【点検】 軽トラック総合 10 【整備】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう

日本全国に満遍無く生息している軽トラック。
自家用、営業用、用途を問わずに活躍してます。
軽トラックは日本が育んだ究極のトラックです。
日頃の点検整備もお忘れなく・・・・・・
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 "(;´Д`)  テヘヘ
  (∨
   ))

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 11:36:45 ID:SjNN3LZ50
前スレ
【定員】 軽トラック総合 9 【二名】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1187958919/
【用途】 軽トラック総合 8 【貨物】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175022672/
【日本】 軽トラック総合 7 【全国】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166338548/
【日本】 軽トラック総合 6 【全国】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157957160/
【装備】 軽トラック総合 5 【充実】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151003877/
【春夏】 軽トラック総合 4 【秋冬】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140572080/
【狭路】 軽トラック総合 3 【獣道】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123977216/
【仕事】 軽トラック総合 2 【遊び】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098071670/
【徹底】 軽トラック総合 【討論】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078817027/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 11:37:55 ID:SjNN3LZ50
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 11:39:07 ID:SjNN3LZ50

どちら様も交通安全無事故無違反でおながいします。

詳しくはGoogleで検索してみて
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E8%BB%BD%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF&num=5


5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 02:06:20 ID:OeQ37Y/x0
1>スレ建て乙。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 16:55:50 ID:eBrEV4wN0
1乙
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 20:19:21 ID:UT+3/Fyg0
保守
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 23:23:40 ID:kLHvKQaW0
だから早すぎると言ったのに…
でも乙>>1
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 19:55:32 ID:9TISde3j0

遅杉ても早杉ても文句を言う奴
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 10:31:51 ID:p6BaXX5I0
保守
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 17:00:52 ID:xODiMC3s0
アクチーの新型出そう
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 09:01:22 ID:cNPKPijJ0
>>11
いつ?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 01:51:29 ID:BOQdbqmhO
今秋
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 12:04:06 ID:4rmevGlG0
旧アク箱乗りなんだがアタックが欲しくなって来た。デフロックってULにしか効かないんだよねぇ?
まぁREALTIME自体微妙なんだが、他の切換え4WDのほうがおぬぬめなんやろか?
ボードに行く位なんだが
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 13:28:31 ID:BOQdbqmhO
関東でも久々のまとまった雪!
昨日の予報を聞いて早寝早起きして早朝から用もないのに出動。
スタッドレスで(・∀・)ニヤニヤしてきたお。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 01:33:41 ID:/KXzixBU0
雪も止んじゃったな
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 07:19:34 ID:hgZUv5IM0
今夜また降るっぽいねwktk
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 16:12:33 ID:tNZFE/SS0
積もらないっぽいよ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 16:27:15 ID:IY0U1uyi0
恐ろしく速い軽トラ

外見ドノーマルの軽トラにチューニングしたV63.5とか
積んでいい音させたら凄いだろうな。
で、高速なんかで後ろからちょっとだけ煽る。

当然、馬鹿にして引き離そうとする。
しかしピタッと後ろに付く。
尚も小馬鹿にした感じで引き離そうと加速する。
それでもピタッと付いてくる。
段々ゆとりが無くなり冷や汗をかきながら必死で加速!
それでもピタッと付いてくる。

ワナワナ震え出して戦意喪失・・・・
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 17:10:13 ID:TYH+y5Lb0
>>19
あのー、突っ込み所が多すぎて・・・
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 20:38:39 ID:97r5bnUn0
なんぼ良いエンジン積んでても、
軽トラのタイヤでぬゆわ`とかふわわ`で煽るのは
イヤ過ぎる
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 22:01:44 ID:W0pdcmnr0
もちろん太っといタイヤに履き替えるんでしょ?
しかも、オバフェンなしではみ出さない様に、サスの取り付け位置を内側にずらして
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 22:42:45 ID:nGCdhM9y0
俺はどーでもいいや
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 00:11:30 ID:s7+o84pM0
軽トラで旅に出ようかな
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 11:34:11 ID:aphN7Nxo0
いってらっさい
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 09:47:59 ID:hKiEAKqX0
事故って死ね
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 09:51:32 ID:ZqyqW0a60
今の時期は軽トラの先っちょにスノーラッセルつけて雪かきだろ。
あれをつけると嬉しくなってしなくていいところまで雪かきしちゃうらしいが。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 10:03:37 ID:hKiEAKqX0
マスでもかいてろ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 15:57:48 ID:AsEYq26h0
サンバーはリヤエンジンだからトルクが掛かって滑りにくいの?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 22:41:34 ID:NVbHqGNx0
さんばーはエンジンが後ろに有るので、中々ヒーターが効かない・・・
キャリーは異様に早く暖気が済む
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 22:53:41 ID:WOFblMRr0
雪かきにはアクティクローラ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 17:25:13 ID:FintD9+tO
未舗装の登り山道でつおい軽箱はなんですか
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 18:21:01 ID:ISctbba00
>>32
サンバー。
>>30
サンバーは電動ファンなのでヒーターが直ぐに効く。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 18:31:31 ID:DrsdsB1H0
サンバーの優位性はスーパーチャージャーによる高トルクの一点しかないのではないか?
確かに急坂には強いが、悪路に強いわけではない。
悪路の状況にもよるが、ぬかるんだ場所、凍結した場所があり、左右のμが異なる状況が出現する場合にはデフロックが可能なアクティ(の一部)、若しくはLSDが装着できるミニキャブの方が優位に立てる。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 19:22:51 ID:FintD9+tO
>>32でつ。
みなさんありがとう。できればデフロックなど欲しいです。
林道を走る事がよくあるので・・・
まわりでは切り替え式の4駆が燃料食わないと人気でつ。メーカーはなぜかホンダがいいと言ってますが、できればホンダ以外のが欲しいでつ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 18:07:12 ID:dCv5U37n0
アクチーは狭くて遺憾がや
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 07:40:08 ID:qgp6y0gi0
狭さにも限度ってもんがあるのにな
次期アクティーも、そこらへんは変わらないっぽいね
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 09:00:19 ID:SO9Kt6zj0
アクティーはいつ変わるんだ?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 18:43:19 ID:DjvyPiO80
そんなときこそマイナスリフト
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 18:44:44 ID:DjvyPiO80
アクティってフルタイム4駆だっけ?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 19:28:19 ID:5/qCjZgm0
リアルタイムですが。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 20:59:54 ID:YQxympfE0
うちのはサムタイム
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 06:50:54 ID:KwMSIS940
たむたむタイム

こんばんわ、かぜ耕士です
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 16:45:47 ID:oO2/A1P20
ホンダのリアルタイムは人気無いんだよな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 16:48:28 ID:oO2/A1P20
でも、スカイラインGT-Rとかは不満無いよな
あれも普段は2駆だろ?
ホンダのリアルタイムがたこなのか?

軽トラと一緒にするなという突っ込みは無しで(^^;
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 16:50:00 ID:YUb28grE0
デュアルポンプよかまし。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 12:28:33 ID:KvCqt81mO
もっと雪が降らねぇかな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 01:03:17 ID:Bu4RjMvu0
もうイイよ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 04:48:55 ID:gETMwITZ0
軽トラが普及したおかげで
農業してる人はほぼ100%軽トラを所有してる
そのせいもあって軽トラ乗り=農業関係=ダサい。
もし農業やってる奴が全員ハマーH2に乗っていたら
農業=カッコいい
ハマーH2がダメでも軽トラはやめてサーフのピックアップレベルにしろよ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 05:56:53 ID:BIBrAGV40
>サーフのピックアップ

なんすかそれ
ハイラックストラックのこと?売ってりゃ買うけど。4年前に販売終了してますが

ハマーもなんでH2限定?キミ車のこと何も知らんのでしょ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 07:35:08 ID:fWffJWVv0
農業には軽トラが必須項目なんだから、国が出資してやるべき。
軽トラごときでどうするわけでもないんだしさ。
中国産の毒入り野菜などばっかりじゃ困るし。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 09:50:30 ID:W1L9znYW0
ハマーH2、軽トラ、サーフ
我が家の圃場においては、軽トラ以外は、役立たずです
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 10:04:07 ID:UVOnlGt60
渡来トンとかピックアップ系はどうもサイズがでかいし荷台が高い。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 13:28:14 ID:PRiX/TJE0
農家にとっては、軽トラックのサイズと軽さが必要なのであって、現行規格でも大きい、重いと不平を吐く人はいくらでもいる。

横幅たそがれ
http://www.hinanet.ne.jp/~k-truck/sin.htm

農村部にはハマーだろうが、アメリカンピックアップくらいなら簡単に買える人が多い。
プライベートでそういう車を転がしていても、しかし、それで仕事をするのは難しい。>>52-53のいうとおり。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 15:23:37 ID:vnEEZlPX0
今月中に車検の準備しなくちゃかと思ったら来年だった。
ちょっと得した気分でもなかったが、財布は助かった。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 15:43:53 ID:j/5LFHgu0
どーでもいいけど >>49 の理論は3行で破綻してるぞw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 17:12:49 ID:P/NJCpva0
ハイラックスサーフだけでなく、
たまにはカリーナサーフとマスターエースサーフのことも
思い出してあげてください。
ttp://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/model/TO/S037/
ttp://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/model/TO/S137/
ttp://gazoo.com/meishakan/meisha/ser13.asp?kensaku=%83T%81%5B%83t&submit.x=29&submit.y=8
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 17:51:25 ID:pspGpnCx0
マスターベーション・セーフ(母親↓の目を誤魔化した!)

   /            /   _,,   (、,,,_,ノ/
  , ´            :/ , - ''´       、 ノ
  /            .:::/::::::::          ` 、
. /            .:::/:::::::      、       ヽ
/             .::::/:::lヽ       ',  ,   、 `、
l           ..::::; 'l:、::l::::ヽ       ',  `,   ',  '、
l          ...::::/:::l::::`/ヽ',:.  ',:.  l:::.  i   `,  ',
l::       .....::::::/:::  l.     ',:.  l:::.  l、:. l:.   `,、. l
`'- 、:::::::::::::::::::, /:::    l.     l:::. /l:::,, - '' ./:.    l ', l
   `l::::: ''''´~     `,  l ,, -─l-:/ l:::./ ,,、:/:::: /:  l '´
    ',::::.       ',、  ',   _,,,,l/ //,::l''//::::. /l:::. /
     `,::::.  . `、  ``、,-',''~:l  ` ´ l:::ノ l/:::::/ l:::/   お母さんを怒らせちゃ、嫌だよ
      ',:::::. :::.. ` 、<`、、:::ノ    、 `´ l:/ /::/
      l::,、:::.:::::',:.  `  、' ,      ,   ./  `、/
.      l/`、,_::::::',:::..   ` 、      /:::...  `、
       '   ~`''''`'l-、,...   ` 、__,/-、:::::::::.. `、
            r::´:::::::::: 、   `、    ` 、` 、:.. ',
           l::::::::::::::::::::::::l`ヽ、'、     ` 、'、::. ',
           ノ::::::::::::::::::::::::ヽ ,`ヽ- 、     `、 ',
         /~`'''''─''''''' ̄/´     \
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 21:45:19 ID:+d4Ciq5b0
>>57
スレ違い
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 01:49:31 ID:xr33tec8O
軽トラ最強
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 02:37:23 ID:N8PKLeFzO
うむ、これほど実用的な車もないな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 13:12:12 ID:50XPQ4Hw0
小荷物を車内に持ち込めないのがマイナスポイント
ハイゼットジャンボは無駄に見えるが、実は理想的。
サンバーもシート裏に少しスペースがあるね。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 18:45:31 ID:yMK5omz+0
小荷物は荷台にトランクBoxを設置すれば問題なくね
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 23:19:29 ID:LnLN9V670
タントとかパレット見てると、もうちょっと背を高くして頭上にモノ入れを作るのもアリかな、
って思えてきた
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 00:25:52 ID:GeNYEXtS0
すんません。軽トラ購入を検討している者です。
法律違反はわかっているのですが、どうしても350kg以上積まなければなりません。大きさ的に軽トラがちょうどいいんです。
で、軽トラで何キロぐらいまで積載して走れるか教えてもらえますか?
1tはさすがに無理ですよね?800kgくらいいけますか?
今考えているのは、赤帽を引退したサンバーか、ハイゼット4WD、ともに中古です。
よろしくお願いします。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 01:00:41 ID:mnNFXuWz0
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!! 覚悟
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 01:27:12 ID:76gr5piwO
1トンくらいなら何とかなる
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 07:41:18 ID:yt1aKpnq0
1dぐらい余裕だが、タイヤの管理と運転が難しい。とくに減速
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 07:48:29 ID:aOqltWVi0
つんのめっちゃうな
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 08:34:40 ID:+FafDm9C0
赤帽サンバーはいいなぁ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 08:34:57 ID:Kt76EahH0
新車ならリヤリーフを4枚オプションすれば1tくらいなんともないけど
ノーマルのままではすごくこわいぞ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 09:07:02 ID:FWpk8oRF0
>>65
何を積もうと?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 10:28:12 ID:8x2DZoMU0
>>72
夢を積もうと思っています
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 10:45:21 ID:r+hc8TFk0
どんだけ重たい夢なんだよ?



    ・・・・・・結婚か?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 11:46:09 ID:MHbyUIjr0
1tの荷を積んだ軽トラは速度も遅くタイヤが潰れて、見てるこっちの方が怖かったぞ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 12:03:52 ID:H1ZIxUM20
>>63
父さんはそうやってるね。
スポーティに走り回ったら、落ちそうで怖いけど。
スポーティに乗ると、助手席に乗ってるお神(オカン)が五月蠅い。

              /   |               |  |  |       ヽ
           /    |                }、 ハ   |        |   ←母親(そっくり)
             /      ハ   :!\        ーーミA、∧        |
        r‐v     |   \ 斗  ヽ.      .' /  j/` !   /   ト..、
.      /:::::::|    ヽ   /\ ≦ \   //イ孑示、|   /    :!:::::::\
        {::::::::::|     ` ー‐ ≦孑k  } /   ん'' ∧!  イ     |::::::::::::::ヽ
       ∨:::::::ヽ、       ∨ ん   ハ  }´   弋  イり从v      ∧::::::::::::::::}
.        ∨::::::::::|`¨   ー ム弋込 り      ` ー= ′ /    ィ' |:::::::::::::/   あぅあぅ
          ∨::::::::'.       ヽ  ゞ ´     '        /   / / /:::::::::::.'
         ∨:::::∧      \     r‐ ヘ    ≦ _  ィ ´ / /::::::::.ィ
         ∨:/  ヽ`ト 、   ≧     ー‐′       /.'   / /:::/  !
.           ヽ    }\人  ̄}ゝ、           ィ / / //   |
                /    '.  !     >  ,_ . ´   _トム´          |
            //`Y ヽ |    / ∧     //Y ` V⌒ Y  ̄ ̄_二_ヽ
            〃 /ヽ  ヾ  / / /'    ///⌒ヽ. ヽ.  |  /   ヽ \
           /    ./⌒Y Y   l l   // /⌒ヽ `    .| /     '.
.            八         l |   .l l / /   {_ハ        |'        |
            {  ヽ        |   .l |/ /      |         /          |
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 18:54:41 ID:WQySf7KR0
>>73
おまえには失望した
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 20:19:15 ID:bXAgNCwQ0
>>76の母:あうあうあう・・・・
>>76:なあに?お母さん、なにあうあう言ってるの?
母:怖いのです、怖いのです、>>76の運転は嫌いなのです!
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 21:00:17 ID:Ec9ZSs840
500kgぐらいが限界
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 22:17:08 ID:Kt76EahH0
>>75
その車はエアー圧が少ない。オレは4k入れてる。800kgはなんともない。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 23:09:36 ID:JpqBv/G50
>>65
俺のはサンバーだが15Kのペットを
80ケース積んだよ

>>68の言うとおり、減速に気をつければ大丈夫。
まじで止まらない・・・特に下りはな
登りは2速だな

それと>>80の言うようにタイヤをパンパンにする事

ちなみに俺のサンバーは34万K走ってるが何ともない
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 12:23:11 ID:RM2h3Wz7O
警察に積載重量許可してもらったら?
あれだ、これだと、なかなか下りないけど。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 12:28:22 ID:YapVk3PZO
>>78
不覚にも萌えた
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 12:56:28 ID:LT9CkHN0O
スズキには是非ともキャリーにジムニーのタイヤを履いた車を早く販売してほしい。
和製ウニモグ見たい!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 17:12:25 ID:xP5xJfcP0
159: 【点検】 軽トラック総合 10 【整備】 84 77 7 08/02/19 18:54  
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 18:57:41 ID:1AK7WD7I0
>>84

それ無理だから。
ラグタイヤっぽいのあるからこれ履かせてみてから意見しろ。
http://www.bridgestone.co.jp/tire/604v/index.html
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 19:55:52 ID:w2AKhr4F0
http://ito-nouki.ocnk.net/product-list/75
こっちのタイヤのほうがかっこいいべさ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 20:14:40 ID:RBJJBMZo0
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 20:47:56 ID:/ls93SzJ0
それは軽じゃないから。しかし、白ナンバーでも欲しいな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 07:05:54 ID:OrOXqXUu0
リヤゲートにドデカい鈴菌のローマ字が消費者の購買意欲を削ぐな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 16:23:38 ID:o4WzpJSA0
ハイゼットのデッキバン乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも軽トラなのに4人乗りだから車内も広くて良い。軽トラは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。大型トラックと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。空荷なのに前に進まないし。
速度にかんしては多分大型も軽トラも変わらないでしょ。大型乗ったことないから
知らないけど排気量があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも軽トラな
んて買わないでしょ。個人的には軽トラでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で100キロ位でマジでギガを
抜いた。つまりは大型トラックですらハイゼットのデッキバンには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 18:39:20 ID:xeg9zp+Q0
↑なんでここはこんなアホっぽいのがわいてくるんだ?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 18:41:33 ID:vzgmD4No0
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 18:50:08 ID:m5TWl4Fk0
どうせこぴぺだろ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 18:54:04 ID:z3aBt2Kt0
むしろ、出来がいいコピペ。GJ!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 19:25:17 ID:8eqi8YxnO
>>92
コピペの改変だよ。元ネタはGTO NA ATな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 20:22:28 ID:f8Q+1i9a0
俺はこの流れに笑うw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 23:05:38 ID:jO5sESv70
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
ハイゼットでデッキバン買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。ハイゼットのデッキバン乗っ
てる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともハイゼットに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 02:11:01 ID:sJVyTFqC0
神のハイゼット乙
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 05:02:27 ID:FFpQYaEAO
100も承知
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 08:56:58 ID:izQ/A2zW0
>>98
ネタ人生
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 08:57:42 ID:izQ/A2zW0
って、それもこぴぺかw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 10:07:52 ID:BF+0BV0L0
あと免許とったばかりでまだハイゼットデッキバンにしか乗ってないから大型がどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでデッキバンってNAでも激速の。出だしは恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当
に凄い。あと92さんは信じてないみたいだけど本当の本当にギガを抜いたんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 23:01:43 ID:A+K1hJOh0
DD51Tゲット記念カキコ
さてタコメーター探そ〜
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 00:30:33 ID:2LxDQPKY0
なにそれ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 00:47:23 ID:To0Ya+o90
ディーゼル機関車か
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 02:19:09 ID:09Asu/570
DD51にターボがあるとは知らなんだ
108104:2008/02/23(土) 07:20:20 ID:+5YD+T3A0
H8キャリー 丸目 4WD NA です。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 07:36:23 ID:jZM8K/sL0
うるさいジジイが出てくる前に教えておくと
キャリーぢゃなくってキャリイなんだってよ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 13:45:48 ID:B+V4ulW20
田舎のじいちゃんの走り屋っぷりは異常
ブレーキングも神だった
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 13:49:32 ID:kg6S+jZu0
俺も年取ったら軽トラのろう
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 20:45:57 ID:aDBFm1tR0
軽トラックにしか見えない
http://toyota.jp/liteacetruck/
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 21:11:43 ID:R+FdIre70
2人乗りだし足元がアクチーより狭いな
http://toyota.jp/liteacetruck/dop/image/in-liteacetruck-b_00002.jpg
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 10:36:01 ID:Vg7Qp5ZZ0
>>107
 DD51はターボが無ければ1100PSも出せないぞ。しかもTwinTurboだ。
しかも2機積んでるから2200PSだ。

 DD51Tにターボ付が有ったってのは、漏れも最近知った。



と、お約束のボケをかましてみるテスト
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 12:32:40 ID:NAKbJmEh0
この強風が運んでくる砂埃ででうちのトラックが茶色に変色してる
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 16:10:07 ID:/5q9V7iW0
黄砂だよ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 19:31:34 ID:Xc5dVECV0
シナ汚いなさすがシナ汚い
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 01:24:32 ID:Gnymf3pa0
俺はこれでシナきらいになったなあもりにもきたな過ぎるでしょう?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 01:38:18 ID:klV/i/Gy0
今夜中に洗車しておくかな
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 17:47:48 ID:+BpNFyYx0
>>116
田舎の砂塵だよ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 12:36:03 ID:qJ106ku3O
現行ノーマルで最高速いちばん出るのは何じゃらほい
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 18:23:15 ID:vpetWUEn0
サンバーSC
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 21:25:11 ID:wQvSsG8b0
ホイルベース短いから怖そうだな、と思ったが他も大差はないかw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 00:38:38 ID:ERF8S/yLO
レスどうも!
サンバー試乗して良かったら決めます。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 13:41:51 ID:TRFvBrTR0
140Km/h超の実力を持つとはいえ、SC車は車両本体だけで100万円、実質受注生産だから値引きもあまりない。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 07:20:54 ID:57rNhD230
150出るぞ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 09:37:53 ID:uXoJdnUx0
>>123
小回りきくぞ
ショートホイールベースは便利
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 11:06:13 ID:ca6Rnlti0
ギア比、リミッターから理論的に148Km/hが最高速。実際5速7400rpmでこの値を記録するという。
もう一段上のギア、6速があっても使えそう。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 11:10:20 ID:ca6Rnlti0
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 15:06:57 ID:uXoJdnUx0
>>129
どう見ても取っ手にしか見えん
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 16:15:30 ID:VbBWnl540
荷台(あおり)をフラットにするより、後部ウィンドゥ下面当りからもっていって、スポイラーの方がいいと思うんだが。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 19:58:30 ID:2fCZAsbP0
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 22:16:26 ID:DIwTGlL10
うちのキャリイは130km/hが精一杯なんだもん
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 00:41:31 ID:bnzGGE5J0
うちのハイゼットは130kmなんて出ない。
てか100km以上だと目に見えて燃料メーターが下がっていくのが分かる。
うちのはもしかしてロータリーか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 00:42:03 ID:bnzGGE5J0
うちのハイゼットは130kmなんて出ない。
てか100km以上だと目に見えて燃料メーターが下がっていくのが分かる。
うちのはもしかしてロータリーか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 00:43:18 ID:bnzGGE5J0
タイムアウトでカキコしたら、連コになってしまった。
スマソ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 10:37:35 ID:RaU1+Jgr0
>>136
ここ数日、サーバーの調子が悪い所為らしいから(゚ε゚)キニシナイ
138免許はあってもMT分らん、と言うか車分らん:2008/03/02(日) 12:22:49 ID:nyHHVzUW0
近々実家で農業用(田んぼにトラックを運んだり山にミカンを取りに行く)に軽トラを買い換えるのですが
3速ATと5速MTはどこが違うのでしょうか?同じパートタイム4WDでもMTとATとではパワーが違うのでしょうか?
下がぬかるんで車が立ち往生した時だけ4WDにしてギアを「L」に入れればMT車と同じなのではと
思っているのですが・・・甘いでしょうか?(農業あまり知らんのでこれくらいしか4WDを使うシーンが思い浮かばん)
田舎に帰った時にちょい乗り用にATを購入させたいと目論んでいるのですが、もちろん不利益があるなら
MT車を買って欲しいとも思っている。アドバイスお願いします
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 12:27:00 ID:O/zvdozJ0
君は口出しせんほうがええ。お父ちゃんに任せなさい

君がぐちゃぐちゃ言うても何の役にもたたんから。
140免許はあってもMT分らん、と言うか車分らん:2008/03/02(日) 12:40:48 ID:nyHHVzUW0
>>139
いや父もウリと同じで車さっぱり分らんのですよ
ディーラーにうまく丸め込まれないためにもアドバイスを!
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 12:51:13 ID:A6C/4HRa0
どこからどう説明していいかわからんなw

2chよりディーラーの説明を信用したほうがいいと思うけどねー
それがどーしても嫌なら、ちょっとクルマのことわかりそうな友達に聞くか…。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 13:08:24 ID:O/zvdozJ0
ATにするかMTにするかだけで「丸め込まれる」ってキミ
どんだけ人間不信なのよ
少なくとも農業も農道も父ちゃんのほうが熟知しとんのでしょうが
その父ちゃんがクルマの専門家のディーラーと話しゃ完璧でしょが
君はどっちも知らんのだから黙っとればええんじゃ
143免許はあってもMT分らん、と言うか車分らん:2008/03/02(日) 13:27:03 ID:nyHHVzUW0
>>141
友達にもいないからこうして2ちゃんで聞いとるのです
ディーラーは結局自分に有利なように説明するんではないか?と言う不信感があります
取り寄せなければ無いAT軽トラより手元に在庫としてあるだろうMT軽トラをうまく丸めて売った方が良い筈だし
姉夫婦もATしか乗れないし、できれば誰でも乗れるATが良いのではと思っているんだけど
父に不便を強いることになってもいけないという思いもあり・・・何とか知りたいわけです
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 13:31:45 ID:EpXniaArO
オートマで四駆で桶
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 14:02:20 ID:nyHHVzUW0
>>142
父も今月定年退職であまり農業知らんのです。長い間おじいちゃんが自家用にお米を作っていたけど
2年前に急に亡くなってしまって・・・
ウリ的にはATかMTかはけっこう重要です。乗り手が限られる車は足としてはあまりよくないと思うので

人間不信というところは当っていると思う



146免許はあってもMT分らん、と言うか車分らん:2008/03/02(日) 14:16:21 ID:nyHHVzUW0
>>144
そこを詳しくお願いします
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 14:21:10 ID:jGulqkjS0
>姉夫婦もATしか乗れない。
これでAT決定なんじゃないの?
つーかあなた自身もAT限定?完全にAT
個人的には軽トラATって違和感ありまくりんぐすだけど、
そういう事情ならATでしょ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 14:21:26 ID:X+w+U64E0
>>143

バイパスとか高速走らないならATがいいんじゃないの?というか姉夫婦がMT乗れないならATにしておけ。
トルコンにはトルク増大効果もあるから、登坂性能もバッチリだ。

そう言いながら、自分の家のサンバースーパーチャージャーはMT。
バイパスも余裕だけど、NA、AT、白の軽トラックでバイパス走るのは嫌かも…。
高速には絶対入らない。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 14:24:53 ID:X+w+U64E0
>田んぼにトラックを運んだり山にミカンを取りに行く

トラックを運ぶ?
http://response.jp/issue/2005/0522/article70895_1.images/87414.html
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 14:49:54 ID:nyHHVzUW0
みんなレスくれてありがとう

>>147
>>148
ウリも姉夫婦も県外に暮らしているので田舎に帰った時の足があった方が便利なんです.
3人とも免許的にはMTも大丈夫ですが、実際にはペーパードライバーに近く無理っス

ATだとあまり早く走れんのですか?ネットでググッたらAT軽トラに乗ったら60キロしか出なくて友達と爆笑した
なんて記述があったけどほんとだったのか・・・ところで「トルコン」とは?


>>149
トラックじゃなくてトラクター?いや耕運機?とにかくヤンマーの宣伝に出てくるような朱色で土を肥やす乗り物だ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 14:58:34 ID:wRYBfsdE0
>>138
買い換えで悩むってことは前車はMTだったわけね。
今や軽トラもけっこうATが普及してるから
MTに比べて格段にパワーが落ちて使えないなどということはない。

軽トラにMTが多いのは田舎の爺さん婆さんがユーザーで
慣れないATを敬遠してるからジャマイカ?

普段メインで使う父ちゃんが
AT絶対イヤと言うならMT
ATでも別にいいよと言うならATにすればよい。
姉夫婦さんも自分らの車持ってるだろうし。

グレードならともかく
デラが車をトランスミッションの違いで勧めることもないと思うのだが。
152免許はあってもMT分らん、と言うか車分らん:2008/03/02(日) 15:20:27 ID:nyHHVzUW0
そもそも農業用のグレードにはなぜMTしか設定がないのか?というのが最大の疑問で
ATではダメな理由があるんじゃないか?と思ってしまうわけです
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 15:48:30 ID:hBHAJDCs0
まずインターネッツを使うことを覚えるべきだな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 17:17:55 ID:bt9QJBZm0
MTの方が良いが、
運転に慣れてなかったり運転に自信が無い人間が運転するならATにしておけ。

MTの方がスタックした時に振り出しで脱出できたり、
速度の調節も細かくできるし、
高速の合流なんかでエンジンのパワーをキッチリ使って合流できるんで速いが、
それはMTをキッチリ運転できる人間の話だ。
できねぇんだったらAT乗ってろ。

それでも判断がつかないんだったらディーラーの言うとおりにしておけ。
ディーラーだってお前さんみたいなのに変なもん売ってクレーム付けられるのは嫌だから
しっかり親身になって選んでくれると思うぞ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 17:39:34 ID:YPf/n0N60
なんでそう暴力的な言い方しかできないんかね?
こういう人ってクルマの運転も同じなんだろうな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 18:04:12 ID:ZgLtsi3L0
ちょっと見返したが、オレ基準で暴力的なレスが見つからなかった
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 18:20:28 ID:h22ZAVyD0
>>138
今乗ってる自分の車はATか?おやじさんの車もATなんだろ。
だったらATにしとけよ。ATは便利だぞ。うちの軽トラ
12年前のATだけどよく走るよ。近所の配達だけだからATの
便利さは欠かせない。ATだから走らないなんて30年前の話だ。
バイパス走るときは100kmくらい平気で出してるよw
158藤原豚:2008/03/03(月) 06:33:47 ID:Hl6hBj1w0
軽トラックはタコメーターないから回転数は気にしないということで。

ダイハツハイゼット先代のAT車には萌えるものがあった。
ATは最廉価グレード〜最高級グレード共通のツインカム、52ps/7000rpm。たしかスペックはNAで一番だったと思う。
7000rpmまでブン回せる喜び〜

(自作の)「Hijet X4」シールを貼って空荷時の超フロントヘビー、リアリーフのジャダーを腕でねじ伏せて走れば、TE27で峠を攻めた熱いスピリットが蘇る…
秋名で豆腐配達してる兄ちゃんは運転が上手らしいが、AE86とかGC8とやらだけでなく、ハイゼットで速くなければ本物とは認められないな。(ぷはー)
159藤原豚:2008/03/03(月) 06:37:12 ID:Hl6hBj1w0
↑余談ながら、最高級グレードエクストラMTは50馬力、最廉価グレードスペシャルMTは46馬力だったと思う。
つまり、ATにすると自動的にハイパワーエンジンになった。

農道グランプリではサンバーのスーパーチャージャー、キャリイターボよりは若干遅いが、ほぼ互角。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 07:33:53 ID:icAVHg1y0
今日は帰宅時間に雨がふるっぽいので軽トラで出勤するる
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 08:08:01 ID:Hts5w+LQO
ディーラーとの長年の付き合いの関係でアクティトラックしか選べないんだけど
アクティの良い点悪い点ご存知の方教えてもらえないですか?
まだ現車みてなくてカタログ見ただけなんだけど
価格が高め?
足元が狭そう(アクセルペダルあたり)
エンジンパワーが無さげ
ミッドシップなので室内は静かそうで走りも良いさげだけど…
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 08:37:01 ID:InLuSfdZ0
アクティの良い点。軽トラで唯一オフセット衝突対応。内装のクオリティが
高い(○菱なんて見れたもんじゃない)エンジンがミッドシップだから
空荷でも安定してるし静か。あおりが頑丈。
アクティの悪い点。クオリティが高い分値段も高い。曲がらない。4WDに
ATがない。
曲がらないのは小回り命の軽にとって致命傷かな。アクティは回転半径
4.5m前後。キャリイは3.8m。この0.7mの差はあまりにもでかすぎる。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 10:31:47 ID:Ij11zftg0
>>158-159
チラ裏はブログにでも書いとけ

>>161
ホンダのリアルタイム4WDは好みが分かれるところだな
2WDなら関係ない

>>162
軽トラは内装いいのか
ホンダの1BOXはショボイ内装だぞw

回転半径は、ショートホイールベースのサンバー最強?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 13:02:43 ID:InLuSfdZ0
>>163
回転半径はキャリイのショートHBが3.6mで最小。サンバーは
3.9mでキャリイのロングHBの3.8mよりでかい。
ホンダの内装がしょぼいといったら○菱は原始時代だぞw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 17:01:26 ID:gpYH+mIC0
アクティの4駆はパートタイムで2駆4駆が選べないという
感じ、配分は不明だが前輪にも常に駆動力が掛かってい
る。だからタイトコーナーブレーキング現象がありフルハン
ドルを切るときはよくエンストを起こす。その分直進安定性
は抜群ではないかとおもう、軽トラで良くある後輪のスリップ
は全くない、常に4WDだから当然だが。

重量配分は2駆も4駆もほぼ5対5だからバランスはいい、
非力と言われるが、軽い荷物しか積んだことがないので
満載の時はよくわからないが、空荷では峠道でも走りは
十分。助手席がたためて使える空間ができる。

ホイールベースが軽トラ中最長で乗り心地も悪くない。

フォグランプはつけるスペースがない、足下は狭いが
気にならなかった。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 17:13:26 ID:z9ncJPKw0
身長170cm、股下80cmですがアクティトラックの運転席にマトモに座れますか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 17:48:51 ID:uO4SPcnW0
アクチーは、いちおう身長160股下75以下のドチビ短足と義務付けられているようでがす
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 19:27:29 ID:HCJDMVAe0
185cmあるんだが、やっぱまともな姿勢で運転するのは難しいかな

ちなみに友達のコペン(フルバケ装着)から降りるとき、無理な体勢になりすぎて
背中が攣って地面に転がった経験アリw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 20:58:22 ID:q5On74RD0
170cm以上だったらアクチィバンの方がいいかな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 01:57:17 ID:VzrcTSFP0
180だとサンバーかハイゼットしかないな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 20:40:47 ID:VAUoRlBnO
>161です みなさんレス サンクスです!
163aの短足の俺には問題なくフィットしそうですW
小回りに関しては妥協できそうなので購入する事になりそうです
ありがとうございました!
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 07:44:43 ID:H0NxGV7t0
買ったら報告よろ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 10:49:29 ID:3h5/3fvu0
田舎の農村地帯だと平気で軽トラで通勤したり・送迎してるが
究極に恥ずかしいこと気づいてないのかよW
それとも単なるバカで恥知らずかっっっっW
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 12:31:23 ID:v8pCPBs90
>>173
たいした車持ってないくせにえらそうなこと言ってるんじゃないよ。
それとも免許も持ってない消厨工防かw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 13:40:28 ID:dncgWyN90
釣られちゃだめ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 14:19:33 ID:3h5/3fvu0
軽虎っっW
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 14:25:45 ID:3h5/3fvu0
軽トラ=下民屑農家W
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 14:28:50 ID:3h5/3fvu0
http://farm2.static.flickr.com/1023/540333425_c93a39db6a.jpg
人類の恥部W
食事はもちうんこ大盛りっW
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 14:31:55 ID:3h5/3fvu0
5コートパールのブリリアントシルバー仕様の軽トラ都内はしってたっW
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 14:34:50 ID:3h5/3fvu0
ブザマ=けっとらW
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 15:02:25 ID:3h5/3fvu0
でてこんかいけっとらW
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 15:04:36 ID:3h5/3fvu0
営農サンバW
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 15:10:15 ID:Csae0QKC0
単発吹いたw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 15:30:58 ID:3h5/3fvu0
↓アホかおまえらっっっっっっW

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【野外】軽トラカーセックス22nd 【野菜使用】 [車]
【俺が先か】ボロ車スレ Part22【お前が先か】 [車]
【スバル】スイカ泥棒に最適☆21【軽箱】 [軽自動車]
【便利】 軽トラで嫌がらせ法 その4 [車]
違法駐車に制裁的ないたずら! 57日目 [車]
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 16:06:29 ID:z3vfzKXG0
>>184
嘘付くな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 16:33:21 ID:dncgWyN90
かまっちゃだめ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 18:29:23 ID:LXyFPtdzO
たった今ハイゼット買った。
四駆のマニアル、新古車。荷台のマット、バイザー、
フロアマット、スピーカー付けてもらって下取り23マソ引いて55マソ。かなり満足。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 19:18:18 ID:ffGPOnHU0
>>173

いいじゃん、別に。
政令指定都市だが、軽トラでスーパーに買い物行ったりしてるぞ。

趣味専用で全然距離が伸びないとはいえ、5年で1000キロ行かないって…
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 19:40:09 ID:HdcKifG40
軽トラスレッドに釣り人がやって来るなんて極めて珍しいなw
しかも釣針に餌がついてねーしww (爆笑pgr
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 20:44:37 ID:hMFe8B1U0
>>189
何かでっかい釣り針をエサも付ける事なく、ただ闇雲に暴れさせてるようにしか見えないな。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 22:16:50 ID:jJiD+saP0
>>164
HBって、ホイルベースの事か?
ホイールは”Wheel”だからWB、な。
取り敢えず中学生からやり直せ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 22:42:23 ID:KrScJ+YC0
鉛筆かと思ってた
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:44:16 ID:eYzXEyTF0
BLAXのエアロってどう思う?

俺的には不可だな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:53:33 ID:AyEjJAbq0
>>191
軽トラで流している廃品回収はアルミホイルまで引き取る ってかw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:57:08 ID:mDtXqwim0
まとりあえずHBはハブベアリングな。覚えとこうぜ兄弟
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 20:58:07 ID:ULKT8fjAO
HB〜101〜♪
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 21:11:41 ID:9V8cKI2E0
>>196
それってガソリンに混ぜるとすごいことになるヤツ?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 21:18:12 ID:JbzFkWG20
HBスズキ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 22:11:32 ID:35jwMTcs0
懐かしいな
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 08:22:07 ID:aTUim95Q0
200km/hでぶっ飛ばせ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 08:31:32 ID:PHUMnU37O
>>189その丸見えの釣り針に真っ先に食いついた魚がお前w
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 12:27:16 ID:LnNfDK0m0
HBをハッチバックの略と思って読んでたから意味わからなかったぜ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 12:31:12 ID:EDhXw1qsO
今日のお昼はHBでした(海苔タル)
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 13:22:43 ID:5ZxhedOcO
アクティ運転メッチャ楽しいな。
剛性高いし頭が重くないからスイスイ曲がる。
何よりもエンジンが良く回る。
軽トラにもホンダDNAは生きてるんだなと思った。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 18:41:43 ID:vcAkwGhC0
アクティタイプRを出してくれ。VTEC搭載でレッドゾーンから吹け上がる!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 19:25:38 ID:M58QEOc/0
>>201
そんな屁垂れな返しじゃ見苦しいだけだがなw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 21:35:40 ID:EDhXw1qsO
アクティダンプならR
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 01:22:47 ID:v8gxVseX0
ダンプはみんなR
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 07:28:08 ID:lk21Si+D0
ダンプならFゲートで
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 10:16:42 ID:YidQkKKP0
石焼芋屋はキャリーがデフォなの?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 16:22:50 ID:d/TR2TnNO
3月になったのでスタッドレスを外して、
ロードタイヤに履き替え完了しました。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 16:38:19 ID:w94eQK9gO
先日知り合いの赤帽さんのサンバーを10分位運転させていただき烈しく感動しました。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 18:33:20 ID:hUNf7r1gO
>>212
どの辺が?
kwsk頼む。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 23:18:30 ID:HfrjJPkM0
>>211
早いな。おれんちじゃ3月一杯は油断できないからまだ交換してない。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 02:28:59 ID:r2gdyJjP0
春だね
桜が咲いたら写真でも撮りに行くか
軽トラで
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 07:44:57 ID:baeLLrR20
いってきまーす!
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 18:40:47 ID:0hTTh02G0
諸君、私は軽トラの窓を開け春風を感じながら走るのが好きだ。
諸君、私は軽トラの窓を開け初夏の香りがする風を感じながら田植えの時期の田んぼ道を走るのが好きだ。
諸君、私は軽トラの窓を全開にして真夏の夜を走るのが好きだ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 18:43:08 ID:baeLLrR20
気持ちイイやね
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 19:44:30 ID:GnVlJ/sGO
オレ、新車のアクティが無事納車されたら
あの娘にプロポーズしようと思うんだ……
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 19:54:25 ID:9wR64Hnj0
キミに最初に乗ってもらいたいって口説くとか?

このぅラブリーラブリー( ´∀`)σ)Д`)
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 21:08:11 ID:chGaDMWUO
5速の4wdでデフロック付きを探してます。
なるべく小回りが効き、燃費がイイやつはありませんでしょうか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 21:23:58 ID:rS2wGyt70
後ろの窓開けたい・・・

アフターである?
(現行きゃり乗り)
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 21:31:53 ID:baeLLrR20
同意。
あとサンルーフもやってみたい。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 01:16:14 ID:MSFKG7ex0
サンルーフ想像してワロタ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 02:08:20 ID:YcjeTFuU0
タバコを吸う俺としても、空気の抜ける背面の窓か
天上などに換気経路があると良いかな
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 03:07:40 ID:ueI0NNutO
ミッドシップ2シーターに乗ってます。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 07:50:20 ID:XMae/h100
昔のモデルだと足元に通気孔があったよな
いつごろからなくなったんだろう…
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 16:18:07 ID:NOA10I+l0
>217
諸君、私は軽トラの窓を開け春の田舎の香しき香り(田んぼの鶏糞)を嗅ぎながら走るのが好きだ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 16:55:38 ID:kF2RP5wq0
>>223
サンルーフなら
http://www.carview.co.jp/market/parts/detail.aspx?id=53838
こんなのがあるから、流用すれば付けられないことも無い
でも出来るのはチルトのみで、スライドはムリだろうなぁ

>227
昔運送会社の短期リース車両で、ポーターキャブの前をあけっぱなしで
「あの車ぁ、雨漏りしますぅ〜」って言ってた馬鹿バイトが居た
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 02:46:44 ID:tJYtJqSX0
>>229
そうそう、チルトアップ式のがイイね。
サンルーフって言うと太陽燦燦って感じだったよね。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 02:56:52 ID:iQw/oQuLO
>>227
ミゼット3輪

運転したことないだろ

糞ガキ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 10:23:10 ID:/kn0zCyK0
>>231
ずいぶん血の気の多いじいさんだな
軽トラでがんばってもたかが知れてるんだから
ちから抜いて安全運転しろよ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 12:21:37 ID:K4gzXgV30
>>227
俺が平成5年頃に買ったアクティ(バンだけど)には、まだ足元通気孔ついていた。
その次のマイチェン時(前ウィンカーとポジションが、バンパー部からヘッドライト一体型になった時)に、
廃止になったみたいだけど。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 00:08:37 ID:L0XsLfzg0
雨とか入ってきそう
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 01:07:04 ID:yjzQG5650
【自動車】三菱自、軽ベースに世界戦略車開発へ [08/03/15]

三菱自動車の益子修社長は、軽自動車をベースに小型乗用車と小型トラックを開発し、
世界販売の柱にする方針を明らかにした。低燃費・低価格の小型乗用車は2011年にも欧州で発売。
小型トラックは日産自動車と共同開発し、12年にアジアに投入する。


ソース
http://www.asahi.com/business/update/0315/TKY200803140405.html
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 08:38:29 ID:y12Kyoon0
アイをベースに新型軽トラ開発ってこと?
そいつはすごく楽しみ楽しみ

ただ共同開発か・・・いい技術を日産に盗られないように注意してほしいな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 14:47:27 ID:5qcgNBRa0
アイではなく
ekワゴンベースの前輪駆動ピックアップ(欧州やアジアなどではよくある)
だったらイヤだなwww
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 15:05:13 ID:SNR5ZY8q0
次のミニキャブに1000cc積んで海外で売る程度のことだろ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 20:53:29 ID:HjxF3Q5j0
>>236-237
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080315-OYT1T00671.htm
経済ニュース
「i」ベースに世界戦略車…三菱自・益子社長
 三菱自動車の益子修社長は、読売新聞のインタビューで、欧州が排出ガス規制を強化する2012年ごろをめどに、軽乗用車を
ベースにした小型車を世界戦略車として開発することを明らかにした。
 建設を計画しているロシア工場については、モスクワ南西部の都市カルーガを第1候補に、6月をめどに最終決定する。
 益子社長は、08年度から10年度までの次期中期経営計画を「成長のための足場固めの期間」と強調した。さらに世界的な
小型車需要の急増に対応するため、「1・0〜1・5リットルの低燃費の小型車を世界戦略車として開発していく」と述べた。ベース車
は「軽乗用車『i(アイ)』が一つの候補」と述べた。一方、ロシア工場について、益子社長はカルーガを検討していることを認めた上で、
「さらに慎重な検討が必要で、6月中に最終判断したい」と話した。                 (2008年3月15日22時19分  読売新聞)
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 21:00:12 ID:FVwgb7vB0
( ´_ゝ`)フーン
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 21:53:45 ID:f0UjwG2Q0
サンバーvs新型ミニキャブのRR対決が見られるわけだな
趣味的にはぜひ過給エンジン・4WDモデルも出してほしい
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 11:17:32 ID:M810YTgq0
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 21:23:18 ID:79YoYZII0
いくら何でもそりゃヒド杉(w
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 22:17:15 ID:hN/tk/6C0
菱はタイヤが取れてあぶね〜し
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 23:06:54 ID:Jrw4a0kL0
サンバーかアクティーどっちかくれるって言われたらどっちにする?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 23:11:10 ID:fjGLDUr50
アクティー持ってるからサンバー
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 11:32:47 ID:04MMtJin0
>>245
当たり前のようにサンバー
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 12:21:34 ID:M2w5XuPk0
アクチーだってエンジンよく回るしサンバーに負けてないと思うけどな
ホンダ車は下取りも良いし
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 16:18:32 ID:+EaLXBs50
アクティは止まらない気がするのでやな感じな俺は元戸塚民w



※今は止まるみたいです
※ホンダの軽トラが止まらないという話ではありません
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 18:41:41 ID:W8xZuGOE0
そこでダメハシのハ〜イゼットですょ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 20:43:38 ID:TJgzeNAr0
>>250
ん?言語障害の有る方ですか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 20:50:03 ID:04MMtJin0
>>248
運転席の狭さは致命傷
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 22:15:21 ID:ldF7o4rIO
チビと短足には最適
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 03:31:16 ID:7thmZszg0
今のポンコツだめになったら軽トラ乗りたいんだけど
パーツとかってでてるの?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 07:21:48 ID:ohVlmk4C0
何のパーツ?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 12:23:12 ID:Bm1+gxmp0
ここで>>254が言うパーツとは

1. エアロやローダウンキットなどのDQN車仕様
2. 日々のメンテに必要な消耗パーツや油脂類など

さぁどっち
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 19:55:18 ID:xaU1c6FS0
>>256
1. エアロやローダウンキットはいらないです


エアクリとかスポーツマフラーとか
2. 日々のメンテに必要な消耗パーツや油脂類などです
昔サンバーちょっとだけ乗ってて上がもうちょっとほしいと思ったので。

258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 21:41:28 ID:YBlFbsH+0
エアクリなんか取っ払っちゃえ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 22:06:01 ID:Bm1+gxmp0
最初からそう言えばいいのに

>パーツとかってでてるの?

なにこんだけ。ばかじゃんDQNじゃん
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 22:53:34 ID:xaU1c6FS0
>>259
みんなパーツだろw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 23:32:04 ID:BuLEjiTs0
>>257
純正部品はそれなりに出ると思うよ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 23:45:23 ID:jvpjJCSA0
>>259
底意地が悪いなお前
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 07:36:09 ID:pOdP1hrR0
まあ、まったり行こうぜぃ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 10:32:18 ID:vVQmUBXfO
4月にガソリンの値段が下がるし、一度ウチのキャリィに
ハイオク入れてみたいな。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 10:57:46 ID:U8/1OD0/0
今でも入れてみろや、ケチ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 12:28:08 ID:gv5K5W+dO
カプチーノベースに軽トラ作ってよ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 12:32:34 ID:ArsSZ6dXO
>>264
レギュラー仕様のエンジンにハイオク入れても
一つも良いことないぞ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 16:57:23 ID:EQ+jtqqJ0
洗浄成分ワーキレーってまだ入ってるのか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 18:16:22 ID:no5KlU5S0
軽トラにハイオク入れるぐらいなら2〜3千kmごとにオイル交換した方がイイな。
エレメントはもちろん、プラグ、エアクリなんかもマメに交換してるクルマの方が調子最高だし。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 18:35:58 ID:ruRNdScH0











       軽トラ業界も名門日産>∞>アホンダ(笑)でなければならない



271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 19:48:41 ID:ACQ3GG5g0
13点
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 20:48:19 ID:8SZXU5lY0
アクティだけど「無鉛ハイオク使用可能」と取説にある。
一度いれてみたい、燃費が劇的に良くなる可能性があ
るかもしれない。やってみよう、誰かねっ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 21:19:35 ID:50z1bhK60
逆に使用禁止って書いてあったら恐いな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 01:15:46 ID:eZPSXjgA0
どっちにしても、この原油高のご時世にわざわざハイオク入れる必要もあるまいに。
まぁ場所によって暫定税率切れを見越しての値下げが始まってはいるが。

リッターあたり10円高くても、メリットなんて実質ないんだぞ?燃費が良いとかいう話だって
ほとんど都市伝説みたいなもんだしな。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 18:06:55 ID:XIEbJgnd0
ガソリンなんか1L/200円でも全然OKむしろDQNが減って道路が空いて温暖化も防げて馬ー
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 08:14:14 ID:hjRnMqhl0
>>273
 スズキの単車(バンディッドだったかな)にハイオク入れると、
キャブのダイアフラムが溶けるトラブルが発症するらしい。
取説には「レギュラーをご使用下さい」としか書いてないらしい。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 17:14:19 ID:DL3+mVtm0
>>272

レギュラーに合わせてチューニングされたエンジンでは、点火しにくくなる分、かえって性能が低下するのでは?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 19:39:19 ID:IQMAxWWe0
安いオイルで2〜3日軽く廻した後に、高価なオイルを満たしてます。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 00:56:00 ID:VCxx3BBOO
もう雪ふらねーよな?もう勘弁してくれれ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 07:34:21 ID:jwybXaDh0
天気良いぞ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 13:41:45 ID:FSHpSo9N0
>>274
いいから黙ってハイオク入れてみろや
それで何も違いを感じなかったら、違いの分からない男としてまた出てこいや
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 20:12:37 ID:O4ZqDRFF0
明日はお米の種まきです、休みを頂きます、課長。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 20:21:21 ID:gsJqYtj90
あれ?俺がいる
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 08:51:54 ID:X8cr7mMd0
>>269
>軽トラにハイオク入れるぐらいなら2〜3千kmごとにオイル交換した方がイイな。
>エレメントはもちろん、プラグ、エアクリなんかもマメに交換してるクルマの方が調子最高だし。

でも軽版には、マメにオイル交換してると「販売店の言いなり」と馬鹿にするクズが多いんだよw
5000kmは早いほうで1万kmで交換する奴もざら
ハイオク派かメンテ派か、好きなら両方でもいいんじゃない?
世間の大半は両方とも無頓着だって事だ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 17:47:05 ID:LvNAwiXy0
もう少し自動車用エンジンのこと勉強した方が良さ毛ですな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 23:07:06 ID:SLAFXpby0
通勤で上まで回すから、オイル交換は3〜5000kmでしてる
レギュラー指定にハイオク入れても、ECUの関係で大差ない気がする
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 07:16:25 ID:Q3e8TArjO
レギュラーにハイオクちょっとだけ混ぜてみたら?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 07:39:26 ID:8JNS9cg+0
いずれにしろ指定がない限りツインカムE/Gでもなけりゃ意味無いと思うけど
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 09:02:12 ID:2g5ZtmH10
ツインカムなら意味あんのかwww
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 09:44:28 ID:gTCy1+qk0
点火時期変えるとか圧縮比変えるとかしないとねぇ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 18:18:46 ID:gBtt1Yxx0
>>289
 ↑
m9(^Д^)プギャー!
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 00:45:54 ID:sfRW7VNQ0
赤坊さんは長距離走るとすぐにオイル交換をしていると言っていた

軽だから継ぎ足し継ぎ足しでいいやと思っていたがそれを聞いて
まめに交換するようになった俺様参上

>>282 うちはミルキークイーンw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 17:54:18 ID:qsL06Gm60
ぽまいらけちけちすんなや
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 20:25:31 ID:fQKpcY4S0
寧ろ、軽自動車だからオイルはマメに換えるべきだと思うのは漏れだけか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 17:43:11 ID:EJYMTNNr0
赤帽サンバーが欲しいために赤帽に入ってやめた俺様が最強だな!
マジで一生サンバー乗りたいよw
仕事に遊びに最強車
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 21:35:36 ID:DKZ3DteD0
よく赤帽の人に車検証借りてエンジン取り寄せ(追突事故された事にして)→乗せ換えって手は聞くが、
わざわざ赤帽に1回加盟するとは(w
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 04:15:47 ID:XH27bHeC0
なんだ赤帽産婆は別物なのか
初めて知った
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 08:43:12 ID:AOrgJFLn0
赤い帽子をかぶってるんだよ
ttp://www.akabou.jp/person/cars.html#c1
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 11:05:20 ID:NHdT3oMd0
別物って言うほどでもないだろ
専用塗装とオマケが付いてるだけって感じじゃね
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 11:13:09 ID:nPuQz0LJ0
赤帽エンジンは鍛造ピストン使ってたりメタルが違ったりしてなかった?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 11:19:25 ID:n9CWVBU20
最新の赤帽エンジンは量産モデルとほぼ一緒の仕様になったとかいう噂も
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 21:10:25 ID:jjze8C+L0
赤帽って儲かる?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 23:22:45 ID:Eu7Rrhw80
いまは儲からんだろ
軽急便とか30km3千円(大手路線の社内チャーター価格・実際の業者払が2700円、そこから10%引かれたら・・・)とかて請け負ってるし
組合からのあっせんも少ないみたいだし
(加盟したのに「自分で営業して来い!」って言うのが多いらしい)


どこか航空貨物運送会社の空港発着系チャーターか、メーカー等で運送会社を挟まない専属に入らないと稼げないよ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 13:25:21 ID:ykJuXWDq0
赤帽じゃないけど、近所の人も軽急便みたいなのに入ってたな。
荷室にトラストXとかいうロゴシール貼ってた(組合名?)
でも、たけど、1年ちょっとで剥がして、独自に営業してるみたい
仕事開始が朝早くになって大変そうだ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 18:18:35 ID:2iZ3NEyP0
赤帽って共産党?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 18:57:04 ID:39TZJjofO
トラストXは軽貨急配です。委託料76%のぼったくりです!
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 22:38:45 ID:297nq3Zy0
>委託料76%

たけえw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 22:55:12 ID:P7429nWS0
>>304
>でも、たけど、1年ちょっとで剥がして、独自に営業してるみたい
それは営業ナンバーの取り方を知らない人がよくやる(?)方法
メンド臭いからって、書類代やら手数料やら加盟金、指定メーカーの専用トラック等の初期費用合計200数十万オーバーの金を払ってやる
あんな中途半端なデコッパチ荷台に100万の価値なんて無いのに(w
軽トラで雨を凌ぐ容積稼ぎたければ、葬儀屋が花輪を運ぶのに使ってる超ノッポな幌を付ければいいだけ

でもって、委託料の低さ・廻ってくる仕事の少なさ・車両代ローン金利の高さに嫌気がさし、脱退する
軽貨急配は車両代・ローン金利でぼった喰ってるので、1年程度で脱退されて支配車両が減っても、痛くも痒くも無い
(車両不足時は、同業他社(似たようなチェーン展開している青帽等)へ仕事を廻すだけ)

軽の営業ナンバーなんて、普通車と違って検査協会事務所へ4,5回通って窓口でアレコレ訊き出せば、車両代の他は3〜4万程度の費用
(15,6年前に聞いた話なんで、今は幾らかはっきりとはワカラン)で出来る

実際ウチの会社(運送会社です)の先輩が、定年後に持ち込みでチャーターの仕事をやるつもりで、当時通勤車に使ってたスズキ・アルト(黄色
4ナンバー登録車)を、自力で黒ナンバーに変えてた(w
(因みに上司から「ウチは電報屋じゃ無いんだ、容積少ないアレじゃダメだ」って言われて、中古のサンバー箱車(弁当屋あがりの、not赤帽車)
に買い替えた  ところが未だ退職せずに定年延長して会社に残り、それで通勤してるw そのサンバーは前所有者時代を含めてもう20年選手)

>仕事開始が朝早くになって大変そうだ 
その分、仕事終わりが早い仕事が多いよ
そのほか午前午後で違う会社の仕事をする分、超朝早い分「お前は医者か?」と思うほど昼休憩を取り(4,5時間・もちろん寝てる)、20時21時
まで働く人もいる(特に若い人(といっても30〜40歳代だけど)に多い仕事の入れ方)


>>305
違うよ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:07:25 ID:bxdGnFUw0
そうやって俺もみんなも軽トラと共に生きてゆくのさ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 08:30:33 ID:oRyYZTrf0
>>308
詳しい内情とんくすこ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 05:35:24 ID:syr59tuDO
今日は仕事休みにしたのに朝から雨(つД`)
悔しいから仕事しよ
312214:2008/04/10(木) 10:52:04 ID:W53RX0K60
>>308
詳しいね
どの業界も色々大変そうだ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:04:16 ID:8QPj/90k0
スバルが軽から撤退。赤帽はどうするんだろ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:21:33 ID:bK9pURnA0
>>313
ソースは?<軽から撤退


ただ単に、一部車種のOEM供給がされるだけじゃ無いのか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:21:47 ID:9hqXAbzI0
スバルがダイハツから供給を受けるんだったら当然ハイゼットになるんジャマイカ?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:37:43 ID:t6PVled00
>>314
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080410-00000602-reu-bus_all
>ダイハツ<7262.T>から軽自動車のOEM供給を受け、最終的には自社の軽自動車生産は終了すると述べた。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:52:30 ID:8YSW1Aeq0
あれま、名車サンバーまもなく終了か・・・ナムナム
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:55:38 ID:PohQando0
いまのうち新車で買っておくか
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 22:15:21 ID:8QPj/90k0
>>317
名前は残るじゃないか。ダイハツ製サンバーになるだけだ。
箱のフルキャブは消滅するけど。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 22:36:16 ID:3M2LCrxp0
マツダ・キャロルみたいに名前だけ残るのか。それもなぁ・・・
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 23:15:31 ID:NbVeyeqy0
H9式ハイゼットis購入しました。
メッキパーツはどこかでまだ購入できますか??
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 23:40:28 ID:XUALkOyQ0
サンバー乗りとしてはひどくショックだ・・・
中身がダイハツに変わる前にうちの軽トラ買い換えようかな
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 02:10:24 ID:Ii2QxiaJ0
てゆうか国産RR車の絶滅?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 02:16:37 ID:zqZNyeZ10
つ i
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 07:06:50 ID:zKH9UAV+0
トヨタの猛毒が注入されつつあるな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 07:11:13 ID:b00g2aUU0
(∩゚д゚)絶滅というより根絶でわ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 07:25:18 ID:ZkKDr6Ga0
富士重の技術者はダイハツに出向してもらって、次期ハイゼットをサンバー化してもらおう。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 08:35:02 ID:QDG6zOpV0
先週からサンバーを借りてるけどワイパーの音がやかましくないか?
エンジンの音が静かなのにワイパーがウイーンウイーンうるさすぎ。
信号停車でワイパー止めないとイライラする。おまいらあんなうるさくて
よくガマンしてるな。
329214:2008/04/11(金) 09:31:27 ID:FAARHgqi0
普通信号待ちではワイパー止めるだろ
んで、雨がフロントガラスに膜を作ったらそのままノーワイパーで走るときもある
少し危ないがw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 09:32:01 ID:FAARHgqi0
ん、214言うのは関係ないぞ orz
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 10:08:05 ID:F3WYgHLD0
>>326
チベットに漢民族を移住させた中国みたいにな そんなきがする
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 16:27:05 ID:nr96lCUwO
セカンドカーに軽トラ欲しい・・・
でも甲斐性なしのサラリーマンにはセカンドカーなんてとても無理です。

でも絶対いつか買います!そしたらまたこのスレに来て仲間に入れてもらいますヨ!

軽トラばんざい!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 18:10:35 ID:nTTP0mP7O
>>327
ハイゼットFCですね。わかります
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 18:13:43 ID:quQ5vmLC0
ガァコの近くに、

  ○○41
 ×41−41

というナンバーの軽トラックがいる(○○はすごく人気のある地名)

これはもう、羨ましくて羨ましくて仕方がない・・・
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 18:16:27 ID:quQ5vmLC0
>>316

ほう、家のサンバー、大事にせんといかんな…

ちなみにハイゼットとサンバーでは操縦性が全く違う。
ハイゼットはフロントヘビーすぎて積載しないとまともに走らない…
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 20:18:24 ID:kdbwQi/h0
トヨタがスバルの株を買占めたのかね?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 22:02:25 ID:ubaR8OTg0
>>332
セカンドどころかファーストに買おうと思ってる俺に謝れ!
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 22:04:53 ID:eqs7NrFZ0
>>329
>雨がフロントガラスに膜を作ったらそのままノーワイパーで走るときもある
俺もよくやるぞ(w
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 11:55:38 ID:xJscUfvA0
>>323
 中型〜大型バス
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 11:57:07 ID:xJscUfvA0
連投スマソ
>>324
 残念、それはMRだ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 23:58:42 ID:SNoRvOOK0
サンバーは希少価値出る?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 00:12:03 ID:w8Yp2GiN0
きっとレクサスでサンバーが売られるようになる
ハイゼットはいらない
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 08:05:22 ID:8RZ9NY4zO
そこでホンダが新型アクティー投入しればイイのになぁ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 09:00:42 ID:4ec+f5HH0
今年は新規格になってから10年目。その間にモデルチェンジしたのは
スズキだけ。他社はこのままモデルチェンジなしで20年くらいまで
いっちゃうのかな?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 10:27:07 ID:C9ZbEK2c0
ボンゴの引っぱり具合をみるにありえるかもしれません。
34617:2008/04/14(月) 11:33:14 ID:AddlWBZ70
>>338
魚、仲間がいたw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 20:42:59 ID:uAlRULwN0
アクティーは3年?ほどで大改修したと思うが
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 22:36:37 ID:4ec+f5HH0
>>347
それは荷台を延長するためのマイナーチェンジ。
マイナーチェンジだから形式番号に変更はない。
スズキはモデルチェンジだから形式番号も変わってる。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 12:10:11 ID:/5IaGFeo0
ハイゼットからサンバーに乗るといつもステアリングシャフトに
左足が引っかかる。なんでもうちょっと奥にしてくれなかったんだろ。
次のモデルチェンジで改善してくれw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 15:40:17 ID:m5OaabZU0
サンバーに次はない
次はハイゼットだ
改善しなくても無問題だw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 18:15:59 ID:qeodSBBy0
>>344
キャリイも「大幅改良」になってて「全面改良」では無いので一応マイナーチェンジ扱い。
1999年に出たのが1型で今のは6型です。
ミニキャブも外観変更等してるけどあれもMCの範囲内。
結局新規格になってから全面改良した軽トラって無い。(代わりにMCは何回もしてる。)
なんか車の中で最も進化の遅い車種ですよね。軽トラって・・・。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 19:08:15 ID:qgShfowJ0
小型キャブやタクシーほどじゃない
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 19:33:37 ID:vBsnka6t0
>>351
しかしキャリイのあれをFMCと謳わない理由は何なのかね?
機関系以外は共通点探す方が難しいのに。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 21:57:50 ID:/5IaGFeo0
キャリイはマイナーチェンジなのか。回転半径も全然ちがうし。
だったらどんなのがフルチェンジなんだw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:27:37 ID:qaKO3Gs10
>>351
「所詮軽トラ、こんなもんだろ」という客側の改良に対する要求度の低さゆえだろ<進化の遅い車種
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 02:34:15 ID:gVKXinji0
もうどうにもこうにもなりましぇ〜ん
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 15:46:57 ID:58zSNLJ90
「フルモデルチェンジ」というと、敬遠する風潮がある、とのマーケティング結果だ
ハコバンとかは、枯れてないと安心して仕事に使えん、というのがあるそうだけど
軽トラもなのか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 16:23:06 ID:/Lrhz3Hg0
熟成された信頼性、それがすべて。

ヘタに変えんでええ、道具にカッコなんか求めんでええ。
使いやすく壊れんのならずっと同じでええ。余計なことはせんといてくれ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 20:48:32 ID:Rrd0kKJB0
>>353
メーカー自ら「フルモデルチェンジ」とではなく「大幅改良」と言ってますね。
http://www.suzuki.co.jp/release/a/a020516a.htm
スズキのニュースリリースを見るとフルモデルチェンジの時は
「フルモデルチェンジ」「全面改良」「新型〜」という言葉を使っている模様。
ちなみに1999年の発表の時は
http://www.suzuki.co.jp/release/a/a990106.htm

ハイゼットなんかは新規格になった時それまでの部品を流用しまくって作って
あの方がよっぽど「マイナーチェンジ」だよな・・。

360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 00:05:18 ID:80GKF+Hq0
>>358
しかし限度ってものがある。うちの軽トラは距離走るから4年ごとに
乗り換えるけどそれが3回目も4回目も同じ車だとさすがに萎えるぞ。
足回りなんかの重要部品は変えずに熟成させて10年に1回くらいは
車体の形だけを変えてほしい。スズキの軽トラがあれでマイナー
チェンジって言うなら大賛成だ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 02:05:37 ID:1k+IhIYy0
フルチェンってのは形式が変わるってことなんだよね。
形式認定にはお金かかるし開発費も比じゃない。
だからビッグマイナーでひっぱったほうがリスクも少ないし安上がり。
とはいえそうだよねえ、印象くらいは変えてほしいよね商品としては。内装とか
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 07:25:48 ID:SkDBy9w80
>>358
同感
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 12:27:50 ID:hmjXOWbl0
夏頃アクチーの新型出そう?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 12:50:43 ID:VhVJwf8qO
アクティとソ連の戦車はどっちが強い?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 12:56:13 ID:YRe6S/dr0
T-34>アクティ>チハ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 02:05:53 ID:vDWxLsM80
キャリイのマイナーチェンジって5年前の話か…

同じ頃にサンバーも顔が変わり、ヘッドライトがMulti Ref.になって随分明るくなった。
スペース的な制約でProjector化はあり得ないからこれが限界か。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 13:43:31 ID:bTS2WzZk0
キャリーやハイゼットもいい加減マルチリフレクターにして欲しい。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 13:51:11 ID:bTS2WzZk0
後は全車UVカットガラス位は付けて欲しいなぁ。どうせ面積少ないしコストだって大して変わらないだろうに。
今時バンや普通〜大型トラックだってみんな標準だ。
軽トラ乗=外で仕事する人だからどうせ関係ないだろって捕らえ方なんだろうか・・。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 19:27:49 ID:InSEI7b20
>軽トラ乗=外で仕事する人だからどうせ関係ないだろって

大当たり。そう考えてなければとっくにモデルチェンジしてる。
会社が社用車に多く使うバンにはキーレスエントリーやパワー
ウインドまでグレードによっては付く。
軽トラでパワーウインドが標準なのはハイゼットの上級グレード
のみだ。ミニキャブなんかエクシードなんてグレード名がついて木目
パネルまで付いているのにパワーウインドさえ付いてない。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 00:22:05 ID:7bAWVjrE0
車幅的にパワーウインドウなんていらねぇからついてないんじゃね?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 06:17:11 ID:pYdhu0dg0
「こげなムダなもんつけるくらいならその分安くしろ」ってぇお客様が多いんじゃありませんこと。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 07:22:58 ID:C7UyEWvI0
はたらくくるまなんだお
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 07:24:03 ID:pcRl8srh0
ミニキャブがいちばんダサい
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 07:55:39 ID:/B9+TyHz0
パワーウインドは運転席側はいらないけど助手席側はあったら便利だよ。
いつもあけてるのは助手席側かな。いまくらいの季節に窓あけて走るとき
運転席側をあけると髪の毛がバサバサになるけど助手席側をあけておけば
無問題。それに前に煙モクモクのダンプや2ストバイクが入ってきても
すぐ閉められるし。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 09:01:33 ID:ZGbOwLob0
>>371
無駄な物が付いていない割には高い。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 09:07:44 ID:f78ZktK10
つ三角窓
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 12:02:29 ID:VuwNiObr0
不躾棒爺さんキタ――(゚∀゚)――!!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 12:43:50 ID:G/m7bA7P0
IpodでFMに飛ばしてゴキゲンだね!
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 15:00:27 ID:u9wobP4U0
本田のバンのリア窓はは乗用もハンドルだぞw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 19:38:57 ID:GOD8x2Hl0
>>375

350Kg(実際の設計強度はスズキ700Kg、スバル900Kg、その他800Kg程度が通説)の貨物を難なく運搬できるために必要なコスト。
乗用車より高いのは当然だと思う。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 23:54:12 ID:yAeruXvi0
ウチのキャリイ(DA63)は後輪駆動なのに
前輪のタイヤの方が減りが早いんですが、
これで正常なんでしょうか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 08:05:00 ID:dA4WeVk80
>>381
ホイールアライメントが狂ってます。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 09:56:45 ID:WmBgo+Ft0
>>380
普通の軽や小型車の設計強度はどのくらい?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 10:23:37 ID:r9eXR6uM0
>>381
うんてんしが想いんじゃない?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 01:49:35 ID:gElQTWTZ0
>>380
ソースは脳内(笑)
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 07:22:31 ID:Bi19ud9d0
いってきま〜っス
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 15:00:59 ID:jH3y6BrP0
>>380

通説よりも判例が重要だぞ!
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 12:41:10 ID:xUs+9E/80
市街地走行のみなんだがMTにするかATにするか悩む
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 14:31:08 ID:4UqR/8ot0
>>388
なにかのこだわりがなければATでしょ。うちの会社にATとMTが1台ずつ
あるけどやっぱりみんなATを選んでしまう。絶対楽だ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 18:08:10 ID:aUNeA4Gl0
楽をすると惚けるのが早いぞ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 19:55:55 ID:9JPZm60o0
苦労すると関節痛めるぞ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:29:56 ID:uXJ8DE3V0
座席下エンジン車で3速ATなんて、イラつくだけだぞ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:42:39 ID:s+JPo2TO0
サンバーAT最強伝説
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 00:10:56 ID:cLMcvADX0
3ATと5MTの差はでかいヨナ
5MTは軽快に走るヨ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 07:54:10 ID:wBO05jH0O
原付バイクのようなガチャコンガチャコン、
シフトチェンジが面倒臭いな
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 11:47:45 ID:k52l5Kd10
お前の原付にシフトついてるのか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 12:15:40 ID:8pS1yndj0
>>388
軽のATが走らんなんてことはないし市街地のみなら3ATで十分。
世の中の一般車がほとんどATになった理由を考えればどっちが
いいかわかる。Dの話だと同じ軽商用車のバンはほとんどがAT
だそうだ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 20:07:50 ID:ySAVsy1v0
MTがいい人はMT
ATがいい人はAT
どっちでもいい人はAT
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 21:26:39 ID:GCtvShG20
目立ちたくないから軽トラ乗ってますお
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 07:01:15 ID:twVas5LV0
黒塗りの軽トラ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 08:37:42 ID:PwBPHEgk0
それは目立ち杉
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 11:35:52 ID:XnfBV4nN0
特撮の悪者カーだね
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 12:45:35 ID:QIhYoH4e0
>>380
ボンゴやタウンエースなどの小型トラックは割安だぞ。

まぁ乗用車も含め軽そのものが割高かな。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 13:59:11 ID:DovM1BO30
毎年車検とか無ければ乗りたいんだがな。
あの制度のお陰で全然売れないんだよな小型トラック
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 00:22:27 ID:tlj+nC8P0
スバルの軽撤退が話題になってるけど、
サンバーだけは残してほしい。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 06:51:37 ID:eDiZx//70
サンバー1000で出してくれ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 08:43:09 ID:MwVL3pDa0
平成4年式のスクラムを車検込みで10万でゲット。
走行距離2万5千。
軽トラなんて・・・とバカにしてたけれど、
実際乗ってみたら、こんなに便利なモノはない!
ただ、雪国で2駆ってのが心配。
冬の間は荷台に砂でも積んでおけば平気かな?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 12:55:01 ID:3u8U52SS0
>>405
サンバーは残るじゃないか。あとステラも残るな。R1、R2、プレオは
だめだろうけど。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 17:18:03 ID:Vzmj2VLF0
残るにしてもOEMでしょ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 18:49:46 ID:oqz5Pmhy0
ステラは捨てら。もともとムーブそっくりだし…

サンバーのハイゼット化は残念だなあ。
これはもう劣化としかいいようがない。

ハイゼットのサンバー化だったら笑うが、元々のコストのかけ方が全く違うからそれやったら多分ダイハツも潰れる。
無理だろう。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:58:19 ID:quqYHC0a0
そういえばうちのサンバーはリコール対象だた
エアコンぬっ壊れる前にGW明けに修理予定
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 23:08:45 ID:gtYAa5I40
来月から¥160円/Lに値上げと聞いたんで、ガソリン入れてきたお
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 12:18:47 ID:z+80lzuG0
そろそろオイル交換しなくちゃだわー
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 13:18:43 ID:lKkXotWD0
値上げに備えてガソリンの携行缶が売れているそうだが、
\25/リットル上がったとして、
20リットルしか入らないのに\500分しか差額が出ない
携行缶は当然500円じゃ買えないし、
値上げのためだけに携行缶買うやつって民主党みたいな
目先しか見ない頭悪い奴なんだろうな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 22:07:18 ID:olVbdTcf0
土建屋、乙
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 22:08:06 ID:JdZNFOCe0
家の近くのセルフスタンドにも行列できててワロス

たかだか1000円程度のためにわざわざ待つやつが愚かしい(or貧しい)のは仕方ないとして、
空いてるスタンドがあまりないのはちょっと困る。給油なんかに時間を使いたくない
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 22:47:45 ID:934RUjJU0
デュアロジックMTの軽トラがあるといいな。年を取るとクラッチを踏むのが辛いらしい。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:58:14 ID:5VzwYLMoO
でもさ1L/120円から160円じゃ、大きいと思うよ。
20Lの携行缶×2+満タン給油してきたけど。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 02:51:22 ID:NNY+N3fDO
携行缶から耕運機やエンジンポンプに給油していれば
新しく買わなくてももとからもっていて大丈夫。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 16:59:35 ID:yBkMIAqj0
サーキット走行用に20L携行缶持ってるから自分も入れておいた
でも普通のセルフでは消防法を理由に入れさせてくれない
セルフだと農協系かサーキット周辺のガススタなら携行缶給油OKかな
農家ならドラム缶で買い溜めした強者もいそうだなw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 17:48:20 ID:T2gnKnTY0
軽油はドラム缶で買ってるけどガソリンをドラム缶で買う勇気はないお
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 19:14:24 ID:3TgIN8P9O
冷やかしで原2スクーターに給油しに行ってみた。
6L弱ぐらいで約千円w ε≡≡ヘ(*´∀`)ノタケー
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 03:44:00 ID:uWlGtQ40O
夏までにリッター200円台に突入するらしい
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 11:38:36 ID:t5Xtp4QI0
日本は外国に比べると安い
200円になればCO2も減って良いことづくめ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 15:01:42 ID:vQ9eXKh50
必需品の我には打撃だよ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 16:32:33 ID:oZn5Jj6g0
いろいろ大変だな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 06:11:40 ID:c4762zGwO
連休明けに流通業界も右往左往し始めるな。
一気に物価が上がるのかな。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 10:49:44 ID:QUO91x6u0
軽トラで渓流釣りに行ってきた。意外と支流のけっこう奥地まで入って行けた。
結果の方はヤマメ10匹イワナ5匹アマゴ5匹で大漁であった。ウヒヒ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 15:05:22 ID:XCNq4i000
>>424
ガソリン”だけ”の価格上昇で済むと思っているのか・・。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 23:52:39 ID:lrApo50k0
ほぼ全ての物に原油が関わっている以上、ガソリンだけの問題ではないね
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 23:55:58 ID:rSUmmCkw0
>>428
裏山氏
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 00:10:50 ID:lxdjCD0k0
>>431
2匹目のドジョウを掬いに明日も行ってくるけど、キミも一緒に や ら な い か
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 09:10:30 ID:qGNMl52h0
ウホッ
お誘いはありがたいがこっちは四国民だ
渓流できるとこなんてありゃしねぇ

ちなみに俺
ココ覗いてるけど軽トラ持ってません
スマソ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 17:12:02 ID:C2LiTh+8O
あーもう連休も半ばじゃねぇの
なんもやること茄子でブラブラゴロゴロ骨休み
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 12:01:32 ID:nCtTUn8u0
連休最終日だし天気も良いし昼寝でもするか
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 21:52:35 ID:J5SGKyad0
明日から仕事だ。
頑張っていこう!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 12:36:15 ID:EfJu57IA0
うちの軽トラ、今シーズン初のエアコン全開だわ
暑いよー
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 15:01:33 ID:nVcEwTJb0
>>435
木陰に軽トラ止めて荷台で昼寝したぜ!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 17:59:16 ID:fUc1xA8l0
木陰は涼しいが荷台は熱くね?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 21:39:07 ID:5iFbt+c/0
>>439
サンバーorアクティ乗りだな?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 07:44:54 ID:kSX4p9NG0
荷台はみんな熱くなってるよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 10:03:33 ID:QU3SpZ4p0
寝る時はエンジン止めてるよ!!!
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 22:51:17 ID:zlU2EF49O
キャリィ4MT持ちながら4月から会社の営業でサンバートラック5MTを
乗り始めんだが、クラッチの感覚が慣れない…
街中でエンストさせるわ坂道発進でエンストさせるわ
逆にエンストが怖くて発進時に一速でふかしたらバカみたいに回るわ…

すっかり運転の腕に自信持てなくなったわ('・ω・`)
いやまぁ元々運転が上手い訳でもないけどさ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 09:03:11 ID:ppMsSpOY0
俺も最初戸惑ったよ、シフトの感触?も。
あと気のせいかもしれないがアクセルを踏んだ感覚とエンジンの吹けに微妙にタイムラグがあるような。。
でもおもしろい感覚の車ではあったから慣れると楽しいかも。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 10:05:21 ID:OYItwl+Z0
それ壊れてるんじゃないの
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 23:54:20 ID:fXD7tFgy0
明日から仕事だしもう寝なくては!
   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




もやすみ
       パタン
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 09:08:32 ID:IA1FwBlt0
オフ車で林道走ってら、うしろから軽トラが迫ってきて焦った。速スwww
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 12:24:48 ID:ebszFgt10
軽トラは、走り慣れている道なんじゃない?
道幅が狭くてくねくね曲がってる農道なんかだと小型で運転者が道に慣れている
方が絶対に速いよ。STIに乗ってたってパワーの差を出すトコないからw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 19:19:20 ID:FQLaChIi0
パワーが生かせないSTIなんてただ重いだけだな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 23:52:50 ID:LJDg8nZ1O
サンバーWRX STIと聞いて
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 07:50:20 ID:WyvbQyHjO
限定でイイから出してくれよ
絶対買う
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 09:08:58 ID:pYmxMjad0
>>450
ここで例の青い軽トラの画像が貼られる訳か
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 19:31:07 ID:HZUcz+g30
CARRYってモデルチェンジ近い?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:33:56 ID:WStQHOyf0
白なら買うかも
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 23:08:34 ID:+QSdmSAH0
>>453
オレ様の予想では10年以内にモデルチェンジすると睨んでる
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 12:31:34 ID:sIK61fDY0
鈴菌だけはマジ勘弁
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 00:35:50 ID:w/E/DTJQ0
なんか寒いよー
またヒーター入れちゃったぞ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 07:28:45 ID:1Yx8y8jJ0
今年もそのうちまた気温38.9度とかになるから大丈夫さ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 11:09:29 ID:LEWUI7nK0
40.1度じゃないの?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 16:50:12 ID:e+af4NVW0
サンバー(KS4)のAMラジオを転がってたCDプレーヤーに交換してたら、
アンテナ線がプラグタイプじゃなかった\(^o^)/
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 17:19:14 ID:e+af4NVW0
↑KS3の間違い
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:58:05 ID:lHTdO5GB0
>>455
そりゃ、当たり前だろって
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 07:18:43 ID:u0jU15Og0
ほんと日本は平和な国だね
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 11:42:04 ID:uF9EpbUD0
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:08:53 ID:DazZFFuJ0

おもしろいね
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:37:08 ID:4StiHQKN0
↑↑
ATVの購入も考えたけど、やっぱり軽トラで十分だな。
その潜在能力のすごさを改めて知った。公道フツーに走れるし。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 06:17:42 ID:r1gNZZM30
>>464
でっかいタイヤに迷彩 カッコイイなw
馬鹿でかいピックアップからみればちっこくてかわええんだろう
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 08:59:20 ID:Ipvs2Abb0
>>464
なるほど、ちょっと大きいATVってイメージなのかw
道理でナンバーつけたクルマがほとんどいないわけだ・・・
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 11:53:06 ID:pICqz5iE0
ラパンをピックアップにしてくれないかな?マイティボーイみたいに。
今はそんな時代じゃないか…。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 16:23:34 ID:ivmMHMzT0
>>469
昔モーターショーに出品されていたな。
1リッターエンジンでフェンダーが張り出していて妙にカッコよかった。

あれ市販してくれれば普段の足にしたいのに・・・
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 08:31:05 ID:FtgqlSHCO
軽トラとバイク3台合わせて税金1万円弱だった。
なんかちょっと得してる感じがする毒男でした。

472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 12:29:32 ID:1aTLCp4M0
ん?3台とも原付か
でも安いなw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 07:46:52 ID:xITdk9LjO
4ナンバー最強
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 08:23:09 ID:evcF0Q5N0
5ナンバーの軽トラ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 12:42:35 ID:Ou0qOMz40
箱車もいいけどやっぱ軽トラ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 12:40:40 ID:kTwy6wuS0
ただいま道の駅で昼寝中
しかし暑いなー
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 18:17:18 ID:CqgIKNSiO
オフ会しようぜ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 20:16:47 ID:rNkMDvUR0
いつどこで何時何分何曜日地球が何回周ったとき
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 09:31:47 ID:nCbvj12F0
道で5台くらいすれ違った時
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 10:00:23 ID:5qP9mjyYO
アクティトラック貰った!HA4四駆なんだけど
アルミはかせたいんだけど 太いタイヤにしたい。
ホイルタイヤサイズは ノーマルふぇんだーだと どんなサイズまで いれられるのでしょうかね?

また オーバーフェンダーは 何処からか発売されてるんでしょうかね?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 12:55:09 ID:osmu4DgN0
>>474
出来ないことは無いだろうけど、
4人乗り若しくは荷台面積を人面積の半分以下にして
荷台はその後ろに少しだけって形にしないとね。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 18:18:01 ID:3CB6aOpX0
>>480
んなもん計りゃわかるだろクソガキ
オバフェン入れた時点で公道走ったら整備不良で即キップだからな自己責任で勝手にやんな。
軽はグレーゾーンがないからな。容赦ないぜよ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 03:29:59 ID:MLXxl+6Q0
>>482
氏ねやジジイ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 07:56:01 ID:XiyTDVl10
貰いもんwの軽トラwにワイドタイヤ入れたいですぅ〜wでもサイズわかんないですぅ〜www
オバフェン売ってるとこわかんないですぅ〜www

あぁ、いいねえド田舎のDQNな子供。風物詩だねえ日本の宝だねぇええ。最高。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 08:48:06 ID:EetazRf20
彼は軽トラの未来に一石投じようとしているんだな、うん
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 09:31:31 ID:oBAR7nsF0
いつになく484のお爺さんが必死になってるのがワロス
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 09:42:56 ID:3RAvLaRj0
必死なのはお子様の方ではないかい?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 11:33:54 ID:mTKn2CBR0
まあまあ(笑)
でもネタ振ってみると、ミッドシップのアクティなんか
スポーツ走行の練習に使う奴って居ないのかね?

中嶋悟が軽トラで腕を磨いていたんだから
いまでもそう言うのってアリだと思うが。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 12:11:36 ID:5a5/smN5O
HA4って旧規格でしょ?
新規格サイズまでオバフェンつけて拡大して
改造車検って出来へんの?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 09:11:48 ID:uiEqZhTSO
できるでしょ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 10:27:46 ID:vqUW5O+L0
ガキんちょのプラモ改造感覚に改造車検なんて発想ないっしょw
チバラギ珍走族の超ウルトラ低予算版に手続き費用の計上なんかカケラも入ってねえって。
知識皆無でいじり壊われて野原に捨てられる。かわいそうアクティ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 11:12:27 ID:ESzo82eb0
おまえ病気だな
精神病の医者行って来れば
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 17:05:44 ID:KEd5Gf7/0
お子様の書き込みってどうしてこうわかりやすいんだろうなw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 17:25:31 ID:SKtqjyJS0
>>489
 新規格枠内でもアウト。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 18:02:27 ID:uiEqZhTSO
まじで?
片側四センチづつで 148センチに 車幅変更で駄目なんすか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 18:22:18 ID:uiEqZhTSO
ちなみに おいらのハイゼットも 旧規格で
荷台下フェンダー取り去り バーキンSevenのフロントサイクルフェンダーを はみ出したタイヤ覆うように 装着している。
車幅変更せずに 2回車検通ってますけど
ラッキーだっただけなんか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 20:14:59 ID:C3lEor8p0
カーフィルムなんかと同じで、
「車検時にはノーマルに戻していた事にしておきました」
じゃないの?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 20:55:47 ID:uiEqZhTSO
スモークは剥がされましたけどね。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 12:28:26 ID:pWvJryd20
ディーラーで12ヶ月点検時に剥がされたなー
剥がさないと点検やらないって言われたw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 13:34:10 ID:g/PIh1uP0
不法スモーク貼ったまま車検の許可シール発行(新米のミス)してしまい、
後で所長以下平謝りしてスモークはがしてたディーラーも居たな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 15:08:04 ID:7o1SC5V90
今ほんとに五月蠅いよね<フィルム

赤外線カットのみの透明フィルムが出回る前から、超薄いカラーのを運転席・助手席窓に貼ってたんだが、
おととしの車検時に剥がされた
車検に引っかからない濃度のはずだったんだが
(パッケージなんか捨てちゃってるので、何%だったかはっきり覚えていない)
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 17:55:54 ID:cT1UnM0L0
これからは車検に通してから貼るオンパックす
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 07:00:27 ID:wVRCmAt40
後ろの窓は問題外
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 16:41:04 ID:8p6JLKE90
後ろの惑ってリアウィンドウのことか!!!
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 02:48:49 ID:iroNIXSp0
他にあるのか
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 07:34:58 ID:f49+TJJL0
社会の窓とか
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 10:19:07 ID:27SrI+Ad0
後ろ前に履くの?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 10:47:15 ID:WkBJRpC60
あの窓を「リア・ウィンドウ」と叫ぶのは抵抗がある
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 21:02:14 ID:zpWGFucn0
どうせなら「円形」にしてくれりゃかわいいのに。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 01:35:42 ID:G55QQWgp0
円形じゃ格好悪いだろ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 17:44:16 ID:eJ10fBMh0
じゃあ、どんな形なら良いのだ?>510
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 21:54:13 ID:L3OuOfZz0
楕円形
台形
三角形
逆三角形
逆台形
多角形
ミッ●ーマウス型
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 22:22:02 ID:avm06LP50
ぽんぽん船じゃないんだから
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 18:02:30 ID:j8RTbz5J0
本日の釣果
ヤマメ×3(25〜28cm)

リリース
ヤマメ・イワナ・アマゴ他×20〜30

餌・川虫
山梨県・降雨・気温14度〜16度
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 18:03:39 ID:j8RTbz5J0
↑誤爆すまそ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 18:06:32 ID:d0Y1es+bO
オフ会しようぜ!
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 18:07:14 ID:eEaNcwfc0
>>514
おつかれ様                               誤爆?                                                                        
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 22:19:35 ID:HJxoaCb90
>>514
>>428関連の人だと思われ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 00:02:39 ID:3CBRsTsD0
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 00:13:05 ID:okG5U6LFO
ターボのエンジンに載せ替えてドリフトしたい
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 09:04:50 ID:SWy307c20
キャリィにエブリィランディのエンジンを載せる
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 02:08:09 ID:8ayRRzgFO
マツダのロータリーエンジンなら載るか
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 12:27:35 ID:Mxecc73T0
また雨か
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 11:53:18 ID:sOYET7AQ0
つゆだからな
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 13:58:29 ID:l8pL/iUhO
ハイゼット乗ってるけど、しばらく走ってから
ブレーキ踏むと左側から「ガガガガガ」と音がしてブレーキのききが悪くなる…

ディーラーは過積載を理由に対象してくれない
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 15:59:28 ID:512LC7Sd0
肥料買いに行った時に見たんだが、
フォークリフト用の板ごと積んで帰ったじいさんがいた
あれって、1袋20kgのやつだから600〜700kgはあるような・・・
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 16:07:24 ID:vF4eRp/F0
はっきり言って1トンぐらいは余裕で積める仕様になってるはずだよ。
350キロなんて360時代の規格だし、
かつてのライトエースぐらいのサイズにまでなってるからね>現行軽規格
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 18:03:25 ID:oXdyx1UD0
過積載は罪重い
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 19:34:47 ID:Y2Pi6TGQ0
軽トラで重量オーバーで捕まったけど、積載量に対して何kgオーバーでは無くて、
何割オーバーだからね。
軽トラに700kg積むと、4t車に8t積んだのと同じ点数と反則金を取られるよ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 20:11:18 ID:gzq19/F70
>>525
過積載して居ないのにも係わらず 対処してくれないって事?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 23:15:21 ID:y/kjXHSX0
中古屋さんに平成12年ミニキャブトラックU61T 5MT エアコン付 距離3万程度で
総額¥30万程度でどう?と言われましたがこれって妥当な値段なんですかね・・。
今乗ってる平成3年ミニキャブが電気系統の持病で悪天候時にエンスト・エンジン掛らない等でもう限界かなって思ってます。
でも来年車検でそれまで何とか乗れないかと思ったんですが・・。
今なら5万位で下取りしてくれると言うんですが。(多分直して12,3万で売りそう)
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 01:06:11 ID:HUNLNUUc0
悪くはないとは思うが、三菱はやめておいた方が良さ毛かなと
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 02:16:31 ID:/uHq3spf0
ネット環境もってて中古車の相場も自分で調べられんのか

幼児?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 03:35:58 ID:a9d6nrLO0
>>531
妥当っちゃ妥当だろうな。走行距離は多くないけど、だからと言って=程度が良い、とは言えないが。
車検が切れた後に、新車に買い換えるつもりならば積極的に止めるが。
今現在そんな古いミニキャブに乗ってるならば、三菱の良いとこ悪いとこを多少なりとも受け入れられて
いるんだろうから、メーカー云々に関しては敢えてどうこう言わない。

5万で下取りしたものを手直しして12〜3万で売るのは、店側の都合なんだからどうでもいいだろ。
まさかもっと高く買い取って欲しいのか?廃車代取られないだけマシだと思え。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 04:42:27 ID:PvaF5blL0
他人がちょっとでも儲けるのは許せなくて、自分は考えられないほど得をしたい。
でも自分で考えたり判断したりする能力は無い。誰かが代わりに考えてくれて、1円でも自分だけ得をしたい。

わかるけどね。
わかるけどそれって車運転する年齢の人の発言とはにわかに信じがたい
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 07:19:47 ID:sdDj04eK0
こんな場末の掲示板で見ず知らずの他人をそこまで揶揄する事もなかろうて
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 13:08:51 ID:9dq0rqnl0
>>531ですけど
そんな意味じゃなくて下取りするって事は
こんなオンボロ車なのに廃車しないのかなって思っただけです。

8年落ちの中古だと例え3万キロでもどれ位の期間乗れるのだろう、
また新車だったらどれ位乗れるかなと思い、
30万が妥当かどうか質問しました・・。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 14:14:12 ID:iK5OXS+80
>>529
すると、荷台のない自転車に二人乗りして捕まった時の罰金も同じなのか!

>>533 >>535
何でお前そんなに必死なの
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 15:25:51 ID:CKdArnnm0
軽トラサイズで積載1tって言うのでないかな?
リアダブルタイヤ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 15:58:16 ID:TmVIxD080
不整地運搬車なら2t級の大きさです
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 19:52:07 ID:WpPPfcym0
>>531
ワンボックスやトラックでMT車は海外ルート持っている中古屋だと、どんだけボロくて多走行距離でも幾らか値段付く。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 21:12:54 ID:yon9iIJ20
10年落ちの10万キロでも
点検整備と扱われ方次第ではマダマダイケる車体もあるよ
見るとこ見れば解かるし
1年落ちの1万キロでも糞ボロいのもあるし
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 17:46:58 ID:B3zS5HR6O
軽トラ命
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 15:03:48 ID:F52pqoxXO
Love軽トラ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 17:20:48 ID:p1CKEGR80
軽トラFreak
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 07:53:34 ID:Yj3NikStO
土砂降りのなか軽トラで出勤します。
行ってきまー
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 12:36:50 ID:U+bc0k710
大雨:家屋倒壊で女性1人死亡 軽トラの1人不明に
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20080612k0000e040040000c.html

こりやたいへんだーぉ!
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 21:33:28 ID:3wIg+WtWO
「モテようと思って高級ミニバンを買った男がいるんですよ」

「なぁーにぃ?やっちまったなァ!」

男は黙って

「軽トラ!」

男は黙って

「軽トラ!」


カラーバリエーション少なすぎるよ〜
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 21:37:19 ID:dl6jwxCj0
何で、白と青?しか塗装色無いの?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 23:23:17 ID:yKaNS6Sx0
君の好きな色にオールペンしやすいためさ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 07:43:50 ID:Ui0+OsSSO
でも白以外は嫌だな。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 09:10:25 ID:a3uPPBe30
>>546 は大丈夫か???
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 09:11:38 ID:a3uPPBe30
>>546 は大丈夫か???
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 12:04:25 ID:MCFn2d2Y0
モカブラウン、黒、若草色パール、空色パール、オレンジ、黄色とか
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 18:39:57 ID:lEkHIc+20
昔ハイゼットにカラシ色とかモスグリーンがあった気が
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 21:16:27 ID:qtuL1NfsO
三菱ミ二キャブが頑丈さで正直ベストですな。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 21:41:15 ID:rKcc58cg0
ミツビシのクルマはタイヤ取れちゃうから駄目じゃん
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 23:52:26 ID:EkXqNXlN0
>>557
タイヤミサイルは正確には三菱ふそうなんだよねぇ。
最近でも時々タイヤミサイルのニュースやるけど何故かメーカー言わないんだよなぁ。
何故だろ。映像見ると日野ばかりだったりする訳だが・・。

軽トラに関しては良くミニキャブば丈夫だという話を聞きますね。
古いミニキャブも良く見る気がします。
反対に売れてる割に古いキャリーはあまり見ない気もするなぁ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 23:57:55 ID:nz8cfMve0
スズキの軽エンジンは、オイル喰らうようになるからな。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 00:02:49 ID:Ra7bwf140
鈴菌は安いだけあって造りが屁垂れてる
コストダウンが激しいから部品の材質もチープ
やっぱホンダが良いとおもう
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 06:34:34 ID:hT/rk7vvO
釣りだと思うが本だ(笑)
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 07:21:34 ID:VOPFR/OVO
鱸は造りや塗装が値段相応に甘い。
本妥や昴のはしっかり造ってあるようにみえる(但し高い)
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 07:29:33 ID:mQ7DL7ZF0
スズキンの二輪はもっとヒデーよな
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 11:16:46 ID:Vqnaljvd0
今日は田植え後の初洗車、曇りでいい感じ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 11:44:07 ID:QHjOE5pa0
地震の映像で山の中で立ち往生して焚き火してる野郎がいた。
停めてあった軽トラの荷台には何故だか原付きが2台乗っていた。
盗難車っぽかった。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 12:26:18 ID:xlu+tQ880
気付いたら車検5月で切れてた・・・。
H4年のミニキャブ、また車検取るよ。排気ガスとか変なニオイするから
後ろの車は車間距離とってくれるし良いよ。 雨の日はアクセルはなすと
エンジン停止する。 最高だね。俺の軽トラ、まだまだ元気だよ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 12:52:36 ID:R5eq36fCO
営農サンバーは見られなくなっちゃうんだよね…。
スバルがトヨタに食われたから。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 23:25:45 ID:gkiVasf/0
営農サンバーとかミニキャブ営農用ってもうないんじゃなかったっけ?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 12:33:36 ID:Gyftyoqw0
まだまだ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 15:18:32 ID:Otp+VXxL0
キャリーのボディにホンダのエンジンが良いのか?
4駆メカはダイハツで
スバルのチャージャーで
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 18:35:36 ID:fcbWPzrI0
>570
自分で作れば?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 20:33:36 ID:YrHEtvH60
スズキのシャシーはすぐに錆びるからやめた方がいいよ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 22:46:12 ID:fnwMiklFO
分離荷台は漢の夢
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 22:52:40 ID:DbX22VY60
のーかの過積載は半端じゃないと思うけどな
なしりんごだいこんとか
300%位は動く 空気圧ホールが割れるまでパンパンにして
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 23:06:53 ID:4sWK3mVp0
>>566
デスビの防水問題らしいです。>雨の日にエンジン停止
そこら辺の防水対策するか 後期型のカバーを付けるかで対応できるらしいです。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 09:20:42 ID:R8/C8pAwO
サンバーのダンプってありますか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 13:24:10 ID:vcsXnA840
>>576
特装子会社:桐生工業
http://www.kiryu-kougyo.co.jp/
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 14:24:00 ID:fOyfAryo0
6輪の軽トラって見たことある?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 20:15:12 ID:M+/GCBUU0
3軸の軽トラは実物見た事無いけど、写真でなら沢山あるぜ
アクティ・クローラ

http://www.honda.co.jp/ImHONDA/contents/kaisetu/acty_crawler.html
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 20:24:45 ID:3WcT7QIA0
キモいな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 21:40:53 ID:vcsXnA840
>>580
どうした、鏡でも見たのか?(w
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 11:17:36 ID:OzJ906TmO
サンバーに決めました。納車されるのが楽しみでっす。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 13:48:55 ID:VuVt1/Bw0
おめ!
大事に乗ってくり
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 14:31:10 ID:pWoKjMP40
雪が降ってくるとマジで軽のクローラが欲しくなる。
毎年買おうかな…と逡巡してる間に冬が終わる…

いいよね、クローラ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 00:31:34 ID:rEZI2od80
やっちまった
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 20:27:49 ID:CpyPfL3Q0
↑何が〜?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 21:37:12 ID:Nz7m/pFB0
勿論軽トラとだろ?
キャリィさんのここ凄く・・・(ry
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 03:21:26 ID:9scFHtqHO
やらずぼったくりか
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 07:54:42 ID:njfvfC7GO
ナナマルのタイヤ入れたら乗り心地良くなるかな
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 09:54:08 ID:YB+8ayCDO
変わらなかったなぁ。。。
空気圧さげたら ふあふあになんだろ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 13:17:11 ID:Q2u05DMr0
>>589
空車よりも、100Kgほど何か積んだ方が乗り心地良いと思う。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 17:42:54 ID:+6KDJ14v0
転んじゃうんじゃね
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 23:41:41 ID:pj4jPzom0
転んだら起こせばいいじゃない。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 09:17:13 ID:eHTXMzRyO
サンバーとハイゼット、オイル交換が簡単なのはどちらですか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 12:40:09 ID:bI9HyjIn0
サンバー
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 13:19:41 ID:bqQXAj7k0
>>593
GJ!
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 17:54:02 ID:RezMom2gO
三菱のシャーシつおいな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 20:09:40 ID:FTEt+9id0
シャーペンの芯ですね
わかります
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 15:02:01 ID:eEyIbcNK0
鉛筆からロケットまで
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 21:08:23 ID:O2AQFC590
>>599
昔懐かしのロケットペンシルですね、わかります
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:06:18 ID:AXry//bP0
曲がり角でひっくり返るオート山林を起こすのを手伝ったことがある
ひっくり返る光景がごく普通だったきがす
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:25:25 ID:XyGhzNdP0
Mr.ビーンか
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 03:55:05 ID:6HpQEQvt0
今回のMrビーンはイマイチだったな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:57:05 ID:k2hnEQDo0
旧規格の軽トラだけどゴムシートでエアスパッツ作ってみた。
効果が体感できるようなもんじゃないけど少しは燃費改善になるかな。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 09:00:46 ID:kWn/yR8d0
スパッツ?
なんじゃらほい
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 21:15:25 ID:deksEXCy0
キーレス取り付け記念カキコ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 23:25:35 ID:RQcdQWaMO
ライト消し忘れ防止チャイムの付いてる軽トラってありませんか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 10:10:39 ID:rbBIgIPC0
>>600
いえ、年寄りじゃないので分かりません
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 10:13:19 ID:rbBIgIPC0
>>605
男の敵
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 11:56:26 ID:WrW96Rfm0
最新型のハイゼットとサンバー、室内の騒音はサンバーの方が
際だって静かですか?
ハイゼットジャンボかサンバーTCハイルーフかで迷ってます。
安いオーディオ入れる予定なので、静かな方にするつもり。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 12:00:45 ID:bW1hpeaR0
>>610
エンジンが離れた場所にあるサンバーが際立って静かなのは、乗るまでもなく判ること
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 14:40:38 ID:lz5iZK480
軽トラって見た目の割りには燃費それほどでもないよなあ。
近回りのちょい乗りが多いけど、オートマでもないのにリッター12`ほどしか伸びないよ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 15:29:11 ID:6DZ+Y4raO
明日サンバー注文するんですがこれは絶対付けとけってオプションはありますか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 18:09:37 ID:/8IO1Sth0
この部門でも名門日産>∞>アホンダ(笑)である
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 19:07:09 ID:qLJvSQIm0
他人のフンドシで相撲を取ってる状態やん>日産の軽

ただモコとか見るに、さすがに販売網はトヨタに次いでぐらいは強いようだな。
もう車本体は全部外注にすればいいじゃん。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 19:43:22 ID:aiTOqcu5O
>>613

エアコンと左スピーカー
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 19:44:14 ID:EKawavI10
ホンダから2t トラック出ないかな・・・
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 21:14:17 ID:Gv+SVfzc0
そうだな、車名は「ニートン」がいいな
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 13:24:07 ID:HK2F9F5r0
>>612
重い物積んで走ることを想定してギア比が低いからじゃない

620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 13:34:33 ID:q75XvHPH0
>>803
DHCかぁ…
なんだかんだ言ってもやっぱ、叶妹の乳首(乳輪)は綺麗だよ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 13:35:28 ID:q75XvHPH0
スマン、忘れてくれm(__)m
車版かよorz
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 16:48:57 ID:T9ex6QCC0
>>803に期待
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 18:18:43 ID:z+DT2NLPO
>>616
エアコンは標準で付いてる仕様でした。左スピーカーは私も付けたいと思います。ありがとうございます。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 18:24:37 ID:6YuVEbv30
納車されたらまたインプレ報告してよ(^。^)/
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 10:37:02 ID:vbVDvPaaO
了解しました。ところで皆さんタイヤの銘柄は何でしたか?どんな銘柄のタイヤが着いてくるか楽しみです。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 10:43:31 ID:1U7NZY6uO
以前、
「軽トラは2シーター4WDで車重も最軽量級だし無敵だよ!」
みたいなコピペを見て面白かったので、もう一度見たいと思い探してるので、どなたか貼って頂けたらありがたいです。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 11:22:47 ID:UVdYB8Un0
衝突安全性がもう少しなんとかなれば最高なんだがな:
それとカジュアル軽トラまってます
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 17:55:41 ID:PEQqiWwo0
軽トラだろうが大型ダンプだろうがシムときはシムぜ
要は運だな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:36:26 ID:5mxj21Zd0
確率の問題もあるけどね
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 21:19:00 ID:3Sj2oSLs0
>衝突安全性
軽はなぁ・・ 
ロールケージ作って入れてるけど
あぜでひっくり返った時くらいかな、役立つのは
で、野良仕事中のそのときシートベルトをしているかだがw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 17:42:41 ID:9jxhapZD0
そりゃちょっとやり過ぎマジで
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 18:37:02 ID:ecmV2jZd0
ハイゼットのS83のヘッドライトが切れたから交換しにいったんだけど
「シールドビームはもうないのでセミシールドになります」ってことになって
部品と工賃で1諭吉・・・高いなぁ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 18:54:39 ID:IMafb95ZO
体の丈夫さでは三菱一択だぜよ?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 19:36:27 ID:iMCBngM50
名門日産の圧勝である














アホンダ(笑)
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 23:21:50 ID:t/rDgrq40
>>632
>「シールドビームはもうないのでセミシールドになります」ってことになって
それ純正が無い、って事でしょ?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 08:39:03 ID:89YyG46e0
>>607
新規格後のミニキャブはヘッドライト消し忘れるとチャイムは鳴らないが3分後に自動消灯するぞ。(三菱車共通)
でもMC前のうちのミニキャブ、ルームランプは自動消灯してくれないのよ・・;(MC後はどうなったか知らない)
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 18:08:22 ID:RFuibbMZ0
電気ぐらい消せ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 18:26:50 ID:h4pKfoUTO
>>637
>電気 ww
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 20:22:49 ID:5FEN7rEW0
>>635
うん、たぶん。

koitoがシールドビームの製造をやめちゃって対策品として
セミシールドに代替してくださいってことなんだとおもう。
左右でヘッドライトが違うこと請け合いですw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 18:00:42 ID:j/a3PrQ70
>>636
ドアを閉めてしばらくして消えるルームランプ、機雷だ
借りた車でそれをされると、半ドアなのかどうか判断に迷う
しかも締まりの悪い軽とかならなおさら
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:07:59 ID:imJPbYMDO
ハイゼットはすぐにドアが閉まらなくなる。サンバーは大丈夫?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 12:07:46 ID:hSwnFmgrO
昭和63年式キャリイTC
キャブ車です。

奥深い山道ではなく、舗装された一般道の急な坂道に差し掛かると、いきなりノッキングを起こし、どのギアに入れても登りきりません。しまいにはマフラーから「パン!」という始末。
そのため、燃料ポンプは交換、デスビも交換、プラグも交換するもあまり改善されず(問題ないとおもったらいきなり発症)です。
発症する時は必ず、振動が酷く、アイドリングしているとエンジン停止するかしないかまで回転が落ちます。
残りはキャブレターのOHくらいしか方策は無いのでしょうか。(-_-)原因がわかりません。
今年に入ってから使用頻度が高くなったからなのか。。(-_-;)
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 12:19:57 ID:Ze2tvmgT0
>>642
燃料フィルターは交換済み?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 14:41:48 ID:YfYLd8Gw0
>>624
燃料系統とキャブかな・・・?
645624:2008/07/10(木) 15:48:48 ID:hSwnFmgrO
フィルタ類は交換済みです。
しかし標高の滅茶苦茶高い所なら納得いきますが、他の車も普通に走って 居る所なので困ったもんです。昔のチョーク付きの車のように、シビアな儀式が必要なんですかねぇ。
業者曰く、今まで近所ばかりで、ここに来てあまり使わなかった回転領域使ったからかも知れないが・・それでも普通は使ってたら調子良くなるんだが。。と。
とりあえず昨日、徹底的に見て欲しいと業者に伝えて預かって貰ってます。キャブレターのオーバーホールはやって貰う予定。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:04:14 ID:/MnZAo0f0
1速で登れないなら、バックで登れ(w
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 22:27:01 ID:mdaDcvJb0
いきなりポンプ、デスビ交換の前になんでキャブのOHとかしないのかな
とりあえずエアフィルター外す やや薄めで調子が良くなったらキャブ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 13:17:22 ID:hDY1vMcD0
吸気系を最初に疑うのが普通だよな、
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 02:55:55 ID:fYV9JgdPO
それエンジン駄目だね
乗り換える方向でしゅね(^o^)
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 11:41:50 ID:bFPUVy+s0
ススキですが〜♪
ダメハシですぅ〜毎度〜♪
ヨタの下請け、巣バルですぅ〜♪
隠蔽おまかせ、糞菱でーす♪
日惨のKも買ってくれよ〜♪

軽虎お買い上げ、毎度どうもー♪
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 11:43:24 ID:bFPUVy+s0
っマシダにもKは、あるで、買ってくれよ〜♪
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 11:45:23 ID:bFPUVy+s0
w 本駄・・・ 忘れとったわwww  悪りぃ悪りぃwww
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 12:45:50 ID:yjvVaPtk0
アクティー最強
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 15:57:21 ID:p0HZDOpQ0
>>646
軽トラじゃないが、以前、ホンダ車でVTEC効かせながらバックで坂を上ったらクラッチが焼けたような臭いが…
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 19:15:45 ID:MEDzmreGO
アホを装った自慢ですね
わかります
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 01:33:51 ID:B1QQZXPl0
菱キャブの4AT探してるけどなかなか無いなー
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 03:16:42 ID:/QV7dMrgO
今回の判決でミツビシは国営企業と認識された。

なに食わぬ(^.^)でほくそ笑む三菱社員
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 21:52:43 ID:ZJdztXaj0
なにを今更
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 10:11:58 ID:nIdL5NnT0
◆三菱自動車の関係者、「無罪を主張せず、早く終わってほしいのが本音」

 信頼と業績の回復に取り組む現場からは「思い出したくない過去」との声。
 山口県の運転手が死亡した業務上過失致死事件で、4月に突然、河添克彦元
 社長(71)が控訴を取り下げた事についても「これ以上、社名が出ることを
 嫌った会社の意向があったのでは」とみる関係者も。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080715-00000105-san-soci
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 02:33:22 ID:EKmWfGvp0
>>645
624じゃなくて642じゃね
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 22:11:56 ID:jadZGCXb0
エアコン全開の日々
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 04:44:42 ID:uV0fOneX0
きょうも朝から軽トラで仕事に行ってくるぜ
昼までガンバる
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 13:43:14 ID:tPI+D78MO
>>661
エアコンなんてありませんが何か?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 18:18:19 ID:KWX1XvDq0
足元の小窓全開の日々
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 20:59:57 ID:MTJvNTcM0
噂の真相、仲居中絶
1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/11/11(土) 11:33

smap仲居が自分の子を殺す。
今回は、疑惑では済まない。済ませない。
板違いと言われそうだが、見て欲しい。

http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=973777371
http://www.uwashin.com/masukomi.html

中居語録
「胎児なんて唯の細胞だよ、手術だってたいした事無いし
大丈夫だよ。俺の友達も何人も堕ろしてるけどその日のうちに仕事だって できちゃうくらいだし」
「もし産んだらCMの違約金がいくら。番組がいくら。事務所は払ってくれない だろうし、払える自信もない。」
「産んでも認知もしないし養育費も払わない。生まれた子供に一生会うつもりもない」
手術後大量の出血と激痛に見舞われた女性が中居を呼び出すと冷たい口調で
「本番中だったんだよ。お前、友達とかいないわけ」
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 21:54:18 ID:5wvoWYPn0
サンバーの後継がハイゼット・・・orz
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 22:02:16 ID:VDze23ilO
大丈夫さ、サンバーなら30年は現役で働いてくれるよ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 08:01:51 ID:iwYGIXVmO
いまからサンバーの新車買うかな
モデルチェンジはもうないよね
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 11:04:59 ID:8Qcv7OC60
社会の窓も全開だった日々
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 12:21:23 ID:hDAQ6IjI0
>>665

中居に対する評価が撃沈した。
つまり、お前は名誉毀損罪で有罪。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 16:25:53 ID:6EsEzxDz0
>>668
小変更はあるかも
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 20:36:21 ID:49ZJZ5qe0
  ♪ ∧__,∧.∩ 軽トラック
    r( ^ω^ )ノ _
   └‐、   レ´`ヽ 
      ヽ   _ノ´` 
      ( .(´  ♪
       `ー


 ♪  ∩ ∧__,∧ 軽トラック
    ._ ヽ( ^ω^ )7
   /`ヽJ   ,‐┘ 
    ´`ヽ、_  ノ    ランタッタ ランタッタ
       `) ) ♪
673奥田 仁:2008/07/22(火) 22:19:45 ID:/USTZ8AK0
>>666
捨てらの後継も、ムブだ、安心しる。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 22:22:11 ID:7DJ9iLt5O
>>668
焦ることはないよ、まだ何年かは生産してくれるから最終年式を狙う方が良い。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 00:07:38 ID:DeqWsnH50
ダイハツは乗用タイプの軽に専念して、貨物系の軽はスバルに任せればいいのに
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 01:09:26 ID:fX+SX3waO
>>675
ミゼットUがEN07を搭載して再デビューですね、わかります。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 19:02:28 ID:Fh6ADqhe0
ぜんぜんわかりませんね
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 07:21:15 ID:QigeRnLj0
エアコン付いてない人って炎天下でも暑くないの?
暑いのフェチなのかな?体臭が臭くならない?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 09:19:00 ID:+GtUIk0s0
昔はどの車にもなかったんだよ。
それでも毎年夏は来たんだよ。
そうやって生きてきたんだよ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 12:12:08 ID:vcYQSu3d0
三角窓を復活させてくれたらエアコンなんかいらない
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 21:30:01 ID:mSRltve80
三角窓って雨降ったら、風と雨が同時に入るよな。

雨降りの日濡れた体で車に乗ると窓ガラス曇るよな。

やはりエアコンは有った方がいいよな。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 21:41:09 ID:jcM/G72LO
燃費が悪くなるのでエアコンはオフにしてます。カビが生えないか心配です。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 01:31:47 ID:ds4q9SlX0
カビ臭を抑えるには、停車・降車する3分位前にエアコンを切って、フィン
に付いた水分を走行風で乾かしてやると良いらしいです。面倒だけどね。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 04:26:54 ID:Y/DWKGKG0
燃費を気にしてるような人は、自動車なんかに乗らない方がイイと思います。
交通の迷惑です。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 08:17:40 ID:XjbSeSVn0
↑オイオイ、時代はエコだよw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 10:06:22 ID:+/AMAw9W0
たしかに極端な省燃費運転はほかの人の燃費を悪くするよね。
流れ無視して自分だけ低燃費運転。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 15:49:42 ID:m3utcjKs0
自分さえ良ければ他人のことなど知った乞っちゃないわけですね。
いわゆる現代人の趣向ですね、わかります。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 22:54:50 ID:8BP0NtS30
>>682-683
自分のフォレスター(軽トラみたいなもん)ではがーっとヒーター全開にしてる。
六甲登山口から家までの5分間暑くて死にそうだが頑張る。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 01:02:18 ID:wklJ5FNH0
ヒーターの熱源はエアコンの熱交換器の後ろにあるから意味無いよ。
エアコン切って、一番抜けがいい噴出しモードにして(手前&足元等)
風を全開にすれば良いだけだよ。

内気循環で行った方が、外気の湿気の多い空気より
車内のある程度乾いた空気を回せるんで効果あると思うよ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 14:14:12 ID:Uizq3zZe0
はぁ?熱交換器は大して臭くならんだろ?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 18:42:10 ID:/RPEwbQ30
>>688はガラスの曇りを防ぐ方法だろー
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 18:43:40 ID:/RPEwbQ30
と思ったら違った・・・(*ノ∀ノ)
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 02:04:13 ID:iI9Iam440
色々と大変だな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 17:45:37 ID:JQJOmFi40
>>681
そりゃおめぇ、水ぶっかけて風を当てた方が良く冷えるだろ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 18:59:24 ID:EyOTLYDE0
>>694
それだと温度調整が難しそうですね。
冷やし過ぎると風邪ひきますよ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 21:45:59 ID:MAkDhF5Z0
>>695
人さえ轢かなきゃ、風邪なんかひいたって大したことないよ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 18:23:26 ID:4+v0bA/30
とにかくエアコンは全開で
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 18:14:54 ID:EZQbd/en0
エアコンかけると坂のぼんねー
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 23:01:19 ID:dDPPVrLH0
パワーオンのときだけエアコンカットするのが昔売ってたね
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 02:16:51 ID:CCfLAc8A0
700cc
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 15:46:23 ID:mLhgj7cK0
>>699
ラクールとかだったかな?
負圧スイッチ買えば自作可能だと思う。
もっと簡単にアクセルの奥にマイクロスイッチでも良いかも。

昔乗ってたハイゼットは純正でアクセル奥まで踏み込むとスイッチで
コンプレッサーオフになってた記憶が・・・
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 21:02:12 ID:bdHKfgYf0
うちのはアクセル開度で普通にON/OFFしてる
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 18:39:00 ID:XLc8JpGv0
それ普通じゃね
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 12:29:10 ID:gYAdsJgS0
蒸し暑いからエアコン全開で冷え冷えだもーん
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 14:20:40 ID:CC3SMjz40
俺も普通に踏み込む直前にACボタンをプッシュ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 22:40:13 ID:J5XkWCC90
室内が狭いからほんとに良く冷えるなーマジで
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 15:16:06 ID:5sOJbAcU0
夏なんか結露で外が見えないよね
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 04:25:25 ID:t4QFp4Mf0
google map のストリートビューにハマってもうこんな時間!
朝六時半沖だってのに orz
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 12:34:54 ID:OmoEjrwd0
また寝坊か
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 18:56:54 ID:DmV+WYsr0
田舎はgooの地図の方が細かいところまで見えるな
googleはすぐにデータがないと言われる
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 22:58:41 ID:mmCj2SSo0
流石、日本が誇る軽トラだ
多少の冠水も難なく突っ切れるぜ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 06:51:37 ID:J/0qcfIi0
ストリートビューで軽トラを探してみたけど見当らない
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 19:46:49 ID:72n4OBrJO
雹に打たれたよ
荷台に降り注ぐ氷の固まりでかき氷でも食べてやるか
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 16:39:37 ID:TTdJzFBc0
( ゚Д゚)ヒョー
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 20:47:37 ID:kCLpkzHh0
ヤマダくーん、、>>714の座布団全部と畳持ってってー。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 04:27:22 ID:cL+YzZVh0
不覚にもワロタ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 12:55:14 ID:upQcT3gd0
ι(´Д`υ)アツィー
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 00:01:48 ID:Z0VzM+zV0
AC全開で疾走する夏の軽トラ最高です
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 00:16:04 ID:+0lILlRvO
夏の軽トラは窓全開が当たり前だろ。

あぁ、夏でも窓閉めて走れる軽トラが欲しいぜ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 02:21:06 ID:Xkww87vz0
Kトラに13インチ鉄チン、タイヤはこれってちょっといいかもな?と思った。

http://toyotires.jp/catalog/taxwd.html
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 08:58:15 ID:L6ucE/8i0
こうゆうタイヤってアスファルトでは磨耗が激しくてすぐに山が磨り減っちゃうんじゃね
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 12:50:39 ID:AqtrZHx40
>耐摩耗性能とトラクション性能の両立を実現。アグレッシブなデザインでも経済性をしっかり配慮し、長持ちで経済的です。
って有るからそうも減らないんじゃない?
軽トラ用下駄山タイヤなんて有ったらかっこいいだろうなw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 13:20:38 ID:I1H7LVZi0
舗装路ではノイズが凄そうだね
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 13:27:22 ID:quy7AHYt0
リアウインド開けたい
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 17:16:29 ID:Xkww87vz0
乗用車用だからオンロードのグリップはいいと思うが、積載すると心配。
はっきり言ってオフは飾りだろう。
ワシみたく趣味で乗る人専用ということで。

似たようなパターンの貨物用も存在するが、こっちはオンロード性能がいかにも低そう。
田畑に突っ込んでバリバリ働かせる人専用だな。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 08:53:50 ID:3/jhvsEWO
インプレッションをお聞かせ願います。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 13:20:52 ID:oFz0T1CR0
>>720のタイヤはかっこいいけど155/65-13しかないってのが…
パターンを見て買う気満々だったが外径535mmしかないってのはなぁ

しかし、サイト内のユーザーの声
投稿してる奴の乗ってる車が、ルピンwセルボモードwwルピンwww
もう、何も言えなくて…夏。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 17:53:24 ID:JjXASflB0
145/80R12比ならφ1cm小さいだけ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 23:10:49 ID:Ryn0qhfQ0
今日伊勢湾岸でとてつもなく安定してるローダウンなキャリィを見たんだがここの人だろうか
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 00:12:01 ID:82GQvD1uO
>>728
せっかくだから大径タイヤを履かせたいのw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 06:57:20 ID:MGcTz5i40
一昔前の一般的な軽のサイズは145/70R12か135SR12(135/80R12)だったけど
12インチ履いてる最近の軽トラは145/80R12なんだね
いつの間にタイヤでかくなったのやらw

13インチにしたら純正外しが多い145/65R13が履けるってことか
ええのぉ・・・・
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 08:26:13 ID:fS2ptbEG0
660ccになってからは全て145R12 6PR LTじゃないの?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 11:14:57 ID:JKm+HogV0
それすなわち145/80(扁平率82)R12なり
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 11:15:05 ID:CUQMtazB0
550ccのハイゼットクライマー(平成元年辺り)が
ハイトの高いゲタ山を履かせていた気がするんだが…

もしくは単に下駄履きで腹下が高かっただけだったか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 11:17:52 ID:CUQMtazB0
550ccのハイゼットクライマー(平成元年辺り)が
ハイトの高いゲタ山を履かせていた気がするんだが…

もしくは単に下駄履きで腹下が高かっただけだったか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 12:47:17 ID:OyBXWFmx0
ハイゼットなら今でもメーカーオプションで13インチはあるよ
145R/13で外径が570o位ある
パターンはカタログ見る限りでは下駄山じゃ無くなってる・・・
騒音規制対策なのかね?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 14:31:03 ID:fS2ptbEG0
>>736
あれってちゃんとメーター調整してあるのかな?今生産してるものはポン付けだと車検通らないはずだが。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 21:31:42 ID:R8RDq5RxO
純正の13インチアルミに70タイヤを履かせて
ちょうどいいぐらいかな?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 14:09:41 ID:AtFnI1ny0
>>724
むしろガラスを全て取っ払え
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 21:23:56 ID:w7tifISj0
屋根もとっぱらってオープン2シータ(荷台付き)ってのはどうよw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 22:02:47 ID:CFlOoTCf0
>>740
車検通らないけど、私有地内の使用では勿論問題ない。
というわけで、果樹園では古い軽トラのOPが活躍してます。

横転したら死ぬから平坦な果樹園限定だけど。
斜面は屋根があっても無理なので軽トラじゃなくて専用のモノレールを使います。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 02:56:48 ID:kQMJ0IGK0
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 10:22:24 ID:4yMxDAQ60
>>741
雨の日は傘差すのか?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 13:15:46 ID:HeKHQnZp0
>>743
雨の日は収穫しないんじゃないの…傘さしながらじゃ収穫出来ないし。

それにしても45…香具師がそこにいたら抉りたいぜ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 22:25:49 ID:OH9LQiIm0
>>742
むかしな、オート3輪つー乗り物があってな
交差点でよくこけるんだな
ガキの俺らにも"おーい、ちょっとこい"と声がかかって
みんなで起こすんよ

ムダにキャビンがでかい
荷室が大きければ小回りがきいて使えるかといえば
いまは道路が広いからタイヤ代が浮くだけかも
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 23:18:32 ID:lG9gZgqu0
それよりも、↓こいつ
ttp://www.zapworld.com/electric-vehicles/electric-cars/zap-truck-xl

何だかとっても↓に似ている気がするのだが(w
ttp://www.suzuki-w.co.jp/history2/carry/carDx71.html
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 01:34:37 ID:atdCFt0J0
>>746
 DA(DB)51のキャビン使い回し?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 02:26:50 ID:iqwkAM9y0
ここか…製造元は
http://www.young-man.cn/

思いっきりうさんくさいな
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 09:29:10 ID:lOnkYjxD0
電気自動車みたいだから、古い金型を貰ったか
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 00:33:58 ID:SCE6W1Ck0
三輪車はロクなもんじゃないぜ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 22:47:34 ID:X2/GOOzuO
やっぱし国産の軽トラが最強だぬ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 16:16:32 ID:UeATWu320
そもそも軽トラというのは国産だけだろう
とか無粋なことを言ってみる
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 04:42:59 ID:0W6cH0HCO
でもその三輪車、ダンプ機能は魅力じゃないか?
電気で非力だろうけどちょっと欲しいかも
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 01:32:56 ID:I/twoXWi0
キコキコキコキコ

    ∧__∧
   ( ´∀`)
   ( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 00:03:52 ID:lX2fIGst0
軽トラスレが消えたかと思ったら移転したんか
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 10:14:30 ID:ilrzcdaA0
板自体がな
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 00:01:26 ID:yykQv8Ab0
びっくら扱き麻呂
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 08:07:45 ID:hmvG3LGL0
メーカー純正の14インチアルミをゲッチュしちゃった。
正直、履くかどうすっか悩み中・・・
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 21:27:43 ID:oJIONlqaO
ケイカキュウハイ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 14:55:07 ID:kbC27RNB0
そろそろニューモデルがでそうなメーカーはありませんか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 15:53:44 ID:a+tFLd2b0
にぅもでぇるぅ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 23:26:28 ID:VdYyMJ5e0
>>760
三菱自工が郵便会社向けの新商用車(電気自動車!)を開発してるはずだよね。
それがいずれ一般向けにも売られるようになるかも。。一般向けに売られるように
なれば、軽トラックもラインナップするのじゃないだろうか。。。

軽トラって一般的には行動範囲が狭いはずだから、電気自動車向きだとは思うんだよねー。
充電方法を何とかする必要はあるだろうけど。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 03:15:30 ID:RC9ZwPkQ0
電気じゃチカラが無さそうだぬ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 11:18:51 ID:crSf/yXa0
>>763
機関車より電車の方が力あるの知ってる?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 12:29:41 ID:DPID9UMO0
それは強力な電源が有ってのお話
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 14:24:45 ID:crSf/yXa0
30点
モーターの数にも突っ込んで欲しかったなぁ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 11:28:15 ID:CtGe/V6x0
郵便配達ルートに架線張ればいいんでね?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 03:46:57 ID:SFvBUlsY0
やっと雨やんだっぽ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 21:12:50 ID:w8vQo3PS0
わずか1時間で荷台のシートが池になってたよ。
ゲリ雷雨・・・・凄杉
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 03:55:33 ID:3+ob5rr80
いくらなんでもこんな足位置で運転してる奴はいないだろ
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/truck/equipment/img/lin_img_028_1.gif
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 07:22:46 ID:UdHQHRN5O
足はみだしてるな

アトレーやカーゴはタイヤが前だった気がす
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 08:31:12 ID:a44caA330
>>770
マジレスすると、それは乗降時の足の動きを書いた物だw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 08:34:05 ID:jTtVgQWY0
タイトルは「左足ブレーキ」
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 10:18:41 ID:a44caA330
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 17:48:37 ID:Zjy61QfS0
塚どう見ても運転中にしか見えないけど
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 03:54:29 ID:i88QbVhuO
一家に一台、軽トラック
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 12:25:21 ID:PuX6MilX0
うちは一家に3台だ。
ぜんぶキャリーだけんども('A`)
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 13:31:15 ID:H+jLXlU/0
全車種制覇しないと
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 02:39:56 ID:C6eZDRy70
ATに乗り換えたい
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 10:17:26 ID:rygxhgNZO
サンバーAT、2年半で123000`走ってます。
サンバーの前は、キャリーを180000` で廃車。
そろそろハイゼットを考えてるとこです。
でも、やっぱりサンバーが最高!!
何万`まで走ってくれるのかな〜?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 12:14:15 ID:xD4FQ5Qo0
>>780
2年半で12万overとは、運送屋さんですか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 16:02:04 ID:rygxhgNZO
廃品回収業です。
ATだから、廃車になるのが早いんだよな〜
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 16:52:34 ID:xD4FQ5Qo0
じゃあ低速でうろつくから一般的な走行距離分以上に、エンジン作動時間が掛かってる?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 18:33:13 ID:1LbQocnW0
ハイゼットのAT はダメ、30年前のATと同じフィール、
特に発進〜2速が最悪

サンバーのATは普通、アクセル操作でで変速ポイントも変わるし
動作が滑らか

両車ともH19年式での比較
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 20:26:35 ID:40/d7pn30
でが1個多いとみた
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 20:29:44 ID:srp2MK760
でででででっていうwww
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 21:18:24 ID:rygxhgNZO
>>783そっか!
走行距離がのびないのに廃車ってことか……
ありがとう!
>>784ハイゼットのATじゃなく何がいいのでしょうか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 07:18:49 ID:EtkqYCP+0
まあ農業でもない限り市街地乗りならATでも問題ないね
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 02:02:09 ID:aGCNQsYz0
ハイゼットってそんなにボロかったのか('A`)
見た目が良さ毛なだけに残念
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 08:06:32 ID:EHy3i/cy0
やっぱ世界のHONDA
アクティーが最強でしょう
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 20:03:17 ID:daQBmdSC0
空荷で走るとアクティーが最強だが、荷物載せるとサンバーが上になる。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 20:57:23 ID:gfcVrLmE0
アクティは狭いお
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 04:39:45 ID:Pbfle3d+0
短足ちゃんやチビッコには最適なんだお
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 05:46:06 ID:s54VdrBSO
寝坊した
これから渓流に行ってくる
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 11:20:09 ID:hUZhOrFd0
ホンダの四駆はつまらない
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 20:39:03 ID:ziCr5r2N0
ホンダはアクティもデュアルポンプ式なのか、
それともビスカスカップリングのフルタイムなのか・・・?

今軽トラで一番まともな4WD積んでるのって何処なんだろう??
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 21:02:08 ID:s54VdrBSO
どれも煮たり酔ったりじゃん?
キャリーしか知らないけど
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 22:36:23 ID:65zfCJtN0
>>796
今まで乗った中で一番走破性が高いと思ったのが、ハイゼットクライマー S82
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 22:35:34 ID:l1Kx/lNnO
俺のサンバー、そろそろ廃車だな〜
ハイゼットATか、キャリーATどちらにするか迷う……
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 11:27:01 ID:i5FORA6I0
MCでATが改良されてるか否かだな。今4ATって無いんだっけ?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 11:53:13 ID:hNFNzy+vO
三菱だけだよね、4ATって。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 12:29:42 ID:VpKhiKRv0
新車はもう無いね
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 12:41:51 ID:PDQqDjSnO
2年落ちのキャリー買ったけど、室内広いしターボだから早い! かなりオススメデス!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 21:33:41 ID:o41fBM8Q0
>>800
mcAT?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 23:05:28 ID:hFuJPHx30
ボンバヘー?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 07:13:36 ID:CrVG5sBs0
オーーマイ プレーーーシャース
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 02:24:38 ID:jekT/LAO0
わろた
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 05:02:25 ID:EYPGkx5wO
ターボって言葉、久しぶりに聞いた。
懐かしい
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 22:04:27 ID:bpBpfmHTO
荷台のシートに火がついたタバコを置かれてた。
焦げて穴が空いてた…orz
810名無しさん@ご利用は計画的に :2008/09/15(月) 09:48:40 ID:ATxTEv/f0
ATの軽トラ使えない
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 12:02:05 ID:UQPwKr2j0
んなこたない
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 22:25:29 ID:Ql804ioX0
>>809
チャリのパンク修理セットで何とかしのいで
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 05:40:19 ID:6shS3RzbO
休み明けから雨だな
自慢の軽トラで出社すっかな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 20:42:36 ID:92Sgz0my0
最近どうよ
オイル交換しるる?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 00:01:37 ID:UlWTm4zv0
勿論しるるよ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 01:23:00 ID:IUztSzg20
しるるーとくん
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 07:16:15 ID:HZBF8uon0
季節の変わり目にオイルは換えるる
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 09:14:13 ID:zRx+W00k0
うちは田植え前と稲刈り前に換えるる
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 11:04:03 ID:HdUrwG9MO
オイル交換、俺は月一でやってる。
しかしガソリンが高いお〜
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 19:56:45 ID:AZOy7sm70
やっぱ安いオイルでもマメに換えた方がいいよね
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 18:29:02 ID:cPJXV6fg0
ハリケーン カミング!

準備はOKかー
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 19:10:34 ID:mQEqPSz30
準備OK!ちょっと用水路見に行ってくる!
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 20:42:19 ID:b//tWmWTO
台風で実家の屋根瓦が心配なんで、
愛機ハイゼットに梯積んで行ってくる。

雨漏りはヤだね。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 21:15:56 ID:egf8B2KC0
落ちるなよ気をつけて
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 13:10:28 ID:VuOCgQI3O
台風一過で晴れてきたな。
軽く洗車してやんか。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 20:40:52 ID:xwUSOrFvO
昨日は台風一家が大暴れでしたね
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 21:22:15 ID:FdBiljSw0
>>826
けさTBSラジオ聞いてましたか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 13:31:30 ID:4hM3RJjR0
天気に良いも悪いもない
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 17:41:53 ID:3yfkELmYO
そうだな。
天気予報はよそう
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 21:32:00 ID:rxpV0+2O0
天気予報も9/1から精度が上がったから、あとは観る人の判断だな
俺はtenki.jpでその日のスケジュールを立てる
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 06:55:03 ID:QvjmUnii0
予報じゃなくて予想だよ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 02:20:27 ID:pGPcxlvF0
良い秋分の日になりそうだ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 12:40:24 ID:r4c757tf0
助手席が一番広いのもサンバーかな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 22:56:08 ID:B6gN0J200
ダイハツはハイゼットよりサンバーを作れよ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 05:01:43 ID:epHbf4koO
サンバーのシャシーにアクティーのエンジンが最強かな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 07:55:01 ID:nI2NiuIo0
サンティーか
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 15:06:52 ID:WSJ2Y7PM0
なんかいいなその名前

野良仕事にはなにがいいの
二条コンバイン(グレンタンクじゃないの)乗っけたり 
乾ききっていない田んぼに突っ込めるやつ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 18:02:15 ID:dxImN7D2O
ところでサンバーの生産って、いつまで?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 02:49:04 ID:dEHaTBPq0
まだしばらく続くんじゃん
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 15:20:58 ID:v9XR9m1s0
サンバーなきゃ成り立たない職業ってけっこうあるもんね…
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 19:46:39 ID:alsHXmWg0
たとえばどんなのとか
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 19:54:07 ID:70mAHsETO
やっぱリアエンジンは他車に圧倒的なアドバンテージを持つ。
サンバー以外はどれも同じ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 19:57:32 ID:70mAHsETO
なんだかんだいいながら今年の夏もクーラー無しで乗り切った。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 21:19:49 ID:Wp4945u/0
MRアクティーの前にはRRサンバーなど物の数ではないわ>>842

ダイハツのハイゼットを廃止して、サンバーのバッジ換えてハイゼットになんねーかなぁ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 21:31:48 ID:3loDioae0
アクティーなんて、最近の人の乗り物じゃ無ぇ〜よ

団塊世代以前生まれの、平均身長がぐーんと低い人たちの車だ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 21:38:45 ID:Wp4945u/0
腰を前にずらしてだらしなく乗ってんだろ。
まぁ、重量配分でアクティーに勝る軽トラは無いから
足が長くて乗れないんです的なレスでお茶濁しとけ845
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 22:15:33 ID:v9XR9m1s0
>>841
たとえばタコ焼とかの移動販売車
RRゆえの圧倒的な床の低さ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 07:13:59 ID:ScL+EcF3O
後輪にトラクションがかかる方が雪の多い山国では便利。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 07:16:11 ID:ScL+EcF3O
特に四駆は前に人、後ろにエンジン、四駆にトラクションが掛かる。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 11:08:34 ID:FHFIPs+P0
旧アクMRでボード行ってますが、坂道で止まるとか、フカフカの駐車場でない限り結構いける。
まぁ広島ですがね
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 00:39:50 ID:pvGhqTvEO
10cm以上新雪積もってたらケツ振りそうだなぁ

やっぱ寒冷地仕様の四駆がベストなのか?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 21:03:53 ID:qHv/EN9lO
タイヤはスタッドレスのみ?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 01:01:44 ID:KUJaJGAmO
チェーン履けばいいか
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 01:37:10 ID:0QoqPSOT0
鈴菌オートにアルトワークスの事故車がある
いるなら自分で降ろして持ってけといわれたけど
うちのキャリーに載らない よねw

ヘッドでかいし ターボなしでもツインカムだけでもとしても
エキパイ作らなきゃならないし
脳内で終わりかな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 06:24:56 ID:rXgWXl7c0
別なものが憑いてくる気がする
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 08:39:49 ID:kDcBZO8r0
載せれば載るが知恵と力と勇気が必要って世界か
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 08:51:33 ID:cfOi4pxa0
てゆうかそれ以前にFFベースのミッションをキャブ車にポン付けってわけにいくまいよ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 16:49:10 ID:Pl3Bpvl40
ミッションは使わないんじゃないの?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 13:25:02 ID:uo2d5JFE0
>>837
つ「アクティクローラ」
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 17:16:30 ID:J6a91ZLE0
アクティトラックって今でも4WDはMTのみ?
まあ、個人的にはMTの方がいいんだけど…それもアタックだな。
都市生活者だからUL、URなんて使う機会ないけど。

http://www.honda.co.jp/ACTY/truck/type/index.html
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 17:19:53 ID:J6a91ZLE0
そういえば、昔アルトワークスのエンジンをキャリイに載せた人の話を読んだな。
現行じゃないと思うが。

ちなみに、ビート乗りでこんなアキレス腱のあるエンジンはもうイヤだと叫び、
アクティのエンジンを積んだ香具師はいる。
かえって乗りやすいらしい。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 18:35:27 ID:iNiVN4cf0
>>860
URは車庫入れで重宝する
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 12:35:05 ID:Xc4UR+N30
車庫入れは頭から突っ込めば問題なしjk
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 05:01:05 ID:Pmow8cdW0
また今日も雨か
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 07:16:36 ID:Og2b5HeS0
晴れだぬ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 08:15:06 ID:vURg2Vn+0
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 10:30:50 ID:ybNMCD3f0
>>866
ををおおっ!
かっけえぇぇww

このまま発売されたら73歳のお袋用に買うわwwwwwwwww
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 17:13:55 ID:vURg2Vn+0
軽トラなのか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 17:46:02 ID:ybNMCD3f0
>>868
・・・え(汗)
違うの・・か?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 20:13:39 ID:NmtkQMdi0
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 22:03:46 ID:P/M7D4Jo0
軽1BOXをベースに一回り大きい造りらしい
http://car.jp.msn.com/motorshow/2008_paris/photo/car/daihatsu_mud_master-c_01.htm
                        〃                          12.htm まで12枚
偶数ページに書いてある
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 22:09:21 ID:1QbIgAUu0
ダメハシらしいダメダメなデザインですね。
わらえます。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 09:01:28 ID:wXHlTPDS0
身長178cmだがアクティ乗るときはシートをあえて前にずらして運転してる
前にずらすとシートバックが寝るんで逆にポジション取りやすくなる
目一杯後ろだと背中が立ちすぎて足が苦しくなるんだな
旧型だったらこんなことする必要は無いんだけどさ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 12:22:54 ID:4nm5Hf/R0
広い室内のサンバーに乗り換えるとか
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 21:52:11 ID:49A5dyVO0
アクチーは身長160cmまでってカタログに書いてなかったっけ?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 22:49:49 ID:PoV8Z3uR0
今日はモーツアルトかけて、優雅に峠を登ってたら、
若い兄ちゃんのコペンにあおられました。
頭に来たんで、下りでぶっちぎってしまいました。
大人気ないことしてしまった。反省
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 05:22:47 ID:3251gqLq0
ホンとに反省してたらそんなこと書かないよな
要は腕自慢したいだけだろ?危ないことすんなよ
自分は気持ち良いかもしれないが
引っ張られ無理したコペンが事故りでもしたら責任取れるのかよ
878876じゃないが:2008/10/15(水) 08:20:34 ID:8zKD/XGW0
コチラが煽った訳でもないのにムリして事故った奴の責任なんかとる必要ない

アホですか>>877
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 15:28:25 ID:PGVPO1kP0
引っ張られてって
紐で括っているわけではないだろう

登りであおられるのは
しょうがないよな
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 18:13:33 ID:8xRaH+1f0
貧しい考え方だなぁ
何でこう一々敵を作るようなことするのかね
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 19:01:32 ID:XhxQbF150
コペン?
コパン?
ペコン?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:09:43 ID:ihG+YsyY0
大人気ないわりに大人気な>>877に、じぇらすぃ〜w
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 00:43:06 ID:rkiuSgs30
だれうま
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 06:18:48 ID:M9NKY5440
軽自動車のりにおいて>>876のような基地外の存在確立は高い
若い人より高齢者が特に危ない
すべてに余裕がないのはわかるがせめて気持ちだけは余裕を持って欲しい

けさの新聞広告で軽自動車協会が”軽自動車ライフライン宣言”って言っている
調べるところによると軽の所有率は高齢者が28.5%と高い
安く上がる軽は生活の苦しい年寄りを助けその存在地位は電気水道のような
生活になくてはならないものになっていると

シボレ・タントラで野良仕事してーとは思っているけど無理だもんw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 12:38:26 ID:+dLoLwAt0
老人乙
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 22:12:49 ID:fcFALcLZ0
>>884
その昔、リンカーンの後部座席に備中やら噴霧器やら乗せて、
野良仕事に出かけるジジイがいた。
タントラでもH2でも大丈夫!あれ?タントラってトヨタじゃなかった?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 06:13:24 ID:oluwR1fnO
次スレのタイトル募集

【〇◇】 軽トラック総合 11 【△□】
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 11:06:19 ID:O8Q9KHms0
【質実】 軽トラック総合 11 【剛健】
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 15:06:51 ID:5btEhtKl0
【軽自】 軽トラック総合 11 【動車】
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 15:10:44 ID:mVKP8kNA0
【ネタ切れ】 軽トラック総合 11 【埋め】
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 20:02:50 ID:0DV51w4D0
【サンバーは】 軽トラック総合 11 【お空の星に】
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 21:23:31 ID:SEpC0a8N0
自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1219541591/

排気量が何ccになったら軽自動車税いくらまでおk?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168679083/

【税金】軽自動車税は上がるのか!?【まけてちょ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1170296783/

軽廃止!? 経産省が自動車税制の変更を検討2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221686094/

軽自動車の税制優遇終了のお知らせ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219519184/
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 23:08:09 ID:5btEhtKl0
【安全】 軽トラック総合 11 【運転】
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 23:10:15 ID:mVKP8kNA0
【登り坂】 軽トラック総合 11 【逆恨み】



【下り坂】 軽トラック総合 11 【意趣返し】
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 00:03:15 ID:oluwR1fnO
すいませんが漢字二文字づつでお願いしまーす
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 08:18:53 ID:ZkI0jahP0
【周囲】 軽トラック総合 11 【皆敵】



897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 08:24:36 ID:Jqi9H13G0
【足首】 軽トラック総合 11 【切断】
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 16:01:34 ID:2JFn277U0
【過積】 軽トラック総合 11 【注意】
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 18:35:23 ID:0jBYWO920
【悠々】 軽トラック総合 11 【自適】
【臨機】 軽トラック総合 11 【応変】
【荷台】 軽トラック総合 11 【乙】
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 22:41:01 ID:5Nq6jWNUO
【気軽】 軽トラック総合 11 【軽快】
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 23:11:27 ID:Jqi9H13G0
【生命】 軽トラック総合 11 【導線】
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 20:15:59 ID:0mmZZ8TgO
【冠婚】軽トラック総合 11 【葬祭】
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 20:45:04 ID:uZ5XgJqy0
【自由】 軽トラック総合 11 【自在】
【千変】 軽トラック総合 11 【万化】
【過積】 軽トラック総合 11 【上等】
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 21:03:58 ID:yYVhscwq0
【高木】 軽トラック総合 11 【美保】
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 21:06:27 ID:Dr0LHjYW0
【高木】 軽トラック総合 11 【ブー】
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 21:16:47 ID:9VnbUuiVO
【田舎の】 軽トラック総合 11【ベンツ】
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 10:41:34 ID:vQ0NWgMq0
「排気量」から「CO2排出量」へ 経産省が自動車税制の変更検討


経済産業省が平成21年度の税制改正で、エンジン排気量の大きさを中心に税額を決めている自動車税制を見直し、
走行1キロメートル当たりの二酸化炭素(CO2)排出量を基準に税額を決める方式への変更を検討していることが23日、
わかった。同様の仕組みは欧州各国が取り入れ始めており、地球温暖化を防ぐグリーン税制の目玉にしたい考えだ。
しかし、これまで優遇されてきた軽自動車の税負担が大幅にアップするため、自動車メーカーなどの反発は避けられず、
調整は難航しそうだ。

現行の自動車税は、排気量1リットル以下のリッターカーの自家用乗用車で年額2万9500円、最高の6リットル超で
11万1000円など、排気量に応じて税額が定められている。排気量660cc以下の場合は税金が優遇される軽自動車税と
なるため、年額7200円に抑えられている。

CO2排出量を基準とした税制になると、排気量が大きい大型車が不利になるほか、これまで優遇されている軽自動車の
税額が重くなる見通し。自動車メーカーの今後の商品ラインアップに大きな影響を与えるほか、軽自動車ユーザーなどから
の反発も予想される。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080824/biz0808240046000-n1.htm
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 10:58:11 ID:fL2NusZe0
軽トラでも名門日産の圧勝である














アホンダ(笑)
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 12:33:45 ID:eAVNmC+p0
軽貨物は5千円ぐらいかなー
だったらまあ許すけんども
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 12:58:52 ID:Z0JdHuJb0
トヨタのiQ売るための布石だろうな
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 19:22:02 ID:4lK+yidy0
>>トヨタのiQ売るための布石
そうなんだろうなぁ、つくづくキタネェ企業だよ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 22:05:19 ID:uOOBh8c30
いくら圧力かけたって、あんなタウンエーストラックなんて買わんぞ。
4WDがない所からして論外だ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 11:10:43 ID:i+AzQZmF0
あおりが腐って落っこちた18年目の秋、直してでも使ってやるぞハイゼットクライマー
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 03:26:37 ID:Ztlt21/f0
ガソリンが安くなってきたね。
1リッター120円ぐらいで納まれば年末も商売繁盛なんだがぬ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 13:31:40 ID:2yTn4Yuk0
車検って外観はどうでもいいの
荷台が腐って下が見えてる
ドアもまともに開閉しない とか
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 17:45:29 ID:EJCQKIno0
というかそんなゾンビみたいな軽トラにまだ乗るって事の方が問題だ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 19:17:03 ID:2KAkbyWG0
>>913
たぶんうちと同じハイゼットクライマーだ。
錆が出るたびペンキ塗ってたからアオリが腐り落ちるまではいかなかったがアオリが華奢だよね。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 03:03:21 ID:EHlKJ14h0
【東西】 軽トラック総合 11 【南北】
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 06:01:50 ID:Lxl4dDXy0
【¥高】 軽トラック総合 11 【$安】
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 09:39:38 ID:wNNq8JVR0
【税金】 軽トラック総合 11 【安い】

921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 11:20:06 ID:HkAjMuvY0
キャリイのリアウインド、開閉式にするのは旧ハイゼットデッキバンのを流用すれば出来るかな?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 18:17:25 ID:Z1BSvJG60
【前後】 軽トラック総合 11 【左右】
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 20:21:04 ID:6RedL00R0
【一蟹】 軽トラック総合 11 【一台】
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 21:05:35 ID:vlwjxOGFO
【前後】 軽トラック総合 11 【豊明】
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 17:24:04 ID:0Gecm9xc0
【四輪】 軽トラック総合 11 【ドリフト】
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 14:52:22 ID:0LmDTibF0
>>921
やってできないことはない
やってみて報告レス入れてくれ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 08:39:05 ID:/XnjL5Es0
【大安】 軽トラック総合 11 【吉日】
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 10:21:45 ID:/XnjL5Es0
【読売】 軽トラック総合 11 【西武】
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 10:40:34 ID:PG4BiMeG0
さあ、>>950はいったいどんなスレタイ付けるんだ?ww
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 22:19:28 ID:LdpnY0Iu0
>>929
なぜ950?
このスレ消費スピードから言ったら、980杉のスレ立てで充分間に合うから、
980に立てさせればいいんじゃ無い?


ってか、話題が無いならもう軽自動車板の軽トラスレと統合でいいだろ
こっちの方が歴史があるから、なんて理由で残す必要無い
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 22:33:50 ID:pbjkNwqj0
オマイ独りでそっちの重複スレに逝けばよろし
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 23:55:40 ID:IGDS+xM60
軽トラを貰って来たんだけれど、雪国(長野県中部市街地)でFR。
もう一台車有るので(四駆)どの程度乗るかも不明だけれど、
スタッドレスどうしようかと悩み中。
雪道走る時、四駆入れないと全く駄目ならスタッドレス履かずに、
冬眠させておくことも検討したりと。
荷台のリヤエンドに砂袋でも積んでおけば、何とかなるのかな?
軽トラ乗りの先輩方の様子聞かせてください。
例えば、
・少しでも雪有ったら四駆入れている
・基本的に2駆で問題なし
・FRで雪道バリバリはしっている・・・等々。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 00:30:11 ID:Zf32pEFs0
スタッドレス4本で3〜4万円でしょう? 買えよ。
FRの軽トラ しかもノーマルタイヤでの雪道走行は無理です。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 02:04:38 ID:hnMulzJG0
雪国でスタッドレス履かない空荷の軽トラを運転体感してみてからどうすっか考えるのもありかなと
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 04:53:48 ID:pVtvv3z60
長野だったらワタハンで軽トラ用スタッドレスが安く買えるはず。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 05:37:50 ID:SxZ4Z/5V0
>>932
金が無いなら冬眠させといたほうが良い
何かあったらタイヤ代の何10倍ものお金がなくなるし
お金ですまないことになる可能性もある
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 07:53:04 ID:FTTPWLbV0
北海道だけど
前を走っていた4WDに入れてないだろうサンバーが
走行中に突然こっちに向いた事があったぞ。

まぁ慎重に走れば良いんだろうけど、凍結路や圧雪路なら走れない事はないと思う。
深い雪を突っ込んでいくような走行や、坂道が多い場所では避けた方が良いかもな。
坂道登ってる最中に滑り始めたら後ろにずり落ちていくぞ。
4輪に亀甲縛りチェーンを履かせておけば安心かもしれないな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 09:12:42 ID:uejeQdWE0
>>937
「縛り」はいらない気がするw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 11:55:20 ID:Zf32pEFs0
アクティのREAL TIME 4WDは、何q/h以下まで4WDですか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 12:48:55 ID:RZvCaBkk0
>>937
お前はエロいなw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 13:05:45 ID:HqG17qjh0
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 16:20:10 ID:Zf32pEFs0
亀甲縛りって何? 教えて! エロい人。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 17:23:05 ID:FTTPWLbV0
亀甲縛りの方がイメージ湧きやすいだろ!w
タイヤをチェーンでキュッと縛ったあの感じがな。

普通のラダータイプより横滑りが抑制されるんで、
軽トラの後輪にはあのタイプの方が良いと思うぞ。
2WDでも荷台に砂袋とかいっぱい積んでおけば結構走りが違うと思う。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 07:07:23 ID:oTkd4A8w0
亀甲縛りチェーンって泥ねい土の上も走れるかな?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 22:42:23 ID:KQFhia05O
>>944
もちろん絶大な効果ありです
ってか、昔は4駆雑誌にもその用途での広告が有ったからな

しかし、良いトラクションタイヤが簡単に入手出来るし
緩く巻いたら切れて故障の原因になり、用途外使用に対する
自己責任を理解出来ないバカがチェーン製造者等に
賠償請求をするんで、ダメって事にした方がマシだっって所かな?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 03:08:45 ID:2kaoZmdu0
きょうから暖房つけた
947932:2008/11/05(水) 03:08:59 ID:yF6Sesta0
レス有り難うです。
FRでも何とか乗れるならスタッドレス履くし、駄目ならスタッドレス履かずに冬眠させようかというのが前提でした。
漏れの書き方悪く、すまんかった。
砂袋乗っけてスタッドレス履けば何とかなるってことかな?
念のため亀甲縛りのチェーンは携帯しておきますw
もう一台所有の車がでかい上、路駐の多い地域なので
気楽に乗れる軽トラは何かと重宝するので、週末にでもスタッドレス買ってきます!!
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 03:48:54 ID:cF+bpeZb0
>>937
あらかじめ空気を抜いておいてチェーン装着
それから空気を入れなおしてタイヤにチェーンが
ミシミシ食い込むようにさせるんですね   SMタイヤ

最近はそんなことしなくてもいいタイヤあるしw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 10:40:16 ID:X+f7izMd0
スパイクですね、分かります
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 17:56:29 ID:MqMKd52g0
>>893
>>898
>>900
>>920

あたりで水曜どうでしょう
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 03:57:16 ID:lzcguHGB0
審議中


    ∧,,∧   /⌒ヽ
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 09:02:46 ID:7zueveOWO
金曜日が雨だと軽トラで出勤できて嬉しいお
953:2008/11/07(金) 11:24:30 ID:3sBVw2QZO
漏れは毎日往復90キロ通勤してます。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 12:40:39 ID:uO61cV1k0
なぁ、そろそろ軽自動車板に移動しないか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 16:28:47 ID:drUQYNsm0
【日本】軽トラック総合 11【の魂】
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 18:12:53 ID:73TtRoqd0
>>954
行きたきゃひとりで逝け
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 22:11:53 ID:7ciMDXq30
ここが有名な家電製品無料回収屋【軽トラ】の板ですか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 22:20:48 ID:4R8fffNt0
有名な家電製品無料回収屋スレは、こっち。↓
【点検】 軽トラック総合 10 【整備】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1216723372/
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 01:03:28 ID:03Id/0hv0
その日暮らし板

【監視】軽トラ パート10【110番】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1216723372/
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 22:55:07 ID:KnM1ahIJ0
なんだよ軽トラで回収屋って
そんな仕事で情けなくないのかょ
死んだ方がマシじゃね
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:33:55 ID:vlXjMbNj0
サンバースーパーチャージャーってスーチャーのプーリー変更だけで95馬力なんて出るもんなの?
なんか信じられないこと言ってる奴がいるんだが。
DOHCで10000rpmまで回るヴィヴィオでもノーマル85馬力、プーリー変更で100馬力だぞ?
インクラ無し、回らないSOHCで過給圧だけ上げて95馬力出したら熱で逝かないか?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 03:13:52 ID:2AEfOFfr0
言うのはタダだからねぇ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 02:34:14 ID:eOfIMlmx0
回収屋つっても泥棒も兼業してるし
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 09:56:08 ID:1y7DtMtr0
回収トラックって空き巣の下見してるってのは伝説と思ってたけど
実際うちの近所でもあいつらが徘徊しだしてから
2〜3軒立て続けにやられたよ
オレもガレージに高価なバイクが入れてあるんで
休みの日にあいつらが来てアナウンスが聞こえると
すぐシャッター閉めて中を見られないようにしてる
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 16:44:58 ID:/nUMumXs0
犬飼えば?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 17:53:25 ID:7M1PA7Xj0
>>964
確かに、住宅街をノロノロ走ってても不審ではないからな。
下見には最適なのかもしれん。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 17:59:00 ID:58CQ6M3z0
証拠も無いのに全部が全部そういうわけでもないだろ。
うちでは不要になったバッテリーとかPCゴミなど諸々持ってってもらって助かったよ。
お茶代とか言って千円も置いていったし。
真面目にやってる回収屋もいるだろ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 19:57:29 ID:/nUMumXs0
値崩れ起こしてますが、頑張ってください、真面目な業者さん!
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 21:00:41 ID:58CQ6M3z0
あらま、擁護レス入れただけなのに泥棒屋さんも見てたのねw
パクってパクられないように気ぃつけてください!
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 23:40:32 ID:RnntIYyl0
千円くれたからいい人、か。www

こんな奴ばっかりだから楽勝なんだよなw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 01:54:09 ID:yNdoDVyO0
塚どうせ泥棒やるんなら現金2千万入ってるATMだろ
常識的に考えて
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 16:08:14 ID:RyYtPE5V0
>>967
そうやって持ってってもらったバッテリー、どういう処理方法か知ってるか?
中の金属しか金になるものは無いから、バラすとき希硫酸垂れ流しだぜ?

バッテリー・エアコン・冷蔵庫とかの液体やガスが入ったものは、それなりの専用ルートにのせて処分しないと、
忘れたころにしっぺ返しが来るぜ
973967:2008/11/13(木) 17:05:20 ID:6SoRNwa70
自分に都合よければいい人なんだい!俺が楽したり金出さなくて済んだんだからいいんだよ!
どっか知らない場所で土壌が汚染されたかなんて知るかい!俺んちからゴミがなくなったんだからいいんだよ!!
俺に1000円くれたし。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 17:59:59 ID:c6ZCiZi90
名前にひとのレス番付けてなりすましですか?
わらえます。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 18:49:47 ID:AiXq+oz2O
うるせーんだよ!
ミニバンの頂点は
日産エルグランドに決まってる!
俺のレクサスエンブレムで武装した
スーパーエルグランドVQ25改と勝負すれば分かるぜ!
ある時は成熟を極めたVQエンジンとスーチャが奏でるスポーツカー顔負けの運動性能を発揮し
またある時は上質なレザーシートとBOZEサウンドでセレブ気分を満喫できるミニバン最大の空間
BOZEだぜ!BOZE!
車は十人じゅっしょくなんて言わせないぜ!エルグランドしか選択肢はないのさ!
悔しいのか?嫉妬してるのか?オマエラヘタレ車海苔どもがスーパーエルグランドの前に涙を流しながらひざまづき土下座するのが目に浮かぶぜ!
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 20:16:05 ID:D8yEHntv0
こそ泥さん頑張ってるな( ´,_ゝ`)プッ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 21:24:41 ID:BjdwIRHi0
つーか、お前ら世の中泥棒ばかりと思ってるのかよw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 21:44:33 ID:l2OJ6lvY0
「人を見たら泥棒と思え」と教えられました。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 23:17:02 ID:+qQUXbG20
町にシナチョンがあふれてる時代だしな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 01:50:40 ID:PyW9YGYf0
回収屋さんは住所不定の人をやとって車を与えていることもあるそうな
物干し竿とかときには焼き芋屋さんだったり
ごみ積み込んでからお金を請求するのはよくない業者だそうな
家電とかはコンテナ1本いくらで輸出バッテラはそのまま国内業者に渡してるんじゃないかな
それが輸出されてちうごくでどうなるかはしらないけどw
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 17:18:44 ID:7xobGZDE0
>>972
それなりの処理ルートってどのルートですか?
クルマ屋も家電屋も横流ししてますけど?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 19:34:47 ID:GcOdFzkG0
住所不定って、要は夜逃げなりトンズラこくなりして本来の住所から行方をくらまし、
不在を理由に自治体から住民票の登録を抹消されて
行政上の所在不明状態になってる奴のことだからな。

住所が定まっていたときに発行された免許が有効期間なら、そのまま通用しちゃう。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 19:39:19 ID:LPl5MVOU0
もはや何のスレだかわからんくなってしまった
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 21:26:35 ID:V0v1NZ5d0
>>981
で?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 22:31:04 ID:EwX0yoJP0
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 23:18:58 ID:Ihm7urPb0
サンクス
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 23:46:24 ID:iGY38xGQ0
軽とっらって職人か農家かゴミ屋限定の乗り物ですか?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 00:19:07 ID:clGdxjLR0
あと焼き芋屋さんと赤帽さんと酒屋さんと
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 03:13:50 ID:a1+l7HhO0
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 03:16:28 ID:5s4nQLoY0
職業不詳の奴の愛車でもある
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 09:30:54 ID:/lBEEB+j0
住所不定の奴の愛車でもある
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 14:28:57 ID:L7OO7OW40
生死不明の奴の愛車でもある
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 15:45:37 ID:0FNBzh4G0
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 15:46:10 ID:0FNBzh4G0
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 15:46:44 ID:0FNBzh4G0
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 15:47:17 ID:0FNBzh4G0
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 15:47:49 ID:0FNBzh4G0
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 15:48:23 ID:0FNBzh4G0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 15:48:57 ID:0FNBzh4G0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 15:49:35 ID:0FNBzh4G0
次スレ

【過積】 軽トラック総合 11 【注意】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1226624366/
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'