【NISSAN】日産 GT-R part58【CBA-R35】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
★関連サイト
Nissan GT-R Official Global Site
ttp://www.gtrnissan.com/
フォトギャラリー
ttp://www.gtrnissan.com/gallery.ja.jp.html?img=GT-R_02
NISSAN GT-R press information...
ttp://press.nissan-global.com/PRESSKIT/NISSANGTR/0710/JAPANESE/HOME/index.html
SUPER GT GT500仕様GT-R
ttp://www.nismo.co.jp/M_SPORTS/news/070010.html

★関連動画
東京モーターショーでの公開セレモニー
ttp://web-cache.stream.ne.jp/web06/nissan/press/JP/META/FM2/event_33jp_01-bb.asx
R35 GT-R Tokyo Motorshow CM (skylinesaustralia.com)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=BokfQHY-NGI
Nissan GT-R- First Official Video
ttp://jp.youtube.com/watch?v=w08ELOTXJJw
NEW NISSAN GTR 2009
ttp://jp.youtube.com/watch?v=xOW9lY5yPmg
Nissan GT-R runs a 7:38 at Nurburgring
ttp://jp.youtube.com/watch?v=uGe_fyhQazg

★ニュルブルクリンク旧コース ラップ関連資料
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Nordschleife_fastest_lap_times
ttp://www.supercars.net/PitLane?viewThread=y&gID=3&fID=0&tID=10073

前スレ
【NISSAN】日産 GT-R part57【CBA-R35】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199588466/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:41:50 ID:lgXZqRIW0
3ジュラ10:2008/01/10(木) 22:42:18 ID:EKWO1KZr0
日産にしろトヨタにしろV6である必然性が全く無い。

日本の自動車メーカーはバカなんじゃねーのか?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:42:26 ID:lgXZqRIW0
★関連記事
ベストモータリング2008年2月号「NISSAN GT-R × 黒沢元治、インプレッサ vs. ランエボ2008、国産コンパクト王決定戦!」- BestMOTORing.JP
http://www.bestmotoring.jp/BM/200802/
ホビダス・オート > 初乗りレポート >「日産GT-RはR34までとは次元の違う速さ、しかも快適」 [ネコ・パブリッシングの自動車専門サイト]
http://www.hobidas.com/auto/impression/article/77402.html
西川淳の自動車王国|ブログ王国|本日もじんじん也!|驚くべき性能?!
http://www.carkingdom.jp/blog/june/2007/12/307.html
2009 Nissan GT-R - Full Test: InsideLine
http://www.edmunds.com/insideline/do/Drives/FullTests/articleId=124017?tid=edmunds.il.home.photopanel..2.*
GT-R専門情報サイト - R35GT-R 黒沢元治が斬る!前編 - テストドライブ - 特集:R35GT-Rデビュー - GTR-WORLD.net
http://www.gtr-world.net/r35gtr-special/testdrive/kurosawa-impression-vol1.html
GT-R専門情報サイト - R35GT-R 黒沢元治が斬る!後編 - テストドライブ - 特集:R35GT-Rデビュー - GTR-WORLD.net
http://www.gtr-world.net/r35gtr-special/testdrive/kurosawa-impression-vol2.html
GT-Rを貫く技術のDNA、FRベースの4WDで究極を追求
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071227/1005748/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:42:47 ID:lgXZqRIW0
797 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/12/29(土) 00:04:28 ID:ZaRqEU4G0
http://www.gtr.co.uk/forum/upload/88853-magazine-topgear-awards-2007-r8-v-gt-r.html
TopGear誌R8との比較

Bugatti veyronのような加速
技術力の傑作など
かなりほめてます

847 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/12/29(土) 06:30:47 ID:CWAft7+00
>>797のデカイ奴
http://www.tacticalcenter.net/GT-R/scan0001.jpg
http://www.tacticalcenter.net/GT-R/scan0002.jpg
http://www.tacticalcenter.net/GT-R/scan0003.jpg
http://www.tacticalcenter.net/GT-R/scan0004.jpg
http://www.tacticalcenter.net/GT-R/scan0005.jpg
http://www.tacticalcenter.net/GT-R/scan0006.jpg
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:43:08 ID:lgXZqRIW0
今月のベスモ

Best Motoring 2008 Feb NISSAN GT-R Vol.1
http://jp.youtube.com/watch?v=TJPh8yPZVpY
Best Motoring 2008 Feb NISSAN GT-R Vol.2
http://jp.youtube.com/watch?v=zNdiluFuvDI
Best Motoring 2008 Feb NISSAN GT-R Vol.3
http://jp.youtube.com/watch?v=56wmvSMCGRs
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:43:29 ID:lgXZqRIW0
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:43:50 ID:lgXZqRIW0
動画
http://www.startyourengines.jp/video/premium.php

グランツーリスモ 5 プロローグ GT.TV
1. http://www.nicovideo.jp/watch/sm1661474
2. http://www.nicovideo.jp/watch/sm1785986
3. http://www.nicovideo.jp/watch/sm1907489

GT-Rを一般道でインプレ 時速60kmで6速に入る!?
http://tv.carview.co.jp/mov.aspx?mid=2368
日産GT-Rの疑問を解決 五味号の納車シーン!
http://tv.carview.co.jp/mov.aspx?mid=2356
日産・GT-Rの開発秘話 777万円はフレンドリー!?
http://tv.carview.co.jp/mov.aspx?mid=2347
GT-Rサーキット試乗! ホームサーキットで全開
http://tv.carview.co.jp/mov.aspx?mid=2339
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:46:17 ID:lgXZqRIW0
未整理
35GT-R in 富士スピードウェイ 1分54秒424 !!
http://minkara.carview.co.jp/userid/145876/blog/7357502/

35GT−R続報
http://minkara.carview.co.jp/userid/145876/blog/7367184/

NISSAN R35 GT-R DL1走行データ
http://www.race-technology.jp/r35r_dl1_data.html

R35 GT-R Data logger FUJI ALL
http://youtube.com/watch?v=VOb5wgPpc_c

2009 Nissan GT-R (R35) Best Motoring Behind The Scenes
http://youtube.com/watch?v=dfinrRgJne0
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:46:21 ID:rEx/NN8u0
立ててくれてありがとう
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:51:01 ID:lgXZqRIW0
35GT-R in 富士スピードウェイ 1分54秒424 !!
http://minkara.carview.co.jp/userid/145876/blog/7357502/   ←試乗記

35GT−R続報
http://minkara.carview.co.jp/userid/145876/blog/7367184/   ←試乗記

NISSAN R35 GT-R DL1走行データ
http://www.race-technology.jp/r35r_dl1_data.html         ←走行データ

R35 GT-R Data logger FUJI ALL
http://youtube.com/watch?v=VOb5wgPpc_c             ←動画

2009 Nissan GT-R (R35) Best Motoring Behind The Scenes
http://youtube.com/watch?v=dfinrRgJne0             ←動画


12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:51:19 ID:CEf/SXjM0
スレ立て乙。
これからはネガティブな話題ばかりになるヨカン。
日産だからあたりまえだけどな。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:15:24 ID:4nhmIVVcO
今日、広島福山にて対向車線を見ていたら黒いGT-Rが走ってきた!
「はっ早い」
伝説の車を乗れるなんて羨ましいと思いながらため息覚えた36歳でごわす。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:19:51 ID:LW5y3e9u0
リミッターは解除された
さてアンチはこれからどうするのかな?w
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:23:28 ID:rEx/NN8u0
大沼氷上スタッドレス体験走行会に出場する人はいないかな
走っているところを見た事がないんだよ
ttp://sound.jp/sasav/gazou-top.html
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:24:27 ID:0rSoPr1T0
ベストカー情報なんで全くアテにはならないが、
スペックVって100kg程度しか軽くならんの?
メーカーが軽量化するんだったらもっと軽く仕上げて欲しいところだが...
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:32:01 ID:rl8FvzUr0
中古車の状況見てると、インフィニティQ45を思い出すが、35gtrはそうならないこと期待してるよ。
インフィニティQ45も当初はやたら評論家には、評判良かったし、当時のセダンでは速かったなぁ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:53:49 ID:dopIU1Z80
最近の車は無駄に排気量ありすぎる気がするなぁ
RB26でも2.6Lだろう・・・・
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:11:09 ID:FA+dz0Au0
英国のコスワースがR35のエンジンを設計するって話、
5年前ぐらいからずっと噂されてたけど、結局どうなったの?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:14:57 ID:qgZlPLgV0
タイヤ依存度大きいよなあ。
でもノーマルで乗るならいいんじゃない。
弄る車ではないし。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:16:52 ID:9oHq70SV0
ちょっとオーナーの人でも分かる人でもいいので教えていただきたいのですが、
新型のオプションで、ハイパーキセノンプレミアム(3万6千円ほど)がありま
すが、これって何か分かりません。

キセノン標準だけど、これを付けると更に明るくなる、とかそういう感じです
か?どなたか教えてください。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:24:20 ID:kmWRRonY0
3月下旬ブラックエディション納車予定です。

レブスピード誌
大井:フジスピードウェイでは一周走行しただけでブレーキがフェードし、
冷やさないと2周の連続走行はできなかった。
中谷:筑波で数周でブレーキがフェードし、いくら路面のμが低いニュルでも
連続で10周走行できるというのは不可能であろう。

ベストカー
西川:納車後、2000kmの慣らし運転を水野CVEの指示通り行い、その後筑波を
10周し、トータル4000kmでパフォーマンスセンターで点検をお願いしたら、
タイヤの交換を指示された。ニュルで何十周も持つタイヤなのでは??

これらの評判からかなり不安に思っています。。。
クラッチの異音でクレームもでてるみたいだし、正直不安です。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:30:44 ID:DvtoKPNV0
高級GT路線は結構だが、旧N1仕様のような軽くて豪華装備分を安くしたモデルを最初から用意すべきだったのでは?
シート40kgとか何を考えて作ったのやら
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:32:22 ID:qgZlPLgV0
だからタイヤ依存度が大きいんだよね。
ブレーキはやはり役不足。マジで8ポッドが必要。
まあサーキット走る奴の場合の話なんだがな。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:44:26 ID:df9wnuIm0
水野のオッサンて結構大風呂敷だよな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:47:05 ID:kmWRRonY0
>>21
6000K使用のンバーナーです(ノーマルは4000K強)。一般的に言われているように、雨の日に暗くなります。
ちなみに、ディーラーの人もあまりお勧めできないとのことでした。
必要なら、社外品を後から購入すればいいと思いますよ。
バーナーを社外品に交換してもさすがに車両本体の保障は継続してくれると思いますよ。

27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:50:09 ID:rE0CGWwK0
ブレーキはレース用6podがあれば充分。スーパーカー用ブレーキが問題。
キャリパーは水野が設計しており、たった10万程度(片側一個)の安物。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:51:37 ID:2q3iK23b0
ここにきて1740キロの現実が明るみになってきたのかな。
速さを追求した結果の1740キロというのは大風呂敷だったのかな?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:16:02 ID:FA+dz0Au0
んじゃ、軽くしてNur走ってみればいい。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:16:43 ID:5kevlBy+0
本日のNGID:EKWO1KZr0
これで今日一日快適にネットサーフィンが楽しめます
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:18:13 ID:XVkq07Pt0
必要な重さなんだったらスペVで軽くするのは本末転倒だな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:25:36 ID:FA+dz0Au0
GT-Rは重い、重いと言われながら、おっさん一人でも押して歩けるし。
普通、1.7tの車って一人じゃ押せないよね。

そこがミソなんだなと思う。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:27:52 ID:ZTYu4k7MO
ttp://www.nationmultimedia.com/2008/01/11/business/business_30061839.php

9900000バーツでタイで売りに出されてる。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:47:18 ID:phDC/KNR0
2009 Nissan GT-R (R35) Best Motoring Behind The Scenes
http://youtube.com/watch?v=dfinrRgJne0
この動画の36秒あたりで「1分1秒8」って言ってるんだけど、筑波でコンマ1削ったのかな。
車両はMCRさんの車両っぽいけど。(またアライメントのセッティング決まったのか?)

>>22
某MCRのブログで19インチ履かせてる画像がありましたよ。
メーカー保障の関係はわかりませんが、乗り心地や経済性を考えると19がいいのかもしれません。
19の見た目も全然悪くないですし
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:52:35 ID:FA+dz0Au0
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 02:03:06 ID:3EMdA0UI0
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \  <ポルシェターボと同じような車重にはしてくるはず
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))





          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  <だっておwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/ <マンセー君には100kg超の車重差なんて
|     ノ     | |  |   \  /  )  / <無いも同然なんだなwwwwwwwwwwwwwwww
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 02:08:12 ID:xqzo4Vvk0
ttp://www.evo.co.uk/carreviews/evocarreviews/213627/nissan_gtr.html

英evoマガジンのレビュー記事も絶賛
evo RATINGの−には吹いたw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 02:17:51 ID:3EMdA0UI0
   ∧_∧
  ( ´,_ゝ`)
  /     ヽ V6で
  し、__X__,ノJ


   /´⌒⌒ヽ
  l⌒    ⌒l ごめんなさい
 ⊂ (   ) ⊃
    V ̄V
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 03:09:43 ID:RoXHWGJQ0
優勝
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 03:36:05 ID:FMbp0Gfy0
オートメカニック誌によると
MTのクラッチの寿命は5〜6万キロだそうだ。
GT−Rはクラッチ2組使用してるので、交換コストもMTの2倍かかりそうだな。

IS−FはトルコンATなので寿命は33万キロ。
クラッチの交換のような高コストメンテは要求されず、ATフルードを交換するだけでよい。

やはりGT−Rは散財マシンだ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 03:39:58 ID:kV7zXUOv0
てかさ、無理せず車両買える人は、その程度のことは気にならないと思うんだが・・・
むしろ、中古で10年後に半額で買ったとして、そういう連中が困るんじゃねーかと。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 03:46:33 ID:RoXHWGJQ0
>>40
ISFって月どれくらい売れてんのw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 05:04:08 ID:E9q63laLO
F1マチック(シングルクラッチ)なんかは2〜3万qしか持たないから
パワーを考えれば同程度の耐久性で妥当なとこでしょ
維持費を高いと言う人が多いけど、維持費は適正価格で車両価格が安すぎるんだと思う
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 05:35:13 ID:hBpNDyZt0
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 06:07:01 ID:E2RROc4k0
VDCでガチガチに制御して走りを安定させてるんじゃないの。
走りながらも常に前後左右輪とそれぞれ個別に忙しくブレーキで調整して
安定させているからすぐにフェードしたりブレーキパッドの磨耗が
やけに早いのではないのでしょうか?
レース用タイヤ並に磨耗が早いのも特殊タイヤで帳尻あわせしているのでは?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 07:17:33 ID:sTIMhiDu0
>>45
22の記事がホントなら、ポルシェGT2はセミスリックとか騒いでる場合じゃないな。
このタイヤは、より競技用に近いコンパウンド使ってるんじゃないか。タイヤの持ちをみると競技用以上の特殊な材
料使ってそうだな。高いのもうなづける。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 07:26:39 ID:dxaFc5Eg0
ここは

オーナー鹿わからん事ばかり

あとあおりと
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 07:38:07 ID:kV7zXUOv0
IPかえた自作自演にしか見えない。
つーか、こんな早朝に煽っても、人がいないぜよ?
世間様は始業開始してるし、祭期間は過ぎてるし、
煽るスレもタイミングも、もうちょっと選ぶべきじゃねーかな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 07:45:39 ID:HCr7BwMVO
>>40
だってIS-Fなんて、少しばかり排気量うpしたエンジン載せて、ちょこちょこ
サスペンションとかいじっただけの普通乗用車だもの。
スポーツじゃない普通車乗用車で客に散財させるような作りじゃ、そりゃクレームの嵐。

買う方も、トヨタの車と思って購入するだろうし。

明らかにGT-Rと根本的な作りから性能が違う車を、ただ単に馬力とかの
似たような数値だけで様々な要素を比較するのは、愚の骨頂。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 08:09:30 ID:F5QgxxAT0
経験則上、トヨタのトルコンATは15万キロでブッ壊れる率が高いような・・・
まあスバルの10万キロでブッ壊れるATよりは耐久性高いけど。

IS-Fは、「トヨタが作りました」じゃあダメだったんだよな。あれがウソでもいいから
ポルシェ製とか、せめてヤマハ製だったら評判も違ったろうに。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 08:32:39 ID:qgZlPLgV0
ブレーキパッドが片側だけ減ったとしても、
すべてローターパッド交換です。


52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 08:50:14 ID:ON55PZHV0
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 08:52:58 ID:Q5QBddcw0
GT-Rマガジンの利男さんの運転、やっぱすごいな。
多少カウンターあてるけど、スムーズに周回してるもの。
自分は買えないけど、皆さんの元に届く車とニュルの車を比べると
市販の方がいいって、本当なのかな?あれニュルスペじゃないのかな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 09:04:16 ID:qeMw8Cmv0
>>52
おお!!これは確かにカッコいいな。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 09:13:26 ID:vds2HxFQO
俺が昔乗ってたクレスタも14万キロ台で壊れた。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 09:15:38 ID:vds2HxFQO
↑トルコンが
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 09:27:06 ID:apWovcoHO
>>53
でも考えてみたら、利男さんて、シューマッハと比較したら遅いドライバーだよね。
GTRの開発ドライバーがシューマッハだったら、かなり違う車になっただろうね。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 09:30:03 ID:oGUPCM+Y0
昔セナがNSX試乗してたけど凄かった
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 09:30:32 ID:qgZlPLgV0
エンジンシンリダーに特殊なコーティングがされていて
これがエンジン弄る上ではかなり厄介。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 10:04:31 ID:F5QgxxAT0
>>57
F1くらい速い車だから差がつくんであって、ハコ車なんてどっちでも
大差ないんじゃない?セナなんてCカーを「トラクターだ」って言ってたし。
現役に近いフォーミュラレーサーって市販車の運転、案外と評論家に
毛の生えたレベルだったりする。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 10:19:36 ID:3tkDV4UwO
>>58
セナは次元が違うわけで
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 10:21:02 ID:+0fnS+At0
>>59
ボア拡げるのは無理だろうな
スリーブ入れられればいいけど、スペース無いだろうし
本体のチューンは腰上のみかも
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 10:36:59 ID:tXMgLZTWO
ストロクアップはどうだろか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 10:47:31 ID:FHTt+n0z0
>>52
これ、コラだろ?
ミッドナイトパープルとベイサイドブルーも作ってくれんかね?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 10:52:34 ID:F5QgxxAT0
ポルシェでもたまに見るから文句は言えないけど、今回のGT-Rくらい
ブルジョワな車になるとパープルとかイエローとかを嬉々として乗って欲しくない・・・
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 11:00:13 ID:mtPHF9hU0
>>52
黄色い豚にしか見えないぞw

ところで>>22の内容は興味深いな。
なんでマンセーはスルーするんだ?ww
67仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/11(金) 11:04:47 ID:HrVDBT+K0
もう、飽きたな、GT−Rて
貧乏くさいスーパーカーだな
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 11:08:29 ID:Fw9g6csD0
>>40
漏れ日産のMT車乗ってるけど走行距離約16万キロで
まだクラッチ滑ってないよ?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 11:11:38 ID:DYYlQMai0
そうか
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 11:12:07 ID:01QmOadY0
>>67
鬱病の期間工に言われてもな


267 名前: 仮面の忍者☆嵐Y32伊勢神宮 ◆DFaiJqSEhM [y32] 投稿日: 2008/01/07(月) 12:19:52 ID:O6lN8Scu0
今はHONDAの期間工。まったく興味ない仕事やから余計に鬱病になった・・。
期間工や派遣は絶対に今後選ばないけどさ。
接客とか誰かと常に触合うサービス系が好きだから、工場はもう無理・・。
俺の選択ミスなんだけどね
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 11:12:19 ID:mtPHF9hU0
ニッチョンGT-Rw
72仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/11(金) 11:14:17 ID:HrVDBT+K0
ポルシェ911とGTーRでは、作りが違うし
湾岸ミッドナイトでも、ポルシェは褒めてるよな
ポルシェはボディの作りがいいんだよなぁって
大衆GTセダンカー出身のGT−Rと もともとRRスポーツカー出身とは
訳が違うんだよ、やっぱり世界基準でもともと昔から作っていた車とでは
違いの差は歴然だぁ。所詮800万で買える車と
1800万の車とでは、作りや性能が違うのは当たり前だが
そこを日産ゴーンがスーパーカーだと歌うんだから
それなりの自信はあったはずだけど
やっぱりポルシェは越えられないだろうな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 11:26:17 ID:Lb4p+huv0
>>72
鬱病の期間工に言われてもな


267 名前: 仮面の忍者☆嵐Y32伊勢神宮 ◆DFaiJqSEhM [y32] 投稿日: 2008/01/07(月) 12:19:52 ID:O6lN8Scu0
今はHONDAの期間工。まったく興味ない仕事やから余計に鬱病になった・・。
期間工や派遣は絶対に今後選ばないけどさ。
接客とか誰かと常に触合うサービス系が好きだから、工場はもう無理・・。
俺の選択ミスなんだけどね
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 11:31:55 ID:5kevlBy+0
ID:3EMdA0UI0
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 11:34:00 ID:5kevlBy+0
>>44
香港のが1週間くらい先
しかも大破
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 11:35:36 ID:5kevlBy+0
>>22
西川のコメントが気になる
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 11:39:46 ID:5kevlBy+0
>>60
> 現役に近いフォーミュラレーサーって市販車の運転、案外と評論家に
> 毛の生えたレベルだったりする。

それはない。絶対ない。
ていうかフォーミュラの、しかもF1の連中のドラテクは文字通り別次元
評論家が100年特訓しても追い付かない

270kmで130Rを曲がるところをタイムアタックのために272kmで突入して
はらんだ分はカウンター当てて修正して結果コンマ1秒縮めるとかそういうレベルだから
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 11:40:07 ID:5kevlBy+0
ID:HrVDBT+K0
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 11:44:15 ID:dxaFc5Eg0
低脳にも程があるんで・・・

ID:mtPHF9hU0

お亡くなり
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 11:52:46 ID:xNfQLh6HO
>>77
ケチをつける訳じゃないけど、フォーミュラのそれと、重くてダウンフォースほとんど無いいハコをうんとこさと曲げるのは、全然違う作業だよ?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 11:53:11 ID:5NXZgme/O
重さが致命的なんだよ。
まあノーマルで街中走る分には問題ないけど。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 11:58:53 ID:xNfQLh6HO
>>81
どの車と比べて重いの?911ターボ?R8?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 11:59:23 ID:5kevlBy+0
>>80
> >>77
> ケチをつける訳じゃないけど、フォーミュラのそれと、重くてダウンフォースほとんど無いいハコをうんとこさと曲げるのは、全然違う作業だよ?

それはそうだがフォーミュラ系の連中の方が圧倒的に速いのは変わりない
フォーミュラ出身はハコに乗せても抜群に速い。アーバインとかモントーヤとか。
ハコ出身でフォーミュラでも速い連中はあまりいない。日本だと中谷くらい。
プロの間でもそのくらフォーミュラの連中のドラテクは次元が違うんだから
評論家など子ども扱いだよ。

ちなみにハコは重くてダウンフォースがないかわりにコーナリングスピードが遅いので
結局はフォーミュラを曲げるよりもドライバーの負担が軽い。つまり楽。
ていうかフォーミュラの横Gは4Gとかでもう車のレベルじゃないし。
84仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/11(金) 12:07:18 ID:HrVDBT+K0
ひゃほう
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 12:10:51 ID:01QmOadY0
>>84
鬱病の期間工に言われてもな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 12:15:19 ID:WwFCeNa00
SUPERGTは横G2.5G
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 12:15:39 ID:xNfQLh6HO
>>83
ハコを運転する方がよっぽど怖いと言ってるの。
スーパーGTみたいなシルエットフォーミュラならともかく、市販車はうんこみたいに頼りないんだから。

筑波サーキットで佐藤琢磨と国沢がNSX-Rで勝負したって、2秒くらいしか変わらないかも。
大差っちゃあ大差だけどね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 12:25:44 ID:R4DNHAQt0
GT-Rの内装で萎えた

89仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/11(金) 12:28:13 ID:HrVDBT+K0
__,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__
    ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
   /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
  /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″  フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"::::::::::::::     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
    ̄`i7 ´   :::;:::、:::.    〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
     〈‐─一''''バ `'''ー─‐ ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
      }、_,.-。-、 :::: ,.-。‐-、_,  ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!     俺の所はようー、かちあったら皆殺しだぜ
      !` ̄ ̄´ノ  ` ̄ ̄´   丁j`l;;;;;;;;;;l    
      l    (",、         ''´,/;;;;;;;;;;l
      .l    _...___       `<;;;;;;;;;;;;;ノ
      l   'r二ニヽ      八;;;;;;;;;;;;;〈
       '、   ー- ‐′    / ゙!゙!゙!゙!゙!゙!゙!
       ヽ         /    ゙!゙!゙!゙!゙!゙!
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 12:32:43 ID:HrVDBT+K0
あげとこか
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 12:33:21 ID:R4DNHAQt0
GT-Rの内装があまりにガンダム的でごちゃごちゃしているからです。

エクステリアは「日本的」で「ガンダム的」でそれはそれで個性的なものだと思うのだが、.

走行中常時目に入る景色がごちゃごちゃしているのは、許せない。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 12:36:18 ID:mtPHF9hU0
プラスチッキーww
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 12:44:38 ID:5NXZgme/O
内装は手抜きしてるな。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 12:45:50 ID:mtPHF9hU0
本革使ってるのになぜかプラスチッキーな高級CDラジカセw
95仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/11(金) 12:52:57 ID:HrVDBT+K0
金掛けてるのは、エンジン、ミッションぐらいだな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 12:53:48 ID:01QmOadY0
>>95
鬱病の期間工に言われてもな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 13:04:18 ID:FA+dz0Au0
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 13:04:56 ID:9whc6ds00
>>75
香港のはこの1週間以内だろ
>>44の画像は12/9くらいから見るのだが・・・
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 13:13:01 ID:F5QgxxAT0
>>87
昔FDがビッグマイナーを遂げた時に、筑波で片山右京がどっかの
評論家よりも2秒くらい遅いタイムで走ってた記憶がある。
あとアグリなんかもNSXでスピンこきまくりで、まともに周回できてなかった。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 13:15:51 ID:kdPobH+o0
セナクラスの人間に試乗してもらいたいものだ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 13:16:01 ID:go58Tw4d0
>>95
鬱病の期間工に言われてもな


267 名前: 仮面の忍者☆嵐Y32伊勢神宮 ◆DFaiJqSEhM [y32] 投稿日: 2008/01/07(月) 12:19:52 ID:O6lN8Scu0
今はHONDAの期間工。まったく興味ない仕事やから余計に鬱病になった・・。
期間工や派遣は絶対に今後選ばないけどさ。
接客とか誰かと常に触合うサービス系が好きだから、工場はもう無理・・。
俺の選択ミスなんだけどね
102仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/11(金) 13:17:48 ID:HrVDBT+K0
http://jp.youtube.com/watch?v=Dm7qvEtUDbk&feature=related
ニッサン、ニュースカイライン誕生
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 13:20:45 ID:LGAWhBQ70
>>102
本日の鬱病の期間工 昇

○書き込みスタート 01/11(金) 10:17:44

○書き込み数 Total 17

○使用したHN
仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM
名無しさん@そうだドライブへ行こう

○書き込んだスレ
★NSXはなぜ、GT-Rに勝てないのか? 151速目★
R35GTRは、なぜポルシェ911に勝てないのか?
<Y32>セドリック&グロリア<Y32>
【NISSAN】日産自動車 総合スレッド Part3
【NISSAN】日産 GT-R part58【CBA-R35】
【350Z】日産フェアレディZを語れ Part68【Z33】


乙ww
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 13:27:23 ID:FP79ZqJd0
ベストカーにVスペの詳細が出てたね。
カーボンドアにしても100キロしか減量してないって。。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 13:30:08 ID:+0fnS+At0
量産車ニュル7分切るマシン作ればいいのに
世界が大注目するぞw 
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 13:33:59 ID:F5QgxxAT0
>>104
ベストカー、きっとGT-Rが発売されて一気に需要がなくなって
部数が激減してんだろうなぁ・・・。で、編集長からGT-Rネタを何とか
作って部数を回復しろって無理矢理な命令が(ry
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 13:34:53 ID:BDOg17870
>>103

真っ昼間からそんだけ書き込んでたら、もはや期間工でも
なんでもない、ただの鬱病患者でつねwww
108仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/11(金) 13:37:06 ID:HrVDBT+K0
http://jp.youtube.com/watch?v=Dm7qvEtUDbk&feature=related
ニッサン、ニュースカイライン誕生
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 13:39:13 ID:p6eaS4zx0
>>50
>>経験則上、トヨタのトルコンATは
>>15万キロでブッ壊れる率が高いような・・・
>>まあスバルの10万キロでブッ壊れるATよりは耐久性高いけど。

このタクシー使用セルシオは100万km走行してATを2回しか載せ変えて
ないから、15万kmじゃ計算が合わない。
やはりレクサス仕様のアイシンATは33万km持つ。(37万kmだったかも)
http://www.auto-g.jp/news/200611/20/topics02/index.html
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 13:39:29 ID:LdYc6B8K0
y32を相手にするな

病気が伝染するぞ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 13:49:00 ID:rEoEJKxY0
>>109
ミッションの寿命なんて走らせ方や物のバラツキで全然違う
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 14:00:09 ID:E2RROc4k0
>>60
欧州のツーリングカーレースとかみるとF1でぱっとしなかった
40代50代のおっさんもトップで活躍したりしてるじゃん。
さすがに日本の評論家と比べるのはあまりにも失礼かと。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 14:02:47 ID:5kevlBy+0
>>106
ベストカー編集部なんてもうGTR発売前のネタとか忘れてるかもな
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 14:17:13 ID:8sjKXsI8O
>>37
だれか訳して
115仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/11(金) 14:26:22 ID:HrVDBT+K0
俺様は、お前らたちを嫌がらせにしてきたんだ、それも5年以上な
ひゃひゃひゃひゃひゃ、ダサいお前たちも今後もいたぶってやるぜー
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 14:27:30 ID:+0fnS+At0
>>115
つ お薬
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 14:31:50 ID:M8YkZrZ/0
>>64
東京オートサロンに行けば?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 14:39:41 ID:TTHSXYXx0
>>52
愛媛ポンジュースGT-R
119仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/11(金) 14:45:46 ID:HrVDBT+K0
速くハンドル操作誤って、死ねよ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 14:51:04 ID:LGAWhBQ70
>>115
鬱病もここまでくるとな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 15:03:20 ID:5kevlBy+0
>>116
>>120
アク禁処置依頼済につきレスせず放置で
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 15:04:58 ID:FHTt+n0z0
>>97
なんだよ、マジもんだったのかw
>>52の写真がやけに境界線はっきりしてたんで画像をウンコ色に塗っただけかと思ったw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 15:16:04 ID:EAzDBUPVO
またMSのガンダムか
124仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/11(金) 15:18:45 ID:HrVDBT+K0
 純正部品のエンジン価格が、なんと320万円という新型R35GT−R。
125仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/11(金) 15:20:28 ID:HrVDBT+K0
>>12俺様は無敵だ。なぜだか分るか?
俺様が悪禁で消えることはないんだぜ。カスが
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 15:24:37 ID:dbOfh3yL0
叔父の車が納車されてBOSE聴いてみたけど、正直なところ31万も追加して
付けるようなもんじゃねーな。
標準オーディオと比較して音質向上してんのか?って程度で俺が聴く限りでは
殆ど大差ないし、下手したら標準オーディオのスピーカーをカロあたりの
数万程度のスピーカーに交換したほうがまだよさそう。

BOSEのプレートが欲しいとか、ブランドに拘りがある奴以外は
お勧めできないと思った。
つーかあの程度の音質であの価格はボッタクリ過ぎ。
127仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/11(金) 15:28:18 ID:HLUT9TTi0
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 15:29:13 ID:9whc6ds00
BOSEって変な商売やってるからな〜
押し売りみたいなのw

企業に勝手に来て実演販売しようとしやがる
ヤクルトのオバチャンかっつーの
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 15:30:06 ID:LGAWhBQ70
>>115
鬱病も ここまでくるとな

115 名前: 仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM [y32] 投稿日: 2008/01/11(金) 14:26:22 ID:HrVDBT+K0
俺様は、お前らたちを嫌がらせにしてきたんだ、それも5年以上な
ひゃひゃひゃひゃひゃ、ダサいお前たちも今後もいたぶってやるぜー
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 15:31:30 ID:4DRf2LX2O
ベストカーの自称GT-R関係者から聞いた情報って脳内なの?
さすがにそこまで大企業の社員は口軽くはないと思う。
ましてベストカーみたいな雑誌に真っ当なスペック教えるわけないだろ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 15:32:53 ID:Xrfe4N8vO
>>126
マジスカ。
漏れ、あと二週間で納車なんだけどちょっと気になるですよ!
ブラックエディションに無理してBOSEつけたもので…
ホントはオーディオレスにしてカロでナビとオーディオ組みたかったんだよママ…

走行中にMFDとテレビが同時に表示できないなんて不便すぎない?orz
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 15:34:44 ID:3EMdA0UI0
V6(笑)、豚(笑)、広報車詐欺(笑) 三重苦GT-R惨状っ!!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 15:39:19 ID:FA+dz0Au0
>>126
んじゃ、とりあえずGT-Rを撮影してうpして貰おうか。
134仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/11(金) 15:39:29 ID:HLUT9TTi0
俺様は、お前らたちを嫌がらせにしてきたんだ、それも5年以上な
ひゃひゃひゃひゃひゃ、ダサいお前たちも今後もいたぶってやるぜー
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 15:42:07 ID:LGAWhBQ70
>>134
鬱病も ここまでくるとな
136仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/11(金) 15:45:03 ID:HrVDBT+K0
 純正部品のエンジン価格が、なんと320万円という新型R35GT−R。この価格を巡っては、さまざまな憶測が流れている。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 15:45:55 ID:z74LPajv0
>>52のオレンジのGTR、前スレで見かけたって人いたな。
138仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/11(金) 15:47:59 ID:HrVDBT+K0
俺様は無敵だ。俺様を悪禁で書き込みできないように、しようとしているけどなぁ
俺様には絶対防御て言う技があるのを知らないのか?>>135
139仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/11(金) 15:49:22 ID:HrVDBT+K0
>>121やって見せろよ。俺様には通用しない、なぜだか分るか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 15:50:14 ID:LGAWhBQ70
>>139
鬱病も ここまでくるとな
141仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/11(金) 15:55:51 ID:HrVDBT+K0
ひゃひゃひゃひゃひゃ、この俺様を止められるのか?
頭の悪いお前らに、この俺様は止められないぜ。ひゃひゃひゃひゃひゃ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 15:56:31 ID:LGAWhBQ70
>>141
鬱病も ここまでくるとな
143仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/11(金) 15:56:37 ID:HLUT9TTi0
俺様を鬱病というヤツは病気だ。俺様を悪禁にしたがるのは病気だからだなぁ

144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 15:57:49 ID:LGAWhBQ70
>>143
鬱病も ここまでくるとな
145仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/11(金) 16:02:18 ID:HrVDBT+K0
いつまでたっても、ノーマルではポルシェを超えられないんだよな。

GT−Rは、
2ちゃんのメンバーだから無理だよ
146仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/11(金) 16:03:21 ID:HLUT9TTi0
お前は粘着病だな、ネットカフェ難民は東京都で補助金出るらしいぞ>>144
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 16:06:40 ID:LGAWhBQ70
>>146
粘着w


粘着も ここまでくるとな

115 名前: 仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM [y32] 投稿日: 2008/01/11(金) 14:26:22 ID:HrVDBT+K0
俺様は、お前らたちを嫌がらせにしてきたんだ、それも5年以上な
ひゃひゃひゃひゃひゃ、ダサいお前たちも今後もいたぶってやるぜー
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 16:08:33 ID:LGAWhBQ70
>>146
ネットカフェ難民w

ネットカフェ難民も ここまでくるとな

115 名前: 仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM [y32] 投稿日: 2008/01/11(金) 14:26:22 ID:HrVDBT+K0
俺様は、お前らたちを嫌がらせにしてきたんだ、それも5年以上な
ひゃひゃひゃひゃひゃ、ダサいお前たちも今後もいたぶってやるぜー
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 16:08:36 ID:3FNruNwF0
定期点検5万円オイル5万円てどんだけボるのさ
150仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/11(金) 16:09:20 ID:HLUT9TTi0
お前IDよくみろ、本物はHrVDBT+K0だよ>>147
2ch初心者だろ貴様ひゃひゃひゃひゃひゃ
151仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/11(金) 16:11:40 ID:HrVDBT+K0
無敵だていってるだろ きゃひゃひゃひゃ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 16:13:45 ID:LGAWhBQ70
>>150-151
鬱病も ここまでくるとな
153仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/11(金) 16:14:45 ID:HrVDBT+K0
お前らGT−R買えないから、ここに買えるように相談してるんだろカスどもが
154仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/11(金) 16:15:11 ID:HrVDBT+K0
冒険ファミリーここは惑星0番地
155仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/11(金) 16:15:36 ID:HLUT9TTi0
>>152
よく考えろお前、俺は無敵なんだよわかるか?
ひゃひゃひゃひゃひゃ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 16:16:49 ID:LGAWhBQ70
>>153-155
鬱病も ここまでくるとな
157仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/11(金) 16:18:35 ID:HrVDBT+K0
R35GTRは、なぜポルシェ911に勝てないのか?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199944640/l50
ここにも書き込めよ、中途半端で大衆GTカーが欲しいアホどもが
ポルシェより何が優れてるんだ?GT−Rはよう、優れてるのはどこだ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 16:19:21 ID:gtFKmrWT0
長く乗るには不向きな車だよね。
スポーツカーなのに重いから車にかかる負担も大きいし。
それと日産の徹底管理のもとに乗らなければならないって
のが納得いかん。まあノーマルで日産のいいなりになり
大人しく乗るのが一番だよこの車は。
159仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/11(金) 16:22:02 ID:HrVDBT+K0
安い分、メンテナンスで金取ろうとしているみたいだよな
日産は、オイル交換だけでもいい金取るもんな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 16:22:07 ID:dbOfh3yL0
>>131
別に音質が悪い訳じゃなく、良いのは確かだけど標準からの向上分と価格UP分
が適正とは思えなかったってだけ。
各個人の趣向の違いもあるだろうから気にせず納車wktkしてていいと思う。
後付でデッキつけたりとかいうのが無改造では困難だし、そのせいで売却時の
価格がBOSEの有無でかなり違う可能性もあるしな。
161仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/11(金) 16:23:21 ID:HrVDBT+K0
>>160走りにかねかけろ、なんじゃく者
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 16:23:30 ID:LGAWhBQ70
>>159
鉄屑H3年式Y32セド乗りに言われてもな
163仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/11(金) 16:23:48 ID:HLUT9TTi0
日産は、セレナくらいしか売れてないから大変なんだよ。
ディーラーにも儲け出るようにしてるだけだろ>>159
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 16:24:09 ID:LGAWhBQ70
>>161
鬱病の期間工に言われてもな
165仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/11(金) 16:25:24 ID:HLUT9TTi0
>>164
Y32の税金払えるかお前、日雇い労働者じゃ無理だよなぁ、ハハハハハ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 16:26:57 ID:LGAWhBQ70
ボケ昇
ネカフェでPC2台使って
成りすましてんじゃねーよ
167仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/11(金) 16:27:52 ID:HrVDBT+K0
オレのY32セドリックも年々進化しているの知らないのか?
タイヤが減れば新型タイヤ付けるし、年々進化してるんだぞカスどもが
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 16:32:14 ID:RoXHWGJQ0
>>80
GTRはマイナスリフトだから結構ダウンフォースあると思う

たしか高速域では1トンとかなんとかだったような

空力バランスは世界一だと思う
169仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/11(金) 16:41:10 ID:HrVDBT+K0
事故の状況は全く分からないのですが、車の壊れ方からして激しく何かに衝突した模様。しかし
運転席やフロントガラスは無事なので、日産GT-Rの安全性の高さがうかがえます。

これが世界初の事故かと思ったら、日本では2007年12月15日に事故を起こしてしまった人がいるようです。

So-net blogジョジョの奇妙なブログ日産GT-R 事故の写真!!!

この右フェンダーが破壊された日産GT-Rの写真は事故1号として雑誌に掲載されたそうです。
http://blog.so-net.ne.jp/starplatinumtheworld/archive/c14246


170仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/11(金) 16:42:12 ID:HrVDBT+K0
さぁ廃車1号は誰かな?gt−Rの理では
171仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/11(金) 16:42:15 ID:HLUT9TTi0
>>166
お前もやってみろ、違うIDにできるかな?ひゃひゃひゃひゃひゃ
172仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/11(金) 16:43:51 ID:HrVDBT+K0
同時に書き込みができるかな?ゴミども>>166
僕は、神なんだぜ。
173仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/11(金) 16:46:20 ID:HLUT9TTi0
今の時点で、Y32系の底値は落ち着いた
程度の良いY32なら、50万60万と値がする
あと5年もたてば、旧車として人気車種になると思われる
セドリック、グロリアの名が日産から消えたことによって
さらに高値がつくと予想される
174仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/11(金) 16:47:44 ID:HLUT9TTi0
    __,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__
    ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
   /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
  /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″  フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"::::::::::::::     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
    ̄`i7 ´   :::;:::、:::.    〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
     〈‐─一''''バ `'''ー─‐ ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
      }、_,.-。-、 :::: ,.-。‐-、_,  ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!     俺の Y32セド持って来い
      !` ̄ ̄´ノ  ` ̄ ̄´   丁j`l;;;;;;;;;;l    
      l    (",、         ''´,/;;;;;;;;;;l
      .l    _...___       `<;;;;;;;;;;;;;ノ
      l   'r二ニヽ      八;;;;;;;;;;;;;〈
       '、   ー- ‐′    / ゙!゙!゙!゙!゙!゙!゙!
       ヽ         /    ゙!゙!゙!゙!゙!゙!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 16:48:02 ID:G3zre7Gj0
>>172
自分で成りすまし認めて
どーすんだwwww
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 16:48:36 ID:G3zre7Gj0
>>165
56 名前: 仮面の忍者☆嵐CBX400F旧車會メンバー ◆DFaiJqSEhM [y32] 投稿日: 2007/10/05(金) 11:18:37 ID:SbEZxbIY0
俺もY32乗ってるけど、最近はなんか乗ってることが恥ずかしくなってきた。
燃費もターボだし悪い!悪すぎる!!税金も上がって56000円(泣)メンテナンス性も
良いとは思えない。だけど・・捨てれないんどよな。惚れてっから。まあ、旧車乗りって言われる
ぐらいまで乗る。自分が好きなら他人なんてどーでもいいねん

>俺もY32乗ってるけど、最近はなんか乗ってることが恥ずかしくなってきた。

>俺もY32乗ってるけど、最近はなんか乗ってることが恥ずかしくなってきた。

wwwwwwww
177仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/11(金) 16:49:28 ID:HrVDBT+K0
レス遅くなった、スマンコ
タイヤチェンジャーもバランサーも友達が持ってるから借りてる、
俺自身はそこまでマニアじゃないから。
ランフラットってやっぱり交換も特殊なのか、それじゃなくても
20インチの時点でお手上げだけど…30万円はきついなぁ、
今の12倍って…w 正直昔からの憧れはあるし、買うだけ
何とか買えばリセールも良いだろうから手に入れられない事も
無いかと考えたけど、ガソリンの価格とかタイヤとか考えてたら
やっぱ簡単には手は出せないね。

エンジンオイルで二万円すごいな…総取替で15万円…
年収500くらいじゃきついや、倍になったら考えよう、レスd。


178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 16:51:01 ID:G3zre7Gj0
>>176
税金も上がって56000円(泣)wwwww
179仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/11(金) 16:52:11 ID:HrVDBT+K0
GT−R作っているヒマがあるなら、マトモな一般車を作れw

セレナがバカ売れ!?
それはね、もちろん手軽なサイズのミニバンというのもあるだろう。
しかし、プリメーラ・ブルーバード(小さいシルフィになる前の)・アベニール・
プレーリーリバティ・ルネッサ・ティーノとかの2000CCクラスの車を軒並み
廃止したから、そのユーザーの代替受け皿になっているだけ。
そのクラスをそっくり廃止した。2000CCクラスだと価格も品質もちょうどいい
バランスなのに。
今はセレナ・エクストレイル・ラフェスタ・デュアリスくらいかw

セレナもマイナーチェンジでキモくなったから終わりだろうね。
次々に「ビッグマイナーチェンジ」を繰り返しているけど、90年代中盤の
日産を思い出すよw
アベニールサリューとかウイングロードとかプレーリージョイとかの
整形手術を繰り返していた頃の。あの頃に戻りつつありますね。
一時期は、ルノーと提携してデザインに新しさもあったけど今では薄れた。
スカイラインのCMにイチローを起用しているけど、あのCMを見ると、
また日産最悪の時代を連想させる「イチロ・ニッサン」…
もうやることなすことすべてダメ、それがニッサン。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 16:53:06 ID:G3zre7Gj0
>>171
自分で成りすまし認めて
どーすんだwwww
181仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/11(金) 16:53:12 ID:HLUT9TTi0
>>178
高いだろ、びっくりしただろ、僕は大卒のエリートだから余裕で払えますよ。
底辺の君たちはGTRのカタログ転売して小銭稼ぎなさいね。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 16:54:06 ID:G3zre7Gj0
>>181
56 名前: 仮面の忍者☆嵐CBX400F旧車會メンバー ◆DFaiJqSEhM [y32] 投稿日: 2007/10/05(金) 11:18:37 ID:SbEZxbIY0
俺もY32乗ってるけど、最近はなんか乗ってることが恥ずかしくなってきた。
燃費もターボだし悪い!悪すぎる!!税金も上がって56000円(泣)メンテナンス性も
良いとは思えない。だけど・・捨てれないんどよな。惚れてっから。まあ、旧車乗りって言われる
ぐらいまで乗る。自分が好きなら他人なんてどーでもいいねん

>俺もY32乗ってるけど、最近はなんか乗ってることが恥ずかしくなってきた。

>俺もY32乗ってるけど、最近はなんか乗ってることが恥ずかしくなってきた。

wwwwwwww
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 17:04:52 ID:go58Tw4d0
>>181
税金も上がって56000円(泣)wwwww(爆笑)
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 17:09:44 ID:5kevlBy+0
GT選手権仕様のカラーリング、なんのサプライズもねえなw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 17:11:29 ID:RzYCNl380
オートサロンの@Rのブースにオレンジ色のGT-Rが展示してあったね。
結構新鮮だった。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 17:28:11 ID:CRRiWydL0
やっぱり市販車のブレーキはNisembo(ニセンボ)だったなw
そりゃ使い捨ての安物なわけだよw
スーパーカー韓惨児童写w
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 17:33:57 ID:F5QgxxAT0
BOSEのオーディオ、GT-Rのは特にだけど映画音楽とかみたいな
「スドーン!」系の重低音重視な音楽を聴くと迫力があるよ。
FMとか聴いても全然30万の価値は感じないけど・・・
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 17:36:13 ID:F5QgxxAT0
>>168
あり得ねえ。そんな車じゃ、間違っても俺じゃ乗れない。
あと、高速域でグワァーっとダウンフォースが上がる空力なんて全然
立派じゃない。一定の圧力がずっとかかる空力が、立派な空力。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 17:36:14 ID:2q3iK23b0
ホットバージョンではフォーミュラ出身の伊藤大輔は土屋より
既に速い。特にNSX。
確かに最初のほうは手間取ってたが、いったんなれだすと底抜けに
速くなるよな。フォーミュラ系のドライバーって。
脇坂もホットバージョンに出たての頃はスピンしまくりだったのに、
いまでは正直土屋より速くなっちゃってるもんな。
ハコ出身といえば、オリドとか谷口とか最近はどうしてるんだろ?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 17:45:08 ID:YeGG3fFm0
>>179
本日の鬱病の期間工 昇

○書き込みスタート 01/11(金) 10:17:44

○書き込み数 Total 70

○使用したHN
仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM
名無しさん@そうだドライブへ行こう

○書き込んだスレ
★NSXはなぜ、GT-Rに勝てないのか? 151速目★
【NISSAN】日産 スカイラインクーペ★2【FMC】
R35GTRは、なぜポルシェ911に勝てないのか?
<Y32>セドリック&グロリア<Y32>
【NISSAN】日産自動車 総合スレッド Part3
トヨタ工作員なんて実在するのか?
【NISSAN】日産 GT-R part58【CBA-R35】
【350Z】日産フェアレディZを語れ Part68【Z33】
◎o R34 スカイライン Part39 o◎
【インドから】タタ・ナノ【$2500車キター】

○鬱病も ここまでくるとな
115 名前: 仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM [y32] 投稿日: 2008/01/11(金) 14:26:22 ID:HrVDBT+K0
俺様は、お前らたちを嫌がらせにしてきたんだ、それも5年以上な
ひゃひゃひゃひゃひゃ、ダサいお前たちも今後もいたぶってやるぜー
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 17:46:07 ID:F5QgxxAT0
それはフォーミュラ出身うんぬんじゃなく、単に伊藤大輔の格が
土屋よりも上になっちゃったからでは・・・
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 17:48:58 ID:BDOg17870
>>152

おまいも鬱病?
放置しないとアク禁にならないから、レスすんなってボケ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 17:49:13 ID:A+eXlQdU0
1740kg(笑)
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 17:57:51 ID:FHTt+n0z0
ドリ珍なんかフォーミュラ落第組じゃんw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:14:36 ID:f94AOZxm0
BOSEのオーディオは低音だけ強いから
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:21:08 ID:RoXHWGJQ0
>>188
違う違う 低ドラッグとマイナスダウンフォースをあのレベルで両立させている車は他にない

低ドラッグだけとかゼロリフトだけなら他にもあるけどね フェラーリとかね
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:23:08 ID:RoXHWGJQ0
>>188
それに低速域なんか姿勢も安定してるのにダウンフォース必要ないじゃん

250KM超えると効果は顕著
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:23:50 ID:oQmhkuxG0
仮面の忍者☆嵐Y32セド最高ってここの人?

http://hp.kutikomi.net/amitie/?n=diary1
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:31:47 ID:kfdt0RJ/0
デザイン終わってる
アストンマーチンのデザイナー引き抜け
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:32:48 ID:CRRiWydL0
偽ンボ
201仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/11(金) 18:33:48 ID:HLUT9TTi0
>>198
違うぞコラ、本物は17時までが活動時間なんだよ、余計なネタでおびきよせるなボケ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:46:43 ID:F5QgxxAT0
>>196
高速域で1トンっちゅーのはどうなんよ?
個人的には絶対にあり得ないと思うんだが。何せルマンカーで2トンとかだし、
あっちはダウンフォースでパンクしないように、特殊なタイヤだし。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:54:45 ID:qgZlPLgV0
あのブレンボは見た目は凄いが、性能はいまいちだったな。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 19:04:28 ID:F5QgxxAT0
ブレンボで不満が出るような走り方をしたオーナーが、このスレにいるとは
思えないんだよね。第一、「替わりに何入れるのよ?」ってなモンだし。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 19:17:44 ID:MWuOeq4x0
Gマガ別冊のR35特集は今日発売されてる?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 19:25:51 ID:YZxXtPZA0
次々と化けの皮が剥がれ始めた一発勝負のスーバーカー、ニッチョンGT-Rは大人気wwww
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 19:38:09 ID:0rc4ulCG0
>>205
うん、でてた。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 19:51:08 ID:dxaFc5Eg0
オレンジかっこええぇえ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 19:55:03 ID:XJb3BnK50
やたら否定派多いけど何に乗ってるのか知りたいな
俺はFD3SスピRとGSX-R1000・DR-Z400SM
GTR最高に良いと思う、金があったら買い増ししたい
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:00:51 ID:F5QgxxAT0
>>209
すんません、ベンツSLからの乗り換えです。
趣向が違ってて申し訳ない。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:19:32 ID:BDOg17870
>>209

否定派ってよりただの鬱病工作員だけどねw
おいらはAudi S4ですが、リミッターカット並びにフロントマスク
全交換なエアロ出たら速攻買い増ししますだ。

性能的にはたまらんよね。久々に夢のある国産車です
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:22:01 ID:WxrhhxDgO
>>83>>87>>99
セナは無理だが、ルノーとの絡みでアロンソとかピケJr.が運転してくれたりしたら面白いのにね。
どんくらいのタイムでニュルを駆け抜けるんだろうか?
速いかも知れんし遅いかも知れん。
それくらいのイベントあったって良いのにね。

213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:22:54 ID:DFulbJRb0
キャリパーにブレンボのロゴを入れてる時点でダメだろ?
さらにダンパーがビルシュタインだと誇ってる時点でさらにダメ。
ポルシェ・フェラーリ等が部品メーカーのブランド力に助けを借りてるか?っての。
ポルシェ・フェラーリ等のキャリパーには絶対にブレンボなんてロゴは入ってないんだよ。
ビルシュタインを使ってますなんてポルシェ・フェラーリ等は誇らないんだよ。
部品メーカーのブランド力に劣る日産GT-R。
さすが日産。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:27:48 ID:GJ3fWZMt0
アンチが重箱の隅をつつくほど必死になるGT-R。
大人気だな。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:28:15 ID:DFulbJRb0
ポルシェのキャリパーにはPORSCHEと誇らしげに書き込まれているし、フェラーリもしかり。
たとえそれがブレンボ製であろうとも。
これが自動車メーカーとしてのブランド力。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:28:57 ID:XnNVR6wq0
ブレンボよりアルコンとかのほうが性能いいんじゃないの?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:31:09 ID:Xrfe4N8vO
>>213
何も知らないシロウトは黙ってたほうがいいよ、恥ずかしいから。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:31:33 ID:FHTt+n0z0
マケボノの名前入れたほうかっこいいだろ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:35:23 ID:DFulbJRb0
日産をはじめ日本車ってのは、上位車種になるほど、ブレンボやビルシュタインのロゴを誇るんだよな。
下位の車種は逆に車メーカーのロゴを入れてる。
いかに高性能に見せるためには日本車のメーカーブランドが無力かってことだよなw


220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:36:35 ID:RChEiXNo0
アケボノはマクラーレンに供給してるな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:37:06 ID:f94AOZxm0
スカイラインは曙ブレーキを誇り
Zのバーニスはヤマハダンパーを誇った
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:38:35 ID:DFulbJRb0
「ポルシェのブレーキは効く」
これ以上の言葉はいらないんだよな。

「GT-Rのブレーキはブレンボだから効く」
部品メーカーがほめられてるだけじゃん?w
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:39:30 ID:f94AOZxm0
APとかアルコンとかエンドレスもありますよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:41:54 ID:DFulbJRb0
ロッキードってのもあるわな。
しかし吊るしで付いてくるキャリパーにブレンボのロゴはナイだろ?w
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:42:16 ID:f94AOZxm0
そもそも日本人はブレーキにこだわりを持たない
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:43:06 ID:WxrhhxDgO
>>213
一応いっとくけど、ポルシェもフェラーリも部品メーカーの助けを借りまくってるよ。
部品メーカーのロゴを部品メーカーによって入れる・入れないってのは国産の場合、相互宣伝になったりするからで無いかい?
だって欧州メーカーはブレンボもビルシュタインも当然のごとく第一サプライヤーとして使われてる(コンパクトカーだってスポーツブレーキでは無いがブレンボだ)けど、国産の場合は違うから。
だから欧州は記入する必要が無い、というか記入して宣伝する意味があまり無い。
ただフェラーリの場合はでかでかマニエッティマレリを宣伝してる。
これもやはり技術力はあるが、ZFやボルグワーナ、アイシンといった競合に比べて浸透度が薄い為に、相互宣伝を兼ねて記載してある。
珍しいこっちゃない話だよね。
ちなみにビルシュタインついでにダンパーの話を言うとプジョーはどこをどう調べようが一切の記載が無い。
これは世界中のメーカーで唯一ダンパーを自社設計+自社生産できる完成車メーカーだから。
誇らしげなくらいに無記載。
部品メーカーのお伺いを気にする必要無いため車に合わせて超最適設計したそのサスは車の値段の割に抜群の乗り心地を達成してる。
大したもんだ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:43:25 ID:RoXHWGJQ0
>>222
恥ずかしいから止めれ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:45:19 ID:f94AOZxm0
フェラーリもメルセデスもタイヤはブリヂストン化してるけどな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:46:17 ID:DFulbJRb0
>>226
>>一応いっとくけど、ポルシェもフェラーリも部品メーカーの助けを借りまくってるよ

あたりまえだよ。
ポルシェのPCCBだってブレンボと共同開発だしな。
恥ずかしいのは、ブレンボのロゴを吊るしの車のキャリパーに入れることだよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:47:04 ID:f94AOZxm0
吊るしの車発言(笑)
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:48:04 ID:DFulbJRb0
ちなみに欧州のコンパクトはAte製が多いんだよ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:49:26 ID:0UeJtU1w0
日産以外じゃ整備出来ないってことはないよな?
パーツさえあればどこでも整備出来るわけだしね。
保証なんて関係ないやって人はチューニングショップで
がんがんに弄るんだろうね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:54:39 ID:7++bGZhd0
>>209
立派な変態スピード狂らしい所有車種だが、
それだけ持っていて何故GT-Rを買い増し?。

単純な加速ならGSXRで慣れてるだろうから感動しないだろうし、
街中やタイトコーナーはDR-Zが最速。
楽に速く走りたくなったのか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:57:33 ID:WxrhhxDgO
>>229
だから言ってるじゃん。
日産車の場合は全部が全部ブレンボじゃない。
日産からすれば、ポルシェ等で信頼のあるブレンボなんですよ、という宣伝。
ブレンボからすれば、GT-Rの要求仕様を達成出来るメーカーなんですよ、という宣伝。
相互宣伝なわけですよ。
ただ、それだけの意味。
ちなみに誤解してるようなんで一つ言っとくと、でかいお皿でポッドがいっぱいついてりゃ良いってわけじゃないよ。
単純にブレーキががんばりますってだけだとロックしちゃって制動距離が伸びたりカックンブレーキになって商品性なくなっちゃうからね。
ブレーキ時の前後荷重移動量やらそん時のサスの突っ張りやら伸びやらっていう車両設計がちゃんと出来た上で初めて、良いブレーキ使ってよく止まるわけですよ。
なんでブレンボが頑張ったから、日産は楽しててもGT-Rはよく止まるようになりましたって訳では無いんだよね。


235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:57:42 ID:LzFWfE/I0
>街中やタイトコーナーはDR-Zが最速。

そんな所で最速でどうする
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:01:13 ID:DFulbJRb0
>>234
NISSANのロゴが高性能の証ならブレンボのロゴはいらないんだよ。
キャリパーにNISSANと入れればそれで済む。
相互宣伝の利益に負けるようなブランドといえばそれまでのこと。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:03:31 ID:DFulbJRb0
NISSANじゃなくても、GT-Rでもいいんじゃないか?
GT-Rのロゴが高性能の証ならブレンボのロゴはいらないんだよ。
キャリパーにGT-Rと入れればそれで済む。
相互宣伝の利益に負けるようなブランドといえばそれまでのこと。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:08:38 ID:WxrhhxDgO
>>236
そりゃポルシェはスポーツカーしか作らないメーカーで、全車よく止まりますでも通用するが、日産はマーチからシーマまで作る会社だからな。
同じメーカー内の車でも車種によって差別化を図りこの車は特別です、みたいなのが必要なんじゃないか?
まあ、それだけの差じゃないの?

239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:10:52 ID:WxrhhxDgO
>>237
ああGT-Rと入れるのは良いかも知れないね。
よく知らんが、宣伝しない分だけ、ブレンボに金を余分に支払ったりしなきゃいけなさそうだけど。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:11:53 ID:NCEMOQXP0
本年もゼル・インターナショナルを宜しくお願い申し上げます。
さて、2008年第一弾のキャンペーンは、お車をご購入の際の諸費用が無料になります大変お得なキャンペーンです。
車を購入する際には車輌本体価格のほかに諸費用や税金などの付帯費用が発生しますが、
今回のキャンペーンでは、付帯費用の中で諸費用分の最大129,500円を弊社が負担いたします。
在庫豊富なスカイラインGT-R(R34、R33、R32)やフェアレディZの中古車をはじめ、
R35GT-RやフェアレディZ313モデル等の日産の新車でもOK。新・古、車種を問いませんので、
お車のご購入をご検討のお客様はこの機会を是非お見逃しなく。

買うならこれだ

241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:13:00 ID:vFfDY/CZ0
>>59
>>62
バイクの話で悪いですが、隼もメッキシリンダーでボアアップ不可能って言われていたけど、チューナからボアアップ済メッキ済のシリンダーが発売されました。
GT−Rは元々3.8リッターもあるんですからボアアップなんて必要ないと思います。
タービンのほうが現実的ですが、一体型なんでかなり面倒なことになりそうです。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:14:04 ID:5kevlBy+0
確かに今の時期、普通にディーラーから買って129500円カットさせるのは難しいかも
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:15:48 ID:0UeJtU1w0
タービンはエキマニと一緒に交換しないと駄目だろ。
それと大きいタービンは構造上入らないよ。
まあタービン交換するにもエンジン脱着必要だし
かなりの出費になるだろう。

244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:15:57 ID:XnNVR6wq0
ベストカーに出てたVスペックの話はしないの?
プロトみたいなアルミロールケージがつくとかおもしろい情報あったと思うけど
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:16:08 ID:5kevlBy+0
>>241
R35に限っていえばタービンよりボアアップのほうが現実的ではないかと
そういえば1ヶ前のインプレッサが2.3リッターにボアアップするのが定番だったな
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:18:28 ID:0UeJtU1w0
ボーリングも出来ないエンジンだからな。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:22:24 ID:f94AOZxm0
新型インプはブレンボキャリパーにSTiのロゴ入れたよ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:22:24 ID:XJb3BnK50
ブレーキはニッシン・アケボノ
サスはSHOWA・KYBと国産も十分に高性能だと思うんだが
GTRは金があったら欲しい車種
もし1000万以上使えたらGTR一択
まあ、そんな金は無いから新型隼オーダーしたんだが
R1000は3月で車検切れるからサーキット専用に
トランポ無いけど・・・
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:26:02 ID:3FNruNwF0
毎年隼が買えるくらい維持費が掛るよ
隼より遅いけどw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:43:44 ID:0y5dxeml0
素人質問すいません。。
「ガイアの夜明け」GTR特集で営業マンが、サーキットにGTR試乗に行った時の感想をお客さんに
「(ものすごくスピードが出てるのに)カーブでステアリングを、きり(切り?)足さないでいい。(車体が安定してた。)」
とありましたが、足回りがいいからなんですか?それともボディ剛性がいいからなんですか?
宜しくお願いします。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:47:08 ID:Wcd4+qdp0
スモーキーのところではなぜかVR38DETTのターボが
机の上に転がってたみたいだけど、何をやらかすつもりなんだろうか・・・


>>248
米国でインフィニティではなく日産ブランドで売る以上、通常の日産車とは
違いますよ〜ってアピールが必要って理由もあるんじゃない?
ゴジラ伝説を築き上げてる豪州や、2代目を少数ながら輸入していて
GT-Rがどんな車かを知ってる英国とは事情が違う。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:54:59 ID:KN3gR4EG0
Datsun GT-Rでいかが
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:57:12 ID:0rc4ulCG0
>>245
ブーストアップで余裕でいいじゃん?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:04:50 ID:3cf1QHBvO
13日22:30ガイアの夜明けでGT-R開発秘話放送だ。
しかし俺はトヨタのV10を推すが。テストドライバー加藤氏の活躍に期待。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:09:14 ID:XnNVR6wq0
>>254
ガイア、またGTR特集やんの?w
そうとう視聴率よかったんだなぁw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:24:05 ID:A+eXlQdU0
1740kg(笑)
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:28:49 ID:Ry3NrqFa0
リミッターカット出来たようだね♪

めでたし、めでたし。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:32:46 ID:AjysIqQx0
正式な0−400m のタイムを知りたいのですが?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:41:23 ID:3cf1QHBvO
ガイアはもしかしたら同じのかも知れない。
こちらは田舎ですから放送が遅れてるのかも!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:45:14 ID:qheD6oGAO
VQベースだから排気量3.8Lにしかできないよw

ブーストアップも厳しいな

鍛造のRBみたいにはいかないよ

でかくしたいなら最初からV8作ればよかったねw

ドライサンプでさ

ニセンボ(笑)
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:48:11 ID:FMfvgVKH0
ブレーキにまで車名を入れるのって、みっともないと思うよ。
bremboやSTIみたいに開発メーカー名を入れるのが普通。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:00:40 ID:2q3iK23b0
ブレンボって歴史的にはポルシェのブレーキテクノロジー
を身に着けて独立したメーカーだったはず。
歴史的にはポルシェのほうが古い。
263ジュラ10:2008/01/11(金) 23:03:51 ID:cL7VzaWH0
>>254

ヨタのV6は意味不明だったが、V10はもっと意味不明。

例えばフォードの6.8リッターのV10はミニバンやトラック、
ピックアップに搭載されてもう10年以上経つんだけどもね。

トルクもパワーも桁外れ。
264ジュラ10:2008/01/11(金) 23:06:23 ID:cL7VzaWH0
RB26DETTを搭載した32〜34は

激安だったということだろう。私は十二分にボッタと思うが。

日本の自動車メーカーは壊滅状態ですな。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/01/11(金) 23:10:22 ID:N3x24cji0
おいおいこの車まさか峠でNSR250に負けたりしないよな?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:12:50 ID:YmEAO0KO0
>>258

R35の0-400mタイムは海外メディアの情報で11秒7とか言われてましたが
実際に乗ってみた感じでは明らかに10秒台が出ると思います
自分が以前乗っていたRB26のチューンド(10秒台後半)より
体感加速が明らかに上回っていますから
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:16:08 ID:A+eXlQdU0
1740kg(笑)
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:16:57 ID:/J6dqYS20
ポルシェのブレーキはモノブロックキャリパー。
ポルシェ自身がもともとレーシングカー用に開発し、特許もポルシェが所有してる。
ブレンボのロゴに負けるブランド力しか持たない、どこかの車とは比べようもない。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:17:59 ID:LzFWfE/I0
>>268
お前、日本人じゃないよな?w
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:18:43 ID:86tDe5mz0
>>263
少なくとも日産のV6ターボよりははるかにいいよ。
V10の車なんて乗ったことあるやつほとんどいないだろ。
死ぬまでに一回は乗ってみたい。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:22:06 ID:kdPobH+o0
>>270
まだ発売されてもいないV10がいいのかw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:24:29 ID:XJb3BnK50
ブレーキはアケボノと共同開発でも良かったと思うんだけど
F1のマクラーレンもアケボノだし
やっぱ一般受けはブレンボの方が上かな?
サスペンションはSHOWAと共同開発で
F1やMOTOGPで使われてるし・・・ホンダ系だけど
海外の有名ブランドより国産ブランドを使って欲しいと思うのは少数派かな
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:25:12 ID:T6Un5VhK0
>>268
ポルシェのロゴが入ったポルシェ純正キャリパーを移植してる奴がいるよな。
あれって、ブレンボのロゴ入りよりマジでかっこいいな。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:28:56 ID:eR9bFP5e0
Nissan + Brembo

Nisembo ←ロゴはコレでいいんじゃないか

これで文句無いだろ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:29:38 ID:2q3iK23b0
ポルシェのキャリパーには小さくブレンボの無色の刻印が
あったような。
まだなにかしら提携関係があるのかもしれない。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:32:46 ID:x86bArla0
今日初めて走ってるR見たけど後ろからだとデブり方が33に似てるな
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:32:49 ID:kV7zXUOv0
日本でSONYのオーディオ入れてます、って普通だが
海外でSONYのオーディオ入れてます、って高級に感じられるらしい
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:33:38 ID:86tDe5mz0
日産もターボはやめて、ほかのメーカーと同じNAで勝負したらいいんだよ。
無理だよな。勝ち目ないから。技術のない会社が作ったGT-R・・・・・・・
限定販売ならこの車もありだが、量産車では、もう少しタイヤとか耐久性
のあるものにすべきだろう。維持費がかかり過ぎる。
2、3年後ホンダのNSXやトヨタのLF-Aがでてきたら、忘れ去れらるだろうな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:36:05 ID:kV7zXUOv0
ランニングコスト的にはランエボ・インプくらいまでがベターなんじゃね?
NSXだってポルシェだってタイヤの磨耗は凄いぜ?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:37:44 ID:86tDe5mz0
>>271
V10とV6じゃ比べるだけ無駄。
V6が320万円か日産どれだけボッタくるつもりだ。


281ジュラ10:2008/01/11(金) 23:38:44 ID:cL7VzaWH0
>>270

ホンダやアウディなら直5エンジンに拘って作っていたから
V10も分るんだがね。

トヨタのV10って・・・日野の大型トラックぐらいしか思いつかん。

まあヨタのグループCカー用のエンジンにあったような気もするが。
TS010とかだっけ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:38:54 ID:ud4AMR4M0
モニター→ソニー製
サス→ドイツ製
ステレオ→アメリカ製
オイル→モービル1製
ミッション→アメリカ製
ブレーキ→イタリア製
タイヤ→インドネシア製
社長→フランス製w


何一つ自社で開発出来ない日産(笑)
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:40:21 ID:kV7zXUOv0
V12の旗艦フェラーリとか音はすげーが、正直それだけだろ。
エンスーですらV8のが良いとか言い出す昨今だしな。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:41:15 ID:86tDe5mz0
>>281
ホンダもトヨタもF1でV10エンジン開発してるよ。
日産実績なんもない。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:43:10 ID:86tDe5mz0
日産V6エンジンが何で320万もするんだ?
特殊な技術か材料使ってるのか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:44:08 ID:Wcd4+qdp0
時代はV12だよ









V12ディーゼル
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:44:54 ID:kV7zXUOv0
世界最速の加速を誇るチューンドエンジンの値段にしては安い
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:46:54 ID:ud4AMR4M0
エンジンも他国の技術を盗んで作っているよ
プラズマコアコーティング<韓国の開発技術
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:51:35 ID:E8+v34jA0
世界最速クラスの車が800万はどう考えても安すぎ。
ナリはダサイが速いってのが、昔の日本男児っぽいな。
290ジュラ10:2008/01/11(金) 23:52:23 ID:cL7VzaWH0
結論・・・新型フォレスターXTの圧勝!

現実的にGT−RがフォレスターXTに勝てる部分は

何一つ存在しない。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:54:32 ID:86tDe5mz0
>>289
ばかだな。
本体は安いが、メンテナンス、部品が高いぞ。
日産は、はじめからそれを計算にいれてその価格にしてるんだよ。
あとでたっぷり儲けることができるからな。
長く乗れば乗るほど日産にぼったくられる。買った人早く売ったほうが得だよ。

292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:54:55 ID:T6Un5VhK0
日本男児?
海外メーカーが開発した部品でアセンブルされたキメラにしかみえないけど
293ジュラ10:2008/01/11(金) 23:55:01 ID:cL7VzaWH0
>>284

FORDはミニバンやピックアップなどにV10を
搭載して10年以上も経つわけですね。

その前はV8で8リッターぐらいあるエンジンだったんですが、
モデルチェンジしたんですね。SOHC3バルブのV10に。

それがもう10年以上昔、というか15年ぐらい経つねえ。

ヤフオクでもしょっちゅう売りに出てましたな。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:58:45 ID:kdPobH+o0
トヨタF1で一番良かった最後のV10シリーズはジャッドとの共同開発品
肝心のエンジンブロックはジャッドV10の流用で元を辿ればホンダV10の旧型の流用品ww
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:58:46 ID:86tDe5mz0
>>293
この人なにが言いたいのかわからん。
ミニバンやトラックのV10とスポーツエンジン比べたって意味ないだろ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:58:56 ID:eR9bFP5e0
韓国車や中国車の材料のポスコ鉄なんだから
安くて当たり前w

エンジンもプラットフォームも既存の使い回しだしw

ディスプレイはプレステwww
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:58:57 ID:sARy8CQP0
今度のGTRはイタリア輸入のアブレンボですか?
それともOEMのスミンボですか?知ってる人教えてくらさい。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:06:40 ID:djd6cWkD0
>>291
そうか?
トータルで考えてもポルシェなんかよりずっと安いと思うが…
信頼性高そうだしな。
独自開発の部分も多いし、バーゲン価格だな。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:06:59 ID:MqdAZBhd0
生産国気にするのは頭の弱い子だけでイイヨ
なんのための仕様書だか
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:16:16 ID:iEl71lizO
480馬力だが、おそらく700馬力までのストックは持ち合わせていると思う。
他社の出方を見ていると思う。
伝説はいつもGT-Rから始まっているのだから。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:19:24 ID:qfiEUcTd0
>>295
そのキティは置いておくとして、
一応GMは伝統のスモールブロックOHVの開発を続けてきた歴史が
あるし、ダッジ・バイパーに搭載されてるV10はベースがトラック用だね。

まあOHVとOHCを比較してどうこう言ってる馬鹿は放置でいいよww
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:20:10 ID:aexwv2qg0
700馬力なんかVK56DETTくらいにしないと無理だろ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:21:34 ID:ac527wLc0
>>300 水野さん遅くまで乙です
304ジュラ10:2008/01/12(土) 00:23:16 ID:oKJoxF8m0
>>295
トヨタはアメリカ様に圧倒的大差で負けてるって事実を述べてるの。

目を逸らしちゃダメだよ。

日本がアメリカに勝つには

ハイエースやアルファードに冗談抜きで、8リッターぐらいのV12を
搭載しなきゃあ、勝てないんだから。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:24:20 ID:TSJRDZKD0
水野さん、質問です。
重いトランスアクスルを車軸下に配置することにこだわってましたが、
なぜ同様に重い乗員の座面をあれほど高くしたのですか?
306ジュラ10:2008/01/12(土) 00:24:54 ID:oKJoxF8m0
>>301
君が言ってるのはクライスラーのV10でOHVだね。

FORDのはSOHCの3バルブですよ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:25:22 ID:m/j+X3OY0
>>304
トヨタ世界一だろ。生産台数で、それに今の時代そんな大きいエンジン
の時代じゃないよ。実際アメリカでもプリウスがバカ売れしてるそうだよ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:25:33 ID:qfiEUcTd0
>>302
それ以前に、年々厳しくなってる排ガス規制や燃費などを考えると
今後あまり高出力・高性能ガソリンエンジンは出せなくなるんだよね。
そこを各社どうやって工夫していくのか見もの。
309ジュラ10:2008/01/12(土) 00:26:25 ID:oKJoxF8m0
水野さん、質問です。

GMやフォードはV8のNAで500馬力は楽に出る
エンジンをごろごろ持っていて、せいぜい100万ぐらいです。

日産はGMからエンジン買えば良いじゃないですか。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:27:18 ID:w7SeCCBm0
昼は仮面の忍者、夜はジュラ10
大人気だなGT−Rはwww
311ジュラ10:2008/01/12(土) 00:27:52 ID:oKJoxF8m0
>>307

サブプライムローンで苦しむ人に軽自動車を安く売りつけて

台数だけ多くたって、1台アタリの単価が低いからね。

ダイハツ(トヨタ)がトヨタ(GM)を抜いた!!

ってさわぐほどバカじゃないでしょ?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:32:13 ID:m/j+X3OY0
>>311
アメリカで軽自動車売ってないよ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:36:17 ID:XHCaN9ZB0
チューニングショップもあまり弄る所が無いだろうな
下手にいじると遅くなりそうだ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:43:07 ID:qfiEUcTd0
>>306
モタスポ絡みで言うなら近年のフォードはDOHCのV8。こちらはずっと開発が続いてる。
SOHCのV10(ModularV10)はトラック用に開発された物で比較的最近の物だろ。
わけがわからん。それとGM/クライスラーの大排気量OHVとOHCをごっちゃにして語るなよ。
馬鹿っぽさに磨きがかかるから・・・ってホンモノだから仕方ないのか

トヨタも大排気量のDOHC V8なら結構出してるし大型エンジンが
欲しいなら1GZ-FEがあるぞ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:43:46 ID:a+NNB1Dv0
もうこれから先、発売されるこの手のハイパワー車は
みんなチューニングお断りな感じになっていくんだろ。
LF-Aにしろ次期NSXにしろGTR以上にチューニングしづらそうだな。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:46:05 ID:AeeQXCiv0
初めてCM見たんだが、
日産ダサ!古い!バトロワのあの曲かよ! と思ったらグランツーリスモCMだった。
敢えて悪しき日産時代風にしたんだな。

ああいうCMって ソニーが金出してるのかね?
GT-RのCM安くすんだな。
うん。どうでもいいことなんだが。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:48:38 ID:rR35QwKt0
>>315
高回転NAという時点でチューニングはしづらいもんだ。
メーカーデフォでもう一杯一杯だし。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:52:42 ID:m/j+X3OY0
>>317
チューニングしなくても十分速いよ。
おそらく、GT-Rより軽くて速い車に仕上げてくるよ。
4500〜5000ccNAで500馬力以上は出してくるといわれているな。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:53:28 ID:8kR9QWYF0
価格考えろよアホ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:54:22 ID:m7FPVI5g0
>>299
本当にそーですかねー? メーカーがブレンボやビルシュタインのブランドを
宣伝しているのは事実だし、スミンボの性能が本家に劣るのも事実でしょ。
仕様書さえ一緒ならOEMが半島製や大陸製でも良いって言えるの?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:55:30 ID:iEl71lizO
PS2の首都高バトル0での最速マシンはGT-Rだった。
自分的にはRX-7でGT-Rとバトルし、勝つとGT-Rをゲット出来るシステムになっており、何とか勝つ事が出来き、GT-Rを操った瞬間、加速の違いにビビッた。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:55:57 ID:aexwv2qg0
メーカーも無理やり280馬力にデチューンして販売する必要もなくなったし
更にマージン削って速くする意義なし
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:57:16 ID:a+NNB1Dv0
俺みたいな一般人からすると
たとえ速くて出来が良かろうとも
トヨタやホンダ車なんかに3000万も4000万も出したくねえな。
そうなるとやっぱポルシェやフェラーリに目が行ってしまう。
まあ金持ちの考えは俺には分からんけどな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:00:18 ID:m/j+X3OY0
>>323
3000万も4000万もするわけないだろ。
1500万前後じゃないか。NSXもLF-Aも
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:00:50 ID:NmVizkh/O
RB26DETTや2JZは280馬力以上でてたよな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:02:15 ID:a+NNB1Dv0
>>324
NSXはともかくLF-Aってフルカーボンボディなんだろ?
そんな車が1500万程度で買えるのかよ。
3000万は最低するんじゃねえの?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:03:27 ID:8kR9QWYF0
LF-Aを1500万で発売ってのははまず無理
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:05:18 ID:m/j+X3OY0
>>326
NSXは1200万、LF-Aが1500万くらいだと個人的には思っている。
こんなもんだよ。3000万なんて価格付けたら売れないよ。
トヨタもホンダもそんなに馬鹿じゃないよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:05:49 ID:PeUZ5enC0
実際LFAとか買う奴いるのかな?
ターゲットは金持ち層だろ?
金持ち連中は1500万なら別の車買うとおもうんだが。
こうゆう金持ちはサーキットのラップタイムとか関係ない人がほとんどだし。
ポルシェにフェラにマセラティなどなど。わざわざトヨタ車を買う理由なんてないよな。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:09:05 ID:a+NNB1Dv0
>>328
もしLF-Aがいまなんとなく分かってるスペックで
1500万程度で発売したら価格破壊ってレベルじゃねえぞw
それならまあ売れるだろうけどな。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:09:20 ID:XHCaN9ZB0
金持ちは高くするほど価値があると思って買うし庶民なんか眼中にない
ワーキングプアに作らせて金持ちが買い
その利益は金持ちに再分配される新たな奴隷制度
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:09:55 ID:NXp0tKNR0
NSXは維持費が安かった、良く考えると凄く良い車だった
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:10:16 ID:8kR9QWYF0
LF-Aは確実に2000万以上
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:10:35 ID:m/j+X3OY0
>>330
まあ、高くても2000万はいかないだろう。
そんなに高くなるのなら販売しないよ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:11:34 ID:eEtD91Lz0
レ糞スはベンツと同等で安いから人気なんだし、高い日本車なんか売れるか
その点GTRはいい線いってるね
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:14:02 ID:NmVizkh/O
まぁ2000万以下はないだろうな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:14:38 ID:PeUZ5enC0
なぜトヨタのスーパーカーを選択するのか?
その理由がはっきりしない限り、トヨタは
市場に投入してこないだろ。
いまのところ絶対売れないと予測してるんじゃないか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:16:15 ID:m/j+X3OY0
>>336
2000万以上になるのならまず販売しないよ。開発中止だな。

世界のトヨタだよ。みんながびっくりする価格で出してくるよ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:18:17 ID:PeUZ5enC0
ISFがこの有様だから慎重にならざるをえないんだろ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:20:59 ID:NmVizkh/O
NSXならまだしもLF-Aを1500万で発売はまずない
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:22:04 ID:FJAYyZAI0
鉄(普及・安価)モデルとカーボン(旗艦)モデルで分けて出せば良いじゃん、GT-Rみたいに。
普及モデルが1500万で、旗艦モデルが1億でも全然問題無いべ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:22:52 ID:m/j+X3OY0
>>340
まあ、みてろ。3年後を?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:24:34 ID:NmVizkh/O
その前に発売するのかよ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:25:38 ID:eEtD91Lz0
つうか今の2ドアスポーツの現実
ヨタ SC430(旧ソアラ)
ンダ 無し
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:26:38 ID:8kR9QWYF0
>>341
トヨタに1億出して車買いたいかよw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:26:39 ID:m/j+X3OY0
>>343
だから言っただろ。
販売価格が高くなりすぎるなら発売はない。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:28:39 ID:XHCaN9ZB0
多分、金持ちの1500万って平均的なサラリーマンの150万くらいの感覚と思うよ
ドバイとかの大金持ちなら1500円くらいか
IS-Fはターゲットが中途半端だったんだ
金持ちが好きそうな形じゃないし
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:29:01 ID:NmVizkh/O
っていうか普通にGT-R買ったほうが幸せになれるな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:29:46 ID:wazWhFbX0
プリウスみたいに利益考えずに出すんじゃない?イメージ造り優先で。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:31:05 ID:m/j+X3OY0
>>348
っていうか普通にランエボとかインプレッサ買ったほうが幸せになれる。

351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:31:51 ID:yk7TeBue0
でもGT-Rって人気無いのな…
田舎のディーラーでもショールームに2台も置きっぱなしだ…
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:34:51 ID:m/j+X3OY0
>>351
みんなそろそろ熱が冷めてきたんだよ。



353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:34:54 ID:NmVizkh/O
維持費が怖くて手がだせん
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:35:41 ID:x5+WryhJ0
レクサスLs600hの原価って200万ぐらいだろ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:38:01 ID:aexwv2qg0
>>329
国産だから軽く見てるけど外国じゃ日本のスポーツカーは人気あるからな
外人が買い絶賛→日本人が釣られて買う
こういう流れだと思う
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:40:40 ID:x5+WryhJ0
イギリスなんかだと33のRが一番人気あったとか
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:49:57 ID:rR35QwKt0
>>318
なぜボアスト92×81mmの5.4V10で600ps(111.2ps/L)という発想がないのか。
フェラーリは92×81の4.3V8をデフォで114ps/Lで回してるというのに。

72度専用エンジン確定のトヨタは無理としても、
ホンダなら90度で8発10発共用で、アキュラで展開できるだろうし、
10発の片バンク2.7直5 300psをS2000後継に載せることも出来るだろうに。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 04:37:10 ID:2cKS/kUB0
>>270
トヨタって自分でレースエンジン作ったことあるん?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 04:40:26 ID:2cKS/kUB0
>>278
LFAなんか維持費どころか本体価格激高
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 04:41:51 ID:2cKS/kUB0
>>280
トヨタもホンダもsupercar of the year 取ってから言ってねw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 04:44:50 ID:2cKS/kUB0
>>282
super car of the year 取ったんだからそれでいい

何でも自社開発なんてコストかかりすぎて激高になるぞw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 04:45:44 ID:2cKS/kUB0
>>284
でそのF1での成績はどうよ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 04:46:42 ID:2cKS/kUB0
>>288
君が何人かよーくわかったw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 04:49:17 ID:2cKS/kUB0
>>298
あっちの人にレスしても無駄 嫉妬に怒り狂ってるから
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 04:55:42 ID:2cKS/kUB0
>>318
出てから言ってね

レーサーでもなきゃ2WDでAWDかもれるわけないと思うけどね
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 04:59:56 ID:2cKS/kUB0
>>334
馬鹿? フルカーボンって言ってるだろ

確かに販売しない可能性はあるが
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 07:59:32 ID:jk3L5atK0
>>251
とりあえずバラしてどこイジれるか見てるんだろ

後はデカイタービン入れるにもエンジン下ろさないといけないし
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 08:17:02 ID:GlqW0sqX0
>>367
でかいタービンは無理みたいだね。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 08:38:34 ID:qOqnUD2y0
>>282
>モニター→ソニー製
>ステレオ→アメリカ製
>ミッション→アメリカ製
>タイヤ→インドネシア製
  ↑↑
おいおい、この辺は真偽のほどすら怪しいぜ。本当にアメリカ製とか、
ソースはあんのかい?

>オイル→モービル1製

上の「ソニー製」なんかもそうだが、モービル1がどこで作られてるのか
知ってるくらいの知識がないなら書き込むなや。

あとプラズマコーティングが「韓国起源の技術」とかなww
在日がファビョってんじゃねえってのww
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 08:42:50 ID:jk3L5atK0
>>368
奴の改造は凄いからなw
タービンをキャビン削ってまで載せるかも
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 08:45:51 ID:kenA/gY70
>>370
オートサロン展示車ではエンジンは何もいじってないような話を読んだ・・・・
単純に時間が足りなかったのか、いきなり日産に睨まれる事は
控えたのか?w
(どうでもいいが、これだけ注目度の高いGT-R/TASで
Engrishは恥ずかしいぞトップシークレットさん・・・・)


あと他のところの写真もいくつか見たけど、21とか22インチを
はかせてるところは正直馬鹿かと・・・。HKSは違う色で見てみたかった
ttp://www.gtr-world.net/cms/media/1/20080111-tas-gtr-03.jpg
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 08:51:18 ID:yk4czsKc0
マインズ・MCRはリミッターカットできたみたいだね。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 08:58:26 ID:m/j+X3OY0
>>366
GT-Rでももっと高そうにみえるけどあれで利益が出てるんだよ。
NSXもLF-Aも販売するのであれば予想より安い価格でててくるよ。
一般に販売するのであればGT-R二台分1500万程度が限度だろ。
それ以上だとフェラーリとかと競合してしまうのでいくら最新技術
を使っていても売れない。
374ジュラ10:2008/01/12(土) 09:00:56 ID:oKJoxF8m0
まあ金持ちだってホンダに1000万も出さないから
NSXは生産中止になったわけだけど・・・

お金持ちは値落ちが低いポルシェを選ぶわけだけど。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:03:20 ID:jk3L5atK0
>>374
ルイ・ビトン エルメスに100マン出す奴はいるが
サマンサとかKAWASAKIに100万出すバック好きはいないもんな

やっぱブランド力だよな
376ジュラ10:2008/01/12(土) 09:04:59 ID:oKJoxF8m0
まったくその通りですな。

JAYROやANNA SUIに大金を出すネーチャンはおらん。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:08:00 ID:m/j+X3OY0
>>376
だから、トヨタもホンダもフェラーリよりは
かなり安い価格で販売するのは確実だよ。
まあ、日産よりはブランドあると思ってるからGT-Rよりは高いのは確実。
それくらい、トヨタもホンダも分かてるよ。
378ジュラ10:2008/01/12(土) 09:10:19 ID:oKJoxF8m0
>>377

フォードのV10モデルは北米では3万5000ドル
ぐらいから買えるだろう。

高くても日本円でせいぜい500万まで。

ヤフオクでも200万〜300万で売ってる。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:12:29 ID:kenA/gY70
>>375
北米だとレクサスはブランドを確立してるけどな。
出た当初はともかく、今のレクサスの価格ってドイツ勢とあまり
大差がないところまで来てる。

NSXは280ps規制なんか無視してアキュラブランドで
北米・欧州向けに400ps以上のエンジン載せて出せば
当時はF1や北米モタスポでの活躍もあったから
もっと売れたのにな。勿体無い。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:12:57 ID:m/j+X3OY0
>>378
フォードのV10とくらべるな。



381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:23:44 ID:kenA/gY70
>>377
ただトヨタって大人気ないところがあって国内メーカーには
負けないって思ってるだろうし、「GT-Rが911をライバル視してるなら
うちはフェラーリだ」とか気取って2000万前後でも赤が出なければ
出してきそうな気がする。


>>378
フォードV10なんてトラック用のSOHCしかねーだろうが。知ったか乙。
古いOHV(フォードは90年ごろにはOHVは捨ててる)ならV8だし
アストンマーチンに使われてるのはV12。
GMやクライスラーの大排気量OHVに対抗すべく
現在大排気量OHC V8(6.2L)を開発中ではあるけどな。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:25:48 ID:m/j+X3OY0
>>381
売れなければ大赤字だよ。そんな車はまず出さない。
売れる価格で出してくるよ。2000万以上で売れるわけないだろ。
みんなフェラーリ買うよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:28:11 ID:t0HJ+KxS0
NSXなんてフェラーリコンプ丸出しのバッタ物じゃねえか
F1での活躍?エンジンだけだろ
欧州の人間はホンダが活躍したなんて思ってねえよ
マクラーレンが素晴らしいんだよ
384ジュラ10:2008/01/12(土) 09:30:31 ID:oKJoxF8m0
>>381
フォードのV10モデルは北米では3万5000ドル
ぐらいから買えるし、300馬力出るよ。

トルクも55〜60kgぐらいある。十二分じゃねーか?
SOHC3バルブだから極めてハイテクエンジンだよ。

無駄に回さないようになってるから
「1G-FEをV10にして7リッターにした!!!」と思いなさい。

高くても日本円でせいぜい500万まで。
ヤフオクでも200万〜300万で売ってる。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:31:27 ID:m/j+X3OY0
>>383
日産は?
日産レースで活躍ゼロに等しい。日産ブランドで海外で売れるわけないだろ。
386ジュラ10:2008/01/12(土) 09:32:41 ID:oKJoxF8m0
フォードのV10モデルは北米では3万5000ドル
ぐらいから買えるし、300馬力出るよ。

で、もう15年近く販売が継続されており、
信頼性が高く、補修部品やパーツも安価である。

取り扱ってはいないが、日本フォードでも
頼めば取り寄せてくれるらしい。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:33:59 ID:m/j+X3OY0
>>386
V10でたった300馬力か?話にならん。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:38:03 ID:kenA/gY70
>>382
あまりに赤が大きくなったら短命に終わらせる事はあるかもしれないが
ブランドをより確立させるために、下手に安い価格にせず
性能・品質に見合う価格設定を行う事は多々ある。

仮に599GTBをライバルとして設定していた場合、
見合う内装やサポート体制を整えて2000万前後で出したとしたら十分
「お買い得」価格にはなりうる。まあすべて仮定だから、トヨタが
どう考えてるかはより詳細がわからんと見えてこないけどね

>>383
当時のF1の活躍のお陰で欧州でホンダブランドというのがより浸透したわけだが?
一般人にとってはマクラーレン・ホンダであろうと関係ないよ、ホンダという名前がついてる
チームがトップクラスの活躍をしていたという事実が大きい。それと第2期の後半の
マクラーレンシャシーは正直微妙なんだが・・・もちろんホンダエンジンも重すぎだったが。

>>384
俺は知らんのでその3.5万ドルで買えるフォードV10を示してくれ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:39:37 ID:PYhAE4lq0
トヨタもホンダも日産も目糞鼻糞
ワークス参戦してるトヨタとホンダなんてF1では雑魚じゃん
一部のキモヲタ以外に
日系メーカーなんて相手にされてねえよ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:43:27 ID:m/j+X3OY0
>>388
二千万以上では、フェラーリ、ポルシェと競合するのでまず売れない。
GT-Rもポルシェよりかなり割安な価格で販売したのもそこにあるんだよ。
ブランドには勝てないんだよ。だから価格を下げるしかない。
どんな商品で一緒だよ。ブランドがない商品は安い。市場原理だよ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:43:41 ID:2cKS/kUB0
>>385
イギリスやオセアニアではGTRはブランド確立しているよ

アメリカでもすでに非35は数百台マニア達が持ち込んでる
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:44:16 ID:jk3L5atK0
まあおしゃれでセンス良く彼女を乗せるにはGTRは対象外だな
アウディ、ポルシェ、車種選定が難しいがフェラーリ辺りになってしまう
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:44:56 ID:m/j+X3OY0
>>391
たったそれだけか?少ないな。終わったなGT-R
394ジュラ10:2008/01/12(土) 09:48:11 ID:oKJoxF8m0
>>387

本国ではフルサイズバンやフルサイズのトラックが200km以上
出ちゃうから、必要無いと言われているらしい。

さすがは7リッターのV10だけはある。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:51:54 ID:m/j+X3OY0
>>394
トヨタもホンダも5リッター前後のV10で
500馬力以上だよ。くらべる価値もない。
重くて、スポーツカーには使えないだろ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:58:30 ID:6QDNKo9nO
>>311
純利益はとっくに世界一。
販売台数でも世界一おっけ?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:59:42 ID:kenA/gY70
>>390
だからレクサスは日本ではカス以下だが、北米市場などでは
ブランドを確立してるんだってば。それと対抗馬に対して
十分安ければ売れるだろ?
GT-Rだって、ライバルを911ターボに設定しててそれと比べて安い安いと言ってる。
価格だけでみたら、911カレラと競合するって言えるんだぞ?
それと同じで、何をライバル視するかによって安いか高いか変わってくるっての。

>>391
あまりの速さにレースから締め出された豪州や少数とはいえ正規輸出された
英国はともかく、北米市場ではGT-Rは残念ながらマニアアイテムと変わらんのがな。
それとインフィニティという高級車販売ルートがあって日産=低価格車という
イメージが先攻しがちな北米で日産ブランドで売り出されるのが出だしが
若干厳しくなるかもしれん

>>394
だからその3.5万で買えるV10搭載のスポーツカーを示せっての。
チューナーによるものならともかく、フォード製のは知らん。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 10:03:08 ID:WoL8gxbWO
>>393
正規輸入してない旧モデルが数百台って意味だろ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 10:08:26 ID:m/j+X3OY0
>>397
レクサスってスポーツカーなんて扱ったことないだろ。高級車だけだろ。
ブランドイメージはゼロに等しいよ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 10:18:14 ID:kenA/gY70
>>399
現行SCの延長線上って置くだろ。先にIS-Fでレクサスブランドでも
高性能車も出しますよって浸透させるわけだし。
というかいい加減スレ違いなんで出てもいない
トヨタやホンダの話題は置いておかないか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:02:07 ID:ac527wLc0
>>397 坊主、日産が好きか?おじさんも日産が大好きさ
402仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/12(土) 11:03:21 ID:PhbM3xMk0
ポルシェがいいな俺は、911ターボだろ。チューニングしたらいいよ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:09:58 ID:2cKS/kUB0
>>393
馬鹿か 正規輸入じゃなくてマニアが強引に持ち込んだのが数百台だ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:13:09 ID:i1p/r+qW0
LF-Aはフルカーボンモノコックで1380kg、560PS、ニュル7分24秒だぞ。
フェラーリなら8000万のエンツォクラス。
3000万でも破格。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:14:40 ID:jk3L5atK0
>>404
7分24秒!?
ソースは?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:19:12 ID:2cKS/kUB0
>>397
NISSANにはZ CARがあるだろう

これはブランド確立してるぞ

しかし同じNISSANに二つもスポーツカーあってどう調整するんだろう

今更Zをインフィニティに持ってくるのも違うと思うし

次期Zは今のGTRのシャーシを使ってて欲しいね

デザイン優先のZと空力優先のGTR

Zは2WDのNAバージョンもいるな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:20:22 ID:ztjSwB0j0
さすがは日産の作ったスーパーカーだね。
発売から数ヶ月でダメ車決定。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:21:25 ID:2cKS/kUB0
>>404
出てから言ってね

7:24たって証拠もないしガランドウだろうし
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:21:48 ID:m/j+X3OY0
>>406
NISSANにはZ CARって影薄いよな。
こんな中途半端な車売れないよ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:21:52 ID:ztjSwB0j0
219 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2008/01/11(金) 20:35:23 ID:DFulbJRb0
日産をはじめ日本車ってのは、上位車種になるほど、ブレンボやビルシュタインのロゴを誇るんだよな。
下位の車種は逆に車メーカーのロゴを入れてる。
いかに高性能に見せるためには日本車のメーカーブランドが無力かってことだよなw

おっしゃるとおりだね。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:22:24 ID:MlwFNoD50
>>24
ハンディウェイト
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:22:40 ID:2cKS/kUB0
>>407
super car of the year に対して失礼だぞ 半島人
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:22:55 ID:ztjSwB0j0
236 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2008/01/11(金) 21:01:13 ID:DFulbJRb0
>>234
NISSANのロゴが高性能の証ならブレンボのロゴはいらないんだよ。
キャリパーにNISSANと入れればそれで済む。
相互宣伝の利益に負けるようなブランドといえばそれまでのこと。


237 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2008/01/11(金) 21:03:31 ID:DFulbJRb0
NISSANじゃなくても、GT-Rでもいいんじゃないか?
GT-Rのロゴが高性能の証ならブレンボのロゴはいらないんだよ。
キャリパーにGT-Rと入れればそれで済む。
相互宣伝の利益に負けるようなブランドといえばそれまでのこと。

これまたおっしゃるとおり。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:23:01 ID:+OS6vsDs0
>>407
おまえはホントダメ人間
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:23:57 ID:2cKS/kUB0
>>409
大成功したブランドなんだが
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:23:57 ID:m/j+X3OY0
今の時代、V6じゃ世界で相手にしてもらえません。以上
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:25:18 ID:m/j+X3OY0
>>415
アメリカでそこそこ。日本でどん底か。悲惨
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:26:46 ID:2cKS/kUB0
ポルシェやコルベットはかなり販売に影響受けるでしょ

フェラーリだけはあまり影響受けないと思う
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:27:55 ID:ztjSwB0j0
215 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2008/01/11(金) 20:28:15 ID:DFulbJRb0
ポルシェのキャリパーにはPORSCHEと誇らしげに書き込まれているし、フェラーリもしかり。
たとえそれがブレンボ製であろうとも。
これが自動車メーカーとしてのブランド力。

これまたおっしゃるとおり。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:28:37 ID:2cKS/kUB0
>>417
日本で今成功しているスポーツカーって何かある?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:30:31 ID:m/j+X3OY0
>>420
ランエボ、インプレッサこのくらいだろ。


422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:30:41 ID:ztjSwB0j0
268 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2008/01/11(金) 23:16:57 ID:/J6dqYS20
ポルシェのブレーキはモノブロックキャリパー。
ポルシェ自身がもともとレーシングカー用に開発し、特許もポルシェが所有してる。
ブレンボのロゴに負けるブランド力しか持たない、どこかの車とは比べようもない。

こりゃまた辛辣。
423ジュラ10:2008/01/12(土) 11:32:17 ID:oKJoxF8m0
>>421
インプレッサはレーシングカーであって
スポーツカーとかそんな低いレベルでは無いよね。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:32:18 ID:m/j+X3OY0
>>421
世界でも通用するブランドだよ。
2リッタークラスでは世界でダントツだろ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:33:28 ID:m/j+X3OY0
>>423
意味がわからんが、スポーツカーだろ十分。
426仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/12(土) 11:34:01 ID:PhbM3xMk0
今の時代、2ドアクーペは流行らないしな。
4ドアセダンにスポーツエンジンがお好みだろ
コストも安くできるし、メーカーも一石二鳥だ
427仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/12(土) 11:35:03 ID:PhbM3xMk0
インプレッサなんか下は営業車からスポーツカーまでカバーしてるしな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:37:06 ID:6XSSwtMg0
>>427
鬱病の期間工に言われてもな


267 名前: 仮面の忍者☆嵐Y32伊勢神宮 ◆DFaiJqSEhM [y32] 投稿日: 2008/01/07(月) 12:19:52 ID:O6lN8Scu0
今はHONDAの期間工。まったく興味ない仕事やから余計に鬱病になった・・。
期間工や派遣は絶対に今後選ばないけどさ。
接客とか誰かと常に触合うサービス系が好きだから、工場はもう無理・・。
俺の選択ミスなんだけどね
429仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/12(土) 11:38:45 ID:PhbM3xMk0
ランサーエボ10も
下は営業車から、4WDのスポーツエンジン搭載まで
ボディは基本は一緒だし、スポット溶接増しに
エアロパーツで武装するだけだしな、安いはずだよ。おっかさん
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:39:29 ID:6XSSwtMg0
>>429
鬱病も ここまでくるとな

115 名前: 仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM [y32] 投稿日: 2008/01/11(金) 14:26:22 ID:HrVDBT+K0
俺様は、お前らたちを嫌がらせにしてきたんだ、それも5年以上な
ひゃひゃひゃひゃひゃ、ダサいお前たちも今後もいたぶってやるぜー
431仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/12(土) 11:41:26 ID:PhbM3xMk0
35GT−Rも基本はクーペだろ、骨格はクーペのボディ使ってるしな
安いはずだよ、おっかさん
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:42:36 ID:6XSSwtMg0
>>431
鉄屑H3年式Y32セド乗りに言われてもな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:42:46 ID:m/j+X3OY0
>>429
三菱の技術者の方が、日産より優秀なのは間違いない。
日産にランエボのような車は10年かかってもつくれない。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:43:31 ID:77/5tW6f0
インプレッサのカッコ悪さは異常
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:44:35 ID:m/j+X3OY0
>>434
GT-Rよりいいと思うけど?
GT-R本当にかっこ悪いぞ。でかいだけ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:44:37 ID:aexwv2qg0
やけにフェラーリとの競合を避けたがる奴がいるけど
レクサスブランドのフラッグシップだから今は別にフェラーリの顧客をさらうのが目的じゃないだろ
欧米にはフェラーリ以外にも何千万もする車がたくさんあるんだし
そんなネガティブな方向で考えてたらスーパーカーを出す意味がないしいつまでも先に進めない
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:46:51 ID:PeUZ5enC0
いんっぷとかエボはもう少し垢抜けたデザインにはならないのかな。
もうわざとかっこわるくしてるんじゃないか?と思うときがある。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:48:04 ID:SHcvckuB0
スーパーカーGT-R(笑)
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:50:25 ID:/7u1CrmT0
素のケイマンにオプションを加えていくと同じくらいの車両価格になる。
ポルシェはオプション高杉。
440仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/12(土) 11:50:58 ID:PhbM3xMk0
ポルシェを今頃、ライバル意識してるけど
基本RRスポーツカー、GT−Rは基本FRセダン
ポルシェ社は儲けはレースにつぎ込んでいて、
走りは上だし、日産は世界に名高るレースになんか殆ど出場して無い。
諸外国のスーパーカーたちと勝負したことがないのに
本当の速さを知らないのではないだろうか、
ポルシェはルマン24レースやインディカーレースなどに
レーシングマシンを出場させて優勝もかなりある
日産は箱の車を改造して、本腰には、やっていない
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:51:49 ID:m/j+X3OY0
日産の夢→世界中でGT-Rがバカ売れすること。
はやくも夢破れました。確実です。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:53:58 ID:6XSSwtMg0
>>440
ATしか乗れないヤツに言われてもな

742 名前: 仮面の忍者☆嵐Y32IN名古屋 ◆DFaiJqSEhM [VG] 投稿日: 2007/02/17(土) 12:28:47 ID:QqguDwSV0
スタイリッシュでカッコいい
20歳で去年新車でおじいちゃんに買ってもらいました!
ATしか乗れない俺にピッタリのスポーツカーです!
シートもレザーにして気分は高級車♪

>ATしか乗れない俺
>ATしか乗れない俺
>ATしか乗れない俺
>ATしか乗れない俺
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:54:58 ID:SHcvckuB0
総生産台数 2000台強?

ニサンオワタ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:56:01 ID:m/j+X3OY0
>>443
半分は業界関係者じゃないのか。
ショップとかレース関係者の・・・・・
445仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/12(土) 12:01:34 ID:PhbM3xMk0
800万で安売りしてるのに、スーパーカーは売れないな。
ポルシェの方が売れてるだろ、ドイツ車に負けるのは
日本車にはポリシィがないわけだし、エンジンの選択もその一つだと思う
2000台強しかうれて無いなら、大損だな日産も
446仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/12(土) 12:06:38 ID:PhbM3xMk0
だいたい、日産はGT−Rを何から何まで日産ディラーでやること自体
マチガているのではなかろうか、国産GTカーでよかったんだよな
世界をまたにかける車ではないんだから
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:09:34 ID:m/j+X3OY0
たくさん売ろうと思ってしまった日産の大バカぶりが笑える。

こんな車、年間500台売れればいいほうだよ。
448仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/12(土) 12:11:23 ID:PhbM3xMk0
R32GT−Rは5万台売れたんだろ。R35GT−Rが今の時点で2000台少なすぎるよな
R32GT−Rは国内だけで5万台だろ、R35GT−Rは世界で販売して2000台か
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:13:21 ID:77/5tW6f0
444 名前: [ ] 投稿日:

445 名前: [ ] 投稿日:

446 名前: [ ] 投稿日:

447 名前: [ ] 投稿日:

448 名前: [ ] 投稿日:


NGw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:13:24 ID:wBb63uI00
>>448
>>181
56 名前: 仮面の忍者☆嵐CBX400F旧車會メンバー ◆DFaiJqSEhM [y32] 投稿日: 2007/10/05(金) 11:18:37 ID:SbEZxbIY0
俺もY32乗ってるけど、最近はなんか乗ってることが恥ずかしくなってきた。
燃費もターボだし悪い!悪すぎる!!税金も上がって56000円(泣)メンテナンス性も
良いとは思えない。だけど・・捨てれないんどよな。惚れてっから。まあ、旧車乗りって言われる
ぐらいまで乗る。自分が好きなら他人なんてどーでもいいねん

>俺もY32乗ってるけど、最近はなんか乗ってることが恥ずかしくなってきた。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:14:35 ID:m/j+X3OY0
>>448
R35GT−Rは世界で販売してないけど、日産の予想を遥かに下回っているのは確実だよ。
最初の一年で最低国内だけで1万台くらいは期待していたはず。
今頃ね日産内で責任のなすりあいになってるよ。ゴーンが一番悪いけどな。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:15:48 ID:WoL8gxbWO
>>448
まだ輸出開始してないからな、国内市場では売れてる方だ
453仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/12(土) 12:17:43 ID:PhbM3xMk0
チューニングて言うのも大事だろ
それを日産は否定した。RB26エンジンを最高出力1200psまで
仕上げたのは、街のチューニング屋さんたちなのに
それを支えたのが、僕達走り屋たちなのになぁ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:17:45 ID:m/j+X3OY0
>>452
売れてないよ。
受注台数止まったよ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:19:20 ID:m/j+X3OY0
納期も相当に早いみたいだな。
今注文しても4月には納車。売れてないな。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:22:44 ID:WoL8gxbWO
>>451
32Rは年1万台も売ってないし、33.34Rにいたっては年5千台も売れてない
アンチ活動するなら、もっとリアルなネタで叩けないのか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:23:51 ID:YdwegDqO0
ヘヘッ合点だ!
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:24:06 ID:m/j+X3OY0
買ったやつは、早めに売ることだよ。
3年乗ったら、下取り400万台じゃないのか?
タイヤとか新品ならもっと高いと思うが・・・・・
459仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/12(土) 12:26:58 ID:PhbM3xMk0
>>451時代背景も悪いしな、R32GT-Rが出たころは1989年だ
バブルの真っただ中、R35GT−Rが出たのが2007年12月
日本が大不況に落ちいってるし、サムプライムローン問題
石油高騰の時代、物価が高騰しているし
何よりも、給料が上がらないし、下がる一方の時代だ
どれだけいい車作っても時代を読み違えたら、売れないなぁ
日本も好景気になっていたら、売れてるだろうけど
バブルのイケイケ時代とは丸で違うしな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:30:00 ID:ZnxYUTsn0
>>439
同じ金を払うなら、オプション付けたケイマンだな。
理由は敢えて言う必要もなかろう。
461仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/12(土) 12:30:10 ID:PhbM3xMk0
>>456、GT−RとスタンダードのGTも売れていたんだよ。
スカイライン全般が売れてた時代だぜ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:32:20 ID:WoL8gxbWO
32RはグループAのホモロゲ取得する為に、採算合わない安価で台数稼いだけど
35Rは無理に売る必要ないから、今の台数でも売れてる方
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:35:34 ID:cwZZJv5z0
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:37:20 ID:wBb63uI00
>>459
税金も上がって56000円(泣)←こんな人に言われてもなぁ(笑)
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:38:35 ID:ZGy7wJ7+0
インテリアの子供っぽさ
エクステリアの下品さ
勝ち負けが全てのレース専用車両にしてはレーシーさは中途半端
この車って何が魅力なんだ?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:40:39 ID:wBb63uI00
>>461
http://www.honda-employee.com/place/suzuka.html

267 名前: 仮面の忍者☆嵐Y32伊勢神宮 ◆DFaiJqSEhM [y32] 投稿日: 2008/01/07(月) 12:19:52 ID:O6lN8Scu0
今はHONDAの期間工。まったく興味ない仕事やから余計に鬱病になった・・。
期間工や派遣は絶対に今後選ばないけどさ。
接客とか誰かと常に触合うサービス系が好きだから、工場はもう無理・・。
俺の選択ミスなんだけどね
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:43:59 ID:m/j+X3OY0
一年後この車が月目標の200台売れてたら成功だと認めてやるよ。
まず、無理だろ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:47:21 ID:WoL8gxbWO
>>467
初期ロットを避ける人達がいるから、1年後は売れるぜ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:48:45 ID:MWpJAFWc0
>>453
>それを支えたのが、僕達走り屋たちなのになぁ

鉄屑H3年式Y32セド乗りに言われてもな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:49:55 ID:2cKS/kUB0
>>443
IBFってどれくらい売れてるん?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:51:27 ID:2cKS/kUB0
>>448
まだ日本でしか正式に売ってないし1ヶ月しか経ってない
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:53:09 ID:WTwX9yl40
>>465
>勝ち負けが全てのレース専用車両にしてはレーシーさは中途半端
スペックVでない標準車ならレース専用なんてことないだろ。
ノーマルで0-100km/h 3秒台ってだけで十分過ぎるほど魅力的だよ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:54:59 ID:2cKS/kUB0
>>467
アメリカ向けの生産に追われて国内ではなかなか手に入らない予感
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:58:07 ID:jxIkpdJp0
発売前からニュルのタイムがどうだとか、911ターボに負けない走りとか、ポルシェコンプレックス丸出しの割りに、価
格は半分ときた上、リミッターも難しいし、日産のもくろむオーナー層がドン引きしちゃったかもね。イメージ的にプア
マンズポルタボの色が隠せない。
いい車なのだから、もっと値段高くして、敷居も高くした上でリミッターをなくすか、シンプルなシステムのリミッターに
して正々堂々とポルシェと対決した方がよかったかもね。ランボがフェラに対抗して立ち上げた時のように。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:58:36 ID:yk4czsKc0
売れない方が希少性が高くていいんだな。

リミッターもカットできるようになったからね♪
怖いモノ無し。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:01:00 ID:ZGy7wJ7+0
>>472
>>ノーマルで0-100km/h 3秒台ってだけ

魅力って、それだけかよ。。。
売れるわけないわ。。。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:04:06 ID:jk3L5atK0
>>474
アホか
ブランド力が無いから高性能を売りにして半額で売るしかないんだろ
敷居高くしても誰も買わん

ユニクロが10万円の服だしても誰も買わないように。。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:04:08 ID:+OS6vsDs0
>>476

何ほざいた所で売れまくりW

479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:12:40 ID:dfZKSwvD0
>>477
>敷居高くしても誰も買わん

はい、思いっきり誤用な。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:15:15 ID:jk3L5atK0
>>479
おまい>>474からの流れを読め
アホ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:16:29 ID:XHCaN9ZB0
でもGT-R乗ってたらちょっと乗ってみない?と言えば女なんかイチコロだな
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:16:53 ID:dfZKSwvD0
流れなんて関係ないだろ。日本語としておかしいと指摘しているだけだ、アホ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:18:09 ID:ZGy7wJ7+0
>>481
それは童貞の勘違いか、はたまた、女がヤンキー山姥限定だなw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:18:34 ID:jk3L5atK0
とりあえずGTRはこれでいいんだよ

・ポルシェの半額でニュルタイムを破る
・日本初の280馬力規制の解除
・スーパーカー?という開発者の思想

そしておまいらがこれだけ話題にしてくれる

大成功w
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:19:37 ID:jk3L5atK0
>>482
文章の前後関係も読まないで指摘してんのか?
ゆとり世代かよw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:19:58 ID:ZGy7wJ7+0
280psなんてヨタがとっくに超えてるよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:21:22 ID:jk3L5atK0
>>486
国内販売のカタログ値で280オーバを堂々と謳ってる車体あんの?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:21:38 ID:ZGy7wJ7+0
ポルシェは車両価値や価格の全てをニュルタイムに賭けてるわけじゃないしw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:22:07 ID:ZGy7wJ7+0
>>487
レク
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:22:17 ID:aexwv2qg0
>>487
フーガ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:24:29 ID:jk3L5atK0
>>489>>490
そっかセダンは超えてるんだな
まあスポーツカーで超えたのは最初か?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:25:10 ID:XHCaN9ZB0
>>483
そうか?「米倉涼子も好きなんだよ、このクルマ」とか言えばいいんじゃないか?
銀座あたりで信号待ちしてる女の前にブーンと乗り付けて
「米倉涼子になってみない?」とストレートに言ってもキマルな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:26:35 ID:jk3L5atK0
>>492
ハゲワロタwwwwwwwwwwww

どう考えてもきまんねええええええええええええええええええええええええ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:26:39 ID:dfZKSwvD0
>>485 辞書を引いてみろ

敷居が高い・・・不義理・不面目なことなどがあって、その人の家に行きにくい事。
 
お前が言いたいのは ハードルが高い な。474も誤用だが、お前がこの間違いを知ってたなら
ハードルといいなおせば良いだけのこと。

車にしか興味のないアホにゆとりとか言われてもなwww

495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:27:46 ID:aexwv2qg0
>>491
Zが超えてる
っていうか280馬力規制がなくなった2004年に即レジェンドが超えたし今更何言ってんの?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:28:09 ID:ZGy7wJ7+0
>>492
開いた口が塞がらないってのはこういうことを言うんだなw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:28:41 ID:dfZKSwvD0
馬鹿をおちょくるのも飽きたし、ちょっと走ってくるわ^^
498ジュラ10:2008/01/12(土) 13:29:57 ID:oKJoxF8m0
>>495

キャデラックのセビルなんか15年ぐらい前から300馬力
越えてたのは良いのか?

4.6リッターぐらいのV8ノーススターで。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:31:30 ID:cEaljdh10
まあリミッターカットが出来たみたいで良かったな。
メーカーがあれだけ不可能っていってたのに
結局今までの車と大差なかったってことか。
当初はオイル交換やホイール交換でも履歴が残るとかいってたくせに
実際はそんかことないみたいだし、
タイヤやブレーキにしてもちょっと水野氏は大風呂敷を広げすぎたんじゃないの?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:31:48 ID:ZGy7wJ7+0
>>497
ジョギングか?
外は寒いぞ。気をつけてな。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:37:13 ID:cwZZJv5z0
>>499
交換履歴は知らんが、ホイール交換すると
空気圧の表示は出来なくなるよ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:38:39 ID:GbhE9oy8O
>>465
それってなんてエンツォ?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:40:46 ID:SHcvckuB0
>>499
>ちょっと水野氏は大風呂敷を広げすぎたんじゃないの?
禿同
おまけにスーパーカーなんて言っちゃったしねw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/01/12(土) 13:41:36 ID:VIsmpSsF0
アンチが何ほざいても残念ながら
GT−Rの宣伝にしかなってないな。
モノがよすぎて叩きどころが少なすぎなんだろーなぁ
アンチも自分がセカンドカーとして買える収入あるなら
叩かないだろうし。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:43:10 ID:GbhE9oy8O
>>445
それってなんてカレラGT?
506ジュラ10:2008/01/12(土) 13:44:31 ID:oKJoxF8m0
BMWのM6クーペ買うよな。

常識的な金持ちだったら。1300万だっけ?
500万しか変わらないし。

V10のNAで500馬力出て、とんでねー速度で
ニュルを周回できるんだからさ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:47:14 ID:LLBvXzej0
GT-Rが何で叩かれるかって??
自称「走り屋」wwの貧民層には買えないからねwww
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:48:23 ID:YdwegDqO0
F1からの技術が大量に使用されたスーパーカー。マクラーレンF1LM
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:49:38 ID:eEtD91Lz0
しかし厨からの人気は全く衰えないな
この手のスポーツは今ロードスター、Z、スカイラインしか発売されてないからな
ポルシェターボより速い、世界最速と言われるGTRに興味が集中するのは仕方ない
厨房ニートどもの限りない憧れのはけ口としてこのスレも存在するんだしw


510ジュラ10:2008/01/12(土) 13:53:58 ID:oKJoxF8m0
>>509

GT-Rの生産中止・・・これが民意じゃないか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:54:00 ID:i1p/r+qW0
>>506
M6ってニュル8分くらいだろ?
IS-F並みじゃんw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:54:39 ID:LLBvXzej0
っていうか性能の割りに安すぎだよな。
貧民層にとったら、整備費も含めたら経済的に届きそうで絶対に届かないから、ここまでドキュンから嫉妬されるんだよw
1500万付けとけばここまで叩かれなかっただろうなww
513米倉涼子とはねえ。。。:2008/01/12(土) 13:54:57 ID:k3QMINq90
うーむ、やっぱ工業高校卒の元ヤンキーか中卒ニートアニメヲタがターゲットかあ。ふーんなるほどねえ。

責任者の水野も確か高卒だし、あのだだっ広いがセンスのかけらもないボディに「○○工業高校」とかロゴ入れたら
そりゃ似合うだろうなわははは。

年収5000万?はあ?500万の間違いだろ。
ジャガーとかレンジでも想定顧客年収2000万以上なのにね。。。。

まあどうでも良いわ。
第3次オイルショックとも言われるガソリン馬鹿高のこのご時世に、極悪燃費でせいぜいガス代死してくれ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:55:19 ID:JMMZdCZJ0
515ジュラ10:2008/01/12(土) 13:55:27 ID:oKJoxF8m0
>>511
V10の500馬力のフルパワーを
日本で全開に出来る場所はどこかね?

ノーマルBMWの6のV8の4.8リッターの370馬力だって、
どこで使うか分らんわけで・・・300km出ちゃうから。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:57:05 ID:LLBvXzej0
新 型 G T - R は な ぜ 叩 か れ る の か ? ? 
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199615046/102


未だにR32あたりを崇め奉ってる類の
どこぞの田舎町工場のブサイクなエアロ(笑)を括りつけて
汚ねぇ爆音を撒き散らしてるような
北関東のコヤシ臭い自称走り屋とかいう虫より頭の弱い連中

あれは日産なんかにしてみりゃ
自分トコの車を使って激しいネガティブキャンペーンを日々されてるようなモンだったからな
汚らしいチンカスどもを折角イメージリーダーとして作った車にゃ近づけたくないだろ

問題はそのチンカスどもが自分達がまるで上客であるかのような勘違いをしてる事
実際はお呼びじゃないどころか害虫扱いなのにな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:59:35 ID:FJAYyZAI0
なんかもう、ずっと独り言いってるようにしか見えんな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:59:38 ID:uYFzgyzuO
リミッターカットはどこが成功したの?
ソースよろ
519ジュラ10:2008/01/12(土) 14:00:31 ID:oKJoxF8m0
BMWの6シリーズのカブリオレ。

これでV8で5リッター弱で370馬力出るわ、
価格は1240万で安いわ、電動フルオープンに出来るわ、

4人がゆったり乗れるわ・・・

・・・・日本の富裕層は普通に6シリーズ買うだろう。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:03:54 ID:aexwv2qg0
日本の裕福層は4座のオープンなんか買わない
521ジュラ10:2008/01/12(土) 14:05:27 ID:oKJoxF8m0
BMWの6シリーズのクーペ。

これでV8で5リッター弱で370馬力出るわ、
価格は1200万弱で安いわ。

4人がゆったり乗れるわ・・・

・・・・日本の富裕層は普通に6シリーズ買うだろう。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:06:54 ID:Gqv9GWcL0
>>516
チンカス御用達が出自のGT-Rイメージは、日産が忘れてもらいたくても無理ぽ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:07:35 ID:vAowvqTX0
>>379
ちょっと2008モデルの北米価格を調べてみた

Lexus IS           $30,555-$36,005
BMW 3 Series Sedan   $32,400-$40,800
Mercedes-Benz C-Class $31,200-$36,500

Lexus GS          $44,150-$54,900
BMW 5 Series   $44,300-$58,500
Mercedes-Benz E-Class $50,900-$85,800

Lexus LS           $62,000-$104,000
BMW 7 Series(2007年)  $75,800-$122,600
Mercedes-Benz S-Class $86,700-$181,800

Cクラス以外はベンツが頭一つ抜けてるけど、BMWとレクサスは随分価格が接近してるんだな…
……というか、装備貧弱でも構わないから、三社とも日本でこの値段で売って欲しい。
北米では335iが400万円ちょっとで買えるんなんて。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:09:20 ID:dCoNVgag0
>>508
死ねよカス
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:12:06 ID:LLBvXzej0
新 型 G T - R は な ぜ 叩 か れ る の か ? ? 
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199615046/102

●田舎町工場のブサイクな「エアロ」(笑)を括りつけて、汚ねぇ「爆音」(笑)を撒き散らしながら、
未だに「R32」あたりを崇め奉ってる、「北関東」あたりに住んでそうな肥やし臭い自称「走り屋」(笑)の頭の弱い連中・・・
あれは日産にしてみりゃ、自分トコの車を使って激しいネガティブキャンペーンを日々されてるようなモンだったからな。
折角、社のイメージリーダーとして作った車に、汚らしいチンカスどもを近づけたくないのは当然だろw
問題はそのチンカスどもが自分達がまるで上客であるかのような勘違いをしてる事。
実際はお呼びじゃないどころか害虫なのにな。
経済的にも文化的にも貧相な走り屋(笑)はお呼びじゃないってww

●っていうか性能の割りに安すぎだよな。
貧民層にとったら、整備費も含めたら経済的に届きそうで絶対に届かないから、ここまでドキュンから嫉妬されるんだよw
1500万付けとけばここまで叩かれなかっただろうなww

●GT-Rが何で叩かれるかって??
自称「走り屋」wwの貧民層には買えないからねwww
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:19:44 ID:eEtD91Lz0
>>523
つうかベンツは高級車だけどBMは少なくとも北米じゃ高級車じゃない・・・
ヤナセなんかでも真っ先に言ってくるよ。最近じゃみんな気づいて中古なんか
国産と大して変わらんBMは
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:23:25 ID:SHcvckuB0
晒しage
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:24:52 ID:Gqv9GWcL0
>>525
オトナの目から見れば、日産が馬鹿だから叩かれてるわけだが。
所詮、DQN御用達のブランドだから。日産にしてもGTRにしても。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:48:50 ID:dCoNVgag0
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:59:24 ID:MlwFNoD50
>>528
そうだねぇ。

GTRにはかわいそうだが、
日産のマーケが「スーパーカー」で売ることを許可した時点で
運命が決まったようなもんだな。

やっぱり、スーパーカーでなくて、スポーツカーでもない車でしょ。
GTカーなんだよ。
性能も、インタビュー記事も、雑誌記事も、どれをとっても
「GTとしてすげーぞ」
としか見れないんだけど。

いい車なんだけどね。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 15:13:34 ID:V5nM6jk5O
真ん中にメインシャフト、駆動系を右にづらしてフロントシャフト

左側は何で重量バランス取ってるの?

燃料タンクだとガソリンの量で変わってくるよね

輸出用の左ハンドルだとまた変わってくるし
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 15:25:36 ID:Infm8r950
>>531
クルマの左右重量バランスってどうやって考えられてるんだろうね?
ドライバー一人乗ったときに適正になるようなってるんだろうか?
それとも極端に偏ってなければ関係ないからいいや、みたいな感じなのか
533仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/12(土) 15:36:54 ID:PhbM3xMk0
普通にチューニング出来ればいいな。
R32GT−R見たいに、
R35GT−Rでも目新しいもの採用して無いから、簡単じゃないのかチューニングは
車検も街工場で出来ないこともなかろうに、日産がボッタくり価格で車検代稼ごうて魂胆だな
534仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/12(土) 15:40:57 ID:PhbM3xMk0
GT−Rなんかオーストラリアやイギリスの方で人気だよな
R34GT−Rを並行輸入してまで売っていたし
イギリス価格はR34GT−Rで1200万円だったし
ちなみに、ランエボは800万円インプも800万円で売っていた
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 15:41:23 ID:dCoNVgag0
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 15:41:40 ID:/5LbMoed0
ぼったくるのが、日産かパーツメーカーなのかの違いだけだろ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 15:44:55 ID:+8b4H0dE0
http://www.gtr-world.net
以外にどこもオートサロンねたが載ってないないのは規制でつか?
538仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/12(土) 15:48:08 ID:PhbM3xMk0
そうだな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 15:50:21 ID:dCoNVgag0
540542:2008/01/12(土) 15:59:57 ID:ROoR7M7p0
デラの囲い込みだよな。安く売ってメンテでもうける。
541仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/12(土) 16:03:45 ID:PhbM3xMk0
スーパーGT−Rが出ればいいのにな。
800ps以上のが、
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:04:33 ID:GlqW0sqX0
つか新型は専門ディーラー以外では…。
チューニングショップはそんなの関係なしでやるだろうけどな。

543仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/12(土) 16:06:01 ID:PhbM3xMk0
チューニングしてこそ、売れる車なのにな
HKSフルチューン35GT−Rとか見て見たいよな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:07:41 ID:m/j+X3OY0
いずれみんな日産から離れていくよ。
保障いらないから、日産ではメンテナンスは受けない。
その方が安いと思う。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:07:57 ID:GlqW0sqX0
でもキャンセル凄かったんでしょ?
546仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/12(土) 16:09:11 ID:PhbM3xMk0
GT−Rのために、メンテナンス要員を増やしたんだろ
今の車はどうなんだろう
547仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/12(土) 16:09:37 ID:PhbM3xMk0
殆どキャンセルだろうな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:11:25 ID:dCoNVgag0
549仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/12(土) 16:13:40 ID:PhbM3xMk0
お前のポンコツなんか見せるなボケ↑
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:15:34 ID:m/j+X3OY0
ほかのとこではメンテナンスができないように
いろいろ小細工やってるんだろ。バカ日産は・・・・・
儲けを独り占めするために・・・・大企業のやることか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:17:23 ID:m/j+X3OY0
>>550
どこでもオイル交換とかタイヤ交換ができるようにすべきだよ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:19:06 ID:dCoNVgag0
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:21:09 ID:qGBg6gfF0
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:21:49 ID:V5nM6jk5O
改造できなきゃ車は売れない

改造されるとハイパフォーマンスセンターがメンテで儲からない

しかもハイパフォーマンスセンターは100ヶ所以上作るから赤字
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:22:48 ID:wazWhFbX0
>550
日産は儲けを独り占めしたいわけではない。
あのスペックでリリースする為には従わなくてはならない暗黙の掟と言うものがあったのだよ。
これまで散々千葉のメガネかけたパーマ頭みたいな連中が公道で馬鹿やらかしてたから、新型では改造できないようにしろという天からの声がな。
嘘だと思うなら色々検索してみるといい。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:23:09 ID:m/j+X3OY0
>>554
がんばれ日産。
どんどん赤字を増やして、株主総会で叩かれましょう。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:26:08 ID:m/j+X3OY0
>>555
ちがうよ。そんなの信じてるのか?ばかだな。
一番の目的はメンテで儲けるためだよ。GT-Rにかかった開発費用を回収するためだよ。
買ったやつは毎年毎年日産に100万円以上ぼったくられるな。

558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:27:40 ID:GlqW0sqX0
国から480馬力の車を出すにあたって相当な
圧力をかけられたらしいからね。
リミッターは絶対に外れないようにということなど。
簡単にチューニング出来ないようにすることをね。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:29:47 ID:m/j+X3OY0
>>558
リミッター解除できるんだろ。日産どうするつもり?
メーカー訴えるのか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:32:45 ID:ebhQLa3UO
今オートサロンだが、マインズほんとにリミッターカット成功したようだね。
13.2諭吉らしい。今日から買えるって。
誇らしげに言ってた。
日産は、ほんとに大風呂敷だな。





ポル乗りだが、GTーR購入に半歩前身
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:34:26 ID:GlqW0sqX0
新型を専門ディーラー以外のショップに
持ち込んできたとする。
そして修理の為、純正交換するパーツがあっても純正パーツが
手に入らないんですよ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:34:45 ID:m/j+X3OY0
>>560
国土交通省に密告してあげましょう。
日産大変なことになるよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:38:36 ID:M/nxZVAM0
>>557
>GT-Rにかかった開発費用を回収するためだよ。
開発費用は販社に下ろす価格にのせられていると思われ。
儲けの少ないディーラーに少しはメンテナンス費用で稼がせて
やろうという親心?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:40:49 ID:m/j+X3OY0
>>563
ディーラーには、メンテナンスで儲けた10%ぐらいが売った数に
応じて入る仕組みじゃないのか。
だから、ディーラーも必死で売りたいはずだよ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:43:39 ID:1adm3QK50
取ってはいけない資格トップクラスに入る自動車整備士

ギャンブルも酒もタバコもやらないのに
なぜかサラ金地獄になったりします\(^o^)/

例:

作業中客の車に傷が!
部分的な板金で済む傷だったが、客がごねたので
店が整備士を脅して自腹を切らせオールペン。
まだ新米だった整備士は、貯金もなく生活に困り
サラ金に手を出して破滅の道を歩むことになった。

店が保険を使う事はありません。

店が損せず、客を満足させるには整備士を犠牲にするのが一番。
整備士なんてバカが毎年資格とってくるから代わりをつれてくればOK。
ベテランなら救済する価値があるが、特に新米は切り捨てた方が安い。
毎年これで犠牲になる新米整備士がたくさんいる。
新米のうちはミスも多いので尚更である。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:44:31 ID:eEtD91Lz0
ロムとマフリャーは真っ先に交換するだろこういう車は・・ノーマルてアホかよ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:44:35 ID:aOLlqsdX0
>>560
道交法違反の概括的幇助犯だな
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:47:02 ID:GlqW0sqX0
>>560
しかしマインズの社長はそんなに頭良いの?
だってこんな短期間にECU解析しちゃうんだもん。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:47:30 ID:m/j+X3OY0
>>567
漢字が難しすぎて読めない。
幇助犯これなんて読むの?

570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:48:44 ID:m/j+X3OY0
>>568
日産に訴訟起こされるよ。
マインズそれでも出すか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:50:18 ID:cEaljdh10
リミッターカット自体は違反じゃないし、これについてとやかくいえるのか?
一応ゼロヨン会場とかのクローズドコースで使いたいからという理由は成り立つ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:52:22 ID:bjUbTK1j0
マインズのを買って誰かちゃんと試してよ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:52:56 ID:bjUbTK1j0
>>570
訴訟する根拠などないよ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:53:39 ID:GlqW0sqX0
しかしリミッターカットしてエンジン壊れたら
320万なんだよな。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:55:08 ID:I/+uqBJwO
リミッター解除されたら今後さらに解除しにくくするだけだろ
日産だってバカじゃねーよw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:55:08 ID:cEaljdh10
むしろあれだけリミッターカットは不可能です
といっていた日産は穴があったら入りたい心境なのでは?
事を大事にしたらそれこそ自分の顔に泥を塗るようなもんだろw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:55:46 ID:bjUbTK1j0
リミッターカットで壊れるなら、それは日産が言っていることが大嘘であるってこと
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:56:13 ID:m/j+X3OY0
日産は国土交通省に言われているだろ。
リミッターは絶対にはずれないようにと・・・・
それがこんなに簡単にはずされたら日産も困るだろ。もしかしたら
販売が停止されるかもな。そうなったら営業妨害になるだろ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:57:00 ID:t3J+sEhN0
そもそも
ディーラーで総額800超の車を少々の改造で整備拒否なんぞしないよ。
大人の事情で建て前言ってるだけだからな。法の範囲内の改造から問題無い。
まあ購入前に担当営業と話し付けとけば万全だろ。
実際、冷やかしで見に行ったとき営業と話したら「まあ、その辺は・・・www笑」だったぞ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:59:50 ID:eEtD91Lz0
もう高速でGTR見たらリミッターカットしてるかも試練な
アンチよ。おまいはもうしんでいるw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:00:29 ID:cEaljdh10
いまのご時世、500PS以上でトータルバランスもクソもない
チューニング車がごろごろいる訳で、
R35がリミッターカットしたから即危険なんてことはないだろ。
パワーばっかり上げてブレーキはノーマルなんてそこらじゅうにいるからな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:01:09 ID:GlqW0sqX0
>>579
新型GT−Rについては、そのへん強気に出てるディーラーが多いよ。
ちょっとでも何かしたら保証なしだからって脅してくるから。
俺も実際言われたぞ。w
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:01:38 ID:m/j+X3OY0
日産に圧力かけられて、おそらく販売できないよ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:02:51 ID:t3J+sEhN0
>>582
俺の住んでる下品(何かと事件が多い)な地域の営業は「何とかします」だったwww
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:03:09 ID:bjUbTK1j0
そんな圧力をかけたら、日産自体が笑いものw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:03:56 ID:m/j+X3OY0
>>584
何とかしますはなんともなりませんということだよ。信じるな。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:04:56 ID:bjUbTK1j0
マインズのROMなんて中身はたいしたことないもの、ほぼノーマルだよ、それで壊れるようなことはほぼない
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:05:19 ID:cEaljdh10
>>582
保証と整備拒否は違うぞ。
俺が世話になってるディーラーは法の範囲内の改造なら
基本的な整備はするといっていた。
保証については確約は出来ないが善処はするともいってたな。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:06:03 ID:t3J+sEhN0
>>586
全然平気だって。
俺の住んでる街は改造車断ったら商売できないし、やば系の客多いからそんな事言ったらいい歳して暴れるぞwww
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:06:27 ID:dCoNVgag0
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:06:55 ID:eEtD91Lz0
もともとサーキットモードを標準で装備してる車だからな
180以上の燃料とかも完璧なんだろうな
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:07:47 ID:m/j+X3OY0
>>589
あなたみたいな人は、GT-Rの試乗も断られるよ。
出入り禁止だな。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:08:31 ID:t3J+sEhN0
たぶんだが、買えそうも無い冷やかしにはメーカーの見解を話して、
買えそうな客には本音を話していると思われ・・・
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:08:40 ID:8JiZ/ZSH0
指定ディーラー以外じゃ整備出来ないから、
少々の改造だったら大丈夫なのかもしれんな。

595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:10:32 ID:cEaljdh10
俺が前乗ってた車なんて違反改造の一歩手前のような車だったが、
ディーラーで普通にメンテ頼んでやってもらってた。
R35は知らんけど、今は改造車一切お断りのディーラーばかりじゃないよ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:11:18 ID:8JiZ/ZSH0
でも新型に関してはかなりシビアって感じもするけど…。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:13:18 ID:t3J+sEhN0
>>592
営業からGT-R入りました〜 見に来ませんか??
と電話来た訳だが・・・
暗に「お前なんぞ出入り禁止だボケ〜」と言われてたのか?www
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:13:54 ID:Pd82IE2QO
違法改造なら断られる。
違法じゃないなら大丈夫。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:14:23 ID:wazWhFbX0
実際にリミッターカットされても問題ない。
大切なのはお上の指示に従って専用の整備拠点を設けたかどうか。

600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:16:36 ID:dCoNVgag0
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:16:58 ID:m/j+X3OY0
>>599
問題なかったら、なんで180kmの自主規制があるんだよ。?

602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:18:14 ID:t3J+sEhN0
「自主規制と「規制」の区別が出来ない人が居ますねwww
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:18:38 ID:ahfPodu/0
雑誌にマインズとかのチューニングショップの取材が掲載されてて、リミッターカットはできるけど、上に(国交省だと思う)睨まれるのはまずいから出来ても言わないとかのってた。
できててもしばらくは様子見だと思う。 
下手に睨まれると、チューニングパーツの販売に圧力かけられるんじゃない?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:19:16 ID:aOLlqsdX0
>>601
180キロ以上で走れるポテンシャルの車を持ってても何ら違法じゃないよ。

公道で制限速度を超えたかどうかが問題なわけだから。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:19:41 ID:dCoNVgag0
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:20:24 ID:1adm3QK50
取ってはいけない資格トップクラスに入る自動車整備士

ギャンブルも酒もタバコもやらないのに
なぜかサラ金地獄になったりします\(^o^)/

例:

作業中客の車に傷が!
部分的な板金で済む傷だったが、客がごねたので
店が整備士を脅して自腹を切らせオールペン。
まだ新米だった整備士は、貯金もなく生活に困り
サラ金に手を出して破滅の道を歩むことになった。

店が保険を使う事はありません。

店が損せず、客を満足させるには整備士を犠牲にするのが一番。
整備士なんてバカが毎年資格とってくるから代わりをつれてくればOK。
ベテランなら救済する価値があるが、特に新米は切り捨てた方が安い。
毎年これで犠牲になる新米整備士がたくさんいる。
新米のうちはミスも多いので尚更である。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:21:33 ID:z6zIBVeV0
>>601
一応指摘しておくけど、180リミッターは自主規制じゃなくて事実上の行政指導だよ
同じことは280馬力にも言えてた。だから今は「規制緩和」されたという表現で正しい

ドイツ御三家の「250キロ紳士協定」と日本の「自主規制といわれているもの」とは根本的に違う
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:22:29 ID:ww9WKiukO
改造の話題になってるが、改造しなきゃ駄目なのか?
ただの見栄なのか?
俺含めて買ってから話題にすればいいのに…
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:23:00 ID:AJjjp98S0
>>589
ご自慢の素晴らしい環境の場所にお住まいなんですね
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:24:10 ID:m/j+X3OY0
180km自主規制は
本当は外車にも適用したいけど、外圧で無理なだけだろ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:24:41 ID:dCoNVgag0
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:26:10 ID:t3J+sEhN0
>>609
そうそうwww
スリリングだけど、何かと融通利くし土地も物価も安くて良いですよwww
都心から直線距離15キロかなwww
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:26:10 ID:dCoNVgag0
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:26:37 ID:dCoNVgag0
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:31:51 ID:dCoNVgag0
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:35:19 ID:dCoNVgag0
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:36:34 ID:dCoNVgag0
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:37:11 ID:dCoNVgag0
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:39:48 ID:FXNh/oPZ0
>>610
あと、自工会不参加企業の場合はどうなんだろ?
ヴィーマックや鈴商はリミッターついてないと聞いた気がするけど。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:44:48 ID:LAmgumJc0
俺のGT−R

http://minkara.carview.co.jp/userid/149571/blog/
2分切ったぜ!どうだすごいだろ!
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:48:33 ID:dCoNVgag0
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:52:50 ID:FWns+rJJ0
abcニュースで紹介されたIS-F

動画で迫力の排気音を聞け!
http://abclocal.go.com/kabc/story?section=news/car_tips&id=5886236
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:55:02 ID:qOqnUD2y0
ドイツ御三家の「250キロ紳士協定」は、まさに開発費高騰を防ぐための
苦肉の策だもんな。裏切ったのがポルシェだけだから、メーカーも安心して
無視できた。

日本のは“自主”と言う名の強制。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:57:25 ID:Gqv9GWcL0
スレ最大の話題が「リミッターカット」かよw
さすがはDQNの乗り物だけのことはあるなw

625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:59:11 ID:8JiZ/ZSH0
つか指定工場以外じゃ純正パーツも手に入らないぜ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:00:21 ID:6PrT0dVY0
ちょっと質問
GTRのピストンって鋳造なの??
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:06:46 ID:dCoNVgag0
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:07:47 ID:+OS6vsDs0
リミッターカット、

外れなかったら日産スゴイ。

外れたら、
GT−R性能発揮でやっぱりスゴイ

どっちに転んでも
アンチ死んどるwwww
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:10:36 ID:Gqv9GWcL0
死んでるのは日産の経営状態だと思うけどな。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:13:16 ID:V5nM6jk5O
外れなかったら

遅m9(^Д^)プギャー

外れたら

事故ったりしてもメンテしてくれるの?

こんな感じ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:15:00 ID:dCoNVgag0
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:15:35 ID:Gqv9GWcL0
リミッターカットしか頭にないようなDQN相手に油を売ってる暇があるようには思えないんだがな。
日産の営業所はマジで潰れる寸前だから。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:19:23 ID:dCoNVgag0
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:19:26 ID:1adm3QK50
取ってはいけない資格トップクラスに入る自動車整備士

ギャンブルも酒もタバコもやらないのに
なぜかサラ金地獄になったりします\(^o^)/

例:

作業中客の車に傷が!
部分的な板金で済む傷だったが、客がごねたので
店が整備士を脅して自腹を切らせオールペン。
まだ新米だった整備士は、貯金もなく生活に困り
サラ金に手を出して破滅の道を歩むことになった。

店が保険を使う事はありません。

店が損せず、客を満足させるには整備士を犠牲にするのが一番。
整備士なんてバカが毎年資格とってくるから代わりをつれてくればOK。
ベテランなら救済する価値があるが、特に新米は切り捨てた方が安い。
毎年これで犠牲になる新米整備士がたくさんいる。
新米のうちはミスも多いので尚更である。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:24:00 ID:8JiZ/ZSH0
キャンセル多かったのは事実らしい。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:24:11 ID:dCoNVgag0
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:35:28 ID:qOqnUD2y0
所有してみりゃわかる。リミッターカットはスピード出さない人でも欲しい。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:38:02 ID:a2gsloww0
スピード出さないならいらんだろ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:44:39 ID:dCoNVgag0
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:59:57 ID:dCoNVgag0
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:05:00 ID:dCoNVgag0
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:05:20 ID:LuabQ9csO
欧州の友人に話したら、全くの無名だった日産
向こうではトヨタ自動車と現代自いがい知らないらしい
ブレンボの名を出したら
ちょっと勝手に国のイメージを下げないでくれる。て俺が怒られた。。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:06:01 ID:m/j+X3OY0
日産受注台数を発表するんだから、キャンセル数も発表したらいいのに
笑いものだな。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:11:09 ID:1KiHYetx0
GT-RはテレビCMやらないのか? 激GとかCMがスカイライントークwばかりじゃ嫌だ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:12:12 ID:m/j+X3OY0
>>644
やってるよ。PS3のグランツーリスモ。
しっかり宣伝している。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:13:35 ID:6PrT0dVY0
>>642
欧州で日産車って売ってるの?
向こうじゃ細々と四駆売ってるだけじゃなかったっけ?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:14:00 ID:dCoNVgag0
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:15:26 ID:m/j+X3OY0
>>646
売ってるだろ。デュアリス(キャシュカイ?)
まだ、あったよな。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:18:25 ID:8JiZ/ZSH0
日産は他の場所でメンテナンス出来ないようにしてるからね。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:21:07 ID:dCoNVgag0
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:27:35 ID:cK/vT2h/0
新 型 G T - R は な ぜ 叩 か れ る の か ? ? 
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199615046/102

●田舎町工場のブサイクな「エアロ」(笑)を括りつけて、汚ねぇ「爆音」(笑)を撒き散らしながら、
未だに「R32」あたりを崇め奉ってる、「北関東」あたりに住んでそうな肥やし臭い自称「走り屋」(笑)の頭の弱い連中・・・
あれは日産にしてみりゃ、自分トコの車を使って激しいネガティブキャンペーンを日々されてるようなモンだったからな。
折角、社のイメージリーダーとして作った車に、汚らしいチンカスどもを近づけたくないのは当然だろw
問題はそのチンカスどもが自分達がまるで上客であるかのような勘違いをしてる事。
実際はお呼びじゃないどころか害虫なのにな。
経済的にも文化的にも貧相な走り屋(笑)はお呼びじゃないってww

●っていうか性能の割りに安すぎだよな。
貧民層にとったら、整備費も含めたら経済的に届きそうで絶対に届かないから、ここまでドキュンから嫉妬されるんだよw
1500万付けとけばここまで叩かれなかっただろうなww

●GT-Rが何で叩かれるかって??
自称「走り屋」wwの貧民層には買えないからねwww
652646:2008/01/12(土) 19:27:35 ID:6PrT0dVY0
>>648
ああ、ごめん。言い方悪かった。
欧州の日産ブランドってフルラインナップメーカーじゃなくて、
SUV専門みたいな感じだったような記憶があったもんで。
うろ覚えだけど・・・
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:30:58 ID:Gqv9GWcL0
>>642
ブレーキメーカーよりもブランド力のない日産
GTRのキャリパーにブレンボと入れてあって喜びながら、
ポルシェをひがむのは日産オタならでは
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:33:36 ID:E2eTuW4q0
俺実は、ドイツに20年住んでて最近日本に国籍を移したんだけど
何で日本車ってあんなにサスが柔らかいの?

俺、日本車に乗ってから車に酔いっぱなし。
特に高速バスは死にそうだった。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:34:25 ID:oSDkHs8S0
つ 380RS
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:35:18 ID:Gqv9GWcL0
>>651
日産車を喜んで買う奴は多少の違いはあれDQNに分類される人々だから。
GTRを妄信するのもDQNなら、嫉妬するのもDQN。
目糞鼻糞だな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:38:39 ID:6PrT0dVY0
>>654
日本は欧州に比べて道がでこぼこなのと、常用速度域が低いからだったかと。
日本車も海外仕様は国内仕様よりサス固くなってます。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:45:08 ID:eFjv5GXB0
こっぱずかしいけどカルソニックブルーにホイールをホワイトに塗れば似合いそうだな。巨大なGTウィングもつけて。
GTRをそんな風にしてたらただもんじゃないので誰も戦意喪失だろw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:45:59 ID:vfcm2WC5O

腰抜けトヨタ、アホンダ、リコール三菱には造る事ができない為
GTーRは
国 産 最 強 最 速
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:49:25 ID:eFjv5GXB0
>>371
おお、ノーマルバンパー嫌いじゃなかったけど、白は塗った方が似合うかもな。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:54:57 ID:LAmgumJc0
俺のGT−R

http://minkara.carview.co.jp/userid/149571/blog/
2分切ったぜ!どうだすごいだろ!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:59:31 ID:dCoNVgag0
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 20:02:55 ID:Gqv9GWcL0
>>659
日産しか造る事ができないのは確かだな。
量販メーカーで経営が危機的なのに、こんな車にうつつを抜かしてるのは日産ぐらいのものだ
他社の部品を寄せ集めただけだから、国産としては最低かもしれない日産の技術力でも可能だったわけだし
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 20:06:13 ID:qBZM0m7u0
>>649
整備なんてちゃんと設備がありゃどこでも出来るだろ。

665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 20:20:54 ID:Qpyddi1R0
   ∧_∧
  ( ´,_ゝ`)
  /     ヽ V6で
  し、__X__,ノJ


   /´⌒⌒ヽ
  l⌒    ⌒l ごめんなさい
 ⊂ (   ) ⊃
    V ̄V
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 20:23:36 ID:dCoNVgag0
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 20:52:32 ID:QlXDA8sd0
>>642
欧州(笑)
マツダもホンダも知らない脳内欧州人(笑)

自演で必死だな〜ww
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 20:54:09 ID:dCoNVgag0
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 20:57:49 ID:oSDkHs8S0
>>668
俺の1BOXに見えた
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 21:40:13 ID:+CkwD57C0
>>669
まぁ、大差ないだろw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 21:52:37 ID:AF5hxPgT0
180のオーナーは確かに痛いが、晒してる店員も自分の痛さに全く気づいてないな。
そいつが勤めてるGコーポレーションの問い合わせから、密告してやるべきか?
まあ、類友で店長やオーナーも客を後ろ指さして笑ってる下種な輩かもしれんが。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:01:08 ID:JVF9/DDc0
>>642
欧州ですかw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:28:21 ID:i/sl0Qcz0
リミッターカットされたらしいけど、これを許すなら今後発売されるスーパースポーツへの
複雑なリミッター規制は止めて欲しいもんだ。

ニッチョンっていつも変な前例作るよな。良い迷惑。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:34:52 ID:wk5OxyBh0
Gコーポレーションって所の車もお客さんの車も同じにしか見えないんですが
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:36:18 ID:ImaF/MTb0
>>40
トルコンとか糞じゃん
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:37:14 ID:iQDpph030
>>642
ホンダは知ってんだろ
バイクあるし
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:38:12 ID:RaLivHkE0
>>664
日産が車両の徹底管理をするから、指定ショップ
以外への純正パーツの供給はしない。

678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:55:50 ID:z6zIBVeV0
>>677
そんなんショップがディーラーから買うだけ
なんの管理にもならんよ
679ジュラ10:2008/01/12(土) 22:57:01 ID:oKJoxF8m0
そろそろバイク始めないか?

車は高すぎてツマラン。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:57:19 ID:z6zIBVeV0
>>663
海外のメーカーとか見てみ
480馬力なんて通過点でしかないってわかるから
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:58:09 ID:z6zIBVeV0
>>642
> 欧州の友人に話したら、全くの無名だった日産
> 向こうではトヨタ自動車と現代自いがい知らないらしい
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:59:21 ID:z6zIBVeV0
>>619
ビーマックや鈴商がリミッターレスだったとしても問題視すらされないだろ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:00:04 ID:ImaF/MTb0
>>484
新型インプは2リッターで300PS超えただろう
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:28:16 ID:m3cp14S00
違法でもないリミッターカットを許すとか許されないとか
もうアホかと・・。
結局は今迄と同じということです。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:37:18 ID:MlwFNoD50
チューニングも整備もさせないって、すごく妥当だと思うよ

GTRの速さはブレーキだけで維持されているだけだから。
タイヤとブレーキが逝っちゃったら、そのままあの世まで、な車だから。

昔だと、チューニングしたやつの自己責任にできるけど、
吊るしでぎりぎりのものを出しちゃったから、
タイヤ逝っちゃうとコントロールもまともにできない。

純正以外のタイヤでは性能が維持できないから仕方ないよ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:43:01 ID:V5nM6jk5O
R35はVQベースなんだし
どのチューナーもVQエンジンでやれるだけやってたけど
R34の頃みたいに600psなんて無理
ギアの耐久性もあやしいし

日産も昔からずっとターボ頼みでエンジン開発が遅れたツケが今のありさま

無理に馬力上げるような改造されたら壊れるから規約で脅してるだけ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:45:35 ID:kKAO/K1R0
スペックVは圧上げで520ps
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:56:02 ID:m3cp14S00
>>685
そりゃまぁ、大概のクルマは
タイヤとブレーキが逝けばおしまいだわな。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:57:41 ID:tqnGtJ+C0
>>685
確かに、GT−Rのタイヤは高いけど、
タイヤについても日産から縛りを入れておかないと、
その辺の安物の19インチや20インチのファッションタイヤを
装着するやつが続出するだろうな。

で、クソ重いボディを安売り扁平タイヤのグリップで支えきれるはずも無く・・・
ステア切っても曲がらない車の出来上がり。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:03:44 ID:W0Lbh/6Q0
トランスアクスルで前後重量の最適化ってのも怪しいんだよね。

通常の前エンジンの4駆なら、エンジン、ミッションから、前輪への駆動力に至るまでがまとまってる。
ミッションから後輪へは棒一本伸ばしてる。
これやると、確かに前が重くなる。

GT-Rの場合、エンジンからミッションまで棒伸ばし、ミッションから前輪までまた棒を伸ばし、
無駄に往復させてるんだよね。
しかも、エンジンからミッションまでの棒はトランスアクスルだから、通常のプロペラシャフト
より重くなってる。

これ、前後重量を50:50にするために、強引にミッションを後ろに置いたわけで、
それを実現するための重量増がかなりキテる。
実は無駄に複雑化しただけで、通常の4駆構造の後ろにバラスト積んだのと大差ないんじゃ…w
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:08:08 ID:+V5UKxOp0
低重心化とか出来てるんじゃないの?
フルフラットに近い底面構造とか
バラストで解決するならそうしてるでしょ。Z33とかよく判らん重りついてるしな。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:09:03 ID:WlqPKbgK0
>>688
そうでなくて、
R35のタイヤとブレーキは安全マージンがほとんど無い状態で危険だということだよ。
あのタイヤとあのブレーキで無い状態だとバランス崩すどころか、
責任を問われる状態になるんでしょ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:09:33 ID:S6hoEKVV0
トランスアクスルって電子制御だよね。
ということはGT500には使用できないね。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:09:47 ID:A4xTRsW00
ニッチョンの断末魔が木霊する良スレw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:11:28 ID:Kvw4z7C20
>>693
おいw
GT500はトランスアスクル化されてるよw FRだけどね
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:11:28 ID:WlqPKbgK0
>>691
うーーん、
本気で低重心化するなら、
あの車高とアイポイントは何なんだろう。

GTカーとして譲れないポイントがあの車高のような。
本気を感じられない
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:12:10 ID:S6hoEKVV0
>>695
それレギュレーション的にはいいのかな?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:12:13 ID:IUUrnWue0
>>680
あのミッションて重さどのくらいなんだろうね?
60Kg・mに耐えるツインクラッチミッション
写真見てるとなんか結構デカくて重そう
前においたら運席圧迫するとかまあ色々あったんジャマイカ?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:14:35 ID:Kvw4z7C20
>>697
トランスアスクルってーのは、電子制御でも何でもなく
ギアボックスをエンジンと離して置くことだよ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:15:41 ID:ZNHjBxe20
R35って重量配分 55:45ぐらいじゃなかったっけ?
フル加速したときに50:50ぐらいの配分なるようにしてんだろ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:16:21 ID:S6hoEKVV0
>>699
そうなんだ。駆動力配分じゃないんだ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:16:51 ID:n8CDeEOMO
Vスペほしぃ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:17:21 ID:ezuw1hS60
結局R35と差額200〜300万くらいかけて改造したR34ってどっちが速いの?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:18:10 ID:Kvw4z7C20
あ、トランスアクスルだねw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:18:41 ID:08skcEi00
>>690
その理屈だと、トランスアクスルのFRも
「バラスト積んだのと大差ない」ってことにならね?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:20:01 ID:S6hoEKVV0
F1も一回電子制御をフル全開のレースを一回見たいな。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:20:36 ID:+V5UKxOp0
>>696
本気で誰でも乗りやすい高性能を追求したならあれで良いんじゃない?
サーキット向けの本気はスペックVが出てから評価すべきだと思うよ。
出すって言ってるんだし。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:22:22 ID:uprbM/+h0
>>700
フル加速の時に5:5にしてもそれほどありがたみは無いと思う。

前後重量配分が効くのはコーナーリングの時。
ここで前後5:5であると、コーナーでGを安定して受け止められる。
FR的にリヤのトラクションで曲がることも考慮に入れると、
若干リヤ荷重気味の方が望ましいでしょう。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:28:15 ID:+V5UKxOp0
曲がるときはフロントでも引っ張るんじゃないの?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:29:12 ID:S6hoEKVV0
LF−Aのタイム

ニュルブルクリンクで7分24秒をVスペで超えられるか。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:30:57 ID:08skcEi00
>>710
GT-Rのプロトはすでにニュル7分15秒を記録している。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:31:08 ID:HJywfTQt0
雑誌見たら、スペックVの軽量化は100kgに留まるとか書いてあって、ゲンナリ。
購入見送りかもしれん。
馬力は別にいいけど、せめて重量は1500kg切って欲しいなあ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:32:45 ID:S6hoEKVV0
>>711
あくまで、市販車の話です。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:32:56 ID:yRxralDN0
ニワカに説明しておくと、アイポイントが高いのはGTRの伝統。これ基本中の基本
見易さ、使いやすさを最重視してる。あとハンドルやペダル、シフトの操作感
モニター、ウインカーまで操作系等で不満が出ることはほとんど無いんじゃないか
個人的には、32のサテライトスイッチ良かった。ワイパーとライト、ウインカー間違えない
このミニバンだらけの視界の悪い中低いのが良けりゃセブンでもフェラでも好きなの乗って
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:33:07 ID:K2iXOGGl0
>>705
トランスアクスルのFRはバラストの代わりにミッションを持ってきてる。
GTRはトランスアクスルのFRとかMTが前の四駆より重くなるわけで、
そこまでしてトランスアクスルにこだわる意味があるのか?
ってのを690は言いたいんだと思う。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:33:20 ID:YRgSrokS0
エンジンとミッションが一体だとパワートレーンが長くなる。
仮にR35がそのような構造だと固有振動域が200km/h台になる。
エンジンとミッションを分離することで、固有振動域は
400km/h近くにまで上がったという。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:34:57 ID:uprbM/+h0
>>709
フロントはあくまで補助的なもの。
基本的にフロントは操舵の役割がメインだから、
いかにトラクションステアと言えど、
フロントにあまりにトルクを配分して引っ張ろうとすると逆にアンダーになってしまう。

旋回の中心はあくまでリヤ寄りに置くのが、
コーナーリングとトラクションを両立させる最良の手段。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:35:34 ID:S6hoEKVV0
個人的な意見だけど

GT−Rはスポーツカーの未来を感じさせないね。
職人が熟成させて早い車を作ったって感じ。

富裕層としてはここが気になるな。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:38:00 ID:K2iXOGGl0
>>716
固有振動って普通 材質と形状でずらすもんでないの??
そのために機構を変えるって初めて聞いたな…
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:39:27 ID:S6hoEKVV0
Radical SR8がなぜニュルで一番早いか。
それは、車が軽いから。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:41:20 ID:7Wo9+3Yy0
>>713
GT-Rのプロトはすでにニュル7分15秒を記録している。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:44:38 ID:O3yRkWsF0
GT-R
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:47:00 ID:WlqPKbgK0
>>707
そうやねぇ。
Vスペで200kg軽くなったら、考え方変えるかも

まあ、メタボ親父がのる車だからねぇ。いいっちゃいいんだけど。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:47:24 ID:YRgSrokS0
>>719
材質を変えるにしても、ミッションケースやエンジンブロックなんて
使える素材の相場は決まっている。
形状を変えて固有振動が例えば250km/hが300km/hになったとしても、
今回のGT-Rの場合、万全とはいえない。
残るは根本的に構造を変えること。
固有振動域を400km/hまで上げてしまえば、破断の問題はなくなるし、
固有振動が発生しなくなるのでマウントの剛性も上げることができる。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:48:30 ID:eC+bwqBa0
>>720
残ながらニュルでタイム出したLF-Aは市販車じゃないんだよ。
と突っ込まれるがどうする?そうやって誤魔化す?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:48:39 ID:08skcEi00
>>715
トランスアクスルFRの重量増=プロペラシャフトの重量増
トランスアクスル四駆の重量増=プロペラシャフトの重量増+2本目のシャフト
単純に考えればばこれで良いのかな?

確かに重量的に不利だし複雑さも増すけれど
シャフトをカーボンにしてまでやったってことは
少なくとも開発者は意義を見いだしてるんじゃね?
現実に高レベルのハンドリングを実現してるわけだし。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:51:33 ID:WlqPKbgK0
>>726
それが、直線番長っぽいというか、スーパーGTっぽいというか。
スーパーカーの選択でもスポーツカーの選択でもないやろ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:52:17 ID:08skcEi00
>>713
市販車?LF-Aが?

>>720
軽いだけではなく、パワーがあり空力が良いから。
何より、日常性を完全に切り捨てているから。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:52:21 ID:IUUrnWue0
>>726
後、空力の関係なんて話も聞いたな
ミッションを後ろにやることでエンジンルームの熱をスムーズに外に追いやるとか
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:54:27 ID:S6hoEKVV0
>>728
いちいち説明も面倒だが、

LF-Aの今後のスケジュールですが、最終デザインが今年の10月に決定。
来年春に量産試作車を製作した後、2009年1月デトロイトショーで市販車の発表となり、
ほぼ同時にラインオフが開始されるという。

日産はF1テクノロジーがないからLF−Aを超える市販車は
難しいじゃないかな。

http://plaza.rakuten.co.jp/tentaka/diary/200707180000/
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:54:54 ID:08skcEi00
>>727
そうか?
重量バランスの改善のメリットが重量増のデメリットを上回るのなら
それを採用するのがスポーツカーの選択だと思うが。
空気抵抗を犠牲にしてダウンフォースを稼ぐ、みたいなもんで。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:56:57 ID:S6hoEKVV0
>>728
もちろん、LF-Aプロトは今のタイムを信じてはいけないね。
でも、GT-RVスペのこのタイムは抜いて欲しいね。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:57:52 ID:kMYoRDzJ0
コルベットもトランスアクスル採用で重量配分の改善を図ってたよな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:58:14 ID:WlqPKbgK0
>>731
それで、フェードや熱ダレしやすい車作っちゃ、本末転倒だと思わない?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:00:11 ID:IUUrnWue0
>>734
実際フェードや熱ダレしやすいの?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:01:29 ID:WlqPKbgK0
ノーマルはGTコンファータブルで、
Vスペ200kg位の減量ができるってはなっから確信もてているんだったら、
よく分かる戦略なんだけど・・・・
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:01:42 ID:H1YmJA3H0
>>730
説明が面倒って言うけど、

それコピペじゃんwww
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:02:10 ID:08skcEi00
>>730
だから…市販車ではないじゃん、7分24秒ってタイムを出したのは。

あと、F1テクノロジーが無いってのはポルシェも大差ないんじゃね?
フルコンストラクターズとしては40年以上も出場してないし
エンジンサプライヤーとしても15年以上前に撤退したし。

いずれにせよ、トヨタが本気で速い車を作るというのは眉唾だと思うがなぁ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:02:55 ID:S6hoEKVV0
F1の開発費とGT-Rの開発費はどっちが多い?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:03:19 ID:yRxralDN0
まだデザインも決まってないようなクルマが予定どうり発売されるのか
というか、セリカ、スープラの予定すらないのに、売れないと分かってるクルマに
守銭奴のトヨタさんが金出すんかね。つうか自慢のHBはどうしたの?とか聞かれたら
アレはバチモンです。V10のほうがイイに決まってます。と答えるつもりなのだろうか
741715:2008/01/13(日) 01:04:13 ID:K2iXOGGl0
>>724
なるほど。逆にいえば、解析とか材料開発の限界とも言えなくないなぁ。
勉強になります。

>>725
にゅる走ってきたGTR見たけど、タイヤとか別もんだったよ?
私見だけどホイールは汚れてたのに、ブレーキ周りは新品だった。
あれは市販車と一緒とはいえないと思うなぁ。
34だっけ土屋圭一がテスト車買って市販車と並べて、
「車高がちがうじゃねぇか!」って言ってたの。

>>726
一概には言えないけど、GTRの場合はそうなっちゃってる。
GTRのブランドを高めるために判りやすい技術が必要だったんじゃ
なかろーかと妄想してます。
ハンドリングやタイムはアテーサとかエンジンパワーのお陰な訳で
軽くすれば当然その分車はよくなるわけで。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:04:51 ID:08skcEi00
>>732
ん?こっちのレスが正解なのか?
それなら同意。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:05:30 ID:24dsWDwn0
LF-AよりNSXのが気になる
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:06:32 ID:IUUrnWue0
>>741
>にゅる走ってきたGTR見たけど、タイヤとか別もんだったよ?
それ画像とかで照明できたら間違いなく祭りになる。
で、もまいさんは一瞬神になれる。是非頼むw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:08:58 ID:08skcEi00
>>741
>ハンドリングやタイムはアテーサとかエンジンパワーのお陰な訳で
そう断言する根拠が不明だが…

軽くするのが至上なら、FRのトランスアクスルも不要じゃね?
程度の問題ってことかな?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:10:56 ID:H1YmJA3H0
LF-AよりGTOのが気になるw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:13:58 ID:IUUrnWue0
>>745
つうかトランスアクスルやらずにこのニュルタイムが出せたとしたら、迷わずそうすると思う
価格ももっと下げらるだろうし
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:15:00 ID:+V5UKxOp0
300km巡航で助手席と会話出来る
とかマゾい基準も有るし必要だったんだろうな。とは思う
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:16:38 ID:iAJd+Q+V0
国内サーキットで市販車最速タイムを連発してるのに、今更タイム疑惑とかなあ・・・
750715:2008/01/13(日) 01:16:48 ID:K2iXOGGl0
>>744
写真は無いなぁ。
昔のRの車高が違うってのは雑誌に載ってたらしいから
ググればどっかにのってるんでない?
まぁ、何処のメーカーもサーキット走る広報車は市販車とは違うっすよw

>>745
FRのトランスアクスルは大雑把に言っちゃえば
フロントミッションの車とほぼ同じ重量で重量配分が調整できるから
メリットがあるんで無い?
断言っていうか、重いのにタイム出るって事は、
それを補って余りあるものが他にあるんだろうなって思っただけっす。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:22:36 ID:70tgMWBB0
>>726
カーボンシャフトって珍しいんでしょうか?
ず〜と以前の確かトヨタ車のニューモデル速報××のすべて(マークUだったか)で
女の人が両手で抱えてる写真を見た記憶があるんですが。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:26:28 ID:IUUrnWue0
>>751
たしかZ33やRX8もカーボンペラだった気が
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:26:43 ID:08skcEi00
>>750
FRのトランスアクスルも重量増は避けられないじゃん。
確かに四駆よりは割合は小さいけど。
だから「程度の問題?」と書いたんだけどね。

>重いのにタイム出るって事は、
>それを補って余りあるものが他にあるんだろうなって思っただけっす。
その要因としてトランスアクスルがあるんじゃね?
重量増を補って余りあるメリット。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:29:47 ID:s/vGy6qV0
>>568
社長ってマップ読め無いよw

いやマジでさ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:31:15 ID:08skcEi00
>>751-752
あ、カーボンのプロペラシャフトって珍しくないんだ。
俺もその辺詳しくないんで…感謝。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:33:26 ID:S6hoEKVV0
>>568
カットしているだけで解析話で300キロになると車体が暴れだしたりして。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:36:18 ID:eYNVWM5a0
>>506
NAは高出力エンジンほど下はスカスカが多い だから絶対ターボのトルクの前に敗れ去る
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:36:34 ID:YRgSrokS0
カーボンのシャフトは確かに軽量化に資するアイテムだが、
エンジンと同じ回転数で回るトランスアクスル構造においては
振動の影響を排除するため、シャフトにたわみが必要になってくる。
カーボンシャフトは金属よりもたわみやすいので、振動の減衰性がよい。
759750:2008/01/13(日) 01:42:56 ID:K2iXOGGl0
>>753

>FRのトランスアクスルも重量増は避けられないじゃん。
>確かに四駆よりは割合は小さいけど。
>だから「程度の問題?」と書いたんだけどね。
ああ、そういう意味か。そうっすね、程度の問題だと思います。
その割合に意味があると、軽量化好きな自分は思うわけです。

後半の答えは・・・
考えたけど酔っ払いの頭じゃ上手くまとまらんかった。スマン
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:44:07 ID:YRgSrokS0
つーわけで、R35のトランスアクスル構造やカーボンシャフトってのは、
開発側が最善を求めた上での回答にすぎない。
宣伝側(というか半可通なメディア)が、重量配分だの軽量化だの
言っているだけ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:44:42 ID:1ZhZvlFH0
ターボの安っぽいトルク感は最初はおもしろいんだが
飽きるの早いのが欠点なんだよ。
音がブオーーー!て感じでどうしても萎える。
ぷファーーーん!みたいな音のNAが恋しくなるんだよな。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:49:36 ID:S6hoEKVV0
>>568
リミットカットして解析が間違っていたら車体が暴走する確立ってある?
安全性は?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:57:11 ID:M5eV/uex0
リミッターカット

暴走

しょうがないから、自主規制撤回。

GJ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:57:25 ID:eYNVWM5a0
>>569
プギャー 頭マジ悪すぎwww
765750:2008/01/13(日) 01:59:23 ID:K2iXOGGl0
>>760

>つーわけで、R35のトランスアクスル構造やカーボンシャフトってのは、
>開発側が最善を求めた上での回答にすぎない。

そこには大いに異議があるぞー。
760は開発側って一まとめにしてるけど、そこには営業の思惑が当然入るわけで。
エンジニアがやりたくなくても、営業の都合で泣く泣くってこともあると思うのよ。
レーシングカーですら、そのへんで苦労してるんだから、
市販車はもっとだとおもう。
与えられた条件内ではベストだったかもしれないけど、
その条件さえなければもっとできたはずだ、と。
言いたい事はこれですわ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:59:39 ID:eYNVWM5a0
>>577
そんなもんで壊れるかよ サーキットじゃ自動的に外れるし壊れたらマイン図の解析が甘かっただけ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:59:51 ID:2yF4lM540
タイヤはサーキット行ったらすぐ減るってさ。
頻繁に行く奴はほとんどいないと思うが、
普通に乗っても1万キロ持つか持たないか。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:00:24 ID:Ng0NT0aw0
日産R35GT-R PERFECT BOOK という本の付録のDVD
見たんだけど、水野と鈴木利男、影山正彦?のニスモフェスティバルでの
トークショーが収録されてた。

一般人からの質問コーナーで、やっぱり例の質問がでた。
『7:38』を出した車両は市販と同一のものですか?
水野:全く同じです。むしろ皆さん買う方がいいです。それは間違いありません。
鈴木:それは僕が保障します。
水野:7:38は試作ロットのPT2という型で、ジャーナリストが乗ってるのは先行生産、皆さん買うのは本生産。
   どんどん、どんどん良くなってます。

だそうな。つまり、今の車両でアタックしていれば同条件であれば、まだ早いタイムが出たということらしい。
R33のニュルのタイム問題から信用できなかったけれど、水野氏のあの発言(かなり強調してた)は
信用できるかもしれない。というかいい加減信用させて・・・



769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:04:18 ID:M5eV/uex0
ちなみに、リミッターカットは購入者が「聞いてないよ」と、
白を切れば民事で訴える事が可能。
日産は金を取った予約の時点で、商品の制限を説明してないし、
ゴーンと広報が散々、310kmまで走れると連呼してたので。

あとは、誰が勇気を振り絞って訴えるか。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:04:26 ID:S6hoEKVV0
>>768
フェスティバルトークを信じてしまったか。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:04:27 ID:1Z2KzVBY0
>>768
なら、なんで「本生産」のR35でタイムアタックしないんだ?
今のタイムは先行生産で2度目の塗り替えた記録だろうに・・・

矛盾してないか?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:05:18 ID:S6hoEKVV0
>>769
契約書を見れば。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:05:26 ID:qDqJnMCJ0
>>768
ベスモと元さんに期待しましょう。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:09:14 ID:M5eV/uex0
>>772
契約書は頭金を振り込ませ、GT-R発表後に出してるから手遅れ。

そもそも商品の概要が全く解からない予約時点で頭金を取って、
キャンセルさせないように強迫観念を与えた時点で違法。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:09:19 ID:IUUrnWue0
>>771
どんどん良くなるってのは言いすぎだなw
試作の最終段階だから基本的には量産ラインと
同じ作りをしてるからまあ同じ性能だろうと推測できるが
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:09:33 ID:O3yRkWsF0
晒しage
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:11:28 ID:K2iXOGGl0
>>768
自分で言ってるんだ〜。771さんの言うとおりですな。
「先行生産」であって市販者ではないわけで。
例えばそこで、騒音が・・・って不具合でて改修されえたら
市販車は違うものなわけだよね。
良くなってる のベクトルの問題っすな。
タイヤにしろ何にしろ、一発もんのイイトコを持ってきてるんだから
厳密な意味では市販車とは違うよね。

あと、意地悪な言い方すれば、そのPT2ってやつでタイム用の部品出して、
量産は別もんってこともありえるよね。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:12:38 ID:2yF4lM540
内装、配線などは相当コストダウンしてるんだよな。
特に内装とか外注だろ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:13:26 ID:IUUrnWue0
>>778
内装を全部内製してるメーカーあったらおせーてくれ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:16:12 ID:eYNVWM5a0
>>672
確かマーチでヨーロッパカーオブザイヤー取ってるはず 日本車で初かな

プリメラは取ってなかったけ?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:16:50 ID:Ng0NT0aw0
>>775 777
ああ、そうかもしれない。良くなってるという意味はニュルのラップを削る方向
と思い込んでたけど、運動性能ではなく、快適性能の向上かもしれないしね・・・
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:20:01 ID:eYNVWM5a0
>>663
他社の部品を寄せ集めただけ


基地外?wwww
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:20:34 ID:KfF5JjNS0
しかしニュルでタイヤの持ちが凄い良いって話だったが
実際は少しサーキット走っただけで相当減ってしまって
るのが事実のようだしね。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:21:20 ID:eYNVWM5a0
>>667
お国に帰りなさい

半島に

嫉妬は見苦しいよ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:24:40 ID:IUUrnWue0
>>783
面白い人だなあ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:26:58 ID:K2iXOGGl0
>>781
そうなんだよね。
エンジン屋 内装屋 電装屋 それぞれが良くしようと思って
改修してるんだろうけど、それが一つの方向に向かってるわけじゃないのが
市販車の性なのかなぁ?

そして、プロトタイプ製作後>改修>市販で新たな不具合がw
初期ロットは買っちゃ駄目って言われる所以ですなぁ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:30:47 ID:eYNVWM5a0
>>696
GTRの伝統ってもんがあるだろう 

そのセダンベースに911ターボは圧勝されちゃってるわけだ

世界中べた褒めなのが現実
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:32:26 ID:KfF5JjNS0
受注も凄かったがキャンセルも凄かったって話だろ。
今現在、納車までどのくらいかかるの?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:33:09 ID:eYNVWM5a0
>>710
がらんどうで走ってもなあ

信憑性も怪しいし
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:34:22 ID:IUUrnWue0
>>786
開発の中で限られた人数と時間じゃ見切れない部分も出てきちゃうからねえ
売り出せばユーザーがすべて実物での実験を担当することになるわけだからw
そこで得られた情報をフィードバックして改善してゆく、とw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:38:50 ID:eYNVWM5a0
>>727
GTRが直線番長って馬鹿かよ

Edmondsのフルテスト見て来い
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:45:47 ID:kMYoRDzJ0
開発車両は相当酷使されてきてて、それと比べたら
(当然状態がいい)量産車の方が良くなってる

という事であれば十分理解可能だな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:46:07 ID:WlqPKbgK0
>>791
じゃ、見せてよ。
コンセプト、あれスポーツカーのコンセプトか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:46:49 ID:EqQJ3saW0
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \  <ポルシェターボと同じような車重にはしてくるはず
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))





          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  <だっておwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/ <マンセー君には100kg超の車重差なんて
|     ノ     | |  |   \  /  )  / <無いも同然なんだなwwwwwwwwwwwwwwww
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:48:55 ID:iAJd+Q+V0
ニュルのタイムは本気アタックじゃないとも言ってるしな。
これは散々いわれてるように、スペックVの発表をより衝撃的にするための演出かもな
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:48:59 ID:WlqPKbgK0
まあ、市販車の方が良くなっているんだったら、

広  報  車  で  も  い  い  ん  で

もう一度製造ラインの車でタイムアタックしたらどうかね。
すげーインパクトあると思うけどねぇ。
あ、タイヤもノーマルでね。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:50:02 ID:WlqPKbgK0
>>795
それは、あるかも。
結論はVスペが出てからだな。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:50:55 ID:KfF5JjNS0
市販状態になってからもニュルでテスト走行はしてるらしいよ。
タイムアタックはしてるかどうか知らんけど。

799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:52:50 ID:eYNVWM5a0
>>765
そんな甘ちょろいことで市販車最速は無理

ゴーンの後ろ盾があったからエンジニアが好きなようにやりたいようにできた

営業とか経理には口出しさせなかった

ほとんどのレビューで久々に作り手の魂が伝わってくる車って言ってるぞ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:55:39 ID:eYNVWM5a0
>>769
なんのこっちゃ ミュルサンヌかアウトバーンで出なかったら訴えれば
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:57:43 ID:eYNVWM5a0
>>771
夏から秋にかけてウエットじゃない日にもう一度アタックするんだろう

晴れる保障はないが
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 03:00:02 ID:eYNVWM5a0
>>777
国内でどんどんレコード出してるのはノーマルだよ

てかユーザーの車
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 03:04:00 ID:0VvFj0ny0
>>796
なんでそんなに必死なの?
直線番長とか訳わかん事言ってるし


804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 03:05:15 ID:eYNVWM5a0
>>793
自分でググレ厨房 小学生じゃあるまいし英語くらい習っただろう

思うにここのアンチは英語読めないやつが大半か

そうじゃないやつは確信犯だな 

ライバルメーカー系か半島系
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 03:08:53 ID:5RnHbDTw0
PMパッケージも当初は他の開発部からも疑問の目で見られていたらしいし、
日産開発ドライバーとの確執もあったとか。ただ、ゴーン直下の組織のおかげで
社内の声に関係無く開発者が本気で作ることができた。なんて恵まれたクルマだ。

806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 03:13:33 ID:1ZhZvlFH0
日産も必死だな。
今キャンペーン活動して受注増やさないと
この先3年後5年後も輝き続けてる保障のない系列のクルマだけに
そりゃ必死になるわな。
勢いで買わせないとな。
団塊の世代くらいなら簡単に騙せそうだし。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 03:19:49 ID:eYNVWM5a0
世界中のサイトがべた褒めしているのはどう説明するんだ

スルーかww
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 03:28:42 ID:WlqPKbgK0
>>804
おれ、別に安置でもないよ。いい車だって言っているし。
日産マーケの売り方がどうだろうねぇ、って言っているんだよ。
GTとしてはすごいだろ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 03:29:52 ID:WlqPKbgK0
>>807
いい車だからじゃないの。
スーパーカーじゃないけど。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 03:35:57 ID:2Fv9kw5kO
既製の概念で言うところスーパーカーじゃないけど
スーパーな車ではある
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 03:37:14 ID:eYNVWM5a0
>>809
しかしsupercar of the year を取ってしまった

ここ2年はフェラーリが取っていた

思うにスーパーカーとはスタイルや駆動方式ではなく超高性能車を指す概念ではなかろうか
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 03:41:19 ID:eYNVWM5a0
つまり新時代のスーパーカーということか

Zの皮のせた方がしっくりくるがCDとCLの絶妙バランスが崩れそうだしなあ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 03:41:54 ID:1ZhZvlFH0
スーパーカーとは20年経っても
プレミアな価値がある車のこと。

世間が判断することで日産が判断することではないことは確か。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 03:55:46 ID:iAJd+Q+V0
その理論だとR32ですらスーパーカーになっちまいそうだな。
まあスーパーカーの絶対的な基準がある訳じゃ無いが、
何となく違うというのは俺も思うが。

てか、あれはゴーンが宣伝のためにあえてそう言っただけで、
日産サイドでも誰も本気でスーパーカーだなんて思ってねーんじゃねーかな。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 03:56:09 ID:2Fv9kw5kO
>>813
トップギアで古い激安スーパーカーはお買い得かどうか
ってネタやってたけど結論は
“ボロいスーパーカーは買うな”だったな
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 03:59:55 ID:kTTkiiU90
あのランボルギーニか!?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 04:00:41 ID:2Fv9kw5kO
>>814
それならハチロクが>>813の言うスーパーカーに最も相応しいと思われ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 04:06:32 ID:1ZhZvlFH0
プレミア価格ね。
32の中古やハチロクは2桁で買える。
プレミア価格とは最低でも300万以上だ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 04:10:40 ID:iAJd+Q+V0
しかし相対値で見るとハチロクとかテスタより遥かに割高だな。
てか、値段だけじゃねーよ。一つの要素ではあるが。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 04:12:54 ID:cgAXXKQtO
ハチロクの何がそんなに有難いのかさっぱり分からん。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 04:23:29 ID:1ZhZvlFH0
ポルシェも空冷モデルはいまだにバカ高い。
964RSとか600万オーバーだ。
水冷買ったほうが遥かに高い性能がついてくるのに、
市場は空冷を評価してる。
20年モノのF40の価格は絶対に落ちないしな。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 04:51:23 ID:N55zJcNX0
しかし、日本からすごいクルマが
出たものだ

奇跡的
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 05:10:39 ID:VdFRCk+C0
水野氏をはじめ開発陣の情熱と日産伝統の職人魂が結晶化したんだな。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 05:11:42 ID:S6hoEKVV0
すくなくても、LF−Aのエンジンサウンドには勝てないな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 05:21:30 ID:ssupg8kP0
LF−Aのエンジンサウンドwwwwwwww
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 05:24:41 ID:S6hoEKVV0
>>825
V10のエンジンサウンドはF1みたいでいいぜ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 06:00:36 ID:M5eV/uex0
http://jp.youtube.com/watch?v=KJf0UtPxUQM

ベスモ方式(先頭からタイムアタックが遅かった車順)の
スターティンググリッドで、GT-Rはすっごく離れた最後尾w

828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 06:02:42 ID:E26FLr7d0
>>824
日本語もっと勉強しろよ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 06:32:37 ID:xCjqf0FC0
>>824
値段が倍誓いからな。この低レベルと比べるレベルではない。
GTRは、ボロアパートのオタクが似合ってる車だから。
欧州では、まず相手にされてないから。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 06:38:12 ID:l42/w1aVO
と涙目なアンチが申しておりますwww
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 06:46:03 ID:1ZhZvlFH0
スーパーカーとは究極は

売れなくてもよい車。大衆迎合とは無縁な車。

日産の必死なマーケティングがこの車の価値をどんどん下げてることに
気づけ。
いままでスーパーカーとは無縁のメーカーが自称でもスーパーカーを
扱ってるわけだが、どう扱っていいのか混乱中といったところが垣間見れる
ところがかわいいメーカーだな。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 07:19:39 ID:KfF5JjNS0
タービン交換するショップはまだか?
タービン交換するにもエンジン脱着しなければならないから
面倒くさいんだろうけど。
でもでかいタービンは構造上入らないらしい。
とはいえそれでエンジン、タービン壊したら400万円コース
だからなあ。w
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 07:29:44 ID:iAJd+Q+V0
エンジン320万、ミッション157万だったかな。
たしかに、ぶっ壊したら涙目とかそういうレベルじゃねーな。
これは一般的なオーナーよりも、チューニングショップがヤベー
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 07:35:52 ID:dSHW6MjM0
V6ではスーパーカーにはなれません。
大衆車のエンジンにターボつけてるだけ。これが
今の日産の現状です。安けりゃ売れるだろうという考え
内装なんて、大衆車レベルだろ。センスもなにもない。手抜きだよ。
いつまでたっても変わらない日産の体質。日産の未来は暗いでか。


835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 07:41:59 ID:ONTrYwbD0
>>834
あえて釣られるが大衆車エンジンに手抜きターボつけただけで
速いのならそこら辺のDQN車なんて世界一速いんじゃね?
内装は良くはないがポルシェも似たようなモノ

836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 07:53:34 ID:dSHW6MjM0
>>835
トヨタもホンダもV10、日産V6
いかに日産の技術が遅れてるかの証明だよ。進歩が止まってる。
日産のV10なんて、20年たっても出てこないよ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 07:57:11 ID:iAJd+Q+V0
同じあおりでも、時代はハイブリットだ、の方がまだ説得力あったな。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 08:23:07 ID:tlcd4OSn0
>>837
それを言っちゃうとLF-Aまで否定することになるからじゃねw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 08:23:32 ID:CtOSezRS0
おいおい、どこにトヨタやホンダのV10があんのよ?
搭載車を教えてくれよ。V12がトヨタにあるのは認めるからさぁ〜。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 08:27:00 ID:r79BRWVzO
高い技術→多気筒って、ネタなの?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 08:28:32 ID:eYNVWM5a0
>>824
出てからいってね プロトタイプなら排ガス規制とか関係ないし
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 08:35:30 ID:kegrxA2YO
ミッションの耐久性がどの程度何だろうな?
パワー上げても大丈夫か?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 08:35:37 ID:eYNVWM5a0
そんなの載せても重量配分崩れるだけ

かってNAとターボ混成時代のF1も次第にv6ターボに取って代わられた

レギュレーションが自由なら誰もNAなんか使わない 

トヨタや本田v10のF1での成績はどうなっていますか
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 08:42:22 ID:EUPIIfXn0
F1のテクノロジーがないからだって( ´,_ゝ`)
にわかが浅い知識で無知を晒してるな
一時期、別次元のロケットスタートをしていた
ルノーのラウンチコントロールは
日産の技術者がルノーに出向して開発したものだよ
馬鹿はF1の話をするな

845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 08:42:55 ID:ssupg8kP0
アンチの言い分

多気筒=高い技術力w
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 08:49:51 ID:PrJ1Lt/k0
GT-Rの商談してきたんだけど、ブランドイメージUP目指して
NHPCの設立と専用整備の車を発売したんだから当然ディーラーの
応対も研修うけてこれまでの対応よりもグレードアップしてんだろうと
思ったけど、相変わらずの国産らしい低レベルな接客だったな。。。

全ての販売員がそうだとは思えないけど、言葉遣いとか低姿勢な
対応を身に付けさせてから販売しないと、イメージUPなんかしないよな。
なんか本社の意向だけ先走りすぎてて現場が全くついていけないって感じ
で、いざ保証修理とかになった場合、客とのトラブル多発しそうな悪寒がしました。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 08:53:34 ID:l42/w1aVO
必死で必死で
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 09:13:12 ID:ePt2oOow0
テスタロッサのほうが断然いい
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 09:18:58 ID:ADsvVq4h0
>>741
どこでそのニュル実走車見たの?
850ジュラ10:2008/01/13(日) 09:20:51 ID:BVzBkQli0
アンチの言い分

V6=低い技術力w
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 09:26:13 ID:JLNAWXdW0
>>730
>日産はF1テクノロジーがないからLF−Aを超える市販車は
>難しいじゃないかな。

おまいゆーてて恥ずかしくない?
ヨタのF1テクノロジーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
852ジュラ10:2008/01/13(日) 09:26:37 ID:BVzBkQli0
アンチの言い分

V6=安物w
853ジュラ10:2008/01/13(日) 09:27:59 ID:BVzBkQli0
アンチの言い分

V6=何台も乗り飽きたw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 09:28:34 ID:7neiG2OCO
今でもフロントヘビーなのにV10載せたら遅くなる。
IS-Fも素直にV6 3.5Lターボにした方がトラクションかかって速かったのに。
855ジュラ10:2008/01/13(日) 09:28:44 ID:BVzBkQli0
アンチの言い分

4〜6リッターの直6に乗りたいw
856ジュラ10:2008/01/13(日) 09:30:02 ID:BVzBkQli0
アンチの言い分

V6=GM・フォードのパクリエンジンw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 09:31:18 ID:AqbZ1dW6O
>>846
その点はレクサスにとおく及ばないね。
かといってインフィニティブランド立ち上げても失敗は目に見えてるし、日産も苦しいんじゃないかなぁ。
せめて社員教育くらいは徹底してもらいたいもんだ。
これこそレクサスのシステム学べばいいのにな。
858ジュラ10:2008/01/13(日) 09:33:31 ID:BVzBkQli0
アンチの言い分

日産プリンスロイヤルのV8=GMのパクリエンジン

(はっきり参考にしたと書いてある・・・・情け無い)

皇族用の御料車すらも、超大国アメリカのパクリw
859ジュラ10:2008/01/13(日) 09:34:34 ID:BVzBkQli0
アンチの言い分

GT-Rはレクサスより数百倍マシ、比較したら失礼w
860ジュラ10:2008/01/13(日) 09:35:17 ID:BVzBkQli0
アンチの言い分

レクサスはハイブリだからGT-Rより数百倍マシ、比較したら失礼w
861ジュラ10:2008/01/13(日) 09:36:33 ID:BVzBkQli0
アンチの言い分

TB48DETTを作ってGT-Rに搭載しろ、業務命令だw
862ジュラ10:2008/01/13(日) 09:39:40 ID:BVzBkQli0
アンチの言い分

GT-Rもレクサスもボッタクリw
863ジュラ10:2008/01/13(日) 09:40:23 ID:BVzBkQli0
アンチの言い分

伝統あるスカイラインには直6のみw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 09:40:55 ID:chi0JVlh0
市販車両になってからも、ニュルでテストを行ってるようだよ。
タイムアタックしてるかどうか知らないけど。
そのテストでミッションが…。
865ジュラ10:2008/01/13(日) 09:41:12 ID:BVzBkQli0
アンチの言い分

コストダウンで全車V6って・・ヲイヲイゴーン、フランスへ帰れよw
866ジュラ10:2008/01/13(日) 09:42:05 ID:BVzBkQli0
アンチの言い分

日産って何一つ、有名タイトルもって無いねw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 09:42:17 ID:7neiG2OCO
>>ジュラ
つまんないのに連投すんな。

ログが流れて会話にならないだろばか。
868ジュラ10:2008/01/13(日) 09:44:56 ID:BVzBkQli0
アンチの言い分

マツダ→ルマン、日本人の誇り!!!
スバル→WRC、日本人の誇り!!!
三菱→ダカールラリー、WRC、日本人の誇り!!!
ホンダ→F1、日本人の誇り!

日産→F1以外はだいたい参加しましたw

トヨタ→WRCで赤っ恥・・・日本人の恥www
869ジュラ10:2008/01/13(日) 09:47:37 ID:BVzBkQli0
アンチの言い分

トヨタ→生産台数で世界1になっただけにますます、恥の上塗り
    (WRCで赤っ恥・・・日本人の恥www)

世界中の国々で日本人がエコノミックアニマルと嘲笑される
原因を作ってるとしか思えんな。

インチキして金儲けですか?
870ジュラ10:2008/01/13(日) 09:49:03 ID:BVzBkQli0
アンチの言い分

コストダウンで全車V6・・・なのにエンジンが320万ですか?

RB26DETTは80万で新品買えると聞いてますがwww
871ジュラ10:2008/01/13(日) 09:50:17 ID:BVzBkQli0
アンチの言い分

元々のGT-Rの500万もボッタクリなのに800万?www
872ジュラ10:2008/01/13(日) 09:51:29 ID:BVzBkQli0
アンチの言い分

不思議なくらいに無限に叩けるんだが・・・埃が出る総合商社か???
873ジュラ10:2008/01/13(日) 09:53:28 ID:BVzBkQli0
アンチの言い分

先日、スカイラインに同乗する機会があったが、やっぱりV6だったw

一瞬はクラウンライクに思わせたが、所詮はただのV6
荒っぽい、デロデロ感は隠せないwww
874ジュラ10:2008/01/13(日) 09:59:39 ID:BVzBkQli0
アンチの言い分

300万ぐらいでV6ターボのスカイラインの4WD作れよwww

つーか、それでも十二分にボッタクリと思うぞ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 09:59:58 ID:WKuvXKcj0
試乗してきました。飛ばしたワケじゃないけど今度のGTーRも良いですね。
ホントに良い感じ♪♪♪買います!!!
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 10:00:25 ID:1ZhZvlFH0
ポルシェも昔トランスアクスルの理想的なFRをだして
すこぶる評論家には評判が良かったが、蓋を開ければ
世間では超不人気車として有名になってしまった。
中谷さんやガンさんは当時絶賛してた。

35GTRも同じ匂いを感じるんだが。さていかに。
877ジュラ10:2008/01/13(日) 10:00:30 ID:BVzBkQli0
アンチの言い分

ギャランのVR−4は2.5リットルのV6ターボで280馬力
だったが、定価300万ぴったりぐらいだったぞ。
それで4輪マルチリンクサス。
878ジュラ10:2008/01/13(日) 10:08:15 ID:BVzBkQli0
>>875
エンジンかけた瞬間からV6って分るぞ。

分るってことは、駄目ってことだよ。

スカイラインが持っていた直6ならではの素性の良さが
無くなってるよ。

RB20DETやRB25DET搭載車が持っていたスムーズネスが無いんだよ。
879ジュラ10:2008/01/13(日) 10:10:32 ID:BVzBkQli0
最新車両なんだから、静粛性やチリ、密度感(NVHのことだ)

は良くなっているが、所詮はV6なんだよな。

5年、10年と乗れば、微小なアラが増大してゆくだろう。

10年以上乗っているVG搭載車に乗ってみれば分るよ。
10年以上乗っている直6のクラウンよりも明らかに下だ!!!
880ジュラ10:2008/01/13(日) 10:12:31 ID:BVzBkQli0
エルグランドは1BOXミニバンなんだからV6でかまわないが、

スカイラインのようなスポーツサルーン(GTカーのことだ)は

素性の良さが極めて大事になってくる。

もし素性が悪く、アラが大きくて良いなら、レガシイなどの
50万も安い下位クラスの車両と比較すべきだ!!!
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 10:13:11 ID:l42/w1aVO
調子に乗ってレスしてると「また」無知を晒す事になるよw
882ジュラ10:2008/01/13(日) 10:15:45 ID:BVzBkQli0
>>881
俺との勝負は無理。

工作員ったって、下請けの下請けの下請けクラスだからねw
883ジュラ10:2008/01/13(日) 10:16:40 ID:BVzBkQli0
今はルノーはお荷物らしいな、ゴーンといっしょにフランスに
お帰りになってもらえばどうだ?
884ジュラ10:2008/01/13(日) 10:18:11 ID:BVzBkQli0
最近のヨタカーと日産カーのV6マンセーによる

品質低下には致命的なものを感じるな。

アメリカ人の真似して良いのは「情報処理」の世界だけ。
車は真似しちゃ駄目。

GMが日本車の真似して素晴らしく出来の良い直6を作ったり
しているのにのう。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 10:41:36 ID:R6DILM5Z0
晒しage
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 10:44:02 ID:AqbZ1dW6O
ジュラ10って中身は仮面の忍者ヤングだろ?
ここで狂ってないで予備校行くか原付免許の試験対策でもしろよウザイなもう。
887ジュラ10:2008/01/13(日) 10:47:15 ID:BVzBkQli0
>>886
小型船舶一級持ってます。

マリン用ガソリンエンジンのNVHは自動車よりも圧倒的に下ですよ。

安心して下さい。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 10:49:09 ID:qDqJnMCJ0
あぼ〜んが多すぎワロタ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 10:55:40 ID:7neiG2OCO
ジュラもっと会話しろよ。一方的な発言だけで都合の悪い事は無視じゃ、逃げてるのと一緒だろ。
例えばV6を批判してるが、GT-RにV10を積んだら重量配分がどうなるか考えてみ。
890ジュラ10:2008/01/13(日) 10:58:21 ID:BVzBkQli0
>>889
君はバカかね?日産の歴史を見れば直5やV10とは縁が無いし
全く関係が無い。

だからV6ターボ自体は問題無い・・・・フェアレディZならば。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:00:21 ID:Dj04Ij/D0
まあLF-Aの方が速いわけだが
フルカーボンモノコックに勝てるわけがない
892ジュラ10:2008/01/13(日) 11:00:37 ID:BVzBkQli0
ホンダは長く直5を作り続けて来たので、V10は自然な流れ。

同様にトヨタは直6・・・・・・・・・・V12にすべき。

逆にトヨタのV10(ガソリン)は非常に不自然。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:02:18 ID:BXaZhXi90
>>831
ちょっと違うくね?
実際には心の底からスーパーカーだと信じ切ってたのに
出してみたらドン引きされてファビョってるってのが正しいw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:08:46 ID:N55zJcNX0
実際は、
出してみたら、

絶賛!なんだけど  ネ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:08:58 ID:Mj6UPGHr0
ジュラも仮面野郎もデフォルトであぼーん対象だから
存在すら忘れてたぜww
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:12:31 ID:R6DILM5Z0
GT-R
897ジュラ10:2008/01/13(日) 11:15:23 ID:BVzBkQli0
>>逆にトヨタのV10(ガソリン)は非常に不自然。

BMWの6シリーズが富裕層に売れているから、
作ろうとしているだけだと思う。

「全て後追い」ってのが、パクリ体質ならではと思う。

V12だって相当遅かったからね。ドイツ車に10年遅れてるし。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:17:23 ID:eYNVWM5a0
>>876
ポルシェはF6のRRが売りだからな

そこから外れるのは難しいだろう

ポルははずれたがってるけどな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:19:06 ID:l42/w1aVO
>>889
無理だからもう構わないでやって
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:19:59 ID:eYNVWM5a0
>>880
フロントヘビーになるだろうが馬鹿

それと安全対策の面もあるから多くのメーカーがL6からV6に代えてんだよ馬鹿
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:20:20 ID:q8Dknw6U0
あの日産の売ってる車が「絶賛」されること自体がおかしい。
間違いなく、このクルマの評価はこれから手のひらを返したように「酷評」される。
手のひら返しの「酷評」に1000ニサン。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:20:51 ID:BXaZhXi90
>>894
じゃあ10台くらい買ってやりなよ。
受注台数頭打ち+キャンセル多発で困ってるらしいぞw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:22:15 ID:eYNVWM5a0
>>891
いくらしますか ほんとに出るんですか スペックVに勝てますか
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:25:38 ID:yRxralDN0
アンチまっしぐら!
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:26:24 ID:eYNVWM5a0
>>902
お前馬鹿か R32で既に相当絶賛されてたんだよ 今回はそれ以上だよ半島人


てか早く欧米で売って欲しい

世界の反応が楽しみだ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:26:28 ID:9Goo3CYb0
>>901
持ち上げるだけ持ち上げといて、ある時を境に一気に落とす。
世間もマスコミもこれが好きだからなあ。
ましてや、あの日産w
このクルマで世間やマスコミから一気に落とされたら、もうダメポ。。。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:29:44 ID:7neiG2OCO
>>890
スカイラインの事を言っているのであれば、全く的外れだよ。スカイラインは直4時代もあるし、直6に拘っていた訳ではない。ヨー慣性モーメントを減らすために
全長が短く軽量なエンジンを使うのが当たり前。ジュラは勝手に拘ってるけど、日産からしたら大きなお世話だよ。

V6の方が速い。これは認めろよ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:33:26 ID:N55zJcNX0
>>902
らしいぞw
らしいぞw
らしいぞw
らしいぞw
らしいぞw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:33:32 ID:BXaZhXi90
ttp://2chart.fc2web.com/2chart/butaninotteruno.html

ブイスペックスクープ画像。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:33:49 ID:yzWhlPFZ0
ヨタはニサンGTRの評価を冷徹に行っているだろうからな。
ニサンを相手にするべきか、それとも馬鹿なニサンはそのまま放置して衰弱死させるか。
これまでのヨタの経営方針から言えば、GTRが陳腐な存在に見えるような車を出してくることだろうな。

911ジュラ10:2008/01/13(日) 11:34:08 ID:BVzBkQli0
車種板のリーダーに意見する工作員があらわれた〜

>>V6の方が速い。これは認めろよ。
>>V6の方が速い。これは認めろよ。
>>V6の方が速い。これは認めろよ。
>>V6の方が速い。これは認めろよ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:36:12 ID:7neiG2OCO
>>911
頭悪いから議論出来ないの?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:36:42 ID:BXaZhXi90
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:37:12 ID:l42/w1aVO
>>907
痛い子にはもう構うなってw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:37:43 ID:zNvkzPOT0

GT-R(笑)
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:37:47 ID:iaUh35ni0
ブランド力の欠けた商品は過酷な競争にさらされる。
経営の危ない日産がニュルだアウトバーンだとスピード競争に明け暮れざるを得ないのはかわいそうでもある。
そうでもしないと、商品価値がないブランドだからしょうがない。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:38:39 ID:BXaZhXi90
ニュルブルクリンク(笑)
918ジュラ10:2008/01/13(日) 11:39:14 ID:BVzBkQli0
本日の工作員・・・

7neiG2OCO 7neiG2OCO 7neiG2OCO 7neiG2OCO 7neiG2OCO
l42/w1aVO l42/w1aVO l42/w1aVO l42/w1aVO l42/w1aVO
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:40:45 ID:M500BLSSO
むしろ
ブランド力=速さ
って考え方もあるけどな。特にGT-Rの場合は
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:41:49 ID:BXaZhXi90
アウトバーン(笑)
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:43:56 ID:iaUh35ni0
>>919
今の時代、速さだけが売りの商品が売れるほど、市場は甘くないんじゃない?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:44:19 ID:BXaZhXi90
300qで会話可能(笑)
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:45:25 ID:7neiG2OCO
>>918
逃げるなってばw

日産だろうがマツダだろうが一生懸命自分達の理想を具現化しようと努力してるんだよ。
それは認めなよ。ジュラがどんなに茶化しても、中身の無い意見じゃ相手にされないよ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:45:48 ID:BXaZhXi90
今までの何十倍も保つタイヤ(笑笑)
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:46:24 ID:mF8dZv5o0
>>923
いい加減相手にするやめろバカ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:46:42 ID:BXaZhXi90
デザインはガンダムにインスパイア(笑笑笑)
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:48:35 ID:7neiG2OCO
>>925
相手にしない方がいいと思ってるお前がバカ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:49:13 ID:BXaZhXi90
速く走らせるためには重さが必要(笑笑笑笑)
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:49:33 ID:zpwx9sKV0
坊主、GT-R好きか?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:49:43 ID:BXaZhXi90
寿命1ヶ月の絶対解除出来ないリミッター(笑笑笑笑笑)
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:50:13 ID:l42/w1aVO
>>927
相手にするだけ無駄だ馬鹿
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:50:36 ID:BXaZhXi90
ニッチョンGT-R m9(^д^)プギャー
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:51:22 ID:iKa1Xks60
レース車両の開発で山ほど特許を持ってる独メーカーを相手に、日産が互角に戦い続けていけるわけがないもんな。
真珠湾攻撃のようなもんだよ。
戦勝ムードに酔ってるうちはいいが、相手が本気になったら、もうコテンパンだな。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:55:07 ID:BXaZhXi90
まるで片道燃料のネ申か(ny
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:55:37 ID:Ng0NT0aw0
GTRのエクステリアよりも、ジュラ10というハンドルのほうがかっこ悪いと思う。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:56:04 ID:lCEmolAp0
1/13(日) テレビ東京 17:30 〜 18:00   激走!GT  

「GTR超速バトル」
ドリキンの筑波インプレ&ポルシェとのバトル
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:58:17 ID:SlR9E9iT0
日産がご執心のブレンボだって、元をたどればポルシェのブレーキ特許を元手に稼いでいるわけで。
ポルシェ自身がブレーキだけでも300以上の特許を持っているぐらいだからなあ。
ブレンボのロゴを誇らしげに付けてるGTRのショボさが際立つわな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:59:49 ID:rfUYfBrHO
一昨日171でGTR見たけど、もうデリバリーされてんの?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:02:21 ID:2pUEtpWc0
GTRってなんかカッコ悪いね。フロントが中途半端感がある。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:02:37 ID:TFpe6ZSWO
>>923
このレベルだから
以下参照

986:ジュラ10 01/12(土) 13:48 oKJoxF8m0 [age]
確かにDQN層には

アルファードとスカイラインじゃあ、

アルファードが圧倒的にモテルよね。

スカイラインはアッパークラス向けで上品過ぎるだろう。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:03:22 ID:rfUYfBrHO
日産GT-R
サリーンS281エクストリーム

買えるならどっち?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:05:38 ID:1Z2KzVBY0
>>827
ガヤルドのブリッピングかっけえええええええええ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:10:10 ID:yRxralDN0
ポルシェは日産に完敗していますがなにか?
レースカーベースのGT2まで持って来て雪で閉鎖直前にタイム更新
火事場ドロまがいの事をやっても来春までの命w必死だなw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:17:30 ID:7PT6dKdM0
>>943
間違い。
GT2はレースとは関係ない。
まるっきりのロードカー。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:18:15 ID:Dj04Ij/D0
必死ではないだろ
GT2はRRというハンデにもかかわらず7分32秒だから化け物
本気でやるならカレラGTベースに若干改良加えれば7分20秒は狙えたはず。
946ジュラ10:2008/01/13(日) 12:18:20 ID:BVzBkQli0
>>900
ハリアーの安全対策には呆然としましたな。

さすがはV6エンジンです。

ボディが真っ二つに「破断」し、乗務員は死亡し、

見事にエンジンルームだけが守られました。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:20:08 ID:2vUFmXQO0
ID:BVzBkQli0
948ジュラ10:2008/01/13(日) 12:20:08 ID:BVzBkQli0
V6エンジンの安全対策・・・V6エンジンが守られるw

L6エンジンの安全対策・・・長いノーズが変形して圧縮され、
              客室が守られる。
949ジュラ10:2008/01/13(日) 12:21:53 ID:BVzBkQli0
V6エンジン搭載車の特徴・・・ノーズが短く、助手席と運転手が
               最初に死亡する。

L6エンジン搭載車の特徴・・・ノーズが長く、エンジンが最初に死亡する。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:21:55 ID:JyWNLjnk0
真珠湾攻撃に例えている奴がいるけど、まさにニサンオタの頭の中はその当時の日本人のようだなw
ニサンオタは何か悪いものでも食べているのか?w
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:23:41 ID:eYNVWM5a0
>>932
ちょんに言われてもなあ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:24:52 ID:/an79/hA0
つーか、雪で閉鎖直前って最悪の路面コンディションで最速ラップを刻むポルシェってすごくね?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:25:08 ID:tA8bbynjO
>>948
すげーバカだな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:25:22 ID:eYNVWM5a0
>>937
日産の特許数どれだけあるか知ってるの?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:28:15 ID:BXaZhXi90
もはや風前の灯火w
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:29:11 ID:cpkcFAMQ0
>>952
ニサンは「GTRのラップは一部ウエット」だったって言い訳してるのになあw
ポルシェは雪で閉鎖直前のコンディションでいきなり最速ラップですか?
そうですかw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:29:37 ID:yO+R/fI40
特許って必ずしも本当の発明者が持っているわけじゃないからな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:33:27 ID:U5eYHDMP0
>>952
さすがに凍結してたらどうしようもないけど、一般に冬の方がタイムは良くなる傾向じゃなかったっけ?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:33:35 ID:iAJd+Q+V0
そういや、スペックV情報みた? さっきベストカー立ち読みしてきた。
あの内容なら標準車でも十分かもな。実用性の面もそうだし、
費用対効果というか、ライトチューンくらいの数値の差で一気に1300万だからなあ・・・
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:33:48 ID:eYNVWM5a0
>>950
ちょんには関係ない話
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:34:33 ID:eYNVWM5a0
>>958
そのとおり
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:34:36 ID:BXaZhXi90
欧州の技術とアイデアを押収したスーパーカーw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:35:12 ID:BXaZhXi90
唯一デザインはメイドインガンダムですたw
964ジュラ10:2008/01/13(日) 12:36:02 ID:BVzBkQli0
V6エンジン搭載車の特徴・・・ノーズが短く、助手席と運転手が
               最初に死亡する。

L6エンジン搭載車の特徴・・・ノーズが長く、エンジンが最初に死亡する。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:36:20 ID:eYNVWM5a0
>>962
ちょん企業は全て日本の技術の朴李
966確かにw:2008/01/13(日) 12:38:02 ID:AjDEhHKr0
ニサンは「GTRのラップは一部ウエット」だったって言い訳してるのになあw
ポルシェは雪で閉鎖直前のコンディションでいきなり最速ラップですか?
そうですかw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:38:52 ID:EqQJ3saW0
   ∧_∧
  ( ´,_ゝ`)
  /     ヽ V6で
  し、__X__,ノJ


   /´⌒⌒ヽ
  l⌒    ⌒l ごめんなさい
 ⊂ (   ) ⊃
    V ̄V
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:39:08 ID:eYNVWM5a0
>>964
V6 クラッシュ時エンジンが下に落ちて乗員保護

L6 クラシュ時エンジンがコックピットに飛び込んできて乗員死亡

とあえて混じれ酢
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:39:23 ID:jAp8QuZx0
>>961が馬鹿だから、俺が説明してあげよう。
空気密度が気温が低いほうが高いので、そのことが影響する可能性がある。
しかし、サーキットのタイムが数秒も変わるものではないな。ましてや0−400加速のようなエンジンパワーだけの勝負でないのだから。
路面状況のほうが影響としては格段に高い。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:40:50 ID:BXaZhXi90
>>968
酢を混ぜてどうすんだ?
オマイは酢を飲んだ方が良さそうだw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:46:23 ID:5RnHbDTw0
アンチは本当にGT-Rのことが大好きなんだな。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:47:51 ID:BXaZhXi90
>>971
だってこんな優良ネタなんてレ臭ス以来だろ?w
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:54:57 ID:yRxralDN0
ポルシェGT2は路面の温度が低く最高のコンデションにセミスリックタイヤ使用
しかも地元の利で路上はオールグリーン。GTRのセミウエット、CFタイヤ、3台引っかかり
とは雲泥の差wまあスペVに潔くトドメさしてもらいなw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:57:53 ID:BSFXR6/l0
おまいら3連休なのに暇そうですね
ドライブいかねーの?

975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:02:55 ID:meDxpQJf0
すぺV頼みのニサンオタ。
いつかのLS頼みのレクオタのデジャヴでつねw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:07:08 ID:VdFRCk+C0
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:12:45 ID:eiUchIlJ0
ロボットに変形するならサリーン
しないならGTR
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:14:19 ID:JvPjUADW0
エンジン1台 1000万でよければV10でもv12でも作ってくれるよ。
ただしフーガやシーマクラスにも積むこと前提の汎用エンジンとして。
GTRの為だけに専用エンジン作ってたら2000万オーバーの車になるんじゃね?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:19:12 ID:t7mytRCF0
作ってくれるとしても、まともに回るような代物じゃねーだろーなーw
それが日産クオリティw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:23:15 ID:ghgkiwQy0
957
特許を取得した人を本当の発明者という。法的に。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:25:49 ID:l42/w1aVO
エンジンはVRH35Zでも積めば良かったのか冗談言うなよw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:26:52 ID:lAELgr3y0
>>976
夜にはプレミア付けて売り飛ばしw
ニサンのスーパーカーwなんてこの程度の扱いがお似合いだw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:27:07 ID:YRgSrokS0
>>980
そりゃどこの法律だよ。
米国特許法ですら、inventor=applicantである必要があるが、
inventor=assigneeである必要は無い。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:30:39 ID:lAELgr3y0
なにをごちゃごちゃ言ってるんだよ?w
ブレンボのロゴを誇らしげに付けてるGTRがショボイのは否定しようがないだろ?w
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:32:24 ID:YRgSrokS0
>>984
解らないのなら、無理に割り込まなくていいから。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:34:36 ID:qDqJnMCJ0
いつもスレ立てしていた者ですが、ホスト規制で立てられません。
どなたか新スレ立てお願いします。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:35:53 ID:lAELgr3y0
>>985
特許の取得数でも独メーカーをニサンが上回ってるわけがないんだからw
米国でinventor=assigneeである必要が無いけど、ニサンは特許数が独メーカーを上回ってないこととは関係ないw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:39:14 ID:YRgSrokS0
だめだ、こいつ特許の話ぜんぜん解ってねー。

>特許の取得数でも独メーカーをニサンが上回ってるわけがないんだからw

第一、それどこの話よ?
日本か?USか?EP広域か?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:44:10 ID:KfF5JjNS0
エンジン、タービン、ミッションで車両価格のほとんどを占める。
主要部分の価格を高くすることで、改造出来ないようにしている。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:48:19 ID:lAELgr3y0
>>988
わかってないのはおまえw
どのように特許の数を分類しようが、国内でも技術力の低さに定評があるニサンが独メーカーを上回るわけがないw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:51:06 ID:YRgSrokS0
>>990
特許権者をアクツィエンゲゼルシャフトとダイムラーのor検索として
日本国内で権利化された特許を調べたら、日産の20分の1の件数しかないが?

検索条件の意味が解らないのなら、引っ込んでいてね。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:51:08 ID:lAELgr3y0
933 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2008/01/13(日) 11:51:22 ID:iKa1Xks60
レース車両の開発で山ほど特許を持ってる独メーカーを相手に、日産が互角に戦い続けていけるわけがないもんな。
真珠湾攻撃のようなもんだよ。
戦勝ムードに酔ってるうちはいいが、相手が本気になったら、もうコテンパンだな。

禿しく同意。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:51:24 ID:l42/w1aVO
今家じゃないからスレ立てられないわ
↓1のテンプレな

★関連サイト
Nissan GT-R Official Global Site
http://www.gtrnissan.com/
フォトギャラリー
http://www.gtrnissan.com/gallery.ja.jp.html?img=GT-R_02
NISSAN GT-R press information...
http://press.nissan-global.com/PRESSKIT/NISSANGTR/0710/JAPANESE/HOME/index.html
SUPER GT GT500仕様GT-R
http://www.nismo.co.jp/M_SPORTS/news/070010.html

★関連動画
東京モーターショーでの公開セレモニー
http://web-cache.stream.ne.jp/web06/nissan/press/JP/META/FM2/event_33jp_01-bb.asx
R35 GT-R Tokyo Motorshow CM (skylinesaustralia.com)
http://jp.youtube.com/watch?v=BokfQHY-NGI
Nissan GT-R- First Official Video
http://jp.youtube.com/watch?v=w08ELOTXJJw
NEW NISSAN GTR 2009
http://jp.youtube.com/watch?v=xOW9lY5yPmg
Nissan GT-R runs a 7:38 at Nurburgring
http://jp.youtube.com/watch?v=uGe_fyhQazg

★ニュルブルクリンク旧コース ラップ関連資料
http://en.wikipedia.org/wiki/Nordschleife_fastest_lap_times
http://www.supercars.net/PitLane?viewThread=y&gID=3&fID=0&tID=10073

前スレ
NISSAN】日産 GT-R part58【CBA-R35】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199972488/
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:52:15 ID:lAELgr3y0
>>991
あほか?w
Porscheを検索条件にいれてみろw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:57:51 ID:YRgSrokS0
>>994
あの、ポルシェが日本に出願するときの名義は、

ドクトア インジェニエーア ハー.ツェー.エフ.ポルシェ アクツィエンゲゼルシャフト

なんですが。
それにポルシェが権利者になっている件数を調べると
日産の1000分の1にも満たないんですが。

だから言ったろ。
意味が解らないのなら、引っ込んでいてね、と。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 14:00:36 ID:lAELgr3y0
>>995
誰が日本での特許で比べろと言ったよ?w
Dr.Ing.h.c.F.Porsche AGぐらい子供でも知ってるわw
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 14:02:30 ID:CviGJd1W0
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 14:03:06 ID:YRgSrokS0
>>996
じゃ、アクツィエンゲゼルシャフトが何なのか気づかなかった君は
子供以下ということで。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 14:03:06 ID:lAELgr3y0
ニサンオタが身の程知らずの馬鹿なのはよくわかったw
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 14:03:27 ID:CviGJd1W0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'