【HONDA】2代目フィット Ver.28【FIT1.3専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2007-2008日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞
GOOD DESIGN AWARD 2007

【前スレ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1198501655/

公式サイト
ttp://www.honda.co.jp/Fit/
FITパビリオン
http://www.honda.co.jp/Fit/pavilion/index.html
Honda USERS VOICE
http://www.honda.co.jp/usersvoice/fit/

取説本PDFダウンロード
ttp://www.honda.co.jp/manual/fit/top.html?agreement2=%93%AF%88%D3%82%B7%82%E
9

関連スレ
【フィットRS】ホンダフィット最速 Ver.1【1.5L】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1197809781/
【HONDA】ホンダ フィット MT専用Part13【Fit】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1190218770/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:39:10 ID:Ak2JNoKs0
フィッタ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:42:28 ID:nQtMVYdG0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:42:38 ID:FnBq3DXWO
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:50:08 ID:FnBq3DXWO
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:51:53 ID:FnBq3DXWO
今まで上がっている欠点まとめ

・欲しい物が選べないセットオプション地獄
・Gのトロ箱(フレキシブルラゲッジは必須?)
・14インチ車の軽すぎるハンドリング(好みの問題だけど軽いのがイヤな人はタイヤ
外径が違いスタビが付くMOPの15インチ推奨)
・機能大幅削減ナビ(追加された機能もあるので一概に悪いわけではない。高機能ナ
ビが欲しい人はDOPか外品推奨)
・DOPのRS専用竹筒フォグ(要バンパー加工のため取り付けると元に戻せないので注
意)


不確定及び保留情報
・燃費が悪い(良好なデータも多数アリ。市街地燃費が妙に悪い?)
・ロードノイズが酷い(評価が分かれているが概ね「普通」っぽい)
・スマートキーが少々不便になった(自動施錠の削除等。今後は多くの車がこうなる
模様)
・スペアタイヤが無い(欲しければスペア積んどけ)

7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:55:58 ID:ZAVuGIaS0
前スレの994がいじわるして995書けない
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:58:32 ID:FnBq3DXWO
インターナビ関連

Q:今回、新型フィット向けインターナビから投入されるインターナビの新サービス
「主要道リアルタイム地図更新」が"デジタル地図"の部分を拡充するサービスですね。

A:ええ。実は今年から道路ネットワーク上、重要な道が開通ラッシュを迎えていくのですよ。
先には圏央道と中央道接続区間の開通がありましたが、これから2012年まで毎年のペースで新規ICが開いていく。最終的に圏央道が"完成"するのは2015年です。
また、今年12月には首都高速新宿線が開通し、2009年には(東名高速と接続する)渋谷線と繋がる。
高速道路が延伸したとかならば影響は小さいのですけれど、これから続出する主要道路の開通ラッシュは、完全に"交通量"が変わってしまうものです。
道路ネットワークの大きな改変なのです。

Q:「地図が古くなる」というのは、これまでもカーナビの課題でしたが、それが実際の使い勝手に及ぼす影響が今までより大きくなるわけですね。

A:地図に新規開設ルートがない、特に道路ネットワークの大きな変化に対応していないというのは、その道路が「道案内されない」だけではないですからね。
渋滞情報や渋滞予測にまで大きな影響を及ぼします。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 00:01:20 ID:2PYLgPPn0
純正ナビ 地図更新のまとめ

●購入時から1年間、携帯電話を使ったリアルタイム更新サービスが無料で受けられる
●それ以降も続けてリアルタイム更新したかったら、有料の地図更新サービス(1万円強)を受ければ、そこからまた1年間延長
●3年後の車検時には、いずれにせよ無料で全地図更新を受けられる。そこから再び1年間はリアルタイム更新無料
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 00:02:01 ID:xuiw4Zea0
新フィットのCM最近見ない気がするんだけど、実際もうやってない?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 00:04:11 ID:8hQNUImnO
純正ナビまとめ(続き)

・画面は素っ気ない。てゆーか地味。でも道路そのものは詳しい。
・路肩のパーキングメーターが地図上に表示できる
・買ってすぐは精度悪い。しかし学習機能があるので、走れば走るほど精度が上がっ
ていく。
 今はドンピシャ。3次元ジャイロ付きなので、地下駐車場を走り回ってる時もちゃんとトレースする
・バックガイドモニターは高精細で明るく、とても見やすい
・ハンドルリモコンがとっても便利
・ナビのボタンが大きく、良い位置にあるので、見ないでも操作できる(地図の拡大縮小とか)
・スクロールはびっくりするほど遅い
・交差点拡大は見やすいと思う
・ルート案内は、無難なものばかり選びがち。やや不満。
 5ルート選択肢の中に「道幅の広い方優先」とか「とにかく距離が短いルートで」
とかあるので うまく使いこなすと良い
・ユーザによる地点登録は200ヶ所まで可能。それとは別にランドマークが100ヶ所登録可能
・ランドマークは任意に表示/非表示設定。ファミレスやコンビニも、系列別に表示/非表示切り換え可
・起動はわりと速い(クラリオンより遅いが、カロやアルパインより早い)
・交差点のレーンガイドや方向看板を表示するかどうか選べる(常に表示/曲がるときだけ表示/非表示)
・クルマの速度に連動して、ナビ(オーディオ)のボリュームを自動的に上げてくれ
る機能は便利

・携帯繋いで、インターナビVICSを活用すると、渋いルートも案内します。
 同じ行き先でも、その時によって違うので、効果があるかどうかは別にして、インターナビが機能している模様。
 リンク時間の短い道&渋滞予測を行っているのがわかる。
・地図スクロールが遅い件だけど、スクロール速度が3段階になってて、最初のスクロールが遅くてイラつく。
 直接地図にタッチした方が早い場合アリ。
・サウンドコンテナに沢山音楽を入れていくと、エンジン掛けた直後は、中々再生されない。
・SCのプレイリストを、走行中は直接選べないのが不便かも。音声コマンドがあれば解決するんだよな・・・
・3000km走ったけど、精度そのものはカロナビとかの方がいい気がする。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 00:05:16 ID:8hQNUImnO
HONDA FIT ホームページより

カーナビゲーション
http://www.honda.co.jp/navi/fit/
アクセサリ、純正オプション(MOP,DOP)
http://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/
3Dビュー
http://www.honda.co.jp/Fit/3dview/index.html
セルフ見積
http://slf.honda.co.jp/index.jsp
スペック
http://www.honda.co.jp/Fit/grade-data/index.html
燃費・環境性能
http://www.honda.co.jp/Fit/environment/index.html
主要装備
http://www.honda.co.jp/Fit/equipment/index.html

13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 00:06:49 ID:8hQNUImnO
後は頼む
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 00:10:57 ID:8hQNUImnO
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 00:14:57 ID:ewxO4oI/0
このスレは削除依頼へ
本スレ
 ↓

1.3専用スレ
【HONDA】2代目フィット Ver.3【FIT1.3専用】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199716864/l50

総合スレ
【HONDA】2代目フィット Ver.27【FIT】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1198504939/l50
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 00:29:18 ID:ef1YDx7A0
●ナビ地図更新にかかる携帯パケット代

圏央道、首都高山手トンネル、館山道、横浜公園インターなど発売開始後の開通分を全部まとめて更新した場合で
およそ 77〜80円 (FOMA+パケホーダイ契約ありの場合)
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 00:37:04 ID:8hQNUImnO
あ〜ぁ
流れ知らん奴がスレ乱立やんな
IDわざわざ変えてあちこちご苦労さんやな
流れからしてどっちか削除されるまでこっち使うだがね





Ver.25の787で同居困難でRS専用スレが立ち分裂
Ver.26でFITL1.3専用スレに
Ver.27でFIT1.3専用スレとFITスレが立つ
FIT1.3専用スレは走りきった
FITスレは未だに266しかのびず削除対象
統合スレにしようとしても需要が少ないんだね

今後も1.3とRSは別々の専用スレでOK

この流れでVer.28は1.3専用スレで良しだな






18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 00:53:36 ID:6kJCqN070
>>17
統合スレかなんか知らんが、
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1198504939/
を1.3専用スレとして再利用すればいいのに。頭の固い人達だなぁ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 01:19:33 ID:xvWsWQ85O
確かに専用スレもう一個たってるし乱立しすぎてるよな
また前スレみたいに荒らしでまくる予感
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 02:09:40 ID:8hQNUImnO
流れにそって行きましょう


そう言えば昼間、すれ違った車から飛び石で1cmのヒビ
2時間後には20cmに
残念ながら交換だな
等級据え置き事故だから保険使うか
ボディで跳ねなくてまだ良かった
あ、テレビのフィルムアンテナも注文しなきゃな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 03:58:14 ID:ePGoI19B0
重複スレを有効活用しましょう。
良識ある方は以下の作成順に使用して下さい。

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1198504939/ 実質28スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199716733/ 実質29スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199716864/ 実質30スレ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 05:18:52 ID:Bsuate6YO
自腹で交換するの?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 06:24:53 ID:8hQNUImnO
いや、車両免責0にしてあるから自動車保険使うよ、10万円以上だろうからね
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 08:01:44 ID:8hQNUImnO
今走ってて思ったこと

交差点で左折するときに、減速して進入するわけだけど、
曲がり始めるとエンブレが強くかかって、惰性で走る感じがなくなるね

あと今雨降っててワイパー使ってるけど、
助手席側ワイパーの拭き取り痕の先端2cmくらいが、運転席上の方に残るから
そこに汚れが残ることがあって気になる
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 08:26:21 ID:ZHe3OMYbO
エンブレは妙に強いね
アクセルから足を離してしまわず、微妙なところに残すようにすると
アクセルONでもなくエンブレもかからない滑走ゾーンが少しだけある
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 10:06:00 ID:jsxbdMfL0
そういうとこでチマチマ燃料カットして燃費稼いでるのかもね
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 11:55:15 ID:In9h91V10
テスト
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 13:15:07 ID:NivRUYgpO
純正ナビ、時々道外れて狂うだがなれれば直るのかな?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 13:22:42 ID:rrEHP+i30
G + Fパケを考えてるんですけど、
L についてるフレキシブルラゲッジボードってのが便利そうなので欲しいんだけど
これって後付け出来るんですか?あの板だけ単体で買えば良いのかな?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 14:01:12 ID:83+wKcys0
昨日オー○バック○の立体駐車場に上るとき試しに
坂の真ん中で停止して(もちろん後ろに車両無し)坂道発進してみた。
ATと違ってどんどん下がるね。クリープがあんまし
効いてないようだった。
皆さんはどうですか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 14:14:05 ID:xuiw4Zea0
コンパクトカー 現行22モデル大集合
http://www.caciao.com/k_info/special_event/20071220_compact/core.html

特集記事>小さいクルマに乗ろう!
http://www.caciao.com/k_info/special_event/20050120smallcar/core.html
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 15:42:28 ID:hdj73Kw00
あー下手こいたw、今月19日1.3L納車は良いが会社のカレンダー見たら出勤やった!どないしよw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 15:46:12 ID:zHy7+rP80
風邪ひいちゃったんならしょうがないな。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 15:57:06 ID:Z0H/3PPo0
俺、納車は平日の仕事終わってからだよ。
意地でも定時に切り上げなきゃw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 16:16:41 ID:nlVqgqtX0
おっと・・俺も19日が納車。
ふう、会社休みだった。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 16:47:41 ID:O3XrRdIG0
TERUZOのキャリアつけてる人いる?
ドア内側のゴムモール破けてこない?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 17:01:02 ID:ZHe3OMYbO
今月のCG誌読んだか?
フィットの実用性の高さが際立ってる
唯一不本意なのは燃費テストだが、なぜわざわざフィットだけスカイルーフ+15インチ付きを選んでテストに持ち込んだんだろう…
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 17:08:50 ID:ldwdTes6O
>>37
まだ読んでないんだけど
ちょうどその条件で考えてたから、人によっては参考なっていいんじゃない。
仕事帰りに見てみよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 17:17:11 ID:RBtAyMgIO
オレも19日納車予定だよ
土曜日で大安だからw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 17:40:46 ID:Bsuate6YO
ガス欠ギリギリまで乗った。
残り30キロでビビり限界で、給油。
32リットルしか入らない。

まだ10リットル残ってるのか?
解せない。
ちなみに今回の燃費は19.4キロ。L。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 17:49:42 ID:L+MAd5Tn0
>>41
一緒。
ランプ点灯で7L切ってるはずなんだけど30強しか入らない
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 17:50:26 ID:L+MAd5Tn0
そしてなにやってんだ俺
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 17:52:44 ID:ZeYpm6Yk0
>>37
またその雑誌かよwフィットをサーキットに持ち込む、燃費に不利なグレードでデータを取る、低級ぶりに笑うしかないなw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 18:32:28 ID:ZHe3OMYbO
だが高速での追い越し加速テスト(意外にもポロやスイフトをぶっちぎってフィット圧勝)とか
段ボール使った積載能力テストとか
やってる事は面白いし、ためになる
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 19:22:08 ID:yXEv02nR0
追い越し加速は排気量や馬力が上なんだから当然じゃね?
ダンボールは有りだな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:31:21 ID:RVa5QHBT0
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:37:25 ID:gBXf4J6h0
また雑誌に振り回されてるんかい?
参考程度にしておけ!
そしてそれを信じて他車を買えば良いと思うよ。


俺もエンブレとバックが微調整まだまだだな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:42:35 ID:Y6i1DxrD0
もともと付いてるフロントスピーカーって
ディーラーオブションのどっちが付いてるんでしょ?
それとも違うモノかな?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:51:58 ID:8hQNUImnO
>>25
やっぱりそう思いますか?
その微妙なペダル操作を試してみます

>>26
ちょっとしたことで燃費が変われば年間でみたらかなり差がでるよね

>>30
下がる下がる
そして段差は登りにくいんだよね〜

>>32>>34>>35
いよいよ納車ですか
楽しみやね
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:52:50 ID:Y/x7XXCA0
重複スレを有効活用しましょう。
良識ある方は以下の作成順に使用して下さい。

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1198504939/ 実質28スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199716733/ 実質29スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199716864/ 実質30スレ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:57:59 ID:Bsuate6YO
>>41
ナカーマ!
リッター5キロ位しか走らない計算で
余裕を持って早めに警告してるのかもね。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:29:48 ID:8hQNUImnO
RANGE見てて100km切ったから給油してしまった

そんな小心者です
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:38:07 ID:Bsuate6YO
燃費計が不正確だと言われちゃうと、
レンジ計も信用しがたいよね。
丸い燃料計の針はEギリギリにきてるから、
普通はビビって給油しちゃうよ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:39:58 ID:xhtLZDaA0
給油口のフタ、
今まで4回の給油で2回
「開けて下さい」って言われた
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:41:19 ID:+cLEHVvr0










               早くもアホンダ(笑)の欠点が露呈し始めた
               名門日産はこれを反面教師とする



56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:48:47 ID:+Vt7foLz0
久々に全高の低めの車に乗るんだけど、
乗るときは良いとして、
シートに奥深く座ってて、
降りる時ってスムーズに降りられないんだけど
ただ単に要領が悪いのか?

それからドアやステップ辺りに靴の擦れ痕が
結構付くんだけど、これも仕方ないのかな?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:53:20 ID:8hQNUImnO
>>54
俺は逆にスタンドの兄ちゃん達に感心した
お、分かってるんやって

>>56
それ、俺も思た
気をつけてるから運転席はいいけど他は白い筋だらけ…
そろそろ拭かないと目立ってきたな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:54:16 ID:+cLEHVvr0









                欠陥だらけの新型フィットはすべてリコールされ、アホンダ(笑)は消滅する





59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:55:35 ID:k65K3JOF0
フィットなんて腐るほど走ってるんだから、わかるだろ不通
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 23:01:07 ID:8hQNUImnO
>>59
旧型からプッシュ式なんか?
今まで豊田鈴木しか乗ったことなく初本田
初心者でスマン
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 23:16:18 ID:QQQKcalX0
旧型のふたは指掛けが付いてるので、そのまま指を掛けて開ける。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 23:18:47 ID:sYd8dcFq0
旧型はクリちゃん勃起w
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 23:23:03 ID:8hQNUImnO
>>61
じゃあ最近はワイヤーのいらないプッシュ式が増えてきてるんかな?
給油口開いてなかったら、とりあえず押してみよってことか
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 23:24:52 ID:k65K3JOF0
BMWとかもプッシュ式だからね
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 23:44:39 ID:ef1YDx7A0
サイドブレーキが手で引く奴だから、坂道発進ラクっす!
足踏み式は、どうにも好きになれんとです
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 23:47:08 ID:fzdhwfKo0
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 23:52:15 ID:Bsuate6YO
サイドブレーキ、いつも解除し忘れる(^_^;)
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 23:55:44 ID:fzdhwfKo0
>>67
一応警告なるんでしょ?
でもよく分かる
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 23:58:54 ID:O5CWi/Yz0
10日で1000km…
良いペースだな

初回オイル交換と
1ヶ月点検と
タイヤローテーションは
5000kmでやろうかな
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 23:59:43 ID:F4VOUGTI0
Lレンジ・Sレンジとも使ったことないなぁ・・・
これらは坂道で使うものだよね?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 00:01:32 ID:CwRpeLtE0
>>29
Fパケ+フレキのセットオプションがある。
フレキシブルボードは,後から買うことはできない。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 00:17:42 ID:WTrc2U0j0
>>70
FITのDレンジは賢いと思う
70km/hで2800rpmで元気よく上った坂は、同じ速度・回転数で下れるし
40km/hで3000rpmでゆっくり上った急坂でも、上りと同じ速度・回転数で下れる
前に乗ってた車(EGシビックVT-i)では同じ急坂は、下りD2でも50km/h以上も出てしまう為
降雪時にはブレーキ併用していた
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 00:54:47 ID:V6RB3Bsu0
>>46
デフォでついてるのは、DOPの橙色の奴ではなく、黒のフルレンジスピーカ。
一応ネオジウムマグネットらしいが、どうみても1000円もしないような奴だよ。
ま、DOPのも値段の割りにはたいしたことないが、バッフル板とかいらないから、
社外品のようにつくかどうか悩まない分お手軽だね。
7446:2008/01/09(水) 00:55:40 ID:V6RB3Bsu0
>>48 の間違いでした。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 02:57:54 ID:g2Tl47vO0
【御堀直嗣のテクニカル・インプレッション】
ホンダ・フィット:過敏すぎるステアリング、気になるロードノイズの大きさ

わずかなステアリング操作に対しクルマが過敏に反応しすぎ、たとえば直進状態でバックミラーに視線を移したときの手の動きで、クルマが車線を外れそうになる。

フロントタイヤの接地感覚が希薄で、ゆるやかな高速カーブでは外へ膨らんでいってしまうような怖さがある。

もっとフロントタイヤの接地感覚が手に伝えられていれば、フロントタイヤが
カーブ外側へ出てゆこうとする様子が手から感じられ、ステアリングをもっと
しっかり握るとか、さらに切り増しをするとか対処のしようがある。ところが
手ごたえが薄いから、目でクルマの動きを判断して、ステアリング操作をする
手順となって対処がコンマ数秒単位の遅れを生み、クルマが進路をズレていく
怖さを覚えさせるのだ。

ドアミラーのカバーの外側の縁が鏡面に映りこみ、運転席側のドアミラーの外側が鏡の役を果たしていない。
試乗中に私は右横を追い越していくクルマに気づくのが遅れ、危うく
接触しそうになった。

ダッシュボード上面には、彫刻刀で削ったような造形が施されているが、
これがはっきりとした陰影を生み、それがフロントウィンドウに映りこんで
前方視界を悪くしている。

カーブを曲がるときに見たい遠方は、カーブの先へ向かう目線の高さから
ピラーが太くなってきており、右カーブでの視界が不良である。

車幅感覚はつかみづらくなっている。

1.3L車も1.5L車も、常にロードノイズが大きく耳に届き、まるで商用バンに乗っているかのようであった。
ここまでロードノイズが大きいのは、防音や吸音対策が不足しているのではないかと、疑いたくなる。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071122/142904/?P=2
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 06:22:37 ID:KHJ2Gf+bO
>>73
純正品オプションスピーカーは値段相応の音するだろうか?
俺は今のフロントの音で十分満足だけど、社外品で安くて良いのがあればな
純正オプションがお値打ちならそれをフロントにつけて、
フロントのをリアに移そうかな〜
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 07:44:39 ID:BZAgAfE60
RANGE 0で20km走って給油

35入った
7829:2008/01/09(水) 08:32:22 ID:PAT4zeHr0
>>71
ありがとう。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 08:35:09 ID:NYo7wz650
>>49
アクセルをパーシャルにするのは燃費をのばす基本なので、
フィットに限らず出来るようにしとくと便利ですよ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 08:47:04 ID:uTvrapva0
>>76
試乗したとき純正はFMでも結構いい音してたよ。
これはドアスピーカーの位置が乗用車としてはかなり前の方のあるからだと思う。
オプションだってブランド社外品の下請けと同じところが作ってるはずだから
値段なりの品質はあるだろう。社外ブランド品は装飾(どうせ見えない)に
金かかってるから無駄が多い。
オプションスピーカーは2ウェイだから高音はよく聴こえると思うよ。
ほとんど前席のみ使用なら前のみオプションで後は純正でいいと思う。
そんなに高いものではないので俺は全部オプションにした。
81sage:2008/01/09(水) 08:57:26 ID:uTvrapva0
>>75
実際試乗したらそのなかのひとつも感じることはなかった。
ただ、ダッシュボード上面の彫刻刀で削ったような造形は不必要だと思う。
ロードノイズは2.0セダンでディーラーに行き試乗して帰ってが、帰りにセダン
に乗っても別に静かだとは思わなかった。タイヤのせいもあるのかも・・。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 09:30:01 ID:RCqhpvk80
>>75 ドアミラーのカバーの外側の縁が鏡面に映りこみ、運転席側のドアミラーの外側が鏡の役を果たしていない。
試乗中に私は右横を追い越していくクルマに気づくのが遅れ、危うく
接触しそうになった。

不思議な解説。漏れの読解力がないせいか意味がわかり辛い。
ミラーって映ってる部分のみ視認出来るのであって、映ってない部分は
直接確認するのが基本だよね。ミラーの欠ける部分の問題では無いと思うん
だけど・・・。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 09:34:32 ID:dUcdrTRt0
>>82
>ドアミラーのカバーの外側の縁が鏡面に映りこみ

ようは映りこみで鏡面の面積が狭く感じるってことだろ
ホントに読解力ないな
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 09:41:44 ID:NYo7wz650
>>82
お前は正しいが、読解力は無いな。

御堀直嗣ってのはどんだけ運転へたくそなんだw
こんな奴に免許持たせちゃいかんだろ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 10:07:41 ID:RCqhpvk80
>>82
なるほど、そういうことでしたかw82さんの解説のほうがわかり易いです。
御堀さんの文章力も問題あるのかも?
>>83
日本語って難しいですね。
ほとんどいちゃもんの範疇のコメント(御堀)ですよね。

8685:2008/01/09(水) 10:10:14 ID:RCqhpvk80
>>82>>83>>83>>84の間違いでした。m(_ _)m
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 11:31:41 ID:Sr2fENgqO
正月休みに近所のカーズで試乗してきたが、概ね>>75に同意だな。
ハンドル軽すぎ轍でふらつく、ドアがペラペラ、フロントガラスがかなり前まで出てるので、走行、エンジンノイズうるさい。

安いからしかたないのかもしれないが、ちと酷かった。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 11:46:11 ID:NYo7wz650
>>87
全部、ホンダ車ってのと価格を考えれば仕方のない部分だろ。
今、同価格帯でフィット以上の車は無いし、
慣れれば気にならないレベルだと思うぞ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 12:14:53 ID:h4klyEV80
そんな事にいちゃもんつける奴がこんなセグメントの安物買うなよって感じwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
DELLの安物パソ買って性能がとか言ってる2ちゃんねらと同レベルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何でクラウン買わないの?
アホちゃうかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 12:17:53 ID:XSlZ/IPN0
>>88 全くその通り。
高級車じゃないんだから当たり前。
でも・・・言いたくなっちゃうんだよねw
もうすぐおいらも納車だ!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 12:44:29 ID:WfFTM+gi0
スレ分裂して書き込みする気 失せてしまったよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 12:55:55 ID:FUF80fuR0
>>91
嘘ばっかり





























書いてるし(ワラ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 13:06:02 ID:KHJ2Gf+bO
>>80
純正オプションより安くて良いスピーカーは無さそうだね
取り寄せしてみよっかな
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 14:46:31 ID:KdgoSbj40
>>87
じゃあAクラスでも買ってろ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 15:01:57 ID:vqLHwJPP0
>>87
買う気など始めから無い、ニートに試乗させてくれたディーラーにまず感謝汁w
批判はそれからだ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 15:14:45 ID:XmPRmfpOO
コンパクトの中ではダントツに静かなんだが…セルシオか何かと比べて言ってるのか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 15:34:04 ID:0pl5HLRg0
ニートは自転車が比較対象だからフィットが煩く感じたんだろう?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 16:18:36 ID:R8NPYdZU0
スピーカー、アルパのSTE-170Cだけど付属のスペーサーとカプラーだけで付いたみたいだ。
純正オプのスピーカーより良いかは知らんけど、9千以下だったので安くはあったかなw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 16:51:53 ID:fmiyXKWt0
CG誌買って読んでみたが、視界テストが面白かった
対象5車の中では、直前4mまで路面が見切れるフィットが一番視野が広く、続いてデミオが良いらしい

驚いたのはヴィッツで、あんな小さいクルマなのに直近視野が7m以上も離れてる!
クルマから7m以内の路面は全く見えないのだ・・これはひどい

駐車場で子供をひいてしまう事故が多発する原因は、こんなところにあるんじゃないか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 17:16:07 ID:lySfF0op0
>>75
だがこんな奴がカーオブザイヤー選考委員だからびっくり
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 17:18:28 ID:8RJj7Vq40
COTYなんて接待勝負でしょ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 17:27:18 ID:lySfF0op0
>>101
じゃあそれを取ったフィットは…
まあホンダの接待攻勢は凄いと聞いたことがある。
だからやたらホンダ車受賞が多い。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 17:39:55 ID:Rxw7iTHP0
>>75
パワステの部分は同意。最初から軽く、高速道路なら回転数に応じて重くなるのかと思ったら、軽いままだったのでw 

104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 17:47:48 ID:QbclPbzT0
>>78(>>29)
「ラゲッジボード」の部品取り寄せは>>29に有る様に、買う事は出来ると思う。
唯、FOPでラゲッジボード選択していないと、
ラゲッジルームにコンビにフックがあり、構造が違うと思うんだ。
そこが大掛かりになりそうで、その点が気になる。
(担当営業が今日は休みなので、正確なことが言えず、スマソ)

直接販売店に尋ねてみれば済むことだけどね。(老婆心ながら)

他のFOPを諦めてラゲッジを取るか、それともラゲッジを諦めるか!?
(うーん、悩んでいる内が華)
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 18:26:38 ID:kjNAhx4W0
MCでステアリングが軽すぎるのは改善してほしいな。
あとテールランプLEDにしろカス。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 19:07:19 ID:AEj4+4rz0
え??LEDぢゃないの????
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 19:14:00 ID:HT0dafD30
簡単な試乗は何度かしたが、今日一時間くらいG・Fパケを一人で試乗させてもらえた。
もともと車に拘るタイプじゃない&スポーツ目的でもないので参考にはならんだろうが、
ロードノイズは90〜100kくらい出すとちょっと気になるかな。
加速は踏み込んでも急激すぎず、楽しむ程度の俺には気持ちが良い。
ちょっと速度あげたままきつめのカーブ曲がっても路面にくっついてるタイヤの感覚が良かった。
ハンドルは軽いけどすぐ慣れた。ただ今乗ってる十年越しのカリーナより、
カーブを曲がった後ハンドルに手を軽く滑らせてスルスルーっと車に任せて自然に直線に戻る感じが
あまりなくてちょっと窮屈。個人的にはハンドルはもう一回り大きくてもいいかな〜。
エンジンブレーキはききすぎかなぁ。今までの感覚で止まろうとすると予想位置よりもずっと前で止まった。
走り出しとかCVTはスムーズなのに、エンブレが体感でもガクンとかかるのは違和感がある。
上にあった坂道で止まってスタート時に後ろに下がるってのはなかったな。
スピーカーはここで言われてたイメージよりも普通に聴けた。ちょっと安っぽい音かなと思ったけどすぐ慣れたし。
ただ室内で聴ければいいと思うような、音に拘りがないのなら変える必要はないかな。
燃費は適当に走ったのでわからないw 納車まで二週間。前金で全額払ったのに全然実感無かったが、
今更これが俺のモノになると思ったら楽しみになってきたw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 19:42:18 ID:KDEGmL8M0
でもいい世の中になった。
この価格でこれだけの車が買えるとは・・
30年前に買った初代アコードセダン1.6EXL(最上位バージョン)
は車体価格124万だった。フィットはパワー、装備、安全性すべてに
おいてはるかに上回ってる。この価格でこれ以上の性能を求めるのは酷・・
金さえだせばもっといい車はいくらでもある。

109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 20:18:11 ID:XmPRmfpOO
俺は今くらいの軽さがいいけどなあパワステ
重いと疲れる

軽いといっても路面に引っ張られるような軽さじゃないし
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 21:30:47 ID:lTKyn+y10
<<104
おいらは G+Fパケ にどうしても空ルーフがほしっかったので
ラゲッジボードをつけれなかった。トロ箱使う場合片手で不便だし
(その上 ヒモ..)

Dに相談するといけそうだと言う返事。(部品はもう到着済み)
しかし取り付け工賃込みで 6万円弱という見積もり(正式発注ではない)
ということでした






111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:13:09 ID:GDTGwSikO
今日は試しにアクセルを床まで踏み込んでみたら、
気持ちの良い加速を見せてくれた…
なるほど、これがCVTなんだって。

回転数は5000くらいまでいったんかな〜、
スピードが大台に乗ったのですぐやめたけど、
加速感が気持ちよかった
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:19:28 ID:WmZGFohw0
ハンドルが軽い軽いと繰り返す奴いるけど、俺が仕事で乗ってるマイクロバスのハンドルはもっと軽いよ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:37:25 ID:FbLMOOfa0
>>99
そこでフロントカメラ
あと、エリシオンみたいなでかいのは前方視界に限っていえばそうとういいよ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:38:26 ID:hku4wnZg0
いや、フィットは軽い。高速じゃ大問題
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:38:58 ID:FbLMOOfa0
>>107
GよりはLを買ったほうがいいと思(ry
あと、ロードノイズはタイヤを変えたらだいぶ変わるよ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:49:05 ID:5Nn8fbiJ0
ちょ、今週末納車wktkが止まらない俺w

でも自動車保険まだ入ってねー。初体験だから決めれない。どれがいいんだ?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:57:22 ID:8Juwe6Kr0
俺はFITのハンドルの軽さは気にならない。
どちらかと言えば気に入っているくらいだ。
高速での軽さも、めったに動かす必要も無いから気にならない。
それでフラフラ走る事もないし、横風や路面のうねり、車線変更で進路が乱れることもない。

ハンドル軽けりゃ、軽い力で操作すれば良いではないか。
格好つけたつもりのアフォがシート離して伸びきった腕で操作してるんじゃないの?

118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:00:37 ID:UJY2FuMq0
>>115
助言サンクス。買うのはLなので大丈夫っすw
あとロードノイズは俺はむしろ心地よいので、
タイヤ交換までは最初に付けてくれたヤツで充分だわ〜。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:12:28 ID:hku4wnZg0
>>117
必死ですねw どうほざこうと他車より軽くて不安定なのは、変わらないから。残念
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:32:15 ID:DNSgPIje0
>>119
>どうほざこうと他車より軽くて不安定なのは

機械的に操舵が軽いのとアシストで軽いのを混同してる?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:34:05 ID:hku4wnZg0
そんな話じゃありませんが 運転してみりゃバカでもわかる
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:36:37 ID:WmZGFohw0
新型フィットの電動パワステ・モーターは
旧型から1.6倍もアシストトルクが上がってるんだよな
だから軽く感じられる

もちろん軽いのはアシストが強力だからであって、操舵系統そのものが軽いわけじゃないから
高速で手を離しても、ワダチを越えたときでも、それでハンドルを取られたりブレたりする事はない
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:37:06 ID:3LXFgCVT0
クールロゼと黄色で迷う、
あまり目立ちたくないしクールロゼが無難かな。。。

124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:38:27 ID:8Juwe6Kr0
他車より軽いならそれなりの操作を普通の人にはできる。
「操作が軽い≠不安定」 だ。

直進のつもりでもフラフラ・ユラユラ左右にハンドル切り続けるヤシがたまに居る。
どんな車でも必ず居る。
ID:hku4wnZg0・・・みたいな「不安定」なヤシだろ?車の問題ではない。
震える腕のヤシは遊びの大きい車に乗るしかないな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:39:33 ID:FbLMOOfa0
でも、ある程度の重さがあるほうが楽だよな

EPSなんだから重さ切り替えのスイッチがあればいいのに
それか速度で自動調節してくれるか
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:40:01 ID:DNSgPIje0
>>121
いや、おまいが乗ったことがないような気がしてならないんだが。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 03:03:59 ID:4nbvUyN20
>>110
>どうしても空ルーフがほしっかったので
俺は L だけど、最後の最後でスマートキーからスカイルーフに変更したよ。

>Dに相談するといけそうだと言う返事。(部品はもう到着済み)
>しかし取り付け工賃込みで 6万円弱という見積もり(正式発注ではない)
>ということでした
大丈夫なんだ。老婆心不要でした。
後は L との価格差の価値が気になるけど、
「 G+Fパケ 」と強調しているから、+6万円でも満足出来るんだな。

ちなみに色は何にしましたか?
(俺は初の白、今まで妻が大反対して来たのを押し切りました。)
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 05:50:07 ID:jXQ+amvf0
>>123
クールロゼ実物は結構綺麗な色でいいお
職場の人にうらやましがられる

また汚れが恐ろしいくらい目立たないから
未だ洗車してない
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 05:54:47 ID:AqZQrM6v0
>>128
つコーティング
新車時に頼むといいお
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 06:41:04 ID:4nbvUyN20
>>123
俺なら絶対”黄色”!
契約した後、偶然新型の黄色の実車見る機会があり、惚れ込んだ!!
近隣探して実車観ることをお勧めする。

>>128
ピンクも綺麗だよね。
(でも家族の誰も推さなかった。女色!?(妻も子供も女だけど))
俺:「ピンクはFitで良く観るよね。」
営業:「最初だけなんですよ。出るのは。次期型ではなくなりますよ。」
俺:(そう言う意味では、希少価値があるかな!?)
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 07:01:00 ID:1EK5lcIhO
クールロゼは未だ見たことないが惹かれる色だった
なんて色かは知らんが初代フィットの初期のピンクのS?近くにカコイイのがいるんだよな
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 07:35:40 ID:Hk3z30aI0
確か今日 車種別の販売台数発表だよね
まぁフィット一位は確実だが、何台売れたか気になる。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 08:28:36 ID:50Op2lPjO
ちょうどいい軽さだと思うが…
軽いという奴はハンドルにしがみついて運転してんのかな?

まあ、好みの問題だから、アシスト量を切り替えるスイッチがあってもいいとは思うが
アシスト弱い(ハンドル重い)のを強くする事は不可能だが、強い(ハンドル軽い)のを弱くするのは簡単だろう
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 08:30:58 ID:AqZQrM6v0
>>133
俺は重めの方が好みだから、OPで+5万ぐらいでいいからそういうスイッチをつけてほしいw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 08:34:11 ID:GDTGwSikO
スタッドレスタイヤをミシュランにしたからなのか、
みんなが言うほどふらつきや軽さは全くと言うくらい感じない。
だけどなんだろね〜このステアリングの戻りの悪さ、
道路沿いの駐車場から直角に出た時の
軽く手を添えてステアリング戻しながら加速したときの、
真っ直ぐになる感じが弱い。
今までがフルタイム4WDだったからかもしれないが、
これはFFだからなのか?
しっかりハンドル意識してないとふらつくな。


それから通常走行から停止に行くまでがスムーズでない。
20km/hまでのエンブレはまぁ良いとして、
20〜10km/hくらいのエンブレが強すぎ、
さらに停止直前はエンブレがなくなり
思った以上にブレーキを踏み込まなければ前に出てしまいそうになる。


どちらにしても毎日乗るから慣れの問題だが、
前にすすむ分には良いが、曲がる止まるに若干ストレス感じるな、俺はね

でも軽や他のCCより良いと出来は良いと思うよ、俺はね
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 09:30:06 ID:8jLmbp1o0
>>133
調度いい「軽さ」なんて物では無い。明らかに軽過ぎなのは、フィットの数少ない問題点。同じくMCでの改善求む。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 09:39:11 ID:nOKJ+uSh0
>>127
オートエアコン要らないし、他の装備も不要でLとの差(9万弱)
で悩んだが、トロ箱は不便だし(冷凍食品いれるのは良いが)
試乗車で確認したがラッゲッジボードは使いやすい(ベビーカー
を乗せるので)6万はやばいかなと思ったが(空ルーフをあきらめれば
2万で付けれるので)

 色は嫁さんもおいらもドラえもんカラーで意見一致
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 10:07:08 ID:5JOS8oSd0
当初ハンドル軽すぎと言われた旧スイフト乗りですが、慣れれば全く問題無いというか、フィットこそ普通に感じられます。 
慣れですよ。
ところで、社外オーデイオを考えているのですが、新型はリヤスピーカまでの配線は来ているのでしょうか?
旧型は来ているのは確実ですが新型はCDの為、来ていないという説があります。
実際の所、御存知ありませんか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 10:09:28 ID:WhZ6KPfU0
軽いかな?まさか14インチじゃないよね?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 10:33:27 ID:XjLLCVdFO
軽さは3週ぐらいで完全に慣れたな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 10:39:12 ID:GDTGwSikO
>>138
もうすぐリアスピーカーつけますが、配線はきてますよ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 10:49:16 ID:/k9Zl9MAO
ハンドルもCVTも慣れだが、正直会社のカローラの方が運転しやすいし静かだな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 10:51:14 ID:jEimTWqI0
カローラに慣れたって事を言いたいのね
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 11:08:18 ID:xNStv6u40
ついに明日納車だ、楽しみ。
因みにLの白。

前の車でつかってたアルミは着けられなかったらしい。
結構ホイールを選びそうだな、
あとでサイズ確認してこよ。
145   :2008/01/10(木) 11:10:34 ID:7/Q6jHLr0
ディープバイオレット人気ないけど、
何故?
146sage:2008/01/10(木) 11:53:43 ID:nFEsAc/R0
ハンドル軽い?
このフィットでホンダ6台目の俺は何も感じないが・・
ただ、初代インテグラXSiの車速応動型パワステはたしかによかった。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 12:09:20 ID:l1PNIBC70
12月販売台数
ttp://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php

1位 フィット  18,719
2位 カローラ  9,958
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 12:29:57 ID:XjLLCVdFO
俺の場合ペダルの位置がなかなか慣れない。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 12:40:58 ID:Hk3z30aI0
俺も低速でエンブレ効かなくなり、何度かぶつかりそうになった
慣れるしかないな。しかし12月も1万8千台とは凄いね。
デミオはちょっと勢い無くなった感じ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 13:12:19 ID:NbzbHWUj0
え??バイオレットって人気がないんですか?ちなみに俺はイエローで冒険してみましたけど、イエローはどうなんですかね?w。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 13:24:38 ID:50Op2lPjO
イエロー欲しかったが、その3万円が出なかった
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 13:38:44 ID:4nbvUyN20
>>145
俺の営業担当は、1番目が白で、2番目が"紫"を売り込んでいるそうだ。
有料色なのが、一般的に敷居が高いのかも知れないな。

>>150
以前書いたけど、実車観たらとても惹かれる良い色だよね。
(既に契約済みで変更不可だから、尚更!)
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 14:34:19 ID:qB/e0YCM0










             名門日産の圧勝である アホンダ(笑)




154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 15:41:25 ID:NbzbHWUj0
>>152
正直パープルと悩みましたがイエローにスカイルーフというのが決めてとなり、イエローにしました。納車が相当楽しみですw。
155sage:2008/01/10(木) 16:55:53 ID:nFEsAc/R0
これとの比較でデミオの名前がよくでるから見てみた。
俺はデミオはパスだな。サイドに角ばったライン(昔のスカイラインみたいな)
があると凹んだときの修理が大変だからな・・よくぞフィットにはつけなかったな。
もしあればパスだった。ああいうラインはあれば賛否両論、なければなくていいもの。
わざわざつけてコスト上げることもなかろうに・・。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 18:22:10 ID:sx3gamDS0
>>154
若しかしてご近所さん!?
俺の見た展示車はイエローにスカイルーフでした。
俺:「(何度)これ下さい。」と言いかけたか!?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 19:20:07 ID:50Op2lPjO
デミオとフィットを比較する意味がわからん
全く違うカテゴリのクルマだと思う
似てるのは排気量とスリーサイズだけと言ってもいい
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 19:36:41 ID:QQa0ymZ+0
>>147
ダブルスコアワロスw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 19:48:32 ID:1pN/KcqIO
カローラ少なすぎないか?3車種合計でしょ?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 19:49:48 ID:jXQ+amvf0
街中フィットだらけ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 20:31:53 ID:owdo+AXtO
ファットだらけ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 20:38:43 ID:y5Sp3OMv0
フィットとヴィッツは多すぎるなぁ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 20:41:51 ID:YwGUC9q70
なんでフィットは同じエンジンなのに10:15モード違うの?
24キロと21.5キロがある 本当は後者だろww
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 20:54:46 ID:GAVv/OqcO
どこのスレに行っても
こういう無知がいるなあ。
無知なのに態度がでかい。

教えるのよそうなヾ( ´ー`)
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 20:57:02 ID:GDTGwSikO
10・15モードが詳しく説明されているサイト、
誰か探してやってよ〜
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:04:31 ID:GAVv/OqcO
得意気だから、このまま放っておこうヾ( ´ー`)
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:08:17 ID:W5zQR2SN0
車速連動ボリュームのオーディオで
純正アクセサリ以外の欲しいんだけど普通に売ってるかな?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:13:31 ID:UruBimh00
>>164
さすがゆとり世代と団塊の世代に一番指示されてる車だな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:27:54 ID:xuemU0gvO
馬鹿の上塗りやめろ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:36:48 ID:GAVv/OqcO
MOPのナビは車速連動オーディオでしたっけ?
もしそうなら全く気がつかなかった(^_^;)
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:10:56 ID:WmZGFohw0
純正ナビの車速連動ボリュームは、強、中、弱、OFF で設定できる
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:15:53 ID:WmZGFohw0
フィットのハンドルは軽いが、甘くはない

甘いハンドルというのは、荒れた路面にタイヤを取られて引っ張られるようなハンドリング(結構危ない)の事だが
フィットはどんな荒れた路面でも、ワダチを抜けてもビクともしない。実にしっかりしている。
だが、回せば実に軽くスイスイと回る。これは旧型の1.6倍という大トルク・パワステモータを積んだからであって
ダルなわけではない

確かに軽々と回るハンドルだが、しかし高速で横風に煽られてもハンドルはビクともしない
それだけ、しっかりアシストされているという事
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:25:57 ID:jXQ+amvf0
フィットはBMW並みの質
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:31:57 ID:GAVv/OqcO
>>171
初めて知りました。感謝!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:39:06 ID:W5zQR2SN0
FITの欠点は売れすぎること

このまま売れ続けたら5年後にはFITの割合が・・・
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:41:16 ID:EPTv0CMO0
ん?Lってタイヤハウスの中に黒いプラのカバーが付いてる。
前Dで見たGは無かったような?見間違いかな・・・
それとも早くもモディファイ?w
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:46:20 ID:sDz0Br0c0
うちは白のスカイルーフでアクティブプラス。
それにしてもスカイルーフ車はほとんど見ないなぁ、
よく見かけるのはやっぱり白、たまにドラカラー。
昨日黒のスポーツネオ見たけど、結構かっこよかったよ。

来月知り合い5人乗せて東京⇔名古屋往復予定。
さて燃費はいかほどか…。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:52:37 ID:B3lRHlaL0
燃費が9km/h切った
今8.8です
燃費悪いし五月蝿いし・・・

1.3L車も1.5L車も、常にロードノイズが大きく耳に届き、まるで商用バンに乗っているかのようであった。
ここまでロードノイズが大きいのは、防音や吸音対策が不足しているのではないかと、疑いたくなる。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071122/142904/?P=2
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:54:14 ID:WmZGFohw0
めちゃくちゃ下手くそだな・・
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:59:16 ID:+LwNIc/J0
ホリデーオートより

実燃費
良 デミオ>フィット>ヴィッツ>スイフト 悪
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:02:25 ID:sDz0Br0c0
うちの運転下手なお袋が乗っても13kmなのに…
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:05:04 ID:8Juwe6Kr0
>>163
wなオバカはどうでも良いが、他人に電波を飛ばすと社会の迷惑

国土交通省→自動車交通局→自動車燃費目標基準について
→乗用車等の新しい燃費基準に関する最終とりまとめ(平成19年2月)のPDFのP17でも読め

現行TRIASの試験自動車重量の区分の意味とIWの意味が判れば、
カタログの車両重量がたった10kgの違いでもIWが大幅に異なることになる。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:12:42 ID:8jLmbp1o0
>>172
甘いとか横風とか関係ない。>>75の通りステアリングが過敏でちょっとの操作でフラフラするのは、事実。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:14:53 ID:WmZGFohw0
手の震えが止まりませんかそうですか
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:20:26 ID:8jLmbp1o0
震えなくても神経使って疲れるのは、事実。>>75のお堀だけでなく>>180のホリデーオートの5人による比較試乗記でも、ヴィッツ他より不安定結論付けられている。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:34:51 ID:AVT0o0sF0
MCしたNOTEにするかな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:45:08 ID:GDTGwSikO
どいつもこいつもつまんね〜な〜
好きな車に乗れや
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:54:39 ID:DNSgPIje0
>>180
モデルも書いてくれー。デミオは13C-V?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:56:19 ID:+LwNIc/J0
燃費ならデミオ、ヴィッツ、パッソ
スタイルならコルト、ベリーサ、ティーダ、
空間ならラクティス、ノート、bB、
走りならスイフト、デミオ、
荷室ならCUBE、ポルテ、ラフェスタ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:59:39 ID:PuH0HAap0
>>156
こっちの展示車はイエローとパープルがありましたが、二つともスカイルーフ車はありませんでしたw。悩んだ末にイエローに決めました。みなさんは色は何を決めてとして何色にしているんですかね?w。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:36:17 ID:iXi5kV5QO
>>176
GもLも一部分にしかついてないよ
RSは全体についてるのかな?
192176:2008/01/11(金) 01:22:36 ID:rYB1TMKA0
>>191
前見た時、一部分も無かったと間違って記憶してたみたいです。
失礼しました。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 06:05:05 ID:8DM9Bzz20
>>190
まさかと思ったけど、矢張り異なる地域でしたか。

色の決め手ですか?
”直感”に出会った人は、それに満足するんでしょうけどね。
他の人は、あれこれ悩むでしょうねぇ・・・
我が家は三者三様でしから、尚更!

そう言う意味では、カタログはFITを選択する時のの色配置を現しているんじゃないですか!?
左側から新色系、無難系、旧型からあるFit色系、専用色と・・・

ちなみにドラえもんカラーは、開発人がFITに最も合う色を想定して
カタログカラーにしたとFITの内覧会に参加した営業マンが言っていました。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 06:29:07 ID:E3U4PMf/0
平均燃費計の値もやっぱり誤差がある?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 06:32:57 ID:pk5efjKK0
>>194
この世に誤差のない機械などない
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 06:39:06 ID:E3U4PMf/0
>>195
そりゃそうなんだけど実用に耐えられるかどうか。。。

レガシィのは誤差0.2km/gくらいなんだけどそんなもん?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 06:45:13 ID:pk5efjKK0
実用に耐えられないほどの誤差ってどんだけ・・・・・・w

198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 06:47:44 ID:E3U4PMf/0
実用に耐えられない

つ瞬間燃費計
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 08:15:30 ID:OzwPebr20
正月休み一週間あっても1万8千台か 凄いなフィットやはり俺が買っただけある
一年で一番売れる時期の2月3月は 軽く2万超えるな
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 08:29:54 ID:E8f4gBzcO
今給油した
L CVT
AVG 17.7km/L
満タン法 16.6km/L
588km走行、35.5L給油

AVGはTRIPが基準になってるのは分かるけど、
計算方法、計算式も分からないし
満タン法も何回かの平均とらないと正確じゃないし
前回も1km/L違いだった
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 08:52:52 ID:pcKVKv8/0
>>193
三者三様でしたかw。ちなみに色は何になされたんですか?
イエロー・スカイルーフの実車は正直どうでしたw?
こっちはイエローの実車をみて決めたのですが、スカイルーフ車ではなかったので
ネットの画像をみて決心したのですが、実車はマッチしているのか、期待半分、不安半分ですので・・w。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 10:30:56 ID:9SAu5KnC0
RANGEってのはタンク内の正確なガソリン量と瞬間燃費から残りの航続距離を計算してるのかな?

昨日試しに給油中にエンジンキーをONに(もちろんエンジンは切ってる)しておいたら、RANGEの値が
どんどん上がって最終的に799kmになったのでそう思ったんだけど誰か知ってる方おられますか?
トリップをリセットしてないのでその時のAVG燃費は20.8km/L。

ちなみにディスプレイの一番左の桁の7までしか表示しないから799km以上にはならないYO
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 12:17:57 ID:8DM9Bzz20
>>201
"白"です。
(「なぁんだ、無難だなぁ」とお思いでしょう。)
しかし僕にとっては、"初ホワイトパール"なんですよ。
メインドライバーが妻なので、今までは妻の好みを優先して来ましたが、
今回は我を通しました。
妻曰く、
「シルバー、白、黒は絶対になくならない。そんなの年取ってからでも乗れる。」
だから妻は"新色"のブリリアントを推していました。
子供はシャーベットでしたね。女の子だから流行の水色だったのでしょう。

さて、イエローのスカイルーフ!
(前にも書きましたが)良かったですよ。
「これ下さい。」と本当に何度言いかけたか。
スカイルーフに違和感が無い方は、何色選んでも問題ないと思います。
またエアウェイブみたいに圧迫感がないですから。
3cm分前にガラスが来ているだけでも、運転席・助手席とも楽しめます。
不安なんて、必要なし。
納車が本当に楽しみですね。
ちなみにいつでしたっけ?
(僕は今月下旬(あと2週間)です。)
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 13:02:41 ID:pcKVKv8/0
>>203
ありがとうございますw。本当にわくわくが止まりませんw。
僕も白を悩みましたので、全然無難とは思いませんでしたよw。かっこいいですもんね。
でも、もうちょっと悩めばよかったかな?とは思いましたw。
実は、イエローもパープルも営業所長がわざわざ店に入れてくれたんです。(僕が実車を見たいからと言ってら)
それで最初に入ってきたのが、イエローで正月初めにパープルを入れてくれました。
その二つ+白を見比べて悩んだ末にその場でイエローって感じでしたねw。
僕の納車は2月下旬から3月上旬らしいですw。
それまでは、ネットや雑誌をみて我慢します。
203さんも今の僕と一緒っぽいですねw。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 15:33:38 ID:OzwPebr20
納車待ち状態が一番楽しい時期です。スレ乱立しなければ
もう少しここも賑やかだったのに残念。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 16:24:23 ID:je6zqkEv0
本当だ!1.3専用が二つあるね?向こうを書かなければ勝手に落ちるでしょ?
来週土曜に納車、楽しみw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 17:08:19 ID:aDb6Sr9/0
いよいよ明後日納車。
長距離ドライブするよ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:08:28 ID:p8Pb5ybA0
新型フィットはヴィッツにさえ実燃費で負けるのに、
さらに軽いトヨタiQが出たら
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:17:17 ID:hyeaipmk0
>208 燃費燃費とうるさいんだよ。燃費だけでFIT購入したんじゃないぞ ボケが。
僻みやろ〜がw。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:25:33 ID:qk6Zam0NO
昨日初高速運転したので少しレポを

100前後からでも130迄は問題ない加速。
MAX5000迄回したけど4000以上回しても意味はなさげ。
割と急気味にレーンチェンジすると足が固めの割には少し収まり悪かったかな?
80ペースなら燃費は伸びていく感じだが100越えたら維持もしくは落ちていくよーな感じがした。
まぁ普通に高速のる分には快適だったよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:37:48 ID:BiOnZOWr0
1.3のエンジン性能曲線載ってるとこないですか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:41:02 ID:90H9vHDZ0
>>211
あるよ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:43:57 ID:RpUeCLIt0
>>212
書けやはげ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:44:43 ID:90H9vHDZ0
ゆとりって脊髄反射で生きてるのか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 19:03:08 ID:uI8n8xi60
>>208
仮にあんなのが出たとしても買う金なんか持って無いんだろw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 19:30:33 ID:E3U4PMf/0
208じゃないけど燃費気にしてる香具師は多いのでは。

FITのJC08燃費知りたいね
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 19:58:06 ID:1tPj961pO
ヴィッツの1300とは良い勝負だろ?雑誌ごとに勝ったり負けたりしてるし
クルマとしての使い勝手は圧勝なんだから、いいじゃん
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:45:45 ID:BM36yNJs0
>>211
ホンダの場合はHPの各車種のページの技術資料から見ることが出来る
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:24:38 ID:hijHUf2F0











              早くも糞車が確定したフイツト(笑)
              これによりアホンダ(笑)の株価が暴落し、名門日産の株価が上がる


220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:37:58 ID:wD013mTNO
今日、新型GT-R初めて見たが
性能は別として第一印象はカッコ悪いw
ウーパールーパーみたいだったよ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:42:32 ID:E8f4gBzcO
>>218
出だしのトルクのなさが分かるよね
2000回転くらいまでを有効に使うと燃費のびそうだね
燃料消費量のってるグラフはないんだな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:06:20 ID:JnfZxVH40
FitからFITに乗り換えた人いますか?
ホンダの実燃費向上の謳い文句が本当なのか嘘なのか知りたいです。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:07:48 ID:Fxgrwy1U0
>>220
GT-Rは唯の豚
それぐらい写真を見ただけでわかるはず

むしろ実物を見るまでわからなかったお前が(ry
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:25:37 ID:Y0OwO/6oO
岸谷五朗
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:35:33 ID:M01osP5+0
226222:2008/01/12(土) 01:30:02 ID:X6zSk0UC0
>>225
thx!

それにしても新型FITの燃費・・・
10%くらい良くなってることが実感できるって
新型発表会のときに言ってたはずなんですが、福井しゃちょ〜
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 02:28:54 ID:PWgXBCFk0
14インチ仕様でもLはダンロップで、Gはヨコハマ履いているのかな?
Dで複数台見たらそうだったんだけど。
旧型もMCでダンロップ履いたグレードあったけど、OUTSIDE指定アリなんだよね。
個人的には、ダンロップのあのタイヤは柔らかいから嫌いなんだけど。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 02:35:03 ID:PWgXBCFk0
>>222
旧fit 1.3A(Fパケ)から新FIT 1.3G(FパケHIDナビ)に乗り換えたけど、殆ど変わらず。
重い割には良いかも。
高回転回るようになったけど、高速をハイペースで走ると悪いかなって感じ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 05:42:29 ID:dO3KX6FF0
みんな年賀状きた? 俺んとこ来なかったよ、別にいいけど。
今年は2002年に続き、また1位取れそうな感じ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 06:38:21 ID:K7s3pPC9O
本田技研工業鈴鹿工場工員です。
おかげ様を持ちまして、12月度単月も、カローラを抜いて1万8千台(カローラの2倍)販売となりました。
きょうもFitラインは製造しますし、月曜も勿論製造。
世間は3連休ではありますが、単休で頑張っております。納車待ちの方々m(__)m
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 07:07:14 ID:n9KihOvp0
>>230
ご苦労様です。
くれぐれも不具合やミスのない商品作りに尽力して下さい。
どうぞお身体をご自愛下さいませ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 07:12:34 ID:XCgjk9tJ0
>>230
俺のRSをよろしく頼む
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 07:34:08 ID:HchLSqfrO
スレチなんだが
嫁の練習中なんだがやけにあおられる ホーン鳴らされるんだがいい方法ない?
確かにゆっくりではあるけどトロくはないんだが…
ちなみに若葉マークつけてるし俺が運転しててもやられる
嫁が怖がって運転したくなくなってるがいい対策あったら教えてほしい
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 07:36:16 ID:M01osP5+0
逆に若葉を外せばいいのかと・・・
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 07:38:44 ID:XCgjk9tJ0
>>233
つもみじマーク
ナンバープレートをはさむように2枚はるとおk
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 07:45:43 ID:M01osP5+0
ときに会社の駐車場30台スペースのうち4台がフィット。
しかも俺の隣の隣が同じ色。

売れてるのはいいことだろうけど微妙にうざい。
これからまだ殖えるんだろうか・・・
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 07:55:11 ID:n9KihOvp0
>>236
>同じ色。
>微妙にうざい。
何色選んだのか、気になるなぁ・・・
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 08:03:04 ID:HchLSqfrO
即レスありがと
>>234
横のすり抜けがまだ出来ないからつけないと後ろがイラつくんじゃないかと思いつけてる。
ちなみにそゆ輩は軽と商用バン
若葉にホーン鳴らす輩は何してもだめかな?
プレステージでは経験ないんだけど

>>235
若葉は見た目で違反じゃないからつけてるけど紅葉はすぐ捕まってしまいそうで…

>>236
俺は同じ色はまだ一台しか見てないからかなり売れてないよーだ
嫁が目立ちすぎを気にしてる
239236:2008/01/12(土) 08:05:20 ID:M01osP5+0
黒。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 08:15:59 ID:0ovGloK30
>>233
少しの練習が必要だが、左足で軽く
ブレーキを踏んでブレーキランプを
付けたまま、右足でアクセルを踏んで
少しの加速をすると、大体の車は車間
距離を離すよ。

左足ブレーキが出来るくらいなら、煽られないかw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 08:28:29 ID:m6xq8Rgw0
その嫁さんにそんな器用な事は出来ないだろうよw
まず基本的に街中運転になれる事じゃないかな。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 08:34:10 ID:n9KihOvp0
>>239
長州小力色かぁ。
昨日ディーラーに寄ったら、有ったので矢張り多いのか!?
”メスカブト色はキモイ!!”と言われた俺にとっては、うらやま・・・
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:10:11 ID:aM4thR4uO
色の選択権あることじたいが、うらやましい。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:11:44 ID:XCgjk9tJ0
>>238
そんなので捕まえるような人間はいくら日本警察と言えどさすがにいないから大丈夫だ
何かいわれても「父(母)が運転したので、はがし忘れてしまったみたいです」でおk

若葉マークは鴨だがもみじまーくは腫れ物
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:13:00 ID:WxINV0pi0
皆さんは車両保険つけてますか?
免責・・1回目5万、2回目10万・・って・・
火災、水害、事故による大破以外にメリットがないような・・。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:17:44 ID:hbc1jY+G0
>>245
保険料を安くみせる為に、免責を高くした組み合わせで申し込み
したのかな?
免責1回目0,2回目も0で保険入れるはずだよ。代理店に
聞いてみて。今からだったら差額保険料(損保では異動保険料といいます)
払えば条件代えてくれるはず。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:18:26 ID:n9KihOvp0
>>245
免責一回目はゼロがいいよ。
俺は前車の時、飛び石を受けたフロントガラスを替えた。
(ざっと十数万はすると販売店に言われたから)
勿論、等級下がりはなしだから、モーマンタイ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:31:47 ID:GiEahcTf0
>>245
2回目以降も0になる免ゼロ特約付けたら良いじゃん。
その分、保険料も高くなるけど。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:36:32 ID:hwZNabE10
フィットごときに車両保険などいらん
事故ったらまた買えば良いじゃん
ローン組んでる奴は別だが
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:51:16 ID:1PTTfdPWO
0-10とか免責はケチらずに0-0にしときなよ
一回目の事故で免責なくても二回目事故でフロント飛び石で10万負担したら使えんからな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 10:04:07 ID:6iJW6Svq0
>>233
嫁のフィットにも若葉マークが付いてるんだけど虎乗りの俺が運転していても
煽ってくるDQNは多いなあ。若葉を外せばそんなことないのだが・・・

DQNはヘタクソマーク(若葉)に敏感なんだよなあ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 10:15:00 ID:CZVHY7Q40
新型Fitの1300納車後400Km走行。すべて町乗り、通勤(市街地15k)で
表示13.8Km、満タン法12.8Km。
今時期の朝フロントガラスのガリガリやるので
暖気が5分位やっていることになる。こんなもんかな?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 10:48:52 ID:dO3KX6FF0
フロントガリガリは時間かかるね
手が冷たいというより痛いよ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:05:46 ID:w87MDd200
カーオブザイヤー記念限定車とかナビ+HID付限定車とか
まだ出ないのか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:27:41 ID:CqyHTd590
お湯かけろよ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:31:18 ID:FsOZz0Pn0
厳冬期・暖気前でお湯かけは最悪の選択
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:38:25 ID:hwZNabE10
お湯なんかかけたら最後
大変なことになる
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:41:03 ID:xhn1z2pQ0
金文字で「若葉組」のステッカーを作ってリアウィンドウに貼る。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:29:28 ID:xhn1z2pQ0
なんで MOP の専用ナビと、カーテンエアバッグって両立しないんだろうか。

全然、メカ的に干渉しないように思えてならないんだが。。。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:30:27 ID:M01osP5+0
>>258
ワロタ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:54:31 ID:EWKNexEiO
お湯かけってどうやばいの?ワイパーゴムが悪くなる程度って聞いたの鵜呑みにしてたんだけど・・・
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:57:53 ID:8FsmeqEg0
>>261
お湯掛けても掛けたお湯がすぐに凍って、余計酷い状態になるって事では。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:30:28 ID:BePv8uY30
明日納車です。さきほど販売店の前を通ったらそれらしい車が止まってました。
自分で持ち込んだカーステとETCをつけてもらうのでこれからかなあ。
wktk
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:35:10 ID:dO3KX6FF0
俺は納車の時 ムービーカメラ持って行き 帰りに録画しながら帰ったよ
記念になると思って もう1000`超えちゃったけどいい思い出
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:46:52 ID:kDuJ0ViU0
時速40kmまではSモード
40km以上でDモード
これで燃費がイイ!
燃費計を見てわかった手法です。
お試しあれ。

266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:51:50 ID:bKd9liME0
>>263
19日納車です。今が一番楽しい時期かなぁ(´v`)★∴∵
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:54:22 ID:kDuJ0ViU0
>>263
>>266
俺は、納車前に浮ついて警察に捕まったよ。
納車前後は、注意してね
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:55:39 ID:bKd9liME0
ありがとう・・・注意します。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 15:42:08 ID:dO3KX6FF0
納車時はいろいろ担当から車の説明 1時間半ほど説明あった
ナビの説明が長かったよ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:36:56 ID:hzX+8E4b0
>>240
ブレーキランプが尽いてるって、運転席からでもわかるの?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:35:08 ID:lw/S3wdf0
後一週間で納車だよ〜!会社サボって行っちゃうもんね!
皆の意見、色々参考になりましたし、これからもよろしく。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:39:26 ID:nW9d/QUN0
>>265 やってみる
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:47:26 ID:kDuJ0ViU0
納車して初めて満タン法で計測しました(G+F)
4kmの通勤と買い物等短距離のみ(冬場のため5分程度のアイドリング)

走行距離 462
給油量35
燃費13.2(km/l)

燃費計13.1

誤差0.1だから結構正確ですね。

274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:16:21 ID:vFXFe+JC0
GとLの違いがわからないんですが
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:23:48 ID:X6zSk0UC0
Gはトロ箱を標準装備
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:28:44 ID:nW9d/QUN0
たいした違いはない
G(実際は、ほとんどの奴がG+Fパケ。俺もそう)・・とLとの違いは
テレスコピックとフルオートエアコンだけだと思っていいよ

ラゲッジの差は実のところあまり関係ない(好みによる)ので実車を見て決めろ
俺はノートパソコンやHDDを安全に運ぶため、クッションのいいトロ箱が実に気に入ってる
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:36:37 ID:kDuJ0ViU0
Gのノーオプ、タフタホワイトがシンプルさにおいて最強だったりする。
値段も値引きなし諸費用込みで140万を切って下手な中古車より安い。

278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 21:16:39 ID:2gYFcrbC0
今日ディーラーの前通ったら明日受け取る予定の
俺の車が置いてあった。
楽しみだなー
279233:2008/01/12(土) 21:16:40 ID:HchLSqfrO
>>244
まぁそれで通るかと思うけど一応ね
なんせ横断歩道の歩行者が立ち止まったからて捕まえられた人いるようなとこだし

>>251
お仲間ですね
飛ばしててもなぜかあおられたり…
やつらは何がしたいんだろ

>>258
違う方々に目をつけられそうだw

皆さんありがとう。
とりあえず嫁を精進させます。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 21:32:03 ID:8WEgZuX+0
>>270
ちょっと踏むだけで点くから、確認しなくて
もOKだと思うよ。

でも、嫁には無理だわなw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 21:34:00 ID:QumwDVMg0
ブレーキランプはペダルに足乗せるだけでつくよ
てかそれくらい知っておけよ
運転暦3ヶ月の俺でもそれくらい知ってるのに。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 21:43:07 ID:vFXFe+JC0
>>276
ありがとうございました

>>275
トロ箱ってあのトロ箱ですか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 21:54:04 ID:CCcZruTm0
これから購入を考えてる方に。
ヘッドライトの配光は最高によい。
実は55WHIDをもっているのであえて純正
のHIDを付けなかった。
試乗の時もライトがかんばしくなかったが、
個体差だったようだ。
これならHIDフォグだけ付けてヘッドライトは
しばらくこのままで行こうと思う。
純正もそうだが白すぎて雨の日や周囲が見えなくなってしまうからだ。
これはうれしい誤算だった。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:15:24 ID:PBWlfWC+0
フィットでスノボ、スキーに行ってるやついる?

コンパクトカーでどの車が向いている?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:35:41 ID:SxMdjd/O0
今日立ち読みした雑誌に、軽量化のため吸音材を減らしてると書いてあった。
快適性を犠牲にするほどの効果はあるのだろうか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:05:47 ID:8WEgZuX+0
>>284
ファンカーゴはマジオヌヌメ。
後部座席の真ん中が外れるので、
板が4枚室内に入るし、4人乗車も
可能。

後部座席で着替えられるし。
でも、もう絶版車だけどねw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:09:45 ID:bZ3UuaRQ0
ttp://www.mugen-power.com/concept/autosalon2008/F154SC/index.html

無限フィット スーパーチャージャー
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:23:46 ID:Wi0Dk+w60
かっこわる・・・
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:46:46 ID:1PTTfdPWO
>>287
スレチ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:09:11 ID:wSBMUvjv0
セルフ見積もりでさんざんシミュレートして、もう買う気マンマン。
でも商談は思わせぶりな態度で進めたほうがいいかな?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:14:20 ID:kh9nQlBQ0
>>290
俺は「ズバッと値引き額を出して欲しい」から、
すぐ買う気満々でホット客をアピールするけどね。
そして
乗って来たら、上司決裁まで一気に進める。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:26:58 ID:HSkNzYmu0
店名はいえないんですが
1.3G Fパッケージ スカイルーフ
で諸費用税金手数料全て込みこみで145万ぴったしは安いでしょうか?

マットとかも付きませんが
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:29:33 ID:QKF6kPAG0
>>292
何があったのか知らないが安すぎw
さっさと契約してしまうと吉
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:32:49 ID:HSkNzYmu0
元はマットつきとイエロー塗装で150提示してもらったのですが
マット無しで塗装をピンクにしてもらって145にしてもらいました
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:40:34 ID:Mxdpyhj40
マットなら、あとでホームセンター行けば買えるよ


600円で
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:51:29 ID:kh9nQlBQ0
>>292
俺もそれ買う。
県名だけでも教えてケロ!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:12:23 ID:HSkNzYmu0
東京都
ちなみにディーラーでは買ってないです
<(_ _)>
これでご容赦を
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:23:42 ID:HSkNzYmu0
ちなみにもっと具体的には
新車を扱ってる中古車屋を競わせると・・・
<(_ _)>
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:50:53 ID:bQx1J0pm0
>>233 251 赤ちゃん乗ってますのシール貼ってみてもダメかね?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 03:53:25 ID:Mj6sZXTy0
>>284
RUSH
ジムニー
パジェロミニ

これ以外は何を買っても雪道での性能は大差ない

FITはセンタータンクレイアウトで駆動輪にかかる重量が他のコンパクトカーより大きいため
雪道では一歩上だと思う
荷物も一杯積めるし、普通にFITでおk
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 03:54:18 ID:Mj6sZXTy0
>>299
まるで意味がない
もみじマークしかないんだ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 07:15:19 ID:+ulBi/NA0
>>295
待ってたぜ、600円のマット野郎降臨なのかっ!
でも600円で全て揃わないらしいじゃんかw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 08:32:14 ID:PgOE9+gcO
昨日オートバックスにC枚セット800円のフロアマットあったょw
あれ買えばいーじゃんw

納車後初ドライブしたけど16.2しか燃費計いかなかった。待ちのりだからこんなもんか
304233:2008/01/13(日) 08:33:29 ID:LRce2m0DO
>>299
それも考えましたが若葉の方がいいかなと

>>301
もみじしかないかなぁ

いっそ若葉にもみじ追加して赤ちゃん乗ってますやらお先にどうぞつけまくろうかなw
さて本日も訓練A
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 08:55:24 ID:hD8DuM7D0
>>303
800円も凄いなw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 09:34:09 ID:1E4CAph+0
おいらはダイソーで700円のを買った。 全国レベルで購入可能だと思うが?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 10:12:12 ID:YLUQuSfc0
>>306
ダイソーなのに700円なのか?一枚100円で400円なら600円野郎に勝ったのにw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 10:55:28 ID:9vYzdDsoO
>>276
ノートPCとかHDDなら
Gのトロ箱より
フレキシブルラゲッジの
ハンモックが最強!
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:07:00 ID:qb/cTsiwO
1.3と1.5のスピーカーが違うのは本当かい?
310273:2008/01/13(日) 11:56:23 ID:FL3W0uCN0
数字が間違ってた訂正
走行距離 415
給油量35
燃費11.9(km/l)

燃費計13.1
誤差1.2で252さんと同様、燃費計の方が良くでる様ですね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:24:55 ID:/3JB8SkM0
K11マーチ乗ってるけど、Newフィットいいなぁ。
オンライン見積もりしてみたら、
G+Fパケ、バイザー等ベーシックなオプションだけで
160万いってしまう。
普通のバイオレット出ないかな。
今も不満はないんだけど、
乗ってるみんながうらやましいよ。
安全運転で楽しいカーライフ送ってくれ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 14:14:51 ID:uoHUpHv/0
NEW FITいいなあ。
スピーカーがしょぼいみたいなんで、社外のものに交換したいんだけど、
フロントは何センチ?
トレードインスピーカー出てる?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 14:51:00 ID:IYgCW8DP0
>>307 100円ダイソーの
中にも200円とか500円のものがあるでしょ。そういう種類のです。 フロント2枚で700円でした。 ダイソーですから大きなダイソーショップなら全国で買えると思いますよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 15:00:54 ID:HSkNzYmu0
1.3のオーディオレス車買ったのですが
スピーカーは全然付いていないのでしょうか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 15:05:00 ID:CFH5EynD0
>>314
フロント2つだけ付いている。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 15:28:38 ID:rSnW1mSF0
>>313
見たよ、でも微妙かな?せっかく新車のフィットを買ってあれはないかな。
ぼろっちい軽ならいいけどw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 16:06:39 ID:Ig11WmDyO
納車がうれしいのかすぐみんカラ貼るやつRS多いな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 16:40:40 ID:+v77qfUi0
今日、納車しますた。
GのFパケで色はブリスカです。
トロ箱は意外と便利ですw
刺身とか型崩れなしで運べるし。
良い車だ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 16:51:53 ID:+v77qfUi0
>>312
音そんなに悪くないよ。
ちなみにオーディオっていうかカーナビは
パナソニックのストラーダでSRSとか付いてるからかも
しれないけど前のシビックと大差は無いが十分かなって思える。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 19:03:27 ID:V3Wc9brE0
すいません。
オーデイオレス車を買いましたが、2DINの部分はカバーもなく中身のコネクター配線が露出した状態で引渡しされました。(母引取)
代わりにDINアタッチメント金具を渡されましたがこれって普通でしょうか? 2DINカバーよりもアタッチメント金具をつけてくれたのは営業の好意でしょうか、それともカバー付け忘れでしょうか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 19:35:15 ID:HSkNzYmu0
>>315
ありがとう
<(_ _)>

じゃあカーオディオだけ取り付ければよいのですね

322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 20:50:24 ID:pw3OqtJu0
モビリオスパイクとフィットで悩んでいる。
取り回しや諸々を考えるとフィットなんだけど狭いのがちょっと・・・
車泊で1〜2泊の独り旅とか行けるといいがフィットではキツイかな?

完全に平坦な方がいいので、後席は畳んで、助手席は思いっきり
前に持ってって、そこに布団しいて寝たいんだけど・・・無理っぽ?
身長は160そこそこなんでサイズ的には可能だが。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 20:55:15 ID:83G3Jox30
>>322
チビには十分すぎるくらい広いよ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 20:59:04 ID:MBcnA4wS0
>>322
モビリオは夏ごろFMCの予定(マガXでは7月になってる)みたいなので
それを待ってみるとか。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:00:42 ID:adeAdKmQ0
>>322
フィットとモビリオスパイクの差額で充分ホテルで寝られる
Cカードメンバーなら安価で泊まれポイントも付く
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:08:56 ID:pw3OqtJu0
>>323

有り難うございます。よく見ると室内の天井の高さも、
モビが 1360 でフィットが 1290 ・・・・そんなに違わないですね。
外部的な車高は 20cm も違うんで意外です。床が低いのかな。

>>324

四月かと思いましたが七月ですか。
実は今シティに乗ってるんだけど、齢 24 を越え、最早メーカにも
部品がなくて延命も出来ず、次の車検(七月)は無理かもと
云われているもんで・・・ギリギリですな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:11:19 ID:OTDH4UJg0
オーディオレス車のリアドアにスピーカーを追加して合計4スピーカーに
することはできますか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:13:05 ID:W+w2FF+g0
>>327
OK
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:15:37 ID:pw3OqtJu0
>>325
いやー、予約も取らずに出かけ、寝たくなったら寝るという旅がしたいもんで。
でも気にしていた天井高も変わらんみたいだし(今乗ってる初代シティよりも
低い様な気がしていた)多分フィットにします。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:34:25 ID:qb/cTsiwO
>>327
ヤフオクでもうすぐRSのスピーカーが落札される
2K
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:41:49 ID:8SF6cXKJ0
追加で買ったスピーカーを前に付けて、純正を後ろに付け替えるとよい、なんて
どこかに書いてあったなぁ。
10年ぶりに車買い替えるけど、今はMD派はマイナーなんだね。ほとんど浦島太郎。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:55:26 ID:+v77qfUi0
リアスピーカーの位置って変じゃない?
あの位置では4スピーカーの意味がないような
気がする。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:58:10 ID:Xrv0iT9VO
オプションでガラスコート頼んだんだけど、ホントにやってるか見分ける方法ってあるのかな?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 22:00:15 ID:sFOmL2hP0
これで1.3もLEDテールに?
http://www.mmjp.or.jp/gump/Fit-s-30.htm

同じスレが2つもあるなぁ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 22:49:21 ID:cvr6u1nI0
センターコンソールにティッシュBOXが入らねー
設計ミスか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 23:18:54 ID:FL3W0uCN0
>>335
ポケットティッシュなら入るお
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 23:35:45 ID:adeAdKmQ0
>>329
失礼しました
そういう私も急に休日が取れ、天候も良いとなると出かけます。
出発前に宿が取れるのは半分以下、現地調達でそのまた半分、残りは車中泊。
新車の乗換で、ワンダー25R→クーペEJ1→12月末に初めての後扉付きでFITのL。
貴兄の初代シティからには負けますね。
色んな思い出が詰まった愛車を手放すのは寂しいものです。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:35:05 ID:7AQWDe8j0
>322
うちには先代フィットとモビ両方有る。
室内高さの違いは数値以上の差は感じるよ。
モビは頭上が無駄に広くてすかすかで誰もが広いと感じる。
フィットは他のコンパクトよりは広いけど、モビの広々感には遠く及ばない。
モビの広さは初めて乗ると皆びっくりするね。
でも、一人旅での車中泊ならフィットでも十分。
後席を畳めば、足伸ばして寝られる。
問題は、車中泊時のプライバシー対策だけど、
私のお勧めは、キャンプ用のシート(片面にアルミ箔が張ってあるやつ)
を窓の形に切り抜いて、窓枠に嵌め込む。保温にもなって熟睡出来るよ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:41:24 ID:SfCUxE8o0
車の中で寝るとか貧乏臭い奴は出て行ってくれ
スレが腐る
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:44:11 ID:UCyNUO/k0
     │
     │
     │
     │
     │
     J
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:45:38 ID:pyEG2d2W0
そもそもが貧乏臭い道具車なんだから仕方ない。
新型はさらに車中泊しやすそうだし。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 01:08:14 ID:NnpaDa6s0
そもそも貧乏だから安い600円マットがジャストフィットするフィットを買ったんだよ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 01:09:54 ID:bUAa6M5gO
このガソリン高騰時代なんだし車中泊するより
行き当たりばったりでビジネスホテル行った方がトータルでみるといいんじゃない?
車にも負担かけないし風呂はでかいよ
俺も最近そうしてる
344329:2008/01/14(月) 01:49:01 ID:2NQ+22Po0
>>338
モビとかワゴンとかは嫁貰ってからですね(そんな日は永遠に来ねえ)。
モビの広々感は未練があるけど、広い分寒そうな気がした。多分、車の
ボディに保温性はないから単に気分的な問題だけですけどね。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 03:06:55 ID:q85/UZB0O
今のキューブ乗りだけど…
フィット買い換えようかな…
10万キロ越えるし…
デーラー逝ってきたけど外観以上に室内広いね。
あとは値引きが20万いけばいいけど…
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 03:28:51 ID:zjdrl8tB0
>>345
キューブも良いよね。フィット買う前迷ってた。
インパネがダサいんで止めたが。
室内はキューブの方が広いんじゃない? 天井も高いし。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 03:37:27 ID:YAKdevZD0
岡崎五朗

先代フィットはパッケージング、燃費、評価も高かったが、乗り心地はひどいと言い続けてきた。

今回は乗り心地にメスを入れて来たと言うのですが、今、シワみたいな路面を走っている感じでは、
先代よりはマシになったという感じで乗り心地のいいクルマですよとは言えるレベルではない。
もっとフレンドリーに路面の衝撃をいなすような足の動きをしてくれると快適になる。

路面からのロードノイズをもっと押さえ込めなかったのかなと思う。

http://www3.tvk-yokohama.com/tubo/kuruma_no_tubo/2007/11/26/okazaki.html
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 04:20:16 ID:VC1OwrmX0
>>345
いろんなメーカーの新車に雑誌や評論家とかからの変な先入観なしに
乗り換えた方が楽しいよね。
それが出来ない人で自慰行為みたいに自動車雑誌を読んで変な妄想や
先入観で頭が一杯な人がすごくかわいそう。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 05:06:52 ID:JC4k9AeIO
キューブの乗り心地はどうにかならんか
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 06:08:58 ID:TaagmRfJ0
ツボゴローってどの車と比較してうるさいだの乗り心地が悪いだの言ってるのか
悪い車なら月1万8千台も売れないだろ。ヴィッツはMC デミオFMCしたばかりで
この数字は凄いし当分、独走するかもね。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 06:15:34 ID:RAIqPxDK0
>>348
激しく同意。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 08:09:39 ID:UCyNUO/k0
>>347
見事にネガティブな所だけをピックアップしてくる努力にワラタ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 08:17:11 ID:XWyVLCeV0
この値段で、これだけの出来。

文句言う奴の気が知れない。

そんなに文句言う奴の車は何なんだろ?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 08:28:11 ID:JC4k9AeIO
カローラ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 08:31:22 ID:pyEG2d2W0
新型フィットの第一印象は視界がよい。Aピラーの付け根が先代よりも120o前に出て、尚かつ細くしてある。
その結果、パノラミックな視界が広がっていて、乗っていると気持ちがよい。

エンジンは1.3リッターで最高出力は100馬力、乗った感じではホンダのエンジンらしく軽快に回る。

岡崎 ステアリングフィールも良くなっていますね。

岡崎 コーナーリングでハンドルを切ってみたが先代のねじっているような感覚が無くなった。

http://www3.tvk-yokohama.com/tubo/kuruma_no_tubo/2007/11/26/okazaki.html
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 08:33:14 ID:xBDq0GNI0
名指しはしないが三流評論家はメーカーからの接待を受けて無いから有る事無い事書く。
遠回しに「ゴルフ連れてけ」と言ってる様なもんだw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 08:57:32 ID:nIsd4OAv0
この車って3年後ぐらいに下取りどれぐらいになりますか?
トヨタの車にしようか迷ってるんです。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 09:23:25 ID:QqgzHD/Q0
>>357
勿論程度(走行距離、傷など)によるけど、
俺の営業担当者に言わせると、
「Fitは人気者だから値が落ちないですよ。FITも変わらないはずです。」とのこと。
質問には回答出来ないけど、下取りには心配ない。
それで白を選んだのもあるけど。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 09:32:17 ID:pyEG2d2W0
>>357
少なくとも先代フィットは中古でも高値安定。
過走行でも値がついたりしてた。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 09:54:38 ID:FBkI8iZb0
>>322
スパイクにしとけ
値引きも期待できるし、広いし
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 10:05:53 ID:/q4BJ+tt0
乗り潰すならスパイクありだが下取を考えると寒気がするw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 10:19:14 ID:oplujQxQ0
スパイクの値段:150万円
ガソリン代:150円/L
OIL代:1500円/L
タイヤ代:150k\/本

スパイクと過ごした時間:priceless


お金で買えない思い出がある
スパイクと、走ろう
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 10:27:15 ID:JsZfDoZK0
昨日納車でした。うれしい。
その足で千葉から仙台まで牛タンを食べに行くという名目で
慣らし運転。往復750km。
高速での平均燃費は100km/h 2000回転くらいで18km/Lくらい。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 10:31:17 ID:kpgSHeJNO
今頃やっとブリスカの実車じっくり見られた。
あと近くで見てないのは紫とピンクか。
初代からある同じ名前の色も
微妙に変わってるというか洗練されてる気がしたのは
たんなる気のせいだろうか。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 10:31:29 ID:JsZfDoZK0
>>363 の補足
G+Fパケです。
道はアップダウン多し。路面も荒れてたw途中で雪も降ってきた。
牛タンは利久という店で定食、1575円/人
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 10:38:37 ID:+u/vpDB40
>>365
おめ。

思うんだけど、慣らしって一気にするより徐々にしたほうが車にも人にもいい気がするんだ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 10:51:10 ID:JsZfDoZK0
>>366
ありがとう。優しいな。
はやく全開にしたいから我慢できんかった。
普段の生活では1ヶ月1000kmも走らないからなあ^^;
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 10:56:08 ID:FDE0s2sn0
>>367
おめでと
俺は距離さえあれば早かろうが遅かろうが関係ないと思うぜ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 11:15:08 ID:Bewvb2rwO
気持ち解るなあ
俺も富山あたりまで慣らし兼ねてカニ食べにいきたいくらいだ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 11:22:20 ID:JsZfDoZK0
>>368 >>369
ありがd。

途中で少しの区間チェーン規制になってしまって、ノーマルタイヤで恐る恐るw
雪国方面は注意。
道路に凍結防止剤まきまくりで納車日に塩だらけでジャリジャリになってしまったし。
すぐ洗車だよ><
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 11:23:04 ID:FDE0s2sn0
>>369
YOU行っちゃいなYO!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 11:38:48 ID:k3DI7HhF0
ホンダ フィットの番組的評価by岡崎五朗

「ファン」 3ポイント(最高5ポイント)
先代でしたら2点ぐらいだが、足回りがずいぶんと良くなったということで3点。
あと2点分の進化の余地がある。

「ファン」…運転の楽しさ、最高出力などの絶対性能だけでは評価出来ない。
      純粋に運転が楽しいか楽しくないかが判断基準

http://www3.tvk-yokohama.com/tubo/kuruma_no_tubo/2007/11/26/komoriya.html
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 11:43:48 ID:ByiVswv60
>>363
仙台の牛タンつってもアメリカンから輸入した牛タンだよ
都内で食っても変わらんような
最初のフィットだけに
できれば地でとれたもの食ってほしかった
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 11:50:08 ID:3HihkyGF0
>>355
パノラミック(笑)、ステアリングフィール(笑)、ファン(笑)。

こういうカタカナ語って、スイーツ(笑)に通じる何かが・・・
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 12:06:14 ID:kpgSHeJNO
番組みてたが、あれでも相当頑張って無理矢理誉めてるなぁ、って感じをうけたな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 13:13:16 ID:TaagmRfJ0
今日初めてグローブボックスの上に、もう一つボックスあるの気付いた
ちょうどティシュ箱置けるね
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 14:20:13 ID:iYMuu9maO
あらいやらしい
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:13:28 ID:hrZ3XDvG0
>>335 BOXティッシュ入るぞ?
動かないようキツキツサイズだが、入る
とても重宝しているんだが
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:24:40 ID:B3mNNimn0
>>372
フィットはすぐ乗り心地が悪いという奴がいるけど、
それじゃトヨタ車みたいにまるでソファーに座っているかの様な極上の乗り心地にしろってか?
でも、それだと相当バネをやわらかくしないといけないし、そうなると当然ロールが激しくなる
どんな車でもロールが少なく曲がれる様設計されているホンダの車のキャラクターに合わなくなると思うんだけどなぁ〜
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:25:41 ID:hrZ3XDvG0
新型フィットは乗り心地めっちゃ良いよ
ホンダ車とは思えないほどに
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:26:55 ID:TaJRs0lO0
a
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:48:50 ID:io36CvGaO
そういやハンドルのグリップの形が四角いのが
気になったんだけど
他のHONDA車もあんな形が標準なの?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 16:22:34 ID:BJ+DCmKz0
>>382
あれはシビックのものらしい
俺はもっと細身なのが好きだが仕方ない
エアウェイブの代車のときは本革カバーが付いていてステッチが気になった

>>379
同意
メーカーキャラに合うか合わないかは別として
大きくロール・ピッチングするのは背高車では激しく疲れる
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 16:56:14 ID:q85/UZB0O
メーターのイルミネーションの色が…
せめてオレンジならなぁ…
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 17:37:13 ID:ALdD4w/i0
Fitのドレスアップガイドみたいな雑誌まだですかー
1.3、1.5両方のスレに書くのめんどーだなー。たいして変わらんのに。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 17:41:03 ID:3VJKVvIl0
>>385
何で両方書くの?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 17:49:44 ID:TaagmRfJ0
俺も盛り上げるために、両方書いてる。
なんでフィットでスレッド乱立するかなぁ
どっちでもいいんだよね、1.3でもRSでも・・そんなに変わらないんだから。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 17:58:00 ID:0IdVWjKmO
RSにしか通用しないことを堂々と書くからさ。
共通スレ立てるなら、1.3と共通の話題を書くのがマナー。
それが守られないから、こうなったのさ(-_☆)
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 17:59:50 ID:ic8LX8ql0
>>378
どうしても入らない。どうやったら入るの?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 18:16:21 ID:hxsZSsRw0
入れ方わからんのか・・・
オレも昔はそうだった。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 18:24:00 ID:7hhf9cM5O
10万位の値引きは、出てる?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 18:46:41 ID:XWyVLCeV0
下取ナイト無理だろ。

それかお得意さんだな。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:36:16 ID:g/FY+PLd0
俺は12まで引き出したよ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:17:43 ID:3HihkyGF0
>>390
自然に手を当てて、中指の第二関節を曲げた所にある。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:28:15 ID:O9EeWmed0
泣かせるのはタイヤだけにしとけよ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:03:08 ID:WJJBgTlC0
オレはチャリダーだから車なら何でも乗り心地よく感じる。
397あそこの皮をかぶった狼:2008/01/14(月) 21:03:36 ID:mM1X5Emd0
みんなテクニシャンだなW
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:54:31 ID:4AbcLiZ40
試乗してから買ったんだけど
良い車だよコレ。
ハンドリングの遊びが無いのが良い。
とにかく普通に走る程度なら
思い通り曲がれるな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:32:18 ID:EGhrYpRf0
1.3G HID 純正オーディオ マット バイザー スタッドレス
150まんですた
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:47:58 ID:qOwkvDFg0
>>399
>スタッドレス
は、いくらの物なの?
それがなくても、何か相当好条件な気がするが。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 23:02:15 ID:X48Dwsm20
オレの足舐めろ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 23:09:11 ID:v57ioNvVO
>>389
ティッシュ箱のサイズ(高さ)が高いのでは?
鼻が赤くならないローション入りティッシュとか、箱の高さが高いから入らないかも。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:24:40 ID:VWKEmkrt0
金にちょっと余裕があったので、G+F ベースに
カーテンエアバッグとディーラーオプションのHDDナビと
大ウィング付けたらセルフ見積もりで諸経費込み210万行きました。
ややオーバーで200万は切りたいが、どれも捨てたくない!
10万円位負けて貰えるかなぁ?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:26:40 ID:KUrexH+p0
>>403
大丈夫
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:34:56 ID:VWKEmkrt0
>>404
有り難う。出て間もない車だから殆ど引いてくれんかと。
200万以下を最終防衛ラインとして、10万円プラスアルファで交渉してみる。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:39:10 ID:aE21j6iy0
ファンカーゴからの乗り換えなんだけど
175 65 14 のタイヤを流用できるか至急知りたいです
突然で申し分けないが誰か教えておくれ・・・
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 01:07:28 ID:vOoyL1xz0
スカイルーフ付けなければ
GかLのFF車でそのまま使えますよ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 02:30:58 ID:XUNcZIJj0
ホンダ フィット1.3G (FIT1.3G)

乗り心地は残念ながらそう褒められるものではなかった。
1.3リッターの14インチタイヤ(FFに全車標準)が路面からのあたりやショックの減衰でも一番好ましいが、
それでも段差の通過などの際などのショックは強め。
15インチタイヤではより粗さを感じさせるものになっている。
http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/modules/wordpress1/index.php?p=237
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 03:58:19 ID:ckhRXZP80
ナビの移設費用の件なのですが、
自分の地域の3店舗(旧3系統)で見積もると
移設費用:42,000円+アタッチメント等:10,000円前後の合計5万円位掛かる。

これ妥当な金額?
ちらほら無料サービスでやって貰っている方がいるのは、
商談・折衝の上手い人なのかな?
(この3店舗の内、1店は外注で、2店舗はDラーでやります。)
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 04:25:27 ID:DIFjCA0xO
ストリームが買えますな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 04:44:57 ID:nGKXzWfRO
場違いかも知れないが、初代モデルに乗っているのですが、ナンバー球の交換方法分かる方いますか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 06:04:30 ID:7ni3w/6J0
説明書見るなり、ホンダ公式見るなり、みんカラ見るなりいくらでも調べれる。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 06:42:04 ID:aVdd3ULd0
ホンダで働いている整備士の友達いるんだけど、ディーラーに頼んでも
そいつに頼んでも安くなる価格はほとんど一緒ですよね?
友達だからって特別安くできるわけじゃないですか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 06:43:08 ID:litThhP30
>>413
つ信頼
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 08:50:55 ID:DIFjCA0xO
おまいらの納期はどんぐれーだった?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 09:26:24 ID:Sb0gmxEl0
1ヶ月強かな。12月頭に注文して1月13日納車
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 09:34:35 ID:u1vWaVjx0
雪道用のサイルチェーンってたしかカタログでは3万くらいだったかな。
メーカー(オカモト)の直売サイトで見たら2万・・ボッタクリもいいとこだ。
以前使ってたけど静かで良いチェーンだ。でも安くなったものだ。
20年前は4万近くしてたと思う。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 09:40:58 ID:u1vWaVjx0
乗り心地とかロードノイズ、ハンドリングの話はもうよそうや。
100万チョイの車には無理な話・・
これで充分だ、1千万あっても自分では造れないんだから。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 10:02:39 ID:2g1FXuCH0
連休前に納車で連休に慣らし運転兼ねてドライブ。
朝の始動で暖気を10分くらいとって田舎の市街地走って、
燃費計で19.8でした。
CVT初めてですが、普通のATとか燃費良くなる部分が少し違うのね。
70km1500回転くらいが良い所かな。
しかし瞬間燃費計は参考程度にしかならんな。

>>331
俺はDOPでカセットが付いてるぜw
でも、表示の液晶が明るくてうざい。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 10:02:59 ID:JbdCnOWL0
何もなくなっちゃうじゃんw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 10:53:25 ID:0FCA3q0J0
つまるところタイヤは15と14
どっちがお勧めですか?
(スカイルーフ付き)15はハンドリングがちょうど良くなるという書き込みが過去あったし
14は乗るときに揺れが少なくなるという書き込みもあるし

422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 11:51:45 ID:r7pwFHOV0
>>334 宣伝乙
本田ディーラーで30,000↓をわざわざこの価格で買う奴はアフォ。
minkara.carview.co.jp/userid/306011/car/237544/369891/note.aspx

穴空け報告も、みんカラ報告済み。

>>406
入るのもあれば入らないのもあり。
付いても内側で干渉する恐れがある。

チェーンは温暖なこの地ではほとんど使う必要がないが、安心料としてOPと同等品のヨタの買った。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 13:35:16 ID:IQNnISaE0
一ヶ月乗って今日初めて気付いた事なんだが
ドア開けた状態でドアロック出来ない・・今日スペアキーで運転してて
ドア開けてロックしようとしたら・・ん・・んっっ・・
リモコンキー以外はきちっと鍵穴に入れてロックしろってことか。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 14:05:58 ID:u1vWaVjx0
>>423
今の車はわからないけど、リモコンキーがなかったころの車のロックは・・

@ドアが開いた状態でロックしドアの取っ手を明ける時のように握ったまま閉める。
Aドアが開いた状態でドアの取っ手を開ける時のように握ったままロックをして
 握った取っ手を緩めドアを閉める。

のどちらかでしたが、昔のホンダはAだったような・・
昔はリモコンキーがなかったから、うっかりキーをつけたままロックしないように
なっていました(体が触れたりして勝手にロックしないように)。

フィットのリモコンキーは電池式ですか?
私の13年物のラファーガーは運転中に充電する方式でとても便利でした。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 15:14:26 ID:0FCA3q0J0
>>409

ナビ移設くらいだったら ディーラーに頼むより
町場の車工場に頼んだ方が安い

一番安いところで 東京なら ナビ移設で20000円程
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 15:16:31 ID:0FCA3q0J0
ナビ新設費用だけなら13000円程 

出張つきのところでも17,000程度
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 15:46:05 ID:KZxsNT2N0
>>425>>426
>ナビ移設で20000円程
有難う御座います。
千葉在住なので、近隣の自動車修理工場を探してみます。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 17:19:57 ID:r7pwFHOV0
>>423
外ノブ引っ張ったままで出来る。
鳥説読め。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 19:12:43 ID:mU17iZ9cO
DQNにからまれたorz
ドラミが汚された気がする
ごめんよドラミ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 19:35:03 ID:J1Qd90nQ0
黄色なんてキモイ色乗るからだろおっさんwww
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 19:47:44 ID:ldWFuOR/0
MOPのナビだけど
HDDに保存した音楽を再生すると曲名を読み上げるけど
曲名が長すぎると声がだんだんおかしくなるが、仕様ですか?
よくアニメとかで ロボットが壊れる直前にしゃべるあれみたい
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 19:57:27 ID:kgIemEFD0
フィット1.3の色の愛称

ドラえもん
ドラミ
流氷
長州小力
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 20:13:19 ID:yTqmuAdQO
タクシー
オリモノ
ドブネズミ
893TIMPO
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 20:40:24 ID:pItX7/igO
オリモノて…
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:42:51 ID:q5pnbEtf0
>>423 ドア開けたままドアロック出来る車なんか、今どきあるのか?
436399:2008/01/15(火) 22:50:41 ID:W+/0ZhAD0
>>400
D曰く、結構いいタイヤですよと・・・
値引き体感10まんくらいかと
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:59:50 ID:0mAcYDcD0
>>436
レスサンクス。
値引き二桁ですか・・・、良かったですね。
(さぁ俺も頑張ろう!)
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:09:17 ID:kGk4bJP40
RSって旨味無いけど、あのメタリック・ブルーの色だけは欲しいなあ。
あの青はガンダムの青い部分の青だよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:29:22 ID:5M2k7O0P0
俺、東北に住んでるんだけど
ここ数日で結構雪が降った。

今朝、近所に住む同僚を乗せてやった。
車に乗り込む前、靴から雪を落とそうとしていた。

助手席のシートに座って、車のヘリに
ブーツの分厚いカカトを、ガンガンとぶつけて
雪を落としやがった。

さっき、「へー、新型フィットかっこいいねぇ」
といったばかりじゃねーか。
朝腹が立たなかったが、今頃腹が立ってきた!
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:44:41 ID:e4u0vWjoO
>>439
嫉妬してるんだよ
逆にそいつの新車で同じことしてやればいいw
441439:2008/01/16(水) 00:46:33 ID:5M2k7O0P0
>440
多分明日も載せることになるから、
明日は、ガツンといってやる!
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:55:00 ID:sR7gJUgR0
>>441
載せなくておk
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 01:05:21 ID:pXQhMphEO
ガツンとひき逃げよくない
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 01:05:56 ID:3Weyu98X0
>>439
これ読んで何となく思ったが、エアロパーツのサイドの奴って、
乗る時に堅い底の靴で下手に体重掛けると、取れたり割れたりしないかね。
大事に扱わなきゃだめだとすると気ィ遣うからいらないなあ。

って、そもそも前後のエアロパーツも意味良く判らんのですが、
アレを付けると空力特性が良くなってグリップが良くなるとかあるんですかね。
前後はともかくサイドは関係ない気もするけど。。。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 01:16:40 ID:6D8a6QQs0
>>444
FIT程度の車で、あの程度のエアロじゃ空力云々はほぼ関係なし。
ただの装飾品。と、ディーラーの人が言っておった。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 01:27:01 ID:1I1cgbn+0
そもそも100Km/h程度でエアロなんか効かないだろうに
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 01:29:18 ID:DOeZl9DX0
シビックVT-iからFITのLに乗り換えた俺としては
エアロが無ければ1.5を買ったな
名称はRSでなくGLならもっと良い
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 01:31:41 ID:g0YfsMfj0
FITぐらい車高の高い車に空力うんぬんはお門違い
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 01:36:11 ID:3Weyu98X0
有り難うございます。やっぱ飾りか・・・恰好だけなら
余裕があったら、前だけ付けようかな、後、小ウィングと。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 01:39:32 ID:pXQhMphEO
エアロは邪魔だが全部黒なインテリアカラーはほしかった
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 06:22:19 ID:vJwTBBTx0
少しずつだが新型とすれ違うようになった。まだ圧倒的に初代のほうが多いが
遠くから見るとフィットというよりコルトに見えるね。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 09:53:26 ID:TddORSjD0
皆様にお聞きいたします

今度新型買うのですが
純正スピーカーはやはり音は良くないのでしょうか?

もしスピーカーを変えるなら ついでにウーファーもつけておいたほうが良いでしょうか?
<(_ _)>
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 10:16:32 ID:pCYX79bg0
>>452
現車でDOPの[GS-5060XL]を4個(4スピーカー)にしている者だけど、
試乗車(純正CD付)に乗って音楽やラジオを聴いた限りでは、
遜色や違和感はなかったよ。
十分満足したレベルだった。
(ちなみに俺は、音楽や音質には無頓着だが・・・)

だから現車のリアスピーカー(2個)を新型FITに移行させた。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 11:02:14 ID:z+2OJKciO
>>452
俺はMOPナビで純正4スピーカーだけど特にいいとも悪いとも思わないかな。(音に無頓着)
過去スレでもいいと悪いと両方いるし普段音にこだわるなら
デッドニングしてスピーカーをお気に入りに変えるのが吉じゃないかな。
主観だから難しいよね
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 11:39:31 ID:KvtMaamj0
そもそもFパケのプライスは??あとG+FパケとLでは装備と価格にどの程度の違いがあるの??
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 11:58:21 ID:pCYX79bg0
>>455
Fパケ:63,000円
違いは、「オートエアコン」、「テレスコピック」、「運転席アームレスト」、「ウルトララゲッジ」、「車速連動間欠フロントワイパー」
の5点で、価格差が74,000円分だな。

オートエアコン、テレスコピック、車速連動間欠フロントワイパーに拘りがなければ、Gで十分だ。

後は、カタログか
メーカーホームページ(http://www.honda.co.jp/Fit/type/index.html)
を観てね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 12:13:27 ID:vJwTBBTx0
ボンネット開けてみて気付いた事
ウォッシャータンク小さいし下の方にある ノズル付けないと液 入れるの無理だな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 13:00:24 ID:I7tTi3A/0
純正HDDナビを選択してDOPでリアスピーカーって選べますか?
セルフ見積もりでリアスピーカーの説明を見ると、「取り外し装着になる」とかいう記載があるんだけど意味がわかりません。
どういう意味でしょうか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 13:03:19 ID:Jh8cuAtPO
>>458
ナビ付けるとリアに純正スピーカーが付く

オプションのスピーカーは純正スピーカー外して装着になる

はず
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 13:06:35 ID:q2Y5Xg5k0
旧型と比べて、乗り心地はどうだ?

@悪化
A同等
Bやや改善
Cすごく改善
どうかな?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 13:20:44 ID:vJwTBBTx0
俺は初代乗った事ないが多分B
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 14:08:28 ID:fRywTVcm0
>>456
それじゃFパケじゃなくてLじゃね?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 14:13:25 ID:fRywTVcm0
>>456
すまん見間違えた・・・。GとFパケかと思った
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 15:39:52 ID:vJwTBBTx0
俺も真似してフロントにフィルム貼ってみた。自分じゃ出来ないのでショップに頼んで
8千円くらいだったがいい感じ。午前9時から午後3時頃まではバイザー使わないで済む
車検通らなかったら、その時は剥がせばいいや、まだ3年先だし。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 17:13:14 ID:vYdhUPYj0
>>456
3.5改善
ッて言うかロードノイズってそれ程
酷くないよ。
実際、納車してみたらあの評論家が
駄目なんだなと判った。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 18:10:45 ID:vJwTBBTx0
結局こうなっちゃうスレ分裂すると・・一生懸命カキコしても
2代目GE-8はよかったな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 21:10:58 ID:xDFDk6kp0
フィットの色の愛称

ブリリアントスカイ・メタック = ドラえもん
プレミアムディープバイオレット・パール =
プレミアムイエロー・パール = ドラミ
プレミアムホワイト・パール =
ナイトホークブラック・パーク = かぶと虫(♀)
アラバスターシルバー・メタリック =
シャーベットブルー・メタリック =
クールロゼ・メタリック =
ミラノレッド =
ディープサファイアブルー・パール =
ストームシルバー・メタリック = どぶねずみ
タフホワイト =

468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 21:21:48 ID:p3plQeW3O
タフホワイト(笑)=洗剤
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:26:57 ID:1I1cgbn+0
新型のディスチャージライト、まじで良いね
横の方まですごく広範囲に照らしてくれるから、歩行者も見えるし、カーブも怖くない
もしファッション優先でプロジェクタ式なんか採用してたらアウトだったと思う
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:28:17 ID:YYcSnh0e0
新型1.3を購入検討してるのですが、
大きめのゴルフバッグって横向きに入るのでしょうか?

471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:32:13 ID:nOUdPRLk0
プレミアムホワイト・パール = ザー○ン
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:44:42 ID:1I1cgbn+0
>>470  5ナンバー・クラウンやセドリックのトランクに入るなら、フィットのラゲッジには余裕で入る
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:56:27 ID:pCYX79bg0
>>470
俺、GOLFやらんのだけど、その”大き目のゴルフバッグ”って
長さ何センチあるの?
親切な人が図などを探して、調べてくれるよ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 23:47:20 ID:i0FuR/yE0
[L]にDOPの「アルミ(MS-009):12万」、「サイド用ロアスカート:7.5万」、「テールゲートスポイラー:2万」
の合計21.5万を装着しようと思っている。

自分が何て、見栄っ張りなのか、よぉーく分かった。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 23:52:09 ID:C9N7SWeh0
済みません、スペアタイヤって、別途買って入れるとしたら、
ちゃんとトランクの底に落ち付いて邪魔にならないかな?
それとも底の寸法的に斜めにいれざるを得ないかな?
どーも無いと心配で・・・
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 23:57:33 ID:C9N7SWeh0
>>474
俺も無意味と知りつつ、スポイラー類を付けようかなって思ってますよ。
フィットって乗ってる人多そうだから、何か「俺だけのフィットね」って感じで
なんか外見で個性付けたいんだよね。

ディープサファイアブルー・パールの塗装だけのために RS を検討する位。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 23:59:37 ID:rL9AHPvU0
今日ガソリンスタンド行ったら、ガソリンが41.6Lもはいりました。
今までエンプティランプついてても満タンで35L前後だったのに。
しかも今日はエンプティランプついてなかったです。
ありえますか?
ちなみに方はかなり古めで初期の頃のものです1300CCぐらいです
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 00:06:35 ID:EdpAo75Y0
>ディープサファイアブルー・パールの塗装だけのために RS を検討する位。
これ分かる。
嫁の第一候補色がこれだったもの。
結局用途からLになったんだけどね。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 00:07:11 ID:WYtPj6Iw0
ゴルフバッグだが、シート倒さなくても斜めに入れれば
ピッタリ入る。自分も入れている。大型だとキツイかな?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 00:09:55 ID:Wc9pK7PL0
>>476
そもそも街乗り車でエアロパーツなんて飾りみたいなもんなんだからいいんじゃないの?
自分の車なんだから、自分が満足できればそれでおk
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 00:17:52 ID:lmdqrO6c0
>>478
ていうかホンダの策略にまんまと乗せられてるんだよね(w

「この塗装がしたいか? なら、本革何がし(←いらねー)も買えよ」

・・てな具合で。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 00:43:27 ID:Tu/FqQJcO
■ FITの色の愛称

・全タイプ共通
ブリリアントスカイM
ドラえもん オリモノ
プレミアムディープバイオレットP
893TMP
プレミアムイエローP
ドラミ タクシー キチガイ
プレミアムホワイトP
ザーメン
ナイトホークブラックP
メスカブト 長州力

・G/L専用色
シャーベットブルーM
流氷
ミラノレッド
オリモノ(リアル)

・RS専用色
ディープサファイアブルーP
スクール水着
ストームシルバーM
どぶねずみ

・G専用色
タフタホワイト
洗剤
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 01:53:58 ID:8Xkv08s10
>>482
おまい童貞だなwww
オリモノ(リアル)の色、間違いすぎwww
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 02:00:58 ID:lmdqrO6c0
どの色が希少(選ぶ奴が少ない)なんだろか。

ナイトホークブラックとかミラノレッドは案外少ない気がする。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 02:37:22 ID:EdpAo75Y0
「FITは、本体値引きと付属品値引きを分けて表示出来ない。」と3店(旧3系列)とも言われました。
これはメーカー対応のためなんでしょうか?

なんかごまかされている様で、気になっています。
(まぁ総額が安ければいいんですけどね。)

ちなみにどの店も最初は、本体値引きは3万円、付属品は10%引きと言われています。
現在粘って、合計6万円前後で交渉中です。
このスレで二桁の値引きを得ている人が羨ましいと言うか、信じられないと言うか・・・

遅くとも2月上旬には契約し、3月中に納車されたいです。
(3月は込むでしょうから)
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 03:14:43 ID:Tu/FqQJcO
黒は普通に多いだろ
ピンクと深紫は次のMCで消えそう
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 04:08:54 ID:x0t6coBf0
Gのワイパーを撥水に替えたいんだけど、やった人いる?
長さとか適合とか調べたけど分からん・・・
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 05:15:56 ID:Ogyxst6U0
>>485
お前は交渉テクが無いんだよ、粘って6、それじゃ俺の半分だ、相手を持ち上げながら今後の付き合いを強調するんだ、相手も人間。
詳しい交渉内容は教えないwヒントは既に出してあるから自分で考えてな。
初めが肝心な部分もあるから店を変えた方が良いかもな。
因みに俺は約1時間で交渉終了で契約。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 06:28:56 ID:EdpAo75Y0
>>488
本当は、2店舗が二桁(あなたと同じ位)行っているんだけど、
セ:「分かりました。ちょっと待って下さい。」
少し待つ。
セ:「済みません。このFITの値引きだと分けられないんですよ。」
と、2店舗とも言われたんだよ。

それでここで聞いてみた訳。(ちょっとフィクションを入れて)

>相手を持ち上げながら今後の付き合いを強調するんだ、相手も人間。
これはそうだね。だから俺も二桁行けたと思う。
>お前は交渉テクが無いんだよ
今回はそう思う。今回は失敗したと。
前回と言うか、セオリー通りに出来なかったんだ。
(月刊自家用車やザ・マイカーはチェックしていたよ)

>因みに俺は約1時間で交渉終了で契約。
これは凄い!十二分にえばれるよ!!

取り合えず、レスサンクス。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 07:26:02 ID:T2zBGcIF0
FIT買おうとあれこれOPとか悩んでるんだけど、同僚の口出しとかうざいんだ

「安い車にそんな色々付けるのもったいないってw」

言いたいことはわかるけどエンジンブレーキがどこについてるか聞いてくるようなやつに
言われたくNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 07:44:54 ID:LxN3E8z+0
>>490
なんでそんなのと行くのさ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 08:01:17 ID:WW9KSuQZ0
俺なんか30分の交渉で二桁の値引き OPはマットとバイザーしか付けてない
買う気満々の態度で挑めば案外引いてくれるぞ

30分で契約成立 
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 08:20:57 ID:T8AvGxUl0
やはり下取車あるとかなり違うな、
俺、去年の11月に全部で30万くらい引いてもらった、
買い取り屋で査定値が5万円の車に15万の値がついて、
本体値引き5万、コーティング・スタッドレスタイヤ・オーディオ分がタダ。
2日かけたが店長まで商談に出てきて、当時としては破格だと思った。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 08:26:14 ID:KGcdmt7J0
>>485
先にレジェンドを3台くらい買っておけば
フィットで10万値引きくらいは簡単にしてもらえるぞ、がんがれ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 08:26:26 ID:ohrJHYemO
>>485
まぁ普通はそんなものみたいだね
お得意様扱いの人なら交渉なしで2桁楽勝
ちなみに色を見たいために多店舗回った時はやっぱりそんな条件だった
過去レスみる限りよほどのDOPないと値引き報告は釣りかもね
それにアフターサービスもしてもらうんだから無理に値引きだそうとしても嫌われるぞ
一番簡単に値引きだすにはオイル交換もディーラーに出す人に紹介してもらい同行してもらうんだ
もしそれで2桁いかなきゃその人はお得意様扱いされてないから違う人を探してみよう
ただし紹介者の顔をつぶさないよーに注意
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 08:28:23 ID:ohrJHYemO
あー今みて気づいた
↑は下取りとかない場合ね
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 08:43:58 ID:U4nUeBn80
>>481
>ていうかホンダの策略にまんまと乗せられてるんだよね(w

俺のことかー!
でも結局Lの黒。明るい色が似合うとは思うけど、あえて。
黒は少なそうだよね。
498sage:2008/01/17(木) 08:53:27 ID:UzRrI66E0
>>465
>実際、納車してみたらあの評論家が
駄目なんだなと判った。

まったく同感!
俺も試乗したときあの男の言ってることは何ひとつ感じなかった。
普通の人間が感じなければそれで充分ってことだ。
プロ仕様ではないのだから勘違いは迷惑だ。
明後日納車だ。

499   :2008/01/17(木) 09:04:53 ID:Mh321Huu0
フィットの色の愛称

ブリリアントスカイ・メタック = ドラえもん
プレミアムディープバイオレット・パール = なすび
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 09:31:44 ID:S2ljcxgzO
バイオレットが、いいな!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 10:27:36 ID:JLJoeElT0
俺BMW買ったよ。
なんか必死で自分自身にコストパフォーマンスいいとか
この価格でこの性能十分じゃないかとか自分に言い聞かせてるのが疲れたんだよね
なんか理屈こねても安いから選んだって本質つけばそうなっちゃうんだよね
だだ最初にフィット買うつもりだったんで色々フィットスレッドで参考に
させてもたったんで
やっぱり自分にウソついてまで生きても詰まんないよ
確かにBMWは高い車だけどほしいと思った車買ったほうがいいよ
ただのアドバイスだけど

502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 10:32:05 ID:Ek8/hhC40
CMからして日産はだめだね!

フィットのCM
http://jp.youtube.com/watch?v=0YFRw9vfToY

ノートのCM
http://jp.youtube.com/watch?v=_M3tB8nk6x4
http://jp.youtube.com/watch?v=52CLVTW1-84
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 10:52:11 ID:T8AvGxUl0
>>501
釣りか?
理屈こねてないで最初から自分で欲しい物買えばいいじゃん。
買ったよとかってBMWなんて買う金ないんだろw
えらそうだがアドバイスにもなってないよ。
氏ねバカw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 11:09:22 ID:f0f8nhr60
思ったより燃費が良くないな、燃費で選んだからちょっと残念
街乗りメインで13.5km/lくらいなんだけど普通?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 11:16:42 ID:33F73LfX0
普通よりいいくらい。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 11:22:21 ID:YGMKJQH60
>>503
相手にするな、それが一番効くんだ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 11:41:23 ID:z4efoQHY0
>>495
レス、サンクス。

>それにアフターサービスもしてもらうんだから無理に値引きだそうとしても嫌われるぞ
そうだね。その塩梅が難しい。
購入後の多少の無理を聞いて貰えるかどうかなどによるからね。

>一番簡単に値引きだすにはオイル交換もディーラーに出す人に紹介してもらい同行してもらうんだ
>もしそれで2桁いかなきゃその人はお得意様扱いされてないから違う人を探してみよう
へぇ。紹介者って、そう言う風に使うんだ。
自分が紹介者になったら、やってみるよ。

>ただし紹介者の顔をつぶさないよーに注意
はい、承知しました。では。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 12:58:21 ID:feVXyBOM0
雑誌の燃費データはありとあらゆる燃費向上策を施した広報車を使ってるから全く参考にならない。

>>504
フィット市販車の実燃費なんてそんなもん
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 13:21:32 ID:Ro+Bl3jk0
>>501
俺はFITが欲しくて買った。お前もBMWが欲しくて買った。それでいいんじゃないの?
わざわざこのスレに報告するんじゃなくてBMWのスレに車の乗り心地でも書いてればいいじゃん。
って、釣られちゃったw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 14:39:41 ID:S2ljcxgzO
後ろのシートをあげて、ママチャリ自転車をドア横から入れたいけど、入る?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 14:50:42 ID:C+wXF0f/0
来月、FIT納車になります。

初めての車なのでとても楽しみなのですが不安でもあります。

納車の時、注意するべき事って何かありますか?

アドバイスありましたらお願いします。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 15:03:45 ID:z4efoQHY0
>>511
僕は今月下旬納車されます。その時の心得として、
●最初にクルマのチェックをしてから、現金を支払う。
 (前回と同じ営業担当なのですが、先にお金を取られてしまうと
 何か有った時に面倒になりそうな気がするから。
 それ以前はクルマの確認をしてから、支払いなどをしていた慣習から。)

●塗装ムラ
●傷
●アイドリング時のエンスト対策(修正ロムを当てているかどうか)
(上記3つは、価格コムなどで話題になっていたこと。)

今の処、そんな点を気を付け様と思っています。
後は実際に納車された方からの意見を待ちましょう。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 15:14:39 ID:RNb1jX6V0
>>504 俺と同じくらいだ・・・・
ちなみにおいらは上で2DINボックスが中身丸見え状態で引き渡されたと書き込んだ者です。
燃費伸びないね〜w
期待しすぎたかな?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 15:21:44 ID:UzRrI66E0
ついでに釣られてみる・・
501みたいなタイプはここのスレを貧乏人の集まりだと勘違いしてるんだな。
俺は金には困っていないしBMWだって買えるけどフィットにした。
10年使うかどうかわからないものに何百万も出す気はない。
何百万もかけないとユーザーに満足してもらえる車を造れないメーカーはごめんだ。
高価な車が良いのは当たり前・・いかにコストパフォーマンスの良い車を作るかが
メーカーの勝負だ。明後日納車・・ホンダは6台目だがこんなにワクワクするのは
初めてだ。
最後に・・車にかかわらず高価格の商品ほどメーカーの利益がべらぼうに大きい
のもお忘れなく。相手が金持ちなら高くしないと売れないというのも事実だ。
それがわかっているから無駄に高い物は一切買わない。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 15:28:22 ID:UzRrI66E0
>>511
車体に勝手に張られるディラーのシール(宣伝みたいなもの)は張らないようにしたがいい。
あとからは剥がしにくいから。俺はいつも断る。客の新車に勝手にシールを張る
習慣はやめてほしいものだ。
あと、タッチペンくらいは言えばくれる。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 15:28:39 ID:XosjcJg8O
俺は街乗りで14〜16の範囲を行ったり来たりしてるな
遠出で19くらいだ
お前ら、暖機が長すぎないか?俺はナビが起動したらすぐ走りだしてる
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 15:28:57 ID:z4efoQHY0
>>511
(追加)
●契約時にした”口約束(契約書に書いていない事、書けない事)”が守られているかどうか?
(俺は納車日前日になって、2点の口約束を反故にされた経験があるから。
理由は「安くし過ぎたから」と言う本当かどうか分からないコメントだった。)
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 15:32:56 ID:GN3X9UEn0
>>514
しつこい
>>511
自分なりの経験とアドバイスがあるとすると
フィットはあくまで同じクラス
ヴィッツやコルトあたりと比べるとパワーがあるだけで
ふつうの2000ccや3000ccに比べると
それなりだよ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 15:38:49 ID:z4efoQHY0
>>515
>あと、タッチペンくらいは言えばくれる。
いいディーラーだなぁ。
ちょっとこすった時、俺はしっかり735円取られた。(支払った。)

>宣伝みたいなもの
初めて自分で新車を買った時(シールを貼ることが慣習だなんて知らないから)、
「勝手に何してんねん?これじゃ車屋の宣伝じゃぁ。
そなら毎月宣伝料寄越せ。」と問い詰めたら、
一つオプションを無料サービスしてくれた。
(若気の至りです・・・)
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 15:40:05 ID:0l3oX6Mz0
ああ、そういうえば違和感ないからそのままにしてるけど、
うちも違ってるところあった。フロアーマットの縁色はシルバーグレーって
言ったのにブルー入ってた。
あと登録一任するけどナンバー数字選びたい場合は言っておいたほうが
いいかも。うちは選ばなかったけど担当から選ぶかどうかも聞かれてない。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 15:42:30 ID:00J9Q4mx0
18才の坊やでも40才のおっさんでも納車の時はワクワクするもの。
あとは担当者とは仲良くしたほうがいいね。気まずい関係だと
点検出すのも億劫になってしまう。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 15:51:23 ID:33F73LfX0
クレバーな奴は車に金をかけない。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 16:14:19 ID:z4efoQHY0
>>522
>クレバーな奴は車に金をかけない。
あぁ、俺は典型的な馬鹿だ。
飾りに20万円も使おうとしているなんて・・・
(国内家族旅行が出来るぞ、パソコンが新しくなるぞ、液晶TVを追加出来るぞ!)

でもまぁ最後は各個人の価値観だから。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 16:15:43 ID:Tg98+m9vO
車に入るときと出るときに触れるものであるドアハンドル。
運転しなくても助手席でも後部座席でも必ずドアハンドルに触れる。
車のなかの荷物を取るときでもドアを開けっ放しにしても必ず一回は触る。
シフトノブやステアリングよりも重要な部分なんだぜ。
その重要な部分が他の車より劣って居る、いまだ旧世代のフラップ式なんだぜ。
コンパクトカーの中で最後発なのに。このクラスで一番売れたのに。FMCするまでに時間がかなりあったのに。
キープコンセプトなんていう飾りだけの言葉で手を抜きまくった新フィット。
フィット好きは皆怒ってますよ。怒らず満足してるのはアホな盲目的信者だけ。まさに儲。
モビリオやエアウェイブのベースとなる新フィットがあまりに糞なため、
これからのホンダに期待がもてませんね。もう潰れればいいのに。本当にFMCを待って損したよ。
スレ汚しスマソ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 16:36:54 ID:PzF+zxUg0
どこを縦読み?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 16:45:28 ID:JTo16xHv0
>>524
漏れが昨年の11月にホンダの関係者に聞いたところ、
ドアハンドルを引き続きフラップ式にした主な理由は以下の3つらしい↓

@室内空間の拡大
→グリップ式にすると、ある程度太いグリップと手の甲が入る大きな窪みを作らなければならず、
 1695mmという車幅制限の中では、結果的に(横方向の)室内スペースがかなり犠牲になってしまう)

A空力性能の悪化
→先述した出っ張りと大きな窪みにより、グリップ式は空力性能が悪化して燃費が悪くなってしまう
 同時に、騒音面でも不利になってしまう

Bフラップ式の方が使いやすい
→指先をちょこっと掛ければドアが開けられるフラップ式の方が日常的な利便性が高い

というわけで、その関係者の説明を聞いて、漏れはけっこう納得してしまった
でも、漏れはやっぱりグリップ式が好きだから、フィットは購入対象から外れてしまっている
格下のパッソや軽のムーヴ・ソニカでさえグリップ式なのに、、、
2010年後半のマイナーチェンジで、フラップ式→グリップ式にしてくれよ〜値引き無しで購入するよ
あと、RSじゃない普通の1.5のMTか7速CVT(パドルシフト)、1.3の7速CVT(パドルシフト)も追加してくれ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 16:58:33 ID:z4efoQHY0
俺も「今時、フラップ式!?(軽でもグリップ式があるのに)」と思ったが、
>>526の@ABでひと先ず、納得・安心した様な気がする。

次のMCの方が、楽しみがありそうだな。
(でも俺は待てなかったから、仕方ない。)
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 17:14:32 ID:T8AvGxUl0
俺は逆にFITがグリップ式だったら買ってなかった、
使い勝手の問題で。
普通FITみたいな車って使い勝手優先じゃないのか?

っていうか、グリップ式欲しい奴はここに来ないで名門日産車でも買えよw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 17:26:20 ID:HaO6TRZgO
>>526

んな訳ねーだろ、ただでさえフィットしか売れずにヤバイ状態なんだから徹底的にコストカットしてるんだよ。 
確か中国かどっかの海外調達を大幅に上げたハズ…。 
獲れるとこから摂取してるのが正確です。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 18:04:54 ID:00J9Q4mx0
フィットしか売れないのは仕方ない
これ一台で充分だもん 込み150万でこんな車 世界でホンダだけだろ
一回乗ってみろ、シビれるから
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 18:08:00 ID:qPHgZgNd0
獲れるとこから摂取
獲れるとこから摂取
獲れるとこから摂取
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 18:10:47 ID:CENjVYNC0
S-MXや現行ライフで採用されている横開きフラップの方がよっぽど扱いにくいと思うのだが?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 18:46:05 ID:q2DRBQtp0
>>526
@5ナンバーでグリップ式の車の空間がせまいとでも?
フラップ式も同様のくぼみがあるんだから空間的にはどちらでも問題ない。詭弁。

A空間優先&空力のためにモビリオやエブリイで使われてる
埋め込みのグリップ式がある。詭弁。

Bグリップ式は上からも下からも指先をちょこっとかければ開けられる。詭弁




変える事による売り上げ低下が怖かったのとコストダウン、
売れてることによる慢心でこんなんなっちゃいましたテヘ。
ってはっきり言ってくれたほうがまだ気が楽になる。
うちは先代は父、現行は俺が買ってしまったのでもうどうしようもないが
アンチは徹底的にホンダを叩くべき。それがメーカーを正しい方向に成長させると個人的に思う。
マンセーばかりじゃ手を抜くだけだ。本当にホンダ好きならダメな部分はもっと叩け。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 18:50:58 ID:QILKw95J0
別に気にならん
あほか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 19:35:33 ID:0F8J4sdT0
細かい事でねあ〜だこ〜だとよく言えたもんだな お前本当に男か?女みたいだぞw。
気になるなら他車買え そんだけだ Bye〜。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 20:08:07 ID:jBXSPU5Q0
社外エンジンスターターは付きませんって言われましたが本当ですか?

オプションで58800円はぼったくりじゃないか
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 20:16:09 ID:H/bfiXCV0
さっき帰宅時に気づいたんだがグリルの右側とバンパーの隙間に
液体が固まったようなのが挟まってる。。。
こないだ点検だした時かなぁ?
皆のは付いてないよね?
元から付いてたなんて事はないと思うけど一応教えてください
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 20:20:19 ID:+9zxL6+c0
>>536
社外だと盗難防止システムが誤作動するらしい
オプに盗難防止システムを付けなければ社外でもOKだお
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 20:21:29 ID:gh8dOOWC0
>>537
アロンアルファだよ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 20:38:56 ID:XosjcJg8O
フィットは安いクルマなのに、基本的なところに惜しみなく金をかけてる
傾斜センサーに回転角センサーまで備え、コーナリング中のシフトアップを抑止するCVTとか
前フィットとは比較にならんほどフラットな乗り心地のショーワ製ダンパー
アシストトルクが旧型比167%という大容量パワステモーターなど

グリップが気に入らない?じゃあ他のクルマを買えよ。大好きなグリップ式のヴィッツでもノートでもどうぞ
それがお前のクルマ選びの基準なら、何も言うことは無いさ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 20:47:46 ID:ccqWeEy40
オレは何気にプライバシーガラスが気に入ってる。
それとライトの明るさ。
トロ箱も良い。
なんだGのFパケで充分じゃまいかと
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 20:53:21 ID:6mUZVw/Q0
>>490
> 言いたいことはわかるけどエンジンブレーキがどこについてるか聞いてくるようなやつに

なかなか愉快な友達じゃないか。
ちなみに俺は携帯しながら運転できる様に
オプションで片手ハンドルを付けようかと思っている。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 20:54:49 ID:+9zxL6+c0
色には、収縮色と膨張色があります。

*収縮色・・・黒や濃い色、暗い色、寒色系の色(青、緑、紫など)
*膨張色・・・パステルカラーのような明るい色、薄い色、暖色系の色(赤、オレンジ、ピンク、黄色など)

収縮色は文字通り、収縮して、その物を、小さく見せます。

膨張色は反対に その物を膨張させ大きく見せます。

544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 20:58:33 ID:jBXSPU5Q0
>>538

どうもありがとう
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 21:09:31 ID:ohrJHYemO
>>539
まぢに?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 21:28:13 ID:hFda9kpL0
ツメかなんか取れてアロンで誤魔化しは多いぞ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 22:00:14 ID:dK0XDD400
1.3のL、やっと明後日に納車だよ、今乗ってる10年落ちの2リッターターボより間違いなく燃費も良いんだろうし、これからは更にマターリ運転でフィットを楽しむよ。
600円マットの存在を知ったのは契約後だったw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 22:25:40 ID:96YV/d3+0
>>475 実際にスペアタイヤなんか使ったことのあるか?
俺は無い。運転歴23年のおっさんだが、一度もない。

今のタイヤはパンクしても空気を足せば100キロ200キロは平気で走れる
アリゾナの砂漠はともかく、日本でGSやショップが見つからないなんて事は無いだろう

どうしても心配なら携帯でJAFを呼べばよいし
ホンダカード会員ならJAFに加入してなくても無料でロードサービスが呼べる

ちなみに新フィットがスペアタイヤの代わりに積んでる応急キットは、内部から穴をふさぐゴムジェルのほか
バッテリで動く電動エアコンプレッサ(空気圧ゲージ、エア抜き機能あり)も付いてるスグレモノだぞ

ちなみにBMWのM3シリーズや、アルファロメオ、ボクスター等にスペアタイヤは最初っから積んでない
クロスロードや、スイフトスポーツも同じく応急キットのみ
タント等の軽自動車もそうだし
RV系では、エスティマやMPVにもスペアタイヤは無いよ

それでも絶対スペアタイヤを積むんだ!というなら無理にとめはしないが・・
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 22:35:39 ID:dfMNSONX0
4WD 5速ATの情報ってどっかにないかな?
いろいろ探したんだけどなくて。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 22:41:08 ID:S3fok9u90
>>549
うちの母親に4WD 5速ATのG・Fパケ買ってやったんだけど何か質問ある?
答えられる範囲で答えるよ
551475:2008/01/17(木) 22:42:57 ID:6mUZVw/Q0
>>548
うおレスが(笑)。御尤も。でも、使ったんだよ。

夜中に東名の袋井の辺りでパンク、何故か横(車軸の方向に垂直な面)に
4cmばかりの裂け目が。一般道の路肩で歩道と擦ったか何かで
キズが出来てた箇所が高速で走ってる際に圧力で裂けたとしか思えん。

スペアタイヤはあったんだが、完全に空気が抜けていて、暗いわ
ボルト固いわ(工具チープ過ぎ)、横をビュンビュン他の車が走抜けていくわで、
自力で換えられず、結局無意味に近かったが、JAF呼んだら、スペアに換えて
空気入れてくれた。スペア無かったら、ドナドナになってた可能性が高いので
(JAFの作業者に全てのサイズのタイヤ積んでるとは思えないし)、すげえ
金額取られたんじゃないかなあと。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 22:45:03 ID:IQLD5egFO
燃費を上げる運転の仕方
加速はゆっくり行う。
アクセルは軽く置く感じで踏む。
走行中に赤信号で止まると分かったらすぐにギアをニュートラルにしてからそのままのスピードを維持してブレーキのみで止まる。
ゆったりとした直線の下り坂ではD→Nにして、アクセルを踏まないで蛇足で加速。
急な下り坂ではギアをSにする。
余計にアクセルを踏まない。
余計にブレーキを踏まない。
一般道では40〜60キロで。
高速は100キロで走るより80キロで走る方が20%ほど燃費が変わる。


俺の理論
実践するかしないかはおまいら次第だが
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 22:46:46 ID:IQLD5egFO
ちなみに運転がヘタクソな奴は走行中にギアをNにするのは禁止な。
エンジンブレーキが効かなくなるからな。
マニュアルでいうクラッチ踏みっぱなし状態だ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 22:55:01 ID:M3RxnjpC0
>>533
マジレスしちゃうぞ。長いぞ。

@グリップ式の方が確実に室内側に出てくるよ。ドアのくぼみ形状の深さに限界がある(成型できない)ので
指を入れるスペースを確保すると、太さがある程度あるグリップバーはより外側へ出てしまう。FITのように
ドアが比較的垂直でしかも5ナンバー一杯のサイズだと、バーが外に出た分はドアごと中に入れないと
はみ出てしまうんだよ。薄く作れるフラップの方が有利なのは確実。まあ、数mmのことだけどね。
Aそんなでかいハンドル作ったら確かにコストが高くなるな。それに指入れスペースの要件が決まってるから
バーが外に出ないようにすると、くぼみが中に引っ込む。そうすると、ガラスとのすき間が…とかね。
考えてるより大変なんだよ。
Bこれは主観の問題だと思うな。人によるのでどっちがいいかはそれぞれあるんじゃない?

ちなみに、フラップがコストが安いというのはただの思い込みです。グリップの方が見栄えがいいのは
確実だけど、部品点数なんかは変わらない。形状による単純コスト比較はナンセンス。
555549:2008/01/17(木) 22:55:50 ID:dfMNSONX0
>>550
ありがとうございます。
CVTの記事はよく見るんだけど、
CVTとATの感じの違いというか・・・
ATの出来はどうなのかなって。
いい質問できなくてすみません。
北国在住なもので基本的には4WDなもので。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 23:35:50 ID:4D79+CQ60
>>552
4行目と6行目について、普通は走行中にNレンジに入れるような走り方はしない。
燃費の悪化とミッションの寿命低下を招く。
てか釣り?
557550:2008/01/17(木) 23:53:32 ID:S3fok9u90
>>555
自分の母親がHR−Vに乗ってたんですがCVTのジャダーが酷くてFITに乗り換えました。
旧型のCVT+4WDのFITも併売してたんだけどCVTにこりごりしてたみたいなんで新型を勧めました。
札幌で乗ってますがAT自体は変速ショックも少なくて良いですね。
ただし0発進からの加速は思ったほど良くないかな・・・燃費を意識してアクセル踏み込んでないだけかもしれませんw
当方、札幌なんで試乗車に4WDしかなくてFFと乗り比べてないから客観的なことは書けませんが・・・
出足はちょっと悪いですけどスピードが乗れば元気に走る車だなとも思いましたよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 00:01:57 ID:SyQ4rAhG0
前に出てきたシティに乗ってる者ですが、
ホンダマチックは良いですよ。クラッチ踏まなくていいし、
それでいて変速ショックは皆無! 要するにノークラの
3段変速なんですけどね・・・全然不便じゃないです。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 00:09:24 ID:ekSZVPWSO
>>556
>>552が釣りかどうかは知らんが…
走行中にギアをNにしてエンジンブレーキを無くしてガソリン消費を抑えてる奴はたまにいるな。俺はやらないが
フィットのギアってガチャガチャやると簡単に壊れるの??
信号で停止する際にPにする奴もいるよな。続けるとギア壊れるのかな…。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 00:09:33 ID:ZFyG750z0
>>552 の間違い探し

Nレンジ=アイドリング状態なので、アイドル分のガソリンを食う
ギアを入れたままアクセルOFFして自然減速すれば、その間は燃料が完全ゼロ
下り坂をエンジンブレーキで何キロ走っても燃料消費ゼロだが、Nだと(アイドリング分の)ガソリンを消費するぞ

第一、AT車でそれをやると確実に壊れる・・・
フィットのCVTは、Nでクラッチが自動的に切れるみたいだから、もしかすると大丈夫かも知れないが
前述のように燃費はかえって悪くなるから注意
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 00:18:14 ID:ekSZVPWSO
>>560
Dでアクセル踏んでない状態でもかなり燃費は消費するだろ。Nでアイドリング状態の方が燃費が良いはず。
だったらクリープ現象だけでいけば燃料費が無料になる。
Nでクラッチ切ると壊れるの?知らんが…
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 00:20:48 ID:BxqlXnzL0
>>558
スター・レンジのこと?
トップギアで発進、変速しないでトルコンスリップでトルクを稼ぐ
あれはあれで快適だった

3段変速ってことは、トップとローの他にオーバードライブもあるんだね
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 00:40:18 ID:ZFyG750z0
Dレンジでアクセル踏んでない(滑走状態)なら、燃料は完全ゼロだよ
今の燃料制御コンピュータは全部(ホンダに限らず全メーカー)そう。
キャブレターの時代とはまるで違う
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 00:48:06 ID:SyQ4rAhG0
>>562
はい。速度の区間はダブってて可能なのは
Low:0-45 Km/H、★:0-100 Km/H、OD:45- Km/H かな。
普通は走り出したらすぐ ★ に入れるけどね。シフトすると軽いショックと
共に「クンッ」て感じで加速するけど、操作と連動するとむしろ快感なんです。

レンタカーに乗った経験では、ATは慣れないうちは勝手にギア比が変わるわ、
思うようにギアが上がらないわで気持ちが悪かった。まぁ下手だった訳だが(w
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 00:59:56 ID:ekSZVPWSO
>>563
じゃあDレンジで停車した状態やクリープだけで下り坂を進んだりしてるとどんどん平均燃費が悪化するのは何故?
釣り?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 01:11:24 ID:1pa4KQ5M0
停車状態=アイドリング
クリープだけ=回転数が低いため燃料カットできない
1500rpm程度以上でアクセルオフ=惰性でエンジン回せるため燃料カットし燃料消費ゼロ

昔は5速、4速でないとカットされなかったものだがCVTや最近のAT,MTだと低いギアでもカットされる
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 01:16:00 ID:ZFyG750z0
下り坂、エンジンブレーキ中など
要するに燃料を供給しなくても回転数を維持できるなら、燃料は必要ないし、噴射しない
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 05:27:44 ID:HkjVL6xp0

RSレスと重複投稿になってしまうのですが、みなさんオプションってなにをつけましたか?
初めて新車を買うもので、どんなのをつけようかと悩んでいます。

現在
・Navi メーカーの21万のやつ
・フロント、リアセンサー
・フロアカーペット
・ETC
・バックモニター
・ライセンスフレーム(ナンバーの周りにつけるやつ)

を考えています。


569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 06:01:14 ID:IF+fYSg30
フロント、リアセンサー は純正ナビだと不可
バックモニターなら付いてくるが。マットは安物でいいよ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 06:14:54 ID:L1gVHuzL0
車専用BLOG作ってみました。

観覧条件

・車が好きで好きでしょうがない。

・新ネタが好きだ。

・自分は少し周りの人間と比べて変わっている。

*注意* 車好きの方のみの観覧をお願いします。

観覧条件を満たし注意事項を読まれて納得した方は下のBLOGにGOしてください。
http://plaza.rakuten.co.jp/westcoasts4life/
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 06:47:32 ID:SgU/xFVY0
ホンダマチックは、古臭いO/Dボタンが無いのもいいな
2へ入らないようにロックが掛かるから、N、D、D3はロック解除せずに操作が可能なので
エンブレを効かせたい時に積極的にD3を使っていける(フィットはN、D、Sだけどね)

トヨタなんて、エンブレ効かせたい時はシフト横のO/Dボタンを押してO/Dオフにしろ!とか信じられない
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 06:56:23 ID:ydkSR1K70
>>571
ジジイどもに言わせると、O/Dボタンの方が高級感があるんだと
元々3速の筐体を流用するコストダウンの為だったっていうのに、トヨタの広告戦略って凄いな
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 07:33:18 ID:UV+nYVrOO
>>539
>>546
そんな事あるんだ
ディーラー問い詰めて見るべきか
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 07:34:32 ID:SgU/xFVY0
そりゃ、トヨタに掛かれば黒の真実も白にひっくり返ってしまうほどだからね
トヨタの広告戦略は圧倒的な力を持ってると思うよ

だって、トヨタ車の欠陥車率なんて販売台数よりも多いんだぜ?
つまり、現在毎日生産されているトヨタ車は、すべて欠陥車両を製造しているのと同じって事
http://image.blog.livedoor.jp/accesstoyohashi/imgs/3/c/3c4d2201.gif

でも、そんな報道まともに聞いた時ある?結局こういったネガティブな報道はトヨタに握りつぶされてなかなか表に出ないのが現状
そして、うまい広告戦略にまんまと皆がダマされてトヨタ車はいいんだと思い込み、今では世界2位の大企業になってしまったんだからね
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 08:16:36 ID:+F5zOvpeO
>>554

ほほぅ、フィットのドア形状は直角なのか?ありえないな…。 
これは間違いなくコストの問題だしプチトヨタのホンダらしい考えだろ。 
しかも今時、ヒューエルカットすら知らないって馬鹿だろ…、まぁ、フィット買う奴はそんなもんか。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 08:31:28 ID:FWayXJ4W0
前にもいたな。
ヒューエルカット厨w
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 08:32:11 ID:qFzZIHJ40
ドアハンドルぐらいしか噛み付くトコないのね・・・w
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 08:38:48 ID:+F5zOvpeO
>>576

ああ、良かったすぐレスがあって…ドキドキしたじゃねーかw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 08:51:20 ID:rMqyf0CD0
>>554
@A荷物優先&空間優先のスパイクはグリップ式で燃費良いし値段安い。
これがすべてでしょ。荷室優先のスパイク、人が使う便利さ優先のモビ、ステゴン、エリシ
がグリップなんだから言い逃れできないよ。アンタの言ってる@Aを通そうとすると上記の車種を
フラップにしないとホンダとしては意見の集約できないよ。あきらかにコストなのは間違いない。

Bは同じく主観の問題だね。

てか、この問題を叩くのは自由だがよそでやれ。
ここでやるな。俺も書いちゃってるが。
580sage:2008/01/18(金) 08:52:57 ID:kJSEiisf0
トロ箱・・あれいいな。
夏場は保冷剤をたくさん入れて発砲スチロールでフタをしクールボックス
にしよう。直射日光があたらないからクールバックよりは役に立つ。
明日納車・・早くあれこれ試してみたい。
現物を見たり試乗もせずにガタガタ言うのはやめようよ。
ニューフィットは遊び心のある人のための車だと思う。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 08:54:48 ID:dmpHjqjv0
>>574

ああ、良かったホンダ車を買って…ドキドキしたじゃねーかw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 09:15:56 ID:apmYYs5d0
>>536
カーメイト W2000つけましたよ。
アンサーバック+ドアロック付タイプ。
イモビアダプター TE−421 + ドアロックコード TE-202 でOK。
ただG+Fパケ の場合、セキュリティの解除が必要。
Dにお願いしてやってもらえばOK。
解除してもらわなかったら、大近所迷惑。


ここですべてそろうよ。
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/02eb1e97.fa6da47c/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fpsp3103%2f1812346%2f1832522%2f1812375%2f%231392393


583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 10:02:21 ID:vcsrvBva0
>>536
追レス
本体・ハーネス・イモビ・ドアロツクで 2万7千円くらい。
あとは工賃。
俺はDにサービスでやってもらったよ。
遠距離からドアロックもできるのが結構重宝してる。
ロックしたっけか?。と車まで戻らなくてよくなった。
自分がつけるときに(1月頭)調べた限り、
カーメイトしか対応していなかったよ。
B-timeは対応不可。
ユピテルは調査中。
いずれも、メーカーサポートに問い合わせたから最新だと思う。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 11:11:14 ID:ve7qDK7RO
600円のマットってなんだ!?
気になる・・・
詳細教えて〜
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 11:40:47 ID:TKMFaJkf0
俺も教えて
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 11:44:14 ID:IlNczcvc0

しかし前々スレで名古屋の発表会で見たGのアンダーボックスを、マグロのトロ箱とけなしたら、トロ箱が正式名称で認知されてしまったなw
トロ箱の利用方も色々考えてるみたいだしw

587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 11:46:47 ID:IlNczcvc0
>>584 ダイソーのマットの事
おれは700円だったがフィットにいいよ。 小さめ。
全国の大きいダイソーで入手できるのでは?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 12:17:05 ID:rhWVW7muO
>>587
そうか、そうか。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 12:47:53 ID:9pCJ/lGw0
>>587
それは700円のマットだろ、
みんなが知りたいのは前からたまに話に出る600円のマットだ。
俺も教えて欲しい。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 13:20:15 ID:TxV5nVtP0
>552
>加速はゆっくり行う。

>アクセルは軽く置く感じで踏む。

>走行中に赤信号で止まると分かったらすぐにギアをニュートラルにしてからそのままのスピードを維持してブレーキのみで止まる。
×危険です。
>ゆったりとした直線の下り坂ではD→Nにして、アクセルを踏まないで惰性で加速。
×Nに入れるのは危険です。惰性で走るのは○です。
>急な下り坂ではギアをSにする。
×エンブレのつもりでしょうが、意味はありません。Dのままでいいです。
>余計にアクセルを踏まない。
○基本中の基本ですね。
>余計にブレーキを踏まない。
○無駄な加減速はしない。
>一般道では40〜60キロで。
>高速は100キロで走るより80キロで走る方が20%ほど燃費が変わる。
○割合は個体差ですが、空気抵抗やギアの関係で大体60-80kでの巡航が一番燃費が伸びます。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 13:27:20 ID:TxV5nVtP0
>>579
グリップ
・カコイイ
・濡れてる時は握らないと滑ってあけられない

フラップ
・ちょっと引っ掛けるだけでいいから楽
・内側にゴミがたまる


結論
どっちもどっち
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 13:35:04 ID:IF+fYSg30
最初ステア握った時なんだよこの楕円形と思ったが
慣れとは恐いな 今じゃこっちのほうがいい感じ
593即決S2000:2008/01/18(金) 13:35:15 ID:H407rlVr0
フィットの1.3を買っておいて
悪いところを探してもキリがないと思う
比べる対象が不明確
ベンツのSLと比べるくらいの文句がある人がいるのが滑稽
ならロールスロイスでも買え
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 13:37:30 ID:H407rlVr0
モータージャーナリスト気取り
愛車はフィット1.3・・この格差社会って
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 13:38:52 ID:9pCJ/lGw0
>>590
>アクセルは軽く置く感じで踏む。
これさATとかならいいけど、CVTだと最初の加速でしっかり踏まないと、
回転が中途半端でだらだらガソリンだけ食ってるようになると思うんだが、どう?

>>593
日本語でおk
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 13:40:08 ID:H407rlVr0
フィットって負け組みですか?・・
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 13:42:29 ID:H407rlVr0
>>596
じゃ勝ち組でいいよ
満足か?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 13:44:07 ID:/th3GLKl0
>>595
力んで無駄にアクセルを踏まないため だから
それにFITのAT(CVT)はトルコンがついてるから大丈夫

・急加速急減速しない
・無駄にアクセル踏まない

って要点がわかってくれればおk
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 14:08:49 ID:gYw0dMr/0
ID:H407rlVr0

こいつ基地外か(笑)
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 14:58:02 ID:4E9ozrem0
来月車検予定で9年落ちのロゴがを下取りに出すのですが
初代FITの最終形の1.3LのHIDエディションをDが勧めてきます。
通勤に使うので旧型は安く買えそうなのでそれはいいのですが、
旧型のカタログが無いらしくグレードランクがイマイチ判りません・・・
1.3Lの中でHIDエディションは一番下のグレードにHID標準と思っていいのでしょうか?
ロゴが下取り5万 値引き25万 支払い総額107万を提示しています。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 15:06:19 ID:/th3GLKl0
>>600
かなりお買い得だと思う
105にならない? って言ってみればw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 15:09:59 ID:mGSYBW+G0
購入前の試乗って常識?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 15:10:12 ID:ou0kgAoP0
>>586
トロ箱は便利ですね。安い素材で効果的ってのが
安い車にはベスとマッチです。
>>595
同感です。
しっかり加速してから
アクセル調整をした方が走っていて
気持ち良いし、踏まないでダラダラと加速
しても燃費がイマイチ伸びないような気がする。
通勤、往復で50キロ
燃費計で16.5キロ
320キロ走ってメーター若干半分をキルって感じかな
今の所は…
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 15:13:10 ID:Xb8iPnbd0
>>600
旧型に1.3Lと言うのはないので、そこを再度確認して見て下さい。
恐らく1.3AのHIDエディションのことだと思うけど。

下取り5万は実質上値引きですね。
ぴったり100万にするなら即決すると言えば。
(「ホンダCカードに入れば、キャッシュバック1.2万があるから」と言われ
「101万でどうですか?」と来そう。)
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 15:16:00 ID:mbuHgjMT0
>>604
1.3LのLは、リットルのLと思われ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 15:16:46 ID:Xb8iPnbd0
>>602
>購入前の試乗って常識?
欲しいグレードの試乗車が近くになくて、
仕方なく他のグレードで購入すると言うのは、良くあるパターン。

でも実車を観るだけでも、かなり印象や乗り心地は変わってくるから、
試乗は必須と思っていたほうがいいな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 15:18:39 ID:/th3GLKl0
>>602
常識です
ついでにほしい色を実車で確認するのも常識です
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 15:19:34 ID:Xb8iPnbd0
>>605
有難う御座います。そうですね。

仮眠していたから、寝ぼけていました。
”シャキーン”とするため、濃い珈琲を淹れよう。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 15:30:06 ID:Xb8iPnbd0
>>602
時間があるなら、気になる色全てをチェックして置くべきです。

妻が「可愛い。」と言っていたイエローを、
僕はDQNっぽく、または黄土色っぽく感じたので、初めから却下していました。
ところが偶然あるお店で、契約車と同じ型で、イエローが展示してあったのです。
そしたら何と素晴らしいのか!?
街中で観掛けるのと、自分が購入する立場で、物を見ると
こんなにも違うのかと仰天しました。
(イエロー乗りの方々、失礼なことを言って済みません)

僕は白なので後悔はありませんが、
イエローの実車を契約前に見ていたら、イエローにしていたと思います。
(長文スマソ)
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 15:32:31 ID:IF+fYSg30
もうレンタカーにも置いてあるし、試乗より半日くらい借りて乗ったほうがよさそう
隣にセールス居ると気を使ってしょうがないし、自由に乗れない。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 15:43:05 ID:mGSYBW+G0
どうもありがとうございました
試乗の手続きしてみます
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 16:28:01 ID:ydkSR1K70
>>574
やたらとグリップ式のドアハンドルを求めたり、ドアロックのポッチが嫌とか言ってたり
センターシフトを求めたりする奴が多いのもトヨタの広告戦略によるものなんだよなぁ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 16:28:10 ID:UV+nYVrOO
色見本のミニカーもかなり実車と違うよね
黄赤はミニカーより少し暗くくすんで見える
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 16:32:41 ID:Xb8iPnbd0
ミニカーもそうだけど、販売店にある色見本のボードで見るのと、
実車で観るのでは、相当違うよね。
クルマとして色を観みているのか、ただ色を見ているのかで。

セ:「実車と同じですから。」
と言うが、単に手配するのが面倒且つ多少(手配が)難しいのがあるのだろう。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 16:53:57 ID:kJSEiisf0
ドアロックはポッチでもいいが、場所的に右肩より後ろにある車種は不便だ。
解除するのに遠すぎる。別の場所に解除ボタンがある車種はいいいけど・・。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 17:41:54 ID:g3t5IZLg0
ギネス認定

最も乗り心地の悪いコンパクトカー
初代ホンダフィット

2番目に乗り心地の悪いコンパクトカー
2代目ホンダフィット

初代ホンダフィット乗りは乗り心地の極悪さに慣れてるから、
2代目ホンダフィットの乗り心地が良く思えるんだろうねw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 18:27:51 ID:6dtjNhSY0
>>600
下からY→A→Wのグレード順な
HIDエディって事だが、AのHID装備のお買い得車だと思う
最後の在庫処分だろうから色やOP選べない云々言ってもっと安く値切れば?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 19:00:04 ID:HkjVL6xp0
みなさん、色はなにを選んでいますか?

男性でシャーベットブルー・メタリックを検討中
濃い青より淡い青の方がいいかなと思って

619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 19:15:23 ID:Xb8iPnbd0
>>618
「シャーベットブルー」は
旧型Fitからあるフィット伝統色と言うイメージがあって良いんじゃないですか。

ウチは純白が良かったのですが、Gしかないため、白にしました。
(ちなみに小学校低学年(娘)の候補は、シャーベットでしたから、
それなりに人気色なんでは)
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 19:22:42 ID:SqAsevTB0
冬の4WDの燃費はどれくらいですか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 19:50:47 ID:1Ny/BdmK0
コストダウンが幸いした・・よくぞトロ箱作ってくれたな。
明日納車だが夏全開の俺には好都合・・春、夏、秋と季節ごとにどれくらい
の保冷材でどれくらい冷たさが持続するか早く試してみたい。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 20:15:51 ID:OvbpAApu0
旧フィットの淡青はジジイ臭かったけど
今度のはいいよな。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 20:18:16 ID:Cchx+jxy0
バイオレットにした。紺のようなカジュアルさをイメージしていた
けどそれよりはすこし明るめの色でかつおとなしい感じなので、
洗車嫌いだけどキレイに乗りたいなと思いました。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 20:50:29 ID:DM+wAc9T0
>>600

今ディーラーが進めてるのはこれ。
俺は新型FITはまだ改善の余地アリと判断して先日こちらを契約した。

ttp://www.honda.co.jp/news/2007/4070614-fit.html

<1.3A特別仕様車「HID エディション」>
・ディスチャージヘッドライト<HID>
・LEDドアミラーウインカー
・電動格納式リモコンカラードドアミラー
・プライバシーガラス
・マイクロアンテナ
・電波式キーレスエントリー 一体型キー(+1本)
・アレルフリー高性能脱臭フィルター
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 20:57:04 ID:SnZbZr7w0
>>620
札幌市内ちょい乗りばかりでリッター10kmだった・・・

慣らし終了後の夏に期待するか・・・
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 21:49:41 ID:JFsrEVk0O
改善の余地ないマシンなどない。
進歩しないだろ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 22:27:32 ID:SqAsevTB0
>>625
ありがとう
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 22:38:12 ID:XSCfsZPt0
新型フィットの欠点

・旧型より燃費が悪い
・燃費がライバルのなかで中くらいかそれ以下
・ノッキングする
・エンジンブレーキが最初は強すぎ、極低速になると急に弱すぎ
・ハンドルが軽すぎ・過敏で危険
・ロードノイズが大きい
・車重が1000kg超で重量税が割高
・内装、外観ともかっこわるい
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 22:47:09 ID:ZFyG750z0
ものすごい主観的意見ありがとう
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 22:54:47 ID:XSCfsZPt0
これまでの客観的な報告に基づいてます
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 23:15:41 ID:r80g2ttAO
内装、外観がカッコ悪いと言っている時点で十分主観なのだが。
本当にカッコ悪いならこんなに新型が馬鹿売れしない。
トヨタじゃないんだから。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 23:18:14 ID:ZFyG750z0
ハンドルが軽いのは事実だが、それを 「運転がラク〜」 と見るか 「軽いし不安」 と見るかは主観
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 23:30:50 ID:E6/H5MZF0
新型試乗した限りではロードノイズなんぞほとんどなかったが・・・。
高速出せばよかったのかな。

燃費は街乗りした限りで15km/lほどで優秀。
低速時のエンジンブレーキについては同意。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 23:36:06 ID:ZFyG750z0
高速でも静かだよ
セルシオよりはうるさいだろうが、コンパクト車の中では断トツに静かで乗り心地もいい

試乗すれば1発でわかる事なのだが、雑誌が勝手なことを書いてくれるからコピペ厨が湧くんだよな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 00:04:55 ID:LM4a0K6y0
ロードノイズはタイヤが減って替えるときに静音系のタイヤにしたらまた全然違うと思うぞ。
当分先だけどな
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 00:53:13 ID:PSRlqgmDO
今日気づいた事
助手席フロアマット(普通の)がよくずれるのでめくってみた人
ペラペラぢゃん
しかも裏に滑り止めの突起物もないからずれるんだなorz
以前価格差とフィット感考えたら純正がいいんじゃないかといった俺だが前言撤回
フロアマットは普通のはおすすめしない
DXはまた違うかもしれんが
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 00:53:50 ID:kZpIv1bQ0
>>628 ロードノイズと格好悪いという事以外は同意する。
ハンドルの軽いのも気にならない。
俺の燃費の悪さは異常だ。13m/Lって・・・どうなってるんだ?
お前の運転が悪いとか煽るんだろうが、本当にこれはおかしい。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 00:59:01 ID:8G7gWvyI0
後席跳ね上げて、携帯トイレ使ってうんこできますか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 01:27:42 ID:FcRQQcU70
>>637
名古屋市内でちょいのりばっかりで9km/lだわ。
それよりも大してブレーキ踏んでないのに急に速度が落ちるのが気になるな。
そのまま落ちていくならまだしも途中で一瞬速度上がるし。
最初だからなのか、そもそもそういうものなのか、何か問題があるのか気になるな。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 01:44:47 ID:0KVaqvW20
・一般道では車間距離を普通車2台分以上空ける(急操作を避けるため)
・アクセルは常に一定(悪くてもせいぜい1km/hメーターが動く程度)
・信号が赤になって2台前の車がブレーキ踏んだぐらいにはもうアクセル離してエンブレ効かす
・発進する時はタコ1500回転前後でゆっくり
・急ブレーキはダメ
・寒い時はACボタン押さず送風のみで車内を暖める(窓が曇ったら窓開けるか、常に少しだけ窓開ける)

これぐらいやればかなり燃費良くなると思われ、
俺の場合は意識せずに運転すれば14km/ℓだが燃費意識すれば20km/ℓぐらい走る。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 02:02:45 ID:eT4oYYrl0
市街地を燃費とか気にせずガンガン走って14Kmくらいだ
こんなもんだろ普通?
フィットの燃費は長距離で伸びるが、チョイ乗りは普通レベル(旧型も同じ)
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 02:44:49 ID:aIfeDUWJ0
>>628
確かに内装・外観ともカッコ良くはないが
旧型よりは、はるかに良い。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 07:12:34 ID:bHoGvu+x0
あんまり燃費燃費って考えてたら事故りそうだな。
旧型より燃費が悪かろうが月に1万8千台も売れるには
燃費以上の魅力があるからではないのかな。
たくさんのドライバーがこの車を選んでいのは事実だ。
今日納車・・久しぶりの5ドアでワクワクする。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 07:48:52 ID:RnGTgC750
>>643
俺も今日納車だよ。大安だからフィットに関わらず今日納車って人が多いかもね?
大安の土曜だから結婚式も多いのかな?嫁さんは居るから早く10時半にならんかな。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 07:51:40 ID:wpUaXoNJ0
悪いダメ車だったら月1万8千台も売れないよね
初代からの乗り換えがほとんどだろうが、デミオからの乗り換えの俺や
上のクラスから降りてきた人も多そうだ。
それと春に社会人になる人も買う人いるね 最初から400万もする車買えないし
フィットなら込み150万で収まる。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 08:01:55 ID:sAxDg1xm0
>>628
アクセルの位置が左過ぎ も追加して
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 08:19:39 ID:hd+sVweB0
>>628
「マツダ・デミオ」(FF/CVT)vs「ホンダ・フィット」(FF/CVT)【短評】 より引用

コ:どちらも新開発の1.3リッターエンジンやったね。
せ:で、どちらも吸気バルブに工夫がある“技ありユニット”。
  デミオは吸気バルブを遅閉じするミラーサイクルエンジンで、フィットは、低速時に吸気側2バルブの片方を休止します。
コ:燃費向上な。カタログ上の勝負は、どない?
せ:デミオ13C-Vは23km/リッター、フィットLは21.5km/リッターの10・15モード燃費を主張してます。

コ:で、実際はどうなった?
せ:約210kmの距離を「高速:一般道=6:4」で走って、デミオが12.7km/リッター、フィットが13.2km/リッター……
コ:ベタ踏みにしてはどちらも上々やけど、フィットの逆転勝利はポイント高いな!

http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000018100.html?pg=3
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 08:51:50 ID:HIwT0F760
燃費でフィットがデミオに勝ったの初めてだね
1勝7敗くらいか。

紙媒体のCGではデミオが燃費勝ってたのに、変だな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 09:02:38 ID:a+aB1Nyu0
キモデブ揃いの低級雑誌の記事は当てにならんよw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 09:03:10 ID:SdRPbxtR0
>>641
確かに

今のところチョイのりで下取りに出したDC1インテグラと同レベルだった。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 09:26:25 ID:dypSnme80
しかしデミオのデザインはいいな・・。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 09:28:48 ID:wr9hq/wT0
http://blogs.yahoo.co.jp/silvercvt/29323273.html
旧フィットと比べて、高速道路では誤差レベルだけど、
一般道燃費はボロ負けしてんだよな。なんでこんなことになるんだ?

653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 09:36:15 ID:9fGOEB7+0
給油量がおかしいだけじゃん(苦笑)
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 09:53:15 ID:bHoGvu+x0
さあ、10時になったら引き取りに行こう。
エンジン、装備・・これで充分だ。
高級車は駐車場を選ぶのにさえ気を使うので懲りた。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 10:15:57 ID:1dK20Ok20
>>654
無理無理!その癖直らないよ!俺、フィットにしても駐車場の端に停めるしボロ車やミニバンの横には停めない。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 10:44:25 ID:rrumrZDB0
すいません、急ぎで!

今日中に契約するのですが
エアロパーツは何もつけずにフロントグリル(ボディと同色のウィングタイプ)だけつけるのってデザイン的にありですか?

タイプはLのホワイトパールです
アドバイスよろしくお願いします
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 10:56:34 ID:+NUofOljO
>>639 CVT?トルコン付きやからかな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 10:57:00 ID:jJ1p9U3l0
>>656
人に聞くな
自分の好きにしろ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 11:00:43 ID:eT4oYYrl0
俺も最後の最後までデミオ、ヴィッツと迷った
デザインならデミオがいいし、ヴィッツの小ささも魅力だった

しかし試乗を何度も繰り返してみて、静かさ、フラットな乗り心地、大きくて座りやすいシート
何より前方視界の良さが決め手になって新型フィットに落ち着いた
(いちは近所に幼稚園があるので、視界が悪いと怖いんだよ)

フィットのラゲッジルームが、オヤジのゼロクラウンのトランクより広いと知ったのは
買った後のことだった(クラウンに積めなかった4人分の海外旅行用トランクがそのまま載ったのにはたまげた)
660656:2008/01/19(土) 11:00:55 ID:rrumrZDB0
>>658
ありがとうございます

カタログで見るものは全てエアロパーツがついたものだったので
素の状態にフロントグリルのみついた感じがいまいち掴めないのでお聞きしてました。


661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 11:13:23 ID:6iUXO2QkO
言い忘れてて貼られてしまったリアのステッカー、
綺麗に剥がして、見た目も気分もすっきり。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 11:14:43 ID:jJ1p9U3l0
>>660
ちょっときついこと言ったけどさ
自分が気に入ったら付ければいいし
何となくなら止めたほうがいい
ここの意見に左右されちゃいけないよ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 11:41:41 ID:2kj1IpUi0
燃費の悪さ?というより、触れ込み程は良くないのは事実だが、ビッツよりは全ての面で優れてる。 レンタカーでビッツに乗ったからわかる。
デミオとの比較は判らんが、いい勝負になると思うぞ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/01/19(土) 12:06:32 ID:BDTm/NVb0
納車1週間目だが、発進と停止する時に後席シートの
左端あたりからきしみ音が聞こえてきた。
だんだんひどくなってくる。
他にそんな人いませんか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 12:14:43 ID:LM4a0K6y0
>>657
チョイ乗りばかりだからでしょう。
特にエンジン暖まりにくい冬のチョイ乗りは燃費に厳しい。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 12:16:15 ID:AzxF1ZaX0
>>664
後席シートの裏側は書類入れになってる。
そこの蓋の固定を確認しる
667名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/01/19(土) 12:27:28 ID:BDTm/NVb0
>>666
レスありがとう。
後席下の収納は確認済みです。
その他いろいろ見てみたが、表面目視だけではわからないので
デラにいくしかなさそうですね。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/01/19(土) 12:48:57 ID:iFDZZNST0
>>656
部分だけ装着する人も結構(曖昧だが)いると販売店は言っていたよ。
俺も後付で、小型テールゲートスポイラーとロアスカート(サイド用)を装着するつもり。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 12:51:24 ID:FkwSTOEB0
>>639
>>途中で一瞬速度上がるし。

ヤバイ、それ欠陥車、修理しないと事故起こすよ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 12:55:30 ID:IVqIMGXc0
>>639
燃料噴射の再開。正常。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 13:00:53 ID:WhYZGvw4O
VTEC+バルブ数可変という凝ったエンジンだからな
そのへん使いこなせば燃費と走りを両立できる

まあ、普通に何も考えず走ってもデミオ、ヴィッツ1300と互角の燃費は出るし、走りの爽快さもちろんフィットが上だ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 13:32:27 ID:T/S8GJklO
スマートキーの人に質問なんですが、スマートキー1つと他にスペアキーは付いてきますか?
また、それはキーレスですか?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 13:58:29 ID:WhYZGvw4O
確かスペアキーは普通の差し込みキーだったはず
スマートキーの追加は1本3万円
674名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/01/19(土) 14:42:33 ID:iFDZZNST0
>>672
「スマートキー」+「スペアキー(キーレスなし)」+「イモビ用のバーコード」の
3点セットになります。
スマートキーの追加は>>673さんの言う通り、数万円掛かるとのこと。
(バーコードを無くすと、新規に作るので、もっと掛かるとのこと)
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 15:02:43 ID:g7GLOMwr0
本日納車・・・SM-Xから乗り換えだけど装備は圧倒的にFITが上だね。
これからが楽しみです。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 15:05:42 ID:WhYZGvw4O
アイドリング中の静かさも特筆に値する
ほとんど振動がない
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 15:10:07 ID:T/S8GJklO
>>673-674さん
ありがとうございます。
高いですね〜、もう一本欲しかったけど諦めよう。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 15:18:07 ID:R3f0EPax0
今はスペアキーはキーレスなんだぁ
俺去年買ったときはスマートキー2個だったけど
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 15:29:58 ID:SdRPbxtR0
既にボンネットに傷が
駐車場で何者かにいたずらされたなorz
タッチペンで補修したがへこみは直らんorz
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 15:33:02 ID:wpUaXoNJ0
今日納車の人 オメデトーッ
俺なんか嬉しくて50枚くらい写真撮ったよ 納車した時は
PCに画像取り込んでいろいろ修正して みんカラに送ろうかな・・・
なんて思ったけど一枚も送ってない。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 15:45:20 ID:wpUaXoNJ0
>既にボンネットに傷が
昔 所ジョージが車に傷つける奴は死刑でいいよと言ってた
車を盗むのは欲しいから盗むのであって 傷つける奴はなんの目的もない
ほんと その通りだ 犯人見つけてボコボコにしたいね。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 15:54:28 ID:aIfeDUWJ0
買う前は、ドリンクホルダ10個「はぁ?」て感じだったが
オートバックスとか行く度に、携帯入れ・ipod立て・灰皿
etc・・・と埋まってく。
正直、想像してなかった。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 15:54:35 ID:T/S8GJklO
>>678
いいな〜、なにも言わずに2個もらえたんですか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 16:17:42 ID:N+qTOr3l0
おれなんかオーデイオアタッチメントをサービスしてくれたぞ。
最初はカバー無しの2DIN丸見えで営業の意図が読めずに誤解した。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 16:21:09 ID:kV3F2oCk0
>>679
車両保険入ってないの?
イタズラは等級据え置き事故で保険使えるところが多いよ。
(イタズラと落書きを分けてる犬ダイレクトなんて所もあるが)
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 16:51:55 ID:SdRPbxtR0
>>685
免責5万円のタイプなので使わないで直すかそのままの予定
近くで見ないとわからないし
等級据え置きだし、今考えれば免責0にしとけばよかったな
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 17:00:40 ID:Nn+tv3J90
誰か14インチアルミを社外品で買った人いませんか?
純正以外で何が合うのかわからんのよ、
メーカーの対応表もあまり出てないし・・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 20:57:07 ID:KpnBHn6h0
FIT納車されたんだが、俺の前の客がNSXだった(修理か整備かなんか)
しかも結構若い奴だった。
なぜかとても恥ずかしかった、つーか嫌な気分だった。稼いでない自分が悪いが

旧型FITの新車がいまだに納車されてるんだね、変な感じ


689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 21:13:41 ID:dUtYCi800
>>688
旧型:Fit
現行:FIT

その悔しさをばねに努力汁
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 21:16:44 ID:b6LYQ5Z40
>>671
初代の1.5と全く同じなのに、進化したように思わせるためi-VTECと名乗る二代目w
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 21:32:42 ID:73I5P/b50
>>690
モノを知らないバカ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 21:40:50 ID:yuRNnO6o0
>>688
FITのような安い車でも大量に売れているからこそHONDAの商売として成り立っている
F1参戦やアシモ進化、ジェット機等の開発資金の一部にも貢献している
HONDAが本気で開発した出来の良い孝行息子だ

自信を持て
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 21:52:00 ID:b6LYQ5Z40
>>691
知ったようなレスをするバカ
694希望ナンバー・774:2008/01/19(土) 21:58:20 ID:6EaFD7Ou0
黄色の新型フィットはガンダムに出てくるMAザクレロにしか見えない。
695656:2008/01/19(土) 22:26:37 ID:rrumrZDB0
656です

今日契約してきました!
結局外見はフロントグリルのみにしました

実際の見た目は納車されてみないと分からないですが…

696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 22:34:37 ID:0013HziC0
>>695
信号待ちで追突された俺なんか
リアだけアクティブプラスだ。

カタログのエアロは純正と組み合わせても大差ないと思う
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 23:14:22 ID:LZkN5MN20
>カタログのエアロは純正と組み合わせても大差ないと思う
モデューロで十分だと思っている俺には、有る無しでは全く違うと感じている。
が、しかし装着してみると”大差ない”とおもうのかなぁ!?
否、ノーマルとは違うよ。
「あれ(モデューロ)でも、十二分に開発費を掛けていんですよ。」と
内覧会に行ってきた営業担当は言っていた。

俺は後付けするよ!!
698406:2008/01/19(土) 23:18:50 ID:i2VT2KTT0
>>407
忘れてた、、、
教えてくれて
special thanks
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 23:19:16 ID:C92px3xG0
燃費ならデミオ、ヴィッツ、パッソ

スタイルならコルト、ベリーサ、ティーダ、

空間ならラクティス、ノート、bB、フィット

走りならスイフト、デミオ、

荷室ならCUBE、ポルテ、シエンタ、ラフェスタ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 23:26:01 ID:0013HziC0
>>697
前、横、後と全部付ければ変わるかもな

俺みたいに一部だけ付けても実際あんまり変わらんよ?

まあ、エアロ自体が自己満足品だから。感じ方も人それぞれなんだろうけどね
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 23:34:51 ID:LZkN5MN20
>>700
横とテールゲートスポイラーっす。
その前にネオのアルミを付けるっす。
(4年後か6年後の下取りアップを姑息に見通しています。)

最後は、”自己満足の世界”ですよね、確かに。
(F1フリークだったから、空力特製がどうのとか、今更言いません。
でも昔は営業担当に「エアロを付けると、どの位違うの?」と
真面目に訊いていました。)
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 23:43:42 ID:XwoflkeH0
内装こだわらず、俺的に実用重視と思われるオプションを選んで付けたのだが、
見た目オンリーなのにスポーティーエアロだけは全部付けてしまったw
後悔はしてないが付ける付けないで値段かなり違うから買うときは迷った
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 23:51:19 ID:Olt8OnVC0
>>699

燃費はビッツよりもFITの方がいいんだけど
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 23:52:09 ID:Olt8OnVC0
>>699
あと、空間と荷室でモビリオ&スパイクがないのはおかしい
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 00:05:31 ID:9fMgBx8j0
699って感覚ずれてませんか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 00:19:49 ID:VRL2O9beO
メーターの色変えれないのかな…
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 00:28:43 ID:1pKTKrlR0
このエンジンでデミオぐらい軽い車つくれば
燃費がダントツ伸びて
バカ売れだろうに
V-TECだし
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 00:33:59 ID:2RKPyI0h0
>>699
燃費ならフィット、デミオ、ヴィッツ

スタイルならフィット、デミオ

空間ならフィット、ラクティス、キューブ、bB、モビリオ

走りならフィット、スイフト、デミオ

荷室ならフィット、キューブ、モビリオ、ポルテ、シエンタ、ラフェスタ

>>706
マイチェンで変更される。LEDテールも付くだろう。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 00:36:55 ID:Bf1/nChw0
少子化なのにミニバン全盛でしかも燃料高騰の時代、
賢い消費者の選択は>699と異なる
12月の登録台数とその中でのシェアは、
フィット  18,719  27.8%
カローラ  9,958  14.8%
ヴィッツ  7,801  11.6%
デミオ  4,344  6.4%
スイフト  3,960  5.9%
パッソ  3,919  5.8%
ティーダ  3,203  4.8%
ノート  2,889  4.3%
キューブ 2,866  4.3%
インプレッサ 2,616  3.9%
マーチ  2,586  3.8%
ラクティス  2,440  3.6%
ポルテ  2,120  3.1%

>>707
CR-Zを待て
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 00:40:59 ID:dR8nAvWz0
>>703>>708
実燃費悪いと評判の旧フィットより新型は悪い。
にもかかわらず、燃費が飛び抜けているように宣伝&明らかなカタログ燃費偽装
している新フィットは、燃費ランク対象外でいいんじゃない。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 00:42:49 ID:2RKPyI0h0
>>710
それでもトップレベルの低燃費だから、問題なし。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 03:28:30 ID:R5q4nluP0
>>694
それを言うならプジョー207だろ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 04:46:19 ID:0JUggXKL0
ナビを移設するので、それの部品手配に時間が掛かるそうで、
納車が一週間延びそうです。
残念!
否、ナビなしでクルマを引き取ってくるか、完全にしてから納車させるか悩む。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 05:45:27 ID:EKJvhgeh0
>>676
>アイドリング中の静かさも特筆に値する ほとんど振動がない

昨日引き取ってきたが、俺もアイドリング中の振動のないのに驚いた。
街中だとエンジンがかかってないかのような錯覚に陥るな。
乗ってみてひとつだけ気に入らないのは・・・
ハンドルの素材が悪く触った感じがカサカサで、実際触るとカサカサと
音がする。径が太めだからハンドルカバー付けるとますます太くなるし
本皮製は高いし・・・同じ樹脂製でも以前のシビックみたいにしっとりして
手に吸い付くようなハンドルがほしい。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 08:04:29 ID:V5mraWNS0
アイドリング中の静かさはレクサスに近い静けさだな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 08:14:23 ID:aPIaiG1s0
釣りはご遠慮ください。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 09:21:56 ID:9882S8bu0
15馬力アップして燃費変わってないんだろ?

十分じゃん・・。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 09:30:56 ID:oqYBxCf30
>>715
アイドリングは、音と振動が気になる時とエンジン掛けてるのを忘れるくらい静かな時と2種類あるな。何でだろう?
500rpm付近の超低回転アイドリング時なら、確かにレクサスに近い静けさだと思う。しかも、振動も全く無い。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 09:54:21 ID:vyBJx/X60
フィットもう買うこと決めました3月の決算の時です。
そこで乗ってる方にアドバイスほしいです
フィットで交差点とかの信号待ちでとまってて
前、後ろ、左右フィットという場合が多いと思うんですが
その場合無視してスカして前向いてればいいんですか?
それとも軽く会釈したほうがいいんでしょうか?
自分東京です。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 09:57:40 ID:ZclbrZV+O
>>719
釣りだとしか思えんのだが(苦笑)
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 10:03:12 ID:ZclbrZV+O
>>718
暖まれば静かになるんじゃないか?
それがアルミブロックエンジンの特徴だと思われ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 10:28:15 ID:xHgA4o3Q0
>>719
昔東京に住んでいた頃(実家)、ランクルで山道ですれ違う時は、
軽く手を挙げていた。(誰から彼も)
半分以上は、応答してくれた。
今はそう言う世の中なんじゃないだろうな。

ましてFit&FITは、街中に五萬といるんだから、それだけ色んな人がいる。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 12:22:10 ID:1YSUhZjq0
>>719
え??知らなかったの?左右ならクラクション五回、後ろなら+バックギア
対向なら+パッシング三回ってのがフィット糊のデフォだけど?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 12:26:19 ID:g7tfwc6Z0
フィットはメカニズムやパッケージは世界的にもトップクラスだろう。
しかし、クルマが長寿命化してるなか、このデザインで4〜5年、或いは10年
飽きずに乗れるかと思ったら疑問だな〜。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 12:47:53 ID:B2uF5VH20
>>724
デザインよりも運転そのものが糞のように退屈で何の面白味もない車だから嫌気がさすのは早いよ
オバちゃん向けの買い物車という性格上仕方無い部分ではあるけど
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 12:48:42 ID:WRcGYDOw0
これ単体だけが候補みたいな言い方すると 値引きは5万が限度ですが

スイフトやヴィッツ マーチを別な候補に挙げて
具体的にそれらの値引き提示額を
スイフト マイナス20
マーチ マイナス20
ヴィッツ マイナス15

とかと何気なく話しに盛り込めば いきなりマイナス10以上の値引きを提示してきますよ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 13:01:13 ID:XDhiKoL90
>>725
>オバちゃん向けの買い物車という性格上仕方無い部分ではあるけど

フィットに限らず1300コンパクトなんてみんなそんなものだよなあ、大同小異。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 13:06:13 ID:DoXdjRDE0
>>724
逆に、このデザインだからこそ人によっては長く乗れるという人も出てくると思うが?
面白みの無い万人ウケするデザインだが、そのおかげで道具感覚で割り切って気軽に乗れる
まあ、長く付き合わざるを得ない社用車や営業車みたいなもんだ
デザインに飽きたりしてフィットが嫌いになったら、他の車に乗り換えればいい
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 14:38:59 ID:pazHWZR7O
ボンネットに小石あたったような傷発見。結構目立つな……
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 15:32:59 ID:g+NFvSoDO
買い換えます
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 16:00:56 ID:/B4LGo+h0
15Gが135マンで出るらしい
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 16:31:19 ID:sTcNpuyC0
今日、フィットとパッソに試乗してきました。
どちらかを今週中に契約する予定です。
両方とも1300ccに試乗してきたんですが、排気量も同じなので、
車格も同じなので迷っています。
やはりトヨタ車のほうが出来が良い分、格上ですかね?

733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 16:33:30 ID:/o7bkHkW0
>>732
フィットとパッソが同等?

ちょっと感覚がズレてるんじゃね?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 16:37:12 ID:XDhiKoL90
>>731
ソースは?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 16:39:04 ID:ChALh6ZOO
あまり話題にならないけど
ドア開きずらくないか?
二段階でガクガクって感じが。

駐車場で隣に車停まってると、
ぶつけないかとハラハラするよ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 16:39:26 ID:XDhiKoL90
>>732
フィットとパッソの違いが分からない奴は、トヨタを買っとけばいいだろう。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 16:51:42 ID:4AFcZe1s0
クッソはトヨタの牛マークを付けた、ダイハツの製品ですよ。
トヨタ車と思って買う人が本当に居る実例を見たw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 17:00:36 ID:Chq/fhPW0
>>735
FITの前は何に乗ってた?全開になるまでに2箇所、ドアが引っかかる部分が
わざとつけてあるよ。もしそれのことなら、問題ないんだけどね。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 17:26:22 ID:g+NFvSoDO
ブーンにしましたが
740735:2008/01/20(日) 17:50:51 ID:gUkWhxAv0
>>738
日産のプリメーラw
それにしても、2段間開きって普通なんだね。
うーん、まだ慣れないから違和感たっぷりw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 18:05:51 ID:WK7Jcvqv0
15インチアルミグレードだが、ダンロップのSP31付いてきた。
もっといいタイヤ付けてくれよ!
グレードで差があるのかな?
みなさん、どんなの付いてきてます?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 18:24:57 ID:sTcNpuyC0
>>732ですが、・・・なんで?そんなにムキになって、フィットが良いというのかな?
どちらも小さな大衆車、目くそ、鼻くそ程度なのに・・・。
私には良くわかりません。 どちらも自慢できるような車ではないのに・・。
というか、何乗ってるの? フィットというだけで、笑われそうで怖いけど・・。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 18:25:42 ID:5gfA2pK60
F+GパケFFパールホワイトで8万値引きで印鑑押してきたよ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 18:32:14 ID:gUkWhxAv0
>742
ここはフィットオーナーが多いから、
不愉快なので、他で言ってくれないか。

745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 18:33:15 ID:47bZAF380
>>742
フィットと同格なのはヴィッツ。パッソは1ランク下。
フィットで笑われると思うならパッソは大爆笑される。
とマジレス。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 18:43:21 ID:XDhiKoL90
>>742
マジにレスすると、フィットと同格なのはトヨタではヴィッツなんだよ。
パッソはフィットよりもさらに下で、軽にするか、パッソにするか?で悩むクルマなんだよ。

パッソは1000ccがメインで、ダイハツ製品をトヨタの名前で販売
フィットは1300ccがメインで、ホンダ・オリジナルのクルマ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 19:06:21 ID:0h+mm/870
>>742
大漁でつねw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 19:15:38 ID:+oonBRv20
納車された俺はこんな釣りを
笑って流せる。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 19:21:47 ID:SV8eS7oT0
プチトヨタ.なのにダイハツ製なの?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 19:25:17 ID:0h+mm/870
しつこい。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 19:29:21 ID:1pKTKrlR0
パッソとブーンが共同開発じゃなかったか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 19:29:31 ID:sTcNpuyC0
>>732ですが、みなさん、なんでそんにパッソに反応するんですか?
私には良く分かりませんが・・。
やはり直接のライバルのパッソの事は気になるんですね。
私もどちらにするか迷ってるくらいですから、甲乙つけがたいのが伝わってきました。
m(__)m
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 19:33:08 ID:1YSUhZjq0
フィットは軽にするかフィットにするかと言う位置づけ
パッソは正直軽以下・・・
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 19:34:54 ID:0h+mm/870
だったらクッソスレでも書けよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 19:35:51 ID:UzzOQeQ/O
今、スイフトと迷ってます。
装備充実のスイフトかFIT
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 19:36:58 ID:0h+mm/870
クッソスレに書き込みが無いので、明らかな釣りだからスルーが一番。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 19:41:27 ID:1YSUhZjq0
クッソスレって何?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 19:41:48 ID:CtWhASyj0
赤はミラノレッドじゃなくてエディックスのダークルビーレッド・パールがいいな〜
あとシャアレッドだして。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 20:21:03 ID:ckUiPr7P0
シャアレッド
 3倍のはやさで売れていく
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 21:12:05 ID:EKJvhgeh0
昨日納車で今日地デジナビをつけた。
昨日から乗ってるが一番驚いたのは地デジの写りの良さとノイズのなさだ。
前の車のアナログTVつけなくてよかった。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 21:15:44 ID:2o3Ys/w60
どこのナビ付けられましたか?
よかったら教えて下さい。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 21:16:18 ID:g+NFvSoDO
ワンセグと12セグの違いもわからんのにか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 21:20:44 ID:+oonBRv20
おれも無理してフルセグ付ければ良かったかな。
ワンセグでも十分だけどね。
民邦は糞番組だらけだし
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 21:24:52 ID:+oonBRv20
来年辺りは、いよいよ地図更新バージョンアップ
してみるかな?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 21:44:24 ID:wJovPjxz0
フルセグでもワンセグと同じく、粘らずブツブツ画像が途切れたり止まったりする?
アナログなら多少ざらついても見れるのに、デジタルだと電波が弱すぎて観れない所が多い
766760:2008/01/20(日) 21:50:50 ID:EKJvhgeh0
>>761
パナの2DINタイプ(700TD)・・
九州の県庁所在地だけど、市内は12セグでOK!
ワンセグに切り替わることもない。
以外によかったのはオーディオの音質・・
スピーカーはオプションのグレードアップスピーカー4個だが
サラウンドがあるからなかなかいけるよ。
767760:2008/01/20(日) 21:57:59 ID:EKJvhgeh0
>>765
うとは九州でも田舎の方だがアナログのように走行中にブレたりノイズが
入ることはない。DVDかと勘違いするくらい・・
地デジ電波は最初は出力が小さい試験電波みたいなものだが
段階的に出力が上がるので心配は無用。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:55:07 ID:2o3Ys/w60
ストラーダですね。
価格ドットコムでも人気ランキング上位になってました。
参考にしたいと思います。
ありがとうございました。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:59:31 ID:1e0W5m920
>>1
前スレのリンクが切れてますけど・・・
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 00:44:48 ID:IIrr6sMu0
【HONDA】2代目フィット Ver.28【FIT1.3専用】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199716733/
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 01:05:33 ID:tuE1xEYK0
【HONDA】2代目フィット Ver.27
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1198507655/
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 01:35:18 ID:LF2sCs7f0
ガリバーに買取査定に行ったら、
「先ほどのお客様は15万円引きを頂いたそうですよ。
ウチでも大まかな値引き情報を収集していますが、10万から15万ですね。」
と言われた俺は10万前後引きがやっと。

「ディーラーの値引きや下取り価格には、上乗せ分があるから、
先ずガリバーで基準額を知って、Dでは先ず下取り無しで、限界値引きを出して下さい。
その後、下取りの話をして下さい。
そうしないとメーカー支援対策金で誤魔化されて、正確な査定額を知りようがありませんから。」
と諭されてしまった。

従って俺の場合、ガリバーよりDの方が下取りが既に高くなっていた。

うーん、俺は何を言おうとしているのだ!?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 02:54:08 ID:KbK80m330
>>14
FIT って今後やたら増えそうだから、「俺FIT」にするために
ちょっとだけで良いから改造したいです。

この無限のウィングとか装着したいんですけど、こういうものって
納車前に揃えて、ディーラーに付けて貰うんですか?
それとも納車されてから、無限の工場に持ち込んで付けるんですか?
また、他にこういう FIT 専用オプション取り扱ってる所ってあるんですか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 03:07:01 ID:auwwCzn6O
>>773
無限はディーラーで取り寄せれるよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 03:12:55 ID:auwwCzn6O
>>773
フィット屋ってのは少ないかな。ホンダ車専用パーツ開発してるのが無限なので、無限がフィット屋とも呼べるがw
更に無限製品は、社外パーツなのにディーラーへの売却査定は純正or純正以上になる特典?つき(通常のチューニングカーはだいたい査定マイナス)

大体アフターパーツは、ディーラーやチューニングショップでパーツ頼んだり付けたり。納車時に色々付けてたりも普通。
取り付けも頼んだ店でやるのが普通
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 05:08:56 ID:mIQ/NNGX0
流れぶった切るが、
男なら、ヴィッツとパッソだけは、コンパクトで選ぶリストの中には入れてほしくない。
マジでひく。性能もパッとしないのに。妻専用で考えるならまだしも。
あと個性があっていいけどね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 07:24:20 ID:4q/VVPTe0
>>773
(関係ないが)社外品(カーナビ、その他等)も取寄せ・装着出来る用品は多いよ。

「俺FIT」と言う概念は良いが、そのスポイラーはシャイな俺には向かなかった。
(営業担当には「●●さんには、小型より無限が合っていますよ。」と言われたが、
売り文句なんだろう。)
778773:2008/01/21(月) 07:39:37 ID:KbK80m330
>>774,775,777
ディーラーで取り寄せ出来るんですか!
色々研究してみます、有り難うございました
(済みません、書いた後、うたた寝しておりました)。
779773:2008/01/21(月) 07:47:11 ID:KbK80m330
>>777
何かワンポイント、純正品じゃない大人し目な部品を入れて
(大昔の「竹槍デッ歯」的な改装は FIT には似合わぬ)、色との組合せで
自分だけの FIT ・・・ とは云え、マジかぶりも日本にン百台あるだろうし、
完璧に自己満足の世界なんですがね(笑)。

780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 07:50:49 ID:e/Z6FvfCO
Dで取り寄せはできないだろうがホンダ専門のパーツ屋はあるじゃん
HONDA VENIとか
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 09:26:14 ID:F/1YROTF0
ナビつけて運転席から見るとかなり画面が上向きだね。
車体のフロントパネルの設計・・なんでこんなん?
設計の最終チェックした奴の身長が190cmなんていわないよね?
ナビのチルト機構も上部が出てくるようになるといいな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 12:22:59 ID:0BSAQoJDO
つーか、あのパネルサイズなら10インチ液晶モニター付くんじゃね?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 14:21:22 ID:Xa3PcyP+0
クラリオンのナビは角度変えられる。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 14:32:30 ID:4OErgGwe0
>>732
>トヨタ車のほうが出来が良い

寝言は寝て言え
ぱっそはダイハツ製だし、豊田製はむしろ劣悪

と釣られてみるtst

>>745
ビッツはぱっそクラスだろ
むしろ楽ティ素が同格
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 15:31:17 ID:zKvCHlHx0
>>784
フィットってヴィッツやマーチと同クラスだと思っていたけど
ラクティスやノートが比較対象だね

この間トヨタからきたラクティスのDM見ててそう思った
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 15:45:19 ID:4jtlUw7G0
今度のノートCM面白いね ノテ系って?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 16:50:57 ID:F/1YROTF0
取り回しはいいねえ。
2.0からの乗りかえだから小回りがきくのに驚いた。
昨日は大人5人で乗ったけど坂道もスイスイ登ってくれたよ。
燃費なんて・・街中で10k/Lも走れば上等だ。
とにかくガソリン代が半額の80円/Lになったのに等しいからね。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 16:58:44 ID:ZacNt1700
いや〜今トイレでウンコしたらFITっていう文字になってビックリしたよ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 17:40:52 ID:28QcGhxeO
>>788
偶然だな、俺もだ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 17:53:27 ID:4jtlUw7G0
私は願う フィットのスレが統一する事を
私は願う 27 28  RSスレが統一する事を
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 18:29:05 ID:nsTneZT9O
当初不自然な感じはしたけど
結果だけみれば分かれてよかったね
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 19:31:09 ID:AGDMLeGyO
Lなんだけど、レンチやドライバーってどこに入ってる?
納車されたらフレキシブル風呂桶の底に放置されてて、
走る度に後ろからチンチンチンチンウルサいんだよね〜
ポンプのとこか?
ん〜入らないぞ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 19:40:23 ID:9ryVywTM0
>>772
 ここでいう値引き額ってオプション込みのことをさしているのですかね

 例えばNaviなんかをつけるとかなりオプションで値引きできますよね
(ナビなんかは社外で買う場合(オートバックスなど)とディーラオプション
の値段差がありすぎるから、オプションは利幅があるのかなと思います。

 一般的に値引きといったら単純に本体からですか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 19:43:56 ID:InxoHxdu0
>>790
スレ別けで平和が保たれているんだよ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 19:48:39 ID:hxZBnVPs0
>>792
取説くらい読め〜

ジャッキのところだよ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 21:03:35 ID:LIc5EhEiO
Lを買おうとしている者なんですが、LにHID、フォグランプ、コンフォートビゥーパッケージを付けるとだいたい幾らくらいになりますかね?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 21:16:22 ID:JxwQKhCE0
>796 Dに行って見積もり取るかHONDAのHPで、セルフ見積もりすればいいだけの
事だろ しょ〜もな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 21:21:48 ID:IbPgHZgC0
>>793
それ、俺が書いたから。
ここ(>>772)で言っている値引きは、本体値引きです。
先ずこれの限界を探れとガリバーに言われました。
またオプションは通常2割引きを狙えと言われているのが、暗黙の了承かな!?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 22:03:03 ID:1hFez12r0

極低速域でのぎくしゃく感というか、妙な加速・減速は欠陥車のレベルではないのか?
クセのレベルというにしては強烈にでるねえ。
ハンドルの軽さは好みで済まされるが、これはいかんだろ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 22:21:44 ID:hK3a2Nkq0
>>799 下手くそ!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 22:24:33 ID:hK3a2Nkq0
友人がアルパインのX075B1という機種を付けたので見せてもらったが、
道案内の表示といい
頻繁なリルートといい
始動後GPS衛星を捕まえる前すぐに走り始めるとアサッテの方角へ行ってしまう(1分くらい走ると復帰する)癖といい
フィット純正ナビとまるっきり同じだな
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 22:29:31 ID:kWts0fJ80
>>801
おれのストラーダもたまに
変な所いくけど10秒くらいで修正されるな
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 22:31:43 ID:RMQlhzyj0
>>799
故障とかじゃなくて全部の新フィットがそうなんですか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 22:36:31 ID:8oimgJvC0
どこのナビでもそんな物だよ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 23:48:25 ID:hK3a2Nkq0
バルブが2本<>4本で切り替わるとき、確かに違和感があるな
だがすぐ慣れる
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 23:55:42 ID:qIlKLiEP0
>>803 全てのCVTのフィットに出る。 上の方にもそれについての書き込みが多数ある。
CVTの切り離しがいきなりという事?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 00:30:54 ID:+WjDZ2q50
フィットの他にトヨタのbBも良いかなと思って、bBスレ見に行ったんだが・・・荒れてる(w
このスレにもヴィッツやモビリオスパイク、パッソなんかは出てくるけど、bBは出てこないね。
車の性質やクラス的には、対比させることがおかしいくらいに全然違うもの? 
808639:2008/01/22(火) 00:31:07 ID:zj5wjWS80
639なんだが、>>799>>805が言ってるのが>>639で書いてるやつのことなんかね?
まぁ自分が慣れたのか車が慣れたのか知らんが、あまり違和感無く止まれるようになったが。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 00:38:59 ID:dqEtejMG0
>>805
3本⇔4本なw それに切り替わりは全く分からないぞ。

>>806
1000kmぐらい走ったら学習機能で補正されて、違和感少なくなってくる。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 00:39:04 ID:+W4M7kE40
>>807
BBはモビリオスパイクの競合車種
FITとは直接は関係ない
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 00:52:24 ID:mVghcerv0
減速時はギリギリまでロックアップが働いているので、それが解除されるとエンジンブレーキの効きが悪くなる。
それで相対的には加速しているように感じる。燃費計を見ていると一目瞭然。
さらに新型は平地であれば一定時間以上停止しているとDレンジであってもニュートラルになる。
そのため発進時に一瞬ではあるが反応が遅れる。この2点が違和感の原因。
どちらの制御も省燃費のためなんだろうけど、なんとかならないもんかねえ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 01:15:52 ID:Wyl2k/Ew0
ゆっくりブレーキで止まるときにいきなりガクンと
エンブレ?勝手にクラッチ切る?のはどうしても出てくるから
対処法として出る前にSレンジがNレンジにいれると
でなくなるのでそうやってますがどうなんでしょうねぇ・・
あんまりいいことないのかしら?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 09:13:33 ID:L5YxwXkN0
止まるときの違和感は運転手の技術でどうにかなる。
エンブレで止まろうとせず、ブレーキを上手く使おうや。
まあ、お買い物車でこういう状態なのはなんだが、
文句言ってるヤツが運転下手なことはよくわかるw

これで欠陥車っていうなら、ベントレーやロールスも欠陥車だわなw
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 09:41:22 ID:7ZU/IiQQO
>>813
NewFITのCVT乗ってる?

普通さ、停車直前にブレーキゆるめて
停車時の車体の挙動を抑えるだろ?

それがこのNewFITは出来ないんだよ

停止前、20km/hくらいでエンブレが強くなり、
停止位置目標にあわせてブレーキをゆるめると
停止直前にエンブレがなくなり滑走し始めるから
ブレーキを少し踏み込まないと停止位置目標を越してしまうわけだ

これがギクシャクの原因なわけだ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 09:46:53 ID:L5YxwXkN0
>>814
乗ってるよ、
だから車の挙動に合わせてブレーキ踏み込めって事よ。

ベントレーやロールスを引き合いに出してるんだから、
それくらいわかってくれよ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 09:54:09 ID:7ZU/IiQQO
>>815

ATのようにスムーズな停止できるん?

俺は10km/h前後のエンブレがなくなるときの挙動が制御できないことが多いが

乗ってる奴から見たら、
停止寸前にポンピングブレーキか、
よそ見して慌ててブレーキ踏み込んだような挙動
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 10:37:02 ID:JQc9b1Sx0
構造的(制御)だから仕方ないんじゃね?
俺も試乗した時に違和感感じたけど

今思ったけど、ブレーキランプが点灯するくらいの踏み込みでもクラッチ切れるのかな?
そういう制御なら、ブレーキランプだけ点灯させてN状態にする手で対処できるかな
納車がまだ先だから、試せないけど orz
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 11:57:36 ID:7ZU/IiQQO
>>817
Nに入れて停止すれば確かに違和感なしで停止できるな
ただ燃費向上や急にアクセルONにしなければいけない状況ではどうなんやろ?

お、このNに入れるの使えるぞ!
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 12:43:10 ID:JQc9b1Sx0
>>818
いや、確かCVTの制御で、一定時間ブレーキ踏んでるとクラッチ切るって制御入ってたじゃない
それでN状態にできるなら、スムーズに止まれるのかなぁと

微速状態とは言え、シフトをNにするのはやっぱりあんまりよくないだろうなぁと思う
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 12:53:07 ID:L5YxwXkN0
>>816
早めにじわじわブレーキ踏み込んでいってやれば、
それなりにスムーズな減速できるよ。
少なくとも急な挙動であわてるような事はなくなる。
何回か試せばすぐに感じがつかめると思うけど。

良燃費運転には向かないけどさ、
ちゃんとブレーキは使おうよ、
シフトをNにしたまま走るのは良くないと思う。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 18:23:39 ID:dbFVZlnmO
走行中にNに入れるのは燃費も良くなるし自由にクラッチ切れるから良いことだろ。エンジンブレーキが効かなくなって運転が下手くそな奴には危険だがな。
どっかの馬鹿は前のレスで走行中にNにするとミッションがぶっこわれるとか言ってたが、Nにしたぐらいでぶっこわれたら普通はリコールは確実。
燃費稼ぐ奴はみんなNとSをうまく使ってる。
使えない奴は単なる無知
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 18:51:32 ID:uVp0h7O20
AT乗りにそんな事言われてもねぇ・・・
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 18:59:55 ID:gcwfMVM0O
急ブレーキはともかくとして、普通に停車する時なら慣れである程度緩和できるかと。
エンブレきつくなる時とクラッチ切れるタイミングを体で覚えたらブレーキ微調整でそれなりになってきた。
連れが助手席乗ってて違和感なくなってきたていってた。
自分ではまだまだ感じるから修行中だけど
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 19:05:31 ID:IKQkBSWn0
>>822
そらMT乗りがNとかSとか言わんだろw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 19:08:36 ID:y0co9AvD0
MTにはNとか無いしなw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 19:20:04 ID:Fhqdo4Lg0
>>825
MTにNはあるだろうが。

どのギアにも入っていない状態がN。
MTに乗ったこと無いの?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 19:24:54 ID:IKQkBSWn0
>>826
MTに乗ったことないの?
何も表示されて無い部分はニュートラルって言うんだぜ?
少なくとも俺が乗ったMT車のシフトレバーに(N)なんて無かったぜ?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 19:26:01 ID:y0co9AvD0
>>827
だよな・・・Nなんて書いてなかったもん
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 19:31:57 ID:Fhqdo4Lg0
>>827
お前はアフォですか?

Nなんて表示がされているなんて何処に書いてある?
ニュートラル=Neutral=Nだろうが。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 19:43:21 ID:IKQkBSWn0
>>829
NとかSとかって言ってるけどSはどうなります?>825はレスのニュアンスそのまま返してるよね?
MTの話であまりNなんていわないぜ?お前はMTのネタでDとか使うのか?
逆にATの話で一速二速とかあまり使わないよね?俺は「エヌ」って言ってんだよ?「エヌ」
話上MTに「エヌ」はやっぱり無いんだよ残念だったね。レスちゃんと読んでね?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 19:46:27 ID:JQc9b1Sx0
つーか、どうでもいいことで揚げ足取り大会しないで欲しいな…
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 19:50:16 ID:Fhqdo4Lg0
>>830
SなんてMTに元々存在しないだろうが。

ATでも1速・2速って言いますけど何か?
マニュアルモードのあるATなんか雪道で2速ホールド発進させる。
そんな機能がついてる車の取説には1速・2速って書いてあるがな。

あと、自動車学校の教本なんかには

1 3 5
  N
2 4 R  って書いてある。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 19:55:44 ID:WzzT5P3z0
>>816
何か FIT 買うの怖くなってきたな。車的に「つんのめる」ってことかな?
ホンダマチック使ってるけど「つんのめり」無しでで静かにスッと停止させるため、
停止直前は N に入れてブレーキを緩める。普通のATの時にやったら却って
ギクシャクしたけど、CVT だったら有効なんだろうか。

これって RS の CVT でも起きる現象なの?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 20:00:51 ID:NEc7gNhiO
常にage進行だなこのスレ。荒らしが沸くから、気をつけた方が良いぞ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 20:08:39 ID:FzvYu01u0
>>833
とりあえず試乗してみれ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 20:09:31 ID:0yL3FrhS0
停車時と発進時に違和感があるのはシビックハイブリッドの違和感と似たような感じなのかな。

シビックハイブリッドの場合は、
完全に止まる前にアイドリングストップに入ってエンブレが効かなくなる。
アイドリングストップ状態から発進しようとするとエンジンがかかるまで一瞬もたつく。
FITの人はどう感じてる?。
慣れの問題かも知れないけど、結構気持ち悪いんだよね。

発進時にはブレーキ踏みながらアクセルを軽くあおってやるとエンジンがかかってスムーズに発進できるけどFITでも同じようなことできるのかな。
発進前にアクセルを軽くあおってクラッチをつないでやる。誰かやってみて。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 20:10:00 ID:LjJolip90
>>821
基地外乙
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 20:28:25 ID:zO6T0lC60
オートマなのにシフト操作しなきゃいけない新フイットって・・・
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 21:24:20 ID:gcwfMVM0O
なんか…w
ATていうとCVTだ
てレスつくぞw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 21:32:21 ID:OXczDROH0
2ペダルなんだからATでいいだろ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 22:00:07 ID:fqE2TyPK0
>>821
こいつは釣りということでいいんだよね。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 22:10:19 ID:dqEtejMG0
車に合わせた微妙なブレーキコントロールもできない、
運転どヘタ共のスレはここですかw
停車寸前にNに入れるとか、バカか?確実にCVTに悪影響がある。 
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 22:21:08 ID:KfeepKES0
Dで60km/h以上で走行中、
賢くないタイプのトルコン車や下手くそMT乗りは、
ブレーキ踏みながらカーブに進入し、加速に移るまでたぶんトップギアのままと思う。
減速〜停止までもトップギアのまま。
そりゃスムーズだわな。
しかし、立ち上がり加速や上り坂ではヘロヘロ・カックン・ギューンと落ち着かないし、
急な下り坂ではLとか2速まで落とさないと駄目じゃないのかな。

FITなら全域スムーズにギア比変えながら走行できる。
エンストする前のアイドリングに切り替わる直前までね。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 23:04:06 ID:RMuWPKvq0
先代はカッコイイけど、今回のってナウシカに出てくる「オーム」みたいじゃないか?
ttp://www.amiami.com/images/product/main/1/HOB-FIG-0610.jpg
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 23:22:58 ID:nJazos1pO
Nレンジに入れても燃費カットにはならないし、あとで不具合がある。
>>821は馬鹿
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 23:31:04 ID:7GDDLNcP0
フィットで思った位置にスムーズに停止出来ないって、どんだけ運転下手なんだ?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 23:59:57 ID:z7FPXONF0
確かに速度が10km/hくらいまで下がるまではエンブレ強くなるけど
まぁ1000kmも走る頃には慣れるよ。
てか人間には学習能力ってもんがあるだろ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 02:03:40 ID:RIFa0w6a0
812ですけど、ただブレーキだけでゆっくりとまると止まる瞬間に
エンジン回転数あがって違和感あるのは、慣れればっていうのもあるけど
結構気になるもので、ただ回転数上げずに止まれる方法をと思って
ほんと車が止まる瞬間、回転数上がる瞬間ぐらい?にメーターが10キロ以下
になるぐらいにSレンジとNレンジにいれてやると、回転数上がらないまま
止まれると言うだけです。前車もCVTだったけどここまで気になってたかなと
思うとそうでもなかったので・・・・がんばって慣れますように。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 07:35:05 ID:ibAf1x6eO
>>843
ねーよw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 08:38:14 ID:pbNVSzpRO
エンジンブレーキは、ちょっと効きすぎだよな
アクセル離すとすぐCVTがローに落ちるじゃん?
燃費の為にも、もうちょっとハイギアのまま滑走してくれればいいのにと思う
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 09:32:01 ID:kmnSDWaK0
それにしても、男子中学生向けのラジカセみたいなインパネデザインのセンスは
なんとかならないかね。
これだけで買う気が失せる
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 11:09:19 ID:/c8jsNNo0
>それにしても、男子中学生向けのラジカセみたいなインパネデザインのセンス

オレは、デミオのインパネのほうがもっと安っぽい中学生向けのデザインだと思うけどなあ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 11:12:10 ID:qNVEkqM50
>>848
あなたはメーターを見過ぎだからです。
メーターを気にせずちゃんと前を見て運転しなさいな、そうすれば思った所へ止まれますよ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 11:27:36 ID:XVTed++S0
>>851
俺も最近のホンダ車の、ああいう系統のデザインはあまり好きではないです。
ちょっと懲りすぎ…とは思うけど、大量生産品だもんね。しばらく乗ってれば
こっちが慣れるでしょ。
イチから自分好みの車作るには、油田でも掘り当てねば。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 12:31:06 ID:s6xchlmCO
新車のにおいが臭すぎるので新車購入価格から10万円安で売却します 希望者いますか?
RS MT パール ナビ Sパケ スマートキー 無限エアロ 距離500キロ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 12:34:50 ID:37DQUjAM0
>>855
つファブリーズ

俺が買って乗りたいが、そんなに早く売られたんじゃ喪前のFITがかわいそうだ
せめてDに消臭させるとか、やってみたら?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 12:38:49 ID:Sy0gdSkN0
CVTもギクシャクするんだねー
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 13:04:38 ID:YGb0elfsO
Nの件で騒がれてたみたいだが、外車の場合はNにした方が燃費がよくなる設定なのは認めるが、日本車では基本的にそれはねーよwwwwwwwwwwww
あとNにしたくらいで壊れるような安い車は存在しない
フィットクラスなら有り得るかもしれんがなwwwwwww
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 14:03:23 ID:QrA6MJFm0
いままさに3月の決算期購入に向けて
社内でおれが買う、いやあいつが買うならやめとく
俺が買うから他の車にしてくれ等
100マンの車で社内の人間関係ギスギスなんだろうな。
×3だせばBMWで幸せになれるんだけどね
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 14:10:58 ID:hyMelW6O0
BMWの購入と幸せの関連性が俺にはよくわからんが、BMWスレにお帰り


それはそうと、今から商談すると3月納車間に合うのかね
結構ギリギリのような気もするが
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 14:11:34 ID:EKfd25CA0
G+F+74000円にしようかLにするか
迷ってんだけど
誰かすばらしい意見聞かせて
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 14:24:49 ID:WnCAvDhWO
>>861
テレスコ+オートエアコン対マット100台分か
難しい問題だ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 15:46:53 ID:of7G1kAi0
Gで十分じゃね。
トロ箱使えるし。
軽いし。
中身変わるわけでもないし。
余ったお金+で社外ナビ
付けた方が幸せになれるんじゃまいか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 15:52:38 ID:QyrHUULV0
決算前って値引きしやすくなるって聞くけど、時期的にはそろそろ商談始めたほうがいいのかな?
それとももうちょっと待つべき?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 15:59:08 ID:htJaMbfW0
>>861
決算月(3月)の「登録」は、1年中で一番値引きが引き出せます。
「契約日」ではありませんのでくれぐれもご注意ください。納期から逆算して、交渉開始としてください。

私の場合、他車ですが納期が約2ヶ月でしたので、先週末に交渉して短期決戦で契約しました。自動車雑誌での上限額を引き出せました。
もしRSの納期が約2ヶ月でしたら、急いで交渉開始でしょう。1300の納期が約1ヶ月でしたら、2月になってからでOKでしょう。
866865:2008/01/23(水) 16:00:36 ID:htJaMbfW0

>>864へのレスの間違いでした、すみません。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 16:14:32 ID:2WmL1AxTO
素晴らしくない意見だが、おれの場合
Lにして明らかによかったと思えたのは
オートエアコンぐらいだな。G+Fパケの
代車も数日借りたので気のせいとか
でなく。テレスコ無くても全然問題なし。
ラゲッジボードも普段常に全開状態で
意味なし。アームレスト・グラブレール
要らない。なので、えらく高いエアコン
になってしまった。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 16:17:56 ID:37DQUjAM0
>>861
Lにしとけ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 16:56:48 ID:lflnLERz0
忘れられてるけど車速連動間欠ワイパーもGには無いよ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 17:38:21 ID:8V83D/dw0
オートエアコン 車速連動間欠ワイパー便利だわ G使えんw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 17:43:45 ID:8ae7HfyP0
スカイルーフ絶対外せない
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 17:48:13 ID:753XpaVK0
>>871
激しく同意
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 18:38:37 ID:6XJrvurg0
今迄マニュアルエアコン車しか乗ったことないんですが、
オートエアコンってやっぱり値段相応の便利&快適さですか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 18:51:42 ID:753XpaVK0
>>873
微妙
便利でもあるし面倒でもある
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 19:54:08 ID:DDt4/Bc60
G+FとLの差は
74000じゃなくて84000だな
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 20:46:09 ID:ZjmCRq2E0
>>873
俺は相応だと思うよ。この時期、エンジンが暖まってからファンが回るし、マニュアルだと水温計と睨めっこでスイッチを入れる様だよ?
ズボラな人には楽で良い。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 21:24:02 ID:s6xchlmCO
30万円引きは可能?
878864:2008/01/23(水) 21:31:19 ID:QyrHUULV0
>>865-866
そっか、登録が3月になるように契約しないといけないのか・・・
週末にでもディーラー行ってみます。とても分りやすいレスありがとう。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 21:33:55 ID:bxwqbX6T0
>>877
OPてんこもりで総支払額が300万近ければ叶
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 21:37:47 ID:RStl2Rc30
スカイルーフ車の重量は?
重いの?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 22:14:44 ID:AfvfwI0G0
>>878
しかし4月からは自賠責が安くなるという現実
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 23:07:33 ID:bxwqbX6T0
誤解があるといけないので補足すると、オイルフィルタは新品の時よりある程度距離いった方が
ろ過率が高いんだよ。 新品時は目詰まりを計算して少々荒目に作られている。
だからバイクをいたわるつもりでオイル交換毎にフィルタ交換する人は逆にいためているんだよ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 23:53:32 ID:E9RO0R5+0
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 00:25:40 ID:8UPkcVshO
フロントガラスの霜が取りづらい。
ガラスの形状のせいかな?
北国のみんな、どんなあんばい?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 06:05:08 ID:DriqFDsg0
フィットで30万引きはとても無理。
本体、OP分、値引きアップ分すべて込みで15万〜20万までいけば特上クラスだろうな。
もちろんライバル車との競合、ホンダ同士の同士討ちが必要だよ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 06:23:35 ID:lQwhPhwA0
じゃあ俺は特上クラスなのかな?
交渉は1時間くらいしかしてないし、ホンダ車は初でお得意様でもないよ。
セールスと店長が値引き欄にどう記入しようか別室で考えてたみたいだけどw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 07:18:46 ID:BBXUW8OmO
釣りですね
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 07:28:54 ID:TndTntexO
みなさん教えてください

火事現場近くに停車してたら灰と一緒に油分が付着しちゃった

Dで値引きとして無料でボディーコーティングしてもらったから、
メンテナンスキットないんですよ

灰は洗車で落ちたんですけど、油分が転々と…
安くてコーティング劣化させないで落とすには
ピッチタール落としでいいかな?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 07:34:57 ID:eyrTXaI+O
>>888
コーティングの種類解らないしなんとも…
Dにいえばその位とってくれるさ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 08:12:20 ID:TndTntexO
>>889
あり

CPCペイントシーラントと思われます
メンテナンスキットが7350円だそうです
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 09:22:47 ID:v4pYhijP0
>>886
注文書には、値引きをどの様に記載されていましたか?
・本体値引き=?
・付属品値引き=?
・無料サービス=?
・下取り(上乗せ)=?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 09:34:44 ID:eyrTXaI+O
>>890
ペイントシーラントは解らないなぁ
力になれんでスマソ
俺はウォーターコートだが点検やらオイル交換時にピッチとかは落としてもらってる
多分してくれると思われ
>>891
あんまつっこんでやるなよw
俺は値引き出た方と思うが普通に本体○○円引きになってたし
そんなので悩む店長いないからw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 10:24:20 ID:duRfqLBj0
>>888
俺も無料でコーティングしてもらったが、
メンテナンスキットくれたぞ。
品切れになってたみたいだからDが忘れてるんじゃないのか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 10:48:16 ID:3bVmDSNA0
Dの営業マン曰く、ペイントシーラントなんて気休めですよだって。

まめに洗車してWAX掛ける人は不要。
どうしてもコーティングしたい人や洗車・WAXが面倒な人は、ガラスコートだってよ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 11:34:39 ID:v4pYhijP0
>>894
仮に俺にも”気休めですよ”とか言われても、
その倍するガラスコートには出来なかったな。
5年保障で毎年塗り直し(2,520円/年×5年=12,600円/5年)しても
CPCの方が安いからな。
(水洗いするのは同じだし・・・)
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 12:59:23 ID:GHyrfHVpO
ガラスコートも洗車を面倒がるような人がやるものじゃないらしいけどな。
ただペイントシーラントと違って、価格分の効果や価値はあると思うけど。
まともな業者による本物のガラスコーティングであれば。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 13:56:55 ID:aP9Je/Dg0
>>885
OPしだいだろ
総で300万以上いけば1割
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 14:20:53 ID:NM8LV/on0
総額270万行きました。Dオプは10%引き、本体は5万引きでした。

負け?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 14:24:30 ID:NM8LV/on0
・納車費用カット(実際営業マンが納車しに来てくれる)
・車庫証明自分でやる(実際やったけど、簡単ですね)
・下取り車はなし

です。
全然、30万は行かないですね。

結構ディーラOPをつけたから、ディーラにとっては上客だったかな。
ま、FITは、値引き少ないのが分かっているから、
無理に値引き要求して、関係が悪くなるより、向こうの提示額だけで
OKだした。


900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 14:47:12 ID:0TBBwrin0
>>898
30万いかないのはわかったけど、結果いくら値引きだったの?
通常割引だったら負けも勝ちもないと思うけど。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 15:15:25 ID:v4pYhijP0
>>898
付き合いのない販売店で、FITの値引きについて以下の様に言われた。
 一見客:本体値引き=3万円、付属品=10%
 継続客:本体値引き=5万円、付属品=10%

「掲示板などでは二桁行っているよ。(以前画像を晒してくれた方を見せて)」と言うと
 「信じられない。それは本当に特別なお得意様扱いですね。」

本体値引き=2桁、付属品=2割引、取れた人は
”購入方法が上手な人”、ラッキーだった人でしょう。(玉に釣りか!?)
>>898さんは、(販売店にとって)今後もお付き合いして行きたいお客様ですよ。
(次回もそれなりの値引きで購入してくれるだろう平均的なお客様)
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 15:51:30 ID:aP9Je/Dg0
>>898
負け
Lなら本体10万値引きまでいける
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 17:14:42 ID:Mx65/Lpi0
>総で300万以上いけば1割
つうか、たかがフィットに総額300万以上なんてかける気しないよ、とてもとても。どんだけOP付けてるの??
904898:2008/01/24(木) 18:26:41 ID:NM8LV/on0
300はいかなかったが、300近くまで行きました。

都内に住んでいて、細かい道が多く、コンパクトに行き着きます。
もう、大きなセダンはいらない。

車はステータスっていう時代ではないと思う。

ただ、装備が標準では弱いので、フル装備にしました。

荷物がたくさんはいるのと、自転車も運べるので重宝しています

905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 18:38:12 ID:0TBBwrin0
>>904
俺も結構いったよ〜w
燃費も本体も安さが魅力だからオプション付けるのはアホって風潮はなんか釣りに思える。
欲しいオプション付けてきちんと金払ってるんだから言われる筋合いは無いっつーか。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 19:37:49 ID:rstSdDyB0
真珠G・Fパケが早めの一ヶ月点検に持っていった
トロ箱は不必要だったのでGを選んだんだけど
いざ、納車されてトロ箱見るとなんだかなぁ・・・・・って感じだったので
今日フレキシブル内装と底上げパーツ頼みました
パンク修理キットはフレキシブル内に放置予定ですw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 21:58:38 ID:AdjO/gQHO
意味がない
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 22:17:25 ID:105Yedkm0
・車速連動ワイパー
・リヤカメラ付HDDナビ
・スカイルーフ
・オートライト
もう高級車なんて要らないね。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 22:32:26 ID:1jyxLzsx0
>>905
RSにVSAとカーテンエアバッグ付けても 230万なのだが・・・
それ付けるとメーカーオプションはスカイルーフ以外は
ほぼ全部付いてきてしまうぞ(欲しくなくても)。バンパーも
エアロ風味になっちまうし。

300 万って何付けたんだ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 23:19:25 ID:zQbqB8DR0
>>909
DOPでナビを良いやつにしたりコーナーセンサーとかいろいろ付けたら
300万近くいくんじゃない?

そこまで詮索する必要ないっしょ
別にいいじゃん

ウチのじーさんずっとここ20年トヨタの高級車乗ってきて
FITに乗り換えたけどすげー満足してるよ
不満点はエアサスのふわふわ感に慣れちゃったから
足が固めなのが気になるぐらいみたいね

あとは小回りきいて扱いやすく室内も結構広い
何しろ燃費がいいのが嬉しいみたい
だって5〜6km/Lだったらしいからw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 23:54:36 ID:vqQsZxhK0
このクラスだと、さすがに木目内装が無いなあ・・・
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 23:57:56 ID:XgvNCc7B0
コンパクトカーに木目とか恥ずかしいだろ・・・どう考えても。
913898:2008/01/25(金) 02:18:39 ID:S2Rihgdx0

Lの上位グレードで、DOPをいろいろ付けると結構いきますよ。
あと、税金とか諸経費含んだ費用。270というのは。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 02:19:46 ID:ab/5KzRw0
旧フィットの在庫、最初の交渉で20万引き提示あった。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 03:57:57 ID:vNt5YwQmO
そりゃダサい
916898:2008/01/25(金) 04:10:28 ID:S2Rihgdx0
私も在庫旧フィットなら、30万引(本体のみ、オプションは別)と言われましたが、
フルモデルチェンジしていて、新型が断然よかったので、新型にしました。

100万以上のお金を出すのだから妥協はしたくないので
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 04:34:27 ID:bCV730WN0
旧型が新型に優る点なんてないし新型買って正解。

918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 04:40:02 ID:yHeolBUh0
>>917
燃費は旧型の方がよかったりするんだよな、これが。
燃費の件だけは騙されたよ。大きく差があるわけじゃないからいいけど
なんか納得いかんのよ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 05:46:06 ID:zzN14k1Z0
NOTE買ったほうがマシ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 08:26:14 ID:X+5Tu8P90
センスの問題なんだよな
こういった車はそんなにオプション付けずに
チャリンコ代りに乗ってますけどなんですか?
みたいな余裕こいてるのがいいのであって
オプションつけてイッパイイッパイになってるのはどうかな?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 08:33:30 ID:am8Y2qnEO
木目パネルは恥ずかしい
クルマのサイズとは関係なく恥ずかしいと思う
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 08:37:31 ID:Du+fTBBe0
みんな仲良しだな。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 08:41:02 ID:Q/o+hqOkO
誰か次頼む

【HONDA】2代目フィットRS Ver.29【FIT1.3専用】

2007-2008日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞
GOOD DESIGN AWARD 2007

【前スレ】
【HONDA】2代目フィットRS Ver.28【FIT1.3専用】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199716733/

公式サイト
http://www.honda.co.jp/Fit/
FITパビリオン
http://www.honda.co.jp/Fit/pavilion/index.html
Honda USERS VOICE
http://www.honda.co.jp/usersvoice/fit/

取説PDFダウンロード
http://www.honda.co.jp/manual/fit/top.html?agreement2=%93%AF%88%D3%82%B7%82%
E9

関連スレ
【HONDA】2代目フィットRS Ver.2【FIT1.5専用】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199798515/
【HONDA】ホンダ フィット MT専用Part13【Fit】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1190218770/
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィットPart87【Fit】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1197994656/

924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 09:06:00 ID:WkbgJlqN0
>>920
あなたはいいこと言う。
参考になります。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 09:21:32 ID:S2Rihgdx0
人それぞれ。
・家の駐車場の関係で1台しか持てない
・大きな車はいやだ。

なら、フィット+快適装備がベストフィット

926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 09:22:09 ID:c0w9txlD0
オプションつけていっぱいいっぱいの人よりは
余裕あるからついオプションつけちゃった人の方が多い
と思ってたんだけど、燃費にやたらうるさい人がいるのは
ガソリン代が厳しいからなのか単にこだわりなのか。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 10:15:33 ID:f3BRf+nf0
オプションつけていっぱいいっぱいって…金銭的に無理してつけてる人いる?
少なくとも>>904>>905はそう見えないけど

燃費はやっぱり良いほうがいいっしょ
だってビッグセダンから快適さを犠牲にしてダウンサイズしたんだから
燃費と取り回しがよくならなきゃ意味ないっすよ

ハイオク満タン1万円とレギュラー満タン5千円じゃあ気分的にずいぶんちがうよぉ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 10:48:42 ID:f3BRf+nf0
もちろん>>920の考え方もわかる
コンパクトのベースが安い車なんだからシンプルにあっさりと足代わりに
乗ればいいじゃん…ってね

でもさ、高級車→大きい、、、のが嫌な人もいるわけ
あと、ある程度のクラス以上になると標準装備でもてんこ盛りだから
ダウンサイズしてくると不足とは感じるかもね
一度楽しちゃうと戻すのたいへんだからw

フィットクラスでセル塩並みの静粛性と装備品を備えた車なんて意外とニーズあるかも…
結果的に随分重くなって燃費悪化で取り回しのよさしか取り柄がなくなるかもしれないけどw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 10:51:39 ID:1ukLFyWYO
嫉みをスルーできる余裕もほしいね
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 11:51:25 ID:hU0PWycj0
>>929
無職で暇だからって、あおらなくていいからねw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 13:39:05 ID:dxLS8+2g0
>>911
恥ずかしい木目超とか言うなよ?
ぷらすちっくのw

当然、天童木工の本木目パネルの事だろ?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 13:39:49 ID:dxLS8+2g0
>>920
妬むな貧乏人

価値観の押し付けほど見苦しい物はない
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 14:18:40 ID:QTE+Lo7r0
次スレ

【HONDA】2代目フィットRS Ver.29【FIT1.3専用】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1201237952/
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 15:42:17 ID:SEAX+9i7O
一ヶ月点検でオイル代えたら格段に燃費がよくなったよ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 19:21:40 ID:vNt5YwQmO
フィットをどげんかせんといかん
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 19:46:19 ID:NveUAEn20
>>933
なぁ、そのスレタイ、釣りなのか素で間違えたのか、非常に悩むんだが
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 20:17:01 ID:IlgEEXdX0
RSと入っている時点でNGだよな?つーかRS乗りに誘導されるのが気に入らない。
まともな次スレ頼みますわ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 20:44:56 ID:am8Y2qnEO
フィットのディスチャージ、凄く明るいな
下手にカッコつけてプロジェクタとかにしなかったおかげで広範囲まで均等に明るいのが良い
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 22:50:02 ID:leY6m7Py0
このHIDは全く灯りのない道を走る田舎モンには非常にありがたい。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 12:44:41 ID:MIZy20H9O
フィットをどげんかせんといかん
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 12:58:33 ID:ETdRF0hnO
ざ・総括での評価は☆☆だったしな。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 14:07:36 ID:bMeBPUlU0
9年落ち目前のキャパなんだけど、FIT買えそうにもないので断わりの電話入れたら
「あっ、そうですか。」とあっさり言われた私涙目・・・。
多分ヴィッツかデミオになりそうです。
みなさんさようなら・・・。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 14:15:17 ID:zaDAfyng0
>>942
あと一年頑張って貯めてみろよぅ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 14:21:35 ID:bMeBPUlU0
>>943
来月車検なので・・・。
だってヴィッツやデミオと比べて10万円近く開きがあるし・・・。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 14:26:51 ID:b1YoqquL0
ヴィッツの独特な視界や、デミオの積載量で問題ないのであれば
無理にフィットじゃなくてもいいと思うよ
このクラスはどれも良くできてるし、後悔する事は少ない
もし値段の安さを最優先するなら旧型フィットや、ちょっと乗り心地落ちるけどパッソ/ブーンという手もある
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 14:31:00 ID:fyHSODBRO



スイフトがあるだろ?






鈴菌だけど
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 15:05:36 ID:90ue/hTO0
鈴菌は貧乏臭いからやだ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 15:10:13 ID:90ue/hTO0
飛び石の報告多いけど
ボンネットが他の車より低いからかな?

俺も既に2箇所、3万5千円で直してきます。

保険更新のときは免責0にする。

949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 15:20:20 ID:55vM+KOA0
>>942
つローン
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 15:33:01 ID:90ue/hTO0
>>942
Gノンオプならフィットの方が安い
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 15:34:35 ID:SNYAhW9QO
スズキは、ダセェSマークを取っちゃえばそんなに気にならなくなる。
一時期、旧エスクードとかに付いてた乗用車専用Sマークのデザインの方が安っぽくなくてよかったんだけどな。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 15:48:31 ID:Qz7n2A8X0
>>951
ていうか、鈴木のマーク捨ててシトロエンのマークにすればいいのにね
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 15:53:50 ID:bMeBPUlU0
492です。レスありがとうございます。
一応愛知在住なのでヴィッツ同士の競合でかなりの値引き額です。
支払い方法はJAで借りれたので現金一括購入です。
ヴィッツ1.3F OPでHID・CD・スマートキー 総支払い額138万
デミオ1.3C-V OPでHID・ドライブ何とか・CD 総支払い額140.2万
フィット1.3G OPでFパケージ・HID・CD 総支払い額 149.5万

ここまで差額があるのでどうしても・・・。
一応ホンダは3店回ったのですが、値引きはどこも同じでした・・・。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 16:34:47 ID:MIZy20H9O
デミオにせえや
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 16:40:00 ID:zaDAfyng0
>>953
今後5〜10年乗るとして、今10万払うか払わないかで
どの車で5〜10年快適に乗れるか考えて結果出したほうがいいよ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 16:40:59 ID:b1YoqquL0
もし5万10万の差額が出せなくて
本当に欲しいものではなく、安い車で我慢するような生活なら
いま、クルマなんか買うべきじゃないと思うよ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 17:05:27 ID:AjN5Rxsp0
さっき高速乗って来たがホントにロードノイズが気になるね。
エンジン音が静かだから余計に気になる、タイヤハウス内にカバーが無いね、この車!
全ての原因がカバーではないだろうが。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 17:16:59 ID:MIZy20H9O
原因はバカーです
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 17:24:06 ID:fyHSODBRO
原因はカバちゃんデス
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 17:24:16 ID:wjL13XYM0
>>953
素直にFIT買え
10万ごときでgdgd言うな
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 17:26:59 ID:b1YoqquL0
>>957 実は1500ccのほうはタイヤハウスにもエンジン裏にも吸音材が入っている
てゆーか、それ(防音)くらいしか 1300 と 1500 の実用上の差は無い
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 17:34:52 ID:Ca4RJosiO
1.3Lスタッドレスで往復300`かけてスキー場二回行ってきた。
積載ヒトリスト分の道具一式、帰り道終点間際高速下りる時の燃費計一回目最高20.0までのびた。
高速降りたらすぐガソリン入れたが満タン法でリッター18でした。
二回目高速雪にて途中通行止めにて30`程下道使用、信号少ないが雪ありゆっくり走行。
燃費計最高18.2満タン法で16.99
実燃費は燃費計の1.5割引くらいかな。
ちなみにロードノイズうるさ過ぎる。スタッドレスのせいではなさそうです。

明日も淋しいヒトリスト♀。誰か一緒に行こう
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 17:42:57 ID:RspVAzaUO
>>962
リアル♀なら同乗してやるぜ。
キモメンだが
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 17:46:10 ID:wjL13XYM0
>>962
近所なら運転アドバイスしてやるよ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 17:52:03 ID:Ca4RJosiO
リアルってw ♀だよ。雪道運転もなれてるし今さら運転アドバイスいらない。
FIT三人分のボードセット後ろ載るかな??
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 18:05:32 ID:wjL13XYM0
>>965
立てれば乗るんじゃ?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 18:50:18 ID:b1YoqquL0
ひとりで雪道走り、スキーに行ける女
オレ、けっこう好きかも

少なくとも「やーんカゼひいちゃう〜」系より遙かに魅力的です
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 19:09:17 ID:FrOERtVK0
スカイルーフをつけたのですが
サンバイザーが邪魔です
車検のときにまた付け直そうとは思っているのですが

新型フィットスカイルーフの前の 

サンバイザーを上手くはずす方法があったら教えてください
<(_ _)>

工作が苦手なんです・・・・・・
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 19:12:38 ID:Ca4RJosiO
>>966
立てれば??どのように?
今は後部座席倒して146の板をほぼ対角線状態で寝かせてる。
女板三本なら左後部座席のみ倒しでイケるかな?
>>967スキーちがいます。ボードです。
ヒトリスト♀にはFIT大満足ですがロードノイズが気になるところ…。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 19:48:21 ID:hyPDm2fT0
フィットごときでローン組んでるやつって何なの?
ミラでも乗ってろよ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
今日試乗してみた。
何も感動も無く、何かトヨタ車に
乗ってる感じがした。
全然ファンなところが無いね。
ロードノイズもうるさいし。

逆にこれだけ個性が無いのは確信犯のような希ガス。

比べるのは酷な話だが、自分の車(エリ)の
良さを再確認できたのは収穫だった。