【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS9【IMPREZA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
二つに別れていたのを統合してSS9(Part9)にしました。

このスレでのお約束ごと
☆意見・討論は全然OK!!
☆煽るだけの馬鹿はお断り!!
☆ID変えての自作自演もお断り!!
☆キモい粘着はスルーしよう!!
☆みんな仲良く元気に!!
☆質問する前に一度はゲイツに聞く、質問では自分の車のグレード・使用環境などを忘れずに書くこと。
☆初期型だし、転んでも泣かない

前スレ
【凛。】GRBインプレッサを語れSS2【 STI 】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194769883/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:20:48 ID:D58rnftM0
関連スレ
【SUBARU】新型GHインプレッサ Part.19【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195984257/
【セダン】GDGGインプレッサを語れSS63【ワゴン】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1196534535/
丸目インプレッサを語れSS9
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181306524/
★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.40☆★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194168238/
【GC/GD】NAインプレッサを語る28台目【GF/GG/GH】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193214582/

過去スレ
【SUBARU】次期インプレッサSTI part1【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/auto/kako/1181/11814/1181484681.html
【SUBARU】次期インプレッサSTI part2【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/auto/kako/1184/11849/1184907612.html
【SUBARU】次期インプレッサSTI part3【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/auto/kako/1189/11895/1189503730.html
【SUBARU】次期インプレッサSTI part4【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/auto/kako/1191/11916/1191639461.html
【SUBARU】次期インプレッサSTI part5【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/auto/kako/1192/11928/1192806707.html
【FMC】GRBインプレッサを語れSS1【STI】
http://hobby10.2ch.net/auto/kako/1193/11935/1193551372.html
【SUBARU】インプレッサ WRX STI part6【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/auto/kako/1193/11936/1193609791.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:21:08 ID:D58rnftM0
http://www.subaru.jp/impreza/wrx_sti/

【公式ホームページ 】
SUBARU Official Web Site
http://www.subaru.co.jp/
SUBARU TECNICA INTERNATIONAL
http://www.subaru-sti.co.jp/
Subaru World Rally Team
http://www.swrt.com/index.html
SUBARU-IMPREZA(インプレッサ公式ホームページ)http://www.subaru.co.jp/impreza/index.html
SUBARU中古車情報SUGDAS
http://subaru-ucar.sss.ne.jp/
スバル用品株式会社
http://www.e-saa.co.jp/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:21:43 ID:D58rnftM0
一応Q&Aなぞ

・ヒルスタートアシストが邪魔なんだけど?
→サイドブレーキを少しでも上げていればキャンセルできる模様

・STIだから保険が心配
→新規登録、さらに車両形式がステーションワゴンになったので今はまだ等級低めみたい(ご自分で確認してください)

・ナラシは必要?
→ドライバーと車の慣らし、も含めて、せめてはじめは優しくね
→IでもS#なく、Sモードでの慣らしが良いみたい

・ヘッドランプウォッシャーはいつ作動するの?
→ヘッドランプウォッシャーはHiビーム時にワイパーウォッシャーと連動して作動
 なので、昼間や夜間(Lowビーム時)にウォッシャーを使おうが、作動することは無い
→基本はウォッシャー・ボタン長押しです。

・2DINスペースに社外オーディオを入れようと思っているんだけど?
→2DINについては、トヨタサイズになったらしく、今までのように社外オーディオだけ突っ込んでも綺麗には埋まらない
 よって枠を別途はめる必要あり

・S#モードが選べない時がある?
→S#モードは、エンジン始動時、水温が冷えてると選べないような仕組みになっている
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:21:59 ID:D58rnftM0
・自分でナビとかつけようと思ってるんだけど?
→のれんわけハーネス3 (H0077AG020) \?
 フィーダコード、ラジオアンテナ (H6311FG900) (アンテナアダプタ)
 スバル車用配線コードキット14P (社外品)
 これだけあれば、全ての信号が取れます。
 全部で \5k 程度かな。

・雨だ。
→リアのガラスのシーリング?がスポンジになってて、おまけに隙間がある
 のでガラスとドアの隙間に水が溜まるみたいです。 開けるとき注意してください。

・高いよ
→残価設定ローンというものがあります。 よ〜〜〜〜く考えよう。 お金は大事だよ。

・値引きってどのくらいしてもらえるの?
→千差万別。 スレが荒れる原因となるので極力お控えくださいな。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:22:17 ID:D58rnftM0
★ホイール適合確認
純正情報:18インチ、PCD114.3、5穴、オフセット+55
18インチ:8.5J、+48はOK、8J、+40はOK
17インチ:8J、+42はOK
GDBのホイールならE型以降問題なし。

標準とBBSホイールの重量差だけど、正確には
標準=12.2kg/本
BBS=9.1kg/本

で、1本辺り3.1kgの差とのこと
4本計で12.4kg…orz

★スピーカー
フロント、リアとも社外17cmまでOK
Fr.ツィーターはミラーの付け根で、カバーとか含めて純正部品で発注。(8000円くらい)
Fr.社外入れるならバッフルボード(又はブラケット必要)
Rr.変則的な付き方してるから工夫が必要
ちなみに現在適合確認とれてるFr.用のバッフルボードはエーモンの品番2352
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:28:47 ID:7++orvgxO
>>1
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:32:03 ID:zm7Lm9Ec0
>>1
     ::|
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       こ、これは乙じゃなくてスラッガーなんだから
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____    変な勘違いしないでよね!
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:50:17 ID:h1HkT+Ml0
>>4

> ・ヘッドランプウォッシャーはいつ作動するの?
> →ヘッドランプウォッシャーはHiビーム時にワイパーウォッシャーと連動して作動
>  なので、昼間や夜間(Lowビーム時)にウォッシャーを使おうが、作動することは無い
> →基本はウォッシャー・ボタン長押しです。

この情報は一部間違っていますね。
Lowビーム使用時でもボタン長押しで作動します。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 05:18:44 ID:uooT4iW90
イチモツ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 06:24:56 ID:REexYa2HO
ちむこ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 06:40:55 ID:+FexDq8o0
>>9
何秒くらい長押しで出る?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 11:11:21 ID:YjsRA6/t0
>>4

>・S#モードが選べない時がある?
>→S#モードは、エンジン始動時、水温が冷えてると選べないような仕組みになっている

↑コレってレガだけでは?
S#入ったはずだけど・・・
今晩にでも、も1回試してみる。

>>12
1秒くらい。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 12:38:55 ID:06zTfoIPO
1乙!!
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 21:43:48 ID:5IiPUobX0
▲     ▲
\\_//
 (o’ω’o) >>1オッチュー!!!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 01:47:24 ID:sFtQ/03KO
雪国なんで暖気アイドリングして外から鍵かけたいんだけど拒否されちゃう
どうしたらいいんだろ?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 03:24:25 ID:s6NFJFj30
重複スレが上手く一つにまとまったようだな。
>>1
GJ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 05:34:53 ID:QEJ1pX9vO
緊急浮上
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 09:18:00 ID:sqDFLDMQ0
>>16
キー閉じこめ防止機能を解除してキーを車内に放置
スペアキー使って開けてみたら?

試したこと無いけど、MOPナビ画面で閉じこめ防止設定を見た。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 09:18:30 ID:vu1qzrppO
FISCOの試乗会行ってからまた走りたい奴一緒に行かね?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 09:38:21 ID:5bYkSe0J0
いきたーい
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 10:49:53 ID:5PU680dY0
>>13だけど
やっぱエンジン始動後直ぐでもS#入ったぞ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 11:23:39 ID:eSEcoLgz0
都内でSTI乗ってて、フォグランプいるかな?
GDBみたくフォグカバーの方が良かったのにな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 17:41:57 ID:ujkFioNcO
>>16

中からロックしてドア閉める時にドアノブ引きながら閉めればOK

開ける時はキーレスが効かなくなるのでメカニカルキーで開けて下さい。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 18:17:24 ID:jOPvRyt00
>>16
大丈夫だとしても、何か、こう、不安で一杯になる行為だな。
万一開けられたら盗まれる的な・・・
昔やったインロックを彷彿とさせる的な・・・
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 18:18:31 ID:OoyARjFRO
○阪スバル
どこいっても試乗車どころか展示車もなし
ほとんどメーカーに返したらしい
全く売る気なし
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 18:53:42 ID:wYhsNg8x0
>>26
例の2速抜け問題の対策のために、一旦里帰りさせただけじゃないの?
それにしたら、一斉に返す必要はないとは思うが
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 18:57:27 ID:QEJ1pX9vO
大阪スバルはSTIを全く売る気なし

29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 18:57:52 ID:KucDvLVIO
>>26
いくつかの営業所でみましたよ。1ヶ月まえくらいに。試乗車も半日くらい動かないで鎮座してました。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 18:58:01 ID:5PU680dY0
オレのときも○阪スバルは全くヤル気無しだった。

なので地元の販社で買った。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 19:13:13 ID:mTronfWX0
このご時世に売り気が無いなんて信じられんのだが・・・・
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 19:21:17 ID:xJHd/kPw0
切り替えが面倒臭いのでいつもS#になってて欲しいのですが、
何か良い方法は無いものでしょうか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 19:24:06 ID:sFtQ/03KO
>>19
>>24
ありがとです!
さすがに車内にキーは置けないので
ノブ引きながらロックしてメカキーで開けますね
せっかくキーレスなのに面倒だけど仕方ない…

ドア破られたとしても
車内にキーが無ければ発進できませんよね?

大手プロバイダ規制が長引いていて人少な杉ですね
規制が無ければ納車ラッシュの今盛り上がってるかも

漏れは昨日納車でしたよ!
カリカリではないけれど
非常にバランスのいい車ですよね
奥さん+幼児+荷物でも十分余裕がありますし
普段おとなしくても
その気になれば速い
ガス代が上がっていること以外には不満が見つかりませんね

いいタイミングで
STI海苔になれてよかったです(*´ω`*)
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 20:05:33 ID:NTfSRL5fO
あの〜KYですみません
>>27
2速のシフト抜けってなんですか!?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 20:15:01 ID:HaWxH5h+O
>>32
前の設定は残されないのか?

Iモードはスロットルの開きを遅くしてるだけでトルク、馬力はS#と変わらないらしいんだよね。
で、これはSTI海苔にとって蛇足な機能かもしれんが、
新井選手の動画のECUのセーフモードで遅くなってしまっていたように
敢えて馬力を抑えるモードが欲しいんだが。
STI海苔でも常にフルに回している奴は少ないだろうし、燃費もよくなるだろう。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 20:27:02 ID:ee9WR0nS0
>34
新規導入のトリプルコーンシンクロの1〜2速部分が下手こいた、って具合
ごく初期ロット生産の時点で気づいたらしく、いま出回ってるSTIには
関係ないっすよ

試乗車などに回された車輌での事ね

10/24発売のSTIが、いまになって納車ラッシュなのも、
この一件のためにずれ込んだ感じ

こんな感じでおk?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 20:34:51 ID:NTfSRL5fO
>>36
ありがとうございます!
これから納車の人は、大丈夫っう事ですね!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 20:39:18 ID:U9h6RdX7O
まあMT自体が手堅い機械だからな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:25:04 ID:buJST+Zd0
○阪スバルって結構売る気満々だったけどなぁ。
どこの店にも展示車置いてたし、試乗車もディーラーめぐりさせてたし。
展示車売れちゃったって聞いたけどね。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:51:59 ID:JMEJoYQU0
エンジン始動して暖まるまでの間アイドリングがばらついてて2500回転ぐらいまで上がる事があるんだけどやばくね?
前にもエンジンの揺れを感じる事があるって言ってた人いたしアイドリングが安定してないんだけど・・・
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:59:33 ID:Co+w5Pxp0
この時期ならそんなもんだろ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 00:36:59 ID:1DtHGhDZ0
ナニソレ…
俺のは1600ぶぉー で、一旦落ちかけてまた1600に戻り、すぐ1400 1200っておちてくぞ
2500は変だねえ
エアコンつけっぱとか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 00:40:14 ID:1DtHGhDZ0
↑は一晩おいた朝、外気温表示 8度の時、14度の時、 大体だけど。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 00:52:51 ID:7gES1ZQKO
>>40
外気零下でも1500くらい
すぐにディーラー直行

リアドア下端フェンダー張り出しにかけて保護シート?
みたいの貼ってあるのは貼ったままにしておくものなのか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 01:21:11 ID:5g5IRDgVO
外気温は5度ぐらいだったかな?
エアコンはつけっぱにはしてない。
一週間ぐらい前からアイドリングがばらつく感じはあったけど2500まで上がったのは一昨日だけで昨日は問題なかった…

とりあえずディーラー行ってみます。
ありがとう。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 10:17:49 ID:bWR9CJ3/0
エアフィルターを交換してみたいのですが、
GRDに合った純正交換タイプのフィルターって売ってますか?
4746:2007/12/12(水) 10:19:27 ID:bWR9CJ3/0
×GRD
○GRB
すいません・・・
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 10:35:10 ID:onlPRWPc0
GRD フィルター の検索結果 約 10,900 件中 1 - 10 件目 (0.18 秒)

GRB フィルター の検索結果 約 2,280 件中 1 - 10 件目 (0.28 秒)


負けてるじゃねえかw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 11:01:32 ID:Ry+iQY2uO
そりゃGRDはGuardianの略だから多いさ(謎
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 12:33:34 ID:leTB/1190
今度購入する車が人生最後のマニュアルミッション車になる可能性が高いのですが、
選択肢は非常に少なく、多少の不細工さには目を瞑ってこの車を購入しようかな?
と思っています。マニュアルミッション車を購入したいと思われる方は、今どんな
車なら買っても良いと思っていますか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 12:53:35 ID:D730C1oRO
>>50
そんな貴方とおんなじ立場(インプのデザイン
嫌いじゃ無いけど)の漏れは、
V36クーペ、エボ10、シビックR、
一足飛びでストリーム(こいつはATだがw)、
さらに飛んでデミスポ、スイスポ。
と、車格も排気量もへったくれも
無しだけど、本気で検討中。
はい、人からよく雑食って言われますww
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 12:53:59 ID:bOOZ0dQX0
40代なら自分の考え持って欲しい。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 13:00:46 ID:tT/TTI3H0
今後のスバルの動向を予想すると・・・。
ディーゼルを前倒しでレガ欧州投入。ただし専用6MTモデルのみ。
ガソリン高騰の影響で、国内用にディーゼルを投入する為、ディーゼル専
用6MTミッションをベースに2ペダルの開発を急がせる。
レガにディーゼルターボ+専用6速2ペダルを国内投入。
インプSTIに高性能版ディーゼルターボ+2ペダルを追加。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 13:34:58 ID:ciTOfmID0
>>50
そんな妥協せずにフェラーリでも買うといいんじゃないかな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 13:45:10 ID:OmjsrSTI0
ちょっとシルバー契約してくる
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 14:12:19 ID:jCDifjVDO
行ってらっさい
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 14:39:14 ID:PqGsmyCKO
>>50
実車、見ました?雑誌よりだいぶいいけどな。まぁデザインは好みがあるからねぇ
最後のMTかもと思ってたのに、またMTを購入してしまいました
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 16:25:58 ID:kgBK7ehsO
>>50
軽トラ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 16:29:16 ID:kgBK7ehsO
>>46
ある
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 17:09:28 ID:ZTS3ZEkXO
今週土曜に納車決定しました。
金曜の予定でしたがDから1日ずらして欲しいと連絡があり。
ナビの件で若干もめたりしましたが、やっとその日が来ると思うと、やっぱりワクワクしますね。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 17:19:42 ID:F1bAes1kO
>>60オメ
今は何に乗ってるんですか?
納車されたら感想きかせて下さい。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 17:21:52 ID:FoldJuE50
>>60
Fの人か?納車決定おめでとう〜

63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 17:36:16 ID:bVTsmO08O
>>60
結局6シリーズの古いナビにしたんだね7が出てるといいのにな…
地図データ、ビエラ番組表、お出かけストラーダが確か古いのに無かったような間違いならごめんチャイ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 18:15:14 ID:ZTS3ZEkXO
>>60です。
皆さんありがとうございますm(__)m
Fの人です(笑)
Dの対応は良かったのですが、正直Mの対応にはイマイチ納得仕切れていませんが…。
最初に対応したオッサンはホームページの訂正及び謝罪の文書の掲載を約束したのに、後日その上司より電話があり、謝罪の掲載は出来ないと。
なんか、口振りも厭らしく、金銭で解決しましょう的なニュアンスで対応。
ちょうどその時ご成約キャンペーンでiPodプレゼントってやっていたので、それを下さいと言うとそれは出来ないから、同じ様な価格で¥25000分のサービスしますと。
DでサービスしてもらったリアスピーカーとビーコンはM負担させていただきますって。
それはあくまでも、D側の対応できちんとMとしての責任もとって欲しいと訴えたら、じゃあ¥30000分のサービスでと。
なんか、話ししているのもダルくなってきたので、もうそれでいいですって事にしちゃいました。
Mとしてはたかだか三万で解決出来るなら安いもんですよね。
でも、一応ホームページは証拠として保存してあります。
なんか、グチグチしてすみませんでしたm(__)m
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 18:23:11 ID:ZTS3ZEkXO
>>61
今はGDBのE型です。
その時のストラーダはFがDOPだったんですよ…。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 18:53:12 ID:bVTsmO08O
>>60
どこで買ったの?東京都?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 18:57:36 ID:ZTS3ZEkXO
ん?場所が何か関係あるんですか?
ちなみに、埼玉っす。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 18:59:15 ID:ZTS3ZEkXO
ん?場所が何か関係あるんですか?
ちなみに、埼玉っす。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 19:06:14 ID:ZTS3ZEkXO
連投すみませんm(__)m
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 19:48:47 ID:bVTsmO08O
>>69
東京ならDOPのパナナビ19マソで安くなってたから てっきりそうかと思ったんだ俺は迷ったけど市販モデルの最新にした今度は慎重にね!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 21:18:47 ID:ZTS3ZEkXO
>>70ありがとうございますm(__)m
確かに自分も完全に思い込みがあったので反省しています。
HPの件がなければ、すんなりと納得したのですがね…。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 21:25:31 ID:+Mld32lt0
>>44
>リアドア下端フェンダー張り出しにかけて保護シート?
>みたいの貼ってあるのは貼ったままにしておくものなのか?

これ、自分も気になって調べてもらったけど、飛び石等からの
キズ防止だとあるDに言われた。
何だか、ステッカーを剥がしたあとのようにも見えて少し気に
なるんだよなー。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 21:30:14 ID:ZTS3ZEkXO
>飛び石防止シール。
素のインプにも貼ってあるみたいですよ。
stIより小さいですけど。
なんか、微妙ですよね。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 22:41:04 ID:F1bAes1kO
>>65
インプレッサからの乗り換えですか。
いやぁ、感想がますます楽しみです。
ナビの件は気にしないでインプレッサを楽しめればいいですね。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 01:12:01 ID:WmgQ79bIO
>>72
>>73
そうなんですか
微妙な装備ですねw

今慣らしで100km超えましたが
どんどん燃費向上中です
おとなしく乗っていればそれほどこわくないかもですね
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 08:24:58 ID:A4tBHZ/TO
あげ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 10:39:05 ID:dVYK2Wt+O
普通のATで良いから今すぐだせよ!インポSTI
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 10:59:13 ID:Zld+pOP6O
>>75
気持ちはわからんでもないが、燃費を気にするあまり、
大人しく乗ってばかりじゃ、最初から他の車種を‥って話しになるかとry

>>77
このクルマに、トルコンATなんかで乗って何が楽しいんだ?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 11:36:23 ID:iAFyZAS30
そういや300馬力超えてんだよなコイツ… 実感わかねーw
80関東:2007/12/13(木) 12:09:01 ID:t5gCnxy2O
明日の夜から奈良市行ってくる
行きたい奴は辰巳パーキングエリア22時集合〜
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 12:28:18 ID:WmgQ79bIO
ここまで燃料高騰してくると
普段はおとなしく走ったほうがいい
燃費計見てしまうと踏めないよ
もちろん峠郊外出たときは別ね
はやく慣らし終えたいな!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 13:00:01 ID:DENXLh3e0
インプSTIに関しては、暫く2ペダル出さないよ。
それよりも先にディーゼルの方の2ペダルを出さなきゃならなくなりつつ
あるからね。
ディーゼルは当初欧州向けを主流として、6MTのみの開発をしていたけど、
国内の方で他社がディーゼルの投入を急ぎだしている関係上、スバルもそ
れに対応せざるを得なくなってきてる。
国内需要は当然AT主体だけど、ディーゼルの高トルクに対応するATが無い
以上、より燃費が良い、ツインクラッチ式の様なロボット式のATがアドバ
ンテージが高い上、同時に高性能他車への展開も可能となる。
つまりディーゼル用に用意されている6MTをベースに、ロボット式のATを
開発することが、最も早く且つ効果的な解決策になる。
インプSTIもその恩恵を受けるかもしれないが、むしろインプSTI自体にタ
ーボディーゼル+ロボット式6ATを投入した方が、より効果的だろうな。
回転が少ないからパワーは出ないだろうが、トルクは充分だろう。燃費も
明らかに向上するしな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 13:46:43 ID:XebhYI7r0
STIを名乗るならパワーが無い分トルクは50kgmオーバーでよろしく。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 14:53:41 ID:OiPrSu6+0
>>83
ブーストアップ可能なのでよろしく
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 15:39:13 ID:fcNndd3eO
>>80
奈良市なんて10分で着くぞwww
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 15:48:46 ID:fcNndd3eO
>>82
トルク35kgに耐えられるATあるのに、
ディーゼルはそれ以上にトルクでるのか?
トルクが極太でも回らないエンジンはイラネ。そんなのSTIじゃない。
8000まで吹け上がるEJ20が最高なんだよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 15:52:40 ID:dTX5+tfG0
>>86
改行と日本語おかしい時点で釣りと気付けよ…。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 15:54:57 ID:XebhYI7r0
>>86
BMの3Lターボディーゼルとか50kg以上トルクあるよ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 18:12:29 ID:A/i9MBAe0
>>88
それって、シートに貼り付けられるような
加速感は得られます?

ディーゼルなにがやだって
軽油のあの匂いと、泡立ち。

90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 20:08:20 ID:WmgQ79bIO
今日ワイパー動かしてみたが
動きが速くていいなこれ
あと踏切のわずかな坂でヒルスタート作動
ぎくしゃくするなあれ
下手糞用にあってもいいけど
カットできるようにして欲しかった
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 20:34:29 ID:RzkxesKtO
前にヒーテッドドアミラーはリアデフォッガーと連動してるって見たけど
フロントワイパーデアイサーもか?

あとインプのホーンってレガシィと同じ?
セキュリティONで安いホーンでビービーなるのかな?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 20:43:38 ID:XebhYI7r0
>>89
STIのようにはいかんだろうが
3のワゴンで0−100 km/h加速6.8秒、最高速度248 km/h
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 21:23:37 ID:qKCryrRA0
欧州はレーシングディーゼル全盛。
もとが丈夫なだけにものすごい高ブーストも耐えられる。
旧型ランクルなんてタービンかえて1.8とかかけて70キロ以上のトルク出してる。
それでもまだ余裕なんだと。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 21:36:18 ID:seA5DvutO
レーシングディーゼルって…最悪の環境破壊だな…。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 21:59:51 ID:ucmAEMkNO
ヨーロッパではディーゼルを使って燃料の消費量自体を減らすという方向。
日米はガソリンでいかに有害物質を減らすかという方向。

水平対向とディーゼルは相性がいいと思うが……
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:02:43 ID:A/i9MBAe0
まぁ、ディーゼルでも
ガツンとパンチのある車を作ってもらえれば
文句は無いです。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:51:19 ID:PozbHhSh0
ディーゼルの排気の問題は、ほぼ解消済みの技術が諸々で確立済み。
スバルの水平対向ターボディーゼルも、45キロ位は余裕と言う噂。
結果、総合的に言って燃費の点でメリット大。
問題は重さと価格か・・・。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:07:50 ID:iAFyZAS30
価格か…

東南アジアあたりに工場つくって自然との調和を強調しつつ安価に作るってイメージ戦略はできないものかな?

あくまでもイメージで
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:09:39 ID:NO0SIco70
>>91
インプのホーンはBLよりショボイ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:37:12 ID:aQ3F3XrP0
以前はよくエアホーンに交換したものだが、最近の車は
ボンネット内に余裕がなく、エアホーンの取り付けが難しくなった。

ボッシュのエアファンファーレホーンとか、いい音するんだよな。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 00:21:26 ID:VT9NVXphO
ファーン!ってなホーンは個人的に嫌いだな。インプに合わんし。
高低2つのシャープな、パー!っていうホーンに替えたい。
でもホーンって、なかなか試聴できないから換えづらくないか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 00:32:44 ID:oe8KgRPW0
ディーゼルはCO2の排出量がガソリンよりも低いからな。
NOx排出量はガソリンのほうが確かに少ない。
どこぞの都知事のパフォーマンスはあからさまに世論誘導でキモかった。


今日デラに行ってきた。
週末までなら年内納車可能といわれた。
しかも年内なら割引まっせと…
さらにごにょごにょ

本気で明日判を押して来ようかと思ってる寝しなの俺。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 00:37:58 ID:7XAIXFQL0
っていう夢を見たのさ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 01:10:06 ID:RmWGEG3q0
>>102
今、契約しても2ヶ月まちっていわれた・・・・・・・。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 02:15:41 ID:R/7UOVVQ0
>>102
つーかガソリンとディーゼルのCO2排出量とNOx排出量って永遠に
トレードオフの関係になりそうな気がする。

ヨーロッパなんかだと既にディーゼルの時代は通り越して、
渋滞対策用のハイブリッドとゴルフTFIみたいな燃費を狙った
ターボ車がトレンドになりつつあるみたい。ターボでの排ガス浄化は
かなりレベル上がったしなー。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 03:44:03 ID:Cy7b/guP0
>>77
スバル独自のレイアウト上に載せることができ、STIのトルクに耐えられるATなんて
この世に存在しないから無理。

それにあの6MTに何の不満があるんだ?無茶苦茶いい出来だぞ。
MTのダイレクト感に慣れたらトルコンATなんて乗ってられない。
慣れるまでは難しいかもしれんが、MT乗ってみればいいと思うぞ。

>>79
何を今更…
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 03:49:38 ID:Cy7b/guP0
>>94
レギュレーション的にディーゼル有利なものが多いからな。
レギュレーション変わったら、その辺も変わるだろうけど。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 04:00:15 ID:wiFqaI2y0
ふっ。

柱と戦ってきたぜ orz



ミラーと柱が20cmは離れてたんだけど、柱の下がコンクリート補強
されて10cmほど出てたのを忘却してたミス。
今ごろになって本気で落ち込んできた。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 04:22:10 ID:aM4zEkxZ0
まぁ寝れや・・・
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 05:32:03 ID:UUwpCER0O
>>106
何の不満って、MTじゃ乗れないのが不満なんだろ?AT厨は
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 05:51:44 ID:SZrR4VZ1O
いよいよ明日、納車
非力な車しか運転したことない俺は
子供みたいに興奮してもう寝れん!
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 06:19:49 ID:cbjqFMebO
遠足の前の様に中々眠り付けない

嬉し懐かしいこの胸を揺り起こす風
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 07:36:18 ID:WpI8HEdx0
>>102
あのパフォーマンスは世論誘導だが、意味はあったと思う。
実際、ディーゼルがメインで排出してた浮遊粒子状物質は、国民の健康に多大な影響を及ぼしてた。
現在でも、大阪なんかでは喘息の子供が増えているというデータが出てる。
本当なら、もっと早くからディーゼルに規制をかけないといけなかったんだけど、産業界のためにそれをしてこなかった。
世論を動かすって意味で、肯定的な面はあったよ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 11:03:05 ID:t+bq6kMh0
スレチだが

都知事の場合は、ディーゼル規制のメリットだけを流布したのが問題。
物事には二面性があると、ちゃんと規制のデメリットも説明して
その上でコンセンサスを得るべきだったのだが、それを怠った。

ヨーロッパは現在ディーゼルはウェルカム。

国民の健康とエミッションコントロール。
レジ袋やめる位で世の中よくなりゃしない。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 11:17:57 ID:vwHuLiiHO
既にステアリングを社外に交換した人いますか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 11:22:30 ID:1aIJ/4xz0
今日の午後納車です。
仕事がトラぶりそうだったけど何とか午後半休できそうだっ。(喜)
14年乗ったR32タイプMともあと数時間でお別れ。(寂)
117ど〜でもいいですょ♪:2007/12/14(金) 11:31:37 ID:G321pkoMO
>>116
多分インプは14年乗れないと思うのは私だけでしょうか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 11:41:10 ID:ZtROzv9U0
>>116
俺も昔R32typeM乗ってたよ!
10数万キロ走ってリタイヤするまで。いい車だったよなぁ。
俺は今GDBだけど(こないだ買ったのでGRBへの移行はまだ先だなぁ)
結構走ってもオイルも問題ないし、ギヤもGかかってても何事も無く入るし、
32の頃と較べて車って進化してんだなぁ。GRB思いっきり楽しんでくれ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 11:43:07 ID:ZtROzv9U0
あ、オイルも問題ないってのは油温が32みたいに直ぐ上がっちゃわないってことね。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 11:54:02 ID:V4j9NdEU0
>>116
すごいすごい。俺も32からインプへの乗り換え考え中。14年乗って14万キロ。
是非 R32とGRBの比較インプレお願いします。
今の車手放すのが惜しくて、乗り換え躊躇しちゃってます・・・
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 12:07:15 ID:ZN/2Cdwd0
>>120
試乗はしたのかい?
自分の感覚が一番だと思うよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 12:16:13 ID:VT9NVXphO
R32乗っててなんで次はインプなのかが疑問。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 12:40:13 ID:HQpiPJ3L0
>>122
理由は簡単
R35が「おかしい」からだろ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 12:50:01 ID:nThSO2I80
>>122
不思議ではないよ。俺も14年間R32だったからな。
もし日産がそのまま2Lで出していたら、現在でも迷う要素はあるかもしれ
ないが、現実はSTIのみ。
FR的なフィールを残した国内AWDは、DCCDとE-TS位だからね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 13:20:52 ID:vUl+e17t0
14年前といえば、ジェミニ・ターボ乗ってたな・・・
車の完成度は疑問符だけど、面白い車だつた。

R32のGT-Rが出た時は衝撃的だったなぁ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 13:44:48 ID:V4j9NdEU0
>>121
試乗はまだしていないんです。
>>124
FR的フィールかぁ。いいねえ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 14:12:11 ID:nQrJ5+dY0
俺もR32→BE5→GRB(予定)
スバル乗りには901運動時代の日産(他にはP10プリメーラとか)からの鞍替え組は
結構多そうだが
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 14:14:15 ID:5PYOJjVO0
>115
交換した。
ボスのことを聞きたいと思うのだが、BP,BL用と共通だ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 15:32:36 ID:0Vwr36Eh0
カタログのBBSホイールって
差額だけ見ると20万ですよね。

ホーイルの相場からみて、純正との差し引きを考えても
お買い得?



130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 15:42:05 ID:5PYOJjVO0
>129
同クラスのBBSを普通に買うと30万〜35万くらいかな?
純正下取りが10万ってことになると考えるとお得かも。
オクで純正売っても10万には絶対ならんよね?きっと。

まぁ、BBSのデザインが気に入ったなら価値アリかも。
でも、鍛造の割には全然軽くない気がするので、性能(?)を
求めるならRAYSとかの鍛造か、他社の軽量鋳造を奨める。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 15:42:34 ID:vwHuLiiHO
>>128
ありがとうございます!
ボスの適合が見当たらず苦労してました(--;)
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 15:53:20 ID:ZtROzv9U0
>>130
オクでGDB純正17+RE070を新車外しで売っても10万に届かんかった。
BBS強い入力入った時いい感じだよ。俺はお薦めする。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 15:56:39 ID:6MfIqCmi0
>>130
まぁ、メーカOPである以上、保証のことも考えるとあまり攻めた
仕様のものを使えないって事情もあるだろうからなあ。
あまり軽くはないが、無難な線としてBBSが選定されているのかと。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 16:24:01 ID:Z2H4r5Ds0
ラフィックス付けた人いますか?
135東京都:2007/12/14(金) 16:38:32 ID:G321pkoMO
今日首都高行く人いたらどこかで合流しませんか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 16:42:03 ID:ArAPuXoT0
>>129

純正BBSなかなか良いよ!
足とのマッチングが良いと思う。
デザインが好みなら買いでしょ。

ただ内に10mm以上入ってるので
ツライチ感を求める人には向いてないと思われ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 16:59:28 ID:ohts3lGEO
オイラはどうもOPのBBSデザイン的にダメだったので、社外にする予定。
デザインが気に入ったって人なら、お得かもですね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 17:04:30 ID:xS7D8WzFO
>>123

×おかしい
○買えない
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 17:12:53 ID:7wLpVfog0
22日に首都高の新しい部分が開通するらしいじゃない
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 17:19:06 ID:Z2H4r5Ds0
ラフィックス付けた人いるのか聞いてるだろうがボケが
何スルーしてんだよ
これだからスバオタは・・・・って言われるんだよクソ野郎!
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 17:19:46 ID:Z2H4r5Ds0
あ〜あ
もうインプ売ってエボに買いなおすかな
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 17:39:20 ID:9KH5r2Zq0
>>129
スタッドレス購入&サマータイヤ18インチ化とか考えているのなら、
標準の純正はスタッドレス用に使えるので、
サマータイヤは好みのホイールに組むというのも手だと思う。
そのとき、純正のRE070は新車外しで10万近くの値が付くので、
ネオバあたりだったら新品の18インチタイヤがほとんど差額なしで買えたりする。

143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 18:08:50 ID:5PYOJjVO0
>>142
「標準の純正」は18インチなんでRE050という罠・・・。
17インチ仕様の話しだったらすまん。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 18:11:00 ID:5PYOJjVO0
>>140
なんでそんなに短気なんだ?(笑
ラフィックスは付けてないが、FETのクイックリリーススペーサーなら付けた。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 18:55:25 ID:NoKooA6dO
漏れもR32typeM乗ってたな
あのスタイリングは今までで最高!
いい車だったけど既に古すぎたけどね

STIは4駆だけどニュートラルで
FR寄りな特性にもできるから
雪国で手頃なスポーツ4駆が欲しいならこいつ以外無い!

レガシィもかなりいいんだけど
安定志向が強いから
楽だけど面白みという点が少なかったな
146ど〜でもいいですょ♪:2007/12/14(金) 19:15:04 ID:G321pkoMO
まぁしかしあれだなクイックステアリングに少々違和感を感じるのは私だけでしょうか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 19:29:12 ID:kcSK6Ini0
R32だとレガの方が感覚的に近いな。
いろいろな意味でどんくさい。
インプSTIだとパルサーGTI-Rあたりの感覚だな。

148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 21:05:22 ID:VT9NVXphO
>>141
エボにしろよwww
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 21:17:18 ID:eSaL3Drh0
>>146
DCCDをAUTO+にしてみた?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 21:32:45 ID:3ouWtOe+0
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 21:38:41 ID:R5i7NIGt0
オプションのBBSは18インチで9kgだから立派だよ。
RE30が8.4kgだったと思うけど、強度ではオプションBBS>RE30
RAYSの方が安いし軽いが強度とかでは少し劣る。まあ劣るといっても普通に
サーキット攻めるには変わらんが。ただRE30に比べるとCE28とかは軽量にこだわりすぎて
剛性がね。あと製品の質ではBBSの方が管理体制もしっかりしてる。
ということでちょっと軽いRE30かちょっと強いBBSか、あとはデザインとか好みで。
俺はBBSの方がしっかり感があって好き。あとRAYSは前に注文してから対応が悪かったから。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 21:49:22 ID:eSaL3Drh0
>>150
そうそう、HKS関西のデモカーは9Jの+45履けてるみたいなんだよね
計算上は8.5J+35も行けるな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 00:56:15 ID:DGFCzPKXO
BBSは憧れるけど
なぜあのデザインなのか…
エボのなら買ったのに
154129:2007/12/15(土) 01:03:06 ID:WkLquiIp0
レス、参考になりました。

今日(正確には昨日か)、
レカロ、BBS、その他、もろもろつけて
契約してきました。

155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 01:05:59 ID:b4NmiEqlO
おめ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 03:16:03 ID:DGFCzPKXO
やたら見られるね
発売直後なのもあるだろうけど
併走しながらとか信号待ちでじろじろされる
コンビニで隣のGCにガン見されてるのを
店内から確認したけど照れますねw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 04:38:19 ID:EQrrimMcO
>>154
おめ
その、その他もろもろもを是非語ってくれ
どんな仕様にしたんだ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 06:31:47 ID:1L8hZEUC0
>>124
GDBC乗ってるけど、FR的なフィールはないと思う。
買う前はそういう期待あったけどね。
4WD特有の安定性があり、なおかつ異様に曲がる車って感じ。
FRのコントロールしなきゃいけない感はぜんぜんないよ。

でもアテーサはFR的…というより普段はFRで走る車。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 08:43:18 ID:/Jn95r6u0
18inch 8.5J +44のホイールって支障なく履けるのかな?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 09:06:07 ID:uw1fFt89O
これから納車!
お迎え行ってまいります!
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 09:22:29 ID:2nkahqe90
>>156 なんでオレのは見られないんだろうw

痛ペイントしなきゃ見てもらえないのかなw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 09:28:37 ID:GpUono5h0
>>160
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 10:21:09 ID:h3OcQnL/0
明日納車!今日仏滅だから。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 10:33:28 ID:2vXvVZoN0
>>153
そうだな、BBSといえばエヴォのホイールの方が雰囲気あるよな。
標準にして、RG−Rでも入れるか?それもばからしいか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 11:30:39 ID:uw1fFt89O
仏滅…そんなの関係ねぇっ!(笑)
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 12:05:51 ID:Uij8i5Le0
>>164
割高になるけどSTIのやつは?
STIのHPでGRB用(以前からあるやつを適合確認だけ?)のみれるよ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 14:43:09 ID:ayQTK4wk0
>>158
全く無い訳ではない。もし無いと言うのならば、全てのAWDがFR的では無いと
言う定義と同意になる。提示したのはあくまでフィールなのだから。
E-TSも同じで、あちらは逆にほぼFR。それらを並列に上げている訳だから、そ
れだけ幅のあるニュアンスである事を理解するように。
ただ普通のアテーサはビスカス+LSDなので、FR的フィールのかけらも無いが。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 14:49:31 ID:ayQTK4wk0
>>158
誤記>>167
アテーサはベベルギア+ビスカスLSD が正
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 16:44:53 ID:VH8pNtj80
所詮横置きエンジンでFFベースのAWDじゃないか
ごちゃごちゃうるせーんだよ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 17:35:53 ID:Uij8i5Le0
横置き??
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 17:48:33 ID:b4NmiEqlO
横置き? 
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 17:59:49 ID:gyy8AII60
横レスだが、U12から搭載されたアテーサは横置きエンジンFFベースのフルタイム四駆だろ?
縦置きエンジンFRベースの電子制御トルクスプリット型はアテーサE-TSじゃん
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 18:12:00 ID:uw1fFt89O
横置??
174102:2007/12/15(土) 18:21:54 ID:tYawy+5b0
契約してきた。
年内納車で、本当にほんの少しだけ割引してくれた。

これからスタッドレスとホイールとナビ(オーディオ)の選定せんとなぁ・・・・
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 18:30:04 ID:2vXvVZoN0
おめでとう。うらやましいっす。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 20:25:08 ID:b4NmiEqlO
是非あなたも仲間入りを!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 20:39:04 ID:DGFCzPKXO
今日は初ドライブで山あいの湖まで行ってきました
やはりワインディングは楽しいですね!
ぴったり回転合わせてクラッチミートが決まったときの
衝撃0な感じはATでも無理ですよねCVT除いて
気持ちいいものですw
エボのSSTだとこの楽しさが無いと思うとつまらないですよね
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 21:59:56 ID:x+6mwJsE0
>>177
ノーマルモードでは殆どショックはないということ。納車が来月か2月
なので乗っていないし断言は出来ないが…
来週のクルマのツボSTIだね。クローズドコースなんだろうね。
楽しみ。
http://www3.tvk-yokohama.com/tubo/kuruma_no_tubo/index.html
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 23:30:32 ID:+PKDpU9x0
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクテカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)_) +  

あと納車まで、10時間30分。
いい夢見て寝ます。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 23:48:04 ID:DGFCzPKXO
>>178
ノーマルってエボの?
SSTは自分でクラッチをジャストミートさせる楽しみが無いっていう意味ですよ
多分一眼レフのマニュアルのような
煩わしい操作に楽しみを見いだせる極々一部の人にしか共感を得られないでしょうけど
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 00:26:02 ID:5uJYoCH20
クラッチって楽しむ為にあるのだろうか?俺はそれよりもミートなんて
気にせず速く走れた方がいい。クラッチペダルが戻らなくなってエンスト
せずに2速で走れて感心したのもつかの間、今度は止まり辛くなって汗かい
た者より…
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 01:12:19 ID:swVv5eRcO
>>181
ご心配なく
あなたの意見が一般的な正解ですよ
ただ車の場合人間が介入すると一体感がより大きいものです
洗濯機が2槽式から全自動になったのとはちょっと違うかな
そんなふうに思ってる人が極々ほんの少数まだいるんですよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 02:27:58 ID:iKp62cJRO
>>182
分かるわ。自分も早くMT車欲しい……
STIいいなと思ったけど、今日乗った後輩のブレイドですら十分パワーがあると感じた自分はS-GTの方が良さげ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 02:48:02 ID:rFhJLR1L0
パワーはすぐ馴れるよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 03:29:13 ID:+vPPeT6n0
>>184
ハイパワーはすぐ慣れるが、ローパワーも意外と慣れるw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 03:50:01 ID:JhRt/6zj0
>>172
FRベースとかFFベースとかの問題というより、
アテーサE-TSは普段はFRで走る。
ある意味パートタイム4駆。

昔は凄いと思ったが、今となっては若干時代遅れの感がある。
やはり4WDである以上、トラクション重視であるのがよいと思う。
昔はコーナリング性能との兼ね合いが難しかったが、
今の時代の技術だとそれとの両立はできていると思う。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 03:54:50 ID:JhRt/6zj0
>>181
クラッチあったほうがコントロールする楽しさがある。
あと、MTはダイレクト感あって楽しいよ。
エボのSSTのフィールは知らんけど。
一度AT乗ってみ?MTとの違いがわかるから。
慣れの問題というのもあると言えばあるけどね。
最近、俺も一応AT乗れるようになったが、やっぱり感覚の違いに戸惑う。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 04:14:11 ID:uPI3Xhja0
MTテクすれ42より

852 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/11/17(土) 23:47:27 ID:ho/2uiLL0
クラッチ踏むのが大好きな俺にとってダブルクラッチは
クラッチを2倍も踏めるとってもステキなテクニックだがな。

こういう奴も居る。俺もそうだがw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 04:49:09 ID:JhRt/6zj0
>>188
今の時代、ダブルクラッチ必要あるの?
昔と違ってシンクロの出来が良くなってるから、必要ない気がするが。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 07:53:33 ID:+6zEGkXx0
自己満足のテクニックかもしれん。


俺も多用してるがw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 09:19:06 ID:uZOOjvEuO
>>188
ちょwwwそれ俺www
恥ずかしいから転載やめれwww
謝罪と賠償を(ry
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 09:50:42 ID:rFhJLR1L0
>>191
大丈夫だ。俺なんか人から指摘されるまで気付かんほどダブルクラッチになじんでる。

ま、デラのメカさんからもブレーキとエンジンの酷使は怒られても
ミッションの扱いは丁寧って言われてるからいいや。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 11:05:37 ID:TMAR5Wdt0
SSTが出る今、AT限定なき時代の俺は時代の流れを感じている。
営業用の車の多くがMTからATに代わってしまったし、MTで飯喰いなが
ハンドル切ってシフトレバー操作して慌ただしかった昔が懐かしい。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 11:12:23 ID:SbyFZAUEO
現代の車でシンクロがイカれるなんて無いでしょ。
だからダブクラは必要ないですよ。
僕?ええ、ダブクラ使いまくりですよ。
だってスコスコ入るのが気持ちいいんだもの。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 11:23:41 ID:Mp+nR2ZiO
フロントスピーカー換えるか
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 11:45:20 ID:Mp+nR2ZiO
純正のスピーカー、ひっでぇのが付いてんだな…。実物見てワロタ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 11:55:12 ID:Llx9CRJa0
新型フォトコレクション
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore9.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore27.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore78.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore26.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore22.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore23.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore33.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore31.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore62.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore51.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore24.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore73.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore45.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore29.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore50.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore14.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore75.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore12.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore15.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore16.jpg

他の写真はココ
ttp://minatoya-motors.co.jp/shinsyajouho-1.htm

4560/1780/1675 1480kg 225/55R/17(ヨコハマのオールシーズンタイヤ)
リアビスカスLSD、アルミスポーツペダル、全グレードVDC装備
アプローチアングルとデパーチャーアングルが、エクストレイルやアウトランダーを遥かに上まっている。
メーカーオプション
クリアビューバック、フロントシートヒーター、8ウェイパワーシート(運転席&助手席)
本体価格
1995000円(2.0M)〜3207750円(2.0XT プラチナレザーセレクション)
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 12:18:47 ID:sfNsNmoD0
>197
ちょwwww

LSD装備かよ。S-GTの立場が無ぇ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 12:28:14 ID:8L+lthzw0
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 12:49:01 ID:sfNsNmoD0
>199
S-GTで前後LSDが省略されたのに
フォレではリアLSDが標準装備していることを嘆いております。

スバルAWDなら、センターデフロックは普通に付いてる。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 12:49:40 ID:3y8v2u+nO
>>186

アテーサも進化しているよ
機械的な構造自体は変わらないけど
センサー類が良くなって制御が進化してる
新しいエクストレイルに乗って電制四駆は構造よりも制御が肝だって実感したわ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 12:52:50 ID:swVv5eRcO
ダブルクラッチしないまでも
ヒールトゥで変速ショックなくできていれば
ミッションへの負担はほとんど無いですよ
半クラでごまかすとかは論外ねw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 13:00:44 ID:BXcpfala0
ドキィッw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 13:03:35 ID:pA+MfTt+0
>>186

e-tsも昔と今では制御が変わってるみたいよ
新GTRも高速走行時はほとんどAWD状態らしい
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 14:28:33 ID:JhRt/6zj0
>>194
ダブルクラッチは必要ないと思ってたし、実際そうだということはわかったが、
やってみたくなった。ちょっと練習してみるわ。

まあシフト操作の時間が長くなるのでデメリットのほうが多そうだけど、
楽しめるならOKってことで。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 14:32:57 ID:JhRt/6zj0
>>198
オフロードでLSD付いてなかったらぬかるみとかから脱出できないじゃん。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 14:43:23 ID:qDX0BOfqO
洗車した後、水拭き取らないでボンネット開けるとエンジンルームに水がバシャバシャかかるんだけど大丈夫?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 14:54:07 ID:BXcpfala0
気になるなら水とり象さんでもいれとけw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 15:00:27 ID:Lb44ydNF0
お前、頭いいな!
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 15:19:22 ID:w5xdy8/p0
>>207
雨降った日に走ってるのと変わらんのじゃない?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 16:23:37 ID:fGjPJC+k0
ダブルクラッチは雪国だと結構重宝する。
路面によってはフットブレーキより綺麗にシフトダウンして
エンブレかける方がよっぽど止まるので。当然その時に
シンクロまかせで強引にシフトダウンかけたら悲惨な目に。

実際問題AWDだとそこまでする必要もない気もするけど、
でもFFだと確実に出来た方が楽かつ安全。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 16:54:17 ID:2RdrwxnN0
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 17:17:03 ID:swVv5eRcO
>>211
漏れ北海道だけど
回転さえ合っていればダブルクラッチしなくても
変速ショックは発生しないので
前後にガクンなんてことは全く無いよ
軽くゲートに添えてあげたら
吸い込まれるようにスコって入るよ

書いてたら乗りたくなってくるなオイw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 17:31:34 ID:OTf2fdNOO
納車まで車無いので禁断症状(**)
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 17:40:19 ID:47XIbxSu0
そもそもお前らダブルクラッチの意味わかってんの?
クラッチ踏んで一回Nでクラッチ戻すのがダブルクラッチだぞ?
クラッチ踏んでアクセル煽ってるだけじゃダブルクラッチとは言わない。
無論、>>213とか>>202とかが言うように↑の操作だけで充分だと思うけどね、クルマを気遣う意味では。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 17:49:42 ID:rFhJLR1L0
みんなわかってるから、アクセルあおるだけで充分とか
でもついダブルを踏んじゃうって話してんじゃないの?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 17:56:28 ID:RVrZoRGn0
>>211 が言ってるダブルクラッチ使うと回転数まで合うってのは解らない
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:05:07 ID:dd+zGdME0
ダブルクラッチネタって何度でも盛り上がれるんだな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:06:11 ID:3DKbnTbxO
>>213
まず 田舎者が馬鹿たれ それから東京に来てからだなハゲ オマケに死ねょ マジで
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:13:20 ID:dP+fjj8T0
昔々のスバルレオーネ時代からGCインプの頃まではミッションが弱いと
言われてたのは事実。しかしこの頃でさえスバル乗りはミッションが逝くより
ガスケットが吹き抜けることの方を心配していたくらいで、普通に運転していて
ミッションが壊れることはそうなかった。ダブル踏まないと壊れるミッションって
どんだけクラシックカーの話をしてるんだかw
普通にBとC踏んで普通に減速するんで問題ないよ。まして今の6MTは
かなり丈夫なんだし。
ついでに、ヒール&トゥってのは、フルブレーキングのときに少しでも
制動距離短くしたい&制動後ただちにフル加速したい場合に使うもの。
街中や高速道路でそんな運転が可能だと思ってるんなら、かなりのもんだ。

ま、サキトやラリー気分を楽しむためにテクニックを駆使!と楽しみたいんなら、
自分の車なんだし止めはしないが。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:16:05 ID:Mp+nR2ZiO
東京はその田舎もんの集まりだっぺ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:27:24 ID:swVv5eRcO
煽られるとすぐに反応しちゃうエボ海苔と
クールにスルーするSTI海苔の差って大きいですよね
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:27:37 ID:IMtijCvV0
イモビ付き、プッシュスタート用の
スタータがオプションにあったけど。
付けられないみたいね。

orz
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:34:56 ID:MHMjnfQg0
>>223
ん? 意味がよくわからないぞ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:39:16 ID:swVv5eRcO
STIはセキュリティ機能との兼ね合いで
リモコンエンジンスターターの装着は無理みたい
社外品専門業者だとしても難しいらしい
取り付け可能なのがあるなら教えてくれ!
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 22:00:25 ID:MHMjnfQg0
>>225
MT車にリモコンエンジンスターターて取り付けられるのか?
あれはAT車専用だと思ってたが・・・。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 22:12:03 ID:swVv5eRcO
>>226
取り付けてはいけないなんて法律は無いよ
ただ自主的にメーカーとかが
MTだと危険性があるのでAT専用としているだけ
PKBをGNDでおk
今は駐車場近いから面倒でも暖気してるけど
今後遠くなったら無理だよな…
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 22:12:21 ID:rmr6RBax0
クルマのツボ見てるけど、映像で見ると良いね
試乗車はミッドナイトブルー?ガンメタ?
スタジオにはガンメタがあり此の色とBBSとの組み合わせが1番人気らしい
う〜ん、エボと迷う・・・・
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 22:24:58 ID:JY7TcZuT0
クルマのツボはクローズドコースですか?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 22:31:55 ID:MHMjnfQg0
>>227
なるほど、そういうことか。

俺は駐車時はローかバックに入れておくからダメだ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 22:33:08 ID:ecIW0E1n0
TVK見てるけど、なんであんなに絶賛されてるんだ?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:03:25 ID:z2VZN2kW0
今日納車でした。WRブルー、BBS、HDDナビ他オプションets
もうサイコーです。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:07:10 ID:Fhtewg+vO
>>232納車おめでとうございます。因みに総額はおいくらくらいですか?参考にさせていただきたいもので。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:19:16 ID:z2VZN2kW0
総額値引き込みで470位です。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:43:29 ID:Fhtewg+vO
即レス有難う御座います。500以内なら何とかなりそうなので良かったです。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:50:55 ID:9HcPVBZO0
雨の日のFISCOの1コーナでヒール&トーしないと、ケツふる(加重変動)が、
なんとか真っすぐ走ってくれると思う。しかし、本当に危ない。スピンする。
雨の日にサーキット走って加重変動の怖さを知ればヒール&トーの必要性は解る筈。
最近のツーベダルクラッチは加重変動を押さえてくれるんだろうか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 00:17:38 ID:B3x5mQVA0
昔のスバルのミッションは、ダブクラかまさないと2速とか1速に入りにくかった。
力ずくで入れちゃう人には関係ない話だが。

ところで、H&Tだと制動距離短くなるってほんと?
フットブレーキじゃタイヤのグリップ使い切れない?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 00:23:49 ID:h77f8UQuO
サーキット走るヤツがヒールトゥしないことあるのかw
挙動や回転維持が大前提だろうけど
負担をかけずにメカを保護する意味でも回転数を合わせるのは普通
街中だろうがどこであってもな
赤信号で遠くからシフトダウンせずに
クラッチ切ってブレーキ踏んでるようなやつには関係ない話w

>>237
まずレッドバッジの本を嫁
話はそれからだ!
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 00:48:32 ID:koyhtBs90
クローズドコースで全開走行するときならわかるんだが
平均30km/hもいかない市街地走行のときにも回転数あわせて
シフトダウンするべきとは、またずいぶんと車を大切にするものだな。
PCWRCの競技中でも、リエゾン区間の赤信号停止のときは
誰もフォンフォン言わせたりはしてないんだがね。

ま、赤信号でシフトダウンせずにクラッチ切ってブレーキ踏む
選手たちよりも車に優しい(ハタからは五月蝿いだろうが)やつもいるw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 01:02:19 ID:h77f8UQuO
まあ多少回転が合って無くてギクシャクしても
それですぐに影響は無いだろうから
気にしないヤツは気にせずガツンガツン繋ぐんだろうな
もし半クラすればクラッチが減るだけで済むことだろうし

だが漏れはそういう不安定な要素は気持ち悪いので嫌だな
同乗者だったらこいつ下手だなと思う
あと雪国なんでアイスバーン上だと極低速域であっても
そういう滑り出すようなきっかけを与えるのは絶対タブー

もう癖になってるから無意識にやってるけど
愛車を大切にしてるというのが一番大きいかもしれないねw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 01:46:21 ID:IrV9UvH50
H&Tは制動距離を短くするものでないと思う。先に書いた様に加重変動を与えないためのもの。
晴れの日のFISCOなら多分、H&Tやるより、ブレーキ思いきり踏んでアンチロック効かせながら
例えば6速−>4速−>3速と落とす方が制動距離は短い筈。

242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 04:15:22 ID:QKp4p0610
しかし初代からするとだいぶ値段上がったね
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 07:59:46 ID:c3fbmdgT0
>>211
それはダブルクラッチ云々の話じゃなくて、回転合わせてないだけじゃん。
ダブルクラッチは必要ないけど、回転数合わせは必要だよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 08:16:15 ID:xoQl85+i0
性能を考えればまだまだ安いとは思うが、気軽に買える値段とは言えないか。
あと50万円安ければ即決なんだが・・・。

ところで購入者に質問。セキュリティ関係はどんなの装着したかな?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 09:57:50 ID:Zv1HhW9u0
>>113
俺は花粉症が発症しちゃったからディーゼルは勘弁してもらいたい
田舎限定で出して関東には近づかないでほしい
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 10:05:00 ID:Ba1ueu4fO
ダブルクラッチの話はもういいよ
他所でやってくれ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 10:16:15 ID:FmOpZ028O
同意
これだからスバオタなんて罵倒されんだ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 10:20:39 ID:0LqfhVJC0
純正のBBSってツライチ度はどんなもん?

純正BBSのOFFが+55でしょ。
OFF+40位でも支障なく入りそうな感じ?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 10:39:38 ID:h77f8UQuO
>>246
同意

ダブルクラッチやヒール&トゥの話をすると
たいした知識もないしったかなヤツが湧いてくるよな
あえてスポーツMT車を選択したんだから
常に回転を合わせてショックレスで乗れよ
スマートにな
半クラを使うのは発進時のみ
あとはスパっとつなぐ
クラッチを切って走行しない
駆動を切るのは停止直前のみ
特殊な技術ではなく基本的にやることだから
レースでも当然やるってことだぞ?
コンマ数秒を削るためにガツンとやる場合もあるけど
それでも中ぶかしはやる
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 10:45:24 ID:dG+rHZ3d0
というかヒール&トーなんだけどね。

知識オンリーの奴ほどトゥ(雑誌ででも見たのか?)って言っちゃう。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 10:50:00 ID:dG+rHZ3d0
もしかしてと思って検索したらこんなの発見
http://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/gaigo004.html

「その方が外国語らしく聞こえる」理由これか!
納得した!知識オンリーの奴ほどトゥと言う理由に納得した!
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 11:04:25 ID:dG+rHZ3d0
レースって言うとなんか凄そうに思って貰えると期待してるようだけど
耳で聞いて現場で覚えたのならトーと書くはず。
だってトゥなんて発音してる奴聞いたこと無い。
紙面等の知ったか記事でトゥという字を覚えたとばれる。

あれか?もしかしてお子様草レースの面子ではトゥとか言っちゃってるのか?

253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 11:16:33 ID:TAx88ZhG0
ダブルクラッチなんてバスとかトラックがやるのかと思ってた俺が通りますよ
で何?一番まともに見える>249は知識オンリーなネタなわけ?分けワカラン
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 12:12:57 ID:sgpYHjW20
クラッチ話で1週間は楽しめるな。俺はクラッチなんてどうでもいいけど…
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 12:15:10 ID:1fNwNUqq0
ヒール&ツーのやり方教えてください
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 12:32:36 ID:h77f8UQuO
お昼はカレーにするよw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 12:53:40 ID:FmOpZ028O
おいらはチキンラーメン
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 12:56:45 ID:Zr7SKYhb0
みんな!
ダブルクラッチなんて非効率な事は止めて、人間シンクロコーンを目指そうよ。

各ギアと回転数の関係を瞬時に判断し、クラッチレスでレバーを放り込む。
ギヤチェンジにクラッチ使わなくても、回転数が完璧なら機械にも優しいし。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 15:12:52 ID:UcQGTH/uO
完璧に回転数合わせても、クラッチ繋いだままのチェンジはギア痛むと思うが、
どうなんでしょうか。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 15:21:55 ID:oXXPWEOh0
今回のSTIは振りっ返しが強いね。
ねばる足なんだけど。
GDBはスバスバ、GRBはネチョネチョって感じ。

なれるまでちょっとかかるかw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 15:30:39 ID:BYx4sHeV0
俺はオプションはDOPのバイザー&フロアマットのみで乗り出し400だったよ
負け惜しみじゃないけど負け惜しみを言うと
ノーマルホイール、結構格好良いと思うんだけど…w

でもシートはレカロのほうが良かったなー
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 15:31:54 ID:xvf2mqysO
ヒール&トーでもトゥーでも別にどっちでもよくね?
何でこだわるかわからんな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 15:42:29 ID:h77f8UQuO
>>259
昔サンデーレーサーの知り合いが
クラッチ踏まないでシフトチェンジして見せてくれたな
双方の回転が同じなら止まってるのといっしょだから大丈夫だよ
吸い込まれるようにスコって入る
ドグなんかがそうだよね
あえてやらなくてもいいけどなw

>>261
ホイールのデザインは人それぞれだよ
気に入ってよかったな!
レカロはノーマルシートの形が物足りなかったのと
15万ならかなりお買い得なので買ったよ

>>262
晩飯もカレーにするーから
いっしょに食おうぜw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 16:11:28 ID:dG+rHZ3d0
出た!知り合い!
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 16:13:01 ID:xvf2mqysO
>>261
俺はMOレカロと高い方のセットのやつ付けて398万
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 16:29:21 ID:eFz640kZ0
クルツボ岡崎さんの評価高いね

ttp://www3.tvk-yokohama.com/tubo/kuruma_no_tubo/okazaki.html
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 16:35:05 ID:Sogk1ABO0
>>261
>>265
どちらも車両本体価格(税込み)?
それともすべて込みの価格?

もし条件が一緒なら差がありすぎるような気がするが・・・
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 17:08:00 ID:xvf2mqysO
>>267
総支払い額が398万コです ちなみに車両本体から22万ちょでした
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 21:43:04 ID:HinqYiao0
ヒール&トーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 21:53:46 ID:UtZW+Z0S0
     ,━━━ヽ
    ┃     ┃ヒール&トー
    ┃ ― ― ┃   
    [|  ´ ∪ ` |]   
     |  ー   |
     \ o /    ∧_∧
     /     \   (    ) 何言ってんだこいつ
 .__| |    .| |_ /      ヽ
 ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
 ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
 ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
   /    ヽ 氏ねよ      \|   (    )
   |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
   |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |

271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 22:04:37 ID:huCEiGoa0
>>261
俺もノーマルホイールの方がカッコいいと思うクチだ。
あの武骨さがたまらん。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 22:10:41 ID:xoQl85+i0
俺は17インチ仕様のノーマルホイールがカッコいいと思う。
18インチ仕様車でタイヤ&ホイールだけ17インチ仕様に
ダウングレードできたら最高なんだが。

で、17インチはスタッドレスにして、別途18インチの夏タイヤを買うわけだ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 22:13:06 ID:AjxKqlfv0
23時からテレ玉のクルマのツボでインプSTIだ、TVK見逃したから今度は録画予約した
明日の21時からは、BS朝日のカーグラフィックTVでインプ対エボだよ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 22:30:30 ID:f0mbCKn40
>>273
動画サイトでみれないかな・・・・。
275261:2007/12/17(月) 22:37:51 ID:GhCQz8N20

>>265=268 おぉ〜良いっすね! 裏山鹿〜
下取りの特別うp分も入れたら俺もそんくらい行くけど、本体値引き自体はだいぶ負けたな〜w
Dと良い関係なのかな?
ちなみに10月中旬の契約ですた(納車は11月下旬だったけど)


>>263 気に入ったのが一番! 気に入った…のかなw まあ嫌いじゃないから無問題!!1
そのカレー俺にもくれよ〜 おなかすいた


>>271 でっ ですよね〜〜〜〜w なんか踏ん張り感というか。 あと洗いやs(ry

>>272 17インチは色々省きすぎな気がする!

売れないから仕上げ工程を単純化してコスト下げるって手法はわからなくもないけど…
違うトコで単純化できないもんかねってのは消費者側のワガママなのかねぇw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:01:15 ID:h77f8UQuO
>>274
同意

>>275
カレーにスルーが好きなのはとてもいいことだよw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:35:52 ID:bmB6NWvFO
クルマノツボ評価高いな……多少注文をつけつつもベタ誉めじゃないかw
しかし、マニュアルより戦闘力のあるミッションがあれば、とか言ってたな。
自分はマニュアルでいいと思う人だけどやはり2ペダルの方がいいって人は多いのかな。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:43:40 ID:vwGPWFz+0
>>277
俺はサーキットでコンマ何秒速くなるより
コーナー手前でヒールアンドトゥできっちりシフト決まった時の
爽快感の方が大事だから多少タイム劣ってもマニュアルに乗り続けたいな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:44:34 ID:f0mbCKn40
郡馬TVなら今週の金曜日?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:47:36 ID:5IdAX9mE0
ディーラーに「すいませーん。STI試乗させて下さーい」って言えば試乗させてくれるかな?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:50:23 ID:qoLWiV/10
ディーラーに言っても無理だけど営業の人に言って書類にサインしたらおk
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:54:00 ID:5IdAX9mE0
サンクス、ちょっくら週末に行ってくるわ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:56:49 ID:h77f8UQuO
>>277
誰が乗っても速くて簡単で楽なんだから当然需要はあるよ
売ってる車はATがほとんどだし
AT限定じゃなくてもMTに乗れないとか苦手ってやつも多いだろうしね
客の間口を広げるためにいずれはDSGみたいなの採用するだろうね
エボのSSTは問題あるようだけど…
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:01:37 ID:FidLZJpo0
奥さんがMT乗れないから、って言う理由でNGな人も多いだろうからなぁ
間口を広げたいならあった方がいいだろう
やっぱ販売台数が出ないと、この先STIを出し続けられるかも分からないんだし
MTを無くしたりしなければ全然おっけーだ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:02:34 ID:87lMDoaA0
だからゲトラグから2ペダルの話が既に来てるってば。
2年後のMCで積んでくると予想。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:06:36 ID:WwZA5/+6O
テレビでインプSTIのレビューやってる・・・
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:14:08 ID:VUj3hEA/0
正直MTの良さを感じなくなってしまったんだよ。元々4WDで重いから
MTでないと燃費が悪いしという前提はあったが…。エンジンブレーキ
もATでは心許無かったのでMTに10年以上乗って来たけれど、2
ペダルマニュアルが出れば、もうそっちに行くって感じなんだよな。
ここにいる皆さんは、一生MTで行くの?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:17:37 ID:6fu2+apN0
一生MT
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:26:02 ID:804S/O8fO
漏れの場合一時ATに乗ってからまたMTに戻ってきた
楽しみとして機械と人間を繋ぐMTの要素が大きいことを思い知ったから
足腰弱ってクラッチ踏めなくなるまでMTでいいと思ってるよ
ATにもお遊び的なパドルシフト付いてたけど直感的じゃないから
シフトタイミングがとりにくいし面白くなかったな
2ペダルと普通のMTが選択できるなら迷わず普通のMTだぜw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:30:00 ID:WwZA5/+6O
テレビ見てると凄い参考になるね。雑誌なんかと大違い。
森とかいう開発責任者がMT以外のMTを超えるミッションを
研究してるとか言ってたが、実際どうなんだろうねぇ。
エンジンもGRBでピストンやらブロックも新設計とか言ってるけど大袈裟だし・・・
しかし内装以外はエライ評価高いw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:30:12 ID:I5o7/hGD0
>>263
そんなんバイクのクラッチワイヤーが切れたとき、よくやるじゃん。
四輪だってなれりゃ誰でも出来る。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:35:11 ID:xf16BTK/0
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:38:36 ID:4JwL1ubCO
トヨタとスバルがWRCにほぼ同時に2ペダルMT投入した事有ったよな。
今も使ってる筈だけど。非ドグミッションベースで一速も使える奴。
ウィキペディアにも書いてあった様な。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:45:15 ID:XoaKxv4U0
>>292
(・∀・)イイネ!!
2ドアハッチがでればいいのにな(*´∀`)
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:47:43 ID:804S/O8fO
>>290
昴がゲトラグと提携して開発してるのか?
エボ×はゲトラグ丸入れ不具合で納車のめどが立たないらしいから
自社でメンテできるならいいけどな

>>293
昔読んだような
緊急時に有利なんだっけか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:51:22 ID:e7CpyGQS0
>>294
こんな寸足らずのチョロQどこがいいんだよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:52:25 ID:6fu2+apN0
漏れはコンパクトなほどイイんだが
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:52:41 ID:xBHDzXm/0
>>294
2ドアハッチって…
助手席にさえドア無いの?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:54:13 ID:xBHDzXm/0
>>292
ネタ古いな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:58:04 ID:WwZA5/+6O
>>294
wwwwww

いや、もしかしたら後ろが開かないんじゃね?www
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 01:07:13 ID:XoaKxv4U0
3ドアハッチですわ(ノ∀`)アチャー

>>300
それ(・∀・)イイネ!!
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 01:11:05 ID:804S/O8fO
>>301
まさに
>>222
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 01:21:17 ID:XoaKxv4U0
>>302
GRBを買えなかったGH乗りです
すまんね(´・ω:;.:...
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 01:27:14 ID:804S/O8fO
>>303
同じ昴(゜∀゜)人(゜∀゜)ナカーマだよ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 10:13:53 ID:ccfpvUUyO
ハッキリ言いたい
STI乗り以外くるんじゃね〜よ チヒデブハゲ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 11:23:42 ID:804S/O8fO
昴のディーラーさんと初めておつきあいしたが
素晴らしく対応いいんだな
これなら安心できるわ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 11:59:09 ID:tlMjMMxs0
>>306
そりゃ当たり物件だな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 12:02:18 ID:+J0AuGOL0
まあ買うときだけは営業もいい人になるわなw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 12:06:05 ID:d9pTwet10
>>308
信じられないことにタメ口の営業がいるからなぁw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 12:29:06 ID:804S/O8fO
いやいや契約後もなんだよ
小さな旅館の気のきくおかみって感じかなw
大手ホテルグループにはない細やかさがあるというか
会社は弱小だけどこういうところは評価できるよね!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 12:48:05 ID:wHL3sGZ40
http://www.carview.co.jp/magazine/recommend/2007/subaru_impreza_wrx_sti/

これって,いくらなんでもマイナス部分にノータッチ?
ライバル車の悪口にとれる内容があるし,スバルの次元を疑う。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 13:43:26 ID:vyaVDk3V0
>>311
自動車評論家って滅多に悪口書かないよ
仕事回ってこなくなるし。
ちょっと乗って良い所氏か誉めない。
このくらいの年間コスト掛かるとか先ずないな。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 15:23:54 ID:Puh9kCdk0
>>311
悪口とれる文はなかったけど。
でも評論家のなかでもエボとかより評価が高いし、
比較したら片方はマイナス面をかくしかない。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 17:58:26 ID:wHL3sGZ40
グリルが大きく空いているとかそういう表現があったが…
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 18:08:39 ID:duPOM3sf0
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 18:27:50 ID:FidLZJpo0
まー評論家の言うことなんてテキトーに流しとけ

清水や河口はエボを貶すし、斉藤聡や松田やはスバル寄り、中谷、木下はエボびいき
ENGINEなんかもSTI贔屓だったな
中谷はエボは手放しで褒めてるのに、インプやGT-Rには文句だらけ
本人達は真面目にそう思ってるのかも知らんが、読み手はそう受け止めてはくれんよ

ただ傾向としていえるのは、ロードカーとしての評価ではSTIを褒める意見が多く、
限界領域の特性に言及したインプレではエボを褒める意見が多いのは確かだ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 19:00:05 ID:jvfDGcbO0
しかしSTIのムック本読むと大抵ランエボ]と対比しているのに
ランエボ]のムック本ではSTIと対比していないのはなぜだろう?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 19:19:54 ID:d+1p2ztd0
というかだね、インプとエボの評価は有る意味今までどおり。

頂点の速さを求めるならエボ
ジムカーナN4参戦車両の傾向見ればすぐわかる
プライベーターは勝てる可能性の高い車に乗りたがる

それ以外の部分に魅力を感じるならインプレッサ
補機類のレイアウトが違うとはいえWRC参戦車両であるとか
今回は特にハッチバックによる取り回しの良さとか積載能力とか

あえて言えばいい加減WRカー同様前置きインタークーラーにして欲しい。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 19:52:46 ID:3RuhlGMu0
>頂点の速さを求めるならエボ
>ジムカーナN4参戦車両の傾向見ればすぐわかる

1行目そのものに異論はないが、
2行目は1行目の理由としては不適切。


320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 19:57:48 ID:FidLZJpo0
>>317
つ 発売日
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:10:24 ID:804S/O8fO
エボはいい車だと思うけど
やっぱ三菱のイメージがな
周囲でも三菱車はごくわずか
雪印みたいに感じちゃいます

>>250-252
こいつが
おまえのちんぽ切断して口の中に押し込んでやろうか?
って言ってたヤツだとしたら
激しく粘着できっしょいとプロファイリングw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:59:50 ID:JnWmYTkS0
3連メーターは通常オーディオの位置に付けるのでしょうか?
http://minkara.carview.co.jp/userid/278560/car/176587/1086345/parts.aspx
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:08:20 ID:IsS+AqxY0
WRブルー BBS RECARO 納車記念カキコ

とりあえずREVインジケーター4000rpmにセットして
ひとまわりしてきた
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:10:44 ID:4JwL1ubCO
三菱の評判悪いのトラックだけじゃねーからなー…。
実は軽自動車もスゲー良く壊れるってユーザーから
不満が鬱積してる。まあ、あの事件でみんな一斉に
やっぱり…、って
そっぽ向いたから…、ミニカとかぼろくそだろ?
売れてんのかねー?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:20:02 ID:Yr2H6Bim0
買うのはレッズファンばかり・・・
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:24:17 ID:7XD/f6js0
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:27:13 ID:7XD/f6js0
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:28:44 ID:87lMDoaA0
なにをどうやったらこんな状態になるんだ…
329323:2007/12/18(火) 22:33:25 ID:IsS+AqxY0
追伸
DOPのブーストメーターとオイルテンプメーター(2連メーター)がかなりいい感じ。
STARTボタンを押すと、すべての針がいったんMAXになったあと通常位置に戻る。
さすが純正だ。これオススメ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:35:41 ID:y2/ynroz0
スタッドレス履いてるね。
初雪または路面凍結?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:41:09 ID:WwZA5/+6O
リミッター限界で高速走ってたら結構キツいカーブ直前で
スリップ→テール滑る→ガシャンガガガ→(´;ω;`)ショボーン
ということ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:55:16 ID:4np7Ko4A0
>326
どんだけ〜
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:00:40 ID:/2675rfx0
保険料率って一年に二回料率再検討するんだっけ?
再来年には8等級だな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:02:59 ID:BfGvXoKX0
>>326
これから、納車を待つ身としては、
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:03:01 ID:87lMDoaA0
>>329
あの追加メーターってメーターフードから生えてるんでしょ?
なんかカネゴンの目みたいでちょっとアレなんだけど、実際に見た目はどうなの?
視界の妨げになったりしない?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:04:00 ID:BfGvXoKX0
>>333
勘弁してもらいたい(´・ω・) ス
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 00:07:35 ID:BpPaEqr10
そういえばGRBもレガシィのE型も
ヘッドライトがハロゲンのように黄色いな。
それ以前のスバルはもっと白かったんだが…

338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 00:17:15 ID:jUFteMsbO
60Φメーター1個装着する予定だけど取り付け位置に迷う
赤いアナログ表示のマルチメーターがあると一番いいんだけどな…
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 00:24:52 ID:wCs4tHCMO
>>323
おめ

今日時間取れてやっと試乗しにいったのに、試乗車がなかったお(´・ω・`)
こないだまではあったっぽいのに
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 00:25:24 ID:Wst7BDyo0
>>336
3年とかの長期契約の保険にすれば保険の料率は契約時のまま、満期までの
3年間は過ごせるはず。
てか、俺はそうする予定(東京海上日動)。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 00:26:45 ID:bIouJl500
>>335
STIのDOPのカタログだと、広角レンズで下から見上げるような写真だからそう見えるんだと思う。
実際はメーターより上から目線だから、ちょうどいい感じかな。
なにもないとシンプルすぎで寂しいから俺は付けました。
視界の妨げにはならないと思うよ。
ちなみに俺の身長175cmね。
針やパネル、ライトなども、さすが純正ですって感じかな。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 00:27:04 ID:bck9EebPO
>>326
もうこんな事故起こしちゃったのかよ。。

外はこんなにぐちゃぐちゃなのにタイヤは不思議なくらいズレて無いね。こんなもん?
みなさんくれぐれも安全運転で(`・ω・´)
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 00:28:22 ID:XRcS7tND0
>>331
リミッター速度で体は無事だったの?
不幸中の幸いか

VDCは作動しなかった?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 00:36:04 ID:/bOaGzxsO
こりゃ保険料上がるなぁ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 00:40:52 ID:IlmKexR90
1000kmで、
デフ、MTのオイル交換する予定の人ってどれくらいいますか。

私は、デフオイルは交換しようと思ってます。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 01:18:01 ID:QgYthpguO
交換しようと思ったけど1000キロじゃまだ金属粉も出てないから無駄ですよってデラの担当に言われた…5000キロで十分だって。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 02:27:21 ID:HCuoS4ChO
アイドリング時、ディーゼルエンジンみたいな音じゃね?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 03:11:31 ID:rjQLh6kX0
>>345
1000km (丁度一ヶ月点検)でエンジンオイル交換。
その後、寒さの影響か、MTの入りが微妙に渋くなってきた気が
したので1300kmほどでミッションオイル交換。
リアデフは未交換。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 07:17:50 ID:4Zp1LzvwO
昨日スバルの第2の聖地秋葉で新型STI見た
乗ってるのはやはりピザだった
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 09:16:07 ID:NC2Lr+wq0
>>347
うちもガラガラ言うよ、個体差で音の大小あるみたい
エンジン暖まってからアイドリング時の不定期な横揺れもあるし
点検出すときに見てもらう予定
>>348
走行1400km超えたけどシフトは入りやすくなってきた
今までFFのグニャシフトだったんで楽しくてしょうがない
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 09:31:34 ID:ua+Yfg2F0
>>326
これは廃車なのか?
GDBまでとは行かないが料率はすぐ上がりそうだよな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 09:53:44 ID:fXCbDz1C0
友人に事故っちゃった〜 って言って>>326の画像を送ってみようかな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 09:56:00 ID:eWfLitHp0
>>340
等級固定とかの契約とは関係なく、車両のクラスUPに伴う
保険料の増額分は追加で払う必要があるんでないの?
詳しく教えて。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 09:58:29 ID:eWfLitHp0
>>346
ディーラーにだまされてるんじゃない?
最初から5000kmはいくらなんでも・・・・。
デフでも最初は1000kmくらいで換えた方が精神的にもいいような。
って、うちまだ換えてねぇ!(1500km越え)
近々換えよう・・・。
355今やっとこさ200キロいっだょ:2007/12/19(水) 10:19:42 ID:/bOaGzxsO
俺も普通に5000キロって言われたがそんなの関係ねぇぐね?
買い物車じゃあるめ〜しやっぱ1000キロだべ?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 10:46:07 ID:Ic1EON8c0
エンジンオイルの場合
1000kmくらいでオイルエレメントが金属粉でびっちりになって
バイパスバルブが開いて金属粉がエンジン内を巡ってしまうから交換
ってことでおk?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 10:59:20 ID:Bpd800GLO
12月発売予定のギアシフトレバーアッセンブリー入れた人いる?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 11:06:45 ID:jUFteMsbO
オプションのパックで初回エンジンオイルは1000キロ
エンジンははやめに交換したほうがいい

デフはセンター以外多板じゃないからそんな神経質にならなくてもいいよ

まあ全開走行するんじゃなければ気分的なものかもしれないけど
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 11:08:22 ID:Bpd800GLO
あ、25日発売なのね…
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 11:11:57 ID:GMRxrIXbO
インポSTI乗ってるヤツ最悪だね!
オレはレガtuned by STI乗りだが、犬連れでユッタリ流してるのに
キチガイじみた煽りして恥ずかしくないのか?



まードライバーは爺だったけど悪質すぎるw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 11:31:54 ID:Bpd800GLO
そんなごく一部の基地外は無視しとけ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 13:14:18 ID:miG2cPIkO
インプもレガもターボ海苔のDQNの割合はNAに比べればどうしても多い。
一部が悪質という意味ではレガも一緒
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 13:35:03 ID:VgpoCKkY0
>>326
再うp希望
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 15:33:07 ID:WXG/qC8C0
教えてください
ディーラーでオイル交換ができる カストロールなんですが、
これはどの種類のオイルなんですかね?

カストロールのHPみたんですが、該当製品がないみたいなんですが・・・

カストロール プロスピリット MX 5-40W だったかな・・・
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 15:45:39 ID:fXCbDz1C0
でもたまに、明らかに周りの流れを無視してえらい渋滞起こしてるやついんぞ。

煽るのはよくないが、そういうヤツは煽られても文句言うなって俺は思う
流れにのってるのに、ちょっと車間空け気味なだけで煽るDQNに関しては同意見だな


あ、煽られても文句〜のくだりは、2車線以上ある場合ね…
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 16:34:57 ID:SPAJlUxT0
>>364
純正以外は
販社ごとに違う可能性はないのか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 16:36:22 ID:6jfTmjf50
サングラスホルダーのOP設定が無いんですがつけようと思ってる
人いませんか?
レガシィ用とか合わないかな〜ルームランプの手前に空洞スペース
はありそうなんだけど、さすがに穴あけてみる勇気ない・・・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 17:08:43 ID:JEILYWUT0
>>364
ディーラ毎で扱いが違うと思うが、神奈川で扱ってるカストロは
スバルディーラ向けのみに卸してるグレードらしい。
そうだとすると、Webで確認出来ないというのも理解できるかと。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 19:07:29 ID:yey3avEK0
370元チンピラ:2007/12/19(水) 19:13:21 ID:/bOaGzxsO
>>360
普通に車から降りて「お前車間距離空けろな」 でいいんでは? 手出されたらワンパン10万で金取れるし、馬鹿は制裁を与えればいいよ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 19:32:17 ID:GMRxrIXbO
>>370バカは制裁って・・・アンタが馬鹿だろ?w



その他の方々レスさんくす
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 20:10:34 ID:ZGwU8cKc0
レスさんくす、じゃないだろ
お前は自分が気分悪い思いをしたのを、このスレに八つ当たりで吐き出しただけじゃないか
そのために何も悪くないインプSTI乗り達が嫌な思いさせられたんだよ
自分の行いが恥ずかしくないのか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 20:26:20 ID:oX4E1f5E0
>>369
へたっぴは軽でも乗ってろ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 21:16:03 ID:GMRxrIXbO
>>372恥ずかしくナイ

毎回インポに出くわすと、特攻してるが如く煽られまくるとね、、、
何時も犬連れのときにヤラレる
流れにのって走行しておるのだが・・・嬉しいのかねぇ?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 21:20:23 ID:hbt8zVjB0
じゃあお前見かけたら俺も煽ってやるよ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 21:22:25 ID:GMRxrIXbO
ageて文句タレなよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 21:27:12 ID:Btv7Z3acO
>>1
を見ましょ〜う!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 21:30:17 ID:BCGDGxsw0
そういえば俺が追い越し車線に出て追い越したらいきなり後ろから食って掛かって来た人が居たなぁ。
俺がまだレガターボに乗ってた時だけど。
でも追いかけてきたのはSTIじゃなくて多分マツスピアクセラ。

うざったかったからもっかい車線戻して先に行かせたのよ、そしたらその人先の信号で止まって待っててくれた。

そしたらそいつ赤信号無視で再発進するのよ!

その先に警察が居て大笑いした。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 21:32:26 ID:hbt8zVjB0
OK、キモい粘着はスルーだったね
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 21:40:06 ID:rJ1vhSIKO
>>364
>>368
神奈川スバルは純正品のカストロールじゃないよ。販路限定の品物だが、似て非なる物。
純正品は富士重工でベンチテストしてる。原価が安いからって、勝手に純正品を採用してないのはどうかと思う。客が求めるのに売らないのはね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 21:42:47 ID:GMRxrIXbO
OK、キモい粘着はスルーだったね
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:12:25 ID:/bOaGzxsO
↑お前殺してチンポ切り刻んで口の中入れとくよ?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:26:03 ID:zv8L+m9r0
>>373
【SUBARU】新型GHインプレッサ Part.19【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195984257/908
384340:2007/12/19(水) 22:48:41 ID:Wst7BDyo0
>>353
間違えてたらゴメン
3年の長期契約として、契約時の料率クラス(今のGRBだと5・4・4・4)が
満了になるまでの間は継続される・・・といった説明だった。
明日にでも改めて確認するが、自分でも確認して下さい。
中途半端な情報でスマン
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:53:08 ID:jUFteMsbO
警報装置付なのはいいよね
STIはショックセンサーもついてるのかな?
車両盗難は難しそうだけど
いたずら防止にはならなさそうだよね
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:08:50 ID:B0ag0GcG0
OCNアク禁解除記念カキコ。
ちなみにホイールのデザインは標準の
方が好きだ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:15:27 ID:QTSO0zrH0
解除マヂか記念カキコ
スラッグ弾ぶっぱなしそうなきも〜いヤツがいるな
カレーにするか(笑)
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:49:57 ID:OvEHeZzO0
漏れは1000km点検の時、エンジンオイルとエレメント、MTオイルとデフオイルを交換。
その後、全開走行中!
路面が悪いせいかフル加速するとVDCランプが点灯します。
皆さんが言っている信号待ち等のアイドリングの不安定・横揺れはありません。
暖気中の回転数が下がってくるときにガラガラはいいます。
S#モードだと下のトルクが凄いので、ゆったり走りたいときはSかIにしています。
前に乗っていたレガシィBH(GT-B)も速かったけど、GRBには遠く及びません。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:01:34 ID:3vYg2WdF0
50万円分、または30万円分の新車購入クーポンプレゼントするキャンペーン始まるね。

ttp://www.subaru.jp/information/topics/campaign/50th_campaign/

390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:10:01 ID:GbA+X/cZ0
>>389
スバル必死だなw
こういうのっていつ頃応募するのが競争率低いんだろ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:10:07 ID:/hu0dkMa0
>>389
ちょ、今日、判子おしてきちったよw。
(´・ω・`)

マダ内金しかはらってないんだけど。
もし、当選したら残り払うときにつかえないかなー?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:16:26 ID:ofSBHlHT0
残念だったね。違約金払って契約解除して出直せばいいかも。

「以前にご成約済みの車輌にさかのぼって適用することはできません。」
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:21:40 ID:/hu0dkMa0
それでも、申し込む。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 01:45:12 ID:9eajZa8uO
>>382オマエ下品
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 06:06:38 ID:BZMr8Ix00
うちも書き込めないかな
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 06:12:50 ID:BZMr8Ix00
おっ eoも書禁解除!
書禁の間に納車。 気がつけば1000Km超えて
週末 1ヶ月点検

あっとゆう間でした

納車記念カキコしたかったなΣ( ̄□ ̄;)
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 08:03:41 ID:4sJatDivO
インプレッションよろしこ
398391:2007/12/20(木) 09:10:39 ID:JX7MmHDl0
>>392

とりあえず。
申し込んで当たればつかっていいって言われた。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 10:02:28 ID:JXohaKg30
>>398 (^o^)/よかったね! でもそのカキコが元で問題起きなきゃいいけど(^^;
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 12:29:10 ID:2H/IU2W6O
ドアノブのスイッチだけでセキュリティきかせられないんですか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 13:38:44 ID:c3bpNi5x0
>>400
純正セキュなら鍵かけた時点でかかるよ
社外セキュでもキーレス連動形にすればできる
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 15:37:06 ID:4sJatDivO
テールランプをクリアからレッドに替えたひ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 15:44:36 ID:2H/IU2W6O
>>401
リモコン使わずに?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 16:26:36 ID:3C3VU6Eg0
>403
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 17:04:30 ID:7AdC02fsO
ワーストカー・オブ・ザ・イヤーを決めるスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1196321536/

>>225まで現在の得票数
(「同意」等も加算、今年度対象車(>>3,4参照)以外は無視、「メーカー全て」「○○の△△型全て」等も無視、
車種名のみ単発発言は有効、ネタだか投票だかよくわからんレスは除外)

トヨタ マークXzio 42票
ホンダ フィット 28票
(うち「フット」1票)
トヨタ カローラルミオン 12票
トヨタ ノア/ヴォクシー 10票
(うちヴォクシー単独で3票)
スバル インプレッサ 9票
スズキ SX4 9票
トヨタ ist 8票
トヨタ ヴァンガード 7票
トヨタ ブレイド 6票
マツダ デミオ 5票
日産 GT-R 5票
ホンダ クロスロード 4票
日産 デュアリス 3票
BMW MINI 2票
スズキ セルボ 1票
日産 スカイラインクーペ 1票
マツダ CX7 1票
レクサス IS-F 1票
三菱 ギャランフォルティス 1票
メルセデス Cクラス 1票

キタキタフィットがキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:55:26 ID:pDPZV5WOO
>>405
アンチの巣窟ぢゃあ無いですか(--;)
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:58:02 ID:9Wy5sGJs0
GRB用のシステムキャリアベースでお勧めのないですか?
純正は高いし汎用性がないので(^^;
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:16:20 ID:YRZtBJnL0
【スバル インプレッサWRX STI 新車購入ガイド】新型 スバル インプレッサWRX STIはこう選べ!
http://corism.221616.com/articles/0000073120/
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:24:57 ID:6lOP+wNU0
誰も書いてないようだけど、この車ロールすごすぎない?
びっくりするほどフニャ足。
しなやかな足っていうのは、こういうものなのか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:31:29 ID:lxVJGIPR0
>409
いい具合に沈むなぁという感じ
昔、GDBB乗ってたけどGRBの方が好みだなぁ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:37:08 ID:VJsUSO/X0
XACARツインリンクもてぎ
ランエボに勝利、ばんざ〜い!!
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:39:10 ID:Odd7aEpJ0
10年くらい前から、スプリングは柔らかくしてダンパーの減衰力を高める
セッティングになってるように思う。大昔はスプリングは硬ければいい
みたいなチューニングだったけど、イマドキの足回りはいかにタイヤの
能力を引き出すか、みたいなセッティングに変わってきたね。

ロール イコール フニャ足という意味ではないだろうけど、ロールする
ことが悪いことではない。要は車体がロールした際にタイヤの接地面が
どう変化するか(あるいは、どう変化させるか)がキモではないか。

ただ不用意なロールはドライバーに不安感を与える可能性もあるから、
ここらへんはチューナー(メーカーの中の人も含む)の腕の見せ所だと思う。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:45:33 ID:6lOP+wNU0
>>412
なるほど。参考になります。

>ただ不用意なロールはドライバーに不安感を与える可能性もあるから、
そうです。ヘタレな俺は怖くてコーナーでスピード出せません。
カチっとした足回りにしてほしかった。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:55:44 ID:i42XOpVG0
昔からエンジンのトルクの谷がなくなったりスムーズに回るようになったり
排気音が静かになったり乗り心地が良くなったりすると文句言う奴はいるから大丈夫
君だけじゃない
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:57:37 ID:Odd7aEpJ0
>>413
単にロールを抑えたいだけなら、社外品のスプリングに交換するだけで
効果を体感できる。この手のスプリングはバネ定数が純正品より若干高く、
自由長が短いので車高を数センチ下げるものがほとんど。リヤよりフロントを
多く下げるとステアリングレスポンスがさらに向上する。スペックで選ぶときの
参考にするといい。値段も安く、車検対応品が多いのも魅力だ。

ただし乗り心地が確実に悪化すると思っていい。乗り心地まで考慮するなら
ダンパーも交換し、さらに車高調タイプを選ぶといい。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:58:49 ID:UvcT4WVA0
硬いのが好みなら別の車にしたらええんでないか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 01:11:35 ID:lIPjVYL+O
旧型懐古くんはさっさと他の車買えよ

418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 01:18:47 ID:3DVyIjqM0
どんなに足元固くしてもカーブで「あちょ!」なんてハンドル切ってたらグラグラするさ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 01:34:57 ID:fHp0jCct0
足回りガチガチにしたらその分タイヤの仕事増えるけどな。
綺麗にロールさせるように運転しとけ、ロール角が深いクルマで
怖いってのは大抵ステアの切り方が乱暴なんだよ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 01:41:58 ID:Z1l+3qd20
確かによくロールするとは思うが全然フニャ足じゃない。
ロールスピードが速くないんで怖くはないぞ。

>>409はどんなハードなんが好みなんだ?
っていうかドコを走ればそんなハードな足が必要なんだ?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 02:06:30 ID:7A2K2TEa0
昔は無駄にガチガチなのがスポーツ感醸し出してたな
コーナリング時はいいけど
腰痛になったり飲み物がこぼれたり同乗者から文句言われたり内臓シェイクされたりで
大変すぐるので猫足がいいよまぢで
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 02:07:55 ID:I1zZXyGq0
この車でロールするっていったい何キロだしてるのよ(笑)
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 02:44:00 ID:7A2K2TEa0
まあ壁紙でも見てまたーりいこうやw
http://www.netcarshow.com/subaru/2008-impreza_wrx_sti/
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 03:02:56 ID:cvkHuDLu0
>>416-422
なんか気持ちわる。
アンチ書けば総攻撃。
スバヲタと言われる意味がよくわかりました。
他の車からの乗換えで、素直な意見書いただけ。
こいつらが同じ車乗ってると思うと怖気がする。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 03:11:37 ID:ItjLCiXE0
足回りって設定が難しいんだね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 03:21:42 ID:I1zZXyGq0
どんな車種でも車高落としたガチガチの車が走っていると

車高調(笑)
ストリート仕様()笑

って見ているよ

それよりもマフラーを変えて音がスポーティーwの方が迷惑だ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 03:34:18 ID:7A2K2TEa0
ここはあんま釣れないと思うよ?

マフラーもなにも交換しなくても十分だからこの手の車はいいんだよな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 07:24:50 ID:ZvAQoyvTO
フルノーマルでFDのヘタなイジリモンとか、サーキットでぶっちぶちに出来るから、
年に数回だけサーキット楽しむ程度なら、改造するのにお金かけるのが
馬鹿らしくなるくらいに、最近のインプやエボはよーく出来てる。
乗って感心した。

一昔前のホンダのタイプRみたいに、ターボAWDなのにシャシーやその他のバランスが良すぎるw
こんな安い価格で、こんな車が買える…日本っていい国だ!
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 07:31:51 ID:Dyap8KY2O
怖い程ロールするくらいスピードを出す>>424が公道を走ってると思うとゾッとするね。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 07:53:33 ID:a9vwHwEE0
>>424
その「素直な意見」とやらが一般人から乖離してたんじゃないの?
自分は絶対に正しいと思い込んでる共産党みたいでアンタの方が気持ち悪い。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 08:20:54 ID:CYk77X8bO
一般人は、インプなんてある意味、頭おかしい車乗らんでしょ
まぁ、モデルチェンジで一般人向けになったからしゃーないかw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 08:37:40 ID:P4XqXe0k0
GT-R がサーキットで30分は走れますよなんて言っていますが、
この車はサーキットに持ち込んでもホンダのタイプRのように
そのまま競技に使えるものなのでしょうか?
やっぱりブレーキやサス等、それなりに交換する必要有りでしょうか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 09:18:00 ID:MNYWyFopO
歴代インプ乗り継いでるがサーキットなんか一度も行った事ない
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 09:27:55 ID:eL2vTptLO
なら今度サーキット行こうぜ?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 09:35:54 ID:ZvAQoyvTO
>>432
競技レベルになると、ホンダのタイプRでも、さすがに純正じゃてんで話にならないよw

純正でもサーキット楽しめます、と競技レベルの間にはとてつもない壁がある。
そこんところ、勘違いしないように。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 09:36:48 ID:YAvV1lP00
今日千葉テレビ、22時からSTIの特集だ〜
でも既に神奈川テレビ見た人どうだった?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 11:04:38 ID:YKUdfJWFO
>>424
そりゃあなた。このスレの中ではGRBの脚が柔らかすぎると思っている人が少ないということでしょう。
あと、他の自動車から乗り換えたならば、前の自動車の名前も出してくれると助かります。
どういう自動車に乗っていた人がそういう感想を持つのか気になりますので。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 11:50:23 ID:WoiR2R1m0
>>432
GT-Rと比べたいのか?
タイプRと比べたいのか?
タイプRはサーキットを何分走れると認識してんの?
タイプRがそのまま競技に使えると思ってんの?
そもそも競技ってなんのこと?


439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 13:03:37 ID:P4XqXe0k0
タイプRは、サーキットで使えないのですか!?
それじゃ何のためにメーカーはあんなセッティングをしているのでしょうか?
どう見ても公道を快適に走る設定じゃないですよね。
インプレッサSTIもメーカーがどのような使われ方を想定しているのか?
ちょっと興味があっただけです。

440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 13:18:06 ID:WoiR2R1m0
サーキットでどうつかうことを想定してるの?
走るだけならノーマルのマーチでもサーキットを全開で走れるしな。

サーキットを1〜2週全開でアタックすることなら、
タイプRは十分なセッティングがされているよ。
でも、そのまま5周、10周と走り続けられるわけではない。

まぁどんな車でもそうだが、
ブレーキとエンジンオイル、そしてミッションに限界が来る。

30分も連続で全開走行ができるというのは、本当ならGT-Rたいしたもんだよ。
ポルシェだって普通のカレラは無理だ。
GT-3RSに200万のオプションのセラミックブレーキシステム付けたら走れるようだが。

441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 14:44:17 ID:RKRE7U25O
変にひねくれて育ったのか?
言い回しくらい考えられないもんかね
中学生かな
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 16:03:44 ID:kYflIzt4O
車体シルバーでMOPのゴールドBBSはいてるヤツ見かけたんだが、
ゴールド選択出来るんだっけ?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 16:18:32 ID:itRZK/JG0
>>442
選択は出来ないけど、
以前、Dに頼んだらやってもらえた
ってレスはあった。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 16:40:05 ID:eL2vTptLO
俺ブラックにゴールドBBS頼んだら駄目でした カナチイ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 16:55:13 ID:E8EKbiQH0
新型インプSTIの5ドアハッチがWRCで勝つために
必要のような意見が多いようですが 質問
リヤ オーバーハングが少ないメリットは理解できますが、
後輪車軸より後ろの高い位置にルーフ及びガラスが
配置される為、重量バランス的に不利なよう気がしますが?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 17:16:33 ID:/Zhk59WB0
ルーフ、ガラスの高さならシトロのC4のほうが高いと思うが
それに実際に開閉するとわかるけどSTIのハッチゲートは軽いよ
前に乗ってたクサラのほうがゲートは重かった気がする
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 17:44:26 ID:7QuPQBcWO
その道のプロが有利と判断して5HBを選択したというのに、素人が「不利な気がする」とか言ってもしょうがあるまい。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 17:48:06 ID:ToZTe/Vt0
>>440
30分どころか新型GT-Rはサーキットを全開走行すると
たった3周でアテーサが駄目になってFRになっちゃう欠陥車。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 17:58:33 ID:E8EKbiQH0
その道のプロとは!
もちろん販売戦略の道を指す
メーカーに販売戦略以上の権限を持つ部署はあるまい。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 18:05:03 ID:pgWIulRDO
>>448

ベストカーネタだな
トラブル発生は試乗会で斎藤聡が運転した一台だけだろ
他には発生してないよ
既に筑波やフジも走ってるが問題は起きてないしな
そもそもベストカーのGTRネガキャン特集記事のネタだから信憑性怪しいけどな
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 18:12:06 ID:cVxuOHHa0
>>445
答えは全て来期のWRCにあるさ!!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 18:42:42 ID:Q0iho4jQ0
それが決めてかどうかは別として
ペタが社長に 次はHBで! って言ったのはホントの話しなんだろ?

何だかロマンを感じる。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 19:03:21 ID:W6/kCudVO
WRC新型でいきなり結果出せますかね?
2、3年はかかりませんかね?
そりゃ、いきなりタイトルとか嬉しいですけど。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 20:05:47 ID:ZrfdfMLH0
納車からもう直ぐ2ヶ月、3000Km突破の俺がキマシタよ

ロールが大きいとかフニャ足とかいう意見があるが全くそんな事は無い
まあ、サーキットとかフラットでグリップの良い路面ならロールが大きいと感じるかも
久し振りに峠なんか走ってみたがノーマルでもかなり戦闘能力は高い

車歴
AE92レビン→初代プリメーラ→EG6→ゴルフVR-6→ツアラーV
→BLE(B)→BL5(D)
今回のGRBは全く興味無かったが見た瞬間に即決してしまった

小学生と中学生の子供ありの40歳です

自分のなかではゴルフVR-6以来満足度の高い車です。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 20:16:56 ID:xRmN1rA00
エボ=餓鬼の車
STI=大人の車
という感じですね
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 20:25:08 ID:BVqMFJoPO
>>455
それはないわ
エボとインプはまったく方向性が変わったように思う
一概に比べられない
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 21:56:11 ID:7807LSxM0
ま、AE92は愛嬌として、ツアVは減点ポイントですな。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 22:20:54 ID:MQW4SQwm0
どっちも大人向けにはなったよ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 22:55:55 ID:I1zZXyGq0
大人の車とか大人向けとかいうけど
法定速度内の公道で楽しめてますか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:12:50 ID:CYk77X8bO
所有する喜びって奴なんだなw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:19:21 ID:kKOOjyeh0
>>436
終始2ペダルが欲しいと言っていた。(2人とも)
http://www3.tvk-yokohama.com/tubo/kuruma_no_tubo/okazaki.html
http://www3.tvk-yokohama.com/tubo/kuruma_no_tubo/komoriya.html
>>455
妻がSTI見て格好悪い(顔)って言っていた。今晩のクルツボ(CTC)
STIは性能いいのに顔が残念だと一般のドライバーは思っているのでは?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:22:54 ID:6rdCwjiM0
STI関係TV動画あぷしてくれませんか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:42:22 ID:WoiR2R1m0
>法定速度内
そんな単語を持ち出すこと自体が幼稚なんだよ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:44:55 ID:UvcT4WVA0
いや流れと法定速度は守ろうよ?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:57:20 ID:1d7f++iLO
黒☆納車記念カキコ♪
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:04:50 ID:w+Mqlqv+O
友達が危ない発言してた…インプ・エボは、カーブでスピンしない&絶対カーブで曲がれると…



ヤバい!過信するなと言ったのですが…
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:07:12 ID:jXnRCYXQ0
>>465
オメ!
今回のは黒が似合うよなぁ…。
俺もダークグレーか真っ黒で迷う…。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:23:39 ID:2+JnCLfkO
>>467ありがとう
今までGGBのWRブルーに乗ってて、また青にしようかと迷ったけど
実車を見たら黒が格好良くて、決めました。
ダークグレーも落ち着いてて渋いし、悩みますよね。
469454:2007/12/22(土) 00:37:52 ID:zTi/Y4tS0
マークU乗ってたのはマイナスポイントですかorz

以前レガシィに乗ってた頃ディーラーさんの好意で数日GDBを借りたが
確かに楽しい車ではあるがこっちがやる気モードの時以外には
案外と苦痛な車なんだなと・・
まあ仕事リタイアした頃に元気だったらこんな車乗るのもいいかなと思ってた

今回のGRB実は全く試乗せずに決めたのだが大満足
法定速度内でも楽しい
車に乗ること自体が本当に楽しくなりましたね
それから何よりミニバン乗ってる同年代から羨ましがられるのも・・
気分いいです。
触発された友人がアルファードからランエボ]に乗り換え検討中

470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:47:38 ID:4qMFI7kw0
え、ツアラーVは土屋圭一も気に入って乗ってた車ですよ?

グレメタ購入したけどほとんど黒だよね
汚れは結構目立つ
もっとガンメタぽかったらよかったな
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 01:15:29 ID:2unUUBYL0
>>465 おめでとう!
おいらは、WRブルーBBS+RECAROです。ちなみに今回初スバルです。
発売日にはじめて見たのが、ディーラーの展示車でそのカラーだったのもあって
一目惚れしてしまったみたい。
その時試乗したのはブラックだったけど、悩一目惚れしたWRブルーに決めました。

追伸::フォグランプを寺OPのイエローに変更。結構カコイイっす。
http://tonosiki.mbnsk.net/uploader/src/up7380.jpg
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 01:19:31 ID:hObK06y90
俺もGRBは黒や銀の方が青より格好良く見える

俺もGRB買うために先行投資してきた
もうすぐ300円が2億円になる予定wwwwwwww
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 01:32:40 ID:cDDzMmM90
>>471
画像でけぇw

オレはフォグのバルブだけイエローに換えた。
安物のHIDw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 02:42:46 ID:wbHIgem30
来年9月に出る スペC相当モデル(16インチ)は、
エアバッグレス→280psダウンで、GCからの16インチの
対向4ポッドブレーキ(リアは対向2ポッド)、ボンネットダンパーレス、
シートは、スポーティータイプ、インクラスプレー、マニュアルエアコン、
DCCDはマニュアル、ABS及びVDCレス価格は290万でおk?
・・・・だったらいいなぁ。
ボンネット、リアハッチをアルミにすると、価格が・・・
ダートやっているんだけど、GR.N車は高くて買えん。
地方選レベルではそこまではっていう感じかな。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 02:45:04 ID:RGRYfu7h0
カラーリング何種類かあるけどどれが一番売れてるの?
売り上げの比率とかあったら教えて
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 02:57:24 ID:ZonzCgCU0
ttp://www.fhi.co.jp/news/07_10_12/07_11_30.html
> ダークグレー・メタリックが27.8%、ラリーカーをイメージさせるWRブルー・マイカが26.5%、
> 次いでピュアホワイト13.5%、オブシディアンブラック・パール12.2%
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 03:00:11 ID:RGRYfu7h0
ありがとうございます!
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 07:03:47 ID:HgHrh1GeO
ノーマルでもいじったりしてもブラックが一番だと思うが皆はどう感じる?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 07:04:19 ID:HgHrh1GeO
ノーマルでもいじったりしてもブラックが一番だと思うが皆はどう感じる?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 07:40:50 ID:gTepf8zQ0
>464
流れに乗って走るのは賛成!

昔の砂利道で軽の360CCの時代の40km/hならわかるが、舗装路で性能の良くなった今の車で40km/hは邪魔なだけ。
家の地元では流れに乗って走ると40km/hの道で70km/hです。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 09:13:14 ID:R8WeEGrs0
赤キップ通りだなw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 09:23:36 ID:OsG/eftW0
純正のOPの網だけのフロントグリルってどう?
あれつけると迫力増しそうな気もするんだけど、
あの部分のUPの画像しかなくて、全体としてのフロント
のイメージが沸かない。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 09:49:13 ID:ntPJD4dy0
>>482
のためにわざわざフォトショでコラ作ってみた
やっぱりカコイイと思う
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 09:57:24 ID:jns/zIPN0
>>482

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 16:57:42 ID:b7broYDr0
ノーマルグレードにSTIのグリルを付けてる人の車の写真を某ブログで見たけど、けっこういい感じだな。
グリル一つですごく精悍な感じになる。ただSTIの赤文字は俺的に外したいね。

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:02:44 ID:MftlbckD0
>>871
ttp://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=4571&ci=69

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 05:31:36 ID:2XmR7uov0
>>893
フロントグリル、どうしようかな〜?ノーマルグリルの格子状親父セダン風(=加齢臭)が嫌だったので購入当初からOPのメッシュグリル装着。
でも今一番カッコいいのはSTIだからそっちに変えたい。
今回STI3点セットを装着してもマイナーチェンジでさらにカッコよかったらまたそっちに変えたくなるだろうし。スポイラーにしてもさらにデカいの出そうだし。まんまと罠にはまってる気がする。

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 05:44:27 ID:9Pe88cZt0
正直オプションのグリルはさっぱりしすぎてて妙だと思う
ボディと同色のどうこうは何でもいいけどオーナメントから両サイドに伸びるやつがないのはあまりに寂しい

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 07:24:11 ID:P7h3YseOO
>>886

購入時にOPグリルで悩み、STIが発表され「このグリルに変えるぞ」と鼻息を荒げ、
洗車してまったりと愛車を眺めるたびに「これがいいな」と思う私はS-GT乗り。

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 12:36:45 ID:jUFteMsbO
やっぱSTIグリル人気だよな本物の金網なのがいいよ
それなのにSTIからOPグリルに変えちゃうやつもいるんだからもったいない
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 10:24:33 ID:OsG/eftW0
>>482です

色々情報ありがとう。
どうもSTIなら純正のままのグリルの方が良いみたいだね。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 13:01:45 ID:BgzCt1U10
やはりハッチになって羽もなくなって地味すぎる・・・
パッと見そこらのファミリーカーと大差ないから400万以上出しても誰もWRCベースのレプリカモデルって思ってくれないじゃん
やっぱりガンダムっぽいゴテゴテエアロとド派手なトリコロールカラー、ステッカー、デカ羽
スペック〜タイプ〜とかの厨ネーミングで出して欲しい
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 13:14:46 ID:8uw6Snw+0
んまぁデカハネは欲しいなと帰宅時にとなりにならんだプジョーさんを見て思った。
もうすぐ1000kmなんだけど不具合もなく快調。
唯一の不満はミラーがやたらでかく感じるし弁当箱みたいな形もあまり好きになれない
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 13:15:56 ID:jns/zIPN0
>>486
つ スペC
発売1年後がめどだそうです
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 13:18:43 ID:jns/zIPN0
あ〜でもエンブレムは昔みたいにピンクにしてほしかったな
似合わなくてもいいから自己満でw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 14:19:25 ID:3+28kczhO
>>486
レプリカモデルじゃないだろっ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 14:29:13 ID:hPJsMpSpO
レプリカって…。
ホロモゲってご存知?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 15:05:49 ID:2fmRqfdR0
>>475
何で他の人のことが気になるの?

>>491
ホロモゲは知らないけどホモロゲなら知ってる。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 15:16:27 ID:1akOW2jn0
ホモゲロなら知ってる
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 16:02:27 ID:2fmRqfdR0
>>493
奴の話はやめてくれ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 17:00:27 ID:1zaGEJUUO
>>491
ホロモゲは知らない。
ホモロゲーションって、ご存知?
(まあ、よくある覚え間違いだね。)
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 17:36:39 ID:2fmRqfdR0
>>495
これからは「ワンザ・ゲジュウオ」と名乗るべし。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 18:48:50 ID:sCAwtx+W0
今朝(6:30〜7:00ころ)、札幌市内、中島公園付近を飛ばしていた、北見ナンバーの、GRB、STi
回りから見ているととても恥ずかしい、走りを披露していたなw

同類と見られてしまう他のSTiドライバーにとっても、迷惑だわ、乗らないでほすいな  
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 18:51:05 ID:NXzlQ+2a0
23だけどSTI売ってくれるかな?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 18:53:18 ID:rqV1K40W0
23の時B4RSKを買ったけど、営業には当時限定販売されてた
インプSTIのプロドライブスタイルの方を勧められた。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 19:37:12 ID:O8+91g1/0
さっきSTIスカートリップをガリリとすってしまった
でもやわらかい材質なので見た目はまったく異常なし
これはなかなかいいパーツだな!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 19:56:35 ID:AEW0KhWM0
そもそも、「凛。」は、
某文具メーカーの某ボールペンの売り文句なんだがw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 20:56:40 ID:5LASglCd0
>>459
ヒント:法定加速度は無い
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 21:32:47 ID:R8WeEGrs0
>500

44 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:2007/12/22(土) 20:03:34 O8+91g1/0
>>17
どういう状況でぶつけたの?

STI海苔だけど
さっきスカートリップすってきた
初ダメージなんで鬱だ…


パーツ褒めてみたり鬱になってみたり、忙しい奴だな
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 21:34:04 ID:O8+91g1/0
パーツの耐久性はいいが
精神的なダメージは大きいんだよ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:08:40 ID:+jC4uRtEO
俺はちょっとした小傷でも気になってしかたない
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:13:09 ID:lyQCOBd40
ちょっと教えて欲しいんだが、この新型STIってのは
昔あったR32のGT-R並みの性能を
持ち合わせてるのかい?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:34:23 ID:ntPJD4dy0
>>506
最高速は無理だし、800馬力とかも無理
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:39:36 ID:O8+91g1/0
800馬力ってw
R32にかなうスタイリングの車っていまだに無いと思う
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:51:59 ID:q+QL9rky0
>R32のGT-R並みの性能

フルノーマルなら現行シビック以下
R35>>>GRBインプ≧エボ]≧FD2シビックR>R34>R32

フルチューン前提ならY〜\あたりの4G63エボが圧倒的に最速
筑波、富士、鈴鹿全てのサーキットの市販車のレコードはエボが記録してるから
おそらく次期NSXやR35Vスペックをフルチューンしても無理
510261:2007/12/22(土) 22:56:30 ID:KOaEv2FP0
RB26とEJ20には大きな壁があるよな…
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:11:29 ID:POnW8rj40
R32の動力性能は最新のスカイラインクーペより劣るんじゃね。
チューニングしたらってきりないし。古すぎ・・・
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:19:49 ID:S4FAVUyn0
でも、ドラッグレースではやっぱR32だぜ。
チューニング許容度が大きいRB26積んでいる車の中で一番軽いからな。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:55:21 ID:ntPJD4dy0
じゃあ現行STIにRB26積めばいいのか
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:56:51 ID:O8+91g1/0
リップってのはかっこいいんだけど
どうしてもこすったり割れたりしやすいよね
漏れHCR32海苔だったけど
そういえばR32には電動リップがあって
低速時はバンパー内に収納されて
走行するとダウンするんだよね
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:09:11 ID:uaL1P7Vf0
納車まであと10時間・・・眠れない
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:17:50 ID:0tvQb3Aq0
430万くらいで収まるなら買っちゃおッかな
値引きしてもらえば収まる??
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:19:07 ID:8Q7hVE/V0
GTオートスポイラーなら7thスカイライン(R31)からあったなぁ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:24:24 ID:ejt/u1CE0
>>517
そうそうGTオートスポイラー!
無駄に感動したものです
今日はライトウォッシャーなんかより
こっちをつけてほしいと思ったよw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 01:15:35 ID:CYZ0DJyoO
納車して一ヶ月半…
いまだにヘッドライトウォッシャー作動させてない…
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 01:19:19 ID:pKQ3o+H/O
俺なんかS#にまだ入れたことない
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 02:42:41 ID:mxKaB3sgO
BNR32になんの対策もせずに850psオーバーのRB26改つんでゼロヨンしたら
ルーフからCピラーにボディが歪んでシワがよるのを知らないのが脳内クオリティw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 03:54:23 ID:AHwrICwe0
GT-R厨はお帰りください
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 06:50:42 ID:OgvChd06O
http://e.pic.to/lp23v
止められないだろうねぇ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 08:25:41 ID:F4HRZomA0
>>521
なにか問題が?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 08:53:34 ID:cRGObGZt0
まあRB26のキャパは凄いよ
こればっかりは仕方ない
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 09:00:41 ID:H1ReTTf50
メーカーがもてる技術を駆使し、保証できる範囲でぎりぎりまでチューンして300馬力にしたのがSTI
規制のからみなどで、メーカーがもてる技術を駆使してデチューンして無理矢理280馬力に抑えたのが先代までのGT-R
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 11:48:11 ID:msqQ94//0
なんかこっちの方がカッコよくね?
http://img.wazamono.jp/car/src/1196640552267.jpg
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 12:23:29 ID:Ou9C3aoB0
カッコいいと思った貴方はオジサン
オレもオジサン
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 12:29:18 ID:trAfTOyE0
マスタングもたしか昔っぽいフェイスにして人気出たよね

しかしフォグのシルバーがださいな
いつか黒く塗装してしまいそうだ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 12:35:13 ID:097ZGlLV0
>527
悔しいがカッコイイな

でもスレ違いだバカヤロウ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 12:39:51 ID:bkLdQFdQ0
そろそろスレ違いの話題は止めてくれないか。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 13:00:23 ID:6YqWbyVS0
なぜインプSTIスレなのにGT-Rの話題が...(ー'`ー;)
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 13:01:48 ID:/pq5TnWg0
>527
ちょwww
ケンメリハアハア
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 13:11:39 ID:OGEJp3u60
>>527
スレ違いだが
超カッコイイ!!!
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 16:09:08 ID:edk7pGvt0
レブリミット警告って
好きな回転数で鳴るように設定できるのですか?

536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 16:21:08 ID:097ZGlLV0
>535
初期設定だと4000rpmだけど、任意に設定できるって説明書に
書いてあるっすよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 16:49:07 ID:fxFU+0EY0
納車半月500`ほどになりました
巡航3000回転を上限に常にやさしい操作を心掛けています
燃費はスタッドレスで平均7くらいです
夏タイヤなら8くらいかな
かなりおとなしく走ってますが
それでもかっちりしたシフトフィールは気持ちよくて
飛ばさなくても楽しいですね
知人友人からはかなりうらやましがられてますw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 17:04:25 ID:fxFU+0EY0
フォグまわり黒く塗ってみた
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071223164826.jpg
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 17:54:52 ID:xHcBwXnS0
IDがWRX・・・!!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 17:55:23 ID:xHcBwXnS0
すまんまちがえた・・・orz
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 17:58:51 ID:xpBI+VgF0
今日、契約してきた。納車楽しみだぜ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 18:01:53 ID:uaL1P7Vf0
本日、無事に納車完了!
しかし・・・テールレンズが曇ってる。
水は入ってないっぽいが、ちょっと悲しい。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 18:07:36 ID:QmzDCQHpO
>>542
デラに言えば無料交換してくれます。わたしも交換してもらいました。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 18:11:14 ID:h30mpCvy0
>>513
ネタだろうが、どうやって直6を押し込めるのかを説明して欲しい。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 18:12:42 ID:h30mpCvy0
>>527
逆に斬新な感じがするから不思議。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 18:34:08 ID:KdInyPgE0
フロントスポイラーの角のRが何か格好悪い。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 18:35:04 ID:JZVuUZjs0
>>543
無料交換ということは不良品?洗車したら泡入っていくんだよね
それなら今日点検出したときに言えばよかった
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 19:02:05 ID:QmzDCQHpO
>>547
GH系でもいくつか報告あるようです
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 20:40:22 ID:AvQ6lpnSO
>>547

洗車後にテールランプを見ると、淵の裏側に水や泡が入り込んで、
一見内部まで侵入しているように見えるが、
テールランプのシール部分は、少し奥まった所にあるから無問題。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 20:55:49 ID:T9DttGSW0
>>538
前に塗装するって言ってた人ですか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 20:58:19 ID:fxFU+0EY0
>>550
そうですよ
画像を見ると本当に塗装を考えてしまいます…
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 23:01:31 ID:T9DttGSW0
塗った方がカッコいいね
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 00:35:20 ID:WuLX4qTIO
納車二週間が経過

こいつ、見る角度違うと もの凄く不細工に見えるね

554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 01:45:23 ID:YXKwD3Jc0
>>552
最初から黒メッシュでいいと思うんだけど…

>>553
後ろね
DQN上等なんでやっぱデカ羽欲しかった
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 02:02:25 ID:I8Qtlms1O
ワーストカー・オブ・ザ・イヤーを決めるスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1196321536/

>>778まで現在の得票数

トヨタ マークXzio 150票
ホンダ フィット 118票
(うち「フット」2票)
スバル インプレッサ 53票
トヨタ カローラルミオン 38票
マツダ デミオ 27票
トヨタ ブレイド 24票
トヨタ ist 22票
トヨタ ヴァンガード 21票
日産 GT-R 17票
トヨタ ノア/ヴォクシー 16票
(うちノア単独で1票、ヴォクシー単独で5票)
レクサス IS-F 8票
ホンダ クロスロード 7票
三菱 ギャランフォルティス 5票
三菱 ランサーエボリューション] 5票
日産 デュアリス 4票
スズキ SX4セダン 4票
BMW MINI 3票
ダイハツ ミラ 3票
トヨタ アリオン 3票
トヨタ オーリス 2票
三菱 デリカD:5 2票
以下1票
スズキ セルボ、日産 スカイラインクーペ、マツダ CX7、メルセデス Cクラス、日産 スカイライン、アウディ R8
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 07:34:59 ID:WuLX4qTIO
テールのクリアレンズなんとかならんかのぉ。
普通の赤いレンズを出してくれ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 09:10:56 ID:PrvD3wnX0
ナビで悩んでます。

メーカーOPのにするか、ディラーOPにするか、
あるいはショップで後付にするかと...

別に高機能は要らないので人気の出てるハンディーナビでも
いいかな?とも思ってます。どうなんでしょう?

それと普通のナビって重いの?10kg以上あるんでしょうか?
重いのならハンディーにするべきかとも思いますが。
何分、ナビつけるの初めてで悩んでます。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 09:20:48 ID:npwqwlXn0
>>557
簡易的なナビ機能だけで良いのなら、
ポータブルメモリーナビで良いんじゃね。
道案内としては十分だよ。

自立航法やVICSが欲しいのならそれなりのナビが必要だし、
オーディオと連携させようと思うのならシステムで考える必要がある。
1体型のやつは10kg以上あると思うが、オーディオも込みだからなぁ。

重さがどうこうより、どうしたいかで決めた方が良いよ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 09:25:34 ID:QLwKTVyQ0
3kg程度だよ
10kgもあったらビスだけじゃ支えきれんだろw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 09:31:10 ID:PrvD3wnX0
>>558さん&>>559さん

すばやいRESありがとうございます。

重さ的には3Kgなら気にすることはなさそうですね。

個人的には、ナビやオーディオの性能に特にこだわりないので
1DINのCD&ラジオとハンディーナビあたりかなぁって思ってます。

ただカタログ見ると、あのメーカーOPのナビの「車との情報リンク」
機能にちょっとグラグラしてしまうんですわ(^^ゞ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 09:49:25 ID:c1uioofdO
新型STIはちらほら見るようになったが、エボXは1度も見たことないなと、
思ってたら、昨日新型STIとエボXのランデブーに遭遇した。

自動車誌の比較記事だと、時期的にちと遅いから、全くの偶然かな?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 10:51:22 ID:2KUSmKUI0
来年納車だけど 初めての新車なんで楽しみ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 11:14:46 ID:MZ6wLS6OO
俺は新車しか所有した事がないがな
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 12:04:03 ID:59y3LhHc0
今、すごく悩んでます。
今はエルグ海苔だが、買取屋に聞いたらかなりの高額査定。
家族構成はかみさんと子供一人、でも来年の8月頃に一人増える予定。
運転するのは100%僕で、車の用途は80%はゴルフ。
今の車は、運転していても面白くないのでMT車のSTI
に一目ぼれです。
こんな僕はどうすればよかですか?
おしえてエロイ人


565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 12:06:40 ID:kgBXHRsj0
>>561
エボXは肝心のSSTモデルがやっと20日から納車開始されたので
これから増えるかと。

にしてもエボXSSTよりGT-Rの方が納車早いってのもどうかと思う。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 12:17:30 ID:nMKt9p3w0
クルツボ見たけど
STIはファミリーカーとしても使えるくらいの
快適性を確保してあるって言ってたけど
本当ですか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 12:21:41 ID:CSxqThrF0
>>560
車内LANを生かしたいたいなら純正ナビでいいと思う
ステアリングスイッチも使用できるよ
性能は社外品がいいけどね

>>561
エボは目玉のSSTが不具合で納車が何ヶ月も遅れてるよね
契約者はディーラーからお詫びのフリースもらってるとかw

>>564
つ レガシィワゴン2.0GTspec.B

>>566
乗り心地しっとり
後席広く荷室も普通にある(エボは申し訳程度)
後席倒せばワゴンのように使える
本当です
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 12:28:24 ID:nfx4yrwu0
今、エボXのDSGのやつ試乗してきた。高速乗ってないのでなんとも言えんが、
シフトショックは全く無い。しかも、シフトダウンで回転あわせようとする。いい感じ。
荷室はたしかに狭いな。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 12:28:41 ID:LIDhzeB10
>>564 59yおめ

今までのSTIを知ってれば、今回のSTIは 大人の乗り味! とも言えるかもしれん

でもやっぱしゴツゴツはくるよ、燃費だって大して良いわけじゃーないし

ゴルフ8割って事は燃費はあまり気にしない銭まわりなのかな?
ならアリはアリだと思う
でも4人乗車でゴルフバッグ4個はかなりキツいよ
3人なら後席の背もたれ1個倒して縦につめるからアリかな〜
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 12:32:29 ID:QA2IgHPyO
>>567
レガシィのスペB買うくらいならインプSTIでよくね?
後席の広さではインプの方がちょっと広いぐらいだし。
乗り比べたこと無いからなんとも言えないが、スペBよりSTIの方が乗り心地いいらしいし。。

思いきってSTI買うのもアリじゃね?
まあエルグランドからならレガシィでも十分満足できそうだがw(広さや居住性はボロ負けだがw)
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 12:35:05 ID:CSxqThrF0
>>568
レガシィもブリッピングするらしいよ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2998789.html

>>569
エルグランド乗ってるなら経済的には大丈夫でしょ

>>570
おいおいレガシィワゴンだぞ!
ラゲッジ2倍以上違うってw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 12:47:04 ID:lCgjIEC/0
>>564
子供とかみさんの同時乗車をやるかどうかが問題。
今居る子供が十分に大きくて助手席に座れるならいいけど、
後席はチャイルドシート一席+かみさんで埋まるしな。

>>571
現行A型のレガシィ乗ってたけどブリッピングしたかなぁ。
つーか明らかに下のギアに入るような状態で手動シフトしても
そこから数秒間シフトしてくれない場合があるので死にそうに。
トルコンATの手動シフトはIS-Fみたいな強制ロックアップじゃ
ない限りオマケと考えていい。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 13:06:21 ID:QA2IgHPyO
>>571
確かにラゲッジはレガシィの方が広いが、インプもまあまあ広いし、そんなに困らなくね?
普段良く使うリアシートの方が重要だとオモ
あとはロードノイズ。

ついでに、レガシィGTのブリッピング機能が付いたのはD型から。
3.0RはA型から付いてたと思うけど。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 13:19:59 ID:MEWPD4dv0
エル乗りがここに顔だしてくれたのは嬉しいけど
そういった事情ならS-GTがいいんじゃないのかな?

って個人的な意見、ごめん、ヌルーでいいわ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 13:22:13 ID:CSxqThrF0
>>573
幼い子供二人いたら
ちょっとの移動でもおむつやらなにやら結構な荷物になるぞ
ゴルフ好きなら4人で行くこともあるかもしれないし
エルグランドから乗り換えならスペース的余裕も欲しいんじゃないのかな?
まあこれくらいで十分ならSTIにしてください
http://response.jp/issue/2007/0613/article95538_1.images/146224.jpg
http://response.jp/issue/2007/0613/article95538_1.images/146225.jpg
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 13:34:59 ID:QA2IgHPyO
>>575
俺もそんな感じでレガシィワゴン買った(当時レガシィ=ワゴンていうイメージが強かったのもあるけど)んだが、自転車でも積む時以外はワゴンじゃなくても良かったかなぁ、と思ったことがあったので。。
何よりも、STIに魅力を感じてるなら、STIの方がいいんじゃないかなぁと思ってね。。
そりゃあファミリーカーとして見たらレガシィのほうがいいけど、インプSTIだとどうにもならないわけじゃないしね。
確かにエルグランドからの乗り換えだと差が激しいけど。。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 13:51:02 ID:SoBqihnD0
>>557-558
GPSだけのナビだと、結構あちこちで自車位置がズレるけど大丈夫?
空が開けてれば大丈夫だけど、ビル群とか首都高の下とか都内は比較的不安定。
あと山間部でもズレることがあるけど、田舎の一本道なので困らないw

迷わず走りたいなら、ちゃんとしたナビ(低級グレードでもOK)
迷ってから地図を見れればいいならPNDでも問題ないと思う。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 13:59:46 ID:CSxqThrF0
>>564
一目惚れなんだ
それならSTIに決まりだw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 14:17:30 ID:JTMLIMpD0
アバングレード 063 履いた人いますか? オフセット+44大丈夫でしょうか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 14:41:43 ID:jEUcgHE50
>>564
家庭環境を考えるとレガシィをすすめるかな
まあ一度実物みてくるといいよ
チャイルドシート取り付けた状態なんかにすると結構印象変わるからね
思ったより狭いじゃんとか
運転する面白さを捨てがたいのはよくわかるw
581564:2007/12/24(月) 14:46:06 ID:59y3LhHc0
レスしてくださった、皆さんどうもありがとう。
殺伐とした2ちゃんなのにここの住人はいい人ばかりで驚いています。
ちなみに子供は、4歳で80%ゴルフと書きましたが99%は一人で行きます。
子供の頃から人の運転には酔ってしまうので・・・
スバルにいって試乗したいのですが休みが月曜日の固定でスバルさんお休み
自営なんですが有給なんてものは無く仮病を使うわけにも行かないです。
何とか来年の月曜祝日を狙ってスバルさんに言って試乗してきます。
そして最後に怖いカミサンを口説き落としてSTIオーナーに成りたいです。
ここ1ヶ月間は皆さんの意見を拝見しています。
また明日からも気合を入れてROMってますので、わくわくするようなお話を
お聞かせ下さい。
ありがとうございました。

582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 14:56:26 ID:KWePkNwK0
2ペダルMT?そんなの関係ねぇ!だったが、GT-Rのコックピットに座ってみたら2ペダルMTがうらやましくなった

>>577
つNV-U2
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 15:14:34 ID:s6j3qGCi0
>>557-558
PNDでも自立航法&VICS付のものが出てる。
NV-U2使ってるけど、自車位置がずれることはほぼないので、車速とるナビと比較しても遜色ない。
ただし、検索機能がショボいので、その点を重視するなら本格ナビがいいと思う。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 15:22:44 ID:+WtjsyPZ0
>>581
ゴルフされるんだったら、インプレッサはゴルフバック二個積載出来るし結構良いかも。

ttp://www.subaru.jp/impreza/impreza/utility/flash_swf_05w.html?keepThis=true&TB_iframe=true&height=368&width=431
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 15:23:16 ID:MZ6wLS6OO
昨日幅1.7メートルの縁石くらいの石が邪魔した道に遭遇さたんだけどなんとか通過出来てしまった
俺って上手いだけ?それともホイールが傷ついてる?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 15:39:15 ID:PKXCpB9T0
>581
オイラもゴルファーです。積載能力の問題もありますが、ゴルフ場に着く
までの運転の楽しさは結構重要な要素ですね。使用頻度からいっても、
STIの選択は悪くない、と思います。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 16:36:37 ID:WuLX4qTIO
581どん、STI買え!
俺は逆に小さなくぱSからの乗換たけど
運転、超楽すぅいよ。
俺もゴルフやるけど、バッグ横にして積めるんで重宝してまつ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 16:39:12 ID:dtfL2I0mO
>>564

エルグランドは必要な時にレンタカーで借りられるが、
インプSTIはレンタカーじゃ借りられない
よってインプSTI

って考え方もある
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 16:44:07 ID:ihGD0ruw0
メーカーOPのあのナビってどうなの?
価格と性能等考えたらやっぱお買い得か?
ナビには全然詳しくないので悩んでる。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 16:55:43 ID:s6j3qGCi0
>>588
おお!目から鱗がおちますた。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 17:07:55 ID:tE9XSXn30
>>581
STIいっときましょうよ。

走りも最高だし、そもそもSTI望んでるんだから所有する満足感
も大きいよ。変なトコで妥協しないことだよ。


592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 17:22:16 ID:0qNQhcBA0
漏れは実用的なスポーツカーなのでSTIを購入した
奥さん幼児持ちでも無問題
泊まりで旅行に行くのにもラゲッジは結構余裕があるから大丈夫
家族4人でキャンプに行くとかなるとちょっと難しいかな

OPナビはクラリオンだっけ?
TVも見れなくて内容は乏しいけどイルミが赤かったりして一体感はいいよ
社外品ナビのカタログ見て欲しくならなければ純正でいい
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 17:22:58 ID:ilVdHd2HO
>>581
ウチも家族構成いっしょですよ。上が6歳、下が1歳半。
数年STI乗ってて、つい最近GRBに買いかえ。
チャイルドシートとジュニアシートを後部座席に並べて、助手席に旦那を乗せ
ハッチにベビーカーと荷物。子供はスヤスヤ。旅行もOK。運転、楽しいですよ〜♪
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 18:51:51 ID:h5RvOAC/0
GRBも発売当初はどうかなと思ったけど、慣れは怖いね、良く見えてきたよ。
ただ、テールのデザインがイマイチ、マイチェン期待
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 19:07:45 ID:vqxiMPATO
>>593
ママカッコ良すぎ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 19:28:51 ID:hp9gXoiC0
>592
DOPはケンウッドだったと思う
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 19:30:47 ID:hp9gXoiC0
スマン、

×DOP
○MOP

ね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 20:01:53 ID:scMXaU/Y0
ナビは重要だ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 21:01:18 ID:LIDhzeB10
>>584 オレ長尺ドラ持ってるわけじゃないけど、リアタイヤハウスの出っ張りの間には入らないなぁ
手前にちょうど収まる感じ

つーかもう>>581氏はSTI買うしかないって流れだなw

ちなみに3人までなら、後席の片方を倒した状態でキャディバッグを縦に積めばおkかと


さぁみんなも背中を押すんだ!w
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 21:35:43 ID:3ylWwwX70
買い換えない方がいいに決まってる
子供が増えて大きくなるんだぞ
ボロボロのボックスならともかく
せっかくのミニバン最上位のエルグランドがもったいない
セカンドで安いロードスターあたりを買うとか
スーパースポーツ系のバイクに乗るとか



601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 21:52:54 ID:SoBqihnD0
買わないほうがいい。
売れなくて人気が出なければ、俺が安く買えるからだ。

見た目、実用性、安全性、全てがGDBより進化したGRBは、
GDBヲナーのオレからすれば現在ベストの車だからな。

>>583
そういやそんなのもあった。
kakaku.com価格同士の比較で+2万でパナのDVDナビが買えるのも事実だが・・・、
PNDなりの良さもあるんだよな〜。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 22:12:51 ID:NoJQ505T0
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 22:13:26 ID:XOks6PbP0
さっき、西東京市の谷戸新道を新型STIの赤が猛スピードで行ったり来たりしてた。
路線バスも通るそこそこ交通量の多い通りなのに、赤信号で車が来ない隙に
スピンターンやったりして。
乗ってるのはいい歳したオヤジ2人だったけど、イブの夜に何やってんだか…
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 22:14:24 ID:3mRSn9Yu0
STIで後席シート倒せるって…。そういう便利さを求めるのも
悪くないが、二次的な機能以前に… 
]は剛性を出すためとバッテリー配置があって後席は固定のままだ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 22:22:14 ID:NoJQ505T0
>>604
ボディ形状の違いですよ(笑)
HBのレース仕様は後ろがらんどうにロールケージです
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 22:35:59 ID:3mRSn9Yu0
いや、]はフォルティスがシートが可倒式だったり、トランクスルーなの
にシート固定で剛性感出してるよ。GRBもリヤシートバックブレースとか
で剛性感出せたのに…
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 22:44:36 ID:NoJQ505T0
ああそういうことですか
Rタワーバーとかいろいろつけることもできますよね
ボディ自体の補強剛性向上により快適性とバランスしたんじゃ?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 23:05:42 ID:cuZI6lhc0
GRBの剛性が足らないってどこ走ってるのやら()笑
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 23:33:34 ID:zmsLvNW70
朝3時出勤で出勤時に通勤路走ってたら、鹿3頭が車線のど真ん中にいて急減速した。
鹿達は逃げないし、しょうがないから徐行しながら横の車線によって鹿達のそばを通り過ぎようとしたら
雄鹿がエンジン音でパニックを起こして暴れだして、角で当てたんじゃないかと
心配したよ。
前に乗ってた車が鹿にぶつけて何度か潰れているんで、今のSTIは絶対当てたくない・・・

主観だけどフォグランプは点けてると結構遠くの鹿に気づいてもらいやすいみたいだし
便利だな。
今回の鹿は逃げもしなかったけど。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 23:36:24 ID:SoBqihnD0
specCならまた違うんじゃね?>リアシート
GDBだとI/Cスプレーのタンクを配置してたくらいだし。

通常のSTIまでHBの利便性を捨てる必要は無いと思う。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 23:43:50 ID:vqxiMPATO
>>602
勝手にオレんちで撮影するなよ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 00:40:42 ID:UD6OG1ss0
Xのバッテリーとウォッシャーのトランク配置って良さそうだけど、バッテリーなんかは
逆にケーブルをトランクに引っ張る分かなり長くなって一概にいいとは言えない。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 00:59:46 ID:tyr5osbcO
どっちにしろ繋がってるだろ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 01:13:22 ID:KUcRrBKw0
STI契約してきた!
OP諸々込みで、440万になったよ。
でもスバルが完全にヨタ化する前にSTIが欲しかった。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 01:15:57 ID:80hf+IdtO
>>614
その意気込みがあるなら、GDBを良玉を探せ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 01:23:15 ID:l33iFNOR0
子会社のダイハツですら、完全トヨタ化なんてしてないのに、
ちょっと心配しすぎじゃないかと思うが、契約オメ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 04:54:07 ID:OPwcGyM5O
年間3万キロくらい乗るんだけどこの車にも延長保証つけれますか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 05:01:03 ID:sUK4oKMz0
>>609
熊だと敵だと思って体当たりしてくるらしいよ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 09:04:50 ID:kdkcFnjeO
>>617
年間3万乗るなら耐久面でNAのほうがいいんじゃね?
確か延長保証は有料で大丈夫だと思うが
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 10:08:10 ID:6XTvtCWT0
>>609
奈良県民は大変だなぁ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 10:12:14 ID:m5CGJK7t0
お奈良してきます
622609:2007/12/25(火) 10:56:18 ID:gmvBOTnn0
兵庫県の北の方の住民です。
今は山に食うものないうえに人里の方が道の植え込みとか食うものがいっぱいあるから
降りて来ちゃうんですよね。
熊には今だ出会ったことは無いです。
ちなみに自分が買ったディーラーでSTI買ったのは今の所自分ひとりらしいです。
だから車で悪いことはできません。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 11:19:14 ID:+9guyPQg0
>>622
後付だけどこのOPを助手席下に設置しておくと
鹿とか熊がよけてくれないときに重宝するらしいよ
http://www.hyperdouraku.com/airgun/p90/
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 12:38:59 ID:8RQZ+OUdO
オマイら、やっぱり色はガンメタか青なのか?
ミッドナイトブルーって展示車でも見たことないんだが、どうよ?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 12:51:57 ID:kdkcFnjeO
2月号のベストモータリングって明日発売だっけ?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 13:05:29 ID:Nh6j+MjsO
深夜青、よさげだね。
実車見たいもんだ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 13:26:38 ID:ZHdpZ/PHO
試乗車がミッドナイトブルーで黒に非常に近い色だった
俺は黒が良かったが嫁の意向によりミッドナイトブルーにした。
でも結構いい色だと思うよ
明日、納車。
楽しみだw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 13:41:30 ID:QKjkv2xl0
>>624
おいらガンメタとミッドナイトブルーで迷ってガンメタにした
ミッドナイトブルーは限りなく黒に近い紺色でしたよ光の加減で
かなり印象が変わる。写真と実車はかなり印象違うから実車見た方が
いいよ〜。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 13:59:58 ID:PcA283490
すみません、質問です。
やっぱSTIって毎年モデルチェンジするの?
6月にGH系はマイナーチェンジみたいだけど、STIも?
スバル初心者ですみませんが教えてください。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 14:02:39 ID:HE7ENN1n0
する
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 14:13:41 ID:YKkvKRwF0
年改はスバルの恒例行事だからな
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 14:31:38 ID:8HZjChQT0
>>622
南部でも宍粟や安富ならでまくりんぐですよ。
ちなみに鉢伏(?)近くのキャンプ場で首の下に三日月のペイントいれた人に出くわしたことあるよ。
なんかゴミ捨て場あさってた。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 16:10:19 ID:Nh6j+MjsO
それ、ツキノワグマじゃねぇかっ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 20:03:58 ID:SbL1246j0
>>632
その人って、もしかしてすごく毛深くなかったですか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 20:18:40 ID:OshdsLf70
具体的に何処をマイナーチェンジすると思われる?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 20:23:05 ID:YKkvKRwF0
>>635
三日月部分じゃないかな
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 21:05:56 ID:PcA283490
マイナーチェンジの予定およぶ、内容予想はわかりますか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 21:09:31 ID:nYVa/ZQO0
>>557
高機能要らないなら、ポータブルナビがおすすめ。
HDDナビやDVDナビと比べてFlashを使用したナビは先進的だと思うし、
何よりも安いことが魅力(2万円台からある)。

というか、俺はカーナビに必要な機能って本当は少ないと思ってる。
道に迷ったときに周辺地図と大雑把な現在位置がわかれば充分。
迷ったときに車を停めて見ればいいかだけだから、PDAでもいいとさえ思う。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 22:53:24 ID:fqqhbG+F0
マイナーチェンジでボディのサス取り付け部剛性があがって
ダンパーがビルシュタイン製になって乗り心地と運動性があがって
内装のプラスチッキーさが改善されれば文句なし
あと個人的にサンルーフ設定あるといいな(邪道?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:07:58 ID:5fjtiRTM0
ほんと昴のMCは小出しに充実させて行く戦略だから
先に買っちゃうと裏山なんだよね〜
MOMOステ、シフトなんかも入るかな?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:09:46 ID:WcLf/4r90
>637
17インチホイルで快適装備満載のフルバージョンを出す。
あとSTIがSシリーズとして出すかもしれんけど前輪6ポットブレンボ。
ただしこれを装着すると18インチホイル必須になるから馬力アップと連動する可能性もある。
あとは以前に誰かが言っていたリアにアクティブLSD搭載とか。

いずれにしろ性能機能面でなんかやるなら価格アップはさけられないなw。
正直現行の新STIはマイナートラブルさえ改善出来れば十分完成度は高いと思う。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:18:01 ID:l33iFNOR0
RE050Aの17インチにして少しでも価格を下げて欲しいね。
しかし、どの雑誌もGRB褒めすぎだぜ。値引きがキツイ。

>>638
困ったときに見るならそれで十分だよね。
俺は一人で運転だけに集中したり、同乗者と会話を楽しんだりしたいので、
ルートに関しては全部ナビにオマカセしちゃう事が多い。
だから、精度が高めの据え置き型のナビが好き。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:25:18 ID:dyvMDbqh0
>>641
現行17インチ乗りだが、マイナートラブルって何だ?教えてくれ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 00:26:18 ID:a+dZunNp0
買える状況で、買いたいと思った時が買い時。
買い時を見極められない人、決断が出来ない人は一生買えない。
STIとエボはそんな車。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 00:49:29 ID:fRwH14/i0
俺は車検切れ近づいて、新たに車検をとっても20万以上かかるので、
買い替えようと考えていて、買い替えた次第です。と言っても納車
はされていませんが…
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 00:53:23 ID:zg1myv950
スペックCは出ないのか、出るのかそれが問題だ。
もし今早まって買って一年後に出たら後悔してもしきれん。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 00:54:05 ID:TMFlcwyg0
それよりS205はまだか
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 02:22:33 ID:Bi9aBxao0
この車 初代より200キロも重くなっちまったな そこが残念だ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 02:25:20 ID:g9hr78Uq0
>643
デラ試乗車用納入で、極初期ロットだが、
2速のギア抜けが発生する、と情報が流れてた。

購入者からの報告はナシ。

650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 03:04:48 ID:Ekuq070A0
>>646
エボなら最初からRSが用意されてるから、競技目的ならそっちにしとけば?
インプは待てるならB型になるまで待ったほうがいいと思う。spec Cが出るならそのタイミングじゃね?

俺は待てないがw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 03:53:09 ID:I1Xd/MsRO
>>645
交渉の仕方によってはステラくらい貸してくれたんじゃないかな?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 03:54:54 ID:57nRD7Pv0
>>642
まあ俺の場合は知らない場所に行くことが少ないし、
知らない道では裏道はあまり使わないからね。
だからカーナビは持ってない。
買おうかと検討してた時期もあったが、結局必要ないと判断した。

>>644
俺もなかなか決断できなくてね。だからその気持ちわかるよ。
思い切って決断したのが2002年。
GDB C型にマイチェンしたときだから、タイミングはよかったと思う。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 04:39:00 ID:NJpTsisbO
>>647
俺もそれ待ち。いまのってるインプを買った一年後に
S204がでた苦い思い出があるからなぁ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 08:06:51 ID:WtB5g5qnO
五年後の新型まで待った方がいんじゃね?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 09:24:47 ID:P5O60vgsO
>>654
そんな考えしてたら一生乗れないだろうな 5年後生きてなければどんだけ後悔することか…そんな俺も先週契約してきましたよ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 09:25:37 ID:9s/o6w2UO
S20xもいつの間にか毎年出る雰囲気になってるしな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 10:19:11 ID:GFTf94wEO
>>655
よっ! 高所得者ッ!!!!!!
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 11:04:42 ID:LZfoUnne0
スペックCとか出ても高くて買えないだろうからという理由で今買っちゃった
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 11:17:21 ID:bF3ySdbG0
>652
ナビ機能はフツーで構わないんだが、音楽好きなオレからするとミュージック・サーバ機能は
外せん。車内電話が多いんでbluetoothも外せん。他の車も青歯ついてるんで、STIも純正
ナビにしますた。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 11:29:59 ID:TYqMZXxi0
性能や価格よりも見た目がどう変わるかが問題だ
旧型の変わりようはひどすぎたからな
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 12:31:19 ID:LWAAmOVo0
>>660
変わるのは早くても再来年のC型からだろ。
そして今度はそれほど変わらないのじゃないかな。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 13:27:41 ID:m2SlZKLHO
スペCは豪華装備レスで
お値段据え置きを希望!
サイドエアバッグとかヘッドライトウォッシャーはいらなぁい。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 13:35:05 ID:9pXladTc0
安全装備は外せないだろうなぁ〜
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 13:38:59 ID:38SYvXpFO
これから迎えに行ってくる!

今日まで長かった(*_*)
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 13:43:57 ID:vEPT6USn0
ケツまわりがおとなしすぎてさみしい気がするのは漏れだけですか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 13:48:27 ID:WtB5g5qnO
納車おめ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 15:30:03 ID:3eXN5QU70
スペC欲しいけど、サイドとカーテンはオプションで残して欲しい。サーキット行くけど
街乗りにも使うからやっぱり側面衝突とか考えると選択肢として残して欲しい。
ヘッドライトウォッシャーはいらない。(北米使用には付いてないね。)
VDCもまあキャンセルできるからあってもいい、もしくはオプション。
ヒルスタート、SIドライブはいらない。
それとボンネット、リヤゲートをアルミとか樹脂にならないかな。

STIでボディ同色のドライカーボン製ボンネットとかリヤゲートをアフターパーツで売って欲しい。
カーボン作るノウハウと設備はあるわけだし。どうも社外品はクォリティにばらつきがあるしウェット
ばっかなのでイマイチ購入に踏み切れない。無限とかTRDとか出してるし、STIなら20〜30万くらいでも買う。

以上、勝手な妄想を失礼しました。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 16:13:06 ID:C+fOtVQw0
2011年12月末日に地球が大変な事が起きるって言うから
早めに買って楽しんでおいたほうがいいよw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 17:06:50 ID:Ekuq070A0
>>667
スチールボンネットになった言い訳は、歩行者保護ってことになってるから、
スペCだけアルミとかカーボンにするのは無理だろうね。

となると、やはりB型とかC型になるタイミングかな。

でも、スカイラインなんか歩行者衝突時にエンジンフードの後端を持ち上げたりしてるし、
歩行者保護も色々と技術的に大変っぽいぞ・・・。
http://www.carview.co.jp/news/0/id46094/
アフター品をつけるのは良いが、それで歩行者と事故ってヤバいことになった時、
保険を払い渋る良い口実になる可能性はあるかも。考えすぎだろうが。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 17:08:27 ID:/El3U1Zf0
ホンマもんのドラカーボンのボンネットって100万近く
する様な気がするんだよなぁ...あの二代目NSX-Rの
純正本物ドライカーボン製ボンネットの部品価格が無
塗装で100万だもなぁ...。

しかも、ドライカーボンは手作り、おばちゃんが手作
業で炭素繊維シートを職人技で張り込んで行くから、
作れる数が限られる。

実際、重さ的にはアルミ製ボンネットもドライカーボン
製ボンネットも劇的には変わらないならアルミで十分。

とはいえ、今のSTIの鉄のボンネットはやっぱ重過ぎる
よねぇ...スペックCでアルミで是非して欲しい。価
格は安全装備&豪華装備削った上で現在のSTIの10〜15
%増し程度で...
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 19:11:30 ID:GFTf94wEO
─納車3週間目─現在300キロ 中央の平均燃費計?が今6キロなんだけどなんか少しずつ上がっていくねこれって普通に走ってたらどのくらいで落ち着くの?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 19:19:41 ID:WtB5g5qnO
人それぞれ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 19:23:33 ID:WtB5g5qnO
ちなみに俺も三週目だけど7.8 キロ/リットル Sモード 市街地と郊外 半々
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 19:31:56 ID:YW5X/aEM0
祝!ベストモータリング完勝!!

>>671
最初は0からなので徐々に上がっていく。
次回給油時にリセットしたら前回燃費が基準になる。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 19:49:05 ID:teN7T40S0
期待してるところなんだけどスペCの予定は無いです
2年後をめどに三菱SSTに対抗できるMTは開発しています
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 20:20:38 ID:MmA1363z0
リアのデザインがエスティマみたいだな・・・
マイチェンでケツ整形しねえかな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 20:29:48 ID:5LKUC02+O
>>675
妄想乙。
スペCは絶対にでるから。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:01:08 ID:AJf+tena0
スペC、買う??
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:11:27 ID:teN7T40S0
>>677
中の人からきいた話です
セダンの発売にも予算をかなり割くので予定は皆無です
利潤のあがらない特殊な車にかけられないって
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:13:05 ID:0mCFWXbW0
>>675
スペC出ないと、今買わない言い訳が出来ないので困る。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:16:34 ID:p7lYHFxsO
>>674
旧型にも勝ったんですか?
新インプ>旧エボ・インプ>新エボMT>新エボSST
ってかんじですか?
あとドライバーは誰でしたか?

質問ばかりですいません。。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:25:52 ID:NlfRcnvxO
他人が運転してる車で勝った負けたって何なの?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:32:15 ID:teN7T40S0
原油価格高騰、金属価格高騰、スポーツカー不人気
の三重苦で無印STIだけで精一杯だそうです
エクシーガにはかなり力が入っているそうですが
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:37:53 ID:4ZgAX3A+O
>>682

車の性能がどうかって事じゃんw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:49:40 ID:zg1myv950
>>679
出鱈目書くな。
雑誌でスペックCに当る軽量化仕様も開発が最終段階にあると開発者が答えてたぞ。
スペックCって名前かどうかは知らんけど確実に出るだろ。
でないとランエボ]RSに競技で対抗できない。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:58:23 ID:teN7T40S0
>>685
そうきいただけですよ
ベースモデルとして
エアコン、パワーウインドウとかが無いのが出るのでは?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:01:46 ID:6vEIYSfg0
17インチ仕様ベースの軽量モデルは出るだろ。
コアなユーザーはそちらへどうぞ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:04:00 ID:tiGlEVfxO
納車記念カキコ
バックに入れたらピー、ピー音がして驚いた
いまどきのMTはそうなのか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:20:10 ID:teN7T40S0
軽くてもエアコン、パワステ、パワーウインドウレスとか日常死ぬな
2台目としてならいいんだろうけど

ピーピー言うのは6速だからじゃ?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:22:45 ID:I1Xd/MsRO
>>676
リアディゾンに見えた俺はヤバいな
確かにインフルエンザでお休み中だが

>>688
納車おめ
今までのスバルの6MTだとフォレスターとGDBは鳴って、レガシィは鳴らなかったハズ
GRBは>>692が教えてくれるハズ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:43:56 ID:m2SlZKLHO
エアコン、パワーウィンドウ以外に削るの無いんかい!
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:47:23 ID:uE/eN0WO0
装備はパワステとエアコンだけでいいよ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:49:58 ID:LHtm/abr0
>>690
GDBもスペCは鳴らなかったぞなもし
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:22:05 ID:YW5X/aEM0
>>681
旧型にも勝ったよ。ただしnotスペックC。
順位もそんなもん。

ドライバーは
旧STI木下、新エボ5速服部、新エボSST井出、
エボ9MRGSR荒、新STI土屋


ゼロヨン12秒台だしSTI結構速いのねw

今回のベスモ買ってでも見る価値アリと思う。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:25:57 ID:HTtAv1si0
0-400だと軽いGCの方が現行より速いって話も聞くけど実際どうなんだろ?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:38:03 ID:TMFlcwyg0
実際そうなんじゃね?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:41:19 ID:zg1myv950
ニュルは旧型スペCの方が現行より速い。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:59:58 ID:HTtAv1si0
>>696
そーなのかー
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 00:01:59 ID:p7lYHFxsO
>>694
レスありがとうございます
意外な組み合わせですね。特に木下さんが旧型STIっていうのが。

確かに今回のベスモはエボインプだけでも面白そうだしGT-Rのガンさんインプレもあってかなり気になります。
ただ、コンパクトカーバトルが一番気になるかもw
スレ違いスマソ

ゼロヨン速くなったのはやはりパワーアップとエンジン特性の改良が良かったんでしょうね
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 00:12:07 ID:bnKrpY1E0
>>694
はっきり言ってドライバーで決まるんだよな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 00:18:32 ID:3BSgkQT40
>>700
それは否定せんw

ただ、デカくなってハッチになって戦闘力落ちたとか言われてたからね〜
進化しててよかったよ。

サーキット行っても対自分的なところが大きいし。
自分でそこまで(ノーマル5台でよーいドンみたいな)
試す機会ってないから。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 01:03:51 ID:ki2Dx8J/0
キャスターに評判が良かったのはどの車?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 01:19:51 ID:bnKrpY1E0
>>701
ドリチンて市販車の運転だけはダントツにうまいんだよなw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 01:33:16 ID:+/DxlETN0
>>703
やめれぇー
豚のアレ思い出して噴いたジャマイカ(w
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 01:35:27 ID:rMlR8p6k0
タイヤの特性を考えると、ウェットコンディションだと更に差がつくかもね
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 03:26:57 ID:Hjj3DGSD0
【2007年版】 雪国自動車生活 【雪まだぁ?】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1191941438/l50
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 04:33:09 ID:fOVZdD+q0
>>660
性能のほうが大事だろ…
デザインも改悪だけはやめて欲しいが。

>>662
サイドエアバッグがなかったら、280馬力超えの認可下りてなかったぞ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 04:39:28 ID:fOVZdD+q0
>>667
アルミボンネットなくなったのは残念だったね。
まあアルミの高騰考えたら止むを得ない決断だろうけど。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 04:59:54 ID:5/xFvumIO
スペC出ずに軽量版が出るなら今買ってもいいな
形は落ち着いてて問題無いから大きくは変わらなさそう
大型リアウィングは市販車には構造的に無理なの?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 07:27:08 ID:1oKxql+pO
昨日ベスモ見たけど新STI広報車ぽくね?速すぎるっしょ?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 08:20:33 ID:ahyfuAeoO
>>707
じゃR32みたいにちょっとゴニョゴニョしたら300オーバーとか…余計認可出ないか…

280馬力で5ナンバーで150キロ軽い車は出ないかねー
そんなのでたらインプじゃなくても乗り換える
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 08:56:26 ID:NFvRCggA0
>>711
GC8とかエボ4
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 09:26:42 ID:hYbbiQNR0
>>707
> サイドエアバッグがなかったら、280馬力超えの認可下りてなかったぞ。

こんなの誰とも分からん書き込みが発端だったのに、今やまるで既定の事実のように
語るヤツが出てきてるんだな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 09:36:33 ID:BsYWZZZp0
>>712
GC8は200kg以上軽いんだよね、今まで軽い車乗ってきて
現行買ったけど自分には重いなーという感じがしてきた
程度のいいGC8があったら乗り換えるかもしれん
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 10:32:37 ID:TNZHZE0YO
試乗しないで買ったのか?
金持ちだな
716714:2007/12/27(木) 10:56:22 ID:BsYWZZZp0
>>715
もちろん試乗していい車だと思ったから買ったわけで
ただ、振り回しだすと重さが気になりだしたんだよね
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 11:25:19 ID:KEhjaZg70
>>716
つ エアコン、パワステ、パワーウインドウレス
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 11:43:13 ID:BZwIHpHj0
>>710
明らかに広報車だったらGTRの時みたく
またドリキンが怒るでしょw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 11:47:18 ID:7Hvu/chY0
試乗したけど離婚した
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 11:59:24 ID:0UsWICSa0
>>710
ベスモに出てる車は全部広報車でしょ。
新旧STIも新旧エボもヴィッツもフィットも。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 12:46:06 ID:1oKxql+pO
>>718 720
33GTRの時だっけ?ドリドリ怒ってたよね〜広報車とオーナー車2台並べて車高が違かったからなぁ ハッチャンのゼロヨン速かったけどみんなあんなクラッチのつなぎ方してないよね?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 14:20:53 ID:ki2Dx8J/0
GTOも広報チューンでえらいことなったらしいな
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 14:29:58 ID:MtyT2P8F0
500Eも広報車以外は・・・
と、楠みちはるが書いておったな
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 14:42:08 ID:o/wKqdXe0
試乗してきた
正直欲しいけど見積もりの値段見ると、性能は別としてこの車がそんな高い車に見えるか?
他人にこの値段の車ってわかってもらえるのか?
一括で買うまで貯めてたのに
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 14:49:45 ID:TNZHZE0YO
一生、人の目を気にして生きて行きなされ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 15:23:16 ID:BZwIHpHj0
>>724
所詮ベースがインプレッサなんだから
値段の半分くらいの車にしか見えないでしょ。
要は性能に金を出せるかどうか。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 15:27:19 ID:HXJCYd/l0
これでも旧型に比べたらだいぶ良くなってるんだよ
エンジンとか駆動系を買っているようなものだから
そこは割り切りです
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 15:42:27 ID:OTvz15xB0
>>713
自主規制オーバーのためのサイド・カーテンエアバックとオレもDの担当から聞いた。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 16:18:15 ID:NFvRCggA0
広報チューンってのはすごいよ。
かつては排気量が違うのもあったくらいだ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 16:23:46 ID:bnKrpY1E0
うちの親父もこの車全込みで450万ぐらいだよって言ったら驚いてたw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 16:30:22 ID:wFQDtetw0
>>724
>他人にこの値段の車ってわかってもらえるのか?

フロントガラスに値札付けて走れば解決するぞ。
誰が見てもバッチリだ。

つーか赤の他人に値段を分らせたいって意味が分らん。
そもそも何を分らせたいの?
車両本体価格? 諸経費込みの価格? ????
分らせてどうするの?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 16:33:12 ID:1oKxql+pO
>>729
その車種教えて下さい
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 16:38:25 ID:LWi2ETZqO
広報チューンは最近ほとんどやってないだろ、ランエボでブレーキパッド替えたくらいは聞いたけどそれも一発のタイムには効果なくサーキット試乗会でのタレや交換の手間を省いての事。
昔の話にこだわり過ぎじゃない?

734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 17:02:38 ID:NPcWC/9pO
>>731
希望ナンバーで450とかにするのもいいかもw

見栄張りたいならマークXとかクラウンの2.5がオヌヌメ
費用対見栄ならプレミオがオヌヌメ

インプには見栄以外の魅力が大きいから安く見られるのは仕方ない。

ちなみに俺レガシィ乗りなんだが、ヴォクシーの低グレード乗りに「売れないメーカーの安物のわりに速いですね」って言われたことある。。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 17:27:40 ID:xETJhfwK0
>>724
価値観の相違じゃね。
値段のわりに高級感とかもとめるなら
カローラがいいんじゃね?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 17:54:21 ID:ahyfuAeoO
みんな新型でも高級車と認定しないんだー

高級車になっちゃって
内装なんかに金掛けやがってーと思ってた。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 18:16:45 ID:dVdeXhZ4O
>>736
オマイはレンタカー屋さんかよ?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 18:28:00 ID:1Mp9Cv550
ベースが150万からの車だからなw
とはいえHBになって旧式より目立たなさそうだし盗難とかいたずらされにくいんじゃね
ってので値段より安そうに見えるのは大歓迎だが
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 18:51:12 ID:DkL7I/NLO
べつに高級っぽくみえる場所に金をかけている車じゃないと思うんだが…

安っぽいんじゃなくて、安いんだって。
中身を考えたら。

パワー重視のターボ車は、今となっては貴重な訳だし。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 19:08:51 ID:fOVZdD+q0
高級っぽく見える車なんて乗りたいか?
そういう人は素直に高級車乗ればいいのに…
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 19:10:48 ID:1oKxql+pO
ふと思ったんですがSTI納車されて乗ってますが、1.5のコンパクト乗ってた頃より確実に煽られなくなりました。
やったね!\(^_^)/
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 20:33:41 ID:HXJCYd/l0
やってない…(´・ω・`)
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 20:40:03 ID:miyiOBnT0
セダンでたら皆どうする?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 20:46:57 ID:ea8zyNLW0
セダンSTIは設定されないでしょ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 21:06:25 ID:Pgso+i8x0
デザインのプロから見たらすばらしいのかもしれないけど、
買うのは素人なんだから、もう少しわかりやすい格好良さに
して欲しいと思うよ。
性能で勝負な車なんだし、変にデザインに華を持たせようなんて
考えなくて良いと思う。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 21:12:19 ID:h4SNf1PA0
素人ですが素でカッコいいと思います、GRB。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 22:29:04 ID:0UsWICSa0
>>743
普通にハッチバックのSTIを買う。
セダン化したら重くなるの間違いなさそうだし、恥ずかしいデカ羽付きそうだし。

ただ、セダンだけ2.5Lターボだとか、セダンだけ2ペダルMTだとか言われたら悩む。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 22:35:00 ID:BbrB8IEn0
確かに2.5Lターボなら本気で迷う!
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 22:54:18 ID:/cd0lEpaO
GGBからの乗り換えで、ウチには元々セダンの選択肢はないので
ハッチバック歓迎なのです。
納車から約1週間たちました。400kmほど高速走行してきたら燃費計が8.5に。
その後の街乗りで、徐々に下がってきてますゞまだS#は解禁してませ〜ん(^^;)
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 23:03:40 ID:uJ2d468N0
やっぱ2.5ターボで7MTだな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 23:39:17 ID:fOVZdD+q0
俺は2リットルターボのほうがいいな。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 23:47:42 ID:PGccM5k00
俺は3リットルNAのほうがいいな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 00:00:25 ID:c5T1CEYC0
副変速機をつければすぐ12MTになるのにな。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 00:00:49 ID:NPcWC/9pO
水平対向6気筒のインプレッサSTIなんかでたらハアハアもんだなw
2Lより遅くなるかもしれないがそそられるw

3.6Lにターボ付けたら400馬力くらい逝きそうじゃね?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 00:06:27 ID:J3vQDc/r0
このエンジンはロータリーエンジンと違って長持ちするんですか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 00:28:37 ID:SHYvQWf3O
>>754
R35くらいにはなるだろう。STIが本気出したら。

そういえば米のSTIは2.5Lターボなのに日本より出力が押さえられているのは何故?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 00:37:54 ID:qp1UkZwh0
つオクタン価
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 00:48:00 ID:3uJ+QB0M0
>>754
3.6Lにターボ付けたら400馬力で済まないだろう・・・
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 01:22:03 ID:d/xyfi430
判子押した方、
買おうと思ってから何回目のSUBARU訪問で
契約しました?

ちなみに私は6回目ですが・・・・・。

だからどうしたというわけでもないのですが、なんとなくきになりまして・・・。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 01:38:43 ID:SHYvQWf3O
6回もデラ行って更にまだ買おうか悩むんなら買うなよ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 01:38:50 ID:ejKiCMPH0
私の場合は4回目かな?
いろんな仕様乗り比べに
近くのスバルディーラー巡りを含めると
7回ぐらいですね
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 02:01:50 ID:2WUXXgeN0
>>756
アメリカではオクタン価の低いガソリンしか手に入らない。
だから日本仕様のインプレッサSTIをアメリカで売るのは無理。
ブーストを落とすしかないが、そうするとパワーとトルクが落ちる。
その回避策として苦肉の策で作ったのが2.5リットルターボ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 02:05:12 ID:2WUXXgeN0
>>758
エンジンの強度をどれだけ上げられるかにかかってますね。
理屈的にはエンジンが頑丈ならノッキングの限界までならブーストを上げられる。
まあコストの問題もあるけど。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 02:09:49 ID:rvc3mGW7O
ナラシ3000キロ終了。
S#解禁記念カキコ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 02:58:39 ID:SHYvQWf3O
>>762
引き合いに出しちゃ悪いが、米のエボは2Lで
日本仕様よりも少しハイスペックなのは何故だ?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 03:30:45 ID:Jcx3IDcJ0
>>747
のように脱DQNを推してるやついるけど
ちょっと中途半端だと思う
S-GTを保守的にした分
STIのいっちゃってるカラーを出してもっと差別化してほしい
コンセプトくらいのルックスで発売されると思ってたけどな
おとなしくするなら
AUDI A3くらいの地味なデザインにすればよかったのに
と思いつつ買ったけどな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 08:28:28 ID:gln0EdpM0
>>764
慣らしたった3000キロでいいの?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 08:34:26 ID:LqEYjpa+O
10万キロでも慣らしして下さい。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 08:46:56 ID:NM/vGpf+0
そもそも慣らしなんてもんは必要ないしな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 08:49:52 ID:uTFuJ6050
>>762
この話よく出るけど、エボやGT-R、IS-Fも日本とほぼ同仕様で海外へ輸出するし、
>>765の言う通りスペックは海外が上のケースもある
またインプやGT-Rの日本仕様の並行モノも海外で問題無く走ってる
その辺りどうよ?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 09:06:38 ID:PY4Njxza0
どうでもいいよ。
海外仕様なんて日本で買えないんだから。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 09:27:11 ID:2WUXXgeN0
>>765
エボの何?
最近のは知らんが、少なくとも最初の北米仕様のエボは271馬力だったと思ったが。
日本向けはカタログスペック280馬力、実馬力300超だった。
確かエボVIIIの時代。

>>770
どうであれ、アンチノック性の低いガソリンではブースト上げる限界が低いのは事実。
まあ理屈はわかるよね?
インプのような余裕のないセッティングの車だと性能を下げないといけなくなる。

ただし、日本仕様の車に北米のガソリンを入れても一応走るよ。
性能は落ちるけど。
それはノッキングセンサーが付いていて、ブースト落とすようになっているから。
日本でレギュラーガソリンを入れても一応走るようにできてるからね。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 09:46:04 ID:lQO1E6rZ0
>731、すばらしいアイデアですね。フイタwww
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 10:02:31 ID:LjIhH/R10
>>770
アメ車より問題なく走ってるだけでは?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 11:28:14 ID:RRacCPFP0
実際の値段より高く見える車がいいならRX−8がおすすめ。
車のことあんま知らない人には500万以上の外車に見られることが多い。
でも実際は240万〜なんだけどw中古では100万とかもあるww
それにものすごく速いと勘違いされる。
「RX」「ロータリー」は一般人には速そうに聞こえるらしいw
実際はオナラがプリウスより遅いけどww
そんな俺は8オーナー。
STIホスゥィ〜。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 12:06:54 ID:beSymhuRO
>>775
車をあんまり知らない人に思われないで結構だが…
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 12:24:58 ID:6RWLCh6aO
あと数時間で納車、緊張します。みなさんは納車時にどのようなチェックをされますか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 12:29:28 ID:U3SY/m750
欧州仕様も2.5Lなんだけどね。

だからトルク約46キロという、RB320みたいなモデルが出る余地がある。
320ps/6000rpm、450N・m/3700rpm。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 12:39:16 ID:MxmezZrH0
>>775
RX-8楽しそうじゃん?
なんでまた方向性の違うSTIが欲しくなったんだ?

2.5Lあったら54kgmくらいほしいな。
そしたらもっとパワーが欲しくなる、えっちら登りの加速もよくなりそう。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 13:03:34 ID:SHYvQWf3O
>>772
エボ]だよ。295psと聞いたが。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 13:58:45 ID:DZSJ/Hc2O
おまえらベスモでエボXに勝ったからって調子のんなや
エボスレ荒らすななや
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 14:03:04 ID:Rzwi8xBW0
>>781
RE050Aを履いてるインプが勝てる訳ないだろw
サーキットのタイムはタイヤのグリップとエンジンパワー。

あ、エボも標準ショボタイヤ?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 14:09:26 ID:I695W6JX0
>>781
いつもエボにはコテンパンにやられてたんだから
たまに勝ったときくらい許してやれよw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 14:47:37 ID:beSymhuRO
>>777
傷確認は念入りに
後で気づいても遅いだけ?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 14:48:43 ID:gB3GxHy20
セダン出せよ
こんなのダサくて買えないよ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 14:58:13 ID:gDNUCjX20
>>785
かわなきゃいいじゃん。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 15:25:06 ID:ZOeakM7tO
スタタボそっくりだな プッ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 16:01:39 ID:JmELiaE4O
そんな
>>785>>787が今所有している車は?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 16:25:20 ID:ZTZQFrU2O
GG9でつ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 16:26:59 ID:OaCWFti70
>>780
日本のも実馬力ではそれぐらいあるらしい
ただ、公表値をなんかの手前(?)下げてるんでは?
その何かについては詳しくはわからんが
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 16:37:35 ID:D+0jjrW60
年末帰省や旅行が初長距離になるやつらも多いだろうけど
自分も含めて事故には気つけような(*´ω`*)
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 16:40:49 ID:beSymhuRO
あぁ 大勝軒のラーメンが食べたいなぁ ちょっくら行ってきま〜す

793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 16:45:23 ID:XwgoBVPL0
>>779
自分は775じゃないけど、8からSTIへの乗り換え組です。
余裕のあるトルク、神経質すぎないエンジン、8とはキャラクターが違うけど四駆なのに身のこなしも軽妙で、エンジンの音もハスキーでいい感じ。
じっくり考えようと思っていたのに、試乗で完全に持っていかれました。
来月の中旬に納車の予定です。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 17:00:02 ID:dd0MM6g90
>>759
亀レスだが、俺の場合↓こんな感じ。

1.GH型が出る前に「新型のインプってハッチバックになるんですよね。パンフとかありますか?」と聞きに行く。
2.GHが出て、とりあえずS-GTのAT車に試乗。スポーツのイメージが無くて正直不安に・・・(笑)
3.GRB発表前に営業向けの資料を見せてもらいに行く。資料を見る限りでは良い感じだったが値段を見て驚く。
(モーターショーの会場で実車とご対面。リアフェンダーを見て「こりゃ頑張って買うしかないな」と決意。)
l4.GRBに試乗。仕上がりには満足。その日のうちに価格交渉して調印。

ってな感じでGRBのためにディーラーに行ったのは2回って事になるかな。
まあ、欲しいって気持ちは試乗する前に固まってたし、営業さんがかなりやる気だったことも早期決着の要因だったかな。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 17:10:30 ID:aUexKmVW0
四回目以降ディーラーの人とどういう会話になるんだろ?
昨日の天気や昨夜の晩御飯の話とか、そういう感じなのかな
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 17:13:18 ID:KR+pQm7GO
GRBに乗り換えたおまいら、前車は何に乗ってたん?

797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 17:24:17 ID:MxmezZrH0
>>793
契約オメ!
なるほど、わざわざありがとう。
納車が待ち遠しいですね。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 17:36:20 ID:J3vQDc/r0
(*´ω`*)←なにこのほがらかな顔w
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 19:58:40 ID:rvc3mGW7O
S#解禁したらヤミツキになった((o(^-^)o))
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 20:57:35 ID:lV3l98Z10
年改まだー
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 21:25:21 ID:34ppHVsM0
インプレッサの事を詳しく分からないんだけどうちの母親インプなんだけどリアスポイラーがないし、WRXのバッチもないんだけど
これはSTIって奴なの?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 21:47:19 ID:/QEE7ihE0
車検証見ろよ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 22:45:15 ID:M8m4faL10
自分は先代インプレッサをディーラーに見に行って見積もりもらおうと思ったら
売り切れてたんで新型出るのを待ってた。
そのあと無印インプの発売時期に15Sに試乗して、その1ヶ月後ぐらいに
S-GT(第二候補)のATが試乗車で入ったというんでS-GTに試乗して、
ちょっと後にMTも入ったと連絡があってMTにも試乗して、
その3ヶ月後に「値段が分かりました」と連絡があったんでディーラーに行って話を聞いて、
その1ヶ月後にGRBの試乗車が入ったんで試乗に行って、翌日にディーラー行って発注と
今年の4月から10月まで、結構通ったなぁ・・・。

>>795
自分はごっつい車は初めてだったから、扱い方とか聞いてた。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 23:13:50 ID:SHYvQWf3O
S使うことってある?
S#かIのどちらかしか使わないんだが。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 23:35:51 ID:cdoi+0/O0
ダレかエロイ人
これに出てくるグラフの解説お願い!

ttp://jp.youtube.com/watch?v=TAkVb5s3qoc&feature=related

たぶん2.5Lのだと思うけど。
左側のトルク?3000から右肩下がりが気になるw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 00:00:11 ID:BjW4jA+F0
>>804
俺は首都高。
頻繁にブレーキ踏むヤツの後ろはSが走りやすい。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 01:08:35 ID:mdzT/UIvO
インプレッサSTIの売れ行きってどうなの?
今度新型フォレスターXT見に行こうと思ってるんだけど、
ついでにインプレッサSTI乗ったら絶対こっち欲しくなるだろうなあ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 01:35:49 ID:Vhs3nSVU0
新型インプレッサ、写真で見るとダサいけど、
STIはかっこいい希ガス。実物見ればもっとかっこいいかな?
写真だといつもシルバーだから他の色だともっといいかも
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 04:20:43 ID:gY2soTdX0
>>807
STI「は」売れてるらしいね。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 04:26:14 ID:nJ2LbTm10
>>804
確かにSは中途半端な感じあるな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 05:31:38 ID:dRpnNEBI0
GT-RとエボSST試乗したけど同じ2ペダルMTでもぜんぜん違うね
Rのは凄く気持ちいいけどSSTのはまだまだって感じ
でもRは買えないし、結局STIにしようかと
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 07:58:11 ID:mk6OPCObO
俺はチームを作りたい…
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 08:20:07 ID:wE5/GCuM0
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 08:41:36 ID:+LQHaBIQ0
どのくらいエンジンに手を入れるんだろ?
カムまで変わってるのかな?
出力は10psアップくらいでもレスポンスとか
エンジンの伸びとか、気持ちよくなってんのならいいな。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 09:50:00 ID:kHubW5hd0
新型インプはこれまでランエボ乗りだった人が乗換えで買う人が結構多い。
逆にランエボ]はSST(AT)が全体の販売比率の7割。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 11:19:11 ID:mdzT/UIvO
GT-R買えない人も多そうだね。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 11:24:01 ID:S92Nvgzg0
携帯厨には買えんわな
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 11:37:19 ID:Elxa5MEO0
STIの赤イルミに合う
赤いブーストメーターでおぬぬめはどれですか?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 11:53:00 ID:stYawef70
>>818
純正
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 11:55:18 ID:py88/Cav0
このクルマを余裕で乗り回すには、最低どれほどの年収が
前提となるのだろう? 600マソでは厳しそうw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 12:01:26 ID:mdzT/UIvO
>>817
別に噛み付くようなレスじゃないでしょ。
気にしてるの?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 12:03:43 ID:g5wZwe++0
>>813
ホンダのタイプRの対抗モデルだね
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 12:09:51 ID:mk6OPCObO
年収1500だと余裕ですね ちなみに私の職業は医師です GTRも買えなくないのですがそれなりの家を建てたのでSTIにしました はい。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 12:11:24 ID:C8E1eHmN0
>813
うほっいいじゃん
高出力NAエンジンハアハア
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 12:23:19 ID:aZIuO46GO
一般的な無理のない車選びって年収の半分以下のクラスだろ。
インプ、エボが400〜500万として年収800〜1000万以上が妥当。
フリーター、派遣の貧乏人には粗探しが精一杯だろうなwww
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 12:27:13 ID:ETHqwmpHO
>>820
家庭餅か一人悶によってもちがうだろうな。
俺は独身で当に年収500だが、通勤&週末ドライブくらいなら全然おk。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 12:34:09 ID:ETHqwmpHO
ごめん。
購入の資金繰りとか自分の貯蓄とか考慮してなかったね。
それをクリアしてたら500でおk。
買った時点で素寒貧になるようなら止めとくのが吉。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 12:44:53 ID:Elxa5MEO0
>>819
純正以外は?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 12:49:41 ID:QCjPSRn80
んなもん自分の好みの選べよ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 13:49:36 ID:keWWT9hK0
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 13:52:53 ID:C8E1eHmN0
>830
キツイです><
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 15:41:17 ID:wS2TKGCp0
>>825
オレは年収2000万弱あるが1000万の車なんて買えない。
400万がせいぜいだ。
年収なんかより家族構成や居住地の影響の方が大きいぞ。
DINKSで駐車場代なんてかからない田舎暮らしなら、
500万の年収で500万の車だってさして無理なく買えるだろ。

833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 16:03:07 ID:S92Nvgzg0
労働収入低いやつは収入を投資に回さないと今後終わるぞ
クルマなんか買ってる場合ではない
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 16:18:25 ID:uiiXESu7O
欲しいモノを今"買わずに投資?そんな金の使い方してなけりゃ終るってなら終わってもらって結構ですが。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 16:20:38 ID:A9gcc8Fg0
>>833
賭け事は家訓で禁じられているしなぁ・・・
年収200万だけど
独身の実家住まいで家は田舎の旧家だから
給料の殆どを遊びに使えるんで買っちゃった。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 16:26:36 ID:S92Nvgzg0
賭け事・・・
若いうちから金融リテラシーを磨かず金融機関に貯金だけしてると
ものすごい損をするぞってことだよ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 16:36:09 ID:STS+/+dr0
なんかキテルな
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 17:47:33 ID:YLtZLwZS0
独身で年収約300万だけど維持してるよ。
結婚したら無理だけどね
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 17:52:34 ID:gY2soTdX0
ま、パチンコで勝つにも勉強は必須だしな。

休日に一日中パチンコに打ち込んでるより、STIをドライブしたほうが、
金銭的に得る物は少なくてもハッピーな生活だと俺は思う。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:21:14 ID:A9gcc8Fg0
昔からよく言われていることだけど、
酒、煙草、賭け事にチビチビ金を浪費するか、コツコツ貯めて高い物に
一度に使うかの違いだと思う。
投資は少しでも当たれば良いけど、誰もがやって世界大恐慌という変なイメージがあって
躊躇してしまうし、親戚が相場に手を出して夜逃げしてるからちょっと。

しかしたまにSTIでなんか商売できないかなぁ(売るのは除く)
とは思うときはある。
ぜんぜん思い浮かばないけど。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:26:48 ID:dRpnNEBI0
丸投げ出来る株なら持っててもストレスにならんけど、
FXやら上げ下げ激しい物抱えて車転がしても不安で
ストレス解消どころか心身ともに疲労が溜まるわなぁ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:36:25 ID:2PTfP9wu0
職場の元先輩は会社辞めて、デイトレやってた。
そこそこ生活費くらいは稼いでたみたい。
でも、売り買いのストレスはかなり有るみたいで、
「しんどい」って言って結局就職してたよ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:41:27 ID:A9gcc8Fg0
ところで富士重工業の株買っている人はいますか?

株価情報
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7270
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:48:25 ID:Q3qiST6z0
田舎暮らしで独身パラサイト(ただの甲斐性なしだがw)で年収500万程度だが
二十台後半で貯金2500万以上あるし余裕で買える
先祖の遺産や親次第だがほとんど収入=貯金&投資&小遣
田舎だと家に残ったり地元に帰ってきたら
親が免許取り立てのガキに300〜400万はする国産スポーツカーや大型SUV買ってやる家も多い
一人一台&軽トラ当たり前だし駐車スペース空き放題で車庫証明すらいらないから維持費も楽
大型バイクと通勤専用の原付二種もあるしセカンドでカプチかビートでも買おうかと(これ全部足しても維持費安い)

845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:52:28 ID:RgiQwlmy0
田舎凄ぇな・・・そんなの聞くと羨ましくてしょうがないぜ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:54:07 ID:NLkQzBzo0
ちょっと前の円高でFXで相当の損失が出てるって言ってたよな
あれやってたら車なんて運転してるより家でパソコンとニラメッコしてるほうが
落ち着くんだろうな
大体、ドライヴ中に円高のニュース→損失発生→動揺→事故ってなパターンに
ならないことを祈る。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:54:23 ID:STS+/+dr0
\      ∩___∩
  \    | ノ      ヽ  ちょっ! ちょっと待つクマ!
   \  /  ●   ● |
     \|    ( _●_)  ミ   釣り方間違ってるクマ!!
      彡、   |∪| ,/
       ヽ   ヽ丿/  /⌒| この吊り方は、やばすぎるクマー!!!
       / \__ノ゙_/  /  =====
      〈          _ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 19:29:59 ID:+U6BJACd0
>>843
そんな株怖くて買えないつーの
トヨタ買ってあがったら売っての繰り返しのみ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 19:57:32 ID:qmbshhuM0
株なんてやるお金ない貧乏な僕がきちゃいましたよ

横浜からずっと下道で、下田いって帰ってきた(帰りに西湘バイパスだけ乗った)

ガスマンでスタートして今の残りは半目盛り
走行距離500km、燃費計は9.7km/lを表示してる…
順調に流れてはいたけど、結構アップダウンあるのに、なんでだろ
Iモード、すごい優秀なのかな?

普段の横浜での街乗りは7.5km前後。(ナラシ中)
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 20:39:34 ID:wS2TKGCp0
投資は賭け事じゃないぞ。
投資ってのは堅実にやるべきだと個人的には思う。
デイトレとか邪道だと思う。
賭け事みたいにもうけたいのなら、
株式ではなくFXとかオプションとかで遊べばいい。

FXは賭博性が大きいけよな。
そう言う俺は昨日からの急速な円高ドル安でかなり利益が出てる。
スワップポイントがきついけど頑張って売り込むぜ!
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 20:51:03 ID:ry8qpxD+0
年末ですな
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 21:00:03 ID:xrdnW7Q90
冬休みだな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 21:22:29 ID:40EtMGcbO
一ヶ月でガス代6万使ったorz
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 22:01:10 ID:cVr5ythj0
WRXいいなあ・・俺もほしいけど金がないぜ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 22:36:51 ID:h/6bf4cBO
田舎暮らは気軽に秋葉に行けなくなるので嫌だな
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:51:38 ID:PJSCM1mJO
>>848
それって儲け出る?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 00:05:05 ID:L7i1mEz90
現在、ならし250キロだが、早くぶん回して〜
みんなよく我慢できるな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 00:06:29 ID:GEcxht7I0
田舎は車、バイク趣味には最高だね。
愛知の片田舎だけど敷地内にくるま3,4台とバイク2台停めれて
車いじりや洗車場所にも困らず、ストレスなく走れる場所も豊富にあるし。
でも都会に住めばもっと楽しく刺激があるんだろうなと憧れるw


859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 00:15:59 ID:rTNSn4cw0
田舎の趣味はクルマとパチスロ
そしてほかにすることないから結婚が早い
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 00:39:10 ID:D8cVDjsa0
ヨドやビッグなんかの都市型巨大家電量販店や秋葉なんかのオタク街は近くにないが
広大な住宅スペースと倉庫付きだからヲタ系趣味にはそれなりにありがたい面もあるね
複数のAV機器を大量に設置できるし本やDVDやゲームソフトやガンプラなんかもいくらでも置き放題

861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 00:41:58 ID:MVG8PQm10
明日は雪山峠越え250qです
かなり楽だろうな〜
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 01:17:17 ID:sqcqbzlVO
>>861
それでも気をつけろよ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 01:34:08 ID:UxXTibpO0
スタッドレス>4WDであることをお忘れなく。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 02:05:06 ID:GrY1wvs7O
ドリフトしほうだいですね〜 うらやましい もちろんVDCフルカットのDCCDはマニュアルでフリーですよね?ロックでもサイドでフリーになるから大丈夫?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 02:50:57 ID:G7nXYIQh0
なんとなくカーセンサー見てたらこんなのが出てきた
http://www.carsensor.net/usedcar/detail.php?STID=CS210840&BKKN=CN0001436961
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 08:21:29 ID:FDiwKbtiO
↑一ヶ月で2000km以上走ったのかっ?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 08:26:24 ID:FDiwKbtiO
ゴメン↑=>>853の人なorz
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 09:31:57 ID:3G+/RZBs0
>>849
満タンで600kmくらい走るのかな?
ちまちま給油しなくて良いから、楽で良いな。
俺の車普段は300km超えたら給油だから・・・orz
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 11:13:25 ID:ThRsBlexO
>>866
そう言われるとたいしたことないんだな
まぁガソリン高騰の影響もあるけど
つか、その燃費計算(若しくはガス代計算)ちと厳しくないかい?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 11:41:26 ID:Y79aFYB10
なあリッター3キロぐらいしか走らないんだが燃料漏れか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 12:45:22 ID:0z76s1fp0
>>868 スルーされ続けて涙目だった俺にレスサンクスw
途中9.9km/lって表示されてて、壊れたのかと思ったけど、その後横浜市内に近づくにつれて順調に下がったよ
600kmは…けっこうチャレンジかも
今はナラし中ってのもあって、 ガー いけるトコでも自重してたから…
ひったすら60km/hとかで走ってた

オレも普段は400kmいかない位で給油してるよ(給油ランプはあんまつかないけど

>>870 マシントラブル以外だとしたら、誰が乗ってドコをどうやって走っているかが問題だと思うw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 12:50:09 ID:lE2AeaAJ0
>870
常にアクセル全開ですか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 13:32:07 ID:Bs7ZT5u10
早くもサーキット全開で攻めたんじゃネーノ?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 13:46:11 ID:bW83NKD/0
>>870
450psくらい出てるんじゃないか?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 13:51:24 ID:x4WAvZIs0
GDBFの純正ホイール履ける?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 14:21:45 ID:hJR3CFIU0
17インチ仕様のホイールはGDBFと一緒に見えるが・・・
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 15:01:11 ID:YzNZ+cZi0
例えば
朝エンジン始動→暖機に5分→走行開始して目的地まで片道5分。
夜エンジン始動→暖機に5分→走行開始して自宅まで片道5分。
を毎日繰り返していたら、余裕でリッター3キロとか割るだろ。

878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 16:48:40 ID:hHv68lm+0
環境を気にするのはいいことだがSTI海苔が燃費なんか気にすんなよw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 16:54:11 ID:ThRsBlexO
>>877
そんな使い方は燃費以前の問題かと
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 18:32:01 ID:XFIWony9O
>>866-869

>>853だけど一ヶ月で3000キロ走行。
燃費8キロでうちの地域のハイオクの相場リッター155円でざっと計算しただけだから細かい所は突っ込まないでf^_^;
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 18:56:50 ID:kMNEYQWA0
決算次期にSTIを買おうと思うんだけど、いつ位にディーラに行くのがいいと思う??
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 19:08:51 ID:dYfR8HvV0
2月。ノルマが達成できちゃってからでは余裕しゃくしゃくだし、
もうすこしとかやばそうって言う場合は頑張るし。
売れてない店なら3月頭でいいんじゃないの。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 19:25:53 ID:+TAGQEPI0
到底3月中に登録できない車種だと条件はシブくなる
登録できない=D在庫がない、他Dにもない、生産計画すらない状態
言い換えると売れ筋ではない車種は仕込み発注、仕込み生産をしないので、
そういう車種で粘っても、登録できないリスクが高まる
3月の月間生産計画は2月後半、3月3旬の旬間生産計画は3月半ば・・・
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 19:37:18 ID:kMNEYQWA0
2月に有給でも取ろうかな
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 21:41:48 ID:SFAQFYtB0
社会人2年目で初めて免許取立てですが中古でGC8の2ドア購入しようとしてますがどうでしょうか?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 21:45:16 ID:Ub1Up3D0O
買え。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 21:45:51 ID:SFAQFYtB0
ところで丸目とGC8ってどっちがいいの?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 21:52:06 ID:6vfKvlME0
ここは一応GRBのスレなんで、旧型の事を聞くなら旧型スレで聞いた方が確実じゃないか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 22:26:20 ID:SFAQFYtB0
スレ違いでしたか、すいません
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 22:26:35 ID:jaCHl2Wr0
>>887
軽さを求めるならGC8だな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 22:44:24 ID:ThRsBlexO
GC8Fなら今でも欲しい
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 00:36:41 ID:9FZEpAJq0
GRBにカーナビを取り付けた人に質問なんですが
フロントにフィルムアンテナを貼り付ける時に
Aピラーのカバーを剥がそうと思ったら、エアバッグの表示が・・・
普通に剥がしちゃって大丈夫なんでしょうか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 00:37:25 ID:j+fOCaD40
GC系なら22Bは個人的に魅力はあるが、高いのと今となっては古いのがどうかな…
連れが新車からずっと22B持ってて(改造点:wsMホイール,ドグミッション換装、あとは補機メータ追加ってところか…)乗せてもらったけど、高価なクルマ&連れが大事にしてるクルマ
ってのもあって、思うように振り回せなかった。振り回すと面白いんだろうけどなぁ。
当時新車で試乗車のGC8Fは振り回せたが、結構楽しかった印象が。
しかし、その後存分に楽しめるようになったGDBのD型は、別の意味で楽しめた。横に乗っけた22Bの連れも運転した後「いじる必要なんかない。素で楽しめる」って言ってたし。
…余談だが、元カノを初めて乗せた時、「ちょっと何よ!この加速!」って喚いてたけどw

これも関係ないのでsageです。
GRBはS♯モードにして相当本気にならないとココまで出来ないと思ったのが、GRB試乗後の感想です。まぁ、参考までに。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 00:38:14 ID:j+fOCaD40

sageて無かった…首吊ってきます…
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 00:40:27 ID:R/dleaO40
>>881
GRBは納車待ちが結構たまっているらしいから、
2月でも早い段階で注文しないと年度内納車に
間に合わないかもしれないのでご注意を。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 01:12:11 ID:qb4PMVox0
日曜は雨が凍結したスケートリンクで
路面に蛇行の跡雪山には刺さった跡
何台も横転路肩転落レッカーされてたな
STIは慣らし中低速なので無問題ですたと
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 01:44:09 ID:YKdFssBI0
>>885
最初はもっと非力な車、特にFRがいい。
そのほうがコントロールすることを覚えられるよ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 01:45:58 ID:+0kpHFDV0
>>892
問題無しっ!!
先に真ん中の四角いのを外してから
Aピラー外すとおkだ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 01:57:05 ID:OI0O2zh+0
>>892
エアバック表記のある四角いカバーを外すと+ネジが隠れてる。
(No.2か3の、結構太い+が必要)
ネジを外してカバーを上にずらすと外れる。
900892:2007/12/31(月) 02:14:08 ID:9FZEpAJq0
>>898
>>899
ありがとうございます!
頑張って外してみます。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 03:57:45 ID:Xy2c85soO
>>897
FR?コントロール?ナニソレ
AWDとFR全然違うだろーがwww
FRとかwww
真性バカ?www
仁Dでも読んでオナっとけバーカwwwwwwそしてしねwwwwwwwww
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 05:58:45 ID:UaUiKIpmO
↑コイツキモイ
死ぬのはお前だよボケ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 07:39:58 ID:L/OhzicH0
>>902
メル欄
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 08:19:23 ID:i5wt0JEKO
FRじゃなくてもいいから、パワーの無い車で技術磨いた方がいいね。
いきなりインプのターボなんて乗ったら振り回せなくてつまらんと思う。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 09:45:54 ID:/p8vC2830
振り回せないとあんま意味ないってのが先代までだと思うんだ

今回のってちょっとだけ上級感? も出してるから、振り回せなくても「速くて曲がって止まるクルマ」になってると思う

あと安いパワレスなクルマに最初乗って、「操縦」だけじゃなくて「運転」も覚えなくちゃね…
最初からパワフルなクルマ乗っちゃったら、パワレスなクルマがどんなもんかわからないし
そういうクルマに乗ってる人がどういう風に感じて、どう運転するかもわからないから…
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 12:13:54 ID:W0KLFev90
>897
時々FRが良いというアドバイスを見るけど、
ソレは10年くらい前までの古い話なので気をつけて。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 12:31:09 ID:Vw8/cYir0
非力なFRがオススメ!ってヤツは、ボロシルビアでも見つけて来いとでも言うのかね
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 12:34:31 ID:qb4PMVox0
トヨタがスバルの技術で売り出す
FR小型スポーツカーを買えばいいと思おうお
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 12:58:01 ID:PNolbZ65O
そこでSIドライブのiの出番ですよ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 14:34:31 ID:1rApkU/S0
まぁ今ならロードスターとかで良いんでね?

必要かどうかは別として、
軽量な(非力とは限らない)FRで
ミニサーキット走ったりジムカーナやったりってのは、
それなりに色々な発見はあるよ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 15:07:55 ID:epPdUIlL0
年末ジャンボが当たったら買う予定
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 15:23:27 ID:6fyPnGtoO
つ300円
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 15:28:01 ID:epPdUIlL0
1000万(3等)以上当たったらの話だよ
1枚しか買ってないけど
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 16:49:22 ID:p5fALCuUO
SIドライブがもっと進化してマジで
三台分の性格になれば長く楽しめそうだな。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 17:13:01 ID:epPdUIlL0
年末ジャンボ見事に外れました。
インプWRXSTI は夢と散りました。
それではみなさん、サマージャンボの時期にお会いしましょう。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 18:42:01 ID:zdDpjyQzO
所詮シトロエンとフォードの引き立て役のWRC惨敗記念車
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 18:59:43 ID:Hpd691ZK0
>>876
どうも
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 19:13:12 ID:uEzYCo3J0
>>914
SIドライブと連動してECOモードはフロント駆動OFFの
FRモードになればいいだろう

三菱はSSTとAYCだがスバルは独自方向として
センターデフの更なる改良、電磁クラッチ付けて「FRでも楽しめます」
とかで頑張って欲しいな
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 19:20:12 ID:IeYTNTiv0
決算の3月に車買うと値引きが大きいって言うのは、3月に契約してハンコを押せばいいの?
それとも、3月までに納車が終わるように買うのが値引きが大きいって事?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 19:24:26 ID:xZC7nLV40
STIは値引きをあまり期待しないほうがいいと思うけど
あまり一般の車種とはいっしょに考えないこと
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 19:46:35 ID:zdDpjyQzO
>>919
決算月に登録できればいいんだよ。
WRC惨敗記念車購入者はそんなことも知らないで車買うのか。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 20:14:08 ID:6fyPnGtoO
ちねよ、おま
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 00:08:41 ID:yP9RPQIJ0
なんだかしらんが、おまいら今年もよろしくおながいしまつ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 00:34:24 ID:VMUa/XFRO
参加しなければ惨敗しなくて済むね。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 00:38:23 ID:DVTPmoPi0
はいはい惨敗惨敗

あけおめ漏れのSTI
末永くよろ!
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 00:44:00 ID:iu1lhL/60
昨日からちょっと坂になった所で駐車して降りると、
動いていっちゃっうんでびびった。
大急ぎでドア開けてサイドブレーキをめいいぱい引いてついでにシフトレバーを1速に合わせてと
いうことが昨日と今日で2回。
正月明けぐらいにディーラーに相談してみようかな。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 01:19:41 ID:FnrHiqkE0
>>919
一応、3月中に登録ができるかどうかがポイントになる
STIの場合は納車まで2ヶ月待ちって言われてるから
3月に契約したんじゃ遅すぎるだろうな

>>926
それはサイドブレーキを引いて駐車しても動き出すってこと?
928926:2008/01/01(火) 01:39:08 ID:iu1lhL/60
>>927
そう。去年の11月に買った奴で、昨日急になった
時々寄る本屋の駐車場といつも出勤する職場の駐車場で
今までも何度も停車してる所で、いつもと同じ感じでサイドブレーキ引いて
いたんだけどなぁ・・・。
忘れっぽい性格なんでサイドブレーキ引いたまま車動かしちゃうことがたまにあるから、
それが原因なのかなぁと思ったりするが、どうなんだろ?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 01:44:12 ID:1xXzImln0
サイド引いたままでよくエンストしないな。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 09:33:28 ID:FnrHiqkE0
>>928
考えられるのは
・普段からサイドブレーキの引きが弱い
・サイドブレーキのワイヤが伸びた(orずれた)
って所かな

ってか、マニュアル車ならば下り坂では1速に、上り坂ならばリバースに
入れて駐車するのが標準では?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 09:45:42 ID:VqB8bH7x0
>>930
ギヤ、逆じゃね?
932930:2008/01/01(火) 10:05:35 ID:FnrHiqkE0
おぉ、、、逆に書いてしまったorz...
上り坂と平地で1速、下り坂でリバースです
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 10:52:12 ID:DVTPmoPi0
>>930
ギア入れて止めておくと
地震の際に押し掛けされて壁や他社に激突してたって話思い出した
最近の車は安全対策されてる?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 11:00:20 ID:2x1mJOIbO
え……ギア入れたままで押し掛け出来るの?知らなかった…………
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 11:11:20 ID:7Mc6XAzj0
>933-934
そう思うならギア入れて思いっきり押してみな!
フォークリフトで引っ張ればもしかしたらタイヤ回るかも知れないが。
936 【大吉】 【73円】 :2008/01/01(火) 11:57:07 ID:2wraWuQc0
地震のときの実害は定かではないが、大型免許取る時も同じこと言われたな。
平地や下り坂で駐車する時はリバース、登り坂に駐車の際は1速だった。
でも発進やクランク・S字は2速なんだよな。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 12:17:02 ID:U4pYAOEj0
それ以前に、イグニションONになってないと、どんだけ押してもエンジンかからんだろ。
駐車するときにONのままキーつけっぱなしにするやつは居ないだろ。普通。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 12:22:07 ID:DVTPmoPi0
まあクラッチスタートや電子キー認識してエンジンスタートだから大丈夫だろうけど
昔工場内に並べて止めていたトラックが大地震でエンジンかかって
壁や柱に衝突したって話をきいたんだよ
しかも夜中の地震だったから気付いたのは翌日の朝だったとか
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 12:27:29 ID:yP9RPQIJ0
それはマモノの仕業だな ▼ ▼
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 13:34:19 ID:8JRiFsLo0
みんなネタ扱いしないなんてやさしいんだね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 14:47:47 ID:DVTPmoPi0
ネタだったのかな
でも確かうちの工場にも注意喚起の回報が来てたからさ
それから工場内でもしっかり車止めはめてたはず
942926:2008/01/01(火) 14:55:56 ID:iu1lhL/60
1速に入れたのは車が後ろ向きに下がっていったからです。
家の車庫に入れるとたまにサイドブレーキ引くの忘れたまま
停めちゃうんで気をつけないと・・・
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 15:23:24 ID:XwFxE5u3O
自分は教習所では、登りと平地で1速、下りでバックと習ったな。
安全に気を付けるにこしたことは無いだろうから、きちんと入れておいた方がいいだろうね。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 15:34:46 ID:VO90QKFW0
車輪止めが基本だろ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 16:35:23 ID:PhPE/V9E0
今どきMTで駐車時にギア入れておくヤツなんて少数派だろ。
絶対に自分しか運転しないで他人がキーひねるなんてあり得ないというのなら良いけど、
駐車時にギアを入れる習慣のない人が車を暴走させるリスクの方が現実的に高いと思うぜ。
ましてやインプのサイドはインナードラムで良く効くんだし。

最近はクラッチ踏まないと始動できないからあんまり影響ないが、
暑いときとか、車に乗り込まずに始動してエアコンかける人とか普通にいるだろ。

946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 17:05:02 ID:8JRiFsLo0
クラッチスタートシステムはまっさきに解除してる。
なんせ古い人間だもんで、スラストメタルが痛むと思ってるんで。
実際、片持ちスラストメタルの場合、数十回のクラッチスタートで
確実に痛むからね。いまはそんなことないんだろうが気にはなる。
947 【だん吉】 【953円】 :2008/01/01(火) 17:28:06 ID:2wOGwb5oO
正直、エンジンスターター付けたい
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 17:30:26 ID:MWNWV1eB0
MTってエンジンスターター付けれるの?
クラッチ踏まないとエンジンかからないはずじゃ・・・
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 17:37:24 ID:PhPE/V9E0
>クラッチ踏まないとエンジンかからないはずじゃ・・・
サイドブレーキ引かないとナビでTV見られないはずじゃ・・・
と同レベルですよ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 18:55:00 ID:PCakA47m0
>>941
それはネタじゃなくて、
「ディーゼルエンジン」の車だったんじゃないかと。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 19:42:44 ID:vv9jsoz90
>>946
いつの時代の車だよ、今時1000回や2000回では壊れんだろ
952 【だん吉】 【299円】 :2008/01/01(火) 19:45:47 ID:S6fRlwYJO
黒にRG-Rのゴールド・・・やばぃかっこよす(*⌒▽⌒*)
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 21:36:27 ID:a6fJ6XqWO
なんか信憑性の無い情報げと。
3.6Lターボが数年先かもっと先に出るらしい。
インプでないかもしれんし、レガでもないかもしれんという曖昧。
対GT-Rとかカレラとかなんだろうか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 21:39:38 ID:Zf/GWLhK0
そのネタは結構昔から言われてないか?
その度に「ガセだろ」っていうレスが大量についてたような…。
あ、レガシィスレでの話ね。

ところで、ナビはどれを選んでますか?
アクセサリを見てると、フォレスターのアクセサリにイクリプスのナビを発見。
あれってインプにも付けられるんだろうか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 21:46:15 ID:2wOGwb5oO
>>954
カタログ見てないから良く分からんが、そのナビってDOPでしょ?
要は市販品じゃないの?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 23:33:28 ID:4klaK+mx0
クラッチスタートって解除できるんだ?
みんな解除してるの(・ω・)
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 23:51:20 ID:2eBrK36i0
安全対策のためムリぽ。
クラッチ切らないとエンジン掛からないよ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 23:54:23 ID:hULGedLu0
>>956
青い線を切れば解除できます。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 00:18:17 ID:v9roX7Ri0
時限爆弾みたい・・・
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 00:31:53 ID:MTKznJIQ0
なんか他の線と同時にきらないといけない、位にしといて欲しいもんだよなw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 00:39:23 ID:sLlDmPuO0
この車乗ってると 運転下手になるな 
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 00:43:07 ID:AUX7Gttu0
>>953
そうとうな巨体じゃないと搭載できなさそう。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 00:48:04 ID:pelejBOb0
間違いなく他の線を切りそうだw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 01:03:18 ID:KqbX0iz00
今日、初めてやっと走行中のをみたよ。
自分のはいくらでも見てるのに。
やっぱり、走ってるのは停止中よりも格好いいな。
高速道路だったのであまり近寄れなかったが、正面から横は迫力あった。
しかし遠目に後ろを見たら普通のハッチバック車って感じ。
ここらへんは、ないる屋待ちかな。

クラッチスタートより、ヒルスタートアシストを解除したいよ。
ブレーキペダルを離すまでアシストが分からないから気になる。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 01:19:43 ID:NEEEJK4Z0
>>964( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
GH乗りですが、走行中に初遭遇しました
GRBは走ってるほうが格好いいですよね
一般道だったのですがひらひらと先行車を追い抜いて行き見失いました(´・ω・`)ショボーン
センターラインは黄色だったのにw

ヒルスタートアシストのせいで急発進して追突しそうになったぞと\(^o^)/
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 01:30:51 ID:rMhOcmXI0
ヒルスタート解除の線はないのかな?
赤色とか分かりやすくなってるといいんだが…
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 02:20:18 ID:NEEEJK4Z0
>>966
解除できればいいですよね

1.ブレーキを離し半クラッチでにしてアシスト解除を待つ→エンジン回転を上げすぎると急発進
2.ブレーキを離しクラッチ踏んだままアシスト解除を待つ→突然車が下がったときにヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワでエンスト
どーすりゃいいの┐(´д`)┌ヤレヤレ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 02:22:05 ID:zyu2SjEM0
昼スタートはMCでオフに出来る設定とか設けられそうな気も。少なくともSTIくらいはねえ。
ところでSシリーズが発売されるとしたらレガ同様2.5リッター化される可能性が大きいかな。
馬力アップはそこそこにトルク重視のゴージャス路線て感じで。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 03:59:24 ID:VATHMNuS0
ちょw この動画(カナダのインプのCM)の後ろにシルバーのインプセダン映ってやがるwww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1859937
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 06:38:57 ID:VszVaw+qO
GC8の時はクラッチペダルにあるスイッチの配線ゴニョゴニョしたら解除だったよ
今は違うんかな
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 08:26:52 ID:DL5Z29La0
結局ヒルスタートアシストに馴染めずサイド使ってます。
アシストされてるかは、ブレーキを半戻しくらいから踏み直すと解ります。
ブレーキ戻ってないから。
んまぁ、予想していない所でアシストされるのだけは避けられないのだが。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 10:37:13 ID:YPn3EqiN0
周囲の状況によらず無闇無謀に飛ばすようなやつはすっげーだせーな
最低許されるのはビッツやフィットRSに乗ってる青くせー餓鬼まで
或いは今時恥ずかしいヤン車くらいだ
STIで縫うように走ったり信号ダッシュしてるやつは三賀日中に単独でくたばれ
あけおめ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 10:53:10 ID:0N4DMixr0
>クラッチペダルにあるスイッチの配線ゴニョゴニョしたら

これをもっとゴニョゴニョすれば究極のセキュリティになる。
なんせゴニョゴニョしてるから物理的に絶対にエンジンが
始動できなくなる。

ま、車上荒らしとレッカーで持っていかれるのには効果ないけど。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 11:04:48 ID:YtccHeGB0
>三賀日中に単独でくたばれ
この発言がいちばんダメだ
あけおめ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 11:33:30 ID:ukN6XKzn0
>>954
Dオプションのナビのラインナップが変わったっぽい
ネットカタログは前と変わってないけど、ナビ割引キャンペーン?のインプレッサ対象機種が変わってた。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 11:48:36 ID:MTKznJIQ0
新スレよろしくね
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 12:15:50 ID:YPn3EqiN0
>>974
じゃ
おもち喉につまらせてくたばれ
あけおめ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 13:31:36 ID:/x8va6tXO
GCって最終のG型だけだよね?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 15:24:23 ID:Ql1DQerhO
>>972,>>977
おまえは軽にでも乗っとけ。
ヴィッツRSなんかに乗ってる奴より青臭いキモ面スバヲタなんだろ?
ビビリミッター全開でろくにアクセル踏めないんだろ?
STIに乗るなカス。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 15:28:28 ID:JG6k/TSN0
>>978
俺のGC(D型)はクラッチ無しでエンジンかかるな。
あとエアバッグも付いて無い。
981850:2008/01/02(水) 16:00:53 ID:YtccHeGB0
円高ドル安さらに進行中でウハウハですよ!

982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 20:40:52 ID:x2Pj2ZrJO
今日イオン行ったら駐車場に新型STI停まってたからなんか嬉しくなって隣に停めちゃった^ ^バカな事してごめん(笑)2台並べると更にかっこよさが増すね(笑)

社外の金ホイール履いてたけど羨ましかった…俺も早く探そ^ ^
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 21:11:52 ID:2b7tx5sw0
今日イオンに行ったら、キモい新型STI乗りがわざわざオレのSTIの隣に停めたあげく、
ホイールをよだれ流しながら眺めてたよ。
トナラーは氏んでね。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 21:15:24 ID:lDEs3uwi0
>>983
ヒデェw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 22:06:02 ID:OqQmN0+/O
今日イオンに行ったら駐車場に新型STIが2台並んで止まってたよ。
オフ会かな?ちょっとキモい。
金ホイールとかセンス無いよね。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 22:33:46 ID:7AQMykQZO
今日イオンに行ったら駐車場に新型STIが2台並んで止まってたよ。
オフ会かな?ちょっとキモい。
金ホイールとかセンス無いよね。
もう流行って無いのに金ホイール選ぶとこが
スバオタらしいよね。
987850:2008/01/02(水) 22:39:42 ID:AZI38WT00
60枚もってるのでドル円が1円下がると60万利益が出ますよ!
クリスマスに勝負に出て正解でした。絶好調です。
様子見ながら107〜108円ぐらいで買いに転換する予定ですよ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:04:43 ID:Ql1DQerhO
華麗なスルーと容赦ないスレ住人に感服した。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:08:02 ID:mTfjfEzo0
おまえら何やってんのw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:22:31 ID:qesCYcAsO
GRBに乗ってると視線を感じるのは、自識過剰かな?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:36:15 ID:YPn3EqiN0
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:42:30 ID:udIM2/rl0
>>990
いや、俺だったら魅入っちゃうだろうな。
993850:2008/01/03(木) 00:02:33 ID:vjbvFqtp0
110円台、きた〜!

994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:04:48 ID:olOSUVbo0
某会場でなんちゃってSTI を
3台ぐらいみかけた。

STIじゃないのに
エンブレムって・・・。
自分ならつけたいとは思わない。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:07:57 ID:ZlvP9Mcw0
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:30:27 ID:8ySqW0tg0
1000ならGRB買う
997850:2008/01/03(木) 00:36:13 ID:vjbvFqtp0
109円台いけ〜!

998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:39:43 ID:K1kprFE40
1000なら購入資金プレゼント50万円当選
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:40:25 ID:ZlvP9Mcw0
おめ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:40:26 ID:wq+rdqD70
こういういかにも走り屋って感じの車乗ってて意外と安全運転する人ってなんかカッコイイ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'