【ホンダ】Honda CR-Z Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 20:16:29 ID:Q5CJtf3c0
( ´∀`)
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 20:43:58 ID:7YsvXGUh0
仮にデザインこのままだとしても8そっくりなのはどうかな・・・
発売されても2・3年後なので、
8のコンセプトから考えると何年後を追っかけているんだってことになり可燃
ぜひ発売時には、先進的であってほしい。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 21:08:15 ID:mdRGbd1DO
>>3
実物は8にそんなに似てないよ、全然カッコ良い♪
まぁ、このままって事はないだろうし、ホント先進的なカッコ良いデザインを期待したい!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 23:49:30 ID:8uKUOIAl0
何処が鼻糞エイトに似てんねん…
それよりもお前ら、FCX事件忘れるなよ

市販車は、トンでも劣化させて出すのがホンダのデフォなんだからさ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 00:27:51 ID:V2J/lTEV0
日本シビックシャシーらしいが、
だったらK20A225ps積んでRも出せよ。
ショートホイールベース化や軽量化でシビRより素性の良いモンが出来そうなのに。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 06:25:58 ID:Bl44aZ4g0
>>1乙!
CR-Z出たら買う
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 08:43:53 ID:lC60/oe80
少なくとも消費税UP前にリリースしてくれ!!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 10:11:06 ID:hRXKS1wS0
雑誌のトルクは誤植ではないかという結論に
落ち着いたのではなかったのか。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 12:07:48 ID:QQm7+ogA0
トルクは間違いだろね。
それでも、ライトウエイトに下からトルクがあるってだけで期待したい。
適度に調整はしてほしいけど
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 13:48:25 ID:F4W+HZL4O
マジで、FCXみたいにならない事を願う。 
スペック云々、贅沢言わないからデザインはカッコ良く!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 15:44:54 ID:BT8vh7Hk0
今年の箱根駅伝にCR-Z走らせてくれないかな EDIX走らすよりいい宣伝なると思うんだけどな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 17:01:04 ID:F4W+HZL4O
>>12
いいね〜♪宣伝効果は期待できるね。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 20:10:57 ID:6lTN1/AP0
今日Honda Magazineが届いた。
CR-Zが表紙と見開きで紹介されていた。
「鋭意開発中。ご期待ください。」とあった。
これは発売はほぼ確実なのかな?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 21:43:00 ID:0WyTRiQG0
社長が明言したんだからほぼ、ではなく100%。
俺らが憂慮しているのは、ショーカーから市販車への過程での劣化。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:15:11 ID:eoDjjryJ0
どーです、みなさん。シビックのFR版を作ってみました。さぁどうぞ。
って言われてたらS2000買ってたかもしれん。
そのまえにSSM(SportsStudyModel)を見せられてたからなぁ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 01:21:50 ID:mVVKhQ4D0
>>16
SSMって直5だったよな。そこでこんなの希望。

次期NSX:5.4V10 600ps
次期S2k:2.7直5 300ps(片バンクだけのS2700)
ボアストはF430と同じ92×81mm
燃焼効率と高回転とコンパクトなV型ブロックという3点を同時に満たす最適値。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 02:49:41 ID:zn6Swtqy0
このフロントマスク、なんか何処かで見たような気がしてずーっと気になってた。

だが、さっき家に帰ってくる時にバモスホビオと擦れ違ってそのモヤモヤが解消した
フロントグリルの形がそっくりだw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 18:07:38 ID:tmGOmLUwO
市販デザインがどうなるかだね。  
でも、欧州シビックよりカッコ悪かったら買う気しない… 
300万近くはするだろうから、よっぽどの良デザインじゃないと☆
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:38:32 ID:OW69sWD70
デザインといえば、ホイールは19インチは現実的ではないが、
デザイン的にはカッコイイし似合っていると思うので、
17インチくらいの大きさで、デザイン変えずにリリースしてほしい。
ちなみに似たようなデザインホイール知っている人いますか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 11:23:08 ID:bEYmie0a0
>>19
300万近くってこたあ、込み300万オーバーか…
独身オッサンターゲットか…。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 13:26:56 ID:0XDEiHVU0
またニッチなとこ狙ってきたな。こりゃ誰も買わねーぞw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 13:48:01 ID:3aVH5bYTO
>>21
ごめん、書き方が悪かったね。コミで300万くらい。俺の勝手な予想だけど、300〜320万くらい(コミで)かなと。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 17:16:24 ID:WWapyCR10
と言うことはシビックRと同じかちょっと安いぐらいになるね。
200万ぐらいにして欲しい所だけどハイブリッドなら高くなってしまうかな。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 18:49:05 ID:dSCmOowj0
下手に安いと、作りも安くなり、買う気になれないかも?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 19:11:57 ID:UFIJ2Zwx0
>>25
それはないでしょ。気合いを入れて作り込んでいくのはず。
なにしろ、久々のライトウェイトスポーツカーだからね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 20:56:29 ID:dSCmOowj0
>>26
そうあって欲しい。
そこそこの価格で、1クラス上の品質が欲しい。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:14:12 ID:MH2KXbdv0
>>27
んなことすると車重増すよ?
そこそこの価格ならそこそこの品質でよろしい。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:16:12 ID:FwoOlLp5O
ひそかにワゴンが出ればいいなと思ってます
アルテッツァのように‥
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 12:41:49 ID:MmQYYmzN0
そういやアルテッサのワゴンって売れなかったな。アルファ156のパクリなんだろうけど日本じゃワゴンは人気ないね。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 19:11:56 ID:yBS/kZhC0
ワゴン買うくらいなら、もうちょっとがんばってミニバン買うんだろ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 21:28:21 ID:MrxBEoRo0
ジータ買うくらいなら頑張らなくてもミニバン買えるから売れないんだろ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 02:42:40 ID:Nh2kq/7V0
300万っていうのは確定路線なのでしょうか?
この手のFFクーペだといくらハイブリ車だとしてもそんなに出そうって人いないんじゃないかと。
これに興味持つ人って、例えばミニバンだったりワゴンだったりの中にクーペってのがあって
あとは値段で決めようって人が多いんじゃないかなと。
だとしたら300万の小さなクーペより200万ほどの大きなミニバンの方が魅力に感じるだろうし。
走り好きな人はデザインより性能で選ぶだろうから、タイプRやS2000、NSXに行くでしょうしね。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 17:50:33 ID:FDPVm2Gu0
フルオプションでコミコミ300万円ならば、まぁ納得できなくもないが、
確かに、ほかの選択肢を考えそう。
250万円付近であれば、これ買うって感じ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 18:21:41 ID:f+XBnW/e0
fitRSでもフルオプションつければ300万超えるだろ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 23:25:39 ID:CdkzGSs20
TYPE-Rでないにしても、EURO-R或いはTYPE-Sレベルのモノを用意しないと
見掛け倒しの車のレッテルを貼られる。
それがハイブリであっても同様。
DC5で300くらい払った記憶があるが、車格、デザインその他諸々の付加価値を
さらに考慮すると、同じような値段になるだろうし、「頑張って開発しちゃったんで、
こんな値段になっちゃいました♥」とか言ってもらいたいくらいだ。
それに、あまり安く売って街中でゴロゴロ転がってたら、それはそれで面白くないだろう。
これは、そういう車だし、これを選択するオーナーに(しか解らない)所有する喜びを
与えるモノでなければならないと思う。
「2g2シーターのくせに高い、しかも幌」だの、「2gFFクーペのくせに高い」だの言う
奴は何も解ってない。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 00:00:29 ID:9A5lJgKZ0
現実的に考えたら、CR-Zのバンパーもこんな感じになるのでは?
ttp://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_0607.jpg (←所さんのオデッセイ)
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 00:51:31 ID:tV8rlJA50
>>36
エンジンはRの225psでアシをEURO-Rっぽくしてくれりゃ欲しいな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 01:58:34 ID:pFjNPUD40
>>33
ミニバンにもワゴンにもタイプRにもS2000にもNSXにも興味ないけど、
CR-Xはデザインが好きで乗ってました。
そういう人もいるんじゃないかな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 03:08:16 ID:tDdWrbRV0
現行シビハイの価格を考えればCR-Zが安くないことぐらい
簡単に想像できそうだけどな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 07:56:23 ID:7Mib+W3wO
クイズです。
ソウメンにはあるが、ウドンにはない。
スイカにはあるが、メロンにはない。
レトロにはあるが、古風にはない。
たかいにはあるが、低いにはない。
てんたいにはあるが、惑星にはない。
るろうに剣心にはあるが、ドラゴンボールにはない。
なんでしょう?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 09:33:59 ID:uGZG7toL0
ベストカーに200万ぐらいで出す
若者向けハイブリッドってこれじゃないの?
割と安くいけるそうだが
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 13:30:32 ID:4AUaL9pq0
>>41
じっくり考えちまったぜ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 13:48:28 ID:XrOg/E1Q0
5秒で分かったけど、自慢できない
TVで何度か見たことの有るパターンだからなぁ…
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 14:47:18 ID:h3NH4iRHO
>>42
ベストカーの信憑性はともかく、ベストカーにはCR-Zは250万って予想だろ?
200万は来年予想されてるハイブリの事だよ。 
普通のハイブリが200万くらいって予想されてるからハイブリでスポーツなら、250万くらいはすると考えるのが妥当。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 17:37:27 ID:pd4tGX+G0
このクラスにデザインで選ぶ人に多い選択肢としてBMWミニとVWビートルがあるが、
値段的にかぶるとなると、ブランド力も含めてこの外車2台に分がある希ガス。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 19:38:06 ID:h3NH4iRHO
>>46
まぁ好みの問題だけど、現時点のCR-Zなら、それらよりカッコ良いでしょ。(はるかに)
市販車がどうなるかわからないけどw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 19:40:15 ID:uMY+v6nV0
>>39
ノシ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 16:50:53 ID:Le25WvNX0
>>5
ごめん。FCX事件についてkwsk
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 18:55:53 ID:akm7ZMYX0
>>49
コンセプトと市販予定車の違いのことかな?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 19:41:16 ID:Le25WvNX0
>>50
thx!ここ見てわかったよ。
ttp://www.honda.co.jp/FCX/history/index.html
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 21:06:09 ID:ZG5IgPhO0
価格設定からしてビートみたいな売れ方しそう。
最初の半年だけ人気で、
CR-Xが忘れられない30代後半のオサン達の遊び&通勤グルマとして
イキオイで2万台くらい一気に売れてあとポツポツ。
生産終了してから安くなった中古市場で
金のないオサン中心に再び人気が出る。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 21:16:06 ID:6MnSY38n0
>>52
いくら戦略下手なホンダでも、同じ轍は踏まないと思うよ。
その為にもコンパクトスポーツの将来に投資するべく150万ぐらいで販売しないと存在すら知られないまま終わりそうな悪寒。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 21:24:34 ID:uzRr45ROO
>>53
いや、ホンダなら十分可能性あるよ(同じ失敗する)150万とかはありえないよ… 
普通に250万〜くらいで出すだろうね、ホンダなら。ってか、これに関してはそれくらいは妥当だと思う。まぁ、それだと売れないだろうけどw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 21:27:56 ID:ehHzaG/t0
>>45
250万台ならハイブリスポーツありだね。
つかハイブリスポーツ期待したいと思う。

CR-Xは何も関係ないと思うが。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 21:32:37 ID:ZG5IgPhO0
>>54
同じ過ちを繰り返すか…。
実際この手のクルマは金のない人間しか欲しがらないと思うのだが…。
ホンダだし。アキュラで売るならシランけど。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 22:08:29 ID:pZXmKXTZO
コンパクトスポーツとハイブリッドスポーツの区別できない怪しげな香具師いるな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 22:21:36 ID:akm7ZMYX0
250たら300たら言ってるけど、それ位するなら、選択肢がいろいろとある。
中古も含めれば、もっと面白いものもあるんでない?
ハイブリッドであることに意味があるのかも試練が、タイプR買うかな?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:20:27 ID:uzRr45ROO
>>56
>実際、この手の車は〜
それは間違いないと俺も思う。まぁ、小金持ってる4、50のCR-Xが好きだったオッサンは買うだろうけど。

ただ、それはともかく200万以下とかは無いと思うよ。売る気ならそうしないと駄目だろうけど、ホンダは普通に250万〜くらいで売るだろうと思う。 
勿論、安いに越した事はないけど…
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:24:14 ID:2C4bXdZp0
>>58
Rだったら買う。
ハイブリはいらん。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:29:47 ID:v303hZIF0
つかホンダはハイブリ安くして出すって言ってたんじゃなかったっけ?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 13:37:31 ID:wEMt1QXf0
フィット ハイブリッド とかかもね
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 14:05:59 ID:xQuk9L/9O
ATだけでがっかりに10ガバス
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 15:36:26 ID:urZErzJH0
国内版は使い勝手まで考えた4ドア仕様のみでがっかりとか。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 15:48:19 ID:sKgUWc/d0
この面は間違いなくワゴン向き。
もちろんスポーツカーでもカッコイイけどアコードワゴンのようにワゴンバージョンでも出して欲しい。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 16:18:07 ID:cqtYYvg10
スズキの煌みたいな感じか いいかもしれない。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 17:01:43 ID:iGqAIg/80
おれ28既婚なんだけど、コレほすぃ
結構おっさん購入予想が多数みたいだけど、20代でも結構買うんじゃね?
スポーティーな車に乗りたいけど、嫁に燃費のこととやかく言われるみにしてみれば、ハイブリッドスポーツってのはありがたい!

ATのみのラインナップだったら買わないけどな。・・・さすがにMTもだすよね?ね?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 17:45:06 ID:v303hZIF0
ホンダ車と言えばMTとタコメータ付いてて初めてホンダ車と呼べるのさ!
今はシラネorz
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 19:49:33 ID:7A9PaSfc0
>>67
オッサンばっかということはないと思うよね。
嫁には今自分が乗っているオデッセイを預けて、これを通勤・普段足にしたい。
ただ、独身時代みたいに一日中ドライブを楽しむということはなかなかできないかもしれない。
しかも、通勤ごときに必要ないだろっていわれそう...
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:04:55 ID:ua/pvtAX0
そりゃ嫁さん説得するのは大変そうだなw
通勤でオデ使ってて嫁さんが困ってないなら、二台目にCR-Z買うなんてムチャは通らなそうだ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:22:03 ID:skJh8MxVO
>>67
MTは普通に設定されると思うよ。 
若者も買うだろうけど(ちなみに俺も松坂世代)、価格がそこAするだろうからメインは当時CR-Xに萌えたってオッサンになると思う。金もあるだろうしw
メーカーがCR-Xは意識してないって言っても、CR-Z見たら意識するのが自然だろw(デザイン)
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:33:11 ID:v303hZIF0
>メーカーがCR-Xは意識してないって言っても

そうだよそこなんだよな、今のホンダの悪いとこ。大衆と感覚がかけ離れちゃってるというか…。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:53:24 ID:MrsgkLpmO
ツンデレかw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:57:27 ID:skJh8MxVO
>>72
まぁ、何とでも言えるしね。言ってることを額面どおりに受け取るのも… 
ほとんどの人が、CR-Zを見てCR-Xを意識してんだろうから。 
メーカーの言うことはそんな意識してないけどw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:50:05 ID:Din26sy60
そーいや、今までハイブリMT車ってあったっけ?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:54:11 ID:O2mRlsGA0
>>75
インサイト。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:39:31 ID:Din26sy60
>>76
あー、そうだったそうだった。
って急に不安になってきたけどなんでだろう
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 18:08:58 ID:+71HUS370
CR-Z買い!に一票・・・
35才既婚、子供無し、会社員♂です。
以前96スペックのインテR乗ってました。
今はアコードです。
2回試乗した結果、シビックRも良いのですが、96インテRの方が好きです。
もう峠、サーキットは行かないし、とんがらないけど、楽しく
走りたいと思えば、スタイルも含めCR-Zは良い選択肢です。
MTでなくともFFのATでも峠で楽しく流すような運転はできます。
大人の道具的なクルマだと考えれば、値段がはあまり問題には
ならないでしょう。
ハイブリット仕様というのが、尖がらなくて良いです。
他に似たようなクルマを探すと、スイスポくらいかな。
(走らせると楽しそう)
でもCR-Zを洗選択したいのは、そこがHONDAであるからでしょう。
ちなみにHONDAが一番好きなところはエンジンフィーリングです。
2輪も4厘も同じ理由でHONDAが好きです。
おじさんの意見でした・・・。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 19:17:34 ID:D6mAM4210
社長さんの会見によると、日米欧で販売決定だそうですね。
新しいIMAが低価格でいけそうだし、09専用車とで10%ってことはCR-Zも案外低価格で出そうですね。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 19:50:13 ID:2Rl8FIi10
>>79
それ、オレも聞いた。CR−Zのプラットフォームは新規ってマジ?
CR−Zベースで次の開発車にもハイブリッドを載せるだとさ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 19:53:48 ID:zQH0hCF20
これ2シーターか2+2だよね?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 20:08:38 ID:r/0FZf2B0
低価格ってことは250万くらいか。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 20:51:59 ID:5INTyZFY0
この車ナンバープレートどこにつけるんだろ。
できれば、ランエボみたいに横につけてほしいな。
RX-8みたいに出っ歯になるのは勘弁。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 21:51:39 ID:NbcPoYJwO
>>81
2+2だよ。まぁ、実質2シーターみたいなモンだけど完全な2シーターには販売を考えたらできない。
CR-Xも後席は狭かったけど一応あったから、まさにあんな感じだろうね(^-^)
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:13:46 ID:FYwBA18U0
>>84
でも普段ってそれで充分なのだよねぇ〜。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:43:14 ID:zhMLq7bD0
>>81
ありがとう。
荷物置きに、狭くても後席はあったほうがいい
というか、>>84さんの言うとおり、自分はそれで十分だ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:57:03 ID:MVS62SIjO
>>85
そうそう。この手の車は基本1人で乗るものだしね。自分も買っても、通勤が主になるし。 
まぁ、家族を乗せる機会が多い(祖父母の通院etc)人には、これ一台ではきついと思うけど。 
日常使う分には、+2くらいで充分だよね。 
ちなみに今、2シーターだけど全然不便ないよw
まぁ、一般論としては有ると無いとじゃ全然違ってくるんだけどw(販売台数)
8886:2007/12/20(木) 01:20:11 ID:zhMLq7bD0
申し訳ない、アンカー間違えたorz
>>84
ありがとう。
荷物置きに、狭くても後席はあったほうがいい
というか、>>85さんの言うとおり、自分はそれで十分だ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 10:57:09 ID:Alx1+okC0
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 10:57:28 ID:Alx1+okC0
2.環境への取り組み強化

<ハイブリッド> ・ 現在のシビック ハイブリッドに加え、2009年に新型のハイブリッド専用車を投入する。
新型ハイブリッド専用車は、新開発の軽量コンパクトIMA(インテグレーテッド・モーター・アシスト)を搭載し、大幅なコストダウンを図り、よりお求めやすい価格で、全世界で年間約20万台の販売を見込んでいる。
・ さらに、東京モーターショーで出展したCR-Zをベースとした「スポーツハイブリッド」についても世界で販売していく。これら商品ラインナップの強化により、2010年頃、総販売台数の10%程度がハイブリッドになるものとイメージしている。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 13:37:41 ID:Jz45rF210
CR-Zに関しては「さらに」と前置きした上で話題にしてるからな。
また、「スポーツハイブリッド」についても・・・「も」と分けて考えてる。
つまり「大幅なコストダウンを図り、よりお求めやすい価格で、全世界で年間約20万台の販売を見込んでいる」
って項目には当てはまらないってことになる。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 14:52:33 ID:yeJkd6rO0
>>89
なんでアンダーバー引いてるんだろ?試験にでも出んのかw

CR-Zは2010年発売でFAかな。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 18:59:33 ID:FGce6dPAO
雑誌に掲載された馬力をおしえてくれ!!たのむ!!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 19:21:09 ID:dGpZiHZm0
ちなみに4WDの設定あるかな?
雪国なもんで。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:29:55 ID:4ve4dE15O
>>94
2台買って前半分ずつ繋げれ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 19:54:40 ID:Qrbo0B9p0
>>95
その手があったか!!
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 20:07:09 ID:aONE6kqJ0
アウディジャパン販売との闘い!
http://minkara.carview.co.jp/userid/333996/blog/7117252/

緊急告知!!
http://minkara.carview.co.jp/userid/333996/blog/7198109/

2ちゃんねらーの方々等へ

 私の自宅を血眼になってお探しのようですので、本日、残念ではありますが、以下の措置をとらせていただきました。

1 県警による日中の定期パトロール

2 夜間におけるパトカーの常駐

 したがいまして、私の自宅へご来訪される際には、十分にお気をつけ下さるようお願いいたします。
 私としても、あなた方の人生を壊したくないとの思いがありますので、ご了承願います。

 それにしても、最近の警察はサービスが良いですね、しかも、無料ですから

 それでは、失礼いたします。

 なお、このブログは昼休みにネットカフェにて書いております。

 
Posted at 2007/12/21 12:58:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 20:08:03 ID:eMdmDqAw0
デラでCR-Zについて聞いてみたけど、年初にならないと情報入らないぽいなー
まだ何も知らされてないみたい
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:08:42 ID:y6hNkBB00
>>97
書き込めないからここに書くけど、カレンダーを持って来れない理由として「カレンダーが切れてた」わけでしょ?
そしてカレンダーが入荷するまでの繋ぎとして手帳を置いていったんでしょ?
で、後日カレンダーを持ってきますと名刺を置いていったんでしょ?

この人はどうして待てないのかね?w
「後日」っていうことが書き込まれた名刺を見てから何日待ったんだろうね。
待ってもらう代償が手帳だったとは考えなかったのかね?
物理的に無い物をどうしろって言うんだろうね。

結局この人は、初めにカレンダーをもらえなかったことの怒りをひきずってて、
その後の冷静な判断ができなかったか、相手の事情を考える能力が無い人でしょww
一つの物事に対して、全て悪い方に考えることしかできない馬鹿www
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:35:45 ID:ewUPhhtm0
>>99
気持ちはわかるが、
ヴァカに餌を与えちゃーいかん。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 03:02:12 ID:9BrKpRw10
>>99
長すぎ
最後の5文字だけで充分
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 13:12:01 ID:7tDEVcOF0
つ〜か、板違い!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 19:29:43 ID:7Y5tKVXF0
保守
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 20:32:13 ID:e6MU64RNO
さすがに情報ないけど、クリスマスage♪
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:49:42 ID:ZbLm81WV0
ageとこう
デトロイトでなんかネタ出ないかな?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 21:44:01 ID:cqRWEjMQ0
>>71
ttp://www.honda.co.jp/motorshow/2007/auto/index.html

公式のスクショみるとだな、シフトノブらしきものが見あたらないんですが、、、
あとクラッチペダルも・・・orz
これがAT車なだけだといいけど。

あとさ、正直インテリアダサいよね?
なにあのチープなブルーのプラスチック・・・
この部分だけは市販車では見直して欲しい点だぜ!
もっと落ち着いた質感の素材にしてくれよ・・・。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 23:15:27 ID:ZZyPRGIJ0
エクステリアはともかく、インテリアがあのまま出ると思ってるヤツがいるとは…
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 01:27:37 ID:kkhGzErC0
あのインテリアはDQNミニバン海苔が喜びそうな仕様にしてある。クーペ需要の間口拡大。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 03:32:12 ID:CT+6KR7jO
>>106
だから、ショーカーはATだよってw 
市販時には、MT出るだろ。って話だろ(・∀・)ノ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 17:31:39 ID:bR65oRmi0
しかし、ホンダが気合入れまくったら
かなり値段ハネ上がりそうだなw エンジンチューン+足+ボディ補強で

どうせなら、ホンダらしく小排気量でぶん回すエンジンもいいな
最近のトルクで走る車はつまらん。バイクみたいなエンジンがいいわ〜
 目を三角にして走らせるのがいいんだよ。どうせ買う時は、セカンドカーだからw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 20:47:54 ID:xZ0Icplc0
藤木君みたいにか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 01:14:29 ID:k0ahjmk00
ハイブリッドだから小排気量だろうけど、モーターの介入があるから
おそらくフィーリングはエンジンだけの車とは違うんだろうな。
でも燃費がいいくせに遊べる車って新しくていいね。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 15:16:30 ID:6QGjBw020
>>111
今回だけは大目に見てあげるけど、次からは自分の発言に責任を持ったほうがいいよ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 07:58:02 ID:WTjrHkAl0
保守
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 11:04:16 ID:5zibIzc90
CR-乙
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 12:54:03 ID:qqZoNg5k0
ベストカー立ち読みしてたら、ハイブリ専用車のイラスト出てたけどカコイイね。
200万弱って書いてたけど、CR-Z出る前にこんなの出たらこっち買う人ほとんどじゃないかな。
前のシビックとフィットを彷彿とさせる共食いになりそうに思う。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 08:21:38 ID:6k/3hJBX0
 何も情報でないねえ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 22:39:43 ID:CwUydUE10
明けましておめでとうございますm(__)m
出たら買いますから。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 09:16:59 ID:2672GGQU0
新年age あけおめのカキコめっけ。いい人がいるもんだな。
さて、CR−Z怪情報でもいいから燃料投下してくんないかな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 16:40:23 ID:P6tHv6rt0
>>116
低価格ハイブリッドとの差別化が、図られてないと興味が薄れるかもしれないね。
本当にスポーツ性が売りにできるくらいのタイプR的なものであってほしい。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 11:01:02 ID:YaizDkTy0
>>120
それ言うとうるさい奴が出そうだから、
タイプS(ユーロR)的なものとタイプR的なもの2グレードってことで。
シビRみたく鈴鹿サーキットで試乗会する気で開発よろ。
ナンバー付きワンメイクをしてくれたら最高です。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 13:34:21 ID:JEOCwcVZ0
>>121
トヨタスバルスポーツがマジ企画になってきたらしいんで、
ホンダもCR-ZにK20A225ps積んで迎え撃つべき。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 16:55:04 ID:3MyEn9wM0
スレチだけど元バイクレーサーの宮城光の愛車ロータスエリーゼはK20換装済みだそうだ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 04:17:38 ID:9GnmsWQ20
>>123
どこかでそれをコンプリートカーとして売り出してなかったっけ?
確か2000万位したような希ガス。
125124:2008/01/06(日) 04:18:54 ID:9GnmsWQ20
失礼、
>>123
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:01:54 ID:E3zEgq8/0
>>122
ハイブリッドありきなのだろうと思われ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:09:07 ID:ydyO5FCO0
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:19:44 ID:wBOAHV9E0
現実問題プリウスで全開走行したら筑波3週もしないうちにバッテリー空になるの知ってる?
バッテリー切れたらハイブリユニット分重くなる車に過ぎないよ、それでスポーツは辛いだろう
それにMTはラインナップされない可能性が高い、もしMTの設定あるとしたらさすがホンダと褒めたい。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:18:41 ID:Ciehl+IK0
こういった、まだまだ非現実的なコンセプトモデルが
実際に市販されるまで、何年くらいかかるものなの?
貯蓄計画考えるから教えて
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 23:28:07 ID:2GpKk2Pv0
ハイブリッドだし、CPUが色々とミッションとかも管理してるだろうしMTは難しいだろうなぁ…。
でもプリウスが筑波3周保たんとは。
とりあえず来年出すっちゅー噂のハイブリッドがどんなもんか待つしかないかね。

>>129
来年か再来年には出すってプレスリリースで言ってたような。
今からでも金貯めておこう。
おりも現在貯蓄ちう。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 14:24:37 ID:BRD4K6wC0
オレも見た途端「いいな」と思ったけれど、300万とかするんじゃどうかなーと思う。
S2000の中古が程度良いの手に入る金額だし、最近そっちに興味が行き出したorz
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 19:21:14 ID:3t9kLnKb0
>>131
単純にスポーツカーが欲しいのであれば、その方が良いよね。
ハイブリッドでスポーツであるという付加価値にどれだけの人をひきつけられるのかは疑問だな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 19:33:42 ID:KzSzUllh0
いや、殆どの人はCR−Zのデザインに惹かれてるからw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 20:53:47 ID:1xVzfvRt0
俺はハイブリッドスポーツだから欲しいけど。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:18:27 ID:a3atDynv0
人それぞれだね
俺はハイブリッドであることに意義を見出してるけど
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 06:13:54 ID:x+v5eWMr0
期待age
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:49:37 ID:p5ewl3rh0
デザインよりハイブリッドでライトウェイトスポーツってとこに魅力を感じる
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 20:24:27 ID:KkYDapf8O
これってゴ難波?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 08:36:09 ID:5HZGYX600
正直HVメカの知識があんまりないんだが・・・
プリウスがサーキット数Lapでパンクというのは聞いていたが
昨年トヨタの大型HVカーが耐久で優勝したという話も聞いているぞ。
市販とは別ものなんだろうけどな。
トヨタとホンダの方式も違うらしいし期待したいんだが>レース車
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 17:56:54 ID:UvO1a3WA0
HVって?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 19:43:49 ID:QfBPI7rm0
Hi-Vision
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 01:24:14 ID:vy2oRKN5O
免許取って一年立たないゆとりだけど、CR-Z欲しい!
CR-Xに憧れてるからデザインも好きだし、ハイブリッドで燃費も良いし、ただモーターショーで見たら予想よりちょっとデカかったなぁ

形態から失礼しましたノシ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 01:30:59 ID:9syfwkT60
>>142
おまいは俺か。

CR-Zいいよね。またーり待とう。
でも古いのは早めに乗っとかないと、乗れなくなっちゃう。
そういうわけで、計画としては

EF8→EG6→EK9→DC2→CR-Z

と言う風に4〜5年ずつ乗り継いでいけば、ほぼ乗りたい車に
乗れるんじゃないかと思ってる。

チラ裏スマソ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 01:42:34 ID:VC1OwrmX0
ハイブリッドなんかじゃなくてもっとスポーティーなのやSUV出してよと思ってたけど
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200221357/
こんなの見たらやっぱホンダの選択は正解だったのでしょう。
ポルシェですらハイブリッドだそうです。
ポルシェ、パラメーラにもハイブリッド仕様
ttp://www.carview.co.jp/news/0/64819/
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 12:23:47 ID:sJHfowOaO
俺もDC5→CR-Zの予定。貯蓄します(・∀・)
高いと困るな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 12:56:17 ID:Ds0SjfgyO
FFの優位性とは、

@駆動ロスが最小である。
→同出力(NET値)エンジンを積んだFR,AWDに対して駆動輪出力は大きくなる。

A本質的にアンダーステアである。
→ホイールベース、シャシーチューニングを不安定な方向(曲げやすい)に振ってもOK
→むしろMR車等より過激なハンドリングの車(CR-X)を作る事が出来る。

B最も軽量に作る事が出来る。
→安価なボーイズレーサーではパワーウェイトレシオに優れ駆動ロスの少ないFF車が速い。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 14:02:35 ID:ZumaYbCK0
>>145
俺もだ。
まあ、出来次第だね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:19:55 ID:OE1VsAWy0
【自動車】ホンダ(本田技研工業)、2年後までに世界販売の10%をハイブリッド化へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200282752/
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:41:50 ID:DuNkdVAaO
142だけど、GA3(現在)→サイバーかビート、→何かしらのMT車→CRーZが理想

できれば今すぐにでもGA3は乗り換えたい
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 15:36:48 ID:nqa3W/aP0
すまん、GA3って何?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 16:59:30 ID:0fqX5CTJO
>>149
俺もわからん…、車名をお願いm(__)m
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 17:19:51 ID:P1bSlZH7O
もしかしてGF-GA3?
売れなかったけど80キロまでの加速と町乗りでの小回りのよさはかなりよかった
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 18:33:21 ID:Hjotp1Ly0
ロゴか〜そういえばそんな車もあったなw
Fitがあるから消えたんだろうけど、ありふれた車に乗りたくない人にはいいよね
それにしても、CR-Zは情報ないね。。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 19:39:17 ID:vg2eFGLy0
デトロイトに展示はされてるみたいだが、特に新しい情報は無いな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 20:36:58 ID:4hm9d0mi0
>>139
それは確かピットに入ってバッテリーを交換してもよかったレースだったはず。
しかも他のレース用の車両を持ち込んだんではなかったっけ?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 21:07:58 ID:TVpDyTh50
>>139
プリウス式は高速になると燃費悪いよ。
ホンダのIMAは高速で有利。
だからヨーロッパにはホンダ式がいいと聞いたことがある。

大きいのはGSハイブリットだと思うけど
「総合」優勝ではなくクラス優勝だと思う。
んで、ピットストップごとにトランクの氷を積み替えていた。

あんまり詳しいことは分かりません。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:37:34 ID:09d8B3jt0
PHVにならんかな?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:09:21 ID:DuNkdVAaO
すみませんwGA3はロゴですw
フィットのご先祖的な車です

159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 02:07:41 ID:w0V7fwcX0
GA2はシティだったよな。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 11:07:00 ID:Q8saFtDEO
>>158
ロゴはいい車だよね♪
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 01:05:36 ID:qU6xIuJYO
>>160
確かに良い車ですね小さくて軽快に走ってくれますから
ですが・・・乗り換えたい。バックがやたら速い気がする
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 21:35:51 ID:BgEFHXZX0
ディーラで配ってるホンダマガジンとかいう冊子の表紙になってんな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 23:32:05 ID:k4ZZ/G6g0
なってるよ。
あれみたら欲しくなってくるな。
インテR98糊です。

164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 00:19:06 ID:dLZzeg2O0
MTが本当に出るのか心配になってきた。
CVTじゃあいくらかっこよくてもいらない。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 07:39:20 ID:tkJhZw2R0
パドルシフトとかは?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 09:23:06 ID:AUxedDvgO
シビックEP3に使われてたシフトなんだっけ?ハンドルのすぐ横にシフトノブがあるやつ
あれ使って欲しいなぁ
確かシビック以来使われてないよね
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 00:16:04 ID:SkbQFAQR0
俺はCVTの方がいいなぁ。
今乗ってるのホンダ初のCVT車だからさ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 01:44:16 ID:A8q88VLC0
エボやGT-Rのように、2ペダルMTで出ないかな。。
出力あまり大きくならないだろうから、安くコンパクトに作れると思うんだけどな
ルノールーテシアのクイックシフト5なんか安く作れたから載せたんだろうし
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 02:10:11 ID:S/W0b4+A0
少数派だろけど、オープン仕様も出してくんないかなぁ。手動の幌でもいいから。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 06:00:14 ID:FZo6NGY10
MTの操作の方が楽しいだろうが、
俺はこの車ではATでもいいや。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 10:48:05 ID:Gr8djVVd0
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 11:29:05 ID:5jdVRQum0
ATならある程度のトルクとパワーないと不満感じるし
 2.4Lエンジン使いまわしでいいよ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 13:52:17 ID:rKIznvdt0
俺は今乗ってるのがステップワゴンだから、コンパクトサイズならどんな車に乗ってもトルク不足は感じないな。
2.4Lとか完全にコンセプト違い。
ハイブリッドだからいいんだろうに。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 00:30:21 ID:bfiVEudJ0
>>168
欧州シビックにはそういうMTあるけどね。シングルクラッチのやつ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 13:28:52 ID:YdWfBUwk0
>166
インパネシフトだっけか。
慣れると使いやすいんだよねアレ

パドルシフトは勘弁してほしいな
あれハンドル回したときに使いにくいんだよね

MTだったら最高なんだけど
多分CVTの擬似7速とかになるんじゃないかな
レバーを引いてうp、押してダウンにしてもらえれば
俺はそれでもいいな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 13:58:55 ID:iLIVe6zC0
この車が売れてくれて、FRスポーツにもエコスポーツが波及していくことを
期待している。
だから、ヨタのFRスポーツが気になるけど、あえてCR-Zを買うつもり。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 14:19:40 ID:GANg80lJ0
3ペダルなぁ・・・ATやCVTだと面白くないのは判るけど、クラッチめんどくさいんだよな。
2ペダルでも緻密な電子制御でもって今までと同じ感覚でシフトチェンジ出来る時代になっているし、
セミオートマでも十分効率よく走ってくれる。
MT派でも>>175みたく2ペダルでも問題ないって人も多いと思う。
てか家族のAT限定免許の影響で2ペダルじゃないと駄目なケースも大多数あるだろう。

ちなみに自分は嫁のFitに乗りはじめて以降、左足が寂しくてついつい左足でブレーキ踏むようになっちまった。
もうMT車のれねぇッスorz

だもんで個人的には2ペダルのMT希望で。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 17:58:39 ID:hehZDaaz0
やっぱりハイブリッド専用車種になるんだろうか。
K20A+6MTのグレードも設定されたりしないかなぁ・・・なんて。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 19:26:45 ID:a3WWY0yB0
そろそろ新型エンジンスポーツエンジン積もうぜ!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 22:30:37 ID:c6ymOyqw0
2ペダルがいいのなら、見栄を張らずに素直にATに乗ればいいと思う。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 16:47:58 ID:O7qEyKEz0
保守
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 21:48:36 ID:2v/kEqBTO
あと2年か…長い。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 13:00:55 ID:VkgysHaa0
ttp://www.vtec.net/news/news-item?news_item_id=735261
少しだがCR-Zの映像もアリ

当分ネタがなさそうだな…
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 20:22:54 ID:9iVMizjF0
次期アコードスレを見てきたら、スポーツ4コンセプトカーを忠実に
仕上げてきたっぽいね。んー、CR-Zにも期待出来そうw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 18:06:37 ID:KNzC1h4G0
アコードクーペか
http://www.carview.co.jp/news/5/28548/

フロントが三菱の車みたいw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 21:59:47 ID:fXIwGzO70
>>185
クーペは無いが、それは日本ではインスパイアだ
ttp://www.hondanet.co.jp/home/navi/inspire/first_1.htm

>184のはアコードツアラーの事じゃないのか
ttp://www.vtec.net/news/news-item?news_item_id=735020
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 10:02:41 ID:NVmtwi6r0
はー、dだ勘違いですね。186の言うとおりアコードツアラーが正しいです。
アコード4はどこへ消えたんでしょうね。TMSでCR-Zがわたしの胸に飛び込んで
来た以上、もはや興味のない車ですが。
188訂正:2008/01/27(日) 10:05:27 ID:NVmtwi6r0
×アコード4
○スポーツ4
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 23:26:07 ID:WJ2AT7dw0
明日発売のCGに記事アリ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 07:40:29 ID:DJu8E8+E0
>>189
マジっすか!?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 19:26:40 ID:5bRErfyo0
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 21:35:45 ID:nBlA+Gdp0
>>191
嘘つくなよw

http://www.nigensha.co.jp/auto/bk_info.html?1001&INF=1159


しかし、NSXのリフレッシュプランは凄いやね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 19:23:47 ID:eBfUJIVq0
CGの記事見たけど、やっぱりデザインはガラッと変わってしまうのかな?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 19:39:07 ID:+v1CHLhv0
>>193
詳しく
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 21:02:53 ID:eBfUJIVq0
詳しくは書店にて
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 21:19:54 ID:V+Mxn3/6O
>>195
マンドくせ〜w  
まぁ、俺は先月サイバー買っちゃったよw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 18:11:14 ID:ju5HLYg10
>>196
じゃぁ、そのザイバーでドライブがてら本屋へ行ってくだせぇ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 18:55:19 ID:7wFEEwwbO
>>197
そうしますよ〜♪
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 20:31:54 ID:HJIl3Wit0
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 21:18:43 ID:pdNuFWNy0
ザイバーsage
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 15:16:33 ID:GB7Pq3yf0
昨日デーラー行ったら、年内にインサイトをよりスポーティーに振ったコンセプトが発表になるって言ってたが・・・
202名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2008/02/10(日) 16:48:37 ID:Dtt9S/Nv0
そのディラマンをしめあげて、あらいざらい白状させるのだ!!!。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 18:09:08 ID:cXI+HOP40
わはは。
気持ちはわかるが、「コンセプトの発表」であって発売ではないから微妙だね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 12:19:50 ID:m3P1ISrZ0
年内ってまだまだ先だな
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 12:52:59 ID:CFry/dfz0
ミツビシのアイの電気自動車もMTがないのがネックだな。
CR-ZにMTが設定されることを祈ってる。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 12:54:11 ID:+yDp2hrR0
さすがにMT設定あるでしょ
MT乗りたい人が狙ってるだろうし
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 20:49:38 ID:v/fGyMjv0
俺は4年後買う予定
その頃にはハイブリッド機構を取り除き
テンロクVTEC180馬力のSIRが発売されているはず!!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 21:35:51 ID:jJespShj0
それはない(´∀`)
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 21:57:13 ID:qknpsUDi0
DC5-R乗りの俺がこんなこと言うのもなんだけど、
SiRとSiというグレード名で、マニアを唸らせるようなものを作って欲しいな。
type-RだのSだのいうネーミングは、もうおなかいっぱい。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 23:12:27 ID:NlO08Isx0
BCだかCTだかにプリウス以外のHV車は軒並み苦戦って書いてあったぞ。
一番売れてるエスハイですら年販8000台ほど。
わかる人が見ればわかるが、エスティマにしろアルファードにしろシビックにしろ
ノーマルとHVの区別がつきづらい。
HVに乗ってるというのを誇示したいならプリウス以外は論外。
皆が望んでるのはHV専用車種だとか何とか。

信憑性はともかく、わざわざ用意したHV専用ボディからハイブリッド取るとは思えん。
ただ、今んところHVでMTってのは無いから、CR-Zに用意するとしたら中々いいアイディアだと思う。
トルコンとか無くなって軽くなるから燃費も上がるだろうし。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 23:15:01 ID:e6S9NiXD0
insight
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 23:15:24 ID:uY4tWPq+0
インサイトを忘れないでください…
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 23:17:00 ID:v/fGyMjv0
うん、いや、ただの妄想なんだけどさ・・
じゃあMTで上はVTEC、下はモーターでCR-Xが苦手な低速トルク補う感じで出たらいいなぁ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 23:18:16 ID:0S19S7MBO
>>210
前スレからの既出だが、インサイトがあるでよ♪
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 23:25:58 ID:uY4tWPq+0
さりげなくインサイトって1.0LでVTECな罠。

インサイトみたいにアルミボディで850kgぐらい軽くしてくれればいいけど
やぱり1.1tぐらいになっちゃうのかね
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 10:07:46 ID:mbv0scGD0
やっぱり1トンは切って欲しいなぁ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 13:58:16 ID:jk/4rgre0
1750mmって幅もそうだけど、1tていう数字になんか根拠あるの?
1tちょっとでも超えたら、ダメって変なの多いけどw
 どうせなら、人が乗っても総重量は1t以下とか書いて欲しいわw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 14:30:32 ID:B5i6EpSi0
スペック厨はどうしてもこだわっちゃうんだろ。
オナニーの一種だからほっとけよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 17:06:48 ID:yMUp7aME0
>>217
1tというか・・・

1000kg台超えたら途端にダメ車になるのがHONDAの伝統
DC2→DC5
EK9→EP3
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 17:44:32 ID:G0kIhPvdO
重量税が結構違ったり。
どうせならサイフに優しい方が良い。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 18:10:49 ID:0x+keXWn0
>>219
1100キログラム超えると駄車だな・・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 18:24:13 ID:EY2CONK4O
まぁ一種の目安ではあるよなー

やれるのならロータスのようにやってもいいんだが、そこまでやると値段が跳ね上がりそうだw
ある程度高いならエリーゼとかにVTECなエンジン積んでみたほうが、
ネタ的にも良い意味での馬鹿さ加減的にも、面白そうだなと感じる
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 22:24:24 ID:hmLxsmlI0
先日、ホンダのディーラーに行ったら、来年早々にCR-Zを発売するので、
すでに予約開始してるとの衝撃情報をキャッチしました。私も予約したかったのですが、
家族持ちで、かつ、こんなに早く発売されるとは思ってもいなくて、
銭の用意もできてないので、ひとまず様子見です。
しかし、それが本当だとしたら、普通のハイブリット車より先に出すんですね。
まあ、確かに考えてみたら、TMSではCR-Zしか出展してなかったから、
ありえない展開ではないですけどね。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 22:41:47 ID:kxMkjg5a0
>>223
価格はいくら位かって言ってたかい?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 22:52:14 ID:hmLxsmlI0
そこまでは聞かなかった。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 22:53:32 ID:v4VQ/bvU0
インテグラとかシビックタイプRみたいなんじゃなくて、
audi TT みたいな、なんちゃってでもイイのでスタイル良し、
燃費良しの車がほしい。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 22:55:50 ID:EY2CONK4O
来年でるのは安いハイブリッドじゃないの?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 23:04:45 ID:hmLxsmlI0
そこは念を押して確認したけど、CR-Zとのこと。なじみの営業なので、
情報の信憑性は高いと思う。まさか、予約取ってんのに車種を間違うとは
思えないし・・・。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 23:18:34 ID:wzB11w8e0
発表前に予約始まるとかありえないから
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 23:22:01 ID:hmLxsmlI0
そう断言されると困るな・・・。たしかに聞いたわけだから。
ちなみに新潟市のディーラーだよ。逆に誰か他のディーラーに
聞いてみてほしいよね。この件が事実なら、
きっと新潟以外にもそういうディーラーがあるはずだから。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 23:39:16 ID:hmLxsmlI0
ごめん、そういえば価格ははっきりとは聞かなかったけど、
予約する人には200万は用意してくれと伝えてるって言ってた。
結局ディーラーも正式な価格はわかんないのかもね。きっと、
ホンダ本社自体も価格なんて決めてないんだろうし。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 00:43:09 ID:eqho5pM00
価格も決まってないのに予約始めるのかよ(笑)
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 01:07:22 ID:JY2ZygIU0
予約取ると言ったらどのくらい食いつくか顧客の反応を試験的に調査してるとか
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 03:39:26 ID:W2HzdBqy0
まあ、仮予約とかなのかどうかはわかんないけどね。とにかくそんな話が
自分とこのディーラーではあったよって話。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 08:40:08 ID:m/tUiURX0
情報ありがとう!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 08:45:38 ID:b3UKWhaG0
情報乙
237208:2008/02/16(土) 09:14:16 ID:bprZ6AFL0
>>223
orz
>>207
可能性ありだb

さて、SiR,Siにも視野に入れてみるか。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 11:30:45 ID:AovBbQ0n0
コンセプトのまま発売しろとは言わないから
最近のホンダ車にありがちなデザインにはなってほしくないな・・・
期待してますホンダさん。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 14:42:23 ID:Xok5v+Y10
ンダ党としていうのもなんだが
正直アウディのデザインがうわてと思ってしまった
漏れがいる
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 15:03:43 ID:ZJu3QFKI0
浜松市のHONDA CARSに行ってきたけど、
CR-Zの予約なんてやってないって言われちゃった。
241234:2008/02/17(日) 18:46:28 ID:SkJJSjOq0
本当に行った奴いんのかよwww
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 23:08:29 ID:o0pEX9SQ0
CR-Zはやっぱり軽くして欲しいなぁ・・・
車重が軽いだけでも大分違うし・・・
頼むよ・・・本当に頼むよホンダさん
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 23:28:56 ID:24nQAqAQ0
OR-Zに改名してたら笑うぞ。orz
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 23:41:20 ID:o0pEX9SQ0
CR-Z見て思ったんだが
フロントグリルの部分を
CR-Xまたはインサイトの様に
すっきりた物にする事は出来ないのかなぁ・・・
出来ればそうしてくれると嬉しいなぁ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 13:27:35 ID:m2UnminnO
>>244
>CR-Xやインサイト〜 

確かにすっきりしててカッコ良いよね♪ 
CR-Zはどうなるかわからんけど、ショーカー程派手にはならないのでは?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 14:30:01 ID:F9C9nCft0
ホリデーオートに写真がでてたな。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 15:35:32 ID:7FKpU8Zf0
燃費はインサイトみたく、30/lを狙える車になってほしいな。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 17:53:37 ID:3KBcbJnE0
グリルあのままだとナンバー付けられないから変更はあるっしょ。
オフセットでもちょっと付けられないし。

インサイト並の燃費は厳しいのでは…
アルミと樹脂でボディ作らなきゃならないから車両価格ハネ上がるぞ。
フィットとかが13〜15km/lくらいだから、リッター20も走れば万々歳じゃないかい?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 19:39:00 ID:z95m9SfH0




これは必見!!



2008.2.17 たかじんのそこまで言って委員会 より

在日 VS 日本人
http://jp.youtube.com/watch?v=9WzOUHi4NUw



250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 21:23:54 ID:uBumAMo10
この車に対してグリルを変更しろって・・・じゃあ他の車でもいいじゃんw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 22:27:12 ID:RMap5Mr80
この車のネームとサイド・リヤビューこそが、話題になる最大の要因だと思うが。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 23:01:33 ID:/qRA/1qA0
8もグリルのナンバープレート占有率高し
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 23:07:26 ID:E+/eDh6X0
>この車に対してグリルを変更しろって・・・じゃあ他の車でもいいじゃんw

意味不明
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 03:36:01 ID:xU+OsQF+0
インサイトのような軽さって無理かなぁ・・・
無理だよねぇ・・・orz
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 19:57:33 ID:XyAPEJU80
>>253
デザインにほれ込んでる人が多いってことでしょ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 00:36:25 ID:NaEK3qZu0
crz
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 17:58:04 ID:Fb4qTTJ90

 201氏が言ってた、年内新型インサイトのコンセプトって
 続報ないの?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 18:21:32 ID:Ve1MtrjU0
ttp://www.vtec.net/news/news-item?news_item_id=743399

>Honda UK manager of product planning Mark Turner is
quoted as estimating the CR-Z's pricing at around 25000-28000 Euros.

高けーよw

259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 20:40:45 ID:fBCp3t0m0
ホイールベース短くして欲しいなぁ・・・
せっかくFFなんだし後輪駆動じゃクイックすぎて危ない位の
クイックな車にしてくれぃ!

260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 20:44:31 ID:7bGezqg7O
>>259
かつてのCR-Xのように?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 00:49:20 ID:Co2efTYi0
「CR−X」で出してください。

262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 16:32:23 ID:nsVMyxte0
>>260 CR-Xにモーターターボで見たいな感じでw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 15:50:49 ID:nX+OjdaK0
>モーターターボ
電気?
いやあ、蓄電池要らないよ。あんなの乗せるならその分軽量化してくれ。
車重950kgぐらいにはならんかな。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 20:29:09 ID:IyqiHsxR0
>>258
イギリスでは保険だか税金だかで異常に高くなるんだよ。
向こうでのアコードとかの値段も調べてみるとびっくりするよ。
日本で製造するのならそれなりの値段になってくれると思う。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 21:59:55 ID:vm47WlM3O
もし出たら普通に欲しい。
雑誌で見たけど、サイドビューが気に入った。リヤはあんまりだけど。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 02:49:28 ID:Zne9VSLH0
CR-Zはハイブリットは決まりなのかな?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 11:36:00 ID:ikjIaozIO
後ろは拷問席になってもいいから、2+2にしてほしい。
でもやっぱり定員2名になんのかな?それだと売れないでしょ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 14:20:45 ID:ikjIaozIO
本当に200万以内になるのかなあ・・?次期プリウスよりは安く設定するだろうけど。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 19:09:46 ID:b9qh2f0w0
200万以下はFCXのほうだろ。CR-Zはスペック次第でFD2を余裕で超える値段になると思う。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 20:29:44 ID:qLKlKBIu0
ベストカーでCR-Zの特集ページがあったよ
値段は200万前後になるんじゃないか?だそうな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 20:30:30 ID:4tL1aTC10
一足早く出る普通のハイブリ専用車が200万以内だから250万くらいじゃない?
300万はいかないかと
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 20:46:47 ID:Zne9VSLH0
>>270 ベストカーで特集かそれは見なくては!
   まぁ信憑性は別としてだけどorz
273268:2008/02/26(火) 20:58:52 ID:ikjIaozIO
>>269
FCXって、北米でリース販売されるやつかな?
ホンダの企業イメージCMに出てたやつ?(ブラックアメジストだったかな、暗い紫色みたいなの)
あれって完全な電気自動車だからCR-Zより高いんじゃないの?

>>268はベストカーを見てのレスです。予想価格200万以下だったから、是非欲しいですな。
スリーサイズは忘れたけど、ホイールベースは2500mmだったかな。まあ雑誌情報だけどw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 21:08:19 ID:Zne9VSLH0
>>273 ホイールベース2500mmかぁ・・・
   CR−Xに比べるとやっぱり長いなぁ・・・
   まぁ十分かな?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 21:20:18 ID:ikjIaozIO
全長4000mm弱、全幅1780mm、全高1280か1380mm、排気量1300ccだったかなあ。忘れてしまった、ごめん。
見開き2ページ分で特集があったよ。詳しくは本屋さんで読んでみて。
出たら絶対買うと思う。(値段にもよるけど)貯金しとかないとなw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2008/02/26(火) 23:37:06 ID:FHmOULsX0
情報がいろいろ出だしたな。よしよし。

>>267
え??。てっきり定員4名って思い込んでたけどまだ決まってないの??。
いや、2名でもいいんだけど、リヤシート倒したときにできる荷室スペースも
そこそこはほしーなと思って。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 23:38:36 ID:fre9AdCG0
来年発売のハイブリッド専用車はこのクラス(フィット)より10〜20万円程度高い価格とシャチョサンが言ってた。

だから160万くらいになるはず。

なのでCR-Zはさらに30万高くても200万以内になって俺勝つる!!

とかそんな記事内容だったような。
明日もう一回読んでくるべか。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 09:58:18 ID:m6j5ox3lO
ホンダの昔の車はよく知らないんだけど、
市販化モデルは最終型セリカと比べると、長さは短くなって幅は広くなる感じかなあ。
ワイドトレッドになって乗り心地も良さそう。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2008/02/27(水) 17:51:45 ID:ZmcGQort0
>>277
200万以内は、ベースのハイブリ車と思ってたけど、記事ではほんとにCR−Zだったな。
正直、250万くらいでもいいので、あまり安っぽいクルマにはしてほしくないなー的な気もする・・・。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 21:45:09 ID:ek+30jKG0
>>279 正直、250万くらいでもいいので、あまり安っぽいクルマにはしてほしくないなー的な気もする・・・。

そうだねぇ安っぽいのは嫌だよねぇ
後は動力性能がどうなるかだね
パワーは良いから車重がどうなるか・・・
CR-Xのようなコーナリングマシンが帰ってくれば良いんだけど


281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 21:55:19 ID:m6j5ox3lO
ベストカーに載ってたスペックはどう思う?
4060mm×1780mm×1280mm、1030kg、1300cc+IMAって予想されてたけど。俺はちょうどいい感じかなって思ってる。
本当に、ほとんどコンセプトモデルのまま市販化なんてされるのかなあ。(雑誌にはそう書いてあった・・)
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 22:25:09 ID:m6j5ox3lO
コンセプトモデルのタイヤは275/45R19らしいね。
市販モデルの純正は何インチになるのかなあ?個人的には16〜17インチがいいなあ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 22:45:49 ID:WaL2JoQe0
>>281
そのくらいじゃないかね?重量はもうちょっと増える気がするけど。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:03:03 ID:K0p6x8/T0
本当に1030kgだったら良いのだが・・
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 03:36:09 ID:vJ36+AyQ0
今、五年目のRX-8乗ってるけど初めて買った車が中古の二代目ZCエンジンのCR-Xだったんだ
パワーは1.3L+モーターで100+20位かな?
後一年位で発売されるなら絶対買うお



286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 12:10:25 ID:u0gndcYcO
本体価格(税込)がいくらになるかによるなあ。
180〜200の間ならいいんだけど、250近くなら買わないかも。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 12:27:50 ID:K0p6x8/T0
ここはVTECパワーで1.3Lで130ps にモーター30psの160psはどうだろう?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 12:32:23 ID:ysAo6Csw0
>>287
10年前だったらそれもあるかもしれなかったが
今の排ガス規制では・・
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 12:34:24 ID:u0gndcYcO
CR-Z、市販化されるのは確実なんだよね?
ホンダマガジンには鋭意開発中って書いてあったと思うんだが。
今現在、ホンダ社内で気合い入れて作ってくれてたらなあ。ある程度はしょうがないが、コンセプトモデルからの劣化だけは避けてほしい。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 17:27:59 ID:2fDwfXNk0
>>286
プリウスよりも燃費が悪いから値段で対抗するらしいよ!

200切るならうれしいなぁ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 22:08:26 ID:QKBOoiNC0
>>289
>コンセプトモデルからの劣化
外装は最近ションボリ続きだからな・・・
やってくれるよ、今度こそは。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:16:05 ID:u0gndcYcO
何か、エアロなしの最廉価グレードだけが200万円以下ってオチの予感がぁ・・。

特にフロントのライト周りはコンセプトカーのまんま出してほしいよなあ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:21:16 ID:CjvYa0Fh0
>>292
そもそも200万以下じゃでないでしょ。
CR-Zより先に出る安価EV車が
・200万以下
・このクラスの車+30万ぐらい
なんだからがんばっても230万あたりに
なると思われる。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:24:13 ID:lPhoUm1iO
まあ完成度高いコンセプトだったし、ある程度は楽観してイイんじゃね?
シビックSiクーペも欧州シビックもコンセプトは、
「これはありえねー」と思ったが、九割方そのままで市販されたし。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2008/02/28(木) 23:36:10 ID:Gwh7ICNd0
>>293
いや、最新の雑誌予想でCR-Zが200万とあったので。
まあでも確かに200万であのスタイリングのクルマは、ハイブリじゃなくても無理だわ。
一般的なオプションつけて一括支払い総額270万いけば御の字だろうな。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2008/02/28(木) 23:37:36 ID:Gwh7ICNd0
誤字った。「270万ですめば御の字」。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:44:29 ID:vJ36+AyQ0
車体価格はぎりぎり200切るが
ホンダやマツダにありがちなOP抱き合わせ地獄の悪寒
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 00:10:56 ID:hJjYgPxA0
所でtypeRは出るのか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 00:23:02 ID:paOoi+/o0
物、出てから聞けよw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 10:51:47 ID:c2iofc4v0
>>294
FC-Xクラリティのことがあるから信用できない
クルマ自体の出来に心配はしてないが、デザインだけは心配だ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 12:51:04 ID:paOoi+/o0
S2000もプロトタイプから製品版になったデザインはあれっ?だったしな
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 15:44:15 ID:3XxwE1hyO
もうすぐジュネーブショーあるけど、出展するのかな?
昨年はCR-Zの前身らしき「スモールハイブリッドスポーツ」ってやつが出てたよな。
東モで初公開されてから4ヶ月ほど経つけど、何か変化あるかなあ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2008/02/29(金) 17:11:42 ID:DcIJAypu0
>>298
それとは方向性が違うのでは??。このクルマ。出るなら、typeECOとか??w。

>>302
そりゃ出すでしょー!!!。日本だけで売るクルマじゃないし!!。てか、日本はおまけだし。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 18:07:36 ID:hJjYgPxA0
ライトウエイトスポーツカーと言うからには
軽量な車を頼むぞ・・・
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 18:54:57 ID:OVwkkkT8O
>>303
うげ、おまけってヤな響き。
なんか、「日本にはニーズが無い。」とか言って日本未導入の悪夢再びな気がしてきた。
ホンダ首脳陣、CR-Zの省スペースで前衛的なデザイン=日本じゃ売れない、とか思ってそう。

>>304
糞頑張って1050kg前後だろうから過剰期待禁物。
まあ乗って楽しい車にはなるだろうけど。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 19:31:34 ID:h6H+GxGM0
エコなしで900kg台の低グレードがあるといいな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 19:45:15 ID:3XxwE1hyO
『ジェイズ・ティーポ』って雑誌をふと読んでたら、妄想記事があったよ。
CR-Z×シビRでその名も「CR-Z ECO-R」ってやつと、CR-Z×インサイトで「CR-Z AIR」ってやつ。
イラストも載せてあったけど、どっちも格好良かった。もしかしたら、タイプRとか後出しで設定されるかもね。
最新の雑誌情報はベストカーに載ってるやつかと思うけど、市販化は確実のようです。
あとはデザインがどうなるか・・・。それだけです。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 20:04:02 ID:qHCRvpfy0
タイプRとしてK16A+ハイブリッドで200PS 車重1100kg未満 デザイン劣化させずに300万程度だったら買う
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 20:09:42 ID:3XxwE1hyO
発売時期は具体的には来年末あたりなのかな?
今乗ってる車どうしようかなあ。来年の5月に車検切れだ、タイミング合わねぇ・・。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 20:17:21 ID:3XxwE1hyO
>>303
ジュネーブショーに出展するみたいです。1月末にすでに発表されてた・・。
東モからデザインとか変わってるかなあ、楽しみです。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 20:20:34 ID:OVwkkkT8O
>>309
全然タイミング合わないから車検通しとけ。
9月ぐらいに発売するとして、当初は納車3ヶ月〜半年は待ちだろうから。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 22:33:23 ID:bx9LZUX30
Rなんていらねーよ
おとなしくシビックに投資しとけ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 23:26:24 ID:3XxwE1hyO
>>311
乗り換えか車検通すか・・、悩みます。
夏に出るトヨタのiQ買って3年つなごうかなあ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 10:51:49 ID:pqnIr25+0
ハイブリッドで軽量化もこなそうとしたら、結局高価になりそうな希ガス
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 10:53:10 ID:VYp0ynDk0
アルミの値段が半年くらい前に30%くらい上がったからなぁ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 13:22:10 ID:uvq+uZTk0
鋼板の値段も40%上がります。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 16:26:11 ID:HIfLS9Vp0
そうそう、だから300万円近いんじゃないかと思ってきた今日この頃
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 01:12:12 ID:FP4a8xV5O
Fitより全高低いから鉄ベースで980kgは可能。
ハイブリ付けて+70kg、1050kgでおk。
230万てとこ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 08:56:59 ID:vWWwzmY40
エンジンとゼンマイのハイブリッド駆動で850kg希望。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 12:39:21 ID:FP4a8xV5O
VWのシロッコ、コンセプトのirocより腰高でミニバンちっくなフォルムにガッカリ。
あれだな、今更だが全高って超重要だな。
CR-Z、頼むからFitハイブリッド的なデザインに劣化すんなよ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 14:31:21 ID:iotNiyXl0
だが断r
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 16:13:47 ID:5tTKPEBT0
概念車として発表されたCR-Zのあの前部形状は流体力学を無視してるから量産型は違う形状に決まってるだろ
乾燥重量はおそらく1200kg台で御の字と思わなければならないだろう
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 18:51:51 ID:BvD7qDsj0
CR-Z以外にもいろいろハイブリッドライトウエイトスポーツカーの
コンセプトが発表されてたから
今までのコンセプトカーを混ぜた物が出てくる可能性も有るかな?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 20:02:38 ID:2H9hJncrO
シロッコ腰高になってるか?そうは見えんがなぁ。
だいたいミニバンって…
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 20:36:39 ID:U62k2Bvx0
「CR-ZはIrocに比べて腰高でミニバンちっくなフォルムでガッカリ」

と言ってるんだと思うぞ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 17:50:17 ID:kEScBkaQ0
300万なら、中古でもっと面白いものがありそうだが…
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 20:50:20 ID:inoRSkOWO
250万近くになるとちょっとキツいなあ・・。本当に200万以下になんのかなあ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 21:53:23 ID:1f3Iq48W0
シロッコがガッカリなデキだったからもうCR-Zしかないっす。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2008/03/05(水) 23:16:44 ID:BJgvp6gH0
>>327
200以下になるわけないじゃん。車両本体価格で。
1.3Lでハイブリなしってグレードが設定されれば(なわけないが)、
あるいは可能かもしれんが。
もしくはエアコンなし、タイヤ15インチ+スチールホイール、とかそういう
廉価グレードの設定があればあるいは・・・。
だから・・・、やっぱ、ねーな。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 05:34:21 ID:XcIDP2Vx0
安いのはハイブリッド専用車であってCR-Zじゃないのよね。
個人的には300オーバーバッチこい!
あくまでスペシャリティカーなんだから、相応の値段であるべき。
オンリーワンだし。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 07:54:22 ID:vkokGpb/0
お前は何を言っているんだ?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 19:08:35 ID:BnaCrvDO0
300万オーバーでもいいけど、1,3L+ハイブリで300万だったらスルー余裕でした
せめて2L+ハイブリくらいの速さを意識させるスペックじゃないと…
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 22:44:20 ID:rIHc4pCq0
スペシャルもクソも300万とかにしたら売れ行き最悪になるに決まってるだろ。
次期プリウスが1.8Lでリッター40kmを謳ってるのに、1.3Lで燃費も次期プリに及ばない車が売れるワケねぇだろ。
しかも次期プリはホンダの新型HV専用車を強く意識して、価格を200万程度に下げてくるとかの話もあるのに。
まぁこっちは雑誌予測だからかなりの眉唾だけどな。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 23:31:11 ID:wYbpLvAi0
>>333
ハイブリッドスポーツと謳ってるのにただのハイブリッド車と比べてどうするんだよ。
土台違いもいいところだな。

馬力は高く見積もって140〜180じゃね。燃費は良くて25kmくらいだろ。
値段は250〜300くらいだろうね。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 23:40:25 ID:eokTqVX30
普通に考えたら、シャシパワートレーンが同じシビハイのMXSTが260万くらいなんだから、最低そのくらいでしょ。
ガワがボリュームダウンするたって、そんなに値段に響かないだろうし。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:15:42 ID:09Ctu8/f0
337名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2008/03/07(金) 12:40:32 ID:S+xRACSg0
車両本体価格が250超えたら、月100台程度の販売になるだろうな、国内は。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 12:59:20 ID:tQ3mukj/O
>>337
理想的。
同じ車とすれ違うのは月1くらいでいい。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 13:47:03 ID:v4bTWVXT0
マイナー外車でも乗ってろ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 14:54:42 ID:tQ3mukj/O
とっくに乗ってるがな。
CR-Zが乗り換え候補。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 16:44:34 ID:kuXGtp2p0
販売台数を気にしてくれるなんてなんておせっかい…
中途半端に安くて内容しょぼくなる方が嫌です。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:53:08 ID:itBFLiL40
売れないとすぐに販売中止になっちゃうよ。
ホンダのためにも少しでも安くして売れてくれた方がいい。
1.3リッターとかじゃHV積んでもどうせ多寡が知れてる。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 04:01:14 ID:xZEOBMjA0
燃費以外の実用性がない車が安いからといって売れる訳ない。
特にここ日本においては尚更。
こういう車がホントに好きな人にちょっと高めの価格で
買って貰ったほうが効率いいはず。
どっちにしても価格はプラットフォーム次第だろうね。
フィットベースなら思ったより安いかもしれないし
シビックベースあたりだとかなり高いだろうし。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 09:40:52 ID:tiTB0sUU0
売れるHVは、同じように開発中の低価格版に任せばいいのさ。
だけど、高級感と押しを出す為に、無闇に大型化するのは避けて欲しい。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 10:06:50 ID:1/CMUVhh0
アルテッツァにハイブリッドくっつけた感じなら買うんだけどなぁ。。。
MTで200PSオーバーでFRで燃費が30キロぐらいで300万位で買えれば。。

実現しそうなのは値段ぐらいかw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 12:53:14 ID:u8SDRvTD0
>>342
HVを積む?何それ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 12:55:42 ID:WYu/timd0
>>346
ゴメソ間違ったよ。。。
積むのはHB機構やね。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 12:56:43 ID:ezDLIdpL0
>>345
それどころかCR−ZはMTさえ設定されないかもしれないんだから。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 13:11:24 ID:u8SDRvTD0
>>347
HB機構?何それ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 13:19:18 ID:tOQ/b38J0
スポーツカーの販売台数って高が知れている。
ホンダとしても多く売ることなんて考えていないだろう。
それよりもスポーツイメージを高めることを狙ってくる?
安いスポーツカーなんてイメージダウンにつながりかねず,
高すぎるのも駄目だから,込みこみ300マソくらいか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 14:48:00 ID:JPD/ofbb0
Type-Rみたいなのじゃなくて、そこそこスポーツぐらいでいいんだけどね。
バラスポみたいなのを期待してるけど、MTは必須だなぁ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 14:49:02 ID:WfX0yNcEO
CR-Zは単なるそこいらのスポーティーカーじゃないから。
ハイブリ+小排気量かつ低価格の車でヨタに挑むんでしょ?新しいライトウェイトスポーツってことで。
後ろに人も荷物もあんまり乗せない俺にとっちゃあ、こんなに良いクルマ他にない。
フィットですら後ろの空間もったいないし。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 16:35:56 ID:u8SDRvTD0
>>352
× ハイブリ
○ 電気モーター

ハイブリッドかつライトウェイトスポーツというのは公言というか公約みたいなものだが
低価格の車でヨタに挑むなんて初耳だw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2008/03/08(土) 16:40:03 ID:4czgslo/0
トヨタスバルが開発中のFRもそうだけど、こいつも、リクルートが
一番の目的でしょ??、日本市場では。
つまりクルマ好きな若者を囲い込んで自社及び自社グループの技術者にしようと。

そんなわけで、どっちも海外で売れればいいのさ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2008/03/08(土) 16:43:52 ID:4czgslo/0
>>353

 ホンダCR−Z: ハイブリッドが売りのFF
 トヨタスバルコンパクトスポーツ: FRが売りNA

どっちも200万ラインを目標に開発しているといわれている。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 18:19:16 ID:/akzq9oWO
本気で200万になると思ってんの?めでてーな。
今200万で買えるトヨタとホンダのラインナップ見てみろや。
頑張っても220万〜250万が良いとこだろ。
357353:2008/03/08(土) 20:30:13 ID:dAvk00fY0
>>355
FRが売りの自然吸気?何それ
だいたいCR-Zはハイブリッドが売りのFFではない
ハイブリッドが売りのライトウェイトスポーツだ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 20:49:29 ID:2LIWJhp30
a

359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 20:59:52 ID:WfX0yNcEO
とことん空力にこだわってほしいなぁ。インサイトみたいなのも出してくれ!
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 21:02:22 ID:A4coVrDs0
ぃゃ、ハイブリッドが売りじゃなくて、
「ハイブリッドを搭載したライトウエイトスポーツ」が売りでしょ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 21:07:24 ID:2LIWJhp30
鋼材も原油も高くなっているから、
あまり安価なのは期待しないほうがいいかもしれませんね。
これに限らず、自動車全体が
原材料高騰を理由に高くなる可能性のほうが大きいかも。


362353:2008/03/08(土) 21:18:58 ID:dAvk00fY0
>>360
いや、ライトウェイトスポーツが売りのハイブリッドカーかもw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 21:22:09 ID:A4coVrDs0
>>362
どう違うんだよw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 21:59:18 ID:qw3l9UzK0
>>351
あ、誤爆してた人だ(・∀・)
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:00:05 ID:fbinZgsl0
なんか賑わってるなぁ良い事だ

欧州のシビックが随分デザインで評価されてるけど
CR-Zもデザインで評価されるくらいカッコイイデザインで
市販されると良いなあ・・・

走りは大丈夫だと思うからデザインがどうなるか・・・
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 02:13:31 ID:a0FRsRlI0
MTは出ないよ。ハイブリッドだもん。
もしMTが出たらCR-Xの血を受け継ぐことになるよ。
死亡事故NO1のスポーツカーって言うね。
200万以内で買えるわけがない。
あの曲線のラインは金がかかるよ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 02:31:08 ID:a0FRsRlI0
写真はHKS ZERO-Rと同じボディー一体型サイドステップか。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 08:29:38 ID:TXuoPoesO
早くホンダマガジン来ないかなあ。まだまだ情報が少ねぇ・・。
最新のベストカーとか雑誌にも記事なかったなあ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 09:11:44 ID:Z333LLvX0
いや、MTが無いと買う気が無くなるという奴はそれなりにいるぞ。
CVTじゃ面白くない。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 10:25:08 ID:JizEwqujO
CVTのみじゃ欧州で売れないだろ。
MTは確実にある。
欧州だけMT?スポーツ名乗ってCVTなんてホンダはやらねえ。
ホンダはインサイトにもMTあった。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 11:29:04 ID:xfjD9y8L0
>>370
だといいんだがな。
欧州のシビックハイブリッドはCVTのみだが。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 11:33:32 ID:TXuoPoesO
俺が気になるのは、排気量がどうなるかなんだが。
1300か、1500か、2000なのか・・。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2008/03/09(日) 11:47:06 ID:ziaV+evm0
ベースとなる新型ハイブリッドは別としても、CR−Zは、燃費よりむしろ、
パワーアシスト的にモーターを使ってくるのではないか??。ある意味、燃費は
無視するというか。それでも、15、6はいくかもしれんが。
どうせ、ベース車:CR−Z=9:1くらいの販売比率だろうし、世間も許してくれるだろ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 12:15:14 ID:TXuoPoesO
パワーウェイトレシオが重要だわ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 15:21:38 ID:A8GM6bZQ0
ハイブリの時点で軽くなる要因が無いんだけどw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 15:24:22 ID:dH/fNZ4n0
>あの曲線のラインは金がかかるよ。
CR-Zは手で板金してんのかw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 15:49:12 ID:tuxn5+St0
ハイブリッド積んでいながらMTで9000ぐらいまで回るエンジンくっつけてくれないかなぁ。。。

無理か
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 15:50:05 ID:60ivGwrC0
MTは出て欲しいような出て欲しくないような・・
ATに慣れちゃったからな。MTが出た以上はMTじゃないと後悔しそうだけど、
反面面倒だよな。ATしか出ないならば分かりやすいんだけどさ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2008/03/09(日) 16:06:51 ID:ziaV+evm0
たとえATオンリーでも、VWのDSGやランエボのようなAT(?)ならいいけど、
トルコンATやCVTは勘弁してほしい。
まあいい意味で変態技術者集団のホンダが、このクルマにMTを設定しない
のは非常に考えにくいがな。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 18:27:27 ID:5B0bYI2o0
何しろインサイトにすらMTを用意したメーカーだからなぁww
MTは用意するんじゃないかなぁ?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 18:40:11 ID:9mbDGyEP0
>>378
何を弱気なことを・・・
MTで免許取ってるのなら、ちょっと運転すれば身体がATになるから大丈夫だ

MTが設定されればだけど・・・
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 19:01:51 ID:v5hlch9p0
この車に関しては黒は無いな。
フロントグリルがあのまま出ると考えた場合、インパクトのあるシルエットが消えてしまう。
白だな。昔のサイバーCR-Xは黒だらけだったけど、これは白だらけになりそう。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 19:09:19 ID:JizEwqujO
CR-XもCR-Zも白がカコイイ!
けど自分が乗るならフロントの大口隠したいから黒。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 19:56:52 ID:JVc0IX7M0
俺は、掃除するのマンドクセなのでシルバーだな。
それとフロントデザインは変更すると決定されてるよ。
どんぐらい変わるか知らないけれど。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 20:32:11 ID:TXuoPoesO
大型グリルはなくなるの目に見えてるけど、ヘッドライト周りはそのままで市販化して欲しいな。
ヨタのiQとかショーモデルから若干変わってるだけだし、ホンダも未来的なデザインで売ってくれ!
FCXコンセプト→クラリティみたいな劣化だけはやめてほしい!
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 20:35:06 ID:X8jgf1du0
今からお前らのがっかりした姿が眼に浮かぶようだ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2008/03/09(日) 20:37:15 ID:ziaV+evm0
おれもシルバーだな。最近のシルバーは金属チック(?)でかっこいい。

フロントもリアも、現実問題(法的に)、あのままってことはないだろうな。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 20:56:28 ID:pB3LoR3K0
フロントのナンバーがつけれそうにない形状から、グリル周りが変更になるのはみんなわかってるよね。
色は実際に出てからじゃないと決めれないなぁ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 21:04:14 ID:5B0bYI2o0
「ライトウエイト」これ重要
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 22:22:53 ID:JizEwqujO
ライトウェイトねー。
155ps1060kgぐらい(妄想)で出して欲しい。
ホントはもっと軽くしてほしいけど、現実的には1100kg切りすら難しいんだろうな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 00:21:11 ID:veEF5poI0
ホンダだろ
どうせ人畜無害なデザインになるよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 00:45:13 ID:AhweDzgs0
個人的にはそのほうが都合が良い。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 13:15:33 ID:Nim1ubo60
>>379
いい意味で変態技術者集団ならツインクラッチのセミATを設定しないのは非常に考えにくいだろ
MTは時代遅れ

>>390
だからーハイブリッドシステム搭載時点で1200kg切りも不可能だって
394393補足:2008/03/10(月) 13:18:27 ID:Nim1ubo60
炭素繊維や軽合金が惜しみなく使えるなら1100kg切りは可能だ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 13:47:20 ID:/rGupDrK0
確かに今やMTよりもCVTの方が燃費いいしなあ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 19:11:21 ID:jjfoJ2VdO
>>393-394
Fitにハイブリ載せたような車が1200kg超えるわけないだろ。
仮にもインサイトを出したメーカーが言うライトウェイトスポーツ、1150kg以内は確定。
1200kg超えたら逆立ち真っ裸で山手線3周してやんよ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 20:47:21 ID:mCR75DMj0
MTとAT両方で作ればいいだろう。
元々MTしかラインナップのない車種を売るメーカだ。
MTがラインナップにあったら困るのかね?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 20:54:25 ID:s4lpSnUwO
300万近くするならシビRと迷いそう。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 21:23:56 ID:Y8rE4tJx0
Rはサーキット専用チューン車だから方向性が違う気がするけど。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 00:17:14 ID:TAl9kMaB0
>>396
wktk
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 12:27:25 ID:XXbkiVU6O
あえてこれにはMT用意しなくて、スポーツテイストなやつはS2000ハイブリッドなんて出てくるんじゃないかと妄想している俺ガイル
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 13:23:47 ID:QawwdClN0
>>397
だからーツインクラッチのセミATならMTもATいらないって
元々ATしかラインナップのない車種を売るメー力だ。
MTがラインナップにあったらコスト増っつーか
MTとATの両方を開発、生産、販売するのは効率が悪い
Formula 1だってセミATが常識なんだからライトウェイトスポーツだってセミATで良いんじゃね?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 15:35:08 ID:7onCBXOi0
俺の場合、MTの醍醐味はシフトチェンジよりクラッチミートの方だけどなぁ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 17:07:32 ID:stMewGx30
ちょっと確認したいんだけど、CR-Zは現行シビックハイブリッドがベースだよね?(1.3IMA+シャシ)
安価設定の普及用HV専用車はまた別?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 18:15:54 ID:YIDkXXQp0
シビックハイブリッドがベースなんてどこで聞いたん?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 19:41:29 ID:9weDaUenO
何がベースになるかなんてまだ分からないでしょ。新しいシャシーになるかも知れないし。
排気量の設定もまだ分かってないのに。
まあ、気長に待とうよ。今ごろホンダ社内の開発陣は必死でがんばってると思うよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 19:50:22 ID:WzGook8t0
>>402
セミATとMTでいいじゃんw
MTがあったら、何か問題でも?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 19:53:06 ID:1sa6njGi0
>>407
察してやれよ…。AT限定免許しかもってないんだろうよ…。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 23:07:48 ID:mBMD4Fwz0
運転を楽しむのは、人それぞれ。
MTでもATでも楽しめればいいのでは?
自分の物差しで人を計るのは間違いです。
どんな車を買おうが、乗ろうが人の勝手です。
気に入らなかったら購入しなければ良いだけです。
MTで生きてきた人はMTで、AT全盛時代で育った人は
ATでよいのです。
人にとやかく言われる筋合いはありません。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 01:19:22 ID:g9W+6JfI0
軽規格でハイブリッド積むと楽しそう。
加給の代わりでちょうど良くないか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2008/03/12(水) 01:57:19 ID:eLc4Ijpg0
>>406
次期シビッククラスのハイブリッド専用車ベースじゃね??。
雑誌では4ドアハッチっぽかったけど。
まあでも名前はシビックにするだろうな、国内は。

いずれにしろ、200万以下で売るとか言ってる格安ハイブリッド車なわけだし、
シャーシは新規に作るだろな。安く作れるように。

ゆえにベース車の情報は我々にも非常に重要だ。
412402:2008/03/12(水) 09:37:26 ID:eMeqL4Ee0
>>407
ヒソト:日産GT-RにMTがないのと同じ理由

>>408
俺はMTのEK4に乗って11年だ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 09:53:42 ID:o3OI4hZq0
>>全長4080mm、全幅1780mm、全高1280mm、ホイールベース2500mm、タイヤサイズ215/45R19
ttp://auto-g.jp/index.php/mo/News/ac/Detail/NewsId/2309

コンセプトのサイズ的にはシビックくらいだね。
今度のハイブリッド専用車は、安くして普及させるらしいからフィットクラスの車体?
そうすると、やっぱり次期シビック(ハイブリッド)ベースかな。
シビックも来年再来年辺りFMCだろうし。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 11:14:42 ID:g41oLLDI0
>>413
幅広いから格好良く見えるのかな
せめて1700くらいにしてほしいな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 12:38:56 ID:eMeqL4Ee0
>>413
>>全長4080mm、全幅1780mm、全高1280mm、ホイールベース2500mm、タイヤサイズ215/45R19
ttp://auto-g.jp/index.php/mo/News/ac/Detail/NewsId/2309

コンセプトのサイズ的にはフィットくらいだね。
今度のハイブリッド専用車は、安くして普及させるらしいからフィットクラスの車体?
そうすると、やっぱりフィットベースかな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 12:48:43 ID:o3OI4hZq0
>>415〜、幅、幅!
フィットクラスの車台だと17インチも満足に履きこなせないんじゃない?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 15:57:15 ID://uKPo1S0
>>416
幅がどうしたんだよ。そんなものはシャシーの寸法でなくボディーの外板が膨らんでるかどうかのレベルだ
ホイールベースに着目しろ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 17:05:52 ID:o3OI4hZq0
フィットはスペース効率重視でほぼ四隅にタイヤを配置、
CR-Zは2+2で2ドア、スポーツなんだから運動性重視でセダンに比べてショート。
まぁ、まだ何にも決まってないみたいだからこれ以上言っても始まらないけど、
シロッコも結局ゴルフベースだしそれなりの車格は欲しいよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 17:15:40 ID:QC8BHdKY0
ライトウェイトスポーツで車格かよ。
そんな見栄張るから車重がどんどん重くなるんだよ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 18:04:47 ID://uKPo1S0
>418
未だ気付いていないみたいだから逝っておく
CR-Zとフィットのホイールベースは同じ2500mm
ついでにシロッコはCR-Zのライバルでもないしライトウェイトスポーツでもないのに訳分からん事言うな
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 19:50:07 ID:DW+ahl7I0
>>412
MT不要の理由にならない。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2008/03/12(水) 22:09:27 ID:eLc4Ijpg0
>>420
お、そうだったのか。それは気づかなんだ。

もしやCR−Zもセンタータンクレイアウトで室内空間を・・・・、
なわけねーか(笑)

そうそう、CR−Zはライバル不在だな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 23:43:23 ID:PP2rhTX9O
市販モデルがホイールベース2500mmになるなんて、どこの誰が言ったんだよ…。
ただコンセプトがそうなだけなのに、フィットがベースになるとか、確定したような言い方すんなよ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 07:01:47 ID:xkkLCSCk0
どこの誰も言ってないけど、コンセプトがそうならそう考えるのが妥当なんじゃないかな
基本骨格やディメンションは決まってて、側のデザイン市販モデルとは変えてコンセプト用にデザインする
って話はよくあるし。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 12:27:44 ID:Nkvs9RSc0
>>421
Formula 1もWRCもGT-RもセミATが採用されているのには合理的な理由があるんだけど
CR-ZにMTが必要な合理的な理由を逝ってみろよw

>>423はゆとり世代?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 13:12:43 ID:SL17F9As0
だからぁ、MTとセミATとやらで問題ないだろ、と言っているw
MTがあったら、お困りでも?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 15:22:18 ID:ECAUREUNO
まぁ、安くあげるとなるとフィットベースは否めない訳で
シビックベースなら確実にシビハイよりは価格あがるだろうしな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 15:57:47 ID:KR90WVR10
軽く楽しくは聞いてるけど、安くなんて雑誌以外でどこかでリリースあった?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 16:07:11 ID:JHJwDMZ40
モーターショーでCR-Zを発表したとき社長が
「シビックハイブリッドよりさらにお求めやすい」
って発表してんじゃん。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 17:19:07 ID:Vof7QBgL0
それはハイブリッド専用のファミリーカーの話でCR-Zの事ではない
人の話は良く聞けよな・・・
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 17:26:28 ID:KR90WVR10
だよね?
なんか話がこんがらがってて分からんかったw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 19:09:31 ID:fVjF7fc80
>>425
理由?MTはATより運転が楽しい。
趣味的な車にMTが付くのに、これ以上の理由が必要か?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2008/03/13(木) 20:39:11 ID:1LCbCp5l0
まあ欧州市場がメインのクルマなんだから、MTを設定しないのは考えにくいな。
ただし、欧州向けはイギリス工場で生産、とかなると日本工場ではAT車だけしか
作らないという最悪のシナリオも考えられるが。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 22:56:10 ID:ECAUREUNO
>>433
日本の市場考えるとあり得るな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 23:02:54 ID:bKlKaZHFO
シビックみたいに発売2年後あたりにタイプRが出てくる可能性はあるかな?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2008/03/13(木) 23:33:47 ID:1LCbCp5l0
NSXは別として、タイプRは、普通乗用車(?)をメーカーがチューンしました、
的なノリで設定するグレードだから、最初からスペシャルな(と信じる)CR−Z
には設定されないだろう。たぶん。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2008/03/13(木) 23:36:53 ID:1LCbCp5l0
あー、そうすっと、ベースのハイブリッド車にタイプRが設定されるかも??。
ただしパワーアップじゃなくて、燃費が1.5倍!!、みたいな(笑
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 11:05:25 ID:1MKMYbMi0
>>433
欧州市場がメインだなんて初耳つーか
このスレにまた一つ妄想が増えたなw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 12:20:59 ID:H2fz9Rf4O
日本の各メーカーは日本市場より欧州市場を重視して設計してるように思う
軽、ミニバンを除いてはね
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 12:25:58 ID:7FhUorcR0
少なくともホンダはアメリカ。
最近で欧州重視(専用)なんてシビック(欧)かアコードツアラーくらいでしょ。
ツアラーにしたってTSXを持ってきてるけど。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 15:44:51 ID:1MKMYbMi0
>>439
あのな、本田の四輪事業は、4つの地域に分けてそれぞれに適した車の企画、開発、生産、販売をしている
そして、欧州でも日本でも販売される車の場合、日本人よりも体格が大きく平均速度が高く移動距離も多く石畳の路面走行もある欧州の事情を考慮して設計するのは当然のことだし
欧州で売られても日本では売られないモデルがあるのは欧州を重視した結果ではなく日本市場には不向きと判断されたからだろ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 16:59:55 ID:B4RDL7xy0
ハイブリッドカーってあんまいい印象ないなあ
車検の度に充電池変えるから、それだけで30万円くらいかかるんだっけ?プリウス
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 18:56:58 ID:Efj/X17l0
同じく。
ハイブリッドってエコロジーでもなければエコノミー(経済的)でもないもんな。
重量重くなるから脚回りもゴツくなるし、社会的なイメージだけという気もする。
シビックはハイブリなしの方が楽しい、という話も聞くしな・・・
ハイブリッド付けて高くなるなら、その分ボンネットやフェンダーをアルミにw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 21:26:41 ID:S7LVsmsOO
低燃費とエコイメージはベースのハイブリコンパクトで。
CR-Zのハイブリは、スポーツを名乗る以上パワー&トルク上げるためでしょ。
スーチャーやターボ的な使い方、燃費よりハリアーハイブリみたいな鬼トルクで。
今は環境対策で★取らないといけないから、ホンダでも1.5で120ps。
ハイブリなら★付き1.5でもトルク太い上に150psとか可能。
最高出力を上げれば上げる程トルクは犠牲になるが、これはトルクが太い新世代のV-tec。
ハイブリ無しが良い人にはシビックタイプRがあるでしょ。
あれも良いものだ、が、目新しさは無い。
俺はホンダの新しいスポーツエンジンに興味がある。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 21:31:28 ID:D56PwSOE0
ハイブリに興味ないヤツがこのスレ見ている意味がわからん
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 22:09:12 ID:/PZu8X08O
>>445
結局みんなエクステリアだけってことだろ。

あと、CR-Zのハイブリシステムはシビハイとは異なるものになるんじゃないの?
小型化されてそんなに重くはならないと思う。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 22:53:01 ID:cyR092Fh0
キャパシターは?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 23:19:52 ID:Efj/X17l0
>>444
ハリアーハイブリな。
フル加速するとあっという間に電池カラになるよ。
一般路ではそんなにフル加速なんてしないし、充電早いのでいいようなものの、
いわゆる"スポーツ走行"には向かないシステムだと思うけどね。
まあ、CR-Zにはニッケル水素より劇的に軽くてリチウムイオンより低価格の電池が載る事を祈るよ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 00:56:32 ID:bULdY6G00
>>435
コンセプトから随分ずれるけど、販売がイマイチだったら
カンフル剤で投入するかも。

シビックよりWB短くて軽くもなるだろうし、
より俊敏で良さそうだけど。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 16:02:35 ID:b5u/SIcN0
アメリカの景気低迷をうけて開発はキャンセルになりました、と予想。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 17:37:13 ID:jOuwW3ZB0
>>444
本田のIMAはお前の言ってるような使い方はしないし
V-tecと表記するような奴はこのスレには来るな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2008/03/15(土) 18:40:15 ID:Dk6aKnPW0
>>450
どっちかっていうと、こういうクルマは欧州人が喜びそうだが、
CR−Xは意外とアメリカで売れていたので、あながちありえない
といえなくもないとは言い切れないような気がする自分がここにいるかもしれない。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 19:54:32 ID:7vtrf+X90
>>448
バッテリの話は、先々週くらいの工業新聞にホンダの話が出てたな。
内容は忘れたがw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 22:25:01 ID:+gyTes510
レアメタルの価格が去年から今年になって倍以上値上がりしたから、これからハイブリは冬の時代になると思うんだが。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 00:41:51 ID:n9/aV8Em0
そこは下請けが被るんですよ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 20:33:12 ID:V9tcSN480
じゃあ、電池の製作は厨五区へ丸投げしちゃえ→原因不明の発火に見舞われる、
というどこぞのメーカーと同じになるぞw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 22:11:11 ID:P0m7N3oL0
ニッケル水素はリチウムイオンほどレアメタル高騰の余波は受けないと思う。
ま、最悪の場合はだな、100円玉を融かしt
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 13:51:28 ID:3cZ0vnrl0
>>442
初代は只じゃなかった?
家で充電できるようになれば見方も変わるでしょ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 15:40:21 ID:ezvXPML/0
そして電池の寿命と共に5年毎に乗り換えると。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2008/03/18(火) 17:13:20 ID:/zDMW/uB0
バッテリーがダメダメだったのは初代プリ臼だけじゃね??。
まああの時代によくぞやったとは思うが。
ていうか、初代、マジで見かけねーな。あ、俺愛知県(田舎)在住な。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 18:29:15 ID:Mzq8+BET0
見た目は初代のがいいよな
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 21:49:33 ID:PewQI6Bo0
∧∧
|・ω・`)
|oCo
|―u'
|     R-Z
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
| ∧∧
|(´・ω・`)
|o   Cヾ  そ〜〜・・・
|―u'  R-Z
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
|
|  サッ
| ミ
|    ORZ-
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 22:02:33 ID:Efj/X17l0
>>460
初代はトヨタのディーラーだと異常なほどの高値で下取りしてくれる。
市場に出しておきたくないんだろうね。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 22:05:44 ID:/dN8aX1F0
>>462
何をしてるww
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 23:45:05 ID:wE2xT+0y0
crZ

これでもいいんでは・・・
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 01:11:59 ID:yNM11JbS0
>>462
めっ!!
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 19:22:37 ID:9s3W/o9s0
crz
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 23:28:49 ID:pixUBQNmO
ネタがないな・・。ほんとに市販化されんの?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 07:06:09 ID:DPF54gsu0
あげときますね
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 07:18:23 ID:IhYOw3nsO
待ち遠しいなぁ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 11:58:09 ID:5gw1xOMv0
ぼってりのブタにはならんでもらいたい。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 22:27:41 ID:UyEVyBIQ0
Honda Styleに掲載の写真では
リヤスポもついてたなぁ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 00:07:28 ID:kvFHM5zO0
願わくば、過剰なインチアップはやめてほしいな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 02:20:15 ID:GR6rik090
19inchのホイールでもいいからディッシュタイプにしてブレーキローターは15inch用にしてくれ。
そうすれば貧弱なローターは見えないし、漏れは15inchのCe28に変えることができるから。

インチアップなんざ糞ムダ中のムダ。
乗り心地悪い、燃費悪い、加速悪い、ノイズうるさい。

馬鹿だけがやってればいい。
くだらなくでかいホイールを使用しなくて済む路を残しておいてくれ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 02:41:14 ID:KAvREWFG0
頼むから背高はやめてくれ。
ホイールは17が限界、16ならなお良し。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 05:52:45 ID:628EIfHyO
19はまずないでしょ。この間出たRX-8のRSは19だけど、何だかなぁ...
MT出してくれればそれでいい。FD2Rのブレーキ流用したりして(可能なら)サーキット走りたいな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 18:52:26 ID:lfGrR9WB0
早く出してくれ。買う車がない
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 19:24:21 ID:628EIfHyi
現車は10年落ちだが、俺も今は欲しい車がない・・・。だから首を長くして待ってる。
ショーモデルからの劣化が最小限であるよう願ってるよ。予約して買うぞ!
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 16:10:29 ID:cEzNlf6SO
月刊自家用車には10年発売って書いてあったな。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 11:03:29 ID:zUQ6ZYbe0
のびてるし!!
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 21:48:12 ID:ItKtJBpk0
欧州シビックのTYPE-Rが日本でEuro-Rとして限定販売予定らしいね。
あのシビックが出た頃日本に来ないのを知って、で、CR-Zがきたからこっちに期待してたんだけど
あれが日本で売られるとなるとどうしようか悩む・・・今年中っぽいし。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 22:04:40 ID:N42Nm71LO
もう待ちきれんっ!
雑誌にもほとんど情報出てこないし・・・。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 23:17:58 ID:mx3K5G2W0
>>481
kwsk !!!
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 23:56:06 ID:ItKtJBpk0
>>483
XaCARに載ってたよ。河口まなぶ氏が一昨年とかに働きかけてたのが効いたのか
欧州からHONDAが逆輸入して限定販売する・・・らしい。

スレチになりそうなのでこっちドゾ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202266727/
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 08:42:28 ID:TRgcRJD00
CR-Zの方がいいな
欧州シビック限定 200万だったらそっちでもいいけどね
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 12:42:07 ID:/PZu8X08O
なんか、市販モデルのデザインに大ガックシ orzって流れの予感・・・。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 21:31:13 ID:B+jijYfw0
HONDA OR-Z
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 17:42:14 ID:tGnzc5PX0
もっと情報リークしろごるあ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 02:02:16 ID:wBttlg5+0
結婚してなくて彼女いなくて友達もいないから車ぐらいにしか金つかう当てがないんだよ。
そうかといって欲しい車もないとキタ。

CR-Zは高くて良いから手抜きしないで出して欲しい。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 04:16:46 ID:sDlrkUXsO
>>489
そんなおまいに提案
是非CR-Z買って、サーキット仕様にするんだ!お金使った分速くなるぞ(たぶん)

俺はMT仕様出るの期待してる。欲を言えばタイプR設定も。。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 09:40:53 ID:BIvWauzw0
ほしゅ

しかし続報無いね。
毎年CR−X後継の噂有るけど
また今年も都市伝説化?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 11:22:54 ID:zR7BZOuN0
お金貯めるしかないよな・・
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 15:50:26 ID:dN3FBnIZ0
>>491
いや、ヲタスバルのFRクーペ、CR−Z、日産シルビア風(?)、のいわゆるアラウンド200マソは間違いなく量産前提で開発が進められている。
ただ、最初に出るヲタスバルFRの売れ行き如何によってはその後は出ない、もしくは大幅変更(ファミリー路線など)は多いにありえる。
一番怖いのは、アメ工場生産(日産はメキ)のみで日本で発売しないこと。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 17:38:10 ID:BCVAsLDL0
マツダも出すらしいしねぇ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 04:31:34 ID:6pEutVtE0
CIVIC Hybridのオーナーレポートとか見てみたら、普通に街中気持ちよく走る
ぐらいだと、燃費13km/lぐらいらしい。
こういう乗り方する人ならわざわざHybridにしなくても普通の2L以下の
ガソリンエンジンでも、十分じゃないかという指摘もあったが。
求めている走りと燃費の落としどころの解が本当にHybridなのかちょっと疑問になってきた。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 10:24:47 ID:I0h0rxSQ0
俺もそう考えるよ。
車体が軽量でタイヤの幅が狭ければ、
電気モーター+大容量バッテリー+エンジンよりも、
軽量で高トルクのレシプロエンジンを乗せた方が低燃費になりそうな気がする。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 12:49:43 ID:aYzMn5u50
我慢できなくて年末にEF8からEP3に乗り換えちゃった
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 17:28:40 ID:6pEutVtE0
>>496
だよね。
Hybrid版はCR-Zとして、レシプロ版をCR-Xとして出してくれないかなぁ。
CR-Xは車重1d切る1.6のSiとかでそこそこ気張って走って燃費10km/lぐらいで
できないかなぁ(妄想)。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 17:34:41 ID:FvQIUtaK0
>>498
10年前でも厳しいよw
CR−Xは当時、死亡率ダントツ一位の車だったからそういうのは作らないんじゃないかな?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 17:59:56 ID:6pEutVtE0
>>499
ごめん。1d切るっていうのは言いすぎですかね。
ただ、CR-Zがライトウェイトって言うんだったら、その車体ベースで
Hybridの仕組み外して1.6gぐらいのエンジンにしてもさらに軽くなるんじゃないかと。
そして街乗りベースで実燃費が大して変わらないんだったら、そういう方向
でもいいんじゃないかと。まぁ、チラシ裏なんでユルシテ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 21:01:26 ID:I0h0rxSQ0
K20Aの排気量を400cc減らしたK16Aみたいな妄想エンジンを乗せて欲しいな・・・
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 21:38:43 ID:aYzMn5u50
>>501
つB16A
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 23:49:01 ID:I0h0rxSQ0
・・・・・・ふぅ。
現在、
ホンダで、
B16Aを、
搭載した車が、
販売されているのですか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 00:05:37 ID:YOxPN3fg0
・・・・・・ふぅ。
現在、
ホンダで、
K20Aを、
400cc減らしたエンジンを搭載した車が、
販売されているのですか?

お前も妄想語ってることを忘れるな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 00:38:13 ID:ZYevKFUy0
排ガス規制等でB型エンジンはもう作れない
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 01:09:04 ID:1f6S5znf0
>>504
>>501自身が妄想って言ってるのに

>>お前も妄想語ってることを忘れるな

って訳判らんWWW
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 06:54:15 ID:YOxPN3fg0
んなことわかってるわw
K20Aを400cc減らしたエンジン→B16Aみたいなもんじゃん
自分でも妄想って言ってるんだから、わざわざ・・ふぅなんてレスするまでもないってこと
ん?俺だけおかしい?wまあいいけどw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 09:52:43 ID:/OC24QOT0
ネタをネタと(ry
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 13:24:55 ID:Pc/SKcvV0
ていうか「ハイブリッドスポーツ」という事に意義があるのであって
レシプロ版を出したらハイブリッドの方を乗ってる人がいやがるよ。
ハイブリッド専用車だから買ったのに…って人は特に。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 13:45:37 ID:j0vBAkIf0
そうかな?
多分買おうと思ってる人って、ホンダの「ライトウェイトスポーツ」っていうこと
で興味を持っているんじゃないかな。
いざ買って、こんなはずじゃなかったって事にならないよう、あまり「ハイブリッド」
っていう言葉に惑わされない方がいいよ。
全然燃費よくないじゃんとか、ちょっと全開加速くれてやったらバッテリーなくなって
使えないじゃんとか覚悟しとかなきゃね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 14:18:15 ID:QKNXLL/D0
いまさらレシプロエンジンのライトウエイトスポーツってだけじゃインパクトないからハイブリッドっていう付加価値を付けるんじゃん。
ライトウエイトスポーツってことで惹かれてるヤツってコンセプト理解してないな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 14:24:26 ID:Ly4xHddY0
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ ライトウエイトスポーツを、『ハイブリッド』で楽しむという提案なのにクマ〜…
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

ttp://www.honda.co.jp/motorshow/2007/auto/index.html
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 14:25:11 ID:j0vBAkIf0
別にコンセプト理解する必要なんてないだろwてか、お前もわかってないだろ。
燃費やバッテリー残量を気にしながら走るスポーツカーなんてまっぴらごめんだ。
ま、メーカーの自己満足で終わらないようにきっちり「ハイブリッドスポーツ」
っていうのを仕上げてくれることに期待している。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 14:36:52 ID:QKNXLL/D0
バカすぎて突っ込む気にもなれん。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 14:48:00 ID:j0vBAkIf0
そうやってメーカー押し付けのコンセプトに一生へつらってろ。バカw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 16:20:46 ID:1InM2U4+0
まあまあ、絶滅寸前のスポーツカー好き同士で争うなよw。
でも、普通にFFでNAのライトウェイト、ってんなら残念ながら間違いなく売れないな、日本では。どんなにデキがよくても。
メーカーも必死なわけさ、若者を振り向かせるために。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 19:24:17 ID:sUP/9dzvO
インサイトみたいなCR-Zが欲しいなあ。OPでもいいから出しておくれ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 19:29:00 ID:6hUHvizi0
でもさ、目先の新しさなんかよりも車重が軽いって事は楽しい事だと思うけどね。
VWのエコレーサーみたいな路線はありだと思うけど。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 19:48:42 ID:GGX16WSy0
ずばり
ハイブリッドはいらんから
ライトウェイトスポーツ復活で
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 22:23:15 ID:17WrAfJq0
フィット乗ってりゃいいじゃん
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:48:38 ID:1InM2U4+0
>>519
いや、だから、そんなクルマ、日本ではヒャクパー売れないと何千回
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:54:36 ID:sUP/9dzvO
売れないから作らないってんならホンダも終わったも同然なんだがね。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 13:59:42 ID:sLrPOGLM0
>>521
そうかな?
CR−Xが復活したらフィットは勘弁って人に売れそうだけどな
ガソリン高いし
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 15:18:16 ID:3HzZFVIi0
>>522
売れないことが分かっている車を開発して痛くもかゆくもないのは、世界中でトヨタとポルシェくらいなのだが・・・。
まあライトウェイトスポーツは、日本で売れなくても需要のある国はいっぱいあるんで、その点は安心だがな。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 16:55:43 ID:yWPeSm5R0
>>521
そして日本市場で売れるはずのないシビックHBをわざわざ輸入する訳だ・・・
日本で売れればいいってモンでもないでしょう。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 19:24:36 ID:sQp7Pk6B0
大体ライトウェイトスポーツなんてあっても買わないじゃん。
ホンダは過去にシビックやインテグラでタイプRを出してたけど散々な結果だったろ。
みんな買わネェんだよ

S2000が良い例。
「ホンダがFR出したら買う」
とかホザいてた奴らが、いざ出てみれば値段が高いだのオープンだの言って殆ど見向きもしなかったという・・・

現在のハイブリッド路線で出した方が良いと思うよ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 20:25:43 ID:yWPeSm5R0
タイプRってライトウェイトスポーツだったのか?
それは知らなかったなw
ハイブリか。
もう中国次第だな・・・トヨタに頭下げてレアメタ分けてもらうか?
528519:2008/04/09(水) 20:26:06 ID:W0bHjoZv0
うーむ、皆様、いちいちごもっともでございます。
確かにS2000はいい例かもしれませんね。

しかし、荷物も積めていざとなったら3人は乗れるCR−Xは
かなり重宝するスポーツカー(死語?)なんだけどなぁ。

ホンダのハイブリッド技術では、インサイト2世しか期待できないような
不安があるだけですね。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 21:06:48 ID:o22WvLV8O
CR-Xとインサイトを掛け合わせたようなの出してくれないかな。
それにしてもインサイトって今まで一度も見かけたことないな。
CR-Zの外板もアルミになったらいいのになあ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 23:25:12 ID:3HzZFVIi0
>>527
DC2とEK9(この2台も売れたのは最初だけ)のことだろ??。DC5とEP3もギリギリで(ちとつらい??)。
つーか、200馬力・1000kgのクルマなんて時代(法律)が許してくれなくなったしな。

まあCR−ZはタイプRじゃねーからそんな馬力はないだろうがな。
いずれにしろ、ハイブリとでもいう大義名分(?)があれば、世間的にも会社的にも、出しやすいことは確か。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 23:37:21 ID:sQp7Pk6B0
>>529
オールアルミになればそりゃ軽量になるだろうが値段が跳ね上がるぞ?
個人的にはS2000のドライブトレーンを流用してエリーゼみたいなアルミシャシーの車が出たら700マン位までは出す。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 23:39:07 ID:HJmCUx6e0
>>531はS2000のデジャヴですか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 00:00:05 ID:o22WvLV8O
インサイトの新車価格っていくら位だったの?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 14:44:03 ID:GTLeHgsE0
>>531
やべえ、850kgのシャシーにVtec想像した。楽しいだろうなあ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 18:03:44 ID:3vlvpXz70
今日発売(たぶん)のカー雑誌見たら、発売が09年春ってなってたけど??。いつの間に??。ベースのハイブリが08年末で。
一応、ヲタバルのコンパクトFR(09年秋)がしょぼいのを確認してからCR−Zを待つ計画でいたのだが・・・。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 19:18:40 ID:c0EM8daqO
最新の月刊自家用車には2010年って書いてあったが・・・。
今度、Dで聞いてみようかな。「何の話ですか?」とか言われそうだなw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 14:59:47 ID:16qbTm3h0
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 16:24:02 ID:JNBEzDHR0
>>537
げっ!!おそっ!!!!。目指す、だから12年以降発売は確定だな。
つか、2012年にもなって、天下のトヨタ(笑)がガソリン車のスポーツカーを売れるんか??。
まー、どうでもいいけど、少しだけヲタヲタがかわいそうになってきた・・・。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 19:59:57 ID:jl7+2f+oO
ベストカーの記事は信用ならねぇ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 10:02:32 ID:rJRPXzaq0
保守
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 11:10:53 ID:+sQi8Chm0
>>531
>>534
これ買えや。
http://www.edmunds.com/insideline/do/Features/articleId=105504
欧州シビック・タイプRのエンジンとギアボックスを使ったド変態カーだぞ。
車両重量は469kg・・w

日本の販売元の価格表によると
220馬力が590万、160馬力が520万だ。
スーパーチャージャーを着けて300馬力にすると170万増し、275馬力だと140万増し。
http://www.cozycars.com/

パワーウェイトレシオはどんなになるんだよw
自殺ものだな。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 21:21:55 ID:3hDvQ4vs0
リッターSSバイクよりパワーウェイトレシオが大きいから、なんとかなんじゃね?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 18:53:23 ID:mq430xRU0
同意。

ところで、
CR-Zの1,300ccエンジンは、既存のエンジンを使用するのかな?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 20:48:05 ID:iyKFilYU0
ノ口 
1木 しゅ

なんかCIVICのハイブリッドそのままでは?と言う話も・・・
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 06:41:42 ID:1HCjHQGC0
藤吉郎、関連スレも保守しておきました。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 17:11:45 ID:aF9C3haQ0
>>544
ありがとう。

というと、インサイトのハイブリッドエンジンを改良、もしくはそのまま搭載するんだろうな。
低燃費に拘り過ぎずに、もう少し排気量多いエンジン(1.500cc位)と組み合わせてほしいな。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 18:07:53 ID:+6ctynRN0
インサイトは1L 70馬力とモーター だから、CRZを同じくらいの車重にすれば
シビックハイブリッド 1.3L 95馬力+モーター… あんまりパワフルにならんなw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 23:46:29 ID:aF9C3haQ0
・・・確かに。
って失礼、インサイトは1Lだったのね。
したっかぶりですまない。

車重が軽いのは歓迎するけど、不足の事態にアルミボディは修理代がかさみそう。

ZCエンジンみたいなエンジンだったらなー。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 23:54:21 ID:9OsLToJIO
K20Aでいいよ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 10:16:47 ID:zTSxSHof0
今の衝突安全基準ではボディを重くせざるを得ない。
なのにアルミは高いとかいうのは無理難題だろう。

カーボンにしたらかなり軽くなると思うが、それをやると一千万は軽く超えるだろうなw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 10:54:51 ID:PdTChfvR0
いや、CFRPは素材自体は結構安くなってきてる。問題は量産技術と対人衝突安全性能だね。
アルミはちょっと信じられない値の上がり方してるからな・・・
200〜300万のクラスでアルミをふんだんに使うのは絶望的かと。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 13:29:57 ID:T3HuPksI0
普通にFD2R用のK20A積んだ ちょいスポーツグレード(SiR的な)
 ATでもいいかな ってどう? 車が軽ければ、ATでも不満でないエンジンだと思うんだ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 14:52:21 ID:hSrYkPrlO
ATだけではサーキット行けないからMTも設定してほしいな。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 02:22:03 ID:TW7Pv44t0
もう前の話だけどカーボンの量産化のめどが立ったって新聞で読んだなぁ・・・
安いライトウエイトスポーツカーが出て来る様になってくれたら嬉しいなぁ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 02:49:57 ID:jdbiV/XB0
うろ覚えなんだけど、車重のランクごとにこのぐらいの燃費でっていう自主規制かなんかがあったよね?
そのせいでシビRはわざと重めになったとか聞いたんだけど、そのせいでK20Aつんじゃうとあんまり軽くできなくなったりしないのかな?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 06:22:48 ID:TW7Pv44t0
車重による燃費の話は自分も聞いた事が有ります
詳しい人教えて下さい(_ _;)
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 06:51:52 ID:31MpZFsB0
アメリカで売れるならホンダも必ず作るだろうが
日本人のための車も一台くらい作ってクレよ
ハイブリでもちゃんと本格スポーツ走行できるFFスポーツか、
フィットRSを2+2小型クーペ化したようなレシプロライトスポーツ
前者だと鈴鹿本コースで試乗会を開けること
後者では車重950kg以下で180万プライスで出すこと
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 08:41:07 ID:d3YfqBLo0
>>557
日本人のための車=シビック・タイプR
クーペは売れない。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 10:49:17 ID:182KLr/P0
来年2月にプリウスみたいな専用車出るって聞いたから
その後… 先は長いな〜
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 11:13:21 ID:Wrqr1xNdO
CR-Z Type-R(Type-S)が欲しいな。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 11:57:38 ID:BU3zIWNN0
ホンダだからってなんでもかんでもType Rってのもどうかと思うが。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 12:50:32 ID:MgIjZ69o0
TypeRは現行ラインに1つで十分。てかホンダも2つは出さんだろう。

個人的にはSiとかSiRとかの分け方が復活して欲しい。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 13:08:32 ID:eE1uy1S50
日本人のための車=フィット
異論ないだろ。あと何なら軽もあるし。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 13:52:35 ID:kXccuKo70
タイプRって程じゃない奴の方がいいな
Sirくらいでいいよ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 16:47:54 ID:jdbiV/XB0
燃費の基準の表見つけてきた。
2010年燃費基準と言われてるものらしい。
これと超低排出量車(NOxとHC)の基準を満たさないとグリーン税制を適用してもらえないらしい。

区分 基準エネルギー消費効率km/L
1 車両重量が703キログラム未満のガソリン乗用自動車_21.2
2 車両重量が703〜828キログラム未満_______18.8
3 車両重量が828〜1,016キログラム未満_______17.9
4 車両重量が1,016〜1,266キログラム未満_______16.0
5 車両重量が1,266〜1,516キログラム未満_______13.0
6 車両重量が1,516〜1,766キログラム未満_______10.5
7 車両重量が1,766〜2,016キログラム未満_______8.9
8 車両重量が2,016〜2,266キログラム未満_______7.8
9 車両重量が2,266以上______________6.4

これから考えると、シビックRは燃費を16.0以上にできないためぎりぎり5番となる1270kgにしたのかもしれない。
それでもシビックRのカタログ燃費は11km/lなので、疑問は残るところだけど。
CR-Zには3番の範囲を目指して欲しいところだけど、K20Aで燃費18というのはたぶん無理だよね。

これと別にメーカー全体での燃費基準と言うのも聞いたことがあるので、そちらの話を知ってる人がいたら教えて欲しい。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 00:48:16 ID:vGLPOCC60
>>565 素晴らしい!勉強になったありがとう!
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 12:29:57 ID:6VgwS5zu0
K20AのDC5R乗りだが、バイパス道をたんたんと走って14が一杯、
市街地通勤だと9半ばだからなー
これでもハイパワーの割には凄くいいと思っているケド。

しかしCR-ZにK20Aなんて夢は見たいけど99.9%無いからあんまり語ってもね・・・
今頃になってアルミインサイトがちょっと欲しくなってきたりしている。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 12:31:09 ID:NFmuqNgC0
アホンダ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 15:02:29 ID:/2P2UrNF0
ZCのCR-Xは15km/gまで行ったけどなぁ。
排ガス規制ってすごいんだな。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 19:04:51 ID:v3YuSCgy0
おーエリS1VVCは楽勝じゃん。燃費だけは。
長距離やるとほんとに22,3キロいくぞ。絵子ランじゃなくて
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 23:25:45 ID:3UwaAhrb0
来年の5月で車検切れるんだよな…。
CR-Zは間に合わなそうだし、前身となるフツーのハイブリに乗る。
おまいらはせいぜい楽しんでレポして俺を涙目にしてくれ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 00:31:09 ID:Gq95OpJG0
PS装甲を施すかガンダリウム合金で作れば500Kgでも現在の安全基準を余裕でクリアーできるよ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:40:05 ID:ab+oWIkC0
>>571
うぉ、その気持ちわかる。
オレなんて今の時点で車を持ってないので、早く出してくれと毎夜祈ってます。
明日も元気に自転車通勤か…。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 15:09:24 ID:la7TU1Od0
どの位のエンジンと組み合わせるのかな。IMAは自由度高いし。
個人的な予想としては手始めに2種類の組み合わせだと思うけど。

1300+モーター フィットベース新型HV専用車
1800+モーター CR−Z 次期シビックHV

値段からいってCR−Z専用チューンは期待できなそう。
ライトウェイトといっても今は限界あるから、ある程度のパワーは必要だよね。










575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 16:29:07 ID:MDf/rTt30
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 00:07:38 ID:oIO7ddDY0
>>574

同意。

個人的にはマニュアル・AT問わずに、ヘリカルデフが組み込んであれば良いな。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 00:08:41 ID:PLF5HjtMO
>>574
1100kgぐらいが現実的な数字だと思う。
1800ccとの組み合わせなら170hpぐらいか。

ノーマルとハイブリッドとでは比較しづらいが、
これだと現行ロードスターぐらいの比率になるな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 03:01:27 ID:na2RLThU0
リヤビューはインサイトにそっくり。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 10:53:24 ID:T30qk+Qi0
1100kgだと楽しいだろうなぁ
どうせ最高速なんて出せないんだし
最初の加速が良いのが一番だ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 12:30:09 ID:uhAqa15o0
>>574
それにアコードクラス用の2400ccを作ればほとんどの車種にHV載せれそうだ。
ホンダもやっとHV戦略を本気でやり出しそうだし。

ただ最悪なのはコストダウンのために1500ccあたりで全車種まかなうとか。
CR−Zは170〜180hpぐらいを希望。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 12:40:20 ID:VMycl81RO
知ったか >>580
HVて何だよ…。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 12:52:03 ID:uhAqa15o0
Hi-Visionの略だよ。ヨドバシとかに売ってるだろ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 13:04:51 ID:T30qk+Qi0
>>582
心配するなHVであってる

http://en.wikipedia.org/wiki/Hybrid_vehicle
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 13:22:38 ID:uhAqa15o0
少し考えたら>>581の言いたい事わかった。

たぶん載せるを搭載と考えたんだよね?
カタログにHVモデルを掲載するという意味で載せると使ったんだけど。

CR−Zはノーマルエンジンモデルもあるのかなぁ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 00:52:46 ID:/npZGpyl0
少なくとも最初はハイブリットだけでしょ
あまりの売れなさに乱心してK20A搭載のタイプR追加とかありそうだがw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 16:02:37 ID:hte9pQad0
B18C
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 17:15:33 ID:BaX4rNr80
B18Cは排ガス規制によりもう作れないらしい。
ついでに言うと、エンジン自体の重量はK20Aより重いらしい。

K20Aヘッドを使ってK16AとかK18Aってできないのかな?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 18:13:37 ID:fk3grXd60
>574
1800はないんじゃないかな。
俺個人としてはそれくらい欲しいけど
いっても1500な気がする。
とりあえずハイブリ専用車と同じ排気量だけは勘弁。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 23:49:29 ID:x6t79XRd0
シビックHB(約1.3t)が1300+IMAだから、1500+IMAでも十分だと思うんだけど・・・。
1800なんか積んだら、HBである意味が無いじゃん。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 00:15:44 ID:lDCgMYkVO
MTさえ出してくれたら俺はそれでいい。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 00:22:36 ID:PU557NdA0
1.3+IMAでもいい。あとは軽くさえしてくれれば。
インサイトまでとはいわないけど1.1tぐらいなら
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 08:22:40 ID:b41DvxIO0
そのフィット派生のハイブリ専用車っていつでるのよ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 08:52:00 ID:P6iyWgPT0
来年の春頃じゃね??。で、CR−Zが半年遅れ、みたいな。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 14:12:31 ID:rIrGqhCH0
1.3+と1.5+じゃ、パワーも燃費もそこまでの差が見られなそうだし、
他車種への汎用性も考えると1.5+より1.8+を開発すると思う。

ただCR−Zは先に出るHVと共用の1.3+になりそうな予感。
車重しだいではインプの1.5より遅いスポーツに…。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 17:18:19 ID:lDCgMYkVO
ハイブリ専用が200万以内、CR-Zが250万程度みたいだな。ベストカーの記事だけどww
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 14:05:27 ID:Hv/DKEab0
そのベストカーにハイブリ専用、08年末、CR-Z、09年前半なんて書いてあったけど・・・。
まぁ・・・どうなるやらw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:12:03 ID:3QNe1nCs0
ロングストロークのつまんないエンジンだけはやめておくれ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 09:50:12 ID:KDut//Rr0
これってATしかないんかな?
ハイブリでMTって見たことないからちょっと不安。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 10:05:48 ID:bnpMMJRu0
つインサイト
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 16:31:48 ID:PI+lXMlw0
>>599
あったんだw
ありがとう。
良かった、希望が持てたよ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 16:54:08 ID:BXd3eZ3Q0
次期プリウスはエンジンの排気量1800にUPしてかつ40km/l目指すみたいなのを
どっかで見たな。となるとCR-Zは・・・?  ないか。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 19:45:14 ID:5eqLl34b0
多分MTは無いんじゃないかな?
CVTにパドルシフトじゃなかろうか。
新開発のデュアル・クラッチ・トランスミッションなんか入れてくれたら神なんだけどなぁ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 14:16:36 ID:XsWVCtuz0
DCTは、VWやアウディのが出たとき、もっと広まるかと思ったが、現在それほどでもないよなー。
やっぱトヨタがやらんと安くならんな。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 15:26:54 ID:/vFLgygV0
MTが無いとなると、シビックユーロR狙ったほうがいいのか...
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 19:28:00 ID:IzLxde7B0
>604
俺も同じく。
CR-ZにMTがあってスタイルもショーからしょぼくなってなければ
激しく迷うかもしれん。
ユーロRが出るまでにいくらか情報が出るといいなー。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 11:46:09 ID:FiWQ59KIO
セミAT(フェラーリではF1シフトって呼んでるやつ)ってコスト的には跳ね上がるもんなの?
新型のGT-Rも確かこれだったよね?

スポーツハイブリだからATだけってことにはならないと思うんだけど、どうなるやら・・。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 14:48:00 ID:yOj7vB0G0
クソ重い。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 17:08:21 ID:dyJvbQ1B0
>>606
VWやランエボもやってるデュアルクラッチトランスミッションのこと??
こいつはまだ高いだろうね。200マンちょいの車ではツライかと。
てか、ホンダはまだ持ってないし。

それにたぶん、ATっつーか、CVTだろうね、きっと。
で、CVT+ステアリングシフトってことになるのだろう。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:03:59 ID:nR/oOPg00
ハイブリットでもスポーツ名乗るくらいだからMT設定して欲しいな
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:38:59 ID:FiWQ59KIO
CVTにパドル付きなら御の字ってとこかな。MTがあったらそっちのほう買うけど。
それはそうと結構なお値段になるみたいだね。250万か・・。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 04:39:21 ID:cY2TnU6gO
みんなが買いやすいハイブリッドは先に出るわけだし、
多少高くともしっかりした車を作ってほしい。

台数はそれほど出なくともホンダのイメージリーダーになるような。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 09:30:19 ID:xAjkW01IO
キャリパーはブレンボになるのかな?
ショーモデルは大径ブレーキ採用してたけど、市販モデルもそうであってほしい。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 10:03:26 ID:0SG+K5Wj0
>612
俺もブレンボは欲しいけど、付かないんじゃないかな。
採用したら確実に250万は越えそう。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 10:45:03 ID:SctPlYFv0
曙でいい。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 10:48:57 ID:AR1VpqJu0
ブレンボは良い物だけど、純正ブレーキパッドの値段が高すぎ。

車体重量が軽いのなら、EP3のキャリパーで十分ではないだろうか。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 15:48:10 ID:05PB5WC70
おれはパドルシフトよりプッシュダウン、プルアップのゲート式のほうがいいな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 19:14:27 ID:v4fldhXw0
>>614
ホンダならだいたい日信でしょ。
エンジンマウントからナックル、キャリパー、VSAまでほぼ日信製で固めてくるだろうね。
安いし、いいとおもうが、ハイブリッと車の回生ブレーキあそこ作ってたっけなあ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 20:21:58 ID:vP4dv94C0
エンジンと外観以外はハイブリ専用車と共通化してくる予感。
じゃないと200万円代は無理っしょ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 22:28:58 ID:xAjkW01IO
ブレンボは無理か・・。欲しいけどなあ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 22:32:00 ID:BzwnIRnW0
「BURENBO」て書いとくとか
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 22:46:20 ID:v4fldhXw0
ブレンボそんな欲しいか?
このクラスの車には必要ないと思うが。。。見た目はかっこいいけどね
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 23:58:21 ID:7Bx8fpa+0
ブレボなんてキーキーうるさいだけじゃん。
てか、CR−Zでどこ走る気だよ、おまいラ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 00:04:09 ID:p/ipeOp/O
MT出たらチューニングしてサーキット行くよ、俺は。だからブレンボ標準だと助かる。
本当はTypeR(TypeS)とか出してほしいんだけど、今のところなさそうだな。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 00:07:24 ID:G9HCNBCy0
過剰な装備はいらないよ。
燃費節約できても消耗品が高かったら意味ない。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 00:35:55 ID:p/ipeOp/O
俺は全体のこと言ってるんじゃなくて、そういうグレードもあったらいいなと言ってる。
シビックみたいにね。サーキット走行に特化したモデルとかね。
でもたぶん無いんだろな。その場合は、こつこつチューニングでもするか。。。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 04:37:36 ID:QNrTW4/80
CR-Zでサーキットに行くのが
今から楽しみです

現在貯金中
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 07:05:50 ID:JAs7nGeU0
サーキットに行くような車になるのか?
個人的には最後のインテのTypeS程度の車を期待してるんだが。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 13:13:05 ID:QCTH8fWG0
「スポーツ」の語源は知ってる?
自称モータージャーナリストなら駄目ですよその位知らなきゃ
あとで調べておくように
間違ってもこんなシンバリ棒が付いたのをスポーツとは言いませんよ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 14:02:00 ID:WHvAgjJY0
すまん、素で聞きたいんだがシンバリ棒ってなんぞや?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 20:10:43 ID:IJHbwCtl0
また「スポーツ」か。
その話題が出ると荒れるんだよな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 20:15:19 ID:r9+Mec030
ホンダが「ライトウエイトスポーツをハイブリッドで楽しむ」ってコンセプトを打ち出しても、消費者側でのとらえ方はまちまちだからな。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 20:27:22 ID:EZMrrZz+0
ハイブリでサーキットって・・・
単なるデッドウェイトにしかならんだろw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 20:29:05 ID:p/ipeOp/O
1000kg切ってくるかが俺の最大の関心事。あと1.3よりは1.5、1.6よりは1.8にしてほしいな。

あの大型グリルはそのままになるのかな?ナンバーは左右どちらかに付けれると思うし。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 20:34:03 ID:ruX5yTuM0
スポーツカーとレーシングカーは違う。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 20:36:44 ID:9eQrW7A10
>>633
>1000kg切ってくるかが俺の最大の関心事。

一億円かけてもいい。ぜってーねー。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 20:51:51 ID:0AA4zdOk0
CR-Zにはかなり期待しているが、車重を含めスペック的には
取り立てて驚く事のない結果になると思ってる。
とにかくデザインだけはこのまま維持してほしい。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 20:59:07 ID:r9+Mec030
未だに1,000kg未満希望とか言ってるヤツいるのな。
そんなん言ってるヤツって旧車しか選択肢ないのを認識できないのか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 21:58:25 ID:69xkqRLi0
夢を壊して悪いと思うが、現実問題を考えて冷静に予想してみた。
・車重は1200前後になるでしょう、現行FITの重さとハイブリ分の重量増を考えるとこの辺が現実的。
・MTは設定なし。ショーモデルにシフトレバーらしきものもないし(別にこれが根拠じゃないけど)
いまやATが設定されて当然な車事情、新規にMT起こすには開発コストやら考えると厳しいのでは?
逆にちょっと変わったATが設定されるのではないかと・・・・
・走りは電池があるうちはインサイトより上で下がやたら力強いインテSみたいな感じ、電池切れたらFIT並。
・値段は300あたり、200以下なんて_。

639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 21:59:21 ID:C/kEfRt80
>>635
3ナンバーだからな・・・。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 23:09:37 ID:doRNa8ON0
>638
1200前半なら御の字だね。クソ重いバッテリー積むんだし。
なんちゃってスポーツにならなければいいのだが。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 01:00:52 ID:r/GPJ9z60
>>638
300万だとカルトカーにしかなれないんじゃない?
頑張って250万あたりで出してくるんじゃないかと思うんだが。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 05:39:57 ID:LxAv0glK0
高すぎ旨み薄いFD2をやめて、CR-Zでナンバー付きワンメイクをやってほしい
それくらいのハートを込めて欲しいな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 10:33:17 ID:BrX9j9on0
スイーツ(笑)
スポーツ(笑)
レーシング(笑)
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 10:56:18 ID:WobMYtf80
>>643
心配すんな。いずれにしろ売れる車にはならないから。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 12:41:15 ID:VATpvlJI0
「スポーツ」の語源は何だか知ってる?
良くスポーツとは楽しむ事だから運転が楽しければスポーツカーだ、なんてとんでもない事を言う馬鹿者がいるみたいだけど、
いやしくも自称モータージャーナリストだったらそのぐらい知っといてくださいよ。
あとで調べておくように。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 17:33:00 ID:mgwNr6PY0
FD2スレを荒らしていた者と同じ臭いがするな。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 22:03:26 ID:rERo2qvnO
今日、CR-X走ってるの見たけど、やっぱいいな。あれくらいの大きさが一番いいわ。
インサイトは今まで一度も見たことないけど…。
ところで、排気量はCR-Xが1600でインサイトが1000だったっけ?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 00:43:19 ID:fxjtSWb00
今日は真っ赤なインサイトに赤バッヂ、赤ホイールのインサイトを見た。
意外にかっこよかったw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 11:01:23 ID:nNafSXED0
ともするとインサイトは軽にみえてまう。。。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 11:41:16 ID:QYPch/jf0
インサイトの5MT昔乗ってた
 1年で乗り換えたけど 見る角度によってはカコイイから困る

たしかに、軽いし燃費よかったし、止まるとエンジンストップで本当に静かだったけど
96インテRからの乗り換えだったからパワー不足に不満爆発で売って、その金でEK4シビックに乗り換えたよ
 新車300万近くかかって、売るときに100万いかなくて泣きそうになったw

CR-Zには本当に不満のないエンジンにして欲しい せめてエンジン単体で1600or1800は欲しい
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 11:53:34 ID:L2mqb6fg0
おれは、パワーはいらないから、燃費の良いかっこいいクーペに
してほしい。なので市販化するときはデザインを変えた欲しいな。
鯉みたいな口とか、リアビューとか。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 13:02:51 ID:jTcI0x3e0
>>651
おれはあのままでいい。誰が見てもCR−Zと分かるから。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 01:29:11 ID:tR3sF2WoO
インサイトって新車で買うと300万近くいくんだ…知らなかった。あんなに小さいのに。

俺もあの大型グリルは残してほしい。それでナンバーは横に付けたほうがカッコイイかと。
ルーフとリヤゲートはガラスになるのかな?
ベストカーにはほとんどこのままの形で発売とか書いてあったなあ。それはないか・・。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 02:01:52 ID:wQrjhkxW0
そのまま発売なら100%買う
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 19:16:16 ID:bUhTCu/P0
諸経費込で350万程度なら買いだな。
コストダウンで劣化させるよりは、造り込みに手をかけて
ハイブリッドの看板塔にした方がいい。
ホンダも、この車で利益を上げようとは考えていないだろう。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 19:22:41 ID:tR3sF2WoO
本体価格がFD2Rより高くなることはまずないと思います。
250〜270万あたりになるのでは。コミコミ300万で買えるくらいだと思います。
あんまり安すぎると若造が調子に乗るから、これくらいでいいや。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 20:57:22 ID:d0W74fhx0
ロングノーズ・ショートデッキで流麗な感じにしてほすす。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 10:51:54 ID:eR0/T4ie0
スバトヨのコンパクトFR、日産の次期シルビア(?)もそうだけど、基本的に若造がターゲット。中高生も含めて。
はっきり言えば、自動車メーカーの壮大なリクルート計画なわけだw。
なんでどれも高くても車両本体で250マンくらいだろう。もちろん利益度外視で。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 18:18:16 ID:WfvlTxtJ0
若い人から好きになってかないと車業界盛り上がらないよ・・・。
なんとか250万くらいになるといいなぁ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 19:17:21 ID:UkdmcoAb0
>>659
最近の若いものは、あまり興味ないだろうね、親父のクラウンに若葉マークつけて乗って
ローンが組めるようになったら、250万ならミドルクラスのミニバンでも買うだろうし。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:14:55 ID:i0pAKczN0
クーペを多少安くしたからといって、車を持ってない層は飛びつかんよ。
クーペを買う層は、値段を見て、中古のシルビアを買うか、これからリリースされる新車買うか、だろうね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:15:11 ID:mAo750wP0
車の値段次第だと思うけどな
興味もって欲しいなら 最上級スポーツグレードで200万以下 
動くだけの最低なら100万くらい   一昔前はこの辺のラインナップが主流だったろ

素材が半端なく値上がりしてて、給料据え置きだから現実無理だろうけど
663ほしゅ:2008/05/07(水) 22:24:36 ID:Sufeune50
若者が納得する作りでヨロ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 10:13:08 ID:hTwiYb3L0
ショーカーにもあったスカイルーフは是非オプションに入れて欲しい。
多少重くなってもいいので。
今のホンダならやってくれる。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 10:18:54 ID:IuBICZnm0
なんか情報ないもんかねー。
ハイブリ専用車出るまで無いかな。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 19:52:31 ID:vtZmsZXiO
夏と冬に年二回来るホンダマガジンを今は楽しみに待っている。
雑誌の記事に踊らされるのはもういやだw
前届いたやつにはCGイラストだけ載ってたと記憶してるけど、次回はショーカーの実写が載るんだろなー。
早くテスト走行とかしてるCR-Zを見てみたいな。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 20:08:38 ID:vtZmsZXiO
追記:みんカラ見てみたら4月中旬にホンダマガジン届いてる人いるじゃん。
俺のとこにはまだ来てないぞ…地域によってバラつきあるのかな?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 19:42:36 ID:KDpfXNwp0
うちも来てるよ 3冊w
 4月の中ごろには来てたような…
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 21:59:17 ID:9Ub0JtuK0
ベストカー予想、FD2Rのときは1200kgだったかな?実車は80kg重かった。
CR-Zを1030kgと予想するなら1100kg強ってところか。
せめて1050kgならなぁ。もっと小型化すりゃあいいのに。幅広すぎ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 01:15:18 ID:FhTWh98T0
俺の予想は1210kg
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 22:45:35 ID:ZNHZtdby0
今週のベストカーかなんかで、09年12月ってなってた・・・。
あと1トン、120psとか。
なんかいろんな意味でテンション下がってもーた。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 22:51:37 ID:iez9GDck0
>>671
モーター載せて1.3Lエンジンなら妥当な数字だろ。
おまえはいったいどんな車を想像していたんだ…
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 22:55:38 ID:r3b7VNzNO
09年12月までなんか待てないよ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 23:26:22 ID:FhTWh98T0
トヨタコンパクトFRなんて2011年末だぜ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 01:38:11 ID:Wr5ftRHo0
09/12なら車検終了とともに買い替え出来るな。

まあ、クルマ雑誌のソースだから、期待はしないけど。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 12:42:49 ID:ZhnfMhYI0
で、直墳ターボのシルビアが10年だよな。
なんかもうデミオスポルトで済まそうかって気になってきた・・・。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 13:00:49 ID:qSef62XB0
俺も繋ぎでスイスポ買おうかなと・・・
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 17:25:16 ID:ocVJ36cK0
>>676
じつはオレもあんまり待たされる様であれば、デミオを考えてる
CR-Zを買う気満々ではあるのだが…
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 18:55:30 ID:qJ2Z8C1i0
みんな貯金だ!無限のエアロパーツ高いぞ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 20:13:58 ID:nOy281cJ0
俺の車は今週末に7年目の車検だ。
あと2年は待てるぞ
頼むから期待を裏切らないでくれよ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 20:21:29 ID:dMA0MSgk0
期待しすぎんなよ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 22:13:37 ID:3V7P7L9NO
来年5月に5回目車検だが通さずに、出るまではビッグスクーターで繋ごうと思ってる俺が来ましたよ。
レギュラーなのにガソリン高けぇし、でも軽なんか買いたくないので、バイク買います。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 22:18:53 ID:4hYFLf350
>>682
ガンガレ!
今日のニュースでもやっていたが
どこのメーカーも開発費を無茶苦茶増やしているらしいぞ

ここで増やさないと将来の企業存続にもかかわるということで。

来年あたりからはハイブリッドがゾクゾクでる予感
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 22:41:14 ID:qJ2Z8C1i0
>>682
やっぱホンダですか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 23:37:22 ID:3V7P7L9NO
>>683
ありがとう。
>>684
今乗ってるのは10年式の日産RV車w もう日産は買わない。
バイクはホンダのFORZA買うよ、たぶん。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 00:25:09 ID:poHqU8hm0
>>685
調べたら燃費すげーいいんですね
リッター40キロ以上って・・
俺もバイク買おうかな
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 02:00:45 ID:lf2y/gv10
維持費、燃費のこと考えたら100〜125ccの4ストスクーターだな。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 13:25:55 ID:dZXa5xmu0
維持費、燃費のこと考えたら自転車だな。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 13:31:57 ID:Ooggsxlr0
維持費、燃ry
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 13:36:37 ID:Xc0l2n7A0
維持費、燃費のこと考えたら嫁より空気嫁だな。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 14:58:57 ID:GsM/asYq0
死ねばいいと思うよ(維持費、燃費的な意味で)
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 16:29:36 ID:kDdgtyLM0
うちの空気嫁は会う度に1万と2千円要求してきます。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 16:42:26 ID:Afhf7IYaO
ベストカー予想が毎回変わってるなw
今回は4060×1780×1280、ホイールベース2500、車重1000〜1030だった。
まあ俺としては理想的かな。もっと全高下げてほしいけど。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 17:15:54 ID:QTLPXdg/0
>>693
横は1730くらいになりませんかね
1780は広いなぁ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 18:07:40 ID:YwmC3cU30
>693
予想というか妄想に近い>ベストカー
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:20:02 ID:EiQH0o+R0
>>693
その車重自体、有り得ないしな。

697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:38:56 ID:Lcd+W2cp0
>>686
まぁ実際のところ、40km/lも行かないと思うよ。当たり前だけど。
俺のバイク(CB400SF・NC31)はキャブってのもあるけど、
カタログ上の燃費が35km/lくらいで、実燃費が24km/lくらい。
乗ってて面白いのは当然ギア付き。
ワゴン系乗っててたまにバイク乗ると、あまりの加速力にアドレナリン出まくり。
でも車の代わりに乗るならビグスクだな。
ネイキッドやスーパースポーツは荷物がじぇんじぇん積めない。
シート下にカッパ入れたらもう限界。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:14:52 ID:X/LYk5h00
車とバイクじゃ燃費測定方法がぜんぜん違う品
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:30:58 ID:Afhf7IYaO
全幅あるほうがトレッド幅稼げるし、走りは安定すると思うんですけどね。

軽自動車買うくらいならビグスクのほうがいいな。もちろん雨天時は困りますが、カッパきればおkだし。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 07:56:15 ID:yQj6MHTT0
ハイブリットとか興味ないんで機能知らんが
バッテリーってそんなにすぐ切れるものなのか?
バッテリー死んだらフィット並だろうとかレスがあって不安なんだが
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 10:16:31 ID:oCgv+/I70
興味ないなら教えない
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 10:22:50 ID:ohMsisQ10
>>699
日本の峠とか狭いし、せっかく小さい車なのに駐車場にとめるのも面倒
あんまり良いことないと思うけど

バカスクは最悪
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 10:35:22 ID:RRJBycuD0
>>700
5年乗れれば問題ないだろ?
5年経てばまた効率のいいシステムが出来てるだろうから乗り換えればいいし。
PCやケイタイと同じ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 10:46:10 ID:T/5iBPZCO
乗り潰す人は、電気モーター交換のためにも、延長保証入っといたほうがいいな。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 10:38:23 ID:1NZFQheD0
保守
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 11:46:05 ID:xOtnNu6v0
どうでもいいけど(いや、よくない)、MTは出るのだろうか・・・・。
CVT1本のような気がしてきた・・・。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:30:25 ID:Q7eqEvvl0
MTないだろうね
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 13:18:30 ID:Ct8KZAYtO
スポーツ系だからあるでしょ。発売当初はなくても、MCで追加されるかも知れないし。
むしろ先行のハイブリ専用車がCVTのみの気がするし、差別化はするはず。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 15:36:22 ID:6jf+atdQ0
ホンダのハイブリはフライホイールがモーター兼発電機だから、
構造的に色々厳しいかもしれないが、CVT疑似MTモードってオチは簡便な・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 18:25:28 ID:xOtnNu6v0
>>709
うっ・・・。凹むからその妄想ヤメテけろ・・・。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 18:27:01 ID:N0H6ECaV0
インサイトにMT用意してくれたホンダだから
大丈夫だよ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 18:53:41 ID:Zloqze6J0
この車に期待してる年代って40代が多いんだってね。


このスレ見て納得w
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 19:47:50 ID:Ct8KZAYtO
おいらは20代後半。CR-Xもインサイトも見かけたことないし、よく知らないです。
もう待ちきれんなあ。来年末あたりには買えるんだろうか(´・ω・`)
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 20:57:15 ID:yBRZDdmlO
土台はハイブリッド専用車と共通
で、ハイブリッド専用車は180くらいから
CR-Zは230くらいから
微妙だよなー

どうせならあと30ぐらい高くして
1800+IMAにして欲しい
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:42:53 ID:80F5nJ+p0
もううちのEF7は限界がきてるから、早く出してほし〜のって感じなんだけど。
バイクはもってるけど、1000RRなんで実用性皆無だし
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:35:38 ID:adJUtOJN0
>>715
ファーストギアで120km/h出るという実用性の塊のアレですね。わかります。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:51:57 ID:JCdOeQwf0
>>714
1800なんて積んだら、IMA要らないじゃん・・・。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 01:05:16 ID:D8REOSeuO
1800積んでもせいぜいロードスターの早さぐらいにしかならんよ。
スポーツなのるなら最低それぐらいはほしいと個人的には思うのだが。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 10:49:23 ID:k4KyPLes0
加速が良ければスポーツかよw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 11:00:55 ID:7zdWRaCO0
ロードスターの加速結構速いw シビRでジワジワしか離せないし
 小排気量NAなら最低それくらいの加速は欲しいよね 

モーターの低速トルク+エンジンの伸びの併用ということで期待
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 15:04:46 ID:U+m9dECQ0
ロングストロークエンジンは嫌だ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 19:09:13 ID:diIWmfru0
>>719
そうとばかりも言い切れんが、少なくとも加速がタルいクルマは誰もスポーツカーとは言わん。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:46:58 ID:GWsNYKFE0
「スポーツ」の語源は何だか知ってる?
良くスポーツとは楽しむ事だから運転が楽しければスポーツカーだ、なんてとんでもない事を言う馬鹿者がいるみたいだけど、
いやしくも自称モータージャーナリストだったらそのぐらい知っといてくださいよ。
あとで調べておくように。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 22:29:08 ID:EWMuxDZF0
はい、バカはスルーで。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 00:00:41 ID:ASZaNfmAO
>>723コピペ乙
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 02:12:12 ID:f2KdRg70O
ホンダは
小さい車はハイブリッド
大きい車はディーゼル
ってスタンスなんだよね?
今のところ
ディーゼルは2200ccから
ハイブリッドは1300cc+IMA
この間はどうするんだろうか?
R型のエンジンにつけるんだろうか?
実際のところ1500〜2000のハイブリッドが需要が高いんじゃないかと思うんだが
結構走りも楽しめて
燃費もそこそこイイってのが売れそうなんだがな
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 05:07:44 ID:6PgMutrw0
1.8のシビックオヌヌメ、動力性能、燃費のコスパ抜群!
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 07:00:00 ID:zVn2e/N90
>>722
あー、スカGクーペとかZな。わかるわかる。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 09:55:02 ID:8DT+GHAP0
CR−Zに先行して販売される予定のハイブリッド専用車の名前は
まだ決まってないの?
車名がないと専用スレも立てにくいし、
最近、新情報もほとんど何もでないし、なんかヤキモキする。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 21:01:45 ID:YK5nmb8G0
ベストカー見たけど、なんだよあの鬼トルクは…、素敵。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 21:21:18 ID:Pfvn3KliO
気長に待ちましょう
先走ってハイブリ専用車のほう買わないようにねw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 00:02:58 ID:fqapAnNc0
>>729
年末発売ならそろそろ名前くらいは出始めてもいいのかな?
車名ってどの位のタイミングで決まるんだろうか。
ハイブリ専用車のスペックが明らかになればCR-Zもある程度
予想つきそうなだけに続報欲しいな。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 03:12:29 ID:VFGkMbar0
スペックにこだわる人間が多い日本人が1300+IMAで120psの車に300万出すかね。
そういうのは外車を買う層じゃないか?

軽量化によほど金使ってるとかならわかるが。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 10:27:07 ID:JPrthd9FO
つ燃費
これから車買うならハイブリじゃないとね。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 14:44:04 ID:OMyHmNuJ0
300万ならVWのシロッコ買うかも
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 15:01:14 ID:7lg6j0qH0
シロッコとか400万するぞ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 20:23:02 ID:rVeLbB+P0
ハイブリって全然実燃費よさそうに見えないんだよな
普通に軽のMTのほうが燃費よさそうだし
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 21:57:39 ID:yUcV/KkW0
現行ゴルフなら1.4のTSI(ツインチャージャーのやつ)がだいたい300万だな。
ゴルフの次期型は2ドアオンリーと言うことだし、比較になるんじゃない?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 22:47:52 ID:tQYDpH2G0
Dに勤めてる友達に聞いてきた。
業務計画によると、ハイブリ専用車は今のところ来年2月の予定だってさ。
CR-Zについても聞いたけど、な〜んの情報も無いとの事。
ついでにベストカーの記事なんて、業界人にとっては幼稚園児の落書き以下だとも言ってた。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 00:16:40 ID:LIAjdlYR0
再来年の3月で11年目の車検なんでそれまでには出て欲しいなあ…
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 00:18:37 ID:NjdbkvcQ0
メーカーが何の情報も出さないから妄想でも何でもがんばって盛り上げようとしてるのに
雑誌を馬鹿扱いするのはあきれるな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 05:09:38 ID:z5v9Mnhj0
ハイブリ専用車来年の2月かよー。どおりで名前も決まってないわけだ。
というか、CR−Zじゃなくてハイブリ専用車の方を買いたいんだけど、
他に適当なスレがないからこのスレに居てもいい?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 11:18:01 ID:q6vs8e6X0
>>742
俺も専用車がほしい
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 11:56:20 ID:JTMuADWgO
俺は前席メインの2+2で十分だから、出るまで待つよ。見た目もクーペっぽくて良いし。
専用車出たら、ハイブリがどんなものか試乗はしに行くつもりだけど。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 12:40:07 ID:wUEC+YfJ0
問題はCR-Zが出るより先に、シビックユーロRの限定販売が終わってしまいそうな事かな。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 13:06:46 ID:mOp3rBYn0
欧州シビック出るんだ?
 ま、興味ないけど CR-Zかハイブリ専用車に期待 ハイブリ専用車がFCX意識したデザインならいいんだけどな
747739:2008/05/19(月) 21:46:43 ID:nG8XvHHu0
>>741
気分悪くさせてゴメン・・。
雑誌が馬鹿っていうより、根拠の無いリリース日やデザインで顧客を騙さないでくれって事らしい。
かく言う自分も雑誌記事で妄想wktkしてる部類だから。。
>>742
専用車も2月以外は何の情報もDに降りてきてないとのこと。
「フィットとシビハイの中間くらいでって話だけだね」って言ってた。
それも曖昧な表現だなぁと思うけど・・。
今のところDラはフリードを頑張ろうって空気一色なんだって・・。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 23:11:59 ID:UWGCBALB0
シビeuroRは俺も困る
もしハイブリCR-Zが糞重い、糞遅い、形だけのセリカみたいなもんだったらいらない
その時にシビックがないとなるとほんと乗る車がない
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 23:33:55 ID:JTMuADWgO
>>748
RX-8とかロータスのエリーゼでも買えば?燃費はどんなもんか知らんけど。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 01:55:01 ID:h0tkJudg0
>>748
現シビックRマイナーチェンジ>CR-Z発売>シビックユーロR限定発売
の流れがじっくり選べていいよね。

>>749
RX-8はスタイルが気に入らないし、燃費やエンジンパワーにも不満が。
エリーゼは実用性が無さ過ぎるので。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 11:09:18 ID:n7lvmOl60
>>750
いやいや、CR−Zはだれがどう考えても、RX−8よりパワーがない、
っていうかパワーウェイトレシオでも劣ると思うが・・・・。
350マソ出せるなら迷わずシビERにすべし。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 11:27:19 ID:wk7Ieyn80
CR-Zのエンジン単体で120psあったら凄いと思う 
 最近のホンダはエンジンしょぼいのしか造らない印象だからな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 12:47:48 ID:uuhqpN+m0
>>751
ごめん、書き方が悪かったね。
自分的にはRX-8はスタイルが好きじゃない上に燃費もよく無い、パワー的に目をみはるような物でもない。
CR-Zと単純にパワーを比べてるわけでは無くて、車全体としての魅力で比べてる。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 14:48:55 ID:C0rEPQsA0
ttp://auto-g.jp/index.php/mo/News/ac/Detail/NewsId/9566

コレ良いな。
実用性、燃費は期待できんが。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 20:03:09 ID:n7lvmOl60
>>753
そうなんだよなー、RX8、スタイルがせめて普通だったから俺も買ってるのだが・・・。
どうせ売れてないんだから2ドアにすればいいのに。まあ燃費はアレだけど。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 20:30:02 ID:rRNaHnnu0
RX-8はエクステリアは悪くないんだけど、室内センターぶち抜きのフレームを見た時点でありえんと思ったなあ
後部座席までセパレートってのは論外だった
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 22:54:46 ID:Q4UkHRgA0
大体スペックの詳細すら発表されてない現時点でパワーだなんだと比較するのが間違っとるだろw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:53:50 ID:PK6Sy5o50
筑波1分10秒切ってくれればいいや。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 05:55:43 ID:U8oYa8lu0
良スレage
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 14:59:05 ID:VLnXS6Ut0

[東京 21日 ロイター] ホンダ(7267.T: 株価, ニュース, レポート)は21日、
2009年初めに日米欧でハイブリッド専用車を発売すると発表した。
世界で年間20万台の販売を見込む。

小型車「フィット」にもハイブリッドモデルを追加し、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

4車種を取り揃えて2010年代に年間50万台の販売を目指す。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

会見した福井威夫社長は、モーターの薄型化など生産効率化の取り組みを説明したうえで
「ハイブリッド車がビジネスとして健全に成立する体制の構築が可能になる」と語った。


既存のガソリン車とハイブリッド車の価格差は「20万円以内」(福井社長)に抑える。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 さらにホンダは、次世代燃料電池自動車「FCXクラリティ」を08年7月から米国でリース販売
することも発表した。日本では08年秋にリース販売を開始する。日米合わせた販売台数は、
3年間で200台程度を想定している。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-31887520080521

ハイブリ専用車
フィットハイブリ
CR-Z
さて、あと1車種は何?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 15:19:10 ID:trIRk4OA0
>>760
普通にシビックでしょ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 15:19:15 ID:ZINNj8xB0
マジレスするとシビハイ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 15:26:02 ID:trIRk4OA0
しかしハイブリ専用車のデザインがFCXクラリティのコンセプトを採用とは…
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 15:32:16 ID:4d5Qb9Lb0
え?そうなの?? FCXクラリティは燃料電池車のコンセプトじゃないの??
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 15:36:29 ID:trIRk4OA0
>>764
5ドア5人乗りの、取り回しの良いコンパクトサイズとし、エクステリアデザインは、「FCXクラリティ」のコンセプトを採用し、
ハイブリッド専用車としての個性と先進性を併せ持つものとした。
ttp://www.honda.co.jp/news/2008/c080521a.html
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 15:37:15 ID:ZINNj8xB0
>>5ドア5人乗りの、取り回しの良いコンパクトサイズとし、エクステリアデザインは、「FCXクラリティ」のコンセプトを採用し、
>>ハイブリッド専用車としての個性と先進性を併せ持つものとした。

2008年央社長会見 骨子
ttp://www.honda.co.jp/news/2008/c080521a.html
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 15:37:53 ID:ZINNj8xB0
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 15:49:45 ID:4d5Qb9Lb0
>>766
エロい人サンクス 来年か
 結構、良さそうだね 子供いるから期待しよ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 16:51:07 ID:5kC8tNI50
このCR-Zのプロモーションビデオって既出??

http://www.honda.co.jp/motorshow/2007/auto/index.html

このビデオ見ると、発信・加速時にモーター使うみたいだね
しかも一気に加速する感じ!
ガソリン車の加速よりも鋭いかもしれない
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 18:06:40 ID:9oAWenQk0
>>766
5人乗りの5ドアかぁ
今はそれが一番良いかも

cr-zと悩むな
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 18:07:12 ID:nRINAUq60
>>769
かっこいいねぇ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 18:17:32 ID:nRINAUq60
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 18:21:58 ID:2BYrBgzK0
>>769
極悪面だけど
環境に優しいってのは路線的に良い
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 19:25:39 ID:HJx59LZM0
シフトレバーねえな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 20:30:27 ID:/R/EQk5x0
FCXクラリティ見たけど普通なデザインだね。
CR-Z大丈夫かな・・・
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:02:13 ID:5GD4krHF0
頼むから、普通の場所に普通の6速ミッションを置いてくれ。
ステアリングに変なレバーつけたり、先代シビックみたいなのは、カンベンしてな。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:11:06 ID:Z70AvfGw0
>>776
見た目だけで判断するのは良くない。
「変わった場所にあるのんだね〜w」って、楽しめる余裕が無くちゃ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 22:14:41 ID:g6a1gW6x0
>>758
タイムを狙える車ではないと思うよ。
短時間ならモーターの力も使えるから0-100m加速とかは速いだろうけど、サーキットでは半周もしないうちに電力が切れて普通の車になると思う。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:50:26 ID:k/LLAYoc0
本田技研工業の福井威夫社長は、5月21日に行われた2008年央社長会見において、
新型ハイブリッド専用車を2009年初めに日本および北米、欧州で発売する計画であることを明らかにした。
新型ハイブリッド専用車はコンパクトで取り回し性に優れた5人乗りの5ドア車となり、
エクステリアデザインは次世代燃料電池車のFCXクラリティのコンセプトを採用した、
ハイブリッド専用車としての個性と先進性をあわせ持ったものになる。
ハイブリッドシステムは、エンジンをメインとしながら発進時や加速時などにモーターがアシストする、
小型・軽量・高効率なインテグレーテッド・モーター・アシスト(IMA)を採用した。
荷室下に制御ユニットやバッテリーを配置した新開発プラットフォームにより、
軽快で気持ちの良い走りを実現。ガソリン車とは異なる新しい走りの世界が味わえるクルマに仕上がりつつあるという。
また、制御ユニットやバッテリーの小型化やモーターの薄型化を図るとともにモーターの生産設備や作り方を改良し、
軽量化と同時に大幅なコストダウンを実現。鈴鹿製作所に2008年末の稼動を目指して新ラインを増設し、
各生産工程の高速化や自動化率の向上などにより、時間あたりの生産量を既存ラインの2倍以上に向上させる。
このような取り組みの結果、新型ハイブリッド専用車は商品力はもちろん、価格的にも競争力のあるモデルとなるという。
ホンダは、この新型ハイブリッド専用車を全世界で年間20万台販売する予定。
新型ハイブリッド専用車の発売後には、昨年東京モーターショーで公開されたコンセプトカーの
CR-Zをベースとした新型スポーツ・ハイブリッドとシビック・ハイブリッド、そしてフィット・ハイブリッドを順次導入し、
4モデル合計で年間50万台のハイブリッド車を販売する計画だ。

>CR-Zをベースとした
ベースじゃ困るんだが。そのまま出してくれないと。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:57:50 ID:ddpNMAwQ0
>>779
サイドミラーとか細かいところを手直しして出すんじゃないのかな?

あと、個人的にはリアバンパーは変えて欲しい。
コンセプトモデルの丸みを帯びたリアバンパーじゃなくて、
角が立ったリアバンパーの方が格好いいと思う。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 00:47:44 ID:Vq5uXoCVO
鯉の口みたいな大型グリルはなくなっちゃうんだろなあ・・結構いいと思うんだがな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 09:06:20 ID:vGu9QFWk0
波動砲出そうで世代的に好みなんだよな、わし。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 09:44:00 ID:XVjX4bIN0
ベ○トカーによると 120psの37kgmのエンジンだと
言っていた

後、なぜか車重がベ○トカーでは1030〜1050kgなのに
ベ○トカープラスでは1230〜1250kgになってる^^;
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 10:18:50 ID:otxsrhpn0
>>783
ベストカーの予想スペックは記事担当の希望でしかないからなー
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 11:40:22 ID:MJmV9mdL0
ベストカーの記事を真に受けるなんてなんて不憫な子・・・・
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 11:59:00 ID:adrdgkvO0
ハイブリ専用車が5ドアでFCXクラリティコンセプトというのは
トランクが無いハッチバックってことですか?
セダンしか乗ったことが無くて5ドアというのがよく分からないのですが、
車の後部がどうなってるのか教えてください。
プリウスもこれと同じでトランクは無いの?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 12:07:59 ID:Fj5taZcT0
>>786
プリウスのHPでも見て来いよ。
トランクが独立しているわけではないけど、トランクスペースはある。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 19:26:50 ID:/NgR5tkI0
>>786
ノッチバックのように、トランクとリヤガラスが共に上へ跳ね上がるのでは。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 19:51:44 ID:Vq5uXoCVO
ベストカープラス?かなんかに、リヤゲート開けたCG写真載ってたぞ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 02:54:11 ID:WmXWIAzi0
あぁ・・・
あのCR-Zに現行シビックType-Rのエンジン積まないかなぁ
車重は1dで
ネーミングは【CR-Z Si-R】

てかこれじゃシビックType-Rが負けるなw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 04:30:49 ID:Aox9otlG0
ハイブリッドじゃない時点でそれはCR-Zじゃないお
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 05:34:15 ID:FtRwOgjr0
人力とジェットの新型ハイブリッド登場
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080522-00000027-rps-ind
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 19:59:25 ID:CSH4vL6k0
ホンダがスポーツって唱うだけでみんな期待しすぎじゃねーの?
どうせ出るのはハイブリッドに毛が生えたようなもんだから。
動力性能よりデザインだけ気にしてなよ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 22:16:39 ID:N42Jxnah0
ありがとう、だが断る。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 12:01:15 ID:BC7CN6HR0
>>793
ホンダの人に聞いたら
来年発売のCR-Zは
ハイブリッドと小型排気量ガソリンの
2種類出すらしい
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 12:16:25 ID:a9DvKo74O
現行FDシビック、1.3+IMA(シビハイ)、1.8(G、GL)、2.0(GL、TypeR)のようなタイプ分けがされるってことか。
1.5や1.8や2.0を載せてくるかもね。TypeRは期待してないけど、発売後1、2年は様子見だなあ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 17:34:57 ID:lN0liLvT0
シビハイより遅かったら笑っちゃうネ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 19:34:41 ID:goWSILwb0
>>795
俺が聞いた話ではあくまでも“小型ハイブリッドのフラッグシップスポーツ”を目指すから
ガソリンのみのは作ってないって言ってたけど。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 20:33:30 ID:e5N5DjVy0
どうせ2人しか乗れないならミドシップのハイブリッド出してくれ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 20:58:52 ID:/SIzSH70O
まぁ、ビートのちょっと大きい版
みたいなのは確かにほしいね。
CR-Zにももちろん期待してるけど
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:14:14 ID:BTYr58lW0
CR-Zが2シーターなんて誰が言った?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:22:00 ID:hhf05r0l0
内装安っぽくしないでね、ハイブリ専用車も
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:56:02 ID:CsmqRGja0
久しぶりにヒットの予感するな

マジで買いたくなったわ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:16:41 ID:bZa7JKi00
意外と普通の車になってしまうような予感
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:18:03 ID:dLDUtdvR0
とにかくハイブリッドで燃費良くてだけどきちんとスポーツできてMTのを出してください
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:24:34 ID:/xJj03id0
S2000は設定価格からATの設定が無かったのは失敗だったと
聞くことがある。しかし、Zの方はハイブリッドでもスポーツを謳って
いるんだから、パドルシフト付ATでお茶を濁すなんて事はしたらい
かんでしょう。速いか遅いかは別として、スポーツカーには操作性
が絶対必要。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:46:16 ID:a9DvKo74O
俺はF1みたいなシフトがいいな。ステアリングも、シビRみたいに若干楕円にしてほしい。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:59:26 ID:pzuhoUNT0
メーター周りはあの青を基調としたかっこいいやつのままにしてほしいね
調光もできないとやばそうだけどw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:02:12 ID:V3kp6HuR0
内装が青まんまだったらDQNカーっぽいな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:37:38 ID:a9DvKo74O
これならまた買いたいって思わせてくれる仕上がりだといーな。内装も外装も性能も。
残念ながら、今まで乗ってきた車でそんなのはない。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 00:40:38 ID:2BFaJ6tx0
低速トルクとハンドリングが軽快ならパワーは三の次でもいいや
フットワークとエクステリアが自分には大事
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 02:31:36 ID:qE5Z/koZ0
初代ロードスター乗ってた時、これにVTEC載ってたら最高だと思ってたんだが、
そんな感じのクルマに仕上がってたら嬉しいな、ハイブリ+MTは最低条件で。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 03:44:03 ID:aGpTeVQO0
MTよりもデュアルクラッチとか、他の洗練された2ペダルの方がCR-Zに合うだろうね。
つーかそうして欲しい。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 06:03:22 ID:SQPPc+5K0
近未来的なメカ志向なら、シーケンシャルミッションも有りだろうけど
いかんせん洗練されたものとなると、コストがね…200万円台だとキツイ
他メーカーだけどMR-Sと同じ轍を踏む懸念が
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 08:04:56 ID:GlXauKF/0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080524-00000073-mai-bus_all
>(開発中のスポーツタイプハイブリッド車)CR−Zで新しい価値観を作りたい。
>驚くほどの加速力でガソリン車のスポーツカーを脅かす走りにする。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 10:29:01 ID:AZfyHiQe0
HONDAの完全勝利 キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!


(開発中のスポーツタイプハイブリッド車)CR−Zで新しい価値観を作りたい。驚くほどの加速力でガソリン車のスポーツカーを脅かす走りにする。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 11:09:36 ID:61FjX0ox0
さすが本田w。
ハイブリのこと良く分からんけど。電池の動力とエンジンの動力かけあわせて
動力性能あげてパワーあげるってこと?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 11:20:25 ID:GlvcYrhA0
脅かすってのは考えようによっては、敗北宣言でもあると思うんだが。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 11:33:22 ID:wQhSO/II0
こりゃ貯金はしっかりしとくか
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 11:45:43 ID:AZfyHiQe0
>>818
リッター5の車をリッター30が脅かす訳だから
敗北ではないだろ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 12:55:04 ID:5pGwPKyn0
>>820
ごめん。俺にはあのインタビューのどこに
>リッター5の車をリッター30が脅かす
なんて書いてあるのか理解出来ん。ヲタのフィルターがかかるともう何でもアリだな。
んで実車が出ると、「言ってた事と違うじゃねぇか、買わねぇよんな車」ってなるわけですか?

俺のフィルターだと、
「スタイルが良く、燃費も良いという新しいスポーツカーの価値観を作りたい。走りにおいても同価格帯のスポーツカーに勝てないまでもいい勝負が出来る車を作りたい。」
ってなるんですが。
俺も>>818に同意。脅かすって事はガソリン車が上である事を認めた上での表現でしょ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 13:11:52 ID:SQPPc+5K0
ま、そんなに食って掛からんでも…

現在ハイブリッドスポーツというカテゴリーはなく、初めて出てくる車が
いきなり性能でFD2やS2Kに匹敵して、燃費も良いなんて事になったら
それこそ、どこぞから怪しいロストテクノロジーでも掘り出してきたのか?
って事になりますわな。

個人的には、インサイト+αで、EKのSiRぐらいのものが出来てくれば、
上出来だと思う。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 13:16:46 ID:wQhSO/II0
力入れてそうなら期待できるな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 13:29:29 ID:wQhSO/II0
>>822
EKのSiRというと170馬力か・・
今のガソリン車でも無理なような
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 14:02:06 ID:r3K4taWqO
まぁほんとの最初くらいな加速性能だけでいえば、プリウスとかすごいらしいしな
ハイブリのその性能に、加速だけじゃない性能も考えたものが付くならば、かなり期待できるのやもしれん

…まぁF1とかより人間のがほんとに一瞬ね加速性能は高いみたいな話なのかもしれんがw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 14:35:04 ID:5pGwPKyn0
プリウスって確か0-100が10秒以上かかって小型車並みだったような…
トヨタのハイブリッドは加速がモーターのみで静かな上トルクが豊富なんで限界が分かりにくい。
実際日常利用だと0-100が10秒なら信号ダッシュで十分リードを取れるからセダンユーザーなら不満もない。
多分このスレの人間相手だったら糞車認定間違いなし。

お前らがあまりに過剰な期待をしていることだけは分かった。CR-ZがS2000の後をたどるのが目に見える。
とりあえず俺はあのスタイルで出てくれさえすれば、燃費がわるかろうが動力性能が軽自動車並だろうがなんでもいい。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 15:09:31 ID:4PZWGMDF0
加速力がいくら凄くても100km/h巡航時に4000回転とかマジ簡便。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 15:23:14 ID:wQhSO/II0
>>827
S2000ってマジでそれくらいらしいな
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 15:42:12 ID:AZfyHiQe0
>>827
加速時は回転数1500
モーターがきれると
一気に8000回転に急上昇
してスポーツマインドをくすぐる
ような仕様がいいな〜
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 15:58:18 ID:AGBsY0nSO
HVの発進・加速ってそんなに良いんだ、知らなかった。逆にかったるいのかと思ってたけど。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 16:49:06 ID:HONBniTo0
>>828
S2000はしらないけど、MTのスポーツタイプなら100km/h巡航で3500rpmぐらいは回ってるのが普通じゃない?
インテはそのぐらい回ってて、120km/hだしたら4000rpm超えてるけど。

>>829
トヨタのハリアーとかのハイブリッドがそんな感じで加速用にモーターを使ってるんだったような。
モーターでの加速がどのぐらい続くのかと、電力が切れた後にどのぐらいのパワーがあるかが問題だよね。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 17:14:55 ID:Hp/udLTG0
正確な発売時期が気になります。
車検の問題もあるので先に発売される
200万以内のハイブリット車の情報も遅いし。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 17:19:58 ID:JYvsnqsn0
このデザインでワゴンも出してくれ〜〜〜本田さん!!!!
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 17:27:54 ID:nzqE7UpG0
モーターの加速が良いのはミッションの無い電車の発信時を考えればわかる。
インサイトがエンジン+モーター合算馬力数値では負けているのに、ガソリン車に
サーキットタイムで勝ったのはそのお蔭、コーナーからの中間加速が良いらしい。
サーキットでうまくギヤレが合う場合は少ないが、HVのモーターはそれを補うそうだ。

ホンダのHVのセッティングはエンジンが主でモーターが従、加減速時以外モーターは使わない。
はっきり役割を分ける事で個々の性能を特化させているところがトヨタとの違いかも。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 19:54:04 ID:AZfyHiQe0
>>834
じゃ、スタートではS2000をおきざりして
コーナーでは軽さを利用してぶち抜く

すごい車じゃないか
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 19:59:23 ID:j2QmP3HY0
名門日産の次期S16の完全勝利である














アホンダ(笑)
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 20:07:56 ID:N4yb/FJG0
>>836
新しいパターンだな不覚にも漏らした。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 20:34:34 ID:hJimulBo0
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:26:40 ID:ep9Ij7dL0
MTはなんとしてものこしておいてほしいね
ハイブリッドMTスポーツ
FFでもいいですから
軽量、ギアはクロスレシオでおねがいしますよ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 00:39:52 ID:dyBPpZPf0
ハイブリ専用車の情報とか無いの?3サイズはまだ?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 01:02:53 ID:x+p1ekIxO
クルマヲタって普段ググレカスとか威張り散らしてる癖に肝心な時役に立たんのなw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 01:07:52 ID:uNd/jWKG0
>>841
貴方もな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 01:24:33 ID:x+p1ekIxO
>>842
俺はオマエとかと違ってヲタじゃないしwww
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 19:54:19 ID:O5iANoFD0
これが出れば
シビックTYPE R死亡
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 20:21:05 ID:o+GQTnB+0
>>844
そのぐらい気合い入れて欲しいもんだよ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 20:22:34 ID:shz3P9a60
所有して無い、しかもまだ存在してない車のスレに来る奴をヲタと呼ばずして何と呼ぶ?

>俺はオマエとかと違って
>俺はオマエとかと違って
>俺はオマエとかと違って
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:05:18 ID:2DKSzfE00
粘着ぶりが間違いなくヲタw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:05:47 ID:gOItKIoI0
>>844
それだけのモノに仕上げてくれるのなら願ったり叶ったり
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 01:49:21 ID:ib6dDFBh0
ホンダはラインナップ上のこういう位置だからこのくらいで・・・が出来ない会社だから有り得るかもなw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 04:01:28 ID:A0Q6nbgu0
原材料高騰で値上げしなければ耐えられない状況になってくると
ハイブリ専用車が200万って無理ぽくね?
メーカー発表では一度も200万なんて言ってなくて、元から雑誌の予測価格だし。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 07:59:27 ID:eYXn3Elr0
>>847
粘着?粘着と言うのはお前みたいなのを指す、俺のようにスレの意見を代弁しているのは違う。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 10:27:31 ID:WoOWBb1m0
ほしゅ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 10:44:54 ID:3iyCVk9w0
>>835
それで燃費が良くて、このデザインならバッチリだな

とりあえず、すっごく速くなくてもいいから
デザインだけはがんばってもらいたい
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 16:23:27 ID:Bz9LgOwgO
ベストカーにまた記事出てたな。どうやら、09年末ってのは間違いないみたいだ。
サイズがフィットに近いものになるって書いてあったけど、これは全長のことかな?幅は広いほうがいいんだが。。

もしTypeR追加されたら、FD2Rは居場所なくなるなw
もっとも、ホンダがRは一つだけでいいって考えてるなら出ないだろうけど。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 17:31:52 ID:mVpIvlQk0
待ちきれずに思わずインサイトの中古探してみたんだけど、MTが全然ないのな。。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 19:04:53 ID:cC8OTh1Q0
ホンダのスポーツだからって何でもかんでもType R期待するってのもなぁ…
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 19:09:02 ID:nJKzjA5l0
>>849
それに期待だなw
LSDははいっててほしい

つかもう純正からどういじっても改悪になるくらい完成度の高い車にしてくれい
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 19:10:40 ID:Eq4kiccf0
Rはレーシングスポーツだし、CR-Zの性格には合致しないでしょう
あるとしたら、S2Kみたく足回りやエアロのライトチューンでTYPE-S
ってところじゃないかな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 19:37:35 ID:c0sP5OqA0
妄想も結構だがもう少し現実視したほうがよいかと
今のバッテリー技術じゃたとえハイパフォーマンスな走行が可能だとしても
継続時間が短いしサーキットはネタで走るような車なんだしさ。
それよりガソリン車にはできない新たな価値観やスタイリングに期待しようぜ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 23:45:17 ID:ENuBiU4D0
>>859
>新たな価値観やスタイリング
価値観は良いとして、スタイリングを変えすぎると売れないよ。
インサイトが良い例だ。
まぁ、伊達や酔狂でMTインサイト乗ってるけどね。

と言うわけで、CR-Zに是非搭載して欲しい機能。
・停車中に1速に入れてクラッチ切ってもアイドルストップする。
・エアコンがオートモードでもアイドルストップする。
・アイドルストップしてもエアコンが効く。
・ドア内側天井の取っ手。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 09:22:47 ID:koJHX0wl0
Type E(ECO)とかでいい。
燃費に特化したタイプ→車体軽量&走行安定性強化
その他快適装備もOPのテッテ的軽量型

その結果、Type R的な何かにいじりやすいベースタイプ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 11:40:00 ID:SEHBwrOx0
>>860
>・ドア内側天井の取っ手。

どういう意味?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 12:11:25 ID:VIl+59+b0
吊り輪だな。痴漢プレイには必須だ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 13:08:45 ID:SEHBwrOx0
>>863
あぁ、上に固定されてる奴かぁ
ん?そんなに必要?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 13:12:02 ID:VIl+59+b0
あそこに手錠を通して拘束プレイ、なんてのも可能だから
絶対必要。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 13:25:57 ID:tug9v1Yx0
少なくともペダル操作のMTはいらんだろ
そんな古くさいのものはハイブリッドスポーツのイメージにも合わんしな
実際売れるわけないし
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 13:30:57 ID:ywXujLcC0
>>866
少なくともオレはべダル操作のMTが無いなら買わない。
速く走る事だけが正義のクルマなら今時いらないとは思うが。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 13:51:50 ID:zSHumhLE0
機械的効率最優先でクラッチ付きMT、ATで最も効率のよいものとしてCVT+MTモード
ホンダがHVで攻めるとどうしても最先端のイメージよりストイックな方に行く傾向がある。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 13:55:45 ID:YLQlO/u90
リッター18ってぶち上げたシビックのタイヤの細さと来たら・・・

ンダはいざって言う時の限度をしらんからなあ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 14:58:33 ID:41t9ckXVO
リーンバーンか直噴gエンジンで燃費競争があった時も似たような事があった。
燃費の低さを謳う為、トヨタもホンダもMT、ビニール内装、手動ウインドウ、糞タイヤetcの
SPモデルを設定しカタログに載せた。(カタログで謳う低燃費はそのグレードの値)
発売後、トヨタは販売店に「儲からないし作る気ないから絶対売るな」と言い、
一方ホンダは「営業車でもなんでもいいから月に○○台必ず売れ」と言った。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 22:02:29 ID:5LPdWjtX0
>>860
>・停車中に1速に入れてクラッチ切ってもアイドルストップする。

再始動はどうするんだよ
いちいちキーをひねるのか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 22:27:52 ID:57ty0tRKO
CR-Zには期待してるんだが…。
最近のハイブリッドってバッテリー容量とか、回生充電?能力ってどんなもんなの?

30Kmぐらいのワィンディングをドライブしたりするから気になる。

コーナー手前の減速で充分充電できるのか…?
ちょっとフル加速したら、もうただのガソリン車?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 23:29:55 ID:7mQEsWh40
>>864
ハンドル有るから運転席には要らないけど、
助手席には要るよ。
車高の低い車に慣れた人ならサイドシルに手を着いて乗り降りするけど、
そうじゃない人だとインサイト程度の車高の低さでも苦労してる。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 23:49:19 ID:7mQEsWh40
>>871
エンジンが暖まっていれば停車中はアイドルストップ、
んで、モーターのみで発進して、一定距離走るか
一定以上の速度になったらエンジンが始動する。
要するに今のシビック・ハイブリッドに積まれている
IMAの制御をMTのCR-Zにも載せて欲しいって事。

>>872
2003年のインサイトだけど、峠道の登りを常にモーターアシスト
効かせるような走りだと、10〜15kmくらいでバッテリーは空になる。
あと、下りで満充電になっちゃうとそれ以降、回生充電しなくなって、
エンブレの効きが悪くなるからちょっと焦る。
CR-Zではこの辺りのことはちゃんと吟味して欲しい。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 00:06:22 ID:lscRafc70
>>874
MTのハイブリッド乗ったことある人は少ないから参考になるよ。
CR-ZにMTがあるかどうかはわからないけど...
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 00:08:00 ID:m7Egbu400
MTの方がトルコン積まなくていいから軽くなるし、
軽くなった分、燃費もよくなる。
そういう都合でMT設定をしてくれ。
カタログに載せるインパクトにもなるし、MTヲタ・MTマニア・MT基地外も満足させられる。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 01:10:00 ID:H8twhH890
モーニングトラップ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 05:01:34 ID:zs2E4iXkO
ベストカープラス見て黄色もなかなか合うね
ベストカーの方の黒は凹凸もわからないくらい真っ黒…黒買うつもりだったが微妙だな
ところで0〜400m、15秒って書いてあったけどこれって速いの?

MTはもちろんだけど天井全スカイルーフは欲しいね
窓を拭く感じだから変に傷とかワックスとか気を使わず洗車とかラクそう
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 06:31:42 ID:EG8bhy0gO
>>674
貴重な体験談thx

全開走行するには…ってとこかなあ。
でもMT出たら買っちゃうw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 08:16:19 ID:wowf34Hu0
この時期につとに思うのは、田舎の私としてはこの顔だと虫吸引機に化しそうな事だけが心配です。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 11:22:58 ID:JZSphKZk0
>>878
CGと実車とは見た感じが全然違うと思うよ。>黒
スタイリングのラインを楽しみたいんなら、やっぱりシルバーかも。

ちなみに15秒はスポーツモデルと考えるなら、特筆する程でもないし、
予想値としては、当たり障りの無いもの。

まあ、俺らの妄想と何ら変わりは無いから、あまり鵜呑みにしないように。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 11:44:25 ID:KaBXpf7TO
現行シビRにあったビビッドブルーパールがかっこ良さそう。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 14:24:24 ID:HnBhPw0Q0
現行シビハイにもMT設定はあるし同じIMAの進化型ならCR-ZもMTモデルでるっしょ。
トヨタのシステムでマニュアルはムリらしいから差別化にもなるしね。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 14:48:33 ID:zs2E4iXkO
>>881
ありがとう!色々妄想が膨らんじゃうけど楽しみに待ちたいと思う
ただ今回のフリードみたく中途半端な位置の車にだけはしないでほしい
先にハイブリット専用車でるだけにCR-Zはどう考えてるのか…
多々期待も裏切るけど信じてるよホンダさん
>>883
それ聞いてめっちゃ安心した。MTじゃなきゃスポーツ名乗る意味ないしね
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 14:49:19 ID:Dn+xtBlFO
>>883
いや、現行シビハイに無いから皆心配してるんだぞ>MT設定
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 15:12:55 ID:2AnmkyPX0
MTなりツインクラッチなりの設定がなかったら魅力激減だなぁ…
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 15:18:51 ID:HnBhPw0Q0
>>885
あ本当だ俺が見たのはシビGだったか最初からなかったぽいな。

FITでも利益にならない1.5MT残ってるしハイブリット専用車があるからCR-Zは大丈夫でしょ。
あんま心配してないけどな

888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 17:45:36 ID:QuOeHeG50
>>885
現行で無いなら間違いなく無いだろうな
もう売れない物を作ってる余裕もないだろ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 18:26:35 ID:NaNxnQ7X0
>>878
EK9で15秒フラットでるかでないかくらい
おそらく眉唾だと思う。16秒台でれば御の字。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 18:27:43 ID:KaBXpf7TO
そういえば、新型フィットのRSって全然見かけないな。走ってるの見るのは普通のやつだけだわ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 19:20:54 ID:vSKyzsaC0
気の早い話だけど、コンパーチブルモデル設定されないかな
CR-Zデルソルとか。今乗ってるS2Kを乗り潰した後、燃費が良く
スタイリング、走りの楽しさもまずまずなオープンがあれば嬉しい
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 19:21:25 ID:S5Sj2nj30
これでシビック タイプRオワッタ・・・・完全にオワッタorz

っていうか惨めなタイプR見たくないよ
おれ、自殺しようかな〜って考えちゃうくらいCR-Z最強

オワッタ・・・完全にオワッタorz
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 19:58:05 ID:KaBXpf7TO
俺が望んでるのは発売2、3年後のタイプR(あるいはタイプSとか、とにかくサーキット仕様)追加ですね。
俺はもっと小振りなRが欲しいんです。今のRはデカ過ぎます。
NSX→インテグラ→シビック、で、次はCR-Zと淡い期待を抱いています。
もしくは、NSX後継も出るようだし、CR-Z、シビック、NSX3車種のRでスポーツのホンダ復権とか。
今度のフリードもそうだけど、箱ばっかり出すホンダにはもううんざりです。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 20:11:18 ID:h2on5om90
>>892
レースとかではCR-ZはシビックRの足元にも及ばないと思うよ。

>>893
タイプRは出ないと思うけど。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 21:05:54 ID:zs2E4iXkO
あと一年以上もあるんだよねぇ。長いな〜
ちゃんとした情報も来年にならないと入らないだろうし…
でもこのスレ立ってるのはすごい嬉しかった
みんな楽しみにしてるんだね^ ^
発売までにスレパートいくつまでいくんだろう

今は金貯めることしかできないね
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 21:25:06 ID:q3/tGC/Z0
箱でしっかり稼いでスポーツに回すのがホンダ流だから許せ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 00:17:01 ID:qkZ8WxwK0
>>896
最近じゃ箱でも稼げてないし、スポーツに回す気もないけどね
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 00:51:31 ID:SgqDRNuU0
まだだ、まだホンダは何かやってくれる、、、






と信じてる。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 01:46:34 ID:xoWDAKqQ0
>>898
ホンダジェットをディーラーでも扱うとか。
半分冗談でいいからカタログ置いてくんないかな。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 12:58:57 ID:Y49xT0rL0
>>890
MTかどうかまで分からんがRSはかなり見るぞ。
元々数の出てる車だから当然っちゃ当然なんだが。

>>893
個人的にはSIRぐらいにしてほしい。
気軽に乗れるスポーツがないとこの手の車は未来がないよ。

後、予想としてはオープン仕様よりはスカイルーフが設定される確立が高いだろうね。
この辺りはグラストップがあったサイバーとイメージが被るな。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 22:02:52 ID:Y9lYkGgv0
ルーフ部分はホンダソルテックの太陽電池とかにならないかな。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 22:10:59 ID:0A1/Phkb0
クルマの屋根程度の面積のソーラー電池ごときじゃ大した発電量にならんだろ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 05:18:09 ID:7QNDsBfGO
これ大きさフィットぐらいっていうけど車幅異常にデカいよね!?
クラウンやRX-8クラスじゃん。コンパクトじゃないよ、デカすぎだよ〜
ここは改良頼む
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 05:33:45 ID:0t0XrHuh0
MT,MTって五月蠅い人がいるが、
いまの日本の乗用車は95%以上がATだから、
開発費や生産コストなどを考えると、MTでは商売にならない。
DSG辺りがいいとは思うが、それも高いからな。
CR-Zは欧州でも売るということだから、
そこのためのMT設定があるかもしれないが、どうだろう。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 10:03:01 ID:LAg7sP9C0
>>904
MT一本で出せとはいわないけどあってほしいよ
でもフィットRSみたいな抱き合わせ商法だけは勘弁してくれ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 10:11:36 ID:7QNDsBfGO
AT+ハイブリット
MT+ノーマル(+タイプR)
の組合せしかなかったらどっち買う?
オレはどっちも買わない
MT+ハイブリット+コンパクトで初めて欲しいと思った車だし、これを期待してる
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 10:12:57 ID:UTPg9JbC0
MTノーマルのSiRとMTハイブリがこのスレでは需要高
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 11:09:49 ID:cPcvOtLw0
ハイブリットじゃないMTも出してくれ
ってのは無理かw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 14:34:03 ID:0it8XmqR0
これともう一車種はハイブリ専用が売りだろうから
レシプロのみはないと思うけどな。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 15:51:34 ID:GLZObVOA0
ホンダも対GT-R用としてCR-Zを販売か〜
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 18:37:26 ID:wWZedVsw0
スイフトスポーツはMT率が高いらしいから
コンパクトスポーツにMTってのは今も一定の需要があるんじゃない?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 18:38:08 ID:DXqkW/5h0
>>908
CR-Zは「ライトウエイトスポーツをハイブリッドで楽しむ」って唱ってるの知ってる?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 20:14:15 ID:mZU9MvaxO
>>910
ちょw いくら何でも、GT-Rには遠く及ばないでしょうよ・・
価格的にも性能的にもねー
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 20:25:59 ID:rTM6ybtW0
いやケンメリなら・・・
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 22:32:38 ID:cPcvOtLw0
>>912
ハイブリッドですよねー
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 22:32:56 ID:FPSrhWIdO
スイスポがホンダなら欲しい。
と思ってる俺はCR-Zに期待するしかない。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 01:22:19 ID:G/uot3WB0
>>912
「スポーツ」の語源は何だか知ってる?
良くスポーツとは楽しむ事だから運転が楽しければスポーツカーだ、なんてとんでもない事を言う馬鹿者がいるみたいだけど、
いやしくも自称モータージャーナリストだったらそのぐらい知っといてくださいよ。
あとで調べておくように。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 01:31:04 ID:XFy7HV9G0
プログレッシブ英和・和英辞典によるとsportの語源は
---引用---
[古フランス語desporter (des-離れて+porter運ぶ=仕事を止める→仕事を止めて楽しむ).
----------
と有るから、「運転が楽しければスポーツカーだ」は合ってると思うけど。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 01:32:54 ID:FCprliCq0
>>918
コピペにマジレスry
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 09:31:31 ID:vrPHhHnX0
15インチホイールがいいですね
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 21:13:21 ID:HxmDcT5I0
>>918
ネタに喰い付いてんじゃねぇよw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 22:55:57 ID:JqRGndkj0
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 08:58:11 ID:Ek8mF/nj0
>>920
禿同。純正はR15でスタッドレス用に転用したいな。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 10:06:21 ID:dt25fzKGO
16inchが濃厚だと思われる。下手すると17かも知れない。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 10:10:54 ID:eusPff7Q0
ウルトラキャパシタ+リチウムイオン積んでくれないかな。
現在(公開されてる)の技術で、出力と重量と体積と環境性を及第点に達するには、他に選択肢がない希ガス。
まぁ、問題は製造コストな訳だが・・・
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 14:02:05 ID:wjhtkiG90
いや、普通に17だろ、いまどき。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 14:16:15 ID:vmHx6EFF0
fitでさえ16インチだしな
今はでかいの流行ってるよね
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 15:19:16 ID:FlSbFqX/0
あえて14インチだったらかっこいいかも
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 16:17:09 ID:ngm7hAXSO
燃料電池は…まだ先か
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 18:14:43 ID:dt25fzKGO
とりあえず俺としては、ボルト数5でショーカーのデザインだったら最高。あと、PCDは114.3で。
普通に考えて、15(14)は下位グレードで、16(17)は上位グレードでしょうね。
あんまり大きすぎるとタイヤ代が掛かりすぎる。大きいのがいい人は後で好きな様にインチアップすればいいんでは?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 20:45:07 ID:ek9IQRDF0
あんまりタイヤの外径が小さいと、ファ○リアNEOとか現行デ○オみたいに、
アンバランスになるよ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 21:24:26 ID:3cVem5dH0
この車が出る頃にはレギュラー220円とかになってて馬鹿売れするかな?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 22:16:10 ID:YcSXxkdX0
>>931
扁平率なんて純正では60か55で十分だよね
環境を重視するならなおさら

もうガソリンなんて500円でもいいや
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 22:21:33 ID:cyD9MZgY0
レギュラ220円とかになったらもう車自体が売れないんじゃないか・・・
基本、移動は電車かチャリで
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 22:58:18 ID:+rxUT/jM0
>>934
HONDA乗りなら
カブがあるだろ

リッター30はいくww
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 23:05:36 ID:cyD9MZgY0
おおーそれがあったなww
株は世界を救う みんな株乗ればかなりエコ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 23:26:59 ID:MWwjMHNZ0
カブってリッター100くらいあるんじゃなかったっけ?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 23:30:52 ID:qEKSZRvC0
シビックハイブリッドに毛がはえたような燃費なら
大してインパクトない気がする。
低価格っていっても250万以上はするとかいわれてるし、
あんまり売れないんじゃない。
ハイブリッドにしては安いかもしれないけど、レギュラー220円になるようなら
車に金使ってる場合じゃないっぺよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 23:32:07 ID:+rxUT/jM0
>>937
リッター50だと思うよ

アメリカの番組でカブ特集やっていたよ
家庭の廃油で問題ないらしいな

単純なエンジンだからかww
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 23:54:43 ID:VJZ/tfQV0
>>937
リッター100kmは30km/hの低地走行(カタログ)燃費。

>>939
同じカブ系エンジンのモトラに乗ってた。
ある時、エンジンオイルを交換しようとしたら、
300mlくらいしかオイルが入ってなかったこと有る。
それでもフツーに走ってた。
焼き付くほどガソリンを燃やしてないって事だな。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 10:23:32 ID:wgmp5BeC0
>>903
今どれくらい?
1730くらいに納めてくれれば…
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 10:43:16 ID:bpySNqGU0
5ナンバーは1,700mm未満、初代フィット1,675mm、現行フィット1,695mm
      インサイト1,695mm、初代CR-X1,625mm、2代目CR-X1,675mm
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 10:49:31 ID:THBt4ThL0
現所有車が1795だから、車幅は1750ぐらいまでだといいな。
インスパイアレベルまで行ったら笑うしかない。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 13:23:23 ID:1zN5ngfaO
NSXより、のっぺりした感じになるのかな?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 13:56:52 ID:VjRwOs0M0
しかし、これだけ車が売れないと
ハイブリ専用車とこの車にかかるプレッシャーは大きそうだなw
 会社自体こけるかも知れん
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 14:33:29 ID:1zN5ngfaO
インサイト復活させてよー、ホンダさん。ああいう車、新車で乗ってみたい。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 15:39:05 ID:+KZsQO/u0
出た時はリアスパッツ(スカートか?)がイヤだったけど、
今見るとちょっとボンネットとかルーフを塗装したりして遊んで乗りたくなってきた。。
インサイトいいよ、インサイト。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 15:48:40 ID:Tyk4icbO0
再販すれば、結構売れると思うぞ>>インサイト
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 16:01:42 ID:4yxXmFMj0
>>946->>948
うそくせー
本当に復活しても絶対買わないだろ
当時高校生とかならともかく買える時に買ってないんだから
今なら買うとかあり得ねー
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 16:03:46 ID:Tyk4icbO0
>>949
当時、俺はプリ(11型)買っちゃったからねぇ・・・・

VWでもピザ屋の配達用みたいなの出すだろ?
2シーターでも今からなら売れるだろ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 16:45:35 ID:918+32q/0
当時中学生でしたが何か?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 17:16:13 ID:c4R1YbdNO
2年前厨房じゃまだ無免だろwww
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 17:16:36 ID:4khXeJXl0
ホンダの中古サイト見たら…インサイト値上がりしてね?
 ちょっと前は 60万くらいだった気が…?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 17:40:22 ID:Fpgv3Rqs0
>>953
つ鉄高騰
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 18:26:00 ID:1zN5ngfaO
原油高だし、全く見かけたことないんでこの際、いいタマ見つけて愛車にしてやろうかと思ってるんだがw>インサイト
CR-Z出て2〜3年経つくらいまでね。そん時はガソリン価格どうなってんだろな。今日はレギュ166円ってとこあったなーw
燃料高で独身世代や中高年夫婦の間でバカ売れの予感がしますね。家族持ちはハイブリ専用車で。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 18:41:29 ID:d4XG556h0
CR−Zでるころにはレギュラー400円になっていても不思議じゃないよ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 18:43:55 ID:Tyk4icbO0
そこまで行ってたらCR-Zなんぞ発売されんとオモw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 18:45:01 ID:bpySNqGU0
>>954
せめてアルミ高騰とか言え
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 21:38:07 ID:CwHbxX020
俺的には横幅広いの大歓迎なんだがな。ワイド&ローでカコイイ上に前席広々で。
ショーカーのまま3ナンバーでお願いします。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 22:12:27 ID:KqZU/T+S0
CR-Zって2人乗りなの?こんなの誰が買うの?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 22:43:42 ID:1zN5ngfaO
じゃあ貨物箱でも買って空気でも運んでください。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 22:52:08 ID:vPLILhZX0
>>960
完全な二人乗りなら購入リストには入らないな・・・。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 01:57:49 ID:2dqS4pJ00
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 08:29:16 ID:E1Wq5PuR0
インサイトのケツかっこ悪いんだよなw
 なんでスパッツ採用したのかわからん 前から見るとそんな悪くないのに
普通にしてればもっと売れただろうな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 10:01:24 ID:Ks33vhRsO
CR-Z、2+2じゃないとインサイトみたいにコケるぞ。後輪のカバーは好きだけどなあ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 10:34:30 ID:6qSni9Cd0
カバーにタイヤの絵を描け
走ってりゃわからん
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 11:02:28 ID:v8GLbIBE0
インサイトを中途半端に装飾すると、エコランレースから脱走してきた様にしか見えない罠
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 11:06:30 ID:pRnSQxeO0
今朝、出勤途中にアンテナ立てまくりのインサイト見た…w
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 13:32:27 ID:Tlij/xnBO
MTインサイトの仕組みがよく分からんのだが…。

エンジンの回転数=モーターの回転数

エンブレ状態で回転数上がるほど、回生?発電が増えるってことなのかな。

イマイチ理解できん…。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 14:36:37 ID:LAbj9t9D0
ブラシレスモーターだからコイルに電流を流さなければ磁石を使うモーターの様な回転抵抗はないし
発電=回生も生じない。逆に回生=発電をする為にはコイルに電流を流す必要がある。
コイルに流す電流の強弱でコイルの発生する磁力が変化する。コイルに流す電流を多くすれば
磁力も強くなり回生=発電量も増える。当然エンブレも強くなる。

モーターの回転数が増せば回生=発電量も増える筈だが、コイルに流す電流を調整すれば
回生=発電量は変わらなく、又は減らす、無くす事が可能である。

一般的なクルマとエンブレに大きな差があると違和感を感じるし、フットブレーキを使った時に
うまく減速、停止出来なかったりする。それを防ぐ為、コイルに流す電流は常にコントロールされ
エンブレの効き過ぎを抑制している。(今はEBDなどもエンブレ制御に加えているかもしれない。)
ブレーキアシストやABSと同様、クルマの能力フルの制動力を発揮できないのは残念である。

初代プリウスはこの制御が巧くいかず空走感や効き過ぎ感があった。ホンダ車は違和感より
制動力、回生量重視のセッティング、トヨタ車は制動力、回生量より違和感の抑制重視のセッティング
と一般的に言われている。回生ブレーキのお蔭でショボいブレーキ廻りの部品が使え、更なる軽量化
に役立っていると言う。(サーキットや峠攻めの走りはマージンが不足するかも知れない)

てな感じか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 14:43:26 ID:LAbj9t9D0
規制で次スレ立て出来ませんのでどなたか代理をお願いします。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 14:43:45 ID:r+u0ayKR0
インサイトMT面白そうな感じだ。フィットのクロスギア使えるらしいし
加速も良さそうだ

 いいな〜 CR-Zもそんなんだったらいいな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 18:33:46 ID:jBGJrgw60
ハイブリッド専用モデルのスポーツバージョンがCR−Zなら

ホンダのことだからデザイン以外でも差別化してくると思うが

技術面での隠し球(ホンダのスタッフは飛び道具と言ってるね)があるとしたら

何だろう。普及版ハイブリッド車より高馬力?モーターアシストが強力?

皆さんは何だと思いますか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 19:19:52 ID:VtZRd2vc0
CR-Zデルソル・・・
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 20:01:49 ID:Tlij/xnBO
>>970
なんとなく…理解できた。
ありがとう。

思ったんだが…。
MTハイブリッドの場合は、エンブレ使わないと減速時に積極的な回生充電は期待できないってことかな?
クラッチ切ってブレーキだけで減速するMT乗りは少ないとは思うけど。

俺は現MT乗りでエンブレ使いまくりだから、逆にエンブレで充電しまくり→フル加速してもモーター元気でうはうはw

という妄想をしていたわけだ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 20:06:19 ID:Ks33vhRsO
>>973
TypeRじゃなくてもいいから、サーキット仕様にチューニングしたモデルを期待してます。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 20:06:25 ID:eyVacScz0
やっぱMTが欲しいって人はおおいみたいですね

あと個人的にはガソリンの残量をきっちりデジタル表示にしてほしいかも
でも走行すると傾くからきっちりは無理か
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 21:19:39 ID:2dqS4pJ00
>>964
リアスパッツを採用したのは燃費の世界チャンピオンになるという
目的に突っ走ってしまったためです。
リアスパッツとぼてっとしたリアバンパーのおかげで後ろ回りの
デザインが重たく感じるんだよな。

>>973
モーターアシストのレベルをスイッチでHi/Lowに切り替えられるとか?
Lowレベルでは一定速度以上ではアシスト時間に制限掛けて
バッテリー持続重視の設定。
Hiレベルではそんな制限は取っ払ってガンガンアシスト効かせまくる
パワー重視の設定。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 22:46:16 ID:kyG/TYbW0
次スレです仲良く使ってね

【ホンダ】Honda CR-Z Part3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1212587146/
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 03:35:15 ID:OSegpx6i0
SH-AWD とか2ペダルMTにしてほしい。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 08:10:37 ID:wHI4dK5g0
SH-AWDは値段考えたら厳しくない?
と言うかハイブリットとの兼ね合いってどうなるんだろ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 11:42:53 ID:Elc1AyTIO
FRにはならない…ね…ショボーン
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 14:28:16 ID:d0fSqYuZ0
FRにしたらプロペラシャフトの分、重量が増すから問題外。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 17:24:59 ID:mytj/ALj0
FRも問題外だが2ペダルMTもSH-AWDも同様
ATとしてならCVTかCVT+トルコンがホンダの選択、MTとしては旧来のMTにシンプルさで勝るものはない
ハイブリッドはミッション前で完結してるからSH-AWDも問題としないが、基本、重量車、ハイパワー車、
低ミュー辺りが想定だからクラス的に重量増、パワーロスに対するメリットがちいさい。

個人的にはスパッツはOPでも純正で残して欲しい。ルマンカーとか高速、低cdのイメージは捨てがたい
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 20:26:10 ID:2wiBYrni0
FFでいくね?

だが2ペダルじゃない6MTは必須だろう。

それでリッター25キロ超えたら最高だな。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 21:19:34 ID:1i4jezeyO
>>985
プリウスより売れちゃったりしてねww
売れすぎて街中あふれるのも嫌だね…

でも新型プリウス、リッター40近く行くみたいだからみんなそっち買ってくれればね
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 21:32:13 ID:w3q8Sw+C0
カタログ値リッター40なら地元地域では30ぐらいかのぉ
ハイブリッドシビックカタログ値31なのに実際20越えないし・・・
現行プリウスがぎりぎり20越えるくらいらしいし。


まぁいまんとこCR-Z以外買うつもり無いけどな・・・
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 22:13:24 ID:d0fSqYuZ0
パドルシフトにしろシーケンシャルミッションにしろ、擬似MTっぽくなるだけだとは思うな。
CVTと組み合わせてMT感を演出してみました的な。
3ペダル式のMTも設定して欲しいけど。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 22:43:27 ID:AXiR84dt0
左右後輪それぞれにモーター付けてE-4WD化したSH-AWDってのはどう?

>>984
リアスパッツはリアを絞り込んだ形状じゃないと
空気抵抗軽減の効果は無いらしい。
モータファン別冊の「インサイトのすべて」で
空力エンジニアのリーダーの方が語っていました。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 23:03:39 ID:K58oitsOO
シンプルでいこーぜ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 23:16:33 ID:mytj/ALj0
>>989
それはインサイトの場合で、「無い」ではなく「小さい」でしょう。
クルマによって状況は変わります、要はマッチングかと。ルマンの直線にシケインが無い時代
スパッツの有無でわずか5km程度ですが最高速が増したそうです。
インサイトは費用対効果(CP)で空力も厳しく判断したらしくフラットボトムとかもあっさり諦めてます。
(ちなみに翌年セルシオがFMCしましたが、金に糸目を付けなかったようで空力処理は確実に上でした。)
その意味ではボートテールで無いと効果が低いスパッツは最初に廃止されるかも知れません。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 00:19:02 ID:lLgES9nVO
の割りにインサイトの空力良くなかったような… cd値だけなら匹敵する普通車あったよ クラウン?アコードだっけ?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 01:32:54 ID:xgZGtcVh0
の割りにじゃなくて、だから良くなかったんだろw
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 03:53:49 ID:ysTVyGfe0
CR-Zって2シーターなんですか?
もしそうなら買えないんだけど・・・。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 08:18:26 ID:oIo2E8MA0
トヨタのcd値は明らかなサバ読み。
というかメーカーによって基準が違うんじゃないかなあ…
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 09:13:13 ID:f8L/1W6HO
元来のMTにはもう飽きた。クラッチ操作は自動のがいいです。
余談:擬似MT車ってAT限定免許の奴でも乗れるらしいね。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 11:17:39 ID:Af/4kmNu0
普通の3ペダルのMT用意してくれればいいよ
クラッチ操作が自動なら普通のATで十分だわ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 12:29:56 ID:xgZGtcVh0
ホンダってHV車にトルコンATを設定した事があったっけ?
低燃費車にトルコン付CVTはあったかもだが発信でモーターがアシストするHVじゃ無意味だよな
小排気量で高効率狙う以上、コンベATとCVT以外に選択肢はない気がする
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 12:44:34 ID:f8L/1W6HO
ATやCVTじゃサーキット行ってスポーツ走行する面で困るんである。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 13:26:38 ID:Af/4kmNu0
あそ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'