■[SF]■ スバルフォレスター旧型専用 ■[SG]■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SG9F
オンオフ共に高い走破性を備えた孤高のSUV、旧型フォレスター(SF系、SG系)専用スレです。

新型(SH系)の話題は以下のスレ(本スレ)でお願いします。
■□■ スバル フォレスター 48■□■
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195141830/l50

STIバージョンの話題は以下のスレでお願いします。
【SG9】フォレスターSTI【SF5】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1188796554/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 18:26:42 ID:ybfXSU040
孤高の、というより孤低の、というべきか?と今気付いた。
(他のクロカン風車種と比較すると、ずばぬけて低全高&低重心)
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 19:49:45 ID:H8YiifRS0
タイトルに半角カタカナ使っている時点であり得ない…
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 20:55:04 ID:gIToxQPOO
ターボがカタログ落ちしてることも知らず。。
年明けくらいにBHターボから乗り換えようかなとDへ行くと『まもなく終了です』で、アルカンを即決。
まだ納車されないんですが【SH出ちゃう】、最後の一年でもドアポケットカップホルダー追加等、さすがは富士重工。
フォレスターよく知らないんですが、このSOHCは等長等爆エキゾースト(?)なのでしょうか?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 22:27:22 ID:nEloUGbG0
免許取得して9ヶ月
やっとの思い出SF B型のフォレスターを購入して今日で丁度一ヶ月目

新型の話ばっかりでスレに書きにくかったが旧型専用ができてちょっと嬉しいかも試練
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 22:39:09 ID:H8YiifRS0
>>5

頑張れ、坊やっ!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 23:50:26 ID:GBRA7Pb60
>>3

NAは等長等爆
SHとは別の車、大事に乗ろう。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 23:55:13 ID:GBRA7Pb60
フォレスターで挑んだで挑んだ林道ドライドライブ記録はないんかあ?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 00:35:26 ID:7B/WhUPRO
>>7ありがとう。後期型は等爆に替わってるんですね。
4AーG→3SーGターボ→EJ25→EZ30→EJ20ターボ→EJ20i。
時代の流れですが、ガソリンターボに乗ることはもうないでしょう。
ハチロク以来のレギュラー仕様になんかワクワクしてます。ツインカム(笑)じゃないのは初めてだ。

11月にSG買った。って人はまだおられますか?やっぱりいないですかね。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 10:48:12 ID:W8SBbe0Q0
【SUBARU】新型 SHフォレスター part1【FORESTER】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1196533628/
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 11:50:10 ID:XVzlWSRW0
>>9 ウチも11月にアルカン買ったよ。都内で最後の1台です、の一言で即決。
旧レガE-Tuneからの買い替えなのでパワー不足を感じるかと心配。
来週の納車が楽しみだ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 13:29:43 ID:7B/WhUPRO
>>11おめでとうございます。「これは買っておかないと後悔するのでは!」と思わせてくれた、お買得車だと思います。値引きはやはり20〜25くらいでしたか?
今のスポーツシフトはDレンジのまま±ボタン使えるって本当なんですかね。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 14:40:22 ID:XVzlWSRW0
>>9 具体的な値引き額は控えますが、店長決裁でした。
スポーツシフトの件は知りませんでした。
納車後(来週の今ごろかなあ)に早速確認しなくては。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 19:58:18 ID:peIqlG3F0
最新ベストカーのP136の写真かこいい!
オレも乗ってる
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 23:30:26 ID:Lt2mjUVc0
みんなECOボタンって使ってる?なんかミンカラの掲示板でATとの相性が良くなくって
不具合でやすいって聞いたんですが・・・どうなんでしょ?怖くて使ってないんですが。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 10:02:29 ID:4QG8mAFE0
コンピューターが勉強中の新車ならし時にECOばかり使うと良くないと聞いたことはあるが。
SG5EクロスポT乗りだがATだけどECOモード使って不具合出たことはない。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 22:26:04 ID:R468dFgx0
私は今慣らし運転中(アルカン・700kmほど)なのでECOモードを使用していません。
終わったら使用するつもりです。

あと皆さんにお聞きしたいことがあります。
自発光メーターでないので昼間とても暗く、夜間もメーター(緑)の考量の不満を感じます。
とりあえずバルブ交換など考えていますが簡単でしょうか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 23:17:11 ID:kHFxr5/u0
>>15
え〜
慣らし中、ECOボタン押しっぱなしだよ。
もっとも、500q以上は高速道路でスポーツモードだが、
現在、走行距離1200q
これから不具合がでるんじゃろか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 23:25:45 ID:rKaaa3Tf0
SG52.0TCSだが、むちゃくちゃ燃費が悪い。1000kmならし終わった時点で6km/l、ECOモードも屁のツッパリにもならん。
ハイオクでこれ。レギュラーだと5km/l。終わってるわ。ターボのほうはクソ。SOHCにしときゃよかった。ターボの加速も
大したことないし、10thにしとけばよかったと激しく後悔。今時ターボなんてアホの極み。ちなみに豪雪地帯。普通にすべる。もう、スバルはターボ出すな。
NAのほうがフォレの性格に合ってる。もう、売ります
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 23:41:06 ID:SS4oo1ZU0
どんな乗り方してるの?
うちは片道30kmの高速通勤で常に4千回転以上使ってるけどいつも8km/l前後@ターボ。
2115:2007/12/04(火) 00:01:52 ID:0j/j0bb10
みんなレスサンクス 走行距離近い人多くてワロタ
ちなみにウチのは10thで1000キロ ECOモードは一回も使ってませんw
なんかゲート式のほうがATトラブル出にくいんじゃないかって説もあるみたいだが・・
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 02:38:05 ID:WxLyS7g80
5000km超えてからエンジンの本番。
そこまではそんなに燃費は伸びない。
レギュラー入れての燃費とかは語る以前に論外。
ターボでも長距離流せばカタログ通り12〜13kmは出る。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 03:47:16 ID:70ay+/3d0
>>19

新型が出るまでにさっさと売った方がいいぞ。
現行ターボ車が欲しいヤツはまだいっぱいいるからな。
新型が出るとその中の一部は新型もいいなあと思い始めてor仕方なく新型ターボを買ってしまうだろうからそれを予想して、明らかに買い取り価格が下がる。
雪が降り始めると融雪剤が付着したという理由でガタガタに買いたたかれるし。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 08:50:04 ID:6yxyNU4g0
>>19
詳しい根拠もないし、釣りにしては下手過ぎる。
参考にすらならない。
あと、豪雪地帯でターボの加速はいらないだろ。選び方が悪い。
やり直し。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 10:32:53 ID:8v08ZmLO0
>ターボの加速も 大したことないし

前何に乗ってたんだろう?
ンダのタイプR的な加速が欲しかったんかな?
にしてもフォレは十分速いぞ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 13:28:58 ID:zs71m0TAO
しかし新型用とスレが別れたら一気に過疎ったな
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 19:06:17 ID:Hw+5Q9o/0
新型のスレ進行が速すぎるだけだよ…いろいろな意味で話題になってるからね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 19:13:31 ID:VEIfCkDJO
いいじゃないですか。未だSG納車待ちの私にこのスレは似合ってます。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 20:11:55 ID:Hw+5Q9o/0
>>28
最終在庫車買ったんですか?ひょっとして車庫の関係?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 22:02:41 ID:VEIfCkDJO
>>29
在庫車あるかな?とも思ってたんですが最終生産車みたいです。メーカーにオーダーしてましたから。
これまでの経過からスバル車はマイチェン前に買うと後悔するけどフルチェン前は買い時!という持論なんです。
もう車はレギュラー仕様にしたい‥というのもありました。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 23:47:38 ID:7s6yQMd20
A型はいろいろあるらしいからね…
個人的には今までA型買って不具合経験したことないけど。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:08:33 ID:o9MLE5Zo0
不具合と言うより仕様のぬるさやセッティングの詰めが甘いのが初期型。
SF前期型のノーズダイブとか。SG前期型のNAエンジンとか。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:14:19 ID:spiWmBeW0
STIはC型(←最初の型という意味では他のグレードのA型相当)の方がとんがってていいという声もあるね。
レガのspecBの場合と正反対の評価にワラタ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:36:44 ID:Ykmles6q0
>18
不具合が出るものをそのまま売らんだろう。
俺はECOモード入れっぱなしで15000km走ってるがなんとも無いよ。
それから、俺のはSG5ターボだが燃費は9.5km/リットルぐらい。
比較的おとなしい運転だけどね。
 
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:40:56 ID:PYFR6g6UO
まぁ出した後に、ほったらかしにしないというのはレガシィだろうがサンバーだろうが、昔からの伝統みたいなもので。
個人的にSGは6年目にしてカッコイイ車だなぁ‥と最近思ってます。出た時は『何このブタ』と思ってました。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:23:03 ID:A4AQoNb00
漏れも、漏れも…今でもイノシシっぽいなと思ってる。でも、そこがいい!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:26:02 ID:cqGwrpSf0
ECOモード点灯したまま加速すれば軽にも負けてしまうが、なんか腹も立たなくなった。
まだ3000kmぐらいしか走っていないが、おかげで12〜13km/リットルぐらいまで伸びとります。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:30:00 ID:384yS5nZ0
おれもエチョモード使ってみよっと 12〜13は凄いなw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 21:35:24 ID:hP6/MQqgO
テールバックランプが急に両サイド点かなくなってしまったのですが、
ヒューズがどれなのかがわかりません。
テールクリアランスというのが怪しいと思うのですが…
どなたかご教授お願いします
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 21:40:27 ID:NCLxp31E0
>>39

ヒューズはそれで正しいが、ショートしてるということだからヒューズ換えてもまた切れるかもね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 22:22:15 ID:hP6/MQqgO
>>40
ご回答ありがとうございます
やはり溶断した原因が他に有るということなんですね…
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 00:50:03 ID:qkyrskOV0
>>39
もうディーラーに見てもらった方がいいのでわ?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 02:31:03 ID:WMT/H8RiO
初期型の相場ってどれくらいでしょうか?
今パソコン使えないので調べられません
どなたかやさしい方教えていただけないでしょうか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 16:00:17 ID:AiDYAoe40
ECOモードって単にバキューム測って「負圧が高い=省エネ運転」を通知してるだけだろ。
なんか電気的燃料制御してんの?info-ECO
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 17:18:57 ID:0zvlzShW0
>>44
シフトアップのタイミングも早くなってるんだぜ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 20:15:38 ID:KZtpM1yPO
未だSG新車が納車されません。クリスマスが来たら恥ずかしい…。
サテンホワイトがいけなかったのかな。
とっくにラインは切り替わってるはずなのに。
同じような方いますか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 21:06:34 ID:WMT/H8RiO
フォレスターの中古の数って少ないのでしょうか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 22:02:04 ID:9yjBZrlB0
中古車情報誌でも買え
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 23:49:13 ID:IpuuzIWp0
クロスポ後期型乗りです。
スタッドレス用にインチダウンを考えていますが
純正が215/55/R17なので16インチは215/60/R16でよいのでしょうか?
初期型?クロスポは確か215/55/R16だった記憶があるので悩んでいます。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 23:54:05 ID:f6QjQIiL0
>>49
説明書の後ろのほうに載ってるよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 00:10:47 ID:fJo2kJyq0
>50
ありがとうございました!
そこまで説明書を熟読したことなかったものでw

重ねて質問で申し訳ないのですけれども今所有している16インチホイルの
オフセットが+53です(レガ純正品を転用してます)。SFでは問題なく使えていたのですけれども、
SGクロスポではどうでしょうか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 00:13:01 ID:lmku5QoKO
>>49
私は205/65で行く予定です。わだちに強そう・地上高が175〜180oくらいになりそう・接地圧あがって良さそう(スタッドレスは関係なさそうですが)
でも舗装路怖そう。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 00:15:54 ID:zZtaPO2WO
>>49
前期型XT乗りです。
純正215/60/R16ですよ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 01:06:22 ID:xmSDB8iR0
>>51
問題は、ないです・・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 01:17:33 ID:TNH/PERGO
SF5 買いましたよー
4ヵ月かかって探してもらいました。
175万円也。
5年越しの夢が叶いました。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 01:24:22 ID:d3STuj3K0
>>49
直径を夏タイヤと同じにした方がいいのでむしろ215/60R16を勧める。
運転席ドアを開けると履けるサイズと適性空気圧の表がある。
SG5の場合、215/55R17、215/60R16の両方が載ってはいないだろうか?
ちなみにSG9でも225/45R18、215/55R17の2つが載っている。

>>51
>SG9に↓の17吋BBSホイール(with スタッドレス)履かせてみたら・・・随分おとなしめのルックスになった。
>http://www8.plala.or.jp/SIN-IMP/BBS.html
ちなみに、このパターンでも同じく特に問題なし。


>>52
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  スタッドレスは1サイズ細いものが良い・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

圧雪路では接地圧が高い方がいいことになっていた。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 01:29:12 ID:kF18+oCHO
新型をみると旧型のダサさが逆によく思えてきた。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 08:05:09 ID:n0L1Ae8vO
いつも通勤時にみかける綺麗なお姉さん
XT黒乗ってて萌え〜
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 17:17:52 ID:4huw9dU20
結構女の人乗ってたりするよね
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 20:03:49 ID:lmku5QoKO
まだ現行(?)納車待ちなのですが HIDのオートレベライザーって、車体自体が坂道等で傾いている時に作動するのでしょうか?
それとも、フル乗車+荷物とかで尻下がりになった時に調整するのでしょうか?
長らくBHだったものですみません。┌(__)┐
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 21:46:03 ID:3U6YhhmaO
取説には「同乗者および積載量から自動的に照射方向を調整し、最適に保ちます。」と書いてある。
車体の傾きを検知しているのであれば、坂でも調整しそうではあるが‥‥
納車時に昴の人に聞いたら?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 22:49:04 ID:0WuRsWuO0
>>49 52 俺も205/65の方を強く薦める。安いし扱い易く低μ路の挙動が安全。
実体験で215/60との比較でも冬道は上々。
というより215/60は明らかに、縦・横どちらも雪凍結路の食いつきが劣る。
冬の高速をぬあわオーバーで飛ばすなら話は別だけど。

>>56 タイヤ幅が広いから接地面積が増えるわけではないんだが…
一輪当たり荷重÷空気圧が接地面積になる。
タイヤ幅に関係なし。寧ろ幅広タイヤは空気圧高め=接地面減少になる。
また、空気圧同じなら細いタイヤは縦グリップ優勢、
太いタイヤは横グリップ優勢となる。
冬の低μ路ではタイヤ自体の横グリップは全く期待できないから
横方向の食いつきはクルマの遠心力をタイヤを地面に押し付ける力に
変換する挙動=ロール性によって稼ぐより無い。
つまり、ロールしやすいタイヤ=扁平率が高く細い方がココでも優勢となる。

冬道のいいアシ、いいタイヤの定義は乾燥舗装路とは全く違うんだよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 23:00:11 ID:LhpzVrJF0
極端なたとえでゆうと、氷の上を針で引っ掻いた時と指でなぞった時、どっちのほうが抵抗になるかっちゅーことだな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 23:02:43 ID:LhpzVrJF0
おっと、途中でカキコってしまったので補足。

針で引っ掻かく=細いタイヤ
指でなぞる=太いタイヤ
抵抗になる=グリップする
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 23:24:24 ID:lmku5QoKO
WRCとかでラリーカーが履いてる、バイクみたいなタイヤはスパイク?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 23:35:34 ID:yG+UQ0a60
>65
スパイク
スゲーとげとげ
で、タイヤは細い。
雪道や泥濘地のような路面摩擦力が低いところでは
いかにスタックしないかがポイント。
だから細いタイヤが絶対有利。(理由は>62-64)
極端なことを言えば、耕運機や田植え機。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:20:22 ID:Mp76303w0
>>59

CMからしてもう…

>>62(のいかにもエラソーなご託)

つまり、スタッドレスは腰砕けになる方がいいわけだ。
(もちろん、扁平率や細さだけで決まるわけじゃない。)

同じタイヤでも空気圧を上下させるとグリップが激変する。
氷雪路を走る時は規定空気圧より0.1〜0.2下げた方がよい。
なお、そのままドライ、ウェットの高速を120以上で走らないこと。
ポンプくらい大した荷物にはなるまい。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 01:36:29 ID:DKI2Gt930
なるほど、スタッドレス購入を考えているがどうしようかのぅ〜

問題は結局スタッドレスを履いても94%以上は普通の乾燥舗装路で
走るだろうということじゃ。

こりゃ、チェーンにしとくかのぅ〜
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 02:11:47 ID:rlK0/pOjO
スバル車にチェーンですか。そういえば見たことないかも。(似合わない?)

70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 03:48:29 ID:x1P5BoiB0
>>68

>問題は結局スタッドレスを履いても94%以上は普通の乾燥舗装路で
>走るだろうということじゃ。

スタッドレス装着、チェーン無の方がマシ。

乾燥舗装路を気持ちよく走っていたら、日陰に再凍結アイスバーンが出現!
そんな時にチェーンはラゲッジ容量を削り車両の重量バランスを悪化させてるただの鬱陶しいお荷物。

今すぐ、スタッドレスを買おう。
状況から考えて熟成の域に達した「X-ICE」かと思うが、幻の「ガリットpx」がまだ手配可能なら一応勧めておく。
「REVO2」もREVO1でダメだったポイントをリストアップ、改善されてるそうなので興味がある。

「ガリットpx」は215/55R17、215/60R16、205/65R16はあるが、STI用の18インチがない。
215/55R17で問題ないが、ブレンボ対応ホイールが必要になる。
高価な印象があるが、SAAのカタログにある遠軽の17吋が対応しており、4枚10万円と安価。

それを知らずに、DGBCspecC用純正BBSにした漏れは負け組?
http://www8.plala.or.jp/SIN-IMP/BBS.html
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 09:36:00 ID:HyI0zjHE0
SG後期型標準装着のジオランダー、これと同等の
他社タイヤはどんなのがありますか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 10:30:41 ID:9Vj9EmIG0
クロスポ2.0iなんだけど 1速から2速に変わるときにトルクが
ガクンと落ちて加速がえらく鈍るんだけどこんなもん?

73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 11:27:32 ID:MWnzTumZ0
>>72

シフトアップのタイミングが早過ぎるんじゃないのかな?
アクセルをしっかり踏み込んで2500rpmあたり変速してみて。
クラッチワークもむしろラクになるよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 11:30:13 ID:rlK0/pOjO
MTの話なの?
7573:2007/12/08(土) 11:33:33 ID:MWnzTumZ0
申し訳ない!クロスポ2.0iにMTはなかったね。
7649 & 51:2007/12/09(日) 13:04:41 ID:Gu/eNh5m0
みなさんレスありがとうございました。

店員さんといろいろ相談した結果、X-ICEの206/65にしました。
またオフセット+53も問題なく装着できました。
(見た目の問題は気にしないことに・・・)
近いうちにレポしたいと思います。

>60
こないだ山道走行中に同乗者が調整入った事を指摘しました。
走行中で当然荷物や人の移動はないので傾斜で調整されるみたいですね。
自分は気づかなかったけれどもww
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 13:19:16 ID:5VADqSYI0
オフセット5mm、タイヤ幅10mm違うだけで、そんなに見た目変わるかな?

と思ったが、片側1cmの差が結構違うことを自験例でよく知っている。まさに電車!
さらにその差が如実に現れるのが賃貸駐車場に入庫する時…立体駐車場のパレットに入れるのがスゴくラクになった。
いっそ、夏タイヤも同じサイズにしちゃおうかな!?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 16:33:55 ID:YJb3ypg00
すまんが、サマータイヤ交換で悩んでるんだけど、ミニバン専用タイヤに交換した方とかいる?
おいらはXT海苔なんだが、ちなみに今履いてるタイヤが MXV8なんだが、静香で良いタイヤなんだけど、
コーナーでのグニャグニャ感が気になって… おすすめのタイヤとか、インプレよろしくです。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 20:34:03 ID:ZtL1zZDT0
>>78
散々既出だが、ミシュランのプレセダとかプライマシーがオススメ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:57:06 ID:iKIECrB00
>>78

その静香は荒川か?それとも亀井か?

ミニバン専用タイヤを履くほど重心が高くないからかえってバランス崩れると思うよ。
ミシュランは店舗による価格のばらつきが意外に大きい。
最近、苦境のミシュ工作員が勧めるプレセダ、プライマシーも価格次第ってことだな。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 12:32:45 ID:zaGeMITr0
>>80
工藤じゃね?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 16:09:00 ID:9TBoRTLW0
普通に考えて中村だろ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 20:49:25 ID:TwFmbFqvO
やっとSGが納車されます。
ところで皆さん下の2DINスペースにインダッシュ式のモニター入れてる方ありますか?
アルカン(オーディオレス)なんですが、やはり空調吹出口とかハザードスイッチに干渉しますか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:24:23 ID:gkDsBwO+0
>>80
そこで排水性能最強のラティチュードツアーHpですよ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 11:01:41 ID:0NNF4Y8X0
>>83
上の2DINに入れないと角度きつくて見えないと思うよ。
上に940TD入れてるけど。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 12:21:49 ID:OEEtmtnt0
上の2DINなどない…
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 12:36:24 ID:Th29D0RtO
DOのアッパーケースのことだね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 14:31:34 ID:0oD7TGbO0
>>86
なん・・・だと・・・・?
1DINの時計今はついてこないのか…?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 18:06:59 ID:UtW2cXy/O
今ナウいのはGショック。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 19:25:01 ID:011JQIem0
>>89
Q&Qだろ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 21:37:07 ID:LutlA7JV0
SG5A AT に乗ってるんだが、昨日からECOモードのランプがチカチカして
ギアが上がらんのだが、これって何?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:37:22 ID:AHW06ouC0
ディーラー行け
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:16:07 ID:xygiTEH40
SF5 S/tbのATに乗ってます。

MT換装キットのような物が他の車種にはあるみたいなのですがフォレスターにはあるのでしょうか?
勢いで購入したのはいいもののATに飽きてしまって・・・
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:36:46 ID:Th29D0RtO
SGの在庫探した方が良いような気もするけど。近くのディーラーでも40万引き!!ってずっと置いてある。新車でNA買ったけど。等長排気エンジンの滑らかさ、シフトショックの少なさ、もう三代目出るけど僕にはこれで十分かも。でもMTターボには↑当てはまらないですね。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 08:20:25 ID:pv+V4kPQO
>>88

時計ついてはいるがナビつけるとうちでは押し入れで眠ってる
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 09:06:25 ID:rne7K2ne0
>>93
5MTの場合、状態の良い中古ミッション一式を入手するのも楽ではないし、
工賃も馬鹿にならんよ。時間を掛けて、何から何まで自分でやるつもりなら別だけど。
現車の状態が分からないから断定は出来ないけれど、
中古のSFかSG買った方が良いような気がする。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 09:11:48 ID:cRCtfU3tO
>>91
コントロールバルブの異常ですね
僕もSG5A XT海苔でなりました ただ保証期間中でしたので無償で直りました。小さい物ですが ATのケースばらさないといけないみたいなので 15〜20位いるみたいですよ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 12:02:35 ID:0d1gpb4b0
>>91,97

A型だったら新型に乗り換えた方がエーんじゃないか?
背の高さによる支障(車庫や行きつけの駐車場の問題)がなければ、の話だが。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 19:37:51 ID:ZJw9HfoWO
上でおすすめのタイヤについて語られてたが、
オイラも質問させてくれ!
プライマシーHPって実際吐いてる椰子いる?
どんな感じなんだべ?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 22:56:12 ID:moxqxtcMO
>>13
すみません。Dレンジでは±ボタン使えません。よく考えれば当たり前でした。ところでdoの灰皿装着してるんですが、中の灰皿に窓はついてますが、照明がありません。普通ですか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:59:52 ID:87ApmcuI0
>>96
工賃は考えなくても大丈夫なのですが、SGには乗るつもりも無いので換装のがいいかと思っていたのですが・・
現在は走行6万km 事故無 修復歴無 Tベルト交換済 マフラー交換 SYMSエアロ一式です。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 12:36:17 ID:yUGx7y3c0
>>101
じゃあ、換装でイイじゃん。別にMT化に必要な部品一式は入手できないわけでもないし。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 17:03:35 ID:2Ipxba0q0
>>101
>>現在は走行6万km 事故無 修復歴無 Tベルト交換済 マフラー交換 SYMSエアロ一式です。

なんだ、このいらん情報は…俺の車見て見て症候群なのか。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 17:07:24 ID:czoXHpXq0
>>101
リビルド品が入手可能か否か、ディーラーで確認してみては?
TY75だし、そこら辺に転がっている中古はコワイよ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 21:10:34 ID:ZJgqEltu0
換装代金は30〜40マソくらいかな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 21:12:51 ID:ZJgqEltu0
ああ、工賃は考えなくていいんか
なら解体屋で一式探してきたら安く上がるね
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:19:12 ID:76KL7vsi0
>>101 改造自動車の届出申請上げるつもりなら止めはしないが…
MT/ATの換装は改造車扱い。

また、制御系の配線は確認してるか?
SGターボはEGのECUとATのTCUが別体だからMTへの換装はいけそうだが
NAはECU一体だから制御系に手を打つ必要出てくる。

SFターボは知らんが後者の可能性もある。
本来、ATとEGは二人三脚で制御するモノだから
連携してれば片側を外した時点で
ECUも入力信号不全として動かなくなる場合もある事に注意。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:56:04 ID:16vdjL4F0
SF-5の初期型ターボに乗っていたが家族が増えたことにより日産セレナに
乗り換えた。乗り換えてから車の運転が全く楽しくない。フォレスターの
爆発的な加速が懐かしい。また乗りたい。手放した事を正直後悔してる。
街で見かけるとため息がでるよ。
フォレスターから別の車に乗り換えた方、今何乗ってますか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:48:54 ID:9G1FvLCE0
初期型ターボからアルカンに乗り換えました。
家族が増えない一人身が寂しいです・・・。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 00:29:33 ID:73U8eGN6O
BH‐B4からアルカンに乗り換えました。振動は皆無だしはっきりいって4000回転までならこのSOHCの方が乗りやすい。チューニングによるところも大きいだろうけど、3年前のエンジンがこれなら、SHのNAってどんな感じなんだろ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 17:06:58 ID:8G8yIV/L0
>>110

BHというのはB4のことなの?(BH=先代レガシィツーリングワゴンと先代B4=BEを混同したのか?)
それとも、BH→現行or先代B4(BLorBE)→SG5と乗り換えたという意味?

で、そのB4のグレードは?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 17:09:12 ID:8G8yIV/L0
>>104

TY85は?

>>107

どうせならエンジンごとごっそりSG9のそれに換装とか。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 17:22:58 ID:73U8eGN6O
>>111すみません。BEでした。RSKです。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 19:38:48 ID:thJ9pUop0
ターボは「信号発進で原付においていかれる」伝説がある。
RSK乗りの友人はそれでB4から40系ソアラに乗り換えた。
一瞬、出足が遅れる感覚を意識しだしたら嫌になるものかも知れない。
その後、グッと来るけど極端だよね。
言われてみれば、確かに、乗りにくいと思う。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 19:43:57 ID:We580m5S0
>>114
ターボ云々というよりは、レガ等に積まれているATの(制御の)話でしょ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 20:18:16 ID:thJ9pUop0
エンジンもダメだろ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 20:19:05 ID:thJ9pUop0
またこいつか…STI乗ってるキモオタ野郎だな。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 17:33:26 ID:E3qu/+HO0
レスの流れを気にせず…。

>>100
覚えててくれてましたか。
納車後に確認したところDレンジでは±押しても反応なしでした。
灰皿は付けなかったので照明の有無は不明です。すみません。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 21:52:23 ID:+ceW6ZY3O
中古だけど、今日フォレスター契約してきました〜!!
ちなみに、15年式のSGクロスポMTです!!
新車・中古車と色々迷ったけど、候補の中では
一番性能・価格・維持費のバランスが取れてて
良い意味で中途半端にSUV系だから、使い勝手も他の候補より有るo(^∇^o)(o^∇^)o
それと、一番オニャノコ受けも良さげだしwww
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 22:01:24 ID:8vlXQLJc0
>それと、一番オニャノコ受けも良さげだし

それだけは期待するな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 22:10:16 ID:+ceW6ZY3O
>>120
マジでつかorz
X-TRAIL程じゃ無くても、他の候補よりは
ありそうに思えたんだけど…(;_;)
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 22:12:53 ID:+ceW6ZY3O
sage忘れ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 22:17:14 ID:iEmevdanO
>>118灰皿照明はないそうです。私も小物入れに戻しました。灰皿はソーラーアッシュトレイを使うのが最良みたいです。
でも想像していたより体感トルクがあって驚きました。infoーecoって常時ONされていますか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 23:26:04 ID:8u09cnEn0
新型フォトコレクション
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore9.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore27.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore78.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore26.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore22.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore23.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore33.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore31.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore62.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore51.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore24.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore73.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore45.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore29.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore50.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore14.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore75.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore12.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore15.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore16.jpg

4560/1780/1675 1480kg 225/55R/17(ヨコハマのオールシーズンタイヤ)
リアビスカスLSD、アルミスポーツペダル、全グレードVDC装備
アプローチアングルとデパーチャーアングルが、エクストレイルやアウトランダーを遥かに上まっている。
メーカーオプション
クリアビューバック、フロントシートヒーター、8ウェイパワーシート(運転席&助手席)
本体価格
1995000円(2.0M)〜3207750円(2.0XT プラチナレザーセレクション)
12591:2007/12/15(土) 23:47:08 ID:kdb9zk3f0
>>97
レスサンクス
ようやくDに預けてきた。バルブがどうのと言ってたな。まぁ詳細は待ちです。
>>98
中古で買って半年だからさすがにキツイ。A型に不良が多いこと知らずに買ってしまったorz
微妙な安さはそれが理由かぁ・・・
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 01:14:20 ID:aq1h1Scf0
>>124
確かに後席広くなってるみたいだね。
それと、VDCが全グレードに装備ってのはすごいね。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 06:23:23 ID:DeUqXKpU0
>>124
うーーーーん…
ピカピカで綺麗だなぁ。

でもまだ買うほどじゃないなってのが正直な所。
キノコ無くならねぇかなー。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 12:47:55 ID:aq1h1Scf0
今日ディーラーに行って、実車見せてもらった。
足もとが広くなって、ドリンクホルダーまで付いた後席のラグジュアリー
感はSGよりもずっと上だった。
ただ、やっぱり全体にはかなりずんぐりとした印象を受けた。
負け惜しみと言われるかも知れないけど、SGの方が自分には合ってる。
いわゆるRV系を避けてフォレスター買ったので。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 15:32:50 ID:7z3amrOp0
>>128
ワシも先々月にアルカン購入したクチじゃが、負け惜しみではなく本当にSGを
購入してよかったと思っているぞよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 16:06:06 ID:Gi1KAWaS0
フォレスターにオフセット53のホイールって大丈夫なんですか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 16:43:47 ID:vPZUCGdX0
>>123
発車時のトルクは(前レガと比べてですが)ちょっと細く感じますね。
まあじきに慣れるか、と。
info-ecoは今日試してみましたが、ノーマルモードとの違いが分かりませんでした。
慣らし中なので2000rpmまでに抑えて走ってるのも原因かも。
別件ですが、燃費が5.4km/g(77km走行・13.8g給油)だったのがショックでした。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 17:21:41 ID:Llx9CRJa0
ホントだ。プロジェクターじゃなくて反射式じゃんw
こんなトコでコスト削減かよ・・・。

ちなみに、ナビはG-BOOK ALPHA対応(ワイドVGA)で、スピーカーは7個(サブウーファー含む)でマッキントッシュじゃありません。

AT車限定のセットオプション一覧(全グレード)

プラチナセレクション(+7.35万円)
・プラチナ内装(ファブリック)
・大型電動チルト式サンルーフ
・フレッシュパック(UV&IRカットガラス[フロント/サンルーフ])、抗アレルゲンエアコンフィルター)

プラチナレザーセレクション(2.0XSは+40.425万円、2.0XT[は24.675万円)
・プラチナ本革内装(ファブリック)
・大型電動チルト式サンルーフ
・フレッシュパック(UV&IRカットガラス[フロント/サンルーフ])、抗アレルゲンエアコンフィルター)
運転席&助手席8ワェイパワーシート
・フロントシートヒーター(運転席、助手席)
・クリアビューパック(フロントワイパーデアイサー、ヒーテッドドアミラー、リアフォグランプ)
・HIDヘッドランプ(2.0XTは標準装備、非プロジェクター)
・スポーティルック(濃色ガラス、ルーフスポイラー[2.0XTは標準装備])

その他

XS、XTは本革巻きステアリング、クルーズコントロール、後席ワンタッチフォールディングスイッチ、オートエアコン、フロントフォグランプ、
防水インテリア、アルミホイール、セキュリティアラーム、クラス唯一のテレスコピックアップステアリング装備

XTはヘッドライトウォッシャー、HIDヘッドライト、プラバシーガラス、イモビライザー、
スポーツルミセントメーター(ウェルカム照明&グッバイ照明、ブルーイルミネーションライトが各所に装備)

全グレード、VDC装備
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 20:00:06 ID:pckjSW2p0
>>131 燃費が 5.4km/L

どんな乗り方なんだろう? うちは新車慣らしで 7.0km/L だった
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:10:42 ID:qN/yye8x0
>>130
ものによるが、そのオフセットのスバル純正orスバル車専用のホイールで問題が起きた報告は未だかつてない。
但し、ブレンボ車は別よ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 08:37:58 ID:cxaOiwaD0
>>133
稼動総時間に対して信号待ちを含むアイドリング状態が長いとか、連続走行距離が短いとか。
上まで回していないってことは、そんなところかと。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 10:37:16 ID:FCay2PDd0
家族出来ればSHの広さも生かせるだろうが、独りもんの俺にはもてあますサイズだった。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 15:02:56 ID:ZPHbr1UC0
>>133
かなりの量の荷物を載せて
朝の明治通りやら256とかを走ってればそれくらいでもおかしくない。

俺は新車購入時に6.5で泣きたくなったけど、
今は9〜11位。
ecoモードっていいね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 15:47:22 ID:CUFDgTCG0
>>137
最初って伸びないもんなのかね 最近の車なんて慣らしもそれほど厳密じゃないくらい精度高いのに
俺も新車時7/L 今1000KM越えたけど9/Lくらいかな
エコMODEはなかなかジェントルで悪くないよねw街乗りだったら
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 16:24:59 ID:wzaDHNo70
>>124
ムラーノでつか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:39:47 ID:GXvYIAha0
>>137
うちのSG5AのXTで、郊外走れば10〜12km/L位。
ECOはONのまま。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:40:57 ID:4qPDp+FA0
>>137

256ってどこ?

http://ja.wikipedia.org/wiki/国道256号 渋滞する?
http://ja.wikipedia.org/wiki/都道256号 存在しない

246のことと気付くまでに3秒かかったわ。
渋谷を境にして玉川通り、青山通りという認識でOK?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:32:30 ID:U1lo+hDy0
スバルエンジンのあたりがつくのは5000km超えてから。
何故かは知らん。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 01:43:03 ID:Z+tdKOEw0
燃費なんて乗り方次第なんじゃね?
細かいことの積み重ねで差が出るのだべ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 10:26:07 ID:XpTyZojY0
>>143
同じ人間が乗ってて燃費が伸びてくるんだからアタリとかが考えられるだろ
っていうか他の考えられる要素が知りたいぐらいw学習とかもあるかも知れんが5000キロもかかるんかいね
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 15:37:07 ID:QuTHeNl20
>>142

ひょっとして、スバルは工作精度が低いのか。と思うことがある。

最初はドン亀そのものだったBP*、5000Kmあたりからすごくイイ車に変貌。
最初から妙に調子がよかったSG*、5000Kmあたりからちょっと(せいぜい3000rpm)回すと怖い車に変貌。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 15:42:27 ID:jHedoyMG0
オイルを換えても、フィーリングが変わる
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 15:53:18 ID:QuTHeNl20
>>146

そういえば、どっちも5000Kmで化学合成100%にした覚えがある。

NA+プレイアード(10W-50と堅め)だと「すごくイイ車」、ターボ+V3○○(5W-40とやわらかめ)だと「怖い車」になると考えれば合点がいく。
NA+V3○○がお勧めだな。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 19:59:30 ID:ANrlqKYT0
>145
同感、SGで5000km位まではシリンダー内に砂が混じってるの?、
っちゅうくらいがさつだったがその後あたりが付きだしてから改善してきた。
前車のアコードではそんなこと無かったのに。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:11:45 ID:sWJn/odtO
工場で入れるオイルがダメなんでしょうか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:24:45 ID:hRdoitOp0
>>147
スバルのエンジンと化学合成オイルの相性は良くないって前に聞いたような・・・
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:44:12 ID:CQ4TgNH40
心配ならACEA A3以上のオイルにしとけ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 18:38:55 ID:Y+J5usPE0
>>150

じゃあ、プレイアードは何なの?と質問してみるテスト。
他社の自動車に指定されている0W-20とか0W-30の省燃費型全合成油に関しては適合しないと考えていいと思う。

EJ20ターボ(250馬力以下)と相性がいいのはカストロールのXF-08(半合成5W-40)。
純正SM級(半合成5W-30)よりむしろ安く*入れられ、燃費も抜群にいいし、回した時の感触も素晴らしい。
(※:ホームセンターで買って自分で交換する人なら廃油ボックスの額を入れても半分。)
EDGE(これは全合成油)が合うかどうかは知らない。
ちなみに、プレイアード(全合成10W-50)は街乗りや郊外で軽快感が減じる。
十分な過給がかからない状態では、荷が重いということなのだろうか。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 20:11:01 ID:tjd9rXvW0
先日友人のSF5A(AT)s/tbが2速から吹け上がらなくなって、エンジンの回転数だけがあがるという症状になりDにて見てもらったところ、ATミッションの中の3速4速用のクラッチが滑ってるとのこと
Dからまだ確認してないんだけどATミッション乗替え+工賃で30〜40くらいはかかるだろうとは思われるんだけど、やっぱ乗り換えたほうがいいよね?走行14万`超えてるし後々のこと考えたら
本人もカーセンサーとか買って探してはいるんだけど今のフォレをもうちょっと乗りたいとも…

このスレでこんな致命的な症状にも関わらず、乗り換えせずにミッション乗替えした人いますかね
あとよければ友人と当方の選択肢の幅を広げる為にSG系の素晴らしさを語ってほしいんですが

来年で車検が切れる当方もインプレッサからフォレへの乗換えも一応検討している最中なので
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 21:14:57 ID:sCdfCHAX0
>>152
俺も色々入れてみたがXF-08に落ち着いたな。
乗り味がいいしコストパフォーマンスもいいし。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 21:36:59 ID:CoPAkD9m0
アウトランダーだな。蛙顔・・・・
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:27:30 ID:D9fa6kuH0
教えてください。
旧型のT25はレギュラー仕様でしょうか?
中古買おうかと思ってます。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:01:32 ID:Y+J5usPE0
>>156
DOHCだからハイオク仕様ではあるまいか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:07:43 ID:a6IIvj5e0
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
159131:2007/12/20(木) 00:24:34 ID:cBtPnNiH0
131です。
皆さんレスありがとう。
ほとんど短距離通勤のみなので燃費を言うべきでないかと反省。
1000km超えたらまた報告します。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 10:58:04 ID:8LaBNyMo0
>>153
まぁ初代前期がどうしても好きというんなら直すのも
アリだが。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 17:12:01 ID:tzOicGWp0
>>153
14万キロも頑張ってくれたのならそろそろ潮時な気がする。
SGはまんまSFのキープコンセプトだから違和感なく乗り換えるには最適だとは思う。
ターボの乗り味はおとなしくなったけどね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 20:17:08 ID:3qXCWRPwO
そうだ。
今こそ「最後のフォレスター!」SGの新車を40万引で買うときです!!近くのディーラーでも屋外ですが飾ってあります。NAも後期モデルは静かでかなりいいですよ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 21:11:25 ID:PSHUjRwV0
>>153
もしいま乗ってるSFに特に不満がないなら修理しても良いと思う
確かにその40万をで新車or中古を買う方が賢いかもしれない
ただ良い状態のSFに中古で巡り合える可能性はそんなに高くはない気もする
もう二度とSFには乗れないかも知れない
フォレのディーラーの人に話聞いても20万キロ乗ってる人は少ないという
あといまの自分の金の手持ちがいくらかを冷静に見極めたい
40万で修理は確かに割高感はあるが、実際に乗り換えるとなるとそれ以上の金が必要になる
貯金に余裕があるなら良いが、ローンが残ってたりするなら「損して得取れ」の修理を勧める

長文スマソ
164163:2007/12/20(木) 21:13:29 ID:PSHUjRwV0
>フォレのディーラーの人に話聞いても20万キロ乗ってる人は少ないという

少ない→少なくない、の誤りでした
おわびして訂正します
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:40:34 ID:xyrWssan0
ちょっとスレ違いだけど
きのう偶然テレビでみた、SAAB93の外観ってそれぞれ
フォレ・クロスポ、レガシーB4の超進化系、未来系みたくて
かっこいい!
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:02:34 ID:MBk18TEZ0
俺的には、かっちょわりぃ〜!

余談だが、GDインプがサーブにOEMされていた過去が在る。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 01:43:22 ID:xqcbZeWc0
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 09:33:20 ID:xZPhk9Nh0
>>166

OEMされていたのはGG。
http://www.saabclub.jp/saab/9-2x/saab9-2x.jpg
GMとの提携解消、GGからGHへのFMCで姿を消した。

クロススポーツが発売されても、チョップトルーフにでもしない限り、車高ダウンは同じく3〜4cm程度だと思うから、SG時代のオンロード走行性能は取り戻せない。
中途半端な商品を出すくらいなら、本質を磨いて頂きたい。

チョップトルーフ
http://www.auto-g.jp/image.html?image=news/200301/22/event02/01_b.jpg
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 09:38:18 ID:xZPhk9Nh0
後半はSHスレと勘違いしての誤爆。申し訳ない。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:31:39 ID:NYkpUFCc0
>>156
ノッてます。ハイオクです。最近ℓ/165円と(泣)
街中6km高速11km辺りですよ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 01:21:21 ID:Ru4Bwezy0
MTで2000以上回さなければ、確実に10以上いくんだけど
どこに書いても信じてもらえんのよ…SG5Aのクロスポで。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 06:22:24 ID:duqJpHnw0
どこに書いてもって事はマルチか…

ってのは冗談で、回転数も高回転になれば
なるほど燃費は悪化するんだろうが、
踏み込み具合にもよるんじゃないかい?
ただ水平対向の車でかったるい乗り方する
のはあまりおもしろくないと思うけど。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 08:03:33 ID:yfY5V/o10
>>171

STIですら10Km/L超えるので、クロスポならもっといくでしょう。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 12:32:36 ID:B0oHlTA90
>>173
高速で13k/Lいった時は、逆に心配したよ。燃料計の針壊れたとか
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 12:52:31 ID:gsklMCYg0
公道だし・・・
こういうのはどうかと思うよ。
http://video.mixi.jp/view_video.pl?owner_id=15419881&video_id=2377898

自己紹介の「SPEEDの中で精神は肉体を超越する」 にワロタ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 15:35:59 ID:p5QwUDWH0
開いた瞬間SG"9"とわかった。
シルバーということはC型?ひょっとして生駒の人の知り合いかな?
http://ikomayama.web.infoseek.co.jp/

このSG9は所詮、直線番長。コーナーでブーストかかると結構怖い。
中古車が出回ると事故多発、保険がえらく高くなりそうで不安。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=1697359
>外見は似ていても[TA-SG5]な方はご遠慮下さい
これも正直、カチンと来た(自分もSG9乗りなのに)。

でも、SG9好きなんだよなー。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 17:08:22 ID:9M3sqkvp0
153です
残債はすでにないので乗換えしたほうがよさそうですね
なんでもDでミッションみてもらったときにフロントパイプから排気漏れもあったと書き込み後に聞きましたので、乗換えしないと更に高くつきそうなので…
友人は前期が好きなのでB型あたりに狙いを絞って検討してみたら?と話してみます
確かに過走行で程度の悪そうなのはあるでしょうが、今なら割といい値段であると思うので…友人と一緒に程度がいいのをなんとか探して行きたいと思います

178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 17:52:21 ID:p5QwUDWH0
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 21:12:56 ID:9EhTF2MW0
>>178
5万k弱走った前期型のSTIで252万ってどんだけー
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:21:00 ID:qcLJq7eV0
値上がりしてるみたい>SG9
SG5CのXTは110万円台からあるよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 11:58:26 ID:bcou6mzG0
漏れの新車で買ったOP無し値引きそこそこのBPより
高い…
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 17:17:28 ID:bmawwu8P0
ちょっと質問させてください。

インプレッサGD-9純正の15インチホイール(7本スポークタイプ)を、H12式フォレスターに履かせようとおもっています。
装着不可能なグレードってありますか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 20:55:03 ID:96KR1uGO0
S/tb限定車のSTIバージョン。

内製対向4ポッドキャリパーが装着されているため、15インチ以下の純正ホイルは履けない。(グラベル競技用の一部を除く)
16インチの純正ホイルでもBD/BG5A用16インチは不可。GC8前期型用はどうだろうか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 22:19:49 ID:Ub/acW+w0
>>183
ありがとうございます。

STIじゃないグレードならOKって事ですね。
普通のフォレスターですので。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 00:38:31 ID:T9fw43/B0
今日からついに「前の型」と呼ばれてしまうのか・・・・

まぁ、いいか。
18619:2007/12/25(火) 00:44:55 ID:TzUpClcc0
亀ですまんが、1000km点検で10W-30の鉱物油100%にして、スパシーボグッズの
サンダーアップと怪しげなアーシング外したら、いきなり10km/lも走りやがった(レギュラー、ECOモード)
エンジンの当たりが出るのが遅いと聞いていたが、CS-Tはかなり燃費いいな。悪かった。いい車だ。在庫探して買っただけの価値はあるよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 01:38:10 ID:aKspIMXl0
鉱物油とかレギュラーじゃなければ、10Km/Lしか走らないなんてことはないと思う。
MOTUL V300とハイオク入れたらナインですら12Km/L。それが在庫車の実力。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 16:26:48 ID:PFqRRiBy0
>>186
本当によかったなw末永くお幸せにwww
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 18:38:11 ID:+bgoK3AB0
SF乗って早8年。
カローラクラスで4WD+MTのワゴンが欲しかったのでフォレスターは気に入ってる。
後2年は乗るつもりだけど、新型は別の車になってしまったし次の車はどうしよう。
SGの後期型中古にでもしようかな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 19:38:38 ID:PFqRRiBy0
>>189
とりあえず実車見てきて判断しても良いんじゃないかい 意外と気に入るかもしれないしさ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:25:01 ID:nAQeJklR0
新型発表の今週、クロスポアルカンが納車になる。
でもSGでよかったとマジで思ってる。10年乗りたい。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:44:52 ID:pcaOwV6PO
今週っていうのは、ホントの最後ですね。私は先週でしたから。
もうちょっと眠たそうな顔してるんだと想像してたけどこの最終モデルはヘッドランプベゼルがちょっと変わるだけでずいぶん印象が違います。
パワーシート、シートヒーター、ドアミラーウインカー、サテンホワイトも相まって200万の車には見えないところがいいです。

アンサーバックの音が可愛すぎるのが恥ずかしいくらいかな。(消せますが)
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 07:23:29 ID:ROtN285g0
>>192
ヒョイヒョイ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 12:15:06 ID:PvOIho8U0
昨晩、某道の駅で順路を逆送してきたハイラックスサーフ(みたいなの)がいて、ヨタヲタUzeeeeee!と思ったら…漏れと同じ先代フォレスターのホワイトだったorz

以前も同じようなことが…
(センターラインオーバーしてきたシビック(みたいなの)がいて、ンダヲタUzeeeeee!と思ったら…漏れと同じ現行レガシィだったorzという事件)
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 16:12:36 ID:HVZQhjWIO
なるほど。
パートナー(オルティア)とBH。
スズキのなんとかの後ろ姿‥とSGとか。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 17:52:32 ID:fCRIMDzl0
>>195

エリオ

その後継車SX4のバリエーション展開が何となくフォレに類似。
車高の低いグレードにXが付かないシリーズ(クロスポ相当)は日本仕様だけのものらしい。
ところで、SX4にもちゃんとWRCレプリカ仕様が追加されるんだろうか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 19:12:50 ID:HVZQhjWIO
>>196
それです!名前が全く思いつきませんでした。
でもその後のスイフトといいSX4といいスズキの車はなかなかすごい。
このメーカーの中にも桂田さん(今はSTI?)や渋なんとかさん(度々ごめん)みたいな人がいるのかな?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:04:51 ID:fCRIMDzl0
スズキは覚醒した。
アルト47万円時代からの安車メーカーの地位は安泰かと思えた。

しかし、昨今アジアや東欧など、発展途上地域ではライバルとなる安車メーカーが成長してきた。
今後はアフリカも無視できないかも知れない。
今まで、なるべく自分の子分としてうまく取り込んできたが、今後は自分の子分にならない相手も多く出現するだろう。
だから、もう、安車メーカーの地位に安住することは出来ない。

さりとて安車メーカーから脱皮を目指すのではない。
「安くても楽しい」車を作る方向に向いて全力疾走し始めた。

いくらガンバッテも大衆車メーカーにしかなれない資質しかないのに、何か勘違いし始めたスバルと比べたら100倍まとも。
現レガシィ登場時の背伸びした設計とプレミアム連呼も恥ずかしかったが、MC後のマフラーカッターに象徴されるみてくれ重視はもっと恥ずかしい。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:34:28 ID:TXfzaxFP0
>>196
4WDターボは出ないらしい、と以前Mag-Xかなんかで読んだ覚えがある。FFだとか。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:45:52 ID:6sAP4m/h0
SH新スレ誰か立てよーよ・・・
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 00:04:29 ID:3V3MBW8aO
あっ、もう終わったんですか。私達にはあまり関係ないしなぁ。

NAは0Wー20も使用可って書いてあるんですが、入れてる方いますか?
やはり燃費は良くなるのかな?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 01:25:20 ID:NBrJyrdk0
さて一昨日の全くコンセプトの違う新型登場で一部の人にとっては結構価値が高まってしまったSF/SG様だが盗難対策はどうしているかい?

>>199
欧米か!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 03:33:03 ID:Hjj3DGSD0
【小5の男児 車の下敷きに】 (07年12月25日19時45分)
http://www.akita-abs.co.jp/realtime_akita/backnum/071225.htm
秋田市で小学校5年の男の子が普通乗用車にはねられ、一時車の下に挟まれて脱出不能になりました。
男の子は足の骨を折るなどの大けがをしています。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 07:49:54 ID:oCxUvzwOO
>>202

sg9f、別になにも…
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 18:53:35 ID:Wat93AzNO
新型の方にもカキコんだが、Dラーで実車見てきたが、歴代と通じるのは、名前だけだな。
フォレスターと名乗っているが、全くコンセプトも何もかもが今までと違う。あれはあれでイイかもしれないが、名前を変えて発売して欲しかった。
新型に乗ってる人には、フォレスター乗りと言わないでホシイな。
そんなオイラはSF5乗りです(゚-゚)
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 20:03:40 ID:6cc2ATiO0
SG5A(XT)乗りだが、しばらく大事に乗ろうと思う。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 21:07:49 ID:k93RJHAu0
>>205
現在の走行距離が45,000kmちょいなので、俺もあと5年はSFに乗るよ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 21:38:31 ID:U1ShfTQN0
SH5こそフォレスターを名乗るのに正常な姿。

むしろ、

SG5のX系=プアマンズハイラックスサーフ
SG5のクロススポーツ系=プアマンズBH5(またの名をあぅあぅ)
SG5のSTIバージョン=プアマンズGGB
SF5のSTIバージョン系=プアマンズGF8(またの名を萌える粗大ゴミ)
SF5のSTIバージョン以外=プアマンズBG5(またの名を萌えない粗大ゴミ)

と改名して欲しい。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 21:53:49 ID:k93RJHAu0
>>208
スバヲタきめぇwとしか言い様が無いほど痛々しいな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 22:02:29 ID:3V3MBW8aO
あるかん最高です!

究極のパーソナルカーです。今まで最高で370万くらい使ったレガシィもあったけど、一番パワーなくて一番安く買ったSGが一番楽しい。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 22:25:09 ID:/CES1cIA0
>>209
いやスバオタなら国産車の名前なんか出さないから。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 23:41:20 ID:Wat93AzNO
205です。
俺もSF5を大事に乗っていきます(゚-゚)もうすぐ15万Kmですが絶好調です。みんなでSF、SGを大切に乗っていこう(^-^)/
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 01:02:06 ID:xAsAumu+0
オラも末期のアルカン叩き売りを購入したが、新型が出ても全然後悔しとらんよ。
ようやく4000kmいきました。これからもガンガン走り回りたいと思います。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 20:25:23 ID:ejm8Wvam0
SF5A乗ってます。
どうやらウオポンが逝ったっぽい。
直しますけどね。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 23:29:52 ID:lBYz/wluO
なんかすごい音とかするのですか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 03:34:49 ID:IVJJ1Anr0
当方SF5A 11万キロ
サンルーフ雨漏り
ハブ寿命
ラジエター漏れ白煙(水蒸気)
ウォーターポンプ寿命
点火系寿命
オルタネータ寿命
最近メータ周りが次々に消灯


次は何がくるのか…
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 03:38:02 ID:GUWxfNvXO
オイル漏れとミッションの故障
218214:2007/12/29(土) 09:33:21 ID:UovqVEqX0
車板の故障相談スレで「ウオポン逝ったんじゃね?」との回答を得たのです。
軽いクーラント漏れと、助手席側バンクの奥のほうからカラカラコトコトとの異音。

当方の修理履歴(5万キロ購入、今9万キロ)は
マフラー中間パイプから排気漏れ
フロント側両方のドラシャオイルシールからオイル漏れ
リアデフプロペラシャフト側からオイル漏れ
運転席側ドアミラー故障→昨日交換
時計→自分で半田付け
リアショック抜け→カヤバの中古に交換
ハブとオルタはまだ無事、燃ポンは分からん

親戚の解体屋にSF5Cが入ったらしく、「好きな部品付け替えて良いよ」といわれたので
アームレスト付フロントシート、カップホルダー、ワイパースイッチを頂く予定。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 11:11:04 ID:W9S3RuzE0
B型st/bでMTの16万キロだけど、リアのハブベアリングとラジエターアッパーホースの穴開き、
定番のエンジンオイル漏れによるヘッドカバーパッキン交換くらい。
10万キロでタイミングベルトは交換したけどウォーターポンプは交換してない。
消耗品や定期交換部品以外の故障はたいして無し、サンルーフからの雨漏りも今のところ無い。
一応金の掛かりそうな部品(タービン・オルタネーター・エアコンコンプレッサー)の予備は持ってる。
まぁこれから色々と不具合が出てくるんだろうけど20万キロは乗りたいな。
そう言えば最近ハザードスイッチの電球が切れた。
リアデフォッガーのスイッチって照明あったっけ?

>>218
紙パックも入るあのカップホルダーを交換してしまうのか…
A型ならスタビも交換したらどう?

それにしてもスバルの車って当たり外れが激しいのか?
220214:2007/12/29(土) 12:47:46 ID:UovqVEqX0
>>219
紙パックより二つ入るほうが良いかと思って。どうせ片方しか使わないけど。

あんまり長い期間置いてけなくて、出来れば早く解体したいらしく、
あまり手間のかからない部品をチョイスしました。
時間が取れるようならスタビとマフラーも頂戴しようかと。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 19:53:39 ID:ylPJzp9E0
この年の瀬の押し詰まった頃のお前らのBGM晒せ!!
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1198924342/
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 21:50:41 ID:BcWK0bg7O
>>220
どうせならリアシートやドア内張りも替えたら?
部品取車の状態が良ければの話だけど。

あと、運転席側のアシストグリップがないから助手席側のを付けるといいかも。
223214:2007/12/29(土) 23:08:31 ID:Vv+YK6YV0
>>222
アシストグリップいいね。付け加えます。

ドナーの状態はまだ自分では見てませんが、
立ち木と真正面から仲良しになって、
ラジエーターがぶっ潰れてるらしいです。
年明けに挨拶がてら見に行きます。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:19:55 ID:5zaPYyf30
>>220
> どうせ片方しか使わないけど。
(´;ω;`)ブワッ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 09:16:40 ID:bVz83D5L0
>>220
>どうせ片方しか使わないけど。
じゃ一個でいいじゃんw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 10:23:18 ID:oLQvrpxD0
>>225
ほとんど去勢だなw
227omikuji! dama!:2008/01/01(火) 00:18:18 ID:NAny4SDl0
こうか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 00:19:26 ID:NAny4SDl0
ありゃ?
229 【大吉】 【1792円】 :2008/01/01(火) 00:21:11 ID:NAny4SDl0
どうだ?
230 【ぴょん吉】 【1669円】 :2008/01/01(火) 00:21:14 ID:BAafthVn0
>>227
スペース不要
231 【大吉】 【50円】 :2008/01/01(火) 00:23:56 ID:NAny4SDl0
>>230
平面ガエルあけおめ!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 00:44:02 ID:cVfh6HS0O
新年は一人SGの中でジャニーズライブを見ながら迎えたぜ。
最高(最低)だぜ。
NAの人、取説に0Wー20可って書いてあるんですが、入れてる方いますか?
シャバシャバなのはなんとなく心配で。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 01:05:59 ID:KZad7X9cO
あけおめ(^-^)v
今年もみんなで大切にSFSGを走らせよう(^-^)/
234omikuji 【976円】 !:2008/01/01(火) 02:35:35 ID:gP3d2BMI0
どうだ?
235 【大凶】 【308円】 !:2008/01/01(火) 02:37:37 ID:gP3d2BMI0
間違えた
236omikuji 【1970円】 !:2008/01/01(火) 04:03:04 ID:z3Tym9i80
毎年、毎年よくやるよな…>おみくじ
それにしても、クルマ買うと必ず帰省できなくなるってどんだけ…
237 【小吉】 【849円】 :2008/01/01(火) 08:26:01 ID:ji9FC46p0
あけおめ てすと
238omikuji 【1728円】 !:2008/01/01(火) 08:40:23 ID:xwnIrVtp0
テスト
大吉ならクラッチ交換
239238:2008/01/01(火) 08:41:30 ID:xwnIrVtp0
orz
240omikuji 【1908円】 !:2008/01/01(火) 10:23:46 ID:f8j+m68V0
orz
241omikuji 【377円】 !:2008/01/01(火) 10:42:35 ID:IjNBgpMZ0
大凶ならミッション交換。最近3速に入りづらい
242omikuji!:2008/01/01(火) 10:44:57 ID:IjNBgpMZ0
あれ?orz・・・・。
243 【吉】 【453円】 :2008/01/01(火) 11:52:28 ID:2wraWuQc0
うおおおおおお
244omikuji:2008/01/01(火) 13:43:07 ID:uk9yQnGzO
ちゃっかしこき
245omikuji 【1178円】 !:2008/01/01(火) 15:05:56 ID:4oSoiziu0
それ!
246 【凶】 【1355円】 :2008/01/01(火) 15:28:10 ID:8Hv3jlNK0
おまえらわざとやってるだろ
247 【ぴょん吉】 【734円】 :2008/01/01(火) 16:29:04 ID:BAafthVn0
おまいらあけおめ
248 【豚】 【195円】 :2008/01/01(火) 17:56:55 ID:PuIp1s5DO
正月からSG5のデッドニング&アンプ設置中w
実家なのに屋根付き電源ありの駐車場はこの時期しかまとまって使えないor2=3
寒いけどストーブ使えるのが救い
249 【大吉】 【1786円】 :2008/01/01(火) 18:38:36 ID:3m+Up2sP0
田舎は無駄に広い車庫とか多いよなぁ。
ウチも3台入るし。
250 【中吉】 【972円】 株価【36】 :2008/01/01(火) 22:28:16 ID:E9KJfWj20
あけおめ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 17:43:55 ID:8KAZTWaC0
ガレージでストーブ使用→ガレージ爆発
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 18:25:13 ID:NqsPJ0eg0
>>251
だ、大丈夫だったか・・・?
253!namekuji:2008/01/02(水) 18:30:46 ID:3tZ7iTg+0
今年の運勢
254153:2008/01/02(水) 20:10:41 ID:+uWmN/El0
昨年は親切に相談に乗ってくれてありがとうございました

昨日付けで友人のフォレスターのギアが完全に入らなくなるというアクシデントが出掛け先で起こり、廃車確定となりました
直すにも走行距離と消耗品、フロントパイプの交換、車検の出費を考えてのことです
本来なら正月休みが明けたあとにDにて正確な見積もりと日数など相談する予定だったらしいんですが…
その前に逝ったので乗換えするという結論に達しました

で、今近くのDの中古車でSF5Bのtype/Aが売りに出されているので、休み明けに現車を確認することにしました
1年保証もついてくるみたいなので気に入ればそれにしようかと思ってるみたいです

注意点としてどのようなことを中心に見ればいいでしょうか
走行距離が7万くらいのフルノーマル車両なんですが
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 20:18:28 ID:pfWHrwk70
俺だったら7万も走った中古車を買う気にはなれない。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 22:24:20 ID:P6oRgaNlO
SGの中古とか在庫はダメなの?
後期のNAかなりいいよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 02:33:14 ID:4Scj/ht/O
>>256
D型ってこと?
B型のi、C型のα探してるけどいい条件のがなかなか無い‥
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 08:18:57 ID:Kx+y+5Tf0
>>254

SF好きな人って、何故かSGには拒否反応強い…
後期型のデザインなんて耐えられないんじゃないの?
BMW X3の劣化コピーそのものだしw

SG5D以降は車のデキ自体はかなりイイかも知れないけど(特にNAはエンジンが等長等爆、ブレーキが4輪ディスクになった)、
それでもC→Dで大幅にコストは削ってるからたまに顔を出す安っぽさに関してはその覚悟は必要。

もし、自分がSF乗りに勧めるならSG5C。
S/tbからの乗り換えなら、クロスポ2.0TかXTを勧める。
少々高くても、長く乗れるし、勿論、SG9Cみたいに異常なプレミアも付いていない。
(SG9の世界ではC≫DEF;Cは足回りがハードでマニア向け、らしい。改造前提でもC以外に価値はないとか…)

259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 13:35:47 ID:PF5dWLqgO
SG5C乗りですが
雪道で前輪が駆動してないカンジで滑った(FRっぽい)んですが
そうなっちゃう可能性って有り得ますか?
260153:2008/01/03(木) 13:39:05 ID:423Y45fF0
>>255
一応Dにて買うってことで多少の走行距離は…ってことみたいです
保証もあるし、整備とかはきちんとしてもらってってことになりますけど

>>256
>>258
本人はSG5CのSTIが発売してからずっと乗りたいらしいんですが、いかんせんそこまで予算がないもんで…
SF5Aに使ってるパーツ類をB型に移植できるんでって理由もあるみたいです

検込100万以内で程度のいいフォレスターのターボ車であればってのが前提条件にあるので、SG系は厳しいとの判断です(汗


デザインに関しては発売されたばかりの現行でなければ好きみたいですよ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 15:45:42 ID:4Scj/ht/O
E-4ATと7ポジション4ATって性能に違いあるんですか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 16:23:56 ID:ZsDlsdLF0
>>259
詳しい状況は分からないですが、たいがいケツから滑るから
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 18:04:59 ID:RySzK9HSO
やっとアンプ組みオワタorz
休み丸つぶれwww
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 18:44:20 ID:+1klFCR8O
おつかれです。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 18:47:29 ID:PF3gZ++y0
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 20:58:23 ID:h6JYmtbIO
スバルに開発生産させて、販売はトヨタとは・・・何を考えているんだ(゚Д゚)
水平対向エンジンを積んだ車のエンブレムがトヨタ・・・。
スバルも終わったな(T_T)
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 21:54:40 ID:mXsn83E50
>266
でもルミオンのような車をインプ、フォレをあわせたくらい売ってしまう
トヨタ様だから販売力には期待していいかも。
それでスバルに余裕ができてSF、SGサイズのフォレ復活がおいしいパターン。

・・・子会社化の加速はありえるけどね。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 22:52:45 ID:uVtA9Sf+0
>>267
SF・SGサイズでフォレという名は復活しないだろう。
今後のフルモデルチェンジでは、SHと同サイズか肥大化のどちらかしか無い。
もう日本市場だけを見た車種では無くなったからね。
5ナンバーサイズで全く新しい車種を作るか、レオーネ再降臨か、だな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 01:20:21 ID:cWZVnycQ0
>>268

需要次第で、スカイライン/ステージアなみに肥大化したレガシィの後を埋める車種が(5年くらい後に)出てくる可能性は0ではない。
国によっては(特に日本では)肥大化を嫌う人達もいるため、その結果、レガシィの販売台数が下がる可能性がある。

初代レガシィと同等のサイズの車種として、B4の後を埋めるのはインプレッサセダン、OBの後を埋めるのはフォレスターである。
一方、TWは?と考えると該当する車がない。
米国市場以外では、一番売れてるのは未だにTWで、スバルの(小さな)市場の中では結構大きな要素なので初代〜現行TWの立ち位置
にある車種をなくすことが販売数に無視できない影響を及ぼすおそれもある。その場合、どうするか?

インプレッサセダンのリアに四角いグリーンをかぶせてワゴンにしたセダンと同じ全高のワゴンを出してくる可能性がある。
それは、結果的にフォレスターから、サスストローク(最低地上高)、スカットル、ルーフ(グリーン)の何れか、もしくは全部を
少しずつ縮めたような形態の車でもある。

これはSF/SGの全幅を5cm、全長を15cm延ばした車、もしくは、新型クロスポの理想形態ということも出来ないだろうか。
…もちろん、よほど販売が低迷しない限り出てこないだろうが。

なお、はっきり言ってSF/SGそのものと全長まで同サイズの車は二度と出さないと思う。
4.5m近い全長なのに、プレオ並みのリアシートでは…15cm延ばしただけでまともに使えるのなら誰もがそちらを望む。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 01:22:51 ID:cWZVnycQ0
5 ナ ン バ ー 欲 し け り ゃ 、 ト ヨ タ 車 買 え

それが連合赤軍指導部の方針である。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 08:04:24 ID:gLbHyJQmO
>>266
街で走ってたらエンブレムをスバルに変えてやれ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 13:14:44 ID:rsuZHVQz0
>>271
むしろ、REKUSASU(≠LEXUS)に換えたれ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 17:32:24 ID:TFFu34fGO
SF、SGサイズは確かにもうないですよね(x_x;)
しかし、会社だから仕方ないが、スバルの今後が気になるな。今現在でもうすでにトヨタ色が結構出てきているような気がする。インプだってテールランプはエスティマと似まくっているし、フォレに至ってはまんまトヨタ車。今のSFはマジ大切にしよう(´ー`)
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 18:29:29 ID:S0hjbVWu0
役員がトヨタに「心酔」してると聞き、この会社はもうダメになったと思った。
ダメになるととことんダメになりそう。
Dはもともとダメダメでまともな営業所とそうでない営業所の差が激しすぎ。

今までトヨタ4台、スバル5台買ったが、10台目は輸入車にしよう。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 18:40:03 ID:KYW+1mBp0
今北産業ですが、SF5前期型にSF5後期型のフロントグリルを取り付けることは可能ですか。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 19:34:41 ID:XNr+LzJ+O
ボンネットの形状とかが変わってるので無理。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 19:35:47 ID:Lm7P84rLO
初代も前部一新してないですか?
278275:2008/01/05(土) 19:53:29 ID:KYW+1mBp0
>>276
返答トンクスです。
いやあ、事故ってグリルとヘッドライトの下の外装が壊れちゃいましてね・・・
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 00:22:38 ID:e/wcO4O9O
しかし今更ですが、なんとかYearCarのフィット、デミオって後席中央に未だ3点ベルトがないんですね。
使う使わないじゃなく、なぜ日本向けの車は適当に造るんだろう?
発売が6年前のSGのルームミラーに写る天井の穴を見ながらふと思いました。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 02:58:00 ID:11HtvIkMO
俺のクロスポ燃費が悪いんだけど町乗りでガソリンメーター半分で160kmしか走らない。みなさんは?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 03:24:10 ID:W2vqn1C30
>>280
近距離、短時間走行を繰り返してるのなら、そんなもんだべ。
6km/リッター前後。
俺のはSF ATだけど短距離の通勤だけに使ってるとそんな感じ。
でも、長距離ドライブ行くと10km/リッター走る。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 07:58:58 ID:znZhr7vc0
>>275
昔やってる香具師がHPにうpしてたよ。
そんなに違和感なかったが、漏れは前期型の無骨さが
好きだし、>>276も言ってるがボンネットの他、内部の
バンパー取り付け部品とかも換えないといけないので
結構な出費になるかも。付くか付かないかなら、一応
付くと言うことになるんかな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 12:37:21 ID:EKJ/FQM9O
SG?だかSF?だかよくわからないんですが10th乗ってます。そしてETCのビルトインのケース(ハンドル右下に付けるヤツ)がすごく欲しくて行きつけのDに行ったんですがやはり無いと言われました。

なんとか手に入れる方法は無いでしょーか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 13:49:39 ID:kxpuEBW60
今手元にカタログがないから分からんけど、BL/BPにあるやつならSGには設定なかったような。
BL/BPのやつを買って付くかどうか確認よろしく。

取説をダウンロードしてコイントレイのイラストを比較したら何となく付きそうな
付かなさそうな・・・そもそも色が合わないか。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 14:01:52 ID:5O1XFlKZ0
>>279
デミオは欧州向けには横滑り防止電子制御が標準装備しているのに、日本では
オプションですら選べないらしいね。せめて機械式4WDが選べれば・・・デザインは別格にいいのに。
>>282
詳しい情報アリガツゥ(・∀・)
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 18:02:11 ID:5bBRrCzl0
フォレスターの年式ごとの型式(例:SG5A)
が知りたいのですが一覧のようなものがある
サイトがありましたら教えてもらえないでしょうか?
287!omikuji !dama:2008/01/06(日) 18:51:53 ID:HecJqk4X0
■SF A型(初代)■

1997年(平成9年)
 2月 登場
    ラインナップ:C/tb、S/tb、T/tb
 6月 C/20 追加
1998年(平成10年)
 1月 S/20 追加
    http://www.fhi.co.jp/news/98_1_3/1_12.html

■SF B型■

 9月 MC(エンジンの改良、NA2.5リッター追加等)
    http://www.fhi.co.jp/news/98_7_9/09_07.html
    ラインナップ:C/20、S/20、S/tb、T/tb、T/25
 11月 S/20 Limited 追加
    http://www.fhi.co.jp/news/98_10_12/11_27_a.html
1999年(平成11年)
 5月 S/tb typeA(限定2000台)
    http://www.fhi.co.jp/news/99_4_6/05_06.htm
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 18:53:20 ID:HecJqk4X0
名前がw


■SF C型■

2000年(平成12年)
 1月 MC(C/tbとT/tb廃止、外観や足回りの変更等)
    http://www.fhi.co.jp/news/00_1_3/1_13b.htm
    ラインナップ:C/20、S/20、S/tb、T/25
 5月 S/tb-STi 追加
    http://www.fhi.co.jp/news/00_4_6/5_8b.htm
 7月 C/20スペシャル 追加
    http://www.fhi.co.jp/news/00_7_9/7_24.htm

■SF D型■

 12月 MC(S/tb-STiU追加等)
    http://www.fhi.co.jp/news/00_10_12/12_27_11.htm
    ラインナップ:C/20、S/20、S/tb、T/25、S/tb-STiU
2001年(平成13年)
 6月 S/20typeA 追加
    http://www.fhi.co.jp/news/01_4_6/01_06_11_2.htm
 10月 S/tb-STiUタイプM(限定800台)
    http://www.fhi.co.jp/news/01_10_12/01_10_01.htm
    S/tb-STiUリミテッド(限定500台)
    http://www.fhi.co.jp/news/01_10_12/01_10_10_01.htm
    C/20スペシャルU(限定1000台)
    http://www.fhi.co.jp/news/01_10_12/01_10_10_02.htm
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 18:54:32 ID:HecJqk4X0
◆SG A型(二代目)◆

2002年(平成14年)
 2月 FMC
    ラインナップ:X、X20、XT
    http://www.fhi.co.jp/news/02_01_03/02_02_12a.htm
10月 CROSS SPORTS 追加
    http://www.fhi.co.jp/news/02_10_12/02_10_24.htm

◆SG B型◆
2003年(平成15年)
 2月 MC(X BACKPACK EDITION追加等)
    ラインナップ:X、X BACKPACK EDITION、X20、XT、CROSS SPORTS
    http://www.fhi.co.jp/news/03_01_03/03_02_03bp.htm
    X20 L.L.Bean EDITION(期間限定)
    http://www.fhi.co.jp/news/03_01_03/03_02_03ll.htm
 7月 CROSS SPORTS 2.0i 追加
    http://www.fhi.co.jp/news/03_07_09/03_07_30f.htm

◆SG C型◆
2004年(平成16年)
 2月 MC(STi Version追加等)
    ラインナップ:X、X20、X20 L.L.Bean EDITION、CROSS SPORTS 2.0i、
            XT、XT L.L.Bean EDITION、CROSS SPORTS 2.0T、STi Version
    http://www.fhi.co.jp/news/04_01_03/04_02_03.htm
 6月 CROSS SPORTS α 追加
    http://www.fhi.co.jp/news/04_04_06/04_06_29.htm
 7月 XT WR-Limited 2004(期間限定)
    http://www.fhi.co.jp/news/04_07_09/04_07_05.htm
 8月 X20 タフパッケージ追加
    http://www.fhi.co.jp/news/04_07_09/04_08_30.htm
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 18:59:28 ID:HecJqk4X0
◆SG D型◆
2005年(平成17年)
 1月 MC(外観の変更等)
    ラインナップ:2.0X、2.0XS、L.L.Bean EDITION、2.0XT
    http://www.fhi.co.jp/news/05_01_03/05_01_27.pdf
 4月 STi Version 追加
    http://www.fhi.co.jp/news/05_04_06/05_04_25.pdf
 6月 CROSS SPORTS 2.0i、2.0T 追加
    http://www.fhi.co.jp/news/05_04_06/05_06_24.pdf

◆SG E型◆
 12月 MC
    ラインナップ:2.0X、2.0XS、CROSS SPORTS 2.0i、L.L.Bean EDITION、AIRBREAK、
            XT、CROSS SPORTS 2.0T、STi Version
    http://www.fhi.co.jp/news/05_10_12/05_12_22_1.pdf
2006年(平成18年)
 2月 CROSS SPORTS S-EDITION 追加
    http://www.fhi.co.jp/news/06_01_03/06_02_22.pdf
 8月 AIRBREAK 追加
    http://www.fhi.co.jp/news/06_07_09/06_08_04.pdf

◆SG F型◆
2007年(平成19年)
  1月 MC
    ラインアップ:2.0X、CROSS SPORTS 2.0i、L.L.Bean EDITION、AIRBREAK、
            CROSS SPORTS 2.0T SPORT、STi Version
            ※CROSS SPORTSにS-EDITIONパッケージ追加
            2.0X 10th ANNIVERSARY(特別仕様車)
    http://www.fhi.co.jp/news/07_01_03/07_01_22.pdf
 8月 CROSS SPORTS 2.0i ALCANTARA-Stylel (ターボモデル生産終了)
    http://www.fhi.co.jp/news/07_07_09/07_08_01.html
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 19:09:46 ID:e/wcO4O9O
>>286
初代が5年間、2代目が6年間の生産で単純にそれぞれ発売年からA〜E型、A〜F型になるのかな。
http://subaru.wespoland.com/
292286:2008/01/06(日) 21:52:20 ID:5bBRrCzl0
>>291
ご丁寧にありがとうございました。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 09:54:08 ID:/5JbFEp4O
>>284
あ、元々オプションにもありませんでしたか(^_^;)ゞあると思い込んでました。

どうもありがとうございました。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 15:47:36 ID:8v+PqXAnO
SGとかSFの後に続く英数字の意味を教えて下さい
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 18:20:22 ID:Nb9/K5L90
>>291
SFはD型まで

>>294
数字=排気量
 5:2000cc
 9:2500cc
英字=年改コード
 Aがフルモデルチェンジした時
 B以降はマイナーチェンジした時
 >>287->>290にある SG ○型 ってのがそう
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:08:43 ID:0N3Hb4rR0
SG5A(XT)のAT乗りです。
年末年始、480kmほど帰省で北海道の雪道を走りました。
スタッドレスですが、目に見えるような燃費悪化はないですね。
今回の帰省で11.9km/Lも走りました。
多分夏場だと12km台行くのかな〜。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 16:53:33 ID:NuD+y8Vw0
旧型スレ発見\(^o^)/
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 18:06:19 ID:hZAeKsQH0
新型スレが厨避けとして機能してくれるから
こっちは大助かりだな(´∀`*)
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 19:00:47 ID:lP3286thO
みんなでこのスレを、大切に盛り上げて行こー
ヽ(´ー`)ノ
300214:2008/01/08(火) 19:57:51 ID:lfRJVwnf0
部品付け替えました。
ハザードスイッチは夜光るようになりました。
フロントシートはアームレスト付になりましたが、
シートベルト警告のハーネスが合わなかったです。
アシストグリップを運転席にもつけました。

衝突のせいでプロペラシャフトが曲がっており、
そのためマフラーも曲がっていたので断念。
ドア内張りとかリアシートとかは、自分のほうが程度が良いからヤメ。
ワイパースイッチは、なんか手垢で汚れてたからいらない。
ドリホルは、外そうとしたら壊れちゃった。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:00:01 ID:cx3tOEiY0
最近はハメコミのパーツが多いからな。
構造がわからんのに、無理矢理に外そうとすると壊れる。
しかも直らない。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:27:20 ID:/SrD7Ue10
SF5のフロントグリルのはずし方をググってみたがどうもわからん。
みんカラの整備手帳では簡単に外しているようだけど、詳しい方法が載ってない(´・ω・`)
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 23:31:55 ID:cx3tOEiY0
フロントグリルなんぞ外して、どうしようってんだ?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 00:01:19 ID:/SrD7Ue10
壊れたから自分で交換したいのさ。ちょうどヤフオクで型が同じのがあったから、
修理に出すより安上がりかなと思って。(´・ω・`)ショボリスターユナイテット
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 00:19:23 ID:JWxUSMS30
>>302
ラジエター側からプラスチックのクリップで固定されてるだけ。位置がわかれば簡単。
3年前からSGなんで詳しくは覚えてないけど、ここのクリップは外せば必ず折れる仕様みたいです。
だからDラーでパーツの注文と脱着のレクチャーも受けると吉。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 09:54:07 ID:IqVNO0lF0
上側の爪をマイナスドライバーとかで押し込みながら手前に引いて外す。
下側の爪はそのまま垂直に上に引っ張る。
だったっけ? >グリルの外し方

自分のは爪は折れなかったけど、下側がちゃんと嵌ってなくてグラグラしてる。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 17:12:55 ID:OFXaTDtRO
>>295
ありがとうございます!
ってことは俺が探してるのはSG5B〜Cのクロスポiってことか
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:39:39 ID:Q3QmnahS0
マイフォレスターSF5typeA、これまでエンジンオイルは100%合成油のみ、
ATFも2万キロ毎など、メンテもキッチリ行ってきて現在ノンオーバーホールで17万キロ。
振動もなく燃費も毎日の通勤で10.5キロ、
エンジンはすこぶる調子がいいのですが、最近足回り、駆動系がよくイカれる。。
二十歳で上司から買いとった初めてのマイカーももうあれから五年。
近いうちにお別れします。今までありがとう(-_-、
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:49:47 ID:tnnwr7fX0
         ____  
       /      \  
      /  ─    ─\     
    /    (●)  (●) \  
    |       (__人__)    | ________  
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |  
    ノ           \ | |          |  
  /´                 | |          |  
 |    l                | |          |  
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|  
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |       ____
         ____
       /      \
      / ─    ─ \
    /   (●)  (●)  \   
    |      (__人__)    | ________
     \     ` ⌒´    / .| |          |
    ノ            \ | |          |  
  /                  | |          |
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:08:37 ID:KIdcokgy0
>>309
こっち見んな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:53:58 ID:3bIGweUH0
SG5前期クロスポ乗りっす
純正のCD/MDオーディオで、CD聞こうとするとFOCUS Errと出てCDが全部出てきます。

これって・・・
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 14:33:03 ID:nc+QemEaO
ピックアップが死んでる悪寒。
ダメもとでクリーナー試してみたら?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 16:47:13 ID:gueslhP90
SFのリアシート脇についてるアームレストの外し方って分かる?
壊れて戻らなくなったからばらして直すか、中古品と変えようと思うんだけど。
みんカラの整備手帳にも載せてる人いなかったので途方に暮れてます。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:11:34 ID:DBe3CReBO
支点部分にあるプラスティックの蓋を外して中にあるナットを
ボックスレンチとかで回せばはずれるんでないの?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 19:11:21 ID:ks0uVWOy0
>>311
あとエアーダスターも
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 19:36:02 ID:CMpUel9f0
エアーダスターなんて使ったら、ゴミやホコリを押し込むことになる。
使うんだったら、掃除機とともに使った方がいいんでないかい?
317313:2008/01/13(日) 22:19:03 ID:R5mxvApl0
>>314
明日風が弱かったらやってみるよ。

直してもどうせ誰も使わないけど。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 09:17:07 ID:yMaV0tOpO
純正のオーディオって 読み込み下手だから 寒くなったら よくエラーでるよな 外品にしたほうが手っ取り早いんじゃねぇ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 10:29:21 ID:I8p6Ore90
SF (S/tb)にキャリアを取り付けようとしています。
年式は初年度登録:2001.06(H13.06)です。

このような画像になっているルーフレールなのですが、
http://www.thuleshop.jp/help/forsubaru0012.jpg

このレールにはTERZO(PIAA)のキャリアフットでいうと、
EF9の形か、EF25の形か、どちらの形が付くのかわかりますでしょうか?(´・ω・`)
http://www.piaa.co.jp/partssearch/partssearch_menu

TEZROのページには
EF9は SF5用(H09.02〜H14.01)
EF25はSF5用(H12.12〜H14.01)
と書いてあるのですが、自分のがどっちなのかわからなくて。。。
320319:2008/01/14(月) 11:08:12 ID:I8p6Ore90
あ、型式はGF-SF5です。
SF5スレの方が良いのかな(´・ω・`)
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 11:38:41 ID:bIafy/Jj0
車検証を見ればわかるだろ
322Mus乗り:2008/01/14(月) 11:44:00 ID:mIfplcbOO
弟の今のカミサンがまだ彼女だった頃乗ってて実家帰る時の往復や弟が部品買って載せてたなww
ホントいい車でパワーある上燃費もよくサイコーだと思う。
(ターボ・NA共に)     今足車にフォレを探してる
外装は悪くて良いからEg調子いい奴探して乗る予定だ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 12:16:53 ID:5eCkMlO/0
外装悪い奴は大事にされて無い可能性がある。オイル変えてなかったりな
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 12:19:31 ID:bSj7BhK80
>>321
スイマセン、わからないので、もしよかったら教えて下さい
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:45:03 ID:ywcMtcTJ0
>>319
平成12年12月にSTi2が登場したから
上が普通のルーフレール用で下がSTi2の低いルーフレール用だな。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:49:53 ID:Rt1eH4qY0
>>325
めちゃくちゃありがとうございますっっっっ!!

自分のルーフレールをみても、
これが「普通のルーフレール」なのか「低いルーフレール」なのか
がどうしてもわからなかったので・・。

ってことは、私のは、たぶん
(スバルでいうところの)普通のルーフレールってことなんですね、キット

感謝です(-人-)

327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 02:05:17 ID:GvlAQQ1k0
キャリアつけて剛性うpだ!w
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 13:06:04 ID:8sE+YjT80
>>327
俺もそれ考えた事あるw
だけどベースキャリア付けたままだとゴーゴーうるせぇ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 16:14:51 ID:NVc39yr20
>>309

そのAAのピザ、最近そこらじゅうに出没してなんかむかつくんだが、
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 17:57:13 ID:y06vHRXi0
         ____ 
       /      \ 
      / ─    ─ \ 
    /   (●)  (●)  \  
    | :::::   (__人__) :::::  | 
     \     ` ⌒´    / . 
    ノ            \ 
   /                ヽ 
  (                 | 
  |                  |
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 18:39:50 ID:WABoItgY0
んだぁ〜!コラッ!!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:43:41 ID:LTkGfQjZ0
>>329
「やるお」という名前らしいが詳細は知らん。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:17:29 ID:w/d/o58/0
>>328
THULEのFAIRING(ウィンドディフレクタ)を付けたら
風切り音減るよ。
334かかこ:2008/01/16(水) 00:54:33 ID:efRago5m0
はじめまして
先日、自分の乗ってるSF5A(AT)で走行中にエンストしました。

エンストする直前にシフトがおかしくなり、交差点を過ぎたところでエンストしました。

再始動するとスノーモードのランプが点滅し、少しは走れるのですがシフト不良が残り、再度エンストします。
その後何度試しても、かかったと思えば不安定な状態が続き、アクセルを踏み込んでも回転が上がらずにエンスト。

結局バッテリーを10分ほど外して放置したら、
スノーモードのランプの点滅が消えて何事も無かったかのように普通に走れるようになりました。

同じ症状が出た方いらっしゃいますか?
また原因が解る方いらっしゃいますか?

宜しくお願いします。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 01:29:34 ID:CZLaGSA/0
コンピュータ絡みは車やで聞こうぜ。
ここで適当なこと言えば安心するならそうするが
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 19:11:48 ID:vpZjqRm7O
そんなのなら車が覚えてるはずだから、ディーラーで診断(アクセルペダル付近に機械つなぐやつ)してもらったら一発で分からないかな。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 21:09:54 ID:Nxr0vlxC0
まずはディーラーに電話するか行くだろ、普通。
338かかこ:2008/01/16(水) 23:13:00 ID:efRago5m0
バッテリーを外して、ECUの履歴を消してしまったので
セレクトモニターでの診断はできないと思われ。

故障復帰直後にディーラーに行ったのですが、同様のことを言われますた。

なので再発した状態じゃないと診断はできず、
また再発した状態では自走不能という事態なのですが・・・・。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 00:05:37 ID:s5i9mwag0
プラグか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 00:22:51 ID:ZV/uuDSs0
ディーラーでわからんものが素人に解るワケなかろう
341かかこ:2008/01/17(木) 00:40:09 ID:XkIgcJmh0
>>339
情報小出しですいません。
プラグは1ヶ月ほど前に交換したばっかりです。
エンジンオイルもその際に交換しますた。

走行8万キロのT-Tbです。

>>340
同じ症状が出て、修理された方が居ればと思ってるのですが・・・
なんでおまえらそんなに偉そうなんですか。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 00:41:05 ID:m2wJkbDT0
>>338
自走不能になったらどうするか考えて運転しろ

答えがなければ生きていけないなら買い換えろ
343かかこ:2008/01/17(木) 00:50:12 ID:XkIgcJmh0
>>342
>自走不能になったらどうするか考えて運転しろ
そうですね。当たり前のことをなにをえらそーに。

>答えがなければ生きていけないなら買い換えろ
答えがなくても生きていけるので買い換えません。

344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 00:52:51 ID:WBFb/3B/O
>>343
お前の名欄とメ欄が激しく気に入らない
とりあえず死ねよ
345かかこ:2008/01/17(木) 00:55:26 ID:XkIgcJmh0
>>344
そうですね。
答えはなくても生きていけますが、
おまえが気に入らないのなら、とりあえず死んでみます。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 01:12:29 ID:QNfH4gGj0
>とりあえず死ねよ
>とりあえず死ねよ
>とりあえず死ねよ

激しく低脳知能
とりあえず死ねよ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 10:33:17 ID:G82bgV/d0
人に教えてもらうのに、そんな態度じゃ
ふつう誰も教えたくないだろう。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 10:34:39 ID:4OM3Wj5I0
なんだ基地外かよ
349かかこ:2008/01/17(木) 18:44:57 ID:XkIgcJmh0
はいはい、ワロス

同じ症状が出た方いらっしゃいますか?
また原因が解る方いらっしゃいますか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 19:42:04 ID:iPznkMr10
>>349
同じ症状も出てないし、原因も分からないよ。
なんでメアド欄消したの?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 19:44:37 ID:F14BxFNv0
349が見えません
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 20:06:19 ID:Dflwwq/N0
桜木ルイとはまた随分古いキャラを持ち出してきたもんだな>>343
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 20:12:56 ID:5XuO1oiN0
>>341
2chで口の悪い奴に噛み付くってどんだけウブなんだよ。
それがいやならみんカラでもどこでも行けば良いだろ。

とりあえずもし再発したらすぐさまディーラーの人を呼びつけるべし。
そして原因が分かったら報告をぜひよろしく。
354かかこ:2008/01/17(木) 20:58:31 ID:XkIgcJmh0
>>350
そーですか。残念です。
メアド欄は不評だったので消したのですが、
もともと大した意味もないです。

>>352
桜木ルイは古いですが、鳥居みゆきは割と新しいです。

>>353
とりあえずかまってくれた人にお礼をと思いまして。
みんカラで一人同じ症状を発見しますた。

トラブルコードで調べる術を知りました。
もう一度同じ症状が出れば、解決できそうです。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 22:03:16 ID:ZV/uuDSs0
過疎スレでマジレス
クソマジメっぷりにワロタ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 00:32:52 ID:uJrTugbr0
マジレスしてすまん。

走りにくいだけで、走行不能じゃないんじゃないの?
いわゆるリンプホーム、、、

走れるなら、その状態でディーラーにたどり着くか、
走りにくけりゃ、その場でサービスを呼ぶとか、、、
 
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 20:20:33 ID:x13o1gj8O
保守ついでに教えて君で悪いが、前期クロスポOPのBBS17インチ、
STIver.の純正18インチってそれぞれ幾ら位するんでしょう?
今日ディーラーに聞くつもりだったけど、
仕事たまってたから結局聞けんかった…orz
こんな時間じゃさすがに向こうも閉まってるし、
出先からケータイ使ってるんでググれんし、
今すぐ買う訳でも無いから聞きにくいし…
どなたか親切な方おながいします( ; _ ; )
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 22:18:20 ID:E3DMNAFO0
都合のいい日にディーラーに聞けば良いだけなんじゃねーの
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 22:54:08 ID:SBJOGI6h0
>>357
あんな重いホイールのどこに魅力があるんだ
っていうか仕事でも休憩あるんだし電話で聞けばいいだろう
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 10:50:44 ID:89Y2LrUe0
アルカン新車、来週納車だ。
まだあと8台位はあるそうだよ、ウチの県。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 12:39:23 ID:A13Vp3sTO
まだ買えるんだ。
意外に乗り心地が堅くてびっくり。でもシートヒーターは暖かいし、実用的装備ほとんどついてるね。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 14:41:17 ID:7Lgi8Kmx0
でもクリアビューパック無しを買ったんだよな〜、折れ。
暑がりだからシートヒーターも羨ましくないやいっ!
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 20:58:18 ID:aMxeF5EvO
>>358-9
357です。やっぱりそうですよね…了解しました!
来週末にでもディーラーに聞いてみます!!
ただ直接来店するにせよ、電話で確認にせよ、今すぐ購入!!
と言う訳じゃ無かったから、聞きにくいなと思ってて(汗)
※初売りで冷やかしに行ったばっかりだったものでして(;^_^A
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 21:40:23 ID:A13Vp3sTO
>>362
暑がりならアルカンはなかなかいいよ。ひんやり感があるかんね。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:20:20 ID:uuZbOXtZO
SF5ですが、純正の灰皿使ってる人っています?
今は、カップホルダーに入れるタイプの灰皿を使っているんですが、何だか邪魔くさくて・・・。
純正灰皿って使いにくいですよね(-_-)
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:46:11 ID:03VozbTX0
みんなどれぐらい乗ってる?
13万kmで来月車検なんだけど、まだいけるかな?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 00:03:35 ID:3RoSx5h30
おいら2000年のSF5C乗り。128000kmまでたどり着きました。
最近ブレーキまわりの交換で10万円飛んでいきましたが、
あと少なくとも2年は乗らなくてはいけない。
エンジンもしっかりしてるし、まだいけるよ。きっと。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 01:37:43 ID:MnWYCHyM0
>>365
純正もカップホルダータイプも使いにくくて
車内じゃあんまり吸わなかったなー
容量大きいのでしっくりくるのが無いんだよね
体調崩して禁煙してしまったがw

>>367
境遇似すぎでワロタw
同年型125,500km。次の車検前で乗り換えだ
乗り換え候補があまり無いのが悩み
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 10:12:20 ID:3HFMr8PMO
>>364
今ひんやりした!
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 20:37:16 ID:jc37PQ9kO
おめでとう。…って1月登録?2008年式なわけはないだろうけど。貴重なSGだね。
371360:2008/01/21(月) 21:42:51 ID:6ke8tHNw0
>>370
ありがとう。
今週1月24日に新車登録予定だから正真正銘の平成20年式なのですよ!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 22:08:29 ID:sHGq9A4m0
お客様感謝デーのDM、まだSG出てるよ・・・。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 23:32:25 ID:Dfe5Qlpw0
>>372
ウチも今日届いた@静岡
10thの白が3台載ってる。案外ダブついてんのかも。

ちょうどオイル交換だったから、行ってくるかな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 01:11:34 ID:SN+wTdz50
ほう、まだ在庫が残ってるのんねん♪
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 01:15:39 ID:PTTp5+wRO
アルカンターラ最高!でも・・・。みなさんはインパネの空いている空間はどうしてますか?私はナビのリモコンを入れてます。なんかあそこの空間がすごく寂しい。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 05:59:52 ID:j8FgjBMI0
そろそろ自社登録されて新古車デビューする予感…
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 21:09:11 ID:YRncD3NOO
>>375
ナビとかオーディオはどこに付けているのですか?
インパネアッパーケース?を取り付けたんですか?
真ん中の物入れはなくすのがいやだったので普通にインパネに付けました。

インダッシュモニターだと下側に付ければ空調吹出口もあまり犯さず、なんとかハザードスイッチも操作できていい感じです。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 08:52:43 ID:P0NcupiHO
>>377
私はインパネアッパーケースを取り付けましたよ。なので真ん中にスペースが出来てちょっとさびしかったんですよ。なにかで埋めようと思ってるんですけど何かあるかなぁと思いまして。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 11:13:48 ID:iNAwCPMzO
>>378
なるほど。アッパーケースは中央のデジタル時計はなくなるんでしたっけ?
たしかDOで1DINの時計がありました。標準の時計が残ってたらツインデジタル時計になりますが。。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 22:18:26 ID:iNAwCPMzO
すみません。アッパーケース付けてるなら一緒に載ってたクロックセットは承知済ですね。
冷蔵庫はたしかナビ車専用のメーカーオプションだったから無理かな?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 08:06:52 ID:b//UITlMO
SGのA〜C型のヘッドライトついて聞きたいのです。
写真で見る限りヘッドライトベゼルはXTがブラック、クロスポとSTiは同じでメッキ処理でおkでしょうか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 21:29:09 ID:VQdn22B00
SG5A糊ですだ
自爆してしまった(泣
フロント右タイヤが変な方向を向いてしまっている。
自走出来るけどハンドル切るとタイヤハウス内を擦る音が・・・
いくらかかるんだろ・・・
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 21:51:23 ID:SKImWg4j0
ご愁傷様でごわす
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 00:16:04 ID:BvW0ASCWO
>>382
雪道走ってたの?
パーツ類全部移植してF型いっとこ!!
VDC標準のSHでもええんちゃう? BHの時、シャーベット路で対向車に「ぶつかった!(ピピッピッピピーピー!!)ガシャン…?」

と思ってたら直前でウルトラタックインで助けてくれた。イン側のガードレールにあてそうになったけど。以来、雪道でFFに抜かれまくりのスバリストです。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 09:29:52 ID:oisJ0DUE0
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 19:22:09 ID:sVhJjFN60
>>385
まあ、そんな目くじら立てるほどのことでもなかろう。
それよりこういうのは仲間内じゃないと面白くないのがつらい。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 17:33:52 ID:LSmNgPHiO
新車で買いました〜♪
最高の車ですね〜!
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 18:07:15 ID:x4Y0OTP80
感謝デー行ってB賞もらってきた。
なんぞこれ…。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 19:57:44 ID:gHEeBbUk0
平成9年式 ノンターボ
走行距離4.5万キロ
車検なし
55万円

えらい安いように思うが、こんなもん?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 20:21:51 ID:/OC+jSTN0
>>389
そんなもんじゃないの?

まぁ、俺はどんだけ安くても10年落ちの
車は買いたくないけどさ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 20:32:00 ID:8CQM+UeW0
>>389
車検なしだから、そんなもんじゃない?
どうせ受けなければならないし、そうしたらもう少しかかるかもね。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 20:42:05 ID:lxMCvjel0
明日感謝デー言ってオイル交換してこよ
393389:2008/01/26(土) 21:29:09 ID:gHEeBbUk0
ありがとう
そんなもんなのか

買います。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 22:24:35 ID:vu04h7P/0
SG5Cなんですけど、エアコンフィルターって純正しかないんでしょうか?
今年は花粉がたくさん飛来しそうなので、効果のあるものに替えようかなと思ってます。
もしすでに出ている情報でしたらすみません。よろしくお願いします。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 22:52:23 ID:/OC+jSTN0
>>394
ゼロスポーツから出てる。
396394です:2008/01/27(日) 00:21:44 ID:9ZYXxgq20
>>395
そうですか!ありがとうございます。
軽のR2ももってて、こちらはPIAAもデンソーも出してるのに…

ゼロのものも花粉に強いのかなぁ…
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 00:37:55 ID:/hRTvGoX0
>>396
製品ラインナップになくても
他車種流用も可能。

ちなみに私はBOSCHのサニー用を
使ってます。


398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 14:00:26 ID:cQmfcA6m0
すいません!
SGの灰皿横のシガーのアクセサリー電源って
赤い色の線ですか?

ちなみに赤と黒の線がありましたけど。
399396です:2008/01/27(日) 14:33:52 ID:9ZYXxgq20
>>397
BOSCHのサイトから確認しました。ということは他のメーカーの品物でもサニー用で使えると言うことかな?

ターボのエアクリーナーがニッサン用、SR20あたりと共通なのは知ってたんだけど。
このあたりの流用とか互換性などのリストみたいのあると便利ですね。
ありがとうございました。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 15:03:32 ID:iUT3fLmX0
SF5b_Ltd、DL5MT乗りです
もうすぐ3回目の車検で87000キロです
大きな不具合はクランクまわりシーリングからのオイル漏れ修理ぐらいです
この前駐車場でプロボックスとルミオンと並んで停めました
後ろ姿が角張っててとても(・∀・)イイ!!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 16:27:36 ID:6MTIABbKO
C型クロスポのはんこ押してきた。晴れてこのスレの仲間入りです。
おまいらよろしくおながいします。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 18:12:05 ID:d/Kuw7Pb0
SF5に最近乗り始めました。南大阪地域です。

タイヤサイズが225/50R17のものを履いているのですが
空気圧の調整をガソリンスタンドとかでお願いするときって、
どの程度を標準と考えればよいのでしょうか?

F2.6/R2.5くらいなのかな・・・
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 18:49:52 ID:MuVhtPAD0
タイヤの空気圧調整ぐらい、自分でしたらどうだ?
どのへんで好みになるか試してみれ。
それと、空気圧は毎月チェックしろよ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 19:08:56 ID:RrUcbdyH0
>>402
ヒント:ロードインデックス
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 19:56:20 ID:7tDByLe20
>>402
LIが94なら標準はF2.1/R2.0。
あとは好みで調節。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 23:46:47 ID:bFQhdPy00
SG5前期クロスポATのシフトパネルについてる
Ecoスイッチの球が切れたみたいです。
(EcoスイッチON/OFFするとメーターにはランプ付く)

これって交換簡単ですか?あまりいじった事ないのでこのあたりから触れてみようと思うのですが。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 00:43:32 ID:6s+w1h4I0
既出かもしれないけど、みなさんのフォレはオイル漏れどのくらいの頻度でしますか?
SF5購入しようと思ってます

408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 01:06:57 ID:u2/S6YUc0
毎日通勤で50キロほど乗っているから
ディーラー推奨の5,000kmで交換している
130,000km近く乗っているけどエンジンの調子が最近かなり良い
ふけ上がりが滑らかというか
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 14:45:35 ID:pgfsKB9h0
>>406 シフト周りの内装の剥がしが必要。
交換簡単ですかどころの話じゃない。
整備解説書と工具無しでは、内装部品破損して涙目になること必定の箇所。
どうせ運転中は、シフト本体なんか見る必要ないし忘れてしまおう。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 18:12:17 ID:rI3OPKQeO
SF5ですが、去年ルーフレールの取り付けボルト部分から雨漏りして、修理しました。
キャリアボックスを乗せているんですが、取り付け時に車体が揺れるくらい、取り付け確認をしています。
これって雨漏りの原因になりますか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 19:08:32 ID:zgl4QnVB0
S14K's → SG5E NAに乗り換えたんですが、
変な虫がうずいて、マフラーだの交換したいなーとおもってます
NA乗りの方、お薦めパーツとかあります?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 19:23:09 ID:tJg4FxPK0
>>409
あんな場所は素手だけで分解できるぞ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:02:34 ID:+spmCkOh0
初めまして。
SF9(H12年 65000km)に乗っていますが、異音のため2年前に
リア左のハブベアリングを交換しましたが、また同じように異音が
し始めました。ネットで調べるとフォレの場合リアのハブベアリング
がやられる傾向があるようですが、何か原因があるのでしょうか。
ちなみに街乗り専門で攻めるタイプではありません。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:38:11 ID:q91Jz3vL0
SF9?そんなのあったかね?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:59:04 ID:kypb0CSp0
>>414
2.5Lが「9」だよ。
SGもSTIは2.5LだからSG9ね。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 21:24:29 ID:kDQzcO9N0
この認知度の低さがまさに…>T/25
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 22:01:54 ID:kypb0CSp0
MT率が高いスバル車において、ATしか無かったのが失敗か?>SF9
同時期のランカスターはMTあったし。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 22:25:00 ID:q91Jz3vL0
>>415
本気で知らなかったよ…ありがとう。
419406:2008/01/29(火) 00:39:03 ID:QK59ISiG0
>>409
>>412

レスサンクスコ

今日仕事帰ってきて夜試しにやってみたらシフトカバー?のとこ素手で取り外せそうだった。
シガーソケットとECOスイッチから伸びてるヤツ手ごわく視界不良により断念。

日が明るい時に取り外してみます。


420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 01:02:57 ID:avROzmgr0
>419
ディーラに持っていけば豆球代ぐらいで交換してくれるよ。
無理しないでディラーへ行くよろし。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 01:21:09 ID:kXl9Ijbo0
>>419

素手で取り外せそうな箇所というのが一番厄介。
その多くがプラスチックの爪で固定されてる部品ということになるから…

なお、ディーラーに爪折られてシランプリされることもあるから注意!
普段、付き合っていて信頼できそうか、君のディーラーは?

信頼出来ない場合には自分でやった方が失敗しても納得できるよ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 07:45:01 ID:2I0Ci7k0O
>>380
クロックセットはちょっと古いくさいかな。あんまりいけてないよね。冷蔵庫はメーカーオプションだから無理だよ。でも最近はなくてもシンプルで気に入ってきました。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 11:27:18 ID:u0OY5lcb0
SF5のAとかCとかってどこで判断するの?
調べたんだけどはっきり書いてあるところがなくて…
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 14:18:43 ID:5C9+oeUs0
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 15:05:38 ID:DnMFim8F0
>>423
コーションプレートみりゃわかるだろ
426423:2008/01/29(火) 22:36:28 ID:U7uO1oT80
すいません過去レス見てなかったです。ありがとうございます
427:2008/01/30(水) 20:29:11 ID:Z9ABZRA40
そろそろSFも値段が付かなくなり、廃車が急増するころだな。
リサイクルパーツには困らないだろ?

中古車市場でもS/tbに人気集中?
C/20+テッチンの佇まいが好きだが、大半はワンオーナーで大事に乗られている個体だと思う。
中古車市場があるとしたら海外?
走破性も破格だから東南アジア、南アジア、アラビアの旧英領(=右ハンドル)地域では人気が出そう。

スバルの事故車は中古車専門の貿易会社が輸出している。(註)
事故車じゃない場合にはやはりわざわざパーツにばらして出すのかな?
インドでも売ってた車種だったりするからパーツの需要はかなりあるはずだし。

註:事故車はパーツ扱い。旧英領某国は完成車の関税が馬鹿高いが、パーツ扱いだと関税が劇的に安くなる。
パーツ扱いにするために新車のランエボをわざわざBピラーでぶった切って輸出、現地で溶接して売ったと
いう話もあるけど…それ、真っ直ぐ走るのか?と心配になったこともある。金持ちなら素直に関税払えよ。

428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 21:08:48 ID:MwcouTBH0
>>427
C/20、もうすぐ3回目の車検に通すぜ!
ホイールはスピードライン(15インチ)に換えちまったけど。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:21:30 ID:p75VRrYb0
>>427
そうなの?スバルDラのおっさんが最近人気が上がってるって言ってたけど。
20万キロ越えても海外へ輸出すると。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 06:45:56 ID:6fZh7Ue30
平成20年度新車登録のSGが納車されたよ

かなりバタつく足だね、コレ
とにかくサスの動きが渋い。
アタリがつけばもう少しはしなやかになると思うんだが、

ま、すぐに16吋にサイズダウンしてタイヤの厚みと空気量で
ごまかすことになるんだろうな…
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 10:55:55 ID:skAMuX8fO
ジオランダーがここまで食いつきが悪いとは…
ABS利きまくりw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 16:37:50 ID:Hn+gmsZ80
XT海苔だけど、車検の時プラグ外して状態見るの?
もし見るなら、スバルは、プラグ交換は工賃無料にならんのかいな?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 18:42:37 ID:j7WGzrfN0
車検の整備代金にもろもろの工賃が入ってるんじゃないの
プラグを見るかは知らないけど
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 20:34:07 ID:BTKEebFbO
>>430
たしかにターボの足そのままなのか、かなり硬いですよね。
アルカン(クロスポ)?
スタッドレスでは205/65ー16にしたらいいかんじにはなりました。でも硬いけどね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 20:53:31 ID:/pmTiYa40
>>429
やはり海外か。軽量で走破性が高くて丈夫だから大人気なんだろう。
SF/SGは米国や西欧の市場で売る車としては華がなく、明らかにアジア・東欧向けだったと思う。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 21:20:36 ID:1evtPILK0
プラグまではみてくれないよ 三年前車検の時聞いたんだけどね
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 21:34:36 ID:AtNM7ZqH0
先日、車検の見積もりを2社にしてもらったんですが
その際、左フロントの内側のドライブシャフトを交換しなければいけないと言われたのですが
2社で見積もり金額がかなり違うのでどちらが正しいのか分かりません

A社  工賃込みで25200円
B社  工賃込みで7000円

片側のみの値段です。

分かる方みえましたら教えてください
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 22:04:59 ID:pVsMZixa0
どちらが正しいって両方正しいんだろう。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 22:11:24 ID:AtNM7ZqH0
>>438
どのくらいが適正値段が知りたいんですが・・・
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 22:23:14 ID:azHUsMYm0
>>435
そ〜かぁ欧米じゃやっぱりあの無骨なデザインは受けないのかな。
今の国産がみんな丸っこいデザインなのもそこら辺と関係あるんかね。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 22:48:53 ID:vIGW+3tx0
>>437
ドライブシャフトでなくてドライブシャフト「ブーツ」じゃないの?
であれば片側グリス込みで部品代2,000円程度だろうから、Bが良心的かと。
ちなみにフロントのドライブシャフトはアセンブリ交換だから
部品代だけで5万くらい飛ぶんじゃ??
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 23:24:16 ID:j7WGzrfN0
たしかにブーツはよく破けるね
フォレに限らず
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 23:34:12 ID:PsvMDj0a0
A社は非分割式のブーツ、B社は分割式のブーツ。
お勧めはB社の方。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 23:54:03 ID:bqdJjuxh0
おまいら詳しいなwww勉強になる
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 02:11:16 ID:rz754RaT0
14年式のフォレを近々買うんだがXTの場合ハイオクがデフォ?
中古ディーラー行ったらレギュラーでもいけますよと言われたんだが
あと燃費はどんなもんだ?9はいくけど10はいかないってよく聞くんだけど
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 06:08:35 ID:57MHgx8P0
ハイオクなら10いくが、レギュラーなら8-9とまり。
どっちがトクかよく考えてみよう。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 06:51:18 ID:NPbtLxJP0
>440
北米では大ウケだったよ新車販売月に一万台以上、
作れば作るほど売れるドル箱車だったんだから。

だけど日本仕様の右ハンドル中古車など好んで乗る人一般人はいない。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 07:19:02 ID:PjI1g8d00
>>441 443

参考になりました

ありがとうございます
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 07:27:09 ID:PjI1g8d00
>>441
437ですが
詳しくは分からないのですが外側じゃなくて内側だけが破れてて珍しいね〜と言われました
くれくれ君で申し訳ないですがアセンブリ交換ってなんですか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 07:32:44 ID:NPbtLxJP0
>>434
そうなんですアルカンCSですよ
この調子じゃ夏タイヤ冬タイヤ共に205/65/16を履くことになりそうです。

躾の悪い足以外では、各所から聞こえるカチッとかコトッとか細かい差動音
が気になる程度でその他は概ね大満足です。

シートが予想以上にマトモだったのでそれが一番嬉かったかも。
レガシィではどんなに調整してもベストポジションに出来なかったから
かなり心配してたもんで…
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 09:08:13 ID:syh5mU0q0
レガシィのシートはクソ。何であんなクソシートを採用したのか理解に苦しむ。
ちなみに、レガシィからフォレスターの乗り換えを「通」だと思ってるアホがいるが、正体はただの貧乏人だと思う。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 09:30:15 ID:pY6bGtm50
>>449
例えば…2速のギアが欠けただけなのにミッション単位じゃないと交換しない
(部品が出ない)とか、ね。あくまで例だけど。
肝心の交換対象だけれど「破れて」という言葉が出たのなら間違いなくブーツでしょう。
ドラシャそのものは「破れ」ようがないからw

アセンブリ交換といえばマツダw
大昔にプレッシャーウェーブのスーパーチャージャーで、
軸受けのベアリングひとつ交換すれば解決する問題があったのだけれど、
アセンブリじゃないと出さん(手配出来ん)と言われて、大喧嘩したことがある。
ベアリングだけならせいぜい千円台、アセンブリなら20万弱w
自分の車じゃなかったけど、理に適わんでしょ、ユーザーから見ると。
要するにメーカーのポリシー(の違い)だよね。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 13:03:31 ID:KwLXjVWL0
フォレじゃないけどある部品の修理時の見積もりで、分解修理とアセ交換で
同額を提示された事があるな。
部品代の差と工賃の差が丁度同じぐらいになったらしい。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 17:17:39 ID:X7LLC3s/O
SH型で、年次改良ごとにパワステの重さとか
結構違ったりするのでしょうか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 17:22:21 ID:Bn8ZUE6pO
>>454
未来人乙
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 17:51:29 ID:c+7k9fijO
>>455
まあSFスレでもあるわけだし良いじゃね?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 17:55:43 ID:xtEnTruaO
>>454
俺未来人だけど全然違うよ。
でも人によって感じ方は違うから実車で確認した方がいいよ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 18:44:36 ID:X7LLC3s/O
すみません、間違えました・・・。
SHじゃなくてSGです。
年次改良ごとに変化はありましたか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 21:35:53 ID:PjI1g8d00
>>452
とても参考になりました

ありがとうございます
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 22:50:02 ID:KwLXjVWL0
>>456
だれうま
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 22:57:10 ID:Td4QmPYN0
ただのフォレ乗りには興味ありません。この中に宇宙人、未来人、異世界人、SG9乗りがいたらあたしのところに来なさい。以上。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 09:59:30 ID:XdYBFjm6O
>>451
すみません。BHからSGに乗り換えました。
ドライブシャフトブーツ内側はアイドリング長い乗り方だと排気管の熱でもけっこうやられます。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 10:07:07 ID:IxS+kggA0
アイドリング厨に天罰が下る構造なんだな。
環境に優しいぞ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 11:42:33 ID:hMw6HoxY0
アイドリングしないと、ギアがこれっぽっちも入らない車じゃないか。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 18:44:51 ID:tMSTkNoe0
エアコンの効き始めも遅い。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 19:49:31 ID:g7ouICFvO
>>465
確かに!遅いよね

シートヒーターあるから冬は許せるものの
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 23:58:11 ID:WciHr9aS0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
      航空無線・エアバンド<2> [エアライン]
航空無線総合スレッド CH11 [航空・船舶]
★レーダー探知機スレッド PART61★ [車]
朝鮮の音楽について語ろう 7 [ワールド音楽]
静かなタイヤについて語ろう part8 [車]

朝鮮の音楽???
誰だよ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 00:01:55 ID:uX6yw76x0
>>467
おまえだろ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 00:06:42 ID:lkyLi1AX0
うるせーハゲ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 11:56:31 ID:Ex+MamB90
>434,450
うちもアルカンCSだけど、そのサイズ(205/65/16)のタイヤにしようかと思ってます。
ホイールは、何にしました? 社外だとリム幅7JJしかなく、純正の6.5JJにしようか、
悩み中。かっこ悪くならなければ、7JJでもいいんだけど。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 12:09:45 ID:st/HEb9hO
>>463
ご丁寧に左右とも良い(?)位置にあるんだね。
下から見るとよく数年もつなぁと思う。走ってればあんまり影響ないのかな。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 16:02:48 ID:+zjwBxtG0
7JJ+205/65R16は見た目が6.5JJ+215/60R16より迫力があり、ウマー。

シングルカムなら15インチ履けるのでスタッドレスは205/70R15で十分じゃないか?
ホイールなんて激安在庫処分されてるやつか、もしくは前期までの純正でよし。
ベストは先代C/20用の鉄チンだな。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 16:15:32 ID:+zjwBxtG0
http://item.rakuten.co.jp/e-tireshop/studlessbsaquaisset-00276/
>適合車種 フォレスター(SG) 他

この辺か。結構カッコイイホイールだな…REVO2でもこんなもんか…

自分もインチダウン党員でSG9にGDB純正BBS+PX215/55R17だ、乗り心地いい♪よろしくね!
自分がでタイヤ選び苦労したから安く色々履けて羨ましい!>SOHC
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 22:55:42 ID:pSls7qzt0
先日、中古でAnniversaryモデル買いました。
一気にスバルファンになりました。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 23:02:20 ID:lF0h+OKL0
>>473
んん〜、15インチは軽くてイイぞ!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 11:06:02 ID:LeXpP1K90
ホイールの重量って案外データがないような気がするんだけど。
SG5Cのクロスポ買ったとき、在庫車ではメーカーOPのBBS17インチ付しかなくてカッコいいからのノリで買っちゃいました。
その後スタッドレスの必要のためSG5Aの純正16インチでタイヤを組んだら…1.5sくらい軽いんでやんの。

BBSを過信してたよ(-_-;)
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 11:41:12 ID:Agc0ykuc0
>>476
同じインチ数で比べないと流石にBBSでも厳しい
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 11:42:07 ID:Agc0ykuc0
タイヤ組んだ後で比べるならタイヤ分も考慮してね。
ホイール以上にインチ差で重量差がでるか
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 11:46:06 ID:6/qeIQ0O0
メーカーOPのBBSなんてあったのか?
BBSが軽いのではなく、非BBSが重いだけなのだが。
1インチの差は馬鹿でかいぞ。

純正18インチとかアホの所行だ。
1輪22Kgってあんた…
ブレンボ対応の17インチ標準にしろよ!マジ重いよ!
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 15:56:33 ID:5Iyb13VI0
10THの純正17インチジオランダーから16インチスタッドレスに変えた
バタつきは随分減ったし、NAのSGには16インチが一番いい気がした
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 17:35:14 ID:IRAE8yvk0
夏も16インチにしてしまえ。
で、純正装着の17インチは売れ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 19:56:16 ID:0XXV12nfO
在庫のアルカン納車待ち。
純正の17インチのホイルにスタットレス組んでしまった…もっと早くこのスレ読んでれば…
んで、夏タイヤのアルミがないので、STIオリジナルの12本スポークのアルミを検討中だが、高いなー。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 21:19:24 ID:ofkhgCHM0
アルカン乗りです。
スタッドレスに16インチ装備したけど乗り心地とかは17より好きw
夏も16インチで行きたいくらい。

けれどアルカンの17インチのデザインがかなり気に入ってるんだよな・・・
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 21:24:26 ID:5Iyb13VI0
>>483
太い5本スポークのやつだっけ?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 21:44:46 ID:0XXV12nfO
>>483さんのアルカンは燃費、走行性、室内の使い易さとかはどうですか?満足度でいくと、どの位でしょうか?
スバル車初めてなので、不安です。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 21:59:15 ID:SONIOo0A0
不安なら買うなよ・・・
487470:2008/02/04(月) 22:16:58 ID:ZbFVHLSw0
>472,473情報サンキュー
うちは夏用で考えているんで、16インチ7JJで探してみます。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 22:39:46 ID:5Iyb13VI0
>>485
燃費ぐらい調べなさい 何が不安なのかもわからんよ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 22:59:56 ID:r+OcX8yA0
SOHC車は15でも履けるんだよな。15を履かせた姿も清楚でいいと思うが。

ほぼ同径:205/70R15=215/60R16=215/55R17
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 23:06:22 ID:0XXV12nfO
>>486>>488すいません。

値引きに釣られて、衝動買いだったかもしれません。カタログ等は見ましたが試乗もしてませんので、走行性など気になります。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 23:11:24 ID:SONIOo0A0
釣りか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 23:11:39 ID:r+OcX8yA0
>>482

STIオリジナルってS-Editionが履いてたヤツっしょ?
あれはマジかっこいい。

中古市場に出ているインプGDB-D型以前用ホイールの流用もいいよ。
オフセットが53mmだけど、この程度の差ならインナーにも干渉しないし(これ重要)、視覚的にもさほど気にならない。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1202134141418.jpg
こんな感じ。よく見るとやっぱり少し「電車」っぽい…
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 23:20:34 ID:r+OcX8yA0
燃費 →先代F型SOHC車なら現行レガシィ2.0iから類推して、4WD+AT車の中では悪くはないと思う。荒く走っても10を切ることはまれで、一般道で12-15、高速で15-17位か?
走行性→先代F型SOHC車なら現行レガシィ2.0iから類推して、4WD+AT車の中では悪くはないと思う。NAは凍結した道路でも乗りやすいと思うよ。
室内の使い易さ→運転、乗り降りはレガシィよりもしやすい。但し、後席と荷室はすごく狭い。特に車中泊には向かない。

地方の自動車がないと生活しにくい地域で、毎日の送り迎え、お買い物に使う自動車と割り切ればこんないい車はないと思っている。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 23:26:44 ID:r+OcX8yA0
アルカン=クロスポは人によっては乗り心地がかたいと感じるかも知れない。
逆に、乗用車(というか、レガシィ)よりも視点が高いからロールを強く感じる人もいると思う。

自分には好きな味付け。
突き上げはあるけど角はとれているし、ロールはするけど決してぐらつかない。
カーブでの安定性はレガシィよりもいいかも知れないな、と思ってる。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 23:36:29 ID:0XXV12nfO
>>493ありがとうございます。
燃費は良さそうですね!安心しました。
もうすぐ納車なので、楽しみです。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 23:47:42 ID:SONIOo0A0
>>493-495
このウソっぱちな展開は釣りだろ?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 06:55:45 ID:Fgv7y2+m0
燃費、街乗り10km/L以上なんて稀。 首都圏在住



498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 09:56:48 ID:fgBkIPyd0
クロスポAT-T
北海道札幌片道10`弱暖気10分
5.7km/L
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 12:28:26 ID:quQr+mKs0
冬場は気温低いと燃料濃くなるから、燃費悪し
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 15:44:07 ID:5tmlMfwH0
>>499
だよね。

俺なんか通近距離がもっと短い(片道2キロ)から暖気10分すると
2Lターボもセカンドの軽ターボも同じリッター5キロしか走らんw

あ、ターボなんかついているからか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 17:57:31 ID:KzX9UouR0
2キロぐらい歩けよ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 18:52:32 ID:NqeI0d7x0
>>500
ターボとかじゃなくてもすぐ走ってすぐ止まるから燃費はどのみち悪い
そんな俺は11km/Lぐらい
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 19:50:07 ID:IoV6DYmyO
>>501
うちのアパートには徒歩で5分くらい先(数百メートル)のガソスタに車通勤してる兄ちゃんがいる。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 21:13:34 ID:BnEwodJ10
>>500
私は片道6Kmの通勤ですが、嫁さんの軽でも5〜6Km/Lですね。ほとんど同じ。
軽がR2のS買っちゃったから燃料もハイオク。なんだかな〜
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 00:53:59 ID:AZNmFKXG0
>>497

SG9、都心住みだが10キロ/L滅多に切らないぞ?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 07:19:42 ID:OSfVjylS0
>>505
渋滞&坂だらけの横浜市内だからある意味都心より条件キツイと思う
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 13:09:27 ID:U9NvPd+cO
某坂だらけの街在住
今まで9km/l弱だったのに調子こいてターボ効かせまくってたら、
アッー!!という間にぐんぐん減って昨日入れたら6km/l弱…orz ターボッテコワヒ…
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 15:54:53 ID:t/as5fkW0
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 18:58:38 ID:kYZjUNdR0
うわ、新型ステージアださっ
とか思ったら俺の乗ってるやつじゃねえかふざけんな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 19:58:44 ID:0saD/f9OO
中古車情報じゃないの?
まぁ在庫買ったから、いらないけど。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 21:46:41 ID:ldhxKd5k0
燃費報告、こちら北関東の田舎。
9万km超えのSF5T/tbだけど平均9km/ℓ、2,000回転でシフトするように踏むと10km/ℓ超えます。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 00:03:50 ID:KB/Ufpvc0
>>508
ブハッ!超ワロタw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 00:04:50 ID:CykoVybf0
>>508
だっさーw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 20:43:28 ID:iETGDI07O
SF5ですが、ヘットライトのバルブ交換の時、カプラーって引き抜くだけですよね?
助手席側が異常に堅く、バルブの爪が折れてしまいました(/_;)
なんとか交換はできたのですが・・・
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 21:34:37 ID:zV7OUhjR0
>>514
左右にストッパのプッシュボタン付いてるだろ?それ押さないと抜けないよ。
ボタンが押されるかどうかは掴み方次第だから、運転席側は偶然押してたんだろうな。

IPFのハーネス付けておくと便利だぞ。
これ付けておけばバルブ側のストッパは効かなくなる。
長さに余裕出来るし何よりも古いスバルはコネクタのトラブル多いから。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/4x4bigrun/4951499009615.html
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 22:05:41 ID:iETGDI07O
>>515
ありがとうございます
m(_ _)m
ストッパーがあるんですか。引き抜くだけと思っていて、力ずくでこじってしまいました(x_x;)
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 22:22:25 ID:re3Z17La0
>>516
引き抜こうとするときに、知らなくても自然につまめるよう出来てはいるんだけどね。
いったいどうしてそんな事になったのか、ちょっと気になる。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 22:29:02 ID:p7qKKlAiO
>>517
大人の事情ってやつだな
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 23:02:09 ID:VA6Rru8k0
>>518

狭いから、手が入りにくくて、上手くつまめなかったんと違いますかね?
なお、エンデュランスハーネス使う時は導電グリースの使い方に注意。
あまりベタベタ着けると漏電するかも。

SFはGC/GF、BD/BGと比べても灯具が大きいから、GC/GF、BD/BGでギリギリっぽいH4-100/90Wが余裕で使えるかも?
これならHIDにしなくても、十分明るい。
IPFによれば、エンデュランスハーネス着けないと80Wでもコネクタが火を噴くことになってるけどw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 23:12:33 ID:iETGDI07O
皆さんの言うとおり、狭くてウマクつまめれませんでした(/_;)
んで、グリグリ引き抜こうとしたら古いバルブの、爪が一本折れた次第です。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 06:32:15 ID:jr6DZZzO0
バルブの端子が折れたってことは、それだけ熱害が大きくて劣化してた証拠。
コネクタの接触が悪くて火を噴く寸前だったと考えられる。

>>515お勧めのIPFのエンデュランスハーネスを真剣に検討してみては?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 13:47:12 ID:PCTAkFaG0
2.5NA乗りの俺はここにいる資格あり?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 13:52:23 ID:elD9DdtT0
あるに決まってるじゃねえか。>>522
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 20:10:15 ID:ay44k/9mO
EJ25、SHで復活するみたいですね。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 21:24:26 ID:OzcTWd1LO
まぁでもハイオク仕様でATのみだろうな。
SFにレギュラー仕様の2.5リッターMTがあったら買ってたんだがなぁ。

ところで、このスレの住人で20万キロ超えてる人いる?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 22:34:56 ID:4skzZqg+0
>>525
俺もMTがあったら買ってたよ、2.5L。
微妙な所が惜しいぞ、スバル・・・。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 23:14:15 ID:U5Qih3E40
>>525
レガシィのEJ25はレギュラーだからハイオクはないでしょ。MTは無さそうだけど。


そんなことよりSG5Cが明日納車なのに雪ってなんだよ雪って。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 00:08:07 ID:oDpjG5Ah0
そぉいや、NAは全てレギュラーガス仕様にするんじゃなかったっけか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 00:16:21 ID:MzKzZ3bZO
アルカンもうすぐ納車だ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 00:39:53 ID:venAa1Na0
>>522
俺もレアなSF9乗ってる。街中7キロ、高速11。ハイオクは辛い…。
ガイシュツでしょうが、教えて下さい。
スタッドレスに15インチ可能ですか?
531東◎スバル勤務:2008/02/09(土) 08:36:13 ID:IUg6uKei0
>>530

レアでも、価値なし。ガリバーもアップルも買い取り価格ゼロ。
下取り0円どころか、我々ディーラーとしては処理代金を貰いたい位だな。

ところで、当時のEJ25のDOHC車って、ハイオク使うのがバカバカしいよね…大したパワーも無いくせに
レガシィ250T初期型なんて乗ってる客見るとさっさと廃車にしてしまえ!馬鹿じゃねえの?と思うよ、マジで。
アウトバックがSOHCのレギュラー仕様になったけど、それより馬力、トルクがないってどんだけ…

世の中には容姿の醜さ、偏差値の低さが揃った存在価値のないヤツがいるけど、EJ25のDOHC車はまさにそれだね。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 09:08:14 ID:UG9jSbaSO
>>529
まだ新車届いてない人いたんですか?

とりあえず足が硬いです。
最初は少し燃費が悪いです。
レガシィから乗り換えたのでアナログ部はメーターが見にくいです。
まぁ外気温度計、ミラー・ワイパー・シートヒーター、ちゃんとしたオートエアコン、携帯充電機の配慮など200万ではなかなかよい買い物であることは確かです。なにより、もう改良はないですからね。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 12:17:04 ID:CHhBCGkY0
納車後一週間で約500kmの走行距離をこなす。
最初気になった固い動きの足はアタリがついた為か結構しなやかに変化。
しかし車体各部からのミシミシ音も激増したんで微妙…
534522:2008/02/09(土) 13:40:58 ID:ww7RB55D0
俺は2.5NA好きだけどね・・・
俺:インプレッサSti555(ステッカーOPは流石につけなかった)→フォレスター2.5NA
嫁:インプレッサワゴン→ステラ
やっぱうちら夫婦おかしいかな?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 14:07:58 ID:umtFzmZF0
>>530
15インチOK

SHのスレで出てたけど、SGのF型の人はインチアップ・インチダウンする時のタイヤサイズに注意。
http://www.craft-web.co.jp/caution/caution_syaken.htm

536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 16:51:24 ID:B2y91/Mw0
>>531ってスゲーな。容姿が醜くて偏差値が低いやつは性格も悪い。を地でいってるよw
H郷店の店員はひと味違うなw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 18:43:16 ID:v55WbRNr0
>>535
なぬっ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 20:33:28 ID:oDpjG5Ah0
>>531
キミのおかげで、スバルのイメージがガタ落ちだな。
本当に社員か?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 07:47:07 ID:dOe4Rope0
夏215/65-16と冬215/70-15を狙ってたんだが
法的にはアウトだな。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 10:01:55 ID:Ra5M4TKn0
保安基準はあくまで速度計の性能を定めたものであって、装着できるタイヤの基準を定めたものではない。
基準は「通常装着するタイヤ」を装着した状態での基準であり、通常装着するタイヤとはみなされないスノータイヤ装着時のことは定めていない。

だから、スタッドレスのサイズはどうでもいいんじゃないか?
そういう解釈はだめかな?
それともほかに装着できるタイヤサイズに関する規定がある?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 19:17:54 ID:l90OIBgc0
ディーラーでスバル360皿をゲット。
親父が初めて買った車がスバル360なのでプレゼントしたアルヨ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 22:27:27 ID:zq/5pQVq0
>>540
>保安基準はあくまで速度計の性能を定めたものであって、装着できるタイヤの基準を定めたものではない。

これは正しいと思うけど

>基準は「通常装着するタイヤ」を装着した状態での基準であり、通常装着するタイヤとはみなされないスノータイヤ装着時のことは定めていない。

これはいくらなんでも違うだろ。
おそらく「通常装着するタイヤ」じゃないのはテンパータイヤを指していると思う。
543540:2008/02/10(日) 23:04:07 ID:Ra5M4TKn0
>>542
http://www.mlit.go.jp/jidosha/roadtransport.htm
国土交通省自動車交通局のホーページ
保安基準等 第46条速度計等のあたりを見てみてほしい。
「スノータイヤは通常装着するタイヤとはみなさないものとする」と明記されている。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 23:35:20 ID:UuXyNjXx0
冬用タイヤは夏用タイヤより若干直径が大きいことがある。

純正装着   215/55R17 668mm
ガリットG4 215/55R17 678mm ←10mm大きい

>>543の規定がなければ、F型17インチ仕様の場合には同サイズのガリットG4が履けないことになる。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 13:42:05 ID:cm+03w700
SG5のF型を2007年2月に買ったけど、2月だとほぼ確実にスタッドレスタイヤなんだが、
車検のときは夏タイヤに戻さないといけないのか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 14:04:36 ID:nqGl7n9Q0
>>545

ディーラー次第。
ユーザー車検なら、問題なし。

一周の長さは直径だけでは決まらない。
何故ならタイヤは真円ではあり得ないからである。
冬タイヤの直径が違う場合、おそらく、ホイール径、幅、扁平率が違うと思う。

例えば、225/45R18が純正装着の場合に235/45R18や225/45R19を履かせたら直径だけでなく、一周の長さも大きくなる。
では、215/55R17ならどうか?(この場合、直径は1%強(8mm)大きい。)

実は一周の長さがほぼぴたりと同じなのだ(自験例)。

タイヤが撓むために、一周して進む距離が必ずしも2πrではなくなっているのだ。
勿論、サイドの剛性も、空気圧も違うので、225/45R18-215/55R17間で絶対に一致するという性質のものではないが、
このように運転席ドアの表示にもあるサイズであれば落とされることはまずあるまいと考える。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 14:11:19 ID:nqGl7n9Q0
なお、STIバージョン以外の場合、215/55R17-215/60R16間で考えることになると思うが、もともと直径が6mm小さくなるため、こちらは新しい法規の下でも何の問題もない。
それでも問題があると粘着するメカニックもいるかも知れない。
最近、勉強不足かつ思い上がりが激しく、全く信用できない輩が増えてきた。
運悪くそういう輩がいた場合には他の店舗に整備拠点を移すことをお勧めする。
548545:2008/02/11(月) 15:02:17 ID:cm+03w700
>546-547
説明サンクス。
クロスポTなんで、まさに>547の例の通り。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 20:12:59 ID:5dEmlZfJO
最近、低速で段差を越えるとき、リアの方から鉄板を叩くような、パァンって感じの音がしてきた
(-_-)
リアのタワーバー外したからかな・・・ちなみにSF5です。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 20:52:12 ID:RJqwIIfx0
ねじの閉め忘れ?ゆるみ?
早く直さないと、タイヤが横向いちゃうよ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 22:04:57 ID:5dEmlZfJO
タイヤ明日まし締めしてみますm(_ _)m
心なしか、リアの上でしてる時もあるのですが・・・
特に、コンビニに入る縁石越えの際などです・・・
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 23:12:43 ID:XpiTsrUY0
>>551
SF5で後ろからの音だと、テールゲートのガタつきから来てるケースが多いです。
自分は過去2台SFに乗りましたが、SF5Aではかなり音が出る車があったそうです。

で、解決法は、テールゲートの車体側に左右の触れ止めになってる部分があります。開口部の中央あたりかな?
ここに薄くグリスを塗ってみてください。これでかなり納まるはずです。過去に事故での修正が入った車だと難しいけど。

ちなみにSF5C(2代目に買った車)ではこの部分が変更になっており、最後まで音はでなかった。
SG5C(今の車)は構造がSFと違い、テールゲートの左右のガタは別のところで吸収、音は出ません。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 23:36:41 ID:ovxzQ0ia0
>>549
ジャッキとか工具の音かもね
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 07:07:30 ID:sR5xGWKu0
>>551

>>550が指摘してるのはホイールナットのことではなく、ストラットのことだと思う。
タワーバー外した後、そこのネジをちゃんと締め直したか?ということ。
自分も他の車種でディーラーにショック交換を依頼した時、返ってきた車でそこのナットが緩んでいて酷い目にあったことがある。
勿論、こんなプロの名に値しないヤツを飼っているそのディーラーとは縁を切った。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 07:10:20 ID:sR5xGWKu0
テールゲートががたつく状態にしてしまうのが一番よくない。
くれぐれも段差に片足かけて駐車するようなマネはしないように。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 08:04:37 ID:uI7iwOmi0
ディーラーにメタライザーEXってのがあったんですが
これって効きますかね?
自分はSFのB型で9万キロ近いです
入れた方いたら良いこと悪いこと教えてくださいm(_ _)m
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 12:37:13 ID:gs51mB6j0
>>556
メタライザーはやめたほうがいいよ
エンジンに悪影響が出るから
しかしそんな商品置いてあるなんてどこのディーラーだ?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 12:58:48 ID:/WWHfWzH0
製造元のデュポンが「内燃機関には使うな」と言っているテフロン系の添加剤を
勧めるディーラーもあるし・・・
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 16:12:03 ID:1qlIkgr5O
549です。
皆さんアドバイスありがとうございますm(_ _)m
ボルト確認したところきちんと締まっていました。アドバイス頂いたのん、テールゲートの所にグリスアップして、様子を見てみます。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 18:06:40 ID:VJvEX3UzO
SG5アルカンに乗ってますが、メーターの照明が暗く感じます!見やすくなる様に何か、いい方法ありませんか?
車音痴ですいません。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 18:13:12 ID:bTrs/uGL0
LEDバルブにでも換えれば?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 19:09:11 ID:VJvEX3UzO
>>561
LEDバルブとは、どの様な物でしょうか?簡単に取り付けできますか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 21:55:29 ID:2MMMI5dX0
ディーラーで売っている添加剤で
ディーラーで注入作業したなら
もし不具合が出ても保証されるんじゃね?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 22:06:34 ID:uQsf1qJLO
>>558
毎黒論って、やっぱりやめておいた方がよいのでしょうか?
BHには15万qまで2〜3回投入したのですが。今は「疑問論」の方が主流なような気もしまして。。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 22:31:22 ID:d3fHD3BE0
百害あって一利無し
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 22:44:18 ID:XbOfTxwc0

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < >>563 んなわけねーだろ!
/|         /\   \__________
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 06:16:28 ID:icuWFqL6O
携帯から申し訳ない。

平成9年SF5 NA 走行距離15万キロなんですが
冬道、特に凍結路での挙動が昨冬に比べ不安定です。また、凍結路で無くても横風を受けると流されやすくなりました。
その他の不具合は、夏タイヤが左フロント、リア共に右側よりも明らかに減っていました。
情報少ないですが、何か分かる方いますか?また些細なことでも良いので、アドバイスください。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 06:54:24 ID:gOCjD2wq0
>>567
各所の経年劣化が原因。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 08:14:13 ID:EqcOmIGj0
>>567
アラインメント測定+修正
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 12:31:41 ID:sKAqZy1c0
例えディーラーで売ってるパーツやケミカルをディーラーで作業して施してもらっても
「純正品」以外を使用したら保証対象外だろ
それがSTI製品でもな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 15:42:38 ID:nhXWYj1q0
>>596
アライメントなんぞ測定するだけ無駄だよ、10年15万キロ走った車体
なんか幾等調整しても直ぐに狂っちゃうからね。

ヤレたモノコックに潰れたブッシュ類、抜けたショックにヘタったバネ…
磨耗したラックとピニオンで甘くなったハンドリング…

残念ながら原因は決して一つや二つではないのだから始末に負えないよ、
我慢して乗るのか大金かけてリフレッシュして乗るのかは>>567次第。

もちろん買い換えという選択もある。

いい加減にしないとメーカーや修理屋さんが泣いちゃうよ?


572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 18:07:00 ID:icuWFqL6O
>>567 です

みなさんありがとうございます。
今月車検なので、見積りで検討してみます。
愛着ある車なので、なるべく乗りたいので、ある程度の額なら我慢することにします。

みなさんアドバイスありがとうございます。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 18:10:46 ID:Zr5722oN0
自分だったらSGの状態いい固体に乗り換えるな。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 21:27:42 ID:xhBrwOQ+0
今日、ホームセンターで
オイルをレベルゲージから抜くオイルチェンジャーなる物を発見して
非常に便利だと思ったので、買おうと思ったのですが
もし、使えなかったらということで保留にしましたが
使ってる方見えますか?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 22:24:56 ID:1/GYbFTB0
>>574
EJ20のターボはパイプがオイルパンの底まで届かないから上抜きじゃ半分くらいしか抜けないよ。
576574:2008/02/13(水) 23:07:50 ID:xhBrwOQ+0
>>575
げっ、そうなんですか・・・。
買わなくてよかった。

でも、底まで届かないって
どういう構造になってるんですかね?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 23:50:17 ID:1/GYbFTB0
>>576
スポーツ系エンジンはオイルが暴れないように、バッフルプレートという板が
オイルパンの中ほどで蓋をしているからそれが邪魔になって底まで届かない。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 01:32:57 ID:aN0aUWPv0
STIのパーツも保証対象外ってマジかよ
もう付けちゃったぜ(´・ω・`)ショボーン
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 17:05:10 ID:AgkOxbxiO
>>576 です。

ディーラーでの車検の見積り出ました。
まず、最低限直す箇所を直すと21万
足回り等を直し快適に乗るには30万弱だそうです。
しかし、いくら直しても次々に不具合が出る可能性が高いと言われました。
当然ですよね。
しかし、車検を取り、快適じゃなくとも潰れるまで乗ろうと思います。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 20:12:55 ID:iqLyEwPQ0
>>579
レス番間違ってんぞ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 20:26:44 ID:NbaDLHEY0
>>579
それほど愛着があるんなら騙し騙し乗り続けるのもアリでしょう
くれぐれも事故や故障で他人に迷惑をかけない様心がけてください。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 21:02:07 ID:GmWVDTsM0
おまえら、誹謗中傷されてるぞ!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202608924/299
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 22:33:40 ID:QnMGxL420
>>582
レガ海苔ってこの手の奴多いよな。
レガシィは(スバルは)他の日本車(メーカー)とは違うんだ!ライバルは欧州車なんだ!って手合い。
同じスバル海苔として恥ずかしい限り。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 23:11:13 ID:GtCIBC0S0
レガシィは3代目でB4と名乗るようになってから、変なキモヲタが増えた気がする。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 00:09:15 ID:fnCekuoG0
中古で初代フォレスター買おうと思ってるんだけど、
なにか注意点ない?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 00:56:57 ID:II0dUCm70
>>585
NAもターボもエアフロ弱い。
A〜D型までリコール対策済か要確認。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 08:02:55 ID:RLADyJZX0
メタライザーの心配をされてる方がいるようですが大丈夫ですよ
特に距離数を走ってるSF、SGには最適です
皆さん是非とも入れて私共の売上に貢献してください\(^o^)/
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 09:23:22 ID:dkj9cngD0
ホッ○イナズマとかアーシ○グとかも宣伝しとかないでいいのか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 11:11:49 ID:igeMjSd5O
>>585
MTならクラッチの減りとリンケージのガタ
タイベル交換済みか否か
ノッキングセンサーは正常か
アイドリングは安定しているか
下まわりは錆びていないか
ハブのがたつきは無いか
タイヤの磨耗は均一か

ざっと並べたが特にクラッチの滑りには注意してくれ
SF5の走行距離16万キロに乗ってるがアクセル少し踏んだだけで滑るよ\(^O^)/
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 11:29:22 ID:UtbAyIil0
>>585
注意点としては、次から次へといろいろなところが順番に壊れてくる可能性が高いから
それを覚悟して買うこと。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 12:33:50 ID:vP+66PY+0
>>585
最初買うのは安くても、いろいろ換えてくと結局高く付くから、もーちょっと
年式の新しいのがいいんでない?自分で触れるならいいけど。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 19:37:58 ID:HqCc7JJL0
>>585
気に入ってどうしても乗りたいからとか出せる金が無くて中古しか買えないという
理由以外で中古を買うのはやめた方がいいと思う。
メンテナンスに掛かる費用とか次に乗り換えるときの売却額とか考えたら新車買っ
ても大差無いからね。

SFのD型を新車で買って8年目だけど、タイベル交換とかドラシャブーツ交換とか、
ここ一年ぐらいでメンテナンスに金が掛かるようになってきた。ショックも交換した。
今の車を手放す気はさらさら無いけど、もし何かあっても中古で買い直すことは
絶対にしないと思う。素直に新型買うか別の車にするだろうと思う。
593592追伸:2008/02/15(金) 19:40:29 ID:HqCc7JJL0
幸いエンジンのトラブルは一切無い。
定番のオイルの滲みも無し、当たり引いたと思ってる。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 20:52:16 ID:+BlAZsAt0
SG9の新車のタイヤってRE030?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 20:58:21 ID:kWq1S+BO0
>>594
さよう。030は080と並ぶなんちゃってPOTENZAだけど期待に反して結構グリップしたのでビックリ。

次回は050かT1Rで考えているが、もっと安いタイヤの方がバランスいいのかなと思うこともある。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 23:22:58 ID:II0dUCm70
>>592
禿しく胴囲。(今は使わんかw)
同じくSF‐D海苔で10万越えてタイベル&水ポンプ替えで痛い。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 18:22:06 ID:dlhQkoH80
14万キロオーバーのSF5だけど、昨日エンジンチェックランプがチラッと点灯した。
前にも一度点灯した事がある。
原因は何にせよ、金が掛かりそうだ…
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 18:28:09 ID:kHx814tV0
14万キロも走ってるんだから仕方なかろうw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 19:13:18 ID:GWASSbCl0
おれのもたまにホールドのランプが点滅する。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 20:27:06 ID:5iqBT32E0
>>597
おいらのSF5はもうすぐ13万キロ到達。
でも半年くらい前から「CHECK ENGINE」ランプが点灯。
ただし朝イチの始動時に10秒ほど点灯するだけ。
先日、サービスコネクタ?をいじって故障コードを調べたら
どうやらノックセンサーの信号不良の様子。接触不良か。
ノックセンサー自体は6千円くらいだが、頻繁に点灯する様子も
無いので放置している。
たまに高速で点灯することがあるとさすがにドキッとする。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 21:37:25 ID:mxDLjxOE0
ウォーターポンプって交換いくらぐらいかかるんでしょうか?
普通のエンジンより高そうな気配がするけど。
あと交換済みかどうかってのは記載されるんですよね?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 21:41:23 ID:pV7jJ77s0
上の方>>601かぶせて質問すいません・・・。

リアシートを倒すレバー(シートの両サイドについてて引き上げるとシートが倒れる)
が取れてしまったのですがどうやってつければいいのかわかりません。
どなたか直し方を教えて下さい。

603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 21:51:55 ID:mxDLjxOE0
いえいえw
ぶっちゃけググればすぐわかる事なんでw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 22:02:20 ID:oGYNNQlT0
じゃあググレ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 11:38:17 ID:g5pT/RYU0
>>602
ウチのも新年早々いきなり取れた。
あのツマミ状のやつはネジの溝が無いので、途方にくれてディーラーに持って行ったが、
ピットでは即効に取り付けられてた。
ちなみに工賃はタダで「ねじり込めば簡単にハマりますので」とか言ってた。

606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 11:50:48 ID:wLfhH48d0
>>601
Wポンプ・パッキン脱着交換工賃    35200
クーラント6リットル             5100
ウォーターポンプ&ガスケット      11500
タイベルやらアイドラやらその他諸々 27200

消費税3950 〆て82950円也 

宮城スバルにて実施。車両はSF5のNA。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 18:58:32 ID:cKc8CBLm0
>>606
ありがとうございます。
あーでもそのぐらいですか。スバル車は工賃メチャクチャ高いと聞いていたので少し安心しました。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 23:11:07 ID:rc0Uhd570
>>597>>600 ノックセンサーの交換は15000円位だった。
ターボ車はインクラ外しての作業になるから工賃の方が高い・・・orz
609600:2008/02/18(月) 06:10:11 ID:amFqN5w00
>>608
やっぱ工賃高いね。
ノックセンサーのコネクタ部が接触不良なのかもと思って、
配線をチョット揺すってやろうかと考えたのだが手が届かない…。
当分放置です。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 07:44:15 ID:Ytj0w7CGO
ノックセンサーの不良は、気持ち燃費が悪くなるかもしれない、ランプが点いてると車検が通らないだとか。

ウチのSF5Bはデジタル時計が切れた〜
外してハンダ付けか…
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 23:58:24 ID:Sp60w56S0
>>607
いや十分高いと思うけど
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 18:28:03 ID:ghcrPQBo0
おまいらまだ旧型に乗ってんの?
613600:2008/02/19(火) 19:14:17 ID:QRosJ4WS0
おうよ。まだまだ乗るで。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 19:27:57 ID:cNIvbXB70
BMWやMBの工賃に比べたら安いもんだ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 20:25:18 ID:4VNR0TI8O
SGはBGレガシィのビルって流用できますか?
もちろんセッティング変更等はしますが、ビルが寝てるので、
使えれば、オーバーホールと変更、スプリング、シート交換で使いたいのですが
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 20:36:34 ID:bXAgNCwQ0
装着は可能だけど、車高がおかしくなるよ。前後左右のバランスが崩れて真っ直ぐ走らないかもw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 20:39:43 ID:4VNR0TI8O
>>616
ストロークが足りないって事?
減衰等セッティングはオーバーホール時に、スプリング交換してもダメ?
BGのは太いから使えるなら使いたいのですが…
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 21:13:00 ID:laooTaGH0
まあスバルですから。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 23:12:27 ID:IMi8Fo5W0
>>612
寧ろ新型には魅力が無い
まぁスバルは元々ああいうのを作りたかったんだろうが
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 03:42:43 ID:DOgjRv330
新型良いと思うけどね。
方向性が変わったってことでしょ。
私は、最終型買いましたけどね。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 10:44:30 ID:0Yzf0bEI0
SF5Aのラジエーターが先日割れてしまったんですが
どなたか流用情報知りませんか
レガシー用が使えるみたいな話を聞いたんですが・・・
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 11:38:28 ID:xp/4PfDl0
インプ用も使えるよ。
623621:2008/02/20(水) 18:04:11 ID:0Yzf0bEI0
>>622さん
純正品番なんかを教えていただけると有り難いです。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 19:02:48 ID:dEWSkown0
なぜ自分でディーラーのサービス受付か町の部品屋に問い合わせないの?
ものすごく不思議なんだけど。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 19:57:37 ID:meE93bzh0
まったくだ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 20:50:04 ID:/ls93SzJ0
これ書いたのここの住人だろ?ソースあるのか?


779 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2008/02/20(水) 20:01:04 ID:nQo3uznbO
豚さんフォレも、初代は、サファリラリー出場したんだよね。
パリダカは、ラリーレイド、あくまで、耐久性が要求されるが、サファリラリーは、耐久性と速さが要求される。
確か女性チームだったかな? 総合で五位入賞?だったはず。
笑えるのが、日本で製作して来たマシンが現地に届かず。
現地の近くで車を調達して、ほとんどノーマルで出場。
豚フォレは、見た目が、あれだけど侮れないよ。クロカンよりは、脚は伸びんだろうが、このクラスでは、一番伸びるんだよね。
現行型はしらんが…
以上三菱ラリヲタですた。

【日産】エクストレイル その40【X-TRAIL】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202257979/779n
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 22:08:26 ID:Bzz6melE0
なんかめっちゃ盛り上がってるねw
こことはえらい違いだ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 22:36:19 ID:0ROgQl+tO
このスレの住人が書いたというソースが無いのであれば、お引き取りください。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 22:58:36 ID:Bzz6melE0
まぁここは旧型専用だしね。
旧型フォレ乗りが新型にそこまで興味あるか謎だけど。
面白そうだからちょっと覗いてこようっと
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 23:34:52 ID:/ls93SzJ0
ここの住人以外あり得ないだろ?つうか、おまえじゃねえか? 妄想は脳内で留めておけよ、な!>>628
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 23:40:12 ID:ga/F/thc0
なんでエクストレイルの人ってやたらフォレを意識してるんだろうね
こっちは全然興味無いんだけどw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 23:55:12 ID:+Pkwe8fU0
単に旧型新型ってだけじゃなくてコンセプトが全然違うからな。最早名前が同じってだけ。
633621:2008/02/21(木) 00:28:22 ID:iJN2xfoT0
無能で恥ずかしい限りです。
レスくれた方々有難う御座いました。
もっと勉強します。失礼しました。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 01:44:50 ID:u52YANXq0
哀れ630・・・
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 11:20:28 ID:dNLWBgri0
エクストレイルスレのゴミは出張してくるなよ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 16:48:31 ID:kA/Zr1of0
>>626
三菱ラリヲタって書いてあるじゃん。でも、女性ドライバーで5位は間違い。
小関 高幸が98年に参戦 総合5位 
ttp://www13.ocn.ne.jp/~koyabun/
>>笑えるのが、日本で製作して来たマシンが現地に届かず。
現地の近くで車を調達して、ほとんどノーマルで出場。
これもほんと。
『SG5フォレスターパーフェクトガイド』
STiバージョン進化の軌跡
車両価格250万円前後のスバル・ユーティリティワゴン徹底比較
History & Mechanism of FORESTER
スバル矢島工場を訪ねる~フォレスターのできるまで
KITサービス・サファリラリーへの挑戦
EJ20ターボチューニングガイド)
に書いてあったよ。

これおまけ 
ttp://www.re-eco.co.jp/as_0826.html
 



637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 09:34:23 ID:ZZB5SUGYO
エクストレイルなんてアウトオブ眼中!!
勝負してくれなんて頼まれてもしねーよ!
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 10:27:52 ID:cc8+VSaOO
SG5のターボの最高速ってどのくらいですか?
スピードリミッター切って、ブースト等いじらなくてです。
240くらいですかね?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 10:59:55 ID:aJ67EuA60
>>638
直線長けりゃそのくらいはいくかもね。
SFで220kmまで行ったので参考までに。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 12:20:56 ID:cc8+VSaOO
>>639
どうも。BGのATで240超えてたんで出るかなと思いまして
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 19:29:16 ID:0rapHKqC0
>>638

Youtubeの動画で160mphってのがあったが…
場所はボンネビルじゃないかと思う。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 22:35:37 ID:M9CWbdkW0
オマイラ堂々と犯罪の申告ですか
せめてふうわとかふふわとか誤魔化す謙虚さを持ちなさい
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 07:10:32 ID:rWdynJexO
>>642
クローズドって知らない?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 12:28:06 ID:P7zYKcMv0
>>643
和訳:閉鎖
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 22:58:27 ID:KJHq3lo90
現在、中古でエアブレイクとクロススポーツどちらを
購入しようか迷っています。
どちらのグレードがいいでしょうか?どなたかアドバイスをお願いします。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:23:09 ID:NTwqW+aC0
クロスポ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:26:23 ID:Y0GPThCXO
>>645
どっちがいいかってのはビミョーだよね。なんつーか方向性が違うって感じ。
ゆったりした感じがエアブレイクでその名の通りスポーツ路線なのがクロスポ。

まぁクラウンのロイヤルとアスリートみたいな。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:32:25 ID:pEWRSSbL0
そんなもん自分で決めろ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:39:02 ID:ajC8pTY30
現在、中古で10thアニとクロススポーツどちらを
購入しようか迷っています。
どちらのグレードがいいでしょうか?>>648さん、アドバイスをお願いします。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:42:26 ID:aDBFm1tR0
>>645
スバルの本革シートは×。
質が悪いため劣化が激しく、メンテなど出来たものではない。
ゆえにクロスポ一択となる。

>>649
試乗車上がりか?>tenth
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 05:38:18 ID:ZKljExUd0
昨日SG5 クロスポ納車
朝起きたら年に一度あるかないかの一面の銀世界
早速、雪道の性能を試してきます。
FFとの差はどんなものか
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 09:29:48 ID:I6tcdYTy0
>>649
おまえが気に入ったやつ買え
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 11:45:19 ID:57hZ2NX40
>>649
自分の経験だが、フォレはダートも余裕だぜ!とか思ってたら、
即効で純正ポテンザがビキビキにひび割れた。
オフとかも走るなら10thにしておいた方が無難。
クロスポ買ったとしても結構フワフワが気になって、車高落として舗装路専用仕様になると思う。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 13:43:27 ID:8DR/L3eF0
クロスポは立駐に入るのが大きなアドバンテージだな。
立駐を使う可能性がある人はクロスポかstiしか選択肢が無い。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 14:48:03 ID:9jF7nlJy0
>>653
車庫落としてないけどふわふわしないよ。STIだけど。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 14:54:40 ID:9jF7nlJy0
>>655
車庫ではなく車高

>>653
どの位のダートでひび割れましたか?
中津川林道クラスは全然OKだと思うけど、さすがにφ5cmくらいの石がごろごろしてる道路はダメだろうね。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 16:11:50 ID:aiuodUGzO
>>656
BGだけど付知峡をマックス80キロくらいで降りてきたけど、
純正ポテンザで平気だったよ。未舗装の所は結構石があったけど
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 18:08:52 ID:6t8ts20b0
同じくBGで、上野大滝林道立丸峠や中之岳林道、妙義荒船林道(後で知ったが通行止め区間)を走った(川上牧丘林道川上側は走っていない)。
その際、崖崩れ直後とおぼしき20〜30度傾斜していて"φ5cmくらいの石がごろごろしてる"ガレ場を何度も越えたが純正タイヤにさしたる問題は発生していない。
問題が発生したのはオイルパンw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 18:14:03 ID:c4zfADFVO
>>653
>>655
アルカンだけど、もうちょっと軟らかい乗り味を想像してた。
今はスタッドレスだからまだいいけど、夏タイヤいやだなぁ。
インチダウンかな。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 19:57:52 ID:eDZAlOBG0
折れもアルカン乗りだけど夏用にも15インチのホイールを用意した。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 20:53:10 ID:75a9zNYA0
同感<アルカンの足

RX-8乗ってる人間に「この車足硬いっすよね」
っていわれた・・・。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 20:57:02 ID:OQ85CW7D0
SG5CのXT乗りです。
夏タイヤは純正の215/60R16のまま乗ってますが、
これが一番バランスがいいのかな・・・と思っています。
貧乏なので冬タイヤは205/65R16にしてますが^^;
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 21:43:38 ID:MLG0wHUF0
>>662
ターボは17でもいいかもしれないけど、NAは16くらいがちょうど良いと思う
10TH乗ってるんだけど、純正OPかなんかの17インチジオランダーは重い
スタッドレス用の16インチ(純正)のが出足も軽いし、細かい段差でも足がしなやかに感じるよ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 21:55:01 ID:ugajOlUa0
ホイールの重さが致命的

NA車で究極の乗り心地をゲットしたいヤツはBF5純正15インチ、BG5純正16インチのBBS鍛造をゲットしる。
見本

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u16491339
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k53628211

オフ+55mmでも問題ない。
純正より太くするとどうなるか知らないが、205/70R15、205/65R16or215/60R16を選ぶのなら何の問題もない。
ちなみにターボには使えない。ごめんな。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 22:01:56 ID:ugajOlUa0
ターボもこれならいけるな

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u22964383
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e69639780

ここまで投資したら確実な効果あるから。

ちなみに自分もBBS履かせてマッスル♪
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 22:04:29 ID:ugajOlUa0
BBS=鍛造じゃないから注意な。
そもそも、本国のBBSは鍛造ホイール作っていない。
BBS鍛造ホイールとはいうけど、実は富山のワシマイヤー社からのOEM製品ですから〜!

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f60122562
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 22:06:12 ID:hrxn3TSvO
フォレってドアの3分の1くらい下は、プラスチックみたいになってますよね?
あれって、ドア開けて当たった際の傷防止ですか?垂直の壁にドアが当たっても、プラ部分が当たりますか(?_?)
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 23:00:30 ID:sM6N4WsU0
質問させてください
SFのB型に乗ってます
同じ型で後付けHIDを装着した人いますか?
もしいらっしゃれば良かった点や不具合など聞かせてください
一応自分はクルーズHIDの購入を考えてます
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 23:40:07 ID:ugajOlUa0
>>668
眩しいからやめろ
そんなにHIDにしたかったら車買い換えろ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 00:17:14 ID:sA+Y74wd0
>>668
SF-D型だがレイブリ5000K入れた。
思ったより明るくない。ただ白くなっただけ。
付けて5年目。3度程片目点灯し焦ったが自然治癒。
B型はマルチリフレではないので効果up鴨。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 00:27:29 ID:nmQM7PyU0
>>668
社外HIDは光軸が定まらなくて車検に通らない可能性がある。
HIDは専用設計品(純正品)じゃないと光の散乱が酷いよ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 00:50:22 ID:3+pX65V00
>>666
ワシマイヤーのホイール(鍛造)はF1でも使われているくらいだから
品質は問題ナッシングよん
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 01:09:27 ID:nmQM7PyU0
っていうかワシマイヤーの鍛造技術は世界一だろ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 11:51:06 ID:dYcFjca10
>>667
今ちょっと確認してきた。
垂直の壁が近くにないからわからないけど、
見た目では上半分のほうが微妙に張り出してるから、
プラ部分には当たらない。

あのプラ部分って、
オフロード走る→車体下半分が泥で汚れたり石が跳ねたりして傷だらけ→プラ部分だけ交換→(゚д゚)ウマー
だと思ってたんだけど違うのか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 20:48:37 ID:4ljU/kx10
交換前提というよりは、傷が付いても錆びないからじゃないかと思う。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 21:06:51 ID:SweutZt40
>>668
光軸の狂った後付HIDなんて入れてんじゃねえよ
眩しくてメチャクチャ迷惑なんだよ
わかったら暗いノーマルバルブで走ってろ
このバカ、アホ、ハゲ、カス!
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 21:11:28 ID:j9vfRzoI0
>>676
>>668はまだ入れてないだろw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 21:14:30 ID:fnVFzCjCO
>>674、675
ありがとうございます
m(_ _)m
なるほど、オフロード走行時の傷防止ですか。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 21:20:40 ID:iIiW5pSW0
オフロードというか、林道ぐらいまでな。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 23:27:19 ID:5QdXRhuz0
一昨年の12月にSG5クロスポターボ納車。
乗り出してからブレーキが少し効きづらいかな?
って感じたけど、まぁこんなもんかと思ってそのまま乗り続けてたんだけど
12ヶ月点検に出したらブレーキがよく効くようになってた。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 00:05:05 ID:2MJ6mRuj0
車高調って高いなあ…
自分でつけれるもんなのかな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 13:27:06 ID:/EtMVGnh0
自分で付けられたとしても、アライメントはどうするんだい?
気にしないんなら良いんだけど、ちゃんとした所で
やってもらったらいかが?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 18:20:47 ID:Fua7bmox0
そうですか。やっぱ個人じゃだめかー。
となると…15万くらいか…
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 18:42:08 ID:VgnWxJD60
レンタルガレージでもアライメントできる所あるじゃん
別料金でアドバイスしてくれたり
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 18:45:55 ID:nPm3vOJEO
>>683
ついでにプッシュとか替えたほうが良いよ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 19:56:58 ID:VgnWxJD60
>>685
どこを押すのかな?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 20:40:40 ID:Fua7bmox0
悪気はないでしょうに
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 21:08:10 ID:iuoAaVoR0
>>686
ブッシュは核ボタンを容赦なく押しますよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 21:11:36 ID:aehP4UcS0
日産自動車、杉原正康、顧客を強盗殺人
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1199812403/
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 09:10:59 ID:/iwpgSB3O
取付工賃とアライメントは別料金でしょ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 09:51:37 ID:QR6nfJwy0
ディーラーなら直後の簡易調整はやってくれるぞ
取り付けた後に1000kmほど走ってからきちんとアライメントやった方がいい
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 12:38:35 ID:Ap9sBfxCO
昔、オクで売ってる、糸を貼って測るアライメントテスターで測った。
きちんと測れたけど、水平平面とか道具のある人じゃ無いと無理だよね
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 13:09:06 ID:EKrJ2ed90
道具はともかく、水平平面を準備するのは正直、非常に難しいと思う。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 17:48:06 ID:Ap9sBfxCO
>>693
ほぼ水平で測ったけどね。
4輪の位置を確認して水平器を使って確認したけど
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 18:48:53 ID:l28Haq+10
クルマが乗っかる定盤なんて一千万円以上する氏ね
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 01:32:58 ID:yxELKSzx0
>>479
新幹線駅に昇格か九州新幹線が完全スルーじゃない?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 09:13:11 ID:DDlBbNjV0
どこのスレの誤爆だか非常に気になる。
698697:2008/02/29(金) 12:31:06 ID:DDlBbNjV0
仕事の隙を見てプラグを変えてみました。
チャンピオンのイリジウムのに交換。
SOHCだからプラグは斜め上向いてて、何も外さなくて済んだ。

明日はプラグコードも交換予定。劇的に変化・・・して欲しいな。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 19:11:44 ID:HQZTicq+0
レガシィ乗りが死刑になった
次はお前らだな
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080229/trl0802291810009-n1.htm
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 20:41:15 ID:oUk4eHLi0
東海道・山陽・九州新幹線車両動向予想スレ part3 [鉄道路線・車両]
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 23:43:17 ID:TkkMyGK10
明日からSG5クロスポ2.0i海苔になる者です。

皆様にご相談なのですが、
初度登録半年前で走行距離1000Km未満でまだ慣らしが十分済んでいない車を
買ったのですが、慣らしていく上でSG特有の注意点はありますか?

前車のBG5A-GTではロッカーカバー・クランク後部のオイル漏れに悩まされたので
今のうちからオイルについて気を付けておいたほうがいい点(銘柄・粘度・添加剤etc)
がありましたらご教授願います。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 23:43:46 ID:TkkMyGK10
明日からSG5クロスポ2.0i海苔になる者です。

皆様にご相談なのですが、
初度登録半年前で走行距離1000Km未満でまだ慣らしが十分済んでいない車を
買ったのですが、慣らしていく上でSG特有の注意点はありますか?

前車のBG5A-GTではロッカーカバー・クランク後部のオイル漏れに悩まされたので
今のうちからオイルについて気を付けておいたほうがいい点(銘柄・粘度・添加剤etc)
がありましたらご教授願います。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 23:50:19 ID:TkkMyGK10
>>701 >>702
すみません、バックエンドサーバーがタイムアウトのエラーが出たので2回
送信したら連投になってしまいました。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 02:38:21 ID:s2z9aNx70
いえいえ、どう致しまして。
それではごきげんよう。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 08:24:05 ID:tsF0gQ5L0
>>702
マメにオイル交換していれば、過敏になる必要は無いと思うけど。
但し、安いオイル+添加剤というパターンは避けた方が無難かも。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 15:54:58 ID:BziQXl6L0
エクススレ、偽フォレオーナーが悪さしてるよ。無効も迷惑だろうけど、こっちも迷惑だよな。

 
 ここの住人は,
はなっからエクスなんか興味ないよねwwwwww
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 16:03:18 ID:okjKs3cI0
ご病気のようです。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 16:07:40 ID:Sbkjx9trO
>>706
じゃあなんで見に行ってんの
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 17:08:49 ID:s0NBAdUU0
喧嘩させて、それを見てニヤリとするのが生き甲斐の屈折した変態だろ。
スルーしとけ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 23:55:12 ID:hyoRmwrt0
10年式、白のSターボ、整備費諸経費車検付
込み込みで20万で売ってあげると親戚の車屋からメールあった。
中古車買うのは初めてだから何ともいえないんだが
おまいらどうおもう?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 00:40:16 ID:o8Nw4Sd50
11年式SF−B型T/tb乗りです。
4回目の車検をディーラーに出したら、見積もりが23万オーバー!!!!

なんでそんな高いのか聞いたところ、
左後ろのショックがオイル漏れ、要交換とのこと。
単価が6万オーバーで、工賃込みでかなりの金額に…。
セルフレベライザー機能が高い値段の理由ですと。
新品じゃなくて中古でいいからと、パーツを探してもらってはいるものの、未だ回答なし。

次の車検までのつもりだから、いまさら足回り換える気にもならず、頭痛い…。


低年式車を買う人は、維持費に気を付けてね_| ̄|○
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 10:42:37 ID:jTDRYcNv0
別にレベライザー付きのにしなくたっていいじゃん、S/tbの足だって入るよ。
どうせならノーマルのレベライザーのにしないで、少し足してstiのを入れるとか。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 11:09:30 ID:zFAqwxtf0
アルカン新車、ぬえわ〜ぬおあ 3700〜4000rpmで巡航472km走行してきた。
燃費は11.2km/L。

この位の速度域ならターボのほうがもっと良い数字出そうだな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 16:46:43 ID:SETJBQyz0
昨日にSG5A-XT乗り出して、20Kmほど走って晩飯の焼肉食べた後に
エンジン掛けたらECOランプが点滅してなんか変速がおかしくなって
さっきディーラーへ駆け込み見てもらうと91氏と同じくコントロールバルブ
交換で13万といわれました。さすがにヘコミますorz
やっぱりA型はやめたほうがよかったのかも・・・・
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 17:34:23 ID:o0Wcm7WT0
>>713
公道でしたら単独で事故ってあの世に逝ってください
716697:2008/03/02(日) 17:48:51 ID:uRVOQQ/g0
プラグコードも交換した。アクセルの踏み込み量が少し減りました。
いつも5速だと失速して4速に落としてた坂が5速で上りきれたよ。
カタログ以上の燃費が期待できそうです。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 19:29:47 ID:j1cSxmY70
>>711
12年式のSF5C S/tb乗りです。走行距離13万キロ。
今年の初詣でブレーキから異音。
ブレーキディスクとパッドの摩耗が原因。さらにキャリパーのシールも摩耗。
4輪とも交換で約12万円。
先月末に12ヶ月点検をしたところ、ラジエターの漏れとデフのオイル滲み。
ラジエター修理と前後デフの分解整備で約10万円。
あと2年、持ちこたえるにはいくらかかるのか…。
来年は車検もあるなぁ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 19:46:40 ID:fHxw9DpI0
>>717

>デフのオイル滲み  これもスバルではよく聞く話なんだけど、>前後デフの分解整備で約10万円
ということは出力軸だけじゃないんだね? どこだったんだか教えてください。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 20:13:05 ID:+NAuSA2X0
12年式 SF5C S/tb STi 7.7万キロ 75マソで購入予定です。
なんか不安になってきた。止めようかな…
SFの形が好きなんだけどなぁ(´・ω・`)
720719:2008/03/02(日) 20:27:48 ID:+NAuSA2X0
あ、一応…
ワンオーナー、タイヤ新品同様、HDDナビ、スタッドレスタイヤ付きで
良い条件かなーと思ったっていう。チラ裏スマソ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 20:29:44 ID:5AZpGytV0
【音楽】melody.、“きずな”をテーマにしたニュー・アルバムが4月に発売
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1204027335/

melody. オフィシャル・サイト
ttp://www.mel-mode.com/

melody. ’s blog
ttp://blog.oricon.co.jp/mel-mode/

タイトル:READY TO GO!  TFCC-86225
■曲名 Finding My Road
ttp://www.toysfactory.co.jp/recommend/rm/tfcc89193pv.ram
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 22:35:13 ID:j1cSxmY70
>>718
あっ、説明不足でした。ごめんなさい。
前デフは出力軸のあたりから滲みあり。
後デフはケースとカバーのすき間から滲みあり。
というわけで、後デフは下ろしていったん分解。
です。

年季も入ってきて、メンテナンスモードとはいえ
金額が大きいのが悩みの種です。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 10:09:21 ID:dWSZUTvq0
>>714
俺のSG5A XT/ATも昨年末同じ症状がでてディーラーで修理してもらった。
A型なんで当然保証なんてとっくに切れてたけど無償でやってくれたよ。
ちなみに栃木スバルです。

なんとなく勘だけど同じ事例が結構あるような気がするので、
>>714もダメ元でちょっと言ってみるといいかも。
724718です:2008/03/03(月) 22:25:13 ID:4z7oHWFN0
>>722
説明ありがと。自分はSG5Cなんだけど、息子がSF5Aに乗ってるもんで同じくデフ廻りのオイル洩れ修理したと
聞いたんです。
症状としては同じような感じです。ただ、この際だからと言うことで各オイルシールとかベアリングも交換したとか。
街の修理屋さんだったんで、その内容でも10万位だって。

俺の車もそのうちやらないといけないのかな?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 23:36:49 ID:dfnmIrfn0
漏れたらやればいいだけだろ。
あほか。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 06:45:54 ID:sZz8J/mWO
当方2年くらい車不要の生活をしてきました。
仕事上足が必要になったのでオフも乗れる車を探してた所、地元ディーラーにて16年式走行2万キロフォレスターを勧められました。(さらりと話を聞いただけですが)
ナビ付DTC付タイヤ、アルミ付車検1年残ってて諸費用込166万という事で中々かっこいいので選択肢になかったのに欲しくなってきました。
そこで質問なんですが2000CCだと維持費的なもの、車検代は幾等位になりますか。
素人発言、長文すみません。
どなたかご存知の方お願いします。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 07:03:07 ID:Z0oPKq4s0
人に聞く前にまずは自分で調べてみようや

少し検索すれば燃費や車検の費用なんか直ぐにワカルでしょ、
維持費なんて住んでる場所や走行距離で全然違ってくるんだから
答えようがないよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 15:51:13 ID:GfP+f+rh0
新型インプの外装を見た。新型インプは意外とプレミアムなんだ!と思った。
新型インプの内装を見た。新型インプはやはりプレミアムなんだ!と思った。
新型インプに乗った。何キロか走って思った。
…自分の先代フォレスターの方が実はプレミアム?新型インプの外装を見た。新型インプは意外とプレミアムなんだ!と思った。
新型インプの内装を見た。新型インプはやはりプレミアムなんだ!と思った。
新型インプに乗った。何キロか走って思った。
…自分の先代フォレスターの方が実はプレミアム?

見えないところのコストダウン、ただ今、進行中?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 15:54:24 ID:GfP+f+rh0
↑コピペ部分が重複 許せ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 17:47:11 ID:60rqlEKI0
春だねぇ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 21:30:27 ID:YGMOGYiH0
黄砂&にわか雨でドロドロ・・・鬱だ・・・
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 21:36:16 ID:dgpBVE1j0
>>726

漏れは去年、クロスポ2.0i1年落ち試乗車崩れ走行2千キロを166マソで買ったが。
ナビは無かったけど。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 07:47:45 ID:pzCe/dt8O
ここも沈静化?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 16:24:50 ID:v9PQ0Q390
ここもって、何処と比べてるんだ?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 18:45:42 ID:pOjZqY3f0
基地外アンチが全部新型スレ行ってくれたからすこぶる平和!
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 21:18:46 ID:hACfT5heO
エンジン始動時に、エンジンがかかってキーから手を離すと、ギーッて音が鳴ります(x_x;)
なんか、エンジンがかかっているのにセルを回した感じです。
原因はなんでしょうか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 21:32:38 ID:sMXSUuye0
キャーッと鳴る前に離せ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 23:14:43 ID:uoW5Ywqy0
>>736
以前、AE86で同じ状態になった事がありました。
セルモーターのスライドギア(?)の戻りが悪くなっていたのが原因で、
シャフトにグリスを塗る事で直りました。
いずれにせよ、デラで診断&セルモーター脱着が必要になる気がします。
739668:2008/03/07(金) 08:13:40 ID:asDqoW1Q0
レスくれた方ありがとうございますm(_ _)m
クルーズ以外にも色々調べてました
市光も良さげですね
でも配光や光軸の調整が上手くいくか心配です

>>670
B型はマルチリフレじゃないってどういう意味ですか?
できたら詳しく教えてください

>>669>>676
あんた達なんか嫌いよ(><;)

740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 08:42:14 ID:sYG0BSWJ0
>>736
ピニオンの戻りが悪いんだな、
修理するよりも解体屋でセルモーター丸ごと買ってきて付け替えれば?
無駄な工賃必要なくなるんでそうとう安く上がるよ。
注意事項はタダ一つ。
必ずバッテリーの端子を外してから作業すること!





741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 11:42:04 ID:Y3ry3ABN0
>>739
マヂやめてくれよな
自己満足で他人を危険に晒さんでくれ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 14:02:17 ID:maOUBKrW0
>>739 雪の降る地域だったら考え直せ。

HIDは発熱が少ないから、ライト面に雪氷付着しても溶けていかない。
20分も走ってると雪でライトが暗くなっていく。
一番視界が欲しいはずの冬の夜で、ちっとも期待に応えてくれない。

取付・車検もリスク大。質の悪いのは1年強で切れてしまう。
取り付けの場合に後戻りできない加工される場合もあって
特にスバル車の場合、左ライト直後にバッテリーがあり実際の設置が厳しい。
Dの中には社外品に厳しい処もあるし、
陸運持ち込む業者なら光軸不適を検査官に指摘されやすい。

正直、元々HIDをバーナー交換ではなく
新規にIG込みでウン万+工賃かける価値有?と言われたら、無いと言っとこう。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 14:35:01 ID:heYhAZEg0
>>739
またテメエか!
迷惑極まりない後付けHIDなんて付けてんじゃねえよ
旧型フォレはHIDに向かないライトだって結論出てるだろうが
分かったらさっさと失せろ
このスカポンタンが!!
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 21:34:59 ID:lN4wJBNjO
>>739
光軸狂った旧型フォレみたらフロントガラス割ってやるからな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 21:37:02 ID:dPHaLtTM0
またHID厨かよ
ホームセンターの激安ハロゲンでも付けてろや
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:00:16 ID:29t+oxFU0
>>744
冗談抜きで旧型車のHID化は殺人事件に発展しかねない。
特にヘッドライトの位置が高い車種は。
死にたくなければ大人しくハロゲンを付けていることだ。
それも80Wとかでなく、純正のW数のものを。
明るい視界が欲しければ車を買い換えろ。

トヨタは今もヘッドライトの位置が高い車種には基本的にはHIDを装着しない方針を打ち立てている。
まさに慧眼である。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:15:09 ID:szPM+DUEO
セルで質問したものです。皆さん、解答ありがとうございましたm(_ _)m
音がでる割合は、二回に一回の割合です。
また質問なんですが、エンジンはかかるのでこのまま放置して乗り続けると、ほかの部位にも影響ってありますか??
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:36:32 ID:GfHAKq/y0
とっとと直して来い
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 01:53:32 ID:h1+lbfS20
とっとこハム太郎い
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 08:25:23 ID:sBHFG7l10
大丈夫だよ、そのうちセル側のピニオンとフライホイール側のリングギヤ
が磨耗するか欠けるかして空回りがはじまり始動不能になるだけ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 18:32:36 ID:daPYi0A20
SF5が納車されてから約3ヶ月が経ちました。

踏むと結構走ってくれるので一度サーキットへ行ってみたいなーと思っているのですが、ここの住人で通ってる方はいらっしゃいますか?
タイヤ交換・水温計油温計・ブーストアップ・ブレーキパッド交換等色々やってみたいと思っています。

サーキット通いの方は何から手をつけているのでしょうか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 19:15:19 ID:PyPqy75y0
yutubeのforester動画を見ていたらスゲー欲しくなりましたわ。
ものごっつ悪路に強いやん。
過信して泥地でスタックしたオッサンには笑かしてもらいましたが。w
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 19:30:32 ID:pca8gOLP0
>>751
ヘルメットじゃね?





サーキット行ったこと無いけど。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 21:08:58 ID:QWtWju+lO
連れがSF5AのS/tb乗ってたけど、良い車だった。
ストロークのある脚。ストローク使って早く走れて対話が出来てた。
SGがあんなのだったら欲しい
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:59:35 ID:V8LHxzDF0
>>751
メットとシートベルト。あとブレーキパッド。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 02:08:30 ID:FD5H5kda0
>>751
まずはドラポジ。ビシッとキメる。できればバケット。
それと同時にブレーキ。
フォレスターは重いのでブレーキがキツイ。
フルードはDOT5.1以上。パッドは700℃クラス、カーボンメタル系以上。
タイヤもハイグリップラジアルにした方が楽しい。

とりあえずこれで走り込む。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 02:28:11 ID:AW0d4AoH0
パーツ名を連呼してると日産・ノテのCMみたいだなw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 09:26:41 ID:KKxw4vNjO
>>757
ブレーキ、ブレーキ、ブレーキwww
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 09:49:48 ID:bRtAoo3l0
サーキット行くならヘッドランプにビニールテープ貼るの忘れるなよ。
「米」の字のように貼るべし。
760751:2008/03/09(日) 10:07:40 ID:kL4/DQIJ0
アドバイスありがとうございます。

上にでた物は全てノーマルのままなので、シートとブレーキ関係を探すことにします。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 16:05:03 ID:64gJG1wB0
>>739
SFのB型はマルチリフレクタじゃなくて
カットレンズだからHID化してもそんなに眩しくないよ
ただし光軸だけはキチンと合わせろよ
オススメは中華じゃない大手メーカーだな
最近のは安くても配光いいから問題ない
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 19:47:45 ID:z4C/LP6t0
>カットレンズだからHID化してもそんなに眩しくないよ

ということはHID化してもそれほど満足できないと
であるからHID化はしないこと
以上終了
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 19:57:05 ID:2sNFhzMB0
HID化して一切夜の走行はしないという選択肢もある
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 21:16:51 ID:z4C/LP6t0
トンネルで迷惑
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 22:35:35 ID:iGa8D0160
>>761
てめえ嘘のアドバイスしてんじゃねえよ
旧型フォレスターに後付けHIDは無理なんだよ!
今度このスレ来たらぶっとばすぞ!!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 19:59:04 ID:uNH/1V3w0
クロスポターボって幾らぐらいで買えるかな?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 21:38:06 ID:fJ3fC2EMO
金はいくら用意できるんだ?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 22:41:28 ID:SU46EFaDO
180〜220じゃないかな
769766:2008/03/11(火) 01:40:11 ID:se24Oluf0
百万ならあります
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 12:28:43 ID:F956QkrI0
100万じゃ無理
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 14:39:23 ID:6d2zJ1Xz0
>>766
イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!支払13回目
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1204896473/
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 23:38:24 ID:o+r0lNa3O
ホイルとタイヤの購入を考えていますが、SG5のインチアップ17→18にしている人いますか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 02:06:49 ID:TB2kwiXK0
>>732
1年落ちでこんなに安いことってあるか?
オートマならいらないけど

ところで質問ですなんですが
フォレ買って初めてのスバル車なんだけど
シフトが以前のマツダ車に比べると重いです
特にトップが重いんですがこれは仕様でしょうか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 02:24:58 ID:9YtMhVGj0
SG5新車購入した当初、俺もシフトの硬さに愕然としたクチです。
GC8の時はこんな違和感感じなかった筈、と思ってた。

1年1万2千キロ超えたあたりでとりあえずMTオイルを交換してみて
僅かにフィーリングが良くなったけど、まだ全然納得いかず。
でも、それから半年+5千キロなこの頃、
ちょっと納得いくような入り具合になっている事に気づきました。

よく分からんが、いい具合にアタリがついたのだろうか。
フォレってそんな事ある?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 08:39:19 ID:87f1jPWw0
>>772
今18はいてる
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 21:35:54 ID:clrUEgEKO
18インチにするとタイヤサイズはいくらになりますか?それとローダウンも必要になるのでしょうか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 22:01:15 ID:tJMpRmFc0
>>776
それだけ心配なら止めておけ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 23:19:35 ID:k1byxkQEO
17→18はオススメできない。
17→16でなぜか全てが良くなる。
215/60 または
205/65。
あっ、NAです。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 23:25:19 ID:clrUEgEKO
18インチはお薦め出来ないのであれば、純正のタイヤも有ることだし、17インチのアルミを検討してみます。ありがとうございました!
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 23:42:18 ID:7P4Ptnic0
SF/SGには16インチがベストバランスだろうな。
クロスポやSTIなら17インチで良いと思うが。

とSFのS/20に17インチ履かせてる俺が言ってみる。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 23:45:04 ID:A/yJXmKx0
>>774

エンジンの話ですまんが
うちのクロスポ2.0iエンジンのノイズが大きくて萎えてたんだが、
6千キロ超えたあたりから静かになって低速トルクも出るようになった。

これはやっとアタリがでたってことなのかねぇ・・・
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 00:00:09 ID:TB2kwiXK0
>>774
>>781
参考になったありがと
個体差はあるにしろやっぱ硬いのね
シフトまわりを多少見てもらおうかな
ノブ変えることでも効果あるのかわからんけど
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 11:55:28 ID:MuA8Z8L70
17にするとタイヤハウスとの間のほうがでかくなるから
超ダサくなるよ
先に車高下げたほうが
784XT:2008/03/14(金) 00:15:32 ID:IZYSVhTrO
v8からプライマシーHPに履き替えた。
V8より良い!!オススメ。62000円(工賃、バルブ込み)で変えられた。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 18:01:39 ID:bbe+ewUQ0
教えてください。
当方SG5Cに乗っております(X20タフパッケージ)
タイヤを交換したいのですが、お奨めの品は何がよいのでしょうか?
タイヤサイズは215/60R16です。
現在ヨコハマのジオランダーを履いていますがロードノイズがひどいように思えて・・・。
ご教授おねがいします。

786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 23:59:56 ID:DX4UpTdL0
>>785
静粛性以外で、予算とか他の条件は?

まぁとりあえず、
ヨコハマのDNA Earth1を薦めとくけど。





人柱として。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 03:59:15 ID:UuMb4QYl0
Sドラ良かったよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 18:29:31 ID:fI8JbiR80
>>786
>>780なんだけど実はEarth-1注文済み(ノ∀`)
まぁ17インチだし社外ホイールなんであんま参考にならない
かもしれないけど、履いたら人柱報告しますw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 19:09:04 ID:0mz7jSaj0
いつの間にかSFのデジタルカタログが見れなくなってる(´・ω・`)
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 18:12:12 ID:UEEHqMzGO
新品のアルミ取り付けました!走行性も安定していてイイ感じなので燃費向上に期待してます。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 19:07:18 ID:Ztdh388S0
いつまでも旧型に乗ってないで新型買えよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 20:57:27 ID:yPPIJVUz0
     ∧__∧
    ( ・ω・) <いやどす!
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 17:28:47 ID:22BajCZDO
下がりすぎage
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 21:57:42 ID:euH+niSOO
SGクロスポ海苔だが、ガソリン満タンにして大体何km位走りますか?
ちなみに新車で買って、まだ1ヶ月なんだけど350km位だった・・・orz
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 22:02:41 ID:UHCJX1jL0
>>794
俺のはB型クロスポMTで最低450km走りますよ。

by大阪市民
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 22:44:57 ID:euH+niSOO
>>795
自分のはアルカンですが、燃費が悪い気がします…
せめて、500km位走ってくれればなぁ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 23:26:03 ID:NvmW/0eFO
>>793 22B
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 00:00:17 ID:O+4VwdGrO
今年で9年目になるSF5B S/tb MTに乗ってるが燃費は

夏:17インチコンフォートタイヤ
冬:16インチスタッドレス

通勤等の近距離街乗り:8(400km)
100〜300kmの中距離ドライブ:10〜11(500〜550km)
400km以上の長距離ドライブ:11〜12(550〜600km)
※高速道路はほとんど使わない

で、夏冬変わらずほとんど一定。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 00:07:30 ID:Kus7tEi30
SF-5A t/tbでちょっと前まで街乗り7-8km/lだったが
最近は5km台までしか走らない…orz

今月中に乗り換えるけど廃車だそうな(´・ω・`)ショボーン
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 09:40:57 ID:9vhVRCiH0
SF5C NAのATだけど10〜11で安定。
通勤時間がずれていて渋滞がないから安定している。
550kmぐらいは走ってくれるので重宝しているけど
ATの調子が悪いからそろそろ乗り換えかな。
100,000kmぐらいからエンジンがすこぶる調子がいいだけにもったいない。
しかし、乗りたい車がない。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 10:13:24 ID:a6VS5/r80
乗り方によるよな
NAのMTだとリッター7〜15まで変わる
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 11:04:03 ID:KAnYUDGOO
久々スレ見たら新型と隔離なんだね。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 14:12:00 ID:2kTJmY1c0
SF5AのNAだけど、ハイオク入れると燃費が良くなる。
俺のだけなんだろうか。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 08:50:08 ID:FeFTV4B3O
熱効率
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 18:54:06 ID:8COTlDbAO
>>794
もうちょっと乗ってたら段々燃費が良くなってくるよ。10〜11qくらいで落ち着くんじゃないかな。
つまり500q〜550qくらいは走る。田舎者ですけどね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 19:19:47 ID:oZJcvD/R0
>>794

SG5CのXT MTに乗っています。
長距離をおとなしく走れば、13〜14走ります。
夏場の長時間渋滞や、激しい加減速を繰り返すと、7まで下がることもあります。
平均すると市街地で8程度、郊外で11〜12といったところです。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 22:21:29 ID:XaSotu610
3回目の車検から戻ってきたよ、C20。
パワステベルトとブレーキフルード交換、他は特に異常無しで135,000円弱也。
ブレーキパッドも10万kmは持ちそうだ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 23:56:30 ID:gdn4YntxO
>>794です。
今日、新品の夏タイヤに交換しました。ガソリン満タンで、もう一度何km走るか計ってみます。
>>805>>806さん、みたいに10〜13位に落ち着けたらイイけどな。ガソリンも高いし・・・
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 10:15:41 ID:KRv8vlaUO
燃費なんかきにしない きにするならハイブリッドに乗る
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 10:36:48 ID:gk8pQdchO
フレーキパッド、10万キロもつか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 20:04:05 ID:K0P1HTTnO
>>808
セルフで入れる場合は、一回給油機のノズルが自動停止してから車体揺すらなくても「カポッカポッ」言って2.5リッターくらいは入るのでやってみてください。そこで50リッターなのかは不明ですが。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 23:14:03 ID:5p2tCrsi0
>811
俺はそうやってつるつるいっぱいまで入れます。
 
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 16:15:37 ID:H5CG6YV4O
>>810 個体と乗り方による。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 21:37:30 ID:S6P4P3fjO
最終型アルカン、早いものでもう半年。BHにも乗ってましたがやはりスバル車には洗練された不細工さが似合いますね。
MCエスティマには負けそうですが。
815788:2008/03/27(木) 19:54:16 ID:MolgzhXS0
>>788です、Earth-1の人柱報告行きます。
サイズは215/55R17、前はダンロップ・ルマンLM702。
ホイールはRAYSの定価3万/1本ぐらいのやつで、リム幅は7インチ、
オフセットは+42mm(純正は+48mm)。

まず見た目の印象で、縦溝がかなり太くて排水性に期待できそう。
実際、ちょっとした水たまり程度じゃ殆んどハンドルは取られない。
LM702ではちょっとした轍でもハンドルが取られ耐ワンダリング性能に
不満があったが、Earth-1ではあまり気にならない感じ。
ドライグリップはそれなりかも。(攻めないのでよくわからん)
音は決して静かとは言えないが、LM702ではゴロゴロと鳴ってたのが
ザラザラに変わって体感的にはやや静穏化?
燃費性能についてはまだ不明。感触としては僅かによくなった程度かな?

総合的には、LM702での不満が全て解消されてかなり満足です。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 18:37:28 ID:Isk9mwz2O
レグノ履いてる方いますか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 23:13:26 ID:wchLHls40
いません
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 23:21:14 ID:nNWKEhRb0
申し訳ありません。動転して新型スレより誘導されてきましたOTL

みんな・・・俺のSF5のエンジンが死んだorz
動かなくなり昨日入院したんだが、エンジンオイルが入っていなかったと言われた
11月に換えておいたのにもうないの?何故?
まだ原因調査中らしいが、オイルチェックランプも点いていなかったのに・・・
理解不能だよホントにorz

まだ乗りたいんだけど、皆様ならどうする!?
エンジン乗せ換えるとしても、費用もかなりかかりそうだしorz
どうせ乗せ換えるなら、インプSTIのエンジンでもと思うが
換装って可能なのかな?
ポン付けなんてできないのかな?
経験者の人とかいたらアドバイスくださいm(_ _)m
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 00:53:35 ID:CFeuc9dq0
785です
本日というか昨日ブリジストンのPlayzRV購入しました。
1本18,000円で廃タイヤ及びバランス無料ということで購入しました。
(大手他店では1本21,000円で廃タイヤ、バランス別途でした)
純正品のYOKOHAMAのジオランダーよりだいぶん静かになりましたが、
突き上げ感があるように思います。
TOYOのMP4にしておけばよかったか迷いましたが、またレビュー書きます。
明日長距離ドライブなので もう寝ます。
じゃ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 01:03:03 ID:nD1Tuiay0
旧型なんか捨てて新型買えよwww
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 01:33:29 ID:RTdxejQOO
>>797
どうせならSG9が良かったorz
けどラッキー
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 07:54:10 ID:z76tfVmrO
プライマシーHP近所のSHOPで、処理費、工賃込みで、62だったよ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 12:05:25 ID:bf74s2lh0
>>818
ずっと前にSF5にGC8インプSTiのエンジン・駆動系を総移植したのならヤフオクで見た。
まぁエンジン・補機類・ECUを移植しても、へたった足回りやボディのままではダメでしょ。

どうせなら↓買えw
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r44601721
この状態のS/tbのMT車だったら欲しいかも。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 16:20:52 ID:lMztU4SO0
走ってなさ過ぎで却って嫌だ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 19:33:04 ID:VxXJCjDN0
いやー、というか新型見たことねぇ…ホントに売れてんの?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 21:16:34 ID:Uh1SUziU0
新型は他の車種と誤認しやすいが、絶対数そのものは結構多いと思う。特に関東。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 21:36:59 ID:SlzMOblX0
>>825
休日遊びに行ったら結構見ますよ。

今日は夕方から出かけたから見なかったけど。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 23:01:16 ID:6PRxaFS20
>>823

600kmてw
慣らし終わる前に手放したのか
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 08:26:57 ID:U82KAMyL0
SG5AターボAT、デラの車検でECUをリプロしたら加速がよくなった。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 09:13:33 ID:RVxHTR040
>>823

走らないとかえって傷むような気もするが・・・
SG9買う前ならちょっと欲しかったかも知れない。

トラクションコントロール・横滑り防止装置 ←こんなもの着いてたかなあ?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 15:52:23 ID:4KntdPgT0
>>830
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 21:25:58 ID:Q4qHQvJo0
>>830
>トラクションコントロール・横滑り防止装置 ←こんなもの着いてたかなあ?
ないな。
後付できるものでもないし。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 23:04:21 ID:ff81cTHwO
過疎ってるので上げてみる。

誰かKYBの減衰力調整式のSSS(スーパースペシャルforストリート)ダンパー使ってる人いる?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 19:33:59 ID:CRWMCbsw0
噂どおりトヨタの出資率が増えたらスバルらしさは無くなっちゃうのかな(´・ω・`)
旧型だけど大事に乗らないとなあ

835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 19:56:31 ID:NCbsUxOT0
SFのB型に乗ってます
純正フォグが切れてしまったのでバルブを交換したいのですが
交換方法を知っていたら教えてください
お願いします
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 20:05:13 ID:8Pbjku+C0
クイックシフト工賃いくら?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 20:05:36 ID:8Pbjku+C0
↑SG5ね
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 21:54:26 ID:3fzwE6P80
自分で調べろ!このハゲ!!
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 12:24:52 ID:Gu5+NlGj0
>>835
結構頑丈だから強引に引っこ抜けばOK

>>836
およそ二萬〜
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 14:43:41 ID:u6jj8HqhO
みなさん燃費はどのくらいですか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 17:24:34 ID:Sm1d86ty0
>>839
嘘つきはいかんよ
842835:2008/04/06(日) 01:10:49 ID:5H1bYZCL0
(´・ω・`)ショボーン
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 10:49:41 ID:KqJXy3tp0
>>840
SF5AのNAでMTに履き潰しスタッドレスを着装し、
折畳自転車(12kg)を常時積載し、ほぼ1人で運行。
田舎なので大体5速2000回転70km/hで巡航。

レギュラー100%でリッター12行くか行かないか。
ハイオクを半分混ぜると12.5〜13になる。

>>835
アンダーカバーめくって手を突っ込んで外すんだよ。
みんカラに詳しいやり方があったと思ったけど見失っちゃった。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 21:20:11 ID:2+129gXb0
Sg5Dxtを新車で買って現在4万キロ弱なんだけど最近調子が悪い
思ったんだけど、パワステが重い時ってエンジンも調子悪くなるよね
ハンドル軽いとレスポンスもイイ。
今、乗ってて全然楽しくないんだよな・・・オイルも交換したばっかなのに・・・
皆さんは愛車の調子悪いときどうしてる?
燃費も最近ガクッと落ちたし・・鬱。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 21:32:36 ID:rDFooOOo0
売ってしまえ
846ポテンザ:2008/04/06(日) 21:32:39 ID:aD+aP1olO
SF5のs/tbに乗っているんですが最近リヤから「ゴォー」っと異音がするんですが何が原因と思われるか教えて下さいm(__)m
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 21:38:10 ID:D+6BA0X90
>>844
ディーラー池

>>845
やたら丸いIDだな

>>846
ハブベアリング
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 22:11:53 ID:rDFooOOo0
ほんとだスゲエ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 08:26:01 ID:6HdFmrybO
ここ残してSG9スレと統合したいらしいからage
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 12:45:23 ID:lQMyYZckO
>>849
あそこの連中変な選民意識があるから嫌。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 19:52:34 ID:JUsY7jT50
お前が僻んでるだけだろうが?

SG9も買えない貧乏人にはフォレスター自体乗って欲しくない。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 20:46:22 ID:qmu7rzeaO
おいらのSGターボも、10万キロ近くなったんで、ショックを変えようと思うのだが、
オススメを教えて欲しい。乗り心地はノーマルと同等で、なるべく安くてオススメありますか?
それと、ショックを変える時、他に変えといた方が良い物ありますか?

賢者の方々アドバイスをヨロシクです。
853ポテンザ:2008/04/09(水) 21:40:24 ID:CIt8BqTfO
>>852

GABの強化ショックはお薦めです(^^)v
安くで納めたいならカヤバですかねぇ。
後、ショックを交換したらアライメント調整をするとなおいいですよ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 23:16:44 ID:JUsY7jT50
STIバージョンなんて買うDQNは隔離スレに移動しやがれですぅ!

【SG9】フォレスターSTI ver.2【SF5】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1207750368/l50

>>850がウザイので合流しないことにした
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 23:16:58 ID:qmu7rzeaO
>>853 レスどうもです。 強化タイプは乗り心地は問題ないのですか?
カヤバは耐久性に関してはどうなんすかです?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:22:18 ID:myShL4YK0
富士重工業、トヨタグループとの協業を活用し事業構造を改革
https://www.release.tdnet.info/inbs/240a0cd0_20080410.pdf

トヨタ・ダイハツ・富士重、開発・生産における新たな協力関係に合意
https://www.release.tdnet.info/inbs/340a0cb0_20080410.pdf

株式売却の調達資金は新工場の建設に充当=富士重社長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080410-00000602-reu-bus_all

トヨタ、富士重に出資拡大・17%、グループ入り視野
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080402AT1D0103Y01042008.html


みんな、SFとSGを大事に乗ろうね。・゚・(ノД`)・゚・。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 12:47:26 ID:oDY7qqQw0
>>856
いつの間にこんな状態になったんだ?
スバルも終わりか・・・
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 00:01:38 ID:N5RbNOefO
>>852
その条件ならカヤバのNEW SR スペシャルだな。
車板のバネ・ダンパースレで聞いても同じ答えが返ってくると思う。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 21:06:41 ID:ma5Szp7H0
さらば、スバルよ・・・
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 23:14:37 ID:8d/pqKX1O
アルカン、10000qを迎えオイル交換ついでにマイ○○ロンを投入。
この製品については否定的・懐疑的な意見が多いが、BH時同様、明らかに出足〜中間域が軽くなったような。

単純にオイル交換しているからなのだろうか?一時的な錯覚なのだろうか?
みなさんは使ってないですか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 00:07:15 ID:9GxhHIec0
おれのSF5は130,000km走っているけど
オイル交換をすると明らかに出足が変わるからそれじゃないかな。
前の車で添加剤使いまくったけどあまり効果を感じなかったし。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 09:38:18 ID:6WbYewfG0
>>860
添加剤の話題は良く出るけど、あまりお勧めは出来ないね。エンジンのフラッシングも
良くないみたいだし。良いなら、メーカーが出してくるよ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 15:46:59 ID:XGum1Zab0
>>860
マイ○○ロン、むかし使ったなぁ。
添加剤はそのほかにもいろいろ使った。
今はもう、アホらしくて使ってない。

「〜したような気がする」程度の物に何千、何万も払うくらいなら、
その分、ガソリン買った方がいい。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 16:30:23 ID:vK9K4qpm0
>>862
>エンジンのフラッシングも良くないみたいだし。
そうだったの?
俺は年一回やってたんだけど、どうして良くないんでしょう?

865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 18:53:04 ID:XzD25lfJ0
>>864
全ての車に悪いことはないけど、アタリが付いたエンジンにフラッシングすると、
調子が悪くなった知り合いがいたから。自分が納得してるんだったら、別に
いいんじゃない
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 00:36:55 ID:gmoB+DXqO
>>864
単純にあまりにも必要がない、意味がない作業。ということだと思います。
オイルは汚れているものを交換したらキレイになるし、別にピストンやシリンダーが汚れているわけではないし。
気持ちの問題ですね。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 01:49:42 ID:Wt29yxZh0
ボクサーエンジンに変な添加剤は入れないほうがいいよ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 12:26:13 ID:RymDPKge0
どうして?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 12:39:06 ID:L4s2LL280
>>864
>俺は年一回やってたんだけど、どうして良くないんでしょう?
そんなにやってどーすんの?金の無駄、エンジン壊すよ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 14:35:15 ID:8+X2RDmJ0
スバル フォレスター〜♪
歌があるなんて( ´-`)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ISzVRTeeEvM
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 21:06:11 ID:qlwoREt50
>>864
普通に乗ってオイルのメンテもちゃんとしてればフラッシングをやっても汚れはほとんど落ちない。
逆に言うとよほど酷い状態じゃないと効果がない。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 12:11:59 ID:+G6A2Qth0
>>870
SGのメロたんも良いけど、
やっぱフォレのテーマはこっちだよなぁ…w
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 23:23:35 ID:avmIsPft0
マッドフラップ付けて走ってたら
やたらスイフトスポーツが近寄って来るんですが
これは仕様ですか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 05:00:59 ID:ASnigfqO0
仕様です。
SWIFTやGOLFがもれなくついてきます。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 16:01:02 ID:mfUVB0UzO
アルカン買って6ヶ月たったよ。最高だね。かっこいいし、全く問題ないね。アルカンが一番かっこいいんじゃねぇ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 20:08:32 ID:cHqoYgYG0
   【>>875審議中】

       ∧,,∧  ∧,,∧
    ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
   ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   | U (  ´・) (・`  ) と ノ
    u-u (l    ) (   ノu-u
        `u-u'. `u-u'

877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 20:25:35 ID:tNXGtHPJ0
念願の後期クロスポ買ったぞ\(^o^)/
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 22:10:30 ID:U36mDnQB0
>>875

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /      
     ̄ ̄ ̄
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 23:35:54 ID:Kd+rtG180
>>875
確かに、普通のクロスポ海苔だがWRブルーなクロスポ見ると少し羨ましく思う。

>>877
おめ。
880SF5A:2008/04/18(金) 12:39:53 ID:KLPfX/dC0
親水やヒーターの無いドアミラーの初期型の人に質問っす
こんな雨の時期は何か水滴対策してますか?
すげー見にくいよね…
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 18:24:51 ID:4PrqOuhe0
対策は特になし
見にくいが大体の確認程度で運転してる
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 19:08:45 ID:FDJb7b3p0
>>880
撥水剤ヌリヌリしてるよ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 21:52:28 ID:AngEtSha0
SFの'97年式T/tbに乗ってます。走行距離は、15000Kmでほとんど乗ってなかったのですが、最近になり良く乗るようになりました。
メンテナンスなどどの辺に注意すればいいでしょうか?多走行車でないので、注意する点が分かりません。教えて下さい。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 21:55:18 ID:VB/yvlmy0
>>883
多走行ではないとはいえ11年前の車だ。
ゴムや樹脂類は完全に劣化している。
雨漏り注意の上、油脂類は一通り交換した方がいいな。
走ってないことはコンディションがよいことにつながらない。
車は機械。適度に動かしてあげた方がいいね。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 21:56:15 ID:4fKpHRN/0
>>880
即効タイプの親水スプレーをシュッシュしてる
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 22:28:49 ID:AngEtSha0
>>884
ありがとうございます。
タイヤだけは、ひびが入っていたので、3年前に交換しました。ブレーキとエンジンオイルだけは、車検毎に交換しましたが
が、他は交換してません。
トラブルが起きてからの交換で良いのでしょうか?少し不安なような。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 12:49:08 ID:PhcErXehO
ヘッドライトとテールランプがキラキラしてるのって最後の1年(F型?)だけ?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 01:43:47 ID:vDWxLsM80
>>887
X、XTがキラキラ、XSはスモークだったが、F型で一本化された。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 02:23:07 ID:/LSdumY40
>フォレスターラジエーターの修理について

>仕事も終わったし、家に帰ろうと家路に急ぐ中
>走行中にボンネットの端っこから水蒸気が「モワ〜」と出ているのが見えたような見えなかったような気がしたのですが、信号で止まったときに良くみると出ているんですね水蒸気。

>「あれ水溜りでも踏んだのかな?」等とのんきに構えていると次の信号でも出ているんですね。
>「おかしい!」と思いメーターに目をやると水温計が!3/4位まで上がってるんですよ
>一瞬にして悟りました。これは車でバイクじゃない雨上がりを走行してエンジン周りから煙が出るのは異常だと。
>最近少し走っただけで水温計真ん中まで上がっていたなと。
>夏が近いw等と喜んで水着の女性を妄想していた俺はアホ以外の何者でもないと

こいつおもしれぇw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 17:53:14 ID:uCvmi7Aa0
燃料計の針がEに重なっても残量警告灯が点かないんだが
スバル車ってこんな感じなんですか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 18:24:47 ID:Vz++/QCD0
>>890
故障だ
修理しる
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 19:15:25 ID:D4QycZm+0
>>890
SGは点くのが早いがSFはしらん。
もうちょっと燃料減らしたら点くんじゃないか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 19:31:15 ID:GOD8x2Hl0
53L消費(満タン法実測)で点灯は、むしろ遅い方。
BGは50L消費で点灯した。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 08:30:24 ID:D0mrNJg90
>>893
車種によってタンクの大きさが違うのに
数量だけで言われても、わけわかめ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 12:48:43 ID:V2pP4tnX0
尤もだな。
ちなみに俺のSFはほぼ50g消費(残り10g)で点灯する。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 12:50:24 ID:V2pP4tnX0
ちなみにメーター読みだと最後の目盛りを僅かに超えたあたりだな。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 20:34:36 ID:7MZCHkTB0
ガス欠警告ランプは点灯してから最低50kmは走れるように決まってたような
高速道路のGS付きSAがだいたい50km間隔で配置されてるかららしいけど
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 22:00:12 ID:mctHom5z0
>>890
とりあえずそのまま点灯するまで走るんだ。点いたらそこが点灯するタイミングだから覚えとけ。
点く前にガス欠になったら故障だ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 00:35:12 ID:VxRhC62o0
車購入用の100万貯金まで、あと一年弱くらいかな。
できれば一括で買いたいんだけど、SG前期の程度のいいの買えるかな?
クロスポの黒、超欲しい〜。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 01:09:38 ID:6CQO7IMvO
SF5の取扱説明書には、ガソリン残量約9リットルで点灯と書いてあった気がする。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 12:34:58 ID:da0BWuqPO
>>899
後期は嫌いですか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 18:32:49 ID:VN8B6fb8O
SF5をリフトアップすることはできますか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 08:20:13 ID:TLz8ukCM0
>>902
みんカラにそうしてる人がいるよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 22:00:30 ID:ZK9CH3a8O
さすがに16万km超えると色々と不具合が出てくる。
先日、久しぶりにエアコンをいれたら冷風が出てこない。
ボンネットを開けてコンプレッサーを見てみると、オンなのに回っていない。
ディーラーに持っていくと、コンプレッサー内部のシーリングが劣化して、そこからガスが漏れてるとの事。
予備のコンプレッサー(中古)を用意しておいて良かった。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 01:50:37 ID:tn84+Q+u0
エアコンを外気にするとオイル臭いんですが、これはスバル仕様でしょうか?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 01:52:30 ID:PRnwIsLX0
質問です。フォレスターSG5に乗っています。GRBのシートはポン付けできる
のでしょうか?どなたか教えてください。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 09:59:08 ID:lH95XYs20
>>905
どっかからオイルが漏れてるか滲んでるんじゃねーの?

>>906
無理だったと思う。

GDBやGC8とかなら、SF・SG共にポン付け可能。
但し、モデルによってはシートベルトアンカーに加工が必要な場合あり。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 20:59:38 ID:+6IQBjhhO
>>905
オイル交換直後でなければエンジンオイルのにじみがないか見てみましょう。
でも匂いがする場合、ドライブシャフトのブーツが破れてグリスが排気管に付着するケースもよくあるからローアングルでのぞいてみましょう。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 02:45:53 ID:dvfM1NGw0
SF前期乗りです。

最近エンジンを止めた後にカチカチカチという音が3分ぐらいずっと鳴っているのですが、何が考えられるでしょうか?
恐らく聞いている限りはエンジンルームから音がしていると思うのですが・・
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 07:02:22 ID:muiMJboY0
>>909
正常。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 18:55:25 ID:oqz5Pmhy0
たまにSG5D以降のクロスポを見かけるが、むちゃむちゃ格好いい…似合わねー桃色のステッカー貼ってないからかな?

C以前のクロスポは車輪が小さく見えるのだけが難。
215/55R17が物理的に入り、車検に通るのなら交換しちゃった方がビジュアル的にはいいかも。
1cmちょいとはいえ、地上高稼ぎも出来るし。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:03:52 ID:JBxzp2zJ0
>>911

SG5CクロスポT乗ってるけど、メーカーOPのBBS17インチ付けた。(225/45 17)
スタッドレスの必要に迫られて中古のSG5A純正ホイール(16インチ)と215/60 16セット使用中。
別に問題ないよ。 >C以前のクロスポは車輪が小さく見えるのだけが難。
これがあったからBBS 17インチにした。だけど失敗。重いんだもん。
913SG9:2008/04/29(火) 09:51:55 ID:bpmZitTm0
あのBBS17インチは格好いいよね…ブレンボ対応なら考えるんだが…対応してる?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:20:30 ID:1SOGw0Ec0
SG5FのクロスポT乗ってるんだが、クーラントの量の確認方法がいまいちよく分からん。

説明書によると、量は冷却水が冷えた状態で、冷却水リザーブタンクのMAX〜MIN間に
あることを確認して、足りなかったらエンジン上部の補助タンクキャップの口元まで
補給することになってる。

エンジン始動前にリザーブタンクで確認すると、MINの線ちょうど〜ちょっと下あたり。
で、補助タンクキャップを開けてみると、口元いっぱいまで入ってる・・・。
#走行直後とか十分熱いときだとMAXあたりになる。

量は少ないけどこれ以上追加する余地はないってことは、これで足りてるの??
915sage:2008/04/29(火) 23:42:27 ID:u4QdIO4j0
SF5D 7万キロ走行だが燃料フィルター交換したほうが良い?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 07:22:42 ID:2QglWd9p0
>>914
足りてる。
どうしても気になるんならディーラーに行くとよろし。
917914:2008/04/30(水) 08:59:46 ID:Em5nhTwr0
>916
サンクス。
12ヶ月点検のときに問題ないとは言われてたけど、説明書をよく読むと何か混乱したw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 11:01:53 ID:tG87WHbA0
>>915
SF5A 10万キロ走行だけど8万キロのとき交換したよ。
外したのを逆さにして振ったら黒いドロッとしたガソリンが出てきた。
レスポンスが良くなって燃費は良くなったけど、エアクリと同時交換だから効果はわからん。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 19:38:29 ID:FAuG1xS90
>>914の方の質問見てたら疑問が湧いたのですが
なんでターボ車は冷却水のリザーブタンクの他に
補助タンクなんてものが存在してるんでしょうか?
しかも、補給はラジエータからではなく
補助タンクからしなければいけない理由はなんなんでしょうか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 22:02:56 ID:zCAW7SBD0
>>918
ドロっとしたガソリンですか、かえる価値ありですね
今度変えてみます
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 19:38:19 ID:Ingv0HsPO
ゴールデンウィークだよ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 20:49:20 ID:ox5rZZbu0
全員
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 21:10:37 ID:WE7/2WMB0
集合〜〜〜〜〜!
ぱんぱかぱ〜んぱ〜ん・・・(以下略

30台なら自動で脳内再生だな。

うちのSF型もこの夏に車齢11年。12年目から税金高くなるんだっけ?
SH型に買い換えたいけど、ハイオクがこの値段じゃねぇ・・・
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 21:29:16 ID:0DTAXPwp0
レギュラーと10円しか違わないじゃん
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 10:48:03 ID:16Epas9P0
あげ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 22:38:15 ID:mVjuT7u20
ホイール買った。WORKのXT7WMB仕様 17インチ。
ADVAN RS狙ってたけど実物が見つけられないのと、SABがセールだったから第2候補のコイツに決定。
タイヤ工賃込みで18万だった。
納期は1週間くらいらしい。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 23:05:03 ID:2krB/HLOO
ブッタキリスマソ。
うちにはカミサンが新車で買ったの嫁入りに持ってきた平成12年式ターボ車あるんですが、
ショックが抜け案配なんで車検で社外に交換しようと思ってるんですが、皆さんどんなの入れてます?
車高は土地柄ノーマルじゃなきゃダメなんで…
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 23:29:42 ID:CLuuSHYB0
それならKYBのSRで良いんじゃない?
純正より安く手に入るのでおすすめ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 07:34:15 ID:wGU1/ivfO
>>928
927ですが、ありがとうございます!
やっぱカヤバですかね!
今度の車検で乗り換えも検討したんですが、新型は形が微妙だし、他の国産じゃ物足りないだろうし…
車検継続決定です!
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 21:57:41 ID:PdV4m1Sa0
今日SG9がおかま掘ってぐしゃるの見た。
エアバッグ働かないくらいの衝撃でも、ボンネットはめくれ上がるんだな・・。
931SG9:2008/05/07(水) 22:09:50 ID:8zQrks5B0
うわ、もったいね!
932SG9:2008/05/07(水) 22:14:50 ID:8zQrks5B0
【SG9】フォレスターSTI ver.2【SF5】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1207750368/l50

上記スレの最近の流れから…

PIVOTのスロコン装着→SPモードにしてアクセル操作への反応が鋭く(まともに)なるのを確認→SPモードのまま街乗りしノーマルと同じ感覚でアクセル踏んでオカマ

ではあるまいな?弄りながら走っていたなんていう論外君ならなおさらだ。

BLITZにしておけばよかったのに…ってBLITZでもSP3に入れた日にはやりかねん…操作性に差があるから運転中に弄ってる可能性はBLITZの方がむしろ高いな。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:26:27 ID:SojrNaLd0
電スロなんてアホなもんにするからイカンのだよ。
ヘタクソが運転したらヘタクソな挙動をしてこそ、正しい機械なんじゃないのかと。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:30:52 ID:i5RUKCuZ0
それでアストンマーチンを乗りこなせず観客に突っ込んだ西部警察w
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:49:23 ID:8zQrks5B0
アストンマーチンじゃなくてTVRじゃなかったか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:52:19 ID:k2mreGt50
>>935
そそ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 00:19:17 ID:aHiCndED0
これは失礼
訂正ありがとう
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 01:17:44 ID:PO7zo1zT0
またきた?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 01:18:53 ID:PO7zo1zT0
>>938
誤爆 
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 11:31:13 ID:Fg4IFKq+0
外気温ってボタン押すと出るじゃん、雪道は押す度に気温が出て重宝したんだよ
でもあれってボタン長押しでずっと外気温表示に出来るんだな7年目ではじめて知った ort
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 12:41:38 ID:Fu7IAdXU0
>>940
ライト点灯時にエアコンのOFFを長押ししてみ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 16:11:14 ID:sUbEtwab0
どうなるの?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 18:03:01 ID:8aZAg16E0
ボン!
944942:2008/05/08(木) 19:11:08 ID:sUbEtwab0
やってみた。

ほぅ…なるほど。今まで知らんかったわ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 19:54:04 ID:PEBYtm6OO
じゃあ次はイカツイ人達に後続時、ハンドルの真ん中を長押ししてみ。

楽しいよ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 01:20:36 ID:c2YiX0EG0
それは慣らし運転終わってすぐにやった
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 21:16:31 ID:ysoUS8VYO
>>940
寧ろ俺は貴方の書き込みを見て初めて知ったぞw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 21:55:32 ID:tVaoSgg7O
昔レガシィでそういう小技装備に関心してた。
でもBPとかで初めてスバル車乗った人って、ワイパーデアイサーもミラーヒーターもキーレスエントリーも知ってなくて教えてあげたら「ガラスの下のとこにアンテナがあるんだと思ってました」とか真剣に言ってた。
今はアルカンだけど、イグニッション連動ライトとかサンバイザー裏の実用的収納部とか相変わらず親切だね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 22:11:01 ID:0x6sah0Z0
次スレは小技やスバル的な機能を
3くらいに張ってくれないかな?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 22:35:49 ID:HLfUfvLo0
それならばそろそろテンプレ作成をしなければ
では張り切ってどうぞ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 23:48:21 ID:pRbgti8iO
とりあえず>>287-のテンプレは必要
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 09:15:17 ID:ftHHdPa40
>>947
おれもおれも
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 18:54:07 ID:f2XdqXCS0
エンジンオイルをモービル1FP(5W-30)にしてみた。
前のゼロスポーツチタニウムNAは少し粘っこい感触だったが、キレのいい回転するなぁ、このオイル。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 20:24:23 ID:tjE5HJQz0
age
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:56:57 ID:Kbr3OxkR0
本日アルカン注文してきました!
最後の1台だそうです!
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 00:03:33 ID:zhv3nMMK0
SG5クロスポNA、ほとんど街乗り。
車自体はすこぶる気に入ってても、もう燃費悪くて悪くてorz

だったが、2年定期点検後、暖かくなったところで呉のダブルエコ入れてみたら
ほぼ8KM/ℓ→9KM/ℓに急向上。
満タン給油でギリギリまで粘って給油(でもいつも45〜46ℓ、まだ多少余裕ある?でも不安で)。
次回給油時の走行距離が360KM前後から400KM前後まで急に伸びて喜んでおります。
久しぶりに高速で遠乗りしてどれほどか試してみますわ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 00:11:18 ID:21c2zJ+J0
え?俺も最後のアルカンを先週買ったよ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 00:26:45 ID:hwkxBtzWO
俺のアルカンもラストの20年登録です。足回り硬くて段差でバタツクんだけど、こんなもん?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 17:21:17 ID:/MaLV/g70
>>941
どーなるだ気になる
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:10:12 ID:C7+O4Unn0
>>959
俺もやってみたけど、エアコンのON/OFFランプが点滅しただけで、
何が起こるのか判らずじまいだった。
で、いったい何が起こるの?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:16:07 ID:HLgsZrR/O
>>941
まさか>>960が答…っなわけねーわな!

で、何が起きるんだ?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:33:02 ID:4fh3XIBWO
本日アルカン注文しました。最後の一台との事で大変満足してます。私が本気の最後です。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 22:53:31 ID:k35eG9k90
まだアルカン100台位残ってそうだなw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 23:00:48 ID:hQmBBDgT0
>>960
エアコンのON/OFFの点滅って、オートACになりましたって合図だぞ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 00:38:52 ID:osZlJE6VO
ライト点灯時にエアコンをかけている状態でOFFボタンを長押しすると…緑のパネルライト点灯色が明るくなります。
もう一度長押しすると元の明るさに戻ります。
そして…ボンッ!…とはなりません。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 01:16:26 ID:10v+AbyWO
「雪や昼間のライトオン走行時に使ってね」ってことだね。BHについてた。マイナー後はオフスイッチの下に「・」こんなマークが追加されてましたが…。わかるわけねーだろ!
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:47:18 ID:4V/wQHf70
>>963
今度の休みに私も注文してこようかな・・・
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:36:46 ID:ylnoRfXx0
>>965
SGにも付いてるの?その機能。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 00:48:21 ID:AZM8PoBF0
全塗装って費用どのくらいですかね?
SFだけどカメリアレッドパールにしてみたい
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 00:50:56 ID:ljHTYxhWO
>>958スバル車の新車というか、メーカーまたはディーラーの問題なのかもしれませんが新車買った時3台中2台がタイヤ空気圧3kgf超えてたので異常なければ16インチ化検討してください。
>>968SGはエアコンパネルがシンプルになっているので関係ないよ。外気温はメーターパネルに常時表示だし、SFはBHみたいな感じなんじゃないかな。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 07:49:47 ID:jjOvVSjx0
>>969
そんなダセー色にしてんじゃねーよボケ
972969:2008/05/16(金) 12:37:41 ID:Xd/PCOxJ0
(´・ω・`)ショボーン
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 15:42:22 ID:AYpp3kGf0
きにすんな。車も買えないような貧乏人は無視。
974SG9:2008/05/16(金) 23:21:15 ID:GDWUDkb30
街で見かけるSG5のかっこよさに嫉妬…
17インチ版の後期クロスポがいちばんかっこいい …
それもターボ無なんてホントお買い得だと思う。燃費も良いし、変な動きもしないだろうから…

自分のSG9…17インチと18インチで燃費が全然違うのはかなり哀しい。17インチにすべきだな。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 00:05:16 ID:LZmt6JuV0
>>969
マジレスすると30万円前後は必要なはず
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 07:48:21 ID:QYx3hfWE0
>>969
本格的にやると大台のるよ。
テキトーにやれば20でやってくれるとこ
知ってる。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 08:09:36 ID:4egchWEq0
>>974
A型の良さが分からないとは…。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 10:25:04 ID:fgJhx0i+0
>977

楽しい不具合満載なところですか?(藁

少なくとも、うちうのSF5Aは、Aゆえの妙な仕様があったよ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 16:32:42 ID:LuF5+YBK0
SG系になってからA型特有の不具合って少なくなった気がしないか?
>>965
他に裏技みたいのないの? 例えばVSスレでよんだけど、一速ホールドで直結になるとか
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 20:25:30 ID:692WZVzK0
SPEEDの中で精神は肉体を超越する
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 20:30:04 ID:0zkJMdLtO
裏技でもなんでもねぇw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 00:35:12 ID:KUFAL8FE0
取説読めば分かる事は裏技じゃねーよなw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 01:00:26 ID:TmRKTdwX0
GS5D
距離1400K
試乗車上がり
登録18年
スバルの中古屋から

消費税込み車体価格189万

これって高い?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 01:05:52 ID:TmRKTdwX0
あ、書き忘れました。ATでXT。
黒スポとなでなくてノーマルっぽいです。
ナビもなし。ただのオプションなしの試乗車あがりです。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 06:59:44 ID:miZU4j890
>>983
高い。
漏れならもうちょっと頑張って
現行買う。フォレの良さはコストパフォーマンスも
あると思う。どうしてもSGが欲しいってんならどうぞ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 07:11:57 ID:ISu/AWof0
名字に田が付く姓で
田を「だ」と読むのは

実は浅田と前田、持田、この三つしかないんだよ
まめちしきとして覚えといてね。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 07:42:42 ID:0xGqzJ0AO
>>986
神田
島田
今田
佐田
志田
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 11:03:27 ID:PXk/0rmjO
裏技、あるコマンド操作により緊急脱出装置が作動する。 一部のエンジニアしか知らない ウルテク である。
抜粋 スバル50年の歴史より
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 11:36:26 ID:W1dkxV3TO
>>986
松田
林田
多田
戸田
木田
井田
上田
植田
小田
織田
金田
岸田
楠田
…etc
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 12:14:12 ID:KUFAL8FE0
>>987>>989
コピペにマジレスですね、わかります。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 12:18:08 ID:W1dkxV3TO
>>990
(*/ω\*)ハズカシー
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 13:29:14 ID:7fpvtK3F0
「高田」も忘れないでネ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 14:07:10 ID:miZU4j890
>>988
社長の体に攻撃加えたらスバル車全車両が
赤くなって能力が上がるっていうあの装置か?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 15:29:10 ID:2KPqck/Y0
次スレ立てた

■初代SF■ スバル フォレスター 2 ■2代目SG■
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1211091746/

スレタイは携帯でも検索しやすいように全角にした。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 16:01:31 ID:ZRJ4Fk7m0
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 16:38:15 ID:KCz0AUis0
うめ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 17:05:12 ID:YCYBeezS0
次スレ乙

ということで、梅
998::2008/05/18(日) 18:07:47 ID:fq3g8x9oO
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 18:20:25 ID:W1dkxV3TO
ここが埋まるまで俺は次スレ覗かねぇ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 18:28:10 ID:Qil7WSOe0
1000ならサンバーだけ継続
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'