【凛。】GRBインプレッサを語れSS2【 STI 】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1GRBA5EH
続々と納車中!!

このスレでのお約束ごと
☆意見・討論は全然OK!!
☆煽るだけの馬鹿はお断り!!
☆ID変えての自作自演もお断り!!
☆キモい粘着はスルーしよう!!
☆みんな仲良く元気に!!
☆質問する前に一度はゲイツに聞く、質問では自分の車のグレード・使用環境などを忘れずに書くこと。
☆初期型だし、転んでも泣かない

前スレ
【FMC】GRBインプレッサを語れSS1【STI】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193551372/
2GRBA5EH:2007/11/11(日) 17:31:47 ID:c+FrCbir0
凛。
http://www.subaru.jp/impreza/wrx_sti/

【公式ホームページ 】 (GDB系と共通)
SUBARU Official Web Site http://www.subaru.co.jp/
SUBARU TECNICA INTERNATIONAL http://www.subaru-sti.co.jp/
Subaru World Rally Team http://www.swrt.com/index.html
SUBARU-IMPREZA(インプレッサ公式ホームページ)http://www.subaru.co.jp/impreza/index.html
SUBARU中古車情報SUGDAS http://subaru-ucar.sss.ne.jp/
スバル用品株式会社 http://www.e-saa.co.jp/
3GRBA5EH:2007/11/11(日) 17:34:08 ID:LpimhN0I0
関連スレ
【SUBARU】新型GHインプレッサ Part.18【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193744319/
【SUBARU】インプレッサ WRX STI part6【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193609791/
【セダン】GDGGインプレッサを語れSS62【ワゴン】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1190533547/
丸目インプレッサを語れSS9
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181306524/
★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.40☆★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194168238/
スバル車総合スレッドpart2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1191594280/
【GC/GD】NAインプレッサを語る28台目【GF/GG/GH】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193214582/
古今東西 インプレッサ1.5
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192196927/
BMW1シリーズより新型インプレッサがホ・ス・イ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1190463928/
国産ステーションワゴン比較★7台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193136928/
新車販売台数ランキング総合スレ 61
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192776844/
インプ>>>>>(越えられない壁)>>>>>その他
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1190506874/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 18:18:21 ID:fgUcIioT0
4だよん
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 18:20:39 ID:UnhqBpeM0
今回なんで、追加メータに水温計と油圧計がないんだろ?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 19:27:31 ID:d5e1lii10
雪国なんでリモコンエンジンスターターなんとかつけたいんだけど
イモビとかクラッチスタートとかどうしたらいいんだろうか?
知識者様助言お願いしますね(´・ω・`)
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 21:16:21 ID:NzJSyV2J0
納車記念カキコ!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 21:18:15 ID:+MKMFY+n0
>7
おめでとう、このブタ野郎!

俺まだ・・・orz
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 21:34:25 ID:o7CvOqpkO
>>7
オメ!俺は17日だ(´∀`)
10GRBA5EH:2007/11/11(日) 21:45:40 ID:c+FrCbir0
一応Q&Aなぞ… 適宜足したり引いたりしませう

・ヒルスタートアシストが邪魔なんだけど?
→サイドブレーキを少しでも上げていればキャンセルできる模様(SS1スレ- 640さん、983さん情報)

・STIだから保険が心配
→新規登録、さらに車両形式がステーションワゴンになったので今はまだ等級低めみたい(ご自分で確認してください)

・ナラシは必要?
→ドライバーと車の慣らし、も含めて、せめてはじめは優しくね
→SIでもS#なく、Sモードでの慣らしが良いみたい(レガスレより)

・ヘッドランプウォッシャーはいつ作動するの? (SS1スレ-422さん情報)
→ヘッドランプウォッシャーはHiビーム時にワイパーウォッシャーと連動して作動(作動状態を見せてもらった)
 なので、昼間や夜間(Lowビーム時)にウォッシャーを使おうが、作動することは無い
→基本はウォッシャー・ボタン長押しです。 (SS1スレ-443さん情報)

・2DINスペースに社外オーディオを入れようと思っているんだけど?
→2DINについては、トヨタサイズになったらしく、今までのように社外オーディオだけ突っ込んでも綺麗には埋まらない
 よって枠を別途はめる必要あり (SS1スレ-422さん情報)

・S#モードが選べない時がある?
→S#モードは、エンジン始動時、水温が冷えてると選べないような仕組みになっている (SS1スレ-422さん情報)
11GRBA5EH:2007/11/11(日) 21:46:36 ID:c+FrCbir0
・自分でナビとかつけようと思ってるんだけど?(SS1スレ-346さん情報)
→のれんわけハーネス3 (H0077AG020) \?
 フィーダコード、ラジオアンテナ (H6311FG900) (アンテナアダプタ)
 スバル車用配線コードキット14P (社外品)
 これだけあれば、全ての信号が取れます。
 全部で \5k 程度かな。

・雨だ。
→リアのガラスのシーリング?がスポンジになってて、おまけに隙間がある
 のでガラスとドアの隙間に水が溜まるみたいです。 開けるとき注意してください。 (SS1スレ-571さん情報)

・高いよ
→残価設定ローンというものがあります。 よ〜〜〜〜く考えよう。 お金は大事だよ。

・値引きってどのくらいしてもらえるの?
→千差万別。 スレが荒れる原因となるので極力お控えくださいな。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:12:40 ID:64clWKp60
>8 >9
ありがとう!立派な人柱になります!w
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:35:54 ID:Yu5VPHp6O
>>7
おめ!

オラはやっと見積ゲットだべ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 06:15:49 ID:kiebNJJVO
>>1
お疲れさま

読めば判ると思うけど、ナラシの件は
× SIでもS#でもなく‥
○ IでもS#でもなく‥
だよね
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 06:43:42 ID:G36sNh1J0
17インチ仕様じゃない方も皮じゃないシートの出してくれないかな
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 07:41:05 ID:sIULoRQ20
>>6

エンジンスターターの代わりにカミさんをスターターにしているよ
「ちょっと、エンジン掛けてきて。」でおk
帰ってきたら、暖かいコーヒーをあげれば、なおよろし。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 09:13:11 ID:IPrte1wuO
昨日納車されました^ ^

あいにくの雨だったけど雨でも安定してて走りやすかった^ ^

カーナビの車体情報があてになるのかわからんが高速道路300キロぐらい走って平均燃費8キロだった^_^;
あとでちゃんと計算してみます。

話題のヒルスタートアシストはそれほど不便じゃなかった。一瞬「うっ」てなったけど半クラとアクセル使えばエンストする事はなかったよ。慣れれば問題なさそう。

しばらく楽しい日々が続きそうです^ ^
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 09:40:50 ID:wOC+tG/G0
7だけど、前スレみたら納車みなさんかかってるね・・・
俺は10/28契約で11/10納車。
ちなみにレカロなし、BBSなし、ナビなし18インチ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 14:19:09 ID:M4DD+J0SO
なんか雑誌の評価ランエボのほうがいいよね…
契約キャンセルしようかなぁ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 14:34:33 ID:xjbI4TWJ0
マジレスすっと
そんな迷いがあるならやめておいた方が良いと思う。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 14:35:40 ID:od5Hlwkz0
雑誌の評価が気になるなら、そうした方がいいと思うよ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 14:37:01 ID:xjbI4TWJ0
でも、注文書に判子押してから時間はどれくらいたった?
簡単にクーリングオフは出来ないと思うが
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 14:40:11 ID:IP4lCUq20
>>22
注文書の右上に赤字でクーリングオフできんと書いてあるな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 15:20:33 ID:h9fqAe6b0
>>19
エボにしなよ。君にはエボの方が似合ってるよ^^
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 15:49:10 ID:xjbI4TWJ0
登録前なら何とかなるかもしれん。
手付け金はいくら払った?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 15:53:16 ID:M4DD+J0SO
注文書に実印とサインして3日たちました 正直契約後440万の買い物だし帰宅してからかなり迷ってしまいました
キャンセルしたいです 本当に出来ませんかね?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 15:54:28 ID:M4DD+J0SO
手付け金は諸費用分の約40です
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 15:57:55 ID:od5Hlwkz0
ここに書く暇があるならDに聞けば?
「出来ない」って注文書には書いてあるんだから、丁寧に申し出てもダメだろ
クレーマーっぽく行け
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 16:12:26 ID:M4DD+J0SO
明日そうします
今日休みなので
色々ありがとうございました
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 17:04:47 ID:cxnv7YrE0
>>26
契約書に判子は厳しいよ
違約金発生するかも。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 17:20:46 ID:UWL08leA0
車にクーリングオフはないよ。
キャンセルするなら「違約金」は覚悟した方が良いでしょう。
双方が合意の下に契約が成立してるんで。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 17:31:44 ID:xjbI4TWJ0
最終的には売れる車だから、登録前なら何とかなると予想。


33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 17:32:17 ID:fcEygPow0
>>19
ぺつにインプでも良いじゃないか・・・

俺はランエボも見た上でインプのほうが良いと判断した。
TC-SSTは嫌いだし、MT選ぶと五速だし、インプより安っぽい。

まぁインプにして後悔するならランエボのほうが良いと思うが・・・・
違約金は覚悟しておけよ・・・・
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 18:14:05 ID:jENn6V+m0
>>26
悩むなら金払ってでもキャンセルした方が良い。
ただ納得して判子押したんじゃないのか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 18:23:21 ID:zuzep4cAO
ベストカーの比較記事でも読んで
急に不安になったんだろな
自分の感性を信じることができん
優柔不断な男ってとこか
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 18:31:10 ID:jDSBWkJe0
ベストカー、来月くらいに「やっぱインプの方が良い!」
みたいな記事書いてくれw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 18:40:24 ID:tPp9W9HD0
無理でしょ。
編集長と竹平とかいう評論家がランエボ糊で三菱ベッタリなんだから。
ベストカーは読み物として楽しんで、車選びの参考には使うべきじゃない。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 18:43:26 ID:jDSBWkJe0
>37
俺は>19が右往左往する様が見たくて言ってるんだが。
それとも>19に対するレスか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 18:49:36 ID:GbEOOt3eO
ベストカーを見てキャンセルとか笑えるなw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 18:52:27 ID:QyQ7RomO0
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 18:52:32 ID:zuzep4cAO
提灯記事を真に受けて違約金払ってキャンセルって…
かなり笑えるなwww
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 18:52:37 ID:wmFiRVpm0
自分で試乗しての心変わりならともかく
この手の車で他人の意見に流されるって・・・w
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 18:56:07 ID:tPp9W9HD0
>>38
ベストカーの事情について真面目なこと書いてごめん。
いずれにしても雑誌の評判でキャンセルするなんてことは愚行。
まあいろんな人それぞれ車の選び方があるだろうけどが。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 19:05:17 ID:/IOXnnoF0
>>40
GDBに乗るのに相当覚悟?
5500回転でシフトじゃエンジンが美味しくても減速比で美味しくネェし。

褒め過ぎ、幾ら貰ったんだ?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:15:59 ID:vrWZpTvL0
BCみたいな雑誌の場合、複数競合車種に関するバトル記事こそが生きる道。
特に、インプvsエボの火花が雑誌の売り上げに大きく影響する以上、ブランニューのXを
こき下ろす訳にはイカンのです。そこんとこを理解してあげてくだはれ。
次期インプが些細なことでも新しい技術を投入すれば、間違いなくインプ万歳ですから。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:38:29 ID:MvxPz/HV0
散々持ち上げておいて、次期モデルがでると「先代ではウィークポイントだったドアンダーが改善され
恐ろしく旋回性能がUP!」など、毎度おんなじことの繰り返し。
ウィークポイント等の本音が聞けるのは次期モデルが出てからだよ(w
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:44:22 ID:vrWZpTvL0
↑ そうそう。
加えて、ウィークポイントもストロングポイントも全てを大げさに書き立てる事に注意!
おっと、BCネタが過ぎて怒られそうなので、ここら辺で引きまする。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:55:22 ID:eqa1WtFp0
てゆうか,19は釣りだろw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:58:36 ID:ThJZJN0j0
だな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:59:05 ID:rSBQDxBT0
東京海上での車両保険の料率は5だそうで。
これで安心して契約できる。
一応、仕事の都合次第だが明日には決めちゃいます。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 21:18:41 ID:jDSBWkJe0
>19が釣りってことは・・・

>50も釣りだな!
任意保険の料率で契約するしないなんて(ry
5250:2007/11/12(月) 21:42:10 ID:rSBQDxBT0
>>51
そうか、釣りだと思われるのか・・・
結婚して子持ちだと月々の任意保険は家計に負担になるから、初年度から
エボみたいに料率が9だと維持するのが大変だから二の足を踏んでしまう。
2年後ぐらいに料率が上がっている事は予想&準備が出来るが
車両代と込みで考えると結構きついのよ。

でもこの手の車に乗る以上は、その辺の維持費も織り込み済みで検討すべきなんだろうけどね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 21:48:54 ID:GNEaA5l90
ベストカーの比較記事読んでも、インプレッサSTIの方が運転していて楽しそうと俺は思ったが変か?
あり得ないが、シビックTypeR海苔の俺が単純にこの記事だけ読んで買うとしたらインプレッサSTIかな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 21:55:14 ID:3btlKCEJ0
ID:M4DD+J0SOは平日の昼間に携帯で2chに書き込んでる所からして
暇なサラリーマンか学生というところか?
釣りじゃないとしたら結果を報告してほしいな。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:01:27 ID:od5Hlwkz0
>>52
いやいや、俺も金無いから迷ってたトコに保険料率が低いと知った時には、かなり背中を
押された気分になったし
今後料率が上がったとしても、事故起こさなきゃ自分の等級も上がるしな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:04:56 ID:jDSBWkJe0
>52
スマンスマン、流れ的に釣りとして弄らせてもらったが・・・

既婚子持ちは同じ立場だからわかるけど、保険料で進退が
微妙っていうなら妻子の心境含めレガシィの方が幸せじゃないかい?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:06:52 ID:AXf8DIHg0
2回目の給油。
317km 走って 37L 給油の 8.57km/L。
インフォメーションメーターでは 9.0km/L。

SI[S]で 3000rpm 程度でシフトアップしてます。
時々 4000rpm まで回す程度。
AT軍団に発進で付いていけませんw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:14:29 ID:jPm0y7ID0
テンプレにある2DINスペースの件なんだけど、オプションカタログ見ると
ごくフツーの社外品の1DINオーデイオとか2DINナビが装着されてるけど、
どうなってるんだ? そのまま装着するとやっぱりスキマが空くのだろうか?

すでに納車された人で社外品オーディオやナビを取り付けた人いる?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:24:14 ID:rSBQDxBT0
>56
いえいえ、分って頂ければ。
現在の子供が9ヶ月(一人目)で、恐らくは次の車が
ミニバン系統になる事は避けられない。
だったら最後のワガママとしてインプorエボに乗りたいなってね。
正直、カミさんの目は冷ややかです。

契約したら詳細は報告しますんで。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:24:55 ID:jENn6V+m0
>>58
アレってメーカーOPナビ付けるとトヨタサイズ
オーディオレスorディーラーOPナビorディーラーOPオーディオ
なら普通のDINサイズじゃないか?

ちなみに納車はまだ(ToT)
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:36:13 ID:E07pCcpu0
>>58
社外品にはAVパネル(\6,300(税込))が必要だよ
最新のオーディオ・ナビカタログp9に載ってます
>>60
STIのみレス他仕様はAVパネル必須でアンテナ変換コード(\2,310(税込))も必要

あ、俺1DINだからポケット(\1,449(税込))いるけど注文し忘れた・・・
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:52:19 ID:jPm0y7ID0
>>60、61
なるほど、了解。

しかし社外品オーディオやナビを後付けする場合、リヤの2スピーカーは
当然買うわけだけど、フロント2スピーカーはみんなどうする?

デフォルトで付いてるやつのクオリティはどんなもんだろうか?
やっぱりフロントスピーカーも別途買うか、悩みどころだ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:53:12 ID:jENn6V+m0
>>61
マジか・・・情報サンクス。
レス用のパネルにDINサイズ穴あけでは対応不可なんだろうか・・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:07:58 ID:9aSpAslt0
STI欲しいけど俺通勤だけで年20000キロ走るんだよな。
5年or7年後の下取り考えると通勤用に
20万くらいで中古の軽でも買った方がいいのだろうか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:10:16 ID:zuzep4cAO
アホは総合評価の得点差で決めちゃうw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:11:28 ID:AXf8DIHg0
>>62
音は個人差が大きいので参考にはならないと思いますが。
運転中はFMラジオがメインだからか、特に不満はナシ。
リアすら付けるかどうか不明。
近所なら実際に聞いて貰っても構いませんが。

>>63
やろうとおもったけど無理という判断になったのでAVパネル
を買いました。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:11:29 ID:cxnv7YrE0
>>64
これからガソリン幾らまで上がるか分らんから軽買った方がいいんじゃ
ないかな?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:12:26 ID:od5Hlwkz0
>>64
下取りだけじゃなく、保険料や燃費、タイヤやオイル等の消耗も考えると、駐車場コストが
高くないならその方がいいかも
なにより普段から節約運転しなきゃ…って思わされるのが俺なら精神的にツラいな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:13:52 ID:7Iupc94D0
通勤用にエボ買えばいいんじゃない?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:33:05 ID:9aSpAslt0
>>67-68
試算すると燃料代+維持費だけでトントンで下取り差の分軽買う方が得になりそうなので
新車+軽で考えてみるよ。
軽が一年持たず壊れたら俺涙目だけどなw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:37:12 ID:mzY71AP/O
そして戦闘用にSTIをか
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:38:26 ID:9njG/rF40
>>57 AT軍団に発進で付いていけません

こういう時に2ペダルだよね。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:43:57 ID:od5Hlwkz0
>>70
ボロ軽の方が乗るの楽しくなっちゃったりしてw
マジありうる
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:44:54 ID:eqa1WtFp0
>>72
57は慣らし運転してるからじゃね?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 00:00:19 ID:lljrFkKT0
>>72
慣らし運転してるからだろw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 00:08:50 ID:PdxtmomKO
>>72
慣らし運転してるからじゃなかとですか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 00:11:21 ID:LvR/+x8Z0
慣らしすぎw

>>40
ころーんとしてるね
甲虫みたい
げんごろうかな?

>>59
つ レガシィSTIモデル
78前スレ786:2007/11/13(火) 01:08:27 ID:LtKZOVJj0
10日にクレーム入れに行ってきた
流れを豚切るが一応結果報告、長文になった。すまん


結果、納車は17日だそうだ
納車については特に融通された訳じゃなくDらへの入庫が解ったのが
入庫前日の10日で、11日に入庫、ナンバー取り付けDOPで17日までに仕上げるとの事

Dらが言うには関東は台数が多いせいで混乱してて
正確な入庫日が直前でないと解らないらしい
店長まで出てきて謝ってたが、SUBARUとしては10日程度で対応が完了した事は早い方だと思ってるとの事
そんな事は客に言う台詞じゃないだろ、と思ったが黙ってた

何か、他の客はクレーム入れたりしてないらしくちょこっと嫌味言われたが
メーカーの責任で納車が遅れてんだから、説明と連絡位はしっかりするべきだし
それが出来るようメーカーに情報を出すよう要請するべきだと指摘してきた
今後については順次出庫する予定なので、もう少し正確に日付も解るって言ってた

個人的には、SUBARUからハガキの一枚でもくれば納得するレベルだったけど
気持ちよく新車に乗りたいから、色々思ってる事を伝えてきた
ウチのDらはあんま対応良くなさげだが、これから改善されたら良いかなと思ってる
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 01:57:29 ID:Q0DXMCWGO
新車良いなぁ〜勿体無くてきっとサーキット走れない
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 08:27:21 ID:wB+1Ilug0
結構すぐドアパンチ喰らったり飛び石喰らったりするよorz
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 08:55:48 ID:o9GD1YGk0
飛石とか食らいたくないじゃん
砂利道走るために生まれてきた車かもしれないけど
飛石なんて嫌じゃん
でも砂利道を20キロで走ってて後ろから軽トラに煽られるのも
なんだか情けないじゃん
つーか情けないしヘタレなのは全体的に俺なだけだし
飛石は仕方ないと思わないと車なんて乗れません
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 09:05:37 ID:g8nK7pTs0
結局何を言いたいんだw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 09:10:26 ID:WQ+wX1NNO
>>81の人生の大部分を飛石がしめているのはよくわかった
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 09:26:02 ID:Lsknl1ZG0
WRブルーは飛び石跡が目立ったなぁ〜 目立たんのなら銀とか白になるのかな?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 10:29:13 ID:Tr5V2xZOO
砂利道って工事中の道路くらいしか思い浮かばないんだけど
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 10:44:50 ID:cTevWLVE0
>>85
【険道!】とんでもない酷道を語れ!14【酷道!】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1193151032/l50
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 11:25:31 ID:i4EcLNyvO
>>62
自分で17センチに替えた。SGTだけど。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 12:31:22 ID:nOx323qJ0
エヴォのほうが上でしょう

旧型から多数流用した車
新型設計の車

どっちが有利かはあきらかw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 12:34:35 ID:IHGxU1BQ0
どっちが信頼性低いかも明らかw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 13:53:46 ID:EHtvOWNr0
>>88
エボのエンジンは流用の方が良かったみたいだな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 14:01:35 ID:pOEeJnoH0
エボXのは結構あるけどこれのインプレ出てこないね
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 14:43:53 ID:09sIQkDpO
>>91
DVD同梱のGRB特集書籍が明日発売ですよノシ
ソルベルグ&新井のサーキットインプレッションにwktk…w
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 15:07:03 ID:OJHX7lfh0
試乗させてもらった。
すんげえ速いね。速さ扱いやすさなど「車として正しい」部分にはもう、
殆ど文句なしの良さだった。あれだけ速いのに、通常のタウンスピードで
なんの痛痒も無いのが本当に凄い。ただブレーキだけがやはりスバルブレーキで、
踏み始めの一瞬(本当に一瞬なんだが)空走時間があって、最初の一発目は肝を
冷やした。効きはまずまずなんで、ここだけ何とかならんのかな。あと、この車、
エンジンをレッドゾーンに入れられる?なんか6,500くらいでリミッターに当ったような
減速感がある。もう一伸び欲しいので我慢してが伸びないので、次のギアにって感じ。
そこがちょっと気持ちよくなかった。(S、S#共に)

車としては本当にいい車になった。金があって、速い車が欲しい人には
自身を持って進められると思う。だけど、「インプレッサとして」はどうなんだろう?
今や少数派の車オタクの意見ナンザ聞くだけ無駄なのかも知れないが、
速いだけなら、他の車でもイイのではないかって思ってしまう。ドコドコ言わなくなった。
アンダーステアも綺麗に消えた。ノイズも、乗り心地の硬さも消えた。
タービンは低回転から有効に働き、低速トルクは充分だ。

速さは一級品のままだが、個性が綺麗さっぱり消えてしまったような気がする。
ちょっと寂しいな、と思うのは、俺が年を取った証拠なのだろうか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 15:13:45 ID:Lsknl1ZG0
http://www.vipper.net/vip385932.jpg

むーー。。。 カタログではいまいちイメージがつかみ難かったから
オプショングリルをなんちゃってコラってみたが。

なんともマイルドというかレガシーというかトヨタ顔というか。
こうなると個々の好みの問題になるな。

エンブレムの位置関係からOPグリルの方が低重心っぽく見えるかなと思ったが
意外にかわらんな。安いので買っておいて、気分で付け替えてもいいが
とりあえずは純正でいいと思った34の秋。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 15:24:40 ID:Lsknl1ZG0
今度のSTIは6500あたりでシフトアップしてね。
レッド8000だがトルクは6000以降ヘロヘロになるから。

高回転型ではなくなったが、今回の路線やターゲット層を考えると
仕方ないかもね。低速モリモリ、上もビンビンなんてエンジン無理だから。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 15:56:34 ID:mzZNCUpa0
インテRのB18は最初の1000kmぐらいは
上がフン詰まった感じで全然ふけなかったよ。
だけど、1000km走ったぐらいで、
まるでスイッチが切り替わったかのように
(マジでECUで電子的に制御しているのかと思ったぐらい)
急にスカッと回るようになっただよ。

高精度に組んだエンジンってのはクリアランスがキツキツだから、
ならしというか、当たりがつくまで待つことが重要なんだと思ったよ。

ところで、最近はエコのため、
やたら柔らかいエンジンオイルが純正指定だったりする。
0W-20なんて一昔前じゃ考えられなかったし。
そんな低粘度のエンジンオイルを当たり前に使えるのも、
ホンダTypeRでない普通のエンジンも、
みんな高精度になったってことを象徴しているわけ。
加工技術ってのは着実に進化しているからね。
9796:2007/11/13(火) 15:59:38 ID:mzZNCUpa0
ま、回りくどい書き方をしたが、
要するに

評価するなら
当たりが付くまで待ってからにしろ、ボケ!
ってこと
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 17:57:05 ID:PfaUcJ1m0
>>92
kwsk
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 18:43:03 ID:TtSTAaJF0
やっぱり変なかたちの車だなあ
SAABに通じるものがあるよ
契約したけどさ
100夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/11/13(火) 18:57:14 ID:J1kR3yS00
SAABに通じる…ような独自のデザイン、
せめて、あんな感じのフロントグリルだけでもインプレッサには欲しいよなー
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 19:02:22 ID:pOEeJnoH0
そういや顔だけ変えたインプワゴンをSAABにOEM供給してたな
あんま売れなかったみたいだけど
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0e/Saab9-2x-ai.jpg
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 19:14:30 ID:B7HIJRWB0
>>99
俺もなんかいまいちwktkできないんだよね、いい車なんだろうけど

>>101
実にインプでSAABな不思議な車w
こんな車あったんですね
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 19:17:23 ID:fjPanV400
>>101
うおおっ、いい!
…ってほどかっこよくもないが、
ノーマルのよりはいいと感じてしまったの、俺だけ?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 19:19:24 ID:pOEeJnoH0
>>102
日本じゃ売ってなかったから

>>103
後ろはまんまインプで横から見るとなんか変でバランス悪かった
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 19:52:01 ID:1PG6y+Z70
>101
うほっキモイなw
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 20:58:32 ID:RntdqmR50
レガシィスペックB乗りだが。。

試乗して、見積もりを取って、結局やめた。
俺には正直速すぎだし、あの速さを使い切る場所が本格サーキットしか思いつかない。
普段踏めなくてストレスたまりそうだ。
速いが重いし、高いし、維持費かかるし4駆はもうやめた。
MT使って気持ちよく楽しむために次期車はタイプRに決定したよ。
13年乗ったスバル車ともこれお別れです。さよならスバル。。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 21:05:11 ID:1PG6y+Z70
MT使って気持ちよく楽しむなら古い軽が一番だよ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 21:05:17 ID:OfD7T0LB0
>>106
タイプRってFD2R?

シフトレバー遠くね?

俺はそのせいで新型シビックR見送ったんだが・・・
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 21:06:13 ID:DmoAbcHcO
仲間が居た!
同じく、タイプRに移籍予定。
今度のはオイラはお呼びでない感じがした。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 21:08:58 ID:wspTm/4Z0
>>106
いいチョイスだな。
俺は依然インテRに乗ってたが、あのスコーンとしたNAの気持ちよさは病み付きになる。
それとは対極にあるインプのトルクモリモリ加速も病みつきになった。

実は俺もS2000のファイナルかインプSTIで迷ってる。どっちの楽しさを取るべきか悩ましいぜ・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 21:13:42 ID:wB+1Ilug0
YOU間をとってLF-AにしちゃいなYO
11259:2007/11/13(火) 21:13:44 ID:TWqIaxz60
契約してきました。正直、ハンコを押すのは毎度の事ながら緊張するね。
色:シルバー
メーカーOP:レカロ
ディーラーOP:ベースキット・フロントグリル・コーティングetc...
総額で約450万で下取りが130万、追い金が約320万でした(値引き含まず)。
値引きについては伏せますが、ソコソコでした。

納期は11月の出荷分は無いらしく、12月のオーダーに入れば下旬ぐらい?
クリスマス頃には納車かな?

てな訳で、今後も宜しくお願いします。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 21:21:01 ID:7BZKfKqe0
タイプRなんてFFという時点で終わってる
FFというレイアウトは妥協の産物でしかない。とくにスポーツにおいては。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 21:24:01 ID:f0O8Vse90
今夜は夜釣りが多いようで
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 21:28:08 ID:RntdqmR50
>>108
そう。FD2Rだよ。
シフトは遠く感じなかったな。
それよりまったく経験の無いホンダの内装デザインに最初は面食らったよ。
ガワのデザインはお気に入り。

>>110
ホンダNAの伸びやかさはすごく良いね。
S2Kはモデルとしちゃあ終わってるけど、
ああいうのはもう当面は出ないだろう。
コスト負担が気にならないならインプもいい車だとは思うよ。
俺は軽快さを選択したけど。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 21:35:04 ID:YQJucThB0
EG6海苔ですた
ホンダいいよね
VTECの段付がすごくて笑ってたw
エンジンと足回りは最高だったよ
でも雪国なんで
スタビリティ重視で気がつけばスバリスト!
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 21:35:08 ID:OfD7T0LB0
>>115
慣れの問題かもな・・・<<シフト

内装デザイン最初は驚くよなぁw
メーターが少し見にくい気がするんだよなぁ・・・
デザインも個人的には好きじゃないし(慣れかもしれないけど)

メーター変えられればFD2R買うんだが・・・

もうずっとGC8VerY乗ってれってか・・・
4ドアがいいからS2000は買えないし・・・

S202でも買うかなw丸目がGDで一番好きだw

見つからないかww
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:23:12 ID:EjHwKWOw0
シビックだと維持費安く上がるかい?
あんま変わらない気がするけど
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:26:31 ID:j9+oNQpi0
GRB買えないだけだろ?ん?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:38:20 ID:Hc9v+serO
ターボタイマーは付けるべきでしょうか? 追加メーターは何がお勧めですか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:39:47 ID:mQV9kqVi0
今時、ターボターマーなんていらん
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:40:31 ID:RntdqmR50
>>118
あまり細かく計算したわけではないのだが。
まず実燃費。おそらくレガシィTWより3〜4は向上しそうだとの期待値。
重量税。MOPつけて1,5t超えたら高いし。
社外品の値付け。スバル用は概ね高すぎると感じてる。
保険は比べてないんだがどうだろう。

>>119
あほか。借金すれば誰でも買えるわ。
借金できるやつならなw

123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:01:01 ID:FKGVjxpS0
今時のターボタイマーは
 ペース配分もできずに、目的地直前までガンガン踏む基地外です
っつーアピールをするためのアイテム
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:10:48 ID:07EtQ4gt0
とりあえず、水温・湯温・油圧・ブーストを社外品持込でお願いしました。
取り付け費全部で12kでしたよ。
ターボタイマーは見送りました。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:15:29 ID:uaSvt8Yw0
ブーストメーターは付けたいけど、Aピラー埋め込みが出ないかを
待っている。
エアバックの関係で、出るのも微妙な予感だけど。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:17:58 ID:g8nK7pTs0
コリメーター
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:24:43 ID:SXzC7q0W0
ターボタイマーは暖気する時に使ってたなぁ
エンジンかけたまま鍵かけて出れるのは便利
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:31:40 ID:RvVdpAQG0
>>112
契約おめでとう。
450万の判子のプレッシャーは凄いと思います。
クリスマスから年始に掛けてドライブしまくりですね。
ウインカー指示の音も高級車っぽくなってるんですか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:38:48 ID:yeYzZVfo0
標準 2スピーカーのようですが、
自分で追加しようとした際に、
スピーカーと取り付けられるスペースが後部座席に
あるのは確認できました。

ツイーターを取り付けられる(埋め込める)スペースも用意されていますか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:50:41 ID:TWqIaxz60
>>128
ありがとう。
ちょっとビビリながらの捺印でした。
ウィンカーの作動音(リレー音)は今の車(1.5のコンパクト)から比べると
静かでいい感じがしました。
ただ、過去に高級車という部類の車に乗った事が無いので・・・。

年末はともかく年始は道も空くのでちょっとドライブしたいですね。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 00:04:42 ID:Jte64sDD0
>>130
1.5のコンパクトで下取り130万!?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 00:07:18 ID:STm216qP0
おめ!
納車したらドライブデートしないとな♪
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 00:15:55 ID:gOOuvXaD0
>>131
1年しか乗ってないので・・・
結婚して車を入れ替え、カミさんが運転するからとMT⇒AT(マニュアルモード付)に。
しかしながら、カミさんは殆ど運転せず(まぁ妊娠とかあったせいもありますが)。
んで、俺が車に飽きた⇒次はミニバン⇒もうMT(スポーティな車)は無理
⇒今しかない⇒インプという流れです。

エボ]にも興味あったが、MTは5速だしSSTじゃ二の舞。
任意保険も高い・・・でもそれより何よりインプの乗った感じが
とても良かった!実物も写真より格好良かった。

契約前はあ〜だ、こ〜だと考えたくせに契約すると納車が待ち遠しい。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 00:22:02 ID:C+LoKXcDO
>>98
ごめん、16日発売の間違いだったorz
スバルインプレッサSTIバージョンパーフェクトガイド(ニューズ出版)って奴です。
確か\1700だったと思う。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 01:17:33 ID:2h7GQqyuO
スバルの新型1作目は絶対なんかあるから
買うなら来年か再来年のマイチェン時が狙い目だと思ってるおれは負け組?
またデザイン変えてくんのかな?ここまできて、また暴走デザインに走らんならいいが
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 01:28:55 ID:/dmk1bTaO
>>135
負け組確定

137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 01:47:49 ID:D4UDUCAE0
なんだかんだで 2代目は丸目が一番好みだった
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 02:03:09 ID:S6nb7kr60
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 03:37:38 ID:tQt1JtEcO
>>50
俺も丸目GDBB(車両175万)の更新が近いので見積もってみたら
(車両400万)8万ぐらい安くなってびびった。

これでかなり買いたくなったw

でも忙しくて3万キロにも達してないんだよね。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 08:53:50 ID:Kqo7lrZ00
丸目スレ逝けやカス
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 09:47:54 ID:4CuJlcth0
「ググレカス」のAA見て以来、>>140 みたいなの見ると人の名前かと思うようになってしまったw

まだ納車された人だってこのスレだって慣らし中なんだから、マターリいこうぜ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 12:13:39 ID:CC77tcTRO
>>133
値引きいくらだった?ナビつけなかったの?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 12:15:20 ID:PTaBBp35O
>>141
いつの時代の話だよw

まぁマターリは賛成だが
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 15:46:04 ID:Zm9+tue/0
ターボタイマーについてなんだが、俺は真冬の暖機運転のためにつけるつもり。
イモビ+キーレスだし、エンジンかけつつ施錠する方法を他に思いつかん。

寒冷地じゃないひとには関係ない話題ですが、寒いところは普通じゃない理由
があるのですよ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 15:58:03 ID:pHUllixQ0
STI買った人でOPのグリル付ける人けっこう居るみたいだね。
S-GT海苔にノーマルグリル譲ってくれないかなぁ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 16:48:08 ID:qJxtSLYe0
>>144
想像ですが。
エンジンスタートしちゃえば、鍵を持って車外に出て施錠。
その後は車から離れてもエンジン止まらないと思います。

キーレスの電池が切れた場合の挙動を考えると大丈夫なはず。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 17:09:01 ID:uYbTFV4r0
そんな使い方するためにエンジンかけっぱで車外出て施錠できるくらいなら、
防犯目的でキーが一定距離離れたら自動でエンジン切れて掛からなくなる方がマシだわ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 17:51:39 ID:CC77tcTRO
ターボタイマーはサイド下ろすとエンストするよね?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 18:38:20 ID:Zm9+tue/0
>>146
それができないのでターボタイマーという結論に至った。
エンジンかけて鍵もって車外に出るのはできるんだけどねぇ・・・
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 18:55:18 ID:M7uGQoAU0
寒冷地ってことは、ギアローに入れて駐車で
サイドは引かないってことだとおもうけど。

仮にスタータ付くとして大丈夫なのかねぇ・・。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 20:04:04 ID:wTiA4bxa0
寒冷地で始動直後の車の中は想像を絶する寒さだぞ
関係ないけどマツダ車のブレーキは寒いとカクカクになる
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 20:19:22 ID:H5XVQgZ00
>>150
俺の知り合いに、それでパジェロを「ラジコン」にした奴が居た。
アンサーバックが無いから数回押したらしいのだけれど、その都度周りの車に当ってたらしいw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 20:37:56 ID:ERd6SfxfO
>>145
メーカーが回収して補修部品として販売
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 20:41:47 ID:qeW+mNOP0
OPグリルだっせぇ〜
ボディ色の囲いや
中央にぽつりとついたエンブレム
間抜けな感じだよな
金かけて純正よりもかっこわるくするだなんて
センス悪いわw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 20:44:20 ID:lXCrXMmX0
>>145 そのグリル買ってくれるならオレのグリルあげるよw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 21:42:25 ID:PZOmg8Z10
>>149
なんと、そうでしたか。
失礼しました。
157133:2007/11/14(水) 22:13:15 ID:gOOuvXaD0
>>142
値引きは荒れる原因になると前スレにあったので。でも噂で聞く程は出てないです。
ナビは今の車についてるのを移植です。
158145:2007/11/15(木) 01:14:48 ID:pwhWTrmj0
>>155
いやぁ、ご提案嬉しいんだけど、たぶんノーマルグリルは
1マソ前後かと予想してるんだが ^^;
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 01:17:28 ID:HKJPhgwP0
             ∩____∩
            /   筋   \      (   )
           ./   ●   ● .',     (  )
        __l     ( _●_)   ミ__   ( )
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/     方眼紙追加しとく?
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄   
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /   
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/     
  /__________/ | |      
  | |-------------------| |
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 01:18:22 ID:HKJPhgwP0
うへっ誤爆><
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 01:22:00 ID:pwhWTrmj0
ところで >>19 はどうしただろう?
よくよく注文書の裏を読んでみたら注文書に判子を突いただけじゃ契約は成立していない
みたいだね。

契約成立前ならキャンセル出来ると書いてある。もちろん、売り手の被害は弁済しろとも書いてあるが。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 06:12:12 ID:5eFnvfJVO
>>161
あれは釣りでしょ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 13:03:08 ID:LAACo8TI0
http://www.carview.co.jp/road_impression/2007/subaru_impreza_sti/

↑でカタログ以外の赤を初めて見たが、かなり「朱」な感じでちょっとガッカリ・・。
あとカタログ見て思ってたんだが、やっぱレカロの方が着座位置低いんだね。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 14:00:31 ID:yGUxQp4C0
今更で恥ずかしいんだけど、なんでエンブレムがピンクじゃなくなったの?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 15:42:38 ID:RyNO/fsUO
ボディカラー:チェリーピンク希望
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 15:51:20 ID:/RM5vB9ZO
着座位置がSTIはしっくりくると思ったのは俺だけ?
ノーマルグレードはメータの上側が見切れるしバックミラーがすごく低い、着座位置が低くなったせいかSTIはちょうどいい。
レカロの試乗車は近くにないのでわからないけど、標準のでも問題ないかな。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 16:33:30 ID:BTAIGbOf0
GDBより着座位置が下がってるから、オレも気にはならなかった。
レカロ装着車も試乗したが、言われてみれば・・・程度な感じ。
高さだけならローダウンシートレール購入すればよろし。
168S-GT海苔:2007/11/15(木) 18:15:57 ID:KT5jq+qHO
>>166
STIのノーマルシートは、S-GTのスポーツパッケージのシートと形状は同じです。表皮は違いますが。

あと座面高などシートポジションも、ノーマルインプと同じです。

この辺はSTIに試乗して確かめましたから、間違いないはず。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 19:02:06 ID:/RM5vB9ZO
忘れていた、俺が試乗したのは1.5だったw
今度S-GTにも座ってみます。

ボケてすみません・・
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 19:21:44 ID:bwOn5UMrO
>>169
同じです
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 19:26:56 ID:R2vY31VK0
>>167
RECARO装着車は座面横のレバーでかなり下げられるけど…?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 19:28:44 ID:XIVEHf3G0
>164


ここでF型以降のエンブレム売ってる
新型はまだかもしれないけど、そのうち出るのでは?

http://www.wrc.gr.jp/launsport/index3.html
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 20:41:33 ID:Y+eaQ6Bw0
あの青はSTIだったのかな… よく見てなくてゴメン、ブレーキ踏ませちゃったね グレメタSTI海苔より

なんかGDBEと死角が違う… 死角を目視してたはずが、ミラーに見えてるトコを目視してて死角をみてなかったよ

みんなも気をつけれw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:24:08 ID:9A6vJW1K0
2年後のマイナーチェンジで2ペダル出る可能性あるぞ。
ゲトラグから「やらせてもらえないか」って話来てるそうだ。
ただ上層部は「採算が取れない」みたいな理由で渋ってるらしい。

客の声としてオートマでSTI乗りたいって声を沢山出せば本当に実現するかもよ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:36:45 ID:yY5w2E5tO
>>174
それはプライドが許さないんじゃない?

嫁のせいにするのかな?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:37:12 ID:HX69JoCf0
普通のMTを操作するのが好きなので、2ペダルに興味はありません。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 23:14:53 ID:beIJDUN60
IS-FのATがいいな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 23:16:40 ID:g0pjn/Td0
三菱みたいに多機種展開とかは考えないのかな。
システムが出来上がれば応用は効きそうだが。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 23:16:58 ID:o3ZMyHDu0
>>174
2ペダルはインプSTIだけじゃなく他車種にも転用するつもりなので、社外部品で
はコスト高となり、ゲトラグは採用されない。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 23:19:20 ID:YRrMsS/l0
2ペダル試乗してきたけど
一般MTみたいに直感で操作できないよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 23:30:19 ID:g0pjn/Td0
>179
となると三菱はコスト面で相当頑張ってるって事か。大丈夫か三菱w。
それはともかくスバルがやるなら独自技術に期待したいところだけど
特許絡みで色々あるだろうから難しいか。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 23:32:09 ID:ox+nc8em0
>>180
速く走ること考えたら2ペダルの方がいいんだろうけど
楽しさを求めるとやっぱりクラッチペダルが無いとな。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 23:38:28 ID:pwhWTrmj0
ゲトラグだってボルクワーナーのクラッチ使ってるんだろ?
現時点で単独開発は難しいんじゃない?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 23:57:28 ID:iSb66re+0
>>182
そうか?クラッチ毎日踏んでいるがちっとも楽しくなんかないぞ。
シフトノブも同時に動かしているが、こっちもちっとも面白くない。
ただ、機械的に無意識に動かしているだけ。たまに、頭に来たとき
80KM/h程度で2速とかに落としたりしているが…
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:01:25 ID:PVfhkql8O
>>174の免許AT限定なのはわかっているよ・・・(ry
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:04:59 ID:x66yLV/h0
>>184
ATに乗ればいいと思うよ
GT-Rとか君にぴったりだね
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:08:17 ID:TvT2RAvW0
つーか、GT-Rの2ペダルも、エボ]も、VWのDSGも、開発元はゲトラグでしょ?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:50:35 ID:VckkziOOO
もう2ペダルの横に3ペダル置けばいいんじゃね
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 02:27:43 ID:x66yLV/h0
WRCって2ペダルなんでつか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 04:24:40 ID:IvdHwe4vO
アナログな僕的には
2ペダルは自転車で十分でつ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 06:16:41 ID:7LrT+cv2O
>>190
アクセルふたつ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 07:35:42 ID:IMMXhGpo0
>>190

ブレーキみっつ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 08:03:41 ID:yUD7Otlq0
WRCは3ペダル。でも発進時にクラッチ踏むだけで、それ以降は使用
しないので、2ペダル。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 08:52:03 ID:6ybviq3T0
>>189
そもそもあれはドグミッションで、市販車の2ペダル系MTとは機構が全然違う
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 09:52:54 ID:PjJjagtT0
>>174
>ゲトラグから「やらせてもらえないか」って話来てるそうだ。

「やらないか」に見えた・・重症だな・・・or2
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 09:59:04 ID:Ru2Oh/Vn0
2ペダルは開発しても良いような気がするな。
レガシーやフォレスターと共用出来るじゃない?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 10:27:23 ID:2nx+DaJx0
レガやフォレに2ペダルの需要なんて無いだろ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 10:39:39 ID:vmKVbg8h0
トルコンよりも燃費が良くなるかもしれない
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 11:18:02 ID:JCk4+Ogt0
2ペダルはどちらかって言うとインプよりレガシィのために作りそう
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 11:44:58 ID:7LrT+cv2O
>>195
ここでは正常
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 11:47:47 ID:vmKVbg8h0
>>199
GT-Rやエボ天の2ペダルは快適装備として採用された訳では無い。
やはり、速さを求めるインプの為に作るでしょう
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 12:33:27 ID:vh7qz9DK0
GT-R、エボX、IS-F、国産高性能車がみな2ペダルになった中、インプの3ペダルは
もはや個性にすらなりつつある
ま、スバルなら2ペダル採用したからって3ペダルを無くしたりはしなそうだから別にイイけど
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 12:33:41 ID:JCk4+Ogt0
>>201
SSTなんかは徹底した速さを求めてって訳じゃないでしょ
ランエボだけど楽ちんにって意味合いのほうが強いと思うよ

204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 12:59:23 ID:Xr1L0y3k0
ゲトラグだろうと何だろうと、全てのボクサーエンジン車種に転用出来る
モノを作らなければならないから、いずれにせよ時間はかかる。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 14:05:43 ID:HYNXJz1E0
いっそのことポルシェと共同開発だな。
ポルシェでもフラット6で4駆となると、
911のカレラ4とターボだけだが。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 16:08:56 ID:0UVSlTqpO
現行997のトランスミッションはAT、MT共に基本的にはアイシン製だぞ。
そして、GT3等の一部特別なモデルがゲトラグ製の筈だが。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 19:42:59 ID:BQaBaQxW0
>>134
買ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

DVDは前フリ長くてイラッとしたが、走行映像はかなり尺が長くて(・∀・)イイ!!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 20:15:08 ID:h+GqbMmJ0
すべて を買い逃したオレ。
DVDも買いのがすんだろうな… orz

つーかHSアシスト、ブレーキの踏み心地で結構わかるね
ほんの少しだけ踏力緩めて踏みなおすとなんかカタい感じ?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 20:40:07 ID:VckkziOOO
もう1ペダルでいいじゃん
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 21:15:04 ID:nuJluHbYO
ノーペダル
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 21:16:56 ID:ojR9lopo0
プレステのコントローラー
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 21:19:04 ID:28ZnpTTS0
歴代インプを乗ってきた方々はマフラーはどうしてました?
やっぱりSTI製かフジツボあたりですか?
GRBは静かすぎていまいち迫力ないんで(発売されれば)真っ先に交換したいんですが
あの独特な音を良い感じに出すのはどれがいいんでしょう
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 21:25:58 ID:45x7ebTA0
ノーマルの出来かなりいいと思うけど?
音量大きくしたいの?
マフラー変えてもドロドロ音はしないからね
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 21:38:43 ID:BQaBaQxW0
ノーマル結構カッコいい
GT-Rですらマフラーカッター付けてるのにちゃんと磨き上げしてるし
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 21:39:11 ID:LsF+DC8D0
【淋。】
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 21:54:21 ID:Mmp4hxzw0
マフラーでかい音がいい奴って
やっぱ低年齢低学歴低年収なんですか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 22:18:46 ID:IvdHwe4vO
それ、禁句
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 22:22:11 ID:jGWsKnH10
ドロドロはエキマニが不等長で排気干渉で出る音じゃねーの
ようするにワザワザ性能下げる訳ですがそこまでして欲しい
もんですかね、音。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 22:25:12 ID:IvdHwe4vO
昔話が好きな親爺がほざいとるだけです。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 22:46:17 ID:nx/YlmvWO
>>196
スバルのことだから「SIミッション」とか言い出して、普段は2ペダル、走りを楽しみたい時はクラッチペダル生えてきて3ペダル、とかやってくれないかなぁw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 22:49:47 ID:UeruiFJa0
年収4ケタだけど今乗ってる車はやかましいマフラーだよ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 22:53:19 ID:MFbir7/u0
>>221
4ケタ=9999円以下
低収入だな
ガンバレよ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 22:53:27 ID:U8Lnot1e0
>221
数千円でよく車乗れるな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 22:54:09 ID:Mmp4hxzw0
年収4桁のDQNなだけじゃん
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 23:01:39 ID:UeruiFJa0
でも、純正だよ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 23:02:51 ID:Mmp4hxzw0
つっこんでもらえたんだから
なんかボケろよw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 23:03:57 ID:olvo9El4O
つゲーム
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 23:06:50 ID:UeruiFJa0
ごめんなさい
もう来ません
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 23:19:25 ID:kLYNf3S+0
↑ 許す。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 23:20:05 ID:MFbir7/u0
↑ 強く生きていけよ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 23:27:12 ID:TvT2RAvW0
20キロ程試乗した感想垂れ流していいかな? FFコンパクトMT乗りなんだけど。
街中流してる時に、ステアの操舵初期のゲインが高くない?操作に敏感すぎる気がする…。
DCCDのモードはAUTO。
で、AUTO+に変えたら、敏感さが消えて乗りやすくなった。

これって直結に近付いたから挙動もFFに近付いたせいと言っていいんだろうか…。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 00:00:03 ID:BQaBaQxW0
ステアリングギア比がクイックだから、普段他のクルマに乗ってる人はそう感じると思う
というか俺自身もそう感じたw
慣れで解決する部分も大きいらしい

DVD見ると、プロがクローズドコースなんかで乗る時は、DCCDのAUTO+だとフロントの
初期反応が鈍く感じられるみたいだね
んでもってアマチュアが街乗りする時は丁度良いというw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 00:07:41 ID:IDkt6eTqO
俺はもう少し機敏でもいいかな、って感じた。
英国製コンパクト海苔です。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 00:12:31 ID:XA/NxFAD0
>>232
やっぱり?
つーことは、ロングドライブ(高速とか)だとAUTO+で走るのが気楽ってことかな。
街中:AUTO、峠:AUTO−って感じで。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 00:20:32 ID:SgIdT4OY0
ttp://carscoop.blogspot.com/2007/11/nuts-subaru-wrx-sti-powered-atv-video.html
外人が作ったEJ20ターボ搭載のATV
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 00:28:33 ID:TmCdhJV70
パーフェクトガイドのDVD。
VDC誉めてたけど、どう見てもあのレベルの人たちには余計な
介入なんだろうなーってのが(^_^;)
ペタ-はクローズドコースなら、とりあえずインカットですか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 01:00:18 ID:9iDL/f0o0
GDBC乗ってたんだけど,クイックステアリングのせいだと思うけど
角度のゆるい曲がり角を曲がってもウインカーが解除されなかったりしたけど
改善されてるんだろうか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 01:37:57 ID:Y/es0VV30
>237
それはインプに限らずありがちな現象。
俺が乗ってたヨタ製の車でも普通に起こってたし。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 01:49:11 ID:MP/SnlUP0
>>237
右だけ自動でウィンカーが戻らなかったオレのデルタよりマシ。

>>231
156以降のアルファロメオなんか初期だけドッカンドッカン曲がるから
「楽しいけど騙されてる」感たっぷり。FFでもセッティング次第。
159辺りだと改善されてるのかなぁ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 01:51:05 ID:9iDL/f0o0
>>238
そうなのかなぁ?
同じ道を1.5iなら問題なかったけどSTIだと解除されなかったから
クイックステアリングのせいだと思ったのだが・・・
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 05:28:00 ID:tAnf3T2c0
新しものを入れたエボはやっぱ不具合あるみたいだね
まぁ熟成していたとしても三菱だからコワイ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 07:25:56 ID:XA/NxFAD0
>>239
ガリガリ曲がるFFもあるのね。
でもマーチだから、俺が乗ってるの。しかも古い方の。
それから比較すると、AUTOの初期反応性は敏感すぎて疲れたよw
でもほんといいよね。
かなり欲しくなった。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 07:41:01 ID:IDkt6eTqO
>>240
それってタイヤがいいからステアリングの切れ角が少ないからじゃない?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 07:46:02 ID:0uqU81DN0
ドッカンドッカン曲がるとかガリガリ曲がるとかってみんなわかるの?
どんな曲がり方するのかさっぱりわからんw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 08:44:40 ID:h4qfdtqX0
>>244
ドッカンと一発ケツをぶつけて向きを変えるのと、ガードレール沿いにガリガリ曲がるって差。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 09:33:26 ID:sefUpdZ/0
DCCDをマニュアルにしてフリーにした状態こそが素の状態だろ。
その状態で初期反応性が敏感とか言うのは、
・ステアのギア比がクイックなのに慣れていない
・サスが硬いのに慣れていない
・ブッシュが硬いのに慣れていない
・剛性の高い車の乗り味に慣れていない
・ハイグリップで高剛性なタイヤに慣れていない
のどれかだろ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 10:41:32 ID:iZGNhIbZ0
>245
どっちも曲がってねーw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 10:51:06 ID:XZuNfzUc0
>>247
テレビゲーム用のテクニック
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 11:54:53 ID:T8tbufI20
思い切って、今日はんこ押したよ
来月納車予定

ずっとAT車ばかりだったからMT心配だけど
とりあえず試乗では4回エンストしました

性能うんぬんよりもまずはMTの練習だな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 13:00:39 ID:nBFjYfeD0
バックモニターつける人いる?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 13:21:50 ID:VgMKYTQ40
>>249
俺も、教習所では一回もエンストしなかったのに、
しばらくAT車乗ってたからか、MT車の試乗したとき
エンストしまくったw

まぁ、完全に慣れだよ。心配ない。
コラムシフトとかと一緒で、なれてくると無意識で行うようになるよw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 13:43:25 ID:M3Q3c4bKO
>>251
教習車がディーゼルだったとか‥

まぁ慣れだよね
慣れ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 14:17:54 ID:oWxfDoRh0
>>250
ここに居る。
今までコペンだったんで、相対的に大きくなる手前、不安だったんで…

関係ないが、そんな俺もついに明日納車。
オラ、ワクワクしてきたぞぉ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 14:42:29 ID:VgMKYTQ40
>>252
その通りw
クラウンコンフォートのヂージェルwww
そのせいもあり、ガソリン車のMTに必要以上に警戒心を持ってます…

最初は警戒しており、ちゃんと走っているのですが
気が緩んだときに、うっかりしてしまうんですよね…
新型クーパーを試乗したときは
エンスト→プッシュスタートスイッチを押す→ACCが切れるw→俺あせる…orz
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 15:47:40 ID:hfeh7vUd0
試乗しますた

自分のS-GTよりも乗りやすく感じた
STIの6MTホスィ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 16:40:39 ID:qF+9jdAT0
>>255

自分はS-GTのMT試乗したときはエンストしまくった・・・
でもSTIの試乗の時は少々のギアの入れ間違いはパワーでなんとかなっちゃうのか(違うのかもしれないが)
すごく楽だった。

今日、ディーラーに自分のSTIが届いたと連絡が入ったのでこれから行ってきます。
それと、同時に頼んでたスタッドレスのホイールがブレーキに合わなかったらしいので選びなおしてきます。

257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 16:50:04 ID:G17HB3Pt0
>>256
スタッドレスお店でチェックしてくれないなんてひでぇな
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 17:32:57 ID:LtRiRESaO
GDBのE型以降(PCD114.3)に対応しているホイールなら入るぞ。

どこでスタッドレス買ったか知らんが、Dらやタイヤホイール店ならば店失格だな。

ABやYHなどのカー用品店なら… まあ、あきらめろ。
259256:2007/11/17(土) 18:32:44 ID:qF+9jdAT0
ディーラーで10月の出始めの頃に車の発注と同じときに頼みました。
だからディーラーの人も営業の人もホイールメーカーもまだよく分かっていなかった時期に頼んだから
かも知れない。
カタログ見せられて「この17インチの6つのどれかでお願いします」
と言われて選んだんだけど、
カタログの上段の3つは対応していなくて下の3つが対応していると今日言われました。
値段は一緒だし納車は25日なんで、まぁあまり困らずに済みました。

それはそうとやっぱり青色頼んで良かった。
車の側に来る客が多かったそうです。(そこも試乗車はあるけど銀色)
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 19:25:28 ID:6Zwv/r/E0
GRBの前後重量配分はどうなってますか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 19:59:02 ID:ydfdZuPSO
車検証を見ると前前軸重880kg、後後軸重590kgと書いてある。
17インチ仕様。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 20:08:29 ID:6Zwv/r/E0
>>261
ありがとうございます
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 21:05:48 ID:038Vm97u0

スバルのプレスコンファレンスの様子だと。
観客いねー。

http://jp.youtube.com/watch?v=QkwNpJ3LZhE
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 21:34:52 ID:nYMwYfDp0
↑ いや、リハだろ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 21:46:33 ID:yloHuhj40
>>261
前59.9 後40.1 になるね
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:00:21 ID:1FyX0JJn0
ホイールは迷うなぁ。エンケイのSC03に18インチがあれば即決なんだが。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:03:37 ID:XA/NxFAD0
DVD付きの奴買ってきた。
ペターのテンションにワロタw

高速周回路のバンクでの安定感が凄かったなぁ。
良い販促ビデオだ。欲しくなったじゃないかw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:48:02 ID:Rp6BDVxb0
納車3日目、430km走行、ガソリンの目盛り、あと1個。

今日 渋滞にハマるまでは燃費計が9.9km/Lだったのに、8.9まで落ちた!

GDBEでナラしをした時はこんなに走らなかったな〜

あとコイン洗車でホコリを流したんだが、天井がひたすら平らでワロタ
空力的にどうなのよ、あそこまで平らでいいんかね?w

あとさ、トランクリッドの左右端についてるゴムブッシュ?
なんかやたらと取れやすいから気をつけれw
水滴拭いてたら吹っ飛んでったw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:58:47 ID:QzcJSeje0
うちのそばのディーラーではSTIがすでに7台出たって言ってたけど,それなりに売れてるんだね。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 02:27:04 ID:QbOSr21G0
>268
その燃費マジですかい。
俺のGDBの場合町乗りメインだと7km超えた事が無いw。
下道でも遠出をした時は8km台まで行くんだけどな〜。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 02:42:53 ID:KPl8hD6YO
>>268
・・・仕事は?
3日間でその距離、相当暇とみた。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 02:51:44 ID:Nu8P35BC0
>271
いやいやいや

17日11時納車で、さっき帰ってきた俺が通りますよ
今のメーター783km
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 08:09:37 ID:Rp6BDVxb0
>>270 なんもイジってなかったからかも…
場所は横浜っス(といっても、横浜の田舎地帯w

>>271 木曜に有給とったのは内緒。

>>272 ネ申

274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 11:16:15 ID:mtXvBuy20
3週間で450kmくらいかな〜。
サンドラだとこんなもんだよね?

さて、天気が良いのでビーコンアンテナでも付けるか。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 11:28:54 ID:6OZMh01UO
今日1000キロ点検出します。
特に異常なし^ ^

細かい事言うとゆるい交差点でウインカーが戻らない(今まで乗ってたGDBBと比べても戻りが悪い)

ペダル回りのコードが靴に引っ掛かる。

エアコンの吹き出し口を足元にしても前面の左右から風が出てくる(これは仕様みたい)
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 12:17:16 ID:qVx6ivr30
>ペダル回りのコードが靴に引っ掛かる。

なにこれ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 12:30:50 ID:mGQQfozV0
自分でメーターとか配線したんだろw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 12:36:35 ID:qVx6ivr30
それを文句言ってるんか
ひどい脳だなw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 12:39:12 ID:v2MI7wpD0
>ペダル回りのコードが靴に引っ掛かる。

親父のコルサかよ
280夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/11/18(日) 12:43:40 ID:DEooL77U0
思うに1世代前のインプレッサ スポーツワゴンに用意されていた、
ポルシェデザインのプロデュースと言われている「ユーロ」が
現在のインプレッサにも登場しないかなぁ……。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 13:27:34 ID:/SgC6Gh+O
>>280
とりあえずビームスEd.でガマン汁!
つか、スレ違いだろ

当時も20Kがベースだったと思う
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 13:41:29 ID:6OZMh01UO
>>276-279

いやいやペダルの付け根覗き込めばわかると思うけどコードがペロンて出てるんだよ。
にしても酷い言われようだなw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 14:11:27 ID:lPKio/MXO
>>281
キツガイの相手はしないように
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 14:11:40 ID:xvRNobLWO
>>282
今確認してみたけど俺のは出てないぞ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 14:14:19 ID:ENgf4PhH0
今から、商談行ってきます。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 14:15:22 ID:5L7nvq270
俺はブースとメーターとETC(右ひざ付近のポケットに装着するやつ)を
ディーラーにつけてもらったので、標準でどうなのか知らないが、
右のつま先がコードの束にときどき触れるね。
引っかかるというほどではないけど、ちょっと気になる。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 14:26:53 ID:bixmZKvUO
>>286
気にするな。わしもあたる。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 15:39:13 ID:mtXvBuy20
DIYでナビ(ヒューズ裏からサービスコネクタ取り出し)も
ETC(ビルトイン)も付けたけど、ペダル類の操作に邪魔
になるような配線なんて出てないけどなぁ。
(そもそも配線が見えない)
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 17:29:55 ID:fSN/AyyG0
配線には性格が表れるからな
目立たなく隠されてるパネル内でも
綺麗に結束してくれる漏れのディーラーは几帳面
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 18:48:01 ID:2gHQIaJf0
確かにスバル車のクラッチ近辺ってせまっくるしい気がするな。
オレも28cmの足サイズのせいか、時々何かの配線に引っかかる気がする。

もっとも、RX-8みたいにペダル類が右側にオフセットされても困るけどw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 19:36:12 ID:McW8LZ7I0
縦置きだしな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 23:33:45 ID:fSN/AyyG0
リア、サイドガラス外から見えないようにしたいんだけど
濃度何%のフィルム貼ればいいかな?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 00:48:35 ID:fo8K3CEz0
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 01:59:30 ID:IwRaPaVRO
>>292
濃度?

暗幕でも張ればいんじゃないの。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 03:18:11 ID:TnuKu1OhO
>>292
黒マジックで塗り潰すとかな。

するわけないな。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 08:04:40 ID:xVxdLnZqO
今日午後から富士スピードウェイで走る方いますかね?
午前中の部は始まりましたね
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 16:14:43 ID:opzXyKbu0
>>292
透過率70%以上無いと違法。

>>293

DQNの試乗ビデオ?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 16:19:03 ID:opzXyKbu0
訂正
リヤは規定が無かった;。orz
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 18:42:26 ID:GoCSkQbY0
>>282
20S乗りですが同じでした
昨日ディーラで修理してもらいました。
買い替えで前車のETCを付け替えて
もらったけど、そのときの処理がよく
なかったらしいです。
すいませんでしたといってたので、
ディーラで修理してもらえるのでは?

300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 21:32:12 ID:3TIOFxOz0
メーカーOP無し、赤色GRB納車待ちでスタッドレスを
検討中のものです。

すでに納車された人に尋ねたいのですが、
タイヤのインチダウンについてどのサイズまで
対応すると取説に書いてありますか?

スタッドレスのサイズは235-45R17であれば
無問題なんだろうけど、これよりも幅の小さい
ものも履けるのでしょうか。
スタッドレス、少しでも安いのが良いけど、
とは言えバランスを崩すのもどうかと思い・・
よろしくです。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 23:12:58 ID:SLMqC2Ml0
「インプレッサWRX STIパーフェクトブック」ってのを買ってきた。
DVDが付いているんだが、1700円は高かった・・・。
「STIのすべて」本に比べると、発売日は遅いだけ内容は濃いかも。

これから付録のDVD観ます。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 23:20:25 ID:FLVhsPAI0
「インプレッサWRX STIパーフェクトブック」気になったが買わなかった、
というか値段に躊躇した。
契約前なら間違いなく買ってたな。

先程カロッツェリアからメールが・・・
手持ちのスピーカーの取り付け確認をしたのだが、
この車種については未確認だから付くか分らないって・・・
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 00:07:56 ID:8jnIx4kh0
DVD本、おいらも買ってきたお
ついでに一緒に並んでたエボXのも
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 01:02:23 ID:D13nB5+n0
結構買ってるんだな〜
それ封してあって立ち読みできないかな?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 07:38:29 ID:0swPlqje0
立ち読みは出来ると思う。
でも買ったほうがDVD見れていいよ。
ペターのハイテンションな富士SW試乗が見れるw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 10:49:35 ID:a6EORFQS0
ペターよっぽど嬉しいんだろうな・・・
待ち望んだハッチバックだから。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 13:20:25 ID:lvKw6FZeO
ハイジもクララもユキちゃんも大喜びよ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 17:00:54 ID:VNcsNOFCO
やっぱ次のmcまで待とうかな・・・
エンジンフィールが落ち着きすぎって・・・・・・
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 17:03:26 ID:y9qILnWg0
>>308
MCしてもやんちゃ車に戻る事は無いと思うぞ。
それは退化だ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 17:16:52 ID:Qlk5sMyj0
>>309
売れなきゃ戻ることもあるんじゃね?
それがスバルクォリティ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 17:21:01 ID:Vm0pruaH0
>>308
MC待ちというよりはスペC待ちかと
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 17:37:49 ID:RW294kE5O
今日初めて試乗して来たが、箱変えただけで大して変わらないと思ったら乗りやすくてビックリだわ、今度は!!
シフトフィーリングとクラッチがGDBに比べて大分扱いやすい!!足もガチガチだったのが大分乗り心地も改良された。
ハンドリグも文句無し。ただ、あんまり速度に対する怖さ感がないから、それなりのペースで走ると、想像以上に速度出てしまいますwww
GT-R買おうかと思ったが、こっちのがチューニングに制約少ないし、ブーストあpでもして乗ろうかなぁ(・∀・)
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 17:55:33 ID:lzYc8GNt0
スペCは出ないってディーラーに言われたんだけど、営業上の戦略か?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 18:25:58 ID:R7rSlitS0
ならしがおわったら、エンジンオイルだけじゃなくって
デフオイルも交換すべき?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 18:27:20 ID:lzYc8GNt0
普通に走るならやらなくても大丈夫だけど、気になるならやったほうが良い。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 20:03:36 ID:YfusxgBIO
>>312
おまい、GTR買う金あるならGTR買えよぉ!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 20:27:55 ID:VBeh4ybn0
ならしがてら会社から帰る途中に遭遇しちまったよ、同型同色(暗いからわからんかったけど、たぶん同じ色)

でもシャイなオレはスーって素通りしてったのさ…
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 20:47:02 ID:PsZCEbzr0
そういえば…
まだGRBインプもエボ]も遭遇したことないな…俺はwww
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 20:49:13 ID:wLX7Rw2fO
携帯から失礼します。
すでに納車された方、今納車待ちの方、だいたい納期はどれくらいですか?
自分は先週の水曜に判子捺して、最長で来月の15日あたりには確実に納車出来ますとの事です。
皆さん一ヶ月くらいが平均ですかね?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 20:52:58 ID:2M6iROHT0
BBSありなし、レカロありなし でかなり違うそうです。
1ケ月に確保する数が決まっているとのことです。
なんにもナシが一番早いみたいですよ!
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 22:05:20 ID:wLX7Rw2fO
320さんありがとうです!
ちなみに、自分はレカロ付きのBBS無しです。なんにも、納車楽しみです。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 00:22:33 ID:dPCRUBPXO
17インチ仕様だが、二週間できた。
レカロシートの生産が全然追い付いていないと営業さんは言っていた。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 01:53:49 ID:dgWttdP3O
Dに行ったら5台くらい停まってた。
売れてんなぁ。買える人が羨ましいぜ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 19:50:25 ID:+doNdZIgO
売れてんのかね
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 21:56:39 ID:PZWUISOX0
売れてる割に営業さん必死に買わせようとするんだよね。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:17:59 ID:QGNNUPEo0
それが仕事だしなぁ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:27:18 ID:Sqrdx5V50
レガシィも売れなくなったってホント?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:11:21 ID:iAXZbljW0
なんだこの自演w
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:24:22 ID:6WGLPlKs0
同じ地域のSUBARUって、顧客情報って店舗間でつながっているものなのでしょうか・・・。

家の近くと、職場の近くにそれぞれディーラーがあって、
家の近くのほうは店員の態度がやるきない感じで
買うきがうせました・・・・。

今度、職場のそばのほうへ行こうと思うのですが
最初のディーラーで住所氏名かいてきてしまったので
気になります。

330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 00:17:40 ID:ZXQcT+hOO
そんな事気にしない
なんか言われたら、正直に事情を言えばよろしい
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:50:32 ID:sxn9gVt7O
>>329
繋がってる可能性大だけど
問題なし
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 07:02:28 ID:PJornJa+0
>>329
その地域って伊勢?w
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 09:37:27 ID:hOQCJDrS0
>>329

当該都道府県の販社で情報を集約してるけど
アンケートに回答しただけの情報がそこまでの扱いか
ディーラーだけの扱いかは不明。

でもそんなの関係ねぇ〜
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 11:02:33 ID:rhtBkPhE0
>>329
顧客情報は繋がってるけど、アナタが気にする事は何も無い。

良い営業さんから買った方がいいよ。
買った後も付き合っていく事になるからね。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 11:52:24 ID:z+0wy3h00
>>329
営業さんとの折り合いがつかなかったって理由ならば他の店に行くのは問題ないと思う

一方、値引きの折り合いがつかなかったって理由ならば、同じ販社の他の店に行ってもあまり意味はないと思う
値引きで競合させるならば他の販社に行く必要があるが、お互いからいい顔されないことも少なくないから要注意かな

要は、買う側も売る側も誠実さが大切ってことかなと思う。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 20:43:34 ID:49ViI9lJ0
そだね
あと競合だけが値引き交渉の術でもないしねw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:57:47 ID:sxn9gVt7O
あげる
338329:2007/11/23(金) 10:47:15 ID:1mZEoaky0
>>330-336

ありがとうございます、
気にしないで行こうと思います。

営業として、どうなの?って態度なのですよ・・・・。
STIの発表1ヶ月前からちょくちょくいっていたのですが
お前は客であって、お前の友人ではないと一言言いたい。

>>332
SUBARUのお膝元です。

339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 10:48:40 ID:1mZEoaky0
>>338

>お前は客であって、お前の友人ではないと一言言いたい。
俺は客であって、お前の友人ではないだ。

おちつけ、俺。
orz
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 11:24:22 ID:sXoRSbur0
ディーラーの人かと思った。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 14:52:50 ID:k2JAXwaA0
インプレッサ好調なようです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071122-00000187-reu-bus_all

結構なことです。しかし、街中で全く見ないのだが何処で売れてるんだ???
やっぱり、海外か???
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 15:37:03 ID:qg+klUYc0
今日、町中をかっ跳んだんだけど
以前はF型乗ってて、新型との違いがやっぱり大きい。

交差点みたいな90度曲がるみたいな場面では、新型は重さを感じるし
クイックではない。タイヤも変な感覚になる。鳴るし。
GDではクイックに曲がるな。

でも曲がってからとか、ゆるいカーブでは断然新型が良い。
安定感がいい。

本当に方向性が全く違う。
なれるまでに時間がかかりそうだな。

あ、そうそう、今日走ってたら、3台新STI走ってた。
お互い指差しあって、向こうもちょっとビックリしてたようだ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 17:22:35 ID:NB9r6G+i0
正直、S-GTとSTIを一瞬じゃ見分けられないw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 17:29:49 ID:Kj0CJWqh0
>>341
近所ではSTIじゃない新型の青2台、シルバー1台、白1台見たよ。
周りはスバル車乗りが多いから当てにならないかもしれないけど。
STIはディーラーで見たのしか知らない。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 18:23:05 ID:G2eNMIMC0
町中でタイヤが鳴くほどかっ飛ばすやつは死ねばいいのに。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 19:14:18 ID:cO+DVriBO
>>345が死ねばいいのに^^
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 20:11:58 ID:dPMeTXPtO
>>345に同意
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 20:20:21 ID:HJ4k8sDp0
>>342=>>346
>>345=>>347
に思えて仕方ないのだがw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 20:35:48 ID:f0iK193p0
いや、普通に考えて街中で飛ばす奴は死ねばいいと思うぞ

>>341
>2007年度中に新車をもう1車種投入する予定
って、何?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 20:38:26 ID:D2yIuANU0
新型フォレスター
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 20:52:31 ID:gCSEaxGUO
345に激しく同意
単独で死ね
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 20:56:24 ID:nQGCC1ND0
本日 納車。色はブルー。やっぱりかっこいいよ、この色。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 20:58:15 ID:JdSoSYq+O
DQNにマジレスするほど無駄なことはない
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 21:03:27 ID:M/BisRc6O
今日秋葉原の裏通りで黒のSTI見た。
広告とか雑誌で見た時はダサく見えたけど、間近で見たら意外と格好良かったわ。
リア以外
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 21:14:49 ID:IxZHcML30
>>352
納車おめでとう!
俺のは明後日納車。色は濃紺。20日に寺到着後、
忙しくてまだ見に行ってない…
orz
納車時に初対面となりそうです。
ちなみに任意保険料、185万の車両保険掛けてたTypeR(EP3)よりも
450万掛けたGRBの方が安くて、小額保険料が返済されました。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 21:32:41 ID:cO+DVriBO
>>351
スキール音響かせながらかっ飛ばす気持ちよさを知らんな?^^
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 21:43:51 ID:G2eNMIMC0
町中でスキール音響かせながらかっ飛ばす奴は死ねばいいのに
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 21:49:17 ID:gCSEaxGUO
サーキットでやれ、気違い




あ、また釣られたわ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 22:48:10 ID:LwdHwKp80
別に街中でスキール音を響かせようと、
とんでもないスピードでぶっ飛ばそうと、
そんなもんは本来は個人の勝手だ。

しかし、社会の中で生きているのだから、
他人に迷惑をかけないように、
最低限のモラルとルールは守らなければいけない。

要するに、スピードとか爆音は、
社会的な必要性によって制限されているだけだって、
それ自体が本質的に悪なわけではない。

したがって、
結果が伴っていないのに死ねとか言うのは間違っている。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 22:55:13 ID:ajbL3seT0
> したがって、
全然したがってないけど。これだから文系脳は。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 22:57:34 ID:gBxNFUZu0
モラルというより、マフラーはあまりにもうるさくて耐えられないから付けるようになったものだから爆音は違う気が。
街中F1みたいな音がしてて、スキール音が鳴り響いてたら嫌だw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 22:59:58 ID:A+TmoLop0
まぁ、好きーる音立てただけで死ねって、聞いた人間は怪我すらしていない
んだから、死ねという言葉の暴力の方が悪いな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 23:02:10 ID:58LP2kmr0
スキール音なんて結構簡単になかね?

まぁ街中でやるもんじゃないよなぁ・・・・

俺はドコドコドコ大音量で流して、爆音マフラーつけてるDQNのほうが死んでほしい。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 23:06:46 ID:NB9r6G+i0
今日、ショッピングセンターの駐車場でスキール音だしちまった!

でっでも殺さないでくれ!
365ゴミメラどもよく聞けな:2007/11/23(金) 23:09:39 ID:xhD+EdrhO
お前らさぁ
死にたくない
そう思って死ぬ奴いるんだからよ
まぁいいや
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 23:11:04 ID:joTl2jYeO
キキキーーーー






ドンガラガッシャーン
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 23:14:54 ID:NB9r6G+i0
音的には ゴスン とかじゃない?w
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 23:33:58 ID:QUo4mjck0
社外マフラーもこれから音量で規制されちゃうからね
バックファイヤーぱんぱんいわせてたころがなつかしい
今は静かにオーディオ聴けるSTI純正マフラー最高だと思う
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 00:39:02 ID:SlHBB0Ml0
納車された!シルバー。
濃い系しか見てなかったけど銀もキレイでホッとした。

インプレは・・・
まだ回してないのでよく分からん。

でも乗り心地はレガのBHやBPより良いと感じるほど
角が取れている。(でもレガほどレートも減衰も弱くない)

オーディオレスは寂しい・・・

いじょ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 00:40:58 ID:zfxjNi4s0

連休楽しんでくだされ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 01:35:06 ID:G/SODXpQO
>>366
それは猿に悪戯してすっ飛ばされたときの擬音語だね☆
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 07:25:41 ID:WiVyt6ljO
ひっくり返った音です
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 08:31:26 ID:qQrprsokO
>>369
おめ

つか、まだ回さんでいいよ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 16:53:11 ID:gj9swjhZ0
>>329
なんでそんな事を聞いたかというと伊勢店で
ありえない対応をされたから。

デラ「値引きは端数の八千円のみ」
デラ「納車費用は群馬からの運送費。カットするなら群馬まで取りに行ってもらう」

俺、ラビットの社長と知り合いで過去にも積載車出して貰った事が
あるので取りに行ってやろうかと一瞬思ったけど、相手するのも
アレなんで他所で商談したら、普通に値引きされた。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 16:57:48 ID:+XQGj7cSO
試乗してきた。
街乗りの感じは嫁のアクセラより当たりが柔らかく感じたよ。
尚且つしっかり路面を捕らえるっていうか、なんていうかわからんけどそんな感じもあって、STIのイメージが良い意味で覆された気がする。
やべぇ…
買っちゃいそう…
問題は嫁に、嫁のアクセラとおんなじ5ドアのCセグって点をどうやって説得するかだなぁ…
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 17:10:17 ID:N25LY8UQO
伊勢店ってひどいな てかインプレッサ担当の営業なんて名前?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 17:12:11 ID:N25LY8UQO
>>374制裁を!!!!!!!!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 18:30:21 ID:kQiIntgz0
>>374
随分スバルのディーラーは強気なんだな
黙っても売れていく内が華なんだが
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 20:04:47 ID:pUuleIYN0
ハンコ押してきてしまいました。

今だと年末ぎりぎり納車みたいです。
一ヶ月経ちましたが、試乗に来てる人はまだまだ多いですね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 21:13:43 ID:PP2a1gIA0
みんな何色にしたんだい?
黒とガンメタで迷ってるんだが、白も気になる・・・
白の前からの画像とかないですかね?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 21:53:06 ID:JxqgcWkNO
俺はガンメタにした
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 21:55:34 ID:Q1VKIXwQ0
>>380
俺は銀。
画像ではイメージが全く異なるから、現車を見るべき。
383380:2007/11/24(土) 22:12:10 ID:jE0RkUbL0
デラにはブルーとガンメタしかないorz
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 23:24:26 ID:Q1VKIXwQ0
>>383
近所に他デラは無し?
無ければメーカーサイトの3Dビジュアルシュミレーターで
候補色を全てチェック・・・かな?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 00:30:32 ID:SR90AdyOO
ビジュアル趣味レーター

確かにSTIは趣味性の高い車だが…
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 00:43:01 ID:tv6uPdbj0
ふいんきがあってればカタカナ言葉なんていいんだよ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 00:46:16 ID:auxO/UG10
なんかレカロかBBSを付けたら年内納車は無理って言われた。
パーツの供給が間に合ってないとか。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 00:55:08 ID:zPD1MZw+0
昨日聞いた話では、レカロつける人が多くて
今契約しても、来年1月以降になるとのこと
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 00:56:20 ID:BtdowODM0
新型を何回か試乗してるけど、走りが大人になりすぎててなんか買うの躊躇してる。
これって買う層変わってるよね?なんかまだ気持ちが切り替えれないなw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 01:28:31 ID:jbEOcvgVO
>>389
そこでスペックCですよ
って思っている人はかなり多い
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 02:57:52 ID:VT4prqxK0
相変わらず昴のディーラーはSTI見てる人が多いけど
三菱はエボ天がぽつーんとさみしそうにたたずんでて
サービスさんも暇そうにしてた

スペックとか速さ以前にもうこの時点で勝負ありなんだろうね…
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 04:44:17 ID:C6EM5L+W0
>>389
たしかに大人向けになったね。
でも前からインプ乗ってる人にとっては年齢に合ってて
買いやすくなってるんじゃないかな?
少なくとも俺はそうだけどな。年取った分今GDB後期みたいなの
買うのはちょっとためらわれる。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 05:11:32 ID:UhKiM4ooO
寺オプション50000円もらった人いるかな?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 08:00:17 ID:WpEWq6RNO
>329
そんなアナタに。
つレガ

インプはヤンチャ車な路線が良いな
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 10:42:15 ID:jStYDdd7O
M3CSLみたいな軽量化ならスペC買いたいですね
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 10:47:23 ID:5ENG6QGL0
〓ガソリンが24.3円下がる!?〓
倍の税金になっていた法律が、来年3月で切れます。
そうすると、1リッター150円だったのが、125.7円になります。

ガソリン価格の内訳(リッター150円の場合)
ガソリン税53.8円+消費税7円+ガソリン89.2円
ガス代の40%が税金です。

現在、ガソリン税を倍額のままにする経済的根拠はありません。


〓海外、食料品の消費税は0%!〓
消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%〜5%程度です。

生活必需品(食料品など)とぜいたく品を、同じ税額にして、一番、税金負担が軽くなるのは政治家・社長・官僚などの高収入者です。
年収400万以下が一番、負担が重くなります。

アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%!
メキシコ :15%→0%!
オーストラリア  :10%→0%!
フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19%→6%
ポルトガル;19%→5%
ドイツ  ;17%→6%


周りに人たちに話してください。m(_ _)m(各板・スレにコピペも
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 10:55:55 ID:iX6LJX9HO
俺はS205が出る事を期待している。
歴代のSシリーズははっちゃけてくれたから
期待しないではいられない。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 10:58:18 ID:QKqPT6NK0
インプのヤンチャ路線はレガFMC後に始まるのでは?
モデル末期のレガGT系買うならインプもアリかと思う。

そういうオレも20日に契約
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 12:20:29 ID:uKvxnOAJ0
GRBですでにスキーに行った強者はいるか? 23日にASAMA2000に行ったのだが、
駐車場でエボXに遭遇。エボXとの初遭遇がスキー場とは意外だった。エボXはついに
車重が1.5tを超えちゃったから、雪道はちょっと怖いかもしれんな。雪道こそ低重心の
インプレッサが真価を発揮するステージだと思う。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 12:25:30 ID:yajkhXFx0
>>399
スバルが低重心だとほんとに信じてるの?
ボンネット開ければすぐに分かると思うが。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 12:47:43 ID:YpLtO3uN0
11/19以降、カキコないですね。

age
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 12:56:24 ID:YpLtO3uN0
>401

あっ、あった失礼
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 13:32:27 ID:uKvxnOAJ0
>>400
信じているというか、GDBCからCT9Aに乗り換えての実感。
インプレッサに比べてエボIXは特に雪道のコーナーで腰高を感じる。
初めは低重心シンメトリー4WDなんてカタログの謳い文句だけだと
思ってたけど、他車に乗り換えてそれを実感した次第だ。
ドライ路面では差はあまり感じないのだが、雪道での安心感は確実に
エボよりインプレッサの方が上だ。

エボもインプレッサも時を同じくして新型となったが、ここらへんの
基本的は性格は変わっていないではないか? どうだろう?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 13:54:17 ID:MLjEkeFF0
>>403
インプとエボって似たようなもんだろうと思ってたが,
実際乗り比べるとお互いの違いがよく分かって
いい経験になるよな。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 15:25:36 ID:G1Zx6vQS0
HA☆N☆KO押してきました
テンションとは裏腹に、例の"BBS飢饉"の影響で納車は1月予定…orz
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 16:22:53 ID:uNjerxtN0
はやく契約しないと納車がどんどん遅くなるってサービス言ってたからな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 16:42:16 ID:a87Nz+RU0
なんだかんだで売れてるんだねえSTI。
未だ試乗車にも乗れない(県内回り持ちでまだ行き着けのデラに来てない)俺は正直焦るw。
まあここまで来たら平成20年登録で良いとは思っているが。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 17:03:43 ID:nQfyYZN8O
経験は知識を凌駕する。
409256:2007/11/25(日) 18:00:20 ID:Y77mTjRT0
今日納車されたんで、軽く乗り回して来ました。
まだ車も自分もなれていないせいか、道の真ん中で何回かエンストしました。

以前選んだスタッドレスのホイールもまた合わないんで、
結局+1万500円出さなきゃいけなくなりました。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 18:14:46 ID:h+/fi8Ol0
道のど真ん中でエンストした時焦るよね

キー回そうとしてキーが見当たらず一瞬 !? ってw
411256:2007/11/25(日) 18:44:45 ID:Y77mTjRT0
キー回す車よりも若干エンジンかかるのが遅いような感じでした。
あと室内の遮蔽がよく効いているせいか空調何もしていないのに
なんか暑かった。

昨日まで乗っていたのが12年前のカローラUだったから他の車も同じような
ものかもしれないけど。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 19:46:53 ID:uNjerxtN0
>>409
またホイール合わなかったのか?
2回もミスるなんてとんでもない店だな!
あきれたぜ…

プッシュスタートって
一瞬ちょん押しでも
エンジンかかるまでセル回してくれるのか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 20:47:24 ID:iPvjLh0c0
くれる
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:24:47 ID:ZLHY+9amO
まだナラシ段階なのに我慢できずにS#解禁してしまったw大丈夫かな?
初インプだけどこの加速は凄いな。正直ビビった
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 23:13:17 ID:vvkTjuV9O
俺なんか失禁すんだろなぁ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 23:22:52 ID:CKSpH0IU0
>>414

何も問題はないと思うよw
自分なんか、納車二日目で、高速道路でFDと競争したからw

それはやりすぎかw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 23:34:08 ID:sb5DyHfG0
昨日試乗したけど、加速感はあまり感じなかったな。
まあ早いけど。
今乗ってるエボ9MRのほうが加速感はあった。
車内は静かで乗り心地はstiのほうがよかったけど。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 23:36:49 ID:6/8uef+z0
なんとなく脳内か本当かってわかるんだよな
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 23:46:33 ID:sb5DyHfG0
>>418
そう?
まあ試乗だし、自分の車じゃないからちょっと遠慮してたかもしれんが。
まあ数字的にはstiのほうが上だし、以前乗ってたGCの時のイメージが
あったからそう感じたのかもしれんけどビビルほどの加速感は感じなかったよ。
シフトフィールは格段に上だったけど。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 23:47:33 ID:6/8uef+z0
あれ?
別に君の事を書いたつもりはなかったけど?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 23:55:02 ID:sb5DyHfG0
>>420
ごめんなさい。
勘違いでした。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 00:10:03 ID:hTs3YoPKO
>>420
俺かw
この手の車は初めてだからなぁ

>>416
問題ないならよかった
まぁ、そんなヤワにできてるわけないよなw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 00:32:47 ID:AdN6veVR0
GDBEん時は6速2000回転で70キロ弱だった気がするんだよな

GRB、80キロだねぇ… 単純計算で8000まで廻ると… 脳内で300キロオーバーか。

脳内でだけ出しておくわw


とりあえず今はナラシつつ燃費計見て楽しんでる
朝の暖機時にガシガシ下がってくのを見てるとなんか切なくなるぜw
(マンタンにしてトリップAをリセットした直後の状態)
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 01:25:48 ID:PKS/vqsR0
S-GT糊ですが、今日STI注文してしまいました。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 02:10:31 ID:dMRrVLqY0
ショートストロークシフトでも頼んだのか
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 03:14:41 ID:jCjehR8sO
レッツノートでも頼んだのか
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 03:33:54 ID:KzJoVshyO
>>423
書き込もうかどうしようか悩んでたところにちょうどその手のレスがw
インプレッサWRX STIパーフェクトブックとやらには100Km/hで2600回転と書いてあったんだが、
これだとレッドギリギリで理論値307.69231Km/h出ることになるんだが・・・
空気抵抗が無いと300超えるのかよ・・・GRB型が一層欲しくなったな。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 04:35:56 ID:P/a7NDaxO
買え
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 07:36:49 ID:hecU1zEx0
パーフェクトブックの高速周回路での試乗も、200手前で5000回転くらいだったなぁ。
それにしても安定した挙動。
ますます欲しくなる。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 08:25:31 ID:TPwl8N8P0
ん? ギヤ比ってGDB系と同じでしょ? ファイナルも同じだし、違うと言えば
タイヤだけど・・・。トータルでは若干ハイギヤードになったわけか。

低いギヤでガンガン回せるのがGDB系の楽しさだったけど、GRBではGDB系
ほどの楽しさ(エンジンを回す楽しさ)は少し減ったかな? もしスペックCが
出るなら、ファイナルを落として回せるセッティングにしてくれると嬉しい。
せっかく8000回転がフルに使えるエンジンなんだから。

エボIXの何がつまらないかって、エンジンが7000回転しか回らないからハイギヤードな
セッティングになってることだ。峠道ではギヤ比が合わなくてストレスがたまるんだよな。
その点GDBCはギヤ比がピタリと合って楽しかった。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 08:48:41 ID:pZ5RSb+X0
>>430
回すのを6500までにしてもう一つ高いギアで走れ。
そうすればエボにはエボの良さがあるのに気づく。
2速や3速の2500rpmからトルクフルに立ち上がっていく特性は大きな武器よん。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 08:58:54 ID:AdN6veVR0
>>427 まぁリミッター解除しないと出ないけどね〜、やっぱ脳内最強でw

>>430 ミッション系が全部同じなら、タイヤを17インチにすればGDBと同じフィーリングになるのかな?

でもじゃー、なんでメーターは260までしかないんだろ? 17インチで開発されたのかな?

気にしたら負けやな…

433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 09:40:56 ID:7Hxasgcm0
>>432
なんでもなにも6速でレブリミットまで回るわけ無いだろ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 10:59:34 ID:XK06xAxr0
>>431
オレはエボにそういう期待をしてたんだけど、
実際に乗ってみたら、インプよりせいぜい500rpm下くらいからしかトルクフルに
加速してくれなかったよ。IXの頃の標準タービンだったせいかもしれんが、
3000rpmはキープしてないと使えないという印象。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 11:17:49 ID:3yyitR7h0
おまいら世間では
三菱車に乗ってるってだけでアレなんだから安心しる
「三菱見てから乗ってから」って
誰も見ないし乗らないよ…
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 12:42:11 ID:6EJQAdUX0
おれ1月に車検なのでSST買う。仲良くね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 13:41:33 ID:dPo3r9NX0
>>434
3000キープで使えるのだから良いじゃん。
GDBは3500キープじゃないと使えんだろ。

3000と3500の差は大きいぞ。
比例関係で見れば6000と7000の差と同じだからな。
インプの7000〜8000よりはエボの6000〜7000の方が使えるし。

あ、言っておくが、そんな私はGDB乗りだ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 13:50:55 ID:XK06xAxr0
>>437
どっちでもいいよ。言うほど変わらんつーのが正直な印象。

低回転からトルクフルなんて嘘っぱち。というのが、
ゴルフGTIを乗ったあとに試乗した感想w
あとはシフト操作とエンジンを回す楽しさで比較した。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 16:48:36 ID:KzJoVshyO
そういえば今回のインプは2500回転辺りからほぼトルク出し切ってるんだよな。エボ並?
>>95の話だと上まで回らないみたいだけど実際どうなのか気になるし・・・
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 17:14:57 ID:JQyuM1wH0
昨日納車されたSTIで初出勤して来ました。
朝の5時出勤で霧が濃かったんでスピードは出せませんでした。(フォグランプは便利だな)
「あいつが400万の車に乗ってきた」と騒がれました。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 17:21:32 ID:9a8AkBfIO
バカマルダシワロス
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 17:28:13 ID:AdN6veVR0
>>433 そうなんか…


でもやる前からそう思ってるとサミシーから、体感するまでは「まわるっ」って信じておくよorz
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 18:05:20 ID:jCjehR8sO
>>440
納車おめ

「STIに乗ってきた」ってのなら、いいけど
「400万のクルマ」ってのは嫌だな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 18:15:09 ID:lqXl4zNzO
エボインプは多少無理したら誰でも買えるだろ
維持できるかどうかは別として…
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 18:21:02 ID:8XaJ33r10
年収200万でも他に趣味がなければ何とかなるんじゃね?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 18:28:41 ID:hZQvPfmO0
年収200万ってマンガとか映画の世界だけだろ。
現実の成人した日本人男でそんなやつは存在しない。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 18:56:32 ID:TPwl8N8P0
ホテルなどの駐車場で、キーを預ける必要がある時ってあるよね。
GRBのキーレスシステムの場合、どうすればいいのでしょうか?
アクセスキーを預けなきゃいけないのか、それともメカニカルキーだけ
預ければいいのでしょうか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 19:49:48 ID:sG9B7R+N0
>>447
今時まともにMT操作できるやつなんて1%くらいなんだぞ
ガゴガゴ、ギャギャギャーってやられちゃうぞ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 20:18:31 ID:sOyb1ci20
>>440
納車おめこー。
まぁなんだな、「40万の中古車に乗ってきたぜ〜」と騒がれるより、数段マシだな。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 20:43:40 ID:XK06xAxr0
>>446
ボーナス無しで毎月17万支給。
だと、ちょうどそのくらいだが。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 20:48:56 ID:82rhF3R50
>>450
普通年収というのは総額であり税金引かれる前だぞ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 20:51:24 ID:mwUwTuNZ0
>451
「手取りが〜」と言ってればそのツッコミも納得だけど
支給と言っているんだからどうとでも受け取れるでしょ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 21:03:57 ID:lqXl4zNzO
独身なら買えるし400万の車だって自慢するような車でもないしな
でも結婚しても乗り続けたいよ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 21:23:06 ID:XK06xAxr0
>>451
知ってる。
厚生労働省の調査によると、高専・短大卒の飲食店,宿泊業に従事する
男性の「平均」の初任給が約16万らしい。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/06/

ボーナスがちゃんと出れば200は越えそうだけど、それは業績次第だから・・。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:14:22 ID:1VRMd+EX0
>>447
俺は絶対預けない。何されるか分からんぞ、ホント。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:15:30 ID:N+GcnfI+0
>>442
色々いじって500馬力位にすれば回ると思うよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:22:14 ID:cALnGh2D0
>>454
初任給だからなw
2〜3年勤めてそれじゃあ流石にキツイが仕方ねーと思うんだが。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 00:14:26 ID:S0j2A0+DO
レカロと別注のBBSつけて、年内納車予定です。
待ち遠しいけど、売ってしまう相棒との別れが寂しい。
どうか可愛がって乗ってくれる人に売れますように!
そんな私は親子三代スバリストw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 00:16:47 ID:9Sk/SV460
…その後>>442が東関東自動車道で320キロでニッサンGT-Rを抜くことになるとは、
このときまだ誰も予想していなかったのである
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 01:09:05 ID:vI/tdmvk0
>458
別注のBBSってもしかしてSTIのやつ?
>459
ニッサンとカタカナで書くと
大昔の某ギャグマンガのパロディネタオッサン自動車を思い出す・・・
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 02:05:44 ID:FkMK1X2zO
ちょっと待て
俺ら、全員揃って大きな勘違いをしてしまっているんじゃないか?
>>440の会社は超高級車乗りばかりで、「高々400万の車に乗ってるよ〜w」ってこともありえないか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 02:46:43 ID:iqBzJd/V0
高速で200km出すと捕まる?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 03:40:06 ID:FOcU2hnV0
動画

ペタ&アトキンソンも絶賛 インプWRX STIに試乗!
http://tv.carview.co.jp/mov.aspx?mid=2322
464442:2007/11/27(火) 04:28:50 ID:CGVsB4+n0
>>456 ごひゃ…500馬力チューンってなんぼかかるんだろw つーかEJ君は耐えられるのか?w

>>459 NAでもATでも白でもないから無理だとおもうw

春にFSW行ってみるよ、とりあえず。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 07:10:04 ID:la7gokVJO
昨日ベストモータリング見たんだけどSST面白そうだね!
服部インプレッサ富士のウエット簡単にリヤが出るんだね〜ちなみにインプレッサマガジンも発売中〜
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 08:31:17 ID:S0j2A0+DO
>>460
オプションのBBSはなんか好きになれなくて、最初から別のを付けちゃった。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 09:03:48 ID:JsSdSrtX0
>>463
これって雑誌のDVDと同じ映像?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 09:18:47 ID:aaUoZrLz0
>>455
ホテルの駐車場係バカにしてるけど高級スポーツカーとかおまえらよりはるかにいろんな車運転してんだぜ。
たかがインプで自意識過剰w
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 10:09:28 ID:/KCRN4n5O
そういう意味じゃ無いと思うんだ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 10:38:03 ID:GfMK7ZMm0
外国じゃドアボーイと車窃盗グループがつながってるってのは、たまーに聞く話だし、
日本でもキーを預けるタイプの駐車場で、車の入れ替えの時にホイルスピンさせて遊んでるのはざらだしな。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 11:21:42 ID:/GVNEQvH0
>>468
想定しているものが違うと思うぞ。
たぶん、繁華街とかにある平面駐車みたいに、
手前の車をどかさないと奥の車を出せないような置き方する駐車場
のことを考えているんだと思う。

安易に w なんかつけて他人を卑下した文章書くより、
そんなことぐらい判ってやれる広い心を持てよ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 12:05:46 ID:0fiaYtR50
>>468
もしおまえが駐車場係だったら預けたくないな。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 12:48:32 ID:F8YAEyXf0
>>468
たかがインプだが出たとこの旬なクルマには違いない。
値段関係無しにどんなクルマか興味あるヤツは多いだろうし
逆に興味の無いヤツなんか余計に何されるか分からん。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 12:55:07 ID:vb3HGRT60
以前、陸送業者に車預けたら車内のMDを数枚パクられたことがある
それからは、知らない人間を一人で車に乗せるようなことはしない
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 13:31:52 ID:SDFWJDVW0
そもそもキーレスシステムってのがよくわからない。
メカニカルキーってエンジン始動できるの?
それともエンジン始動ってプッシュボタンだけ?
運転席内にメカニカルキー用のカギ穴ってあるの?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 13:53:59 ID:F8YAEyXf0
>>475
メカニカルキーはドア開けるだけ。
エンジン始動はプッシュボタンのみ。
このシステムでは始動するのにメカニカルキーは使わない(使えない)。
キーが電池切れのときはボタン付近にキーを近づけてプッシュすればおk。
故に運転席に鍵穴はない。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 16:35:18 ID:6df8Jhu/O
と言うとキーの電池が切れたらエンジン掛からないの?

スマソ最近の物は疎くて('A`)
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 16:50:06 ID:9/wEXC570
>>440
ちょっと俺の空のセリフ思い出した。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 16:50:39 ID:daSoeOaE0
>>477
電池切れでも微弱な電波は出てるらしい
水没してキーレス自体が壊れた場合は・・・・w
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 17:19:58 ID:8UiZlW7Z0
便乗してキーについての質問です。
プッシュスタートキーなんですが、スペアキーってのほどうなっているのでしょうか?
スペアもキーレス???
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 17:24:24 ID:s9IpuDBG0
>>480 エンジンかけるのにキーを差し込む場所がないんだゾ?w
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 17:42:59 ID:E/2kxvqh0
カギは二つ同じやつが付いてたよw
どちらもメインであり、スペアになるなw

それよりも、GDBからNEWに乗り換えて、不便に感じたことが1つある。
それは後方の感覚がつかめないことだ。
まあ、慣れの問題なのかもしれないけど、GDBの頃は、あのでかいスポイラーが
あったから、後ろがあとどれくらいバックできるか感覚的につかめてたんだけど
ハッチバックになってから、まるでその感覚がつかめない。

納車されて、もう1週間ちょっとたつけど、いまだに車庫入れするときに、
車から降りて、あとどれくらい下がれるか確認してる。

納車された皆さん、車のどこの部位でその辺りの目安にしてますか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 18:12:58 ID:nGZ7w3ENO
ありがとうございますm(__)m
自分も最近の機械はめっきりで、昔ながらのスペアって感覚ではないんですね。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 19:31:02 ID:wqLoMwqm0
間欠ワイパーが車速感応じゃない
ヒーテッドドアミラーを単独で使えない
エアコンのオートがあんまり頭良くない
サングラスホルダーの設定がない(レガもフォレもあるのにな・・・)

不満というとこまで行かないけどね。
むしろこんな細かい所が思いつくくらい総合点は高い。
少なくとも俺にとっては。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 19:46:55 ID:R/ZGd5WVO
その4つのうちエアコン以外
要らない装備
エアコンもマニュアルで充分
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 19:53:14 ID:1/xidXIp0
快適装備なんてエアコンとパワステだけでいいだろ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 19:55:01 ID:vb3HGRT60
サイドエアバッグとカーテンエアバッグのレスオプション作ってくれたら最高なんだけどな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 20:02:34 ID:Caox4xeF0
標準ナビ付きの方に質問です。

ツイーターってどこについていますか?
デラの人に聞いたけどわかんないといわれた。

後部座席のスピーカー部は、配線がきていると聞いたのですが。
ツイーター部はさすがに無いかなぁ・・・・。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 20:27:04 ID:fUJi2UKA0
>>488

オーディオレスでもミラー部三角パネルの裏にツィーター用の配線とコネクタきてるよ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 21:37:23 ID:PpY9d81g0
オーディオレスにしたら
ステアリングスイッチはついてないよね?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 21:49:30 ID:j8aVNgZ1O
>>466

別のって何?
俺も探してるんだけどオフセットが合うのが中々見つからない…

俺はプロドライブ待ちかな…
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 22:59:37 ID:ZAO3XcB30
>>491
オレも知りたい
メーカーOPだと取得税もったいないしプラス20マソならRAYS鍛造の方がいいと思ってBBS非装着。
オフセットはどこまで行けるかな?
デラの担当は+50くらいまででは?って言われたけど・・・・

493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 23:20:22 ID:PpY9d81g0
ホイールマッチングってどれくらいかかるんだろな
4月くらいか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 23:29:57 ID:nGZ7w3ENO
オイラもプロドライブ待ち。白いホイール履かせたい・・・
495488:2007/11/27(火) 23:46:29 ID:Caox4xeF0
>>489
ありがd

>>490
ステアリングのは標準ナビをかったひとだけだと思うのですが。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 00:07:30 ID:tryiDoqh0
ステアリング学習リモコンいいなって思った
つけないけど
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 02:24:07 ID:yKDseYiD0
carトップの筑波バトル、
インプ勝利 ばんざ〜い!!
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 02:56:17 ID:aCp9MDPeO
高速の星撲滅運動実施中!
エルグランド海苔発見した場合は信号待ちの場合は引きずり出してボコるべし
走っている場合は追い越して前に出てフルブレーキするべし
山道ではあおりまくってカーブで曲がりきれず衝突させるべし
駐車中の場合は10円パンチや蹴り入れ、火のついたタバコ置き、ガム貼りつけ等創意工夫で撲滅すべし
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 04:08:32 ID:5EVItoNTO
通報しま星
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 08:00:40 ID:9VYVVMsuO
やっぱり今回のインプはイマイチかな。
これから先もこんなんだと思うと泣けてくる
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 08:35:21 ID:SCkx6qe8O
他の車に乗れば問題ないだろ。
わざわざ泣く必要なし
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 09:43:13 ID:/sWYXpPA0
GRBのスピーカーを社外品に替えようと思うと
ドコの何センチのものがボルトオンなんだろうか?
後も入れたいし・・・

スピーカー替えた人&識者の方おせーてください。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 10:44:23 ID:x9jC6ruYO
>>502
フロント16〜17
リア16(17も可か?)
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 11:09:17 ID:i/9ym5fY0
フロント17センチつくの?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 11:19:29 ID:x9jC6ruYO
>>504
いけました。ブラケットはパイオニアの木製のヤツ、スピーカーは同じくパイオニアの17pのヤツで。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 11:25:21 ID:i/9ym5fY0
>>505
情報アリがd、それって無加工だよね?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 11:28:12 ID:x9jC6ruYO
>>506
車体への加工はまったく必要なしです。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 12:13:09 ID:JmOIGBfw0
オーディオは全然分からないんだが
スピーカー替えるのにブラケットは必ず必要なの?
純正みたくそのままって付かないのかな?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 12:41:03 ID:i/9ym5fY0
>>507
質問ばかりですまぬが、パイオニアってカロのこと?それとも別ブランドがあるの?
あとブラケットはスピーカーに付属のではなくて別売り?

>>508
そのままつく車種のほうが多いと思う。前の三菱はそのままついた。
交換も自分で簡単に出来た。
で、GRBも変えようと思い寺で聞いたら16センチですって言われたのに
17がOKと見えたんで
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 13:03:54 ID:x9jC6ruYO
>>509
デラオプのカタログに載っているカロやケンウッドの17pタイプのヤツなら付きます。ブラケット無しはチャレンジしたことがないのでわからないです。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 13:13:12 ID:x9jC6ruYO
ちなみに各メーカーの取り付け情報の確認なしで自分で付けちゃいました。パイオニアに電話しても新型車なのでわからないですとオネーサンに言われました。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 14:04:10 ID:nHzeeNc/0
社外品スピーカーは基本的に4つ穴でねじ止めだけど、純正は3つ穴。
で、車両側にも3つしか穴が無いので、間に挟むブラケットが必要にな
る場合が多いと言うこと。
社外SPでも純正SPと同じ位置に穴があればOKでは?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 16:49:31 ID:y5coYgEv0
インナーバッフルは、有った方が良い。
リアスピーカーは、いらない。
歌を聴くならコアキシャルタイプの方がお勧め。安いし。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 17:22:11 ID:FHNa2l3Q0
純正のフロント2スピーカーってクラリオンかどこかのの安いやつがついてるのかな?
新規でフロント用にスピーカーつけて、純正外してリアにつけられるのかな?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 18:05:26 ID:4Ws0mdQt0
STiなんて ぜんぜん うれてないっしょ 月200 いってるの?w
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 18:13:26 ID:x9jC6ruYO
>>514
純正は非常に軽いです。スピーカー本体とブラケットが一体になっているのでリアに取り付けできるかどうかわかりません。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 18:13:38 ID:i/azWB430
>>514
いま納車待ちなんだが・・・
カロのスピーカー(ブラケットも)持ち込んでフロントへ装着しフロントの純正をリアへ移植する予定。
営業担当のOK出ているからたぶん大丈夫だと思う。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 18:55:43 ID:zkNVT4VJO
>>515
お前の年収じゃ買えないから心配すんな!分かったかカス
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 19:32:29 ID:Buuew9Uz0
ブレイドマスター>>>>インプSTI>>>エボ

おk?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 19:38:35 ID:wU1L35d70
スピーカーならまかせろ!

F、Rとも17pOK
ブラケットは普通必要だぞ?
注意点はリアはボルト穴が3箇所だが
うち1箇所が変則的に内側についている
同心円状にボルト穴が無いので
普通のブラケットだと2本しかボルトがはまらない
2本だけでも不満が無ければいいが
3本つけたいならバッフルとかを加工するか
スバル専用ブラケット、バッフルを使用すること

ただ一般的にリアは音状定位を悪化させるので不要らしい
自分は人を乗せるのと
DSPを使用するためにつけることにした

静かな車になったから
オーディオにこだわるのもいいね♪
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 19:46:21 ID:Ez9LV61yO
先週土曜の夕方にアキバへ行ったとき、
T-ZONEがある通りを、新車のSTiが
ゆっくり通っていた。

オーナー、自慢&得意気でワロタw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 19:48:35 ID:9Ng22mqb0
ブレイドマスター>>>>インプSTI>>>エボ

ブレイドマスター>>>>>(超えられない壁)>>>>>インプSTI>>>エボ

ブレイドマスター                           インプSTI>>>エボ ←今ここ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 20:03:03 ID:63gUx2Op0
インプレッサそのものは現行型になって半年だけど、オーディオの取り付け情報が
少ないんだよな。生の声はとても役に立つ。ありがたいぜ!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 20:03:55 ID:S4SkRvii0
ツイーターを自分でつけた人はいますでしょうか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 20:24:59 ID:r7WR/CsV0
>>519
まず何を基準にして比較したかを教えろ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 20:27:44 ID:x9jC6ruYO
>>524
純正ツィーターをつけました。充分です。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 20:30:10 ID:lvF+HOpSO
519はアチコチで荒らしているキチガイ
しかと推奨
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 20:31:03 ID:r7WR/CsV0
つーか最高出力も最大トルクも

インプSTI>>>>>(超えられない壁)>>>>>ブレイドマスター

なんだけどね。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 20:41:00 ID:Vn9H3PypO
>>491-492
亀だけど、BBSのRG-R
8.5J,offset48,PCD114.3を履かせました。

GDん時に白ホイールにしようとしたら、旦那に反対された〜汗
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 20:48:59 ID:Vn9H3PypO
オーディオ情報、助かります!
ほんと、前の相棒に比べたら格段に静かになったからね
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 21:36:48 ID:0yjW4b2GO
>>529

オフセット48で問題ない?
ディーラーには51〜55ぐらいって言われたけど48でも行けるのかな?なるべく55に近い方がいいと思うから俺はもう少し様子みる。

女性がSTI乗ってるのってなんか嬉しいな^ ^
お互い大事に乗りましょう。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 21:40:49 ID:gDm20gay0
>>529
うぅ、RG-R先に履かれたかw
DBKですかね?

俺もオフセットの余裕が気になるけど問題ないのかな?
あとタイヤは純正の履き替え?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 21:48:01 ID:S4SkRvii0
純正のツイータ。
単品でオプションあったのか
きづかなかった
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 22:30:56 ID:HhbIVo3E0
>>529
492です。情報どうも有り難う。
+48までいけるならホイール選択肢結構広がるから嬉しい。

スピーカーの件も非常に役に立ってます。
みなさん有り難う。

納車が待ち遠しいです。

535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 22:47:48 ID:U/Wr+yjT0
先代のホイールはそのまま流用できるんか?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 22:52:19 ID:/sWYXpPA0
スピーカー情報サンクス!

フロントだけ社外入れるか、リアも入れるかで考え中
ツィーターもいいなぁ。。

STI買ってスピーカーをイジるとは思いもしなかったw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 23:18:39 ID:CHfreC7J0
純正のホイールまじ重いな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 23:28:38 ID:Vn9H3PypO
>>531>>534
デラさんに相談したところ、RG-Rは+48でイケるそうです。
納車は来月半ば過ぎなんだけど、念のため近日中に
試乗車をアルミ屋に持って行ってはめてみてくれることになってるので、
もし合わなかったなんてことがあればまた書き込みますね。

+48だと実際に合わせてみないと、数字だけでは微妙なところらしいので
もう少し情報が出てきてからの方が無難かもですね。

大事に楽しく、たまにアグレッシブに乗りたいですね〜♪

>>532
DBKって?細かい規格とか色かな。ごめんなさいわからないや。
タイヤは純正の履き替えですよ。今回は幅&インチアップしない予定w

>>535
先代からの流用は無理って言われましたよ(泣)
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 23:30:22 ID:4dHL12820
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 23:32:06 ID:wU1L35d70
リア入れるか迷ってるくらいなら
フロントにいいスピーカーをおごるほうが
音質的にはいいそうだぞ

バッフルは入れたが
デッドニングはどうしようかな
めんどいの嫌だしなw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 23:34:00 ID:63gUx2Op0
あれ? GDBE以降のホイールならイケるんじゃなかったっけ?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 23:34:50 ID:wU1L35d70
ちなみにカロのTS-C07A装着したけどこれおぬぬめでつ♪
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 00:04:28 ID:Vn9H3PypO
>>541そうなんだ?

わたしの情報、もしガセってたら<(_ _)>ゴメンナサイ

ところで、スピーカー16センチと17センチではだいぶ音違うの?
KENWOODのツィーター内蔵(!?)16センチを勧められてるんだけど、どんなもんでしょ?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 00:14:51 ID:rkycwpPG0
>>542
トゥイータがセパレートっぽいですけど。
ダッシュボード上ですよね?

トゥイーターへの線もフロントSPの位地にあるのかな
取り回しが気になります。


純正のトゥイータは
ドアのつけねの三角形の部分だったらかっこいいなぁとか思う。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 00:32:30 ID:Zhinlb6O0
>>538
DBKって色の事じゃない?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 01:23:30 ID:HYbJn+d+0
GRBインプレッサは、ターボタイマー着けれるのでしょうか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 01:27:59 ID:AYj1bdFx0
>>546
つけなくても問題ないよ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 01:31:41 ID:/hMJO6JZ0
代わりにソニータイマー付けちゃえ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 01:32:47 ID:fdyV/N3I0
おまいら TBS見てみろ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 01:36:52 ID:/hMJO6JZ0
>>549
見たけど砂嵐
田舎オワタ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 01:50:39 ID:AUrAxu+7O
>>545ありがとう

RG-R色はゴールド(リムらへんシルバー)です


あ、TBSサブロクだ♪

眠い・・・
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 02:00:41 ID:kh/sgDPz0
>>543
そんなに違わないらしいよ
フラットで聴き疲れない音が好きなら
カロがおぬぬめ

>>544
そうだよ
クロスネットワークが付属してる
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 02:13:13 ID:q55jBWpH0
祖父と会社の人に「前が穴だらけの車」と言われました。
あと、畦道を通ったら泥だらけになりました。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 02:19:10 ID:zUC8/y9EO
ニコニコ動画でインプについてくるDVDがうpされてるな。
エンジン音が良すぎ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 07:16:48 ID:sEx7iTLbO
フロントスピーカー替えるひと多そうだなぁ。
純正ってあんまり音よくない?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 07:25:05 ID:rECUgbZUO
>>555
たしかスピーカーの裏にMAX30Wて書いていた
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 07:39:33 ID:NcrWS5KA0
パーフェクトガイドのDVDで新井さんがグループN運転中に一言ボソッと
言っているけど、なんて言っているんだろう

「何この補正」か「何このオセー」のように聞こえるんだけど・・・。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 07:59:13 ID:Tx2o/HStO
>>546
ターボタイマー(笑)
八丈島の人間かよ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 08:11:52 ID:b6mxU23h0
>>135
スバル車はC型狙うのが吉。
だが買いたいときが買い時という考え方もある。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 09:21:20 ID:WaZv2kbr0
>>556
それってMOP付けたスピーカー?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 10:04:43 ID:sHWOXf5N0
>>529,538
自分はスタッドレス用に18−8J−40を合わせたところ調度良かった
(自分のストックしているホイールで合いそうなのはこれしかなかった)
なので8.5Jで48なら、大雑把に考えてオフセットで8mm引っ込んで
リムで6mm出る計算なので問題ないんじゃね?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 10:20:41 ID:p+E4dCcTO
>>557
「遅え」だろ。
CPUにトラブルが出てまともなパワーが出なかったと最初の字幕に書いてある。
N車両にあからさまな補正は付けないだろうし。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 12:00:47 ID:hOR7jjPu0
なんか納車された人が結構多くて、いろんな情報が集まってきたっすね。

ホイールとスピーカーの件、まとめるとこんな感じ?

ホイール適合確認
純正情報:18インチ、PCD114.3、5穴、オフセット+55
18インチ:8.5J、+48はOK、8J、+40はOK
17インチ:8J、+42はOK
GDBのホイールならE型以降問題なし。

スピーカー
フロント、リアとも社外17cmまでOK
Fr.ツィーターはミラーの付け根で、カバーとか含めて純正部品で発注。(8000円くらい)
Fr.社外入れるならバッフルボード(又はブラケット必要)
Rr.変則的な付き方してるから工夫が必要
ちなみに現在適合確認とれてるFr.用のバッフルボードはエーモンの品番2352
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 12:14:53 ID:ZRVCeBv70
>>563
まとめサンクス。
助かるわ!

で、スピーカーは各社から出てる16cmのスバル対応モデル
(取り付け穴がいっぱいのヤツ)
ならそのままトレードイン出来そうやね。
合わせてみたわけじゃないので脳内だが。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 12:26:04 ID:on+oZ4SqO
速度リミッター解除みんなやんの?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 12:33:01 ID:2+xtP43r0
GRBはリミッターが200km/hになったからカットするか微妙。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 12:42:09 ID:rECUgbZUO
>>560
いえ、純正です。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 12:58:14 ID:+/eoLIIF0
リミッターカットは車速センサーが単独で取れるのと違って
統合ハーネスになっちゃったから、お手軽カットができないんだよね。
(永○電子のウルトラとか)
見えないところにもトヨタ臭が・・・イラナイノニ

スピーカーはまとめサンクス。
ホイールは17インチ8.5J+38でぎりぎりいけてるよー。
エボのスタッドレスをホイールごとそのまま使えてラッキーって感じでw
寺でみてもらったがギリOK。フェンダーとの干渉も今のところ無し。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 13:18:11 ID:siLeIVoa0
リミッターとHSアシストは解除したいな〜
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 14:15:28 ID:5jkcfrxqO
発売1ヶ月過ぎでまだ2スレ目ってのが、現状をあらわしてるねw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 14:40:17 ID:on+oZ4SqO
リミッター解除するのにウルトラ使えないのマジっすか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 15:11:51 ID:8SycgbAN0
>>568
車速センサにかかわらず、CAN化されたのは時代の流れからして当然だと思うが。
あれだけ、電子制御が入ってきたら、従来通りのハーネスでは無駄が多すぎると思う。
別にヨタとは関係ないだろ。

>>571
HKSのSLD TypeIIIとかが必要になりそうだが、GRBに対応したのが出るのはいつのことやら。。。
気長に待つしかなさそうですね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 15:36:22 ID:ZRVCeBv70
>>571
SLD TypeIIIのF-1はBPBL〜GH8まで対応してるので
GRBもイケる可能性が大。
まだ慣らし中なので人柱になれず・・・スマソ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 16:11:21 ID:Ue1HTjgU0
>>573
まだMT+非VDCとAT+VDCの組み合わせしかないよ
GRBはMT+VDCだから少し時間かかるんじゃない?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 17:57:18 ID:2H0GIA42O
納車された皆さん、ホイールとかってもう変えたりしました?
参考までに変えた方は何にしたか教えていただけますか?
自分はまだ納車待ちなんですが、プロドライブの06Hがサイズ的にもどんぴしゃで、形的にも好きなので検討中です。
色とか考えると楽しくもあり、なかなか難しいですよね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 18:22:31 ID:on+oZ4SqO
確かスピードラインとかプロドライブって重めですよね?
ショップの人が前に言ってた
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 18:31:09 ID:2H0GIA42O
えっ!?重いんですか?
うーん、形的には気に入っているですけど、なんかそう言われると迷ってしまいます・・・。
レイズあたりにしておこうかなとも、特注カラーも選べるし。
って、人の話に流される自分ダメダメだぁ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 20:23:51 ID:on+oZ4SqO
あくまでも参考でお願いします
自分はレイズの鍛造よりも横浜のデザイン重視でいくつもりです なま言ってスミマセン
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 20:38:47 ID:uWL9K1nI0
レーシングホイールに比べて判断してもなぁ。
レイズのTE37やCE28を持ってこられたら、
BBS鍛造だって重いって話になっちゃうわけだし。

580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 20:58:36 ID:U3B/QQ5S0
【試乗レポート】スバル・インプレッサWRX STI by 菊地靖
ttp://impress.tv/host/pj/apt/
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 21:27:20 ID:w7KFXUgY0
この車社外エアロで化けるな。
早くかっちょえーエアロがでんかの〜。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 21:38:34 ID:zUC8/y9EO
フロントマスクを変えるやつは好きじゃないが、リミッターだけは外したいな。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 21:54:20 ID:Zhinlb6O0
蓮のテールライトを交換したいな
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 22:26:47 ID:wsqIaM8F0
純正アルミの重さわかる人いますか?
重いって言われると知りたくなる。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 22:36:51 ID:sEx7iTLbO
まずはオーナーがダイエットすべし
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 23:05:01 ID:Uf+w6Ghf0
>>568
マジっすか? 俺もエボ用で17インチ8J+35持ってるんだけど、
もしかしたらGRBで使えるかもしれん・・・。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 23:12:42 ID:Zhinlb6O0
前スレより

297 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/11/01(木) 23:42:23 ID:5lcZJaOK0
ここで残念なニュースを1つ

標準とBBSホイールの重量差だけど、正確には
標準=12.2kg/本
BBS=9.1kg/本

で、1本辺り3.1kgの差とのこと
4本計で12.4kg…orz
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 23:14:29 ID:Zhinlb6O0
ついでに

http://www.hkskansai.co.jp/html/news/impgrb/impgrb.html
>タイヤは245/40-18になり走行性能が上がり○です。
>も、ホイールが重いせいか走りにドタバタ感があり期待ハズレでした。
>テストでタイヤをヨコハマのNEOVA、ホイールをADVAN.RS9Jに交換すると激変!
>何と一輪で5Kg弱軽くなり、ドタバタ感が消えしなやかに動き、マルチリンクの良さが
>出ました。ノーマルタイヤなら、ホイールは8.5Jがベストです。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 23:54:58 ID:rkycwpPG0
デラオプBBSやめて、その分ほかを充実させようとおもっていたけど
だんだん、BBSにしたくなってきちゃうよ。

ノーマルだと、そんなに
重い感じなのかな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 02:39:11 ID:EnaxlERCO
あの蓮テールどうにかなんないかな…(´・ω・`)
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 03:00:13 ID:G5MBdOsO0
このテールランプ売って下さい
http://farm3.static.flickr.com/2259/1525107466_065a3974f0_o.jpg

SI-Driveってのいらないかな
ずっとS#のままでいいよ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 08:58:40 ID:Zn29b6FAO
少なくともあんなにデカイダイアル付ける必要ないよな
DCCDのコントローラーデカイ方が良い。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 09:22:14 ID:QuLmHCqn0
バネ下軽いに越したことはないが、ベスモでS2でテストしてたヤツだったかな?
純正とレイズとのタイムを比較してたが筑波0.2秒くらいの差だったよ。
誤差範囲内だし費用対効果で考えるとどうなの?と思える。コンマ1秒きそう
競技者ならまだしもね。
なので重さよりも見た目で選んだ方がいいと思うよ。
50kgくらいの同乗者のせて「くそおもだよ!!」と感じないなら、純正にしとけ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 09:49:33 ID:GCgqnKZ90
純正ホイールの形が武骨で好きだな。
BBS製のはなんか肌に合わない。いや性能的には全然いいんだろうけど。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 09:51:56 ID:Me08p7Sl0
>>575です。
やっぱ、ホイールは見た目重視でいきます!
でも、プロドライブも結構いいお値段しますよね…。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 10:03:43 ID:18PZ1wKM0
>>594
BBS付きは確かに軽くてサスがよく動くけどね
乗り心地を求めたんで純正にしといた、気が向いたら変えればいいし
>>595
ハッチになったんだからヨーロッパ系ホイールも合うと思うよ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 10:37:24 ID:sXRL8ptp0
バネ下ってサーキットだと差は体感しにくいと思う
街中とかだと結構顕著だよ、ちょっとした突き上げのある挙動の際、とかね


あとね、シートベルト装着しないで走り出すとピーピー超うるせえw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 11:18:11 ID:9+70Z/yUO
シートベルトはしたほうが良いと思うんだ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 11:20:19 ID:QuLmHCqn0
ちなみにホイールが重過ぎは駄目だが軽すぎるホイールも乗り心地が悪化する。
純正ホイールをあまり軽くしてきてないこと、050タイヤを選択してることから
乗り心地と静寂性の向上を求めてるのかと思う。


オレはホイールは純正。ナビやレカロやBBSをメーカーOPにすると取得税が
上がるので、後付けにしようとのセコイ考えからだがね。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 11:39:54 ID:QggIdgwb0
なんで軽すぎると乗り心地が悪化するの?ホント?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 11:41:19 ID:dkxQ5lDk0
既に納車されている方に質問です。
GRBの自動車保険の料率ってどうなってるのでしょうか?。
過去レスを見たら車両の料率が「5」ということくらいは把握できましたが、対人・対物・傷害の料率も気になっています。
会社毎で違うのは理解していますが、参考までに教えてもらえると助かります。

来月10日過ぎに納車になるのですが、すでにwktkが止まりません。。。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 11:50:42 ID:18PZ1wKM0
>>601
対人・対物・傷害は全て4だよ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 12:05:15 ID:sXRL8ptp0
>>598 そうだね… そうだけど… でかーい駐車場で他になんもなくて、移動するときとか… ね…


でも良い仕組みだとは思うよ
あんだけ鳴れば、つけなあかんって気にもなるよ
っつーかエンジンが強制的に止まるんじゃねーかって位の音だしw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 12:09:28 ID:QuLmHCqn0

軽くてサスがこれでもかってくらい仕事してくれるなら
轍も気にならない。でも純正の脚がそんな仕事をするのかと?

軽い鉄板と重い鉄板のドアを叩くところ想像するといい。
振動も少ないし、響く音も小さい。

道路からの衝撃を押し返す働きが強いのは重いホイール。
軽くてそれをイナセル脚があるならいいが、ないなら
ジャイアンに突き飛ばされたのび太のようなものだ。

はかすタイヤによっても変わってくるから、結局はバランスの問題かと。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 13:01:32 ID:Me08p7Sl0
ナビについてなんですが、DオプションのパナのストラーダってFクラスじゃないんですね。
スバルのHPではFクラスと表記してあるんですよ。
で、カタログにはFの表記はないんで、あらためてDに確認したところFではないと。
自分はGDBの時もDオプションがFだったので、てっきり今回もFだと思いなんの確認もせずストラーダを選択しちゃったんですよね。
まぁ、しっかり確認しなかった自分も悪いんですけど、HPにFクラスと明記してあることにも釈然としませんでした。
なのでメーカーに今クレームの電話入れてみました。
結局、表記ミスでどうにもならないと、ただただ「すみません」の一点張り。
らちがあかなくなったので、とりあえずHPの修正とお詫びの掲載をしてくれとだけ伝えました。
まぁ、どんなにクレームつけたとこですでに発注かけてしまっているしFクラスには出来ないと思うので諦めますが。
なんか、お客様サービスセンター(?)の担当したおっちゃんも対応悪くて…。
納車前なのにイヤな気分になってしまいました。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 13:52:25 ID:+mfV+beoO
302 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2007/11/30(金) 13:31:55 ID:QuLmHCqn0    New!!
(∩゜д゜)アーアーきこえなーい ボキのエボX遅いとかきこえなーい
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 14:09:38 ID:QuLmHCqn0
>>606

どした坊主? ID変えれないとでも?w 
よっぽど悔しいんだろうな。だから小学生レベルだと言われるんだよ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 14:11:57 ID:JQSMz2ps0
>604
重いホイールの方が乗り心地は良い(安定性がある)んじゃないかな。
マスダンパーと同じ原理で。

609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 15:06:29 ID:GaS8xHpb0
>>605
営業に泣いてもらえ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 15:11:35 ID:VvPmRSJx0
>>605
そりゃお気の毒に
ここで吐き出して少しはラクになったかね?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 15:43:06 ID:dZ9/fNF60
>>605
高いお金出してんだから表示が違うと言えば良いんじゃないか?
これから何年も乗るのにそんな所で妥協しちゃだめだろ?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 15:43:46 ID:+mfV+beoO
>>607
くやしいのうwwwwwwくやしいのうwwwwww
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 15:47:28 ID:OAz7b5toO
レベルの低い煽り合いはやめなさい
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 15:48:17 ID:Me08p7Sl0
>>605です。
あんまり納得はいってないですけど、変なクレーマーみたいにもなりたくないし、気持ちよく納車したいので…。
何か特別対応してもらえれば、喜んで受けちゃいますけど(笑)。
たかがナビなんですけどね…。若干へこみ気味です。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 15:54:48 ID:IvMsG+enO
>>605
担当のデラさんと直接話をしてみては?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 16:12:46 ID:XZMsmVXN0
>>605
MOPのナビなら無理かもしれんが、DOPのナビならまだ間に合うんじゃないの?
今週末納車とかだと無理だろうけど(^^;

とりあえず、担当営業に一刻も早くTELで確認を〜。

##
すまん、ナビに詳しくないんだが、そもそもFクラスってナニ?(^^;
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 16:12:50 ID:ru6MmD67O
>>605です。
担当さんが直接悪い訳でもないですからね。
あまり駄々こねて困らせるのも…。
メーカー側がもう少しまともな対応してくれれば良かったんですが。
そもそも自分がちゃんと確認しなかったのも一因ではあるし。
なんか、へたれですみませんm(__)m
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 16:15:39 ID:SLlWhz3hO
>>605
22万のやつですよね?俺もそれ頼んだんだけど俺の場合市販モデルが新型になって頼んだやつも新型か聞いたら違うって言われました
かなり安いと思って頼んだけど、これでいいのでは?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 16:15:42 ID:ru6MmD67O
Fクラス。ストラーダの最上級モデルです。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 16:18:43 ID:XZMsmVXN0
>>619 ありがとう。
なるほど、最上位機種かどうかってことね。
んなら迷わずナビだけキャンセルして市販品買えばいいんじゃね?
そもそもDOPのオーディオ機器って「常に新製品じゃない」しね(^^;
新しいものが欲しければ、市販品を買ったほうが絶対吉だと思うのは俺だけ?
(そもそも値段も激安ってわけじゃないよね・・・)
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 16:22:48 ID:ru6MmD67O
>>618さん、それです。
確かにナビなので、あまりガタガタ言いたくはないんですけどね。
同一グレードの型落ちならただ納得出来るんですが、完全にグレード違いで、しかもメーカーのホームページにがっつり表記されているので…。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 16:32:12 ID:/d2VOyC10
結論としては、我慢してそのまま使うか、キャンセルして市販品入れるかって感じだね。
デラとしてもキャンセル受け入れるくらいのサービスしかしない(できない)と思う。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 16:36:56 ID:QggIdgwb0
>604、608
想像でもの言ってない?俺は軽量アルミに換えて劇的に乗り心地が良くなったよ?
軽すぎて乗り心地が悪くなるって、どうしても信じられないんだけど。
そりゃ、剛性が落ちてたら怠さが出てきたりするのかもしれないけど・・・・??
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 16:40:45 ID:ru6MmD67O
>>622
ですよね。自己責任もあるので、我慢して頼んだのを使います…。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 16:46:59 ID:1pWmuQ370
>>623
>俺は軽量アルミに換えて劇的に乗り心地が良くなったよ?
この経験だけが全てと思ってるでしょ。
要するに足回りのバランスが取れてるかどうかだから、
実際に軽量ホイールに履き替えたら乗り心地が良くなるのも
逆に足回りがバタバタするのもあり得る話、つーか両方経験したし。

あとホイールの剛性と真円度も乗り心地に影響するよー。
走行中に結構歪むしタイヤも含めて完全な真円なんて出ないし。
どちらかというとそっちの方が体感的に効くかも。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 16:56:09 ID:3sv4hDmi0
OPのBBSだけど試乗した純正18インチとそんなに乗り心地は変わらんぞ。
加速時とか巡航時には違うのが分かるけど・・・
オレが鈍いだけ?

>>624
オレはバックスでストラーダFクラス付けた。
今ならナビ下取りUP&値引き&分割手数料無料だし
デラOPナビは断ってアフター物でも良いんじゃない?
デラが話分かる人だったらだけど。
627608:2007/11/30(金) 17:16:09 ID:JQSMz2ps0
正直、ホイールなんてほんのちょっとの味付け&軽量化程度の位なもんで、
乗り味が劇的に変わるとは思えない。サーキットでタイムも縮まらなかったし。

そんなに乗り味が変わるのなら、タイムに絡んで来ても良さそうなもんだけどなあ。
628601:2007/11/30(金) 17:16:10 ID:kOwIQhX90
>>602
レスありがとうございます。
となると、車両・対人・対物・傷害で5・4・4・4なわけですね。
今まで乗ってた車の料率が9・8・6・6だったのでかなり安くなりそうですね。
参考になりました。ありがとうございます。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 17:29:17 ID:QuLmHCqn0
>>626
いや、たいがいそんなもんだと思うよ。
オカルトチューンとかでも「劇的に変わった!!」って真顔でいうやついるし。
どっちにしろ本人がそう感じるならそれが一番幸せということで。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 17:46:10 ID:QggIdgwb0
>>625
へぇ〜、そんな事があるんだ。勉強になったよ。
BBSに換えて乗り心地が良くなったから、レイズに換えたら
もっと良くなるのかと想像してたんだけど、そうならないこと
もあるんだね。
そうなると、インプはどうなるのかな?純正BBSで行くか、社
外ホイールで行くか悩むわ〜〜。

>>626
加速時と巡航時には何が違ったの?
乗り心地良い=振動が減る だと思っていたんだけど。俺が
軽量ホイールで感じたのはその辺なんだよな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 17:59:12 ID:3sv4hDmi0
>>630
2台並べて比べたわけではないので
何となくそう思うくらいで聞いてほしい。

加速は転がり始めが軽い感じはする。
トルクが立ち上がってしまうとわからん。
巡航時はアクセルオフすると減速するのが早い気がする。
ま、慣性の法則そのままなんだが・・・

感じるのはその程度の差だな〜。
乗り心地はギャップとか純正と変わらんなぁと感じた。

自転車競技なんかではホイールの重さってすごく重要だったんだけどな。
パワーも車重もあるクルマでは素人なオレはほとんど分からん。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 17:59:15 ID:JQSMz2ps0
>630
それぞれ同じ力を与えた場合。

軽量な物体の振動の収束は、速いけど荒い(振幅が大きい)。
重い物体の振動の収束は、遅いけど穏やか(振幅が少ない)。

振動(振幅)が多いけど、速い収束を促すなら軽い物体を。
振動(振幅)は少なく出来るけど、遅めの収束なのは重い物体。

車本体だって、重量級は「ゆらー」っと動くけど、軽量な車だと「スパーン」と動くだろ?
路面からの入力だって、軽い車体より重い車体の方が落ち着くだろ?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 18:13:59 ID:Ab4o7U6m0
レイズの方がBBSよりちょっと軽いけど、剛性、クォリティはBBSの方が良い。
あとは好み。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 18:17:24 ID:rSBjOS/C0
安物鋳造アルミとRAYSの鍛造レーシングホイールで
同じ日に履き替えてサーキットを走ったことがある。
サイズはホイールもタイヤも同じで、タイヤの銘柄も同じ。
ホイールのオフセットがちょっとだけ違う程度なので、
けっこう正確な比較だと思う。

で、結論は、
「あ、けっこう違い判る」
「リアの落ち着きが良いのかな。ブレーキングとか突っ込める」
「でも、タイムは誤差ぐらいしか変わんねぇなぁ」
「人間の感覚って意外と敏感なんだな」
ってな感じ。

気にして比較すれば違いは感覚的に判るが、
だからって燃費やタイムなどのデータに影響を及ぼすほどではないし、
そもそも比較しなければ判らないし、
判ったとしても毎日比べでないとすぐ「慣れる」


635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 18:33:11 ID:aVqSZ9vE0
納車〜♪
バックギアの入れ方がわからなくて自宅の駐車場でドタバタしてしまったw

ならし運転って肩こるし我慢し続けないといけないから疲れますね・・・
スタンドがダダ混みで給油断念して帰宅しました
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 18:36:51 ID:HnQDIru30
ホイールはタイムよりフィーリングのほうが変わるんじゃ?
一般的には軽いと全て良くなるってのは
販売側の都合もあるのかな
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 18:38:41 ID:mfDNLoFI0
【SUBARU】インプレッサ WRX STI part6【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193609791/

なんで同じSTIスレが重複してんの?
元は↑のスレがpart6までずっと続いてたのに糞自己厨が重複スレたてやがって。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 18:40:44 ID:HnQDIru30
>>637
おまいさん削除依頼たのむ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 19:12:39 ID:2g4qVehk0
新型インプレッサSTI、発売から約1ヶ月間の受注台数が月販目標の4倍を超える1,867台に
ttp://www.fhi.co.jp/news/07_10_12/07_11_30.html
ttp://www.auto-g.jp/news/200711/30/newcar04/index.html

潤沢なw試乗車の台数が入ってるのかは分からんが、ナカナカ好調と言っていいんでない?
ノーマルから一気に精悍になったスタイルと、乗ると素直に「これはいい!」と思える走りの
質感の高さが好調の要因かな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 19:20:12 ID:GfTn/Y8k0
スバル インプレッサWRX STI
http://www.drivingfuture.com/car/subaru/2007/movie/071130_wrx/001.html
動画
mms://219.123.159.202/071128_subaru/impreza.wmv
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 19:29:02 ID:YbjTqpKQ0
動画

【試乗レポート】スバル・インプレッサWRX STI by 菊地靖
http://impress.tv/host/pj/apt/
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 19:30:26 ID:mI9P2FGKO
STIどころなノーマルすら珍しい東京多摩地区
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 20:19:05 ID:V/7qAxbb0
インプ売れてるんだ?!

スバル インプレッサ WRX STI…発売1か月、目標の4倍受注
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 20:24:53 ID:OAz7b5toO
歴代のSTIのデビュー時も、こんだけ売れたのか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 21:31:27 ID:Pe3cLi370
歴代のって言っても、GC8世代のSTIは限定モデルだったからな。
カタログモデルになったのはバージョンIVから。GDBの時は車重が
一気に重くなったのでSTIデビュー時の評判は悪かった。
GDBCからはコンスタントに売れてたような気がする。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 21:48:46 ID:DE4erxuA0
>645
GCのSTiがカタログモデルになったのはVer2からだったと思うが。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 21:55:39 ID:9dhdGwOl0
普通のIMPも目標以上に売れてるみたいな。
2chで叩かれる車は売れるのかもしれん。
次のフォレスターのデザインは黒歴史になりそうだけどな。
648690:2007/11/30(金) 22:02:01 ID:KRWgZs0v0
STIはモデルチェンジがよくわからん
その点エボは単純に数字が+されていくからわかりやすいな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:10:51 ID:N3GVb57WO
エボは売れてんの?w
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:13:11 ID:VZ3U4ALv0
残念ながら・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・・

























うれてます(´▽`*)アハハ 
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:24:32 ID:KRWgZs0v0
確かにエボスレは盛り上がっていて楽しそうではあるなw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:39:42 ID:6ZUGUgZW0
全天候型ハイパフォーマンス4WDの速さ   スバル インプレッサWRX STI
http://www.drivingfuture.com/car/subaru/2007/movie/071130_wrx/001.html
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:47:55 ID:auBwn4Ox0
2分11秒07って速いの?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 23:02:31 ID:hKN/AsJ60
極悪しみぴーはブレーキたれ気味の試乗車で2分5秒台。
GDBの数秒落ちってことらしい。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 23:41:37 ID:SOYTm0NK0
SS1とSS2(コレ)建てたもんです

>>637 申し訳ない、SS1建てた時はそのスレの存在を見つけられなかったので…

ホンマスンマセン
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 00:08:50 ID:1XMZamxD0
ガソリンがまた値上げか・・・・・・・・・。
orz

低燃費走行でリッター9kmでたとかでないとか?
納車された方に質問。
市街走行での実燃費でどんなもんですか。
ネットで調べたけどターボ車って、エンジン回さなすぎても燃費わるいとか。

気にしたらマケカナー。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 00:18:04 ID:YAfqIqC70
オカルトチューンはどうだ?
ホットイナズマとか
Pivotのとかつけてみたらいいと思う
気分的にw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 00:20:49 ID:+Z8XH+jd0
>>656
本来燃費気にするクルマじゃないけど、これだけ高騰したらねえ。

まだ慣らし中だけど市街地は大体7.5〜8.5くらい。
高速は10ちょいだった。

普通に走ったらたぶん市街地7〜8くらいと予想。
9いこうと思ったらかなり頑張るか田舎でないと無理かと。

659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 00:23:26 ID:VUb8layG0
>>656
むしろこれだけガソリン高いと燃費なんてどうでも良くなるw
レギュラーハイオクの差も比率考えるとハイオク車の方がお得に感じたり俺色々ダメな人間なのかも…。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 00:40:55 ID:CZPRb80+0
確かに分母があがると10円差が相対的に小さくなるな
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 00:54:25 ID:I4Asn5Tq0
>>624
オレはパイオニアのナビを使ってるんで、Fクラスつーてもよくワカランのだが、
もし、楽ナビとサイバーナビくらいの違いが有るなら、頑張って主張したほうがいいと思う。
これから何年も使うんだから「これ本当はFクラスだったのに・・・」と、車に
乗るたびに思ってしまうタイプの人間には本当に辛いと思うよ。

HPの誤記と営業は関係ないわけない。営業に落ち度が無いのは当たり前。
でも、それはリコールだって一緒。営業に落ち度なんて無いよ。
誤記があって、それで誤解して発注したなら、今後、営業と気持ちよい関係を続けるためにも
まずはアナタがクルマとナビに満足すべき。ちゃんと伝えれば営業だって頑張ってくれるはず。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 00:59:25 ID:p+ZafUah0
それを認めちゃったら、えらい損害になるんじゃない?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 01:10:24 ID:I4Asn5Tq0
みんなキャンセルするわけじゃないだろうから、
他の人に(こっそり)まわせばいいだけ。

メーカーとしては認めたくないだろうけど、売るほうとしてはいい迷惑な筈。
そもそも、誤記が本当なら、それはメーカーの落ち度なわけで、
ゴメンナサイじゃすまないのが社会人てもんじゃね?
その価格でFクラスを売るってことは無いだろうけど、キャンセルくらいは認めざるを得ないでしょ。

そういや、昔価格を間違ってHPに表示して、大騒ぎになった通販サイトがあったな。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 01:21:08 ID:p+ZafUah0
あー、キャンセルってことね。スマン、ゴネてFクラスにしてもらえ、って話かと思った。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 01:31:17 ID:I4Asn5Tq0
うん。そこまで言ったら、流石にクレーマーだw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 09:10:17 ID:YTFUeD4OO
無駄に心広い奴ばっか
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 09:20:45 ID:cBfjj+DH0
>>666 同意… クレーマーは頂けないが、この件はクレーマーとちゃうよな
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 09:24:53 ID:VUb8layG0
そもそも車関係で>>605のケースならお客様相談室なんて使わないで直接営業マン相手に言うもんじゃない?
営業マンがマンツーで付く高価な商品ならそれが基本だと思うんだが。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 11:27:42 ID:XU+yM4is0
そもそもディラーおぷのナビの事をメーカーに文句言っても
違うような気もするが。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 11:55:02 ID:I4Asn5Tq0
メーカーのHPに表記(誤記)されてたってことは、
メーカーが車種販売促進のために用意したナビなんじゃないの?
だとしたら、取り付けは確かにディーラー(というか販社)だろうけど、
キャンペーン主はメーカー。

671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 12:30:33 ID:aFraB3eeO
>>666
お前が心狭すぎるんだよ
まずは痩せてから発言しろ。ピザに人権なんてないんだから今後カキコロム禁止な?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 12:44:51 ID:215I1y3f0
>>671
訳分からん。今日は日本語の勉強しなさい。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 12:46:17 ID:YTFUeD4OO
>>671
身長176cmに体重59kgだけど何か文句あんのか。
とりあえずお前に2ちゃんの利用を制限される覚えはねーよw
詐欺紛いなことされて黙ってるのはただ馬鹿。クレーマーとは違う。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 12:53:23 ID:+lkmJdA90
>>671
ピザ乙
お前みたいな奴もSTI海苔なんだな。悲しい
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 12:53:24 ID:tvt9lo7qO
>>673
ガリw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 12:53:58 ID:XwWKpup+0
結構軽いね。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 12:57:09 ID:YTFUeD4OO
>>675
これでもラグビーやってたんだぜw 入院したら痩せた。
体重軽くて車にも優しいんだからいいじゃねーかw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 13:07:38 ID:XU+yM4is0
>>670
そだね、すまんかった。確かにメーカーサイトのナビオプだ。
いまだにFマークが付いたままだ。
これは誰かに詰め腹させないといかんな。

ストラダの一般型式も書いていないから
ストラーダのFクラスにしろゴラーで良いんじゃない?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 13:25:56 ID:gi4sl2+P0
>>666
スバルみたいな弱小メーカー信者ってのはそういうの多いよ。
どの業界にも言えるけど。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 13:36:46 ID:I4Asn5Tq0
これだね。確かにFマークがある。
http://www.subaru.jp/accessory/navi/hdd/detail_03/index.html

こっちには無い。スバルなにやってんだ〜。
http://www.subaru.jp/information/topics/campaign/navispecialprice/04/index.html

いずれにせよ、前者を見て発注したんだと言えば、話が通る気がする。
その後ナビをどうするかは知らんが、持込対応かな?
SUBARUがG-BOOK mxを採用してくれれば、決定版なんだがなぁ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 14:12:48 ID:lH9vMSQG0
>>681
トヨタからお許しが出ないんじゃないの?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 14:13:29 ID:lH9vMSQG0
あ、間違った、>>681>>680って書かなきゃorz
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 14:20:03 ID:I4Asn5Tq0
多分そうだろね〜。
でも、せっかく業務提携したのだから・・と思ったりする。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 14:45:47 ID:aFraB3eeO
>>673
正直すまんかった
では
鳥ガラみたいな奴が吠えてんじゃねーよ(笑)お前みたいな奴はヘッドカバーからオイル漏れしてもDに怒鳴りこみにいきそうだな
なんに対しても不満ばっか言うセコい性格なんだろ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 15:07:29 ID:lH9vMSQG0
>>683
No.1シェアメーカーなんだから、ここは太っ腹?に売れ残り品じゃなくって最新版回して欲しいよね。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 15:12:53 ID:La8t7eTM0
>>637
そんな分かりずらいスレタイでpart6立てたヤツも糞自己厨だと思う。
まぁそのスレ終わったからいいけど。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 15:24:41 ID:XwWKpup+0
オイル漏れたらクレームだすべ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 16:05:04 ID:PMZU2vOx0
流れぶった切りで申し訳無いんだが、凄い驚いたので書く

保険の契約なんだがいつもの代理店行って今回は長期契約にしたいって申し出たんだ
料率が来年以降上がるの目に見えてるし、安いままの方が嬉しいからな

そしたら代理店が契約してる営業所では長期契約出来ないって言うんだ
ディーラーでは、お得なので是非長期の方が良いですよって言われたのにな
同じ保険会社だし、おかしいって思って本社のお客様窓口に聞いてみた所

営業所単位で販売する保険のコースが違うんだと……

散々既出なのかもしれんが、こういう妙な事が起こるって事で一応書いとく
場所は都内、保険は三井住友海上な

ちなみに今回は他で契約した。長期だと料率固定されて得だから
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 17:34:05 ID:PWxKhFf+0
>>686
はやくSST付の新車が納車されるといいね♪

PivotのX3ってメーターお手軽でいいんだけど
レッドイルミが発売されたら統一感あっていいよな!
ブルーがあるんだから要望あれば出るような
http://pivotjp.com/product/x3/top.html
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 18:02:21 ID:CN1XP9qM0
試乗してきたけど乗り心地良いね。
来年度のカレンダーもカッコ良いね。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 21:05:56 ID:Owj48LbO0
(´・ω・)STI乗り、きもいのばっか
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 21:46:18 ID:ZGtZHtet0
警察もsti乗り
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 21:58:18 ID:xi3+3ZsP0
STI乗りはキモいけど金持ち
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 22:10:44 ID:Xuz/9QRY0
残価設定です
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 22:42:47 ID:YTFUeD4OO
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 00:13:59 ID:8E0TDv+G0
すでに納車された人にお聞きしたいのですが、キーレスシステムの
使い勝手ってどうですか? すぐ慣れるものでしょうか。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 00:21:35 ID:tauZIVBtO
>>605です。
今日、あらためて担当Dに電話してキャンセル可能か確認しました。
一応、キャンセルは可能で市販のナビを持ち込んだ場合は工賃三万で取り付けはしますとの事でした。
ただサービスでリアスピーカーとビーコンを付けますと言われ…。
悩んだ末、完全に納得出来ませんが、そのまま注文書通りのナビでOKにしました。
で、ちょうど今日明日のご成約キャンペーンのiPodも付けて欲しいと言ったところ、さすがにそれは無理と…。
まぁ、それなりにDではサービスの追加(スピーカーとビーコン)はしてもらえ、Dとしても精一杯のところも感じられたので、これ以上Dに文句は言わないつもりです。
ただ、メーカーのお客様窓口での対応がただひたすら電話口で謝るだけ、と言った対応に対しては正直納得しきれていません。
昨日の昼間(午前中)にクレームの電話を入れ、HPの修正とお詫びの文書を掲載させろと言った事に対しては、現時点では全く改善されていません。
更に電話の後、メーカー宛てにご意見メールも送信したが、個人的な通達も未だに何もありません。
そこが釈然とせず、会社としての意識が甘過ぎのではと。
明日の様子も見て何もインフォメーションがない場合は、再度こちらからクレームの電話を入れるつもりです。
場合によってはパナソニックさんに対しても被害を被りかねないですよね?みたいに、パナにも連絡するから的な匂いもさせてみるつもりです。
くれくれ君になっちゃうかもだけど、メーカーにも責任はある訳だし、その責任をどういう形であれ明確にはっきりとして頂こうと思っています。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 00:35:33 ID:bUsv+p9y0
会社側の過ちがあった場合に
どれだけお詫びとしての誠意を見せてくれるかで
将来的な売り上げに結びつくのかが
わかっていないサービスが多いからな
金よりも信頼を落すことのほうがずっと深刻なのに
例えここで会社が損をしてでも
客のために身を切らないとダメだな
これ読んで思い当たるサービスさんもいませんか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 00:38:10 ID:imuHfTro0
ん…ちょっと食傷気味…w

>>696 結構悪くないよ
カギを手にしないでドアを開ける事が自然になったから、
ドアノブ周辺の小傷もつきにくくなったり、とかw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 01:52:12 ID:0yKzRu1m0
>699
キーレススタートは慣れると離せなくなる機能だな。
ステラがMCでキーレス機能を搭載したけど
GDBも今からキーレス搭載出来ないかと本気で羨ましくなってしまう。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 02:03:22 ID:Hx9xfBsG0
>>697
HPの製作なんて外部だろうから、休日は無理なんじゃねーの?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 02:10:01 ID:kD3d4DRx0
お前ら、それよりも、俺のところでは今日のガソリン価格168円/リッターだったぞ。

こんなんでSTIなんか乗っていられるんだろうか。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 02:19:30 ID:UpDZS/UW0
>697
キャンセル可能と言ってくれてるんだから
キャンセルすりゃ良いのに。

あなたにとって、ナビのFクラスというのがどれだけ重要か、
で決めるべきだと思うけどなぁ・・・

誰かが書いてたが、
他の人に廻すだけで済みますのでメーカーは損失ナシです。
なにも車購入をまるごとキャンセルするわけじゃないでしょ。


ナビ無しで納車して貰って
エロハでナビ購入+取り付けの方が安く済みますよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 02:25:49 ID:fNMDX3570
>>697
バカメーカーの尻拭いをDがさせられてる感じだな・・・

親会社様にもちくったほうがいいだろ・・・
705名無しさん:2007/12/02(日) 03:37:50 ID:zYweVgt10
http://corism.221616.com/articles/0000072035/
なんか背面がたるんでますなぁ〜
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 03:42:10 ID:zYweVgt10
テールランプのクリアレンズが大嫌いなんで変えたいが、市販品であるかな、普通の赤いヤツ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 07:04:39 ID:v4FVk9Xu0

   アサヒペン赤のカラースプレー
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 08:16:03 ID:lQZ3Z2UV0
【P−WRC】新井が世界王者に!ポッゾのリタイアで決定
http://www.sanspo.com/sports/top/sp200712/sp2007120201.html
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 10:26:36 ID:b9qsX2600
>>705
これはもう
思いっきりせっくるしてくださいと
言っているようなもんだなw
車より漏れのほうが早か(ry
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 12:49:37 ID:gYc2cz4v0
>>702
うちの最寄りでは160円

>>706
マジな話、ウィンカーレンズ専用のスプレーは出てる。
単なるクリア系ラッカー塗料くさいが。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 13:01:50 ID:kD3d4DRx0
新井タソ絶好調だね。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 13:07:25 ID:CcPhtJqj0
俺もテール塗るかな・・・
ブラックアウトにするか赤で塗るか・・・
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 13:09:32 ID:Bbj9baxH0
アル中のおれの親父は、しょっちゅう酒飲んじゃブラックアウトしてたよ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 13:26:41 ID:P66eihGAO
二点
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 13:47:27 ID:imuHfTro0
そういや自分で見たことないな、テール
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 15:05:14 ID:4Dk7zzSmO
テールランプはLED?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 15:37:34 ID:cTMSEBbP0
ハリアーはおpで赤テールあるんだが・・
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 18:51:27 ID:0X3fdtmu0
tp://www.auto-g.jp/news/200711/30/newcar04/index.html

スバルは、10月24日に発売した新型インプレッサWRX STIの受注台数が、11月27日の時点で1867台になったと発表した。
購買層は30歳代のユーザーが大半を占め、次に多い40歳代と合わせると受注総数の
74.2%を占める。50歳代以上のユーザーは11.5%だった。男女比率を見ると、男性が97.6%と圧倒的に多い結果となった。

ボディカラーで最も人気が高いのは、
ダークグレー・メタリック27.8%
WRブルー・マイカが26.5%
ピュアホワイトが13.5%
オブシディアンブラック・パールが12.2%となっている。

オプション装備の装着率を見ると、
レカロ製フロントバケットシートが56.3%、
BBS製18インチ鍛造アルミホイールが31.1%、
オーディオ一体型HDDナビが14.3%となった。

成る程ねw
職も安定し、金も貯金もそこそこあり、走り屋世代の30、40代に売れてる訳か。
で、20代は軽やワゴン世代で走りに興味ある奴が少なく新車を買う銭も蓄えも無い、
そもそも、車に銭を使わなくなってきていると言う流れも有るらしいし。
40代以降はチョット落ち着いた振りと舶来嗜好でAudiやVWやALPHAを買う訳ね。(妄想w

20代や40代、以降でSTI買った猛者に敬意を勲章を表すw
719380:2007/12/02(日) 19:33:54 ID:yoFMFFCp0
22歳だがただいま商談中
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 19:49:17 ID:38mYgn8L0
>>708
V-Limited 販売。限定555台でOK?
もちろん、ARAIカラーのホワイトのホイールで。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 20:30:57 ID:7H2S7GrlO
Vリミ懐かしす
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 20:39:16 ID:Mmu2oAer0
その30代だってすぐに40才になる。
高性能のオートマ欲しい。車2台は持てないし、コンビニや通勤にも便利に使いたい。

オートマ採用の際は、5ATでパドルタイプにして欲しい。
なぜならば、+−スポーツシフトノブでプッシュがシフトアップ、プルがシフトダウン
なんていう設定は、バイク乗りにも飛行機乗りにも受け入れられない設定だからだ。
その設定はマツダも同様なので、簡単には変更しないだろうが、購入時に設定を指定で
きるようにしてほしい。本当は根拠を示してほしいくらいだが、買わなきゃいいんだか
ら、スバルは買っていない。
あれは何かな?レバーを前にプッシュしながらゴーゴー!!とか叫んで、プルするとき
は、どうどうどう〜などと声を出して言うための設定なのかな?馬に乗るこを前提に設定
したわけだね〜スバルさんは。
いまどき、馬はねーだろ?手綱を緩めると前へ、引くと止まれかあ〜、馬ね、馬。
どうにか馬を卒業して、レバーを引くとシフトアップ!前へ押すとシフトダウンになりま
せんかっ!!!!!!
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 20:49:00 ID:F7O2vWRG0
親父からグレー買ったと電話ありますた
正月休みに乗り回すぜ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 20:59:00 ID:orPzdiwB0
GDBスレ検索かけたけど出て来なかったんで
変わりはここでいいのかな?

GDBD型のオフセットっていくつでしょう?
オクでのホイール購入を検討中です。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 21:00:07 ID:orPzdiwB0
ああ、あったすんません失礼しました。
あっち行きますね。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 21:22:47 ID:oEfNHIfcO
>>693
は?俺金ないけどSTI乗ってるよ。値段の割に作りが荒いなあと思ってる
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 21:28:00 ID:c6vxRSQWO
25才で購入しました!
ピュアホワイトでレカロ付きにしました!!

728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 21:41:21 ID:bTPCDuD+O
当方65歳のお爺ちゃんですがSTIおK?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 21:57:45 ID:F7O2vWRG0
おk
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 22:01:36 ID:z0X5F2ZF0
ガンメタとWRブルーで50%占めてるのか。
WRブルーは定番としてもガンメタは広報車の影響大だな。
シルバー契約したけど白、黒にも負けてるのな。

あの嫌なクリアテールが一番目立たなくなるのと、結構雑誌でもシルバーは
登場してるから、普通にかっこいいと思ったのが。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 22:24:13 ID:wOIQYbOl0
ガンメタだとフロントの眉毛つながり感が無くなるってのもポイント高いと思うな。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 22:35:33 ID:g8aNf6ZT0
>>722
マツダは引いてアップ、押してダウンだよ。
かつては逆だったこともあるようだけど。
確かBMWも同じように途中で変更された気がする。

733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 22:41:54 ID:v8ossyJx0
>>730
もれしるばーだよ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 22:45:21 ID:K6XcC3gs0
28歳です。
ピュアホワイトを契約しました。
実際に車を見るとカッコイイと思いますけど、皆さんは
どうですか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 22:52:18 ID:0cev7I5Z0
カー&ドライバー誌でSTIの試乗詳報やってた。
けど、6速100キロ2000回転とか嘘ぶっこいてた。
本当に乗って書いてるのか?
あのエンジンがピーキーな特性って、じゃぁ昔のターボはどうだったんだ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 22:56:33 ID:WpvSgthk0
>>734
契約おめでとう。
白もカッコいいけど、赤も中々良かったよ。
実際見てみたら、カッコイイよね。GDBも良いけど新型も良いよ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 23:11:27 ID:aN0Z4j/C0
>>722
パワーウィンドやゲーム機にも同じことあるよね
人間工学でこうなるのかね?
どんな商品にしろOL5〜6人とか開発者の感覚でなく
各分野の多数の社員から意見聞いて作ってね。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 23:21:30 ID:snOvvAOtO
女性は2.4%かぁ・・・
黒納車待ち〜♪
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 23:22:08 ID:GfkmdRLM0








ん?
スポーツシフトが「手前に引けばシフトダウン」は、なんの矛盾も無いじゃないか
バイク乗りや飛行機乗りに受け入れられないって・・・
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 23:26:02 ID:x8K9l4le0
減速G加速Gに合わせて操作しやすくすると
押してダウン
引いてアップ
これは普通だと思うけど
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 23:30:13 ID:snOvvAOtO
ところで、機会がありエボX5MT乗ってみたんです。
トルクがどうとか加速がどうとか以前に・・・
152cmのわたしはシートに腰をピッタリつけると、クラッチが踏み込めない(:D)rz
まぁ、ずっとインプ乗るからいいんですけどね。
742739:2007/12/02(日) 23:31:57 ID:GfkmdRLM0
>>740
他のメーカーはそうなのかい?
でもその理屈だとMTも縦1列が望ましいことになっちゃうね
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 23:37:43 ID:x8K9l4le0
他ってかただそう思っただけだよ
あとそんなふうに配線逆に改造してるやつもいたなーって
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 23:41:11 ID:uS4gFoiu0
たしかSSの方向逆転するキット出てなかったかい?
745734:2007/12/02(日) 23:48:42 ID:K6XcC3gs0
>>736
ありがとうございます。
GDBからの乗り換えですが、乗り心地が良くなって
とても乗りやすい車になったと感じました。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 00:05:45 ID:lIM9rqOQ0
20代前半で購入できるなんて正直うらやましいけど、
命を粗末にするような運転はするなよ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 02:31:12 ID:9dcPNn+tO
おれは21の時、GC8でやっちゃったよ。若気の至りってやつだ。
中央分離帯突っ込んで肋骨3本と鎖骨逝った。まぁアホだね。
危険な走りは“危険”な走りだから代償はいつか払うことになるw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 02:56:02 ID:CgCfPb580
20代で2台乗るのか
うらやましいな
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 04:38:50 ID:DEHFkfZv0
俺は20歳で軽自動車買って、34までその車に乗りつづけたよ。
まぁ、普段は電車・バスでの移動が多かったというのもあるけど...

今乗っているインプは、30代半ばにしてまだ2台目だ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 07:10:58 ID:M4HCR7Du0
34になって初めて車を所有したオレは負け組。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 07:14:30 ID:nOrKGNHA0
ジャスト30で



・・・4台目終了

次は2台購入予定

(:◇)rz
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 07:52:24 ID:9dcPNn+tO
>>751
こっちみんなw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 10:02:00 ID:T+sn55keO
慣らし終わった強者いる?
EJ20のフィーリングがどう変わったか知りたい
GDBより燃費よくなってるなら買い替えるわ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 11:08:06 ID:LrX+Vh39O
電子スロットルだから、多少良くなってるでしょ。
低回転のトルクアップに電動パワステに
燃費に要素は結構あるよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 11:46:42 ID:aUZ75qOW0
>>754
パワステは油圧のままだよ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 12:03:21 ID:Dr9L+50b0
慣らし終われば8000まで回るのようになるの?
あと今度の電動パワステなの?フィーリングどう?とくに戻す時とか
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 12:54:19 ID:aUomxENC0
>>749
自分は19歳で仮免取った時にカローラUを親に勝手に買われていたのを
10年間、今年の11/25まで乗ってた。
車に詳しくなかったけど勝手に買われて色々鬱屈していたので
思い切って買っちゃった。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 13:02:06 ID:1omyvgEd0
>>753
慣らし終わった。
8000までキレイに回るぞ。

でも使えるか?となると話は変わってくる。
特に7500以上はただ回ってるだけに感じる。

サーキットとかで次のコーナーまでがすぐで
シフトアップするほどでもないって時なら回す価値あり。

やっぱおいしいのは4000〜7000でしょ!
759758:2007/12/03(月) 13:05:11 ID:1omyvgEd0
>>756
の間違い。すまん。

>>753
とごっちゃになってしまった。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 13:12:09 ID:aUomxENC0
公道では燃費が怖くて2000以上はためらってしまう
Iモードって2000回転以上になるとランプが点滅する。
6速で60km/h(約1500回転)ことやってるけど。
それが車にとっていいことなのかどうかちょっと悩む
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 13:21:55 ID:qf0KzFQH0
燃費気にするなら15Sでも買えよ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 13:47:56 ID:o/1Ya5ztO
>>757
カローラUならまだいいよ。
18で教習所通ってるときに、親父が勝手に契約してきたのは廃車寸前のレックス。
エアコンレスの手動窓。しかも金は自分で払えよ、って!まぁ5マソだったけど。
でも最初の車がMTだったから、十数年経った今もMT乗ってるのかなぁ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 15:14:06 ID:2Oqp644Y0
Best Motoring test drives the New Subaru Impeza WRX STI
http://www.youtube.com/watch?v=fsbt64P8VOs
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 15:53:18 ID:LrX+Vh39O
>>755
あ、そうなの?w
1.5が電動って聞いた気がしたんで、STIもそうかと思ってた。
油圧にしてはちょっと路面状況が分かりにくくないかい?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 16:21:21 ID:nhwwK1ggO
もう「ピッピッピ」やった人いる?
766755:2007/12/03(月) 16:24:23 ID:aUZ75qOW0
>>764
カタログにも書いてないし、国土交通省の燃費改善項目の
資料にも電動パワステがなかったから無いと判断した

納車から約2週間毎日乗ってるけど路面状況はわかるよ、
ただパワステ軽いのは事実だからつかみにくいのは確か
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 16:34:14 ID:9dcPNn+tO
今月のCARトップはエボ]とGRBインプの比較やってたけど、
どっかの図にEJ20をES20と書き間違われてて些細な事だけど苛立った。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 17:32:36 ID:aduxRqCx0
これをみるとフロントに17cm付くのは確かなようだ
http://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/museum/sp_fitting/spk.php?c=main1&sc=sub1&p=3
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 19:22:40 ID:RZwttGQ7O
教えて下さいな
ディーラーOPのストラーダの型番を知ってるかたまたは、購入した方お願いします!

770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 19:27:20 ID:tSOBqKC70
>>769

subaru_impreza ナビ Panasonic StradaHDDナビゲーション7型ワイドモニター 一体型
http://www.parts-finder-impreza.jp/fs/accessory/gr17/gd149

【品番】
■ ナビゲーションユニット (本体):H0012FG000GG

だって。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 19:32:56 ID:RZwttGQ7O
770>>
ありがとうございます
m(__)m
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 20:52:57 ID:gOD6TwPN0
>>760
確かに流しているだけなら6速で60q/hで走れるけど、加速しようと思ったらきついね。
踏み込まなきゃターボかからないからSモードで2500rpmくらいでシフトチェンジしています。
ちなみにまだ慣らし運転中。
慣らしが終わったらガンガン回すぜ!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 21:11:50 ID:C7dJLDT6O
>>772
漏れも年明けから慣らし運転予備軍です
待ち遠しいな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 21:56:17 ID:Hw3Efb7H0
慣らし運転の前にまずジャッキうpして下回りにシャシーブラックを5缶ほど吹いてくだちいな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 22:03:14 ID:C7dJLDT6O
>>774
この車はアンダーコート吹いてないの?
776sage:2007/12/03(月) 22:15:41 ID:mW8NBrae0
来週の納車待ちです。

インチダウン(18→17)された方いますか?
もしインチダウンされた方いましたら、ホイール教えてください。
どこの店行ってもデータが無いorキャリパーが当たるから無理って言われます。
出来ればお安いやつお願いします。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 22:44:57 ID:4TQJq9Wx0
17インチ仕様もあるのにな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 22:56:49 ID:gG/7TU1/0
>>776
SSA
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 22:57:20 ID:gG/7TU1/0
あ、間違ったSAA
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 23:01:00 ID:f2PZ9uMS0
17インチビッグキャリパー対応で安いアルミと言えば
アクアシリーズだろう。
品質はあれだがな・・・
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 23:01:28 ID:1yLT6CH60
はい 次はSTIバージョン
次は 特別色限定品
その次は WRC復帰記念モデル
その次は S207
バカなやつは 買い続ける
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 23:09:01 ID:SKrcyWcW0
そんな無駄に高い特別モデルよりもスペックCを出せ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 23:10:25 ID:ihDnD2V90
>781
先生!ドコがバカなのかわかりません!

>その次は WRC復帰記念モデル
>その次は S207

ここらへんですか!?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 23:11:16 ID:4TQJq9Wx0
アルミルーフ、アルミ鍛造アーム化したら買う
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 23:33:11 ID:x2X7sdFh0
スピード違反が怖くて回せないならわかるけど
燃費が怖くて・・・って、STI海苔にもいるんだな
ただ、最近は確かにちょっと高すぎる感がある
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 23:36:38 ID:NkhWysgq0
ルーフはともかく、フロントロアームはアルミだ。
GDより軽くできるらしいぞ。鍛造かどうかは知らんが。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 23:38:00 ID:/yaCZmFn0
買いたい奴は買わせておけば良いだろ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 00:07:01 ID:Hc4l7Mk60
ヨシトミ乙。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 00:11:12 ID:ZDG/qn2O0
>>758
レポ、サンクス
ん〜、回るね〜。やばいな、なんかムズムズしてきたな〜
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 00:25:51 ID:2Qr4MkehO
今日初めてGRB見た。
ピュアホワイトだったんだけど、結構カッコいいなぁと
思った。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 00:40:43 ID:djF+vxnH0
>>785
街中だと燃費気にして、峠にいったら回しまくる人もいるわけで。
ただ、ずーと燃費気にしてるんなら俺もわからんがw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 01:11:21 ID:Yr8WPC3D0
たまにいるよな
街中で飛ばしてるやつ
信号でロケットスタートしたりしてな
あほだ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 01:28:16 ID:BQhKjtYa0
燃費気にするなら15Sでも買えよ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 07:53:56 ID:Xcwk3R8BO
慣らしは何kmくらいが目安?
1000km走ればいいかと思っているんだが。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 08:21:29 ID:MaUVNJws0
昔は1000kmまでは3000回転、そこから500km毎に500回転上げていくって聞いた。
すると、GRBの場合のレッドは8000回転だから、慣らし終了は6000km?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 10:49:52 ID:Y6tIWwfb0
燃費が表示されちゃうからつい…

でもちょっとアイドリング長かったり(外で立ち話したり)して数字がガタ落ちになるとどうでもよくなるなw

そんな漏れは今1,200km
>>795 そうしたい人はそうすればいいさ

漏れは500km走行時にEGオイルとMオイル交換した。(3,000rpm縛り、アクセルは1/3まで)
次は一応1,500kmで、EGとDオイル交換しようかと思ってる(今は3,500rpm縛り、アクセルは半分まで)

ほんで3,000kmまでは徐々に回転数とアクセル開度をあげていこうかな、と。
3,000でEGとM交換したらウッハウハするつもり。 でも真冬なんだよなw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 11:55:17 ID:5FENetH30
3000kmでエンジンとミッションを交換かw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 15:15:02 ID:R8T3T/pB0
新SITフロントとリアのエンブレムをピンクに変えました。
やっぱりエンブレムはピンクだなと思った。

あとはSTIで、フロントバンパー(STI文字付)が出てくれれば
言うことなんだけど。

かっこいいと思うんだけどな・・・
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 18:26:15 ID:yeEYErhE0
ならしは1000km程度で良いと思うよ。
ちなみにおとなしく普通に乗っているのなら、回転数とか制限する必要はない。
つまり1速や2速で瞬間的に7000回転とかまわしても全然問題ない。
サーキット走ったり、高速で150kmからの追い越し加速しまくりとか、
そういうむちゃしなければそれで十分。
要するに、神経質にならなくてもオケってこと。

さらに、一般的なならしが終わったかなと思ったところで、
オイルを交換したら最後の仕上げで高回転ならしもやった方が良い。
高回転のならしは高回転でないとできないから。

800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 18:29:15 ID:Xcwk3R8BO
>>795
参考なった。でも日常で8Krpmまで回さんからなぁ。
6000kmに早く達するように今日はドライブしまくって明日直で仕事行ってやるw

このスレで、かっ飛ばしてる奴はアホとか言うやつがいるが、
高出力の車が好きなだけで走りに興味のないオッサンにしか見えないんだが。
STIのロゴを自慢気にしててヲタ感あるやつもいるし。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 19:08:01 ID:Y6tIWwfb0
>>797 そんな財力あるんだったら手組のエンジンを別途発注してるよな〜w

っつーかナラシしなおしじゃん!だめじゃん!w

>>800 まぁここではマターリいこうぜ兄弟
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 21:46:39 ID:U4eNauNmO
リヤにマフラーから出るススが結構付くな…
放っておくとこびりつくって言われたけど洗車も週1が限度だよな。そのうち月1ぐらいになるだろうし…
何か良い対策はないかな〜?俺のはグラスコートだから多少は大丈夫みたいだけどチョット気になるな…
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 21:49:56 ID:Nt034Xha0
ナラシの話を続けるとスレ違いだが、あえて一言。

ナラシはエンジンだけではない。ミッションやデフなどのギヤ類も必要だ。
重要なのは、加速だけではなくエンブレによる減速をキッチリやること。
加速だけやってると歯車の歯が片方しか当たりが出ない。エンブレを
やることによって減速方向の歯も当ててやるわけだ。

もしかすると、この車が初のMT車という人もいるかもしれない。
ナラシが終わってからも、普段からもギヤの当たりということを意識して
運転して欲しい。MT車の魅力に目覚めるはずだ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 22:00:28 ID:XHONGlXa0
長距離乗って距離稼いでナラシ終了は愚の骨頂。
初めの2〜300はできるだけ町乗り発進停止の繰り返しのが
いいと思う。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 23:18:04 ID:vGKkt/Dp0
いろいろ、参考になります。
以下、チラシの裏。

回転数縛りを3000程度から、走行距離にあわせて徐々に上げる。

1000kmぐらいで
エンジンオイル交換、
気になるなら
ミッションオイル、デフオイル
も合わせて交換。

高速道路や長距離では慣らしにならない。
街乗り・通勤で距離を乗る。

ってことでいいのかね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 23:31:11 ID:1/uurqi+O
11月下旬納車だが先日2速抜けしたよ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 23:48:29 ID:mnnsPmDM0
オイルは1000キロで変えないほうがいいよ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:03:34 ID:8tbCdTtw0
買おうかどうか猛烈に悩み中。
俺も購入して慣らししてーよー!

>>803
エンブレはエンジンにとって負荷だから慣らし中は
程よいエンブレくらいがいいとどこかで見たけどどうなんだろうね?
慣らし語るとキリがないから気にし過ぎない範囲で自己流でいいのかも。

>>807
これは初めて聞いた。1000km行くまでは換えないほうがいいというのは聞いたことがあるが。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:19:59 ID:/LM5NakI0
最初入ってるオイルって粘度の高い奴でしょ?
1000キロで交換した後は、比較的粘度の低いオイルになってると思う。
だから1000キロでオイル交換した後は、吹け上がりが違うと感じるはず。
で、やっぱり1000キロで換えるのが常道だと思う。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:57:47 ID:Bk/pyfFt0
>>718
なんだ、赤が全然売れてないじゃないか。
これじゃあ俺が買う頃にはカタログ落ちしてしまう。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 03:36:53 ID:GWS+p/WHO
>>810
赤は、任意保険が高いって聞いた…
だからじゃないかな?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 07:00:21 ID:2tOomCDJ0
へ〜、色で任意保険の値段違うの?初めて聞いたわ・・・
何処の国で?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 10:01:25 ID:2EZQ+d8YO
赤と言えば中国、ロシア
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 10:24:20 ID:rHIWAhZe0
>>810
単純に3万円値段が高いからだろ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 10:47:10 ID:qnCx5vF60
しつこくナラシの話で申し訳ないんだが、S#どうしようか迷ってる
ナラシしてるおまいらはどうしてますか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 11:01:09 ID:gs3E/bBt0
まだ3週間700kmなんでほとんどIのみ、たまにSにする
S#にしてもおとなしく乗ってれば変わらんと思うが

ところでアイドリング時に不定期な横揺れがくるのが気になる
時々エンストするんじゃないかという激しいのもある
よく聞くエアフロ不良なんだろうか
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 12:40:45 ID:khzxHo5BO
>>816
単にハズレなんじゃね?諦めなッ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 12:50:33 ID:Rnx3qZeD0
信号待ちとかで震度1くらいのが「ドクンっ」ってくることあるね
まぁシャックリみたいなものだと気にしないようにしてる・・・
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 14:21:00 ID:lYKCbhyF0
インプの鼻とオーバーハングの長さってどうにかならんの?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 15:11:44 ID:QxDs9dDXO
>>819
どうにもなりませんな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 15:25:20 ID:UOxkf3wk0
ぶつけてへこませればいいと思うよ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 16:58:10 ID:ItOZmdAj0
赤が任意保険が高いのはあまり売れない色で、事故がが多いから。特にスポーツカーは事故が多いし、事故る数は他の色が多いけど、売れてる数も多い。
事故が多いけど、売れてる数は少ないとなると当然任意保険が上がる。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 17:30:17 ID:Hu4WjbhK0
>>819
水平対抗4気筒積んでる限りはなんともならんみたいよw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 18:18:54 ID:y/Ur/dM80
色で保険料が違うとか馬鹿すぐる
免許証の色と勘違いでもしてるのか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 19:05:56 ID:VIknb1RSO
同感。
>>822がマジメにそう信じてるっぽくて吹いた…w
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 19:14:40 ID:g19KLKV80
まぁ、燃料パイプに磁石をつけて燃費改善!なんてのがまかり通る世界ですから・・・
タイヤの銘柄で保険料が変わるとか言ったら信じそうだな
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 20:40:38 ID:f6cTR3yQ0
インプで赤だと15sとか主婦が乗ってるイメージがある。偏見スマソ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 20:43:27 ID:i2Q8tglzO
>>827
同情
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 20:51:14 ID:BEaGDL5ZO
赤は追加料金の塗装だから、その分車両保険の算定元の評価額が上がるという意味なんじゃないか?
まぁ微々たるものだけど。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 20:54:32 ID:PW1Ynp1W0
色によって事故率が違うのは事実。
そういう統計結果は出ている。
都道府県でも違うし、年齢でももちろんちがう。
色については今のところまだ保険料率に反映されてはいない。

831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 23:24:22 ID:QxDs9dDXO
最近は「スポーツカー=赤」って考えは当てはまらないんじゃない?
だから赤の事故率はそんなに高くないと思う。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 23:40:42 ID:vJ8axb0AO
最近のインプスレはマターリしてていい雰囲気。
GRBで落ち着いた車になったし、購入層もマターリしてていい。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 00:30:33 ID:4DF0jKTR0
赤は事故率低かったと思うぞ。白も低い。
黒とかダークグレーとか青は事故率高かったと思う。
理由は、暗くなると見にくいから。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 00:41:48 ID:DG+gqa2MO
>>833
そうなんだ!?
黒、納車待ち。早めにライトつけようっとw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 00:52:28 ID:pKA6/lM/0
>>833
そうなのか?
赤は暗くなると見えにくくなる色だと思っていたが。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 00:56:10 ID:ggXPStBP0
インプの場合は青の事故率が高そうだなw

統計として色と事故の関連性はあるという話だが、
それが任意保険の料金とは関係はしていないでおk?

いずれ色で保険料が変わる時代が来るのか
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 01:01:46 ID:macF/3vo0
赤の事故率が高かったのは事実。ただし過去の話。
青はひとくくりにされているけど、WRブルーの様な明るい青ではなく、主に
濃い青が黒やグレーと同じで、暗いと見えにくくなる為に事故率が高い。
しかし最近の市街照明が太陽光に近づいた為もあって、明るいブルーはかえ
って視認性が高くなっている。(昔は市街照明が黄色系だった為、補色である
青は黒ずんでしまい、見えにくかった。)
昼夜ともに視認性が良いのは、白、黄色、明るい色のメタリック/パール系。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 01:18:39 ID:+DxpfYl0O
オーナーの年齢層が大幅に上がったから
事故率減るんじゃないかい
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 05:55:00 ID:pyPajJH6O
>>816
馴らしはSがデフォでは?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 08:13:30 ID:lgt0ylOx0
黄色インプ発売してほしいな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 10:26:07 ID:Y1AEgJ2a0
OPでレカロ付けた人運転席側のガタツキありませんか?
私の車はガタツキがあったのでDラーに報告したんだけど、
他にも報告来てるって言ってたので全部がそうなのかと・・
メーカーからの回答には1ヶ月程度かかるって言ってるので
返事待ちです。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 10:52:27 ID:zGW9Ei2G0
>>841
毎日ハードな通勤路走ってるけどレカロのガタつきは無いな
一番ガタついてうるさいのはトノカバーだ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 10:56:09 ID:tzzLVqLw0
俺のGDBに付けたレカロはリクライニング部がたつくけど、
普通だと思ってた。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 11:05:11 ID:55u41Eaf0
ハードな通勤路ってどんなんだろう
毎朝山頂のホテルに豆腐でも届けてんのかな
845841:2007/12/06(木) 11:09:31 ID:Y1AEgJ2a0
最初はこんなもんなのかと思っていたんですけど
後部席から運転席助手席を両方ゆすってみると
明らかに運転席側ががたついています。
営業マンの推測ですと、運転席側はシートリフターが付いているので
それが関係あるのかも・・・と言ってました。
報告の数が多ければメーカーの対応も早くなるそうなので
気になった方はDラーに報告お願いします。
846601:2007/12/06(木) 12:22:23 ID:wvQTmsXb0
以前、保険のことで書き込んだ601です。
昨日、保険屋から変更の書類が届きました。
料率はいただいた情報通り、車両5、対人4、対物4、傷害4でした。
3年契約の保険なので単純比較は出来ませんが、13等級、26才以上、
車両保険込みで年間10万円強という金額になりました。
今までの車と比べると年間7万円弱安くなりましたし、来年には
30才以上に条件変更するので、支払いはかなり楽になりそうです。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 12:34:53 ID:j/Nk6yqiO
>>845
今確認してみたら確かに運転席側少しだけカタカタ動くね。
助手席のがたつきはない
この程度なら運転に支障ないと思うけど…
一応点検時に担当に報告しとくか
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 12:36:40 ID:BGlKpkv60
>>837 
数出ている色の事故は当然多いはずだし,数出ていない色は事故も少ない
のでは?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 12:59:43 ID:LVJg8bmAO
まだレカロだからその程度のガタつきなんだよ
俺のブリッドはハンパなくガタついてるが
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 13:00:05 ID:/onWbtXs0
各色系統の事故比率。つまりどの系統の色の中では、どの位の比率で事故が
発生しているか。
出ている数には関係がないだろう。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 14:02:02 ID:wJp7NABN0
>>848
おまえは200点満点の試験で100点だったら100点だぁ!って喜ぶのか?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 14:33:37 ID:X1hdl+qn0
新型は内装のガタツキは少ないほうですか?
GDBはにぎやかだったなハンドル周りからインパネまで
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 19:24:08 ID:1EseQWvcO
俺のGDBは貧乏くせー音しますよ
シートはガタつくし、最近はシートがミシミシいってますよ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 19:36:03 ID:qFi1JMMC0
>>852
内装がガタつくことはまったく無いに等しい、優秀だと思うよ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 20:45:35 ID:ZUDDnUoj0
そういや、4枚のドアポケット全てにドリンクホルダっちゅーか、500mlペットボトルにあわせたと思われる枠がついてるね

さらにセンターコンソール後席側にも引き出し式でドリンクホルダー



何本飲むねんw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 21:30:58 ID:GnpuMc4k0
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 22:03:39 ID:X2Fxg87P0
明日納車なので保険切り替えた。
BL5からの乗換で車両保険の金額を210万から390万に変更したのに若干ではあるが戻しがあった。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 01:17:03 ID:cOsmdTro0
納車オメ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 01:31:39 ID:r/LJ3jQlO
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 01:32:46 ID:gaiMwwrGO
>>859

(#^ε^#)エロチック
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 01:59:34 ID:cOsmdTro0
>>859
↓側のカッコええなw。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 07:49:06 ID:yHfCym6PO
閑散
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 09:32:40 ID:mf74Wiyb0
はやくサーキトで走りたい ナラシめんどくさくなってきたw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 10:28:05 ID:BRGRD4HhO
>>863
俺に任せろ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 11:13:03 ID:HteeCtxW0
>>859
上のノーマルはブレイドみたいで格好悪いな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 13:00:04 ID:tTm1Gvdy0
色かぁ、今のところ好みの色は無いなぁSTI。
いっそのことGRBをイタ車にしちまうか。そうすれば、ボディに細かい傷が
つく事も無いだろうしな。
そしてそれをサーキットに持ち込んで走らせる・・・。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 14:50:01 ID:GaXgOtY10
>>859の下
田舎道で擦ってorzしてるにーちゃんの姿を想像してしまうw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 14:57:46 ID:XaDICqbv0
>>866
別の傷が付くんじゃないか…?

つI
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 15:15:24 ID:PvOP8hmXO
赤テールランプだとクリアテールランプ付けて、クリアテール付けると赤テールランプ付けて・・・
いっそ両方用意すれば良いんじゃね?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 19:40:53 ID:OgU7yS51O
いよいよ明日納車だ 同じのいるか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 20:40:53 ID:s6dFPtk70
>>870
続々と納車されてていい感じですね。
私は、本当は明日納車可能だったのですが、明日・明後日は外出してしまうので来週になってしまいました。
ちなみに、私は青のフルオプションを11月最初の週に契約しましたが、870さんはいつ頃契約でどんな仕様ですか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 20:42:06 ID:s/b0/hJlO
>>866
画像のうp待ってるぞw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 22:05:30 ID:Wc9BoTssO
納車おめ!
自分も来週中に納車予定です。
自分は先月の14日に契約。
ダークグレーのレカロ付き、BBS無しです。
早くディーラーからの連絡ないかとウズウズしちゃってます。
仕事は意地で有給取るつもりっす!
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 22:33:34 ID:yHfCym6PO
わしもダークグレーでOPはレカロのみ
来週、土曜納車やでぇ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 22:46:30 ID:M7n+19Ed0
を〜 年内納車間に合ってよかったね!

仲間が増えるのは嬉しいもんだ!

っつーか今日、友人に「テール眩しすぎだ!」って言われた
駐車場で友人に乗ってもらって、後ろから見た


…いいのか?あんな眩しくて
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 23:03:18 ID:HWpy2GNU0
打ち合わせ時、自分とディーラーのどっちが車を持って来る取りに行くかの
打ち合わせを忘れてて、納車の日の予定時刻にディーラーから電話かかってきました。
(お互い自分の都合のいいように考えていたみたい)
営業の人に家に持ってきてもらって古い車で帰ってもらいました。
なんかバタバタしたけど納車はやっぱり嬉しいです。

横に乗せたかった女の子はいて、声かけてたけど失恋しちゃいました。(車のせいじゃないです)
(「自動車税の余分が返還されるので領収書もらって着てください」
 という営業の人の電話の後ろに聴こえた彼の子供の声が心に刺さる・・・)
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:58:28 ID:Z+J1utSh0
???

誰かエスパー呼んできてくれ。

878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 02:10:22 ID:P1AZLfzUO
>>877
エスパー伊藤?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 02:42:37 ID:wxtAMqV80
金かき集めてSTI買ったけど
田舎住まいで朝3時出勤とかあるんで
鹿はねちゃわないかとビクビクしてます。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 02:45:46 ID:CBBiPxnw0
>>859
何これ断然いーじゃん。
やっぱりユーロテールが悪だな。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 02:48:16 ID:CBBiPxnw0
ニューインプはカッコがダメダメだと思ってたけど>>859みたらなんか化粧直ししたら結構いけるかもしれんね。
エボテン5MT買おうかと思ってたけどインプもいいな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 04:25:28 ID:NwRijaBsO
ガンダムチックのエボテンよりまし
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 05:00:39 ID:e91zXRi+0
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 05:12:00 ID:fYP5TPIh0
新世界www
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 05:23:08 ID:UnR7E7Re0
>>757
俺が免許取ったときは、親が廃車にしようとしてたカローラ(FRで4MT)を貰った。
2年ほど乗ったが、大学を卒業して就職して半年後にS14シルビアを買ったよ。
そしてGDBCに乗り換えて現在に至る。

まあ最初はぼろい車がいいよ。
最初からインプレッサ乗ってたら細かいコントロールとかちゃんと覚えなかったと思う。
インプレッサはランエボと違って自然なフィーリングかと思って買ったんだが、
乗ってみたら異様に曲がるし、岩のような安定感。
これのどこが自然なんだよと思った。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 05:31:18 ID:UnR7E7Re0
>>760
それじゃあストレスたまるでしょ?
2000回転じゃあエンジンが気持ちよく回らないと思う。
ちゃんと回してやらないとカーボンが堆積するそうだし。

せっかくの高回転型のエンジンなんだから、たまにでいいからきっちり回してやろうよ。
887東京都:2007/12/08(土) 06:45:10 ID:MM2SdA2TO
>>871
青のフルオプションとはうらやましいなぁ 俺は予算オーバーだったので黒のレカロでナビがストラーダです
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 07:16:59 ID:Qix0IiQTO
>>879
それはクルマの問題じゃないだろw

それか、グラベルEXの殺人バンパーでも付けるかい?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 07:51:51 ID:MMv6HDTxO
金かき集めて買う車じゃないわな
維持費もけっこうかかるのに
月のガソリン代がすごいので、通勤用に軽でも買おうと思ってる
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 08:23:22 ID:gWcqoBJ70
>>885
コントロールとかの前に、最初の車は擦ったりするからボロで練習しとけってのがあるよな。

自然なフィールってのは不自然なバルブタイミング操作したりターボだったりする車には無いのは同意w
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 09:39:48 ID:ZQqowRiv0
通勤距離が12〜13Kmな私は、ガス代
そんなに変わらない。

ハイオクとレギュラー(以前)の差分ぐらいです。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 09:43:45 ID:XOEVekn8O
黒、ガンメタ、シルバー、白の実車を見て悩みましたが白で契約しました。
黒とガンメタ以外は
グリルとバンパーの開口部の黒い部分を同色塗装すればイイ感じになるのでは?
みなさんはどう思いますか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 10:29:38 ID:T4xuuorm0
俺は塗装しない方がいいと思ってる

ちなみに自分はDGMなので気にならないけど
白に乗ってる人は是非とも非塗装で乗ってもらいたいなぁと。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 11:16:31 ID:XOEVekn8O
どーもです 893 さん
以前所有していたBG5前期の時もドアのモールとサイドステップを同色に塗った経験があったので、今回もどうかな?と思い書き込んでみました。
写真では気付かなかったけどフォグの横もメッシュが貼ってあり、せっかくのデザインも全部黒なので埋もれてしまっている感じがしました。
ギリギリ年内納車の予定なので、正月休みにじっくり観察してみます。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 11:21:29 ID:gCWZAfM+0
塗装したら画像うpして
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 11:42:06 ID:XOEVekn8O
どーもです 895 さん
塗装したら画像貼ります。
897760 :2007/12/08(土) 12:09:18 ID:wxtAMqV80
>>886
最近はたまに6000回転出してます(瞬間的ですけど)
まぁ表立ってはできませんけど。
夜が明けないうちに出勤することもあるんでそのときにやってます。
やっぱりいつもIモードで走っているとS#モードの加速は凄く感じる。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 12:18:06 ID:W+B5TQMpO
>>897 S#とIもしくはSモードの加速ってそんなに違うの?

半年後購入しますが1番気になるとこなので詳しく教えてもらえませんか?
899760 :2007/12/08(土) 12:33:26 ID:wxtAMqV80
車には詳しくないから感覚的なことを書くけど、
Iモードの時はいわゆる「NAの普通の乗用車」な感じで普通に加速するけど
S#モードだと軽くアクセル踏んでもシートに体がへばりつく。
(気分はジェット戦闘機のアフターバーナー)
スポーツカーには馴れてないからこのときのギアチェンジは難しく感じる。
Sモードは試乗の時にしかやってないけど、少々のギアの掛け間違いは
パワーで乗り切っちゃう感じだった。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 13:07:16 ID:VJXCBNQN0
S#で加速中にIに切り替えたら、ガクンと加速がヌルくなったな。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 13:55:48 ID:Zo0o2nUi0
>>872
それにはまず、原稿を描いて貰わないとな。
でも用途を知ったら、描き手の方が嫌がるだろうし。w
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 14:30:34 ID:aP8LTdwa0
キーレスシステムについて質問です。従来のキーであればLOCK→
ACC→ON→STARTですが、キーレスだとどうなっているのでしょうか?

停車時はLOCKで、ボタン押してSTART、エンジンが始動すればONに
相当するのだと思いますが、ACCのポジションはあるのですか?
まさか駐車中に音楽聞くことができないとか、そんなことないですよね?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 14:35:39 ID:Vix/mCn30
>>859は、
テールが赤だから良いんじゃなくって、王道のシャコタン&ツライチがきまってるからじゃね?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 14:42:59 ID:qQqMmsp10
>>902
クラッチ踏まずにボタンでACC
クラッチ踏んでボタンでスタート
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 15:47:58 ID:aP8LTdwa0
>>904
了解です。では逆にエンジン始動中にボタンを押すと、エンジン停止と同時に
全部の電源が落ちるのでしょうか。それともACC状態になりますか?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 16:44:52 ID:qQqMmsp10
>>905
全落ち。


関係ないがACC状態からスタートでも一瞬電源が切れるのか
ナビのモニターが一旦閉まってまた出てくる。
そこはかなり鬱陶しいw
907ガソリンが25円下がる!?:2007/12/08(土) 17:52:45 ID:XnMgKqbg0
30年前に作られた、税金を2倍にする法律を延長しようとしてます。
周りに人たちに話してください。m(_ _)m(各板・スレにコピペも)


【政治】ガソリン税上乗せ、民主は「撤廃」 党税制大綱に明記へ 実現なら1リットルあたり課税額が約54円から約29円に★2
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197082505/

※スレッドが見つからない時は、[Ctrl]キー+[F]を押し、
出てきた入力欄に「ガソリン」と入れて検索してください
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 18:15:45 ID:cc71MhVj0
これさぁ、道路特定財源だろ?
新規建設と現行の維持の為に使うとして、その金は一応地元の土建屋に
落ちるんだろうけど、どっちにしろ先細りだよな。

暫定を維持して徐々に死んでゆくか、廃止して今すぐ死ぬかの違いだけで。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 18:51:09 ID:MM2SdA2TO
みんなどんな感じの人がオーナーなのか知りたいです
ちなみに自分は35歳既婚子供無し印刷オペ年収600マイホームローンです
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 18:55:58 ID:Q5CJtf3c0
45歳未婚家無し空き缶拾いです
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 19:09:22 ID:MM2SdA2TO
↑マジっすか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 19:14:57 ID:2E21xyDW0
37歳未婚彼女無し技術職年収700マイホームローンGRBローン高めローン

ヘッドランプウォッシャー撒き散らして泣いてきたいけど、俺のはついてないorz
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 21:51:03 ID:KfIWmVR/O
34歳未婚整形外科医年収10800万
雇われじゃないんで。ドクターは車好き多いしね。

しかし今日は遠いところまで来てしまった・・・ 夜中走るのも楽しいから構わないけど。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 21:51:25 ID:MMv6HDTxO
>>912
年収700独身ならGT-R買えよw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 22:23:48 ID:Qix0IiQTO
>>914
915にも何かアドバイスしてやってくれ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 22:36:41 ID:c4Zu7jV70
年収億あるならフェラーリにでも乗ってろよ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 22:58:03 ID:2E21xyDW0
>>913 むしろ…しゃぶらせてください…
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 23:24:05 ID:2uIoOvIIO
19歳未婚技術職年収400万です
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 00:13:57 ID:IKMXiPxjO
36歳既婚、愛する妻と子供が二人。

年収490万。貯めた貯金でマイホーム、車、共にローン無し。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 00:22:25 ID:CSK3gDOm0
年収30万の生活保護者でも買えますか?
インプレッサ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 00:38:14 ID:fUbQnQAfO
36歳兼業主婦、子供2人。
GGBからの乗り換え、インプ3台目。旦那と現金折半で購入。
今回は車があまりに静かなので(GGBに比べれば)
オーディオに凝りました。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 04:53:31 ID:1pXgw6HX0
>>909
37歳独身技術職年収900。
GDBC(BBSホイール付き)は一括払いで2002年に買った。
最近忙しくてあまり車に乗ってない。

GRBもマイチェンしてC型になったら検討するかも…
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 07:30:56 ID:lUD0wCuA0
ナビは付けるほうが多いのかな?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 08:26:48 ID:qC2PP8URO
>>922
だからGT-R買えよ(笑)
満足度が違うし、忙しい人なら尚更
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 08:50:44 ID:A+51aA/LO
>>924
GRBは購入候補に入るけどRは維持費が...
30歳技術職年収600独身だけどとても持てる気がしない。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 09:28:14 ID:ir0ooklQO
>>922
GDBじゃんw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 10:23:49 ID:nLL2/F/T0
つーかGRBとGT-Rは比較対象としてどうなのよ?w

GT-R、速いかもしれんがでかいし重いしイヂれないし…
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 11:36:54 ID:MTP4guusO
GT-Rもスバルが造ってるなら買うがな。日産とかイラネw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 12:09:18 ID:1BrqE5Z9O
でも買えるなら乗ってみたいなぁ>GT-R
所有する喜びなんか全然違うだろうなぁ、、しかも見栄じゃなく実際にいい車だし、「GT-R」という名前にも価値がある(と勝手に俺は思ってる)w

もしGT-Rに水平対向6気筒が載ってたらよだれダラダラだw
そう考えるとスバルの6気筒スポーツもあれば魅力的だけどなぁ。。

スレチスマソ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 12:11:08 ID:IKMXiPxjO
みんなETC付けた?

納車されてから5回ぐらい高速乗ったんだけど今ほとんどの車がETC付けてるみたいで俺が一生懸命料金払ってる横をETCレーンで何台も通過していったorz

付けなかった事を後悔してる…
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 12:33:36 ID:dR5ab2Gx0
後付でもいいからつければイイんじゃね?
今後、ETCなしの車は不利になるかもしれないし(首都高速料金プラン案のように)
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 12:41:05 ID:IkhqrHzA0
でもつけると  一般/ETC のレーンにETC無しの車が居るだけでイライラするようになるかもしれんぞw

なんで一般が空いてるのにこっちいるんだよ、みたいな
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 12:53:37 ID:98K91dS60
帰省のときぐらいしか高速使わないからETCなんていらないけどね、俺の場合。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 13:01:05 ID:HyRIuQBP0
ETCは必須だろ。
スマートICなんてETCがないと利用すら出来ないし。

あんまり使わないというのなら、
後付のアンテナ一体型を買っておいて、
使うときだけシガーからでも電源取ればオケ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 14:47:21 ID:IKMXiPxjO
>>930です

今まではETCなんかいらないって思ってたんだけど高速乗る度にorzって思って一昨日高速乗った時やっぱり付けようって決心しました^_^;

デラの担当にもETC勧められたのに断ってるから付けたら笑われそう(笑)
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 14:47:37 ID:MTP4guusO
>>929
ポルシェでも乗っとけ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 15:21:21 ID:qC2PP8URO
>>928
スバリストキモい
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 17:22:20 ID:1VE47yeu0
>>937
車の免許が持てる年齢になったらおいでw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 18:42:45 ID:XsNIEPnk0
次はトランスアクスル&電制デフが必須だな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 18:45:30 ID:D58rnftM0
トランスアクスルって言いたかったのか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 18:49:25 ID:I4VM66MZ0
アウデイ見習ってエンジン後下げてくれ・・・
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 19:20:09 ID:qC2PP8URO
>>938
すみません、GDB乗ってますけど。それほどスバル愛してませんので(笑)
ただ、トヨタ傘下になって見映え品質はよくなったね
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 19:31:11 ID:ir0ooklQO
ETCなんてほぼタダでしょ?
悩むじゃない!
ディーラーにお布施もするんじゃない!
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 20:41:15 ID:A0u94Req0
SI で吹け上がりも違う?
[I] だと 6000rpm 程度で頭打ちな感じ。
[S]だとレッドまで回る。
慣らしは 1000km まで 3000rpm 平均の 3500rpm リミット。

高速の合流くらいでしか試せないので、なんか勘違いかも。
ついでに、Bトリップ(リセットしてない)の燃費計は 9.2km/L 。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 20:58:24 ID:qC2PP8URO
慣らし終了で燃費が9いくなら俺も買っていいですか
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:04:54 ID:f378Fu2oO
買え
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:28:00 ID:vDzDSvwm0
ダークグレーにするか。
ミッドナイトブルーだっけ?

にするか、まよっとる。

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:46:47 ID:exH7OcMz0
つトランスアクスル
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:18:05 ID:IkhqrHzA0
トランクアスクル?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:25:37 ID:D58rnftM0
GRBインプについて語った2種類のスレ(part6までいったものとSS2までいったもの)を
統合して、次スレはSS9にしてみました。

【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS9【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1197206411/
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:30:27 ID:tuDhPl0gO
昨日納車で今日100キロほど走行したが3500回転くらいまわさないと流れに乗れないね GC8から乗り換えだが乗りやすくなったよなぁ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:33:43 ID:1BrqE5Z9O
>>949
トランクアセダク
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:10:45 ID:7lO53wv/0
ハッチバック化でトランクアクセス向上
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:26:53 ID:wWB4YS5b0
GRBって燃費9km/lも、いくのけ?

現車(GDBD)はとくに飛ばしてもいないのに7km/lくらいなんで燃費よくなってんだなぁ

他の人の燃費も知りたい・・・
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:47:42 ID:f378Fu2oO
走行条件違うだろ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:47:03 ID:SvdYJXvo0
トランクスデアセダク
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 01:58:17 ID:MeyWJkFl0
>>935
ディーラーより安い価格で買って、むしろ勝ち誇れ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 02:00:36 ID:MeyWJkFl0
>>939
だからインプは元々フロントトランスアクスルだと何度言ったら…
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 02:01:02 ID:f5FiF/bBO
>>957
買うのかよw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 02:01:52 ID:MeyWJkFl0
>>954
GDBは普通に街乗りだったら6km/l前後だよね?
慣らし運転でも9km/lは凄いな…
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 10:47:42 ID:FEcc7eTi0
>>960
街乗りといっても信号でよくつかまると6km/lぐらいだよ
まだ慣らし中で1000kmいってないけど6〜7km/lの間かな
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 11:18:10 ID:YjsRA6/t0
>>944

慣らし終わったらトータル8くらいだった。

Iモードのシフトアップインジケーター通りに走ったら
11近く行ってビビった。(田舎道〜都市部市内)
恐ろしく走らんけど・・・
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 11:22:58 ID:YjsRA6/t0
>>944

雑誌なんかでもベタ踏みだと同じと書いてあるけど
確かに拭け上がりが違う気がする。

ちなみに慣らし終了でトータル燃費8ちょっとくらい。

昨日、田舎道〜都市部市内を300kmほど
Iモードのインジケーター通りに走ったら
11近く伸びてビビった。
恐ろしく走らんけど・・・
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 11:27:36 ID:K0rBqwOI0
新スレはいいけど、こっち埋めようぜw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 11:35:02 ID:Osyjk/lw0
>>963
インジケーター通りだと何千回転でシフトアップ?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 11:44:05 ID:YjsRA6/t0
>>962-963重複スマソ。


>>965
大体2000回転。

何速かとかエンジン負荷か分からないけど
ビミョウに光るタイミングが違う気がする。
マジマジと見てないから同じなのかもしれない。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 12:17:07 ID:S/yTdO1BO
Sモードでもおとなしく走ってれば街乗り9〜10km/lってとこ
ストレスたまるけどなw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 12:35:54 ID:06zTfoIPO
うめ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 13:06:16 ID:K0rBqwOI0
GDB街乗りで7km/l位だったんだけど、GRBだと8km/lくらいだなあ
渋滞が多いせいかな

どうも1,500rpmあたりで息継ぎする気がするんだけどオレのだけかな?
1、2速、アクセル開度は20%くらいかな、2,000rpmになるまで10秒くらいかかる程度
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 15:03:40 ID:REexYa2HO
納車ラッシュみたいだな
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 15:20:16 ID:40B/A5Y6O
↑出た!!!!!!!!!買えない奴め
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 18:00:06 ID:REexYa2HO
旧型乗り乙
今週末に納車予定だ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 18:51:21 ID:/Q2QGrDOO
遅くて23日に納車だす!
待ち遠しいです
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 19:33:40 ID:VEuOYhgg0
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 19:42:51 ID:1FMqC6u0O
スバルの初期ものってヤバくね?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 19:58:50 ID:TZHrcFS+O
>>973
同じ頃に納車です。楽しみですね。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 20:23:15 ID:gRMZ0cKd0
>>974
すげえ読みづらい
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 20:28:06 ID:Zzhy+3T/O
今度のインプは

鷹目→涙目→丸目

の順で顔変わるので、今のが気に入ってるなら早く買ったほうがいいよ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 20:30:11 ID:/lngyWH60
>>974
> しかし、みぎのすぴーどめーたーで、どうやって40km/hせいげんのどうろをはしれというのだろうか。
ここだけ笑えた。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 20:39:52 ID:JQ7CJekI0
狸目ハアハア
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 20:43:42 ID:1FMqC6u0O
くそでっかいウィングでもついたら買おうと思います
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 21:20:25 ID:uooT4iW90
ウィング?
こんなの?


  ⊂二二二( ^ω^)二⊃
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 21:53:17 ID:6WwhmObJ0
下手にいじるよりノーマルのがカッコイイ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:05:49 ID:TRZKSDE00
買えない理由を必死に探してるだけだから
生暖かく見守ってやればよし
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:08:11 ID:IURV6ey60
買えない理由を一生懸命探してたけど、昨日判子押して来ました。
早ければ今月の22日遅くても今月の28日納車です。
買えない理由考えるだけ無駄な努力でした。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:17:03 ID:OsxU8R6Y0
昨日、三菱に行ったら、ひとつ前の青いSTIが止っていて、エボと
競合させるのかどうなのか、見に来ていたみたい。こちらが、店に
入る時に、出ていったが、12月に納車のお客さんはずっと前に予約
していた方ですと歩きながら説明を受けていた。やっぱりセダンに
乗りたいのかと一瞬思ったよ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:35:24 ID:REexYa2HO
一般人はガンダムエボの方がいいだろ。
変わり者の俺にはこれしかないけどな
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 00:28:50 ID:iJrObeNoO
一般人ならミニバンだろ
エボよりインプの方が冠婚葬祭に乗って行ってもあまり浮かない
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 00:32:53 ID:fqv+U24I0
982 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/12/10(月) 22:09:08 ID:OsxU8R6Y0
エボ]買って批判するならともかく、買いもしないで馬鹿丸出しで
騒ぐ奴の相手などしない方がいい。

987 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/12/10(月) 22:55:25 ID:OsxU8R6Y0
フォグって付けない人いるかな?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 00:45:40 ID:3541XpbQ0
雑誌で見たけどフォルティスアウトバッグ、ク?
トップグレードで320万、250馬力、ブレンボ付ならいいな
この価格なら5速でも文句言えんし、SSTもあるらしいが当にならなそうだし
ブラックマイカがあるらしいし、エボ]のファントムブラックはガンメタに見えて・・
まぁ、エボ好きな人には端から眼中無いかな?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 00:46:57 ID:3541XpbQ0
スレ間違えました、すみません
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 03:08:19 ID:xZSOmpgaO
まあWRC惨敗記念車だからな
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 03:23:02 ID:IA1As44YO
>>992
世界のアリーに謝れ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>988
ミニバン人気あるね。独身でミニバン買う奴さえ居る。
大は小を兼ねると思って買ってるのだろうが、
大勢乗るのなんて年に数回という人がほとんどだと思う。

俺にはミニバンの魅力が理解できない。
キビキビ走る車に普段乗ってるから、ミニバンに魅力を感じないのだと思う。