GT-RvsスープラvsNSXvsRX-7(vsインプvsエボ) 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
GT-RvsスープラvsNSXvsRX-7(vsインプvsエボ) 3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1190392798/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 15:56:08 ID:sPBis8k80
ニュルのタイム

7:11 - McLaren F1
7:15 - Porsche 996 GT2 RS
7:28 - Pagani Zonda F
7:28 - Porsche Carrera GT
7.32 - Porsche 997 GT2 2008
7:34 - Koenigsegg CCR
7:38 - Nissan GT-R
7:40 - Mercedes-Benz SLR McLaren
7:40 - Porsche 997 Turbo
7:40 - Bugatti Veyron
7:41 - Manthey Porsche GT3 M410
7.42 - Corvette Z06
7:42 - Porsche 997 GT3
7:42 - Ford GT, 550
7:43 - Lamborghini Murcielago
7:44 - Pagani Zonda S
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 16:20:17 ID:591L0XVs0
3で
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 18:48:23 ID:ZWyibiM+0
>>1

【車板@2chローカルルール】

■車種・車メーカー板が新設されました。
  各自動車メーカー及び、個別の車種ごとの話題・相互比較等はそちらでどうぞ

車種・メーカー
http://hobby10.2ch.net/auto/

終了
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 20:27:44 ID:kCLAXeWX0
皮シートは人気ないの?


6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 22:27:07 ID:tpr3hq+Q0
NSXなんて遅いしエンジンしょぼい。
どんなに頑張っても500psか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 10:55:59 ID:F0ONChF40
頑張ればカローラでも1000psいくだろw
NSXのほうが排気量に余裕がある分、カローラよりも馬力出るだろうしな!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 10:56:19 ID:cjHkMpcwO
>>2
いつのタイム?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 15:51:41 ID:hR7mE4oFO
知らないよ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 20:55:51 ID:cjHkMpcwO
最強チキンセリカが来ませんように〜
速く死ね
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 21:13:30 ID:7b+hq6Vp0
>>4
車種板はキチガイばかりなので行きたくないです
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 21:27:30 ID:a2pQTYXi0
俺の乗ってるラウムは速いよ。形も愛らしくて好き。
足元も広いし、天井も高い。身長185の俺でも快適。
ミニバンじゃないのに後部ドアがスライドなのも意外性があっていい。
初めて乗る奴はたいてい中から閉められないんだよな。

で、肝心な走行性能だが。
まず視界の確保。これは凄い。死角なんて無いんじゃないかって位見やすい。
コーナーポールもいい仕事してくれる。路肩ギリギリでの擦れ違いも簡単。
その気になればタイヤ半分はみ出しとかも出来る。見やすいサイドミラーがそれを手伝ってくれる。
次にコーナリング。これも最高。凄く小回りが利く。
ちょっとしたコーナーでも、横Gを軽減する為に車体が傾いてくれる。
ハンドルを左右に交互に切るとその能力をフルに発揮してくれる。不快なダイレクトなGを一切感じない。
もともと全長・車幅ともに小さいのも手伝って、どんな道でも走破出来る。
田舎の随分走ってから袋小路になってる様な道でも再奥まで行けちゃう。
どんな道でも走れちゃうから、よくこのトラップには引っかかってしまう。まぁそれだけ道を選ばないって事だね。

最後に直線の性能。やっぱりここの性能は重要だよな。でもラウムはこれも凄い。
まずアクセルペダル。軽い、凄く軽い。足を乗せただけで走りだす。まじで。これが一番の秘訣だろう。
気が付いたらベタ踏みなんて事はしょっちゅうだ。
赤信号で停車していて、信号が青に変わる。右足をブレーキから離しアクセルに乗せた瞬間。
エンジンが唸って発進する。軽く踏んだつもりが3/4くらい踏んでる。ラウムはドライバーを誘惑する。
気を付けないと、年中ベタ踏みになりかねない。まさに走り屋のための車だな。
ギアが切り替わるたびにフロントが上に跳ね上がる。ガクッって。これは凄いダイレクト感。
それに負けじとエンジンが更に唸る。どんなエンジン積んでるかはあまり詳しくないけど、多分凄いと思う。
高回転型だと思う。物凄く引っ張ってからギアが切り替わるし。

サーフ乗ってる友達が、今度峠を登るヒルクライムってのをやろうって言うから行く予定。
パワーがあっても図体がデカイ車なんて遅いだけなのにな。でも試合に備えてエンジンオイルを交換しとくか。
まだ早いけどフィルターも交換しとこう。コテンパンにしてやるのが楽しみだ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 22:39:34 ID:coO0cAvVO
ちょっと前にFDの代車で乗ってた初代デミオGLーXはよかったなぁ。限界が低くて攻めやすいし、ハンドリングがいいから乗ってて楽しい。
さすがに代車をいじる気にはならないけど、ハイトの低いタイヤ履いてトレッド広げて、フロントのバネを硬めのやつに換えるだけで下りは相当速くなるよ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:08:58 ID:hR7mE4oFO
セリカ海苔の私じゃ駄目なの?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 00:18:24 ID:tclIhCA70
うっせしね
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 00:21:56 ID:3GED+w+YO
インプレッサかランエボを検討中だが、新車は無理なので中古で買うならどっちが良いですか?
サーキットや峠で走りたいと思ってます
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 00:31:08 ID:tclIhCA70
型番とか走りにもよるんじゃね
4駆にしてもインプとエボはまた違うし
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 00:42:17 ID:CUa2imENO
>>16
運転に自信無いならエボ
運転に自信あるならインプ

エボは癖が全く無いから初心者でもある程度速い。

インプは癖があり、更にドッカンターボ低トルクも無いから扱いずらい。
だが、エボよりは断然面白い。


両方所有したが、
俺はインプ派だな。
通勤なんかにゃスパルタンだがな。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 00:52:13 ID:FWs8PDtDO

逆だろ!

両方乗った事あるがインプが乗りやすい。自然

エボはエボの乗り方しないとだめ

改造していく予定ならエボ
ノーマルならインプ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 01:08:03 ID:CUa2imENO
>>19
改造はエボ
ノーマルはインプ
っつうのは禿同だが、
エボの乗り方っつうのは何?
俺は昔エボ7で今はGDBだが、


エボの感想は速く電子制御されていて兎に角扱いやすいイメージがある。
トルクも下からちゃんと吹けるし、走っていて気持ちいいっつうのが俺の感想。多少ミスっても素直にリペアしてくれる優等生なイメージだが、

インプの感想は
兎に角乱暴の一言。低トルクは無いが3000回転過ぎてからの加速感は恐怖さえあった。
コーナリングも普通の奴ならエボのが速いが、限界ギリギリのハイパワーを使っての楽しみはインプのが全然上。


エボはるんるん♪って感じだが
インプはドキドキっつう感じだな

まぁ人それぞれ感じ方は違うが、
この値段でこの車達を買えるのはすごい車だと思う

21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 01:16:53 ID:c7PpjPqf0
湾岸ミッドナイト的にはここでGT-Rなんだろうな。

扱いやすくて速いと。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 01:35:36 ID:5YcwHwvW0
>>20
GC乗りだがGDBでもまだ低回転トルクないんだ
オートDCCDがウラヤマシイ
駐車場とかじゃ勝手に解除してくれるんでしょ?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 03:04:08 ID:FskBbRoD0
比較したわけじゃないけどインプのサーキットの耐久性は凄いと思った。
GDBのスペックC パッドとブレーキホースだけ替えた奴
仕事で某サーキットで20週ごとに燃料補給でピットインしながら200周全開走行したが
まったく問題が出なかった。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 10:57:18 ID:5YcwHwvW0
>>23
DCCDはロックですか?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 11:11:29 ID:W/GhY9uq0
>>16
中古のGC8を乗ってた時期があるけどメンテには気を使った。
ブースト0.5秒、イングニッションコイル不良、遮蔽板割れ・・・・
↑調べて治す作業を楽しいと感じだすと危ないw

これらの不具合は年式が進むにつれ、どんどん改良されており、今乗ってる
GDBは張り合いが無いほどノートラブルwwww

インプを購入するなら(多少値が張っても)なるべく新しい年式をお勧めする。
★カリカリチューン車は魅力的ではあるけど、セオリー通り、おっさんが
 ファミリーカーとして使ってたようなヤツがいい。中古ならWRXを買って手
 を入れていくのも方法かもしれない。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 11:25:09 ID:CUa2imENO
GC8は3と4は止めた方がいいかも。
ガラスのミッションと言われるくらいミッションが弱い
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 11:29:20 ID:W/GhY9uq0
× ブースト0.5秒
○ ブースト0.5病

デューティーコントロールソレノイドバルブ故障にともないブーストが
0.5で止まってしまう病気。(本来なら1を軽く越える)

ブースト計を付けてないインプレッサを中古で買って、実は病気持ちだと
「インプレッサってすごいにはすごいけど、言われてるほどではないかも?」
と感じるそうな。←インプ人生をすげー損してる

症状が出るとSTIでも180PS位しか出ない。それでもローパワー車から
乗り換えた人にはパワフルに感じてしまう怖い病気。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 11:32:33 ID:CUa2imENO
>>22
GC8より重くなったから低トルクが最悪になった。

新型のSTIに試乗してきたが、大分改善されていた。

だがスタイルがな…
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:08:30 ID:CUa2imENO
>>27あったなWW
0.5病WW
俺の友人がその病にかかってたよ


マフラー、エキマニ、エアフロにキノコつけたらなったWW
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:16:05 ID:5YcwHwvW0
>>28
乙!知らなかったよ
何か色々新機能が追加されてたから改善されてると思ってたよ
>>26
え?3以降は強化MTだよ?
反対に5-6はエアフロ消耗品だしね
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:26:26 ID:CUa2imENO
>>30
4もヤバい
ゼロヨン3発で逝ったよ。

>>29間違えた
マフラー、エキマニ、ブローオフにエアクリに毒キノコつけたらエアフロセンサーが逝った。

すまんね
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:33:58 ID:5YcwHwvW0
>>31
・・・オレ4だよ
そんなこと言われると回して繋げなくなるじゃないかw
でも6MTウラヤマスイ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:53:04 ID:CUa2imENO
>>32
気をつけて乗りなよ。もし逝ったら5、6のを載せてあげればおK

6MTなんか日常で使わないよW

大体4速までしか使わね〜よ〜
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 13:06:29 ID:P7gY2LzvO
インプスレかと思ったよ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 16:50:22 ID:CUa2imENO
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 20:47:38 ID:5YcwHwvW0
>>34
まあ(インプverWvsエボW)だしね
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 20:53:10 ID:P7gY2LzvO
>>36
エボWって個人的にイメージ薄いな〜
最後の5ナンバーで一部に人気らしいけど
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 20:56:04 ID:T5VPcSa70
俺の淫婦はトルク57K?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 21:18:03 ID:5YcwHwvW0
>>37
セミ顔になるまえで結構好きかも
イメージだけで恐縮だけどGDは小さく見えないんだけW以降のエボは背が高くなったせいか
車体が小さく見えるなあ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 00:25:30 ID:ayG1c7Jq0
>>20
エボは相当なとこまで乗りやすいかもしれないけど、
本当に性能を極限まで引き出すのは、プロでも難しそうだ。
木下みたいなエボ使いと、そのほかの評論家では、
筑波のラップで1秒は違う。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 08:24:01 ID:ZFb+qDME0
そこでGT−Rの登場ですよ。

ええ。筑波では負けるんですがね。
42インプ乗り(´∀`) ◆j6u/rISwhw :2007/11/12(月) 10:49:30 ID:JREVbOwsO
>>40
それを言ったらインプもRも皆そうだろ〜(´∀`)

一流レーサーと比べたらキリが無いぞ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 14:14:31 ID:R9NA41AgO
インプもエボもノーマルですでにノーマルの限界に近いところまで
いっちゃってるモンスターだからね。筑波みたいな小回りコースは元々パワー限界は低いからかなり有利。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 16:45:39 ID:W8TbFuf+0
俺ずっとインプが好きでGC→GD(涙目)と乗っているんだけど、
一番好きだったのは34GT-Rだった、それが先月念願かなって34のニュルを
買うことが出来たんだけど、もう全くの別物だな、それまではインプと対して
変わらないだろうと思っていたけど、乗った瞬間にそれまでの自分の発言が
恥ずかしくなったよ、全く別次元の車だよ、インプももちろんいい車だけど
まあ比較対照にならないというのが実感だ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 17:13:10 ID:eKqwyjtk0
GT-Rって車のフィールは他とはまるで比べ物にならない。

まぁR35はどうか知らんが。RB26のフィールってのは他とはまるで違うとは思う。
いろんな意味で。

個人的に乗りやすくて乗ってて速いと思ったのは意外にも80スープラ。
46インプ乗り(´∀`) ◆j6u/rISwhw :2007/11/12(月) 18:15:01 ID:JREVbOwsO
>>44そりゃそうだろW
ニュルブリンク用にチューニングされてんだからW

せめてS204とかトミーカイラ仕様と比べてあげてくれ

一般のSTIじゃ勝ち目無いだろWW
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 18:21:17 ID:09+vEr1l0
インプとGT−R
作りこみからして違いますよ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 18:37:15 ID:eKqwyjtk0
根本的に価格が違う=開発費、部品の値段が違う
なんだから作りこみに関する話はそもそも論としてすべきじゃない気がする。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 18:55:53 ID:09+vEr1l0
>>48
全て踏まえてじゃだめかな?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 18:56:02 ID:i1y0Y/o2O
いわゆる走りの質ってやつではエボやインプは最底辺だよ。
最新モデルは知らんが
サーキット走るような人じゃないと、ただのオナヌー車で終わってしまう。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 19:02:19 ID:09+vEr1l0
>>50
だよね。
友達のに載せてもらって最初はすげぇぇえ
と思ったけど、3時間のってロドのほうが好きってなった。
52インプ乗り(´∀`) ◆j6u/rISwhw :2007/11/12(月) 19:14:38 ID:JREVbOwsO
>>50-51
まぁその程度の腕って事だろ?
ライトスポーツでガンガレ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 19:16:37 ID:09+vEr1l0
>>52
速い遅いとは別の話なんだけどな。
GT−Rから乗り換えたおっさんの
独り言だと思っていてくれ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 19:20:23 ID:i1y0Y/o2O
>>52
若いうちには分からない奴が多いだろな。
年取れば気がつく人が大勢いる。
速さは関係ないよ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 19:21:13 ID:JREVbOwsO
>>53

そういや、俺のダチがターボの限定車乗ってたが、結構楽しかったな。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 19:24:04 ID:JREVbOwsO
>>54
走りの質とは?まさか、ラグジュアリー感の事か?
それともNAの吹ける回せる感か?

若いと言われても俺がいくつなのか分かってるのかしら。

57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 19:26:59 ID:MSDPRTwq0
新型エボインプは車幅大きくなってタイヤ幅太いからコーナーのスピード速そうだな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 19:32:32 ID:09+vEr1l0
>>56
人それぞれだよ。
俺は排気量と馬力がある車に乗ってるのが楽しくなくなってきて
手軽に乗れるロドになったよ。
というか、気合入れて乗るのがきつくなった。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 19:34:25 ID:W8TbFuf+0
でも、所詮エボインプだけどね
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 19:35:43 ID:H+0O/mzP0
ANCELTIONがつぶれた
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 19:38:39 ID:i1y0Y/o2O
>>56
説明が難しいね。感覚的な問題かもしれんが、音、振動、加速感、ステアインフォ等等 総合的な速さ以外の質感

エボやインプは確かに速いが、全てがガチャガチャして乱雑と言うか

お前さんの歳は知らないが、インプ、エボ最高〜な50過ぎのオッサンもいるだろうけど、ほとんどのオッサンならエボインプよりGT-Rを選ぶだろう。中にはノーマルのエボインプより速く改造したりする人も。

長文スマソ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 19:38:48 ID:09+vEr1l0
>>59
Rとは何かが違うね確かに。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:02:22 ID:JREVbOwsO
>>58>>61寂しいの。
でもGC8は20代後半GDBインプ乗りはオッサン
がめちゃくちゃ多いぞぅ。

でもロドスタならS2000のが楽しかったな。

エクステリアも凝ってたし
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:07:39 ID:Gnxs3uTY0
>>63
FDは?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:12:51 ID:i1y0Y/o2O
>>63
あ〜確かにオッサンが多いな。だがエボは若い奴多いんだよな〜
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:36:33 ID:JREVbOwsO
>>65
俺は20代半ばでGDBーD型乗ってるけど

すれ違うのメガネかけたメタボリックスバリストかオッサンばっかり…orz

俺みたいにウーハー積んでLOUDかけてる奴なんか見た事ねぇ…
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 21:29:44 ID:i1y0Y/o2O
>>66
非STIをローパワーでももっと軽く安くしてくれりゃ若者も買うんだろうけど。やっぱり高価なSTIじゃ手出しにくいだろうな〜

非STIをまた違った方向にしてくれないと、トップグレードに嫉妬する。(例えば軽量なNAスポーツモデルとか)
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:12:16 ID:JREVbOwsO
>>67
昔のGC8にはNA2000のスポーツモデルSRXというグレードがあったんだよね。

グレード的にはWRX(非STI)の下につくモデルだったんだけど、

シルビアでいうQSやJSに位置つく車だからやっぱり売れなかったみたいだね。

今となっちゃ、インプtypeRより見ないもんな。

希少車だね。
乗った事ないけど
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:08:34 ID:JREVbOwsO
>>FDなら
マツスピ8乗るかなぁ。
無論新型7が出るなら考えるがな
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:25:18 ID:npfXO02F0
>>69
でるとしたらリトラは無理なのかな?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 00:11:00 ID:jsAoIVPl0
リトラは今はムリ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 00:15:35 ID:UJWZgo5Y0
インプクーペは販売数少ない筈なのにいまだに結構見かけるのが不思議
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 00:22:48 ID:ApOLMCj30
>>71
輸出は無理だけど国内限定とかなら?
どうせ2ドアターボ付きは海外じゃ保険が厳しくて国内限定みたいなものじゃないのかな?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 01:36:39 ID:/thiXJVpO
>>73
コスト的にも空力的にも衝突安全的にも旋回性能的にも何のメリットも無いから淘汰されたんだろ?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 01:42:40 ID:jsAoIVPl0
空力的にはメリットあるんじゃねーの?
まぁ別に閉じなくても閉じてる状態の中に埋め込んでさえいたら
空力的には同じではあるんだろうけど。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 01:54:36 ID:hFEIvqW70
淫婦烈鎖(インプレッサ)
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 08:09:52 ID:fIlcKOiX0
インプの形じゃなくてスポーツカーの形した
NAエンジン積んだの出せばいいのに。
たぶん売れないだろうけど・・・
あっ!!トヨタが狙ってるかな?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 10:02:15 ID:I64wkeEUO
>>77
それよりも、1800クラスでスーパーチャージャー付きのが売れると思う
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 10:04:21 ID:fIlcKOiX0
>>78
面白そうだ。
でも1600〜1800って消えていってるじゃん?
1500の次は2000みたいな感じでさ。
税金をもう少し小分けにすればとも思う。
1600と2000が同じだなんて・・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 10:12:48 ID:jsAoIVPl0
エボとインプは若い人向けとしてはいい車だとは思うんだよな。
ノーマルでもそこそこ早く、極端な話ノーマル同士だったらGT-Rや
スープラ、NSXともいい勝負が出来るステージがある。

そして何より維持費が安い。
俺の知り合いもエボからGT-Rに乗り換えて一番の問題は、
「故障した時の交換部品がエボよりどれもこれも高い」というものだった。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 10:15:55 ID:jsAoIVPl0
>>79
小分けにしても取る方は何の得にもならんから当然やらない。
手続き系の手間が増えて収益が減るだけだし。
むしろ軽自動車が優遇されすぎてるので、軽自動車を跳ね上げて
大型車のを下げるなりしたほうがいいと思う。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 10:17:22 ID:fIlcKOiX0
>>81
軽は安すぎるなせめて15000円は取らないとな
1800CCで10年以上前のくるまだと・・・・
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 10:19:59 ID:rZ+PJauw0
時代に逆行してどうする…

燃費の悪い車には追加課税しようかってな時代なのに
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 10:21:21 ID:fIlcKOiX0
>>83
長く乗ってれば資源の節約になるじゃない。
まあロドはそんなに燃費よくないけど。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 12:04:20 ID:I64wkeEUO
>>80
車両いれたら年間28万円+税金+2年間毎の車検

安くはない。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 12:06:09 ID:I64wkeEUO
>>79
1600クラスならスーパーターボもありだな。
EJエンジンならかなりよいの出来そうだがな。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 13:57:24 ID:ztLaNIJh0
>>86
ベストカー調べだけど
ヨタがFRスポーツEJで出すみたいなこと書いてあったな。
200PSくらいにチューンするらしいが・・・
ヨタ馬力なので180PSくらいになると思う。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 13:59:56 ID:rZ+PJauw0
最大馬力なんざどうでもいいから、回転フィーリングとトルクカーブに凝って欲しいぜ…
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 14:01:03 ID:I64wkeEUO
>>87
すまん
俺が言ってるのは
エンジンの(EJ)じゃなくで

EJ20のボクサーエンジンの事だ

エンジンはegだお
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 14:01:20 ID:d6fRI4sP0
インプレッサが好きな人は乗ればいいし、エボが好きな人はエボに乗ればいい。
エボもインプも2Lであのパフォーマンスは立派。新型GTRも賛否両論だろうが
ソアラの時も最初は受け入れられなかったがもう浸透した。そういうもの。
個人的にはまだ30前だからFDのチューンドに乗ってるがGTRもいいなって思ってる
例えインプやエボよりラップタイムが速かろうが遅かろうがね。高速移動する際
変に気合入れなくていいし疲れないしBMWみたいな使い方が出来るスポーツカーとして
認識してもいいでしょ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 14:07:18 ID:ztLaNIJh0
>>89
うん。ボクサーエンジンの話だよ。
エンジンはEgだろうよ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 14:38:12 ID:I64wkeEUO
>>91
(゜ε゜;)まじか!!!
トヨタでボクサーか!!!!!


個人的には嬉しくない…。

確かにヨタはスバルの筆頭株主になったが、まじかよ…orz


93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 14:38:51 ID:ztLaNIJh0
>>92
まあ、うわさだ。ベストカーだし。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 14:38:58 ID:I64wkeEUO
>>91
(゜ε゜;)まじか!!!
トヨタでボクサーか!!!!!


個人的には嬉しくない…。

確かにヨタはスバルの筆頭株主になったが、まじかよ…orz


95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 14:48:38 ID:8gQksIhG0
R35 GTRってRが付くって事はRBだよな?
VQならV35ってなるはずだし
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 14:49:16 ID:ztLaNIJh0
>>95
お前は何か勘違いをしている。

Rは不敗神話のRだ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 15:01:51 ID:WEFSN415O
もし日産+スバルだったら…

フラット6気筒3、7リッターツインターボなんてでるのだろうか…?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 15:04:43 ID:ztLaNIJh0
>>97
それは無いだろうwww
日産はエンジン作れるだろうしさ。
今はあれだけど・・・
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 15:37:04 ID:PFO4HvYB0
33とか34って32の威光や遺産に頼ってる感じがしてイヤなんだが。
(時代とかもあって32の看板が凄すぎるってのもあるけど)

33になった時にルックスや成り立ちがカッチョ悪くて興味無くしたんだが、
どっちにしても32の仕立て直しだろ? それともなんか独自のもんあったっけ?



走りの質ってハナシになると、そりゃRはいいだろうけどさ、
スポーツカーってそれだけじゃないと思うのよ。

走ったら素晴らしくても、ローレルに合わせてホイールベース伸びマスタとか聞くと気分でないでしょ。
(伸びなかったらもっと良かったかも、とか思うともうダメ。 買う気しなくなっちゃう)
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 19:05:22 ID:I64wkeEUO
>>99
なぜ引き合いにローレル??
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 20:53:11 ID:9uLwM5rTO
>>100
33Rのシャーシはローレルベースだ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 20:53:29 ID:k146VzOw0
R33はR32と比べて大きくなってるんだけど、これは走りとか関係なくて
ローレルとの共有化を計ってコストダウンする為のものだったんだよ。
(土台一緒だしね)

有名な話だと思ってたが。

ちなみに、R32のホイールベースは 2615o 同年代のローレルは 2670o
対してR33のホイールベースは 2720mm 同年代のローレルは 2720o

口の悪いいい方だけど、走りを標榜してる車がオッサン車の都合で変わっちゃダメでしょ。
300万のエボインプでもどうかと思うってレベルの話だよ。
ましてや頂点は500万台のスカイラインでこれはねえわ。

当時、かなり落胆したのを覚えてる。
10399:2007/11/13(火) 20:54:47 ID:k146VzOw0
あ、なんかID変わってるけど>>99書いたのオレね。
(流れで分かると思うけど)
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 21:50:34 ID:eeJ5DYsD0
R33でロドスタの青に全塗しているのと並んだけどかっこよく見えたw
GCより安いし塗り直せばイメージ変わってお勧めかも
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:06:44 ID:f5mXGUCDO
>>104ヽ(゜▽、゜)ノ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:08:04 ID:9uLwM5rTO
つLMリミテッド
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:26:44 ID:brMmx5Pm0
???もしかして純正色?
一時はやったレイトンブルーみたいに全塗かと
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:33:06 ID:jsAoIVPl0
ローレルとシャシー共用についてはWikiでは都市伝説と書いてあるのだが、
実際の真相はどうなんだろうな。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:18:10 ID:71YJwL3RO
>>108
共有化は確かにしているが、全く違う車だよ。
GT-Rのエンジン、ミッション組んでアテーサ化させても、GT-Rより遅い。
べらぼうにお金かけて、そこからさらにフルチューンすれば話がこじれるけど。
EK4とEK9みたいな関係ではないよw

乗った事がないから、違いがわからないから鵜呑みにするんだろうね。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:23:55 ID:ghA39jt8O
シャーシだけ共有で、その他全てが別物です。
逆に考えるんだ!ローレルが33のシャーシを使ったと。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:25:58 ID:71YJwL3RO
>>61
GDBの六速乗った?
あのシフトフィールは、国産ミッションでは最高だよ。
乗った事がないのか?
走らせてると、確かにロードノイズは大きいがw
112インプ乗り(´∀`) ◆j6u/rISwhw :2007/11/13(火) 23:46:37 ID:I64wkeEUO
>>102
へぇ〜勉強なったありがと
113インプ乗り(´∀`) ◆j6u/rISwhw :2007/11/13(火) 23:49:45 ID:I64wkeEUO
>>111
新型STIは更にシフトフィールが改善されたね。

街乗りじゃまず使わないがな…

型がダサいから絶対買わないがな
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 01:40:10 ID:KLTjpEFw0
>>109
誰も同じ車だなんて言ってないと思うが。
サスも上物も違うんだから全く違うのは当たり前。

ところでキミ自身は32のRには乗った事があるのかな?
エンジンや4駆のシステムが一緒でRのバッチが付いてるからって同じ車ってワケじゃないぞ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 02:20:29 ID:ehPa07+LO
>>114
確かにそれは言えてるな。32、33、34と乗り換えてきたが、
今は個人的に33買いなおしたよ。32は乗ってて面白い車、
33は乗ってて安心する車、34は乗ってて安定する車、という感想だった。
33と34は割と近いところにいるが32は全然違う。

ちなみに今33なのは広くて快適だからだけどね。なんちゅーかゾウさんの皮をかぶった狼。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 06:27:10 ID:gn5MOafaO
>>114
32は所有した事が無いけど、仲間のにはいろんな仕様のに乗せてもらったよ。
いい車だが、最高ではないな。俺は32の風きり音があまり好きじゃない。
だから33に乗っていた。
33から34に乗り換えたら、逆にタイム落ちたよ。乗り方が全然違う。
34は33と同じ乗り方ではだめだ。同じ事が32にも言えるだろう。
32-33-34、みんな似て非なる、違うRだよ。
それぞれに一長一短あり、甲乙付けがたいが、俺はヒストリーとかにこだわらない
タイプの人間なので、乗った時の印象と、運転の仕方、外観で選ぶなら33が一番好きだな。
33もツボ押さえりゃ速いし、楽しい頼もしい車になるぜ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 08:18:06 ID:a9BcazP+0
33は
クーペとセダンを別シャーシで生産予定だったけど
コスト面からシャーシを共有するハメになったと
聞いたことがあるが、真意の程は明らかではない。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 09:47:11 ID:zmtuhk7cO
Rのスレになったね
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 10:02:47 ID:XYlAgi6L0
>>117
そこは確かに本当の話だったはず。
おかげでホイールベースが間延びしてしまったと。
ただ副産物的にあの直進安定性、高速安定性が得られたわけで、
少々Rの中でも特殊な感じではあるかと。
だだっ広いニュルにおいては非常に向いた特性になったけど、
逆に小回りな筑波みたいなコースには不向きになってしまった。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 15:24:22 ID:BehqExLRO
>>119

ヲイヲイ…ノーマル車の筑波最速ラップは95年の33Vスペの1分3秒台だよ。34のが遅いのはタイヤのノイズ規制などでグリップ力が落ちたからというけど。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 15:25:55 ID:BehqExLRO
>>119

ヲイヲイ…ノーマル車の筑波最速ラップは95年の33Vスペの1分3秒台だよ。34のが遅いのはタイヤのノイズ規制などでグリップ力が落ちたからというけど。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 15:27:18 ID:XcoPQM3b0
>>120
>>121
RじゃなくてGTS25t の話では?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 15:27:35 ID:PttQD2yX0
ノーマル車…?

あれがノーマル車かwwwww
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 15:41:22 ID:nXWsPAGy0
某レーサーが33R乗った後キレてましたねw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 17:02:19 ID:xjkf+9HJ0
きっと知らないんだよ。当時のべスモ見てたけど某有名ドライバーが
怒ってたね。『だって車高も全然違うじゃんよー!』
ブースト上げ、キャンバー変更したら流石に怒られるっしょ。
その仕様で出せば文句は言われないだろうけどさ・・・
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 17:04:56 ID:XYlAgi6L0
ドヤがバンク角と車高に文句を言ってたアレか。
確かに1度のバンク角、車高が数センチ低かったが。
他にどこが違うかは分からんが乗ったドヤは全然違うと言ってたのは見た事がある。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 17:05:57 ID:XYlAgi6L0
ごめんバンクじゃなくてキャンバー。

ブーストまで上がってたのか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 18:47:31 ID:5rgSOLKp0
あの広報車はニスモのN1耐久のテスト車両にノーマル仕様にした
パーツをくっつけてスペコンタイヤを履かせた仕様でしょ。

筑波でノーマルとのタイム差が4秒ってやりすぎw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 19:11:11 ID:GgWVPGvu0
さすが日産はやることが違うw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 19:25:40 ID:CcK539K9O
それインチキだろ?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 20:23:45 ID:P/2nY1CA0
バトル終わったあと土屋が切れてる動画はyoutubeとかニコニコにあるけど、
肝心なバトル中動画ってどこ探してもないね
実際どれくらい走りが違うのか見てみたいのに。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 22:12:40 ID:9qr9ujr+0
33=ローレルはまだ許せる
GTO=ディアマンテは絶対に許せない
コスト削減以外の理由が見つからない
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 23:04:47 ID:nXWsPAGy0
横置きエンジンはお帰りください
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 23:45:06 ID:A5IYYdPY0
>>129
「技術」のニッサンですから
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 00:56:35 ID:IiSuIJxb0
技術を他所から買うトヨタ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 02:23:12 ID:BufuNd1y0
コスト削減・技術を買う・・・全て売り上げて利益出す為の常識ですよ。
ダメというお客さんは買わなければいいだけの事。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 02:53:22 ID:NYM/MUjfO
動画はなかったけどコメントにタイムが書いてあったはず
土屋のVスペは広報チューンのノーマルグレードのより遅かったからキレるよw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 07:09:47 ID:OZimWoCV0
>>136
サンヲタの必死の抵抗なんだから、触ってやるなよ…

今度のGTRもインチキし放題でニュルタイムを作ってるし、ほんとどうしようもない会社だよ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 09:38:53 ID:2jXg3kXn0
R33 ニュル 7分59秒(笑)
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 17:01:40 ID:IkYDmsIX0
今更マガジンXの総括読み直してみたけど、33のRが出た時点で
ニュルのタイムを競うのはもういいだろって話してるな。

新型でも未だにやってるけど、あれって意味あるのかなぁ?
ニュルで速いってのは嬉しいかもしれんけど、車を選ぶ時の理由付けとしては
かなり下位に属すると思うんだが。

そんなメッキよか、Rなんだからレースで勝ってハク付けて欲しいもんだが。
レースに出る予定もないようなもんRでもなんでもねえだろ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 17:10:02 ID:IkYDmsIX0
まぁGT-R神話を復活させた32の基準で判断すんのも厳しすぎるかもしれんけどね。
あれをリアルタイムで見ちゃうと、もうR32とかただの自動車として考えられなくなっちゃうし。

ある種、宗教みたいなもんだわ。
なんせ神話の登場人物?なワケだしw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 17:25:29 ID:6mY8pPUjO
今日の読売夕刊の中面でラリージャパンの特集記事あるね
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 20:40:45 ID:OZimWoCV0
32の伝説はもともとハコスカ時代のGTR神話にあやかる為に、某社が自分に都合のいいルールで作ったものだからな
とはいえ、あの時代の32Rと勝負できる日本車は実際になかったわけだから、まったくの嘘ではないけど

まあ、実力以上に過大評価されるってのも大変なんだろうね
プリンスの技術者だって永遠に生き続けるわけじゃないし、そもそも新しい技術についていくには若い力も必要だし…
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 23:28:56 ID:IsPVX1YI0
今日初めて知り合いのスープラに乗せてもらった
意外にもコーナーが素直で気持ちよかった。重さをあんまし感じないのな。
ブレーキは純正ビックだったけど、そこでは流石に重さを感じた
こういうGT的なクルマでも楽しいのがあるってのが凄い驚きだったわ
GTRかスープラ欲しくなってきたわ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 06:23:34 ID:tgaDi4k+O
みんな33をバカにしてるが、走行会に行きゃわかるが実際にかなり上位に33は
良く居るわけで、おまいらバカにしてるが実際に7なりスプラなりを乗りこなして
33を正にバカに出来るだけの【ぶっちぎり】タイム出して勝てるわけじゃないだろう?

実際に現実としてそういう状況があるだけに、2ちゃんで33をバカにしてる
レス見る度に、こいつらどんだけ運転上手いのかな?
と、非常に滑稽に思えるw

で、思い切りバカにしてる33にミニサですら負けてる、本来なら小さいとこで
鬼有利なロドスタやシビックやインテグラやシティとか、そんなの目のあたりに
すると、あぁ車って能書きじゃないよなぁ。って感じる。
それにベスモや雑誌に踊らされてる人間多いよね、2ちゃんはw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 07:08:58 ID:Y+9Uo3VBO
>>145
ヒント:厨房
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 07:24:30 ID:A9CNAyCQ0
スプラ乗りの俺から言わせてもらえば、
33はカッコいいと思う

別に言うほどカッコ悪くないと思うんだけどなぁ・・・
エボインプのがガキっぽくてかっこ悪く感じる
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 07:38:58 ID:fJrb/sA/O
>>145>>146

解答:いにしゃるでぃー
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 07:41:43 ID:SBiy5HsS0
>>145
別に33は遅いからバカにされてるんじゃないぞ。
ある程度速いのはみんな分かってる。

アレだよ、亀田みたいなもんだ。
それなりには強いんだろうけど、王者を名乗る風格と実力はねえと思われてるんだよ。
先代が凄過ぎたし、33自体にも実際、実績ねえしな。

歴代のスカイラインで、速くてもRを名乗れなかったモデルが幾つかある事を考えたら
批判に晒されるのも仕方ないわな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 07:59:56 ID:/gdlCX3w0
33Rが馬鹿にされるのは、乗ってる人間が必死だからなのもあるんじゃないかな
ちょっとでも馬鹿にされると、ものすごい勢いで反論してくるw

シルビア海苔とかR以外のスカイライン海苔に似てるんだよね
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 08:04:19 ID:TTv4XRfQO
エボインプは2000ccで上位の車と
張れるのがすごいってだけなきがす。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 08:22:28 ID:TELEAonM0
33Rのミッドナイトパープルはカッコいい。
なんかエロスかんじる。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 08:29:00 ID:ewRokOXQO
>>149
すごすぎたっつっても32も実績としてはすごくても車の性能的には
33と34の差以上にはるかに劣るしなぁ。
33が不人気な理由なんてどう考えてもでかさだろ。
あんなクラウン並の大きさでは…
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 10:54:03 ID:giT6q4FZ0
性能だけで言っても、33で32に勝ってる部分なんてあったっけ?
構成要素一緒でボディとかの要件は悪化してるのに性能アップってのがうさん臭いんだが。
足やタイヤ固めてサーキットで速いだけの車なんて、一般ユーザーにとっちゃ百害あって一理なしだぞ。

33が不人気な理由なんて挙げたら多すぎてキリがねえわ。
要はGT-Rを名乗るに値しないって事だ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 11:03:04 ID:pfNt/VUV0
>>154
逆だろ。32が33に勝ってる部分なんてボディサイズが小さい以外に何があるんだ?
日産も馬鹿じゃないんだから6年間も同じ車売り続けて、その間に開発した
新車種が劣ってるとか普通に考えてありえないわけでな。
構成要素なんて理屈で言ったら34も要件は同じって言ってるようなもんだ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 11:03:57 ID:tgaDi4k+O
>>154
乗った事のない奴の決めつけ乙w
なんでそんなに必死なのかな?
まぁ、悪く言うのは自由だけど…視界が狭すぎてワロタw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 11:45:26 ID:giT6q4FZ0
>>155
>日産も馬鹿じゃないんだから6年間も同じ車売り続けて、その間に開発した
>新車種が劣ってるとか普通に考えてありえないわけでな。
バブル以降は普通にあるだろ。
昭和の時代ならいざ知らず、今時出る度によくなるなんてないから。

まあ33の話ははもういいよ。
なんか興に乗っちゃったけど、別にここはアンチスレじゃないし。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 11:50:05 ID:pfNt/VUV0
>バブル以降は普通にあるだろ。
ないよ。悪くなるぐらいなら元の車種そのまま売るほうが効率的なんだから。
そもそもGT-Rという車は日産の中で特別な扱いを受けている。
出すべきである性能が出ていないなら最初から出さない。そういう車。
俺も別に擁護するほど33Rに興味はないが、車産業の、かつこういう分野においては
進化以外の道はありえないしそうでなければ出さなきゃいい話にしかならない。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 11:51:33 ID:pfNt/VUV0
現にいいものが後継として出来なかったために元の車種を売り続けて
いつまでたってもマイナーチェンジしかしない車種なんて世界中にごろごろある。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 11:57:11 ID:giT6q4FZ0
>>158
そりゃ全部理想論つーかタテマエだろ。

>ないよ。悪くなるぐらいなら元の車種そのまま売るほうが効率的なんだから。
んな事はない。
極端に言えば、前より安く作れて前より売れれば性能なんて下がったっていいんだよ。
商売なんだから。

もちろんあくまで極論だから、トヨタだってそこまで割り切っちゃないだろうけど、
そこを無視しちゃ商売は成り立たない。

>>159
例えば?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 12:03:09 ID:giT6q4FZ0
>>158
そうだ、そこまで断言できるならちょっと聞きたい事があるわ。

なんで32は33にモデルチェンジしたのか。
具体的にどこが良くなったのか、それは32のマイナーチェンジでは何故いけなかったのか。

雑誌とかでも当時散々言われてたぞ、コレだったらRだけ32のまま残してくれりゃ良かったのにって。
おまえはそれに反論できるんだよな?

正しいかどうかは置いといて、面白そうだから書いてみてよ。
別に貶したりあげ足取ったりはしないよ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 12:14:27 ID:tgaDi4k+O
>>161
その前に、33がだめだ。
と決め付けてるあなたの体験談語ってよ。
限界域まで試した上で、発言してんだろw

33が、どの部分32に劣っているのか、はっきりと書いてよ。

まぁ、33どころかRじゃない、スカイラインすら所有した事が無さそうだけどw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 12:33:35 ID:giT6q4FZ0
>>162
ああ、スカイラインを所有した事なんてねえよ。
ただ、32のRは連れが買ったからよく運転させてもらったけどね。

こんなの、自分が所有してたらどうしても目が曇ったり甘くなって貶せないんだよ。
オレだって自分が持ってたり今乗ってる車の事を悪しざまに貶せないもの。

持ってなきゃ語るなってんなら黙るけど?
さっきも言ったように無理に続けたい訳でもなし。



ただ、それは>>158の発言とは関係のないハナシ。
そもそも>>158とは赤の他人の>>162にそんな指図をされる言われもない訳だが。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 12:48:45 ID:pfNt/VUV0
乗ったこともない33とっ捕まえて
> 性能だけで言っても、33で32に勝ってる部分なんてあったっけ?
とかいえる君がすごいよ。勝ってる負けてるの比較が出来るほど知らないだけだろう。
ついでに言えば33は32よりも安く作れない。部品レベルをまず見てみろ。
商売を語るならそれぐらい知っててモノ言ってるんじゃないのか?

ちなみにマイナーチェンジしかしない車なんていっぱいある。
例えばローバーもそうだったし、VWもそうだな。
今は何十年もたってやっとこフルモデルチェンジしたけど。
日本車でもセンチュリーがずいぶん長く売っていたな。
性能がどうのじゃなくて需要が落ちるまで特に開発もしてなかったかもしれないが。

さて具体的にどこがよくなったのか。
そんな事ぐらい調べれば多少は出てくるんだけどなぁ。
まずサスペンション形式をI型マルチリンクからA型マルチリンクに改良している。
後ダンパーのストロークも改良が加わっているし、エンジンもトルクが1.5kg上がっている。
バッテリーもトランク奥に移動してトラクションをあげている。
そもそもボディ剛性が圧倒的に32より上がっている。
さらにボディの空気抵抗値(cd値)も0.40だった32から0.35に跳ね上がっている。
ちなみにこれはR34より空気抵抗はいいんだな。
直進安定性がホイールベース増もあいまって極端に跳ね上がっている要因のひとつだ。

あと32に乗って33に乗って、双方で200キロ以上出すと分かる事が
風きり音が激しく減った。ボディ剛性のたまものでもあるが。

目が曇る以前にお前の場合、これら全部を理解して話をしていたとは到底思えない。
反論があるならどうぞ。もちろん技術的見地で話をしてもらいたいのだが。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 13:18:58 ID:giT6q4FZ0
>>164
>ちなみにマイナーチェンジしかしない車なんていっぱいある。
それはいっぱいとは言わないよ。
その辺の有名どころは知ってるし、センチュリーなんて単に需要と供給の問題だと思うんだが。
あんな特殊で数の捌けない車が他と同じようにモデルチェンジ出来るわけないだろう。

>ついでに言えば33は32よりも安く作れない。部品レベルをまず見てみろ。
部品レベルで見てどうすんだよw
共用化が進んでコストダウンしてたり、何よりR32から導入して引き継いだ仕組みの
開発費が大分浮いてるだろ。

>あと32に乗って33に乗って、双方で200キロ以上出すと分かる事が
>風きり音が激しく減った。ボディ剛性のたまものでもあるが。
これは単純にパッキンを改良しただけなんじゃないのかい?
これだけで剛性上がったって言われてもちょっと飛躍しすぎな気がするが。


しかし、おまえの言ってる事ってカタログとか雑誌の受け売りっぽい事ばっかりだな。
もっとこう、実際に乗ってどうだったとかそういうハナシはできないのかい?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 13:19:29 ID:/gdlCX3w0
ほんと、33R海苔はキモいな…

雑誌で知った知識を並べる前に、少しは新聞でも読んで社会情勢を見ろよ
なんでターボ車が今絶滅に近いのか、ボンネット高の低い車が無いのか、リトラが何で消えたのか…

まあ、サンヲタに常識を求めるほうが間違ってるんだろけどな
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 13:21:39 ID:giT6q4FZ0
>>164
>性能だけで言っても、33で32に勝ってる部分なんてあったっけ?
これは完全に否定の意で言った訳でもないんだけど。
まぁ半分否定、半分質問だね。

ついでに言うと、全く乗った事がないって訳でもない。
1度だけ、ディーラーのセールスのを借りて乗った事がある。

まぁ元々好きじゃなかったから先入観もあったかもしれんけど、大したことないって思ったよ。
これは感覚的な事だけど、32に乗った時の感動のカケラもなかったね。

微妙に重いしデブったなって感じだった。
動き出しとかハンドル切った時の感覚がなんか鈍重な感じだったんだよ。
他にも色々としっくりこない、なんか運転してて引っかかるって感じが付きまとった。

ちなみにアンタ32乗った事ある?
自前の車より体に馴染むような感覚の車ってオレは32しか知らんわ。
長く乗ってれば色々不満も出てくるかもしれんけど、初めて乗った時に
あそこまでフィットする車ってないよ。
自分の為に設えた服でも着てるみたいな感じだったよ。

これが7とかだと逆に、オレはこうだからおまえらが合わせろって感じで面白いんだが。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 13:24:52 ID:tgaDi4k+O
>>166
なんでベンツとか、アクセラとかアウディ、RR、BMW、アルピナとか、ポルシェとか
挙げたらキリがないが、ターボ増やしてんでしょうねw
アンチ日産の方が、社会情勢や技術系の話題に疎くて笑える。
お前がまずは経済新聞とか読めよw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 13:27:54 ID:giT6q4FZ0
ここにはアンチ日産なんていないんだが。
オレみたいに33が嫌いなのと、33乗りが嫌いな人がいるだけだよ。
(オレはどっちかって言うと32信者だが。 持ってないけどなw)
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 13:31:46 ID:pfNt/VUV0
>>166
それを言ったらこのスレタイの車はNSX以外はターボ車。

>>167
なんていうか・・・所有した事もないってのにちょっと借りて乗りましたレベルで
>もっとこう、実際に乗ってどうだったとかそういうハナシはできないのかい?
とか言い切っちゃう脳内っぷりにワロタよw
32も33も34も乗ったこともあるさ。これだから32乗りは時代に取り残された
キモヲタ呼ばわりされんだろう。なんでこう同じR同士でけなしあいしたがる連中が多いのやらだが。
32から改良されて33が出来て33から改良されて34が出来ているわけで、
日産自体が最新のGT-Rが最高だって言い切っちゃってるんだからそれでいいと思うがな。

まぁいいんじゃないか?認める認めないは自由だが、
俺は新しい車の性能が古いほうより上回ってるなんて当たり前のこととしか思わないし、
乗ったときのフィールが合う合わないなんて論点だと、
それは性能だけで言っても、のお前の言い出した理屈とは全然合わないとは思うよ。
感じだのしっくりだのそれはお前の個人的な視点であって、
「性能だけで言っても」と言っていたお前の発言としてどうかと思うんだけど。

個人的にはそもそも乗ってはいたし所有もしていた時期はあったけど、
Rに対しては32も33も34も愛着も興味もないなぁ。ドライに性能だけ見てきたけど。
愛着があったのはZだけだな。性能的に微妙だったけど。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 13:36:54 ID:zo+oBvwJ0
>>170
まぁ感覚の部分を理屈で説明できる程乗り倒した訳じゃないからね。
実際に持ってて性能でしか語れないってのもなんかウソ臭いけど。

別に認める気なんてこれっぱかしもないが、おまえと車の話してもおもんないってのは分かったよ。
もう不毛だし止めるか。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 13:40:52 ID:Cm9soCm30
さあ、なんか知らんが白熱してまいりましたよ!!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 13:41:16 ID:pfNt/VUV0
そうだな。ゲームの話はゲームスレ行ってやってこい。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 13:45:34 ID:giT6q4FZ0
おまえがそれを言うかw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 13:58:12 ID:pfNt/VUV0
まぁ33が嫌いだとか言い切って車種個別で陥れないといけない理由が分からんが、
32乗りが33乗りを貶めるってよく言われる理由はよーく分かった。
小さい男だな。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 14:03:37 ID:giT6q4FZ0
>>175
32乗りの名誉の為に言っとくが、オレは32乗りじゃないからね。
(今までの発言でも持ってない旨の発言をした筈だが念の為)

しかし、おまえの発言も大概尊大だぞ。
33乗りが嫌われる理由が分かったわw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 14:04:10 ID:Cm9soCm30
というか今乗るなら33の後期だな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 14:08:12 ID:pfNt/VUV0
>>176
俺も別に33を擁護したいわけじゃないんだが・・・
俺は何かを貶めようっていう小さい人間にはなりたくないだけなんだけどな。
32には32なりのよさはあると思うしな。ただ新しいものは新しいなりの
性能アップがあって当然だと言っているだけだ。メーカーの回し者じゃないが、
メーカーの人間だって考えて作ってるんだしね。
個人的な好き嫌いで他を貶めたいだけなら、チラシの裏にでも書いてたほうがいいんじゃね?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 14:09:37 ID:pfNt/VUV0
>>177
コストパフォーマンスならお勧めかもしれないが金に余裕があるなら
当然だが34買ったほうがいいと思うぞ。
お子様を後ろに乗せたいそれなりの年代ってなら別だけど。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 14:10:39 ID:Cm9soCm30
>>179
確かに車の性能としては34が上だと思うが
あのでっかいお尻がダメなんだよ俺。
181180:2007/11/16(金) 14:11:09 ID:Cm9soCm30
あっ、ちなみに28歳ね。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 14:15:41 ID:pfNt/VUV0
>>181
見た目の趣味ならそのまま33買ってもいいんじゃない?
前期より後期のがいいと思う。俺が乗ってたのは前期だったけど、
キセノンじゃないハロゲンのライトは激しく暗いので夜がすごい使いづらい。
後付でキセノンつけようと思うと20万ぐらいするから素直に後期買うべき。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 14:19:03 ID:Cm9soCm30
>>182
前期はあのグリルがね。
後期買おうかな。
ロドのセカンドカーとして・・・
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 14:24:24 ID:7E19h4J/0
あ〜あ、やっぱりファビョったよ…33Rヲタ…
GTRスレでもその他のスレでも相手にされないから、ものすごい卑屈になってるんだよなぁ…

年々要求される衝突安全性の向上に伴う重量の増加や装備・デザインの変更、昨今頓に要求されるようになった環境性能とか…
ヲタって言われるお馬鹿な連中は、全然頭に入ってないんだよなぁ…

新しいものはみんなすごい!って完全に思い込んでる
あ、でも34Rの話を出すと、今度は高速安定性では勝ってるとか意固地になるから、ただの負けず嫌いの厨房か
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 14:28:29 ID:pfNt/VUV0
>>183
セカンドにするんなら34のRじゃない車種、GT-Tとかのがいいんじゃないか?

>>184
ID変えてご苦労さん。最初から俺は34のがいいと言ってるけど。
高速安定性についてはcd値とホイールベース考えたら33のが上、って意見は
間違ってもいないがサーキット走らせればそりゃ34のが上でしょ。
コーナーの安定性が圧倒的に違う。もう少しスレ読んだ方がいいよ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 14:31:35 ID:Cm9soCm30
>>185
Rは除外だね。
GT−T or 33タイプM後期
だな。
34のほうが楽しいらしいけど、その辺どうなの?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 14:32:39 ID:7E19h4J/0
すげぇ必死…よっぽど悔しかったのか

っていうか、一体誰と間違えてるんだろう…?
脳内で誰かとバトルでもしてるんだろうか…
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 14:35:58 ID:ewRokOXQO
どっちも必死に見えるぞ。プゲラ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 14:52:05 ID:giT6q4FZ0
>ID変えてご苦労さん。
一応言っとくが、オレじゃないぞ?
それにしても、人に小さいとか言うワリに細けえヤツだな。
もっとドーンと構えてスルーすりゃいいだろうに。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 14:57:53 ID:giT6q4FZ0
ID:pfNt/VUV0
それにしても、長々と語ってるワリに血の通った言葉が全然出てこないのな。

あまりにもカタログや雑誌の受け売りっぽ過ぎて逆に作為的なもんすら感じるわ。
それ、ワザとやってんの?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 15:00:33 ID:tgaDi4k+O
今日はこのスレ、大盛況だなw

まぁ、33がダメだなんて言う奴は、大概がスポ車乗ってても走り込んでない
盆栽さんってのは事実。
走りに行ってりゃ、33のあなどれない実力を目の当たりにして、ハナから
バカにしないようになるからなw

それか、33に痛い目に合わされてここで釣ってなぐさみにしてるかの二者択一だろうな。

今までのやり取り見てもわかると思うが、アンチ日産やアンチ33の方がひどい。
おれらは他車をバカにしながら比較したりしないからなw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 15:07:37 ID:Ey8Xv67Q0
ここで自慢してる33R海苔って、GTR系スレとかエボ系スレを荒らしてる馬鹿と同一人物だろ?

厨臭さがすげぇそっくりだw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 15:08:44 ID:giT6q4FZ0
だからアンチ日産なんてどこにいるのよって話で。

しかし、散々煽り倒しといて中立気取りか。
誰がひどいっておまえが一番ひどいよ。

そんな輩の発言なんぞ一文字だって信じねえよ、オレは。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 15:34:41 ID:2bshYwHr0
少なくともどこの国産メーカーもニュル走るようになってるの見るとGT-Rの後追ってるだけだよね
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 15:43:45 ID:ULvObIiL0
まぁ32信者もおかしいとおもうけどな

でも33不人気のほうがうれしいな
程度のそこそこいいのが安価で買えるし、R32買うより維持費が少ないし
俺も昔イニシャルDばっかみててR33はだめだと思ってた時期あったけど
R32より性能よくなって耐久性あがってるしなぁ

インジェクターノズルの接触不良がR32で頻発したからR33で対策とられてるし
マルチリンクにしたってR33で構造変更してるし、点火系もR32よりよくなってるし
ブレーキもR33はR32の穴あきローターみたくひびはいらないし
R32はフロンガスがR12だし、エアコンパネルの液晶表示が消えやすいし、エアコンきかなかったりするし

いろいろ対策とられてるしR33のがいい(アンテナはR33だめだけど)
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 15:52:07 ID:2bshYwHr0
>俺も昔イニシャルDばっかみててR33はだめだと思ってた時期あったけど
>俺も昔イニシャルDばっかみててR33はだめだと思ってた時期あったけど
>俺も昔イニシャルDばっかみててR33はだめだと思ってた時期あったけど
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 15:58:05 ID:+jRiMalEO
テスト
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 16:28:52 ID:yxHF8Kko0
このレスをを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194449584/l50



セリカ最強
冷奴最高



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 17:52:49 ID:2m6JN0n5O
車にステッカー貼ってるヤシは居ますか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 18:28:03 ID:ewRokOXQO
なんかRだけだよな。型で貶めようとする奴がいるのは。
70乗りが80スープラけなすとか、サバンナ乗りがアンフィニけなすとかないのに。
この型は嫌いだから、とかどんだけおこちゃま発言なんだか。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 18:51:13 ID:Plp33qufO
それだけこだわれる車って事だ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 18:54:14 ID:HuSAyYh8O
他車をけなす時点で拘りは無い。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 19:01:55 ID:Plp33qufO
別に俺はけなす気はないが、Rに乗れば何かこう、性格変わるのが多い気がする…。俺もそんな一人だが…

FDやインテRに乗ってた時は割と冷静だったんだが…

仲間にもシビックからRに乗り換えた奴や、MR2からRに乗り換えた奴は性格が変わった奴多し…
もしかしてアブナイ車!?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 19:11:39 ID:vBJ8v+8g0
>>203
世界が変わるんだろうね。
200馬力やそこらから、日本でも有数の車に乗るとさ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 19:38:15 ID:fwTy6zib0
次スレからgt−rとインプとエボはスレタイからはずしてもいいですか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 19:49:14 ID:5hpcxhKA0
いいよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 19:51:48 ID:5hpcxhKA0
俺は32乗りだけど外したかったらそれでもいいかもとオモタね。

というかID:giT6q4FZ0にお前ら釣られすぎだ。
普通に32乗ってる人からすればなぜこの突っ込みがでないのかわからない。

>長く乗ってれば色々不満も出てくるかもしれんけど、初めて乗った時に
>あそこまでフィットする車ってないよ。
>自分の為に設えた服でも着てるみたいな感じだったよ。
そこまで想うなら買えwwwwwwwwwwwwwwwwwww


完全に免許取ってない中学生です。本当に(ry
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 20:02:49 ID:rXPbRAW+0
ハンドル取られるんだけどどうすれば直るんですか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 20:55:29 ID:I7eNaIvf0
タイヤ取る
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 21:47:59 ID:fhtE2Cs50
>>205
インプは入れてよお
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 21:59:43 ID:SBiy5HsS0
>>207
>そこまで想うなら買えwwwwwwwwwwwwwwwwwww
オレが乗ったのは32が現役の頃だからね。
今みたいに中古でサックリ買うって訳にはいかんのよ。
自前の車買ったばっかりで金なかったし。

そうでなくても、32はカッコ良すぎてオレの趣味には合わねえから
どっちにしても買わなかったとは思うけど。(似合わねえの分かってるし)


しかし、ちょっと調子に乗って33の悪口言いすぎた。
Rは32以外眼中にねえからもっと適当に流しときゃ良かったわ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 22:02:52 ID:4tpRsle20
32のなにがいいのかわからない。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 22:06:39 ID:3fXfaYiR0
32ってあのオンボロクラシックのことですか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 22:28:13 ID:2bshYwHr0
タマの良い中古価格が高い
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 22:50:07 ID:f/h5cHkM0
>>194
GT-Rより早くニュルでテストしていたのはFDだと思う。
次元の低いタイムにこだわるようになったのはGT-Rからだよw
ヨーロッパ車も最初はタイムにこだわらなかった。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 23:02:21 ID:fwTy6zib0
>>215
FDはノーマルでニュル周回できるの?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 23:54:33 ID:3P4R/F0s0
エボが最速だね
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 00:12:56 ID:4E3oikMXO
いやいやいや、冗談やめてよ
219ジュラ10:2007/11/17(土) 00:13:55 ID:Bzi2eCqz0
インプ>>>>残り全部

でいんじゃね?新車246万っすよ。

WRC最強伝説が。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 00:57:17 ID:kL1BzsqE0
>>211
貧乏底辺が調子に乗って騒ぎすぎただけじゃないのか?それw
っていうかかっこ良すぎとかもう完全に妄想世界というかね。
33の悪口はご自由にって感じだけど、そこまで脳内所有で
喋るのは止めた方がいいとは思うが。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 09:30:18 ID:yd844bBO0
>>220
もう止めてるんだけど。

それにしても貧乏底辺に妄想世界に脳内ねw
そうまでして煽って話続けたいワケ?

オレはおまえみたいなのと話すのはゴメンだわ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 11:54:55 ID:/+lB0Q5jO
>>221
おまえにも悪い所、原因あるんだから偉そうに発言すんなや。
わかったら、消えろ。
223ヤックン:2007/11/17(土) 17:27:47 ID:63Ldm6a70
オマンコ見せて
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 20:10:20 ID:M7uNZza+O
新型インプはニュル遅くなったな
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 22:45:33 ID:59v8jpWwO
インプなんてどうでもよくないか?
毎年全シリーズエボのが速いし、
スタイルも毎回最悪だし

スバヲタしか好まないよ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 23:12:31 ID:M7uNZza+O
エボもどうでもいいけどなw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 23:28:49 ID:4is9Laf90
>>224
070履いた軽量本気モデルの旧型スペCと標準050の快適仕様の新型比べてもねえ
>>225
現行だとインプ優勢みたいだが?
あとベスモなんかだとスペCならRSやMRより速かった
最終RA-Rなんかだとエボですら全く相手になってなかったが
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 06:28:30 ID:Gcd1+JSvO
>>227
RA-Rはノーマルでパワーがあるからね。
ノーマル対決ではエボが負け。
ただ差額分をエボでチューンするとエボのほうが圧倒的に速い。
モンスタ-エボ9とRA-Rの対決がやってた。
車両価格+チューンの合計は両者共ほぼ同じ。
新型はインプに軍配があると思う。エンジンの信頼度が違うかな。
エボ、インプが互いに良きライバルになればいいんじゃねーの
長くなってすまん
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 12:42:35 ID:UrnhezKF0
エボインプの話は要らない。

とインプ乗りのオレが言ってみる。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 14:22:43 ID:SFBCxCgK0
エボ、インプが現在、国産カースポーツ部門を引っ張っているのは事実。
なくては衰退する。よってエボ、インプは必須。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 15:01:43 ID:xBM3LW5N0
しかし、ここ10年ぐらいで国内のスポーツ車って激減したな。

TOYOTA:壊滅
日産:GT-R スカイライン Z
ホンダ:S2000
マツダ:RX-8 ロードスター
三菱:ランサーエボリューション
スバル:インプレッサSTI

主要なところでこんなもんか。
バブル期〜崩壊後しばらくは同じクラスで2〜3車種のなかから選べたのに
今じゃエボとインプが競合してるぐらいしかないし。
(それでもちょっとマシになってきたぐらいだが)
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 15:41:43 ID:ns68HecOO
エボインプは確かにノーマルでは速い方だよな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 18:39:27 ID:mZi1AMVMO
ズングリしたエボなんか乗ってて、恥ずかしくないですか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 19:51:54 ID:ZyZuAkdOO
>>231
シビックはなぜ除外?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 20:02:10 ID:qZO455Qp0
スープラの恰好いいところってカローラよりロールするところだよね。
コーナリング中、突風でカツラが飛ばされそうになってるしがないリーマンみたい。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 20:35:03 ID:fY7aakN/0
エボ、インプって精々20代までだろ、乗れるの。
30代、40代になったら恥ずかしくて乗ってられない。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 21:02:34 ID:ns68HecOO
>>236
その価値観が恥ずかしいw
238ジュラ10:2007/11/18(日) 21:04:33 ID:EnpPJa4K0
50代になったらインプを買いたいなあ。

それまでは我慢、我慢。

まずは不動産3つとヨットを購入してからじゃ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 21:09:29 ID:qa0YY0JU0
現行のエボとインプなんて軽くコミ400万オーバー
保険も最高クラス
20代の若者が簡単に買える金額じゃないでしょ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 21:16:09 ID:fY7aakN/0
>>237ー238
お前ら幾つ?
物が見えてない20代の戯言だったら笑える。
30代以上だと、住む世界の違いだろうな。
例えばスーツ着た大人がこの車から降りてくるところ想像してみ。
これ程正装が似合わない車も無いな。

>>239
だから、昔から言われてるやん
大人が乗るにはガキ過ぎる、
子供が買うには高すぎるってwww
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 21:41:31 ID:xBM3LW5N0
エボインプに限らずスポーツカーとフォーマルの相性が悪いのは当たり前じゃないか。
GT-Rやスープラなら似合うとでも言い出す気かね?
マシなだけで似合わない事に変わりはないだろう。

まぁ趣味の世界でつまんない価値観の押し付けなんて無粋だよ。
「大人」ならそんな事言わなくても分かるのが普通なんじゃないの?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 21:42:49 ID:xBM3LW5N0
書いといてイキナリ訂正。
スープラは思いっきり若向けだからマシにはならんなw
除外してくれ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 21:44:44 ID:xBM3LW5N0
>>234
うっかり忘れてたw
好きな人はゴメンよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 22:23:25 ID:fY7aakN/0
>>241
だから、何処で線引くかだよ。
軽く弄ってありそうなGT-Rやスープラで40代後半のオッサンが
結婚式場に乗り付けてみ。今時のチョイワル親父気取ってる図にはなる。
ぎりぎり許される選択なんだよ。
これがエボインプじゃ、無理。
チョイワル親父はあくまでも親父趣味で、ガキ趣味臭がしたら軽蔑されるだけ。
この辺の線引きは大人にならなきゃ出来んわな。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 22:31:06 ID:dpkGZ0A5O
>>242
DBSなら問題ない
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 22:41:10 ID:ns68HecOO
>>240
( ´,_ゝ`) プッ

人の目を気にしてどうすんだよw馬鹿馬鹿しいw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 22:44:29 ID:xBM3LW5N0
どうでもええわもう。

チョイワルとかそんなみみっちい事考えて乗るぐらいならスッパリ諦めてBMWとかAUDI行けよ。
世間から見てどうかはともかく、そんな事考えながら車選んでる方がカッコ悪いだろ。
(少なくとも、その未練たらしさはオレには耐えられんわ)

そんな事が気になるならとっととフォーマル路線に行けよ。
チョイワルとか言い訳しながらスポーツカーに乗るみっともなさよりよっぽど潔くて大人だろ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 22:47:53 ID:bV3R8ZH90
俺の会社にA級ライセンス持ってる60近い人でエボ9乗ってる人いるぞ。
ノーマルだが普通に年齢とのギャップがカッコイイと思った。

インプとエボだとやっぱエボのほうがいいかな。新型Stiも試乗したが
あんまり加速に感動が無かった。ありゃFDのほうが速えぇわ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 22:48:20 ID:1MoUVNe+0
ピカピカの新車であるGTRから、スーツ姿の親父が降りて来たら恰好いい。
話をすると凄く楽しそう。どんな発言が飛び出すか想像付かない面白さがある。
NSXやポルシェにスーツで乗るのも恰好いい。しかしチューンドシルビアだと
嫌だな。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 00:15:26 ID:tJDgkG5m0
>>246
人の目が全く気ならない年頃が羨ましいな。
いいオヤジがそれだと、痛々しいな。

>>247
チュイワルは例えで俺もカッコいいとは思わんが、許容範囲の内という事。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 01:10:21 ID:dndiHLveO
>>250は痛すぎるなw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 01:39:50 ID:TNMPsF8K0
>>250
そもそもが、スポ車に乗るってのは痛い事なんだよ。
心得違いをしてはいけないな。

複数台所有してTPOで使い分けるか開き直る以外解決方法なんてないんだ。
許容範囲とか考えるようになったならとっとと乗るのを止めるべきだろう。
それが大人の態度だ。
ちょっと大仰だけど、大人がどうとか言うならその位はやって然るべき。

スポ車って、世間に許しを乞いながら自分に言い訳して乗るようなもんじゃないだろ?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 12:33:46 ID:X5Eqzom+O
>>240
二十代がスーツ着なくていいなんて聞いたことがない。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 12:36:51 ID:X5Eqzom+O
>>251
見た目は分からんが中身が痛いってのが致命的だよな。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 14:18:06 ID:cbnnr5m90
確かに40過ぎのオッサンのファーストカーがイジり倒したシルビアだったりしたらちょっとって思うが、
ノーマルとかホイール換えてるぐらいのエボとかインプって普通のお父さんもよく乗ってるけどねぇ。
(チョイワルとかじゃなく、本当に普通のオジさん)
見た目インプの方が大人しいからか、インプの方が若干多い感じ。

許容範囲つーならそういう現実的なもんを語った方が実りがあるとおもうんだけど。
家庭があるのにGT-Rやスープラしかなかったら余裕で許容範囲超えてるだろw
家族用の車が別にあるなら結婚式とかはそっちで行けばいいんだし。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 17:11:19 ID:Ol9QYx+30
subaruはエンジンがマジだめ
みんな壊れる
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 17:26:47 ID:Cnnpg1LuO
自称大人がコドモのケンカしてるバカスレはここですか(笑)
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 18:23:17 ID:6O40DRxFO
つか流れ見て思ったんだが、エボインプの維持費で、
大型スポーツ、例えばスープラやGT-Rなんかと違うのは重量税だけ?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 19:07:02 ID:plFhEeq+0
あと自動車税が違う位だね。
タイヤ代なんか今やシビックRの方が高いし

あとは燃費かな。
スレタイ車は7〜11キロは走るでしょ、1台を除いてw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 19:58:58 ID:E3tNskAF0
俺のFDリッター2だったお…
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 19:59:57 ID:+MBjqo9s0
>>256
嵌る人は嵌るんだろうね。
スバルの癖とポイント知らない整備士が弄ると嵌りやすい。
一昔前の話だった思ってたけど、今でもその傾向はあるのかね?

>>258
維持費はチューンの度合いよるでしょ。ノーマルで乗り続ける
ユーザーが一番少ないカテゴリーやね。
維持費考えて、エボとかインプにする人は少ないでしょ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 21:03:25 ID:plFhEeq+0
>>260
カッコイインダカラ我慢しなさいw
というのは冗談で

FDは週末限定にしてセカンドカーで先代プリウス辺りを
所有すれば幸せになれると思ふ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 21:29:40 ID:fAMMAAiC0
シート低くて視界悪い のは、どう解決すれば良いの?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 21:51:39 ID:4IMTF1xp0
身長伸ばせ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 21:53:32 ID:ZSYgp6HL0
シートを上げろ
266ジュラ10:2007/11/20(火) 21:57:31 ID:uOMyAt2V0
↓この中で年収400万で購入可能な新車はインプだけという事実。

GT-RvsスープラvsNSXvsRX-7(vsインプvsエボ)

世界ラリーで何度も総合優勝した完璧な車がたった250万。

年収400万(労働者の大半の賃金)ならば誰でも買える。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 00:07:44 ID:hJWu/+G2O
エボしかないのかね
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 02:45:07 ID:+qbiN6yP0
確かに結婚式にNSXで乗り付けると
「いいクルマですね。」
と言われる。

おそらく少数で物珍しいのだろう。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 02:59:53 ID:aHFy+woM0
結婚式ってのは結局来る人がそれなりに大人ばっかりだからな。
モノの価値知ってる人も多いし。
NSXやGT-Rって車はそういう意味ではその世代の憧れもあるんじゃないかな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 04:07:15 ID:EmSCQxtzO
エボ、インプ、GT-R

このくらいのレベルの車だともう、車のスペック云々で速いってのより
ドライバーの腕の方が左右されるもんなんじゃないかと思うが

車本体の速さに差があったとしても、誤差みたいなもんだと思うけどなぁ


「どれが一番の速いと思う?」って質問は、
「お前はどこのメーカーの信者?」って聞いてるのに近いような気もするよ、俺は
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 19:42:24 ID:LiRn+evb0
HKSの車高調はどんな感じですか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:02:46 ID:ucz1mJclO
今の時代はハイパワー4WDですかね
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 02:10:15 ID:69gsbiJU0
>>270
誰が乗ってもそれなりに走れる4WDドーピング車だろ?
峠ならエボ・インプ、高速ならGT-R。つまらん。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 02:12:58 ID:HBUjsATr0
90年代はスープラ、Z32のが最高速はRより速かったんだけどな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 02:43:49 ID:8zZOX4ep0
ベスモかなんかの最高速チャレンジでは32Rが254km、
スープラが263kmで最高速はスープラだったな。
ちなみにNSXが260km。Z32は知らない。
あくまでノーマルリミッターカットのみでの話で、
Rは吸排気いじるだけで一気に化けるので、なんとも言いがたい。
最高速チェックはその後やっていないみたいだが、
33Rが出てからは最高速系は33Rの独壇場状態になった。
NSX-Rが出てからは33Rと双璧になったけど、
その後どうなったか知らない。34Rで最高速系の話を聞かないが、
どうなったんだろう。エボインプは最高速系では全くお話にも出てこない。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 02:53:10 ID:HBUjsATr0
cd値は33Rの方が34Rより低かった気がする
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 02:54:03 ID:8ojHVo1bO
>>275
32Rの最高速が遅いのは性能どうこうよりくそでかいウイングのせいで
スポーツカーとは言えないほどの空力抵抗値のせい。
cd値0.40は最悪と言っていい。33が独壇場になった背景は
33が激しくcd値を落とした形状になったから。
33はウイングなしで0.25、ありでも0.35になっている。
ちなみに34は33よりcd値は悪くなっている。なので最高速においては用なし。
スープラはエンジンから何から最高速向きなんで多分いじり倒せば
最高速についてはRより速いかも。だがパーツがない…
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 03:05:47 ID:8zZOX4ep0
>>276
さらっと調べてみたところ
32R→0.40
33R→0.35
34R→0.37

のようだ。ウイング付での話だと思う。

余談だが
R35→0.27

何この化け物。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 03:09:58 ID:HBUjsATr0
35Rはインテーク真ん中にしかないだけでも違うだろうな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 04:46:29 ID:Ur2OdyREO
おまいらはcd値で車選びをするのかw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 05:00:41 ID:8zZOX4ep0
最高速の話になったからってだけじゃない?
最高速にはcd値は大きく影響するからであって、
要素は当然それ以外にもいっぱいあるだろう。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 12:35:56 ID:S9XBQAGN0
>>275
R35が、たかだか480馬力で300`まで引っ張れるのはそれのおかげも
あるって事か。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 20:49:51 ID:Ur2OdyREO
>>282
まぁ落ち着け
嫉妬しても仕方ない
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:03:45 ID:S9XBQAGN0
>>283
嫉妬なんかしてねーよw褒めてんだよw
今日名古屋モーターショーで生GTR見てきたんだがありゃオーラが
違うわ。エボX乗っててRに隣に並ばれたら確実に引け目を感じるね。
まぁその後エボの運転席に座ってちと目が覚めたが…
俺にはどっちも買えねぇから関係ないか( ´,_ゝ`)
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:09:22 ID:hPI4pvZB0
>278
500系新幹線→0.11(化け物)
80スープラ→0.30(フロントリップ有、リア大ウィングなし)
180SX→0.30(多分ウィングなし)
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:48:39 ID:HBUjsATr0
車のオーラーは車幅にもある
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 02:12:41 ID:hMgqt6qG0
>>285
ウイングはダウンフォースのために必要だからない状態での
空気抵抗は実際においてはあんまり意味がない。
33Rですらウイングなしで0.25という意味のわからないcd値をマークしているが、
33Rほどウイングがない影響が大きい車もまたないからなぁ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 11:47:27 ID:TrDxlkWl0
僕は現在6型のバサーストにのっているのですが、車高を下げたいのと乗り心地改善のため、車高調を入れたいと思っています。
現在の候補は
1.HKSのハイパーマックスダンパーUかパフォーマーのどちらか
2.TEINのFLEX
です。
こちらを使われているかたのインレッションや、その他お勧めなものがあれば教えて下さい。
僕は、待ち乗りオンリーで乗り心地優先で、スポーティーな足回りを希望します。
どなたか宜しくお願いします。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 13:03:35 ID:ix7x3Dvw0
>>288
7スレで聞いてください。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 17:13:32 ID:LkhW0ZN20
車板に車高調スレがあるよ。
でもこの質問をそのまま書き込んだら
叩かれてオワリだろうから俺から一言。

用途をみるとテインのスーパーストリート(ピロ無し)で十分だね。
コレを使い切ったら上記の1,2を考えても遅くないハズ
替えたらアライメントはちゃんと取るんだよ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 08:37:25 ID:nhAACXteO
漢なら黙ってCRUX
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 12:23:11 ID:iwKjDaqr0
>>290
乗り心地優先なんだけど・・
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 14:14:03 ID:7uAVEtyq0
>>292
じゃmotonのclub sport
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 18:43:21 ID:6/qoZ5hXO
さて、走りに行ってきまーす
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 22:02:05 ID:NvpqfzG30
>>294
マラソンは朝やれ。風邪引くぞ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 09:49:51 ID:vF0pNJfeO
ランエボにします
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 11:13:59 ID:Mr2HEwrt0
そもそも、ここは何を語るスレなんだろうな。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 11:16:15 ID:yM6KVbew0
それを今から俺たち2人で決めるんだろ?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 21:16:52 ID:enRFjSJkO
ステージがサーキットならどうだ?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 23:20:21 ID:/QozBBRr0
ランエボです
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 00:02:26 ID:C0CoZnMP0
>>288
アラゴスタだったか、円筒の中身を交換できるタイプの奴があったよ。
ショックがへたっても交換で安く上がる。あと減衰をダイヤルで調整できる
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 00:39:47 ID:avxIjff20
>>301
そんなもん、イマドキの車高調なら大抵どこのメーカーのシロモノでも、一定の
パフォーマンス以上の商品なら、全部出来るよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 00:45:43 ID:1+xyi4BR0
>>302
マジで?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 10:02:14 ID:F9jQXHTOO
車高調はOHが出来て仕様変更も出来る物が良いぞ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 10:12:00 ID:I9YwiYxb0
ごちゃごちゃ抜かすなカスども。俺様のFDが最k・・・。


といいたいところですが、90チェイサー乗りになりました。
元FD乗りとして温かくROMとして見守ってやるよ。さらばだ。
306Y32セドリックグランツーリスモアルティマ:2007/11/26(月) 10:16:09 ID:z2u0L/hq0
もう古い、R35GT−Rが販売されるのに
大衆GTカーで何を語るんだ。
貧乏人ども色々、知恵しぼって頑張りたまえ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 19:48:17 ID:BkS5+tos0
車高調いれないと楽しくないもんですか?


308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:36:02 ID:8LYlNKAJ0
見た目が楽しくないのでは
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 13:59:07 ID:zKrks2wC0
お前ら貧乏人はジュラ10様に色々教えてもらえw


俺はマジで引いたわ、ジュラのHPにorz

http://www.geocities.jp/moststrongspeaker/
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 20:42:52 ID:KwCrwKy40
>>309
何このパラレルワールドwww
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 15:07:38 ID:LKwPqD3zO
ランエボが最速
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 16:25:59 ID:0jJfx/Je0
>>244
大人がなんちゅーところに線引いてんねん
と超遅レス
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 16:43:37 ID:rZT8eUm90
ぶっちゃけマフラーだのエアクリだの大して見た目に変更がないチューンならともかく、
エアロいじったりローダウンしたりGTウイング乗っかってたりしたら
結婚式場にはGT-Rであろうがスープラであろうがいけねー。
あくまで見た目がノーマルっぽいぐらいが一番スマート。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:15:05 ID:r/qqxsogO
ランエボしかないかぁ。
残念だけど
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 01:37:52 ID:8DkVI41vO
エルグランドを叩いてイキがってるここの貧乏車海苔のオマエラ
きっちりカタつけてやるから逃げないでエルグランドのオフ会来いよ!
12月2日の深夜1時。場所は首都高の辰巳パーキング。
それらしいエルでまとまって駐車するんで目印とする
話聞いてやるから逃げないできちんと来いよカス!
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 03:36:01 ID:wUCUK8Y90
おまえがどこと間違えたのか知ってるぞ。

取り敢えず、せめて関西圏でやれ。
そんな遠くまで行けねえよw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 12:07:39 ID:ZwaA4/2A0
エルグランド?

スゴイよね。
エンジンとタイヤまで付いてるんだもん
あの物置。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 00:51:34 ID:YsQyzAjt0
>>315
そんな公共の場じゃなくて、ヤクザの組事務所前とかで待ってれば?
最もそんな勇気はないだろうけどwww
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 01:38:35 ID:F4zcfr900
しかし、エルグランドのオフって集まってナニやんのかな?
スポ車乗りと違ってあんまりオーナーの趣味とか指向がまとまらんような気がするんだが
集って楽しいのかね。
言っちゃナンだが、車自体にそんなに語るべき事もない気がするし。(スポ車と比べたら、ね)
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 01:41:38 ID:F4zcfr900
そもそも深夜1時からオフって、土曜とはいえ遅すぎねえか?
そんな夜中にナニする気なんだ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 13:20:26 ID:+lkmJdA90
>>315は釣りだw あちこちにそのコピペ貼ってるしwww
どうせエログランドと違う車乗ってきて釣られてくる奴を
ニヤニヤして見るんだろうよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 15:40:40 ID:kvidJf+GO
>>321
いやこんな釣竿じゃ誰もいかねーだろ…
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 19:01:38 ID:IDgm+oTr0
エログランドといえばZとかスカイラインのエンジンパーツを流用してエンジンだけ無駄に強力にするくらいしか思いつかん
しかし何をしても空気抵抗の塊だし、HEMI積んだ米国製フルサイズバンには勝てない罠
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 10:30:33 ID:w6oZWkZwO
ランエボでO.K.
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 13:28:40 ID:H0v8R8D10
はじめましてFDという車は繊細な故にみなさんいろいろ意見があり、
全て本気で考える、大事に乗ろうとすればこその意見がいっぱいあり
僕も買う前にもっとみなさんに相談すればと後悔してるとこです。ちなみに
僕はタックス草加でFDを買ったのですが、正直騙された。最初に説明して
くれた人は非常に親切で話も親身に聞いてくれ買おうと思い買ったのですが、
いきなり担当が代わり、おまけに頼んだのと違うホイール、マフラー、そして燃調
があっていなくアイドリングはひどくすぐにエンストするもので、おまけにそれを
言ったら修理が6ヶ月。代車なし。毎月ローンだけ払ってるでも治らない
。結局そばのマツダのディーラーにもって行ったら2週間で治りました。
正直300万以上の買い物だったのに酷いだからあまりお勧めはできないです
。たぶん車を前
にしたら欲しいという衝動に駆られると思いますが、アフターサービスもできない
店で買うという事ほど怖いものはないですよ。その後も150万はかかりました。

326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 20:59:22 ID:QX9jFS2U0
はじめましてまで読んだ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 22:16:24 ID:/KZSlawf0
はいはいマルチマルチ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 10:39:40 ID:cPf/S7QVO
メンテナンスフリーなFDがあれば良いのにな
まぁ、それはFDに限った事じゃないか
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 11:37:14 ID:vazO4k8WO
ランエボ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 23:33:32 ID:gFEysQYh0
スポーツカーで結婚式場がどうのとか言ってる奴はなんでこのスレにいるのよ
実際に迷惑掛けてるわけでもないのにイメージだけで叩く世間から見た意見なんてどうでもいい
大切なのは結婚を祝う気持ちと周囲への配慮だけだろ(爆音マフラーはダメだけどな)
結局最後は人柄の問題
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 14:03:41 ID:ZNEKp3QJ0
自分大好き!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 18:17:21 ID:1g8IhjiMO
ワイドボディ組んでるスープラで結婚式行ったら、
記念撮影とかで凄い人だかりになったよ
控え目マフラーなら何の問題もないっしょ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 18:21:18 ID:GYZZyv1e0
100M離れててもアイドル音が聞こえてくるような盛大なマフラーつけてるでもなけりゃ
さほど誰も気にしない。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 19:14:09 ID:AQUo8V1h0
>>332
茨城の事情には興味がない。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 21:46:40 ID:tU3KNIDU0
>>334
どこから茨城がが出てくるんだよw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 03:29:38 ID:x8DnStG50
そういえばランエボって、
電車男に出たお笑い車だったなw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 16:18:32 ID:R6CLpVNp0
10はカッコいいとおもう
オプションのBBSも今までのランエボとは違う印象が出来るし
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 13:47:30 ID:wdl5o/Sz0
はげ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 14:50:34 ID:lSeK6FjHO
さげ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 20:32:15 ID:So/x4hui0
逃げ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 20:50:01 ID:2eiPHZxT0
エボXかインプSTIどっち買うか悩む〜〜〜
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 21:22:06 ID:taXdxTIyO
老化を加速させるハイテクカーですか。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 09:29:19 ID:9p303oY7O
>>341
エボ]ダサくないか?
まだ新型インプのほうが可愛いげがあっていいよ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 14:30:04 ID:rKROlCZfO
わかりやすいカッコ良さならエボ]だろうな。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 18:29:29 ID:O/L/lAg9O
エボ]は高回転型になったな
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 18:42:50 ID:5jad5Ne4O
エボとインプってどっちの方がエンジン良い?(フィーリングやエンジン特性などで)
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 19:03:13 ID:SrSEGSbo0
どっちも似たりよったりじゃねーかな?
でも俺の乗ってる2JZターボとはまた違ったオモシロさがあると思う。
GDBにチラっと乗せてもらっただけだけど、良い意味で暴力的な吹け方してた
すまん結局答えてやれなくてw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 21:36:41 ID:hqVXAljQO
色々車を運転してきたが
一番シフトフィーリングが悪かったのは
80スープラ6MTだな。

同じゲトラグでも34Rと全然フィーリング違うし。

よくFDやCT9Aの6MTのシフトフィーリングが悪いと聞くけど
いうほど悪くないし。
エボに関してはむしろいい方だし。
まぁある程度個体差はあるだろうけど。


おまいらはどの車がシフトフィーリング悪かった?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 22:17:40 ID:5jad5Ne4O
>>347
そうなんですか。。
単純に直4と水平対向というだけで結構違うと思ってたけどそうでも無いんですね。

個人的にはベスモとか見てるとインプの方が500回転くらい高回転というかオイシイところが違うかなぁと思ってましたけど。
あとやっぱりGT-Rなんかとは比べものにならないですかね?勝手な妄想ですが。。

>>348
シフトフィールはFDは硬そうですよね。よくわかりませんがw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 22:51:12 ID:pH+SfH/+0
シビックのシフトフィールが最悪だったな。
もうぐにゃぐにゃ。
逆に同じトヨタでもスープラと違ってMR2と名前を出したくないが
セリカはシフトフィールがゲーセンのゲーム並にカチカチ決まって
気持ちよかった。
GT-Rは32はイマイチだったけど33,34はカチカチ決まる。
シフトレバーでだいぶ違うけどね。俺は短めが好き。
先が丸いタイプより棒状のがいいな。上から握らないで
横から握るシフト操作するので。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 23:04:27 ID:TsZHqfzN0
80スープラとGTOのゲドラグはギア比とか同じ?違う?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 23:25:39 ID:hqVXAljQO
>>349
確かにFDは硬かったですね。
ゲトラグに通常のミッションオイルを入れた時よりはマシですが。


>>350
EK9とDC2のシフトフィールは好きだよ。
ただニュートラルが分かりにくいw

DC5はチャッチャッとどんな時でもどこからでも入る感じ。


33Rはカチカチ入ったね。
34Rもカチカチ入る。
ただ弾かれたり1速が抜ける時があったが。
よく1速に入れる時は手で押さえてたよ。


>>351
80スープラのゲトラグは2種類型があるよ。
V160とV161。もちろんギア比は違う。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 23:45:37 ID:2Vmb8YoGO
ランエボ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 06:28:12 ID:Eb6pj8yw0
80とかのゲトラグにNUTECの専用品入れると良くなるけど、
冷感時に全く入らなくなるという現象が起きるw
ホンダ車のシフトは凄いやね。これホントにFFか?と感動した事がある
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 09:56:44 ID:76lNksgmO
ランエボ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 15:55:35 ID:iyE2lI750
一週間に一度しか車に乗らないのですが、バッテリーの線は外しておいた方が良いのでしょうか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 02:36:51 ID:OT5/6Dnx0
NSXは運動性や速さを求めてMRにしたのではなく
F1イメージ、スーパースポーツカーのイメージとしてMRにする事自体が目的だった車
その辺はMR2やMR-Sと同じ、FFをそのまま後ろに持ってきただけのファッションMR
S-GTのNSXは縦置き化をはじめ全く別物の本物レーシングカー
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 10:48:34 ID:QfVknZdCO
ランエボ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 21:03:15 ID:hLxfd8nF0
このスレ人気ないね‥
俺が立てたからかな‥(´・ω・`)

360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 21:04:42 ID:UazTDM9d0
>>359
アホが一時期いついてたからなぁ。ほら、あの丸目の。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 18:00:48 ID:Vn/Y+yi9O
インプ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 20:29:36 ID:MpF/Qi9e0
純正シートの座面をボルトを噛まして高くすることは可能ですか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 17:14:38 ID:XBe9h6tI0
元RX-7開発担当者が問う! GT-Rは本当にスーパーカーか?
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071213/1005317/
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 20:33:30 ID:Rdv82bFQ0
>>363
R35はとても好きになれない車だが、その文章がいたく的外れな事だけは
素人目に見ても解るな。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 20:56:12 ID:bbdUUO820
>>363
まぁ人それぞれ考え方があるからなぁとしか思わんな。
R35は素直にすごいと思うけど。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:44:47 ID:qW5gzXe20
マツダって今のラインナップならロータリーじゃなくてもそれなりの車出せると思うんだけどなぁ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:46:23 ID:qW5gzXe20
>>363 最後の方にマーチの名が出てたな
クラス唯一のハイオク仕様車があるのになマーチには
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 02:09:43 ID:SkMgmVNmO
>>363
日産があんまり本気出さないでください。みたいに見える文章。

つかセブンサイコー!

って言いたいだけちゃうんかとw
なんかホンダの誰かさんがトヨタはカローラ作ってればいいみたいに言ってた発言みたい。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 02:25:04 ID:jcZ1vb0W0
なんか滑稽だよなぁ・・・その文章
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 17:59:23 ID:N7h7MjtM0
今日、知人のご好意でR35GT−Rに乗ってきた。

一言で言うと、そりゃあアラ探しして欠点突いたら欠点の無い車なんて無いと思うよ。
そんなセコい概念無視して、R35に乗った素直な感想は…

日本のメーカーから、あんな凄い車が出た事に、まずは驚きと喜びを感じた。
日産初の量産セミAT…
アルファロメオとかの初期生産の品物とかと、比べるのがオカド違い。
すんげぇ、スムーズかつ確実に、シフトショックも小さくカチカチと決まる。
トルクも下から凄い。
ブレーキは、もうちょっと初期からカチっと効いて欲しいけれど、必要にして十分効く。

凄い車が出たものだ。
初期ロットでこのクオリティ。
年度改良や、MCでさらに化けるかと思うと鳥肌が立つ。
素晴らしい車だったよ。
予約入れようかな。今の車売って。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 19:41:36 ID:t/aMDu3t0
>>370
エボはもっと凄いよ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 23:55:38 ID:vt0uor5MO
>>371
すまんが、エボでそんなに感動した事がないな。
確かに速いけど、速さだけが重要じゃないんだよ、市販車はね。
速さやコストだけで選ぶなら、ストーリアX4やブーンX4の方が、エボより良いよ。
コーナリングスピードが、段違いに重いエボより速くて面白い。

な?
不毛だろ、こんな視点だけで車を選んでいたらな。
競技していたらな、究極はどんな電子制御よりも、軽さが最後にどうしようも
覆せないアドバンテージになって返ってくるんだよ。
そういう意味では、エボも確かに良い車だが、重たくなりすぎた。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 23:58:10 ID:tZBuWxXf0
>>372
そのセリフは10のSSTに乗ってからにしてくれ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 00:14:24 ID:SL6wQ6EAO
>>373
エボ10の話しなんだけどな(;´∩`)
車としてなら、エボ9MRの方が、俺は好きだ。
エボ10は確かに進化してるが、俺にとっては面白くなかった。
速いけど、車の重さを終始感じた。

それなら、R35みたいに突き抜けた車のほうが、俺は面白いし、楽しい。
逆に35くらい重くなると、その重い巨体を振り回す、服従させるテク問われる。
それに挑む意義もある。
ボディ剛性から、ミッションの精度・制御、エンジンの回転感から精度、
どれ取っても35が上。排気量からくるトルクも、非ブースト域からして別次元の差。

同じ重いのなら、35の方が、俺は魅力感じるよ。
だから、俺のなかではエボ10は実際試乗して選択肢から無いな。
同じ2000ccAWD選ぶなら、インプSTI選ぶよ。
あっちの方の車の作り方の方が、振り回す楽しみあるし、車重100kg近くSTIの方が、
軽いしで、周回重ねまくった時の差はインプにアドバンテージあるしね。
俺にとってのエボは、9MRまでがエボだな。
マニュアルを耐久力のある5速オンリーにした英断は素晴らしいが、それも増えた車重の影響が大きい。
インプみたいに、高剛性かつシフトフィーリングの良い6速を三菱は早く作って欲しいね。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 00:49:21 ID:1sFPpo8z0
>>374
そういう速さとかコストとか、ガキっぽいことじゃないんだ

俺も少しだけど乗ることが出来たんだけど、何でほしがるのか理解できなかった
GTカーにしては乗り心地が悪いし、ミッションの出来は悪いし、内装はダサい
スポーツカーにしては重いし、ATしかない
オブジェにしても維持費が馬鹿みたいだし、外装はかこわるい

何がしたいのか良くわからない車だった
強いて選ぶ点を上げるなら日本製の信頼性ぐらい

R35のミッションをほめてたみたいだけど、エボ10の方が遥かに良く出来てたよ
GT-Rのは車庫入れとか、渋滞とかの低速域で(SSTよりも)ギクシャクする

サーキットを攻めるのはVスペック とか言うぐらいならIS-Fみたいに素直にトルコンを使ったほうが良かったと思う

性能云々、速さ云々ココで言ってもきりがないからやめとくけど
エボ10の実用性と速さ、それから最新技術のバランスには本当にびっくりした
予算の桁がR35とエボじゃ桁が一つ違うだろうのにアレだけの物を作ったのには心から尊敬するよ

エボもR35と同じでセミATがメイン
あの5速はMT派の人のためのおまけ(ラリーベースからの流用)だし、アレはあれでいいと思うけどね

あとインプの6速がいいのは同意
あれで内外装が良ければ考えたのにw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 01:27:48 ID:KDjjV0rX0
そんなにエボ10が良かったとは、正直思えないなぁ。
セミATは、明らかにR35の方が上だろwwwwwww

と、俺は感じる。

それにスタイルこそ個人的な主観だからね。
エボ10の方がカコイイと思える奴も居れば、R35の方がカコイイて思える奴も居るって
ことじゃないの?
俺は、R35の方がエボ10よりカコイイって思うけどなw
維持費なんて言い出したら、最初から買える車しか購入比較対象にしか上がらないんじゃないの?
エボ10選ぶ人が、そりゃR35買っても維持できない罠。
メーカーサイドも、想定している購入層が全く違う層なんだからw
維持費で文句つけるのは、オカド違いだと思うぞw
M6とか乗ってみ?オイル継ぎ足しながら乗らないといけなかったり、その車の維持費などの真実知ってるか?
そういうの、知らないならうかつに高級車相手のそういう面のレスはしない方が恥かかないと思うが。

エボ10の空力無視した逆スラント顔は…どうかと思うよ、俺。
確実に自分から250km/h以上の高速域を捨てている車だよね、エボ10って。
まぁ、エボもインプも250km/h以上の世界で楽しむ車じゃないがなー…。

正直、セミAT自体の出来は、開発にかけたコスト差とかのネガキャンなんて、
ユーザーには全く関係ないワケで。
肩入れする熱烈なファンにとっちゃ、重要なんだろうけれどw
俺もR35のセミATの方が、制御も精度も実行速度も、何もかもが上だと正直に思うぞ。
贔屓目なしで目隠しして乗せたら…みんなR35のミッションの方がいいって言うだろw

エボファンは、エボに夢中になりすぎて、目が曇ってんじゃないのか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 01:35:01 ID:V2AuiI2WO
エボ]のいいところはブレーキのみ


以上
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 01:39:38 ID:KDjjV0rX0
それに、R35乗り心地悪いって言うが…
マジで乗ってみて言ってんの?
確かにサスはコンフォートでも、堅いよ。

でも…
エボやインプと比べたら…
別次元のサスペンションだろう。
ロードノイズの侵入も、比較にならない。
なんかね、感じるところ、見るところが違いすぎない?
明らかに、車の比較対象として間違ってると思う。
R35は二つは上のクラスの車だと思うよ。
エンジンの振動感じたか?エボの4発やインプの4発と比べてみ?
トランスアクスル方式で、プロペラシャフト廻りのノイズとかで不利な構成の
GT−Rの方が…
明らかにギアノイズや駆動系のノイズ…多少は伝わってくるが、侵入してくる音のレベルが
段違いだったよな?
R35乗ったなら、知ってるだろ?その事実>>375

インプの6速のフィーリングの良さをちゃんと理解して認識できるあなただ。
本当は、心の底では理解しているんでしょ?R35の凄さを。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 01:43:55 ID:1sFPpo8z0
外観とかは個人の好みがあるから絶対的な良し悪しはないけど
少なくとも高級車のデザインではない

高いなら高いで最初からそういうプライスタグつければいいのに値札だけ安くして
メンテナンス商法で元を取る小さい根性が汚い
維持費云々ってのは800万の車の癖に って意味だから

M6は知らんがF360とかクアトロポルテとかで3年なり5年のメンテ代がそれ1台分ってのは聞いた事が無いw

ここにR35とEvo10があって、全員で乗り比べられるわけじゃないけど
少なくともスムーズさではEvo10の方が分が合った
スポーツモードやSスポーツに入れたわけじゃないから変速にかかる時間とかはわからないけど
ベストカーで中谷さんも同じような事言ってたよ

あと、俺はエボヲタってわけではないから
強いていうならトルコンATの楽な車に乗ってるフェラーリ好きなンダヲタ

380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 01:50:25 ID:KDjjV0rX0
>>379
初期ロットの個体差なのかなー。
そんなにエボSSTの方がスムーズだった…とは、俺は感じなかったな。

400万円台の車、しかも三菱も初の量産・市販化したセミATとしては、
他社のセミAT初期モンとは、比較にならない作動性能だ!
ってのは、激しく認める。
三菱、頑張ってるよ。

もうちょっと台数がお互いに出て、何台か乗り比べないと真実は見えないのかも…
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 01:50:42 ID:1sFPpo8z0
>>378
ごめん
書き方が悪かった
Evo VS R35 の全面戦争ってわけじゃないんだ
GTカーとしてGT-Rを見た際の乗り心地を言わせてもらったんだ

Evoよりも静かっていうのはR35のノーマルがGTカーであるならば当然
ただ、競合するような車(SLとか)と比べると、快適性では・・・ ってところ

R35の技術が目的のための技術ではなくて技術のための目的 になっているような気がしてならない
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 01:53:46 ID:cfvA+GyEO
ランエボ勝ち
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 01:55:46 ID:1sFPpo8z0
>>380
ある程度走るか、改良が進めば変わるのかな

だね
少なくともR35にしてもSSTにしてもそれまでのDSGとかより全然いい
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 01:59:18 ID:KDjjV0rX0
>>381
いやいや、あんまり気にしてないですよ。
あなたの言ってる事にも一理あるし。

目的の為の技術じゃなくて、技術の為の目的か…
グループAみたいなレースに出ないGT−R。
ロードゴーイングカーとして、頂点を目指す車にする為に…
今回のR35は、基礎技術の蓄積、これからの応用の為に、技術の為の目的(日産車のベンチマーク)
になっているのかも知れないね…。深いな…。

そういう意見、貴重ですね、ありがとうございました。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 02:04:17 ID:KDjjV0rX0
SLは明らかに速さを追求した車じゃないからね。
SL500は非常にバランスいいけれど、SLのAMGに乗ってみてくださいよ。

それなりにまとまっているけれど、SL500みたいな完成度ではないです。
速さを手に入れた結果、いびつになっている。

R35も同じ。
GTカー寄りだけど、速さを優先している。
けど、インプ・エボの競技ベースほど、速さを優先しているワケじゃないから、微妙なんだよなぁ。
今回の純正は、R34ブーストUp+ポンカム仕様、市販車高調組んだくらいの速さを
R35はノーマルから発揮しているよ…と、全開しまくり試乗じゃないけど、ポッと乗りで感じた。

と、言えば歴代のRB26オーナーならR35の速さをだいたいイメージできるかな?
と、俺もRB26乗っていた身としてレスしてみる。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 07:19:44 ID:N3/tliRe0
>>372
ストーリアX4とは中々解ってるじゃないか。
ナメてかかると火傷するよなアレ
サーキットとかで見たら絶対近づかないようにしてる
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 12:09:44 ID:V2AuiI2WO
今回はエボよりインプが勝ってる
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 12:15:07 ID:rvsGESfF0
もうタイトルからGT-R以外の車名外せば?
NSX辺りはどうか知らないが、それ以外の車に乗ってる人は
現行のGT-Rって興味ないと思うんだけど。

仮想敵みたいな意識はするかもしれないけど、高くなりすぎて
もう別の世界の事って気がするよ。
車にも乗ってる人にもなんら親しみが感じられない。(高級外車みたいな感じ)
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 13:31:20 ID:ezWv4q1CO
じゃあ「新型GT-RvsレクサスLF-Avs次期NSX」のスレを新たに立てるってのは?
LF-Aや次期NSXを語る場所が今ないんだよな〜
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 16:09:20 ID:XTmWEo640
今日大黒で35Rみたぜ。一般車の中で見るとかなり斬新なデザインだった。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 17:07:43 ID:V2AuiI2WO
>>390
R35も一般車なのだが…
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 17:42:14 ID:wugBArl70
斬新って醜いって意味だったっけ?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 19:41:09 ID:6En8N9xN0
ストーリアX4とどちらが速いの?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 17:01:15 ID:JVwX7V2YO
>>391
そのとおり
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 19:02:45 ID:3odiDqjJ0
ランエボ!!
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 19:29:12 ID:GPjY5mGE0
SLってそんなに速かたっけ?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 20:14:21 ID:DcMSb6QsO
ワーストカー・オブ・ザ・イヤーを決めるスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1196321536/


>>77まで現在の得票数
(「同意」等も加算、今年度対象外車のオデッセイ・bB・アウディA8等は除外、
「メーカー全て」等も無視)

トヨタ マークXzio 19票
トヨタ ノア/ヴォクシー 8票
(うちヴォクシー単独で2票)
トヨタ カローラルミオン 6票
スズキ SX4 4票
トヨタ ist 4票
ホンダ フィット 3票
トヨタ ヴァンガード 3票
BMW MINI 2票
マツダ デミオ 2票
スズキ セルボ 1票
日産 スカイラインクーペ 1票
日産 GT-R 1票
マツダ CX7 1票
ホンダ クロスロード 1票

さて、このままジオの独走となるのでしょうか。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:02:06 ID:8cqtK4L3O
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:28:59 ID:sdHvOhl+O
ランエボめっちゃはや
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 19:53:50 ID:Uv4OTvQ2O
インプめっちゃはや
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 20:24:51 ID:f+Udwh1Z0
インポで、しかもめっちゃはや?最悪だな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 20:41:58 ID:Uv4OTvQ2O
>>401
童貞の包茎野郎に言われたくないな( ´,_ゝ`)
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 07:11:11 ID:VNpATGmv0
>>402
君が童貞で包茎なのは良く分かった
しかし明日クリスマスイブなのに
今から包茎手術すんのか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 07:39:35 ID:9Ybmur4tO
>>403
( ´,_ゝ`) プッ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 00:30:42 ID:U6sWqSIsO
>>403
( ´,_ゝ`)プッ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 00:34:36 ID:/BV0axtY0
もういらねぇなこのスレ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 14:11:49 ID:1l2URvbw0
>>401
論理矛盾
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 16:24:55 ID:c9PF6Tq+O
>>401
( ´,_ゝ`)プッ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 18:39:45 ID:EV+rTF+q0
エボでいいよん
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 20:56:06 ID:ZJvflV1C0
馬鹿。エボ「が」いいよん
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:30:23 ID:c9PF6Tq+O
馬鹿が馬鹿だってw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 01:20:29 ID:thahOfT7O
>>410
( ´,_ゝ`) プッ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 19:36:03 ID:L/TqGods0
セミバケよりフルバケの方が基本的に疲れないんですか?

414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 20:09:39 ID:ZEnUQmRAO
死ぬなら自爆で
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 20:57:31 ID:dcieQP5JO
エボでいいよっ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:58:29 ID:er4cop050
おいら雑誌とか読まない派なんだけどさ、
だって、車雑誌見てる奴って馬鹿みたいだから、さ。
ま、それはいいんだけど。

納車されてすぐに一番気になるのがトランスアクスルからの雑音なんだけど。
変速時のショックとか異音じゃなくて、アイドリングからず〜っとのアレ。
あとは、コンフォートモードは、道路の繋ぎ目ドンッには全然効き目無しとかね。
そんなこんなをHPCに相談に行ったら、特別研修を受けた専属メカニックなんて居ないって事。。。

こんな事実をちゃんと書いてるマトモな車雑誌ってあるの?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 14:20:22 ID:PU7f0GNnO
>>416
(#゜ε゜#) プッ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 14:29:24 ID:/IZNtBOxO
エボがいい
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 11:59:06 ID:EUv8uVbqO
インプがいい
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 15:37:57 ID:1Nl+RIVf0
ヘボいインポってそんなにいいのか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 17:31:59 ID:1DKaYMPG0
車:E型RS(MT・FF)
スーパーチャージャーエンジンや四輪独立サスペンションで武装しているスバルの軽の素性の良さはいまさら語るまでもない。
走りは素晴らしいものがあり、手を加えるとさらによくなっていく。そしてさらに深い領域まで手を加えたくなる。
カラー:ホワイトパール
たまにWRブルーマイカのプレオRSとすれ違う事がある。正直すごく羨ましい(>_<)
色が違うだけであれだけ格好よく見えてしまうから不思議だ。
プレオ乗りとしてWRブルーマイカのRSはやはり憧れだ。
エンジン:水冷直4DOHCスーパーチャージャー
たしかにピークパワーや絶対的な速さではタービン交換されたターボ車にはかなわない
だがスバルの軽はスーパーチャージャー。
そう。レスポンスの良さでは確実にターボ車を上回る。
0ー100Km/hまで何秒?:8秒台後半
所は、田んぼや畑に囲まれたストレートの長い農道     
アクセルを煽り5000回転付近でクラッチミート。もう気分はドイツのぶどう畑に挟まれたターマックを疾走しているWRCドライバーだ(笑)
さらに加速しアッ間にリミッターが作動した。
結果は0ー100Km/hまで8秒台後半といったところ。
他社の軽と直接比較したわけではないのでこの数値がどれくらいのものなのかはよくわからないが、ライトチューン軽としては申しぶんない数値だと思う。

422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 17:32:20 ID:1DKaYMPG0
規格:新規格
スペック的に見ると軽量コンパクトな旧規格軽に比べパフォーマンスで劣性なイメージを持たれがちな新規格軽自動車だが技術の進歩というのは凄いもので、ターボやスーパーチャージャーを搭載するモデルは重いボディをものともせずストレスなくパワフルに加速して、軽々140キロのリミッターに到達するほど。
100Km/hを越えるとまさに命がけだった旧規格とは余裕が違う。
何年か前に、高速でミニカダンガンのライトチューン仕様(MT車)でeKスポーツを追走した事があったが追い付くどころか、なかなか差が縮まらなかった経験がある。オートマのeKスポーツ相手にだぞ(@_@;)
ここまできたら認めるしかない!。最近の軽は凄い!
かつて旧規格スポーツ軽信者だったオレが言うのだから間違いない!!
『旧規格軽じゃなきゃ嫌だ』とか思ってる人も一度最近の新世代軽自動車に試乗してみる事を薦める
まさに目から鱗だ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 17:32:53 ID:1DKaYMPG0
燃料:ハイオク
『ハイオク満タン』って言ったのにバカな店員がレギュラー入れようとしててアセったし(;-_-+
スバルのハイオク仕様の軽に乗ってる人なら、こういった事は必ず1度はあるだろう(笑)
まあ軽に詳しくないヤツならプレオRSがハイオク仕様なんて事は当然わからない(汗) 
おそらく世間のほとんどが軽=レギュラーと思ってる事だろうから。
プレオRSはハイオクですよ!!ハイオク!!オレはセルフ以外のガソスタで給油する時は、いつも必ず、店員がちゃんとハイオクを入れるか窓から身を乗り出して確認している(笑)
主なチューンパーツ:マフラー「ニュルスペックK」、社外エアクリ(オープン)
某雑誌でもこのニュルスペックKマフラーのみの交換で80PSオーバーと約10PSのパワーアップという結果も実証されており、数あるプレオマフラーの中でも体感度の高さはかなり上位にランクインするマフラーだろう。
ちなみにハイオク仕様のスーパーチャージャー車の場合だとオープンタイプのエアクリと、このニュルKマフラーの組み合わせだけで85PS〜88PSあたりまでパワーアップが見込めるそうだ。
そして何といっても軽い。プレオの純正マフラー約4.6Kgに対しニュルスペックマフラーは僅か2.8Kgと、実際に手に持って比べてみても軽さの違いは一目瞭然だ。
純正マフラーに比べ約2キロ弱の軽量化でしかないが、リア下まわりの軽量化は何げに運動性能の向上に一役買っている。軽のようなローパワーな車ほどマフラー軽量化による体感度も非常に高くなる。
ほらほらこのブログを読んでるプレオRSフリークのそこのキミ〜w
何げにブリッツのマフラーが欲しくなってきたんじゃないの?w
まあ、俺的にもコイツはかなりお薦めできるマフラーだし、買って後悔する事はまずないだろうね。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 01:33:42 ID:Ghz/d9OcO
インプ>エボ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 05:43:17 ID:dRpnNEBI0
インポ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 11:42:26 ID:Ghz/d9OcO
ヘボ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:29:36 ID:dRpnNEBI0
イン(´゚c_,゚` ) プッ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:33:45 ID:+hUI4MNZ0
つかいくら速くても今更GT-Rみたいな豚をブリブリいわせて走りたくないよ。
何の罰ゲームだよ。近所のいい笑いもんだよ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 20:43:57 ID:Ghz/d9OcO
屁墓( ´,_ゝ`) プッ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 22:49:56 ID:WSPca1TDO
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 00:07:26 ID:dqF3Xf0M0
>>428
そんなあんたもオレと同じ30代だろw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 00:16:15 ID:P27jsapoO
ヘボじゅ〜
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 04:54:35 ID:r/4oYrhWO
プレオ買わないですから。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 05:38:37 ID:nX7dKtVzO
峠 エボ>インプ>35
サーキット 35>インプ>エボ
峠(スノー)エボ>インプ>35
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 10:37:21 ID:DHEYQKPmO
全てのシーンでGTRの圧勝
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 10:48:46 ID:vVRM9Nqc0
>>435
つダート
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 13:00:13 ID:R+hi2vWO0
7の魅力?二速の加速のみそれ以外はロドスタ# S2のが楽しい
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 14:40:34 ID:dqF3Xf0M0
>>437
FDは二速の加速がいちばん面白くない気がする。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 18:25:31 ID:P27jsapoO
ヘタレでも速く走れるからランヘボ( ´,_ゝ`) プッ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 22:39:37 ID:TfCC3fidO
悲しいがランエボが最速なのが現実
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 00:56:48 ID:nPhlj4xr0
以前北海道のアイスバーンサーキットで
エボvsインプvs34GTRやってたが電子制御のエボが圧勝してたな。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 01:01:29 ID:t1dTeKs80
LSが圧勝してしまいそうな悪寒
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 01:25:35 ID:/GRfhaM/O
エボはヘタレ向きの車w
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 16:47:04 ID:iPzR/l1S0
ランエボは乗り手を選ばないだから最速になる。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 17:42:34 ID:wM1Jv6cP0
なんでインプはエボに勝てないのかね?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 19:05:18 ID:/GRfhaM/O
なんでエボはヘタレが乗るのかね?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 22:22:19 ID:UGChEoYvO
ランエボの前ではどの車も無力
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 22:30:20 ID:GV4McYV50
なぜ殺人企業の三菱を平気で買えるんだ?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 22:38:51 ID:cNfTS7Hy0
殺人企業←ヨタの事だろ?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 00:11:48 ID:mOv8Uhy90
三菱は客と無関係の人間を殺す
トヨタは社員を殺す
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 00:38:21 ID:ZqnolUKe0
>>450
無知乙
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 00:53:18 ID:CHzyKXG+O
エボ海苔=ヘタレ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 08:59:41 ID:DGq8YnLz0
インプ・RZスープラ・FD3S
乗ってて一番楽しいのはどれ?
って女に聞かれたよ。
どれが楽しいんだ?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 11:32:32 ID:F32WNBIGO
間違いなくスープラ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 12:20:12 ID:MrG7u2NO0
FDは楽しいとかそういうレベルじゃないね
いい意味でヌルいスープラが良さそう
インプは…ヲタ臭が我慢できるなら、ってとこだな
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 14:17:20 ID:eaPxmQ82O
ランエボ欲しい
457 【だん吉】 【25円】 :2008/01/01(火) 14:21:06 ID:CHzyKXG+O
>>456
ヘタレならランエボお勧め
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 15:14:04 ID:IR/GX3vtO
70スープラでしょ。80はダサい
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 15:29:59 ID:LhUgwfTz0
あんな、トランザムの劣化コピーなんてイラネー
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 15:36:56 ID:U0i/JSWvO
エボの電子制御はマジすごいよ
461 【だん吉】 【1260円】 :2008/01/01(火) 15:54:55 ID:CHzyKXG+O
>>460
ヘタレが好むからなw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 18:22:08 ID:19Cpd0sR0
そりゃ安全で速いからなぁ。
下手なんが気張ってFD辺りで事故起こしまくるよりゃよっぽどイイと思うが。

速いのが腕じゃないなんて乗ってる当人が一番分かってる事だろ。
変な僻みはいい加減にしときなさい。
463 【中吉】 【353円】 :2008/01/01(火) 19:13:47 ID:CHzyKXG+O
エボ海苔=ヘタレだから仕方ないかw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 21:50:12 ID:MMQnRLtT0
誰が乗ってもそこそこ速いのがエボ。
FD海苔には理解が出来ないだろうがな。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 22:29:24 ID:U0i/JSWvO
FDはピーキーすぎる
よく壊れるし燃費悪いしトルク糞だし
でもデザインがカッコイイ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 23:11:27 ID:kW+C/ZQN0
FDのデザインと車重+エボの乗りやすさ
を併せ持つクルマを作れば完璧ってことだな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 00:36:28 ID:JHlgA2efO
エボ]は重くなりすぎ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 00:38:35 ID:j/0wXD9DO
エボって信じられない速度
で交差点まがれるよね。
あれはすごい
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 03:18:40 ID:Sj4zb2gD0
エボ乗り=ヘタレとか連呼しても自分がヘタレより遅い言い訳にはならないよ?
まぁこんなところでウダウダ言ってるってのは腕も性根もヘタレ以下なんだろうけど。

ところで、ヘタレ以下ってのはなんて呼べばいいんだ? クズか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 03:21:26 ID:omPHp4skO
ランエボ最高
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 04:43:23 ID:L7IXENWYO
>>469
腕が無いのに、ランエボという誰にでもそれなりに速く扱える車を選んだという根性、がヘタレ扱いされてるのであって他車の遅い速いは関係ないのでは?

極端だけどダウンヒルが互角の速さで、ヒルクライムでランエボがロードスターに勝ったとしたら君はそのロードスター乗りをクズと呼ぶのかい?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 05:41:24 ID:2kZUKYEz0
わざわざ同価格帯でよほど惚れ込んでない限り遅い車を選ぶ方が頭悪い行為としか思えないが

へたなエボとうまいFDで張り合ってる時点で惨めすぎる
形だけのプアマンズオロチみたいなもんだなFDは
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 06:14:13 ID:VQwvraaVO
そんなことよりスレタイ見てスープラとかいい加減
もう休ませてやれよとおもたw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 06:44:45 ID:ZCnhlwxc0
それを言ったらRX-7もだけどなw
まあ、スポーツカーの出てこない現状じゃ仕方ないって所か
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 08:03:43 ID:eQXzXNHy0
FDは楽しいとかそういうレベルじゃないね
いい意味でヌルいスープラが良さそう
インプは…ヲタ臭が我慢できるなら、ってとこだな


FD楽しくないの?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 08:22:13 ID:QOhIpR1/0
>>475
女の子が乗るにはちょっとキツイんじゃないの?
って事なんだが…
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 12:41:33 ID:daRSvokOO
個人的にはGT-Rも枠から外してやれよと。
35はもうここで語る車じゃないだろ。あれはポルシェとかマクラーレンとかと
同じ枠で並べる車なんだし。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 13:48:29 ID:eHUYkXX50
第2世代のGT−Rと35Rじゃ違うとは言っても、元はやはり第2世代
から来てるよな。
第1と第2は全く別物にしか思えないけど。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 16:12:53 ID:c4tFsr51O
>>453
ヌーブラ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 18:06:14 ID:bEKHECbC0
ランエボしかないね
481名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/01/02(水) 18:44:30 ID:65gPS4OF0
まぁ現行を比べるなら
間違いなくGT−Rが圧勝
コストパフォーマンスでいうならエボだろうな。
インプもいいけどエボの誰でも扱いやすくした
という技術とツインクラッチSSTはすごい。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 19:35:54 ID:/RpKRheD0
>>475
FDは楽しかったよ。限界域はピーキーでよっぽどドライビングテクニックが無きゃすぐ死ねるレベルだけど
俺みたいな下手っぴが普通に走らせてるレベルなら思い通りに扱える。

FDに乗るまでは「車なんか移動手段のひとつ」としか思ってなかった俺に初めて
「運転するってこんなに楽しいのか!」と開眼させてくれたのがFDだった。
最初は見た目がかっこいいという理由だけで試乗してみて惚れたっけなぁ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 19:43:45 ID:5UZWCdlOO
エボって速いけど人気無いよなw人気では圧倒的にGTR
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 21:31:17 ID:JHlgA2efO
エボはヘタレでも速く走れるからなw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 21:36:02 ID:9+g3YRuG0
スープラもRX-7もGT-Rも外しちゃったら、ってかそれ言ったら
NSXも外そうぜ、ってなこって結局エボとインプしか残らんじゃん
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 21:38:22 ID:Sj4zb2gD0
>>471
>腕が無いのに、ランエボという誰にでもそれなりに速く扱える車を選んだという根性、がヘタレ扱いされてるのであって他車の遅い速いは関係ないのでは?
別にいいじゃん。
自分の腕を補う為にデバイスに頼るのも一つの選択だろ。
腕なんて乗ってる内に上がるかもしれんし、上がらなくても本人がそれでいいならいいじゃん。
金出してんのはソイツなんだから外野がとやかく言うことじゃない。

>極端だけどダウンヒルが互角の速さで、ヒルクライムでランエボがロードスターに勝ったとしたら君はそのロードスター乗りをクズと呼ぶのかい?
ソイツがエボ乗りをヘタレ呼ばわりしてるなら、クズは言い過ぎだが相手をヘタレ呼ばわりする資格はないね。
エボに乗るのもロードスターに乗るのもソイツらの勝手なんだから。
それで負けてるような奴にヘタレとか言う資格はないよ。

そもそもロードスターでダウンヒルでエボと互角じゃ大した事ないじゃん。
エボがヘタレならソイツもヘタレだろ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 21:42:49 ID:r+xMBV8R0
>>484
F1マシンも電子制御いっぱいで素人でも相当速く走らせることができます
つまりF1レーサーは全員ヘタレと
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 21:51:59 ID:Sj4zb2gD0
そもそも、エボ乗りがヘタレなんて台詞は腕でエボを圧倒できない奴が言っても
負け惜しみにしかならないんだけどw

それこそ、ロードスターで上りも下りも圧勝してから言えって感じ。
(ウエイトでかなり有利なんだからせめて下りだけでも圧倒的大差で勝ってから、だね)
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 21:57:31 ID:+mATaa320
>>487
F1と比べるのって変じゃね?
あれって早く走るのが目的のレーシングカーでしょ。
つまり運転してて楽しいかどうかなんてのは全く関係ない世界。
でもスポーツカーってのは早けりゃ良いってもんでもないでしょ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 22:05:36 ID:r+xMBV8R0
>>489
論点のすり替え乙
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 22:15:04 ID:+mATaa320
>>490
いや違うよ。俺は484じゃないからね。
このスレ全般に言えることなんだけどスポーツカーに
求めるのが早さだけってなんか違うような気がするだけだよ。
早く走れる奴=偉い
早く走れない奴=ヘタレ
この価値観って意味が無いって言ってるだけさ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 22:16:53 ID:r+xMBV8R0
>>491
厨なスレだから仕方ないさ

正直、スポーツカーなんて速さよりかっこよさだとおもってるw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:27:09 ID:zVx9Xvik0
>487
レギュレーションで電子制御を減らした途端
事故って亡くなったF1ドライバーを思い出した。
(;´д⊂)


# vsスレとしては良い感じで流れてますな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:38:26 ID:zupYPOunO
エボTは面白いぞ でも危ない
やっぱ電子制御はあった方が安全で速く走れるからいいよ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:52:34 ID:QMAsTV6y0
いまだにNSXとかFDとかスープラとかw
エボヲタは現行のエボ]がラップタイムでFD2シビックRに負けたり
加速でIS-FやV36スカクーに負けるなんて絶対に認めないんだろうな

496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:53:56 ID:CwPQW1QO0
GT-R=重いだけの直線番長
スープラ=重いだけの直線番長
NSX=早いしコッコイイ
RX-7=所詮GT300車
インプ,エボ=ダセーし乗る気しねぇ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 01:07:27 ID:KlbiPEAL0
×早い
○速い

さすがンダヲタは頭が悪い
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 01:11:20 ID:q6ZGmnrf0
>>497
お前、おもいっきり釣られてるぞwww
コッコイイも突っ込めよwww
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 01:58:00 ID:6YtLegbsO
ヘタレな奴ほどランヘボに乗りたがるw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 02:24:58 ID:t2L0sp/dO
そもそもこのスレは何と戦ってるんだ?
純粋のノーマルで早いだけなら35しかないわけだし、
ポルシェやランボルギーニも入れないといかんわけだろ。
値段の割に早い、とかいうコストパフォーマンスなら軽だろ、そりゃ。
100万で140以上出るからな。かっこよさ?とかで比較すると個人の好みだし、
ポテンシャルで話をするならハイパワーなエンジンという素性から決まってしまうだろ。

つまり何を争ってるかすら解らない。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 04:10:49 ID:zh3pBtmG0
>>497←こいつダセー
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 06:39:25 ID:ZrzsGy8X0
>>500
単に運転して面白いかどうかという
主観的なもので良いと思うけどね。
エンジンのフィーリングとか
サスペンションの具合を含めた乗り心地等。
二台以上を乗り比べたときの感想とかね。
サーキットで何秒で走れるとかの馬力がどうだとか
前時代的な価値観で語るのは
もういい加減に止めにしようぜ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 10:16:46 ID:Toyxft/60
ランエボの人気が出来ましたね。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 11:58:40 ID:7KJKC8i50
>>466
つGTO
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 16:13:27 ID:zupYPOunO
安全で速い エボインプGTR
危険で速い スープラNSX
超危険でそれなりに速い RX7 S2000
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 17:18:05 ID:t2L0sp/dO
>>502
運転して面白いかどうかなら激しく古い車が一番じゃないか?
新しくなればなるほど人が介在する余地が減ってくるのは当たり前だしさ。
車を乗ってるというより乗っかってるだけで進む箱に向かってるわけだから。
やる事なくなってきて自動化していけば面白くはなくなるだろう。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 17:33:53 ID:mPIVhU8Y0
>>496
GT-R=重いだけの直線番長
スープラ=重いだけの直線番長
NSX=アルミ屑の逆転レジェンド
RX-7=所詮GT300車
インプ,エボ=ダセーし乗る気しねぇ


の間違いだろ?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 18:03:08 ID:eWKYEKq70
>>507
じゃあ、おまいは何に乗ってるんだ?
まさか、3尻焼き直しのM3とか、常用エンジン搭載した通常のポルシェカレラとか…
インプやエボより遅い、音だけフェラーリV8とかじゃないよなwwwwwww
もっとすんげぇのに乗ってんだろ?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 18:22:10 ID:KBbziUYv0
ランエボ、インプ◎
GTR○
NSX●
FD△
ヌープラ×
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 19:25:16 ID:zupYPOunO
サーキット行かない奴はエボ買って
行く奴は35買っとけばいい
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 21:28:14 ID:CDukb9Yx0
>>493
>事故って亡くなったF1ドライバーを思い出した。

それってセナのこと?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 21:39:46 ID:mPIVhU8Y0
>>508
ああ、乗ってるよ。スゲーのを、な
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 23:29:18 ID:KDBEIJuH0
>>508
マトモに相手する事ねーって。
それに>>507も全くの嘘ってワケでもないし。

とはいっても、よくある悪口とか自嘲の類だから額面通りに受け取ってる奴はアホだがな。

そういう事もあるよねって流すのが大人の対応だろ。
どんな車だってやろうと思えば貶せるんだから一々ムキになってたら乗ってられんよ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 23:56:33 ID:ooZdKXJX0
>NSX=アルミ屑の逆転レジェンド

これは全くの嘘だけどな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 00:20:00 ID:z+IhRTYF0
一番最初のは結構レジェンドのパーツ使ってなかったっけ?
エンジンブロックとかミッションとか。

マガジンX辺りにはそう書いてあったような記憶があるんだけど。
(全然ウラは取ってないから本当かどうかは知らない)
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 00:32:25 ID:LYJHOER/0
エンジンは、一応型式は一緒ってだけで全くの別物だよな
ミッションは完全な別物
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 01:09:29 ID:q12P1TMeO
ランヘボ( ´,_ゝ`) プッ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 06:55:13 ID:vIg4kWST0
>>516
火消しに必死だよな
アホンダ工作員乙www
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 11:23:10 ID:Y1TROn1dO
ランエボが一番
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 12:00:50 ID:CoxtH5pU0
>514
信貴生駒のNSXは原形を留めてなかったね。

どー事故ったのか判らずに暫く揉めた。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 14:50:43 ID:q12P1TMeO
>>519
そのとおり
一番ヘボいからランヘボ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 15:36:06 ID:TyUvS2Js0
ランエボ人気ありますね
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 15:56:47 ID:q12P1TMeO
ヘタレには人気があるからなw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 16:01:18 ID:btrrlVJg0
俺のワロンRより早いな
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 17:29:13 ID:PMprPMNKO
ジムカーナ最強AZ1
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 18:35:41 ID:q12P1TMeO
>>525
(#゜ε゜#) プッ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 19:48:18 ID:e1k0xroh0
「IS-Fは運転を楽しむ為のハイパフォーマンスカーです。
スポーツカーが0.1秒を競い合う競技アスリートとするなら、
IS-Fは「運転することが好き、楽しい」 といったことも大切にした
市民アスリートだと思います。」

http://gazoo.com/Campaign/is_f_200703/index.asp
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 20:18:41 ID:VYArzHLL0
トヨタ(笑)って時点で運転を楽しむとかドライビングプレジャーとかとは
はじめから無縁だと思うがw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 21:45:48 ID:unJHNkdR0
なんだかんだ言ってもランエボは優秀
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 01:27:26 ID:QP7qb0dm0
ランエボは、あの不自然な操作がどうもな…
馴染めないよ…
世界に誇れるパフォーマンスを発揮している、日本が世界に誇れる名車なんだけど…

合う人間と合わない人間がある車だよね。
俺は全然ダメだった。
インプレッサの方がいいよ。ちょっとくらいランエボより遅いってバカにされようとも。
インプレッサの方が乗り応えがあって楽しい。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 01:51:19 ID:vNN5/QYR0
>>530
それならFR車に乗れよ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 01:54:43 ID:iLnllyWTO
ランエボっていい車なんだね
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 02:08:25 ID:QP7qb0dm0
>>531
FRは昔乗っていた。
GDBに乗り換えの時にFRも候補に挙がっていたんだけど、欲しいFR車が
程度の良いタマが無いのに、値段が高くなって買うのがアホらしかった→FDやシルビアなど

っていうのが大きい理由。
S2000やロードスターも欲しかったんだけど、結婚していたからああいう2シーターは買えない環境。
2台所有出来れば問題ないんだが、そんな余裕もないしw

そこで、水平対向4気筒ってどんな回り方するんだろう?
って興味と、実際に試乗した時にとても良かったシフトフィールとかに惚れて、GDBに決めたんだ。
2ちゃんでは、良く叩かれてる車種だけど、気に入ってるよwwwwww

>>532
ランエボは凄いと思うよ。正直な感想として。
実際に速いし。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 02:34:20 ID:HsiXvOTc0
GDBもいいよね
アレのSTIは中々大人な走りでよかった
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 02:51:36 ID:Ym6z9Dui0
エボやインプのサイズで手頃なスポーツFRセダンがあればいいんだけどねぇ。
エボインプになると、一般道で楽しむには速すぎる。
もうちょっとお手軽かつユーティリティの優れたスポ車があってもいいのにな。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 03:15:19 ID:H6FMaj/CO
エボは操る楽しさがゼロ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 03:40:08 ID:KKsEiJdAO
今のハイパー四駆は
操られる喜びなんだよ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 07:30:24 ID:julXRHs6O
エボはMな奴に向いてるということか
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 09:25:54 ID:vfc4/ZEJ0
マルチトレッドスペーサー付けたいのですが、走りの性能が悪化するんでしょうか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 10:53:31 ID:gF3A8msaO
ランエボって外観も内装も下品だから要らない。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 00:13:10 ID:PwnYJjnsO
ヘタレな奴ほどエボを好む
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 00:44:49 ID:QPC3auZiO
ランエボの嫉妬が多いんですね。
人気が出るのも分かるような気がします
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 07:16:52 ID:LdQnkxUb0
ランエボって人気有るのか?
タイヤがすっ飛んでいくかも試練から
スリルマニアには人気有るか…
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 07:56:28 ID:8n4chbvw0
ランエボってホント凄い車みたいですね。
あこがれます。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 08:12:45 ID:hjggKgXN0
上記の車ならスープラしか魅力感じないな
というのも見た目重視だからだけど、速さだったらGTrなのかな。
フェラーリ360,ポルシェカレラGTあたりが世界で一番かっこいい車
だと思うんだがスープラはそれに次ぐくらいかっこいいと思う。
新型GT−Rはフェラーリより速いらしいので多少興味あるな
でもあんま売れなさそう・・・
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 09:31:50 ID:eXkI8w080
外見重視でフェラーリ入れるならZONDAとかその他諸々のスーパーカーのがカッコいいでしょ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 10:00:45 ID:zWGcYfxC0
そこまで言うならさ、
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 20:55:12 ID:uDrFR3A5O
オゾン層
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 22:26:36 ID:Z6I5tj0q0
をもっと大事にするべきだと思う。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:13:28 ID:bbQczbBV0
ランエボでいいですぅ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:29:34 ID:PwnYJjnsO
ヘタレはエボにでも乗ってろw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 00:40:58 ID:LhMxZf+FO
ヘタれが乗るからランヘボってかw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 08:28:09 ID:vn64bPfQO
ランエボ大人気。
嫉妬歓迎
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 09:45:51 ID:2++iTjU8O
インポつかいな俺もエボじゅうほしいぜ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 11:38:31 ID:LhMxZf+FO
>>553
思い違いしてんじゃねぇよ(#゜ε゜#) プッ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 12:34:45 ID:gojNxuGb0
ランエボってほんとスゴイ車だね。
今後も日本のスポーティ路線を引っ張っていってほしい
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 21:05:56 ID:SNuF5Jfn0
置いていきますね。

New&Old Imp&EVO Battle at TSUKUBA
http://youtube.com/watch?v=844C8Wnfjf8
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 21:26:55 ID:Hn3ykjn70
>>557
サンクス。
今後もエボ・インプに期待できそう。
頑張れ国産2Lターボ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 00:11:30 ID:l/vsIdNxO
ランエボ・インプ最高です
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 00:12:43 ID:Mm8XRzraO
エボ最高!!
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 00:54:17 ID:KuYLiSR70
頑張れインプ・エボ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 01:58:16 ID:+HbgnjSbO
頑張れ陰部、顔射!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 11:16:43 ID:wP+Meehr0
現実に目を背けるサンヲタ
社員と工場
http://www.chosunonline.com/article/20060119000029
日本でのインフィニティ展開を先送りにした理由
http://response.jp/issue/2005/0729/article72996_1.html
(たった年間2000台のためにw)
韓国ポスコと合併
http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/eigyo/index.cfm?i=2007083001249b6
GTRも販売前からチョン車になるのは決まってた
http://www.chosunonline.com/article/20071030000029
正式社名サムソン日産(笑)
http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2005/_STORY/051124-01-j.html
これが、バカでも分かる日産の正体

「サムソンポスコ日産(笑)の皆さん今日も日本企業叩き乙かれさまですw」
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 14:52:55 ID:jkdd4y8J0
ランエボ・インプが国産スポーツを引っ張っていくでしょうね。
今後も期待!!
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 16:15:40 ID:XcG15yRdO
スープラとFDと32Zしか乗っていなかったけど
後席は32Zが普通に使えて
他の2台は、どちらも使えない。
FDの方が凹みが深かったな。
他の車の後席はどんな感じ?

GTRは快適そうな気がせる。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 19:34:19 ID:KuYLiSR70
ランエボ・インプが熱そうだね
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 19:55:25 ID:I+byqvYZ0
スペーサー使ってツライチにしてる人いる?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:01:46 ID:Hjed5pX00
>>563
>韓国国内での予想販売価格は1億2000万−1億3000万ウォン(約1500万−1625万円)。

韓国の自動車関税って100%だったからマンマ日本の販売価格の2倍じゃねーか。
輸送費とか色々経費が掛かってるのにこの価格で輸出販売できるっておかしいだろ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 00:53:21 ID:NTtiJ4pFO
インプ>エボ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 01:26:51 ID:dL3AaYB00
横置きエンジンはスポーツカーを名乗るな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 06:17:07 ID:1g0ZZWrE0
>>570
それはオセロはスポーツと名乗るなって言ってる様なもんじゃ。。。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 06:48:48 ID:5TzJXOFfO
マジレスするが
エボ]は国産でコーナー最速
ストレートは圧倒的に35
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 07:27:17 ID:SWX12AWBO
↑プロが操ればなw実際素人がコーナリング性能を限界まで引き出すのは不可能
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 11:13:39 ID:teCzm7Ai0
素人未満が素人を語るな
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 14:03:39 ID:HLQi65aC0

911ターボ VS F360 VS NSX VS エボZ VS コルベット VS R34 GT-R
http://youtube.com/watch?v=d_Bg81AqGP4

911ターボ VS F360 VS R34 GT-R Z-Tune
http://youtube.com/watch?v=oqoFctGCAeM
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 15:56:10 ID:dL3AaYB00
まあ世の中には足踏み式サイドブレーキでスポーツとか言ってる車あるんだからねw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 20:07:29 ID:ZVFzrKg80
>>575
R34はZ-tuneじゃないよ。
よくみろーー
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 22:06:40 ID:wvvhdJnQO
>>565
32だと狭い。34は取り敢えずZ32と同じぐらい。
33はそこらの3リッターセダンよりは狭いが、
2リッターセダンより広いぐらい快適。
ただ椅子は低いが。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:30:39 ID:w8xOsvtxO
エボ]オセェー
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:29:00 ID:87B8HHXe0
GT-R以外全部オセェーだろプ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 02:15:00 ID:w8xOsvtxO
>>580
免許取ってから来いw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 04:58:45 ID:/Q7JxLLf0
>>263
座布団ひけ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 07:41:26 ID:0qvPox4FO
>>580
引きこもりニートゲーマー乙。
外に出て働きなさい
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 11:14:07 ID:vLpl8CfT0
今の時代はランエボ・インプだね。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 11:40:36 ID:4Oh4KcX00
やらせなのか分からんが >>575を見てGT-Rを見なおしたな
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 18:17:18 ID:7ao5GW0v0
>>585
土屋がGTRをケチョンケチョンに言っているいる回も見てから言おう。

同じGTRなのに、なんでこんなに!!って言ってたよ。


コルベット、フェラーリは市販のままなんだろうな。
その他はw


もしかしたらGTRは、今回のコルベットより遅いかも?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 19:05:21 ID:syldQfCi0
基本的に土屋は気に入っててもけちょんけちょんに言うから
何が言いたいのかわからんのだよ。
33の広報車仕様が微妙な違いがある件についても
ボロクソに言っておきながら奴は33GT-Rを2台も買ったからな。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 19:29:22 ID:RLMH6fQg0
>>587
買ってから広報車に乗ったから切れてたんだろ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 20:25:54 ID:fqwojgf2O
広報車に乗って、よかったから買ったんじゃなかったか?

まぁ、広報車は市販車と違うっていうのは、メーカーサイドからすれば常識。
試乗車ですら若干部品を変えてあるからな…。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:51:52 ID:nEmX4L+H0
メーカーで常識でも世間じゃ非常識だからキレるんじゃない?

どこでもよく見てもらいたいから多少はやるみたいだけど、ブーストアップしたり
市販車で使ってない部品に換えたりするのはごく一部だって聞いたけど。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:35:38 ID:5lolX+N6O
速さ

新型インプ>旧型インプ>エボ\MR>エボ]
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:47:46 ID:f94AOZxm0
土屋の場合日産車買わないとか言ってZ33買ってるんだから笑える
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 07:32:30 ID:HCr7BwMVO
>>586
コルベットが速い?
ないない(笑)
おまえ、コルベット乗った事がないだろ。
いくらZR-1だろうが、Z06だろうが、ノーマルでサーキットなんか走ろうという気もおきないよ。
つか、コルベットの市販車はもともとサーキットなんざ眼中に無いだろうし。
サスの形を肉眼で見たら納得するだろうけど。
つーか、ノーマルでもいいがコルベットの基本がそんなに優れていれば、今ごろ
国内主要サーキットのリザルトの一番上にいるはずだろ?
しかし現実は板バネ外してコイルオーバーサスペンション組んだところで
そこそこは速くなっても、一等賞は取れない車。
それが、コルベット。

つーか、コルベットの魅力って絶対的な速さじゃねーし。

夢や妄想もいいが、実車見て真実を覚えて行こう、な?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 07:36:38 ID:hjHHFkCL0
Z06はニュルのタイム7分43秒らしいが
http://www.carview.co.jp/road_impression/2008/gm_chevrolet_corvette/02.asp

ハイテク4駆のGT-Rから5秒落ちなら十分じゃねぇ?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 07:55:44 ID:HCr7BwMVO
>>594
それ、サスペンションとかいじってると思うよ。
Z06の市販車ノーマルに乗ってみ?
ニュルをそんなタイムで走り切れる片鱗をエンジン以外は感じられない。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 08:50:32 ID:Dxd7Ulf80
>>593
世間知らず?それとも思い込み?

それにアメ車は燃費悪いって勘違いしてない?


というか、上の映像でもノーマルの安いやつでも数秒の差でしょ。
もしC6とか出てたら、GTRより速かったかもね。

車体が重いからパワー重視になって、サーキットでは不利だからあまり使われないし、
排気量がでかいからね。

レース出てこないのはレギュレーションで違うクラスになるんじゃないの?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 09:07:58 ID:vUx+3GW90
>>591
俺はインプの方が好きだがチューニングベースとして考えると
ランエボの方が遥かに優れてる
インプ頑張れ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 09:22:41 ID:HCr7BwMVO
>>596
俺の友人が、年次変更で純正ホイールがマグネシウムからアルミに変わった時の
年式のC5正規輸入車に乗っていた当時、俺は33GT-Rに乗っていた。
足回りすらノーマルの時にポテンシャルどんなもんか試したが、C5はあんまり速くない。
ゼロヨンはノーマルATでも12秒後半〜13秒台が出て、さすがコルベットって感じだったが。
コルベットは攻めた時のジオメトリ変化が大きくて怖い。
プロが乗ってるから、あんなタイムで走れているが、素人が乗れば車の差はもっともっと大きい。
ノーマル33が楽勝で曲がれるコーナーで、コルベットは外へスッ飛んでいくんだぜ。
その友人は、同じ車に乗れば俺よりタイム出す人間だというのも伝えておく。
素人って言っても、その友人はJAF公式戦のレースに出て一応表彰台にのった事がある人物だ。
で、Z06だが。
進化はしてるが、サーキット攻める車両じゃないし。
ミッションも節度感弱いし。

決めつけ?
って発言する前に、あなた自身が乗っていた事があるのか?
つーか、遅いよりは速いにこした事がないが、コルベットは目を三角にして
走るのが魅力じゃないだろ。
だいたい、コルベット買う人間がそんなとこを価値観もってないし。
比較するのがナンセンスだと思うがな。
排気量の割に燃費はいいけど、びっくりするほど良くもない。
SOHCだったころのNA12気筒積んだ先代モデルの丸目四灯CL600の方が燃費いいぜ。
あっちの燃費には驚いた。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 11:16:31 ID:GlFkz2hT0
俺もC5で何度か優勝したぜ!
GTRなんか余裕で抜けた。

Rufがメインで使ってるが、これはもっと速く走れる。

でも一番速いのは、スズキのエスクードのレース車。
これ絶対負けない。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 12:15:02 ID:r9t1HOkDO
インプ・エボ最高です
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 13:20:57 ID:GlFkz2hT0
コルベットがサーキットを走るべきじゃないとなると、
同類のZも走るべきではないって事だよな。
さらに同類のスープラもアウト。

つまり、ロングノーズはすべてダメって事で。


602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 13:35:52 ID:vUx+3GW90
そういや1年位前にC1や湾岸でかなり速いTVRタスカンがいたが
まだ元気に走っているかな
まっ 貧乏人の俺にはとても買えんし維持できんけどな
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 14:41:38 ID:lMmmq+N10
>>597
同感。
インプ頑張れ、エボも頑張れ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 17:48:14 ID:5lolX+N6O
エボ]は初代インプと同等の速さだな
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:12:03 ID:f94AOZxm0
コルベットはストレート速度高そうだし
コーナーもアメ車特有の極太いタイヤでタイム出してるんだろうな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:31:00 ID:MpkJnyYi0
>>601
NSX-R
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 19:32:59 ID:G3bNlWzzO
明日の橋幸男
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 19:49:47 ID:oc6EKcM40
>>604
安全性を求めると重量増はしょうがない。
考え様によっては安全で速いと言える。
俺は重量増は嫌いだが、安全性能がないと認可がおりないのだろうよ。
インプ・エボ頑張れ〜〜
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:31:04 ID:f94AOZxm0
重くなった分ブレーキでかくなるし
増えた分の車幅はコーナリングで強さになる
快適性も現行車種の方が上だろ
もしかしたら燃費も良いかもしれない
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:32:27 ID:4TLJdUgS0
>>598
コルベットはサーキット最速目指したらダメですか、そうですか
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:18:26 ID:BxJwiWgG0
コルベットはニュルのオールドコースでGT-Rの6秒遅れだから特に遅くはないだろ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:46:05 ID:HCr7BwMVO
>>601
スープラとZの方が、サーキット攻める車としての視点なら完成度が高いよ(笑)
つーか、言ってるじゃないか。
コルベットは車としての魅力は高い。
ただ、サーキットを目を三角にして攻める車じゃないと。
思い切り金かけていったらまた違うかも知れないが、とりあえずショップデモカー
レベルでも、国内主要サーキットでファステストラップを記録出来てない事でも理解できるだろ。
つーか、実車に乗ったらわかると思うが。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:48:36 ID:HCr7BwMVO
>>610
最速目指すのは自由だよ。
ただ、ベースとしては最速クラスの車と比較したら、タイム稼ぐのにとても遠回りだな。

資金的にも。

つーか、話題的にはコルベットはスレ違いだが。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:51:06 ID:HCr7BwMVO
>>611
市販モデルと違うと思うんだよなぁ。
あの記録。
Z06の市販車に乗ってみ?

日産の33みたいに広報車?
それか、プロトタイプのタイムじゃないの。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:32:55 ID:vakihctL0
>市販モデルと違うと思うんだよなぁ。

GT-Rも市販モデルと違うんだけどね。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:46:32 ID:tNzV4uZh0
コルベットはカコイイから別にそこまで速くなくても
魅力を感じる。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:24:31 ID:S1XcQlnYO
エボ10オセー
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:44:42 ID:x8TpBy8qO
インプ・ランエボにはもっと頑張ってもらわんと。
取りあえずスペックCに期待
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:49:19 ID:x5+WryhJ0
新型エボインプって速さを求める車じゃないでしょ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:55:01 ID:e8SLKU4B0
エボインプから速さを取ったら何も残らんじゃないか。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 04:42:32 ID:gAVKVpca0
メーカー公式のタイムなんてどれも市販車とは違うのが当たり前。
コルベットは市販車と違うのに他は市販車と同じと思ってる事が
まったく意味がわからん。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 07:58:35 ID:ZWHigwBk0
きっとコルベットに負けたのが悔しかったんだろw

板ばねの車に負けるなんてありえない!
OHVの車に、俺様のツインカムターボが負けるわけがない!

ってねw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 09:28:34 ID:t8lnzcme0
しかしピュアスポーツでOHVか
なんかアメリカンって感じだな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:13:14 ID:ac527wLc0
Z06がニュルでテストしてた時、七分三十秒台でラップしてたのは有名な話。コルベット陣営は日産みたく外に向かって喧伝しなかったけど。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:19:56 ID:ac527wLc0
>>624 つづき。でZ06とGT-Rのニュルのタイムは僅差でZ06の勝ち。ともに市販車でSPORTAUTO誌で同じドライバーでの話。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:31:54 ID:cPfjzGDr0
HCr7BwMVOが顔真っ赤になるから黙っててやれよ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:01:07 ID:ZWHigwBk0
日本人は、アメ車は燃費が悪くて遅いって思いこんでいるからな。
たとえ600馬力だそうが、OHVだから遅いって固定観念があるようだし。

今の日本は、ヨーロッパの技術が一番だと思っていているので、アメリカの考えでは遅いって思いたくなるんだろうね。
インディよりF1だし。




628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:13:58 ID:Hz/GnNRi0
>>622
車に関して無知なのを晒して、嬉しいかw?
コルベットの実車に乗ってから発言しろよなw

乗ったらわかるが、間違ってもRになんか勝てねぇよ。
車の種類そのものが、違うんだよ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:17:34 ID:Hz/GnNRi0
>>627
嫉妬心の塊ですかw
つーか、乗れよ、実車に。
そしたら、お前の凝り固まった頭でも理解できるだろうよ。

同じ600psでも、踏める600psと、踏めない600psの差が、よほどのアホじゃない限りは理解できるだろ。
カタログスペック厨乙!って感じだな。おまいは。
スレ違いだから、コルベット厨は出て行けよ。
このスレタイに出ている車両相手に勝てる車じゃないんだしな。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:15:14 ID:ZWHigwBk0
>>626
HCr7BwMVO=Hz/GnNRi0の
顔真っ赤にさせちゃったみたいw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:20:11 ID:ZWHigwBk0
昔の話だが


四駆なんて駆動ロスが多くて遅いし、ハンドルきれなくて曲がらないんだよ。
だからサーキット走る車じゃないんだよ。
つーか、乗れよ、実車に。
そしたら、お前の凝り固まった頭でも理解できるだろうよ。


って言っていたヤシがいたなw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 15:12:08 ID:ejsqLRa7O
コルベットの真実が受け入れられないんだな…

カワイソス…

どっちが顔真っ赤なんだかねー。
まぁ、好きなだけコルベットの方がGT-Rより速い!
って言い続けるといいよ。

しかし、むなしくなんないのかなぁ。
現実は受け入れなきゃ!
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 15:15:47 ID:cPfjzGDr0
HCr7BwMVO=Hz/GnNRi0=ejsqLRa7O
次はネカフェでも行きますか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 16:20:21 ID:wZukczcJ0
コルベットの話ばっかだが

ぶっちゃけスーパーGTじゃアメ車は日本車に勝てないと思う


だって300馬力制限や500馬力制限じゃ車の性能を発揮できない
フォードGTが5.4Lで558馬力だったが、これをGT300にもっていくために
エンジンを新しくつくって300馬力にして載せ換え
車自体の性能発揮できないな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:19:07 ID:ZWHigwBk0
コルベットの方がGT-Rより速い!なんて言ったヤシいたのか?

普通にGT-Rが速いだろ。

これはみんなわかってるよな?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:26:43 ID:erIKJ/La0
>>635
>>632には見えないものが見えるんだろ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:56:00 ID:ejsqLRa7O
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:32:54 ID:wZukczcJ0
でもぶっちゃけ場所とかにもよるとおもう
次のコルベットはさらに速くなってくるしなぁ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:36:06 ID:ac527wLc0
みんなほんとにGT-Rがすきなんだなあ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:37:41 ID:BSY0EcW80
コストパフォーマンスはGT-R
デザインや性能が好きなのはNSX-R
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:48:38 ID:S1XcQlnYO
GT-Rは西濃も良いぞ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 21:06:00 ID:4JUtPStq0
コストパーフォマンスNo1.エボ
GTRは維持費がかかるので除外
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 21:14:22 ID:ZWHigwBk0
>>637
おお、コルベットが速い事もあったんだw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:54:45 ID:7rxsY7uO0
コルベットC6でRE55S履いて筑波2秒台で走ってたけど
それって速いのかな?
Z06ならフラットでそうだけど。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:55:21 ID:7rxsY7uO0
あ、走ってたの見ただけですw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:56:37 ID:7rxsY7uO0
あ、今気がついたけどIDがオレの車だw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:59:17 ID:S1XcQlnYO
>>646
ドミンゴね
了解
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:29:43 ID:q8Dknw6U0
>>627
おれF1よりIndyの方が面白いと感じる
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:31:38 ID:7yTFsVVM0
インプ・エボ頑張れ〜
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:12:40 ID:6q+/cv41O
ランエボかインプの新車を買います。
迷う
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:43:25 ID:opbtBQ1hO
>>650
インプにしとけ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 19:02:23 ID:gEo3aQY8O
俺もインプレッサに一票〜
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 19:48:02 ID:kopJ8h0+0
>>650
俺もインプに一票
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 19:58:09 ID:tAakwFi70
インポがんばれ!
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 20:34:09 ID:dGIMfr070
>>650
ランエボにしとけ。
セダンだぞ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:56:59 ID:u1w+zVqH0
>650
エボ買ったつもりで、インプとPC買え。
657スポーツ初心者:2008/01/14(月) 00:21:51 ID:H5uUR4RzO
皆さんに質問なのですが。ランエボ7のマニュアル5速の価格と涙目インプレッサのマニュアル6速の価格が同じなのですが加速はインプレッサの6速の方が良いのですか?それと最高速が早いのはランエボ7の5速と涙目インプレッサ6速どちらでしょうか?よろしくお願いします
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:59:36 ID:n6H9jmd7O
>>657
好きな方を買え
659スポーツ初心者:2008/01/14(月) 05:53:17 ID:H5uUR4RzO
それはそうなんですが、同じ値段でどちらの性能が良いか知りたいんです。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 07:16:08 ID:NVgHJtYm0
>>659
最高出力回転数、ギヤ比、最終減速比、タイヤ径(ホイールのサイズではない)
で計算しる
661スポーツ初心者:2008/01/14(月) 09:47:06 ID:H5uUR4RzO
ありがとうございます!
勉強になりました(^_^)
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 12:12:42 ID:be271AEBO
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:58:02 ID:MwSA3Mkb0
>>657
エボにしとけ、エンジンが頑丈だぞ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:11:13 ID:n6H9jmd7O
まぁエボは初心者に向いてるからな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:39:10 ID:5zBgeOVi0
>>663
タイヤがすっ飛んでいくようなメーカーのエンジンが頑丈なのか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:32:32 ID:n6H9jmd7O
666ゲト
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:52:40 ID:jIWREZYA0
チューニングベースとして考えた場合
圧倒的にエボが有利 (サーキットでも峠でも首都高でも)

だが自分が好きな車を乗る事の方が一番重要!!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 23:49:18 ID:td2bmvqM0
では今度のスレッドタイトルにはインプを外してもらわないとねw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:08:48 ID:MA6gAaMXO
>>668
外れるのはインプより遅いエボだw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 11:04:36 ID:1Tu1hnex0
チューニングベースはエボがいいね。
ドノーマルならインプだね。
頑張れ2リッターターボ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 12:34:30 ID:tg5JsGSI0
初マイカーとして持つにはどれだろう・・・

R34・・・デザインも好きだし憧れ!けど、価格高すぎ。
R33・・・デザインがX
R32・・・いいかも。
スープラ・・・戦闘機を思わせる運転席が◎
インプ・・・周りに多すぎて、個性が出せない。ただし、デザインは○
エボ・・・デザインがX
NSX・・・価格X
FD・・・まぁまぁOKだが、上物は高いか。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 13:39:24 ID:hpdI7IQtO
>>671
随分偏った趣味に感じる
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 13:42:27 ID:HKNS7FUZ0
>>671
全年齢の保険だと金額が・・・
ちゃんと車両も入ろうね。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 13:52:32 ID:FVoqOiuP0
免許とってからにしようぜw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 14:05:46 ID:A6ulVSl00
ミラでいいだろ!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 14:16:41 ID:MA6gAaMXO
>>671
ママのオパーイでも吸ってろw
それともオマイ自身の息子でも吸うかw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 20:07:22 ID:CUBz02cV0
プレイズは轍でハンドルとられないの?
678スポーツ初心者:2008/01/16(水) 11:27:54 ID:RkCOHHPZO
皆さんありがとうございます(^_^)参考になりました♪
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 11:36:19 ID:chDiADQoO
男ならFD乗れ
間違ってもハッチバックのヘタレ御用達のインポなんざぁ乗るなよ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 11:50:51 ID:NRBsEBEv0
この板の貧困層は話にならないな GREAT FITTER ◆G3LDbclmbI 08/01/16(水)00:16:56

溜息が出るほど美しい車だよな
これに乗れない貧乏人のお前らがかわいそうw
Fitこそ神に選ばれし俺にふさわしい最強のマシン
おまえらのようなド貧民には一生買えないスーパーマシンなんだよ
どうせお前等の乗ってる車はビッツかデミオwwwwwwwwだろwwwwwwwwww
それ以外にありえねーーーーーーーーーwwwwwwww このクソ貧乏人どもww
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 15:01:07 ID:OmT4BZEBO
インプ・エボしかないのが現状
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 17:43:04 ID:JGTGvnQy0
1200`台の初期インプと初期エボは峠でも軽快でよかったお( ^ω^)
リアデフの効き強くして 峠でオシリいっぱい出したお( ^ω^)

友達のエボ8運転させてもらったけど今のエボ、インプは重くて
あまり軽快じゃなかったお( ^ω^)
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 17:59:41 ID:62g+TO0S0
>>682
インプ・エボに限らず最近の車って段々大型化していく傾向にあるの何でだ?
そのうち両車とも幅1800超えるんじゃないだろうな。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 18:04:16 ID:gWb8TRme0
http://uproda.2ch-library.com/src/lib006233.jpg

左 トップシークレット

中 ノーマル

右 Vスペ

685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 18:25:22 ID:tsSEg92GO
素のインプ1.5Lでも、ABSとかエアバック、
横滑り防止、その他エアコンやATやパワーウインドウ
などの快適装備取っ払いで大分軽くなるけど。
真のベースグレードだけど、それって誰か買うかな?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 18:27:24 ID:nigMtsxP0
>>678
エボ、インプもいいけど、初代(SA)RX-7のような軽量ボディの車もいいと思うよ。
SAはパワーも無いしトルクも細いけど(今と比べれば)、車に慣れるという点ではハイパワー&重量車よりもいいような気がする。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 00:01:03 ID:jTHCoNd70
その点エキシージはいいなあと思うね
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 00:23:01 ID:KUS54XhkO
エキシージは1t切ってるんだっけ?
軽量なボディはキビキビと走れるから峠は楽しそうだな
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 08:29:46 ID:6uMxaQApO
>>687-688
エキシージにしろ、エリーゼにしろ、今のフェイズ2からどっしりとした
落ち着きも持ってるよ。
軽いから軽快に速くコーナリング出来るのは間違いないんだが、エランとかみたいな
ヒラリヒラリという軽快感は無いな。
気が付いたら、結構速いペースで走っちゃってるな。…という感じ。
割りとどっしりとしたハンドリングで、速く走れるが、フロントが軽いから
普通の車みたいに操作しているとあれっ?って速度で前が抜ける。
立ち上がりであいまいにアクセル抜くと、リアがスパッといく。
みんなが想像している以上に限界は高いんだけど、あの車を理解してなければ、
普通のスポ車より速めのペースで走れて、速い!速い!って調子にのってると、
前や後ろがスパッと抜けて痛い目にあうだろうな。
街乗り程度なら、かなり安定感高いからスペック重量より軽さは感じないほどに落ち着いている。
その安定感に騙されて初心者が飛ばすと怪我をする。
ある程度荷重移動が出来る中級者以上の人が乗ると、その驚異的なハンドリングに感動するだろう。

そんな車。

フェイズ2に進化して、随分クオリティが上がって乗りやすくなったが、
いまだにそういう硬派な車だよ。
ヒラリヒラリという感覚は薄れたのが残念。
がっしりしてる感覚。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 12:30:47 ID:0X9swCMC0
ランエボが欲しい
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 14:10:07 ID:KUS54XhkO
>>689
成る程
長文レス乙
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 15:35:49 ID:qdpUGVx90
日本車だけじゃなく、外車も仲間に入れておくれ。

アメ車部門
コルベット
バイパー
FORD GT

ドイツ車部門
AUDI R8
ポルシェ911
BMW M3

フランス車部門
ルノー 406 (何気に最強)


693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 15:36:39 ID:9DXvlmPKO
インプ欲しい☆
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 18:31:34 ID:txaiVzav0
R34買えるお金で
中古カプチをフルチューン+ロータリーエンジン載せ換えした方が速いよ!
ボンネット内広いって素晴らしい
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 19:17:52 ID:/wLimra50
>>692
イタリアがないのは何故だ?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 22:17:08 ID:cYrl2rtB0
>>692
サリーンS7が無い。イタ車が無いのはもはや犯罪に等しい。

ってか406浮いてるから。除外。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 23:10:54 ID:98rh1K4y0
>>692にイタ車が無いのはもはや凶悪犯レベル
ルノ406とかいらね
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 23:27:11 ID:/wLimra50
よくイタリアの人はあんなモンスターマシンを作れるよなw

しかしフェラーリさんもう少し頑張って下さい
ベスモでNSX-Rにサーキットで負けるのは納得いきません

699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 01:19:56 ID:SxdAh9NS0
だってフェラーリは特別なのも含めて
ビックリするぐらい走らないよW

それでも死ぬ気でサーキット攻めてる人も
なかにはいるけどね。
そういう人はヤッパリたまに本当に
お星様になっちゃう。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 01:44:36 ID:hWcDI8MX0
evo欲しい
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 02:03:58 ID:czBseFBzO
エボ]はGCインプより遅いからやめとけ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 04:48:22 ID:RrNoNEP50
コスト考えるとエボってすんごい安いよな
絶対に買えない金額じゃないし・・・
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 08:44:25 ID:6CAHBsxL0
命も安い
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 22:15:41 ID:mf+J+tr40
GTRは糞デザイン
スーパーカー(笑)

見た目の重心を低くする事でスピード感を生ませるから、
ルーフとウインドウの間を出来るだけ薄くして
上からの圧力を感じさせないようにデザインしていると思うんだけど、
GT-Rのそこには何か狙いがあるのかもしれないが、線が整理されていない
というか、どうしてもそこに違和感を感じてしまう。

http://www.audi.co.jp/etc/medialib/cms4imp/audi2/product/r8/r8.Par.0096.Image.JPG
http://techon.nikkeibp.co.jp/monozukuri/content/2004_12/image/kiwameru01.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/evening_sky/imgs/f/3/f330f637.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3b/Z2007NISMO.jpg
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 22:43:44 ID:6BCA/VAS0
この中に嘘つきがいます
706ジュラ10:2008/01/18(金) 22:50:11 ID:qCbtSFFA0
>>702

インプのS−GTなら246万だから、
明日ディーラーに行って商談してみなさい。

頭金すら不要だよ。毎月2万、ボーナス7万ぐらいで買えるよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 23:49:25 ID:ydLt5iRI0
どんだけ貧乏なんですか
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 23:56:52 ID:87+gwsCSO
どんなに早くても四発はいらね。あの内装装備もしょぼい。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 00:29:59 ID:Ij14rnRg0
インプSTI・・・370万 筑波5秒台
エボ]GSR SST・・・370万 6秒台
シビックR・・・280万 7秒台
インプS-GTスポパケ・・・260万 12秒台

コストパフォーマンス最強はシビックR
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 03:16:14 ID:lxilfSGb0
コストパフォーマンス最強は旧シティ?売ってないけど
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 03:28:08 ID:mjaWXS3wO
ぱっとみはシビックRはコストパフォーマンスに優れてるように見える
けど、インブ並まで速くするにはいくら
かかる?って話しだな。三番手や、四番手あたりがお似合いな人がのればいいね
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 07:54:05 ID:5KwEOsRXO
>>709
実際に車を買った事のない厨房か?
シビックタイプRを見積もりに行ってこいよ。
なんやかんや必要なモノをオプションで付けていったら、インプSTIとの価格差はがんがん減っていくぞ

やっぱ2ちゃんは脳内が多いな。
雑誌の価格表くらいでしか想像してないカキコなんて、俺は恥ずかしくて書けないが。

ホンダの車って、案外高いんだよ。比較見積り取ってみたらいいんだよ。
現行のGRBインプは値引きも渋いから、まだ価格差は生じるが、GDBの最終の頃は
スバルはかなり値引きにも応じていたから、へたすりゃタイプRと逆転現象もあった。
買い得感で言えば、ホンダ車は、ああいう味付けの車が好きな人には買い得感あるだろうが…
普通に速くて少しでも安く…って考えるなら…
もうわかるだろ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 08:37:02 ID:6oN3iktq0
何故かDQNはラーメン好きが多い。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 08:55:31 ID:XLzKr54oO
>>713
DQN乙
オマエがラーメン好きだという事はよ〜く解ったw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 23:21:07 ID:U+tqI3Pn0
>>712
ベース価格見て安いと思って見積もるとあっちゅうまに1つ上のクラスの値段かw

オレが知ってるのは大昔のCR-Xがあった頃だけど、変わってねえんだな。
レビントレノがオートエアコン標準だった時代に、V-TECのトップグレードがパワステ、パワーウィンドウすらオプションだったもの。
(詐欺みたいな設定だよジッザイw)
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 23:47:42 ID:s709sZ9yO
ランエボ大人気◎
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 23:55:14 ID:bdnRfA7d0
>>712
インプやエボも似たようなもんで、
あっというまに400越すわけで。
シビックRが400超えるとはおもわんのだけど。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 00:19:56 ID:6H3Nv46tO
ヘタレが乗っても速く走れるからランヘボって言うらしいw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 07:47:04 ID:3ztEPFGyO
ランエボってすごい車だね
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 08:29:34 ID:0ZDqDXXa0
>>719
必死だな
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 19:03:39 ID:tCksL2Jf0
>>717
だから、GDBの時は「値引き」が大きかったから、FD2とそんなに総額変わらなかったんだろ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 19:42:05 ID:dIpnfXx+0
ノーマルは舐められて煽られる 速そうな仕様は 煽られない・
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 20:18:10 ID:djbOtZqh0
ランエボほしいです
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 21:12:02 ID:gLBeNNiJO
>>722
逆w
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 21:32:24 ID:E+T6dHi3O
ランエボいいな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 21:50:21 ID:jhfbWy3q0
ここ無免許おおくね?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 01:27:50 ID:4TB+vLm30
インプ大好き^^!
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 07:37:10 ID:c1+8gFh0O
やっぱりランエボだよな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 08:39:24 ID:AMXFPZeyO
インプとエボはサーキット走っててもちっともかっこよくない。
所詮ファミリーカーなんだよね。
スポーツカーのオーラがない
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 10:59:25 ID:uRtG4qQG0
以外にきついのが盗難・・・
エボはかなりヤラれてるみたいだね
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 13:38:23 ID:tDz402u8O
盗難なぞ保険入れば関係ない
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 14:18:25 ID:F3cKyLCn0
だが、保険入ると盗難されてもいいって感覚になってしまうのが、
違和感ある。
盗難OKって言ってるように感じるし。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 14:23:32 ID:VNU7DwfTO
若干1名DQNがいるようだなw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 18:58:27 ID:tDz402u8O

自己申告しなくていいからw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 19:12:55 ID:3kFJQ1oFO
スープラは無理
曲がらない、止まらない、重い、デカイ、FR
まだ4WDなら救えたのに
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 23:10:02 ID:CIvuLA+EO
スープラは曲がるし止まる。そして4WDにするとスープラの良さは全て消えると思う。
>>735は無免だな。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 08:32:42 ID:/5wC0oQSO
>>736
オマエモナー
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 11:53:52 ID:jk2lpUniO
スープラいいやん
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 11:56:56 ID:j1RRlsSZ0
さめたスープら
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 12:55:22 ID:/5wC0oQSO
ヘタレが好むランヘボ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 13:44:44 ID:yDUCHUBlO
ランエボいいですぅ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 14:28:16 ID:cl5JfxYXO
2ドアでルーフが低かったらランエボもイイよね。
743仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/23(水) 14:46:25 ID:kVe0lVpM0
元祖大衆GTカーがスープラだ。
100万も出せば買える車に高額な金、注ぎ込む奴なんかいないですよ
今回はオレの手で潰します。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 14:53:42 ID:/5wC0oQSO
>>743
飲酒運転をして7人死傷事故を起こしたのはオマエだな
745仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/23(水) 14:55:25 ID:kVe0lVpM0
俺のはピッカピカだぜ↑Y32はよう
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 15:46:55 ID:j1RRlsSZ0
セドなら430だろ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 16:09:37 ID:NXmDyhLX0
なんだかんだ言ってもランエボは優秀
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 16:32:27 ID:/5wC0oQSO
>>747
( ´,_ゝ`) プッ

インプより遅いくせにw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 17:17:58 ID:hBG6JdI3O
いや、まずは仕事見つけてからだろ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 17:20:11 ID:/5wC0oQSO
>>749
ニート乙
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 20:24:54 ID:sN5n8J4J0
エボいいね。
チューンドベースとしては最高。
Xは知らんが、、、、
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 23:58:39 ID:NCjoM7v40
Xはアルミエンジンだから、以前のようには行かないだろう。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 20:48:09 ID:kTInh0f8O
ランエボの4G63が名機なのがよく分かる
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 09:33:52 ID:dWPFipE60
アルミエンジンのほうがパワー出せるのは、世界の常識だが
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 10:13:30 ID:mWMHYJMaO
アルミエンジンの割りにはエボ]遅いけどなw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 12:36:35 ID:oWLmPK3zO
ハッチバックインプレッサイラネ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 13:12:33 ID:kUdSCpFQO
スープラに乗った事がないやつに限って、
重い、曲がらない、止まらないって言うよな。
今日日1500ちょいの車重は決して重くはないし、
ハンドリング、ブレーキに於いても、
かなり高いレベルにあるんだが。
同年代のGC8なんかよりよっぽどポテンシャル高いぞ。
前期16インチブレーキ、SZとかだったら確かに遅いしブレーキもイマイチだろうが…。
まぁ、RZでも確かにREAS前の純正の足はイマイチだけどな…。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 13:20:19 ID:dWPFipE60
>>757
どのレベルの車と比較して言ってるんだ?
Zでさえこのスレでは名前落とされてるんだよ。

FRならFDと比較してみなよ。
FDに大人4人乗っても、スープラ一人乗車より軽いw

759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 13:33:06 ID:mWMHYJMaO
>>757
現実を知れw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 13:54:28 ID:3Je2w5rUO
>>754
パワーは鉄の方が出る。なぜならアルミのほうが熱歪みが出やすいので耐久性が下がる。
軽く設計出来るのがアルミの良いところ

761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 13:58:41 ID:7YeCjT7Z0
>>754
世界の非常識。
材料力学を勉強しろwww。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 14:04:53 ID:dWPFipE60
ニカジルメッキってのを知らないのかい?
軽いだけじゃない。
まずはググレ


鉄が優れてるのは、ボアアップが簡単にできることだな。
この事でパワーは鉄の方が出るって言ってるのかな?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 18:52:33 ID:d+RXeUQk0
FDの1260kgは凄いよ。
最終型なんかはカタログ280psだけど実際計ると300ps超えてるし。
360psにもすれば新GTRのパワーウェイトレシオ超えちゃうよ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 19:39:52 ID:Ka8WJxWl0
ランエボの4G63は各チューナーも絶賛だね。
ターボ車は鉄に限る
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 21:44:30 ID:RXcdlwQxO
まぁ、FDが軽いと言うが、それはロータリーエンジンの恩恵と、ボディ剛性の劣悪さが合わさった結果だからな。
パワーウェイトレシオは優秀極まりない。だがトルクは最悪。
パワー、重量などのスペックのみを見る奴は、FDが超エリートに見える事だろう。
だが、エンジンを含め、車体の弱さもまたトップクラスと言うのも事実。
車体はグニャグニャになり、対策として補強品を設置し、その結果重量物を乗せなければならない。
開発時、軽量に軽量を重ね、剛性を保つ為の設計が怠られた。
パワーウェイトレシオ、速さだけが優秀だと言うのなら、FDは紛れもなく超エリートに違いない。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 21:57:08 ID:/DDAJ+DV0
Ni/SiCめっきを施せば耐磨耗性は向上するだろうけど、
それとパワーアップは別問題じゃね?

高出力を出すことを前提に設計されたアルミエンジンなら、
パワーが出て当たり前だけど、
メーカーが想定していた出力からの更なるパワーアップなら
鉄の方が余裕があるんじゃね。

金に糸目をつけないんなら話は別だけどw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 22:34:49 ID:1Gj09MGs0
いや、FDの剛性は4ドアスポーツに比べて悪くない。
全高も低いので重量を抑えつつ剛性を保ってられる。
ドアの形状からも分かるようにボディ剛性を保ちつつ計量化が図られている。
実際ノーマル状態でサーキットを走れば他の280psクラスの中でもトップクラスの速さだ。

ツインターボはシーケンシャルだから低回転でもブーストがかかり、低速トルクも申し分ない。
峠道でも必用以上に高回転を維持する必要もなく、ラフな回転数でもそこそこパワーがある。
そういう意味でもトルクが最悪なんてことはない。
スペックのみを見る奴は低いと感じるかもしれないが。

ノーマルのFDに問題があるとしたら熱ダレだけだな。
サーキットを5周もすると熱ダレしてくる。
しかし、これも後期はかなり改善されているし、社外品IC、ラジエターへの交換で
サーキットを何周も走れるようになる。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 22:53:57 ID:WEP94n5vO
>>757
普通に考えて、GC8よりスープラの方がおs(ry
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 22:59:44 ID:WEP94n5vO
>>767
いや、もうFDは設計が古いよ。
他の280psクラスと比較して…って言ってるが、FDのノーマルなんて遅くて話にもならない。
まず、連続周回自体が厳しいしなw
改造したら話は別だが、FDはそんなに夢を見れるほど速くない。
特にノーマルはな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 23:02:58 ID:WEP94n5vO
あとね、FDはやっぱ剛性は弱い。
あんな巨大な開口部であるリアハッチとか、PPFが鬼門だ。
一世代前のエボやインプに乗ってみな。
CT9AとかGDBな。
FDから乗り換えて比較したらクラクラくるよ。
FDに戻った時にね。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 23:12:23 ID:RXcdlwQxO
俺はスープラからFDに乗り換えたクチだからな。
スープラと比べて悪いが、堅さもトルクも別物だった。
同じシーケンシャルツインターボだが、この二台の性格は殆ど正反対だった。
インプにも乗ったが(4枚スポーツと呼べるかは分からん)、FDよりもしっかりした骨を持ってるよ。
FDの良い所は軽さでも馬力でもない、【イジっちゃって下さい】と言わんばかりの隠されたコンセプトだろうと、俺は思うんだよな。
これはメーカーの良心だと思う。ノーマルでパーフェクトな車なんか無いに等しいし。
GTRには乗った事はないが、スープラよりもFDに近いオーラが感じられる。
この車はこんなモンじゃないんだぞ、もっと能力を引き出してくれ!と、そんな声が聞こえる。
熱についてはスープラも弱かったぞ。前期しか知らんが。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 01:05:31 ID:CDu57zE50
>>763
フロントパイプとメタリット触媒、ストレート構造のマフラーと
ブーストコントローラーで安定させて、コンピューター入れれば360psはすぐ行くよw

ボディもジャッキアップしてドア開閉できる能力あるしw

でも水温はちと厳しいわなw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 06:41:08 ID:sqQKvwhq0
FDは意外とボディーがしっかりしてるのは同感。とくにフロント。
10万キロのFDでもジャッキしてもぜんぜんおkだった。
ホイールベースも短く車重も軽いのでそこまでの剛性はいらないよね。
足回りをピロ化したりSタイヤ履いたりしてサーキットオンリーにする場合
は不満もでるだろうが。剛性もとめて乗る車じゃないでしょ。
超低重心ボディーに1260キロに300馬力オーバーなんて車はもう二度とでてこないと思う。
はまる人は心底はまるし、合わない人は絶対合わない。そんな車だね。FDは。

774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 06:57:45 ID:iHrPUpfmO
初代インプのGC8は1100s台〜1200s台の軽量なボディもあって軽快感では他車を寄せつけないんじゃないか
筑波で1分05秒台、ニュルで8分10秒台を叩き出してるくらいだからな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 06:58:40 ID:MkHQ7qIC0
>>771
"スープラと比べて悪いが、堅さもトルクも別物だった"

え、ちょっと待ってwwwwゲームすかw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 09:21:51 ID:h1m4jBLNO
おにぎりエンジンなんて、どこまで弄っても2Jほどパワーもトルクも出ないだろうに…。
しかも寿命は短い、燃費は悪い、回頭性はいいが、直進安定性はないわで
ゼロヨン、最高速ではスープラの足元にも及ばんよ。

同じFRだが、車としての性格が全く違う。
GC8にしても、ミッションが欠陥品だし所詮三流メーカーのボロセダン。
乗ったことあればGC8のショボさが解ると思うんだが…。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 09:27:01 ID:sqQKvwhq0
>>776
>同じFRだが、車としての性格が全く違う。

ここだけ同感。ぜんぜん違うよ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 09:33:06 ID:iHrPUpfmO
>>776
7やインプに負けて悔しかったのかw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 12:26:30 ID:y2RfkQ7h0
>>766
鉄ではピストンスピードってのが問題になる。

つまり、回転上げられないからパワーも上げられない。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 12:32:24 ID:0ZUvF53Y0
後期FDはサスセッティングを全体的に柔らかくしてタイヤグリップとの
バランスを図っている。
それをボディ剛性が低いと勘違いされてもな。

PPFは鬼門どころかこれが剛性を上げている。
折れてるPPFに乗ってたんじゃないのか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 15:15:21 ID:1VvkHvFrO
>>779
鉄だとハイブースとにも耐えれる。以上
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 15:28:06 ID:bZH8s/ZM0
>>781
確かに、S耐でインプとエボのパワーの差が
アルミと鉄の違いであるって聞いたことがある。
鉄の方がよりハイブーストに出来るみたいだね
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 17:19:12 ID:6Xfx9g5l0
それは関係ない
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 07:45:03 ID:OtkZHo0G0
>>782
以前、ProvaのBBSで、N1耐久のエンジンの予選ブーストで
エボの4G63は最高ブースト1.8kでアタックしてたとか書か
れてたよ。
インプレッサはがんばっても1.5kだそうで…。
鋳鉄ブロックとアルミブロック…の差でしょうかね?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 08:50:17 ID:aXy+2hveO
筑波でエボとインプはどっちが速かったっけ?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 09:20:20 ID:fpm0gCtbO
>>785
GTーRを含めてもHKSのエボが最速だったはず
インプがアルミブロックなのはWRCでの軽さを求めてと推測
リストリクターがあるから極端にパワー出せないし
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 09:25:35 ID:aXy+2hveO
>>786
JUNオートのインプより速いのか
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 10:07:03 ID:xuphfj1+0
>>786
鈴鹿は何分で走るんですか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 10:20:40 ID:ra6FvNVQ0
確か2分9秒くらいだっけ?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 15:17:34 ID:B3ePmve80
>>789
速いですね。
さすがエボって感じですね
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 09:36:46 ID:71Q1x6EUO
エボ]オソッ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 14:01:03 ID:BTvZBNtE0
エボは9.5までだね。
4G63最高です
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 16:06:06 ID:kCOrN1tuO
セブンよりもシルビアのがチューニングすれば速いぜ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 17:25:57 ID:yCNBtv7J0
うそつき
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 19:24:00 ID:DMCgukdW0
4G63しかないのが現実
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 19:49:06 ID:71Q1x6EUO
ノーマルでは鈍亀なエボw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:24:51 ID:FVUJy45d0
これどこのサーキット?
http://www.youtube.com/watch?v=OTl8ySlr4Qw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:40:48 ID:lqUoaRv20
>>753
設計もそうだが、製造段階での精度が悪すぎる
本当に4G63を見たことあるのか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:59:54 ID:J/6a8UyF0
>>797
さすがにシビックの突っ込みはスゴイね
そのまま最小半径で回ってしまうところもスゴイw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 00:27:47 ID:fpVpXSUaO
>>796
確かにw
限界を感じ4G63を捨てたミシビツw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 09:12:06 ID:3S7QfPwTO
エボ人気到来
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 09:15:33 ID:fpVpXSUaO
仮にエボが人気が出たとしてもキモオタのヘタレにだけw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 11:59:28 ID:Dc8KyXfS0
日本のモータースポーツを引っ張っているのが
エボ・インプだからね。
がんばれエボ・インプ!!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 12:19:24 ID:UF9iaNkuO
エボインプがどんなに速くてもいらね。あのデザインと内装がダサすぎる。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 12:57:52 ID:Ar9TVSVd0
エボXはいいと思う。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 14:11:45 ID:3S7QfPwTO
インプもそんに悪くないと思うよ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 20:01:27 ID:LOLwpB6O0
俺の中では、3、7のみがエボ足り得る。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 22:41:22 ID:ByfMETAI0
>>797
菅生
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 23:05:27 ID:K6FrtFIQ0
既出だったらスマソ

GTR vs Gallardo SL vs 911 turbo vs GT-3 vs NSX-R on track
ttp://jp.youtube.com/watch?v=M5VwdGILuoQ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 23:12:05 ID:H5Kx7IDr0
>>808
サンクス
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 00:23:03 ID:A8ryrq2oO
新型インプはエボより全然速いね
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 01:26:45 ID:caHXo0Xj0
インポとイボでどんぐりの背比べプギャス
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 06:53:07 ID:+BBG0JGS0
エボ、インプのライバル関係があるから
国産スポーツが成り立つ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 21:11:09 ID:ek0lsP/m0
アリストはATで世界一速いんだぞ!なめるな


815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:24:26 ID:A8ryrq2oO
アリスト…昔話をされても…
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 00:22:58 ID:glJqXbXuO
アリストって誰?
昔三菱ワークスドライバーだったアリスター・マクレー?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 00:26:56 ID:F0M+YgcdO
アリストテレスジャマイカ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 00:59:33 ID:IEo4E5cV0
マジレスするとクラウンのスポーティーなほうでしょ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 09:14:30 ID:OGxxfUrY0
コピペにマジレスしても仕方ないけど、
ATでは日本一って書けば信用してもらえたのに。

世界一となると、ランボルギーニやポルシェなど強敵がたくさんいるからな。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 20:17:02 ID:pnsvghY+0
ミッションATからMTに乗せ換えたいんだけど、個人でできるものかな?
ディーラーに任せたら総額いくらくらい?
詳しい方教えてください。


821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 21:49:58 ID:+AY3lzvF0
>>820
車種によってちがう
R34とかスープラだったらゲトラグだからかなり高くつく
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 10:42:03 ID:4YPflC/DO
>>820
ディーラーでミッション変更してくれるワケがないだろw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 20:06:37 ID:7puZ9QYYO
ランエボ激速
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 20:36:41 ID:37lByyM7O
>>823
( ´,_ゝ`) プッ
鈍亀の間違いだろw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 20:38:18 ID:7cUB3e+U0
>>821 RX7なんですが。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 06:44:03 ID:QjzapLQfO
>>824
試乗すらさせてもらえない脳内&貧乏人乙
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 12:30:31 ID:7Gx5pklFO
>>826
インプより遅い現実を知れw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 15:02:02 ID:AbNm2ie30
ランエボはチューンしないとね。
Xは知らんが、チューンドインプよりは速い。
ドノマールだったらインプの方が速い。 
\までの話ね。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 15:06:01 ID:Ee/tu3yc0
インポレッサ・・・・・。プッ。
おいらのエボでケツ突っつきまくってやろうか。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 15:08:19 ID:KjshpqxuO
ST205舐めんな
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 15:38:43 ID:7Gx5pklFO
ヘタレが乗りたがるランヘボ〜
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 16:53:27 ID:Ee/tu3yc0
インポレッサはケツ突っつかれるんだから◎モってことか?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 16:54:13 ID:Ee/tu3yc0
釣れるかな?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 18:59:18 ID:nLmZytKR0
ランエボって速い車なんですね。
ヘタレが乗っても速いっていうことは、プロが乗ったら
恐ろしく速いんですね。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 19:29:47 ID:7Gx5pklFO
>>834
馬鹿発見w
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 20:09:47 ID:g6fOaj4GO
ランエボ最速
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 20:13:29 ID:7Gx5pklFO
とヘタレが申してますw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 21:33:17 ID:tVf3E0yR0
劣るインポ vs 走るヘボ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 00:38:52 ID:VUdOCrzpO
GTRやスープラに乗ってる奴ならわかると思うがエボやインプは遅すぎ‥漫画やゲームだと速い車扱いになってるのが不思議
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 04:57:12 ID:VtSFhZE/0
GT選手権の見すぎだよ君ぃ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 07:48:34 ID:+0CdnlchO
ランエボは速いからなぁ。
嫉妬するのも分かるよ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 07:57:59 ID:ZPKQtPdP0
カッコわるい、たったそれだけの理由だけどエボインプはお断りだ。
スポーツカーなら艶が無ければ失格だと思う
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 08:30:40 ID:dVhFa3Se0
盗難が多いからな〜。
エボ・インプは。
世界で大人気!!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 08:44:38 ID:k/f3cV2E0
タイヤの空気圧で17インチ235 255で 2.8は入れすぎですか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 08:54:00 ID:qU3xoveyO
ノーマルのエボが遅い件について
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 13:02:06 ID:sVjLq7jT0
自分スープラRZのってるけど、インプとエボより速いのか?!

自分結構トラクションの掛かりの悪さに悩んでますが・・・。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 13:06:32 ID:qU3xoveyO
>>846
残念ながらスープラはエボより遅いです
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 13:40:06 ID:qIjA1ikp0
スープラじゃエボインプとは得意な走行ステージが違うだろ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 13:44:32 ID:ZPKQtPdP0
スープラは単純に日本車離れしたスタイリングがいいね
直線を一切使ってないデザインなんだっけか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 15:27:33 ID:Y/e1WRuEO
直線番長
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 15:33:08 ID:5+pBxbja0
>>845
ノーマルのインプも負けないぐらい遅いから大丈夫
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 15:38:44 ID:qU3xoveyO
>>851
現実を知ったほうがいいぞw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 15:49:54 ID:6zWJYF6p0
>>849
それ、FDの説明ね

スープラは日本的デザインだよ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 15:59:05 ID:qMt/i5Cw0
そうか?
もともとスープラってアメリカ向けに考案された車種じゃなかったっけ
Egルームも左ハンドル向けのレイアウトだし
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 16:23:44 ID:ZPKQtPdP0
FDもカッコいいね。ちょっと小さすぎるのが迫力に欠けるけど、、、
見てて綺麗だ。
NSXはフロントとサイドはいいのに何だ、あのリアは。
昭和の匂いがプンプンしてくるぜ。
リアさえなんとかなれば最高にカッコいい。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 16:47:46 ID:VtSFhZE/0
小さくないぞ・・
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 16:54:28 ID:WHtMtKxU0
夢が大きいのはエボだな。
なにしろセディアから出発してあそこまで進化したんだからな。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 19:43:12 ID:k/f3cV2E0
寒いとタイヤが硬くなって轍にハンドル取られやすくなるんですか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 20:38:54 ID:8l3oVLHY0
空を飛びそうなのはエボだよな、なんだあの下品な羽は?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 23:18:04 ID:qU3xoveyO
確かにヘボいなw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 00:22:50 ID:kZexMD6fO
だからランヘボって言うのさw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 01:40:18 ID:KI6ukmgK0
インポとヘボの団栗の背比べwwwwwwwwwwwwwwwwww
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 07:06:36 ID:NmKvjc2XO
ランエボ人気あるね。
アンチの多さが物語ってるね
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 10:53:18 ID:kZexMD6fO
>>863
勘違いするなw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 11:26:11 ID:yJrNaUP70
エボ・インプは人気があるでしょう。
日本のスポーツ部門を引っ張ってるからね。
アンチが言っても知れているレベル。
頑張れエボ・インプ!!
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 12:51:59 ID:vmokKmVF0
ふんっ、大衆車なんざアウト・オブ・眼中よ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 15:25:19 ID:kZexMD6fO
>>866
軽トラ糊が何をいうw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 16:23:48 ID:vmokKmVF0
エボ9だよ〜ん。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 21:32:13 ID:oEVYhyga0
今日信号待ちで並んだ、準って書いてある大きいバイクは手強かった
80キロくらいまで俺の7にピッタリついてきたが
軽くアクセル踏んでちぎってやった
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 21:54:48 ID:kZexMD6fO
ヘボ糊には馬鹿が多いようだなw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 22:14:34 ID:oRcN9jSS0
加速だけならエボ如き私のファイアストームの敵ではない。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 00:49:30 ID:DSuygQmf0
>>869

神か?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 03:30:06 ID:WW1WOLEI0
>>869

あなたが神か
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 12:00:16 ID:Xm42e3gMO
流行はランエボ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 12:19:29 ID:Wl+76d9gO
エボの時代は終わってますが
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 12:25:00 ID:T+K6+iqa0
次はリューションの時代
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 12:38:32 ID:ScZVjwRvO
インポは流行じゃないの?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 13:33:48 ID:gfiG/9HV0
エボ・インプの人気が上昇してますね◎
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 13:48:44 ID:Wl+76d9gO
インプ大人気だな
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 15:29:43 ID:bRuoNZij0
これからは、エボ、インプが国産スポーツの中心になりそうだね。
得意分野じゃないエボをデモカーしていた近くのショップには驚いた。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 15:44:12 ID:xGbCBO980
サーキット用にRX-7買おうかと思ってます。
一度友達のFDに乗せてもらった時に感動したのが
忘れられません。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 15:46:22 ID:Wl+76d9gO
>>881
180かシルビアにしとけ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 16:12:40 ID:SWOWtE6D0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://www2.uploda.org/uporg1235368.jpg
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 16:55:30 ID:Juy2IiV00
新型では、インプのが早いね。
単純に重さと馬力の違い
がでちゃtぅてるってとこかな。
エボ10は、ブーストあげるなりして、
馬力をあげなきゃ、勝てないでしょ。

ところでだ、時期スープラ 7 あたりは、
ほんとでるのか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 17:06:30 ID:Wl+76d9gO
>>884
エボとインプはライトチューン程度のチューニングだとインプの方が速いからな
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 20:15:17 ID:NpLEElU80
>>884
峠以外は重さはあまり関係ない。
新型GTRがいい例。タイヤのグリップで重量増を誤魔化すことができる。
いずれにしろS耐で結果が出るはず。

>>885
ドノーマルだとインプの方が速い。(単純に重量差が違う)
ブーストアップだとエボの方が速い。(単純にパワーの差が違う)
HKS関西のブーストアップ使用の筑波アタックを見れば分かる。
ハイパーレブの付録DVDをみなよ。
最後にランエボ、インプの共に頑張れ〜
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:40:11 ID:FjTeaEzz0
>869
こんなクソスレに神がおられるとは。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:50:23 ID:Wl+76d9gO
>>886
HKS関西のエボを出されてもなw
吸排気とブーストアップ程度のライトチューンではインプの方が速いのですが…
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:02:56 ID:Xm42e3gMO
>>888
HKS関西デモカーのエボ、インプの筑波アタックみた?
エボのほうが速かったよ。
同条件(同じ馬力)だったらインプのほうが速いよ。
どっちも切磋琢磨してレベルアップして欲しいよ。
頑張れインプ・エボ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:06:25 ID:DSuygQmf0
>>881
FDの何に感動しましたか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:08:24 ID:Wl+76d9gO
>>889
だからなんでデモカーを出す
皆がデモカーレベルのチューニングをして乗ってるわけでもないだろ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:34:30 ID:Xm42e3gMO
>>891
だったらインプが速いんでいいよ。
そんなに変わらないし
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:48:51 ID:BWMJa09y0
>>891
ヒント:コストがかかるのでレガシータービン流用。
    Newエンジンのための新規開発タービン。
この差がブーストアップの差となる。


>>892
この手のキモはスルーでオッケー
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 00:13:58 ID:72ZWaciKO
エボ糊必死だなw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 00:18:28 ID:st6M3QosO
エボ・インプひっしだな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 05:07:34 ID:M/gxrc8qO
ひっしなくらいがかっくいい。
自分は冷静ですってつらしといて
ひっしだなって煽る方がかっこわるいのれす
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 07:26:21 ID:22ZwWnMd0
ランエボは速いからね。
インポ糊の嫉妬もある
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 07:57:16 ID:kGDXhuPfO
どっちもドアが4枚もあって車高もクソ高いオヤジセダンだろw
あんまり笑わすなよ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 07:59:05 ID:72ZWaciKO
エボ糊が一番必死な件について
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 08:12:47 ID:JGH3S6jv0
エボもインプも2500ccにすりゃいいのに
3000でもいいか
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 08:46:19 ID:0Sz5atib0
>>898
オヤジセダンだと?


ちがうぞ カローラクラスなんだから、オヤジっていうより
おばちゃんセダン または 商用車だ!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 09:09:28 ID:JGH3S6jv0
ランサーエボリューション11
4500cc 4気筒ww
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 10:14:10 ID:j6CipTe70
インプはハッチバックになり下がった。

ヂーデービーの時ならエボの方が速かったんだろ?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 11:43:50 ID:JGH3S6jv0
ヂーシーとかジーデービーの頃は
いじれば圧倒的にエボの方が速かったな
ノーマルだと同じようなもん
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 19:19:53 ID:72ZWaciKO
必死だなw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 20:20:26 ID:tzDfyYHA0
FDは確かにライトウェイトではないと思うけど、今後の新車でFDより軽いスポーツカーって出るのかな。
トヨタ、日産の2LクラスのFRが雑誌の予想では1100kgとなっているけど希望的観測だよね。

軽さはなにものにも勝るっていうのには異論はまったくない。
実は俺はFD乗りなんだけど、118馬力のエリーゼに乗ったら軽さに衝撃を受けた。
軽いっていうのはこんなにも楽しいものなのか、と。

ちなみに正規ディーラーで試乗したんだけど、あまりにも気に入ったので1時間半も
ドライブしてしまったw
しかしロータスは値段が高すぎるよなぁ…。

NAやNBのロドスタも運転したら割と楽しかったけど、エリーゼほどではないし、
逆にロドスタだったら少し重くてもFDのほうが楽しいというのが俺個人の感想。
たぶんこれはこのスレでは少数意見だと思うけど、俺はオープンが好きではないから
そういう評価になるんだと思う。

長文スマソ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 21:34:03 ID:JGH3S6jv0
楽しさで言ったら俺はFRが一番だと思う
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 22:15:49 ID:Om4PNSXi0
やっぱりエボだよな
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 22:18:32 ID:XaXw7Mc60
3L4発のOHVターボなら欲しいな(w
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 23:09:49 ID:72ZWaciKO
エボはインプより遅いっつーの
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 23:55:02 ID:R+yUgMxu0
>>906
軽さよりミッドシップレイアウトの乗り味の良さにツボにはまったんじゃないの?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 00:10:38 ID:gT09+6r1O
インプはエボより遅いっつーの。
筑波アッタクをみて
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 00:24:22 ID:/S83KTx00
チューニングベースとして考えるとエボの方が圧倒的に有利
(サーキットでも峠でも首都高でも)
たとえばインプとエボに100万掛けた場合
エボの方が遥かにタイム出しやすいのは定説
(エボ9までの話ね)

でも俺はインプ好き
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 00:32:11 ID:UbOM3jyvO
>>912
Best MOTORingの2008年2月号を見ろ

ランエボよりインプの方が圧倒的に速い
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 00:51:06 ID:dhuTE45h0
必死だなwww
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 00:52:16 ID:BZFpNS3W0
>913
鋳造の4G63とは異なり、エボXの4B11はアルミエンジンなので、
どこまでチューンに耐えられるのか、皆が気にしている。
4G63に比べて、やたら軽くなったよね。

ぶっちゃけ、EJ20の耐久力と変わらないんじゃね?

S13の頃の、SR20DETみたいなことにならなきゃ良いですが。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 00:56:00 ID:UbOM3jyvO
>>915
オマエモナーwwww
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 01:12:47 ID:KxnFvxsqO
インプは走りは良いがデザインがヤバすぎる。
デザインも含めトータルで見ると俺はエボだな。
エボにしては珍しくかっこいいんじゃね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 05:54:42 ID:E2MY202J0
http://www.fastestlaps.com/track4.html

1. Nissan GT-R 2:22:8 ´08 479 / 1720 Sunline Racing
2. Ferrari F40 2:25.26 ´87 479 / 1145 Best Motoring
3. Ferrari F50 2:26.52 ´95 520 / 1350 Best Motoring
4. Porsche Carrera GT 2:28.42 ´03 612 / 1380 "Best Motoring"
5. Porsche 993 GT2 2:29.148 ´95 436 / 1295 "Best Motoring"
6. Porsche 993 Turbo (3.6) 2:31.165 ´95 408 / 1502 Best Motoring
7. Honda NSX 3.2 2:32.54min ´97 280 / 1388 best motoring
8. Lamborghini Diablo 2:32.98 ´95 510 / 1575 Best Motoring
9. Porsche 996 GT3 2:32.988 ´03 380 / 1380 Best Motoring
10. Ferrari F355 2:33.25 ´95 380 / 1350 Best Motoring
11. Honda NSX-R (3.0) 2:34.19 ´ 274 / 1281 best motoring
12. Honda Civic Type-R JDM (FD2) 2:35.20 ´07 225 / 1270 Tsuchiya
13. Nissan Skyline GT-R R34 2:36.263 ´98 280 / 1666 "Best Motoring"
14. Mitsubishi Lancer Evo VI 2:36.50 ´99 280 / 1384 best motoring
15. Mazda RX-7 2:37.26 ´93 255 / 1281 Best Motoring

これが現実である!!
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 08:05:45 ID:gT09+6r1O
>>914
ドノーマルだったらインプが速いね。

チューンするとエボのほうが速くなる。
最新の筑波アタックみればよく分かる。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 12:03:08 ID:YnmEzCFV0
>>920
俺もハイパーレブを観たよ。
エボの方がチューニングの幅がひろいよね。
ドノーマルならインプ。
チューンドだったらエボ。新型でも共通になりそうだね。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 13:22:15 ID:dhuTE45h0
必死だなwww
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 15:03:33 ID:wpTGYEYo0
って事は、ヂーデービーよりジーエイチの方が速いのは確かなんだな。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 15:05:28 ID:wpTGYEYo0
マチガイタ、ヂーデービーよりジーアールビーの方が速いのは確かなんだな。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 15:34:29 ID:UbOM3jyvO
ノーマルで遅いからエボ糊必死だなw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 15:45:17 ID:htnMExH2O
インプってカッコ悪いよね。キモオタっぽいし。エボはまだ格好いい。まぁRや7の方がさらにいいがな。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 16:20:48 ID:UbOM3jyvO
ランエボってカッコ悪いよね。超キモオタっぽいし。インプはまだ格好いい。まぁRや7もカッコ悪いがな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 16:35:11 ID:HXpHrgB9O
マジレスするとGTR以外はみなカコイイ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 16:42:15 ID:dhuTE45h0
インポとイボのドングリの背比べwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 16:43:58 ID:S5BtAybI0
15. Mazda RX-7 2:37.26 ´93 255 / 1281 Best Motoring
これ、なんで255馬力の1型なんだ?
280馬力の6型なら、もうすこしいい数値出るだろ。

931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 16:46:37 ID:iYZhPrB60
新車が売って無い車なんて早くわすれろ。
ZARDとか長介を今頃マンセーしてるのと同じ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 17:08:54 ID:htnMExH2O
FD乗りの俺から言わせてもらうと百害あって一利無しだ、たばこみたいなもん。好きじゃないとやってられん。まぁスポ乗り皆そうだとは思うが。まぁ、なんだ油税だな諸悪の根源は。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 19:08:11 ID:ELGcYRvT0
>>921
おれもみた。
同感。

インプは新型になってトヨタに近づいた感じだね。
個性がなくなった。先代は好きだったのに残念。。
一方、エボはさらに電子デバイスが進化していて、
チューン次第でバケそうだね。

インプおわった、、、
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 21:22:54 ID:COcTNuv/0
>>930
だな。
筑波1:08.72って遅いし。
280ps/1260kgの6型タイプRなら
7位の Honda NSX 3.2 2:32.54min ´97 280 / 1388 best motoring
よりは軽く速そうだな。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 23:40:12 ID:6i7sD1330
FDって速いんだなw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 07:54:57 ID:FzXowYn90
軽いからな
ホイールベース短いけど空気抵抗低いから最高速も出る
RZとかは当時としては日本ではかなりノーマルで太いタイヤはいてたからコーナーも速かった

マツダ嫌いだけど
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 11:22:10 ID:0WtSU6AoO
スピードマスターというB級映画を観たのだが糞だった。バトルシーンはおまけ程度。すべての演技がくさすぎ。流行の車映画の悪いとこよせ集めて制作したみたいな印象が残る。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 11:27:33 ID:cKo5jAt30
あのころのRZは市販車じゃありえないレベルの硬さだったけどね

ところで雑誌とかタイムアタックする車はひそかに一発アタック用のタイヤとかに変えてて
ひそかにチューンまでされてるの知ってる?
本当のノーマル車って同じドライバーでもあれだけのタイムってでないんだよ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 12:45:06 ID:PMWFBYzc0
>>933
近くのショップ、NSXターボで有名なんだけど
エボXのデモカーを出すみたい。
エボXの方がチューンの需要が多そうだしね。
チューンドエボXに期待!!!
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 15:20:22 ID:1oUiC7vQ0
オートポリスならGT-Rなんてケツがでかくて音がうるさいだけの渋滞迷惑車両。
2分20秒も切れない。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 15:28:44 ID:ZVwl8PRjO
>>940
サーキット走ってから言え
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 15:41:01 ID:QXQySs9EO
>>939
インプかエボに買い換える予定だけどエボXにするよ。
来年だけどね
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 15:48:41 ID:ZVwl8PRjO
>>942
ブーストアップするならエボ
しないならインプ
がお薦め
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 16:05:09 ID:FzXowYn90
エボXの欠点は重量配分ぐらいだな
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 19:55:36 ID:5B0OHnjUO
エボインプは遅すぎ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 20:20:58 ID:boyi1e1r0
>>943
俺もブーストアップなどのチューンならエボだと思う。
しないならインプだね。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 20:38:43 ID:ZVwl8PRjO
ブーストアップすると加速がよくなるがエンジンからカラカラ音が出て調子が悪くなるぞ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 01:17:43 ID:n0+s2DckO
確かに
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 07:08:12 ID:+kgVEjwHO
エボいいよなぁ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 09:24:18 ID:n0+s2DckO
インプもいいよ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 12:20:29 ID:0idhsl020
俺、インプもエボも好きだけどスープラ乗ってる。

トラクションには悩むけど振り回せて面白い、
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 14:12:25 ID:I0/AXxce0
GCまではインプ。
それ以降はエボかな。
新型もエボ。
エボ、インプの良きライバル関係があったから
ここまでパーフォーマンスが出来たと思う。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 16:36:55 ID:0idhsl020
まあ、多くのドライバー(ここにいる人間も含む)にとっては
エボだろうがインプだろうがかわらないんだけどなー。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 19:44:48 ID:n0+s2DckO
エボ3までのRSとGCインプRAの車重は神だよな
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 00:16:41 ID:zzLzaxbeO
>>954
1100s台の車重は今では有り得ないからな
軽いぶんキビキビとした走りが楽しめる
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 08:07:15 ID:FKHB+IZ/0
>>955
その設計で今の新素材を使ったら
歴代最速だと思う。
まさに神
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 08:16:34 ID:TbLjFuc0O
ここは無免許厨房の集まりか。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 08:33:05 ID:r3o594dq0

学生時代に戻りたい人の数 part2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1202300715/l50

959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 11:56:53 ID:uVJisLTX0
なんだかんだ言ってもランエボは優等生だよね。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 14:52:58 ID:2+4WgjkY0
どれもチューニングのレベルやドライバーの腕、走行条件によって違うので簡単にはくらべれないと思う
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 15:27:41 ID:Az7/5dwf0
一色紗英の無謀運転ぶりには呆れたわw。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 21:42:06 ID:He8E3XDXO
ランエボ◎
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 00:45:48 ID:zfvs+kPyO
ランエボ×
ランへボ○
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 00:48:26 ID:4aV0Ns040
31歳♂だが赤ちゃんにおっぱい吸わせた
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/cat/1201048049/
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 01:45:59 ID:7znX8tJb0
>>956
本気で言ってるのか聞きたい。

もし本気ならなぜGT-Rが200キロも太ったのか考えろ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 07:29:03 ID:tGKdz5tE0
なんで?轍が気にならないの変態??
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 10:50:50 ID:ncYzlMmYO
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 11:00:18 ID:daI5TWP70
ランエボがコストパーフォマンス最強みたいだね。
GTRの半額だし。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 11:06:30 ID:YCv9YGTtO
三菱ってWRCやめたんだろ?
やっても勝てないと悟ったか。
スバルはまだ世界に通ずる強さを持ってるし、スズキはSX4で本格参戦して初戦なのに見事8位。トヨタは…
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 11:56:51 ID:zfvs+kPyO
三菱車なんて怖くて買えないよ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 16:05:56 ID:dDJz9uuz0
>>965
軽ければ速いだろ、神は神でも死神だけど。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 16:14:15 ID:zfvs+kPyO
リュークか?それとも…
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 19:21:49 ID:4IcTdwXL0
小暮だろ?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 19:42:25 ID:zfvs+kPyO
小暮は悪魔だろ

更家かもしれないな
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 00:28:45 ID:UM9CdYlEO
>>974
更家はデューク
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 00:40:13 ID:4jQo8tO80
デュークといったら東郷だって、おじいちゃんが言ってた。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 07:40:55 ID:lC1WtXhjO
ランサーエボリューション

2008/2/12
心臓麻痺によって死亡する。

チェックメイト
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 12:07:15 ID:uh/F2PF30
エボインプは40超えて乗るには恥ずかしすぎるだろ。。。
GT-RやNSXならまぁ見ていて痛くはない。
RX-8は葬以外の冠婚祭はおk。かなり様になると思うんだが(遅いのは置いとけ)
60過ぎた人が乗っててかっこいいって思うのはロードスターやNSXじゃね?

若者向けで年取ると痛い車=エボ インプ シルビア シビック
おさーんになってもおk=Z スープラ MR-S RX-8 S2000 GT-R
じじいになってもかこいい=ロードスター NSX 

やっぱ角ばってるとガンダム臭いというかヲタ臭いのかな。
寸詰まりで角ばっててボンネットに穴空いてて空でも飛ぶのかってぐらいのGTウイング、とかは痛いんでない?
いくら安くて速い、っつってもダサかったら買う気しないでしょ。。 
速くなくてもかこいくて気持ち良ければいいじゃん、って思う。ろどすたやアルファみたいに。
クーペ・オープンや流れるような曲線デザインだと年取っててもかこよいと思うなぁ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 12:40:39 ID:Xt+yy7bD0
おさーんになって スープラ、RX-8はちょっと厳しいな
おさーんになっても どうどうとサーキットに行きやすい
隠れミノ的スポーツカー車は やっぱポルシェやBMW M3とかかな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 12:57:05 ID:lh+/oFbl0
ランエボの話題はつきないですね。
人気があることがよく分かりました
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 14:07:39 ID:UM9CdYlEO
>>980
またお前かwエボ糊乙w
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 16:34:45 ID:gRjRKzGY0
>>978
MR-Sはロードスターと同じ枠じゃね?
GT-Rはどの年代でも無難なんじゃないかな。
ベースがファミリーカーなだけに。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 19:33:46 ID:YbEpZdWYO
ランエボ下さい
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 19:45:26 ID:UM9CdYlEO
>>983
自演乙w
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 20:10:23 ID:3HSND0qu0
ランエボXいいよね。
来年、買う予定。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 20:32:54 ID:Agj0GgsV0
エボなんか買っちゃダメ
ヌブルインプ゚STIのほうが速くていいよ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 21:35:07 ID:UM9CdYlEO
>>686
確かに
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 00:17:44 ID:EQSo3kUX0
超ロングバックパス。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 00:33:05 ID:N9xfao6dO
ランヘボ糊って必死ねw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 00:41:07 ID:EQSo3kUX0
GT-R:強力無比なエンジンとトラクション。伝統

スープラ:高速域での抜群の安定性。鬼トルク。横から見たカッコ良さ。(つか、今の俺の車)

NSX:(のった事無いからわかりません)

RX-7(FD):なんとも表現しにくい回転フィール(良い意味で)。「車重」って物を余り感じない。

エボシリーズ:(乗った事ありません。)

インプシリーズ:(乗った事ありません。)でもボクサーサウンドは好きだった・・。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 07:31:57 ID:JTIsDJ9V0
>>599
PS2の中の話ですか?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>991
なんというロングパス

俺が書いた事も忘れてたぜw

それはPSに決まってんだろ

2000ps近くあるエスクードは最強だよ。
GT-Rでさえ軽?と思える。