ミレーニア 7台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:57:25 ID:AFE3ysAb0
今日もまた俺は「レス番2」を獲得するためにパソコンにしがみついている
朝も昼も夜も、雨の日も風の日も、春も夏も秋も冬も、たとえ水の中火の中・・・
俺はただ、立ったばかりのできたてホヤホヤのスレッドに、誰よりも早く自分のレスを刻むために、
ひたすらスレッド一覧画面を睨みつづけ、キーボードが壊れるまでF5を連打するのだ・・・。

そして、たった今、2ゲッツするにふさわしい糞スレが、この世に命を受け、誕生した。
俺のような生粋の2ゲッターにとって、このスレッド誕生の瞬間こそが最高の喜びであり、生き甲斐でもある。
光の速さでスレッドをクリックする。画面に表示されるのは、レス番が1までしかない、真のできたてスレッドだった。
そして、満を持して今、「書き込む」ボタンをクリックする。この時の快感。例えるならば童貞や処女を奪うのに似ている。

かくして童貞、処女を奪われたスレッドには、俺の誇り高き2ゲットのレスが刻まれる。
以前は、長々と長文を綴っている間に、たびたび他の者に童貞、処女を奪われ、中古となったスレッドに3番目のレスを書き込むという屈辱を幾度となく味わったものだ。
だが、今となってはそれもいい思い出。失敗は成功のもと。俺は今、この長き文章を綴りながらもレス番2の座を誰にも奪われないまでに成長した。
俺の2ゲットの前には、他の素人2ゲッターは跪き、恐れおののき、尻尾を巻いて、3番目のレスに書き込むだけである。
そう、まだ新人2ゲッターだったころの俺のように・・・。

今、下のレス番3で「2ゲット!」と意気揚揚に書き込んだ者は、今は激しい屈辱に駆り立てられているだろうが、近い将来
立派な2ゲッターとして、この2ちゃんねるという大規模な掲示板の世界で一世を風靡するのだろう・・・
そう考えると、感慨深いものだ。俺自身が、鼻たれ坊主の2ゲッターをあえて陥れることで、また新たな一人前の2ゲッターが誕生する
同じ2ゲッターとしてこれ以上嬉しいことはない。

さて、長くなったが、俺はこれだけの長文を打ちながらも2ゲットできてしまうのだ。御託はいらない?
ならばお見せしようではないか。この俺の長き2ゲッター活動の集大成としての、この鮮やかなる2ゲットを!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 08:17:36 ID:Zr201P8+0
地道に伸びてるスレだな。

ミレーニアはパっと見は小さいサイズの車のように感じるけど、
実際は長い!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 08:20:45 ID:R/F9ubEvO
最近DQN多いね
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 11:32:24 ID:IbEEm8F+0
4WS最高!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 22:43:23 ID:wb1V6wFZ0
>>4
そうだね、ちょっと前まではノーマルかフルスモか、
精々ホイール換えてる程度(元はアルミ未装着グレードかも)
しか居なかったのに。

最近はベタベタローダウン&メッキアルミとか走ってるな。
よくこんなマイナー車まで探して餌食にしよるな、奴ら
ある意味尊敬するわw
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 02:52:15 ID:TLDs+wRL0
内装はともかく、外見は古臭さを感じさせないから、いいと思うんだけどなぁ・・・。
リヤ3面薄いスモークで後はノーマルでも全然貫禄あると思うけどなぁ・・・。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 12:44:03 ID:+mYMOAKUO
HOLD
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 16:32:09 ID:SSavQl6U0
そういえば、ゲルハートマフラーのHP無くなってたな〜
見た目がエグゼよりいいので、そっちにしようかと思っていたのに・・・
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 11:33:40 ID:f2AyQbdFO
 |  | ∧
 |_|Д゚)
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
時代は終わった。
これからは、アテンザとアクセラに時代を譲るべし。
ミレーニアはただ消えゆくか、DQN車に成り下がるのみ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 18:25:30 ID:dTMuYx0+0
アクレのブレーキパッドの性能ってどう?
ダストの量も純正より少ない?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 19:32:20 ID:Xor2vQN90
純正に勝るものなし。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:07:58 ID:VZGJWJSi0
>>6
三年前からベタベタローダウン&メッキアルミで走ってますが・・・

改造車=DQNと思いこんでるあなた達は少し考え方が偏ってるように思えるのですが。

14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:05:28 ID:+Jk2Nd9a0
改造車っていっても、
それこそ触媒外して下品な音で走っていたり、
威圧感のあるウイングみないなのを付けたりして走ってる車や、
それことWRCラリーみたいな健全なスポーツ系の車も弄ってあれば改造車だから、
改造=DQNと決め付けるのは難しいかもね。

俺的に、
むやみにエンジンを吹かしたり運転マナーが悪い(煽り行為や規則無視)
店の駐車場で無意味に爆音で音楽を鳴らしてるヤツらは
DQNだと思う。
大抵そうゆうような車は見た目で判断できてしまうがねw
きっと目立ちたいんでしょうかw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 23:22:39 ID:StI7eN3q0
少なくともベタベタローダウン&メッキアルミが上品だとは言えんな。
DQNかどうかは見る人の感性に任せればいいとして。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 20:05:37 ID:IZlVWvS2O
レクサスLSを見かけるたびにミレーニアを思い浮かべる。
あー太っちゃったなミレーニア、って。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 21:47:01 ID:BHwX1kDJ0
ミレーニアにはメッシュが合うのかな?
6本スポークもカッコイイかもって思った☆
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 22:00:28 ID:iew3VNFgO
何色が一番カッコイイ?
19E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/10/17(水) 22:33:17 ID:8W/AzXU/0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>17 そーいや純正OPでBBSの設定はあった
 | F|[|lllll])  <メッシュホイール
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
個人的には歴代の純正ホイールのほうが収まりはいいと思うけど
#大径タイプがお好みならモデルライフ後半には16や17の用意もあったし
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 12:26:40 ID:EWqBB8Ug0
>18
やっぱり白系がいいと思うな。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 13:02:58 ID:OtARLyRZO
>18
ダークグリーンに1票
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 09:06:42 ID:rjs2BU5lO
真珠もいいけど、やっぱアールバンレッドマイカが最強だなw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 14:37:05 ID:sQTRZEa80
俺もホワイトパールマイカに乗っているのでホワイト系に1票。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 02:32:47 ID:OYfkp9sV0
強い日差しの日のプラチナムシルバーは完全にシャンパンゴールドに変化する。
非常にキレイです。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 06:11:59 ID:M+r4q9yz0
10年式の2500ccのミレーニア買っちゃいました♪
4WSとか装備はついてない普通のやつだったんですが、
若干こすり傷ありで走行4万キロ弱で9万円。車検とって19万弱。
納車日が楽しみです。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 22:15:47 ID:BbaGs12q0
>25
おめでとう!大事に乗ってね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 22:54:08 ID:D/EHDPTIO
せっかく欧州車風な雰囲気持ってるのに、白とか銀とか
いかにも日本車的な色だともったいなくない?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 23:14:50 ID:RSvaPSiC0
流れとは関係ないけど・・・。
今日、東京出張から、帰ってきました。
高速道路を使い、片道約750km。疲れた。
インター入り口で、満タンに。その後、無給油で自宅に到着。
途中、残量警告ランプが点灯、ヒヤヒヤでした。
燃費はリッター11km。まさか、750km走れるとは思いませんでした。
クルマは、H12最終ミレ、25M。ガソリンはレギュラーです。
田舎なので、普段から、大体燃費は10km〜11kmで変わりませんでした。
ミレーニアよ、良く頑張ってくれた。明日は洗車してやるぞ。
29E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/10/21(日) 23:25:29 ID:B4pQeP9i0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>27 そーいやherpaのミニカーで「真っ赤」があるけど
 | F|[|lllll])  ありゃー欧州仕様あたりに実在する色なんですかね
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあ日本仕様でもワインレッドとかブリティッシュグリーンとか
割と「日本の高級車」らしくない色の設定はそこそこあった記憶が
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 21:34:49 ID:Ug7UH5eu0
>>25,26
こんなひと達と話したかった
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 07:57:03 ID:5WJroQiM0
>30
もうミレ・800は降りたのかな?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 16:13:51 ID:wVOByqSG0
>>31
K形大好き'96クロノスより乗り換え’01ミレーニア25M
MPVやトリビュートのV6はデュラテック型でフォードのEGだと知りませんでした。
K型最終と知り慌ててミレーニアへ乗り換え特にいじってはいませんが消耗品より
リプレイスは純正より変更、マイナスアースの増設とプラグコードくらいでほぼ
ノーマル、不評ATはK8に比べればかなりよくなっています。
あまりたくさんの種類の運転をすることがないのですがこんなEGの伸び上がりを
楽しめる(価格を考えてのことですが)車はミレーニア(k型)くらいかな
あと新型V6はMAZDAの起こしたものなのですか誰か教えてください。

33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:57:25 ID:An4vYN2h0
KF KLとあるけれど、

KFはKLに比べて官能的じゃないエンジンなのでしょうか。。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:04:33 ID:eHQLbJdZ0
最終型カペラに乗り換えた(ミレじゃなくてユノ8からだけど)
まぁデザインは似ているから…許して
35E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/10/23(火) 22:39:08 ID:nZiKEljp0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>33 大きいほうがKLだよね?
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
EN500の試乗記事あたりだと2リッター仕様(KF?)に関して
「低速は細いが上まで気持ちよく回る」なんて評価もあったし、
2.5に関しては(多分低速の細さは解消されているにせよ)
最終ミレーニアの試乗記事で「今となっては多少荒さが」
みたいな評価もあったので
シルキィさを望む向きにとっては2リッターもアリかも。

問題はミレーニアの車重で2リッターで軽快に走りそうかどうかだけど。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 23:45:13 ID:/UlnIfI0O
20Mの4スピーカーと25Mの10(?)スピーカーって
やっぱり全然違うかな?
20Mが腐れ音質なら25Mにしようと思ってるんですが。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 06:10:34 ID:G4Tv8rON0
4スピーカーで十分。
純正っぽくない良い音でした。

38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 19:34:11 ID:YaO5P09t0
25です。
>>26さんありがとうございます。

今日車検を無事取って来ました。
なんだかんだあってもう少し乗りまわせるまで時間がかかりそうです…OTL
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 22:38:54 ID:lcCzTz2D0
>>35
2リッター乗りですが、
さすがに低速は厳しいです^^;
0から60kmまでの加速は
ベタ踏み位にしないとスムーズに加速はしてくれません。。
でも、60kmからの伸びは悪くないです。
ホールド2速で4000rpm以上回ってればそこから加速してくれます。

最近某三菱の(コ○ト)1.5gのCVTに乗ってみたけれど、
なぜあんなに軽々しく低速からフワーとスピードが出るんだろうか。。orz
ちょっとしかアクセル踏んでないのにね。。

でも、高回転まで回すとやっぱりV6は良いなーって思いましたよ☆

>>36
10スピーカーはBOSE仕様のオーディオです。

10スピーカーにすると、オーディオ交換は結構な作業だったり、
スピーカーが社外と交換できなかったりすので、
4スピーカーをお勧めします。
それなら後からスピーカーの交換も容易だし、
ツィーターも付ければ完璧ですよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 08:14:08 ID:vG6qDp4w0
以前500の2リッターに乗っていたけど、低速は確かに細いよ。
でもあの車重ならそんなに気にならない。
あと、高速は気持ちよく吹け上がったよ。
エアクリ、マフラーを変えていたから余計に高回転が気持ちよかった。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 17:32:58 ID:e7EbN4yDO
>>39
今ミレーニアが気になってるので参考になります
ビッグチェンジ前の20狙ってるんですが
低速トルク厳しいんですね^^;
街乗りだと一気に燃費悪化しそうで気になりますね
42E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/10/25(木) 18:36:10 ID:kIVGJZdo0
 |  | ∧
 |_|Д゚) でもアイドリング燃費とか絶対的な車重とかまで考えると
 | F|[|lllll])  そこは実際どうなんだろう<市街地燃費
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4339:2007/10/25(木) 21:40:25 ID:OqD50zS70
>>41
私の場合はマフラーを変更していますので、
低速トルクはちょっと落ちてしまっていますが、
純正マフラーなら私ほどトルクは細くないと思います。

またミレーニアは癖のある『オルガン式アクセルペダル』なので、
ちゃんと踏んでるつもりが実は少ししか踏めてなかった。ということも
ありますので、それも細く感じる原因かもしれません。笑

オルガン式は足裏全体でグイって踏まないとキックダウンの時は大変かも^^;
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 23:19:30 ID:e7EbN4yDO
なるほど〜
エクステリアに惚れたので走行性能に高望みはしていませんが
古い設計の車だけに妥協も必要なんですね
オルガン式ペダルも未体験なので違和感ありそうですが
やはりあのスタイルは気になるので20を探してみようかと思います

>>42
こうもガソリンが高騰すると少しの燃費の違いが気になります
いろんな口コミを読んでみた感じ、どっちもどっちっぽいですがw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 01:23:40 ID:m5KA+LFn0
オルガン式ペダルは慣れれば踏みやすいです。
たまに普通のペダルの車に乗ると踏みはずしたりして逆に乗りにくいです。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 08:43:32 ID:UOiWSBIVO
リアの「MAZDA」「millenia」のロゴって素人でも綺麗に外せますか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 21:39:53 ID:DGPBTQOd0
>>46
ステッカーはがしスプレーなどをかけて、釣り糸みたいに切れそうで切れない糸で
ロゴをゆっくり取るようにやっていけば取れるよ〜
あせらずゆっくりやる事がコツかな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 08:45:34 ID:lB5z/cd5O
>>47
ありがとうございます!
今日の仕事帰りに釣り好きの友人のとこに釣糸もらいにいって
明日にでもチャレンジしてみようと思います。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 03:07:21 ID:/LpjewLX0
眠れないからageちゃおうっと。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 11:27:07 ID:EE0qae3bO
  ( _,,_)
_(_つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/___/

まだミレーニアってあったんだ?

      /\
     / /|
    ∴\//
  _,,_゚∵|/
 (ノ゚Д゚)ノ
 /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そんなもん過去の遺物だぁ〜
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 21:05:03 ID:giktF9mY0
>>46
うまく取れたかな?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 08:10:04 ID:Bynkx18w0
アテンザとミレーニアって全く方向性違うの??
53E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/11/06(火) 20:04:09 ID:K7MiwdTz0
 |  | ∧
 |_|Д゚) まあアテンザのほうは「大きいカペラ」だからなぁ
 | F|[|lllll])  <方向性
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミレーニアはセンティアをさらにスポーツ&パーソナルに振ってFF化した、
みたいな感じだからそもそもの存在目的が違う。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 21:19:53 ID:rWa6njt70
ミレーニアに215/55R17のタイヤってデカイですかね?
純正の205/65R15と外径は2〜3センチしか変わらないので大して変わらないから大丈夫な気がするんですが。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 22:03:36 ID:9jJAACWM0
>>54
215/55R17は純正でもそのサイズはありますよ。

でも思ったんだけど、
215/55R17だと、
タイヤの外径でメーターが正確にならないんじゃないかと。。
普通はインチアップすれば215/45R17なんじゃないかな?

そこら辺どうなんでしょう?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:00:22 ID:K7xsyVeo0
>>55
なるほど!純正でもあるんですね。
でしたら大丈夫ですね。

メーター誤差は多分5%もないはずなのできっと問題ないかと思います。
57E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/11/08(木) 22:16:40 ID:KXeyFzoy0
 |  | ∧
 |_|Д゚) メーター周りの細部が違うとかいう可能性はなくて?
 | F|[|lllll])  <純正17インチ装着車
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあ車検上の誤差が許容範囲に収まって、かつ乗り手がズレ方向を覚えてさえいれば
あえて追加で手を加える必要はないんだろうけど
#確か過大表示方向はともかく過小表示に対してはかなり厳しくなってたよね?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 21:09:44 ID:kBRJel2YO
スゲーかっこいいクルマだと思ってよく見たらミレーニアだった。欲しくなった。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 12:33:26 ID:TSGPqHfSO
保守
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:28:54 ID:tf+6vS4T0
HID入れようと思ったら車両側コネクタとHIDの端子があわなかった…。
車両側コネクタをちょん切ってHIDの端子がつくようにしたらいいんかな。
ポン付けだと思ってたのに…。汗
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:34:51 ID:qd5qcmzL0
HIDが主流になる前の車(確かOP設定ですらなかったはず)だから、自分でひょいと替えるには無理があると思うよ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 11:45:13 ID:dv/Izfio0
がんばれ800・ミレ!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 08:08:35 ID:KfEYnGe/0
HIDに換えたい時はオートバックスとか黄色い帽子に持っていけば
やってくれるのかな?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 08:48:09 ID:MTYdVloL0
>63
商品持込だと嫌な顔すると思うけど、その店で買えば取り付けまでやってくれるはず。
一度問い合わせてみれば?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 23:28:46 ID:6l5QDhmO0
>>63
カーショップでも持ち込み部品の取り付けは作業料金は通常の倍くらいは取られるだろうけど
やってくれると思うけどね。ただし部品が特殊だったりすると無理かもね。
その辺はショップに聞くしかないだろうけど。Dラーでも作業料高く取られるだろうけど
やってくれる可能性はあるな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 07:52:43 ID:qAbzl+2z0
保守しておこう。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 23:17:47 ID:ye0+DjbP0
ナビをつけようと思うのですが、
車速パルスは簡単に取り出せますか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 18:54:59 ID:KK1fOSeh0
それは素人には難しい・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 17:57:55 ID:kiaTkkf20
アゲアゲ♂
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 21:09:12 ID:d0dEsDNv0
最近忙しくて動かしてないな〜
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 18:38:51 ID:n3/CepsM0
ヤフオクにエボリューションのリアスポイラー出てこないかな〜〜
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 22:11:08 ID:6uiegWmt0
リアスポなんてあったっけ??

マフラーの周りのエアロじゃなくて?
73E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/11/26(月) 22:36:43 ID:eWpRcEXD0
 |  | ∧
 |_|Д゚) マツダ純正ディーラーOPのはありますよ<リアスポ
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
個人的にはあれでも十分なアクセントになると思うのと
公開データの空力計測値(前後とも僅かにリフト量あり、かつ若干フロントの方が多め)を見る限り
機能的にもAutoExe辺りのフロントスポイラー+リアスポとかでほぼ万全かと
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 02:51:53 ID:HsK2vtLnO
燃費対策してる?

ガソリンたけぇよ…
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 07:48:06 ID:LviQGxz40
燃費をとるか、それともグリップをとるか。。

>>73
エクゼのエアロを付ける時は、
ミレのバンパーを外して装着するというかたちなんですか?
それとも、エアロをそのまま上から被せるとか??
7671:2007/11/27(火) 08:00:31 ID:xekY6N6S0
>>72
ありますよ
ttp://www.auto-acp.com/name/mazda/mlna/~aero.htm
リア写真参照で。

>>73
あまり空力は気にしてないので、見た目だけです。
純正と違うのが欲しいので。でも新品じゃなくて良いかな。
車も古いので^^;;

>>75
そのままかぶせるだけですよ。
隠れる所にビス止めする程度の穴あけ加工が必要です。
ナンバー裏両脇と、タイヤハウスの所。
77E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/11/27(火) 22:14:28 ID:WX0lHh6Z0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>75 必ずしもドラッグが増えるってわけではなかったりしますよ
 | F|[|lllll])  <エアロパーツ装着
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
乱流をうまく整理してくれる種類のものであれば
リフトもドラッグも両方うまいこと減らしてくれるなんて場合もあるし。
#まあミレの場合元々がCd0.29なんていう超絶空力仕様だから
それ以上削るのはなかなか容易ではないかもしれないけど

>>76
なるほど初代アリストや昔のプレリュードみたいって言い方も何だけど
トランクの後ろへ伸ばす方向のも出てるんだ
#リアアンダーの方はExeのも含め、個人的にはたぶん付けないほうがいいと思う。
おそらくバンパーの裏側に空気を溜め込んじゃうだけになるし。
7875:2007/11/28(水) 22:44:00 ID:CBE7VwX90
色々勉強になりました☆
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 19:27:04 ID:8RLraMfPO
あげとく
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 19:27:33 ID:UU+j0zP9O
電柱ネコよ。
アクセラやアテンザ・プレマシースレにも姿を現してくれ!
俺はミレーニアを卒業してアクセラスポーツに乗り換えたからな。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 09:18:57 ID:4vd6JzEUO
走行中に突然チャージと排気温と尾灯の警告灯が点いてエンジンストール。エンジンをかけ直して路肩に駐車。オルタネータが逝ったのでしょうか?尾灯は付いているので謎です。臭いは無く、エンジン音はタペット音とは別にガラガラと言うかディーゼルのような音がしています。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 16:59:01 ID:O3xwmrGX0
>>81
その後どうなったのかな?オルタネータなら電源の供給が出来ないから
エンジンが掛からないはず。
エンジン内に異物でも入ったか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 19:45:09 ID:ff91RPcIO
11年式20M買いました

純正オーディオ、なかなかいい音ですね。
もう少し高域が綺麗に出れば十分満足できます。
素人でもツイーターの追加ってできるかなぁ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 08:25:48 ID:xHlmX1fA0
>>83
純正でも結構低音は出ますからねぇ〜。
ただ、私も高域の音に気になりまして、
その後はカロッチェリアのセパレートスピーカに変えました。

ただ素人でツイーターの追加はなかなか難しいと思いますよ^^;

それならスピーカーごと交換してしまった方が音的にも良いかと。
8583:2007/12/06(木) 23:12:19 ID:MEjWOg9VO
>>84
うーん、やっぱ素人には厳しかったですか(笑)
カーオーディオには疎いもので改善策が思いつかずにいましたが
セパレートスピーカ調べてみます。

ありがとうございました!
8681:2007/12/07(金) 00:52:15 ID:npHt2e4UO
>>82
家まであと少しの所で故障したので騙し騙し乗って無事帰宅する事ができました。車屋さんに連絡して搬送車で取りに来てもらい、やはりオルタネータが原因だと言っていました。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 11:46:10 ID:FTiVd1T/0
↑カーボンブラシの交換だけですめばいいけど、結局本体をリビルト交換だろうね。。。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 23:06:20 ID:u1iIqiB40
エアコンが臭いのですが、
どの部品を取り替えれば新車のような臭くないエアコンに戻るでしょうか?
89E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/12/07(金) 23:12:02 ID:NP6HQFuc0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 替えなくてもディーラーでエアコンクリーニング出せばよくね?
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
一般的に多く出た車種じゃないからカー用品店とかガススタじゃちょっと怖いけどw

そーいえば空気清浄フィルターとか付いてるタイプだっけ?
9088:2007/12/09(日) 08:25:18 ID:AfT38pAK0
空気清浄フィルターついてまふ。

そのフィルターは綺麗なのかもわかりませんがw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 07:51:04 ID:7j7eLKAM0
age
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 08:12:15 ID:y9e4CBXn0
こないだセーフティーチェック受けたら・・・

異常無しでした。。。(笑
by800
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 11:38:17 ID:y9e4CBXn0
↑補足。

そういえば、まだカタログすらない新型アテンザを勧められました。
新車買うお金はないけど、揺れ動いたなぁ〜^^;;
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 09:51:03 ID:P35g7wWm0
東京オートサロンに出展する新型アテンザカッコよすぎ!!

http://autos.goo.ne.jp/news/newcar/article_103253.html
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 11:38:17 ID:sisjwHo20
>>94
全然かっこよくないやん。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 18:41:07 ID:PDGT4Uqw0
あげ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 12:55:26 ID:X1B9bw4jO
2000ccのミレーニアに2500ccのスロットルボディ付けた方っています?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 17:32:53 ID:OnGqzZ/B0
↑誰かいたような気がするぞ。。。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:19:09 ID:66/R2Tr00
エンジンは交換しないでスロットルボディだけ?

ってかスロットルボディってナニ?笑
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 08:22:15 ID:jiTkTv/G0
クリスマス・イブage
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 17:21:50 ID:WYsk3dA70
久しぶりに乗るとやはりいい車だと実感
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 00:19:29 ID:8Ef9inilO
アクセラには敵わないさ!
走る喜びを与えられた新たなるマツダのDNAを持つアクセラと古いミレーニアでは、走りが違うな。
アクセラのスポーティーさを存分に思い知れ!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 08:12:52 ID:wI/1duwe0
高回転まで回した時は圧倒的に
V6のミレーニアの方がスポーティなエキゾーストサウンド。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 00:59:10 ID:f6RyLI0p0
>>102
たしかにアクセラよりは古いが、 
こだわりの車高調、ホイール、タイヤで武装したミレーニアに乗ってるので
スポーティーさでアクセラに負けてるとは思わない。
というか、アクセラやアテンザを敵視してないし。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 19:40:17 ID:Gyp5xLnO0
今TBSでやってる熱血警察24時で
無免許等で捕まったやつが乗ってたのが800だった。。。
落ちぶれたもんだ。。。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 00:02:25 ID:f6RyLI0p0
車に罪はない
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 06:15:19 ID:wrURw+aBO
>>105
ナンバー及び車名やエンブレムにもボカシがかかってたけど、ケツ見ただけで800だと判ったw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 08:24:12 ID:IDt4fpFJ0
まぁ、特徴あるケツだからなぁ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 08:51:57 ID:3tJBUUa/O
>105
ミレーニアもDQN御用達の車になったな。
トランクにはアダルトグッズが入ってたじゃないか。
落ちぶれたな!
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 11:45:19 ID:0Eyflils0
>>103
同意だな。
車検の代車でアクセラ2000だったがエンジンが普通すぎるし、回らないし
ガサツでつまらなかった。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 21:40:47 ID:mp9veFrU0
アクセラに限らず、
最近の車のエンジン音はほぼ同じような感じに聞こえてしまう。
エンジンを限りなく静かにするために、
防音対策をとっているのか分からないけれど、
限りなく車内に音が入らなくなっているように感じます。

またマツダのK型を改良したの出してくれないかなぁ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 21:44:38 ID:f+ftkZHs0
信号待ちでショーウインドウなんかに反射して写る
自分のミレ見て・・・ウットリ☆
113E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/12/27(木) 23:21:19 ID:pTx2A1bB0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>105 まーそりゃ最初期型は15年近く経つわけだし
 | F|[|lllll])  安い中古も出回っているだろう
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
安い中古になる前にくたばっちゃわない点はそれなりに評価すべきかも
<15年前の同種の高級車の一部には今や薬にしたくっても見当たらないようなのもあるし
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 13:30:09 ID:HOEhQd6e0
>>111
だよな。MZRはスポーティサウンドを謳ってるわりに迫力ない音だからな。
どうせならVTECや4Aみたいに激しくしてほしい。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 00:09:04 ID:VsXNaBAD0
過去に乗ってたV6ランティスが懐かしくてこの度ミレ20Mを買ったが
やっぱりK型は官能的だわ〜。ランテより重いので加速がちょっと悪いけど。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 14:14:47 ID:TUueht1v0
K型エンジンだとK8−ZEが一番刺激的だお。
プレッソFi−X乗ってたけど純正エキゾーストサウンドが超カン高かった。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 16:13:38 ID:mOXu+MHN0
マフラー替えてるので純正の音忘れた
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 17:36:39 ID:cnTAv4aGO
その時期の日本車だと排気管がステンレス化されていなかったりしていないか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 18:12:28 ID:1ZCmEdMl0
プレッソや初代ユーノスの頃のマツダ車ってマフラーの音大きかったな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 20:42:44 ID:ClPtBC9G0
15年目突入の800だけど、燃費大幅改善のロータリー車が発売されるまで
乗る事に決めた。年末は車検通す。マツダ車は次で3台目。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 13:28:18 ID:7IGzo2ykO
11年式の20M乗ってるけど、1速だけ金属音がするのが気になる。
これは仕様なのかな。キュイーンって感じで、2速以降の加速音と
まったく違うんだよなぁ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 15:38:28 ID:rv9Qw/k70
1速だけというのが逆に気になるね。
キュイーンって「あぶない刑事」の吉井刑事と中さんが乗っていたセドパトみたいじゃん・・・。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 01:04:55 ID:Mx/nAyd30
ミレーニアって知名度がないせいかそれとも風格があるせいか知らんが
煽られたりしないし、普通にしてても道譲ってくれたりするな。右折の時ちょっとアタマ
突っ込んだらセルシオでも止まってくれた。
購入価格15マソの割には結構ハッタリきくかもww
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 04:55:22 ID:KC6wQbKp0
>>121
その音聞くと凄く気分が良い。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 05:02:29 ID:GQu05sR+0
>>123
あのころのマツダのデザインは、下手すれば今の車より上品だからね。
あまり詳しくないヒトにとっては、新しめの車に見えてるのかもしれない。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 14:36:36 ID:30G/UdPk0
>>123
セルシオやフーガなどと同等かそれ以上に見えるかも。
特にビックマイナー前のやつは。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 03:40:02 ID:kr1A5jqp0
最終型を7年乗ってたけど、維持費のかかる車だったな
でも街で見かけない分、風格はかなりあったな。
当時としてはかなり斬新的なスタイルであまり売れなかったから、
確かに今見ても外見だけはかなりカコイイな。
他車でいうと、末期のエクシヴみたいなもんかな?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 18:45:28 ID:4i2aY8m30
>>127
K型は確かにシリンダーヘッドからのオイル漏れの持病あるけど
その他にも維持費掛かる所ってあった?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 00:24:08 ID:4FXlsbqt0
>>128
アイドルエアーバルブ、プラグコードなどは壊れやすい。
エアクリのジャバラみたいのにひびが入ったこともある。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:11:25 ID:q0QRz7nF0
>>121

ちょっとミレのエンジン音を走らせて録音してみたよ。
一速からホールド使用。
(ちなみにマイナー前の顔のミレでエンジンはKFです。)
http://gonzo.dip.jp/~gonzo/cgi-bin/uploader2/upload.cgi?mode=dl&file=1374

パスはmire
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 16:31:08 ID:Zw50mmJm0
>>130
マフラー純正? やけに勇ましい音だから。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 19:40:34 ID:Q/JC0g830
>>130
マフラーはアイ・レーシングのマフラーです。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:43:25 ID:po0+SJ1/0
>>130
俺ランテス乗りだけど同じKFでも微妙にエンジン音が違う気がする。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:06:47 ID:dB7MC/bm0
>>127
私も7年前のH12年、最終25Mに乗っていますが、オイル交換と
ワイパーブレードの交換以外したことがございません。
バッテリーは7年間、1度も交換なしですが、始動も良好。
走行50000kmですので、冷却水、ブレーキ液は交換した方が
いいかなとは思いますが・・・。
車検の際、ブレーキパッドの点検では、前後ともまだ7mmありました。
オイルのにじみもございませんし、維持費はかからない車だと思います。
父親のBMW740iと比べると雲泥の差がありますね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:02:31 ID:Q/JC0g830
>>133
違うというと??
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:46:26 ID:po0+SJ1/0
>>135
エンジン自体の音がランテのがうるさく感じたから
「ク〜ン」って音が大きい
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:49:44 ID:30ZQrX2PO
アイ・レーシングのマフラーは確かミラーサイクル用として販売されていますよね?KFでも無加工で取り付け出来ますか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 13:26:29 ID:5rwuI4rn0
>オイル交換とワイパーブレードの交換以外したことがございません
羨ましい限りだ。バッテリー、冷却水、ブレーキパッドは車検の度に換え、
ファンベルトもリンクアッパーも異音が出たし、エアコンも調子悪くなったし、
サイドミラーも両方動かなくなった等・・・。
車検や定期点検以外でも微故障・不具合多すぎ。普通に取り扱っているのに・・・。

しかもディーラーの対応も糞だった。まあこれは関係ないか・・・。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 21:45:25 ID:l1AiWyWy0
>137
アイ・レーシングのマフラーを基準としてOEMでブリッツが出してます。
たまにヤフオクでMC用とそれ以外で出てくるので
MC用じゃないのを買うといいでしょう。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 08:57:19 ID:f1RRlKFz0
ブリッツからなんて珍しいなぁと思ったんだけど、
ブリッツは色んな車種のマフラーを出してるのかな?

そういえば前はミレーニアの楕円形のマフラーのメーカーもあったよね。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:34:18 ID:B+4+RCEB0
楕円はゲルハートだね。
音も静かで、見た目も800/ミレには似合っていると思う。
エグゼにしないで、ゲルハートにすればよかったと後悔してます。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:22:30 ID:8C2ZaO1Y0
ETCやカーナビを付けようと思っているのですが、
アンテナをダッシュボードの中に入れてる人居ますか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 01:47:25 ID:YCtU1K8c0
gpsのアンテナは感度落ちるけどグローブボックスに入れることは不可能ではないと思われ。
この場合、アンテナの下に敷く感度アップシートか、それ相当が内蔵されたアンテナが必須だと思う。あと角度の調整。
ただ、バラす気力か、インストールの予算があるならば、窓付近の内装はがしてそのすぐ下とかに埋めたほうが実用的な感度を保持出来ると思う。

etcは、電波とはいえ周波数が高く、減衰が激しいのでたぶん無理。
最近のはアンテナ小さいからルームミラーの付け根付近とかに設置すれば目立たないと思う、常時光ってたりとかちょっと邪魔くさいですが。

ナビに光ビーコンもつける予定なら、赤外線で通信してるのでこれは必然的に見える位置じゃないとダメ。
気合インストールで、内張りに最低限の穴をあけてその下に埋め込むという手もないことはないかも。
ただ、角度が稼げないかある多少出っ張ってないとつらいかな。
144142:2008/01/15(火) 17:53:26 ID:077wyoVn0
むぅやっぱりETCは電波的に難しいか。
機械が付いてるのが外から解ると、車上荒らしが怖かったけど、
考えてみたら今みんなETC付いてるし気にしないことにします

GPSアンテナは純正品がどこに付いてたのか気になってるので、
内張剥がしの練習も兼ねてあとでいろいろ挑戦します
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 19:27:27 ID:VR92/2Pb0
リモコンエンジンスターター自分で付けた人はいませんか?

イグニッションキー、コネクターの遊び、スペースが無くて、外せません(><)
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 21:34:55 ID:9glw1et70
>>144
今時、ETCなんて年中、本体無料キャンペーンやってるし
本体盗難なんてあまり無いのでは。うちの800もダッシュボード設置です。
ダッシュボードの方が、むしろ、必要無い時にETCカード取り外せて便利。

それより先日、30kmぐらいで走行中エンストした。重ステになって
一瞬何が起きたのか分からず焦った。ミレ/800でエンストした人って
居る?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 21:47:39 ID:TkJWr8XB0
俺もエンストしたことあるよー。

駐車場で、少し前に出ようと思って、
チョンって一瞬アクセル踏んだら、ガタガタガタってエンストした。orz
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:03:10 ID:a9NHQizi0
>>145
自分でつけたけど、かなりカツカツだったなぁ・・・。
無理やりはずした記憶が・・w
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 22:06:23 ID:YPmlPnh80
ミレ、なにげにcarviewのセダン総合評価ランキング1位だった。
レクサスISより上とは。
ttp://www.carview.co.jp/userreviews/dailyranking_100.asp?bs=6

中古の800、走行59万q、35万。carviewは面白いな。
ttp://www.carview.co.jp/market/ucm/stockdetail.aspx?idstock=931005
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 10:40:52 ID:vGcucNru0
さ、今日も800でおでかけだ。
明日はディーラーで新型アテンザ買え買え攻撃を受けに行ってきます。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 23:22:29 ID:CBcdgdgD0
>>149
好きで乗ってる車だから評価されるとやっぱり嬉しいね
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 10:21:16 ID:LbNO6RZe0
たしかにレクサスや最近の新しいセダンの車は
スタイルは未来的というか(ライトの目がつりあがってて睨むような目)
が多く、シャープな感じのスタイルが多いけど、
それに比べてミレーニアは威嚇しているような目つきやスタイルではないが、
美しいスタイル。(ただ低ければというのではなくて、低くて尚美しい)
というスタイルを作りだしたマツダの傑作だと思う。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 13:36:45 ID:F0isuv91O
ミレーニアじゃないけど、マツダ車からレクサスに乗り換えました。
でもミレーニア/800の十年思想は素晴らしいと思います。今見てもカッコイイですからね。
154142:2008/01/21(月) 00:25:48 ID:TXugAZbP0
とりあえずまずはと思ってETCを自力で付けて見ました。フロントピラー外すだけで2時間近く掛かったorz
あと試しにと思ってメーターカバーの部分もちょっと頑張ってみたのですがこっちは外れませんでした

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e76117855
これを見るとすっぽり外れそうなんですが、外し方のコツってどんな感じでしょう?
ハンドルカバーから取らないとダメなのかな・・・
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 00:39:46 ID:TmJI9rsS0
2枚目の写真がヒントになりそう。
大きいサイズの写真があれば、固定してあるツメとかピンの位置がわかりそうだけど...。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 00:53:53 ID:6XO1izun0
A




157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 16:58:18 ID:yZamZNfR0
g
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 19:39:15 ID:+7DUlv5R0
e
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 12:40:27 ID:1og+SfFB0
10年前に乗ってたけど、しっとり滑らかでいいクルマだったな〜。
最近タマ数も減ったけどだいぶ安くなってきたね
これなら俺でも買い増しできるかなw

でもキセノンやナビやETCとか追加すっと金かかるなぁ
自動車税も高いよな・・・
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:30:06 ID:GXsWfZO30
うちは初年度登録から13年目になるので
延命しようか、アテンザの中古買おうか悩んでます。。。

リフレッシュして延命してもあと何年乗れるかと思うと
アテンザにかえたほうが安く済みそう。。。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 08:32:13 ID:n5Pbja8P0
新型アテンザでたね〜。

俺のミレも古くなってきたけど、
まだアブソバも悪くないしガタガタ言わないから
手放したくはないなぁ。

内装はもう古い部類に入ってしまうんだろうけど、
スタイルとエンジンはかなり気に入っています。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 23:48:10 ID:53hUCw7h0
今日、車で走ってたら
ミレ信用金庫ってのがあった!!
岸和田付近やったかな?
163E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/02/02(土) 04:47:50 ID:znDCOtvT0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 調布のあたりに焼肉アンフィニってのもあるからさほど驚くことでもw
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 21:06:00 ID:QKGvSEv10
ttp://4leavesclove.jugem.jp/?eid=88
黒豚の梅タレがうまそうだね
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 22:33:50 ID:yJibauQ50
ミラーサイクル乗ったことないから知らないけどリショルムコンプレッサー
があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。
個人的にはNAでも十分に速い。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 08:33:44 ID:KlOe7l+80
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:31:41 ID:JIZaZjA/0
本日ミレーニアが納車されました。
98年式の25Sで白です。
うちの社長が、「車は40万km乗らなきゃダメだ」と言っていたので
それに向けてがんばろうと思います。あと35万km・・・。
で、一点だけ気になったことがあるんですが、ミレーニアって結構
ボヨンボヨン揺れる乗り心地ですか?それだけちょっと気になりますた。
あとは最高です。ちなみに、前車は現行スイフトです。
168E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/02/06(水) 00:34:15 ID:bBwL7Evm0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 本来は「設定速度が130km/hぐらいなんじゃないか」っていわれるような
 | F|[|lllll])  欧風の硬い乗り心地です<ミレーニア
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なので揺れるってことはちょっとショックが抜けてる可能性はあるかも。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 21:25:28 ID:c73TRGNN0
H5年式のユーノス800、先週、出先でラジエターコア破損で冷却水が
全部抜けてオーバーヒート。ディラーまで自走出来て立ち往生はしなかった
もののラジエター交換の出費発生。その5日目の今日、電格ミラーの
モータが壊れたみたいでミラー格納できず。orz
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 21:41:56 ID:8NdNntee0
ラジエーター交換っていくら?
うちの800(H8)は足回りをリフレッシュする計画進行中。
予算内ならラジエーターも直しておこうかな〜
171167:2008/02/08(金) 23:34:57 ID:flYxRIdJ0
>>168
ショックかーorz。ショックを換える金がないのでしばらく我慢しときまーす
でも、70kmを超えるあたりから乗り心地が急に良くなるのは
さすがやとおもいましたね。さて、明日はうちのチビちゃんを病院に連れて
お出かけです。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 22:46:59 ID:dEdXRlTt0
>>171
ボヨンボヨンは電柱さんの言うように抜けてる可能性高そう。
ミレーニアってむしろごつごつしてる感じだと思う。
んで、高速域だとありえないくらい安定するよね。
高速巡航には最適な車だと思う。高速だと燃費もいいし。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 20:32:50 ID:XEvy0OEc0
足回り(ショック・サス)、ブレーキホース、パット、ローター、スタビ交換
及び
プラグ交換頼んじゃいました!
MCなので、コンプレッサーが邪魔しているので、
ベルト、補機類も一式交換。
全部で40万超えた・・・(T_T)
まだまだ乗ってやる!H8式です。
174169:2008/02/11(月) 21:58:54 ID:90yevfDo0
>>170
旅行に行ってたもんで、返信遅くなってすまん。
リビルトで工賃・冷却水込みで5万で直してもらい
ました。、新品だと15万強だそうです。
ちなみに、電格ミラーは部品だけで7万、工賃が1万
という見積もり。走行に支障ないので、とりあえず
ミラーはこのままにします。
175170 173:2008/02/13(水) 12:50:13 ID:dgfGrg7L0
>>173
サンクス
今回はラジエター見送ります。
もし危険な状況に来たら交換したいと思います。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 23:42:22 ID:QOGcHymM0
フロントの車高をかなり下げると出てくる低速時の振動の原因、
誰かわかる人いませんか?
FF車なら起こる現象なのでしょうか?
177169:2008/02/15(金) 19:53:09 ID:BUZycJYD0
>>175
マシダDに1年点検出した2週間後にラジエターが逝った。
たぶん、コアから冷却水漏れだして、15分ぐらいで全部
冷却水抜けたと思う。
(家出る時、液漏れは無くて、20分弱走行して水温計が
 Hを指していたのに気づいた)
点検出してから2週間で600kmぐらい走ったので、点検時には何も問題は
無かったのだろうと思う。逝く時は急なので、水温計には
十分に注意してくれ。
178E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/02/15(金) 20:15:52 ID:R8UPjRFX0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>176 まず乗り心地は普通に悪化するもんじゃなくて?
 | F|[|lllll])  <所謂ローダウンサスの類
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
他にも下げた時点でアライメントを適正値に取り直してなければそこでも問題が出るし、
それに加えて前輪駆動だとドライブシャフトに角度がつく(後輪駆動でも一緒だけど「手元」じゃないから気づきにくい)
とか色々原因はありそう
179175:2008/02/15(金) 22:25:11 ID:e9pc63hL0
>>177
ラジャー!
一応今度のリフレッシュ工事の時に色々見てもらう予定です。
あとは、財布の中身も予定しておきます^^;;
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 15:18:22 ID:+YVnkld/0
>>178
やっぱりドライブシャフトの角度か!
その意見が一番多いようです。
改善策は車高を上げるしかないのかな?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 15:47:08 ID:TrvunBpb0
今、10年式のMS-8に乗っているのね。
特に不具合はないけど、ミレーニアが気になって気になって。

本当、KFって面白いエンジンだわ。
KLの200馬力も気になるけど、これだけシュンシュン回るのかなぁ。
実燃費はどっちも変わらない様だけど。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 14:59:49 ID:lxQnHwyJ0
KFとKLじゃあ、最大出力バンド違うからねぇ。

KFとKLでかなりパワーが違うならアレだけど、
そんな対して体感が違わないなら保険安いLFでいいなぁ☆
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 17:31:57 ID:UNBUlGUj0
>>181
ミラーサイクルが面白いよ〜
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 08:29:17 ID:/CFM/jbv0
マイチャン前のミレって剛性は高い方ですか?
185E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/02/21(木) 19:09:08 ID:UNh6ThN/0
 |  | ∧
 |_|Д゚) まあ流石に元設計が90年代前半ということは考えなきゃいけないけど
 | F|[|lllll])  ボディサイドの構造体を一枚プレスで抜いたり相当気を遣ってる印象はあるよね<剛性
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
かつ「設定速度の速すぎる足回り」は問題にされてたけど、
それに対して剛性が負けてるみたいな評価はされていなかったし。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 21:40:10 ID:2wWNr0hz0
いいね〜
もっと褒めてほめてwww
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 07:57:00 ID:9jde2m6Q0
>>186
Mか?(笑
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 07:55:48 ID:w2N0mvD10
足回りリフレッシュ工事修理入院させました。
車高が上がって帰ってくるな、こりゃ^^
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 11:53:06 ID:a59/DhVF0
ローダウンの意味がわからん。
ホイールハウスが開いてるとカッコワルイとかなんでそういう方向へ行くんだろ。
190188:2008/02/26(火) 16:46:58 ID:w2N0mvD10
俺のはノーマルからノーマルへ。
サスが経たって来たので、リフレッシュ交換。
ローダウンは重心が下がるから、カーブでの安定性が増すよ。
でもそれは好みの問題だから、カッコ悪いと思っている人には思わせておけばいいのさ。
仲良く行こう^^
191E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/02/26(火) 21:25:14 ID:dKzwr/oj0
 |  | ∧
 |_|Д゚) むしろロールセンターが変動しちゃうから
 | F|[|lllll])  必ずしもロールが減るとは限らないって見方もあったはず<ローダウン
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なのできちんとそのことまで想定したローダウンサスキットに交換しないと
性能的にはプラスにならないってことも。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 08:33:16 ID:n5I/5ldE0
換えるのならexeが一番安心。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 21:08:29 ID:+YpOsouP0
ageとく
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 21:43:42 ID:b/1TbiWm0
最近ハンドルを左に切ると「ブイッ」という謎の音がたまになります。
走行上特に問題はありませんが、これってどこかで異常が起こっているんでしょうか?
どなたか詳しい方がおりましたらぜひご教授願います。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 21:45:55 ID:b/1TbiWm0
最近ハンドルを左に切ると「ブイッ」という謎の音がたまになります。
走行上特に問題はありませんが、これってどこかで異常が起こっているんでしょうか?
どなたか詳しい方がおりましたらぜひご教授願います。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 07:55:25 ID:sr3PeLwt0
リフレッシュ工事終了!
足回り一新したら、ふわふわ感が少なくなり、乗り心地が良くなった!
おまけにスタビ類も変えたのでロールも少なくなり、
800ってこんなに乗りやすかったんだ!と感動。
あと2回は車検通そうっと^^
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 22:00:44 ID:l4s2OCLf0
>>>195
ブイッってのは、左後輪から出る音かい?
うちの800も鳴るよ。ただ、一般道乗ってて出る事は無くて
高速道路を2,3時間走ってハンドルを左に切ると、左後輪から
ブイッって音が出る。冷えるともう音は出なくなる。
一度、音が出ている時にディーラ持っていって1時間ぐらい
見てもらったけど、ブレーキとか走行に支障があるような
パーツとの干渉はしてないと言われてそのまま放置している。
本当に原因を調べようとしたら1週間ぐらい預けて欲しいと言われた
ので次回の車検で調べて貰う予定。

>>196
あんた、漢だよ。俺も800好きで乗ってるけど、さすがに40万出費するなら
買い換えると思う。ツダ以外は興味無いので次買うなら、新アテンザかなぁ。
ところで、距離はどれぐらい乗ってリフレッシュしたのですか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 22:14:35 ID:le28ocZ0O
俺のはアマティ800仕様だぜ
199196:2008/03/03(月) 22:34:44 ID:xO3CrXd90
新アテンザは、中身はいいけど、外見が好みじゃないし、
前アテンザは外見が好きだけど、中身が好みじゃない。
特にオーディオパネル一体型が好きじゃないんだ〜
だからもう少しアテンザが改良されるまで待つことにして、
ちょうどリアサスが抜けそうだったから足回り一新し、
オルタネーターリビルと、コンプレッサー下ろしてプラグ交換をした。
K型特有のエンジンのヘッドカバーパッキンもついでに交換。
ブレーキパット前後と、フロントディスクも社外品に交換。
ブレーキホースも純正で新品に交換し、足回りは新品同様。
ブレーキの効きもかなり良くなったよ。
200196:2008/03/03(月) 22:45:24 ID:xO3CrXd90
あ、距離は76000キロ、中古購入、初年度登録はH8年式MC-Vです。
201197:2008/03/04(火) 21:47:07 ID:1I0CUu9p0
>>196
レスどうも。
距離はうちの800と同じぐらいだな。
内装は特にきしんだりしないんだけど、足回りの
は気になってきてる。ブレーキ踏むとジャダー
出る感じだし。
オルタのリビルドは興味あるのですが幾らぐらいで
やって貰えるのでしょうか?

このスレもミレ君が居た頃はにぎやかだったんだけど
今では閑散としてきましたな。
202196:2008/03/04(火) 22:07:51 ID:3KD0N4070

うちの800はMCで、プラグ交換程度にコンプレッサーを下さなければならず、
普通にプラグ交換頼むと12万。ベルト類も必然と交換になるので、
ついでにオルタの交換も頼んだ。今回は割引してもらったけど、
リビルトで通常4〜5万プラス工賃プラスベルト類。
一応見積もり取ってもらった方がいいよ。

フロントブレーキディスクはヤフオクに出ているディスクメーカーに
車検証から調べてもらってスリット入りの買った^^
パットはプロジェクトミュー。さすがにブレーキホースの社外品はなかった^^;;

ディスクは研磨だけでも変わるよ。研磨したらパットも新品にね。

もう800、ミレも社外パーツも少ないし、乗っているのはおやじ連中ばかりだし^^;;
まあのんびり行きましょう!
203中期MC:2008/03/05(水) 02:06:37 ID:nDbR6RmI0
プラグ交換で 12万?

ディーラーで バキュームホース交換時
ついでにイリジウムプラグにしたが
プラグ込みで 2万くらいだった。
204196:2008/03/05(水) 07:54:37 ID:MqljZhro0
うちのは古いからコンプレッサー外すついでに
ホースとかベルトとか補機類の交換も含んでの工賃です。

でも2万は安くないですか?
見積もり見直しましたが、プラグは1万ほどですが、工賃でも4万してましたよ。
バキュームホース交換のついでか、保障期間とかであれば
その安さは分かる気がします。
205中期MC:2008/03/05(水) 12:53:07 ID:nDbR6RmI0
保障期間は 過ぎてました。

日ごろの 付き合いから
値引きはあったけどね。
206196:2008/03/05(水) 15:44:42 ID:MqljZhro0
うらやましいですね〜^^
私は高くても信頼しているディーラーなので頼みました。
全体の交換代金ではかなり値引いてもらったので、
なんとか予算内で収まりました。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 18:25:46 ID:MstYRjxu0
どなたか、800/ミレにマツスピのシート入れた方いますか?

いませんよね?(爆

入れるとすればシートレールはレカロ用加工とか、ブラケット加工とかになるかな?
どなたか知っている人がいればお願いします。
腰が良くないので、レカロも考えたのですが、マツスピも好きなので、
入るならやってみようかと思ってます。
素直にレカロ入れたほうが早いかな?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 18:32:46 ID:28mCnGn30
>>207
腰痛にはレカロでしょう!
209E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/03/06(木) 23:46:33 ID:8/j1w9fx0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 意外と名品だという説はありますな<マツスピのスポーツシート
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
単にレールの設定の有無だけだと思います。あれば話は早いっていうか車検も何もOKだし。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 11:28:05 ID:LMzX9mh50
最近ずっと人大杉で見れないね。
とうとう人大杉でも見れるやつ入れちゃったよ。
一応あげておきます。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 03:50:40 ID:rXN1v7ed0
sage
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 00:36:14 ID:x0Ye4U3o0
今週は早く出張から帰れる。
ミレじゃないケド、軽快なエンジン音響かせてドライブ行くよー。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 19:51:16 ID:86tDUM0aO
今度、スズキから「キザシ」って大型セダンが出るみたいなんだけど
あれをミレーニアとして、マツダでもOEMで出して欲しい。
いや、本当は自社開発でアテンザベースで良いからアッパーミドルサルーン作ってほしいんだけどね。
ただアマティの時みたいにコケルのは嫌だからね…

でも本音はコスモとセンティアも復活させて欲しい。昔乗ってたし思い入れもある。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 20:48:00 ID:mcbVxYFz0
今月一杯で、ミレーニアから降りることになりました。
大学正の頃に憧れて、社会人となってようやく中古で買いました。
デザイン、乗り心地、全てにおいて優れたこの車に乗れたことは、とても幸せなことだと思います。

女受けを狙ってMINIに乗ります。
結婚して子供ができたら、MPVあたりに帰ってきます。
ほんと、ありがとうございました。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 21:48:53 ID:Dti5JePY0
ミレーニアの購入を検討してるけど
マーク2・ヴェロッサ・インスパイア・スカイラインと比較すると
燃費とスポーツシフトではないところが気になる。
価格は手ごろでよい
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 19:03:30 ID:on5B5JQ00
免許取って初の車で、800を購入しようと思ったんだけど、
最近センティアを見て一目ぼれ・・・
どうしよう、悩むな〜。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 23:20:42 ID:ekfEIALG0
ミレーニア買った。
MS-8からの乗り換えだ、一つヨロシク。
KFからKLに少しステップアップだ。
でもKLはフィーリングがイマイチというがどうなんだい?
KFほどシューンって回らない?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 03:03:51 ID:Tou9osYN0
乗ればきっと分かる。
一定以上回しても出力増えない。
特性の曲線とか見ると分かる、なにこれーって。
今手元に無いけど探せばあると思う。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 12:10:04 ID:jnANVijK0
>>218
>一定以上回しても出力増えない

それって、まさにセンティア=MS−9の2.5Lのエンジン特性ですね。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 12:33:06 ID:LnAFUz6Y0
実燃費ランキングなんだけど、ミレーニアが8.5km/Lなのに
なんで、ユーノス800が12.2km/Lなんだよ。嘘くせえデータだな。
ttp://car.jp.msn.com/mileageranking/result.aspx?brandcode=MA&modelcode=S061&classtype=0&freeword=&enginedisplacementmin=0&enginedisplacementmax=0&yearfrom=1985&monthfrom=01&yearto=0&monthto=0
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 02:43:18 ID:N0inq1O20
あのランキングあてにならんよ。
軽やコンパクトなんかひたすら経済運転してる奴以外
いないとしか思えないような数値。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:46:00 ID:VQV5npMg0
hosyu
223E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/04/10(木) 21:54:18 ID:P7lUEmLg0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>220 ミラーサイクルなのに排気量2500って書いちゃった、ってわけじゃないんだなw
 | F|[|lllll])  <800
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ただ確か排ガス規制対応が最低2種類(800は全車昭和53年規制だけど
ビッグマイナー前ミレーニアは53年規制とH10年規制がある。最終ミレーニアには12年規制もあるかも)
から、それぞれの仕様の違いで多少燃費ぐらい違ってもおかしくはないかもしれない
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 10:42:51 ID:cGd68NjT0
安いから買いたいのですがミラーサイクルエンジンの法がよいのでしょうか?
225E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/04/14(月) 23:15:55 ID:NwGiTkfB0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>224 値段で買うんなら普通のV6のほうがいいと思います
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミラーサイクルだと原則ハイオク必須(実際レギュラーだと壊れるのかどうかまでは知らない)
なのと、やっぱりスーパーチャージャーの耐久性
(まあある程度は圧縮落ちたりノイズが大きくなっても走ることは走るけど本来の性能ではないし)
とかいう面で色々コストが嵩むし
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 23:43:57 ID:0yNJiHT30
最近、KFのMS-8からKLのミレーニアに乗り換えたけど、
KLの方が燃費が良いのな。

つう訳で、224は20Mを買うように。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 14:56:20 ID:jHAuSRR00
TCSとTCS OFFランプが走行中に点灯して、エンジン回転が2500rpm以上にあがらなくなってしまい、ディーラーに預けること三回目、今度こそ完全に直りますように。。。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 00:12:40 ID:VD6HIHECO
お〜い、三井住友信託銀行だかのCMに最終ミレがでてないか!?
ちらっと見ただけだからもし間違えてたらスマソ。
229228:2008/04/21(月) 21:52:42 ID:z+wFWJUr0
やっぱりミレだった!
下のリンク先のCM「家族」編見てみ!

http://www.chuomitsui.co.jp/topics/0804_cm_information.html
中央三井信託銀行 CM 主演:役所孝司

前にワイスピ2でミレを発見してここに書き込んだ俺だが、またミレ発見しますた。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 22:17:21 ID:62dSGHyA0
>>228
リアのナンバープレートに特徴があるので飛んできました。
やっぱミレーニアだったんだね
231名無し募集中。。。:2008/04/29(火) 13:09:49 ID:R611RvKx0
test
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 19:48:11 ID:YjBZE+BH0
>>195 >>197
800/ミレのリアのハンドル操舵時の異音は、
多分4WSのリンクだかアームだかの、
ベアリングだかボールジョイントの辺りのヤレ。
そのリンクだかアームだかを交換したら音出なくなりました。

99ミレMC。
蛇足ですが旧顔かつ標準でクリアウインカーのこの年式が
個人的に最高です。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 16:56:09 ID:3X12Vx5E0
昨日八王子でミレーニアが事故ってた。世の中から貴重な車が1台減ってしまった。
234E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/05/03(土) 19:49:07 ID:L6ikUr1g0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 行きつけのディーラーさんに遊びに行ったら
 | F|[|lllll])  最終型20Mの綺麗なやつが58万だった
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
大きささえ問題でなければ欲しいんだけどなぁ…
<正直あのフォーマルカーっぽいたたずまいはビッグマイナー前仕様に劣らず好き
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 01:41:46 ID:XHPTNtEY0

236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:02:58 ID:ExSFsrJhO
同じ位の値段でセンティア初期と800があるんだけど、この2台って今の車と比べて優れてるのってデザイン位???今乗る優位性って何があるだろう?
好きな人以外は買わないほうがよいのかな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 23:31:43 ID:qvVmRfstO
今晩フジテレビ系で放送してた「強盗!ひき逃げ!偽装を暴け!」に黒系色のミレーニアが出てました。
番組開始から47分後あたりです。録画してた方は一見してみてくださいな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 09:38:23 ID:uW6rMeKQ0

それは前回の放送でも使われていたよ。
同じ映像、内容だったので、使いまわしだ。。。と思ってしまった。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 01:31:17 ID:ud5iSnJV0
ガソリン価格が上昇しているのでミレは諦めました。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 13:57:32 ID:iRyMRrUK0
ミレはおとなしく走れば車格の割に燃費いいんだけどな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 01:08:29 ID:347bDQmS0
都内中心、KLだけど、8km/Lくらいは行くよ。
KFの方が燃費が悪いと思う、トルクが細い結果としてふかすから。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 07:23:31 ID:MNE3UpiM0
>>238
ほんとに見たました?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 15:33:30 ID:JsHjHTmU0
>>239
2.0M、10・15モードで10km。実際二桁は難しい。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 00:54:48 ID:49Dqy+J90
≫239
25S乗りですよ。
実燃費は平均8.8km。普段はレギュラー、ぶん回したくなったら
ハイオクに変えてる。ミレって意外と燃費良いんだよ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 01:44:11 ID:5s+egdZ30
800の初期だけど流石にトラブルが増えてきた。冷却水漏れ、エンジン、ミッションから
オイル滲み(かなり広範囲)。予算との兼ね合いでどこまで治すか悩みどころ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 13:28:09 ID:oG7pPbiW0
>>239
田舎だけど、ハイオクでリッター11〜12の間
レギュラー入れたりぶん回したりエアコン入れたりすると10〜11に落ちる
ちなみに20M、通勤で片道10kmぐらい走って、信号が途中8ヵ所って感じ。渋滞はないから参考程度で・・・・

デザインにだけ惚れて買ったけど、思った以上に燃費がよくてますます気に入ったよ
247E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2008/05/21(水) 21:33:03 ID:a/QEW0Bn0
 |  | ∧
 |_|Д゚) VIPカーってほどじゃないけどタイヤ&ホイール、マフラー交換、後ろ半分窓スモークとかいう
 | F|[|lllll])  微妙に悪っぽいミレーニアを見かけた。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それだけなら驚くほどのことでもないんだけど乗ってるのが初老の物静かそーな男性なのを驚いたw
#息子さんあたりと共有なのか、それとも意外とあの世代はそーゆー無茶が好きな人がいるものなのかw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 00:27:22 ID:GCP1RLht0
意外とミレーニアって燃費が良いよね。
前に乗っていたMS-8とエンジンは同じはずなのに、MS-8の方が燃費が悪かったなぁ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 10:40:39 ID:Kj8CbEDFO
最近見掛けないな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:59:01 ID:9Kp77ziA0
すいません、最近うちのミレーニアがおかしいです。
エンジンが温まってない状態で始動させると、
「カカカカッ・・・ブーーーン」ってワンテンポ遅れて
エンジンがかかるようになりました。エンジンが温まれば
普通にかかるのですが。どのあたりが原因か、もしわかる方が
いらっしゃったらぜひ教えてください。お願いします!!
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 16:12:41 ID:EnDR//5UO
Dラー池ハゲ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 00:41:29 ID:70KJX29Y0
某ゲーム風にエスパーしてみる。
説明!
チョイ乗りの、
エアコンで、
バッテリが!

...、そういえばあのゲーム機もしばらく見てないな。

あと心なしかセルを回してる時間が長そうなので点火系の消耗品か。
とりあえず下手に動かして壊れたらつまらないから早めに診て貰えと。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
>とりあえず下手に動かして壊れたらつまらないから早めに診て貰えと。

同感。

うちはそれで誤魔化し使って、
結局壊れた時には結構大きな金額の修理代になった orz