【M】マツダ ミレーニア 6台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
マツダ最後のフラッグシップサルーンであった
「ミレーニア」を語るスレです。


前スレ [隠れて]ミレーニア 5台目 [健在]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149946199/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 19:48:03 ID:iQ9P8vNb0
870465.4123
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 10:20:13 ID:wD6mLAgE0
いちおつ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 16:43:49 ID:tx1L5hNJO
ミレーニア乗りとしては、マツダの最高の走りを見せてやりたい!
CMの走る喜びってキャッチフレーズを、そのまま現実に見て感じ取れるように。
ミレーニアって過去に生産されてた車だろうけど、欲しいなぁって思わせるように。
ノロノロ走っていても走る喜びのキャッチフレーズは実現できない。さっそうと走る必要がある。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 11:51:18 ID:DCuJ+fAgO
ミレーニア欲すぃ…('A`)
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 17:19:41 ID:+Ed6OBifO
ノーマルミレの足廻りで「走り」って、ネタでしょ?
ホントなら動画うpしてみ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 17:35:38 ID:sbEHtY07O
かなりヤバい!5台目のスレで指摘されたけど、エンジンとか各部がかなり傷んでる模様。
今日は気晴らしに家に帰る途中に直線道路あるんで、フル加速したら、家で車をおりた時にエンジンから、焦げ臭い匂いがした。
いよいよ寿命が近いか…
46320kmで廃車って、ミレーニアの立場ないよ!
マツダから乗り換えを勧められるわけだ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 17:52:24 ID:sbEHtY07O
この前、ディーラーで調べてもらったら、エンジンの騒音と微振動が少しヒドイと言われました。
恐らくインジェクターがイカレてるかもと…
ミレーニアでここまでエンジンを酷使するオーナーも珍しく、サービスも困惑してました。
できる事ならアクセラスポーツ23Sやプレマシー23Sなどの、スポーティーな車に乗り換えては?と言われました。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 17:57:10 ID:sbEHtY07O
>>5 なぜミレーニアが欲しいのですか?
高級車に憧れますか?
私は、スポーティーな走りにこだわる派なので、結果的にミレーニアを選んだのは失敗で、現在ミレーニアを廃車何歩か手前に追い込んでます。
サスから軋む音がしたりすると、車庫入れしてる時に両親に言われました…
次はアクセラスポーツ23Sかプレマシー23Sのような、スポーティーな車を買います。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 18:20:51 ID:sbEHtY07O
ついでにオイル漏れも初回車検の時に指摘されました…
後は、暴力団関係に怨みを買った覚えはないのですが、冗談抜きで、車体に弾痕が…
保険が適用されずに実費だったので、修理16万円かかりました。
買ったディーラーからは、関わり合いたくないと言われ、現在は違うマツダディーラーや、フォードディーラーで整備などを受けています。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 18:31:23 ID:l10jFx3v0
>>9
普通の人はあなたのような乗り方しないから大丈夫。普通に乗れば十分スポーティな高級車ですよ。

12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 18:41:54 ID:sbEHtY07O
>>11 そうですね…
普通の人は私のように、エンジンを壊す事はないですね…
5台目のスレを見ていただければ、私の酷使した記録を文章で綴ってます。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 18:45:54 ID:+Ed6OBifO
>>7-9
どうせネタなんなら笑えるやつお願いします
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 19:06:13 ID:sbEHtY07O
>>13 ネタじゃなくて事実です。
本当に次の車検までもつかわかりません。
乗り方が荒いからです。
本当に6000回転くらいまでエンジンを回して、急発進とかしますからね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 20:43:38 ID:7PailMfr0
こいつ、前はヤンキーキャラで荒らしてた奴じゃん!
今度は走り屋キャラになってんだー。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 21:01:28 ID:DG+1TwPq0
それは走り屋に失礼だろ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 21:07:02 ID:sbEHtY07O
ミレーニア乗りとして、恥を晒した事になるから、詫びる。
早い内にミレーニアから他の車に乗り換える事を約束しよう。
マツダからDQNを生み出す手伝いをしたから。
申し訳なかった。
18E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/03/04(日) 21:14:46 ID:2UDXKHxs0
 |  | ∧
 |_|Д゚) もしかして意外とミレーニア後期型なんてのもよかったりして?
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
とりあえずExeからブレーキパッドは出てるし
エアロも一部は使い回せるようだし
#かつ排ガス規制のランクがひとつ進んでるので排気は旧型より臭くなかろうと
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 00:02:32 ID:7PailMfr0
走り屋キャラって書いてあんだろ。
ようは全部作り話なんだよ!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 07:52:18 ID:B2kw8vOMO
今日は友人に、普通に運転する仕方を習おうと思います。
会社の社用車を4台エンジンブローさせて、始末書を書かされた私…
自分の新車で買ったミレーニアもエンジンブローしかけてる今、少し乗り方を考えないと…
次回買う車の為にも、普通の運転を身につけたいです。
通常に発進したつもりでも、エンジンは3000回転は回ってるし、急発進時は6000回転以上回ってます。
たぶん、実際に見たら、お前バカだろ?って言いたくなりますよ。
友人にもついに言われましたから…
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 08:07:23 ID:Izn/u0RfP
おまえ馬鹿だろ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 11:08:51 ID:RYO7UVoR0
ああ、馬鹿だな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 11:41:14 ID:Izn/u0RfP
プレマシーでドリドリやってる俺が馬鹿呼ばわりする権利はないがな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 14:20:26 ID:B2kw8vOMO
>>23 すごい!プレマシーでドリフトって不安定そうだけど、難しくないですか?
プレマシー乗りの誇りですね!
マツダの走る喜びってキャッチフレーズをまさに、具体化された方ですね。
尊敬しますよ!
俺は、ミレーニア乗りで単なるDQNドライバーとして、恥を晒してます…
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 14:42:01 ID:TaOAID240
恥を晒している自覚があるならもう来るなよ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 17:32:08 ID:ijOwAs3/O
>>24
社会のゴミであるとも自覚しておいてほしぃ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 21:06:41 ID:B2kw8vOMO
俺の友人は、俺の運転に呆れてた。
「お前の乗り方なら壊れるのわかる」ってさ。
後は、アリーナホーン付いててよく車検に通ったなと。
やっぱり、懇意にしてるディーラーは1件はないといけないですね。
一部の方はご存知でしょうが、私はフォードでミレーニアの整備をしています。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 22:01:26 ID:ijOwAs3/O
どこでどんな整備してもらってようが興味無い
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 00:03:53 ID:9YearU1kO
フロントのマツダマークを外したら外車に見えるかしら?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 08:01:32 ID:EiNTl/fbO
>>29 最終型ミレーニア?外車には、見えないと思う…
外車と国産車じゃデザインも違うし。
マツダ車は確かに、国産車の中ではヨーロッパ受けするデザインだけどね。
中にはマツダのエンブレムを全て外してるオーナーもいるけどね。
なぜ外してるのかわからない。
まれに、全然違う車にレクサスマークつけてる奴もいるけど、それはちょっとね…
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 08:11:37 ID:uISSUrVXP
ワゴンRの劣糞巣は笑った
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 09:58:41 ID:EiNTl/fbO
>>31 ワゴンRでレクサスマークって、笑われても仕方ない。
自分の乗ってる車のメーカーが嫌だから、エンブレム変えたり、外したりするの?
理解に苦しむ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 12:13:16 ID:1AQ9Y5gpO
>>29
ミレーニアのフロントエンブレムはきっと外せないはずだよ
グリルの土台自体がくっついちゃっているからね
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 12:27:40 ID:uISSUrVXP
ミレーニアにはタイタンのエンブレムかユーノスのエンブレムがが似合うかと思う
MPVとプレマシーにはアンフィニのエンブレムが似合うかと思う
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 16:33:35 ID:EiNTl/fbO
今のマツダのエンブレムって、そんなにカッコ悪い?
俺はそのままでも、いいと思う。
マツダ車が好きだったら、そのエンブレムつけて堂々と乗ればいいじゃない。
エンブレム外してるだけならまだしも、他の車に、レクサスエンブレムとかつけてる方が恥ずかしいよ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 17:50:42 ID:NI5emmKx0
国内のメーカーじゃいいほうだと思うけどな
カモメマークもマツダって認識されてきただろうから
そろそろ「MAZDA」は外して欲しいが
ヴィッツとかに「TOYOTA」ってはいってないように。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 19:18:25 ID:1AQ9Y5gpO
ミレーニアのACCエアーランナー(エアサス)装着車
http://www.airbomber.com/mirenia.htm
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/07(水) 13:41:20 ID:otsoFxxdO
ミレーニアの黒は、服装に気をつけないと、極道車だと思われてしまう。
学生時代に、礼儀作法の授業でスーツにサングラスかけて乗ってたら、すごい敬遠されました…
私服でカッコつけるのに、白いスーツジャケットに、赤いシャツ・白いスラックスでサングラスかけて、女生徒を誘ったら、遠慮されました。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 21:52:58 ID:HC1KbIV20
>>38
もうちょっとファッションの勉強をしましょう。
例えフルノーマルのレクサスでもそんな沢田研二の隣には座りたくない。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 06:08:57 ID:cchg7fTR0
>>38
今30前でミレーニア買ったのは5年前?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 16:15:57 ID:r3u9qN1IO
>>38 あなたの手によってミレーニアは終わった。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 23:41:45 ID:iTeoKFO50
流れとは関係ないけど、一言。
今週、平日に休暇がとれ、家族4人で温泉に1泊2日で旅行。(有馬温泉)
高速道路を走り、旅館へ。旅館の方より、きれいなデザインのクルマですね。
のお言葉を頂きました。(H12最終25M.ブラックシルバーのツートン)
まわりを見ると、セルシオやベンツ、シーマ、クラウン、BMW等々。
価格でははるかに違いますが、並んでとまっているところを見ると、
ミレー二アにはさりげない上品さが感じられました。
この上品さに合った走りをしたいものです。(このクルマは羊の皮を被った狼ですが)
流行に流されず、このクルマを選んで良かったと感じた1日でした。
もっとも、家内や子供達は,オデッセイ、MPV,などのミニバンに替えること
を勧めてきますが・・・。         36歳おじさんのひとりごとでした。

43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 09:59:04 ID:Bwq67creO
>>42
きっと若々しく、かつ気取らないミレーニアの
デザインの良さが評価されたのかもしれませんね。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 16:46:27 ID:iLzol/IQO
なんか、別スレでミレーニアはスポーツセダンって書いてあった。
反論に猿でも運転できる車って書かれてたぞ。
ミレーニアもだいぶ地に落ちたな。
45E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/03/11(日) 18:55:03 ID:cdrKsnQb0
 |  | ∧
 |_|Д゚) あの大きさで「猿でも運転できる」ってのは最大級の賛辞ではなくてか
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
要するに構えなきゃいけない部分が何も無い訳で。
#スポーツカーならドラマが必要だっていう人はいるかもしれないが
その上の領域の「レーシングカー」ならあれは凄く乗りやすいことが理想とされるし
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 07:35:34 ID:oTgFZHOaO
私のミレーニアは、排ガスが異様に凄い匂いがするんですけど、どこか故障?
ガソリン、そのままの匂いがするのはなぜ?
これなら、トラックの排ガスの方がもうちょいマシなんだけど…
インジェクターの故障の疑いを指摘されたが、異常がハッキリと見つからない為、打つ手なし。
排ガスの異常は後続車を異常なくらいとおざける程すごいらしく…
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 09:03:45 ID:oTgFZHOaO
アクセルは車検前より反応は良く、セッティングされてます。
インジェクションが悪い可能性は十分に考えられます。
燃費や出力に関係ある機関だとGoogleで調べてわかりました。
エンジンの不調で思い当たるのは、この部品かと思います。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 16:39:35 ID:ANRDOq57O
基地外はさっさと別の車に買い替えろ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 19:16:37 ID:6uMapiGcO
>>47
な〜んだ、ミレーニアが大好きだからいちいち
走りやとか、ヤンキーにキャラを変えたりして
スレ延ばしてくれてるのかと思ったら
他スレじゃミレーニアをはじめ、マツダ批判じゃんw

早くそんな気に入らない車、乗り換えちゃえば?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 23:20:20 ID:DFP1aMMSO
ご指摘受けなくても、買い換えます。
予算の都合で、今は我慢して乗ってるだけです。
マツダの対応の悪さは、消費者相談センターに問い合わせました。
トヨタのように、責任持って自社の車をキチンとアフターサービスする義務をマツダは放棄してるとみなします。
51E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/03/15(木) 23:38:01 ID:93TLzOF20
 |  | ∧
 |_|Д゚) 乗り倒したK型はオイル下がりとかもあるんだったよな?
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあ素人判断で決め付けて
「そこを直さないのは怠慢だ」とかいう人は
他社の他車種に乗り換える方が向いてるかもしれないね
#それはそーと汚染物質の量と排ガスの色や匂いは必ずしも直結しないんだよなぁ
<黒煙吹いてるディーゼル車より酷いガソリン車、とかも存在はするし
52E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/03/15(木) 23:43:37 ID:93TLzOF20
 |  | ∧
 |_|Д゚) っていう以前に前にも書いたかもしれないが
 | F|[|lllll])  S53年規制辺りの車って今の水準からいうと
 | ̄|∧| 〜♪ 結構信じられないぐらい排気の匂いは濃い訳で。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
だからS53年規制仕様の比較的初期のやつは当然として
マイナーチェンジモデルとかも「結構ギリギリで通ってる」可能性はある
#それに加えて車にとってあまり良くない使用環境とかで
カーボン堆積しまくりとかだったらそりゃなおさら酷くてもおかしくはないし
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 03:43:35 ID:O7XX/NG7O
小回りがきかないのは気のせい?
54E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/03/16(金) 06:36:57 ID:NXSq0ifE0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>53 仕様。
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ってーかまあFFなうえにロングホイールベースだから
2WS仕様のほうはその点では見なかった方が良いくらいに悲惨だったはず
5553:2007/03/16(金) 08:58:24 ID:O7XX/NG7O
>>54
ありがとう。
20Mに乗っているんだけど、運転しづらくてね。
加速、安定性、制動はいいんだけど。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 04:05:50 ID:XfeV6lNe0
エクゼのサスにしたらコトコトいうのは気のせい?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 08:00:57 ID:nhZSpzRqO
>>55 運転しづらいのわかる。
小回りきかないですからね。
少々乱暴だけど、テールを滑らせると、強引に曲がれますけどね。
周りの視線は冷たいです。
タイヤをキュルキュル鳴らして、テールスライドさせる運転なんて、お世辞にもいい運転じゃありませんから。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 08:23:32 ID:nhZSpzRqO
私は、もともとハイパワー路線の車が好きです。ツアラーVやアリストのターボなどは、いい例です。
シートに押さえつけられるような加速を求めて、ミレーニアも走らせてます。
しかし、FFだからFRのような加速は無理なのでしょうね…
アリストもツアラーVも試乗した事あるので、加速の感覚は体が覚えてます。
あの加速と、化け物みたいに早い走りに憧れる私です。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 12:43:03 ID:TlwR+zgiO
>>57>>58
ミレーニアに乗っている理由がよくわからん
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 16:36:30 ID:nhZSpzRqO
>>59 私が免許取り立ての頃に、憧れた車だから1度乗りたいと思って、買いました。
極端な話、車のデザインはミレーニアいいから、走りがフェラーリ並に早くできないかなぁ…
フェラーリと高速で遭遇した時、一瞬にして追い抜かれて、遠くかなたに消えて行った。
圧倒的な早さで、他の車を抜き去るのって、快感じゃありませんか?
その立場を思い切り味わいたいです。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 16:59:28 ID:EVfJW/1c0
>>57
> タイヤをキュルキュル鳴らして、テールスライドさせる運転
FFでやったら逆に大回りかほとんど曲がらず直進か前に進めない。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 16:59:45 ID:nhZSpzRqO
優越感を味わうのに、選んだ車。ミレーニア。
高級車特有のオーラは、他の車を寄せつけない。
1台だけ目立って、悠々と走る。
これほど気持ちいい車の乗り方が他にあるでしょうか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 17:07:10 ID:NvpsXk1z0
高級車というよりは大衆車の序列で一番上というだけのような気もするな
64E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/03/17(土) 20:03:02 ID:6nL8/JGW0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>57 低速で小回りが効かないのと
 | F|[|lllll])  「曲がらない」のは別ですから。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もう一度フロントへの荷重の載せ方から勉強しなおさないと
どんな車に乗ってても進入でアンダー出して事故る事に
#後ろを滑らせるんじゃない。前を入らせるんだ。

>>63
それはどっちかというとカペラ/アテンザじゃね?
まあトヨタ辺りだと(当時は)マークIIがあるけど、
それらと比べると一応手触りの仕立て方は高級車な訳だし。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 22:08:45 ID:+1c6+Tcr0
ID:oTgFZHOaO=ID:DFP1aMMSO=ID:nhZSpzRqO

キャラ変えてご苦労さん
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 12:17:13 ID:rS3iwSjDO
悪い。またミレーニアのイメージを下げる事した。
新型MPVが何を血迷ったか、俺のクラクションの警告を無視してバックして、軽く衝突した。
頭きたから、MPV乗りのおっさん、殴って脅したよ。
どうせ買い換え考えてる車だから、相手を土下座させて、自己満足に浸った時点で解放したがな。
広島で起きた本当の話だ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 12:24:29 ID:rS3iwSjDO
>>65 キャラ変えてないから。
気分次第で、書き方が違うだけ。
今日は機嫌良くないから、荒い文章だけど、機嫌いい時は丁寧な文章書いてるだろ?
ぶつけられた後で、ムカついてるから、こんな文章。
車体凹んでたら、命の保証しかねたが、かすり傷で相手も謝ったから、殴るだけで許してやった。
保険使うのバカらしいし。
ポリ呼ぶのも面倒だったからな。
買い換え検討してるのは事実。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 12:35:46 ID:o3rEzCIdO
>>67
お前、相手はナンバー見てるだろうし警察に言われたら逮捕だな。
あと腹が立ってる割に一々事細かにネットで書くなよ。
お前の心情なんて知ったことか。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 12:51:10 ID:rS3iwSjDO
絶版車だし、今更イメージ悪くなっても、影響はないと思って、書いたんだけどさ。
ありのままの、ミレーニア乗りの1人の行動をさ。
俺の書き込みくらいで、マツダのイメージが落ちるわけじゃあるまいし。
暴行中にパトカー2台通過したけど、無視だった。
俺の評判の悪さは知れてるから、警察も諦めてるよ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 12:54:41 ID:o3rEzCIdO
ついでにパンチ1発で許したって相手はそのあと病院だろ?
まさか手を出しといて相手は無傷なんてことはないよな。
病院に行ったら警察を呼ぶ呼ばない以前に警察沙汰になるな。
71E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/03/18(日) 13:53:14 ID:HBYbA+WF0
 |  | ∧
 |_|Д゚) これが若さというものかageの人って
 | F|[|lllll])  最低2人は居るのかね。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
免許すら持ってなさそうな人が1人は居るのと
一応ミレーニアに乗ってるらしき人と居そうだ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 15:35:26 ID:BQ8njBy8P
ミレーニアやセンティアに乗って欲しくない奴らが何人かいるな


お前等ミレーニアを15万で譲って
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 16:48:58 ID:rS3iwSjDO
>>72 無理。乗って欲しくないなら、400万円でトヨタ車に買い換えるから、その金出すなら、喜んで手離すさ。
見積もりとって、400万円あれば、俺の理想の車がトヨタで買えるんでね。
絶版になったミレーニアやセンティアで、悪い噂たっても、今更売れ行きに影響しないから、安心していいんじゃね?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 17:14:17 ID:9ZJin3uR0
>>73
はいはい。トヨタ車でもなんでもどーぞ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 17:20:16 ID:o3rEzCIdO
あのさ、ポリ呼ぶの面倒だったってあったけど
パトカーが2台も通ったんなら面倒くさいもなにもパトカーを止めれば早いだろ。
電話で呼ぶ手間が省けるんだから。
車をぶつけられたのに金も請求しないで優し過ぎるな。
ぶつけた相手が被害届け出してたら逮捕だな。
車ぶつけられて逮捕なんて間抜け。
住んでるのが何市か言ってくれれば誰か分かるがな。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 17:33:17 ID:k/cqS+l80
「今更売れ行きなんて関係ないから」なんて言は、
"ミレーニアという車そのものは別にどーでもいい者"の身勝手な理屈に過ぎないと知るべきだな
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 18:50:39 ID:rS3iwSjDO
西条のマツダからも見捨てられた客だからな。
今、買い換えを積極的に歓迎してくれるメーカーは、トヨタだけ。
マツダはもう買ってくれなくてもいいって、感じでアンフィニとかも消極的。
フォードは、トヨタに次いで積極的にセールスしてくれる。
マツダの高級車に乗ってて、マツダのディーラー事態に、ここまで嫌われる客って、俺くらいかな?
西条マツダでは、キャッシュ一括払いでも、販売拒否する。もう2度と来店しないでくれって言われたからさ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 18:58:54 ID:rS3iwSjDO
俺は、アンチ広島だから、マツダ嫌いなのかもな。
広島生まれじゃないし。
マツダの考え方が、広島県民特有の保守的な考え方で気に入らない!
ミレーニアに不満があるのは、否定しないが、書くコーナーがないから、アンチ広島という姿勢をここに書いておく。
他県で暮らしてた時はマツダディーラーとも、うまく付き合ってたが、広島県民とは、犬猿の相性みたいだ。
広島に戻ってなければ、こんな書き込みはしてなかったかも。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 21:08:30 ID:QA5LWALZO
 |  | ∧
 |_|Д゚) あ〜、フェスティバ海苔邪魔だな〜
 | F|[|lllll])  このスレに寄生する目的何なんだろう?
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


80E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/03/18(日) 22:35:13 ID:HBYbA+WF0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>73 原設計が15年近く前の車なんだから
 | F|[|lllll])  本来それを超えてるべき水準の他銘柄車の中古は
 | ̄|∧| 〜♪ そんなに高くなくておかしくないのでは
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まーいずれにせよ今さら嫌いで乗る種類の車ではないな
<ミレ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 01:02:05 ID:g/LkWvj20
AA邪魔
ウザイのはどっちだよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 13:49:42 ID:z8DMXLeZ0
>>81
おまえ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 21:31:08 ID:N5fWMd+WO
ミレーニア売ったらいくらくらいになる?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 23:02:38 ID:2/lTshWgO
>>83 最終型なら50万円。
マツダだから値下がりは激しいよ。
実際に下取り価格を査定したからね。
俺は、60セカンドのシェルビーマスタングGTの走りを見て、酔いしれたよ。
ミレーニアがあれくらい走れば、愛着がわくけどさ。
あの映画に近い走りを、再現しようとしたけど、先に車がイカレる。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 23:09:12 ID:SSoaBCIK0
>>84
いつまでもグダグダ言ってないでさっさとブレイドに乗り換えなよ。
それでエレノア気取ってりゃいいじゃん。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 13:33:25 ID:eHlvEjT8O
AAやめてくれ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 18:03:06 ID:4+Luv4VVO
以後AA禁止な
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 18:53:02 ID:H5qR4vkn0
自演うざい
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:56:24 ID:xsE1Z1sPO
宣言しよう。今年の9月までに、トヨタ ブレイドか カローラフィールダーに乗り換えると。
ミレーニア乗るくらいなら、カローラフィールダーにランク下げた方がマシだ。
経済的都合で、夏まで待つのは、かなり苦痛だがな…
予算に余裕があれば、すぐにでも買い換えるさ。
400万円あれば。
誰が好きで愚痴りながら、ミレーニアに乗らなあかんやろか。
乗り換えたら、マツダのスレは、落ち着くだろう。
俺が愚痴やマツダへの不満を書かなくていいからな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:11:04 ID:uHh+ob650
>>89
アンタの性格は乗り換え後も車同様、自身もアンチマツダに格下げして書き込み続けるでしょう。

いや、既になってましたね。
91E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/03/21(水) 07:11:24 ID:LnHmXZSD0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>89 そんなに嫌ならさっさと二束三文で手放して
 | F|[|lllll])  一桁万円の中古軽にでも乗ってりゃいいじゃん
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
その方が精神衛生上いいだろう
<「動く」以外に何も期待するまでもない乗り物は
ある意味案外気楽なものだ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 07:56:09 ID:Pxo2Y8bxO
もうトヨタの販売店と契約を結ぶ事を、約束してます。
試乗も気が済むまでさせてもらい、車庫入れのテストも完了!
後はミレーニアを手放す時期だけ。
トヨタを買ったら、2度とマツダを買う事はないでしょう。
ミレーニア買って、損した。
マスタングGTの時は公道を100km。高速を200kmで走ろうが捕まった試しなかったのに…
ミレーニアになった途端に、覆面パトには捕まるし、免停になったり、事故起こしたりと、ロクな事はない。
ミレーニアは俺にとっては、疫病神だ。
マツダと相性が悪いんだろう。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 08:02:42 ID:Pxo2Y8bxO
ランティス タイプRは、免許取りたての時の練習用だったから、捕まる前に1年で廃車にしたし。
マスタングGTが1番長い付き合いで、捕まった事なかった。
ミレーニアになってから、捕まった回数は4回。
全てスピード違反。
マスタングGTでやってたスピード違反より軽いのに、ミレーニアはなめられたもんだ。
最近は悪名高くなったから、捕まえようってバカ警官がいなくなったから、好き勝手暴れてるがな。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 08:07:03 ID:Pxo2Y8bxO
トヨタでの買い換えは、決定事項だから、俺がミレーニアスレから去る日も近づく。
俺がこだわりぬいて選んだ車だから、次は誉め称えるレポートを書くさ。
ミレーニアで、誉めれるとこは、今でこそ悪名広めたからだろうが、他の車が避けてくれる事だな。
他は何の得もない。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 08:49:32 ID:XLUsZq8WO
ミレーニア>>>>>>>>>>フェスティバ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 08:51:35 ID:XLUsZq8WO
カローラフィールダー>>>>>>>>>>フェスティバ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 09:07:46 ID:uHh+ob650
143 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/03/21(水) 08:42:36 ID:Pxo2Y8bxO
マツダが嫌いな奴はたくさんいる!
良い事だ。地元からも嫌われ者。
ざまぁねぇな。マツダからトヨタに情報流したり、デザイン売る奴いるのわかる。
父親が言ってた。
俺もトヨタにマツダの社外秘のものを、父親からくすねて、渡した事ある。
マツダは四面楚歌。
社員からでも裏切られる会社なんだよ。


アンタ、マジやばいよ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 09:11:59 ID:XLUsZq8WO
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>89 そんなに嫌ならさっさと二束三文で手放して
 | F|[|lllll])  一桁万円のフェスティバにでも乗ってりゃいいじゃん
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
その方が精神衛生上いいだろう
<「動く」以外に何も期待するまでもない乗り物は
ある意味案外気楽なものだ
99E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/03/21(水) 09:37:29 ID:LnHmXZSD0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>98 白ナンバー車の税体系だがよろしいか?
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
しかも10%割増だがよろしいか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 09:47:24 ID:XLUsZq8WO
 |  | ∧
 |_|Д゚) 堂々の100 Get!
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 11:34:56 ID:Pxo2Y8bxO
俺には、車を選び見極める目がある!
ミレーニアは俺が選んだ車じゃない。
父親が勝手に選んだ車だ。
俺は前々からトヨタの車を選んでいた。
今の俺が候補として選んだのは、ブレイドとカローラフィールダーだ。
俺の目に狂いはない。
キチンと試乗もして、どちらの車の利点もつかんで満足した。
フォード マスタングGTを選んだのは、俺の意志だったから、長く乗り続けた。
税金が10万円近くなければ、今でも維持してた。
マツダを買う意志は俺にはなかった。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 11:42:16 ID:Pxo2Y8bxO
社員価格で安く買い叩いた、ミレーニアだが、社員価格にする為に名義は父親だ。
次の車の購入で、下取りに使いたくても、父親と相談する必要がある。
そこでカローラフィールダーとブレイドを、家に実物を見せる為に、試乗車を持って行った。
俺が満足してるならと、許可はおりた。
父親とて、九州生まれの九州育ちで、広島とは大して関係はない。
マツダは、所詮は定年退職までの給料とボーナスと退職金をもらう道具でしかなかった。
今では、マツダへの愛着など微塵もない。
トヨタを褒め称えてる。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 11:44:04 ID:11VteT4A0
このスレにはミレーニアに愛着があって長く乗りつづけているオーナーが多いのだから
そういう人達の気持ちを汲むべきだと思わんかね
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 11:57:43 ID:Pxo2Y8bxO
>>103 わかった。
俺がブレイドかカローラフィールダーに乗り換えれば、いい話だし、ミレーニアについては、これ以上ふれないように、努力する。
マツダばかり、乗ってると他メーカーに乗りたいって、マツダ本社勤めの父親を持つ、息子の心情を少しはわかってもらいたい。
トヨタは長年の憧れであり、ようやく叶う事を心より嬉しく思う。
たとえ、カローラフィールダーやブレイドに不具合が起きても、自分の意志で選んだ車だから、文句は言わない。
今回は、俺の意志を全て尊重して選んだ車だから。
ミレーニアは次の持ち主が大切に乗ればいい。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 12:55:59 ID:XLUsZq8WO
 |  | ∧
 |_|Д゚) そうだ!
 | F|[|lllll]) トヨタマンセーしようぜ?
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 18:45:15 ID:YrIXJxo/O
今日初めて生ミレーニアみたけどかっこいいね写真写りはパッとしないけど
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 00:48:46 ID:ePVMtjN30
>>104
どうでもいいから、早くトヨタスレでもどこでも行ってくれ。
好きでもないクルマのスレに文句ばっかり書かれてもねぇ。
愛着を持ってる者からすれば気分が悪くなるだけだし。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 01:18:05 ID:7uEmC5IG0
ホントだよ・・・。さっさと好きな車に乗ってくれ。
ブレイドもフィールダーもどうせ数年もすれば、
ステップDQNと同じ扱い受けるのがオチぢゃないか?
それから、「やっぱりゼロクラと比べミレーニアは・・・」って言うのならともかく、
マスタングとミレーニアでは比較するもんでもないだろう。タイプが全然違うんだし・・・。

あと、スピード違反で4回検挙とか多すぎ。どういう経緯で捕まったか知らんけど、
オービスなんぞ配置手前で標識で予告してくれるし、昔からあるのだったらレーダーにも反応するし、
追尾式覆面や白バイも性能が良いレーダーなら反応してくれるし、
それ以前に見れば大体わかるだろ?ちなみに白バイは、最初から軽自動車や業務用の車しか狙ってない。

要は、不注意過ぎただけの話だろ?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 07:17:51 ID:vUYpKJ9nP
どーせアホ運転して一年でメガすんじゃけぇ

ブレイドなんて勿体無い
オーリスか、
中古のカリブで十分よ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 08:38:52 ID:bhiaeORzO
 |  | ∧
 |_|Д゚) 学習能力が欠落した人間に運転免許あげちゃだめ。
 | F|[|lllll]) 
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 10:14:23 ID:s1Q8oF6h0
↑ねこたんの偽物?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 15:06:25 ID:+jgA+Xya0
フィールダースレから来たんだが、これはとんでもないキチガイを
よこしてくれたものだ。
あなた方が悪いわけではないのでいってもしょうがないか。
まったっくしょうがないよなぁ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 16:42:19 ID:qsrUVTqF0
 |  | ∧
 |_|ω^ ) ごめんなさい♪
 | F|[|lllll]) 
 | ̄|∧| 〜♪
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 17:45:01 ID:G+J3nxfs0
うざいのが増殖してる
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 21:41:40 ID:s1Q8oF6h0
>>112
親が定年を迎えたのに、いまだ自立できてないような奴なので生暖かく見守ってやって下さいな。
ただ、もしフィールダーかブレイドを買っても何かと不満を抱いて今の様にアンチ化するかもしれませんが。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 22:31:52 ID:AnElLT7j0
> 今の様にアンチ化するかもしれませんが

するにきまってるじゃないですか、カローラですよ、「カローラ」。
フィールダーにマスタングを期待するとは…
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 23:21:32 ID:n8UhO2rh0
昨年末にヘッドカバーのオイル漏れ修理したけど、またオイルが
漏れ出してきた。KLエンジン、音は気に入っているけど耐久性
無いな。ほとんど2500回転以下でしか使わないんだけどなぁ。
ミレ買った時から家族も増えたので、次の車検ではMPVにしよ
かな。。と検討中。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 00:07:39 ID:BX8REJYG0
おこちゃまはスルーで御願いします。

ここはミレ好きのスレですから。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 07:33:32 ID:snz0MXchO
>>117 2500回転以下で乗っても、オイル漏れしたの?
俺みたいに、6000回転まで上げて、急加速かけたりすれば、わかるけど。
俺のは、初回車検前に既にオイル漏れしてたから。
耐久性はないんだろうね。
最近のマツダ車はわからないけど、前はマツダユーザーの年齢層が高かったから、ぶん回して乗るって考え方なかったんだろうね。
若者のユーザーが少しは増え始めた現在で、どれくらい改良がされたか…
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 07:40:08 ID:snz0MXchO
昨日、俺をよく知る営業マンが、言ってた。
俺の走りの荒さなんて、まだまだ序の口だってね。
一緒に試乗した感想がそれ。
俺より荒い運転をする人間が運転しても、壊れにくい車。
それが本当に良い車だと言ってた。
俺のような運転を毎日しても壊れない自信があると、営業マンは言った。
その車の名前は「フォーカス」
その営業マンから、言わせればミレーニアが、それくらいで故障するのは、作りが甘いからだと。
説得力のある話だった。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 07:49:19 ID:snz0MXchO
フォードとマツダでは、雲泥の差らしい。
フォードの方が優れた技術を持っていると主張してた。
マツダでは所詮、俺の満足する走りはできないと。
俺自身、一生懸命に勉強はして車選びをしてるつもりだが、まだまだ素人。
トヨタは若者から年寄りまで、客層が広いから、エンジンは万人向けに作られて、ある程度の荒い運転にも耐えるであろうと思う。
しかし、フォードから言わせれば、トヨタもマツダも敵にあらずとの事。
そこまで自信を見せる、フォードの技術力とはどれほどすごいのか?
気になる。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 10:44:03 ID:UPZ4SKwC0
そんな営業マンからよく車買う気になるな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 18:50:27 ID:9/8jfPo3O
 |  | ∧
 |_|Д゚) 『フィクション』スレッドにようこそ!なのだ
 | F|[|lllll]) 
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 19:44:15 ID:tOzq0PXUO
年度末になりトヨタオールネットワーク工作課の活動が活発デス
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 09:37:37 ID:JOX3+d+xO
俺のミレーニア見てる奴は、アンチマツダになってると思うよ。
煽られる・クラクション鳴らされる・怒声あびせられる・最悪殴られる。
俺のミレーニアは目立ってるから、特に印象深く思い込むだろうね。
最終型ミレーニアで俺と同じ黒に乗ってる奴は、同じように見られてる。
中には、俺と同じように見られるのが嫌で、ミレーニア手放した奴もいるが…
アリオンかプレミオになってた。
俺も広島でかなりきらわれたなぁ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 10:51:35 ID:4poh8ybLP
頼むから余所で走って下さい
127E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/03/24(土) 14:00:00 ID:C4QJVCl10
 |  | ∧
 |_|Д゚) 昨日どころか前スレで見た内容だ<>>120-121
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
三流品スレといい「アルファになりたいマツダ」スレといい
言うに事欠くと一度完全に否定された話題がループする傾向があるな
128E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/03/24(土) 14:04:57 ID:C4QJVCl10
 |  | ∧
 |_|Д゚) ところでBJエンジンは7500rpmとか平然と回るし
 | F|[|lllll])  別にオイルが漏るでもないのだが
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
若い頃は料金所からリミッターに当てながらフル加速とか良くやったものさぁ。
それでも平気なので>>119みたく一般化するのもよくない
#GWカペラのF型4発も回りたがりはしないが壊れもしない
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 19:29:22 ID:JOX3+d+xO
俺の中で、車の理想はナイトライダーに登場する、キットのもとになったトランザムも好きだ。
日本でも走りに特化したエンジンを作ってるメーカーはあるはず。
ホンダのエンジンは定評ではないか。
後はメーカーを超えて批評するなら、シルビアのターボエンジン。
スープラ・セリカ・カルディナに使われたターボエンジンなど、理想のエンジンだ。
そういうエンジンとスポーティーな足回り・セダンのボディーが合わされば、最強の車が出来る!
マツダには、新発想がなくて困る…
アイデアが枯渇したのか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 19:39:05 ID:JOX3+d+xO
俺の望みは、最強の走りと高級感を備えた車。
後は実用性かな。
俺の命の保証はしなくていいから、フェラーリに勝てるミレーニアに改造したい!
販売店では断られたがな。
満足いく走りをして死ねるなら本望だ。
たぶんミレーニアじゃ足回りと、ボディー剛製が足りないだろうな…
7速ATくらいで、300馬力オーバーでトルクも60超えれば、それなりの走りするかも?
リミッターはカット。
メーターは400kmまであればいいかな?
フェラーリが400kmだったはず。
エンジン途中で爆発しても構わない!
俺に最高の走りを味あわせてくれ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 20:41:45 ID:KUlhtG340
狂ってますか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 21:22:43 ID:JOX3+d+xO
正気だと思うけど…
俺はそう思ってる。
車好きとして、究極の車を求めてるだけ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 21:28:45 ID:7LBiAbdGO
言っときますが、フィクションです。
134E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/03/24(土) 21:58:31 ID:C4QJVCl10
 |  | ∧
 |_|Д゚) タミフルの臭いがするスレはこちらですかね
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ってか2500万(JTCCカーの新車作れる金額)あればできるかもな
<フェラーリに勝てるミレーニア
#っつかEN500(XEDOS6)ならBTCCで使われたそのものが
たぶん英国の物好きなコレクター辺りの手元にあるとは思うけど
乗り潰してわざわざ壊すための厨の玩具としてはもったいなすぎる
<世界に2台ぐらいしかない貴重なレーシングカー
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 22:38:43 ID:RVksORlkO
あげ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 22:56:26 ID:oQq/fF9FO
本当に30歳間近の大人の発言なのか?と疑ってしまうよw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 01:38:08 ID:lqOCsPRG0
>125
何か嘘臭い書き込みだが、丁寧にマジレスすると、
ミレーニアは少数派だから、1台変なの見たところでそこまで
印象悪くはならんと思う・・・。それがセルシオとかアホンダステップならともかく。
きっと「親父の車借りてつけあがるな」程度にしか思われてないんじゃないか?

>中には、俺と同じように見られるのが嫌で、ミレーニア手放した奴もいるが…
>アリオンかプレミオになってた。
ミレーニアからヲタ系に換えるなら、ISかマークXかカムリ辺りにするんじゃないか?
それにアリオンとプレミオは、仲間同士でも外見は全然違うぞ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 03:04:45 ID:AjyKv04N0
台数が少ないからこそ外吉の異常行動が目立つのでは?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 07:17:32 ID:GDscw3lhO
レアな車ゆえに買い取り査定は高いかな?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 10:06:47 ID:RXxvcA2K0
安いよー。
マイナーチャンジ前のミレーニアは走行4万でも、査定は10マソだったよ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 10:09:01 ID:c8yfQR8f0
最強の走りと高級感を備えた車が、カローラフィールダーだった訳ね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 12:24:22 ID:AjKwI+qFO
現行のシビックってどことなく最終ミレーニアの雰囲気してるね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 15:01:53 ID:yikwEepMO
シビックの方が上質です。
ミレーニアはバブル時期の設計の、時代遅れな車。
新型シビックを一緒にされたら迷惑です。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 15:10:34 ID:AjKwI+qFO
>>143
おっしゃる通りでございます。ただいまハイブリッドかType Rを視野に入れて検討中です。
145E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/03/25(日) 19:38:03 ID:rPWPDSvd0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>140 まあ冷静に考えて10年落ちだからなぁ
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ただ極度にライフサイクルが長かったから「先々代」的扱いをされないだけで。
#個人的にはそれがマークIIやクラウンだったとして
同じぐらいの年代の同じぐらいのグレードのやつがそんな高値で取ってもらえるとも
また考えにくいと感じるし。
あと「初期型はもう14年も前の車」だから、高級車といえども設計の古さゆえの不利は
それなりにはある、というのも当たり前の話だし。
まあ、最終型に至るまで可能な範囲で改良を繰り返す姿勢だったから
まだ少しはマシだ、という以上のことはいえない。

>>141
まあトヨタさんの場合は「上級車種があまりに太りすぎて高年齢層に乗れない」
あたりの理由でカローラクラスにも高級を織り込まなきゃなのは事実だろうな。
#個人的にはフィールダー買うんならブレイドのほうがまだ話は分かるが
<高級を気取りたい人。まー中身は昔でいうFXなのだが
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 20:21:20 ID:AjKwI+qFO
マツダのラインナップにはカッコいいセダンが無くなっちゃいましたね。
スクープされてる写真見る限りでは次期アテンザも期待できそうには思えませんし。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 00:07:36 ID:nQvpdeeT0
ブレイドはMAZDAの影がちらつくから避けたんでしょ。2.4Lはいかにも…って数値だし。

ミレーニアと初代シルフィが並ぶと姉妹みたいだね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 02:56:56 ID:vX1bzUOk0
>>145
フォードはセンティア・MS-9、ミレーニアの後継開発を認めてくれなかったのかな?
KF、KLも今となっては、知る人ぞ知るV6の名機となってしまったし。。。
149E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/03/26(月) 03:22:46 ID:OS3mGXne0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>148 当のフォードも欧州に関してはモンデオより上は無い
 | F|[|lllll])  (前スレでも触れた)ので「必要ない」との判断だったかもね
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
欧フォードもその分野を「モンデオのちょっと高級なグレード」で埋めてるし
アテンザの本革で大体の用は満たせるんだ、という発想なのかも。
まあ2.5のほうのK型を改良してあそこに積んでくれればそれはその方がよかったが
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 08:05:21 ID:p6YJcaDZ0
改良できないから廃止したと考えるのがふつうだろうな。
おそらく燃費と排ガスではないかと。
低速トルクがまったく出ないし。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 09:34:02 ID:f5+agofL0
>>149
かなり無理があるが、センティアとミレーニアなきあとのトップモデルは、
先代MPVの2.5リッターV6、3リッターV6グレードともいえるかも?
これこそフォードのV6エンジンで、KL・KFの出来の良さを知ってる人たちからは
あまり評判はよろしくないけど。

そのかわり価格設定は、フォードグループの量産効果で、V6搭載車と思えないほど
安く設定できたらしいが・・・。
152E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/03/26(月) 20:42:08 ID:OS3mGXne0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>151 まあデュラテックの評判悪さは札付きですけどね
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「これならマツダの4発のほうがマシなんじゃないか」
っていわれるぐらいにフィーリングが粗かったとかで。
だからこそ主役になり得なかったというか、あれを積むぐらいなら
2.3リッターMZRのほうがマシとの結論に至ってしまったとの印象を受ける

>>150
まあL型とかRB型に日産が注ぎ込んだぐらいの予算をかけてよければ
どうにもなる、という可能性はあっただろうけど
「そこまでするほど数は出ない」って認識はあったとみて間違いないでしょうな。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 07:28:00 ID:i3UBCNwzO
ミレーニアとセンティアは同格なのか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 07:55:02 ID:SOsEORfLO
>>153 センティアの方が上。
でも他社から言わせれば、センティアが高級車ってのも、笑い話。
ミレーニアはスポーツセダンって位置づけで、高級車とは呼びがたい。
ミレーニアを高級車なんて言ってたら、笑い飛ばされるのがおち…
経験者は語る。
優越感に浸って、高級車乗りだと言いたいなら、国産なら
クラウンマジェスタ・シーマ・レジェンドくらいに乗らないとな。
ロールスロイスやベンツSクラス乗ってりゃ、笑い飛ばされる心配はない。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 08:15:54 ID:Gy+nZKKc0
FFで高級車作るのはかなり難しいし、
ミレーニアも例外ではない。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 11:44:26 ID:SOsEORfLO
常識を覆す男かな?
車とバイクって、どっちがスタートダッシュ早いのか知らないが、俺の場合は圧倒的にバイクに勝ってる。
バイクがアホだから、また抜かされるのに、わざわざ信号待ちで抜いていくんだよなぁ…
他の奴は知らないが、俺に関しては早いよ。
スタートダッシュでエンジン音響かせながら、発進したら、バイクの野郎ビビってやがるし。
あっという間に大差つけて走り去ってやったよ。
たとえ次の信号待ちで引っかかっても、俺のミレーニアを抜こうとは、さすがに思わんらしい。
おとなしく後ろで待機してた。
学習能力のある奴はまだマシだ。
普通のミレーニアや車とは、乗ってる相手が違うと悟れるだけ、マシだと言おう。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 13:23:03 ID:ue7g89tW0
>>156
おまいにはその学習能力がない。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 15:56:40 ID:SOsEORfLO
周りが、俺は常識という物差しでは、到底はかれない、危険人物と認識すればいいさ。
俺は、恩義は大切にするから、道を譲ってくれた人・親切な人・お世話になった人には寛大だよ。
逆に俺の車の前に割り込んだり、喧嘩売ったバカは、命の保証しないくらい、とことん追い回してやるけどね。
たちの悪い、最悪なミレーニア。
地元市民の願いは、俺が違う地方に引っ越す事だね。
前に俺が他の地方に引っ越していなかった時期は、かなり平和だったみたい。
俺が戻って3年で、治安崩壊。
地域によって馴染む、馴染まないがあって、九州は良かった。
中国地方はクソったれだ。
九州から中国地方に戻らなかったら、ミレーニアの評判も落としてなかっただろうな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 16:59:15 ID:RnyXX1LLO
>ID:SOsEORfLO
つまんね
160E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/03/27(火) 20:43:08 ID:cv6Wpd780
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>153 まあミレーニアはアッパーミドルであって
 | F|[|lllll])  フルサイズではないわな。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
当時(90年代後半)の米誌の記事で
メルセデスCクラスの高い方とかBMW 5シリーズとかと比較テストして
ミレーニアに高評価を出したという例があるそうなので
それらとウィンダムやインスパイア、キャディラック・カテラ
(オペルオメガのOEM車)辺りを交えた辺りの
「あまり大きくはないけど高級な2.5〜3リッタークラス」あたりの枠では。

それはそうとHD型のセンティアに関しては基本的に欧米に出てはいないし、
HCのほうは「ドライバーズ高級車」的側面の車だったことを考えると
向こうでの認識は「929(センティア)→XEDOS9(ミレーニア)」で
比較的違和感なく受け止められていたのかも
#むしろHD型の存在価値は日本でのフォーマルカー需要だった訳だし。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 00:55:03 ID:ovnd+di2O
非ユーザーうざ杉
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 08:31:12 ID:VYBT374cO
純正のカーステはどうよ?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 08:49:41 ID:GlDMlmu3O
ナビ付きのプレミアム10スピーカーでも、音楽聞いてて物足りない!
ダメだね。マツダ純正は…
どこのメーカー使ってるんだか。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 10:49:40 ID:Nb/C+7wnO
あまり参考にならないかもしれませんが、ユーノス500のスピーカーは型番らしき英数字以外何も書いてないです。特殊サイズなのでマツダ製かもしれませんね。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 11:31:39 ID:GlDMlmu3O
>>164
ありがとう。
マツダもスバルのマッキントッシュオーディオ並みの、いいオーディオを作る努力をしてもらいたいね。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 16:56:00 ID:bioUyNol0
車屋が自社で高級オーディオまで開発してると思うか?
自社で作るんじゃなくて、
音響機器メーカーから買ってきて取り付けてるだけだ。

車屋のマツダとしては、
メーカーOPの高級オーディオ付けたグレードを購入してくれる客が、
どれくらい見込めるか、
いくらでパーツを卸してくれるか、採算がとれるかで、
採用を決めている。
167E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/03/29(木) 20:24:03 ID:ffMXW/++0
 |  | ∧
 |_|Д゚) プレミアム10スピーカーのやつに関しては
 | F|[|lllll])  「コアキシャルだから動作原理はタンノイと一緒ですぜ?」
 | ̄|∧| 〜♪ とかいう文献を見たことがある
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあ構造一緒でも品質がどんなもんかは別な気はするが

それはそーとマツダのカーステで特に何にも書いてないやつは
FMSオーディオ(フォードとマツダと、あと確か三洋電機の合弁会社)
の製品であることが多いんだったと思った
#まあアルパインとかパナとかである場合もあるようだけど
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 04:23:13 ID:v/wT8XrcO
無駄知識のひけらかしホントもういい...orz
そういうのは自身のHPで永遠やってろって。




ここはAA歓迎じゃないんだぜ?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 06:43:09 ID:qO5BIpplO
タンノイ(ブランドをかりたパナ製)

BOSE(ブランドをかりたクラリオン製)
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 07:31:55 ID:FSPXzHMXO
スピーカーは、アルパインあたりが、いいらしいが。
オーディオはケンウッドくらいと提携してもらいたいもんだ。
音楽聞く奴には、音命だからな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 11:43:38 ID:6duKY5MPO
ケンウッドのカーステがいいとは思わんがw
だいたい国産車メーカーの純正オーディオは松下、パイオニア、クラリオン、アルパインあたりじゃないの
FMSはもうないんじゃないかな
アレはボロかった罠w
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 14:09:18 ID:FSPXzHMXO
じゃあ、スバルみたいにマッキントッシュを採用したら、どうだろうか?
聞く音楽にもよるけど、浜崎 あゆみとか、宇多田ヒカル・トランス聞くには良かったと思う。
前にスバルでマッキントッシュオーディオのついた試乗車で、試したけどさ。
あれはいいよ!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 17:58:49 ID:zuGD0WvY0
機器の性能もそうだけど、遮音とか反響も重要では?

有名ブランドのでも、
「ブランドによる先入観」が大きいと思う。
有名ブランドの機器でも解体したら中味がショボショボっていうのはよく聞くし。

それに、
何を聴くかの方が大事だと思うw
くだらないものなら安いオーディオで十分でしょ?
174E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/03/30(金) 18:56:29 ID:fyS3aMYr0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>171 手元にある90年代末のマツダ車の
 | F|[|lllll])  本カタログとかOPカタログとか見ると
 | ̄|∧| 〜♪ 少なくともその時点ではまだバリバリ現役ですぜw<FMS
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>169
BOSEってクラリオンのOEMなんだ。ホームオーディオもそう?
#家電屋さんでAMS-1の裏覗き込んだら中国製だったのは確かだけど
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 06:31:14 ID:OfLzz2OpO
インパネが古臭い。
なんとかならないかな。
176E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/03/31(土) 12:49:20 ID:Jd8sN3Aw0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>175 元設計が14年前だからです。
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
当時はこっちがよっぽど最先端を行っていたものですよ
#個人的には最近のメタル調のパネルあしらったり
規格オーディオ入れるのに一苦労しそうな形状のやつのが苦手
177175:2007/03/31(土) 13:09:46 ID:OfLzz2OpO
>>176
なるほど、ありがとう。

ところで、携帯からスレを見るとAAが非常にうざいのでなんとかなりませんか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 14:47:15 ID:V0ctTeE60
携帯で見なければOK
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 19:29:00 ID:2vSxt+vx0
AAを省略する設定にするか受け入れる心を持つ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 07:19:44 ID:fq15AYu7O
HOLDボタンの使い方がよくわからない
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 07:40:03 ID:/PMCOsUOO
>>180
HOLDはエンジンブレーキを強くかけたい時や、アクティブマチックみたいに、マニュアル感覚で運転したい時に使うボタンです。
確か、取り扱い説明書には、後者は書いてあったと思います。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 19:12:28 ID:1DkgeYx50
AAを止めるという選択肢はないのか?

まあ世の中には、
嫌がられるともっとやりたくなるというガキもいるけどね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 19:46:08 ID:BjoUQANR0
「俺様の気に食わないことはするな」の方がガキの発想だろう。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 20:41:20 ID:SV+6d0UkO
早よ買い替えろ!
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 20:52:46 ID:5+UVP6bnO
カタログ脳はAA貼り禁止。
カタログ脳はAA貼り禁止。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 08:26:43 ID:iMSsBGm7O
広島人は田舎者故にガンコだからな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 08:49:00 ID:aVuxm3Lp0
>>182
他人の迷惑という視点がないんだ
あきらめろ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 21:18:15 ID:8DSnxjT30
ある事情があって車高をタイヤにフェンダーがカブる位から
指一本が入る位まで上げてみた。
ベタベタ車高も良いが適度な低さも似合う。
これはこれで良い感じだ。しかし激低車高も捨てがたい。
ある事情が解決した時どうするか?かなり悩んでいます。

しかし良いデザインですな、この車。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 21:23:52 ID:dvF09/440
マツダディーラの中古ミレーニア、3万9千円だって。桁間違ってないか?
ttp://www.carview.co.jp/market/ucm/stockdetail.aspx?idstock=518017
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 21:34:12 ID:UANiSeYzO
即買いしなさい
191E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/04/02(月) 23:29:43 ID:p25jO7/t0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>189 両方ありそうで怖い値段だ
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
走行8万近いし、ウィンカーの色を見ても
「前期型」最後の比較的大きなMCを受けるさらに前の型だし。

まあ、「年式と距離で測ったら本来値段が付かないけど
捨てるには忍びない程度に状態がいいから店頭に並べた」
ぐらいの感じじゃね?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 03:14:54 ID:90q/p64/O
↑一生カタログとにらめっこしてて下さい。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 03:40:26 ID:pZkkiugU0
>>191
是非オーナーに!待ってます。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 12:33:17 ID:pMp4b9QCO
>>188
ノーマルに戻せばよい。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 17:29:37 ID:Z8UTkZCJ0
今日テレの科捜研特集の骨の専門家の人が乗っている車がミレーニアだよ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 22:47:16 ID:dAAVKotKO
ミレーニアの純正アルミとタイヤのサイズってどんくらいですかね?
買おうかどうか迷っているんすけど
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 12:57:20 ID:9DelEr610
やっとガソリンだかオイルだか排気だかわからん異臭の修理からMC帰ってきたー
早速走りに行こう。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 14:44:08 ID:9DelEr610
と思ったらディーラー営業が置いてったMCに乗り込んで
走り始めた瞬間にTCS OFFランプとTCSランプ同時点灯。
さらに走行中にエンジンハンチング発生。

MCをディーラーに預けるまで起きたことの無い不具合が
修理上がりで受け取った当日に発生するってどうなんだろ。。。

受け取りサインするときに、事前に試乗確認すればよかったorz
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 16:17:43 ID:ChSV8tT0O
>>198
恐れてた事が他人にも起こった…
だから、マツダを信用できないんだよ。
きっとマツダは、しらを切るだろうね。
修理に出すと反対に、故障を増やして返される。
マツダ地獄は別の意味でもあったか…
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 17:11:47 ID:9DelEr610
そしてディーラー担当者が夜に来ると言って今から来るらしい。
10年基準の800/ミレを新車からディーラー整備信用して預けられ
てるクルマの身に少しでもなってくれているのならいいが。。。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 18:36:26 ID:CjCGo5wOO
>>198
そういえばうちのMCも、車検受けで数日預けてた店からの帰りにそれと非常によく似たこと(TCSランプ点灯)があったなあ。

バッテリー付近にあるTCSに関係するハーネスの断線が原因だとか言ってたような・・・うろ覚え
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 21:33:19 ID:ubp1dSx70
>>199
確かにその地獄はよくある。
一度預けると2次災害、3次災害と別の問題がいろいろと。
何回行かなあかんねん!みたいな。
車をうけとった時は鬼のようにチェックするべし!!
203E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/04/05(木) 23:45:41 ID:Ho9WHzpD0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 配線抜いて繋ぎ直したとかコンピューターのリセットしたとか
 | F|[|lllll])  何かそういう絡みで作業ミスでもあったような予感ですね
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
個人的にはそーゆーのは機械的にどっか壊れてるほど怖くはない
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 04:34:21 ID:UBPx6Qej0
でもそういうのって普通にクレームものぢゃないか?
お金出して修理して、普通に連鎖的のように別の箇所が壊れるってありえんでしょ?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 08:23:04 ID:9Vx2HTBB0
黄砂の影響か、うちの緑ミレーニアが汚くなってしまった……
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 11:57:58 ID:a3zoQVs1O
えっ、ミレーニア復活だって!?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 14:00:14 ID:9Vx2HTBB0
次期アテンザはクラス的にはミレーニアと同等かも知れないな
208E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/04/06(金) 18:39:19 ID:R22fJuVV0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>204 もちろんそれはそう。
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「プロであろうと人はミスを犯すことはある」っていうのと
その後始末を適切にやってもらう権利の話ってのは別だし。

バイクの話だけどブレーキ周りの整備やってもらったら
ハンガーピンの抜け止めが入ってなかったっていうことはあったな
#ネジ込んだ後で抜け止めを入れるタイプだから
直ちに致命的な事故に繋がるものではなかったけど。
まあそんなこともあるので受領直後の走行ってのは注意が必要
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 20:31:30 ID:jrQT4pJKO
カタログ脳が来ると白ける
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 20:58:27 ID:TCA9mGKb0
ああ、うんざりするね
211198:2007/04/06(金) 21:20:37 ID:WRHBpQCG0
昨日の夕方にMCをディーラー担当者に預けました。
きょう何かしらの連絡があるかと思ったら、ありませんでした。

連絡が来なかったということは、少なくとも問題が
無かったわけではないということと、まだTCSの
フェイルセーフ現象とエンジンのハンチング現象の
原因切り分け中なのかも知れず、とにかく帰って
くるのが待ち遠しいです。。。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 17:21:11 ID:+hEIfSB5O
ミレーニアをクラウンやセドグロ並みに高級感をもたせるには
外装、内装をどんな風に演出すればよいのかしら?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 18:23:39 ID:Obz5CWsq0
>>211
こちらから連絡するまで放置されるぞ!
マツダディーラーの悪いクセだ!!
214E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/04/07(土) 19:31:23 ID:3nlNjcmB0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>212 メッキビカビカ系のアジア・中近東系高級とは
 | F|[|lllll])  育ちが違うので無理デス
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあしいてやろうと思うなら
金色エンブレム類とレースのシートカバーは純正OPにあったはず
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 20:52:59 ID:wlTAUXp6O
カタログ脳にカタログ以外の知識無し。
216:2007/04/07(土) 23:38:47 ID:4ht3q9/VO
AAなんて携帯から見てれば、どうせ形も崩れちゃってんだし
そこまで言うほど嫌悪することでもないだろ
そもそもミレーニアなんて希少(不人気ともいえるが…)すぎて
いつこのスレだってdat落ちするかもわからんのだからw

黙ってても売れるトヨタ車のスレとは一味違うのだよw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 04:50:04 ID:zcZZpqwlO
V6、2000

メリットは?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 08:18:19 ID:6XBlbzGj0
・珍しい。
・エンジン軽い。(ていっても少しだけど)
・維持費が安い。(まぁ、でも車体が3ナンバーサイズだから微妙か。。)

燃費は2.5より良いとされているが本当だろうか。。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 11:01:32 ID:eZBbwW/80
>>218
踏まないでエコランに徹すれば2.5より良いと思います。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 14:46:15 ID:/eDms+t10
踏まないと高回転型の良さが出ない。
低速トルク、スッカスカだし。

回すと燃費が落ちる。けっこううるさい。
トルクステアが出て、落ち着かない。

いずれにせよ思想が中途半端。
3000にして低回転で転がす車にした方が良かったと思う。
221E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/04/09(月) 18:31:40 ID:O3R03VTI0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 商品政策上はMS-8が無くなった代わりだったと思った
 | F|[|lllll])  <2リッターモデル
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
基本的な仕立てが高級で車格も大きい割には
価格や維持費が安くてお買い得です、だったんでは

>>220
3リッターが欲しい人にはミラーをどうぞ、だったんだと思われマス
#まあそもそもK型ベースで実排気量をそこまで上げることも
困難だし、かといってJ型は入らないだろうし。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 13:58:18 ID:itiumUASO
毎度毎度押し付けがましいレスするなカタログ脳なくせに
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 14:29:18 ID:LIZDsOLtO
インパネをマツダスピードに変えたい
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 18:11:52 ID:OyiKXTHWO
>>222
いや、君もかなりしつこいぞ。
別に荒してる訳じゃないんだしカリカリするなよ。
君もスレ発展の為にミレーニアネタを投下してくれよなw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 03:01:11 ID:WSMybGLJ0
>>222
べつにカタログ脳でもいいんちゃう?
カタログ脳やったら何か問題あるんか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 08:04:36 ID:UTMdwp8/O
ミレーニアは、エンジン回せば結構走る車。
燃費はガタ落ちだけどね。
普通の人がどれくらいの回転数まで、上げて運転してるかわからないけど、6000回転くらい回すと、加速はかなりいいよ。
V6独特の音をうならせて走るのが、いい。
ミレーニアって、スポーツセダンだから、本来はエンジンをガンガン回す車だと思う。
何か、年配オーナーが勘違いした使い方してるから、ミレーニアのイメージが、年配向けみたいな感じになってるけど…
まあ、どの車はどんな走りをしなきゃいけないという、定義はないから、乗る人の自由だけどね。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 19:23:58 ID:FQMs3azd0
>>226
あんた、ミレーニアからカローラ フィールダに乗り換えた人か?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 20:42:40 ID:WSMybGLJ0
>>227
どういう意味?
229:2007/04/11(水) 22:27:31 ID:hQgHapfgO
過去レス(過去スレ)見ていけばわかるよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 22:59:52 ID:vhCtqzcW0
質問〜

V6独特な音ってどんな感じなんですか?
エンジン音のこと?排気音?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 00:23:58 ID:qeKsPU2W0
エンジンを高回転で回した時の「キューン(ヒューン)」のことだと思う。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 08:12:49 ID:K37ciO25O
>>231 それです。
あの音を思い切り響かせながら走らせてました。
バイクを後ろから抜かす時に急加速かける際、あの音が威嚇になって、バイクは避けてた。
横断歩道では、歩行者が横断する気を失わせてくれたし。
ミレーニアって、今思えばかなり威嚇できたなぁ。
アリーナホーンを強烈に鳴らせば、向かうとこ敵なし状態だったのが懐かしい。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 08:45:50 ID:q3hzZvRv0
>横断歩道では、歩行者が横断する気を失わせてくれたし。

お前ホント免許返せよ。ミレどうこう言う前にクルマで人が殺せる現実を見ろ!

釣りだとしても腹がたつ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 10:06:40 ID:ymYCLAM2P
東広島のミレーニアに近寄ったらあかんと言うことだな
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 21:52:28 ID:PrPLISF90
むしろ免許持ってなかったりな。
ディーラーじゃ免許提示しないもんなぁ。カローラも買えるよなぁ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 22:14:45 ID:K37ciO25O
試験の時さえ、まじめに運転すれば、免許は取れる。
免許はあるが、ゴールド免許にはなった事ないな。
後1つ言えば、免停の経験もある。
暴走ミレーニアで、売ったディーラーに散々迷惑かけたからさ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 22:37:08 ID:IW3pKgjR0
>>231
その音って、
歩道とか歩いてる人にもキューンって結構聞こえるものなんですか?
238E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/04/12(木) 22:52:58 ID:lrN7x5VD0
 |  | ∧
 |_|Д゚) むしろ単にF1でいうフォードV8とランボルギーニV12の
 | F|[|lllll])  音質差みたいなもんじゃないの?
 | ̄|∧| 〜♪ <直4かV6かの違い
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
排気量一緒ならマルチシリンダーの方が
1気筒辺りのムービングパーツの重量の軽さとかで
基本的には「高回転まで回りやすい」し、
爆発タイミングの振り方によってはさらに音のパルスが高周波になるし。
#個人的には国産の2リッター直6の多くがあんなドロローとした音なのが不思議だけど
あれもやっぱ爆発タイミング絡みなんだろうか
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 08:48:26 ID:duRw2T9p0
知らねえよ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 21:25:55 ID:1vFQFHff0
マツダも好調みたいだし、ミレーニアの後継車だして欲しいなぁ。
Lクラスセダンがなくなってしまい、仕方なく他社の車にしたけど
新型がでれば、またマツダにするよ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 01:46:26 ID:LvAK5m3W0
ミニバン大好きアンちゃんは、
前レスで「9月までにはフィールダーかブレイドに乗り換える」って書き込んでいるから、
最悪、夏まで自己満足な書き込みが伺えるってことだな・・・。

ところで、ミレーニアの後釜的なアテンザV6が出るとか出ないとかの件はどうなったの?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 09:01:43 ID:/op3SmNP0
そんな話あったっけ

北米では現行でもV6なMazda6があるけど
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 10:30:21 ID:XNMLt4rCO
新型デミオでミラーサイクルが復活するって話は本当なのか気になる。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 10:53:57 ID:jbowM2A9O
ミレーニアは糞ったれの乗る車
245E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/04/14(土) 11:07:02 ID:oVJW7RHR0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>242 しかしデュラテックな悪寒
 | F|[|lllll])  <今売ってるV6
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それならまだ4発の方がいいなぁ
#無論ミラーだというなら別腹だ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 11:28:03 ID:/op3SmNP0
>>245
デュラテックだよ
まぁアメリカではV6にあらずんば〜みたいな常識があるらしいからな
247E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/04/14(土) 11:49:16 ID:oVJW7RHR0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>246 確かにアメ車の直4っていうと
 | F|[|lllll])  それはまたロクなものでない印象が
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5リッターV8の片バンク割りとかそういう乱暴な商品だしw
#まーそれでも昔はマスタングやカマロ/ファイアバードの安いやつすら
そういう設定があったけどw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 17:19:35 ID:K6h+5K0wO
 |  | ∧
 |_|Д゚)
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


処刑
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 17:32:54 ID:iUu79nk9O
 |  | ∧
 |_|Д゚)
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミレーニアは、設計が時代遅れな部分がある。
MAZDAは安い、壊れやすいのイメージが定着してる。
250本人必死:2007/04/15(日) 12:47:27 ID:Nz5kBJq80


216 :↑ :2007/04/07(土) 23:38:47 ID:4ht3q9/VO
AAなんて携帯から見てれば、どうせ形も崩れちゃってんだし
そこまで言うほど嫌悪することでもないだろ
そもそもミレーニアなんて希少(不人気ともいえるが…)すぎて
いつこのスレだってdat落ちするかもわからんのだからw

黙ってても売れるトヨタ車のスレとは一味違うのだよw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 19:23:12 ID:OQJaHpsMO
>>250
上のコピぺ(>>216)は俺です。
ちなみに俺はミレーニア大好きなんで…
今はHEセンティアに乗ってますけれど、最終型ミレも候補だった


つかブレイド?フィールダー希望の兄ちゃんとフェスティバ乗りの
コテハンを嫌ってる奴は一緒でしょ?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 08:13:28 ID:x8E4SbhpO
フロントの真ん中にあるスピーカーの穴みたいのはツイーター?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 18:15:43 ID:W6HJ0kBnO
>>253
スコーカー
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 18:17:30 ID:W6HJ0kBnO
↑アンカーミスったorz
>>252ね。
255E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/04/16(月) 19:59:43 ID:QDFZ4l270
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>249 マジレスしても仕方ないが
 | F|[|lllll])  少なくとも93年当時はあれが最先端だったのだよ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
個人的にスポーツカー以外はFRである必要性を感じてないし
レジェンドとかウィンダムとかと同様の横置きV6FFレイアウトを、
さらに金掛けて実現した(前後ともダブルウィッシュボーンベースのマルチリンクだし)
ミレーニアが欧米で高評価を受けたのはごく当然の成り行きであると
#まあ個人的にはエンジンがもっとバルクヘッド寄りのFFミッドでも、と思ったけど
どうやら騒音対策+剛性・安全性確保のための2枚バルクヘッドらしいので
それはまあ仕方がない
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 00:08:45 ID:iOPItDrG0
なんだかなあ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 08:02:17 ID:Lj9FxL+2O
♪ ∧,_∧
  (´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ ♪
  〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
とりあえず、踊っとく?
ミレーニアは、バブル期の設計だからな。
燃費も考えられてない。
時代遅れな車だよ。
今の時代は、高級車であっても燃費が良くないとね。
ホンダのインスパイアは良く考えた設計だと、思うんだけどね!
車は日進月歩で進化し続ける。
取り残されたメーカーは終わりだよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 09:27:40 ID:/3QekSxQ0
型落ちの車に時代遅れもなにも無いっつの。
93年登場のミレーニアと03年登場のインスパイア比べんな。
259E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/04/17(火) 18:29:26 ID:a+wGqgzX0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 初期型発売直後にカーグラが当時のレジェンドと800MCで
 | F|[|lllll])  燃費比較テストしてて、当然800MCの勝利だった訳だが
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
GDIディアマンテに対しても実用燃費では上回るとされ
少なくとも90年代末までにおいてはMCの好燃費はセールスポイントたりえた
#普通のK型搭載グレードはむしろノーズの軽さを楽しむための
スポーツグレードであると考えた方が。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 21:59:34 ID:0j33Z2L/0
ミレーニアは他のセダンと比べてロールが少ない気がするのは気のせいでしょうか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 22:23:09 ID:fmhoWHlIO
>>257
ねぇねぇ…別に踊りなんていいからさ、君はいつブレイド
もしくはフィールダーに乗り換えてくれるの?
262E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/04/17(火) 22:43:58 ID:a+wGqgzX0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>260 硬いとか設定速度が速いとかいう評価はあるようです
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いちばん具体的だったのはCGの記事の
「130km/h前後出すと落ち着く」っていう記述だったけど、
それだけ欧米での使用環境のほうを重視してたんだろう。
#まあ「日本の高級車の使われ方」に対して配慮したグレードがあってもよかったけど
当時はまだそっち向きにはセンティアがある、っていう認識だったんだろうな。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 16:00:28 ID:+iPVVcwN0
あっちのスレでもウザがられてるね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 20:06:44 ID:aPTZHHdn0
てか、ほかのサイトでも出没してるしな。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 00:03:52 ID:Jc04DkpN0
>>E−DAJPFさん
いくらノーズ軽くしてもあのATな限りダメでしょ?
ATF変えても添加剤試しても改善されんかったorz

>>260さん
ノーマルでも他社同クラスより車高低いですから。
現在のスカイラインとかはもっとロールしないけどね
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 08:25:56 ID:qrFlKukMO
ラグジュアリースポーツセダン、アテンザミレーニアが発売されるよ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 08:41:52 ID:WVRPCSywP
そ れ な ん て 死 亡 フ ラ グ ?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 16:55:08 ID:ZIcsF51VO
 |  | ∧
 |_|Д゚)
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2ちゃんねるの情報は、素直に全て信じるな。
ミレーニアアテンザなんて、その時になってみないと、真実はわからん。
真実も書かれてるから、100%疑って見るのもいかんがな。
269E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/04/19(木) 19:58:36 ID:9OGUhuMy0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>265 MTでもあれば評価は変わったのかな
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
確かにATに関しては当時のマツダ車の例にもれず
制御について良い評判を聞いたことはない。

ただ、制御がタコでシフトショックが強いことへの埋め合わせなのか
大抵ホールドモードは付いてて、慣れればマニュアルモード代わりに
使えるんだけど…ミレーニアは付いてますっけ?
#大改造して後期カペラ用のコントロールユニットとかゲートとかが移植出来たら
それはそれでなかなか面白そうだが…って
それならMX-6あたりのMTを剥ぐほうが得策だろうか
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 20:43:17 ID:x6yESwAVO
ミレーニアはじめ、この当時のマツダのATは
総じてシフトショックが大きめらしいですね。
そこでマツダディーラーでも売ってるMT−10を
ATFに添加すると少しは効果有るのかなぁ?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 21:49:28 ID:BQS+6Wca0
言われてみれば、確かにショックあるな
1速でかなり上まで引っ張るし
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 06:23:12 ID:syKTBb8NO
Lで発進するとトルクフル
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 08:26:16 ID:jfkEAtqg0
>>272
一速で5000rpm辺りでグっと急加速するね。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 17:14:18 ID:7N2Afc/S0
他社の同クラスのライバル車となると、
インスパイア、セフィーロ、ディアマンテ、ウインダム、そしてミクラスか。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 18:54:47 ID:Q3LNq0+60
ミクラスって何?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 22:45:52 ID:syKTBb8NO
ライバルはメルセデスC、BMW3、クレスタ、ローレル、ラファーガ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 07:21:32 ID:TkjlDR1f0
あの低速でアクセルちょん踏みした時のヒューンって音は何ですか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 08:43:05 ID:NqmlzOQ7O
>>277
それってアクセルの開閉量に応じて「ヒューン、ヒューン」
って細い音が聞こえてくるやつですか?

俺も気になってるんですけど
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 09:51:53 ID:MhGKqIHLO
 |  | ∧
 |_|Д゚)
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
エンジンが快調に回ってる音じゃない?
もっとエンジンを回せばV6エンジン独特の、サウンドが聞けるよ。
マスタングに乗ってた時はV8エンジンの爆音が最高に、心地よかったよ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 10:43:28 ID:tDL3xO3v0
あの音情けなくて好きじゃないんだけどなぁ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 11:23:52 ID:aw7IQxZaO
ケータイでこのスレッドを閲覧する方々へお知らせです。
下記のURLからご覧になれば不快なAAを一掃させての表示になります。

http://i2ch.net/z/-00V!aboc=%81%40%7C%81%40%20%7C%20%81%C8&mail=sage/IA/FFRO5/n
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 16:36:50 ID:MhGKqIHLO
 |  | ∧
 |_|Д゚)
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
V6エンジンのサウンドは、他の安物エンジンとは違って、少しはマシだと思う。
アメ車のV8エンジンと比較したら、見劣りするけどね。
アメ車の重低音のエンジン音には、かなわないよ。
アメ車乗ってた頃は、友達に空ぶかしでエンジンの音を聞かせてほしいって、言われたもんさ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 16:58:55 ID:E0Y6eswk0
カックンATショックは、マツダディーラーの人すら「ですねぇ」と
言う位だったし、まぁ今となっては特徴の一つなんだろうな。
ただ、10年基準は伊達じゃなかったし、しっかりしたボディーだな。
今でもあの静かな室内は遜色ないし。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 18:26:11 ID:aw7IQxZaO
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 20:40:00 ID:mkWfpNPb0
>>277
その音って1速でのみ聞こえますか?
286278:2007/04/21(土) 20:56:27 ID:NqmlzOQ7O
>>277じゃないけど、1速で鳴る事が多いです。
ヒューンと、か細く聞こえてきます。電子音っぽい感じかな
アクセルを踏んでいくとなります。最初は気付かなかった
だけかも解らないけど最近特に目立ってきた気がします。

何なんでしょうかね?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 22:03:28 ID:PBfXQRSSO
私もあのモーターみたいな音の正体を知りたいです。フェスティバさん、わかりませんか?
288E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/04/21(土) 22:09:41 ID:p//PiXcN0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 普通に吸気音じゃないですかね<ヒューンという音
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
社外品エアクリーナー(といっても多分あったとしてExeぐらいだろうけど)
に変えたとかいう人でもいれば分かりやすい話なんだけど
<それで大きくなる音だったら吸気音の可能性が高い
289E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/04/21(土) 22:34:16 ID:p//PiXcN0
 |  | ∧
 |_|Д゚) てゆーか、普通の2500か2000の話ですよね?
 | F|[|lllll])  <モーターみたいな音
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミラーだったらリショルムコンプレッサーの音が
特定の回転数や負荷環境でだけ目立つ
(他の回転域ではエンジン本体の音に隠れる)なんてこともありうるし
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 22:54:42 ID:ibohboJb0
ミレーニアはキノコタイプのエアクリじゃないけど、
吸気音ってするんですかね。。

俺もヒュイーンって音気になるうちの一人。。

たしかに一速がよく聞こえるね。
やっぱ一速だと瞬間的にパワーが出るからかなー。

明日、ボンネット開けて追求してみまふ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 23:55:46 ID:NqmlzOQ7O
>>288
俺はミレーニア乗りではないのですが、(一応マツダのV6乗り)
確かにエアクリは純正からアペックスのに変えてあります。
するとそれが音の原因ですかね?
ヒューン音がする皆さんもエアクリを変えていますか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 00:10:44 ID:mCxLyl2E0
285です。
1速で聞こえるのであればミッションのギアノイズだと思います。
何故か1速のみギアノイズが大きいミッションです。
マツダのミッションに多い傾向ですよ!
293287:2007/04/22(日) 00:29:03 ID:iMIhpzgbO
285さん、ありがとうございました。私はミレーニアではありませんが、マツダのV6乗りです。エアクリーナーは純正ですし、吸気音がそんなに聞こえてくる筈が無いのに聞こえてくるあの「ヒューン」という音。謎が解けました。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 00:39:40 ID:2a59/hRP0
ギアノイズってことは、不快の音となっちゃうんでしょうか・・・
295E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/04/22(日) 01:11:03 ID:wBJ92eUo0
 |  | ∧
 |_|Д゚) なるほどATのギアの音ですか。
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>294 乗ってる人間にとって不快な音質でなければ
別にそれは問題ないともいえるし
#ある意味ショファードリヴン系超高級プレステージカーともなると
あらゆる音を遮断するのが理想とかいう世界すらある訳だし、
逆にドライバーズカーなら積極的に聞こえてほしい音もあるし。

>>290>>291
まあミレーニアに限った話じゃなく、どんな車でも
エアクリーナーのインテークが空気吸い込んでる音自体はしてる訳ですよ。
バイクとか小排気量車とかだと結構はっきりと車内外から聞こえるし、
排気音と並んで「エンジン音」の重要な要素でもあったりする。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 01:28:36 ID:rr5QIL/M0
キショイ
297291:2007/04/22(日) 07:27:40 ID:gFtOIqZqO
>>292
へ〜、ギアノイズっていう物だったんですね
しかし「ギアノイズ」って響きが少し怖いですなぁ
>>295
車には特に悪影響とかはないでしょうかね?
ミッション系が逝かれると高く付きそうなんで…
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 07:50:43 ID:nzBMXaB5O
 |  | ∧
 |_|Д゚)
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
確かにATがポンコツなのは、わかる。
えらく1速で引っ張るから、運転者しだいでは、かなり高回転まで回る。
その後のシフトショックで、ハンドルがブレるのは、危険かもな。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 12:35:50 ID:X87Ji5H80
 |  | ∧
 |_|Д゚)
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
独身。童貞。車。
300287:2007/04/22(日) 13:59:44 ID:iMIhpzgbO
私は1度載せ替えしました。なので、今付いてるミッションは2機目です。もう一台買えそうなぐらいかかりました。
301E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/04/22(日) 22:20:40 ID:wBJ92eUo0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>297 バイクのギアドライブ式カムとか
 | F|[|lllll])  結構物凄い音しますし。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
静かにするためにわざわざギアの遊びを詰めたり
板バネで軽く押さえたりする手法を取る場合もあるぐらいなので、
細かい細工をしていないギアなら遊びが適正でも鳴ることはありマス
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 00:24:35 ID:y55s0WQ20
285です。
仕事柄色々なマツダ車に乗りますが、ユーノス800よりも最終型ミレのほうが
1速の時のノイズは大きいですね。(自分は最終ミレ乗り)
2速ホールド時のK型サウンドは最高ですけどね(笑)
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 00:07:38 ID:4sQ7IFboO
足まわりはどうなの?
フニャフニャ?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 12:36:10 ID:HVy6fKdzO
>>277ですが、
1速のみ聞こえます。
エアクリーナー交換前、交換後、共に聞こえます。
やはりギアの音ということが正解みたいですね。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 12:45:29 ID:Bhc5WsMv0
>>303
いま生き残っているのは、
経年劣化してます。
新車当時はまあ良かったけどね。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 15:40:31 ID:g6rYJJrYO
>>303
昔のクラウンに比べたら、足回り固いよ!
交差点の左折を60kmノンブレーキで曲がっても、大したロールなし。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:14:45 ID:LLTyXUBs0
DQN
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 01:50:24 ID:bNghp3J90
車齢13年 自動車税10%あげ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 01:51:33 ID:ujGLbH8M0
オンラインパチンコ
景品交換もあります。
http://www.seven.jp.fm/
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 05:30:08 ID:wIxHE/a0O
ミレーニアとセフィーロ、どっちが買いだ?
311E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/04/26(木) 06:40:00 ID:vX+KTvMN0
 |  | ∧
 |_|Д゚) ウィンダムやインスパイア/セイバーならともかく
 | F|[|lllll])  セフィーロだと明らかにカテゴリ違いだからなぁ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
個人的に2台ならべて「どっち」って聞かれたらそりゃミレーニアを選ぶけど
単純に広々した実用車欲しい人ならセフィーロの方がいい可能性もあるし。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 13:17:40 ID:J8oco0/SO
>>311
 |  | ∧
 |_|Д゚)
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
俺ならインスパイア選ぶな。
インスパイアは俺は好きだ。
同じクラスで1番、先進技術が使われてる。
レーダークルーズと衝突防止の、勝手にブレーキをかけてくれるシステムは素晴らしい!
試乗した時に、ある意味車間を詰めがちな私には、違った意味で車間を取れていいシステムだった。
313E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/04/26(木) 20:28:40 ID:vX+KTvMN0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>312 あぁ僕は先代の初期型のほうが<インスパイア
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
現行型はどうもガンダムみたいで。

あとハイテク至上主義みたいなのは嫌いなので
レーダークルーズとか自動制動とかいりません
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 07:31:12 ID:ipnSnTzQO
 |  | ∧
 |_|Д゚)
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私は、逆にハイテク至上主義なので、ホンダのインスパイアに魅力を感じます。
ハイテクな方が、それだけ運転は楽になるし、いらない時は電源切れば、昔ながらの使い方も出来るわけです。
衝突防止の安全装置も、offにできます。
高速でロングドライブする際は、ハイテクな車の方が、どれだけ楽か。
実際、高速でクルーズコントロール有りと無しだったら、有りの方が、明らかに楽です。
少しでも、運転を楽にしたくありませんか?
特に高級車なら。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 07:37:51 ID:Un0AsMNsO
俺のCA1アコードもオートクルーズついてたなぁ
サンルーフもあったし
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 07:40:01 ID:S3ef+jGIO
ミレーニアとセフィーロは同じレベルだろ。
セドグロと同じ位置づけといいたいのかw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 12:21:47 ID:ipnSnTzQO
 |  | ∧
 |_|Д゚)
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミレーニアとセフィーロだったら、知名度はセフィーロの方が上。
今でこそ、日産は廃れたが、日産はトヨタと肩を並べるメーカーだった。
はみ出し刑事情熱系で、覆面パトカーとしても採用されてたし。
セフィーロは、乗った事あるが、車内が広々していて、同じグレードなら、ミレーニアより良かった。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 20:06:27 ID:8uEIyLAe0
乗るならミレーニア。
DIなんて詐欺だったしw

でもセフィーロなら名前知られてるけど、
ミレーニアといっても一般人にはわからない。
カーショップでも知らないヤツが沢山いる。
それってけっこうつらいことなんだぞw 

知られていないクルマでも、自分が良ければいいならミレーニア。
319318:2007/04/27(金) 20:42:41 ID:8uEIyLAe0
昨年ミレから乗り換えるときに、
札幌市内のホンダ、日産、スバル・ディーラー3軒を回ったんだけど、
どこでも、
「ミレーニア? ハァ? 
 ソレ ドコノ クルマ デスカ? キイタコト ナイヨ。ケラケラ」という態度。

これから買ってくれるかもしれない客のいま乗ってるクルマを、
蔑まなくてもいいだろうがっ・・・! 
(けっきょくアテンザにしたよ。)




320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 21:32:36 ID:fLcXVmba0
今日、カーショップに行って、
エアフィルター変えようと思い店員に聞いてみたら。

俺「マツダ車のエアフィルターってありますかね?」
店「お車はなんですか?」
俺「マツダのミレーニアです」
店「グレーニアですね、ちょっとお待ちください」
俺「・・・・。」


やっぱ認知度は低いようです(笑


エアフィルターについて聞きたいんだけど、
店で売ってるのは4000円くらいで、
東洋とかから出てるフィルターなんだけど、
エグゼのK&Nのフィルターに比べると結構違いますか?

体感できる程の差があるんでしょうか?
321E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/04/27(金) 21:59:39 ID:uv2KWFhH0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 個人的にはMSかエグゼから出てるっていわれたら
 | F|[|lllll])  それで決定にしちゃうな。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
半分純正みたいなものだし

それはそーと個人的には人の知らない名品とかはかえって楽しいので
「カー用品店の人が誰も知らない車」なんてのはそれはそれで最高w
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 23:06:40 ID:S3ef+jGIO
>>321
そんなおまいは何乗ってるんだ?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 03:25:22 ID:Qivyx1CS0
>>322
フェスティバGT-Xでしょ?そういう固定ハンドルなんだし。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 09:06:27 ID:y1nwoQBk0
>>320
K&Nつけたけど体感できなかったな。
一部三菱用が流用できるから何度か
社外品試したけど、やはり体感できなかった。
まあNAだしプラシーボつーか自己満足の世界だ罠

まさかKJか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 11:51:21 ID:3IkeG4pJO
フェスティバ乗りがミレーニアを語るのは、
ヴィッツ乗りがマークX語るのと同じ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 13:36:01 ID:EseBVn360
趣味人が飛行機や鉄道車両・船舶など語ることとさして変わらじ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 01:25:06 ID:NKGWoHa00
>>325
オーナー以外が入ってきてもかまわないけど、
なるべく控えめにして欲しいよね。

正直、嫌がらせや荒らしにしか見えないときがある>フェスティバ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 04:39:50 ID:WMMlpkPb0
何番の発言?>嫌がらせや荒らし
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 06:34:11 ID:guTMuxr/O
ミレーニアのV6エンジンはフォード製?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 07:26:41 ID:2PPL7M9LO
>>329
マツダ製ですよ。同じ型のエンジンがフォード車にも積んでたけど、それはフォード製で、ヘッドもマツダじゃなくてフォードって書いてます。製造技術の違い?なのか、若干フォード製の方が出力が低めで、エンジンフィールも悪くなっていそうですね。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 15:59:04 ID:v7UTcFn6O
>>328
なにをいまさら
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 17:44:09 ID:T7+FvAd2O
>E-DAJPF◆opNZV5Jao6

もう1台の所有車は何?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 18:40:51 ID:WMMlpkPb0
>>331
実例を挙げてルールに沿って削除依頼するなりの対応ができないということは、
結局「俺様が気に食わないから出て行け」と言いたいだけなのかな?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 21:42:45 ID:T7+FvAd2O
>E-DAJPF◆opNZV5Jao6

もう1台の所有車は何?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 21:51:09 ID:qFUb/ZkU0
インターネットexplorerから見ているんじゃない?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 21:57:30 ID:T7+FvAd2O
>E-DAJPF◆opNZV5Jao6

もう1台の所有車は何?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 22:07:42 ID:wh06n1j60
>>332 >>334 >>336
これだろ。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163412428/24

ともかく荒らすなよ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 22:14:02 ID:T7+FvAd2O
>>337
ああカペラか。どうも。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 22:58:56 ID:DobiO/1H0
なんか…ミレーニア乗ってる人って種類違うね。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 00:32:39 ID:1MH53hr7O
┴┬┴┬|  |
┬┴┬─|  |
┴┬┴┬|  |
┬-∩_∩|__|
┴(*・ω・|‖||
┬-| つ| ̄~|
┴-し―J|  |
ミレーニアは、今までにあまりないジャンルだからね。
スポーツ高級セダン。
本来はV6エンジンをガンガンに回して走る車なんですよ。
おとなしく乗る車にあらず。
後は楽に走れる車でもある。
クルーズコントロールなどついてるからね。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 00:38:49 ID:1MH53hr7O
 ∧_∧=つ≡つ=つ
( ・ω・)=つ≡つ=つ
(っ ≡つ=つ≡つ=つ
`/  )=つ≡つ=つ
(ノ ̄∪ ババババババ
マツダに聞いたけど、慣らし運転を除けば、マツダ車は高回転型エンジン積んでるから、エンジンは回した方がいいらしいよ。
これは、ミレーニアに限らず、現在存在するマツダ車全部。
エンジン回さないと、調子悪くなるって。
エンジン回して、キチンと整備やオイル交換しとけば、快適に走るそうです。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 00:43:12 ID:eD5sVwku0
_| ̄|○ 鬱ダ!_| ̄|○ DAMEダ!_| ̄|○ダッフンダ!

That’s MAZDA
お呼びでない?  こりゃまた失礼しMAZDA!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 01:18:34 ID:jHg79zvo0
>>342
で、フィールダーかブレイドにはいつ乗り換えるの?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 01:28:01 ID:rsppOT7LO
>>343
アンカー間違えてない?
それいうなら>>340-341へでしょ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 01:32:06 ID:jHg79zvo0
>>344
ゴメン間違えた

ゴメンよ>>342
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 07:29:43 ID:l529x8q0P
昨日広島の廿日市を走ってたら暴走してたミレーニアがいた

頼むから死んでくれ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 11:47:49 ID:1MH53hr7O
♪ ∧,_∧
  (´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ ♪
  〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
ミレーニア=おとなしく乗る車と、誰が決めたのかな?
車なんて、乗り手の自由だから、派手に走ろうが、その人の自由。
人と違う事をやる人間が、大物になる!
固定概念にとらわれた人間は、時代遅れ。
頭を柔軟にして考えなさい。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 12:08:36 ID:ShBlJPFN0
そんな走り方をしたけりゃサーキットにでも逝けってことだよ
ミレーニアだろうが何だろうが公道は大人しく走るものだ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 13:17:50 ID:l529x8q0P
>>347
お前の事を言ってんだよお前
派手な運転してもいいから良識内でヒトに迷惑かけないで頼むから
ミレーニア乗りがみんなあんなだと思われてしまう
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 14:12:18 ID:rsppOT7LO
純正の足回りで走りも糞もあるかよ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 14:24:37 ID:NJwXOqTi0
メーカーが金と時間をかけてセッティングしたノーマルなりの走りっていうのも十分ありだとは思う。

当然ながら、公道での暴走は問題外だけど。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 15:08:41 ID:CdWzd+KXO
低速トルクはある?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 17:46:05 ID:8ERVVdVLO

 ∫  ∧_∧ __
∫  ( ゚д゚ )/|
 ~━⊂ へ ∩) / |
  Г(_) 冂 ̄ /
    ̄(_)‖ ̄ ̄
エンジンの慣らし方しだいで、加速いいから、低速トルクはあると思うよ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 19:39:15 ID:1wyc35ft0
ATも滑るんで、2500ccでも低速トルクなんて全然ないよ。
車重も邪魔をするし、加速なんて良くないさ。

やたらと吹け上がる>AT滑る>パワー伝わらないからさらに踏み込む
>回転数だけ上がる>ワンワンうるさい>ゆったり走れない
って感じ。

乗ってから言って欲しいんだけど、乗っての感想?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 00:40:35 ID:TMHB2LKyO
ミラーサイクルエンジン以外のミレーニアはミレーニアとして認めない。


356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 01:06:07 ID:5WJXoOPT0
別にあんたが認めなかろうと何の不自由もない。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 05:22:29 ID:CDt1QCdA0
ミレーニアって広島ではいまだにクラウン、マークU並みに多いな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 08:38:45 ID:MOTsw++SO
よく曲がる車らしいね。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 08:53:38 ID:+4znB3Su0
FFで重いV6積んでるデカイ車のわりには、
曲がる方かな。

だけど、あのカテゴリーでは曲がる方、というだけです。
たいしたことはない。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 11:32:12 ID:W3MKTx04O
♪ ∧,_∧
  (´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ ♪
  〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
ミレーニアを抜かすミレーニア。
同じ車に強引に抜かれて、どんな気分だったろ?
ミレーニアには、ノロノロ走る穏健派と、ガンガン走らす過激派がいるからね。
私は過激派だがね。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 12:00:12 ID:6zRGFoXq0
なんで、E-DAJPF◆opNZV5Jao6 が叩かれてるのか全く理解できない。

荒らしや嫌がらせを感じるカキコは、全くないと思うんだが・・・。
E-DAJPF◆opNZV5Jao6 を批判してる人は、どこがそんなに気に入らないの?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 12:45:15 ID:xGjpymytP
>>360
サッサとブレイドに乗り換えて下さい

>>361
生理的に受け付けない
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 21:43:19 ID:MOTsw++SO
ミレーニアの長所は?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 21:58:38 ID:nwfBHA6e0
マツダに乗る馬鹿面諸君いい面の皮だよ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 22:37:20 ID:TMHB2LKyO
>>363
3リッター並のトルクで2リッター並の燃費を実現したミラーサイクルエンジンが選択できる点。

366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 11:58:41 ID:iKQzqtg9O
>>363

 ∫  ∧_∧ __
∫  ( ゚д゚ )/|
 ~━⊂ へ ∩) / |
  Г(_) 冂 ̄ /
    ̄(_)‖ ̄ ̄
クラクション鳴らせば、他の車が避けてくれるくらい、迫力あるとこ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 15:26:09 ID:ssAKx0NuO
ミラーサイクルエンジン搭載モデルは売れたのか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 15:59:37 ID:rcwKDLBhP
>>363
>>366みたいなのが同じ街にいても手放さないユーザーがいる
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 19:15:03 ID:WMJQ13Xi0
>>367
売れてないよ。

安いNAと高いミラーサイクルが用意されていれば、
安いほうが売れるに決まってますw
マツダなんだからさ。

おれだって、金があればミラーサイクルにしたかったけどな。
購入時も高いし、整備費用も怖かったし、
整備できるディーラーも限られてたらしいし、
とうてい手が出せなかった。
ミラーサイクルの燃費節約効果より車体の価格差が大きいんだもん。

370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 02:17:18 ID:4hLYKqtn0
800のミラーサイクルエンジン搭載車はたくさん見てるけど、
ミレーニアになってからのは一度も見ていない。

サンルーフ&ベンチレーション・システムとセットだったはずなので、
高価すぎたのではないかと邪推。
371E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/05/04(金) 03:06:35 ID:9hxdSHWz0
 |  | ∧
 |_|Д゚) アメリカでは割とMC搭載車の比重が多かったようね
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日本仕様とは違って最終型に至るまでMC搭載車の用意があった、ってのが
販売台数の比重を物語ってそうな気もする
#まー例えば今向こうで初期の頃にプリウス買った人みたいなもので
比較的収入も社会的地位も高い人が技術的興味で買う面が強かったのでは

>>369
加えて似たようなグレード(800の頃なら確か普通のK型で4WS/ソーラーサンーフとかあったし
逆にMCで安いのもあったはず)
同士で重量比較した場合、重量差のほとんどはエンジン周りによるものだから
当然それはハンドリングとかに影響与えちゃうしなぁ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 10:07:13 ID:nkz0fo5hO
家にあるユーノス800の価格表を見てみると、2500の最上級グレード25Gとミラーサイクルの安いグレードMCでは価格がほぼ一緒でした。装備を取れば25G、エンジンを取ればMCといったところでしょうか。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 13:09:41 ID:H0dF9ZqAO
ミレーニアとローレルクラブS、どっちが買い?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 13:26:42 ID:Bv2JyZbRP
ローレルスピリッツがきっと似合う
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 13:43:04 ID:m0PTqdKs0
一本。それまで。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 17:51:22 ID:T/kBRaiV0
畑村氏もV6の替わりに直4ミラーでダウンサイジングすべきだったと言っていた。
V6ミラーはリショルムをバンク内に押し込むためにシリンダーヘッドまで変えていた。
そりゃコストかかるわな。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 01:28:33 ID:Y4DiYfzI0
500に乗っていたとき、
街を走るグリーンの800に憧れて、次に買う車を決めた。

しかし自分が買うころにはミレーニアになっていた。
外見は似てるけれど、別モノだったね。
ミレーニアになってからは、すべてがコストダウン志向。

長女(すごい美人、高嶺の花)に憧れてたんだけど、
自分が結婚できたのは次女(容姿は並の上)だった、ってとこかな。
三女(この子だけ父親が違う、たぶん外人)よりは良かったけどさw
378E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/05/05(土) 07:32:08 ID:cx5nZb8B0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>372 昔ミラージュにあったV6のやつも
 | F|[|lllll])  そんなだったように思った
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 07:49:52 ID:btUAhl+oO
♪ ∧,_∧
  (´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ ♪
  〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
ミレーニアの短所は?
長所があれば、短所もある。隠さずに書こう。
380372:2007/05/05(土) 16:42:53 ID:8EPUiRuuO
フェスティバさん、ミラージュのV6は排気量がたしか1600で、世界最小のV6エンジンでしたよね?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 17:24:02 ID:LTZ7ZlkKO
1600で6気筒て贅沢だね。だいたい1気筒あたり500ccが相場だよね?
そう考えると相場の倍?しかもV型でね〜
382E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/05/05(土) 18:31:32 ID:cx5nZb8B0
 |  | ∧
 |_|Д゚) バイクだと今度は1000ccで6気筒とか
 | F|[|lllll])  250ccで4気筒とかいう例はあることはあったり
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあそれらはいずれもストレートタイプなので
ホンダGL1200ゴールドウィング(一説にはホンダの初期の軽自動車用3気筒は
これの片バンクを流用したもの)の水平対向6気筒を
180度Vツインとして解釈すれば大体そのへんが最小ということになりましょうか。
#市販されてないけどMotoGPレーサーのホンダRC211Vは990ccでV型5気筒。

まあ…出力特性上それら(特に250ccとか400ccとかの4気筒エンジン)が
4輪車に転用出来るかといわれたら難しいところだろうけど、
加工精度上はまあそのぐらいは無理なく出来ると言えば言えますな
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 14:02:56 ID:rdzSE3aV0
フォードも、ミレーニアをマツダのプレミアム路線として
残すべきだったと思うが、やはり不要と判断したのか?

エンジンとしては、KF,KLの進化型。
車種としては、MS-9、ユーノス500、ミレーニアの3台。
マツダ・ブランドの確立には、かならず必要だと思う。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 14:05:58 ID:Q89xjyTU0
車社会にマツダは不要
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 14:19:36 ID:WU+2VGjKO
 ∧_∧=つ≡つ=つ
( ・ω・)=つ≡つ=つ
(っ ≡つ=つ≡つ=つ
`/  )=つ≡つ=つ
(ノ ̄∪ ババババババ
ホンダとスバルがあれば良し!
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 19:05:31 ID:FRJflTRO0
>>383
ファンとしては同意だが、
経営立て直してからの方が良い>拡大路線

プレミアム志向の客は、マツダを選ばないと思う。
少なくとも、いまはまだ拡大の時期じゃない。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 19:54:16 ID:Q3FWkK24O
マツダは、「豪華さ」といった高級感ではとても他社に肩を並べる事は難しそうだから
プレミアムスポーツといった路線でブランドイメージをUPしていけば良いと思う。


今は無理かもしれないが近い将来にコスモ、RX−7が復活をさせて
その日から本当のマツダが躍進していくはず。
そしてこれはあくまで俺の希望だが、ポルシェパナメーラや
アストンマーティンラピードのようなスタイリッシュな
4ドアクーペにロータリーegを搭載したスペシャリティーモデルが出ればスゲー嬉しいな
(それならRX−8があるぞ、と言われそうだが、ちょっとチープ過ぎるんだよねぇ…)
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 20:44:56 ID:S8LG4PC/0
>>383
俺もマツダにプレミアムは無理だと思う。ユーノス800ユーザだけど
ドカンと変速するATのショックを感じる度に、このATの出来の悪さ
&下取りの悪さでマツダに戻ってこないユーザは大量に居るだろうなと思う。
389E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/05/08(火) 02:10:13 ID:whn1bcbL0
 |  | ∧
 |_|Д゚) そこでMT仕様ですよ
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
広島県警の覆面パトになってしまいそうな予感
#道路公団仕様は実在したようだが
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 08:24:14 ID:9RDCoPd3O
┴┬┴┬|  |
┬┴┬─|  |
┴┬┴┬|  |
┬-∩_∩|__|
┴(*・ω・|‖||
┬-| つ| ̄~|
┴-し―J|  |
私は、スポーツ車に乗らないと長持ちしないと判明した。
スバルでフォレスターのターボを試乗して、店員と話してて、ミレーニアを選んだのが間違いだったと判明。
私の運転スタイルを試乗で見てた、店員が、「ミレーニアで今の試乗と同じ事をしてたら、5万km手前で車にガタくるわけだ」、と納得してた。
私のミレーニアには、イリジウムプラグ(スポーツ走行用)が付けてあるが、ミレーニアには、あわないらしい。
私の場合はフォレスターにエンジンと足回りの初歩的、チューンをしてやれば、満足な走りを楽しめると言われた。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 12:09:06 ID:y/V+jP/2O
…………で?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 15:31:59 ID:lqWSYxfEO
乗り出して間もない初心者なんですが、エンジンオイル交換とエレメント交換で、オイルは何L入るのでしょうか?
ご教授願いますm(_ _)m
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 15:36:47 ID:4FgjjIAvO
なかなかできる営業だな…
モデル末期の車で用品もネジ込むか…やり手だね。
STiに限らずアフターの用品は利幅でかいからね〜。
まぁ俺なら相手見て切り出すガナ。分かってそうな客には言わない。
ディーラーはパーツも工賃も高いもんね。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 15:46:35 ID:+GOhck090
sTi?ああ、マツスピファミリアのことか。あれは似ている。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 17:13:22 ID:VdD4+ewf0
>>389
高級車にMTかよ。
日本人じゃないようだね。

>>388
当時のマツダATのひどさはユーザーじゃないとわからないだろうね。
いまでも大したことはないが。
カタログ眺めているだけのカタログ番長には分からない情報だw
下取りもマツダ以外じゃひどいから、
頻繁に乗り換えていく高所得者層にも、嫌われる。
オレみたいに乗り潰す気なら下取りなんて無関係だけどw
お金持ちは見栄えや世間体も気にするから、マツダ車なんて買わないよね。
396E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/05/08(火) 19:55:31 ID:whn1bcbL0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>395 929には…あったんだ…w
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
HC系ルーチェの欧州仕様(3リッターV6)は
5MT+日本国内では限定車にのみ採用されたスポーツサスで
「何でこの仕様で日本に持ってこないんだorz」と
当時の自動車ジャーナリストに言わしめた快速セダンですた。

それはそーとフォード・トーラスSHO(ヤマハ製DOHCエンジン搭載の
高級スポーツグレード)もATが追加されたのは初代の最終型からだし。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 00:35:19 ID:9EFZiFnFO
>「何でこの仕様で日本に持ってこないんだorz」と



日本で生産し輸出してた車を「持ってこないんだ」ってアフォかそのジャーナリスト
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 07:49:29 ID:HOR+rB+JO
 ∧_∧=つ≡つ=つ
( ・ω・)=つ≡つ=つ
(っ ≡つ=つ≡つ=つ
`/  )=つ≡つ=つ
(ノ ̄∪ ババババババ
私は、中途半端なスポーツより、スバルの純粋なラリーでつちかった技術に惚れた。
マツダのスポーツって、スバルのスポーツに比べたら、なんちゃってだもんな。
水平対向のターボエンジンには、心動かされました。
加速がなんちゃってDISIターボなんかより、全然違う!
トルクにもパワーにも余裕があり、これぞターボ車だなぁって、思った。
フォレスターとCX-7じゃ、フォレスターの勝ち!
ミレーニアは、私の選択間違いだった。
フォレスター乗った後だと、ミレーニアの加速が亀のようにノロい・・・・
話はそれるが、私のミレーニアは、車体に無理な負荷をかけまくってるから、エキスポランドのジェットコースターみたいに、車軸の破損とかあってもおかしくない。
ミレーニアなんて、インプレッサなどに比べたら、走りの耐久性はないに等しいから。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 09:15:31 ID:z7txXs1w0
最初はトヨタで次がホンダ、そして今度はスバルかよw

何でもいいからサッサと乗り換えろよ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 10:04:54 ID:HOR+rB+JO

 ∫  ∧_∧ __
∫  ( ゚д゚ )/|
 ~━⊂ へ ∩) / |
  Г(_) 冂 ̄ /
    ̄(_)‖ ̄ ̄
ミレーニアは、私の住む地域では、間違いなく、確実に悪名を広めて嫌われつつある。
後3カ月したら買い換えるさ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 11:46:51 ID:aREffWieO
ミレーニア乗り死ねや。
変態が。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 12:01:09 ID:9nprKDj00
>>400
貴方の書込みを読んでいると、貴方がどれだけ自己中心的かつ
反社会的な人か解ります。
というか皆が不愉快ですから、子供みたいなマツダ車誹謗や悪行自慢は
書かないでください。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 17:52:15 ID:0ufy/tYuO
ミレーニアに必要以上な性能求めてんじゃねーよw
つか本当に30迎える大人の思考能力とは思えないな、君。
404E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/05/09(水) 19:36:13 ID:1TTmp4bw0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 3ヶ月経つ前に死ry
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあそんなこともありうるので無茶はしなさんな
#まー98年の米国側面衝突安全規制とかも通ってて
当時としては相当の安全性だがねぃ。だからといって試すものでもない
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:56:08 ID:cq0aIaf20
そんな昔の規準なんて。

知ってても意味ないし。

巣に帰れば?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 03:00:48 ID:T0GkHDOx0
う、売れない  売れない
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱 鬱 鬱鬱
 鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱鬱 鬱 鬱鬱鬱  鬱鬱鬱        鬱 鬱 鬱鬱
 鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱鬱 鬱 鬱鬱鬱  鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱        鬱鬱鬱 鬱 鬱鬱鬱  鬱鬱鬱   鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱 鬱鬱鬱   鬱鬱鬱 鬱 鬱鬱鬱  鬱鬱鬱 鬱  鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱鬱鬱鬱   鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱    鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱   鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱    鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱

407E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/05/10(木) 03:50:05 ID:orV3vm5a0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>405 まあ「販売当時の時点では安全基準上
 | F|[|lllll])  どこに出しても問題無い車」だった訳ですよ
 | ̄|∧| 〜♪ <日米欧全ての最新の基準を満たしていた
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
当然にして国内専用車とかだとそうじゃないのもあるしねぃ
#それはそーとして最終型はさらに強化された基準を満たしてた
<そのために全長も伸びたりしたし
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 05:43:07 ID:uEDjr8yiO
うそつきは嫌いです。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 11:38:57 ID:ESwm0ATV0
知ったかも嫌いです。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 19:22:55 ID:HOPjdZTWO
カローラ(笑)
ブレイド(笑)


つか30を迎える男が「やっと自分の欲しい車が買える」のがこのレベルですか!?w
ただのネタだとしても次元が低すぎる…………
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 22:37:03 ID:ps35bCD40
明後日から平5年式800で片道400kmの旅行に行ってきます。
交通安全週間で捕まる心配よりも、途中でエンコしないかどうかの方が心配。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 00:27:27 ID:gpu9aHTuO

 ∫  ∧_∧ __
∫  ( ゚д゚ )/|
 ~━⊂ へ ∩) / |
  Г(_) 冂 ̄ /
    ̄(_)‖ ̄ ̄
イリジウムプラグに、オートエグゼのマフラー・スポーツエアフィルターつけたら、片道400kmの旅も楽しめますよ。
タイヤはブリヂストンのポテンザはかせて。
あまりパーツ出てないから、改造難しいけどさ。
私のはミレーニアの形をした別物に変化した。
もはや、おとなしく乗る車じゃない。
サービスマンが普通に運転してるつもりで、一般道で100km出ちゃうから。
点検の時に立ち会いで同乗した。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 00:39:32 ID:gpu9aHTuO
  フー  ∧_∧
 ~~・-⊂(・ω・`)つ-、
  ///  /_/::|
  |:|/⊂ヽノ|:|/」
 / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ ||
||      ||

フルスモークで黒塗りのセルシオが、大型バス2台分の車間を取るくらい、悪名高いミレーニアが、私のです。
購入したディーラーからは、始めはよく苦情きてたけど、最近は諦めたみたい。
次は他のメーカー買ってくれと言われたくらい。
スバルは快く購入を受け入れてくれたけどね。
そんなに、マツダも目くじらたてなくてもいいのに・・・・
クラウンとかヤン車や走り屋の車たくさんいるのに。
トヨタは文句言わない。
マツダはなぜ文句言うわけ?
お金出して所有権は私にあるのに。
どう使おうと自由じゃないかな。
おかしなメーカーだ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 01:13:38 ID:oCtdmb020
>>413
君にとっておきのニューワードをあげよう。


クレーマーは相手しない


どうかな?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 03:08:27 ID:QpnYmw+E0
そのネタ、もう飽きたぞー。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 04:23:35 ID:Zj5Yj5AVP
>>413
オーリスだろうがレガシーだろうが何でもいいからさっさ手放してこのスレくんな
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 06:07:10 ID:oSwDsF7sO
>>413
広島のどこら辺に生息してるの?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 07:53:12 ID:gpu9aHTuO
  フー  ∧_∧
 ~~・-⊂(・ω・`)つ-、
  ///  /_/::|
  |:|/⊂ヽノ|:|/」
 / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ ||
||      ||

なぜ、ミレーニアをおとなしく乗る車って、こだわるのですか?
意味がわかりません。
2ちゃんねるに書き込むって事は、そんなに年寄りじゃないだろうし。
むしろ、私より若くておとなしく乗ってる人がいるなら、不思議に思う。
若い頃は例外を除いて、派手に走りたいものじゃないのですか?
クラウンとかだと、他のサイトでドリフトムービーを見たけど。
ようやく私の走りに理解をしめすマツダディーラーも現れたよ。
元アンフィニ系だったとこ。
元マツダ系と元オートザム系には、嫌われてる。
ネタじゃなくて、事実書いてるから。
ミレーニアオーナーも、固い頭をほぐして、常識の殻から少しぐらいはみ出してほしいね。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 08:00:47 ID:gpu9aHTuO

 ∫  ∧_∧ __
∫  ( ゚д゚ )/|
 ~━⊂ へ ∩) / |
  Г(_) 冂 ̄ /
    ̄(_)‖ ̄ ̄
私は、常識にとらわれる人間が嫌いです。
人と同じ事をするのも嫌いです。
個性豊かに、常識の殻を破った発想や行動をする人間に、好感が持てます。
私は、日本人の中では異端児かもしれません。
しかし、異端児でもいいと思う。
普通の人みたいに、意見を遠回しとか、あいまいに言うのは嫌いです。
波風たとうが、喧嘩になっても、お互いの主張をぶつけあって論争したりする。
アメリカ人のように物事をはっきり言うのが、私の生き方。
現実、その生き方で友人は少なく、敵は多いけどね。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 08:36:57 ID:6yKlNgJBO
>友人は少なく、敵は多いけどね。


馬鹿かい?つう事は回りの考えがおかしいんじゃなくて
お前自身の考え方が可笑しいんだって事に気付こうねw

ミレーニアはそういった乱雑に扱うタイプの車じゃないんだよ?
まぁ君は30にもなってカローラ(笑)とかフォレスター(汗)
程度の低レベルな車しか候補にあげることができないようだから
タイプとしてボロボロのアルトワークスとかスイスポあたりで、ポルシェや
Rあたりを血眼になって追いかけていく人に通じるものがあるよ。

あ、それとセダンで飛ばしたいっていうなら一度BMWに乗ってみな。
車に対しての考え方変わるから
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 08:54:50 ID:JX5noT0Z0
>>419が荒らしたくなるのもわかるような気がするスレ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 11:04:15 ID:oSwDsF7sO
>gpu9aHTuO
広島のどこら走ってるか言えばその自慢の走りを見に行こうと思うんだ。
教えてよネタじゃないなら。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 12:32:42 ID:gpu9aHTuO
 ∧_∧=つ≡つ=つ
( ・ω・)=つ≡つ=つ
(っ ≡つ=つ≡つ=つ
`/  )=つ≡つ=つ
(ノ ̄∪ ババババババ
これでも、免停くらってから、少しはおとなしくなった方です。
免停前は中区の県警前で、路面電車の軌道を無視して、強行右折したりしてた。
立町から稲荷町までの区間を昼間に、信号にかからずに、時速80kmで走ってた。
中区であまりに不評をかったから、ここ2年出てない。
高速料金と燃料費をスポンサーとして出してくれる奴がいたら、オービス以外の場所は、かなり飛ばして、2度と同乗したくないってくらい走らせるけど。
トロい奴がいて邪魔されたら、見せようがない。
大概、邪魔な車がいるから、本領発揮は滅多にできない。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 12:43:33 ID:gpu9aHTuO
>>422
 ∧_∧=つ≡つ=つ
( ・ω・)=つ≡つ=つ
(っ ≡つ=つ≡つ=つ
`/  )=つ≡つ=つ
(ノ ̄∪ ババババババ
私が邪魔だから、殺そうとしてる、マツダの手先だろ?
前に、免許の更新の帰りに高速道路で帰りに、フロントガラスを割られる狙撃みたいな事された事ある。
騙されないぞ!
私を殺して、マツダにとっての邪魔者を消そうとは、広島の人間は危ないな。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 16:51:27 ID:WgAJ8D560
少し昔によく書き込みしていた最終型ミレ20代海苔です。

しばらく来ない間に随分と変わってしまったな。ミレスレ。
所詮、インターネットでましてや2ちゃんねるだからと言われれば、
それだけかもしれないけど、なんか、20代のミレ海苔である自分が見ても、
笑えない書き込みが多すぎる。
てか、さっさと自分の好きな車に乗り換えればいいのに・・・。

随分前に同じ書き込みしたけど、
ミレーニアってリヤ3面に薄いスモーク張る程度であとは
フルノーマルの方が全然かっこいいと思うよ・・・。
それをどう思うが、個人の自由だけど・・・。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 17:46:05 ID:oSwDsF7sO
>>424
自慢の走りを見せてくれ、さあ早く。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 18:30:30 ID:r8DlBxHB0
>>425
同感です。私もリヤ3面薄フィルムのみです。制限速+10km程度で静か
に走るのが好きなのでエグゼのマフラーとか全く興味有りません。
今もタイヤはGR8000入れてて十分静かですが、さらに静かになるパーツが
あるのなら興味有ります。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 19:31:52 ID:gpu9aHTuO

 ∫  ∧_∧ __
∫  ( ゚д゚ )/|
 ~━⊂ へ ∩) / |
  Г(_) 冂 ̄ /
    ̄(_)‖ ̄ ̄
静かに走るとか、全然、話があわない。
同じ車に乗ってて、まるで住む世界が違う。
私の場合は、いかにV6エンジンの音をうならせて、思い切りストレス発散と自己満足に走るかを追求してるのに・・・・
ミレーニアオーナーって、物静かに乗りたい人ばかり?
スバルの店員は、平気で高速をリミッター解除してぶっ飛ばすような人がほとんどで、俺と話があったのに。
マツダでも、アクセラスポーツ乗りやアテンザスポーツ乗りなら、私と話があうかも?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 22:36:20 ID:oSwDsF7sO
ID:gpu9aHTuO
広島のどこなんだと聞いてるわけだが。
しつこく自慢(?)するくらいだから皆に走りを見てもらいたいんだろ?

430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 22:46:05 ID:SEof1gJm0
>マツダでも、アクセラスポーツ乗りやアテンザスポーツ乗りなら、私と話があうかも?

合わねぇよw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 02:17:53 ID:yFrZdrQM0
割り込み失礼します。

テールランプのバルブが切れてしまいました。4つあるうちの外側の方です。
ユニット自体を外さないとバルブが交換が出来ないので、苦労しています。
2本のビスを外し、エイッと引っ張っても残りのピンが抜けそうもありません。
引っ張る方向は外側、後側、それとも他に方法が?

ご存知の方いましたら教えて下さいませ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 07:00:47 ID:SoqNGS/6P
20代でレクサスに乗ってるようなヒトと話が合うと思うのであっちに行って下さい
そして二度と帰ってくるな東広島の恥が
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 09:51:33 ID:b8ZZ89sF0
俺は家族と談笑しながら静かに走りたい。FF・オートマで
6000回転超えしながら目を三角にして運転する車種でもなかろう。
お前さんは、ただ市街地で暴走してるだけ。運転技術に自信があるなら
サーキットに行け。自慢のカローラでな。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 12:05:40 ID:+X99McC0O
後付け4WSほすぃ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 12:58:37 ID:Z1YtxtXD0
なぜミレーニアをチョイスしたんだろう?
「威圧感」ということなら、同じマツダでもMS-9・センティアのほうが
はるかに上だと思うんだが。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 13:52:45 ID:pZEzM4elO
>>435
┴┬┴┬|  |
┬┴┬─|  |
┴┬┴┬|  |
┬-∩_∩|__|
┴(*・ω・|‖||
┬-| つ| ̄~|
┴-し―J|  |
半分正解!
威圧感を求めて買った部分もあるけど、高級車って面で女を釣る為でもありました。
スーツにサングラスでかっこ良く決めて、ミレーニアでデート。
私がミレーニアを購入した当初は女の団体(4名)とカラオケとか、行く際に窓全開にして、大音量で音楽流して走ってた。
ハーレム状態のカラオケパーティーとか良かった。
女連れて、そのスーツ姿だと、ホストかヤクザのどちらかにしか思われてなかった。
ミレーニアも女釣るには、センティアより安上がりで良かったよ。
今でも若い子釣るのに使える!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 14:02:26 ID:pZEzM4elO
  フー  ∧_∧
 ~~・-⊂(・ω・`)つ-、
  ///  /_/::|
  |:|/⊂ヽノ|:|/」
 / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ ||
||      ||

女釣るのに、高級車は手っ取り早いよ!
賢くない女は、ある程度見た目良くて、高級車に乗ってりゃ釣れたからね。
その為に当時新車で、高級車だったミレーニアを購入した。
センティアは絶版してたから。
その前は外車で女を釣ってたが、外車は維持費と交際費でかなりお金かかるから、維持費を落とす為に国産車にした。
ミレーニアは高級車の中では比較的安い部類だから、その分女に費やせるって事。
ギャルとか色んな女を乗せたよ。
カーセックスには、むかない車だけどね。
センターアームレストが邪魔で、助手席の女にキスしにくかった。
若い頃に比べたら、ミレーニアで女癖の悪さはなくなったよ。
後は走りの荒らさが残ったくらい。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 14:14:03 ID:pZEzM4elO

 ∫  ∧_∧ __
∫  ( ゚д゚ )/|
 ~━⊂ へ ∩) / |
  Г(_) 冂 ̄ /
    ̄(_)‖ ̄ ̄

他のミレーニアオーナーからは、想像つかない事してるかも?
卒業した高校でナンパして、ミレーニアを餌にお持ち帰りなんて、よくやってたし。
まだ出会い系サイトが安全で、法律改正前は、女子高生を釣るのに、かなりいい武器だった。
ミレーニアの見た目と甘い口説き文句で、何人落としたか。
今はスタビはサクラばかりだけど、前はまともに会えたよ。
ミレーニア=ナンパ男のイメージを、ある一定地域では、執着させた。
ブーイングの嵐だろうな。
私の書き込みの後は。
まあ過去の話さ。
439E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/05/13(日) 14:29:11 ID:fv1gGEOe0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>431 割るよりはディーラーで。
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ついでに作業の仕方も見せてもらえれば理想的だし
#その手の凝ったやつはカー用品店やGSの店員でもあぶなそうだ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 16:02:06 ID:SoqNGS/6P
過去の話にすんなやチンカスが
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 17:29:17 ID:QzG+XzdQ0
>外車は維持費と交際費でかなりお金かかる
外車にかかる交際費って何だろうね。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 17:33:52 ID:pZEzM4elO

 ∫  ∧_∧ __
∫  ( ゚д゚ )/|
 ~━⊂ へ ∩) / |
  Г(_) 冂 ̄ /
    ̄(_)‖ ̄ ̄
スバルの人にも言われたから、これだけは認めるよ。
私のミレーニアの使い方は間違ってる。
そして、ミレーニアを選ぶべきじゃなかった。
私にはスバルフォレスターのような車があうって、ターボの試乗車用意してもらってわかった。
店員から車通りの少ない道を案内してもらって、法定速度40kmの場所を80km一定で走るように命じられた。
それだけ、車の性能に自信があるって事。
ターボの鋭い加速は私に満足感を与えた。
これぞ走ってるなぁって思った。
同時にミレーニアオーナーと住む世界が違うと思った。
間違いだらけの車選びって本があったけど、まさに私の車選びと使い方は間違ってた。
私のスタイルにあった車はスバルのターボ車だ。
マツダの方針とも恐らくあわないから、手放せる時期がきたら、フォレスターにキッパリと買い換える。
それまでは、気違いと呼ばれても仕方ないが、私のスタイルで乗るしかない。
この走り方をやめるつもりはない。
だから車を変える!
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 17:42:25 ID:pZEzM4elO

  フー  ∧_∧
 ~~・-⊂(・ω・`)つ-、
  ///  /_/::|
  |:|/⊂ヽノ|:|/」
 / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ ||
||      ||

今までにやってきた、悪評は消える事はないだろう。
事故を起こした時に圧力でこちらの言い分を通して、相手を引っ越しにまで追い詰めた過去は。
ミレーニア乗りの汚点を私1人で作り上げてしまったが、スバルの人が言うに、過去にやってしまった事は仕方ない。
これから、ミレーニア以外の車で新しい車生活を切り開いていくしかない。
私が作り上げた汚点は消えないが、私がミレーニアオーナーから消えれば、このスレも平和になるだろう。
マツダのスレも。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 17:47:11 ID:pZEzM4elO
>>441

 ∫  ∧_∧ __
∫  ( ゚д゚ )/|
 ~━⊂ へ ∩) / |
  Г(_) 冂 ̄ /
    ̄(_)‖ ̄ ̄
書き間違え。
外車にかける維持費と、女にかける交際費の両立が難しくなったから、車の維持費を減らす為にミレーニアに買い換えたって事。
税金も半額以下だから。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 18:03:30 ID:pZEzM4elO
 ∧_∧=つ≡つ=つ
( ・ω・)=つ≡つ=つ
(っ ≡つ=つ≡つ=つ
`/  )=つ≡つ=つ
(ノ ̄∪ ババババババ
女遊びは過去の話だ。
威圧的にミレーニアを使ってるのは、現在も同じ。
スバルで言われたよ。
私がやってる事はヤクザと変わらないってね。
否定はしないよ。周辺一般市民の目は、そういう風に俺を見てるから。
東広島の恥だと書かれた意見も否定はしない。
事実、そういう生き方を選んでるから。
広島が嫌いだから、広島の人間に好かれようとは思わない。
そういう態度が、表面化されたのが今の現状。
色んな奴に恨まれて嫌われてるのくらい、バカじゃないから、わかってるよ。
わざと嫌われるように振る舞ってるんだからな。
もともと広島の生まれじゃないから、広島の人間に好かれる必要ない。
好かれたいとも思わない。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 19:11:49 ID:+X99McC0O
後付けアンサーバックほすぃ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 21:59:05 ID:Xj2eN0pk0
pZEzM4elO
って、思いっきり暇なんだね。

暇なヤツをからかって楽しむオレも暇だが。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 00:17:26 ID:sTNIIV5b0
東広島在住だけどこんな奴知らないなぁ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 00:30:59 ID:Sql3GKWy0
変な奴はほっといて、まともな話で盛り上がろう!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 13:10:47 ID:810UxdKr0
なにが楽しいんだろ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 13:22:22 ID:E+Wma3uX0
さびしがり屋なんだよ

ここの人たちならかまってくれるからさ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 17:11:44 ID:29a4uLzj0
暇保守
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 10:45:16 ID:kwcJpD4KO
 ∧_∧=つ≡つ=つ
( ・ω・)=つ≡つ=つ
(っ ≡つ=つ≡つ=つ
`/  )=つ≡つ=つ
(ノ ̄∪ ババババババ
絶版上げ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 13:14:28 ID:PdVR65xS0
ミレーニアが威圧的かどうかは、ボディカラーによっても
かなり違うと思うぞ。
あとは、フルスモークとか。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 18:29:25 ID:gwnOrtCf0
あとは、運転の仕方とか。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 22:23:28 ID:oD5y8wG5O
どこぞの基地外が運転するミレーニアは馬鹿としかみられてないよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 11:41:44 ID:boJ8sAtYO
20Mが5万kmで15万で売ってた
買いかな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 13:41:27 ID:BvsU98eh0
15マンなら良いんじゃね?

惜しくないだろ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 15:27:17 ID:mAsFG0xaO
>>457
何年式?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 08:51:36 ID:f8x7X0NdO
┴┬┴┬|  |
┬┴┬─|  |
┴┬┴┬|  |
┬-∩_∩|__|
┴(*・ω・|‖||
┬-| つ| ̄~|
┴-し―J|  |
買うならインスパイアにしとけ。
今さら、絶版車買ってどうする?
俺のオヤジは、ミレーニア買わせたの後悔してた。
今となれば、他社の車を買っておけば良かったとな。
ミレーニア乗りたい奴は、どうせ大人しく走る奴ばかりだろうからな。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 12:01:40 ID:9l9X9u7yO
はいはい
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 12:20:20 ID:uWb8wZVb0
ちょっと待ってよ。あんたホントにミレ乗ったことあんの? 使い方間違ってる?
笑わせてくれる。フォレスターで80km一定走行を命じられた?
ミレはそれ以上出せるよ。加速だってかなり鋭い。足と繋がってる感じだね。
踏めばそれに応じて加速する感じがある。他社の車にはないエネルギッシュな力
だよ。それに高速巡航しても安定してる。マツダ車っていうのは世界で
一番技術の詰まった車だって事知らないの?それにマツダは日本のVipが乗
る車だよ。総合的に考えてスバルのフォレスター程度でどうにかなるよう車じゃない。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 12:41:49 ID:9l9X9u7yO
はいはい
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 15:20:50 ID:wcsA26dW0
あんたも十分笑わせてくれてるよ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 15:40:43 ID:R/vC17HGO
ミラーサイクルエンジンがデミオで復活とは。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 08:41:36 ID:Ak6GKhIFO
>>462
┴┬┴┬|  |
┬┴┬─|  |
┴┬┴┬|  |
┬-∩_∩|__|
┴(*・ω・|‖||
┬-| つ| ̄~|
┴-し―J|  |
80km一定走行を命じられたのは、カーブのきつい峠の試乗コース。
スバルの車のボディー剛性の凄さと足回りを、体感してもらいたかったらしい。
確かに、きついカーブを法定速度2倍で余裕で曲がれた。
スバルの人が言うには、イニシャルDみたいな走りも、可能とか。
マツダの車では真似できないと断言されました。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 08:46:58 ID:Ak6GKhIFO
┴┬┴┬|  |
┬┴┬─|  |
┴┬┴┬|  |
┬-∩_∩|__|
┴(*・ω・|‖||
┬-| つ| ̄~|
┴-し―J|  |
プロの営業が言うなら、スポーツタイプは、スバルが優秀なのではないですか?
レガシィがミレーニアを越える高級車で、スポーティーに走れると言われましたが、高いです。
どこのメーカーでも、マツダはダメ出しされますが、これが事実なのでは?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 09:48:58 ID:splv7Hxn0
虚弱体質です

639 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/05/19(土) 12:10:59 ID:f8x7X0NdO
┴┬┴┬|  |
┬┴┬─|  |
┴┬┴┬|  |
┬-∩_∩|__|
┴(*・ω・|‖||
┬-| つ| ̄~|
┴-し―J|  |
ホンダって、そんなに悪いの?
私の友人はホンダ乗りだけど、苦情を聞いた事ないよ。
むしろ、マツダが良くないって言ってる。
シートのホールド性能はいいわけ?
腰を痛めたのは、親戚の年寄りを乗せてたから、私にしては、ゆっくり走ってた時。
ぎっくり腰だった。
虚弱体質かという質問に対して、マジレスすると、人より病気して回復するのに、倍以上かかる。
社会人になってから、インフルエンザになった時も、会社を1週間以上休む事になったし。
学生時代に皆勤賞を狙ったけど、体が持たなくて、熱出して皆勤賞は逃した。
子供の頃は内科は顔馴染みになる程、よく通ったよ。
体格良くて、力あるから、体力ある奴と思われがちだけど、実は虚弱体質かも。
なるべく体に優しい作りの車がいい。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 09:50:09 ID:splv7Hxn0
長いものには巻かれろ

653 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/05/20(日) 08:35:47 ID:Ak6GKhIFO
┴┬┴┬|  |
┬┴┬─|  |
┴┬┴┬|  |
┬-∩_∩|__|
┴(*・ω・|‖||
┬-| つ| ̄~|
┴-し―J|  |
マツダは品質がいいって、書かれてるけど、どういいの?
世間では、トヨタやホンダの人気は高いし、スポーツタイプならスバルは優れてる気がする。
2ちゃんねるで異様な程、トヨタとホンダが叩かれる意味が理解できない。
ハイテク技術を駆使した、安全性はいいのでは?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 12:03:03 ID:8uIeLd7S0
みんなー!釣られるなよー。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 12:23:42 ID:ETkRBJzFO
ミレーニアなどアリオンより劣るわい!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 15:12:46 ID:6GYtMgfvO
来春ミレーニアとセンティアが復活するらしい
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 15:23:53 ID:UEg7KWWaP
>>472
sourceくれ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 17:22:53 ID:ETkRBJzFO
静粛性が低い室内、ダンパーはすぐヘタる、低速スカスカ、ドッカンAT、耐久性無いヌバックシート… デザインだけの糞車!ブルーバードに劣るクォリティー。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 17:37:21 ID:izVOr4/CO
>>474
おっ、ヌバックシートをご存知で?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 17:43:11 ID:ETkRBJzFO
↑元オーナーだす。コストダウンされた7年式G乗ってた。親父の4年式ブルーバードARXの方がクォリティーは高かったよ!
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 19:41:00 ID:ASK9rOF60
ダンパー、へたるよね。重いから余計にへたるんじゃない?
購入したディーラーで、3年目に、
「これ換えないと怖くてもう乗れません。換える費用はどれくらい?」
って聞いたんだけど、
高級車だと信じて疑わないマジメ社員は、
触りもせずに、「換える必要なんかありません。」だってさw

お金出すって言ってるんだから、そのまま換えとけば良いのにね。
自社製品の品質を過信するのも、困ったものだ。
だから、現存するミレーニアの状況なんて、ひどいものだと思うよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 20:17:16 ID:X0DjzObe0
マツダ関連だったんで平成12年に新車で買って半年乗って
やっぱりイヤになったので12月にセルシオに乗り換えたけど
買取価格が120万円だった
頭にきたけどどこに持って行ってもイイ価格付かないし諦めた
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 20:36:11 ID:ETkRBJzFO
最初期の5年式はクオリティ高いんかも知れんが、俺の7年式Gはあまりにも酷すぎた。2年目に塗装のクリアも剥げてきたし…
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 21:25:33 ID:2hq6dOTX0
>>478
半年乗って購入価格の半額以下って事?

>>479
5年式25Gだけど、ヌバックシートや塗装の痛みは特にありません。
ダンパーはさすがにヤレてきたけど。クォリティ高くて今も大きな
故障もなく快調に乗ってるけど7年式とは凄い差があるんだね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 21:38:43 ID:bhgLIR0Z0
H12の最終ミレ、25M。9月に3回目の車検。走行距離約2万キロ。
大切に乗ってきたクルマですが、手放すことにしました・・・が。
下取り価格45万円。家族会議の結果、置いとけば誰かが乗るだろう
とのことで、我が家に残ることに。しかし、乗る可能性があるのは、
いままで、軽自動車しか、運転したことの無い母親しかいない。
間違いなく、傷だらけになってしまう。
父親のセルシオ、私のレジェンド(1ヶ月後納車),妻のアウディ。
母親のミレー二アとスズキのkei(2台所有)。なんか、我が家はおかしい。 

482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 21:49:40 ID:ETkRBJzFO
五年式はやっぱりいいんだな。俺のGは有り得ない値引きで買ったヤツだからハズレだったのか?営業が「2ヶ月ぶりに売れた」と死にそうな顔してた…
483名無しさん@そうだドライブへ行こう  :2007/05/20(日) 23:16:46 ID:vSWkZY5w0
恐怖!MAZDA地獄!
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 02:11:29 ID:1Vvjapk30
>>H12の最終ミレ、25M。走行距離約2万キロ。大切に乗ってきたクルマ・・・

萌えた・・・。色は?装備は?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 06:33:00 ID:LVAxWHikP
>>478がかなりありえるんだよな広島マツダ相手なら
現行プレマシーを半年乗った後、それを下取りにミレーニアの中古を買おうとしたら
下取りゼロ廃車手数料十万
他社からミレーニアを取り寄せるから二十五万余計にかかる

といわれた時点で熱が冷めた


車が良くても販社は詐欺団体です
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 12:29:55 ID:xLR90Gu/O
買った年代でも変わってくるのかな?
俺は平成11年のマツダ車乗りだが、壊れたとこは
リアの4WSのブーツ?だかが一回破れたぐらいだよ。あとは快調。
まぁ平成7年前あたりはマツダが1番ヤバイ頃だったから有り得なくもないかな。
あの頃出た、新型カペラ初め2代目センティア、ファミリア(ネオ)
デミオ、ボンゴフレンディーあたりの内装は確かに寂しかった。
それに比べれば今のマツダは頑張ってると思うよ、本当に。
でももう大型セダン売るつもりなさそうだから、次はよそで買うだろうけど…
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 18:21:48 ID:P6phq7YB0
現行プレマシーが半年で下取りゼロって、タクシー並みの過走行したか
事故で原型とどめてないぐらい損傷しているかどっちかかな。
普通に半年で6000kmぐらい走ってゼロって、にわかには信じられん。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 19:54:24 ID:eKNAJs3u0
暗に「あなたには買って欲しくありません」と言われているのではないか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 21:55:26 ID:9jsm8hlz0
>>484 様
色はブラックとシルバーのツートンです。
装備は、内装では、純正のCDを純正のCDチェンジャーに換装し、MDを追加。
木目のパネルをを純正の黒檀調に交換。その他では、4WSとトラクション
コントロール、リアスタビライザーを装着。
外装では、サイドモールディング、サイドマーカーメッキカバー。いずれも純正品です。
後、25Mですが、ドアを開けたところの空気圧がかいてあるシールには、25M-SEとなっています。
なぜかわかりませんが、Special Editionの略かもしれません。
もうすぐ、7年になりますが、5年を経過すると、下取りも安くなりますね。
特にマツダ車は。
父親のセルシオは10年式ですが、走行17,000km程度。まだ人気があるそうで、
下取りは、150万円はいくみたいです。
60歳を超えると、運転するのに大きすぎるようで、レクサスの2,500cc
に乗り換えを考えているようです。もっとも、旅行とゴルフにいく時位にしか
乗っているのを見たことがありませんが・・・。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 23:21:52 ID:l6VUPNC7O
マツダのヤン車候補に、センティアとミレーニアはいかがかな?
他社より安く仕上げられるヤン車。
ミレーニアのヤン車を見かけた時には感動したよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 00:16:42 ID:dScEEBPIO
ちょwwおまwwヤングな車ってwww
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 22:14:08 ID:VtpeSv0/O
>>491は釣りかw

センティアの中古はヤン車仕様にするDQNが多く人気があるよ。
493E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/05/24(木) 22:29:10 ID:K2nYB+xX0
 |  | ∧
 |_|Д゚) まー確かにHD型の時点でVIPカー黎明期の立役者だしなぁ
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2代目(ふつーにHE型でいいんだっけ?)に至っては
いかにもアジア臭い高級車の形なのでその筋に受けそうなことを疑わない
#ってか多分韓国のKIAのフラッグシップもコレだったのでは
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 08:28:10 ID:0Oo0KmRHO
まれに、最終型のミレーニアでヤン車化したやつを見かける。
だいたいは、ユーノス800時代のが多いけど。
インパネの上にムートン張って、ローダウンしたミレーニアはまたかっこいいよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 12:16:58 ID:iKy3gCTdO
センティアのVIP仕様のチームやクラブはあるよ。
センティアのオーナーズサイトなんかも結構ある 。

>>493
確か、起亜のエンタープライズでつ。
フロントが三菱のプラウディアチックになってます。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 15:10:00 ID:9R6kvo2R0
>>494
それはローダウンではなくて、サスのヘタリ。
天然ローダウン。
コストかかってないしw

おっさんやおばちゃんの800やミレでも、
ローダウソ多いよ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 15:21:17 ID:L7gLYnOJ0
うちの緑ミレーニアに鳥の糞が…
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 17:40:42 ID:402GgYH3O
800後期型とミレーニア初期型は
コストカットし過ぎで糞車。
ミレーニア最終型でどうにか持ち直した。
499E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/05/25(金) 23:18:20 ID:CWgXW1er0
 |  | ∧
 |_|Д゚) ミレ最終型って顔が結構スバル・トヨタチック
 | F|[|lllll])  (ただし時間軸からいうとマツダがパクったともいえない)
 | ̄|∧| 〜♪ だしなぁw<VIP化
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>495
HC型ベースのポテンシアも確かプロジェクターランプ付きだったしw
もしかして日本のVIP乗りの人とかはこっちの方が好きかもって感じのw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 01:28:37 ID:Tr4ePEvK0
>>498
俺は好きでミレ初期型乗ってるぜ!
なのになのになのに糞車かよ。
ヽ(`Д´)ノ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 06:04:17 ID:jJwwHkSs0
>ミレーニア最終型でどうにか持ち直した。

持ち直すなんていうことはないだろ。
余計に経費をかけていくことは、
常識的に言って、ナシでしょ。

売れない車には、そんな必要はない。
(最終型オーナーの、根拠なき願望に過ぎないのでは?)


502E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/05/26(土) 07:11:31 ID:y0IVTqQS0
 |  | ∧
 |_|Д゚) ってかアレは衝突安全基準とか排ガス基準とかを
 | F|[|lllll])  その当時の水準に合わせる必要があったから
 | ̄|∧| 〜♪ 結果的に大幅に手が入ったともいえるのでは<最終型
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 08:34:36 ID:Y3yvSaSkO
アメ車と違って、衝突した時の破損率がかなり高い。
アメ車って、かなり頑丈で、オカマほられて、バンパー少しへこむ程度。
ミレーニアだと大破だからね。
トランクとテールランプ・バンパー・マフラーを総取り換えしたよ。
相手10で俺が0だったから、一切金がかからなかったけど。
かなりキレてたから、どんな交渉したかを、ハッキリは覚えてないが、相手保険会社も警察も、文句言う余地すらなく、たった1週間で解決。
だから、等級はどんどん下がり続けて、年々保険料が安くなってる。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 09:49:24 ID:m4YrQR280
アメ車と違って、衝突した時の破損率がかなり高い。

そんな事言ったら軽の車はどうなるんだか。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 10:33:52 ID:D/97VYog0
いつもの携帯の人だろ?放置しろよ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 11:18:58 ID:Y3yvSaSkO
軽自動車は、乗せてもらったけど、安定性すらないね。
だったら、ミレーニアの方がマシ。
今までで良かったのはマスタングGTかな。
FRだから、それなりに腕がいるけど、安全性はズバ抜けてた。
俺の母親が車庫で車に鳥の糞があったからって、水かけて拭いた時、ミレーニアの装甲って、指で押さえただけで、ペコペコへこむって、言ってた。
税金安くて、燃費がそこそこならマスタングGTの方がいいって言ってた。
俺も激しく同意する。
軽自動車は、ハッキリ言って、同乗してて怖い。
高速に乗ったら、かなり恐怖を感じた。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 11:23:32 ID:pyAoPd+00
装甲って


戦争にでも行くのかよwwwwwwwww
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 13:21:31 ID:4pbdgKt2O
ホールドボタンをうまく使いこなしている人はいるのかな?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 15:09:06 ID:BUL6PS2zO
ヌバックシートは糞シート。生地がすぐ荒れて
ツルツルテカテカ。泣くぞ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 16:26:23 ID:LPc7qD9+0
>>509
涙もろいでつね

511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 17:33:11 ID:C8ro0fKn0
運転席はよく座るので確かにツルテカだな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 23:09:14 ID:jJwwHkSs0
>>508
使いこなしてるつもりではあるが、
高級車には似合わないと思うよ。
こんなボタン、なるべく使わずに快適に走れてこそ高級車でしょう。

他社と違いすぎるシステムは、
乗り換え時の違和感を増大させ、購入を躊躇させるだけ。
マツダもいまは販売が良くないのだから、
事実上の業界標準であるトヨタと違うと、買ってくれる人減るよ。
独自路線はシェア回復してからやればいい。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 23:39:12 ID:GUHp0rHQ0
>>512
逆でない?
トヨタと同じことをやっても勝てる状況にないのだから、今ここまで業績を
持ち直してこれた原動力たる「10%の人に気に入ってもらい乗り続けてもらう」
の戦略で正解では?
514E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/05/27(日) 01:29:56 ID:SAGGqhNC0
 |  | ∧
 |_|Д゚) ガワを柔らかめに作るとかいうのは
 | F|[|lllll])  欧州あたりで厳しく判断される対歩行者安全性の事情とか
 | ̄|∧| 〜♪ あるいは軽量設計のためとかもある訳で
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マスタングはそもそも欧州仕様があるかどうかも怪しいし
(プローブならあったが)
あったところで日本の場合と同じく「道楽の車」扱いだから
別にEUの安全テストは「合格すればよくてハイスコアを叩き出す必要は無い」
つーことも言えるしなぁ
#あとそもそも自重がとんでもないので事故の際に
自重で押し潰されないようにするための、ゴツい設計の悪循環であるとも言える
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 07:55:04 ID:tjkR/YjwO
アメ車に比べると、国産車は貧弱に感じるって人はいます。
女性の友人が、クライスラー JEEPに乗っててトラックに衝突されて死亡した時に、死亡した友人の友人が言ってたけど、
アメ車で命助からないくらいだから、日本車だったら、確実に助からないってね。
アメ車だったから、死亡した友人も、原型をとどめてたけど、日本車なら死体はめちゃくちゃだったかも。
アメ車の固くて頑丈な装甲ですら、死亡した友人。
アメ車乗りになった理由は当時の俺の影響。
2人の女性の友人を事故で亡くしたよ。
アメ車の頑丈な装甲で守れなかった命が、国産車のやわな装甲で守れるわけない。
ミレーニアも例外ではない。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 09:31:05 ID:rLE5AXf+0
装甲w
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 10:16:13 ID:2vzBx25yO
たとえ複合装甲にしたって衝撃で亡くなるよW
最強装甲のM1戦車を絶壁から谷底に落として乗員生きてると思うか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 12:59:34 ID:nrdg+Hz50
装甲度
トラック > アメ車 
ならフォレスターとかカローラとか言わずトラックに乗れよ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 13:07:20 ID:rLE5AXf+0
そう‐こう〔サウカフ〕【装甲】

[名]スル

1 甲(よろい)をつけて武装すること。

2 敵弾を防ぐために船体や車体に鋼鉄板を張ること。また、その鋼鉄板。「―された車両」「―艦」
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 15:51:59 ID:tjkR/YjwO
ついに、ミレーニアのエンジン、かからなくなった。
寿命47225km。JAFを呼んで、最寄りの販売店にて、搬送。
平成14年式ミレーニアのあっけない最後。
ついに買い換えの時が迫る。
マツダもレッカーで搬送されたミレーニアを見て、落胆の色を隠せなかった模様。
5年で廃車?
マツダも日曜日の稼ぎ時に、見事にレッカーで動かなくなったミレーニアを牽引されてきたので、動揺を隠せなかったみたいだ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 15:56:07 ID:hmvvXnNn0
次をそこで買う気も直すつもりもないのに持ってこられても、迷惑なだけだわな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 16:35:23 ID:tjkR/YjwO
とりあえず、下取りがつく程度に、回復させる予定。
何とか走行できるようになれば、免許証取得したばかりの奴の練習車にはなるよ。
中古の格安ミレーニアで初心者マークつけて、練習するのは少々豪華な練習になるよ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 16:35:26 ID:rLE5AXf+0
さっさとホンダ車に乗り換えろよな
いい加減うざいんだよ糞野郎
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 18:03:38 ID:nrdg+Hz50
どうせ、こんなエンジンの使われ方だったんだろうな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=RhkAz6qossE
525E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/05/27(日) 23:15:12 ID:SAGGqhNC0
 |  | ∧
 |_|Д゚) マンセルみたいだと褒めてやろうかねw<>>520
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彼は気にくわないとわざとエンジン壊すそうだから
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 20:51:14 ID:V/IEvZXMO
給油したら66リッターはいったよ
527E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/05/28(月) 21:13:27 ID:8vJJDYp80
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>521 山奥に蹴落とされたりして面汚しになるよりかは
 | F|[|lllll])  きちんと回収出来て良かったと胸なでおろしてるかも
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 21:58:31 ID:UjH2jsyl0
ミレーニアオーナーってのも、カローラフィールダ納車ってのも
ネタ臭いな。
ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/auto/20070329/R2xETWxtdTNP.html
>>昨日、カローラフィールダー 18S エアロツアラー
>>カッパーメタリック納車!

>>平均燃費のメーターで、目指せカタログ数値のエコ運転を実施中です☆

>>そいつから、ミレーニア買ったからな。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 22:39:42 ID:NpQSkBBE0
広島行ったらマツダだらけでワロタ
298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2007/03/29(木) 21:45:09 ID:GlDMlmu3O
裁判を起こして、金を取る。
2ちゃんねるとマツダを訴える!
アフターケアを怠ったのが悪い。
何だったら通報したバカと広島県警も訴えて、金を取る!
絶対に許されない!
名誉毀損などクソくらいだ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 22:43:18 ID:NpQSkBBE0
これって、いつもの粘着携帯房だよな
ずっと張り付いてこんなことやってるなんて気持ち悪い…
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 07:23:49 ID:Ogpu1EUqO
最終型セフィーロ乗ってみろ!
最終型ミレーニアなんてダメ車だと一発で理解できる
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 08:06:21 ID:23Yn/z3kO
ミレーニアのスレも荒れたな。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 12:46:17 ID:8vcYKHmQ0
ガマンして語り続けてると荒らしも飽きて去っていく
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 16:47:58 ID:23Yn/z3kO
オーナーの質が昔より落ちたのでは?
その事実は少し認めた方がいいと思うけど。
昔はミレーニアを含めマツダオーナーは比較的、普通でおとなしめの人が多かったが、最近はDQNも増えた。
認めたくないかもしれないけど、事実から目をそらしてはいけない。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 19:05:57 ID:UqqfSGNV0
ホンダみたいにDQNが集まるのはアレだな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 19:35:22 ID:tkHgd5zn0
そんなこと言われたってどうしようもないだろ
537E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/05/29(火) 23:11:55 ID:qNuO1clA0
 |  | ∧
 |_|Д゚) あー後ろがトーションビームのやつね
 | F|[|lllll])  <最終型セフィーロ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そう聞いた時点で限界特性はかなりおっそろしいものなのが想像できた
<緊急回避時に簡単にリアのグリップが抜けそう
901運動も今は昔、と。

まあ、それはそうとして確かに基準の置き方によっては
(お手頃価格の割に室内が広いとか安楽系の乗り心地とか)
「良い車」たりうることは、アメリカの庶民層からの高評価とか考えると
理解はできなくもない。

まあ…前述のハンドリング面の不安からいうと
ミレーニアのエンジンぶっ壊すほど飛ばす人なら死ねるからやめておけと。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう  :2007/05/30(水) 00:33:53 ID:oxCn91TV0
ポンコツ車を知ってしまった・・・・・・・とテニスをしながら
声高らかに謳うwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 12:31:35 ID:Yba979/G0
スルー、スルー、スルー♪
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 12:40:58 ID:QqswF+K9O
JAFでレッカーで持ち込んだ店、見事に客いなかった。
ちょうど、日曜日の繁盛してる時に、購入希望者が、故障でレッカーされてきた車見たら、やっぱり買うのやめようって思うのかな?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 15:07:56 ID:7TLsQFsmO
またお前か
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 16:12:33 ID:/jARub2aP
程度の低いクレーマーみたらさめきって
またでいいかと思ったんだろ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 20:23:01 ID:a1Z6l7Nl0
藻前は3月にミレを下取りしてフィールダを買ったのではないのか?
JAFでレッカーされたのは一体?

 >> 【120系も】カローラフィールダー28【140系も】
 >> 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2007/03/29(木) 17:18:55 ID:GlDMlmu3O
 >> >>503
 >> ありがとうございます。
 >> 下取りと値引きがあったので、少しは負担が軽いです。
 >> 平均燃費のメーターで、目指せカタログ数値のエコ運転を実施中です☆
 >> エコランプつくと、なんか嬉しいです。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 20:34:15 ID:Yba979/G0
本気にするなよ〜
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 21:54:22 ID:j9BZZkCj0
こいつさっさと氏ねばいいのに

910 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/05/30(水) 08:05:30 ID:QqswF+K9O
マツダを嫌う書き込みがこれだけ増えるとは、それだけ嫌われてる証拠。

916 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/05/30(水) 11:19:06 ID:QqswF+K9O
パート2のスレを立ててもらって、ぜひマツダ嫌いがたくさんいる事実を知りたい!

931 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/05/30(水) 18:34:36 ID:QqswF+K9O
耐久性については、事故経験者である私が、問題ありと思う。
それもたかがバック駐車で、駐車してるスピードで相手に当たられて後部大破だから。
居住性に関しても、個人差はあるが、マークIIとミレーニア比べたら、マークIIがゆったりした居住性を確保してると思う。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 07:41:03 ID:0Rnz3pCgO
ハンドルがきれない〜
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 10:32:22 ID:RRKiaHscO
アメ車の税金下げてくれたら、アメ車が最高!
フォード マスタング GTは故障知らずだった。
オイル交換・ワイパー・タイヤ以外の部品は変える心配なかった。
ミレーニアには、真似できない耐久性。
オーディオやアンプのせいか、バッテリーは毎年交換してるし。
やたら電力くうらしく、バッテリーのヘタリが早い。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 10:42:35 ID:RRKiaHscO
マツダの他スレで、カペラは教習車で10年前のが存在したとか、書いてあったけど、あれを会社で壊したのも俺だったし。
急いで帰ってエンジン吹かした途端に、ボンネットから煙ふいておしゃかに。
私が乗っても壊れなかったのは、トヨタ クラウンだけ。
三菱 ギャラン・日産ブルーバードも廃車になった。
会社はそれを教訓に、車を全てトヨタにしたよ。
私みたいなバカが派手に乗っても壊れないから。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 10:47:06 ID:RRKiaHscO
客からのクレームは、神様だという企業をテレビで見てないの?
クレームにあわせて、少しくらい高くなってもいいから、耐久性の高い車を作ってもらいたい。
1番、最悪な扱い方をされる事を想定して。
そうすれば、故障も減るはず。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 11:15:09 ID:RRKiaHscO
さっきのテレビに出てた企業は、業種は違うけど、飲食店のワタミだよ。
クレームをキチンと宝として扱ってもらいたい。
トヨタはそれができたから、今の地位にあるのでは?
色んな運転するお客さんいるんだから、色々なデータを取って、いかに壊れにくい車を作るかに、取り組んでもらいたい。
目指すはフォード マスタングのタフさ。
フォードが親会社なんだから、協力してもらえば、いい車作れるでしょ?
お客様満足度を少しでも上げてよ。
今、唯一満足できるのは、私が来店した際に、飲み物の好みを全従業員が把握して、冷たいお茶かアップルジュースを持って来る事くらい。
接客は最近、マシになったよ。
後は車だ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 11:28:43 ID:RRKiaHscO
聞いてないし、聞きたくないという人もいるかもしれないが、書きます。
私の理想は、デザインは今のままでもさほど問題なし。
できれば窓をハードトップにしてもらいたい。
エンジンのターボ化には賛成するが、もう少しスバルのように、パンチのある加速が欲しい。
後はマツダスピードなどのカスタムパーツの充実。
高級車に関しては、特にハイテク化を希望。
アテンザのシートポジションをメモリーする機能は、評価できる。
レーダークルーズにレインオートワイパーは必須。
左右独立オートエアコンなど、凝ってもらいたい。
ボディーカラーは豊富に用意してもらいたい。
高級車になる程、設定色が少ない。
耐久性の追求は、6000回転を維持した状態で半年間回し続けて故障しない。
これだけの耐久性のあるエンジンや部品を用いれば、そう簡単には壊れない。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 12:28:21 ID:E9z+LkmLO
糞野郎が、さっさと氏ねってんだよ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 16:53:02 ID:CqgVZrM40
基地外はスルーするに限ります。

無視してると飽きて去っていきますから。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 17:52:07 ID:s0uBlVYn0
つーかコヤツは今まで叱ってくれる人が
一人もいなかったんかね?
これで一体どんな職種に就いてるんだろ?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 18:47:41 ID:H50VkmS10
ニート
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 19:47:08 ID:eSEfzY4b0
書いてる時間を見りゃ分かるな
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 20:09:18 ID:CqgVZrM40
仕事でも叱られてばかりだから、
ここでウサ晴らししてるのでは?

叱れば直るってもんでもないですけどね。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 00:13:58 ID:fXBdl1QQO
ミレーニアオーナーは、心が狭い人が多いですね。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 07:16:13 ID:Rlh88qO00
おはよう御座います。当方、最終型20Mに乗っています。
最近、エンジンルーム内から、「シュワシュワシュワー・・・」と水の滴るような音が聞こえます。
エンジンのかかった直後、アクセルを踏んだ直後によく聞こえます。
オーディオの音でかき消される様な小さな音なのですが、
これが以前から言われているウォーターポンプのトラブルの予兆なのでしょうか。
ご存知の方いましたら何かコメントお願いします。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 15:30:53 ID:4mWY3TFAO
新型デミオ、ミラーサイクル採用プレスリリース発表あげ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 01:07:03 ID:s2n8VdBFO
俺もアノ水の滴るような音してたけど、かまわずにいたらいつの間にか音がしなくなってた。それよか車内に聞こえるノイズが新車時より明らかに大きくなっているのが気になって仕方ない。最終20M 8万キロ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 09:15:43 ID:/pkIUYm00
25でも全域でのトルク(とくに低速トルク)が無くていらいらするんだが、
20Mって、実際どーよ?
エンジンの重量差もあまり効果ないように想像するんだが。
直4は軽いんだっけ?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 09:21:47 ID:g9khk84w0
直4のミレがあったらもっと売れてたかもしれんなー。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 10:32:02 ID:s2n8VdBFO
25に乗った事がないからよく分からないな・・・ところで新車購入時に80万の値引きで買ったんだけどみなさんはどれくらい値引きしてもらったんですかねぇ。中古での値落ちを見ると80でも少ないような気がしてきた今日この頃。最終20M
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 22:41:01 ID:1meOKpRZO
次は他社で本当の高級車買いなよ。
566E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/06/02(土) 23:06:37 ID:5AV7kL6M0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>562>>563 となるとGF/GW系カペラの4発になろうが
 | F|[|lllll])  あれは正直高級車用ユニットとはいいづらいぞ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
実用パワーユニットとしてはなかなかいいんだが
回りたがらないし回すと結構ザラつくからなぁ
#むしろ振動面では2リッターV6のほうが2.5と比べてさえ有利では
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 13:19:31 ID:+sidFcX8O
>>566
ねえねえ、ミレーニア乗ったことあるの?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 17:22:25 ID:n9gpdRR80
ないと思うよ。

スペックの話ばかりだもん。
569MRちゃん:2007/06/03(日) 22:25:31 ID:g0IV4NBM0
>>567-568
でもね、言ってることはわりかし合ってるのよ。
ミレーニアスレが1000までいったことってないしまぁいいじゃないの。
当方仕事でマツダをメインに色々乗りますが、2リッターのトルクについては皆さんの想像どおりですYO。

MC最終型の黒/銀4WSが欲しくて探してるんだけど、白/金しか出てこないね…。
いや、出てくるっつっても全国で2台とか…乗ってる人は大事にして欲しい…イイクルマだよあれ…
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 13:47:03 ID:0GLsFcSd0
カタログ厨でも、
カタログ厨らしく振舞ってれば叩かれないんだよな。
仲間に入れてやらなくもないけど、目に余るw

穴の開くほどカタログ読んで、
伝聞集めて理論武装したとしても、
とりあえずでも毎日乗ってるオーナーの実感には、
かなわないと思うよ。

571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 07:19:48 ID:GYlW0ZH/0
カタログ厨と脳内オーナーが来なくなったら、このスレも閑散としだしたな。
DAT落ちも近いか。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 07:53:00 ID:33eb+30sO
本当のオーナーだけど、迷惑がられてる私ならいるがな。
タイヤの空気圧を3割増しにして、高速仕様で乗り続けてる。
運転のせいだろうね。
タイヤが内減りしてる。
ガソリンスタンドのスタッフと、話盛り上がって、話してたけど、ミレーニアオーナーには、珍しい運転の荒らさ。
自分で言うのも何だが、バカもんだよ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 19:33:16 ID:7HzRHljH0
>>572
氏ねよ糞虫
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 20:59:48 ID:Vapu/ilN0
>>573
それは失礼だろう。






虫に。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:20:40 ID:NBGVnA2SP
>>573
はい窒素窒素
東広島東広島
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 08:18:47 ID:cjUFIvMI0
今年の7月からデミオがミラーサイクルを採用した件について
意見を聞きたいんだが、、

ミレーニアのミラーサイクルとは機構が違うのかな?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 08:19:34 ID:zhe3NieiO
ミレーニアに限らずマツダ車は個体の当たり外れの差が大きい。特に経営危機期のは酷い。7〜10年のヤツ。コストダウンし過ぎの結果だよ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 09:30:51 ID:Yyv1X28C0
>>576
どういう意図なんだろうね?
SPORTが最上位だと思うんだけど、
それにミラーサイクルが載っているわけでもないし。

デザインは良いね。嫁に乗らせたい。
まあ、嫁もいないわけですがw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 10:49:27 ID:YIXgsGugO
ミレーニアはハンドルがきれないから車庫入れに苦労する。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 11:08:36 ID:Yyv1X28C0
たしかに、
古い駐車場だと、区画が狭くて前後的距離も近いので、
俺のテクではかなり厳しいw
遠くても空いてるところに停めるようにしてる。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:17:50 ID:VKDkTRGEO
俺もミレーニアでかなり駐車テク等上達したように思える。。。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 03:57:41 ID:BmDf/6Nn0
それは、いいことですね。

ケガの巧妙ってヤツですね。
おっと、功名ですねw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 07:58:24 ID:29F01hM8O
>>576
>>578
マツダスピードデミオへの伏線とか
リショルムは高いので普通のスーパーチャージャーを搭載するとか
ほら燃費も良くて走りも良くてスポーツしたい旦那様も家計の気になる奥様も納得!みたいなマツダの営業トークが頭に浮かんできたよ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 15:40:21 ID:BmDf/6Nn0
過給機つけちゃうと、
燃費は普通か普通以下になりそうでは?
SPORTSというグレードがもう設定してあるからカブるし、
MSデミヲなんて需要あるのかなあ・・・
ありそうなら出す、なさそうなら見送りってことでしょうか。

MCは燃費の良さで生きていくってことじゃないかな。
省燃費小型車こそMCの生キノコる道かと。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 18:17:51 ID:Bp2dzzUUO
いつの間にデミオスレに化けた?
586E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/06/08(金) 19:09:32 ID:k5DbNyOY0
 |  | ∧
 |_|Д゚) ミラーサイクルの理屈を考えると、遅閉じ+下死点周辺の辺りでは
 | F|[|lllll])  多少過給器使って押し込んだ方が効率いいとは思うけどなぁ。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
むしろ上手いこと慣性過給とかを使えば
その辺りを解決出来るって結論に達したのかも?
<あえてスポーツグレードを外したのも、高回転まで回そうと思わなければ
長尺吸気トランペットで慣性過給することで高回転が詰まることの不都合は小さいし
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 23:24:23 ID:jkiHPMQ10
リショルムコンプレッサーとスーパーチャージャー
は違うモノなんですか?

てっきり、スーチャのことをリショムと言ってるのかと思いました。。
588E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/06/08(金) 23:30:19 ID:k5DbNyOY0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 「スーパーチャージャー」っていう大きい枠があって
 | F|[|lllll])  その中のひとつデス<リショルムコンプレッサー
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
広義ではターボチャージャーすらも「(排気型)スーパーチャージャー」
に含むんだけど、まあ話はエンジンの出力そのもので駆動する
「機械式スーパーチャージャー」に絞るとして。
昔のトヨタとか三菱とかが使ってた「ルーツ式」とか
フォルクスワーゲンの「Gラーダー」(エアコンの「スクロールコンプレッサー」ってのと一緒)
とか…さらに排気型と機械式の中間的存在ともいえる
例の「プレッシャーウェイヴ式」とか何種類かある<スーパーチャージャー

その中で確か最も効率が高いひとつに列せられるのが
EN800MCに採用されたリショルムコンプレッサーな訳ですよ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 23:55:17 ID:je9VxibNO
┴┬┴┬|  |
┬┴┬─|  |
┴┬┴┬|  |
┬-∩_∩|__|
┴(*・ω・|‖||
┬-| つ| ̄~|
┴-し―J|  |
ミレーニアいい車だぉ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 11:13:50 ID:8zhFi06yO
┴┬┴┬|  |
┬┴┬─|  |
┴┬┴┬|  |
┬-∩_∩|__|
┴(*・ω・|‖||
┬-| つ| ̄~|
┴-し―J|  |
ミレーニアの復活を希望するぉ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 11:16:56 ID:tBsOuRs30
キモッ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 14:01:54 ID:V+Ov7Fpj0
大好きなトヨタかホンダかスバルに乗り換えるならもう関係無いだろうに。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 14:49:11 ID:63WbVfg8O
>>588
リショルムコンプレッサーは寿命が短いみたいなことを聞きますが、どの部分が壊れるのでしょうか?
594E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/06/10(日) 22:05:31 ID:FizyHHXR0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>593 コンプレッサーのガワと回転部との隙間を
 | F|[|lllll])  ほぼゼロに保つ設計になってるから、
 | ̄|∧| 〜♪ おそらくその摺動部が摩耗して圧縮が落ちるんじゃね?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
一応個体潤滑系の表面処理がされてはいるはずだけど。

ただ、「新品の時点で既に隙間があって圧縮漏れする」上に
構造上内部圧縮を行わないために効率が低いルーツ式の完調なやつと、
古くなって漏れるようになったリショルムでどっちがマシなのかは不明
#実際乗ってる人の意見を聞かないと分からないけど
「性能は落ちるけど乗れる」つー感じなんではないの?
<古くなったリショルム付きMC
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 00:00:22 ID:63WbVfg8O
じゃあ加速が鈍くなってても異音もなく走れてる状態なら壊れてるうちに入らないってことかな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 00:04:29 ID:8zhFi06yO
それがマツダ。
走れれば故障とみなさない。
とんでもないメーカーさ。
597E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/06/11(月) 00:14:03 ID:ktjy2xSU0
 |  | ∧
 |_|Д゚) っつかロータリーの圧縮落ちみたいな感じで
 | F|[|lllll])  ある程度は基準値みたいなのがあるんじゃね?
 | ̄|∧| 〜♪ <何千回転で測って何bar以上出てればギリギリ正常とか
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
というか構造上「当たりが取れてこれ以上摩耗しない状況」
っていうのにはいずれ達するし、基本的にはそこで下げ止まるはず
#そこでも「若干の漏れは生じるけど過給は掛かる」って状況といわれる
<リショルムの作動原理上の話としては。マツダの設計仕様上はともかく
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 01:02:16 ID:qIIXA0mB0
ユーノス800での経験がAMG向けリショルムで生かされました。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 06:55:06 ID:T8Lml4dC0
まぁなんていうか

俺は満足。

静かでイイ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 21:33:23 ID:IEkyA7JI0
そうだ
そういう気持ちで乗る車なんだ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 19:28:30 ID:pL73wklO0
ミレーニア用の社外エアロって一社だけ?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 20:18:04 ID:SfVxqpBEO
便乗質問で申し訳ありませんがミレの社外グリルはあるのでしょうか?最終系に乗っております。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 23:04:57 ID:IkAqHF6u0
>>598
フォードGTにもね。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 07:43:07 ID:4u9pBWzT0
中古車屋のおやじに
「ミラーサイクルエンジン。このエンジンは特殊だ。扱えるか?」
と言われてみたい。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 08:30:59 ID:ONKzHxF90
そのオヤジが整備できるかが問題
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 11:41:11 ID:32+fzMDi0
そんな価値ない
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 20:48:21 ID:2Ifdfy/oO
マツダの若いサービスマンは無理。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 20:45:01 ID:IZBHSzp/O
タイヤは何がお勧め?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 21:06:34 ID:79dgyBcJO
KUMHO
610E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/06/18(月) 21:38:20 ID:1VO64Ekp0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>608 今履いてるやつからどういう方向に振りたいか、じゃね?
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
…とカタログ脳だといわれてるのを承知であえて言ってみる

っつか一般的には「高級車としては硬い足だ」とか言われてるのを聞く限り
快適性を重視するならコンフォート系ラジアルを予算に応じて選べばいいし、
逆に硬いのを生かしてもっとダイレクト感をと思うなら
それに応じて多少スポーティーなのをということになるのでは
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:38:04 ID:EliGkqQZ0
>>608
もうすぐ9年目のミレーニア乗りだが、現在はレグノGR8000を履いている。
十分に静かで、ダイレクト感も操安性も損なわれない。100%満足している。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 10:06:07 ID:mlD/Ez7uO
>>608
私の住んでいる街で見掛けるミレーニアはル・マンを履いているのが多くて人気のようです。私も履いていますが、吸音スポンジは気休め程度でロードノイズが結構気になります。性能には十分満足していますけどね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 10:52:55 ID:xQTTdHe10
>>608
重いから安っぽいタイヤは合わないと思うけど、
あとは何でも良いよ。気分の問題だから。

他人のミレーニアもジロジロ見ちゃうんだけどさ、
サスの劣化により車高低下してる個体が実に多いよ。
タイヤチョイスの問題ではないように思う。。。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 09:16:29 ID:Lgwy72te0
>>612
私もルマンLM703履いています吸音スポンジの効果は?です。
スポンジ自体も実物を見てがっかり(装着後見ました。)
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 09:49:14 ID:/HoI+Zt/0
あの値段の商品に搭載されてる技術が、
すごいわけないと思うが。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 18:42:11 ID:x//mApZh0
後知恵なら何とでも言える。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 18:44:00 ID:Lgwy72te0
>>615
昨年12月中古で25M最終型購入時ルマン入れてくれたもの
タイヤ交換二つ返事でOKで換えてくれたもの
しばらくありがたがって使っていましたが新しい品物の割りに値段にビックリ
ミレーニアは、K8クロノスよりの乗り換え今のマツダV6はデュラテック系
だと知り慌てて購入しました。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 19:04:22 ID:E784GwUT0
ミレーニア、今見てもカッコイイね。
内装はさすがに古いけど。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 19:39:41 ID:Lgwy72te0
>>618
ありがとう
620E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/06/20(水) 23:19:38 ID:E2ZjhHoL0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>614>>615 てーかアレ古くなったら
 | F|[|lllll])  ボロボロに崩れてタイヤの中で踊り回ったりしないの?
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
通常のパンク修理とかに悪影響を及ぼさないかも気になるが
#いかにメーカー保証外を建前とするとはいえ現実的には頻繁にあることだし
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 08:58:58 ID:n00JGVIM0
>>620
同感、パンク修理剤とか入れたらどうなるのか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 09:20:47 ID:6q5T+7n6O
グリップ系のポテンザはいてるけど、
なかなかいいお
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 16:53:34 ID:05k1Vthv0
グリップ系はいてるやつと、
ラグジュアリ系はいてるやつ、
どっちも合うって言ってるんだから、
どっちでも良いんだよ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:14:38 ID:GTcpripv0
TOYO PROXES T1R
これ気に入って履いてるけど、かなり良い!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 05:59:31 ID:uU1/D5zdO
韓国とか台湾製タイヤはいてる人いる?
どんな感じか教えて!
やっぱり値段なりの物かな?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 06:03:52 ID:+o0mVFKe0
ものによっては大丈夫なんだけど、
緊急の時にな
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 12:23:13 ID:gtrLCWPKO
緊急の時に何??
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 14:06:29 ID:znqNLZuuO
インチアップはどこまで可能?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 14:08:28 ID:F0sQFhgLO
19あたりが山場かな
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 22:32:37 ID:msMly+Z+O
>>629
19インチなら扁平率は35になるのかな?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 22:38:05 ID:TFqgcnLfO
近所のDQNがミレ買ったんだよな
フードカバーなんか付けやがって死ね
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 23:29:36 ID:msMly+Z+O
>>631
フードカバーってノーズブラのことだよね?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 23:32:47 ID:VqCJYeQ20
単なる簡易LA仕様だよね?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 23:40:52 ID:wi20SyyY0
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 23:51:41 ID:t/h5SrVs0
中古価格が下がると、ますますDQN化が進むなあ。
最悪だ。

いまから買うのなんて、DQNか見栄っ張りかジジイだけだろ。

俺も降りるから、みんなこんな車買い換えようぜ。

DQNと同じレベルに見られたくねえし。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 11:20:04 ID:Qqpua14zO
ミレーニアの評判を下げるのに一役買った、DQNです。
恐らく、このままなら、ミレーニアはDQN仕様が増えて、他のマツダ車にもDQN増えるかも?
他社にまともな客持っていかれるかもね。
マツダ車が車好きに嫌われる理由のスレ、作ってくれない?
臨時でここにアンチマツダ派を呼び込むか。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 11:22:44 ID:Qqpua14zO
これからは、ここが臨時で、マツダ車が車好きに嫌われる理由スレとなります。
ミレーニアも含めて論争して下さい。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 11:59:55 ID:lPunErC3O
やだ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 12:05:43 ID:IWkmV4qY0
ヒント:おっさんしか乗らない
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 13:18:13 ID:Qqpua14zO
おっさんのDQNもいるとは、マツダも大変だね。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 13:48:41 ID:X4YPN/Q10
キモすぎ…
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 15:00:05 ID:Qqpua14zO
ミレーニアオーナーは、キモい奴が多いらしい。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 21:45:09 ID:Q2/l9fY40
普通に静か

普通に走る

普通にカッコイイ

普通にセダン

だが、それがイイ。
644E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/06/24(日) 23:21:39 ID:RGaWIe760
 |  | ∧
 |_|Д゚) ところが普通にEN800すら見かけるぞ<多摩中央部〜23区西部辺り
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
たぶん前にルーチェにでも乗ってたであろうごく普通の熟年〜初老夫婦が
フルノーマルで乗ってるなんてことも多い
#いっぽう最後期型もこのエリアではレア車に属さない
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:45:08 ID:KaMNcEQNO

  フー  ∧_∧
 ~~・-⊂(・ω・`)つ-、
  ///  /_/::|
  |:|/⊂ヽノ|:|/」
 / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ ||
||      ||

損損損!ハッ!と聞こえる。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 15:49:05 ID:iRFsS+wD0
ケも参加していい?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 16:48:22 ID:06npfeEiO
参加自由ですよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 06:52:45 ID:ghTVT/hBO
\(^o^)/
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 07:28:58 ID:9fzdLKpiP
なんかさ、びっぷ仕様っていうの?
なんかはみ出てるっていうか斜めについてるキラキラしたホイールつけて重心低くし、古スモークの最終ミレーニアにアンフィニマークがついてて
大音量でエロゲの音楽が垂れ流してるのをみた

















東広島市のユーザーまじ恥だから死んでくれ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 13:05:57 ID:5ZsF/imtO
最悪。
今月2度も、最終型ミレーニア、故障でエンジンがかからなくなりました。
寿命かな・・・
電気系統の故障らしく、漏電までしてるとか。
またいつ止まるかわからん車です。
遠出できません。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 22:24:18 ID:M/XvVhA00
早くホンダに乗り換えたほうがいいよ^^
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 02:34:57 ID:ppIRTCWX0
マツダって車種問わずこういった故障とか冗談抜きで多いよね。
最終型って古くてもせいぜい7年落ちとかでしょ?

昔の外車じゃあるまいし、たった7年で電気系統故障とか漏電とかで
エンジンかからなくなるって普通に扱っていたらありえない話でしょ?
653E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/06/28(木) 02:49:03 ID:w/ugY71G0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 15年落ち車現役オーナーがきますた
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ということで一般化するのはよくないな<信頼性
#まー「マツダだから駄目だ」と思う人は向いてないから乗り換えれば。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 10:23:51 ID:j/ZNTKMP0
>>653
そのと〜り
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 22:50:25 ID:lJrxl0kx0
13年落ち走行11万の800オーナーもきますた。
Dに出す車検も消耗品の交換程度だけなので、だいたい14万ぐらい。
Dは全然商売気無くて、点検時はいつも良い車なので大切に乗って下さいと
言って全く買い換えを勧めない不思議なD。故障もなく快適に乗ってます。
656E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/06/28(木) 23:11:38 ID:w/ugY71G0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>655 うちもそれ言われるなw
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミレーニアに関しても雑談の流れで出てきたら
「せっかくお金かけて良いデザインしたのに(ビッグマイナーで大改変しちゃって)」
みたいなこと言うから
「いや安全対策とかを真面目にやった結果だし写真より実物の方が良い印象の車だし」
とかこっちがフォローするぐらいw<最終型
#無論ビッグマイナー前のやつに関しても98年導入の米国新側面衝突基準を
先取り導入してたぐらい(後年の「MAGMAボディ」と同等水準)だから
元設計年次を考えれば十分過ぎる努力が尽くされたと感じる
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:06:32 ID:ApXJAKAH0
>>655
うちのDでも長く乗れるようにと、よく面倒を見てくれます。

もっとも、ミレーニアはまったく手のかからないクルマで、
ブレーキパッドだって、ようやく昨秋9万キロ近くになって、
前輪だけ初めて交換。それでもまだ余裕があったぐらい。
車検もいまだに消耗品だけ交換。故障知らずで快適です。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 08:33:51 ID:M4bt/5KoO
ミレーニアオフやらないか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 12:44:20 ID:ePW1c3aoO
俺のはブレーキパッドは1年で交換した。
9年ももつ事はないと思うが・・・
知らない内に変えてあったとか?
消耗品はあらかた、初回車検で交換したし、オイル漏れも指摘された。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 13:01:33 ID:MLUUU2YC0
はいはい粘着乙
661E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/07/01(日) 17:57:27 ID:ZZgClLP60
 |  | ∧
 |_|Д゚) コバショー御大曰く「前車との適切な車間距離を取らず
 | F|[|lllll])  エンジンブレーキを適切に使えない人は
 | ̄|∧| 〜♪ ブレーキパッドの減りが早い」とのことだ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
プジョー605だったかエグザンティアだったかの長期テストの時の話だけどね。
読者モニターの人の一部から「パッドの減りが早いです」って
ブーたれるアンケート回答が来た時にそうお答えになられたw
#欧州車ほどじゃないにしろ重量級はその点で運転者による差が激しいだろうなぁ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 19:53:21 ID:MbuFxtxL0
だからって、1年と9年じゃ差がありすぎ。
9年とか書いてるのは、年間走行距離1kmくらいだろw

うちみたいな田舎じゃ車間距離取りやすいけど、
都会じゃ後続車にガンガン詰められるから、
エンブレをメインに走るのはすごく危険。やってるけど、実際怖い。
理想的ではあるがな。

前車(おれ)のブレーキランプ点灯を合図に後続車が減速するんで、
ブレーキランプつけないで走ってると、突っ込んでくる。
自分の腕の問題ばかりじゃねんだよ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 13:18:21 ID:mYrvJwT3O
9年は誇大報告じゃないの?
いくらマツダを擁護するにしても、大げさ過ぎる。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 19:26:39 ID:/5LJVQcF0
>>657 「9万キロ近く」
>>659, >>662, >>663 「9年」

小学校の国語の成績は1か?
665E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/07/02(月) 19:52:03 ID:avYX6RdM0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>662 ホントに止める前に1回踏んで光らせるんだよ
 | F|[|lllll])  <市街地走行における習慣づけ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
制動力のうえでは微妙にサーボの圧力が抜けちゃうからもったいないんだが
追突も防止できるしブレーキトラブルに対する心の準備もできるし
<サイド引くのかギア叩き込んで止めるのか、とか
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 21:13:36 ID:+MgvuSKo0
>>664
ここでの粘着レスや、
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182756788/
を見れば分かると思われる
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 00:22:12 ID:TF3mnw1bO
ミレーニアオフがあれば是非とも参加させてもらいたいですねー。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 10:39:27 ID:F5vsgPrNO
9万km近くブレーキパッドや消耗品を変えなくてよかったって、絶対にあり得ない!
マツダ擁護するにしろ、嘘はいかん。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 11:06:41 ID:qcJ8F6fu0
9万でも9年でも、
どっちにしろぜったいありえない。

ウソついてまで擁護する必要ないのに。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 12:13:43 ID:YqgKdPC2O
>>667
前にも盛り上がった事あったけど・・・
誰か主催者に立候補して下さい。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 19:55:33 ID:9ZueaUv80
>>668-669

自演してまで叩く必要ないのに。
672E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/07/03(火) 20:42:31 ID:NmhjX27e0
 |  | ∧
 |_|Д゚) むしろ例のブレイドだか何かに買い換えた彼なら
 | F|[|lllll])  そりゃ1年で無くなってもおかしくはないわな
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コバショー氏に冷笑されそうなサンプルだったし。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 14:49:56 ID:taeip7Dd0
しらねーよ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 15:11:19 ID:26V4rYa6O
皆さんのミレーニアの仕様を教えて下さい(自慢可)
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 18:35:56 ID:JBjZLVai0
ブレーキパッドが9万km近く持ちます。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 03:43:36 ID:EfdmO1M90
>>657 の本人だが、久々に見たら思わぬ話題になってて驚いてしまいました。

いや、信じてもらえないのも当然で、Dでも思わず過去データ見直したほどだから。
でも新車からのワンオーナーでDも変えてないから、すぐ初交換を確認できました。
9万キロ近く (正確に言うと86,586km) で、去年10月に受けた7年目車検で交換。
エグゼの赤いやつに変えてもらいました。ちなみに後輪のパッドはまだ未交換。

埼玉北部だから田舎は田舎だけど、そんなにガラガラの道ばっかりじゃないし、
都内にも月数回は行きますが、けっこうブレーキの使い方には気を使っています。
そんなにトロトロ走るような運転じゃないけど、ただ急が付く操作をしないだけ。
まぁ、周辺のDはそんなに数ないから、聞いて回れば分かりますよ、きっと。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 03:47:26 ID:EfdmO1M90
>>662
同意。ブレーキランプを点灯させるのは、後続車に知らせるって意味で重要だと思います。
だからエンブレ減速時でも、軽くブレーキペダルを踏んで、適宜ランプは点けたりしますね。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 15:17:35 ID:IMjhYO9gO
俺のは9万kmは無理だよ。
次のオーナーがどんなに、のんびり乗っても寿命は近い。
最終型で中古価格25万円。
初心者でちょっと気取りたい人は買うといいよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 16:04:42 ID:12u/NbuO0
>>676
わかったわかった
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 19:22:32 ID:N3oa5aZaO
リショルムコンプレッサーが高杉
大好きなミレーニア売ったほうがいいのかな?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 23:13:41 ID:IMjhYO9gO
>680
売ってカムリにしたらいい。
ミレーニアの時代は終わった。
682E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/07/06(金) 23:51:07 ID:xXq+MCZg0
 |  | ∧
 |_|Д゚) カムリは日本仕様だとエンジンがあんまりにあんまりだろ
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
北米仕様だとV型もハイブリドーもあるのに。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 09:41:32 ID:zSrxrM2JO
いやミレーニアはまだまだいける!
十年規準をなめるな

あ、俺のミレーニア十年目だ…

リショルムコンプレッサ換えた人はいますか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 14:55:04 ID:Ju7+6ON6O
mixiのミレーニアオフ行く人いるか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 23:57:22 ID:ncd2dlnNO
車は年々進化するのに、10年基準なんて意味ないよ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 00:34:13 ID:wi/maou70
ここ十数年は、進化っつーより合理化が加速しとるのみに思えるな。
所有し乗って喜びを感じられる味わいの面ではむしろ退化しとらんか?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 02:08:55 ID:L7jx24wuO
フーガに乗ると進化しているのがよくわかる
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 02:28:22 ID:wi/maou70
フーガスレッドあるよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 18:36:00 ID:1aFz6mL+O
日産フーガやトヨタマークXを見て、いかにミレーニアが時代遅れかを認識してくれ。
マツダしか知らん奴は、井の中の蛙。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 18:41:40 ID:t5VKP2MW0
10年も前の車に何求めてんだよ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 19:20:58 ID:wi/maou70
フーガやマークXがミレーニアよりも時代に即しているポイントを個別に挙げてみるなり。
それらを踏まえても「ミレーニアでよし」と判断できるなら、ここの住人的にはなんら無問題。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:00:31 ID:FkzTJBObO
>>689
認識してくれ?
自分の考えをそんなに理解してほしそうに訴えられたら理解してやらんでもないが、残念ながらもう知ってる^^
ミレーニア(前期)の個性的なスタイルが大好きだから乗ってるだけ。
認識してくれww←
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 09:11:38 ID:1YX8ZT4A0
同感!
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 11:58:45 ID:8Wkf8CWoO
ご自由に。時代遅れなユーザー方。
何も言う気にならなくなった。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 14:38:24 ID:X/S6LMlt0
フーガやマークペケになって、"ようやく"ミレーニアを追い越したわけだな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 15:24:06 ID:8Wkf8CWoO
マツダ信者はどこまで洗脳されてるのやら。
目を覚まして現実を見てもらいたい!
まさにデジタル時代に取り残されたアナログ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 15:34:55 ID:1YX8ZT4A0
694.695>>
デザインにも耐久性があることを知れ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 16:56:43 ID:5fbmhV+D0
>>694 投稿日:2007/07/09(月) 11:58:45 ID:8Wkf8CWoO
>何も言う気にならなくなった

>>696 投稿日:2007/07/09(月) 15:24:06 ID:8Wkf8CWoO

(´・ω・`)ションボリ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 19:56:35 ID:Cyt/2GDj0
最近信者が防戦に必死で、痛々しい。
同じオーナーとしても、見苦しく感じている。

否定できないところくらいは素直に認めようよ。
傷を舐めあうスレじゃないだろ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 20:02:52 ID:U10dLXBO0
また自演?
文体が同じだよ?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 20:06:44 ID:HRCtbfkjO
マークXやフーガみたいな極貧価格帯の車などどうでもいい
その同価格帯の車のミレーニアに乗ってるのはデザインにセンスを感じるから

性能など劣っていても構わん
さすがにレクサスのLSに試乗した時はかなり揺らいでしまったが
極貧価格帯の平凡デザイン車両に興味は無い
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 20:28:25 ID:Z6iQsjGi0
これも新手か?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 22:44:46 ID:8Wkf8CWoO
ミレーニアのスレもだいぶ痛々しくなったな。
どうせ、絶版車だから忘れ去られるさ。
センティアのスレなんかないし。
ミレーニアのスレもここらで終わりかな。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:20:20 ID:DIQFUShYO
いつかはクラウン。。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:27:51 ID:Z6iQsjGi0
後継フラッグシップ復活までここは終わらんさ。

フォードがジャガーを手放す可能性も報道された昨今、グループ内での次期ミドル
クラスプレミアムサルーン開発は、マツダの主導なしはにできようはずもなし!
706E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/07/09(月) 23:37:49 ID:XkWmNlM80
 |  | ∧
 |_|Д゚) ユーノスエンブレムの個体すらまだちょくちょく見かけるのを考えると
 | F|[|lllll])  最後期型が乗り潰されるまではあとどのぐらいあるんだろうなぁ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
っていうか消耗品関係は結構互換性ありそうだから初期型すら結構長生きしたりして

>>705
まあホントにフォードがジャガー手放すとなれば
旧グラナダ/スコルピオ級のやつは再び作ることになろうかね。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:59:12 ID:Z6iQsjGi0
>>707
実はこの辺のクラスにも一家言ありそうな欧州フォードがしゃしゃってくるのを、密かに恐れていたりする。
708E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/07/10(火) 00:06:04 ID:XkWmNlM80
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>707 いや実のところスコルピオだって
 | F|[|lllll])  要はシエラの拡大コピーみたいな車だった訳だし
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
向こうのピープルズカー系メーカー(オペルとか技術至上主義になる前のアウディとか)
の高級車は結構そういう手法が多いことを考えると
モンデオ/アテンザ級の拡大版になる→ハードウェアはマツダ主導になる可能性も高いと。

ってか現行のジャガーXタイプだって要はアテンザ/モンデオプラットフォームだしなぁ
<ゆえに安いやつはFF
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 00:41:14 ID:iYOByE7Y0
>>708
お? 確かに現安ジャガーがモンデオベースという文章は散見するけど、モンデオとアテンザも
共用ってのは、アテンザ発売前の憶測以外では初耳。

てっきりモンとアテは別モノだと思っていたので、その辺にヨーロッパフォード(#)のこだわり
も見て取れるかな? ということで、先の密かな危惧につながったりする。

#先々代モンデオの開発に懲りすぎて、予算を大幅超過させたドイツ人どもでしょ?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 00:43:56 ID:iYOByE7Y0
>>709 自己フォロー
誤)先々代モンデオ
正)先代モンデオ
711E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/07/10(火) 00:58:32 ID:xOj5+p8C0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>709 アテンザのフロントがマツダ伝統のストラットじゃなくて
 | F|[|lllll])  ハイマウントアッパーアームのWウィッシュボーンなのも
 | ̄|∧| 〜♪ モンデオとの共用の関係じゃなかったっけ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 04:01:41 ID:8q07Epml0
たしかに何だかわからんスレッドになったな・・・。
最終型とかは今でも見劣りしてないから別にいいじゃんと思って
重宝することは特に悪くないと思う。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 09:13:48 ID:dG3CPaSL0
盗用多が居なくなったようだ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう  :2007/07/11(水) 12:13:02 ID:gtGvbypA0
MAZDAは売れなくて
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱 鬱 鬱鬱
 鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱鬱 鬱 鬱鬱鬱  鬱鬱鬱        鬱 鬱 鬱鬱
 鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱鬱 鬱 鬱鬱鬱  鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱        鬱鬱鬱 鬱 鬱鬱鬱  鬱鬱鬱   鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱 鬱鬱鬱   鬱鬱鬱 鬱 鬱鬱鬱  鬱鬱鬱 鬱  鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱鬱鬱鬱   鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱    鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱   鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱    鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱  鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 12:16:57 ID:CDyRzP6DO
マツダ最高゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 04:55:56 ID:tn6U1UZT0
スレ違いだが、リトラクタブルのルーチェクーペ懐かしー(下の方の画像)
http://carscoop.blogspot.com/2007/07/ebay-humor-mazda-929-ferrari-400i-gt.html
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 08:03:45 ID:EGiM3o8DO
2300ccラグジュアリースポーツセダンが発売になるらしいね。
車名はミレーニアがいいなぁ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 18:57:48 ID:YpQrOEaNO
ボロ車なんかいらん!
いすゞと同じく乗用車から手を引いて消えな。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 19:11:12 ID:po6HcOhW0
あっちのスレはPCで、こっちはいつもの携帯か
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 19:24:43 ID:sed7vKnw0
いつもケイタイからの書き込みの後にPCでsageの同調書き込みがあるでしょ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:48:05 ID:t4zFZuUOO
>717
楽しみだなぁ。
でも名前は違う方がいいかな?
インパクトある名前がいいから、神の名前はどうかな?
ゼウス・ハーデス・オーディーン・ポセイドン。
ギリシャ神話にちなんだ名前はいいよ!
アルテミス・アポロン
後は、ジュピター・ビーナスなどの惑星の名前。
きれいでカッコいい名前がいい。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 08:53:20 ID:5miA34+z0
ツダヲタの発想はこの程度か・・・
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 17:48:14 ID:t4zFZuUOO
ブレーキやハンドリングなど、スポーティーに反応するからいいね!
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 17:53:52 ID:v/vRAnrp0
>>717
ミラーサイクルエンジンで復活ならいいけど。
725E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/07/13(金) 21:56:25 ID:G/HWBCWk0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>717 単にアテンザの新型の予感がする…
 | F|[|lllll])  <2300でラグジュアリースポーツセダン
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2000年を目の前にしたご時世だったから千年紀を見据えて「ミレーニア」だったけど
ミレニアム明けちゃった今度はまた同じ名前を使い回すかなぁ
#ルーチェやセンティアでどうかってのは別として
幻のAMATIブランド用にどんな名前を隠し持っていたのかとか、
あるいは欧州向けには「XEDOS」ブランドの訴求力がどれだけあったかとか
色々なことを考えてみる
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 13:24:31 ID:emkzESUHO
HOLDってなんや?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:34:49 ID:QMB33LRJ0
>>726
ATのギアを固定。Dで押すと3速、Sで2速、Lで1速。
慣れれば便利。一般にはおおむね不評。
728E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/07/16(月) 00:46:29 ID:adHLpvZw0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>727 実際には速度落ちると適宜シフトダウンするけどね。
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なのでD位置でHOLD押した状態は実質ODオフモードみたいになったはず。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:54:31 ID:QL6tbFMq0
>>728
そりゃ変速するわ。だったはずってあんたは乗ってないのかい。
ODとの違いは、ギアが2速に入った状態でODを押しても変化はないが
HOLDだと3速にギアが上がる。必ず上がるわけではないが。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 01:04:02 ID:QL6tbFMq0
あと3速発進をすることはないが、2速発進にはなる。
731E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/07/16(月) 01:04:15 ID:adHLpvZw0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>728 まあこのスレ住人の方の多くはご承知の通りでw
 | F|[|lllll])  <800/ミレーニア自体に乗ったことはない
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
例に挙げたのはGWカペラワゴンの場合だったんだけど
ボンゴブローニィだとまた違う(L以外のホールド使用時は2速発進になる)
とかいうように車種によって微妙に違いがあるよーだったので。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 01:58:59 ID:TFiZH+J80
だから、もう来なくて良いってば。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 02:16:37 ID:EN8ttEqW0
トリップ付いてるんだから、NGワード設定すればいいじゃん。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 10:51:08 ID:ZWvi8YmBO
おーい、どなたか最終型ミレーニアのオプションパンフレット手元にもってる方いないですか?
クロームドアミラーカバーが欲しくなったんですが品番が解らない…
ディーラーに聞いても、既にカタログがないから調べられないとか…
少し前まで家にあったんだけど今見たら無くなっちゃったんです(´Д`)
735E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/07/16(月) 11:29:54 ID:adHLpvZw0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>734 むしろマツダの客相あたりでわかんないかな。
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
部販に問い合わせても分かるかもしれないけど。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 14:11:54 ID:jHc1NxUP0
734 様
手元のオプションカタログを見ますと、
ドアミラーメッキカバー 全車
部品番号 D202 V3 650 メダルコード [EN4Y] 
9,500円(取付費込み) 本体価格8,500円
とあります。 
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 14:33:20 ID:EN8ttEqW0
>>734
カタログは言い訳で、本音は別のような気が。
注文する店を変えたほうがよいと思う。
738734:2007/07/16(月) 17:04:11 ID:ZWvi8YmBO
>>735->>737
アドバイスありがとうございますm(__)m
特に>>736さん、激しくサンクスです!手間かけさせてしまってすいません。
先程、もう一度問い合わせてみたらどうやらDW系のデミオや
BJ系のファミリアと同じ型の製品のようで、そちらの方で注文致しました。
でも先程頂いた番号ともう一度照らし合わせてみます。
ありがとうございました(^-^)
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 08:06:50 ID:QgF7HZLGO
HOLD
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 11:24:20 ID:kkaLTP5P0
は使いづらい




という意見が多い。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 23:27:55 ID:Rk7ibLLA0
慣れだ。ひとつのボタンで多様な使い方が出来る。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 17:07:42 ID:hKHMK05A0
もうHOLDボタンなんてマツダでさえ新規採用してないんでしょ?

HOLDに慣れても他社のくるまに乗るときには、かえって困るし。

一生、マツダの車だけ、しかもHOLDボタン採用したくるまに乗る気?

「むかし存在したおもしろい装置」として記憶にとどめておけば良いと思うよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 19:41:58 ID:ulbSeb7nO
俺はむしろHOLDボタン使いやすいと思う。ギアを任意に固定出来るからMT感覚でシフトチェンジが出来てそれなりに運転が楽しめるから当時としてはなかなか画期的な機構だと思うけどね。
744E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/07/19(木) 21:56:21 ID:qhNTCr9T0
 |  | ∧
 |_|Д゚) まあ今はマニュアルモード付きが一般化したからね
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「普通の電子制御AT」を大幅に弄らずに簡単に付加装備出来たって意味では
マツダ方式にそれなりの意味はあったわけだ。

その次の段階で「機能のためならお客さんが幾らでも払ってくれる」
ポルシェが964系のティプトロで
2列ゲート方式を実用化してくれたっていうのが次のブレイクスルーだったな
#しいて不満をいえばこの時に「前に押してシフトアップ」っていう
962CのPDKですらほとんどのドライバーが選択しなかった
人間工学とは逆のシフト方向を採用しちゃったことで
そっちがディファクトスタンダードになってしまった点だ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 23:47:36 ID:sCwvrMjGO
今までマツダしか乗ったことがないのでHOLDの機能は理解できてますがODって逆になんじゃらほいという感じになります
746E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/07/20(金) 01:24:09 ID:23M6OSYr0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>745 ODがオフになってると一番上のギア
 | F|[|lllll])  (というか本来の定義では減速比1.0以上のギア)
 | ̄|∧| 〜♪ に上がらなくなる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マツダ車でいうD位置でHOLDオンの状態に近い
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 11:53:59 ID:JNotyzkmO
HOLDは加速時に使うものなのか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 12:46:28 ID:65qllaQpO
745です。ODについて何となく理解できたのですが、たとえばD以外でODを押してもHOLDみたいにギアが一段さがるという事はないということですか?意味わからない事質問して申し訳ないです。
749E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/07/21(土) 02:05:27 ID:lfpwLDNd0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>747 本来はマニュアルモード的に
 | F|[|lllll])  使うためのものでしょ。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
確かに意図的なシフトダウンのために使う場合もあるけど
<Dで走ってて4速入ってると思われるときに
HOLD押して4速にダウンとか

>>748
たぶん>>729氏の解説が一番わかりやすそう
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 14:50:19 ID:qxRjGwuS0
ODの場合、関係するのはDのポジションの時だけ。オフにすると4速に入らない。
それだけだ。2ndやLに入れても影響はない。HOLDは各ギアで固定しようとする。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 16:58:37 ID:K+jDxoyyO
DでHOLDしたら4速発進?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 17:37:57 ID:WHtdpMfB0

    HOLD OFF      HOLD ON
D     1-4            3(2)
S     1-3            2
L     1-2             1

(2)は低速時
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:24:40 ID:Qlg23vU2O
Dの時HOLD押すとギアが2つ下がる気がするのですが、
これはODが存在しているという事ですか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 18:17:12 ID:ujItxYFP0
>>753
4→3
ただロックアップあり なしで
そう感じるのでは?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 18:48:13 ID:veB4zYlJO
60kmで走行してる時に、一気にLに落としてHOLDボタンを押したら、テールランプなしで一気に減速するから、後ろの車はビビるぞ(笑)
このスレ見て、試しに道路で試したら、おもしろく迷惑な結果を引き起こした。
756E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/07/26(木) 22:26:52 ID:RAfBR3Pi0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>755 別にそれ普通のAT車でもなるから
 | F|[|lllll])  <いきなりLに叩き落とすと急減速
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そんなことやってたらオーバーレブでエンジン壊しますよ
#MT車で5→1とかに匹敵する暴挙だし
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:42:52 ID:du7Koc0x0
スレ的には、これスルー?

> KAB-マツダが反落――
> 業界初のV型6気筒エンジンと直列4気筒エンジンの混流生産実現も材料視されず
> 07/07/23 11:04
>
> マツダ <7261.T> が反落、一時16円安の693円まで売られている。
> 同社は20日、本社工場宇品西地区のエンジン工場(広島市南区)で
> 新型V型6気筒3.7Lエンジンと現行の直列4気筒ガソリンエンジン
> (MZR1.8L―2.3Lエンジン)の機械加工工程で
> 業界初の混流生産を開始したと発表したが材料視されていない。
> また、マツダがV型6気筒エンジンを生産するのは03年8月以来約4年ぶり。 
> 従来は米フォード・モーターからV6エンジンを調達していたが、
> 北米での高級車販売を強化するため自社生産に切り替える。
>
> [ 株式新聞ニュース/KABDAS-EXPRESS ]
>
> 提供:(株)株式新聞社 (2007-07-23 10:54)

株価も低迷中だが、まあいいや。んで、
新型V型6気筒3.7Lエンジンって何に載せるの?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 23:40:28 ID:xPQIQ3He0
>>757

CX−9
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 10:08:53 ID:R2xARhMyO
ミレーニアと同クラスの車とサーキットで耐久レースやってみたい!
ミレーニアが他社のミドル級セダンに負けないとこを、見せてやる。
エンジンから火を吹いてレース続行不可能になるまで走らせたい!
男なら、走りにロマンを求めるはずだ。
マツダ ミレーニアは最強だぞぉ!とサーキットの表彰台で叫びたい。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 12:44:35 ID:khhpiw0qO
60キロからいきなりLでHOLD押してもすぐには1までギア下がらないですよね?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 04:52:46 ID:ulDvbuRY0
40キロ位まで車速が下がらないと1速にはなりません。
エンブレでLのHOLDはあまり使わない方がよろしいかと思います。
シフトショック物凄いです。


762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 08:06:20 ID:iWyz3bnMO
V6エンジンはどうよ?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 15:55:39 ID:CzvE2I2n0
フェスティバさんの出番ですよー
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 16:31:54 ID:YyGeAJv60
irane
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 08:06:19 ID:EOh3ZzfK0
HOLDって俺もよく多様するけれど、

HOLDをonにしてカチカチするのは、
ATに負担を与えますかね?

あと、HOLDでカチカチして走ってる時って、
ECUの学習機能はどうなるんでしょうか?



どうしても上り坂とか峠では、HOLDを多様したりしないと、
気持ちよく走れないです。。(最近では街中でもHOLDする始末)

たしかにDにまかせっきりだと、
一般道でもメリハリのないシフト変速だと思うな。。


まぁ、V6のおいしいパワーバンド域で走りたいというのもある。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 18:54:49 ID:aEZCAV1b0
HOLDが壊れたという話はあまり聞かないが、
台数が少ないから報告も少ないのだろう。
767E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/08/03(金) 20:35:01 ID:d9eWRCb20
 |  | ∧
 |_|Д゚) マツダの他の多くの電子制御AT車でも
 | F|[|lllll])  とりわけそこが弱いとかいう話は無いし。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 15:02:08 ID:BKsku/gq0
いや、ATそのものが低品質で耐久性も低い。
乗ったことある奴なら知っている。
769E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/08/04(土) 19:50:51 ID:S7zUyZet0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>768 それはわからんが
 | F|[|lllll])  聞かれてる内容はあくまで「HOLDの多用が原因で壊れるか」
 | ̄|∧| 〜♪ だったようなので。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
普通に考えれば自動モードで走ってる場合でも
大して変わらないシフトスケジュールで機械が変速してるはずだから
しいて言えばセレクターレバーやボタンがヘタるかどうかはともかく
AT本体の機械的寿命にそんなに影響を及ぼしそうな気はしない
#まーそりゃ半ば故意に壊そうとしてるような無茶な変速をすりゃ別かもしれないが

それとGF/GW系カペラのV6系でさえも初期と後期でATが違うらしい
(まあアレは後期型はマニュアルモード付きだから無理ないんだろうけど)けど、
800/ミレーニア系のATってのは最初から最後まで全部同じなんですかね
#最後期型に至っては見た目にはほとんど別の車みたくなってるし
内部の細かい改良すら施されてない完全に同じATとは傍目には考えづらい
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:31:30 ID:VoLqyaCJ0
初期型のATが腐っているというのは、数多くの報告がある。
おれも実感してる。
そして、「改良後のATは良くなってるんだ、
      ウルセー!!(((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・」
という報告を見たことはない。

台数少ないから、苦情のレポない≠良くなったでもないが、
こんな売れなくて寂しい車に改良費用をかけられるほど、
当時のマツダは裕福だったであろうか?
「高級車を名乗る車のATが、実際はどんなものだったか?」、
体感したことがありますか? 
771E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/08/05(日) 21:06:21 ID:zEUr27k70
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>770 むしろ度重なる共通化作戦の流れの中で
 | F|[|lllll])  カペラのやつ辺りと共用化されちゃってたりするという線が。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
わざわざボンネットアルミから鉄にしたり
MS-8廃止に伴って2リッター版を追加(←これは結構大仕事)したり
結構こまごまと弄ってる過程で、
ユニットそのものが丸ごと変更になったかはともかく
他車種と揃えるような形での内部構造やセッティングの変更程度は
普通にあっておかしくないのではとね。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:22:57 ID:7VLR4xuU0
ミレーニアに2L V6のグレードを
わざわざ設定したのには何か意味があるのかな?


あと、アルミボンネットと鉄だと結構重さが違うんですかね?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:15:40 ID:VoLqyaCJ0
重量がかなり違うし修理時のコストもかさむ。
高すぎて売れないと判断したから、
全般的なコストダウンの一環で、標準的な鉄に変更。

2Lの設定も同じこと。
2.5Lだと高すぎて売れないんだと判断したんだろ。
それと、クロノス兄弟を続々廃止にする中、
苦肉の策で、ミレに2Lクラスまでカバーさせようとした。


774E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/08/05(日) 23:30:22 ID:zEUr27k70
 |  | ∧
 |_|Д゚) まあ直接的にはMS-8を上級移行させた扱いですけどね
 | F|[|lllll])  <2リッターミレーニア
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
その時点で既にそれ以外のクロノス兄弟は消滅済みで
敗戦処理用GEカペラまで含めてGF/GW系カペラに吸収されたから
「クロノス兄弟をまとめて引き受けた」って見るには時系列的に長すぎると。
#もちろん代替需要としてクロノス兄弟オーナーから2リッターミレに移行した例は
あるにはあるだろうし、現場の営業戦略としても「カペラでは物足りなそうなお客さん」
にはミレーニアを勧めただろうが
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:49:43 ID:CoV4QBdg0
ランティスの売れ残りエンジンだったりして・・・?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:07:33 ID:IziERgOD0
それじゃ、その売れ残りの方が高性能だしw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:30:13 ID:2BE8LAHT0
>>777
特性が違う









ってカタログ脳が騒ぎ出すwwww
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 08:48:17 ID:LTxIJ+oLO
モンデオの売れ残り
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 16:53:30 ID:K06eKbnNO
ところで初歩的な質問するわけだが、この車写真で見る限り運転席とか異常に狭そうじゃないか?
漏れ身長が190近くあるんだが普通に乗れるかな?ピザではない
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:17:16 ID:J7iJrjyh0
フランクフルトモーターショーに新型「Mazda6」を出品-
ttp://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2007/200708/070807b.html

来年、これに乗り換えるかなぁ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:28:49 ID:Gzlzafy10
なんかRX-8に似たりのデザインだなぁ。

新型のお尻の部分もどんなデザインか見てみたいね。

次期アテンザも、やはりマツダスピードアテンザ登場するかな?

アテンザもNAも良いけれど、もう少しパンチが欲しいなって思ったり。
782E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/08/07(火) 21:59:57 ID:o0gz0/GJ0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>778 あ、そっちは明らかに違うw
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あれは欧州フォード謹製の札付きの駄馬デュラテックだからw
#ランティスやEN500とミレーニアの2リッターでどこがどう違うかは
よく知らない。まあエンジンルームでかい分レイアウトは楽だろうが。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:01:51 ID:Mf7EX1U+0
ヒュンダイジェネシスがミレーニアの正常進化版に見えるのオレだけ?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:09:16 ID:kpDTXX3x0
ミレーニアくらいなら、
今は韓国にも作れるっていうことね。
785E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/08/08(水) 23:14:20 ID:xsO0vgbO0
 |  | ∧
 |_|Д゚) ルーチェとセンティアはマツダから起亜に技術供与したしー。
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ってか三菱のプラウディア/ディグニティに至っては完全にヒュンダイとの
共同開発車だったってわけだから、
そのぐらい(いくら気合い入ってたとはいえ10年以上前の高級車)
の水準に達してなかったらその方が問題だろう。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:18:16 ID:0UhObTC7O
この軽トラ乗りは左翼!!

赤旗だ!!要注意!!
787481:2007/08/11(土) 00:03:35 ID:G43XcbYb0
5/20時点      買替予定      現在  
私 ミレー二ア  → レジェンド   → ミレー二ア 
妻 アウディ   → 買い替え無し   → レクサスIS250
父 セルシオ   → レクサスIS250 → レジェンド
母 スズキ kei → ミレー二ア kei → kei

私がレジェンドに買い替えると、父親が気にいったらしく、
自分のレクサスを妻に譲り、私のレジェンドを名義変更。アウディ売却。
母は、ミレー二アは大きすぎて運転できないとのことで、
結局、引き続き私が乗ることに。
なぜか、ほっとしている自分がいる。
やっぱり、ミレー二アを売らなくてよかった。
3台比べてみると、ミレー二アは、さりげない上品さがあるように思います。

788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 09:55:25 ID:zg8EpEW30
普通にミレーニアのデザインはカコイイと思う。
マイナーチャンジでフロントが変わったけど、
俺的には変わる前の方が欧州風で良いなと思う。
って、93年からあのデザインなんだよね!!

ってかあのお尻のデザインがエロイと思うw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 11:25:36 ID:7G2udwsC0
なので、国産で次に乗り換える候補がない。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 12:01:24 ID:c1uH6KXC0
>>788
そうだよね。ミレーニアの完成されたデザインを超えた国産車はないと思う。
いまモーターショーに出品されても違和感無いと思うよ。





とワゴンR海苔の俺が言ってみる。ミレーニアのりてえ・・・。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 08:16:31 ID:iDEhIqOS0
>>765
俺のはHOLDのボタンが壊れたよ。
ボタンのカバーとバネが取れました。

修理はボタンのみ交換でOKでした。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 18:53:10 ID:qT3fyJYTO
HOLD MEボタンが欲しいな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 13:00:55 ID:QvlDitpr0
坂道はHOLDだと気持ちよく上がれるな〜。

でも、他の車だって、普通にシフトをDからひとつさげれば
2速に固定されるもんね・・・。

HOLDとO/Dは全く同じということでよろしんでしょうか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 18:30:23 ID:9BHg5DQI0
ミレーニアの室内を掃除したいんだが、
後ろの座席は簡単に外せる?
795E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/08/14(火) 23:32:28 ID:+lF7lBgF0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 高級車らしい建て付けとかを長く満喫したいなら
 | F|[|lllll])  出来ればその種の付け外しは避けた方が良いと思われ。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
取れなくても掃除出来る範囲に留めるか、もうプロに任せちゃうか。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 01:18:11 ID:AlMdZ3MQ0
高級車って、何が?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 06:27:45 ID:hyEJix8/0
空気清浄機がついてる所とか?

今思ってみたんだが、
セダンはほぼ4発が多いけれど、
6発のセダンは高級車の部類に入るのかな?

ミレは2000ccでも6発だからねぇ。
普通のセダンなら4発にしそうなccだが。。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 08:44:08 ID:fVNIgL1NO
ミレーニア・センティアはマツダの高級車ですよ。
マツダのブランド力不足で、マイナーな高級車って見られがちだけどね。
799E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/08/16(木) 23:46:52 ID:YXC5HBmZ0
 |  | ∧
 |_|Д゚) ソーラーベンチレーションもついてる所とか
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今頃の季節になるとあれは奇跡の大発明だと思うなぁ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:54:36 ID:YgIRET0S0
携帯アゲ厨の自称DQNミレーニア乗りはこれまで散々な事を書いていながら
他社に乗り換えずにアクセラを契約したようだ。
アクセラスレでは前スレ登場早々に痛さを見抜かれて嫌われてるみたい。

ね、ID:fVNIgL1NO
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 01:00:41 ID:olrD2LFqO
ミレーニアスレで800ゲット!!!
802801:2007/08/17(金) 01:02:14 ID:olrD2LFqO
わちゃー、リロードしとけばよかった…
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 01:05:20 ID:YgIRET0S0
>>801-802

ごめんね
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 01:46:13 ID:P4/Ch7WJ0
>マツダの高級車

「田舎のプレスリー」みたいな、
この言い方は控えようよ。まったくフェアじゃねえしw

「マツダとしては最上級ランク」だけどさ、
(乗ってて自分でいうのも恥ずかしい・・・)
ミレーニアは「どこの誰がどこから見ても高級車」、じゃねえもん。

3人しかいねえ女子の中では「美人」、
だけど本当は、平均以下のブス、
っていうのと同じだぜ・・・。
805E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/08/17(金) 02:03:03 ID:0CMIfG+f0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>804 海外市場ではまた別の評価だったわけで。
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
アメリカだと顧客満足度調査とか自動車誌の比較テストとかで
かなり上等な結果が出ておりますのだ
#まあBMWの5あたりとの比較ならむしろ上質である、という水準ではあるが
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 10:06:31 ID:olrD2LFqO
>>804
はげどー
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 14:02:35 ID:eLH9hgRWO
こんな小回りのきかない車が顧客満足得られるわけないだろw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 14:39:33 ID:WYQDwqOu0
最小回転半径と顧客満足度の相関関係を述べよ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 20:05:11 ID:P4/Ch7WJ0
アメリカは道路とパーキング広いから、
こんなのでも不満ないんだろ。
この扱いにくさは乗った者のみ分かる。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:50:30 ID:cNb8O0vv0
漏れの25G 4WSはむちゃくちゃ小回りが効く訳だが。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 01:13:43 ID:ZEBuFhym0
ふーん
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 13:19:42 ID:ser+2ArFO
明日はマツダ本社に集合だぞ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 17:02:04 ID:JA6Nvv15O
>812
 |  | ∧
 |_|Д゚)
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
何かあるのか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 17:09:16 ID:S9bgnJNw0
>>812
どんな感じだったんだろう。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 20:00:44 ID:LoUWwtV70
話は違うが、

ミレーニアってスタビ入ってるの??
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 20:20:22 ID:LUI511hc0
鬼籍に入ってます
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 20:43:44 ID:LoUWwtV70
鬼籍?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 21:33:56 ID:gnoCHk1W0
今日、子供の夏休みにどこにも連れて行っていないので、
家族で、片道2時間程度のドライブに行きました。
結局、1台もミレー二アにはすれ違いませんでした。
家族連れは、やはり、ミニバンが多いですね。
家族4人でも、ミレー二アで十分です。
普段、MRワゴンに乗っている家内からは、車高が
低いと不満の声が・・・。
来月3回目の車検、まだまだ乗るぞ。
改めて、ミレー二アは良いクルマと感じた1日でした。

819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 08:36:01 ID:aDjtPAW+O
ハリアーに乗り換えようかな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 12:09:11 ID:D4od6tfL0
うちの800はいつもハリアーに横入りされたり、
前をのろのろ走るのがハリアーだったりなので
ハリアーは嫌いです。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 12:11:44 ID:fr1L+ZFH0
車高の低さが良いのだよ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 12:18:35 ID:xbuqGR+dO
>>814
奇跡的
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:10:52 ID:HTSNVhhg0
ハリアーに乗り換えられる金があるなら、
乗り換えて早く幸せになったほうがいい。
人生は短いぞ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 18:29:01 ID:Jgngb7DeO
まぁ経済的に余裕があるならミレーニアに乗ってないよね。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:38:09 ID:HTSNVhhg0
初期型800を新車で買った人は、
まあまあお金持ちの部類に入ると思う。でも、
コストダウン後は、まったく、お金持ちの部類に入らないと思う。

800の時代に初めて見て「金貯めて買うぞ! 」と思ってて、
知り合いの試乗して感激してさらに決意を固めたんだけど、
その後自分が買ったミレーニア見て、「なんか違う」と分かった。
悪くはないけど、別物だね。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:47:32 ID:xGMplVNu0
ミラーサイクルがなくなったから?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 04:56:15 ID:cxd5JAOKO
フロントのデザインがダサくなったからか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:56:48 ID:82ER2XCm0
けっきょく、
800ミレーニアまでが正規品で、
ミレーニア以降は廉価品で合ってる?
ガンダムとジムみたいな。
829E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/08/23(木) 01:18:56 ID:0azevUiy0
 |  | ∧
 |_|Д゚) せいぜいポルシェ956/962系の
 | F|[|lllll])  0xx番台(ワークス)と1xx番台(カスタマー)ぐらいじゃね?
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
後期型になってから新採用されたデバイスとかも無いではないし
#っつか安全とか環境絡みとかは基準の強化によるものもあるとはいえ
'98スペック(だっけ?フロントがクリアウィンカーになったやつ)とか
最終型とかで手が入った部分も多いし
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 16:56:52 ID:OhYgI0BtO
>828
ガンダムとジムのたとえだと、性能的に最終型ミレーニアは800ミレーニアよりかなり劣る事になるが・・・
確かにアルミボンネットの廃止やミラーサイクルエンジンの廃止で最終型は劣ってる面もあるがな。
ガンダムとジムっていう程は劣ってないと思う。
ちょっとニュアンスは違うが、800ミレーニアまでは、ザクUS型。最終型ミレーニアまでは量産型ザクくらいの差しかないと思われる。
ガンダムを知らない人間には、このたとえは非常にわかりづらいが。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 18:18:13 ID:E1iSdbLf0
>>830
分からんわw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 20:36:14 ID:KW95t9joO
最終になるときボディー剛性あぷしてた希ガス

サスも見直されてなかったけ?


でもどちらが良いかなんて下らない議論はミレーニアの美しいエクステリアには不必要。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:58:45 ID:N6A0p8+u0
>>832
悲しくも最終型だけは、その美しいエクステリアを少し崩してしまった。
で、その最終型に失望して、MC直前のモデルを購入。もうすぐ丸8年。
834E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/08/25(土) 00:03:53 ID:jf7AxkG/0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 本物を見るとあの彫刻的なフロントノーズ造形もいいんだけどな
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
個人的にはシルバー(エッジの部分が引き立って見える)とか
ソリッドブラック(グリルの存在感とかフォーマルカー的な匂いが強調される)
とかなら最終型のほうが。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 08:46:33 ID:Rsj/K2nt0
無駄な出費かもしれないけど、スリット入りローターを
800MCに入れようかと思い、社外品での800の設定はないので
Dラーで同じ品番のディスクを使っている車を聞いたけど、
やっぱり無かった。
そこで、どなたか、MCと同じ経のディスクを使っている車種を知りませんか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 11:08:08 ID:guPe1uMS0
>>818

>普段、MRワゴンに乗っている家内からは、車高が
>低いと不満の声が・・・

昼間、パートでトラックの配送でもやらせてやれよ。
ミニバンなんかより遥かに前方視界がよくて病み付きになるぞ。
お金ももらえて一石二鳥w

837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 11:21:01 ID:EaUhkHeR0
>>835
無駄遣いです。

838E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/08/25(土) 21:13:49 ID:drQInE9u0
 |  | ∧
 |_|Д゚) パッド替えるぐらいで充分じゃねの?<ブレーキ強化
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それもまた「あるのか」って聞かれたら微妙なところだが
<制動力重視系の高性能パッド
#まずはマツスピとエグゼのカタログでも。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 22:35:39 ID:4Ug9I9uQ0
エグゼとアクレはどっちがよく効く??
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 11:32:25 ID:nPUKFWdE0
効きを心配しなければならないような車じゃない。

高かったから効くはず、取り寄せたんだから効くはず、
精神的なものだよ。

841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 09:57:15 ID:EIl9M/X70
最終型の方が良いという感覚が信じられん。

元の美しい造形を崩してでも、
モデルチェンジしたフリがしたかっただけだろうが。

補強剤注入にも意味があったか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 17:53:05 ID:aL3xS76C0
>>841
当時マツダで採用し始めた、いわゆる「マツダ顔」への統一化だったとしても、デザイン的には改悪だった。
結果、欧州車風の落ち着いたマスクが失われて、フォルム全体とのバランスが著しく損なわれてしまった。

ということで、MC直前モデルの25M限定車「ミレニアム・エディション」を探してもらって新車購入した次第。
ちなみにMCでの補強剤注入は、静粛性の向上やボディのしっかり感など、雑誌などでそれなりに評価が
高かったようだが、MC前のモデルと比べて、すぐ分かるほどの差でもなかったので別に後悔はしなかった。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:29:31 ID:5Ki8Wr5j0
最終顔に一票!!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 23:24:48 ID:alAleMzSO
他の車には無くてミレーニアしかないよさは?
外見以外で教えて。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:11:10 ID:p+yh33gJ0
遭遇率の低さ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:35:05 ID:+hLa8CZa0
>>844
外見だけで十分。まぁ、あとは安い。(安かった)
847E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/08/29(水) 00:43:21 ID:uIed/Yly0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>841>>842 まあ「最終型のデザインのほうが良いか」
 | F|[|lllll])  っていわれると何とも難しいところではあるけどね。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
とはいえ「センティア亡き後のマツダのフラッグシップ」とか
(その用途での販路はかなり限られるとはいえ)「フォーマルカー需要への対応」
とかまで考えに入れると、制約が大きい中では良くやった方のデザインだと思う。

まあ、地元では珍しくないので見慣れてしまったって面もあるけどw
<発売直後の時点でディーラーに展示車があるのすら見かけたし
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:45:29 ID:UcFhCLby0
新車買えよ、お前ら
849E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/08/29(水) 01:08:09 ID:uIed/Yly0
 |  | ∧
 |_|Д゚) むしろミレーニアに徹底的なリビルドを施して
 | F|[|lllll])  アテンザの新車と大差ないぐらいのお値段、
 | ̄|∧| 〜♪ とかいう方がここでは今時の新車より需要がありそうだ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
バイクだと最終型のVツインTZR250を
タイラレーシング(ヤマハの伝説的レーサー平忠彦氏のお店)が
同じように徹底的なリビルドを施して100万円也(新車当時は70万円ぐらいだった)
っていう超絶商品も存在はするんだがw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 10:43:14 ID:/8e7K3mY0
>>835
初代MPVの前後ディスク仕様車のローターが共通部品のはず。
ドリルドやスリットもYオクなんぞに出品されてるよ
悪いが詳しい品番は判らんから自力で調べてみてくれw

>>849
初期800の外観で後期ミレの補強ボディでスポパケ足回りで
広島本社OH済みミラーサイクル搭載のリビルド車だったら、
350万円出しますw

851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 12:02:44 ID:2Ls4TDuz0
835です

>>850さん
ありがとうございます。
調べてみます!
ユーノス500に乗っていた時は、エグゼのパット、スリットローター、
クロノス系用のブレーキラインを交換して乗ってました。
気持ちの問題かもしれないけど、かなり効きは良くなりました。
800にも入れて自己満足したいと思います^^
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 10:51:12 ID:DwKIvXzKO
HOLD押さないでシフトアップ、ダウンした方がよいね
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 20:37:13 ID:P6kQTjT+0
8月も終わるなぁ・・・。
マスタング海苔のミニバン大好き兄ちゃんは、無事に買い換えることができたのかなぁ・・・。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 13:59:27 ID:cIeS4uWH0
保守
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 16:06:15 ID:Xg+kzz3KO
4WSのミレーニア欲すぃ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 19:02:03 ID:gh82DULBO
4WSはいいよ〜!
運転楽々で。スイスイ小回りできます。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 08:52:58 ID:fIz9/VFAO
ブレーキのききはよい?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 15:09:57 ID:P8wy0ps50
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:23:50 ID:fIz9/VFAO
プレミアムセダン、新ミレーニア発売
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:52:04 ID:P8wy0ps50
2007年にそのネーミングはないだろ。
2000年目前だから付けた名前であって、
いまさら復活すべき大看板でもない。

次は、ムレーニアが良いと思うよ。蒸れてるみたいで。

ミレーギアとか、ミレージアとか、ミレービアでもいい。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:37:50 ID:gTMWWvax0
マレーシア
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 07:43:01 ID:lacFgzDY0
カレーシュウ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 19:46:58 ID:7Gq/5d7F0
ミレーニア エボールーチョンZ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:25:13 ID:T8ZXo6LDO
ミレニアム
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 09:59:45 ID:JiMGDPoFO
V6はフォード製?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 14:08:08 ID:tHtn4lKH0
>>865
純マツダ製だよ

全ての流れぶった切るように話すけど、800・ミレでショックまで
または車高調に交換したオーナーさんいる?
俺もそうだったけど、パーツの選択肢が少な過ぎてサスのみ交換
てオーナーさんばっかな気がする。
今どき軽や商用バン・1BOXでもサスキットや強化ショックがあるのになぁ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 17:21:10 ID:0VN4i/SR0
>>866
俺は変えてないけど、こんなの発見↓
ttp://nakamurajikou.nomaki.jp/orgsus1.htm
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 17:24:03 ID:FZIgqmUA0
あきらめよう。
改造なんか考えない層のための車だったんだよ。
それを車高下げてスタイリング崩すなんて。

パーツの少ないのが前提なので、改造が好きならば、
パーツの出てる車種を選んで買うしかないね。
869E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/09/06(木) 20:07:45 ID:z4GOJqHF0
 |  | ∧
 |_|Д゚) オートエグゼじゃね?
 | F|[|lllll])  <ミレーニアのパーツ出してるとこ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ルーチェだとユアーズスポーツもあるんだけどミレはどうだったか。

あと「どうしても」ってことならTEINが車種問わず特注をやってる。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:51:34 ID:3pIrsBR5O
>>866
車高調はわからんけど、エアサスならありまっせ
ttp://www.airbomber.com/airrunner_system/mazda/mirenia.htm

でも多分高いだろうなぁ…
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:40:47 ID:ld1TVbZE0
この車種に限らず、競技や走行会用の車両以外は足回りなんて、劣化した純正
品を新品に交換する以外はいじる必要ないでしょ。

実用上の意味がない以上、見た目の満足のための短いバネだけで十分なんでない?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:05:20 ID:Ldq1BlgB0
そんなニッチなニーズにいちいち応えてられんわ、というのが正直な所。
網羅感し。

by パーツ開発屋
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 06:27:54 ID:G1XOw+clO
センティアより格下?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 09:49:10 ID:Wqhyt+yr0
早々にDQN(←懐かしい)御用達になった初代センティア・MS-9に対し、
800・ミレはそうはならなかったので、
個人的にはミレの方が格上に思う。
(センティアが勝手に下がっていったというべきか。)
まともな人は、珍と同じクルマには乗りたくないと考えるよ。
ペッタンコのMS-9/センティア、たくさんいたでしょ。

ただ、2代目センティアに対しては、
マツダはフラッグシップとしての扱いをしてたと思う。
そして堅くて野暮ったいイメージであり台数も少なすぎて、
DQNは見向きもしなかった。
2代目センティアはおっさん専用だったけど、
ミレーニアは、もっと若々しいイメージだよ。

875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:36:37 ID:ytTWvzb1O
>>874
最近2代目センティア(HEEA?)も改造してるの結構みるよ。
センティアオーナーのホームページとかでも台数増えてきてるし
雑誌なんかでも載ってるのを結構見るね。
ただミレーニアは確かにいじってる人少なそうだ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:29:55 ID:Wqhyt+yr0
いや、
DQNでないオーナーさんはいいの。
きれいにしている方のは良いんです。

877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 07:46:46 ID:BKBUELOt0
基本的にミレーニアはアフターパーツが少ないからねぇ。
まぁ、ホイールとタイヤ替えてピカピカに洗車してればカコイイ

878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 01:46:28 ID:X7h/GtAW0
それが最高のドレスアップ。

ゴールドメッキも良いけど、ボディ色によるね。

スタイリングは完成されていると思うので、
素人がよかれと思って小銭で少々弄ってみても、
だいたいカッコ悪い。悪趣味。
後付のスポイラーとかも不要だな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 07:47:14 ID:XcbLcfssO
新車で買いたい
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 08:56:43 ID:n0xzElOi0
純正リアスポイラーってあった方が格好いい?
それともない方が格好いい?

881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 18:31:06 ID:SJ/7KskA0
>>880
ないほうが遥かに格好いい。あのトランクリッド中央のふくらみが魅力なんだから、
リアスポを付けると折角のチャーミングポイントが台無しになって色気がなくなる。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 19:59:44 ID:h4mZCzo10
>>880
俺は合った方が良い派
883E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/09/10(月) 00:08:15 ID:5l0VTPAS0
 |  | ∧
 |_|Д゚) FDあたりでも似たような議論があるな
 | F|[|lllll])  <リアスポ付けたほうが良いか悪いか
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
純粋に空力データ上はミレーニアに関しては
フロントの方がリフト量が若干大きいので
「フロントのみExe製あたりを付ける」か「前後とも付ける」が適正っぽいけど
<つまりリアの優先度はさほど高くない
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 07:29:30 ID:0bdnOHDdO
以前にここで読んだことがあるんですが自分のミレーニア最近エンストがひどい…
DからRに入れたりRからDに入れたりしてハンドル切ったら止まる。。
走行少ないしまだまだ乗りたいのに…
こんな症状になった人います?
何か解消できる方法があれば教えてください。。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 08:39:47 ID:3fsdq6uzO
>>884
アテンザに乗り換える
886E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/09/10(月) 08:47:09 ID:5l0VTPAS0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>884 単純にインジェクターの詰まりとかじゃね?
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
油圧パワステの駆動にはそれなりに馬力食うわけだから
アイドリング付近の回転数でハンドル大きく切れば回転数落ちるし、
トルコンATといえどもやっぱりNを通ってギア入れる瞬間は
多少エンジンに対して抵抗が増えるわけだから
若干アイドリングとか低回転が不安定な状態でそういうことをすれば
エンストしても別に変じゃない気はする
#まさか走行中にやってるわけじゃないだろうし<D-N-Rのギアチェンジ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 15:13:06 ID:06QFaZqg0
>>884
エアクリダクトの断裂も調べてみそ

あの蛇腹のとこに切れ目入ると、エンジン咳き込んだり低速でハンドル
回してエンストするよ


888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 19:14:50 ID:Ytk2CmTf0
>>884
ともかく早く修理工場に持って行くべし。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 20:28:03 ID:ZHwNwsL70
>>883
エアロってただの「見た目」だと思ってたけど、
空力の計算されていたんですね!!(エグゼ?)

エアロで前から流れてくる風を受けてフロントのフリップを高める
ってことでファイナルアンサー?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 20:28:35 ID:ZHwNwsL70

×フリップ
○グリップ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:17:17 ID:o1/hwMxT0
何キロ出すんだよ
892E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/09/11(火) 02:52:53 ID:WFJYyXoQ0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>889-891 一応「何も付いてない状態での空力データ」
 | F|[|lllll])  っていうのが社内計測値みたいなものとして存在するんですわ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
カタログには載ってないけど公表はされたみたいなやつ。

で、まあダウンフォースはともかく揚力押さえる程度でよければ100km/h以下でも
ある程度は体感できる効果ってものはあるし、
「大体こういう形をしてれば効く」みたいな一般的形状みたいなものもあるし。

オートエグゼのミレーニアのやつ
ttp://www.autoexe.co.jp/car/Millenia(TA)/01.html)は
まあ大体無難な形状なのでは。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 08:22:34 ID:J/JKKE/A0
うちはフロントにエボリューション入れて、リアにはエグゼ入れてます。
リアスポは悩み中・・・・
エアロ入れてからの高速走行は気持ち安定するようになりました。
燃費もよくなった気が。。。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 20:09:19 ID:MQULFqGk0
きっと金運や健康運も向上するね!
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:43:15 ID:Bwo3aXe70
いわしの頭とエアロも信心から
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 02:29:09 ID:8Vc8AUNPO
HOLD
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 20:45:39 ID:NDAB4XCKO
ミレーニアかディアマンテかKA9レジェンドで悩む

金額的にもうどれも底値だから余計悩む。

デザインは断然ミレーニアだけどインテリアはレジェンドの方が良いが燃費が気になる。

ディアマンテは電子装備が魅力的。
ここに居る人で同じように悩んだ人居ない?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 21:03:31 ID:xMUsp6fB0
プロモーションビデオ
【作品URL】 … http://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16car1449.wmv.html
【撮影場所】 … 近所
【車種】 … 最終ミレ
【BGM】 … 例のアレ
【ファイルサイズ 時間】 … 5.9MB 1分36秒
【コメント】 … 暇な人どうぞ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 21:56:16 ID:Fp/yv71c0
>>897
私の車歴
H2式 ディアマンテ25V 大学入学祝い
H6式 ディアマンテ25V 就職と同時に購入
現在 H12最終ミレ 25M
父がKA9の後期型レジェンドに乗っています。
悩まれるのは、後期型のディアマンテだと思いますが、
私の初期型ディアマンテはいいクルマでした。
今も時々見ますが、デザインがいいですね。
レジェンドはかなり大きいです。迫力があります。
ミレと顔が多少似ている気がします。レジェンドは男性的、
ミレは女性的な感じでしょうか。
燃費が良いのはディアマンテ、ミレ、レジェンドの順でしょう。
室内の広さはレジェンド、ディアマンテ、ミレです。
なお、ミレとレジェンドは同サイズのタイヤです。
今、新車で1台買えるとすると、私はH6式のディアマンテを選びます。
ミレのスレで反感を買うかもしれませんね。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 22:08:48 ID:0XOtrwXF0
ミレーニアの室内が狭いのと引き換えに、
高すぎないボディーで、流れるようなデザインが魅力的なんだと思う。

後、ノーマルでの足回りも普通にセダンにしたらミレーニアは
固めなんじゃないかな?
901E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/09/13(木) 22:15:56 ID:4+cQ3Kzu0
 |  | ∧
 |_|Д゚) CGでは120〜130km/hぐらいで落ち着く足だといわれてたな
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
普通の高級車が使われる環境向けには多少設定速度が高すぎるかも。
ただ「柔らかいと車酔いする」ってタイプの人にはその方がよかろうが

>>899
ミラーサイクルならディアマンテやレジェンドを上回る好燃費であるようだけど
まあ状態のいい中古車を探すのは容易ではないだろうしなぁ
#大抵リショルムコンプレッサーの問題なようだから道楽でレストアする気なら
それはそれで何とかなろうが。
あと構造上は多少圧縮漏れがあっても機能するデバイスなので
メカニカルノイズさえ気にしなければ使えるという説もw
<摩耗でコンプレッサーノイズが大きくなってる場合
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 00:07:10 ID:s3JfZuA60
>>893
エアロの重量増加を考えると、空力での減少分を超えて燃費は悪化するよ、通常走行の場合。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 00:08:32 ID:s3JfZuA60
>>900
デザインは、ミレーニア >>>> レジェンド >>>>>>>>>>> ディアマンテ だな。
904E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/09/14(金) 00:14:39 ID:JTRK8NZU0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>902 そんなにとてつもない重さだっけ?
 | F|[|lllll])  <純正エアロとか良質なFRP製とか
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあ最低限のサイズで重要度が高いやつ
(フロントスポイラーとかは直進性に効く場合もあるし)だけを
集中的に付ける程度にしておいた方がいいとは思うけど
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 01:20:36 ID:3ofCVphl0
だから、何キロから「確実な目に見える」効果出るんだよ?

気休めのために、なけなしの小遣いをはたくことないと思うぞ。
金は有意義に使え。
906E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/09/15(土) 04:43:29 ID:rMG7uJ7P0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>905 軽量車のフロントスポイラーとかは
 | F|[|lllll])  100km/h以下でも充分に効果が体感できますよ?
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
高速道路とかを多用する人なら直進安定性とかの面で疲労度の低減に効くだろうね。

ミレーニアの場合はまあ元の空力特性が悪くない
(Cd値はFD3S並み、リフトはFC3S並みぐらいの感じ)から
劇的に効くということはないかもしれないが
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 08:10:26 ID:5YrYAlBNO
ミレーニアごときで空力特性なんてどうでもいいだろうよw

ゼロヨンとかやるわけではあるまいし。
908E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/09/15(土) 09:35:13 ID:rMG7uJ7P0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>907 むしろゼロヨンとかの方がよっぽど意味なくね?
 | F|[|lllll])  <空力付加物
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
肝心のスタート時には空力付加物が効果を発揮する速度ではないし
改造範囲の広い特殊な競技専用ドラッグレーサーとかでもなければ
中間加速でホイールスピンするような状況ってのも無いしなぁ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 12:36:23 ID:3ofCVphl0
ゼロヨンでもふだんでも、
空力なんて、意味ねーよ。
あるのは高速道くらいだろ。

だいたいミレーニアは軽量車かよ。
スレタイくらい読めないのか?
910E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/09/15(土) 18:24:51 ID:rMG7uJ7P0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>909 うん。だからその高速道を多用する人ならって書いたでしょ?
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
市街地をサラサラ走る環境がメインの人はわざわざ金かけて弄ることはないだろうね
<元々の空力特性からして悪くなくて、かつ車重もタイヤサイズも充分ある
ミレーニアみたいな車
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 19:10:15 ID:o1MjV8FnO
>>910
そのAAほんと気に入ってんだなw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 19:10:31 ID:33jOHDQyO
ユーノス800に対して、マツダユーノス800+ミレーニア初期〜中期型は、
外見が似てるだけの別物です。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 22:39:39 ID:dW9dIF9g0
みんな、普通に走ることできんか?

外見といえば、次期型アテンザはレクサスのパクリっぽく見えるのは気のせい?
ミレーニア所有者も狙い、購買欲年齢層を幅広くしたのか?
914E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/09/15(土) 23:23:03 ID:rMG7uJ7P0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>913 っていうか欧米でXEDOS9やミレーニアに乗ってる人達も
 | F|[|lllll])  いくら気に入ってたとしてもそろそろ買い換え時だろうし
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 21:12:58 ID:PUF4hih40
>>912
たしかにそうだけど、
それじゃ最終型の存在価値は・・・?
916E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/09/16(日) 23:12:07 ID:z2aSK8uh0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>915 安全性能や環境性能を強化した21世紀スペック。
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
かつセンティア亡き後のフォーマルカーとしての地位を受け継ぐには
あの彫刻的な造形にも意味はあったと思う。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 01:29:00 ID:VKiZrNbU0
空気嫁

つうか、エア抜けてる?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 12:36:39 ID:3B4ch1huO
えあさす?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 00:36:29 ID:/+snezY10
オイルさしてやって
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 11:43:28 ID:Upfm9Le1O
HOLD
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 08:29:52 ID:TATrmVab0
まあ、あれだ。
エアロは好みの問題だ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 10:41:36 ID:ckKgFQMa0
こんなAAが好きなやつが、
造形について語るかね?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 20:51:55 ID:LgwhZKZjO
ミレーニアと最終型マーク2

どっちが買い?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 21:18:05 ID:8HOi6Hg70
マークUが選択肢に挙がる人ならマークUでしょ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 07:00:27 ID:lhtNYAXh0
ミレーニアとランティス

どっちが買い?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 07:56:50 ID:cVcXTjtq0
欲しいほう。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 14:04:57 ID:7Kfpc44uO
ミレーニアとクレフ
どっちが買い?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 16:23:58 ID:QysfTa3o0
欲しいほう。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 10:37:42 ID:jqh1TzH90
じゃあ、両方いらない
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 15:31:34 ID:WcZP+OB/O
ミレーニアとカムリ
どっちが買い?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 18:47:04 ID:4HDNXXYRO
すいませんが、教えて下さい。この車の燃料タンクは満タンで何リットルですか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 21:09:21 ID:WcZP+OB/O
70リッター
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 23:41:02 ID:pSBL86Dn0
68リッター
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 09:49:54 ID:L/yex9aKO
この車はVIPカー向けだな
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 13:35:29 ID:XXZWotWV0
BIPカーと書くんだろw



価格が下がって、
誰にでも買えるようになってしまうと、
こうなるんだよな。

936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 18:20:28 ID:WL2lAHG2O
新車価格でも誰にでも買えると思う。

このクラスとしてはディアマンテの廉価版並に安かったような記憶があるんだが。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 06:13:54 ID:+oO9j1p90
ディアマンテのけん価版(←なぜか変換出来ない)と比べるな!w
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 07:52:02 ID:DmlmNi9yO
4WSが標準装備だったら買いなんだが
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 11:51:03 ID:d3JYCkJb0
ミレーニアターボがあれば絶対欲しい。
940E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/09/24(月) 11:54:27 ID:x9P3RsMO0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>936 そりゃ後から追加された2リッター版のほうじゃなくて?
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もしくは2.5でも何種類かあるうちの安い方とか。

ミラーサイクルの4WSとかになるとやっぱりそれなりの値段しただろうし。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 19:13:30 ID:kCgRVlmiO
そのミラーサイクルの4WSは何パーセントだろ。
942E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/09/24(月) 19:19:18 ID:x9P3RsMO0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>941 そもそも一番高い車種ってそんなに出るもんなの?
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2.5+4WSとかMC+2WSとか初期の頃はほとんど順列組み合わせだったけど
やっぱりそれらもそこそこ値は張ったんじゃないかと思うし
#まあ一番出たのは2.5+2WSあたりだっただろうとは思うけど
それを言い出すとディアマンテやインスパイア、ウィンダムってあたりも
最量販グレードはそれと大差ないあたりではないかと
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 00:29:43 ID:ptigQ6ndO
一番売れたのは2000ccだったりする
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 10:35:17 ID:d1+22HGjO
一番台数出たのは
800モロ初期→25Fスペシャルパッケージ、25ミレーニア
初マイナー後→25ミレーニア
車名変更→25M

マイナー後(クリアレンズ、2リッター追加等)→20M、25M

最終型→20M(途中で廃止されたが)、25M
あたりだろ多分
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 16:58:12 ID:WBaKDKtC0
外見でわかりにくいから、
2000に乗っててもコンプレックスないんだよな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 20:23:15 ID:ER0qKWyNO
しかもマツダお馴染みの値引き幅が競合他車の比ではないんじゃない?
947945:2007/09/26(水) 20:59:44 ID:WBaKDKtC0
やはり値引きは魅力的だったよ

だけど下取りも安いから相殺されるんだよねw





948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:12:07 ID:zzJuluSX0
2000と2500は体感的にパワーの差はどうなんでしょう?

吹き上がりはエンジン音は2000の方が良いと聞くし。。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:23:40 ID:ZkquClRK0
そりゃ2000のオーナーが言ってるんだろ

まあフケはいいかもしんないな

だけど、このでかくて重いクルマを2000で動かせんのか?

2500でもトルク足りないのに


950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 07:48:58 ID:RrXwS8zQ0
2000で乗ってますが峠道も後ろから煽られるということはないですね。
まぁミレなんて下のトルクは全くないですから、、5000rpmくらいまで
回してやらないと上がり坂はキツイです。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 18:51:57 ID:AuwvgvvJO
元ミレーニアオーナーです。
たぶん俺の車は事故車なので、どっかのオークションで取り引きがされてるでしょう。
話によれば、事故車なので海外に流れる可能性もあるらしいです。
日本人は事故車を嫌うけど、海外の人であまり気にしない国の人には人気があるかも?
との事です。
今はアクセラスポーツ23Sと全く違うジャンルの車に乗ってます。
今の感想は、早くこういったスポーツハッチバックの車を買っていれば、このスレで愚痴る事もなかったと思っています。
もとは、おとなしく乗るミレーニアを激しく走る車に改造した事による不具合でした。
皆さんは好きでのんびりと乗る車を選ばれたと思いますので、大切にしてあげて下さい。
ミレーニアスレは卒業です。
さようなら。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 14:36:36 ID:83wKEsLOO
HOLD
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 19:52:22 ID:YiQturCJO
ミレーニアいいね
最終モデルよりMC前のほうが顔が好みなんだけど
MCの前後で車自体の性能ってけっこう違いますか?
最終モデルもかっこいいから性能の差次第ではそっちでもいいなぁ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 11:33:33 ID:pkSKnn2b0
>>E-DAJPF ◆opNZV5Jao6
そのヘンテコなマークが肝イ。
ミレーニアのマニアックなところとよくマッチしてます。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 07:22:45 ID:+hfPYrFFO
ブレーキは上品だ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 17:45:56 ID:/+GiVG3p0
月干イ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:19:00 ID:sqrahWb0O
トルクが太いな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 09:05:42 ID:GwD8gNKM0
はあ?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:22:12 ID:HUUP1S9b0
それはMCのことだな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 14:30:32 ID:UFvd06Wn0
MCって整備、普通と同じ?
すごくお金かかったり直せなかったりしない?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 16:01:03 ID:N9J7o4IMO
V6、2000はリニアな加速
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 08:45:38 ID:HMri3W3O0
>>960
MCの整備って機器類外さなければディーラーでの整備の値段は
普通のとそんなに大差ないはず。
壊れた場所にもよるけど、コンプレッサーが壊れると30万コースとか言ってた。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 10:32:48 ID:ULTGw1xm0
リニアな加速って何だ?
2500とは違うのか?
964E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/10/04(木) 18:43:21 ID:++JYRuJ90
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>961 ってか他社のSC付き(トヨタとか三菱とか)と比べて
 | F|[|lllll])  その辺で特段に高いとかいうのはあるの?
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあ連中はユニットごと交換となった場合には
中古やリビルドが出る可能性も高いのかもしれないけど
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 19:56:00 ID:Z57u1ZUxO
広島ナンバーのミレーニアを運転する奥様は
ある意味ジャガーに乗るセレブ以上にオーラがある。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 07:27:40 ID:hztt+r/uO
ミレーニア探してるんだが、タマ数少なくて希望の物件が
見つからん・・・
オークション代行使ったほうが手っ取り早いかな。
真っ黒なミレーニアのオーナーは全員手放して
市場に流通させてくれよ^^
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 07:46:07 ID:xzIOji8K0
真っ白いパールミレーニア(ツートンじゃないよ)
H11年式
20M
走行5万。
車検 来年5月

欲しい方は言ってくださいw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 14:51:58 ID:aExtvmf8O
よく走り、よく曲がる車だね。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 16:55:05 ID:m5nBStTTO
>967
っ5万円
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 17:23:18 ID:sczrgeMS0
>>967
FMCの前のやつだよね?
写真とか見せてもらいたいです…
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 18:40:04 ID:Q7ubFT/jO
俺のミレーニアはオークションに出されてるらしいから、誰かが買うかもな。
このスレに不運な誰かがいるかも?
車検通らない状態で下取り出したから、まともに乗りたいなら、ノーマルに戻しなはれ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 20:49:54 ID:hztt+r/uO
>>967
そんなのいいから最終モデルの黒のミレーニアを売ってください^^
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 22:06:46 ID:Y+6iStua0
>972 様
489ですが、私のミレーニアは如何でしょうか?

974E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/10/05(金) 22:28:55 ID:j2PUnLg+0
 |  | ∧
 |_|Д゚) ソリッドブラックなんて法人オーナー以外で
 | F|[|lllll])  買った人は稀なんじゃないかと
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
しかも多分ほとんどがマツダ関連企業かディーラーの役員車だろうし
#場合によっちゃ色違いの安い個体を買って塗ったほうが早かったりして

>>971
普通は買い取った業者がしかるべき状態に戻すなり
より完成されたVIP状態にしちゃうだろ。
#つーかまあ部品取りかもな<今さらそんな荒れた状態のミレーニア
975967:2007/10/05(金) 23:02:39 ID:Ygw2tqFu0
>>970

とりあえず追加情報です。

そうですね。
ミレーニアの最終モデル前のヨーロピアンな顔のやつです。
フロントウインカはクリアレンズになっています。

特にいじったりはしていませんが、
ボンネットは、鉄ボンではなくて、
MCのハイレフコートのアルミボンネットになってます^^:
もちろん同系の白色ですが。
(購入当時の鉄ボンも保存してありますのでよければ笑)

後はオートエグゼのダウンサスが入ってます。
(もちろん純正のサスも保管してありますので。。)

それからアブソバは去年、新品に交換してあります。
ただし、マフラーはアイレーシングのマフラーがつけてありますので、
爆音では決してないジェントルな音です。もちろん車検は通ります。
サイレンサーが売っていますのでもし必要なら。。


なんか宣伝みたいになってしまいすみません。

画像も撮ってみます。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 00:12:50 ID:L/TNRAE3O
もうちょいインテリアが良ければ今も人気あったと思うね。

デビュー当時のマークツーなんかよりはマシなんだけどディアマンテやインスパイアと比較すると一寸寂しい。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
HOLD