[隠れて]ミレーニア(5台目)[健在]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
マツダ・ミレーニアについて語るスレッドです。

http://www.millenia.mazda.co.jp/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 22:36:23 ID:7ALU25lr0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 20:59:37 ID:/0Ge11Q0O
800あってのミレーニアだろが
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:37:38 ID:O2Cekyg10
この前某イベントで新旧3台のミレーニア(ドレスアップ車)がそろったらしい。
ミレーニアで検索したら画像が見れる。ファンなら見るべし!!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 11:00:03 ID:79NOU+Vs0
よろしければどなたか前スレ張っていただけないでしょうか?
5年前にマツダの関連企業に勤めてたんだけど、マジで隠れた名車でした。

最後に顔が変わる前のミレーニアはエクセーヌの黒シートでかっこよくてヌメヌメしてて気持ち良かったけど、
ドアの内張がノーマルと同じ灰色でちょっとアレでまさに当時のマツダを象徴してる感じでした。
でもミラーサイクルエンジンの加速はとっても気持ちよくて、なんで他の車に搭載しないのか不思議に思った。

最終の顔が変わったやつは車内からエンジン音が殆どしない、見えない高級感のある車だった。
HIDヘッドライトなら良かったけど、この頃のマツダにはHIDを装備する車はなかったのが残念でした。

当時のマツダ車で最も欲しかった車です。
もう買えないけど・・・
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 17:21:34 ID:eBPKNFe2O
>>4
ググったけどわかんないよ。
それらしいのサイト出てきたけど中身見たら微妙に違うみたい。新旧3台とかなかった。
どこなの?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 22:28:35 ID:5wPV2TpK0
>4
漏れもググってみたけど、わからなかったよ・・・。でもさ、ミレーニアのドレスアップ車って・・・。
個人的に気になるっていえば気になるけど、カッコイイとは思えんだろうな・・・。

>5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141145165/

過去ログからなんとか見つけてまいりました。何度もスレ立てさせて頂いてはいるのですが、
なかなか延びず、すぐにスレッドが消えてしまうことがありますのです・・・。
まあオーナーのほとんどが中高年で、ミレ海苔で2ちゃんねらーが少ないというのが理由だと考えられますが・・・。
一度だけ1000スレッドいったかな・・・。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 22:46:33 ID:SMDzNIpq0
漏れのブックマークから転載

[今は亡き]ミレーニア[高級セダン]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105515153/

[マツダ]ミレーニア・ユーノス800 Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137255430/

[隠れた]ミレーニア(たぶん4台目)[高級セダン]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141145165/

パート3が無いのは気のせいです(プ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 23:05:47 ID:W1MSp7Bj0
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 14:59:37 ID:xymLmZc80
>>7
>>8
>>9
乙です。
200レス超えれば上等ですな。
115:2006/06/13(火) 22:06:38 ID:TnbB9HMs0
>>7-9
どうもサンキューです。
しかし書き込みがホントにないですね。
内装の質感も中々良くて良い車なのに
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 05:09:10 ID:aK0ZZv2BQ
>>11
正直このクラスにしては内装の質感低いと思うけど・・・釣られたかな?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 07:02:56 ID:EABYY+k30
この頃のマークUやウインダムと比べてもほぼ同等だと思うけど、、
なんせミレは93年から内装は変わっていないから、そう思うと全然良い方だと思うけどね。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:11:24 ID:7RC2j7ZQ0
中古パーツもまだまだ大丈夫
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 06:44:23 ID:iBuQDigh0
>>6
>>7
546って人のブログにあった。
ミレーニア 546で出た。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 15:45:27 ID:4qjCz1A10
>>15
エアロレスなミレーニアも悪くないな
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 19:23:48 ID:tA/sz5vA0
エアロもさほどDQN仕様じゃないんで、エアロついててもカッコイイネ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 19:52:14 ID:Vpq6/dw+O
エアロついてないじゃん
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 21:17:41 ID:tA/sz5vA0
いや、546とか何だかしらないけど、
エグゼのページのエアロついてるミレだよ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 21:45:30 ID:iBuQDigh0
真ん中のミレーニア極低!!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 12:23:26 ID:HmdPv+83O
フォグ球交換って簡単にできるっけ?
Fバンパー外さな無理?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 20:00:29 ID:rccL57ZW0
底の黒いカバー外したらいけるんとちゃう?
たぶん。たぶんやで!!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:17:12 ID:HmdPv+83O
>>22
それなら自分ででもできそうやね。今度やってみる。
ありがとっ!
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 13:07:13 ID:R5Y7XuII0
前スレッドでETC装着について質問した最終ミレ海苔です。
遂にETC着けました!!数日後に高速走りました!!
少し遅いかもしれませんが、初ETCは感激でした。
以前は一般で渋滞に巻き込まれていて、ETC車線を走り抜ける
RX−8やアクセラといったマツダ車を見て、なんかかっこいいなぁ・・・。
と思ってたりしていました。だから尚更良い気分です。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 19:36:00 ID:Ab+peO2T0
ミレに毒キノコって付けられますか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 22:52:17 ID:agzEv8dc0
>>25
加工して付けてる人いますよ!
僕は弁当箱交換タイプでも十分満足してますが。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 22:53:25 ID:5igXzMr/0
k
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 01:44:33 ID:owd7U/NG0
>>26
どこの弁当箱に交換しましたか?
インプレお願いします
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:51:45 ID:mPm+JH0k0
>>26
K&N製です。
Auto Exeから出てるのでディーラーで頼みました。
取り付け後バッテリーを外しコンピューターのリセットをしました。
数分後バッテリーを繋ぎ5000回転位までいっきに踏み込む。
知り合いに教えてもらいました。交換後の「儀式」らしいです。
走ってみた感想は出だしが軽くなったような感じです。
すぐに慣れて麻痺しますが多少の効果はあるようです。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:56:14 ID:mPm+JH0k0
すみません。>>28さんでした。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:29:18 ID:WjSpaDvr0
なぜ5000付近までいっきにアクセルを踏むんでしょうか?

それが激しく気になります。。

なんか物理的に変わるの?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:22:33 ID:mPm+JH0k0
コンピューターのリセット後に新しい記憶を覚えさせるためだそうです。
エアクリーナーの最大の実力を最初から発揮できるようにとの事です。
どうかはわかりませんが一応やっておきました。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 12:02:38 ID:ddlZ//P/0
購入検討中です
2.0と2.5どちらがいいのかな
2.0はMS-6と同じエンジン?
親父がMS-6に乗っててよく借りてたもので
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 13:06:00 ID:eF6mROVA0
>>33
燃費は2.0のほうが良いかもしれないけど
重い車だから2.5にしといたほうがいいと思うよ
あと初心者にはお勧めしないが2.3ってのもあるよ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 14:56:10 ID:2oIJN3m10
>>33
2.0エンジンはどっちもKF-ZEだね
車両重量は1.4トンを超えているので
自動車税の4.5万円を毎年払えるなら
2.5をお勧めする

といっても最後まで製造されていたのは2.5なので
比較的新しい個体を探していくと2.5ばかりになるかもね
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:11:26 ID:4RjgZjW+0
2.0と2.5では、そんなに体感が違うものなの?

出足以外で
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:35:02 ID:8f1hEE+J0

以前2.3ミラーサイクル車に乗ってる人に聞いた所、激速らしい。
しかし、壊れた時の事を考えると・・・
3833:2006/06/22(木) 12:54:15 ID:0X2/gy+x0
>>34-35
サンクス!
MS-6でもちょいパワー不足かな?って感じてはいたので2.5で検討してみます。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 02:35:35 ID:apneQvgJ0
>>36
2.0と2.5もそんなに大差はないっしょ。
車というのは技術で走る物だからね。
踏み込んだ直後走り出す感動、止まるブレーキ、
艶の違うボディ、美しいスタイル。
今の日本車に欠けているものがそこにはある。

40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 12:29:39 ID:bwd32v+X0
>>39
2.5のほうが25%も排気量が多いんだよ
りんごで言ったら4分の1個だぞ
違わなかったらおかしいだろ
あとブレーキは効かない
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:19:52 ID:BL4H+geE0
ブレーキが効かないってのはヤバイぞ・・。


ブレーキが効かない車には乗りたくないなぁ。
最低、パッドは初期制動力の高いものに交換したいね。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:38:53 ID:NocZrWBL0
アマティ800
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 18:59:47 ID:6aDzBD+F0
最終型2.0乗ってるけどブレーキ良く効くよ。
純正パッドやけど不満はないレベル。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 18:17:44 ID:aJwGQNwg0
エグゼのパッドにしたら微妙にキーキーいうよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 04:00:51 ID:iD1NckmBO
ビッグマイナー後のタイプはブレーキがききそう。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 00:08:15 ID:7aObqs260
>>45
ビックマイナー後ミレはキャリパーサイズが16インチになってるよ!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 02:07:50 ID:caZe/IyMO
ききはどれくらい違うんだろ?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:21:16 ID:WsojGRFO0
自分が乗ってるのと違う顔のやつを試乗すればわかる。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:31:15 ID:LVTfRhZ70
ユーノス800、ミレーニアの両車所有してるが
確かにビックマイナー後は効きがいい。
どのくらい違うかと聞かれても感覚の問題。答えられない・・・
20系ウィンダムも所有しているが極悪!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:54:24 ID:IznZ9USN0
ウインダムは見た目からブレーキあまり効かなそう。

俺のはビックマイナー前のミレで純正パッドだけど、よく効いてくれるよ。
山道を攻めても問題ナシです。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 15:07:49 ID:/fUSqiZTO
さっきミレーニア1台、800が2台の3台を立て続けに見た
あまりにも珍しい出来事に(*´Д`)ハアハア
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 17:56:02 ID:4bbiniSQ0
>51
どこで見たの?
広島市内なら結構そんな光景を見かけるよ。
さすがに広島以外では殆ど見かけんが・・
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 18:28:20 ID:/fUSqiZTO
埼玉です。ここいらじゃ奇跡的な遭遇率ですよ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:08:46 ID:gfkK1j1T0
ブレーキね・・・。最終海苔だけど、そんなに気になったことはないけどね・・・。
たしかに、たまにキーキーなるけど・・・。あと、バックしたときに
少し強めにブレーキ踏んだら、何か音がする・・・。でも効かないって
ことはないんじゃないの?効かなかったら、普通にヤヴァイ・・・。
まあ、軽自動車みたいに効きすぎても困る。カックンとかマジで驚く。

あと、素朴な質問なんだけど、ギアの周辺がすぐにホコリが溜まるんだよね・・・。
溝があるから、なかなかふき取れない・・・。ほったらかしにしておくと、目立つし・・・。
何かいい方法ないかなぁ・・・。
5552:2006/07/01(土) 09:28:49 ID:cAEmyrLB0
>53
関東かぁ〜、ならば奇跡的な確立ですね。
目撃者に幸運がありますように(−人−)ナムナム

去年に大阪→京都→大津と走ったときには一台しかすれ違わなかった・・・orz
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:01:59 ID:b3jL+btS0
今日三重県津市から鈴鹿間走行中、リアのエンブレムレスの800に遭遇!
しばらくストーキング!!その後離別・・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 09:20:53 ID:UJKvZomW0
18インチのホイールをはいている方に質問。
タイヤサイズはいくつをいてますか?
225−40が一般的ですか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 01:57:54 ID:yGehwMoK0
僕は19インチで225−35ですが
18インチでも225サイズがベストマッチングだと思いますよ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 21:33:43 ID:yGehwMoK0
1コの間隔長すぎ!!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 01:32:00 ID:u9IeBybq0
それだけ貴重な車と言う事でお許しを!!
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 11:51:47 ID:ANNFRMby0
たしかに。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 20:56:16 ID:rIIiMsXfO
岩手ナンバーのミレーニア並走中@東北道
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:23:13 ID:ccw3Jj3vO
☆第1861回ナンバーズ
抽せん日:2006/07/06
▼ナンバーズ4
『8000』






おまいらおめでとう
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 12:58:10 ID:H+aMmLPw0
ちょと違うだろ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 20:55:03 ID:3Dd2WkNnQ
ヌバックシートはいい
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:46:22 ID:keFPSoCL0
走行中に異音が・・・。左後ろのアッパーリンクが負傷だってよ・・・。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 08:23:52 ID:bv8WY19D0
>>66
どんな仕様ですか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 12:24:05 ID:JovXnxLB0
時期アテンザは、X6エンジン搭載の噂もあるって・・・。
もしそうだとしたら、吸収合併ということなのだろうか・・・。
アテンザは嫌いじゃないけど、なんだかなぁ・・・。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 19:22:57 ID:9UxZa1Gv0
まぁ、見た目が、ラグジーとスポーティっていう違いはあるけどね。

ミレは車高が低くて、なかなかどっしりと走ってくれて好き。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 23:05:58 ID:E7lnvgcY0
V6アテでいっぱいいっぱい。それでもミレ系に拘るんだったら、
カムリかティアナにでも変えたら?とでも言いたいのかなぁ・・・。

何か悲しいね・・・。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 02:07:07 ID:5AVk9/k00

ミレーニアの車高の低さを実感する時・・・
こっちは5,6cmほどしか落としてないのに、
おもいっきし下げたヤンキーセルシオやクラウンと信号で並んだ時の
ミラーの位置見ての優越感!!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 17:59:49 ID:ot1HXPjc0

ドア上端のラインもね!!
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:14:38 ID:/5TmDHx50
そうそう!そのラインも!!
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 04:52:30 ID:PLc+SBC4O
☆第1865回ナンバーズ
抽せん日:2006/07/12
▼ナンバーズ4
『1800』

75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 19:19:40 ID:3CH4lh+d0
おしいっ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 11:22:22 ID:g2tua9gSO
今週末も落ちません様に・・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 02:20:11 ID:8qgQUj/C0
>71
気持ちはよくわかるが、DQNセルシオなんぞと比べないでくれ。

78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 04:30:29 ID:pSWGaQRsO
DQNミレ海苔ですが何か?
車高くらい落とすでしょ。大径アルミも履かすでしょ。だってこんなマイナー車ノーマルで乗ってると、ただの車オンチって思われるからorz
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 09:23:03 ID:kQMYGGzl0
車オンチって何か使いかたおかしくね?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 08:41:46 ID:G4OCUhTU0
>>78
もしかしてミレファン?
オレもあのスタイルは一見して痺れて即決だった。カッコイイよね。
マイナー車とバカにするアホもいるけどそう言う人には一度ミレに乗って見ろっての。
8178:2006/07/17(月) 19:59:39 ID:mrUBIx9TO
>>80
好きじゃなきゃ乗ってないよね。つーことでミレファン・・・かな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:39:08 ID:FGMcaSYa0
ユーノス800最高?
保守age
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:47:07 ID:Qt2bhaWw0
エンジン乗せ変えようかな。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:51:45 ID:2V3+VqUoO
いやさ
遠くから低くてHIDの車が、きたんですわ、
なにかなっと、思たら、
US仕様のミレーニア。
見とれてしまったよ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:38:38 ID:vAjWxr9iO
代車でミレーニアきた
サンルーフ
4WS
Pシート
スーパーチャージャー

装備は良いがシートにはレースのカバーとダークグリーン

そしてスーパーチャージャーとは思えない走り具合…
変わった車ですね
最終型なら好きだけど古いやつは見た目もちょっと…

そんなミレーニアと3日間共にします
よろしくな 相棒
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:59:12 ID:JISRlZIuO
>>84
どこで見たの?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 11:40:27 ID:SY3Ayfbe0
>>85
いい代車ですね
また感想お願いします
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 18:54:50 ID:DTb4FxKLO
85です
元々アコード乗ってます。
まずエンジンで比べるとミレーニアの方が少したるいです。
具体的にはアクセルのレスポンスが悪い
踏んでから加速までに時差がありますね。

しかしスーパーチャージャーが効き始めるとV-TECとは違った勢いのある力強い加速しますね。

V-TECとは違った加速なので乗ってて楽しいです。

街乗りならアクセルONから動くまで時差があるので少々ストレスですが高速なら車を抜くのに楽です。

広さは◎
運転しやすさは○ 4WSなので慣れないせいで車庫入れは内側に攻めてしまいます。
慣れれば◎でしょう。


マツダの車は運転しやすい!

ルームミラーがFガラスから出てるタイプなので下にありすぎで信号など多少見えにくいです。

勝手に個人的意見を言ってしまい申し訳ないです。もし不適切な表現あれば謝ります。

職場から自宅まで市内20キロ走りますがほかのミレーニアは見ませんでした。なんかいいですねW
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:52:21 ID:lOu5KuYC0
↑スーチャのミレって最終型?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 00:16:12 ID:z8NodNdgO
85です
調べたらスーパーチャージャーではなくミラーサイクルのやつでした。
スーパーチャージャーは間違えです
9年ぐらいのやつだと思います!

220馬力ぐらいでトルクが30ありました。あくまでもカタログですが…
実際コンプレッサーみたいなのが弱ってて圧縮されてない混合気かもしるませんね。
4000回転ぐらいからは猛烈な加速してくれます!

明日でお別れ少しさみしいです。記念に写真写しました
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 11:22:24 ID:2ijULZ7o0
リショルムもスーパーチャージャーの一種だから
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 18:05:07 ID:TuOVJL+K0
>90
>明日でお別れ少しさみしいです。記念に写真写しました

最終型をかっちゃえ〜(爆
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 19:13:31 ID:FVi1JTPFO
エンジン付近からキュルキュルと異音がし始めた
リショルムコンプレッサー逝きかけかも..._| ̄|○
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:09:29 ID:z8NodNdgO
へーミラーエンジンもスーパーチャージャーの一種なんだ
だとしたら立ち上がりが悪いスーパーチャージャーでした笑

スーパーチャージャーの利点が…

さっきミレーニアとお別れしてきたけど、もう少し乗ってても良かったかも!
最終型ミレーニアなら見た目良いからいーですよね。

またなんか修理あったら代車はミレーニアを指名します!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:09:28 ID:Ct0qZIkX0
最終型も見た目も結構いいけど、
最終になる前のミレのデザインもなんとなく、欧州な感じがしていいと思う。
リアなら、最終になる前の前の形が好きだなぁ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:10:13 ID:Ct0qZIkX0
×最終になる前の前の形が好きだなぁ。
○最終になる前の形が好きだなぁ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 11:43:21 ID:cOiLPuz60
最終型のフロントなら、若干斜めから見たカットが一番好き。
正面から見ると微妙にイマイチ。
横からの見た目は、これかなりイイ。低くて長くて。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:05:21 ID:VbksKrhm0
ミレって意外と長いんだよね〜。
現行のクラウンでも4840mmで、一モデル前のクランは4820mmだからね。

ちなみにミレは4825mm
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 19:05:47 ID:iDiNRopJ0
800だけど私も代車ネタをカキコします。
今日、Dに800の点検に行ったらオイル漏れがしていて即修理となりファミリア
の代車が出た。代車でのDからの帰り駐車場が広めの家電店に行って、買い物
終わって帰ろうとしたら、全然鍵が回らなくて解錠出来ず。
10分ぐらい頑張って助手席やら、トランクやら回そうとしたが、全然回らず。
かなりボロいファミリアで乗り心地も最悪だった事、鍵が回らない事、暑さでの
イライラも加えて、Dにゴラァ電しようと携帯を取り出そうと、ふと数m先を見ると
同色・同型のファミリアが!(こちらが代車!)
気付くのにもう少し遅かったら車上荒らしと間違われて大変な事に・・
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブルとなりながら、そそくさと家電店を立ち去ました。
800は10月で満13歳。気に入ってるので、まだまだ乗ります。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 19:41:59 ID:0vf3dacx0
>>99

うけた。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 02:11:33 ID:FeQccrTL0
>97
たしかに真正面から見るよ、少し斜めに見たら、カッコイイよね!!
正確に言えば、左斜めかな。左斜めで後ろから見ても、結構カッコイイと思う。

>98
んん?
ミレーニアのパンフ持ってるけど、それには4870mmってあるけど・・・。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 02:40:41 ID:NUCx4yDT0
ベンツのオヤジが横目で見てきた。
相当気になってたらしいが、ミレーニアとか知らんのやろうな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 12:48:01 ID:0kdXjhn4O
>>101
ユーノス800の全長は4825mm。
800顔のミレーニアも全長同じく4825mm。
大幅なフェイスリフトされた最終型ミレーニアは全長4870mm。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 18:29:56 ID:5TsuxnCI0
最終型ミレーニアの全長4870mmに対して
さらに
マークX 4730mm
最終ウィンダム 4865mm
フーガ 4840mm
最終セド 4860mm
最終グロ 4865mm
インスパイア 4855mm
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 19:13:53 ID:eVNbL8+9O
>>104
何で都合のいい数字だけ?ミレーニアの全幅1770mmに対し
マークX1775mm
ウィンダム1810mm
フーガ1795mm
インスパイア1820mm
セド・グロ1770mm
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:40:31 ID:WiLAK3X70
長さのことを言ってるんでしょ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 01:03:37 ID:G2yMN5O4O
でも実際ミレーニアのスタイリングはどれにも負けてないと思うけどね!
108105:2006/07/25(火) 01:04:35 ID:G2yMN5O4O
あれ?ID変わっちゃった
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 09:18:03 ID:7d19FArI0
日が変わってるジャン・・
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 18:26:16 ID:NLpi4uRP0
2chは日付が変わると本人かどうか分からなくなるから不便だよな。
それともあれか?演出された一期一会か?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:25:12 ID:wKZTi1wv0
ミレーニアってかっこいいですよね。
ノーズからボンネットフードにかけてこれほど低い高級車って他にないかも。
レジェンドは低そうですけどね。ミレーニアには負けるでしょうね!
それに高級車としての風格はミレーニアの方がありますよ。
でもそろそろ買い換えを考えている人もいると思いますが
これほどカッコいいと次の車の候補を立てられないんじゃないでしょうか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:10:18 ID:ZdO0/imy0
たしかに、ミレって高さが低いね。
最近の車(セダン)は結構背が高めでちょっと、スタイルが微妙だなぁ。
たしかに、中の乗り心地や広さの事も考えているんだと思うけれど。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:26:32 ID:PHHioB4GO
HEセンティアと最終型ミレーニアとどっちが好き?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 04:23:48 ID:derLU8tB0
HEセンティア 4895x1805x1420(mm)
最終型ミレーニア 4870×1770×1395(mm)

これを見れば一目瞭然だろう
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 05:18:06 ID:bkePPn1VO
ジャガーかセビルも低いし長いし大きいしで好きだな−。
大衆車じゃないから比べるのも微妙だけど…

ところでミレーニアって低さがある種売りだけど、同じマイナーFFセダンのプロナードは高さが売り。
同じような末路を辿った車でも、見た目は全然違う。
当たり前なんだけど、結局どんなセダンを世間は求めてるんだろ?ってふと思った。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 02:06:40 ID:QOpM21LlO
さてそろそろ梅雨明けだな
明日は洗車でもするか
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 09:59:25 ID:2ouOC3SH0
>>115
プロナードはアメリカ生産でアメリカ向きに作られた車みたいだな
クラウン並みのボディサイズでセルシオ級の居住性とトランクスペースを実現、だってよ
かっこわりぃー・・・

118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 19:29:34 ID:3vZxirIq0
今日ついにエグゼのマフラー入れた。
静かだとは聞いてたけど本当に静かだね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 20:14:59 ID:fOS2HepD0
それじゃあ、つける意味なさそうだね。。

普通に走行していてもマフラー音は聞こえないのかな?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:12:31 ID:3vZxirIq0
>>119
静かといってもノーマルよりはうるさいけど…
でも加速するときに聞こえるだけで巡航状態なら
ほとんど車内には入ってこないね
アイドリング時は耳を澄ますとボーとかすかにに低音が聞こえる程度。
音量を求める人には物足りないと思うけど800やミレーニアの
上品な感じを壊さないためにはこれぐらいがちょうど良いと思う。

ちなみに換えた目的はもっさり加速が改善すれば良いなと思ったから。

121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:05:37 ID:KSWTJ1od0
で、加速の方は?
それと大多数のひとがエグゼと書いてるが
カタログなど正規の物を見ると
エクゼと書かれているのが凄く気になるんですが。
ディーラーの方もエクゼと言っていました。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:01:54 ID:qQJDcr6M0
エクゼだな
123118:2006/08/01(火) 23:09:02 ID:IF/FBIWl0
>>121
あっエクゼなんだずっと勘違いしてた。
まだ昨日変えたばかりであんまり乗ってないけど加速は
正直分からん…
街中だから3000くらいまでしか回してないし
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:21:07 ID:hvZHPvPu0
思い切って6000行ってみよう〜☆
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 20:26:16 ID:Zx+PyZETO
「ワイルドスビード」っていう映画の最初のほうの
シーンでオレンジのスポコン風のミレーニア
っぽいのが映ってたような気がするのだけど
俺の気のせいかな…?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 21:37:11 ID:WXKM0w5I0
シルバーはシルバーでも、プラチナムシルバーと、
アテ仕様と同じ、シルバーコントレイルメタリックと2種類があるんだね。

プラチナムシルバーは主流っぽいけど、シルバーコントレイルメタリックの
ミレーニアはまだ一度もお目にかけたことがない・・・。アテンザでは逆に
このカラーが人気色となってるけど・・・。ミレ海苔でこの色乗っている方って
いらっしゃいますか?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 01:22:41 ID:Fb9v458G0
>>126
いないみたいだな。
カーセンサーとか見てもどっちのシルバーなのか、見分けがつかない・・・。
コントレイルの方が若干薄めのシルバーか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 13:24:35 ID:X0r36Us50
室内の電球切れたんだけど、ミレーニアのって普通の形状の奴かな?
LED系とかに替えた人居ますか?
あと、外す際は何処にマイナスドライバ突っ込めばいいんでしょう。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 18:26:41 ID:uN2R8/DIO
普通って・・・
何が基準なの?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 15:37:09 ID:NurnIfwH0
___
<___>

こんな形のやつだよ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 15:38:34 ID:NurnIfwH0
あれ、失敗
こうか?
___
<___>
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 15:40:41 ID:NurnIfwH0
うまくかけませんww
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 12:13:50 ID:5Miz+pdpO
こうか?

  ___
 <___>
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 13:21:22 ID:avBRhav10
133 まだ、上のラインがずれてるぞ!
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 05:43:09 ID:kkUUvNVNO
まあ、大体の形状は分かってもらえたかな
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 14:43:28 ID:1XQjNQVBO
エアコンの温度設定はMCエンジンにちなんで22.0か23.0にしています。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 22:02:32 ID:pio/qQap0
ミレーニアって図体も大きい方だけど、結構軽快に走ってくれるね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:04:49 ID:95Vi8CN6O
温度設定22度か23度ってのは低く内科医?
そんな25M乗りの私は25度
そうくると思った?
139136:2006/08/12(土) 06:51:46 ID:TcrRqxJ0O
>>138
思た( ̄ー ̄)ニヤリ


冷房は、ちょっと寒く感じるくらいが気持ち良いのです。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 01:38:55 ID:mI0LAOHL0
27度でも寒い時がある。
あの数字はあてにならん。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 19:55:50 ID:Pi/WT08hO
外気温度計もあてにならん
AMBってやつ
この間40度とかになってた
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 21:08:34 ID:S9F4klSv0
6年落ちのミレーニアだけど、何故か今でも冷房の効きがイイ!!
エンジンかけてすぐはもちろん暑いから、最初は23度くらいにして、
すぐに寒くなるから、26.5度〜28度くらいで十分心地イイ!!
んで、ちと暑くなるとまた適当に温度下げる。あとほとんど「AUTO」
モードにしておくといいと思う。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 21:34:41 ID:lsi68obP0
>>142
その使い方はオートなのか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 13:12:16 ID:/bQnbBSF0
温度は適当に調節して、
常時「AUTO」ボタンを押しているという意味。説明ヘタでゴメン。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 18:16:09 ID:9a2n072YO
いいなー欲しいなミレーニア
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 23:40:22 ID:uWQkbHem0
ATのギクシャクはなんとかならんのか・・・。

147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 20:58:26 ID:ut4GMgVp0
対策その1
ATFを交換してみる。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 16:02:39 ID:6dZMdEjEO
対策その2
2速ホールドで走る
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 16:11:27 ID:i9Tg7f6Y0
対策その3
シフトチェンジするあたりで、アクセルをそっと抜く
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 18:04:31 ID:CQXx5lo/0
>>149
それ確かに効果はあるけどすぐメンドクなってやらなくなるよね
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 18:10:28 ID:Vq6jKtdC0
対策その4
トヨタ車に乗り換える
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 22:08:37 ID:odFgs3CJ0
ホールドって、ミレ以外のどんな車にもついてるの?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 01:47:44 ID:xgstXefW0
前に乗ってたセンティアには付いてた。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:03:39 ID:lhIgwZJp0
ホールドボタンとオーバードライブボタンは違うのかい?
155sage:2006/08/19(土) 17:59:21 ID:Fhr4jsU+0
ホールドモードはマツダだけッス
マツダ車のATならミレ以外にもついてると思います

オーバードライブオフボタンはトップギアに入らないだけで
通常のATと同じシフトを行い、ホールドモードはエンジン保護等以外の
積極的なシフトアップ・ダウンは行わないと思います。

うろ覚えでスマソ
156155:2006/08/19(土) 18:00:16 ID:Fhr4jsU+0
名前欄に書いちまった・・・orz
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 16:09:34 ID:l61IfFfy0
0-100キロの加速動画撮ってみました。業物様のサイトをお借りしてます。

 http://www.wazamono.jp/carmovie/src/up6369.wmv.html
H13年式 20M 走行4万キロ フルノーマルです。
15秒もかかってます。となたかホールドモードでもっといいタイムを出して下さい。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 18:55:50 ID:PyNTCWr00
>>157
自分も20Mだが、出足はほんとに遅いよなぁ・・・・。

ところで自分のATは、狭い路地から通りに出るとき
一時停止から徐行して左右確認その後加速するときに
はじめアクセル踏んでも、ダルダル(ギアが1速になってないのかと思うくらい)
その後踏んでいくとシフトダウンしたかのように急に加速する。

周りから見たら、まるで教習始めたばっかでクラッチのつなぎ方が下手な
教習者のような動きをするときがある。
これってどこか壊れてるのかなぁ・・・。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 20:16:53 ID:DFA501aB0
>>157
俺は平成11年式の20Mだが、
アースシステム以外はフルノーマル。

ちょっくら行ってくるわ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 20:23:38 ID:wSpdzriDO
>>158
単純にエンジンが弱っているのでは?

トルクが足りなくて進まない→アクセルを深く踏む→キックダウンしてしまう。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 01:51:50 ID:9Lm8VZqW0
>>158
自分も左折直後によくそんな感じになる。
だから曲がりながらチョンチョンとアクセルを踏み
2000回転位を保って曲がり切った直後に一気に踏み込む。
そんな面倒なことをしています。何かいいトルク不足解消法ありません?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 18:47:14 ID:Sbmj0+TI0
そんなあなたこそホールドモード
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:32:32 ID:bXd6HfyJ0
板の流れを妨げるようで申し訳ないですが、報告までに。

先月H9式ミレーニアMC(ソーラーベンチ付き)を手放しました。
ってか廃車・・・
10万qを目前にリショルムが機嫌を損ねました・・・
噂通り白煙が…。

失礼しました
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 00:41:04 ID:t3D1MEP30
たまに知らない人がいるんで一応言っとくけど
この車キックダウンスイッチが付いてるから奥の奥まで
踏み込まないと100%の加速しないよ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 05:47:49 ID:OXoUeJIv0
>>164
あーそれ、なんとなくそんな気がした。

踏み込んでも、キックダウンしないで、そのままのギアで加速しようとしてたからね。

166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:19:37 ID:WzCMmqez0
>163
ナームー(−人−)
うちはH13年式8万キロです、過走行気味かな?

ところで廃車にした車を供養するスレっていうのがあったはず・・・
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:03:49 ID:fAVDWFEN0
>>166
うちもH12年式8万6千キロです。もうじきTベルだ・・・。
皆さん、K型のウォーターポンプは逝きやすいのでTベルと一緒の交換を
お勧めしますよ!
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 13:49:33 ID:qQWcDrPw0
漏れのKL搭載車はかなりすばやくアクセルを踏み込めばスポーツモードばりのシフトダウンするぞ
ATのノーマル/スポーツモード切替スイッチがなくなってから、そういうロジックを入れたようだが
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 19:55:33 ID:qogi3hl10
ミレーニアのマフラーの品番ってどこに書いてあるか分かりますか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:37:41 ID:X5N/vGXZ0
アフナビフライデーにメール送ってる、ラジオネーム・ミレーニアさん!!
ここ見てる人?おったらなんか書き込んで!
いつもラジオ聞いててめっちゃ気になるねん!!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 00:46:04 ID:32HNXH7i0
そんなラジオネームの御人がいるんですかぁ・・・。
知らなかったなぁ・・・。アニメのキャラで、
「ミレーニアちゃん」ってのがいるらしい・・・。
たまにグーグル検索とか「ミレーニア」入力したら引っ掛かる・・・。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 11:54:06 ID:luH+irdv0
昔、キャラの名前がほとんど車の名前だったアニメがあったが
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 19:51:50 ID:7ZPkRmyq0
Matroxのミレニアムとよく似た時期に出てきて細々と生き延びているのも似ているなw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 19:57:29 ID:ZaEMg0FCO
>>172
それでちょっと思いだしたんだけど。
6〜7年前だっけかな、以前NTV系で毎週木曜日に放送してた週刊ストーリーランドってあったでしょ?
短編ものの不思議なストーリーや、感動するストーリーなどをアニメ化してたやつね。

その中の一つ、某ストーリー(何てタイトルだかは記憶にない)で、主人公らしき人物が運転してた車が最終型ミレーニアだった。室内のシーンもありインパネ周りもしっかり描かれてました。

175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:00:49 ID:8fjrgf4o0
>>174
カリ城ルパンのチンクチェントのように、原画担当者本人かその近辺に持ち主がいたということかと。

銃器に明るくない女性漫画家の作品に四角い銃口の拳銃が登場したりすることからも、絵のプロたる
コミックやアニメーションの作家と言えど、モデルなしにリアルな描写は難しいと推測できるわけで。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:48:13 ID:2PLPZgQ20
たまに刑事ドラマでもミレーニア最終型やセンティア最終型の覆面見かける。
当然提供にマツダが入ってるけど。
ミレーニアは柴田恭兵が乗ってたような記憶が・・・
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 09:44:32 ID:pY00PhmS0
踊る〜にも出てた希ガス
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 10:08:46 ID:hmwpSq+/0
ミレの覆面じゃ犯人捕まらないわな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 16:41:48 ID:YGAEfVp5O
前にも書いたが、『ワイルドスピード』って映画の
最初の方に、オレンジっぽいスポコン仕様のミレーニアみたいな
のが見えたんだが知ってる人おらんかのぅ?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:02:15 ID:8sVrjxoO0
よしそこまで言うならレンタルDVD借りて見てみよう!
レンタル半額デーになったらね
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:54:50 ID:YGAEfVp5O
もし違う車だったとしても、金返せ!!とかは勘弁ねw
この前TVでやってた時、ほんの少ししか出なかったけど
ミレーニアっぽかったのがいたんでびっくりしたよ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:23:50 ID:v+UJoGB+0
>>179
あの最初の方でレース前で車がいっぱい集まってくるシーンですよね?
シビックに見えますが。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 08:30:05 ID:LkqX9gfNO
検索した結果、とあるブログが引っ掛かりました。
そこには「ワイルドスピード2にミレーニアが一瞬登場」と書かれていますが…

184179:2006/08/28(月) 12:11:50 ID:zviOg1aSO
本当ですかっ!?
前TVでやってたのは2の方だったのかな?

いや〜、なんか俺もDVD借りて確かめてみたいw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:54:18 ID:mo2bG7QB0
DVDあったから見てみた・・・
間違いないな。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:47:40 ID:3O0AkmyY0
たしかにミレだね。

あのクイってあがったヒップとテールランプは絶対にミレーニア。

でも、時間にして、0.3秒くらいしか映らなかったけど。。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:10:53 ID:zviOg1aSO
おぁ、やっぱりミレだったの!?
間違ってなかったんだ…(:_;)
あのスポコンミレーニア、なかなか似合ってたよね?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:30:26 ID:92GxIR9r0
2か!!今から確認する。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:47:37 ID:Y3BBPQo6O
誰かうpよろ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 01:15:13 ID:92GxIR9r0
後ろ姿だけのオレンジのやつかな?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 11:40:51 ID:H0uOYDLCO
うp無しとは、、、使えんなあ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 05:53:30 ID:QW9Fwo620
いいね〜。オレンジのミレ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 02:53:56 ID:bdOHeSr00
ワイルドスピード2の盛り上がりをぶった切ってすんません。
以前800に乗っていて、この度ミレーニアを買ってしまった者ですが、
ここでマフラー交換してる人がいたら、お奨めを教えてください。

AUTOEXE、アイレーシング、ゲルハート、ブリッツ・リアライズ、
爆音や重低音でない(比較的静かな)のはどれですか?
800のときはノーマルでしたが、今度のミレは7年落ちなんで新調しようかと。
それとも純正新品が無難?




194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 03:56:12 ID:01jvmD4x0
11月登場予定の
V36スカイラインが具体的な格好で雑誌に載るようになってきたけど、
ミレから乗り換え検討組が好きそうなデザインだよなぁ・・・。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 06:00:26 ID:6GUjg+gB0
AUTOEXEのミレーニア用は生産終了して売ってないよ。
オートエグゼに問い合わせたけど、「在庫はありません」だって。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 13:28:43 ID:uv0l3J+p0
>>193
社外マフラーはどれも重低音ですよ。
197193:2006/09/01(金) 23:52:15 ID:bdOHeSr00
>>195
もう絶版ですか・・・

>>196
あ・・左様ですか・・・
「音は静かでハイパワー」が謳い文句のブリッツでも検討してみます。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 10:28:15 ID:o7AFrj7r0
排気量もメーカーも違うクルマの経験だけど、社外品から純正に戻したら、高回転は
ややおとなしくなった気がしたものの、日常よく使う中間域のアクセルへの『付き』が
良くなり、トータルで乗りやすくなった。

サーキット競技でもしない限り、社外品は「音」と「見た目」と「気分」のモノだと思う。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 02:03:22 ID:Dyd/DV0g0
ゲルハートも検討してみてよ!
理由はただ単に見た目がいいから
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 05:27:40 ID:3FiPh/pK0
エボリューション!
これも見た目!!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 13:14:20 ID:Q37kd5JRO
ミレに一本出しマフラーは激しく似合わんからな。二本出しいっとけ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 20:28:23 ID:bg8lbS4c0
二本出しのマフラーなんて出してないよ!!
203193:2006/09/04(月) 02:46:44 ID:bgJY47WG0
>>198
そうですよねぇ、街乗りだけならあんまり意味ないですよねぇ・・・

>>199
見た目は欧州車ぽくてカッコイイですよね♪
でもどこも定価販売なんですよ、ゲルハート。

>>201
二本出しあるんですか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:37:26 ID:Q9rKCWvmO
二本出し→既製品で無いならワンオフって手があるでしょ?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:17:41 ID:xLxsV9vl0
ここで話題の二本出しって、○○形状のカッターのこと?
それとも左右のブレーキランプの下からテールパイプが出ている状態のこと?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 05:57:43 ID:H04zI+pF0
俺はカッターかと思ったよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 07:01:55 ID:u9ME936q0
ワイスピ2オレンジのミレです。業物様のサイトをお借りしてます。

 http://www.wazamono.jp/car/src/1157406583071.jpg

テレビ画面をデジカメで撮ったので画像悪いです。このテールは前期中期かな。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 15:02:53 ID:hfax9IgD0
>>207
おお
たしかにミレですな
乙でした

209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:43:10 ID:BpqooHqJO
>>205
左右独立させての二本じゃなくて、ノーマルのような二本出しです。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 19:35:28 ID:R9MlUEHj0
純正マフラーだと運転席から排気音全く聞こえないよね。
211193:2006/09/06(水) 19:56:59 ID:eml94PQa0
保守も兼ねて書き込みします。

マフラーについて気づいたコトが。
どこも「全車共通」みたいですが、メーカーはKJ・KL・KFの全モデルで実車テスト済み?
MC車向けはどれなんだろう・・・

212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 17:41:44 ID:K85o8/jP0
出力特性まで考えてるかどうかは疑問だな
全車共通→取り付け可って事

見た目で選びな!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:42:56 ID:QgxoM+1W0
そうそう、一部を除いてほとんどが見かけ重視やから
気に入った形で選ぶべし!
選択肢は非常に少ないが。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 08:24:41 ID:wUXG5+mX0
アペックスあげ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 11:08:43 ID:QjqxA00k0
ゲルハートは見た目がいい。
ただ熱で黄色く変色してくる。買ったときはきれいなシルバーだったけど。

どのマフラーもそうかもしれないが、やはり馴染んでくると少し音量が
あがる気がする。買ったときは思ったより静かでもいずれそれ相応の音量に
なるものかと。
216189:2006/09/10(日) 00:55:02 ID:+EJtHGvT0
マフラーについてレス各種、ありがとうございマス。
見た目重視でw、オーバル形状のゲルハートを検討してみます。

感謝を込めて自分の知る小ネタ提供しまっす。

800・ミレーニア適合の社外純正交換エアフィルター
KL・KF⇒FORZA「MT−06」・トラスト「MT−4」・ファイナー「FF4338」
      その他、三菱用純正品番MB906051ならば装着可。

KJ   ⇒TRD「17801−AE010」・トラスト「TY−10」
      SARD「EX−T11」・FORZA「T−16」
      その他、トヨタ用純正品番17801−15070ならば装着可。
217E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/09/10(日) 01:07:49 ID:SNoXUjiG0
 |  | ∧
 |_|Д゚) ステンマフラーってそもそも使ってるうちに
 | F|[|lllll])  焼けて色変わってくるのが味なんじゃないの?
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
バイクの高級マフラーなんか大抵いい感じに
金色〜青色のグラデーションになってるし
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 09:46:08 ID:LRM7zJnv0
みなさんショックアブゾーバーは交換しましたか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 12:50:49 ID:NVnlcQMo0
>>217
それはわかるんだけど
俺のはあんまりいい色ではないな
黄ばみにしか見えない(^^ゞ

色的にもミレーニアには合わないしな。

それとゲルハートのマフラーはエンドがバンパーとツライチにならず
5〜6cmはみでます。見えるとこだけでも磨こうかな
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 14:20:53 ID:H7KP/W1/0
>>219
つ[ピカール、ネバダル]
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:52:29 ID:J8o5e3rX0
>193
友人がヤフオクでEXEのタイコのみ交換マフリャで
KF → KJ でしたがポン付けでした
タイコのみだと前車共通でしょう

と、ランティス乗りが言ってみる
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:59:19 ID:g/6pdsw60
>>221
タイコのみって、センターパイプは含まれないよね?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:44:18 ID:W0FNqY2o0
ミレーニアってカーショップやスタンドに持っていったら「珍車が来たっ!」って顔されない??
カミさんのラウムでは全然そんなことないのに・・・
224E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/09/10(日) 23:25:12 ID:SNoXUjiG0
 |  | ∧
 |_|Д゚) いやめずらしくもないな
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
後期型の個人タクシーすら見かけるから免疫がついてるのか
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 01:53:46 ID:cv03CR48O
AAは要りません。バブル期スレにお帰り下さい。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:56:47 ID:IUXTbUh90
>222
211です。
含まれません
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 02:17:18 ID:zjDQq0G00
みなさんヘッドライトバルブは交換しましたか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 06:40:55 ID:Mjwkb3uvO
>>227
俺は清水の舞台から飛び降りてHID!!
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 13:43:12 ID:+bLYjnAv0
>>227
プロジェクタだと純正じゃないと明るくないからHIだけPIAAの青色系に。
>>228
どんな感じ?出力が違うから暗いって事は無いだろうけど。
230193:2006/09/12(火) 14:52:01 ID:GfHDt3dT0
>>218
EXEサス⇒納車整備でノーマル戻しですが、ショックはそのまま。
純正新品で8万前後でしたっけ?

>>227
以前の800には「サ ン テ カ」のHIDいれてましたw
今度は特価品の市光HIDを渡して、納車整備のついでに装着頼んできました。

>>229
サンテカ35W・4300K?でしたが、ハロゲンの3割増し程度には明るく感じました。


231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 17:20:58 ID:Mjwkb3uvO
>>229
ハロゲンだと見づらいと思って6500K入れたけど格段に見やすい!
でも夜間周りに自分の車の存在を認知させる度合いが大きく改善されたのが一番の収穫
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 18:45:34 ID:+bLYjnAv0
なるほど、やっぱりHIDはいいですか…欲しいなぁ。
ところで、

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1157778410/500
これ、ミレーニアだよな?

あとこれ、法律的にはいいのか?メーター見えんがな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:21:51 ID:UquGow5d0
何これ?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:42:28 ID:+bLYjnAv0
PHSの端末で、アンテナを使って電波測定しているらしい。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 16:46:32 ID:IPQk8iHG0
>223
たしかに
カーショップで、店員さんが「お車は何でしょうか?」という問いに
「ミレーニアです。」と普通に答えると、店員「ミレーニア?え〜と・・・。」
ということは何度かあったねぇ・・・。
スタンドの場合は店員の顔色なんて特に気にしていないから知らん・・・。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:44:19 ID:+cAOswV30
知り合いが消防仕様の真っ赤なミレーニア目撃したらしい。
大阪の某市で。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 01:59:50 ID:ZpngoIWC0
大阪の某市か!!今から確認する。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 05:00:42 ID:YbIALWO/0
>>232
これも十分DQN仕様のような…
リアに痛そうなぬいぐるみ乗っけてるし。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 06:42:13 ID:rC9TXQ0f0
>>237
厳密に言うと藤井寺付近らしい。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:40:18 ID:SzpuEFSA0
ミレのエンジンって違うグレードのエンジンと載せかえる事できる?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 10:32:26 ID:t8FM56p80
買い替えたほうが安くあがるんじゃ?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 14:52:01 ID:56HuKQY90
なんか、愛着が沸いてきちゃて、なかなか乗り換えたくはないんでよねぇ。。
ちなみに今は16マソkmです。
どうも最近の車は背丈が高くて好きになれない、、
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 18:40:55 ID:2u+nLNGS0
『同じ車種の中古に』買い替えたほうが安くあがるんじゃ?
244E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/09/17(日) 04:11:18 ID:Au5VgjpL0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 振り回して楽しいのは2.5のV6で
 | F|[|lllll])  燃費とか性能が出るのはMCでしょ?
 | ̄|∧| 〜♪  <歴代ミレーニア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
実は2リッターも価格差を考えれば思いのほかイイのかもしれないが
#ところで改造行為にあたるからディーラーとかは嫌がるだろうけど
少なくともK型同士ならそんなに大変ではないのでは<積み替え作業
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 06:32:20 ID:WvlLDsuJ0
俺もそうおもった。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 08:39:46 ID:4p3sfMTn0
MCはATが違うので合うかどうか不明。
247E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/09/17(日) 15:54:37 ID:Au5VgjpL0
 |  | ∧
 |_|Д゚) まあボディ構造的には板金まで違うとかいうことは
 | F|[|lllll])  さすがに無いとは思うけど。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ただマウントだ補機類だと交換部品が凄い多そうで
都合よくオカマ掘られた全損事故車でも出なければ
かなり面倒なことになりそうだ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 19:56:00 ID:MkDK26V+O
 |  | ∧
 |_|Д゚)
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  | ∧
 |_|Д゚)
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  | ∧
 |_|Д゚)
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  | ∧
 |_|Д゚)
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  | ∧
 |_|Д゚)
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 20:16:56 ID:yZKDEFjw0
おいらの800、クルコン90km固定で、300km走ったんだけど
初めて、リッター10越えた! 一般道は5.5ぐらい。
マツダ車全般、燃費はあんまり良い方じゃないよね。他社の同年代・
同クラスの車種って(ウィンダムとか)どれぐらい走るんだろ?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 18:05:21 ID:wOlQDMAu0
私の最終20Mは
 高速のみなら12〜13
 街乗り7〜8、遠出すると9〜10

251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 19:58:27 ID:JZKhxNbV0
少年ジャンプ30ページあたりにミレーニアの名前が出てきますね
(期待しない方が良いかもしれませんが…。何でも笑いに出来る人じゃないなら見ない方が良いかも)
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 20:51:55 ID:pYeBy0tT0
誰かミレーニア買いませんか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:47:43 ID:fFyejDBsO
goo-netの長野マツダに、最終型25Mのミレ H13 85000Km
パール レンタUPものがあるんだけど約30万!
如何なものかのぅ?ん〜欲しい……(>_<)
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 06:03:56 ID:WGhrrxa60
>>253
長野の人??
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 12:06:31 ID:juCRs4l8O
>>254
いや、静岡です。
ミレの最終型探してたら安いのが見つかったので…
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 19:38:40 ID:tUtAzdYb0
10万キロでタイベルとクランクプーリー等のの交換の目安になるけど交換の費用があまりにも重い負担とならないなら良いかも(いくらかは分からないけど・・)
257E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/09/19(火) 20:19:15 ID:LDfjcPxE0
 |  | ∧
 |_|Д゚) K型なら要はランティスだと思えばいいんじゃんの?
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ディーラー車だったら納車整備の時点で
追加料金払ってやってもらっちゃうなんてのも容易だろうし
#というか「30万なら乗れる」っていう環境があるのは羨ましいので
是非乗っておくべきだと
<大都市圏は何かと3ナンバーって度胸が要る
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 20:58:20 ID:6pdxg+YBO
レンタ上がりはあまりお勧めできない希ガス
各所傷みが激しそう
安いのはそれなりなんじゃないのかな
まあ、実車見なきゃ始まんないけど
259254:2006/09/19(火) 23:09:35 ID:WGhrrxa60
レンタ上がりって何?

>>255
俺は長野で、そのミレーニアが置いてあるマツダの前をいつも通ってますw
260255:2006/09/19(火) 23:22:28 ID:juCRs4l8O
>>256-258
アドバイスありがとうございます!

>>259
本当ですかっ!!
見た感じだと、どんな案配でしょうかね??

レンタUPは今までレンタカーとして
使っていたタマを、入れ替えなり
中古車に流れてきた物だったと思います。
261254:2006/09/20(水) 06:08:43 ID:YU0rG0Xo0
>>260

たしかに、すぐ近くにマツダレンタがあるので、そこから来たものだと思われます。

いつも通りががってるだけなので、実際に車の近くまで見に行ってないので分かりませんが、
空いている日に見に行ってみようと思います。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 20:53:38 ID:gOS3zKnPO
 |  | ∧
 |_|Д゚)
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  | ∧
 |_|Д゚)
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  | ∧
 |_|Д゚)
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  | ∧
 |_|Д゚)
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  | ∧
 |_|Д゚)
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 20:54:08 ID:MEXsLJtv0
センティアやミレーニアに乗ってる店長さんって結構いるみたいなんで
交渉して譲ってもらうっていうのはどうでしょう?
乗り換えのタイミングが合えばいけるのでは??
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:49:03 ID:YU0rG0Xo0
>>263
どうゆうこと?
265E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/09/20(水) 23:13:23 ID:CVtjrM6H0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>258 まあミレーニア借りて無茶する人が居るかという
 | F|[|lllll])  根本的な疑問はあるがw
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:25:58 ID:ZCWbegFF0
少し教えて欲しいんだけど
最終型ミレにユーノス800のフロントグリルって付けることが出来ます??
267E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/09/20(水) 23:55:27 ID:CVtjrM6H0
 |  | ∧
 |_|Д゚) そりゃフロント周り全部すげ替えじゃありませんのか
 | F|[|lllll])  <最終型(彫刻フェイス)のミレに800グリル
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
その前の800とほぼ同じ顔のやつなら付く可能性はありそうだ
#今800のボンネット頼むと鉄ボンが来るとか過去スレ辺りで聞いた記憶がある
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 08:23:45 ID:M7j8/Bvp0
カーボンボンネットにしようかな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 17:29:23 ID:UdK8HZ6m0
>>268
売ってないでしょ?<炭盆

ビッグマイチェン前ならば、アルミ盆とユーノスグリルはポン付けできる模様です。
みんカラで実行した車輌を確認済み。
余談ながら海外パーツ屋HPには「KYBダンパー」「アイバッハ・スポーツサス」
が載っていた。
語学堪能な御方、是非とも購入して人柱になってみて下され・・・
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 20:29:50 ID:nAhGbjw30
アルミボンって結構鉄ボンと比べても軽いんですか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 22:48:27 ID:q0qwWSAF0
>>270
これ本当にアルミ?って疑いたくなるくら意外にズッシリしてます>800アルボン
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 08:52:21 ID:uSWaXVWM0
>270
でも比べたら全然違います >800アルボン
273E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/09/23(土) 15:31:24 ID:3GbOJXU90
 |  | ∧
 |_|Д゚) やっぱオーバーハング部を含めた、
 | F|[|lllll])  かつ比較的上の方の重量物だからなのかね
 | ̄|∧| 〜♪  <極端に軽い訳じゃないけど結構違う
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まーカリカリの走り屋の人とか
まずお前その羽根から取れやのケースも多いが
<公道レベルのスピードでダウンフォースはあんま関係無いし
純正の羽根なんてかなり重い
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 17:40:08 ID:uSWaXVWM0
>273
メンテなどでボンネット開けたことあるかい?
確かに走行性能うんぬんなど素人レベルでは分からないが、交換したら
ビックリするくらいボンネット上げるのが軽くなるぞ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:10:29 ID:OOTvIiOm0
事情でボンネット交換になり、アルボンだったけど、鉄ボンになった。
Dには是非アルボンを!と懇願したけど、安全性の理由から
アルボンはメーカーが作っていないので鉄ボンにしか交換
出来ません、と言われた。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:18:36 ID:kDWpOIXU0
> 事情でボンネット交換
「ぶつけた」以外に想像つかん。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 08:20:10 ID:cIlIE/uc0
それも、相当な衝撃じゃないと、ボンネットまで凹んだりしないよな。。
278E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/09/24(日) 11:16:11 ID:l8JwvhKK0
 |  | ∧
 |_|Д゚)))) ここは轢き逃げ犯が潜伏する(ry
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 12:41:34 ID:L2xzVWo70
>ヒント
台風、落下物、イタズラ

>アルボン
ハイレフコート使用だから塗装が高い?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 12:49:16 ID:I+A0xiP40
台風で落下物と化したイタズラ小僧を轢き逃げした。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 13:03:08 ID:cIlIE/uc0
意味ワカラン。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 13:33:03 ID:txSV12akO
最近のランエボはアルボンになってるけど、あれはめちゃくちゃ軽いな。小指一本で開けられるくらい。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 20:16:41 ID:cIlIE/uc0
ミレーニアって800顔と新顔があるけど、
新顔の方はお尻(トランク部分)が800みたいにクイってあがってないんだね。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:04:52 ID:DBgWoVbq0
>>283
同じやと思うけど。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 06:30:58 ID:+eMUK354O
来月に前期のミレーニアに乗り換えるんですが、安くておすすめのダウンサスありませんか?それと他車の車高調流用とかサス流用などできますか?あったら車種を教えてください。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 11:23:10 ID:wTXgIx1W0
>>285
安くておすすめって言ったてズームかオートエクゼくらいしかないし。
車高調流用はお金と手間隙を考えればおとなしく既製品を買ったほうが良いと思うよ。
287E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/09/25(月) 17:58:39 ID:xJGgaLg+0
 |  | ∧
 |_|Д゚) TEINで特注とか?<車高調
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
性能的にどーなのかは詳しくないのでわからぬ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:29:07 ID:1nwvp7eQ0
ズームもあるけど、俺的にはエグゼかなぁ。
やっぱり、ミレのダンパーにちゃんと合わせて作ってるような気がする。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:32:37 ID:rQUxCSFS0
ズームの合法2巻きサスカット!!
車検ギリギリかアウトかの瀬戸際まで落ちた。
ショックがへたって地上高7.5cm位になったけど。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:32:05 ID:+eMUK354O
みなさん、ありがとうございます。
やっぱりミレーニアってパーツ極少なんですね(^o^;
乗り心地などは全然気にせず、ただ車高をベタベタに落としたいだけなのでズームの2巻きカットを検討していきたいと思います。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 06:21:27 ID:/32ypYCx0
>>290
289ですが自分のは後期型でそのような状態です。
フロントがあまり落ちなかったので切りました。
リアはいい感じに落ちたのでそのままです。
この状態で前後共にフェンダーの隙間が指一本位です。
前期と後期では少し違うかもしれないですが。参考までに。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 20:53:00 ID:Bg9RmSY+O
アテンザに乗り換えようと思ってる人いますか?私はいま思案中ですが
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:51:02 ID:jkGuUpQv0
やっぱし、格段にシフトショックは改善されてるんだろうなぁ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 09:32:55 ID:KP9ua9K10
しかしV6は捨てがたいよな
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:39:33 ID:QRkkWr6T0
たしかに4気筒ち6気筒じゃ、上まで回した時のフィーリングが違うね。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 10:09:19 ID:DCI46AXd0
マツスピアテンザならちょっといいかも
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 07:50:31 ID:jmwCf8P9O
もうちょっとボンネット薄くならんかな
センティアやミレーニアの薄ぺったんこに慣れてるから少し違和感有り
298E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/09/30(土) 07:52:22 ID:w0flqMVC0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 同一排気量で直4だとどうしても背は高くなるんでは
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おそらくはランティスにも直4の2000は入らないよね?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 10:56:41 ID:eE4vfI3t0
やはりK型V6は絶品。

ランティスや500からも、直4がネックでアテンザに
乗り換えられない人が多数。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 11:53:25 ID:d2zYQ3ps0
次期型V6アテンザを待ちましょう
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 12:53:23 ID:QjQzLTwG0
>>300
それってマツダ製のV6?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 15:52:55 ID:afCSN6PGO
直接ミレとは関係ないですが、
『マツダ党に捧げる本』というのが講談社から発売されていますよ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 15:22:36 ID:GJYjLKeE0
K型って、他のV6とは何か違うの??
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 15:46:17 ID:Ha2MoMWM0
アルミシリンダーブロックで軽い。かつコンパクト。
可変共鳴過給システムVRISを搭載し、全域でフラットトルクを実現した。
発売当時「世界一スムーズなV6」という評価もあった。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:49:08 ID:4eNYm24UO
マイチェン前のスタイルに惚れて買おうと思ってるんだけど、やっぱ最終型のが人気はあるのかな?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 22:47:14 ID:VjRzzXoG0
好きな顔を買えばよいと思う。
自分は悩んだ末、最終顔にした。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 09:09:48 ID:rcKyo+Ia0
人気色は、やはり圧倒的に白かな?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 09:18:11 ID:u4m/ozD3O
広島へ行ったら地元じゃ滅多に見ないミレーニアやベリーサがいっぱい走ってました。
さすがお膝元
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 17:15:42 ID:no2DMKcFO
マツダ車にのるなら白以外がいいな 赤は他社の追随を許さない綺麗さやし
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 18:57:19 ID:SW8fZOq90
トヨタの赤は朱色に変色するんだよな・・・

変色と言えばヘッドライトレンズ。
トヨタ、ニッサン車のレンズの変色が酷い。
10年経ってないのに、黄色くなってる。あれはどこ製なのか?

ミレはスタンレー製だから大丈夫だと信じてる。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 19:18:34 ID:P+KnXjBLO
ハイレフコートのクリヤー禿げのが酷いよな。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 19:25:42 ID:aJyGpbdE0
>>310
スープラなんかでかいからすごくみすぼらしいよな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 20:54:43 ID:8GUyWoByO
基本樹脂レンズはすぐに黄ばむ罠
その点ミレ中期はガラスだからウマスだな
314E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/10/02(月) 21:01:19 ID:EuBNqOMg0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>307 むしろ割と有彩色ダークカラー系が出てない?
 | F|[|lllll])  <ミレーニアシリーズ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
インスパイアもそうだけどむしろこの手のヤンエグ系高級車は
なまじパールホワイトとか買うとえらくイカレポンチくさくw見えるとか、
ことミレーニアに至っては下取り気にして白買う種類のクルマじゃないような
#最後期の場合は個人的にはあの彫刻的なデザインには
シルバーが似合うと思うけど
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 20:07:47 ID:8Uf7A/DQ0
ユーノス800で、
MCのグレードだけアルミボンネットなの?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:59:50 ID:uKrxgC4z0
前期型の800はアルボンじゃね?
前期800のアルボンをミレーニアに取り付けた例はある
塗装が必要だったのでハイレフコート剥ぐのモッタイネーって付けた人言ってた
317ミレニア:2006/10/05(木) 00:07:50 ID:YpBZgI2J0
はじめまして!知ってる人いたら教えてください!
’01〜のミレーニアでフルUS仕様にしたいにですが
どんなUSパーツがあるかわかりません・・・
教えてください!!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 06:05:21 ID:AAtpicgZ0
>>317
とりあえずメッキのホイールにすればいいんじゃないかと☆
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 06:30:34 ID:HuJMrvgJ0
US仕様はライトの端っこのオレンジの部分が光るらしい。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 08:12:10 ID:KJV247saO
またレベルの低いUS化だな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 10:51:02 ID:HKlcaXN10
322ミレニア:2006/10/05(木) 20:22:42 ID:SiRjfQRz0
ありがとうございます。
USヘッドライトUSテールレンズは日本と違うのですか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:37:11 ID:AAtpicgZ0
>>319
スモールライトってこと?
324ミレニア:2006/10/05(木) 22:24:54 ID:SiRjfQRz0
いやいや、作りの事です。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:25:35 ID:HKlcaXN10
>>322
ここで聞いてもわからんよ店に聞きな。
というかUS仕様にしたいならまず左ハンドルにしなきゃならんよ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:41:51 ID:AAtpicgZ0
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 04:56:51 ID:LVbmYjokO
ヘッドライト、テールランプなどのサイドマーカー化は本来車検通らないんで気を付けてくださいね。
実際テールなんかは自己満足の極みですしね。
ただ本気でやるなら、外せないところです。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 11:09:02 ID:fVavRthWO
US仕様にするとどんな満足感が得られるのか教えてほしい
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 18:58:40 ID:87ZT7ndV0
>>328
>>325的に考えれば、
狭い道路ではバカでかい車体だからドライバーが降りるのは時間がかかるけど、
左側ならすぐ降りられるって事だな。
寄せたら意味ないけどw
330E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/10/06(金) 20:27:48 ID:WGBS+Vr80
 |  | ∧
 |_|Д゚) てーか事によると日本仕様買ってあれこれ弄るより
 | F|[|lllll])  US仕様並行輸入しちゃう方が安上がりだったりしてな
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
LHDで不便を感じないorそれがむしろステイタスであるならば、だけど
#ぶっちゃけ法規に対応出来ない部分だけ日本仕様の部品で直せばいいし
ミレならそんな無茶苦茶な乗り方されてることもないはずだし<それがアメリカでも
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 18:18:24 ID:VI0UvVzf0
高級FFスポーツ! ミレーニア!!
SONG BY A FUSE こんな書き方だとCapellaの進化形みたいだね
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 18:24:17 ID:b0MsNepu0
カペラはスポーツなんでつか?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:20:50 ID:CuBEkUPb0
20年以上前のCMで出てきたフレーズを使ってみたんだ。スポーツかどうかは分からないけど
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 08:39:26 ID:kJ/hTZre0
ミレって一見おっとり走ってそうに見えるけど、
以外と山道や峠でも曲がってくれますよ☆
335E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/10/08(日) 19:10:26 ID:TVAD2Kom0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 「運動神経を持った高級車」じゃなかったっけ
 | F|[|lllll])  <Mエンブレムタイプのミレーニア発売当時のCM
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 14:48:00 ID:C9lb5Bm0O
超マイナー車
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 17:03:07 ID:9CS6/BPAO
↑それが魅力の一つでもあるのさ♪

しかし最近USカスタムのベースカーとしてミレがひそかに人気ある。
ノーズブラなんかもヤフオクで見るし。

確かにウィンダム、インスパなんかと似たクラスだからわかる。




あ〜ミレが欲しい…。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:24:10 ID:0nhtlgdY0
しかし乗っているのはおっさんばかりでは。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:43:18 ID:jQMlEH7R0
たしかにね。。
泥で汚くなったミレとか見るけど、
やっぱりミレはピカピカにして乗ってもらいたいなぁ。
デザインはまだまだ通用する形ですね。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 04:45:55 ID:Y84rIKzT0
ピカピカにしているつもりなんだけど、
洗車した直後とかに運悪く雨が降って汚れるという悪循環を継続しっぱなし・・・。
パールツートン綺麗な時は最高に見栄えがいいけど、小雨降ったらアウト・・・。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:14:15 ID:i2CIvdBF0
ミレに17インチを履かせている人いる?
この前、店行って購入しようと店員に聞いてみたりしたら、
勧められたのが、215.50R17だったんだけど、
17インチなら偏平は45Rじゃないのかなって思ったけど、
どうなんでしょう?
50Rだと、若干、スピードメータがずれると思うんですが、、
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 02:09:55 ID:69VRJIXy0
最終スポーツパッケージの標準タイヤは 215/50-R17 ですよ。

オフィシャルサイト http://www.millenia.mazda.co.jp/ で確認してほしいところでしたが、
ついに閉鎖されてしまったようです。

343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 11:02:14 ID:RSExe68W0
>>342報告乙。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 11:23:26 ID:e4QjPfKJ0
>>341
17インチなら215-50でいいと思う。
俺のもそうだった。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:23:10 ID:uJqgB+3k0
ちょっと小耳に挟んだ情報ですが、次期アテンザにV6エンジンはないようです。
やはりエンジン重量が重くなるのをマツダは嫌っているようで、
直4の2.3Lを排気量アップさせて2.5Lを開発中のようです。
私もこの情報を聞いて、V6の無い次期アテンザは諦めました。
346E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/10/14(土) 01:21:27 ID:ijvMjBjQ0
 |  | ∧
 |_|Д゚) まーそりゃV6じゃなきゃいけないのかの問題だよなぁ
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
昔のホンダがそうだったみたく
充分にシルキィなら別に4発だって構わないって面はあるだろうし
#少なくともフォードグループのV6よりはマツダの直4の方が
海外での評価は高いようだし
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 16:02:04 ID:kZBnL6eS0
おらはV6より直4のほうが好きだな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 18:52:11 ID:VM39+RID0
V6のどこが好きですか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 20:24:16 ID:/nmQtN6g0
我が家はRX−1〜カペラ〜ルーチェ〜ミレーニアといったかんじの
マツダ信者です。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 12:58:39 ID:ym0jxf8y0
車検の見積もり取ったら、大きな交換部品も無かったので800を来月車検に
出す事に決めた。あと2年乗ったら車齢15年になる。
2年後にはさすがに乗換かなぁ。元気に走っているルーチェ見たら、まだまだ
乗らねば!!と思うけど。みんな、800/ミレからどんな車に乗り換えてるのかな?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 13:23:02 ID:cS4ylGCt0
乗り換えない。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 14:28:37 ID:pzQq+nGt0
なんかミレってかマツダ車って走っていても気持ちがいいね。
353☆猫☆:2006/10/16(月) 01:32:15 ID:LpwcSI2/0
僕は今年18歳になって免許とったばかりの高坊なんですけど、
初めての車に紺ミレ(MC後)を買いました☆★
みなさんのカスタムまたは改良点を教えてください!
ちなみに僕がイジった所は18インチとzoomのダウンサス、内装の電球とLED、リヤエンブレ交換、
ワンオフFグリル等。。。です!
354E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/10/16(月) 01:34:59 ID:Ltf6guNV0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 嫉妬に悶え狂ってやる…。
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 12:33:13 ID:JUWdCtSTO
もうすぐ超絶ローダウンする予定。いろんな覚悟は出来てますんで止めないでくだい。
でもヤンキー仕様じゃないよ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 16:54:46 ID:ohPoPBDX0
以前800乗りで、今週末にミレMC納車予定なオッサンが来ましたよ。
近所のDへ散歩がてらに見に行き、なぜか契約してしまった。
延長保証つけたが、いきなりリショムル壊れそうで心配。

>>353
あんま部品ないからイジれないでしょ?
後はマフラーぐらいか。

>>355
オレはEXEサス入れてて台風に遭遇、路上障害物にFバンパーもがれた思い出が・・・
まぁガンガレ!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 17:54:30 ID:RBQjDtYj0
>>353
写真撮ってここにうpしてみてよ
 http://www.wazamono.jp/car/index.html
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 18:01:59 ID:86AHfBcsO
>>355
超絶ローダウンってハイドロかエアサス組んで地面着地させるってことですか?俺はいずれそうなる!…かな?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 19:52:47 ID:lwihOP5v0
>>353
まずはしっかり勉強してきちんと卒業することだな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:54:23 ID:/vbffOC50
あまりに低い車みると、

あんな下げて馬鹿じゃね?って思うんだけど。

わざわざFグリルを傷つけて壊すようなもんじゃん。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:25:49 ID:sYgDnas40
>>358
エアサスは前の車で懲りたのでもういらないです。
362E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/10/16(月) 23:53:54 ID:Ltf6guNV0
 |  | ∧
 |_|Д゚) リアエンブレ交換で思い出したが
 | F|[|lllll])  確か純正OPで金色エンブレムキットあったな
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本カタログの巻末ともあろーところに
「何ですかこのVIPカーはw」みたいな代物が載ってたのは記憶に新しい
<パールホワイト・純正フルエアロ・BBS・金色エンブレムの
物凄いフルOP仕様ミレーニアw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:24:43 ID:qdGZYSjp0
そこにローダウンサスとスモークフィルムと中段正拳突きポジションの兄ちゃんを加えれば完璧だな。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:58:43 ID:cTeEkLpZ0
中段正拳突きポジションってどんなん??
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:32:30 ID:4dDFQE2U0
ググれカス
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 01:19:46 ID:r37EJnPD0
マツダの高級セダンってミレーニアを最後に出してないよね・・・
また復活させてほしいな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 06:22:01 ID:XnEbGNYx0
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 06:22:50 ID:niBhux9U0
ユーノス8000
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 09:15:32 ID:nQ+fvcH40
アマティ12亀頭だせ!
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 11:36:52 ID:NSltQX4yO
なにこいつ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 18:23:38 ID:ki8gxFi80
皆さん、灰皿の照明のバルブ、交換したことありますか?
つい最近、切れていることに気が付きました。
当方たばこは吸わなく、禁煙車であることを何気なくアピールするために、
灰皿は芳香剤入れとして使っております。
こんな細かなパーツでも機能していないと気持ちが悪いので、
交換方法を知っている方がいましたら教えて下さいませ。
372E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/10/18(水) 20:08:23 ID:ImgkDLhm0
 |  | ∧
 |_|Д゚) ディーラーの人を使うとすぐにできる。
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:22:03 ID:WPAuAfr3O
>>371
コンソール周りをばらすのは大変そうだから、電球の見えてるちっこい穴からピンセット(先曲)を使って交換してみるってのはどう?
374☆猫☆:2006/10/19(木) 00:13:49 ID:BIRQNmnY0
>>362
ミレーニアにマツダ純正のエアロってあるんですか!?

あと明日ヤフオクで落としたFM飛ばしのCDチェンジャーが届くんですがミレにちゃんと
装着できますかね?純正ナビが入ってるんですけどあれはずすのってセンターコンソールの
ウッドのとこらへん全部はずさないといけないですよね!?
375E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/10/19(木) 00:24:00 ID:JIdEfY/v0
 |  | ∧
 |_|Д゚) まずリアスポはあるのよ<純正エアロ
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
下半分は、まあ実質純正のバンパーとかドアロッカーパネルの時点で
結構それっぽい形状になってることに加えて
純正マッドフラップが同色なうえに繋がりのいい形状なので
それだけでサイドステップとリアアンダー付けたように見えるw
376E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/10/19(木) 00:26:28 ID:JIdEfY/v0
 |  | ∧
 |_|Д゚) っていうか今そのためにカタログ見直したら
 | F|[|lllll])  リアウィンドウ用スモークサンシェードなんてものまでw
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それはそーとマッドフラップ付けると
かなり外側までツライチ状態に追い込んでも車検通りそうだなw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 06:03:03 ID:Jo1gihq3O
>>375
ドアロッカーパネル風プレス
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 20:39:44 ID:BrFZvz2P0
age
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 02:02:19 ID:Cd5Gk3RS0
あと10時間したら納車

マツダ純正CDナビってゼンリンのやつ入れれば更新可能?
どなたか教えてプリーズ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 15:29:10 ID:efe1F5iR0
誰かsony mobileにあったミレーニアのカーフィッティングのPDF持ってませんか?
持ってる人いたらアップしてください。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 18:29:01 ID:LyJE/6TpO
>>379
俺はミレじゃないけど(センティア)前に純正CDナビ使ってた時
いわゆる汎用のゼンリン地図ソフト(東日本版2005)入れてましたよ。
普通につかえてたけど、バードビュー機能だけが
使えなくなってしまった記憶があります…
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:22:49 ID:pqDBrO+s0
383379:2006/10/22(日) 01:01:07 ID:mw+vSZkr0
>>381さん
ご回答ありがとうごぜぇます
Dで受け取ってスンスンしながらレーダー探知機新調しにドライブ

純正ナビ、99年度版ROMですた...

明日手持ちの「SUPER関東9」入れて試してみます。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 01:26:34 ID:I6rBTdju0
試した結果はどう?
385379:2006/10/24(火) 13:29:41 ID:r7bzyoTN0
「SUPER関東9」入れてみました。
エンジン掛ける度に最大広域でナビ起動...
しばらくすると普通に使えるように。
ただし50m表示は出来ず、70m表示まで。
あと幾つか「×◎機能が使えない」と出てますた。

拡張フォーマット版じゃなく、通常版対応なのかも?

386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 10:06:24 ID:0Bs5Qynl0
とりあえず使えて良かったね?
ミレいいでしょ!大事に乗ってね
387379:2006/10/26(木) 21:50:23 ID:2FV2yobw0
>>386
どうも。ミレ大事に乗りますぜ!
・・・・純正ナビ、CDとは同時に使用できないのが判明しました


年末賞与でナビ買おうかな・・・
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:17:35 ID:fL0VBIrr0
>379(387)
オプションでCDチェンジャーがあったと思う
手にはいるかどうかは別物ですけど(w
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 06:17:11 ID:mPDAwqdq0
オプションで使えるCDチェンジャーは私持ってますよ☆
トランクにチェンジャーのケーブルがきてれば繋ぐだけでOKです。

最近、デッキを交換したので使用してないけれど、
よければ売りますよ〜。
390☆猫☆:2006/10/27(金) 17:45:30 ID:ipk6unnz0
>389
おいくらくらいでなら売っていただけますかぁ??
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:05:07 ID:mPDAwqdq0
4千くらいでいいですよ〜
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 15:40:28 ID:Yv/O1iIAO
神のGTOじゃないけど
ミレって上り坂で停車中、アクセル離してもクリープが弱くて前に進まないよね。
ブレーキ踏んどかないでいいから楽でいいんだけど、
これってATが弱いせい?車重が重いせい?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 15:53:28 ID:S8ahmOd+0
角度にもよると思うが上り坂だったら普通じゃね?
まあ危ないからブレーキは踏んどいたほうがよいとおもわれ。
394☆猫☆:2006/10/29(日) 00:30:42 ID:wUtw/20i0
>391
アド載せるんでメールしてもらってもよろしいですか??☆☆
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 14:30:20 ID:yZKujzJu0
>>394
いいですよ〜
396☆猫☆:2006/10/29(日) 22:35:22 ID:wUtw/20i0
>>395
お願いします☆☆

あと誰かミレのシートカバーが発売されているメーカーとか知ってる人っていないですかねぇ??
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 23:07:31 ID:DyLrEZmE0
>>396
ヤフーオークションに出てるよ。 
オーダー品で6万円位。
398E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/10/29(日) 23:32:36 ID:jd+XnRvz0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 純正OPで例によってレースのシートカバーが
 | F|[|lllll])  あったのではないかと思われ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それでもよければお近くのマツダディーラー迄。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 18:25:57 ID:f7g6Ru2M0
おっ、落ちそうなので一言。
☆猫☆ちゃんが欲しいのはレザーのシートカバーでしょ?
でもDQN仕様でレースのシートカバー・・・なんてのも近々流行るかも知れん。
400☆猫☆:2006/10/31(火) 23:12:53 ID:V8cdk6AW0
>>399
そうですレザーのがほしいんです!でも値段が微妙なんで・・・
あとだれかミレにポンまたは小加工くらいで付くウインカーミラー(カバーかな?)
とかまたはつけている人知ってる人いませんか??
401☆猫☆:2006/11/01(水) 00:13:24 ID:i9BkdVrK0
ウインカーミラーじゃなくてドアミラーウインカーでした・・・
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 12:26:38 ID:ViomIp+vO
デミオとミラー共通らしいからデミオ用のカバーが装着可能かも。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/01(水) 19:49:59 ID:ugveaQYT0
>>402
え!?DWorDY?
404E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/11/01(水) 20:38:45 ID:ZQhluELz0
 |  | ∧
 |_|Д゚) ミラー本体はDWと同じじゃね?
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ただしカモメグリルになったやつ以降だけど
<雨溝付きミラー
#まあ根元の穴とかはマイナー後も一緒なので
外側のミラー本体は相互交換可能だろうな
405☆猫☆:2006/11/01(水) 23:43:43 ID:i9BkdVrK0
ということはDY型のミラーと付け替えてそれのミラーカバーを装着すれば可能ですよね!?
406E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/11/01(水) 23:47:53 ID:ZQhluELz0
 |  | ∧
 |_|Д゚) いや「DW用の」ミラーカバーだと。
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
最終型について詳しくないけど、
もしアレがDYと共用ミラーを使ってるようなら流用可能かも
407E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/11/02(木) 00:02:22 ID:ZQhluELz0
 |  | ∧
 |_|Д゚) ああ、↓だとDW用と共通のタイプだーね
 | F|[|lllll]) ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Mazda-millenia01.jpg
 | ̄|∧| 〜♪ <最終型
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
先代ファミリアとかカペラとかもこれと一緒。
ただし多分ドア側のマウント形状は車種ごとで違うのでそこは要注意
<互換性があるのはあくまで可倒式のヒンジ部分より外側のミラー本体だけ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 06:14:34 ID:sZizG+Fm0
嘘かと思われるかも知れないけどダブルレーンチェンジテストで日産のZを
抜いた。つまりはZですらミレーニアには勝てないと言うわけで、それだけ
でも個人的には大満足です。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 06:47:36 ID:SuWA6VmZ0
海外仕様のファミリアには普通にミラーウインカー付いてた。
見た目はミレーニアのと同じだった。
付け根部分は違うと思うけど。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 19:45:49 ID:mXbZlcDy0
前まではグォォォォォ!!ブォォォォォォ!!って感じだった。前までは
アクセルを踏むことに夢中になってたけど、エクゼのマフラー入れてからは
ゴォォォォォって感じになった。

>>408
何言ってんのかわからないんだけど。そんなの教習所では聴いた事もないんだけど。
411☆猫☆:2006/11/02(木) 21:18:48 ID:OcZ442oS0
>>407
ミラー本体だけだったら今付いているDW型と同型のミラーからDY型のやつと交換可能
ということですか!?
どうしてもカバーがDY型のしか見つからないんですよ・・・
412E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/11/02(木) 22:40:53 ID:q3XcnbvT0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>411 いや多分それは難しいと
 | F|[|lllll])  <DY型のやつとの交換
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
しいて言うと>>409氏の情報(ファミリアの輸出仕様にはあった)が気になるな
<可能性としては溝付き+ミラーウィンカーの組み合わせが存在したのかも
413センティア糊:2006/11/02(木) 23:38:55 ID:Ymwowa2TO
確かミレーニアのミラーは(付け根側は駄目)
後期HEセンティア、カペラ、ファミリア
/Sワゴン、デミオ等と共通だったと思うよ。
その中だと、ファミリアの社外ドアミラーウィンカーカバーはあります。
…が、国内ではなく台湾のヤフオクにしか出品されてないです…
頑張れば個人輸入でなんとかなりそうですが
あるファミリアSワゴンオーナーの方が
実際に付けられたのを紹介しているブログがあったと思います。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:54:03 ID:PcappVxs0
マツダアンフィニで「純正DVDナビ交換したらいくら?」と聞いてみたら
「フロント周りが大工事になるので工賃がおよそ7.5マソだよ!」って言われた

もうしばらくどころか当面現状で我慢します・・・orz
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 16:09:32 ID:g9Srta79O
ミラーニア
416☆猫☆:2006/11/03(金) 19:44:24 ID:JfA4fpjR0
http://tw.f3.page.bid.yahoo.com/tw/auction/c23956880
これってつきそうですかね・・・??
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 19:55:52 ID:85HE5qlZ0
後部座席の夜間常時照明用に0.8Wくらいの電源取りたいんだけど、
どこから引っ張ったらいいですかね?
できたらランプ連動ができたらいいんだけど。
後部座席の照明を切替式のスイッチにすれば、とりあえず点くのかな。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 20:16:07 ID:g9Srta79O
ドアミラーにウインカー付けるのはいいとして、元々あるフェンダーマーカーランプのところはどうするんだ?

ちゃんと穴埋めして塗装までやらんかったら逆にダサくなりますぞ
419☆猫☆:2006/11/03(金) 21:22:56 ID:JfA4fpjR0
>>418
自分の場合そこにはすでにマーカーをはずしてフェンダーダクトが入ってます!
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 12:05:37 ID:7lU6X6kF0
>>414
私も純正ナビ交換考えましたが、DVD見たかっただけなので
助手席エアバック付近の段差に安いDVDプレーヤーを設置。
音声はFM飛ばしでなかなかいい感じです!

>>418
とりあえず点くと思います。
どこから引っ張ったのかは知りませんが、以前ヤフオクでそんな車、見たような気が。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 19:39:09 ID:wqA9RRHa0
偶然☆猫☆ちゃんのミレーニア発見!!
グリルかっこいいね!自作?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 19:54:20 ID:wqA9RRHa0
ウインカーミラー装着車発見!!
MAZDA WEB MEMBERSの愛車自慢のコーナー
勝手に名前や画像載せるのは良くないんで、各自見てください。
423☆猫☆:2006/11/04(土) 21:39:20 ID:Tfv9IWsI0
>>421>>422
ありがとございます☆☆グリルは自作ですよぉ!
MAZDA WEB MEMBERSの見たんですが誰かそのオーナーさんと連絡取れないですかね・・・(苦笑

あ、あと後期型のヘッドライトの中のオレンジのレンズ(反射板)?みたいなのって
外す事はできるんですかねぇ??
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 22:07:37 ID:/gdDxVNdO
ミレーニアで走りでガンガン攻めてます。走り屋がミレーニアとは少し変わり者ですが、いい走りしてますよ!
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 22:45:19 ID:GVDJqZ870
>>424
最終型の吊り上げ目のミレ?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:22:01 ID:cQo7xZme0
今時の走り屋ってATもいるのか・・・。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 23:23:01 ID:WPXRabKqO
最終型だよ。ミレーニアも改造の仕方しだいで極悪になるもんさ。走行会とかにも参加してるし。おとなしいイメージを返上してやる!
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 23:32:39 ID:KEaFcpvp0
どんな道をホームにしてるの?
峠では重さ並びにサイズ的にキツくないかなぁ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 08:09:34 ID:2OxvSIFPO
峠でキャッツアイついてると、ガタガタ揺れて乗り心地悪いっす。キャッツアイない穴場もあり!ミレーニアなのに歴戦の走りの傷が…
430センティア糊:2006/11/06(月) 22:54:16 ID:vWiJPWdvO
>>423
黒のノーズブラ付けてる方のミラーは
恐らく埋め込みではなく、汎用の両面で貼付けるタイプの
ドアミラーウィンカーのように見えます…
これでしたら、オークション等で4〜5000円程度で出ていたと思います。
まぁ、このての物はどうしても後付け感が否めないですがf^_^;

それとオレンジ部分ですが、レンズ自体に着色されていると
思われるので、不可能といった方がよいかもです。
もしどうしてもオレンジ部分が気に入らないというのであれば
オススメしませんがレンズスプレーのスモークかシルバー
(いずれも透可性のあるタイプ)でペイントすれば多少目立たなくなりますよ。
でもミレのオレンジ部はとても綺麗だと思うので
あえてそのままで、ウィンカーポジションで常時点灯させる
という手でもとてもよさげだと思いますよ(^O^)V
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 07:43:47 ID:S5nOTMAxO
そうそう、あのオレンジ部分はかなりポイント高いと思う。どうにかして光らしたいんやけど方法知ってます?無理矢理球突っ込んだらいいのかな?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 17:36:33 ID:62WXd3DqO
いじればいじるほどヴァカに見られる件
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 19:23:11 ID:SOrFxhs50
お前はどノーマルでもいいというのか!!の巻き
434E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/11/09(木) 19:40:51 ID:q2gMvEzL0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 500と800とランティスはフルノーマルとか
 | F|[|lllll])  軽く純正OPパーツ組んだ状態程度がよいかと
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コスモは意図的に妖しさを演出する手法があるけどw
<パールホワイト+マツスピエアロとかなかなかよい
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 02:17:10 ID:p2YoQkHK0
 |  | ∧
 |_|Д゚) いじろうにもパーツが少なくて、
 | F|[|lllll]) 結局いじれず、なのがよいかと
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 14:42:49 ID:uZuq6cJG0
ためしに車を変えてみる。。。

俺もなんでこんなマイナー車を買ってしまったんだろう。。
見た目でほぼ買ってしまったようなものだし、、
2.5ならよかったのに2.0だぁ。。

やっぱ500ccはデカイよなぁ。
437E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/11/11(土) 17:12:02 ID:Xy05RlSU0
 |  | ∧
 |_|Д゚) いやそこで一番ノーズ軽いんだと
 | F|[|lllll])  プラス思考すればよかったのに<2リッター版
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スペック表見る限りだと2.5は重量とパワーのバランスでは一番好ましいけど
燃費に関しては一番重いミラーにすら劣るんだよなぁ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 03:02:24 ID:eUB7i6k+0
 |  | ∧
 |_|Д゚) いや500ccも少ないのに
 | F|[|lllll])  V型6気筒エンジンなんて今時貴重でしょ<2リッター版
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
このキャラのコピー疲れるなぁ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 15:03:24 ID:hNoLMF/uO
ユーノス800に乗ってる夢を見た記念書き子
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 16:26:07 ID:5GMnAsM20
ん〜。
2.0は2.5よりも高回転で気持ちいい車だと思っています☆
2.0の方がトルクの山が2.5よりも高いからねぇ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 17:32:10 ID:TdJjhfuTO
最終型ミレーニアのヤン車見ました。かっこいい!同じミレーニア乗りとして憧れた。マイナーなミレーニアだけど、他メーカーの同クラスに負ける気はしない!
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 18:32:36 ID:xAcXcoTGO
>>441
こんな感じのミレ?
このミレもなかなかカッコイイよ。

http://g.pic.to/8ksn7
443E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/11/13(月) 18:53:57 ID:dWom4GwI0
 |  | ∧
 |_|Д゚) ところで結局参考出品車が1台出来ただけで終わった
 | F|[|lllll])  カペラMPS(K型+ターボで4WDのやつ)がもし量産化されてたら
 | ̄|∧| 〜♪ あのターボユニット転用しようと企んだ人は居たんだろうな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あるいはもしかしてMC用のリショルムって普通のK型グレードにも付く?
#ECU周りのセッティングがそれなりには大変そうだが
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 18:55:43 ID:TdJjhfuTO
かっこいいですね!そんな感じに改造したいっす。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 00:20:17 ID:6vp2Tdgf0
>MC用のリショルムって普通のK型グレードにも付く?
無理
エンジン丸ごと移植しかないと思う
センサーの数も違うし、スロトルボディなどのアイドリング感知、制御など分かる範
囲だけでも無理っぽいのが分かるくらい別制御エンジン
446E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/11/14(火) 00:25:50 ID:BeSN9L5d0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 可能だとしてMOTECとか使って
 | F|[|lllll])  制御系全部やり直しの感じですか。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
一体いくらかかるんだか
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 07:51:12 ID:rfvUMgbV0
>>443
http://www.jsae.or.jp/motor180/car_data/163.html
この写真を見て貰えばわかるかと思うけど、リショルムを
限られた空間に押し込むためにシリンダーヘッドも普通の
エンジンと違うんだね。吸気バルブもほぼ垂直になっている。
AMGとかは90度Vだからリショルムを付けるにあたって
それほど大改造してなかったと思う。
448E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/11/14(火) 18:36:42 ID:BeSN9L5d0
 |  | ∧
 |_|Д゚) なるほろヘッドからして違うんだ
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そこまでくると確かに常識的には打つ手が無いな
#単にバルタイだけの違いだと思ってた<機械的な部分の違い
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 13:18:58 ID:Gt9PIijUO
ミレーニアはいい車です。5年乗ってて愛着あります(*^_^*)実用的な高級セダンだと思います。ドライバーが運転して楽しいのがマツダです。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 14:37:39 ID:PGPm2r3xO
皆さん、もし今、新品でミラーサイクル搭載ユーノス800色はブラック があるとすれば即買いしますよね?俺は500万でも買うと思う
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 11:16:50 ID:n51Gd5TBO
中古のミラーサイクル載ってるけど新車のが欲しいとは思わんなぁ。
500万も出してセダン買うんならクラウン買うわ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 20:16:44 ID:xGGecg7WO
というより、マツダからもう高級車は出さないのかな?
折角フォードにリンカーンといういいベースがあるのに…
あれを一回りサイズダウンして、デザインを見直して
トップモデルのスポーティーグレードにはエンジンルームに
ロータリーでも積めば最高のセダンになると……思うよ?

それでTUNE'D BY MAZDASPEEDみたいなモデルを出せば尚よろし…
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 20:57:35 ID:42wEhtY1O
確かにマツダの高級車出すとしたら、ロータリー積んだら最高だろうね。俺なら即買いかな。ミレーニアサイズでロータリー積めば最強!
454E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/11/16(木) 20:58:33 ID:fZ9VXB7n0
 |  | ∧
 |_|Д゚) アテンザ+V6+各部上質化でいかがか。
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そーいえば現状欧フォードも多分グラナダ・スコルピオって無いよな?
<ここ数年噂を聞かない
#ローバーの上級クラスが冴えなかったのと一緒で
多分あっちの階級社会上「フォード」には必要ないって発想かもしれないが
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:15:13 ID:Y+sQAFLO0

    ∧ ∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄( ゚Д゚) ̄ ̄|   <  寝る!
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\   \
|  \           \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |_______|
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:33:14 ID:SKGcYGEz0
>>454
K型搭載のアテンザがよろし。
ついでにそれをジャガーチューンした内装&AT&足で次期Xタイプとして売って、
その逆OEM版をアテンザ顔に戻して最上位のラグジュアリーモデルに据えるのが吉かと。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 09:43:39 ID:NKGs90Z7O
いくらK型の評判が良かった!?からって15年以上前のやつじゃなぁ…
例え排ガス規制クリア出来たとしても商品力的になぁ
HCルーチェやLVMPVのJE-EをHEセンティアに載せるのと訳が違うしw
458E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/11/18(土) 18:32:54 ID:cAxBOR9W0
 |  | ∧
 |_|Д゚) とはいえそれより軽くてシルキィなV6自体が
 | F|[|lllll])  世界的に見てもまだ珍しいんじゃね?
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミレーニアの最終型なんかはまだつい最近だし
あの時点であの性能だから排ガス規制絡みの問題は
そんなに深刻でもなさそうな。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 09:01:53 ID:kqwOyuXz0
他のV6に乗ったことがないんで分からないけど、
ミレのV6はマークUとかウィンダムのV6とかと比べてどうなんでしょう。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 11:47:27 ID:69afmh810
あのATがある限りどんな良いエンジン積んだって変わらん。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 16:52:32 ID:37+McQfXO
シフトショックは走り始めが本当にヒドい
急がないでいいから、も少しスムーズに頼みます
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 20:48:15 ID:Y3sL77MH0
MCはAT別物
2.5は乗ったことないので比べられないが
MCはシフトショック無くスムーズ

中期 MCと25Sは装備同じで
エンジンとATの違いで約40万高
この差をどう取るか。

MCはリショルムが壊れず
ATがもう少しローギアードで かしこければ
この40万の差は安いのになあ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:02:02 ID:ANMR8DOF0
先日、レンタカーが必要になって、マツダレンタカーに予約入れたんだけど、
クラス指定でアテンザセダソ2.3借りようと思ったらミレーニア2.0をまわされますたw
(車種指定をすりゃあ問題なかったんだけど)
いまだにレンタカーでミレーニアをコキ使うマツダに乾杯w
丸一日ミレーニアを堪能してきます。

本来はロドスタのMT車に乗りたかったのに今は置いていないのが残念だな・・orz・・・。
464E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/11/19(日) 23:09:29 ID:yAbN359i0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>460
 | F|[|lllll]つ【多段化】
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それ以前にAT本体だって当時からまるで進歩無しってこともなかろうし
#5速でアクティブマティックとかなら案外悪くなさそうだし
あるいは昔RUFとフィヒテル&ザックスが共同開発してたような
「MTミッション+エレクトリッククラッチ」なんてのも
スポーティプレミアムカーとは相性がよいかも
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:26:25 ID:ui+Vpkgj0
車検の代車でデミオ乗ったけど、ATはミレよりデミオの方が出来いいもんな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:40:14 ID:D3zU/DIQ0
そりゃあ、ミレよりekワゴンの方がショックはないよ。
営業者としてek乗っているけど。。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 19:49:25 ID:oVux22bW0
age
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:18:47 ID:Gh5GU1yvO
自分のは改造車だから、TCS装備でもタイヤが空転します。トヨタ マークUを煽れるくらい走りはいいです。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 05:50:32 ID:zZf/Ac+W0
>>468
その言い方だと走り屋系改造車?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 06:03:22 ID:E5nysUEf0
>>468
何をどう改造したの?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 18:33:55 ID:Xn65X4xrO
点火バルブや吸気系もノーマルとは別物のスポーツ用に交換してます。ブレーキがノーマルな為、エンジンブレーキと併用しないと普通に止まれない欠点もあります。公道走ると燃費悪いっす。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 18:39:23 ID:Xn65X4xrO
加速を重視にいじりました。車検にとおるか微妙な車になってます。ワイルドスピードに影響されてミレーニアいじりました。もう走りに関してはノーマルと別物です。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 18:40:09 ID:PDnX/izWO
電柱ギコは黙ってろ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 19:02:54 ID:Xn65X4xrO
ルームライトは紫です。ホーンもドルチェでかなりガラ悪いです。地元の嫌われ者です。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 19:31:52 ID:Xn65X4xrO
ミレーニアに逆らえないくらい最強の車に昇格させてやりたい!
476:2006/11/23(木) 08:51:51 ID:ds/To9g8O
うpは無理?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:23:47 ID:LrNZOtghO
先ほど阪神高速湾岸線をトラックで走行中、後ろから薄金色のユーノス800が追い抜いて行きました。外見はノーマルでしたが後ろ姿を見たらxedos9のエンブレムが付いてるじゃないですか!!( ̄ー ̄)ニヤリ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 17:40:04 ID:PLFOaB0HO
>>477
それマークはユーノスのままだったら笑える
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 18:17:57 ID:nv4DNHht0
正解!!
マークはユーノスでした!!
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:09:33 ID:l0YQlsF0O
ミレーニアもバカにはできないよ!自民党の中川幹事長の愛車はミレーニアだから。広島の人だからマツダ愛好者。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 20:48:22 ID:1xCuIDEa0
xedos9のエンブレムを入手できてるなんて凄いじゃん!エンブレムがユーノスでも全然笑えないね。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:21:31 ID:3yassn13O
>>481
花沢マツダで普通に買えるよ。オススメだよ^^
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:50:28 ID:1xCuIDEa0
おー!良い情報サンクス。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 00:07:37 ID:j4Hd/Wm8O
ミレーニアのすごさを誰も理解できてない。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 00:19:10 ID:o1r/rcAY0
お前もな!
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 11:47:58 ID:1AQ2v1vMO
>>484
うpは無理?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 11:40:22 ID:UFvNgaSqO
ミレーニアを見かけたけど、かなり近寄りがたかったのはなぜ?高級車の貫禄?ミレーニアってどんな人が乗ってる車?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 12:00:28 ID:Let9NcAf0
>>487
普通のオッサンもしくはDQN(自分ではDQNではないと思っている)
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 13:04:38 ID:fBRxe5GlO
最近のマツダデザインはシャープで釣り目の若々しいのが多いが、マツダや住友関係のおじさんは何に乗ってるんだろ?
これから団塊が退職金を得て街にあふれる時代。これらのオヤジの心を掴み、取り込むようなクルマを開発しないと他社に奪われるぞ!
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 13:12:03 ID:7W8modRsO
実質アテンザセダンで充分高級やから
あまり無理せんといて欲しいな
あれ以上のクラスは他社におまかせでええやん
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 16:45:24 ID:UFvNgaSqO
ショッピングセンターで見かけたけど、他の駐車場はきれいに車が止まってるのにミレーニアだけ避けられて、空間できてた。もちろん避けたけど。何かヤバい人乗ってるらしいって感じだった。
492E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/11/27(月) 19:13:50 ID:qOWIJdB/0
 |  | ∧
 |_|Д゚) ホンダのセイバー&インスパイアなんかと
 | F|[|lllll])  似たようなテイストあるからな
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「フォーマルカー」とは違う路線の高級車って意味で
あんまり折り目正しくない人まで買っちゃうって面が
#この手を紳士的に乗りこなせれば非常にカッコいいのだが
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 15:21:20 ID:vMLkofA6O
>>491
それはわざと誰も置いてない所に置いてるんとちゃうかな?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 16:39:09 ID:9h1OGIZ1O
そうなんだろうか?店の駐車場が混雑してきても、そのミレーニアの近辺は誰も止めようとしなかった。噂話が聞こえたけど、暴力団関係者の車だから、皆嫌ってるって…そんな人も乗ってるの?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:10:03 ID:rDtuW1P30
そのテの人達だったらセルシオやシーマ辺りの方が良いかと思いますが。
なぜにミレーニア!?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:24:59 ID:9h1OGIZ1O
わかりません。なぜでしょう?ミレーニアに乗る暴力団関係者って、マツダファンには迷惑ですね。セルシオやベンツに乗っててくれたらいいし…ミレーニアは一般市民やせめて走り屋の乗る車としてほしい。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:50:13 ID:Uiu4x/YIO
>>487

マッハパンチが必殺技の人
498☆猫☆:2006/11/28(火) 22:27:36 ID:ia47Mfmy0
今朝自分の前をツートンのミレがずーっと走ってました!後姿もけっこうイイ感じですね!
そんな自分は今日からしばらくショップにミレをあずけてダイハツのネイキット生活です。。。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:10:05 ID:m4R9iqqhO
ミレーニアいいよね!俺のは走り屋仕様だけど、キビキビ走ってクラウンなんかよりいいよ。乗り比べてクラウンは足回りやブレーキのききが甘い。ミレーニアはその点では段違いにいい!
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 09:55:19 ID:ut4zjSGOO
当たり前だが、少なくとも足廻りに関しては同クラス他銘柄と比べて確実にイイね
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 12:24:29 ID:T4PLW3//O
>>☆猫☆
ショップに預けるって事は大改造するの?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 20:38:27 ID:3gNejkEm0
そろそろ俺もミレのエンジン載せ変えでもしようかな。
503☆猫☆:2006/11/30(木) 23:37:56 ID:JlwsEW2C0
>>501
とりあえず年末に向けて納車時からあった傷とかと内装を綺麗にしてホイールを
ブラパス(パチ物)の新品の18インチを装着予定です!
本当は19インチ以上が入れたかったんですけどどうしてもフェンダー加工が嫌なんで今回は
見送りました!!
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 06:23:18 ID:62YcGSKc0
>>503 ☆猫☆
19インチでフェンダーにタイヤかぶってる状態ですが、全く当たりませんよ!
もちろんフェンダーは無加工で。一般で言う所のツラウチってやつです。
(腹底はよく擦りますが)
ツライチ派なら加工は仕方ないですけどね。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 08:21:06 ID:p3rdOFtEO
俺はタイヤは純正ホイールのままだけど、たまに腹底を擦ります。17インチまでなら純正ありますから。走り重視でセッティングしてる為、乗り心地が少々悪いです。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 17:04:32 ID:L7zzNhpjO
>17インチまでなら純正ありますから

ここ意味不明。ミレーニアに純正17インチなんかあったか?
507E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/12/01(金) 18:20:08 ID:PFPu0JZj0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 16inまではあったのは手元資料(ビッグマイナー直前型のが結構ある)で
 | F|[|lllll])  確かめられるんだけど。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ビッグマイナー後最終型にはあるのかもね<17in
#それはそーと要はオフセットと幅と外径の問題なので
タイヤメーカーのサイトで幅と外径確認してみるのが最初の仕事と思われ
508E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/12/01(金) 18:24:46 ID:PFPu0JZj0
 |  | ∧
 |_|Д゚) ちなみに当該手元資料の一番大きいやつは
 | F|[|lllll])  215/55R16 91Vと16×6.5JJの組み合わせね
 | ̄|∧| 〜♪  <25Sとミラーサイクル用
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
215&6.5幅のまんまリム径だけ大きく出来るようなら案外いけるかも
#無論外径もなるたけ変動無い方がいいに決まってるけど
509E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/12/01(金) 18:35:46 ID:PFPu0JZj0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 何となく興味を持って調べてみたら
 | F|[|lllll])  ttp://www.goodyear.co.jp/products/tires/eaglef1/eaglef1.html
 | ̄|∧| 〜♪ GYのイーグルF1は225幅からあるのね<19in
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
35扁平だから外径は215/55R16と同じぐらい(むしろ小さい)だし。
問題はホイールの方の選択肢があるかどうかだけど
<国産タイヤメーカーがあんまりやってない変態サイズ
#…とこんなようにGYとかミシュランとか海外系メーカーだと
この手のあんまり一般的でないサイズ(というか下手するとJATMAの規格表に無いサイズも)
でも設定がある場合がある。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/01(金) 19:13:58 ID:EYLI264O0
506>>
ビックマイナー後は17インチ履いてるグレードありますよ!
215/50R17だったと思います。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 22:57:04 ID:L7zzNhpjO
>>510
そのようですね、スマソ。
あれからweb上で調べてみたら17インチ仕様の存在が確認できましたので一応ソース貼っときます。特殊装備として記載されてます。
ttp://catalog.221616.com/spec/grade/c0105054/m0105054001/g105043010001002.html
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 23:42:51 ID:3SCkimPW0
215/45R17でも大丈夫ですか?
513E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/12/02(土) 00:32:17 ID:E4CqoH8B0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 外径が逆に小さくなっちゃわね?
 | F|[|lllll])  <215/45R17
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 01:08:08 ID:lrXccE3z0
まわりにこいつのよさを認めてくれる人がおらんとです。
やはりここが名古屋だからでしょうか?
東海でミレーニア乗りの方・・・オフ会やりましょうよっ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 02:51:58 ID:baj4IaYe0
>>514
東海とか言わずに全国規模でやって下さいよ!
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 07:55:49 ID:lcdqhzngO
トヨタ乗りにはミレーニアの良さはわからないよ。ミレーニアは旧式となりつつあるけど、ナビのバージョンアップと整備をキチンとしてれば、まだまだ現役の車です。マークXには負ける気しないね!
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 08:24:39 ID:lrXccE3z0
>>515
やろうっ!全国規模で。
そしてMAZDAのホームページに写真を送り、後継車を望んでいる人がたくさん
いることをMAZDAの関係者に教えてやりましょうっ!
>>516
そのようですな・・・。まったくセンスのない人ばかりで困る。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 14:38:14 ID:c9BxgnwU0
最近このスレ活気がでてきた予感。

俺は20前半だけどミレーニアが好きです☆
519☆猫☆:2006/12/02(土) 14:46:37 ID:jKUnFysz0
自分は三重なんで東海でオフがあったら絶対行きます!!
てかマークXのドアののっぺりした感じが嫌いです。。。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 17:48:09 ID:1zAv0UB0O
郊外に住む熱狂マツダマニアですが、日曜日なんてしかたことかトラクターの操作を誤り、バックに突っ込んで見る影もなくなりました。
平成10年式だったんですが大変ショックで家族全員で追悼会をしました。
次のクルマは…候補が見つかりません アテンザは悪くはないんだけど、なんか違うんだよなぁ
521E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/12/02(土) 17:52:19 ID:E4CqoH8B0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>520
 | F|[|lllll]つ【もう1台】
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新車であることに必ずしもこだわらないのであれば
まだ状態の良い出物はありそう。最終型(彫刻ノーズ)の一番最後なんて03年ぐらいだし。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 19:37:06 ID:baj4IaYe0
皆さん、お住まいはどちらでしょうか?
統計を取れば開催地候補が見つかるのでは?
どうですか??
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 19:55:36 ID:c9BxgnwU0
おもしろそうでつね☆
524名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/02(土) 21:56:14 ID:olsSc5eW0
北海道の者なんですが・・、オフ会なんて無理だろうなぁ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 23:18:43 ID:lcdqhzngO
ミレーニアが多数集まったらいいでしょうね!ミレーニアばかりが行列を連ねて走る姿は爽快ですね。注目される事間違いなしですね!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 23:32:10 ID:qYhv9CMKO
一般人からは注目されない車だとわかって乗ってるくせに注目されたい願望は持っているのかw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 23:43:51 ID:cMP26nOg0
うひゃー!!
ミレー二アスレなんかあったんだ。俺が子供の頃800に10年間ぐらい乗って
たんだけど1万キロぐらいしか乗らなかったな。
しっかし誰も知らない車かと思ったらスレまであってびっくり。

ユーノス800はデザインが最高ですわ。10年前の車なのにテールランプが
レクサスにそっくり。復活してくれないかなー?

あ、でもミレー二アの個人タクシーなら走ってるのを見たな。←マジ。ちなみに東京
528E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/12/02(土) 23:45:31 ID:E4CqoH8B0
 |  | ∧
 |_|Д゚) ああ東京だと新旧とりまぜて割と珍しくないね
 | F|[|lllll])  <ミレーニアタクシー
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
カペラのも割と多いしセンティア辺りすらまだ現役だし。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 11:22:58 ID:ymnzfBsB0
最近の新型車ミレーニアのパクり多くね?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 12:10:01 ID:fMqmQ0T7O
それだけ、ミレーニアがいい車って事ですよ。よそはミレーニアの真似するな!真似するなら、特許料をマツダ払ってもらわねば。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 20:44:17 ID:v0KI23ZU0
800のテールライトはユーノス800が登場したとき、他の車に似たようなものはなかった。
けど今はユーノス800のようなテールライトが多数あるし。アテンザはいいけど
レクサスは似すぎ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 22:26:41 ID:nBi2+OlxO
>>531
シビックフェリオのほうが先だけど
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 01:25:36 ID:PB8cJuHg0
マークX見た瞬間!!!!!??????



思いましたよね、ソックリ!!って。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 01:30:20 ID:abFZh7LhO
>>522
大阪です。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 03:59:39 ID:lZ+PjtFEO
>>533
800のダックテールはウィンダムからのインスパイアだが?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:06:03 ID:+pDQs3t90
あのセルシオでさえ、レクサス参入のおかげで
「過去の車」「もう終わってる車」「もうヤンキーにしか受けない」とか散々言われてる・・・。

1000万円クラスのベンツやBMWなども、高級車が故に数年も経てば「型落ち車」呼ばわり・・・。

それに対し、ミレーニアは廃盤になって3年近く経とうとしているけど、
未だに斬新さが見られる古臭さを感じさせない車だよね。
当時はあまり生産されていないから、尚更ね。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:16:29 ID:UMk0Zk+QO
色んな見方があるもんなんだね。
538☆猫☆:2006/12/05(火) 00:11:48 ID:LKrwo/B80
東海地方の方だけでもできたらこの冬にマジでミレーニアオフしませんか??
あと、あまり関係ないですけど1月2日に鈴鹿のツインサーキットである部品交換会について知ってる人いませんか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 01:08:02 ID:vGHck1fl0
>>538
名古屋辺りなら大阪、静岡付近の人も参加できそうですね!
☆猫☆さん主催で呼びかけてみてはどうですか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 06:09:57 ID:Sc9l/jrM0
甲信越、関東の人はいるかなぁ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 11:44:07 ID:lBPuOORQO
遠いですね。皆さん関東や東北ですね。俺は中国地方なんだけど、これ見てる若い人は中国地方は俺だけ?マツダの本拠地のある県で全国のミレーニアが集まったら、何台集まるかによるけど、きれいな団体だよね。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:16:02 ID:JrSQoZUB0
中国地方アテンザ乗りだけどみてます。
ミレ好きだから。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 14:27:31 ID:mMnAFXM20
>541
広島市在住ノシ

高校時代にコスモスポーツのイベントが広島であったらしく
当時自転車で通学していた漏れは国道54号線を南下していく
コスモスポーツの集団に白島北町付近で遭遇。
度肝を抜かれマスタ・・・マジデビビッタ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 18:48:20 ID:lBPuOORQO
今はミレーニア乗りだけど、次はアテンザスポーツに乗り換えも考え中。走りが更にアップしそうです!まだまだミレーニアを現役で乗りますけどね。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:26:55 ID:cWcxDOHz0
>>540
僕は、関東ですよ〜。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:01:27 ID:vGHck1fl0
結構広範囲ですぁ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:05:38 ID:vGHck1fl0
↑何故か小さい あ が入ってしまった。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 10:37:02 ID:PF+DQ4Uq0
「na」を打とうとして「la」を打ってしまったのだと推測する
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 12:24:02 ID:SG7F+4NyO
そのようですna
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 16:52:31 ID:DZ6hoZDzO
全国規模のミレーニア愛好者の方と話ができて嬉しいです!マツダのディーラーに行かない限りは話をする場所がなかったですからね。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 21:15:23 ID:N/i1Shq7O
ミレーニアのオーナークラブみたいなのってある?
もしくはルーチェやセンティアみたいなマツダの高級車愛好会とか…
情報交換できるホームページとかあるのかな?
552☆猫☆:2006/12/06(水) 22:02:11 ID:ReJQg4cu0
>>539
できたらいいですね
だれか中部地方周辺のミレ海苔の方いませんか!!
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 22:13:19 ID:DZ6hoZDzO
ミレーニア愛好クラブは聞いた事ないから、作るしかないかな?ミレーニアのオーナーでも若者を中心としてサイトを作りませんか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 09:29:54 ID:I8rfNsz3O
年齢問わずの方がより広い交流が出来て楽しいと思いますよ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 17:09:50 ID:NKqwLvP8O
>>554では、年齢制限なしでミレーニアファンの集いをしたいですね。広い年代層に愛されてるミレーニアです。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 19:33:42 ID:NKqwLvP8O
ミレーニアファンのサイトを誰か作りますか?携帯対応でお願いします。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 20:45:23 ID:AkR7V/kh0
こんなんあったけど。
http://gazz.221616.com/ca_toppage/car_cd-0105054/
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 20:49:09 ID:l/iMePAY0
私でよければHP作りますよ〜☆
HTMLの知識はそこそこあるんで多分大丈夫かと思われます^^;
画像BBSもつけたいですね★
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 20:51:47 ID:AkR7V/kh0
>>558
お願いします!!
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:30:03 ID:iFeNsIuH0
>>558
ぜひお願いします。楽しみです!
561558 ◆.rUUTY.uG. :2006/12/07(木) 22:19:25 ID:l/iMePAY0
とりあえずトリップつけてみました〜

そんな大したページは作れませんが少しでも貢献できたならって思います☆

とりあえず、最低限、こうゆうコンテンツがあったらいいなってものはありますか??

ホームページの掲示板以外に。。

あと、テンプレなど(以前ミレーニアに関するサイトのアドレスや情報をこのスレに張ってくれた)
ものを教えていただけると助かります。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:29:19 ID:+Yo8Y53J0
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 05:35:08 ID:gX2LfUCK0
http://minkara.carview.co.jp/car/1193/
情報交換はここで十分じゃないかー。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 05:46:22 ID:hOg+WGEV0
ミレーニア、トワイライトブルーマイカとシルバーのツートン、
5万キロぐらいまでの中古あればすぐ欲しい。
565558 ◆.rUUTY.uG. :2006/12/08(金) 06:11:22 ID:Cm+1SMg70
ここのスレの人はみんカラやっているのかな?

んーどうしよう。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 06:36:32 ID:gX2LfUCK0
まー、でも新しいサイトができて交流の場が増えるのは良いかもね!
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 07:49:08 ID:oWo95Ye9O
ミレーニアオーナーにも、高級指向を重視する方とスポーツ性能を重視する方では、また意見が違うでしょうね。俺はちなみに後者のスポーツ性能を重視してます。来月、車検です。ミレーニアは他人に誇れる車です。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 08:31:29 ID:1gvXRt3m0
普段の生活やネットの中でもあまりにも
ミレーニア(ユーノス800)を目にする機会が少ない。
高級志向、スポーツ嗜好どちらでもかまわないから
色んなミレーニアを見てみたい、情報を知りたいというのが
正直な気持ちです。

ちなみにみんカラはやってません。
mixiにもミレ−ニアのコミュはありますがあまり活発ではなく・・・。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 10:17:52 ID:eqJtof50O
せっかく作ってくれるんですから、みんなで一から始めましょうよ!
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 17:58:39 ID:avQ4VA2zO
トリップなんかどうでもいいからHP製作者はIPアドレス晒してください。でなきゃ不公平でしょ?
晒すまで絶対行きませんから。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 20:00:05 ID:sWvamFH80
何が不公平なんだか
嫌ならいかなきゃいいじゃん
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 20:45:10 ID:1gvXRt3m0
トリップ付けてくれたほうがこのスレの中ではわかりやすいよね。
HP作ってくれてもIPアドレスなんか晒すなんてしなくて全然OKなんで
前向きに頑張って下さい。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 20:59:37 ID:OpQaSYUl0
トリップって何ですか?
すいません、初心者質問で。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 10:32:09 ID:+6Sdw5V40
>>573
★や◆のついてる名前はなに? △ ▽  ▲ ▼

 ★はキャップ機能といって、本物にしかつかない証拠です。
 運営関係やボランティアさんなど、本物の証明が必要な人だけに発行してますです。
 ただ固定ハンドルを名乗っているだけではだめですよん。。。

 ◆はトリップ(一人でキャップ)で、名前欄に「#好きな文字列」をいれるだけです。
 簡単に本人の証明ができるので、騙りがいる人などは使ってみてくださいです。

http://info.2ch.net/guide/faq.html
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 12:36:43 ID:BrAYkrjMO
説明ありがとうございました!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 17:24:58 ID:bTPhz03hO
皆さんはミレーニアの前は何を所有されてましたか?自分はフォード マスタングGTです。5000ccで税金が高かった為に5年で手放しました。ミレーニアに乗り換えて日本車の燃費の良さに感動しました。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 23:37:11 ID:4PiFQuU60
平成元年式RX-7(FC3S)から25Mに乗り換えです。
税金は初年度登録から13年超で10%不当加算されていましたので
あまり税金は気になりませんでした。

燃費はREよりも向上しましたね。乗り方もあるんでしょうが・・・
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 06:38:50 ID:P/C78mOW0
ms-9からミレーニアへ。
少し室内が狭く感じます。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 11:23:37 ID:f4oNhqDEO
>>578
FFのミレーニアのほうが広いはずだが?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 12:21:28 ID:mGaC+Fy8O
乗ってみればわかる。横方向の広さの違いが。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 21:16:42 ID:eW0LF39d0
俺もms-9からミレーニアに乗り換えたが、やはり横方向は狭く感じる。頭上は広く感じるね!
582☆猫☆:2006/12/11(月) 21:52:31 ID:l741kk1n0
576>>
僕はカローラでした!やはりミレのほうが広いですが燃費が・・・
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:38:11 ID:m+Fad6FE0
ミレってロール激しいですか?

まだ乗ったことがないので、、、
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:42:07 ID:WGH4j9ZeO
>>583クラウンなどに比べたら、ミレーニアはロールは少ないです。カーブとかスポーティーに走れます。クラウンとかなら、ロール激しくてカーブ攻めれない。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:51:19 ID:eW0LF39d0
クラウンの年式、グレードによるんじゃないかー。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 04:01:03 ID:/m8ZHm+wO
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 06:39:06 ID:msH7Jp820
先日ちょっと年式古めのクラウンに乗ったけど
船のようだった。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 09:17:05 ID:hMv3KgpxO
>>587さん、ナイス表現!
589583:2006/12/12(火) 22:11:16 ID:rZmAO+Vn0
なるほど〜
やっぱりマツダの高級車っていっても、
どこかしらはマツダ魂というか、走って楽しい使用になってるんですね。

あともう一つ教えてくださいー。
マツダ車ってホイールのネジ自体?が長くて、
それを車体側に押し込んで締めるって聞いたんですが、ミレーニアもですか?

普通は出っ張ってる棒にタイヤをカチってはめ込むと思うのですが。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 23:34:37 ID:/VOACc4Y0
>>587
ユーノス800もそんな感じですが…
ミレーニアのスポーツパッケージならサスも固めらしいけどね。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 13:48:18 ID:uYvISCsMO
俺のは中身はラグジュアリーパッケージだけど、外はスポーツパッケージのパーツに交換してるので、固いです。少々値は張りましたが、そうしました。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 20:48:51 ID:e//1UCdY0
>>外はスポーツパッケージのパーツ
どんなパーツ??
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 08:11:18 ID:iC36QDkwO
簡単に言えば、スポーツパッケージはサスペンションとホイールが違うので、そこを新車の段階で特別に発注してラグジュアリーパッケージと、スポーツパッケージの混ざり合った車になってます。設定はなくても部品は共用できますからね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 16:43:15 ID:mdw8pyn0O
>>593
そんな車でツアラーV煽れるの? ハッタリ?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 20:31:11 ID:IGijoBUF0
ツアラーVと比較してどうすんの。
Vはターボで2.5だし、そもそもミレはNAだぞ。
ツアラーSが比較の対象じゃん?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 08:17:23 ID:CC4Yy3W/O
たぶん、運転手がヘボだったのかな?ツアラーVやカルディナのターボ・レガシィのターボは幾度となく煽ってますが…あんまり遅すぎてイラついた。なぜあんなヘボがターボ車乗ってる?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 08:27:04 ID:CC4Yy3W/O
ミレーニアをなめて、かかる連中多いけど、スピード違反とか気にしなけりゃ、エンジンぶん回してかなりやりあえるよ。こっちが手加減して走ってたら、いい気になって好き勝手やるから、思い切り加速かけて突き放したら、バカな相手は戦意喪失。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 08:56:11 ID:CC4Yy3W/O
ミレーニアの知名度を少しだけでも上げたのは、走り屋やヤン車のおかげだと思う。普通に乗ってても知名度は中々上がらないから。クラウンとかだってヤン車にされてた。クリーンなイメージだけでは、車は売れない。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 09:05:19 ID:CC4Yy3W/O
>>589そうです。マツダの車は走って楽しい車がもっとう!今は絶版したから手遅れだけど、ミレーニアも映画やドラマでたくさん使ってくれたら、人気がまだ上がってたかも?例えば、あぶ刑事とか。連書き失礼。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 10:51:28 ID:bwpMHwoW0
ふう…
もう冬休みか…
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 11:12:22 ID:xy3DbZcbO
他車を煽るようなマナーをしらないドライバーのID:CC4Yy3W/Oはこのスレに必要ですか?

602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 11:59:46 ID:Ou+AvdMCO
ジェントルマンから走り屋?まで幅広いですなぁ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 14:45:12 ID:CC4Yy3W/O
ミレーニアは今や、幅広いオーナー層になったのです。昔のように、おじさまがゆったりと乗る車というイメージは、若い世代のオーナーが打ち砕きました。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 14:54:45 ID:Ou+AvdMCO
走り屋くんはどんな改造してるん?ターボ車追い掛けまわす位やから、かなりやってるんやろうな。
あと、年式とグレードも教えて!皆も気になるでしょ?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 15:28:05 ID:CC4Yy3W/O
14年式のラグジュアリーパッケージだけど。ハッキリ言って公道で原付並みの遅さで走られると、イラつく!アリーナホーン鳴らしたら、避けて道譲ったよ。タバコ余裕で吸ってる若造とかは、グレードの文字見えるくらい車間詰めてやる。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 15:31:50 ID:CC4Yy3W/O
後は、あまり評判悪いから、買った販売店からは来店拒否されて、別のディーラーで整備点検受けてる。吸排気系を少しいじってるだけだけど、ミレーニアは元がいいから、それだけで充分対抗できる。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 15:57:09 ID:CC4Yy3W/O
だいぶマツダも走り屋向けの車が増えてきたから、嬉しいね!俺みたいに派手に乗りまわす客層をターゲットにして、意識改革したみたい。逆に日産はそういう客層を切り捨てたみたいだけど…
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 16:30:07 ID:CC4Yy3W/O
他のユーザーはどう思ってるかわからないけど、俺はメルセデスベンツやBMWのように、強く恐れられるミレーニアにしたくて、イメージ作りをしてきた。マツダの車ってだけで軽く見られがちだから、そのイメージを一新してやりたかった。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 16:34:33 ID:CC4Yy3W/O
メルセデスベンツとか、迫力あるでしょ?ミレーニアにもその迫力を持たせようとした。安易な発想だけど、ベンツにヤクザが乗ってるから気をつけろみたいに、ミレーニアも怖い人乗ってるから気をつけろみたいな、イメージを植えつける為に5年間乗り続けました。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 17:10:46 ID:XTgtCpIC0
写真キボン
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 17:38:33 ID:CC4Yy3W/O
見た目はノーマルだけど、中身が違う!今となってはミレーニアのユーザーを増やすのは無理になったが。次はアテンザを世に広めるかな?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 17:56:08 ID:xy3DbZcbO
>>491>>494←この自作自演がわらかす

それと、ツアラーVの実力しらなすぎてわらかす

とどめに、見た目ノーマル・吸排気系を少しいじってるだけで走り屋気分に大爆笑
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 18:23:00 ID:CC4Yy3W/O
では、走り屋初心者って事にします。しかし、新車で購入した販売店から来店拒否されてるのは、事実です。それだけ地元でも評判の悪いミレーニア乗りです。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 18:28:37 ID:8jysrKVLO
クレーマーか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 18:37:29 ID:ZtBCq7Tk0
このスレ、なんか痛い奴に寄生されたな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 18:41:24 ID:CC4Yy3W/O
今別メーカーから、買い換えを促されてますが、ミレーニア乗りに悪い奴はいらないというのなら、買い換える準備もあります。今までの悪いイメージは消えませんが。マツダ各販売店よりも車検を拒否され、別メーカーで受ける事になりました。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 18:49:13 ID:CC4Yy3W/O
別メーカーは外車と国産それぞれ1社ずつ家に訪問されて、俺の運転を承知の上でぜひ、我が社の車をと来てます。普通、購入した店から来店拒否される人ってあまりいないですよね?それだけ、評判悪いという事です。ジャッジで乗り続けるか、買い換えか意見を!
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 21:00:31 ID:kxRJs1nw0
乗り換えた方が良いでしょう!
数少ない車なので私達までが悪く見られる恐れがあります。
ミレーニアに悪のイメージはいりません。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 21:21:08 ID:4j3M7voN0
>599
たしかに・・・。
「あぶ刑事スレ」に、
あぶ刑事に無意味な高級外車は必要ないというような書き込みが多くあったよね。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 21:41:01 ID:CC4Yy3W/O
>>619 あぶ刑事のファンとして、その書き込みは絶対にないですね!
あぶ刑事の真似として、銃を構えてミレーニアを走らせた事はあるが…
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 22:03:13 ID:CC4Yy3W/O
ミレーニアには、昔は木刀などを積んでありました。自動車学校で知り合った暴力団幹部の人にアドバイスで、車でトラブった時に相手と喧嘩する際に役に立つと言われました。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 22:30:10 ID:CC4Yy3W/O
失礼しました。ミレーニアの調子が悪く、車もオーナーの俺も不機嫌で事実ですが乱文を書き込みました。給油口は壊れて開かなくなるし、かなりガタきてます。変速ショックも大きいし…
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:01:20 ID:kxRJs1nw0
例のホームページの件はどうなったんですか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:33:01 ID:CC4Yy3W/O
>>618 ごめんなさい。もうミレーニアは悪のイメージあります。俺に売った販売店の人は最後に合った時は、頭抱えてました。最終的に来店拒否されたのは、事故した時に相手を脅して保険金出させて修理したから。店もかなり悪印象受けたらしいです。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:39:34 ID:CC4Yy3W/O
相手の保険会社と相手から、たぶんかなり悪い噂流れたと思われ、俺のミレーニアは嫌われ車になりました。事故処理は結局、相手の全額負担という形になりました。事故処理も1週間で終了。ミレーニアが凶悪と印象を受けた瞬間です。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:45:33 ID:CC4Yy3W/O
なぜ、俺のミレーニアが嫌われてるかは真実を話しました。警察にも嫌われててNシステムには毎回反応あります。以上です。暴力的な為に警官も避けて見て見ぬ振りが現状です。マツダの販売店からは歓迎されませんね…
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:48:28 ID:CC4Yy3W/O
次に話す時は、走りの自慢をしたいです。車検の後、車の調子が良くなれば、おのずといい話もできると思います。では。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:59:04 ID:xy3DbZcbO
「ゴミはくずかごへ」よろしく!
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 03:23:59 ID:E9BO4VUw0
>620
いいや、そういう書き込みはありましたよ。
リターンズから、高級外車を覆面車として使用するようになってから、
「あぶ刑事に外車は似合わない。」的な書き込みがね。
たしかに柴田恭兵とミレーニアは似合うと思いますね!!

ちなみにタイトル忘れたけど、以前TBSのサスペンスに
覆面車として銀ミレ最終型が出てましたね。
たしか刑事役の渡瀬恒彦と堤大二郎が乗ってたと思います。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 07:11:25 ID:lsHd+iDp0
>>628
同意!!
あの人はいったい何が言いたいのでしょうか?
多重人格者のようにも思えてきました。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 10:31:32 ID:fpn1V0zj0
これワラタww
http://www.youtube.com/watch?v=-sX3CNXwXCI

ってか、このおっさんスピード出しすぎじゃね?w
これはxedos 6だから、ユーノス500だね。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 10:36:30 ID:ATbs076j0
DQN自慢するならアウトロー板逝けや クズが
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 11:22:33 ID:cmXB+j8KO
>>632
ぷっw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 12:12:39 ID:m85tMTCfO
ミレーニアか…
`∧_∧
(´・ω・)
( つ |)彡サッ
と_)_)
君は何も見てない。気のせいだ。忘れてくれ!
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 15:21:58 ID:Iom2ohN3O
復活版の太陽に吠えろだかあぶない刑事だかで実際にミレーニア使われたよね?
放送枠が金曜夜9時だったからスポンサーがマツダってことで。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 19:53:58 ID:ZTHKqM4n0
>635
あぶない刑事

鷹とユウジは外車
覆パトが
最終型センティア
中期ミレ
カペラセダン etcで
それまで日産だったので
ミレ乗りの俺が 見ても
違和感ありまくりだった。

あぶデカおなじみの
オーバーに交差点を曲がるシーンは
FFカペラでサイドドリ。
やっぱりこういうシーンはFRでないと。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 20:58:54 ID:m85tMTCfO
>>636 マツダ車を目立たすには、あぶ刑事みたいな映画やドラマに出して、アピールしないとね!
交差点の派手なドリフトシーン好きですね。
638☆猫☆:2006/12/18(月) 00:03:14 ID:ZpRESG0v0
>>625
どうしたら販売店に拒否されるの??
あと関係ないけど毎日ツートンと銀のミレに会うんですよ!w
もし紺色のブラパス履いたミレ見たことあったら教えてください!!w
639☆猫☆:2006/12/18(月) 00:09:08 ID:rfgPxwSS0
ブラパス→ブラバス
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 22:28:20 ID:3hDP3NCEO
>>639
どっちだっていいよ、どうせモドキなんだから
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 00:37:57 ID:llBUkp5VO
ミレーニアは終わりを告げたのかもしれない。
今のマツダは変わった。これからは、アテンザやアクセラが時代を担う番だよ。
ミレーニアは引退してスレに幕を下ろそう。
642E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/12/19(火) 00:55:58 ID:5outMWcp0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>589 ボルト式なのは80年代辺り設計車までですよ
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
80年代末辺り発売の車からは普通のスタッドボルト+ラグナットになってるはず

ところで初期のユーノス800とかは「サスの設定速度が速すぎ」
(100km/h辺りまでは硬さが目立って、もっと飛ばすと安定する感じ)
とかいう評価だったし常識の範囲での速い遅い論では結構速い方に属するはず。
あと空力特性は当時の常識に照らすと相当良かったはずデス
#馬力がほしい場合はMC、NAのシャープさを期待する場合はKL-ZEということで
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 04:05:06 ID:7dbZIuGrO
戻ってこなくてよかったのに…orz
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:03:47 ID:FRpzPQ4SO
あ〜、スノーフレイクのミレにRX8の純正18インチ
アルミを履かせたら…最高にカッコイイだろうな〜。
よくディーラーに転がってるんだけど(ただ外してあるだけかも)

ところでダウンサスって数社から販売されているけど
どこのメーカーが1番落ちますかね?やっぱ無難にZOOMかな…
645E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/12/20(水) 23:22:37 ID:LWd5nLS00
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>644 TE37とかに替えちゃって
 | F|[|lllll])  いきなり余ってるケースもあるんじゃね?<8の純正アルミ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それはそーと個人的には「運動神経を持った高級車」つーコンセプトからして
車高の下がりかげんよりバランスを重視したほうがよいかと
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 06:33:50 ID:/f6gnbkN0
>>644
ZOOMのバネ2巻きカットしたら地上高たらんようになった。(青い方)
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 07:51:05 ID:RJbpQZxzO
>>645>>646
アドバイスありがとう。
やっぱりZOOMですか。自分もベタベタに下げるつもりはないんだけど
メーカーが公表している下がり具合より、下がらなかった事が多々あるので…

ヤフオクなんかで結構8のホイール出てるんだけど高いっすね〜
でも、マツスピアテンザのホイールもなかなか気になるなぁ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 13:52:48 ID:DYGSqJPq0
最終型ミレーニアの顔って現行レ○シィにちょっと似てるな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 18:48:08 ID:Gqlg9GHfO
ミレーニアを久しぶりに本気で走らせたら、余裕で100km超えてスムーズな走りをしたよ。邪魔な他メーカーのノロマな車を車線変更を派手にやって抜かしまくったよ!ミレーニアには勝てんよ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 20:20:01 ID:7F+ShjYw0
DQN
651E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/12/22(金) 00:55:28 ID:fdHpSmyB0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>648 ああ、なんか言いたいことは分かった
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
吊り目っぽくて下の輪郭線が波打ってるみたいなライトの処理と
ノーズのスラント量が深いところとかね。

っていうか、まあ立体形状見ると結構違うんだけど
遠目とか写真の姿とか見るとそう見えるかもしれないってのは
今日レガシィの方の本物を見て思った

ただ下瞼のところの処理が、レガシィの場合
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:4thLegacy.jpg)には
プロジェクターライトの収まりとか「ライト自体の輪郭線のアクセント」
みたいな感じなのに対して
ミレーニア(ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Mazda-millenia01.jpg)は
ボンネットから降りてきてる彫刻的ラインとライトカバーの面を繋げてるっていう

で…実はこの亜流で個人的によくわかんなかったのが
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Toyota-Avalon-1.jpg
(二代目トヨタ・アヴァロン)なのだが…
#正直悪い意味で日本車に見えなかった

>>647
実はEXEって言いたかったんだけど…もう無いんだっけ?
#そーいえばルーチェのはユアーズスポーツとかもあるんだよなぁ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 10:34:13 ID:bsTcDYZHO
>>651
日本名プロナードな。リリースは最終ミレのが後だったはず。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 03:22:10 ID:VM4SWLhJ0
これなんかどうみてもミレの劣化コピーにしか思えんよな?
http://www.carsensor.net/newcar/gdetail.php?STID=CS110810&GRDC=ME_S019_F004_M001_G009
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 14:46:30 ID:3U+o++x50
はいはい! もー全部の車がミレのコピーで良いんじゃない。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 19:52:55 ID:2Y22QywQO
元々ミレーニア(ユーノス800)自体がディアマンテやウインダムの後追い車だっつうの。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 18:00:59 ID:62LJIa1Q0
本日久々に自分以外のミレーニアとすれ違いました。
色はおそらくプラチナシルバーメタリック。何かいい事ありそうです。
657E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/12/25(月) 18:30:53 ID:t4xCJtdX0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>655 まあどっちかっつーと輸出重視だったから
 | F|[|lllll])  ウィンダムはともかくディアマンテはアウトオブ眼中だったとは思うがね
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「BMの3シリーズやMBのCクラスの上の方or5シリーズやEクラスの中間グレード辺り」、
とかレジェンドとか…とそんな感じだと
#ミドルクラスセダンのオメガを手直ししたセネターが最上級モデルだった当時のオペル辺りと
布陣としては近いよなぁ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 21:24:38 ID:+BzrDFrzO
皆さんはブリリアントブラックとスノーフレークホワイトパールマイカ
どちらの方がミレーニアに似合うと思います?
(最終型ミレーニアです)俺はどちらも好きです。

それと20Mだとやっぱりパワー不足は否めませんかね…?
659E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/12/25(月) 22:06:37 ID:t4xCJtdX0
 |  | ∧
 |_|Д゚) なんでまたその乗りこなしが難しそうな2色なのかと
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ブリリアントブラックは法人車に見えるしパールホワイトは
一歩間違うとVIPカーだし
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:17:53 ID:k2sg/uJC0
>>それと20Mだとやっぱりパワー不足は否めませんかね…?

20M乗りの漏れですが、発進はイマイチだけど、回せばそこそこいけますよ☆
661E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/12/25(月) 22:31:03 ID:t4xCJtdX0
 |  | ∧
 |_|Д゚) まあパワー差比例とはいわないにせよ軽いからね<20M
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
パワーウェイトレシオとか考えると速そうなのは25Mなんだが
なにしろ燃費が凄惨だよなぁ
#あとミレのスペック表見て愕然とするのは2WS車の最小回転半径だw
<これサイドブレーキターンでも出来なきゃ乗れねーじゃねーかと
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:59:56 ID:k2sg/uJC0
25Mの燃費ってどれくらい??
663E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/12/25(月) 23:04:14 ID:t4xCJtdX0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 10・15モードが9.7で60km/h定地が17.1。
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
20Mだとそれぞれ10.0/18.3。
MC-4WSは車重が重いせいか9.5/17.6なんだが
MC-2WSの10.6/18.2ってのは別の意味で異常w
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:15:43 ID:CLCI77gz0
マツダのミレーニア見た・・・。
ユーノスじゃない奴。

あれは超レア車だね?
665E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/12/25(月) 23:28:43 ID:t4xCJtdX0
 |  | ∧
 |_|Д゚) いやそんな珍しくないんじゃ
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
特にカモメマークになってから2リッター追加されたから
そこそこ数は出てると思われ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:49:28 ID:CLCI77gz0
>665
今更アレが欲しくなったorz
あんなの中古のタマ探しても無いだろうなぁ・・・
667E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/12/25(月) 23:59:59 ID:t4xCJtdX0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>666 おちかくのマツダディーラーへ。
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
現車が無くても全国のディーラー在庫とか当たってもらえるから
出る可能性はそこそこあるのでは
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 00:11:47 ID:yuKucXHx0
>667
あのカモメマークになってからのミレーニアが、
何故か今風に見えてしまう。

出るタイミングがちょっと速すぎたのかも?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 05:19:05 ID:H84fTWxK0
>658
正確にはパールツートンの方に乗ってるけど、白系は汚れが目立つ上に
微妙なキズも限りなく目立つ。正直、黒系よりひどい。これはどの車種にもいえる。
黒だと、法人や社用、あるいは暴力団系に見える・・・。

要はどちらも似合わない・・・。
ミレーニアはシルバーが一番じゃねーかな・・・。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 11:33:24 ID:cuSBfGCZ0
うちのミレーニアは濃い緑色
前車が白だったがそれ以上に手入れが大変
671E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/12/26(火) 20:57:51 ID:4PwFE26R0
 |  | ∧
 |_|Д゚) ああ、グリーンあるよね。
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
一貫して設定されてた色の中では濃紺なんかも
ユーノスっぽい感じでいいかも。

あとはEN800時代にあったワインレッドとかも。

>>669
ビッグマイナー後のやつは彫刻的なデザインのエッジが強調されるから
シルバー最強と思うけど、曲面デザインのやつだと
せっかくのエロい感じが何か無難にまとまっちゃう気がする<シルバー
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 18:07:15 ID:VLkreW4xO
ユーノス800には何故か黒の設定が無かった。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 17:59:06 ID:siBnFC1Y0
本日人生初、最終の黒ミレーニアとすれ違いました。
埼玉の田舎なのに・・・。
奇跡ってあるんですね。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 18:54:15 ID:AEfBYNIYO
最終ミレのシャンパンゴールドのような色…
正式なカラー名を知りたいんですが誰か分からないですか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 04:11:30 ID:DkT1dD0hO
>>674
プラチナムシルバーだと思われますが。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 11:56:35 ID:uIWmfiMVO
車検に出してミレーニア復活!他メーカーのザコは相手にならない。自分の意志通りの加速とブレーキング。車検前の調子の悪い状態とおさらばだ。80kmまでの加速も早いしスムーズになった。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 12:00:12 ID:uIWmfiMVO
ミレーニアは高級車なんだから、他社のオンボロ車よ、頭が高い!身分の違いを分け前たまえ!
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 12:57:17 ID:DkT1dD0hO
見た目ノーマルw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 19:31:00 ID:vSjOd3220
私のミレー二アはH12最終型の25M。
ブラックとシルバーのツートンですが・・・。
妻は、ウインダムの黒シルバーのツートンと私の車の違いがわからない。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 00:34:16 ID:Ws5tbz88O
ミレーニアは足回りがキビキビしてるが、ウィンダムは船のように揺れる。
681E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/12/31(日) 00:55:25 ID:tMsZUZ/X0
 |  | ∧
 |_|Д゚) ってーか全長に対するホイールベースのっつか
 | F|[|lllll])  特にフロントオーバーハングの比率が。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ウィンダムは何かこうS110シルビアみたいなんだよな
<カムリグラシアベースだから全長の割にWB短め
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 13:18:40 ID:j5i8rUq7O
ところでE-DAJPFさんは何期の何色に乗ってるんですか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 13:59:13 ID:CBqX5Bz3O
>>680
ウィンダムはスカイフックだから揺れない。

>>682
フェスティバ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 14:10:31 ID:Gj22tp3v0
>683
それいぜんに、ダンパーが・・・
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 23:30:45 ID:7mOu0wH4O
どなたかミレーニアをグリルやオーナメントなんかを取り替えてユーノス800仕様にして乗ってる方いらっしゃいますか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 23:53:05 ID:CBqX5Bz3O
>>685
800→ミレ仕様にするやつは居ても、その逆はおらんやろ
687E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/01/02(火) 02:22:15 ID:vZt/QqcP0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>682 >>683氏のいうとおりで
 | F|[|lllll])  残念ながらミレーニア乗りではありませぬ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
買うんだったら25Sか4WSミラーサイクルというところか
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 17:02:52 ID:1W8Sqa9C0
この車遠出しても全然疲れないな
デカい車もたまには悪くない

街乗りにはいささか不向きだけど……
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 18:16:55 ID:zFTYu6jy0
690E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/01/02(火) 18:22:46 ID:vZt/QqcP0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 35万で落ちるってか。
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もうそんなに下がって…。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 19:18:16 ID:LtlpeZRY0
>>689 コメント: ・・・オートマもスムーズで・・・

ほんとかよ?
692689:2007/01/02(火) 19:50:16 ID:zFTYu6jy0
>691
MCはオートマ別物なんで
ありえなくはない。

9万km近いので
オートマよりリショルムの方が....
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 09:38:57 ID:L/9iQrOB0
極上最終型もそろそろ100万切りそうだ
今が買い時かな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 14:30:46 ID:fsF3mt1SO
じゃぁ、社員家族割引使えば諸費用込みでも100で収まりそうだ
う〜ん欲しい。1台に大金掛けるより、Z4なんかと
ミレーニアの2台体制とかにした方が幸せになれるかも…
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 19:44:53 ID:4bbaorJiO
ミレーニアのスレはこちらですか?今日黒いミレーニアに交差点の右折で煽られて殺されかけました。
ドンドン後ろから追い立てられて、反対車線まで追い詰められて、死ぬとこでした。
ルームミラーから見えましたが、マツダのエンブレムが真ん中についたミレーニアでした。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 20:42:06 ID:JTjBeI5pO
>>695
センティアじゃなくて?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 22:11:29 ID:Wk++DM6W0
10年くらい前に新横浜駅に黒塗りの600SEL・RR・キャディに混じってセンティアが停まってた。
黒服のおっさんがずらりと並んで長い白ヒゲのジジイが新幹線に乗り込んでいた。
大阪や広島ではたまに見たが関東では初めてだったな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 23:42:29 ID:4bbaorJiO
>>696
ミレーニアでした。サイトで調べたところ、最終型のミレーニアと判明しました。
センティアもかなりヤバいのが走ってます。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 01:01:07 ID:L/doFh7mO
ミレーニアは大人しく乗ろう。煽って乗ったりしたらそこらにいるDQNセダンと変わらないじゃんか。あの品のあるデザインが台無しだ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 20:29:15 ID:65wC5EOdO
>>699
お前がいうな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:22:30 ID:iNDlW1+PO
既に手遅れでミレーニアのイメージはダウン…台無しです。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:20:39 ID:XoJpfuZT0
>>701
台無しの意味がわからん
703E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/01/06(土) 03:52:42 ID:ysKdzhML0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>702 >>695>>701が同一人物ならとてもよくわかる
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そーいえば一事が万事論は
三流品スレとか「アルファになりたいマツダ」スレとか
アンチマツダ系スレによく登場するんだよなぁ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 12:17:01 ID:QT0li6TfO
どなたかミレーニアにスタッドレスタイヤ付けてる方はいませんか?
純正16インチはタイヤ代が高い…
15インチにダウンするなんてのは、ありでしょうか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 16:22:44 ID:WP24BvU3O
ミレーニアは雪国でない限りは、普通にちょっと雪の降る地方ならノーマルタイヤでも、問題ないよ。今日は珍しく積雪してたくど、楽勝だった。他社のオンボロとはワケが違うんだからさ。
706E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/01/07(日) 17:14:19 ID:SIARnG+h0
 |  | ∧
 |_|Д゚) むしろミシュランMXV4(オールシーズンタイヤ)辺りに
 | F|[|lllll])  適合サイズがありそうだ<16in
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あれアメリカのハイパフォーマンスカー用とかに良く使われてて
割と性能的にも評判いいし。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 18:29:48 ID:bJQIqZ89O
>>704
私はミレーニアじゃないけど、ユーノス500にスタッドレス履いて乗っています。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 18:41:16 ID:WP24BvU3O
念のためにスタッドレスタイヤを装着しておくのは、いいと思いますよ。ユーノス800もいい車だよね。大切に乗って下さい。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 18:59:57 ID:mgQzXV7d0
ミレスレ見つけて嬉しくてカキコです。13万Km乗ったいい相棒でしたが、
オカマ掘られてさよならしました。スタイルは未だにこれ以上のものを
見つけられませんし、V6も良く出来たエンジンでした。
ベースはミレーニアでしたが、エンブレム・グリル類はすべて800仕様でした
のでよくクルマの名前を聞かれたものでした。新しい相棒はアベンシスです。
テイスト的に似てるんですよね。って書いたらどちらのオーナさんにも
怒られますかね。皆さん大事に載ってくださいね。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 21:02:31 ID:t9cTiyhG0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
安物レーダー探知機総合スレ 3台目 [車]
ZX-10/1000RX/GTR カワサキリッター乗りの休憩所 3 [バイク]
711689:2007/01/07(日) 23:22:27 ID:xiN72XYn0
>704
ホイルがディスクブレーキに干渉しなければ
215/60/15 or 205/65/15 で ok

800は16インチディスクのグレードがあったはず。

中期ミレは MCでも15インチ可。(MC-Vは?)
他はシラネ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:09:57 ID:Dkozsm7EO
>>704
15インチにするなら195/65/15がいいんじゃない?このサイズだとどの銘柄でもあるし、無難な選択だと思う。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 03:34:18 ID:wioo4l5iO
>>711
800は全グレード15インチホイールですが
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 03:44:37 ID:wioo4l5iO
と思ったけどMCは16インチだったのか…orz
715689:2007/01/08(月) 09:16:25 ID:TagQ+3HU0
>712
195/65/15 だと ノーマルより外径が若干小さい。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 16:57:10 ID:/PQZE3BhO
ミレーニアが寿命迎えたとして、次に買うなら何?CX-7かな?あれが1番高級車でしょ?6速ATも魅力だよね。ミレーニアを復活させてV6ターボの6速AT積んでくれたら、即買うね!
717E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/01/08(月) 17:03:52 ID:RbhfZ/Gi0
 |  | ∧
 |_|Д゚) まあ現時点で順当なのはアテンザじゃね?
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マツスピアテンザにするかフォーマル用本革にするかはお好みで。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 18:48:09 ID:/PQZE3BhO
>>717さん、アドバイスありがとう。検討してみます。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 19:12:08 ID:WLvJxErk0
ミレーニアとCX−7ぢゃあ、価格帯はともかくタイプが全然違うだろう・・・。
稀にミレ→アテンザorアクセラに乗り換えっていう人がいる程度で、
ミレーニアの後釜はないんだなと見切りをつけたほとんどのオサーンが、
マークXやスカイラインとかにするんじゃないかな?

マツダさん少しは考えよう・・・。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 11:27:39 ID:ctlf83eo0
もうちょい体力がつけば可能性はなくもないが
しばらくはアテンザで我慢
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 16:54:49 ID:tpd577Mb0
アテンザの大型化でミレーニアクラスをカバー
722E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/01/09(火) 22:57:32 ID:ByRoMJC/0
 |  | ∧
 |_|Д゚) ってーかアテンザの時点で十分「小さくはない」しなぁ。
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミレの2リッターモデルは実質MS-8を吸収した形にもなってるし
そういう意味では「MS-8の真横か斜め上あたり」みたいな
現状のアテンザでそんなに不足はないような
#特に中高年齢層ユーザーは運転能力の衰えの自覚なんつーのも無視できないし
一方で時代の流れゆえに「マツダ6級」だって品質的には進歩してるし。
例えばディーラーが本革4枚の試乗車用意して「まずは乗ってみてください」とか
案外そういう営業戦略の立て方次第では何割かは繋ぎ止められるかも。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:45:47 ID:ZjPBRmk1O
アテンザの大型化は反対です。今のサイズでこそ、運転しやすさを確保した上で、快適な乗り心地や走りを得ています。アテンザ23EXを更に高級感アップすれば良いのではないでしょうか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 00:44:00 ID:EGh39bSeO
アテンザのデザインは悪くないが、セダンだけはミレーニアのような品や落ち着きを出すためにグリルの形だけでも変更して欲しかった。ユーノスのようなグリルが付いたらいいなって思う。あとはカモメマークの小型化だ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 17:04:20 ID:xpk7NcfwO
今はマツダも各社もブランドイメージを、大きく前に出したいので、マツダのマークでも良いと思われます。最終型ミレーニアで、フロントにマツダのマークを大きく掲げたのは、マツダのアピールとなり良かったと思われます。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 19:13:46 ID:wdjW0z4YO
マツダ = カモメ
その経緯は何でしょう?
727E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/01/10(水) 22:23:18 ID:CtJlHWU+0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 「M」を図案化したのと飛翔をイメージしてるらしい
 | F|[|lllll])  <通称「カモメ」と言われる現行ブランドシンボル
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 16:52:33 ID:KsmIjnxB0
最後のマイナーチェンジで不細工になったな。
マツダは何で格好いいデザインをやめてしまったんだろう?
729E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/01/11(木) 19:20:34 ID:SZsJ6ODm0
 |  | ∧
 |_|Д゚) そうか?今日見たけど結構かっこよかったぞ<最終型
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
写真で見るより本物の方がよい印象を受ける
#ところでふと思ったんだけど、センティアが消滅した代わりに
フォーマルカー的役割としての真っ黒ってあった?<最終型
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 04:26:21 ID:clFh9Ord0
アテンザのグリルはアホードにパクられたよな?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 06:05:02 ID:ySf9KNLI0
>729
最終型ミレのクロ系としては
ブラックツートンがあったよ。下が灰色で上が真っ黒。
その後、2・5のみにした最後のMCでは、真っ黒のみになった。正式名称はブリリアントブラック。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 06:11:36 ID:kF9o1HKJO
オマイら出番ですよw
http://c-docomo.2ch.net/test/-/car/1165990198/660-
ただ、ルールは守ってね
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 16:59:42 ID:S2UH6OFSO
>>731 ブリリアントブラックとジェントリーシルバーのツートンカラーですね。私が乗ってるので、わかります。ミレーニアにレーダークルーズコントロールをつけれたら、運転が更に楽になるんですけどね。CX-7にあります。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 17:45:02 ID:/1SEJ3b/O
>>729
最終型ミレ(大幅MC後)には受注生産で真っ黒(ブリリアントブラック)がありました。最後のミラーサイクルの型(中期型)は黒と灰のツートン(ブリリアントブラック/ジェントリーシルバーメタリック)が特別塗装色としてカタログに載っていますよ。
735E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/01/12(金) 18:01:36 ID:jA9zc9ej0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>731>>733>>734 thx。やっぱあったんだ。
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
意外と冠婚葬祭カーとして様になってる気もしてみた。
っていうか最終型のほうがむしろそれっぽいよなぁ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 07:52:31 ID:oxJpMFWQO
レーダークルーズコントロール、あったら楽そうだなぁ…ミレーニアはクルーズコントロールはあるけど、レーダークルーズコントロールの方が、前に車が割り込んでも、自動的に減速するから、便利だよ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 13:19:16 ID:PHB8CnAW0
しかしレーダークルーズはまだ高いからなあ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 17:32:11 ID:UJ8mJim2O
今こそ、団塊オヤジの心をくすぐるような、
しぶくて少しレトロなミレーニア後継機を発売すべきだと思う。
ハイテク機能満載で300万ぐらいで
739E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/01/13(土) 17:50:46 ID:+mbNytnB0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>738 なにそのユーノスコスモ4ドアサルーン。
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いや個人的にはレーダークルーズは人間を駄目にしそうな気がするw
#ってか「ZOOM ZOOM」の旗艦たる車は基本的にドライビングプレジャー型でないと。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 08:19:53 ID:cAt5wnHMO
>>739 なぜ、レーダークルーズコントロールが人を、ダメにすると思われるのですか?私は危険回避を自動でやってくれる分、安全性が増して良いと思います。今の車は徐々に自動化され、中にはバックや縦列駐車を自動でやるシステムを搭載したメーカーも、あります。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 08:52:12 ID:cr0Qa4+T0
>>740
機械に頼ると、人間本来の運転する能力はどんどんダメになっていくでしょ。
駐車を自動でやってくれるといっても、設定とかに時間かかりそうだし
そんなヒマがあったら自分でハンドル回すよ。

それに何かあったら、すぐ機械のせいにするだろ?
完璧な人間がいないように、完璧なシステムはあり得ない。
最後は自分の目で見て判断するしかない。
そもそも自動車本来のメカの部分のメンテナンスもできないような人たちが
多いのに、そんなものを過信しするようになったらなんとおそろしいことか・・。

そのハイテクの長所、短所。そのシステムが仮に故障したらどうなるのか?
誤動作するかもしれない可能性などすべてわかった上で使う分には
いいのかもしれないけどね。

長文スマン
742E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/01/14(日) 13:30:57 ID:8UyPQ5oV0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>740 エアバスのA320だかA300-600Rだかのデモ飛行で
 | F|[|lllll])  目隠し操縦してて落ちた、って話知らない?
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
下手すると直線区間では居眠り運転してさえも「走れてしまう」んだよな<レーダークルーズ
#個人的には後方視認カメラだけなら効果的な装備かもしれないと思うけど
駐車自体を自分でやるあの某社のシステムは否定派だし
#つーかカメラじゃなくて鏡ですら十分だし
>>741氏のいうとおり電子装備は当然故障する可能性だってある。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 12:04:17 ID:hM3Hmfr/O
なるほど、バックモニターくらいは、補助的にあってもいいですよね?あまり自動化し過ぎると、人間を堕落させてしまうという意見、わかりました。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 15:34:19 ID:eYDZw7Fc0
堕落したくないんならATよりもMTのほうがいいと思うがな
突き詰めると自転車
俺はラク装備は大歓迎
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 16:56:15 ID:rYbrPLJNO
>>744快適装備も、使い勝手しだいだね。パーキングアシストシステムはまだまだ、改良の余地ありだね。ミレーニアに追加装備させるなら、レーダークルーズコントロールとバックモニターあれば、いいかな?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 02:23:54 ID:HnqHUSMNO
普通のクルコンは付いてましたよね?使ってる人いますか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 06:36:21 ID:XflkO2fw0
>>746
以前乗っていたMS−9にも付いていたけどほとんど使うことはなかった。
使っても足の置き場に困ってすぐに解除。
自分でアクセル踏んでるほうが楽でした。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 06:37:16 ID:XflkO2fw0
>>746
以前乗っていたMS−9にも付いていたけどほとんど使うことはなかった。
使っても足の置き場に困ってすぐに解除。
自分でアクセル踏んでるほうが楽でした。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 16:04:44 ID:wb+bUUaJO
私はクルーズコントロールは高速では利用してますよ。走行車線ががら空きなら、1時間以上クルーズコントロールに任せて運転した事あります。楽でいいですよ!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 23:34:53 ID:U/XChDNd0
ミレーニアのライバルってどの辺なの?

クラウン、セド/グロ、ディアマンテ、インスパイア、ウィンダム、カムリ、ティアナetc…
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 07:58:06 ID:8MVtqrXxO
マークX・昔あったローレル・カムリ・アコードがミレーニアと同クラスの車です。クラウンはロイヤルシリーズならギリギリ、センティアとライバル。ウィンダムなどは、ミレーニアよりワンランク上です。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 14:24:02 ID:8MVtqrXxO
CX-7の試乗しました。ミレーニア乗ってる私からしても、いいね!ミレーニアよりくつろいでロングクルージングできるかも?ミレーニアが古くなって、買い換えるなら、CX-7かな?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 14:24:38 ID:Q12kMHRf0
なのにどんどん高くなる不思議なトヨタ&レクサス
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1168528347/37-39
754E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/01/20(土) 15:25:54 ID:OzeZyrRk0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>751 いや一応ウィンダムまで仮想敵に含んでいたようだよ
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
トヨタのお客さん的にも少なからずそういう認識はあった
(マークIIと同等かちょっと上ぐらい)であろう点と、
そういうセグメントの割には案外安普請だったという点(要は高級カムリ)で。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 21:13:06 ID:yyAqPowDO
>>750
俺の主観だけどこんな感じかなぁ…
【トヨタ】ウィンダム・マーク2シリーズ・マークX
【日産】セフィーロ・ローレル・ティアナ・スカイライン4dr
【ホンダ】インスパイア・セイバー
【三菱】ディアマンテ
カムリ/アコード/ギャランあたりはアテンザ辺りがライバルにあたると思ふ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 10:58:33 ID:4CdD5WJJO
ミレーニアもだいぶ乗ったから、次は何にしよう?アテンザスポーツ?CX-7?今の選択肢だとこの2台かな?マツダ以外も試乗したけど、何か違和感ある。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 17:28:22 ID:xiVG81UhO
>>756
ジャガーやローバーはどう?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 20:14:28 ID:9Zdcfhj90
>>756
マツダ車ってことなら、CX−7がイイね。
カッコいいよ。正直今の車がなければ買ってたかもしんない車。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:18:06 ID:wr3nAA18O
>>757
ジャガーいいよね。マツダと同じフォード傘下だしね〜
俺も、今乗ってるHEの次はジャガーXJなんかが欲しいです…
それかXF。コンセプトのまま出てくれればもう最高ですぅ(´Д`)
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:22:48 ID:4CdD5WJJO
外車はどうも…
やはり国産車がいいですね!マツダに乗り慣れると、マツダ以外の車は運転しにくいです。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:24:08 ID:S6vr9hZaO
ジャガーならXかSタイプかな。
あの流麗なデザインがミレーニアやユーノス500とかぶる。
ベンツには全く興味ないなぁ。たとえ1千万あってもイラネ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:05:35 ID:KkYA/eJc0
購入当時は、ミレーニアにするかローレルにするかで迷ったよなぁ・・・。

斬新的で華麗なデザインであったミレーニアと、あえてそれを逆手にとって、80年代を
意識して世に出して、見事オヤジ受けしていたローレル最終型。
それぞれ見た目は全然違かったけど、2台ともかっこよく見えた・・・。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 17:54:26 ID:dRsrVknUO
ローレル。確かに、ミレーニアを買う際に、選択肢にありました。しかし、ミレーニアを選んだ。
ミレーニアを選んで良かった。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 18:43:08 ID:wTLfhQBs0
ローレルもいい車だと思うけどな
今となってはミレより古臭く見えるけど
765E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/01/22(月) 19:42:54 ID:hSX1QdH20
 |  | ∧
 |_|Д゚) まあ販売終了後に古臭く見えるのはある意味勝利なんだけどなw
 | F|[|lllll])  <買い換えのきっかけを作りやすい
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そーゆー意味では確かにバブルマツダってのはorzだったのかもしれない
<とっくに販売終了してからかっこよく見える
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 00:23:52 ID:NFh01qlEO
ローレルって、形式は分からないけど、まさか、
とってつけたような箱みたいな変な形のモデルを言ってるの?
ミレーニアの足元にも及ばないと思うんですが…?
767E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/01/23(火) 00:47:31 ID:WWKJC2K/0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 一番最後ってC33のセルフカバーみたいなやつじゃなかったっけ?
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 10:38:10 ID:rFu5pyLS0
762でカキコした者です。
漏れの言ったローレルは最後の最後の奴です。簡単に言えば、ティアナが出る直前迄作られていた
ローレル。ウィキで調べたら、「C35」という形式名でした。767番さんの言うとおり、
C33の強化版って感じの車でしたね。でもそうしたことが、
逆に古い世代のオヤジ心を刺激させて、当時結構売れてた・・・。

766番さんによれば、ミレーニアより格下みたいだね・・・。残念。
前にカキコしたとおり、ブラックパールでディスチャージヘッド付きでOPのアルミ履いて、
あとはノーマルのローレルと、パールツートンのミレーニアどちらにするか迷ったなぁ・・・。

まあ、ミレーニアを選択したけどね・・・。でも「ローレルの古臭さ」は今でもたまに見ては
「オオッ」って思うときがある・・・。変ですか?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 17:30:54 ID:NFh01qlEO
日産でミレに誓いのは、
むしろセフィーロでは? 豊田ではウィンダム
あたりかなぁ?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 18:53:36 ID:zi7K8QUHO
セフィーロは何かの刑事ドラマで使われて、欲しいと思った時期あった。
後はあぶ刑事の定番のレパード!
マツダを刑事ドラマで派手に使ってくれたら、更に好感を持つんだけどなぁ…
刑事ドラマのカーアクションは車の宣伝になります。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 19:30:13 ID:/hetFuS+O
「俺たちルーキーコップ」ってドラマ(刑事というより警察もの)で仲村トオルが乗ってた車がユーノスコスモだったな。
772E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/01/23(火) 20:10:21 ID:WWKJC2K/0
 |  | ∧
 |_|Д゚) オート東京スポーツ相談室が特車をつくるのかw<刑事ドラマ
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スポーツキット20Bペリのユーノスコスモとか凄そうだなw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 21:06:05 ID:D3w9RBCJ0
>>769
俺もそう思ふ。ボディサイズも皆ほぼ一緒だしね。
最終ウィンダムとなるとさすがに格が違うかもしれない。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:14:41 ID:zi7K8QUHO
仲村 トオルより、柴田 恭兵さんに、派手にドリフトさせながら、刑事ドラマでアテンザ辺りを活躍させてほしい!ミレーニアはもう生産してないので、マツダのブランドを広めるには、ドラマでの使用が1番!
775E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/01/23(火) 23:19:22 ID:WWKJC2K/0
 |  | ∧
 |_|Д゚) デミオやアクセラで「三輪車」(内側後輪が浮いたコーナーリング)
 | F|[|lllll])  してるのもなかなか絵にならね?
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ってーかFF車の場合はフロントがズバッと入って綺麗に曲がるほうが
絵になると思うんだよなぁ
<Fドリ状態になるのはつまり足回りの煮詰めがアホな証拠
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:59:02 ID:zi7K8QUHO
>>775さん、採用!
それを刑事ドラマでやってくれたらなぁ…
さらにあぶない刑事とかって、タイトルで、鷹山と大下がアクセラスポーツでカーアクションしたら、いいだろうね!マツダが港署の覆面パト。これで、日産のレパードが昔、バカ売れしたみたいな人気がマツダに起こるかも?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 11:05:52 ID:Ve5b5B2uO
見た目ノーマルのミレ海苔バロス
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 18:17:13 ID:aQzWnl2ZO
自分以外にも、派手にミレーニアを運転してる輩がいたとは。
まるで鏡を見てる雰囲気でした。
あんな運転して、周囲から避けられてたとは…
人のふり見て、我がふり直せとは、正にこの事でした。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 18:36:17 ID:rmBrO/uDO
初代センティアとミレニ
ア…漂う雰囲気はかなり似てますね
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 21:37:34 ID:FvoCdpbz0
RX−8の外観を持つFRセダンでセンティア後継車できないかな。
3.5リッターエンジンで価格は350〜500万。
マツダのフラッグシップで、ライバルはクラウン、レクサスIS、フーガあたり。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 22:09:53 ID:uBQfgkh5O
ようやく爆音ミレーニアに乗ってる奴を見かけるようになった。いずれそういう奴が出て来るだろうと思っていたけど、ちょっとショックだったな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 11:50:24 ID:aK7iAPu0O
ミレーニアが評価された証ですよ。ヤン車にする人は、車にこだわりを持ってる人だから、その人達がミレーニアをベースに、ヤン車に改造するようになったのは、ミレーニアの時代が来たんでしょう。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 12:29:40 ID:6xVr+UCOO
↑さんは、普段は皆さんに話しを合わせてるのに
急に、走りやになったりミレーニアのカスタムを自慢したりしてますけれど
スレ活性化と思ってやってくれているのでしょうか?

別に嫌味でいってる訳ではないので、気になさらないで下さいね
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 16:16:53 ID:aK7iAPu0O
ミレーニアの活性化の為です。他社の車より、いかに優れてるかを、知ってもらう為に書いてます。昔、ランティスが生産中止になる前に、福岡・広島間を2時間で走った時は、マツダに勤めてた親父も、いい宣伝になったと喜んでました。目立ってこそ意味があります。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 23:36:15 ID:WyaoJeo30
>>782
> ヤン車にする人は、車にこだわりを持ってる人だから、その人達がミレーニアを
> ベースに、ヤン車に改造するようになったのは、ミレーニアの時代が来たんでしょう。
単に中古で安い割りに押し出しがあると思われているだけなのでは?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 23:38:52 ID:PSvZc/ds0
ミレーニアの時代になったというのは、
ヤン車にするような人たちにとって…という話だな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 01:10:37 ID:sw20jiIz0
しかし今日ウィンダムのケツ見て気が付いたけど、
リヤコンビランプが最終型にそっくりなのな。
丸目4灯で、その下にウィンカーとバックランプ。
もともとコンビランプの形自体似てるけど、中身も似てるとは。
ウィンダムのほうが後発だけに、細部に凝った作りだった。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 01:18:08 ID:9qGPlYh20
かなり前だけど、VIPカーの雑誌にちょこっとだけミレーニアが載ってたよ。
金色だったかな?
ただでさえ稀少な車だって言われるのに。超稀少。
789E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/01/27(土) 01:37:16 ID:LGdx3L120
 |  | ∧
 |_|Д゚) そのうち珍走雑誌に文字通りの珍車が出てきたりするのか…。
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
バーフェンにする場合処理が難しそうだ
<993系ポルシェ911GT2みたいな感じにするか、もしくは末期のJTCCエクシヴみたくするか
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 14:23:44 ID:P0+k4JsE0
でもミレーニア(特に最終型)って下手にいじるより、リヤ3面に薄いスモーク張る程度で
あとはノーマルって方が逆に貫禄あるように見えるけどね・・・。ごく稀に
自分と同じミレと対向車線で出会う時あるけど、普通に重厚感あるからそう思う。

随分前に同じこと書き込んだけど、
この車はもともとの車高が低いから、ノーマルの時点でも勢いよく店とかに入ろうと
するとそれだけでも危険。ましてやローダウンにデカイエアロなんぞ自ら愛車に
傷つけるようなもんだと思う。数年後に
「レクサス系やゼロクラの値段が落ちたから餓鬼でも買えて手をつけることができる」
なんて言えるのとは訳が違うように思う。
791788:2007/01/27(土) 21:02:43 ID:s7Pog5sDO
自分のも買った時からローダウンしてあったから最初は神経使った。駐車場で頭から入れたら、タイヤ止めるブロックでガリってなってショックだった。後ろから入れても泥よけが必ず当たるんだよな。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 01:45:05 ID:P1bdQvsj0
>>791
泥よけなんか別に必要ない。
外してしまったら?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 08:04:03 ID:Wtzdob3sO
今の新型車に比べると、ミレーニアの排ガスって多いのかな?思い切り加速かけた時に、すごい排気ガス出て、後ろの車がドン引きして、車間を役バス1台分あけられてたんだけど…最近の車は排気ガスあまり出ないよね。やっぱり設計が古いせいかな。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 08:32:25 ID:9J0MW5EB0
アイドリング時も結構白い煙出たりしましよね〜。
それに、ミレーニアの排ガスはかなり臭い気が・・
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 16:33:56 ID:Wtzdob3sO
>>794 すごい白い煙がモクモクと出るんですよね。加速でふかすと、更に煙の量が増して、ルームミラーで確認したら、後方の車両が煙で霞んで見えました。匂いまでは、わかりません…車庫でアイドリングしてて、普通に後ろの植木や近所の植木を枯らす有害さは、あります。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 08:36:53 ID:7VSmS4piO
以前盛り上がっていた
ホームページやオフ会の話題はどうなったのでしょうか?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 16:35:12 ID:qET/IdNiO
800に限らずK型全般臭いよな
オイル食ってるんじゃないか
798E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/01/30(火) 20:20:13 ID:bqIAZXDe0
 |  | ∧
 |_|Д゚) てーか割と初期のやつは53年規制だろ<ミレーニア
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
型式がE-で始まってるやつがそうで、
比較的後期のモデルになるとH10年アイドリング規制とか
H12年規制対応とかになるのでは
799名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/30(火) 21:42:56 ID:Sjx0fCRF0
K型はバルブシートが弱いのでオイルを食いやすいらしいです。
後はきちんと消耗部品を交換する事が重要ですよ!プラグやエアクリなどなど。
これだけで違ってくる場合もありますよ!
800E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/01/30(火) 22:17:47 ID:bqIAZXDe0
 |  | ∧
 |_|Д゚) んじゃもしかしてロータリーエンジン用オイルの方がよかったりしてかw
 | F|[|lllll])  <オイル食いやすいっていうか燃焼室に落ちやすい
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
逆(純正ゴールデンをRE車に使う)は特に問題ないらしいから
次の点検の時にでもディーラーで聞いてみてはいかがかw
#もしくはザーレンみたいな両対応オイルって手もあるかも
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 08:19:32 ID:56P7V81Z0
エアクリって汚れると、よパワーおちまつか?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 08:23:38 ID:kUYNWRDrO
>>801 やっぱりパワー落ちますよ。キチンと点検受けて、消耗品は金を惜しまずに交換しましょう!
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 20:43:51 ID:eeJRhlmdO
発進する時にしゃくるんだけど、どこが悪いと思う?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 08:07:51 ID:3BBd4iWuO
>>803しゃくるとは?専門用語はよくわかりませんが、私の場合は、前に発進時に、アクセルふかしても無反応で、べた踏みしてたら、エンストして立ち往生する事ならありました。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/01(木) 21:58:12 ID:NxVJ7XyT0
>>803
発進時のみ? プラグやプラグコードが劣化しているのかも。K型はデスビも弱いので
要注意です。ヘッドカバーパッキンの劣化でプラグホールにオイルが入ってる可能性も・・。
806803:2007/02/02(金) 00:59:52 ID:TB4Am2VMO
>>804
エンストしたことが何回かあり、エンストしかけたことはもっとあります。初めて起きた時は訳がわからず戸惑いましたが、何回か経験していくうちに慣れてしまいました。
>>805
色々とご指摘ありがとうございました。発進する時に起きますね。あと、コールドスタート時のエンジンのかかりが悪いので、それと何か関係がありそうな気がします。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 08:07:59 ID:s49yx+vMO
>>806では、私と症状が似てますね。私の場合は、車検で問題箇所を整備されたのか、今は調子良く走ってます。
私も交差点の右折の最中にエンストした時は焦りました。
ある程度、暖気すると症状が消えてましたが…
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 08:45:13 ID:U8G7oux1O
マツダを傘下にしたフォードのディーラーがあれば、そこで整備を受けると、調子が良くなったよ。フォードはマツダの親会社になってるだけあって、親会社の方が整備の腕も上。マツダ系列なら、アンフィニがいい。次はオートザム。マツダ販売店は整備も対応もいまいち。
809803:2007/02/03(土) 16:26:20 ID:7CZMAVARO
>>807
私も冷えている時に起きます。症状が似ていますね。
>>808
情報ありがとうございました。私は中古で買って以来、ディーラーへ修理に出したことがありません。近いうちにフォードディーラーへ行って相談してみようと思います。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 17:25:01 ID:dhLYtPIx0
エアクリーナーからの蛇腹のパイプに亀裂が入ってるかもよ。
後は燃料フィルターもあやしいよ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 18:30:24 ID:AmHqrVYG0
>803
皆も書いてるけど、エンストしたりアクセルの反応が変になるのは
1.エアクリ近くのバキュームホースの破れ
2.プラグコードのリークやプラグの劣化
3.アイドルバルブコントロール?の故障

そこら辺だと思うんで、ディーラーさんでチェックしてもらいなyo!

オレの時なんかバキュームホース交換⇒1週間後にラジエターホース交換、
次の月になる前にアイドルバルブの交換、て不具合が連続コンボで
来やがったさw
ミレは元気になったがオレの懐が調子悪くなったyo
812E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/02/03(土) 19:32:15 ID:kN8hc+Ne0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>808 むしろ「マツダ車を診るフォードディーラー」っていうのが
 | F|[|lllll])  結局んとこ資本的にマツダ系販社の傘下にあるところだったり
 | ̄|∧| 〜♪ オートラマ時代に広島製やプローブをやってた経験のあるところだと思うが。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
であればK型の扱いには慣れてて当然。
逆にそういう経験のないディーラーだったらお断り食らっても文句は言えないし。
#確かにマツダ系ディーラーにばらつきがあるのは事実だが
中古車板の関マツスレといい何か変な人が増えてきたな
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 13:21:50 ID:Jc7qc2hiO
フォードの営業が言うには、マツダよりフォードの方が本家だから、車の性能も上だとか。しかし、車は国産車が1番だから、マツダ買うとして、整備の腕はフォードの方が上で、車検も新車で初回にマツダに出した時より、安かった。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 22:51:35 ID:XDwsnHI90
WRCを観たらフォーカスすげーとは思う
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:16:29 ID:Jc7qc2hiO
フォーカスは、左右独立エアコンが装備されてて、同じ基礎を使ってるアクセラとは比べものにならないくらい、すごい!フォードは子会社化したマツダに、技術を全ては流してない。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/04(日) 23:27:55 ID:i3sLU8cO0
アクセラはヨーロッパフォード系の部品を使ってます。
トリビュートやLWのMPVはアメリカフォードの部品なんで壊れます・・!
あと、マツダの直4エンジン(L3等)はボルボの設計も反映されています。
エアコンコンプレッサーの搭載位置なんかはボルボの設計思想です。
そんな俺はマツダDラーメカ、、、
817名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/04(日) 23:44:28 ID:i3sLU8cO0
日産のVQ35HRのシリンダブロックのラダーフレーム構造ですが、
K型も同じようにシリンダブロックはラダーフレーム構造です。
当時としてはK型はお金のかかった良いエンジンなんですが、、、
知名度が低いのが残念な所です。
818E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/02/04(日) 23:46:22 ID:IoXc+xA20
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>816 励んでください。
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そーいえば2代目MPVのV6と初代モンデオのV6は
ちっともよい評判を聞かなかったものだw
#てーか初代モンデオの多くはATぶっこわれるかエンジンマウント切れるかで
お亡くなりになったと聞いている。

まー今もあのヘタレぶりじゃないだろうが値段ふっかけすぎ&導入車種が外し過ぎ<現FJL
819E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/02/04(日) 23:48:32 ID:IoXc+xA20
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>817 BTCC用モンデオがK型ベースだったっけね。
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
小型車プラットフォームや軽量4発もそうだけど
結局んとこグループ内でマツダにしか出来ない仕事は多い。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/05(月) 00:04:26 ID:Kf2+9bp60
>>818
あのV6はクーラントは減るわオイルは減るわ・・。本当に良いエンジンですw
間違いなくマツダのDラーメカには嫌われてます、、、
>>819
フォードグループの中では小型車はマツダが一番です。

すいません・・・816と817は同一人物ですw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 03:38:40 ID:ZOMNB8BCO
あのオイルのフィラーキャップ見ただけでオワってると思ったよw<デュラテック
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 22:18:12 ID:BSK9845AO
ミレーニアは最高です!
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 01:10:40 ID:TA48hj650
なにが?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 10:09:22 ID:NwSwrA3KO
ミレーニアの燃費を上げる方法は、ないだろうか…ガソリン代が結構かかる。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 10:59:37 ID:XGXe4FLv0
そんなのキニシナイ
気にするなら乗り換える

MCなKJなひとが言うんだから間違いない
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 15:53:33 ID:wp9IE3a70
>>824
高速道路を多用すると伸びるよ!!
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 16:43:52 ID:NwSwrA3KO
>>826 高速道路は燃費いいんですか。情報ありがとうございます。
一般道では、渋滞とかかかると、燃費悪くなるから、ついつい前の車を煽ってしまいます。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 23:41:31 ID:MqHmTEId0
>>827
今すぐミレーニア捨てて出家しろ。

・・・変なの増えたな・・・良スレだったんだけど。
中古で安く買えるようになったからか。
LYのエアコンは左右独立ですが!?欧フォードもマツダも納めてるのは日本の部品メーカーですが!?
エアコンで技術力が分かったらたまったもんじゃねぇな。
829E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/02/08(木) 02:58:57 ID:cQ8jge7f0
 |  | ∧
 |_|Д゚) Cd値0.29の空力をあれ以上どうしろとか言われてもなぁ
 | F|[|lllll])  <燃費改善
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ちなみにリフト値はFC3S並み(FDの4倍程度、但し平均的なセダンの半分程度)

まあ次のタイヤ交換の時に低転がり抵抗系タイヤを試すとか
若干グリップ低下してもよければ幅ひとつ落とすとか。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 17:38:24 ID:+nm3LKuiO
エネオスのハイオクを入れると、若干燃費がいいですね!
粗悪なガソリンは、燃費を悪くします。
831名無し:2007/02/08(木) 17:44:15 ID:L2YdM2kQO
ミレーニアのV6は気持ちよく8000回転まで回りますか?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 21:55:01 ID:KG3rIVJa0
>827
そんな運転するなよ・・・。燃費が悪くなって当然だ。
んで近くにパトカーとか外車とかがいたら、急に大人しくなるタイプだろ?
それじゃあ、ステップDQNぢゃん・・・。

>828
たしかに・・・。
ミレーニアって、セルシオやアホンダステップらと違って元々の生産台数からして、
違うから(極めて少ない)尚更、ヤン車化してほしくないものだねぇ・・・。
833E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/02/08(木) 22:45:49 ID:cQ8jge7f0
 |  | ∧
 |_|Д゚) まあ何やっても燃費が悪化してほしくない人は
 | F|[|lllll])  プリウスにでも乗るべきだね
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スクーター(90cc)乗ってたらプリウスに二重追い越しされたので
抜き返した直後にブレーキの表面を慣らしたのはここだけの話だ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 19:07:56 ID:TRkQGShFO
自動車評論家 夫馬康雄先生のレス

487:名無しさん@そうだドライブへ行こうsage2007/02/09(金) 17:06:19 ID:F6PWOYjD0
>>486

それは或るジムニー改造屋のビジネス上の社交辞令。

Mazdaのミラーサイクルは機構としては過給器に近しいが、
明らかにターボと違うので敢えてスーパーチャーヂャーという単語を引用してみた。
要するにMazdaのミラーサイクルは排気量2,300tのV6エンジンで効率的に吸排気を
コントロールして、排気量3,000t相当のパワーとトルクを得ようとしたアイデア。
実際、HondaのIMAは初代レヂェンドのウイングターボの発展型だと思っている。
厚顔無恥な逆賊企業トヨタのハイブリッドの場合は、Mazdaのミラーサイクルの盗用に過ぎない。
つまりトヨタのハイブリッドは出走時などにモーター駆動でアシストするのではなく、
非力なガソリンエンジンをCVTを奇術的に悪用して、全域モーター駆動を介する、
スーパーチャーヂャーまがいの子供騙しに他ならない。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:18:13 ID:4YwHr3a10
ミラーサイクル(アトキンソンサイクル)とリショルム式スーパーチャージャーは別のモノ
だっていうことを理解しているのかねえ。
はっ、するとマツダの技術も子供騙しってことですかい?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 22:36:53 ID:Sd9fiVCl0
ミレーニアにはタコのリミッターがないことに気がつきました。。
837E-DAJPF ◆opNZV5Jao6
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>835 「何らかの過給器を介さないとミラーサイクル自体は
 | F|[|lllll])  実用エンジンとして成立し難い」みたいなのは
 | ̄|∧| 〜♪ マツダの何かの資料で見た気はするけどね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
たぶん全域過給が掛けられて(だからターボでは難しい)
かつ効率のいい過給器で一気圧以上で押し込む必要はあるんだろうけど、
おそらくはそれがリショルムじゃなくてGラーダーとかでもいいんだろうと
#ただしプリウスのエンジンにSCついてるのかは知らない