[隠れた]ミレーニア(たぶん4台目)[高級セダン]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ミレーニアスレッド・・・。
書き込み少なくてすぐに消えたりしますね・・・。
んなわけで、マツダミレーニアについて語りましょう。

ミレーニアオフィシャルサイト
http://www.millenia.mazda.co.jp/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 01:49:15 ID:Q3uiveVB0
おー 復活したね!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 02:02:48 ID:E2Tx/1K00
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:10:39 ID:ZzFz7bzH0
800も混ぜてくれ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:17:38 ID:u58HBIPL0
デザインカッコいいよね!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:34:28 ID:YlVYp8XK0
ユーノス800(ウィキペディアフリー百科事典)
ユーノス800は、1993年10月にマツダ5チャンネル化によって誕生したユーノスの
フラッグシップモデルである。キーワードは「十年基準」。

V6エンジン搭載の前輪駆動中型セダンで、量産車初のミラーサイクルエンジンを始め、
リショルム・コンプレッサ式スーパーチャージャー、4WS、両席エアバッグ、ABS、TCS、
アルミボンネット、ハイレフコート塗装、ソーラー・ベンチレーション・システムなどの
専用豪華装備が搭載されている。プラットフォームはユーノス800用に新規に作られた
マツダ・TAプラットフォームが用いられている。

1996年のユーノス店の廃止により、北米と同じミレーニアに改名した。

マツダの北米向け高級ブランド「アマティ」でも導入する予定であったが、アマティ設立計画自体が
白紙になってしまった為、このブランドで発売される事はなかった。また欧州では「Xedos 9」(クセドス9)として販売された。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:37:17 ID:YlVYp8XK0
ミレーニア(ウィキペディアフリー百科事典)
ミレーニアは、マツダが生産・販売していた自動車である。かつてのユーノス800が、マツダ5チャンネル化の
失敗によるユーノスの消滅により、1997年に名称変更したものである。

当初の売りであるミラーサイクルエンジン、アルミボンネットなどは失われたが今だ魅力は衰えない。
2000年にビッグマイナーチェンジを受け、フロントフェイスが変更された。
当初のコンセプト“十年基準”を全うし、2003年まで10年間生産された。

後継車種の発売は、フォードグループ内でのジャンル分けの問題から難しいといわれている。
そのため、ミレ−ニア以降マツダは高級車を持っておらず、事実上の最上級車はアテンザということになる。

8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:56:53 ID:dnMw4tqC0
うむ なるほどね
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 01:10:41 ID:7S2Xlskx0
今回の燃費 7.5 km/l
通勤のみ使用

10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 01:31:42 ID:FZ2gNonA0
ミレーニアなら
こんな事するのもいいかも

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1138967192/l50
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 15:37:33 ID:0nJ0vzIk0
スレ作成乙。

ミレーニアの後ろ姿は好きです。
ケツはセイカっぽくて、
横はジャガーに似てますね。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 15:42:49 ID:0nJ0vzIk0

セイカじゃなくて、セリカです・・orz
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:24:14 ID:eDoXMzEjO
アメリカじゃ大径履かせたりしてラグジュアリーしてたりするけど国内じゃ見向きもされないね
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 11:09:42 ID:5x8Pfmdg0
ミレーニアはもう前の車になっちゃったけど、
現在の他の車と比べても遜色ないね。
さすがマツダは他の車も含めてデザインいいね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 11:42:07 ID:kIg5AtBu0
嫌われてる傾向が強いけど、最終モデルの顔が好きな人いないのかな??
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 12:01:11 ID:AwoIY3NB0
俺は他車に乗ってるけど、最終ミレーニアのエクステリア好きだよ。
顔かっこいいしボディラインも綺麗だよね。


近所に乗ってる人がいてよく洗車してるけど、大切にしたい気持ちはわかる。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:03:54 ID:uWFPMWLbO
ミレーニアから乗り換えるなら、
新車ならマジェスタ4駆、クラウン4駆、ATが出ればマツダスピードアテンザ、
中古ならウインダム、
けど、上のどの車と比べても2カ月間ディーラーで苦労して探した漏れのH13年ミレーニア2.5ラグジュアリーのカッコ良さには及ばない(^^
希望ナンバーも漏れの好きな祝日にしたし。
ホントは黒が欲しかったけど銀になってしまった。
けど少し乗って汚れただけでも自分や店で洗車してしまうほど惚れこんでいる。
ドライブ後の今も洗車店で洗車ちゅー。
ディーラーの話しでは、ミレーニアから乗り換えるお客さんはアテンザにするそうだが、
客が妥協しての選択だとか。
だからなのか、程度の良いミーレニア・ユーノス800・500は手放さない人も多い。
スレ住人もその類(たぐ)いでしょー。
漏れのミレーニアは3万5千キロだが、いつかは買い替えの時が来る。
その時までにミレーニアが復活してくれないと困るぉ(;^ω^)
先代ウインダムから現行ウインダムと乗り継いでいるオーナーも、新車ラインアップから消えたことにご立腹でした。

スレ落ちした事で、ミレーニアの想いを語ってしまった(W
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:34:49 ID:EFbOr6fQ0
20Mに、ホットイナズマのようま物、付けた人いますか?
効果はありますか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:37:22 ID:EFbOr6fQ0
↑ホットイナズマのような物・・です
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:49:17 ID:jEfJkuqVO
次はこの車買います

あんまり走ってるとこ見ないしかっこいいから次はミレーニアにします

ディーラーで頼めば探してくれますよね?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:59:18 ID:hXYsRJSf0
探してくれるよ。程度いいの見つかると思います。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 16:48:53 ID:dkTFzLmb0
今回の燃費 8.4 km/l
通勤+遠出1回
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 03:05:07 ID:9+dpNgKA0
>20
ミレーニアの中古なら、ディーラーに頼むのが無難ですよ。
車種が車種だから、中古車情報雑誌等ではほとんど見かけないし・・・。

いちお貼っておきます。
マツダ中古車検索サイト→http://dealers.mazda.co.jp/ucar/

24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 08:37:19 ID:N50FKVZHO
14年後期1万キロのラグジュアリー買った。
フロントデザインは最終より中期が好き。
最終型は剛性感、安定感がいい。ABSは別物だね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 19:36:18 ID:FuJrYtmc0
>>24
ほー いいの見つけたね
色は何色?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 07:39:47 ID:R3XvUYJK0
銀です。ほとんど銀しかないですね。
選べるなら黒だったかも。黒でもツートンでは無いものがよかったです。
こんなような人は多いんじゃないですか?

MS-8や500→ミレーニア
800→ミレーニア
って人も多そう。私もそのうちの1人ですが…。
これでマツダとはお別れになりそう。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 18:23:37 ID:oZ6mXTM20
>>26
最後に乗るツダ車にふさわしいと思う。
漏れもV6復活しなかったらツダは買わないと思う。
マツスピアテンザにATが出れば考えてもいけど、
アテンザか───・・・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 08:07:33 ID:aJycJ1Tg0
書き込み少ないねぇ。
オーナーはお年寄りが多いから無理も無いか。
この車は数年前にしてタイヤが16インチか17インチ標準で全て215とはマツダらしいね。
今のスカイラインでも2.5Lは標準が205なのに。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 12:34:12 ID:LNMaJVNZ0
800に燃費計つけた
自分のは平均8km/lくらい走るけど
瞬間燃費だと発進から加速中は1〜5km/l、巡航中は15km/lくらいの差がある
ちょい乗りや渋滞は本当に燃費に悪いってのが分かったよ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 12:38:58 ID:Zmh9kt4HO
この車デザインが綺麗だよね。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 22:00:55 ID:jdNfpVs40
中期型好き
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 22:28:33 ID:QAlpkrj50
ミレ海苔の20代前半ですが、同世代でミレ乗ってる人いませんか・・・。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 23:16:35 ID:MdjatAz80
俺もミレ海苔20代前半ですよ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 01:48:32 ID:nv4Jk6uK0
>>28
>800に燃費計つけた
メーカー 型番 おしえて
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 09:32:03 ID:VwvIqR1M0
>>34
Pivotのe-nenpiというやつ
メーカー適合にはなかったけど問い合わせたら
車速とECUのインジェクター信号もしくはインジェクター本体
の場所が分かれば取り付け可能ということだったのでつけてみた。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:56:14 ID:yXSqd3TM0
意外と同世代いるんだな・・・・。俺も20代前半。
最高に気に入ってるよ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:29:17 ID:0ZB/w0WM0
ミラーサイクルエンジンとかもあったな!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 09:44:54 ID:eFY+2gsE0
俺はこのクラスのミドルセダンはミレーニアしか乗った事はないけど、
最初は100系のマークUか、ウインダムにしようか迷ってました。
でも、ミレーニアにしてよかったです。

マークUはFRだけど、ミレーニアも走る楽しさはあるなーって思いました。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 18:07:28 ID:ouJY4G/80
あげておく
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 18:26:19 ID:ouJY4G/80
>>7
>>後継車種の発売は、フォードグループ内でのジャンル分けの問題から難しいといわれている。
>>そのため、ミレ−ニア以降マツダは高級車を持っておらず、事実上の最上級車はアテンザということになる。

フォードグループのジャンル分けの問題って、PAGとの差別化ってことだよね。
PAGに所属する企業ってジャガー・アストンマーチン・ボルボ(?)だから
後継ミレーニアを出すとジャガーやボルボと競合するのが嫌なんだろうか。

なんかマツダが安物専用メーカー扱いされてるみたいで非常にシャクではある。
位置付けとしては日本版ルノー(モータースポーツで輝かしい実績を持つも、高級車は作らない)
なのだろうか。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 03:35:30 ID:fwK4fJMQ0
二十歳の頃から乗ってるが、燃費の悪さや、ギクシャクしたオートマ、ナビオーディオが下の方に
あること以外は本当に気にっている。特に外見スタイルが最高だ。もちろんほとんどノーマル。

20代でミレ海苔が少しでもいてくれてよかった。いちおは前スレでも少しはいたな・・・。
ごく稀にミレ見かけても、ほとんど上品そうな夫婦か、オサーンが一人で運転してるかのどちらかだよなぁ・・・。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 17:49:38 ID:eFwoXz/qO
今十九だけどシーマ→90マクUときたけど次はミレーニア乗ります。
あのラインは芸術だもんね
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 18:25:04 ID:sZqiW9xV0
日産を悪く言うつもりはないけど、
シーマやセドリックやグロリアってほぼ形が同じで面白みがないよね。
Y31からY33の車は特に。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 16:47:23 ID:cgcSAe5dO
アゲーニア
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 18:10:26 ID:lprdyJR30
エンジンはマツダ開発のV6が出てきたし(フォード名義だけど)
CD3アーキテクチャー(アテンザ)の枠内なら出てくるかもね。
リンカーンに兄弟(ゼファー)もいることだし。

ただし、北米メインの中型FFスポーツセダンってところで
先代インスパイア/セイバーのように北米製造が濃厚だろうな。
ミレーニアの優美さを受け継げるかは不明。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 20:31:20 ID:AKdf/pAE0
ミレーニアのミラーサイクルエンジンって、どういう機構のこと言うんですか?
当時としては2300で170馬力ってかなり強力だと思うんですが・・・
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:15:20 ID:YJAybJEp0
>>46
エンジンの吸気工程で通常ならピストンが一番下に来たときに
吸気弁を閉じて圧縮を開始するのに対しミラーサイクルは
ピストンが少し上がってから吸気弁が閉じるので
その少し上がっているところの分だけパワーを余計に
使えるから燃費が良くなる
その代わり吸気する空気の量が減るのでむしろ馬力は下がる
馬力があるのはスーパーチャージャーが着いているから。
ちなみに220馬力ね
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:19:26 ID:ESFMNiYR0
>>46
>2300で170馬力 ×
220馬力
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:05:51 ID:UrWzM3o8O
2300で170はL3。ところでDISIにミラーサイクルは出るのかな。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:27:03 ID:AKdf/pAE0
スーパーチャージャーつきなんだ??それにしても、2300ってミニバンとかの
半端エンジンで150馬力前後って感じがするから、V6でさらに220psなんて素敵☆
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:25:30 ID:hD/agwG00
スーチャ付ミレいいなぁ。
俺のはNAの160馬力しかないから、ちょっと重い感じがする。
でもMCとかじゃない分、壊れにくかったりするのかな?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 01:30:07 ID:SNpTFX+v0
>>51
でも当時の2300を考えれば160psも充分馬力あるように感じるよー
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 01:47:38 ID:lCZB7KvP0
今クラウン乗ってるんだけど次はミレーニアにしようかな・・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 12:04:40 ID:XAYp39OI0
これってセンティアの後継車?
ジャガーの匂いがしたセンティア買おうと思った時期もあったけど、
トランクが小さかったので外車ワゴン買っちゃったな。
昔話でスマソ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 12:33:02 ID:iSreEYrb0
>54
センティアの後継車じゃないですよ。

ミレーニアという名前として出たのがたしか97年だった。
その頃はまだセンティアがあった。よって、ミレーニアとセンテイアが
同時にあったということ。そして、この2台は今は亡きセダンに・・・。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 14:24:01 ID:wz7Dl2O10
>>54俺センティア乗ってるけど、確かにトランク狭いねー。
スノボが乗っからない・・・
ミレーニア、スタイル的にも若者受けしそうなのに滅多に見かけないね。
ただ単にマイナーなのか、マツダセダンの信頼性が薄いのか。
まあ、マイナー故の優越感もあるんだけどね。
またマツダに高級セダン作ってほしーな。
4WSすげーいい感じだし。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 14:30:06 ID:SNpTFX+v0
センティア→クラウンクラス
ミレーニア→マークUクラス じゃね?>54
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 17:29:56 ID:eHkCkwRI0
今回の燃費 10.1 km/l
通勤+首都高1周
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:48:30 ID:EwbwdMMR0
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:40:14 ID:amZtX83r0
↑ブラクラ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:19:41 ID:7qk8Mckb0
最終型のグリルは MPV トリビュートなんかと一緒?
気分で着せ替え出来たらいいのに、なんて思ってます
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:23:29 ID:1le9Jt3W0
ミレーニアって、あの当時としてはすごく流麗にキレイなボディラインだったよね
けっこう憧れてたよ☆
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:29:12 ID:V+4+rx4d0
今でも綺麗なのは健在だよ。

フロントのパッと見はマークXか?って思ったけど。
あくまでも見た目だけね。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 08:56:44 ID:N2UzNhWr0
燃費計を着けたと言った者です。
今まで良くて8km/lだったのが9.3km/lになりました。
ほかにも怪しいグッズ使ったけど燃費計が一番効果ありでした。
燃費を良くしたい人はまず燃費計から着けることをオススメします
ただし怖くてアクセル踏めなくなるので走りを楽しみたい人は
絶対つけちゃダメ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 10:55:01 ID:MMeUVc8S0
>>64
燃費計って簡単に自分でつける事って可能ですか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 11:45:13 ID:g46nXwRC0
高級車=FR以外論外
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 12:28:01 ID:N2UzNhWr0
>>65
ワンタッチで着く物もあるけどマツダ車用はないと思う
俺のつけているのはインジェクター信号、車速信号、電源、アース
に接続する物、自分で出来るか出来ないかはその人しだい
まあナビとかオーディオ着けた事がある人なら出来るかもね
6865:2006/03/24(金) 00:25:13 ID:IT8WLntG0
なるほど。
サンクス。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 12:16:22 ID:wowMAj9A0
ミレーニアって今でも売ってるの?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 18:08:20 ID:jbB8+1PbO
今は売ってないのが泣き所
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 20:48:41 ID:wowMAj9A0
なんだ>>63が今でも健在っていうから売ってるのかと思った
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 21:17:59 ID:juJwyDaG0
ミレーニア再販してくれないかしら?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:00:26 ID:wowMAj9A0
無理じゃないかしら?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 00:32:56 ID:gxJHchbA0
セダン不況の今じゃ売れないんじゃないかしら?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 02:38:48 ID:DlMh7gtb0
レクサスLSのデザインはこれの劣化コピー。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 09:12:35 ID:fBV4eLKA0
>>65
心の中に付けろ。
オレは心の中にシートベルトを締めている。
だから反則金は10年払っていないが、免許はブルー
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 14:51:30 ID:gxJHchbA0
>>76
ス・テ・キ(*^_^*)
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:06:38 ID:DT85Q0H50
ところで 純正ナビの人いる?
DVD見たいし、そろそろ交換したいね
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:30:53 ID:gM3C+8S80
12年式の最終型に乗ってます。センティアからの乗り換えで約1年半。
結構いじってるんでかなり目立ちます.
信号待ちでジロジロとおっさんどもが!!
激シブマイナー車は良いですね!!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:33:40 ID:STGsj46J0
うはー、VIPなクソのDQNがいるわwwwwwwwww

とか思われてるだけの予感。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:53:38 ID:gxJHchbA0
ミレーニアは見た目はそのまま乗る方がスマートだと思う
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:37:54 ID:KSqrwfjE0
>>81
少し車高を下げるとなおいい。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:33:01 ID:JOzlGKcV0
「ドアキー」が結構気に入ってるね。どうやって表現していいのかわからんけど、
盗難防止のためにあのような形になったそうだ。今では、「インテリジェントキー」が
普及してきているけど、当時はミレの「ドアキー」がとても斬新的だと思っていた。

84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 01:12:13 ID:GmtRlGFp0
VIPカーは大嫌いです。そう見えないように上品にいじってるつもりなんで、
ミレーニアの品格をおとすような事はしておりません!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 02:04:31 ID:3glB27sE0
>結構いじってるんでかなり目立ちます.
>信号待ちでジロジロとおっさんどもが!!

お前に品格がカケラもなさそうだから、やっぱり
うはwwwwwwwwwwDQNwwwwwwwwwwwww

って見られてるほうにユーノスマーク3枚
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 07:31:41 ID:gNz4HHjO0
アテンザのベリーサ版を作れば良いのでは。

できればV6積んで(マツダ製がだめなら、フォード製のをマツダが手を加えて)
実売車両価格270万くらいで
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 12:14:44 ID:dHbYF2S70
洗車場にて、只今洗車終わりました。
自分の車が一番気品があり、上品かつ優雅に輝いていました。
やっぱりミレーニア最高!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 12:39:42 ID:G+AVwXQPO
俺の中学校の高校ミレーニアだよ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 15:04:03 ID:skkrht2p0
↑誰か翻訳してくれ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 15:39:11 ID:IfxPKVdWO
>>89
無駄にageてるのは春厨だからスルー汁。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 15:51:40 ID:KluR+1mj0
私立ミレーニア女学院高校とかありそうだな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:54:33 ID:XRBK8Ik+0
「中学校の校長」とカキコしたつもりが、「高校」と間違えたんじゃないかなぁ・・・。
まあ、そんな感じの御方が乗りそうな車だが・・・。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 11:22:20 ID:4Z9h0Ux90
インパネのメーター右 小さな液晶?
何のためにあるのかしら?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 12:48:17 ID:kITVaw43O
色々
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 20:47:32 ID:6gsMWfCf0
すれ違うミレーニアの乗組員を見てるとオッサン率高いな。
センティアはじいさんが多い。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 09:55:38 ID:9sZFbneO0
>>46
47の説明であっているけどわかりにくいので補足すると。
通常のエンジンは、圧縮比=膨張比なので、膨張行程で爆発力を回収しきらないうちに下死点
に達し排気行程に移る。
仮に、吸気行程の下死点よりも、膨張行程の時だけ下死点を下に持ってこられるなら爆発力
を回収しきることができる。
しかし、ピストンはクランクとの関係からどの行程でも同じ場所を往復することになる。
そこで、吸気行程でピストンが下死点に達する前に吸気バルブを早閉じして(あるいは下死点に
達して通常なら圧縮行程に入る時まで吸気バルブを開けておいて吸気を戻し)実質的な吸気行程
下死点を膨張行程のそれよりも上に持ってくることで圧縮比<膨張比を実現する。
べースが1000tのエンジンだと吸気バルブの早閉じあるいは遅閉じで800tしか吸気しない。
通常なら800t分の膨張したところでまだ爆発力が残っているのに排気行程に移るところミラー
だとあと200t分膨張して爆発力を回収できる。
もちろん通常の1000tのエンジンのパワーはでないけど800tの超高効率エンジンにはなる。
プリウスも今のはしらんけど初代のはミラーだったと思うよ。

97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 01:09:01 ID:B8x7wtN50
そんないいエンジンだったのに
メーカーはなぜ作り続けないの?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 01:15:04 ID:rK3hW4/R0
リショルムが高いから。AMGもリショルム止めて大排気量のV8に移行する
みたいだし。チューナーではまだ使ってるところもあるけど。
IHIの話だとリショルムはターボみたいに高価な材料使っていないから
量産すれば値段は下がるといっていたけど、どうなったのかな。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 11:21:01 ID:3O46mqeC0
20Mに乗ってるんだが、出だし遅いなぁ
1速でステップワゴンになんかにもついていけんかった

まあ、そんな走りをする車ではないことは分かっているが
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 14:01:30 ID:pjY1dqiR0
ミレーニアはじいさん
センティアはVIPDQN
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 16:04:49 ID:sbAUutt90
パールツートン海苔だけど、稀にブラックツートン見つけると、
「やはりクロ系がよかったなぁ」と思ったりするし、シルバーを見つけると、
「シルバーも結構いいなぁ」と思ったりする。んで、自分のをあえて見ると、
「やはりパールツートンがいいねえ」と思ったりもする。この車ってどんな色も
似合う車だからいいよね。ブルー系やグリーン系はまだ見たことないからどんな
のか知らないけど・・・。ところで皆さんはどの色がお好みですか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 18:48:12 ID:Ivoomf9s0
>>99
20Mは出だしは重いけど、ステップワゴンについていけない事なんてまずないと思うが。
ステップワゴンとか箱系は低速トルク結構あるけどね。
高回転域じゃあミレのが上ですよ。

>101
俺はパールだけど、黒も高級感があって好きですよ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 01:01:35 ID:3PZrx5j10
今日は3月32日だそうですよ!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 01:04:35 ID:ci/yez0iO
800じゃアカンのか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 01:05:33 ID:RSpXcIH70
なんとか800と言うことで
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 11:42:26 ID:rQAQ2CoG0
800でもいいから何かいい情報よろしく
107ジュラ10:2006/04/02(日) 11:46:01 ID:na7TU49y0
>>98
全くその通りですな。

リショルム式コンプレッサーはルーツ式スーパーチャージャーと
比較して、効率が非常に良いわけです。

初代のMR2もスーパーチャージャー搭載でした。
私も大学の自動車部の友人の車に同乗し、ものすごい走りを体感しましたが、
低速からのトルクは圧倒的でしたな。いやもちろんインプの方がすごいんですが。
108ジュラ10:2006/04/02(日) 11:48:16 ID:na7TU49y0
つい最近の例で言えば、フォードのライトニングというピックアップトラックが
がダッジラムSRT10の登場まではピックアップ最強と言われていました。

これもマツダとの関係があるからか、リショルム式のコンプレッサーを
搭載していますな。

http://allabout.co.jp/auto/americancar/closeup/CU20030225C/index2.htm
109ジュラ10:2006/04/02(日) 11:51:02 ID:na7TU49y0
ちなみにこんなサイトがありましたスーパーチャージャーの形式について
解説が詳しいです。

http://www15.ocn.ne.jp/~k-cvt/sc.html
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 11:53:23 ID:qdAIVEYi0
普通にいいんでね?
こういうの売れないってマツダの宿命だな
111ジュラ10:2006/04/02(日) 11:55:41 ID:na7TU49y0
ちなみにIHIの製品情報がこれ。

http://www.ihi.co.jp/ihk/seihin.htm

S76,S105,S120っちゅー奴やね。S76がユーノス800用?知らんけど。

S105はV6用、S120はV8用、いずれもアメリカのV6、V8用の
スーパーチャージャーやね。ドラッグレーサー用の需要ですな。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 13:56:27 ID:y7iS/qG0O
最近アクセル踏んだりハンドル切ると前輪からゴトゴト音するんだけど、これってドライブシャフト?
誰か同じ症状で直した人いたらお願いします。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 19:57:42 ID:JiQmrOEp0
自分のも前輪から僅かな振動が伝わってくる
タイヤ交換してからだから、バランスが取れてないのかと思う
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 20:03:13 ID:WTF65X630
>>112
ブーツが切れてれば可能性高いね
しかもすでにベアリングがやられてる
一刻も早くディーラーへ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 21:18:14 ID:y7iS/qG0O
>>114
やばいすね‥
週末ディーラー持って行ってみます。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 17:59:27 ID:sjc3RPbS0
行ったついでに新型車の商談、進めちゃいかんヨ
きっちり直すように!
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 01:24:37 ID:7kZQfj99O
>>116
もっ、もちろん‥!
後期ミレーニアは欲しいけど‥
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 12:39:38 ID:Twcd5DDg0
お、良いスレ発見。
TA3A H8年 ユーノス800MC-V 乗りです。
中古で去年買ったけど、なかなかいいね。
エグゼのサス入れたら擦りまくり^^;
コスモ→500→800とユーノスライフ中です(全部中古だけど)
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 15:52:11 ID:jE7s11TY0
>>118
エグゼのやつはミラーサイクルは適合外だからね
重いから入れると下がりすぎるらしいね
120名無しさんn@そうだドライブに行こう:2006/04/05(水) 18:30:33 ID:ynU7pFBv0
俺もエグゼ入れてラバーライザーかましてます。
それでも最低地上高は9センチ。
ノーマルに戻そうか悩んでます・・・
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 19:34:24 ID:Jt4LijeFO
ドラシャのブーツ破けてゴリゴリ音は、90年代マツダ車の持病です。
20代半ばで中古のミラーサイクルいじってました。大排気量NAのようなフィーリングは良かった。3リッター以下の車には戻れなくなりましたよ。
ただ、とにかく部品が専用で高い。整備性も悪く、故障多発で手放しました…
4800ミリオーバーのプレスドアセダンで、全高が1400ミリを切るディメンションはとにかくスタイリッシュ!スポーティにも見えるリアビューが格好良くてウットリでした。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:47:43 ID:jE7s11TY0
>>120
ミラーサイクル?
俺のは2.5ℓで1年に1回忘れたころに擦るくらいだね
123120:2006/04/06(木) 11:36:49 ID:1r3ZzM920
俺もMC-V。
最近は歩道の段差が高くて、スーパーやファミレス等の出入りは慎重です。
ちなみにエグゼをMCに入れると、フロントは5〜6センチ下がります。
MC以外って2〜3センチくらいなの?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 18:32:52 ID:9z4lOXxn0
>>123
20Mに入れてるけど、フロント3〜4センチダウンってところかな
段差に気を使うのは当然として、それよりもリアのコトコト音が気になる
ラバーライザーで音消えるかな?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 19:02:47 ID:RaL3Q8kb0
スパイラルチューブ巻けば消えるかもね
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:41:00 ID:X0cVtMm40
エグゼのサスってMC以外でも結構下がるみたいだね。
もう少しバネレートあげてくれればいいのにな〜
もう生産してないと思うけど。。。。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 07:00:26 ID:Ka94DEwD0
エグゼのステンマフラーに替えた人いる?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/08(土) 08:41:51 ID:o9Rxv8NF0
>>127
エグゼのマフラーの何を知りたいのかな?音?
音はかなり静かだよ。純正+α程度。トルクもアップした感じあるよ。
でも、出口のφがデカイから見た目がね・・・^^;
見た目だけなら、ゲルハートのマフラーが楕円でかっこいいよ。
音もエグゼとあまり変わらないよ。
あとは、好みだね。。。
ブリッツ&アイレーシングだと、フロントパイプから交換するタイプのも
あるよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 14:30:36 ID:yucC3RKy0
フロントパイプから交換すると何か変わるんですか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 01:40:11 ID:jihKu8CrO
>>129
ストレートに近づける取り回しにするので排気が良くなる。
排気ガスの抜けがよくなり開店数の反応が良くなったり、ターボ車だとパワーが上がる。
ターボ車での話しになるけど、EVCでブースト上げたりタービン交換した場合は排気ガスの量も増えるのでフロントパイプを交換したりする。
FDのマフラーとフロントパイプを交換している友人がいるけど、
床下の足元から排気ガスが「ボボボボボ」と流れる感覚が伝わった。
排気ガスの多いロータリーだからこその感覚かもしれないが。
でー、NAのミレーニアにフロントパイプを装着したらFDと同じ事が体感できるか?
というと、それはない。
ターボ車はマフラーを交換するとパワーも上がるが、
NA車ではさほど上がらないから、効果も薄い。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 01:43:25 ID:jihKu8CrO
書き漏れ
ストレートに近い取り回しの他に、パイプ径を太くする。
パイプ径を太くする効果のほうが大きい。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 11:52:12 ID:sUW3VDBe0
たしか、ノーマルより少し太い径のフロントパイプになっているはずだから
排気効率が良いらしいよ。
FDはロータリーだから「ボボボボ」って感じるけど
800とかのK型エンジンだと音はそんなに聞こえないと思う。
でも、パワーがあがったような感覚は分かるはず。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 01:00:22 ID:VUt1ZO360
今回の燃費 12.9 km/l
ほぼ高速のみ
80〜100km/h巡航
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 01:27:16 ID:mW7UTcWY0
友達が90年代後半に流行ったED海苔なんだけど、
そのEDとミレの内装ってなんとなく似ているような希ガス・・・。
気のせいだろうか・・・。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 17:04:14 ID:c4vdM6hAO
>>134
EDが流行ったのは初代で、90年代初頭。90年代後半は二代目で鳴かず飛ばず。
二代目の内装は全く似てないから、初代かな?バブル期の車の内装は、メーターナセルの横に、エアコン等の操作系を仰々しく設置したものが多かったから、似た印象を受けるかも。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 08:56:21 ID:JOjH33IW0
>>133
燃費良いね〜〜
俺は東京で、街乗りメインで7前後。
去年の夏に東北道ずっと走っていたら15でたけど、奇跡だったな〜
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 01:18:34 ID:5k+iIxVj0
15はすごいね!
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 01:12:07 ID:+gCyTWcO0
>>128
ゲルハートのマフラーいいね
見た目いいし、作りも良さそう
値段は少し高めだね
通販とかで安く買えるとこないかなぁ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 20:49:51 ID:EitS0mZe0
最近燃費良くないな〜
エアフロでも掃除すっかな〜
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:22:55 ID:MbMsGoYR0
ミレーニアの高回転の時のエンジン音って結構良いと思うんだけど、
どう思う?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:18:21 ID:uYtYM6Lr0
>>135
初代ED登場は85年、二代目が89年。
初代ほどではないが二代目もそこそこ売れた。

93年登場の三代目になるとRV人気の時代ということもあり凋落。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 20:44:56 ID:wjbOZ3XyO
>>140
かなりいいです
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:34:41 ID:X+HHuI5x0
今日後期型20Mの中古見てきたけど、100万円にしちゃ程度激悪だったんで
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ探してみます

スレ復活後初訪問記念なんでageますよ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:40:17 ID:metrJhHQ0
>>140
3000回転辺りからいいエンジン音を奏でてくれるね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 15:06:12 ID:HmvXB/RX0
>>140
4000回転以上にするときにはオーディオの類はOFFにします
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:26:40 ID:8T1uKcxl0
>>140
5000回転以上回してもまだのびる!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:53:03 ID:PZMlsPp90
というか普通に7000以上まで回るよ。。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 07:57:02 ID:gIW2xiZj0
おれなんか、アーシングを固定しなかった為、
アクセルワイヤー部分にひっかかって、アクセルが戻らなくなり、
タコメーター振り切ったよ(自爆
側道に止めて、エンジン切って止めた。
タコメーターはディーラーで戻してもらった。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 19:18:32 ID:ZXMEtwQu0
>>148
って事は
9000以上回るって事か?
エンジンブローしなっかったのか?
150148:2006/04/18(火) 19:42:41 ID:y6KP50bZ0
多分、ブロー直前でエンジン切ったと思う。
9000回転超えたあたりで切ったはず。
そのままの勢いで針は振り切ったけどね・・・^^;
あれからエンジンはなんともないよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:23:23 ID:gIEvqF0aO
age
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 07:57:55 ID:R/iL0jJz0
雨が降ると助手席のドアスピーカーの縁から水が出てくるようになった。
どこを直せばいいのかな?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 11:28:58 ID:ZbNCexk60
上手く例えることができないけど・・・
平常走行していて、少しアクセルを深く踏み込みいれてから約1秒後の加速音がイイ!!
ホントに4AT車?って思うぐらいだ・・・。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:45:03 ID:3l/n5iwL0
V6だから4気筒等から比べたら音が良いのは当たり前
だけど他のV6に比べたらガサツだと思う
ATはクソ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 19:28:11 ID:OkmWzmK00
でも三本さんはほめてたよ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/21(金) 21:32:53 ID:jXo7nTiM0
日曜日に洗車でもしようかな〜
って思っていたら天気予報は雨。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 12:10:00 ID:hbRsuGta0
>>150
ゴメン
メーター上限は8000回転だよね?
158150:2006/04/22(土) 14:37:07 ID:Lr6Cr93h0
>>157
8000までだね^^;
この前後に8を友人に借りて「お〜1万回転まである〜」ってはしゃいでいたから
そのつもりで書き込んでしまった^^;
スンマソ。
でも、振り切って、一旦だら〜んて針が下向いたけど、
アーシング直して動き出したら針が0から上に上がろうとし、
0の下にある振り落ち防止のピンに当たって、しばらくの間運転中は
0回転のままでした^^;
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 02:46:21 ID:8CVyrFdY0
カー○ンサーとか見ると
まだ150万以上するのとかあるのね
そのあたりの極上の黒がほしぃ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 09:34:24 ID:43DChC2E0
カムリがミレーニアと似ている匂いがすると勝手に思ってるのだが・・・。
容姿は結構違うけど、なんとなくそう思ってしまう。種類分けをすると
同類というか・・・。ただ、海外では評判が良くて、
国内では人気がないということは同じではないかと・・・。

>159
希望のミレが見つかるといいですね!!
先日、用事があってディーラーに行ったのですが、
そのディーラーにすらミレの中古は1台も置いてませんでした・・・。
周り見回しても、やはり自分だけミレ・・・。

その時は、偶然なかっただけと言われれば、それまでかもしれませんが、
当時の国内生産台数からして、希少な車というのは言うまでもありません・・・。
やはり、税金や保険、登録費などの諸費用を含めたり、購入時に車検まですると、
現在でも150万以上はするでしょうね・・・。程度が良いとなると尚更です。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 10:46:37 ID:gKJZMLsQO
>>160
ラージサイズのFFセダンというあたりで共通。ただ、ミレーニアのほうが高級・デザイン志向で、車格的にウィンダムと同等。カムリは実用・居住性重視。
ミラーサイクルのトルクフルな走りが懐かしい…でも、ATはダメダメ。ノーマルV6はトルクが細かった。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 17:15:37 ID:qfGxRg2UO
150万クラスはラグジュアリーパッケージの高年式低走行車だよね。
同年式(13〜14年式)のティアナより少し高く現行のスカイラインやカムリと同じくらいの価格帯をどう見るか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 03:45:44 ID:/DLtMbpo0
ウィンダム、ティアナ、スカイライン、カムリ・・・
どれも眼中にないなぁ
やっぱりミレーニアでしょう
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 11:35:42 ID:yeJJllvz0
オクで純正17インチメッキアルミホイールが出てたな
純正でメッキなんて珍しくない?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 11:58:44 ID:WJLPHgkd0
ミレ・ミレニアムエディションで限定200台だったかな。
その仕様が純正メッキアルミだよ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 17:16:43 ID:3BqpjrTWO
近所でミレーニアとユーノス800乗ってる人がいるしミレーニアマニアっぽいオーナーのピカピカの黒ツートンもよく見るし


本当は希少なんだろうけどあまり希少な感じがしないっす
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:08:40 ID:CVGiANSn0
>>164
俺、入札したけど、
いっきに5マソまで跳ね上がったから手を引いたよw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:50:30 ID:Z+G1bHN0O
最終型のスポーツパッケージに標準とMとラグジュアリーにオプションでクロームメッキアルミホイールがあったよ。
多分それと同じだよね?まだ新品あるかもね。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 21:46:51 ID:jGKP7woQ0
ヤフオクに社外サイドステップが出てたのに、誰かに即決されちゃった・・・
ちょっと考えていたのにな〜^^;
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 16:52:27 ID:ybF+bmpr0
マツダが過去最高の収益だって!!

バリエーションの少なさなど、経費削減が理由だろうけど、
今のうちにミレーニア級の高級セダンが出現したら、上手くいくかもしれないよ。
デザインは他国産より奇抜でカッコイイのは確かなんだから…。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 18:23:28 ID:/UyebsC80
いないと思うけど、誰かTA3AのMC、サンルーフ付きでエグゼ以外の
サスを入れている方いますか?エグゼのサスにラバーライザーかまして
いたけど、とうとうヘタって最低地上高が9センチを切りました。
どなたか違うメーカーのサスを入れて車検も通る方いたら
教えて下さい。

ノーマルに戻したほうが早いかな・・・
172ジュラ10:2006/04/29(土) 18:24:20 ID:hvYkO0Ne0
>>170

一体だれが買ったんだろね>>アテンザとか>>アクセラとか。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 20:08:48 ID:wPOmjI8S0
>>171
バネよりもバネ上下のラバー部分とかその他のブッシュの
へたりを疑った方がいいよ
じゃないと例え他のバネ入れても結局低くなるかもしれないし
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 13:44:23 ID:A+DFwzQT0
>>171
ラバーライザーをもう一度入れなおしたら?
175171:2006/05/01(月) 07:55:15 ID:Ns4dvp3E0
>>173-174さん
ありがとう。新車登録から10年目に突入する車なので、
ブッシュ類やらあちこちにヘタリが出ている可能性があるので、
どこから手を付けるか検討して修理したいと思います。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:06:51 ID:vuPkFHM4O
ハイオク リッター140円台入っちゃったよ
まいったなぁ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 01:19:19 ID:L1uPNNWY0
>176
あらら、大変ですね・・・。わたくしは、貧乏なくせにミレ海苔で、
ガソリンはレギュラーというヘタレです・・・。ミレスレで何度か燃費についての
書き込みがありましたが、燃費が他車よりダントツに悪いので、レギュラーだと
あっという間になくなっちまいます・・・。

ハイオクだと高くつくし、レギュラーだとすぐに消えてしまう・・・。迷いますね・・・。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 06:09:12 ID:lGHYKVgz0
>>177
レギュラー入れると燃費が悪くなって、多少パワーダウンするだけ?
長く乗るつもりだから、エンジンによろしくないんではないかと
ちょっと心配・・・

現在4万キロ、目指すは15万キロ!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 01:01:26 ID:VARhzdvF0
たまに中古車サイトとかで「スポーツパッケージ」ってあるけど、M系と比べてどう違うのかな?
なんか写真見ると、内装がスポーツシートっていうわけではないみたいだし、
ホイルがメッキになっただけで、他になんか大きな違いとかあるのかな?
まあ別にM系のノーマルホイルのままで十分満足なんだけどね。でもなんか気になる。

>177
それ、ディーラーに聞いたことがある。
レギュラー入れると燃費が悪くなって、多少パワーダウンするだけで、
別になんか支障があるってことではないみたいですよ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 01:53:31 ID:SGxpgdj5O
Mを基軸に考えると、
スポーツはホイールが16インチから17インチになってさらにメッキに。
スピーカーがラグジュアリーとスポーツはプレミア10スピーカーに。
スポーツのみ標準でリアスタビライザー、スポーツチューンドサスペンション。
ラグジュアリーのみ本革シート、助手席パワーシート。

ラグジュアリーでオプション付けまくりが1番良さそうだが滅多に無い。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 09:02:15 ID:JblkOYrE0
25Mノーマルだと
専用設計のBOSEサウンドシステム(アンプ+6スピ−カ−)
が標準装備。これもいいなぁ〜
どっちがいい音なんでしょう?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:26:27 ID:VARhzdvF0
>166
そうなのかなぁ・・・。
たしかに、ユーノス系や旧型ミレはたまに見かけるけどね。
最終型ミレ海苔だけど、自分以外のミレはほとんど見かけたことがないっす。
だから、たまに他のミレ見かけるとオオッ!!と思う。
まあ、カッコイイのに見かけるのが珍しいというが故に
優越感を勝手に感じてるんですけどね・・・。

>180
そうでしたか。情報感謝。別にエンジンがターボ搭載ってわけではないのですね・・・。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:32:15 ID:prid1TGp0
自分以外の最終型ミレは
今まで一度も見かけたことがないっす
その、オオッ!!を味わってみたい・・・
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 18:30:15 ID:eEOOJFP5O
最終紺ミレ 毎日通る中古車屋でくる日もくる日も買い手を待ってるようです
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 18:33:40 ID:mznGdX+e0
運転席ドア内張り外そうとしたら、バキッと割れちゃった
ディーラーに聞いてみたら部品代で5万以上
このまま放置する事にします
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:57:36 ID:AMIL/6Lo0
>>185
あーあ。
ヤフオクの部品取車から同じ内装の安く買えば?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 20:25:13 ID:r7LwrKYn0
>>184
お前さんのことを待っているんだよ。早く引き取ってやんな。
188184:2006/05/09(火) 00:24:43 ID:7QVHyIMMO
>>187
来年最終型のグリーン買おうと思ってます。紺はチトご勘弁・・・
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 01:28:21 ID:lXrwe7QD0
>>188
グリーンねらいとはまた渋い・・・
ジャガーっぽいイメージを感じるね
いいのが見付かるといいですね
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 03:15:00 ID:7g783Cm80
ただでさえ見つけるのが困難だといわれれる車なのに、
グリーン狙いとはさらに困難・・・。良いミレ見つけて下さい!!
191188:2006/05/10(水) 16:13:34 ID:hbEI+qRQO
>>189-190
レスどうもです

なかなか程度のよいタマがないっすねぇ。
私が見た限りのミレの中古車は、ほとんどが内装がダメ!
タバコのヤニだらけだったり、手入れされてない長期在庫車。
で、ドアを開けた瞬間ヤニ臭かったりカビ臭くて脱出。
最終型のグリーンで走行少なめ内装きれいな禁煙車ならある程度出費してでも即決なんですがねぇ。


ハードディスク死亡で携帯から失礼しました
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 01:44:37 ID:PqVAqh3W0
>>191
まったくその通りですね

私は最終ブラック狙いなんですが、内装見る前に外回り一周してもうダメ!
2〜3ヶ所はどこかしら必ずぶつけてある

車の性格からして最終ミレを新車で買ったのは、
運転引退間近のご年配の方が多かったのでしょうかね
最終型のブラックで走行少なめ外装きれいな無事故車ならある程度出費してでも即決です^^
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 01:25:46 ID:7j6Lo/6i0
以前にも同じような書き込みしたけど、
ごく稀にミレを見かけても、乗ってるのはほとんど上品そうな夫婦か、オサーン一人かのどちらかだよなぁ・・・。

ぶつけてるのは流石にイカンだろうが、何年が経てば多少の洗車キズ、
飛石等は仕方ないかも・・・。まあどんな車にもいえることだけどね。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 15:43:06 ID:1NLHiD9zO
確かに若いオーナーは居ないな

オサーソ一人乗りで後ろにハンガーでスーツ吊してたりとか
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 16:43:09 ID:R/RbShxm0
193番ですが、そんなこと言ってる漏れは二十歳の頃から乗っている・・・。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:45:17 ID:Q7bCpTQR0
>>192
最終型ミレをお探しなら、私のミレがぴったり、黒とシルバーの
ツートンですが・・・。
禁煙車で、H12.9の購入以来、走行7900km。セコム付き
のガレージ保管。インパネは木目調から純正の黒檀調に替えてあります。
naviはありませんが、6連装のCDチェンジャー、MD装備です。
そしてなんといっても、夜間、雨天未走行です。
特に大切にしているつもりはないのですが、普段は家内の軽自動車
で十分です。ガソリンも安いですし。
でも、他にこれといって乗りたいクルマがないです。
というか、やっぱりミレが好きですから、当分は所有するでしょう。
ミレは、タマ数は少ないと思いますが、状態はいいクルマが
多いのではないでしょうか。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 20:06:32 ID:PG6iFWmo0
>夜間、雨天未走行です。
雨天未走行はわかるけど夜間未走行って何かアドバンテージあるん?
昼間より紫外線浴びないから夜間の方がよさそうなんだけど。

それはそうと、ミレほしかったけどあの車内サイズゆえに諦めました、とほほ・・・
俺にはシートが小さいし、天井も低くて頭が擦る。もうちょっと大きければぁぁ

198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 20:21:55 ID:8y0/Z2tc0
俺割りと体格いいほうだけど、ミレがちょうど良いコクピットなので一番長く乗ってる。
これ以上大きくて一体感のあるセダンってあるんでしょうか。
ヨタ車は除いて。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:11:59 ID:aK1vkYOA0
9000
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 08:02:57 ID:edYCX7140
んぜヨタ車は除くの?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:17:49 ID:YT0CdUND0
>>200
マツダ好きやからとちゃうか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 07:30:51 ID:Fp+ppM+q0
>>200
昨今のトップの言動見てると避けたくもなるわな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 15:46:41 ID:eUKBYYi90
>>197
相当背の高い人?
俺、186cm有るけど、天井につっかえるって事は無いねえ。シート寝かせ気味だからかな?

4年前、奥が妊娠した時にBNR32売って、親父からお下がり貰ったんだけど、結構しっくりきちゃった。
決して広くは無いけど、適度な包まれ感がオヤジセダンの雰囲気じゃなくて、結局未だに乗ってるよ。
H5式の緑で、同じ車を見かける事がめっきり少なくなったけどな。。


204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:12:04 ID:vxCPSbdf0
背が高いというか、いや185だから高い方かな?
頭が擦るというか髪の毛がサワサワしてうっとおしい位な感じ。

シートは全然寝かせないからか?と思ったが、
そのまえに俺短足なんだよ座高が高い。110近くある。たぶんそのせい
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:50:15 ID:F1jWlIfJ0
>>204
つ[バケットシート]
問題解決にならんかもしれんが、とりあえず座高は稼げるぞ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:31:37 ID:P6OHWVj40
>>114
俺のミレも最近アクセル踏み込んだりハンドル切ると、
フロントの足回りこらゴトゴト音と同時に強烈な振動が出る。
しかも冷えてる時のみ。
ドラシャは両方変えたんだが・・・
114は結局直ったの?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:34:03 ID:P6OHWVj40
↑112だった。スマン。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 16:46:38 ID:U2+EkMEjO
>>206
車検で一緒に直そうと思って見積もり出したら、ブーツ破れやらオイル漏れやらたくさん修理箇所あって、車検通せる状態に修理+ベルト&ポンプなどの整備で20万超えてしまったので後回しにして直してない・・・
なので今もゴトゴトいってますよorz
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 18:21:12 ID:iMcywikw0
>>208
そっか、残念。
確か、ドラシャ変えてしばらくしてから症状でるようになったから、
不良品だったか・・・
他に考えられるのはAT本体か?
レス、アリガトさん。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:15:56 ID:tHEleKlk0
>>208   >>209
ちなみにお二人のミレ
何年何万キロなのでしょうか?
傾向と対策を考えたいので。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:41:56 ID:U2+EkMEjO
>>209
お互いにドラシャじゃなくてベアリングがだめになってるみたい
>>210
自分のはH7の800前期だけど、オイル漏れも足回り音出たのも70000km台の後半の頃かな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:58:45 ID:a7I96tTj0
15万キロで前輪両方ドラシャ折った経験のある俺が参上です。
リビルト品交換で今のところ問題ないよ。
シフトブーツの割れは交換後左であったかな。
それよりもブレーキのディスクがズレて停止の際、ペダル適度に抜かないと
鳴いてかっこ悪いです。
ディーラーは仕様だと抜かすが…O几
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:59:31 ID:a7I96tTj0
シフトブーツじゃねぇO几
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:01:45 ID:iMcywikw0
209です。
12年式の後期で距離は57000kmくらいかな。
エグゼのサスと18インチ履いてる仕様です。
ドラシャは交換して1万キロもたってない
(右はディーラーで無償交換、左はリビルト。ブーツ切れ無し)
もちろんダウンサスでドラシャ近辺の負担は大きいでしょうけどね。

>>211
ベアリングってハブですか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:10:31 ID:iMcywikw0
↑追加で・・・
この症状、冷えた状態でエンジン掛けて10分くらい走ると出なくなる。
暖まると症状消えるって感じかな?
しかも、毎回症状出るわけでもなく・・・
だから厄介なわけです。。。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:26:36 ID:U2+EkMEjO
>>214
造りはあんま詳しくないんでよくわからないけど、ドラシャと繋がってるハブの内側にベアリング?があるみたいなことを聞いて・・・
でもドラシャ交換したってことはベアリングも一緒に換えてあるのかな??
俺もエグゼサスと18インチ仕様ですよ☆
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 07:19:58 ID:UQUIebI80
ディーラーで替えているならまた見てもらえばいいじゃん
もうディーラーに入れない仕様なのか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 08:18:14 ID:AwOhStXi0
ヤフオクにビルシュタイン&エグゼ(だと思う)の組み合わせが出てるね。
あれって、TA3#か、TA5#か、TAFPかで買う人が決まるね。
多分TA3#系は無理だろうな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 09:38:16 ID:nlGmYj/e0
18インチは想像以上にシャシに負担かけるよ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:35:43 ID:lZldonnL0
さっきディーラー行ってきたよ。
丁度振動出てるときに隣に乗ってもらって、
その後リフトアップして空転させてみたら運転席側のドラシャが
目視で微妙に振れてたらしい。
ばらして組みなおしたら振れは無くなったらしく
乗って帰る時は症状まったく出なかったな。
まぁ、俺の場合冷えてる時のみ出る症状だったから
一晩置いて明日出なければドラシャが原因ってわけだ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:47:30 ID:YXYNbr2KO
へー
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 16:46:10 ID:2nccxYvXO
>>220
ドラシャばらしたらよくなったんだー
勉強になった
直ってよかったですね☆
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 17:45:41 ID:kNzCSZK30
>>220
そもそも何で50000キロ前後でドラシャを交換しなければならなかったのでしょうか?
私のミレもノーマルホイールですがエグゼのサス入れてるので気になります。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:42:22 ID:KDhXeSnd0
220です。
今日乗ってみたけど振動も異音も出なかったよ。
どうやら直ったらしいですね。
>>222
サンクス。
>>223
ドラシャ交換した理由は、
ブーツのバンド部分からグリスがにじみ出てきたのをディーラーに言ったら
頼んでないのにドラシャ丸ごと新品に交換してくれたから。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:08:12 ID:SvF2iLWOO
ただ今ミレとB4どっちにしようか検討中…ウゥム
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:21:16 ID:0Jt09hsd0
>>225
ミレーニアは社外パーツほとんどないからね
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 06:50:43 ID:I+Sva6iaO
ミレを買ってもB4買ってもそのままかアルミぐらいしか変えません。てか車高上げられないかな?20インチぐらいでローダウンじゃなくて少し高めなのが好きなんだけど
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 08:08:30 ID:hGdzb+hH0
車高はそんなに高くないけどタイヤとフェンダーの隙間は
もともと広いから心配するな、だけど20は超鬼キャンにして
車高落とさないと無理だろ、ダサいからやめてくれ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 13:29:16 ID:xjC57X810
つか、20インチって、横からみたら絶対不恰好だよな・・。

最低でも17〜18あたりまでがいいんじゃないかと俺は思う。
230元・愛知マツダ鰹]業員:2006/05/20(土) 13:52:42 ID:GOAzb6qJ0
マツダ・ミレーニア…か、V6の2000が出た1998年、2ndセンティアのアルミを履かせていたけれど
個人的にゃ似合ってなかったな。そう、そう内溝式のキーはマツダ車にしてはレアだったか。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 14:00:28 ID:fp7pyfsXO
昨日久々にミレーニアのいじってるの見たから記念カキコ
白でベタ車高にフィンタイプの18ぐらい。んでカーテンついてた。
乗っていたのは20歳ぐらいのカポーだった。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:40:39 ID:oTZIiyct0
カーテンとかいって痛杉。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:23:00 ID:2z4BvaoX0
ETC装着しようかどうか検討中。質問ですが、
最終型ミレ海苔で、ETC着けてる方いらっしゃいますか?
どんな感じですか?どこらへんに着けましたか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 14:59:54 ID:p6mTjQPO0
>233
最終型の一歩手前(2000と2500が併売していた時)の
ミレ(純正ナビつき)海苔です。

自分はETCは自分でつけましたよ。松下の一体型でつ。
取説を見てもGPSアンテナの正確な位置がわからなかったので
とりあえずつけてみたところ両方とも正常に動いている様なので
おっけーとしています。

取り付け場所はダッシュボードのちょうど中間くらいです。
なだらかな曲線上にETC車載機が鎮座しております(w

電源はちょいと危険と思いつつも切った貼ったをしたくなかったので
ケーブルつきのヒューズを使って電源を確保→配線引き回しをしてます。

思ったよりも車載機の存在感があるのでインテリアにこだわるなら
一体型よりもアンテナ別の方がいいと思いますよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:12:20 ID:MbQ7QtN00
ユーノス800じゃダメっすか?
うちのETCは三菱のフロントガラスに貼り付ける安いタイプ。
ルームミラーの上に貼り付けてあるから、邪魔にならずにいいよ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:55:18 ID:EhTxi/VV0
13年式のミレに乗ってます。
黒/シルバーのツートンです。

自分のETCはアンテナ分離型で、アンテナはダッシュボード中央にちっこいアンテナがあります。
本体は運転席の左足の上の部分にいます。

特に運転には邪魔になりませんね。

ところでミレにドアミラーウインカーつけた人っていますか?
ちょっと下品になるかなぁとも思っていますが・・・。

外観は18インチアルミ、車高はノーマル。純正リアスポに純正メッキモール(これがいいアクセントになっている)
20Mだけどよく高そうな車だとか4000ccくらいあるの?とかいわれます(^^
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 01:09:10 ID:7NGy7LlT0
(^^
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 01:29:18 ID:CupR2JEz0
233です。
ETC装着情報ありがとうございました。ぜひ参考にしていきたいと思います。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 01:25:15 ID:7sQwu/910
この間、現行セルシオの後ろについた時
連れに前の車とこの車どっちがカッコイイ?って聞いたら
この車!っていわれました(^^
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 12:39:18 ID:m4Dv0RKC0
そりゃ〜ね〜・・・・・・・
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:04:56 ID:tjWjIZXF0
まぁ、セルシオって車内は広そうだけど、あまり気持ちよく走らなそう。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:22:26 ID:tUaBG9M4O
おいおいセルシオと比べるなよ…
V8と比べると虚しくなるだけだぞ…
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 01:46:33 ID:/L1vzU2s0
そりゃそれ以外どう答えりゃいいの?
(^^ おまいぐらい空気よめないヤツじゃないかぎり
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 02:18:35 ID:x0pm75wpO
お互いに較べたくないわなw
どう見ても土俵が違うでしょ
せめてディアマンテあた(ry
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 19:06:17 ID:+Jq7zHWCO
カムリとか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 11:14:50 ID:7LX89s5E0
ミレはミレだから良いんだよ。可愛い奴だね
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 03:15:18 ID:OAoriIsL0
最近、微妙に燃費がいいと思うんだけど、
どう思う?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 13:56:08 ID:bWyMR7uw0
>247
直近の燃費は約12.70km/L(正確には12.695km/L)
走行520.5Kmで給油量が41.00L@135(ハイオク)

意識していることは
・加速はできるだけゆっくり
・先方が赤信号なら早めにアクセルオフ
・登坂で加速するときは平坦なうちにできるだけ加速
・下り坂では2〜3速ホールドでゆるゆる下る
・渋滞が予想されるときは乗らない(ある意味卑怯)
・エンジンオイルは半年もしくは5000Kmで交換(松田純正でおk)

通勤に使わずに車に乗るときは渋滞を避けて長距離のドライブが
中心だからこの数字が実現できているのかも。
すごしやすい気候なのでエアコンは基本的に未使用だけど、
平坦地で意図的にコンプレッサーは作動させてる。
ちなみにH13年式の25Mです(走行は76,000Km)
長文スマ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 15:20:21 ID:qLqLfKhH0
そういえば取説にはエアコンを使わないときでも一月に一度動かすと長持ちすると書いてあったなぁ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 16:05:54 ID:l6TLLhyu0
>>248
2.5Lでそれはすごいね
って言うかほとんど高速っていう落ちじゃないよね?
タイヤがでかいとか。
251248:2006/05/26(金) 16:45:37 ID:bWyMR7uw0
>>250
高速道路じゃないけど、夜の幹線道路(一桁国道)がメインですた。
タイヤはノーマル(215-55R16)のままです。

12.7は最高記録です、殆どは10.5〜11.5の間に収まってます。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/26(金) 22:05:10 ID:bV0mQH/20
>>248
僕のミレは長距離(高速未使用)で13は超えますよ! 
12km/ℓを切った事ないですねぇ。街乗りは7〜8前後ですが・・。
まだまだ向上すると思うので頑張ってください♪
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:51:49 ID:uOvEzzlR0
>>平坦地で意図的にコンプレッサーは作動させてる。

これはなんで?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:51:50 ID:l6TLLhyu0
そりゃ条件さえ良ければいくらでもいい燃費出せるわな
俺だって下り坂5kmくらいでエンブレ効かせまくって50km/l出したことあるよ
255248:2006/05/26(金) 23:24:42 ID:bWyMR7uw0
>>252
燃費よりも価格の高騰がガソリンの使用量を抑制しております(プ

>>253
長期間使用しないとコンプレッサー内にオイルが行き渡らず故障の
原因になりかねないからです。
というかそれが原因で昔エアコン壊しましたので恐怖心もあります。

>>254
幸いにして自分は通勤に使っていないので良い条件を選べるだけですよ。
しかし50km/lって強烈ですな・・・スーパーカブかとオモタ
256249:2006/05/27(土) 09:58:29 ID:dzxOfWb40
>>255 本当に壊れる事あるんだ… 体験談&解説サンクス!
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:15:50 ID:7AmyAamZO
俺はコンプレッサーのマグネットクラッチの動きが悪くなってオフっても引きずってた事あったな。
ある意味半クラだな。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 08:36:31 ID:AmnWdQc20
H10の25Mに乗っています
だたいま10万7000キロ突破
至って順調です
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 23:26:58 ID:ZHFYdMM00
9年の緑25Gに乗ってます。
こないだやっとアルミ変えました。
AMDとか言うメーカーで、黒メッキのフィンタイプです。

ミレはたまたま中古屋で一目ぼれして買った車だったんですけど、流れる様なラインと、
今時の車にはない全高の低さがいいですね。
最近のセダンは車高が高すぎてどうもって感じですね。

リアスポ、、LD、SR、ルーフバイザー、ソーラーベンチ、
空気清浄機、スカッフプレート、800マット
中古で買って3年目ですが、色々ついてて前オーナーさんに感謝です。

ただ、トランクのスペアタイヤのところに水がたまるのと、SRを全開にすると
その下の戸?が引っかかって後ろに行き過ぎるのがたまにキズです。
LDのせいで車がゆがんでるのかな?
でもメチャクチャ気に入ってるんで潰れるまで乗ろうと思ってます。

260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 15:06:58 ID:7J0+/qGf0
LD,SRってなんですか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:29:44 ID:hKagOKvV0
ローダウン、サンルーフです。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 00:13:52 ID:omF42PNy0
次期アテンザのテストカーって明らかに
ミレーニアよりデカそうだよね。
カムリぐらいのサイズっぽい。
日欧向けには別ボディーで小さめのアテンザ出して
ミレーニアを復活とか無いかねえ。。。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 16:02:48 ID:ebI081e5O
ミレーニアを名乗るにはハードル高いっしょ

10年基準充たせないとな
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 18:30:20 ID:j5NoCOax0
西暦3000年頃にはまた出てくるっしょ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 19:12:54 ID:/dy4cTZK0
そもそも、10年基準というコンセプトで作られてたからな・・・。
「ミレーニア」という名称じゃなくてもいいから、
「ミレーニアっぽい貫禄」を出したマツダセダン出してくれないかな・・・。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 20:40:31 ID:YoG+uu0l0
ミレーニアにターボが付いてれば年式古くても買っちゃうかも。。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:18:59 ID:3+KWy4d30
新型カムリってミレーニアそっくりだなw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 16:48:57 ID:m2UStrAD0
カムリはミレーニアそっくりとまではいかないけど、同じ匂いはするね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 16:51:22 ID:nFhoMbm20
nn
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 17:28:27 ID:IToPdzzS0
MCに乗ってる人いないなぁ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 17:37:58 ID:26MzoWBz0
俺TA3Aだよ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 20:11:26 ID:9/Ol9wHJ0
最終ミレのラグジュアリー乗ってる。
先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして低い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかもミドルセダンの高級車なのにかなり静粛性が良い。
V6は音ががさつだと言われてるけど個人的には静かだと思う。
セルシオなんかと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただATが4速なのはちょっと怖いね。坂道とかでぎくしゃくするし。
静粛性にかんしては多分セルシオもミレーニアも変わらないでしょ。
セルシオ乗ったことないから知らないけどV8かV6かでそんなに変わったら
アホ臭くてだれもV6なんて買わないでしょ。個人的にはV6でも十分に静か。
嘘かと思われるかも知れないけどホムセンの駐車場でセルシオと並んだ時、
よく見たら俺のミレの方が断然全高が低かった。
向こうはDQN仕様の19インチ、こっちはフルノーマルなのに、だ。
つまりはセルシオですらミレーニアの低さには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 21:23:04 ID:K9Dy0HeYO
懐かしいコピペ乙













ついでに氏ね
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 16:58:39 ID:FKAUFCM10
>272
コピペだかなんだか知らないけど、いちおマジレスしておこう。
最終型のラグP海苔とは羨ましいね。たしかにミレはフルノーマルでも車高低いね。
別に走りを追求して作られたわけじゃないと思うから、4ATで充分ではないかと思う。
平常走行していて、アクセルを少し踏み込めば結構加速するよ。

以前も誰か書き込みしてたけど、セルシオとはレベルからして違うから・・・。
せっかくの貫禄や走行性を台無しにするDQNセルシオなんかとも比べるなよ・・・。
275sage:2006/06/03(土) 18:50:49 ID:KZrCGCq60
最も、セダンのセルシオとピラードHTのミレーニアと
車高の高さを比べるなんて笑わせてくれるな。
しかも、セルシオは室内にいてエンジンの音聞こえないんだよ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 19:19:48 ID:bVPefuJb0
それはつまらない車ですね。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:05:11 ID:qG+neD0B0
たしかに、エンジン音が全然聞こえないと逆に違和感出るよな・・・。

室内にいてエンジン音が、少し聞こえる車の方が
室外にいるのに、何故か室内のカーステが聞こえるという珍現象が
発生する車より生理的にマシなのではないかと・・・。
278元・愛知マツダ鰹]業員:2006/06/04(日) 00:21:56 ID:BuY33UAI0
マツダ・ミレーニア…改称せず、ユーノス800で通せば良かったと思います。
さもなきゃ、クセドスでも良かった…。
とにかくマツダ車としては、お金のかかっている上級車だと思います。
それを解かっている人は、現在もご愛用されていらっしゃるのですよね?
このクルマの運命を薄倖な…などと揶揄される人に見せてやりたいですね。

279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 04:49:09 ID:OOxrZzxt0
A33セフィーロってスタイルが似ていると思うけれど、と比べてみて
どう思いますか?
ttp://mahoro.hazukicchi.net/img/img20050904192719.jpg
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 17:26:30 ID:FBeA5CYwO
>>275
ミレーニアも4ドアセダンですがw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 16:12:58 ID:uwkRuaAR0
仕事を抜け出して久々に洗車してきた。
飛び石やら、虫やら結構知らない傷が多かったな〜。
10年選手だから仕方がないか。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:26:54 ID:u941nowI0
A33セフィーロって最終型のことですか?
たしかに遠くから見たら、最終型セフィーロとミレーニアは似ていると思うことがありますね。
当時、セフィーロは見た目よりも、内装が広いことをウリにしてましたね。

ミレやカムリと同じく、海外では評判良いけど、日本では人気がイマイチというところは同じですね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:34:34 ID:9UEZcERM0
>>280
失敬。
スタイルが良いからてっきりHTかと思ってたよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:36:07 ID:kiclL1vm0
ATのシフトショックについてです。
発進の時、アクセルを最初の入力よりも若干力を抜く、または加えるかすると
上品な変速をしてくれる気がするのですが、気のせいでしょうか。
私の場合、ベタ踏みするよりもシフトショックが少ない気がするのでこうしています。

皆様のATはいかがですか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 18:18:48 ID:w4mRqbJ70
助手席のフロアマットってピンが無いためずれますよね?
みなさんどのようなずれ防止対策してますか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 18:53:32 ID:q2AH30AoO
ちなみに20セルはコストダウンのためか結構エンジン音聞こえるけどね。
タイヤの音はだいふ押さえてあるみたいだけど。
ところでミレーニアってかなり窓が傾斜してるけど、圧迫感とかはあります?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 23:34:31 ID:MZJccILB0
>>285
特に対策はしてないね〜
掃除のときに取っ払うので、そのときにずれはリセットされるッス(w
288285
>>287さん
やはり対策はしてないですよね〜
こないだマットを掃除していて、助手席シートの下を見たら
運転席と同じマットのずれ防止を止めるビスだけは付いていたので、
ずれ防止ピンを購入し、マットに穴開け加工して止めようかな〜
って思い始めたところです。