【ループ】350円の旅【大山崎ターン】5週目

このエントリーをはてなブックマークに追加
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 20:09:26 ID:S0pUXsEn0
>>938
道路状況はおいとくと、俺の車は平均150km/hで無給油で500kmは
十分走れる…はず。
平均160km/hで200kmほど巡航して燃費10.2km/lぐらいだった。
俺の車は60Lタンクなので580kmぐらいは走れるはず。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 20:20:03 ID:M80muqbi0
>>943
ちなみに何に乗ってらっしゃる
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 20:43:09 ID:/VOp9aDZ0
俺のE36も100`巡航なら700kmは走るな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 21:20:42 ID:CV+iFtN50
100km/hと160km/hでは、同じ距離走るのでもガソリン消費量が1.5倍くらいは違うと思う
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:57:21 ID:JxJKA0kR0
いくらなんでも東名で平均150km/hはないだろ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:59:23 ID:Jshi31qH0
無理だね、必ず遅い区間がある
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:13:34 ID:tFSTE/qp0
きっと神のGTOだったんだじゃないの?
一度も抜かれなかったとか言ってるし。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:13:39 ID:yGElscHN0
ホントは5時間ぐらいだったのを
ちょっと大げさに言っただけなので
もうカンベンしてください。・゚・( ´Д`)・゚・。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:14:51 ID:Jshi31qH0
違いすぎでしょ、それじゃぁ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:19:50 ID:0lQ0V64v0
しかし流石ループスレ住人というか・・・自分もそうだけど
細かい事を計算したり分析、研究するの好きだよねぇw

もう雪による通行止等のリスクも少なくなったしループ活動も
本格的に開始って感じかな?
四駆な自分は冬も活発だったけど・・・雪道って好きだわぁ(*´∀`)
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:23:10 ID:M1iDOxuF0
東北道じゃループできんのね・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:44:07 ID:Z35SCERU0
>>953
伊勢崎〜栃木開通を気長に待て
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:45:01 ID:gX4MdyE+0
>>953
東北道→郡山JCT→磐越道→新潟中央JCT→北陸道→長岡JCT→ループT

もっと直接的なのは北関東道の友部―宇都宮上三川間が開通するのを待つしかないな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:46:20 ID:0lQ0V64v0
>>953
東北道の場合は郡山JCTから磐越道に入って新潟中央JCTに出て
新潟中央JCT→北陸道→関越道→上信越道→北陸道→新潟中央JCT
→磐越道→郡山JCT→東北道って感じのコースになるのかなぁ・・・

でも過去ログでは秋田か山形の方から新潟に出てループしてる人とか
福岡から大分の方に出て鳥栖ターンしてる人とかもいたみたいだし
連休とか暇な時に遠出してスタート地点で一泊、ゴール地点で一泊って
感じでまったりとループ旅行してみるのもいいかも??w
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:56:49 ID:XHfZ4rm10
>>947
一度だけ豊田−東京を1時間50分で行った
若かったから出来たけどキチガイだな・・・
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:07:01 ID:avGkmAQE0
連休にループする予定
今日思い切って GPSレーダー探知機
セルスターSKY-330GR買ってきた
今から楽しみ。
高速燃費が9ぐらいしかいかないのが ちょっと難点
でも車買い換えるよりは安いよな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 01:32:19 ID:sfqSiiBP0
連休ループはよほどルートと時間を選ばないと大変な目に合うぞ!!
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 02:02:44 ID:KOgPnoDc0
>>947-948
深夜でも?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 02:27:43 ID:sfqSiiBP0
深夜はトラックが多いんだよ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 03:08:48 ID:k5do9mcy0
深夜割引のお陰で深夜は東名や名神・山陽なんかはトラックだらけだね
しかも100km/hリミッターで追越車線に出てくるもんだから・・・(ry

個人的には中国道走った時、山口県西部〜兵庫県に入るまで昼間でもガラガラで
前方・後方共に車が見えないのが普通の状態で走ってた・・・w
特に冬季に中国道がチェーン規制で山陽道は規制無しの時なんかは対向車すら
数える程しか来なかったなぁ。あれは幹線の高速道路なのにかなり過疎路線だね。
規格は悪いけれど極めてマイペースに走れる事を考えると山陽道より走りやすかったかも。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 03:52:46 ID:RiJ78ihH0
>>919-924
遅レスだが・・・

そんなこともあろうかと、既に俺はETC機器にスイッチつけて、いつでもON/OFFできるようにしてるよ。
シガープラグ接続にしてね。

何の断りもなく、裏で情報を集める不届きな輩には、これくらいの抵抗はしないとね。

964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 06:52:14 ID:mLxHV+7Z0
>>938
昔、トラックのリミッターがまだ無い時代ですが
東京〜大阪(吹田)4時間半で着きました。これは遅いですか?
車種はアリストV300、無給油で余裕で着きました。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 08:30:48 ID:OGD5c47S0
>>962
>昼間でもガラガラで前方・後方共に車が見えないのが普通の状態

先日オレが走ったときも同じだったな、中国道。
山陽姫路東IC〜山陽道〜岡山JCT〜岡山道〜北房JCT〜中国道〜
神戸JCT〜三木ICのループだったが、どちらも縦貫道路である
山陽道と中国道の交通量の違いには気づいていた。
山陽道と中国道の吉川以東はトラックも多くにぎやかだったがそれ
以外は...(;´д⊂)
ドライブで走るなら混雑も無く愉しくて良いが、オレがもし職業ド
ライバーなら高低差が激しくカーブのキツい旧型の高速道は避けた
いね。
966 ◆MiMIZUNCjA :2006/04/14(金) 11:38:24 ID:CenmKy9Y0 BE:78862853-
中国道は制限速度60km/hの場所もあるのがすごい。
上り勾配もすごいし実際にトラックは黒鉛はきまくってもスピードを出せていない。。。
おいらの1.3リッターのイストじゃ4速でアクセルべた踏みでもスピードが落ちる
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 12:49:06 ID:BgiSw+040
>>964
じぶんで計算できんのか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 13:32:46 ID:XGFkqDU40
東名じゃないけど前に友人が談合坂SAから養老SAまで2時間で走ったって言ってたな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 14:37:44 ID:Zm/u6Zp70
>>964
>昔、トラックのリミッターがまだ無い時代ですが
確かにトラックにスピードリミッターが装備されてから、東名片側2車線区間で
140km/h以上とか出すと、死ぬ思い することよくあるよね。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 15:30:01 ID:MSsrXm4v0
>>944
カリーナED
ちなみに100-120km/h巡航なら12km/lぐらい。
普段の街乗りは10km/lぐらい。

最近の東名は深夜でも140km/h巡航はし続けられないね。
定期的にトラック軍団に出会って減速させられる。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 15:32:32 ID:JGk4Tl3b0
カリーナED が
カナーリED に見えてしまった。。。
そんな俺はもうフニャフニャ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 16:19:39 ID:p+QZOGvU0
>>970
ってことは、深夜の東名で走行車線を100km/hで巡航して
トラックに煽られまくりんぐってのも過去の話か。ホッ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 18:18:12 ID:Gd/28S1z0
>>969
東名で追い越し車線巡航中、いきなり車線変更してきたトラックがいて
パニック起こして横転した漏れがいますよ。

その時は無事でキョトンとしたけど、その後追突されて怪我したorz
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 18:47:12 ID:A4DrNH7+0
たまに目一杯出してるトラックがいる、下りだと凄いよ、直線だけ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 19:43:09 ID:b6HxTkpi0
リミッター付く前は東名だと140くらい出してるトラックがいたな。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 20:07:36 ID:gAhWCcu00
> 土岐JCT〜中央道〜小牧JCT

ここの道ってトンネルとカーブばっかりなんだけど追い越し車線何キロくらいまで出せますか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:23:44 ID:TdkKilIM0
ぬおわ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:01:53 ID:tatYLAWJ0
>>977
あそこで ぬおわ はどうかと思うぞw
線形を体が覚えていなければ、事故しちゃうよ?

これから夜の関越ループしてきます

979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:13:59 ID:tH4OM9FJ0
飽きるくらいループしたからなぁ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:32:47 ID:vb1ueTPL0
>>978
気を付けて(^◇^)
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:35:13 ID:A4DrNH7+0
寝たでしょw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:38:23 ID:HdaxB5G/0
>>968
東名でなくていいなら
外苑から吹田まで4時間半で走ったことあるよ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:40:53 ID:EV9ji3kl0
>>976
前に車がいなきゃりゃ160k、だがカーブでは減速
DQN発言ですまん
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:14:45 ID:fxbD8XYH0
次スレ【ルーレット】340km/hの旅【大環状トライアル】
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:20:02 ID:A4DrNH7+0
シャワーして、寝よ
ttp://www.uploda.org/uporg364089.jpg
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 02:05:27 ID:i+rmWLHH0
>>972
80-90km/hのトラックを抜く際に後ろに気をつけないと、高速巡航組が
すごい勢いで近づいてくるから気をつけてねw

>>973
お気をつけて。トラックはペースを崩さないために容赦なく車線変更
してくるので動きを予測しましょう。
追い越しかけてきそうなトラックは雰囲気である程度わかる。
リミッターカットしてるトラックが鬼門w

>>983
そういう事なら足回りしっかりしてれば納得できなくはないね。
俺はせいぜいぬあわぐらいかなぁ。
987下妻物語:2006/04/15(土) 10:55:57 ID:fC4Jz1It0
AT乗ろうがMT乗ろうが、個々に考えあってのことだから文句は無い。

ただしAT限定免許の奴が、普通の免許の奴に噛み付くのは見苦しい。
ありとあらゆる免許と名の付くものは、適用範囲が広いものほど
上位の扱いを受けるのは社会的常識。
どんな屁理屈をつけて貶めようとしても、負け犬の遠吠え扱いしかされない。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 10:58:14 ID:eyJc6fMV0
盛大に誤爆したな・・
989下妻物語:2006/04/15(土) 11:08:10 ID:fC4Jz1It0

ここにメモしてんだよ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 11:10:33 ID:/LY1nu4O0
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 11:55:21 ID:eyJc6fMV0
>>989
すまん、突然関係ない話題が出てきたから誤爆かと思った
相変わらず意図は見えんが・・
992978
外環流入川越流出外回りループから戻ってきました。
途中で仮眠しすぎてこんな時間になりましたw

>>916
川越→鶴ヶ島 には気づきませんでしたが、下り東松山手前でもETCが鳴いた気がします。気のせいかね?
あと外回りループ上にはありませんでした。