【SUBARU】次期インプレッサSTI part3【IMPREZA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/24に発表予定の次期インプレッサSTIについて語るスレです。

過去スレ
【SUBARU】次期インプレッサSTI part2【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184907612/l50

関連スレ
★新型GHインプレッサ Part.15★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189006304/l50

STI公式
http://www.subaru-sti.co.jp/

GHインプレッサ公式
http://www.subaru.jp/impreza/impreza/index.html

他テンプレは>>2以下に
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:16:00 ID:/nsnoncw0
  ((((
 <| ^ ) <これは流行る!グヮグヮ
  | |~       ((    (( 
 (  ~~~~>   <-)   <' ) <マジかよトーちゃん
  ""I"I" ・.., Ч".,,  Ч".,,  
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:21:55 ID:UZ3LUTts0
3シリーズ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:56:00 ID:Rgbi4m/U0
新型を待つか、今A-LINEの試乗車(込みで310万)を買うか悩み中なんですがどっちがいいですかね〜
首都圏で通勤使用なし、サーキット等で少し遊ぶ程度です。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 20:24:08 ID:X4hFcQO/0
>>4
新型じゃないか?車は新しいほうが良いぜ
E型乗りだけど新型良いんじゃない?310万も出せるんだろ?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 20:27:18 ID:JnyAsvukO
えーらいん好き、みたいな人向けには2.5ターボなんか出たらイイんだけどね、フォSTIはトルクあって街乗りにはピッタリだしさ、ダメかなぁ?どうせエアロはラリーカーと違うし、せいぜいフロントだけでしょレプしても。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 20:37:42 ID:Imgo3B2k0
スバルの車はマイチェンしてC型以降になってから買うのが吉。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 20:50:00 ID:AIhK3JSv0
いくら中身が良くなっても、涙目みたいなデザインに変わられたらイヤだし
BE/BHはむしろC型がやや地雷気味
要は欲しい時が買い時ってこった
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 21:04:53 ID:HundeKiaO
>>8

おい、そんなこと言ったら涙目厨がブチ切れるぞ
ここは涙目が歴代のインプの中で一番カッコいいと言っておくのが大人の対応
104:2007/09/11(火) 21:12:41 ID:BvSddA300
レスありがとうございます。
A-LINEみたいなグレードが次もあるかわからないですし
青の内装はちょっと苦手なのでかなり悩んでいます。
新型が出てからセダンSTIの中古相場がどうなるかみなさんはどう予想されます?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 21:36:34 ID:AIhK3JSv0
新型の情報が無い現状じゃ予想しようが無い
でまかせでいいなら別にだけど
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:12:48 ID:Imgo3B2k0
>>8
俺は中身が良くなるなら、デザインは我慢する。

実際、そうしてGDBC型を買った。
買うときには確かにデザイン面のことは考えた。
丸目のデザインに見慣れてきて好きになってきてたのに…ってね。
しかも、チョンマゲみたいなエアダクトにも引いた。
涙目にチョンマゲのデザインには正直、買うか悩んだ。

でもC型で中身がかなり良くなってたので、
在庫のB型探して買うなんていう選択肢は全く考えなかったよ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:58:15 ID:nutMEPoc0
なんか・・・BCみてたらどんどんかっこよく見えてくるんだが・・・
ちょっと眼科行ってくる
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:04:13 ID:e9h/wnbo0
いやこれかっこいいだろ 常考
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:22:57 ID:ZXDC99bW0
GD@っていわれてもわかんねーんだけど。
5ナンバー 丸目 涙目 鷹目あとワゴン誰かわかりやすくテンプってくれ

んなわけで、新stiをファミリーカーとして買おうかと。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:36:26 ID:J63wgf5m0
>>4
A-Lineはあれはあれで結構良いぞ。
素のSTIと内装の感じはかなり違う。
それでいて変な妥協仕様になっているわけではなく、
走りの部分に関しては正真正銘のSTIそのものだし。
GDBが好きかどうかが決め手だな。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:10:53 ID:/h5hYBYB0
>>15
免許取ってから出直してきてねゆとり君。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:23:56 ID:ZrUym3iv0
ベストカー見てきた
イメージカラーがガンメタになって
ホイールもガンメタになったから
DQN臭くさい金ホイールを履かなくてよくなった!
全体的におとなしいデザインでおやぢなもれでも大丈夫
しなやかでしっとりした乗り味らしいので
デートしててもおにゃのこの不満も少ないだろうなw
新機能が無いらしいけど
年次用に温存するのが昴だからしょーないね
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:30:57 ID:6iMndufA0
DSGの代わりにトルクを10kg-m下げた5ATモデルを希望・・・は兎も角w
次期STIを買うかどうかはFMCフォレの内容次第な俺。
来年3月の決算期が決断の次期になりそう。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:32:00 ID:yyBzV/R60
ttp://www.autoblog.com/photos/2008-subaru-wrc-concept/
WRカーコンセプトの実フォト出ましたよと。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:32:41 ID:yyBzV/R60
↑個人的にはフロントグリルのクロームの面積が減ってるのが嬉しい。
普通にカッコイイと思う。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:36:43 ID:PrmJy+cY0
2008モデルなのにBFグッドリッチ履いてるのなw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:49:14 ID:zXUN7EB30
>>17
ゆとり世代がマジでうらやましい就職氷河期世代です。
免許は7月に更新して2度目ゴールドです。

出直したんでお願いね。
一応、報酬を置いておきます。

インプが絵本に出てくるんだって、作者が乗ってるんだろうな。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1177075814/

24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 04:42:03 ID:IgRprOdY0
>>20のサイトから
恐らくこっちはロードバージョンだと思われるが・・・
期待していいんだな。>デカッパネ

元々GC以降人気が下降して言った原因の一つに
WRCで走ってるのと全く一緒ではない車だからというのもあったと思うから
個人的には嬉しい限り。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 04:59:21 ID:IgRprOdY0
これ張るの忘れてた。
http://up.2chan.net/e/src/1189539421193.jpg
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 05:31:31 ID:+74Jxxgg0
                                |
                                |
         ∩___∩             |
         | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
        /  ●   ● |         (=)
        |    ( _●_)  ミ _ (⌒)  J ))
       彡、   |∪|  ノ
   ⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
     \ ヽ  /         ヽ /
      \_,,ノ      |、_ノ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 06:34:53 ID:Q5AIvS6L0
会議などにwww
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 14:43:58 ID:73253Tgu0
>>24
まずWRCで勝たないとね。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 15:06:49 ID:Scww29Ez0
リヤLSDが、アクティブLSDになる可能性が出てきました。
今年でなければ、来年の年改時・・・。
栃木富士製か?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 16:16:22 ID:7Cu2XFihO
>>29
後者だと何かいいことあるの?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 19:11:48 ID:+qblYb27O
なんかA-LINEみたいなタイプとラリーレプみたいな奴と二本立てらしいよ、
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 19:31:54 ID:qsKwtxN5O
今日ベストカーみたけどこのままでてくれたら決算で買うよ 一応ベスモで評価見てからね〜
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 21:23:11 ID:FnhISJuE0
>>29
それはやめてくれ。
よけいなことしなくても普通のLSDで良いから。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 21:49:49 ID:hx8vedzn0 BE:447827292-2BP(0)
PCD100のBBSを持っている人は負け組みですか?
てか、10万くらいで売れねーかな。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 21:52:59 ID:0lnGUiKq0
>>34
わるかったな。PCD100のGD乗ってますよ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 22:45:06 ID:9Xm26dvdO
>>34
モデルは何?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:20:22 ID:qQ5y6r6G0
インプレッサのセダンはHPを見ても掲載されていないんだけど、もう売られ
てないの?モデルチェンジするからかな。。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:23:04 ID:RsxM7Hxa0
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:26:47 ID:KOEQLmEsO
で、いつセダンはでるの?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:49:15 ID:qQ5y6r6G0
セダンはでないのかよ〜セダンは。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:52:28 ID:hx8vedzn0 BE:199034742-2BP(0)
>>36GDスペC標準の奴。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 00:21:07 ID:1K1dTfab0
中身は期待だけど、外見安っぽいよー!ゴルフみたいに重厚感は出ないの?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 01:20:43 ID:Bn3EzEtx0
ゴルフよりかっこいいじゃん
丸目のころと比べたらよくここまで持ち直してくれたとスバルを賞賛したい気分だよ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 01:37:20 ID:SDjOUpZS0
結局グリルとメッキが終わってたって事かな
ガンメタSTIかなりいいじゃないですか
ちきしょう
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 01:38:07 ID:DuXSy/u70
グリルが笑ってるゥフフ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 01:49:21 ID:Ha8B8AFU0
金ホイールがDQNってことは
スピードラインがDQNといってるようなもん。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 02:19:35 ID:DuXSy/u70
4835:2007/09/13(木) 06:19:42 ID:BNwVhPoW0
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 07:12:11 ID:wEmGAWkaO
今度のnewインプレッサstiはPCD114.3ですかね?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 10:37:50 ID:K2rawDng0
>>49
そりゃそうだろ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 12:59:05 ID:aJspjbKx0
>>30
コーナーリングフォースが向上します。
どうやらDCCDとの統合制御のようです。

>>33
普通のLSDが欲しい方は、競技用ベースモデルが用意されるらしいです。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 15:19:42 ID:NQ2V97uXO
>>41
あれ10万なら欲しいな。スタッドレス用に
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 16:15:12 ID:JqYOApMZ0
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 16:28:54 ID:2NDB7UeU0
WRCコンセプトのグリルが一番カクイイ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 16:34:19 ID:g/gOCWSs0
ペターも歳食ったなあ。ここ数年の苦労で一気に老け込んだか。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 23:29:41 ID:HmshV5e40
負けた時のドアップ写真なんて
おじいちゃんそのものだ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 00:57:40 ID:XQeaH6ctO
ノーマルのデザインがダメ過ぎるせいかSTiカッコ良く見える。
エボ天イイ!と思ってたけどSTi見ると霞むわ。
天は2ペダルあるから繁殖しまくりそうだし。
やべ、C型狙いで貯金すっかな。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 02:31:37 ID:SZAP+Zp/0
オプションで同色リアガーニッシュの設定を希望。
ハリアー尻はイラン
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 07:30:17 ID:948d1C8XO
確かに2ペダル気になるがエボワゴン出る予定あんのかな?そしたらかなり迷うんだが…
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 07:37:41 ID:1HtN23aP0
>>59
ハッチなら出るかも。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 11:32:12 ID:5E01X6aJ0
STiの画像どこ?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 13:21:33 ID:3s0bJrys0
少し前のレスぐらいミロYO
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 19:16:11 ID:pftGZA6G0
今日、お膝元の群馬県太田市内を仮ナンバーつけたやつが走ってた。
フロントフェンダーはかなりグラマー。
リアのSTIバッチが張ってあると思われる所にはボディ同色のテープが上から張ってあった。

すれ違いざまにみたのでこれ以上はわからなかった…。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 19:20:21 ID:QaPRCAFx0
>>63
WRCコンセプトと比べてフェンダーの感じはどうだった?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 19:39:18 ID:pftGZA6G0
>>64
2車線向こうを走っていたから正確にはわからんが。
近い感じはあったね。
同じくらい張り出してはいないけどね。

ちなみにでかっ羽根はついていなった。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 20:30:55 ID:QaPRCAFx0
>>65
ありがd
やはりスパイで流してたニュルの映像辺りでほぼ完成か
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 20:34:45 ID:LgOtV4OT0
やっぱ羽ないのか(´・ω・`)ショボーン
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 20:46:27 ID:AYU/F8iF0
つないる屋
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 21:06:59 ID:gA6/jwygO
ないるやでも穴開けは必須だろうな
トランクならまだしも流石に躊躇うな…
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 21:12:13 ID:4yklxphD0
あの不細工きわまりないデザインはデカ羽つけてやっとこさ見れるレベルになるのにな。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 21:33:50 ID:pPpIJatu0
>>69
そういえばインパルのマーチとかティーダ用のデカ羽根はどうやって付いてるんだろう。

>>70
まあだからそういうセンスを切り捨てるってのも今回のインプのテーマでもあるわけで。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 21:34:25 ID:Y/UWbTmEO
サプライズで発表当日に装着されると良いぉ(´・ω・`)
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 21:37:23 ID:pPpIJatu0
新車販売するクルマはこーいう羽根付けると国交省にふざけんなバカって言われて
認可出して貰えないんだってば。潔く諦めなされ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 21:58:58 ID:eD2WZv9Y0
今日スバルマークと車名エンブレム隠して仮ナンで走ってるインプSTI見たぜ、群馬県内で。
ボディがかなりワイドでマフラー4本出しで迫力あったよ。おっさんが2人乗ってた。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 22:00:21 ID:d8pVrF1LO
>>65
バンパーはWRCコンセプトみたいなやつでしたか?そこまでは見れ無かったかもしれませんが。。

個人的にあのバンパーは派手というかやりすぎで好きじゃない。。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 22:12:47 ID:pftGZA6G0
>>75
さすがにそこまではみられなかったな。
間にほかの車も入っていたし。

>>74
白のやつで斜線仮ナンでしょ?>それ
俺が見たのは9時45分くらいだったかな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 22:19:55 ID:eD2WZv9Y0
>>76
同じ車っぽいですね。斜線仮ナンで太田って書いてました。
ボディーは白でエンブレムは白いテープで覆われてた。
デカかった。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 22:40:41 ID:d8pVrF1LO
>>77
バンパーは見れました?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 22:44:44 ID:uQHmSMr80
マークやエンブレム以外はフルヌードってこと?
となればいよいよ秒読みって気分やねえ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 22:59:58 ID:U5cSxaRL0
ガンメタSTIそのままでたら売れるな。
そのまま出せよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 23:16:46 ID:eD2WZv9Y0
>>78
前を走ってたんでFバンパーはあまり見れなかったです。
フェンダーとか角ばってて全体的にワイドでしたよ〜。

>>79
エンブレム以外は隠されてなかったですよ。公道ですし。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 23:19:32 ID:bBF3Z1Ir0
写真取ってこいよ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 23:19:42 ID:fWA93s2DO
取り付けヒント!SX-4のスズスポのデカっ羽根、車検も通るし、もしかして二種類選べるとかね、
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 10:48:05 ID:L1Z+vqOA0
後方視界との兼ね合いもあるかな。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 10:59:15 ID:k3pG6tRG0
>>83
新車販売時にメーカー純正のデカ羽根が標準装備されると認可してもらいにくいってこと。
デカ羽根はサードパーティ物ならいくらでも出てくるだろう。SX4の羽根もスズキじゃなくて
スズスポから出てるわけで。インプ用の羽根もSTIから出るだろ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 11:12:54 ID:BpWwH6e20
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 11:14:56 ID:lOdyokZa0
>>86
デストロンマークワロタw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 11:27:50 ID:1UWyr3tu0 BE:248793825-2BP(0)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189770216/スレの51です
変な人に下記内容の因縁を付けられました。親切に漏れのGDBAに乗りに
来いと言ったのに、レスを返してくれません。
見かけたらよろしく伝えてください。


56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/09/15(土) 10:52:36 ID:q+fnWg6BO
>>51死ねよお前
GDB【STI】は全部、等長等爆だボケ
GDA【WRX】が不等長等爆

お前がGDBAに乗ってないのがよ〜く分かったよ。

脳内が。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 11:43:10 ID:hC+2T1fl0
http://img.auto.mail.ru/pic/editor/Image/gallery/automatic_upload/SubaruImprezaWRX/IMG_4413.JPG

旧型のあの不恰好なボンネット上の弁当箱が嫌いだったけど、新型じゃかなり洗練されてるな。
これとSTIはほとんど同じスタイルらしいから期待して待つか。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 12:03:27 ID:YKIUxuN10
>>88
はっきりいうが
WRXと丸目Stiの頃は少なくとも知らんが
涙目Stiから等長等爆だぜ。
D型乗ってるから間違いない。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 14:14:50 ID:I4jhNUwzO
>>88
きもい
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 15:11:59 ID:9bwvFVu30
STI購入するんですが
雪国なので純正ホイールはスタッドレス用にして
スポーティなアルミ買おうを思ってます
昔TE37が好きだったんですが
最近はスポーツから遠ざかっていたのでなにがあるのかわかりません
STIに似合う定番おすすめホイール教えてください
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 15:49:11 ID:OpbeuGiq0
>>92
TE37のGTRデザインがいいよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 15:50:28 ID:px8B8fohO
>>88
あんたが粘着気質じゃなければ俺がフォローしてあげても良かったけど。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 16:05:34 ID:1UWyr3tu0 BE:447828629-2BP(0)
>>94
全く君のフォローなぞ必要としてないから(笑)。
それに漏れがたった1レスここでアホを晒したのが何故粘着質なの?

っていうか、ID:q+fnWg6BOも以降書き込みないでしょ?
普通の神経の持ち主だったら、恥ずかしくてもう来れないよね。

そうじゃなきゃ、ID変えるとか(・∀・)ニヤニヤ
あれ、>>91も君も携帯を使っているようだが・・・
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 16:17:00 ID:ycf7P2xq0
やっぱし粘着気質じゃないか・・・
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 16:31:21 ID:1UWyr3tu0 BE:746379656-2BP(0)
今度はPCから? (・∀・)ニヤニヤ
もう飽きたから漏れは止めるよ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 16:32:05 ID:N4FobTSy0
>96
ワロタw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 16:35:10 ID:ycf7P2xq0
>>97
絶対そう言われると思った。

>>98
IDがN4だけどラリーとか出たりすんの?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 17:14:37 ID:C+JADMSi0
>>89
同感。
GDB C型でアレ見たときは買うのやめようかと思った。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 17:58:49 ID:trzJd+5p0
重い・・・重過ぎる現行のインプ・・・
もっとダイエットしてくれ・・・
デブはいやだ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 18:35:07 ID:ycf7P2xq0
発売されていないからこそ熱くなれるんじゃないか。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 18:35:50 ID:ycf7P2xq0
俺最近誤爆ばっかだな・・・
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 18:39:48 ID:px8B8fohO
>>100
新型正面から見ると穴すげー目立つよ。
横はいいけど正面は涙目の穴より変に思える。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 18:43:28 ID:zwy013PW0
重すぎるって、GDとほとんど変わってないだろ?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 18:50:18 ID:ycf7P2xq0
>>105
GC並の軽さを求めてるんだと思うぞ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 19:01:56 ID:C+JADMSi0
>>104
俺は穴は問題にしないな。
チョンマゲは気になるけど。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 20:49:11 ID:3uckauO20
なんで重くなったの?
剛性面確保のための重量増なら仕方ないが
まさか快適面重視(遮音材とか)で重くなったのか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 21:12:13 ID:I4jhNUwzO
インプに限らずだけど衝突安全用のフレームで軒並み重くなったんじゃないっけ

しかしフル装備のエボよりは軽いからよしとするべ…
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 21:26:24 ID:3uckauO20
衝突安全とはいえクラッシャブルゾーン新設でそんなに重くなるのかな?
軽くなるならわかりそうだが、なにぶん当方素人なもんで。

となると、フロント周りの剛性は低くなってるよな。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 22:11:29 ID:s/BPLy510
あのー、ここSTIのスレなんだが…
素人って自分で言っちゃうくらいなら、もっと普通のクルマのスレに行きなよ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 22:23:08 ID:PUjVu1VnO
防錆さえしてくれりゃ遮音材なんていらねぇ…
STI、エボ海苔はみんな剥がしちゃうんだからOPにして欲しい。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 22:28:48 ID:CnqFaJfZ0
>>108
大きくなったから重くなった
という単純な理由なんだが
それが不思議か?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 22:31:31 ID:j8W5RZV10
>>92
そんなワイドなスタッドレス履くんだ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 22:43:37 ID:w/MotpTk0
>>114
履きたくて履くわけじゃないケースもあるんじゃないか?
キャリパーが当たるから純正サイズキープとかさ。

北国のディーラーだと新車販売時にスタッドレスもセット売るらしいとか。

ちなみに俺はGDBCのSpec-C16インチ仕様車海苔。
ホイール選べば15インチはけるぞ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 22:52:31 ID:s/BPLy510
雪国だとインチダウンのフィッティグ情報が集まるまで待ってるワケにもいかんだろうしな
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 22:53:26 ID:g0OB6T5j0
エボどれくらいなのかと思ったらSSTで1540kg
これは流石に重いな…
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:10:50 ID:j8W5RZV10
>>115 >>116
なるほどね、 235/40 R18 だとすれば
ブリザックで4マソ/本か それも覚悟しておかないとまずいな 
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:14:03 ID:G+9H4f2G0
新井ちゃんがPWRCで総合優勝したら記念限定車出るんだろうか?
出すとしたら、ベース車はどうするんだろうね。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:19:30 ID:s/BPLy510
15Sに特別塗装色WRブルーを設定
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:20:57 ID:EANk1hUH0
素人はSTI乗っちゃいかんの?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:21:50 ID:j8W5RZV10
金がありゃ何でもやっていいよ
12392:2007/09/15(土) 23:31:47 ID:Q7vTkbvN0
スパイクは別ですがスタッドレスは普通にワイドなの履きますよ?
インチダウンしたほうがいいかなとは思いますが
夏用ホイールを新調する方を重視したいです
12月頃になるなら先にホイール買わないと
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:54:11 ID:8LQS1xEM0
タイヤ245/40だって話も見るよね。
エボよりは軽いといってもそれほど極端に軽いわけじゃないのかな。

素STIは1460kgだが、フルオートエアコンとスポーツシートがMOPです、
しめて1500kgになります、なんて言わんだろな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:57:33 ID:Tx7PY1Il0
もし2ペダルミッションが追加になったらエボと大差ない車重になるんだろうなあ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 00:05:53 ID:loY9p0zl0
>>121
ほとんどが玄人気取りなだけだから、素人でもおk
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 01:04:51 ID:g2lvDfbG0
ていうか、素人の方が断然多いはず。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 03:23:54 ID:7UucXdWx0
つーか住人全員趣味で乗ってる素人なんじゃないの。
たまにサーキットの草レース走るくらいで。
玄人にカテゴリーされるのってどんなヤツなんだよ?
まさか整備士とかじゃねーよなw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 05:07:24 ID:hySt+rwY0
オレ「そう・・旨いよ、愛子・・すごく・・・もうS204だよ・・」
時と共に激しさを増す愛子のカブトムシ捕獲器に、オレはリミッターカットしていた。
正直、いまだ子供の愛子では充分満足できるA/F比は得られないと思っていたのだが、
愛子の激しいカブトムシ捕獲器は思った以上のランカスター。
愛子「お兄ちゃん、どう?赤帽仕様?」
オレ「あぁ・・・すごく、営農サンバーだよ・・」
自分の上で腰をメタル叩きする愛子のブリスターフェンダーを愛撫する。
オレ「愛してるよ、愛子・・・こんなポルシェデザインしちゃった以上、もうお前を独立懸架したりしないから・・・・・・・」
愛子「うん・・・ぅ、ん・・独立懸・・架しないでっ・・私たち・・もうグランドワゴンなんだから・・・!」
オレは愛子のブライトンを舌でビルシュタインし、愛子はSVXを更にボクサーする。
オレ「ああ・・・お前は最高のシンメトリカルAWDだよ・・!」
愛子「私・・もう・・・ダメ・・・ガラスの6速しちゃう・・・!」
愛子のブリッツェンはもうツインスクロールだ。
するといきなりR2が急に扉をトライした。
R2「あんたたち・・・新環状力骨構造!!」
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 06:20:11 ID:7k0FWX6h0
>>121
前スレでも書いたが、俺の先輩でエボVの新車買った後に、
「ターボって何?」って聞いた人が居る。
金さえあれば何買って何乗ろうが問題ないよ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 06:55:43 ID:2WkeqO2P0
マクレー死亡
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 07:54:00 ID:ZeC8Nr5/O
マジ?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 09:04:22 ID:y9KdsqMc0
一つの時代が
また終わってしまった
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 09:26:46 ID:t2X+Ph070
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 09:38:55 ID:Lh4tGPoi0
悪い冗談だと思ってたのに・・・。
ttp://www.rally-live.com/wrc/en/index.shtml
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 09:50:03 ID:7NewIEMk0
マジでショック。悲しすぎる。
GC買ったのはマクレーの影響だったのに。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 10:13:27 ID:Vo/j0BJA0
マクレーヘリ事故で死亡本当みたいだね
スバルWRCの歴史を作ってきた偉人、お悔やみ申し上げまする
・・つかバーンズに続きなんてこった…orz
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 11:10:57 ID:RpOnpKO00
( ゚д゚)・・・・
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 11:12:42 ID:qmhO9fam0 BE:1194206786-2BP(0)
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 11:14:32 ID:Qt1rG8bM0
遺体の損傷が激しくて本人か確認できてないみたいだな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 11:59:56 ID:F9IdBEVM0
スバルの恩人が…
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 12:54:21 ID:4NplXfE80
(・ω・;ノ)ノ

(-人-)ナムナム
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 19:42:13 ID:H5m+JQYi0
何か書きたいけど
何にも書けないや。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 21:32:08 ID:h2EDIim60
最新のSTIは最高最速のインプレッサでないの?
なんのかんのいっても
145ジュラ10:2007/09/16(日) 21:33:41 ID:u23uWGpm0
>>144

全くその通りです。

最新のインプレッサが、世界最高のインプレッサであり、

その能力はポルシェ911ターボを遥かに凌駕しています。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 22:02:15 ID:V1DBaJVN0
加速だけならGCの最後の奴じゃないのか
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 23:12:20 ID:ryPlldgBO
C型が出るまで貯金しとくか。
納車時にSTIの6発キャリパー入れたいからね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 23:21:43 ID:BwvNNcaA0
ポルシェのNAは凌駕してるかもしれんが、ターボはないだろ・・・
149:名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 23:24:40 ID:NX9Q3QLi0
グループN用のAP&STIのキャリパーの方がいいよ。STIのモノブロック6POTは
GT-RとかAMGでも使ってるけどBremboのモノブロックとはいえ鋳物だから。
グループN用のAPは2ピースだけどアルミ鍛造なうえラリー用だから耐久性も高い。
キャリパーが塗装してないから変色もしないし。STIの6POTは金色になるしフルード漏れる。
まあグループN用はダストシールあるのかわかんないし(多分なさそう)ダストとか音がうるさそうだけど。
ENDLESSの鍛造モノブロック早くでないかな。あるいは曙。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 23:58:58 ID:zKaqHa260
>>149
価格と性能をとるならアケボノブレーキの新開発モノブロック4ポッドか
6ポッドしかないでしょ。
スカイラインクーペが350ミリローターの4ポッド使って
ポルシェターボより性能がよく価格は圧倒的に安いと断言してるんだから。

しかし何でもかんでもブレンボ最強がまかり通るのはなぜなんだろ
ブランド力の違い、アフターマーケットでの高価さからくる羨望か
あるいは消費者の無知か
まじめにブレーキだけを性能、価格などで冷静に評価した雑誌を見たことがない
151:名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 00:59:45 ID:2VBI45P/0
曙はモーターショーに出展してたストリート用みたいのはなんかツヤありでブレンボみたいで魅力無かったなぁ。
レーシング用のをストリート向けに出す予定?ぽいやつは性能だけを追求してる感じでよかった。
ブレンボはレーシングキャリパー以外はブランドだけだね。APとかアルコンは地味だがいい。でも補修部品とか
アフターケア考えると曙・エンドレスあたりが性能追及した鍛造モノブロックアルミキャリパー出してくれればなぁ。
ブレンボ最強は日本人がブランド好きなせいかな?ヴィトンとかみたく。何となくブレンボって感じで。
あともう一つやたらキャリパーのピストン数多くしたりローターでかくしたがる気が知れない。8pot,12potとか360以上のローターとか。
重くなるだけだろうに。ピストン数・ローター径は性能、車重とかを考えるべきだと思う。ばね下は軽いに越したことは無いのに。
個人的にはフロント:6POTアルミ鍛造モノブロック、2ピーススリット入りローター 径340くらい
     リヤ:4POTアルミ鍛造モノブロック、2ピーススロット入りローター径300くらい
がSTIには丁度いいんでないかと思う。これなら純正ブレンボよりばね下少し軽そう。
まあ値段は酷いことに・・・。     
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 01:57:26 ID:Ou56nVF10
X-game 2006 でインプを操るマクレー
http://www.youtube.com/watch?v=umGntRdYT3A
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 02:15:19 ID:ZF2PC6BK0
ドリフトうめえ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 02:31:34 ID:fcUC/Cp40
>>152
ジャンプからドリフトに入るのを見たら、スーファミのマリオカート思い出した。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 03:57:04 ID:xRuvDKSK0
エボやインプの着色ブレンボをやめて欲しいもんだ。
色がついてたって性能が上がるわけじゃ無し、
フルード等に侵されてみすぼらしくなるだけなのに。
個人的には>>151の案に硬質アルマイトのほうが魅力的。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 06:01:56 ID:fcUC/Cp40
>>155
赤く塗ると性能3倍になるだろ常識的に考えて
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 06:30:45 ID:5MRzXmQI0
これだからガノタは・・・

こんな下らんレスしちまったことを若さ故の過ちと認めて反省しろ
このマザコンが!!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 07:08:00 ID:fcUC/Cp40
>>157
ノリノリじゃねぇか
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 07:49:19 ID:tjdbUHxT0
>>155-157
センス良杉。俺もこんなレスが出来る様になりたい‥
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 07:59:22 ID:mNvlxjvx0
>>151
公道では4ポッドあたりが丁度良いよな。6ポッド以上は金かかるだけだし。
曙も良いがスミンボ出してるぐらいだから住友にも安くて良いキャリパーを市販してほしい。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 09:08:13 ID:xMXunUgV0
エボ天スレで「ブレンボっつーてもどうせヤマンボじゃねーの?」っていったら「エボ天のは純正ブレンボだ!」と言い返された
ブレンボ信仰ってすごいね

スバルはここで「SUBARU」印の赤キャリパーにしてくれ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 09:35:21 ID:mNvlxjvx0
普通に考えて、イタリア製よりも日本国産スミンボのほうが信頼性は上のはずなんだが。
服やデザインじゃないんだから、工業製品でイタリア製ってガクブルもんだと思うが。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 09:55:44 ID:Z/EE6Ei60
まぁ日本で飛んでいるF-15も日本製だけどな。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 11:42:58 ID:xMXunUgV0
>>162
それを言うとフェラーリやランボルギーニが・・・
165155:2007/09/17(月) 12:02:15 ID:xRuvDKSK0
まじめに書いたつもりなのにネタにされちまったw

ブレンボ装備!って謳うならレーシングタイプのにして欲しいぜ
ブレンボって書いてある、でかいだけのキャリパーはいらん。
国産の派手じゃないキャリパーのほうが性能良かったりしない?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 12:30:16 ID:Z/EE6Ei60
>>165
コストパフォーマンスの関係でOEMブレンボはそれなりに良いパーツなんだよ。
あれは全世界の色々なクルマに流用されているからこそ、
純正であんな高性能(普通のショボイ片押し2ポッドと比べ)なキャリパーを
特別なスーパースポーツーではない普通の乗用車に採用できるわけ。
自動車部品のコストに対する要求が1円単位の厳しさであることは有名でしょ。

レーシングブレンボなんて1000万超級のクルマじゃないとまったく非現実的。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 14:40:01 ID:mzfjjZsg0
http://minkara.carview.co.jp/userid/264271/blog/c158390/
遅いレガシィ抜くときは気をつけろよ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 16:32:33 ID:QcAtufO40
>>167
まったくはずかしいやつだな
と思ったら大阪か
まぢ民度低いな
峠から落ちて氏んでもらいたい
単独でなw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 17:24:13 ID:b8dFglPa0
>>145

無知も甚だしいな・・・
最新の911ターボを凌駕するなんて不可能。
どう考えても勝てない。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 17:27:48 ID:MAS54t3/0
>>169
糞コテにレスしてはいけない。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 17:50:12 ID:b7HCvhinO
6発つけて納車したいって書いた者ですが
ただ単に、見た目を重視したいから重さとかどうでもいいんす。
速いクルマなんて二年で飽きると思うし。
キャリパーは黒く塗ります。A-Lineみたく。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 18:41:02 ID:Pr4zfJjC0
>>164
アルファオーナーから小耳に挟んだ話では
セレスピードには今だに誤作動どころか
走行中勝手に駆動系ロックして事故になりかけた事例もあるらしい。
イタ車は眺めるためにあって自分で運転するものに非ず。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 18:44:49 ID:Pr4zfJjC0
それに、車格にあってる制動力でないとバランス悪化して運転しづらくなる。
単に利けばいいというわけでもないし。
よって4ポッドもあれば十分。
ヘボい2ポッドもいらんけど。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 21:47:23 ID:liW0ifN70
発売時にでかい羽ついてたりDSGついてたり
みたいなサプライズってありえるんでしょうか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 22:08:17 ID:/jjAOrTvO
むかしキットカーで12ポッドなんてのあったな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 22:08:27 ID:O3tM5jZC0
>>174
俺、エボのTC−SSTちょっと気になるんだが・・・。
もしやお前もか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:22:04 ID:Z/EE6Ei60
2.2リッターだったというサプライズを希望
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 00:00:16 ID:12HtoXwv0
「ポッド」は恥ずかしいよw
気をつけな。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 00:09:38 ID:/sAQQIzPO
おいおい何を言うんだ相棒。
ポッドは流行ってるんだぜ?
手のひらサイズに何万曲も音楽が入るアレの事だよ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 02:01:43 ID:ze+UY1dC0
>176
エボXのSSTは色々不具合の報告が入っているみたいだけど
スバルはそういうのを嫌って搭載しなかったのでは?
試験車とかは作っているだろうけどね。
>174
でか羽はオプションでなら有り得るかも。
個人的にはA-LineみたくS-GTより小さいリアスポもオプションに欲しいけど。

それよりブレーキローターは18インチで逝って欲しいところ。
173じゃないが6ポットまではいらんけどねえ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 07:10:14 ID:BYUc/0GX0
標準で17インチ。
18インチローターと18インチ化ブラケットがオプション。
なんてのが良い。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 11:02:57 ID:XtporsOVO
>>179
象印の二番煎じだろっ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 16:46:48 ID:olEwl2XA0
リアウイングイラネ。S-GTタイプのスポイラーで桶。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 16:55:11 ID:FSfvuJUD0
>>183
どっちみち標準ではそうなる。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 17:21:23 ID:hReFlyft0
そしてないる屋がレプ用に出す

でも、後部視界悪そうだよな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 17:27:36 ID:+ca9X6cNO
なんかsti買ってあとから2ペダル出ないか心配です
やはり1年は待ちですかね?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 18:12:34 ID:ZjCn8qMF0
>>186
2ペダル買ったら買ったで壊れないか心配すんだろ。
買わないでいつまでも見送ってろ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 20:59:08 ID:Z3L2icmZ0
>>166
このプジョー308のブレンボはA-Lineと同じだな。
http://response.jp/issue/2007/0918/article99269_1.images/152961.html
レンジローバーにも黒ブレンボは使われているし、
こういう幅広い採用例がOEMブレンボの低価格を実現しているわけね。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 21:30:17 ID:ZEQtCoTH0
なんか新型のエンジンが出ないか心配です
やはり1年は待ちですかね?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 21:33:06 ID:ZjCn8qMF0
>>189
C型まで待ってろ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 21:43:15 ID:i56vMPxnO
改良の可能性なんていついかなる時もあるし待ってたら何も買えんよ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:05:14 ID:gEmVZnSQ0
標準のしょぼい羽ではあのデザインでは更にイモさに磨きがかかるだけかと。
現行型だからこそ派手な羽がいるんでないか?
せめてOPで用意してくれればそれでいいや。
イモいSTI乗るくらいならブレイドのほうがマシだな。只でさえどうしようもない歴代最悪のデザインなのに。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:17:56 ID:W7Fd+nc90
スバルも難しいとこだよな。いかにハイパフォーマンスモデルとはいえ標準であんな
デカい羽根付けられたら恥ずかしくて乗れないって人もいるし、デカい羽根付けてくれなきゃ
嫌だって人もいるしで。うん。個人的には歴代で一番カッコイイと思う。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:23:01 ID:Za5oaIcp0
昴なんだから年次でステップアップするのはわかってるよね?
待てるならC型まで待つのが一番おいしいと思うけど
もれは待ちきれないから買うよ
4本出しマフラーはきっと大口径2本出しになるな
DSG搭載もあるのかな
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 00:06:05 ID:sucr6m700
フロントバンパーの細かい横線がなんとも。
にらみの効いたヘッドライトと相まって宇宙人ぽい感じがするわ
(真正面の見た目)。こいつのWRカーの方がおとなしく見えちまう。
カッチリした手ごたえの3ペダル6MTは貴重だし残していってほしいな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 00:46:39 ID:eazHrtVH0
>>194
自分でいっときながら、早まるな!
公開するぞ あと2年待つんだ
DSGはないとしても絶対に2ペダルMTは出る!!
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 00:49:38 ID:/XNb9eLc0
どの程度の2ペダルMTなのかっつー問題が。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 01:08:45 ID:eazHrtVH0
おそらくMR-Sの物が・・・
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 01:10:34 ID:2s6d7Y9m0
>>197
アクセルペダルとクラッチペダルの、イケイケな2ペダルMTに決まってるだろうが。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 01:13:08 ID:PZXJ7nC9O
右足と左足でキコキコ回転させる2ペダルの事か
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 01:16:14 ID:Fv+cyeEk0
右足と左足で足コキに見えた
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 01:19:22 ID:/XNb9eLc0
>>198
縦置きに対応してないだろ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 01:21:30 ID:pKFpq7XE0
インプは次期が狙い目ですよ!
今回はエンジンの形式は古いままで馬力だけ上げた状態。
言わば、ラリーに参加してるようなチューニングもどきを行った状態です。
全てランエボXに対抗するためね!でも、まだ待つべきですね。
次期で新型エンジンくるはずです!こなかったらスバルやばいよ・・・
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 01:22:40 ID:sjv+AotC0
>>200
12段変速とか18段変速が付いてきそうだ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 01:25:36 ID:L4rfTjAr0
全体のフォルムはまぁマシなんだが
俺はつながりグリルとハリアー尻だけは毟り取りたい。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 01:32:49 ID:bREF/giH0
>203
むしろ新型エンジンに変わったばかりの時の方が怖えーぞw。
次期水平対向エンジンは2010年頃登場だっけ?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 01:49:14 ID:fugRyyHm0
>>186
2年待つのが正解。
とりあえずC型まで待たないと。

でも2ペダルMT出たら更に待つ必要あり。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 01:57:30 ID:fugRyyHm0
>>198
無理。
スバル4WDシステムでは専用品以外は使用不可能。
普通のFR用の縦置きミッションも使えない。
だからこそ6MTは自社開発された。

でもMR-Sのミッションは普通のMTにアクチュエータ付けて
電子制御で動かしているだけだから、技術の転用は可能かもしれない。
DSGのようにクラッチが2系統あるものには負けるけど。

将来2ペダルMTモデルが出たとしても、昔ながらのMTモデルは残しておいて欲しいと思う。
まあそれはどれだけ需要があるかによるわけだが。
インプSTI乗りでもサーキット走ってる奴ばかりじゃないから、そこは期待できると思うけど。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 09:07:03 ID:DOKaZ22GO
特許の公開資料見るとMT・AMTともにフロント駆動軸をミッション脇を通すタイプだったから、ケースは無理でも内部は使えそうだよ

ケースを専用で中身をジャトコから買っている現行ATと同じやり方
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 09:28:50 ID:mKL/h8QJ0
MC後のトライベッカからは中身がアイシン製になってるらしいぜ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 11:37:06 ID:DOKaZ22GO
ATの制御系がデンソーになったって話じゃない?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 13:35:08 ID:eM01MERxO
結論:スバルのATはまだまだコストダウンできる
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 15:13:45 ID:azzQvXwi0
次期水平対向エンジンとパワートレインでは、低重心化とコストダウンが
命題だから、ATも安価になるだろうね。
多分CVT以外のATは、全車DSGの様な機械式のATになるんじゃないかな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 16:08:02 ID:DOKaZ22GO
AMTの存在は不明だけど、通常のATは開発を中止したと発表されていたね
少なくともNAはCVTに集約される
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 16:12:23 ID:t5qd5tyF0
大トルク対応型のCVTでは無いんだよね?3リッターモデルもCVTってことにはならないよね??
レガも含めターボモデルはMTオンリーになるんだったりして。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 19:28:50 ID:7biYwxNq0
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 19:50:46 ID:05fRtQ+k0
ハッキリ見えないが4本出汁か?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 20:05:13 ID:DOKaZ22GO
>215
スバルのCVTは来年だから詳細はわからないけど、他社のCVTなら3Lクラスに対応したものがある

まあ市場での信頼性が確認出来るまで3Lはしばらく5ATをひっぱるかも
21963:2007/09/19(水) 20:07:19 ID:i8I7dE++0
うん、これだ。
写真撮ったやつ、いたんだねぇ。

よくみると、フロントフェンダー後ろ側にもガムテ張っている感じ。
穴でもあいているのか?
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 20:26:01 ID:G+kics3h0
次期水平対向はレガシィのFMCで09年あたり?にできるんだろうけど、レガシィ発売後のインプのMCで搭載するのかな?
左右部品共通化でコストダウンとかあとはチェーン駆動とか、バルブリフトが付くのかね。ボアストロークはEL15みたいに
スクエアに近くするのだろうか。さっぱり情報がないからわかんないけど。
あと、前にも話題になってたけど、今のスバルのエンジンとトランスミッションだと全部オーバーハングに突き出てバランス悪いけど、
次期レガシィのシャーシとトランスミッションはこれを改善する気はあるかな?というか改善するのは量産車のコストレベルで可能?

221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 20:27:11 ID:r+2XUKcY0
量産しねーとコストダウンにならんだろ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:16:19 ID:dJ/nSXtJ0
>>220
新型水平対向は次期レガシィのデビューには間に合わないよ
2010年以降だから
MCで載せられるか分からんけど、恐らくは出来るように造るだろ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:23:22 ID:1cH1mGym0
STIやっぱおけつがさみしいな
確かにデカ羽は下品かもしれないけど
STIのアイデンティティでもあるんだなって思った
プロトのを一枚羽にしたのなら後方視界も影響ないだろ?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:27:36 ID:dJ/nSXtJ0
>>216
前にNASIOCに上がってた画像とホイールも一緒だな
エクステリアはともかくホイールデザインは微妙すぎ…
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 22:24:31 ID:AKXjVJ5lO
>>216
ウィンカー付ドアミラーのようなものが見えるが、、ひょっとしてSTIには標準装備!?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:03:53 ID:OAl+rQXw0
何かあんまり迫力ないね
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:27:07 ID:cf81x/4N0
2.5ターボで300psということになっているが…
俺的にはその方が良い。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:32:58 ID:ZRp8D+LW0
>>227
そうなの?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:34:47 ID:qd72Ev5h0
>>227
日本では2.0ターボです。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:37:05 ID:h/st1eWX0
>>222
>新型水平対向は次期レガシィのデビューには間に合わないよ
>2010年以降だから

2ヶ月前に社長が2010年までと
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 01:49:52 ID:o6La+Wyg0
DSGとはいわないまでも同時に5ATモデルも出して欲しいな。
STIを名乗るのがだめならWRX A-Lineでもいい。
5ATだとエボワゴンみたいにトルクを下げざるを得ないだろうけど
燃費がSTIと同等に収まるなら歓迎。

S-GTは中途半端でMCされたら買ったのを後悔しそうだし
STIとほぼ同等内容の5ATなら後でDSGモデルが出ても何とか後悔はしないで済む、と思う。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 01:58:34 ID:Nn/As4M40
フロントはいいのかもしれんがケツは4本マフラーくらいしかパッとせんな
見る人によっちゃ普通のインプと同じに見えるかもしれん…
それがいいって人もいるだろうが、高い金出す以上それなりの所有欲ってもんを満たす装備は欲しい
見た目カローラで中身ポルシェなんて言っても誰もほしがらねーだろうしな…
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 02:01:48 ID:8Q0IQ9cl0
OPのレカロってフルバケなの?
標準もいいシートなんだろうけど
他社みたいに標準にしだったらな
わざわざ交換しないしな…
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 02:02:34 ID:8Q0IQ9cl0
>>232
やっぱデカ羽必要なんじゃ?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 02:26:22 ID:L7LTMfEw0
OPでいいからデカ羽は用意しとくべき。
GCの頃は標準でもでかかったが
更にでかい羽がOPであったはず。
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 02:33:39 ID:I5EnrP5W0
ttp://forums.nasioc.com/forums/showthread.php?t=1348662
ブレーキエアドクトかな?が追加というか見えるようになってる。結構でかい。
羽は日本で撮られてるやつより少しでかいかな。あとフロントブレーキ6ポットぽい。
しかしリヤは2ポットに見える気が・・・。バランス考えるとフロント6ならリヤ4にしてほしいな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 03:18:51 ID:o6La+Wyg0
>236
この前の写真より前輪ローターが大きくなってるように見えるね。
やっぱ18インチか。まさか上位モデルとかじゃないだろうな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 04:10:39 ID:LgWVGhE20
>>223
WRカーって2枚羽禁止じゃなかったっけ?
エボ6の頃に2枚羽は禁止になったと思うんだけど…

でも考えてみるとランサーWRC04は2枚羽だったような気が。
禁止なのはGr.Aだけの話だったっけ?
それとも下段の羽の下側に風が通り抜けできないように塞がっているのかな?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 05:55:09 ID:BuGjnoGXO
よくみろ。
あれは二枚羽根じゃない。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 07:53:13 ID:+ekk5pDT0
>バランス考えるとフロント6ならリヤ4にしてほしいな。
そういうものではない。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 09:02:17 ID:r8Vq/0/OO
>>232
くだらない比喩だけど正しくはあるな
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 09:09:14 ID:I5EnrP5W0
フロント6リヤ2はどう考えてもアンバランス。車重と前後重量バランスからいっても
フロント6リヤ4かフロント4リヤ2。そんなこともわからんのか。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 09:51:57 ID:2O83b1O60
>>242
メーカーの技術者に抗議、いや、講義してあげればいいのに。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 10:43:18 ID:PcLtJEu70
>242
spec C TAYP RA-Rはフロント6リヤ2だったぞ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 10:45:39 ID:4xybYuJu0
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 11:40:11 ID:ygw0nWy6O
>242
フロントに耐久性もたせるにはいいと思うけどな

形式=制動力ではないし、重量配分が前後6:4だったらブレーキング時は8:2くらいじゃないか
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 11:47:26 ID:2O83b1O60
ピストン数と耐久性の関係は無いんじゃないか?
むしろ部品点数が増えて
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 12:01:44 ID:+ekk5pDT0
>>242
スペオタか?
数が多いとなにが良いのか、
たとえばRA-Rはなぜ4ピストンではなく6ピストンなのか、とか、
重量バランスがリア寄りのMRは逆にリアのピストン数が多いのか?
なんてこと関係なしに、
数字の大小だけでバランスとか語っているだろ。
そして、片押し2ピストンより対向6ピストンの方が効く、
とかって単純に思っているだろ?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 12:39:05 ID:ClfAIgo6O
>>232
エボインプヲタって自己顕示欲強いんだな。
俺は見た目羊、皮剥いたら狼な新型だから興味を持ったが。
デカ羽なんて煽り屋ホイホイだからウザいよ。
速さなんて走りで見せりゃいいじゃん。
スポーツカーじゃないんだし。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 13:38:52 ID:qbQ9v2do0
いや、インプSTIはスポーツカーなんですが
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 13:41:41 ID:I5EnrP5W0
RA-Rはコストの関係でリヤまでは変更してない。実際こないだソルベルグが来たときには
群サイではRA-Rにリヤ4ポット試作品を装着したインプがテスト走行してた。開発者に話を聞いたら
、本当はリヤ4ポットの方が良かったが(荒・木下ら試乗したドライバーにも、
リヤに対してフロントが効き過ぎてバランス悪いと言われた)、時間・コストの関係で間に合わなかったらしい。
あとはインプの場合フロントは強化がきっちりしているがリヤはフロントに比較して強化していないから、
シャーシをGDBの剛性のままで今以上リヤを効かせすぎるとリヤにガタが来るから・・・と言ってた。
皆の言うとおりフロントの方が強化すべきなのはわかるけど重量配分もさることながらAWDであることを考慮すると
フロント6リヤ2はない。
ちなみにWRカーはターマックがフロント6リヤ4、グラベルが前後4。もちろんWRカーはあまり参考にならんが。
PWRCでさえターマックフロント6リヤ4、グラベルは前後4。こっちなら重量配分も大きく変わらないし、参考になるだろ。
てかフロント6リヤ2こそスペオタだろ。とりあえずフロントでかいのにしましたって感じで。
大体フロント6リヤ2の車が他にあるなら教えてくれ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 13:47:25 ID:2O83b1O60
我が家のクルマはリアがドラムだw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 14:00:06 ID:+ekk5pDT0
キャリパーのピストン数の前に、語るべきはまずパッドの面積だろ。
そもそも、純正パッドなんて思いっきり面取りしているんだし。
さらに、純正サスではブレーキング時にリアに加重が乗らないから、
リアのパッド面積をむやみに増やしてもロックしやすくなるし、
町乗りでは温度が上がらずパッドの素材も制限されてしまう。
さらに決定的なのは、
純正のリアはPバルブでわざわざ効きを落としている、
という事実を忘れているのでは?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 14:54:48 ID:H3vVA0Wn0
>>250
それは解釈の分かれるところ。必ずしもハイパフォーマンスモデル=スポーツカーとは
限らないわけで。エボインプみたいなハイパワー四駆はスポーツカーっていうもんとは
別カテゴリーなんじゃないかと俺は思う。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 15:12:42 ID:8rZ8C5+J0
ラリーカー
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 17:03:56 ID:+qTesw7cO
お前ら
新stiの話題にしような
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 18:31:04 ID:OLidz9Yx0
>>252
RA-Rって前6後2ポッドだったのか。
酷いな。
コストが無いならエンジンノーマルで車体側につぎこめばよかったのにな。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 20:18:18 ID:+qTesw7cO
>>257
お前馬鹿か?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 20:57:30 ID:VS242+q40
はい
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 21:00:24 ID:RzRykyq20
まあ、何でもいいが、出てくる情報総合してみるとだな
市販車としてはともかく

WRCのグループNクラスで勝てんのか?
どういいように考えてもランエボの方が相変わらず分が
ありそうな感じなんだが…
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 21:11:33 ID:I5EnrP5W0
インプはハッチになって、補強があんまできないNではリヤの剛性が多少落ちるかもしれないのと、
サスがダブルウィッシュボーンになってストローク短くなるのがマイナス要因。プラス要因としては、
ハッチ化によるリヤオーバーハング短縮で回頭性上がる、多少重量軽くなるかも(10〜15kgくらい)?
エボはRSが1420kgもあって、しかもあのデカさ、おまけにサスはもともとマルチリンクだからストローク
もインプと比較しても変わらない。新エンジンの耐久性も含めて考えるとエボの方こそ何一ついい要素ないよ・・・。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 21:13:53 ID:okr5tj8n0
BMWの135も前6ポッド後2ポッドだな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 21:18:42 ID:NX0DcMyS0
それより>>236の写真だとフロントのブレーキのロゴが
AP Racingに見えないか?
なんだこりゃ?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 21:54:31 ID:kcV5p7Ez0
知らないことはヤフーでググれ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 22:32:26 ID:OLidz9Yx0
>>258
よう。直線番長w
266826:2007/09/20(木) 22:41:45 ID:AcjNalpn0
トランクが無くなって軽くなるぶんと、
ハッチになって補強され重くなるぶんがある。

その程度の慣性重量軽減で達成される回頭性向上って
微々たるものだよな。

回頭性ではないが、あの宿命的に長くなるフロントオーバーハングを
どうにかできるといいのにな。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 22:51:56 ID:RzRykyq20
>回頭性ではないが、あの宿命的に長くなるフロントオーバーハングを
>どうにかできるといいのにな。
ていうかむしろGD型では自分らでオーバーハング伸ばしてたじゃん。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 22:55:42 ID:4xybYuJu0
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~vehicle_dynamics/chapter9_4.htm
この板に来る方は、この程度の常識は当然の如く理解済み。
その上での議論ですから・・・。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 01:11:05 ID:9LySIN3X0
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 01:31:18 ID:PAA9EjXU0
ガンダムの顔みたいだな。なんでこんなダサいんだ・・・
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 01:56:50 ID:6RLIuAT60
白だからそう見えるだけじゃね?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 02:14:14 ID:XGzyBH6d0
黒〜ガンメタだとMkIIに見えるかも
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 02:59:48 ID:kUU64aaO0
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 04:37:13 ID:Tchv1fj10
>>269
ハリアーをローダウンしたDQN野郎が、仮ナンバーで走ってるのかと思った
275普通すぎる。:2007/09/21(金) 04:55:04 ID:pLnqr+Oq0
>>273
・・・・・・無印インプの顔つきからして分かってちゃあいた事なんだが
可もなく不可もなくだな

強いて言うなら、マツダスピードアクセラに4WDグレードがあったなら
そっち買うな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 04:57:40 ID:bEJLff/70
もろに前輪6ポットですなこりゃ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 06:53:23 ID:GH+dAqsf0
リヤ4ポットっぽい?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 07:28:16 ID:I8jvo5DU0
前 4ポッド
リア2ポッド
にしか見えないけど
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 07:40:30 ID:E7rzHc/60
前のと比べるとだいぶ落ち着いた印象だな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 07:46:27 ID:pLnqr+Oq0
つーか寧ろ個性を殺しすぎ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 07:51:44 ID:cA1u/mk8O
インプってバンパー左右のダクト無いけどオイルクーラーはどこにあんの?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 08:56:28 ID:NirdN/qlO
まあまあ…だけどリヤは寂しいな
落ち着いたの欲しいやつはS-GT買ってりゃいいんだ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 08:59:52 ID:6RLIuAT60
派手なのが欲しい奴はないる屋の羽根買えば良いんだ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 09:09:36 ID:LT2/yxM30
うむ。物足りない人は自分で好きなようにカスタマイズすれってこった
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 13:00:30 ID:zJEuOLzS0
デザインはまぁそんなものでよいのでは。
今度のインプSTIで最初の新しいアイテムはリヤのアクティブLSDだろうな。
日産のモノに近いものになるかどうかは不明だけど、本来のLSDの役割を果
たす機能と旋回性を上げる機能の両方を持たせる為らしい。
いずれにしろ一般ユーザーから苦情がなるべく来ないように、機械式は採
用しない方向らしい。競技車モデルはいずれ追加する見込み。
その次に来るのが、次期エンジンとトランスミッションが同時。これらは
レガ等に採用されてからの話になるから11〜12年頃の年改だと思われる。
トランスミッションは機械式の様なATが追加となる見込み。その他はMTと
CVTになり、トルコンのATはスバルから無くなる。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 13:47:08 ID:KmraX8vg0
取りあえず、c型までは街だな。デカい羽もいいが、
個人的には下品カーボンボンネットだな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 13:57:14 ID:CdKLWizF0
ええ感じやんあかぁ、、Cまで待てなさそうな俺ガイル・・・ 
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 14:03:12 ID:yQaqJgku0
>いずれにしろ一般ユーザーから苦情がなるべく来ないように、機械式は採
>用しない方向らしい。

メカニカルLSDに苦情を言うような客層ならトルセンで十分じゃん?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 15:15:13 ID:zJEuOLzS0
だから今年のモデルにアクティブLSDをまだ採用しないのなら、トルセン
LSDだと思うよ。いずれにせよオーソドックスな機械式は採用されない。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 15:15:24 ID:XEeDLAJnO
ボンネットの穴、三つじゃないの?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 15:15:40 ID:Rbha5l7A0
>>273
グリルだけ出してくれればS-GTでもいいような気がしてきた。
WRブルーやガンメタカラーで見るとまた印象が違うのかな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 16:36:32 ID:G39/7OVj0
スバルのサイトにWRX STI専用コンテンツが立ち上がってる

10/24発表の模様。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 17:29:12 ID:yQaqJgku0
>>289
競技用(GDBで言うところのスペC)グレードは機械式にしてくれないと不親切すぎる。
GDBだってG型の素STIはトルセンだがスペCはメカニカルのままだったし。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 18:17:50 ID:ruiIbuqp0
まんま、WRカージャマイカ!
これで、オプションでデカ羽あると最高なんだが・・・
社外品はFRPで出来てるからキライ。飛び石ですぐに欠けるし。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 19:10:24 ID:tBJ28Edv0
>>273
随分とフロントのオーバーフェンダー後端の処理がぶっきらぼうだな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 19:54:50 ID:qLYDLpXy0
リアに不満が残る。
羽はOPでいいからデカ羽設定希望。
あとハリアー尻のレスOPも希望。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 20:05:38 ID:GhzY+3tT0
STIだってのにあの挨拶程度リアスポでは・・・
まだMSアクセラのリアスポのほうが特別でスポーツを感じるぞ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 20:51:43 ID:7XmOHEl80
セダンに比べて、スポイラーによる空力的なメリットは少ないんだろうね。
見かけ倒しのものなら付けなくていいよ。
OPにでも設定してくれれば、皆が納得するのは間違いないとは思うけれど。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 20:53:51 ID:n/J84KUF0
OPにすればいらない人はつけなくていいし
つけたい人はつけるから丸くおさまると思うんだがね。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 21:09:13 ID:Mj0ufkNS0
>>293
なんで?
分解して効き調整必須 and 効きがすぐ落ちてOHサイクル短すぎの純正2wayなんぞクソだ。
全日本レベルで競技毎にOHする(できる)ならまだしも、シロートレベルでは絶対無理だろ。
ランニングコスト考えると社外品入れたほうが得。
だからそんなもんいらん。

>>295
WRカーみたいでかっこいいじゃん。


それよか、タイヤのあのパターンとデカさはRE070の245/40/18かな?
予算が許せば俺のGDBに入れたいが…タイヤ館でRA−R用の235/40/18この間見積もりとったら4万/本超えたからなぁ…同じサイズでSが余裕で買えるなぁ…やっぱ無理だ…
チラ裏スマソ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 21:20:00 ID:NirdN/qlO
レカロって見えるけどOPだよな
ホイールもOPモノかね
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 21:58:11 ID:I8jvo5DU0
>>300
そりゃ、
分解して効き調整するさ。
効きが落ちてきたらOHするさ。
シロートだって競技やっているんならそうだろ。
っていうか全日本にだってシロートの集まりだけどな。

それに、純正がOHサイクル短すぎって…
そりゃOHするショップのノウハウと技術の問題じゃね?

303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 21:58:53 ID:+I+S1qnr0
公式より

いままでのSTIとは違う。“進化”という枠を超えたSTI、デビュー 
そこには、新しい次元の走りがある、愉しさがある。“進化”とい
う言葉の枠を超え、新たなる領域に到達した、NewインプレッサWRX STI。
デビューから15年の歳月をかけ磨き上げてきた走りのDNAと、Newインプ
レッサで実現したSUBARUの新しい走りを高いレベルで融合させたAWDス
ポーツの理想形。その姿を目の当たりにし、コクピットに身を委ね、
道の彼方をめざすとき、どんな感動や歓びと出会えるのか、いまから
愉しみにしていてほしい。

とっても嫌な予感のするコンセプトですね・・・
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 22:00:15 ID:HJS5HIvk0
>>301
もちろんレカロはオプ
ホイールはこれをゴールドにするだけじゃない?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 22:09:43 ID:zwKljzGv0
ttp://a332.g.akamai.net/f/332/936/12h/www.edmunds.com//media/il/news/2007/0920/wrx.sti.ldfe.kgp.500.jpg
このドライバーはシミちゃんかな?w
ロールバー付いてるのはタイムアタックするため?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 22:23:47 ID:V/oYwyaB0
イメージキャラは誰が良か?
妻夫木じゃねだろ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 22:26:53 ID:wTIOO1PD0
STIにイメージキャラなんざいらねえよ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 22:31:36 ID:HstBRYtL0
http://www.subaru.jp/impreza/wrx_sti/

オフィシャルページができたみたい。
名前には「WRX」がつくみたいだね。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 22:33:36 ID:FCtmeuYV0
デーモン小暮あたりでいいんじゃね?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 22:42:16 ID:MmMDMn+R0
>>305
NASIOCにでかい画像があるが、見た感じ辰巳さんっぽい気が・・・
311305:2007/09/21(金) 22:43:29 ID:MmMDMn+R0
追記
あのロールケージがSTIスポーツパーツだとすれば説明がつくしね
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:33:14 ID:VFzTKmnT0
なんだかワクワクしてきた
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:34:51 ID:3U5F2smp0
>>305スペcかな〜? 
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:44:08 ID:sGYBnv1E0
フランクフルトショー2007 特集
[2007/09/21]

スバル WRCコンセプト
http://www.drivingfuture.com/auto/subaru/u3eqp300000a01s8.php
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 23:56:14 ID:vzNbAKvZ0
↑今更もういいよ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:51:32 ID:QbtO1JgE0
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:57:51 ID:6bRSbh9t0
意表をついてWRカー(本物)のテストだった
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 01:11:35 ID:DpLIcTGN0
WRカー(右ハン)
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 04:18:39 ID:m+y/RcME0
込みこみで450万かぁ。。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 05:44:14 ID:Y7cLO8VB0
正直、末期のヒュンダイやシュコダとおんなじみちたどってるな。
>スバル
金がないんで、取りあえずはその時の流行追っかけて見ました。
でも開発費ないんで撤退します。みたいな・・・
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 07:35:35 ID:fZwV2ern0
>>273
クリアテールランプださい・・・
しかしサイドを隠す意味あるのか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 07:39:23 ID:W4s4VC740
イメージ画像のシルエット見ても
www.leftlanenews.com/spied-subaru-impreza-wrx-sti.htmlの
ルーフスポイラーで確定なんだろうな
デカ羽だと雪下ろしの邪魔になるからいいんだけど
ちょっとさみしいのも事実
ずいぶんとおとなしいデザインだから年配おやぢに売れそう
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 07:41:40 ID:7NWKbjVD0
イメージカラーも青やめてグレーだしなー
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 08:23:48 ID:Hh0eftB30
オートホリデーに載ってたけどスペcでないの?

ホントなら、なんかトヨタっぽい売り方になってきた・・・
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 09:49:21 ID:deZI9PL10
>>324
競技ベース車が出ないってことは無いだろ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 11:02:02 ID:95zzvJKP0
結構偽装取れてきたね〜
ttp://www.worldcarfans.com/9070920.008/subaru-wrx-sti-caught-undisguised
今回はWRカーとの落差が少なそうじゃない?
フェンダーの張り出し具合とか
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 11:59:02 ID:XWhiNSKQ0
>>322
若いやつの車離れが激しいからオヤジターゲットにするしか無いんだろ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 12:39:50 ID:W4s4VC740
もれもおやぢだからいいんだけどさ
後ろから見てスポーツカーらしさが全く無いなこれ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 13:03:27 ID:Uhjhui100
やっぱsti選ぶ人の多くはこん位気合入ったデカ羽希望?
http://www.monster-sport.com/monstersport/sx4/wing/
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 13:05:23 ID:AXqIQbzJ0
どうなんだろ。俺は別にスパイショットの感じで充分。デカ羽根はちょっと気恥ずかしい。
見た目地味だけど走るとSugeeeeeeeって感じに憧れてるので。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 13:23:56 ID:s5VdaPyv0
だ・か・ら、
羽はオプションで良いだろ。
付けたいヤツは付ける、いらないヤツは付けない。
いらない人にも一律に付けたら資源の無駄だろ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 13:34:23 ID:W4s4VC740
オプションとかじゃなくて
空力特性からこの大きさのを標準でつけてますって感じじゃないとダメ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 13:36:57 ID:+Xw6ssoc0
OPで良いだろって言われても、設定あるかも分からんだろw

多分HBだとセダンよりデカ羽根が目立ち過ぎる
実物みたら丁度いいかもよ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 13:49:18 ID:AXqIQbzJ0
WRCコンセプトの羽根は後方視界遮りまくりだから認可が下りないだろうなあ。
後方視界を確保したデカ羽根だと空力特性的にもあんまし意味が無いから
標準だと小羽根になってるんじゃないの。
まあ純正のOP設定が無くてもSTIあたりから何かしら出るだろうし。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 14:28:17 ID:ROkPjSr90
>>324
遅れて出るみたいだよ。
来年とかになるっぽい。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 14:29:50 ID:lM5e6UmU0
>>331
お前基準で喋るなよ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 15:03:32 ID:s5VdaPyv0
>>333
じゃぁ、OPで設定しろ、で良いじゃん。
ここでデカイ羽を付けろと言ったら願いが叶うわけでもないし。
論法がおかしいだろ。

>>336
人それぞれのニーズに合わせられるようにすりゃ良いじゃん
って言ってのに、おまえ基準で喋るな、だぁ??
そうとう使い勝手の悪い頭脳だな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 15:25:16 ID:lM5e6UmU0
>>337
お前喋るなよ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 15:31:17 ID:s5VdaPyv0
>>338
おまえいちいち口挟むなよ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 15:32:11 ID:qmGQozPR0
フィッシュオン!!!!!!!!!!!!!!!!!
ワロスwwwww
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 15:36:38 ID:x2C1r4p40
>>337
大丈夫か? 完全に俺基準になってるぞ?
リアスポをただの飾りとしか見てないだろう?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 15:42:43 ID:s5VdaPyv0
>>341
はぁ?
俺がどう見ているかなんて最初から関係ないんだよ。
今日も暑いけど頭大丈夫か?

そもそも俺自身は羽は不要だなんて言っていない。
人それぞれに対応できるようにすりゃ良いじゃん、って言っているだけなのに、
完全に脳内で俺が羽不要論者だとおまえ基準で決めつけられているなw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 15:46:37 ID:x2C1r4p40
あ〜あ。駄目だこりゃ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 15:48:52 ID:lnZQwfNv0
>>342
> 人それぞれに対応できるようにすりゃ良いじゃん、って言っているだけ

ここでそんなコト言っても願いが叶うわけでは無いんだろ?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 16:11:10 ID:s5VdaPyv0
RA-Rみたいに、好きなのを勝手にど〜ぞじゃいかんのか?
何も付けない人もいれば、
A-Lineのを付けている人もいるし、
STI純正を付けている人もいるし、
社外品を付けている人もいる。

全員同じでかさで同じデザインの純正の羽を
必要だと信じて黙って付けてろと?
選択の自由をわざわざ奪われてうれしがるなんて、
おめでたいヤツがいるもんなんだな。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 16:20:04 ID:5g7H+bZ5O
とは言っても今までノーマルSTIはデカ羽標準だったけどな…。今回は路線変更なのかそれとも空力的理由からか。いずれにせよオプション設定される事を祈ろうぜ!
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 16:32:03 ID:ggIG1CQL0
丸目の時はSTIも小型羽だったが、結局でか羽根に戻った。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 16:36:59 ID:DVkhi0nl0
gd系も最初は小羽しかなかったんだし、年改でデカ羽出てくるんじゃ?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 16:37:16 ID:p1LDn4hZO
まあまあ 熱くなりすぎだっちゅ〜の
俺は買うぜ!
完成されたエンジン&駆動系〓安心だからさぁ
GCGVRA乗ってたがエンジン2回ほど壊れてクレームでなんとか直してもらった ベアエンジンだったっけ?ガスケット抜けで水温上がりとヘッドあたりからのカチカチ音で2回のせかえ の嫌な思い出…
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 16:39:51 ID:W4s4VC740
だ・か・ら
インテRみたいに空力重視でこのでっかい羽ついてますってのじゃないとイヤ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 16:47:29 ID:p1LDn4hZO
嫌でもあのまま出たら欲しいんだろ?あとからデカイのにすれば?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 16:56:13 ID:p1LDn4hZO
とりあえず俺は買った状態で乗るというカミサンの条件付きだけど
デカイと恥ずかしくね?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 17:05:30 ID:YIXDp3b8O
叩かれてもいいから本年を言うね。
でかい羽、センス無さすぎ。
いくら効果があってもあんなダサいものは付けたくない。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 17:07:20 ID:ggIG1CQL0
GDはデカ羽根ありきのデザインだったから、羽根なしはバランス悪くてカッコ悪かった。
今回はハッチだし、大げさな羽根はない方がいいかもね。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 17:18:31 ID:EtaMge4+O
新車買ったんだけどずっとエアコンを使ってると車の下から水が垂れ流してすごいんだけど新車でもそんなものなんですかねー?水の量が半端じゃないんですけど・・・。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 17:23:54 ID:XpMBqs7AO
家にエアコンない人発見!
珍しいね。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 17:24:43 ID:QbS5gnDC0
あるけど壊れてるんじゃね?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 18:22:51 ID:RbsFqDGW0
>>334
一体どういう認可だよw
透過率0%のスモークをリアウィンドウに貼っても良い事は知ってる?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 18:25:56 ID:AXqIQbzJ0
>>358
そーなんだ。ああいうのって不法なんだとばっかし思ってた。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 18:30:02 ID:g7I0ufI70
>>355
まだ発表にもなってないのに手に入れたのか
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 18:41:24 ID:tJapyFHy0
空力重視でつながりグリルとハリアー尻に決まりました
なんていわれても自分は納得しませんがね。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 18:49:55 ID:eG8dQCoX0
後方視界さえぎるどころか全く無いトラックはどうすんだw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 19:02:20 ID:s5VdaPyv0
>>362
バックします♪
バックします♪
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 19:07:33 ID:M1sOVtGh0
軽トラの後方視界の良さは異常。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 20:35:59 ID:kfnAl6bh0
>>358
国土交通省に申請するのと車検とでは、また別な次元の話なんじゃないか?
いや、良く知らないけど。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 21:27:32 ID:Vc5Hqbte0
今日熊谷のあたりで新型STI走ってたよ。
夫婦みたいな人が乗ってたけど社員が休日にドライブ?

羽は小さかった。。。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 22:33:05 ID:mnHvKN4N0
>>361
ハリアーの尻をもう一度良く見て来い

似てねえぞ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 22:39:21 ID:vnmq9Igy0
>>366
それただのS-GTだろ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 22:48:34 ID:Vc5Hqbte0
>>368
いや、仮ナンバーで、マフラー4本出しだった。
リアのSTIエンブレムとフロントにはカバーが張ってあった。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 22:51:51 ID:tJapyFHy0
リアの三角キラキラガーニッシュ
イラネ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 23:03:50 ID:/J46MN+a0
>>199
今更だけど、バカ受けなのおれだけ?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 23:03:52 ID:vnmq9Igy0
>>369
そうか、もしSTIで羽根が小さいんだったら喜ぶべきことだな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 23:06:04 ID:tJapyFHy0
キラキラガーニッシュで私を釣ろうなんて舐めないでいただきたい
374デカッパネネタ:2007/09/22(土) 23:07:34 ID:vHWTGL300
冷静に考えたけどさ、
WRCにおけるホモロゲ取得においてスバルがベースにしようとしてるのは
無印Sti?
それとも次期スペC?

デカッパネに関しては
競技者のみを対象にしたと考えるなら
前者はいらんだろうし寧ろ付けたらお役所様やFIAがうるさそう

後者なら英国モデルのみに採用とかって
色々、ウルトラC技使えそうだけど
それのせいで勝ちだしたらライバルチームがうるさそう。

この俺の考えは
チームが不調の今、わざわざ市販車とかけ離れた
ラリーカー持ってきて負けまくったら惨めという発想から来ました。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 23:38:53 ID:vnmq9Igy0
>>374
今年までは改造範囲が広いWRCに関してはインプレッサで
範囲が狭いPWRCはスペックCだった様な気がする。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 23:59:46 ID:ROkPjSr90
>>374
WRカーは同一車種のファミリーが対象だから、STIやスペックCも含めたインプレッサ全部。
グループNの場合は、STIなりスペックCで個別にホモロゲを取る必要がある。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 00:32:23 ID:1zMuXO3c0
つまりデカッパネを装着した場合に直接的に不利になるのは三菱陣営のみ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 00:46:00 ID:TG+b2Hns0
なんだかIS−Fに似てる
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 00:51:52 ID:/sjx8+jj0
うるさいお役所様御用達のレクサスにも
豪華装備の自主規制をかけてほしいものだ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 02:23:42 ID:FOpNknPe0
ラリーの話だけどセダンよりハッチバック
のほうが速いなんてのはへたな言い訳だと思う
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 03:01:48 ID:D82nWfsK0
PCWRCは2500台→1000台くらいに緩和されたんだよな
なんか色々な車が参戦するようにレギュレーション変更したはずがスペCみたいなのが参戦しやすくなり、
結果そればかりになったという皮肉w
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 03:03:51 ID:uhkwdm1Q0
>>380
ハッチバックの様にオーバーハングを無くした方が
現状のラリーでは速くなるんでないの?
逆にセダンの方が速いとか、同列って言う根拠は?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 03:06:22 ID:TG+b2Hns0
>>380
同じセダンであったエボの立場は?
384まあ、向こうの事情もあるが:2007/09/23(日) 07:34:58 ID:2mrW5tB/0
向こうの事情もあるが

ハッチバック=速いと言うのは
もともと306や206が作った幻想だしな。
プジョー306マキシの頃にしたって
ルノーマキシメガーヌの方が理論上では
クーペ>>>>>>>>>>>>>>>セダン>>>>>>>>>>>>>>ハッチバック
速いはずみたいな事を雑誌が書いてたなあ
それをやってのけたのがシトロエンクサラキットカーなわけで・・・


結局、どんなに素材がよくてもきちんと料理できないという事だね。
385まあ、向こうの事情もあるが:2007/09/23(日) 07:45:57 ID:2mrW5tB/0
×結局、どんなに素材がよくてもきちんと料理できないという事だね。
○結局、どんなに素材がよくてもきちんと料理できないとだめいう事だね。


ボディタイプ云々より、足回りやらフロントセクションしっかりすべき
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 09:05:46 ID:aGT9cfAP0
307CCなんてオープンカーをベース車に使うくらいだから、
WRCの車両なんてボディ構造なんてほとんど関係ないんだろう。
ぶっちゃけ小さくて軽きゃ何でも良いじゃね。
レギュレーションでいじれない部分「だけ」が問題。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 09:41:50 ID:4QQuqzO60
運動性能という面で見れば、セダンかハッチかなんて、
しょせんガワの違いでしか無く、実説的な差はない。

空力という面で見れば、ハッチはセダンより不利。

欧州での販売という面で見れば、ハッチはセダンより有利。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 10:25:28 ID:D82nWfsK0
HBが速いとかじゃなくてスポーツカーは出来るだけタイヤを四隅に配置するがいいに決まってる
それとWRC全然勝てないのはハンドリングに大きな問題があるわけで、その大きな原因がショートホイールベースだったと
ああ、あと壊れるってのも大きいが
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 10:33:05 ID:2mrW5tB/0

>その大きな原因がショートホイールベースだったと
コレだけは絶対にないといえるわ。
>>388昨今のスバルの事情をもっかい調べなおしてこい!


ちなみに最近でいうなら
ベストサイズなWRカーはというと

クサラWRCらしい。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 11:31:56 ID:4QQuqzO60
良いのはそりゃそうだけど、
それで決定的な差が付くものではない。
ましてや、
自動車メーカーの本質(車を売る)を二の次にしてまで、
最適化すべき問題ではない。

WRCのことについて言えば、
毎戦ごとに(場合によってはステージごとに)状況がかなり違うので、
どんなディメンションが最適化は一概には言えない。
だから、何は絶対的に良くてなには絶対ダメというものでもない。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 11:32:23 ID:YS5G/f/WO
>>389
GHでホイールベースのびたのはprodriveからの強い要望なわけだが
WRCは改造範囲が大きくスバルのメリットは失われつつある
ほとんどのWRカーがエンジンをレギュレーション限界まで後退させフロントミッドのように旋回性能高めているしな
今のトレンドはホイールベースを少し長めにして前後のオーバーハングを切り詰める事


つかクサラなわけだがw
392390:2007/09/23(日) 11:32:54 ID:4QQuqzO60
アンカー付け忘れた
>>388
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 11:37:46 ID:ZcFeg99V0
ハリアーの尻に煮てる
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 11:51:37 ID:kBUN6yAA0
>>391
普通のクサラは一時乗ってたけど鼻も尻も軽かったよ、よく曲がるんだこれが
基本はファミリーカーなんでAT、NA、FFだからスポーツ性はゼロ

鼻先少し長いけどハッチになったSTI待ちきれません
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 11:54:31 ID:+w3qukvp0
>>393
ハリアーって見たことある?
クリアテールはみんな同じに見えちゃう老人の方ですか?

http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/image.html?brand=TO&shashu=S114&fmc=F002&mc=M002&img=2
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 12:56:03 ID:90LZPw/90
>>395
ハリアと認識してよく見たこと無かったが似てるな
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 13:45:39 ID:OKso1OhD0
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 13:56:20 ID:OKso1OhD0
BMWすらあこがれてマネするくらいですからしかたないかも
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/image.html?brand=BM&shashu=S026&fmc=F002&mc=M001&img=2
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 13:58:23 ID:OKso1OhD0
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 14:14:09 ID:OKso1OhD0
インプってうしろからみると、まんまトライベッカだな
http://ja.wikipedia.org/wiki/画像:2005_Subaru_B9_Tribeca_rear_34.jpg


色気だしてリアコンビランプだけアウトランダーマネしたのに、BMW・ハリアーのパクリと言われる不条理にw
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/image.html?brand=SB&shashu=S035&fmc=F001&mc=M001&img=2
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 14:21:01 ID:NHOMhMx90
ID:OKso1OhD0
レス1つにまとめられるだろ、この程度のリンク貼り
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 18:43:16 ID:wEzedYK80
WRCで公然と言われているのがIMPREZA WRC 2007 はライバル車と比較してホイールベースが短く
グラベルの高速コーナーでの挙動がピーキーで安定感が足りない
低中速でも同理由から他車に比べコーナーからの脱出時にリアのトラクションが抜ける等々

そんな理由からGH型はホイールベースのばしたという事実は確かにある
全てじゃないだろうけど
サインツでもいればピンポイントなサスセッティングでも見つけられるんだろうけどな・・・
403(’w’):2007/09/23(日) 19:19:09 ID:9P9Tw2he0
>>395
うりふたつじゃねえか。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 19:35:49 ID:OKso1OhD0
スルーしてるけど>395と>396もうりふたつだよ
ジャンルが同じなだけ悪質じゃないかな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 19:36:38 ID:OKso1OhD0
ごめん、396じゃなくて>397
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 19:56:35 ID:D6JjjEX30
写真で見るのと実物を見るのじゃ大違いなんだけどね。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 19:59:03 ID:EM/zRzKk0
そんなにむきになって否定しなくても
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:24:00 ID:D6JjjEX30
ムキになってるのはどっちなんだろ。少なくとも街中でハリアーとかアウトランダーと
インプを見間違えるってことは無いと思うぞ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:31:32 ID:pmOzj5Y10
そりゃ車の大きさもジャンルも違うんだから見間違えるバカはいないだろw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:31:41 ID:4QQuqzO60
ま、良いじゃねぇか、そんなこと。
411389:2007/09/23(日) 20:38:13 ID:2mrW5tB/0
>>391
>GHでホイールベースのびたのはprodriveからの強い要望なわけだが
そのプロドライブの要望でフェイスリフトした
鷹目が現状コレですが、何か?

まああれだ、現場からの要望の出し方がどういったものかは
知らんが、少なくとも2005年RJ前のVOで改善の兆しが見えたにもかかわらず
要望とやらでオーバーハング伸ばされたり
WRカー化にあたり排熱ダクト(グループA、GCWRカーでは左右分割でした。)
インテークの前に持ってこられて砂塵に視界をさえぎられたりと
すばらしい要望に対する答え方ですね。

ちなみにWRカーのデザインは2005モデルから日本人なんだよな。

>WRCで公然と言われているのがIMPREZA WRC 2007 はライバル車と比較してホイールベースが短く
>グラベルの高速コーナーでの挙動がピーキーで安定感が足りない

2005、6年頃の雑誌でペターがインタビューで答えてた事で
クサラはワイドトレッド化しなかった事が寧ろ成功したんだと思う 。
や、インプレッサWRC2005みたいにワイドトレッド化してたら
ここまで成功はしてなかったと思うみたいな子といってたんだけどね
412(’w’):2007/09/23(日) 20:38:49 ID:9P9Tw2he0
アウトランダーなんてマイナー車のデザインなんか
いちいち覚えてられないからなぁ。
413389:2007/09/23(日) 20:41:44 ID:2mrW5tB/0
ワイドトレッド化は当時新規レギュで容認された1800化のことね。

ホイールベースの短さっていうのは
1800化にたいしてショートすぎるって事なんだろうか
旧レギュの1770仕様なら全く問題ないと思うんだが・・・
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:49:18 ID:AeL1pn1u0
テールランプのLEDかなり輝度高いんだな
他社のLEDと並んでたの見たら
インプはくっきりだった
あとコの字の形状が独特なのですぐわかるね
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:56:02 ID:9oigHWQw0
>>414
いいコトだな
他車のクリアテールランプって昼間見難いのが結構ある
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:57:26 ID:D6JjjEX30
クリアテールってあんまり好みじゃなかったんだけど、インプのは光らせるとかなり
印象が違って見えるんで驚いた。
417(’w’):2007/09/23(日) 23:27:55 ID:PBqXD/6i0
キラキラテールはよく見るとぶつぶつがいっぱいあるんでキモい
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 23:39:26 ID:pmOzj5Y10
インプのはしらねーが、LEDでクリアテールだと
夜激しく眩しいことがあるんだが。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 00:12:45 ID:Dp92uOqd0
>>418
インプのは眩しくないよ。
運転してて見えないけど。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 00:15:53 ID:fuf+2LdQ0
> インプのは眩しくないよ。
> 運転してて見えないけど。

ここまで信憑性に乏しいレスも珍しい。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 00:23:19 ID:iC28R9DJ0
380だけど、話が熱くなったね。
ホイールベースの長さなんてかんけえね〜!
俺の脳内インプは
全長4150mm
全幅1750mm
全高1420mm
ホイールベース2550mm
セダンでもHBでもどっちでもいい!
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 00:26:53 ID:19+m5uLC0
絶対読むべき!!
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
《韓国企業、在日企業、朝鮮企業製品不買運動》
【 娯楽 】
・パチンコ、パチスロ店の7割〜8割が在日朝鮮企業 ・歌広場(カラオケ)  ・千葉ロッテ(プロ野球)
・漫画広場(漫画喫茶) ・ソープなど風俗店の7割
【 金 融 】
・サラ金の殆どが朝鮮系、武富士、アイフル、商工ファンド、日栄
・青空銀行 ・朝銀(破綻後は「ハナ信金」)・Eトレード証券
【 量販店 】
・オリンピック  ・ドンキホーテ
【 飲食系 】
・ロッテ(ガム、アイス等のお菓子) ・ロッテリア(ファーストフード) ・JINRO(焼酎、「真露」グループ焼酎メーカー)
・白木屋、笑笑、魚民、笑兵衛、暖暖、和吉(居酒屋、モンテローザ系列店) ・安楽亭(焼肉、飲食店)  ・モランボン(焼肉調味料)
【 電化製品、IT系 】
・サムスン(電化製品) ・LG電子(電化製品) ・DAEWOO(電化製品)  ・ソフトバンク Yahoo! BB
【 TV、出版、書籍系 】
・ソフトバンクパブリッシング(書籍、雑誌、「ネットランナー」など)
・イエローキャブ(セクシータレント事務所)
【 交通 】
・大韓航空  ・アシアナ航空  ・MKタクシー
【 車メーカー 】
・ヒュンダイ(自動車)
北朝鮮や、北朝鮮を援助している韓国や朝鮮総連や韓国民団に対して怒りを
感じている人は、抗議活動としてこれらの商品を「買わない・利用しない」
という「不買運動」で抗議しましょう。
中韓では日本製品不買、日本文化輸入禁止は当たり前の行為です。
(不買運動は森山眞弓(もりやままゆみ)元法務大臣が公式サイトで推奨
している効果的な抗議方法です)
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 00:41:41 ID:KGw+PO1Y0
新インプSTIとこれ↓のどっち買おうか悩んでる・・・

トヨタとスバルが共同開発するスポーツカー Part3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189526128/
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 01:21:27 ID:7MylkG+N0
トヨタのスポーツカーに魅力を感じるのか?

こういうスポイラーだとみんな満足するんだろ?
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img6.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fusercar%2f193020%2fp1.jpg

http://www.tecra.info/lantis/ana02.jpg
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 01:32:04 ID:+Q8UlTRM0
なんでみんな満足するなんて結論になるんだろ。巨大スポイラーは嫌だって奴もいるって
流れじゃないかどっからどう見ても。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 01:36:22 ID:7MylkG+N0
え!? そんなにデカくないと思ったけど
前のインプに比べたら・・・
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 02:43:37 ID:tXg5+GfK0
>>424
釣ってるつもりなんだろうが
ランティスみたいな凡才な車に付けてもあんまし意味ないな。
この形はシエラ、エスコートが元々。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 02:54:31 ID:IjacGpWU0
>>423
要するに近いうちに買うつもりはないってことですね。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 09:37:58 ID:CKtlfVXz0
昨日昼過ぎに東北道でSTIのテストカー見たよ!!

写真が出回ってる白いやつと同じ車両だと思われ。
後ろから見た感じは写真と同じ。
仮ナンバーでエンブレム類のみ白テープで隠されてました。マフラー4本出し。
あまりワイド感がなくて全然迫力ないっす。
リアスポは他のスクープ写真と同じもの。

追い越して前から見たところ、
グリル内のエンブレムとバンパー左右のフォグランプがくる所を隠してある以外はすっぴん。
ライト内はブラックアウトされてるみたいだった。
リアとはちがってフロントはワイドな感じが強く出ててかなり迫力がありました。
実物は結構カッコいいっす。

ホイールは見るの忘れました。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 10:48:41 ID:MkuvS8bs0
おしりがダメダメなのはレガシィワゴンといっしょで
昴らしいといえば昴らしいけどなw
STIがOPでルーフスポイラー出したとしても
買ってつけるまではしないから
標準でそこそこのが欲しかったな
この気持ちは
32スカイラインのころGTRのリアスポに
羨望のまなざしを送った世代ならわかるかな…
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 11:15:32 ID:AT/RpUgz0
顔は美人に見えるけどケツに色気がない上に貧乳でいっつもジャージ着てて
化粧がヘタクソな体育会系女みたいなのがスバルのイメージ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 11:50:37 ID:/JH1lJ7V0
貧ヌー(;´Д`)ハァハァな漏れが通りますよ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 12:44:11 ID:LDvt3bxh0
>>423
断言しよう。次期水平対向エンジンが完成しない限り、商品化はあり得ない。
ヨタにエンジン供給するには、現在のエンジンはコスト高すぎ。
つまり、最短でもあと何年かかる?比較するなら、その年のインプSTIと好き
なだけ選択検討してくれ。


ちなみに、もしその水面下の企画が成立すれば、ヨタで商品化されるのは4シ
ーター2LのFRスポーツだよ。多分NA。本体販売価200万前後を目指すらしい。
ちなみにそのエンジンには、ロータスも興味を持っていると言う噂があるけど
ね。
ただいずれにしても次期水平対向エンジンが、どれだけコストを下げられ、且
つ実質重心が下げられるか、またドライブトレインに対して、汎用性をもたせ
られる構造に仕上がるかにかかっているよ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 12:46:17 ID:oGiShj9m0
FRには積めないだろ。
またフロントオーバーハングに乗せるのか?
現状でも前に出っ張らせてようやくストラットサスがつけられる状態。
フロントミッドにしたりしたらサス取り付けられません。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 13:11:07 ID:IjacGpWU0
>>433
コストのこと言ったら水平対向採用なんてあり得ないような気が。
まあ商品化があり得ないってのは妥当な気がするけど。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 13:16:15 ID:WTaLnF0p0
まぁ、あくまで検討する段階なんだから先はどうなるかわからない
「ボーイズレーサー」がFRで復刻したらいいなぁと、個人的には思う
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 13:52:24 ID:Z7L73ZXY0
>>434
FRはレイアウト的に厳しいよな
まぁMRならできるんじゃねーの
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 14:21:22 ID:LDvt3bxh0
MR-Sの後継に採用かという噂もあるにはあるけど、2シーターだと販売台数の
関係上、費用の回収が出来るかどうか不明だから、難しいのではと言うのが
専らな予想。それにロードスターという強敵もいるしね。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 14:23:11 ID:3zes1KWF0
その話はもういいだろ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 14:30:08 ID:s2RaqhRe0
公式にSTI来てるって外出?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 15:40:44 ID:9/96w0nUO
>434に突っ込みが入らないのは何故?

現状でもフロントフレーム外側にタイヤハウスがあるので、駆動の必要がなければサブフレームの新設でフロントミッドは対応出来る

もともと直4エンジンの話だから、水平対抗はただのネタだけど
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 15:45:12 ID:hrlgXxvi0
>>437
フロントミッドは可能だと思う。
むしろMRのほうが厳しいと思う。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 16:36:51 ID:wmbD5PAK0
レガシィのすべてにフロントミッドはできるし実験してるようなことが
書いてあったような気がしたが。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 17:58:42 ID:J1Lwqloh0
しかしインプはエボ]と違ってずいぶん情報出し惜しみするよな。
そのせいでインプ購入希望者が決断しかねて、そうこうしてる内にエボ]などに流れてしまったとすればもったいない話だ。
まぁメカニズム系は実質ほとんどキャリーオーバーで目新しさがないから仕方ないのか…。
今回はボディ形状がHBに変わったっていうだけの超ビッグMCと言えなくもない。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 18:10:49 ID:0gMKsg88O
>>444
スペックよりも外観が“あれ”だから仕方ないだろ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 18:23:05 ID:ovVXSFidO
フロントマスクだけで言うと、

丸目→涙目
涙目→鷹目

より変化ないと思う
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 18:27:35 ID:aRPfJsR2O
それより尻だ!stiの特別感がマフラー位しかない、ノーマル然とした尻は何とかならんもんか…
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 18:38:53 ID:yQWgQdpG0
どうせ今回もまた丸目STIみたいな感じだろ
すぐにWRCみたいないかついマイチェンされて買って1年で負け組っていう
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 19:03:26 ID:9/96w0nUO
>443
たぶんその話は特許資料として公開されているやつで、エンジンを10センチほど後退して搭載出来るって話だと思う。

FRが前提の今日のフロントミッド話ほど劇的に変わるわけではないけど、オーバーハングの重量を減らせるって事。


450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 19:04:21 ID:oeKMTt6aO
あんまり速そうに見えない、ってのがインプの良さじゃないか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 19:05:36 ID:9/96w0nUO
>443
たぶんその話は特許資料として公開されているやつで、エンジンを10センチほど後退して搭載出来るって話だと思う。

FRが前提の今日のフロントミッド話ほど劇的に変わるわけではないけど、オーバーハングの重量を減らせるって事。


452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 19:08:46 ID:9/96w0nUO
あ、、重複してる
すみませんです。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 21:26:30 ID:5zI7+p4q0
>>447
もれが年改してやるw
大口径マフラー2本出しに交換
プロトのルーフスポイラー一枚羽を装着
これでいいかぃ(´・ω・`)?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 21:28:35 ID:0gMKsg88O
あと、ボンネットの穴を増やす
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 22:05:18 ID:4XoSP1BQ0
厨用と大人向けの2種類外装がいるなw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 22:28:27 ID:5zI7+p4q0
もともとEVOとかSTIはいっちゃってる車なんだから
大人向けとかいう発想はいままで無かったよな
A-lineから始まったのか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 22:30:54 ID:5wKOJx3f0
S203くらいからだろ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 22:32:49 ID:4XoSP1BQ0
ガンダム路線とプアマンズアウディRSシリーズ路線かな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 22:41:21 ID:5wKOJx3f0
S203の時だったか、開発者がBMWのMを目指しましたとか言ってたような。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 23:11:15 ID:7wwnFjSG0
走りは結構満足してんだけどさ、、、

ショボイ内装はどうにかなんないの?
ドアにファブリックくらい貼ってくれよ…
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 23:15:30 ID:iIcvRPC20
大人向けってのがいいな。
ドアを開ける度に「次期モデルは青いカーペットとシートは勘弁してくれ」
と思うのは俺だけか?w
Sシリーズは高くて買えないが、普通のSTIでも実は高いんだからさ。
大人が乗っても恥ずかしくない内装色にしてくれ。
ボディ色と違って、内装色は選べないんだからさ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 23:15:39 ID:5zI7+p4q0
>>460
しょぼいってフィットみたいに硬質なプラなのか?
手あたるとことかやわらかい材質じゃないの?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 23:25:42 ID:yIqRx07M0
それで値段が上がるんなら、いらね。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 23:44:11 ID:iIcvRPC20
>>460

レガシィとかじゃないんだから。
ドアに布が貼ってなくてもいい。
運転する時はドアなんか見ないし。それにSTIモデルなんだしさ。
視界に入るところ、たとえばメーター類が凝っていれば、ショボイなんて思わないが。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 23:51:02 ID:MOQhvfXZ0
ショボいやろーどもだな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 23:54:08 ID:wT6eahKI0
WRCで雪のステージを走ってるビデオを見ると、極端に細いタイヤを履いてるけど
あれはレギュレーションによる縛りなの?それとも接地圧を稼ぐため?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 00:01:16 ID:Z7L73ZXY0
>>462
GD型のドア内張で、プラスチック部分(パワーウィンドウスイッチがある辺りの後ろから手かける部分)が
ちょうどGH型ではプニプニした素材になった代わりに、
GD型ではプニプニしてたそれ以外の部分が全てプラスチッキーに・・・

GD型だとメーターフードの上面から助手席の方まで伸びてるパネル上部もプニプニ素材だけど、
GH型はまるで商用車のようなプラスチッキーな状態になってしまっている・・・
明らかに劣化したと言わざるを得ない

(GD型でもNAスレではプラスチッキーと言われてるのに、GHでは肘掛け部分以外全てがそうなってしまった)
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 00:03:35 ID:WNsUBA2S0
>>466
接地圧を高くして、スタッドを雪の下の凍った地面に深く食い込ませるため
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 00:18:16 ID:7zLsqccg0
>>380
インプレッサのすべては本屋で売り切れで
ネットを探すと、販売促進でいろいろ出されてるようだ
ヤフーオークションでも売れていたが、画像がすでに無い orz
それらしいものを探してみたけど、ブランケット入りはなかなか見つからない

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/166672/car/58617/559663/parts.aspx
ttp://homepage1.nifty.com/enma/PHOTO/subarubear.gif

スバルR2発売記念ぬいぐるみ×11コ☆テディベア
ttp://www.bidders.co.jp/item/92096370
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 00:18:39 ID:ZTfpTdpF0
>>466
ちなみにスタッドレスでは接地面積をかせぐために太くする

たまにドアに肘置いたときにプラだと痛いんだよな〜
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 01:15:32 ID:cBNdKWAu0
>>470
嘘はイクナイ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 01:25:01 ID:/EwwYQW70
>>466
雪道を幅広タイヤで走れると本気で思ってるのかな?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 01:28:14 ID:ZTfpTdpF0
>>471
ん!?
北国の完全アイスバーンになる地域だけど
なかば常識になってることだよ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 01:43:56 ID:cBNdKWAu0
アイスバーンのみに限れば接地面積が大きい方がグリップ稼げる。
が、スノーになると逆に接地圧を上げる方が良い。
アイスのみを考慮してスタッドレスは太い方が良いと勝手に一般化するのは非常識。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 01:56:00 ID:ZTfpTdpF0
>>474
そうだね考え方に地域性があるかもね
雪なんてなんとでもなるけど
死ぬのはアイスバーンだからそっち重視なんだよ
それが一般的になってるんだから非常識と言われても…
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 02:02:59 ID:QhqBEmgXO
だいたい先代でも、あのラリーカーのリアウングは造れなかったからムリだろ今度もな、スプリッターだっけ?垂直尾翼みたいなヤツ?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 02:16:50 ID:cBNdKWAu0
>>474
その地域では一般化されているだけでそれを世間全般の
一般常識にまで広げちゃいけないってこと。
それに、死ぬのはアイスのみって考え方も危ないよ。
タイヤ選びは慎重に。安全運転を〜。
478477:2007/09/25(火) 02:41:52 ID:cBNdKWAu0
訂正
>>475だった
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 03:04:49 ID:qJOpw6tj0
>>443
スバル4WDシステムだとフロントミッドは難しいが、FRならそんなに難しくないと思う。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 03:07:31 ID:qJOpw6tj0
>>466
凄いスパイクタイヤ履いてて、グラベルよりグリップあるらしい。

>>475
スノーラリーの話してたんじゃなかったっけ?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 08:36:51 ID:OyZAvoHLO
中途半端にスタッドレスの話を混ぜるからややこしくなる

スタッドとスタッドレスでは、話が違って当然
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 09:37:37 ID:PTW4dOwOO
>>466
雪貫いて下のアイスにスタッド食い込ませるために車重かけやすい細いタイヤをはいているんじゃないっけ
つかあれスタッド3〜5cmくらいあるんじゃね?

最も最近スノーないけどな(´・ω・`)
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 13:00:43 ID:4VtTQEqT0
雪道だけでなく、
ダートのような低μでは車幅(トレッド含む)が狭くてタイヤも細い傾向にあるのが有利というのは常識。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 13:48:57 ID:/q1GzfVzO
新型stiチャイルドシート付けられますか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 13:52:01 ID:d+PInNw6O
北国の都市生活者なら凍結路面の方が気になるよ、タイヤ幅は程度の問題だけど235までなら経験上大丈夫。

普通はそんなの気にせず純正通りか、安いからワンサイズ細いのにするか。

486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 13:59:19 ID:qJOpw6tj0
>>484
付けられると思うけど、子供乗せるなら別の車にしたほうがよいかと…
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 15:05:05 ID:XCETRdAU0
>>486
オレの家はファミリーカーがGDBでチャイルドシートも普通に付いているが…
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 15:42:54 ID:5/OohZr3O
>>487
うちもだ。
ピョンピョン跳ねてるよ、大きな段差を越すたびに。。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 16:15:26 ID:ItMdAE/aO
うちもGDBEのスペC車高調付きにチャイルドシートだが、べつに問題無いな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 16:19:10 ID:/q1GzfVzO
>486-488

Thank you!

俺も嫁もインプsti好きで丸目から新型に乗り換えようと思ってるんだけどそろそろ子供も欲しいので^ ^
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 16:20:58 ID:/q1GzfVzO
>489

Thank you!
492466:2007/09/25(火) 18:11:20 ID:pdzkvLY00
>>480 >>481

スノーラリーの話しではあるけど、スタッドレスでも同じ理論が通じるなら
見た目だけでバカ高い幅広スタッドレス買うのは愚かかなっと、素人考えで。

ちなみにスタッドの使用本数にはレギュレーションがあるみたいね。

接地面積広げる vs 接地圧を上げる けっこう難しそうな話しなのね。  
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 18:45:48 ID:JJq7kbM70
冬になったら安定して走れるのが一番いい
スバルのAWDに一度乗ると
スバリストになっちゃうってことがよくわかった♪

三菱にも一度は…
乗らなくていいかw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 19:16:36 ID:ymeGPUGg0
家族のために新型STIの代わりにファミリカーを選ぶのなら
エリシオンプレステージ、次期アルファード3.5、エスティマハイブリッド、エルグランド3.5といった
最高クラスのミニバンが買える
ガス代は同じぐらいで保険&オイル&純正ポテンザ等維持費はインプの方が圧倒的に高い
おまけにレカロやSTI製パーツを付けまくるんだろう
その金でミニバンならサンルーフや後席モニターなんかを天こ盛りにもできるぞ

495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 19:18:22 ID:gU0q3Yd80
ご冗談をwww
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 19:25:28 ID:Ga4vm4Bd0
>>494
ミヌバンなんて独りもんで友達少ない俺には(゚听)イラネ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 19:29:23 ID:8oLCOi/Y0
ミニバソって殆どが空気運ぶだけで
7人も8人も乗って出かけるなんて年に数回だろ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 19:31:17 ID:1PY14eYX0
んなこと言ったらレガシーだって同じだろ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 19:36:09 ID:Ga4vm4Bd0
>>498
レガシーも(゚听)イラネ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 19:38:09 ID:ju7KnUmq0
家族四人程度までならレガシィで充分以上。でも子供が少年野球だのサッカーだのを
やってたりすると、チームの選手の移動を手伝わされるようなことがあってミニバンは
何かと重宝がられたりもする。でもそんなの関係ねえ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 19:55:11 ID:Dz0A11kI0
メーターが260km/hのフルスケールだったら考えてもいいな
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 20:16:52 ID:JJq7kbM70
若くてミニュバン乗ってると先輩から足につかわれるぞw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 20:17:40 ID:xpKHeVjk0
>>492
最近のスタッドレスタイヤなら太い方がグリップする
理由はゴムの硬度が昔と比べて非常に柔らかい。
タイヤ幅を狭くして接地圧を上げるより
極太タイヤに頼った方が安心感が数倍違う。
欠点もあ。、シャーベット状の雪は事故る確立UP
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 20:49:25 ID:ZKVVmWZN0
>>469

「インプレッサのすべて」が売り切れなんだ。
完売ってことかな?
買っておけばよかったかも。
「STIのすべて」も発売されるのだろうか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 21:33:06 ID:Tcg+WgR/0
ブリザックは他のズタッドレスの倍ぐらいするんだよな〜
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 21:45:43 ID:eMOAKu+r0
10/1:ランエボX
10/2:スカイラインクーペ
10/4:IS-F

と、スポーツ系の大物の発表が相次ぐ中で、

10/3:開発者インタビュー公開
だけじゃインパクトが弱すぎる!
ビッグサプライズカモ〜ン
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 21:52:54 ID:F7gC9UPD0
誰なんだろ開発責任者って。引き続き森さん?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 22:07:10 ID:JJq7kbM70
実はメタルギア4みたいに
発表まで偽装した情報を流し続けてるんじゃ?
なんてなw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:02:27 ID:FQSctgET0
>>492
そこら辺のスタッドのノウハウは北欧のメーカーが凄いらしくて、ミシュランやピレリも敵わなかったと思った。


510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:31:55 ID:vbS93HSvO
>>507
STIの森さんだとおもふ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:41:58 ID:BSYLDoKg0
俺、会社では真面目で無害な男で通っていたんだけど、
先日、同じ部署の女の子にGDBに乗っているところを見られてしまった。

別にその子はインプレッサって車を知っているわけではないが、青いボディカラーに
デカバネ、ゴールドホイールにドン引きしたみたいだ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:42:23 ID:Ga4vm4Bd0
まだまだ毎日暑い日が続いてるのに、オマイらときたら気の早いこと。
俺はスキーも行かんし、南関東なんでスタッドレスが欲しいなぁと思える
のは年間で何日もネェから関係無いけど。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:53:46 ID:JJq7kbM70
雪国なら秋から冬支度
くまさんと同じだ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:54:50 ID:fsSEKou40
>>511
ヘヘッ、その娘お前のそのギャップにイチコロだぜ。
今頃、異常にデカイ翼、黄金色に輝くホイールを纏ったブルーの機体を駆るお前をおかずにオナニー中だ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:56:15 ID:HHjkjv1g0
>>512
南関東?雪山を知らないのかい?
楽しいから一度行ってみそ。
スタッドレス買ったら、それこそそこら中の雪山を縦横無尽に走りまくる事になるだろうw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:58:04 ID:Ga4vm4Bd0
明日から

( ゚∀℃( `Д´)マヂデスカ!?

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )           >>511( >ε<)クシュッ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 00:00:47 ID:tuTSl5BG0
>>512
日本は広いからね…
北国に住んでいるけど最低気温が7,8度位の日が続いているよ。
今ストーブを出したら負けかなと思いがんばってます。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 00:07:23 ID:M/Oq1sHz0
>>511

見られた後の扱いがどう変わったのか分からんが、
車見られただけで評価がマイナスになったのであれば、
元々の評価が微妙というか可もなく不可もなくって感じだったのでは?
(つまり見られていてもいなくても、最終結果(?)は変わらなかった、と)
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 00:10:53 ID:LsXQICJW0
>>517
こっちも最低気温は下がって来てるけど、最高気温は30度くらいだからなぁ・・・
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 00:18:56 ID:IFWU4nPu0
俺は逆に会社で車ヲタで通っていて車買うときなんかに相談される。
洗脳布教して上司をマークUからアウトバックに買い換えさせたり、
女の子にプレオを薦めて買わせた。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 00:26:18 ID:GdvPxu+l0
>>485
確かに一般人ならそれで十分。
オンロードでSタイヤがスペシャルなのと同様
スノーで極細タイヤなのも同様にスペシャル。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 00:34:52 ID:Dvi1DvYR0
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 00:37:08 ID:Dvi1DvYR0
>>520
書き込みミスった
それあるな
俺もB4の3L買わせたよ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 01:43:25 ID:5IuEWQ700
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 01:44:36 ID:0e8nqCHb0
>>494
ミニバンイラネ。
やっぱりキビキビ走る車に乗り慣れると、ミニバンなんて選択肢に入らない。
まあミニバン運転したことないから、どんな感じだか本当のところはわからんけど。

独身でミニバン乗ってる人や大家族でもないのにミニバン乗ってる人もいるけど、
俺には無理。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 01:48:07 ID:0e8nqCHb0
>>515
俺は群馬県S市出身だが、地元だとスタッドレスは必需品。
だけど、今は東京都下に住んでるからスタッドレスなんて全く必要ない。

地元の場合、降雪が問題なんじゃなくて、路面の氷のためにスタッドレス履いてるようなもの。
雪なんて年に何日も降らないが、ちょっと日陰になった裏道の路面は冬の間は常に凍ってる。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 01:52:00 ID:0e8nqCHb0
>>511
俺の場合は女の子に「インプレッサ乗ってる」とだいぶ前から言っていたんだが、
たまたま車で迎えに行く機会があった。
そのときの話。

女: あれ?インプレッサって大きくて人たくさん乗れる車だと思ってた。
俺: …それ、イプサムじゃね?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 08:05:13 ID:2ubEPLc7O
昨日デラからSTIのDM来てた。とりあえず、公式HP見てくれって。詳細は後日お知らせするってさ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 09:00:38 ID:v8ow/TslO
でも詳細って10/24まで出ないでしょ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 10:11:15 ID:2ubEPLc7O
たぶんね。でも、新型の時みたいに一般より先に見れるのは確か。
新型の時は1週間前ぐらいだったっけ?違ったかな?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 11:20:25 ID:RbPcoZHFO
>>530
じゃ、頼んだよ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 15:09:58 ID:rsIXysyc0
308馬力だってさ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 15:55:18 ID:GAfoqHIG0
マガジンXで☆☆☆☆になるかな?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 16:20:56 ID:Mb3yE+Nl0
>>533
空間設計やリアサスに構造的欠陥があるから無理。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 16:33:34 ID:IFWU4nPu0
mag-xスレ見たら☆☆☆だった。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 18:39:27 ID:RbPcoZHFO
>>532
ソースは?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 18:40:16 ID:21V8eWaBO
オリバー
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 18:40:40 ID:zOQKWzl10
公式のBGM聴くと屁したくなる
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 20:44:37 ID:+l/PZpQ1O
エボに勝ってる所なんかまったく無しなんだから外見だけでもラリーレプで売れば良いのにねインポSTI、エボのカタログの青色なんかインポと被りすぎ、
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:52:09 ID:RbPcoZHFO
>>539
日本語
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 21:56:05 ID:qCv8C/gB0
>>534
リアハッチ周りの剛性は問題無し?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:05:14 ID:7FoHxSzM0
GT−R予約開始キターーー!!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:18:03 ID:03aE4RH9O
WRカー仕様のステッカー、オプションで出ると思うんだけど貼った方がカッコイイ?街乗りじゃ派手すぎて格好悪いかなー?

現行のインプじゃあまり見た事ないんだけど…
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:25:14 ID:LTiDIL+E0
>WRカー仕様のステッカー、オプションで出ると思うんだけど

出ない。

それ以前にカッコワルイ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:26:23 ID:1UlYGpv80
やっすい車にステッカーフルチューンすると少し高く見えるぞ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:27:18 ID:ju8cQ9Tc0
>>543
街乗りじゃなくても格好悪いと思う。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:50:24 ID:+H5P1zHN0
>>545
しかし知能は低く見られる諸刃の剣
素人にはおすすめできない
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:53:54 ID:oxKKUCRm0
>>536
532じゃありませんが、もうディーラーには情報が下りてきてる様です。
308馬力は確定。ターゲットユーザーが先代の20〜30代に加え、
40〜50代も獲得したい為、内外装はあまり派手にならないそうです。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 01:01:07 ID:1UlYGpv80
おやぢ仕様だからガンメタで羽なしなんだな
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 01:15:10 ID:Bv1AJdrFO
STI
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 01:21:59 ID:kf2F4Z0Q0
>>549
羽根ありガンダム仕様でおながいします。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 01:25:17 ID:ggY6ClDSO
WRブルーが基本って思ってたけどなんかガンメタで買いそうだ…

>>543
小学生に大人気
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 01:29:42 ID:DhKqDpzk0
STI = スッチー?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 02:02:55 ID:ju8cQ9Tc0
>>551
ガンダム仕様のラリーカーならやっぱこれだな。
http://www.geocities.jp/mes_chansons/guntank/guntank.html
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 02:25:01 ID:WXW5VwL6O
555ゲット
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 02:27:46 ID:DhKqDpzk0
取られた

氏にたい・・・
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 02:28:48 ID:WXW5VwL6O
>>556
御愁傷様
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 02:30:18 ID:DhKqDpzk0
>>557
呪ってやる・・・
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 02:31:35 ID:WXW5VwL6O
>>558
ε=ε=ε=ε=ε=┏(゜ロ゜;)┛キャー
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 02:49:52 ID:DhKqDpzk0
>>559
マテー ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 09:51:32 ID:xOiSMlrq0
ε←横チン
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 10:36:27 ID:/3L4ZnsL0
結局トルクは43?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 20:33:56 ID:zoM+TyBb0
GDB乗ってると小学生からよく見られるけど
おもちゃとかゲームの影響?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 21:00:59 ID:gywb43kCO
>>563
うるさくて振り向いたら、青に金のけったいな配色の車がいたのでマジマジと観察しているのよ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 21:03:15 ID:yzoxH0PwO
>>563
マジレスすると『何あれ?プゲラwww』
二年前教習所に通ってた頃、よく目撃したのがGDB涙目
その当時は車に興味なくて免許だけとって車を所有つもりは全くなかった
そんな気持ちの中、インプを目撃する度、『あんな車絶対乗らねぇ〜www』と心の中で馬鹿にしていた
ところが友人のアテンザワゴンの内装になぜだか惚れ込んでしまい、購入意欲が芽生えてしまったのよ
免許取得後、色んな車雑誌を読みあさるようになり、気がつけば『インプレッサマガジン』を定期購読するようになってしまった
んで現在乗ってるのはGDBD…
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:06:50 ID:rdLf1ODg0
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:27:59 ID:JZZVK7040
4本のマフラーがSTIのスポーティさを示しているって言うけど
4本ってスポーティじゃなくね?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:34:10 ID:3IqPXVj+0
40代50代もSTIなんかかわねぇよ…
色々矛盾あるわな
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:42:02 ID:TfCNs4WP0
>>568
すいません。私は40代ですけど、STI買う予定です。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:48:57 ID:gHRq0loZ0
まあ独身なら余裕で買うだろうな。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:23:16 ID:F/SDSWyH0
私は50代ですが、34スカイラインクーペGTターボを息子に譲って、
GDBFを買いました。
ER34より低速トルクは無いし、燃費も悪いけど、絶対的なパワーと
トルクは上ですね。
でも、V35以降はスカイラインでは無くなった様に、GHはちょっと
引いてしまいますね。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:24:31 ID:zIvCFSWwO
だいたい、この車のウリはなんだ?一般道路あたりの走りは電子デバイス満載のエボが上だろうし?カタログ馬力がエボより上ってだけなんか?デザインには好き嫌いがあるだろうけど。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:41:28 ID:Z0ELa64G0
GCからGDBになったことで
無印は知らんが、インプにStiを設定してもなあと言う感じではあるねえ。
もともと、WRCで勝つ為にデカイ重いのレガシーから
軽量、コンパクトのインプにスイッチしたはずなんだけどねえ。

最近のWRCではエンジニアリング面でその辺カバーできるから
優劣の面では差はないよね。
寧ろ、水平対抗エンジンがデメリットにさえなってる感じはする。
WRCのインプが直列4気筒のエンジン積んでたなら
どんだけ開発しやすかったろうかと日々思ってる。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:47:25 ID:J7VwYftm0
Xの試乗をした上でSTIの購入を決めても遅くはない。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:03:17 ID:al3W4AK40
>>565にプゲラ(笑)w
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:15:03 ID:9PMnjfze0
ハッチバックのスポーツ4駆が欲しいと
これしか無いと思う
外車除いてね
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:30:12 ID:mhZOOnzg0
GDBG乗ってると俺の身長(183cm)じゃちょっと乗り降りがキツイと感じてしまうが
新型STIなら多少は楽になるかな。軟弱かもしれんがテレスコは標準でお願い。
とはいえ次は新型STIかフォレスターで大排気量NAが出るならそっちにしようか迷ってる。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 01:06:22 ID:uD/fp6lfO
>>576
つ「ブーンX4」
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 01:17:44 ID:UQpIV6B00
>>576
デミオ スポルト
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 01:18:29 ID:N8H2w16g0
車両価格はどの位になるのだろう
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 01:26:06 ID:UQpIV6B00
220万〜320万 ぐらいと予想
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 01:42:40 ID:t09jX7zc0
GDBの価格から考えると…
レカロもあるとかそれも考慮すると
320から400万位になるんじゃないか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 01:47:41 ID:MeWpOF/K0
>>579
四駆の設定無いだろデミスポは
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 07:48:36 ID:oqV/tDbz0
税抜き350マソ。高すぎ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 09:03:48 ID:lb6/WuhaO
それでもレガSTIより安い
つーかあちらが高すぎなんだが
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 09:38:28 ID:qvvbx2qY0
むこうは400万だったよな?
それで速いのかね?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 10:12:53 ID:Co1FHruL0
税抜き350万ならほぼ据え置きじゃないか。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 13:18:10 ID:U3Hh2BRZ0
メルマガ限定画像公開キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
けど、スパイビデオの方がまし(´・ω・`)
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 13:21:10 ID:qqkeSar10
>>588
うp!!!!!!!!
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 13:55:03 ID:C4QfgQFT0
後ろから見たシルエット画・・・
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 14:05:31 ID:tZ0rNi5n0
たったのあれだけかって感じだなw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 14:20:00 ID:aTI11PoG0
350万でE型下取りに出しても追金200か?
買えん・・・維持できんw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 14:20:43 ID:qvvbx2qY0
もうテストカーも偽装になってないし、もったいぶるなよなー
何かメーカーにメリット・デメリットあるのか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 15:20:51 ID:WpMswHSw0
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 16:01:44 ID:qCLcgW31O
新型待ちきれないで新古RA-R買っちゃった俺35歳
待てばよかったかね?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 16:12:45 ID:0oQoCjBCO
>>595
旧型モデルになってしまったのを気にしなければ良いのでは
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 16:38:23 ID:JbAeCq/r0
素の新型インプを見たときは余りの凡庸っぷりに絶望したが
公式のSTIを見たらカッコよくて吃驚した。これがスバルマジック!?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 17:20:27 ID:u6oMjgEh0
前はグリルかえるだけで見違えるようによくなったものの
後ろはキモいままだな。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 17:43:54 ID:uD/fp6lfO
クリアテールじゃなけりゃ悪くないデザインだと思うんだけどねー
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 17:47:18 ID:KFmR/J4P0
クリアテールも光らせると悪くないんだぜ。特にインプの場合は。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 17:50:05 ID:qvvbx2qY0
オレはエボのスモークがかった(?)テールが好きだな。
ただ、インプでそれをやると仲良しに思われるからありえないだろうが。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 17:54:12 ID:Dh9DsYdVO
そこまで気にする奴いないよ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 18:17:36 ID:u6oMjgEh0
俺の場合、はっきりくっきりと赤、オレンジ、白で分けたほうがカッコイイと思う。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 19:14:41 ID:OdIEW41U0
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 19:30:07 ID:dhw7z4sM0
じゃあそれ買えば
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 19:37:43 ID:OdIEW41U0
よかったらね
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 20:00:35 ID:1D1Zf6Wy0
ガンメタSTIに合うホイールの色は
シルバーとブロンズ(ゴールドじゃない)どっちかなぁ?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 20:26:33 ID:CUJJUg9k0
>>604
徹夜明けの充血した目みたい。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 20:44:30 ID:pPT9iryQ0
>>607
ガンメタ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 02:16:45 ID:urncWLrt0
STI筑波9秒らしい。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 02:17:43 ID:JHz0xRQq0
>>610
それは速いの?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 02:20:21 ID:OHo6iXZqO
>>610
マジか!?釣りじゃないよな?
1分09秒じゃ初代のインプより遅いぞ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 02:50:23 ID:KzWIYB/Q0
タイヤの性能で変わるから何とも。
タイヤサイズって分かる?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 03:37:52 ID:bIWqxo/j0
>>595
新型というか、インプレッサ買うならC型以降。
2年後以降に買い替えを考えれば、悪い選択ではないと思う。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 03:52:04 ID:46w8pEbl0
>>610
釣りじゃなかったら情報元教えて。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 07:49:05 ID:s5YO+Bqu0
>>610
59秒か?
そりゃ速いな。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 09:30:05 ID:P0urgT990
>>604
まるでウルトラアイだ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 11:55:14 ID:XmlC7Q6g0
レガシィ、インプレッサには、等長等爆式の水平対向エンジンが搭載されているが、
実はこのエンジンはスバルにとっては新採用ではなく正確に言えば「復活」にあたる。
というのは、1966年に誕生した「スバル1000」というクルマで、同社はすでに水平対向エンジンを使っていたのだ。
エキゾーストを左右のバンクで2気筒づつそれぞれつないで、その独立した状態のまま左右のサイドシルを通し、
一番後ろに置かれていたタイコのところで1本に集合させるというレイアウトは、
今のポルシェ911とほぼ同じで、理想的な排気レイアウトといえるものだった。

1960 年当時、水平対向エンジンは今よりもっとメジャーな存在だった。アルファロメオ、フェラーリ、ホンダの初代F-1を含め、
この形式のエンジンを使うメーカーは多かったのだ。
それが1970年代に入り排気ガス規制が厳しくなると、多くの自動車メーカーは水平対向エンジンの開発を断念していった。
ロータリーエンジンをこだわり続けているのがマツダ一社になったように、
水平対向エンジンを今でもこだわり続けているメーカーは、 スバルとポルシェ だけに減った。
両者は水平対向エンジンしか持っていなかったので、それを使って排ガス規制に対応するしかなかったのだ。

そこでスバルは、エキゾーストを片側で結んで直下型の触媒を装着し、排ガス規制に対応した。
どうして左右のバンクで結ぶといけないかというと、それだとエキマニから触媒までの距離が長くなり、
排ガスが触媒に入るまでに温度が下がってしまうからだ。
触媒は化学反応により作用するので、温度が高くなければ十分な効果が得られない。
排気ガスを浄化する、つまり窒素を酸素から離すためには高温で触媒を働かせる必要がある。
同じ理由から、ポルシェ911は「993」を最後に、空冷エンジンを捨てた。
空冷エンジンはその構造上、エンジンがなかなか暖まらないという性質を持っているため、
ポルシェは空冷のままでは時代を生き残れないと判断したのだ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 12:05:25 ID:P0urgT990
>>618
まるでカーグラTVだ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 15:33:28 ID:CoDh7cMG0
リヤ周りがキモい。
キラキラブツブツテールがキモい。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 16:01:30 ID:bIWqxo/j0
>>616
文章読む限り、59秒じゃなくてただの9秒ってことだろ。
これだと車という枠を超えた速さ。
だから、>>610はただの釣り。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 16:33:09 ID:egdm/MJJ0
と、東京スバル!!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 22:16:45 ID:Odqs2BB90
フォグランプ付なんだね
フロントはいかついのに
リアはもっさりで
やっぱデカ羽欲しくなったら負けですかそうですか
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 22:48:12 ID:i9MDnjFb0
富士スピードウェイの体感試乗は楽しそうだね
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 00:11:07 ID:OlLciZ4U0
カービューから信用できそうな情報拾ってきた。

308ps/6400rpm
43kg・m/4400rpm
車重1480kg(17インチおよびBBS仕様は1470kg)
全幅のみ1795mmに拡大 他は現状維持
マル?モードV?Cというセレクターが付く
価格は333〜348万円
発表、発売は10月24日
アルカンターラ&レザーのレカロがメーカーOPで15万円高、それ+BBSが35万円高
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 00:30:18 ID:qqp2dtfK0
型式出たって言うから、仮発注出した。
明日(つーか今日)ディーラー行って来る。

価格は知らない。
MOP/DOP も知らない。

>>625
馬力・トルク・車幅は聞いたのと同じ。
(回転数は知らない)
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 00:42:30 ID:THYzccuW0
>625
うはっ!やっぱ車幅1795mmかよw規格ギリギリの軽と同じだな。
トルクは低中域拡大してるんだろうなあ。一部で噂のアクティブLSDはどうだろ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 01:27:21 ID:raiDiykC0
・DQN認定
・保険高い
・盗まれる
・買った翌日に10円パンチ


誰がこんな車買うんだよ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 01:29:02 ID:7TgiNuKE0
>>628
一度もインプSTIが路上走ってるのを見たことがないわけじゃ無いだろ。
お前にはわからんでも魅力を感じる人間は必ずいるってことだ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 02:32:40 ID:RppfYytT0
>>623
GDBのときはどうだったか思い出してみよう。

>>625
エンジンの実質的な出力はほぼ据え置き?
若干馬力が向上してるのかな?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 03:00:01 ID:THYzccuW0
まあでも車格と車重がエボXより一回り下というのは頑張ったというべきか。
特に車重が1.5t切ったのは大きい。
>628
新インプは大人向けの路線を狙っているみたいだからむしろDQNの比率は下がると思うが。
となれば保険料率も下がる可能性が出てくるわけで
まさに俺の理想的な車に近づきつつあるなw。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 03:51:28 ID:B/uGuKMM0
うわ・・車重1480kg・・・重いな
まぁ大型化や後部衝突なんかで重くなるのは世の流れだが、インプレッサだけは
重量増してほしくなかった・・1300kgとは言わないまでも1400kgは越えちゃ駄目だろ・・
ま、程度の良い中古が150万前後になるまで買わないけど。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 04:03:38 ID:OvjVR77z0
今回のインプレッサは、まさに丸目の再来だな。

C型以降でフェイスリフトするのが簡単に予想できる。
さらに今回はリアもかなり手が入りそう。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 04:23:41 ID:UUFD/hbx0
フロントは小変更ですますとして、リアに力入れて欲しいなぁ。
少なくとも今のデザインはどーかと思うし…。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 07:28:10 ID:oCIF3XrZO
MCで涙目になったら嫌だな
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 08:26:59 ID:OlLciZ4U0
カービューで6ポット採用か!?との噂がたってるけど
ブレーキシステムの情報持ってる人いたら教えて欲しい。
個人的には350万円の車で6ポット採用はありえないと思うんだが。
赤字を垂れ流すことになっちゃうw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 08:26:59 ID:CE5xfjdh0
でもレガシィワゴンもリア変だけど
ほとんど改良されなかったよな
フォレスターは改悪されたしw
WRCに参戦してそのイメージで
スポイラーでかくして終わりと見た
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 12:21:16 ID:ELmkNLMt0
SIドライブ決定みたいだ
あと寺の人が、幅1800超えるとか言ってたが
誤報なのか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 12:40:18 ID:QHatCQWX0
なわけないだろ
サーキットや競技専用ならともかく
公道で使うならすれちがいや取り回しや駐車に気を遣うから175ぐらいまでに押さえて欲しかったな
17インチモデルありってのは個人的には朗報
タイヤも幅225程度の050がいい
走り重視の人には18インチの070を用意すればいいし
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 13:03:41 ID:uTBDFoL10
前からWRカーより市販車の方が幅が広くなると言われてたじゃん。
なんじゃそりゃ、って思ったけど。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 13:20:21 ID:hgAHtvg0O
車幅があるとドアパンチ貰いやすくなるな
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 13:25:26 ID:gj16xhXS0
>>632
Spec Cの競技仕様のやつなら1400kg切ってくるんじゃないの?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 14:52:47 ID:+iZmGyqJ0
通りすがりですみません

Spec.Cは今回設定無しのようです。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 14:56:33 ID:zgjNG0NE0
競技ベース車の設定がないなんてあり得ないだろ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 15:11:29 ID:ELmkNLMt0
Spec.Cは遅れて追加とか
あと豪華装備版が430万ぐらいするとか
寺も決定情報知らんみたいだ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 15:16:34 ID:+iZmGyqJ0
あり得ないとか言われてもメーカーからの情報ですので。

遅れて設定等は…情報無しなので何とも…。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 15:23:05 ID:ELmkNLMt0
まあとにかく情報無さすぎ!
飛道具も無く、これで350万以上したら・・・
さらば〜ス〜バ〜ル〜よ〜〜〜
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 16:27:26 ID:uTBDFoL10
>>631
どうなんかね。
保険料は単純に型式の事故率で決めてるから、安くするにはレガシィみたいに
大人しいグレードと同じ型式にしてしまえば、事故率が下がって安くなるけど。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 17:51:12 ID:CE0QhR+C0
発表までもらさない情報もあるんでしょ?
発表前にだだ漏れじゃサプライズが無いもんね

OPのアルカンターラレカロってリクライニングするの?
フルバケならいらね
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 17:58:37 ID:GhKsPlli0
フルバケにアルカンターラ張ろうなんて考える奴、そうそういねーだろw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 18:02:34 ID:CE0QhR+C0
写真がフルバケだったんだよ
でも15万とか出すなら
純正もできがいいみたいだしいいかぁ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 18:49:27 ID:dDAxCrmv0
本革フルバケなら現物で見たことはあるけど。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 18:54:48 ID:Jm+VBx5n0
ベース車は320〜って話だけど。
流石にベースじゃちょっと乗れない。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 19:52:10 ID:+Wr4+tXo0
>>644
それが17インチ仕様なわけだが…。
いろんなものがレスになっているらしい。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:08:47 ID:XG06TieO0
17インチ仕様は、いわゆるスペックCと違って鉄板やガラスを薄くして軽量化したりオイルクーラとか付いてる訳じゃないのかなぁ。
だったら今回は見送りだなぁ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:22:56 ID:r8hDxqK+O
中身はビッグマイナーみたいな物だし、さすがに350万程度じゃないか?エボより高くなるような装備ないしな、ナイル屋のデカっ羽根に期待する…
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:31:59 ID:NzJ4yn020
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:41:05 ID:WkO7V7Vt0
S204みたいなエンジンだったらいいなー。コスト的に無理か。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 21:07:02 ID:hgAHtvg0O
>>658
チューンすればS204より速くなるじゃないか
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 21:19:34 ID:3llS3HoL0
GDBの時も、GC8やエボ7と比較されて重いって叩かれたら
軽量化バージョンが出たから、今回も同じ流れになれば。

エボの方はさらに重くなってしまったがw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:34:53 ID:WkO7V7Vt0
>>659
速くするのは可能だけど,素人のチューニングでS204のエンジンのようなフィーリングは無理だろう。
1度S204乗ったことがあるけどあれは別物だった。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:47:46 ID:qqp2dtfK0
MOPのレカロシートはサイドエアバック対応の専用設計との事。
本皮+アルカンターラ。
写真とか無かったのでリクライニングの有無や形状は不明。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:03:58 ID:zNIBQg1x0
決して軽いとは言えない車重だけど
旧型より全幅、18インチ採用にもかかわらず
20kg(BBS仕様なら10kg)の微増に止めてるのは頑張った方だと思う。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:07:15 ID:F2bxl/4J0
そもそも4WDだしな。それを考えればしょうがないと言うか、むしろ良く出来た方だと思う。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:27:49 ID:hgAHtvg0O
と言っても初代と比べる220s増しだからな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:34:23 ID:l/pH3ghT0
そりゃあ レオーネの5MT、ちゃちなブレーキ、16インチタイヤ 5ナンバー、エアコンフィルター無し、脆弱な衝突安全性

これだけで150キロは減らせそうだぜ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:48:24 ID:YZwZGg2n0
STI(予想) 標準車6MT 1480kg 43kg/m 4400rpm 350万
Evo(確定) 標準車5MT 1520kg 43kg/m 3500rpm 350万

重さで40kgの違い。
トルクがどの程度出る設定かによって
これっていい勝負になりそうだな。



 
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:56:55 ID:LtJQjCiO0
17インチも18インチも普通に履けるんか?
今持ってる17インチのスタッドレスが使えるとありがたい
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:48:49 ID:nFZyrgSy0
>>665
初代と比べるのは、いい加減無意味な事に気付いて欲しい。
安全対策とか考えたら事実上不可能なんだからさ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:00:24 ID:ucfF5UjR0
Fフェンダーのラインがくっきり落とされたんですよね?
画像はありますか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:06:20 ID:UfFsyPn60
スペック厨は数値がすべて
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:10:24 ID:c5Nkgn1c0
400万円あれば買えますよね?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:16:53 ID:EO14iVi50
1500kg超えるとすっごい思い気がする
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:22:16 ID:caIgzLUx0
昔「重戦車」と言われたGTOは何kgだっけ?
という最近の状況だ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:22:59 ID:UfFsyPn60
GTOって2d位なかったけ?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:26:45 ID:39WrMKUB0
やっぱニュルで高速ジャンプから着地してフルバンプしてから急旋回とか
めちゃくちゃな入力に耐えるにはそのくらい重量のボディが必要なんだろ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:29:02 ID:G+eLei570
ツインターボで確か1680kg。
今度出るGTRに至っては1.8tくらいあるんだっけ?どの車も重くなりすぎだねえ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:46:51 ID:ucfF5UjR0
やっぱすぐに買うと
値引きなんかは期待できないの?
車を定価で買うってのもなぁ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 02:23:26 ID:XGOQwIjK0
>>678

ディーラーの営業の人に「あまり値引きはできないと思っておいてください」と言われたなぁ。
発売するあたりにひょっとしたら下取り5万円キャンペーンをやる時期になるかもしれないとも言われた。
あとインプレッサ30万円支援キャンペーンも適用できるかもしれないのでとりあえずやってみて下さいとも言われた
(この話を聞いたのは6月)
ちなみに30万円のは落選した。下取りキャンペーンも望み薄いだろうなぁ・・・。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 02:27:43 ID:okMwOH+8O
新車が半額で乗れるオニクスがあるじゃないか
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 02:47:29 ID:wLOHb/wn0
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 03:51:28 ID:a1p5OWaz0
>>658
エンジンは旧型とあまり変わってないんじゃね?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 03:57:46 ID:a1p5OWaz0
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 10:24:11 ID:hP+LdgBJ0
gtoは零戦より100kg重いと言うネタがあった気がする
どうでもいいけどね。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 12:23:43 ID:caIgzLUx0
マジかwww
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 14:19:59 ID:okMwOH+8O
GTOも重過ぎるけど新型STIも重過ぎるよな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 14:53:56 ID:a1p5OWaz0
GTOって…突っ込むところは重さじゃないと思う。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 15:30:31 ID:7K0s0B2z0
>>681
ドギモ抜かれたんだけど、みんな無反応ってこれ合成?
689688:2007/10/01(月) 15:42:06 ID:7K0s0B2z0
自己解決 イギリスでの街頭宣伝らしい。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 18:33:25 ID:37D/PVY10
>>689
これ、現実のことなのか(w
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 18:53:08 ID:7K0s0B2z0
ホントにIMPREZA広告キャリーカーとしてイギリスを回ってるみたい。
海外の車サイトでニュースになってるから。
IT STICKS TO THE ROAD  SUBARGLUE 洒落がきいてる
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 19:17:26 ID:37D/PVY10
>>691
道に貼り付くスバル糊
でおk?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 19:47:41 ID:DWfIgivJ0
ランサー発売乙
みんなどうせ暇だろうから見てきたら?
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/evo/index.html
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 19:49:15 ID:7pvRW0ff0
>>681
どうみても合成だと思うのに
ホイールアーチの隙間を見ると合成とも思えない。
何なのだろうか?????
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 19:52:00 ID:s87ke8Q00
>>694
ちょっと上に本物だって書いてあるって。
しかし下段の真ん中だけホイールが違うのが気になる。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 20:00:37 ID:Sn5nQkT+0
>>693
まさにキモヲタ向けのブサデザインだなw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 20:04:37 ID:7pvRW0ff0
>>695
いったいどうやって固定してんの?
できたとしても積み下ろしの際すごくやっかいそうだ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 20:11:09 ID:DWfIgivJ0
ランエボの顔の四角はアウディのパクリだよね?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 20:16:16 ID:/U1ytnhr0
ケツはアルファだしw

RSは1420kgだから新STIにとってはライバルに代わりはないのかな?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 20:19:32 ID:FSUOETwi0
>>699
RSは前後ともブレーキディスク15インチだよ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 20:37:12 ID:okMwOH+8O
>>698
インプもパクリなのだが…
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 20:43:27 ID:G+eLei570
ライトを変えたらまんまアクセラだぞw
いつぞやのCT誌かなんかで並んでる写真があって、あまりのソックリ加減に吹いたもん。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:49:41 ID:uXAwcqhw0
>>702
全然似てないし そもそも似ているというならアクセルが初代インプのパクリだろ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:56:31 ID:I3wFaPEa0
>703
ビバリーヒルズ・コップがどうしたって?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:58:14 ID:pcamQBJs0
カルディナのケツパクってるくせに
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:03:51 ID:PI1kOPMu0
イニDの文太が乗ってたインプレッサが一番かっこよかったな
新しいのダサい、車は性能だけじゃねえ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:04:11 ID:hjtyNSFT0
ランエボXより安ければ欲しいんだけどなぁ・・・
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:06:25 ID:Hw5MfJIu0
ハイパフォーマンスパッケージで5MTまでならがんばって買えそうな気がするな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:10:41 ID:s87ke8Q00
>>697
だからこれは本物のキャリーカーじゃなくて広告キャンペーン用のキャリーカー風
宣伝カーであってね。下段につり下げてあるのはほとんどボディだけみたいなもん
なんだろ。

しかし何でもかんでもパクりって飽きないねえメーカー板の厨房どもは。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:25:24 ID:37D/PVY10
>>704
君の管轄外だ。
デトロイトに帰りたまえ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:22:27 ID:N5Del36kO
トヨタなんか全車パクりじゃん
それでも特定アジアの足元にも及ばぬが
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:37:08 ID:3zG+uYrXO
先代のケツはプラッツに瓜二つだったな。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 00:25:16 ID:X22bRKWz0
エボの車両価格が400万・・・
保険も高いしナビも付けるだろうから乗りだし500万超えそう
どうやって20代前半のやつが買うんだか
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 00:30:09 ID:vmQJRtwbO
>>713
3年乗って返却すれば半額で乗れるからな。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 00:34:39 ID:c86PXEla0
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 00:57:54 ID:jIdFk16L0
今までのエボだって余裕で車両本体価格300万越えだったんだし、元より
二十台前半なんかターゲットになってないんじゃね?インプSTIもそうだけど。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 02:00:30 ID:JLcPNfd10
20代前半で乗りたければ中古で充分。ていうかゆとりならむしろ中古でなくては。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 02:15:45 ID:kYg/1o4k0
>>717
俺もそう思う。
金ない人が無理して買っても維持するのが大変だと思う。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 02:31:26 ID:JLcPNfd10
まあ、俺も20代前半2台目に中古で買ってから未だに大したトラブルも無いし。
今の車は5万キロ以内のを買っとけばそれで十分。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 03:07:22 ID:eD+cQad20
車幅1.8弱か
34Rよりは幅あるな
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 04:20:57 ID:sAlUX+qd0
レガシィじゃないんだから
どうせスポーツカーなら
もっとインパクトが欲しい
まぁ年次でなんとかパッケージとか
いろいろ出てくるんだろうけど…
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 04:41:40 ID:gyzJa7x00
MCが進むたび車重と全長がちょびっとずつ増えそうな悪寒
後期型ではついに1.5tオーバーなんて事も…新型エンジンとミッション次第かな
DSG相当の2ペダルMTなら確実に1.5tオーバーするだろうし
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 08:02:22 ID:RZwAyqg1O
1.5tのラインって、多少越えていても走りの面では、実害は殆どないと思うけど、
それでも、やっぱ気になるよね
女性のウエスト60のラインみたいなもんかな?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 09:26:31 ID:ThF818OFO
俺は待ち乗りなんで1.5tでもいいけどね
でも色々こだわらないならインプにする必要もなくなっちゃうし軽い方がいいか

とりあえず4月頃に限定車でるかね
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 11:47:59 ID:mwswf83Y0
s205あたりを買おうかしら
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 13:29:16 ID:oZbN/7q40
インプSTIはスポーツカーではありません。合掌。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 15:01:53 ID:hXmSEvqtO
リアの駆動力配分デフはただの噂だったでいいのかな?

栃木富士産業のやつは2008年からって話だから、来年のレガシィMCの目玉になるのか
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 15:13:09 ID:7Irpp3bi0
リヤの駆動配分デフは噂と言うより、アクティブLSDの仕様の一部だったの
では?
今年のモデルの仕様はなくとも、来年以降の可能性はあるんじゃね?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 15:17:19 ID:0iZDxr9s0
1.5トンに重量税の壁|-`).。o0()
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 19:00:09 ID:411t2iAGO
>>661 素のインポSTIとの値段差を考えろよな、俺は差額分の価値は無いと思ったけどな、そこいらのショップに出したほうがマシ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 19:17:07 ID:f5RpsUx+0
欲しいけど〜
年次改良されていくのがわかっていると〜
つ〜ら〜い〜
DSGとかリア改良とかあるよね??
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:30:59 ID:IS4LAafu0
最近5ドアハッチバックのSTIがカッコ良く見える
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:32:26 ID:C4Mv4m9U0
段々、スバルマジックが蔓延してきたな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:33:48 ID:oZbN/7q40
STIでデザインのバランスは取れてるけど
ベースのデザインは相変わらずキモく見える。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:45:54 ID:f5RpsUx+0
GT-Rはかっこいいよね?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/10/02(火) 21:51:44 ID:di5h0a9y0
ここまでチェンジするごとに段階的に
不細工になる車も他にないよね
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:56:31 ID:H8VlT7K20
我々は今試されている
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:57:33 ID:f5RpsUx+0
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:01:48 ID:KGAHZq0r0
試される大地
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:27:03 ID:At7pNO+f0
ようやく初代のシンプルなかっこよさを持つSTIが帰ってきてくれた感がある。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:28:19 ID:so7Tm0Qn0
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:34:47 ID:vmQJRtwbO
初代が人気あるのも分かるような気がする
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:40:26 ID:uSDA7mJP0
グリルがアレだな…
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:46:04 ID:pcP6zT740
グリルなんて飾りです
エロイ人にはそれが分からんのです
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:47:11 ID:1+PFN4/S0
初代は無印良品的というかカローラに穴開けまくって羽根つけてターボ四駆ぶちこんで
地味な子が化けたみたいなのりが好きだった
先代はブスの厚化粧で見ていて痛いたしかった
フロントよりリアが平板でのっぺらぼうなのが個人的にいやだった
現行は微妙
とりあえずフロントフェンダーの後ろ側がやっつけ仕事的
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:02:52 ID:ja/MZNnn0
>>745
そのフロントフェンダーの後ろ側が気になる。
スクープ写真はどれもこれも、そこの部分が偽装されていて見えているのもが無かったから。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:04:51 ID:pOrGdo9/0
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:22:12 ID:f5RpsUx+0
やっぱ後ろから見たら
シビックとかと変わらないね
マフラーが全然かっこよく見えないんだけど
STI製なんだよね?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:33:01 ID:q993FsYi0
俺は、あのフロントフェンダーもアリだと思うけど。

ホイールアーチ内のエアを抜く穴は開いていないようだけど、
レーシングカーやラリーカー(C4WRC)がフロントドア
ギリギリまでフェンダーを広げてるような感じで良いと思う。

日産のGT-Rもデザインの狙いは同じ希ガス。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:34:40 ID:pOrGdo9/0
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:40:03 ID:ZBgJf4q10
>>741
スーパースポーツだったのか・・・
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:28:00 ID:XwRLUFzo0
>>750
2.5Lってテロップ出てたお。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:29:27 ID:bfjkkqC+O
一足先にエボ]が昨日発売されたわけだがRSは300万切ってるぞ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:34:59 ID:BM3spcJ/0
>>752
北米仕様はGDから2.5リッターになってると何度言ったら(ry
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:42:12 ID:XwRLUFzo0
>>754
だから音は同じjy(ry
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 01:03:09 ID:y4DETg6U0
>>753
インプも後から追加されるレース向けのモデルは同じような値段になるだろ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 01:04:31 ID:LpfEAkpG0
80年代前半のグループBを見てたオレとしては意外とツボなんだよな、このデザイン。
とってつけたようなフェンダーいいじゃないかw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 01:55:16 ID:ouPPHlE70
>>747
あ、あれ?
鮮明なの見るとやっぱり大したこと無いように見えるな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 03:21:27 ID:ni/X8iMp0
しかし、フロントは良いんだけど、あの人相の悪い(?)リアはやっぱり嫌だな。

リアは絶対にGD系の方が良いと思う。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 06:29:07 ID:6JON1PpX0
どうしてもリアだけは気に入らない。
フロントもサイドもSTIになってよくやったって具合なのに。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 08:45:05 ID:kDXNuoMjO
あのリアウィング(?)って不自然に見えるのは自分だけか?
とりあえず付けて置いた感じがする。
発売開始日にはオプションでデカっ羽根選べる様になると妄想してみる。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 09:11:35 ID:hCOxCqKvO
S-GTとあまり見分けのつかないケツはやっぱり残念だ
マフラーもぶっといの左右1本ずつの方がよかったんじゃないかね
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 09:37:38 ID:aG2OnPv80
>>748

ノーマルマフラー作ってる契約工場でSTI専用+刻印入りってだけじゃないのか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 11:49:31 ID:rjALU9M8O
マツ、お前の作ったマフラーは最高だよ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 12:00:44 ID:PIrKbF/H0
GDのリアがいいってどんだけブス専なんだよw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 12:17:33 ID:YWBLlVnYO
シゲ、お前の作ったマフラーは最高だよ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 12:24:40 ID:KICaYAHi0
>>765 おまい、どんだけって言いたいだけちゃうんか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 12:28:55 ID:mTDozVbS0
これまでの情報で思うこと。

・意外とハッチバックのこのSTI好き
・フォグいらない。OPにして
・グリルの下半分ブラック化希望
・リアのユーロテールださい。せめてエボMRのようにブラック化して
・4本だししょぼい。WRコンセプトのような太2本出しがいい
・車重軽いスペCリミをはやく設定しろ
・WRカーのようなデカ羽ほしい。取り付け強度の問題あるが、ないる屋待てない

769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 12:35:38 ID:KICaYAHi0
真後ろから見た感じ、ほんの少しだけどちびまる子ちゃんの永沢君を思い出すな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 12:54:46 ID:KKcqd/CC0
センター1本出しがいい
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 14:34:18 ID:bfjkkqC+O
後にセダンが出るからそれまで待つ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 15:54:49 ID:otLoS8Y50
開発者インタビューとパンフ申し込みキター
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 15:56:55 ID:8DIQ2X+w0
え 明日じゃないのか? 
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 16:06:15 ID:URCsPugx0
今さっき寺でセールス用のマニュアル?(のコピー)
見せてもらった。
オイラのインプが年末に車検なんで「買え」ってことであろうw

・思ったよりカコイイ。
・リアがS−GTとかわりばえしないという意見もあったが
 あれだけ幅が広けりゃ実車の迫力は全然違うと思う 
・リアガーニッシュがボディ同色
・18インチの標準ホイール見た目ダサ。重そう。
 実際に重いらしい(BBSのOP付けろってことだね)
・内装のカップホルダーレガシィの前期型と同じだった。
・DCCD、VDC、カーテンエアバック、サイドエアバック標準(標準仕様車)
・メーカーOPはBBSとレカロとHDDナビ
・装備を簡素化したベース車もあり(白とWRブルーのみ)
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 16:10:03 ID:0AJ3j8vv0
>>774

要するに結局隠し玉なしってこと?
まあ、あまり期待はしていなかったが。
776774:2007/10/03(水) 16:15:15 ID:URCsPugx0
あー、そう言われてみると、隠し玉的な要素は思い出せないw
でも帰り際に「これなら車検通すなぁ〜」って担当のセールスには言ったが
ちょっと買い替えもイインジャマイカって気分になってる俺ガイル
777774:2007/10/03(水) 16:21:52 ID:URCsPugx0
あと、思い出した点をいくつか・・・。

・キャリパーはフロント4ポット。黒 ブレンボ製だがロゴはSTI
・1480Kg(BBS装着車は1470Kg)
・308馬力 U−LEV(3ツ星) 燃費はGDBより良くなってる(数値忘れた)
・SIドライブ付いてた
・DCCDはオートモードの中でも切り替えができるみたい
・VDCもオフモードと街乗りともう1つモードがある
・セールスの話だとGDBよりほんの少し高いだけらしい
 エボよりは遥かに安いとのこと。
・プッシュスタート標準みたい
・ヘッドランプウォッシャーも標準
・フロントフェンダーにメッキのモールみたいなのが付いてた。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 16:22:57 ID:k2PcVLKd0
俺は少なくともC型までは待つ。
来月の車検はもちろん通す。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 16:30:13 ID:uhhlOa9LO
なんとまぁ、快適仕様なSTiになったこと
プッシュスタートって… 時代の流れなのかなぁ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 16:39:21 ID:0AJ3j8vv0
>>777
情報サンクス、結構知らない小変更があったわ。
781774:2007/10/03(水) 16:51:17 ID:URCsPugx0
もうちょい思い出した点を・・・。(しつこい?)

・タイヤは17インチがポテンザ070 18インチが050だった。
・17インチ仕様はエアコンついてるけど競技用のベースって感じ
 ホイールがGDBと同じデザイン 内装もチャチ
・18インチ標準ホイールはガンメタ
 BBSはWRブルーを選ぶとゴールド
 それ以外のボディカラーはシルバー(ダストが目立ちそう)
・レカロは15万円高 BBSはわかんなかった(時間切れで)
・6MTはシンクロが1速もトリプルコーンになってた
・STI専用色が2色あったと思う 紺系とピュアホワイト
・エアコンの操作部分も標準車と違った気がする
・シフトレバーの前にSTIのロゴが。イルミ付き
・HDDナビは標準車と同じだと思う
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 16:59:54 ID:avkdPvxx0
いくつか質問したいのですが、
・装備が簡素化されたベース車=スペC?それともスペC相当のグループNホモロゲモデルが後で発売?
・オプションのレカロはフルバケ?セミバケ?また、装着する場合標準装備のサイドエアバッグは取り外し?
783774:2007/10/03(水) 17:08:26 ID:URCsPugx0
簡素化されたベース車はスペCじゃないと思う。
タイヤが17インチの仕様が1グレードだけ表に載ってた。

標準車はシートがエクセーヌだけど17インチ車はファブリック
エアコンは付いてた
HIDなし プッシュスタートなし ヒーテッドミラーなし
ヘッドランプウォッシャーなし 
とにかくいろいろ付いてなかった気がする(スマン)

レカロはセミバケ 
どっちかって言うと走り志向じゃなくラグジュアリー志向な
感じのシート
本革とエクセーヌのコンビ
エアバックがあるかないかはわかないです(スマン)
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 17:12:54 ID:IUPogY430
だいたいでいいので簡素化されたベース車の車重を覚えていたら
おながいします。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 17:30:13 ID:wZIAtALUO
どうでもいいかもしれないが、うちの子供が来週社会科見学で太田のスバル行くらしい。。
激しく羨ましい、、俺が行きたいくらいだ。。
俺だったらSTIに関するものを探したり下手すりゃ質問するんだけどなぁ。。
まあ、スバルの人の話を聞くだろうから、ひょっとしたら少しでもSTIに触れるかもしれんし、見学から帰ってきたらしつこく聞いて探ってみるわw

ほんと、この時期にスバルの中に入れるなんて羨ましいw
786774:2007/10/03(水) 17:35:45 ID:URCsPugx0
17インチ仕様は詳しい資料を見てないんで
車重まではわかんないっす、スマン

明日、寺に車を取りに行くのでまた見せてもらってくるっす!
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 17:43:01 ID:5ms2cmRn0
引率の先生方とか大人もいるだろうし、隠すところは隠すんじゃないか?w

それよりセミバケかぁ、、 納車後にアレコレしたくない出無精なんで
OPにBBS、フルバケ、デカ羽根 があればもうお腹一杯と思ってたが夢は潰えたか・・・
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 17:48:07 ID:8DIQ2X+w0
しかしほんとに★三つなのか。
ある意味驚いた。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 17:49:50 ID:LX1lbSXnO
小出しにするなら年改のロードマップ発表しちゃえばいいのにな
そうすれば、買うほうも今の現状に納得して買うから文句でないだろう

790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 18:00:25 ID:lpPrYRq1O
公式燃費はリッター13らしいですよ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 18:28:53 ID:mmem2X4j0
あー、色々装備が多すぎだ!
もっとシンプルにして価格を抑えてくれよ!

S−GTとか作ったのだから、走りに興味ある人間以外は買わない車に仕立てるべきだ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 18:39:43 ID:fyGoxv450
名前がインプレッサだからダメなんだと思う
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 18:42:01 ID:8/Yj0xRT0
>791
ベース車買えばいいだろがw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 19:00:43 ID:7oMu/zZR0
カミングアウトしちゃっていい?

俺買う。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 19:16:00 ID:ATmk95H40
この新型ハッチでWRC出場する前にSTI買うのは危険すぎるだろ・・
S-GTみたいなしょーもないやつならともかく
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 19:58:45 ID:RTKaO5a10
フロントフェンダーにメッキモールってのが想像できないんだが…

レカロは買いなのか?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 20:11:02 ID:XwRLUFzo0
>>796
バブル期に良くフェンダートリムとか言うのがベンツとかに付いてたけど、あんなんだったら(;´∀`)・・・うわぁ・・・
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 20:29:39 ID:LJ8kQ1FA0
うわぁ・・・スバルたんの中・・すごくあったかいナリ・・・

>>785
素晴らしい学校だな。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 20:34:15 ID:XwRLUFzo0
>>785
UFOにさらわれた人みたいな扱いを受ける子供、カワイソス。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 20:43:07 ID:FddT+cak0
>>769
スターウォーズのアレに似てるだろ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 20:57:20 ID:RTKaO5a10
えぇ!?
フェンダートリムなのか
だっさー
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 20:58:04 ID:x6nZZH040
>・DCCD、VDC、カーテンエアバック、サイドエアバック標準(標準仕様車)

カーテンエアバックとサイドエアバックなんて必要ないじゃん
+20kgぐらいあるし
あとVDCも邪魔

>・メーカーOPはBBSとレカロとHDDナビ

STIにナビって・・・

>・プッシュスタート標準みたい
>・ヘッドランプウォッシャーも標準

イラネ

>・タイヤは17インチがポテンザ070 18インチが050だった。

なんで17インチが超ハイグリップの070で18インチが快適仕様の050なんだ?
普通逆だろ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:11:18 ID:wZIAtALUO
>>802
STIにカーテン・サイドエアバッグ標準装備するぐらいならノーマルグレードに装備しろよと言いたくなるw
(ノーマルはOPであるっけ?たしかセットOPで他の装備と抱き合わせだったよね?よく覚えてないが。。)

しかしスバルにしては豪華というかてんこもりだなwましてSTIでw

ところで、発表と発売っていつだっけ?
息子の社会科見学(>>785)で何か情報がわかったらいいなぁ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:14:39 ID:RTKaO5a10
10/24発表
発売はいつだっけ?

GT-Rも同日だしモーターショー見に行きたいな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:15:46 ID:FddT+cak0
>カーテンエアバックとサイドエアバックなんて必要ないじゃん
ドラテクのないオタのためには必須アイテムでしょう
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:31:50 ID:kl0ZZjkY0
>>802
18インチはスポーツ走行に向かないから。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:33:53 ID:bfjkkqC+O
ヨタのインプはいらねぇ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:43:00 ID:ssve7CZL0
もしかして初?
STIで、リヤLSD無しのモデルって。
インタビュー見てVDC標準装備っぽかったので、多分そうだろうとは思っていた
が・・・。
さもなきゃVDC自体が進化していて、LSD一体型の内装ブレーキを操作するのか
もしれないが・・・。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:49:07 ID:tgt9ZH3o0
VDCとLSDの併用はなんら問題ないが?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:50:20 ID:tgt9ZH3o0
ヘッドランプウォッシャーはHID車には義務づけの国があるぐらいだ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:51:23 ID:tet6wOw60
>>784
1470kg
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:59:13 ID:oh+iYWRA0
リアのハリアーしりだけなんとかしてくれれば
借金してでも買います。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:00:41 ID:HmBY+/nr0
>>808
VDCがつくとなんでLSDがつかんのか詳しく
エボのAYCとかと勘違いしているとか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:03:05 ID:lpPrYRq1O
>>808
VDCの方がいいんですか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:14:53 ID:ssve7CZL0
>>809
スバルで併用しているモデルあったっけか?

>>813
単なるLSDならば問題ないと思うが、トラクションを稼ぐスポーツ性を求める
用途のモノだと、VDCと干渉しあうのでは?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:17:20 ID:HmBY+/nr0
は?
脳内でLSD無しと判断した?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:26:41 ID:lpPrYRq1O
確かアクティブLSDになるとか
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:32:45 ID:6bNMw04y0
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) 
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:33:45 ID:hCOxCqKvO
>>812
FMCまでお待ちください
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:54:56 ID:zXgzt+to0
>>815
現行レガシィは併用だったと思うが…。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 23:04:15 ID:wAIpjuaGO
VDCってのは各タイヤの回転数を調節する機能。
LSDってのは片輪浮いた状態でも接地してるタイヤに動力を伝えられる、
つまり動力の調節機能だと認識してるんだが。
確かに一緒につけたら干渉しそうな気もするが、何か悪いことあるのん?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 23:06:40 ID:Npel7qiz0
>> 812

みなさんハリアーと言うけれど、私は「エスティマハイブリッド尻」
と呼んでいます。
リヤのスタイルは好きでも嫌いでもありませんので、購入の妨げには
なっていません。
コンセプトは開発責任者インタビューで語られているので、豪華装備
でも良いと思いますよ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 23:18:55 ID:aagIaXOAO
↓尻フェチな人
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 23:21:06 ID:1wizHQWF0
(゚ー゚)?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 23:24:19 ID:36oKQdBS0
VDCとLSDの組み合わせなんてレガシィにもあるって。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 23:53:33 ID:RTKaO5a10
でもこのままじゃインパクトないよね
まぁ昴の場合なくてもいいんだけど
今話題のエリカ様にでもCMしてもらうかw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:17:52 ID:x0LbTtvf0
ちゃんと前の型より速くなってるのかな?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:27:51 ID:Jxp5r/ki0
「今だけ・・・ランエボさんのことを嫌いになった誠さんでいて下さい」
「俺ランエボのこと嫌いになった訳じゃないから、
うまく言えないかもしれないけど・・・


最高だ、インプ、ランエボよりずっと良い
インプのこの大きくて柔らかい胸に比べたら
ランエボのなんて物足りないよ、インプの胸は最高だ
ここも、締まりもすごくて、ランエボのじゃ全然いけないけど
インプには入れるだけでもうすぐにもいっちゃいそうだ
ランエボのあんな体に溺れていたなんて自分で情けないよ
この吸い付くような肌に触れたら
もうランエボのブヨブヨとした体なんて触る気もしない
ランエボなんて中出しさせてくれるくらいしか価値のない屑車だよ
インプさえ居れば俺は・・・ インプぅ、インプぅぅ」
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:28:04 ID:u9AF4/mu0
フォレスターのCMの「melody.」さんに限る

☆★melody.part.14★☆
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1190448740/1
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:28:25 ID:Vta4sX8/0
意外とRE050履いたモデルなんか先代より筑波遅いかもな
俺としては筑波のタイムなんかより走りの質感や高速安定性のほうが気になるけど
そんなこというなら欧州スポーツでも買えってか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:29:26 ID:ZnKrBvUIO
筑波のタイムがどんなもんだか。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:29:47 ID:PjgNhuzl0
つまりアレだ。
素WRXをゴージャス仕様にし、
STiはよりストイック仕様にすべし!!!
という方向で住み分け希望だったところ

スバルの考えた新しい両者のポジショニングは
S-GT=安いターボ車
STi=ばかっ速いゴージャス車

ますますS-GT乗りの立場が微妙になるじゃん orz
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:35:17 ID:W1eq71aY0
RE050履いてフルエアバック&VDC制御が入る1.5t近い快適使用(=メイングレード)だとシビックRに負けるんじゃね?
筑波で互角、鈴鹿フルコースだと絶対に勝てない
あっちは18インチのRE070だし
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:42:00 ID:1JHGM52O0
で、おまいは鈴鹿フルコースを走るのけ?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:42:23 ID:G2ojWPh80
>>832
安いターボだけどちょっと違う。
スポーティー路線じゃなくなった
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:49:17 ID:2i5rHFwyO
S-GTが微妙過ぎってのは同意
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:55:40 ID:7KAqjEl70
>>833
筑波みたいなパワー勝負のサーキットでそんなことあるわけないだろ。
自分で走ったことあるのか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 01:02:11 ID:7KAqjEl70
>>832
GDBのスペC相当のストイック版も出るんだろ。
つまり、GDBではストイックが本当は必要ない人がストイックな車を買って、
やれうるさいだの異音がするだの安っぽいだのいろいろと文句ばかり言われたので、
ストイックなのが欲しい人はスペC(相当)を用意するから覚悟して買え、
ということでは?

つまり、なんちゃってストイック派を排除するため、敷居を高くしたと。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 01:06:21 ID:Vta4sX8/0
俺はエピキュロス派だからばかっ速いゴージャス車でオケ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 01:28:33 ID:6AI5c+m70
さぁスーパークイックノブでも探してくるかな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 02:35:07 ID:62HCzavL0
新STIはGDBに乗り疲れたおじさん用という感じだな。正に俺向けの仕様だw。
目玉機能が無い分GDBを下取りに出したら値引きが期待出来るか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 03:14:39 ID:rWL/1t740
>>788
俺も驚いた。
というか信じられん。

>>790
まじだったら凄い。
実燃費9km/l とか走るかも…


エンジンの性能はほとんど据え置きみたいだけど、
意外な方向で改良されてるんですね。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 03:31:35 ID:SU8m2fag0
デカ羽OPの件は?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 05:05:53 ID:1s1sRKpC0
>>842
ホントだったとしても、SIドライブでめちゃくちゃタルいモードでの数値じゃねーの
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 07:37:47 ID:3Y9zeq740
排ガスは3星です。 
触媒も追加されてます。
レガシィと同じ2次エアシステムも付いてます。

燃費は10・15モードで 10.4Km/l がFA

ちなみに10・15モードの計測方法では
SIドライブのモードは関係ない。
計測数値上はどのモードでも燃費は変わらない。
レガシィのSIドライブが出たときにさんざん既出。 

ちなみにレガのSIドライブと今度のインプのSIドライブでは
トルクの制御マップが全然違う。


VDCは正式にはマルチモードVDCと呼んでるみたい
スイッチ操作でオン、オフが出来るだけじゃなく、
サーキット用のモード(ギリギリまで制御が介入しないモード)も
用意してある。

846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 09:21:32 ID:+3nqeCid0
>>845
関係者キター?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 11:07:55 ID:ej9yCQow0
あのブチブチざくろの様なテールランプ萎え〜
分解して内側だけブラック化って不可能なん?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 12:38:23 ID:CQpU99fa0
お値段出ていないので。17インチベースモデルで326万円。18インチ通常売れ筋モデルで348万。フル装備レカロ・BBS付きで410万だそうです
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 14:15:58 ID:L13cxTzD0
エボとかわんねーじゃんw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 14:30:55 ID:GgdCldTX0
いや、XはGSR・SSTフル装備だとほぼ500行くから。STIの方が40くらい安いんじゃない?
ところで18インチ、SIドライブ、プッシュスタート、サイド&カーテンエアバッグ付で1480kgてことはボディ自体の重量は
GDBに比べて20〜30kg軽くなったと考えていいのかな?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 14:57:44 ID:S0E3AttB0
上でSTIにナビがいらないとか書いてる奴がいるけど
WRCなんか隣にナビが座ってるんだぜ・・・
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 15:10:39 ID:UjAsPXhB0
マルチモードVDCねぇ。
元々インプSTiにVDCが付かなかったのは、DCCDとの相性が悪かった事が原因
なんだけど、そのあたりは解消されているんだろうか。
それとも次の新装備への中継ぎなんだろうか・・・。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 15:15:30 ID:5t4RqhgF0
DCCDとVDCの組み合わせはGDBがブタ鼻グリルに変わった時に
すでに開発が終わってたらしいよ。
ただ、耐久性のテストや制御マップの作りこみに時間が足りなくて
搭載見送りになった経緯があった気がする
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 15:38:49 ID:C2jFpgqO0
WRこんせぷとみたいな2段じゃなくてもいいから、1段でも大型りあすぽがop設定されてりゃ…。
1段なら後方視界もそんなに悪くないだろうし…
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 15:52:18 ID:1s1sRKpC0
ベースモデルと売れ筋モデルが20万も違わないってコトは、ブレーキは同じブレンボ?
だとするとブレーキは17インチがデフォなのかも…
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 16:15:23 ID:Q4gsHinu0
>>850
SIドライブ、プッシュスタート は両方併せても1kgも重くならないと思うが
サイドエアバッグはGDBでもA-Lineに既に付いている
18インチ化で重くなるのは数kg〜最大で10kgぐらい
カーテンエアバッグもせいぜい数kgだろ
列挙されたもの全部を合わせても、10〜15kg程度だと思うが

>>855
ベースモデルってのは競技ベース用のスペCとは違うんでしょ。
スペCだったら、ラリータイヤ装着のこともあるから、
有無を言わせず17インチブレンボってことはないと思う。
ベースモデルって、
要するにメーカーオプションなにも付けない素の状態、ってことじゃないか。
だから当然キャリパーは一緒でしょ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 17:31:50 ID:CW4O3KJI0
OPなくても
モンスターあたりから後付けWRCタイプの羽が出ると思うから
どうでもいいと思うようになった。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 17:44:30 ID:4Mp7Crfw0
>>851
オプションでコドラを売れというか!

純正カーナビの声がミルズの美声だったらちょっち欲しいかも。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 17:48:34 ID:jkPGTMMHO
>>826
新しい技術や目玉機能はありますか?

「特にありません。」

この車への思い入れはありますか?

「別に。」
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 18:00:58 ID:Yvbf8jrUO
>>856
大事なのは、それらの重量物がどこに付いているか、では?
カーテン・サイドエアバッグは高い位置にあるから、数キロでもな・・・って思っちゃう。
素人ドライバーなら、付いてても付いてなくても判らないだろうけど
気分的に邪魔だよねw
それよりA-LINEにサイドエアバッグが付いてる、ってのに驚いた。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 18:47:09 ID:1hgAXUq00
カーテン・サイドはぶつけるんじゃなくぶつけられた時のためなんだけどな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 18:58:56 ID:GgdCldTX0
S-GTの諸元表見るとキーレス+プッシュスタートは+10kg、サイド&カーテンで+10kg
SIドライブとVDC、ヘッドライトウォッシャーもちょっとは重くなるんだろうから、
やっぱり20〜25kg軽くなったぽい。
ところでSTIではアルミ外板は使ってるんだろうか?今後のスバル車はアルミ外板使用しないって
あったけど、STIは例外だよね?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 19:18:32 ID:ZnKrBvUIO
ロールケージ入れたらカーテンも意味無しだな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 19:54:08 ID:Te01LJ980
>>858
ぷげら
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:02:58 ID:5mbQ7bWG0
バイクのレーサーみたいに
車も公道走れない真の競技車両売れば快ケツ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:56:32 ID:kuQBFxYM0
すでにある。
http://www.honda.co.jp/news/2007/4070913-civic.html
っていうかここにいる殆どの人は,ジムカやダートラなどのナンバー付き競技のベース車両の話をしてるんでしょ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:18:45 ID:MwLhvX7t0
OPのレカロって価格よりも価値あるのかなぁ?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:24:37 ID:2i5rHFwyO
色どうすっかなー
ラリー好きなので青基本なんだがガンメタよさそうだよなー
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:40:02 ID:dGU5nmwrO
>>862
> S-GTの諸元表見るとキーレス+プッシュスタートは+10kg、サイド&カーテンで+10kg
> SIドライブとVDC、ヘッドライトウォッシャーもちょっとは重くなるんだろうから、

諸元表での増減は10kg刻みじゃなかった?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:55:38 ID:MwLhvX7t0
昴青はヲタ臭いからガンメタがいいぉ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:57:55 ID:ZnKrBvUIO
エボ]のカタログを見てるとエボも良いいな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:58:06 ID:Vta4sX8/0
いいぉとか糞恥ずかしくね?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:59:50 ID:4o8Fuq6G0
>>872
何にでもうんこ付ける方が恥ずかしいYo!
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:03:10 ID:MwLhvX7t0
>>872
糞いいぉw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:05:47 ID:Vta4sX8/0
悪かった許せ怒るな
もういいぉ(きんもー
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:24:16 ID:vFA46Fxx0
今度のエンジンは中低速が強化されて
2400回転で最大トルクの90%以上出るらしい。

先代スペックCを超えることを目標に開発されただけあって期待できそう。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:25:42 ID:kAhPYk8+0
>>875
きんもーは既に死語だと思う
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:26:10 ID:7KAqjEl70
>>862
>やっぱり20〜25kg軽くなったぽい。
なんでそんな計算になるんだ?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:33:03 ID:1s1sRKpC0
GT-RやIS-Fの値段見てると、STIの価格が庶民的に思えてくるw
上の情報(348万円)が正しいとすると、S-GTに17インチアルミ他のスポーツパッケージと、
VDCとサイド&カーテンエアバッグを付けた値段が268万円だから、約80万円高
値段で勝負するってのも考えモンであるのだが、買い得感はかなり高いわ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:34:13 ID:4o8Fuq6G0
>>876
それはブーストが掛かった状態でしょ?

2000回転以下のアクセルのつきの悪さを改善して欲しい。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:35:29 ID:Yvbf8jrUO
>>878
新型STIから安全・快適装備・電子デバイス(エアバッグ類、VDC)をさっ引くと
GDBより軽くなるだろう、ということ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:38:55 ID:MwLhvX7t0
安いのはいいぉ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:46:44 ID:Z2ZxUxjNO
883なら884は変態
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:48:07 ID:Vta4sX8/0
884なら883はガチホモ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:51:42 ID:Z2ZxUxjNO
885なら884と886はヌルポ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 00:00:02 ID:r1lnW8pi0
本日、担当セールスさんに見積もりを作ってもらいました。

最初はどうせ買うならとレカロとBBS付きにしようかと思いましたが
セールスさんの資料を見る限りでは、18インチのBBSでも
フェンダーからはずいぶん奥まって見えます。

セールスさんの話では
「純正ホイールはチェーンを付けた時も考慮してオフセットを決めてる」とのこと。

どうせ冬はスタッドレスにするつもりなので、18インチの標準ホイールを
冬用に。夏タイヤは社外のアルミをあとから考えることにして
レカロだけのメーカーOPにて見積もり。

カーペットマットとSTIのフロントリップ、点検パックと
今のGDBからのナビ移設工賃込みで

しめて400万円ちょうど! (値引きは伏せておくね、ネットでは)

発売前の車なので納期がわからないため、今回は査定はパス。
これからのんびり買い取り屋でも回ってみるかな。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 00:18:35 ID:B0J7hx9D0
400マンかー
高いなー
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 00:30:05 ID:4d4W7h0tO
皆スバリストだからエボ]は候補にないのか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 00:36:05 ID:JP/jo0lr0
両方買うっていう超変態(良い意味で)が少数いるかも。このテのクルマを初めて買うなら
エボとインプを競合させてるやつもいるかもしれないけど、一度インプに乗っちゃうと
インプから離れられないし一度エボに乗っちゃうとエボからは離れられなくなるっていう
人が大多数。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 00:41:03 ID:B0J7hx9D0
DSGなやつの搭載を待つ
ランエボがあるんだから、絶対にスバルは出す!
スバル得意の小出し戦法にはだまされんぞ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 00:50:06 ID:cy631vmA0
DSGを求めている人って、どんな理由から?

新しいもの好き?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 00:54:58 ID:JP/jo0lr0
単純にサーキットラップを追求したい人とか都市部在住で町乗り中心の人とかじゃね。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 00:55:17 ID:I6QRlis00
そういう時は背中から優しく
「AT限定厨ぷぎゃー」
と声をかけてあげるのがここのルール
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 01:07:02 ID:4d4W7h0tO
エボ]の青を買ってスバルの6連星エンブレムを付ける奴が出てきそうだな
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 01:21:32 ID:UUACop080
DSGが出るとしたら新エンジンの登場と一緒かな。
その時点では初物だし価格も上がりそうだから人柱になる自信は無いなあ。
それだったら枯れ切った技術(ちょい大袈裟w)の新STIも悪くないかもしれん。

今度の新STIは極低速トルクがどうなのか気になる。
ハンドル切りながらアクセル吹かした時のもどかしさは改善されているだろうか。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 01:50:43 ID:TAGrUmxp0
>>895
極低速トルクなんかSTIに期待しちゃイカンよw
そういうのは欧州ロープレターボ勢の領域だもん。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 03:01:53 ID:la2OWf43O
そこでディーゼルエンジンですよ




で、いつ搭載?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 03:14:09 ID:AbOevIP10
>>880
ショートストロークのエンジンだから無理。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 03:20:51 ID:AbOevIP10
>>889
エボに乗ってる人はそうらしいね。
インプは必ずしもそうじゃないみたいだが。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 03:22:58 ID:VhUtFGg+0
現行インプSTIのデザインはあまり気に入っていないんだけど、
日本では売っていないセダンはけっこうカッコいいよね。

やっぱりセダンが欲しい。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 05:35:02 ID:ruBa3SLm0
カローラみたいでものすごくかっこ悪いと思う。
ただセダンでなければ嫌だという人もいるだろうからした方がいいと思う。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 05:35:34 ID:ruBa3SLm0
出した方がよいと思う。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 06:11:12 ID:zOl6cr9zO
詳しい価格の話を聞くとレガシィのSTIって高いよなぁ〜
と改めて思ってしまう

ほぼ完売らしいが
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 06:52:26 ID:QosNzUsO0
よし、週末は見積もりとってくるか
あとランエポも見て…こなくていいかw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 07:08:27 ID:ZZ9i2DM3O
ランエボって4〜500万クラスの車なんだね
考えてみればR32GTR445万じゃなかったけ?
インプレッサしかないなぁ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 07:38:27 ID:leny89RG0
Aラインにちょっと惹かれていたオイラなんで今回のSTIの方向性は
違和感無く受け入れられるんだが・・・。

まぁあれだ、歳も歳なんでデカイ羽根とかゴールドのアルミは
やっぱ照れちゃうんだよ。
チャイルドシートも似合う車ではないしね。
ランエボも惹かれるものはあるんだが、いかにもなスタイルには
少しひいてしまうんだよ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 07:40:52 ID:leny89RG0
それにしてもランエボといいIS−FといいGT−Rといい
なかなか面白そうな車が出てきたが

どれもこれも現実的な価格じゃない orz

今度のSTI、なんだか安く思えてくるから不思議だ。
それこそ>>903じゃないがレガのSTIがボッタクリに思えるから不思議だw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 09:10:57 ID:q7ZEBkZ/O
セダンのシルエットが好きって話なら分かるが
GHのセダンのデザインがカッコイイってのは理解に苦しむなぁ
まあ俺が理解する必要は全くないんだがw

来年半ばに投入されるIMPREZA WRC 2008が活躍できれば販売も勢いつきそうだな
活躍できれば…
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 09:11:35 ID:4d4W7h0tO
>>900
後に日本でもセダンを発売すると思う
以前クルマのツボで富士重の人が意味深な発言をしてた
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 09:26:46 ID:omQz46IM0
インプのセダンが国内発売される可能性はほとんど無いと思うね。
あるとしたら1.5リッターの下位グレードで、
それこそ商用仕様、教習車仕様みたいなもんだけだろ。
セダン人気が低迷している中、
奇跡的に成功してブランド力もあるレガシィがあるだけで十分なのに、
それよりちょっと小さいセダンなんて売れるはずのないもの、
わざわざ導入するはずない。

北米はセダンに人気があり、ハッチの人気がない。
日本もそういう風潮になるというのなら話は別だが、
世の中がそう簡単に変わるはずもない。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 09:41:30 ID:q7ZEBkZ/O
国内セダンの可能性はあってもセダンのSTIは絶対無いでしょ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 09:58:57 ID:4d4W7h0tO
>>910-911
先代モデルを思い出せ
発売当初に二度もフロントマスクをチェンジしてきたメーカーだぞ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 10:02:21 ID:4d4W7h0tO
>>912発売当初に=削除
914769:2007/10/05(金) 10:25:22 ID:x4DX8jvp0
>>800

ストームトルゥーパー! フェンダー取っ払ってぶっとい管状のものをつければ完璧?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 11:32:14 ID:oAy8JmPt0
>>912
二度顔を変えたから何だって言うんだ。STIモデルがセダンからスポワゴになったりは
しなかっただろ。現行セダンのボディサイズがレガ並に巨大でオーバーハングがあれだけ
長けりゃおよそWRカーのベースには向かないし、WRカーのイメージで売るSTIモデルが
セダンになる必然性も全く無い。個人的には現行セダンは背高のっぽの寸詰まりでちっとも
カッコよく思わない。ハッチバックを基本にして形を作ってるせいなんだろうな。セダンにすると
格好が崩壊する。インプセダンの北米WRXが走ってる映像をつべで見たけど、デカいプラッツ
みたいだった。社用車とか教習車ならしっくりくるかも。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 11:43:27 ID:KxhoyELn0
うちは夫婦で1台だからATじゃないと駄目なんだよな〜
(カミさん運転できなくて)

そう言う意味ではDSGみたいな物は出てくれると有り難いな〜
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 11:55:30 ID:bLp3toNe0
エボでいいやん
煽りじゃなく
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 12:09:39 ID:C0UtvWLO0
アイシンが2009年か2010年あたりに供給するってイギリスのメディアが書いてる。
まあAUTOCARとEVOだから信憑性はどうかと思うけど十分ありえる話なんじゃないかな。
スバルは5ATやめてCVTにするとなると、スポーツタイプは6MTオンリーとは時代からいっても
いかんだろうから。レガに新エンジンと2ペダル搭載して、2010年くらいの年改でインプ搭載かも。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 13:01:00 ID:HuSoENov0
アイシンは機械式の様なATを開発していたのか?
スバルの縦置き用はCVT以外、機械式ATだけになると思うが。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 13:49:51 ID:lAerlrxO0
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 16:00:19 ID:v3glHxMO0
白状するとカッコイイと思ったのは22B以来です。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 16:12:01 ID:ujnND/Pm0
丸目も涙も豚鼻もでた当初は否定派が過半数以上だったのに、久しぶりに否定派が
過半数割れしてる希ガス

もしかしたら初代シビックRのように市場でも息の長い人気車種に化けるかもな
加えて車重をGCくらいにしてたら、歴史に名を刻んだかも
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 16:27:43 ID:CMUgCRF4O
ハッチバックありきのデザインってのは何かの本に書いてたな。
レガシィの話だけど、TWとB4の後部座席に乗るとやはりヘッドクリアランスが気になる。
小さめのファミリーカーとしての方向性は間違ってないと思うし、その方向を目指すならセダンはいらない。
カローラと競合するような自動車出して勝てるとは思えんし。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 16:52:03 ID:Khwy7Ptl0
3枚ドアは出ないん?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 16:57:30 ID:yFE8UQO90
グリルは偽装してある方がかっこよく見えるんじゃないか。
アフターパーツでマットブラックなグリルが出る予感。


926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 16:57:33 ID:CMUgCRF4O
>>923はこっちに書く話題じゃなかったわ。スマソ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 17:04:25 ID:IV8r+zK30
確か北米向けのインプセダンってばBLのB4よりも
ボディサイズでかいんじゃなかったっけ???

今更国内市場にB4よりでかいセダンを発売することは
無いと思うんだけどな。
09年の次期レガシィはかなりでかくなるらしいから
そのタイミングでのインプセダン国内投入は考えられなくも
ないけど。

セールスさんの話だと先代セダンは官公庁向けの特別仕様の
グレードがあったそうで、価格の安さから割りと売れてただけに
今は苦しいそうな
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 17:42:30 ID:Rq3/5vkv0
>>924
出ないだろうなあ。若干ショートワゴン風の5ドアハッチを基本にしてるから
3ドアにすると間延びした感じになる上にドアが巨大すぎて不便だろう。

>>927
北米インプセダンは全長×全幅×全高が4580×1740×1470だから全幅と全高は
B4よりもデカいな。北米B4は大型バンパーで全長が100ミリ伸びてるから全長は
15センチくらいの差か。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 17:46:05 ID:kmrAEZupO
>>917

インプとエボは別モノだよ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 17:59:42 ID:9lPo2hjW0
年度中に購入予定の俺はマイチェンするならカッコ悪くなれと願っている
丸目で豚鼻になっちまいな
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 18:02:26 ID:Rq3/5vkv0
>>930
GDの豚鼻が出たときに丸目+このフロントグリルならけっこうイケるんじゃないかとか
思ったのは多分俺だけ。っていうか俺は豚鼻は見慣れるとカッコ良いと思ってる。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 18:16:29 ID:J4nto8cg0
今回の顔は年次でもそんなに変わらないと思うよ
変わるならリアだろうね

ハッチバックとかワゴンにものすごーく惹かれるもれは
今回のインプはほぼ最高の形状だと思う
デカ羽があれば完璧だけどまぁ無くてもいい
メカに新しさが無いかもだけど
その分熟成されて安いなら不満は無いな
DSGは渋滞では楽かもしれないけど
操る楽しさが欲しくて買うんだから6MTのほうがいい

もう予約はできるのかな
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 18:31:01 ID:E2xfv+W30
>>928
そこでガルウィングでつよ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 19:56:53 ID:I7pL7ixf0
豚鼻悪評みたいだけど
俺は出た当初からいいと思ってたわけだが。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 19:59:38 ID:n6lhc8XZ0
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 20:31:04 ID:ZZ9i2DM3O
加齢マルシェ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 20:57:47 ID:J4nto8cg0
>>935
やっぱセダンはださいな
ハッチバックまんせー!
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 21:19:54 ID:obTk1Hf50
>>937
リアウイングが付いてればおk
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 21:25:04 ID:pLCnQff80
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 21:30:38 ID:Khwy7Ptl0
セダンw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 21:35:06 ID:oMnTm1BG0

筑波のタイムどれくらいだろうな

正直そこまでのスペックを使いこなしてる訳じゃないけど
STIの価値は筑波で決まると思ってる俺が居る
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 21:55:25 ID:IYzSHh1u0
ハッチもこのテールランプにした方がよかったんじゃね?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 22:01:18 ID:Goqmr3Y10
発売当初、「商用車みたい」と言われていた現行レガシィのリアが
殆ど変わってない事を考えると、リアを大幅に変えてくる気は無いとか。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 22:26:02 ID:J4nto8cg0
セダンって一気に老け込むような雰囲気だなw

リアはデカ羽付くと思う
ラリー参戦後にね
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 22:41:09 ID:4d4W7h0tO
>>936
加齢マルシェで思い出したがこの前群馬にあるマルシェに行ってきたけど店長激ヤセしたよな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:07:01 ID:UUACop080
>906
俺は素STIかA-Lineかで悩んで結局STIを選択したんだが
もしA-Lineを選んでいたら今回の新STIはパスしたと思う。
てかWRブルーとデカ羽が煽り屋ホイホイだという事に改めて気づいたよw。
リセールが期待出来るうちに買い換えるか。
>921
ハッチで車幅が拡大した新STIはR1を4ドアにしてデカくしたように見える。
プロポーションとしてはまさに俺好みだな。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:39:52 ID:s4K5Q2390
下取り査定出た人いる?
GDBDでどんなもんかな? 50000km走行で特に目立った外傷なし
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:41:38 ID:C0UtvWLO0
A-Lineとか乗りたい人はレガシィでいいじゃん。tuned by STIとかS401とか。
インプSTIに質感とか大人しさなんていらん。余計に重くなるし。
走りに特化したスペCメインでいいよ。それで文句があるやつはインプSTIなんて乗るな。
いい迷惑だ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:49:02 ID:9sI7CE760
セダンはまさにスズキエリオだな
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:55:06 ID:pBDo89Qj0
>948
なんかもう色々乙
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 00:00:53 ID:EONi0D8l0
今のSTIは前から見るとかなりカッコいいけど、リアが全然ダメだ。

C型に期待するしかない。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 00:12:19 ID:jFK6KtM60
STiVer.IIIを手放して以来、デザインの酷さからインプレッサに絶望して
いた俺ですが、久しぶりにときめきました。
買い替えようかな・・
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 00:29:12 ID:zeyj/5+y0
SFフォレはC型でリアもいじったからインプも期待してるお
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 00:30:50 ID:UsvU3YM/0
今のテイルが結構好きな自分。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 00:46:39 ID:NuLitdsn0
>>948
それはスバルが思ってそうだな。
オタ臭いのに好かれるのなんて、いい迷惑だってwww

お前みたいのは中古のエボインプでも乗ってろよ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 01:36:54 ID:qqKLS2hE0
知人から貰った画像うpしたから
見方分かる奴だけ見とけ。
再うp自重な。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 01:37:03 ID:kQgCt+t30
一番の問題はデザインよりも、全ての挙動がワンテンポ遅れるアマアマなセッティングだと思う。
危険回避能力も前モデルより劣っているんじゃなかろうか?トヨタならまだしも、スバルがこういう
味付けの車を作って欲しくなかった。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 01:46:44 ID:UsvU3YM/0
>>956
こんなに違うのかSTI。かこいい。

>>957
例の動画みていってるんだろうけど

遅れません。

あんな在日の妄言とか気にしない!
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 01:48:05 ID:NuLitdsn0
>>956
ロゴ古いまんまじゃね?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 02:25:45 ID:pIYcwjyu0
フロントはかなり北。エボより好感触だ!

しかし、リアはキモい。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 02:25:58 ID:+ZAbjnw50
4年半近く乗ったGDBCが7月に盗難されて先日保険金が300万近くおりた。
なんというか,ベストタイミングというか。
追金100万で新型STIを買うつもり。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 02:30:21 ID:kQgCt+t30
>>958
いえいえ、試乗でターボモデルに乗って直ぐに感じましたよ。
現在はBG型レガシィですが、このちょっとへたった古い車と比べても
違和感ありまくりのアマアマです。唯一室内(特に後席)の広さは良いと感じましたが・・・
その後で試乗した現行レガシィはさすがにしっかりした乗り心地です。
モデルチェンジ末期とはいえ断然レガシィの方が良いと感じます。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 03:10:48 ID:rwekrGbH0
それは結局ギュッと曲がるクルマが好きってだけだよ
まぁSTIのスレだからそういう人が多いのは仕方ないけど
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 03:18:24 ID:MmSTj0Ks0
>>961
いいなあ〜保険はどこですか?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 03:19:34 ID:n7CSTofN0
前にカキコあったけどデフォの18インチはちとないな・・・
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 03:26:23 ID:99J4+uRX0
1480kg!!!!!
デブになってしまったな
乗り出しで1600kgぐらいか。

相当ショックだ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 03:28:24 ID:MmSTj0Ks0
>>966
痩せろよwww
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 03:30:20 ID:rwekrGbH0
そういや上のほうでフェンダーモール説が流れてたけど、STIオーナメントを見間違えたんだろうな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 03:46:04 ID:OCHc49uZ0
>>956
うp乙。結構いい感じだな。
この型の丸々したデザインがSTIではどうなるか心配だったけど、これなら大丈夫だ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 05:31:24 ID:n0a/qudQ0
>>924
3ドアにするメリットはないと思う。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 05:38:44 ID:n0a/qudQ0
>>935
セダンっぽくないセダンですね。
中途半端な感じ。
でもリアのデザインはこっちのほうがいい。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 05:41:50 ID:n0a/qudQ0
>>956
フェンダーの張り出しが凄いな。
あと、Fフェンダーのスリットは皆の予想通りですね。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 07:14:12 ID:GSxf2VFR0
>>962
S-GTを試乗した感想は向こうのスレで。

>>956
フロントフェンダー後端にエア抜きのスリットが入るから、
ああいう形状だったのか。こりゃ速攻でドアが汚れるかな。w

全体的には好印象だけど、サイドのメッキモールが微妙な感じだから、
ボディカラーは白かシルバーにしようかな。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 07:42:06 ID:VraGAs4C0
任意保険料や車両保険料、高くつきそうですね。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 07:50:27 ID:gPzh0+900
>>956

ホークアイモチーフ(´・∀・`)
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 07:50:39 ID:O5oJgZNB0
>>956
GJ!

フロントフェンダーまわりがいい!
リア以外は完璧だ

あのホイールが純正だと思ってたのに
BBSだったのか
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 07:59:00 ID:zzNkizh8O
ご好評にお応えして、次のマイチェンでは涙目にします
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
色は黒かグレーメタだな
もれはグレーメタ

OPでレカロ入れて
あとは社外品でいいな