【SUBARU】次期インプレッサSTI part2【IMPREZA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 23:45:32 ID:i3//ZhmEO
しっかしオプションで良いからWRCコンセプトみたいなリアスポついて欲しいなぁと思うのは俺だけ?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 23:45:46 ID:H5PTkt/J0
>>940

え?英国仕様のWRX-STIも2500/300馬力だったの?
森ハコのSTIが英国でも売っていて2500/261馬力ってことは何故か知ってたけど。

森ハコのSTIは意図がよくわからない。
インプワゴンWRX STIの代わりだったんだろうか?
インプワゴンWRX STIならともかく、森ハコでサーキット走行とかイメージできない。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 23:53:59 ID:+0WIrfNn0
>>952
俺もでか羽ほすぃ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 23:57:58 ID:f1UpaDMj0
メーカーオプションだろうと何だろうとメーカーがああいうエアロ出しちゃうと
認可が下りない可能性が大きいとか何とか。サードパーティで何かしら
出てくるだろうからそれを待つべし。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 00:05:01 ID:gjtJj6r50
ないる屋がすぐ出すだろ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 02:38:30 ID:vIkTejx10
>>904
別に世界最速目指してる車じゃないから今のままでいいと思うけど。
実際、低価格で高性能なところが魅力だと思うし。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 05:17:48 ID:Ee2lSTqs0
車種にはそれぞれの魅力というものがあるからな。
少なくとも国内のインプは2リッターに拘ってるのが魅力の一つだと思う。
青天井だと燃費維持費その他もろもろのコスト度外視の車に成り下がってしまう。
考えてみるとエボインプをスターダムにのし上げたのは
WRC以上に280馬力規制のおかげだったのかもね。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 08:58:23 ID:taMq76x60
>少なくとも国内のインプは2リッターに拘ってるのが魅力の一つだと思う。
私はそうは思わない。
2リッターか2.2リッターか2.5リッターかで、
魅力の何かがかわるとは思えない。

ハイブーストで無理してパワー出す方が高コストになると思うし。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 09:06:46 ID:jUy0sn/hO
今からブラックをセミクローズドデッキに変えたりコンロッド・ピストンその他もろもろを開発する方が高コスト
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 09:18:07 ID:hOOBQyw1O
魅力っつーかインプレッサ開発の根幹にあるのがラリー競技(WRC以外も含む
そこにある一定のレギュレーションがある以上現行コンセプトから抜ける事は不可能だろ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 13:40:38 ID:taMq76x60
>WRC以外も含む
2リッター縛りのレギュレーションなんてあるのか?
聞いたこと無いぞ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 14:00:32 ID:vIkTejx10
>>962
クラス分けも含めてってことじゃないか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 14:02:17 ID:2TJfKSij0
グループN規定って2リッター+ターボが条件なんじゃなかったっけ。
IRCとかAPRCとかってグループN中心なんでしょ。あとはラリーじゃないけどS耐とか。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 14:41:10 ID:4XtAnoqT0
Nがターボ必須ではないはず…多分…

なんかグループNでも色々カテゴリーがあったような気がする(N1〜N4だっけ?)
インプレッサの場合排気量2000cc+ターボって事で実際には2000ccのN3ではなく
2000ccオーバー(?)のN4クラスあたりに振り分けられているんじゃなかったかな

2500ターボだと×1.7で多分4000ccオーバーの計算になりそうなんだが
そんなのが参戦できるカテゴリーあんのかな?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 16:09:00 ID:vA3NwbqZ0
水平対向のストロークアップはクランク強度ガタ落ちでハイブーストは無理なんじゃなかったっけ?

2.5リッターは2リッターパワー超えじゃなく、扱いやすさ向上を狙ったトルク特性改善版なはずだけど。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 16:15:08 ID:Lwo9OH7vO
明日はSTI発表ですよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 17:57:56 ID:mIwkzbTA0
ベストカーでインプSTIの写真見た。フラッグシップカラーはガンメタか。
何か再来年あたりにマイチェンしてフロントまわりが変わりそうな悪寒。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 19:09:35 ID:aXf2E1wiO
ほとんど街乗りがメインだからフォレSTIの低速トルクは魅力的だよな〜2Lにこだわらなくてインポも2.5バージョン欲しいと思うな正直ね、
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 19:13:46 ID:lz/5RHzQ0
>>967
つソース
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 19:40:28 ID:8JiY5TuA0
出るかわかんないけどSPEC C とかは、低速トルク不足解消にミスファイアリング
データのCOM積んで欲しい。多少はマシになるかも試練。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 19:43:49 ID:4XwPfCUy0
そんな珍走仕様は要らん。
会社のイメージ的にも最悪だ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 20:11:14 ID:Bh9jqVgE0
>>971
排ガス規制に通る訳ねぇ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 20:24:03 ID:wWJm8PAq0
やっぱ来月発売だね
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 20:44:59 ID:3MGhgcXGO
フォレSTIは低速トルクたいして無いぞ?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:10:13 ID:CX7VUb6Z0
test
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:15:25 ID:Bh9jqVgE0
>>975
それ未満な訳か、やっぱそうだよな。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:24:54 ID:xMthndB80
ベストカー見てないんだが、妄想CGじゃなくて写真なの?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:45:33 ID:9WI0cgZM0
>>978
相変わらず妄想だよ
つってもスパイフォトとWRコンセプトからの妄想だから、実物も似たようなモンじゃマイカ?
なんかパースが変な気もするけど

しかしこの時期に出すCGなら、フォグカバーも無いのにフォグの装着場所が無いような
絵で出してくるなよと言いたい
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:49:14 ID:9CZ31C6l0
>>978
まいどおなじみのCGに1票。
リアウィンドウに4つ星ステッカーがあってあるが、そんなわけは無いとおもう。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:49:40 ID:xMthndB80
>>979
どうも。
やっぱりね。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:50:25 ID:xMthndB80
>>980もサンクス。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:45:12 ID:nflBlpNz0
とはいえあのヨタ臭さはどうやっても抜けないんだな
ちょっとガカーリだ
漏れのインプは丸目でオワタヨ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 00:01:18 ID:YSNlTxLB0
やっぱGC8って神じゃね?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 00:02:51 ID:Bh9jqVgE0
>>984
貧乏神
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 00:18:33 ID:Imgo3B2k0
>>984
軽量なのはよいが、ガラスのミッションはちょっとね。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 00:33:43 ID:K/QSGb700
カートップも割と似たスペックを持ち出してきたから
話半分以下としても全くのガセでは無いのではと期待してる
・・・てこれも妄想のうちかw
車幅は1795mmになるんではと予想
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 00:56:00 ID:kkkEqIpP0
>>983
丸目GDって丸目カローラにそっくりだなって思ってたよ当時の俺は。
今のインプのトヨタ臭さって何のことを言ってるの?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 01:08:03 ID:KW0IdrVt0
エスティマみたいなリアとか?
GCだってカローラ臭ぷんぷんだったんだけどな。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 01:13:35 ID:kkkEqIpP0
流行を最後発で追いかけてどっかしら見たことあるようなクルマになっちゃうのは
昔からのスバルの特徴だもんなあ。珍しく先を行きすぎるとちっとも理解
してもらえなかったりするし。そういう意味ではGHインプは良い線行ってると思うんだ
スバルにしては。スバルにしてはな。スバルにしては。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 01:49:53 ID:tZ/6PIQmO
WRX-STIか
無理矢理復活って感じだな
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 08:59:29 ID:X4hFcQO/0
こんどのインプは盗まれ難くしてくれよ。
この手の車はガレージ無いと心配になるしな
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 09:48:26 ID:7MoPy1Ko0
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 10:51:40 ID:pH0Q0MhPO
10/26発売
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 10:53:09 ID:ZXDC99bW0
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 11:48:32 ID:ekvsif9l0
>>993
あれ、なんだろ。
カッコよく見えてきた
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 14:11:48 ID:bWSPZwOjO
で、ATも出るの?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 14:56:00 ID:pYclRT7h0
AMTモデルが二年後くらいに追加されそうな予感。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 14:56:29 ID:Imgo3B2k0
>>997
大金かけてATを新規開発するとは思えない。
それなら2ペダルMTのほうがまだ現実的。

俺は両方ないと思ってるけど。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 14:57:26 ID:0bfvWTjH0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'