【MAZDA】マツダ総合スレPart34【Zoom−Zoom】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
公式サイト
http://www.mazda.co.jp/home.html
http://www.zoom-zoom.mazda.jp/open.html


前スレ
【MAZDA】マツダ総合スレPart33【Zoom−Zoom】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184729442/

テンプレは>>2以下
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 16:38:46 ID:0xt+AybE0
関連スレ
【MAZDA】 マツダアクセラ Part87 【AXELA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1187186909/
【MAZDA】マツダスピードアクセラpart17【AXELA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1187536340/
【値引で】マツダ地獄の存在 Part2【カバー?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185057264/
【mazda】良?悪? マツダディーラー
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182837230/
【MAZDA】マツダMPVスレpart22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185885347/
マツダが車好きに嫌われる理由【4嫌悪】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1187239555/
【MAZDA】マツダ・プレマシー part23【PREMACY】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1187782020/
【MAZDA】マツダ3代目(DE)デミオvol.21【DEMIO】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1188153504/
【Mazda】マツダ ファミリア9台目【familia】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175359844/
【MAZDA】マツダ ベリーサ VOL.22【VERISA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182157320/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 16:40:42 ID:0xt+AybE0
【M】マツダ ミレーニア 6台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1172746054/
【MAZDA】マツダ2代目(DY)デミオvol.76【DEMIO】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186317033/
【MAZDA】マツダ初代(DW)デミオvol16【DEMIO】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186053670/
【mazda】マツダランティスPart18【LANTIS】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183007796/
【NANB】 マツダ ロードスターPart100【Roadster】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186824705/
【フォード】 エスケープ・トリビュート【マツダ】13台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170783272/
【MAZDA】マツダ・カペラ【Capella】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163412428/
【M】マツダ ボンゴフレンディ【FRIENDEE】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178015281/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 16:41:49 ID:0xt+AybE0
初めて立ててみた、改正よろしく
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 18:57:36 ID:9HkM9+Lj0
■自動車不具合相談窓口 !ユーザーとして改善して欲しいものを積極的に申告しましょう!
国土交通省 自動車不具合情報ホットライン (自動車に不具合があった場合、細かいことでも報告しましょう)
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/index.html
財団法人自動車製造責任相談センター (不具合修理をきちんとしてくれない場合など相談とあっせんは無料でしてくれます)
ttp://www.adr.or.jp/
■ユーザーでもできる安全対策関連
(財)交通事故総合分析センター イタルダ・インフォメーション
ttp://www.itarda.or.jp/info/info00.html
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 19:12:49 ID:3UQ4pE7IO
>>1
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 19:55:19 ID:Wcs0d9Ei0
>>1
勤勉なあなたには金のタワーバーが届くでしょう
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:28:10 ID:6odBGcI80
>>1
乙です。

前スレ>>994
dです。
構造上の欠陥ではなく、量産体制を取るのが構造上難しかったって事かな
おそらくエキセントリックシャフトは分割式だったんだろうけど、確かに大変そうだね・・・
いっそのこと、2ローターと2ローターを繋いで4ローターにしたらどうだろう
などと妄想してみた。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:50:10 ID:DU4HvMGPO
なんで今の車にはボンネットにダンパーが付いてないの?
コスト的にFRセダンと共に過去の産物になったのかな?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:55:22 ID:vzdLWTDa0
オートエクゼに儲けさせるため。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:01:32 ID:I7yyydX40
まー、無くても全然困らないような気はしますが…。
あれはなんか利点あるんですか?
趣味の領域?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:11:43 ID:SvCotwPE0
J-CAST ニュース : 「アクセラ」など最近のマツダのクルマづくり 他社にとって「気になる存在」
http://www.j-cast.com/2007/08/29010747.html

【自動車】「アクセラ」など最近のマツダのクルマづくり 他社にとって「気になる存在」[07/08/29]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188359721/
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:30:26 ID:WavS80e8O
Zoomステッカーってヤフオクの違法コピー品しか入手不可?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:02:39 ID:zc+He2NU0
>>12
今更だけどアクセラの評価高いな
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:41:00 ID:RNCw7pyo0
マツダ社員の中に、トヨタ車のwikipedia項目を熱心に改良しているトヨタ工作員が居る模様www
それか、同業他社ですら助けてしまうような自動車に相当熱意を持っているというわけか。
その他の自動車関係の項目も改良しているし。

自社の不評を削除したり改ざんするような会社もある中、マツダは頑張っているね。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:10:47 ID:p3hSkG4N0
マツダお人好しすぎw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:19:35 ID:R/gcLhHJ0
まあ、トヨタ博物館にもマツダ車は展示されているし。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 10:42:13 ID:NISNeoCQ0
ZOOM ZOOM世代のマツダの4WDは時速30キロまで直結状態で走って、その後可変状態になるって
どこかのマツダの4WDの歴史とメカニズムを解析してるサイトに書いてあるのを見たのですが、
本当なのでしょうか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 12:39:11 ID:ocMZTbjwO
トルク配分、リアに最大75パーまで欲しい。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 16:34:01 ID:OSNc/WYw0
>>15 それてトヨタが問題になった奴だよね?w
情操操作のトヨタだから当然じゃないか?だから騙されて買う人が多く経営がいいんだから。
技術力もたいしたことないし、金出して技術買ってるトヨタの強さは情報操作のうまさだよw
車の事知ってる人ほど、トヨタ社は別にいいことない事くらいわかってるっしょw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:31:12 ID:1H8YPCwE0
>>19
アウディやスバルみたいなセンターデフじゃないと無理。トヨタにもあったかな。
50:50ってのは直結ということしか意味しないから。
ホンダのSH-AWDにしても実際にリアに直結以上のトルクを流すことは出来ない。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 21:31:36 ID:ocMZTbjwO
FFが基盤だから直結で十分ってこと?
50:50はごく自然な4WDって感じはするけども。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:20:05 ID:kgELGQP10
SH-AWDはデフに減速ギヤかましてるから
最大リヤ70までいくんじゃなかたけ?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:23:45 ID:uM5YEfw60
三菱のACD欲しい・・・
そして時期MSアテに・・・
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 01:42:31 ID:/dEjM0Q00
>>23
そうはならない。あの構造では直結まで。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 12:17:37 ID:kgELGQP10
ホンダHPより引用
・増速機構
ツインピニオン型プラネタリーキャリアをプロペラシャフトと
一体回転またはケース固定に切り替えることで、
後輪の回転を前輪と直結または増速に切り替え。

・リアディファレンシャル内の「ダイレクト電磁クラッチ」により
前後配分を30対70から70対30、
後輪左右配分を100対0から0対100まで無段階制御
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 13:40:01 ID:yPExdj/p0
>>25
とりあえず出てきて説明してもらえるかな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 13:48:32 ID:u0WYtxS20
コンコン♪ 監査部ですけど。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 14:57:03 ID:SkrezuoY0
>>25-27
これは恥ずかしいねw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 20:24:05 ID:5jHp+ngTO
センターデフでも直結でも4WD自体に大きな差はないよね。
フルタイムとパートタイムの違いぐらい?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 00:15:43 ID:zYKl3X1s0
過去の4WDスレにあったレスの転載。

125:えんじにゃ:2005/06/11(土) 22:58:13 ID:JigsMKQI0
ホンダテクニカルレビューによるとSH-AWDは、原則として4輪のタイヤ負荷率(トラクションとサイドフォースの
合成ベクトルの長さと、摩擦円の半径との比)が同じになるようにフィードフォワード制御をしています。
(このとき理論上最大のコーナリング限界速度が得られます)
そこに適宜、ヨーレートセンサー等からの信号でフィードバック制御をかけてます。 レジェンドの場合、
後輪左右独立に一対のプラネタリータイプのデフ様機構(一方は駆動輪、他方は電磁クラッチにつながる)を設置して、
電磁クラッチの伝達トルクの制御によって、駆動力制御を行ってます。
電磁クラッチによる駆動力制御は、入力側(ペラシャフト)が出力側(ドラシャ)より高回転であることが必須条件
ですので、リヤデフ前に増速用ミッションを設けてます。
(半クラによる伝達トルク制御が、エンジン側がミッション側より必ず高回転でなければならないのと同じこと)
ちなみにカタログなんかだと、前後駆動トルク配分70:30〜30:70なんて書いてますが、これはフィードフォワードの
マップ設定(外乱無し時)がそうなってるだけみたいです。

→ 駆動力配分の話は、一般人には理解不能なうえに、理解してもらう意義が無いので、お茶を濁したのだと思います。
→ 専門家向けである、ホンダテクニカルレビューにはそんな表現は一切出てきません。

構造的に見ても、ある車輪だけ氷を踏んだとかいう状況なども入れると、前後配分は100:0〜0:100まで変動します。
そもそも、例えば前後配分比30:70だと、前輪が氷に乗って駆動力0になったとき、後輪駆動力は前輪駆動力0の7/3倍、
つまり0となってしまい、 せっかくの4駆が何の意味もなくなってしまいます。(実際、オープンセンターデフ車は、
そうなります。だから、センターデフロックがついてます)

こういうこと。
SH-AWDの構造をよく見て欲しい。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 03:06:17 ID:10Uo8wIH0
コンコン♪法務部です。ほどほどに
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:01:38 ID:dtlw+G540
またZoom-ZoomのCMしないのかな。
あの企業CMはなかなか効果あると思うんだけど。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:43:34 ID:rkw1MT7C0
アテンザとアクセラのCMって殆ど見なくなった
なんでだろ MPVとデミオばっか
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:56:02 ID:z/OsB3tt0
マツダって一社提供の番組とか持ってないのかな、ホンダの未来創造堂みたいな。
そういうとこでZoom-Zoomな60秒CM流したり、売れ筋じゃない車種のCM流してほしい。
ラジオの長いCMも最近流れなくてさみしい。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:32:37 ID:q9UBsg6dO
セダンに四駆モデルを増やしてほしいな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 02:49:08 ID:9oEKHoQ+0
スバルのCMがやばいのでなんとも思わない…
「スバル君 スバル君・・・」金かけてね〜w
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 05:18:42 ID:j7bff0kD0
>>33
確かに最近Zoom-Zoom的なCM無くなったね。
最近のマツダのCMは消費者に媚びてるよな。
Zoom-Zoomは、マツダの車作りに対する感性をアピールする攻めのメッセージとして、良いと思う。
「継続は力なり」という言葉があるし、もうしばらく続けてゆくべき。

ただし、Zoom-Zoom的な車作りを守りながらも、次のステップに進化する努力は続けなければならない。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 08:02:46 ID:ul+cFVXA0
ぶるーうーうーす♪ あーああーあーあーあ♪

マツダから、十年基準のまったく新しい価値のランティスアピールで
たまらなくティスティなスペシャルティ、アマティ1000、誕生。

クルマに乗ることは、こんなにも自然で、高級車は、私に向かう。
V12、5リッターが走り出す。

私は、新方向な時の旅人になります。

遊び心がカタチになるインテリア・イズム。アマティ。
ハートは熱いか、今、私のファーストレディが熟してストロングで完奏の時代へ。









懐古厨は吊って来ます。

40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 11:46:45 ID:fTUyEI3SO
アマティ1000の画像ってネット上には無いのかな?
いくら探しても見つからない。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 12:14:58 ID:/AZ32A9p0
好き勝手いってんじゃねぇ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 18:20:39 ID:dtlw+G540
Zoom-Zoomって分かりやすくていいテーマだよね。
この言葉がある限り、マツダはブレないんじゃないかな。
逆にこの言葉を継続し、大切に育てていかなきゃ厳しい。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 18:27:36 ID:M9SBhVK8O
マツダはこれからCVT増やすのかな?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 18:49:03 ID:IBO8BHP+0
>>39
聞き覚えの有るフレーズの寄せ集めワロス
『熟してストロング』って・・・古っっw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 19:02:27 ID:AMomg5mM0
>>43
CVT自作しないとね。
アイシンばっかもうけさせてもはじまらんし
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 19:12:19 ID:AYFR0/T10
>>45

いいんじゃない?下手に内製すっとコスト馬鹿にならんでしょ?特許の問題もあるし。
1.5〜2.0LくらいまでCVTになるっしょ。
それ以上は多段ATやDSGみたいのになるのがトレンドじゃないだろうか?

47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 19:15:15 ID:AMomg5mM0
>>46
デミオがCVTを全モデルに設定しなかった(できなかった)のは
やっぱCVTを外注してるからなんだと思うよ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 19:28:00 ID:AYFR0/T10
>>47

まあ、それもあるよねぇ・・・でもまずはCVTグレードがどれくらい出るのかってのも知りたかったんじゃない?
小変更でグレード整理されていくと思うが・・・。
結局、内製品のが割高になるんじゃないかなぁ、特許潜り抜けるの大変っしょ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 19:58:42 ID:VJfEUjor0
CVTは外製の関係上4ATよりも値段が高く、そのために1.3Lでは
4ATよりも内装を簡略化したと書いてあった。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:20:54 ID:FVfP2MbB0
>>37
トヨタになっちゃったんだよ。俺はあのCMを見て泣いた。

マツダには媚びずに車をアピールしてもらいたい。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:52:05 ID:ON5TNXcj0
>>50
MPVのCMもトヨタ風になっちゃったけどな。
まあ設楽りさ子カワイイし、長瀬の「乗れば分かる!!」よりは
なんぼかマシだけどな。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 00:27:17 ID:t1Ph54+H0
でも、実際クルマの売り上げに貢献しているのは
ドライバーのパパよりも嫁や子供の意見が大きいんだろうな。

その点ヨタは、その車種のターゲットの囲い込みにスキが無く、うまいわ。

ヨタ嫌いの俺でも、ズバリのユーザー層であるノアのCMの
・のりピー
・世界中の誰よりきっと♪
・とどめの「愛をはこぶね!」のセリフ
には、がっつりイカれそうになってしもたしw

更には、娘に買った『小学一年生』の付録にも
ドラえもん達と楽しくノアを紹介している別冊付録まで付いている始末だよ…orz
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 01:53:01 ID:l9cd/s9DO
マツダ選んでおけば、こういう車欲しいってなったらじゃあコレですねと即決するのが良い
似たような車がうじゃうじゃ居るのは煩わしくてかなわんな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 02:06:26 ID:YiBXFd5k0
ヒント:クライアントの問題。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 07:24:03 ID:bz5G9zAFO
単にロータリーが耐久性に問題があるだけで、普通の車とごっちゃにしてる無知な阿保がおるな。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 09:09:58 ID:l9cd/s9DO
ロータリー直噴化だってさ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 09:46:25 ID:l9cd/s9DO
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 09:51:23 ID:iEboVkzN0
マツダ始まったな!!!!
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 11:56:48 ID:z/XURRnY0
めでたい!!

でもロータリーで「筒内直接噴射」って???
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 12:16:53 ID:aZ6bEiDT0
まあ円筒じゃないけど、ハウジングは筒だと解釈してもいいと思います。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 12:25:30 ID:ChaVA/waO
車のCMってイケメンが多いよね、奥さんにアピールしてるんだろうか?
インプが売れてるのはは妻夫木効果でかいだろうね
広告は車より妻夫木の方がでかいし
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 15:13:14 ID:gCfKUQ6g0
>>57
リンク先にハイブリッドって書いてあるけど、
低速トルクや燃費を補える反面、車重も上がるな・・・
あと、かなり高額になるだろうが耐久性はあまり変わらないのかな・・・

すごく気になる・・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 17:16:06 ID:0ee+CrJ30
玉木宏プロデュースモデル“スターダスト抹茶”の追加マダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 17:18:33 ID:0ee+CrJ30
誤爆
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 19:14:53 ID:aiL0XwySO
今日MSアテンザが止まってた。
悪い意見ばかり聞くけどかなりかっこよかった。
ホイールは18インチだし大きかったけど、なんかタイヤが細く見えた。
デザインも迫力あったなー。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:47:18 ID:ShCHDNVXO
>>65
あれがカッコいいだなんて世間知らずだなあ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:52:49 ID:yofTjaiv0
次世代直噴ロータリーにハイブリッドって
どの車種に載せることを想定してるのかね?
水素ロータリー化してセダンとかに載せる気があるのかね?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:56:59 ID:DAzSYu260
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:29:43 ID:ShCHDNVXO
>>68
激乙!
よく持ってたなAMATI 1000が載ってる雑誌を。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:59:35 ID:5HdfUvZQ0
エンジンがW型12気筒なんだよな。アウディも同じ頃にW型12気筒を展示していた。
結局3バンクのW型ってどこもものに出来ずに狭角V型を組み合わせたW型が出た。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:42:23 ID:AmATfjUt0
初めて見た
まんまユーノス500でかくしただけじゃねぇか・・・
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:59:49 ID:q1dMJBM10
>>71
多少不恰好だけどミレーニアも同じ系統だし至ってあたりまえと思う
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:39:25 ID:ShCHDNVXO
>>71
左がアマティ1000で、右はユーノス800だよ。
ちなみにアマティ1000は二代目センティアにそっくりなんだよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:45:41 ID:0ee+CrJ30
【自動車】マツダ、次世代ロータリーエンジンに直噴方式を採用 [07/09/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188830334/
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:02:26 ID:ShCHDNVXO
>68に掲載されてるアマティ画像は色加工してるものだけど昔マガジンXに掲載されてたのは無修正のアマティ1000だった。ボディー色はたしか白。グリルもヘッドライトも装着はされてなかった。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:38:28 ID:homAark70
クレイモデルかな?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 02:28:06 ID:Fhp1gmce0
次期アテンザが来週のモーターショーで発表されるんだよね
楽しみだわ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 07:58:17 ID:GvfMbJOA0
>>68
懐かしい!!!
良く保存してたな。

>>71
800ね。

79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:24:27 ID:9ZsWi1dXO
>>76
クレイじゃないよ。マガジンXのはテスト走行している写真も載ってたから。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 02:58:15 ID:XB75ys3sO
マツダ車、今もかっこいいけどもっさりしてる
なんていうか厳つさがなくて可愛すぎる

ユーノスのデザインだけでもあれば…
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 03:14:23 ID:C7hYBdGm0
厳つさはいらん、というか今でも十分マッチョで厳ついと思うが…
バブル期のデザインはゾクゾクするような色気があったね

今のマツダデザインに足りないのはエロさ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 03:42:49 ID:wkDFVhIB0
エロさねぇ… ポチッとな
http://shane01.blog80.fc2.com/blog-entry-20.html
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 10:01:55 ID:pJzAeYNu0
最近の車はキャラクターライン入りすぎてなんかおもちゃっぽいな
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 10:13:35 ID:MAyGD1040
http://response.jp/issue/2007/0904/article98675_1.html
(まだオートバイテルのサイトには7月のランキングしかないけど)
デミオ8月は7位(台数は不明)らしい。うーんちょっと不安?
バカ売れはしなくていいけど、高水準を地道に保っていってほしい。
なにせ最量販のはずでしょうから。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 10:18:01 ID:MAyGD1040
上記は売上じゃなくて、「見積もり」ランキングでしたね。
だから実際の売れ行きはちょっとわからない…。
販売台数などの発表が気になります。好調維持しててくれるといいな。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 10:58:37 ID:GVPsqg6G0
>>83
俺もそう思う。
線が多すぎると幼稚に見えるよな。

バブル期のマツダデザインはデザイナーとクレイモデラーの腕が試される
面で勝負していた。 あの面の美しさはすごかった。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 18:29:38 ID:h8P+FPCxO
>>86
張りのある面ではなかったけどな。
丸くすることで色々省略できることが多くコスト削減には有効な手段だったらしい。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 19:59:03 ID:Hh+/3Fls0
アマティ、発売しなくて良かったな
あの予想イラスト通りだとしたら、ツダはつぶれていたぞ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:19:06 ID:XB75ys3sO
あのデザイン、日本の高級車で有りがちなデザインだった
ユーノスみたいな綺麗な物ではなかった
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:09:24 ID:h8P+FPCxO
>>88
フロントライトとグリルを除いては確定写真だからな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:24:31 ID:xm32A8OT0
>新車乗用車販売台数ランキング8月
>フィット ホンダ 6,386
>デミオ マツダ 4,939

どはははははははは・・・・・
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:46:51 ID:dswW+BZt0
アテンザキタ。
ttp://www.autoscoops.eu/autoforum/viewtopic.php?t=16062&start=15&sid=5ed533743f2999950a2772948f69571a

高級感とスポーティーさがいい具合に表現されてるな。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:53:01 ID:oxZf3+r10
>>92
GJ!!!
ワゴンのリアスタイルがエロイ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:55:24 ID:xYCgtUV10
ぶっちゃけその白にLマークつけてうったら
+200マソでもうれるんじゃね
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:59:31 ID:Sy8Dj5q60
>>92
おーっ思ったよりもいい感じだな
いい意味でマツダ車らしくない高級感を感じるw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:28:49 ID:cW2zhB620
個人的には先代の方が好みだけど、おっさん臭さを出さずに
良くここまでスポーティーさを残しながら高級感をだせたな。
メーカーのハイエンドセダンのデザインとしては最高だと思う。
40ぐらいになったらこういう車に乗りたい。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:39:58 ID:Qns4TPFj0
落ち着いた車になったね。

たぶんこれも新デミオと同じ、実物見ないと本当には理解できないデザインだと思う。
よって評価保留。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 01:36:55 ID:13MLXzLn0
ちょいと日産のセダン(斜め後ろ)やレクサスIS(真正面)っぽい気がせんでもないが
躍動感・高級感・親しみやすさが良い次元でまとまったグッドデザインのように思える
現行アテンザよりも、アクセラっぽいヘッドライトになったね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 01:38:37 ID:GyLiQawN0
ISっぽいなぁ・・・ 良いんだが絶対パクリだなんだ言われそうだ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 08:48:38 ID:j3FnL8cd0
かっこいいー
でも後ろが若干ウィンダムはいってるかも
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 09:18:10 ID:P6YXSX0P0
>>99
パクれるタイミングじゃないと思うよ。

つか、
http://www.km77.com/00/ford/proto/kuga/g01.asp
これのCX−5版みたいなのは出ないのかな?
日本でもそこそこ売れそうなクラスなんだろうけど。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 16:41:45 ID:bqeW+jsQ0
ワゴンがBMWのワゴンにラインが似てる気はする

ぶっちゃけかっこいい
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 17:23:57 ID:GcASX1lu0
実車みるまでなんともいえんけど、ヘッドライトはもっと大きく複雑な造形していたほうが似合うと思う。写真見る限りあっさりしすぎ。
そう思うのは最近の欧州フォード車の写真見過ぎているからかもしれない。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 17:45:58 ID:GHFxyrcp0
ドアが大きくなったのか、窓が小さくなったのか
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 19:26:28 ID:lZdY7PhM0
現行アテンザの方が俺の好みだ。
でもインテリアはRX-3を彷彿とさせイカす。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 19:29:09 ID:oQJ9cxSp0
イカリング採用して欲しかったかニャ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 19:48:23 ID:gDv0EfwE0
次期アテンザでようやくマツダの重役さんが
乗れる車種が復活したね。
最近のマツダ車はデザインがすばらしいけど、
ちゃんとクレイモデルを作ってるからなな?
面構成とフォルムがカーデザインの命だからな。
ディティールはマイチェンで修正ができるし。
人間の視点と目の構造の関係で、実際に
太陽の下でどう見えるかが問題ですな。
マツダデザイナー GJ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 19:57:46 ID:3rOpkMhI0
アテンザに対する関心は、スタイルよりパワートレーンについてなんだよネ。
特に上級グレードorスポーツモデルについて。
NAでいくのか、加給でいくのか。FFなのかAWDなのか。
ターボ車に合ったATを出せるのか。2ペダルMTでいくのか。
そうそう、重かったら論外な。重いマツダ車なんか一銭も要らん。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 20:30:41 ID:sT3e47+g0
そうかな?俺はRX8買うかで迷ってたがアテンザも選択肢に入ってきたぞ

しかしトヨタ自体は嫌いじゃないんだが、最近トヨタの車ってグニャグニャ、ボコボコしたデザインばっかで大嫌いだったから

スッキリとしたデザインのアテンザまじで良いと思った。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 20:50:42 ID:UUFz2HkQ0
アテンザがこの顔になるとすると、
RX-8がMCで鏑顔になるかもしれないっていう話もありえなくなさそうだね。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 20:59:52 ID:P34psaQz0
【MAZDA】マツダ2代目アテンザ vol.1【ATENZA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189158239/l50
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:05:39 ID:G1mRGkdD0
アテンザじゃねーよ
新型ミレーニアだなこりゃ
あ、Cピラー寝すぎ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:20:25 ID:MbonyV0FO
V6搭載を急げ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:25:46 ID:k5uO1+mL0
「プレマシー」をマイナーチェンジ

http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2007/200709/070907a.html
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:07:53 ID:P6YXSX0P0
プレマシー、フロントグリル・バンパー・リアコンビランプ 大きな変更点みんな違和感ありすぎじゃん・・・。
やっぱ「初期モデルがデザインバランスが良い」の定石にはまっちまったな。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:09:38 ID:MEzzMdFI0
同時期にでるアコードより全然カッコイイな。
ホンダとマツダのセンスが如実に表れてる。
何でマツダとホンダの立場が逆転してるんだと思うくらい
アテンザは良い。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:16:16 ID:QYneob3X0
輸出が重要なマツダだから、プレマシーが欧州にちょうどいい大きさ
なのは解るが、北米では小さすぎて売れてない。
日本ではブランド力と3ナンバーなのでイマイチ。
やはりデミオの新プラットフォームで、ストリームやウィシュみたいなのか、
ノア・セレナのような、スライドドア箱バンが売れ筋なのでは?
MPVはプレを一回り大きくしたサイズでいいと思う。
友人が、ボンゴの次の車を考えていたけど、「MPVはでかすぎるので購入対象に
ならない」って言ってた。
あとロードスターより小さいスポーツクーペとかでたら欲しい。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:58:24 ID:SEEvENfX0
>>101
日産キャッシュカイが売れてるしね。
あのアホCMでも売れるってのが凄いな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 03:42:33 ID:LKhuC3zJO
アテンザのデザインが好評だったから見てみたけど…
今のをシンプルにしてアクセラ寄りになった感じしかしなかった。
高級感もスポーツ感も…

セダンのトランクが高くて寸詰まりだから全体がこんもりしてるよう。

実写ならいいかもしれないけど。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 04:46:32 ID:Ku0jb7Fq0
>>119
アテンザは落ち着いた感じ、アクセラはやんちゃな感じで良いと思う。
キャラが被ってたしね。

アクセラまで落ち着いたらちょっとつらいな。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 10:05:59 ID:wPBFBP7b0
確かにアクセラとアテンザって何か被ってるな
ぶっちゃけアテンザいらなくね?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 10:11:00 ID:jKWEB0Du0
>>121
モデルチェンジでアテンザはでかくなる
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 12:03:41 ID:WWdyjiK40
>>91
終わりの始まりだなこりゃ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 15:24:55 ID:fRyCq7BG0
>>121
大きさが全然違うでしょ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 15:31:50 ID:wRPhOwBo0
MPVの新CM以降、マツダのCMが劣化してないか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 15:45:32 ID:M+fkQjbn0
>>117
安心しろ
そのスライドドアのハコ形ミニバンが来年出る
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 15:45:43 ID:OvpaaQNt0
プレマシーはちょっと駄目だな、ミニバンって興味ないからどうでもいいが。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 15:47:51 ID:4tvCAimw0
レガシィの嫁の件?
129127:2007/09/08(土) 15:57:22 ID:OvpaaQNt0
CMの話ね。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 16:18:25 ID:5Uj0Y7f70
全員集GO!
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 16:31:48 ID:jKWEB0Du0
なかなかインパクトのあるCMで面白いと思うぞw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 18:40:17 ID:PywbHbB90
>>126
また今度もでかいの?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 20:12:33 ID:4fxmPL8h0
>>126
それって決定なの?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 20:55:03 ID:/EVpwOUP0
でも正直ウイッシュやノアの対抗版を出しても、マツダブランドだと売れないでしょ。

・セレナは箱バンで初めて両側スライド
・ステップワゴンは初めてのFF箱バン
・ストリームは、初代イプサムが持ってたマーケットをヨタが勝手に3ナンバー
 に持っていったところにうまくはまった

という、先代ユーザがいて、その乗換え組みも含めてウイッシュ/ノアになんとか
対抗できてるだけで。

プレマシー/フレンディユーザの乗換えだけでは、最初から低空飛行になるんじゃあ
ないかねえ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 21:12:16 ID:jKWEB0Du0
そこで ZOOM-ZOOM
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 21:23:51 ID:/EVpwOUP0
うん、わかるよ。恐らくきちんと選択して購入した人はいい買い物したって
思う車になると思うんだけどね。

でも5ナンバー箱バンって、ホンダでさえトーションビームを選択するような
市場なわけだから...乗って楽しい、で激戦区をきりぬけられるのかな〜、
それだったら参入しなくても...とね。

プレマシーだと欧州市場と併売できるでしょ。でもMPVだとアメリカでは小さ
すぎて、結局日本専売車種になってしまった。ヨタのシエナとか馬鹿でかい
のを米国専用車種としては開発できないし、そっちはフォードの仕事だし。

5ナンバー箱バンとかウイッシュクラスって、軽自動車と一緒で日本国内で
売り切るつもりで開発するしかないわけで、それだと苦しいんじゃないかな、と。

クロノスの悲劇をリアルタイムでしっかり見てたクチなんで、そのへんネガに
なっちゃうんだよな〜
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 21:54:12 ID:OvpaaQNt0
そやねぇ、ミニバン客は他に任せとけばいいんだよ。
ソースはある程度集中させねば・・・。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 00:22:29 ID:3kAAfCjw0
日本って車種多いよな。戦時中もやたらと試作機が多かった。伝統なのか。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 00:31:16 ID:ZfLLNBh+0
>>138
アメリカ様はその数倍あったんだけど
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 03:40:32 ID:UC7RqzwuO
日本はメーカーも車種も種類も多い。
そのうえ後継で名前を変えたり。
セダンがあってクーペ、ワゴン、ミニバン・1ボックス、SUV、ハッチバック
何でも作りたがる。

トヨタに至ってはエンブレムでさえも。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 11:29:41 ID:isas6tEw0
しかし新型デミオは速攻で目標販売台数割れだし、円高だし
マツダ大丈夫?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 12:39:00 ID:UC7RqzwuO
新型デミオは背の低さやスタイルから日本よりヨーロッパ向けみたい。
日本ではコンパクトは走りより居住性重視のミニバン寄り。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 13:24:51 ID:sjOvym0G0
アテンザはでかくなる?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 13:29:01 ID:nrTrBzsQ0
車幅1800くらいにはなるだろう
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 13:37:37 ID:HEE5ROZl0
赤レンガのデミオのイベント、今日までか
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 14:42:13 ID:LFbY7YzP0
>>142
元々欧州では強く、認知度も高いから更なる攻勢に出たんだろうねぇ。
いまはもう車は国内で売って稼ぐ時代ではないだろうし…。
悲しいことだが
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 16:48:47 ID:D/PkxwLA0
>>141
本拠地をヨーロッパに移せばどうということはない。
148へたれBG海苔:2007/09/09(日) 19:33:57 ID:D1o030kv0
>>141
でもさ、最初の予約分15000台もまだ捌き切ってないんじゃない?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 20:54:33 ID:8RaxcG220
デミ男、ダメっぽいね・・・
何が悪かったんだろうな
CMも人気俳優使って頑張ったし
CVT+ミラーサイクルで技術面でアピールポイントもあったのにな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 20:59:12 ID:D3qzpNoh0
>>149
>何が悪かったんだろうな

地震と盆休み。
バックオーダーさばききれてない状態で、売り上げ台数うだうだ言うあたりが池沼。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 21:24:07 ID:UC7RqzwuO
これから新たな路線に向かうための準備期間。
新たなズムズムへの進化中。

もしくはまた経営危機によって生み出される改革により伸びるチャンス。
152名無しさん@そうだ選挙へ行こう:2007/09/10(月) 00:39:23 ID:ZnxvPDkS0
カッコいい物を選ぶ女は高飛車だ。
海外マンセーだから受けないんだろう。
冷静に評価すればデザインはピカ1だがなあデミオ
滅多に4人も乗せないくせに後ろが狭いとかもうね
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 01:17:44 ID:b3zOUDbZ0
デミオはパッケージとプロポーションが今風じゃないよね。
90年代の車みたいな感じ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 03:03:13 ID:VK5H6wpe0
新型デミオ、CGの田辺や松任谷からは絶賛だな。
おれは初代のほうが割り切りを感じて好みだが。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 04:01:36 ID:VvlMI92V0
割り切る方向性が違うだけ。今回の車もかなり割り切った、思い切った作り。

荷物運搬車として視点以外で見てみるとわかるよ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 07:44:40 ID:YUA8u8HK0
でもあのインパネは無いわ。
外観に惹かれて運転席に座ってみると一気に萎える。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 08:12:03 ID:mqj2tifkO
コンパクトカーにインパネ求めてどうすんだよ。
今時の車、そんな立派に見える車なんて無いよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 09:35:53 ID:BKyGYp920
別に立派じゃなくてもいいんだけど、もうちょっとカッコよくしてほしかったかな。
コンパクトカーだから素材の質感が低いのはしょうがない。
でもデザインで素材の質感を覆してオシャレに装ってほしい。
エクステリアあんだけがんばったんだからもうひと押し…!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 09:37:35 ID:BKyGYp920
デミオ国内で売れないと、メーカーとしては海外で売れればいいんだろうけど、国内販社はつらいですよ。
8月はお盆&地震の影響だけならいいんだけど、9月の販売台数が今から気になっちゃう。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 17:36:27 ID:WvHTtC5U0
株価暴落中♪ 買い時を求めて♪♪
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 20:24:43 ID:NPw9QVsx0
地震の被害にあったのはマツダだけじゃないし
お盆だったのもマツダだけじゃない
他のメーカーと比較してなぜデミオだけ必死にかばうのかよくわからん
現実に売れてないのは確かなのに・・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 20:31:24 ID:6/in29/u0
>>161
7月の受注が15,000台オーバーで
7月の8月の販売台数合計がその15,000台にも達していないわけだから
8月の販売台数が少なかったとしても
それは8月の受注数とは無関係ってことでしょ

こんな理屈は幼稚園の子でもわかるんだから
わざとわからない振りするのはやめてください
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 20:43:20 ID:VvlMI92V0
>>162
わざとわからないフリしてるのではなく、
本当に馬鹿なんだと思うよ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 20:51:47 ID:7iKE9CK70
新型アテンザもプッシュボタン採用みたいだな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 20:54:21 ID:XhBmCTuj0
>>161
誰と戦ってんの?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:34:11 ID:PBLyMrGH0
マツダ株今が底値で買いかな?今だと55万(1株550円)で買えるからお手ごろ
去年の年末850円位の時があったからな
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:40:16 ID:r8LKRofs0
去年の今ごろは300〜400円じゃなかったっけ?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:45:54 ID:2/98jNtR0
スタートボタンはなんでどれもこれも似通ったデザインなのかね。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:53:33 ID:UG0hg0E20
>>168
一番使いやすいからでしょ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:04:11 ID:ukLOZ3SX0
>>168
だって、ボタンだもの
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:35:16 ID:w9npHhjy0
>>166

これから円高(100台)だからしばしまて・・・。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 01:36:57 ID:3mtRF3i50
【自動車】マツダ、2008年めどにポーランドに販売統括拠点を開設[09/07]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189158318/
【自動車】マツダ、「プレマシー」をマイナーチェンジ [07/09/07]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189261011/
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 09:25:33 ID:TD8dDZjl0
エンジンが並みになるまで何年待てばいいですかね?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 10:22:10 ID:oxch+Xbd0
最近のMZRエンジンは「素晴らしい」とはいえないまでも「普通」「並」というレベルにはなってると思いますよ。
実用のエンジンとして日常域で使いやすいですし。
ホンダの高回転型みたいな切れ味やスポーティ感はないけど、マツダはエンジンでそれやろうと思ってないみたいだし。(思っててもそう簡単にできるもんじゃないけど)
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 10:28:35 ID:oxch+Xbd0
ただ4気筒の比較的新しい設計のエンジンなんでもうちょっとコンパクトにしてもいいかなと思う。
MZRの2.3直4、ボルボの2.5直5とかとエンジン長さあんまり変わらん…。
まあエンジンの大きさは、耐久性だけじゃなくて、可変装置の組み込みやすさとか流体経路の自由度とか、
それなりに意味があるんで、いたずらに小さくするのもどうかとは思うものの、
このあたりを両立させての取りまとめで高いレベルを保てるホンダはさすがって感じしますね。

MZRの下からトルクがある性格は結構好きで、これはこの路線でいいと思うんですが、より高効率を目指してほしい。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 11:31:25 ID:m1NRQfcR0
>>173
永遠に無理でしょ
フォードグループ共通エンジンだから、グループ中最も低レベルの工場でも
問題なく量産可能な事が設計要件になっているはず
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 11:33:59 ID:oxch+Xbd0
そういう問題もあるか…
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 12:11:53 ID:TCz43T+WO
トヨタは中国でエンジン作ってるから、品質では今の所負けてないだろ。
それとも、中国以下のクオリティか?
そうは思えんが。

レシプロエンジンが壊れるマツダの車ってなんかあったか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 12:20:35 ID:FBbOxMFW0
マツダはエンジンは丈夫だろ。ロータリー以外はな・・・
壊れるのは補器類や電装系とかそのあたり。
最近はそうでもないけど、あとは塗装か。
壊れるのとはまたちょっと違うかもしれないけど。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 12:37:12 ID:PnrcgglR0
>>178
若いもんは知らんだろうが、その昔マグナムエンジンというのがあってな・・・
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 12:40:59 ID:II5hGq7iO
塗装はもう少し耐久性が欲しい。

エンジンは昔みたいにV6の2.5、追加で3.7なんかを造れればいいのに。
高回転はロータリーがあるし、次はかなり改良されて車種も増えるだろうナ。

今のマツダは車体が大きすぎると言うけど
一昔前のマツダの車を見るとサイズ的には大差ないんだよね。
小型車は減ったけど。
でも欧州向けならまだまだ幅が狭い。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 13:01:14 ID:QOq1QHhJ0
薄いのはそういう塗装だから… 他のメーカーもこれから薄くなる方向だよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 13:02:34 ID:oxch+Xbd0
水性塗料なんでしたっけ。
また新しい技術だから、今後熟成されていくでしょう。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 13:49:06 ID:/d83hF940
>>174->>183
ありがとうございます。勉強になりました。

買い替えを検討していると、デザインでは今のマツダがダントツ
なのですが、メカには詳しくないものの、男なのでやっぱり
エンジン・シャシー・トランスミッション・サスペンション
などが優れた車に魅力を感じます。
日産はデュアリスやエクストレイルにザックスのダンパーを使っている
ことを評論家が宣伝したことも好セールスにつながっていると思うのですが。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 14:37:46 ID:oxch+Xbd0
ダンパーならマツダもテネコ製とかつかってますよ。
アクセラもそうだと思う。
メーカー違うけどスズキのスイフトもテネコ製です。

まあ純正の普通のダンパーってすごくコスト制約厳しいんで、
ザックス製とかテネコ製とか内製とかいう前に、
「いくらダンパーに使ったか」っていう要素が大きい気がします。

フツーのは原価1000円とかですぜ純正ダンパー。
もちろん量産ラインで大量に使うという条件で、大量発注してるからこそ、この価格になってるわけですが。

なので、余裕があったらリプレイス品へのダンパー交換はお勧めします。
変にとんがったのを選ばなければ、たいていは乗り心地も安定性も両方よくなる傾向にありますよ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 14:39:43 ID:oxch+Xbd0
って、書いてるうちにちょっと違う方向にいっちゃった。すいません。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 14:53:36 ID:S17Nqp980
>>180
トヨタのレーザー、日産のプラズマ、三菱のダッシュ・・・
あぁナツカシス
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 15:14:05 ID:/wX9olWf0
>>179
今のところ12万kmノントラブルでブン回っている俺のレネシスに謝れ!
。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
189173:2007/09/11(火) 15:29:03 ID:M3Yx+2ZN0
>>185 へえー。面白いなー。自分も勉強してみます。

話は変わりますが、四国に住んでるのですが、先日、
熟年のご夫婦がお遍路していて、白装束に杖もって、
RX-8のチタニウムグレーに乗って次の札所へ向かっていきました。
思わず「かっけー!!」と車内で叫びました。
ロドスタでもかっこいいだろうな。


190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 16:42:25 ID:bxvMPrL40
マツダ車はなんで3ロータリーツインターボやV8ツインターボなどの
ハイパワーモデル作らないの?国産メーカー勢に置いてけぼりにされるよ。
開発コストに怖がってるのかー。そういう挑戦もしろよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 16:49:52 ID:a2RmQLU+0
腐ォードがかなりしんどいから。邪ガーやボロ母や明日豚マーちん
みたいなハイパフォーマンスでプレミアムな会社売り飛ばすんだから
マツダには冒険させません
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 16:54:08 ID:E1GGkkUa0
>>180
親父が乗ってた。
アランドロンのカペラだろ。 2.0 GTーX

マツダが欧州に目を向け始めた頃の車?だよな。

>>179
だよな。 欧州でがんがん使われるのに耐えてるメーカーだ。
耐久性は重視してるよ。

>>190
置いていかれても上位3社にだろ。
そこが売れ筋じゃないんだから下手に手を出すことはないと思う。

193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 18:28:54 ID:SNHbqLdMO
お遍路は歩かなきゃ意味ないだろ
常考
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 18:44:02 ID:tdh5WVXY0
水曜どうでしょうを思い出した。

195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:10:59 ID:fDFys26t0
>>192
ルーチェやカスタムキャブのタクシーがどんなに安売りしても
耐久性のなさで業界からそっぽを向かれて消え去ったわけだが。
ルーチェは最後のころ百万円しなかったらしいね。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:12:38 ID:cdFytDDw0
>>195
いつの時代のはなしー
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:33:25 ID:eM8zE0+p0
>>188
今のところ24万kmノントラブルでブン回っている俺のレシプロを崇めろ!
。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:37:24 ID:ym2EriNn0
俺13Bを5000kmに一回はOHするお。



ゼロヨン用だけどw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:49:17 ID:II5hGq7iO
>>190
マツダのデザインに、そのパワーなら即欲しいが
いかんせんエンブレムとメーカー名に合わない。
マツダがユーノス名とエンブレムになってたらイメージは違ったかも。

でもZoomーZoomはマツダ名の方が合うからどうなんだろう。
今の安物エンブレムのイメージを何とかできれば。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:51:34 ID:n4f810Zj0
さいきん、カモメマークがかっこよく見えてきたよ
やっぱ一連のデザインが良くなってきてるからかな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:21:37 ID:E1GGkkUa0
>>200
カモメマークが格好悪いので無くしたタイプのグリルに買えようと思ったが、
無いタイプのグリルを見て格好悪いと思ってしまった。
始めからそこにある物としてデザインされた物は似合ってるんだなと。

そんな今日この頃。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:15:11 ID:zkLR24ov0
さっきベリーサのCM流れてた@関西6ch
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:20:51 ID:cvanxoBG0
アクセラのCMもまた流れてるよ@関東
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:21:56 ID:wbw6h6Ez0
>>195
タク仕様まとめ買いで100万円/台は、ヨタ・産も変らんだろう。
ヨタ・産のタク仕様は、個々の耐久性もそうだが、旧型の部品が
使い回せる(要するに皮以外モデルチェンジしていない)ので、
大都市の大規模タク会社にとってメリットが大きかった。
地方都市に行くと、いすゞ・マツダ・三菱のタクシーは全然珍しく
なかったよ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 01:02:04 ID:qSBLOsBf0
カモメマークが好きだわ 
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 09:25:22 ID:hRYnoA/QO
ミニバン買おうと思ってるんだがプレマシーって
使い勝手はいいんだがどうしてもライバルと比べてデザインが地味なんだよな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 11:15:16 ID:9nLyyJmR0
>>206
地味だが使い勝手が良い。
地味だが家事もしっかり出来る気の利くいい女と言ったところか?
派手でな〜んも出来ないよりいいでしょwww
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 11:20:58 ID:b1qA98vAO
>>204
マツダはトヨタや日産と違って、メーカー製タクシーを造ってない。
タクシー専用設計されてない物をタクシーにしても、そりゃ耐久性は良くないだろ。
その頃マツダにOHVエンジンがなかったし。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 11:21:55 ID:NYfbl71l0
>>201
スリーポインティッドスターに貼り替えましょう!
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 12:01:53 ID:nX4/Spps0
タクシーは利益無いの知ってていってんのか?w
台数作っても利益率低すぎてメーカーのお荷物なんだよ。本来はどこのメーカー
も避けるんだよ。教習車とかね。公的要素のある場合は儲からないのw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 12:09:54 ID:cvanxoBG0
アクセラ教習車増殖中だけど?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 12:12:52 ID:nX4/Spps0
機関から依頼があれば応じるのがメーカー。お荷物が増えてるの…。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 12:39:48 ID:b1qA98vAO
>>211
それもカスタムされたメーカーでは造ってないLPG仕様車。
確か、海外の部品を流用してるはず。
テンゴクラスの、入手性の良いマニュアル車が少ないのが原因。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 18:24:44 ID:s2juIQ2F0
今、広島の地元ニュースで
マツダがとうもろこしで出来た座席を開発したらしい。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 18:26:00 ID:zgHN3yh00
すでに公式にでてる。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 18:35:21 ID:/D2zXsEIO
次のアテンザ、アテンザだよな。
フェンダーが少し8に近づいたけど。
なんかリアオーバーハングが短すぎて、トランクも小さそう。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 18:56:00 ID:b1qA98vAO
>>216
見た目じゃ全く検討つかんて
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 20:23:48 ID:/D2zXsEIO
実物見たい!
せめて動画だけでも。
MS出たらいいな、V6があればいいな四駆追加されればいいな。
219 :2007/09/12(水) 22:47:04 ID:LBd2y+Zz0
 
ホンダS2000は来年秋新型になって200psになるそうだが‥

ロードスターが対抗するなら2,3L載せないとなバランスがとれないよな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:01:41 ID:b/YwIT900
別に対抗しなくていいだろ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:08:04 ID:nGpCV2db0
>>219
もうすぐ最終型?が出るのに来年新型はないだろう
それに50psもパワーダウンするとかありえん
あ、釣りか…
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:21:19 ID:9nLyyJmR0
俺もそう思う。
S2000とロードスターの共通点は屋根が開く車であること。
それ以外に部分では似て非なる物が多い。
対抗なんてしたら迷走するだけ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:26:27 ID:Hvlp3mzI0
K20Aを積んだロドスタなんか面白そうだ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:26:43 ID:GwIoFFCh0
>>222

まあオープンカーなんだしほどほどの馬力でいいのよ。
S2000はクーペにすりゃいいのにね。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:41:30 ID:9nLyyJmR0
>>224
本田技研50周年だから、華やかさを出すためにオープンにしたんでしょ。
たぶん。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:47:29 ID:laa+WqOW0
>>219
来年秋なんて、出るの早すぎだと思うな。
もっと時間かかるんじゃないか?

S2000の後継があるのは、いくつかのホンダ誌のエンジニアの言葉で知ってるが。
それが、現行ほどとんがっておらず、K20A縦置き程度の性能に落ち着くということも。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:56:42 ID:BlQGSSB+0
そういえばここで言ってもなんだけど
ホンダのFR続かなかったな
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:59:27 ID:GwIoFFCh0
>>227

ホンダはFFで試行錯誤してるところが良かったんだけどな・・・。
今じゃトヨタと同じラインナップにしなきゃ駄目ってのが強すぎるんじゃね?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 00:08:52 ID:owjbFtEpO
パワーのあるオープンカーならRXー7カブリオレ(FC後継)で。
新ロータリーエンジンなら2ローターターボで300〜350馬力はいくと期待。
かつてのマツダの速いスポーツカーが復活。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 02:05:47 ID:E6fimt1+O
速いより乗って楽しいの方が重要
231 :2007/09/13(木) 02:10:26 ID:A1Rb8apf0
 
200psというのに何も疑問に感じなかったな‥

今迄は値段の点でS2000はライバルとはいえなかったが新型が安くなる

もう十分競合車種といえるだろう。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 03:08:45 ID:CbDjZO700
【自動車】マツダ、自動車内装用バイオファブリックを世界初開発…植物由来100% [07/09/12]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189603525/
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 22:47:16 ID:pGSZLX+80
m'z Plusカードって、新車購入全額についてポイントつくの?
オフィシャル見ても全額かどうかわからんかった
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 22:55:38 ID:289OjgVo0
>>233
限度があると思った。
全額対象になれば家の会社で使うとすごく特なのに・・・。と思ったよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 23:24:38 ID:owjbFtEpO
2.5リッターまで増えながら直4しか選択肢のないのには落胆した。
昔の車種から比べたらアテンザがトップクラスに位置するのが悲しい。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 23:42:04 ID:F5C3jZld0
>>235
確かに、マツダのV6欲しいですね。
日本向けの全幅、思ってたより拡大してなさそうで良かった。
北米向けはカムリクラスになるのかな?
237 :2007/09/14(金) 01:24:31 ID:VPCJK/Ds0
 
いずれ「新ホンダS2200VSロードスターどっち買う」のスレが出来そうだ‥
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 02:11:31 ID:HvClb1T/0
>>235
分かる、アテンザが最上級ってチョット悲しいよな
基本路線はカペラの後継だしねぇ

ルーチェ/コスモの後継を出して欲しいな

239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 07:21:48 ID:U18o/cBg0
え! アテンザが最上級なのか、漏れはネ申客になるのか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 08:10:51 ID:aMCdP5XR0
3Lエンジンが開発されたら徐々に上位クラス登場って感じなのかな?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 09:09:23 ID:w+Bf32LX0
また2L-V6か直6つくらないかなー。
いや、RENESISを色々売ってくれるだけでも…。

どっちも禁じ手なのはわかっちゃいるが。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 09:18:09 ID:L0PoXtc60
次のアテンザセダンいいな
現行はスポーツの方が良かったと思ったが
次のはあなどれないな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 12:02:10 ID:dwc7Potr0
2Lの6発は、NAだとちょっとトルクがさみしい気がする。
ランティスのKF-ZE搭載車に乗っていたけど、上品に回って気分はよかったけどやはりちょっとパンチはない…。
2.5なら6発にしてもいいなあ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 12:36:50 ID:Y84Fh4M9O
>>241
同意。
V6でも凄いロータリーエンジンでもあれば…。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 13:14:16 ID:m9r3qIGK0
>>183
まだ水性にはなってないはず。
つ[スリーウェットオン]
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 14:57:35 ID:dwc7Potr0
>>245
ご指摘感謝。スリーウェットオン調べてみました。
水性中塗→水性ベース→クリア(溶剤)なんですね。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 18:12:30 ID:xrFln7GW0
>>235
ホンダも似たようなもんだけど、
ヲタが無責任に欲しい欲しいって言ってるだけで
実際に発売しても誰も買わないからなあ w
248233:2007/09/14(金) 20:14:11 ID:97tikubu0
>234

せんきゅ
249名無し:2007/09/14(金) 20:51:18 ID:076bStbTO
ロータリーの40周年記念車は、マツダとしてはコスモを出したかったと思うな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 21:59:19 ID:A/AMrGfc0
東モーで現物拝ませてもらいましょう。
8のマイチェン版とかも展示してくれるかな?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 22:01:07 ID:L0PoXtc60
そういやホリデーオートかなんかで次期7の予想イラストみたいなのでてたな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 23:09:15 ID:9rzJ+xcz0
ホリデーオートwww
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 23:11:55 ID:aFF/Nm7I0
>>251
あー見た見たw
マツダのコンセプトモデルは市販される可能性が高い!とか書いてあったなw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 23:29:16 ID:Y84Fh4M9O
セダンにリアワイパーやめてほしいね。
ワゴンやハッチならわかるけど。
最近はセダンでリアワイパーはなくなりつつあるのに。
あの形状に付いてたらすんごい安く見える。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 23:55:33 ID:VdcKBYTo0
FF 直4 2.5ならば、250マソ位が適当だよな?
300マソだと売れないよ。

300逝くなら V6 FR(AWD) 2.5 じゃないとな

やっぱ、高級車はFRだよ、FFなんてスペース効率重視ので貧乏臭い
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 00:01:12 ID:8IQcoAKD0
おっと、レクサスやプジョーやホンダやアルファの悪口はそこまでだ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 01:11:23 ID:8IQcoAKD0
そういや、小泉さんはCX7の次は何のデザインやるんだろ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 01:12:52 ID:esTdS2yCO
無責任なことを聞くけど海外メーカーは別ジャンルでもチャレンジするのに
何で日本メーカーはしないんだろう?
VWのフェートン、アウディのR8やフォードGT他
売れてないし会社を苦しめてすぐに消えたりはするが
日本メーカーは大衆受けの妥当な売れる車しか造らないのに対し
海外メーカーは車そのものを大切にしていて、それこそがブランドかなと。

日本メーカーは売れて会社が潤えばいい、
海外メーカーは自分の造る車に誇りを持ちたい
この違いだろうな。
マツダは?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 01:17:14 ID:kpbubSEW0
>>258
しつこくスポーツカーやロータリーにこだわり続けた挙句に、
「全車スポーティ」なんて暴挙をやってる最中のメーカーにそれを聞くのか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 01:27:13 ID:SsMJq5ZY0
日本には、全車GDIとか全車カンガルーバーとかやってる自動車会社があるからねw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 01:28:15 ID:Qc8IIqdN0
>>258
RX-8なんてのはどうだい。世界唯一のロータリーエンジンを搭載し、観音開きの4シーター。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 02:34:59 ID:kpbubSEW0
>>260
そのメーカーは…。
正気を疑うぐらいのキレっぷりだったな。確かに。
263名無しサンバ:2007/09/15(土) 02:40:01 ID:ODTWCkix0
日本メーカーで海外メーカーに真似される
デザインができるのはマシダ位だろ。

他は安直に海外メーカーを真似て儲けるか
安車ベースで中身のない着せ替え車を
量産するのが関の山なのが情けない。

でも最近のマツダはレクサスを意識するなど
安直な方向に向かっているような気が。。
264 :2007/09/15(土) 03:54:47 ID:DLdbQj1o0
 
デ澪の新型初めて見た.後ろ姿見て「新型か」と思ったらUターンして来て

新型だと分かった.やっぱしいいわ。

マツダは海外でアクセラが2万台.国内でデミオが1万台売れればいいのよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 07:46:45 ID:XBYIedb6O
マツダのことよく知らないんだけど、アグレッシブな会社なの?

海外生産の車を日本にして正規販売とか冒険するかな?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 08:14:48 ID:DADZGeSz0
>>265
つフェスティバ5
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 09:04:55 ID:bzUw3iAE0
>>265 まったり系
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 09:10:32 ID:yBzhYAMg0
なれあい系
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 09:14:33 ID:XBYIedb6O
>>266

ありがとう。したことあるんだね。ちょっと期待しとく。

BT-50ってゆうピックアップトラック欲しいんだけど、フォードのピックアップトラック売ってるから無理かな?フォードのは左だし400万もして買えないよ、
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 13:34:08 ID:7/abVBBJ0
>>264
http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/results/2007/070726_product.html
アクセラの年間販売が2万台な訳がない
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 16:59:05 ID:AaYKgjS80
>海外生産の車を日本にして正規販売とか冒険するかな?

海外専売車種を日本向けに販売しないの?という意味だよね
実は基本的に基幹車種はすべてこれだったりする...

アクセラもアテンザも「ヨーロッパで販売しようとしている車種を
右ハンドル化していっちょあがり」が国内仕様だよ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 17:13:05 ID:+YFv/5/Z0
アテンザからnewデミオに乗り換えて、いつも通ってる狭い道も楽勝と思ったら
そうでも無かった。

おっかしいなぁ〜と思って取説見るとミラーtoミラーはデミオの方が数字でかかった
まだ慣れてないのもあると思うけどね
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 17:27:59 ID:9SWDYDvM0
もうすぐfitがモデルチェンジするけど
もしこけたらデミオに流れてくるだろか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 18:27:31 ID:iDyuQVb00
>>270
海外の売れ方を考えると
日本でのアクセラの売れ無さは以上だな。
どうみても認知されてないし。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 18:48:30 ID:bzUw3iAE0
イメージ先行の日本人だからかな? 個人主張の弱い人種と言うか、他の人と違うのが嫌だとか、
ブランドに流れる女性のような典型と言うか。ヨタ車の中身はそこまでよくないけどね…

マーケティングに詳しい人教えて!!
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 19:17:25 ID:XBYIedb6O
>>271

ごめん、日本語変だった、海外モデルを輸入して正規販売したり、日本で生産したりって意味で。

アクセラもアテンザも欧州デビューだったんだ。

ピックアップトラックは日本で人気ないからなぁ、日本で生産してくれないよう気もするけど期待してみる。

レスありがとう。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 19:22:38 ID:Jeb4ezUW0
>>274

シビックも海外ではアクセラ以上にバカ売れだけど、国内では全然駄目
このクラスの3ナンバーは国内で需要がない
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 21:12:09 ID:6f0AJ50NO
>>277
でもトヨタが売るとバカ売れなんだぜ?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 21:16:54 ID:kpbubSEW0
トヨタが売るならゴミでも売れる。
宣伝力と広告力と政治力が尋常じゃないからな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 21:22:45 ID:hm9tExUlO
TOYOTAて名前だけで安心するんだろw
でもよく燃えるから中身は安心出来ないがw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 21:28:15 ID:HHOb9RUY0
まあアクセラ出たてのころ、
うちの会社が売ったアクセラが燃えて裁判沙汰になったんだけどねw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 21:37:47 ID:kpbubSEW0
>>281
その事件の記事教えて。もし本当なら。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 21:48:34 ID:HHOb9RUY0
>>282
車燃えたくらいで記事になんかならないよw
ただ、消防とメーカーが調べに来てた。
まるコゲになった青いアクセラが半年くらい車検センターの隅に置きっぱなしにされてたな。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 22:08:49 ID:8IQcoAKD0
トヨタは
ネットワークや代替客のつながりがあるからな
持ってる客のキャパだって違うし
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 22:14:53 ID:ODTWCkix0
>アクセラ丸焦げ
半年晒し物になってたら、他の誰かが見てるだろうが
今までそんな話は聞いた事無いぞ。つか何で車検センターなんだよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 22:50:29 ID:4qjCUOErO
年収300万の人間はデミオのどのクラス買うべき?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 22:52:51 ID:Nbn7VIpP0
>>286

手取りって意味なら13V
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 22:53:54 ID:4qjCUOErO
手取りやで。
デミオって加速いい?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:00:21 ID:1P+3Yz1V0
>>288
MTにしる。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:05:37 ID:CGn4+PXrO
>>286
初代を中古で買え!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:21:59 ID:HHOb9RUY0
>>285
>他の誰かが見てるだろうが
うちの会社で車検センターに来る用事のある社員はみんな見ただろうね。

>車検センター
自走も出来ない邪魔な車を半年も置いておけるような、
屋根付きの無駄なスペースがあるから。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:25:10 ID:HngR17Dt0
トヨタに関しては世界のどこでも売れてるから
なんともいえない。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:29:47 ID:bzUw3iAE0
ブランド力って言ってるのに馬鹿w
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:30:59 ID:Jeb4ezUW0
7月欧州新車販売台数
_________7月__前年比_____通年___前年比
TOYOTA     78,971   +*6.0%     586,447   +*5.2%
 TOYOTA    75,842   +*6.5%     562,070   +*5.6%
 LEXUS.     *3,129   .-*5.2%     *24,377   -*3.7%
HONDA.      24,751   +14.4%     194,317   +17.0%
NISSAN      26,536   -*1.9%     182,880   -12.2%
MAZDA.      17,328   -10.6%     149,327   -*9.1%
SUZUKI      22,163   +10.9%     172,892   +*5.4%
MITSUBISHI.   10,847   +*4.4%     *88,119   +*1.3%

http://www.acea.be/files/486.pdf

トピック
・全体は7.4%増加。
・ルノーが市場全体の好調に後押しされ、前年比増加に。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:40:03 ID:HngR17Dt0
言うほど欧州では売れてないんだねマツダ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:50:57 ID:aiGKUxId0
>>295

なんか北米で売れ始めてからどんどん欧州での売り上げが減っている・・・。
数年円高で苦しいだろうがトレンドとして将来的には円安はガチだから地政学的な戦略じゃなかろうか?
輸出できるパイは変えられないし、ユーロもそろそろ下がるだろうからねぇ。
リスク低減させるにはいいタイミングじゃね?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 01:18:44 ID:/Hwl8HtN0
>>293
40年近く前からフルラインでやってるんだからいい加減
ブランド力付けろよ 阿呆w
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 01:38:42 ID:RVEcIB/v0
フルライン?ww どこが?w 馬鹿だねw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 02:07:45 ID:uV7Ue9P0O
独逸で人気があるだけだからな
しかも売り上げが奮うわけでもなく
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 02:39:11 ID:dYbIK+36O
売れてる車=いい車
ではないからなんとも。

レクサスよりトヨタが売れてるけどレクサスの方が上なんだよね?
ベンツもBMWも台数的には少ないし、評価の高いアウディはさらに少ない。
世界一の販売台数のGMの車が世界で一番優れてるなんて聞かない。
会社(経営)として優れてるからって車自体が優れてるのと混合しすぎトヨタ。
なぜ金持ちが売れてないフェラーリ、マイバッハ、ロールスベントレランボル…を買うのか。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 02:45:57 ID:Nk/l9Gs00
売れてないって・・・
多くの人が買えないから結果として売れてないだけだろ
例えが悪杉w
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 02:52:13 ID:dYbIK+36O
マツダは会社の規模、資金、工場、店舗、スタッフを考えると欧州ではかなり売れてる。
日本の分も流れてるぐらい。
車の性能の評価もいい。

問題点があるなら安いメーカーで定着してることか。
微妙な車幅やエンジンの大きさはちょっと海外の人には選択肢が少ないね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 07:24:09 ID:a/iHqCLi0
>>294
mazda、ニッサン/ホンダと変わらない位売れてる。
国内の販売台数だと比較にならん位の数字だよな?
これだけでも、売れてるって言う事だろ

それより、スズキって何でこんなに売れてるんだろう?

304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 08:01:11 ID:1WFVKs+p0
>>303
東欧圏でイグニス・スイフトが売れてるからね。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 09:22:42 ID:ZHZT407FO
6はモデル末期だし、2はまだ販売してないかな>7月の欧州
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 14:14:45 ID:AV+Vq3B/0
>>277
シビックを海外と日本で一緒にしないように。
ヨーロッパはハッチバックだよん。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 14:26:36 ID:nBZzCkZP0
バンコクやアユタヤ(タイ)やKL(マレーシア)では日本版シビックのセダンが沢山走っていたよ
地元の人に聞いたらシビックは人気があって下取りが凄くいいから新車の買い替えが多いんだと
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 14:58:25 ID:KAA8+YIa0
「ズーム・ズーム」のCM旋律の元ネタ。

http://jp.youtube.com/watch?v=5UJLIrT_ALs
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 15:39:30 ID:E+D6snQQ0
売れてる車=いい車がなりたたないなら、マツダ車がヨーロッパで
売れててもいい車である証拠にはならんわな。
欧州人が車オンチで見る目が無いのかもよw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 15:41:25 ID:E+D6snQQ0
ああごめん。欧州でも売れて無いんだっけ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 19:55:49 ID:ltuhI5qLO
>>286
スクーターに乗れ。もっと高収入の仕事探せ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 23:08:37 ID:dYbIK+36O
>>310
君の車よりマシ。

レクサスとかは尚更やめてね。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 23:40:00 ID:Muk0+vhOO
うちの旦那毎日11時帰宅なんですけどマツダの営業ってどこもそんなにおそいんですか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 23:50:32 ID:8ByJUjcL0
仕事が遅いとか
人がいいとか
管理職とかナンジャネーノ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 23:55:02 ID:5GyOICvI0
俺なんて毎日夜の1時帰宅だぞ・・・終電で帰れればラッキーだ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 03:07:57 ID:fI2RmLn30
>>313はネタ振りじゃないの?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 09:16:57 ID:5+b+9PqdO
それにしちゃ詰まらん
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 18:16:15 ID:NcfjOiFM0
>>313
マツダだけじゃないよ。
そんなもん。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 19:38:32 ID:ds4B+xy50
接客が終わってから事務仕事がいろいろあるんだろ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 20:32:29 ID:4SNJc6gF0
銀行って仕事は15:00で終わりとか思ってる人?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 20:48:46 ID:xWZAdcE00
えっ! 違うの?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 21:55:53 ID:z6Hg/nug0
きっと口うるさい女房と顔合わせたくないんだろう
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 02:33:13 ID:4za2Mje4O
RXー8ってすれ違うと目が行ってしまう。
ふと横を通った車かっこいいなと思ったらRXー8だったことが何度か。
特にリアのデザインはロードスターとも格別だね。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 16:07:03 ID:aRMoKQ2P0
まだ一般道を走ってるニューデミオ見たことがない・・・
結構売れてるのに
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 16:18:39 ID:JMiq1IQ90
展示&レンタとあれほど・・・
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 18:35:24 ID:mT4cQmRM0
黒のスポーツ、たまたま寄った店に停まってたけど実物は普通の車だったな。
ちょうど持ち主が戻ってきたからあんま見れなかったけど。
黄緑以外だと走ってても気づかなそう。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 19:50:04 ID:ibkBNBvb0
・・・実物は普通の車?

当たり前だ。なにを想像してんのかな?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 20:35:09 ID:pLCLA48W0
そらとんだり、うみはしったり
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 21:02:41 ID:rO5ET0w20
>>327
意外と地味だったということ。
イストやマーチのような個性は感じなかった。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 21:11:05 ID:rf0K6YI90
16インチに薄いタイヤでボリューム感が足らないデミオ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:48:00 ID:Fp4D2yqR0
>>308
微妙w 元ネタと言われればそんな気もしてくる
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:19:30 ID:XegahPNGO
今年ってモデルチェンジや新型発売って多いような気がしますが?

気のせいですか?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 00:13:34 ID:LiiPe4TG0
>>332

モーターショウ年だからじゃね?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 10:31:43 ID:8Eaz8qUm0
デミオって細かいラインが多いから
黒とかはあんまりよくないな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 10:37:06 ID:mlPmB7/EO
CX-7買いました〜
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 11:10:47 ID:KliSog280
>>329
マーチはともかくイストに個性って?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 14:14:05 ID:AsiERKaF0
イストはどうせ日米欧でも売れるんだろう。
フィットは米で売れて欧では売れなそう。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 14:38:10 ID:HYEy0+rr0
あまりにぶっきらぼうな答え方にゴールデンECO吹いたwww
http://www.mazda.co.jp/inquiry/faq/57/242/qa.html
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 15:10:15 ID:iciDdT2RO
デミオはスイフトみたいに走りの懐が深い車になると思っていたのに
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 15:19:20 ID:h6RNk1g60
>>338
ツンだなw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 18:57:12 ID:b/ZjRaFb0
>>338
ワロタww
社長さん知ってるのかな?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 19:52:59 ID:NfM+kxeH0
>>338
最後の質問だけデレだwwww
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 20:34:31 ID:AFwHbFKB0
漏れが子供だったら3問目くらいで
泣き出すかもしれない
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 20:47:21 ID:02Jsl0jR0
>>338
どんだけ子供嫌いなんだよW
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 20:55:22 ID:s16x+3GN0
熟練の開発ドライバーが質問に答えてるのか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:48:33 ID:3M0WXEiI0
お子様に質問された親御さんへの回答ってことなんでしょうな(笑)
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 22:47:07 ID:LrEp/MCO0
これってベストカーかなんかの画像?
Tokyo Preview: Mazda's concept-inspired rotary coupe
http://www.autoblog.com/photos/mazdas-concept-inspired-coupe/405365/
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 22:53:37 ID:h2MxdkuS0
>>347
たしかホリデーオート
次期7のつもりらしいw
349へたれBG海苔:2007/09/19(水) 22:53:44 ID:cDbl71qo0
確かホリデーオートが巻頭で特集組んでたやつかと
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:26:47 ID:WnuIwFJ40
>>338
これはwwwwww
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 23:33:10 ID:BpMJ6Bib0
>>347
これはひどいw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 01:04:53 ID:csuuocuw0
ホンダなら、このままだしそう。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 01:35:34 ID:w3elwPJzO
寝る前に携帯から覗いたら、、338が気になるジャマイカ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 02:54:03 ID:6LQHvZFCO
ホリデーオートのはもろにカブラだな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 14:41:02 ID:Nqk6sDDz0
ホリデーオートかなんかで前に鏑試乗レポみたいなのあったな。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 16:48:52 ID:GBUu15FVO
>>353
さっさと糞ボロケータイ買い替えろ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 17:17:53 ID:3E7Rckb50
ホリデオートのやつはヘッドライトを変えれば市販できそう
でもあれだと、新セブンっていうより鏑なんだよな〜
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 18:27:14 ID:GCiRgejR0
…ワイパーが忙しくなってしまうようなデザインだね 雨の日大丈夫?w
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 19:13:44 ID:CBGinSKJO
こんな動画見付けたんだが
これ車好きやドライブ好きには神ゲーじゃないか…
島丸ごと自由に使って皆でツーリングしたりキャノンボールレースしたり
道路以外も走れる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm429145/f

3分5秒あたりが神掛かってる…
http://www.nicovideo.jp/watch/sm151656/f

おまけ
2.5D少女キャラなんて絶対興味ないと思ってたのに、この動画見たら完全にやられた…
http://www.nicovideo.jp/watch/sm812141/f
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 16:13:09 ID:Kaa7nABS0
君は話題が1年くらい遅れているな……
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 18:34:30 ID:FFjQ7tILO
マツダさん鏑を出そうぜ…
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 19:31:54 ID:q0D4jvQtO
>>303
そーいえば、海外のテレビ番組紹介みたいので、スペインのクイズ番組の賞品がアクセラだったのよ。紹介されると、ヒャッホーイて歓声上がってたな。
(゜д゜)あの辺でもマツダって人気なんだろうな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 19:38:23 ID:VBlxOfMQ0
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 20:19:14 ID:0tL20AKsO
海外では古い車でももらえたら喜んでるからねぇ。
マツダはヨーロッパで売れまくるよりイメージや地位を上げていって欲しい。
日本でイメージアップは無理だから
海外でイメージが良くなれば自ずと影響されやすい日本でも。

日本の金持ち芸能人やスポーツ選手が普通の日本車の賞品に喜ぶ姿はイタい。
馬鹿の一つ覚えみたいにベンツにたかってるくせに。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 21:04:11 ID:IyKRCAebO
イメージアップには高級車かGTカーだよ。
という訳で3ロータープレミアムスポーツセダン&GT希望。

変えないけどな(´・ω・`)
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 21:27:58 ID:qG84oc4x0
アクセラスポーツ欲しいのだが、FMC前に買うのを躊躇している
来年まで待てないお
367へたれBG海苔:2007/09/21(金) 21:58:26 ID:9n+ZfU9z0
マツダ車はFMC前が一番お買い得って書きゃいいか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 22:53:40 ID:EWQn2UlC0
鏑を5drハッチにしてランティスとして出してほしい。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 10:16:17 ID:sMTbfv2oO
鏑を遺物にスポイルしろと?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 12:21:43 ID:crhRFlHDO
鏑ってただのコンセプトカーの名前なのに浸透しすぎw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 12:47:59 ID:8gXbfw1E0
8のMSモデル出さないのはなぜ?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 13:25:05 ID:rXAJ2Ors0
M'zとかMSVとか出てるから。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 15:05:25 ID:TBKfVSwK0
アクセラを法令点検に出している間にデミオに乗ってきた。
軽いから1.3lのATでも走る。
60km/hでの急な動きではちょっとロールがあるし、
エアコンを使うと低速トルクがヘロヘロだけど、
それ以外はアクセラ23Sと感覚があまり変わらない。驚いた。

で、リアのデザインは時期アテンザにそっくりなんだね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 15:10:21 ID:rtPPvnR50
先駆を忘れるなよw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 18:10:47 ID:tW02JmwB0
>>373
おれも8の点検の時1.3のCVTに乗った。
通常の使用では文句の付けようのない出来だと思う。
ちょっとロールがでかめだけど。
あと、あの広さに不便を感じなければ広く人に薦められる車だな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 22:09:53 ID:cFC7/0xW0
zoom-zoom EVOLUTION 
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 22:38:01 ID:Sz5UIzAA0
RX-8海苔です。
左サイドミラーにブラインドサイドモニター機能を持たせたのですが、
都内で加工をやってくれるSHOPをご存知ありませんでしょうか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 23:09:21 ID:4MPTbzEw0
>>377
持たせたのならもう良いじゃねーか。
はい、終了。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 23:10:35 ID:GWcjTZBR0
アクセラスポーツ                  
 アクセラスポーツ                 
  アクセラスポーツ              
   アクセラスポーツ            
    アクセラスポーツ           
     アクセラスポーツ        
      アクセラスポーツ      
       アクセラスポーツ     
        アクセラスポーツ  
         アクセラスポーツ 
          アクセラスポーツ
           アクセラスポーツ
            アクセラスポーツ
             アクセラスポーツ 
              アクセラスポーツ 
               アクセラスポーツ 
                アクセラスポーツ 
                 アクセラスポーツ
                  アクセラスポーツ 
                   アクセラスポーツ 
                    アクセラスポーツ 
                     アクセラスポーツ
                      アクセラスポーツ 
                       アクセラスポーツ
                        アクセラスポーツ
                         アクセラスポーツ
                          アクセラスポーツ
                           アクセラスポーツ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 23:22:08 ID:9gZ7R04h0
アクセラス ポーーーーーーーーーーーーーーッ!
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 23:27:01 ID:NF8Tzvt70
スポーーーーーーーーーーーーーーーーーッツアクセラ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 09:47:29 ID:iMh0ZvKkO
デミオ↑と発音する奴キモい。

日本人ならデミオ↓だろ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 10:45:27 ID:xefy9VNj0
デミオ↑って発音するのは高田社長

デミ↑オ↓ か デミオ↓じゃないのか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 11:06:22 ID:iMh0ZvKkO
ア↑クセラ↓

ア↑テンザ↓
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 12:14:35 ID:XVk7Ctf50
ヌル↑ポ↓
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 14:48:53 ID:pFi+9rjbO
ガッ↓
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 15:07:40 ID:fDvUu1fn0
ワラ↑タ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 19:46:53 ID:iMh0ZvKkO
デミ↑オ↓はスリムになったけど、同じプラットフォームで初代デミオ的なスペース効率のいい実用コンパクトも欲しいなあ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 19:51:10 ID:cM0KS9gK0
世界で売れないと作らないんじゃないか?トヨタみたいな体力は無いんだし。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:06:17 ID:7a5y+suu0
いや、日本で売らなくても新デミオシャーシでフォードは安車つくるつもりだから。
マツダは国内工場のキャパ考えるとあんまり安車作って売りたくないのよね。
391名無しサンバ:2007/09/23(日) 21:30:38 ID:nCNoE/uI0
そこで新デミオシャーシで内装高級にした
時期ベリーサですよ。

時期ベリーサもデザインは河馬似になるんだろうか。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 21:38:44 ID:sSVgjHR20
正直、ベリーサいらんだろ。
デミヲとかぶってるうえに、国内のみでの販売って・・・
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 22:05:08 ID:ffVOiIkP0
ベリーサってエチュードのニオイがするもんな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 22:07:13 ID:ZL5nDQAE0
ベリーサってデザインがなんか中途半端なんだよな
安っぽくはないけど高級じゃないみたいな
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 22:17:31 ID:CoR4EEcd0
ベリーサの高品質路線は決められたコストがあるから
どのみち中途半端なものしかできないよ。
高かったら買わないでしょ?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 22:23:41 ID:sSVgjHR20
>高かったら買わないでしょ?

まさにそう。
だからみんなデミヲ買ってるわな。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 22:27:23 ID:ZL5nDQAE0
コストの制約はしょうがないけれども
デザインがなんか中途半端なんだよね
ミニみたいな車を目指してるのはわかるんだけど
ベリーサオリジナルのスタイルができてないってかんじ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 22:35:38 ID:iABlIPE10
>>395

いや、俺は逆・・・もうちょいコスト掛けてくれてたら買ってた。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 22:41:09 ID:iMh0ZvKkO
MINI自体見飽きたしな。内装も激しくプラスチック多用。。日本車みたい。
プレミアムコンパクトで価値ある車って今、存在するのかな?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 22:43:11 ID:CoR4EEcd0
もう少しお金をかけられるなら、サッシレスドアにできたのかな。
MINIのデザインのポイントは一枚ガラスのようなドアウィンドウでしょ。
これができてたら印象としてグッと大人っぽくなってたと思う。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 22:56:27 ID:ZL5nDQAE0
ベリーサのリアのラインがなんかいまいちなんだよね
フロントマスクはなかなかだと思うんだけど
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 23:00:54 ID:iABlIPE10
ベリーサはルーフが高すぎる気がするんだよな。

今度のフォードのコンセプトカーあんな感じだと次期モデルは更に期待できる。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 23:05:16 ID:sSVgjHR20
>>400
サッシレスは騒音や耐久性で不利だから、余裕があってももう採用されないと思われ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 23:05:38 ID:zFT5CB000
ベリーサ、いくら金かけようが中身デミオと同じじゃ買わないわな。
当初のコンセプトどおり2Lエンジンでも積んでくれたら激しく萌えるけど。
内装の質感とか、そういう下らない所だけ金かけてプレミアム名乗ってもな。
405名無しサンバ:2007/09/23(日) 23:10:02 ID:nCNoE/uI0
ベリーサ凄い叩かれ様だなw
>399
プレミア無コンパクトで価値ある車って言ったら
ランチャεしかないだろ。
皮シートもアルファもどきの2トーンにしなくていいから、
ああいう薄皮の上質なのにして欲しかったな。
時期ベリーサあるとしたら、内装はランチャあたりをもっと
勉強して欲しいね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 23:15:30 ID:ZL5nDQAE0
>>404
エンジンで差別化って、ブレイドの発想そのものじゃんw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 23:17:49 ID:iABlIPE10
>>404

いや、ベリーサはフィエスタとも共有ですがw

いいPFだったと思うよ。

重いから時代に合わなかったけどね。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 23:23:51 ID:CoR4EEcd0
>>403
そうなのかー。ベリーサの全体のフォルムは好きなんだけど、
あのドアサッシによってどうしても野暮ったく見えてしまう自分がいる。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 23:34:23 ID:nuc/Q81E0
ベリーサスポルト2L出たら激しく萌えるけど絶対出ないな('A`)
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 23:46:08 ID:aPaeA0DW0
ベリーさんは、ホイールアーチのデザインから、
どうも足回りが、貧弱に見えるのが、残念だな。
アテンザ・アクセラ・デミオ路線からあえて離したんだろうけれど、
やはりマツダらしくない。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 00:23:40 ID:Pw8739t00
プレマシーの2ℓエンジンは2種類あるみたいですけど、新しいのは
直噴でしたっけ?燃費はいいみたいですけど、どうですか?

あと、アクセラとアテンザの2リッターエンジンって同じなんですか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 00:39:37 ID:20wRInDpO
ベリーサはリヤコンビランプの位置とデザインが野暮いんだよ。
http://www.mazda.co.jp/philosophy/autosalon2007/car_1_8.html
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 00:42:02 ID:QWSdcR9u0
>>411
DISIのNA2.0な、あれはプレマだけ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 01:01:34 ID:Niy09NPz0
実燃費は違うみたいね
まあフィットとかもそうだけど
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 01:13:29 ID:XmgEyQLGO
ベリ子はなんか模索の実験機という気がする
問題点の洗い出ししてるみたいな

まあ今のままでもちょこちょこ売れてるみたいだが
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 01:26:38 ID:bWq5BXbL0
今はマツダに4WS車無いんですか?
センティア、ユーノス800のあの気持ち悪い小回りが便利だった。

>>404
スンマセン、バブルの頃はまさに「そんなんばっか」でしたよ。
最近ではアテンザセダンがもうちょっとアイポイントが低いと
往年の「マツダ」って感じで好きなんだけどね。
スタイルは昔のマツダらしくないんで結構良いと思うんですが。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 01:37:14 ID:q0lyGt/D0
俺はベリーサイイと思うが。かなり。
他のマツダ車の内装の質のレベル引き上げたと思うし
あと世間のマツダの内装のパブリックイメージも。
なにより下品さが無い。プレッソのデザイナーだっけ?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 01:37:58 ID:0Dv8+pD/0
>>415
なんとなく俺も試作零号機な感じがする。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 01:44:28 ID:q0lyGt/D0
内装の評判リサーチかなぁ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 01:56:29 ID:XmgEyQLGO
まあデザインと、あとは燃費がマシになればもう少し人気が出てくるだろう
プレミアムコンパクトというコンセプトに対する、需要の探りを入れたんじゃないかな
力を入れる価値があるか否かの見極めのために
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 02:17:54 ID:T3DElCAQO
そろそろスポーツカーを追加する時が来たのでは?
RXー7、コスモ、そろそろ出てきたがってますよ。

ユーノスなんてのも顔を出してます。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 02:23:37 ID:Pw8739t00
>>420
先代イストとティーダが似たようなコンセプトかな?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 02:55:02 ID:20wRInDpO
鬼値引きしなくても買ってもらえるコンパクトカーとして誕生。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 03:03:06 ID:A/UplOiJ0
シークレットハイドアウトのまま出せなかったかなぁと今もチョト考える。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 08:02:04 ID:ta9N/rJB0
今のベリーサで、もっと売れるようにしたいんだったら燃費向上だと思います。
デザインは、いまでもそんなに悪くないし、同じクラスの中じゃ目立つし良いかと。
次期ベリーサあるならば、プレミアムコンセプトは継承でお願いします。
426425:2007/09/24(月) 08:03:21 ID:ta9N/rJB0

ごめん

×プレミアムコンセプト
○プレミアムコンパクト
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 09:52:22 ID:mer+b1mt0
>>425
こういうモデルは長い目で造り続ける事が大切だと
思う。昔有ったエチュードも一代コッキリだったけど
代を重ねて造り続けてたらそれなりの成果は有ったと
思うし・・

428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 11:19:21 ID:06K0hrWS0
>>421
スポーツカーが売れる時代じゃないからねぇ
車はあくまで道具、趣味性のある車は、一部の人にしか訴求しないから。
ロードスター/RX-8、マツダの少ないラインナップ中で、2車種もあれば、
体力的に一杯一杯なのでは?

むしろ、マツダDNAを感じさせる、アッパーサルーンが必要じゃない?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 11:19:37 ID:nq/Ft9T80
デミ男がスタイル重視に転換したから
スペース効率重視はべリーサ買えってことだろうな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 12:58:10 ID:NapKOB+bO
新型フレンディどうなるんかな?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 15:02:56 ID:mer+b1mt0
>>428
それにはまずアッパーミドルをキチンと造り込める様にならないと
次期アテンザも国内発表を前にして既に内装のデザイン&品質に関しては
控えめながらもダメだしされてし
未だ時期早々だと思う
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 15:17:47 ID:QWSdcR9u0
アテのHPを見てると、ラグジュアリー方向にもふっていきたいってのが感じられるな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 15:43:03 ID:S2GyKg1l0
>>432
ラグジュアリー方向に「もふ」っていきたい
に見えた

もふもふ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 15:44:26 ID:T3DElCAQO
V6ぐらいなら高級でもないんだし作らないのかな?
アメリカではフォードのをのっけてるけど。
ヨーロッパでもある方が売れる気がする。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 15:46:35 ID:lt7V38Wi0
もうマツダは分不相応な高級路線はとらないだろう。
おまいらだってスズキが「スズキDNAを感じさせるアッパーサルーン」を作るって言ったら笑うだろ?
マツダに対する世間の評価はそれに近いでしょ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 15:51:06 ID:AkTwaEmx0
>>435
鈴木は自前の6気筒を持っているよな。たしかK型とボアストロークが同じだった。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 16:03:12 ID:8qtYpt2v0
トヨタとホンダもボア・ストロークが同じ直4があった。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 16:52:42 ID:Sz2sL/gH0
新車売れないと開発費が底をつく会社なんだから、あまり無茶言うなよ
新車が少々売れなくても開発費なんぞ他で回収する所とは違うんだから
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 17:01:53 ID:qMmU1ze/0
>>434
そうだね。例えばランティスやプレッソみたいなV6コンパクトだったら
今こそプレミアムコンパクトとして訴求できそうに思う。
あの頃はまだ時期尚早だったけど、ようやくそれも受け入れられる
時代になりつつあるんじゃないかな。
マツダはどうせ他社と同じことしても仕方ないんだし、ニッチ路線で
生き残っていくしかないんだから。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 17:08:21 ID:UpNfRtA60
日本でコンパクトを買う人間は銭にシビア
だからデミオは売れて、マツダの救世主となりえた
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 17:16:13 ID:06K0hrWS0
>>435
スズキよりは、下地があるんじゃなだろうか?
ルーチェや、MS-9なんかもあったことだし...

>>439
マルチシリンダ化は、開発コスト、燃費も重視される事だし、チョット厳しくないかい?
バブル期は各社バカみたいに、小排気量/マルチシリンダに走っていたけど、
結局落ち着いたところは、2.5迄が4気筒、2.5〜6気筒って所だよな。

ニッチ路線は分かるんだけど、パイが少ないからねぇ
メ−カの本音はメインストリームで勝負したいんだろう
欧州ならコンパクト、アメリカではLサイズミニバンと高級SUVって所か
昔のホンダの様に、それでいて個性(デザイン/乗り味に)のあるメーカで居続けて欲しい

外資が入っても、自分の方向を向いている所がすばらしい(フォードが偉かったのかも)

外資に食われて、個性をなくしたニッサンや、
自主独立なのに、市場動向ばかりにらんで、ミニバンメーカに成り下がったホンダの様になって欲しくないね。

442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 17:17:26 ID:HJPR5LXsO
コンパクトに高級感を求める人は、国産車じゃなくて、外車買うとおもふ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 20:14:52 ID:03fgWmle0
>>435
例えがおかしい
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 20:46:15 ID:HTOQM3p+0
>>441
もちろんスズキよりはずっと現実的だと思うよ。
でも世間からはそれに近い目でしか見られてないよね。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 20:49:53 ID:QWSdcR9u0
>>442
おっとブレイドとティーダの悪口はそこまでだw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 21:05:46 ID:QpOSF2+u0
スズキはDセグへの進出を考えているようだな<キザシ
なおスズキ自社製の最大は2.7だっけ。
GMの3.6だかを作ってXL−7に載せているようだけど。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 21:19:28 ID:8Wphkfl1O
>>424
カッコ良かったよねえ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 21:31:44 ID:ndwvIAJj0
>>442

だって外車いろいろ乗ったけどいろいろ問題多いし・・・結構しょぼいんだよな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 22:45:15 ID:mer+b1mt0
>>441
そうそう
FFルーチェの頃から何度かチャンスは有ったんだけど
その都度、ライバル社の劣化コピーに終始しちゃって
機を逃してしまった。
思えば60年代のマツダの方がzoom-zoomだったと思う
今は安直で安上がりなイメージ戦略だけだ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 23:03:26 ID:Y3G6+hSE0
>>449
フルライン・ロータリーの頃って、他の日本車もそうだったけど、
基本的に足回りは直線番長だったはず。曲がっても楽しく欧州の高速で
使い物になる日本車は、やはりFF化初代のファミリアやカペラが最初で、
それ以降のマツダ脚の伝統を一言で表したのがzoom-zoomなんだと思うけど。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 23:20:40 ID:HTOQM3p+0
まあ、日本人には乗り心地悪いって不評だったわけだが。
知ってるか? 乗り心地が悪いって言うお客には、
レートの低いバネ用意してタダで入れ替えてたこともあるんだぜ?
452最終LW3W:2007/09/24(月) 23:43:28 ID:s5lFxw4Q0
平均時速が数十キロの当時の日本には乗り心地悪かったんだろうな。

今や人によっちゃかなりの速度出すからなぁ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 00:00:28 ID:HTOQM3p+0
>>452
当時の日本って・・・ そんな昔の話じゃねーよw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 00:04:21 ID:69PGMCk/0
【自動車】マツダ、中国・南京工場が完成…10月から小型車本格生産 [07/09/24]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190636423/
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 03:04:46 ID:XHBB9aQN0
南京って虐殺事件のあったところだろ・・・・
なんでそんなところに工場なんて建てるかねぇ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 03:23:06 ID:fiSxgr4B0
重慶と南京ってあたりが笑えるじゃないか。
何か日本人を狙った「事件」が起きても不思議じゃない。


副作用として、反日感情の緩和に役立つ可能性がないわけじゃないが、
あまりにリスクが高い。マツダ主導で作ったとは思えないね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 04:03:20 ID:cVrSblqd0
広島のマツダがねぇ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 09:20:18 ID:Hqedt4DDO
中国って右ハンドルですか?中国で日本車のシェアって少ないですよね?輸出目的なのかな?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 09:45:07 ID:OInrPE8sO
>>458
結構売れてるよ。
今のままかそれ以上なら採算取れるかと。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 10:29:52 ID:Hqedt4DDO
>>459

ありがとうございます。中国国内用なんですね。

タイやヨーロッパに工場あるしどんどん拡大してるんですね。

日本の工場が一番小さくなっちゃうかもですね、、
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 12:14:28 ID:UsmlxVCYO
>>455-457 会社は中国の広島アルヨ
これ言ったら無問題
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 12:24:06 ID:HsP+zO+LO
中国は人はいっぱいいるけどすでに道路が飽和状態だから売れない
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 13:25:07 ID:LOTZarnFO
ガソリンの枯渇に拍車がかかるこのジレンマ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 15:17:46 ID:OInrPE8sO
ガソリンなんて無くならないよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 20:51:54 ID:ubsg+K9r0
>>461
ゼンジー北京乙
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 21:03:51 ID:087sbc+qO
NAからCX-7とマツダできてますが
ユーノスは全てFR車でいって欲しかったなぁと当時思ってました
その内ルーチェの名でFRセダン復活してほしいと思います
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 21:10:03 ID:eRgD1vep0
http://www.atenza.mazda.co.jp/ms_mz_tune/swf/main.html
「zoom−zoom」クリック→うおおおおおおお!!!111
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 22:19:48 ID:yPdQo8zD0
蘇州と上海しか行った事無いけど日本車
アテンザセダンもかなり走ってて、マツダ頑張ってますね。
GTカー風のウィングと爆音マフラー
を着けた赤いアテンザには驚きましたが中国でもスポーティなイメージが浸透しつつあるのかなと感じました。
最近はスイフト、フィット、ティーダなんかもチラホラ見るのでデミオで攻勢をかけて欲しいですね。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:23:33 ID:niZkP8hIO
「プロジェクトX〜挑戦者たち〜  レクサスの挑戦。奇跡の利益率−高級ブランドっぽい車の誕生」

 トヨタから、もっと利益率の高い車をを作れと迫られていた。 思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
 「部品品質の手を抜いてみたらどうだろう」 工場長は戸惑った。 高級車から品質の手を抜いたら高級車でなくなってしまう。

 「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。 「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
 社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。商人の血が騒いだ。 「やらせてください!」

 それから、夜を徹しての偽装高級車作りが始まった。省ける部品は省きまくる毎日だった。
 しかし、本物の高級車の味は出せなかった。 工場長は、来る日も来る日もコストと戦った。

 いっそ、BMWに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。
 そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。 「発想を変えるんだ。高級車は走りだけで高級なんじゃない」

 そうだ。内装だ。内装とか見た目だけ高級にする手があった。暗闇に光が射した気がした。
 工場長はプラスチックに、何だかよくわからない表皮を貼って見た。
 高級車特有の手触りが蘇った。 「これだ、これが探してた俺たちの高級車なんだ!」

 内装だけの偽装高級車の誕生だった。
 社長と工場長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。

 「社長、完成した車で日本海に叫んで来てもいいですか」工場長は言った。
 「ああ、いいとも。だが制限速度は守れよ。中身はトヨタのままだからな」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 23:53:44 ID:dsz8bsx20
>>452
初代FFカペラの初期型で、120km/h巡航東京ー名古屋往復とか
普通にしてましたが。クラウンやセドリックでそういう事を
している人も、当時普通にいましたけど。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 00:01:29 ID:T5G/Jq600
「プロジェクトX〜挑戦者たち〜 コルク工業 の挑戦。奇跡の利益率−ヴィッツっぽい車の誕生」

 フォードから、もっと利益率の高い車をを作れと迫られていた。 思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
 「スペース効率の手を抜いてみたらどうだろう」 工場長は戸惑った。 コンパクトカーからスペース効率の手を抜いたらコンパクトカーでなくなってしまう。

 「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。 「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
 社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。子会社の血が騒いだ。 「やらせてください!」

 それから、夜を徹しての即席コンパクトカー作りが始まった。省ける部品は省きまくる毎日だった。
 しかし、売れそうなコンパクトの味は出せなかった。 工場長は、来る日も来る日もコストと戦った。

 いっそ、ヨタに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。
 そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。 「発想を変えるんだ。コンパクトカーは走りだけで売れてるんじゃない」

 そうだ。外観だ。外観とか見た目だけオシャレにする手があった。暗闇に光が射した気がした。
 工場長は場違いを承知でデザインコンペに、何だか出所の判らないデザイン画を持ち込んだ
 BDファミリア以来のヒット車の手触りが蘇った。 「これだ、これが探してた俺たちのコンパクトカーなんだ!」

 外装だけの偽装ニューターゲットの誕生だった。
 社長と工場長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。

 「社長、完成した車で二級峡に叫んで来てもいいですか」工場長は言った。
 「ああ、いいとも。だが制限速度は守れよ。外装はヨタ並みにしたが中身はツダのままだからな」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。


472RE功績とその陰(山健の罪):2007/09/26(水) 00:07:26 ID:kPK0JDWr0
REの技術的開発成功は山健の功績である。
然し、この功績に対して住銀が与えた”社長”の権限を山健は”低劣なわがまま”を発揮し
松田の実質的解体→Fordに売り渡し、社員に枯淡の苦しみを与えた原因を作った
真の”大罪人”である。

以下、内部から見た山健の悪行の数々をシリーズとして披露したい。
最初は
【山健の子分:達富(山健子分→松田KK専務→子会社一番の社長就任→M・フィールズ松田KK社長から”本当に突然の解任・解雇→
  即トヨタセルシオの腹いせ購入・・・の悪行のすべて】から始めよう
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 00:18:13 ID:p2dzyuC9O

さあさ、ぶぶ漬けでもいかがどす
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 00:54:36 ID:J3AZWSf+0
はい、いただきます。

ところで、玄関の箒が逆さまなのは何故なんです?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 03:07:00 ID:hq1TRXJX0
それは、お前を食べるためだよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 03:25:14 ID:ikwHtqGQO
かつてはルーチェ、コスモ、ミレーニア、センティアの準高級車があったんだな。
今や直4、2.5L、FFが最上級とは…
いつかは収入が増えたら、お金が貯まったら乗りたいという車が無くなった。
マツダ一筋の人はね。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 03:59:22 ID:xnkXL3ot0
マツダも三菱も自業自得なんだけどな
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 04:13:45 ID:2cciFGz80
>>470

120って微妙〜w

夜中ならもっと出さなきゃw
セドグロクラスなら160が標準。
カペラなら140〜150で「おぉ、がんばるねぇ」クラス。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 06:54:09 ID:R8AknZqV0
三菱はグループ抜けたからディアマンテ後継が控えています。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 07:24:19 ID:42LV9W6UO
>>471イマイチだな、いかにも無理やり取って付けた感じがレクサスのようだ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 08:48:26 ID:8yVe94d80
>>471 脳内妄想の激しい事と、業界に無知なやつという事がよくわかったw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 11:45:11 ID:btIlEmLJO
>>476
ベンツ、BM、レクサスを足にして、ロードスターや8でスンスンしてもらえば良いんじゃね?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 12:55:19 ID:XnpqOAhx0
 来年あたり出るらしい、ボンゴフレンデイの後継モデル
期待してます 6人乗りミニバンでプレマシーベースと自分には
かなりジャストな仕様なんで、いい車期待してます
少なくともノアだセレナには乗りたくないんでね。
なんか情報あったらお願い!
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 17:35:42 ID:izc0UEgH0
RHT搭載ですwwwっうぇw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 18:55:04 ID:vzzXFi+0O
たまにはCX-7の事も思い出してあげてください(´・ω・`)
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 18:57:49 ID:yAsjYTpV0
MZRの後付用の加給キット出して欲しいなぁ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:19:02 ID:ikwHtqGQO
売れる車種だけを造るならトヨタと同じになる。
売れなくてもイメージを上げる車を造ってほしいとは思う。
最高の技術を注ぎ込んだ車を。
イギリスなら極小メーカーがスーパーカーを出してるんだけども。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:47:11 ID:e2X2UR+Q0
そこでRX-7ですよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:02:00 ID:r80SyEtq0
正直、フレンディ後継なんぞいらんが・・・大体そんな車をわざわざマツダで買わないだろ。
トヨタにまかせりゃいい。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:04:14 ID:yAsjYTpV0
マツダスーピードボンゴとか
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:12:39 ID:bnD3IBmvO
でも、今の現状満足のいくワンボックスって無いんだよな。
どれもこれも厳つ過ぎる。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:22:34 ID:O8RrY1hJ0
>イギリスなら極小メーカーがスーパーカーを出してるんだけども。

どこも大資本に飲み込まれちゃってますけど・・・
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 23:48:46 ID:vzzXFi+0O
>>487の愛車はプアマンズポルシェ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 01:01:58 ID:BNm7T2yJ0
>>492
マツダも既に飲み込まれちゃってるんですけども・・・
まあ「スーパーカー出したい」なんていった瞬間に
吐き出されちゃいそうなんですけども・・・
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 01:54:15 ID:Qbj7OT7h0
ford・・・そういえば、GT40の復刻版だしてたよな
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 03:41:36 ID:HjmbIwtz0
>>494
完全に呑み込むには大きすぎるよ。経営権を握れる割合の株式を押さえているだけ。
まだ住友系の資本も残っているだろ。英国の中小メーカーとは事情が違う。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 08:24:47 ID:lCC13wp+0
>>489  いやあ違うんだよ トヨタやニッサンが作るジャンルを
マツダやスバルが個性を出してつくるから面白い部分もある。
デミオだってアクセラだって競争激しいけど評価たかいでしょ
確実に全体の2割はトヨタ ニッサンはみんな買うから嫌だって
人たちだと思うよ。家族が増えたからトヨタじゃなくて、
生涯通して乗れる車のバリエーションとしてフレンデイ後継
っていうか6人乗りミニバンが価値あるんだよね
俺も、また子育て落ち着いたらアクセラやアテンザ買うよ

498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 08:43:10 ID:hzOdDxTEO
>>497
つMPV
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 08:53:24 ID:jxn4yCPyO
ボンゴって名前が一周してカッコよくかんじる今日この頃
ユーノスカーゴもいい響きだったけど
後継車がデリカOEM供給でB5とかになったったら笑う
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 11:48:00 ID:jb5QFoqJ0
CX-7もデュアリスぐらいの大きさなら、もっと売れるだろうに。
MPVもプレマシーぐらいの大きさなら、もっと売れるだろうに。
あと純正のV6ができるまで、CX-7・MPV・次期アテンザには
フォード製のV6を載せたグレードがあっていいと思う。
洗練されていなくても、頑丈ならいい。

501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 12:03:22 ID:JQ+bhhNsO
CX9を国内で売れってか?
どうかなぁ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 12:34:43 ID:Dp6JR/XZ0
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 12:37:22 ID:lCC13wp+0
サイズ的にもプレマシーベースの6人乗りの需要があると思うよ
1度プレマシー考えたんだけど、3列目がエマージェンシーだよね
これで、3列目がもう少ししっかり座れたらなって思ってたら
開発中情報に喜んだんだよね ライバルはノア セレナ ステップワゴン
なんだろうけど走りに特化してくるだろうな 本当はスバルにも
このカテゴリー作ってもらいたいんだけどトヨタの資本参加で
無理かなあ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 15:34:22 ID:OUr3N8Js0
スバルもミニバンだすしな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:17:03 ID:fmxORMfYO
フレンディ後継車が出たらMPVとプレマシーはあぼーんだな。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:00:39 ID:Jd8HSAZvO
日本にはメーカーもたくさんあるし、そんな車は他社にまかせればいいのに。
MPV、プレマシー、フレンディ、客の取り合いでどれか消えそう。
っていうかFF、直4、ミニバン=ホンダ化…
スポーツメーカーじゃないよ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:07:57 ID:xKRa6ToA0
スポーティなだけで元々スポーツメーカーじゃないし
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:20:24 ID:H2tHX4zy0
で、ホントに出るの?
フレンディ。
いつ?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:30:50 ID:bS76+KCA0
まともにモータースポーツやってないのに
スポーツカーだの何だの言うメーカー厨はチト恥かしい
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:41:20 ID:YlHkPVX70
モータースポーツだけで
スポーツカーを語るメーカー厨はチト恥かしい
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:44:11 ID:2FsYHCcJ0
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:49:52 ID:2FsYHCcJ0
ごめんsage忘れ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:53:53 ID:HXIWJv5Z0
>>508

つか出して欲しくねー、ソースを集約しろ!

今、ホントに出さなきゃならんのはミニバンではなくデミオクラス派生車種。

見誤るな・・・・。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:55:09 ID:uce7/XXj0
 MPVは欧米で受けるし、3人家族位なら
アテンザやプレマシーでもいい。ただ日本サイズミニバンとなると
TやNに流れがちでしょ 来年末には出て欲しいなあ 
名前は変えたほうがよくない?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:08:49 ID:3G1Ya0J40
モータースポーツやってないと
技術面でのフィードバックがないからね
欧米でも一人前とは認められないんだよね
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:14:25 ID:eVClQphG0
ミニバンはもうかるからそれをスポーツ系に還元してくれればいいや
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:19:58 ID:N+6gqEtZ0
モータースポーツやってんのにスポーツカーが一つも無いメーカーより、
実際にスポーツカーを出してくれる所の方が良い。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 00:26:24 ID:QPHkzW4I0
>>515
モータースポーツって求められるのは技術的な「速さ」だろ?
でもマツダがスポーツカーに求めるのって直感的な「楽しさ」だろ?
方向性が違うじゃん。
たしかに「速い」スポーツカーもあるけど、「楽しい」スポーツカーってのもあるってこと。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 01:19:36 ID:JzES4qtO0
>>515
モータースポーツで頂点極めたけど、それゆえ業界から抹殺されちゃったからね。
もし活躍の場が奪われていなければ、確かに多大な技術的フィードバックで
ロータリーも今頃はもっと長足の進歩を遂げていたろう。残念なことだ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 01:32:24 ID:4YHwAh4g0
ロータリー、そんなに素性の悪い技術じゃないし、かなり進化もしてるよ。
SA22の時の12A、グロスで130馬力。
RENESISはネットで250馬力。
NA同士で、100ccしか増えてないのに大したものだよ。

まあ、自動車向けかどうかは微妙だけどね。
先日のインドで画期的な新エンジンってニュース、内容みたらヴァンケルロータリー。
飛行機用エンジンだったけど、振動の少なさと小ささがちょうど良いらしい。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 02:36:17 ID:wHCR3oYKO
今時のモータースポーツは、全て絶版車。
これでは技術のフィードバックなんてあるわけない。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 02:36:55 ID:v6LvILLO0
面白いスレだ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 05:17:46 ID:7UD0bwA40
ぶっちゃけローター径デカクした2ローターか
小径3ローターエンジンをアテ?アクセラに積めばいいのに。

そうすりゃロータリーエンジンの単価が下がる=安く生産できる=安く売れる
浮いた分はアペックスシール交換用に取っておく。これ最強。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 07:06:54 ID:x/9BcgXs0
>>523
そんなノリで全車種ロータリー化してオイルショックで壊滅したわけでな・・・。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 07:54:34 ID:wHCR3oYKO
>>524
燃費問題をかかえたまま搭載してしまったからな。
今はかなり改善されてるから、昔みたいにはならないかと。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 08:11:03 ID:Sy31CLuK0
次世代燃料での開発がどうなるかがキーポイント? いまさらガソリンでの開発は無駄な投資なのかな?と思う。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 08:12:47 ID:JzES4qtO0
出力から考えれば当時でもそんなに燃費が悪かったわけでもなかったが。
不当に高い税率かけられて、挙げ句排気量に対して燃費が悪いと言われれば
立つ瀬が無かろう。
モータースポーツでのロータリー係数も当時、×2だっけ?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 09:44:13 ID:FOTPtWmhO
ロータリーは直噴化&ハイブリッド&ローター厚変更で新規開発する、
燃費&出力向上して汎用的にスポーツカー以外にも積むって正式に発表してるやん。

こんな感じでお願いしたい。

RX-7 ピュアスポーツ(2ローター)※VS Z・ランエボ・インプ

RX-8 4ドアスポーツ(2ローター)※対抗無し

???? 4ドアスポーツセダン(2ローター+ハイブリッド)※VS BMW3

RX-9 フラッグシップGT(3ローター+ターボ+ハイブリッド)※VS 911・GTR・アストンマーチン

???? 4ドア大型セダン(3ローター+ハイブリッド)※VS BMW5
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 10:19:05 ID:Sy31CLuK0
マーチンはフォード傘下じゃないの?対抗にはならないような。そこだけ気になる…
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 10:51:37 ID:FOTPtWmhO
ロータリーエンジンの優位な点は出力ではなく、そのサイズにある。
車のパッケージに与える影響は大きい。

フロントミッドシップのFRで考えた場合、通常の直4とエンジンがバルクヘッドに潜り込むREでは
車の全長も前方投影面積もホイールベースもボンネット高もまるで変わる。

変わらないとしたら、エンジンが補来機で肥大化しているか設計した人間が馬鹿なんだろう。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 10:59:25 ID:qntUX77ZO
やっぱNAだな
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 12:38:18 ID:R+BupJjp0
>>503
ZOOM-ZOOMだからとか関係なく、3列シートのミドルクラス多人数乗車モデルは欲しいでしょ。
マツダが欲しい人で走りを重要視すればプレマシーで良いんだし、多人数乗車を優先したければ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 12:39:07 ID:R+BupJjp0
ボンゴフレンディ(仮)を選べばいい。
マツダだから良い走りをする車に仕上げてくるんだろうから、ZOOM-ZOOMに反するわけではない。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 12:40:08 ID:YsPF0L9qO
世間のロータリーエンジンのイメージは

燃費悪い
壊れやすい
プロジェクトX

だよ、簡単にイメージは変わらないでしょ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 12:44:14 ID:R+BupJjp0
>>518
いい事言うねぇ。

536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 13:04:19 ID:uZ+A0gDOO
スイマセンちょっとお聞きしたいんだけど
RX−7はレンタカーで借りられる?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 13:17:51 ID:qntUX77ZO

マツダレンタカーで検索してみた方が…
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 14:03:49 ID:uZ+A0gDOO
スイマセン
携帯なんです・・・
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 14:13:20 ID:684ytOjt0
>>538
借りれると言われれば借りられる。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 16:43:40 ID:8+08Gnmu0
>>553
で、ホントに出るの?
いつ出るのさフレンディ。
もう待てません。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 16:46:35 ID:JE4T71U00
今更フレンディ後継販売なんてありえねぇよなあ、あっても日産セレナあたりのOEMかも。
国内専用車これ以上増やす余裕ないっしょ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 19:03:06 ID:qntUX77ZO
>>536
君の端末機種で見られるか知らないが…
http://www.mazda-rentacar.co.jp/www/toppage/0000000000000/DPM03000.html
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 19:12:42 ID:S4+QHD5rO
スポーティー>ロードスター・RX-8

しかないね
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 20:04:31 ID:2VM/e1Qd0
でも、ノアやセレナを選択する家庭が、ほぼ同じ値段、ほぼ同じつくりで
マツダ車を選択するだろうかねえ?

プレマシーはウイッシュに対して走りとスライドドアでなんとか個性を出した。
走りに特化したストリームは生き残っているが、ラフェスタは撃沈している。

MPVも走りとターボだ。エスティマやオデッセイとの差別化はあるが、もう2年
もすればプレサージュみたいになってしまうだろう。

さらに走りに拘らない(であろう)5ナンBOXクラスで、しかも他のにあわせて
トーションビームにしちゃったりしたら、何一つ売りがないでしょ。
(ステップの「走りのよさ」は全然セールスに結びついていないよね)

せめてD:5みたいなニッチ層向けにしとかないと厳しいんじゃ...
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 20:39:40 ID:62C3IiRd0
>>530
>フロントミッドシップのFRで考えた場合、通常の直4とエンジンがバルクヘッドに潜り込むREでは
>車の全長も前方投影面積もホイールベースもボンネット高もまるで変わる。

NCロードスターのエンジン搭載状況を見ればよく分かるんだが、
この面でもロータリーにさほどアドバンテージは無い。
他メーカーは、重心云々より車内の広さの確保や整備性を優先しているだけと思われる。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:01:59 ID:7UD0bwA40
>>544

サードシートの格納方式に知恵の無い折り畳み式を採用してる時点で
俺にとって豊田は「儲け主義>顧客」にしか見えん。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:04:27 ID:phfGU/a00
残念ながらボンゴでますよ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:08:24 ID:uZ+A0gDOO
>>542
>>543
有難うございます
諦めました
7乗った事ない8乗りなんですが違いを確かめてみたかった・・・
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:51:52 ID:R+BupJjp0
>>536
大手では無理だともう。

>>540
来年かな?
東京モーターショーで何らかの方向性が示されるとの噂。


550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 21:55:03 ID:R+BupJjp0
それにしてもデミオ、振るわないねぇ・・・。
やっぱ日本ではまだ、ワゴン型1.5BOXなのかねぇ。
このままだと、また急いでベリーサを出さないといけない状況になっちゃうね。

欧州では順調に売れると思うけど。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 22:37:02 ID:uXb4rF/50
そういえば今年は東モの年なんだな
実走できなくてもいいから
Lクラスセダンのコンセプトカーでも出さないかな
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 22:40:22 ID:7UD0bwA40
マツダの小型車イメージを固めたら次は高級車部門だよな。

アクセラは30代はいいが4〜50代にはちょっとなぁ・・
特に役職付の人にはなぁ。

かといってセンティアのようなボッテリデザインはねぇ・・
シャープさと優雅さ、セクシーさと環境・パフォーマンス性能・乗り心地。

頼むぜ、マツダサンよ・・・
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 22:59:18 ID:NYapowY40
>>552
え?知り合いに40代半ば役職のアクセラ乗りがいるよ。
セダンだけど。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:02:58 ID:XMF0KMYJ0
うちの部長はベリーサに乗っている。前はたしかかなり前のコロナ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:08:30 ID:m7OJPwdJO
やっぱりスポーツカーは馬力、速さも大事だと思う。
雑誌やDVDやサイトなどで他社のスポーツカー比べやバトルなんかを見てるとね。
安くて遅いのは乗ってる人間からしてもイメージ的にも嫌なんだよね。
楽しさはあってもスポーツとしての技術が負けてるかのような感じがする。
だからRXー7は良かったんだよね。
コスモもトルクは評判良かった。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:12:33 ID:eVClQphG0
ランエボとかインプでもどうぞ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:19:07 ID:uZ+A0gDOO
>>555
一般の人はそんなくだらないもの見ないから
今度8乗ってGSとかオートバとか行ってみなよ
若い店員の視線がアツいよ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:27:35 ID:ehXsjt1B0
次期Mazda6が2.5lで171psというのは燃費重視?
変態スペックで出して欲しいんだけどなあ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:31:17 ID:qntUX77ZO
まあそんなもんだろ
エンジンと車重のバランス取れてるの大事よ

変態スペックはマツスピで充分
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 23:36:55 ID:QkKNFvvr0
次期マツスピアテンザは2.5DISIターボ300ps、40kgm超の変態スペック。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 00:07:04 ID:MMPI0y3HO
350〜400馬力でロータリーのスポーツカーかスポーツセダン出れば…
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 00:13:08 ID:4oZr+PDm0
正直DE街中でみてもインパクト薄い
DYは走ってるとすぐわかるんだけどな
個人的にはDYのルーフをDE並の高さにしたようなデザインが好み
ファミリアSワゴンを小さくしたような…やっぱDWマツスピ装備が一番カコイイ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 00:23:14 ID:oDkp0app0
今は2.3LのMZRが178ps/6500rpmだから、ピークパワーだけで見ると
排気量アップなのに馬力ダウンだよね。
でも、常用回転数のトルクがアップして扱いやすくて燃費も良いセッティングに仕上げてきてるハズ!

カタログ馬力を追求せずに、名を捨て実をとってるはず。
DISIターボエンジンも、SU-LEVで排ガス超きれいだし。タイプRやSTiとか言ってる時代じゃねぇんだよ!
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 00:40:17 ID:tzXAy9/J0
>>563
いやあ、変態モデルは重要よ。俺みたいな車=玩具なバカには。
>>560のような超絶アホ変態スペックなら買う。
これでサーキットでは遅いなんてなると尚変態。
いや、速い方が嬉しいんだけどさ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 01:13:44 ID:oDkp0app0
FFで変態馬力だしてても、アホみたいなガチ足じゃないし環境ターボ。ってのがアクセラの美点だと思ったんだが
スペックオタはエンジンが何千回転まで回るかとか2リッターターボで何馬力出るとかを自慢する車に乗った方が良いかと。
マツダはその競争に参加してほしくないな。

RXシリーズだって、馬力で勝つんじゃなくって軽さや旋回性能で勝負してたでしょ。
内装は安っぽいけど、GT-Rに勝てる車がこの値段で!みたいな。
ガチガチのスペック競争はzoom-zoomやロドスタの精神にそぐわんと思うんだがなぁ。
MPSシリーズも一見ガチガチ系統だけど、実は・・ って感じで良かったと思うしね。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 01:14:04 ID:d2yS8H7q0
>>564
その変態スペックに、BMW新X5に初採用されるZF製トルク・ベクトリングという
後輪左右トルク配分機構を付けて、
四駆機構自体を前後不等に出来るトルセンCに変えて
重量、価格現状維持ならマジ欲しい。ランエボより欲しい。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 01:40:29 ID:MMPI0y3HO
マツダって車オタク志向なのにコアなオタクはお断りって感じなの?
300馬力ぐらいあれば高速走行は楽だろうに。特に海外。
独伊車は上のクラスでは400〜600馬力もあるから300ぐらいあっても問題ないって。
あとはデザインに迫力が欲しいよね。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 03:55:28 ID:xLlc7xXu0
>>566

やめとけ。ZFは壊れるだけだ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 04:18:20 ID:UlRpVgdP0
>>567
ちょっと前まで280馬力規制があって
次に燃費や排ガス規制があったということを忘れてないか?
それに「上のクラス」を持たないフルラインではないメーカーだしね。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 04:35:53 ID:uSb5SZLn0
ADバンより
ファミリアバンの方がかっこよくみえる
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 05:25:49 ID:Iz+9uS940
やっぱり夢のロータリーロドスタだな。
1d切ってくれ。
ロータリーこそLWS向きのエンジンじゃまいか。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 05:58:48 ID:xLlc7xXu0
>>571
ロドスタのサイズと車重考えたら13Bをまんま積むのは危険だろw

ローター厚を厚くしてハウジングサイズ小さくして、13Bよりかは回らないが
トルク型の特性にしてやれば面白いべ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 06:49:19 ID:wfe9Poh2O
自称車好きの
’こんな車でたら絶対買う”なんて寝言信用してたら会社潰れちゃうよ
いいから今ある奴で我慢するか今言ってた外車買いなよ
後特定の車欲しがってる初心者に全然関係ない車押し付けるのも止めてよ
口には出さないけど凄い迷惑なんだよあれ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 06:52:40 ID:wfe9Poh2O
ゴメン
誤爆
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 06:58:53 ID:wfe9Poh2O
じゃなかった
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 08:02:47 ID:1+cCGQ6g0
だったら2CHなんかに書き込まずにディーラーに遊びに行けばいいのにw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 11:28:40 ID:62fU1CqNO
既出かもしれませんが、現在販売されてるマツダ車の車種別ランクを作ってみました。
RX-8
CX-7
MPV
アテンザ
プレマシー
アクセラ
ロードスター
ベリーサ
デミオ
機能・排気量などを考えてランクを作りました。
ロードスターの位置づけに迷いましたが、あまり実用性がないのと2000ccまでしかない為、下に位置づけました。
あくまで俺から見た基準だから、変更点があったら、変更点してみて下さい。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 11:32:41 ID:uXPoa2wU0
ランク付けなど無意味
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 11:45:20 ID:1+cCGQ6g0
個人の価値観は自由。脳内ランクは不必要
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 11:55:33 ID:pkSKnn2b0
デミオにマツダスピードシリーズを設定して欲しい。
アクセラみたいにワイドフェンダー&専用ボンネット仕様で、蝉化けシートも付けて欲しい
17インチ&1.5リッターターボで180馬力くらいのを・・・
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 11:58:54 ID:6912m33d0
昔の三菱みたいだな
フルラインターボか
同じ過ちを繰り返してどーするw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 12:01:44 ID:jjJlb9BWO
今のモデルは知らないが、前代デミオはマツスピでないのに小型ハッチ最速だったよ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 12:41:55 ID:/BUPiNbu0
海外のニュース系ブログでデミオのマツスピ、来年でるカモよって。
2リッターターボで230馬力とか。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 14:35:12 ID:xLlc7xXu0
>>580

1.5で180馬力だったら飼うかもw
というかそれMPVに乗るんじゃね?w
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 16:27:36 ID:9iobwIzG0
ディーラーでの新車1ヶ月点検でオイル交換奨められたから、「じゃお願いします。」って言ったら、工場充填のゴールデンECO 0W-20じゃなくて、5W-30の普通のオイルを勝手に入れやがった。
おまけに、「新車充填オイルと同じですか?」って聞いてみたら、「お そ ら く 同等のものです。」だと。
マツダってこんなもんなの?自分とこの新車充填オイルも知らんのか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 17:11:54 ID:jjJlb9BWO
オイルなんて、規格に乗っかってたら、しょっちゅう変わるんだが。
トヨタの隣のマツダは、キャッスル使ってたりもするよ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 19:22:49 ID:FkxrrS/60
>>581

フルラインロータリーですでに黄泉の国一歩手前まで行ったのにね。

>>585

Dは何も指定がない限りゴールデンSMの5W-30を入れるのが普通で、0W-20
は指定しない限り入れないようだ。(うるさいとか振動が多いとかいう何も知らない
ユーザ対策)
私もマツダに一年乗ってやっと判ったけど、Dはこんなものだよ。
まあ、人がいい連中が多いのがまだマシなところなんだけれども。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 19:34:02 ID:MIOJC2i90
担当DではゴールデンSLの5W-30が基本。
2L車なので2000円+工賃+税。
0W-20に指定したら幾らなのか今度聞いてみよう。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 19:44:46 ID:/tA8fo9r0
>>587 >>588
レスサンクス。

> まあ、人がいい連中が多いのがまだマシなところなんだけれども。
これは俺も思うよ。車がいいし、人もいい。下手に全部すらすら覚えていて実は腹の黒いのより、よほどいいって。
こんど交換するときは、0W-20の値段聞いてから、考えて決めるよ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 22:31:29 ID:UiXLxaBz0
>>582
ヴィッツ 163.4 18.3秒 14.1km/l
フィット 164.9 18.9秒 13.2km/l
デミオ  146.1 20.1秒 12.0km/l
>>589
0W-20はかなり高かったと思う
でも、メーカーが指定してるんだからそれを
Dが把握してないというのは人が良いと言うより
ただの勉強不足では?
「5w〜でも問題は無いけれど指定値は0W-20ですよ」
と言う様な選択肢を持たせるべきだ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:39:34 ID:xLlc7xXu0
>>590

デラ自体が「マツダの車買う客は値段で選んだから」という意識が強い。

せっかく買い手の意識が変わりつつあるのにそんな売り方じゃ駄目だけどね。
ま、だから安く買えるのかも知れないけど。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 01:03:19 ID:LwZ5rkiU0
>>568
BMのお墨付きですから。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 01:04:13 ID:LwZ5rkiU0
>>580
2Lターボ200psですよ。次のMSデミオは。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 01:27:20 ID:OprWyYuA0
>>592

ZFはマジで最悪だが・・・。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 01:28:55 ID:M2N75WOr0
アクセラ売れねーだろw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 01:45:54 ID:UmaGKXKS0
>>592
やめとけって・・・
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 01:56:57 ID:Mn8J7rcI0
>>592
それ皮肉で言ってるんだよな?
本気だとしたらやめとけ。

古い型だったが冷や汗かきながらZFAT車のってた俺が言うんだから。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 01:58:35 ID:Mtf3LbOU0
>>585
俺んとこは指定しなかったら10W-30を入れられる。

この前一年点検でオイル交換サービスっていうから、差額払ってもいいから
0W-20入れてくれって言ったら、一年点検の時はどっちでもサービスとのこと。
次の交換の時に0W-20だといくらになるのか気になるところだ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 02:13:07 ID:Mn8J7rcI0
ゴールデンeco調子いいよ@LW3W最終

非常にスムーズに回る。
ただアクセルワーク気をつけないと簡単に4000回転オーバー。

ただいま燃費計算運行中
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 00:29:21 ID:6MTnXlne0
マツダスピード・デミオを出せ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 02:04:17 ID:Heql2/JAO
フロントデザインをもうちょっとかっこよくしてほしいよね。
V6・4WDのグレードも欲しいところ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 02:11:55 ID:/6oTQ2kAO
デミオでV6はしんどくない?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 02:23:03 ID:Heql2/JAO
ロードスターやアクセラはよく海外の車種と比較されるけど
アテンザセダン、MSアテンザだと何が近い?
アウディA6かと思ったけどエンジンのバリエーションに差があるし
次期A4がサイズアップするからそっちかな?
あとはパサート、407
でも車幅はやっぱり狭いね。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 09:12:39 ID:TOM7u7mh0
家の近くにアンフィニ湘南の厚木長谷店が出来た。
建物もメーカーHPのイメージ画像みたいに清潔感があって
車も沢山綺麗に並べられていて良い感じ。
買い替えはまだしないけど行ってみたいな。

迷惑かね?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 09:26:45 ID:/6oTQ2kAO
開店したばっかならむしろ来てって感じだ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 16:11:22 ID:DI3rOQNu0
ロードスターの特別仕様車が出たね
で、ついでにマツダのWebサイト見てきたんだが、M'z tuneの数減ってない?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 17:46:28 ID:/6oTQ2kAO
マツダのサイトに新触媒の話が載ってるな
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 20:52:10 ID:9dOlPVlj0
マツダ、世界初の触媒で貴金属を大幅セーブ
http://www.carview.co.jp/news/0/54153/
 マツダは、ナノテクノロジーよりもさらに微細な材料構造を制御するシングルナノテクノロジー
を活用した世界初の触媒材料構造によって、白金やパラジウムなどの高価な貴金属の使用量を大幅
に低減することが可能となる自動車用触媒を開発した。(以下リンク左記参照)

記事によると、なんと貴金属削減率が70-90%というすごいもの、
触媒が安価になればクリーンディーゼルの低価格化がかなり期待できる。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:11:29 ID:Azi6b63d0
>>608
これがあったから、ディーゼルの次世代モデルを他社に先駆けていち早く投入したいと
コメントしてたんだな。
新聞や評論家も注目度が低いけど、アテンザデビュー時のディーゼルの良さは
高い評価があったみたいだし(ライバルよりも1年進んでいたなんて話しもあった)
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:10:11 ID:KxEIadmi0
>>608
マツダってなんか頑張るよなw
クリーンディーゼルもかなり他社より安く作ってるらしいし、
トヨタホンダ日産ならもっとメディアに取り上げられるはずなのに、もったいない。

触媒っていったらダイハツだと思ったんだが、ググってみたら
ダイハツのは触媒の劣化を防ぐものみたいね。
貴金属を使わない触媒ってのを見た気がしたので、ググってみたら
こっちは燃料電池だった。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:19:51 ID:/6oTQ2kAO
日参も似たようなの開発してたな
あっちは5割くらいだったが

これガソリンには意味ないの?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:27:09 ID:xOaxwkZd0
>>611
普通にガソリン車用だろ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:52:57 ID:EqatKhyoO
マツダは昔から触媒とベアリングは技術高かった
他社もマツダから買ってたし
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:32:27 ID:o3+MMUZc0
マツダって純度の高いカウンターパンチャーみたいだな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:53:24 ID:F1LEGvrlO
今度のアテンザは車格が上がった感じがするよね。日本車で言うとマークXぐらい?
開発者はパサートがベンチマークだと言ったとか言わないとか。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 00:15:38 ID:/YKQtcox0
ちくしょう…マツダめ…こんちくしょう…
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 01:10:09 ID:AO9N39pY0
>>603
オペル・ベクトラ(次期型)
フォード・モンデオ(新型)
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 01:11:46 ID:gsK5gGEk0
BMWは第4のブランドを模索してるみたいだが、マツダ買ってください!
プラットホームの共通化も難しいだろうし、やっぱダメかな?
将来構想の内容からするとボルボが筆頭候補かな?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 02:02:11 ID:y+eLhvi/0
>>608
相変わらずマツダの新技術は地味だなあ。すごいけど地味でやっぱりすごい。

>>618
万が一フォードが手放すようなことがあるならBMWがいいよな。
水素ハイブリッドあたりで手を組めるのでは?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 07:33:07 ID:qH2g3I4H0
>>608
確かに地味だけどすごいことだよね。

この技術は、どの車から載せはじめるんだろう
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 09:03:53 ID:cqKG+Awp0
コストダウン直結だから全部だろ。
これでチャイからプラチナやイリジウム買わなくて良いwww
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 10:05:12 ID:ga6eWXdB0
>>605
プレミオよりチョイ下くらいの扱いでしょ、
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 13:26:26 ID:pp3bnabY0
>>619
地味だけどすごいってすごく大事なことだよな。
派手さだけどそれほどでもない物って多い世の中だから。
プレマシーとか地味だけど結構真面目に良く造ってると思うんだが。

BMW傘下に入ってと水素の開発を進めるのもいいかも。
BMWがFF参戦ってのいい?

問題はマツダのスケールメリットはフォードグループ内での共有が
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 13:28:37 ID:pp3bnabY0
↑ ミスった 追記

大きいのであって、BMWグループに入ればそのメリットが無くなり、
グループ内共用も難しい。 水素関係以外にメリットがないような気がする。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 14:31:42 ID:gGRD5QpC0
【MAZDA】第40回東京モーターショー
http://www.mazda.co.jp/motorshow/
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 14:39:26 ID:yU3An9sP0
大気
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 15:05:34 ID:T9T95jea0
>>625
河童赤キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚) ^ิิ౪^ิ )━━━!!!!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 15:07:56 ID:T9T95jea0
つーか「ATEMZA Sport」っつーことは
国内での5ドア発売と見ていいわけですね!
ありがとう井巻社長!俺絶対ワゴン買うよ!
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 15:33:06 ID:veS5ZrCr0
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 15:51:58 ID:YJ0BfDby0
>>629
デザインは論外だが、
パッケージングには興味津々。
詳細はまだ不明だけど。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 16:43:47 ID:pp3bnabY0
次世代ロータリーエンジン 16X って 1600ccって事かな?
だとすれば1ローターあたり、800ccになるな。

排気量拡大と直噴化でどのくらいの進化をしているのか楽しみだな。

で、大気とボンゴフレンディ後継車が、ワールドプレミアなのかな?

水素ロータリーエンジンも航続距離2倍と進化してるねぇ。


632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 17:00:17 ID:tBe30syC0
大気、馬鹿すぎw
これでこそマツダ!w



これに近いまま出たら、否応なく買わなきゃならんじゃないか…。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 17:16:06 ID:Mmo+u2Sx0
コンセプトカーを出すたびにエヴァ量産型に似ていくのは
気のせいですかそうですか
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 17:16:21 ID:QGJYVmON0
自動車税って、2L以下の次は3L以下だっけ?2.5Lって区分あったっけ??
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 17:18:51 ID:HI3KFxSnO
あるよ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 18:04:35 ID:cqKG+Awp0
5Lまで500cc刻み
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 18:09:02 ID:cqKG+Awp0
16XってDVD-Rドライブかよww
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 18:22:39 ID:TRH3du1aO
X→クロス→モーターとエンジン併用

だろうか
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 18:27:18 ID:S2DnOqTi0
自国開催のモーターショーなのに車はどんどん現実離れして行ってるじゃねぇかw
さすがマツダwww
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 18:30:07 ID:q42NNiHrO
さっき広島ローカルニュースでもやってた、大気。
そこかしこにFDの面影が。(*´д`)ハァハァ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 18:33:03 ID:tBe30syC0
しかし、バカだよねー。


もっとやれw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 18:37:21 ID:S2DnOqTi0
いやいやコンセプトカーを楽しんでどうする
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 18:39:26 ID:tBe30syC0
いっそあのまま売ってくれと思うがw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 18:53:23 ID:U/Q2wXAL0
これで衝突安全性が確保できるんだろうか?
でも、コンセプトカーってこうじゃなきゃ!
久しぶりにコンセプトカーらしいクルマが出てきた気がする。
マツダやるじゃねぇか。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 18:59:37 ID:q42NNiHrO
バブル期の三菱おバカコンセプトカーみたいだな
こういうの大好きw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 19:21:37 ID:Xl/zGEvI0
10年経たずにエンジン刷新か、マツダのやることとは思えんねw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 19:23:53 ID:Y/QqvRxp0
大気=FD+RX-8+`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 19:36:23 ID:55ULtqDj0
New アテンザスポーツのカッパーレッド、カッコイイね。
MPV の面影があって、マツダらしいカンジ。

売れるといいなぁ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 19:49:04 ID:nSVWUfg40
デミオの営業車はオシャレすぎだなw
営業車って感じがしねえw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 19:59:49 ID:HQiPUBcE0
>>638
あんたいいトコ突くね。
昔東京モーターショーに出品したコンセプトカーも
10XというREを載せてたけど
ハウジングにコイルをグルグル巻きしたハイブリッドだったよ。
尤も、目的は低速トルクと燃費の向上だったけど。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:04:36 ID:3B8tiFHh0
>>649
うちの会社にはRX-8の営業車が来るよ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:35:36 ID:pCL2A33M0
大気って言うぐらいだから空でも飛ぶんジャマイカ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:35:54 ID:nSVWUfg40
>>651
かっこよすぎな営業車だなw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:38:31 ID:X9kMEym10
水素ロータリーって飛べそうじゃね?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:47:00 ID:QHxGc3QTO
コンセプトは「人鳥一体」です。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:58:20 ID:C6jvNfxr0
大気ってリア駆動軸ないよね?

ってことはFFロータリー?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:05:29 ID:Y/QqvRxp0
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:11:41 ID:wMOXMKN10
>>629
犬とか猫とか捕食しそうだなww
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:03:07 ID:9mf5y1Pa0
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:11:13 ID:tBe30syC0
ちょ、ガルウイングwwww
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:13:42 ID:nSVWUfg40
【自動車】マツダ:「ロードスター」にプレステージ仕様を設定…受注生産で発売開始 [07/10/01]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191249950/
【自動車】マツダ、白金やパラジウムを大幅低減できる触媒の開発に成功…従来比70−90%削減可能 [07/10/01]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191249651/
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:17:26 ID:ADlsfi9Z0
>>655
人気(じんき)一体じゃね?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:49:07 ID:qk4C7z0j0
大気見てたら現行の車が古くさく見えてきた

俺バカスw
664名無し:2007/10/03(水) 00:36:33 ID:T1uBwdgMO
>>659
女が邪魔だな
大気を全面にだしてくれよ
女は、オマケ程度でいい
大気を隠すな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 01:37:47 ID:nW1Qqyj20
女、どけ!
大気タンをもっと見せろよ!!

っていうか売ってくれえええええ!!!
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 01:47:14 ID:oAqGYZAe0
この女は2秒後に喰われました
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 02:15:16 ID:TQD98lBb0
つかこの女合成じゃねーか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 02:47:46 ID:V8dAbb3/O
ライバルはSLRマクラーレンだな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 03:09:58 ID:Qhgxh8s80
このスタイルで、FRってありなの???
FFにしか、見えないぞ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 04:59:42 ID:U0fDZ3Rc0
【自動車】マツダ:「大気」、なびく羽衣をイメージしたデザインコンセプトカー第4弾…世界初公開 [07/10/02]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191336700/
【自動車】マツダ:新型ハイブリッド水素自動車、リース販売へ・来年度から…走行距離2倍の200kmに [07/10/02]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191336340/
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 05:57:30 ID:N10BrSgK0
>>669
そこがロータリーならではのパッケージングですよ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 07:53:34 ID:qndOiHNsO
こういう敵が新生鷹の団にいたよな
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 08:28:00 ID:oLnR+sq3O
大気に人が乗ると・・・大人気!

なんちゃって
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 10:02:26 ID:+uZwlHPh0
これエヴァ量産機じゃん
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 11:38:52 ID:ignCFxgf0
>>672

確かにいたいた。あんたの連想力に乾杯。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 12:14:03 ID:qndOiHNsO
>>675お前の存在には乾杯どころか世界が泣いたよ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 15:44:41 ID:V8dAbb3/O
次のロータリーエンジンで4ローターや3ローターターボなんて出したら…

排気量アップはいいけど燃費とトルクがどこまで向上したかが気になる。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 21:19:23 ID:AFrEMOMd0
>>629
大気のインパクトはすげぇ
エヴァを連想させるってのがあったけど、俺はこれを思い出した
http://images-jp.amazon.com/images/P/B000BV7VBO.01.LZZZZZZZ.jpg
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:23:38 ID:bgnnODlQ0
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:28:29 ID:0RZiL2N10
俺、凡人なのかな
大気みても、デザインがあまりにぶっ飛んでるので、なんとも思わん
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:29:25 ID:QNLpjhqB0
MAZDAアテンザ \(^o^)/オワタ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:35:52 ID:RsMq4O9h0
>>679
まさに (^ー^)ノシ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:46:48 ID:QGmcjuFA0
>>679
これRX何?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 22:58:38 ID:Dw0VuFJU0
こんなデザインが許される時代になったら面白いんだけどな
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 23:36:24 ID:JP8iKymr0
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 23:45:09 ID:eXkVfeIZ0
しかし、大気のデザインモチーフが鯉のぼりって・・・
いくら広島だからってそんな所にこだわらなくていいのに
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:03:29 ID:zBiYJDHu0
形はともかく、1600cc直噴ロータリーに2ペダルMTに期待大。
RX-7のようなガチスポーツもいいけど、
RX-8のような4人乗れるぬるめのスポーツカーも残してくれると
主に俺が喜ぶ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:04:24 ID:utdQhaCp0
クラッチで駆動切れるのが
MTのいいところなのに
2ペダルにしたら意味無いじゃん・・・。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 00:07:37 ID:HS5YUjAr0
2ペダルなんていらね
普通にMTのがいい
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 01:17:10 ID:PEzs6Wy/0
>>679
ライトが無い・・・
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 01:58:44 ID:c+oNouo/0
>>690
グリルに3本走ってるラインの左右の端の方が
細いライトになってるんじゃないか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 01:59:59 ID:qWZXOIhhO
先駆方式だろ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 02:12:50 ID:4CHpkCC6O
パワーとしては300馬力ぐらいかな。
ターボで350ぐらい?
次期7が楽しみ。
コスモみたいな大型クーペかロータリーセダンでも出たら便利だね。
大気を市販型にして出してもいいかも。
サイズ的に3ローターなら尚更いい。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 02:16:31 ID:REkCPjLv0
排気のエネルギーはできるだけ回収したほうがいいよね。
ターボでもいいけど…。
ターボのレスポンスは個人的に好きじゃない。

別の方法があればありがたいんだけどねえ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 05:21:55 ID:xQucnxxo0
4620×1950×1240
ホイールベース3000
これで2シーターのFRライトウエイトスポーツカー

まあ、デカい方がデザインは易しいんだろうが・・・
これは単なるスタイリングスタディだろうな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 12:20:59 ID:/iTM6C+j0
ちょ…熊本マツダなくなった。(自主廃業)
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 14:27:15 ID:u03WE5hN0
>>695
ホイールベース3000mmの2シーター・・・
何のギャグこれ?ww
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 15:33:41 ID:4CHpkCC6O
それがコンセプトカー。
でも次のスポーツカーは実用性を割り切った車幅1850ぐらいで出てほしい。
トレッド拡大は走行性能にも影響するし、どうせ売れないスポーツカーに実用性もいらないよ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 16:02:46 ID:D+bbT3lD0
AZ-1くらい割り切ったスポーツカーを頼む・・・
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 16:52:44 ID:+vX/pnAj0
次期セブンはシーケンシャルMTかなぁ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 19:41:38 ID:ldDxX2W80
CVT
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 21:03:11 ID:Fqax30wN0
>>679
スゲー枚数!
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:54:15 ID:PuEJWWWv0
どーもマツダは出し惜しみって言うかコスト意識が強すぎるなぁ。
デミオもタコと燃費計付けるだけで商品価値が大幅に上がるのに・・・。
損して特取らにゃ、現状脱却は出来んよ。
期待してんだから頑張れ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:59:14 ID:nVZMhC4x0
>>695
羽の部分を縮めて、それに併せてサイズダウンすれば
4480×1780×1200
ホイールベース2700の
2+2or1+2or2+1に収まるんじゃね?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 23:33:04 ID:xQucnxxo0
まだまだ。
ホイールベースは2450mmが限度
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 01:58:33 ID:dKjFFHKuO
マツダは欧州では狭すぎる。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 02:03:12 ID:TAGrUmxp0
>>705
TVRは4L直6FR2シーターで2361mmだぞ。
ロータリーFRならもっと縮められるだろ。
2+2にこだわるんなら無理だろうが、大気は2シーターだし。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 08:09:01 ID:+1i2nRpBO
>>707
マツダはドライバーを後輪のすぐ前に座らせるような車が好きじゃないんだよ。
つまり、マツダ製FRスポーツのホイールベースは、前輪〜ドライバー間距離×2になる。

マツダがマクラーレンSLRやパノスみたいな車を作る事は無い。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 10:17:50 ID:Caice2RD0
SA22Cのセブンは割と後ろだよね
まあいくらなんでもケーターハムのセブンほど後ろじゃないけどw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 11:10:38 ID:vjJmY83Z0
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 11:24:09 ID:Rt+Fkfpv0
>>710

これ、テプラ?w

ステアリングの舵角で検地するって危なくね?
主婦のおばちゃんとか交差点内で普通にタイヤ真っ直ぐの時あるよな?w
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 11:30:09 ID:Rt+Fkfpv0
連投スマソ

新アテンザって2.5Lなのね。
ハイオクからレギュラー仕様に変わったことによる出力低下を補う為かな?

にしても6ATが4WDだけってのは・・・
2Lに6AT付けてくれればなぁ・・・(5ATでもいいんだけどなぁ・・)
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 11:31:38 ID:Rt+Fkfpv0
スマソ 5ATだった・・・

逝ってくる
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 11:59:27 ID:agAmYPtx0
>>710
右折待ちは後ろから追突されると危険だから、ステアリングは真っ直ぐで
と教習所で教わったような記憶があるんだがw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 12:05:06 ID:N3asQlJM0
交差点右折待ちはステアリング真っ直ぐで正解。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 12:09:29 ID:k3qsuLe+0
なんという赤っ恥のこきっ恥
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 14:33:18 ID:vjJmY83Z0
>>710に自己レス。よくみたらガソリン空じゃねーかw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 20:07:20 ID:dKjFFHKuO
上級モデルはハイオクに。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 22:59:33 ID:BXbyGMgg0
そう言えば、タービン形状のホイールって売ってないよな?

ブレーキローター冷やせてよさそうなものだが・・・
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:43:12 ID:mqbGtpw90
またフィットに負けたか・・・
721名無し:2007/10/06(土) 00:27:18 ID:YGa6JdDVO
>>719
SLRのホイールとかは?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 01:06:45 ID:tvvOun5x0
タイキいいね。子供の頃に感じたような感動すら感じる。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 04:45:02 ID:1BhvAVry0
ライトどころかサイドミラーすらないんだけどな、大気。カメラ方式か?

だけどこういうフェンダーがもっこりしたデザインの車の場合、付けるならむしろフェンダーミラーの方が
かっこいいような気がするなあ。
どこかでフェンダーミラーに改造した8の写真見て、俺の8もフェンダーミラーにしようかと本気で悩んだけど
どこでその部品が売っているのかわからず断念したよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 05:10:20 ID:IqqMhgrW0
>>723

RE雨宮のデモ車か?

あそこはフェンダーミラー好きだからな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 07:35:59 ID:PZA4ZHzZ0
>>710

やっぱり実用化に時間の掛かるメーカーだなー。
次期アテンザくらいに搭載かと思ってたのに。
でもこれで実用燃費の向上は間違いないな。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 07:33:26 ID:IdYmiBXu0
セブンぐらいの、フェンダーミラーでも、
やっぱりリトラみたいに、衝突時の対人安全性の問題とかあるのかな?

問題なければ、フェンダーミラーの方が見やすくてよいね。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 07:46:52 ID:RpbWJZj80
鯖復活祝age
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 10:16:11 ID:KGfOqlTCO
>>719
雨の日は水と泥をブレーキにかけまくることになるが。
冷やし過ぎるのもまずいし。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 22:14:54 ID:9XNN9yoiO
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 22:28:21 ID:quS1X3KN0
(解説)     〜ダイダロスアタックについて〜

度重なるゼントラーディーによる攻撃のせいでなかなかOFFがとれず、ひさしく
オナニーする暇のない上に生理に悩まされた未沙が、暗い暗い想像力の中で考えた恐るべき
欲求不満の捌け口兵器。
敵艦のド真ん中にむけてマクロスの右腕でフィストファックをブチ込み、その内部で未沙が
ひそかに自分の下僕と思ってるデストロイド部隊による一斉射精ならぬ射撃をカマすという
いろんな意味でえげつない必殺ワザである。中で出すなよな。
この一連の作戦行動すべてが、未沙の暗い欲望を隠喩していることは、いきおい誤って敵艦をつき破り
下僕どもの一斉射精ならぬ射撃にて友軍機、それもいちばん気になってる男の機体を墜落させたことでも明白であろう。
しかもそれにかこつけて男の入院してる病院におしかけて「ごめんなさいごめんなさい
お詫びにあたしの体を好きにしてイイわ!」とのたまう周到ぶり。おろるべし早瀬未沙。
ミンメイが歌で全宇宙をモノにしたならば、未沙はより直接的な物理攻撃により
世界をモノにしようとしていたのである!!


731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 22:38:35 ID:hIK6spVh0
スピードアテンザってタマ数少ないの?走ってるの見た事無いし
中古で探してもらうのが難しそうだ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 01:30:56 ID:uB9GEEp40
>>731
タマ数以前に “ スピードアテンザ ” なんて車種はない。
マツダ・マツダスピードアテンザという車種なら存在するが。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 01:57:52 ID:emu2/BjV0
もうね、mazdaspeedの存在感がなくなっちゃってるんだろうね。
そろそろレース活動してくれんかのう。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 05:01:10 ID:3c1KlyvHO
GTでるなら次期7か何かを出して走ってほしい。
アクセラでラリーでもいいし、またまたル・マンとか。
次の4ローターならかなり速そう。
もしくは意外にもアウディみたいにディーゼルとか。
そこいらを完全にフィードバックした、速くて軽い高性能スポーツカーを出してほしい。
今一度、欧州のイメージアップと日本のマニアに対してはレース活動が必要かと。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 07:11:58 ID:J8L7ead+0
ディーゼルロータリー作ってくれないかな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 07:38:51 ID:n6QCf0Bw0
Dで、MSアテンザほすいって言ったらHBのカタログ持ってきたからな。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 11:40:16 ID:Q4ChI38V0
質問なのですが、なぜマツダは1500・2000ときて2300ccという中途半端な排気量にするのでしょうか(アクセラやアテンザ)
2000ccから増やせば税金も高くなるし、2500ccと同じ税金なのに少ない排気量だし、どういう意図があるんでしょうか
技術の問題で2000ccでいいエンジンを作れなかったのでしょうか、それとも外国の排気量基準とかなのでしょうか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 13:05:33 ID:6qv2Vq8MO
車の重さとかフォードグループ内での位置づけとか
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 13:52:54 ID:ZzIGEuKdO
4気筒しかないからじゃね?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 13:56:36 ID:M6OU5OE70
次は2500だよ。
まあそれよりももう少しマシな2000を出して欲しい。
あとEU向けのディーゼル。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 14:06:56 ID:Omw403Ae0
>>737
より高出力のバリエーションが欲しかったから
2000以上の排気量になっただけ。
別にMZR2000は特別悪いエンジンでもない。

そして当時のマツダ(というかフォード)には2500はV6しかなかった。
2500V6は原形が3000の奴の縮小版で重たい。
高価で燃費も悪いから、2000の上位として出す意義も無い。
そして2300のMZRはボアが2000と同じで
ストローク上げただけだから製造設備が共通にできるから安く作れる。
排気量を2300以上に拡大するならボアも広げたくなるし
そうなると2000との共通性が大きく損なわれるから
MZR化を立ち上げたばかりの当時としては、ちょっと出来ない選択。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 15:25:41 ID:+0+6J1zY0
ディーゼルは本気で開発してるみたいだね
ディーゼルターボはちょっと期待してしまうなあ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 16:23:48 ID:e/nsxsz60
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 16:40:03 ID:n6QCf0Bw0
>>743
エンブレ位加工汁
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 17:41:03 ID:vH84Mwah0
おっ、本田にしてはカッコいいな と思ったら
フロントのイメージとしてはオデなんだろうが、グリル位置のせいで8に見えるし
サイドのプレスラインの切れ上がり方がまんまデミオなのね
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 18:12:40 ID:J8L7ead+0
>>737

マツダじゃねぇけどホンダがなぜ2.3Lのエンジンに拘ってたかって言うと
一説には2.5にすると出力性能も上がるが燃費も悪くなる。
そこで燃費と出力性能のバランスが取れた排気量2.3Lで落ち着いた。
って説がある。

それを真似たんじゃないの?

個人的には軽負荷時には2L級で過負荷時には2.5L級の出力がでる
ミラーサイクルエンジンを出して欲しい。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 18:53:28 ID:6qv2Vq8MO
それはターボ+ミラーになるかな
ユーノス何百かはスーチャだったが
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 20:30:01 ID:R0rQuM9B0
>>747
800ね。ミラーサイクル+リショルム・コンプレッサ式スーチャー。
これをトヨタ語で言うとアトキンソンサイクル+リスホルム式となるらしい。
そういえば、このエンジンも2.3Lだったな。V6だけど。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 21:14:30 ID:tAeGIcVC0
>>737
さすがに2.5以上になると振動面できついと思う。
マルチシリンダーに較べて商品性低いし
昔は三菱やポルシェが作ってたけど
今は止めてる
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 21:46:26 ID:4K/JS+720
気筒あたりでだいたい500cc前後が理想だからねえ。スムーズさとパワフルさのバランスで。
3リッターを超える4気筒もあったけどやっぱりありがたみが無いというか。
一回乗っただけだがハイラックスに載っていた2700の直4ガソリンはクルマのキャラと合っていたような記憶があるなあ。
ビュンビュン回さないクルマならこういうのも「アリ」じゃなかろうか。

そういえば三菱って1600のV6エンジン作っていたんだよな。気筒あたり266ccか…。
同じ頃にマツダもクロノスで1800のV6作っていたけど乗ったことある人いる?
確かあの頃のマツダってATがひどいショック持ちだったって聞いたことあるけど。
たしか徳ジイが「ハンマーで殴られるようだ」って書いてたような。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 22:58:33 ID:7eBM2tSw0
>>750
知り合いのMX-6に乗せてもらったことがあるけど、
確かに変速ショックは大きかったと思う。

それよりも、その知り合いがATが頭悪い(多分、プログラムが悪くて、思う様にならない?)、
って言っていたのが印象的だった。

エクステリアデザインは当時としてはとても良かったと思う
知り合いはプレリュードと比較して、カッコ良いから買ったって言っていたよ。

当時は若者の車といえばクーペで、セダンはおっさん車 とおもっていたね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 23:07:30 ID:uW/q5npY0
>>743
CR-8キター
しっかし何年前のデザインパクってんだよホンダ…中身作ってる連中がかわいそう。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 23:30:36 ID:pxD68FSN0
シロイオオアリクイ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 23:34:06 ID:j3hUNi1I0
どこらへんがRX-8に似ているのか教えてくれ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 23:40:38 ID:4K/JS+720
MX-6、CMがすごくかっこよかったな。ジプシーキングス使って。
あの頃のマツダのデザインはすごいね。ユーノス500、800、MX-6、MS-6(テルスター)、
何もかもみな美しい…。

近所のホームセンターに行く道を通るとかならずクロノスが停まっているけどおもわず
「がんばれよ、大事にしてもらえよ」って言いたくなる。屋根なんかは黒(ダークブルー?)が
灰色になっているんだけど。発売当初は肥大化してちょっと嫌だったんだけど。
キライなクルマでも15年も経つと「がんばれよ」って言いたくなるなあ。

MX-6、ウィキペディアには「鬼のハンマーのAT」って書かれているのには笑った。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 23:41:21 ID:BvYhdVdX0
>>750
特大痔は、マツダ粘着だからw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 23:43:20 ID:hAdNPmvM0
>>754

フロント周りがまるっと・・・で全体のキャラクターラインはデミオ・・・。
ホンダすげーな。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 23:49:56 ID:j3hUNi1I0
気筒あたり500ccなんてのはあまり根拠ない。
AMGのV8は6.2Lだから直4で2500ccなんてのは余裕。
昔のアメ車はV8で8リッター超えていた。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 23:58:53 ID:tAeGIcVC0
>>757
キャラクターラインはどちらかと言うと
アルファでしょう
フロント廻りはオデ+8だけど・・
印手でGTVにパクられ エスも8にパクられた
ホンダデザイナーの怨念が篭ってるようだ w
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 00:31:06 ID:hE1E/OiH0
>>758
昔のアメ車は効率が悪いので排気量アップしか
手段が無かった。
戦前だと10リッター超えなんてざらだったし
そんな簡単な計算式で割り切れるものだったら
わざわざ三菱のパテントをポルシェが使用しないでしょう
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 00:35:06 ID:fahkwYiG0
500ccがもっとも良いというのなら1500ccは3気筒が多くなるはずだな。
それより小さい1300ccはなおさら。
実際は3気筒だと1000ccを超えると振動対策にバランスシャフトが
必要になって、その分効率が落ちるから3気筒が使われるのは軽自動車がメイン。
2気筒にしても同じ。360ccでもバランスシャフトがついているのがあった。
だから1気筒220ccと小さくなっても2気筒じゃなくて3気筒。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 00:50:35 ID:Y23g+5Oh0
>>759

アルファのどこにこんなキャラクターラインがあるのか教えて欲しい。
ちなみにリアは葉風なw

http://www.carview.co.jp/gms/2007/take_car/mazda_hakaze/default.asp?p=5
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 01:25:32 ID:Rr3h81jz0
>>760
戦前のアメ車は3000cc前後で8〜6気筒が普通。
大排気量のなんてごく一部の超高級車だし、それでも5リッター級
V16で7.2リッターなんてのもあったけど、これが最大級で
10リッターエンジンなんて戦車にでもならないと積んでません。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 01:25:55 ID:+9s/SaYq0
>>749
バラシャ付いてるから問題ないでしょ。
むしろ、どうせ2.3だってバラシャで振動打ち消してるし、
だったら、2.5にしてレギュラー化して、パワーほぼ維持とトルクアップと燃費良化を
一気にやってしまおうというわけだと思う。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 01:39:38 ID:BADfSpPwO
スマートアイドルストップマダー?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 03:54:52 ID:sG3JFJ3aO
アメ車あきたよー
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 04:28:04 ID:J9BMXgla0
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 07:48:52 ID:BkSAtgjo0
>>761
そんな状況の中、スバルの軽は4気筒。
静かで良いよ。 「他の同格車を買う奴の気がしれない」 なんて思うくらい違う。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 07:59:19 ID:Sit7abqB0
AMGなんて少数の人が買うベンツのなかの更に少数派だろうに。

>500ccがもっとも良いというのなら1500ccは3気筒が多くなるはずだな。

あのさー、わざわざ3気筒エンジン起こすコスト考えたことある?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 09:16:25 ID:Rr3h81jz0
エンジンの性能は同一排気量で縛るなら
基本的に気筒数が多いほうが有利になる。
単純計算すると
8気筒:6気筒:4気筒:3気筒で1.2:1.1:1.0:0.9ぐらいになる。
気筒数が少ないほうが安く軽く出来るが高回転化しがたい。
気筒数が多いほうがバランス面でも有利で、良く回って高出力になるが
冷却損失や摩擦損失から単純計算値ほどにならず
実用燃費も損失の分が響いて悪くなる等の得失が色々あるので
2000ccぐらいなら「4気筒」が総合的に有利ってだけで
別に気筒500ccがいつでもウェルバランスというわけではない。
気筒数が増えればバランスの良い位置は大容積にずれるし
逆に減らせばバランスは小容積側にずれる。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 10:07:52 ID:HX+kYUUl0
新しいデミオのCMは前のと違って好感度高いね
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 11:36:59 ID:ULdflwa80
>>767
変なもん見せんなw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 12:32:18 ID:HmqHcF1LO
>>771
前のやつはモデルチェンジだからって、肩に力が入りすぎてた感じだったね。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 17:36:59 ID:VXI2SiKfO
新型アテンザ、車幅が1800を超えずにV6エンジンも載らなかった。
ヨーロッパでも中級セダンと肩を比べられない。
これはロータリーセダンが出るものだと思う。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 18:46:03 ID:+NJBARyg0
飛躍しすぎwww

新型ロータリーで、燃費トルクうp。
ロータリーの優れた点であるコンパクトと静粛性を武器に
超先進的なデザイン&W12気筒に匹敵するウルトラスムースサルーンの登場だな、ハァハァ
大気のデザイン欲しくなってきたけど、ありゃあサルーンっつうよりスポーツカーか。。。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 18:51:36 ID:+NJBARyg0
飛躍しすぎwww

新型ロータリーで、燃費トルクうp。
ロータリーの優れた点であるコンパクトと静粛性を武器に
超先進的なデザイン&W12気筒に匹敵するウルトラスムースサルーンの登場だな、ハァハァ
大気のデザイン欲しくなってきたけど、ありゃあサルーンっつうよりスポーツカーか。。。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 20:36:32 ID:bmUFewCr0
飛躍しすぎwww

新型ロータリーで、燃費トルクうp。
ロータリーの優れた点であるコンパクトと静粛性を武器に
超先進的なデザイン&W12気筒に匹敵するウルトラスムースサルーンの登場だな、ハァハァ
大気のデザイン欲しくなってきたけど、ありゃあサルーンっつうよりスポーツカーか。。。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 23:46:10 ID:hE1E/OiH0
>>762
だからGTVだっつーの w
それより醜悪なモン晒すなよ

>>764
そんな事しても商売にならないのが判ったから
両車とも止めちゃったわけで・・
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 00:42:55 ID:txe+Nkeg0
>>778
三菱は今でもバラシャ使ってるぞ。2.4で。
ていうか、バラシャなんて今じゃ、ほとんどのメーカーが2Lでも使うのが当たり前だし。
ポルシェが止めたのは、ポルシェ的に4気筒が商売にならなかったからで、
あの3L4発が、バラシャのおかげで実にスムーズに回ったのは事実だった。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 01:20:57 ID:TDu3LeXRO
マルチの方が音はいいな。
2.5なんかより3.5V6が良かった。
ロータリーに期待するからいいけど。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 02:01:24 ID:4F+uozQUO
ロータリーがV6代わりに非スポーツ系車種に載るのを期待中と?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 12:39:28 ID:TLzuWwFCO
昨日のWBSに大気が出てたね
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 21:35:42 ID:yyxL7aYs0
>>778
GTVってどんな目してんだ?キチガイだな・・・。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 23:39:01 ID:TDu3LeXRO
グランツーリスモファイブ?

次期アテンザにMSがなくなるかもって残念。
せめて4WDだけは後継させてほしい。

デミオにもロドスタにも8にもMS車種を出してほしいものだ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 01:28:37 ID:T9BxkvXC0
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 03:27:56 ID:jv0SXeUG0
キモッ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 04:16:09 ID:XodHZiAe0
LAって書いてあるから、Tokyoには来ないかもね。

それにしても、これは・・・宣教師スタイルにしか見えねぇw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 08:50:31 ID:p8fM+IRj0
Mori Motonariでは森さん?ってことになるので Mouri か Mohri って書いて欲しいがどうか。
それにしても、アニメの見過ぎ的フォルムw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 14:03:33 ID:9aSckYG/0
>>785
What is this?
これは何ですか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 14:28:11 ID:jv0SXeUG0
I am a pen.
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 15:39:39 ID:8hixs/zw0
これは私のペンです
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 16:15:01 ID:M/r4W4Cg0
おれはペンです
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 17:00:31 ID:4JKmdDKe0
ペンかよっ!
794名無し:2007/10/12(金) 17:23:20 ID:0/+9vJPKO
>>785
これは、最終兵器だな
エネルギーは、核燃料とみた
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 17:46:13 ID:pRdx8JSR0
デミオ9月はなんぼ売れたの?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 00:30:49 ID:tdsqz7ED0
>>795
7661台で7位だね
なんだかんだ言われつつ結構売れてるんだな

ttp://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 07:32:26 ID:7n6mEKia0
>>796
発注残さばいたら本格的な値引きがくるね。

これからが本当の(マツダ)地獄だ…
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 07:41:08 ID:DMTeR/Uy0
>>796
まぁそのくらいは売れてもらねぇとな。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 09:17:42 ID:+5VFYVRuO
商用ボンゴのFMCはいつ頃?
800 :2007/10/13(土) 13:03:49 ID:hwn+YWbL0
 
マツダは9月の国内販売で4位‥

8月は6位だったのにな.デミオの新車効果かな?

雑誌に載っていたがデミオは6千台以上売らないと赤字らしいぞ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 13:13:32 ID:Q8y7lDcv0
北米アテンザがどれくらいデカくなるのか気になるな。
3.5超のV6が搭載されるようだが、そしてそれを逆輸入するのかな。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 13:22:37 ID:DMTeR/Uy0
>>799
MZR 1.8〜2.0 をデチューンして 100psくらいで搭載して
全幅を1695mm化 など改良して欲しいよな。
使いやすい車だからその基本コンセプトは当然維持。

>>801
北米向けの差別化がMAZDA9への布石だったりしてな。

>>800
販売目標が月販5000台だから、そんなことはないと思うよ。

803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 13:27:53 ID:jC9It6jb0
デミオは爆裂値引きなしに月4000台コンスタントに売れれば御の字だろう。
ところで来年の春先にはヨーロッパではデミオの3ドア版でるみたいね。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 15:40:02 ID:kPFbx2Mx0
マツダのzoom zoomサイトから落したMp3でzoom zoomしまくりんぐw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 19:31:38 ID:Mg2LE5lZ0
マツダスピードアテンザってスピードメーターが280キロまで表示があるけど
ホントに280キロ出るの?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 19:42:20 ID:EJkuEZ1f0
400psぐらい有ればなww
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 20:25:44 ID:IHxiUJWBO
マツダ・スピードアテンザ(笑)
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 02:36:07 ID:sh+Nf0r0O
アテンザ、期待した割にあまり変化なかったね。
見た目がアクセラっぽくなっただけか。
ぜひともマツスピ出して拡幅してV6ターボを四駆で出してもらいたい。
300馬力オーバーならメーター計も大袈裟ではなくなる。
809名無し:2007/10/14(日) 02:54:45 ID:X/HAOwDrO
>>808
子会社の社長が乗れる車を造ってやらなきゃな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 05:19:04 ID:oy9k9rbV0
>>805
260
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 09:17:44 ID:/sDVE4zQ0
>>809
本社の社長はMPVだったか? あそうか、経費でおとすにゃ
4ドアセダン限定だったっけ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 10:20:33 ID:tLkTR/am0
>>811
X セダン限定
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 13:46:29 ID:qR3EIcqlO
デミオとかベリーサのハンドルの大きさが知りたいんですけど、分かる方いませんか??
814 :2007/10/14(日) 14:19:13 ID:S1Ggdtrk0
 
>来年の春先にはヨーロッパではデミオの3ドア版でるみたいね。

デミオのオープン2ドアも出るらしい。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 15:54:33 ID:PUOKp35EO
デミオ観音もホスィ
コンパクトこそ乗り降りしやすくあるべきじゃないのかな
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 21:02:30 ID:A/vSZP6T0
東モ特集号見たけど
次期レネシス、次期MZRエンジン、次期クリーンディーゼル
期待できるな!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 03:27:41 ID:t6gRHBvT0
>>815
そう考えた事もあったけど、Bピラー周りの補強やらなんやらで
d超えしてしまったら元も子もないんでないの?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 07:15:44 ID:ddEKy7oh0
8と違って強固なセンタートンネルもないだろうしな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 11:43:56 ID:hw80PfSiO
RX-8タイプの観音開きは使い勝手悪いだろ。
後部席乗るにもフロントとリヤのドア2枚を開けなきゃならんし、乗り込んだあとドア閉めるのも2枚だから面倒。

それと閉めた時にドアが『バフッ』って外に膨らむ感じがカッコ悪い。
820800:2007/10/15(月) 12:44:56 ID:KP2vgYHE0
 
>雑誌に載っていたがデミオは6千台以上売らないと赤字らしいぞ。

これは先代の数字なんで‥
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 13:00:42 ID:f2AyQbdFO
マツダユーザーにつぐ!
マツダの車を侮られないように、車社会に強い態度で挑んでもらいたい!
今、マツダは他社の車や外車になめられた感じの部分がある。
強いマツダを主張しようではないか。
たとえばベンツとか怖いとか近寄りがたいイメージがあると思う。
他社になめられない為にも、マツダ車が怖くて近寄りがたいイメージを少し作る必要がある!
ブランドイメージは、相手からなめられない事から始まる。
マツダの力を見せてやれ!
デカイだけのクソベンツや見せかけだけのT社のクソ高級車など、圧倒してしまえ!
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 13:05:18 ID:FPHiZ4SK0
またか…
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 13:16:26 ID:hw80PfSiO
>>821
マスタングw→ミレーニアw→アクセラw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 13:23:49 ID:eV+Cnn5yO
CX-7の小型化した車とかは需要が無いのかな?
又は、大きさは同じで6シート化とか。

825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 13:25:42 ID:f2AyQbdFO
>822
タブーかもしれないが、真実だよ。
誰かがやらねば、マツダ車の車社会での地位をひっくり返す事はできない!
マツダが真の勝者になる日は近い。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 13:26:14 ID:malH+MawO
>>821
マツダを愛する奴は人生の敗北者m9(^Д^)プギャー
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 13:28:42 ID:FPHiZ4SK0
>>825
はいはい
んなこと誰も思ってないから
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 13:42:09 ID:R05GMjqf0
>>816
でも、他社は現時点でクリーンディーゼルも高効率ガソリンエンジンも
開発済みなんだよね。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 16:55:14 ID:834sKfHV0
水素ロータリーがあるさ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 17:16:47 ID:GjB1Ls9b0
CX-9が、米モータートレンド誌が選ぶ「SUV Of The Year」に選ばれたらしい
ttp://www.autoblog.com/2007/10/15/mazda-cx-9-is-motor-trends-suoty/
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 18:51:00 ID:XcWklfUHO
CX-9がか
あんなもんが売れるんだな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 19:11:39 ID:pbUl5puDO
名探偵コナンに出てくるFDは5ナンバー

これ豆な
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 19:38:04 ID:Xsr4myBW0
>>831
アメリカだかんね。
日本はやはりトリビュートクラスかな。 CX−5は出るのか・・・。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 19:45:18 ID:+7FlYFWD0
>>828
まあ自社開発しただけでもよしとしないと。
パワートレインは生き残りの鍵だもんね。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 20:17:20 ID:VtVEpW96O
>>821
確かにそれはある。
周りの対応がベンツと違う。
ベンツSだとこっちが大きいから邪魔なのに
相手がすぐよけたり道を譲ったり前を空けたり、
警官でさえも避けてる。
ベンツでもわざとそういった見た目にした車限定だけど。

地位を変えるなら車の根本の価値=エンジンサイズorパワーしかない。
マツダには直4しかないしロータリーもNAでパワーダウンでエンジンは。
あとはデザインでそれっぽく見せる。

ドイツ車みたいに厳つく、またはイタ車みたいに美しく、アメ車みたいにゴツく。
日本ではいいデザイン止まりではダメだよ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 20:23:42 ID:qGuAjzLtO

自演恥ずかしくない?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 20:29:04 ID:42sbkSSS0
自演って、本人だけは気付かれないと思ってるよね?w
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 21:02:24 ID:oijPSoz30
マツダ、戦国武将をイメージしたデザインコンセプト「元就」を発表
http://www.auto-g.jp/news/200710/15/topics08/index.html
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 21:08:20 ID:QCsOBmzN0
>>838
チャレンジって言うか、ここまで来ると狂ってるなw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 21:33:01 ID:Ca8jyQO+0
まぁ、ベンツってヤ(ryのイメージがあるからなぁ


黒とかだったら絶対に近づきたくない
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 21:37:43 ID:XcWklfUHO
とっくにベンツ一辺倒じゃないと思うが
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 21:38:31 ID:rZizCEb60
きめぇww

他所のも見てみたかけど、マツダが群を抜いてクレイジーだww
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 21:54:59 ID:nohe3Er+0
他はまだ乗り物ってわかるけどマツダのは何かわからんw
そのくせ普通に仕事させりゃ鏑みたいなのが出てくるんだもんな。北米マツダ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 22:05:11 ID:WwRyfNG50
きっと人型に変形するんだと思う
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 22:06:16 ID:AAsJ40D80
>>838
個人的に気になるのは「RX」な所だな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 22:09:17 ID:p0/1YN/V0
>>839
何とかデザイナー学院とかの学生さんの卒業制作かなんかですか。。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 22:16:29 ID:OL+JrB230
テーマが2057年の未来社会におけるロボカー
だからこうなったんだろ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 22:17:14 ID:XcWklfUHO
ガンダムに出てくるアークエンジェルを液体金属風味にしたような…?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 22:20:23 ID:ddEKy7oh0
カップヌードルのFREEDOM系?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 22:47:47 ID:eW+/bXGI0
>>833
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Mazda_CX-5
2012年、トリビュートの後継車として発売。
クーガベース。
本当に出たらいいなぁ。。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 23:39:53 ID:6UBdX9wn0
元就すげえええw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 23:54:12 ID:pbUl5puDO
元就? 光秀よりはマシか
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 00:11:45 ID:swZ+guMp0
>>850

クーガってサイズどのくらいなんだろ・・・CX−7と同サイズだと思ってた。
854名無し:2007/10/16(火) 00:24:35 ID:qDImEEPLO
>>853
デュアリスぐらいだと思う
フランクフルトモーターショーに出てたよね
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 00:30:41 ID:swZ+guMp0
>>854

それくらいならベストサイズだねぇ・・・ちょっと興味出てきた。
でも、クーガはかっこ悪いよね。大丈夫かな?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 04:28:27 ID:XvULKxRS0
【自動車】マツダ:「元就RX」発表、戦国武将をイメージしたデザインコンセプト…ロサンゼルス・オートショー07 [07/10/15]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192460155/
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 05:12:03 ID:1IT4DtlN0
>>828
>クリーンディーゼル
MZR-CD(2L)を欧州に投入済みじゃなかったっけ

>高効率ガソリンエンジン
1.3Lミラーサイクル
DISIターボ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 11:49:10 ID:9FWzSXM60
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 13:13:14 ID:Rli4lCobO
>>858
笑っ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 16:18:24 ID:UgutF3Qe0
ぶっちゃけこのプレマシーを右ハンドル化すれば
めちゃ売れだと思うけどw
メーカーも安く流通させられるだろうし。

ttp://blog.goo.ne.jp/peugeot307hdi/e/f902d4e30725386bdcbce49986b63463
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 19:09:17 ID:XvULKxRS0
【自動車】フォード、ジャガーとランドローバーを2か月以内に売却の意向…欧州フォード社長語る[07/10/16]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192494203/
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 00:09:51 ID:W2Xuh15V0
【自動車】マツダ :新型「アテンザ」日本国内仕様、初公開・起動音は「Zoom‐Zoom♪」…東京モーターショー07 [07/10/16]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192545650/
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 00:33:39 ID:aCHHEWZb0
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 11:35:02 ID:kKp8XxxoO
>>850
フォーカスベースでデュアリスとかRAV4と同じCセグサイズ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 19:28:16 ID:N5mRwXSm0
>>862

音の切り替えとかは可能なのかな。
最初は「おーっ」って思うけど、通勤とかで使い始めると結構
鬱陶しくなるようーな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 17:04:36 ID:RS5+jYLN0
オーディオのボリュームとリンクしてんじゃないのかな?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 17:09:09 ID:pShORGI20
          ,.-‐‐-r'":::::::::::::::::::::::::::::::ヾヽ
         /r'"~`/::::::::::::;:::::::ヾ;、ト、:::::::::`、
          { {  /:::::::::::i、::|ヽ::::;:i‐ヾ.\r、:t`
      ,r;ニ;ヾニ;ュ!:::::::i::::|>;|'゙ V ` (__) !).i::\
    _,..+‐゙--、i }. |::::::::ハ;|.(__)      ヾ:::::::\ 「すんすんすーん」
==v'" ,、、 _  ヾ ,l:::r:、i     _, -;ュ,   〉:::::::\    
  /  , |i ヾiヾiヽミ'" !ヽ S    l.   '、/:::::::::::::::
、_i lレ!i.|'   ○ ヾi  !::`ー':ヽ、,__.'、 _,..r ',.、__:::::::::::::
`''l i |リ ○  _,,.、  }  |:|i::::::::;r、‐‐'、~ r't:‐、| }\::::  「はッ!」
"´ヾi_    i´ `'、/、_,_,|!、:::/\ ヾ;/「i^ト、}~`〉、l  `´
  ヽニ...、 '、__,..r'il } |ネl'z''  ヽr/. ``゙. し9 \,.
.    ,.<`>‐ゞ、!/ i┴'//`''´{ { i, '"~ ,イ.\  i
   / 〉ヽ,,,,ノ ゚'、. `、,i    ,ヾヽ'=''""´ i  ヽ }
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 22:56:45 ID:45MkWysy0
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:18:18 ID:d686p/IX0
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 10:00:31 ID:7h4DiCbJ0
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 10:25:19 ID:ZvYY8t/f0
40歳のロリータ革命
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 21:20:12 ID:BVX40beq0
>>870
今日早速届いたぞ!
中身は・・・まぁ・・・
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 23:38:46 ID:PkzQOrDD0
703: 【MAZDA】マツダ総合スレPart34【Zoom−Zoom】 (872)
下がりすぎ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 10:07:12 ID:XUYilO4x0
ageときましょうね
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 16:32:43 ID:BSXVE99CO
今回の東京モーターショーはいまいち盛り上がらんねマツダ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 17:07:18 ID:iVmsDp5a0
そりゃどこも
フランクフルト、ニューヨーク>>>東京だろ
日本メーカーも海外メーカーも
東京モーターショーは最低
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 17:19:16 ID:Z/VtoJr/0
ボンゴ後継車発表はないのか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 00:38:31 ID:at4mn6I8O
ぶっちゃけボンゴってそんなに需要あるのか

他社にはない魅力とかがイマイチわからない
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 00:49:16 ID:fd8eOYFS0
>>878
あの手の背高ミニバンで
ある程度マトモに曲がって止まってくれたらって期待はある。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 04:40:24 ID:9cbX70x70
フレンディは出た当時からどうにもなんないダメ車だったからなぁ。
なんでエンジン椅子の下にあんだよ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 07:01:53 ID:hbR2sO810
つか、ボンゴなんていらねーよ。
近場の店舗の小さいディーラーだと店内にプレマシーとMPVしか展示してない所もあるんだぜ?
これ以上、増やしてどうなのよ?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 12:56:10 ID:yPHHZXMXO
8のマイチェンは出ないの?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 13:52:45 ID:GmVHSbGb0
>>879
ボンゴ フレンディ後継車を熱望される方がいらっしゃるなら、
スズキのように日産自動車から「セレナ」をOEMして頂いても良いかも知れないですね。
ただし、その場合でもエンジンはマツダのDISIか、DISIターボにして欲しいと思います。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 14:11:35 ID:MVzTzdlu0
はいはい、コテハンはやめたのか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 17:05:20 ID:fOtGOtDoO
>>878
バネット、デリカも合わせたら、結構な台数が走ってると思うんだが。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 21:12:08 ID:pFvQA2Ds0
>>885
多分、750kg積みクラスの1BOX商用では、トヨタ・ダイハツ連合より
売れていそうだな。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 21:59:33 ID:vGYvFdQz0
>>878
今ではノアみたいな車を1boxカーって言うけど,
お年寄りはボンゴ車って言うんだよ。
歴史はあるんだから,それなりに安くて,空間が広くて,
走りがしっかりしていたら買う人はいると思うよ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 22:05:14 ID:G0imfFnV0
>>885
あれって、マツダが日産にOEMしてるんだよね?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 22:26:57 ID:sJr5LFy70
>>878
商用1BOXだとOEM含めればシェアトップじゃなかったっけ?
なんかどこかで見た記憶があるんだが。
890878:2007/10/23(火) 00:11:15 ID:YHCBIsR6O
>>885
>>887
>>889
なるほど。

Zoom-Zoomを売りにする今のマツダにとって
1BOXはそのイメージを曖昧にしてしまうんじゃないかと思ったけど
歴史あっての信頼だしね。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 00:18:41 ID:rRXB5fpQ0
マツダって値引きする分を原価にあてて一気に差別化に
走ればいいのにって思うんだけどどう?

いま走りはけっこういい線いってるから値引き分は内装と
広告費だなw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 00:20:45 ID:rg5I5Ac70
>891
といっても、今のマツダはトヨタや日産ほど値引きがないから
回したりする余裕はないんじゃないの?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 00:29:30 ID:vpWSCfTW0
新フィットは結局FMCじゃなくてMCみたいなもんだな
デミオの方が良いわ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 12:40:06 ID:lVLnb5GAO
デミオの後部座席は軽並、見た目で選ばれる欧米ならいいが
実用性が求められる日本では不利
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 13:32:51 ID:cc6h5hGy0
軽並?
一ヶ月前に185センチの俺が乗ってみても余裕はあったが。
一日ごとに狭くなってきたのかなw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 13:38:35 ID:vpWSCfTW0
>>894
乗ったことないの丸出しだな
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 13:44:50 ID:GMwnZM5R0
200超えてるんじゃね
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 13:53:11 ID:XpW0Hq2L0
評判が最悪だったクーペタイプの2代目フェスティバだって、
後席がカリーナEDよりは広かった。マツダはそういう面で
ぬかりないよ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 13:53:19 ID:13k5meJQ0
最近の軽は後部座席は広いよな
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 16:08:32 ID:jbc+Iwc00
そうは言っても軽やフィットは後頭部とリアガラス近いよなww
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 16:33:17 ID:aG+r28Pe0
デミオの新しいCM(もっとスリムに篇)は

「いらない過去なんて捨ててしまえばいい」って先代はいらない過去消したい過去ってこと?

https://www.m-wm.com/cm/
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 19:57:29 ID:cI8OkyZaO
>>901
なんだよ、その被害妄想はw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 19:59:49 ID:J9Lu0ldf0
>>901

ソフトクリームワロタ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 20:41:03 ID:BoFaiPq6O
新CMは動きがあっていい
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 20:46:20 ID:zRsZ1TIF0
確かにデミオのCM面白くなってきたな。
次はどうなるのだろう。

自動車のCMでいままでで最低だと思ったのは、ラジオCMでbBのCM。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:11:50 ID:YKv7jALx0
博報堂も千秋様の使い方がわかってきたってことか
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:29:05 ID:BoFaiPq6O
動きにメリハリがあって躍動感のあるCMだな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:31:57 ID:lFSV6jGK0
YOU、DW DYデミオなんて忘れちゃいなYO!
というCMだな
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:55:58 ID:kv3JGdjo0
demioのデザインはキレを感じたのに、なんだよ。
新型アテンザといい、プレマシーMCからは何となく末期のカペラの匂いがするデザインだな。
角張った5角形は本田に任せといて、もうちょっとエレガントな5角形とかに拘ってくれよな。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:21:04 ID:ahUi7XvZ0
ボンゴフレンディ後継車に異論が多いみたいだが、プレマシーは乗用車よりの多人数乗車タイプで、
やはり、乗員数重視の背の高い8人乗りも必要なのではないかと思う。
ステップワゴンやノア牧師、セレナよりもよりハンドリングを重視した走りの良いモデルで
あればマツダにあって良いと思うし。

>>883
バカなこと言うなよ。
簡単に載せ替えができるわけねえだろ。
911E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/10/23(火) 22:51:57 ID:nZiKEljp0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>898 そうかと思うと見た目には背の高いDAは
 | F|[|lllll])  着座位置が高いせいか意外と上方向の余裕は無くてだな。
 | ̄|∧| 〜♪ <後席
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それでも圧迫感が無い(前後方向には十分広いし
視界が開けてるぶん押し込まれた感じがない)ってのはなかなかの仕立てだけど

新型デミオは空間的にはDAよりあるんじゃないかと思ったけど。
プライバシーガラス越しの視界が好きか嫌いかで分かれちゃう面はあるが。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 22:59:59 ID:WM21MCA40
>>910
フレンディ後継はあまり需要があるとは思えないな。「走りの良いモデル」といっても
お金を掛けないととりあえずキュッキュッと曲がってゴツゴツした乗り心地なだけに
なりそうじゃん。

>>883はバカなことを言っているんじゃないんだ。バカなんだよ。夫馬鹿なんだよ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 23:07:44 ID:BoFaiPq6O
ディーゼルみたいなトルクフルなエンジンの方が合うんじゃないのかえ?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 23:08:09 ID:ahUi7XvZ0
>>912
そうなのねw

足回りに関してはマツダだから固いだけにはならないと信じているが。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 00:18:21 ID:4DoKQAy70
>>912

だよな・・・ボンゴはいらんだろ〜ボンゴって若いヤツはほとんど知らないんだし
年寄りがわざわざこんなジャンルの車に乗らないだろ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 00:38:23 ID:xnNHkSUn0
1BOX欲しくてハイエースじゃでかいって人いればボンゴなんだよな
商用車もあるんだから、ちょっと頑張ってほしいと思ってる
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 00:40:23 ID:KkIxwmyx0
新型アテンザCMは是非例の映像で
http://www.mazda.co.uk/utilities/moviePlayer.htm?id=%7BD6CBEDD6-7E36-4B77-B380-C46BBDBF1DF7%7D&h=270&w=400
と言いたいとこだが、編集で15秒や30秒でまとめるには難しいな…
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 00:59:57 ID:LL1Xfgxz0
WBSで混流生産の映像を初めて見たけど、変態だなこれw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 01:07:24 ID:BYNTsxgzO
>>916

IDがNHK。
無論、商用ボンゴは応援するがフレンディ後継は要らないと思う。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 01:18:10 ID:2bfbKfXE0
>>917

やばすぎるよこれ、マジでイイ
ジョン・ウーを若干連想させる
スローモーションの使い方が
萌える
このクリエーターに世界共通のCMを作ってもらえばいいのに。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 03:08:40 ID:RbHaEfCD0
大人しいデザインと思ったら、部分部分はかなり8の意匠と似てるんだな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 07:24:45 ID:BNXBuetq0
>>917
これそのまま流したら絶対に外国車のCMと思われるw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 09:30:43 ID:LHTLXrCG0
■Eタウンサイト 10月27日(土)予告■
「東京モーターショー2007開幕!Wゆうじが世界の車を徹底レポート」

世界の有名メーカーの自動車が一堂に集まる東京モーターショーがいよいよ開幕!
モータージャーナリストの肩書きも持つ神足裕司さんと車大好き!
横山雄二アナの“Wゆうじ”が東京モーターショーに乗り込み徹底レポートします。
マツダが世界初公開するのはスポーツカーのマツダ「大気」。
流れるようなデザインが特徴の「大気」のデザイナーに直撃インタビュー。
ヨーロッパで先行発売される新型アテンザも日本初登場。
水素とガソリンの新開発ハイブリットエンジンを積んだプレマシーも世界初登場。
その他、続々登場する未来カーやランボルギーニ、フェラーリなど世界の高級車もたっぷり紹介。
「世界に、未来に、ニュースです。」をテーマにした東京モーターショーの魅力に迫ります。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 11:26:30 ID:rq7FCENO0
>>917
日本のマツダのCMはどうも安っぽくて好きになれないんだけど
第2世代zoom-zoom-zoomとしてこういうCMから始めてみたらいいんじゃないかとすごく思うんだけどね。

初代アテンザの時もmazdaUSAだかどこかの、ワインディングを走りながら時折
MTを操るシーンやミッション内部の歯車のようなものが動くシーンが挟まってる映像がすごく良かった。
あれも日本で流せばいいのにと思ったけど、今回の方がさらにいい映像だと思う。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 14:47:53 ID:c4pcdFfj0
かっこいいよな。
こういう透明感があるCMっていいよね。

日本でも似たテイストにしてほしいもんだ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 14:51:39 ID:cPI2vPS90
最後の真横からのシーンはおデブに見えるね。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 17:26:35 ID:1qiwXE510
幾ら良いCM造っても日本じゃ最後に「ズームズーム」って
フレーズが入るんだろ?アレ、そろそろ止めて欲しい 
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 18:02:50 ID:BKQq0BXO0
>>917も最後にZoomZoomって言ってるぞ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 18:36:05 ID:BODL7bmV0
とちゅうでも言ってるよ。

べつにZOOM-ZOOMって言ってもいいじゃん。
キャッチフレーズなんだから。
どこのメーカーも最後に言うでしょ インスパイアザネクスト HITACHI みたいな。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 19:10:16 ID:E+XZmuJv0
>>917
今日開設した新型アテンザスペシャルサイトに、ほんの一部だが>>917の映像が使われていた。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 20:52:37 ID:CGNGLLmz0
大気おもしれーな 未来カーっぽい
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 21:08:35 ID:BODL7bmV0
大気の流れが、次期RXシリーズにつながってるのは間違いないんだろうな。

デザイナーのジョー? シンプルが良いと言っている。
そう、RX−7もロードスターもシンプルだった。
RX−8みたいに小細工が多いデザインではなく、自然でナチュラルな美しい車になって欲しいな。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 22:31:05 ID:9j4IQSwFO
大気いいと思うけど、あまりに現実離れし杉… 
最近のダーマツはこんなのばっか…
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 22:48:27 ID:bCM/1AoF0
その弾けっぷりを楽しむのがマツダ通。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:12:54 ID:S1M7LhzF0
コンセプトモデルはぶっ飛んでてナンボ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:35:20 ID:e7tGfEaJ0
なんか出来の悪いデザイン学校の卒業制作みたいで嫌い。
せめて4年ぐらいで走らせられないようなデザインのみのコンセプトカーはムダ。
CGだけで十分だよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:52:50 ID:Gfg2MJAn0
>>936
器が小せぇw
もっと心にゆとりを持て。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:08:31 ID:CcXbfHea0
>>936
で、市販時になると「他社のモチーフを持ち寄りました」
って感じで思いっきりコンサバ路線で出してきて
飽きられるのが早いと w
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 03:07:10 ID:rywozRHdO
心にゆとりかぁ…、たしかに大切だね。 
まぁ、俺は市販期待できる車しか関心もてないなぁ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 04:21:25 ID:oO5WZy1F0
マツダ、水素ロータリー RX-8 を30台受注

マツダのプレスブリーフィングでは、水素を燃料にできるロータリーエンジンを搭載した『RX-8』の
大量受注が井巻久一社長から披露された。
納入先はノルウェー政府によるプロジェクト推進機関の「HyNor(ハイノール)」。
同国が進める水素エネルギーのインフラ整備プロジェクトに協力することになる。
2008年から順次30台を納入する。

この国家プロジェクトでは、首都オスロから地方都市のスタバンゲルまでの
580kmに水素ステーションを設置するという。
ブリーフィング後に記者団と懇談した井巻社長は「当面はRX-8のみを納入」と語り、
次のステップでは同社が来年度にリース販売を開始する『プレマシーハイドロジェンREハイブリッド』も
受注の対象になるとの見通しを示した。(25日 02:12)

http://autos.goo.ne.jp/news/newcar/article_100954.html
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 04:34:43 ID:/OOApTZF0
水素供給設備を整備するノルウェーの国家プロジェクトで
30台の「RX-8水素RE」の納入が決まったみたいだね。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200710250022.html

これから、いろんな国で水素供給設備の整備プロジェクトが進むとともに
マツダが水素REにハイブリットを組み合わせた「プレマシー水素ハイブリット」を投入することによって
水素RE車の台数が飛躍的に増加するかも。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 05:56:01 ID:OQYKQMbnO
水素では100km前後しか走れないことを知ってるのかなw?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 06:17:18 ID:gIMsxnKL0
>>936
後方の空白を埋めてキャビンを拡大、細部を具体化すれば、実現性のある
デザインだと思うけど。

>>942
新しいプレマシーのハイドロジェンは200km走れることを知っているかなw?

944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 06:49:41 ID:OQYKQMbnO
うん?
HRE8を30台納入って書いてあるよ?
100kmはやっぱり短い、それを30台ってなると本当に知ってるのかって気になる

ダイエットするとかCVTと合わせるとか航続距離を伸ばすのが必要だね
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 08:33:49 ID:e7EbN4yDO
田中美保とセックスさせてくれるならデミオ買うのに…
マツダは売る気があるのか疑問
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 10:32:46 ID:AKg94dDA0
>>945
>田中美保とセックスさせてくれるならデミオ買うのに…

???????なにそれ???????
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 10:35:16 ID:ZnkY9y1R0
>>940
水素ロータリーのRX-8 って、トランクに水素タンクがあるんだよな。
荷物載らねえなぁ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 11:33:16 ID:xiDSBngR0
>>943は読解力が足りないな。
揚げ足取ろうとして、逆に恥を晒しちゃったねw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 11:34:07 ID:QmrSM7gUO
でも水素REの進化が速い。
期待できる。

スポーツカーも頑張ってくれ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 12:55:21 ID:FfuiUEIm0
>>944
30台を100km間隔で停めといて、水素が切れたら乗り換えたら3,000km移動できる。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 13:25:56 ID:bjP4mq1i0
水素とガソリン両刀なのが良いな。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 13:45:55 ID:hKRmj+450
しかし公務員がエイトって遊んでるようにしか見えないよなw
だからハイドロジェンのステッカー貼ってるんだろうなw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 15:14:59 ID:qqILfSeM0
マツダ/プレスカンファレンス
ttp://tv.carview.co.jp/mov.aspx?mid=2262
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 16:41:58 ID:1Yxkvj1nO
ガソリンも水素も積んだら重たいんじゃない?
しかもトランク無くなるし
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 16:57:07 ID:nHX8D8EW0
トランク無くは無い。タクシーのプロパンボンベみたいなもんだろ。
水素スタンドは燃料電池車も共用なんだよね。だから水素スタンド整備してんじゃない?
BMWの7も有るし。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 17:09:58 ID:gIMsxnKL0
>>944
来年度にプレマシーハイドロジェンが完成し次第、順次プレマシーも納品するらしいよ。

957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 17:31:08 ID:7q2dW4AJ0
>>953
「かなり走りに振っちゃった?」
「そこはもう、磨きあげなきゃウチは生き残れないと思ってるから」

見事に言い切ったw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 18:20:26 ID:ZnkY9y1R0
>>955
>>トランク無くは無い。
見た感じ、トランクほぼいっぱいの大きさだぞ?
缶ジュースくらいは入るけど、鞄とかはわからんぞ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 18:24:58 ID:QAS+00my0
今テレビで大気っての見てふと気になったんだ
何かに似てないか?・・・と思ったら
正面から見ると某アニメのロボに似てる
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 18:53:33 ID:F46CMkT+O
言われてみればグフそっくり
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 20:22:47 ID:6bFgV6qA0
ttp://www.carview.co.jp/news/5/56225/
このスマートアイドルストップシステムを応用して、セルモーターを(ほぼ)要らずに出来ないもんかな?
うちのおとーちゃんが配達用にアベンシス乗ってるんだけど、1日に何回もエンジンのスタート/ストップしてるもんだから最近セルモーターが逝ってしまわれた。
イグニッションをoff→startした時にセルモーターを使わずに再始動出来るようになれば、そんなトラブルともおさらばできたり…しないかなぁ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 20:53:37 ID:nHX8D8EW0
それは、数分経てば圧縮抜けるから無理。

それより、ア弁士ス選んだ時点でダメだと思う。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 20:59:11 ID:9Qjm9+J00
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 21:46:43 ID:X3EgcAvH0
大気見てきた
すげーカッコよかった
マツダすごす
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 21:52:04 ID:rsB6+l6d0
>>953
「スカイラインさん」「レガシィさん」「アコードさん」って
なんか不自然な呼称だな
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 21:54:46 ID:bMbfU1+tO
伏木キメェ
ホント嫌そうに取材しやがる
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 22:29:36 ID:sZgYJtA10
空力がイイって

実際にどれくらいなの?



現行はcd値0.31だっけ?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 22:32:46 ID:fETtLhkG0
伏木はフランクフルトの時アテンザに否定的だったけど、さすがに主査の前だと隠してるのねw

新デミオにしろ今回のアテンザにしろあまり良い評価をしてないから、どうやらマツダが相当嫌いのようだねw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 22:52:49 ID:FfuiUEIm0
>>968
そうでもないんじゃない?レスポンスのインプレだとマツダ車にもそこそこ
点を付けてる。むしろ欧州車がボコボコ。伏木の名前で記事検索かけたら
いろいろ出てくるよ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 23:09:33 ID:nm1PuPUz0
新MGコーティングは新車専用?
前のコーティング(スーパー・ゴールド)は新車でなくてもやってくれたと思うが
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 23:13:13 ID:rsB6+l6d0
伏木はツンデレ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 00:49:18 ID:D5k5LTM60
YATSU MOTOR SHOW 2007
一般公開 10月27日〜10月28日
会場 千葉マツダ 谷津店内

ワラタw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 08:02:25 ID:NhhVK/do0
>>963
MAZDA3 現行の方が力強くて堂々としていてかっこいいかも。

>>966
マツダに使ってもらったことがあるくせにな。

>>972
さすが千葉マツダwww
上層部の対し使えなきゃダメだよなこの会社。
センスの悪さに萎えまくりだよ。



974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 09:07:12 ID:dCopo00eO
ユーモアがあっていい
ちょっとアホっぽいけど
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 10:07:07 ID:WnbIeyP+0
公式のアテンザのページで流れてるジャジーな曲ってなんて曲かわかる人いません?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 11:34:52 ID:wuip3day0
しかも、谷津って幕張メッセのすぐそばじゃん。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 13:29:42 ID:3BB0EMmG0
シリーズ方式のガソリンハイブリッド車を投入する検討
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200710260045.html
978 :2007/10/26(金) 13:32:16 ID:vXmHn3GR0
 
WBSがコンパクトカー特集してた‥

各社コンパクトカーに力入れてるそうで

マツダも組み立てラインの3割以上がデミオだそうだ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 14:03:28 ID:ukraboGj0
ここは国内月産10万台くらいだろ、つーことは月三万台くらいか。
日本国内向け5000として他で25000か。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 14:35:04 ID:4V7ja+kJ0
>>979
今はそんなに無いみたいだ。
http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/results/2007/070927_product.html

しかしずっと速報で、以前みたいに詳細じゃなくなったのは何故?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 20:16:22 ID:O3SejKAs0
>>977 この次期Mazda3フェイスをアテンザがつけるべきだったのさ。
新型アテンザ>>ボンクラフェイス
Hondaの代わりにドマーニ作らんでもええやろ!(笑)
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 21:09:28 ID:nSpYdy2l0
>>967
0.25
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 22:13:20 ID:AjQCD7Dh0
>>976
すぐそばじゃないよ
どっちも14号沿いだけど、5キロは離れてるんじゃないかな

ってか谷津店って店舗が激セマだろ
隣のホテルも会場にしますかwwwww
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 23:18:05 ID:XeKfF2N00
>>982

適当なこといってんじゃねーよw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 00:02:49 ID:RFrkAup50
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 00:15:08 ID:5hGYg+Yh0
>>984
あら・・・悪い、大気のことかと思ってた
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 00:15:42 ID:qOS0sWqP0
>>985
「クラストップレベルを自負するロードノイズ。乗り心地が劇的に改善しています。快適な環境の中で、スポーティで楽しいドライビングに集中していただけます」と、開発を担当した梅下隆一主査は説明する。

どんだけロードノイズがでかいんだろう?
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 00:25:11 ID:UAqSLQZk0
>>987
ワラタwww

ロードノイズのデカさを競ってどうすんだよ
ロードノイズの静かさを競うんだろ

マジ、最凶に煩かったら....
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 00:59:59 ID:nf96UNjz0
>>スポーティで楽しいドライビングに集中していただけます

素敵なロードノイズの中、ドライビングに集中するより他ないという、なんという!!
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 01:03:32 ID:eaKcoVT/0
別にロードノイズの大きさがトップクラスとは書いてないじゃん。
小ささがトップクラスかもしれないし。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 01:13:12 ID:5hGYg+Yh0
まぁ、「小ささ」って書いてある方が分かりやすいよね
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 01:29:14 ID:TUe0atTx0
大人の対応しようぜ!
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 01:53:24 ID:NRo08ScU0
クラストップって言い方がなあ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 07:17:26 ID:tuDJcUP10
空力も静粛性も
ライバルは現行で高いレベルにあるし

アテンザは
MCやFMCでやっと追いついてる

装備面なんか、比べるまでもない


マツダはデザインが好みでなければ
選ぶ価値があまりない・・・
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 07:33:24 ID:z5eVnPSl0
はいはいトヨタトヨタ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 09:36:59 ID:oKJGKZO00
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 12:36:15 ID:fBmWC/hw0
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 12:36:56 ID:fBmWC/hw0
トヨタ マンセー
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 12:37:31 ID:fBmWC/hw0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 12:38:42 ID:UTKOa3hs0
さて、
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'