スバルレガシィ■NA専用■part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ

スバルレガシィ■NA専用■ Part13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178014748/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 02:19:23 ID:1oS+1qS10
2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 03:32:49 ID:V7FIgGg3O
復活記念カキコ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 08:00:11 ID:eu+5B+gP0
1乙
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 17:23:03 ID:sz6Wls6IO
>>1
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:23:40 ID:O2gCKO1S0
やっぱレガもターボよりNAの方がレスポンスいい?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 01:30:14 ID:UXoX8rTaO
バカなのか?2.0iスレがあるんだから少しは気を効かせろやカス
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 23:48:25 ID:EP7KKlQq0
雑魚グレード海苔は雑魚グレード隔離スレでにぎわってろやw
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:09:00 ID:ACGLIJ5p0
そうそう、このスレは大事。
スバル的には、基幹グレード=GT、売りたいグレード=3.0R、あからさまな雑魚グレード=2.0R・2.0iなんだが
なぜか雑魚グレード乗りの分際で自分の車が雑魚グレードだと分かってない人(&認めたくない人)が多い。
そんな人向けに2.0iを貶しながら自己満足に浸るこのスレは大事。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:12:09 ID:HFE7oTkk0
OB2.5iはこのスレOK?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 12:11:04 ID:oIUNEEnzO
一番人気の2.0iに乗ってます。
やっぱりレガシィは最高ですね。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 12:59:01 ID:/oataNhA0
雑魚グレードの2.0iに乗ってます

メーカーが売りたいグレードというのは、儲けが大きいグレードなんだろ(w
雑魚グレードは、上級グレードと外観も内装も殆ど変わらないから、
得だよ。
結局、上級グレードは、2.0iを貶めることに拠ってしか差別化を図ることが
できないって事じゃない。

13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 13:33:49 ID:KAROxIny0
雑魚グレードってw
4AT以外なところはいいんじゃね?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 15:07:05 ID:lJ2Z/izwO
Rからすると、パワー不足以外からすればガソリン仕様、費用に対する装備などなど、

すばらしい仕様だども
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 16:23:55 ID:r5oaTG6JO
>>1
諦めてた頃に、乙

でも、伝統の全角英数じゃないのか…
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 20:47:00 ID:uE+j0cdg0
4WDが欲しいけど、パワーはいらんってのなら、2.0iは賢い選択だと思う
4WDでなくてもいいなら、他の車買ったほうがいいと思う
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:03:10 ID:fti50Rbm0
豪雪地帯に住んでますが、4WDの手頃なワゴンは重宝してます。
以前はBGのグランドワゴンに乗ってましたが
今度の2.0iはリアにLSDが無くても操舵性に遜色なく
全く同じように使えますね。
 
  
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 05:26:47 ID:xBKw1r0q0
2.0i専用をしばらく見てたけどカキコする気にならなかった。
そんなところにスレタテ >>1 乙
やっぱ、こっちのほうが落ち着く
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 05:36:19 ID:MwANpfFX0
また、今年の夏もガソリンが高い。
ハイオク仕様の車の板行くとたいていレギュラー入れたらどうなるかなとか
みたいなかんじになってて、おもしろい。
そんな話聞くとレギュラーでよかったなって思う。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 09:46:00 ID:2k9M27K9O
セダン3.0RスペB乗りだけど、正直2.0iでも良かったなって思うことがある。
昨日地元の幹線道路で、ノロノロ走ってたワゴンの2.0iに
3Lの加速を見せ付けてやろうと何度も追い越しをかけたのだが
信号にひっかかるたびに追い越したはずの2.0iが右から左から現れて常に俺の前に。
後部座席に乗っていた子供はこちらを見て笑っていたようだった。
その2.0iはハザード2回でインター入口に消えていった。
なるほど2.0iのiはインテリジェンスのiか…
ちょっと悔しかった。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 12:30:52 ID:CRP59hL30
>>20
いい勉強したな
これからも精進せえよ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:58:50 ID:+kzyTvuk0
>>20
おまえ、ちょっと大人になったな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 00:24:51 ID:5dtuieR00
やっぱり3.0RスペB乗りは変態だな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 01:07:31 ID:ZrlXaeFT0
ちょっとここで質問です、
アウディーのクワトロとは、
どんな4WDなのですか、
宜しくお願いします。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 01:07:56 ID:CPdz2L6q0

集団ストーカーとは

最近、集団型のストーカー犯罪が大きな社会問題になっています。
いわゆる通常のストーカー犯罪とは違う不特定多数の集団による、
組織的な犯罪の集合体のことであり、被害者は多数にのぼっています。
多くの被害者の体験によると、犯行は不特定多数の加害者を伴って連日行われ、
期間は数年にも渡る長期的な嫌がらせ・悪質なデマ・つきまとい・盗聴・盗撮などが
被害状況として続きます。
また、加害者の風体は、サラリーマン・暴力団・肉体労働者・OL・主婦であったりと
さまざまな職業や立場風の人が加害者として関わっています。
年齢も老若男女で下は中学生〜老人に至るまでさまざまな年齢の加害者が登場します。
ありえないことだとお考えでしょうが、これは事実なのです。
一見、被害妄想かと思えるような事ですが、あながち不可能ではないことが分かってきました。
また、多数の被害者が確認されていますが被害者の多くの被害状況が驚くほど似ているのも特徴です。
(→犯人像の推測)被害者が知人に相談して事の解決に当たろうとすると、その知人にも被害が及び
知人が協力に及び腰になるということも被害の解決の難しさに拍車をかけています。

26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 02:13:21 ID:5vG6ss8hO
>>24
価格の高い 4WD
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 14:39:38 ID:bKV65W7i0
>>24
縦置きFFベースの四駆ってところはスバルと一緒。
あとは中身だけどそんなに変わらないんでは?
ランエボとかレジェンドほどの凝った四駆ではないし。
2824:2007/08/15(水) 21:37:26 ID:ZrlXaeFT0
>>26>>27
ありがとうございます、
フロントのドライブシャフトまでは、
スバルと同じく、エンジンの真下を通って、
左右対象に分かれるのでしょうか。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 01:23:04 ID:OLt4kt0TO
はじめまして
現在はR34スカGの2L乗りです。
次に乗りたいクルマとして現行型B4が第一候補ですが、その中でも先頃登場した2.0RスペックBに興味を持っていますが、皆さまスバリストから見て如何なクルマでしょうか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 02:11:25 ID:Q0rgUPto0
2.0RスペックB好きは中途半端
好みとしては中途半端
パワーは無くてもいいけどチョットはあった方が…
そんなの微妙過ぎ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 02:20:10 ID:pT84X1sWO
>>29
変態車として名を馳せた3.0RスペBに比べればかなり普通
まっお好みで
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 09:03:55 ID:F7YDSZ3X0
どうせ足回り交換する俺にはビルショックはどうでもいい件。

NAでちゃんとした6MTでリアにLSDついてて、MC前のデザインだったら即買いです。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 16:41:05 ID:uxAX3U4h0
>>28
シンメトリカルかどうかってことを聞きたいの?
V型エンジン積んでるからどうなんだろうね。
その辺はアウディオタに聞いた方がいいんでないかい。
ま、スバルの次に出来の良い四駆って認識でいいんではないか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 16:57:48 ID:ag8QkixQ0
新型インプにレガの2.0R積んだバージョンがないんだね。
しかも2LNAはATのみなんだ・・。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 20:05:36 ID:qmqo34aW0
>>33
でも次のA4(とA5)以降のaudiの縦置きquttroシステムは
エンジンを後退させて前のオーバーハングを短くして
前後の重量配分を改善させているらしいから
かなり気になるなぁ
フロントのドラシャがエンジンの真ん中あたりに来るらしいよ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 21:36:17 ID:pk1Px+g/O
2.0Rのエンジンてスバルの自信作だったらしいけど、そんなにいいもんだったの?
新型インプレッサに搭載されなかったのは、やっぱり燃費の問題でしょ
各メーカーに、それぞれ低燃費、低公害の車を何割以上作るべし、という規制があったはず
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:19:27 ID:0genHuj30
>>29
R34の2LということはRB20DEですよね?2.0Rならエンジンパワーには不満は出ないだろうし、
ハンドリング等も、たぶん気にいると思います(無責任ですが…)

おいらはR33のスカイライン(2L-RB20E)から先代のB4ターボに乗り換えた時、エンジンパワーは
もちろんw、足回りのよさも感動しました。


予算があれば、2.0GTもおすすめですけど。。。このスレ的には3.0Rかな。。。
3828:2007/08/17(金) 00:43:56 ID:i/HOUFxI0
>>33
ありがとうございました。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:57:55 ID:ufYGF30o0
>>36
インプの価格幅の中に、2.0Rをねじ込む隙間が無かったと考えるのが自然。
上はターボで250、下は1.5NAで130。
で、この間に実用2.0としてのSOHC版が200。
仮にDOHCを230くらいで売ったとしても、コストがかかるわりに利幅が薄いと。
かといって、ターボを上へずらす訳にもイカンと(STIは別として)。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 17:04:48 ID:8x33UZN/0
>>35
さすがに水平対抗では今よりエンジン位置を後退させるわけには・・・。
思い切ってトランクまで下げてみるか・・・。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 17:13:08 ID:O8gRPcMi0
2.0RのMTでインプ版とかあったらおもしろそうだなとか思ったけどないんだね
とにかくレスポンスのいいNAの水平対抗をおもいっきり回せるのがあってもいいと思うんだけど
どうもターボに走っちゃうんだよな。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:55:09 ID:kNqH3xnMO
>>37
回答ありがとうございますm(__)m

R34は仰せの通りNEO6のRB20DEです。その前はA31のRB20DETに乗っていたので、ここのスレで言ったらお叱りを受けるかも知れませんが、私はNA・ターボのどちらも好きですよ。どちらにもそれぞれの良さがありますから。
A31はMT(フルノーマル)だったけど、今のR34はATなので、もしB4にするとしたら、せっかくのスバル車なので、キビキビと思い通りの走りを求めてまたMTにしようと考えています。
ここでお分かりかと思いますが、今まで6発エンジンにこだわっていたので、3.0Rは非常に魅力的ですが、E型になり3.0RからMT車が選べなくなったのが残念です…。
また、新型インプは全車ステアリングギアレシオがクイックタイプなのに、レガシィは上位グレードにしか採用されていないのが唯一の不満点です。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:59:07 ID:11PVVi/50
スバルのターボ>>>NAという思考回路をそろそろ見直して欲しい
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:04:22 ID:kNqH3xnMO
それは、メーカーがそういう思考回路だってこと?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:41:24 ID:11PVVi/50
そういうこと。消費者もそう思ってるやつ多そうだけど
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:50:08 ID:zRNRjw3yO
NAのニーズは必ずあるのにな、、

みすみすNA志向を手放してるよう。ターボだけで売れる時代のメーカーじゃないだろ?と
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:05:37 ID:KsR2qzWw0
俺は1.8Lに環境ターボでもいいお。
4837:2007/08/18(土) 00:46:15 ID:t22ZuboH0
>>42
ちなみにおいらも6気筒のフィーリングが忘れられなくて、
現車は3.0Rです。ATですけど…E型で3.0RスペBが消えたのは
痛いですよね…
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:47:18 ID:6UrTZRM40
でももっといいNAエンジンを作ってくれよ…
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 01:34:20 ID:WgofJvMDO
どの世界であれ技術の進歩に終点はないが、DOHCのEJ20において、MT仕様で190psという、リッター100psまであと一歩のところまで来てるんだから、確実に技術は進歩してしていると思う。
しかもH車のような特別な仕掛けもないのに…。
実際に乗ったことが無いから、改良の余地が有る無いなどは分からないけど、参考までに俺のR34のRB20DE(リーンバーン)より馬力で35ps、燃費も2km/L近く優れている(あくまでカタログ値で)。
数値だけでは勿論判断出来ないけどね。
確かにカタログを開いた段階から、レガシィの2.0Rの存在感は薄いし、公道に出てもその印象は変わらない。
そう思わせるメーカーも良くないが、少なくともメーカーのエンジニアが怠慢しているようには見えないよ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 01:34:28 ID:aaYTeGAh0
>>42
おいらもR34の2000からB4への乗換えだよ。2.0iだけどパワーはR34のときと
同じぐらいに感じる。ちなみに前車のアスリートシルバーがお気に入りだった
ので、それに近い色ということでバイオレットグレーにしました。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 01:58:11 ID:f5bLVjwQ0
日本をNAスバルで埋め尽くしてやる!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 02:12:43 ID:eXXpJabG0
WRCでターボ禁止になれば変わりそうなんだが。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 07:14:07 ID:vT/Rn+vC0
>>50
そう。いいものを作れるのにそれでもターボ>>>NAなんてやってるから・・・
自分で自分の首絞めてる感じ。
時代の流れがあるんだから3Lをプレミアム化して(見た目とかで差別して)
2LのNAをもっとメインに持ってくるほうがいいとおもう。
どうせ3Lなんか変態しか買わないのだしw大半の人は税金と燃費で諦めるから。
2Lに6MT載せたり、5AT載せたりしたら面白いのに。
技術があるんだからもったいないことしてるよ、ターボ売るためとしか思えない。


55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 10:04:15 ID:wAvOa2MZ0
さすがNA板だけあってNAの需要が高いな。
ちょっとウレシイぞ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 21:14:43 ID:sxsTjm58O
やっぱりターボに自信があるからじゃない?
世界的にメジャーなモータースポーツで、ターボが認められているのはWRCくらいのもの。
そこで過去の話とはいえ、世界を征したんだから…ってのはあると思う
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 21:23:46 ID:UI6T/Lpv0
単純に水平対向だと多気筒化・大排気量化と省スペースの両立がキツいからだろ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 22:34:06 ID:kE4Uu8l/0
>>51
2.0i,バイオレットグレー・メタ。ナカーマ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 23:17:13 ID:sxsTjm58O
つまり今のスバルの路線では、B4以上の車格の高級車は作れないってこと?
(大排気量NAによる余裕のある走りというやつ)
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 23:54:28 ID:0SG0EQZi0
>>59
500万クラスの車出たとして、買う?

レジェンドの二の舞ですよw


トライベッカの3.7Lが最大排気量かな。。。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 00:01:35 ID:EzRUskYdO
そういうことじゃなくて、作れるけど作らないのと、作れないから無いのはだいぶ違うなあと。
さすがに穴空きボンネットの高級セダンもないだろうし(トルクの幅もせまいし)
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 00:07:33 ID:fbzx92IR0
>>61
そういうことじゃなくて、作るだけ無駄だと最初からわかっているのが大前提。
莫大な開発費をかければ、作れないわけじゃない。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 00:15:12 ID:NczT35rR0
> 作れるけど作らないのと、作れないから無いのはだいぶ違うなあと

何が違うのか分からんね
買ってくれないクルマを造ることなど、どのメーカーだって出来ない
高級車を造ることがスバルの技術力的に可能か?ということなら、まぁ可能でしょ

けどそれは決して実現することは無いのだから、可能性はゼロだし、可能性がゼロ
の事柄を可能かどうか検討してもあんま意味ないだろ
エンジン新規開発まで含めて1兆円弱あれば、スバルじゃなくてもマツダでも三菱でも
やってのけるんじゃね
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 00:30:49 ID:JeJZNnCE0
EZ20とEZ25は何時になったら出るんですか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 00:53:34 ID:tRpSrmu30
>>61
> 作れるけど作らないのと、作れないから無いのはだいぶ違うなあと

作れるけど作らない…開発資源はあるが市場がない。よって参入する意味なし。
作れないから無い…開発資源がない→それはなぜ?→技術的要因?
            →技術的問題がある→その課題解決の対応策は?
            →開発費があれば解決の見込みあり
            →その開発費を市場でペイできるか?
            →経営資源はあるが市場がない。よって参入する意味なし。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 07:53:57 ID:8HozhxyK0
レギュラーガス、2.5l-SOHCキボンヌ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 09:26:19 ID:2jQWMxAc0
つ OUTBACK2.5i
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 10:12:43 ID:pIvwPRcq0
限定100台とかなら2.5Lふたつくっ付けて5L,H8とか作れば売れるんでは?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 10:45:32 ID:8kJmNGKyO
どうやって載っけるの?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 11:59:16 ID:g6XSzhLF0
たった100台売ったって儲けなんかないだろ。ってか赤字だろ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 17:29:07 ID:cBt/6Qhv0
>>69
もう1機はトランク内。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 19:44:07 ID:bK+Ohopd0
ドルニエDo335プファイルですか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:29:35 ID:Jq8NOmgB0
ルフト・バッフェ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:54:02 ID:QoSuk/xs0
>>72-73
CFS3、又やりたくなってきたよ、
PCの調子悪くなったからアンインスコしたのに・・・
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:34:01 ID:Y5ZhbQbS0
>>59
ガソリン高のこういう御時世だし、EZ30のハイブリッドって言うのはどうかな?
レクサスGS450hの一回り小さいので、デザインが良ければ他社高級車とも十分対抗できると思うよ。
ショートストロークの欠点である発進時や低速走行をモーターで補える。
スバルの独自ハイブリッドを止めさせたんだから、レクサスハイブリッドの供給や
高級車のノウハウを要求したらいい。販売価格を500万にもし、押さえられたらスバルのダメダメ
販売力でも善戦するんじゃないか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 04:56:10 ID://HMG2Ip0
レ臭スでもHVは苦戦らしいよ
プリ薄でもそうだけどHVに対して流れるネガな噂がもっと広まると
HV自体の存在がヤバイ
というか今後あの方式のHVは世界標準にはならない
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 08:15:25 ID:4RZsGgW30
>>75
エンジンの始動性が悪い、EZ30じゃ無理。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:59:30 ID:4nVjcGBk0
んじゃ、エンジン止めない方向で。
ガソリンがヨーロッパ並みになったら、ありえるかもよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:08:41 ID:Fi23MDK40
始動性悪くてもモーターで発進してるんだから関係なくね?

つーかHibridだからHVじゃなくてHBなw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:12:45 ID:8NUKkPlJ0
>>79
でも途中でエンジンかけるでしょ。直4とかだと、一瞬でかかるけど、
たいていの水平対向エンジンって、1秒くらいかかるじゃない。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:59:56 ID:8zLGEP2m0
アイドリングストップからの一発始動ならマツダに教えてもらってください。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 00:09:53 ID:OQC2iPdb0
>>79
いや、Hybrid vehicleのことだろう
HVと略すのが一般的かどうかは知らんが
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 00:12:33 ID:OQC2iPdb0
ちなみにリクリエーショナル・ヴィークルをRVと略すのは一般的
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 00:17:50 ID:j7JV7iUJ0
HVが一般的、HBはハッチバックだ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 00:19:57 ID:OQC2iPdb0
>>84
そういうことじゃなくて・・・
ま、いいか
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 01:05:44 ID:CNiRSw760
ってかヌバルは自力でハイブリッド創るの諦めたでしょ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 05:50:10 ID:Yh8qCro+O
みんなーケンカはやめてー
あたすの為に争わないでー
今後、ハイブリッドは全部ハッチバックにするから、みんな仲良くね
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 09:26:36 ID:VFUxnpZ5O
低グレードは2L自然吸気じゃなくて1.5Lターボを開発して載せれば、穴が無いといって悔しがる層も大満足、
エンジンが軽くなって燃費も改善、スバルは同じ出力ならターボのほうが低燃費って言ってるんだから
みんなが喜ぶ案だと思うんだけどな。

問題はハイオク仕様とと、車検でしかオイル交換しない人。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 14:31:00 ID:VFUxnpZ5O
>>86
> ってかヌバルは自力でハイブリッド創るの諦めたでしょ

後輪をモーター駆動すれば一丁あがりw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:17:37 ID:7B5UgnP/0
>>41
インプの場合なら、ターボのNA化が出来るところもあるらしい。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:32:44 ID:QoOU65VlO
時代はHVじゃなくてDゼルだっての
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:56:53 ID:oh5XmOkq0
>>88
だから、スバルは1.5から2.5まで同一ブロックだから
重量も部品駆動摩擦も軽くならないって。
VWみたいに、2Lブロックより一回り小さい1.4〜1.6専用ブロックにした上で
直噴過給して、ロスの少ないミッション噛ませた時に初めて
ダウンサイジングの効果が期待できるんだよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:29:03 ID:2kFZeT000
弱小メーカーに皆夢見すぎ。
スバルは、軽除くとレガシィとその派生車しかない。

ましてや、安いNA車に手掛けてられません。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:48:21 ID:/VRS9bdMO
んじゃ高いNAに金掛けてくれ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:12:23 ID:IKSUx/nL0
>>94
そんな余裕はありませんw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:58:06 ID:JgDTfBAK0
弱小?いいじゃないか!
俺が何故リバプールの熱狂的なファンであるかというと
弱小チームだからだ。
それでもみんな必死でやってるんだ。その直向さに心動かされるんだよ。
応援しなきゃって。
スバルも同じ。俺が買わなきゃって。笑。

嘘。ヨタ車買うよかマシだ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 12:31:17 ID:Bzn2hehT0
俺が買わなきゃって…
きもっ…気持ち悪い
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 15:59:07 ID:fQlKlCL4O
いやいや97にはかないません
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 17:31:13 ID:AHvpyFn80
>>95
EZ36をハイオク直噴化で300ps、40kgmくらいにしろ!
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 19:59:32 ID:YhQSGNMZ0
>>99
誰もそんな車、買わないし・・・
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:06:41 ID:aysQuTcIO
いやヲレが飼う
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:30:49 ID:mibjFtSa0
>>101
そしてメーカー広報車・ディーラー配備車以外の総生産台数が1台という
伝説の車が誕生したのであった。

民明書房刊 「スバル EZ30エンジンの歴史」より
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 22:36:05 ID:w21YuaBQ0
>>97
冗談も通じないお前の方が気持ち悪いけどなw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 22:41:56 ID:Vn8XM2+90
>>96は本気
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 23:20:01 ID:AHvpyFn80
>>100
海外で売れるんだよ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 23:27:07 ID:fZyjbMos0
>>96

リバプールが弱小?


ハァ?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:07:24 ID:gHkNNYRv0
当方マターリ運転が主な3.0海苔。
純正タイヤのRE050がガーゴー五月蝿くてたまらんので、静かと評判の
PROXES CT01に変えようかと思っとります。
実際履いてる人いたらどんな感じが教えてくだされ〜。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 02:11:16 ID:C4aS1LCv0
>>107
これなんか参考になるかも。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1461857

似たようなタイヤで言うと、
DNAdb ES501は静かで乗り心地も良いがPROXESより頼りない
PROXESの方がしっかり感があるが静かさと乗り心地はES501のが良い
というところか。
自分は、たまたまDNAdb ES501を買って満足してるが。

あとこんなのもあった。
http://www.user.kcv-net.ne.jp/~tirelandozawa/seinou-tokusei.htm
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 17:08:39 ID:lUOcalPd0
ギャランフォルティスデビューしたの?
なんだかんだいって名前がずーっと続いているレガっていいよな。
最近とことん名前変わってるからな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 19:28:03 ID:tCyBlBUc0
つーか、屋台骨のレガシィの名前変えたら、スバル終わりだろw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 20:15:33 ID:UFyEr8Rl0
コカ・コーラ社のコカ・コーラみたいなもんか
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:17:58 ID:PvpbmpPCO
ソフトオンデマンドの全裸シリーズみたいなものか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 22:37:45 ID:xeQfO/uwO
>>109
ずーっとって言ってもたかだか4代でしょ
つか、OBは迷走してないか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 22:42:09 ID:UDQGcTs50
海原雄山みたいなもんか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 02:06:04 ID:XY5QDbdl0
>>108
Thx!自分でも色々検索したんだけど、生の声はやっぱり参考になります。
ある程度のしっかり感は欲しいのでやっぱりCT01なのかなあ。
なにはともあれレスサンクスです。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 06:38:27 ID:QVtxXnuB0
>>106
弱小だろ。どう考えてもビッグクラブじゃない。
片田舎のチームだよ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 11:39:51 ID:9eMwYrai0
>>116

プレミア最多18回の優勝と
CL5回制覇の名門が弱小???
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 13:23:40 ID:VD2ei+kt0
2.5L DOHC復活キボンヌ!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 02:22:34 ID:5daVfFz30
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 22:58:18 ID:+X9tJlCl0
>>118
先代の奴に乗ってたが、DOHCの割には回らんしフィールも良くないぞ。
トルクだって言うほどすごいわけでもないし。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:41:50 ID:0UTKyq9m0
>>120
先代のTS-Rは地雷グレードだから。
買った知り合いが、ターボにすればよかったと、
未だに(´・ω・`)ショボーンとしてるしw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 01:25:40 ID:qKZthRCkO
>>121
何年落ち込んでるんだよw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 09:59:37 ID:zL0C20+q0
>>120
BGのターボからBHの250に乗り換えた俺にとっては鬼のような低速トルク!!
高速の追い越し加速なんかはショボーンなのは確かだが。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 11:57:10 ID:0hVw3f/x0
>>120

残念!ハズレだったね。
街乗りのスタートダッシュではGT置き去りにできるよ!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 13:20:26 ID:N0J44VIs0
>>120
熟成の足りないEZ30や、
過給開始まで時間のかかるEJ20ターボよりは、
遥かに実用域はトルクフルだったぞ。
問題は、噛み合わせるATがクソ過ぎたことだが。

回らないフィール良くないっては、4発で2500ccだからしょうがない。
それから、DOHCってのは回すため装置ではなく、
弁制御を独立させることで、より排ガス浄化や燃費を良くするためのものだよ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:02:57 ID:qq0O97pS0
そうなのかあ
しかし現行レガシィの場合、iよりRの方が燃費悪くて馬力あるのだが
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:09:26 ID:4TplAql/0
DOHCの方が高回転向きなのは事実。
だが現状では、VVTを成立させるために使われているケースが多い。
Rは高回転向きのチューニングをされているから燃費が悪いだけ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:37:55 ID:evOVSQlxO
俺2代目レガシィの2500乗ってるけど、バランス的には良いと思うけどなぁ、、特にファミリーカーとして使うならね。
絶対的なパワーは大したことないが、町乗りでも高速でも峠でもゆとりがあって走りやすいし。
ただ、ATは確かに良くないね。キツめの山道登る時は、2速から3速に上がる時若干失速したり、2速と3速を行ったり来たりするし。(2速固定すれば良いんだけどね)
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:39:04 ID:evOVSQlxO
すいませんageてしまった。。。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:47:53 ID:Rp6YAx4l0
サゲ進行だったのか?
知らんかった

先代のレガシィのATはゲート式じゃないのが気にいらん
親父の車に乗るたびに、三速に入ってしまってイラっとくる
現行はゲート式だから、Dで止まる

Rは四速ATだから、それに関しても不満はあるけど、それよりもこういう
細かいとこの方が気になる
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 23:01:31 ID:evOVSQlxO
>>130
まあゲート式じゃないのは時代を考えれば仕方ないでしょうね。。
それよりスバルのATはちゃんと3・2・1があるのが凄いというか、スバルらしいなぁと。。普通2とLですよね?

あと関係ないけど俺のIDエボだw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 23:14:40 ID:lw01fy7F0
他社のATはODボタンで3速に落とせる
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 23:28:18 ID:1xiQw5TN0
いつまでもターボに売り上げ頼ってるようじゃ、
NAの細かい改善なんて期待できない。

現行のBPはBHをリファインする方向性でやってきたけど
BH程は売れなかった。
次期レガシィは、はっきり特徴出さないと厳しいと思う。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 23:31:50 ID:GsR3ey2f0
>>133
というかいつまでもワゴンに頼っている方が、もっとやばいだろ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:52:16 ID:qMEq3Vcr0
97年式のなんですが、ヘッドライト交換ていくらかかるんでしょ?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 01:59:47 ID:y0E12L5iO
>>135
HIDにしちゃえば?

それか宝泉詣
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 08:41:35 ID:izUsql8y0
>>130,131
BH9、おもいっきりゲート式だが。
BE、BHにフルチェンジしたときの試乗プレゼントがゲート式ATセレクターの
キーホルダーだったし。
2リッターNAは違うのか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 08:51:11 ID:w/eo7mJJO
先代はTX含めゲート式だよ。
例外として、E-TuneとRSKはスポーツシフトでゲートはない。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 13:32:14 ID:M9xdw+4M0
うちのオヤジの古いレガシィ、BE/BH型だと思うんだが、6気筒NA AT で、
セレクターはゲート式じゃないんだが
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 13:38:28 ID:1FZTruQs0
グレードで違うよ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 18:39:49 ID:w/eo7mJJO
ああ、確か3リッターもスポーツシフトだったかな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 19:09:34 ID:Kau6iamM0
気になってBH最終型のカタログとかGT30オーナーさんのページとか
見てみたけどゲート式だった。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:11:37 ID:gpM+FKfU0
スポーツシフトでもレバーが一直線で前後するだけじゃないんなら
ゲート式に入るんじゃね?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:22:00 ID:CbL7ftVL0
狭い駐車場に入るとき、今のゲート式よりも素早くRとDを入れ替えれた。
他車が待ってくれてるときはなおさら。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:47:37 ID:veBgx6wl0
ごめん
ゲート式だったわ

ただ、ゲート式なんだけど、Dで止まらないんだな

D321と一直線に並んでるから、Dで止まらずに3に入っちまう
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 23:09:00 ID:ezrndLV3O
シフトレバーの話よりNAレガシィの話しようぜw

次期レガシィは2.5Lあたりがスタンダードになるんだろうね。
そうしたら、ターボがメインという感じがさらに薄くなってバランス良くなりそう。
でもエントリーモデルも必要だから、ラインナップは2L〜3Lor3.6Lか!?

いずれにせよ今よりランクアップするだろうが、変に高級にならないで欲しい。

147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:49:39 ID:7+3XlHcQ0
>>146
セダンを国内でも発売して2L NAはインプに譲るかもしれないな。
そしたらオレもインプに移行だ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 01:13:15 ID:5BSCJafV0
フォレスターはついにターボが消えたらしいな。
もうスバル=ターボという時代の終焉は近いかもな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 10:29:26 ID:fPXgo+wOO
>>148
それは排ガス規制かなんかでやむを得ず廃止したんじゃなかったっけ?
ターボを無くせとは言わないから、それぞれのエンジンにそれぞれの魅力を与えて欲しいな。

あと、今のレガシィのポジションをインプレッサが担うという意味では、インプのセダン復活もアリだが、簡単にセダン復活させちゃ意味ないような気もするし。。

走りに関しては、もう十分な所まできてるから、広さや使い勝手、質感やデザインをきっちり詰めて、完成度を上げて欲しい。広さは新型インプレッサを見る限り結構期待できそうだし。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 17:30:09 ID:i9vMCsec0
EZ25ロープレッシャーターボで2400馬くらいあればいいや。
そんなの出ないだろうけどw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 17:30:40 ID:i9vMCsec0
ぶは。0一個多かったw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 18:42:16 ID:fPXgo+wOO
>>151
燃費や乗り易さの面ではベストバランスだと思いますよ。
280馬力にこだわるのはGTとかスポーティモデルだけでいいし。
6気筒モデルの実用性を向上させて欲しい。
特に低速トルクや燃費を。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:50:34 ID:p3qgAmLF0
>>152
EZ36はそうなるんだろ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 07:28:38 ID:qINnUUNRO
3.6リッターだと自動車税が7万円台になるよね?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 08:54:36 ID:IViK4Ujo0
>>154
スバルに限らず、利益を上げる点で重要なのは北米や欧州市場であって、
縮小傾向な国内市場向けなんて、余剰在庫を廻せばいいやくらいにしか、
考えていないと思うぞ。

北米市場で売れるためには、むしろ3.6リッターでも小さいくらい。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 12:12:32 ID:qINnUUNRO
まあね。3ナンバー化はその流れだよね。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:14:29 ID:Cg2/gI/mO
3ナンバー5ナンバーの意味自体なくなって来ているからね
つか、既にないか
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 00:12:16 ID:NnqBvUHY0
>>156
違う
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 02:51:22 ID:zJeyaAH10
3でも5でもどうでもいいよ。
数センチ変わって何の影響があるのか知りたい。
むしろもっと大きくなって欲しい。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 10:47:41 ID:XODg55iyO
っ【機械式駐車場】
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 12:06:26 ID:j1ndFioX0
>>160
機械式は高さのほうが問題になることのほうが多いと思うが
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 15:57:36 ID:XODg55iyO
日本には、全幅1800_以下制限のとこがまだまだ多いのです。

3尻もA4もスカクーペも新オデッセイも無理だし、、、買い換えのときに欲しい車あるかな〜
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 15:58:06 ID:KaqpnQiB0
>>161
比較的設備が古い所だと、3ナンバーは車幅が広いからダメといわれる。
そういう所では、当然高さもダメ。

実際は余裕が少ないだけで入らないこともないようだけど、下手な運転で
駐車場側に擦られたり、ぶつけられたりというのを駐車場側が嫌がって
いるらしい。中には、逆ギレする客もいるらしい。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 20:50:46 ID:UH5PEnMg0
次期レガは、窓枠が付いてしまうのでしょうか。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:02:15 ID:I4nTB00+O
>>164
おそらく付くよ。

実用性とか考えるとサッシュ付のほうがいいが、サッシュなしの方がかっこいいと言えばかっこいい。しかもサッシュなしの車あまり無いし。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 14:35:56 ID:uG7P+Gu00
ウチのマンションは機械式だけど普通に停められるな。
ただ、左右の幅に余裕はない。キュキュキュってタイヤこする時も多い。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 21:22:10 ID:nqVwUg+c0
>>165
そうやって没個性化して、売れなくなっていくんだろうな。

スバル経営陣はトヨタ傘下に入ったのを喜んでいるみたいだけど、トヨタ
からすれば、手っ取り早く手に入る、品質が保証された生産ラインが欲し
かっただけだと思うけどな。いらなくなったら、会社ごと売り払えるし。

いずれ近い将来、軽ディナのエンブレム付け替えただけ車を売る販売チャン
ネルになるか?そして販売網の再統合であぽーん。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 21:23:19 ID:OQI2UQVw0
「ドライバー」 八重州出版 
創刊1000号記念の最新号で「スバル特集」見ましたか
カラーでページ数が多くて、よかったですよ

本屋でぜひ見てね、買う価値ありですよ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 16:20:47 ID:eocGWZXM0
>>168
回し者乙
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 16:36:16 ID:qGnLnvXc0
>>169
人生楽しいですか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 17:49:32 ID:eocGWZXM0
楽しくないよ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:53:04 ID:qGnLnvXc0
人を信じたら楽しくなるよ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:00:18 ID:qryw443Y0
オレの楽しみはエロDVDを見ながらオナニーをする事だけだ・・・
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:18:25 ID:+WhXX/sPO
>>168
よしみんなで立ち読みだ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:43:35 ID:xnDUXjTa0
とりあえず、現行2,5Lはどんなかんじなの?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 17:17:16 ID:0BtPOaxd0
>>175
電制スロットルのせいか、予想より出足はよくないけど、するすると
いつのまにか80km/hくらい出ている。
回してもパワー感はあまりないけど、街乗りは楽ちんな車。
(比較対象:3.0R)
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:35:50 ID:NI3FvFxl0
>>175
同じく3.0Rとの比較で言うなら、
40km以下では特に差はないよ。
3.0は明らかに高回転型エンジンだから低速でモリモリってわけじゃないし。
その代わり4000回転を超えると(可変カムのせいか)、なかなかの加速。
ゼロからの出だしだけなら、むしろ2.5のが良いかもしれない。
(まぁそれも電スロのセッティングのせいかもしれないが)

一番の違いは、高速道路への進入時にギューンと加速したいときや
120km/hからの加速で、これは明らかに3.0のが力強い。
まぁ普通に乗るなら2.5でもまったく問題ないレベル。
ちなみにD型から2.5エンジンは若干、改良されたようで
少しトルクが太くなっているらしいから
より乗りやすくなってるかも。
2.5以外はA, B, CとDではエンジンにはまったく変更なし。
Eは知らない。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:07:42 ID:ugv7lq8s0
3.0Rの1年落ち中古がコミ200万ちょっとで買えるのが気になるけど
オイル交換とか細かい整備にはフラット6でスバルのフラグシップなりに金と手間かかるものだろかね?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 03:12:06 ID:MkwB0ySFO
>>178
特に突出して掛かるものはないと思う
E/Gオイルの量は多いけど銘柄に拘らなければコストはあまり変わらないと思う

ただ、ガス代は…orz
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 09:23:54 ID:jjInMUU+0
>>178
維持費は我慢グレードとそんなに変わらないよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 16:21:14 ID:tki7CC3v0
2.0Rにするか、3.0Rにするか、
俺も悩んだ。

使い方次第で選ぶのが良い。
週末ツーリングに使うのが主なら、3.0R
普段、短い距離走るのが多いなら、2.0R

182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:18:07 ID:R4pSBv9l0
>>178
オイル交換量は2L車より多いけど、量販店の排気量別のメニューで
選べば、2L車と\500ぐらいの差ですむよ。

ガス代も、先代のターボからの乗り換えだと、ほとんど変わらないなあ。
絶対額は高いけどね…

俺も1年落ちの3.0Rワゴンをおいしく買わせていただいた。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:24:05 ID:tONDnDuE0
3Lはカムもチェーン駆動だし、他に差の出る消耗品っつったらプラグくらい?
俺は先代ターボから乗り換えてるけど燃費もリッター3kmほど上がった。
ま、現行ターボがまったり走った時には負けるけどさ。
税金の高さは保険料の安さでトントンだし思ったより維持楽だよねこの車。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:25:33 ID:tONDnDuE0
× 保険料の安さでトントンだし
○ 保険料の安さで相殺できるし

に訂正ヨロ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:47:43 ID:XSqW5Ccy0
フルモデルチェンジの画像です。
どうそ。
http://www.motorauthority.com/news/sedans/revealed-2008-mazda6/
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 01:10:04 ID:6/4OVUtc0
>>185
今度のはセダンもかっけーな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 11:22:41 ID:RHUkfApG0
>>185
なんかロッテリアマーク付いてても違和感ないなw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 19:11:42 ID:f14lN48PO
2.0RスペBに6MTとESP積んでくれたら速攻買うのに
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 00:51:17 ID:ZtCE3ysZ0
>>188
廉価軽量6MTは今開発中で、ディーゼルと共に出る予定だが、
その頃には2.0Rは消えてると思う。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:47:30 ID:0g/zGF4wO
2.0R‐Bは装備面とかからみて買い得ですか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:50:17 ID:fy+sVdsO0
>>190
地雷グレード。GT買った方が幸せだろ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:53:26 ID:fdTJeHHG0
NAのフィーリングが好きなので2.0R。

NAならホンダの方が...っていうのはナシね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:54:49 ID:R0jUQRto0
>>192
3.0R買った方が幸せだろ。
MT車はないけど…
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:04:54 ID:fdTJeHHG0
>>193
じゃ、駄目だね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 23:48:03 ID:kD8Eucsc0
>>177
販売中止になったけど、
3.0R spec.b もA,B,CとD型では
エンジンとEUCを大幅に見直して
低速トルクを上げてきている。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 00:07:55 ID:TlspJGit0
>>190
どのグレードも妥当な値段ついてるんじゃないかな
おれはあのフロントバンパーに10万出してもいいかな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 05:00:32 ID:qEP7JDm60
調子のって2.0iSpecB出したらワロス。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 11:24:04 ID:vaC279L8O
2.0iチューンドバイStiとか。
超低燃費6MT搭載。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 13:53:29 ID:XzI0Xbnu0
我慢グレード買った椰子のほとんどが後悔しているわけだが・・・・
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 18:11:54 ID:vaC279L8O
ほとんどが満足しているわけだが。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 18:32:21 ID:EGrybs700
NAと5MTが条件なら皆さんはDOHCとSOHCどちらのエンジンをお勧めしますか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:25:17 ID:U6g2VYt50
無理矢理満足したことにしてるわけだが…@3.0R
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 20:37:13 ID:hDxeIOg5P
むしろインプにしとけばよかた・・@20.i
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:13:15 ID:mRhwVNIc0
シグナルグランプリで原チャに負けるところに親近感を感じてる・・・@3.0R
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:15:52 ID:U6g2VYt50
>>204
今日、出足でアウトランダーにおいていかれました@3.0R
3500回転まで回してたんだけどなー。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:59:27 ID:aF1FIls20
十分十分
満足満足
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:14:22 ID:PyX5McuQ0
>>205
可変カムが働き出すのは4000回転ですから。残念。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:29:35 ID:U6g2VYt50
>>207
3500回転あたりからカキーンとこない?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 11:49:25 ID:qZflbzmY0
意外と我慢グレードの加速がすごい!
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 21:20:14 ID:e7VcnLRXO
ターボモデルとお揃いのボディが

そんなに嬉しいか?
ww
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 21:31:48 ID:sek9KZoa0
嬉しいかどうかは別として
ほぼ同じ内装、同じ外観。
一般人には同じ車。
否定できない動かし難い真実。
 
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:02:56 ID:Hm3y4Nj80
だがしかし、人並みに車知ってる人から見ると、
ボンネットに穴の開いてないレガシー=カワイソス(´・ω・`)な目で見られるのもまた事実。

いや俺も3.0な人ですが。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:06:14 ID:hRdC5iUA0
我慢グレードと言うけど、
そんなに手を抜いてはいないんだな、
と思ったよ。
代車で数日乗った感想だが。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:11:30 ID:3obNK9NH0
人それぞれ価値観も違うし納得してそのグレードを選んでるのに我慢グレードっ
て言ってる馬鹿は氏ねばいいと思うよ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:13:23 ID:d4MFUNSJ0
今時、乗ってるクルマのグレードで、人から上に見られる・下に見られるって…

昭和の人間ばっかり集っているのでせうか…

シケた話ばっかしてても楽しくないジャン〜   ←昭和
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:20:01 ID:2Jm7V28B0
>>212
あんまり興味ない人だと、穴どころか、先代と現行モデルの区別もつきません(レガシィとはわかる)。

俺も3.0ですが。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:21:55 ID:yAGxx7Mz0
3.0と2.0の違いを外見だけで教えてエロい人
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:26:40 ID:sek9KZoa0
馬力が2倍でも2倍早く目的地に着くわけではなし。
無駄なものに一銭も払わない石頭の前では全くの無力。
ほぼ同じ内装、同じ外観。一般人には同じ車。
自分の意見こそがユーザーの総意?
価値観必死にヒトに押し付けても
理解してもらえない虚しさ。

 
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:28:59 ID:Z6bKM9Rg0
>>218
プレオ乗り乙。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:32:45 ID:Hm3y4Nj80
>>217
後期はヌバルのサイトで見比べておくれやす。
前期はバンパーの形が違う(フォグランプカバーが横長)。んでホイールがテカってる。
サイドステップにさりげなさすぎるメッキモールがついてる。
B4だとテールランプもにさりがなさすぎるメッ(ry 。こんぐらい。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:36:02 ID:sek9KZoa0
>>219
プレオとレガシィ2.0iって
外観も内装もほぼ同じだっけ?

222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 23:36:11 ID:AW3De9ctO
何乗りでもいいじゃないすか。
2.0R‐Bの値引きいくら位ですか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 00:01:12 ID:ItYjPrqy0
>>212
>人並みに車知ってる人
その人、既に人並みじゃないから。

40%:レガシィを知らない人
30%:レガシィという名前だけ知ってる人
25%:レガシィを見たら分かるけど、グレードまでは知らない人
5%:グレードまで分かる人
上2つが一般人です。
その一般人をレガシィに乗せると、最上級グレードはブライトンかアイボリーレザーだと判断します。
最も乗り心地がよく、室内が静かで、木目調の車か、白革シートの車。
乗り心地が悪く、うるさく、室内真っ黒なGTなんかは安物グレードと判断します。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 00:56:39 ID:rSCdqT1dO
みなさん 純正タイヤをそろそろ替えようと思ってるんですが、何を履いていますか。予算がないのでZE329にしようと思ってるんですが…
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 00:57:19 ID:KhO+HcN00
ダンロップでいいとオモ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 00:59:27 ID:9orc7aTN0
>>224
どんな乗り味を求めてるの?
今の乗り味を変えたい? どこか変えたい部分がある?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 01:00:22 ID:9orc7aTN0
今の乗り味がいい? どこか変えたい部分がある? の間違い
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 01:01:34 ID:rSCdqT1dO
>>225
どーもです DZ101ですか? オクでも4本で5万はしますよね 高い…
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 01:09:02 ID:rSCdqT1dO
>>226
通勤で使っているので街のり程度です。休日は高速道路で割とスピードだします。レガシィだとグリップが優れているタイヤのほうが合ってますかね。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 02:55:20 ID:228gjhCj0
まあまあ、バカ話はこのへんにしといてと・・・・
我慢グレードも足回りをビルに換えたら劇的に走りが変わるから超オススメ!!
これはマジ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 06:23:05 ID:M6yxZaSp0
十分十分
満足満足
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 09:25:40 ID:2fhgSg880
ちょっと待て、我慢ってインテリジェンスのこと?
あれって、ノーマルはショーワのダンパーでなかった?違かったかな?
ちなみにビル足交換っていくらぐらいするもんなの?

不満?特にないな。朝なんて混んでる&信号&道狭いで最高速度40`ぐらいしか出さないから。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 09:38:00 ID:3d4K/t+FO
車は我慢するくせにこういう場所での反論には必死な
ガマングレード
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 11:16:03 ID:VFcSijipO
充分充分
満足満足
使いこなすのがかっこいい。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 14:21:47 ID:228gjhCj0
きにしないきにしないひとやすみひとやすみ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 15:01:36 ID:prnaUzLWO
>>224
純正タイヤでいいんじゃない?
050A…
敢えて変える必要ないと思うぐらい満足してるけど…
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 16:29:12 ID:VLXg+UbIO
無難にSドラ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 16:35:46 ID:D0nDqqD/0
>>224
飛ばす人みたいだからコンフォート系はどうかと思う。
俺はREGNO GR9000履いてるけれど、このクラスでもS字の切り返しとか結構怖いよ。
あと、俺が体験したんじゃないがZE329は減りが早いって職場のフィルダー海苔がブーたれてた。
前のレガに履かせてたST115が安くて割と良かっけど(減るのは早い)もう在庫のみなんだっけ?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 22:15:14 ID:7i7ge/gr0
弘法筆を選ばず
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 22:43:01 ID:bZlFjUEF0
アーバングレーとシルバーで迷ってるけどどっちがお勧め!!
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 23:00:16 ID:xMXI9feX0
>>240
現行E型なら、悩む必要はない。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 16:14:21 ID:pbebI74n0
アーバングレー@B型
現行だとダイヤモンドグレーもカッコイイナ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 18:30:24 ID:fF4OcwcaO
カッコいいけど、どちらかと言うと黒だよね
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 20:56:16 ID:CLeJ+iS/0
買ってから3ヶ月経つけど未だ飽きずにドライブしまくってる
いい車だね
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 21:27:22 ID:LRXKMLDu0
H15のA型2.0R乗ってるのですが故障が多くて困ってます
ATなのですがギアこわれたり燃料噴射がおかしくてエンジンすぐかぶるし
その他細かいところいろいろあります
皆さんの車はどうですか?
A型はよくないんですかね〜
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 22:48:08 ID:OBClWNYI0
十分十分
満足満足
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 22:58:46 ID:sIzF1Jxi0
もうすぐ9万のTW2.0RATだが快調そのもの。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 23:00:33 ID:Fz7hh1920
B4/H17.9/BLE/スペB/AT/白パール/2万3千キロ
下取りどんなもんかな?
180位いく?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 23:02:37 ID:uytxPVdT0
下取り価格って中古での販売価格マイナス30万くらいらしいね。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 23:07:48 ID:cGx8ji7r0
>>248
リセール最悪の3.0Rかw しかも白。
1年落ち、走行5000km未満、マッキン、ナビ、VDC/クルコン、アイボリーレザーが
ついてても、販売価格は230万〜だ。そこから判断してくれ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 23:20:47 ID:74lWUliG0
>>248
B4 3.0R H17.7 27803km 灰 ナビ・マッキン・VDC・クルコン・アイボリーレザー
199.5 万円
ttp://subaru-ucar.sss.ne.jp/public/detail_car.asp?cd=165010319889

ディーラー中古だと、販売価格から50万くらいマージン取るので、上記の車で
下取り150万ですね。

もしそちらの車が、上記のオプションついてなかったら、スベB分を追加して、
標準で140〜150万くらいですかね。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 23:26:08 ID:PXMj7t3s0
H17.5 3.0R spec.B 15000 km 220.5 万円
http://subaru-ucar.sss.ne.jp/public/detail_car.asp?cd=068002914079
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 23:29:18 ID:CLeJ+iS/0
納車と同時に100万くらい価値が下がるのが3,0Rwww
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 23:30:28 ID:Fz7hh1920
>>249>>252

ありがと!
やっぱ安いね、、、
いい車だから、乗り続けるか、、、
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 23:32:30 ID:qcXUlzwH0
貧乏人には、超お買い得な中古車買える3.0Rサイコー。

俺もありがたく、1年落ちの3.0Rを、新車時価格の130万引き
くらいで、買わせていただきました。試乗車だし、程度は怪しい
けどね〜。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 23:41:07 ID:KMpuAqa60
>>254
3.0RスペBのATとはいえレアだから、売るのもったいないよ〜
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 23:56:34 ID:Hnmf7t4j0
3.0Rって安いんだな。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 23:57:16 ID:X77CzUDz0
H17.4 3.0R-spec.B 25000kmがコミコミ230ですた
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 00:02:20 ID:NS+u5tEq0
>>258
車両価格210万ちょい?
下取りは160万くらいか。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 00:03:17 ID:JvnwdT8c0
車検込なので200ちょい切れると思われ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 00:05:37 ID:fedgHFqC0
D型に切り替わった時にC型3.0R登録済み未使用車OPてんこ盛りゲット。
Dの内装と顔が俺的にありえなかったので大満足。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 00:07:49 ID:uHh7Bh6L0
>>261
おいくらぐらい?オプションの詳細きぼんぬ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 00:11:12 ID:fedgHFqC0
マッキン、純ナビ、VDC&クルコン、アイボリーレザーでコミコミ290だた。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 00:19:22 ID:fGzdWeTa0
>>263
いいな…

俺はワゴン1年落ち走行3000km、純ナビ、VDC&クルコン、アイボリーレザーでコミコミ260だった。
マッキンも欲しかったよ…
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 00:51:42 ID:Pyg2hSro0
>>255
試乗車って時点で程度最悪
試乗車の1000kmは中古車の1万kmと言われてるのに水平対向の1000kmは5万kmに相当する
実際にオド300km程度なのに変なハンチングが発生してる試乗車は多いよ
狙うなら未使用車
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 01:47:25 ID:HG/ag+em0
十分十分
満足満足
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 21:06:42 ID:GTOHNQH80
スタビ入れてみた♪
結果、非常〜に具合がよろしい♪♪

今まで乗ってきた車には皆スタビとかをチューン手始めに入れてきたが、
今乗ってる現行レガシィが一番良く効いた。
現行レガシィって、ワゴンありきで、後ろ足のストロークに全然余裕の無い
構造だけども、カッコ良くしたいからちょっとだけ落ちるダウンサス組んで
みたら、さらに余裕が無くなって荒れた路面では頻繁にバンプタッチしてる
ような突き上げがあったが、スタビ強化してストローク量を抑えてやったら
突き上げがやわらいだ♪

今までスタビ組んでみた前車達は、必ず乗り心地が硬くなったが、
初めてトータルでは乗り心地が良くなった♪ウレシウレシ♪♪
(細かい部分では勿論硬い乗り味になってるよん)

ちなみにハンドリングもノーマルの乗り心地は悪くないけどワンテンポ遅れる
動きから、もっとプレーンな反応みせるようになって満足満足♪

以上、嬉しさのあまりのパ−ツ自慢カキコでつた♪
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 22:23:42 ID:Co8/dHZB0
2.0Rのブレーキをもっと強くしてほしかった。
山間部の県道でコンパクトカーに煽られても
なんかアクセル踏めないんですけど。
命知らずのエスティマあたりが猛然と後ろから迫ってくると
道を開けてしまう・・・orz
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:03:10 ID:HG/ag+em0
十分十分
満足満足
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:12:12 ID:SCkSveQt0
>>268
おまえのしんぞうつよくしてもらえ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:47:04 ID:4Deypfcg0
>>268
バカはほっとけ。
安全第一。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 23:54:51 ID:4Deypfcg0
BG9に乗って12年。
まだ元気だけど、いつ壊れてもいいように
次の車を探し始めた。
国産はレガシィ以外眼中にないが、
外車に乗りたいと思っても、次の条件を満たす車ってない。
・ステーションワゴン
・フルフラットにしたラゲッジで身長170cmが真っ直ぐ寝られる
・雪の積もった急な坂道でも安心

まあ、ないこともないけど、Audi A6オールロードや
Volvo XC70はありえないくらい高いし。
やっぱ、アウトバックかなぁ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 00:03:11 ID:EfpNgdv90
ミニバンや最近のコンパクトは背が高く見晴らしが良くて足も固めだから、
山間部では普通に速く走れるんだよね。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 00:12:37 ID:YFTkNJIX0
2.0RのMTを購入しようと思ってるんですが、普通の雪道で
2速3000回転くらいからフルスロットルで空転させられる位のトルクはあるんでしょうか?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 00:24:37 ID:uSXh2wcQ0
>>274
軽の4WDでも空転できると思いますが。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 00:36:54 ID:IGdef3iL0
空転すると何かいいことあるの?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 00:51:22 ID:Oo+EI02n0
3.0Rの中古ってそんなにお買い得なのかー
4年前にA型3.0Rを新車で買ったけど、40万引いてくれたからま〜いいか〜
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 01:27:41 ID:GBchajMO0
>>276
かっこいい
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 04:20:49 ID:dQPHGB3PO
>>276
マンガみたいでイイ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 07:48:06 ID:IHqy2T830
>>272
ボルボの四駆は糞ですよw
スバルから乗り換えたらガッカリすること間違いなし。
アウディは最上級グレードしか四駆はないし、安くていい四駆だと必然的にスバルになる罠。
俺もそんな感じでレガシィ選んだからよく分かるよ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 09:33:18 ID:YFTkNJIX0
>>276
今ターボ車なんですが、やはり雪道でもアクセルで振り回せれば気持ちいいし
NAでもそれくらいトルクがあると楽しいかなぁと思いまして

雪道でもみんな80キロくらいで走る地域なんで、
センターデフ付きのフルタイムの方がコントロール性があっていいんです
特にブレーキでリアが出た時の安定性。

リアのLSDは無くても問題ないんで、NAのMTレガシィに注目しているという感じです
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 10:47:29 ID:hFCqi+FVO
>>267
前後とも入れた?

確かに後ろにダウンサス入れると、突き上げがキツく、軽量ホイールだと更にキツいわな。
しかも最近ボディが緩くなってきた…
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 11:35:21 ID:6fJ+tY7IO
>>281
お願いですから、あなたみたいなバカはレガシィに乗らないで下さい。
任意保険の料金が上がってしまいます。
284272:2007/09/16(日) 19:19:42 ID:XcYb7zrQ0
>>280
コメントthx。
やっぱりそうなるのね。
とりあえず、いまのBG9をとことん
かわいがることにします。
で、次のレガシィを待つ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 22:54:32 ID:DgYELMVz0
アクティブトルクスプリットAWDのトルク配分で以前話題になっていたけど、
OHPをみてきたら、通常 前輪60:後輪40のトルク配分とでていた。
高速走行時の安定感はやっぱこのおかげかな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 22:57:07 ID:5t3raLPY0
>>274
2.0iでも舗装の前上がりの坂道発進で後ろ3分の一回転位ズルッといくけど・・・
ま、そういうことではないとは分かってるけど、一応
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 05:59:59 ID:IUu/2RHo0
>>285
んなこたない。高速走ってるときはほとんどFF状態だと思うけど
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 07:25:06 ID:/CfLrfMB0
>>287
んなこたない。高速走ってるときはほとんどデフロック状態だと思うけど
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 09:26:21 ID:NGj4P35F0
私がいつも走ってるホームコースのB峠です。
コース的には短めで狭く対向車が判りづらいです(汗
インプの頃は上り下り共やってましたが・・・
レガになってからは上りだけです(つω`*)テヘ
もぅ10年ほど通っています(爆

http://minkara.carview.co.jp/userid/264271/blog/6012048/
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 20:34:19 ID:EjZDVt320
3.0乗っている方、燃費はどれくらいですか?
A、B型はサスが硬いとよく聞きますが、3.0Rも結構硬いのでしょうか?

このスレ見てたら、新車で2.0i買うなら、中古で3.0Rも良いかなって思えてきたものでw
質問ばかりでスミマセンが、よろしくお願いします。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 20:46:08 ID:F8FfKKKM0

十分十分
満足満足
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 21:03:56 ID:xwvCcnqs0
>>290
このスレ内の話で言えば街乗り6〜10km/L、高速11〜13km/L。
漏れはC型オーナーなのでA・Bの乗り心地についてはあしからず。
当時のCG雑のインプレを見ると、リアサスのピョコピョコ感強し。漏れのC型でもこれは感じる。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 21:09:30 ID:CdcyH70q0
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 21:12:21 ID:gozhs+2X0
>>290
B型3.0Rです。

街乗り7.5km/L(都会ではないのでご参考レベル)、高速12km/L。
先代ターボより、0.5km/Lほど悪い程度かな。

足は特に硬いとは思いません(これも先代ターボ比)が、>>292同様
リアはバタバタするような感じがします。これはB4からターボに乗り換えた
せいかと思ってましたw


俺も中古で買ったけど、お買い得でした。
ターボと比べても維持費はそんなに変わらないし…燃費は圧倒的に2.0iの
方がいいでしょうけど。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 21:13:43 ID:gozhs+2X0
>>294
ごめん。「B4からターボに乗り換えた」→「B4からワゴンに乗り換えた」の
ミスです。
296290:2007/09/17(月) 21:22:42 ID:EjZDVt320
レス、サンクス。
通勤は高速が多いので、ちょっと真剣に考えてみます。



297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 21:34:27 ID:F8FfKKKM0



十分十分
満足満足
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 21:37:44 ID:IUu/2RHo0
>>290
GTなんで参考になるか分からんが、硬いといえば硬い。
硬いのが好きなら逆にちょうどいいかもしらん。
俗に言う乗り心地はよくはない。特にリアがハネる。
BTSキット入れてリアの車高を推奨位置よか2段下で組むと
乗り心地はかなりよくなった。推奨位置だとハネ気味。
俺は乗り心地よくしたくてBTS入れたわけじゃないんだけど。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 22:29:24 ID:EjZDVt320
>>298
dクス、参考になります。
硬いのは比較的好きなのですが、最近から通勤で同乗者が居るので、乗り心地も気になります。
以前は運転手が楽しければ良いみたいな考え方だったのですが(笑
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 22:56:09 ID:6yTmyZun0
>>299
硬いといえば硬い部類だけど、うちは家族から文句出たこと
ないですよ@3.0R
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:03:42 ID:1Jgb+Dr80
家族もガマンガマン
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:09:57 ID:xwvCcnqs0
GT系に乗ってる友達乗せたら乗り心地いいと言われた。
3.0スペBはシラネ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:23:21 ID:1Jgb+Dr80
友達もガマンガマン
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 23:38:10 ID:EjZDVt320
なんかみんな優しいな。
今週末あたり、中古屋めぐりして来るよ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 00:01:45 ID:6yTmyZun0
>>304
中古を買うなら、できるだけディーラー系中古車屋で買った方が
いいですよ。3.0Rはそんなにタマが多くないから、ディーラー系に
なかったら、他店でもしかたないですが。
http://subaru-ucar.sss.ne.jp/
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 00:10:44 ID:JC1V4laM0
どこで買ってもレガシイなら安心安心大丈夫大丈夫
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 01:23:46 ID:2G7PIfX50
>>282
時期をズラして前後共に入れてみた。

ちなみに乗り心地は悪くないのはリヤだけを入れた時。
フロントノーマルだと飛ばすのにはちょっとフロントの応答性が
ニブいので微妙だが、穏やかに巡航するのには、落ち着いた動きで良い感じ。

前後共に入れると確実に乗り心地は悪化する。でも路面のうねりを走り抜ける時や、
スピード出たままゴトゴトとギャップを走る時など、ノーマルの時の、路面状態と
ボディの揺れが一致しない違和感は減るので、スポーツカー好きには気持ち良い
乗り味になる。でもスタビをポンづけだけだと、しっくり来ないかもしれない。
自分はフロントトーやタイヤ空気圧をコチョコチョさわってみたら良い動きが
出るようになった。

と言う訳で、役に立つにか立たないのか不明のチラ裏でつた
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 07:11:18 ID:YnfmTXAc0
2.0iの話だけどB型(自分の)とD型(他人の)乗り比べた感想
乗り心地→柔らかくなってる!(マイチェン効果?)
エンジン→アレ?なんか吹け上がりがいいな(コンピュータもモデルごとに変えてるの?)
それとも個体差か?って感じた。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 12:44:57 ID:mUiY5brv0
>>268
パッド換えるだけで充分変わるぞ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 13:17:10 ID:gnHa7Fb50
>>293
書いてることから文体?から何から何までイタイ奴だね・・・
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 17:03:07 ID:9aFBRsk30
↓削除済み
http://minkara.carview.co.jp/userid/264271/blog/6175130/
魚拓
http://megalodon.jp/?url=http://minkara.carview.co.jp/userid/264271/blog/&date=20070917185036


昨夜の出来事

おはようございますぅ^^

昨夜は遅い夕食を済ませ風呂に入ったら11時を回っていました。
先日からの腰痛のこともあり大人しくしておこうと思っていたのですが

ちょっとムシャクシャしたことがあって思わず某所へ

そんな精神状態のままで行ってしまうと危険と思い
徐々にクールダウンしながら安全運転で向かっていたんです。

そして峠道に差し掛かったときです。
後ろから1台の車が来ました。
車種はなんだろう??なんて思いつつ
民家がある所だったのでゆっくり上っていると

後ろの車は蛇行し始め
ついにはスミ号をいやらしく抜いていきました。
抜いていく姿は見たことのないRX-8でした。
普段の私であれば特に気にすることもなく
駐車スペースへ向かうのですが…

抜き方に腹が立ちましてw

ブチッ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 17:04:02 ID:9aFBRsk30

こんな狭い峠で追い抜きかけてからに…
今ケンカ売られたのよね?
売られたら買わなきゃよね?
なんて思いつつ(汗

追いかけてやりました(爆

当然相手は逃げるわけですが…
逃がす訳がありません(・∀・。)ニヤニヤ
ビッタリ後ろに付けてやりました(笑
多分RX-8にはヘッドライトは見えてなかったと思います(爆

途中交差点があって逃げるように曲がっていきましたw
走りに来たのか曲がった先に目的地があるのかはわかりませんが
曲がった後は追いかけることはせず
来るなら来い状態で駐車場で待っていたんですけど
やはりきませんでした(・д・)チッw

普通なレガシィですので(汗

相手にしてみれば『何ちんたら走ってるねん どけや!』
って感じだったんでしょうか(汗
といっても快適なスピードだったんですけどねw

駐車場に到着すると
結構台数もいて
お友達の輪の中へ行くと
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 17:04:40 ID:9aFBRsk30

友達『スミさんなんかあったんすか?』
スミ『いやなんもないよ?なんで?』
友達『顔は笑ってるんだけど目が・・・(汗』
スミ『目?』
友達『目が本気(マジ)ですょ』
スミ『( ´△`)アァ-さっきRX-8にへんな煽り方されて追い抜きされたからw』
  『追いかけちゃった(つω`*)テヘ』

友達は皆口々に…

      『追い抜いた相手が悪いな(爆』
      『俺ならゆっくり行かれたらもっとゆっくりで車間あけます(爆』
      『もしココに走りに来た子ならもぅこれないね』

などなど・・・好きなこといってました(汗

私的には…

いつでも来いヾ(・∀・)ノ コンニャロ-!!
ココから上ならいくらでも相手してやる(・∀・。)ニヤニヤ

…と
いつになく大人気ない行動をしてしまいました(つω`*)テヘ
ヾ(_ _。)ハンセイ…

みなさんもムカムカしてるときは走行に注意しましょうね(汗

314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 17:05:24 ID:9aFBRsk30


☆スミ☆spec.B

現住所 大阪府
出身地 大阪府
趣味 車・バイク,インターネット
お気に入り/
好きなもの 好きな言葉/峠は気合と根性!(汁
自己紹介 以前GC8E STi.Wに乗ってからのスバリストです^^
今はレガシィB4 2.0GT spec.B SS-5ATに乗っております。

峠では遅いのに走るのが好き(つω`*)テヘ
無知なのに弄り好き(つω`*)テヘ
物欲はいくつになっても止りませんΣ(つ∀`o) アチャポー



↓削除済み
http://minkara.carview.co.jp/userid/264271/blog/6175130/
魚拓
http://megalodon.jp/?url=http://minkara.carview.co.jp/userid/264271/blog/&date=20070917185036


315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 18:35:27 ID:7jKnTL6c0
もういい加減ウザイ。
ここまで来ると、RX-8の持ち主がやってるとしか思えん。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 18:41:40 ID:3GRhH4/y0
レガスレ全部どころか車板にもマルチしてたねえ。
そのレガ乗りは間違いなくアイタタタだけどこいつもキモすぐる。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:41:06 ID:lhPsCHLk0
十分十分
満足満足
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 22:56:47 ID:JC1V4laM0
レガ乗りにキモイのが多いってわけじゃない
キモイのがレガに乗りたがるだけ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:01:20 ID:u/uXR8/s0
トヨタとかホンダとかの方が
頭おかしいドライバーは
はるかに多いとおもうぞ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:07:00 ID:JC1V4laM0
頭おかしい≠キモイ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 23:14:28 ID:lhPsCHLk0
このスレ人大杉
ツマンネ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 00:18:34 ID:UPJS4W710
>>319

そりゃー、ユーザーの数が違うからな
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 00:46:11 ID:66LO7CI50
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 21:38:38 ID:TEaOQhOY0
十分十分
満足満足
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 11:16:19 ID:NSLVDSXm0
ターボ車のボンネットに換えたい・・・
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 11:28:03 ID:w5lHQNf80
>>325
狼の皮を被った羊か・・・
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 11:53:09 ID:uFaYgj5L0
ボンネットをカーボンに換えたい…
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 15:36:44 ID:jOL6Xje10
3年落ちのBP5B2,0R買ったんだけど
ナビが古いので新しい純正ナビがほしいのですが
ナビの交換だけでもDでしてくれるんでしょうか?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 15:45:34 ID:71unRX/B0
かなり高く付くだろうけどしてくれるでしょうね。

同じ値段で社外品入れた方がいい気もするけど
まあ好みの問題か。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 16:14:41 ID:jBO8EVZL0
>>325
めずらしいな
というか初めて見た気がする。こういうカキコ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 16:18:19 ID:cPmx9UEy0
劣等感まるだしだな
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 17:57:46 ID:NSLVDSXm0
ちなみに、ターボ車ボンネットっていくらぐらいするのかな?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 18:59:34 ID:AIz52/RL0
>>332
ちょっと待ってて下さい
いま調べてみます
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 19:07:34 ID:dXFfIBGU0
\125600
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 19:10:21 ID:xJA6eQWl0
つかさ、ボンネット変えたら事故車扱いにならなかったっけ?
それ以前になんで穴あきボンネットが欲しいかが理解できんよ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 19:24:32 ID:71unRX/B0
穴があったら入りたいとか
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 20:12:58 ID:NSLVDSXm0
穴あきボンネットは放熱効果が高いだろ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 20:17:32 ID:BX4h43pfO
オルタネーターとか電装部品が浸水して壊れそう。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 20:53:49 ID:T+jT95IJ0
ほんとはターボ欲しかったけど穴空きボンネットが嫌だからNAにした
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 20:54:46 ID:NSLVDSXm0
ほんとはNA欲しかったけど貧乏人と思われるのが嫌だからターボにした
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 20:57:24 ID:71unRX/B0
インタークーラー前置きにしたらボンネットはNA用が使えるね。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 21:40:16 ID:pC1345I1O
透明ガラスのGTを買って前置きインタークーラーにしてNA用ボンネットにして
マフラーを社外の一本出しに替えてフォグランプを外してカバー付けて
リアエンブレムをゴールドの2.0iにしてタイヤはインチダウンしてみたい。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 22:10:49 ID:XtB4UYcR0
>>328
ディスク交換でよいのでは?
http://www.subaru.jp/accessory/tokutoku/index.html
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 22:28:32 ID:e2ztkWlW0
>>342
つ OUTBACK2.5i

GTに16インチって入るのか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:16:41 ID:/UBOzfM10
>>344
ちょっと待ってて下さい
いま調べてみます
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:17:38 ID:/UBOzfM10
>>344
今調べました
入らないみたいです。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:32:06 ID:wKV/DDwk0
BGの頃、アメリカのレガシィは
ターボでもないのに、ボンネットに穴あいてたと思ったよ。
あのころは、アメリカじゃ熱か何かの問題で
ターボ売れなかったんだよね?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 23:57:48 ID:oUU862+q0
>>344
マジレスすると、GTの足回り・装備を2.0R並にして価格を
安くした貧乏人用ターボ特別仕様車だと、16インチが入る。
GT-LimitedとかGT-IIって奴。全然売れなかったみたいだが。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 00:10:55 ID:XL935UK40
GTUって2.0Rにターボ載せた奴でしょ。
インプS−GTがちょうどあんな感じになってるね。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 00:15:59 ID:9u5+8XEm0
GTカスタマイズエディションでは?
あのホイール変だったよね?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 00:16:07 ID:rJh52/+/0
GTUは貧乏人用と言っても、250〜300万くらいしたしな
そこまで出せるならあとちょっと出して普通のGTを買うだろ
1500CCで2,0iの装備で200前後のグレードなら売れてたと思う
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 00:54:01 ID:iddn5S6v0
>>350
初期はそのグレードがあったけど、後でそういう特別仕様車が出たのん。
(今はカスタマイズエディションってないですよね?)

>>351
販売サイドの言い分としては、足回りを換える人前提の車(まさにカスタマイズエディションw)
ってことだったけど、ELメーターがないとか、イモビがないとか、ステアシフトスイッチがないとか、
ケチケチ仕様だったので…営業さんが売れるわけねーと嘆いてたw

GT-LimitedはELメーターはついたけど、ステアスイッチはなかったんだったかな…
(どうせ使わないという意見はさておき)
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 12:46:07 ID:JLf+7Vt/0
カスタマイズエディションはショップがデモカー作る向けっていうか、
どんな層の需要を見込んだグレードなのか意味不明だったよね。
そりゃ消えるはw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 13:04:16 ID:vsKO9A2m0
BPが出た当時、BG5Aの無印GT乗ってたけど、同等のグレードに乗り換えるとしたら
まさにカスタマイズエディションがピッタリだった。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 16:58:12 ID:4Woc/c4M0
NAにターボのボンネットは普通にまずいだろ
穴から入った雨どこに落ちるんだ?
電装部品やられたらアボーンだよ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 17:26:16 ID:zwuP7tjz0
ターボはどこに落ちるの?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 18:30:07 ID:zYAOLRuW0
ターボ無いやつはターボのことなど心配しなくていい
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 19:31:41 ID:MYMMk7zOO
>>356
インタークーラーのところじゃね?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 21:41:58 ID:Sl6DkBKEO
>>
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/21(金) 22:23:48 ID:8O+a/QdC0
>>354
BPのGTって、先代までのGT-B相当だもんね。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 00:39:35 ID:2uSyV3ux0
環境問題を考えればターボよりも四駆かなと。
NAの四駆はオンロード志向の四駆あるいはスポーツ四駆と呼べる
乗り味なのか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 07:25:00 ID:T1TEWFnv0
>>361
>環境問題を考えればターボよりも四駆かなと。
すまん、比較対象の次元が違うので意味がわからない。


4WDシステムがVTDだと後輪のトルク配分が多くて
FRっぽい挙動のようだが、俺はドライ路面ではさっぱり
違いがわからんw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 19:10:03 ID:SEgPrR+3O
>>358
インプレッサがウォーターハザード手前で異常なほど速度を落とす件www
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/22(土) 23:21:23 ID:3c+kgQgL0
…ターボはうまく使えば環境問題に関係してくるかもしれないが、
C駆はどーやって環境問題に関係してくるかワカラナイ…

う〜ん…気になる…
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 00:40:41 ID:ToItSd7/0
出だしが遅すぎるから2速発進してたら初めて路上でエンストしてしまった…
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 00:57:07 ID:CuRO2G4rO
>>365
意味がわからない(´・ω・`)
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 01:07:31 ID:ttDX8CKc0
回転数だけ上がって一速では出だしが遅すぎるって事だろ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 11:14:16 ID:6NI2dg1NO
H8のTXのFFは、街乗りでリッター10km位は走りますか?詳しい方宜しくです。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 12:41:18 ID:9J96xm160
カローラとレガシイを比べる人が多いみたいだけど、走りの良さはレガ、内装の良さはカロでOK??
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 14:20:26 ID:Z2m821p10
>>369
カローラフィールダーかな?
価格的にちょっと格が違う商品を比較する人のその後を見てみ?
全員揃いも揃って安い方を買うから。
カローラを選ぶ事が決まってる人に率直なアドバイスは不要。
走りの良さはカローラ、燃費もカローラ、ランニングコストもカローラ、内装もカローラ、
ハンドリングもカローラ、悪路走破性もカローラ、高速安定性もカローラ、他人受けもカローラ
全部カローラが上と教えてあげると喜ぶから、そうしな。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 14:55:49 ID:dTd6tigHO
まあそれは差し置いても、今度のフィールダーはなかなかいいと思うよ
ウィッシュの三列目をとっぱらっただけとかじゃなく、ちゃんとステーションワゴンとして作ってくれたし。
でもライバルはレガシィじゃなくてウイングロードちゃうんかと思う。
レガシィが高すぎるだけって気もするけど。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 15:00:04 ID:0uXHmFuF0
レガシィも2LのNAで劣化グレードじゃなくてちゃんと作った自信作のレガシィ出して欲しい。
乗ってる人には悪いけど2.0Rじゃ中途半端すぎる。
タイヤなんか16インチでいいから、装備の差別化とかマジヤメレ。
3.0RというNA最強モデルもあるが、距離を乗る俺にはデメリットのが多いし・・・。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 15:27:25 ID:xvUG2Lev0
全グレード、イモビぐらいは標準にならないかねぇ…
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 15:46:28 ID:uLR0ry6P0
普段はD型2.0RMTに乗っているんだが点検に出した時に代車でD型2.0iATを借りた。
大して変わらないと思っていたんだけど、ハンドリングのしっかり感とか、
アクセルの反応とかやっぱり違うもんだね。
町中で乗るには丁度良さそうだけど、峠道とかキビキビ走りたいときには違いが出そう。
2.0Rは中途半端グレードだというのはわかっているんだがやっぱり運転は楽しいよ。
これはMT車とAT車の2.0i

チラ裏すまん。
新車の6ヶ月点検に出した時にさ、洗車して綺麗な状態で持って行ったのに
その状態から洗車してくれたようで、水滴がそこら中に残っているし拭き方が
甘くて水垢のこりまくり・・・
キズをつけたくないから手洗いしかしてないのに恐らく機械洗車(T∇T)

思えば、できる限り綺麗な塗装を長持ちさせたいと思ってディーラーでコーティングしてから
納車してもらったら、綺麗に洗車キズを付けて納車してくれたっけなぁ・・・
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 16:36:51 ID:CuRO2G4rO
>>368
マルチは良くないよ
それに燃費なんて諸条件によって違う
BP/BLなら母集団も大きく参考になるかも知れないけどね
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 17:05:50 ID:9J96xm160
いまどき鍵穴に差し込むってのもどうなんだろな・・・・
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 19:05:45 ID:w6AagdVS0
>>370-371
「フィールダーとレガシィでは価格帯が全然違うじゃん」と思ってるみたいだけど
レガシィと比較してる時点でAWDって事は分かるやん?
で、フィールダーの価格表を一回見て欲しい。
カローラフィールダー1.8S-4WDが2,131,500円、1.8Sエアロツアラーが2,226,000円
これが何とレガシィ2.0iTWのガチンコライバルなのよ。
ちょっとトヨタも暴利むさぼりすぎなんじゃないかと。

>走りの良さはカローラ、燃費もカローラ、ランニングコストもカローラ、内装もカローラ、
>ハンドリングもカローラ、悪路走破性もカローラ、高速安定性もカローラ、他人受けもカローラ、全部カローラが上
呪文のようにこれを唱えてないとやってられないよ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:21:24 ID:11Tz6VIF0
新型レガシィ2.0B-SPO購入。
今乗ってるレガシィ(13年TX-S)を50万でしたどってもらった。
本当はRほしかったんだけどハイオクが厳しくて・・

スバルの人はNAエンジンの性能がすごく良くなってターボより全然売れてるとのこと。
試乗した感じ確かに俺のレガシィより良かった気が・・・
皆さんそう思います?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:35:56 ID:OTdVWAyi0
>>378
おめ!!

自分も今は先代のターボだけど次回はNAで検討中。
次期レガか次期フォレで。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:35:57 ID:CauO0K/w0
トヨタのTWタイプだと、去年まではカルディナが一応のライバルだっけ。
でも今トヨタって3ナンバーのTWって作ってない・・・いや、アベンシスがあるくらい?

いずれレガシィを自社ブランドで出すから作る必要ない、ってことかな
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:40:07 ID:587d610q0
ワゴン市場自体が絶賛縮小ちう。
次の買い替えが来た時魅力的なワゴンは残っているのだろうか・・・・。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 20:51:05 ID:ESaCh1ZK0
>>378
おめでとう!
うちはBG9だけど、おかま掘られたときの代車で
BHの2.0NAをしばらく乗ったけど、2.5NAより
走るんじゃないかと思った。BPならなおのこと
じゃないかな?

次は、2.5 NAのアウトバックを考えているんだが、
レギュラーなのはうれしい。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/23(日) 21:32:03 ID:dTd6tigHO
2.0RのMTだけどギアの選択をおおざっぱに書くと
1〜3路地、山道
4街中の巡航
5郊外のだだっ広い道や高速道路って感じ

二速でも回せば100km/h軽く超えるし、三速で踏み込んでも加速しないし
トルクバンドが信じられない程広いから、丘陵地帯はほとんど1〜2で巡航が3になる

みんなはどう?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 00:30:41 ID:WlwU2ZluO
>>383
2500rpm〜3000rpmくらいの範囲を常用域として、その日の気分、体調次第で4000rpm以上回して遊んでみたり2000rpm以下に落として走ってみたり…
ただ2速100km/hオーバーは数回しかやった事ないし、1速はスタート時以外は極低速状態でしか使わない。
まあヘタレ2.0RMT乗りですわ…。もっと回すべきなんでしょうがね。燃費計見てしまうと踏めずにシフトアップしてしまうんですよorz

385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 00:34:04 ID:PZF/MQib0
>>383
Rの3速とiの2速変則比が同じぐらいなのに3速だとそんなに加速しないの?
iでも2と3の間がそんな感じに感じるんだけど・・・。
386383:2007/09/24(月) 22:10:47 ID:oDIJ7QHqO
あ。もしかして年改でギア比変更されたのかな?
自分のはC型で、当時は2.0iとの違いは5速がやや軽いだけであとは同じだった
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 22:42:21 ID:HexPiTPw0
俺のはD型の2.0Rだけど3速で普通に加速するけど?
前に乗ってた車がインプの1.5I-Sだったから4速でも十分な加速だよw
ギア比は2003年のカタログと2006年の秋のカタログで比べたけど
同じだったから変わっていないと思う。

トルクも十分だし峠でも3速使って走れるよ。(5〜60kmくらいで流す走り方)
飛ばす人には物足りないかもしれんがそれは選ぶ車が間違っているよ。

2.0iのAT車に乗ればもっと加速しないよ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 23:00:01 ID:oDIJ7QHqO
さらにゴメン、今当時のカタログ確認したら、MTのギア比は全然違った。
同じなのは1速だけだった。
加速しないってのも、信号ダッシュで左車線から前に出ようとする奴が多いから
それに対抗しようとしたら、かぁちゃんのせいかイマイチ、ってだけで、
合流区間の短い高速などでも不満なく加速しますです、はい
389お父さん:2007/09/24(月) 23:00:26 ID:0cgwTxCn0
ターボって結局タービンが回り出すまでは、遅いんですよね?
ターボラグもあるし、どうなんでしょうか。

390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 23:12:12 ID:oDIJ7QHqO
NAに乗っていながらアレだけど、
最近のターボは低回転でもタービン回るし、ターボラグなんて無いに等しいよ。
アクセルのオン、オフが激しいWRCで切磋琢磨された恩恵を受けているわけです。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 08:19:00 ID:tGQLE0Oe0
それでも少しあって、あ、ターボが効き始めたって分かるよ
遅いというか、朝の通勤とかで混んでる道とかだとターボ効かす必要もないと思うけど
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 08:20:19 ID:tGQLE0Oe0
>>388
電スロが普段の乗り方を学習してるからもしかしたらその影響が出てるかもしれない
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/25(火) 21:41:27 ID:mGb32Vb3O
>>391

> それでも少しあって、あ、ターボが効き始めたって分かるよ

言うても2500回転くらいからだから、発進や定速走行中でもない限り、
トルクの盛り上がりを感じることもないような。
アクセルをガバッと開けるような人なら感じるのかな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 07:16:14 ID:DBgp3lv20

打倒カルディナを掲げ粘着を続けるレガヲタ。
なんだありゃ? 脱獄してきたストーカーかい?
人としての知性を追求せず、動物園の猿と正面から比較されることを避けた。
とはいえ”打倒カルディナ”という”確信犯的売名行為”で注目を集め、 見た目のキモヲタぶりと体重詐欺で演出。
しかし犠牲にしたものたるや、あまりにも多い。
第一人間としての品格が相当落ちているし、視野そのものに問題がある。
打倒親会社と言いつつ注目を引き、実は全然中身のない廃人に落ちぶれたレガヲタは、
一体なにをしたいのか分からない不審者の筆頭だ。
こんなキモヲタが二度と出てこないように、さぁ論議だ!


395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 07:52:57 ID:Lqc8j9Za0
>>394
生産中止がなにをいうw。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 10:15:11 ID:wQRxJM9S0
>>395
カルディナって、沖縄の飛べない鳥だっけ?
いや、アレはヤンバルクイナか。

どっちも絶滅危惧種だね。せめて生暖かい目で見守ってやろう。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 12:07:44 ID:6Fehwstg0
マルチに反応しなさんな。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 13:57:05 ID:EuS8W8it0
場違いなんですが自分はターボを
今月購入しました。
レガシィいい車ですね!
グレードは違いますが、
ちょくちょくのぞきに着させてもらいます。
皆さんどうぞよろしくっす。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 14:21:19 ID:AkgFbVyd0
>>398
自分より貧乏人を見て楽しいですか??
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 16:14:33 ID:TLwLTvqt0
>>399
人生楽しいですか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 16:31:20 ID:m1vRODV50
ターボ車=金持ちの車、NA車=貧乏人の車、
なんて思っているアフォがいるとは・・・。

カワイソウな人です。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 17:46:20 ID:h6Lm+jHlO
少なくとも俺は金が足りなくてNAになりましたが。
でもiじゃなくてRにして良かったと思ってる。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 17:51:30 ID:AkgFbVyd0
NA乗りは負け惜しみ言うのね・・・・
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 18:03:11 ID:6Fehwstg0
実は3.0系はGT系より車両価格が高かったりするんだけどなw。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 18:07:54 ID:LbsrvMyf0
>>404
維持費を気にしてばっかりの貧乏人はGT
維持費の事なんて、気にしない小金持ちは3.0R
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 18:26:24 ID:Js/L36xr0
3.0RとかGTとか、フロントヘビーなの良く乗ってられるね。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/26(水) 22:37:22 ID:fClnRjF50
エンジンカバーもついてない貧乏グレードに
よく乗ってられるね。
408B4:2007/09/27(木) 00:04:45 ID:wQP2uow30
ターボ車乗りがお金持ちで、NA乗りが貧乏ですか。。。。
グレードは色々有りますが「レガシィ」じたいそんなに高級車では
ありませんよね?

ただターボにしろNAにしろ価格のわりには本当に良い車だと思います。
高速での安定感も最高だと思うのは私だけでしょうか。

所でNAのB4ってそんなに「遅い」ですか?
確かに車重は重いですが、普段の町乗りや高速道路での追い越しなんかには
全くストレスを感じません。

高速道路で140kmの車をぶっちぎるとかって話ですが、どう考えても
違法行為ですよね?そんなに飛ばしたければサーキットで走れば良いわけで。

私は普段は法廷速度のプラス10km〜20km、高速でも110km〜
140kmくらいしか出しません。実際NAでも十分走ってくれます。

以前乗っていたブルU−13SSSに比べるとB4RS−B(D型)は
安定感(特に高速時)が全然良いですね。加速も段違いです。
しかし、前の感覚でアクセルを踏んでるとヤバイ速度にすぐなってしまいます。

レガシィ乗りの方々は圧倒的にターボ車が多いと思いますが、NAも乗って
みると独特の味があって結構良いですよ。NAレガシィで楽しんでる方々の
感想が聴ければ幸いです。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 00:34:51 ID:YUHpqXGJ0
なんだこのマジレスの応酬。
NA乗りはフットワーク軽そうなのに。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 09:11:34 ID:xm2GWyJc0
俺ターボ乗りだけど、別にNA馬鹿にしてないよ。
本人が気に入って買った車なんだから他人がどうこう言う問題では無いし。
同じスバル仲間同士仲良くやって行きましょうよ。
そしてどうせ牙を向くならスバオタとか言う輩達にしましょう。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 09:14:59 ID:+fN9SEKT0
GT糊が何しに来てんだ?
いちいちGTGTって
バカにしてんの?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 09:19:52 ID:aWmRlCZv0
グスばっかだな
車なんぞドコまで行っても乗り手次第なんだよ 
成長ホルモン出てんのかよカスども
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 12:07:12 ID:eNXXwLQt0
NAが貧乏グレードとか、エンジンカバーとか 小さい人間ばかり・・・

笑えるな「スバヲタ」君たちよ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 12:12:19 ID:340UxhbPO
と、あからさまな釣りに釣られる奴もどうかと思う。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 19:29:21 ID:xhzJLPn/O
十分十分
満足満足
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 20:10:45 ID:RRSTWSVg0
スバルが好きなんじゃない
水平対向エンジンにほれてるだけなのさ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 21:01:50 ID:W3CRpzF80
やべっ。尿道からうんこ出てきたww
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:28:36 ID:xmh+OuSDO
レガ乗りは超キモイですね
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 22:35:03 ID:PTUFOf4o0
十分十分
満足満足
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:33:40 ID:W3CRpzF80
>>417
マジかよwww
421B4:2007/09/27(木) 23:39:06 ID:wQP2uow30
410さんに同感です。レガシィには(インプも)本当に良くすれ違います。
そんな時、「ああ、あの人もボクサーエンジンが好きなんだなぁ。。。」って
思い少し嬉しく成ってしまいます。

「カス」とか「クズ」とか「貧乏」とか普段の日常生活の中で自分が回りに
言われている事を、ネット上でしか発散出来ない人達を本当に可愛そうに
思います。

スピッツ(死後)みたいな雑魚犬程良く吠えるものです。
「路上駐車しているレガにむかつく。。。」とか言ってるやつ、
本当に迷惑なら本人に言えばいいし、もしそれでもそいつの行動が
直らなかったら、車に蹴り入れてから叩きのめせばいいじゃないですか。

先日コンビニに入ろうとした所、前が詰まってたにもかかわらず
後ろの車がクラクション鳴らしやがったから、車から降りて
そいつの所に行った所、運転してた女が氷の様に固まり、助手席のクズ
男は寝たふりしていました。

すっかり戦闘意識が無くなってしまいましたが、現実はそんなものです。

ちょっと良い車や速い車に乗っている君達、車は良いかもしれないけど
決して乗っている人間が偉くなったのでは無い。
普段情けないやつ程「車と言う武器」を持つと、自分が強く成ったと
勘違いしてしまうのでしょう。

キモくてダサいレガ乗りに文句の一つも言えない君。。。。
自分が嫌に成りませんか?車のウンチクを語る前に自分の過去を反省し
自分の未来を真剣に考えなさい。人生短いですよ。

422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:41:16 ID:KfKJ3qoq0
やべっ。尿道から白い液出てきたww
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:46:19 ID:KfKJ3qoq0
>>422
マジかよwww
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 23:49:25 ID:GazbJRK30
>>421
>すっかり戦闘意識が無くなってしまいましたが、

修行が足りん。10年ROMってから来い。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 06:21:31 ID:Nujk/eOR0
充分充分
満足満足
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 07:26:35 ID:nisZCSF50
>>422
病院いって来い。もげるぞ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 08:13:42 ID:1pWIe1jlO
2.0R 平均リッター6だけど普通なのか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 08:23:56 ID:SC6XKzAoO
>>421
スピッツ(死後)みたいな雑魚犬程

もっともらしい長文書いて悦に浸っているようだが
この書き込みが、NAをバカにしてる輩と同じだという
ことに気がつかないのかねぇ。
飼ってる人からすれば、どんな種類の犬だろうと
可愛くて大事なペットだろうに。

クラクション鳴らされたくらいで「戦闘意欲」だし。
あ、俺はD型3.0R 6MTのB4。変態スレなくなってるね。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 08:39:00 ID:tHf7p+vm0
>>427
なにをもって普通と言ってるのでしょうか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 08:53:27 ID:eBbJtMA8O
乗り方が普通じゃないか、渋滞やアイドリングが普通じゃないか、
整備状況が普通じゃないか、だね。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 09:59:58 ID:WGOnMSj/O
>>428
嘘つき!

焦ったじゃんかよ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 11:15:55 ID:P/wt0hA40
NA乗りは頭がいい
過給器乗りは体力勝負
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 14:24:58 ID:tAvwnGkq0
どうなのかな、4ATが糞って言われてるけど燃費に関しては四駆のわりにはいいよね?
6ATのマークXと4ATのアウトバック燃費そんなに変らないでしょ?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 18:08:41 ID:MjJ+FNXF0
燃費なんてアクセルワーク次第。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 19:00:47 ID:fRrEDnG50
>>428

まだあるよ。
ただでさえDAT落ちしやすいから変態の方は是非‥。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1190374856/
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 19:32:38 ID:SC6XKzAoO
パート4がDAT落ちしてたんだよ〜
パート5が立ってたんだね、失敬!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/28(金) 22:22:19 ID:CYPSxH1z0
>>433
せめて同じエンジンじゃないと比較にならないでしょ…
プレマシーなんかは全車5ATになって、カタログ値は向上
したようだけど、実燃費はどうなのかね。

アウトバックの燃費はいいと思うけどね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 21:42:34 ID:ykvw930r0
2.0iで充分充分
安く買って楽しく乗って満足満足
負け惜しみなんて無い無い
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 22:44:06 ID:Hfy95WQzO
2.0RSPEC-Bを250馬力にアップさせたよ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 22:49:15 ID:y4G4YwC80
>>439
3.0Rに買い換えたのか、おめでとう。それが正常な神経の持ち主だ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:29:39 ID:sPSgJwSl0
438
全身から悔しさが滲み出ているイイ文章だな
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:35:48 ID:ykvw930r0
悔しさなど無い無い
iで充分満足
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:39:25 ID:dHmvqnAU0
充分はいいけど、燃費とかどうなの?先代のB4GT乗りからすると、NAの燃費が気になるんだが?俺のは8くらいだった。人によっては
スバルはNAもTURBOも燃費変わらんとか、TURBOにレギュラー入れると悪くなるとかいってるけど、俺のやつは何いれても8以上いったことなかった
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:41:19 ID:KKdOBIwL0
俺のRで町のリ10、高速で14くらいだよ
燃費走行意識すればもう少し伸びる
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/29(土) 23:46:14 ID:AdO6DcCb0
十分十分
満足満足
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 00:12:54 ID:JAlCabTF0
2.0i乗りだけど街乗りメインだから、
2000回転以上回す事ってほとんどない。
燃費は前車の1.5LFF車より1割ほどダウンって感じかな。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 00:28:39 ID:rdyDnxDe0
やっぱりターボがいいんじゃない?
以前シルビアのQに乗ってたけどやっぱり寂しい思いをした。
動力的にも世間的にも・・・
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 00:52:00 ID:N3c9TVR00
燃費なんて走行条件で変わるから街乗り○km/Lなんてあてにならん。
都内と地方じゃ全然違うからな。

ちなみに自分の2.0iは都内の街乗りで7〜8くらい。
下道で10切ったことないなんてのはド田舎だろうから、
都会の人は期待するとガッカリすることになるよ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 01:02:44 ID:bPdM5Ht30
じゃあ、リザーブ付く前に400kmか・・夢のようだなあ(遠い目)
今のターボはどうか知らんが、俺の先代B4GTはオドメーターで400km以上なんていったことねーわ。まあ、全損しちまったけど、
最近、2.0iつうお得バージョンつうの試乗したんだが、めちゃくちゃ走るな。先代GTより全然ええわ。やっぱNAのほうがきもちいいわ。って今軽トラだけどな
カネ貯めてまた買うわ。んじゃ、事故らずにな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 01:37:20 ID:uUYhOqD70
関東の田舎で通勤仕様で9くらいだな。高速使えば13-14くらい。
いつも450kmくらいで給油してる。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 02:35:55 ID:/MQELJ9H0
>>444だが俺も以前はBE5乗ってて8/Lだったよ
>>443と条件が一緒だからRなら同じような燃費になると思う

ちなみにうちは神戸市中央区
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 02:36:33 ID:/MQELJ9H0
↑ちなみに2,0Rです
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 03:40:11 ID:WCqIVJ4u0
>>448
燃費がよいヤツが結構いるんで悔しいのかw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 08:47:02 ID:Xu95XBkqO
Rの人ってマフラーどんなのつけてんの?
STIと湾岸って静か過ぎてつまらん
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 08:56:18 ID:HttLC8gR0
>>449
揚げ足取ると、先代B4にGTなんてグレードはない。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 09:29:27 ID:mLxma3Oq0
東京駅まで電車で30分ぐらいの街で8-9位だな。
1.3のフィットでも12位だから、まあまあぐらいに思ってるよ。
ちなみに近所の話では旧型シビック1.3だと11.5位、旧ローレル2.0、6?位
旧エスティマ2.4、7位、とからしい。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 09:38:48 ID:bg27pnbr0
>>443
今月号のCTにアクセルあまり開けないならハイオク仕様にレギュラーもありって書いてある。
こういうことすると燃費悪くなるから結局同じって記事ばかり見てきたから珍しいなって思った。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 10:20:34 ID:qPKW2djv0
田舎で先代NAのAT乗ってるが11−10/Lはいつもでてるがレギュラー入れたときだけは10/Lを切ったな
あのときは20Lぐらいしかレギュラーいれてなかったんだがそんな感じになった記憶がある

もっと田舎を走るとカタログ値いくんだよな(毎回満タン目測で計算)
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 13:05:37 ID:g2hHrovP0
我慢グレードでも結構楽しめる
深夜の首都高で140Kmオーバーでコーナー攻めたら、他車がびびってたぞ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 14:06:52 ID:uUYhOqD70
140くらいならNAでもまだ余裕ある感じだけど、
音は結構うるさい。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 18:05:21 ID:JEmYNPp5O
>>459
危ないので他の車がいない時にやって下さい。
邪魔なので事故る時は道をふさがないで下さい。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 18:24:55 ID:9FNAXt580
459 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/09/30(日) 13:05:37 ID:g2hHrovP0
我慢グレードでも結構楽しめる
深夜の首都高で140Kmオーバーでコーナー攻めたら、他車がびびってたぞ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 18:34:32 ID:uTBDFoL10
神のGTOも140kmだったな。
140・・・この数字には何かヤバい奴を引き付ける魔力があるのだろうか。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 19:00:33 ID:JAlCabTF0
ホントは軽しか乗ったことないんだろ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 19:04:43 ID:JAlCabTF0
軽乗りには140km/hが特別な数値

国産の普通車乗りには180km/hが特別な数値
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 19:34:20 ID:zqiq1dzw0
140km/h・・・・それは神の棲む領域。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:25:38 ID:Xys0EIcg0
十分十分
満足満足
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 20:53:34 ID:HKkcWvLS0
Rとかiとか高速巡航時はほぼFF状態だっていわれるけど
加速時は4WD状態なの?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 21:18:13 ID:toIfxANC0
どこで、そんな事言われてんだぁ?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 21:47:38 ID:HKkcWvLS0
いろいろなところで。

高速巡航時に4WD状態は必要ない、FF状態で充分というなら別にいいけど、
それじゃいつスバルがいうAWD状態になるの?と疑問が
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:22:48 ID:JAlCabTF0
>>いうAWD状態になるの?と疑問が

常時AWDですよ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:27:59 ID:zqiq1dzw0
アクティブ4WDは前輪の駆動配分が前輪寄りなんだったっけ?
VTDだと前45の後55だよな。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 22:48:36 ID:pacUIUNIO
MTはセンターLSDつきの50:50だけど、例えば40:60だと無負荷なら後輪の方が速く回るってこと?
それとも回転数は同じでトルクだけアップとかできるの?
前者だと直進状態ならどちらかの車輪は空転状態ってこと?
474468:2007/09/30(日) 22:54:42 ID:HKkcWvLS0
Rとかiとか高速巡航時はほぼFF状態というのは、
MT車は除く
4AT車のアクティブトルクスプリットAWDのことです。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/30(日) 23:24:18 ID:gj/SSlJ00
なんでお前らそんな詳しいの?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:14:06 ID:zRMPfXjn0
>>468
たぶん、高速巡航でも100:0つまりFF状態にはならないと思う。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:17:18 ID:yyXH8cWh0
>>475
キモイから、せめて車ウンチクだけは雑誌で勉強してる
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 01:30:40 ID:uXI5YDtP0
ATは通常前6:後4でしょ
そこからだんだんスピードが上がるにつれて前よりになる
でもFFまではいかない    

って感じでしょ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 02:02:42 ID:TTj5WqAK0
>>474
ダウト。
アクティブトルクスプリットも基本は前輪60後輪40にトルク配分されていて、
理論上は100:0から50:50まで連続可変制御出来る。
 ttp://www.subaru.jp/about/spirits/technology/sawd/10.html
ATの多板クラッチをセンターデフ代わりに使うフルタイム4WDはトヨタのカローラが元祖。
他のメーカーも似たようなフルタイム4WDを作ったが、常時四駆だと燃費上不利なんで
セッティングを通常時は限りなくFWDに近くしたり、ビスカスをリアデフ前に置いて前後輪間で
回転差が出たときだけ4WDになるようなスタンバイ4WDが増えた。

そういうことが背景にあったせいか、現行レガシィが発表された時、自動車雑誌の多くが
勘違いしてスバルのアクティブトルクスプリットもスタンバイ4WD的な記事を書いたため、
そういう誤解が広まったみたい。

スバルの客相に電話して訊いてみ。ちゃんと教えてくれるよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 02:12:56 ID:3hrPNY5i0
トヨタのアクティブトルクコントロールは通常FFだが

スバルのアクティブトルクスプリットは通常60:40でしょ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 02:56:16 ID:TTj5WqAK0
>>480
出たての頃(87年)はカローラやカリブのハイマチック・フルタイム4駆は
一応常時4駆だったと記憶。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 05:33:01 ID:+kLSejclO
>>455
もう一つの餌はスルーでつか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 14:50:33 ID:yyXH8cWh0
みんな詳しいねえ
キモイキモイ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 21:30:22 ID:oZb9/p8n0
最近なんかギアの入りが悪くなってきた。
2.0R 5MTで走行距離が9500超えたくらいから怪しくなってきた。
もっと丁寧に運転しないといけないかな。

関係ないけど、後輩がフィールダー買ったんだけど内装は完全に負けてたよorz
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:01:43 ID:pcamQBJs0
>>479
多板クラッチをセンターデフの差動制限機構に使ったのがトヨタのハイマチック
多板クラッチをカップリングに使ったのはヌバルが最初
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:03:58 ID:bVj8QLmUO
トヨタの内装って家具みたい…
スバルはやっぱり軍用機メーカーだけあって使い勝手がイイ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 22:04:35 ID:bVj8QLmUO
トヨタの内装って家電か家具みたい…
スバルはやっぱり軍用機メーカーだけあってボタン配置とか使い勝手がイイ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:29:55 ID:zsziqDOh0
トヨタの爺臭い内装が高級と思う、機械音痴な日本人が多すぎる。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/01(月) 23:58:57 ID:yyXH8cWh0
いいねえ  いいねえ
キモイねえ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 05:24:30 ID:hBijNlpK0
あの、センターメーターは嫌だよな
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 06:23:54 ID:6f2x9BQK0
十分十分
満足満足
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 11:41:52 ID:J2yOMPEL0
初代ビッツのデジタルメーターは見やすくてイイとおもたよ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 15:50:46 ID:sHkotXAhO
十分十分
満足満足
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 16:58:38 ID:YE357waS0
>>487
ハザードボタンが助手席側にあるのにか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 17:30:26 ID:0vQxnQFvO
次期型はセンターメーターになったりしてな
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 17:41:45 ID:MPysfIG/O
>>494
ハザードの本来の使用目的からいけばハザードの位置はそんなもんじゃない?
使うのってエンジントラブルで止まる時か止まってしまった時ぐらいでは?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 19:31:13 ID:pVXTlizB0
現行レガシィもハザードは助手席側だよね〜。
運転席から見ると後付ナビの向こう側にあるんで、ちょっと押しにくい。

>>496
高速道路の渋滞最後尾に付きそうな時に使うよ〜
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 19:32:50 ID:pVXTlizB0
>>497
すまん、>>494のアンカーが>>492と思って勘違いした。上2行は忘れてくれorz

トヨタ車のハザードはセンターパネルの真ん中に付いてるのが多い気がするけど、違ったかもしれん
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 19:55:02 ID:MPysfIG/O
>>497
低速時か停止時の使用だからちょっと離れてても押せるかなと…
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 20:42:01 ID:h+I6ZZvW0
>>497
だねー、分かる分かる。
東名阪とか走ると必須な感じ。阿呆に突っ込まれて死にたくないし。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 21:15:28 ID:os//G/E00
ボロ車の話なんてどうでもいいだろ
それより巨人サヨナラ勝ちで優勝!!!
久しぶりに泣けたあああああ!!!!
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 22:43:26 ID:6f2x9BQK0
十分十分
満足満足
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:13:24 ID:dV0iorc10
新車で買って一年半。日曜日に洗車したらバンパーのところの塗装がはげてた。
ぶつけたじゃなくて、浮いてきて剥がれてきてる感じ。ディーラーに文句言いに
言った「鳥の糞ですかねぇ?」て気のない対応。これは切れてもいいですか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:19:31 ID:q93Ypun30
↑こいつウザイけど何?

レガシィは良い車だよ。
うちの部署20人くらいなんだけど一時期は5人もレガシィユーザがいたよw
最近はミニバンに乗り換える人が増えて、残るは俺と先輩の2台のみになったけどね。

ちなみにうちの部署だとなぜだかワゴン車が人気で、通勤車両の内訳はこんな感じ
ワゴン6台
ミニバン4台
SUV5台
セダン1台
コンパクト1台
軽2台

地域や部署によってこの割合って変わるんだろうな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/02(火) 23:54:22 ID:TPcIYijW0
鳥の糞くらいじゃそうそう塗装は傷まない。
けど、ナメクジが干涸びてくっついていたときは
すごかった。剥がしたら鉄板見えたよw。
506B4:2007/10/02(火) 23:56:07 ID:5GGh2i/J0
うちの周りではとにかくミニバンが多いです。
特にホンダ車が。オデッセイ以外は皆同じ車に見えてしまいます。
でもトヨタのBB(現行モデル)は個性的で良いですね。

所でNAレガのパワーアップの方法にはどんなものが有りますか?
毒キノコとかマフラーあたりでしょうか。
燃費も悪くなるんでしょうか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:01:13 ID:5qbf0k6J0
>>506
金かけるだけ無駄だからやめときなさい。
煽りじゃなくてマヂで。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:14:07 ID:A7H1IrBI0
>>506
ノーマルが一番バランスが取れてるから、無駄にいじらない方が良いよ。
509B4:2007/10/03(水) 00:31:15 ID:ttPUsfh10
507、508の方、シンプルかつストレートなアドバイス
ありがとうございます。かまえば良いってもんじゃ無いんですね!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 00:42:40 ID:jQzhcDlb0
この頃は、メーカー問わずNA車はノーマル状態でしっかり煮詰められてて、
チューン定番なんて言われてるパーツ組み込んでも殆ど良くならないよね…
カッコ重視とかはまったく別だけど、エアクリとか組んでみてもノーマルより
性能落ちる…。
S13とかでエアクリ・マフラーとか入れてパワーアップした〜♪って
喜んでた頃が懐かしス
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 06:18:30 ID:wXj4YWOcO
>>506
スーパーチャージャー
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 08:09:51 ID:Mo8/3PHdO
レガシィに1番合うエアクリーナーってなに??
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 08:52:41 ID:Am7sakP00
>>509
アーシングでちょっとよくなるかも。
BG9だけど11年目にバッテリーとエンジンブロックを
1本のケーブルでつないだら、体感できるくらい
トルク上がったよ。とくに街中でちょっとだけ
アクセルを踏んで、前車についていくようなときの
アクセル踏む量が減った。燃費もこころなしか良くなった。

ケーブルはヤフオクで3000円で買ったやつ。
これならだまされたと思って、やってもいいでしょ?
もっとも古い車だったから効果があったのかも
しれないけど。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 10:13:16 ID:ysYmc25u0
>>513
アーシングとかヤフオクとか、キモイキモイいい感じいい感じ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 11:13:53 ID:nEm9Ra/JO
NAでパワーあげたいなら微々たるもんだが
プラグ交換や発火系のパワーアップじゃねーの?
より完全燃焼させて燃費もアップ


あとは余計な荷物は乗せない
そしてドライバーがダイエットしろ

そしたらパワーウェイトレシオも改善されて
実質的なパワーアップにもなる
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 19:56:02 ID:z525x52i0

>>504
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <地域や部署によってこの割合って変わるんだろうな。
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))





          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  <あたりまえだおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/03(水) 23:45:56 ID:palQ29W10
>>506
つ 柿本:エアインテークチャンバー
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 02:46:08 ID:GEv+eoKE0
>>512
だからノーマルエアクリだってば…
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 08:59:16 ID:1Gc/TvD70
11年目とかだとプラグとか何かしら交換しただけで変化でそうなんだけど
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 11:09:17 ID:adLTwIZd0
いいねえいいねえ
キモイキモイ
満足満足
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 19:39:47 ID:WpPwK7vO0
点火系強化とは言っても、2マンの箱入りコンデンサとか買うなよw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:14:16 ID:WLrAE++HO
吸気温度下げんのもお手軽で効果的なメニューだよな

エアクリまでの導入パイプとインテークパイプに断熱シートでそこそこイイ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/04(木) 22:47:50 ID:4ggxC0AN0
十分十分
満足満足
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 00:46:19 ID:FOpV9LqS0
2.0iで充分充分
安く買って楽しく乗って満足満足
負け惜しみなんて無い無い
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 08:36:39 ID:9cephAiG0
高額グレード買うやつは見栄っ張り
本当の金持ちは我慢グレードを買う
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 10:33:27 ID:7fLyM+4U0
おれ以前BG5のGT-BのMTのっていて、今2.0RのMT乗っているが、
パワーアップの必要性なんて感じないけどな。

そんなに遅いかな?
ま、刺激は無いのは認めるんだけど。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 11:32:56 ID:Cio1U+qDO
遅くはないよな
出だしの重さはあるが
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 11:41:51 ID:VffwQd6T0
十分満足君にマジレスかますなよ(;´Д`)
そーいう反応が奴の養分なんだぜ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 14:40:28 ID:9cephAiG0
IS−Fいいなあ・・・・・・
俺はレガでも我慢グレードしか買えないお・・・・・
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 22:06:37 ID:7fLyM+4U0
>>529

あんなに重い車が良いの?しかもATのみじゃん。

直線でアクセル踏めば誰でもスピードが出る車って
結局ナンチャッテスポーツだよ。
百歩譲ってスポーツカーだとしてもスポーツしてるのは
ドライバーじゃなく車だ。

要するに、財力が有るのをアピールしたいだけの奴が
買う成金車さ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 22:51:06 ID:tK2pEbezO
あら、キモイキモイ
満足満足
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 23:46:46 ID:7Ut4EAaO0
十分十分
満足満足
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 03:00:53 ID:G2HNntqu0
アク禁解除キタ━━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 03:01:42 ID:G2HNntqu0
うんこ

まんこ


ぐへへ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 09:24:12 ID:kq5K5gcf0
>>530
いや、ホントにそうだね。今だってレ草酢とかいってマークX、旧アリスト、旧ソアラ
と外観大して変わらないじゃん。
それでもおれレ草酢乗ってるんだぜみたいな得意面して乗ってるんだから
得意げな顔してる旧型BM乗りとか現行320乗りとたいして変わらないと思った。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 09:28:51 ID:LSrTfAoj0
A:煙草吸ってもよろしいですか?
B:どうぞ。ところで一日に何本くらいお吸いに?
A:ふた箱くらいですね。
B:喫煙年数はどれくらいですか?
A:30年くらいですね。
B:なるほど。あそこにベンツが停まってますね。
A:停まってますね。
B:もしあなたが煙草を吸わなければ、あれくらい買えたんですよ。
A:あれは私のベンツですけど。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 10:10:39 ID:+4WhrJLrO
>>535
335iカブリオレはカッコイイと思うんだけどな〜
国産オープン4シーターってあったっけ?
B4で出してくれたらいいのにな〜
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 10:49:39 ID:XWSaClLh0

 ↑ BMWとレガスイを同格と思いこんでる例
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 11:30:09 ID:LSrTfAoj0
>>536
wwwwwww
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/06(土) 11:41:37 ID:8qOJqXLj0
>>506
GTに乗り換えなさい!!
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 05:11:45 ID:LUKAJT/QO
>>538
あくまで国産を追求するとレガシィになるだろ?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 08:20:35 ID:I+A25iy2O
2.0R‐Bを購入予定なんですが、実際に乗られている方の満足度はどんな感じですか?4ATというのが気になります。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 11:31:44 ID:LmGazADc0
契約済みなら、変に不満を聞かないほうが良いかもよ。
先入観で良いものも悪く見えるときがあるからさ。

エンジン特性的には、トルクバンドも広いし、電子制御スロットルの
悪癖もトルコンで吸収されるから、悪くないかもよ。

私は、MT好きだからMT乗っているけどね。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 11:47:42 ID:HSUTzDGZ0
よーし!!
思い切って2.0R買っちゃうど!!
我慢グレードより高いけど、こうなったらヤケクソだあああ!!!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 11:49:33 ID:Tyl+4XBE0
半端グレード
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 11:50:49 ID:HSUTzDGZ0
>>545
でも君の乗ってる我慢グレードよりちょっとマシかもね デヘヘ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 13:28:14 ID:zEyv8i6E0
ヤケをおこすならGTでいいじゃん
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 13:43:04 ID:LUKAJT/QO
>>547
んだ、んだ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 15:19:51 ID:n8K5JcMj0
GT系はあのボンネットの穴がいかにも、スポーツモデルを主張
してるようで生理的に受け付けない。

例えば、ノーマルのレガシィに乗ってるおっさんは別に気にも留めないけど、
穴あきボンネットにオッサンが乗ってると「無理しちゃってw」・・・と思うじゃん?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 15:40:40 ID:f6iSZfcf0
別に思わない・・・
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 15:41:59 ID:SxHxTTor0
ガソリンの高騰が続いているこのご時世、ターボ車いらね
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 16:08:39 ID:XbROTeQa0
>>542
新型フィットの4WD車が全グレード、5AT搭載するのにな。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 16:21:00 ID:LUKAJT/QO
>>551
燃費たいして変わらないよ?
年間何km乗るつもり?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 16:30:44 ID:SxHxTTor0
ハイオク高いだろ
それにターボで大人しく乗れるわけない
ターボに乗ってる俺がそう思ってるんだから
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 16:51:08 ID:4gLmAYnH0
>>554
世の中が自分中心でまわってると思わない方がいいぞw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 17:18:59 ID:SxHxTTor0
いや、このままターボ車に頼ってたら時代錯誤メーカーに
なっちゃうよ、ヌバル
つーかもうなってるな
主力3車種の人気もかなり落ちてるし
フォレも今ターボモデルないだろ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 20:24:54 ID:QBgTqqkp0
十分十分
満足満足
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 20:34:13 ID:XCZUBt7Q0
>>556
外国ではターボが見直されているわけだが。

フォレターボは環境対応してないので、フルモデル
チェンジまでいったん生産中止。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 20:57:51 ID:QPL+RjnK0
欧州のディーゼルターボ?
日本にも投入されたらいいかもね
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 21:07:06 ID:OhnNG3vo0
>>556
ゴルフのスーチャ+ターボって結構魅力的じゃない?

現行レガのEJ25+ロープレッシャーターボで、200psあたりのレギュラー仕様出れば
欲しいんだけど。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 21:44:00 ID:LUKAJT/QO
>>560
ハイプレッシャーターボはダメですか…
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 21:47:32 ID:OhnNG3vo0
>>561
2Lのカリカリターボって、ドライバビリティ悪くない?
先代のレガターボは、出足もっさりで乗りにくかった。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 21:56:59 ID:4kGA16xMO
スバルがこれからもターボ技術に力を注いで、ターボで大排気量車に対抗していくなら、
それはそれでいいと思うよ。どのみち水平対向エンジンでは大排気量は現実的でないし、
ハイパワーでなく燃焼効率を上げるためのターボという方向性もあるわけだし。
実際、軽自動車では軽量コンパクト、低燃費と出力を全て満たすためにターボの使用が増えてるしね。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/08(月) 22:03:29 ID:4kGA16xMO
>>542
ATならRとiの違いはほとんど無いよ、減速比は全く同じだし、
5000回転越えないと違いは現れないからMTに比べて、Rとiの違いは少ない
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 01:33:07 ID:W6XRLa1J0
ディーラーに整備しに来てるガマングレードの連中が
ターボのあなをモノ欲しそうにみつめてんのは
みんな知ってんだよw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 04:58:50 ID:/uGov2ay0
オレ我慢乗りだけど、ンダからの乗換えでスバルにあまり詳しくなかったので
インプのスポーツもでるならリアウイングもあるし穴あっても分かるけど
なぜレガにも穴があるのか分からなかった。インプ=穴ってイメージがあった。
買ってからいろいろ分かった。多分レガ乗り位しか意味が分からないのでは?
GT見て思うのはボンネット拭く時穴の周りを円く拭くのか関係なく縦方向に拭くのか
その辺のことの方が気になる。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 05:38:56 ID:5w1eAKpG0
>>560
全然ダメ。よく考えると横置きFFにツインターボって、フロントヘビー以外何物でもない。
DSG以外特に魅力ないと思うけど。かといってDSGもMT程ほど面白くはないみたいだけどね。
デラ行ったら車に詳しくないのに新しい物好きで老後の楽しみで車みたい人ばかりで
デジカメでも高いんだけどオタからみたら何であんなの買うのかな?ってかんじの
持ってるような老人を見てるみたいな。なんか違うって思って出てきた。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 08:48:11 ID:mQsshGQjO
>>566
> なぜレガにも穴があるのか分からなかった。

インタークーラーがエンジンの上に付いてるからだろ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 09:01:17 ID:cDcdZ9eY0
>>566
このメカ音痴は相当笑えるw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 09:24:37 ID:HBO7I/7R0
ターボが停まっていると確かについみてしまうな。
でも羨ましいって言うよりも、どんな奴が乗っているかとか、
どんな運転しているのか観察して居ることが多い。

あと、何考えているのかなぁ?とか想像してみると面白い。

こちらは、STIバージョンのレガシィかー多分だれも高いって
解らないけど、どんなつもりで乗っているのかな?って見ている。
でも、相手は羨ましがっているって思ってるんだろうな。(^^;

実際は、収入的に言って、多分レガシィ買う人は、無理してもGTが
買えないって人は少ないんじゃない?もっと金持ちならBMWとか行きそう
だし、もっと金が無ければフィットとかリッターカーに行きそう。

だから、GT乗っている人を、車好きなんだなぁとか、好意的に見ている
もんだと思うよ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 09:37:19 ID:se3TYh3LO
スバル車と言うだけでついつい見てしまいます。
インプSTIなんか垂涎のまなざしで…

そんな俺はホントはMTが買いたかったクルリミ乗り…orz
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 09:49:10 ID:FXwZD/lK0
〉〉560
NAでも215馬力とか出るのに
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 09:53:28 ID:W6XRLa1J0
死ぬまでに一度でいいからターボを運転してみたい
280馬力ってどんな世界なのかな?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 10:16:34 ID:cDcdZ9eY0
>>573
三菱行ってエボとか試乗してこいよ
ちょい昔ならスバルでSTIインプで280だったけどなぁ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 10:17:52 ID:sajtjDzH0
>>573
ディーラーに行けばタダで試乗させてくれるよ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 15:54:24 ID:uWL0Yz160
新しいSTIって試乗車お店に来るかな?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 20:51:58 ID:mQsshGQjO
カタログを眺めていて気付いたんだけど、iとRでは、アンダーカバーのサイズが違うんだね。
どのくらい空気抵抗に差があるのかわからないけど、大型カバーをiにつけない事によって
どれだけコストダウンになってるのかも気になる…
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 22:03:32 ID:3PvTGnGr0
>>567
すいません。日本語でお願いします。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 22:46:28 ID:ATD3zlIJ0
Rとiって乗り比べると違いがわかるよ。
街乗りだけだとわかりにくいけど、峠道で試乗させてもらったら、
Rの方がしっかり感があって俺好みだった。
違いは少ないけど、ブレーキサイズとか細かい違いが嬉しい中途半端グレード。

パワーはこれで十分だけど、欲を言えばMOMOステとオーバーヘッドコンソール
くらいは標準で付けてほしかったな。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 23:55:34 ID:hqI0JX5q0
>>579
E型から、Rはspec.Bのみになったので、MOMOステは標準装備なったよ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 14:34:25 ID:LEAfmbJBO
十満
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 14:46:32 ID:M1z7ZiJSO
こないだディーラーにいったら、来月に2.5が特装車として出ると言ってたんだが、誰か知ってる?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 16:06:21 ID:n2abSyac0
R spec.B買うくらいなら、アウトバックの2.5を買うよ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/10(水) 23:48:51 ID:s5DdmCay0
2009年まで特別仕様車乱発でしのぐんでしょ。
2.0i SIクルーズリミテッドとか。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 08:56:31 ID:YrocnHRBO
>>584
売れそうな予感…
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 09:38:11 ID:2eWjCf3y0
クルーズ自体欲しいと思わないんじゃない?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 11:04:21 ID:YrocnHRBO
>>586
GT選ぶ人よりマッタリ志向だと思うから、
需要はあるんじゃないかな〜
渋滞とかで便利だし…
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 11:30:55 ID:UHE6T1lV0
こんな記事なら見つけたぞ。

ttp://www.nikkan.co.jp/news/nkx0220071011013beaa.html
------------------------------------------------------------
富士重、登録車を相次ぎ投入−国内・米国販売をテコ入れ

富士重工業は、国内外で相次いで新しい登録乗用車を投入する。
近くスポーツ車を発売するほか、当初計画を数カ月前倒して07年度中に
小型のスポーツ多目的車(SUV)を全面改良し、発売する。(ry
------------------------------------------------------------
SUVはフォレのことか!?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 11:57:05 ID:0hW1nQ8o0
頼むからマイチェンで6ATつけてくれー
4ATがダメすぎてまともに走らんぞー
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 12:20:22 ID:YrocnHRBO
いきなり4から6にはならんだろ?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 12:26:06 ID:0hW1nQ8o0
じゃあCVTでいいや
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 12:36:57 ID:kr0prWeEO
RのスペBユーザーって全然いねーな
中途半端なグレードだけどおれのは250馬力あるし満足してる
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 14:17:23 ID:YrocnHRBO
普通でしょ?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 19:23:14 ID:wYkPYviy0
3.0Rは現代の羊の皮をかぶった狼だな。

ターボは穴で自己顕示してるからだめ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 22:42:11 ID:c/NQsgUe0
土曜日にディーラーで訊いたら、来年5月にレガシィは
フルチェンジすると言っていた。

596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/11(木) 23:07:19 ID:OLM7wO6f0
>>586
クルコンと一緒にVDCついてくるから、値段次第では魅力的じゃない?

B型の普通のクルコンのおいらは(´・ω・`)ショボーン
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 05:58:21 ID:UMjK+WLa0
富士重、水平対向クリーンDE車を国内投入

富士重工業は水平対向クリーンディーゼルエンジン(DE)を
次期「レガシィ」に搭載し、2010年に日本市場へ投入する。
高トルクを生かした加速感や水平対向型の利点である静粛性、
一度の給油で航続距離が1千キロメートルに達する経済性などを
武器に、スバル車の新たなスポーツイメージを打ち出す。
レガシィを皮切りに、軽自動車を除く全車種にクリーンDE仕様を
設定する方針。日産自動車、ホンダに続き富士重がDE車の投入
に動くことで、低迷する国内需要の喚起が期待されている。

 富士重は、排気量2リットル級の水平対向ターボDEを開発中。
まず08年初頭に欧州で搭載車を発売する方針を発表している。
併せて日米の排ガス規制をにらんだ適合開発も行っており、
09年に米国、10年に日本へ相次いで投入する。
それぞれガソリンエンジン車の投入後に追加設定する。

2007.10.12
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 08:09:19 ID:H7XL0J2F0
米国では普通にリリースされている2.5リッター・マイルド
ターボ並のトルクが期待できるのですねw ありゃ、いいw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 09:17:37 ID:YUdNfdtvO
やっぱターボだよなー
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 10:51:49 ID:B5sosyEGO
3.0Rの実馬力は200psいくかいかないか
NAはカタログ馬力なかなか出ないねぇ
エンジンの吹けは最高だけど…
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 11:06:18 ID:qHol8Y8U0
いまのスバル技術力なし
WRCも勝てないし

ぼろがでた
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 17:46:20 ID:4WqTSsUX0
>>600
じゃあGTだと実際はノーマルでどれくらいの馬力なの?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 19:02:04 ID:WNY+z3/MO
>>602
200psぐらい?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 20:23:52 ID:Gvdmtc5a0
んじゃ我慢グレードは110psぐらいかね
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 22:33:28 ID:EIfWOjWT0
十分十分
満足満足
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 23:36:07 ID:M1V8kab2O
おれの2.0RスペBは250馬力あるんだけど
3リッター車じゃないよ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/12(金) 23:44:24 ID:WNY+z3/MO
>>606
そのチューン教えて!!
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 00:12:03 ID:wOiaduWl0
>>607
ちょっと待っててください。
今、調べてみます。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 00:20:19 ID:qkXWG/y+O
ワロタ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 03:52:04 ID:SDktZR2x0
>>608
まだでつか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 08:46:37 ID:a5JQeYrU0
>>607
ターボポン付け
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 11:06:58 ID:wFnDKbTs0
漏れのノーマルiにもターボ載せてみようかな・・・・
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 11:13:00 ID:cHG1LEwoO
>>611
GTにタービンポン付けしたら速くなりますか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 12:48:01 ID:TtI4q+KT0
>>608
まだでつか まだでつか まだでつか まだでつか。

つかそのネタって一体何が面白いのか理解できん俺ガイルw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 13:55:32 ID:wFnDKbTs0
>>613
> >>611
> GTにタービンポン付けしたら速くなりますか?

GTの話題はスレ違いもはなはだしいのだよ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 21:00:17 ID:cOdSh2clO
ではターボンをピン付けではどうでしょうか?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 21:31:01 ID:jeao1Npt0
このスレ レベル低すぎ!!!!wwwwwwwwwww
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 21:43:51 ID:mrmaRRFh0
>>614
ちょっと待っててください。
今、調べてみます。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 21:46:34 ID:J/BXbvvwO
>>618
まだでつか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 22:05:16 ID:FK8IU0iu0
>>619
もうちょっと待っててください。
今、調べている最中です。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 22:52:49 ID:SDktZR2x0
>>620
まだでつか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/13(土) 23:21:20 ID:Lo2I/d7F0
>>621
もう小一時間待っててください。
今、まとめているところです。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 08:52:18 ID:yg0EY2boO
>>601
WRCに勝てないのはエンジンとか技術以前に設計ミスだろw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 22:54:06 ID:BMT1ALrN0
冬に備えてスタッドレス+ホイールの見積もり取ってきたんだが、
168000円という金額に涙が出てきた。。。(215/45R17+アルミホイール+工賃)

安いタイヤやホイールがあるのもわかっているんだけど、昨年までの車では
X-ICEで怖い思いをしたから鰤に戻す予定。

625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 23:28:21 ID:5e+xrIeG0
思うのだが、現行レガシィってオレが乗ってきた車の中で
一番、凍結路などで接地感が無い…
でも走破力はすごくある…

こんなもの?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 23:32:38 ID:t0IcZy030
なぜそれをわざわざNAスレで聞くのか君はw
本スレ行った方が色々聞けると思うよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 23:38:11 ID:5e+xrIeG0
だって…2.0Rなんじゃもん…
ターボだとトルクの出かた違うから、参考になりにくい気もするし…

ちなみにATだよん
更にちなみに今までの車歴もみ〜んなAT
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 23:42:41 ID:BMT1ALrN0
>>625
そうなん?
俺はインプから乗り替えなんだけど、インプの頃は接地感はそこそこ
あったから滑るタイヤでも、それなりに安心して走れたんだけど、
レガシィってダメなのか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 23:58:23 ID:5e+xrIeG0
>>628
そうなんでつ…
足の設定も独特のマッタリ感があって、接地感が薄れている気もするケド、
最大の敵は、妙な間のあるリニアルティの薄い電スロの反応にある気もするでつ!
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 00:02:30 ID:5e+xrIeG0
ぷぷ
オレ、リニアルティだって…打ち間違えでつ
リニアリティでつ

ちなみに詳しい意味についてツッコミ入れられるとフリーズしまつ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 00:40:16 ID:DjmdxllQ0
>>625
設置感の無さは乾燥路から判るもんな。

それでも
凍結路ではハンドルを切りすぎずに(逆ハンは最小限で)アクセルを開ければどうにかなるあたり
レガシィは恐ろしい子
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 01:25:54 ID:4KiF29TJO
>>624
ディーラーとかで見積もるとそんな額になるのかな?
Revo2でも10マンいかないと思うが…
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 01:40:29 ID:4KiF29TJO

タイヤだけの話ね
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 01:56:28 ID:/nxqKRdG0

【エクシーガ】スバルの次世代ミニバン【EXIGA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192379492/
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 14:38:09 ID:LA3V1qki0
俺のチムポのフィニッシュを迎えるまでの速さは
ターボ付き同等クラスの速さだぜ!
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 16:01:17 ID:TY+1AucP0
突然何だよ早漏
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 22:26:05 ID:XJcORzGyO
現行のレガに柿本レグ06付けたらどんな音すんの? 付けてる人教えてください
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 22:51:47 ID:LvEWytJl0
>>624
アルミにこだわらなければ、ヤフオクでもっと安く買えますよ。
俺は去年、ファルケンの安物セットで9万だったがw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 23:36:04 ID:fxbbP8VzO
3.0は人気ないのですか?やっぱりGTと比べても維持費かかるんですかね?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 23:39:06 ID:Fj8SpSK20
そろそろ新型の話が聞きたいもんだ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 23:50:15 ID:IFZOVq9S0
>>624
スタッドレスならインチダウンしてもいいと思う。
その方が安いし。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 00:12:06 ID:WzvnJsdP0
2.0i B-Sportの16インチが中古であったらスタッドレスのインチダウンに最高だよな
http://www.subaru.jp/legacy/bsport/special/img/ph_special_07b.jpg
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 00:27:51 ID:X8ABtKzk0
>>639
散々既出だけど税金分は保険料で相殺。燃費は1km〜2km落ちる。
欲しけりゃ買っとけ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 01:35:49 ID:aKX7xxic0
>>642
どちらにお住まいか知らぬが、宝の泉で4本SETが\42,000だそうな…
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 14:49:58 ID:a6j7/KvV0
デフオイル交換しにイエローハット行ったら、特殊な工具が必要なので交換
できないと言われました。デフの交換はディーラーじゃなければ無理なのですか?
あとオススメのデフオイルあったら教えて下さい。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 15:36:06 ID:NsrFX65I0
>>635
本当かよ?!
多分俺の方がはえーよ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 19:15:00 ID:X8ABtKzk0
>>645
センターデフはATとMTで全然違うので現状なんとも言えね。
フロントデフは特殊工具が必要なので黄色帽子とかだと無理な場合が多い。
リヤは1/2のソケットがあれば普通にドレンもフィラーもボルトは外れるけどね。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 21:11:23 ID:mrlV6oxd0
>>647
そうなんですかあ。素直にディーラー行ってきます。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:17:07 ID:SbsVsUfcO
>>637亀ですまん。
どう説明しればいいんだろ?

・かなり低音
・アイドル時は割と静か。無論純正よりはウルサイはず
・ふかしても爆音という程音でかくないと思う。(壷のパワーゲッター@AE111と比べるとかなり音小さい)
・乾いたー湿ったーという表現はよくわからんのです。
・言葉で表現するなら、『ボボボ…』というよりも『オォォォン』て感じ?
こんなとこだろうか。上手く説明出来ずにすまぬ。orz
ちなみに小生2.0R乗りだが、グレードによって音変わるかも。
650:2007/10/16(火) 23:07:32 ID:xHknvLlUO
そうですか〜 ありがとうございますm(__)m自分も2.0R乗りです´∀`
651B4:2007/10/16(火) 23:47:24 ID:Q6NN62XQ0
B4RS−Bに乗っています。夏タイヤは205/50R16なのですが
スタッドレスは15インチでもはけるでしょうか?
素直に16インチにすれば良いのはわかっているのですが
15インチの方がやはり安いですよね?
652624:2007/10/19(金) 00:14:13 ID:90eUszpM0
亀レススマソ。。

>>632
価格.comで見てもREVO2の215/45R17は27500円くらいしてますよ・・・
ここに1万/本くらいの安ホイール+工賃を考えると妥当だと思って予約しました。

>>638
私もヤフオクでX-ICEのホイールセットで9.8万円っていうのを見つけたんですが、
新しい物好きということと、ホイールデザインに納得がいかなくて止めました。。

>>641
2.0Rなら16インチという手もあるのはわかっていますけど、16インチはカッコ悪いのと
走った時のグニャリ感が大きくなりそうなので17インチで行きます。

>>651
申し訳ないけど前の型はイマイチわからない。
運転席のドアの所に対応タイヤサイズが書かれたシールがあるはずだから、
それを見て判断してはどうでしょう?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 00:35:29 ID:SUauVXqn0
RS-Bっつーと、確か最初限定で出てカタログモデルに昇格した奴だっけか。
先代D型のカタログを見た限りでは前後15インチディスクだね。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 09:23:06 ID:mQGKBApiO
2gNAと3gはどっちが楽しいですか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 09:39:50 ID:dlHwkRVN0
2gターボ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 20:21:15 ID:mQGKBApiO
NAスレですよ?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 20:35:32 ID:i5mQff+R0
3.0Rspec.B6MT
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 21:05:06 ID:HorL8aibO
GT
6593.0Rspec.B6MT海苔:2007/10/19(金) 22:13:46 ID:p4C3zUJ30
>>657
最高だよなっ?

なっ?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:01:21 ID:XoPvRpPSO
>>657>>659
変態スレでの活躍を望みます
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:22:50 ID:2Svakc9L0
2ドアでなくてもスポーティなパーソナルカーはクーペっていうのか?
2.0Rをそんな風に乗るって悪くない
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 00:40:59 ID:n2GSONiZ0
>>659
すまん乗ったことないw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 00:57:35 ID:I37P8Bkc0
>>652
冬タイヤセットはアルミにこだわるな。俺のは超安っぽい&激しくかっこわるいw
中古の純正ホイールって手もあるけど…
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 05:58:51 ID:OGVQyWMHO
スタッドレス買う時にホイールいるし…
と言う言い訳で夏用にBBSを購入
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 17:13:43 ID:srHoPSL/O
2.5リットルNAバージョン出るらしいね…USA仕様の流用かな。出たら2.0、2.5、3.0細かいラインナップやな…
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 17:46:35 ID:1ixJvtZQ0
2.5L NA アウトバックのあるやつ。
667652:2007/10/20(土) 23:26:17 ID:4S4gJlsW0
スバルの感謝デー行ってきたら、この前より少し安いくらいの金額で
スタッドレス&ホイールセットが売られてた。。。
技術的にあんまり信用出来ないディーラーだからいいんだけどさ。
ってか、一緒に並んでたRE050は夏タイヤなのにREVO2より高いってどうなの?
夏タイヤのタイヤ交換の時はランク落とすしかないかも・・・

>>668
ホイールはノーマルレベルで十分だから↓のヤツにしました。
ttp://www.ijak.co.jp/HPcatalog/aquafxsize.html

>>664
BBSいいですよね・・・
私の場合は、ホイールにそこまでお金がかけられなかったのと、
今のタイヤを新しいタイヤに入れ替える工賃がもったいなくて諦めました。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 23:36:44 ID:OGVQyWMHO
>>667
どうせ冬には必要だしトレッドも微妙に広くなるし安定性増すよ…
って言い訳も大変です…

直進安定性にかこつけてタワーバー装着出来ないか画策中w
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 23:37:28 ID:AYKTSAx60
>>667
純正っぽくてかっこいいですね。

夏はディレッツァクラスで十分だと思うよ。
俺は快適性重視でDNAdBだけど…(でも思ったより静かじゃない)
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 23:41:02 ID:OGVQyWMHO
雨の日は純正で良かったって思います。
01R興味あるケド…
671652:2007/10/21(日) 00:03:45 ID:qvnvgWin0
>>668
ホイールとか知らない人が見れば値段の違いはわからないですからね。
ともかく嫁がいてそんな会話が出来ている所がうらやましぃ・・・w

>>669
このホイールが1本1万なら問題ないですよね。
鰤のカタログに載っているヤツで品質もそこそこっぽいので安心です。
重量は純正レベルでいてくれることを期待です。。

今のRE050が自分の走りに合っている気がするんですよ。
峠越えをよくするんですが、そこでやんちゃなことも出来ますし、
高速での安定感とか雨の日の安心感は相当なものですから。

でも、デザインと価格で考えて次は横浜のSドラあたりで我慢かなって思ってます。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 00:18:08 ID:WZzVkONiO
>>671
とにかく安定と安全と言う言葉で騙すのです。
レスポンスとか回頭性とか言う言葉はスポイルされます…orz
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 00:45:26 ID:AN9tRBQy0
RE050凄いよね、、、
現行レガシィのキャラって、RE050が形作っている部分が大きい。
タイヤを別ブランドにすると随分雰囲気が変わってしまう、、

でも、、

RE050高い、、、
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 21:46:09 ID:qvnvgWin0
2.0iは16インチだけどこいつもRE050なの?
RE050でもスバル仕様のやつは仕様が一般向けのヤツとは微妙に違うんですよね。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:20:51 ID:UYvlrH/JO
RS30の効果的なチューン教えてください
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:39:46 ID:qARII/mi0
>>675
EZ30R搭載
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 00:11:33 ID:RUzfmjtN0
先ずはアーシングとホットなんとかとSEVでも山盛り装着。
んで最近流行の変な液体もくまなく塗りたくれ。

凄いパワー&レスポンスアップが(君の脳内で)体感できるぞ!
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 04:00:28 ID:zparfjVm0
時期レガシィ予想(も嘘う)
2.0iー2L+低圧ターボ200PS
2.0Dー2Lディーゼル+ターボ200PS(2.0Rの廃止により新設されるグレード)
2.0GTー2L+ターボ280PS
2.0STー1.5L+スーパーチャージャー+ターボ250PS(3.0Rの廃止により新設されるグレード)

ちなみにボンネットは全て穴開きになります。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 22:44:09 ID:fvrKkryh0
>>675
確かどこかのショップでスーパーチャージャーキットの発売を予定していたはず。
それの装着が一番効果あると思います。。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 01:04:34 ID:vWwWsHgX0
十分十分
満足満足
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 01:15:27 ID:JEIhgM4M0
k2のスーチャーキットだな。
勧めるのは自由だけどキットだけで100万弱よ、あれ?工賃まで込んだらいくらになるのやら。
パワーうpとかほざくなら最初からターボ買っとけよアンダラとか思う。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 01:28:30 ID:jPqfQBzRO
ブリッツェン6は買いですか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 01:34:36 ID:sIzm5R8hO
>>681
スーチャにはターボにない良さがあるじゃない?
俺はターボのが好きだけど…
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 02:22:16 ID:sIzm5R8hO
>>674
レガシィはみんな050Aだよ
685 ◆993HApWYrU :2007/10/23(火) 03:26:33 ID:fuEZB7b90
てすと
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 07:21:01 ID:vEP+QuiyO
i君はヨコハマタイヤだったはず
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 12:00:40 ID:rz4KSUGo0

> ちなみにボンネットは全て穴開きになります。
>
穴あきなら即買いだね!!!
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 13:55:23 ID:fI+7WqP5O
iの純正はヨコハマタイヤのADVANだよ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 14:03:13 ID:Ez9OIY+t0
http://minkara.carview.co.jp/userid/254146/blog/

【 ナ ル シ ス ト 田 舎 レ ク サ ス 海 苔 】

おい、ナルシスト田舎レクサス海苔よ。どうせここ見てるんだろ?
↓まで荒らしやがって。必死すぎw
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1187095052/l50
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 18:40:00 ID:W63xm870O
20Rなんだけど3500rpmこえたあたりから聞こえはじめる
フォォォンていう音は何の音?
回転数に応じて音量があがるから、何かの駆動音だと思うんだけど。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 18:47:36 ID:GIH+QdBd0
AVCSでリフト量が増えたんじゃねえの?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 22:30:01 ID:jevwRPNLO
iか2.0R乗りで馬力をかなりアップさせた人います?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 22:45:13 ID:lfOTObaw0
>>692
2.0Rで250馬力と言い続けている奴が2ちゃんにいた。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:08:30 ID:W63xm870O
>>691
VTECみたいに音が変わったりするもんなのかな?
iでもそんな音するのかね、興味ある。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:29:07 ID:GIH+QdBd0
Rって書いてるやん。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:52:43 ID:rI0mQVZY0
17インチのタイヤだと何がメリットなの?
コーナリング?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:21:27 ID:o/Elve7Q0
>>696
つっぱり感が多少出る。
でも自分は17インチでも結局ダンロップの静音タイヤを履かせているから意味無し。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:41:04 ID:eIHwBdAD0
2.0Rなんだけど、フロントパイプ交換って体感できるほど変わるもの?

交換したひと、メーカーと静かか教えてくらはい
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:44:57 ID:UR8PTiLpO
NAって何の事ですか?
ノンターボって事ですか?車の事よくわからないのでよろしくお願いします。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:45:24 ID:RvLDFTpu0
2.0Rの17インチは純粋にカッコ重視だよね。
ストリートでの走りでは16インチのほうが、良い部分が多いと思ふ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 00:47:43 ID:czec32JWO
>>699 ノンアスベスト
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 01:12:53 ID:UR8PTiLpO
ありがとう。
アスベストって?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 05:48:59 ID:vxJkqcYHO
>>702
「今日出来ることは明日全力でやれ」
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 06:38:36 ID:sZgYJtA10
ググれば分かるこの時代

なぜに遠回りをするのかなぁ・・・・・
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 21:06:57 ID:tnVaD3US0
>>702
Normal Aspiration
自然吸気
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 21:22:00 ID:RvLDFTpu0
前から思っていたが、なにも車の事を知らない最初の段階で、
NAの意味をのーまるあすぴれーしょんって言われても、全然理解できん気がする。

う〜ん…、どぅ言うのが分かりやすいのだろぅね、、

「ターボとかスーパーチャージャーとかパワーアップ機械の憑いてないエンジン」

これどぅ?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 22:16:51 ID:PYOAYEwi0
「ターボ付いてない車」で十分かと
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 00:54:54 ID:Qh9DYAyZ0
>>700
2.0Rは完全にカッコだけってことは無いと思う。
峠道でのしっかり感とかは17インチで良かったと思う。
まぁ、2.0iとの違いがハッキリわかるということの方が重要だけどな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 02:26:02 ID:1meH/AX6O
>>706
ありがとうございました。とてもよくわかりました。みなさん、すみませんでした。
やっと、このスレの意味を理解して読めます。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 11:25:49 ID:FHJ4KJh80
それでターボ乗りですとか言っちゃやあよw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 14:05:51 ID:q9U2y7tV0
NAでぐぐれば出てくることなのでそんな気遣い必要ない
放置で十分
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 15:22:36 ID:xMjCCI+i0
たぶん、699はボンネットの穴のことをNAって言うと思ったんじゃない?w
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 16:17:56 ID:NFRFPUFn0
2.0i試乗したらやたら2.0iをすすめられた。Rも乗ってから決めたいのに。
i余ってんのか?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 16:30:38 ID:KgZXBhC60
というか、レガシィが余ってる…
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 16:55:03 ID:Vjxj4Wik0
レガ売れてないのん?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 17:03:28 ID:+URZ35lR0
>>715
新車売れ筋TOP20に入ってるとでも思った?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 17:10:05 ID:FHJ4KJh80
10年前くらいの猫も杓子もGT-Bなレガブームがナツカシス。
ワゴン市場自体が縮小してるしこんなもんじゃない?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 17:20:20 ID:NzbhwbPy0
新しいレガシィは全然見かけないからなぁ。
テールランプの繋がってるやつばっかり。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 17:21:31 ID:2MF+TJK30
na = natural Aspiration
自然  吸気
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 18:53:22 ID:Vjxj4Wik0
>>716
それ言うとレガシィに限らず余ってるわけで
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 19:19:18 ID:BwXrWsGI0
>>720
だから売れてないっつってんだろボケ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 19:20:46 ID:sbsr+veV0
Rは発音が難しいからな
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 20:25:25 ID:xU9pXAc20
まだ先の話だけどボクサーのディーゼルターボって
パワーどれぐらい出るのかな?
ガソリンから乗り換えたら拍子抜けしそうなんだが
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 22:31:47 ID:lIA8riKbO
>>723
それがあるから、
物理的にガソリン車が無くなるまでは…
って思ってしまいますよね…
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 23:27:24 ID:axyjUd1v0
ほんと 2.0i 海苔は糞だな

【十分】スバルレガシィ■2.0i■Part91【ガマン】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193349192/

レガシィ■2.0i専用■GT糊は立入禁止■Part91
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193393941/

スバルレガシィ■2.0i専用■Part91
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193393327/
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 08:51:25 ID:MAsw6x0L0
おはようございます。
只今、の型(のデザイン)でNAで5MTを検討中おすすめのグレード年式を教えてください。
絶対、デザインをがまんして今の型のNA3.0、2,0@なんかのアドバイスもOKです。
真剣に考えてます。現在は古いBMW530(E34)です、よろしくお願いします。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 09:00:39 ID:1uhx8q0u0
日本語でおk
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 09:10:48 ID:9rf/9uZRO
>>726
現行335iカブリオレ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 10:56:15 ID:R74QTeFw0
>>723
150ps 300Nmくらいは発揮してくれそう。
頑張っても5000回転以上は回らないだろうけど、
1500回転ぐらいで分厚いトルクを発生させるようなエンジンだろうね。
まあ、ディーゼルターボってそういう特性だけど。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 11:08:10 ID:7SRs5o0O0
>>729
その分厚い低速トルクは実に魅力的。
カタログスペックだけの高回転型馬力競争は勘弁してほしい。
後は振動、静粛性がどの位押さえられているかだな。
最近の欧州のディーゼル車は静粛性、振動ともガソリン車にひけをとらないそうだけれど…。
もう一つ、その強力な低速トルクに耐えられるATミッションが出来るかどうかだな。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 11:10:49 ID:X5pQf7Z40
★同じワゴン車盗み事務所荒らし  『馬力あり逃げやすい』 2007年10月26日

・「馬力があるので逃げやすかった」−。駐車場などから盗んだ富士重工製の人気ワゴン車
 「レガシィ」ばかりを使って事務所荒らしをしていた四人組の男が窃盗などの疑いで、
 県警捜査三課などに逮捕されていたことが二十五日、分かった。四人は昨年二月−今年三月の間に、
 レガシィ十四台を含め計九十一件の盗みを繰り返し、被害は約二千八百万円に上るという。

 逮捕されたのは、主犯格で住所不定、無職加藤浩紀被告(25)=窃盗罪などで公判中=のほか、
 富士見市内の二十−三十二歳の男三人。

 調べでは、加藤被告らは月決め駐車場などでレガシィを探し、キーボックスを破壊するなどして盗み、
 夜間に車を無人の会社事務所のドアにぶつけて破壊するなどして侵入。見張り役を置き、
 四分後には必ず逃走していた。盗んだ金はギャンブルやキャバクラなどに使っていたという。

 加藤被告は「マニュアル車はエンストしたことがあるので、オートマチックのレガシィを盗んだ。
 荷台も広くて金庫などを積むのに便利だった」と供述しているという

 東京新聞:埼玉(TOKYO Web)
 http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20071026/CK2007102602059354.html
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 13:53:51 ID:eAgC41zlO
>>726
まずは、予算や趣味嗜好、性癖とか晒す
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 20:27:55 ID:+j9vUMj80
9月末で生産終了したレガシーブライトンを
買おうかと思っています。既に購入して乗って
おられる方、感想をお聞かせください。
特に燃費・室内の静かさ度合いなど教えて
いただくとありがたいのですが。

                  
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 20:49:01 ID:M6xauSLM0
燃費は乗り方、居住地次第
特別装備以外は2.0iと同じだから、そっちを試乗してみ
ttp://www.subaru.jp/legacy/brighton/special/index.html
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 22:07:41 ID:3saLyimH0
ほんと、糞スレ立てる 2.0i 海苔は糞だな
指摘されたらファビョってやがる

【十分】スバルレガシィ■2.0i■Part91【ガマン】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193349192/

レガシィ■2.0i専用■GT糊は立入禁止■Part91
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193393941/

スバルレガシィ■2.0i専用■Part91
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193393327/

【燃費は】レガシィ3.0R Part1【我慢】【中古最高】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193464018/

【高回転】レガシィ2.0R Part1【ハイオク】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193466634/

【騒音】レガシィ2.0GT Part1【我慢】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193467226/
736B4:2007/10/27(土) 22:57:31 ID:YcVodVRE0
旧型のレガシィでB4RSとB4RSKが有りました。
RSはNA、RSKはターボですが、そもそも「B4」の後
「RS」とか「RSK」って何の略なのでしょうか?
R−ろくでもない。
S−最低な。
K−嫌われ者。
なんて、意味では無いと思いますが(笑)


737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 23:18:50 ID:OXuETTwm0
Kはコンプレッサー
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 03:12:24 ID:xW/BeOL10
>692
2.0Rでハッキリ体感できるパワーアップの方法は3通り
@オカダプロジェクツやTMオートワークスから出ている点火系パーツ
A柿本改から出ているインテークチャンバー(15PS以上UPするらしい)
B何とか工房から出ているビックスロットル

Aはエンジンルームがハデハデになるので、いかにもチューン度カーって感じ。
でもDラーには、持って行きづらい。
やっぱり@がおすすめかな。オカダは高い(注目され過ぎ)ので、TMオートの方が良い。

訳あってレガシィ2.0Rは2台目(C型)、レガシィとしては今で5台目。
レガシィ乗りとしてBP/BLのターボはイマイチ。(B型のGTは一時所有)
どうしてもターボが欲しいなら、BHの程度の良い中古車を探したほうが良い。

>698
フロントパイプ交換はターボの排圧を下げる目的のパーツ。
NAで交換しても意味無し。
逆に低速トルクがスカスカになってしまう。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 10:26:18 ID:Wm/0eoOk0
>>738
どれもパワーうpでなくフィーリングうpパーツだな。
いい感じに感じるけど実はパワーは上がってないよw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 11:24:16 ID:d8+z1VI90
レガシィワゴンの中古暴落してますね

そろそろ 買いか
まだまつか まよう
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 18:02:19 ID:w31G242uO
>>738
BはKITSERVICEから出てるKITスロットルのことかな?かな?


>>739
フィーリングが良くなればいいんじゃない?
NAだもの。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 19:11:26 ID:84b6S+INO
同じアクセス開度ではトルクアップするんだから、トルクアップもある意味間違いじゃないんじゃないの?
多分、みんなが感じる不満って電スロのモッサリ感だと思うし…
ただ、燃費が落ちたってクレームするような人にはオススメ出来ないけどね。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 12:12:36 ID:sNpJDsBZ0
なんか十分満足君がアホみたいに糞スレ立ててやがんのな。
レスつけてる馬鹿がいるから削除依頼も出せやしねえ・・・。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 17:08:57 ID:BFdlozS70
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 17:10:03 ID:BFdlozS70
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 00:52:08 ID:dRysHlsA0
ほしゅ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 17:39:24 ID:5YBtqcr1O
>>740
そんなに暴落してるか?
GTかD型Bスポが欲しい…
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 01:08:15 ID:WBvlyXCMO
赤鰤6は買いですか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 08:37:06 ID:wk7gahcc0
Revo2買った。。
予約しただけだけど。。
あとは何時交換するかが問題なんだよな。

雪が積もるのは12月の末くらいからなんだけど、
月に何回か通る峠道は11月から4月まで、いつ雪が降っても
おかしくないんだよなぁ。。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 09:55:53 ID:IypdK01d0
話し変わるけどジャガーのXFってあれ、レガシィのパクリじゃね?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 12:26:56 ID:3wyFFjmF0
雑誌読んでて素でNEWレガシーだと思った俺ガイル。
フロントはレガシー+ヒュンダイを足して2で割った感じだね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 15:57:47 ID:Dc4QBdM60
モーターショーのブースでXFが回転しながら正面を向いた時思わず笑ってしまった
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 19:44:34 ID:o6Tw4Hkv0 BE:49185252-2BP(3)
これか?
ttp://www.autobytel-japan.com/special/tms2007/jaguar/001/index.cfm

フロントは、スペBだな。
横から見た時の、フロントオーバーハングの短さは羨ましいのう。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 23:43:05 ID:qUA7fytj0
>>753
エンジンブロック自体の全長は水平対向の方が短いんだし、4WDを捨て
れば、レガシィでもこれくらい可能だろ?けど、それでいいのか?
755753:2007/11/04(日) 14:58:41 ID:eL+KERo+0 BE:221333459-2BP(3)
>754
いや、レガシィもどうにかして、フロントオーバーハングを短くできるならして欲しいって程度だよ。
FRのレガシィってのも、面白いかもしれないとは思うけど。
バックで入れてもフロントバンパーをガリガリ擦ってしまう急坂な駐車場に止めにゃならんので、
フロントオーバーハングが短かったら、リップスポイラーも付けれたかなあと、、、。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 17:52:36 ID:5BnwsZUz0
i は intelligent の i
賢者のための蒼々たるスレ
語ってくれ!

レガシィ■2.0i専用■GT糊は立入禁止■Part91
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193393941/

【十分】スバルレガシィ■2.0i■Part91【ガマン】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193349192/

スバルレガシィ■2.0i専用■Part91
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193393327/

スバルレガシィ■2.0iブライトン専用■Part1
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193537110/

スバルレガシィ■2.5iアーバンセレクション専用■
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194142353/
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 15:18:40 ID:C5sQ7jba0
一つで十分だろ・・・・
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:56:25 ID:Com1S9hY0
>>726
性的嗜好が解らないからとりあえず3.0を貴方の車と較べると......
まず座ると貴方の少しカビ臭いシートがいかに良いか適切にコストも掛けて
作られているか解る事でしょう...ピラーの位置角度などもやはり違和感を感じる
かもしれません。走りだしAT1.2と変速していくとその自然なつながり現在では
最新とは言えない機構ですが貴方を驚かすに充分です、踏み込むと貴方のV8より
低速トルクはあります!するすると加速する中にガスペダルを通して伝わるあの
何か?は有りませんが他の国産には無い何かを見つける事でしょう...カーブにさし
掛りハンドルから伝わるあの感じ貴方の車と比較するのは酷でしょう..諦めも大事
です....次回に続く
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 01:03:13 ID:fdFfL6WZ0
長らくのご愛読ありがとうございました。
>>758先生の次回作にご期待ください。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 01:17:55 ID:wokOunP/0
名無しさん@そうだドライブへ
まで読んだ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 05:47:08 ID:gKypGPOTO
>>759
よっ名編集者
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 18:22:38 ID:6zTVZE1k0
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 19:46:43 ID:ISKZWSXd0
お前ら何キロでどんなオイル入れてるの?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 19:55:11 ID:vbc2mTTa0
5000キロでディーラー任せ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 20:25:49 ID:fr1otEqP0
4000キロでモービル1FP。他になんかおすすめおしえてちょ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 21:33:09 ID:z9l7ed5I0
FREEDOM 10W-30を3000〜5000kmで交換。
年1回はスバルカード特典のオイル券を使用する。
15万キロを超えたがエンジンはノントラブルだ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 23:06:09 ID:Oc/9JnYi0
3.0Rで、半年毎に量販店のピットメニューで一番安い5W30の奴に交換。
ただし年間走行6000kmなので、だいたい3000km毎に交換になる。
もったいないけど、毎日短距離通勤メインのシビアコンディションなので
念のため…
交換期間は無視して、5000km以上ひっぱった方がいい?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 23:10:28 ID:LyD4XJCM0
>>767
正しい判断だと思う。
俺でも同じ事をする。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 00:08:55 ID:1svYGHvaO
>>767
年2回なら良いんじゃないかな?
ただ、3Lはオイル量が結構多いんだよね orz

つか、毎日乗って年6000ってある意味スゴいねw
漏れならもうちょい堅めにするかも?
指定はいくつだっけ?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 00:47:40 ID:7Qi9XQ1T0
2.0iなら0W-20おすすめ。短距離燃費が劇向上。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 01:37:18 ID:M/p5YXZt0
5w30くらいが一般的?
どれ入れても違いがわからないんだが
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 10:41:48 ID:Cl63mMjn0
5000km毎にDで純正オイルに交換。
3.0Rなので通常6L、フィルター交換時6.3Lとか明細に記載されてる。

ところでDで扱ってるelfとかモチュールってやっぱりイイの?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 13:53:29 ID:HU8TXKsG0
>>772
elfはいいぞ。4AGEに使ってるがマジオススメ。

・・・いや、買い替え検討中なんで、その。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 16:47:23 ID:Amg/jJKh0
3000キロ毎にアーバン・クルーズ 5W30@2,0R
ちょっともったいないかも
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 00:14:58 ID:ORDdz/7i0
>>769
片道5kmほどの通勤なので、全然距離が伸びません。。。
通勤以外は、本屋まで数kmとかのチョイ乗りばかりだし、
休日はチャイルドシートついた嫁車で出かけること多いので。。。

俺が行ってる店のピットメニューだと、2L車と3L車では
オイル交換代は、コミコミ\600くらいの差でしたよー。
缶売りを購入したら、すごいことになりそうですがw


>>772
この前フィルター交換もした時、6.7Lくらい入ったそうなんだけど
大丈夫かな…w
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 02:18:46 ID:ibqBDsUZO
>>775
チャリ通にすると、財布にも身体にもクルマにも地球にも優しいよ
たまにでいいから、やってみては?
でも、変態車は手放すなよ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 02:40:52 ID:HTfxVKe20
>>776
メタボがかなり気になるので、チャリ通(せめて買い物だけでも)を
考えています。でももうすぐ冬になり雪が…当方雪国在住なので…
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 22:06:29 ID:xy6kvPlE0
置いてある店非常に少ないが、もちゅ〜るの
H-TECH100の5W30は、レガのNAエンジンに相性良いみたいで
非常〜に心地よい吹けあがりしてくれるぞ♪
しかも結構安い。
純正オイルと粘度いっしょなのに雰囲気がズイブン変わる。

ちなみに、もちゅ〜るの高いヤツは強力根性あるオイルで、
1万キロぐらい使っても全然オイルがヘタレない。
でも、オイル交換しても、新品オイルとあまりにも違いが無くて
オイル交換した♪っていう感動が味わえないのと、宝の持ち腐れな気がして
もちゅ〜るの高級グレードは使わなくなった。

身の丈に合ったものが、なにかと心地よい気がする、メタボな俺でつた
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 22:51:11 ID:31Yicu1u0
オイルは純正で十分でしょ。
でも、ずっとカストロの半合成油使ってた。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 22:58:08 ID:5K2kJEPz0
先日のお客様感謝デーの案内で、グレードは不明ですがモチュールオイル交換が
\4500と出ていました。都合で行けなくて入れなかったんだけど、これってお得な値段?

#でも上の値段って2Lだよなぁ。。。3Lだと。。。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:15:05 ID:31Yicu1u0
4500円ならお得だと思う。
ディーラーで平常時にモチュール(グレードによるけど)入れると
1万円は越えるからお得だと思うよ。

感謝デーはいつも交換のタイミングが合わないんだよなぁ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:28:25 ID:CE4g+E1E0
安く手にはいるなら、クロノがオススメできる。
10w-40だよ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:34:57 ID:xy6kvPlE0
>>779
そう、メタボな俺も最初はメーカー保障をフルに受けるべく
新車から数万キロまでは純正オイルで充分だと思って
ず〜…と純正入れてたんだが、
ある時、馴染みの車屋が新しいオイル扱うことにしたって言うんで
付き合いもあって入れてみたら、こりゃまたギッチョン☆
エンジンの吹けやトルク感が、随分雰囲気かわってビックラこいちゃって、
それからもちゅ〜る入れてる。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 06:13:04 ID:lGjd2GkEO
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 19:02:06 ID:ttVO55ek0
2.0Rは中途半端なキャラと言われるのが癪。
2.0Rは17インチタイヤのゆえか接地感がしっかりしていて
且つトルクやパワーに充分な余裕を感じるから
もっとアクセルを踏んでペースを上げたくなる良い車

と言ってみる。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 19:51:27 ID:9NQKMhOO0
中途半端でも
気にしない気にしない
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 21:15:45 ID:kEAKPusvO
納車されて1000キロでモチュール300V入れたけどあんまり良くなった感じしなかった…
結局2000キロでエルフのアレスタイルに交換…
軽くなった気がした…
古いエンジンに効くと言う売り文句を信じて3000キロ毎に交換中
持病のオイル洩れを防いでくれたらいいな〜
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 21:38:22 ID:S6ccp3Ub0
2.0RのNAエンジンって、オイル粘度に結構敏感みたいで
上を30以上にすると回転重くない?

今まで乗ってきた他社の2リッター前後のNAエンジンは、純正で上が30指定でも
ちょっと固めのオイル入れたほうがトルク感とかも出て調子良かったのだが、
2.0Rではいいトコなんにも出てこなかった気がしる。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 23:48:02 ID:FMWbsMRp0
温まるまで、タペット音?が結構する車だけど、主にエステルを使ったオイルを
使うと軽減されるような気がする。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 03:56:53 ID:Kz/XM91KO
B4とワゴンで2.5iが出るって本当?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 11:40:15 ID:5ZKwUJs70
クグレカス
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 19:13:11 ID:02xlyiBj0
>>770
水平対抗で0Wとかって大丈夫なの?
なんか重力の関係で云〜って聞いたことあるんだけど
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 21:59:35 ID:ka5ExMi60
5W-30が推奨なのに、それ以外の粘度のオイルをいれて壊しても知らんぞ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:15:36 ID:I4VuLJBe0
>>792
都市伝説
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:51:29 ID:Bm9zZnzy0
>>793
日本の気候ならば季節や地域によって多少変えるのもありだと思う
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 00:07:27 ID:8hrjyVsG0
>794,>795の流れだと日本の場合、冬以外は0Wでも大丈夫そうだな
ソースが2chっていうのもなんだけど
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 02:46:12 ID:Tr5V2xZOO
>>796
あえて入れるってのなら冬ジャマイカ?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 17:17:46 ID:pu7abGfh0
2.0iの取説には0w-20 OKとなってるが?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:40:14 ID:OBxzSsXP0
>>795
NAならずっと5W30でいいんじゃない?確かインプでも標準は5W30だよね〜。

先代ターボに乗っていた時は、なんとなく、夏は10W40、それ以外は5W30に
してたけど。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 13:37:28 ID:PFT5ycgGO
なんか混ざりそう(完全にイメージのみ)なんで
常に同じオイル5w40
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 16:19:35 ID:N4Owifgg0
>>798
見当たらないけど
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 20:29:48 ID:Uqm1iTn70
>>801
C型以降だよ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 21:14:18 ID:PFT5ycgGO
回さないエンジンならいいかもね
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 21:33:41 ID:PvsYi3Kd0
レガシィスレってなんでこんな細分化してるのよ?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 21:49:23 ID:Pe0I2e6o0
アンチが嫌がらせで乱立させやがったのよ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 22:03:24 ID:PvsYi3Kd0
>>805
なるほど
ありがと
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 22:45:12 ID:jkLMmLpq0
細分化していても

気にしない
気にしない
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 23:29:42 ID:HLFlpEj60
>>805
スレタイがいやみタップりだしな・・・。
沈むと必死でageてるのが痛ましい・・・。
GTスレは堕ちちゃったがな・・・。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 00:39:38 ID:P1gzwLxf0
改めてスレタイ検索すると酷いことになってるwwwwwwwwww
そして2.0Rと3.0Rが年改でもないのに無くなってる
つーかレガシィMT全廃orz スバルオワタ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 00:49:50 ID:Bhi6a1jn0
ん?アーバンセレクションのページとか見てないかそれ。
特別仕様じゃない奴なら普通に残ってるぞ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 00:54:53 ID:P1gzwLxf0
>>810 すんません、スバルのページで
車種紹介→レガシィをクリックすると最初にアーバンセレクションのページが出るから
勘違いしてました
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 00:55:23 ID:wQQDoUSO0
普通に入るとまずアーバンセレクションのページに飛ばされるから判りづらいね
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 01:00:15 ID:Jnt9RWB30
Urban Selection誕生っていうムービーが流れてるページで
右上のB4とか選択してからじゃないとGTや3.0Rのページに行かないね

TWからアウトバックのページに変えたい時とか不便だ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 01:07:57 ID:ljGtRnb30
充分充分
満足満足
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 01:34:38 ID:eA47Xssu0
>>805
アンチというより
賢者気取りの2.0i海苔がだけどな
十分十分満足満足 とかいうやつ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 07:19:33 ID:JdcMT0jN0
>>815
お前もその嫌がらせに乗せられている口だな。
まあ書き込まないこった。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 09:29:45 ID:IwAucnPL0
>>802
A,BとC以降エンジンなんか変わったっけ?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 21:37:04 ID:bJBVV8r00
>>815
自分の深層心理を読み取れ。
世の中には「ワゴンRで十分十分、満足満足」と本気で思ってる人が腐るほど居る。
お前はそれを見ても何とも思わない、若しくは「あっそ、そんな人も居るんだろうね。ハイハイ。」程度。
しかし、2.0i乗りの「レガ2.0iで十分十分、満足満足」は何故か気に障る、ムカつくわけだ。

その理由は

「俺、2.0Rが良いと思って買ったけど、実は2.0iで十分だったのでは・・・?」と薄々気付いているから。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:44:42 ID:ex53/Exc0
>>818
そりわ価値観に変化があったのだねん。

漏れの場合は、他社の2リッターNA車でパワーを求めてエンジン組み直すなど
カネを注ぎ込んでいたが、その時ずっと感じていた。

「こんなにカネかけて、パワーアップはコレだけなのか…」

ちなみにショップのレベルが低い訳じゃない、GT選手権とかにまで出てたショップだから。

でも、自分でも理由のわからない、NAでいきたいんだっていう気持ちも
ずっとあった。ターボも好きなんだけど、なぜか自分の車にする気になれない。

レガを買う時、2.0iも試乗したけど、
全開にすると上のほうでパワー感のある2.0Rに迷わずした。

NA車で基本構造からくるパワー感の違いを、後から埋めるのは非常に難しい。
だから、いつもアクセル全開にしなくても、パワーエンジンの所有欲が
満たされている事は、普段のドライブを楽しくしてくれている。
これは漏れの価値観。

必要のない人には本気でなんの役にも立たないパワーエンジン。
意味があるかわ乗ってる人しだい、価値観しだい。

2.0iも、2.0Rもドッチもエンジン自体は良いと思うよ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 23:01:28 ID:Cs9Qd1DZ0
2.0iは170キロからの伸びが悪い。2.0Rのうらやまし。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 23:06:49 ID:Cs9Qd1DZ0
2.0iの燃費には満足よ。都内から東名経由で大垣まで往復したんだけどトータル16.3km/l。
その後、都内から中央経由で八王子、16号、保土ヶ谷バイパス、首都高と走って、満タンから
900キロで給油したよ。ガソリン高にも耐えられるよ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:07:21 ID:RIV4QPiI0
最近 街乗りの方が楽しく思えてきた
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:09:06 ID:Gmbb/lrr0
街乗りならレガシィよりコンパクチカーの方が楽しいわな。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 01:38:10 ID:OrFSM1aH0
2.0iと2.0Rの一番の違いって、ホイール&タイヤじゃないかと思う。
2.0iに17インチホイールとRE050をはかせれば、ハンドリングなども
変わって楽しい車になると思うんだが、そんなことしている香具師いない?

そんな俺は2.0Rを購入して、往復35kmくらいの通勤の利用のみで
燃費は10km/Lだからギリギリ我慢出来るレベルかな。
インプ1.5で通勤してた時も10.5km/Lくらいだったからさ。。

ホントは通勤用にR2が欲しいけど、そんな金があるのなら燃費なんて
気にならないんだろうな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 01:53:35 ID:4NHLu6/g0

充分充分
満足満足
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 02:10:38 ID:uDJAUWo10
>>824
個人的には、マーケティング的にいけてないし最近の流行とは逆行するけど、
ある程度足を固めつつ16インチタイヤのままの方がスポーティーかついい乗り心地になったんでないかな

自分が以前アコードを足だけ固めて(タイヤは銘柄だけいいのにしたけどサイズ変えず)乗っていたからかもしれないけど、
2.0Rの扁平タイヤ+ヘニャ足(タイヤに対して)は正直いけてないと思う。
荷物が乗るワゴン+MTと回して何ぼのエンジンという2.0Rの成り立ちは大好きだけどね。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 02:45:31 ID:/8/i2+WO0
>>826
2.0Rの16インチ案は大賛成。

新車の間はなんとか履きこなしていた17インチも、
暫くすると、あのやたら小さいリヤショックがヘタるのか、
ストローク足りないのをブッシュに頼っていたのが根性尽きるのか、
17インチの入力を持て余すようになってくる。

16インチで55扁平あたりなら、足に余裕が無いのをカバーして、
走りも余裕が出て、燃費もちょっとくらい良くなりそうなのだ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 08:08:35 ID:IvviVmtVO
2.0Rってリッター8くらいしか走んないよ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 09:41:06 ID:CBD59TLZ0
>>821
東名大垣往復とかって湾岸マンガの免停の先生ですか?w

>>822
すごく同意。意味的には少し違うと思うけど少し道悪の道路を30〜40位で流してるときの
ゆっくりボコボコ入力してくるショックを感じながら走るのが結構いいね。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 17:37:32 ID:8qCYQiHc0
なんで今時、イモビライザーが付いてないんだ?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 18:59:07 ID:6LBn9Hzl0
>>830

ちょっと待っててください。今から調べてみます。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 19:08:09 ID:3Ia2BPTl0
>>801
C型の取り説みてみた。
確かに2.0iと2.5iは0W-20になっとる。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 23:02:29 ID:/8/i2+WO0
>>831
まだでつか〜?もう晩ぐわんも喰い終わっちゃったでつ…
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 08:05:28 ID:JzOVJBRd0
>>832
だべ
835801:2007/11/17(土) 09:07:36 ID:vn8rAIUF0
あ〜オレのB型だ。
てことはディーラー行ったらB型は5WでC型以降は0W入れるのかな?まあいいや
以前直4乗ってたとき5W→0Wにしたらやっぱ燃費よくなったから
短距離が多い自分はこれは期待できるなw
レスサンクスコ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:18:16 ID:2/jXykpI0
..823

街乗りで かわいい女子高生さがしてるの?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 20:28:01 ID:VqYD6g1z0
>>831
まだ出塚
838824:2007/11/18(日) 22:17:46 ID:7LRFF7Ho0
遅レススマソ。

>>826
オイラはこれくらいのサスの動きが好きです。
インプに乗り始めた時に、サスが柔らかすぎて嫌だと思ったんですが、
乗り慣れてくると、丁寧にサスに加重をかけて走ってあげると
気持ちよく走れるので、レガシィでも同じ感じで走っています。

>>827
どのくらいでへたってきましたか?
私はまだ1万キロちょっとで美味しい時季なので・・・
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 02:07:57 ID:WdikXOyX0
>>838
自分は2年3万キロで割りとショックには仕事させている方だと思うけどまだ大丈夫 のはず。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 03:13:34 ID:qglNecQi0
5万キロぐらい走るとね、「アレ?」って思う事が出てくる。
勿論、「5万キロ走ればショックなどの寿命が…」って言うシトが居るが、
漏れは、今迄メーカー様々にどの車も十数万キロは乗ってきたが、
どの車もヤレは感じるが、我慢出来ん!って程の悪化は無かった。
今のレガは「ムガーーー!なんかムカつくじょわ」っていうヤレが…
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 13:19:30 ID:AhFJHJIN0
例えばどんな?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 20:58:10 ID:WdikXOyX0
>>840
あんだけリアサスが小さいと仕方あるまい。
素直にショック変えるか新インプ(1.5でも)、次期レガシィに買いかえれ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 23:50:04 ID:qglNecQi0
うーーんとね、文章で伝え難いのだが、
荷重移動とかした時の微細な操作に対しての反応がスカるようになってきて、
大雑把な反応しかしてくんないような感じ。

あと、操作に対しての反応や、路面からの入力がドライバーに伝わるまでの間とか、
いろいろな事がワンテンポ遅れるような雰囲気になってきて妙に運転疲れるようになった。

新車の頃には、微細な動きと大雑把な動きとの間が、
ねちっこい感じで繋がっていたのだが。

今となってはあの頃がナツカシス…
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 23:52:53 ID:qglNecQi0
>>842
マネーがあったら、かばやのにゅーSR入れたいとでつ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 00:25:13 ID:8qIXIG/AO
>>844
にゅーSRなら、純正より安いでしょ。
換えてみてインプレよろしく。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 00:56:23 ID:NHGKNdq30
マネー寂しい状態で当分足は換えられそうに無いが、
にゅ〜SR入れたらインプレするよ〜
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 15:01:05 ID:w27MeUPB0
いっしょに、アッパーマウントも替えたらどうか?
あと、ロックナット使ってるのでそれも。ディーラーで注文すればよい。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 00:08:55 ID:BCTkx1aP0
うん、ショック交換時は、あっぱーまうんとも換えるつもり〜
後ろの足回りって、ショックだけじゃなくて、あっぱーまうんとの
柔軟性にも随分頼っているような雰囲気だし、まうんとのヘタりで
車高まで落ちてる気がする。
レガってゴム類やたら弱いよね、、、
スバル車は今のレガが初めてなのだが、昔からこんな雰囲気のゴム質で
やってるのだろーか。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 15:01:41 ID:LiWQCIcR0
スタッドレスに変えて、高速と走り慣れた峠(ドライ)を越えてきたんだけど、
Revo2なかなかいいよ。
夏タイヤのRE050から比べたらペースは落ちるんだけど、思った以上に普通に
走れたから十分我慢できそう。
でも、高速でもう少ししっかり感があると良いけど、このあたりはまだX-ICEが
断然いいと思う。

早く雪降らないかなぁ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 15:14:21 ID:qQrprsokO
>>849
050と同じペースで走ってると、スゴいペースでタイヤ減って行くぞ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 16:25:35 ID:IWVbOPrz0
タイヤを保管しておく場所がない僕はどうすればいいの?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 17:05:13 ID:QLf7whfI0
>>851
店の預かりサービスを利用する。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 21:07:54 ID:hBeY4yXfO
処分しましょう!これがベスト
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 22:01:56 ID:IWVbOPrz0
>>852
( ´_ゝ`)フーン そんなのがあるんだ。

>>853

         _
      / \\
      /     \\
   ,/\    / ~ `|
   |\ \ /     |  
   | \,/    0 |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  |   0 _,   | < ふーん?死ねよ
   |  |      /    \_____________
   |  |   ./
    \ | /
     \|/ 

855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 03:23:45 ID:9kKYYR5L0
>>854
ベランダに梱包状態で置けばよくね?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 09:53:41 ID:94/a3EA/O
置き場所ないなら車も処分しましょう!満足満足
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 10:20:18 ID:xgeifPHhO
荷室に載せておけばいいのでゎ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 10:47:51 ID:gicDHpQw0
>>851
スタッドレスタイヤを常用タイヤにすればよいのでは?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 16:06:17 ID:6KuInPw30
タイヤおけないなら どっかの空き地や公園 山奥に 埋めておけばよくね?
こっそりね
見られてたら盗まれるから
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 21:47:15 ID:UWLtw1P60
どいつもこいつも!使いもんならんのう。。。
というわけで、852氏の意見に決定。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 00:17:52 ID:SMgsJekV0
タイヤ預かりサービスも地域によって価格が全然違うんだね。
うちの近所だと4000円で1年または2500円で1シーズン預かってくれるのに、
100Kmほど離れた某地方都市だと年間で8000円かかるって言われた。


そんなことより、マキアージュのCMのエビちゃんがメッチャ可愛い(^^)
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 00:23:52 ID:j5lKloFJ0
俺なんか田舎だからなぁ。
競技出てた時は、アルミ8セット以上有ったなw

最後に処分する段階で、
アルミとタイヤのみで、
2tトラック満載だったのには笑ったwww
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 17:02:40 ID:HA1soIIx0
>>862
みんなから笑われたでしょう
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 22:25:00 ID:FnLRuYfnO
↑みんなから嫌われたでしょう?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 22:29:58 ID:F1bhi+mo0
↑みんなからもてたでしょう?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 23:50:12 ID:K7o4n+6y0

充分充分
満足満足
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 12:13:11 ID:0bnEXbDt0
自分のレガシィのローン自分ではらえ
じぶんちの仕返しにわざと自己破産した迷惑者
金ある時も返さずバイク買った
世話になった人に「こんなヤツ」よばわり
俊宏の父親、根性直してくれと土下座して泣いていた
誰に言ってもいいと本人了解済み
生保額を自慢していた男
光武俊宏
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 23:34:11 ID:lmdWBv4TO
いきなりスマソ。
六年式のブライトン(安い方)に乗ってるけど
燃費がリッター6前後って普通?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 23:50:04 ID:rudNWrCO0
>>868
年式考えたら、都会の街乗りメインならそんなものじゃない?
信号少ないところなら、悪いかも。

今どきは3Lでも、街乗りで6〜7km/Lくらいはいくけど。。。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 06:19:24 ID:yVx0piS1O
>>868
使用環境が分からないんだから、何とも言いようがないよ
良くないのは間違いないが‥
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 08:13:30 ID:8ZMcv3XeO
>>868です。
普段は街乗りメインです。急発進、急加速はほとんどせず、スピードも
60キロぐらいしか出しません。重い荷物も積んでないし・・・。
あ、エンジンかけたまま停車している事が結構あるのでそのせいも
あるのかな。しかしガソリン食い過ぎだ(泣)
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 08:29:06 ID:mcCkk3uJ0
>871
燃費計をみているとアイドリングで急激に燃費が下がっていくぞ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 08:41:31 ID:8ZMcv3XeO
>>872
マジすか!? うわぁ・・・
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 09:32:47 ID:0O21VYVi0
レガに限らずアイドリングでかなり燃費下がる
街のりで燃費悪いというのは信号などでの停止時間が多いから
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 12:56:08 ID:hI7Cr0OE0


充分充分
満足満足
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 15:13:16 ID:faL03hcu0
この一ヶ月間試しにアイドリングストップ実践してみたけど
3割燃費良くなったよ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 00:28:47 ID:vq7cLLxe0
オイラは燃料代の高さに負けて、いつもの道を丁寧に走ってみたら13.6km/Lも走った。
いつもは11km/Lくらいだからこれほど変わるとは思わなかった・・・
明日からもゆっくり丁寧に運転するかな。。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 05:06:54 ID:7H2S7GrlO
いつもの道はどんな道?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 05:50:17 ID:aZemoiwb0
燃費よくしたきゃ長距離走りまくろう。
エンジンの調子もよくなって燃費もUP。
ガソリン消費も増えるので本末転倒。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 13:04:59 ID:wODhT1X70
お客様感謝デ− いつですか? @東京スバル 去年12月にあったような気がするのですが。


881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 13:23:22 ID:UcOzwMBs0
マルチうざい。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 16:40:01 ID:eNbr3jcp0
燃費を尋ねる馬鹿マザーファッカーどもへ

最低 排気量  すんでる県 都市 市 できれば町ぐらいまで 書き込めや
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 17:13:40 ID:OszbCvfQ0
3.6L コネチカット州 コマネ地
燃費8.7L/m
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 17:26:26 ID:WnZt6xmF0
一人一人が真剣に省エネを実践する時代が来たのだな。
スピード出して乗り回すより
ドッシリした安全性の高い確かな走りを楽しむことへ
シフトを考えるべき時が来たかな
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 18:02:32 ID:Kwx0iSQL0
でもそんなのかんけ〜ね〜〜〜
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 23:49:22 ID:Obb5IPEo0
乗れば乗るほどまた乗りたくなる
買ってよかった
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 00:00:08 ID:jv5+RwVE0
運転中はどこまでも走っていたくなる様なそんな気分になるね
長時間のドライブの後でも
頭がスキッとしてて健やかな気分になって
また乗りたくなったりする
なんつ〜か癒し系
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 08:59:16 ID:WqB2X6tzO
>>887
エアコンの送風口から危ない変な粉とか出てきてないか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 11:54:43 ID:E6MRnQTr0
長時間乗っても
退屈しないし眠くならないし
安全に楽しく移動出来る車だね
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 13:41:45 ID:aPRJAmfl0
BERSK乗ってた頃も楽しかったけど、運転後疲れるんだよね
今はNAのまったりした運転に癒されてる
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 15:01:55 ID:abFRPGywO
↑2.0i乗ってるんですか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 18:55:00 ID:fIBECgnC0
スバルは足元の奥行きがないんだよね。
ペダルに足を合わすとハンドルに手が届かない。
(シートバックは立てます)

エンジンと変速機の配列のせいかな。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 19:14:15 ID:99Ha/3jR0
ペダル配置は俺もちと不満。
ぐーっと奥まで足伸ばしてみるとバルクヘッドはかなり前にあるんだけどね。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 01:05:23 ID:JoZb5Bcm0
MTということを悟られずに運転できるようになろうと頑張っているんだが
好きでMT車に乗っていた人には気付かれちゃうんだよな。。。
スムーズな運転って難しいもんです。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 02:45:03 ID:BDT0OAsP0
【野球】日本ハム、前3Aサクラメント・多田野数人投手を1巡目で指名:2007/11/19(月) 15:31:47
早くも大物ルーキーの弁当?!(スポーツ報知)

話題性はやっぱり抜群!?北海道日本ハムの多田野数人投手(27)の弁当が話題を呼んでいる。
中身は押し寿司がベースでど真ん中に大きなソーセージが一本に、シャブリを加えた特製ソースがけというボリュームたっぷりでお値段893円(税込み)と
とっても良心的。札幌ドームの前では「おぅ早くしろよ」「並べだと?お前が並べ!」と多田野弁当を求める黒山の人だかり。
購入できなかった人が通路に四つんばいになって地面を叩き、「アッー!」と悔しがる光景も見られた。
東京下北沢から来た谷岡八天さん(33)は「たまらなく美味しい!ソーセージの下に重ねられたオカズをほじくりかえすのも楽しい」と笑顔を見せた。
なおこのお弁当にはビールが付くので年齢確認のため購入する際は自動車免許書などの証明書が必要となる。
多田野投手は「真夏の夜の野球観戦の楽しみになってくれたら」と爽やかに微笑んだ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 12:11:39 ID:SWTbHTpO0
river行きのリンクがないぞ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 10:31:14 ID:v/HrGXtqO
>>868ですが
やっぱ俺のブライトン燃費悪杉! 今回はリッター5、8だってよor2
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 16:24:21 ID:cyfUrSAM0
乗り換えろ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 17:33:39 ID:pyPajJH6O
>>897
どういう乗り方をしているのか書いてくれ
話はそれからだ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 18:26:05 ID:v/HrGXtqO
>>899
いや、普通に。通勤とか買い物とか。前にも書いたけど急発進やら
急加速やらはしないし。今回はなるべくアイドリングの時間も減らしたし・・・
あ、走行距離10万キロ越えてるけどタイベル交換してないけど
関係あんのかな?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 19:23:57 ID:6shXZ0rj0
俺はBPB型2,0RMTですが
神戸市内町のリメインで10前後ですよ
燃費関係なくタイベルは変えたほうがいいよw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 22:29:25 ID:WKwxgRQU0
>>900
街乗りと言っても、都会かの渋滞ありか、田舎かでも全然違うぞ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 22:56:25 ID:v/HrGXtqO
>>902
渋滞だらけの大都会ではありませんが信号が無いほどのど田舎ではありません。
通勤時間は約十分、信号は4箇所です。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 22:59:48 ID:WKwxgRQU0
>>903
片道10分ならそんなもんじゃない。同じような通勤状況で
うちの3.0Rで7.5km/Lくらい。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 23:51:28 ID:/DMhQSjL0
>>900
高速道路で90Km/hリミッタ付きトラックの後ろを200kmぐらい走って燃費を見てみな。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:57:38 ID:2ObPH8Ms0
>>903
10分じゃ冷間モードだろ。
冷間モード時は燃費が悪いんじゃないかなー?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 11:25:57 ID:g98mbOPTO
エアフロセンサーをクリーナーで洗浄してみっかな・・・
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 20:07:02 ID:hsv+nkbG0
>>903
10分信号10個、2.0i,ATで8.7位
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 20:49:24 ID:m732BWyW0
さてと、今日も俺のレガシィでひとっ走りしてくるか
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 20:59:23 ID:m732BWyW0
寒いからやめた
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 22:00:38 ID:Qix0IiQTO
ではかわりに912がひとっ走り↓
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 22:29:48 ID:IhzU9WET0
>>911
酒飲んだし、車乗れねー
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 01:42:37 ID:mVVKhQ4D0
新フォレスターはEJ20NA148psでDOHC
レガインプはボトムNAはOHCだけど、イチイチ作り分ける理由ってなんだろうな。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 13:59:01 ID:QocTt1OPO
カローラとスプリンターの違い
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 00:01:40 ID:TcaW6mhp0
今更ながら2,5i試乗してきますた
2.5は2.0よりもエンジン音が低くて静かだった
低速域の乗り心地はタイヤの差も含めてはるかにゆったりしている
3.0Rや2.0Rとは違った実用的な面が強調されているし、結構売れるんじゃないかな

あ、アーバンの内装と装備は想像以上に良かった
来年に出るであろう超お買い得グレードはこれ以上になるのかな
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 07:33:36 ID:regk5NE00
09年にFMC考えるとちょっとね・・・
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 21:19:31 ID:obL39y1X0
2.0R乗りは中途半端
好みとしては中途半端
「(馬力が)なくてもちょっとはあったほうが・・」
そんなの微妙すぎ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:38:21 ID:BlBKQ9v90

余計なお世話。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:08:49 ID:FDe/UX3t0
i-VTECみたいなのを積んで、低負荷時にアトキンソンサイクルになって
燃費が良くなるストイキ直噴にしたらどうかな?ターボとも相生が良さそうだし。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 00:25:04 ID:7xt9rOaX0
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 12:09:54 ID:hKZmWJrwO
2.0R乗りだけど中途半端って言われてもおれの260馬力あるから別に気にしない
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 12:14:48 ID:at8OkSy4O
>>921
タービン付?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 12:30:29 ID:xi+s2Pkd0
>>922
脳内
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 16:26:34 ID:bf/cyrlS0
>>917
荷物乗るワゴン、MT、高回転エンジン、4WD
そんな中途半端で一台でこなせるのがいいんだ

そんな俺はやはりBカップ好き(´_ゝ`)
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 16:35:07 ID:/H5oizZh0
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|   第12回レガシィーオフ会集合写真
 \________________________________
       V          V       V        V   V
                                / ̄ ̄ ̄ヽ、
                               ..| 」」」」」」」」」)
                               |(6ーB-B.|   _____
               / ̄ ̄ ̄\  ____  |::::|ヽ  .」 イ ノ´      ヽ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( (((((((^))))))´      `ヽ.ヽ|  .(=)/ (#  ノノノノノノノノ
   (  人____)..|ミ/ _=_| ノノノノノメノ十ノノ/\;;;;;;;;;/\(  ノー◎-◎|
   ..|ミ/  ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノ ー□-□-|リ       (彡彡)   つ`|
   (6     (_ _) ).|    、」 |\ゝ ∴)`_´(∴)ゝ  EVA 彡彡彡)  ∀ノ
  _|/ ∴ ノ  3 ノノ\  (ー)/ ...|ゝ、___.イゝ   ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄).` ̄´ヽ、
 (__/\_____ノ   ..\__/ |_|       )   .| ノ三三三三)H×H ))
 / (__‖     ||)ノ|     | |    .||三三ミ|.(6-⊂⊃⊂⊃    //
[]__ | |    ヽ |       .| |       ||::::<彡| |.   ・・ (    .|..|
|]  | |______).|三|□|三三(_)____|_):::::::::ノ彡ゝ.. (д)ノ、 ̄ ̄(__)
 \_.(__)三三三[国])..|:::::::::::::::::::::/  \::::::Y::::/\::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、\\
  /(_)\::::::::::::::::::::| |:::::::|:::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄|::::::| ̄ ̄ ̄|E)       「 ̄
 |   ..|:::::::::/:::::/ .|:::::::|:::::::|    |:::::|.アニメイト.|::|________|´|...|
 ..|____|::::::/:::::/  |:::::::|:::::::|..     | ̄|    ..|:::/___.へへ__\||||||||
     (___[)__[) (__(___|_____|_|___|(___(_|_)__)_))
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 20:20:36 ID:I87N6FB60
>>921
だから、それって、なんて3.0Rもどき?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 09:42:07 ID:HBeWQbek0
速さを求めるならセダンやハッチバック、広さならミニバン、フォーマルな感じ
ならセダン、ステーションワゴンという存在自体が中途半端なんだから2.0Rこそ王道だろ?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 12:24:10 ID:6vouLZTlO
ターボいらん
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 12:40:24 ID:AcyNLyG/0
宅配ピザのバイトをしてますが
サンタクロースの格好をさせられるのが嫌でたまりません。
子供からは笑われるし、どうしたらよろしい?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 18:09:10 ID:djx/y3c+0
サンタクロースの格好、やってみたい。
代わってくれ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 18:44:22 ID:9rY91iR10
トナカイのカッコすると良いよぅ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 21:41:04 ID:r4MC+03u0

充分充分
満足満足
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 23:23:05 ID:sokkurjD0
極端に燃費を重視するならインプレッサの1.5に走るしかないのかなぁ…。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 03:43:46 ID:m8wdeBEw0
インプの1.5なら普通のコンパクトのがいいのでは
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 04:40:13 ID:inC4DJur0
普通のコンパクトでは、ソロバン状に凍った道路(何のことか全然わかんないよね…)での車線変更が不安だ…。
どうしてもスバルの四駆がいい。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 09:53:29 ID:wkeresNa0
>935
車重が同じなら1.5より2.0の方が実燃費は良いと思われ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 12:00:18 ID:Llx9CRJa0
新型フォトコレクション
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore9.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore27.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore78.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore26.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore22.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore23.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore33.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore31.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore62.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore51.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore24.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore73.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore45.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore29.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore50.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore14.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore75.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore12.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore15.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore16.jpg

他の写真はココ
ttp://minatoya-motors.co.jp/shinsyajouho-1.htm

4560/1780/1675 1480kg 225/55R/17(ヨコハマのオールシーズンタイヤ)
リアビスカスLSD、アルミスポーツペダル、全グレードVDC装備
アプローチアングルとデパーチャーアングルが、エクストレイルやアウトランダーを遥かに上まっている。
メーカーオプション
クリアビューバック、フロントシートヒーター、8ウェイパワーシート(運転席&助手席)
本体価格
1995000円(2.0M)〜3207750円(2.0XT プラチナレザーセレクション)
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 16:24:56 ID:c+UbUGjwO
レガシィで雪道初めて走ったけど怖かった(>_<)
いい意味でなんだけど、滑りだす限界が見えなくてペースが上がらなかった。
インプの方が楽しく雪道走れたかも…
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 17:12:54 ID:zk/NP8qp0
>>937
フォレスターのボディに、新型インプレッサのテクスチャを無理やり貼り
付けたようなコレは何でつか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 20:15:28 ID:X+HDvY0d0
俺の走り方だと、フロントタイヤの外側が減りやすいんだが
タイヤに無理させて走っているってことかな?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:54:43 ID:0qEtMkLF0
>>939
25日?に発表のフォレスターだね。
インプSTIのシャーシに、ボディのみ変ってるらしい。
09年のFMC以降、スバルはシャーシが全部インプのSTIと同じになるとか言ってたけど。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 00:45:52 ID:yr71c96W0
>>938
今の型のレガシィ?
俺も雪道の走り難さは思ってた。限界が非常につかみ辛く疲れる…。
走破性は間違いなく高いのだが、どーにもいろいろな感触が
ドライバーにうまく伝わってこない。
走破性は遥かに下がるが、もう1台乗ってるFR車のが雪道走りやすい。

なんか寂しい…
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 09:22:27 ID:Z3AcxIpx0
>>942
(路面の事を考えた)常識的な速度で走る分には安楽なんだけどね。
自分は直線でたまにブレーキ踏んでどれくらいすべるのか探りながら走ってる
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 18:38:03 ID:TAx88ZhG0
>>940
俺もだ。車検のときに溝がギリギリって言われた。
3万も乗ってないのに。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 19:39:56 ID:lJrZhHeA0
純正RE050A、俺5万5千でもまだサインに到達してなかったよ。
煩くなってきたから換えたけど。みんな相当やんちゃしてるな。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 21:35:47 ID:w9mUMmW5O
3.0R specBって復活しないんですか?NAの6MTが欲しいんですけどでないならGT specBで妥協しようと思ってます
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 02:42:52 ID:czlFW1t00
>>940
ハンドルはゆっくり回さないとダメだよ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 02:55:57 ID:KD8BPsVu0
>>943
常識的な安全運転では普通のFF車で問題無い訳なので、
全域での安定性・走りやすさが感じられなければ、スバルAWDの存在意味が
随分と薄れてしまう気がする。

スバルはいったいナニを見失ってしまったのか…
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 05:53:47 ID:UfVBwTRYO
>>946
復活は厳しそうだけど、とりあえず専用スレへドゾ

さぁー950だ↓
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 08:04:10 ID:du4Zc8BR0
>>948
同じ速度で走っていても、登りとか加速のとき、
FFだと滑って肝を冷やす場面はあるよ。
しかしレガシィの、路面の情報を目隠しで走ってるような感覚はどうにかしてほしいね
幸い最新のインプで改善されているから次期レガシィでも良くなってくるだろうけど。


今のままだと

滑っているのに気付かずにハンドル切り増す

トラクションの回復とともに急に内側に曲がる

焦ってハンドル戻す

タコ踊り

ぶつかる

ってタイプの事故が無くならない気が←お前が下手なだけだろってつっこみは無しで
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 10:23:46 ID:XpTyZojY0
そんなにわかりにくくないだろw大体普通に走ってれば限界なんて来るわけ無いだろ
もっとちゃんとした安全運転しなさいよwww
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 12:24:23 ID:Gtequi6g0
>>950
オマエ次スレたてろよ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 15:23:16 ID:W2aUjr12O
ケツが滑りそうな感覚、明らかにあると思うんだけどなぁ…
安いタイヤにかえてみたら?
954950:2007/12/18(火) 16:16:03 ID:AARUWqOg0
>>951
あくまでミニサーキットとか雪が積もった駐車場で試してみた範囲での話だよ
さすがに一般道で限界とか試したくはないし

次スレ 
スバルレガシィ■NA専用■ Part15
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1197961794/
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 17:59:00 ID:qOlATJRx0
;
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:36:27 ID:UfVBwTRYO
>>954
テンプレも何もなしかよorz

でも、次スレの2のIDがネ申すぎる
957938:2007/12/19(水) 00:56:21 ID:6Gf2E4Kr0
>>942
BPのD型2.0R MT車です。
タイヤはRevo2
ブリのタイヤだから路面のインフォメーションがわかりにくいのかな??
相当な速度で走っても平気だけど滑り出すタイミングがわからない・・・

X-ICEの方がアイスバーンで滑るが、滑り出しがわかりやすいので
乗りやすかったな。


あとはタイヤサイズとかも影響あるのかな?
みんなはスタッドレスでも215/45R17をはかせているの?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 01:17:48 ID:SCPrhq09O
違うの?
959942:2007/12/19(水) 02:09:51 ID:O7GNme7I0
>>938
うんにゃ、今の型のレガシィの悪癖だと思う。インフォメーションの無さは。
自分はIG10だが、走ってる感触は938といっしょ。
今迄、駆動方式・メーカー関係無しで何台も乗り継いだが、こんな感触は初めて。
もう1台乗ってるFR車も同じ製造年・同じ扁平率のIG10履いてるが、普通の感触。
以前乗ってた他メーカーのセンターデフありのフルタイム4WD車も普通だったのに…

タイヤサイズは205/60R16履いてる。安くて良いよ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 03:03:21 ID:f0UqG7xn0
慣れれば全然怖くないけどな

むしろ故意に滑らせて楽しんでるくらいw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:32:12 ID:9jB7DPP+0


充分充分
満足満足
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:55:52 ID:914R9AAp0
963938:2007/12/22(土) 12:16:11 ID:4V3i6E2Q0
>>959
遅レススマン

インフォメーション無いのは普通の人には楽になるんだろうな。
でも、滑るのを見極めながら走るのにはツライですからね。。。
はぁ、スタッドレスに変えた直後は大人しく走っていたのに最近はダメだ・・・
3年持たずに買い換えになるかもしれないヽ(´〜`;)
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 18:55:43 ID:3TVWus3V0
>>963
何に乗り換えたいの?
965963:2007/12/23(日) 01:04:35 ID:VROW29mh0
ん??

次に何の車に乗りたいかってこと?
理想を言うのならば、インプのSTIとノアあたりの2台所有が理想かな。
あとは通勤用にR2くらいのNAの軽自動車あったら最高!!
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 15:45:54 ID:VQG/fVO80
この未走行車ってどう思います?
ttp://item.rakuten.co.jp/uchida-auto/10006327/
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 15:54:55 ID:D4cTZqnz0
>>966
どこにHDDナビが付いてるのか教えて欲しい
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 19:43:56 ID:WIzOjqfL0
>>967


俺は色が嫌い
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 21:45:32 ID:sITuo7tf0
>>966
4WDHDDナビ・ワンセグTV・ETC がどの程度のクラスが付いているかによって
価格差が出ると思うな。
例えば、4WDHDDナビひとつをとってみても、パナソニックかカロッツリアか。
カロにしても楽ナビか、ハイパーかによって価格差がでると思う。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 00:57:08 ID:bzljRkCe0
2.0Rをてにいれたぞ!
パナナビの音声はドアスピーカーから出力されなんだね(´・ω・`)
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 11:11:19 ID:cZazY4Ra0
ふ〜ん
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:45:20 ID:9dAjgQrz0
>>970
そうか、うまく盗めたのか(w
とにかく、よかったな。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:41:09 ID:ryVncOXb0
>>970
てにいれたぞ!
されなんだ

って…なんかかわいいな
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 03:09:27 ID:k3W0lRym0
>>970
おめ。
ちと高いけど音声外部入力アダプターとか出てるよ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 01:08:13 ID:g0oyfGwt0
GT最高とか言ってる奴はゴルフGTI試乗行ってみ。
レガは購入予定だけどGTのターボなんか別にフツーだよ。
3.0Rの程度いいのねえかなあ・・・
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 22:15:24 ID:Nus2a3NLO
↑ゴルフ買えばいいじゃん
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 11:58:32 ID:3tQMKzCI0
ゴルフって、ドイツじゃあマツダアクセラより評価低くない?
特大痔の評価とはうらはらに
つーか、競合するのはレガシィとパサート
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 03:48:15 ID:EdsASoKf0
GTは重さを感じるんだよね・・・
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 04:18:25 ID:Rv45/VRt0
ヨーロッパ車のスポーツグレードって、日本で近い雰囲気の物を考えると、
STiとか、TOM's、無限の出す、エンジンにまで手を入れたような
コンプリートカーに近い感じだよね。
日本車の普通に乗れるのがあたりまえって言うスポーツグレードとは
ちょっと根本的に違う物を感じる。
今のゴルフのGTiとかも乗ってみると、スポーツグレードというよりは、
質の高いチューニングカーのような雰囲気。

でも、日本のスポーツグレード車と、ヨーロッパ系のスポーツグレード車って、
どちらが上だなんて全然言えないよ。
価格や実用性、信頼性、様々な要素を考えいれると、どちらにも良いトコ悪いトコが
いっぱい出てくる。

ただ、一つだけ確実に言える事は、試乗でも良いから、絶対に実際に乗ってみるべきだ!

感動、落胆、無反応、愛、嫉妬、懐かしさ、いろいろ湧いてくる。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 05:20:57 ID:uuwrB5yW0
ゴルフってFFコンパクトカーでしょ?なんでレガと比較になるのかな
フィットRSとかコルトRとかと比べたら
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 10:21:48 ID:XvvTZuB+0
ゴルフって、ドイツを代表する大衆車なんだから
比較すべきはカローラでしょう。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 11:15:17 ID:s1ITxZUQ0
価格帯がかぶるからだろ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 12:18:40 ID:XvvTZuB+0
価格はかぶるけど、レガシィとゴルフって競合しないだろ
インプのターボとゴルフのSTIはかぶるかもしれんけど
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 13:33:46 ID:VAYZbJnr0
外車で値段が国産と被るとなると中身は
やっぱり50〜100万位下の国産クラスとの比較が相応しいかと
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 15:50:04 ID:9f3lQXOg0
今年の乗換えでレガシィ検討中のものです。高速を頻繁に利用しますが
ムチャなスピードは出しません。高速を毎時100キロで流したら燃費どれくらい?
2.0Rと2.0iで違います?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 16:30:02 ID:0KT7VTXX0
>>985
2.0i:15km/L
2.0R:13km/L
3.0R:12km/L
2.0GT:13km/L
ぐらい。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 21:59:00 ID:+ZUjbWuU0
B型3.0Rで初夏の東北道を浦和から盛岡まで、クルコン使って110km/hクルーズしたら14km/lだったことがある。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 23:36:25 ID:rKd9Uhfw0
2.0iって高速でもあんまり伸びない印象がある@B型
せいぜい13ぐらいかな
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 23:53:46 ID:DPLV7Z0l0
>>988
それはある。
俺の場合は高速が13〜14km/lで、当然それが最高燃費だと思ってたら
田舎の国道で殆んどバイパスが続く道路を300kmくらい走った時に、
途中信号とかもあったんだが14.8km/lが出た。
2.0iは80km/hくらいで走ったときの方が燃費がいいんじゃないかな。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 00:08:55 ID:tgc86d3H0
3.0Rは街中と高速の差がすごいんだぜ(´・ω・`)
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 05:04:58 ID:aUATbSwl0
2.0Rで名阪天理から国立府中I.C.まで全部下道(深夜)で行ったら15.5km/lだったよ…
つかスタッドレス履いてから高速巡航の方が燃費悪い…
100〜120km/hより70〜80km/hで走ったほうが2km/lほど良くなるっておかしい気がする。
夏タイヤの時はそうでもなかったんだけどなぁ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 06:21:36 ID:agR51GB00
ん〜、2.0iと同じ症状が2.0Rにも…
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 11:39:52 ID:0j/35fNH0
2.0iは100km/hより80km/hくらいで走る方が燃費いいよ。
高速で100km/hくらいで流すと15km/Lくらいでそれ以上よくならなかったけど、
80km/hに速度落とすと簡単に15.5km/Lまで伸びたから。
まだまだ伸びそうな雰囲気だったな。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 12:28:27 ID:e5cdK3kJ0
>>988
すげーな。同じくB型3.0Rで夏にクルコン使って100km/h巡航で、12km/Lだった。
エアコンなしの季節ならもうちょいいったかな。。。
995987:2008/01/02(水) 12:59:32 ID:HK6wy9pX0
でも通勤で朝晩のR1(川崎〜横浜間)走ってると6.2km/lなんだぜ(ToT)
996994:2008/01/02(水) 15:01:38 ID:e5cdK3kJ0
>>995
うちは田舎道なので、片道8kmの通勤でも7.5〜8km/Lくらいだ(・∀・)
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 15:19:19 ID:bjIDjVTq0
今の型は燃費良くていいなぁ

オレBHのC型TX(2.0LSOHC)だけど
町乗り平均7.8km 高速100km/h巡航で13km/h だ

今は3.0Lでそれくらい行くのか
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 16:46:44 ID:/UsBbgOb0
俺は田舎で片道16kmの通勤に使っているけど、この時期は
朝夕の暖気(窓が凍ってるのと中が曇るので出発できない)があるから、
9Km/Lへ行くかいかないかってところ。
夏は12km/Lは走っていたから、17インチスタッドレスというのも影響しているかも・・・
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 21:05:30 ID:/UsBbgOb0
正月早々にSUBARUからアンケートが届いた訳だが・・・
みんな答えるの?

俺は少しでも改善して欲しいからしっかり答えるつもり
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 21:50:03 ID:eMFXMfak0
オイラはしっかり出したぜ・・・。
デフロスターのムラとか気になる所をしっかり書いてね。

所でみんな何で1000を踏まないんだ?

しょうがないからオイラが踏んでやる。

せぇの・・・ペッタン。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'