【三代目】エスティマ15台目【限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
トヨタ自動車のミニバンのエスティマの三代目のモデルについて語りましょう。
初代・二代目・ハイブリッドの話は専用スレがありますのでそちらで。
トヨタ http://toyota.jp/ エスティマ http://toyota.jp/estima/

■前スレ
【三代目】エスティマ14台目【限定】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182640141/

■関連スレ
【TCR】 初代 エスティマ 【天才タマゴ】 Part 8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175645366/
+++ACR++ 2代目エスティマ Part ? ++MCR+++
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176706123/
【AHR20W】 エスティマハイブリッド 【HSD】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161345076/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 19:55:32 ID:FklDJa3p0
2007/06/01に
エスティマを一部改良
http://www.toyota.co.jp/jp/news/07/Jun/nt07_0601.html
エスティマ特別仕様車 2.4アエラス"G-EDITION"/3.5アエラス"SPECIAL G-EDITIONl"を発売
http://toyota.jp/estima/g_edition/index.html
ウェルキャブ(福祉車両)が新しくなりました。
http://toyota.jp/welcab/estima/index.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
個人的にはTRC・VSC・サイドエアバッグは標準装備にしてくれーと思う。
あともうちょっといいスプリングとショックアブソーバーを・・・。
乗り物酔いになりにくいような研究も頼む〜。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 19:59:02 ID:L88o1sF20
いちおつ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:24:51 ID:AIwCbKo+0
誰か前スレ終盤の新エンジンとマイチェンの話をまとめてちょ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 20:38:19 ID:FklDJa3p0
956 名前:(^◇^)@T車体[sage] 投稿日:2007/08/06(月) 17:09:56 ID:6tKb9nz8O
みなさん日本工業新聞等でご存知と思いますが2008年5月の改良で
エスティマは1AR-FAE型という2.5Lの直列4気筒バルブマチックエンジンに切り替わります
AZエンジンの後継で次期アルファードから採用予定です
パワーは170馬力程度であまり変わりませんがトルクは25程度に向上する見込みです
トランスミッションもSuper CVT-iEという新世代版になり燃費は10%以上改善する見込みです

986 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/08/07(火) 13:38:43 ID:tLsHfOA30
MCは再来年09年の1月 だいぶ前から2.5になるって書き込みあったけどやっぱ本決まりだね。
この2.5のバルブマチックを最初に積むのは来年の新アルファードからです。

987 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/08/07(火) 16:19:20 ID:JsS0jnn8O
順当でしょう。
アルファードのFMCとエスティマのMCで共に新エンジンを乗せれば食い合いになるし。
こうなるとエルグランドの2.5はかなり厳しい。
FMCでFFになって一新されるみたいだけど、V6の2.5はどうするんだろう。
燃費・パワー・クリーン性どれも負けてる。
そもそも2.5を選ぶ人の多数がコストパフォーマンスを重視しているわけで、V6の魅力で
どこまで顧客がついてくるか。

かと言ってトヨタの新エンジンに対抗できるエンジンもないし。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:06:06 ID:fXreWhpt0
すみません。バルブマチックってどのようなものなのでしょうか?

1乙です
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:18:25 ID:iXIkzsd20
>>1乙華麗ww
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:20:34 ID:iXIkzsd20
ヒゲとカブトムシの角
改善よろおね。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:31:42 ID:VJ4htSG90
いまどき2.5くらいの排気量なら4発で充分。軽いし安いし、中国でも作れる。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:48:06 ID:tDzq6VyT0
>1乙
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:55:10 ID:JID6f5qe0
>>6
新型ノア・ヴォクシーのカタログでも見てください。
2.0ですが、内容は変わらないかと。

8月納車3.5G-E寒冷地仕様だが、フロントガラスの歪み?が酷くて酔う・・・
ディーラーに言ったが、こんなものだと・・・
慣れるしかないのかorz
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:43:17 ID:bDfXB4s10
マイナーチェンジ時期ですが、

 1.2008年5月説

 2.2009年1月説

どっちが正しいんでしょ・・・・?ソースはあるのかな?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:53:01 ID:GfGpb+kv0
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:41:35 ID:J2ZiOdjf0
>>13
なるほど・・・
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 00:40:22 ID:wqUvaDDB0
>13 いや、そのソースじゃなくて・・・・・
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 00:43:05 ID:mg2EFhYp0
ワロス
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 02:40:06 ID:YcRMkklG0
丸3年年目の2009年1月説節に1票
前の型は2000年1月デビューだよね?
MCっていつだったの?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 09:36:37 ID:b5oXl+0dO
2000年1月FMC
2001年4月一部改良
2003年5月MC
2004年9月一部改良

ってなっちょります
1917:2007/08/08(水) 10:16:08 ID:YcRMkklG0
>18
ありがとうございます。
MC迄3年半近くあったんだね、今回はどうなるのかな?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 11:30:58 ID:fr4fuxMV0
前スレでフリップダウンモニタのこと質問してた人、どうなったべ?
フリップダウンの取付は、リアエアコンパネルを外すと天井のフレームが見えます。
そのフレームに穴を開けてネジ止めするみたいですよ。
配線はAピラーよりBピラーから下ろすのが簡単なようです。
まだ作業をしたことが無いので、詳しくわかりませんが・・・

自分はフリップダウンモニタにするか、ヘッドレストモニタにするか悩んでるところです。
内装がグレージュなので、ベージュのヘッドレストモニタを買っても色が合わなさそうなので、どうしようかと・・・
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 12:17:38 ID:6IaK6FaRO
MC2008年5月説は日本工業新聞に出ているとのことでしたが、
何月何日の記事かどなたかわかりますでしょうか。
2217:2007/08/08(水) 14:11:13 ID:YcRMkklG0
本当どうなんでしょうね?
アルファードが2008年4月〜5月新型デビューと聞いています。
同時にMCするかな?ちょっと疑問です。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 16:01:18 ID:zF6aYqbQ0
>>22
わざわざ同時期に大幅マイナーチェンジして対抗馬を立てないかと。

同メーカーで客取り合っても仕方ないし。
2422:2007/08/08(水) 17:08:27 ID:YcRMkklG0
>23
ですよね、やっぱり09年だと思います。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 17:56:50 ID:KkstlASi0
流れを切って申し訳ない。
北海道の方でディーラーにステアリングスイッチ取付をやってもらった方いませんか?
「○トヨタ」「トヨタカローラ○」(○には地名のイニシャルが入る)のような書き方で
構わないので教えて下さい。
ちなみにエスティマはトヨタカローラAで購入しました。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 18:43:56 ID:fr4fuxMV0
>>25
A川?
納車前にS幌トヨタでやってもらいました。
走行中でもテレビが見れるキットの取付と一緒にお願いしたので、
電装屋に外注したようです。
ディーラーではやってくれないようでした。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 18:45:47 ID:fr4fuxMV0
>>25
って、マルチじゃねーかw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 18:54:33 ID:zvsDX3ZZ0
自分でやれ。
出来ないなら最初から付いてる奴を買え。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:05:54 ID:zF6aYqbQ0
工具あれば結構簡単に出来るんだけどね。

ディーラーの担当に取引のある電装屋を紹介してもらって、
付けてもらうとか?

まぁ、気持ち的には>>28だけどねw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:13:14 ID:93NQ0JLa0
買った店でやってくれないものを他店に頼むのは筋違い。

>>28 に同意
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:29:51 ID:ucf/+ul/0
>>25
そもそも、適合性が無いからディーラーで作業はしない。
よく、ディーラーでやってもらったなんて言ってるカスがいるが、26氏の言うように外注に出してるハズだ。
自分で出来ないなら不器用ちゃんなら諦めな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:46:03 ID:53vM9PzP0
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:55:41 ID:jWy7Y3g40
俺の場合はステアスイッチ注文時に
取り付けもやりますよと言われたけど、
自分でやると断ったら、専用工具貸しますよ!って親切にしてもらったけどな
結局、今後のこともあるので工具も自分で買ったけど。
購入ディーラーとはいい関係を保ってるので、ハイブリ用スイッチ(照明有りの奴)の時は
六ヶ月点検の時に無償で取り付けてくれたよ。
ナビ-MOPETC連動も親切に相談に乗ってくれた。
その他も文句を言ってないのに、エス特有の悪さも先行情報込みで対応してくれる

>>25
お前、ディーラーに嫌われてるんじゃね?
無理な値引き要求したり、クレーマーに近かったり・・
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:04:33 ID:p9o/B+IC0
>>25
お前みたいなのは最低。
ディーラーでやらないのが当たり前。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 09:34:25 ID:SZTEj1B80
>>34
なんで?
やってくれるんならどこでやってもいいんじゃね?
3625:2007/08/09(木) 11:51:15 ID:MYgFY6Xo0
やってくれるとことやってくれないとこがあるのが不公平だって言ってるだけ。
だから、やってくれないとこよりやってくれるとこと今後付き合っていくよ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 12:13:48 ID:GRA98pqUO
>>25
お前がかったとこでもやってくれるよ。
ただ相手がお前だからやらないだけ。
実際は31が言うように外注なんだが、少額の工賃じゃマージンとれないから、
Dからすれば儲けのないサービスになる。
自分とこで車買ってくれたお得意様ならやることもあるが、よそのDじゃまずやらない。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 12:38:34 ID:m0Hw1JROO
>>37
ネットの世界では戦闘力53万のフリーザ様ですか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 12:47:28 ID:OCgBw5fqO
でも自分とこで買ってないお客でも、そのDにしてみれば新しい顧客を掴むチャ
ンスになるんじゃないの?

今後の点検とか車検とか買い替えとか、紹介とか。
やっぱり協力的なところと付き合いたいと思うけどなー。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 13:10:21 ID:xQ4XpTS60
>>39
飛び込みで違うDに行っても、普通は門前払いでしょ。
ようするに、>>37が言うとおり。
契約前なら営業も必死に動くけど、納車後なら必死にならない。
あとは、良い人間関係を築けているかどうか。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 13:17:12 ID:xQ4XpTS60
連書きスマソ
ってか、自分でやれるなら部品だけDで買えば良いし、
出来ないなら、Dの下請けで使ってる電装屋を紹介してもらいなよ。

ひょっとして、納車時にサービスで付けてくれた〜って書き込みを真に受けて、
自分も無料で付けてもらおうとしてる?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 13:49:16 ID:GRA98pqUO
>>38
やっと使えたね。
4325:2007/08/09(木) 15:06:26 ID:vfw+q3gdO
39に同意。
あと、お金は払いますよ。外注としても、やってくれるDとお付きあいしたいだけです。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 15:52:08 ID:m0Hw1JROO
>>42
うん。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 17:04:52 ID:DTy7ENtl0
>>43
お金の問題じゃないと思うよ、
走行中のTV使用をやってくれるとこと、
やってくれないとこがあるのと同じじゃない?
その営業所が過去に同じ要望を叶えてトラブルがあったか、
問題があっても25が自己責任として納得してくれないだろうと
営業が判断したかだと思う。

他のDだといつになる話だか解らない買換えのリターンより
すぐに起きるかもしれないクレームのリスクの方が大きいので無理な気が・・・
つーかそこの責任者が絶対ウンと言わないだろ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 18:58:51 ID:OCgBw5fqO
ちなみに俺はディーラーでやってもらったけど、ディーラー曰く、
ディーラーの仕事として請け負った作業に関してはディーラーが責任を持つんだって。
これはメーカーが明言しているそうです。
例え社外品であったとしても、取り付け作業によって起きたトラブルは責任があるみたい。

今回のようなケースだと、純正部品はメーカーの保障、取り付け作業に関しては
ディーラーが保障。

つまりステアスィッチをディーラーで取り付けた場合、ユーザーの責任はなしということ。

むしろユーザーが自分で取り付けて不具合が出ちゃうほうが対応できない。

だからディーラーで断られたら、保障を諦めて自分で付けるか付けてくれるとこ
ろを探すしかない。

ただディーラーによっては自分で付けた場合もうまく保障でやってくれるみたいだけど。

ディーラーが
「責任はとれませんよ」
と言って作業して不具合が出た場合、ユーザーがメー
カーに泣き付いた時は保障しなければならないんだって。

その辺をどう考えているかで各ディーラーの対応が変わるのかな。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 18:59:59 ID:aCySQY+H0
だからさ〜
自分で出来ないなら他人に頼むなよ。
メーカーで付けてある物が存在するんだから、それを選択すればいいじゃん。

なんでもかんでも後付けしたらDno利幅が減るだろうに・・・・
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 19:37:48 ID:e1GQuxIl0
うーん 自分で出来ないからこそ他人に頼むんじゃマイカ?w
無料でとか無償でとかってのはちょっと???だけど。

出来ない人はD(もしくは電装屋さん)に頼んで工賃払ってやってもらうのがいいんじゃないかなぁ?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:13:18 ID:m0Hw1JROO
>>48
禿同。>>47は頭が足りてないな。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:59:19 ID:fe/SGndg0
取り付けも出来ない自分を棚に上げて
対応してくれないディーラーが悪いような書き込みをした25に問題があるって事だ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:17:11 ID:GRA98pqUO
>>46
その情報を持っておきながらなぜ>>39を書いたの?
パーツ交換にきたっつーことは、乗り換える見込みが薄い客ってことじゃん?
見込み客の紹介もそんなにある話じゃないし。
そんな客に対して>>46にあるようなリスク負ってまで作業はしないんじゃないかな…。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:17:39 ID:5DGNxwU1O
ちょっとでも無理ぽ・・とか強引にとかいうなら素直に金払ってプロに任すのが一番楽だなぁ

エスティマは車幅灯の交換すらやりづらいし
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:43:34 ID:ZGwxL3L00
よくもまぁ 当たり前のことでこうだらだらと続けられるな スルーしろよ

54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:51:04 ID:m0Hw1JROO
>>53
全く。次行こうぜ次。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:52:51 ID:kREgkxFS0
ってか、スイッチ付けてくれないからって、これから付き合うディーラーを変えるってどういうことよ?
契約するときに、それ位の人間関係を保っておけって感じだ。
>>25はカローラ店で買ってるようだが、平気でトヨタ店に持っていきそうだな。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:59:21 ID:x4Be1znx0
合図出さないで曲がっていったヤツ即死ね!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:05:52 ID:SF9YiR1I0
スイッチぐらい自分で付けろよ。アホか。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:08:37 ID:m0Hw1JROO
>>56
右ウインカーか?!そんなDQNは即氏ねばいいのに。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:16:03 ID:aCySQY+H0
しょうがねえなぁ〜
自分で付けれない癖に見栄はりたいみたいだから、俺様が10マンでつけてやるよ。

もち部品込みでだぞ。

12日に美女木に来い!ククク
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:22:14 ID:/H1fhZkg0
んじゃあオレ、99500円でしてあげる。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:24:49 ID:OCgBw5fqO
>>51

上記の理由から、できないと断ったディーラーは責任がとれないからやらない。
逆にやってくれるところは責任持って取り付けてくれる。
リスクのある作業を責任持ってやってくれるところの方が安心だと思う。

ステアスィッチのような目に見える部品を他のディーラーで交換した後、その後
の入庫等を最初に断られたディーラーに頼む?

そしたら作業してくれたディーラーに、今後の点検とか車検とかお願いしたほう
が良いと思う人多いんじゃない?

別に遥か先の買い替えまで待たなくても、有料作業なんてたくさんあるし。
サービス部門でお金を落としてもらうほうが儲けは良いでしょ。

ということから、やってくれるディーラーがあるなら断られたディーラーにこだ
わる必要はないんじゃない?と思って書いたんだけど。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:38:28 ID:kREgkxFS0
ってか、ハンドルスイッチなんてDIYでするもんだろ。
高い工賃払ってまで付けるもんか?

ちなみに、テレビが見れるキットの類はディーラーでは付けないよ。
そういう危険な物は外注に出してる。
で、そんなもん、ディーラーで保証する訳がない。
DQNな客に対しては、面倒だからナビ本体の保証が無くなると適当に答える。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:40:34 ID:SF9YiR1I0
>>25
って事で12日に美女木な。
部品持ってこい。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:40:50 ID:WqJTfc6lO
なんで最初から付いてるのを選ばないの?
6525:2007/08/09(木) 22:47:29 ID:vfw+q3gdO
MOPナビじゃないと付かないよ。そんなの高くて付けられないし。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:47:55 ID:bJVyyUtU0
1.5万プラス妹の使用済み(顔写真付き)でお願い出来ませんか?
川崎市高津区
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:58:27 ID:kwy77aJ1O
所詮、こんな貧乏ミニバンじゃ俺様のエルグランドには貫禄、高級感や上質な走りすべてにおいて及ばないだろう
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:16:38 ID:fe/SGndg0
>>25
ス イ ッ チ は 諦 め ろ

嫌ならノアに買い替えな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:16:41 ID:OCgBw5fqO
>>62

DIYできないからディーラーに頼む人ばかりじゃないよ。
俺は自分でつけるつもりでディーラーに部品たのんだら、
「自分でやった場合、万が一の時保障がきかなくなる可能性があるのでうちでや
ります。」
と言われたから頼んだ。
特に取り付け作業とは関係ない不具合が出たとしても、因果関係がわからないのでと。

アフターもののテレナビキットを付けてもらった場合、ナビの故障は通常は保障
対象外になるよね。
それはDOPなんかは、はっきり明記されているし、そもそも通常使用じゃなくなるんだから。
ただし取り付け作業中のキズやら配線ミスやら、それに付随する不具合は対象内。

ステアスィッチは、ナビがステアスィッチ対応で且つ、ステアスィッチ部品も正
規対応品だから、通常使用で全て保障対象内。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:34:19 ID:kwy77aJ1O
エルグランド最高だぜ!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:35:27 ID:uc0ECCON0
ID:kwy77aJ1O
↑↑↑
こいつはエルグランドに憧れてるが嫉妬してエルグランドの評判を落とそうとしてる
希代の悪ですよ。
7225:2007/08/09(木) 23:39:40 ID:vfw+q3gdO
とりあえず、大半の人がオレに批判的だってことはわかった。
でも、DOPナビがステアスイッチ対応と知ったら付けたくなるのが人情。
そういう作業をしたことがないならその道のプロに頼むのが人情。
自分のDはやってくれないけでやってくれるとこがあるなら知りたいのが人情。
皆さんと違い、弱い人間なので失礼しました。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:43:21 ID:uc0ECCON0
アルファード特権階級だぞ邪魔だから道を譲りな貧乏ミニバンどもよ!
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:52:46 ID:vfw+q3gdO
>>71 羽賀研二?W
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:55:23 ID:uc0ECCON0
>>74
芸能人ではありません、サッシ屋の息子です
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:56:07 ID:m0Hw1JROO
お前らカス共がギャーギャー言うから、>>25が凹んだじゃねーかよ。
>>25さん、気を悪くするなよ〜?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:56:45 ID:kwy77aJ1O
まぁオマエラ貧乏人にはエルグランドなんか一生かかっても乗れないだろうな!安いアルファードが精一杯だろうな?あ?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:04:15 ID:6wraNAPz0
>>61
アホ?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 01:04:13 ID:MlGyhog3O
>>72

25さん。私はその他少数の肯定派の一人ですよ。

現実的に購入先対象となるディーラーは数ヶ所です。
そのどれもがサービスがイマイチということだってあります。
ステアスィッチが付かないから他の車を買う、なんていう選択肢は非現実的だし
、その車に多くの魅力を感じるわけだから買うのですよね。

こんなことを言うのは何ですが、客センに問い合わせてみるといいですよ。
ステアスィッチとDOPの組み合わせがデフォルトなのはわずか数台しかないこと。
それは生産ラインの都合という理由だけのこと。
多くのお客からこの矛盾を指摘する声があがっていること。
そして、トヨタ自動車としてDOPナビにステアスィッチを付ける作業は全く問題
がないと考えていること。
その作業で不具合が出た場合は責任を持つということ。
ただし作業を請け負うか断るかは各々のディーラーに任されていること。

これらをはっきり断言してくれますよ。

つまりついていなかったというか、ユーザーではどうすることもできない事象なんです。
あなたがディーラーにお願いしたことは、決して非常識なことではないということです。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 02:23:34 ID:yOzDSMEw0
MOPでスイッチついたの買ったけどな。

電話が掛かってくるだろ。
とっさにどのボタン押すか!?

やっぱハンドル見ないと判らない。で、音声認識のボタン押してしまう。
電話は鳴ってる、ナビは音声待ってる。俺は右折しなきゃいけない。

めんどくせーって。やめとけよあんなものl。

その音声認識だってだな、
携帯からインポートした電話帳はデフォルトじゃ全部認識対象外。
それを逐一ちくちくと設定変更して

挙句、認識ミスばっか。

やってらんねーぜ。

やめとけよお前ら。普通のハンドルがいいぞ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 05:19:39 ID:KsMZOoh00
>>72
>とりあえず、大半の人がオレに批判的だってことはわかった。

こんな事を書くぐらいだから、余程態度が悪いんだろうな。
普通、困ったお客さんを助けようとするのが人情なのに、
それを断られる奴は自分が悪い事にすら気が付かない。

何でも他人のせいにしちゃいけないよ。

82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 08:13:17 ID:LDiTioz80
ようするに、>>25は旭川のムネオと呼ばれるぐらい高圧的な態度なんだろうな。
そんなヤツに基本サービス以外のことで汗かきたくねーよ。
と、カローラA店の人が言ってました。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 08:18:42 ID:YCi/mAYsO
>>25
なんでもディーラーがやると思うな。
12日、美女木に来いよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 08:43:11 ID:ZBOx8BrTO
>>79
それはステアスイッチというかエスティマに限らず、トヨタ車全般に言えることだと思うんだけど、
オプションの設定が不親切ですよね。

瞬間燃費計ほしかったら高いグレード買ってね!
みたいな。

DINの規格にしてもそう。
綺麗に取り付けできるナビが欲しかったら、うちの高くてダサくて低機能なMOPナビ買ってね!
とか。

買うときカタログのグレード別装備一覧を何回も見て迷いまくったよw
8525:2007/08/10(金) 09:21:05 ID:240Txf82O
結論。電装屋に頼めばいいってことですね。
ディーラーの人は「メーカーはステアスイッチが付いてないのに取り付けるとエアバッグが誤作動をおこし重大な事故になる可能性があるのでやめろと言っている」と言ったんです。これはやりたくないから言ったウソですね。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 09:31:36 ID:LDiTioz80
これだけ叩かれてるのに、まだ登場する>>25に脱帽。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 09:32:34 ID:gFk/u3d+0
2ちゃんねるの情報を基にしてディーラーを悪者にするんかい。
あんたがその態度じゃぁね。ディーラーも人の子だしね。

あんたの言ってる事みてると、2ちゃんの有象無象の情報を基にして
医者の治療に難癖付けているクレーマー患者みたいだな。

8825:2007/08/10(金) 09:43:24 ID:240Txf82O
なるほど。そう言われればそうですね。じゃ来るのやめます。
ちなみに買ったところはカローラA川じゃないんですよ。ウソついてごめんなさい。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 10:03:21 ID:XkJzn0LS0
>>84
同意 まったくだ そこが問題の根源だね でもいろんなのをイージーオーダー型にしたら
コストもあがるだろうね。新車が売れなくなってきた今、メーカーももう少しユーザーサイドの
こうした意見に目を向けるべきだろうなって評論家っぽい口調で書きこしてみる。

現在地ボタンを押す頻度が高いからオレもステアSW欲しいぜ。Dに言って見る。笑
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 10:05:06 ID:o3m01E4H0
バルブマチックは2AZ-FEなんかクソクソと思えるくらいすごくいい出来だという
パワーは190馬力程度にしつつ燃費はリッター12.4程度になる見込み
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 10:20:32 ID:A5NPzoeFO
そこのDも嘘付きの悪い奴だと気が付いたから断ったって事だ。

流石だな。

馬鹿を相手にしないDの勝ち。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 12:27:02 ID:YCi/mAYsO
>>85
お前、絶対クレーマーだろ?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 12:52:54 ID:+wbOmAck0
>>92
どこがクレームなのかわからない???

詳しく解析して欲しい
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 13:21:32 ID:cI44fniLO
何か>>25を叩いている奴らの方がクレーマーっぽく思えてきた。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 17:48:05 ID:YCi/mAYsO
>>93
お前も12日に美女木に来いよ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 18:11:36 ID:ZBOx8BrTO
美女木についてさわってあげたほうがいいのかな?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 18:44:17 ID:pg8OtCl5O
>>96
その必要はない。シカトだシカト。
調子に乗るよ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 18:51:26 ID:P15ECreD0
>>93

>>メーカーはステアスイッチが付いてないのに取り付けるとエアバッグが誤作動をおこし
重大な事故になる可能性があるのでやめろと言っている

これに対して

>>これはやりたくないから言ったウソですね。

という結末になってる辺りじゃない?

ウソかもしれないですね、で終わってたらまだ救いが・・・
勝手に自分の中で断言してる所が何かあったら面倒な人って感じがする。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 19:08:58 ID:098C24Nv0
みんなしつけーな。
いい加減違う話題にしようぜ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 19:37:02 ID:KsMZOoh00
いやいや>>25が同じ車に乗ってると思うとなさけなくてさ。
いっそのことみんなに叩かれて買い替えしないかなぁ〜と思う。

10125:2007/08/10(金) 19:52:21 ID:240Txf82O
残念。買ったばかりですから。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:00:08 ID:pg8OtCl5O
>>100
お前ひどい奴だな。同じエスティマ乗りとして恥ずかしいよ。
お前がエスティマから降りるべき。軽四にでも乗れカス。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:22:32 ID:A5NPzoeFO
釣りに反応する奴も居れば釣り相手に叩く馬鹿も居る。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:28:22 ID:pg8OtCl5O
>>103
日本語で頼むよ(^3^)/
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 22:04:04 ID:Puq0Zl9Y0
25も粘着してないで名無しに戻って
別の話題にすればこれ以上荒れなくて済むのに
空気読めないトコがさらに痛いな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 22:05:24 ID:qiSylFVe0
>>104
便利な脳をお持ちですね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 22:06:20 ID:MlGyhog3O
みんなエスティマの前は何に乗っていました?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 22:30:22 ID:gHalnwND0
>>25
ここはお前の釣り堀だなw
スイッチは自分では装着出来ないのかい?ボクちゃんw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 22:33:43 ID:qiSylFVe0
>>107
うるせぇカス
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:08:10 ID:pg8OtCl5O
>>109
口の悪いガキだな。
お前もエスティマ降りていいから。
次は、イプサムにでも乗ってろカス。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:08:51 ID:iSNf3VwPO
オットマンがたためなくなりました。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:30:27 ID:aeCjvwQb0
車板らしい低脳加減が微笑ましい 
おツギのアホな話題を投下してくれ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:32:58 ID:gHalnwND0
そんじゃ、中国製不具合多発エンジンについて語るか?
これもアホは話題だなw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:34:54 ID:aKCtgTx30
>110
うるせえカス
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 00:15:17 ID:rJpQzc56O
>>114

DQN決定

氏ね
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 00:15:49 ID:j/LBUtFjO
>>107
あと2週間で納車予定なのだが、今はアリスト。
チャイルドシートを二つ載せなければならなくなったのが一番の買い換えの理由。楽しみでもあるが残念でもある。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 00:29:18 ID:Zyc9v7se0
盛り上がってまいりました
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 00:45:33 ID:UeU5p/baO
シフトノブが折れました。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 01:06:52 ID:C6lLu+UU0
>>116

双子ですか!?

そりゃ大変だ。アリストなんか乗ってる場合じゃないわな、確かに。

おめでと♪
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 03:03:24 ID:Zyc9v7se0
>>116
おめ!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 07:56:18 ID:NOKV/50C0
>>116
おめでとう!
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 10:29:35 ID:/BQYtkxdO
携帯からスマソ
七月二十一日契約→八日納車。
買うまであんなに盛り上がってたのに、買うと普通。
みんなこんな感じなのかなぁ?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 11:15:50 ID:eoRALbif0
>>122

いや、俺は前車が16年前のだからな。
感動が半年くらいは続いたぞw

最近、流石に洗車するのがおっくうになってきたw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 11:47:41 ID:ipqKAN1UO
>>116
うちも同じような感じ。
今はマークU。
夫婦+チャイルドシートだったのだが、もう一人生まれるのでエスティマ契約!
ミニバンに乗り換えるのは嫌だったんだけど、契約してからネットとか雑誌とか
見まくっていたら楽しみになってきた。
家族で広い車で出かけたりとか、ミニバンならではのカスタマイズしたりとか。
今は納車が楽しみで、今から色々買ってる♪

>>122
早いっ!
自分は7がつ頭に契約。
納車予定9月頭。
リケンの影響と工場の盆休みもあるだろうけど。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 12:16:36 ID:I/ZZxiB7O
おれ、七月二十八契約、十日納車。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 12:43:57 ID:ZgX+ElqqO
やっぱみんなスーパーリラックスモードが可能な7人乗り買ってるの??
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 12:54:18 ID:Sn3yfZyQ0
家は4人家族だから迷わず7人乗りにした
子供の専用席と化してる

羨ましいorz
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 13:44:13 ID:bbQj/NOvO
車て結局最初に買ったやつが一番うれしかった…
14年で7台乗ったけど、今は冷めて全く何も思わないよ…
ただ、V36Rはその気にさせる魔があるような…
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 13:49:15 ID:ipqKAN1UO
>>125

みんな納期早くてウラヤマシス。この差は何?!

排気量?グレード?地域?オプション?
俺の2ヵ月って異常?
ちなみに3.5アエラス。
MOPはムーンルーフ・パール・寒冷地。@東京
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 15:16:32 ID:ZgX+ElqqO
>>127
確かにwしかし子供からしたら、普通なんだろうな…。
自分が座っていたいくらいだよなぁ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 17:21:47 ID:O4hgUeSqO
>>125
オレも偶然同じ日に契約だけど、納車は9月みたい。この差は何よ?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 21:34:17 ID:QK6MNDR60
単に在庫の差でしょ?!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 22:03:58 ID:L3VffPtF0
2.4アエラス4WDだから納期遅いのかな…?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 00:03:50 ID:xgF+iNk90
私は2.4L2WDGエディ 7/30契約 8/25納車です。

2.4L 2WDは よく売れるから 納期が早いよ。
(受注を見越した見切り発車でしょうね)
4WDや3.5Lは遅め。

>>129
MOPのせいでしょうね。
純粋に あなたのために一から作っていると思えば
うれしいですよね。


ところで 今 値引き大きいよね。
本体 294万
MOP 3.5万
DOP 60万くらい
値引き45万くらいだった。
(下取の上乗せもあったから実質50位?)
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 01:32:41 ID:y+XokYEpO
>122だが

ちょいまえ話題になった在庫車ではなかったが、みんなの言う通り一番売れ筋のグレードだからか?


買うと何か物足りないような…。

オプションはハンドルスイッチ、ナビ、空気清浄器…。

長文スマソ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 09:50:17 ID:OPwUWue60
Gのデザインホイール
カブトムシのツノww
雄の次は雌のデザインホイールになっててほすぃ〜ですwww
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 18:59:26 ID:WqsZjzzUO
質問なんですが、後付けで、
燃費などが解るやつを付けた人いますか?

また、付くのでしょうか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 06:47:59 ID:uDnXFFabO
>>137
の、訂正ですが、
上位グレードに純正で付いているやつです。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 07:26:49 ID:KeKPIQ9A0
ポン付けで付くよ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 09:42:44 ID:94mWrGPx0
>>138
あ、それウチの最初から付いてたよ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 10:56:00 ID:uDnXFFabO
>>139
>>140
返答ありがとうございます。
ディーラーで工賃込みでいくらですか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 11:05:44 ID:wHimgtkb0
>>141
工賃によって差があるけど、7〜8万円ってとこ。
積算距離数が変わるから、ディーラーで取付してもらって、
ちゃんと整備手帳に記載してもらわないと、売るときに困るよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 11:33:16 ID:uDnXFFabO
>>142
ありがとうございます。なにげにかかるんですね。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 11:34:25 ID:wVhCGWUq0
>>141
メーター自体を丸々交換しないといけないよと。

メーター自体が定価8万ちょい、それにプラス工賃
ディーラーによっては嫌がられて作業してくれないかもw

あときちんと距離数を記載してもらわないと、売るときに距離不明車扱いで
二束三文になるよ〜

素直にGかアエラスのGパッケージを買えよとw

145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 12:19:14 ID:xsilLOzc0
それが買えん訳で。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 12:30:39 ID:vE1Ri4Xo0
>>141
うちの燃費系表示はほとんど7.4なのにガスとtripから計算すると6.5 
まだ数回しか計ってないけど、算出方法が違うので当然だね。
昨日は可能航続距離が0になって6〜7km走った。給油したらまだ9Lほど残ってた。
平均車速は22km。市街地ばっかだとほぼ変化は無い。
これって距離を走ると賢くなるのか?
それ以外にも警告を文字で表示してくれたりもするけど、これに8万+工賃かぁ。
ご参考まで 2.4Gです。先週金曜日ネズミとりにカカリマシタ。皆様ご注意を!

147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 13:35:28 ID:l0QsZeKNO
無いと気になるけどあると案外(´・ω・`)ビミョウダナー って感じか
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 13:36:31 ID:Gv5QUsSo0
2.4のチンケなのに乗ってるから心に余裕がなくてセコセコアクセル踏んじゃうのよ。

149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 14:37:55 ID:SNNw4hs+0
>>146
2.4で6.5km/Lって燃費悪すぎだな
マルチ表示 +0、-1.0 の誤差が一般的なんで普通だろ。
俺のエスだとコンスタントに 表示-0.5 だな。
マルチインフォの瞬間燃費を気にしながら運転すれば
自然と燃費運転が身に付くから嬉しい。
因みに3.5アエGで、購入してから1年2か月 走行距離8000km
燃費は通勤オンリーだと 表示8.2 実測 7.7 平均車速25km
エンジン掛けてから切るまでカウントされるから
無駄なアイドリングをすると燃費も悪くなるぞ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 14:49:18 ID:wHimgtkb0
燃費だけ見るのなら、メーター交換するよりも、ブリッツのR-VITとかでも良いのでは?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 14:53:17 ID:vE1Ri4Xo0
>>149
やっぱ乗り方なのかね。市街地ばかりだから延びないのかと思ってるけど。
地球にやさしい運転をしなきゃね。 レスサンキュでした。
今夜から往復1000kmの旅に出る。クルコン使って記録を狙ってみる。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 16:44:06 ID:uDnXFFabO
>>144
>>146
ありがとうございます。ディーラーに行ってみます。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 17:06:12 ID:B8mvhk9BO
エルグランド警報!
タイヤナットがゆるみ、外れて周りに被害を与えるから近寄るな!クレーム対策中
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 17:19:02 ID:e8/KKg4Y0
ID:B8mvhk9BO
はいはい いつもご苦労様ですね、君のアルファードもナットの点検はしょうね。
155DQN:2007/08/13(月) 17:31:57 ID:z1w20L1V0
みなさん、おつかれさまです。やっと盆休みです。
内装系の話になってますね〜〜^レーダー、ナビ等後付けの方に
お聞きします。ELレーダーどこにつけますか?
ナビは、車上荒らし対策してますか?インパネ周り隠しネジもないです><
「盗っていってね(ハートマーク)」と言うぐらい簡単にはずれます><

156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:36:26 ID:6P9tFvoMO
俺も2.4だけどリッター6〜7だよ。
こんなもんでしょ。
エアコンフル回転だからかな?荒い運転はしてないよ。郊外ならもう少し走るのかな?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 20:17:00 ID:KyeGukkR0
見た目とか気にしていなく、装備の充実を望むのならGを買ったほうがいいぞ。
20万をケチってアエラスにしたのをいまだに後悔しているし。
158116:2007/08/13(月) 21:05:31 ID:IP4xyOEyO
皆さんにお祝いの言葉を頂きありがとうございます。
>>157
迷った挙げ句G3.5にした。装備で高くついてしまった。
カブトムシの角は後で買い換えるつもり。
ハンコ押したあとだけどTDRのフロントスポイラーだけ追加発注した。
この装備が欲しけりゃこのグレードを買え、というトヨタの常套手段にやられたな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:55:38 ID:6P9tFvoMO
東京ディズニーリゾートからスポイラー発売してるの?フォグランプがミッキーの形してるの?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 22:26:09 ID:CLYO7FUYO
それを言うならTDLだろ、とマジレスしてみるテスト。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 22:29:41 ID:MtlEGDn40
ばか違うよ。
「トヨタ・ディズニー・レーシング」
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 22:35:33 ID:SNNw4hs+0
一回に走る距離が長ければ3.5でも 実測で8.0以上は簡単に行くよ
高速が絡めば10.以上出る。
149で書いた条件は夏場でエアコン常時ONで、時々3.5のフル加速感を味わってる状態。
冬場でエアコン使わない時は、実測で8.0km/Lを切ったことが無いな。

普段注意してるのは、
加速はひたすらゆっくり加速するよりは、
出だしはそれなりにアクセル踏んでスピード乗せて
後は惰性でインフォの瞬間燃費のゲージを15〜20に収まるように微妙なアクセルワークを続けて
赤信号が見えたり、予測できる場合はアクセルを完全に離して、
アクセルを踏まない時間を多く作る。(ゲージ振り切り状態)

新車時の慣らしはきちんとやったけど、オイル交換はメンテパックに従ってるだけ。
暖気運転は10〜15秒(冬場でも)で、動き出してから水温計が上がるまでは2000rpm以下を保つ位かな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 22:41:00 ID:6P9tFvoMO
>160あなたマジレスなの?ねえ、ほんとにマジレスなの?ぷっ!
164158:2007/08/14(火) 00:57:39 ID:pIFFS/OQO
わっ、はずかしい、TRDやったな、ハハハ。
ミッキーのスポイラーやったら娘は喜ぶかもな。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 01:24:29 ID:DLb3qOZ40
リンクしてるかのような必死な小競り合いがつづいてますね(笑)
ラブホミニバン頂上決定戦デスカw

【Driving 1st】 日産 エルグランド 【Part29】
http://localhost:8823/thread/http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184318919/l50

え!?エルグランドって後の窓開かないの!?
http://localhost:8823/thread/http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184165855/l50

↑ ↑ ↑ ↑  対立  ↓ ↓ ↓ ↓  ←蚊帳の外で観賞 エリシオン エスティマ MPV デリカ

【TOYOTA】 トヨタ・アルファード 33 【ALPHARD】
http://localhost:8823/thread/http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186238812/l50
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 04:52:06 ID:ataJ2TmO0
>>160
以前はTDL(東京ディズニーランド)といっていたけど
今はTDR(東京ディズニーリゾート)というのだよ。


と、マジレスしてみる。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 07:55:10 ID:ADSmAb8YO
>>166
更に言うと、
TDL:東京ディズニーランド
TDS:東京ディズニーシー

これら2つとアンバサダーホテルなど周辺施設を合わせて
TDR:東京ディズニーリゾート
となっている・・・っと。

激しくスレチだ。
これにて終了。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 08:15:48 ID:3lLTCoHQO
スズキ、日産は盆休み返上で納期遅れを挽回するらしい。
トヨタは盆は休んで9月から本腰を入れるんだって。
今納期待ちの人ってどれくらい待たされてるの?
前レスでは2.4は割りとはやいみたいだけど、3.5は1ヵ月以上待ち?

夏休み、盆休みに合わせて買った人は納期遅れをモロにくらっているのかな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 11:34:04 ID:dwWYqUO2O
3.5Gパケ6月末契約契約だけど、納車は盆明け決定。
トヨタも工場は盆休み返上って聞いたんだけど?
お盆には間に合わなかったけど、代車でエスティマ(2.4だけど)出してもらえたからいいや。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 12:09:17 ID:+655oifI0
2.4Gエディ7月契約、盆休み前に遅くなるって連絡あった。
「今月中にはなんとか…っ」て言ってたけど、つい格好つけて余裕かまして、
「別にいつでも(・∀・)イイ!!ですよ」って言っちゃった(∀`*ゞ)テヘッ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 14:16:15 ID:9LCUbwzl0
MOPで付けたナビ。スッキリしているのは気に入っているのだけど、
ハンドルの扱いが悪いのかBAND切り替えする時が時々あるよ(´・ω・`)
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 14:38:22 ID:FTIheMyg0
坂道発進の時、ブレーキペダルを離してアクセルを踏むと一瞬後方へ下がるのが気になっていたけど
ブレーキを左足、アクセルを右足で踏んで
マニュアルの時みたいに坂道発進すると上手い具合にいった。
なんだかな…w
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 14:45:09 ID:1eOLCbhMO
俺はヒール&トゥーでやってるぜー
かっこいいかなと思って…
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 14:55:55 ID:GdFhkNAr0
新しいノアヴォクにはずり下がり防止機構がメーカーOP出来るようになったから、エスもMCで付くでしょう。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 16:43:40 ID:kJO/M8550
すでにあるしょ
ブレーキをめいっぱい踏み込むとかじゃなかった?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 17:09:43 ID:PkitV0/jO
今時の奴らって機械にたより過ぎちゃうか。
坂道ぐらい自分の腕で下がらないように運転出来んのかね。

便利な世の中になるとクズが湧いてくる。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 17:44:21 ID:G+Y29MX4O
ほんとだね。

話題のレベルが低い。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 18:45:09 ID:/vbo2OKA0
>>172アンタ変わってるね。
マニュアルの時にブレーキ左なんだ・・・?

そのうち死ぬだろうね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 19:15:21 ID:G+Y29MX4O
↑あなた日本人?国語は赤点だね〜
よく読みな。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 19:25:27 ID:tE7J7yV90
藁藁藁 目くそ鼻くそ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 19:40:21 ID:/vbo2OKA0
>>179
オマエキタチョウセンヲバカニスルノカ
センソウシカケルナラウケテタツ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 19:42:45 ID:3lLTCoHQO
>>169

http://c-docomo6.2ch.net/test/-/bizplus/1186697810/i

遅レス&携帯&横入りスマソ
このソースからすると盆は休むっぽい。
行きつけのデラの話だと、お得意さん、納期厳守の客、クレーマーは生産ライン
の横入りしてるみたい。

実は文句も言わず遅れを待っていてくれる客は本来より更に待たされているらしい。
まあデラとは良好な関係でいたほうがいいし、お互い様で良いこともあるかも。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:15:22 ID:McI51tbZ0
坂道下がる2.4+CVT
テラカナシスwwwww
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:31:59 ID:Ef73riVH0
おわぁーー! 高速走ってたら、飛び石でバンパーが塗装が剥げるわ、プツプツと凹むわで
最悪だ・・・・・・はぁ。。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:40:02 ID:FTIheMyg0
>>183
ホント、カナシス〜orz でも仕方ないもん。
そういうところも含めて愛していくしかない。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:48:48 ID:N9fDYNia0
>ブレーキを左足、アクセルを右足で踏んで
>マニュアルの時みたいに坂道発進すると上手い具合にいった。
何これw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:55:11 ID:McI51tbZ0
ATの左足ブレーキは基本で、誰でもやってるけど
MTの左足ブレーキは高等テクって程じゃないけど
練習は必要だw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 21:50:05 ID:FTIheMyg0
>>187
教習所ではマニュアルしか習ってないからオートマの基本は知らないんだ。
ブレーキやアクセル全て右足で踏んでいたw
両足を使うのは疲れるよね。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 21:52:23 ID:3L7dDAvxO
>>187
でも坂道発進ではやらんだろ普通。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 22:00:20 ID:+ZrUbAfI0
>>189
CVTじゃなく普通のATでも、急な坂道発進の際は、
左足ブレーキを普通に使わないかい?

今は殆どフット式のサイドブレーキだから、
基本だと思ってたんだがw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 22:12:48 ID:McI51tbZ0
きつい坂道でテラカナシイCVTなら自然と左足ブレーキ+右足アクセルじゃないか?
>>188
元々ATの左足ブレーキは山道辺りで速く走りたい時のコツなんだけどなw
アクセル緩めたくない位、速く走りたい気分の時に使うのさ
初心者は車体がガコンとなるから笑いが取れるしなw
エスじゃ関係ないし、教習所で教えてくれたら教官に恋したいよw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 22:29:04 ID:JkeOqKX+0
>>191
アヒャw 教習所では教えてくれないことだったのか。
自分は旦那に教えてもらって(というか訊くまで内緒にしてた酷い香具師)初めて知った。
坂道発進の時は恐々してたから早く教えろやゴルァ!状態。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 22:33:46 ID:7NM5IP2o0
ATで左足はつかったことないなー。

いつも左の壁にびたっとつけちゃってるよ。
194189:2007/08/14(火) 22:50:58 ID:3L7dDAvxO
>>190
左足サイドブレーキ・・・
納得。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 22:52:57 ID:3L7dDAvxO
ってか、MTに左足サイドブレーキはないんじゃないか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:29:22 ID:uX8Ob4vI0
先週納車された3.5Gの標準タイヤは、YOKOHAMAのdBというヤツだったけど、
これは静かで乗り心地も良いタイヤですなあ。
市販タイヤだとES500相当なのですかね。
これだったらインチアップしても緊張せずに運転出来そうです。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:30:08 ID:ADSmAb8YO
>>195
要は半クラっぽく、
右足:アクセル
左足:ブレーキ
と操作するって事だろう。
俺もATに乗り出してから当たり前の様にやっているがね。
同乗者に発進時のショックを与えない様するのに効果的。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 01:18:07 ID:3CFJsf1TO
>>196さんのコメに関連して…
皆さんの納車時の標準タイヤの銘柄って何でした?
時期・組立工場・グレードによっても違うと思いますが教えて頂きたいです。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 08:17:59 ID:gZ6pMQ0g0
あぁ、書き方悪かったね・・・

要は>>197が言ってる事
昔はサイドブレーキのボタンを押したまま引っ張って
アクセル踏んで坂道発進してたけど、今はフットタイプでそれが出来ないから
左足ブレーキ、右足アクセルで坂道発進すると。。

これって普通かと思ってたが・・・
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 08:49:32 ID:3++FASI6O
右足だけでそれができる件
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 10:14:33 ID:qf1TMj240
俺もヨコハマのdBって奴だった。タイヤ屋の話では静かだけど、フニャフニャだという。
別にコーナー攻める訳じゃないから、そのまま使ってる。このタイヤ3年持つのかな・・
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 10:20:17 ID:LxV8HvGv0
>>200
オマイ、素早いなw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 10:59:09 ID:hG8vWfA10
>普通厨
教習所で習わないことは普通の技術じゃない。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 12:15:40 ID:Jc1+l4dbO
>>184
おれのエスもボンネットからスポイラーまでキズだらけだよ。

そろそろ塗装板金修理しようかなw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 12:25:14 ID:iuZUABo90
>>200 同意。
俺も左足はサイドブレーキ以外は使わんな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 18:37:21 ID:4WIXIYjC0
左足使おうが右足使おうが、どうでもいいわ!w
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 19:54:56 ID:ktEggxBAO
MOナビのHDの容量いくつか教えてもらえませんか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 20:04:31 ID:J6zu09SK0
>>207
おまえのPCより大容量だ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 20:10:13 ID:gboIM16Y0
エスハイだけどタイヤdbだった。
納車時にはルマン703に変えてたから乗り味はわからない?
デジタイヤは245/19なんでウルサイよ!
俺のだけスポンジ付いてないのかな?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:19:45 ID:uO0ZJbMf0
2.4Gだけど納車タイヤは横浜だった。
浜タイヤはサイドウォールが弱く好きではないので即レグノに交換した。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:19:58 ID:gZ6pMQ0g0
同じくエスハイGだけど、タイヤはトーヨー トランパスでしたよ。

別に気にしないからそのままで使ってますw


212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 22:38:26 ID:Jc1+l4dbO
みなさん飛び石とか気になりません?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:04:31 ID:gZ6pMQ0g0
>>212
気になりますね・・・
でもしょうがないですしね。。

板金?塗装しても、また半年も経てば元通り〜w
ボディならまだしも、もうバンパーは諦めてますよ・・・


214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:14:59 ID:c0qaVgWF0
飛び石は我慢するけど
見ず知らずの馬鹿にドアパンチされるのは我慢出来ない
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:58:42 ID:59F7ZYpo0
2.4L 2WD アエラスGエディ
来週 23日に納車されます。
楽しみです。

ユーザーの皆さん、エスティマの
いいこともわるいことも メッセージ下さい。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 07:20:41 ID:GlifRBinO
エスティマはグレードがややこしい。
GとGエディとGパケの違い、だれか教えて。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 07:28:44 ID:Vyuxr1/IO
カタログ見るかホームページでスペック見るのが確実ですよ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 07:44:08 ID:GlifRBinO
カタログ見たけどややこしくて。
大きな違いはなんでしょう?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 08:08:35 ID:ntNL+xxf0
>>218
じゃぁ、Gパケにしときなよ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 09:12:08 ID:Lg3fi93PO
GとGパケは装備は同じで、エアロとホイールが違うだけだよ。
Gエディは無印アエラスにHIDとかデュアルパワースライドとかがついてる。
安いけど微妙だったんでGパケにしたよ。
ただ2.4にはGパケがないんでGエディも選択の余地あるかもだねぇ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 09:20:20 ID:GlifRBinO
なるほど!丁寧にありがとう!
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 09:57:03 ID:R2VQ+I8N0
エスティマのグレードランク
 
高価
 ↑
3.5アエラスGパケ
3.5G
3.5アエラスSパケ
3.5アエラスGエディ
3.5アエラス
2.4G
2.4アエラスSパケ
2.4アエラスGエディ
2.4アエラス
2.4X
 ↓
安物
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 10:21:17 ID:zz945kpK0
ほとんどがアエラスだから判り難いよね。
3.5Gを買った私はジジイですな。
本当は3.5アエラスGエディが欲しかった、安くてカッコイイし。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 10:38:01 ID:ixXAVuVm0
でも、MOPのクリアランスソナーがないんだよなーー

DOP・・・かっこわるい
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 11:20:47 ID:3rcODO/H0
ウチ8人乗り希望だったからかなり絞られる。
しょうがなく2.4Gを購入。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 12:08:49 ID:Lg3fi93PO
>>223
欲しいやつのほうが高かったから諦めたのならわかるけど、
その逆なのはなぜ?

素直に欲しいのが買えると思うんだけどw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 12:37:15 ID:MywNbnJ/O
>>225

8人乗りって全部に設定されていなかった?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 13:30:13 ID:ksL6wdhO0
特別仕様車は7人乗りの設定のみ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 13:36:26 ID:zz945kpK0
>>226
GエディにはVSCとマルチナントカディスプレイの設定が無かった、それだけ。
一番高いGパケを買うのは気が引けた。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 20:40:09 ID:ZKV+dUV50
ここの皆さんはエス以外にどんな車の購入を考えていましたか?
興味があるのでちょっと教えてください。
ちなみにうちはMPVです。デリカもいいな〜と思ったのですが。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 20:52:36 ID:KESG9kVb0
高価
 ↑
エスハイ
3.5アエラスGパケ
3.5G
3.5アエラスSパケ
3.5アエラスGエディ
3.5アエラス
2.4G
2.4アエラスSパケ
2.4アエラスGエディ
2.4アエラス
2.4X
 ↓
安物

232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 20:57:23 ID:R2VQ+I8N0
>>230
エルグランド・アルファード・
カタログだけエリシオン(笑)
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 21:18:03 ID:YcoOh8Vw0
>>230
アルファード・アルファードハイブリット・デリカ・V350アンビエンテ

結局、エスハイ買いましたよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 21:28:16 ID:zz945kpK0
アル、エル、エリ、オデ、ノア、ボク、エム
どれもそれなりに良かった。
なんとなくエスにしました。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:59:53 ID:zY66vRRGO
↑この方ににてるかも。
アル、オデはモデル末期の割りに値引きシブイ。

マツダ興味なし。
日産問題外。
結局エス…。みたいな。
保守的になったのかなぁ…。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 05:22:52 ID:rlG+kdys0
今回の、と優香、最近のヨタ車はマツダと同じ品質レベル。
なんで今回はMPVとかも比較していました。

結局セールスの押しが弱いMPVではなくエスにしました。
マツダは販売がまだまだかなぁ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 08:37:52 ID:6M1D+JAAO
>>236
それは営業マンがたまたまそういう人だっただけじゃない?

うちは県境に住んでるんで、カローラ2社、トヨタ2社、マツダ1社で競合させたけど、
マツダが一番元気やった。トヨタ店では、
「リセール考えないんだったらMPVにすればぁ?」
となんともツンデレだった。
デレはないかw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 10:32:34 ID:rWyLnAjmO
自分はある程度の車内高とエンジンの余裕が欲しかったので、MPV・オデは射程外。
エリシオンはデザインが好きじゃなかった。
エル・アルはモデル末期なので却下。
V350は値段の割に内装がやばかった。
メルセにしては安いが、あの値段で木目「調」だし。
結局エスに。
エスも内装はチープだったが、値段と値引きで納得。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 10:53:06 ID:a59Zl0qy0
先日、友人のカローラの中身を見せてもらったんだけど、1,500ccの小型車
なのに、上品な内装でびっくりした。300万以上もするエスティマの内装って
なんであんなにチープなんだ?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:42:13 ID:DuAQpRtaO
一見やさしいタッチの
煽りはやめようね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:00:42 ID:m9Xhf4qo0
現行のエスティマのスピードメーター部分って
ヴィッツのスピードメーターと同じ部品なのね・・・

右端の方に品番?書いてあるけど一緒だったよw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:02:31 ID:f3lWmFNbO
みなさんは車高おとしたりしてます?
ノーマルでもいい感じだと思うんだけど、タイヤを面イチにはしたいなぁ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:43:29 ID:Po6rVvyz0
>>242
スペーサーかませれば?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:03:18 ID:f3lWmFNbO
>>243
2.4アエラスGエディなんだけど4輪とも15ミリでいけますかね?
ちなみにピッチとかはいくつになるんでしょ?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:05:47 ID:QiD9ARXSO
今日Dから連絡があって来週の木曜日に納車が確定した。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:28:45 ID:0DT0Yz050
>>242
今以上に落としたら駐車場などの輪留めにバンパーぶつからないかなって心配。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:33:38 ID:MTRlB4gfO
>>245
いつ契約か書かなきゃ何の有益性もないのだが。
まぁ、とりあえずオメ。
248えす:2007/08/17(金) 23:44:51 ID:+ptJyEAn0
新型のエスティマのリモコンは3ヶ月ごとに電池が無くなる!!これって欠陥品?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:51:33 ID:i6As4flB0
>>246
すでに落としているんですか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:20:22 ID:T3FKyWOvO
>>247

>>245
> いつ契約か書かなきゃ何の有益性もないのだが。
> まぁ、とりあえずオメ。
251245:2007/08/18(土) 00:23:49 ID:T3FKyWOvO
>>247
スマソ
忘れてた。7月12日の契約。3.5G
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:33:06 ID:HRYlxz6o0
>>248
キーレス?ならおかしいね
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 01:58:02 ID:PSsV8oS00
>>251
オラも3.5Gだが、6月末契約で盆休み最終日の8/19納車予定・・・orz

奮発してレーダークルーズ付けようと思ったが、Gのボディカラーに黒がなかったのでヤメ。
あのカッコ悪いレーダーパネル目立たなくするには黒にするしかないと思うだが。。
白・黒くらいはグレードに関係なく設定してほしいものだ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 02:06:16 ID:LzNX3ZVW0
>>241
【ミニバンの】日産ラフェスタPart20【女神】
631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2007/08/17(金) 21:53:18 ID:m9Xhf4qo0
約2年前に20Mを購入しました。

もちろん開放的なので、パノラミックルーフです。
今年2月(1年5ヶ月経過)にルーフのガラスを
シールしているゴムを見ると波をうち、所々ボロボロと
破損し、中にはごっそりはがれ穴が開いていました。
その際は、原因追及までおよばずクレームで処理して
もらいましたが、6月末に再度見てみると前回ほどでは
ありませんが、劣化傾向でゴムのほころびや穴が。

今回ディーラーの技術部の見解は外為的な問題とのこと。
断りも無く、ゴムが切れるものか確認するために
切ったので今回はクレームではないけれど無償で
修理しますが、次回は有償になるとの回答でした。
外為的とは言いますが、原因として考えているのは
下記の4つです。
1.人為的
2.動物、鳥
3.洗車機
4.製品自体
1、2に関しては工具痕や、形跡がまったくありません。
駐車場は自宅敷地内で野ざらし、通勤に使用しますが
会社には警備員もいるし、どちらかでの悪戯は考えにくい。
先日はじめてしりましたが、表面上のゴムはかなり薄い
ようです。
メーカーお客様相談室に電話しましたが、今一乗り気では
ないようです。あと5年乗りたいのですが5回も有償(約100万)
にされるのであればとっとと他社の車に乗り換えた方が
良いのか?悩んでいます
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 02:06:34 ID:LzNX3ZVW0
632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2007/08/17(金) 21:55:09 ID:m9Xhf4qo0
納車後ずっと雨降りでかなり凹んでいたのですが、、
さらに落ち込む事態が!

雨でもとりあえずパノラミックルーフを楽しもうと“OPEN”の状態で
走行していたのです。
そして何の気なしに電動シェードを閉じてみるとなんと!
折り返しの部分近辺がビチョビチョに濡れているではないですか!!

その次の日もそこまではいかないまでも、やはり同じ部分が濡れていました。


これって、、雨漏りですよね??
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 02:06:56 ID:LzNX3ZVW0
633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2007/08/17(金) 21:58:05 ID:m9Xhf4qo0
ルーフガラスとボディとの間,「境目」にゴムパッキングが施されてますが,これってシームレスのはずと考えてました。
ところが,洗車中に何気に指で触り,押し込むとゴムの片側が「下がる」(もぐりこむ?)というか,ぺらぺらなんです。
爪楊枝でめくり上げたら下に水が溜まってるんです。
6月に尋ねたら,ディーラーの返事は,すべてのラフェスタが「同じ」であり水が溜まっても錆ない,というようなことでした。

幸いに,貴方のような「水漏れ」らしきことが起きてないのでそのままでいましたが,
やはりこの「仕様」はずっと気になっておりました,
やはり「起きるかも知れない事象は」起きるということなのでしょう,問題ありだと思います。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 02:07:21 ID:LzNX3ZVW0
640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2007/08/17(金) 23:22:32 ID:m9Xhf4qo0
>>639
悪評ではなく事実なのでは?
2chやcarviewみたいな匿名の掲示板ではなく
ID制の掲示板から拾ってきたんだしw

衝突実験ではミニバン唯一のリスク大
しかも新車時から雨漏りするパノラミックルーフ
その上すぐボロボロになって要交換(1回20万!)のガラスシール

あわれだねぇ・・・・
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 02:07:55 ID:LzNX3ZVW0
642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2007/08/17(金) 23:42:30 ID:m9Xhf4qo0
>>637
自演って何?w
別に相手にされなくても構わないんだがw

この板を荒らしても無いのに、育児板でちゃちゃ入れてきたアホがいたんでね。
暇だったんでお返しに来ましたよ〜(*'-')

あくまで今回書いた事は、某ID制掲示板でラフェスタを乗ってるオーナーが
実際に困ってる内容を書いてるんだよw
頸部か頭部かしらないが、ミニバン唯一のリスク大も事実だしねw

あぁ、ゴルフなんて乗った事も興味もありませんよw
今の所有車はエスハイとノートですからねw
日産自体、今も妻用のノートを所有してますし
昔もY31・Y32・Z32・R33・R34・V35と所有してましたし好きですよ〜

ただ、育児板にて空気も読まずラフェスタを押し付ける
ラフェ厨が嫌いで叩いてるだけだからねw
ラフェ厨が出なけりゃ、しょうもない煽りをいれなけりゃ
出没しませんよとw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 02:08:45 ID:LzNX3ZVW0
【ラフェスタ】駄目バン決定戦!【アイシス】
579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2007/08/17(金) 23:26:16 ID:m9Xhf4qo0
約2年前に20Mを購入しました。

もちろん開放的なので、パノラミックルーフです。
今年2月(1年5ヶ月経過)にルーフのガラスを
シールしているゴムを見ると波をうち、所々ボロボロと
破損し、中にはごっそりはがれ穴が開いていました。
その際は、原因追及までおよばずクレームで処理して
もらいましたが、6月末に再度見てみると前回ほどでは
ありませんが、劣化傾向でゴムのほころびや穴が。

今回ディーラーの技術部の見解は外為的な問題とのこと。
断りも無く、ゴムが切れるものか確認するために
切ったので今回はクレームではないけれど無償で
修理しますが、次回は有償になるとの回答でした。
外為的とは言いますが、原因として考えているのは
下記の4つです。
1.人為的
2.動物、鳥
3.洗車機
4.製品自体
1、2に関しては工具痕や、形跡がまったくありません。
駐車場は自宅敷地内で野ざらし、通勤に使用しますが
会社には警備員もいるし、どちらかでの悪戯は考えにくい。
先日はじめてしりましたが、表面上のゴムはかなり薄い
ようです。
メーカーお客様相談室に電話しましたが、今一乗り気では
ないようです。あと5年乗りたいのですが5回も有償(約100万)
にされるのであればとっとと他社の車に乗り換えた方が
良いのか?悩んでいます
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 02:09:04 ID:LzNX3ZVW0
580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2007/08/17(金) 23:26:51 ID:m9Xhf4qo0
納車後ずっと雨降りでかなり凹んでいたのですが、、
さらに落ち込む事態が!

雨でもとりあえずパノラミックルーフを楽しもうと“OPEN”の状態で
走行していたのです。
そして何の気なしに電動シェードを閉じてみるとなんと!
折り返しの部分近辺がビチョビチョに濡れているではないですか!!

その次の日もそこまではいかないまでも、やはり同じ部分が濡れていました。


これって、、雨漏りですよね??
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 02:10:52 ID:LzNX3ZVW0
ラフェスタスレ荒らしのID:m9Xhf4qo0さん
ハイブリッドはハイブリッドスレでしましょうね
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 02:19:35 ID:LzNX3ZVW0
またラフェスタスレ荒らしてたらこのログ持って遊びにきますね♪
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 09:01:27 ID:phoqNmue0
ラフェスタって 下手な歌なCMのくるまかぁ? 粘着キモだな
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 15:28:39 ID:B7DOvTUg0
>>LzNX3ZVW0
逆にお前がうざい。
関係のないスレのログなんかはるなよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 15:35:10 ID:s4IHqnhA0
レクサスの大きいのは安定した走りだった。
あの足に似たのが、エスティマにほしい。
近づけるにはエアサス?それとも重量配分?
やっぱり低重心?
どうししたら煮詰められる?
無理とか言うな!なんとかしようや!が、居住空間は犠牲にせずにだ!
・・・無理なのか???(T.T)うぅぅ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 17:21:31 ID:9X32Npp/0
跳ね返りを吸収しきれてない、みたいな雰囲気なんで、
バネをもっと軟かいのに交換して、それで底付きしないだけ長くて速く動くサスに交換
ってことでいいんじゃないかと思うんだけど、駄目?

つまり車高は上げる方向で。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 17:22:44 ID:9X32Npp/0
基本はそういう考え方で車高を上げないで、なら、
F1マシンみたいにリンクを遠いとこまで引っ張っていって
サスストロークを長くした効果を短いストロークで実現できるようにするか。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 17:49:02 ID:LIdGLwB50
マークXやクラウン、マジェスタ、IS、GSのシャーシをミニバンに流用すれば
簡単で良いと思うのだがね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 18:13:07 ID:O/+pIXoO0
うーんリンクさせるのーーー
みんなすげー考え持ってる(本当にすごい!!)
流用出来るかなーーー??考えてみよう。って費用は?><

やっぱり単純にストローク長く取る??その方が安い?
乗ってみないとなんですが、ロール増えたらどうやって押さえる?
ダンパーの伸び側、縮み側両方調整出来るのとかは?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 18:35:31 ID:H2knzV/6O
壮大なスケールの話だな。

ストロークを長く取るために車高を上げて尚且つ重心を下げる?
いやフツーに無理だろ。

と言うか、ショックの伸び側・縮み側云々の前に題材自体が脳内で微妙にスレチと
思うのはオレだけ?
271268:2007/08/18(土) 18:59:48 ID:LIdGLwB50
そうじゃ無いよ・・・
メーカーが高級セダンのシャーシを流用してミニバンを作ってくれたら良かったのにと言っただけです。
でなきゃそんな事出来るわけないじゃん。
でも2人が勘違いするって事は私の書き方が悪かったのでしょう、ゴメンね。
272268:2007/08/18(土) 19:33:56 ID:LIdGLwB50
ついでにお聞きします。
3.5に乗ってます。
Dで通常走行時にエンジンブレーキを掛けたいのでD4に入れますが、それでは充分な減速を得られないので
更にD3にシフトダウンするのですが、3速に落ちるまで1.5〜2秒くらい掛かります。
これは普通ですか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 20:16:01 ID:LzNX3ZVW0
>>264
昨日のID:m9Xhf4qo0が荒らしに来なければきませんよとw
他人の車のスレは荒らすけど自分の車のスレは荒らさないでね、なんていわないよね?
ID:m9Xhf4qo0さん
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 20:41:30 ID:HsdYf4jL0
ダブルやマルチリンクが希望なら
トヨタ以外のミニバンにすれば解決
エル・エリ・MPV・・・選択肢は多いなw

>>272
その時の速度次第だろ?
100`オーバーで6速→3速はありえない
通常走行時なら俺のエスは問題なしだから異常品かもな
275268:2007/08/18(土) 21:00:12 ID:LIdGLwB50
50キロ程度だから、やっぱ異常ですね。
そのくらいの速度だと普通は4速で走行していると思うので、ひとつ下げるだけだから
時間は掛からないと思います。
減速を期待していると前車に追突しそうになり、慌ててブレーキを踏む頃になって、
ようやく落ちるという感じです。
現在実際に何速で走行しているかがメーター上で判ると良いですね。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 21:00:40 ID:QnNiT2Ot0
>>273
わるいのはそのID:m9Xhf4qo0とやらなんだろ。そいつがエスに乗っていようが
、悪いのはそいつであってエススレではない。

あんたのやってることは、たまたまある店に出入りしている奴がよそでアホやった時に、
そいつじゃなくて店に文句を言って迷惑掛けてるようなもんだ。お門違いだ。

それとID:m9Xhf4qo0よ、お門違いとはいえあんたのやったことで実際このスレにも迷惑
かかったんだ。自重しろよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 21:09:55 ID:a/RuCthl0
妹の友達の寝てるところに遭遇、くちびるを触ってみた・・・
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 21:14:17 ID:OtQP5VuK0
エスティマ2.4L試乗してきました。
今、ウィッシュなので快適に感じましたよ。
スライドドアの車に買い替えようかと思っていたので
エスティマにしようと思います。
そこで、3.5Lか2.5L。
アエラスGパケかアエラスGエディにするか。
ナビはメーカーかディーラーOPにするか。
ムーンルーフを付けたいのですが、アエラスGエディには無理みたいですね。
しかしながら、アエラスGエディとアエラスGパケには装備に大きな違いが無いように感じましたが、
値段は差がありますね。。
オーナーの方々の意見を伺いたいです。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 21:46:51 ID:5GjqeX5Y0
>>249
何もいじってないけどさ
昨日、車を止めたらバンパーギリギリだったよん。あせったw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 22:41:16 ID:xwLkKCti0
母さん、僕のあの帽子、どうしたんでせうね?
ええ、夏、碓氷から霧積へゆくみちで、
谷底へ落としたあの麦わら帽子ですよ。

母さん、あれは好きな帽子でしたよ、

281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 22:50:32 ID:18qy8cAi0
>>280 「人間の証明」だったっけ?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 22:51:56 ID:rux9CTKv0
てst
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 22:56:50 ID:3ndrpSCD0
>>273

ID:90U1ydvU = ID:LzNX3ZVW0

ますます必死ですねw
まぁ、別に荒れようがこっちは困らないので好きなだけ
いつものように荒らしてくださいねw

http://hissi.dyndns.ws/read.php/baby/20070818/OTBVMXlkdlU.html

http://hissi.dyndns.ws/read.php/auto/20070818/THpOWDNaVlcw.html

あと、こちらの板からは当分消えますね。
ご迷惑をお掛けしました。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 23:25:25 ID:Mt/K5YHkO
>272
あのね、簡単に言うと、エンジンからなにから保護する為にラグが発生している状態の可能性が大きいです。
マニュアル感覚があくまで味わえるだけで、信号はコンピューターで処理されてから連動するわけです。
エンジンブレーキなんて調子乗ってつかうより、フットでうまく乗ったほうが車にはいいです。
消耗品の交換さえしていれば済みます。
CVTは今までのATよりもーのすごい複雑な関係があって、だからメーカーのセッティングまかせで乗るのが無難だよ!
某自動車ディーラーの整備士より。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 00:07:10 ID:kJwxqE3E0
>>某自動車ディーラーの整備士

もう少しエスの事を勉強しましょうw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 01:27:41 ID:7CsFldFc0
>>284

>エンジンブレーキなんて調子乗ってつかうより、フットでうまく乗ったほうが車にはいいです。
>消耗品の交換さえしていれば済みます。

理由がわからん。消耗品交換させたいだけじゃね

ATのキックダウンのラグはどんな車にもあるだろう。そのラグを考慮して早めにシフトダウンして
ヒール&トゥで回転を合わせてやる。ぴったりあわせられるようになると立ち上がりもスムースに
加速できるようになる。

3.5はCVTじゃないし ほんとに整備士かよ

287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 02:11:58 ID:3JuSE4dA0
>>276
仰ることはごもっとも
その通りだと思います。
ただ彼はこの板のラフェスタスレ荒らしと同時に他の板でもラフェスタを執拗に罵倒し板を荒らしているんですよ。
そしてその様子をを嬉々としてラフェスタスレに貼り付けてるし
★育児ママにベストな車(国産車用)★8台目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1183200236/238
ここ以降をご覧ください
スレを荒らすやつには荒らされた人の気持ちはわからないと思い同じ事をしてみましたが
結果は残念ながら>>283のようにここが荒れても構わない、むしろ荒らして欲しいみたいなので効果はありませんでした・・
因みに彼の言う育児板のラフェ厨は自分ではありません。
多分彼が自演してるのだと推測されます
このスレの他の住人様にはご迷惑をおかけしましてすいませんでした。
多分彼はこのログを該当スレに貼って笑いものにするでしょうね・・w


288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 08:48:57 ID:tzSkuVMP0
>>287

自分で勝手に自分が乗ってる愛しのラフェスタの悪評広めてるだけやんww

http://hissi.dyndns.ws/read.php/baby/20070818/OTBVMXlkdlU.html

http://hissi.dyndns.ws/read.php/auto/20070818/THpOWDNaVlcw.html

あんた、頭大丈夫か〜?
もうあんたの自作自演には飽きたよww

前に入院した時にそのまま氏ねばよかったのにねwwwww
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 09:31:41 ID:3JuSE4dA0
>>288
ラフェスタスレの荒らしと同じ主張してるんですね
しばらく来ないといいながらもう書き込みですか?
育児板のエスティマおじさん、そしてラフェスタスレの荒らしさん、昨日の>>283さんw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 09:38:30 ID:3JuSE4dA0
ご丁寧に育児板にもラフェスタスレにも同じものを貼り付けてるんですか?w
エスティマおじさんのキチガイ具合もここに極まったというところですか
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 10:03:05 ID:ysqG1E1E0
ラフェスタ(笑)
育児板(笑)
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 10:37:05 ID:2NMFux5p0
>>287
ラフェスタなんて正直どうでもいい。
格安低性能はアイシスとラフェスタで争ってくれ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 11:42:02 ID:QjHI1glB0
>>287見てきた
ここの住人が>>287のスレを荒らしてることも陰湿なやつだということもよくわかった。
それは馬鹿が一人でやってることで馬鹿以外の住人は関係ない。
気持ちはわかるがやめてもらえないか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 14:25:00 ID:z8HT1+5GO
猛暑が一段落した気配があるけど、エスティマのエアコンの効きはどう?
特に2列、3列目。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 19:17:53 ID:g/irYmCF0
デュアルにすれば充分効くと思うけど。 ただ、電動ファンは相変わらず騒々しいな。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 21:28:39 ID:3tf82KDDO
マジで2.5になるの?

ノアボクの方が装備もOPもいいんだな
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:16:07 ID:UweQGsm8O
>>295
うん、あの電動ファンはちょっとひどい

街中とかでもあの音はわかるもんなw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 01:12:18 ID:W/uHKdLpO
9月発表の新型ミニバンてどんなのだろう?教えてエロイひと。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 02:39:06 ID:sGmyXdEh0
ID:90U1ydvU = ID:LzNX3ZVW0

ますます必死ですねw
まぁ、別に荒れようがこっちは困らないので好きなだけ
いつものように荒らしてくださいねw

http://hissi.dyndns.ws/read.php/baby/20070818/OTBVMXlkdlU.html

http://hissi.dyndns.ws/read.php/auto/20070818/THpOWDNaVlcw.html

300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 02:39:28 ID:sGmyXdEh0
287 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2007/08/19(日) 02:11:58 ID:3JuSE4dA0
>>276
仰ることはごもっとも
その通りだと思います。
ただ彼はこの板のラフェスタスレ荒らしと同時に他の板でもラフェスタを執拗に罵倒し板を荒らしているんですよ。
そしてその様子をを嬉々としてラフェスタスレに貼り付けてるし
★育児ママにベストな車(国産車用)★8台目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1183200236/238
ここ以降をご覧ください
スレを荒らすやつには荒らされた人の気持ちはわからないと思い同じ事をしてみましたが
結果は残念ながら>>283のようにここが荒れても構わない、
むしろ荒らして欲しいみたいなので効果はありませんでした・・
因みに彼の言う育児板のラフェ厨は自分ではありません。
多分彼が自演してるのだと推測されます
このスレの他の住人様にはご迷惑をおかけしましてすいませんでした。
多分彼はこのログを該当スレに貼って笑いものにするでしょうね・・w

自分で勝手に自分が乗ってる愛しのラフェスタの悪評広めてるだけやんww

http://hissi.dyndns.ws/read.php/baby/20070818/OTBVMXlkdlU.html

http://hissi.dyndns.ws/read.php/auto/20070818/THpOWDNaVlcw.html

あんた、頭大丈夫か〜?
もうあんたの自作自演には飽きたよww

前に入院した時にそのまま氏ねばよかったのにねwwwww
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 02:39:43 ID:sGmyXdEh0
289 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2007/08/19(日) 09:31:41 ID:3JuSE4dA0
>>288
ラフェスタスレの荒らしと同じ主張してるんですね
しばらく来ないといいながらもう書き込みですか?
育児板のエスティマおじさん、そしてラフェスタスレの荒らしさん、昨日の>>283さんw


290 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2007/08/19(日) 09:38:30 ID:3JuSE4dA0
ご丁寧に育児板にもラフェスタスレにも同じものを貼り付けてるんですか?w
エスティマおじさんのキチガイ具合もここに極まったというところですか

みずから自分で自分が乗ってるラフェスタの評判を落として楽しいですか?www
悪評をそのまま他の板に張り付けまくるってwww

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ


302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 02:39:57 ID:sGmyXdEh0
今後、ラフェスタの新スレを立てるときは、ちゃんとテンプレに
入れてあげるからね〜www

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ

http://hissi.dyndns.ws/read.php/baby/20070818/OTBVMXlkdlU.html

http://hissi.dyndns.ws/read.php/auto/20070818/THpOWDNaVlcw.html

303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 02:40:12 ID:sGmyXdEh0
おはようカス
笑いたきゃ笑えば?w
エスティマスレでもゴルフスレでも正体がわかったら荒らしちゃうもんねw

287 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2007/08/19(日) 02:11:58 ID:3JuSE4dA0
>>276
仰ることはごもっとも
その通りだと思います。
ただ彼はこの板のラフェスタスレ荒らしと同時に他の板でもラフェスタを執拗に罵倒し板を荒らしているんですよ。
そしてその様子をを嬉々としてラフェスタスレに貼り付けてるし
★育児ママにベストな車(国産車用)★8台目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1183200236/238
ここ以降をご覧ください
スレを荒らすやつには荒らされた人の気持ちはわからないと思い同じ事をしてみましたが
結果は残念ながら>>283のようにここが荒れても構わない、
むしろ荒らして欲しいみたいなので効果はありませんでした・・
因みに彼の言う育児板のラフェ厨は自分ではありません。
多分彼が自演してるのだと推測されます
このスレの他の住人様にはご迷惑をおかけしましてすいませんでした。
多分彼はこのログを該当スレに貼って笑いものにするでしょうね・・w

自分で勝手に自分が乗ってる愛しのラフェスタの悪評広めてるだけやんww
あんた、頭大丈夫か〜?
もうあんたの自作自演には飽きたよww

前に入院した時にそのまま氏ねばよかったのにねwwwww

304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 02:40:26 ID:sGmyXdEh0
309 :名無しの心子知らず[sage]:2007/08/18(土) 01:39:23 ID:90U1ydvU
誤爆ったすまん




327 :名無しの心子知らず[sage]:2007/08/18(土) 21:06:33 ID:90U1ydvU
良い所がない車を「いいですよ」と繰り返し書き込むと「独身ラフェスタおじさん」に変身できるという訳ですね
全国の指名手配犯にこの情報を教えたら高く売れるかもしれませんねw
儲かったお金でゴルフかエスティマに乗り換えてラフェスタを罵倒しまくって・・・・

ってアホかおまえは!
とノリツッコミしたくなるほど答えになってないがな( ゚д゚)、ペッ

305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 02:40:38 ID:sGmyXdEh0
ID:yMXMd+hQ、一緒に荒らしたかったらまたレス頂戴ねwww

ずっと監視してるからね(*'-')ノシ

こう書けば自演エスティマおじさんに変身できるんですよね?
早く全国の指名手配犯にこの情報を高く売らなくちゃwww
で儲かったお金で、衝突実験リスク大で新車時から雨漏りするかも知れない
パノラマなんとか付のラフェスタ買わなくっちゃwww
で、一緒に自分の乗ってる愛しいラフェスタの悪評を広めましょうねwwwwwww
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 02:40:53 ID:sGmyXdEh0
【ミニバンの】日産ラフェスタPart20【女神】
631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2007/08/17(金) 21:53:18 ID:m9Xhf4qo0
約2年前に20Mを購入しました。

もちろん開放的なので、パノラミックルーフです。
今年2月(1年5ヶ月経過)にルーフのガラスを
シールしているゴムを見ると波をうち、所々ボロボロと
破損し、中にはごっそりはがれ穴が開いていました。
その際は、原因追及までおよばずクレームで処理して
もらいましたが、6月末に再度見てみると前回ほどでは
ありませんが、劣化傾向でゴムのほころびや穴が。

今回ディーラーの技術部の見解は外為的な問題とのこと。
断りも無く、ゴムが切れるものか確認するために
切ったので今回はクレームではないけれど無償で
修理しますが、次回は有償になるとの回答でした。
外為的とは言いますが、原因として考えているのは
下記の4つです。
1.人為的
2.動物、鳥
3.洗車機
4.製品自体
1、2に関しては工具痕や、形跡がまったくありません。
駐車場は自宅敷地内で野ざらし、通勤に使用しますが
会社には警備員もいるし、どちらかでの悪戯は考えにくい。
先日はじめてしりましたが、表面上のゴムはかなり薄い
ようです。
メーカーお客様相談室に電話しましたが、今一乗り気では
ないようです。あと5年乗りたいのですが5回も有償(約100万)
にされるのであればとっとと他社の車に乗り換えた方が
良いのか?悩んでいます
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 02:41:06 ID:sGmyXdEh0
255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2007/08/18(土) 02:06:34 ID:LzNX3ZVW0
632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2007/08/17(金) 21:55:09 ID:m9Xhf4qo0
納車後ずっと雨降りでかなり凹んでいたのですが、、
さらに落ち込む事態が!

雨でもとりあえずパノラミックルーフを楽しもうと“OPEN”の状態で
走行していたのです。
そして何の気なしに電動シェードを閉じてみるとなんと!
折り返しの部分近辺がビチョビチョに濡れているではないですか!!

その次の日もそこまではいかないまでも、やはり同じ部分が濡れていました。


これって、、雨漏りですよね??
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 02:41:17 ID:sGmyXdEh0
256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2007/08/18(土) 02:06:56 ID:LzNX3ZVW0
633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2007/08/17(金) 21:58:05 ID:m9Xhf4qo0
ルーフガラスとボディとの間,「境目」にゴムパッキングが施されてますが,これってシームレスのはずと考えてました。
ところが,洗車中に何気に指で触り,押し込むとゴムの片側が「下がる」(もぐりこむ?)というか,ぺらぺらなんです。
爪楊枝でめくり上げたら下に水が溜まってるんです。
6月に尋ねたら,ディーラーの返事は,すべてのラフェスタが「同じ」であり水が溜まっても錆ない,というようなことでした。

幸いに,貴方のような「水漏れ」らしきことが起きてないのでそのままでいましたが,
やはりこの「仕様」はずっと気になっておりました,
やはり「起きるかも知れない事象は」起きるということなのでしょう,問題ありだと思います。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 02:41:31 ID:sGmyXdEh0
【三代目】エスティマ15台目【限定】
273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2007/08/18(土) 20:16:01 ID:LzNX3ZVW0
>>264
昨日のID:m9Xhf4qo0が荒らしに来なければきませんよとw
他人の車のスレは荒らすけど自分の車のスレは荒らさないでね、なんていわないよね?
ID:m9Xhf4qo0さん
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 02:41:46 ID:sGmyXdEh0
http://hissi.dyndns.ws/read.php/baby/20070818/OTBVMXlkdlU.html

http://hissi.dyndns.ws/read.php/auto/20070818/THpOWDNaVlcw.html

ID:90U1ydvU  = ID:LzNX3ZVW0 =  ID:3JuSE4dA0 = ID:yMXMd+hQ

こと30代ロリコン彼女なし親父が立てた板w
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1182768220/
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 02:41:58 ID:sGmyXdEh0
ID:90U1ydvU  = ID:LzNX3ZVW0 =  ID:3JuSE4dA0 = ID:yMXMd+hQ  =  pQScfx9b

これも追加〜 せこいケチケチママだってwww
http://hissi.dyndns.ws/read.php/baby/20070815/cFFTY2Z4OWI.html
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 02:42:10 ID:sGmyXdEh0
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 07:52:29 ID:oqMfVpa1O
くだらねーもん貼るな。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 12:12:21 ID:M42zgMbv0
夏の荒氏
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 12:21:24 ID:cHWFeV8y0

正義感 縄張り意識 島国根性?  報復なんてやってたら自分も醜くなっていくわな

金持ちけんかせず オレは貧乏だからトヨタを選ぶ 販売店が近いし、保証で殆ど金かからん

そうそう ステアリングswはうちのDでも取付は出来ませんだとさ Gだから自分でやるけどね

316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 19:52:36 ID:9HXJ/iuQ0
キモイやつがわいてんな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:28:24 ID:Tf5/ix+f0
中国製エンジンって・・・
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:59:50 ID:zx780Glg0
あぽーん設定したら
レスが飛びまくってるのー
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 01:47:19 ID:QGDMn96lO
急につまらんスレになったなあ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 07:57:20 ID:BFs3kjcB0
つまらん車だからでしょ 笑
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 10:19:44 ID:lEWoVRr50
>>320
軽ノリにそんなこといわれてもなあ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 10:40:16 ID:vHfVtZtb0
>>321
そうやってあっさりとつられるのがいくないんで無い ほっときましょ

で、みなさん 最初にいじったもしくは取り付けたパーツはなんでしょ。
私はホーンの音が我慢できずに変えました。boschのrallyなんちゃら
しかしこれも音が高めで音量が少ない気がする。

燃費の報告です。
中央道をクルコン100km定速をかなり使って11.57km/lでした。2.4 FF
Dレンジだとなかなか7速まで入らないような気がします。
7速ホールドでクルコン使えば伸びそうな予感。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 10:42:08 ID:RTlzKjPP0
>>322
ホーンってそんなに鳴らす機会あります?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:31:31 ID:/4yjW293O
みんなそんなに燃費気にしながら走ってるのか。疲れない?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:33:02 ID:rBaAh5dk0
疲れるけど、そうして頑張って、オプティトロンの数字が0.1上がると、
とても嬉しい。


病気かもしれん....
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:42:37 ID:lEWoVRr50
確かにホーンなんてあんまり使わないなぁ。
買ってちょうど1年たつけど10回ぐらいしか使ってないような・・・

ついでに燃費報告。
3.5G FF
東北道上り線 那須高原SAで給油しマルチインフォリセット。
そこから浦和料金所までクルコン100km定速走行。途中9km程渋滞あり。
マルチインフォの表示で15.0kmでした。

以前、同一区間で渋滞無し
80km定速走行でマルチインフォ17.4kmを表示したことアリ。

マルチインフォと満タン法の誤差は多くてもプラス7〜8%以下におさまるから、かなりの高結果と思われる。

ちなみに誰も信用していない燃費向上グッズをいくつか使用してるww
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:43:34 ID:sYDFDvQF0
>>324
疲れるよ。それが何か? 好きでやってんだから、いいじゃん。

スポーツなんてだって、やったら疲れるでしょ。というか、クルマの運転自体
疲れるじゃん。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:56:37 ID:RTlzKjPP0
ガソリン価格も上がってるし、環境のことを考えるのも大事だと思う。
エコ運転は良いことだと思うよ。
ただ、燃費計と睨めっこして運転するのもストレス溜まるよね。
良い数字が出れば、そのストレスも吹き飛ぶんだろうけど、
アクセルの踏み方で一喜一憂するなら、3500なんかいらないんじゃないかと思う。

漏れが思うのは、無駄なアイドリングを辞めたり、コンビニ行く程度で車を運転しない。
あとは、運転の仕方だよね。
街中の混雑してる道路で、横入りを防ぐために必要以上に加速減速を繰り返すのは愚かだと思う。
まずは、こういうことを考えるべきだと思うな。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 12:33:23 ID:GV/7/YCN0
>322
ホイルとショック
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 12:47:33 ID:/4yjW293O
>327
スポーツの疲れはまったく関係ないでしょ。
そんなに気にするならもっと燃費のいい車乗ればいいじゃん。
無理して買うから燃費が気になる。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 13:54:35 ID:GV/7/YCN0
なぜ燃費運転考えるなら
タコメーターで考えてみたらどうでしょう?
メーターで見るよりも、回転数考えて乗るのは、難しいと思いますが・・
ぜひとも頑張ってください。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 14:11:29 ID:RTlzKjPP0
エンジン回転数よりもアクセルを踏んでるかどうかだ。
自転車で軽いギヤで高回転を負荷かけないで走るより、
重いギヤで低回転を負荷かけて走る方が疲れる。
それと一緒。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:03:36 ID:sYDFDvQF0
>>330
なにか勘違いしてるようだけど、燃費の良い車を買ったって、燃費を気にしながら
運転するんだから、何も変わらないよ。

燃費が悪いから、燃費を意識して運転してるんじゃない。燃費が気になるから
燃費を意識して運転してるの。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:06:13 ID:GV/7/YCN0
>332
それも含めてタコメーター。
AT限定。
ミッションならギア認識できる。ATでも認識できるけど・・・
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:32:26 ID:/4yjW293O
>333なんでそんなに気になるの?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:33:18 ID:RTlzKjPP0
>>334
おまいさんのタコメーターには負圧も表示されんのかい?w
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:01:53 ID:gKsfO0MR0
そうだな。>>331,332,334は負圧と吸気抵抗への検討が欠けてるよね。
338322:2007/08/21(火) 17:21:58 ID:vHfVtZtb0
>>323
いいえ 鳴らしませんよ。 ただ純正の音が自分にはあまりにも不快に感じたので
2世代目のはさほど気にならなかったんですけどね。
車いじりはほとんどしないんですけどね。でも今はステアSWが届くのが楽しみ。

燃費の話題が熱いですね。私のは満タン法です。インフォはあてにならないけど
リセット操作をしてないからかな。やり方わかんないからマニュアル見てみます。

インフォを見てると微妙な踏み加減で変化してます。タコだけでは判断難しげ。
それにしても正しいかどうかは怪しいですけどね。踏まないのが一番ですよね。

皆様に質問です。 私はずっと先の信号が赤になったとして惰性で停止線まで
滑走したい場合、Nレンジにしているのですがマニュアルでは推奨されてません。
ブレーキアシストの負圧が得られない為かと思うのですが、このケースの場合は問題
なさそうです。(一般道限定) 運良く青信号になれば無駄にエネルギーをロスしないはず。

ストレス・・・ありますけど 無駄にロスする罪悪感の方が強い昨今ですな。

339334:2007/08/21(火) 17:31:12 ID:GV/7/YCN0
まいりました〜〜〜><
では、こう言うアナログ的な走法は?

下りや、フラットな所を出来る限りニュートラルで走る。どう?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 17:36:17 ID:RTlzKjPP0
>>338
実は漏れもホーンを変えたいと思ってます。
みんカラ見てると、レクサスやゼロクラウンの物に変えてる人がいるけど、どんな音なんだろ?

Nレンジの走行はATに良くないと聞いたことある。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 18:32:30 ID:ACidNOzbO
踏まないのが一番っつーのは違うね。
適度に踏まないと。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:19:04 ID:WHsNeY6TO
ところで俺のアエラスの電動ファンの音を聞いてくれよ、こいつをどう思う?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:23:48 ID:ja2IbXlU0
1台が変わった走り方をすると、後続のクルマが先行車に合わせた走り方をしなければならないので
無駄にアクセルやブレーキを踏む事になって、トータル的には環境に悪影響を及ぼす可能性がある。

>Nレンジの走行はATに良くないと聞いたことある。
自分も聞いた事が有ります。
理由は忘れた。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:32:40 ID:yKSKQT4F0
どうも3.5の電動ファンは騒々しいな。狭い空間にV6押し込んだのが敗因か?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:11:18 ID:pDbBEZFq0
試乗車が3.5しかなくて、3.5乗ってみて、気になったのはエアコンの音だけだったんだけど
2.4は静かなのかな?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:12:51 ID:LuuMzZUc0
う〜ん。ちょとおっきいかな。
おれはそんなに気にならないけどねw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:13:34 ID:1reOvatD0
この間、ニュース番組でも燃費率上げるためには
発進する際、20kmに達するまでに5秒くらい費やすといいって関係者が話していた。
それ以来、そうしてるけど
昔は前方者の発進速度がノロいとイライラしてたから
そういうのを知らない他運転者はさぞかしイラついているだろうなー。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:13:14 ID:SCMz8n9JO
>>347
それで効果はどうですか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:36:55 ID:dDAhaCQVO
ホーンを替える際はコンデンサに注意。知らない間にエアコンから温風が、…
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:47:31 ID:ja2IbXlU0
347のような運転をする車がいると、1回の青信号で交差点を通過出来る台数が少なくなって
後続車は停車・発進の回数が多くなり、トータル的には環境に悪影響を及ぼす可能性がある。

351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:57:55 ID:yKSKQT4F0
燃費より安全や円滑な走行の方が大事だと思うがね。ひとりよがりのノロノロ発進は
社会の迷惑だ罠。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:14:40 ID:mt5a+SXb0
速度が乗るまではそれなりに加速して、
その後アクセル踏まない方が燃費が良いけどな・・・
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:18:24 ID:vHfVtZtb0
347氏の関係者というのが誰だか気になるところだが 以前読んでた自動車工学の
燃費に関するコーナーでは短時間で加速したほうが燃費がいいと書いてあったと思う。
最大トルクに近い回転数の方が効率がいいのでそこを使ったほうがいいという理屈だと
記憶している。かなり古い記憶ではあるがどっちが正しいのだろう。

354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:24:25 ID:Im6seyis0
ガスエスはわからないけど、
エスハイとかプリウスあたりはモーターのみの加速より
モーター+エンジンの加速のほうが燃費はいいらしいよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:41:35 ID:mt5a+SXb0
>>354
それは嘘っぽいなw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:23:54 ID:Yv8Lc+AC0
1ARは2.5L 直4は合ってるけどバルブマチックじゃないよ。
2ARの2.7Lも同じく。
ただのポート噴射・DUALVVT・バランスシャフトありのエンジンです。
AZの進化版という観点はあってる。
ソースは秘密。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 02:13:56 ID:Ga+FTWYL0
>>353
> 最大トルクに近い回転数の方が効率がいいのでそこを使ったほうがいいという理屈

理想空燃比というのがあって、それに近い数値で燃焼させてるときが、エンジンがもっとも
高燃費高効率で動いてる瞬間なんだよね。

だからその回転を維持するような形で動力伝達を工夫すれば、パワーと燃費を両立させて
ウマー!のはずだ!ってんで作られたのがCVTだろ。

やたらと薄い燃料で回転させたり、ノッキング寸前の濃いめで回転させたり、
勢いに乗せにくい低回転や、それ以上伸びようがない最大回転域を外し、
さらには回転は上がろうとしているのに混合気の供給不足=一部エンジンブレーキ状態
になってしまう弱すぎるアクセルOnなど

これらはどれもパワーロスや伸び悩みなど、燃費悪化の原因になる。

それらの回転域、アクセル開度などを避けることが燃費向上になる。

てわけで、アクセルをほんのちょっと開けて低回転でじわじわ加速、なんてのは
かえって燃費が悪いってことやね。
358353:2007/08/22(水) 09:43:37 ID:Iz5U4i0g0
>>357
詳しい解説ありがと ジワジワは逆効果ってことでいいですね。
ジワジワが燃費がいいって誤解をしている人って多そうです。
通勤時間帯とかは流れ優先とTPOを考えて欲しい。

>だからその回転を維持するような形で動力伝達を工夫すれば、パワーと燃費を両立させて
>ウマー!のはずだ!ってんで作られたのがCVTだろ。

ところがこのCVTの変速を制御している箱がどうも??な気がします。
以前あったみたいにシフト制御をエコノミーとかノーマルとか切り替えられたらいいのに。

そもそも無段階なはずなのになんで7速?
Dレンジだと無段階だけどマニュにした途端、ホールドされるの?
きっちり7箇所ホールドだとそこに溝が出来ないの?
キックダウンするようなシーンでギクシャクすることないですか?
ガクンって過剰に落ちたり、落ちて欲しいのに落ちなかったり。

>>339
>下りや、フラットな所を出来る限りニュートラルで走る。どう?
フラットはいいけど下りでやっちゃいかんと思う。理由はマスターバックの効きが弱くなるから。
エンブレを効かせてパッドをいたわった方がよさげ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 13:14:24 ID:YokUoML80
>356
えっバルブマチックじゃないの?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 13:37:59 ID:YqUdFuou0
エスティマを買おうと思っています。
3.5Lか2.5か。
ムーンルーフはつけるかつけないか。
Gエディションにはムーンルーフ付けられないですね。
ナビはディーラOPかメーカーOPがいいのか。
オーナーの方々に伺いたいです。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 16:05:02 ID:Yr7c7sz40
自分は天窓は子供の事故率高そうなので、意図的につけなかったな。
地デジとナビはメーカーOPにしたけど、見た目はスッキリしていてMOPで良かったと思う。
でも、ハンドルに付いているBAND切り替えボタンを押し違える事がある。
これは自分の運転の仕方が悪いんだけどね・・・
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 16:18:25 ID:3PGlVSxQ0
>>361
> 自分は天窓は子供の事故率高そうなので、意図的につけなかったな。

あの分厚いガラスをぶち破るってこと?
人が出られるほど開かないよ、てか後ろの窓はガラスルーフってだけだし、
前の窓は指先がちこっと出せる程度チルトするだけなんで、飛び出たりはしないと思うんだけど。

> でも、ハンドルに付いているBAND切り替えボタンを押し違える事がある。

毎度ハンドル見て確認してますよ(汗)。←意味ねーじゃん。でもボタンの数が多すぎてさ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 16:30:46 ID:Yr7c7sz40
>>362
天窓は開かないのですか。
天窓には、首チョンパ等の事故とか良くない印象しか残っていなくてよく見なかったです。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 16:35:06 ID:s+4nygdC0
地デジナビキャンペーンの5万円キャッシュバックすでに貰った人いる?
申し込んで2ヶ月程経ったけど「郵便振替払出証書」がまだ来ないんだが。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 16:38:00 ID:XmHMwhol0
>>364
6月20日納車時に申込みして、7月20日頃に届いたよ。
ディーラーに確認した方が良いかもね。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 18:54:00 ID:l8L5TiPB0
>363
後席はハメ殺しです。
欲しかったが、暑いだけと思って付けなかった。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:13:29 ID:3PGlVSxQ0
キャプテンシートに仰向けになって、見上げる空に星がゆっくり流れている。
カーブになると、その星たちが一斉にカーブするw

雲の流れの合間に月明かりが微妙な色合い。

夕暮れには、

横には夕日の残照。天井には宇宙へと繋がる紺碧が。





つけて良かった、と思ってます♪

なお、暑さですが、電動の内蓋がついてますので問題ないです。エアコン強力だし。
それから冒頭、キャプテンシートに仰向け、と書いたには理由があって、普通の着座位置だと、
運転席前のメーターやモニターが天窓に反射して空が見えにくかったりしますw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:47:00 ID:zPHRr+SK0
乗ってる奴はカッコイイと思ってるんだろうね。
傍から見てると超カッコ悪い。

あれを付ける奴の・・・・ククク
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:05:38 ID:M8dGFump0
人は人。
付ける装備もそれぞれ。
人をバカにする人は、他人からも同じことを言われてますよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:50:56 ID:xBKKKVE00
普通のツインサンルーフなら迷わず付けたけど、
はめ殺しだし、ルーフは黒いしで
ディーラーの営業マンも「正直おすすめできません」って言ってたな・・・
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:23:17 ID:zGptc9i80
ナビはDOPかMOPどっちが良いの??
Gエディはどうなんだろ。実際には買い得かなぁ??
3.5ならGパケが良いのかな?
2.4か3.5ならどっちが良いのだろ?
ミニバンに3.5は必要無いと言えば無いのかも知れないけど。
乗り心地が良いのが良いからなぁ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:28:52 ID:kI4iq2/AO
乗り心地求めてるやつがエスティマ買うなよ。少しは自分で勉強しろ。
おまえみたいなバカがいっぱいだからメーカーもナメてんだよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:53:42 ID:zGptc9i80
372>>どんな車乗っているか知らんが、
そう言ってるあんたも消費者の一人だろ?
ミニバンならエスティマでも十分でしょ。
それなりの車だと思うが、どうだろ?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:55:18 ID:kpgvgqNAO
>>372

夏厨消えろ

お前が一番なめられてる事に気づけよ ニートw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:08:14 ID:slhw8ZMu0
サンルーフは固定だけど、リアサンシェードは電動なんで
それだけで結構おチビちゃん達には受けがいいよ!
開かないから安全だしね!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:11:44 ID:aAs/yp0jO
まあまあ。
脳内と2chでの妄想くらい大目に見てやろうや。
本当は新型エスがほしくても買えない、最近やっとルシーダ2.2Dの15万キロを中
古で\30で買った貧乏ニートなんだから。

さ、話題変えていこっ♪
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:18:05 ID:yUOFxN2M0
3.5は過剰だし、2.4では貧弱。迷った俺は、大は小を兼ねるとばかり3.5にした。
燃費は悪くないし、馬力は充分すぎる。税金やリセールは不利だが、そんな事は気にしない。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:34:59 ID:l8L5TiPB0
クルマもナビも予算次第。
上のグレードなら価格なりの装備がついています。
マルチインフォとS-VSCが必要なければGエディションで充分でしょう。
しかしマルチインフォは結構楽しめます。
乗り心地に関しては当然上も下も大差無し、良くも悪くも無いです。
6速ATは街中の速度ではトルクが出る前にシフトアップしてしまうので、
余り力強さを感じないが、山道の長い登りでは怖いくらいの加速をします。
2.4は試乗した事も無いので判りませんが、乗ってみたい。
立派なサイズと見栄えの割りに高いクルマじゃないから、出来もそれなり。
同一価格帯のセダン(マークX3.0とか)と比べると、色々と落ちる所は有ります。
だけどあと100万高かったら、どんなに出来が良くても買えなかったから、
自分としてはコレで良し。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:06:11 ID:gs/GAUnV0
さげ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:34:53 ID:3QjUdeHbO
携帯ですまんね。
あのね、俺もエスティマなの。ちなみに2.4Gエディ。かみさん用だから、家族で出かける時しか運転しないけれどね。
正論唱えて文句いわれちゃだまってられないね。スペース確保の為かと思うけどサスペンションは納得いかない。
消費者が知識を身につけていかなければメーカーだって足元みるんだよ。コストダウンしなきゃ利益だせないわけだしね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 01:30:54 ID:pD+k1gTVO
クルマの性格上、足廻りは妥当じゃないの?っつーか、足廻りを語る奴ってクルマ雑誌の読みすぎじゃない?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 03:07:04 ID:8OGIM1LNO
mopナビの利点はバック、サイド、フロントすべてのカメラを使え、ステアリングスイッチですっきりすること。
欠点はチューナーがワンセグのみなこと。
革シートに拘りなければG、Gパケの必要性はないのでは。コンソールボックスは必要かな?
排気量は帯に短し襷に長し。3Lがあればベストなのに。
オプションの設定が不親切。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 07:11:17 ID:CdlOA2QX0
みなさんは車高落としてる?
384???:2007/08/23(木) 07:43:41 ID:IZpUM127O
マルチインフォってどういった物なのですか?解る方、宜しければ、教えて頂けませんか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 08:33:10 ID:K37obefeO
>>マルチインフォ
瞬間燃費計、平均車速、どの箇所のドアが開いてるかがわかるよ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 08:39:03 ID:Qg8iw+0T0
>>382
うちはMOPのチューナーだけど、フルセグとワンセグは切り替え式だよ?
6xxで6から始まるのがワンセグ、0xxがフルセグ。
フルセグだと、電波受信が厳しい事多いので、普段はワンセグ設定。
DOPだと自動でフルセグ・ワンセグの切り替えしてくれるらしいけど、あのリモコンは鬱陶しい。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 09:29:49 ID:LF6A4+L60
俺はStrada
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 10:59:26 ID:9+1auVQj0
でも、実際問題、サスペンションの形式云々は抜きにして、現行エスティマは
乗り心地わるいよね。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 11:04:21 ID:ac4KA0Ss0
何と比べて乗り心地が悪いか?ってことだよね。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 13:06:57 ID:r3s2yz+Y0
ウィッシュよりは乗り心地良いでしょ。
ウィッシュで遠出は疲れる。
2.4L試乗したけど、乗り心地良かった。
3.5LGパケが一番良いみたいだね。
ナビはMOPが良いみたいだね。だけど、高いねー。
ルーフは無くても良い気がしてきた。変な不具合なければ良いんだけど。
いずれにしても用途によるかなぁ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 13:33:44 ID:ac4KA0Ss0
MOPは画面が大きいし、スッキリしていて良いけど、あの金額は高いよね。
これから検討するなら、カービュー等の掲示板を参考にしたら良いですよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 13:41:11 ID:mqJ/USPx0
3.5G乗りです。

先日、友人の旧ヴォクシーに乗せて貰いました。
路面の継ぎ目でゴツゴツするし、ちょっとしたうねりで横揺れがひどいし、
ヴォクシークラスはこんなに乗り心地が悪いのかと感じました。

やっぱり自分のエスティマがイチバンですね。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 14:33:16 ID:eB7Drk1O0
あのV6は馬力あるから、3.0とか2.8でも充分かも試練。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 16:52:58 ID:E37KbJY/0
そこで、ハイブリッドですよ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 18:38:11 ID:nFUGJwhp0
ハイブリッドのエンジンが2.4の4気筒だという事を買ってから知りました。
ハリアーと同じだと思っていた・・・
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 20:00:39 ID:521za3CG0
話ぶった切って悪いが

昨日納車の3.5Gなんだけど、DOPのナビにノーマルのバックカメラを
付けてもらったんだけど、バック中に良く見たらハンドルに合わせて
線がうねうね動くんですよ・・・

これってバックガイドモニターですよね?
妻に話したら、高いのが付いてるんだから良いじゃないだって・・・

これでディーラーに文句言ったら鬼畜ですかね?
線が動くのが嫌いであえてバックカメラ頼んだのに・・・

あなたなら、文句言って交換してもらいます?
それとも妻の言うように我慢する?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 20:02:44 ID:eB7Drk1O0
>>395
俺もエスハイの発売前はそう思ってた。あのパワートレインそのまま積めばOK
かと思ったけど、実際は4気筒だった。それを知って、迷わず3.5にした。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 20:03:03 ID:YdcbqXCP0
バカ??
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 20:11:41 ID:eRHCMLfaO
>>392

何が「3.5乗りです」だよw

誰もおめーの話し聞いてなんて聞きたくねーよハゲ

夏厨は氏ねよ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:43:16 ID:b9Buzdgn0
>>396
説明書よく嫁w
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:47:25 ID:v5HxBXKA0
ヴォクシー糊降臨w
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:52:01 ID:Crnj+/Bf0
>>396
うねうね動くのはすぐ慣れるだろw

しかし、このスレは3.5率が高いなー
>>399が僻んじゃう訳だw
俺は3.5Gパケ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:59:45 ID:IJjO81frO
おいおいエスティマ3.5位で別に自慢するもんでもないだろ。
え?!2.4すら買えないで僻んでるヴォク乗りがいるって?!
そんな恥ずかしくてみっともないヤツは誰??
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 22:09:44 ID:nFUGJwhp0
>>396
エスティマを買って1番感激したのは、うねうね動く線です。
これほど精度が高くて使えるものだとは思ってなかった。
純正ナビの最大のメリットだと思う。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 22:19:20 ID:r+MUoMIZO
職場で人間的に大嫌いな奴がエスティマ乗ってるから
欲しくても買えなかったorz
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 22:27:14 ID:CdlOA2QX0
>>388
車高落としてる?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 23:08:36 ID:tGR4UeEv0
3.5アエラス。
タイヤ19インチ、ショック交換に付き5cmダウン
サスレート6.?Kに交換。
若干の突き上げ感有り。が、ノーマルに乗った時の酔いそうな感覚は無し。
高速道路160Kでのコーナリングもギャップを踏まない限り安定。
(進入が安定)
嫌なロール感は消えた。コーナー出口はタイヤが頑張ってくれてる感じに変わった。
車高を落とした事による効果は???
タイヤハウスの間が狭い方が、個人的に好きなので落とした。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 00:52:38 ID:CDq8zkFrO
>>396、まず注文書のカメラの型番を確認。間違いならDに行くかは自己判断。
あとバックガイドモニターはガイド線消せない?画面にないか?又は舵角センサーのコネクタ抜いても消えるはず。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 00:59:55 ID:rtBMcz7HO
みなさんに質問です。
マフラーを替えたいんだがどこのがオススメ?
(車検対応)
替えた方情報よろしく。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 01:56:42 ID:I82ljmrh0
>>409
どうしたの?パワーあげたいとか、静粛性をあげたいとか、用途によって違うでしょ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 04:22:58 ID:TNi84Nis0
>>410
パワーが上がったり静粛性が上がる社外マフラーってあるの?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 08:06:42 ID:CJqLo2p90
無い。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 10:09:48 ID:rtBMcz7HO
410
パワーが少し物足りないのでと思って…。
別にスポーツカーみたいに早くしたいと言う訳じゃないので…。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 10:12:51 ID:HDqtf6pdO
そこで風量太郎ですよ、

いや微妙に街海苔が楽になっててワラタ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 10:22:08 ID:C6rie+O90
>>413
NAでマフラー替えたって、そんなに変わらんよ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 12:19:44 ID:83Q8zM/20
ディラーに等長パイプと一式交換で8馬力程度のUPが見込めると促された
事があるよ。
↑の言う様にターボとかSCだと体感出来るかもですが(その場合でも吸気系と一式で)、NAでマフラーのみ
で馬力UPの体感は出来ないと思います。十分速いっしょ。
もっと足回りと制動性の感触を良くしたい。←これ言うと常に文句言われますが・・・
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 12:34:25 ID:oSlObiTa0
たなべぇのマフラー入れてるけど、パワーは大した変わらんよ。
下向きマフラーが嫌で入れたんだけどね。

音は、3〜4Krpmくらいから聞こえる感じ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 13:08:55 ID:N6Q1JMlf0
>>349
交換したホーンによっては、エアコンが壊れるんですか?
ホーン交換しようか考えてましたが、エアコン壊れるのは困るし。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 15:12:39 ID:rtBMcz7HO
417さんのようなレスキボンヌ。
そんなマフラーだけで凄く変わると思ってないんで。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 15:53:53 ID:YWDZ3rfjO
話しブッタギリすんません。
2.4LアエラスGエディションを明日契約予定ですが、
カローラ店とトヨタ店で条件がほぼ同じで提示受けてます。
サイコロ振って決めようかなとも考えています。

一般的にはトヨタ店のほうがいいのですかね。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 16:06:40 ID:RHlGRQWV0
つ家から近いほう
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 16:55:56 ID:C6rie+O90
>>420
将来的にクラウンに乗りたいならトヨタ店だなw

何かDOPを付けてもらったり、ガソリン満タンにしてもらったり、
最後の最後で納得の行く方にしたら良いと思うけど。
今受けてる条件が最終じゃないと思うよ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 16:59:32 ID:/QID0LzRO
ホーンがコンデンサを壊すのは先代エスやアルじゃなかったか?
424420:2007/08/24(金) 18:20:57 ID:YWDZ3rfjO
>>421
どちらも同じくらいです。

>>422
今の条件は別として、イメージ的にトヨタ店の方が整備とか
車検とか高く付きそうな気がするけど気にしすぎ?
先の事はわかりませんが、たぶん子供が大きくなって
7人乗り要らなくなったら・・・・・・



カローラになるかな?
ガソリン食わないのにすると思う。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:21:11 ID:NqWbDQC20
トヨタ店の方が足元みてくるイメージはあるね

比較的高い車の取り扱いが多いしねぇ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:23:55 ID:HDqtf6pdO
マフラーカッターで満足できる漏れは勝ち組w

>>424
漏れは家から糞がつくほど近いからカローラ店にした、それまでは親父が車買ったトヨタ店行ったけど
レクサスになっちゃって更に遠くなった。どっちかというとカローラの方がアットホームな感じがする。高級車を買うような・・てか親父が買ったのはダイナトラックだけど
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:41:05 ID:NqWbDQC20
ダイナトラックワロスwww
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 00:43:32 ID:2WeH0kLsO
>>418、ラジエターの前にある薄いラジエターにソックリな物がコンデンサ。それとグリルの間が狭い車に無理やり社外ホーン付けるとラッパ部やボルトで干渉して穴が空く。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 00:49:01 ID:9COj3xq30
>>420
一昨日 2.4L Gエディが納車されました。
まだほとんど乗っていませんが、まずは快調です。

個人的見解ですが、ディーラーとしての信頼度を考慮して
トヨタ店をお薦めします。

私もカローラ系2社+トヨタ系1社で 価格競合し、
カローラ店のほうがもう少し安くなりそうでしたが、
結局 ガソリン満タンにして納得いく価格でトヨタ店で契約しました。

ただ、あなたが信頼できる営業マンならカローラ店でもよいでしょう。

今月最後の週末なので契約するなら
もう2〜3万は安くなるかもしれません。
頑張って下さい。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 01:36:09 ID:fa2TEhUmO
>>420
判子押す前にあと一声貰えると思うから
購入にあたって付けてないオプション(3万位)の品を付けたら
判子押すよって取引すれば付けてくれると思うよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 06:59:54 ID:nRBUETmz0
カローラ店かトヨタ店かって、住んでいる地域によって
経営してる会社が違うんだから、どっちがどうとか言う議論は無意味。
せめて、住んでいる都道府県いわなきゃ分かる訳が無い。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 15:16:45 ID:1CKqj6JV0
カローラ店かトヨタ店かぁ
K店は向こうより値引きは上を行くって自慢してきた。
何度か通ったけど微妙に安かったなww
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:36:01 ID:P0eqhbxV0
2.4Lよりも3.5Lの方が良いみたいですね。
乗り心地は2.4lと3.5Lの大差は無いようですね。
3.5L、Gパケ、ナビはDOP、ムーンルーフ無しで買うことに決めます。
金額は450マンくらいでしょうか??
434420:2007/08/25(土) 23:41:27 ID:j2Xrm+pd0
みなさん色々アドバイスありがとうございました。
結局トヨタ店にしました。

参考までに
エスティマ アエラスGエディション2WD
MOP:無し
DOP:約67万円
値引き:約57万円
下取り:無し
総支払額:約339万円

かなり頑張っていただいたと思っています。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:55:19 ID:F7/1XBnq0
何かと最近話題の中国製は印象が悪い・・・エンジンも何かあるんだろうな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 00:00:07 ID:2QWY12fM0
ここに報告してください。
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 08:31:11 ID:CTSSuGTA0
3.5L、アエラスGパケを買います。
エスティマの値引きは地域によっても変わると思いますが、
50マン程で合格ライン?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 10:56:05 ID:kHiFFvtSO
車体のみ50万ならギリ合格
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 11:52:24 ID:111dxQ+n0
何がギリ合格だ。
3.5で50万だったら最高だろ。
それどころか本体だけで50万なんて、自慢話でも聞いた事が無い。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 11:57:12 ID:fobrzaKu0
普通に60マン引きを聞くけど。
ナビは市販にします。安そうだし。
市販でバックガイドモニターもあるのかな?
3.5アエラスGパケが一番良いみたい。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 12:17:53 ID:qy8AVneb0
社外ナビと純正ナビの比較中なんだけど、そんな価格差が見られないので
いまのとこ純正ナビの勝ちかも。
理由:
・デザインすっきり
・純正ならバックガイドモニター(社外ならバックモニターでガイドなし)
・MOPクリアランスソナー装着できる(社外ナビならDOPコーナーセンサーで外付けになる)
・ステアリングスイッチ(社外ナビだとせいぜい音声操作)
・リセールバリュー
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 12:28:14 ID:N3Oc+WD00
トーションビームなどというコンパクトカー並みのサスを採用してるもんだから
直線道路でもスピンするんだよねこの車
コーナリングなんて酷い挙動w
それでも結構売れてるのが不思議
車判ってる人が買うならMPVかオデしかない
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 12:51:05 ID:e67Q7n+10
>>442
3.5G海苔なんだが、俺もMPVとオデッセイに試乗してイイと思った。
だけど、母親と妻、子供2の世帯構成からして、オデッセイは一番先に却下。
スライドじゃないのと狭いから。まあ独身でミニバンが欲しいならベストかなと思った。
次にMPVだが、これもかなりイイと思った。10年乗るならコレしかないという感じ。
低速トルクや坂道のパワー感は3.5Gより上。足回りやハンドリングは楽しいが、
FFのターボなのでギクシャク感がどうしてもある。無駄なホイールスピンやそれに伴う
車体の上下の揺れが不快だった。まあ4WDだったら解決するんだろうけどな。
それにオデもMPVも4気筒なので、エンジン音排気音が安っぽいのは否めない。
エス2.4を買うぐらいなら、MPVの23T4WDの方が100倍イイだろうね。

じゃあエス3.5の利点を
2.4との価格差があまりない、燃費が良い(高速で13km走る)、リセールバリューが高い(5年で乗り換える)、
V6の高級感、6速ATの滑らかさ、圧倒的なPOWERによる余裕の走り、高速の安定性。

悪いところ
トーションビーム(低速の交差点で揺れが酷い)、ハンドルの異音、内装が汚れやすい。

結論
3.5を買うなら敵はいない。エルも外見は良いんだが試乗してみてガックリ、エンジン音、操舵感が
ふた昔前の車の印象だった。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 13:27:16 ID:ZNcQ4TRn0
車両本体から60万引きか。頑張ってみるか・・・
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 16:55:09 ID:nVRkWKuD0
2.4を買うならMPV 23T辺りを買ったほうがいい気がする
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 17:15:43 ID:paNoTwOW0
質問です。

運転席側リアタイヤのすぐ後ろ付近から
水がポタポタ落ちてくるのですが、
覗いてみるとなにやら黒いホースのようなものが
あり、そこから出ているようです。
いったいこの水は、何なのでしょうか?
エアコン系の水のような気もするのですが
リアエアコンにもコンプレッサなどが別について
いるのでしょうか?
よろしくお願いします。
ちなみに車種は、2.4Sパケ、寒冷地仕様です。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 17:45:46 ID:HupZUhs/0
>>439
中途半端な上、若干じまんっぽい質問なんだから
適当にあしらって何が悪いw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 17:57:09 ID:111dxQ+n0
そこまで頭が回らず、失礼した。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:00:23 ID:ZNcQ4TRn0
>>438 ID: kHiFFvtSO
3.5L、アエラスGパケ程度で自慢っぽいの?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:24:05 ID:wVASPChk0
V6が高級感あると思っているところが微笑ましい。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:58:14 ID:HupZUhs/0
値引き自慢ね
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:01:36 ID:iAy3MEc70
>>450
ミニバンでV6ならいいんじゃないの? V8なんてアメ車の一部だからね。
自分の車が3気筒660だからって卑屈になるな。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:18:10 ID:cBOrPvQp0
V4・1200ccのバイクに乗ってますが、自慢して良いですか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:22:46 ID:111dxQ+n0
>>450
>みんから エスティマ掲示板
>12 微笑ましいなぁさん UID:86883B9BA2C3A91D
>2007/08/15 21:13:16 ID:2611332
>V6が高級だと考えてるところが微笑ましいですね。

色々と書き込んでいるね、2.4だって決して卑屈になる事は無いヨ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:30:53 ID:l+PBvE6kO
V6乗ってれば高級か‥‥。
俺なら剛性感、安心感がある車がいいや。

>>446、リアエアコンonで水出るか確認したか?話はそれからだ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:37:40 ID:l5qKsGFj0
>>450、455
3気筒660よりは高級じゃね?w

457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:17:29 ID:lz+YM1mF0
エス3.5を買う時は安いけど
維持費は3.5クラスの高級車と大差ない
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 00:55:58 ID:349mRYN2O
値引き自慢はいーからマフラーとかアルミの話しようぜ。
要は買ってからの話だ。
459443:2007/08/27(月) 08:40:57 ID:wpkL6Rdn0
>>450
じゃあ、あんた何乗ってんの?
国産ミニバンの最高がV6なんだから、これ以上は望めないでしょ?
まあレンジローバーやカイエンターボ等の外車SUVと比べりゃゴミ同然だろうけどw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 09:06:48 ID:rYltgi0k0
>>459
荒れるからスルーしとけ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 09:08:32 ID:ar/Tk47d0
アルミはともかく、マフラーは換えるとDQN扱いされそう…。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 10:10:49 ID:TpqvbPsBO
>>461
そんなの関係ねえ!

2ちゃんなんか気にしてたら何もできない。アレはDQN、コレはDQN。下品は爆音じゃなけりゃ無問題。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 10:15:57 ID:349mRYN2O
461
そうなんだよね。
そこがモンダイ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 10:23:46 ID:mlXZiMV+0
社外のマフラー付けて数馬力アップしても体感は出来ないだろ。
しかも高回転側で馬力アップのピークが来てもミニバンには意味が無い。

「排気音がデカくなる」・「テールパイプの見た目が変わるだけ」で
何万も払うのはもったいなさすぎる。

ポン付けのスーパーチャージャー付けたほうがよっぽど費用対効果が
あると思うね。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 10:28:24 ID:rYltgi0k0
価値観の問題だろ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 12:38:59 ID:jOyvRBBv0
昨日 滅多に乗らない後ろの席でのびのびしていたんだが、
運転席より後ろは乗り心地が悪い。気がする。
がたがたごつごつが大きい 当方 2駆 非アエラス 55 17"
タイヤはまだ最初のtrampathがついてる。
どこをいじるのが最も効果が高いのでしょう?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 13:01:24 ID:OlAXrIL+0
エス3.5も魅力だけど
エスハイの金額にも近くなってくるからさらに悩む・・・
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 13:41:28 ID:ArF9ak2y0
エスハイは2.4Lのガサツなエンジン搭載。
最初から眼中にない。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 13:47:44 ID:filZPone0
エスハイも良いんだけど電池が邪魔過ぎる。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 14:13:06 ID:leSR7OFW0
>>428ありがとうございます。
ホーン交換するなら、どんなホーンが良いですか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 14:17:35 ID:l7ofhmpO0
>>470
ヤンキーホーン
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 16:27:41 ID:41Tb5gKT0
>>466
どこをいじっても運転席より乗り心地がよくなることはないだろう。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 17:21:10 ID:fI3OiVjo0
>472の言う通りかもね。
ふわふわ感にしたいなら、15インチぐらいにしてみたら?ハハハ

3.5高速飛ばしてきたけど、もしサスノーマルで飛ばしたら事故るでまじで。
飛ばすなら、少なくともタイヤはスポーツタイヤぐらいは履いた方が良いと思いますわ。
まじで。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 18:42:18 ID:SVICxypGO
中国製エンジンだから2.4は躊躇してしまう
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 19:15:28 ID:rDCRSRkJ0
>>473
他人に迷惑を掛けないようにw
事故するなら一人相撲で勝手に氏んでください。
それでも、他人には迷惑を掛ける訳ですがw

大人なら良識ある行動をお願いします。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 19:37:51 ID:0WMJH/yh0
>>473
タイヤはやっぱ重要なんですね。で、そのスポーツ用というのはなにですか?
ACR30ではレグノしか履いてないので他のはわかりません。
レグノは静かでしたね。ハンドルもすっときれて気持ちいい。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 21:43:57 ID:YQPb2NVb0
>>473
エンジンノーマルならリミッターまで出して車線変更してもノーマルサスで問題ないけどなw
もしかしてターボ改もしくは運転が下手(ry
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 22:08:33 ID:uOHxEYFn0
高速でしか、ぬゆわkm/h出せないヘタレが何言ってんだよ?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 22:09:43 ID:SEvtmGv90
まじで?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 22:41:57 ID:YQPb2NVb0
確かにエスの前はR33乗りで
ふゆわ(メータ読みあわわ)辺りは普通に経験あるけど高速だからヘタレだなw
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:29:40 ID:rz5gRAcN0
国産の妙なスポーツタイヤなんて履くと横転するゾ。ミシュランとかの
大型セダン向けくらいがいい。ただでさえ乗り心地??なのに硬いタイヤなんて
ゾッとする。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:13:02 ID:Pb3eAKoJ0
2.4Lと3.5Lを試乗しました。
3.5Lの加速はすごいですね!
結論は、街乗りなら2.4Lでも十分のような気がしました。
最初は3.5Lを買うつもりでDへ行きましたが、
乗り方次第だと思いますが、ミニバンに3.5Lのパワーは必要ないような気がしました。
ミニバンで飛ばしても・・・という気がしました。

483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:19:17 ID:IUZ8L0jp0
DOPの手抜き取り付けには気をつけろよ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:25:53 ID:Pb3eAKoJ0
DOPは手抜き取り付けするの?
とりあえず、2.4L買おうかなぁ。。。
2.4ならGエディが一番いいの?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:32:43 ID:Pb3eAKoJ0
3.5Lの加速は気持ち良く感じたけど、インプ程ではなかった。
2.4と3.5の中間があって欲しかった気がするよ。
今はミニバンにも速さを求める時代なのか?
それにしても3.5Lでオプション充実させると高いね。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:35:34 ID:a5RzX/yZ0
>>484
見た目重視ならアエラスG-E
装備重視ならG
お金ないけど無理してでも欲しけりゃX

個人的にはGにエアロ付けた方が良いかなと思う。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:36:47 ID:GlW55U6GO
>>470、自車の取り付け部のクリアランス測定してそこに入るやつ探すしかないよ。箱にサイズ書いてあるやつもあるし。汎用ステーうまく使ってコンデンサかわせば付くかも。俺は付いた。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:48:07 ID:Pb3eAKoJ0
確かに、装備は2.4LでもGが一番良いね。
エアロ付ける程度なら安上がりかな。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 01:00:31 ID:UuYABqw20
確かにGに好みでエアロ追加した方が良いようなキガス
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 01:51:56 ID:f7dhX+rV0
>>466
> どこをいじるのが最も効果が高いのでしょう?

運転席にいる人間
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 06:54:26 ID:VroyDbgm0
473です。
スポーツタイヤ→自分は、ハイグリップとまではいかないけれど、エコタイヤでもないって言う感覚で書いてます。どちらかと言うとハイグリップ寄りみたいなの。
レグノは自分も履いた事ありますが、良かった部類です。ハイグリップには劣るけれどもソコソコの感じしました。
良いタイヤ履いて横転(しそう?)なんて経験ないです。すべるのが先でした。

妄想ですが、リミッターカットしてて、メーターなんて意味なし状態で、ソコソコのすり抜けすると、
ノーマルサスの酷さが解ります。妄想、妄想。
それでなくても、ダンパー効いてないから、えらい事になるのに・・・(妄想)
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 08:14:45 ID:qAJoe2Px0
ってか、エスでそういう運転するのはどうかと。いや妄想で。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 08:43:05 ID:6rNUPrjm0
>>487ありがとうございます。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 09:21:54 ID:rHNgrI1b0
ノーマルサス(前ストラット、リア激プアトーションビーム)で3.5 280psなんて普通に怖いだろ
無知が乗るなら2.4で十分>>491氏はこのへんわかってそうなので妄想すり抜けしても、挙動を知らない3.5海苔
よりは安全そう、いや妄想だが。俺はバンで飛ばす気ないからインプから乗り換え2.4海苔
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 09:27:36 ID:qAJoe2Px0
インプに乗ってたから何だよ?
どうせスペック厨なんだろ?と、噛み付いてみるテスト
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 10:29:26 ID:osZMh5W30
>>437
3.5L、アエラスGパケを買います。
エスティマの値引きは地域によっても変わると思いますが、
50マン程で合格ライン?

自分は日曜日契約。

2.4L アエラスGエディション
DOPは寒冷地+ホワイトパールのみ
ナビは社外品の予定。

値引きは45万円+フロアマット(6万円相当)
下取り4年落ちのプラドTX-リミテッド2,650,000円

ちなみに埼玉東部在住
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 11:47:53 ID:VroyDbgm0

もしかしたらプラドがもう少し高く売れるんちゃいますか?
だから値引きが45万???
よくわからない><
しかしみんな値引きえーよなーー。自分買う時45万値引きさせるのに
「支店長に聞いてきます」って言うのを何回聞いたか><

自分はGの装備の良さ(どうしてもほしい装備)が無かったので、3.5アエラス
にしたけど・・・Gにして何がほしい装備やったんですか?ナビも社外にするでしょ?


印譜乗ってた方。しばらくしたら、その印譜をエスティマでぶち抜きたくなりまっせ^^
(いや〜〜〜妄想もココまで来ると楽しいな〜〜〜^^)ノーマルでも210(メーター読み違うよ)ぐらいまでは楽に出ます。
妄想すると、足回り弄って少し剛性上げとけば、2Lスポーツは相手にならないし、
BM、ベンツは160以上の加速はほぼ同格。
一度だけ、フルチューン?っぽいランエボに山の上りで負けた夢見たなぁ〜。
下りは自分は怖いから全開(自分が)走行した事ないなーーー。
下りをエスティマで頑張れる人の妄想聞かれへんかなぁ???

・・・・と調子にのって書いてすいません。以上を持ちまして妄想攻めプレイは
終了しときます。
これからは、安全確保の走りにします。(法定速度を守る意味では無い)
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 12:01:23 ID:5mgdklJoO
法が守れないのならクルマに乗らないで欲しい。

切実な願い。

ここで言っても誰も聞く耳持たないかもしれないけど。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 12:02:53 ID:qAJoe2Px0
法っていうか、モラルの問題だな。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 12:28:30 ID:VroyDbgm0
>これからは、安全確保の走りにします。(法定速度を守る意味では無い)

と書いたのは、498系乗りが出てくると思ったからです。(釣り)
しかし、あなた方に聞きたいのは、法を守ってると安全か?
と言う事です。(ココで言う法は道交法ね、特に速度制限)
自分の様な人間も混在している世の中です。ましてや制限速度の速度が決まったのは
いつの話ですか?法はある種の基準だけであってそれが唯一の安全ではないって言う
意識はあってもおかしくないんじゃないですか?自分はそう思ってます。
と話のすり替えをみずから行ってみる。
しかし、498と逆の立場やけど、反対意見が速攻出てくるなーまじで。
498!立場は違えど、似たもん同士やで、多分。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 12:40:36 ID:+nMgLnji0
>>500
ここでそんな論議をすること自体ナンセンス スルーすればいいじゃん
みんな思ってることは一緒。ただ、こんなところでスピード自慢みたいなこと書くからそうなる
スルーできないのなら書くな。

先日AW11でよく行ってた定峰峠にエスで行った。ロードスターが後ろからあおってきたので
先に行かせて追い込んでやった。狭い峠は前を走る方が神経使うから当然だがね。
コーナー読みとコース取りの腕は鈍ってなかったかもね。直線は馬鹿でも走れるわな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 12:43:29 ID:dtRB3noh0
>>498
ちゃんと聞いてるよ。心配するな。

運転する可能性がちょっとでもある日は飲まないし
チャイルドシートも完備の上、子供は走行前にベルトバックルを締めるのを
習慣にしてる。「あ、あ、まだカチしてないから走っちゃだめだめ」てな。

運転が下手なよりはそりゃ巧いに越したことはないが、
巧さを競う手段として速度を使うのは愚かだよな。
増速すればするほど、危険性や事故時のダメージは対数的に増加する。
そんなのに巻き添え食ったらと思うと許せない罠。

だがまぁ安心しろ。統計的にエスティマオーナーは安全運転だ。
どこの統計か?保険会社のな、保険料の料率見れば判るのさ。
事故時に支払う側としては、危険な車ほど高い保険料を取るだろ。
エスティマは、結果としてだが、最高レベルに安全な車なんだ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 12:56:29 ID:yBUJTn950
ハイブリッド車はトヨタとホンダ以外は作れない

日経エコロミー

舘内端

http://eco.nikkei.co.jp/column/article.aspx?id=20070824c7000c7

http://eco.nikkei.co.jp/column/article.aspx?id=20070824c7000c7&page=2
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 15:48:11 ID:V56XoPTBO
グレージュの内装(天井)と似た色の市販の缶スプレーないですかね?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 15:53:35 ID:lotOpARp0
おすすめは2.4Lか3.5Lどっちでしょうか?
ディーラーは2.4Lをすすめてくるのですが・・・。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 16:03:02 ID:3av7SK6c0
>>505
自分で決めろ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 16:16:40 ID:xfdQrs+u0
>>505
3.5Lがいい。

3.5L乗ってて2.4Lを羨ましく思うヤツはいないがその逆は結構ある。
資金的に大丈夫なら絶対3.5L!
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 16:35:45 ID:ACwqexkG0
漏れは3.5燃費の悪さにまいってるから(5、5)
2.4にすればよかったと思ってるくち
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 17:24:02 ID:xfdQrs+u0
5.5?
どんな運転すればそんなに悪くなるんだ?
俺の場合、市街地のみで普通に7km以上走るぞ。
高速ならうまく走れば15kmいく。

てか、燃費云々いうならだまってガサツな4発中国製2.4にしとけ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 17:32:02 ID:MzPPIoGC0
>>505
俺は3.5を買う予算や維持費あるなら2.4の4WDかエスハイをオススメするなぁ〜。
つーか旧型も3.0はそんなに人気なかったと思うんだけど・・・

ものすごく個人的にだけどミニバンでパワーや走りを期待するなら
試乗した感じやカタログスペックにコンセプト等を考慮した結果オデかMPVまでだと思った。
3.5の人に対して煽りいれてる訳ではないですよ、
ストレス無く走れる気持ちよさもあるでしょうしあくまで個人的な意見というか感想です。
ちなみに色々悩んだ結果エスハイを買った人間です。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 17:49:47 ID:VroyDbgm0
500です。
自分は2.4、 3.5両方乗りますが、個人的に、2.4のぬるい感じの走りも好きです。
2.4はTRDのサス入ってるのを乗るのですが、良い感じだと思います。
cvtの変速感のない、原チャリチックな乗り味が素敵です。
と書きます。
自分の所有の車は3.5で、色々変えてるので参考にならないと思いますが、
必要十分です。
僕の感想としては、普通に乗用ワゴンとして乗るなら2.4でokかと思います。
多少速く走りたいのなら3.5でしょう。昔のワゴンのキックダウンして加速?してるの?
みたいな条件になる事はほぼないでしょう。
自分は3.5高速では、ECU?替えてて若干ガソリンの供給量減らしてる?ので燃費走行意識すれば、リッター13kぐらいです。
オモッキリ飛ばしたらまた別ですが・・・(そんな時に燃費は意識していない)
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 18:06:28 ID:jc2a4RIdO
最近何かと話題の中国製エンジンは不具合が多そうだし、3.5をお薦めする。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 18:29:37 ID:a8Vv0cSeO
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 18:32:42 ID:a8Vv0cSeO
2.4乗ってるけどCVTは慣れないと乗りづらいよ。正直楽しさはない。

街中はいいんだけど高速とかで追い越しするときとかエンジンがうなって全然加速しない(120くらいからかな)
街中メインなら2.4でいいけど高速よく乗る人は3.5のがいいんじゃないかな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 19:22:08 ID:+nMgLnji0
3.5海苔に限って燃費のよさを強調したがる心理はわからんでもない

516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 19:23:39 ID:8t8fmMnU0
馬力はあっても邪魔にはならん。お金があるなら3.5の方がいい。
但し、売れるのは圧倒的に2.4だって。ちなみに俺は3.5
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 19:45:06 ID:3I/nTOQW0
私も高速はよく利用するけど子供を乗せているから100以上出すことは滅多にないので2.4で充分です。
確かに余裕があれば3.5でも良かったんだけど
要らないものには余計な出費はしない渋チンですしw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 20:30:15 ID:H/HCtupi0
3.5はハイオクだしなぁ。
いや、レギュラーでも走るんだけど。

あくまで個人的な意見だが、3.5乗りでエコランがどうの言うヤツって何?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 20:32:09 ID:4TplAql/0
3.5海苔って結局後悔してるんだwww
5202.4Gエディ納車待ち:2007/08/28(火) 21:06:30 ID:+nG6dah1O
車雑誌で「思ったより直進安定性がない」というコメントがあった。
オーナーのみなさんどんなもんでしょうか?
2.0ミニバンの比較コーナーだったのですが、さすがに2.0よりは良いと思うのですが。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:12:40 ID:8t8fmMnU0
どんな車と比べて直進安定性が悪いのかが問題。俺は18インチ履いたセル潮より
エス3.5の方が余程いいと思う。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:15:12 ID:iwAiIF5p0
3.5は2代目3.0より実際の燃費はいいですか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:16:21 ID:K2pHJjm20
>>520
2リッターミニバンならアイシスじゃないの?w
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:54:00 ID:C26E1/zY0
アイシスって、、、営業もあれは・・・と言ってた。
良くないらしいよ。

525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:30:13 ID:nVVgdr0a0
東名高速東京方面の横浜あたりのオービス通過する手前でいきなり
ピンポンとブザー音が鳴った。
これで二度目、何だったんだろ。
ちなみにレーダー探知機はつけてない。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 23:02:29 ID:d18Ajv3k0
>>522
3.5、横浜市、通勤のみで使用の場合、マルチインフォで平均時速17キロ、燃費は5.7キロ/Lじゃけん。
給油時に計算すると5.5キロ/Lじゃった。
全く渋滞の無い高速のみで平均時速は多分100キロ程度だと思うが、燃費は11キロ/L位じゃけん。
往復でのトータルだから、標高差は無視できると思うけん、まじで。
マルチインフォの燃費は5パーセントくらい良い数値が表示されるが、思ったより正確だったけんね。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 23:03:56 ID:xEe2PxT90
>>525
ETCの確認装置とかじゃなく?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 23:22:26 ID:gx9mPR7z0
やっぱり3.5Lの方が良さそうですね。
なぜ、ディーラーが2.4Lすすめてくるのか分からないです。
利幅が大きいのかな。。
中国製はほとんどがそうでしょう。
買うなら3.5か。。。
529526:2007/08/28(火) 23:38:22 ID:d18Ajv3k0
3.5の良い点は馬力と6気筒のスムーズさ、それに尽きるけん。
それ以外は同じか、2.4の方が優れてる事が多いと思うけん。
6速ATはマークXやクラウンとは全く別物で、それらほど出来は良くないけんね。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 00:25:17 ID:ljEitfhA0
残価設定ローン。あれは金利高いねー。
まやかしだ。。。
531525:2007/08/29(水) 00:25:35 ID:yFtjRo7l0
>>527 立体交差で料金所が上にあったとか?
532名無し:2007/08/29(水) 01:40:28 ID:CSgHjJ7yO
2.4Lエンジンは全て中国製なんですか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 08:11:25 ID:rdT+3pQt0
前にも書いたが、下らないオプションやディーラーローンで2.4でも400万超えてる奴痛すぎ。

悪いこと言わないから3.5買っとけ。
メーカーオプションをETCとガラスアンテナのみとし、ディーラーオプションを連動ミラーのみにする。
マットはカーショップのオーダー品にする。コーティングもメンテナンスパックも車庫証明、納車費用
も一切無し、更に50万円引きにしてもらい、現金か3%位のローンで支払う。
ナビは、音楽に拘らなければ安いDVDタイプでも全然OK、MP3も使えるし、iPodも使えるだろ。

リセールバリューや税金の差なんて満足度からすれば屁みたいなもの。
絶対に3.5にすべし。(但し長距離通勤組は除く)
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 10:13:38 ID:QuSIrKrt0
割り切って2.4のXでどうでしょう?266万は安いと思う。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 15:16:32 ID:GniO4nHZ0
2.4Xで266万だすぐらいならいっそノアヴォク
を買った方がいいような気もする・・・
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 15:55:00 ID:PgSgB/TnO
この車に何を求めるかでしょうね。
私は新ノアを買おうと思っていたのですが、あまりの内装のチープさに
嫌気がさして、2.4Gエディションにしてしまいました。
箱型の1.5BOXが嫌でスタイル重視なら2.6X有りかも。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 16:16:34 ID:yFtjRo7l0
俺X海苔。
去年3月納車で、改めて新車注文書をみたら総額3579065円だった。
凹。
乗り心地は凸。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 19:08:02 ID:1VcUnjSl0
最低でアエラス2.4とかディーラーの人が言ってた。
Xは買った人居ないってさ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 19:16:15 ID:LsyhPMywO
Xのチープさは萎えるな。マニアは萌えるんだけどさ。

一回レンタカーでXの内装みたんだけどステアリングがすぐツルツルになりそうなチープさに驚いた、ハイエースの方がまだいい。
アナログメーターもひどいし何気にHIDじゃなくてハロゲン。そのくせスマートキーが標準装備というよくわからない車。
先代のJ並みの謎グレードだな
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 19:30:15 ID:JqmSAnUN0
デリヘルの送迎用じゃねぇ〜?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:25:09 ID:SXJD0HSF0
2.4と3.5で悩む書き込みって結局「2.4で充分」って言って貰いたいんだよね。
そう言うのは、2.4を買った人間だけ。3.5を買った人間は「価格にそれ程差が無いなら
馬力のある方がいい」と思っている。嫁さんの車ならいざ知らず、大の男が乗るなら
馬力があるほうが楽に決まってる。飛ばさないとか何とか言うのは全て言い訳。
要するに金銭の問題だけだね。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:38:44 ID:MRWDo99y0
3.5に決めたる!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:38:45 ID:1+fSTGIz0
お金が勿体ないので2.4Gにしました。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:39:31 ID:0eSQVIiX0
>>541
今のご時世、馬力だけあってもねw
実際、3.5買って後悔している輩を何人も見てるよ。

車なんて物はその車種の1番高い物を買えば間違いない。
3.5なんぞ安物じゃなくてエスハイGを買えよと。

なんで3.5乗りは燃費を気にする奴が多いんだろうね?
燃費気にするなら初めから2.4を買えばいいのにね・・・
馬力あるし値段もそう変わらないや〜、えい、見栄で買っちゃえ〜
ハイオク仕様じゃん・・・しかも燃費悪いじゃん・・・
>>541ってそんな奴でしょ?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:48:34 ID:OhNGMeZT0
こんなファミリーカーでステータスを気にしますか 大笑いです。

546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:49:09 ID:gKwD5voB0
OKPSDJCODCNDOCN
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:18:55 ID:ZslvPQ2a0
2.4Gか2.4アエラスGエディか3.5アエラスGパケにするか検討中です。
オーナーの方々に伺いたいです。
どれがおすすめでしょうか?
乗り心地はどれが一番良いのでしょうか?


548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:20:32 ID:lYtaXqGA0
>>532
いや・・・一部日本製

とある掲示板に載ってた情報だと

エンジンNo.(スタータマウント部にあります)の1桁目が日本製は0、1、2、
中国製はC、Dが刻印されています。

と、あります。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:26:37 ID:kEUyZd010
>>547
この流れからすると釣りですか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 23:11:33 ID:rdT+3pQt0
>>533
俺は3.5Gだが安物じゃあないだろ?お前のエスハイGよりは安いがな。
ただハイブリッド乗りがすかした顔で地球環境の為とかほざくのがたまらなく嫌いだ。
自家用車持ってるだけで、充分罪深いよ。

それにV6は爽快感があって官能的でもあるが、ハイブリッドに何があるわけ?
もともとは中国製の4発の安エンジンでしょ?動作音も気味が悪いし。
ハリアーみたいにV6にハイブリッドだったらいざ知らず。
おまけにミニバンの特権であるウォークスルーも出来ないし、メンテはめんどくさそうだし、
故障は多そうだし、同じ値段でもイラネーよwwwwwwwwwww

あとなー燃費に関してだが、これだけの性能と快感を味わって、こんなに良い燃費で
いいんだろうか?という一見矛盾した事が意外だから3.5乗りは強調してるんだよ。
俺個人はリッター200円でも一向に構わないよwwwwww
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 23:15:16 ID:AmA8GzM50
>>544
金が無かったら3.5何て買わないし
別にハイオク入れても気にならないし
維持費考えたらエスハイよりも高価だけど気にならないよ

3.5乗りはそんなもんだw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 23:17:37 ID:AmA8GzM50
>>550
自演はイクナイww
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 23:50:16 ID:ly2ntEyV0
グレード・エディション、どれが一番お買い得か、7人乗り前提でカタログ嘗め回してみました。
今はG選ぶのが一番お買い得っぽいですね。
しかし不可解なグレード設定すぎるし、今後お得仕様が出てくること前提としか思えない。

・2.4アエGエディ294万に対して2.4Gは308.7万、その差14.7万の価値は・・・
プラス:ヘッドライトAFS、ワイパー雨滴感知、メーターマルチ、クルコン、
    運転席電動、ロングスライドコンソール、前ボトルホルダLEDランプ、
    前後ドアLEDダウンライト、カーテシランプ、リヤオートエアコン、
    プラズマクラスター
MOPできる:ムーンルーフ、クリアランスソナー、パワーバックドア、LKA、本革シート、
    ミリ波レーダープリクラッシュセーフティ
マイナス:エアロバンパーなし、サイドパネルなし、ボディ黒なし

・アエ3.5G367万、2.4Gとの差57万は
プラス:エアロバンパーあり、サイドパネルあり、ボディ黒あり
マイナス:クリアランスソナーMOPなし、ミリ波レーダープリクラッシュセーフティMOPなし
     2.4エンジンなし
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:02:53 ID:qjZ5LYLj0
>>550
ん? エスハイGよりは実際安物じゃんw
あとイラネーよじゃなくて買えねーよの間違いじゃ?w

劣化3.5のV6に爽快感?官能的ってwww

ウォークスルーが出来ないのは確かに難だねぇ。
でもあとは想像だけでモノを書かないようにw

人それぞれニーズや価値観があるでしょ?
それを>>533>>541みたいにさ、2.4を馬鹿にするのはどうかと思うよ。


だから同じように煽ってやるとすぐ食いついてくるし・・・・
浅はかだねぇ〜

555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:08:37 ID:f+0pIiX30
>>550
おまい痛すぎwww
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:14:41 ID:Gzogy36p0
漏れはCVTに感動して2.4Gに決めた、燃費いいぞ
なんでも営業曰く3.5と値段の差があまりないのはCVTに金がかかっているらしい。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:14:48 ID:qjZ5LYLj0
>>553
どうでもいいが小変更後の2.4アエラスGエディは、
前ボトルホルダLEDランプはついてるぞ。

>>550みたいに3.5乗って大きな顔したかったら、3.5アエラスGパッケージ買っとけw
高速よく走るなら尚更。


558533:2007/08/30(木) 00:30:47 ID:H7rC2LQk0
>>554
533と550は俺だアンカー間違えたw
お前本当は2.4乗りかルシーダ乗りだろ?
劣化(クラウンやレクサスに比べて)でもエスハイには無い快感は確実にあるんだよボケwww
まあオーナーじゃなけりゃ分からんがな、別に2.4に優越感持っている訳じゃないぞ。
ただ無駄な金の使い方してるなって哀れんでるだけだよ。
エスハイもアホが買うもんだろ?高速乗って3.5より燃費悪いなんて思わなかっただろうからなwww
お前がもし本当にエスハイオーナーだったら一番後悔してるだろソリャ
金額的にも大体50万キロくらい走れば元を取れるのかな?その頃コッチは3台位買い替えてるなw

>人それぞれニーズや価値観があるでしょ?
官公庁かハイヤー位だな。個人で買ってる奴は馬鹿すぎ。燃費や環境に気を取られて金を搾取
されてることに気づかない幸せな人、家族もハイブリッドの良さなんて分かりません。むしろ、この車
ミニバンなのに狭くて嫌だって言われるのがオチ。
中途半端なんだよ全てが、俺もプリウス、レクサス600h、ハリアーなら考えるよ、付加価値があるからな。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:36:55 ID:+OKmOOLn0
どのような付加価値があるのか教えて欲しい。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:39:32 ID:hyUb9UYz0
>>557
「■内装:ボトルホルダー フロントドア左右(+ドアトリムポケット)、スライドドア左右」の
「LEDスポットランプ付」のことなんだが、小変更で追加されたのか?カタログ上では明記ないな・・・。
561533:2007/08/30(木) 00:44:50 ID:H7rC2LQk0
>>554
書き忘れたが
>あとイラネーよじゃなくて買えねーよの間違いじゃ?w
同じ値段でもイラネーってことだよボケが日本語理解できないのか?www
要らないものは安くても要らないんだよ、2.4と同じ値段でもイラネーよwww
大体、値段が高い方が価値が高いと考えるほうが浅はかだっつーのw
エスハイにしても2.4にしても割高なんだよ本来の価値に比べて。
分かんない奴は一生分かんないだろうねwwwwwwwwwwwwwwwww
562533:2007/08/30(木) 00:49:35 ID:H7rC2LQk0
>>559
>プリウス
これこそハイブリッドの象徴、高燃費、乗ってるとかしこそうに見えるw

>レクサス600h
見栄、世界最先端の技術を享受出来る事で満足感が高そう。

>ハリアー
5リッター級の怒涛のパワー
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:53:27 ID:+OKmOOLn0
>>562
なぁーんだ

付加価値じゃなく、思いこみじゃん
564533:2007/08/30(木) 00:55:55 ID:H7rC2LQk0
>>563
事実に基づいた思い込みだけどなwww
思い込みでも価値を感じれば金が惜しくないだろ?
565憧れの宅間守様!!:2007/08/30(木) 01:01:34 ID:OYG4a/9mO
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
宅間様を見習え!!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 01:01:52 ID:+OKmOOLn0
思いこみも付加価値なら、それこそどんなクルマでも良くね?
567533:2007/08/30(木) 01:08:22 ID:H7rC2LQk0
>+OKmOOLn0
お前本当に馬鹿だなー、付加価値の話何てどうでもいいことだろ?
リアルの生活でも、他人の話のどうでもいいところにこだわって会話が成立しないだろwww
ワゴンRでも乗ってろ屑がwwwwwwwwwwwwwwwww
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 01:11:28 ID:bWiKNdHN0
なんだかな〜
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 01:48:35 ID:VdTbpOMHO
買えない奴ほどよく吠えるw
自称3.5乗り、お疲れさん
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 01:49:09 ID:1RPJhpqg0
6気筒が欲しいから3.5にした。
V6でS-VSCがあれば2.5でも3.0でもエスハイでもヨカッタ。
燃費なんて気にしない。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 01:50:40 ID:+OKmOOLn0
>>567
付加価値をフッたのは、あなたじゃなかったのかぁ・・・それは失礼しました。

ホント、こいつとは会話は成り立たないわ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 02:08:31 ID:b+YW42p60
2.4アエラス乗ってますが、唯一サイドのエアロの段差が気に入りません。
最近Gのノーマルボディが綺麗に見える。
573533:2007/08/30(木) 05:38:07 ID:H7rC2LQk0
>>569
俺はなー、支払いトータルが一緒なら3.5を薦めてるんだよ。自分で乗って良かったから。
買えるとか買えないとかって発想が、そもそもお前が買えないんだろ?
俺は普通に現金一括で買ったから、馬鹿高いDのローンで買うなんて想像付かないんだよねwww
それと同じことでしょ?
大体2.4に100万円オーバーのオプション付けて、50万引きで喜んでる馬鹿がいるが金利を
足してみると、幾ら支払ってるんだよカスみたいな車にってことだよ。
まあマセラティーやアストンマーチンは買えないけどなwwwwwwwwww

>>571
まだ引っ張るか、この馬鹿?
付加価値は確か言ったが、俺の言いたい趣旨は付加価値じゃねーんだよ。
エスハイは、ミニバンなのに狭い、パワーは無い、基本的には4気筒、燃費は悪い等々で
ハイブリッドの利点が全く無く、そもそも俺はハイブリッドには全く興味が無く、あえてハイブリッド
を選ぶならという車種を具体的に挙げただけだろうがボケ。
更に後だしジャンケンで会話が成り立たないとか自分で書いてて恥ずかしくならないのか?www
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 06:25:09 ID:FrA0vtJw0
533・・・
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 07:19:59 ID:+OKmOOLn0
>>573
こいつ・・・真性のガイキチだな

今に年収3000万とか言い出すぞ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 07:54:41 ID:C3ZFgJ0oO
どっちも必死で痛すぎ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 08:03:28 ID:+OKmOOLn0
すまん

打てば響いて面白かったので、ついやっちゃった

もうやめる
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 09:31:25 ID:+Sj3XxbJ0
2.4だろうが3.5だろうがハイブリだろうがどれでも好きな車買えばいいんじゃない?
人それぞれ価値観違うんだから。

俺は3.5G買った。
理由は6気筒だから。
300万以上(実際は400万だた)出して買う車が4気筒だなんてきっと耐えられないと思ったから。
燃費悪かろうがハイオクだろうが税金高かろうが気にならなかった。

今はとっても満足。
こんなに乗りやすくてしかも踏めば怒濤のパワー。
なのにビックリするぐらいの高燃費。
最高の1台に巡り会えたと思ってる。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 09:45:54 ID:nfIzGPG70
3.5のパワーは確かにすごいんだが、それだけにもう少し足回りの設定を考えて欲しかった・・・
あれって2.4と同じ減衰力でポン付けしてんのかな?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 09:46:16 ID:qL4eIUAH0
この車のデザイン、新幹線みたいで笑っちゃうんだけどw
なに新幹線が路上走っちゃってるのみたいなw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 09:54:08 ID:+Sj3XxbJ0
>>579
足回りなんてこんなもんでいいでしょ?
高速で ぬえわkm/h以上出しても安定してるし、そもそもコーナー攻めるような車じゃないしね。
過剰な投資すると値段に跳ね返ってくるし、日本国内で乗るなら十分な足回りだと思うよ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 10:38:54 ID:cQJ0maBD0
>>578
そんなに高燃費?

俺3.5でリッター8くらい走るけどどんくらい?3とか4とか?


>>580
新幹線のデザイン自体好きだから、むしろ嬉しいんだが・・・


>>581
激しく同意
普通に生活する分には十分だと思う
峠やサーキットで攻める訳じゃないしね
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 10:42:01 ID:DFIny+uv0
>>580
漏れはエイリアンみたいだと思ってる。(だから黒にしなかったw)
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 10:47:15 ID:Hg/SoNFJ0
ひとそれぞれだねw
うちのアエラスは、エビサングラスに口ひげw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 10:51:35 ID:+Sj3XxbJ0
>>582
下道は俺もそれぐらい。
でも高速は100km/h巡航で15km/L走るよ。

ていうか、高燃費じゃなくて好燃費。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 11:53:58 ID:3AJZtmsn0
>>585
高速で100km/h巡航??
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 12:29:39 ID:+Sj3XxbJ0
>>586
高速道路を時速100キロを維持して走行すれば、リッターあたり15キロ走りますよ。

これでわかる?w
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 12:39:37 ID:zIVgGd2p0
高速で通勤するのなら良いかもね 滅多に走らないとこでいい数字でてもね
もちろん良いに越した事無いよ 地方の方はいいよね。
フロントヘビーで回頭性が悪いとか、フロントタイヤの減りが早いとか そういうのは感じないの?
なんかみんな一生懸命すぎて・・・ 営業の方ですか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 13:08:39 ID:3AJZtmsn0
>>587
3.5という排気量が大きくてパワーがある車に乗ってるのに、大人しいのねってこと。

これでわかる?w
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 13:44:36 ID:+Sj3XxbJ0
日本の高速道路は100km/h以上出しちゃイケナイんですよ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 13:50:53 ID:3AJZtmsn0
はいはいそうですね
じゃぁ、280psもいらんですね。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 14:04:31 ID:dAN4XqatO
っていうかさ〜。

3.5乗りの人で、ハイパワーミニバンしか眼中になかったって人どのくらいいるのかな?
セダンだってクーペだってステーションワゴンだってハイパワーなのはたくさんあるわけで。

いやね、自分はミニバンなんてほしくなかったんだけど、家庭の事情でエス3.5に買い替えた。
今まではスポーツ系ばかり乗り継いできたから、どうしてもエンジンに余裕のな
い車は抵抗があった。

スポーツ系と2台持てる余裕があれば2.4でも全然構わなかった。

ここでパワー云々を書き込んでいる人たち、本当はミニバンなんて乗りたくない
人多いんじゃない?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 14:04:53 ID:Eus2NCtk0
3.5だが燃費悪すぎ廃屋で6かよ
連れの2.4は余裕で9以上いくのに、やっぱCVTだな
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 14:40:11 ID:Ps/icr0z0
>>560
フロントドア左右・スライドドア左右のLEDスポットは付いていないが、
ボトルホルダーのLEDスポットだけは付いてるよ。
オーバーヘッドコンソールっていうのかな?あそこからボトルホルダーに向かって
LEDスポットが付いてる。
確か変更前のG−Eには付いてなかったと思うけど。

あと、知ってるとは思うけどODDスイッチの部分もイルミ連動で光るようになってる。

595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 14:55:52 ID:q5MLI6YS0
ここで3.5の話しても、2.4海苔を刺激するだけ。3.5買う人は「それが普通」
と思ってるし、2.4の人は3.5が欲しいけど諦めている人ばかり。そこで3.5の
良さを説いても理解は得られない。もっと2.4の気持ちを分かってあげないとね。
ちなみに俺は3.5
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 15:00:35 ID:Ps/icr0z0
>>595
釣りですか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 15:13:00 ID:KDU0o6hhO
事実だろう
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 15:23:36 ID:3AJZtmsn0
3.5の良さは分かってるよ。
加速するのに2.4に比べてストレス無いし、
低速トルクが太い分、2.4のように回さないで済むしね。
乗り方次第じゃ、2.4のようにアクセル踏まなくて良いから燃費は良いしね。
他の2.4乗りだって、そんなこたー百も承知。
自分は、中卒左官工だから3.5を買えない、維持できないだけさ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 15:23:48 ID:jaSqwYKUO
ID:+Sj3XxbJ0がバカすぎてワロタw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 15:30:51 ID:nfIzGPG70
>>592
そういう人達はオデかMPVにいってる人が多いんじゃないかな?
元スポーツ系乗りでそれを忘れられない人がエス3.5選ぶというのは少数な気がするけど。

601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 15:48:15 ID:3AJZtmsn0
自分は左官工だから偉そうなこと言うと、ホワイトカラーの皆さんに怒られそうですが、
スポーツ系だったと言っても、2種類いる訳ですよ。
自称○○峠のキングとか、ドリ屋さんとか、サーキット走行してた人、ジム屋、砂利道屋などね。
もう一種類は、ハイスペックな車に乗って満足してた人達。
前者は、運転を楽しむという点で3.5を選んでる。
後者は、スペックで3.5を選んでるに過ぎない。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 16:23:35 ID:dAN4XqatO
>>600さん
オデはヒンジドア、室内の狭さで×
MPVはやはり室内の狭さで×でした。
>>601さんが言うところのスペック厨なのかもしれません。
自分は以前はサーキットやジムカーナ等で遊んでいましたが、それはもうやっていません。
ここ数年は高速や街乗りでストレスなく走るエンジンの車を選んできました。
別に○○○q/hで飛ばすとかコーナーを攻めようとかではないです。
そう考えると2.4ではどうしても無理があるんですよね。
使い方とか考え方だと思います。
たとえば、ブレードを今買うとしたらマスターの3.5は買わないです。
2.4で十分ですから。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 16:24:18 ID:dAN4XqatO
失礼しました。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 16:53:43 ID:tB09o8iD0
>>592

まさにそのとおり!!
できりゃミニバンなんかじゃなく、
クーペやスポーティーなセダンとか乗りたかったな〜

2台持つほど余裕もない身としては、せめて加速にストレスが少ない3.5Lが選択肢。
ミニバンでパワーあってどうする?とかサーキット走るわけじゃあるまい!なんていうやついるけど、
そんな大げさ話じゃなくて、乗ってみると少したのしくて、それでもって楽なんだよね。


605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 16:58:44 ID:xlJzzlt1O
親戚にトヨタの営業が居るんだけど、エスティマのガソリン車は利幅を大きくしてるんだと…
と言うのもエスハイにコストが掛かり過ぎてアルハイより高くなるのを防ぐ為にガソリン車に単価を被せたって言ってた。
買うの辞めちゃったよ

606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 16:59:34 ID:3AJZtmsn0
>>604
別に煽るつもりは無いですが、なんでミニバンなんか買ったの?
クーペやセダンに乗ってれば良いのに。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 17:07:08 ID:VihnTqgw0
2台持ってるとしても速い方に越した事はない。
スポーツ系と言うか走りたいと思って車乗ってる奴が、わざわざ遅い車選ぶ
はずがない。
2.4に妥協出来るのは(妥協するのは)、金ないか、対して飛ばす人じゃない人ら。
と思う。と思うから、金ない、別に飛ばさない人達は2.4。
少しでも、金ある、飛ばす人は3・5。

で飛ばす人は、高速でガラ空きやったら、気分によったら全開?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 17:17:42 ID:rGgeW6V70
もっと金ない人はノアヴォクですか
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 17:26:13 ID:FF4q9h/f0
>>608
アイシスで^^
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 17:43:07 ID:VihnTqgw0
ちょっとーーー妄想で良いから、3.5で!◎◎!K出したとか、
勢い良く突っ込んだらフロントから突っ込んだとか、
競ったら負けたとか、ちょっとDQNな話して〜〜〜な。
購入前の話はもう飽きた。

(妄想)先日高速で、広い3車線で目ーーいっぱい飛ばしてた。
すると追い越したBMが、スピードを出しだした。後ろに付かれたまま
2車線の部分へ突入、Rが増えて来た。ほぼノーブレーキ(進入速度200K)でブレーキランプをコーナーの
奥で一瞬だけつけコーナーリング(アクセルはパーシャル)出口は所詮エスティマなので軽く加速してくれる程度。

後ろのBMは、コーナリング中アウトに膨らみヘロヘロになって、僕のバックミラーのはるか彼方に
なりました。

そこで一句
所詮オートマ。パーシャル使え。ボケ。(字余り)

妄想とはこう言う物である。

3.5エスティマは、弄ればそれなりに遊べます。
200超えると、若干ふらつきが出てきますが・・・(妄想なので、本当の速度は
法定速度内です)
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 17:43:46 ID:N3nN2Ig50
エスティマの車体と重量、そして4〜5人乗車する前提だと何ccで何馬力が
適当なんだろうか。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 17:49:45 ID:dAN4XqatO
>>606

自分は>>604ではないけど、エスティマを買った理由
二人目の子供ができて、チャイルドシート、ジュニアシート各1台づつ設置しなければならなくなった。
セダンだと後ろに2台設置すると大人は座れない。
下の子はまだまだ車内で母親が面倒見ないと無理。
両親も含め家族と出かける機会が増え、1台で済むように。

ちなみに車歴は
R32スカ→JZX100ツアV→同110iR-V
走り屋じゃないよ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 17:51:42 ID:tB09o8iD0
>>606

子供2人の4人家族で海や山に遊びに行くと荷物いっぱいで
とてもクーペやセダンじゃ無理なので、しかたなくミニバン・・・

工夫すりゃセダンでも積めるかもしれんがめんどくさいし、狭いでしょ。

結局、貨物車じゃんって言われればそうだが、
3.5Lにするのはせめてもの悪あがきだと思ってくれ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 18:11:49 ID:1o9aHx0RO
昔はチャイルドシートなんていらなかったからセダンでも十分だったけど今はつけなきゃいけないからな
それに応じてミニバンも乗用車的になってきたからね、そういうのを考えないでミニバンがあーだこーだ言う2ちゃんねらはキモイね。自分の乗ってる車も言わないくせに。

家族乗せて移動するのに飛ばさないよ・・だから2.4にした。3.5だと知らない間に飛ばしそうで危ない。(嫁も含めて)
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 18:55:55 ID:u4LZesma0
>>605
ヒャ〜ココまで嘘付いて叩きたいのかね。

そんな情報を得られるほどの営業マンが居るのに、その大きな利幅を消す程の値引は出来ないのかね。

書き込む奴も営業する奴も下っ端か。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 19:59:59 ID:WvXN2ndX0
飛ばすから3.5L
飛ばさないから2.4L
ってずいぶん短絡的だね。

高速のきつい登り、アップダウンの多い高原の道、
キックダウン、シフトアップが繰り返される場面で
より静かにスムーズに車を走らすことにもパワーは活かせるんだよ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:12:57 ID:q5MLI6YS0
一部例外はあるけど、排気量の大小がある場合大きい奴の方が楽。こんな事に議論は不要だな。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:27:25 ID:3AJZtmsn0
ようするにあれだ。
クラウンに乗ってるオッサンと一緒な訳だな?
たいした飛ばさないくせに、燃費を気にしてセコセコ走ってる。
で、「どうだ、このゆとりは?」なんて自問自答してるんだろ?

まぁ、左官工のオレは3.5なんか買えないけどな。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:27:46 ID:1RPJhpqg0
エスティマの0→100Km/hってどれくらいですか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:45:29 ID:bWiKNdHN0
年間3000kmしか乗らない俺は]海苔。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 20:55:24 ID:SOcRybRy0
ナビ及びオプションは不要ですので
350万で新車の本革シートは無理でしょうか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 21:33:47 ID:ws2rQZKY0
結局エスティマって良い意味でも悪い意味でも
隙間的なポジションだから意見が分かれるのかもね。

居住性を優先する1BOX系ミニバンと
スポーツを意識させるステーションワゴン系ミニバンの
中間にいるような存在だから色んなタイプの人間を呼び込むのかもしれない。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 21:43:45 ID:T1jw1EfL0
【結論】
エス3.5はエス2.4を見下している
ハイブリはエス3.5を見下してるが
エス3..5はハイブリなんて眼中にない


自分に見合ったグレードに乗ればいいじゃん
でいいんだけどねw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 21:59:45 ID:C3ZFgJ0oO
そうそう。自分に合った車にすればいい。
そういう俺は中国産エンジン2.4Gエディ海苔
本当は2.0クラスの車でよかったんだけど、気に入ったのがなくて。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:13:36 ID:pDRKRdat0
教えてください!
2.4Gエディと3.5Gパケで、乗り心地が良いのはどっちですか?
突き上げ感が無い方を買いたいと思います。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:16:43 ID:xlJzzlt1O
トーションビーム(笑

627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:18:00 ID:VNFt3F4FO
差は無いよ。突き上げ感なんて拘るならエスティマなんて選ぶな。突き上げ感なんて素人臭い質問するなよ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:19:22 ID:JnLF7FsC0
教えて下さい!
ヘッドライトのレンズの内側に虫が死んで
付いてるのですが、どうやったら取れますか?
やっぱりランプ外して掃除機で吸うしか無いのかな・・・
でも何故あんなところに入ったのだろう・・・?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:26:57 ID:SIzYe5Wx0
>>573
クソ生意気なこと言ってねぇでいっぺん死んで来いや。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:29:50 ID:VTb4+dFc0
俺の場合はエスハイが欲しかったけど
納期に最低4ヶ月ってのが待てなくて3.5Gにした
去年の8月の話しだけどね
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:34:50 ID:pDRKRdat0
素人です。よろしこ!!
2.4Gエディに決めます。
今週契約してきます。

632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:40:36 ID:pDRKRdat0
気合で値引かせます!
あきらめません!勝つまでは!
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:47:40 ID:SIzYe5Wx0
>>632
がんばれ!!
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:49:28 ID:ws2rQZKY0
>>625
乗り心地重視なら新型アルを待った方がいいような・・・
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:50:56 ID:pDRKRdat0
アル高いから無理です。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:56:52 ID:HqViQLOI0
>>621
330マンで車買って、20万で本皮シートカバーを買う
アルやエルの純正よりずっと良いのが買えるぞw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 22:59:04 ID:HqViQLOI0
俺はクーペ(2座)とエスの両方を持っている。

車ってのは服と同じで、それに合わせた着こなし=乗りこなしが良いと思う。

でもたまには制限速度以下の前車をスパッと行くのは、まぁ気分悪くないね。
上り坂でノーズダイブなしにパワーのある3.5を選びました。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:05:16 ID:hBbwD2pp0
2.4 3.5 エスハイ ぱっと見は同じでも全然別物 同じグレードでも 隣に並べばシグナルレース
エスティマ海苔同士もっといがみ合おうぜ

閑話休題 このスレのおかげでステアリングSWをつけることができた。Dで拒否られたので
自分でやったがGなのでSWのみでOKだた。右は音声認識SWのみ使えてる。サンクス

639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:10:14 ID:hBbwD2pp0
>>637

>>上り坂でノーズダイブなしにパワーのある3.5を選びました。
この部分の意味がわからん。ノーズダイブというのはブレーキング時のフロントの沈み込みの
事だと思うのだが前後の流れからもどういう意味かさっぱり。
嫌味な性格をしてそうな方だということは文章全体ににじみ出てて手に取るようにわかる。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:33:30 ID:AQ9ltPtb0
>>638
シグナルレースなんかになんねーよバカ。2.4乗りがV6に勝負挑むわけねーだろうが。
3.5乗りは2.4を相手にしようとも思わねーし。
エスハイ?あれってスピードでるの?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 23:58:42 ID:o71zCKmJ0
エスハイは重たすぎて全く走らないよ。
だいたいほとんど売れてないだろ、エスハイは。
高杉なんだよなぁ。。。値段設定が。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:09:50 ID:c7LHJ1Ic0
>>641
エンジン単体だと113PSぐらい?
エスハイは無くても大して問題じゃないような・・・。
トヨタってぼったくり好きだし。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 00:25:36 ID:HTSKPeBO0
Xの内装しょぼいっていうけど、シート地やドアの内張とかの差であって
Gと比べてダッシュボードの材質まで違うわけじゃ無いよね?
セカンドシートが8人乗りでも新ノアみたいにウォークスルー出来るようになればこれでも良いと思う。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 08:36:28 ID:vbWDvEE0O
>>637より>>639のほうが嫌味っぽいと思うけど。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 08:40:22 ID:naYRG8ru0
>>640
エスハイを代車で借りたことあるけど、3.5レベルの加速するよ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 09:01:54 ID:Wz1y4L6s0
はぁ?
両方乗ったけど、エスハイは完全に3.5にはかなわないよ。
しかもフルスロットルにするとガサツな4発エンジンがうるさいし。
3.5の気持ちいい加速とは比較対象にはなりません。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 09:16:41 ID:R6sSsXgcO
すみません。ちょっとテスト。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 09:38:34 ID:WRfBONaA0
3.5のパワーが凄いのは事実、でも直線番長なのも事実。
このままの流れだと誤解する人がいるかもしれないので
一旦釘を刺しときます・・・
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 09:47:45 ID:naYRG8ru0
>>646
気持ちのいい加速って何?
まさか、直4とV6のフィーリングが〜って、素人のクセに評論家ぶるんじゃねーべな?
おまえが乗ったエスハイって、充電されてなかったんじゃねーのか?www
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 09:58:09 ID:m2HxQJAvO
予算の関係で上位車種が選べない場合は別として、
2.4・3.5・エスハイそれぞれ買う目的というか、求めるものが違うよね。

エスハイを買う予算がある人でもガソリン車を選ぶ人もいるし。
2.4と3.5の関係も然り。

皆さんはエスティマの前は何乗ってました?
今乗っているエスの求める方向性が見えてくる様な気がしますよ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 10:03:45 ID:Wz1y4L6s0
>>648
それが直線番長じゃないんだな。
4独サス・低床・300psがウリのエリプレすらかなわない速さ。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1181976602428.jpg


しかも制動性能も優れていて安全性能はトップレベル。

http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/kekka_car_1box_2.html

走る・曲がる・止まるをきっちりやれてるミニバンですな、エスティマは。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 10:40:04 ID:WRfBONaA0
>>651
そこの記事だけに惑わされすぎ、別にホンダを擁護する訳ではないけどエリプレは1BOXだからな〜、
622でも言われてるようにエスを1BOX系に入れれば走りはいいって事になる。
ステーションワゴン系も入れると話は別。
オデやMPVから見ればエスは直線番長と言われても仕方ないかもしれないし、
アル・エリ・エルと比べれば直線番長ではないって事になるんじゃない?
ミニバンという範囲が広すぎるんだよね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 10:46:52 ID:Wz1y4L6s0
>>652
ソースは?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 11:05:32 ID:WRfBONaA0
>>653
何のソース?
エリプレの事?
1BOXという表現がまずかったかな?
うまく表現できないんで全高が高い車という事で理解して欲しかったのだけど。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 11:39:51 ID:Wz1y4L6s0
>>654
↓これ

>オデやMPVから見ればエスは直線番長と言われても仕方ないかもしれないし、
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 11:44:21 ID:naYRG8ru0
こいつは、雑誌の記事やネットでの情報が全てなのか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 12:12:46 ID:WRfBONaA0
>>655
そこなんだw
ぶっちゃけ試乗しに行った方がいいのでは?
オデやプレマシー等のスポーツを売りにしてるステーションワゴン系ミニバンに乗ると
エスとはコーナリングが比べ物にならないぐらい違うのがわかりますよ、
重心が違い過ぎるから当たり前なんだけどw

まさか僕のエスティマは峠も高速も最速スーパーカーって言ってる人じゃないですよね・・・?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 12:58:02 ID:Wz1y4L6s0
なぁ〜んだソースもないのに偉そうに語ってる脳内厨か。

ちなみにオデもMPVも試乗はしてるからw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 13:11:33 ID:WRfBONaA0
>>658
試乗して違いがわからないのも問題だと思うけど・・・
ホントにエス3.5を他車よりもコーナリングの良さも感じて選んだの?
俺は快適性重視でどっちかてーとその辺は妥協して
この車にしたからちと信じられないや。

じゃあ聞くんだけどエス3.5が総合432位みたいだけど
オデのような重心の低いのは何位だったの?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 15:08:18 ID:xVx56+1L0
ノア→ステップ→エスティマと乗ってきたけど、たまに代車やレンタカーでコンパクトサイズの安セダンに乗ると、
シャープなハンドリングがまるでスポーツカーのように感じる。
サスペンション云々よりも着座位置が低いだけで、コーナリングの安定感(安心感)が全然違うね。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 16:58:25 ID:h7RMBdaF0
ノーズダイブするほど突っ込まなくても、出口の加速で楽々登れるパワーのある3.5
って意味だろ。

>>644 禿同


>>651 GJ

にしても、その最高が432位ってw
総じて見れば目糞鼻糞だ、ってのが>>651の真意と見たので謹んで「GJ」差し上げる。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 17:34:36 ID:e3fLwiV3O
直6と直4のフィーリングぐらい素人でもわかるだろ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 18:20:54 ID:jnrYpxQm0
TRDのショックだけ換えてみました。
縦揺れは相当収まりましたが、その分横揺れが強く(速く?)なったような気がします。
車高を落としたくなかったので、サスはノーマルです。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 18:53:49 ID:rCVcqBJv0
http://cars.hi-ho.ne.jp/news/index.html?itemid=3566

【中日本高速道路】エスティマハイブリッドが当たるキャンペーンを実施(2007年08月24日)
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 20:23:40 ID:KGWZGh+y0
>>663
道路の継ぎ目なんかでのドタンバタンする感じは良くなりましたか?
私もエスハイだけど車高変えずにショックだけ変えたいと考えています。

ところでTRDのショックってどこで作ってるのかな。
やっぱりKYB?
666六六六:2007/08/31(金) 21:17:07 ID:KY46TAYZ0
  
  666げっとしましたぁ

667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 21:21:59 ID:4MOwUGeE0
劇的に足回り変えたいなら、ビルシュタインのセットに
がお勧めだよ。

自分はTRDのセットにした(その時はまだビルシュタインから
販売されてなかった)けど、一度試乗したらもの凄く
良かったよ!ちょっと値段が張るけどね〜?!
モデリスタで取り付けもバッチリだよ!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 22:16:05 ID:hbj5jWZQ0
>>663
>>サスはノーマルです って表現はおかしいよ スプリングはノーマルというべきだな

669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 22:32:25 ID:dqXMlwl90
>>652
サーキットのタイムがすべてじゃないけど、
MPV23T>オデは当然として、エス3.5の方がMPV23Tよりもタイムがいいみたいだぞw(2秒位)

普通に考えてエスでGT−R等の速さに勝とうとは思わないだろw
結果論として、国産ミニバンの中で最速って事実が付加価値として付いただけって感じで、
普段はそんな走りをする訳じゃないから、どーでもいい事なんだよなw

現状で最新装備+快適な2列目+速さの割に燃費が良いって事じゃ、アルファードにもエルグランドにも負けて無い事の方が大事だw
それ以外は負けてるけどw
670663:2007/08/31(金) 23:27:54 ID:jnrYpxQm0
>>665
大きな揺れの収まりは良くなりましたが、例えば首都高速の繋ぎ目を通過する時のような場合は
ノーマルよりも鋭い衝撃があります。
乗り心地が良くなる事は無いけれど、さほど悪くもならないです(運転席では)。
まあ、自己満足ですね。

671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 23:40:58 ID:VZK7J95Y0
2.4L Gが昨日納車で、今日初乗りに行ってきました。
初代アエラスからの乗り換え(そちらは16万5千km乗りました)なので、自動車の進化に驚き、
また、感動しています。
3.5Lも考えましたが、街乗りでは2.4の方がコントロールしやすかったですし、そんなに
とばす必要もないですからいい選択だと思っています(その分内装に金かけました)。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 00:00:59 ID:rYQJ0rD40
3.5Lを考えて2.4Lを買うと、なんだか惨めに見える。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 00:04:48 ID:gvlN5NCC0
>>672
その差額で別のものに投資すればいい。
674暇人 ◆SZTDRG5yAw :2007/09/01(土) 00:08:15 ID:266/wKdCO
なんだか2.4乗りは本当に3.5意識してるね
あーだこーだ言って自分に言い聞かせてるような感じのレスにしか見えないんだが…
エスティマ買おうかと思ってる人は金あるなら3.5にしたほうが後悔しなそう…
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 00:14:07 ID:253cxTJs0
どの車種にしても、廉価グレード選んだ人は大体アウトだよ。
どこかで妥協の気持ちに負けたに違いない。負け組確定!

どうせ選ぶなら気持ちよく乗れるグレード選ぶほうが賢い。

大体、3〜5年乗るとして満足感がすこしでも長く持続するグレード
選んだほうが精神衛生的にもプラシーボ効果あるとおもうよwwww
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 00:18:02 ID:PcDxbg0Q0
>>663
減衰力だけあげてバネレートそのままではサスのバランスが良くなるわけ無いと思うのだが
明らかに追従性が落ちてるわけでレーンチェンジのような場面でもお釣りが来るんじゃないの

677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 00:30:39 ID:253cxTJs0
どうせ元々が中途半端な貨物足なんだから、中途半端でも別にいいんじゃない。
トーションビーム(笑)

どこか攻めに行くわけでもないんだしwエスティマ(笑)選ぶくらいなんだから
お釣りとか減衰力とか考えもしないし気にしてないと思うよwww車音痴用の車だしw

確か、どこかのサイトで車高調入れたら左曲がりが酷くなって直進安定性も狂うって書いてたなw
トーショーンビーム(笑)
みんからで読んだんだっけかな・・・w

トーションビーム(笑)ギャハハ。トーションビーム(笑)なんか弱そうな技だな、トーションビーム(笑)
ウルトラマンみたいな顔してるから似合うねwトーションビーム(笑)トーションビーム(笑)
678名無しさん:2007/09/01(土) 00:38:17 ID:RdojSSTiO
ウルトラマンわろた

しかし私としてはチ○コの先みたいな顔かと…(汗)
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 00:57:20 ID:ntq2Ozls0
>>675
それは人それぞれの価値観次第じゃない?
金が捨てるほどあるのならともかく、使える金には限りがあるのだから
重視する配分が人によっては車だったり、家だったり、趣味だったりするわけで。
どれにも妥協しないで生きられたらそりゃ幸せだよね。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 01:11:11 ID:253cxTJs0
>>679

そうですね(笑)
レクサスとかセルシオだったりの高級車はほとんどの人が裕福な層なので
上級グレードがメインに売れて、下級グレードのほうが売れ行き悪いけど
このくらいのファミリーカーは余裕のない層の購入がほとんどですもんね(笑)

所詮、エスティマの上級グレード選んだところでトーションビーム(笑)だし。

280馬力のトーションビーム(笑)ってどのくらい、つおいですか?
敵にどのくらいダメージ与えることができるビームなんですか?いつ飛び出すんだろ・・・
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 01:32:45 ID:NwgtRYaq0
>>253cxTJs0

興味もない車種のスレに張り付きご苦労ですね。
トーションビームは君の脳から離れないくらいの汚染力をもってるんだよ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 01:47:09 ID:253cxTJs0
確かに(笑)感染力がすごいw小汚い貨物足だから、毒の付加効果もあるんだねー。

もう既に頭の中が
トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)
トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)
トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)
トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)
トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)

って感じで笑いで埋まっていってますw

ちなみに旧型セル塩等の高級車などに使われてたダブルウイッシュボーンは、
ウイッシュがダブルでボーン、ボーンと爆破攻撃する、いわゆる召喚魔法の一種だと思えば
よろしいか?
ウイッシュ2台だし、トーションビーム(笑)より更に高級な技で贅沢な感じがするなー。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 01:58:31 ID:2qsjb/zI0
トーションビーム
最新F1のフロントサスに多用されているように、FFのリアサスとしては悪くない。
路面さえ良ければね。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 02:00:39 ID:pDQzDcIj0
あまりにつまらなくて疲れる。早く新学期始まらないかな。


       学校の先生って、大変な仕事なんだな。しみじみ、そう思うよ。気の毒だ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 02:08:46 ID:253cxTJs0
へぇーへぇー!F1にも登用されてんだぁートーションビーム(笑)
しらなかったぁ〜。

でも、貨物用とF1用では決定的に技術が違うんでない?w
所詮、ミニバンのは貨物用のトーションビーム(笑)なんでしょ?

トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)
トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)
トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)
トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)
トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)

普通、車のスレみるのは大学生でしょ。まだまだ夏休みはつづくんじゃないw

トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)
トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)
トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)
トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)
トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)

めっちゃ、ウケルwハゲワロス、ギガワロス、てらわろすー。きんも〜☆トーションビーム(笑)
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 02:13:22 ID:2qsjb/zI0
いつ寝るの?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 02:18:27 ID:253cxTJs0
え?明日、土曜日だよ?休みだよ?
あ、低収入のサービス業は土日関係ないの??トーションビーム(笑)だもんw
仕方ないよね。

トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)
トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)
トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)
トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)
トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)トーションビーム(笑)

やべー。寝ようとしても頭の中がトーションビーム(笑)埋まってる。
何故か元気になる不思議な貧乏人用貨物ミニバンの呪文。トーションビーム(笑)
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 02:24:35 ID:0GcitLKo0
この時間帯に荒らすのは例の30代ロリコン彼女なしラフェスタ海苔親父だよ。


頭逝かれてるから、相手しないのが吉。


689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 02:29:10 ID:2qsjb/zI0
F1に使われているって事が相当ショックだったみたいだけど、オレはもう寝ちゃいますよ。
眠れない時はトーションビームを想像してセンズリでもコキなさい。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 02:47:18 ID:pDQzDcIj0
板バネサスの良さを知らん奴も居るわけだからな〜
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 03:04:17 ID:253cxTJs0
            ▲        ▲   
 __        \ ヽ、     / /  
 ヽ  ` ̄\_      \ `ー一'´ <     
  `ー-、,_   \   /   _ノ' 'ヽ、_ヽ   
      >  /  /   -=・-, 、-=・-、    
    / /   /   ●⌒) ・_・)⌒●   
    \ \    /▲   ┃トョェェイ┃ l    トーションビーム(笑)
      > > /▲  l  ┃ヽニソ┃ ノ   
      \ \l    ヽ ヽ ┗━┛  l    
        > ノ     ヽ、__)   (_ノ    
         ̄`\     )     <     
            `'r,_c〈 ──r,_c< 
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 04:22:18 ID:tWFm+UWW0
それだったらオデッセイ買ってあげろよw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 07:58:10 ID:8vOEfUPx0
ミニバン最強のエンジン&4独サス搭載なのにトーションビームエスティマに負けちゃうエリシオンプレステージ
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1181976602428.jpg
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 09:06:12 ID:tWFm+UWW0
>>693
そういう解釈をするかw ひねくれてるな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 09:17:51 ID:0mrvy0rm0
エス買います。
2.4と3.5のどっちが乗り心地はいいのですか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 09:23:17 ID:Y+QioSEm0
いまから2.4Gを取りに行ってまいります。
MOPナビ、寒冷地仕様、カーテンシールドエアバッグを選んだので、目茶苦茶納車に時間がかかりました。
前車(今日まで乗っているクルマ)が、カローラワゴン(AE100G)なので、3.5Lは最初から考えませんでした。
カローラを買ったときの営業マンが係長になっていました。

アエラスのドアパネルとGのアルミデザインは何とかならなかったのでしょうか。。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 09:55:19 ID:arr2aRM/O
カブトムシホイールよりエスハイのホイールが格好良いと思います。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 09:56:14 ID:2Rph8CWp0
>>695
2.4はCVT-iだからスムーズな加速で乗り心地良いよ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 11:06:04 ID:0GcitLKo0
>>696
アルミレス仕様にして、Yオクでアエラス用やハイブリッド用の純正ホイールを買うとか?

純正アルミをレスにするとグレードによっては11万ぐらい安くなるの
知ってましたか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 11:39:04 ID:2qsjb/zI0
Gのホイールを悪く言わないでクレ。

乗り心地はタイヤが同じなら基本的に一緒でしょう。
ただ一般論として車重が重い方が乗り心地だけは良くなるみたいですから、だったら3.5か。
まあ大差ナシ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 12:21:42 ID:egK646Xq0
用途は土日くらいしか乗らなくて、家族3人でたまに両親2人乗せるくらい。
ほとんど街乗りなら2.4で十分なのかな?
Gの方が内装は良いんだよね?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 12:32:04 ID:egK646Xq0
遠出はほとんどせず、街乗り。
土日くらいしか乗らなくて、家族3人でたまに両親2人乗せるなら、
2.4でも十分なようですね。
内装を充実させた方がいいような気がしてきました。
内装重視ならGですか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 12:45:53 ID:m+ErzmS40
どうもアエラスのアルミホイールはレスオプションありみたいですが、カブトムシはガチのようです。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 12:53:34 ID:ZbkcYvxU0
幾何学的な模様が流線型ボディにマッチしていてデザインは好きなんだけどさ。

重いぞ純正アルミ。なんであんなに重い?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 13:22:37 ID:OTywu9IxO
カブトムシでも
フルメッキならかっこよかったぞ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 13:33:02 ID:C/lOmzkP0
純正はスタッドレス履かせて冬専用にした。冬になると、カブトムシに会えるゾ
707696:2007/09/01(土) 17:12:36 ID:Y+QioSEm0
カローラ店から受け取り、初ドライブから帰還してまいりました。
いろいろな初めてのものが付いていて、操作方法を覚えるのが大変です。
クルマの取り説が、携帯電話の取り説より厚いとは・・・しかもカーナビとの2部構成だし・・・

カブトムシホイールも車体とのマッチングは悪くありませんが、洗うのが面倒くさそうし、個人的にはアエラス用ぐらいシンプルなデザインのほうが好みです。
たぶん、タイヤの山が終わったら冬専用にするつもりです。

私はアエラスG-EDと悩みましたが、マルチインフォメーションディスプレイ、デュアルオートエアコン、センターコンソールを考えたらGのほうが安いかなと思って決めました。

子供を保育園に送りつつの通勤使用がメイン。たまに実家の両親を含めての6人移動がある程度なので、2.4Lで充分だと思ってます。


708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 17:23:52 ID:cTukxKWI0
俺はエスティマ]にオプションその他で約250万かけた
鹿馬野郎です。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 18:23:12 ID:0GcitLKo0
Gの装備にアエラスの外観が欲しかったので、
しょうがないから3.5のアエラスGパケを。
正直、後悔してます・・・・

なんで2.4にGパケの設定ないのかねぇ・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 18:41:37 ID:qSskn9Iv0
それならG+社外エアロでよかったんじゃない?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 18:55:59 ID:PcDxbg0Q0
>>700

>ただ一般論として車重が重い方が乗り心地だけは良くなるみたいですから、だったら3.5か。

3.5はフロントのみ70Kg重くなるのよ。車軸の前後重量配分、コーナーリング時の慣性モーメントからくる
ヨーイング、加減速時のピッチングの収束などなかなか調整が難しい。2.4と乗り比べてみたい。

712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 19:11:37 ID:qSskn9Iv0
>>710に追記
ただ俺も迷ってて、G装備は充実しててG-Editionよりいいんだけど、
・電動シートにメモリないらしいんだけど、何がいいの?
 俺と嫁が交互に運転するときなど、いちいち再設定するのかな、手動のほうが早そう。
・Gにブラックがないってなんで?意地悪としか思えないよね。
・ロングスライドコンソールボックスってウォークスルーしづらくない?
 ストッパーを外せば2列目に当たるくらい下がるとのことだけど、フロアマットとの
 兼ね合いはどうなんだろう。レールを隠したければ干渉することになるし・・・。
・雨滴感知式ワイパーがひどい使いづらいらしいけど、手動にできるのかな

んじゃ、G-Editionにすればいいかっていうと
・マルチインフォメーター別途取り付けで10万ほどかかる
・ムーンルーフOPない(これも意地悪いよな)
・音声案内クリアランスソナーのナビ画面(フロント・バック)連動がほしいのにOPない
・地味だけどプラズマクラスターない

社外エアロとか、あとからいくらでもかっこいいのが出てきそうだから
アエラス自体には(みんな一緒の格好なので)魅力感じない。
Gのノーマルボディがむしろカッコいい気がしてくる。

つか、俺たぶん買わないで終わりそう・・・。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 20:14:05 ID:0GcitLKo0
今の時代、素材がFRPではないだろうけど社外エアロは、
受け付けないのよね。
純正エアロでもうちょい見た目が良いのがあればGでも良かったとは、
思うけど個人的にはアエラスの外見が一番好きだったから。

あと、スペシャルGエディだとサンルーフが付けられるけど、あまりにも
装備が・・・・
いっそのこと2.4Gにアエラスのエアロを後付しようと思ったけど、
Dに断られた・・・
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 20:33:21 ID:+fMHXMbe0
さよならエス。。。
安っぽい感じがもうこれ以上耐えられません
短い間だったけどアリガトウ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070901202503.jpg
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:50:47 ID:bQ+6+DoU0
ちょっと釣られてやろうww
(注)写真から判断

>>714
ただのアエラスしか買えない奴に
これ以上の高級を求めるのは無理だけどなw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:53:47 ID:waiYtoSA0
>>709
最高グレードを買って後悔してるんですか?
大抵は下のグレードを買って上のグレードにすれば良かった。
でも、金が無い。。。
というパターンが定着しているのでは?
3.5Gパケを買いたくても2.4に妥協している人もいると思いますよ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:19:27 ID:0GcitLKo0
>>716
自分の乗り方だと3.5は必要ないというか勿体無いのよ。
片道20km渋滞ありでの近畿県内での通勤、年に1〜2回乗るかどうかの高速。
こういう乗り方で平均時速15km前後、燃費は5km/L前後。

2.4で十分かなと思ったり、それか外見は気に食わないがエスハイでも
買ってた方が良かったかなと。。。
別にお金にはそんなに困ってないけど、なんか無駄な気がしてね。
だから後悔中。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:27:35 ID:waiYtoSA0
>>717
確かに。無用の長物になるのでしょうか?
所有してからの維持もありますから。
維持費を他に使うこともできますね。
今ウィッシュに乗っており、
最初は3.5か2.4のどっちに乗り換えようかと考えていましたが、
東海地方に住んでいて街中は交差点も多く、
自分の車に乗るのも土日祝くらいです。高速使うのも年に1、2回くらい。
そうなると、僕も3.5必要ないかとなります。
買う事できてもそれを生かせなければ勿体無いだけですね。
2.4、3.5の両方を試乗してみました。
3.5は加速も良くパワーはありますね。
しかし、家族とのたまにの長距離ドライブ、日常生活の中で
ミニバンでここまでのパワー使うかなぁと思いました。
2.4でも特段パワー不足を感じなっかたので、
内装充実させて買おうと思います。
しかし、色は黒が良いのですが、Gにすると黒は選べないみたいですね。
GエディにするとGよりも内装劣るみたいですね。。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:50:34 ID:PcDxbg0Q0
黒ってゴキブリみたい
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:02:52 ID:gAM7TCCqO
買ったばかりのエスティマを早速歩道の段差にひっかけてしまい、フロントバンパー破損。修理代はいくらかな…?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:10:20 ID:B3RIdCUK0
>>719
パールだったら白いゴキブリみたいって言うのかね
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:11:52 ID:kkzzOsMx0
ムリして3.5Gを買った私としては、2.4との外観の違いをもっと判り易くして欲しい、という貧乏人根性。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:18:23 ID:Rb12/v1U0
みんなそれぞれでという事で良いのでは?
722>>エンブレムで違いを見せつけています。
3.5は最高ですか?
車の性能を出し切っていますか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:26:49 ID:8KSx5Fek0
>>723
V6のエンブレムなんかYオクとかで1000円前後で買えますよ・・・
725722:2007/09/02(日) 00:35:55 ID:kkzzOsMx0
>>723
車の性能を出し切るなんて、例えカローラだってサーキットにでも行かなきゃムリでしょう。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:41:46 ID:wP0ldR2s0
>>725
俺はコーティングと洗車命で、表面だけは性能をフルに出し切ってるぜw

これはな、継続が大変だからな、万人にはできねーことだよ思うようんw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:18:00 ID:m4odKC/HO
俺は3.5L Gにした。僅かの差だがアエラスGパケは嫁が許してくれなかった。笑ってくれ。
再折衝の末TDRのフロントスポイラーを勝ち取り妥協。結果、意外に気に入っている。スッキリしててなかなかいい。いかついアエよりこっちでよかったよ。
譲れなかったオプションとして革シート。いずれ社外ホイールに替えたいが今は金がない。
グレージュのマットは汚れが目立ちそう。
しかし今時手動のチルトステアリングはないよな。
灰皿の位置は設計ミスだろ。案外足元が狭い。タイヤの位置からすれば仕方ないか。
可動コンソールの天板はすぐキズが付くよ。ミラーの開閉スイッチは照明が欲しいな。
地デジチューナーは12セグ切り替え可の社外品にすべし。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:22:20 ID:FyujYGNP0
ムーンルーフってどうでしょうね?
空かないけど開放感ありそうだし、付けるかどうかで悩んでます。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:30:41 ID:Pnp0wXp80
TDRってオイ
エアロって似合うか?デコトラと同じノリだな 人から注目されてるとでも思ってんだろうな
あとやたらとライト類にこる奴 見てるだけで恥ずかしくなる
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:39:53 ID:NxcIj8av0
所詮なにをしても貨物足のトーションビーム(笑)
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 02:14:22 ID:B3RIdCUK0
なんとなく個人的ランキング
1 Serena  子育て嫁用シートアレンジ
2 STEPWAGON フルフラットフロア
3 Elysion  なんとなく高級感
4 Estima  こうみると装備がなんか中途半端
5 Alfard  リセールバリューだけ
6 NOAH/VOXY 劣化エスティマ+ステップワゴンって感じ
7 MPV    狭い
8 Elgrand  古い、でかい
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 03:20:43 ID:76md6aR40
勝者は間違ったときには「私が間違っていた」と言う。
敗者は「私のせいではない」と言う。
勝者は勝因は「運が良かった」と言う。例え運ではなかったとしても。
敗者は敗因を「運が悪かった」と言う。でも、運が原因ではない。
勝者は敗者よりも勤勉に働く。しかも時間は敗者より多い。
敗者はいつでも忙しい。文句を言うのに忙しい。
勝者は問題を真っ直ぐ通り抜ける。
敗者は問題の周りをグルグル回る。
勝者は償いによって謝意を示す。
敗者は謝罪をするが同じ間違いを繰り返す。
勝者は戦うべきところと妥協すべきところを心得ている。
敗者は妥協すべきでないところで妥協し、戦う価値がない所で戦う。
勝者は「自分はまだまだです」と言う。
敗者は自分より劣るものを見下す。
勝者は自分より勝るものに敬意を払い学び取ろうとする。
敗者は自分より勝るものを不快に思い、アラ捜しをする。
勝者は職務に誇りを持っている。
敗者は「雇われているだけです」と言う。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 08:40:39 ID:yDtDVBvv0
>>730
300馬力4独サスでカタログ上最速スペックがウリなのに貨物足トーションビームに負けちゃうエリシオン(笑)
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1181976602428.jpg
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 09:52:40 ID:vV5LVGJj0
エリ見にいったけど、3列目のシートが邪魔で荷物載らないね。エスの3列目は
使えない小ささだけど、床下に格納できるからいい。俺は、買ってから3回くらいしか
使ってないな。常時格納して4人+荷物で使ってる。何なら、3列目要らないから
安くしてくれてもいいな。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 10:13:33 ID:Pnp0wXp80
白いゴキブリなんていうか ボケ 白は商用車だろ パールホワイトもさして変らんぱっと見商用車

736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 10:32:11 ID:Pnp0wXp80
>>734
試乗は? ホンダの車は見かけはいいかもしれんが実は内装ペナペナで質感に乏しく
(エスも同じだけど)、エンジン、サスは凝ってるもののシャーシ剛性が低くボディ剛性も低い。
電装パーツも耐久性に難あり、エンジンは軽くふけるが中速トルクが細くて乗りにくい
飛ばせる割にはブレーキもプアな印象しかない。外装デザインも好みじゃないからとるとこが
ないわけだが。 低重心とか初代エスからデザインされてきたわけで先行したFFの強みも
すっかり追いつき追い越されて何のアドバンテージも無いようにしか思えない。
メッキパーツ使えば高級感だせるみたいな田舎のヤンキーみたいなセンスが一番なじめないな。

737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 11:20:05 ID:xXnVTSkJO
>>735

シャーシ剛性が低いのはエスティマ(笑)
大体、運転して楽しい車か?エスティマ(笑)

3列目の格納シートなんてまさに商用車。
プアな足周りは貨物車用のトーションビーム(笑)
ハンドルは路面状況の変化を掴みにくい電動パワステ。
運転者の集中力を削ぐヴィッツと同じくセンターメーター。

いくら馬力があって6ATでもこれじゃ、ドライバーズミニバンとは
言い難いな。あくまでハイパワー商用貨物ミニバン。

小振りで安っぽいシートは乗り心地も非常に悪い。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 11:53:22 ID:anQQutao0
>>727
笑わせてもらいます。生活の中で3.5も必要か?
>>728
要らない心配がふえるようならムーンルーフ付けない方がいいぜ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 11:57:03 ID:anQQutao0
>>727
Gパケとの僅かな差で反対されたのが気の毒です。
だけど、2.4にした方が奥さん喜んだだろうな。
3.5と2.4の差額で家族で海外旅行1回できるぜ。
ブランドバック買えたし、エステも行けたのに〜。となるな。
女からしてみれば3.5も2.4も差は無いからな。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 12:01:44 ID:anQQutao0
ちなみに、我が家も、
最初は3.5で行こうかと思いましたが、
Dで2.4との差額を見た嫁の猛反対に遭い、
2.4になりそうです。
嫁と交渉中です。交渉は難航極まりない状況になると思います。
おそらく、2.4の契約書にハンコ押している気がします。
自己満足で無駄なパワーかもしれませんが、どうせ買うなら3.5が良いです。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 13:22:24 ID:NxcIj8av0
メーカー: トヨタ(笑)

車 名 : エスティマ(笑)

用途  : 商用貨物車(笑)

サスペンション: トーションビーム(笑)

動力: 中国製エンジン(笑)

インテリア: センターメーター(笑) 3列目格納補助席(笑) 電動パワステ(笑)
 
エクステリア: 昆虫っぽい(笑) カマキリ顔か?(笑)
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 13:34:57 ID:3y7XLSyC0
で、エスティマの何に嫉妬してるん?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 13:47:53 ID:DuEFRaBiO
>742
やめときなよ、どうしてもどうしても買えないんだから。可哀想だよ。
友達もいなそうだし、社内でも誰にも相手にされず、ストレスたまってるみたいだからさ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 14:20:35 ID:SF7t6uG70
このガソリン高騰のご時世に、3.5でハイオクだと
燃料代が厳しくないですか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 14:21:55 ID:NxcIj8av0
(笑)

嫉妬もしてないし買う必要ないw大体もっと質の高い車に乗ってる。
スレ覗いてみたら面白くて、つい突っ込みたくなっただけだよw

運転しても楽しさすら感じないトーションビーム(笑)の
商用貨物ミニバンなんて要らないwwwww
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 14:45:21 ID:3UMDyREU0
w
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 14:49:35 ID:VfozkzQw0
>744
3.5買う人はハイオクが高くなっても気にならないよ
燃費がいいと嬉しいけど、別に悪くても気にしないし。

一時の旅行を妥協するか、それなりに長く使う車を妥協するか
両方とも妥協せずに満足するか・・・
生活に無理があるなら3.5は辞めた方がいいけど
3.5買う人はお金に困ってないから
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 14:58:14 ID:NxcIj8av0
3.5買う人はお金に困ってないから
3.5買う人はお金に困ってないから
3.5買う人はお金に困ってないから
3.5買う人はお金に困ってないから
3.5買う人はお金に困ってないから
3.5買う人はお金に困ってないから
3.5買う人はお金に困ってないから
3.5買う人はお金に困ってないから
3.5買う人はお金に困ってないから

(笑)

それ程の人間が乗る車でもあるまいwwwwww
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 16:14:41 ID:D9lG6AhAO
お金持ちの>>748様はスレのぞきにきただけなのに
すっかりここの住人になっちゃいましたね


夏休みの最終日をわざわざここで使ってくれてるんですね

どうもありがとうございました
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 16:25:59 ID:bTEwMOln0
>>732
勝者=日本人
敗者=朝鮮人
に置き換えて読むとすごく判りやすいね。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 16:44:50 ID:VfozkzQw0
年収1000万以上   エスなんて貧乏人車
年収800万〜1000万 3.5は手頃でいい感じ 
年収600万〜800万  2.4は手頃でいい感じ
年収500万〜600万  エスは高級だけど見栄で買いたい
年収500万以下    ノアにしとけw
こんな感じだろ

1000万近くの人は金持ちじゃないけど、お金には困らないだろ?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 17:12:53 ID:DuEFRaBiO
>748
おまえほんとに嫌なやつだな。
孤独で誰かに相手してもらいたいのはわかるが、はけ口をこのスレにしないでくれる?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 17:16:38 ID:WGBErKod0
アルパインから新発売されたプレミアムサウンドシステムって音質的には
どうなん?
殆ど話題に出ないと言うことは、人気がないのかな〜
純正から変更しようと思っているけど情報が無く迷ってます。

主に映画DVDで時折J-POP辺りを聞いてます。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 17:18:51 ID:GKf4q5Ec0
NxcIj8av0が必死すぎる件
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 18:16:30 ID:kkzzOsMx0
>>753
まるっきりスレ違いだから話題にならないだけでは?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 18:22:06 ID:gPt0r3y5O
<<751さん

ウチは年収1500クラスだけど

同程度年収のオイラの同僚たちも

エスが貧乏車なんて思ってないよ

地方ではある程度の年齢になると
みんな
家のローン払ったり、家を離れて高校や私立大に通っている子供への仕送り等があるからね

外車だと目立っちゃうし

大きめの車体で、年齢相応ってなると

エスあたりが微妙に当てはまる感じかな?
757>>756です:2007/09/02(日) 18:27:17 ID:gPt0r3y5O
失礼

>>751さん

でした。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 20:22:08 ID:XTLeKdL8O
基本4人で時折6人で乗車。
ある程度の室内の広さと、パワーに余裕のあるエンジン。
比較的あたらしめの設計という理由でエスティマにした。
トーションビームだって室内の広さに寄与しているし、コーナーを攻めるわけで
もなし、ぶっちゃけFFミニバンにどれだけの足回りが必要なわけ?

逆にオススメの車教えてくれよ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 21:26:53 ID:bTEwMOln0
>>753
みんから ってとこでソレに結構交換してる人いるから検索してみたら。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 21:30:22 ID:vV5LVGJj0
>>745
じゃ何に乗ってるのかな? 翼がついた改造旧型廃エースくらいじゃないの?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 21:44:05 ID:LilLgqBA0
正直、エスティマの走りに期待なんてしていないから、トーションビームでいいわ。
排気量は、楽に高速を走れると思ったから3,5Lにした。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:11:20 ID:M3KWwJHX0
>>756
禿同、うちも同じぐらいの年収だけど、エス2.4がやっとだよ。
年収で余裕が出るのは2000万〜ぐらいからだと思う。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:13:53 ID:BG/iM6WmO
>>758
>比較的あたらしめの設計という理由でエスティマにした。

プラットフォームは旧型のままボディが変わっただけなんだが…

764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:16:43 ID:VfozkzQw0
>>763
あいたたたwww

ノアと勘違いしてない?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:27:14 ID:zNs2Uprv0
>>761
それで正解、問題は俺のエス3.5は高速どころか峠やサーキットを攻めてもミニバン最速だぜ〜!
って上記でプロが運転しているタイムを自分のだしたタイムとでも思っている危ない人達がいること。

それと上の方でコーナーがどうこうという流れもあったが、
当たり前の事だけど足回りなんぞ重心の高さと調整の限界値が反比例してるんだから
自然と低重心の方が限界値が高くなる。
純正の設定がどっちに振ってるかで逆転するけど、両方スポーツ方面に限界まで足を触るならそうなる。

まぁ近々マークXのミニバンがでるらしいからミニバン最強厨はそっちに流れると思うけどね。


766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:40:46 ID:PPC5mq+40
結局、おすすめは2.4ということね?
3.5は行き過ぎということね?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:49:09 ID:kkzzOsMx0
>>762
全く同感。
総額400万クラスのクルマを5年ごとに買い換えていたら、償却費、燃料費、修繕費、保険料
有料道路代、その他クルマに掛かる経費は年間で軽く100万以上になる思う。
普通の家庭を持っていたらクルマ如きに掛けられる費用なんて、精々手取りの10数%でしょう。

高級車を乗り回して他人のクルマを見下しているなんてのは、クルマ命の独身者でしょうね。

海外旅行のスレッド見ていたら、自分1人分の費用を払ってワイキキの一流ホテルに泊まった独身者が
家族5人を連れて二流ホテルにゾロゾロと入って行ったオヤジを嗤っていたけど、それと同じ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 22:50:29 ID:zNs2Uprv0
>>766
コストパフォーマンスを含むとそうなるかもね。
予算関係なくて2.4とどっちがいいかって事になると3.5。
769696:2007/09/02(日) 23:16:54 ID:sB8m/s790
夫婦の年収を合わせれば、4桁に届きますが・・・
370万円のクルマを購入するにはかなりの覚悟が要りました。

独り身の時とはクルマに求める魅力が変わってくるような気がします。
AE86レビン(中古)、AE92FX(中古)、AE100Gカローラワゴンと乗り継ぎ、4台目の車として買いましたが、その時の自分に合った車を選んだつもりです。
今は子供たちが喜んで乗ってくれて、カミさん、親父にも運転が変わってもらえる車が、一番いい車なのかなぁと。。

慣らしついでに両親を誘い、6人でドライブに出かけてきましたが、傍目には貧乏くさく映っても楽しい時間でした。
こういう事が出来る車が、今の自分には楽しい車だと思っています。




770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:20:45 ID:gPt0r3y5O
>>768でOK!

2.4乗りだけど、ガス代が月3〜4万

3.5にしたら、月5〜6万!?

ガス代減らしたくて、+70万出してエスハイにしようとしてるオイラは

お馬鹿!?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 00:02:51 ID:wOV+ynpe0
エスティマで峠を攻める奴がいるのか? 俺も3.5だけど、確かに馬力は余裕だけど
そんな気にはならん罠。仕事で使ってるV6ゴルフで、ちょこっとかっ飛ばすくらいだな。
772サラリー取りの分際で階層談義かよw:2007/09/03(月) 01:17:03 ID:OtSxh7Qh0
27兆ドル(3132兆円)にも上るヘッジファンド業界
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/070814/10898.html

国際金融資本の正体
http://jimaku.in/w/RHmflEATK4E/GwaUeUAVFhM
「エルサレムが人類歴史の終着点となる
http://video.google.com/videoplay?docid=5060773590624437679&hl=en
ユダヤが解ると人間奴隷化計画が見えてくる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm600193
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 01:21:35 ID:W9zfoaDpO
エスティマ海苔じゃないけどこの車よくみるね
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 01:31:53 ID:99eoXJRP0
>>731,734,736に共感

で、>>745よ。

> 嫉妬もしてないし買う必要ないw大体もっと質の高い車に乗ってる。
> スレ覗いてみたら面白くて、つい突っ込みたくなっただけだよw

ここまで言って車名を明かさない理由はなんだよwww
言ってみろよ。

なるほどそれは上質な車だ、凄いな、エスの負けだ、お前の勝ちだ!
と絶賛してやるから明かしてみろw

物凄く楽しみにしてるぞ!お前の選択を聞かせてくれ!
それを参考にこれから車を選ぶからさ!
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 07:19:29 ID:SrsXxEK5O
>>774
2ちゃんで人の車叩く奴って自分の車言わないよな。
都合が悪くなるとスルー。俺は2.4アエラス海苔、ある意味一番低いグレードだけど俺は満足してるから無問題。
結局自分が満足してりゃそれでいいのよ、大体自分の選んだ車なんだから自信持って言やいいのにさ、誰がなんといおうが関係ねえだろ。手前が気にいってりゃそれでいいだろ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 08:35:32 ID:2rfzqk7MO
要は2.4G買ったけど後悔しまくってる人の話なのでは?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 09:09:59 ID:wOV+ynpe0
2.4買って、「遅いから3.5にすれば良かった」と後悔するか、
3.5買って、「ガソリン代や税金高いから2.4にすれば良かった」と後悔するか?
どっちもどっちだな。俺はフル乗車+山道でイライラするの嫌だし、お陰さまで
税金やガソリンは苦にならないので3.5にした。別に後悔してないゾ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 09:19:55 ID:vyyk66pE0
2.4、3.5共に、購入前に試乗やら、金の計算するだろ普通。
それで、あとから後悔するなんて、かなりのバカ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 11:19:38 ID:XwzomvYl0
そこで、ハイブリッドですよ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 11:37:53 ID:izu4kWPY0
おーい、トーションビーム厨はどこ行った?

早くお前の車、言ってみろよww

楽しみにしてるんだからww
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 12:12:26 ID:1WcILy2VO
あ?呼んだか?
トーションビーム(笑)
電気ハンドル(笑)
センターメーター(笑)

うちには
セルシオとエリシオンとフィットとトリビュートとアイシスとワゴンRと軽トラとあるが何について知りたい?

田舎暮しで家族多いもんでいろいろもってる。
別に金持ちというほど儲けてもないけどな。土地貸し業と会社を経営してるが。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 12:24:09 ID:yFPQK005O
家族の車の紹介か。
アイシス…どうりで粘着なわけだ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 12:27:50 ID:Gi9Aqalu0
エリシオン買って後悔してるのか?
そりゃそうだよな。
低床・4独サス・300馬力で走りをウリにしてるのに貨物脚トーションビームのエスティマに
走る・曲がる・止まる 全てにおいて負けてるんだからw
ご愁傷様です(-人-)
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1181976602428.jpg
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/kekka_car_1box_2.html

784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 12:30:54 ID:1WcILy2VO
家族の…というか名義全部統一だから個人の車になるな。
一応名義上は親父のだ
用途に応じて使い分け家族でシェアしてるよ。

俺用は上等なエリシオンだがな。一応

アイシスは弟B用だ
ごつごつして乗り心地わるい。
さすがトーションビーム(笑)
我が家の恥だ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 12:41:38 ID:1WcILy2VO
後悔?(笑)
してないよ。断然乗り心地いいし。
トーションビーム(笑)と一緒にするなよ。

静粛性はセルシオには劣るが六人のっても
十分よくはしるし乗り心地いいから親戚いく時や墓参り等では大活躍だ。

比べもんならんよ。
トーションビーム(笑)と
普段は嫁とガキ二人+犬の四人で乗ってるがな。
やはり全てがエスティマより一回りは上だと
試乗しても実感できたよ。
トーションビーム(笑っ)
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:02:23 ID:Gi9Aqalu0
エリシオンってエスティマと比較して特別乗り心地良いとは感じなかったけど
そんなことよりあの豚河童ヅラとデミオをパクったリアスタイルが醜くて
恥ずかしいから選択対象にはならなかったw
事実、カッコワルイから全く売れてないしなw

エスティマがやたらと売れるもんだから、あまりにも悔しくてこの板に
張り付いて粘着するぐらいのことしかできないんだね。。。哀れwww
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:26:31 ID:28q+flCo0
>>781

何だ、全部国産車か

しかも安物ばかり・・・

セルシオって今はもう無いよな?w今はレクサスw中古?wいつまでも古いの乗ってんの?w
エリシオンって、やっちゃったって感じの車w
フィットってシビックすら買えなかったの?w
トリビュートってマツダの不人気車?w
あとは、もう、言わずもがなwww


とか、書かれたらムカつくだろ?

個人の好みや家庭環境が関係してくるんだから
一概にエスティマだからダメって事はないだろ?

2.4だろうが3.5だろうが、自分が納得してれば問題無い

色々乗れるなら、その車ごとの特性ってあるのも分かるだろ

悪いトコだけ見るんじゃなく、いい所も見るようにしようよ


788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:27:01 ID:1WcILy2VO
粘着っつーか、わざわざ呼んだの誰だよ(笑)
俺はスレ活性剤のつもりでいたずらを一、二回しただけなのによ!
先日の深夜だったかな。

酒飲んでたせいか、トーションビーム(笑)がおかしくて仕方なかった。
以後しらねー。

粘着なんて得にしてねぇ〜。

ま、とにかくミニバンはサーキットせめて速さ競う車じゃないから(笑)

いかに華麗に上質に気持ちよく走れるかだろ?
そういう乗り味感じさせるのは今の所エリシオン様をおいて他にない。

本来、トヨタ党の俺がエスティマもアルファードも蹴って選ぶくらいだからな。

貨物とは一線を引いた高級セダン並の乗り味だよ。(笑)
売れる人気を喜ぶのは企業。
実際、車を乗るのは消費者。
それだけ、車の本質を見る目がない車音痴が
いかに多いかってこったな。トーションビーム(笑)
選ぶやつは。

運転したくならないツマラナイ車だ。所詮貨物車。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:30:12 ID:tBBiODST0
↑基地外わいた
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:40:51 ID:1WcILy2VO
わいてない。

呼ばれたので釣られて出てきちゃった(笑)
影でクスクス笑って観戦してたのに。
無理矢理、トーションビーム(笑)に召喚された。

いわば被害者。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:49:35 ID:vyyk66pE0
なにこの人
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:58:57 ID:MQC8+xl10
エスティマを持ってない&買う気もないのに常駐するってのは荒らしだろ
ウゼーので放置
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:01:21 ID:L3KWwh9f0
>俺用は上等なエリシオンだ

ぷっw


>俺用は上等なエリシオンだ
>俺用は上等なエリシオンだ


なるほど、連呼すると笑えるネタってあるんだな。
勉強になったよ、有難う!ww
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:01:59 ID:1WcILy2VO
>>787

別に(笑)気にもならん。
俺が選んだ訳じゃないしな。
それぞれ用途が違うからいろいろあると便利だよ。

都心は車必要ないかもしらんがこっちは一人一台が当たり前。
ま、ドイナカって程ではなく郊外都市だから
外車や高級車のりも実際多い。
うちはそれほど裕福でもない、と言ったはずだ。
標準クラスじゃないかなここらの生活レベル的には。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:43:14 ID:E36EmGWCO
エリシオン(笑)
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:49:05 ID:1WcILy2VO
俺の上等なエリシオン〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉おまえの安っぽいトーションビーム(笑っ)

俺の上等なエリシオン〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉おまえの安っぽいトーションビーム(笑っ)

俺の上等なエリシオン〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉おまえの安っぽいトーションビーム(笑っ)

俺の上等なエリシオン〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉おまえの安っぽいトーションビーム(笑っ)

俺の上等なエリシオン〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉おまえの安っぽいトーションビーム(笑っ)

797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 15:02:01 ID:Gi9Aqalu0
こいつアルファードスレにも粘着してる。。。
1日中家に引きこもってトヨタ車板に張り付いて粘着してるニート君なのかな?w

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1187160157/

693 名無しさん@そうだドライブへ行こう New! 2007/09/03(月) 14:59:00 ID:1WcILy2VO
アルファードは嫌い。
このスレは好き!

俺の上等なエリシオン様〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉おまえの安っぽいトーションビーム(笑っ)

俺の上等なエリシオン様〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉おまえの安っぽいトーションビーム(笑っ)

俺の上等なエリシオン様〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉おまえの安っぽいトーションビーム(笑っ)
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 15:07:26 ID:1WcILy2VO
トーションビーム(笑)繋がりで
アルファードも釣れたっ(笑)

799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 15:15:46 ID:yFPQK005O
エリシオン様、家族の車UPしてよ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 15:22:19 ID:JgL7nPBmO
IDの末尾がO(オー)って携帯から?
ちなみにこれは携帯書き込み。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 15:33:40 ID:1WcILy2VO
マジで!そんな判別方法があったとは…
勉強になったthx

そして、俺のIDはWc…
もしかして、職場のトイレでウンコしながらアルファードを蔑む携帯厨は
俺だとバレた?wwwww

最近、アルファードスレつまらんのでこっちに出張中デスヨ。

802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 15:39:28 ID:0gj8dq/n0
これがエリシオン君だ
親父さんは結構やりてだが長男のエリシオン君は仕事はいまいち。
親の七光りで何とかしようにもうまくいかない。
年齢はもう20代後半か30前半。用があれば借り出されるが
何もなければ昼真っからパソコン三昧。

ほんとは親父さんにエスをねだったのに親父さんの仕事の関係で
本田車も買わないわけには行かずエリシオンになった。暇さえあれば
磨いているからいつでもピカピカ。
結婚も知人の紹介かなんかでなんとなく決めてしまった。
長男であるがために周りに流される人生なのだ。
仕事も正攻法では望めず親父さんの要領のいいところばかり
まねしたがる。しかし、長年の付き合いあってのそれなわけで
そういう背景もわからず、自分は運が無いと思っている。
そこいくと弟は派手ではないがしっかり者で堅実な日々を
送っている。最近では兄のエリシオン君の言うことも聞いてくれない。
それもそのはず堅実なISIS海苔の弟君には最近美人の彼女が
出来て楽しそうにやっている。かみさんからは別居したいと
言われているがそこまでの甲斐性もない。

そういう日々の不満をぶつける先がないので無記名の掲示板を
荒らして多少の優越感を味わおうとしてみたのだが・・・
って感じ。

車雑誌は立ち読みして多少はかじっているが、ボルトとナットの区別
もつかない。以前親父の車をぶつけてからは運転も大人しい。
オートマ限定免許でマニュアルは乗れない。

とプロファイリング3級のオレが予想してみる。
おっとパソコンじゃないのかよ パチンコ屋の駐車場に止めたエリシオンの中からか?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 15:51:52 ID:1WcILy2VO
お、結構当たってる。w

さっきはホンダで今日も洗車に預けてピカピカにしてもらってたよ。
今日はガキの始業式の関係で実は休みとった。
嫁さん仕事抜けれず代わりに某私立小学校へお迎えへ。

今は家でガキとWiiのポケモンをして遊んでやってる。
暇潰しに携帯いじりながら笑いを取ってる俺。

ナイスファイト!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 18:21:14 ID:xOjlebyP0
お嫁さんの方が責任有る仕事をされているのですか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 19:02:08 ID:SrsXxEK5O
もうどうでもいいからエスの話しようぜ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:14:22 ID:imvmrjI4O
今日野暮用でデラに行った。
相変わらず3.5の納期は1ヵ月以上らしい。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:23:50 ID:wOV+ynpe0
ID:1WcILy2VO
河童海苔の粘着ぶりは凄いな。不人気車の八つ当たりにトーションビーム厨とは
見苦しい。
セルシオ=一番高いのでこれか?  俺でも持ってる
エリシオン=単なる河童車
フィット=ホンダ製ビッツだ罠
トリビュート=??マツダ暗黒時代のハイラックス劣化コピー車か
アイシス=車体歪んでない?
ワゴンRと軽トラ=軽は路上のゴミ

大したことない小僧だな。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:51:45 ID:imvmrjI4O
>>807

いや冷静に考えればカッパ乗りもたいしたもの。
これだけエスをコキ下ろし、狂ったようにトーションビームに拘り煽りまくる。

それで自分の家の所有車のラインナップを晒してみたら糞みたいな車ばっかり。
嘘でももう少しマシな車種を並べりゃ良いものを。
彼はかなり大物だ。
聞いてもいないのに実家は会社やっていると。
なのにセルシオ以下センスのない車選び。
しまいには弟がトーションビーム車乗ってるって…。ここまで煽ったら伏せるだろって。
いや〜まじでタダでやるって言われてもいらねー車ばっかり。
しかも本人はエリシオンて…こ、芳ばし過ぎる…。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:09:27 ID:/9JaCRvX0
おれ781とは別人で50系エスティマ乗ってるけど、親戚でエリシオン持ってる
人いるので乗り比べたことある。
乗り心地は後ろに座るとどっちもそんなに変わらない印象と釣られてみるw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:10:41 ID:etoLKper0
流れをぶった切ってスマン。 貧乏人なのでCVTです。
以前のACR30 2.4の4速オートマに最適化されていた右足と左手でしたが、最近やっとCVTに
慣れてきました。
前ACR30は通勤メインだと絶対7km/lいかなかったのですが(のり方もあるけど)、
瞬間燃費計のおかげもあり最近は8くらい行くようになった。
いつもは超おとなしくしてますが状況がいい時には5000rpmくらいまで引っ張ったりして
CVTならではのスムースな伸びを楽しんでます。音は3000くらいからあらあらしくなるのも
DOHC4発らしくていいかな。でも、ちょっとふんで50から80までする〜って加速させるのが
一番好きかな。速度感が乏しいからつい踏んでしまってあわててブレーキングすることも
あるけど軽いスキール音をあげながらググーって止まってくれる。この時が一番車重の大きさ
を痛感させられる。
それとCVTのメリットはシフトラグがないことかなって気づいた。以前は突っ込む手前で2速に
落としてかかとで軽くあおって回転を合せていたがそんなことも必要ない。
ポイントにきたらマニュアルに倒し手前に2回コンコンって引くだけでいい。アクセルがONだろうがかまわない。
シフトアップもできる。まるでゲーセンのシフトみたいに。
そんな走りをしてもみしりともいわないボディは先代より改善されてるようだ。
2.4G FF 非アエラスです。今度深夜の峠にいってみます。AFSがどの程度有効か楽しみ。

811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:17:33 ID:VkzJv6Rw0
正直エリシオンよりもMPVの方と悩んだな〜俺は、
あの価格であのスペックには相当悩まされた・・・
トヨタMPVだったらあっちを買ってたかもしれんw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:39:47 ID:heCkk72e0
先々週納車されたけど室内の異音がひどいねぇ特にダッシュパネルやら三角窓のとことか
段差でミシミシ鳴る
日曜にでもばらしてフェルトでも挟むかな
@エアコンの音ここまでとは思わなかったw

まぁその他満足買ってよかったです
チラシの裏ですたw

813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:52:41 ID:obasuynB0
教えて!goo トーションビーム式サスペンションについて
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa500705.html

教えて!goo ダブルウィッシュボーンて乗り心地いいの?
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2332928.html?ans_count_asc=2
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:33:20 ID:GQqyZPWN0
きゃー乗り遅れた・・・
トーションビーム厨がやってきたとはwww

結局、上等な車乗りであるこいつの車はエリシオンかwww
ノア・ヴォクシースレに行けば自慢できるぞww
親父のセルシオで威張ってるのかーwww
だったら俺の兄貴はLS600h買ったぞーww俺には関係ないけどw
な!お坊ちゃま君ww
自力で生活出来ないんだろうなw
なんたってエリシオン選ぶセンスだもんなw
嫁さんも子供も可哀そうだねw
学校でコケシってあだ名付けられてるんだろうな
エスやアルが羨ましいだよなw
エリシオン売っても買えないけどなww
じぁーな!www
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:23:32 ID:2rfzqk7MO
正直、MPVなら競合対象になるけど、エリシオンは全く興味ないんだよなぁ…。
だからあまりいじめないでほしいです。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:24:26 ID:UTbEesSEO
たしかにエスティマのセッティングはあまりよくない。と俺は感じるけれど、別にそこまで悪くもない。


スネかじりのいかれた人に一言。





カタログやスペックで乗るもんじゃないんだよ、クルマは。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:38:54 ID:1WcILy2VO
おー、飽きたから暫く放置してたら結構釣れてたなぁww

なんか、俺が適当に並べ立てた車に必死に噛み付いちゃって笑えるwwギャハw

さすが、トーションビーム(笑)乗り。

ID変わる前にいっとく。
釣られてんじゃねーよ。バカが!

つか、毎日同じような2.4Lがどうたら3.5Lがどうたらというネタに飽きてるんだろ?
正直…おまえらの食いつきのよさには驚いた。
おかげさまで今日は楽しめたぜ。

またそのうち遊びに来てやるからな。あばよ。
トーションビーム(笑っ)
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:00:27 ID:cwXBf3tU0
雑誌記事について一言
タイムアタックに使用された車両は3.5Gのオプション装備であるプリクラ+VSC付き車です。
エリシオンもVSC(VSA)付きの車両で比較がされています。
VSCの制御介入タイミングは車両運動特性上、エリシオンの方がエスティマより速く過剰となる為、タイムアタックには不利になります。
車の性能差というよりは、どれだけ車両挙動がいなされているか?というところが、大きいと思いますが...
ちなみに、エスティマとMPV 23TのVSCユニットはBOSCH製代8世代型のシステム
エリシオンには日信工業製のユニットが付いているので、制御に対するコンセプトが少しばかり違うようです。

819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:04:29 ID:hz05T7TSO
困ったよな。

俺のまわりにはいないが、ニュースなんかには出てきそうだな

リアル社会で余程うまくいってないんだろうな

だから、ネットで虚勢をはる訳だ

厨や小の頃、人に嫌がらせをして悦んでたのがいるもんな

そういう時の顔は歪んでんだよな

社会から外れていって
犯罪を犯すんだろうか
820819だけど:2007/09/04(火) 00:09:14 ID:hz05T7TSO
書き忘れた!?

>>817の事ね!
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:10:43 ID:C7UQKJqQO
おまえら
俺は正直車業界の者だが
最近はトヨタより他の車の方が作りがイイ!
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:30:00 ID:kdaoFgj50
2.4も3.5も一長一短ありということですね?
自分の身の丈に合った車を買おうということでいいのかな?
僕の年収なら2.4か。嫁無職だし。
それにしても、このスレ年齢層高そうですね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:34:36 ID:kdaoFgj50
>>821
2.4と3.5どちらがおすすめですか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:40:06 ID:gTXO3HtK0
>>821
車業界?
他のメーカーの事を語るのは 特にあやしい。
普通、完成車メーカーのエンジニアなら 自社製品をけなすことは書かない。

最高レベルで メーカーの現場兄ちゃん
最低レベルで 2次or3次下請け
か?

因みに、私は完成車メーカーではなく、大手サプライヤーのエンジニアね。
(東一上場 従業員1万人超)
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:43:11 ID:sopxRxrD0
>>824

ようするに自分は期間工って言いたいんですね。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 02:31:28 ID:4vxTSW19O
俺24だよ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:34:03 ID:JFl0K3DL0
だいたい2.4と3.5があるから揉めるんだよな。3.5一本に汁!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:40:20 ID:Et7ZNqnG0
>>824

中古車業界かもしれんぞ

もしくは、運転代行とか
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:59:47 ID:n8gCagvD0
某雑誌2月号より
車内の広さ  エリプレ>エス3.5>MPV23T
静粛性    MPV23T>>エリプレ>>エスティマ3.5
ハンドリング MPV23T>>エスティマ3.5=エリプレ
装備     エスティマ3.5>MPV23T>エリプレ  
車内安定性  MPV23T>エリプレ>>エスティマ3.5
加速性    エリプレ=エスティマ3.5=MPV23T
かなりエスティマには辛辣だった。まあ、事実だから仕方がないが。


他はこんなところか
ネームバリューエスティマ3.5>MPV23T>エリプレ
価格     エリプレ>エスティマ3.5>mpv23T
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:09:28 ID:sopxRxrD0
>>829
マジで?wエスティマはまぁ、そんな感じだろうと納得できたけど
静粛性はMPVよかエリプレのが断然上とおもったけどな・・・(試乗した感じ)
直4はターボでエンジン音パタパタした感じだったぞ。安っぽい

あと装備もレーダークルーズ、VSA、AFS、等標準でエリプレが優れてるとおもうけど。
どんなグレードで対決だったんだ?まさか、廉価版のエリプレのSG?とか、かな?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:11:21 ID:dkOXZ5yA0
MCで何処まで改良して来るかね?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:51:28 ID:OfPelVj/0
>>831
改良を望む所って何よ?
833831:2007/09/04(火) 12:57:55 ID:dOSrTxrB0
>832
2.4エンジンのガサガサ感、これは2.5の新エンジンが決まってるらしいから良いか。
もうちょっと静でもいいような気がする(セカンドシート)
2.4(2.5)にVSCの設定。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 13:01:52 ID:LisOyTRs0
>>829
エリプレとMPV23Tって価格差が倍に近いんじゃないのか?
比べようとしてる時点で問題があるのではないだろうか・・・。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 13:13:39 ID:7yQ0jCB60
>>829
車選びで最も大事な「デザイン」という項目がないのは残念だな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 13:21:39 ID:sopxRxrD0
デザインがあれば

MPV>エリプレ>エスティマ かなぁ・・・

項目がないのは、個人の好みにおまかせしますってことちゃいますかー?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 13:40:14 ID:7yQ0jCB60
デザインは個人の好みっていうのが最も販売台数に影響する。
とすると

エスティマ>>>>>>>MPV>>エリプレ

てなかんじだろうな。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 14:00:18 ID:sopxRxrD0
えー・・・エスティマのフロントってデザインいいとおもう?気持ちわるい顔としか
感じたことないケドw

ttp://homepage3.nifty.com/planaria/planaria.htm

リアデザインもこんな感じじゃ・・・・

ttp://toei.cplaza.ne.jp/archives/akakage/index.html

エリプレのパクリ顔も酷いがエスティマもかなりオワッテルとおもう。一体どこがいいんだ?
デザインの良し悪しよりも単にトヨタってメーカーで売れてるだけ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 14:07:00 ID:cLso6YMl0
↑今日も基地外わいたw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 14:25:00 ID:n8gCagvD0
>>829はエリプレ発売の特集です。富士山ろくの曲がり道のワインディング、走行、ハンドリング、同乗者の快適性を6人のりで確認しています。
>>830すみません静粛性はエリプレとMPV反対でした。ヒンジドアのエリシオンはやはり静粛性には強いのよね。
>>834倍はありませんが、MPVに色々装備をつけたら1.5倍程度までは縮みますがね。
>>831エスティマのうるささは(MPVとエリシオンと比べて)ボディ剛性ほ低さ、消音剤の量の少なさ、足回りによる影響が大きいとされています。
エスティマのリアサスのトーションビームは問題外としても、ボディ剛性、消音剤の充填等は元々悪いわけでなく他の2車が優れているだけなんですがね。
ちなみに スポーティーさ エスティマ3.5>エリプレ>MPV23T
     2列目の快適性(広さじゃないよ) エリプレ=MPV23T>>エスティマ3.5
     3列目の快適性 MPV23T>>エリプレ>>エスティマ3.5でした。
     トランスミッションのパフォーマンス エスティマ3.5>MPV23T>エリプレ(エリは5速、ほかは6速)でした。
要は、MPVは乗用車的でエスティマはスポーティだが走行安定性が意外に低く表層的との事でした。
最終的にはエリプレの特集のはずが軽いMPVが快適であり最終的にはMPV絶賛の特集に変わっていましたwww (評論は川口氏)
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 14:31:26 ID:dgLYDIEE0
年収ぎりぎり500に届くかどうかだが エステマ契約してくるぜ!!
モチロン最下級グレードXだがなwww

842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 14:33:34 ID:OfPelVj/0
>>833
3.5買いなよ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 14:47:08 ID:uApIJ0+n0
>>840
面白い雑誌ですね。こないだ某大規模スーパーにMPVが展示してあったので
見てみたのですがまったく魅力を感じなかったなぁ
○○ダは共に頑張ってるんだァ めでたしめでたし。
評論家も弱いとこバックアップしてあげなきゃね。自動車産業活性化のためにね。
正直エスティマ売れないほうがいい。このあたりの新興住宅地はだらけです。
トヨタ以外の車に乗ってる人はそれだけで変わり者みたいな目で見られるし。
これじゃぁ T社も手を抜きたくなるわな。コンペティタ不在だからな(セールス的にネ)

何故だかちっとも悔しくないのは何故だろう フロントマスクは30系の方が良かったなぁ

844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 14:55:11 ID:FTwwb8vy0
ヒンジドアのエリシオンはやはり静粛性には強いのよね。

アホだろwwwwwwwwwwwww
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 14:57:55 ID:MLZuX/tYO
なんだかんだ並べても結局貨物車から抜け出せてない。


トーションビーム(笑)
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 14:58:55 ID:iPj9CN1n0
>>838
販売台数見ればわかるだろう。
気持ち悪いと思う車は買わない=売れない
デザインが良い(好み)車は買う=売れる

つまりは、おまえの意見は少数派=変わり者
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 15:49:08 ID:LisOyTRs0
>>846
それも複数ある要因の一つだろうけど、
それだけで販売台数を語ったらお前も馬鹿の仲間入りだぞ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 16:06:25 ID:oV3VqYAi0
襟紫苑が上等かどうか、とうよりもだな、

トーション君が経済的にも家庭的にもまったく自立できていないことが笑える。
だから粘着厨房にもなるし、車ごときで何もかも評価できると信じたいんだろうな。

トーション君よ、まずはトーサンから自立したまいw
話はそれからだよw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 16:23:48 ID:USHN5kH5O
なーそろそろこのトーション厨スルーしようぜ。

買った瞬間から半値以下の価値しかないリアル痛車乗りを相手にしてもつまらない。

エリシオンスレが寂れている上に、オーナーからも見捨てられた発言しかないか
らさみしいんでしょ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 16:56:23 ID:MLZuX/tYO
エスティマまではトーションビーム(笑)など
事実のネガティブポイントでコキおろせるけど

MPVは叩くポイントほとんど見当たらないんだよな。ww

デザインも良いし性能も価格も車的には申し分ない。
強いていえばマツダ(笑)というメーカーな事くらい。

車だけ見れば明らかに上。

エリシオンは車格的に別格で比較対象ではないよ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 17:03:14 ID:7yQ0jCB60
今日は覇気がないなぁ、トーション厨。
なんかツマンナイよ。


教えて!goo トーションビーム式サスペンションについて
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa500705.html

教えて!goo ダブルウィッシュボーンて乗り心地いいの?
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2332928.html?ans_count_asc=2
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 17:27:17 ID:n8gCagvD0
>>851
エスティマが静粛性や後部座席の安定性で問題なのは別にリアサスの問題だけじゃなんですよね。
最近エスティマのみならずヴィッツといいトヨタは走りに振ったチューニングをしているのはこれはいい試みだと思うけど、受け皿となる足回り、ボディ剛性がおろそかにされているんですよね。
イメージ抜きに語ったら後部座席に関して広さ以外で現行MPVに勝てる部分がないんですよね。
2人までならボディ構造の剛性の強さ、足回り、シートの構造からMPVの3列目はかなり使えるけど、エスティマの3列目はうるさいし長時間乗っているときついんですよね。
まあ、エスティマの3列目が不満ならアルファードをどうぞというトヨタの品そろえがなせるワザでしょうが・・・
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 17:34:51 ID:MLZuX/tYO
エスティマ(笑)の電気ハンドル(笑)を握って
センターメーター(笑)を見ながら、
トーションビーム(笑)にゴトゴト揺られるほうが
ツマランよ。

乗ってて何が楽しいんだ?




あ?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 17:49:57 ID:uApIJ0+n0
>>850

>強いていえばマツダ(笑)というメーカーな事くらい。

わかってんじゃん 致命傷だよな そこ
どんなに高い車でも貧相に見えてしまう。

本田の車も貧相なんだよな。
きっと義理かなんかで買わされてるんだろうなと思うとちょっと可哀想
栃木あたりでは人気かもしれん
でかい面をつくるプレス機は入ったのかな?直線だらけの設計は時代を感じるなぁ

855あわれなエリシオン君へ:2007/09/04(火) 17:57:56 ID:uApIJ0+n0
>>853
ワンパターンだな もっといろんな角度からこきおろしてくれよ

乗った事は無いだろうから 想像でも・・・

856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:03:24 ID:7yQ0jCB60
>>855
あわれなエリシオン乗りにはいろんな角度からこきおろすなんてムリw
エリシオンは低床なだけじゃなくて低脳だからwww
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:09:06 ID:uApIJ0+n0
>>856
そっかぁ 残念だなぁ

んじゃ エリシオンのどこが乗ってて楽しいのか を教えてくれよ。
下手な日本語でも何とか理解してあげるから・・・ 頼むよ

858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:20:18 ID:JFl0K3DL0
マツダの痛いのは、ディーラーとサービスの質の悪さ。優秀な人材はトヨタとか行くからね。
それにリセールの悪さ。買った瞬間に半値以下になる。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:22:52 ID:MLZuX/tYO
>>854
結局、車音痴な下取価格重視の貧乏人が
メーカー名でエスティマ(笑)選んでるだけじゃん

とてもデザインや性能で車を選んでるとは思えない発言だな。

さすが、貨物足のトーションビーム(笑)
貨物ミニバンとドライバーズミニバンの違いも判別できず
人気車だと言い張る車音痴だ。wwwww

社会に操られるピクミンみたいな人間ばかり乗ってそう。(笑)
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:27:45 ID:MLZuX/tYO
エスティマ海苔=ピクミン!
エスティマ海苔=ピクミン!
エスティマ海苔=ピクミン!
エスティマ海苔=ピクミン!
エスティマ海苔=ピクミン!
エスティマ海苔=ピクミン!
エスティマ海苔=ピクミン!
エスティマ海苔=ピクミン!
エスティマ海苔=ピクミン!
エスティマ海苔=ピクミン!

アルファード海苔=レミングス!
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:33:56 ID:uApIJ0+n0
>>860
ゲームでしかアナロジーできないとは 相当幼稚な知能の方ですなぁ
あとやたらとペーストして携帯で必死さが伝わってくるよ いい演出だ ご苦労

だからきみのエリシオンのいいとこ 教えてクレヨン ケロヨン

862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:35:23 ID:MLZuX/tYO
おい、誰か

ピクミン(笑)のテーマソング歌えや!!



歌詞忘れてた。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:40:18 ID:MLZuX/tYO
ゴメン。

いまさらだけど…
本当はエリシオン持ってないんだ(笑っ)

なんか、必死にエリシオンを目の仇にして笑えた。
864696:2007/09/04(火) 18:40:55 ID:XJNOB7qu0
>854
栃木に住んでおりますが、エリシオンとエルグランドは他の件とは比べ物にならないほど見ますね。

現在住んでいるところは日産栃木工場のある町で、かみさんの実家は本田のある町です。
さらに、私の実家は日産と本田関連の部品工場ばかりの市です。

アルファードは多く見かけますけど、50系エスティマは東京や神奈川に出張するときほど見ないような気がします。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:30:25 ID:aL45VHzZO
山田君!!

>>856の座布団持っていきなさい!!

(´_ゝ`)
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:43:15 ID:5okPNSTK0
おーい、トーションボウヤよ。

結局おまえんとこの車は、全車オヤジさんが所有者なわけだろ?
田舎の農家にありがちなんだが、それは社用車ってことだ。

エリな、悪い車じゃないと思うが、社用車の自慢されてもな。
しかもそれを自分で買ったかのように自慢してさ、
さらには他者をこき下ろしてる積もりってのはもうね、

痛々しくて見てられないんだよ。


なぁ、トーション坊よ。

もう、笑えないよ、お前を。

痛い。あまりに、痛い。かわいそうに。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 20:28:48 ID:0uu/L+CS0
ID:MLZuX/tYO

( ‘,_ゝ‘)プッ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:00:17 ID:uApIJ0+n0
>>864
あなたと同じ2.4G乗りです。そんな中でも50系に手を出した貴殿に拍手を贈ります。
関連会社の場合、自社以外の車は遠い駐車場に置かされるらしいですな。

何はともあれエスライフをエンジョイ致しましょう。車は道具。問題はどう使うかですしね。

869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:09:14 ID:KBzRLsAZ0
ID:MLZuX/tYO
本当はアイシスが自分の車で、車体構造と同じように君も歪んだわけね。
何も欠陥車で有名なアイシスなど選ぶ必要ないのに。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:14:38 ID:JFl0K3DL0
アイシスって、普通に車体を設計しておけば、適度な大きさの良いミニバンになった希ガス
ピラーを抜いた設計は姉歯がやったのか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:45:48 ID:2GmnbQSz0
今日もウジ虫が湧いてるなw
ウジ虫なりに生きてるんだから
暖かい目で見守ってやるのもいいかもなw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:59:04 ID:MLZuX/tYO
よく同企業の別車種はバカにできるよなぁww
同じトーションビーム(笑)なんだから仲よくしろや。
あ、もしかして自分の車より安いからか?
ひょっとして見下してる?

俺的にはデザインはアイシスのほうが優れてると思う。
ただ、やはり姉歯はダメだね。

ま、柱ついててもエスティマも同じプロセスで
造られてるから基本剛性は弱いんですけどw

結局、ピクミン達の評価基準は金次第なんだな。
自分より高い車は妬み、自分より安い車は見下す。

きっと、レミングス達もエスティマなんて下位だと
見下してるだろうよ。

873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:59:21 ID:/jOyCXVE0
エスティマは2.4と3.5のどっちが快適なの?
快適なの方を買います!
ヨロピク!
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:07:34 ID:wc0gmYqt0
トーションビームって何がだめなの?俺みたいなバカにでも解る様に説明してくれよ。
俺DでGパケの見積もり見て衝動買いしたからバネのことまで考えてなかったからさ。
そこまでバカにすんだから充分理解したうえで書き込んでんだろ?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:10:08 ID:XXdmf7q70
2.4と3.5どっちがおすすめなの?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:19:47 ID:OSVUn544O
試乗してみていいと思った方。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:40:11 ID:hGjlwWwY0
3.5がオヌヌメ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:41:02 ID:hGjlwWwY0
3.5が快適
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:50:48 ID:In3/Ox5P0
トーション坊やの駄目なところ?

自立してないところw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:55:50 ID:2CXzsH4n0
3.5の方が6気筒で滑らか、高回転でも静か、力がある、2ちゃんねるで威張れる。
燃料がハイオク指定、税金・保険が高いなど維持費が違う、買う時2.4より高いが売るとき同じくらい。

あとはあなたの価値観でお決め下さい。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:57:20 ID:XXdmf7q70
3.5は音うるさくない?
リセールバリュも値落ち激しくない??
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 01:01:05 ID:wt+iRSUhO
>>879

なんでも良く知ってるな〜。感心するよ。
トーションビーム(笑)わ
実は今日、ママに100万円程、小遣いもらった。

明日は愛車のパーツ探ししてくる♪
何買おうかな。マフラーとリアウィングが次欲しい。
883880:2007/09/05(水) 01:05:14 ID:2CXzsH4n0
>881
そう思うなら2.4にすればいいのでは?
俺はちなみに旧型2.4海苔、両方試乗したけど3.5の方が静に感じたよ。
2.4のCVTも滑らかで良いと思うけど、リセールは旧型3.0みたいに安くはならないんじゃない?
排気量が1リッター以上違うんだから別物と考えた方が良いよ。
ただ2.4がマイナーチェンジで2.5になるらしいから後期物は違ってくるかもね。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 01:07:15 ID:XXdmf7q70
MC待った方が良さそうだね。
待とうかな。。。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 01:09:05 ID:XXdmf7q70
Dが2.4をやたらとセールスしてくる意図が解らん。
こっちは3.5で良いと言ったけどな。
2.4は在庫抱えてるのかな?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 01:12:25 ID:XXdmf7q70
MCはいつ頃予定?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 01:14:17 ID:wt+iRSUhO
不良在庫確かに多そう。
2.4Lは中國産エンジンらしいし。

3.5Lもブラジル人か中國研修正が安い月給で造ってるらしいヨ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 01:15:30 ID:2CXzsH4n0
再来年だと思う、来年新型アルファードに新2.5のエンジン載せてそれがMCでエスに載るって話。
当然カーテンエアバックも標準になってVSCも設定されるでしょう。でも1年以上先。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 01:18:27 ID:XXdmf7q70
2.4も3.5も似たようなものかも。
完璧は無いね。
2.4は非力過ぎて、3.5ではパワーあり過ぎる。
2.4のMC近いなら待った方が良いのかな。

890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 01:18:35 ID:wsVqRODeO
引きこもりかまって脳内トーション厨は論外として、いちいちこのバカに反応す
るのもどうかと。
こいつつまんねーし。
まあ2chだからと言われればそれまでだが。

話題変えようぜ。
891880:2007/09/05(水) 01:20:17 ID:2CXzsH4n0
寝るお
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 01:21:07 ID:wt+iRSUhO
その前にトーションビーム(笑っ)

なんとかしろよ!

で、さっきの話実話なんだけど
帯付き100万手元にあるよ。
見たい奴いる?ww
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 01:21:27 ID:wsVqRODeO
あ、書き込んでいる間に流れがまともになってた。
すまそorz
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 01:23:20 ID:XXdmf7q70
アホか。
1百万円程度、たかが知れてる。厚さ1センチ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 01:27:20 ID:wt+iRSUhO
やっと釣られて構ってくれた。嬉しいwww


でも実話。
バラシて団扇にもできるよ!!
アプロダ指定したら載せてやろう。
ケータイうP可能なとこヨロシク(^-^)/
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 01:37:31 ID:1v9v9+DX0
相当お金にコンプレックスがあるようですねwww
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 01:41:31 ID:wt+iRSUhO
ねぇ、明日このウイングとか買うのどうかなぁと思ってるんだけど
ぶっちゃけ、どう思う?カッコいい?ダサい??


ttp://www.kspec.co.jp/contents/silkblaze/blazeaero/elysion/ELYSIUM_REAR_1.jpg

あとマフラーこれにしようかな・・・
ttp://www.ganador.co.jp/product/titanrouge.htm

敵からの意見聴かせてくれ。wwwww


898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 01:49:03 ID:1v9v9+DX0
ああ、貴方の憧れのエリシオンですね。

エリスレを荒らしてるかと思ったら、
今度はエリ乗りになりすましてるとはwww
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 01:54:25 ID:wt+iRSUhO
まじめに相談したのに…

悲しい。もういい、寝る!! (/_;)シクシク

覚えてろよ!
このトーションビーム(笑)が!!
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 07:48:39 ID:OCSGH2A/O
アイシスのデザインは破綻してるだろ。
リアウインカーの位置なんてヒドスギ。 屋根の凹み以前の問題。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 08:49:35 ID:ZeFs6Qhc0
いや、屋根の凹みが一番の問題だ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 09:44:50 ID:lbc1QoFe0
知らなかったけどアイシスって屋根がへこむのですか?
それは走っているだけでそうなるのですか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 10:09:41 ID:k/nnTTI1O
エリシオン(笑)
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 13:19:08 ID:C+hu3ENK0
>>897
いいんじゃない?

個人的には悪くないと思うが


ところで、マジ質問なんだが

トーションビームが悪いって書き込みが多いみたいだが
何だったらいいの?

あまり気にせずエスティマ買っっちまったから気になるんだ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 13:26:20 ID:j7nXsOna0
サスの形式に拘るより、セッティングじゃないの? トーションビームより乗り心地悪い
マルチリンクだってある。限界性能は形式によるけど、通常使用の場合は
味付けだね。カタログ厨房は必死だろうけど。
俺はミニバンのサスなんて何でもいいと思ってる。リーフリジットでも充分だ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 13:39:13 ID:OjrD1suS0
86乗りだった漏れは、別に違和感無いんだがw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 14:20:31 ID:gsm4KxPL0
>>904
トーションが悪いっていうより長所短所を理解できてない人がいてそこに煽りが入ってる感じ。
メーカーの目指す設定も知らずトーションをバカにするのと
確かに短所部分もあるのに俺のエスに欠点はない!みたいなのが煽りあってる。



908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 14:36:51 ID:Cqu8nZGC0
貧乏人は3.5はやめとけ燃費が悪すぎる
平均5.5
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 14:44:56 ID:wt+iRSUhO
んーなんかトーションビーム(笑)がひどく困惑してるようなので顔出してやったよ。

86イイネー!俺、グランドSIR競技車ベース仕様
のってたよ。昔。
何がダメなのって言われると難しいんだけどね。
高速道路のギャップ踏んだときや左右で路面状況違う時の
振動吸収がまぁ安っぽい。よく揺られる

ミニバンはどっちか言うまでもなく、ゆったりと走る乗りものだから、
パタパタする貨物足は用途的にどうなの?ってかんじ。

平らで道がいい場所では大差ないと思うよ。けど
公道は常に路面状況が変わるからね。

板バネ貨物足のトーションビーム(笑)は少しの
左右違いギャップでも車体全体揺られて吸収するが
左右独立してるとどっちかが収縮しても反対側足と
車体で吸収して揺れを早く緩和するので高級車に
採用されてる事が多いと思う。

ま、ようするにとにかく安っぽいんだよな、トーションビーム(笑)わ。
400万近くする乗用車の仕様としてみれば。
安っぽい貨物車としては丈夫だし妥当な仕様と思うよ。

ま、補助席付きの商用貨物車だもんね。そう考えれば、いいんでない?

別に何も悪くはないんだよ。トーションビーム(笑)
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 14:45:44 ID:OjrD1suS0
ところで、みんカラで「マル秘パーツ」と称した、低燃費グッズを売りさばいてるヤツがいるけど、あれってどうなの?

あのブログ内では、友達関係があるから本音を言いづらいけど・・・
誰か装着した人いますか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 16:34:20 ID:C+hu3ENK0
>>905>>907>>909
レスサンクス

なるほど
エス3.5くらいの乗り心地なら俺は全然許容範囲だから
値段で考えれば悪くないって事だな


リアルで貨物車(平ボディやダンプ含む)乗ってると
エスティマの乗り心地はしなやかに感じるから(笑)悪く思ってなかった


>>910
ああ言ったグッズはプラセボ効果な気がして買う気が起きないんだよね^^;

もし買ったらレポよろしく
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 16:45:49 ID:ZeFs6Qhc0
ダンパーをビルシュタインにでもすればいいんでないの?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 16:46:39 ID:GHlXgNIa0
じゃトーションビームで上手くなったら、独立サスの車に乗ったらウマーって思うの〜?

914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 16:59:29 ID:j7nXsOna0
それは無いと思うけど・・。マルチリンクの車からエスに乗り換えても
そんなに違和感ないけどね。こんなもんだ・・と思って乗ってるせいかな。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 17:19:19 ID:wt+iRSUhO
>>911

そうそう。エスティマ(笑)辺りの安い価格帯なら
トーションビーム(笑)でも許容範囲だと思うね。
2.4Lがメインだし。3.5がちょっとオーバースペックなだけ。

ただ、選ぶ人間がピクミンみたいに右へ習えしかできない奴多くて
自分より下位車種はミジンコかゾウリムシ位に思ってる輩がいるのが問題。

だから、トーションビーム(笑)って呼ばれたら
本来自分のは安い貨物ミニバンなんだという恥ずかしさに
一部の自意識過剰なピクミンが赤面してやたらと食いつくんだと思う。

自意識過剰なピクミンってツンデレなんだねぇ。
誰も悪いとは言ってないのにね、トーションビーム(笑)
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 17:25:16 ID:j7nXsOna0
それじゃ、エスに乗ってて トーションビームだから困った!
という事例を出して欲しいもんだ。
サスなんて外から見えないからいいけど、カッパみたいな顔の車は
誰が見ても分かるからね。 カッパ顔かトーションビームの選択をするなら
俺はトーションビームの方がいい。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 17:27:23 ID:/0ytA7XP0
>>909
トーションビームサスペンションがどう問題なのかの回答にはなってないな。
どこかのサイトのを書き直したくさいあいまいな表現だし、
結局ありっちゃありってことだろ。高級車じゃあまり採用されないサスだってこととね。
一般的な話で現モデルの構造を語ってるわけでもない。

スタイリングとフラットな客室とトヨタなりの低重心化の結果なんだろね。
アルほど空間を大きくしたら居住性を優先せざる終えないから(逆か)、運動性能と
居住性のトレードオフの一つの回答なんだろうね。あとは4駆との共用を図るためかな。
良くは見てないけど30系より複雑な構造だったような気がする。
3列目をしまった広大なフラットな空間は広々として実に気持ちいい。そうは思いませんか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 17:41:31 ID:wt+iRSUhO
昔からバンやワゴンは商用車で多く使われ乗り心地より積載性を重視してきた。

トーションビーム(笑)その名残じゃない?

ところが最近は一家に一台はミニバンが当たり前
みたいになってきて、やはり乗り心地が…という
人間が多くでるから振動収縮効率の高い独立高級サスを使うメーカーも増えた。
車選ぶときに人を優先するか、積載性を優先するか
の考えの違いだと思うよ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 17:47:19 ID:Jsxl308d0
俺のセカンドカーは、フロント:マクファーソン・ストラット、リア:デュアルリンクで
純正でビルシュタインがついてる4独。

乗り心地もコーナリング性能もエスのが上なんで多少凹んでる(苦笑)

エスティマ、よく出来てるよ。いやマジで。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 18:00:29 ID:x5O3D+qd0
俺3.5G乗りだけどさ、交差点のわだちによる揺れは正直耐えらんないよ…
トーションも問題なんだろうけどホイルベースが長いために揺れの時間差?が酷い気がする
ミニバンはこんなもんなのかなって諦めてます。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 18:22:18 ID:wt+iRSUhO
ま、安っぽいトーションビーム(笑)ミニバンは
そんなもんだ。あきらめれ。
商用貨物ミニバンなんだからな。そもそも。

うちのも揺れる時は揺れるが収縮はやくて
不快なまでも揺れ続けることはないぞ。

とりあえず、標準サスはやめたら?
ゴツゴツパタパタでセッティングも悪いから。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 18:23:36 ID:OCSGH2A/O
>>915
トーション房は、ネタ不足かよ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 18:37:50 ID:BMWyWrQSO
まだトーション坊や構ってるのかよ。
つまんない流れになるからいい加減スルーしろよ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 18:57:05 ID:wt+iRSUhO
↑お?おまえのIDカッコイイな。
BMWかよ(笑)

トーションビーム(笑)乗ってる癖にナマイキだゾ!

925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 19:15:23 ID:onaVcGRI0
おい、トーション坊や、いい加減静かにしろよ。

お前みたいなタイプは落ち込むとすぐ自殺とかするんだからさ。
あまり極端にハイにならないほうがいいぞ。

あきらかな躁鬱気質なのがわかるんで、老婆心ながら忠告しとくよ。
ミン剤飲んでとっとと寝ろ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 19:20:16 ID:wt+iRSUhO
↑お?おまえのIDはオナかよ!

ハズカチぃ〜〜〜〜。

よくそんな恥ずかしいIDで発言できるな。

BMWに説教されるなら説得力感じるかもだが
オナにそんなこと言われても…ナンダカナァ…
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 19:25:50 ID:QtfOj2W+O
>>926
お前はウホッ!だぞ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 19:33:14 ID:wt+iRSUhO
(^O^)ウホッウホッ!

うわっほんとだ。よく突っ込んだ!ナイスwww

ウホッ!お前の車はよくみりゃ
いいトーションビーム(笑)じゃねーか!!

ュレナィカ!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 19:57:46 ID:wt+iRSUhO
オッパイみたいによく揺れるトーションビーム(笑)
オッパイみたいによく揺れるトーションビーム(笑)
オッパイみたいによく揺れるトーションビーム(笑)
オッパイみたいによく揺れるトーションビーム(笑)
オッパイみたいによく揺れるトーションビーム(笑)
オッパイみたいによく揺れるトーションビーム(笑)
オッパイみたいによく揺れるトーションビーム(笑)
オッパイみたいによく揺れるトーションビーム(笑)

うわっ、恥ずかしい!!

俺が妙にテンション高いのはIDがウホッだったからだと納得した。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:18:00 ID:yQS5RfGB0
2,4だけど日曜日に契約してきました
下取りなし、車体とOPの合計値引きは65万
このくらいは普通なのかな?
もっと引いてくれそうだったけど、なんかいじめてるようでかわいそうになりました
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:22:05 ID:j7nXsOna0
轍にハンドル取られるのは、タイヤを品質の良いものに交換すると改善する。
例えば、ミシュランのパイロットプレマシーとか
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:22:55 ID:smlYf0VL0
漏れの2.4Gめちゃ糊でもリッター9は走ります。by京都市街
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:27:01 ID:GHlXgNIa0
結局の所、トーションビームでもその限界で走るってないから
大丈夫ちゃうの〜〜〜??
リアが底突く程乗れる人っていてんの〜〜〜?(ギャップ地除く)

誰か自分なりにフルブレーキテストした人いてない?
メーターいっぱい(リミッター近辺)からフルブレーキしたらどんな挙動になるんやろ〜??
教えて上手い人。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:01:26 ID:qxVtnZnN0
3.5が収束しないのはフロント荷重が大きいからだよ
前軸後軸の重量配分見てみ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:24:38 ID:W2mW7RrA0
4GR積んでくれないかな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:24:42 ID:x5O3D+qd0
>>934
重量配分は3.5のがバランス悪いんだろうね…
まぁトーションが四独より収まりが悪いのは当然だから
メカニズム的な優劣は語らないけど…
ミニバンなんだなって改めて感じてます。
その分空間効率は他のカテゴリーの車種より優れてる訳なんですよね。



937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:59:16 ID:h72QPDKQ0
やはり、このクラスはバランス的に考えてMPVが最強だとおもうよw
造ったメーカーがマツダでなければもっとうれてた。惜しい車だな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:04:38 ID:NTUzpA4I0
>>930
だから総額を書けや池沼DQNが!!!!!!!!!!
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:15:02 ID:wt+iRSUhO
もういい、無理すんなよ!わかったから…
実は商用貨物ミニバンだって乗ってる奴自身が
一番よくわかってんだろ?

揺られたらオッパイに乗ってると思えばいい。
プルンプルンが気持ちよいんだろ?
そしたら気が楽になるよ。きっと!

私のトーションビーム(オッパイ)はぷるんぷるん♪
私のトーションビーム(オッパイ)はぷるんぷるん♪
私のトーションビーム(オッパイ)はぷるんぷるん♪
私のトーションビーム(オッパイ)はぷるんぷるん♪
私のトーションビーム(オッパイ)はぷるんぷるん♪
私のトーションビーム(オッパイ)はぷるんぷるん♪
私のトーションビーム(オッパイ)はぷるんぷるん♪
私のトーションビーム(オッパイ)はぷるんぷるん♪
私のトーションビーム(オッパイ)はぷるんぷるん♪
私のトーションビーム(オッパイ)はぷるんぷるん♪
私のトーションビーム(オッパイ)はぷるんぷるん♪
私のトーションビーム(オッパイ)はぷるんぷるん♪
私のトーションビーム(オッパイ)はぷるんぷるん♪
私のトーションビーム(オッパイ)はぷるんぷるん♪
私のトーションビーム(オッパイ)はぷるんぷるん♪
私のトーションビーム(オッパイ)はぷるんぷるん♪
私のトーションビーム(オッパイ)はぷるんぷるん♪
私のトーションビーム(オッパイ)はぷるんぷるん♪
私のトーションビーム(オッパイ)はぷるんぷるん♪
私のトーションビーム(オッパイ)はぷるんぷるん♪
私のトーションビーム(オッパイ)はぷるんぷるん♪
私のトーションビーム(オッパイ)はぷるんぷるん♪
私のトーションビーム(オッパイ)はぷるんぷるん♪
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:17:44 ID:RpcR6tuh0
ID:wt+iRSUhO
荒らしウザ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:21:32 ID:yQS5RfGB0
>>938
総額は375万でしたよ 2,4G7人乗りで2WDですけど
乗り換えでエスティマスレはじめて見たけど、なんだか荒れてるな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:49:16 ID:wt+iRSUhO
ほぉ、375万のオッパイ買うのか…

おまえも結構スキモノだな(笑)

憧れのオッパイライダーになれるといいな。

ピクミン達ガンバレ!ふぁぃとー!ぉー!
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:54:56 ID:MfiNTXXvO
FFならフロントを独立に、リヤを車軸にってのはあらゆる角度から見て理想型。エリシオンなんかはホンダのこだわりで少しコストかけてる感じだよね。
トヨタは低コストでいいものを造り出す事が命題だろうから共有化が進んでいるけど、それはつまりメーカーの方向性の違いが車にも表れているってこと。
トーションビームでもセッティング等で完成度は高い。
轍の酷い交差点の右左折時はビックリするし、もう少ししなやかにならないかとたまに思うけどね。
俺はホンダに乗ってる、クルマ好きならホンダだな!と思ってるなら大間違い。
トータルバランスならあきらかにトヨタが勝る。
そして一度開発に費用をかけてでも、低コストでいいものを造り出し、流用、共有化でコスト削減という企業姿勢がトヨタの素晴らしいところ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:58:29 ID:qxVtnZnN0
>>908
貧乏なので2.4にしといた 俺の走りだと5.5よりもっと悪くなるかも試練
3.5にしたとしてもハイオクは入れないけどな。900ccの差は物理的に埋められん。
3.5は試乗しかしてないが確かにどか〜んと早かった。けどキビキビと走りたい
オイラ向きではないというのもあるかな。貧乏車にしといて良かったよ。
貧乏人はクイックに反応するCVTのシフトを操作しまくって軽快に走り抜けるのさ。

945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:03:01 ID:wt+iRSUhO
↑これは俺も納得。
そのとおりだと思うね。

946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:16:11 ID:dkfBmYdV0
4日前に、2.4アエGE引き取ってきますた。
燃費走りしたら、11キロ/リットルでた。
CVTは街中には最適だね。高速は、120qからさらに
加速させるとエンジン音だけが立派。
まあ、金に余裕ないわけではないけど、2.4で燃費走りするのが、俺的にはいいわ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:18:28 ID:qxVtnZnN0
>>945
おまいには言ってない ユーザーでもないくせに偉そうにヌカスナ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:28:58 ID:wt+iRSUhO
ゴメンゴメン。
>>944に対し↑入れたんだが
間に入れなかったみたい。

ま、でも車格のバランス的には2.4Lが妥当と思うよ。
でも、同じ金出して買うなら俺は3.5L選ぶな。

車で移動時間を過ごすなら余裕感じるほうがまだストレスなさそうだから。

トーションビーム(笑)の乗り心地はオッパイと諦めるしかないけどww

949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:30:55 ID:7au5/ugPO
なんで荒らしはここに来るの?
売れてる車に嫉妬してもしゃーないよ。
トーションビームじゃないミニバンを売れるようにメーカーに頼めばいいじゃん。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:46:16 ID:wt+iRSUhO
俺も去年、車買う時には一応迷ったよ?オッパイと。
前の車はトヨタのトーションビーム(笑)だったし。

スペックはエスティマだなぁと当時思ったけど
なんか求む乗り心地と違ったんだな、試乗してみて。

パワー以外は前のエスティマのがまだいいなーと感じたよ。

おまえらは正直どうなのよ?何が決め手な訳?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:19:57 ID:YleQEIyo0
夜な夜な首都高を回るのがお楽しみだった頃、金曜の深夜だったかな。
すんごい勢いでコーナーリングしているタクシーを見た。客を乗せて。
そん時思ったのさ車ってやっぱテクニックやなと。
蛇角一定できついRを滑らかに走りぬけるタクシー。無論サスもタイヤもノーマルだろう。
パンチの利かないLPGだったかもしれない。走りなれた道かもしれんが流石だとおもった。
同じ車種のハンドルを握って同じように操ることができるか?自問したね。
車の特性をつかみその挙動を把握しながら転がすことができて初めて一人前なんじゃね。

わだち全部は処理しきれないかもしれないが 一番深いわだちに前輪が差し掛かるときに
軽くあおると後軸に荷重移動する。後輪が乗り越える時はアクセルオフ若しくは軽くブレーキングして
前輪に荷重移動する。毎日通る通勤路ならやってくうちにうまく処理できるようになるかも。
それぞれのタイヤが差し掛かった瞬間を把握するのは結構熟練を要すると思う。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:39:15 ID:p6RHHO3OO
>944

3.5-2.4=0.9な件。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:39:51 ID:qBoyzVWd0
記載ミスw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:57:08 ID:7en2z3cD0
>>944
> クイックに反応するCVTのシフトを操作しまくって軽快に走り抜けるのさ。
シフトもそうだが、アクセルワークへの反応が早いのがいいね。
CVTの、というよりあれはメーカの勝利だろ。

同じ形式のメカでも、プレサージュのCVTは酷い出来だよ。
クイックどころか....

で、なになに?MPV? まぁ熟成されたメカしか使ってないから
完成度は高いよね。問題は3列目の格納だよな。仕舞うと2列目が狭くなるというのは
ミニバンとしてどうよ?ってね。

ホンダ?うーーん。いい車?うーん。
鼻先ぶつけたらケツまで歪んじゃうけどね。

部品はマイチェンからきっちり5年で保有しなくなるから、マイチェン食らうと
5年後には修理も出来ないわけで、当然中古もそれなりの価格。

あそこも気の毒だよね。社内にはホンダイズムなんて欠片も無いのに、
客はあると信じてるんだから。まぁ、買うのは騙されやすい、カタログと伝説だけ
しか評価できない厨房だから、仕方ない罠
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 10:08:06 ID:rRtLg5LK0
MPVは最多量販車に4ATを積んだのが失敗だろう。
このへん買う客はミッションなんかコダワラナイと見切ったんだろうな。

ホンダはスポーツ路線からは完全に外れた。
ストリームなんて全車SOHC。
このへん買う客はエンジンなんかコダワラナイと見切ったんだろうな。

エス2.4はなぜS−VSCが付けられないか。
パワーがないから? 違うな。
このへん買う客は安全装備なんかコダワラナイと見切ったんだろうな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 11:01:28 ID:xRDYc9Vb0
まぁ、なんだかんだいってもエスティマって良い車だよね
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 11:41:00 ID:3tnE9KrWO
商用貨物ミニバンとしては優秀だね!

格納式補助席という発想がいかにも商用車らしい。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 11:54:29 ID:+/GADHOQ0
何を言おうが、売れる車が勝ち。
それを批判する香具師は世間から仲間はずれのキモヲタで負け組w。











おれはエスの後部座席の乗り心地の悪さが気に入らず、毎日VWのサイトで次の車を吟味しているので負け組ww
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 12:05:31 ID:3tnE9KrWO
ピ、ピクミン…(笑)
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 12:28:38 ID:XMGa0IFY0
しかし毎日毎日飽きないねぇ、煽りあい

総額 360マン(最下級グレードXwwww)@静岡
現時点 値引き30 (第一交渉値段)
下取り     10

週末本交渉だけど
どこまで持ってけるかなぁ。

がんばれば300までいけるかな?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 12:39:00 ID:zHnoq3Ik0
無理w
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 12:40:37 ID:DsfVCTEm0
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 12:53:54 ID:zHnoq3Ik0
つーか、最低グレード選んで300万くらいの予算しかないなら
潔く中古市場で探したほうがいいんじゃない?w
300万あれば2.4でも3.5でもまだマシなグレード選べるよ。

新車でエスほしいなら最低400くらいは見ておかないとwwwww
見栄張りなんだなwww
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 13:03:37 ID:giiGlKnv0
>>960
アイシスで我慢汁





スライドドア勝手に開くかもしれんけどな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 13:06:54 ID:XMGa0IFY0
いや、予算350だったからいいんだけどね。
ムリかwww
9662.4G糊:2007/09/06(木) 13:08:45 ID:IQOg0GDx0
ベース車としてX選んでホイルやエアロを好きにいじっていく
御仕着せのアエラスよりはいいと思うが
あとトヨタのスポーティな足回り(=アエラス)ってどうなの?
isisのPLATANA(スペルテキトウ)はゴツゴツしてのりにくかった。
安く手に入ればお買得じゃね。
あとから装備的に追加したくても厳しい部分は出てくるかもしれんが

ネビキガクはまだまだ頑張れるんじゃないだろうか。欲しくなくても他車を引合いに出すんだ
トヨタ店もあればカローラ店もある 足で稼げ

967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 13:12:26 ID:XMGa0IFY0
途中送信しちゃったwww

3列シートは犬専用にするから、8人乗りの車のほうがいい。
(7列だと前にきそうなので隙間が無い8人のほうがいいかなー?と思ってた)

ゴタゴタ装備いらないから非常にシンプルでいいかね?
→ Xグレードでいいやwww

とか思ってたけど もうチョイ上のグレードのほうがいいかなぁ?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 13:19:52 ID:zHnoq3Ik0
>>965

予算350だったらギリ新車にも手は届くなw(ま、X程度が妥当)
しかし、低予算のくせに拾得税とかムダ金を国に貢ぐくらいなら中古も
捨てがたいと実際おもうよw

http://www.goo-net.com/used/spread/goo/17/0190071001M4003102025.html
↑ま、300予算でもこの程度の新古車なら十分買えるからw

わざわざ、最低グレード選ぶこともないと思うが、値引き頑張れよww


969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 13:20:16 ID:DsfVCTEm0
エアロとか装備がいるならアエラス
一般的なGグレ
より安くXグレ

だと思う。こだわりなければGグレぐらいでいいかなと思うんだけど・・・
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 13:20:25 ID:f2fnThdc0
ビルシュタインのような、ガス封入ダンパー特有の乗り心地を求めるなら、
それを買えばいいだけであって、トヨタのフワフワ感が好きなら、
ノーマルで乗ればいい。

それだけのこと。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 13:35:32 ID:zHnoq3Ik0
って!!
イヌものせるのかww。なおさら新車である必要ないだろw

ケモノ臭くなるだけw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 13:41:46 ID:+/GADHOQ0
うちなんて2列目買う合う城は犬が徘徊してるよ、しかも2匹。
ちなみに3.5Gの本皮w
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 13:42:36 ID:+/GADHOQ0
買う合う城→からうしろ
wwwww
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 13:43:20 ID:0Tq90B070
>>966
アイシスのプラタナとG・Xってサスその他足回り違うのか?
あとエスティマのアエラスとG・Xってサスその他足回り違うのか?


975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 13:47:04 ID:u4eV5Nwn0
犬を乗せてる車って臭いよな。飼い主は鼻がマヒしてるから感じないけど
家でも車でも臭いのなんのって。それに抜け毛が汚らしい。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 14:14:10 ID:3tnE9KrWO
商用貨物はペットのケモノ乗せるのも似合うね。

ぶっちゃけ、うちもレジャーやトリミングいく時たまに犬乗せるが
そういう時は正直、高級ドライバーズミニバンでは不便。
本皮シート座らすと汚されるから折りたたみ式の犬小屋に入れて乗せてる。

走ってるうちに臭いは慣れるけど。
リアの液晶テレビにまで毛が飛散して後の掃除が面倒だな。

この時ばかりはシート格納できる安っぽい商用貨物がよかったかなぁと思える。

977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 14:46:10 ID:1eKm7kyqO
>>976
無理しなくても君の理論じゃ、君のクルマも十分に貨物車だよ。

良かったね。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 14:49:17 ID:3tnE9KrWO
チガウ。8シーターサルーンwwwww

979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 15:10:31 ID:u4eV5Nwn0
カッパ車じゃなの?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 15:26:08 ID:YFs6UNrK0
農家にはお似合いだな
農道の土つけたまま街に降りてくんなよ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 16:00:50 ID:gBxvFQ550
>>967
おいおいw
7人乗りの2列目は横スライドするんで犬の通れる隙間はないぞ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 17:42:10 ID:IQOg0GDx0
今朝すごい車を見た 横から見たらとにかくまっすぐ フロントは下向き矢印のテカテカグリル
テールランプも赤い長四角で 全体が子供の落書きから飛び出してきたような形だった。
Hってマークがあったなぁ 純正じゃないのかもしれないが下品だた めちゃくちゃトロかったし
あれはなんだったろう 二度と会わないといいのだが あの形は滅多に見ないんだけどね。
本人の目からしたらあれがいいんだろうな。今度見かけたらシャメ撮ってネタにしよう

983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 18:40:52 ID:lGDb1SdoO
>>282

おれもこの前見たヨその車。
確か茨城の田舎道。
格好悪すぎて哀れになったけど、ドライバーは恍惚の表情で運転してたヨ。

そうそう、その世にも珍しい珍車のオーナーがこのスレにいるらしいヨ!
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 18:53:26 ID:lGDb1SdoO
>>983

アンカー間違った。>>282じゃなく>>982
985暇人 ◆SZTDRG5yAw :2007/09/06(木) 18:54:08 ID:bsXYJKdKO
ぐっだぐだやな…(~Д~)
まるでこの車の2,4のエンジンみたいだな…
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
それって、3列目の補助席倒して農耕具積み込んだ
トーションビーム(笑)足で虫みたいな顔した商用貨物車?

たしか、プロボックスのおっきい版なんだよね?

ほんとに農道も走ってそうでよく似合うね。
最大積載量どのくらい積める商用貨物車なの?