【AHR20W】 エスティマハイブリッド 【HSD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ハイブリ納車済みの人もまだの人も大いに語ろう!
で、燃費どう?
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 20:54:36 ID:aWBTxclp0

         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   >>1
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r′
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 20:07:59 ID:PgnxO3MF0
ここには脳内海苔しかいないのがすぐわかるな!
エスハイ海苔なんていなだろう?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:53:45 ID:N/g7fwBD0
東京MKタクシーがエスハイを採用するみたいだね。
テレ朝の夕方のニュースで報じてた。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:01:43 ID:kCZqrB8I0
燃費思ったより悪いねぇ〜!
1人乗りでも10km/Lもいかないかな?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 01:27:15 ID:rXFSuulSO
ハイブリは運転の仕方で結構かわるみたいだからガンガレ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 09:14:12 ID:T4f1nLrm0
そっか〜!?
頑張ってみるよ!!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 16:23:49 ID:IDh//6ou0
今日ツレのエスハイに同乗させてもらった
町乗りでも13km/Lぐらいで走っていたからやっぱり燃費はいいね
低速時は本当に静かで良い感じだったよ、
ちなみにツレは低速時には丁寧に電力使って走るように心がけてました。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 16:59:31 ID:BPqpMOXQ0
町乗りの定義。
だいたい何キロくらいの距離を言うのかな。

どうしても暖機時のロスを戻す為にある程度の距離を乗らないと
指導するたびに燃費下がって行くね。


ところで、航続可能距離だっけ?あれって、何を元に計算されているんだろうか。
信号待ちの時に突然20キロから0キロになって焦ったんだけど(;´Д`)
0キロになると同時に燃料ゲージも全くなくなったんだけど、これでも少しは燃料入っているんだよね?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 15:21:26 ID:D5Tu80TIO
アイドリングのエンジンのオンオフ期間ってどのぐらいのサイクルなんですか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:07:00 ID:Ugt2woej0
バッテリーメーター見とくべし!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 11:20:40 ID:r5LdTCGt0
エスハイ乗ってると子供達が電車みたいって喜んでるよ!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 11:38:52 ID:5M5nYcCN0
電車の運転士を生業にしてる連れも
エスハイ乗りながらこの停まる時の充電音は仕事を思い出す。
とか言ってたな
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:48:09 ID:5WWFi3no0



-------------------- 誘導---------- ----------

新型エスティマ【三代目】スレッド 

【三代目】エスティマvol.0【3.5限定】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161790755/l50

【三代目】エスティマVol11【2.4限定】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161344862/

-------------------- 誘導---------- ----------

15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:03:41 ID:8ouQYdvZ0
エスハイ高いな〜!
値引き35万だけど、何やかんやで630万!!!!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 10:06:37 ID:xZ43lc8m0
やっぱり重たい・・・・・評論家はうそつきだ〜!!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 18:00:07 ID:6fltXWRk0
君が重たいだけじゃないか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 01:18:40 ID:XxCXri3n0
age
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 19:36:14 ID:zZyk4LyC0
ブレーキのリコールエスハイは関係ないとの事!
納車2週間だったのでホッとした。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 00:31:58 ID:RRK+J5kR0
age
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 17:02:41 ID:MY5s2AX90
アルハイ海苔だが、アルハイを初めて運転したときも電車のような停車時の音に
感心したのだが、新型エスハイは一層、電車を思わせる音だ。
これでアルハイより格段の速さを感じさせてくれれば買い替えなんだけどな。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 21:59:00 ID:rbnsgGln0
もうすぐ走行1000kmになるよ。
あたりがついてきたのか、慣れてきたのかもっさり感がだいぶ
なくなってきた。
アルハイよりは数段走るよ!!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 22:30:42 ID:R9OzV3pV0
>>15 金持ちだな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 10:53:19 ID:y8lZpp4i0
>>22 なるほど。俺の場合、20分くらいの試乗だし、まだ走行距離500キロくらい
の試乗車だったから大幅なスペックの向上から期待したほどの加速性能UPを体感
できなかったのかも。
下取り入れてもほぼ200万の支払いになるので悩む。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 16:56:26 ID:4MjqA1S40
age
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 18:05:21 ID:XoTLnBni0
晒しage
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 19:16:53 ID:C4/Lz0XF0
電池の場所が邪魔で躊躇しています。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 08:51:18 ID:hJOpMvBC0
age
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 10:23:45 ID:jEgc5m/nO
10月の半ばに契約したんだけど、納車っていつ位かなぁ?環境省が400台位買い占めてるって噂聞いたから俺のエスハイの納車が延び延びになりそうな予感ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 11:02:53 ID:2KxdgzU80
2005年のエスハイの生産台数は2125台です。
いちいちスレたてないでください。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 12:33:34 ID:jEgc5m/nO
>>30さん
何をそんなに怒っているの?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 20:04:23 ID:jEbr5dGX0
>>29
来年の1月じゃマイカ!?
>>30
2006年は?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 09:36:55 ID:l+lutNvE0
普通に走ると出だしから静かなんだけど、そこそこ踏むと
いきなり前のエンジンと後方のTRDマフラーからにぎやかな
音が出ます。

あと10・15モード20km/Lって詐欺でしょ!? 
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 10:41:02 ID:5UKXEE/yO
でもやっぱりガソエスよりは燃費いいんでしょ?いいんだよね?いいはずだ!!それじゃないと買った意味が無いもんっ!!1月納車待ち。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 11:42:32 ID:2okhq53v0
マフラー変えてにぎやかも糞もねーだろ。
燃費は16〜17だから詐欺とはいえんな。さば読みだがな。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:41:00 ID:RAyZrQZu0
踏み込んでエンジン廻すと、結構うるさいね。
ダイレクトにエンジン音が聞こえるってカンジ。
あと、窓上の雨除けみたいな奴の形状へんなカタチで、
ちょっと窓開けた状態で、雨が吹き込んでくる…意味ねぇ。。。

1500kmほど乗ったが、燃費は12.5km/L(メーターパネルの平均燃費表示)
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 21:46:48 ID:rOX9MkUH0
みんな燃費どれくらい?
19インチ245/40ー19 ルマン703履かせて
普通に走って9.8km/Lしかいきませんが・・・・?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 10:04:17 ID:P89D1ZMo0
9.8km/Lじゃあ2.4リッターと変わらないんじゃない?
高い金出してハイブリにした意味ないね。

そういえばハイブリって高速乗ってもあんまり燃費伸びないんだよね?
乗り方次第じゃ高速燃費は3.5Lがイチバンいいかもしれない。
3.5Lで15km/L以上たたき出したっていう報告もあるぐらいだし。

それにしてもエンジン選択って難しいね〜
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 10:14:29 ID:84M2cZnS0
長距離乗ったら、最低でも18は行くぞ。
途中追い越しかけたりと、結構荒くなることもあるけど…
よっぽど荒っぽい運転か、数キロのチョイ乗りメインじゃないと
そんなに燃費悪くならないと思うんだけどなあ。

ついでに、10km未満の通勤に使うと、暖機込みで14〜15。
流れに乗っているから、別に他に迷惑になるような運転もしてないしね。


40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 11:27:47 ID:Bbq2hJjw0
>>39
長距離最低でも18ぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!???
ウソくさす!!
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 13:58:06 ID:84M2cZnS0
>>40
9月くらいまではエアコンつけてたから17くらいだったが
この時期は良い感じだな。

さて、冬場はどれだけ燃費が落ちることやら。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 17:52:02 ID:+7d5k7BW0
>>39 最低でも18
マジカヨ。すげーな。でも信じろと言われても無理っす。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 09:46:16 ID:yFIZV+gB0
ハイブリッドって、ストップアンドゴーが多い程燃費が良いのか?
@スタートで電気食う。 Aストップで回生充電。 B低速走行でエンジン回る。
↑を単純に考えればBが少ない方が燃費アップしそうだけど。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 10:03:07 ID:egTaAayA0
プリウスでもちょっと飛ばして走ると18km/Lくらい迄
落ちるのにエスティマでいくわけないじゃん!

工作員乙!!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 13:59:43 ID:Pez+7HYF0
>>44
プリウス持ってたけど、ちょっとってどれだけ飛ばしてるの?
80k付近でも25〜6でてましたけど。って違反だなw
60〜65kの間で丁寧に走れば最高34だったかな。ついでに片道50kmくらい。

工作員認定でも構わんが、もう少し自分の走り方を見直した方がいいんでない?

ついでに妻の場合、燃費運転には無頓着&子供のためにエアコンいれてるで
燃費は悪くなる。でもそれでも10数キロくらいの距離で燃費は14〜5は出てるぞ。

今晩ちょっと用事があって往復100km走るので、リセットして燃費報告してやるよ。
もちろん流れに乗った運転をして。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 20:25:36 ID:F8ndIWYR0
>>39はトヨタの耕作員か、北海道にでも住んでる田舎モノだろ。
オレは、東名を東京から焼津まで、エアコンオフで、なるべく時速100キロをキープして走ってみたが、
リッター14.8キロしか走らなかったぞ。
カタログ燃費は20キロなのに、実燃費悪杉。
おまけに目の前でグラフがチラチラ動いて省エネ運転を強迫するから、運転してて疲れる。
ディーゼルミニバンが出たら絶対に乗り換える。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 20:52:41 ID:OkAfgVnK0
10・15モードの計測試験って、70までしか出さないんだし、
乗り方や道次第では…と、マターリしてみる。

>>43
ストップアンドゴーはやっぱりキビしいでしょ…
どうしても、加速時にちょっと踏み込むとエンジン使うし。

50km/hあたりの定速に近い走行だと、メーター表示では、
エンジン使わずにモーターだけでは走ってたりしてたから、
このへんで止まらずに走るのがいちばん燃費いいのかもね。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 21:01:27 ID:hu1ifNoQ0
北海道の田舎モンの旧エスハイ海苔だが、エアコンやヒーターをあまり使わない
季節、こちらの9月〜10月は、かなり燃費がいい。
空いた深夜の国道を70キロくらいで巡航したらモニター上では17〜18位は
達成できる。
20は無理だな。下り坂が多い区間じゃないとw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:41:30 ID:a8CYXXVp0
10・15モードの燃費って
そもそも排ガス測定の試験で、燃費計測のための試験じゃないし
暖機運転しっかり終わってから計測開始だし

旧車のりだけど、一般道で80km暖機運転2回込みで14km/Lはいく
要は乗り方次第
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 10:11:07 ID:QIhj9OtE0
もうすぐ納車1ヶ月。走行600kmをやっと超えたよ。
点検の案内がきてたけど12月くらいに持っていこう。
ちなみに燃費は10.2km/Lでした・・・今から伸びるよね・・・・?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 10:12:19 ID:6qw7rt9p0
>>46
100kキープで14.8ならいいと思うけどな。

ついでに、昨日は往路18.7、復路18.2だった。
行きは国道を時速60k前後〜市街地渋滞の40k。途中○○○kで追い越し。
最後、燃費の稼ぎどころの下り坂で前方にプリウス発見!懐かしいなぁ〜と思っていたら
稼ぎどころなのに、何故かブレーキを小刻みに踏むプリウス…アクセルオフで下るつもりが
こちらも車間維持のため、不要なブレーキ…orz
その後もメーター読みで60kを維持するプリウス。経験からその走りでは燃費は良くならないぞ。

帰りは7,80kの流れ。追い越し車線等でやはり○○○k。夜中なので燃費運転よりも
早く帰りたい一心で運転してたため、途中燃費を確認すると17付近。
めんどくせえと思いつつ走ってたら、市街地に入り流れが若干ゆっくりに。
そこからなんとか18台まで回復。

以上、報告終わり。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 10:48:14 ID:L530Wnk7O
まーなんやかんや燃費は今俺が乗ってるStepWagon(初代)より全然燃費はいいって事だよね。
最近は今の車でもエンジンを2000回転以上回さない様に気を付けて走ってるからエスハイが納車されたら今よりも燃費は2倍位良くなるって事だね。
早く納車されないかなぁΨ(`∀´)Ψケケケ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 14:14:43 ID:BSMitUhA0
使用燃料減らす前に自分の神経すり減らしてるコメントが多いな
地球には、優しいかも知れないけどドライバーの精神衛生上有害車といっても過言じゃない
買った香具師は、ほとんどと言っていいほど低燃費野郎になってるからな・・・w
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 16:33:36 ID:HagU0do7O
なんでみんなハイブリなんて買ったの?あんなに高い値段出すなら3500買ったほうがパワーもあるし全然お買い得じゃん。ハイブリが出たときベストカーに乗ってたけど高速燃費オデのアブソルートと同燃費だったよ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 16:56:24 ID:Z4EJmkr90
↑(笑)

56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 17:20:04 ID:fA0FxukG0
>>55 んなーわけない。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/11(土) 20:01:38 ID:yFKLL96Z0
>54
無思慮にアクセル、ブレーキ踏む運転じゃ、どんなクルマでも燃費悪い罠。
雑誌鵜呑みにするようじゃ、自分の考え持ってないのと同じ。
ハイブリッドにはそれなりの運転技能が現時点では必要だ。
誰でもいい燃費で走れるようになるにはもう少しの進歩が必要であると思うがな。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:30:38 ID:0TwjLkzu0
Dでは、Newエスハイは誰が乗っても良い燃費が出せる様、業とアクセルレスポンスを下げてあると言っていた。

前エスハイと比べてもアクセル開度と車速感がワンテンポ遅れ、更にギクシャクしている。

普通に通勤に使って10オーバー(総平均9.2km/L)、最高15を叩き出した3.5海苔より。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:46:35 ID:6L+GjY4y0
新型エスハイ
町乗りで11.5km/l
これ以上は、後続車を気にせずトロトロ走らない限り無理。
サンルーフ等、重装備にしたのがまずかったのだろうか・・・?
少しアクセル踏むと、すぐにエンジンがかかってしまう・・・。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 10:32:54 ID:s+nEZ9vx0
にとんtにとんt !!
ぶたしゃ・・・
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 12:43:35 ID:hpqTwnkCO
エスハイのXにメーカーオプションのナビ付けてムーンルーフ付けてETC付けてカメラ(前、横、後ろ)付けて買うならエスハイのG買っても値段そんなに違わないかなぁ〜?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 14:09:02 ID:TJVmZ4Qs0
エスハイのG買え!下取りの値段も違ってくるよ!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 15:17:15 ID:onT+cG9E0
ハリアーハイブリッド乗りですが、街乗りで12.5km/l切ったことがないです。
(積極的にモーター走行を使用すれば、14km/lは軽く出ます)
逆に高速では、速度域によっては11km/lくらいまで下がります。
確かに都心に住んではいませんが、それなりに人と交通量のある地区です。
3300のHVでその数字ですから、さらに熟成されたエスティマHVでは、15km/l前後かなぁと思っていたんですが・・・。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 15:28:12 ID:KI05E+L+0
>>59
多分君は俺の後ろを走ったとしても俺の燃費には敵わないはず。
逆に君の後ろを走ったとしても、君の燃費よりかいいはず。

トロトロ走れば燃費が良くなると思ってる時点で…
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 20:16:21 ID:hbldkMOh0
>>64
まぁ、HV初心者なんでしょうから。
加速はガツンとね。
そんな俺はガスエス乗りですよ…orz
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 21:15:26 ID:Fp1Avga80
ガッと踏んでダラダラと速度維持。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 22:53:02 ID:C9SdEnRU0
惰性で運転すると吉
ブレーキは限界まで踏まない
黄色信号で通過すると煽られないかも
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 10:04:41 ID:hE2SrHXW0
燃費を伸ばすのに下り坂でNに入れるというのは
有効ですか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 11:38:34 ID:SkTNs/2t0
>>69
なぜそれで燃費がのびると思うの?

俺だったら、アクセルオフだと加速しつつも充電を同時に行っているので
軽くアクセルを踏んで速度アップ。下り坂が終わった後の走行への運動エネルギーに変える。
加速しすぎた時や、車の流れで加速できない時はアクセルオフか軽くブレーキを踏み続けて
エネルギーを回収。

Nだと、エンジンはかかったままだし充電は出来ないしで意味がないような気がするんだけど。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:11:22 ID:0FSB9WwK0
わかっていて買ったわけだが、やっぱり電池の位置が邪魔だ・・・orz
リチウムになれば半分くらいになるのだろうか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 17:17:51 ID:r7JIshI60
>>68
それってモータは回転して発電しているけど
そこでできた電気が行くところがない
ってことになるんじゃ・・・
危なくないかな?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 20:22:27 ID:yuLmev0s0
新型エスティマなんなの!!!本当に!!!酷い!!!!なんなの!!!!
初代はすばらしい、2代目は妥協の塊だけど努力してるのはわかる
3代目はなんなの!!!あんなデカイくせして3列目を重視するならアルファードがありますってなんだよ!!!
死ねこの!!うんこっこ!!
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 22:13:41 ID:cDpHvnqI0
大体走行中にNにするのってあまりよろしくないって云うよね。
でもHVだから特別なのかもね。
単純に効率を考えるのならばもったいないから回生してあげなさい。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 22:41:21 ID:2+iura5LO
俺3.5海苔だから、本来ここにカキコする権利ないけど、>>69のレス見て
「エスハイ乗って、いかに頭使って省エネ運転するか」っていうこだわりも
楽しそうだとオモタ。
自分の車でも常々そういうこと考えて走ってるつもりだけど
回生エネルギーの利用まで考えられるのは、正直うらやましい。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 22:55:58 ID:4AskJMT10
つうかTHSにおけるNの意味って他の車とぜんぜん違ったはず
擬似的なNだったと思う詳しくは忘れたけど
THSってパワーユニットとタイヤを切り離すことができなかった希ガス
Nに見ても擬似的にN状態とかそんなだったはず
詳しくはホームページで
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:18:23 ID:3vICcjMT0
後輪にクラッチが無いからな
FF状態でも後輪に前輪と同じ回転数を与えないと引きずるんだよ
だから、Nで走行すると後輪を引きずりながら回生する
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 12:14:53 ID:FvQogdAZ0
へぇー…勉強になるなぁ。

てっきりモーターだから、
・電気を流す=回転する
・何も繋がない=フリー(少程度の抵抗はある)
・抵抗を繋げる(充電をする)=回転の抵抗になる(ブレーキ)
だとおもっていたよ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 12:53:55 ID:MLSTlZWI0
でも前車に比べて明らかに給油の回数が減ったな〜!
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 13:17:50 ID:y3cHIBt40
>>77
> ・何も繋がない=フリー(少程度の抵抗はある)

後輪にクラッチが無いからね
何もつながないってのが無いんだよ

この車は、実は常にフルタイム4WDなんだ
駆動配分を変えて、通常走行はFFみたいにしているだけ
通常のFFだと後輪を引きずっているけど、この車は常に後輪に回転を与えているよ
通常走行の擬似FFでは、後輪を引きずらないような回転力を与えているだけ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 16:14:03 ID:FvQogdAZ0
>>79さん
>・何も繋がない=フリー(少程度の抵抗はある)
ってのは、電気的に何も繋がない(抵抗や電源を繋がない)
って意味で書いた次第です。

モーターへの配線に電気的に何も繋がなければ、
走行抵抗や駆動まわりを除いた分の抵抗がなくなり、
ニュートラルな状態になるのでは?と考えた次第です。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 10:11:41 ID:o4DLuoPD0
スタッドレスまた買い替えなくちゃ!?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 10:20:02 ID:dLOdHk2X0
さあ、今日は初のドライブだ。燃費に期待!!
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 17:13:40 ID:rR8mQi4R0
>>70
やっぱり邪魔だよね!? 前車がスルーできたので、なおさら
不便に感じるよ!
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 22:02:28 ID:9Whrlo3P0
>>83
だったら、それもスルー汁!
8570:2006/11/18(土) 23:42:35 ID:VT37Vnxf0
>83
でしょ、運転席の下とかに入らないのかなぁ?
電池が後にスライドするとか・・・当然ヨタの人も考えに考え抜いたんだろうけど。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 21:36:44 ID:qVlR4BR40
MOPとDOPで170万も付けたおいらはマヌケ!?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:15:13 ID:OL9iunq80
>>86 釣り乙
エスハイに170マソ分つけるOPは無いのでは?
もし本当なら(スマソ)、購入グレードとOP名、金額を教えてケロ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 19:09:05 ID:k13VTy3J0
>>87
注文書見直したらもっと高かった!!
MOPが
ムーンルーフ       89、250
電動サードシート    137、550
SRSサイドAB     81,900
レーダークルーズ    483、000
パノラマ&後席TV   172、200
地デジセット      141、750
ETC          14,700
寒冷地仕様        28、350 
  
 合 計      1、148、700

モデリスタエアロKIT 147、000
TRDサスセット    100,000
TRD19アルミ    188,000
ルマン245/40-19 132,000
TRDマフラー      62,000
TRDエンブレム     10、000
イルミネーションセット  70,000
リバース連動ミラー    12,000
リトラクタブルミラー   13,000
リモートスタート     78,000
ジュニアシート      35,000
付属品セット      100,100

 合 計25%値引き  947,100×0.75
           =710,000×1.05
           =745,500

 総 合 計     1、894、200
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 19:15:36 ID:k13VTy3J0
連スマソ!
グレードはエスハイのGです!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 19:44:51 ID:O0MAP4XK0
電動サードシートとかイルミとか、いらなくね?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:10:01 ID:/53dELnr0
>>90
嫁が乗ってるし、子供が喜んでるからいいんでないかな?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:36:08 ID:y5CMrfYy0
>>88,89≠86 偽物登場!乙
現在では、価格はDラー注文書は全て内税表示書式に統一。
MOP値引き0円で、DOP値引き25%のみ有る注文書は有り得ん希ガス。

93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 23:50:33 ID:3+hCL90d0
>>92
ヒント
大幅値引きの為二重契約書!!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 10:40:09 ID:UZZh2Aiq0
さて標準サイズと同じスタッドレスレボ2履いたけど、19インチ
(245/40-19)からどのくらい乗り心地よくなるかな?
でも石橋は結構固いからな?どうだろう?昼過ぎに取りに行くぞ〜!

ちなみに早めに注文しないともうこのサイズ(215/60-17)は
品薄らしいよ!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 11:54:57 ID:v822U+6o0
>>92
おれもDOPのみの値引きだったよ。
本体を含めメーカー分は一切値引きなしと言われた。
税の表示はどうだったかな?

とりあえず、電動サードシートは年取っていないのなら不要な気が…
電動だから時間かかるしね。一度Dラーで見せてもらったが、驚くくらい遅かった。
ついでに、手動ならシートの下に空間があるから、小物置いたり出来て気に入っている。
くるまに乗るたびに出し入れするものじゃないしね
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 11:57:26 ID:KcHTeCce0
エスハイと同じくらいの重さの前の車で三年間レボ1履いて支障がなかったので、俺はレボ1注文した。
16インチがはまるかどうか、店が保障できないってんで17インチにしたがそれでもたけーorz 
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 16:45:41 ID:6FslD4+P0
やっと明後日納車・・・
8月末注文で・・・
本当に長かった
98名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/21(火) 22:28:52 ID:em3fCE/A0
>97
新型は早く来るんだねぇ。
5年前の初期型の時は8月頭契約で、納車は12月末だったからさ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 10:33:16 ID:MAAOe3UY0
>>97 納車オメ!!

 漏れは7月中旬オーダーして先月中旬納車だったよ!
もうすぐ900kmになるけどそろそろ初回点検に行こうかなと?
 今のところ全体的に気に入ってるけど、気になる点は、ステアリングが
軽すぎるのと、ステアリングダンパー?がお粗末すぎ!!
切り返しの祭にカツーン、カツーンときます。(ビィッツクラスか?)
せめてクラウン・アリストクラス並にして欲しかったな〜!

>>98
 初期型に比べたら月産予定台数が倍近く増えたからね!
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 16:30:31 ID:x5GpHvlg0
100ゲッツ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:26:12 ID:EY6rc/dK0
9/15納車で8000km超えました。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 11:48:07 ID:zIYB5FJr0
平均燃費はいかが?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:16:43 ID:gOaXj6mQ0
燃費気にせず走ってるので・・。
距離換算で高速:下道=1:1、京都市内在住で約13km/hでつ。(満タン法)

高速は燃費悪いですね。ちょっとがんばると10〜11km/h、ゆっくり走ると13〜15km/hですね。
いつも時間に余裕がないので、ゆっくり走ってません(反省

大阪の新御堂筋を夜10時頃アクセル気にして60km/h巡航したりすると、20km/h超えまつ。

前車平均7.5km/h、年間3万km以上走るので、ガス代約15万円/年間ほどの節約ですね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:40:53 ID:blBFNvgi0
高速燃費は良くないと言われますが、高速80q巡航を多用するとどうなんでしょうか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 10:31:45 ID:ZWtf7u9I0
>>104
試してみてはどうでしょうか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 10:53:29 ID:PTDzwRvB0
クルコンとミリ波レーダーで20km/L近くいくと思われ・・・
107103:2006/11/24(金) 18:10:58 ID:gOaXj6mQ0
>>104

メーター80km/h≒実速度72km/hなら、15〜16km/Lほどいくんじゃないでしょうか?
実速度80km/hなら、14〜15km/Lといった所でしょうか。

某サイトでも書いてありますが、実速度63km/h未満巡航&“へ”の字型の道路が一番燃費いいと思います。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 10:45:27 ID:bsG4Ocuz0
もうすぐ1000kmオメ!!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:44:05 ID:f2wAzFBgO
なんで、カラーバリエーションが少なくなるの?
110104:2006/11/27(月) 00:44:35 ID:g5erviDO0
>107
ありがとうございます
それだけ走れば良いですね〜
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 10:09:31 ID:X2oHxh630
この車A/Cの温度調整とかシフトレバーが邪魔になって
使いずらいね!何とかならない?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 11:22:50 ID:mBBC4WVu0
>>111
俺は一度もそう思ったことないよ。
言っちゃなんだけど、もしかしてからだ小さい方?
背が低くて足が短いとシートをめいっぱい前に出すだろうから、
シフトをDに入れた状態だとA/C調整ボタンは死角になるかもね。

ちなみに解決策はありません。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 08:57:22 ID:0B+RHc//0
>>111
問題なく使えるけど、場所がどうも…
前の車がステアリングスイッチで調整するタイプだったからなぁ
温度以外細かい設定がしにくい
114111:2006/11/28(火) 10:03:35 ID:Y86rqK540
>>112
ちなみに178cmの62kg
ドラポジは普通だと思う!

>>113
そうそうステアリングスイッチだったらよかったのにね!
でもカメラの切り替えとか色々付いてるからこれ以上は無理っぽいけど!
でも使いにくいよ!
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 09:40:37 ID:EB0Wiegk0
エスティマとアルファード以外でAC100電源載ってる車ってある?
なければエスハイ海苔
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 11:21:18 ID:cefGEi/70
エスハイ海苔のみんな総額でいくらだった?
本スレで3・5海苔が400万とか言ってるけど?
漏れはOP込みで値引きはよくわからんけど
そう支払い620万だったけど・・・・?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 12:29:58 ID:NxGmoH3EO
俺はエスハイをメーオプのナビ付けてムーンルーフ付けてカメラ前、横、後ろ付けて全部で430マソだったお。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 16:50:51 ID:Td244zlb0
>>111
今日試して見たが、もしかして運転の姿勢が悪くないか?
その体格なら普通に背もたれにもたれて運転してたら、問題ないはずだが…
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 17:19:01 ID:rCedtyjh0
>>115 エスハイ海苔鯛だろ? 
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 19:39:08 ID:1tBydZPO0
AC100V1500Wがあったって、実際に使う機会なんてそうそうあるもんじゃないよ。
有れば便利には違いないんだけどさ、それだけのためにエスハイ選ぶのはどうかと思うけど?
車両価格UP分(ガスエスと比べて)で発電機買ったほうが有効だったんじゃないか、
と思うエスハイ海苔がここにいるのさ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 20:07:06 ID:YWnzV/2B0
俺は仕事で使う機器を移動中に充電するのにフル活用だけど、
かなり特殊な条件なので、普通はあると便利の域は脱しないと思われる。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 00:13:50 ID:kOlWnRKa0
アゲ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 16:29:22 ID:euSPnHlO0
車でよくドライヤーを使う人は便利だと思います。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:39:31 ID:baA15Ph+0
車でよくドライヤーを使う人ってどんな人?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 23:25:06 ID:gaUgcS5E0
あたしリカちゃん
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 21:42:06 ID:3D7p0X1/0
今日初めて気がついたけど、この車もエンジン掛かってると
かなり車に嫌な振動が伝わるね!?
嫁がちょっと買い物に寄ったので、しばらく助手席に乗ってたけど
エンジンが掛かるとずっと不定期にグラグラと車体が揺れる!
エンジンマウントのせいか??

アイドリングストップとのギャップが気になるな!!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 00:56:53 ID:K7uDx8Ob0
       |
       |
        j
     /V\
    /◎:::.:..__ヽ
 _ ム::::(   .)::|  ∧∧ ハァー、ヤッテランネ・・・
ヽツ.( ):::::::::.:::::::...|   (,,゚Д゚) ∬
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ   /  ⊃旦.
   ` ー ‐'"‐'   (__)
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 08:52:20 ID:RkMH0gyj0
>>126
地震でもあったんじゃね?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 13:57:52 ID:RVooswvj0
>>128 そーいや地震だったかも。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 10:57:09 ID:ICNIDbsNO
10月の下旬に契約して12月の25辺りに納車だって。結構早く仕上がったな。サンタさんありがと。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 11:41:10 ID:ERsztw+z0
そりゃ早いね。
そろそろこなれてきたのかな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 19:19:45 ID:ICNIDbsNO
正月に間に合って良かったぽ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 10:24:13 ID:7GD5ZOHq0
1週間で年落ちか・・・・・
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 10:35:15 ID:RIAWd0GoO
言われてみれば…。
来年納車すればオケかなぁ
その辺ってどーなのかなぁ?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 14:27:13 ID:jLplmBcQ0
年式は登録時に決まるので納車とは別問題ですよ。
ちなみに営業マンは登録した時点で成績になるので
書類が流れてきた時点ですぐに登録しちゃいます。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 14:42:55 ID:RIAWd0GoO
まだ検査前みたいだし、営業マンも友達だからどーにでもなるんだけど、みんなはどーする?正月を新車で迎えるか、査定の事を考えて正月をオンボロ車で迎えるか…。だって平成18年式と平成19年式ではだいぶ違うじゃん!?
とりあえす皆の意見も聞きたいからage
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 17:03:28 ID:RIAWd0GoO
ハゲ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 20:52:59 ID:oDdNb3x70
ごっついえーこと思いついたんだが、
AC100V1500Wの電力をモーター
に回せば、もっと燃費稼げそう。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:00:38 ID:YlJFwWNo0
>>136
年明けに登録して年末年始はデラから試乗車を代車で出してもらう!!
これくらい当たり前!!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:01:13 ID:Q3YSMHcN0
>138
ドアホ。というか知識ないのを晒してるのに気がつかない?
そのAC100V1500Wはエンジンがガソリンから作り出したモノなんだってーの。
使えば燃費に響くぞ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:07:03 ID:oDdNb3x70
>>140 簡単に説明すると。。
   家庭の100Vコンセントは常時使えるようにするために、
   発電所は使用の有無にかかわらず発電しているでしょ。
   ということはその電力を使えばどうかな?ってこと。

   おかしいかな?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:35:42 ID:RfySM1iX0
>>141
たぶん>>140は、負荷が増えれば、それにあわせて、
エンジンの回転数も上がるって言いたいんじゃないの?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 09:10:13 ID:eNPomI9R0
>>141
エンジンは発電のために動いてるわけなんだが、電力が足りてる間は動かない。
よって、AC100Vを動力に使うと電力が足りなくなってエンジンはどんどん稼働する→燃費に影響

まぁ燃費に影響っていうより、どっちにしても効率は同じだろうから燃費は変わらないな。。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 10:15:26 ID:aOu/8JTf0
所有している方へ質問です。
排気熱を再利用する仕組みになっている様ですが、実際に暖気時間が短いと
感じるぐらいに差がありますか? 朝イチのデフロスタは早く効いたりしますかね?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/06(水) 20:21:04 ID:MWc4HLI50
エスハイでAC電源を多用すると停車時、走行時関係なくメインバッテリの充電容量が
減ればエンジン動力を発電機に廻して充電モードに入る。
1000Wの電力を消費する機器を使えばものの1,2分で充電モードに入るよ?
つまり、「エスハイの電力はガソリンを消費して得られるもの」に間違いない。
そりゃ多少は減速時の回生エネルギーを電気に変換してはいるが、微々たる物。
AC電源使えば使うだけ燃費は悪化するのは元が何処からかを考えれば自明の事だ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 21:55:29 ID:YU7Y5RdG0
↑ ウルセーバーカ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:39:09 ID:f23s3Noa0
しかしこのガソリンメーターも最初はなかなか減らないけど
一つ減ると一気に半分くらいまで減っちゃうよね!?
プリウスもそうだったけど・・・・
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 00:03:32 ID:o7df9zyk0
1列目のウォークスルーなんとかしろ。
ボックスも底がなさ過ぎ。何も排卵。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 01:17:57 ID:9lq35T3X0
>>147 アルハイは半分まではゆっくりだが、半分以降は急激に下がる。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 01:21:25 ID:HSOd70uP0
>>144
所有している方・・・
ここは脳内所有しかいないのさ!!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 09:54:26 ID:5V9lAyVu0
暖気時間って何?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 10:07:07 ID:OOZpnsca0
脳内ではないよ。だっていつもショールームで
細かいところまでチェックしてる。帰ってから
ノートにレポート書いている。
もらったカタログも穴があくほど見ているし、
オプションも暗記できている。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 10:10:08 ID:Gf6ipmr70
>>148
わかってたけどいざ購入するとやっぱり不便だよね!
特に雨の日とか困るよ!
ボックスはCDケース3〜4枚位入るかな?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 10:24:22 ID:Gf6ipmr70
ところで3.5はDに入れると微振動して、エスハイはニュートラルで
エンジン掛かるとブルンブルン振動して、トヨタの振動対策は
どうなってんの??
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 10:36:33 ID:qJKjwLP+O
>>148
だってそこにメインのバッテリー入ってるんだもの。
どうにもならないよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 12:59:51 ID:5V9lAyVu0
>>153
薄型のティッシュ箱が入るので便利なんだけど、
使うたびに、助手席の膝ごと上げるので、気を使う…
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 13:58:59 ID:qJKjwLP+O
ここ一週間ほど北海道の雪道で走らせています。
VDIM?って中々優れものだね。
気抜いて運転していても、
不安感を打ち消してくれる様な作用してくれるわ。 初代エスハイだと効いているのは解っても
何となくウザイ感じがしてたのに。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 17:36:21 ID:IsVu1SH90
>>157 旧エスハイ乗りだけど、VDIMってやはり優れもの?
VSCだけでもかなり効果あるけどVDIMはもっとすごい?
来年車検なので冬道を新型で試乗して決めるかな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 10:20:14 ID:2iJuwDXy0
新型のVDIMは、なかなかの優れものだよ!よく試乗する高速の
途中に適度にうねって、何故かアウト側に傾いてカーブになってる場所が
あるんだけど、今まで乗ったVDIM付き車の中では一番安定してたよ!
まぁ足をTRDに交換してるからかもしれないけど
GS450hよりはバランスが良かった!

ただ一度パニックブレーキになった時に、制動の初期レスポンスが
悪くて追突しそうになった!マジでびびりました・・・・
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 12:38:29 ID:DoXuANIYO
今月の25に納車する事にした。1週間で年落ちだけど、正月新車で新年迎える方が気分的にいいかなって思ってね。しかし前車の名変位Dでやって欲しかったが…。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 14:00:13 ID:aqht5LC40
>>160
オメ
年落ちの話だけど、下取り査定は登録年月でみるからそんなに変わらないよ。
新年を新車で迎えるほうが気分的に良いという方を優先して正解だと思うよ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 14:20:25 ID:HuBxJslp0
私は年明けまでガマンする事にしてます(゚Д゚)ノ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 17:40:45 ID:eqTt6ddK0
>>159 どーもです。
凍結路で新型エスハイ試乗してきました。
新型の安定感は頼もしいですね。
リチウムイオン電池まで待たずに契約します。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 19:24:41 ID:ihGvqwYm0
リチウム電池になったら、あんな邪魔な場所に占拠しないで済むよね。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 21:23:40 ID:X+N5JHhB0
>>163
契約予定オメ!!
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 22:28:36 ID:RThMzws50
スタッドレスを安い16インチにするか、
ノーマルと同じ17インチにすべきか悩み中。。。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 23:14:24 ID:UOqxkgkh0
日曜日にエスハイ注文しました。エスハイにつけれるリモコンスターターは純正以外にありますか?
手持ちのユピテルは対応外とのこと・・・。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 12:11:22 ID:g/iypeSa0
17インチのスタッドレスタイヤ、メーカー欠品だらけで選択の余地がない。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 23:02:01 ID:Esrhv0nUO
エスハイ買って今まで乗ってた車を会社名義にして乗ろうと思ってんだけど、Dでやってくんないもんかねぇ?サービスで。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 10:06:42 ID:wnJOM38kO

名義変更をDでって事ね。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 16:36:11 ID:G0HcDbnV0
自分でしなさい。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 21:09:15 ID:8yRBgC9F0
>>168
11月に注文してレボ2を押さえていた漏れは神!!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 21:10:04 ID:8yRBgC9F0
て、ほどでもないか?
連スマソ!!
174Xグレード:2006/12/15(金) 16:51:36 ID:unUsKjagO
クルコン&ステアリングスイッチが付くって情報もあり、Xグレードを選択し納車待ち!
がっ!しか〜し、いま現在製造ラインにのってる物は(今後の製造番号のもの)クルコンのポン付けNG!だとか・・・。
詳しい情報おもちの方いませんか〜?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 10:38:27 ID:oisnCvWq0
巣に帰れ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 19:38:38 ID:tPQbAcX30
>174
自力でなんとかできないんなら、止めときな。
ディーラーに迷惑かけるんじゃないぜ。自己責任ってもんをもっと考えるんだな。
まったく、人に聞くのはタダだと思ってやがって・・・。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:18:12 ID:oC1H810m0
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 21:29:41 ID:lTAY88m30
なんか燃費悪いなぁ〜・・・・・
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 22:23:57 ID:Jo6K2VXw0
しょうがねぇだろw
こんなピザ車に電気モーター積んだって、たかが知れてる
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 05:18:26 ID:PA/Hk6V/0
省エネ運転を心がければ15km/Lは可能。高速道路も巡航速度90kmで23km/Lま
で燃費向上。ガソリン車と明らかに運転が違う。別の意味で技術を必要とす
る車だ。とにかくハイブリッドの癖に慣れる事。搭載されているモーターを
出来るだけ活用するアクセルレスポンスが鍵だ。普通に乗ってちゃガソリン
車と変わらんよ。高い金出してハイブリッド車買った意味が無い。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 13:49:38 ID:ak9SqgCH0
>180
巡航とはいえ23qってすげ〜
ハイブリットって高速では悪いって嘘なんだ。
乗り方のコツをいくつか教えて下さい。

今2.4の4駆と悩んでいます。
4駆にすると大した値段の差じゃ無いし、VSCも選択出来ないし・・・
ただ電池が邪魔でウォークスルーが出来ないのが難点か。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 16:29:15 ID:AT0zgwoZ0
>>181
高速道路で燃費が悪いって言うのはデマです。悪いはずがありません。
これはハイブリッドでなくても言えますが、信号無いんだから当前です。

それと乗り方のコツですが、予測する事が大切です。たっぷり車間を取っ
てエネルギーを回生させてあげましょう。これだけでも違いは出ますよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 17:15:03 ID:FLpPzoGx0
いくらハイブリッドとはいえ、高速では2.4リッターのエンジンのみで走ってるといっても
過言じゃないからそれほど驚異的な燃費はでないよ。
車重・フリクションロス等考えると、ガス2.4リッターと同等。
184181:2006/12/20(水) 17:45:04 ID:g770wg4w0
どっちを信じたら・・・orz
185名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/20(水) 19:55:53 ID:ufw0H+IK0
だからぁ、燃費がいいからってハイブリ選択するのが間違い。
ガスエスにない性能、機能を必要とするかどうか。
VDIMとかな。これはガスエスには絶対に無理なのだが。
186181:2006/12/20(水) 20:32:11 ID:g770wg4w0
そうなんですよね、金額的に2.4の4駆と大差ないし、VSCすら付かないですもんね。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 20:53:28 ID:igBM/EQ60
瞬間燃費なら、なんとでもなるわな。
高速で24kmはいくらなんでも無理やろ。
延々と続く下りの高速なら可能かもな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 10:44:08 ID:wVgphFeD0
>>164
リチウムイオンはあれだからな。
高電圧であれになったらしゃれにならん。
もうちと信頼性が高くなければ載せられないな。
ティーノレベルが今のところ精一杯。
それより大容量コンデンサを併用した方がいいよ。
その分メインバテリーを減らせる。
コンデンサ(キャパシータ)は薄く作っても大丈夫だからシャシーにしてしまえばよい。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 12:20:47 ID:m2XzGHgu0
>188
> リチウムイオンはあれだからな。
> 高電圧であれになったらしゃれにならん。

(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:30:32 ID:lPKC5sx+0
燃費報告:1800キロ走って、平均燃費が14.2Kmです。
うち半分は、買い物等のチョイノリ(往復15Km程度)、残り半分は往復300Km程度の遠出でした。
高速を95Km/hで巡航(一部渋滞)した時は、だいたい14〜15Kmぐらいでした。<−ストレス溜まりますが。
エスハイ乗りの達人であれば、もっと良い燃費が出ると思います。
特にエコランに気を使うことなく運転してても、上記の燃費は出ました。
以前、2代目エスティマ2.4X(2WD)に乗っていたときは、平均燃費が8km/h程度、高速で10〜11km/h
だったので、電気の力はなかなかすごいやないかと感心してます。
ちなみに、自分が車を買うときは、平均燃費はカタログ数値×0.7と思って買うので、
エスハイも期待通りの結果で満足しています。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:07:59 ID:pjfAxtk30
冬になって燃費が落ちた…
もしかして、暖房のせい?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:11:44 ID:zsBk5RCb0
もちろん
暖房つけると水温どんどん下がるはず
下がりすぎると暖機運転に戻る
どんどん燃費悪化
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 00:19:49 ID:GTGvaO6S0
エスハイの100V電源って、ノートPCが何時間使えますかねぇ?
もちろんエンジン始動なしで。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 00:34:23 ID:xAEACCdA0
エンジン始動しないと100V出力しないよ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 10:17:34 ID:9eZptz1u0
まあ、厳密にはキーがONになっていても自動でエンジン始動と停止を繰り返してるけど。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 13:18:50 ID:S2y6/sj/0
エスハイ乗りのHPにテクニック集があった。
ttp://homepage3.nifty.com/otooru/nennpiBIBLE1.htm
ttp://homepage3.nifty.com/otooru/nennpiBIBLE2.htm
前世代のエスハイでの参考値だが、最新のエスハイなら
さらに良くなってるんじゃネーノ?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 13:35:01 ID:gUpRLBoR0
>>196
このページは基本だろ?
今の季節なら、フロントグリルをガムテープで
って方法もあるよ
水温計必要だけどな

リモコンラジエータシャッタ欲しいよな
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 13:41:38 ID:ahHqzzlh0
普通に走って高燃費たたき出せないハイブリッドならイラネ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 14:08:09 ID:S2y6/sj/0
>>190
満タン計測出来る距離じゃ〜ねな。
リッター20kmを叩き出しても1300km付近が限界な訳だが?
それとも給油毎にメモして平均をワザワザ計算したのかい?
満タン入れても1800kmなんて不可能ですからぁ。

1800kmの平均燃費なんだけどさ、600kmを高速として、残
りの1200kmが市街地走行となる訳だが、平均燃費が14.2Km
で高速が14〜15Km位の燃費となると、市街地走行はリッタ
ー14〜15km付近になる。
暖機運転のハイブリッドアイドルが常に発生している市街
地走行の状態で、しかも僅か往復15kmの燃費がそんなに優
秀なはず無い訳なんだが?
このアイドルは厄介な代物で、水温を上げないと、やたら
濃い燃料を使うんだ。往復15kmだと片道7.5kmになる訳だか
ら、水温が暖まった頃には到着しちゃう計算になるわな。

高速道路、巡航23km/Lは登り下りが多ければ不可能では無い
かもしれないが、計測上不可能。経験上1300kmが絶対のMAXだ
った。仮に1300km走破で70リットルフル満タン入れても18前
後が限界。20km/Lの燃費を実現するには1400kmの走行距離が
必要になる訳で、実測するには1400km以上を走るタンクが必
要に迫られる。最新のエスハイは65リットル。絶対に計測は
無理なんだな。ノンストップしないで計測するにはタンクを
大きく改造しねーといけないんだぜ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 20:08:01 ID:HxVJ5XvEO
>>199
エスハイには燃費計付いているんですケド…
リセットしなければ何Km走ろう平均値がでるし、
この車でわざわざ満タン方で計算する人なんて
いるわけないよ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 21:53:54 ID:xAEACCdA0
>>200
その燃費計ただしい?
旧車だと1割くらい高く出てたんだよ
だから、旧車のりのおいらは満タン法で測定さ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 23:34:56 ID:HAzzhP2/0
>>200
燃費測定は実際に給油した量で測るのが普通なんだが?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:53:55 ID:TxhAAgFVO
>>202
普通もくそも無い。
エスハイのインパネには、燃費○○Km/Lって
表示されるのだから。
更に言うなら、エスハイの燃費計が何処まで
正確かは知らないが、それなら、
ガスの入れ方ひとつでも変わってくる、
一素人ユーザーの満タン計測法だって
正確とも思えないけど。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 01:27:20 ID:KiUeV57k0
そーなんです。エスハイは燃費計がついているので、一応、それを信じてます。
平均燃費14.2Kmは、車載燃費計のトータル平均燃費です。
当然、1800Km走る間に何回も給油しています。
満タン法で計っていないので、今度どのくらい誤差があるのかやってみようと思います。
2代目ガスハイのときは満タン法やったけどね。
(最近、ほとんど乗っていないから、寒さの影響でるのはこれからかも?)。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 10:38:42 ID:bOMvWNPQ0
燃費ってそんな目くじら立てて細かく計らなきゃならんのか?
大体でいいだろ。給油毎の満タンに違いが出るなんて普通だし。
それともその何ccかが重要なのか?w
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 11:29:56 ID:TxhAAgFVO
>>205
勿論「だいたい」で良いと思うよ、普通。
ただ、エスハイの燃費計の存在を知らない様な人とか、
満タン計測が絶対正確だみたいな発想の人ってどうなのよ?って話。

>その何ccかが
入れ方次第で実はリッター単位で変わってくるのだが。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 12:57:46 ID:bOMvWNPQ0
>>その何ccかが
>入れ方次第で実はリッター単位で変わってくるのだが。

それは分かるよ。5000cc狂ってれば20km/L走ったとしても100kmの差。
これは極端な例だけどそんなに気にする数値?実際は2,3Lで15km位で30kmくらいか。
少なく入れたとしたら次回はそのギャップがくるし大体で良いんじゃないかと。
それに数値上格好付けてL何キロ走ったとか言っても実走行距離は誤魔化しようがない。
クルマ揺らしてエア抜きしながらガソリン入れてる奴とかネットで読んだ事あるが
そこまでしなきゃならんのかと疑問に思う。
俺は初代から現行に乗り換えたが燃費計なんて目安程度と考えてる。
俺が言いたいのは毎回満タン法使うならアバウトで良いんジャマイカと言う事。
喧嘩売ってるわけじゃないから論議として捉えてくれると嬉しい。
伝わらなかったらすまん。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 20:41:06 ID:4ntSvwp80
今日給油したけど燃費9.2だった・・・・・
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 21:20:37 ID:kWuuLFu80
>>208
イ`
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 21:25:26 ID:DmVEK8650
満タン給油計測だろうが車載燃費計の計測だろうがどっちでもいい。
高速と市街地の走行での燃費の差が非常に気になる。高速に行くと燃
費悪いと言われる事はあるからな。
>>199の論法だと高速も市街地も同じ位の燃費になるようだが、実際
そんな事はありえるのか?俺のエスハイ3代バージョンなんだけど、
高速道路走行を上回る燃費を市街地走行で叩き出した事は1回も無い。
先週末高速で遠乗りする機会があったんで比べてみたんだが、概ね
平均で16.6km/Lで運用していたエスハイが、高速使うと17.9kmまで
向上した。
1800km中600kmが高速で平均14〜15km。残りが街乗り1200kmが加味し
て平均燃費が14.2kmじゃ〜高速道路の燃費が街乗りと変わらないとい
う事になってしまうんだが、そこまで高速の燃費が悪いか?
計測方法の事だが、計測計使うと状況に応じた燃費は計りにくい。
素人が給油しても給油したリッター数はかなり正確な事は確かだぜ。
給油後の走行距離メーターも正確なら毎回の燃費も正確の計算出来ると
思うのだが?走行距離も当然エスハイ搭載の計測計も流用してるから条
件は同じだ。
だが、給油された時の燃料車重考えると満タン計測が、他の車と比較
する上では最も簡単で的確な方法と思えるのだが?3代目エスハイのタ
ンクは65Lだ。大人1人分の重量増加になるんだぜ。
計測方法で、どっちが正しい論法している段階でそもそも間違い。
計測計を使って毎回給油の平均では、日常の目安程度の内容だろ。
一方、満タンにして計測する香具師は目的に絞って計測するんじゃ
ねーの?俺は遠乗りと通勤で計測方法は使い分けしてるがな。
>>207喧嘩じゃないだろ。あくまで論議だ。そこは理解してるだろ。
必死なのは本気な証拠だ。自分の車をより理解しようとするのは
悪い事では無いと思うぞ。動けば良いと思う人が高額なハイブリッ
ド車を購入するとは考えられない。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 22:48:01 ID:1eUEWVWW0
>>210
何でそんなに無駄に熱く、それでいて
ホントに現行エスハイ乗り回しているのかも怪しいくらい
ツッコミ所満載なレスが出来るんだ?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 07:06:42 ID:WBeayDEa0
>>211
おまいのレスよりマシ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 11:22:40 ID:lO3eO3dU0
1月納車の連絡キター!
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 20:39:26 ID:gKsBNXaO0
明後日納車だって。あんまし気が乗らん。
何故だかわかるよな・・・営業。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 10:11:25 ID:hsDJ/xp30
今日は大安!?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 12:20:17 ID:IqI+yTD3O
今日納車。やっぱり気が乗らん。
やはり入社2、3年のヒヨッ子営業は売る事ばっかりで後のその他諸々が出来ないよなぁ。
納車後は他のDでメンテやナンヤカンややって貰おっ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 15:22:55 ID:IA7BUqaR0
所詮ミニバン乗りっていうのは、チッチャイね…
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 16:10:14 ID:RFixH12y0
>所詮ミニバン乗り
 ↑
こういう言い方するヤツが一番チッチャイね…
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 16:59:26 ID:w50YSCjk0
>>216 確かに...納車までは解約の可能性があるから必死だけど、
   納車してしまうとコロっと態度変わるもんな..
   おまえ、おまえのことだよ。カローラ○○○の○田!!

   連絡しまーすとか言って全然連絡してこねーじゃねーか。
   1ヶ月点検のときにオプション追加の件どうなってるの?
   部品ちゃんと用意してるんだろうな?   
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 17:34:56 ID:KG/FEZIl0
某トヨタ店の営業マンは契約前も後も同じ様に接してくれるので
同じ人からサーフ、ランクルに続いて3台目を契約しますた
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 09:49:27 ID:cLNKHaeA0
しかし前後のウォークスルーが出来ないなら、せめてベンチシートにして
その下に電池入れれば左右ウォークスルーは出来たのに何だよこのコンソールorz
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 10:02:46 ID:eGPU4fab0
走行1356kmオイル交換しようと思いデラにtelしたら
今日から当番制で時間がかかると言われてしまったぁぁぁぁぁぁ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 15:56:03 ID:2TWJru1P0
まだしなくていいんじゃね?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 10:44:03 ID:BxGuy7Q30
そっか、年明けに行きます!
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 21:10:12 ID:MLmwOGl+0
おいおい!いくら燃費向上のためとはいえ
ハイブリッドにガムテープはねーだろ?
車が泣くぞ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 10:22:52 ID:KUzlovW90
ガムテープにハイブリッドをつけるのはありですか?
もしくはセロテープならOKですか?

ついでに私の人生30年において、車が泣いている姿というものを
一度も見た事がありません。
ハイブリッドにガムテープを貼れば、車が泣く姿を見れるというので
あれば、一度試してみる価値はありそうです。

ついでに、当方プリウスとエスハイを所有しております。
プリウスとエスハイ、どちらが泣き虫でしょうか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 14:33:03 ID:CBUaIUKX0
自由空間での活動?投稿?もかなり制限かかっちゃうよねぇ!
常連さんの厳しい監視下で投稿にも細心の注意が必要でつから・・・
常連さんかぁ・・・

ttp://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/bbs-c/c-board.cgi?cmd=one;no=15;id=999
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 14:54:10 ID:AxJlXn0x0
>227
本当〜住みにくいところになりました
常連さんが全て仕切っている世界でつ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 20:51:08 ID:pDB6i0d90
何かエンジン掛かると前から排気漏れみたいなブロロロロロ〜
て音が聞こえるんだけど、同じ症状の方いないかな?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 21:17:51 ID:KtXFzn7l0
燃費計信用していいのか?
スゲー、前乗ってたistより燃費イイ!
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 22:36:06 ID:i4UIZ/q60
燃費向上でガムテープ?
ちがうよ
暖機が早く終わって暖房が効きやすいからだよ

しばらく自由空間にもアクセスしていなかったけど
ふいんき変わってそうですね
昔はあんまりうるさく言ってなかったんだけどなー
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 17:47:19 ID:XYdOHNxG0
皆さんご機嫌如何でしょうか?
俺は普通に気に入っています。エスハイ♪
軽自動車からのステップアップなんで運転ビクビクですけどね。
この高級感溢れる運転席座ると気持ちいいですね。軽とは全然違うぜ。
今日は朝からワックス、洗車、車内清掃と忙しかったが、愛車がピカピカ
になるのは嬉しいもんです。本年も今日で終わり。
来年明けましたらおめでとう。ではではノシ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 19:53:05 ID:ulZT1sv/0
>>226
ヘッドライトに涙型に切ったガムテープを
張り付ければ泣いているように見える。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 02:04:39 ID:7RNgJuJm0
エスハイ29日に納車なりました。
燃費気にしながら走るのもなかなか面白いですね。
チョット教えて欲しいのですが、純正ナビで走行中にTVをみるようにするには
コネクタをかませればみれるようになるのでしょうか?
それともハイブリッド車だと出来ないようなことはあるのでしょうか?
解除された方いたら教えて下さい。。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 02:28:48 ID:mhJXkN+t0
>234
ttp://www.t-plaza.com/index.htm
これ使ってます。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 10:13:59 ID:1oZX4QWA0
寒冷地仕様なんだけどヒーターの効きがデラ悪し!
今迄乗ったヨタ車の中で一番悪いよ!!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 21:10:22 ID:Wuv6hJbb0
もまいらの燃費はエアコン常時ONかつ温度設定25.5以上
の燃費報告じゃないだろ?そんなにいくわけねーよ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 21:40:23 ID:TiLKQYHQ0
25.5って暑くねえ?俺24.5だぜ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 22:16:35 ID:Wuv6hJbb0
冬に24.5は寒いだろ?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 22:32:53 ID:os6NVIHo0
てゆーかお前等シートカバーどーしてる?
エスハイのシートカバーとガスエスのシートカバーって同じ?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 03:05:49 ID:vdL6ph9z0
>>240

一応別物になる、サイズとかは同じらしいけど
肘置きやら何やらの都合上
各メーカーともハイブリッド専用品としてリリースしてる

いろいろ見てみたけど、そこそこの値段で
いい感じなのはスパイシーチューン
ちょっと感じ変えたかったらグレイス
なんかがおススメ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 03:08:47 ID:vdL6ph9z0
追加

スパイシーチューンのフィッティングは
かなり精度が高かった

たまに安物シートカバーで見かける
ダブつきとかはほぼなかった
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 09:36:23 ID:y3P+s9HK0
>>242
ありがと。
肘掛だけ違うって事でいいのかもね。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 23:12:25 ID:y3P+s9HK0
ん?チョット待てよ?ガスエスの場合だと肘掛の部分が穴開いてる
んだよね。って事はエスハイに付けると肘掛部分にぽっかり穴が開
きっぱなしって事かぁ〜。困った。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 02:24:11 ID:zTQmDJSL0
えっと・・

初歩的なことだけど、各メーカーに
問い合わせたほうがいいぞ

肘置き部分とかはものによっては
穴あけ加工は自前で・・という製品も多いから
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 08:43:50 ID:cmgB34iW0
5日間ビィッツのレンタカーを借りてた嫁がエスハイに乗ったら
走りが重い、ハンドルが重いと言い出した。最初はハンドル軽すぎ
といってたのになぁ〜・・・・・

やっと走りのトロさに慣れてきたとこだったのに、
でも出足はやっぱトロイよねぇ〜・・・・・
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 05:56:03 ID:/uhRNmm9O
あげ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 10:36:57 ID:9aHtIYEaO
お前等シートカバーしないの?
なんだ?
Gか?
Gだからシートには満足か?
俺は我慢ならんからベレッツァのシート買ってまうからなぁ!!
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 01:55:26 ID:JdBAxNnt0
アゲアゲ↑
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 02:46:22 ID:z185f0Yd0
別にお前が何を買おうかしったこっちゃないが

ベレッツァなんかでほんとに満足するのか?
あのクオリティでほんとに満足できるんだな?

じゃぁ買えよ、こんなとこでもたもたしてねぇで
とっとと店にでも行って来い
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 11:26:31 ID:3+ahIpw0O
えっベレッツァってダメな部類に入るの?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 11:12:14 ID:FSZNfd84O
やっぱしスバイシーチューンとかギャルソンとかにしようかな…。
ウチ犬乗ったり波乗りしたりするからノーマルのシートは絶対に嫌なんだよね。
ホントに皆シートは気にならないの?
ageてみる。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 22:31:30 ID:TYpoZ8GS0
>>227

ホントだぁ〜〜
常連さんこわ〜〜〜〜い〜〜〜〜〜〜〜(~_~メ)

ttp://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/bbs-c/c-board.cgi?cmd=one;no=15;id=999
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 02:04:41 ID:ygnvQNHl0
草津温泉の無料の外湯に居る地元民と一緒だなw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 13:07:32 ID:OBhBfN4SO
皆のエスハイは運転席と助手席のガラス半分開けた時下のゴムちゃんと密着してる?前の車が密着してなくってタバコ吸う時半開きにしてて雨が入ってガラスの動きが悪くなってガタガタゆー様になったからチョット心配なんだよね。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 18:23:54 ID:W0udtjrL0

金積まれても乗りたくない車は?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1位  トヨタ車全般 ・・・6.2% 470票 94.2 ←m9(^Д^)プギャー (*´∀`)σ)*´д`) (・∀・)ニヤニヤ(^∀^)ゲラゲラ
2位  韓国車 ・・・4.2% 317票 77.2
3位  不潔な奴が乗ってた車 ・・・3.6% 276票 72.7
4位  bB ・・・3.6% 271票 72.1   ←m9(^Д^)プギャー
5位  セルシオ ・・・3.3% 250票 69.8 ←m9(^Д^)プギャー
6位  公明党の選挙カー ・・・3.2% 246票 69.4
7位  珍走車 ・・・3.2% 243票 69.0
8位  Will全般 ・・・3.2% 241票 68.8 ←m9(^Д^)プギャー
9位  ヴィッツ ・・・3.0% 228票 67.4 ←m9(^Д^)プギャー
10位  カローラ ・・・2.9% 222票 66.7 ←m9(^Д^)プギャー
11位  エスティマ ・・・2.9% 219票 66.4 ←m9(^Д^)プギャー
12位  アルファードのタクシー ・・・2.8% 210票 65.4 ←m9(^Д^)プギャー
13位  レクサス ・・・2.8% 209票 65.3 ←m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
14位  クラウン ・・・2.7% 206票 64.9  ←m9(^Д^)プギャー
15位  ハイエース ・・・2.6% 196票 63.8 ←m9(^Д^)プギャー
16位  ヒュンダイ車 ・・・2.4% 185票 62.6
17位  右翼車 ・・・2.4% 181票 62.1
18位  中国製 ・・・2.3% 174票 61.4
19位  北朝鮮製 ・・・2.3% 171票 61.0
20位  アルファード ←m9(^Д^)プギャー

257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 21:30:25 ID:wZydwoF/0
>>256
でおまいは3位の車に乗ってるんだろ?←m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 02:54:53 ID:viiKUBDiO
今エスハイ納車待ちなんだけどもしかして灰皿無い?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 08:57:51 ID:w5F6HtWNO
>>258
ある。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 09:14:06 ID:mPz5vMX70
めっちゃ沢山入るコンソールボックスもある。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 09:59:42 ID:lA1dKQLf0
>>258
灰皿ないよ!デラOPであるよ!
コンソールボックスは入りません!!
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 10:27:10 ID:w5F6HtWNO
>>261
ちゃんと灰皿はついてくるじゃん?さては脳内海苔かな?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 13:30:16 ID:LU9duaVv0
金を積まれても乗りたくない車が
一番売れているという現実
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 15:31:31 ID:mXo20jr80
と、軽自動車を60回ローンで買った>263が申しております。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 15:41:41 ID:zUy6Ldcu0
>>263
現実なんだからしょうがないよねぇ〜
>>264お前は何乗ってるの?やっぱり・・・2位辺り?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 15:44:03 ID:5pORz3NZ0
>>257

その不潔なヤツが乗ってた車より、ぶっちきりで嫌われてる

トヨタ車ってどうよ。

( ´,_ゝ`)プ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 17:18:24 ID:SJIKcrF40
>>266
まーソース出してみなよ。
なんだかんだ言っても世界NO,1の売り上げを叩き出している"事実"は
どんなにトヨタ嫌いでも認めざるを得ない"現実"なんだよね。
別にトヨタを擁護する義理も無いが、"事実"と"現実"を認めないとね。
( ´,_ゝ`)プ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 17:56:49 ID:5pORz3NZ0
>>267

ソースはあっちこっち張ってあるから、自分で探せや。

公正なるインターネッツの投票結果まで信じれないくらい、

精神が病んでるようだな。


だいたい、トヨタ買ったヤツはトヨタしか買えないから買ったんだろうから、

自分の車が良いか悪いか、ちゃんと分かってんじゃねーの?

オマエだけじゃねーの?それ、分かって無いの。( ´,_ゝ`)プ

惨めだな、おい。( ゚,_・・゚)ブブブッ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 17:58:18 ID:5pORz3NZ0
↓これが現実さ。( ´,_ゝ`)プ

トヨタというメーカーの印象。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1位  欠陥隠し ・・・18.9% 266票 98.0
2位  情報操作しまくり ・・・11.2% 158票 76.0
3位  他メーカーのパクリ車を平然と売り続ける ・・・8.8% 124票 69.1
4位  おっさん臭い ・・・7.5% 105票 65.3
5位  欠陥車率3年連続100%超 ・・・7.0% 99票 64.0
6位  殺人を隠蔽 ・・・6.4% 90票 62.2
7位  下請けに丸投げし、開発・設計能力ゼロ ・・・4.7% 66票 57.3
8位  うさん臭い ・・・4.1% 58票 55.7
9位  架空販売 ・・・2.4% 34票 50.8
10位  腹黒い ・・・2.3% 33票 50.6
11位  買う価値無し(勿論レクサスも) ・・・2.0% 28票 49.6
12位  トロいドライバーが多くてイライラする ・・・1.7% 24票 48.8
13位  窃盗団に利益供与 ・・・1.6% 23票 48.6
13位  リコール対象 ・・・1.6% 23票 48.6
15位  売国奴 ・・・1.6% 22票 48.4
16位  消費税の輸出戻し税ドロボウ ・・・1.4% 19票 47.8
17位  可もなく不可もなくつまらん車(ゴミ)を量産。 ・・・1.1% 16票 47.2
17位  名古屋と同じで味噌臭い ・・・1.1% 16票 47.2
17位  創価学会と似ているところが多い ・・・1.1% 16票 47.2
20位  かんばん方式 ・・・1.1% 15票 47.0
20位  要するに盗用多(笑) ・・・1.1%

270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 07:51:09 ID:Z0GjX4i/O
荒らしはスルーで。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 09:47:24 ID:7SG/s5ne0
>>268
>公正なるインターネッツの投票結果

いまどきインターネットが公正だと思ってるのか?
めでてーなw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 09:50:21 ID:Z0GjX4i/O
スルーしとこうよ。だってインターネッツだもん。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 15:22:48 ID:6zf2xjznO
みなさんレス感謝します。灰皿ですが一体どこにあるんですか??カタログの室内見る限りどこにもなさそうなんですが…
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 15:30:10 ID:1XF3ODaF0
カタログでは、3列目シートの側面に黒い円柱形のがありませんでしたっけ?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 21:30:00 ID:NxHGWLy20
>>273
大丈夫。心配しなくてもちゃんと有るから。
>>274のゆーとーりサードシートら辺に置いといてくれるから。
トヨタの中の人が。カタログに書いてあるオプションの灰皿は
後部座席に人の事までちゃんと考えられる御人好しの人の為の
灰皿だから。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 21:45:53 ID:IHQAaK3m0
>>268
>公正なるインターネッツの投票結果

なるほどネッツだけにトヨタだと言いたいわけね。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 09:32:37 ID:PSo6kHZN0
漏れのエスハイGには灰皿付いてないけど?
DOPのシルバーの灰皿サービスでもらったよ!
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 10:52:53 ID:MZOyyPIEO
ところで
>>255の件みんなどーなの?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:05:23 ID:v8Foi9MFO
あの移動式灰皿をカップホルダーに入れて使ったら間違いなくセンターコンソールが汚れるから、この機会に車を禁煙にした。
今の時期、外で吸うのは辛いけど…
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 22:43:41 ID:lyxxIyiM0
Xですが今日納車されました。
燃費は、近所まで出かけた時に普通に走って10弱、
意識的にエンジンを使わない様なアクセルワークと回収で16でした。
3列目は一回も座らずに格納しましたので、数年後に売るまで
一回も座る事は無いと思いますw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 09:34:19 ID:n/17UiqP0
納車オメ!!
独身の方ですか?
282280:2007/01/15(月) 09:56:39 ID:Uqr7YLfl0
>>281
ありがとうございます。既婚で子供が出来た為に買い替えです。
今までは2ドアクーペタイプの車で子供を後部のチャイルドシートへ乗せるのが大変だったのですが、
・リアがスライドドア
・3列目を隠せる
・最大の決め手はハイブリッド車
で決めました。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 12:17:48 ID:NkDx3mswO
俺はどんなにアクセルを使わないように気を付けても今まで最高12.1しかいかない。後続車が気になってついついアクセル踏んじゃう…。なんかコツみたいのあるのかなぁ〜?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 16:54:03 ID:05myJVuc0
>>283 普通そんなものでしょ? 20km/lとか言うなら1000km
    走ってから言ってほしい。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 19:26:35 ID:SnOo+mDC0
冬場は伸びないからね。秋口は15あったけど、今は13くらいだよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 00:13:36 ID:RzMuArd40
>>283
後続車を気にしない
バックミラーは見ない
マイペースをキープ

あとは信号は黄色で通過することを心がける
赤直前ならなおいい
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 10:35:37 ID:OcGNNzRl0
うちのエスハイは走行1700kmだけど、まだ10km/l超えない・・・・・
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 19:27:43 ID:hetd1NMj0
純正カーナビを走行中もTVが見られるようにすると
タイヤの回転パターン表示が乱れる(回転していない表示になる)と聞きました。
実際のホイール作動には影響なしとのことですが、乱れなくする方法とかってないかなー?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 20:33:28 ID:z9v5aXs80
走行中はTVが見られるようにする
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 10:01:12 ID:VW7ejiIPO
トヨタ自体走行中のTVを見る事を禁止してるからDではやってくれないのはご存じだと思いますが、
保証関係にも影響してくるらしいですよ。もしナビが保証期間内でもカーショップ等でやって
もらってもしナビが壊れても実費での修理になるとDの人がゆってました。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 20:40:40 ID:/QBHq2OX0
走行中にテレビ見られるようにするとか考える時点で
DQNなんだよな。
助手席が見るとか言い訳するなよな。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 20:49:52 ID:mL8yFHWv0
>>291
あほか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 21:52:47 ID:EfDBbTeT0
DQN
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 12:06:05 ID:sNmTMllXO
エスハイってアイドリング状態の時の方がガソリンの減り早くない?
10分スイッチオン状態で2km分も航続可能距離が減るんだよね。気のせいかな?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 22:04:46 ID:f5wjKChZ0
過疎ってるのでアゲ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 22:13:35 ID:v4yeX8sX0
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:06:19 ID:CF/Kr2VX0
妙な愛着も困ったものだな。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:10:50 ID:NyEmt/zW0
ミニバンしか乗れないくせに。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 09:36:26 ID:5Fh20QTk0
納車後3000K
気を遣って運転しても10前後

http://hpcgi3.nifty.com/otooru/challenge.cgi?%91%96%8Ds%8B%97%97%A3&&9999&&4
いったいどんな運転してんだ
どっかで1500逝ったヤシもいたな
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 08:28:09 ID:iRUhdK4P0
バッテリーの完全放電ってどうやるのでしょうか?
必要なのでしょうか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 09:29:14 ID:5AJXogoQ0
もうすぐ走行2000km!
さすがにオイル交換した方がいいよね!?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 10:25:51 ID:pnrH9N/6O
1ヶ月無料点検でオイル交換位やってくんないの?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 10:55:55 ID:b8aKSxBp0
>>302 有料。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 12:13:24 ID:pnrH9N/6O
>>303
じゃー無料点検じゃないじゃん!!
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 12:56:28 ID:oSsdKemrO
>>304

点検はあくまで『見る』だけ。
オイル交換は『作業』。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 14:14:31 ID:pnrH9N/6O
勉強になりまし。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 09:01:12 ID:BKv8WIgA0
×『見る』
○『診る』
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:25:44 ID:BKv8WIgA0
ラゲージ用ロールスクリーンなんてつけてる人いる?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 00:42:19 ID:0ukbpo2/0
納車1ヶ月。
平均で13.3/Lの燃費です。意外に燃費良いですね。
もうちょっと経済走行すれば、15は可能かもしれません。
ちなみに、最高は24キロでした。すげ〜!
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:33:44 ID:Zt37v5w/0
下り坂ばっかりの燃費を言われてもな。。。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 00:14:41 ID:NdM3JcLB0
納車日ケテーイ

なんやかんやで契約から一ヶ月弱で納車
あと一ヶ月くらいかかるのかとおもたけど
そんなもんか?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 10:04:26 ID:WjYJsWNGO
そんなもんでしょ。俺もそんなもんだった。
てゆーか新車の時ってワックスとかしちゃいけないんだってね。初耳。
313sage:2007/01/24(水) 00:13:46 ID:UnXvymDCO
ハリアーからの乗換だが、かなり純ナビ進化してる
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 12:42:43 ID:kcK8UJGFO
イマイチ純ナビの使い方に慣れない。「目的地周辺です。」のアナウンス早くない?もーチョット近くまでナビって欲しい。
後、パーキングアシスト一回もアシストしてくれない。
「もー少し離れて…」とか「もー少し近くに…」って。誰かコツ教えてっ!!
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 16:49:30 ID:Bj0gA/BB0
雑な乗り方してたら、すげえ燃費悪くなったw
12とか、まじ舐めてるのかと思った。

で、丁寧に乗ったら
ただいま、16。
冬だからまあこんなものかなぁ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 10:13:56 ID:R4T0lF5l0
みんなどうしたらそんなに燃費伸びるの?
まだ一回も10km/lオーバーなしだよ(・・;)
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 13:03:48 ID:7np/CfiT0
>>316
無駄な暖気は行わず、加速が終わったら一旦アクセルを戻して
意識的にモータ走行するなどの気遣いはしています?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:31:51 ID:DVzFHK760
>>317 そんなことしたら電池がもったいない。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:53:48 ID:eDkzrF3J0
>>318
一体どれだけエスハイ乗り続けるつもりだよ。
そういったことも考慮してんじゃない?きっと。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 10:21:20 ID:2LqjWuwk0
>>317
普通に運転してます、嫁が。
前車は2.5の現行プレサージュで初回の車検で乗り換えだけど
プレで7km台だったからそんなに変な運転はしてないと
思うけどなぁ?

それと昨日、購入したデラじゃない近くのデラにオイル交換に
行かせたんだけど、もの凄く対応が悪かったと
怒ってた!
だからトヨタから買えばよかったのにと責められた!
トヨタとカローラのデラが隣同士で、サーフの時はトヨタから
購入したので対応を比較してた。

嫁を怒らせるとレクサスは買えませんよ!
○木GMさん・・・・・買えないけど(・・)
321317:2007/01/26(金) 10:39:21 ID:lQOxiV1o0
>>320
他の車と同じアクセルワークではあまり燃費が稼げないという意味です。
自分も昔実験しましたが、普通におとなしい運転でも9〜10しか出ず、
エスハイの癖(?)を意識したら12〜14 (但し一回の走行距離が
15km以上の場合) になりました。
322320:2007/01/26(金) 21:38:57 ID:My8OVYeL0
>>321
そうなんだ!
通勤に使用してる家のプリウスは普通に乗っても25〜27km/l
高速でとばすと10km/l後半まで落ちるが
特別な乗り方はしなくても大丈夫と思うけど、エスハイはテクニックが
いるんだね〜・・・・・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 22:04:16 ID:wKT7yV800
冬でも暖房を我慢している。燃費に悪いからな。
当然高速も60kmで交通法規遵守。
夏は窓全開。エアコンもOFF。
家族は文句を言うが燃費のため、
地球のため。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 08:24:04 ID:ruj4FIb6O
高速道路って60qだっけ?俺は80qだと思ってた。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 10:17:45 ID:+f2/VhEs0
>>324
多分、自動車専用道路の事かと・・・・?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 15:43:36 ID:crf64LE20
都会の高速は60kmだろ?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 15:45:13 ID:l/Q4RTgT0
>都会の高速は60kmだろ?

いや40kmくらいだろ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 17:29:11 ID:lU9qS8j3O
みなさん総支払いいくらぐらいですか?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 21:02:51 ID:/BqLxZJJ0
エスハイが燃費が悪いというユーザーは自分の運転技能での燃費を再確認する必要があると思う。
フィットみたいな燃費計が装備されたクルマでエスハイと同じルートを走ってみて比較してみれば?
よほどアクセルワークが悪いのでなければエスハイは相当の数字は出るはずだがな。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 23:02:19 ID:rwR++c+/0
出ない出ない!!
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 20:50:06 ID:tMKUuiNk0
>>328
630マソ!!
33210・15モード職人:2007/01/29(月) 18:22:49 ID:NOhYUNCd0
燃費が悪いのは無駄な加速をしている証拠。
本当に燃費を良くしたいなら、以下を試してみては?
初級:予測ドライブで回収量を増やす。余計なフットブレーキは
   出来るだけ踏まない。特に信号機に注意。
中級:水温計は無いが、水温に注意する。モードによって燃料の
   食われ方が全然違う。ハイブリのプログラムにはパターン
   がある。それを理解して車をコントロールする事。
上級:微妙なアクセルコントロールをマスターする。巡航時のア
   クセル開度で燃費が大きく変化する。絶対のピンポイント
   にアクセルを合わせられれば、電気を消費せず、燃料も極
   限まで薄くされる。慣れるまで裸足でやる。目安は1G!
プロ:状況に応じた加速度をマスターする。急加速は燃費が悪い
   と思われがちだが、CVTの特性を理解して、マイルドな
   急加速をすると、ダラダラ加速するよりも燃費が良い場合
   がある。道路の状況に応じた加速技術を身につける。
名人:プロ級に加え、さらにシフト「S」を使った応用をする。
   エコノミーシフトのDも、場合によっては燃費を悪化させ
   る原因となっている。マニュアル車の経験があれば、車体
   やエンジンに負担の少ないドライブが可能になる。
匠 :ハイブリッドは多少、アップダウンの変化がある道の方が
   燃費が向上する。この性質を利用して平坦な道であっても
   擬似的に登り、下りが存在している様にハイブリッドシス
   テムを誘導し、高燃費を叩き出す。またエアコンもムダな
   エンジン全気筒噴射を阻止する為に有効活用する。エアコ
   ンは燃費を悪化させるだけと思われがちだが、場合によっ
   て燃費を向上させる使い方もある。
仕事柄10・15モード職人なので、こんな感じで測定試験を受けてます。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 19:45:36 ID:GhroEMEaO
神:トランクから取り出した折りたたみ式自転車に颯爽と乗る。
エスハイはただの自転車小屋として使用。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 20:59:23 ID:bUBdwTdI0
4月に購入予定なんですが、G/Xで迷っています。
GだとiPodがつながらないけど、前と横のカメラがある。
XならばiPod対応DOPナビや、市販ナビをつけられる。布シート。
嫁も運転するので、カメラがあるほうがいいかとも思うけど
iPod対応や価格差が捨てがたい。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 23:03:55 ID:PSBlD7mY0
悩め悩め!
それが楽しい!!
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 05:32:34 ID:fGdDuJHc0
確かに難しい選択だ。XとG
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 17:11:30 ID:XQusrRoWO
購入検討中です。
7〜8%勾配が5km位続く所でバッテリーの持ちはどうですか?
具体的な場所で言うと三才山峠とか。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 10:55:58 ID:oShqdtPW0
>>334
納車三ヶ月経つけど、嫁がカメラ使ったの見たことないよ!?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 17:21:06 ID:sEjbJxVz0
>>337
余裕でスイスイ。問題無し。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 00:25:18 ID:jnPDxaQaO
>>339
ありがとうございます
安心しました
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 21:01:51 ID:0gQL9DxGO
この車はスペアタイヤ買わなきゃいけないのね…
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 09:44:22 ID:HeB/Oh0x0
>341
スペアタイヤ搭載してない代わりに修理キット載ってるが?
買うのは勝手だがな。
釣り? ならばもうちょっと突っ込めるような餌つけてくれ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 10:21:49 ID:J/JPn6cXO
>>342
釣りのつもりはないが修理キットが有る事すら知らんかったわ。
でも修理出来るか?高速走ってる時にバンクなんかしたら…。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 12:57:58 ID:VD11YZCUO
>>343
それ言ったらスペアタイヤ積んでたって同じ話だろ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 20:30:12 ID:J/JPn6cXO
違う違う。
だって高速道路でパンクしたらさー停めるまでに
パンクしたタイヤのままで走ったら修理キット位
で直るかが心配なの。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 21:19:31 ID:WmmspqLv0
そんな小心者は高速走しらんで家に飾っとけ。
347教えてください:2007/02/03(土) 21:22:31 ID:+iXzM3g+0
エスティマ2.4Gの4WDを購入したのですが、
16インチのホイルでスタッドレスタイヤを
買う場合どのサイズか教えてください。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 07:56:30 ID:jwSCe5+k0
>>347 基本は同じスペック。モノがなけりゃ、同じタイヤ幅で
    外径が近いものを選ぶこと。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 08:35:57 ID:AxFgUIJvO
>>346
ウッセ!!馬鹿っ!!
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 10:34:33 ID:vynVQgQF0


DQNなヤツが乗っている車
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

1位  セルシオ ・・・9.0% 30票 74.7 ←(^∀^)ゲラゲラ
2位  エスティマ ・・・7.8% 26票 70.1 ←(^∀^)ゲラゲラm9(^Д^)プギャー( ´,_ゝ`)プ
3位  アルファード ・・・7.5% 25票 69.0 ←(^∀^)ゲラゲラ
4位  ハイエース ・・・7.2% 24票 67.8 ←(^∀^)ゲラゲラ
5位  bB ・・・6.9% 23票 66.7      ←(^∀^)ゲラゲラ
6位   ト ヨ タ 車 全 般  ・・・6.6% 22票 65.6 ←(^∀^)ゲラゲラ
7位  マークII ・・・6.3% 21票 64.4   ←(^∀^)ゲラゲラ
8位  ランドクルーザー(80,100) ・・・5.7% 19票 62.2 ←(^∀^)ゲラゲラ
9位  牧師〜 ・・・5.4% 18票 61.0   ←(^∀^)ゲラゲラ
10位  シーマ ・・・4.5% 15票 57.6
11位  マークU ・・・4.2% 14票 56.5 ←(^∀^)ゲラゲラ

1位〜9位独占、おめでとうございました。m9(^Д^)プギャー



351334:2007/02/04(日) 23:19:36 ID:VldqWwdP0
>>335,336
結局Gで契約しちゃいました。色はWPでつ。
iPodの接続だけど、
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?mco=EA694A4C&nplm=TG284LL%2FA
を使えば大丈夫そうだってこともわかった。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 09:11:25 ID:EQBQ5rEl0
オメ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 07:26:33 ID:VMJlKGotO
>>350一体何が言いたいんだ?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 08:47:15 ID:xPhcGVts0
>>334
オメ!!
納車は何ヶ月待ちかな? 少しは納期も早くなったかな?
355334:2007/02/06(火) 13:54:47 ID:fJcmwaN50
>>354
納期は1ヶ月前後だそうです。
納車予定は、3/10になってます。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:28:36 ID:kZ1XBaXu0
早いね〜!
最近はあまり売れてないのかな?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 21:22:51 ID:Y1e50zmjO
自分も先ほどGを契約してきました。1〜1.5ヶ月で納車らしいです。3/20前後ですかね。確かに早くなってます。
色は黒です。値引きはDOPから20万と車体から6万(補助金分)でした。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 22:07:23 ID:1XpysnYY0
>>357
契約オメ。
Gでブラックって自分と同じやわw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 00:05:34 ID:P91SVpQAO
>>358ありがとうございます。一緒ですかp(^^)q
自分4.3リッターのセダンからの乗り換えなんで燃費に大いに期待してます。
次はノーマルで乗るぞ(^O^)
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 01:03:16 ID:OM2Rq7MAO
>>359
セルシオ(・・;)
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/09(金) 01:31:20 ID:P91SVpQAO
>>360
ですf^_^;自分、セルシオキチガイでしたから。いじってもいましたし。
かなりエスティマには期待してます。楽しみ!
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 10:18:11 ID:OgKebZ/n0
あまり期待しないほうが・・・・・
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 21:23:04 ID:NtkJFM5T0
普通に期待していいぞ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 09:46:23 ID:SQ/JgI/O0
低速の切り返しでステアリングから明らかな異音が
出るようになった!? 走行1500km

仕様ですか??
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 10:25:04 ID:GQUIOj8D0
スタッフマニュアルによると旧エスハイよりかなり加速が良くなったみたいだが
実際に乗ったらそんなに変らない気がする。
実際に旧型から買い換えた人、どうなの?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 11:38:03 ID:Wgi+Ty6CO
最近乗り慣れて来たのか燃費が12.2キロまで行くようになった。
昨日は12.4まで行ったよ。もっと伸びそうだ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 11:52:41 ID:5f0LHNlj0
>>456
今偽者のマリを演じたら、素晴らしい会話を経験しました
マリ :ええー、困るよ 23:44
--------------------------------------------------------------------------------
牛カルビ :フェラチオならしてくれる 23:43
--------------------------------------------------------------------------------
マリ :人妻だもん牛君の子供妊娠できないよ 23:43
--------------------------------------------------------------------------------
牛カルビ :どして 23:42
マリ :それは困る 23:42
--------------------------------------------------------------------------------
牛カルビ :マリさんを妊娠させるからね 23:41
--------------------------------------------------------------------------------
マリ :でも人妻だし困るよぅ 23:40
--------------------------------------------------------------------------------
牛カルビ :してくれるかな 23:40
--------------------------------------------------------------------------------
牛カルビ :してほしい 23:39
--------------------------------------------------------------------------------
マリ :して欲しいの? 23:39
--------------------------------------------------------------------------------
マリ :牛君何曜日がOKだったっけ? 23:38
--------------------------------------------------------------------------------
牛カルビ :マリはフェラチオしてくれる 23:38

名前: 牛カルビ ◆M/Jg2t/Tpg 投稿日: 2007/02/08(木) 23:50:08 ID:l6DtiVZa0
はっはっおれの名前知らない奴だから偽物と解っていた上の会話だよ。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 09:52:07 ID:OMosySPx0
やっぱりステアリングの異音は結構出てるみたいだね!?
デラも音だけなので異常はありませんとか言ってるらしいが
サーフの二の舞か!!??
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 23:45:49 ID:AiN3cuvd0
X納車からほぼ1ヶ月。
走行距離1700Kmぐらいで平均燃費14.2Km/Lなんだが、こんなもんすか?
通勤は片道50Kmで山あり谷あり。
暖気は3〜5分ぐらいやってるかな。
65Km/hぐらいまで加速してから、アクセルを戻して55Km/h〜60Km/hで
できるだけ電気を使って走るように心がけてますが
すごい後続車が気になっちゃって

最近、どういう走り方がいいのか頭を悩ませてみたりしてます。


370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 08:35:12 ID:p1Te7wUS0
>>369
暖気はやめたほうがいいんじゃな?
ガスエスのりだけど、暖気してから走行するより
暖気なしで走行したほうが燃費よくなったし。
マルチインフォ上では11km/l→12km/lになったし。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 10:43:34 ID:2IwcC6zq0
>>369
14.2も伸びるの!?
走行1800km位だけど11〜12km/L だよ(++)
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 17:19:37 ID:7YObL0tU0
>>369
バックミラーを見ないように
マイペース
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 19:45:12 ID:D5acZbAs0
暖気は不要。

っセラミックファンヒーター
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 08:34:37 ID:SRXusxUH0
しかし、ほんとっヒーターの効き悪いな〜!!
寒冷地仕様でこれだと、ノーマル車はもっと
効かないんだよね〜!?寒冷地の方はどうしてますか??

トヨタ何とかしてくれ!!
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 09:15:15 ID:YLfEoGFY0
100ボルト電源で電気ストーブ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 11:21:21 ID:JarZXYCO0
マイナーチェンジで改良されるんじゃない?
電池をリチウムイオンで小型化してウォークスルー出来るようにしてほしい。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 18:17:01 ID:zuxqvdk+0
>>376
FMCまで多分それはないでしょ。
もしやったとしても内外装が今のままでシステム全般がFMCって感じになったらいやだろ?
378376:2007/02/16(金) 19:13:17 ID:JarZXYCO0
>377
だね。
でも設計した人も電池邪魔だっただろうねw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 21:57:41 ID:hcWnI6xD0
ウォークスルーそんなに必要か?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 22:55:31 ID:eQi19ZJA0
一度味わうと必要なんだな〜!これが・・・
381376:2007/02/17(土) 00:04:11 ID:RmCurMHo0
気にしない人も多いでしょうが必要だと思います。
担当のセールスもそのために何台かノーマルエンジンになったと言ってた。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 00:07:34 ID:G3kd6fcQ0
>>381 それは単なる予算オーバーの照れ隠しと思われ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 09:58:28 ID:8pst+UzA0
いやいや、雨の日とかおチビちゃんがいる家庭では
重宝しますよ!!
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 10:03:18 ID:JFmnlmcIO
俺は今までステップワゴン乗ってたが、無きゃ無いで全然困らない。
犬も良く乗せるがウロチョロしなくなってカナリ嬉しい。
子供なんかはセカンドシートに乗せておけばいいんじゃないの?
今の状態で非常に満足ですっ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 12:55:41 ID:G3kd6fcQ0
>>383 買えないひがみだって。なくても乗り越えられるし、
   大体買えないヤシ限って、ウォークスルーばっか持ち出すんだよね。
   はっきり言えばいいのに、ハイブリッドほしかったけど、、、
   予算で買えませんでしたと。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 14:26:16 ID:Qlxq221/0
ウォークスルー出来る構造とはいえ、ウォークスルーなんて全然しなかったぞw
と、現行ガスエスの2.4Gから現行エスハイのGに買い換えた漏れが言ってみる。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 17:38:53 ID:/RmX7utxO
>>365 H14年エスハイからの乗換えだけど、パワーも静粛性も格段に向上したよ。
俺のはもう半年経過し走行距離は8000キロを越えたけど、パワステの異音なんて全く感じないし暖房の効きも充分。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 22:25:31 ID:3wYrku3WO
>>386
何その計画性のなさ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 02:02:54 ID:WE6YNgNJ0
>>387 そういわれると新型に買い換えたくなる旧型乗りの俺。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 10:06:29 ID:YBKmJvnM0
>>387
という事は、そうとう前車は酷かったて事か〜・・・

色んな車に乗ってみた方がいいよ!!
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 10:09:55 ID:xMgIE6LG0

DQNなヤツが乗っている車
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

1位  セルシオ ・・・9.0% 30票 74.7 ←(^∀^)ゲラゲラ
2位  エスティマ ・・・7.8% 26票 70.1 ←(^∀^)ゲラゲラm9(^Д^)プギャー( ´,_ゝ`)プ
3位  アルファード ・・・7.5% 25票 69.0 ←(^∀^)ゲラゲラ
4位  ハイエース ・・・7.2% 24票 67.8 ←(^∀^)ゲラゲラ
5位  bB ・・・6.9% 23票 66.7      ←(^∀^)ゲラゲラ
6位   ト ヨ タ 車 全 般  ・・・6.6% 22票 65.6 ←(^∀^)ゲラゲラ
7位  マークII ・・・6.3% 21票 64.4   ←(^∀^)ゲラゲラ
8位  ランドクルーザー(80,100) ・・・5.7% 19票 62.2 ←(^∀^)ゲラゲラ
9位  牧師〜 ・・・5.4% 18票 61.0   ←(^∀^)ゲラゲラ
10位  シーマ ・・・4.5% 15票 57.6
11位  マークU ・・・4.2% 14票 56.5 ←(^∀^)ゲラゲラ

1位〜9位独占、おめでとうございました。m9(^Д^)プギャー
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 17:31:40 ID:NVaVuNqWO
なんやかんやこの車いいね。
下手な運転してても前車より燃費三倍は走るもん。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 15:23:38 ID:+NQscSuFO
>>392
以前は何にお乗りで?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 22:59:03 ID:V5HZgAU90
ちゃり
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 23:00:01 ID:myDA7vO60
>>394
お前は俺か!
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 10:11:02 ID:oJbQytsO0
俺だ!
397392:2007/02/22(木) 11:28:23 ID:Wld/0FwvO
前車は初代ステップワゴン海苔。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 12:20:05 ID:TVa0nq170
そろそろノーマル17インチのスタットレスタイヤから
19インチに戻そうかな?
戻したら雪降ったりしてねぇ〜!?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 00:35:49 ID:5XvsLmhs0
自由空間での活動?投稿?もかなり制限かかっちゃうよねぇ!
常連さんの厳しい監視下で投稿にも細心の注意が必要でつから・・・
常連さんかぁ・・・

ttp://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/bbs-c/c-board.cgi?cmd=one;no=15;id=999
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 09:19:35 ID:sBf2V5Oz0
陰気臭いサイトだな
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 09:54:55 ID:sxe6Wj4p0
最近ガソリンもだいぶ値落ちしてきたね?
一時の高騰がウソみたい!?

元を取る為に買った訳じゃないけど、10万kmは
乗らないとなぁ〜・・・
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 10:22:24 ID:lkBhe6suO
いやいや20万qは乗りたい。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 12:31:47 ID:6ZLE81IV0
>399
そりゃ、自業自得って。
自分だけ良ければ、って輩(高速をぬふわ巡航の燃費とか堂々と書き込んでる奴ね)
がでてくりゃ掲示板の存在が問題にされちゃうからな。
イヤなら使わなければいい。
自分?もう行きませんよ、あそこ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 17:28:02 ID:abyWS1jV0

ハイブリッドって、下取りがめちゃくちゃ悪いんだろ?

405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 19:20:46 ID:ydd2vnCF0
>>404 わかったようなこと言うなよ。
おまえがハイブリッド車買って数年乗って下取りに出してから言えよ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 19:51:40 ID:Zb5qu+iKO
この車ってアイドリングの状態で
10分位経つとガソリンメーター2メモリ位減らない?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 21:57:19 ID:nNICNPT10
え〜??
そうかな?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 09:34:32 ID:o0+MX2Ou0
減らない!
減ってもひとメモリ!
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 10:55:40 ID:CmiOybatO
だって昨日嫁乗せたままエアコン付けっ放しで15分位車離れて戻って来たらメモリ2つも減ってたもん(泣)
てか停車の時って一旦スイッチ切ってブレーキ踏まないでスタート押せばエアコン効いてテレビとか見えてガソリン減らない様に出来るの?
説明書読もうかな?

410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 11:24:26 ID:s5tXx4K/0
嫁がドライブしてたよ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 12:03:28 ID:GF3CUVX50
15分エンジン掛かりっぱなしでも、いや仮に走行してたとしても2メモリも減らないよ。そんなに減ってたら1時間走行したら8メモリも減るぞ。
それは燃料のメモリじゃなくて、バッテリーのメモリじゃないかね?じゃなけりゃ15分の間にヨメがサーキットで全開走行してたことになるな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 12:34:23 ID:CmiOybatO
嫁の奴めぇ〜ってオィ…。嫁は免許持って無いから動かす事は無い。
やっぱりガソリンの減りが早いんだと思うんだよなぁ?
昨日も燃費に気を付けて走ってたからメーター気にして見てたから間違いないんだよね
航続可能距離もメーター半分から一つ減った状態なのにまだ468qとか表示されてるし。
なんなんだぁ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 12:43:22 ID:WXBkKz0+O
ずいぶん貧乏臭い奴がいるなw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 13:23:54 ID:GF3CUVX50
いやサーキットでは普通免許はいらないしヨメの可能性は捨てきれない・・・
ま、メーター半分で残り航続距離468キロならおかしくはないと思うのでしばらくは様子見だね。
そもそも燃費はどうなのよ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 14:51:10 ID:CmiOybatO
燃費はまずますだよ。今んとこエアコンかけっ放しで走行しててガス欠ギリギリまで走って約800qはいく。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 14:55:24 ID:k0/ekWbI0
185/60のタイヤに変えたら、
燃費よくなった。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 15:50:48 ID:lX5ZgF9a0
最初からエスハイに乗って高燃費を叩き出すのは無理だよ。
ガソリン車と違ってアクセルワークが非常にピーキーだからな。
フェールカットされるアクセル開度を覚えれば、恐ろしく燃費が向上するよ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 18:38:07 ID:GF3CUVX50
満タンで800キロ以上なら、まぁ普通だよ。システムに問題はなさそうだから燃料計の異常も考えられるが、やはりヨメがって、しつこくてごめんね。
185/60だと燃費は良いだろうけど耐荷重は大丈夫かね。エスハイ重いからね。
それとピーキーとかフェールカットとか宇宙人みたいなこと言っていないでもう少しわかりやすく教えてくれませんか。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 19:27:34 ID:lX5ZgF9a0
>>418
 車を加速して一定の速度になったらアクセル戻しますよね。
その際加速も減速もしない絶対のアクセル開度が存在するのはご存知ですか?
言葉で説明するのは難しいんですけど、エンジンの回転数がフっと下がる領
域が存在するんです。これがフェールカット(燃料カット)された状態な
んです。別にエスハイだけでは無く、普通のガス車にもちゃんとあります。
感覚としては、ほーんの少し減速気味かな〜と感じる程度です。この段階で
瞬間燃費は20km/L位です。この状態から1ミリ程度踏み込むと瞬間燃費は15k
m/Lに落ちますが緩やかな加速を行う事が出来ます。(1ミリは感覚です)
エスハイの場合、これにモーターがありますからまず燃費の悪い加速をモーター
で行います。一定速度に到達するちょっと前に(慣れないなら30kmをぐらい)
アクセルを軽〜く踏みこんででエンジンをスタートさせます。人為的にモーター
アシストからエンジンに切り替える訳ですから、頭で考えてやってたら成功しま
せん。しかもアクセルで行うので踏みすぎると始めからエンジンが回るし、
踏み込みが足らないとモーターのままなので、この辺りがピーキーと表現した次第
です。モーターアシスト時、すぐエンジンがスタートしてしまうならEVモードを
利用して練習すると良いかも。30kmちょっと手前まではエンジンが掛かりにくく
なります。慣れたらEV無しで目標速度付近までモーターで加速できるように練習
しましょう。その時はバックミラーやルームミラーを見てはいけません。
それと全部Dレンジで走ってませんか?場合によってはSレンジで一気に加速し
て目標速度に到達させる事も大事です。少しでもCVTのロスを減らすように2000r
pm〜2500rpm付近のエンジン回転数を使いましょう。これも慣れです。
減速時はSレンジで回収量を増やすのも良いです。エンジンブレーキが働らかな
い速度になったらSへ入れましょう。あまり早いとCVTに負荷が掛かります。
概ね40km以下になったらSレンジに入れます。回生ブレーキの利きが良くなりま
すので無駄なフットブレーキを使う距離が減ります。
あとは自分の運転スタイルを早く確立する事です。通る道によって走り方は変わ
ります。道を見て瞬時に最適な運転方法を割り出せれば燃費は上がりますよ。


420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 20:34:08 ID:GF3CUVX50
↑419氏
ありがとう。とても参考になりました。
バックミラーやルームミラーを見てはいけない、というのは少し危険な感じがしなくはないが、そのへんは周りの状況を判断してということですね。
私の場合R−VITなどの補機類を取り付けていないのでエンジン回転数は?だけど、音的なものでなんとなく判断するしかないかな。ですが、おっしゃりたいことはよくわかりましたので早速実践したいと思います。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 10:14:19 ID:6BudACrI0
その点プリウスは凄いよな!
乗り手を選ばないよね!?
燃費が安定してる!
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 16:29:11 ID:S5Cr/MvK0
エスティマのハイブリッドのシステムは、基本的にプリウスと同じ。
しかし、プリウスとエスハイでは使っているエンジンやモーターが
全く違う。

型式 3CM(プリウス)
種類 交流同期電動機
最高出力 kW(PS)/r.p.m. 50(68)/1,200〜1,540
最大トルク N・m(kg・m)/r.p.m. 400(40.8)/0〜1,200
車両重量 1,260kg
車両総重量 1,535kg

型式 2JM(エスハイフロント用)
種類 交流同期電動機
最高出力 kW(PS)/r.p.m. 105(143)/4,500
最大トルク N・m(kg・m)/r.p.m. 270(27.5)/0〜1,500
リヤモーター
型式 2FM(エスハイリア用)
種類 交流同期電動機
最高出力 kW(PS)/r.p.m. 50(68)/4,610〜5,120
最大トルク N・m(kg・m)/r.p.m. 130(13.3)/0〜610
車両重量 1,970kg
車両総重量 2,390kg

プリウスはトルク重視の低出力。エスハイは出力重視の4WD仕様。
基本的に同じハイブリッドでも重さが変わると使う部品も違うから
一概にプリウスが凄いとは言えない。そもそも用途が違う。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 19:33:57 ID:kpD+ugpXO
>>419
とりあえず、Sレンジで回生量増えないよ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 08:22:35 ID:QCELwKkS0
この車スターター押してもエンジンかかんない事が
多いけど全く暖気もなく走り出して
エンジン傷まないのかな??
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 13:16:35 ID:pLZDfmHQ0
今の車に暖機運転は無用
だけどいきなりレッドゾーンだけはダメ
426406:2007/02/28(水) 13:56:48 ID:hSG9dOcoO
昨日乗ったらメモリ2つ復活した。上り坂の途中に停車してたからなのかな?
427とも ◆KxFerrariI :2007/02/28(水) 15:10:23 ID:j7oe2Gdf0
>420
ミラーを見ないというのはのんびりとした加速に苛立つクルマを見て焦らないため。
そんな椰子には道を譲ればいいだけさ。
安全確認をするなって意味じゃねーよ。

そんなおいらはエル海苔。
やはり1.75r/mでのんびり加速していれば燃費はあがる。
まぁたいした気にはしていないがな。

君たちはせっかく最先端のクルマを手に入れたんだ、ちょっとの工夫でよりよくなるんならそのコシを覚えてみなよ。

428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 22:14:37 ID:1hBWggLF0
>>423
使うタイミングが悪いんじゃねーの?
試してみたんだが、足踏みブレーキを使う距離は減るし、
回収中のメーターのメモリは増えるし、一応の効果はあると思うんだが?
足踏みブレーキは減速エネルギーを熱に変えちまうから、踏まなければ
その分、滑走するエネルギーを充電出来ると思うんだがね。
当然だが速度が出ている段階でこれをやったらエンブレが利いてしまう
から逆効果になるけどね。
それと、セコイけど停止する寸前に回収から持ち出しに変わるのは知って
るよな。少しでもバッテリ消耗を抑えるなら、停止する寸前にNレンジに
入れるのも省エネ走行になるんだぜ。ただしその場合は水温が70℃以上に
なっている事が条件になるがな。水温が低いと停止中でも勝手にアイドリ
ング始める事があるから。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 22:24:54 ID:OnT3W0YV0


ハイブリッドって、下取り安いんだんべ?

430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/28(水) 22:50:40 ID:ghiay5PyO
>>428
あんた理系じゃないだろ?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 07:04:39 ID:RyBDjENA0
>>430
おたく学生かい?学生さんが車両本体400万オーバーの車購入出来るんだ。
へー、金持ちだね。じゃー燃費なんて全然気にならないわな。
あんたエスハイ持ってないだろ?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 07:47:02 ID:+oRExtvo0
AHR20Wでは、ブレーキペダルを踏んでも、回収のメーターは増えるよ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 12:30:10 ID:8FagygEZO
>>431
そういう事でなく428は正しそうだが、
正しくない。
理論がなってないので理系の頭ではないな、と思った訳

まぁ、燃費向上グッズの説明みたいなもんだな。
一見、科学的な文章なのに非科学的みたいな

434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 09:48:00 ID:827AFKW40
しかしエスハイの加速は滑らかでいいね!
これに慣れると他の車に乗る気がしなくなるよ!?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 11:51:33 ID:IsChVFcL0

ハイブリは値落ちが激しいんだろうな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 11:51:57 ID:3KGAdkZlO
いっいつの間に
ハッチバックに微々たる凹みがぁぁぁ
ロジャースに行った時か?
ゴルフショップに行った時か?
やはりこの日が来たか…。(泣)
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 12:11:58 ID:zjc2xj0k0
様々言われている事を気にして走ったら街中往復100キロくらいの道のりで16キロ/リットルちょっと
走りました。特にチンタラ走ったわけではないので満足です。

それと前から疑問だったのが、駆動バッテリー残量によって加速が違うのではないか、ということです。
旧型エスハイではそうだったらしいが、新型でもそうなのか。今のところあまりそうは感じないが、
バッテリーが7〜8レベルだと積極的にモーターアシストが入るので速いような気もする。どうなんだろ。

確かに滑らかで意外に速いが、もう少し抑揚感というか加速を演出するものが欲しい、って贅沢か。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 12:42:45 ID:OVsBTqKX0
>>429>>435

下取り価格に興味がありそうだね。
ガリバーのエスハイ下取り価格はAランクだよ。

>>433
理論的な説明を是非お願いしたい。

439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 13:11:12 ID:SWr/F2T50
下取り価格

エスハイ>2.4>3.5 って感じでしょうか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 21:06:51 ID:YVs2+5uP0
>>439
今現在はそんな感じじゃない?
3.5なんか中古市場に溢れるほどあるけど
2.4は市場に流れてもすぐに売却されている。(回転が早い)
エスハイは流通量自体が少ない?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 22:22:47 ID:etO1NWHy0
>>437
加速中に液晶パネルの表示がエンジン使用になっている時でも
充電量が多い時はエネルギーメータが妙に振れている(消費している表示)から
モーターアシストしてるみたいだね
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 10:03:52 ID:mGFDOWTH0
>>441
そうなんだよね。しかもマルチインフォの表示とエネルギーモニターの表示が
合わないこともたまにあるし。ま、あんまり細かいことにこだわらず前向いて
運転しろ、ってことかしらねぇ。

エスハイもそんなに売れてないようだよ。Dでも2.4だけ売れて、ハイブリットも
3.5もぜんぜん売れないって。クルマは見た目だろ、って日産もCMしてるけど・・・
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 19:18:26 ID:1+lu39gT0
いやだよ、2.4は。絶対いや。劣等感感じる。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 23:42:49 ID:mbfb6zUc0
>>442
エスハイは人気があっても良いから売れないでいて欲しい。
ドライブしているとエスティマを必ず見かけるけど、エスハイは滅多に
見る事が無い。同じエスティマでもエスハイは少ないだけに、優越感が
あるような感じがする。…今のところはね。

購入金額は高目だったけど、ガス代が抑えられるので生活面は良い。
トータルコストは2.4Lより悪いが、(年数と距離にもよる)日常の足で使
う分には、燃料代が低く抑えられるので安心感がある。ガス車では不可
能な1500Aの電気が使えるのも便利。未来志向の面白い車だと思う。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 10:15:47 ID:NX44fiMQO
>>444
ちょwww 1500Aってwwww
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 10:57:19 ID:oaJIpb6S0
>>444
確かにちょっとした優越感はあるね。ただ3.5はその圧倒的な速さが少しうらやましい気もするね。
今回のエスティマはハイブリットをかなり意識してる。シャシーもTHS−Uをあらかじめ
積みやすいように設計されている。
デザインも全体的にそうだ。アエラスはなんかガンダムチックで気恥ずかしいし、
ノーマルはおとなしすぎる。エスハイも真ん中のグリルがヘンだけどね。
メーターのデザインなんてガスエスのはちょっとムリあるでしょ。

購入金額は高いけど、取得税や自動車税の減額も大きいよ。ガス代でモトが
とれなくて10万円アシが出たとしても、たった10万円差で最先端のクルマに
乗れたのならそれでいいと思う。何事も経験した者にしかわからん事もある。

なにより阪神大震災を経験したワタシにとって1500ワットの非常電源は安心なのだ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 15:34:55 ID:bJj3tB+aO
>>446
切実な書き込みありがとう。
いつ地震とか災害があるかわからないけど、経験した人の意見って重要だよね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 18:48:33 ID:ICfdx8cl0
ガソリン代の差額で車両価格のもとを取るのはつらいかも知れんが
確実にスタンドで給油する回数は減った気がする。
さらにアイドリング中も勝手にエンジンが止まるのも気分がいいし、
実際乗ってみると車両価格のことはどうでもよくなった。
走行4000キロの感想。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 22:44:56 ID:1U0VSXTM0
エスハイを買いました。

12/16の契約で、来たのが2/25。その間、プリウスを代車でくれた。
まだ、乗って9日目だけど、なーんとなく省エネ走法も理解できてきた
感じです。

乗ってみないと分からないし、乗ってるだけでは分からない魅力が
ありますね。
450とも ◆KxFerrariI :2007/03/06(火) 00:50:54 ID:yWD8wsay0
エスハイハイブリでFRベースがでれば検討できるのになー。
いつの間にかエスも3ナンバーになってるし。
多少の車内の狭さは我慢できると思うんだ、燃費性能と最先端の近未来のクルマを所有している満足感で。
回生ブレーキって街乗りしか効果を発揮できないと聞くんだけれど、どうなのかな?
高速をぬおわ〜でトバすならやっぱ燃費は悪いですか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 07:39:30 ID:S4Kf+e9E0
>>450
ぬおわ〜って何よ?
それにエスはもともと3ナンバー(親エス)だった。
5ナンバー(子エス)があったとだろか言うと思うけれどあれは
エスティマが発売当時のご時世ではボディーサイズが大きすぎて不評だったために
やむを得ず発売しただけで最初からあったわけではない。…はず
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 12:28:52 ID:b72yG2Lz0
>>451
> ぬおわ〜って何よ?

キーボードを見てみ
なんて親切な俺
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 13:58:08 ID:eHRDUXwdO
ガラスコーティングするか迷う。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 18:14:38 ID:d0OBPObQO
納車待ちの>>357です。
ナンバーを何にしようか迷ってます。以前は3ゾロだったんですがみなさんはどんなのにしてます?
ちなみに自分、納車してその足でガラスコーティングしにいきます。前車もしてましたが輝きが全然違うんで自分的には超オススメですよ!
455とも ◆KxFerrariI :2007/03/06(火) 23:49:24 ID:OtmlxImk0
自分の住居で叩かれてきました(くっすん)
新しいモノ好きだし、それが優れていてすばらしいものなら認め、取り入れていくべきだと思うだけなのに。
なんでFF化していくのかがわかりませんが、ミニバンクラスであればなおのことFRベースのが安全。
雪の降る地方ではこここそがとても重要な問題。
そして燃費も、ね。

燃費を語る時点でエル乗りの資格なしって言われるけれど、寒い時期の暖機運転でどんだけ消費するか分かってないからそんなことがいえるんだよね。
30分から暖気するんだから。
この点優れていると思われる車種のスレ住人さんたちに広く意見を伺いたくて覗きにきてるのに...
なぜかここの人たちは暖かく迎えてくれるのに、こっちに書いたら地元スレでわ叩かれるorz
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 12:18:28 ID:4Uy0+hJUO
アゲ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 09:46:05 ID:6bthNQPp0
一昨日から冷え込んだけど
やっぱりヒーターの効き悪い!
寒冷地仕様選んだのに意味ないじゃん!!
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 10:34:03 ID:aetB2BYL0
寒冷地仕様はエアスパッツが無い分冷えやすいよw
459334:2007/03/09(金) 19:03:07 ID:jICkWXVE0
明日納車だわーい(^o^)
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 21:16:42 ID:X6rdzf8D0
オメ!!
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 09:54:32 ID:Ub38r7WZ0
納車オメ!!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 13:29:45 ID:nFnz3Jbs0
走行中に100V電源ショートさせたら、どうなるのですか?
止まるのか?それとも走行し続けるのか?

それを考えると、夜も眠れません。

463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 14:43:21 ID:e2Q/iEt3O
>>462
コンセント用のヒューズだけ飛ぶだけ。
走行用の電源には影響無し。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 15:31:20 ID:O3JRY0gu0
ハイブリット車って、燃費いいけど車額が高いよ、ローンで買ったら
ガソリン代より毎月の返済額の方が高くて、経済的なのかが微妙な気がする。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 15:33:39 ID:j0CLFDAS0
>463
お前、エスハイオーナーじゃないだろ。
コンセント用のヒューズって何処にあるか知ってるか?
探してみろ、おい、何処にある?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 15:42:45 ID:O3v1bJjQO
燃料満たんからの高速道路での航続距離ってどれくらいですか?
ガソリン車より長いですか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 15:47:14 ID:j0CLFDAS0
>462
AC100V1500Wをショートさせると、ACインバーターの保護回路が動作し出力カットする。
復帰させるにはショート原因を取り除いたあとシステム再起動。
(やった事無いからなぁ。多分、メインSW落として再度システムレディにしてAC100VSWオンではないかと)
アクセサリーのFUSEはあっても、AC100V1500Wの保護に関わるFUSEは探したけど見つからなかった。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 16:17:23 ID:96BYUQRo0
>>464
ハイブリッド車って、化石燃料をできるだけ長く使おうとするためだろ
ユーザーの財布なんて、メーカーは知らんよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 12:16:34 ID:ZukZmkxR0
>>334
納車オメ!!
感想!感想!?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 12:23:26 ID:RfeQ23qGO
昨日納車3ヶ月で俺のエスハイぶつけられた。
一車線の道で両通なんだけど、車一台しか通れない道。T字路。
俺が直進してたら右に車が一時停止していた。そこは一時停止の標識有り。
停止しているのを確認して徐行してたらその車が動きだし俺の車の運転席側後輪タイヤ(ホイールも)とバンパーに傷。
これってこっちにも過失有るの?
ちなみに相手の車は左折をしようとしていた。

471334:2007/03/12(月) 12:24:08 ID:Z8hZy2gS0
>>469
土曜日に納車して、一般道と高速を中心に120km程走りました。
最初の印象は、発進加速が鈍いってことだった。
でも、静かすぎて加速を感じないことが大きく影響しているってことに
気づくまで丸1日かかりました。
気になる燃費は、体の慣らし中なので、13.3km/h位です。

ちなみに、私の契約後、受注が急増したらしく、
また納期が1.5〜2ヶ月に伸びたみたいです。

あと、MOPナビなんだけど、DVD-Rに焼いたMP3が再生できないのでちょっとショック。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/12(月) 13:01:08 ID:oX/jjFkL0
>470
貴車が動いていたなら過失アリ
残念ながら、な。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 14:45:50 ID:I53dBla8O
結局1:9の過失割合で妥協した。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 00:04:51 ID:XpMqes0z0
今後の保障についても話し合っておけ。
査定落ち部分も見てもらえるのかどうか。
もちろん損傷程度にもよるが...

これは保険屋にも加害者に直接、な。
ただーし恐喝ととられないように気をつけろ。
修理は当然ディーラーに依頼汁。
同程度中古部品でよければそう言えばいい。

相手の保険屋はなにかとゴネるからさっさと病院にいって人身扱いにしておけ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 10:27:48 ID:/d5qogmOO
>>474
損傷はタイヤに擦り傷程度。ホイールにはホイールの薄いフィルム?みたいのが剥がれていて少々の傷程度。バンパーには30p程の擦り傷。Dにはタイヤとホイールとバンパーの取り替えと言われた。体は全然痛くない。
しかし納得いかないなぁ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 18:01:57 ID:G9UvHH5AO
>>470
人身にしといた方がいいぞ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 18:31:13 ID:L1PyV4U00
>>475
やってもやられても事故なんてそんなもん。
なかなか納得なんてできるもんじゃないよー

>>476
つまらん知恵をつけるなと。
因果応報、しょうもないことやるといつか自分の身に帰ってくるよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 18:39:53 ID:/d5qogmOO
まぁー冷静に考えて、今回の事故をふまえて今後は事故を起こさない運転。事故に巻き込まれない運転を心掛けるよ。基本だけど…。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 18:42:06 ID:FbhmOsS60
トヨタのリコール暴露!
http://jimaku.in/w/HFcJo1WNDkw/1NdXB0O1_V0
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 18:42:37 ID:FbhmOsS60
トヨタのリコール暴露!
http://jimaku.in/w/HFcJo1WNDkw/1NdXB0O1_V0
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 18:43:32 ID:5I5Hteqz0
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 22:42:28 ID:9EIRNbL60
>>481
放置プレーも結構いいぜ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 20:59:07 ID:rzOwKGlh0
いやぁ〜
滑らか滑らか!!
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 21:19:33 ID:NauAZckhO
現行型は高くて手が出ないので、H15以降の中古を探してます。
ハイブリッドなので比較的距離走ってる車が多いようなんですが、
やはり車重あるだけ足回りのヤレも早いんですか?
バッテリーの状態も距離乗ると消耗するんですか?
この車に乗ってるみなさんに、長所、欠点、チェック点等教えて
いただきたいのでよろしくお願いします。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 09:48:58 ID:K1aKqdHU0
ハンドル切るの急がしす!?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 18:12:39 ID:D/1iqW+A0
>>485
スピード落とせば?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:34:24 ID:onGQdCP10
明日納車です(^o^)v
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 23:54:38 ID:0UFCphdGO
1ヶ月半待ちでやっと納車。
Dで納車後、家までの帰り道を走行中バチンと嫌な音が。
家に着いて調べてみたら、D出発時には間違いなくなかった、飛び石喰らって出来た塗装の剥がれハケーン。

納車されてその日に傷物になっちゃったよ
(´・ω・`)ショボーン
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 08:37:27 ID:dkRUErl90
>>486
日頃アクティブステア付きに乗ってるから
たまに乗るとどうしても切り遅れ気味になっちゃうよ!?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 13:20:11 ID:Hv3qmVNM0
>>489
あ、それわかる。

俺もVGRS付きに普段乗っているんだけど、奥のエスティマを運転したりすると大回りしちゃうw
車庫から出すときに、向かいの門にぶつけそうになったりとか。

ハンドル切る量が多いんだよね。

VGRSの偉大さを感じるよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 21:59:28 ID:KU78C/rz0
>>488
俺は一ヶ月点検の時に他の客にドアパンチされたよ
たぶんガソリンエスティマだと思う
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 10:22:48 ID:dX+xcfBG0
そろそろ純正17インチスタッドレスタイヤから戻すかな?
19インチの乗り心地忘れちゃった!?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 23:49:52 ID:CuFqyVLu0
リモコンスターターでエンジンかけて
27.5℃に設定してても全然暖まらない!!
なのでデフにして短い暖気にしてる!!
この方が暖まるし・・・・・
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 09:08:29 ID:E9ddL9x30
>>493
エアコンの構造と仕組みを良く理解しろw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 10:14:02 ID:PXlf9ZlW0
てか普通暖気したら暖まるだろう!?
かなりヒーター効き悪い!!
20分位走行してもなかなか暖まらないぞ!
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 10:20:53 ID:XPeN3IaX0
それだけ熱効率が・・・ry
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 15:54:58 ID:1GA3tWbt0
>>468
売れなきゃ意味無いな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 19:26:59 ID:5a4F/H8G0
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 21:26:53 ID:Ky2li5Db0
去年の10月納車で走行3000kmオーバー
TRDのサスも馴染んできた。
ロールも少ないし、19インチでも乗り心地も悪くない。
なかなかお勧めですよ!!
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 07:30:55 ID:hFBv9mTZ0
2回目の給油。
1回目の燃費が12.7km/リットル
2回目が13.2km/リットル

感じとしては、おとなしく走るより、普通に加速した方が燃費は良さそう。
それと、高速だからといって燃費が良いわけではないってことには注意が
必要みたいです。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 11:37:01 ID:PPNeC+uQO
3/27納車決定!
代車でポルテ借りてて純正ナビ付いてるんだけどCD入れてから鳴り出すまでめちゃくちゃ時間がかかる…エスもそーなの?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 12:57:51 ID:b31IPjef0
1分くらいかな?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 14:40:12 ID:PPNeC+uQO
やっぱそーなんだ…
前車はカロッツェリア付けててそれに慣れてたから全部そんなもんだと思ってたけど違うんですね(>_<)
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 10:04:06 ID:U3tggQh50
なわけねえだろう!!
10秒もかかんないよ!!
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 18:42:18 ID:96pnD5EX0
>504
稀に見る親切な人でつね
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 08:04:40 ID:2Y/m11QJ0
ミニバン?あぁ貨物の事ねw sp.初心者DQN無謀運転より 
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1172784059/l50 


休日はミニバンに躾のされていない子猿を積んでイオンで買い物  
がミニバン乗りのステイタス!  

ミニバン初心者はCMの真似してアウトドアの真似事(すぐ飽きる)、そしてミニバンで子作り  
ミニバン中級車は週末に子連れでイオンへ、躾なんかできないから子猿は走り回り奇声を発する  
そして売り物の健康器具で小猿が怪我をし店を訴える  
ミニバン上級者になると子連れで夜中のドンキとファミレスへ、スープで子猿が火傷したと店を訴える  
さらにミニバン神になるとパチンコ屋で小猿の蒸し焼きを作る、駐車場の管理が悪いと店を訴える  

「かっこいいなぁ、ミニバンって。俺もいつかは先輩みたいにミニバン乗りたいぜ」 と今頃どこかの地方都市の夜中のファミレスで  
若いのが盛り上がっているんだろうな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 08:38:04 ID:2Y/m11QJ0
今、民宿に泊まってるんだけどミニバンファミリー来たYO
小猿が何度も自分の部屋の扉を開けたり閉めたりするから、鍵かけたらドアノブをガチャガチャするし、部屋の前に置いておいたスリッパは履いていかれるし散々!!
当然親猿は注意しないよ。
こっちは1人でミニバンファミリーは2家族で来てるから怖くてしょうがない。
・・・と思ったらまた小猿がドアノブをガチャガチャしやがる!!
母親猿へ歯磨きしながらでかい声で喋るのやめてくれるw
さてちょっと遅くなったけど釣りに行こうかな。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 19:09:14 ID:kmdaXedK0
>>507
一人で旅行って...。




淋しいね。




そりゃミニバンなんていらないね。




自転車で一人旅行も良いよね。




死場所探してるのかな?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 20:36:47 ID:DfO3uI860
>>507
おっ!なんか相当イラついているな!ミニバンに相当恨みがあるのかな?
よし!それじゃあココでもっと思いっきりミニバンの悪口でも書いちゃいなよ。
エスハイ乗ってるみんなは優しい人たち多いから聞いてくれると思うよ!
さぁ遠慮はいらん!言ってごらん!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 04:29:49 ID:2Ib/us38O
今日納車してポジションをLEDに交換しようとしたんですがヘッドライトが外れません…
どーやったら外れるのでしょうか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 17:33:23 ID:7ZNjpByR0
この車で家電製品を使うときの発電コストっていくらだろう?
たとえば、家庭では1kwh=約25円。
アイドリングしながら電気ポットやIHヒーターを使いたいんだが。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 09:48:21 ID:48eTiGD90
この車暖気のつもりでエンジン掛けても
掛からないけど、走り出していきなりブルルンと
動き出すけどエンジン大丈夫なのかな?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 10:32:43 ID:WoiIhn1r0
>>512
今時のエンジンは暖気不要
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 20:11:28 ID:X57IrZWw0
>511
消耗品もあるが、基本的にガソリン代と等価。
1時間使ってみて、消費したガソリンの価格で考えてみ。
初期型海苔だけど、わざわざ調べる気は無い。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 10:02:18 ID:2aNjhbZ70
>>513
じゃあ何故冷間時はアイドルが高いのかな?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 14:08:25 ID:pGMAdl7v0
>>515
昔のように暖機運転しないとまともに走らないようなエンジンを積んでいないから。
ここ最近のはエンジン始動と同時に走り出しても問題ないように制御されている、
じゃないとトヨタのハイブリッドは成立しないでしょ。

また、寒冷時のエンジン回転数が高いのはエンジンが冷えていて
それを暖めるために回転数が高くなっているだけ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 18:03:38 ID:PDl/0sZM0
>>515
久々にバカ発見!!

暖機しなければダメ、なのと、エンジンの性能を発揮するために暖める、の違いがまるでわかってないやつがいるな。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 21:03:32 ID:KOP1t8uO0
外気温が氷点下になったらだっけ?
エンジンが止まらなくなるの
あれも暖機運転なんだよな
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 21:15:46 ID:EeZnjP9vO
>>515
間違える時だってあるよなっ!!
だって人間なんだもん。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 21:32:59 ID:pgi7cnUg0
ワッハハ!!
515
516
517
みんなおバカ!!
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 22:58:55 ID:pGMAdl7v0
>>520
ん?
俺は豆腐の角に頭ぶつけないように日常から
細心の注意を払って生きているけど何か?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 23:02:37 ID:VubKxA7K0
車が勝手に回転数を制御してくれるから運転手は意識しなくても良いでFA?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 09:24:43 ID:3tXNMqoF0
古い人間としては高速を130くらいで走って前が詰まってアクセルOFFにしたとたん
それまでガンガン廻ってたエンジンがいきなり止まることにちょっと不安になったりする。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 12:38:00 ID:pUSv/+HY0
>>522
OK
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 19:35:23 ID:b6aUmzKK0
回生ブレーキってのが納得がいかない件について

街乗りでしか発揮できない性能なんて田舎モノにいらねぇんだょぉ!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 09:39:15 ID:+dv6vby50
なんだなんだ!?
どうした??
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 22:09:19 ID:kua0oe9T0
>>525
じゃぁ、発電ブレーキがいいか?w
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 09:41:45 ID:dkHTjc7i0
回春ブレーキ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 11:56:55 ID:qXY1d0ss0
洗車しよっと
黄砂で砂まみれ!!
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 00:10:46 ID:HLctpOj10
この車、運転してると左の手のひらとおしりの左のお肉が
痛くなるヤシいないか?俺だけか?
マジで痛くなるんだが・・・
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 08:13:21 ID:BqjckXhr0
>>530
俺も右腕痛くなったけど今まで乗っていた車とポジションが違って
変に力が入っているだけじゃない?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 09:06:05 ID:LB+uCejLO
やっぱりこの車アイドリング状態を続けてると航続距離が少なくなるし、平均燃費も少なくなる。たった3分位で…。みんなも試してみてくれませんか?報告待つ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 13:04:45 ID:xrs+t8qM0
>>532
そりゃあ、そうだよ。
計測距離が長けりゃそんなに影響ない。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 22:23:12 ID:TtcGRPBF0
100V電源で家庭用ファンヒーターつけると
暖かいし、ガソリン節約。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 23:04:29 ID:WYi10s2O0
夏にMCでつ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 21:13:37 ID:KcenPjvA0
天気予報見て、朝洗車出して取りに行く頃雨だった・・・・・
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 22:24:36 ID:FrGekQFx0
>>536
今の時期って黄砂が飛んでいるから雨降った後放置しておくと
今まで溜まっていた黄砂とか汚れが膠着する。

って自分に言い聞かせてますorz
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 17:59:37 ID:JY606xWw0
ふつうの人間なら一人暮らしするよな
倉敷の奥野くんよ

うちの製鉄所に入ってくるなよ
臭いから

なんでお前のために機材更新してやらないかんのじゃ
アホかしね
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 00:32:58 ID:Z0MZ8uIv0
誇らしげにリアガラスにCORNES(コーンズ)のステッカーを貼ってるエスティマを見た。
見てるこっちが恥ずかしくなってきたw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 12:25:13 ID:8kqcdnH10
>>539
CORNESの社用車じゃねーの?
541燃費マニア:2007/04/09(月) 17:40:51 ID:OpGHHq0pO
先の信号が赤だとわかり、回生ブレーキ(弱ブレーキ)だけでは止まり切れないと判断した時、SレンジやRレンジを使って電気回収するのが効率がいいと考えて、よくやるのですが、どうなんでしょう?
多用は車に負担が大きいのでしょうか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 17:54:13 ID:hejqgs9d0
前進している状態で、Rレンジに入れるのは負担が大きすぎる
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 18:19:31 ID:3c1byP7o0
>>541
確かにRレンジは危険行為。
まぁ、多分Bレンジのことかな?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 01:13:51 ID:/nBRwmCZ0
7人乗りに8人乗ったら、やっぱまずいわけ?
後、7人乗りより8人乗りで安いのがあるけど、なんで?
545燃費まにあ:2007/04/10(火) 09:04:11 ID:4BYnR317O
すいません!停止時SレンジやBレンジに入れるの間違いでした〜。
これやりだしてからリッター14弱だったのが、15強にのびました。ただ、車にへの負担が心配・・・。Dラーに聞いてみます。やめてください!って言われるかなぁ〜?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 10:57:19 ID:N5qksVvt0
http://www.e-life-sanyo.com/products/cy/CY-SN243DB_S/index.html
http://www.e-life-sanyo.com/bicycle/
■ 走行中に発電して充電できる!「ブレーキ充電システム」&「エコ充電モード」

感動した
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 20:15:43 ID:KtTWRANkO
>>544
飛行機の座席のエコノミーとビジネスの差だと思えばいいと思うよ
548544:2007/04/10(火) 23:19:26 ID:a1koXsOMO
>>547
ふんじゃあ、警察に見つかっても無問題。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 01:27:19 ID:7hG3f1eiO
いやシートが7人分なのに8人乗れば違反です
飛行機も高いシートは間隔が広いでしょ
同じ面積なら安いシートより人乗れないでしょ?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 08:12:46 ID:KAarSxTx0
>>548
ちょっとうろ覚えなんだけど子供(12才まで?)は3人で大人2人と換算(少数切り上げ)し
車検証に記載されている乗車定員以上乗車してはいけない。

で、7人乗りと8人乗りの車両価格の違いは7人乗りのほうが付加装備が多いのが原因かと。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 08:16:27 ID:hLr6THiO0
>>550
つまり、子供9人と大人1人、合計10人乗ってもいいんだ
552548:2007/04/11(水) 15:03:23 ID:4rGlEQ7WO
>>549-550
色々あるね。
ちなみに、付加価値ってどんな?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 17:39:57 ID:tCOzDnYM0
>>552
キャプテンシートは横スライドするしオットマン付いてるから高価
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 18:57:38 ID:KAarSxTx0
>>551
法律上はね。
実際やろうとすると1列目に運転手(大人)と子供1人。
2列目に子供2人、これはシート設備の問題上。
3列目に子供6人w

どんだけ鬼畜なんだよwwww

冗談はそのくらいにしておいて
実際、3列目は大人3人シートだから子供は4人まで。
こんな感じで子供使えば7人乗りでは8人まで。

ついでに8人乗りでは10人乗れるね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 20:27:24 ID:CeGCQ6kR0
お前ら、本当に子持ちか?
法律では子供9人と大人1人乗せられても、現実はそうじゃないのを知ってて言うんだろうな?
子供をチャイルドシートorジュニアシート乗せる義務を忘れてる。
そうすると、シートベルトの数=乗せられる大人の数=シート固定の子供の数 だよ。
乗せられるからって保安設備使わせずに起きた悲惨な事故は加害者側だけじゃなく被害者側にも大きな非がある。
マトモな親なら自分の子供は自分で守るのが普通。
鬼畜な親なら・・・まぁ今年の夏も子供を蒸し焼きにする親が出るんだろうし。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 22:00:46 ID:KAarSxTx0
>>555
俺の意見は無視ですか。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 22:18:52 ID:CeGCQ6kR0
>556
無視もなにも大人7人乗り=子供6人+運転者1人 大人8人乗り=子供7人+運転者1人
という俺の考えからして、大人3人がけシートだから子供4人、というオマエさんの意見と整合性はない。
それとも何か、子供だからってシートベルトしなくていいという意見か?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 22:35:58 ID:KAarSxTx0
>>557
気を害したのなら申し訳ない。
こちらの表現が悪かった。

本気そんなことをしようとも思ってないので悪しからず。
普段車に人乗せるときはどこのシートでも必ずシートベルト着用するよう指示出してるから
反って厳しすぎるとしてきうけることもしばしば。

全く持って個人的意見のため激しくsage
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 23:33:13 ID:CeGCQ6kR0
>558
いや、こちらこそ。
7人乗りでも3人がけの中央席が3点式シートベルトが構造的に付かない車種が・・・
運転者が同乗者の責任を負わなければならないんだから、「いやなら乗るな」と言いたいが。なかなか・・・。
2列、3列シートでシートベルトせずに加害事故にあい、怪我してもそれは被害者の過失、
とかいう判例が早く出てくれないかな。

全く持って個人的意見のため激しくsage
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 09:57:36 ID:oAZX7Mg/0
ところでこのクルマ、ダッシュボードとかインパネ辺りから微妙に
ミシミシと音がしないかい?静かな車内だけに余計気になるのかな。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 10:21:39 ID:ZnM5VMyd0
>>560 油差すべし。あとはティッシュで拭き取るべし。

562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 12:22:18 ID:l5atK7PKO
>>560
それは太陽君のいたずらだよ。
ビクビクするな。
ウサギじゃあるまいし。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 14:01:34 ID:SZnDKmC/0
初代エスハイに乗って、今年で5年目、
走行距離も14万を越えた。
さすがに燃費も落ちてきたかな、とw
走行音も多少気になるところ。

来春買い換え予定なので、大事に乗ってます
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 15:54:56 ID:35znF7jsO
プリウスのハイブリッドシステムが近い内に変わるらしいけど、こっちはどうなるの?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 08:14:11 ID:kbMym3K70
>>564
Liイオン電池のことでしょ?
予想ではプリウスは来年の夏ごろにFMCとの噂あるので
プリウスで電池やシステムの様子を見てエスティマのFMC(2012年ごろ?)でTHSV搭載じゃない?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 09:37:22 ID:5gcWLoCc0
>>564
フルモデルチェンジまでは変わることはないよ。
少なくとも、あと数年はそのままって事。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 11:19:20 ID:awSrwTru0
早く電池小さくしてウォークスルーきぼん
568564:2007/04/13(金) 16:48:26 ID:rO4zz3uZO
>>565-566
マイナーでなんとかならんかな?
アルファードみたいに、しばらく時代遅れが続く事になるよな?
こっちの方が早い?
後、Liイオン電池って、どれぐらい燃費が変わるの?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 18:01:21 ID:kbMym3K70
リチウムイオン二次電池の利点は小型で大容量ってことだから
ニッケル水素と比較して
出力を今まで通りに抑えて容積を減らすって考えもあり。
逆に容積を今まで通りにして出力を増やすって考えもあり。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 19:44:49 ID:mLq2IPSZ0
しかし、リチウムイオンの初物はパスしたいな。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 20:58:58 ID:kbMym3K70
>>570
先代のエスハイはプリウスの次でミニバンとしては初物だった。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 21:59:29 ID:XFao/ZAf0
初物ゆえにメーカーは後々の評判を考えた対処するかも。
最初期型プリウスのメインバッテリの扱いなんて典型的例だろ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 11:15:05 ID:zoLTv72X0
アルファードとエスティマで、どっちが先か見物。
更に言うと、レクサスのハイブリッドも即座に変えるか、FMCまで待たされるか凄い見物。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 13:57:54 ID:gHgQMr5m0
>>573
なんか、負け犬の遠吠えに見える。w

何でか知らないけど、そう見えるよ。w
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 14:16:04 ID:QfiUUUvH0
>>573
アルファードのFMCがプリウスのFMCとほぼ同期で
アルファードハイブリッドのシステムはTHSUになり、
レクサスの場合はGSのFMCでリチウムイオンにし
LSは様子を見て問題なければマイナーチェンジで
もう少し様子を見たければFMCまでそのままの可能性が高い。
576573:2007/04/14(土) 16:31:07 ID:JUvQxCtuO
>>575
でも、ブランドイメージ的にレクサスがトヨタの後手に回るって、なんか矛盾してない?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 17:27:45 ID:gHgQMr5m0
>>576
ハイブリッドシステムのフラッグシップはプリウスだから。
最新のシステムを、まずプリウスに積むという決まりがある。

レクサスは、トヨタで使っているシステムの発展型を積むという決まりもある。
発展型のシステムは、レクサスからということ。

THS3になるとしても、レクサスはトヨタのものそのままでは使わないわけだ。
THS2と同じくFR用にしたり4WDにしたりね。

だから全然矛盾していない。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 17:49:44 ID:pxlkT1/30
なるほどアルファードハイブリッドが出たのとほぼ同時期にTHS2の現行プリウスが
出たわな。
次期アルハイもプリウスがTHS3になったときようやくTHS2になるのか。
微妙に時代遅れか。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 21:54:20 ID:vzKXJ8Ea0
つまり、プリウスで実験して粗を出し切ってから
他の車種に載せる

ってことでおk?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 22:32:40 ID:QfiUUUvH0
>>579
正解!!
だから初代プリウス(10型)のバッテリー保証は無期限なわけ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 01:04:31 ID:881K1S1X0
いろいろ調べると、初代のエスハイって、THS2積んだ
エスハイと較べるとカスと言わざるを得ない。
初代買わずによかったと胸をなでおろしている。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 10:00:41 ID:sryv1dhw0
旧型エスハイはカスか・・・ひどい言い方だな。
新型も出足はモッサリしているが、動力性能は比較にならないほど良くなった。
THS−Cは重い車には向いていない。当時のCVTにはまさに荷が重かった。
当時の開発者たちもそれは認識していたから高出力のモーターを使えなかった。
THS−Cで高出力にするとCVTがぶっ壊れるからだ。(今でも壊れているが)
だから旧型エスハイはあんなマッタリした車になってしまった。
新型は変速機を遊星歯車に変えたことにより高出力化が可能になった。
しかし新型エスハイが賢いのは高出力ばかりを追わず効率化をうまいところでバランスさせたことだ。
ハリハイやGSのようにやたら速さを追わなかったことは正解だった。
新型エスハイはそこそこ速く、誰が乗ってもそれなりの燃費が出せて、経年変化で壊れにくい。
それもこれも旧型があってこそ、だ。
それをカスだなんて新型乗りが言っちゃあ、だめよ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 14:40:20 ID:9ygCyJQU0
旧型エスハイが全くといっていいほど売れなかったらTHS2の現行エスハイをラインナップに加えたかどうか。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 15:55:36 ID:q6ho6e8D0
ウォークスルーにしてくれ、頼む。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 16:13:09 ID:0laxlO490
>>584
っ初代エスハイ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 21:28:52 ID:77wLnno90
 エスハイへ電装品の移植を終了。
どーしても付けたかった電子タコメータ・油温計・水温計を運転席の前の
収納部に装着。ダッシュボードを注文して4週間。あぁ〜長かったよ。
ついでに気に入らないETCを付け直し、見苦しいイモビを収納。
剥き出し配線は全部綺麗に収まった。

さて、来週にはスクリーンと映写機が届く。後部座席を映画館にする予
定。スピーカーは16個もあるし1日で工事が終わるか心配だ。バーテン
セットも取り付け場所に悩む。ちなみに燃費は1キロから2キロだ。
走行距離300メートル。普段はもっぱらMOVE海苔。エスハイは車庫で改
造中。外装もマダマダだし、いつになったら仕上がるのか…。

587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 21:58:48 ID:0laxlO490
久々にアフォを見た。↑
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/15(日) 22:28:03 ID:27VH37wS0
車庫に置いておくのが、一番、燃費いいしね
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 08:02:53 ID:SbWFkfGp0
>>588
普通にシアタールーム作ったほうが財布に優しくない?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 22:16:41 ID:4ayUEKHv0
>>582 CVTの進化はすごいね。トロイダルCVT必要性が
   まったくなくなったって感じ。どうする?トロイダル。
   
   エスハイ海苔じゃないけど、今となっては初代はどう考えても
   乗りたくないです。同じことが言えるのが、今のアルハイ。
   あれは止めたほうがいいと思う。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 01:13:47 ID:f+tACmXT0
ヨタ社員にダチがいるが、THS-CとTHS-2じゃ雲泥の差だと言っていた。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 02:26:58 ID:2V6utjoT0
たった3年くらいでアルファードハイブリッドを旧態化させたトヨタは
商売上手だ。
でもTHS2を今、アルファードに搭載したらもっと商売上手なのに
なんでやらないんだろう。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 07:50:11 ID:cKVR8e4J0
>>592
FMCまで待ってください。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 10:13:25 ID:J/4rZfpe0
THS−CとTHS−2のもっとも大きな違いは変速機だ。
しかし動力用のモーターを発電機として利用するTHS-Cに対して
それとは別に発電用の発電機を搭載しているのがTHS−2である。

強力になった前後のモーターは当然電気をバカ食いするのでそれに対する
措置である。また旧型は渋滞時などの常時発電状態、いわゆる充電地獄が
頻発し不満が多かったが、発電機による効率的な充電で地獄の時間が短縮できた。
発電機のぶん、重量も増えてしまったが・・・

完成度が高くなったTHS−2だが不満な点も残っている。
駆動電池が小さいためモーター走行領域が少ないこと。
駆動電池の発熱により回生放棄現象が発生しやすいこと。
特に夏場の駆動電池の発熱は激しいのか回生放棄が頻繁に発生する。
電池冷却ファンもあるのだがあまり役には立っていないようだ。
このような状況になると当然燃費も悪化する。

冬場の寒さ対策に排気熱回収システムという幼稚な手法がとられたが、
これは意外に功を奏している。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 11:47:48 ID:l3L+8+1l0
スペックからすると初代エスハイと2代目エスハイでは
2代目が段違いに加速性能の向上が期待できるのに、
実際乗ってみるとさほど速くなったって印象がないんだよね。
実際の加速タイムデーターがないからわからないけど。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 11:53:59 ID:Z7XkTXSx0
4〜50万の値引きで売ってるんだって?

これじゃ、ガソリンよりリセール悪くなるなw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 17:34:41 ID:J/4rZfpe0
現在、市場にはおよそ1万台の新型エスハイが走行しているが、その多くの
ユーザーはまだ夏を経験していない。
発熱によるバッテリー保護状態、所謂回生放棄は燃費を気にするユーザーに
とって大きなストレスになるだろう。思うように充電できない状態でエアコンを
使用すれば燃費の悪化は免れない。

THS−2のいただけない点は高速走行における燃費の悪化もある。
80キロ以上の速度域ではエンジンは常に駆動しているため15キロ/Lあたり
の数値が精一杯だ。この数値はハイブリットというよりはアトキンソンサイクルの
2AZ−FXEの実質燃費ではなかろうか、と思う。なぜならガスエスの2AZですら
高速走行でがんばれば12キロ/Lほどいくのだから。

では高速走行での新型エスハイの優位性はないのかというと、そんなことはない。
時速50キロあたりからの加速はなかなかに速く、しかも静かである。モーターを
併用した加速はV6ガスエスの官能的な加速感とまた異なる独特なものがある。
ガサツで遅いガスエス2.4とは比較にならない。

新型エスハイはメーターを振り切る実力を持つが、そのような速度域で走行する
場合、大型ムーンルーフ装着車は気を付けた方が良い。
風圧でフロントムーンルーフがチルトアップしてしまうことがあるからだ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 20:39:29 ID:BGLWCUEW0
ハイブリッドで高速走行ってメーター振り切れ速度出す奴のほうがどうかしてる。
そんな速度域でかっとぶなら最初からハイブリッドなんて買うなよ。
ハイブリッドはな、制限速度の+10くらいでちんたら走るように出来てるんだ。
そのくらいが燃費にも環境にも同乗者(いれば、だが)にも優しい。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 22:51:13 ID:f+tACmXT0
現状、ハイブリッドミニバンでは新型エスハイが最強なのは誰も否定できない。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 23:23:22 ID:shLvRqEb0
アトキンソンサイクルエンジンが燃費良いからハイブリッドがすごいわけじゃないって
言うけど、ハイブリッドシステム積んでないとアトキンソンエンジンは上手く動かないわけだから
やっぱりハイブリッドはすごいってことじゃね?

つうか、今日旧型エスハイとアルファードHが3台並んで走ってた@45号線岩手県

なんかデカイミニバンのくせにパステルカラーのミニバンが3台並んで走ってるのって
デカイお釜ドラッグクイーンって感じでなんか笑えた
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 23:25:13 ID:8SeKqBl70
>>599
アルファードじゃなくて?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 00:07:02 ID:QlM7G2Xv0
599じゃないけど
現行エスハイに入ってるths2は最強だと思う
アルファードのは旧型のthsーcだし
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 01:02:22 ID:LiwOqjTJO
燃費燃費ってせこい事ばっか言いやがって
車なんか乗るなよ!
燃費気にせず超快適で速いエルグランドに乗れない貧乏人どもよ
うらやましいだろ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 02:19:32 ID:JFwmnS5NO
>>603
地球の鬼
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 07:45:34 ID:O50CNiYs0
>>603
エルグランドエルグランドってせこい事ばっか云ってないで
燃費気にせず超快適で速い新幹線をご利用ください。
JR倒壊
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 11:17:42 ID:imFhp9GE0
2AZ−FXEのアトキンソンサイクルエンジンは高い圧縮比でとても効率の
良いエンジンだ。しかし効率とパワーはバーターの関係にありこのエンジンも
2400ccでありながら実質的には1800ccくらいのパワーしか出せない。
だから燃費も1800ccくらい。では最初から1800ccのエンジンを積めば
よいと思うのだが、このタイプのエンジンは排ガスでとても優位にある。

時速80〜100キロの高速走行において1800ccの新型カローラなら
15キロ/Lは無理にしてもそれに近い数値は出るのではないだろうか。
もちろん重量の違いはあるが高速での定速燃費に重量はさほど影響しないだろう。
だとすれば高速走行におけるハイブリットの恩恵は(燃費に限れば)10%くらいの
向上ではないかと思う。これは市街地でのそれと比べると極端に低い。

市街地におけるカローラの燃費はおそらく10キロ/L前後だろう。
新型エスハイの市街地走行は少し慣れたユーザーなら無理せず簡単に
16キロ/Lは出すだろう。
ゴー&ストップが多く重量が響く市街地でのこの燃費は驚異的だ。

ちなみに通常型の2AZは高回転にしたがいザワついた音を発生するが、
このFXEは高音のレーシーな音を出す。4発らしい比較的良い音だとは思うが、
エスハイには似合わない。FXEは通常より圧縮比が高いのでハイオクを
入れればそれなりにパワーアップが期待できるのではないかと思う。

607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 16:15:47 ID:dPOPzguY0
となるとTSIハイブリッドなんてのはどうですか?


608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 17:45:09 ID:imFhp9GE0
>>607
うまく組み合わせれば素晴らしいハイブリットシステムになる。
気になるのはVVT−iがうまく付くのかどうか。
これがないと走行中のエンジン始動に難が出る。
しかし、MCしたトゥーランはとても興味ある1台である。

THS−2ではハイブリットシステム保護のため、あえて高速走行では
モーター走行領域を減らしている。VDIMを搭載したのもこのあたり
関連している。単に姿勢制御させているわけではない。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 19:28:22 ID:y1t/a1j00
>>608 VDIMとハイブリッドシステム保護との関連性について詳しくお願いします。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 22:21:47 ID:ndnvK4iH0
50万引きで買って得したと思っても、
リセールはガソリンの方がいいんだろうな。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 13:21:21 ID:kJmVvP0T0
エスハイのユーザーなら知っていると思うが、ブレーキ中に段差などで回生
ブレーキが解除される事がある。制動力がややすっぽ抜けるような状態だ。
これはABSが4輪のどこかで働いた(または働きそうな)ためだ。
同じ現象はTRCが働いたときにも現れる。

ではなぜABSやTRCが働くような状況では回生ブレーキが解除されるのか。
それはジェネレーターやインバーターの保護のためだ。
回生ブレーキ中タイヤがスリップすると思わぬ回生電流が生じ、ハイブリット
システムにダメージを与えてしまう。新型エスハイは発電システムも強化され
ているし、高速走行中なら深刻な問題だ。

これらを回避するのにはS−VSCより予防安全性の高いVDIMのほうが
適している。もちろん車両の安定性も高まるし、営業的にも良い。
新型エスハイは自己を守るシステムを多く持つ。充電制御もまた然りだ。

ハイブリットシステムはメカニズムも大切だが、システムマネジメントが
もっとも難しい。新型ではクルマが自分で判断してトラブルを回避している。
時にその必死さはハイテクなのに人間臭さを感じる。
VDIMはそんなデバイスのひとつである。

612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 14:34:23 ID:XY+m3Q+g0
よくわかんないけど、頭のよさそうな文章ですね><
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 19:26:29 ID:TLhiNGTg0
>>611 なるほど興味深い話です。
ついでに排気熱回収システムが幼稚というのはどのような観点で?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 21:07:54 ID:kJmVvP0T0
>>613
排気管にパイプを巻きつかせて熱を吸収再利用するという手法は誰でも思い付く。
その昔個人でFFヒーターの給排気管に同様な事をしているのを見たことがある。
もちろんこれは大変に危険なことだが、必要は発明の母だとしみじみ思った。

排気熱回収システムも基本的な発想は一緒だろう。
発想は幼稚だが製品としてはよく出来ている。詳しいデータがなく残念だが、
寒冷時におけるエンジン始動(ヒーターのために稼動する)時間はかなり
少なくなったのではないかと思う。

ちなみにFFヒーターの改造者は後に給排気筒周囲の断熱材を焦がし、異臭
騒ぎとなったのでその装置はすぐ取り外された。

615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 10:45:31 ID:ixEV80Z90
先日ノーマル17インチスタッドレスからTRDの19インチに戻したけど
やっぱり最初はバネ下重量を感じたね!タイヤが太いから
しょうがないけど、もう慣れたけどね!

ステアリングは軽すぎるのが、ちょうど良い感じの重さになったかな?
TRDスポルティーボも適度に引き締まって、乗り心地も悪くなく
VDIMとのマッチングも悪くないと思いますよ!

ノーマルのフワフワ感に不満の方は価格もお手頃だし、一度交換を
検討されて見ては如何かな?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 12:56:28 ID:CDp4nNUL0
>>616
ホイールをケチったな。
6kg台のに履き替えてみろよ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 10:00:01 ID:0xtJZBWB0
>>616
プップッ・・・・・
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 11:31:41 ID:2MZd3+Kb0
19インチで6kg台って
マグタンでも無理じゃね!?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 15:22:54 ID:vzphMZCy0
「最も安全な車」にトヨタ・エスティマ=事故対策機構が第1回グランプリ選考

 独立行政法人自動車事故対策機構は25日、衝突時の安全性能が最も優れた
自動車に贈る第1回「自動車アセスメントグランプリ」にトヨタ自動車の
ミニバン「エスティマ」を選んだと発表した。乗員保護が運転席・助手席とも
最高の評価に当たる6つ星を獲得したほか、衝突時に歩行者を保護する性能も
優れていた点が評価された。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 18:15:37 ID:GSffg+JL0
安全なんだって

この車で事故起こったら面白いね


誰が死ぬのかな?


おもしろーーーーーーーーーいw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 23:30:42 ID:c6kUZecH0
ハイブリッド車って60キロ以下は電気で走るって友達に聞いたんですがほんとですか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 01:42:07 ID:rDyka7DmO
燃料代ケチるエスハイ海苔
エルグランドの方が全然いいぜ!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 07:37:14 ID:0OvQ7MWR0
>>622
>187 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/04/26(木) 01:34:17 ID:rDyka7DmO
>俺のエルグランドからしもじもの者を見るとエスティマなんか安い内装と乗っている貧乏人で中丸見え!
>恥ずかしくないの?

なにこれ?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 07:38:06 ID:0OvQ7MWR0
>>621
エスティマはわからないけど
プリウスは確か66キロまでモーターのみの走行が可能らしい。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 10:07:26 ID:t+RNl3tN0
エスハイは無理!!
20〜30kmですぐにエンジンかかるよ!
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 11:53:30 ID:y2IqRV990
>>625
それは、乗り方とバッテリー充電量次第
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 12:18:51 ID:wIRePiE50
俺のは65kmまでぐらいモータ走行可
628エル愚論ド:2007/04/28(土) 01:55:12 ID:+S5FGgJrO
黙ってろよエル鑿は 今日高速で山に突き刺さってたけど大丈夫? あぁエスティマのボディーラインが 美しい〜
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 07:10:42 ID:TTGJLcM10
>>627
それしてると燃費かえって悪化するけどな。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 10:56:05 ID:ullwCztl0
>>629
確かに・・・。
電気モーターの強力トルクを使って一気に加速した方が燃費は良かった。
バッテリー残量をグリーンに保ってれば良い感じだった。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 11:38:25 ID:i7FAitOx0
ハイブリッドカーもっと増えて欲しいなあ〜
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 14:15:28 ID:Cb0JXikj0
>>631
トヨタ自身方針としては全車両ハイブリッドをラインナップさせることだから
安心して大丈夫だよ。

その第一歩が次期型(リチウムイオン電池使用)のプリウス、
それがうまく云ってくれればコスト削減(他にもいろいろあるけど)につながるから
ハイブリッドシステムは載せやすくなる。
うろ覚えだけどトヨタの目標は+10万円でハイブリッドが変えるようにするだったかな?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 21:26:03 ID:lgrZxzqX0
>>626
脳内ですか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 22:06:11 ID:DEkNsLgA0
>>633

どう読んでも >>626 じゃなくて >>625 が脳内だぞ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 23:04:01 ID:1ioj+PTG0
>>634
エスハイG海苔の625だけど、626は理論上言ってるだけで
持ってない!!
実際のオーナーならすぐわかるはず!!
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 07:21:51 ID:TeiFHZW80
( ゚Д゚)ポカーン
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 14:30:12 ID:M3nJsIMH0
>>636
もし本当にオーナーで、20〜30kmでエンジンかかってしまうのならよっぽどのへたくそだな
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 19:56:55 ID:XlHga/1e0
何が下手なのか良くわからんな?
そんなにド田舎に住んでるのか?
エコランするならサーキットでも行って貸し切ってやれよ!!
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 08:51:03 ID:RM2PZlzeO
普通に道路の流れにのってアクセル踏む限り、
20km超えたらエンジンかかるね。
EVボタン押しててもかかるのだから。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 10:05:13 ID:Zjk4HukH0
試乗車乗せてもらいました。
結構よかったです。THS−Cと
較べると断然いいです。
あとレギュラー使えるのがいいですね。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 18:15:16 ID:RainQrB50
>>639
>普通に道路の流れにのってアクセル踏む限り
だそうです
後付で条件出されてもなー

空いている道なら、モータだけでゆっくりと加速する運転の可能なんだけど
そんな道でも、常にアクセルベタ踏みですか?
642639:2007/05/01(火) 19:15:28 ID:HOB19ruO0
>>641
悪いけどエスハイ乗り始めて半年くらい経つが、
そんな運転しようなどと考えた事も無いわ。
普通の車として機能してくれなければ意味は無い。
遊びで試すのなら兎も角、日常的には、
スーパーの駐車場内でもそんなスローモーションな運転しないね。

それと>>625は俺ではないので。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 19:55:56 ID:7gmazNFa0
( ゚Д゚)ポカーン
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 21:09:33 ID:MMCx/B400
>>626も言ってるけど充電量でアシスト量がかなり変わるから勉強しろ
我慢出来ずに20kmでイッてしまう早漏クン
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 14:01:29 ID:xEPp6tIR0
モーター走行命、のエスハイ海苔に何を言っても無駄。
モーター走行だから環境にいい、燃費もいい、と思ってるんなら馬鹿の極致。
モーター走行はメインバッテリの充電残量を考え、かつ今後の回生電力を無駄に
しない為の電力消費のためにやるもんだ。
20kmでエンジン掛かろうが、65kmまでモーターで引っ張ろうが、そんなことは
些細なこと。全てのエネルギーはガソリンから得ているのを忘れてはいまいか。
そんなことより、一番効率のいいエンジン負荷領域で如何にガソリンの消費を抑えるか、
それがエスハイの極め方。
 そんな乗り方しなくても、普通に「急」の付かない運転していればソコソコな数値は出るけど。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 14:18:58 ID:MuFsFiCZ0
>>645
このクルマのエンジンで「一番効率のいいエンジン負荷領域」は回転数だと
どのくらいか、またはどういう状況において効率良いとお考えですか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 00:21:42 ID:thuDLaae0
>>642
>>645
モータだけで60km/hまで加速できるかできないかって話だったのに
そこから外れて
日常走行じゃできないだの、燃費に悪いだの
そんなことわかってるっつーの

自分でやってみて走行できてしまって悔しかったからって、ぐだぐだ書くのはやめろよw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 01:31:10 ID:i8TGltM20
>>647
>モータだけで60km/hまで加速できるかできないか
エスハイ乗りの視点としては元々そこは目くじらを立てるほどの
話の争点とは思ってなくて、

親切に要約するなら、
>>637であったり>>641であったり>>644あたりの
現実的ではない不愉快な煽りのレスを入れるヤシなんて、
相手にしたくないから排除したいね、ってのがここまでの話の流れなんだよ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 10:59:48 ID:GsjjNTsZ0
電気毛布にくるまって走るのか、(ちょっとなぁ・・)
モーターで時速60キロまで走るのか、(そりゃできるけど・・)
不自然なほどタイヤの空気圧を高くするのか、(一応ミニバンだし・・)
それはみんな個人の自由だー! (わたしゃやらないけど・・)
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 00:26:17 ID:4H/nu0hI0
7人乗りと8人乗りでは、どっちがリセール的に得するの?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 23:29:51 ID:P1C6X+JE0
買えないんだから

そんな事気にするな!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 11:37:07 ID:K4f/PHYK0
は〜い!!
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 11:40:51 ID:v1o1eSSqO
>>650
2列目を後ろまで下げれるタイプと予想。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 23:50:04 ID:E91GZMs40
age
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 23:07:56 ID:OPz1xtGw0
重たい!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 23:36:19 ID:68cAGseo0
6月にガスエスが一部変更行うけどエスハイはどうなのかな?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 23:55:20 ID:b6NFcnfo0
エスハイ試乗した。馬力なら3.5。
自己満足でエスハイ。お財布に相談なら2.4。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 06:31:44 ID:7KSN/bx/O
すみません
購入相談ではなくレンタカーの相談です。
今のところ初代エスティマハイブリッドを借りる予定なのですが
荷物収納について不安なのでここで質問をさせて貰っても良いでしょうか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 09:36:25 ID:FXHlFPAJO
↑不安ならハイエースにすれば?
660658:2007/05/11(金) 13:29:43 ID:wFbE/pnB0
直接問い合わせしてみました。
スレ汚しすみません。

>>659
検討してみます。
どうもです
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 17:59:34 ID:+lZqzRHTO
>>658
レンタカーでハイブリッド版を選ぶメリットはある?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 02:29:58 ID:/DfpnDSf0
>>661
車の事は、よく分からないので
レンタカースレで相談してみたところ
燃費の関係でハイブリッドをオススメしてもらったので
ハイブリッドで予約入れたのです。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 07:50:12 ID:/CgHPoMi0
>>662
ガスエスとエスハイのレンタル代が同じならハイブリッドにしたほうがいいよ。

だって満タン返しじゃん。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 10:39:36 ID:CkgvybmA0
>>663 バッテリー空でレンタル開始もあり得る。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 19:40:34 ID:hSKMiZ/E0
えっ
なにそれ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 20:59:23 ID:hArVxv+30
ステアリングスイッチ&クルコン取り付け完了
10分程度で出来るね
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 21:53:15 ID:cd4Py0yT0
8人乗りより7人乗りを選択して後悔する人が多いみたい。
※某デラ談
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 22:42:18 ID:CkgvybmA0
威張るなエスハイ、走れば3.5に負けるくせに。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 23:00:59 ID:Fas/PNEa0
↑ バカ丸出し!!
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 23:22:26 ID:6hQHC1Re0
>>662-663
レンタカーを使った事ないけど、ガソリン代って自腹なのか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 02:32:55 ID:E/5QiI8e0
>>667
why?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 10:47:49 ID:1CEKEAMx0
>>667
うちは4人家族だから7人乗りを選択したんだが、いつもスーパーリラックスモード乗車。
最高に快適な移動空間だよ。
後悔など微塵も感じたことなし。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 14:51:29 ID:wdB7X0i+0
>>670
誰かに車を借りたとき
使った分くらいは燃料入れて返さないか?
スッカラカンで返してどうする
普通は、満タン返し

って、借りるときに説明あるよ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:46:09 ID:Jb13Aqie0
>>667
>8人乗りより7人乗りを選択して後悔する人が多いみたい。
>※某デラ談

我が家は子供が3人なんだが、7人乗りをチョイスし後悔の嵐です。
4人家族向きだよ。

675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 07:56:16 ID:3rcdNBEQO
エスハイ納車待ちの人
納車一日位遅れますよ
昨日工場とまってたからww
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 12:51:02 ID:oDneXbPhO
クルコンはDで付けてくれるの?
それとも自分?
X海苔だが遠出する時は非情に欲しくなる。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 17:59:41 ID:eujbd3td0
>>676
自分もXだけど、簡単な作業なので自分でやった
トルクスを持っていなかったので材料費+ビット代200円かかった
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 18:23:46 ID:3h4fHXJr0
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 19:19:02 ID:OEXUTDCo0
>>676
工具はDで借りて、要領もDに聞いて、お店でDIYで付けさせてもらえ。
30分もかからん。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 20:04:31 ID:9VgC5tgN0
675はバカ?
681677:2007/05/16(水) 21:26:19 ID:7udpaQpf0
>>678
エスハイの場合はスパイラルケーブル不要
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 08:55:48 ID:00l9mWH50
さてと、週末は半年点検に持って行こうかな!?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 17:10:08 ID:e31neNpM0
エスハイ試乗させてもらった。
別の車買ったばかりなのに、
すみませんね...
THS−IIとTHS−C全然違いますね。
断然あたらしいほうがいい。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 20:37:20 ID:CGu7W2iB0
試乗は軽から高級車迄、色々しといた方がいいよ!
目が肥えてくるからね!?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 02:21:52 ID:5jdJDrWK0
>>683
何買ったんですか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 17:31:10 ID:iSbkJD920
>>683 廃盤のクルハイ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:22:53 ID:3VPET2eX0
やっぱり馬力いいですか?V6
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 20:48:33 ID:hiyui9CT0
>>677
クルコン付けて不具合は無いですか?
今日Dの営業に相談してみたら、「メーター部分の表示に関しては
メーターをクルコン対応(Gのメーター)に取り換えないと表示さ
れなく、メーターが15マソ位する。」と言われました。
後は、何か不具合等が起きてもお客様責任を了承してくれるならD
でも取り付けてくれると言ってました。迷いどころです。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 00:13:28 ID:cDKc6dHt0
>>688
とりあえずクルコンのレバーだけ付けてみ。
たぶんメーター換えなくても表示OKだから。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 10:40:01 ID:mPd4/TiqO
>>689
マジですか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 10:59:19 ID:Kmr+2fhX0
つけて表示されればOKだろ?
ダメならつければいいじゃん。
そして、万が一不具合がでたら車を買い換えればいい。

簡単に考えろ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 17:41:05 ID:6V8Uqke/0
>>691
そっか。不具合出たら外せばいいんだよね。簡単に考えた。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 20:01:32 ID:9Oc+sJxE0
だからさ、クルコン欲しかったら何でGにしなかったんよ?
ケチったんだろ?無理して買うからそういうことになる。
Xにクルコンの設定は無い。が、部品をつければ「機能が使える」かもしれない。
688のDは優秀だぜ?普通はメーカーがグレード差のために殺した機能を下のグレード車では
「使えるかも知れない」けど「使えません」と言うのが普通。そこを「お客様責任にて」と云う事自体異例。
使えなかったらあっさり諦めて元に戻す。部品代が勉強代。
勉強代をここで聞いてケチろうってそりゃ甘いぜ?
リスクは改造に付き物。そこんとこ肝に銘じることだ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 01:21:53 ID:d0rUSmTG0
693のコメントは微妙。

おれは余裕でG買えたが、地デジの関係で社外ナビを使いたかったので、Xにした。
でもクルコンは欲しかった。

改造して動作OK→ウマー
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 09:59:35 ID:aBkXr1NI0
>>694
ナビは何つけてるの?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 11:00:24 ID:BMO0yRRVO
>>693は文句言えるトコがあればツッコみたいだけの寂しい奴なんだよ。ただの揚げ足魔。
なっ、寂しいんだよな。かまって欲しいだけなんだよな。
みんな金以外の理由でもGかXを迷うんだよ。
分かったか?夢見がちな貧乏人間よ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 11:04:37 ID:f6Oa7Zxg0
フツーのクルコンってそんなに使うかな。
全速度域レーダークルコンなら欲しいけど・・・
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 11:13:22 ID:InhRrgOXO
フツーのクルコンは前にも後ろにも他の車が全くいない道路を長時間走る時くらいしか使えない。でもそんな場面はないので使ってない…レーダークルコンじゃなきゃ意味ない。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 11:31:45 ID:f6Oa7Zxg0
>>698
・・・だよねぇ。
ま、付いてるもんだからタマに使ってみるけど逆に神経使ったりして
楽なんだかなんだかわからないよ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 12:26:11 ID:BMO0yRRVO
燃費運転の為に高速道路の一番左車線を走る。
大体90q〜100q走行する際にクルコンを使用。
701677:2007/05/23(水) 12:49:32 ID:AR9H4CR80
>>688
特に不具合は無いし、表示も点灯したからメータの交換は不必要。
メータ交換が必要なのはガスエスの一部グレードだったと思う。

ちなみにXを選んだ理由は、Gは不必要な装備が山盛りだったから。
クルコンも操作レバー代だけで付くのならやってみようと思っただけで
必須装備じゃなかったので。

あと、ステアリングスイッチも同時に付けて、ナビを操作するリモコン信号は
自分で適当に割り振った。 VIEWボタンの長押しでナビ電源が切れる様に
したから、常時ナビのうるさい冷却ファンの音を聞かなくていいのでウマー
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 14:41:08 ID:dQHkOdFi0
どんなにデカイ冷却ファンついてんだ?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 17:43:44 ID:o53ek7Q30
てかさぁ、>>693の意見って自分の"尺"でしか意見してないよね。
じゃーなんでOPのカタログに革ハンドルとかあるのかって感じだよね。
車なんて自分でいろいろいぢったり、可能な範囲での改造とかして"愛着"
をもって大切に乗るのが面白いんじゃないのかなと思いました。
704677:2007/05/23(水) 22:49:26 ID:IQaPqdzm0
>>702
冷却ファンが大きければ回転数が低くても冷えるからいいけど
小さなファンが高回転で回ってるからウルサイんだわ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 23:21:23 ID:mug3+j83O
693も一人の意見であるのに、よってたかって…
放置しとけよ
言われたくらいでぐちぐち理由言わなきゃいいじゃない。
人のこと気にしてもしょうがないでしょ
706694:2007/05/23(水) 23:53:12 ID:d0rUSmTG0
>>695
パナの940TD。
音質はイマイチ。(言わずもがな)
スピーカー全部入れ替えたが、まだ満足できず‥。

でも、地デジ最優先だったから、これでいいのだ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 09:35:29 ID:EFn6a9e50
ワカラン、まったくワカランぞ。
キミは地デジが欲しかったのか、それともクルマが欲しかったのか・・・

708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 10:03:44 ID:EriLa/DS0
地デジナビ付の車が欲しかったってことでいいんじゃない?
車で走ることが好きな人もいれば車の中でテレビを見るのが好きな人もいるんだし
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 10:45:50 ID:EFn6a9e50
ワカラン、ますますワカランぞ。
せまいクルマの中、あんな小さな画面でテレビを見るのが好きだなんて・・・

まぁなんだ、こんなオレにはワカランでもいいか。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 12:23:36 ID:Rp7EcRZgO
てかエスハイって地デジチューナーOPであったよなぁ〜?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 14:18:35 ID:EriLa/DS0
前の車からナビを移設したとか松下電器の社員とかじゃないの?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 14:52:38 ID:nP4e9mv50
おまいら
色々考え過ぎ!
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 18:27:52 ID:czbGYPGa0
まぁ、MOPナビとパナソニックナビ(Fクラス)の違いはWVGAかそうでないかってことじゃない?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 00:00:13 ID:4DysPaoM0
地デジのついてるナビはーーー♪
幸せなんだと思うーーー♪

トラブルおまえも墜ちたもんだ。。。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 00:31:23 ID:J9Y9/gFd0
ミリ波レーダークルコン付けたけど、普段は使わない。
高速行けば確かに便利!前の車両に速度合わせるのはGOOD。
しかし前の車両が消えると周りの状況に関係無く設定速度まで
勝手に加速するから、空間が開いて車線変更で割り込んで来る
車までは把握しきれない。
結局自分でブレーキ踏むか、クルコンをキャンセルして間隔を
調整する必要はあるかも。おまけに加速して意地悪していると
受け取られる場合もあるから、完全お任せで走る事は難しい。
でも便利だよ。レーダークルコン。高いけどね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 08:12:18 ID:ud4XzOM20
ボリ過ぎだよ!!
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 10:53:42 ID:KXWfd+BZO
そんなのいらない。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 11:57:00 ID:tW8xp9r90
エスハイに付いてるミリ波レーダークルコンは45キロ以上でないと動かない。
だから街中では使えない。
全速度域ならあの価格でも付けたんだけどな。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 18:36:20 ID:ZMwUpx9KO
レクサスのハイブリッド車リッター12.2kmだってよ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 19:08:46 ID:Nj6b66ap0
>>719 実測 んなわけない。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 20:39:59 ID:ZMwUpx9KO
5000ccの車にハイブリッド化して意味あるのかな?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 23:09:54 ID:KBinqJsT0
重すぎ!!
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 06:52:37 ID:9BAxA9gn0
>>720
乗り方次第だろうけど1tのプリウスが20km走るんだから2tのレクサスだって10kmくらいは走るんじゃない?
>>721
5000ccの車にターボ付けるよりは意味あるんじゃない?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 19:49:04 ID:e+6zPL4P0
レクサスのハイブリッドがどんな燃費だろうと、エスハイには全く関係がない。
ほか行けや。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 20:34:58 ID:+pI80k+J0
エスハイのXに乗っています。
LS600hのエンブレムはどこで手に入りますか?
特に青い縁取りのLマークが欲しいです。
また、これをエスハイに張るのは恥ずかしいことですか?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 21:18:12 ID:IfeJCN8S0
>>725
普通に共販で手に入る
個人の趣味の問題だから大丈夫だと思う
エンブレムなんて誰も見てないし
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 22:41:38 ID:LZ+SAHHN0
>>726 釣りですから。。。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 20:40:56 ID:wotrZ+qq0
あのさ運転席のドアノブ上に、えくぼ傷ハケーン!?
傷の凹んだ中央には薄っすらサビが!!!

嫁に聞いたら、降りる時に隣の車のミラーが当たったらしいけど
最近の車はそんなにやわなのか!?
ちなみにホワイトパールだけど・・・・・?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 03:31:34 ID:LvRms+msO
>>728
嫁さん力強っ!!!
730名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/28(月) 03:33:12 ID:gGYPkTXU0
さて、そろそろ寝るか。朝、学校あるからな・・・・
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 20:56:09 ID:v0iqCmPK0
さて、そろそろ起きるか!?
夜勤があるからな・・・・・
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 18:30:23 ID:tPFo7FY90
>>725
普通に共販で手に入るような物じゃない
個人の趣味の問題だが、恥ずかしいしダサイからやめておけ
エンブレムは意外と目立つので、恥を振りまいて周囲に笑われたいならトライしても良い

ま、日本国内では購入するのは無理だ。
部品番号がわかっても簡単に入手は出来ねーよ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 08:40:48 ID:MvLoAeEGO
なんでみんなレクサスのエンブレム付けたがるのかねぇ?
ハイエースとかハリヤーとかさぁ…。正直カッコ悪いと思う。
ダイハツのデルタワゴンにTOYOTAのエンブレム付けるの?
まー個人の趣味とかこだわりだからぁ別に文句ゆー気はないけどぉ〜。















どんだけぇ〜
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 08:52:34 ID:2alvHnXp0
エスハイも小変更するのかな?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 11:15:49 ID:hfjgNcAQ0
みなさん、いろいろなご意見情報ありがとうございます。
いろいろ探しているのですが、やはりレクサスエンブレムは入手困難です。
まぁサイズもわからないので入手できても付くかどうか・・・

カッコ良いか悪いかはあまり深くは考えていませんでしたが、こうも反対意見
が多いとためらいが出ますね。品のあるクルマなので下品な?ことはできないかな。
ただ「デルタワゴンにTOYOTAのエンブレム付けるの?」と言われてもデルタワゴン
は持っていないのでよくわかりません。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 11:16:06 ID:MvLoAeEGO
じゃークルコンの話にもどす?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 17:46:36 ID:ghtKM0JW0
クルコンは只でもいらん
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 12:27:40 ID:3K36TE5KO
クルコンに関しては賛否両論だね。
街乗りばっかりの人は全くいらないし、高速で遠出する人は必要だし。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 13:36:38 ID:Cb0Cmta/O
まっ ついてて損なしってことで
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 13:44:19 ID:GRJn7//x0
>>738
なんだ「必要」って。

自分の都合で、勝手に必要にするなよな。
いらねーよ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 15:15:51 ID:ZLLY0nus0
>>739
なんでそうなるかね。441万円の中に使わないクルコンの代金もいくらかは含まれて
いるんだから、「損なし」ってことはないわけよ。
いちばんの無駄金はパーキングアシストだがね。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 08:21:16 ID:z//DPeVK0
age
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 13:26:16 ID:sGxblHBwO
>>741
付いている機能を使うか使わないかは個人の自由だけど使ってる人も居るのだから


使わないから損だと言うなら付いてない車買えばよかった事
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 19:41:16 ID:fe2H5BKx0
マイナーチェンジで電池小型化でウォークするルー可能きぼん
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:50:08 ID:DzsK73PY0
なし!!
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 01:33:28 ID:/pfjGLO30
するルー
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 08:36:39 ID:iOE+Unb1O
するるるルン♪
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 13:36:21 ID:D32o99BY0
>>743
パーキングアシスト使ってる?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 22:58:35 ID:Jt21JrTr0
>>748
あれどーやって使うの?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 10:08:59 ID:w4B6G6+j0
無用の長物!!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 13:44:54 ID:kqOGCs/RO
嫁が一時的に使ってたぞ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 15:32:11 ID:i8nFwHyxO
あれって四角で囲まれてる白線が無いと作動しないんでしょ?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 17:17:22 ID:vdujAKyB0
フツーのクルコンもPアシストも「使えない」モノに金出したいヤツはおらんよ。
でもXはイヤだったのだ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 23:11:29 ID:SLBdkSHy0
エスティマのムーンルーフって開かんのな!?
納車されてビックリ!!
さらに前は手動だし、いまだに開け方知らんわ!!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 09:34:20 ID:3jk6ZsfHO
>>754
カタログ&取説嫁。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 10:05:20 ID:vu2BLDELO
昨日TOYOTAからハガキが届いた。
ドアに手を挟まない様に注意して下さいと…。
イージードアクロージャ-に指挟んでそれをTOYOTAのせいにする。
モラルもへったくれも無いな…最近の人々は。
給食費を払わずその金で旅行に行ったり、子供の不祥事を学校のせいにしたり…。
世も末だな。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 11:31:00 ID:1Im0/YRs0
>>756
ねー、リコールかと思ってビビりながら開けたらこれだもん。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 12:01:07 ID:mhaCgtW20
節税のためだけにサイドリフトアップ装着車にするやつもいるしな・・・
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 22:56:11 ID:Zg6dda630
どうせ在日かヤクザが無理矢理クレームつけたんだろ。

トヨタ、キミは悪くない。金で解決とかすんなよ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 23:18:09 ID:sZ6HHhyf0
うちにも今日はがき着たけどまじびびったよ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 01:12:38 ID:nJJff3SPO
少し改良されたみたいだね。
あれは『何モデルチェンジ』?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 17:58:41 ID:c+MVhUA10
トヨタ「プリウス」CMに警告=CO2削減量の基準に問題−英広告規制団体 (時事通信)

【ロンドン6日時事】英広告業界の自主規制団体、広告標準機構(ASA)は6日、
トヨタ自動車のハイブリッド乗用車「プリウス」のテレビCMについて、
二酸化炭素(CO2)排出の削減量を算定する基準に問題があるなどとして、
この内容での放送を取りやめるよう警告した。 

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/toyota/story/070606jijiX178/
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 00:34:53 ID:x50G+Kn2O
プリウスの話はよそでやってクレヨン…。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 14:00:35 ID:xxjOK/oh0
もう1年点検だ。
月日の経つのは早いものだ・・・
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 20:55:57 ID:qxWKOdCr0
うちのも早8ヶ月!
走行4000kmオーバー!
TRDの19インチ245/40-19履かせたのはいいけど、
やっぱりオーバーサイズだったなぁ〜!?
と思う今日この頃・・・・・
225/45-18くらいがベストかな?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 23:30:20 ID:gUFfF40yO
このクルマ5人しか乗れないのな。
しかも室内狭くて内装めちゃくちゃ安っぽい。
ハイブリにお金かけすぎちゃいましたみたいな。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 23:37:47 ID:gUFfF40yO
しかもハイブリなのに実燃費10kmだって。
どうしてこんなクルマを造って売るのか理解に苦しむよ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 08:35:21 ID:HcjMQ78g0
という事は脳内オーナー!?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 09:38:50 ID:9HVJZDAG0
gUFfF40yO カワイソス‥
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 11:44:24 ID:X0LH9kif0
gUFfF40yOをみんなで励ましてやろうぜ!
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 12:05:57 ID:qw8XFNba0
きゅうりペプシ

ttp://ameblo.jp/oharan/entry-10036509467.html

まぁこれでも飲んで落ち着け
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 14:56:34 ID:/lL5WKuSO
霧島部屋御一行様でしょ?
相撲取り五人乗って10q走ればまーまー良くねっ?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 18:47:55 ID:F8Wf5wL4O
無駄が多いクルマなのは確か。
だからトヨタのエコはまやかしと言われる。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 11:35:50 ID:eoNx26KA0
無駄って、ナァニ ?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 12:08:10 ID:1BVJ2Dd80
>>774
変な人を相手にしちゃダメっていつも言ってるでしょ!
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 13:38:58 ID:eoNx26KA0
>>775
ごめんよ、ママ。だって・・・
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 23:12:36 ID:J7Zc74/lO
ハイブリッドは妥協の産物なんだよ。
それが無駄ってことに気が付かないのがヨタヲタ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 09:45:34 ID:XTH1mJdK0
あなたは妥協のない車を買ってくださいね。ハート
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 11:58:45 ID:qOjaGuST0
妥協って、ナァニ ?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 15:29:10 ID:c9yvub550
農協の下部組織じゃなかったっけ?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 16:22:34 ID:bnQ386+/0
漁協の一宗派じゃなかったか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 19:30:52 ID:607Lwq1AO
自動スライドドアも事故が多発しているのに改善の気配がないね。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 12:55:30 ID:9Q10YCTtO
自動スライドドアも事故多
発してるのに乗る人間側の
改善すらないね。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 13:25:04 ID:GrPSTS450
梅雨に入ると嫌だね〜じめじめしてカビが生えやすくなる。
このスレで言うと粘着携帯野郎みたいなカビが…
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 14:55:55 ID:Ip450dPP0
今日、首都高横羽上り線でエスハイ先頭に渋滞。
マジで勘弁して欲しい。

通常、80Kmがいわゆる流れに乗った速度だがエスハイは法定速度60Kmでノロノロ。
安全運転? 違うな、携帯片手に話しながら運転してるんだから。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 17:23:40 ID:/cRccaAQ0
尾も白い。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 17:27:53 ID:9Q10YCTtO
>>784
お前はPCにかじりついてる引き籠りだろ?
お外に出てアクティブに活動している俺を見習ってもー少し世間に目を向けてみては?
>>785
それはエスハイがいけないのではない。
その行為をしている運転者が悪い。
決してエスハイ海苔が皆その限りではない。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 20:08:23 ID:7npn8Rf6O
エスハイ乗りっつーかヨタ車乗りがマナー悪いのは紛れもない事実です。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 20:25:15 ID:T2YUQY+g0
>788
うん、そうだね。絶対数から言えばトヨタ乗りでかつマナーの悪い奴は多いかもな。
だが、他のメーカー車乗りで言うと某メーカーのマナー無し乗り率めちゃ高ってのも。

結論「メーカーで決めるな。すべてはオーナーの人格次第」
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:18:09 ID:9Q10YCTtO
自転車海苔のマナーだって最近どーかと思うよ。
自転車が悪い訳ではなく、乗ってる奴のマナー次第って事。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:36:04 ID:OhKDncNM0
>>790
それはいえている。
俺も自転車で40キロくらい出すときあるよ。
っていうと大体の人が危ないとかいうけど
「自動車が100キロ出すのは危なくないのか?」
って切り返すと結構納得してくれるんだよね。
市街地で100キロ出す馬鹿と高速で100キロ出すのでは意味が違うしね。
要は、今の自転車マナーは前者の連中が多すぎるのが問題。
右側の歩道を信じられない速さで走り歩行者に対してはベルで威嚇。
傘差し運転やら携帯電話を使いながら運転やら二人乗りやら無灯火やら信号無視やら逆走やら…
腹立つね。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 10:09:01 ID:sNyguIBGO
自動車じゃなくてトヨタ車が100km出すと危ない、が正解。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 11:50:20 ID:Ocr9cCyYO
>>792
何故そー思う?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 21:42:35 ID:T/T680Dz0
>>792
100キロの世界自体どの車でも十分危ない。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 22:29:52 ID:pr/DARFt0
>>792
バカじゃーぁん!?
796nisi:2007/06/20(水) 11:19:59 ID:nrm7eEgk0
どのような時かと言われると説明できないが、時として小さくピヨピヨという
音がするのだけど。これは何なのか解る方教えてください。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 11:46:52 ID:siX67f9b0
nisiクン
ピヨピヨといえば小鳥にきまっているだろう。
焼き鳥にならないうちに救出してあげなさい。

小鳥といえば、先日ウズラ親子を轢きそうになったぜ。
やつらは1匹出てくると必ず後から数匹連なってくるから危ない。
みんなも気をつけろよ!
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 13:41:27 ID:cWV36mUF0
>>796
普通に走行してる時に、肘とかでEVモードにしてないよね?
EVモード解除の音じゃないかと。

そうじゃなければ、やはり小鳥だと思う。どこかに巣を作ってるんじゃないかな。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 16:36:44 ID:nrm7eEgk0
バッテリーが切り替わる音か、なんなかのモードが変わるときに聞こえるような
気もするのですが。EXモードの解除の音ではないですよ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 19:30:03 ID:HYV7J+PU0
800ゲッツ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 20:09:44 ID:E+dH9tPq0
【三代目】エスティマ12台目【限定】でエスハイの事で騒いでるぞ!!
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 01:10:47 ID:7c6QvtMt0
おめーだろカス
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 12:53:28 ID:njIbht3QO
↑中学校からやり直して来い。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 15:40:31 ID:3ntytW5m0
uomo8月号本日発売

前向きにハイブリッド。40歳のためのエコとリュクスとプレジャー

@中西哲生&原史奈 ハイブリッド夫妻が感じたレクサスLS600hという頂点

AレクサスGS450h、トヨタ・プリウス、トヨタ・エスティマ・ハイブリッド、3台それぞれの楽しみかたby下野康史

Bプリウス誕生10周年によせて、初代に飛びついた神足さんが2代目で納得したこと

http://uomo.shueisha.co.jp/contents/index02.html

http://uomo.shueisha.co.jp/contents/window/09.html
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 01:57:48 ID:X8Ao4W/90
EVモードって、ほとんど走られないじゃん。
あんなのインチキ。車庫出るのが精一杯。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 06:34:10 ID:LJF2XU+X0
EVモードってカタログ燃費を向上させるための苦肉の策だと思ってた
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 09:07:18 ID:RZuJkoxeO
EVは、かみさんにバレない様に、夜中こっそり帰宅する為に付いてるんだって
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 11:51:29 ID:QYNWvF6O0
道路の継ぎ目などを通過したした時のドタンバタンした足回り、
なんとかならんかなぁ。
スプリング変えずにダンパーだけ変えれば良くなると思う?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 15:23:28 ID:13jwQbTV0
我が家のダンナはDVモード。。。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 16:54:36 ID:X8Ao4W/90
DV? 
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 23:29:55 ID:aeJv3LCr0
あこいい
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 13:37:10 ID:9WPpa4+W0
AVモードのほうがイイね
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 11:48:37 ID:no8X/X2B0
最近EDモードの俺はどうするんだ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 11:55:52 ID:ETSGO8m30
っバイアグラ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 21:36:54 ID:98alu4zt0
>>813
EDと聞いてJR貨物を思い浮かべた俺はどうすんだ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:56:46 ID:HUtDet9Y0
初代カリーナED 好きだったお
最近見ないお
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:17:09 ID:JM9xo9DN0
倉敷のセリカGT-Fourは臭いホモ

ムカツク
俺の女に近づくな

死ね
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 07:19:32 ID:W8r1HOKX0
相当気が早いけど次期エスハイ(3代目)はまたニッケル水素なのかな?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 09:56:50 ID:RJnH/XJu0
817 カワイソス…
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:59:22 ID:dHpaGOpe0
ハイブリッドミニバン専用タイヤだそうだ。
またマイナーなところ狙ってタイヤだしたなトーヨータイヤw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ハイブリッドミニバン専用タイヤ「トランパスNe」新発売!
http://toyotires.jp/cm/topics070625.html

新発売 ハイブリッドミニバン専用タイヤ「TRANPATH Ne」
8月1日より、全国で発売開始(PDF/543KB)
http://www.toyo-rubber.co.jp/news/2007/070625.pdf
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 19:15:09 ID:3bfxxyw00
>>820
業者乙
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 17:36:29 ID:mHavdpRbO
過疎り過ぎ。
まー皆満足してる証拠としよう。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 21:01:27 ID:GMjAMai70
かなりボディ剛性が弱い気がするけど
やっぱりグラスルーフのせいかな?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 12:03:23 ID:uAacBKdXO
静粛性が売りなのに用品カタログには社外マフラーの設定が有り。誰が装着してる人居ますか?
あと燃費重視するなら16インチは履けないんですかね?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:01:22 ID:tC9dhw1I0
TRDのマフラー取り付けてます。
加速した時の音量がありますね!
巡航中は殆んどノーマルと変わりません。

取りあえず早朝、深夜はEVモードです。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:20:32 ID:ghNqmr5t0
夏場の回生放棄がヒドい。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 19:01:53 ID:Yh5jCuKbO
エスティマ用のTRD製マフラーなんてあるわけないだろ!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 20:59:24 ID:NqCH1Gj10
今注文して、納車は何ヶ月待ち?
値引きは?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 21:50:57 ID:vh8NFb9Z0
>827
じゃ、ハイレスポンスマフラーVer.Sってなんだろな?
お前さんにはただのパイプにしか見えんのかもしれないが。
http://toyota.jp/estimahybrid/dop/package/index.html
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 23:50:46 ID:e6tkSqyh0
すみません・・・・・
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 11:56:37 ID:3oI80AYK0
↑気にするな!
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 10:00:29 ID:muKR13oK0
余計なMOP付けなければ、2ヶ月弱くらい。
値引きは車両から25〜35(場所とタイミングで差が出る)
くらい目標で。(これでもか!!!と嫌われるくらい
頑張れば45いくかも!)
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 20:34:35 ID:TZocGFqz0
知ったかぶりすんじゃね〜!
雑誌で読んだ情報だろ?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 13:01:55 ID:svgIoXCMO
フルオプションにすれば50は引かせないとね。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:11:44 ID:UFDIg9dw0
知ったかぶり〜!!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 20:23:27 ID:mmjKeBn+0
age
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 17:29:31 ID:DwMEPcvrO
契約まであと一歩。
値引きはトヨタ店43万カローラ店40万(下取UP含む)トヨタ店2回目の商談までは値引き10万で強気だったがカローラ店の見積もり見せたらとたんに目の色変わった。次の3連休に契約のつもり。8月頭に店に来るかで納車は盆明け〜末になりそう。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 20:57:16 ID:CrCA0NUB0
ぜっていトヨタ点の法がいいぜ!!
最後の最後でGS満タンでサインね!!
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 10:52:09 ID:xZaHfdq40
age
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 10:54:41 ID:Mmw3tB6G0
【参院選】民主党から、在日コリアンの期待背負った金氏(民団幹部)が立候補…在日参政権訴え
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184200703/l50
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 21:55:42 ID:aIxD4ABc0
今日久々に嫁のエスハイに乗ったけど、運転し易いね!
もう少し造りがしっかりすれば言うことなしなんだが、
もう少し見えないとこにもお金掛けようね!
トヨタさん!!

842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 22:05:00 ID:Y8nHw2W70
マイナーチェンジでバッテリーがリチウムイオンになりシート下へ、
あの邪魔なセンターコンソールが消えてウォークスルー出来るようになる。

なんてことは無理?
あれが無ければ欲しいんだけど。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:35:10 ID:zpkqG/mI0
そうそう!
あれほんと邪魔だよね!
ほとんど何も入らないし・・・・・
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 06:34:42 ID:GOmsnvW60
次期型プリウスがニッケル水素ほぼ確定だからやっぱりMCじゃなくFMCのときになるんじゃない?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 10:19:51 ID:GKnXF+ah0
そこを何とか頼む!
この際パナじゃなくチョニー製でも良いからさ〜
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 11:48:57 ID:GOmsnvW60
>>845
これは完全に俺の妄想だと捉えてくれ。
Liイオンバッテリーの搭載がここに着て突然搭載中止になったということは
通常に車を運転する限りでは問題のないレベルにまで達していたんだと思う。
じゃあ、通常じゃない状態って言うのは交通事故を起こしたとき、
Liイオンバッテリーの弱点はそういった衝撃に弱く爆発炎上する可能性が高いんだよね。
どこぞの電池会社は銃でぶち抜いても発火しないのを開発したそうだけど。

そういったことを考えると案外3代目プリウスは短命かもw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 13:22:16 ID:J6wiJQVs0
>>846
それもひとつの理由かもしれないけどリチウムイオン電池の他の欠点も影響してるんじゃないかな
たとえば、リチウムイオン電池の劣化は満充電で保存すると激しくなり、また保存温度が高いほど劣化が早く進む性質がある。
車のような環境下ではどうしてもバッテリーが高温になったりするので耐久性でも問題があるんじゃないのかな
その辺がうまくクリアでき、また過充電、過放電の制御も厳しく制御し、爆発などの安全性も高めなければならない
まだまだ研究の余地があるんじゃないのかなあ
まあ、あくまでも俺の妄想かもしれないが
848845:2007/07/15(日) 13:49:50 ID:GKnXF+ah0
>846
>847
やっぱり無理ぽ orz
849845:2007/07/15(日) 20:03:46 ID:GKnXF+ah0
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070715AT1D130A114072007.html

今日の日経ニュースに出ていました
「09年初めをメドに実用化し」・・・MCに間に合うか?微妙ですよね。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 21:32:26 ID:GOmsnvW60
>>849
この前の一部変更をMCと捉えるんだw
Liイオンバッテリーをプリウスに搭載する前にエスティマに行くかな?
可能性は否定できないよね。
だってエスハイといえば世界初のハイブリッドミニバンとか
当時いろいろな技術を注ぎ込んでいたからね。勿論現行型も。

ってか、そこまで全力出してくれるとこっちも情報集めやすくて助かる。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 21:34:25 ID:sOcuv1HF0
去年の10月納車。
今日久々に嫁の買い物付き合った。
荷物が多かったのでバックドア開けてボタン押してオートで閉めた。
嫁がポツリと知らんかったと・・・・・
もうすぐ一年経つよ。ちみの為にと付けたのに・・・・・。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 13:19:56 ID:a4zZu1d30
それは、教えなかったオマエさんに非がないか。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 01:48:55 ID:3u5pi+ZoO
>>837です。
15日に契約しました。X黒で結局カローラで47万引でした。MOPは寒冷地とWバワースライドです。納車は盆明けです。予算より安くなったのでナビをパナの4チューナーのに新調しようかと悩んでおります。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 11:26:38 ID:IWboYpeN0
下取りUP分を除いた値引はいくらですか?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 14:05:06 ID:3u5pi+ZoO
↑37です。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 14:05:57 ID:3u5pi+ZoO
↑37です。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 16:16:26 ID:IWboYpeN0
まぁ普通ですね。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 20:40:41 ID:3u5pi+ZoO
↑別に自慢してるわけじゃないから!報告してるだけだよ。あんたに普通とかいわれたくないぜ。何様?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 20:41:26 ID:IWboYpeN0
オレ様w
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 21:19:32 ID:43g3LJbjO
普通だな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 23:42:14 ID:unBaeQxq0
高いなぁコレ、でも欲しいな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 00:05:21 ID:UbcLX3Q+O
>>857
47引きでも普通か?書面の都合で下取りUPになってるんだか。そう言う857の値引きは?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 01:05:06 ID:PL0StBdi0
857じゃないけど、下取り車プラス10万くらい、普通でしょ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 07:41:23 ID:UbcLX3Q+O
↑あなたは総値引きいくらよ?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 07:53:13 ID:UbcLX3Q+O
まぁ普通だから普通で良いや!失礼しました…それにしてもトヨタ店て何?って今回思ったカローラ店の見積もりばかり気にして自分ところの限界出しやしないセールスの性格だろうが余分な付属品をやたらすすめるだからカローラ店にしました。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 08:57:05 ID:GBeX9c8z0
トヨタ店はほとんどそうですよ。
値引くと上から怒られますから、なかなか値引きません!
他社の見積もりがあればその数字迄は合わせてきます!

要はあまりに値引き要求するやからは要りませんの
レクサススタイルです!!
867名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/19(木) 13:34:45 ID:nfQbbCgY0
俺は、カローラの対応が気にくわなくて
トヨタにした。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 14:09:55 ID:6mUagL0pO
うちは長年トヨタ店と付き合いがあるから、一発で35万引きにしてくれたよ。
X 下取なし。
昨年6月契約。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 19:46:57 ID:5sT/RQaU0
2代目アルハイ買う
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 20:21:04 ID:UbcLX3Q+O
後ろ側のプライバシーガラスにスモークフィルム+5%貼ってる人いますか?夜見えますか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 21:12:54 ID:gvAKGzsj0
いません!!
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 03:49:16 ID:aGd/C6iz0
15%位がちょうどいい。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 22:13:39 ID:ab941UQxO
純正だと薄いからおらも15%貼るよ!業者だと3マソくらい?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:53:17 ID:9X52XNDI0
ホンダのガラスの方が濃く見えるのは気のせい?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:00:36 ID:05kTQKGs0
気のせい!?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:09:29 ID:bP+WR/DP0
木の精!?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 02:52:29 ID:QpBjtdJPO
エルグランドって後ろの窓開かないの?
スレに遊びに来て下さい
エルグランド海苔が必死で窓なんか開かなくてもいいと吠えてるんで
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 12:33:42 ID:/C+k2DVC0
エスハイ糊には良識があるので、877のご期待にはそえないと思います。
申し訳ありません。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 11:00:40 ID:s+Wp6vPZ0
その通りです!
880名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/07/24(火) 15:10:51 ID:CY8zRGSL0
自動車グリーン税制について教えてください。
エスティマハイブリッドは、平成17年基準排出ガス75%低減レベル
かつ、燃費基準+20%達成車ですよね。
19年度中に登録すれば、自動車取得税の課税対象額から30万円控除
が受けられると思うのですが、HPのスペック→車両型式にカーソルを
乗せると出てくる吹き出しには、自動車取得税軽減措置の適用は
19年3月31日までと、18年度末までになっています。

国交省の内容と、自動車税は合致、自動車取得税は合致しないと
思うのですが、19年4月以降に購入された方、自動車取得税はどうなってましたか。
881黒エスハイX:2007/07/25(水) 14:24:27 ID:ieWKZzxeO
最近暑いですねぇ〜。
エスハイとの付き合いも6ヶ月たちますが、大好き!
初めての夏!黒だからか暑い熱い!
カーテン付けたいです!
オススメないですかぁ〜?
電動じゃなくていいです。
出来れば実買価格もよければ宜しく。

スパイシーのベージュ皮、パンチング部分の黄ばみは日光のせいかなぁー
882黒エスハイX:2007/07/25(水) 18:34:25 ID:ieWKZzxeO
カーテン情報募ったものです。

出来れば 運転席 助手席にも 付けたいです。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 14:39:54 ID:ghN8pMhfO
お盆明け納車の予定が8月末以降9月かも…に変更になりました。契約は7月15日です。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 17:01:19 ID:LsKw37650
6月22日契約で、7月28日の納車今連絡きました。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 20:52:37 ID:Dc8ZVXV+0
納車オメ!!
あっ、明日か・・・・・
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 09:24:54 ID:SqVQKxFi0
あらためて
納車オメ!!
これで貴方もエスハイ乗りの仲間入りですね!?
887884:2007/07/28(土) 11:18:00 ID:hUVsAMpv0
いま、納車されました。なんか乗るのが、もったいないような、飾っておきたいような。
大事に乗っていきたいと思います。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 21:30:01 ID:DAtLYLPvO
<<887

初乗りの感想わ!?

かんそうっ(´∀`)
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 08:33:33 ID:rxI+sEs40
エスハイに限らずハイブリッド車は(だいぶ技術開発が進んだとはいえ)普通のガソリン車
の感覚で乗ってると、ハイブリッド特有の美味しい処を楽しめないよ。
それを知るにはとにかく経験、乗り続けること。
890名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:15:16 ID:U0K1VAlZ0
10月で1年になるけどハイブリの美味しい処って
どこですか?

知ったかさん!?
891名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:07:49 ID:97no3/sI0
近所の美人ママの乗ってるエスハイのシフトノブが美味しそう・・・
892名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:19:49 ID:jZ59wtlD0
試乗した。走行性能なら3.5が上。これ事実。
燃費はエスハイが完勝。
あのガタイであの燃費は驚異。

しかしエコエコ言っても、エコじゃないのも事実。
実際は家計を気にしているしかすぎない。
所詮自己満足か?
893名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:15:03 ID:MMJNK7c90
>>892
静かだし、キャンプに炊飯器とホットプレート持って行くと楽
894名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:18:05 ID:nZ2+HLhN0
漏れもエスハイ糊だが、キャンプに行ってホットプレートで肉焼くの?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:28:44 ID:PUAlI+O10
1時間ほど停電したときはエスハイからコードリールで電源引っ張って
家の中の給湯器、テレビ、冷蔵庫に電源供給した。
あとは携帯の充電くらいだな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 21:16:59 ID:/hdaKalu0
もう少し加速がよければな〜!
高速の合流とか結構トロイよね!?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 21:27:53 ID:LBlG5gwS0
>>896
あれだけ加速力があれば必要十分だろ。
フルスロットルにしなくても余裕で合流できるし。
もしかしてトロイのは君の運転技術の方なんじゃない?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 02:10:33 ID:K0GHligz0
旧エスハイ比べれば速くなったなと感じたけど
最近は物足りなく感じるようになった。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 02:35:20 ID:9sVYb1lw0
田舎の高速か?何km/hに合流するの?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 09:23:16 ID:XETX6GIE0
駆動バッテリーの充電量によって、モーターアシスト量も変わる。
だから場面によっては加速力も違うと感じるかもしれない。

新型は発電機を持っているので、エンジンで走行しながら発電しモーターも駆動できる。
旧型はモーターが発電機と兼ねているのでそれができない。
発電機の存在は加速力に大きな違いが出るが、シリーズハイブリットへの礎でもある。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 20:28:29 ID:0EzCbTTi0
小さいのから乗り換えの人はこれで十分だと思うんだろうな〜!?
スピードがのればそこそこの加速だけど、やっぱり重いよね!!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:21:05 ID:A3PaL6Zn0
3.5の方が速いって。3.5の4WD最強。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 11:03:13 ID:4Z0vVSpM0
速い、最強w
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 13:56:28 ID:p/o9WIWR0
そんなスピードより燃費が大事。

今ガソリンいくらか知ってる?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 20:00:32 ID:THymLe+/0
だが3.5が給油してる間にハイブリが追い越していく。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 01:44:40 ID:TfqX6Pgf0
ワラタw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 03:43:40 ID:UB+7HazAO
明らかにアルファードの方が大きく見えるのに、エスの方がホイールベースは長いらしいね。
室内空間は、どっちが広いの?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 08:41:12 ID:1K+bv2uZ0
比べるまでもない!
アルだよ!
エスは2列目までの車!
3列目はシートの造り(コスト)も含めて割り切ってある!
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 10:09:26 ID:3QezLayFO
アルっていまどき4AT
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 00:56:14 ID:ZR57ksWj0
プッ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 06:00:41 ID:GDCohq4+0
4人乗りのエスハイ改造車がヤフオクに出てる。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b80048491

メーカー純正改造?らしいけど、この車は新型のスーパーリラックスモードより快適なんでしょうか?
乗り比べたことがある方いますか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 08:37:29 ID:nP5pTRP70
て言うか、これしゃちょさん向けに作ったやつでしょう!
新車価格も倍近くしなかったかな?
かなり快適かと思われるが、走行距離がねぇ〜!?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 09:55:44 ID:WwVqvgYn0
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 11:53:25 ID:tomL9PzjQ
>>911
知ってはいたが、流通してるのは初めて見た。
議員や官僚連中が運転手付きで乗ってるらしいから、モノすげー快適なんじゃないかな。

>>912
新車価格690万だとさ
ぶつけたらと思うと(((・д・)))
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 12:37:51 ID:kZ99xmGE0
漏れのエスハイはOP込み値引き47万で630万したよん〜!?
去年の10月納車ね!!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 12:55:05 ID:mJ3a4eGz0
>>15の人?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 13:16:01 ID:GDCohq4+0
オクにオフィシャルHP載ってた(汗
http://toyota.jp/Showroom/customize/estimahybrid/mobileoffice/extra/extra.html

エスティマハイブリッド "モバイルオフィス"車体  6.909,000
専用フロアマットセット アイボリー(前席・後席)     84,000
専用ハーフシートカバーセット レース地           47,250
専用カーテンセット 、後席用(サイド、バック)      42,000

オクで見て取れるだけでココまでは付いてるっぽい。
700万超えてますね。

乗り心地がすげぇ気になる。
これに還暦迎えた親を乗せてやったら親孝行になるかな
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 13:17:09 ID:GDCohq4+0
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:49:12 ID:Lc2CDhmf0
>>916
そうだよん〜
最終値引きは47万でした〜。
注文書2枚だったので(値引き操作の為?)値引きは思ってたより
してありました!!
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 13:35:58 ID:0qMPH+Vd0
今は値引きどれくらい?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:09:48 ID:17xRmJZJ0
後輪のホイールハウスの中にさ、なんかフエルトみたいなモノが貼り付けてあるでしょ。
それを止めているプラスチックの蝶ネジのようなものが全部ユルんでいたんだよね。
脱落寸前のものもあったね。こんなもの無くなってもたいしたことはないだろうし、
ま、オレのアタマもユルんでるから丁度いいやって思ったんだけど、一応締めといたんだよ。
それだけのことなんだけど、よかったらみんなもチェックしてね−
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 10:30:45 ID:2mygUFck0
しかし、購入してから一度も担当から電話の一本もないよ!
カローラからは初めて購入したけど、(それもレクサスセールスからの
紹介)所詮カローラか?(ちなみにここの系列DUOにはゴルフの客も
紹介して成約してる)

次はまた○○トヨタからになりそうだ!!
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 13:50:25 ID:hkiZpQUEO
>>992
何の電話?用がないからかけてこないんじゃねえの?そんな電話はアフターサービスには含まれません。トヨタ店で買いなおせば?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 16:10:58 ID:9zkM50Yl0
>>992に期待
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 10:29:11 ID:NvRTVY730
>>923
預言者?!
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 12:10:27 ID:sOts0uM2O
922と992の間違えだで突っ込むな!
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 12:29:35 ID:mLtEm+gH0
人の愚痴には突っ込んどいて自分の間違いの指摘には逆切れかよ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 12:55:33 ID:sOts0uM2O
逆切れ?第三者の助言だが…
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:12:54 ID:kwy77aJ1O
所詮、こんな貧乏ミニバンじゃ俺様のエルグランドには貫禄、高級感や上質な走りすべてにおいて及ばないだろう
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:14:00 ID:jQtACJ9R0
エルグランドなんかイラネ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:27:28 ID:kwy77aJ1O
エルグランド最高だぜ!
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:42:28 ID:jQtACJ9R0
エルグランドは燃費悪杉。
アルハイならばおk
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:43:48 ID:kwy77aJ1O
エルグランド高速の星だぞ!邪魔だから道を譲りな貧乏ミニバンどもよ!
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:55:54 ID:kwy77aJ1O
まぁオマエラ貧乏人にはエルグランドなんか一生かかっても乗れないだろうな!安いアルファードが精一杯だろうな?あ?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 10:21:29 ID:nEqsOaipO
契約して一ヶ月。納車まであと半月永い…
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 10:28:04 ID:ZBOx8BrTO
>>934

なんと醜いエルグランド乗りか…

同じ日産乗りとして恥…
去ね♪
エスティマはいい車だ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 07:59:23 ID:/I+KfNGh0
>>933
エルグランドってエスハイより安いじゃん

「貧乏ミニバン」じゃん
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 08:24:14 ID:jjBau4xsO
そもそもエル自体設計が古杉なんだよw
エスハイと比較するのが間違ってる
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 21:32:21 ID:QK6MNDR60
プレサージュ2.4から乗り換えたけど、嫁はプレの方が
よく走ったと言っている。やはり重いので出だしとかトロク
感じるみたいだ!

中もプレが断然広いしサードシートの作りもプレが上!
燃費は当たり前だけどエスの圧勝!!
市街地プレ7〜8km、エス11〜12km
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 22:14:50 ID:FqjqlXwm0
自由空間の管理人は『うつ病』への差別意識が多すぎる!!
チャットでは・・・
「世の中の!私うつ病なんですなんて言ってる奴の7割は仮病だと!!!」   
って当たってると思いますよ。
こんな書き込みしやがる!!

ブログでは・・・
ttp://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/history/history.html

人権意識に欠ける管理人だ!
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 01:43:40 ID:DQmbKtBF0
>>911 のがまた出てる。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b80048491
どうやら売れなかった様子。何か問題有る車両なのか?
そういやこのオークション、タイヤの溝についてどこにも書いて無い…。

そろそろエスハイ買いたいんだが、
最近初代エスハイの出品がめっきり減ったな…
かと言って新型は高いし。
http://search1.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%CF%A5%A4%A5%D6%A5%EA%A5%C3%A5%C9&auccat=2084016637&alocale=0jp&acc=jp
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 01:45:40 ID:DQmbKtBF0
上の >>941 です。
良く考えたらここはAHR20Wって書いてあるし、新型エスハイ限定のスレみたいですね。ごめんなさい。
初代エスハイのスレで聞きなおします。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 02:00:46 ID:K4EvNaR80
>>939
プレサージュのサイズは高さ以外アルファード並らしいからなw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 08:45:33 ID:yLkdikYE0
エスハイのデザインではフロントグリルが好きだ
つや消しメタルの横バーに品格とさりげない存在感を
感じる
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:25:30 ID:IMWANK8v0
お盆渋滞でいつもなら高速で40分位のとこを、3時間かけて
嫁が実家から帰ってきた。

GSメーター1メモリも減らず、さすがハイブリ!!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 10:44:40 ID:EhZFcO7J0
というか高速より地道をテクテク走るほうが
燃費がいいのだが、、、
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 18:02:51 ID:Dm9qbhiz0
渋滞してたから燃費が良かったんじゃね?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 21:25:51 ID:3UJFc9zK0
今日久々に乗って高速走ったけど、やっぱり亀だなこりゃ?!
加速は悪いし風には煽られるし、足回りは交換してるので
コーナーの方が安定してるわ!!

クルーズコントロールで、メーターよみ118kmセットでチンタラ
左車線を走るのが一番だね!燃費もいいだろうし!
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 07:36:36 ID:3wV5Iwxm0
>>948
アホ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 08:31:36 ID:0tZKfvVH0
↑アホ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 20:04:43 ID:gboIM16Y0
アルハイっていつフルモデルチェンジの予定かな?
あまりの亀さにまだ6000kmだけど
乗り換えしようか悩み中!
でも2t超えるかな?
どうせならGS用のハイブリでも載せてくれ?!
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 20:25:47 ID:a7Ci6bYaO
>>951
GS用のハイブリッドっていうか、現行アルハイもエスハイも、ガタイが重い割には、エンジンがショボイ…
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 20:56:07 ID:KESG9kVb0
高価
 ↑
エスハイ
3.5アエラスGパケ
3.5G
3.5アエラスSパケ
3.5アエラスGエディ
3.5アエラス
2.4G
2.4アエラスSパケ
2.4アエラスGエディ
2.4アエラス
2.4X
 ↓
安物
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 08:44:57 ID:fdz8ykrp0
高価
 ↑
エスハイG
エスハイX
3.5アエラスGパケ
3.5G
3.5アエラスSパケ
3.5アエラスGエディ
3.5アエラス
2.4G
後略

安物
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 12:47:03 ID:vSXviwXU0
これって、次スレ?

【AHR10W】 エスティマハイブリッド 【E-Four】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1187268762/
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 23:04:05 ID:FMmIAppW0
age
957どなたかお願いします:2007/08/19(日) 02:01:58 ID:VA3v0LeSO
エスティマHVの値引きについて教えてください。
トヨタ店もカローラ店も1回目は、本体から15万引き。
2回目の交渉で、20万引きまでいきました。
これ以上は難しそうなため、OPや諸費用の値引き交渉に移ろうかと考えてます。
県外の他ディーラーとの交渉は難しい地方小都市では、
本体値引きはこんなモンでしょうか?
ちなみに、参考に聞いたガスエスの本体値引きは、1回目25万でした。
よろしくお願いします。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 09:49:06 ID:PTXAMpBiO
>>957
宮城の片田舎なDから買ったけど、下取り上乗せ含めて50万引きだったぞ。

まだまだいけるから気長に交渉してこい。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 10:35:47 ID:nVsjz1z90
結婚してるなら奥さんも連れてって2人で楽しく値引きせまると
ギスギスせずにうまくいくよ!

2回めで車両から20万の値引きが出たのなら、取り合えず
車両から30万、DOPは2割〜2割5分引き(MOPは値引きは期待せず)
くらいの目標で頑張ってみて!

後は余計な諸費用(納車費用とかデラどうしで高い方は安い方に
合わさせる等)あと、端数の数字
(例¥3335000なら35000引かせて
¥3000000にしてくれるなら決めますとか)←これは最終段階
(ハンコ押す直前に)
でOKが出たら、最後にGS満タン納車でお願いしてOK出たら
気持ちよく契約して、ハンコ押した後は変更がなくて
済むように、欲しいMOP等よく内容確認してね!

もしも交渉慣れしてるなら、ガスエスも値引き交渉して
ガスエスの方が値引きが大きいなら、ガスエスの値引き額で
引いてくれたら決めますと一発交渉の手も有り!
週末フェアーとか時期をよく見極めて交渉すると決済が出やすいけど
慣れてなければお勧めしません!

あまり長引かせるとセールスの気持ちも冷めますので
上手にやって下さいね!

これで貴方もオーナーの仲間入り!
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 12:15:33 ID:2lH1hng40
みんなナビのテレビ見られるようにしてるの?
Dでやってくれるかな?
961ありがとうございます:2007/08/19(日) 13:43:49 ID:VA3v0LeSO
957です。

958さん、959さんありがとうございます。

もう少し頑張ってみます。

他にも、地方小都市で購入された方、いらっしゃいましたら、情報を教えてください。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:12:51 ID:xLioYRTJ0
>>960
デラにより対応は様々!
近くにモデリスタがあればやってくれるよ!
963名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/08/20(月) 07:36:57 ID:wqUWDzHO0
>>961
値引き35、下取りプラス10。
ビーコンユニット、マフラーカッター、フロアマット
バイザーをサービス。
これで契約しました。
7月契約、9月納車予定。
964早く寝なくちゃ(-.-)y-~~~:2007/08/21(火) 01:29:35 ID:f49DflRUO
>>957>>961です。

>>963さん、レスありがとうございました。
みなさん、多額の値引きで購入されていてうらやましいです。

少し日を遡りますが、他車の値引きは、ガスエスが初回25万、ボクシーが2回目15万でした。

日曜日の交渉で、本体値引き20万、付属品2割弱引き止まりです

現車も前車も、嫁さんの車も他のディーラーと交渉してから本命のディーラーに行き、それなりに満足できる値引きを引き出していたのですが…。

今回はなかなかうまくいきません。

ネットや雑誌で車両本体値引きが30万などとみて、少し気落ちしてます。

スレ違いの質問に、親切に答えていただきありがとうございましたm(_ _)m
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:02:58 ID:G1OosuQd0
まだまだ、茨の道は続く・・・・・
966964です:2007/08/21(火) 21:29:52 ID:f49DflRUO
965さん、レスありがとうございました。

気長にイキます(^_^;)
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 13:40:16 ID:dz2owT+eO
灰皿すぐ壊れない?
バネがすぐ外れる。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:31:56 ID:xh3LfYflO
>>964
どの系列の店?トヨタ店は渋くカローラ店は大胆でした!
カローラ店の様子を見てそれより1万しか下回らせないトヨタ店。
せこいやり方にあきれカローラ店にしました。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:03:37 ID:pgLuwGIV0
ハイブリッド車はまだ買っちゃダメ!!
故障すると修理できるところがディーラーしかなくて修理代ボッタクリ
&ディーラー連休中は対応してもらえないから、連休中に遠出した時に故障すると
動きが取れなくなるよ。(経験談)
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:02:31 ID:slhw8ZMu0
てか、保証期間内だけど?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 08:57:25 ID:7NT8ogYp0
>>969
初代エスハイ、5年目で15万km越えましたが
ノートラブルです。元気に走ってますw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 09:53:19 ID:8uBL7I5A0
>>969
そんなこと言うとったらいつになったら買えるんかのう。
わしゃ老い先短いけん、あんまり待っちゃおられんで。
もう21世紀じゃし。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 12:04:00 ID:nTyX0j6o0
>>969
そういうこと気にしてたら、ハイブリッドはおろか外車にも乗れんぞ。
壊れた時は壊れた時。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 20:04:21 ID:YdcbqXCP0
やっぱり走らんなぁ〜!
もう少し何とかならんかな・・・・・?
975966、…、957です:2007/08/23(木) 21:28:55 ID:v9pZDFRPO
>>968さん、ありがとうございます。

最初>>957で少し書きましたが、僕?の場合も968さん同様で、トヨタさんはカローラさんの後出しジャンケンです。会社の方針なのでしょうね。

どちらのディーラーもセールスさんは好感をもてる方なので、嫌な感じはしません。

(N系の一部ディーラーさんには、見くびられたようで、セレナ値引き10万を提示されました(^_^;)
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:47:51 ID:pqzbCCNN0
969ですが、ハイブリッドトラブルで動かなくなったのが、過去3回。
購入後6カ月のときが1回目。
問題なのが、すべてディーラー連休の初日だったのです;;。
他の営業しているトヨタ系に持ち込んでも「ハイブリッドは・・・」の対応。
大型連休は代車ばっかり・・・
連休を理由に対応できないのならハイブリッドなんて売るべきではないと思う!!
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:49:13 ID:BpXnUbgI0
質問なんだが、E-Fourって、日産のe-4WDと同じ感じなのかな。
ちゃんと四駆なのでしょうか。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 21:56:29 ID:pqzbCCNN0
>>971
当方、初代エスハイ6年目7万`ですが、保証期間経過後は
故障→有償修理→修理完了の翌日故障→有償修理
の連続で修理代でもうすぐ1台買えるような・・・
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 22:16:34 ID:lSqqGKlxO
>>975さん
>>968です。トヨタ店は私も後出しジャンケンって思いましたよ。
超頑張って出したカローラより1万円ダウンのトヨタ店
その時ボーナスセール!?の新聞広告『オプション5万無料』
期待して行ったら
『それ込みです。』だって言われました。
それが決め手てでカローラ店で契約しました。
結局カローラでそれプラスオプション無料7万円分でサイン
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 22:18:49 ID:20mpMU2v0
>>978
つくし保証入ってなかったのか?
それとも、保証外だった?

いずれにしても、初代乗りは初代スレにお帰りください
981こんばんは:2007/08/24(金) 23:46:23 ID:4J4csekaO
>>964>>975です

>>968さん(>>979さん)、何度もレスありがとうございます

見落としていたらスミマセンが、
968さんは、車両本体値引き、DOP値引き各々いくらで購入されたのでしょうか?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 00:56:48 ID:Umgc0DfA0
CMで役所浩二が「これが私の車」と言って黒のエスハイの写真見せてるね。
これマジかな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 14:11:57 ID:sZGY359L0
>>978
よかったら後学のためどこが壊れたか教えてください。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 14:26:50 ID:G4oiIQFPO
↑正確には『これがトヨタから貰った私の車』
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 00:18:09 ID:4Akq1JkQ0
≫983
車には詳しくないのですが、今回の修理はCVTのセンサー異常を修理(修理代2万円)
再修理はCVT本体でCVT毎交換するので修理代55万円だそうです。
過去の度重なる修理箇所・修理代は覚えていませんが、かなり支払っています。
初代海苔のスレではなかったようなので、これにて失礼します。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 11:26:42 ID:PBoa2Oac0
次スレ

【燃費も・走りも】AHR20W・エスティマハイブリッド・HSD【期待ハズレ】

でどう?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 12:15:20 ID:QYxJ7zvH0
このクラスの車としては走りはかなりいいぞ。
燃費ももちろんいい。プリウスあたりと比べるのは根本的に間違ってるし。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 12:31:43 ID:UMBJ3AdJ0
【電池邪魔】←これ入れて!
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 14:29:13 ID:0AgpCYpc0
>>988
不本意ながら的確な意見だwww
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:19:21 ID:sMo65XeLO
最近の値引き状況はどんな感じですか?相変わらず高飛車なの?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 12:14:53 ID:n5Q200uh0
実オーナーだけど、20km/Lを謳われて10〜13km
くらいじゃ騙されたみたいなもんだよね〜?

プリウスは高速で飛ばさなければ25〜30km近く行くけどね〜!

最近はあまり売れてないのでそんなに高飛車じゃないみたいだよ!
納期も早くなってるし、まぁセールス次第でしょ?!
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 13:59:54 ID:3N+pSqJq0
2400ccの標準車だと7〜8kmだからいいんじゃね?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 16:15:00 ID:ArF9ak2y0
え?俺3500ccだけど7〜8kmだよ。
高速は最高17km出したことある。(85km定速走行)
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 17:01:30 ID:gvJ/yVDdO
2.4と3.5じゃ実用域では燃費にそう差があるわけないじゃん。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 20:01:53 ID:tpa5cPuX0
2.4と3.5の燃費の違いはレギュラーとハイオクの違いのほうが大きいかもね
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 21:38:10 ID:jdQCW4OM0
新スレ立てました!

【燃費も走りも】電池邪魔エスハイ2【期待ハズレ】
>>http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1188185105/l50
997988:2007/08/27(月) 21:45:45 ID:filZPone0
>996
ワタシアナタアイシテル
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 21:58:59 ID:5R6a5V88O
オメコ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:07:21 ID:Gj1uQCbd0
1000
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:08:53 ID:Gj1uQCbd0
1001
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'