8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:25:20 ID:8lJYu5Yc0
私は41歳です。
今日行きつけのヘルスで18才の嬢に「もー甘えんぼタンなんだからー」
と言われ、私も調子にのってゴロニャンみたいなノリで膝枕をしてもらい
ました。が、ふとした拍子に嬢の顔を見ると、なんていうか苦虫を噛み
つぶしたような、心の底から嫌そうな顔をしておりました。その表情は
ほんの一瞬のことで嬢はすぐにいつもの可愛らしい笑顔に戻りました。
私はその一瞬前の表情には気がつかなかったふりをしておりましたが、
「ああ、これが現実なんだ。私は醜い中年男なんだ。」と思うとなにか
とても寂しい気持ちになりました。そして、なぜか沸々と怒りが湧いてきて
嬢がシャワーを浴びている間に彼女の化粧ポーチの中に痰を吐いてしまいました。
そこでまた自己嫌悪ですよ。ああ、私はこういう人間だから結婚もできない
のだと大変落ちこみました。そして二度とアカネさんを指名できない自体に
陥った自分の軽率さを呪い、生まれてきた事を呪いました。
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ ほんとはスペR欲しいんだお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ でもスペRは高いしスペSは遅いお…
| (__人__) | オーテックは…知らないから妄想できないお…
\ ` ⌒´ /
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ とりあえず2chでNA好きやスペS乗りを叩くお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:56:05 ID:LyLufTAt0
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ ほんとはスペR欲しいんだお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ でもスペRは高いお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ だからスペS買うお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
>>1さん乙です
単位はキロパスカルでブーストが0,7かかるんですけど
オーバーシュートじゃないですよね?
書き忘れました
エアクリ交換のみのノーマルです
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 10:00:15 ID:BkwSTrPW0
テンプレ追加
■部品品番■
【180SX後期NA】
オルタネーターASSY GR23165F17 部品価格 \35,300- 技術料 \15,840-
AACバルブASSY 2378150F05 部品価格 \19,300- 技術料 \15,840-
AACバルブ用ガスケット 2378550F00 部品価格 \250-
※ 念の為、価格は、ディーラーにて確認してね。
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 12:56:40 ID:3gmp2cyfO
らい
車高調を買いたいと思うのですが、どこの店が安いですか?
>>18 車高を落としたいだけなら通販で一桁万円のDMAXとかcstだっけ?が宣伝してます。
上手くなりたいなら
【良い足】
をオススメしますが・・・。
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:07:16 ID:BkwSTrPW0
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:46:19 ID:ML03gH+/0
中古で買ったSpecRにRS-Rのi・shockついてたけど
調整の仕方わからねぇ 定価38万とか俺にはもったいない
>>18 オプションとかドリ天とかの雑誌買って見れば?
通販でいろんなとこから安いの出てるよ
俺はKTSつけてる。安くてもあんま不満無し
つーか、20万30万のモノってどーなのさ?一般のユーザーに違いがわかるとは思えんが・・・
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 19:55:08 ID:+7Kj+kWv0
>>22 プラシボとかで物言うやついるからね。
少なくとも同じ車両で2種類以上付けたやつでないと語る資格ないと思うけどね。
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:06:08 ID:VnAceNsuO
S15は350馬力程度で乗るのがいちばん楽しいし強烈に速い。
町乗りからサーキットまで気持ちよく走れる。
これ以上パワーを出すと速すぎるしいろいろと金が掛かるし
場合によってはセカンドカーも必要になってくるね。
S13時代は300馬力オーバーだとバカ扱い(良い意味でも悪い意味でも)
されたが、S15だとあまりにも普通の仕様なのがちょっと悲しい。
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:52:38 ID:ML03gH+/0
350馬力かぁ〜遠いな
とりあえずインタークーラー前置きにして現車セッティングして
300目指し中
取付は自分でやります。質問が悪かったです。すいません。クスコのゼロ2Rを買いたいのですが、パーツを安く売ってる店を、知ってたら教えて下さい。
楽天
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:04:36 ID:XW/5ppCb0
俺は定番(?)のGT−RS使用にしてる。
多分380〜400馬力ぐらい。
サーキット走ってるけど、ミッションとドラシャも
許容範囲だから安心して乗れるし、結構楽しいよ。
燃料系と冷却系とガスケット交換で狙えるから
結構安く上がるよ。
だね。
スペックRは400馬力以内に抑えれば
6速M/Tブローとかドラシャが
捻じ切れるとか無いからね。
ブーストアップでも恐ろしいよ。
車高調はテインのモノフレか、DG-5がいいらしいな。
しなやかかつトラクション抜群だそうだ。
今回はまったりしていて良いなぁ。
ニスモのアルミシフトノブに交換したんだけど
触り心地が最高(;´Д`)ハァハァ
2速から3速が入らん…orz
シンクロ逝ったかな…
んー、俺もシンクロだと思う(間違ったらスマン)
ミッションオイルの量とかどう?
S15のミッションはオイル多めに入れるとトラブルが
無くなるそうよ。
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 02:58:25 ID:B5gMkuGV0
何かブーストが0.5くらいしかかからないんだが…
マフラー、エアクリ交換、ブーコン付き。
ブーコンOFF時に0.5ちょい。アイドリング中は-0.6。
これは異常?
>>34 ほんとに?初耳だわ。
明日オイルの量みてみよっと。ありがと。
>>36 俺も自動車屋じゃないから絶対とは言えないけど
良かったら参考程度にしてくれ。
内装がミシミシうるさい。オイル漏れしてるし。もうだめぽ。
今の時期はギシアン鳴らないけどなぁ
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 15:13:46 ID:NvIrbUvVO
フロントタイヤをはずしたら内側が削れてた。
ちなみに純正ホイールに205/55/16のヨコハマSdrive。
車高調で3cmダウン。
車高調のロアシート辺りと干渉してたみたい
俺のも5速のシンクロが壊れたっぽいんだけど
直すのにいくらくらいかかるんだろう
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 17:35:44 ID:aS86C2RUO
オーテック乗りから質問です。
先日純正からニスモのエンジンマウントに交換したのですが、
エンジン位置が20ミリほど上がって、タワーバーに干渉するようになってしまいました。
タワーバーは中古で買ったときから付いてるメーカー不明品です。
この様な経験の有る方はいらっしゃいますか?
また、接触しないタワーバーはご存知ですか?
スペRだけど
同じ様に先日nismoエンジンマウント入れたけど特に問題ない
ちなみにnismoのタワーバー
nismoのエンジンマウント入れたら振動が醜くならない?
純正オプションのホイールアーチプロテクターとリヤウインドウステッカーを持っている方いませんか?
Dに行ったら在庫が無いらしい。誰か譲ってください><
>>42 まずは、棒の左右を緩めて持ち上げながら締めてみましょう。
>>45 >>純正オプションのホイールアーチプロテクター
少し落ち着いた方が・・・
一週間ほど自分のシルビアをよく眺めてみるんだ。
八潮ファクトリー岡ちゃんウォータテンプ安いのでお薦めします。
岡ちゃんのウォータースプレー買おうと思ってる
ウォータースプレーってエアコンのコンデンサーに
掛ける様にしたらエアコン良く冷えるようになるかなw
あれって水をためとくタンクみたいなのがあるの?
そいや最近のインプレッサは最初からウォータースプレーがついてんだね
>>44 車体に負担はかかってくるからね多少は振動が直に来るはず
ただnismo以外の社外品の方がもっとガチガチで酷くなるらしいよ
52 :
42:2007/08/08(水) 22:03:55 ID:aS86C2RUO
>>46 にっちもさっちも行かないので、タワーバーを少し曲げたのですが
ボンネットに干渉してるような…
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:23:01 ID:xLJHjcNb0
にっちもさっちもどうにもブルドッグ
>>35 ブーコンoff時とon時で最大ブーストが同じ最大値であれば、
ブーコンが正常に動いていない線が強いかと。配管・配線関係調べると
いいかも。
アイドリング時の負圧が−6と言うのが少し気になる。
(吸い込みの圧力が低いような希ガス)
平均−4.5位だったと思うので。
冷却系はしっかりしている?。ラジエター及び前置きインタークーラーなど。
パワーFC使ってブーストアップしているけど、前置きIC入れる前は、よく
0.7kg/cm2超えた辺りでノッキングレベル60以上が出てた。(冬で)
今の時期だから冷却系しっかりしておかないと、最悪エンジンブローの可能性
も・・・。
ブーストコントローラーをオフにしたときって
普通のブースト計として使えるの?
>>44 思っていたより振動はないですよ
自分の場合、エンジンもリビルト品に乗せ換えたからそのせいもあるでしょうけど
振動よりギシアンの方がウザイです
>>52 おいおい^^;
俺のはARCのタワーバーで上げて締めてあるけど、とりあえずどこにも干渉してませんよ。
ボンネットは社外(ジュン)にしてありますが・・・
現状でいくならボンネットにあたっている分をもとの状態に戻して、
ストラットの上についていた黒いやつをタワーバーの下に挟んでみるのも一つの手ですね。
予算あるならクスコのカーボンの薄いタワーバー(カタログ見て!)なら大丈夫かも。
メーター回りのビビり音はなんとかならんのか…orz
60 :
52:2007/08/09(木) 08:12:21 ID:LguYETdUO
>>55 品物にもよるよね。
>>59 スポンジの隙間テープとか厚手の両面テープを挟んでみてはいかが?
>>59 センターメーター付近?シリコンスプレーは試してみた?
場合によっては、逆効果になる事もあるけど・・・。
因みに、Sマークビビりとかの落ちはないよね?
所でかなり前に、純正のスピーカーのメーカーが2種類、クラリオンとサンヨーがあるとの事でした。
関東オークション会場で、中古車を見ての平均ですが、何やら高年式の方がクラリオンが多いです。
たまたまだと思いますが12年式はほとんどがサンヨー。
音の良さにはかなり差があってクラリオンはいい音です。
200台弱を見て、エアロパッケージ、Gパッケージはほとんどがクラリオン。
Vパケは半々といった所。参考にはならないかもしれませんが取りあえず・・・。
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:46:24 ID:lJXIWbcFO
ぶっちゃけ今日棒茄子がでた
予想よりはるかに少ない34マソorz
俺は予想を超えて25万だったのに!!!!
34マソなんて給料より少ないじゃん
(´・ω・)カワイソス
俺なんて茄子ねーよ。今のご時勢で茄子だしてくれるなんてウラヤマシスorz
67 :
59:2007/08/09(木) 22:40:32 ID:0vtcTIjC0
>>62 感覚的にはメーターの上辺り?かな。センターメーター付近かも。
シリコンスプレーはその付近にぶっかけるんですか?
最近、異音だらけでツライ…orz
>>59 センターメータ付近からと言うと、もしかするとハンドル裏辺りかも
知れない。
スパイラルケーブルユニット固定しているビス4本のうち一本が緩んで
2000回転以上からヒビリが出たことがあった。
コラムカバー外して、ハンドル裏直下についているビス&プレート(スパイ
ラルケーブルユニット)見てみると良いかも。
ねじの増締めにはハンドルの脱着が伴うけど。
>>67 メーター付近を軽く押したり、押さえたりして消えるか試す。
走行中の場合は気をつけるように。
シリコンスプレーはメーター周りの鳴っていそうな所に軽くね。
ただ、メーターの透明なパネル部分と、外枠の樹脂の間にはやらない方がいいかも。
メーター内に入る場合があるから。
ビビり音は特定や消すのが本当に難しいよね。
俺はドアの内装がビビってるのかと思って、ドアを叩いたり、押したり、シリコン吹いたり。
結局、ドアモールだった。
Sマークビビりも、ブースト計から聞こえくる感じがしてバラしてみたり・・・。
全然検討違いの所を対策しようとしている事もあるから、
有り得ないだろうと思ってる場所も視野に入れてやった方がいいよ。
スペRの3速が壊れやすいとのことですが、みなさんはどうですか?
71 :
59:2007/08/10(金) 00:37:21 ID:1o1TyLDT0
>>68 >>69 サンクス。ホント参考になります。
みなさんも苦労してるんですね…お互いガンバリましょう(・ω・`)
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:49:58 ID:S0G6IYLm0
>>70 壊れる理由の多くがオイル不足って岡ちゃんがいってた。
俺は一応オイルキャッチタンク付けてオイル多めにしてるけど
不調無しよ。
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 12:40:13 ID:EBykIIKUO
>>70 別に15の6速だけじゃないよ。
14、13の5速も弱いけど15の6よりはまだまし
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 12:48:12 ID:64IGwOG2O
何を基準にして弱いとか強いとか決めてるの?
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 14:21:30 ID:EBykIIKUO
>>74 たしかに破壊試験とかして数字を出せば誰もが納得してくれるだろうけど現実的ではないよね。
乗り手とクラッチ・タイヤ等にもよるんだろうけど、2〜3シフトアップドリで3速飛ぶんだけど、15ミッションの方が飛びやすい。
だから15に14ミッションを載せる人もいるわけさ
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 17:52:06 ID:JLfzDRUg0
ニスモの強化6速ほしい
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 18:54:26 ID:3IwfuYKnO
普通にのってりゃ
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 19:52:46 ID:3IwfuYKnO
ロービームが左右同時に切れた。つけようとしたらつかなかった
過電流とかあるのかな?
昨日まではついてたのに
>>78 雷雨とか無かったかい?。
左右同時とかだと電装系だろうから、浸水とかでショートかも。
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:51:05 ID:3IwfuYKnO
>>79濡れる場所には駐車していないので浸水ではないと思います
ポジション、ハイビーム、ウインカーはつきました。
とりあえずバルブ切れかどうかだよ。
球切れじゃなきゃスイッチとかだろうし
点灯中突然切れたとかじゃなきゃ、過電流とか心配しなくていいんじゃね?
テレビのニュースでやっていたので確実な情報だが。
2000年か2001年か聞き忘れたけどそのころに発売中止になった
FRスポーツカーが再販開始されるよ。
これってシルビアだと思う。
トヨタが若者向け小型FRスポーツカーを開発、販売が決定したから
これに対抗するつもりなんだろうけど。
どうせなら、新型エンジン積んで再販してほしい。
という俺は、元S14乗り。
車変えたけど、FRスポーツ、また乗りたい。
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 16:07:17 ID:4eWuOmeq0
TVの情報が正しいとは限らんのだが。
でもシルビア復活してもデザインが丸っこいだろうからイラネ
出来れば、95年前後みたいに…
「ホント、ドコにドライブしてもシルビアばっかだよなw」
…って時代になって欲しいな。
コレは13の話だからスレ違いだが。
SRってもう使えないんだよな?(´・ω・`)?
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 17:52:08 ID:3P1ink9V0
エクストレイルのエンジンSRだよ
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 17:53:37 ID:GxfGkSQm0
安くて早いターボエンジンじゃなかったらイラネ
88 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 18:36:24 ID:b9ZxG3Kd0
エクストレイルなんて、いらね
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 18:44:52 ID:b9ZxG3Kd0
パワープラントはあるんだよ、そんなことは既出
フォーリア?
82は再販開始っていってるけど?
再販っつーことは基本的には前売ってたものをまた売りだすっつことでないの??
S13シルビアの後継として次期シルビアは復活して欲しいな。
>>82 雑誌に載ってたよ。性能をS15と比較してた。
小型FRスポーツいいね。
でも
>>83の言う通り今の日産がデザインしたら
ぼてっとしたデザインになるんだろうな・・・
個人的にはホンダみたいにすっきりしたデザインにして欲しいな。
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 22:09:30 ID:GxfGkSQm0
リトラ復活しないかなぁ
>>94 ホンダって言えば、シビックR(3ドアも含めて)がスッキリしたデザインですかwwwww
まだ現行の日産デザインの方が好きだわ。
万が一日産がそんな車を出すとしても、「シルビア」の名前は使わないだろ。
ところで歴代シルビアはどこの人がデザインしてるの?日本人?
まぁデザインの好みは人それぞれで。
でも奇抜なデザインはやめてほしいな。無難なのでいい。
ってか絶対出ないだろFRスポーツとか。期待するだけ無駄な気が…orz
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 22:59:10 ID:GxfGkSQm0
S15のローンが4年残ってるおれには関係ない話だな
中古のスポーツカーの高騰、少しでも緩和されればいいが
>>98 苺のエクステリアのメインデザインを担当したのは長谷川(ハセガワ)さんなんだけどね。
歴代はどうなんだろうね。
>>100 ちょwおまっww
新車のスペックRでも240万程度だったのにローン4年も残ってるてw
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 23:55:06 ID:GxfGkSQm0
中古でもタカカッタンデスヨ 丁度一年前に買った
諸経費込みで170万だったかな 11年式48000キロ
サンルーフ HID RSR車高調 LSD デフィメーター EVC等
今のとこ不調はないし気に入ってる
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 00:15:53 ID:6A9Ud8UsO
漏れも今日2速〜3速逝ったorz
いつもよりエンブレ多様したらこうなったわけだが前例ある?
>>103 安いじゃん。
俺は中古21000`スペSを保証も付けてコミコミ180万もした。
オークションでも中々、気に入ったのが出なくて結局デラで購入。
青苺が欲しくて、そこは絶対に譲れなかった。んでコツコツ貯めていた金をキャッシュでドーン!
こんな大金を扱った事が無かったので、心臓がバクバクだった。
その後、いじる金が無くなり2年近くフルノーマルで乗っていた。
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 00:30:46 ID:Cu7w857X0
乗っていたって過去形なのか^-^;
知り合いに業者オークションで探してもらったから程度も
良かった
最近おかま掘った青苺引き取った。
今の車売っぱらって直してやるかな。
漏れもローン4年残ってるorz
オール分割にしたから月々2万づつ
無理してる人多いんだね。
それだけS15がほしくて仕方なかったんだね。
もはや新車から乗ってるのは少数派か
俺3年残ってるw
ドリして遊んでるからローンのこるか車のこるか勝負w
>>109 >>110 社会人になり、会社に入って即5年フルローン組んで買ったオイラが来ましたよ
若返ったなぁ・・・俺w
薄給で無理して乗って、仕事が整備屋だったから弄るのは全部自分
現在ローンも終わり、今年7年目。10万キロちょい
通勤・旅行・サーキットなどいつも一緒で、もはや体の一部のようだw
若気の至りで事故も2度ほど・・・orz
戒心して現在ゴールド維持してます
ガス代も上がって維持費も大変になるが、出来るだけ長く乗っていくつもりです
多分、自分よりもっと長く乗ってる方もいらっしゃると思いますが、お互い末永く乗っていきましょう!
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 18:40:31 ID:Cu7w857X0
長めにローン組んで少しづついじりながら遊んでおります。
先月、旧MODEL5オークション買ってしまった。
新モデルより前のほうがカッコイイ気がするのは俺だけ?
金利の問題はあるけどさ、毎月の負担は少ないほうがいい。
それぞれの考え方でいいんじゃない?
モデル5は俺から見るともうなんか古臭い感じがする
>>113 model5ってリニューアルしたの?
だとしたら、旧モデルしか知らないな。
俺はmodel5とディレッツァRSCとで迷ってRSCにした。
あんまり履いている車がないというのも理由の一つ。
車の色は青で、ホイールはブロンズです。
118 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 20:50:24 ID:Cu7w857X0
モデルシリーズリニューアルして
モデルT5とか数字のまえにTがついてる
のがニューモデル
確かに5に関しては旧モデルのほうがカッコイイかも。
T5はちょっと股が開いた感じ
股が開いた感じ 股が
モデ6はモデT6になってカナーリかっこ良くなったな。
ところで皆さん、オヌヌメのミッションオイルを教えて下さる?
俺もMODEL T5よりMODEL5のほうが好き、もう生産されてないのが残念。
>>121 REDLINEだな。
T6>>>>T7>>(越えられない壁)>>>>>>>T5
明日帰省する。
実家まで600km。
S15は・・・・置いてくぜ。
S15で遠出する人は御安全に!!
>>122 俺もT5が発売になったばかりだったから何とか前の型の新品が買えたよ。
色はブライトクローム。ただ買った時にこの色は最後の1セットだった。
>>121 NUTECのNC-70、これお勧め。
悩みの3速がアホみたいにサクッと入る。
MODEL5も良かったけど、軽さでCE28をチョイスしました。
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 05:15:41 ID:O1DCy+1XO
リアにワイドフェンダー取り付けてる人いますか?
純正のフェンダーは切ってその上に貼付ける感じなんですか?
この次期冷房MAXにしてるだけで
出だしがかなりやばいくらい加速しないのだが、オレだけ?
回転上げてりゃいいって話だろうが、人乗せてるとショックあるし微妙なんだよね
車はスペRでマフラーエアクリ以外純正です
>>128 漏れのオーテックも加速しねえよorz
特に2速でアクセル全開にしても加速悪い
ところでお前らガソリンどこの入れてる?
漏れはエネオスビーゴなんだけどなんかエンジンの回りが落ちた気がする
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 13:01:45 ID:TqLjpg1F0
ガソリンでそんなかわらねぇよwwwwwww
>>128 >>130 精度高い水温系つけてみ。
たぶん冷や汗で涼しくなるから。
今の時期エンジンも余計に熱くなるし、エアコンつけてれば負担もかかるし、
余計に燃料噴いて燃料冷却されているはず。
濃い燃調だと吹けは当然悪くなる。
3マソくらいで買えるから、最低2層以上のラジエター入れた方がいいよ、
マジで。
いやー見た目のみで買ったので
何が悪いかわからなかったのですが水温下げりゃ直るなら購入考えて見ます
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 14:19:15 ID:KTW7heejO
スペRなんですけど、シフトノブ買えたくて店いったんですが、どれが適合するのかわからず困りました。
どのようなサイズなら合いますか?
日産・マツダ・三菱は10×1.25だった希ガス
>>136 チゲーよ、この大馬鹿者が!
12mmX1.25だよ
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 17:12:58 ID:CfdcMOC2O
>>135 純正のが良くない?
漏れなんか中古で買ったらニスモのシフトノブが付いてて
気に食わないからヤフオクで純正買ったよ。
10mmだよ
12mmは34だよ
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 18:11:05 ID:g9BCT8qY0
12mmはS15とR34
純正ステアリングと純正シフトノブでもS15はカコイイ
と思う。
スペックRとオーテック用が12mmで、
スペックS用が10mm。
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:12:11 ID:KTW7heejO
ありがとうございます〜。
無事12ミリを買って、装着できました。
が、どうみても純正のほうがしっくりときます。本当にありがとうございました。
ステアリングは小さい方が回しやすいね。
純正ステアいらね、ヤクオフで売ろうかな。
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 20:12:53 ID:KTW7heejO
ステアリングも変えたいけど、保険料ががが・・・(´・ω・`)
中古で苺を買った輩はいると思うけど(俺も中古)メーター
改ざんとかされてないかい?俺は最近になって心配になってきたーよ
>>145 点検簿が無い中古車を買ったのかい?
変な店で買ったのなら自業自得だね。
>>144 自分もそれを保険屋にきいたが、変わらないと言われた
>>147 まじっすか?変わらないなら変えたいなぁ。
純正のステアリングで気に入らないのは、肌触りがネチネチしてて気持ち悪い・・・(´・ω・`)
149 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:17:00 ID:CfdcMOC2O
>>148 エアバック移植したら変わらないよ。
エアバック外したら変わるよ
>>145 俺はデラで買ったけど、前オーナーのデラで、オイル交換した記録ステッカーが、
エンジンルーム内に貼ってあったので間違いなく改ざんではない。
後、純正のブレーキであローター傷の付き方でもおよそ判断出来る。
俺エアバッグ無しにしたけど保険料変わらなかったよ。
ABSも要らないけど割引無くなるから残してある。
保険屋に直接きいたが、エアバックがない場合軽自動車は変わるが普通車は、変わらないらしい…
自分で保険屋に聞いてみるのがよろしいと思われ…
たかがエアバックの有無の保険料がそんなに気になる?
154 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 22:01:11 ID:CfdcMOC2O
シルビア高いからね
ちなみに今27歳だが18からずっと無事故割引で来てて
家族限定付けて更に5%引き
26歳未満不担保
対人対物無制限
搭乗者一千万
で年間58000円
皆さんはどんな問でしょ?
155 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 22:36:58 ID:g9BCT8qY0
書類手元にないから詳しくないけど
現在25歳で車両保険入って月16000くらい払ってる。
等級20で割引80%
俺34歳で年5万いくらだったけど事故って
今回8万ぐらいになったorz
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 00:29:21 ID:KRE0I+3q0
ハンドル変えても保険料変わらんのか(´・ω・`)
憧れのナルディ34入れよかな〜
保険料は保険会社によるって場合もあるんで、よく保険屋と相談してからにすれば?
そっか。確認は大事だよな、サンクス!
自分で証券見れば分かるだろ
割引特約にエアバッグって書いてあれば、エアバッグ無しにしたら割引効かなくなる
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 08:06:19 ID:VadL+h7VO
>>156 154だが、保険会社は国内?
俺は親が損保やってるから国内の損保に入ってるんだが、
近年CMでやってる外資系の保険会社に見積もりださせたら安くなるのか疑問なんだよね。
身内に保険屋がいると、何かと心強いんだがね。
ところでお前らって保険会社どこ?
漏れは同和
165 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 08:39:37 ID:/wsaJQkB0
俺は日生だな
知合いに個人年金もかけといた方がいいて言われた
素朴な疑問があるんですが。
HIDの後付けって自分でやった人いますか?
H1の後付けはバーナー取り付け部を加工しないと付かないと聞きましたが
どこかのスレを見てたらメーカーによってはポン付け出来ると書いてあったような…
知ってる方がいましたらご教授願います
自分で付けた、構造上加工しないと絶対付けれないと思うんだけど。
加工なしでどうやって付けんだろ?
>>167 レスどうもです。
ヘッドライトユニットごと外しました?
外さないと切り粉が中入っちゃいますよね?
>>169 外さないと難しいんじゃないか?
付けた後の光軸調整もしないと迷惑かけるよ。
>>169 外して加工したのに中に切り粉が入りましたが何か? orz
社外HID付けたのは4年以上前だけど、やっぱりHIDは良いね。
苦労してでも付ける価値はあると思う。
173 :
167:2007/08/14(火) 14:05:59 ID:caOhaZLOO
>169
俺外してないよ。
加工と言ってもカバー穴あけ、配線加工ぐらいだからね。
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 15:29:17 ID:VadL+h7VO
>>173 配線加工じゃなくて、バーナーを固定する時の加工はしましたか?
175 :
167:2007/08/14(火) 16:21:20 ID:caOhaZLOO
>174
一切無し、ぽんづけ。
メーカーはPIAA
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 16:25:50 ID:VadL+h7VO
ニスモの純正エアロバンパーってサイドにNISUMOってロゴが
入ってるけど、たまに見るロゴが入ってないのは一体何?
単に外してあるだけ?
『NISUMO』はきっとコピー商品だから・・・
というのはジョークで、ステッカーはメーカー発送時には貼っていなくて、
取り付け時に取り付け店が貼る、もしくはお客に取り説とともにステッカー
渡すことが多いからじゃないかな。
たぶん貼ってないだけじゃない?。
179 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 17:29:28 ID:1Z4Dt8KA0
あんなステッカー貼るやつもいるんだw
NISUMO
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:36:36 ID:VadL+h7VO
都内の某カー用品店店員です。
一昨日の日曜日に見るからにヲタ風な客が来た。
『ニスモ』シャツを着た奴ね。
そいつのあだ名は『池谷先輩』
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:41:40 ID:VadL+h7VO
連投スマソ。
カー用品店店員がHIDの取り付けについて2チャンで質問するなWWW
ってレスは無しでお願いします。
183 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:42:42 ID:Fdl5Q7U50
NISUMO www
オクにR34みたいな15がでてるね
>>185 イーストベアーっていうショップ。
15以外にもいろんな車種の34R風バンパー出してる。
>>185 酷いだろ、コレ。昭和の香りすら漂う感じだ。
オリジナルの良さが全く無い。
189 :
167:2007/08/15(水) 03:12:10 ID:JWGUFzdJO
>176
+−はテスターを使ってちゃんとみるように!(LEDでもいいけど。)
リレーは水のかかりにくい所&向きに注意!気を付けるのはそれぐらいかな?
ちゃんとわかってるなら大きなお世話、ごめんなさい。
>185
顔は好きだけどフェンダーが…
8万弱の走行でずいぶん強気な価格設定だなw
このスレは貧乏人しかいないんだなwww
シルビア乗り=貧乏フリーター
この図式は昔から変わらんなwww
お前ら一生社会の底辺www
金恵んでやろうか?w
じゃあ俺も俺も
また荒れるから反応するな
出品者だろ
このスレのびないね
197 :
S15シルビアオーテックバージョン乗り :2007/08/15(水) 17:46:03 ID:IEcyY8eo0
同じオーテク乗りとして誇りに思うww
おい!俺の母校じゃw
今回なかなかこのスレのびないね。
去年エバポ洗浄したのに今年もエアコンが臭くなった
仕方なく昨日もまたエバポ洗浄してもらったのにニオイが消えない
排水ドレンの詰まりがあるわけでもなく、冷えが悪いわけでもないが
エアコンつけた直後の悪臭の原因がわからなくてマジで困る
Dラーで徹底的に調べてもらうしかないのかね
つ加齢臭
>>201 同じ症状。そんな漏れが効果的だったのは、「トイレ用消臭スプレー」。
除菌+無香タイプがいいよ。これを吹き出し口から打ち込むとだいぶ良くなったよ。
あとは、エアコン欠けながらエパボの当たりから吸い込ませるとか。
安く済むし、成功したらもうけもの、失敗してもスプレーは家で使えるし。
するときは火気厳禁で息止めてやってね。やったあとの換気も忘れずに。
失礼しました。変換間違い。
エアコン欠けながらエパボの当たりから
→エアコンかけながらエパボのあたりから。
205 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 08:52:22 ID:8erXwMSr0
まずGT−Rを買います・・・・・・あとはわかるな?
ブレーキ一式を取り除いて後は捨てろとw?
ブレンボ流用いいですよね。
あぁ、エンドレスやプロジェクトμの専用品に交換したいけど
お金がなぁ。
皆さんの中で交換された方いますか?
208 :
S15シルビアオーテックバージョン乗り :2007/08/16(木) 12:46:49 ID:Owx28P4D0
合成が下手
金無いなら改造するなよ。
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 15:50:28 ID:zH/pW0ZC0
>>201 もし、内気循環で匂うなら、間違いなく加齢臭だw
>>207 F・チビ6
R・R32流用
にしていますが、左後ろのピストン固着気味・・・orz
O/Hキットを調達したんですが、中古のキャリパーを買った方が安かったかな^^;
プラグカバー?って外した方がいいのかな?
よく外してる15見るから気になって…
外さなくてOK
>>213 おぉ!私の理想とまったく同じですねw
やっぱりR32の流用はもう32自体が古いので固着とか
出てきますよね。
探しに行ってこようかなぁ・・・
>>216 悩みですよ。
O/Hするかキャリパーだけ買い替えるか。
勿論O/Hした方が安心ではあるんだが・・・
33のキャリパーにも心が揺れます。
>214
外せば少しは熱がこもらない、かも?でも外したらホコリがたまります。
>>214 雑誌とかでプラグカバー外すと熱がこもりにくくなってDIが逝きにくいという話
が、温度計つけての検証結果や統計などは無いので真偽は不明
ホコリはたまるかもわからんが、それで不具合は出ないとは思う
水は危険なので穴あきボンネならやめとけ
俺はつけたままでサーキットとか行ったりもしたが10万キロ乗った今でも無問題
ま、判断はご自分でどうぞw
>>218 >>219 dクス。無問題なら付けときますw
最近リアサス回りがギャップでピロピロ鳴っとる…orz
豚切り申し訳ない
15に乗り換え考えてるんだけど、サンルーフの有無に悩む。
サンルーフ付いてる15をあまり見たことないから、やはり
必要無いものなの?ボディ剛性とかも気になるし…
サンルーフ付けてる15オーナーの方にも使い勝手とか、い
ろいろお話を聞きたい。
俺はサンルーフとか最高にアツいと思うよ
チルトして走りたいもん
>>221 街乗りだけだけど、きしんだりっていうの経験無い。
むかし13のサンルーフ付き乗ってたときはギシギシしてたけど。
室内が明るくなって良いとは思うけど、そんなに大きな車じゃないから
無くてもイイかもくらい。
次買う車にも付ける予定だけどね。
純正のサイドステップって種類ありますか?分割型のみですよね?
225 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 04:56:47 ID:d6Glucq20
サンルーフ付き乗ってるけど特に不具合とかはないかな
結構、重いらしいから重心高くなるけど
個人的には気に入ってる。
純正サイドステップは分割しかなかった気がする
昔D1出てた風間のマイカーはサンルーフ付きだったな…
普通にドリフトはしてたけど。
>>224 純正デザインのコピー品だと一体型の物もある。
14年式ですが、ヘッドライトが若干黄ばんできました。
助手席側の方が黄ばんでる・・・。
運転席側はわずかに黄ばんでる程度です。
高年式で黄ばんで来てる方います?
229 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 00:16:54 ID:CvYuSfiBO
>>228 俺も14年式51600キロ
基盤でないよ
ウォータースポットが凄いけど……
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 01:17:49 ID:bnZTfcgX0
黄ばみって紫外線が原因なんだよね?ディーラーのオッ
チャンがそれを消す薬品が売ってるって言ってたけど、
そんなんあるの?
俺のも14年式だけどガレージ保管だから黄ばんでないけ
ど、青空駐車のヴィッツが緑内障状態orz
ヨタ車はワザとそうなるように作られてるって聞いたが
、それも謎だな……
みんなはfanベルトって何万キロで交換しました?
今朝エンジン掛けたら、ギュルルルルーってめちゃくちゃ鳴いた…
昨日は何ともなかったのだが…
クランクプーリーかもよ。
>>232 ベルトは4、5年ぐらいで交換で良いと思うよ
もしくはベルトの内側にひびが入ってきたら
ライトで見えなければ、触るとザラっとする感じかな
自分で交換出来るけど、初めてやる人は、どのくらいの強さで張って良いかがわかりにくいと思う
自信の無い人、心配性の人は2回毎の車検で、ついでにやってもらうとよろし
エネオスビーゴ入れたらエンジンの調子が悪くなった
イチロー氏ね!
236 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 15:00:27 ID:Yi+BbclxO
>>235 お前の苺はハイオク入れると具合悪くなるんだな!
>>235 ,,,,,iiiiiii iiiii|||ii,
,,, ,,,,,iiiii||||||||||!!!!!i '''!|||!
||iiii||||!!!''''!|||;'' i||| ,,,,,,,,,,,,
||||''' !|||i,, ,ii,, ,||;;,ii, ..,ii|||||||!!!!||||i,
|||| !||||i, !!|||iiii||||||!!',ii||!!''' ''!!||||i
||||!!!!!!!!!!!!!!|||||i!!!!!!!!!!!!! ,;;||!;ii||!!'' .'!|||i
|||| !!|||i, i||||||!' i|||!
|||| '!||||i, ,i||!!!||; .,,,.. ,,, i|||!
|||| ,,,,,,,,,,,,, '''!|||ii, ,i|| ,i|||ii ||! i||!''''''!!|iii||!:,,,
ii||||||||||!!!'''' '!!||||,,,,i||! |||! !||i,i||! .!||!' ;||!!!||iii
''!|||!''' ''!!!||||! '!||||! '!!iiiiiii!!''' !!|||!
クラッチ踏むとギィッギィッと軋むような音がする。
グリスさしてもらい良くなったと思ったら、数時間後には元どうり。
しかも音が大きくなってきた。う〜ん・・・・
>>238 あ、それ俺もなってる…
11年式70000キロだけど、鳴る時と鳴らない時がある。
何なんだろ。
240 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 16:53:50 ID:dT23SVAGO
>>238俺もなってた。
ディーラーに症状伝えてみてもらったらなおった。
なにしたかは不明
クラッチのレリーズフォーク近辺へのグリスアップが良いかと
出来るだけ固め(乾きにくい)のグリスがいいよ
ただ、ピボットとか中の部分じゃ、バラさないと良くてスプレーグリスくらいしか吹けないから、多少は目をつぶったほうが
クラッチ交換で中にきっちりグリス塗れるまではスプレーグリスで騙し騙し頑張れw
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 19:01:54 ID:5JNx6J3Z0
頑張れ平井しんや
243 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 19:28:38 ID:CvYuSfiBO
>>233-234 レスどうも
14年式で5万キロ超えだから丁度いいかな?
今日仕事終わりにエンジン掛けたらやっぱり、けたたましく鳴いた…明日見てみます
244 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 19:29:40 ID:SryrV7gXO
釣りが趣味で釣れたやつ知人にやろうと思い助手席の足元に置いたら汁が全部垂れてた事ありました
物凄い悪臭で色々考えたが一番下のマット交換すると8万以上かかり止めて我慢して乗ってたなぁ
売却時
14年式パールでテイン車高調グラムライツ57Fクリアテールブリッドブリックス匂いの原因こんなケースもあるので
誰か買った奴いる?
確か八王子の業者だったよ
俺の車はタイヤ臭いよ。
ニューテックのギヤオイル凄いわw
2速3速スコスコ入るぜよ。
>>246 俺の15はイカくさいよ・・・
花火大会でイカ焼き買ってから・・・
249 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 21:03:57 ID:EpQgF7HO0
俺は助手席に子供乗せるからシートは泥や食べ物がよく付く。
こないだは小便漏らされたorz
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 06:51:26 ID:QPGGuIktO
昨日筑波山で集まった人?
苺の純正スピードメーターってあんまりかっこよく無いと思うのは俺だけか?
252 :
228:2007/08/20(月) 08:56:21 ID:iDo02S5fO
>>229-231 どうもでした。
俺は常に青空駐車なんでちょいと厳しい条件。
良く見ると、助手席側だけ西日が当たってました。
片方だけ悪化してるのはこの為だったみたいです。
酷くならない内に、早めに対策したいと思います。
253 :
229:2007/08/20(月) 09:45:06 ID:67rZ/9DWO
>>252 おいらの所も青空だけど、ボンネットの半分位まで日陰だから
ヘッドライトは大丈夫だと思うが、ボディが心配…
ポリマーかけたから、多少は良いかと…
ヘッドライトならとりあえず磨いて最悪はケースだけ新品に交換とか如何でしょう?
メーターをオプティトロン(だっけ?)にしたいなぁ〜
>>253 なるほど、新品は高いですが、かなり黄ばんで、どうしようもなくなったら、変えようかなと。
夜間走行が多く、結構気になるんですよね。
明るく綺麗な光りを路面に照射したいしねw
黄ばむと車が古臭く見えるのもなんだかなと思っていて。
ガソスタで手洗い戦車してもらったらオーテックステッカーが剥がれそうになった
クソ店員氏ね!
>>255 ピカールかプラ用コンパウンドで根気よく磨くと
結構キレイになるよ。ためしに外側だけでも磨いてみたらどう?
258 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:39:18 ID:Z//eiRnOO
>256
ガススタなんて低学歴アルバイターの集まりなんだから苺を預けちゃだめだって(・д・)
スポ車好きで苺に乗ってるなら自分で洗わんとヾ(。・ω・。)ノ゙
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:45:42 ID:NAI1W7n20
頑張れ千歳の平井しんや
>>256 ここでそんな事いわれても・・・・
( ゚Д゚)ポカーン
262 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:38:40 ID:67rZ/9DWO
>>255 確かに…
いくらボディとかアルミが光っててもライト黄ばんでたら
車はショボく見えちゃうからね。
手磨きやるなら、むらにならないように気をつけてくんしゃい
ライト磨くなんてプラ用じゃなくてもいいよ、研磨剤入ってればピカピカになるよ。
>256
ステッカー剥がれたぐらいいいじゃん、ドリって遊べれば。
>>256 むしろステッカーいらんだろ
まだ剥がさずに後生大事にしとったんか
そこでK'sバッジですよ
むしろJ’sで
268 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 07:58:59 ID:3hyuu6df0
やっぱ位置的にTYPE-Rでしょ!
270 :
◆QOcVS15ss2 :2007/08/21(火) 08:32:56 ID:iEDU2vUm0
#KcgOpldm
271 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:38:32 ID:4c6Ctf6PO
いっそ痛車にしようや。
注目浴びること間違いなし!
272 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:58:45 ID:nEC5JPFEO
俺のMR2を見たら道を譲れよカス共。
釣れまくってますねw
本人は、そのつもりだったの?
>>260-261 >>263-274 ,,,,,iiiiiii iiiii|||ii,
,,, ,,,,,iiiii||||||||||!!!!!i '''!|||!
||iiii||||!!!''''!|||;'' i||| ,,,,,,,,,,,,
||||''' !|||i,, ,ii,, ,||;;,ii, ..,ii|||||||!!!!||||i,
|||| !||||i, !!|||iiii||||||!!',ii||!!''' ''!!||||i
||||!!!!!!!!!!!!!!|||||i!!!!!!!!!!!!! ,;;||!;ii||!!'' .'!|||i
|||| !!|||i, i||||||!' i|||!
|||| '!||||i, ,i||!!!||; .,,,.. ,,, i|||!
|||| ,,,,,,,,,,,,, '''!|||ii, ,i|| ,i|||ii ||! i||!''''''!!|iii||!:,,,
ii||||||||||!!!'''' '!!||||,,,,i||! |||! !||i,i||! .!||!' ;||!!!||iii
''!|||!''' ''!!!||||! '!||||! '!!iiiiiii!!''' !!|||!
やっぱり違ったのね…
WWWW
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:36:45 ID:8bByMVOs0
オーテックとスペックSはどっちが遅いの?
ワイズとかヤシオの純正風LEDテールって何発使ってるか知りませんか?
>>272 , -ー,
/''⌒\ /. |
,,..' -‐==''"フ ./ |
゜( ´・ω・`) /. |
( つつ'@. |
ゝ,,⌒)⌒) |
 ̄ ̄ ̄し' し' |
| |
| |
| |
| |
| |
| J
|
|
|
|
|
|
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜 〜
今日の昼下がり、黒い対向車とすれ違うのが難しい狭い道路での出来事。
↓対向車と鉢合わせ
_______/ ̄\____
●→ ←俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そこで俺のほうが待避所に近い所にあるし、とりあえずバックして
↓の図のように待つことに。
_______/ ̄\____
●→ 俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これで対向車は待避所に入り、すれ違う事が可能になる。
_______/ ̄\____
●俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑馬鹿かこいつは。
また懐かしいコピペ持ってきたな
>>278 確かソナー製は片側21発だった気がするよ。
>>277 あまり大差ないよ
純正+αのエンジンと
あとボディー補強で少し重いオーテックだから
スペSの方が速くなっちゃうかもな
>>282 サンクスです。
T&Eのと迷ってたんですけど数は同じだしOEMなのかな・・・
>>284 ヤシオ・ワイズ・T&Eの「LED」は共通。
レンズの色とか中のメッキとかで選んだらOKかと。
参考までに、
ユーラスのLEDは数は多いけど少し暗い、昼間だと不安です。
>>285 そーなんですか、ユーラスもいい感じですね。
自分はT&Eのが欲しいけどヤシオが安いね・・・
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:59:54 ID:16cfB82J0
>>283 だとするとオーテックて余り意味ないな・・・
安いSの方がお得かな
288 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:15:10 ID:54jPivR20
ちょっとデザインが違うけどオリジンのLEDテールも結構かっこいいと思った。
自分も付けてるw
ところで、ユーロとかクリア(?)テールって装着率高いのかな?
289 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:18:37 ID:2jkSiev60
熊谷の避雷針屋元気か〜
>>287 カタログ上ではオーテックとベース車のスペSの重量に差は無い
ピストン、カムプロフィール、バルブスプリング、エキマニ、NVCSやECUの調整とエンジン周りに手が入ってる
スペRと同じ、ブレーキ、クラッチ、6速MT、ボディ補強・・・・
これでスペSと大差無いとは思わないけどな・・・
>>286 確かにT&Eのスモークタイプ(だっけ?)カッコイイ
買い替えようか検討中。
>>288 LED暗くない?
多分中身が同じような気がするんだけど・・・気のせいかしら?
>>291 んーどうだろう。あんまり明るさ気にしない人間だからなぁw
多少は暗いのかもしれんw。
でも(゚ε゚)キニシナイ!!
それにしても岡ちゃんのページは不思議な音楽が流れてるなw
助けてくれ(´・ω・`)
PIVOTの月光メーターつけようとして、ECUに配線とか色々やって、つかなくて、そしたら今度は純正のタコすら動かなくなって・・・(´・ω・`)
これってどうみても回転信号きてないってことですよね?orz つまりは死んだんですよね・・・。
>>290 オーテックってとんでもないボッタクリなんだな。
乗ってる奴なんているのか?
>>293 それだけじゃ助けらんないよ・・・
悪い事はいわん、おとなしくショップとかに行ってこい。
>>293 素人知識でECUの配線なんかイジるから・・・・
死んだって言ってもメーターに信号行ってないだけなら配線繋ぎ直しでなんとかなるんじゃね?
現状どうなってんのか詳細が説明出来なければアドバイスは不可
とりあえず元に戻せ。出来ないなら店持ってけ
ヤシオといえば、リアバンパーがちょっと欲しいかも。
あそこのエアロってフィッティングとかどうなんだろ。
付けてる人いないかな…(´・ω・`)
298 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:56:05 ID:0Q5/ymK3O
>>290 カタログ上で
馬力35PSトルク2.2s上がってる
後は価値観の問題じゃないか
俺ユーロ付けてる、純粋風LEDほしぃなー。
>297
あそこらへんのはフィッティングはいいんじゃない?付けたことないけど。
ま、どうせドリってボロくなるんだけど。
>>299 やっぱり結構いい値段してるしフィッティングもいいのかな?
漏れはグリ専なんで大丈夫ですw
ついでに300ゲト
301 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:29:50 ID:U02eipLE0
エアロマスターってやっぱりフィッティング悪いのかな?
ちょっと質問ですが、A33セフィーロのサイドウインカーと、苺のサイドウインカーは、同じ物(形状)と考えれば宜しいのでしょうか?
>>302 うん
あれは汎用品だからね。セレナとかプリメとか・・・etcと一緒
社外クリアレンズが売っているが、モノによってオレンジバルブを使わなきゃダメだったり、内部にカバーがついていてノーマル球交換可能のやつがある
後者のほうが球切れになったとき、店に球の在庫が無いっていうことが少ない
うん。蛇足だったね。これからつける人の参考になれば
>298 カタログだろ
信用できない。てか事実サバ読み馬力&トルクだし。
スペSのリアル馬力130馬力だっけ
まだ新車で売っていた頃に試乗をしたら100馬力あるのか心配になるぐらい
遅かったナ。。。差別ひど過ぎるぜ日産
試乗はしてないけどオーテックも同じもんだろうな
SRエンジンの性格を考えると
んでスペRに即決した。
素人なのにECUをチョコっとやってしまった
>>293ですorz
メーターからECUへの配線を2本通していて、片方は回転信号、もう片方は電源の配線だったのです。
きっと配線の組み合わせが逆で、ECUの回転信号がショートしてしまったんじゃないか、って思うのですがorz どうなんかなぁ。
とりまディーラーいってみます・・・。近くにシルビア系統で頼りになるショップとかないんでorz
306 :
302:2007/08/23(木) 11:42:24 ID:3RNxYNioO
>>303 ありがとうございます。
ヤフオクに有ったそのセフィーロ用のサイドウインカーが、
今自分の苺に取り付けてるLEDテールのウインカー部分と同じ様なデザインだったので、落札して取り付けようと思います。
>>306 余計なお世話かもしれんが、LEDだと切れたときに球だけ交換出来ないから注意
LEDは切れないなんて都市伝説だからw
LEDスモールバルブの死亡率は異常w俺だけ?
片側死んだので残った方をナンバー灯にしてみた
光が直線的過ぎて見えねぇ・・・まあ、あんま魅せるもんじゃないんだがw
高3の秋。両親と妹が親戚のとこに行って夜まで帰ってこないので、家には俺ひとりきり。
そこで俺は最高にゴージャスなオナニーをしようと思いついた。
居間のテレビでお気に入りのAVを再生。洗濯機から妹のパンティを取り出し、全裸になって頭からそれをかぶり、立ったまま息子を激しくシゴいた。
誰もいない家で、しかも真昼間にやるその行為はとても刺激的だった。
俺はだんだん興奮してきて、「ワーオ、最高!イエース!グレート!」と叫びながらエアギターを弾くように部屋中を動き回ってオナニーをした。
テーブルに飛び乗り、鏡に自分の姿を映し、「ジョジョ」を髣髴とさせる奇妙なポーズでチンポをこすってみた。
すさまじい快感で汗とヨダレが流れるのも気にならなかった。
「ヨッシャーいくぞー!! ボラボラボラボラボラボラボラボラ ボラーレヴィーア!!」
俺はゴミ箱の中に直接ザーメンをぶちまけようと後ろを振り返る。
そこには両親と妹が呆然と立ち尽くしていた。怒りとも悲しみともつかない不思議な表情を浮かべながら…。
「な、なんなんだよ!お前ら!!」
俺は叫んだ。今思えば「なんなんだ」と叫びたかったのは父のほうだったに違いない。
あの瞬間、俺は世界一不幸な男だった。それは断言できる。その後の数週間いや数ヶ月も辛かった。家族から向けられる蔑みの視線…。
しかしそんな俺も今こうして生きている。もしなにかに悩んでて「死にたい」って思ってる人がいたらどうか考えなおしてほしい。人間というのは、君が考えているよりはるかに強い生き物だから。人間はどんなことでも乗り越えていけるのだから。
俺が言いたいのはそれだけだ。
日産車はターボエンジンで乗るのが正解。
現行だと日産車ターボないよね?
そろそろ新型スカイラインGT−Rが出るよ。
あんな豚車イラネ
>>313 いやいや、それはないでしょ笑
次のGT-Rは、マジにすごいと思うよ
すごいクルマが欲しいなら最初からS15なんて買ってねぇ
俺は15で十分、FRだからね。
四駆遊べないからね。
>>314 性能じゃなくて見た目がイヤ。
次も15がイイ。それかFDもしくはS2000。
318 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 01:36:48 ID:wUU336wrO
俺も苺で十分。
パーツも沢山あるし、イジって楽しいし。
程々の車が面白い。
しかも可愛い(*´Д`)ハァハァ
性能が全てじゃないしね。
319 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 01:40:43 ID:nK6AqHGZO
>317
まったくオレと同じ考えだな!ワラ
やっぱその3台だよな。新車が買えないのがもどかしい。
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 04:19:36 ID:IQYEm59pO
社外のブローオフバルブをリターン式でつけてる質問です。
@コンピューターなどの調整が必要になりますか?
A音はどんな感じでしょうか?
以上2点について教えてください。
今朝後ろのバンパーぶつけた…orz
保険おりるしどうせならフルエアロ入れよかな…。
純正バンパー大事にしてる人もいるんだな、純正なんて冬用としか思ってなかったよ。
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 18:25:47 ID:nK6AqHGZO
>321
VERTEXσ( ・ω・)σゲッツ!
324 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 19:13:20 ID:wUU336wrO
純正のECU、安く売ってくださるかたいませんかorz
specRです。
大体純正のECUとかって社外品買うときに下取り出すから
中々無くないか?
俺もヤフオクを進める。
ヤフオクで落札したいのに、システムが変わってクレジットカードがないと5000円以上の入札ができないんですよねorz
それでこのスレに書き込みしてみたんです。すいません
旅行でレンタカーでマーチ1200をMTで借りてるけど、メチャクチャ楽しいよ。
しかも5速1000回転から粘る低速トルク。
うちの15はポンカム、ポン付けタービンで2000回転以下はスカスカだけど、マーチは1200ccなのに全然走りやすい。
MTはストロークは長いけど、ゴクゴク入って気持ちよかった。
前にAT乗った時はトロくて印象悪かったが、MTにしたら目から鱗落ちました。
ハイパワーFRも楽しいが、コンパクトFFも楽しいな。
スレ違いスマヌ。
>>328 携帯があれば登録出来る。
出品は出来ないが5000円以上の入札は叶。
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 20:45:44 ID:nK6AqHGZO
>324
なぜ?
>>328 まじっすか?プレミアム会員にならないといけなかった気もorz
>>332 あうはezweb会員でおk。登録料の294円(くらいだったと)
も一緒に携帯代と請求くるから楽。
携帯会社によってオクの出来る事違うからドコモ・貯金は(゚听)シラネ
ヤフオクのとこいって見てみれ。
携帯で登録しとけばパソコンからも入札出来るし。
>>323 VERTEXえぇなぁ…特にLANGが好きや。
あそこのエアロって普通のモデルとLANGで
ロードクリアランス違うのかな?
すっごい擦りそうだし怖いな…
>>327 現車合わせのセッティングじゃないのw
通販とかで買ってるクチですか?
>334
LANGをフルで付けてるけどそんなに擦らないよ、オリジンとかはヤバそうだけど。
18インチにドリ用になんぼか車高高めにしてるせいもあるかも。
ただなんぼ街乗りオンリーでもフロントのリップの部分には飛び石キズはつくと思う。
>>336 dクス。LANGうらやましいぞ。俺17インチで車高低めだからヤバイかも。
ほんとLANGとGPスポーツで迷うわ。どっちにしよ…
338 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 00:16:47 ID:ijtvcM81O
スーパーメイドのエアロつけてる方いませんか?フィッティングどうでしょうか?SMかD-MAXで悩んでます。
>>329 コンパクトも面白いよね
素の1.2Lでも楽しめるなら12SRはさぞかし楽しかろうなぁ・・・
俺も小型車のMTに大変興味がある。
が、未だ乗る機会がやって来ない。
が、当然乗り換えとかを考えている訳では全くない。
いや、浮気をするとシルビアが機嫌を損ねそうでさ。
一応ちゃんと意思表示しとかないとw
マーチMT乗ったことあるが、クラッチが変な感じ
ストロークが短いせいか慣れるまで気持ち悪いかな
でも、繋がりはいいしコンパクトだから小気味よく走るね
でも目線があまり低くないせいか、実際よか加速感が少ないかな
コペンとかロードスターとかのほうが体感的に加速感があるね
ポン付けターボとかスーチャとかつけたら面白いんじゃねえかな
K12スーパーターボ・・・ちょっと欲しいかもw
オプションか何かでK12ツインターボで250ぐらいパワー出てなかった?
立ち読みだったから忘れたけど・・・
>>342 マーチはクラッチの仕様が若干違うんだよね
客で何人か言ってきた人いたよw
けど、どうしても納得しない人がいて、結局クラッチ新品に変えたのよ
部品が届いてビックリ!ルノーの部品箱に入ってるんですけどww
最近の日産車はネジに16やら18やらスパークプラグが新規格やらで整備屋泣かせですわ
世界規格かなんか知らんが現場のことを考えて!せめて工具代の補填をw
整備屋のぼやきでした。チラ裏すまん
素人質問申し訳ないです。
オーテック乗りですが、強化クラッチって『S15.6MT用』で良いのですか?
で、軽量フラホ付きが殆どだと思うのですが
オーテックは最初から専用軽量フラホなんですが
強化クラッチに付いてくるフラホとオーテック純正フラホとどっちが軽いのですか?
347 :
336:2007/08/25(土) 19:49:18 ID:FV6HEdqcO
>337
LANGにしようぜ(*^ー゚)b
>346
6MT用でいいと思うよ、フラホの重量はメーカーによる。軽ければ軽いほどレスポンスはよくなる。
クラッチ交換ついでに消耗品のベアリング交換などは忘れないように。
まぁ軽ければ軽いほど上りではパワーで無くなるが
軽量ふらほ入れても最初はレスポンスに驚くけど
すぐ体が慣れてなんとも思わなくなるよ
ほとんどのパーツがそうでしょ…
>>347 LANG注文してきた。
リアバンパーのみ交換のはずが保険屋ダマして
フルエアロ組んでやったぜw
352 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 01:48:21 ID:Vio0MUl9O
通報しますた
353 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 06:47:59 ID:J9J3nqNvO
すいませんリミッターってどうやってカットするんですか?
昨日高速走ってたら急にガクンときてビックリしました
ノーマルだとリミッターあった方がいいんですかね?
車にまったく詳しくないんで教えてください><
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 07:11:53 ID:lhPygxZbO
>>353 >急にガクンときてビックリしました
お前みたいなバカは自分の管理下でスピードコントロール出来ないんだから、車の運転をしないで頂きたい。
マジで聞きたいんだが、リアバンパーとフルエアロじゃあ金額違いすぎるよね?
なんて言って騙したん?
>>355 誰でも一度位は試してみたくなる時は無いですか?
全く知識が無いのに、リミッター作動を作動させる程の
速度を出すのも如何なものかと思いますが。
だが、そこまで言うのであれば、貴方はリミッター作動以上の速度で
車体を軽やかに、思う通りに、舞うが如く自由自在に
操る技術がおありな訳ですね?
全く、一体どんなシルビアにお乗りなのか…。
チューニングしてる奴ならその程度は楽勝だが。
359 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 09:51:08 ID:q45NyTZG0
それ以前に、高速でリミッターってのはどうかと・・・
>>353>>357 お前らみたいな周りを気にしないバカがいるから事故が減らないんだ
一般道でリミッター発動?ふざけるな
一度は試したい?気持ちは解るが行動にうつしちゃダメなんだよ
スピード出してる本人は楽しいだろうが、その被害に合ってしまった人を考えろ。
>>360 考える頭があるならそこまでスピード出すやついないだろ
自分のことしか考えてないから もっとスピードだしてぇ〜 ってしか思ってないんだろ
そしてそういう奴らが多いから保険料も上がるわけだ
362 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 11:21:05 ID:VsJfhBoXO
だってでちゃうんだもんメーカーに文句いってよね
363 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 11:40:07 ID:sx4WxwuF0
今度出るスカイラインGT-Rは180kmリミッター外れる噂も。不認可だろうが。
ポルシェやBMなんか250kmでのリミッター作動だしね。
レクサスもリミッター無しで販売すればかなり販売台数は増加するだろう。
いきなり180kmオーバー可能だから外車から寝返る連中は多いはず。
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 11:43:18 ID:J9J3nqNvO
みんな出してるくせに><
今度出るGT-R買おうかな
1ヶ月町乗りして、さっき高速乗ったら笑えるほど回らなかったw
どうしよう・・・
>>353 >ノーマルだとリミッターあった方がいいんですか
リミッターは最高速度を制御するもの
それ以外には関与しないので、あっても無くても問題ない
ただ、無いとあなたみたいな人が公道で際限なくスピードを出してしまうのでメーカーが設定しているのです
私の個人的見解では、あなたのように倫理観やモラルが低い人には、あったほうがいいです
解除の方法は、公道で使う気のようですから教えられませんし、その必要もありません
一応、リミット時の制御は燃料カットなので、エンジンにかなり負担がかかりますので、それだけは知っておくように
ルールを破ってるという自覚無しに開き直るやつは単独で事故って死んどけ
369 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 14:59:29 ID:J9J3nqNvO
すいませんでした><
370 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 15:48:22 ID:xgRGg+yzO
最近思うけど、苺に女乗せて走る(ドライブね)のも恥ずかしくなってきた。
18インチのメッキホイールで車高調で落としてマフラーは車検非対応程度の軽くイジってる程度なんだけど、彼女は今風のギャルだし。
なんか自分が恥ずかしくなる。
ラブホ出たあと二回くらい変な車に追い回されたことあるし。
疲れて来た。
気にすんな
お前の顔の方が恥ずかしいから
何が恥ずかしいのか全くわからないんだが
373 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 17:45:28 ID:q2GWBkDV0
>18インチのメッキホイール
>車高調で落として
>マフラーは車検非対応
>軽くイジってる
>彼女は今風のギャルだし
確かに全てが恥ずかしいな
そうか?
イチゴに18インチのメッキにシャコタン
かっこいいと思うけど
375 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 18:35:58 ID:OqVOaI1/O
価値観が多様化したこのご時世自分がどう思うかだろ?
人は人だし定められたルールの範囲内で遊ぶのもいいし公道で白昼ドリしてもいいんさ!
自分がやりたいことやればいんじゃね?捕まりたくねーならやらねーばいーだけだろ?
飲酒運転も事が起きた時全責任とれるならかまわんが??ただ出来ないからルールがあるわけ
>>356 今回は保険会社のアジャスターの視察がなかったから
トランクの交換代も入れて見積もりさせた。18万でな。
もちろんトランクは傷ひとつないw
んで後はショップと協力(共犯か)
良い子はマネしないでね。
>>375 日本語でおk。読める範囲でレスしてやる。
人に迷惑を掛けない限り何をやっても自由です。
ただ、白昼ドリフト走行をするのは、少なからず誰かに迷惑を掛けていると思います。
それを自覚できない人はハンドルを握る権利は無いと思います。
378 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 19:18:06 ID:OqVOaI1/O
>>377 世の中やったもん勝ち!
日本とはそういった国なのです。クソ真面目にやっても報われません。
事実これだけ格差が出てるのに政府はさらに首を絞めるような措置を採ってるではありませんか?
世の中は矛盾だらけですが、そこで頑張っていける人間と腐る人間がいるのです。
私は後者だと自負しております
379 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 19:28:39 ID:MbZWMJBc0
腐ってるなw
>>376 主要な保険会社にメールしてみた。
多分特定されると思う。
>>378 こういうやつが一般市民を殺すから怖い。
やった時は勝ち気分だけど
最終的には負け組みなんだよね
383 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 20:54:35 ID:OqVOaI1/O
物事の捉え方の相違じゃないかな?
みんなは『障がい』を持ってる人をどう見る?
おかしいな S15どこいった
>370
俺とほぼ共通なんだが恥ずかしくないじゃん?
交差点曲がるたんびにタイヤ引きずってる15にナビには彼女、ドリ車でデートですがなにか?って感じ。
15乗りならこういう仕様で街中デートは多いと思うんだが。
>>385 俺も同じ感じ。
まぁこの手の車は2ちゃんでも煽られ易いから気にするなってこった。
車検非対応ってとこが恥ずかしい。
メッキホイールに車高短で車検非対応マフラーじゃ
どんな車でも恥ずかしい
これ以上15のイメージ悪くするな。
あっ、もう手遅れかw
391 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 00:33:48 ID:+ZaOFRp00
恥ずかしいとか言ってる人はノーマルで乗ってるんですねwww
>>383 自分の勝手な解釈でルールを破るやつを
捉え方の相違で済ませるわけにはいかない。
腐るのは結構だが頑張る人間の邪魔をする腐り方はよくない。
ゆえに
>>375が氏ねば世の中少しはマシになるってことだ。
合法→カコ(・∀・)イイ!!
違法→(・A・)イクナイ!!
394 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 00:48:12 ID:bMn0wxHfO
スペックSは…
ゼロヨン何秒?
知り合いの乗ったら遅…
最終型セリカ190馬力よりも遅い?
395 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 00:54:53 ID:x2PoRsyB0
大体で計った数字だけど、17〜8秒ぐらいじゃないかと。
先日友達のスペSを試乗させてもらったスペR乗りの自分。
感想は加速感は軽のターボと同じくらいと思ったほうがいいです。
>>378 公道で白昼ドリして何に勝てるのかわからん。
>>394 スペックSはサニーと同じぐらいです。
もはやスポーツ。。(略)
すいません。車高落としてから1年ほど乗っているのですが、低速時にハンドルを切り込むと「ガコガコッ」とフロントから聞こえてきます。これは強化タイロッドを入れていないからなんでしょうか?また、このような症状が出た方いますか?12年式7万キロです。
>>399 車高調入れてるなら車高調自体、あるいはピロアッパーのガタや緩み
もしくはステアリングリンケージのガタ(脚廻りをぶつけたことあるなら可能性あり)
あとはスタビのコネクティングロッドなど
いずれにしても自分で正常異常の判断がつけられないなら整備屋に任せておけ
>>399 スペックSをスポーティに乗りたいなら、S15スペックRの6MTに換装。
トルク不足を若干補えるカモ。
402 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 11:05:23 ID:aAqurM2oO
375です。
自分自身そう思う事あります。
爆音たてて暴走して人の迷惑になるような事しかしてない…
一応仕事は定職ついてるけどね
罪人はみんな死刑にしよう!
捕まらなければOK!
↑こういう奴が殺人をしたりするから怖い。
>>399 クスコで同じ症状でた。ピロアッパーにモリブデンスプレーで直った
405 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 12:21:51 ID:aAqurM2oO
>>403 可能性はあるな。
自分の子供が陰湿なイジメで自殺したり、一方的にボコられて死んだら間違いなく報復にでる。今の自分なら
しかたないだろそう思うんだからさ
そろそろいいかげんにしてもらえません?
あーあ、オーテックシール剥がれちゃった
408 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 13:55:10 ID:iWdvoA3CO
速さを求めるならスペR
それもいいかげんにしてほしいですね。
ですよねー
411 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 15:51:24 ID:gV2JkLgh0
「 DA YO NE 」
EAST END×YURI
EAST END × YURI - DA.YO.NE
WEST END x YUKI - SO.YA.NA
SOUTH END x YUKA - So.Ta.I
CHUBU END x SATOMI - Da.Ga.Ne
OYSTER END x YUKA - Ho.Ja.Ne
>>398 でもそんなの関係ねぇ!
そんなの関係ねぇ!
はい!おっぱっぴー
サニーがVZ-Rだったら確実にスペSよりはy(ry
>>415 サニー1800GT-Sも地味に速いぞ。
GP SPORTS GーMASTER Basis サスペンションKITの購入を検討中なんですが、良いところと悪いところを教えてください
418 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 18:44:14 ID:gGlKaRIK0
>401
エンジンもSPEC-Rに換装なの?
>>418 ちぅ話ではないだろ。
6速のほうがギア比がクロースしてるからスペSのエンジンのままでも
トルク不足を若干補えるかもってことだろ。
420 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 19:14:25 ID:gGlKaRIK0
>419
あ〜なるほど・・・
ところでミッション換装ていくらかかるの・・?
そうとうかかる気が・・・・・
〇∧〃 ピラーメータが付いてねえ
/ > でもそんなの関係ねぇ!
< \ そんなの関係ねぇ!
中古ミッションの値段次第だろ。
ペラシャも要るかな
ミッション新品一個持て余してるんだけどいる?ww
423 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 19:28:20 ID:gGlKaRIK0
持て余しているのかぁ羨ましい!
俺クルマの見積もりすらもってないのに・・・泣
すみません、HKSのGTシリーズのタービンは
タービン単体だとRB用として売っているのと全く同じですか?
形状などが違うのでしょうか?
426 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 20:14:18 ID:gGlKaRIK0
>424
普通の生活的に厳しいかも・・・
AT→MTだから結構するんじゃない?
428 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 20:30:55 ID:x2PoRsyB0
6MTよりファイナル交換の方がよくない?
コストパフォーマンス
429 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:21:25 ID:u1Gk1FWN0
>>428 ファイナル交換すると、全体がローギアドされて、高速域の燃費が悪くなるジャン。
クロスミッションだと、中間ギアが増えるだけだから、燃費はほとんど変わらん。
430 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 01:36:49 ID:6InUhVlpO
すいません真ん中のメータはどこまで回していいんですか?
赤いとこまでいくと壊れるって書いてあるんだけど
6くらいまでいいの?
431 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 01:49:15 ID:2gPQ+rneO
↑の書込みを見てほしい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易なはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。
彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、
現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではなかろうか
7000まできっちり回せ
434 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 03:57:09 ID:FJ//+40dO
>>430 6000〜7000でシフトはエンジンに悪いから9000付近までキッチリ回してシフトする。
435 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 04:01:56 ID:fggr3xMDO
スペックS遅い
ヴェイロンでも乗ってろハゲ
437 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 10:03:17 ID:xGi1l5B+0
NOB谷口の赤いS15が大好き。
でも、折れの好きな色が青なんだけど・・・
あのボディが青だったらと妄想する折れ・・・
会社の後輩がかの星野一義の息子(あの人怖そうだから意外だけどかなり甘やかされてたらしい)の同級生で
インパルのデモカーだった苺に乗ってた
その後新車のウィッシュに乗り換えたのに飽きてまたすぐに苺に買い換えてた
今は何故かRX-8乗ってるけど
439 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 10:30:27 ID:xGi1l5B+0
俺の住んでる近所にS15が2台ある。
1台は、赤いスペRでSタイヤ履いたフルエアロ3ナンバー内装カッパギでサーキット仕様
で、もう一台は、銀のスペRでT&Eのフルエアロがついたドリフト仕様っぽいやつ
なかなかカッコイイ!!
440 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 10:57:26 ID:MONMGhM/O
俺は八潮ファクトリーの偉人号が好きだな。
なんでスペックSやオーテック買った奴らは速さに拘るの?
頭おかしくね?
何で頭おかしいとゆう結論になったのか、詳細なプロセスを書いてくれ。
byオーテック乗り
443 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 16:22:03 ID:FJ//+40dO
オーテックってもしかして前に警察に捕まんなかった?
S15オーテックはそこのデモカーなの?
デモカー?
デモ?
?
おかしなスレになってきている…
〇∧〃 トヨタのカレンに煽られた!
/ > でもそんなの関係ねぇ!
< \ そんなの関係ねぇ!
さすがにそこまで遅く・・・ないと信じたいww
ヤシオのシフトノブ、正解だよ
452 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 01:21:59 ID:yyhkCh4IO
プロジェクトμのHC+効きがいいですね。あったまるとガツンとききます。
どノーマルのアルトワークスに乗った後にスペS乗ったけど、
0〜低速域はアルトワークスの方がちょっと速いかも。
でも軽だから50km/h越えたあたりから失速するけどねw
80位までならアルトのほうが断然速そうだが…
>>454 いやーせいぜい60でした。
正確にいうと、50あたりからSとどっちが速いかなって感じで、
60から同じくらい。
なんでかって、軽の二速は60km/hで失速するから。80までは伸びるけど。
456 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 12:13:10 ID:y4IYcxlMO
スペSの話は軽自動車のスレでやれよ。
軽自動車枠まで縮小したズングリシルビア想像してセカンドカーに欲しいと思った
〇∧〃 3速から6速に入れるのむずいよな!
/ > でもそんなの関係ねぇ!
< \ そんなの関係ねぇ!
・・・・NG登録っと
〇∧〃
/ >
< \
↑ネタ、面白くもなんとも無いんだが・・・。
最終14年式スペS
エアロフォルムの純正フルエアロ
無事故6万キロMT青
が65万で売れて
最近スペRに買い直しちゃいました
最近のレス読んで思ったんスけど
いやwコレww
マジ別モノっていうか格が違うスよwww
サーセンwwwサーセンwww
>>461 スペSでそんなに高値で買取されんの??
463 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 23:50:54 ID:d7JyU7UrO
5速から6速に入れようとしたらバックに入って吹っ飛んだ(´・ω・`)
466 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 00:15:06 ID:t0m4GFhVO
俺は6から5に落とそうとしたら3に入ったぞ。
ちゃんと濡らさないから入らないんだ。
入れたまま出すなよ!
90万でS15買ったけど顔っリア以外はs14だった(怒)店長に言っても「メカわ苦手で、」って。まぁS14はドリフトに適してるからいいけどね。240キロは軽くでるしそこからサイド引いても扱いやすいし。
日本語がうまく使えていない人がいる
中国の人なんだろう。
日本人だから俺じゃないか。峠でも一ヶ月の猛練習でドリフト走行トップになれた、中には大会上位もいたらしい。別に大会とか順位には興味ないから出ないけどね。
中二病が一人紛れ込んだな。
もしこれを釣りじゃなく本気で書いてるとしたら・・・と考えるとニヤニヤが止まらないw
こんなのGTOのコピペを見たとき以来だww
それなら5速→バックの妄想だってすごいだろw
深刻な病
GTO神をリアルタイムで見てた俺だが、
確かにそれ以来の衝撃かもなwww
>>477 納車から1ヶ月経っていなかった当時
高速で5速から6速のつもりが思いっきりバックに入って弾かれた経験ある
S15用のアイシン6速MTのレイアウトを知ってたら容易に想像できることだよ
〇∧〃 ガソリン満タン1万円!
/ > でもそんなの関係ねぇ!
< \ そんなの関係ねぇ!
まぁ正確には1万もいかないがな、セルシオぐらい腹でかければ楽々こえるが。
483 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 21:19:22 ID:VwweywQw0
セルシオってそんなにタンクでかいの?
484 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 21:23:05 ID:Xy9LAFhl0
実際に5〜6へシフトアップでRに入りそうになって困る
5→Rへは弾かれて入らないからそういう配置にしてある。
1の横にRがあるとN→Rで誤って入るからな。
S15のRはどうやって入れるの?
S2000は↓に押し下げながらRに入れるんだけど走行中にRに入りそうになることはないよ
エアコン臭くて何をどうやってもダメで
結局電装屋に預けてエバポ外して丸洗い⇒天日干ししてもらった
しかし、ここ数日の雨で元通りのカビ臭さになった
エアコン一式エバポから配管まで空気の通り道全部新品に交換したらいくらくらいかかるかね・・・
おまいが臭いからだよ
町乗りで6速に入れるのはスバヲタだけかと思っていたよ。
純正CDナビ付きの苺乗りなんですが、オーディオのHU交換しようと思ったんですが
アルパインのHPみるとマルチAVシステムは配線が違くて変換ハーネスが使えないっぽいんですが
配線変えて繋ぐしかないのですかね?
Dに行ったらナビの音声がでなくなるだけとのことだったのですが・・・
他に不具合でないかきになりまして
純正ナビでHU交換したことあるかた居ましたら教えて頂きたいのですが
ヤシオの新しいマフラーってそんなに地上高稼げるの?確かにへんなカタチしてるけど、
495 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 05:10:03 ID:5e6YFmof0
>>495 オリジンぽいような気もするなぁ・・・
Fはスタイリッシュライン、Rだけアグレッシブラインとか。
498 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 12:20:19 ID:L6V3IrWdO
エアロなんて金の無駄だよ。
エアロは壊してなんぼ、ボディーに傷つかなければそれでいい。FRPなら割れ、ヒビ程度なら自分で直せるしね。
え?エアロって消耗品でしょ?
5速からRってどんだけだよw
スペSが5速と知らず、幻の6速に入れた結果だろ・・・
ようやくグリップでもトップになれた、この世界は一つ間違えれば命に関わる事故へと繋がる。このS14となら限界まで攻めれる。スリックタイヤがドロドロになるまで攻めるのは俺が初めてらしい、今の使命はこの峠のトップとして恥じない存在でいることだ。
504 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 17:21:00 ID:JAAYmZsPO
NA乗なんですけど近日エアクリーナーを交換したいと思ってます。マフラーはブリッツ付いてるんですけどエアクリも同じメーカーが無難ですかね?性能よりも音を変えたいのでおすすめあったら教えてください。あとターボ用をNAにつけたらどんな障害がでますか?
505 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 17:22:41 ID:GydAmYXF0
よかったね(^o^)
506 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 17:38:04 ID:NaTeE0DN0
>>504 何を目的でエアクリーナーを交換したいの?
>504
剥き出しタイプ、HKSとか。
障害はないでないか?ぽんづけ出来ればの話だけど。
508 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 19:16:10 ID:EKyMWeI40
NAだと吸気音あんまり聞こえないと思うが、、、
とりあえず素直にNA用買っとけ
509 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 20:28:25 ID:RL+O83IG0
HPIに汁
俺を隣に乗せればいいよ
『クゥォォォォォォァァァァァプシュゥゥ、クゥォォォォァァァ・・・』どうだい?
ミッションオイル多めに入れてる人多いと思うんだけどみんなどのくらい入れてる?
ちなみに漏れのは本来の1割増しくらい多く入れてる。
514 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 22:21:14 ID:LA49pGybO
自分で交換しないと多いもへったくれも無いような黄ガス
基本的にカーショップの店員も多く入れたがらない。
515 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 22:34:40 ID:GbyRjVGb0
フロントフェンダーで30ミリ以上ワイドになるの出してるとこないですか?
517 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 02:05:42 ID:jf90rYEX0
518 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 08:20:01 ID:NQRmxA8J0
>>504 エアクリなんか変えても、「ふんごふんご」ブタみたいな音するだけで、イイ音にはならないよ。
〇∧〃 アルトワークスに追いつけねえ!
/ > でもそんなの関係ねぇ!
< \ そんなの関係ねぇ!
みなさん燃費どれくらいですか?何回もこの話題出てると思いますが教えてください
スペrでふだん6〜7、高速乗ると15くらい。
やっぱそんなもんですよね。ありがとうございます!
523 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:55:39 ID:JwuBa4zdO
>>521 すいません。
オーテックバージョンで6〜7です。
高速乗って10弱(160キロ巡行)
524 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:59:11 ID:YlBiwnXr0
>高速乗って10弱(160キロ巡行)
おい・・・
525 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:00:06 ID:YlBiwnXr0
お前らガソリンはビーゴだよな?
>>520 スペS、走行4万`弱で街乗り平均リッター9`
使い方は週5のちょい乗り通勤、たまに郊外ドライブ、買い物。
NAのせいか、走り方を変えてもあんまり燃費の変動が無い。
因みにエアコンを使って大体9、冬の最低燃費は8です。
漏れスペRで街乗りリッター8〜9`
山で遊んで7`くらい。
街って言ってもいろいろだからなぁ
俺大阪で街乗り7〜8
ちょい田舎だと下道でも10いくよ。
スペRね
山遊びで7はすごいな。
俺はスペRの街乗りで6〜7ぐらい。
ケツ振りで気付けばワンゲージ減ってるし、気にしてたら乗れるような車でないよな。
>>525 制限速度+20くらいかな。
ミニバンには追い越されるけど、追い越す方が多いくらいの速度。
意外と燃費いいなと思う。
街乗り平均12、高速平均15
>>519 あのさ、全然面白くないんだけど
むしろそういうのを恥ずかしげも無くコテ付きでやってしまう神経がうすら寒いわ
>>533 禿同
まぁ、月曜からいなくなるんじゃない?
535 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 12:56:36 ID:Gix4zxCoO
すぺRでフルタービンに交換してる人!
TD06-20G付けようと思ってますがどーですか?
>>535 なんか定番すぎるので違うタービンでもいいんじゃない?
400馬力欲しいの500馬力欲しいのかでも変わってくるが。
高速15はアクセルワークが巧ければいくかもね。
オレは出したことないけど、高速:下道=7:3で13だったから頑張れがいくかな?
ちなみにオーテックです
ふと思ったんだけど、オーテックは白しかないのか?
白以外見たことないよ。
539 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 18:37:22 ID:rk4H2dP6O
540 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 18:52:35 ID:YZcMEbH30
オーテック自体あまり見かけない、、、
存在自体気色悪いから死ね糞ジジ 存在自体気色悪いから死ね糞ジジ
存在自体気色悪いから死ね糞ジジ 存在自体気色悪いから死ね糞ジジ
存在自体気色悪いから死ね糞ジジ 存在自体気色悪いから死ね糞ジジ
存在自体気色悪いから死ね糞ジジ 存在自体気色悪いから死ね糞ジジ
存在自体気色悪いから死ね糞ジジ 存在自体気色悪いから死ね糞ジジ
存在自体気色悪いから死ね糞ジジ 存在自体気色悪いから死ね糞ジジ
存在自体気色悪いから死ね糞ジジ 存在自体気色悪いから死ね糞ジジ
存在自体気色悪いから死ね糞ジジ 存在自体気色悪いから死ね糞ジジ
オマエが氏ねやチェリーボーイ オマエが氏ねやチェリーボーイ
オマエが氏ねやチェリーボーイ オマエが氏ねやチェリーボーイ
オマエが氏ねやチェリーボーイ オマエが氏ねやチェリーボーイ
オマエが氏ねやチェリーボーイ オマエが氏ねやチェリーボーイ
オマエが氏ねやチェリーボーイ オマエが氏ねやチェリーボーイ
オマエが氏ねやチェリーボーイ オマエが氏ねやチェリーボーイ
オマエが氏ねやチェリーボーイ オマエが氏ねやチェリーボーイ
オマエが氏ねやチェリーボーイ オマエが氏ねやチェリーボーイ
オマエが氏ねやチェリーボーイ オマエが氏ねやチェリーボーイ
俺は青のオーテックだよ。
ちなみに街乗り大体8〜9いけばいいほう
15に乗り換えて1年、この前初めて満タンにした。
・・・・と言うと誤解されそうだけど、数年前に「ガソリン満タンってデッドウェイト
積んでるだけだよな。。。」と気付いてから、半タンを基本にしてたのよ。
お陰で燃費計算はそれ以降していないけどね。
で、久しぶりの満タンは。。。「マジ重い!!こんなので走ってられない!!」
という感想。加速からコーナーから全然違うわ。 ただし、トラクションは確かに
良くかかるね。オレの車は諸事情によりリアの限界が低く、更に雨降った後だったから
良く分かったよ。
ま、でもやっぱりトラクションより軽さのほうが大事だな、オレは。
545 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 21:03:57 ID:LiZs+7Kc0
>>544 タンク内錆びるで。
Rだけどケツ振って遊んで9〜10ぐらい。
少々軽量化してるからかな?
546 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 21:34:03 ID:740ZkD4xO
シガソケ壊れた。どうしよう…
リアスポイラーださ過ぎなんですけど、何とかなりませんかね・・・?
りあすぽなしトランクをヤフオクでゲットすればいい
スペR乗りなんですが、近々デフィの油温油圧計取り付けたいと思っているんですが、オイルセンサーアタッチメントつけるのにエレメント移動キット付けてからアタッチメントつけましたか?手が届かないんですけど……
>>546 別にシガー壊れても問題なくね?
電源なんてどこからでも確保できるし
>545
リアでスピード、走行距離測ってるはずだからその数字は異常じゃない?どんなチューニングしてんの?
>547
裏から鉄板溶接してパテ埋め、塗装。
>552
バネ?
554 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:49:13 ID:YZcMEbH30
リアスポはずすとトランク軽くなるから
リアスポ無し用のバネ(スタビみたいな形状の奴)
変えろってことじゃない?
>>553 トランク開閉時に跳ね上げるバネの強さが違うから
スポイラー外すと凄い勢いでトランクが開くよ。
音とか、そういうの気にしないならそのままで良いと思うけど。
なんだこのスレ
妄想厨だらけ。バネなんて気にするな、スポ外したがスムースに開く程度だ。S15乗ってるの?(^^;)ケツ振って9の奴グランツーリスモの話し?
あ、ケツ流れちゃった。
ってくらいなら有り得なくはない。
エコラン中にな。
559 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 06:47:32 ID:wDN/pe1qO
>>558 エコランでケツでねーだろ。
お前のタイヤは溝が無いのかwww
雨ならしょっちゅうだが・・・
タイヤ何使ってるの?
4本で12000円のノーブランドのやつです。
563 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 09:34:48 ID:tM0TuSOnO
そんな安いのどこに売ってるの?
564 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 11:56:58 ID:TpxyNwY10
>563
買う気か?
ちゃんとしたタイヤがいいぞ!
>>559 俺じゃねーよw
うん、ウンコタイヤでしか有り得ないよな。
>>562 4本12000!?いいなそれw
サイズは?メーカーとタイヤの名前入ってるハズだから教えてもらえませんか?
567 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 19:23:02 ID:E+3DN2gu0
フロントくらい良いタイヤ入れたほうが、、、
まさか中古タイヤと言うオチではないだろうな・・・
569 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:57:58 ID:syIzJoVQ0
>>549 手に擦り傷つけながら付けれるよ。
>>551 ウンコタイヤでGT-SS仕様。
エコランとドリの半々だね。
>>555 慣れるまで心臓に悪いんだよアレ。
最初「リアガラスにぶち当たるんじゃないか?w」と思ったほどw
ネタにはいいよな、初見だと大抵は爆笑ですよ
>>557 オレはS15はもとからリアスポ無しを買ったから分からんが、S13の後期でリアスポを外してトーションバー
換えずにトランク開けたらものすごい勢いで開いて恐怖を感じたが
s15スペSでユーロテールが、街中で一番見る気がする
で?っていう
古
575 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:27:45 ID:5w7UhVK20
NISMOのリアウィングを取り付けたいのですが、「カタログにはエアロ標準装着車のみ対応」と書いてあります。
自分はスペRのエアロレスなんですが、取り付けは無理なんでしょうか。
トランクの骨組み形状や強度が違うのでしょうか。
また、バネは交換必要なのでしょうか。ご存知の方よろしくです。
トランク形状(ボルト穴含み)なんて同じなんじゃないの?
トーションバーだけ替えれば問題ない気がするけどなぁ
577 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 15:36:27 ID:DurCTZV4O
>>575 取り付けは出来ないことは無いでしょう
トランク自体にそんなに差は無いはず
ただ、穴開けの指針となる型紙が無いと思われるので、取り付けはある程度技術のある人でないと難しいのではないかと
バネは様子見てからで十分
トランクオープンして車出て、ドア締めた衝撃で閉まっちゃうとかなら変えれば?
まあ、鍵で開ければ何も困らないがなw
ここの人はやっぱり車高を落としたんならエアロを付けてマフラー交換もするのが普通だろって言い切る人達ばっかですか?
俺の知人がそうなんだよ・・・
たぶんここの人の大半はカタログカー雑誌妄想厨かにゃん♪なにせトランクの開く早さを気にしているのですからにん♪
>>579 ちょっと粘着気味で気持ち悪いね
所詮、本人が気になれば変えればいいって程度の話だから自重してくれる?
>578
+ドリって遊べ、せっかくのFRなんだから。と俺なら言う。
>>575 純正大型スポイラー対応のトランクは取り付け部の強度が高く作ってあるよ
無しのトランクにnismo羽根を強引に付けているがトランクを閉める時の衝撃でウィングがかなりたわむよ
閉めるときはそっと優しく閉めている。
そして雨水を貯めやすい形状だから雨天時にトランクを開けるとトランク内に水が入ってくる・・
お金を余分に貯めてオクで純正大型スポイラーを外したトランクを調達することを強くお薦めする
>>579 スポ無しバネで羽根を付けるとオープナーを引いても上がらないし、少しでも下げていくと勢いよく閉まって不便
これは「実体験」だよw
>>578 外装は運転に自信がついたら、マフラーだってノーマルで良いよ。
無茶苦茶な運転してレッカー
→「やっぱV.I.Pだよ・・・昔は走り屋だったけどw」
とかって戯れ事言われても・・・?
って何人いたかorz
【しばらく】は
simple is bestだと思いますよ。
まずはその方を「腕(ドラテク)」で捩伏せてみては?
>>583 チェケラッチョ!!が抜けてるよ、最後。
585 :
576:2007/09/04(火) 21:34:46 ID:21E37yu40
>>575 トーションバー自体は左右合わせても3000円でお釣りがきた気がする
>>578 オレはその逆で、エアロを付けてマフラー交換してるのに車高はノーマルのままだよ
だって我が家の駐車場、すごい段差があるから、ひくくできない
我が家の駐車場はフルノーマルのおかんの車でさえ擦って
駐車出来ません。
>>578 S-ATに乗ってる。スピーカー以外ノーマルだ。
乗り心地の悪さが気に入らなくて座布団敷いてる。
ゆっくり走るので燃費はほぼ11kだ。
AMラジオにノイズが入るのが気に入らない。
おまいの様な書き込みがないと、オレは書き込めない。
589 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:03:13 ID:7UdeD8gZ0
車高はでもそんなにって言うか下げなくていいよ
理論上じゃ下げると運動性は上がるけど、・・・説明じゃ限度あるな・・
雪にシャコタン&鬼キャンのヤン車にあおって逃げてみ
追っかけて来ないから でもナンバー覚えられたら
いっかんの終わりだよ
俺の知り合いが軽であおりくれて逃げたと言っていた
>>580 すみませんでした。
ついカッとなって酷い言葉を使ってしまい失礼しました。
ID惜しいですね、TZV40
知り合いに言われてショックだった。
「シルビアって、弄ってるだけで町乗りオンリーな人が多いよね」
まぁ俺は走ってるけど・・・、でもそういう目で見られてるのかなぁ。
どう思いますかいな?
>>579 早さが問題なんじゃなくて、(スポイラの重量含む)トランクリッドの重さとトーションバーの強さが釣り合ってない
と、トランクリッドが沈んだりヒンジ部分を傷めたりするんだよ
>>591 確かに
シルビア=ドリフトorグリップ
ってイメージあるけど・・・
どう乗るかは個人の自由じゃないの?
しかも、どっちが良いなんて各自の考え方でしょ?
走らないなら乗るな。
なんて誰も言えない筈だよね?違うのかな?
山&サキト専用(むしろ街乗り切ないだけorz)にしてあるんだけど、
普段乗りも羨ましいって思うし。
少なくとも私には「街乗りのみはNG」て考え方は無いかな。
どういう目で見られてるとか気にしすぎ
自意識過剰なんじゃね
595 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 15:00:04 ID:hHAPIp1IO
スポ車乗りはそういいものでしょ
596 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 15:00:11 ID:hHAPIp1IO
スポ車乗りはそういうものでしょ
597 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 15:00:52 ID:hHAPIp1IO
連投失礼しました。
>>591 角の丸まったタイヤを見て何も感じない奴の言うことなど
適当に聞き流したほうが良い
15はスタイルがいいから、スペックは問わず街乗りも多いんじゃないかな?
そしてナンバーも15よく見る気がW
600 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 17:02:42 ID:q7sKayQR0
13、14、180、どれもカッコいいじゃないか。
でも俺の15が一番カッコいいな。
S15は車のこと良く知らない女のコほど「かっこいいね!!」って喜んでくれるよね。
ま、そもそも自分でミニバン乗ってるようなタイプのコにはアプローチしたことないから
分からんけどさ。
>>600 ノーマルで外観みたら15が1番人気だとおもう。古い車に粘着していない若者のいち意見としてねW
604 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:33:30 ID:VO/jq5sNO
車に詳しくないけど見た目で買ったよ
>>604 30も半ばのおっさんだが、同じく見た目で買った。
プジョーやアウディでも良かったんだが。
金額相応だが、内装がちょっと安っぽいのが残念。
ハイパーレブまたでるっぽいね。
ただのシルビア特集かもしれないけど。
オーテック乗りから質問です。
住宅街などの狭い道を走ってると、歩行者や自転車が近いので徐行状態になってクラッチを切ることも多いかと思うのですが、
クラッチを切ると回転が二千位まで上がります
長くても四秒位は唸るのですが、他の15もそうなのでしょうか?
15の横のラインたまらんね。
日産も昔はがんばってたなぁ…
>>607 あんま聞かない現象だなぁ・・・・・
運転の仕方に原因ありそうな感じ。アクセル抜くのが遅いとか?
まぁ、可能性としてはスロットルチャンバーにカーボンとかが溜まってスロットルの戻りが悪くなってるんじゃないかと予想
他にはAACバルブ不良の可能性もある
上記は掃除すれば改善するかもしれないが、空燃費補正にズレが生じると思うのでデラで掃除&AAC調整とまとめてやってもらうよろし
下記は素人目で判断不可(断線or短絡なら警告灯点くが作動が悪いだけなら点灯しない場合あり)
予想としてはこんなもんかな
610 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:01:19 ID:RWox1UBK0
15のリアフェンダーラインたまんね
>>607 言ってる意味がわからん。クラッチ踏んでるときはアクセルはどうしてる?
踏んでないのに回転上がってるのか?
単純に唸るってことはギアが合ってないと思うのだが。
>>611 お前の方が分かってないだけだろw
徐行時にクラッチ切ってアイドリング状態になれば回転特に上がらないはずなのに
>>607の場合は
アイドルアップ時みたいに2000rpm程度まで上がっちまうって事だろ?
>>607 オーテック乗りだけど、その現象は始動させてすぐだと自分の車も出るよ
水温が上がっていくと徐々に消えていくけど
狭い道を徐行中でクラッチ繋いでいるor半クラの時に1100回転以下に落としてない?
ただ単にオーテックのアイドル回転数が高いのが関係しているだけじゃないの?
614 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:20:31 ID:hHAPIp1IO
レスどうもです。
>>612氏の言うとおりですね。
>>609氏の線で疑うのが良さそうですね。
デラ行ってみます
ありゃ。さっきのレスしてる内に
>>613氏からレスが…
確かにエンジンが暖まるといくらか改善されるような気がしますね。
いつも純正水温計が真ん中にチョイ下に来るまで暖機してるんですよ。
水温が低いときに回転数が上がるのは普通ですよ
S15買ったら.フルエアロ.マフラ直管.18インチBBS.HKS車高調.デフ.ドグミッション.ガルウィング.ボンネット.トランクをカーボン.FコンVプロ.コンプリートエンジン交換.ブレンボ.NOS装備にしたい、一応計画は出来てるからあとは度胸だけなんだよね...(><;)
オーテックバージョンは、いちおう、チューニングエンジンなんだから、
低回転領域を犠牲にしても高回転域を重視する方向。
犠牲にされた低回転だとエンストしがちなので、エンストしないよう、負
荷変動時には回転高目制御じゃないか?
痛い奴が射る
622 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 12:15:02 ID:57JxJJNIO
SRDETの場合水温が80℃以上95℃未満を基準として、低い場合、温度に対して補正かけてるので回転が高くなったりする事があります。
暖気完了『80℃以上』してるのに不具合がある場合はO2センサーのフィードバックが正常に機能してるか確認してください。
DETじゃなくて駄目エンジンの補正を教えて。
>>620 それにしても4秒はどうかと・・・
>>622 O2センサーのフィードバックでは2000まで上がらないとオモタ
よっぽど補正がかかるぐらいRICHかLEANどちらかに偏ってたらエンジン警告等が点くよ
>>623 基本的に一緒
>>607 オーテック乗ってますが私もなりますよ。
乗り出し時(暖気してない)に出てます。
単純に負荷に対してコンピュータ側で補正かけてるんだと思ってましたが。
>>625 >>607は冷機時にとは言ってない
4秒くらいで回転数が下がるというので、あなたの言う水温補正とは多分違うでしょう
>>626 確かにそうですね、ありがとう。
ちなみにどノーマルです。
オーテックのプログラムに不具合があるみたいだね。
水温の補正か知らんけど。
ちゃんと点検入れてる人は直ってるんじゃない?
628の結論に唖然としたw
630 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:43:26 ID:EHBss8970
フルエアロを組もうと思っているのですが関東近郊で
オススメのエアロ取り付け屋はありますか??
エアロ取り付け屋www
私の近所の板金屋はお勧めのエアロ取り付け屋ですよ。
昔からお世話になっていますし、加工もしっかりとして下さります。
まぁ、そこら辺の板金屋に聞いてみなさいってこった。
自分で付ける、塗装はどこの板金屋も同じ。色あってなかったら文句言ってやり直してもらいな。
綺麗しあげたいならウレタンをおすすめする。
エアロ取り付け屋となww
関東だとヤシオとかトップシークレットぐらいしか知らね
つか、エアロなんて自分の気に入ったのを取り寄せるもんだろ?
板金屋の腕を問いたいなら、デラの提携してる工場なら無難かと
社外品のフロントパイプ入れたいんですけど吸排気チューン
程度の車でもデメリットないですかね?
自分は音だけが目的なんですけど気になって…
>635
車高を下げ過ぎで擦り、ステンマニが割れる。
という問題以外ない。
>>635 フロントパイプで音がどうこうって考えない方がいいよ
とりあえず排気関係は、抜けが良くなれば低回転時のトルクが下がってしまうと考えとけばいいんじゃない?
638 :
635:2007/09/07(金) 02:14:31 ID:Sg7waanu0
>>636 車高は純正マイナス3cm程度なんで大丈夫だと…思います。
>>637 知り合いが180SXにムーンフェイスってトコの
フロントパイプ入れて、EXマニは純正なのに甲高い音してました。
KUの15乗り最悪。
早くどこかいけよ、ウザいから。
あ、KU自体、変人の集まりだったの忘れてたよ。
マトモな奴しか頑張ってなかったな w
>>639 主観を押し付けない様に。
あと、スレは日記帳では無い。
641 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 16:16:46 ID:ndzeu+UFO
会社辞めてきたよorz
ムカつく上司の机を蹴り飛ばしてやった。
明日からどうやってうちの15維持しようかな。
>>641 まぁ、なんだ・・・。
その、元気出せ。
>>643 痛車乗りは別に15だけじゃない。ベンツで痛車だってあるし。
>>638 フロントパイプでまず車検に引っ掛かるぞ
同じような感じの俺は純正タイヤに替えて一杯空気入れて
何とか車検通したばかり。
フロントパイプで最低地上高なんか下がるもんなのか?
647 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:27:03 ID:ndzeu+UFO
644
ありがと。
嬉しくてマジで涙でてきたよ。
家にも帰れないしな。
15は売らないとだめだよな
648 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:29:41 ID:pAy595uK0
シルビアはフロントパイプ辺りが最低ラインじゃないか?
機械式LSDショップに頼んで組んでもらうんですが1日で終わる作業なんですか?
651 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:45:14 ID:pAy595uK0
オレも647と似たような感じだなぁ…
別の意味で似たような感じって事ね。
そして気付いたのは、シルビアスレは、スカイラインスレと違って、大人しい人のが多いね。
反対にあっちは頑固でワガママで子供がそのまま大人になったような住人(オーナー?)の方が多かった。
なんだかとにかくあっちはガキ臭いんだよね。
外からくるやつはみんな敵視するし、身内のなかでも囲い作ってるバカスレだもんなぁ…
>>647 好きなら売る事を考えるなよ!!
維持する事を考えろ!!
バイトだって良いだろ!!
おまいの想い出の詰まったシルビアなんだぞ!!
車は買い替えられても
【それ】
は買い戻せ無いんだぞ!!
おまいはがんばれる!!
IDのUFOが気に入ったからマジレスだ!!
>>654 お前はIDからするとZ3にM5とBMWの方が向いてそうだな・・・
>>654 マジレス素晴らしいと思う。最後の一行は…
>>647 こうゆう書き方しか出来ない。ありきたりで、安っぽいが、
「頑張れ」
>>654でつ
わりわり(^人^)
俺は一度乗り換えてるんだよね。
社会人になって頭金無し6年半フルローンで新車を買ったんだ。
金は無くてしんどかったけど、皆と山行ったり遊びに行ったり
車内で当時付き合ってた娘に
「君は車ばっかり。
好きな人が出来たよ、さよなら」
て言われたり色々あった・・・
しばらくは独りが楽だとかって自分に言い聞かせて安定剤に浸かっていたのよ。
そんな時に山で知り合った15乗りが結婚をするから車売りたいって・・・
結構いじってあったし俺も前に進みたかったから
彼の15に乗り換える事にした。
お前にしかこのシルビアを渡したくない。
って彼の一言は忘れらんないよ。
自分のシルビアをフルノーマルに戻して最後にホームコースに行ってみた。
案の定泣いた。
今でも一台目が大切にされてるか、オイルは合うのを入れてもらってるか。すごく気になる
またどこかで会えたら洗ってあげたい。
一つの想い出の箱って感じかな。
俺みたいな都合の良い考え方してる奴が言うのもなんだけど・・・
簡単に諦めるな!!
すまんなくさくて・・・
しかも読みずらい長文。
これは歴史に残るレスだ
いい話だ(/_;)
三三三;;ミ ,.'三三ニ彳
 ̄´ ;ミ! f彳三三彡
-_、_,..-=豸 气==-==
これ以上俺達 _介、_ル' Y!ー‐介ー 動くものを撃つのが
を楽しませるな 'ー゛ イ ヽ`. _`_´_ 一番好きなんだ
'、三ァ∧_ 心、 二 ィ
``--彳 |::`ー-......._ _,∧、_二´_,..
会 /三三三三: ̄ハ _,... -‐三三ミ三三彡
/〈、 〉 /三三三三三三:| 「三三三三三`三三三
15オーテックバージョン(NA)って利用価値なくね(笑)織戸学もいってるけど女の子がATで乗る車(笑)早く売ってスペRかいなよ
>>661 そうだねおまえの言う通りだよ 満足したかな
>>661 スペックSとかバリエッタとかは女の子にもっと売れてもよかったよね
オーテックは高い・遅い・五月蝿い・という長所があるので
車音痴にしかお勧めできない
665 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 09:21:39 ID:Bhk36Sc90
オーテックて遅いの?
Sと比べても大差無し?
何だ、またループか。
どうせ、餌投げてンのは中古が売れない盗用多ディーラー系じゃねェの?
全く…餌から車から作りの悪い事。
は?
>>663 それはおまえの車がスペックSのポン付けタービン使用、つまりスペックS改だから(笑)ちょーうける(笑)自ら自爆とはまさにコイツの事(プギャー)
もう夏休みは終わったはずだぞ。
スペックSをターボ化するバカなんていないだろ?
その餌は喰い飽きた
673 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 20:27:10 ID:LmKDWVoW0
215/45/17で車検通りますか
675 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 21:04:57 ID:IeRB5rKZO
ぶつけられた。前グシャグシャ。逆追突ってやつです。
なおるかなぁ。
逆追突って何?
前の車がバックしてきてぶつかった?
俺も前の車が気付かずにバックしてきてぶつけられた事あるけど
バンパーに傷がついたくらいで、グシャグシャになるとは考えられないけど
>>669 ヒント:大学生はまだ夏休み真っ只中であります。
678 :
?:2007/09/08(土) 22:13:52 ID:UK7R0P/90
質問なんですが、純正リアウィングを最初から付いてればトランクの内側に
補強バー?みたいなのがあると思われるのですが、これはディーラーで
後付けで注文して取り付けできるのでしょうか?自分は後付けでニスモ製
リアウィングを取り付けたのですが、トランクオープンで自動で上まで
上がらなくなってしまい、開け閉めや道路の段差等でウィングの付け根から
ガタピシ音がする様なので少し気になるのです。
>>678 つまりニスモの方が重いってことなんじゃ?
681 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 01:24:46 ID:I9vSXllsO
682 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 01:27:21 ID:qdnMxRSaO
今日、歩いていたら目の前をオーテックが通り過ぎた。
最初マフラー変えてるのかと思ったらノーマルだった。
今まで意識して聞いた事無かったけど、大きい音だなと。
683 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 06:57:57 ID:30ot6MDV0
>>682 オーテックのメーカー出荷時のマフラーって、確か、ターボ用NISMOマフラーの流用だったと思う。
流石オーテックですね
NAで山きたらみんなに笑われてる15いたっけ。遅くて音がスカスカ
オーテックなめんな
普通に毎日乗ってる件
変な質問するな氏ね
この車で必ず山行くと思うな
| | | | | | | | | | || | | | | | | | | |
| | | レ | | | | | J || | | | | | レ | | |
| | | J | | | し || | | | | | J | |
| レ | | レ| || J | | レ | | レ
J し | | || J J し |
| し J| |
J レ J
/V\ ・・・・多すぎだってばオマイラ
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(,,゚Д゚)::|
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
次スレからスペックRとそれ以外で分割しないか?
差別発言
みなさん、タイヤのエアはどれくらい?
696 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 18:15:27 ID:xj732mxgO
タイヤサイズ、ホイールサイズによるけど17インチ10Jに215/45で3、5でドリしてます。
697 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 18:23:25 ID:gXujzZQm0
10Jに215ってことは相当引っ張ってるね
3速から6速に入れるの難しくね?
699 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 18:47:38 ID:oJzXhKAI0
バックに入れるより簡単
Dから2には気持ちよく入りエンブレもいい感じ
ATでもドリフトできるからいいんでない?あ、NAのATは無理ね。
ATとかNAでドリフトするバカいるか?
へぇーNAでもできんの?でもギアボックスやらがパキって壊れそ・・・。
>>705 オーテックバージョンにATなんかねえよw
氏ね
最近香ばしいですね
NGワードでスッキリするよ。マジオススメ
オーテックバージョンがカスなのは定説。売れないNAにちょこっと手加えて知識ない厨やオッサンをターゲットにした劣化車。厨だから峠でアルトワークスにも勝てないって知らない。通勤に使う頭の可笑しい奴がいる事実。流用の塊
>>709 そして、そんなお前も厨認定w
おめでとうございますww
僕もオーテック乗りですが、街乗りだけですね。
なぜなら3人の子供の学費やらなんやらで、ちょこちょこいじれる身分ではないからです。
家族からはせまい、家族5人乗れない、乗るとき面倒、マフラーうるさい、と散々で、
早くエルグランドにしてよと言われる始末。
結局妻がステップワゴンに乗ることになりました。
>>711 ちょこちょこいじれる身分じゃなくても、車は二台あるのね…ウラヤマシス
お金も絡んでるだろうが、たぶん立場的な問題なんじゃないか?
家族から嫌われてる15である事を前提にすると、利便性ゼロの15に
サーキットやらの為に何十万もかけることは更に肩身の狭い思いをすると…
でも15を絶対に手放さない旦那の頑固さに折れて奥さんが仕方なくミニバン購入w
そんなオレもオーテック乗り
皆さんの嫁さんは理解があって羨ましいです。
うちの彼女は結婚したら軽にしろと言ってます。
ドリグリの楽しさはやったものにしか分からないのよね。
俺は峠とか行ったりしないのでスペックSにした。
だれも聞いていない件
>>716 俺も最初そんな感じだったけど最近パワーが欲しくなったから
程度のいい事故車を探してる
近い内に後期180SXからS15スペックRに乗り換えます。
皆さんよろしく。
俺も峠とかいかないからヴァリエッタにした
俺はドリって遊ぶためにスペRにした。
俺は買い物しかしないから、バモスにした。
俺は彼女が出来たらそいつがスペックRに乗ってた。
はえええええ!!!!!
俺は40代ですがスタイルが好きなのでスペックSを買いました
でも家族4人が乗れる車じゃないんで
>>711さんと同じくステップワゴンも所有してます
よく冷えるボンネットってどこですかね?でも穴あったらエンジンに雨かかりますよね…いいやつないですか?
なんでシルビアスレってこんなに日本語が不自由な人が多いの?
よく冷えるボンネット→ボンネット自体が冷えやすい物なのか?
又は エンジン部が良く冷えるのか?
意味が不明。
どこですかね?の意味も不明。
こんなに日本語が出来ない人がシルビア乗ってておk?
もうねアホかと馬鹿かと。
ボンネット言いたいだけちゃうんかと。
ググるなり出来ないんかと。
bon.net
エンジン部(笑)
>725
好きなデザインのエロボン買いなさい、穴が多ければ多いほど熱はこもりにくいでしょ。
たいていのエロボンには雨避けカバーみたいなのがついてる、あとCカップとかいいよ。
>>726 どこの掲示板にもいるだろ、
>>725みたいな文章書く人
何となく意味は解ると思うが、たぶん君だけだよ
>>725の文を理解出来てないの。
「おk」 「アホかと馬鹿かと。」 「かと。」 「かと。」の方が馬鹿そうだけどなぁ
>>726みたいなのもどこにでもいると思うんだけど、いちいち挑発する意味が分からない↑
>>726 大まかに言いたいことくらい分かるだろうが
お前こそ日本語が不自由だろ
とにかくモティツケと
お前らFR乗ってるのになんで気持ちのアクセルコントロールは繊細にできないんだ
738 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 13:30:45 ID:EeZedwjcO
事故ってばかりの15乗りに気持ちのアクセルコントロールなんて
出来ないからwww
車のアクセルコントロールだって出来ないのにw
シルビアでも出来るカーセックス教えてください。
インタークーラーフェラ
マフラー掘り
ドア手コキ
エアクリーナーにティムポ挿入。
クソスレニナッテキタナ
743 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 18:28:02 ID:zZvtUg+RO
736
それは92年くらいのベルギーGPのアグリが予選不通過になったときの、
古舘「心のトラクションがかからずアグリ本選出場ならず」ってやつだな!!
苺スレは大分前からクソスレだから気にすんな(* ^ー゚)b
>>743 いや、93年の槙原敬之「彼女の恋人」の歌詞
「気持ちのアクセルなかなか踏み込めない僕は
出足がよくないといつも教習所でも言われてた」だがw
オレの恋人は右手
あのうたはいい歌だ
>>746 >747は「いい歌だ」と言っています。どんな歌かぼくに教えてください。
>>748 ちゃらちゃっちゃっちゃらっちゃ〜ちゃらちゃっちゃっちゃらっちゃ〜
ちゃらちゃ〜ちゃららちゃっちゃらちゃらっちゃ〜
オーテックって中途半端じゃね?
このスレもうダメだな。
シルビアッー!!
752 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:42:47 ID:EeZedwjcO
中途半端っていうか失敗作?
市販車両に中途半端じゃないのなんかあんの
___ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ (●) \ヽ ・
/ (⌒ (●) /
/  ̄ヽ__) /
. /´ ___/
| \
| |
じゃあそろそろ良スレに戻そうか
雪国で苺乗ってて、ドカッと雪が降ると正直キツいですよね?
すぐはまっちゃいます。雪ドリは最高なんですが・・・。車高上げてるとかいう方、居ませんよね(^^;)
冬は除雪車になる('A`)
>757
車高調であげ、純正バンパー戻し、それぐらいかな。
760 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 10:21:10 ID:2CrzVxf8O
冬って凍結防止剤撒いてあるからあまり
走りたくないんだよな。
みんなはちゃんと掃除してる?
オイラは苺の社交はノーマルにしとる
シャコタンカコワルイ('Α`)
っつか、元々低いのに更に低くする必要は全く騎士思われ
俺は普通に走るだけだし
762 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 18:21:40 ID:m7CiuTwb0
元々低いとか思ったこと無い。
ローダウンとノーマル並んでたらローダウンのが
カッコイイとおもうぞ!不便だけど、、、
>760
冬は週一ぐらいのペースで腹下に高圧かけてる、今のところ錆はないよ。
>761
見た目もあるが純正サスはふわふわして気持ち悪い、山とかで遊べばわかるよ。
正直冬はFRはきついお
ノーマル車高の苺がもともと低いって理解不能。デリカにでも乗ってたのだろうか。
766 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 20:28:34 ID:GGXDQ67F0
最近親戚の車屋に頼んで業販オークションに直で15万近く走ったスペックR売ったんですが
なんとその後海外に輸出されたそうです。日本のこの類の車は海外で高く取引されるのは知っていまし
たが、まさか自分の乗っていた車が、って感じです。走行距離が伸びてもスポーツカーが高く売れるのは
こういう事情もあるんだなと思いました。ちなみに85万くらいで売れました。
車高が下がっても乗り心地の良いサスキットがあればすごい売れるのにね。
俺もそういうの欲しい。ただのドレスアップという批判あるのは解るが。
768 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 22:40:24 ID:zPJv6Sdt0
ストローク取れなくなるからな、下げると
>>765 素人でスマンが、オレも低いと思う。
ボンネットとか低く作られてると思う。
んで、サスストロークが短いからノーマルでも
乗り心地が悪んじゃないかと思うです
swiftでなんとかならん?
>>761 シャコタンカコワルイなんて言ってるのは君だけだと思うよ。
会社の同僚で車に興味のない人がいるんだが、普段から俺の車高短シルビアを
見慣れてるせいか、その人がたまたま車高ノーマルシルビアを見たときに、
「あの車ってお前のと同じ車か?なんか間が抜けた風に見えるなあ。」
ってなことを言ってたなあ。
俺の車はサスを替えて云々説明したら、その同僚はすごく納得してくれた。
車に興味ない人でも車高短のほうが何となく車が引き締まってカッコよく見えるらしいね。
772 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 01:27:49 ID:Ij00kpf70
S15の純正足回りは、ターボとNAで硬さが違う。ターボの方がゴツゴツしてる。
もし、ターボに乗っていて、乗り心地を求めるなら、NAのものに交換すれば良い。
僕のS15は走りの限界を高めるためにわざと車高短にした(HKSの1番高いやつ)ノーマルに比べてかなりゴツゴツしてるけどな。格好で車高短にしてる厨はアホ、グリップの限界を超えた15は自分の腕しか信用できないシビアな世界なんだそカスども
限界を高めるためにシャコタンって・・
俺は走ってるがシャコタンはカッコのためだよ。
また変な奴登場wwwww
自分の運転で酔う
>>775 全く以てホントに。
でも、まぁ…車高短議論は終わり無い話だろうね。
>>765 >デリカにでも乗ってたのだろうか。
大丈夫?君。
>>771 君のとその同僚の価値観を押し付けられてもなぁ…
そういう人もいるんじゃない?
全てそういう風に捉える人がいないように…
って事でFA
>773
値の高い車高調入れれば良いと言うものでもないだろう?
>>778 全高と車高を分けて書いたら?
15の全高は一般の車に比べたら確かに低い
だがフェンダーとタイヤの隙間は純正だと開きすぎて、マヌケに見えるというのは周囲からはよく言われるよ
特にフロントが。ストラットとマルチリンクの違いが関係あるとは思うけど難しいことはよくわからない
どうでもいいっす
確かにフェンダーとタイヤの隙間はあきすぎ。
自分のは3cmぐらいだけどもっと下げたいかな。
下げると不便だから下げないけど…
14年式のスペックRのメーターって文字盤銀色ですか?
オーテックが確か銀色でしたよね?
価値観が凝り固まってる奴はサスも固そうだな
>>782 わかるよ〜
自分も30ほど落としてるけどまだ指が2,3本入りそうなくらい空いてる。
でも車高自体は普通に運転するには限界っぽい。
マフラー替えてるせいもあるけど、輪留めがあたるときもある。
コンビニの出入り口でちょっと坂なら気を使う。
でも見た目でもう少しさげたいのう・・・
乗り心地? 少々硬いくらいなら人間慣れるよ。
嫁さん助手席で平気で寝てるし。
毎度の事だけど、なんでシルビアなら弄るのは当たり前っていう発想になるのか解らん。
自分が弄りたければ弄ればいい。
ただ、弄ってないヤツを見つけて○○するのは当たり前・・・なんて余計なお世話をしなくてよし。
>>786 誰かここ最近の流れで弄るのは当たり前なんてレスしたっけ?
完全ドノーマルのスペRに乗ってますが何か?
何も。
790 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 17:33:25 ID:rlpxX/lk0
別に
(¬_¬) フーン
ドノーマル(笑)
795 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 19:37:43 ID:zJqhk6kMO
苺スレって全体的にレスが馬鹿っぽいね
ノーマルならそれ以上イジらないことだな。足一つにしても挙動が変わり素人には危険だぞ。アホ厨はすぐパワーに走るが僕からみれば死ににいくようなものだ、まっいいけどな。ドライビングスキルは危険と紙一重で培われるものだ覚えておけ
>>766 先週、台湾に行ったけどS15走ってたよ。
向こうじゃS15は大人気らしい。正規販売してなかったしね。
S15ってブラジル人にやたら人気じゃないか?
ニスモのLSDはサイドフランジ加工しないと取りつかないんですか??
リヤナックルのブッシュが全部ちぎれてた!どうやらピロアームのせいでナックル側に負荷が全部きてちぎれたらしい。ナックル側もピロいれます。
802 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 22:42:19 ID:mUaM4kiF0
ブラジル人はFRターボならなんでも大好物でしょ
ところで、みなさんは社外のエアロをどこで塗装してもらってますか?
あとボディーカラーが黒なのですがオススメのメーカーはありますでしょうか?
車幅がワイドになるエアロを探しています。
どうぞ宜しくお願いします。
俺はT&EのLANG、ワイドになるのはRIDGEの方。
俺は蒼だから板金屋に塗装してもらってるけど黒なら自分塗装でいいんじゃないか?
807 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 14:31:46 ID:+sCLDJbC0
海外需要が日本のスポーティーカーの中古車価格を引き上げているのは事実
キーレスリモコンの反応が凄く悪くなってきたんですが、どうすれば幸せになれますか?
ヒ珈缶珈P::: ン琲珈|缶ポー::::::ーPコーンコ- -ポ
ヒ珈缶|珈珈ポ シ=|-カ缶珈缶シレョ琲ー 缶
ヒレン:Pョ|珈珈コ シ缶コ缶PPレ缶 コ缶
ーレ琲缶珈珈珈缶 琲シ- 缶
カ ー珈珈珈ポ ー缶琲|||||||||カー |琲コ ッ珈
ッン ーコポ珈P::: 缶珈珈珈珈珈珈琲: 琲珈 /|珈
ンポ シポ: ヒ珈琲珈珈|P- レ|琲: /珈ン シ珈
ポポ -カ /シ珈珈珈珈カ 缶- ッ珈ョ 琲珈
ポ缶 =珈P- ー ョ珈珈珈ーー レ珈ヒ 琲珈
:珈ポ シ珈珈P: レP琲Pカ 缶ポカ /珈缶
琲珈-ー琲珈珈珈琲レ :ーー シ珈 ポ琲ポ
琲琲ポ珈珈珈珈缶|琲- 缶ー ヒ缶缶
琲珈珈珈珈ー 琲レ ココレポシ缶- 関係ないね
琲琲珈珈ンンシコ 琲P缶缶ョ=ヒ=:ー琲
ン珈珈珈ポッコレ レ琲シ シ琲カ琲珈カ
コ珈珈珈珈缶::::::レ缶 - /ポーョ/|珈ポ
コ珈珈琲: /缶琲缶コ缶ヒ コ ーヒ =|珈缶
琲珈珈珈琲コ シPP琲琲- :シ缶 シ珈缶/缶琲ー
珈珈珈珈珈珈琲カ ー- - シー レ缶珈缶
珈珈珈缶- : レー -琲|||琲珈琲ー
珈珈琲- ーョ/ー ー琲珈珈珈|ー
珈珈缶 ン琲コー ー珈珈珈琲-
珈珈琲- ポP: ーン缶珈珈珈珈ー
>>808 リモコンの電池変えれ
ボタン電池だからホムセンにあるし
>>804 何あいつら、生意気にもRに乗ってるって事?
813 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/14(金) 22:19:27 ID:W8rMnIuH0
RってだけだとGT-Rだと思ってしまうw
ファミリアGT-R?
いやいやセリカGT-Rだろ。
日常生活で峠とかをよく走るんですが、ボディー補強をした方がボディーの劣化を押さえられますかね?
最近、コーナーでのねじれが気になるんです。
タワーバーか、ロアアームバーを入れようかと考えてまして。
それとも、なるべく長くボディーをいい状態で保つにはやらない方がいいですかね?
タワーバーつけてて片側ぶつけると反対側までダメージがいくよ。ロワアームバーも同じ。補強するとその周りが、その周りを補強するとその周りがってなってく。逃げがなくなるぶん補強してないとこに応力が集中してむしろ痛むのが早い。
>>818 厨乙
ハコが劣化してくればいくらタワーバーやロールバー組んでも走り出したらヨレまくるよ。
早い段階からタワーバーやロール組んじゃえば劣化はかなり防げるからオススメです。併せて軽量化すればアンダーも和らぐし。
運転席側のPWモーターが、壊れた!PW壊れた人いる?よく壊れるものですか?
>>820 俺も先週オートがイカレたよ。
14年式を2年半前にDで購入。
1年保証中に助手席PWが死亡して下がらなくなった。
で、先に書いた通り先週に運転席PWのオートだけ死亡って言うか不調に。
14年式なのに壊れるPWって…orz
もちろん、表も裏も普段から拭いてたさ。
最近、室内運転席側、フロアマット裏が水か何かでビチョビチョになってるのですが…。
同じ症状にあわれている方、いらっしゃいますか?
>>821俺も、14年車だよ!新車で買った。もーPWなおしたんですか?ちなみに、俺はモーターだけで22000円て言われた
824 :
元しじみ汁:2007/09/15(土) 11:47:54 ID:aTQJW1DC0
>>822 たぶんAピラーのコーキング不良。
うちのはクレーム修理になったけど,
何歳の車までタダなのかは知りません。
日産のディーラー保証って、5年or3万kmじゃなかったっけ?
でも『走る』『曲がる』『止まる』に関係する部分だけの保証だった気がする
『走る』『曲がる』『止まる』に関係する部分の保証は5年10万キロ
それ以外の保証は3年6万キロだよ
ちゃんと車検、点検と入れてくれるようないいユーザーには、多少超えても特認してくれるとかくれないとか
媚売っとくが吉w
827 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 14:40:17 ID:5K9NBjnVO
純正ボンネットとラジエターがいくらするかわかりますか?
ちなみにMTでオーテックです。
事故でなおすのにどうせなら社外にしようと思ってます
山で事故ちゃったよorz
直るかどうか分からんみたい…思い入れのある車なだけに直ってほしい…
ホント、ゴメン…
>>828 大丈夫きっと直るよ。
おれの苺もカマ掘ったシルビア譲ってもらって
直したし。
テープが取り出せなくなったorz
氏ね!
何でスペックSの人はエンブレム剥がしたり変なテールランプに交換するの?
スペRですが変なLEDテールでごめんなさい
833 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 17:56:28 ID:OSA84s3P0
何で
>>831の人はエンブレム剥がしたり変なテールランプに交換するのが
スペックSだと決め付けるの?
834 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 17:58:18 ID:aOsBFYNK0
S15でた当初からテールランプ微妙だなぁって思ってたので
購入と同時にユーロテールに変えた
835 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 18:24:30 ID:B57oNmJp0
今スペックS買おうと思ってるんですが。なんかここ見てるとあまり評判よくなさそうですね。。
S買うならオーテック買え
そろそろオーテックの質を下げないでほしい、
と思う。
>>827 参考までに
ボンネット
部品番号:F5100-85FMM- ¥33,400
ラヂエター
部品番号:21410-91F07- ¥55,000
ボンネットは純正でも良いかも知れないが、ラヂエターは八潮辺りの
2層式が通販だと純正より安く買えるはずだから、社外品で修理したほう
がいい。オーテックだと熱量的に3層までは要らないだろうし、そのほうが安く
修理できると思うよ。
因みに純正部品の型番見る限りスペRと部品型番同じみたいだから、スペR用が
装着できるはず。
>>828 車がどんな状況かは判らんが、心中察する。
修理予算にもよるけど、横板みたいな凄腕の板金屋もあるし、直す気なら直ると
思うよ。
ttp://www.yokoban.net/ とりあえず命あっての物だからあんまり無茶すんなよ。
>>830 スレずっと見てると、よく『氏ね』書いてるけど軽く書かない方がいいと
思うよ。
変なのが住み着いてますね
841 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/15(土) 19:58:39 ID:SbUOwPdfO
病気
季節の変わり目には変なのが出るよな
843 :
>>822:2007/09/15(土) 22:46:50 ID:PuXzgFTA0
>>824 水漏れクレーム修理を販売店にお願いしてきます。
教えて頂き有難う御座いました。
844 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 00:29:28 ID:O18ulD1UO
>>838ボンネットって安いんだね。10万くらいするかと思った。
修理は相手持ちだから安く済ませるつもりはないけど参考までに。
Thanks
純正ラヂエターって糞の割には高いんだな。
社外品に換えた時に、たまたまチリ紙交換が目の前を
通りかかったんで、純正ラヂエターを出そうとしたら、
見事に断られたよ。
>>845 ラジエター出す前に断られたのか?俺にだけ教えてくれよ?
4年くらい前だったかなあ、スペR純正ラヂはオクで\4000で売れたよ。
ゴミとして捨てるくらいなら、安値でもなんでもいいから売れてよかった。
>>845 え、ちり紙交換って本来鉄くずも持っていってくれるの?
849 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 12:28:22 ID:LO9Jg2q50
矢塩のラヂって全然冷えなくない?
所詮はコリア製かな?
ヤシオは韓国に工場があるのか。すごいな。
>>849 何を使って冷えない?
俺は銅三層でよく冷えてるよ。
852 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 13:40:01 ID:4ss9RdPh0
ヤシオをバカにすると岡ちゃんが
「うちは、元祖ラヂエータ屋だぞボケェ!!」って怒鳴り込んでくるかもw
実は
>>849の水温計の特性不良で、実際は冷えてるけどわかってないとかw
もしくはサーモがダメな可能性も
あとは単純にハズレ引いただけとかねw
854 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 15:09:36 ID:Z37vX0rQ0
クルマの中古パーツって、ハードオフへ売れないのか?
社外品オーディオだけ?
855 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 15:31:08 ID:BTPagAL70
いいな、S15も欲しい。 by R32乗り
>>853 アッパーホース側に水温センサーが付いているに一票
>>857 お前空気(流れ)読めないってよく言われるだろ
859 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/16(日) 18:24:25 ID:JQIZmBgm0
1620khzの受信感度悪すぎ!
>>858 2ちゃんで空気よむ必要まったくないと思うんだが。
>>861 いや読めよ
粘着している基地外の釣りに食いついてどうすんの?
来年にS15購入予定で長く乗りたいんですが
どれぐらいの価格から安いんですかね?
864 :
817:2007/09/16(日) 21:25:29 ID:AZbkLUjUO
>>817 >>818 遅れましたが有難うございます。
うーん、悩みますなー。確かに逃げが無くなる分、事故をやった時は厄介な事になるだろうけどね。
実はカーショップでも聞いた事があって、やはり意見が二つに割れていました。
後は自分で決めるしかないかな。
まー、楽しみながら考えますw
>>817 難しいですね〜。私もつけてますが、タワーバー。
でも事故が怖くて補強をしないっていうのなら、どうかと思いますが。
早めに付けた方がヨレが少なく済むんでいいよね。
長く乗るなら尚更。
>>859 もちろんアッパーで大丈夫だけど、エンジン通過後の熱い冷却水の
温度なので、その辺加味して水温読み取ればOK。
純正の水温センサーはラジエター通過後のロア側の方ににセンサー付いてる。
よってECUの水温読み取りや純正水温計もロア側の温度で計測。
867 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 06:00:52 ID:+jNlJhFCO
>>864 あんたは歪んだホディだとなにが不都合なんか?
それほど細かい修正出来るドライバー(プロ)ならわかるが。Tバーは事故で痛いからって悩む奴初めてみたW大丈夫、おまえのレベルじゃアンダーもでないからW
タワーバーなんて微妙なもん入れてないでロールバーいれたりスポット増ししたりそれぐらいぐらいしろよ。
たとえ正論でも、なんで煽り気味にしかレスできないのか理解に苦しむわ
870 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 09:59:17 ID:ci620E540
金ないからそこそこで悩んでるんだろうよ
大体、ボディー剛性言い出したら国産は相当数が対象から外れるぞ
タワーバーの効果は微妙か?
たかが山ごときを走るくらいで「ねじれ」だとかどうかしてるよな。
こんな煽り質問はスルーしたほうがいいい。
そもそもS15にタワーバーなんて必要性感じないし。
新車購入後すぐに6点式以上のロールバーを組み込めば
かなりの高剛性ボディにはなるけどな。
873 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 10:59:39 ID:bNW+ICzMO
オーテックでラジエター変えてる人いる?
さあ、あの人が来るんじゃないかい?
あぁ、あの基地害か
宣伝乙
>876
妄想乙
みそかつ食べたい
ケーキ3つも食ってもうた
リヤタワーバーでトランクじゃなくて上通るタイプのやつないですか?
ヴィーゴ以外のガソリン使うやつは馬鹿
885 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 19:49:02 ID:Gq3uVl9h0
キター!
886 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 20:03:09 ID:+jNlJhFCO
887 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 20:23:58 ID:cvLFSuFO0
基地外キター!
IDウ○コだが
タイヤのエア圧2.4`っていれすぎ?
店員にお任せしたんだが、多すぎる気がして…
>>888 タイヤのサイズにも夜
扁平率40クラスなら2.5位でいいかも
ドリ用は3キロ以上入れてるよ。
891 :
S15シルビアオーテックバージョン乗り :2007/09/17(月) 23:06:39 ID:WgpQSTxy0
あの、削除されたみたいで見れませんでした。
何の画像だったんですか?
ちなみにオーテックさんは何県にすんでるんですか?
自分もオーテック乗りなんで、よかったらオフしたいななんて…
栃木にすんでるます!紫の15です。
893 :
865:2007/09/17(月) 23:29:34 ID:0LYsi/Gq0
>>892 紫なんて色あったっけ??
…M工場の方ですか?
神奈川かどっかのDで特別仕様の紫出さなかったっけ?
>>895 いや〜、神奈川に住んでるけど見た事も聞いたこと無いな〜。
>>895 マジ?
そういうマニアックな情報が個人的にはすごい好き
ミッドナイトパープルがあったよ。
会社にはピンクのS15が居る。
霞んだピンクではなく、メタリックのような鮮やかなピンク。
901 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 11:52:51 ID:TBZDnQ92O
カーボンボンにします。塗装しようかと思ったけどやめた。
純正形状でシルバーカーボンのがあればよかった!
>>900 しかもエンジンルーム内も塗ってるらしいw
30万くらいでブルーの売ってないかな
ブルーの何だかわからないんです><
確かに。
すみません
スペックSのブルー色を探してます
907 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/18(火) 19:13:00 ID:E7JmEmgBO
mjd?
>>903 おれはイエローが欲しいけど
売ってないよな
gooのサイトでS15のイエロー系で検索したら13台ヒットした
ブルー実物で見たけど、結構良いんだよな・・・
クリアテールがよく似合う
俺はガンメタなんだけどなんか失敗したキブン
俺ブルーからオールペン考えてるorz
個人的には白が好き(;´Д`)
俺は2台目がパールホワイトだけどガンメタにすりゃ良かったと思ってる。
ボディラインが際立ってメチャクチャかっこいいじゃまいか。
3台目の15は絶対ガンメタにするぜ…
>906
あ、ボディーカラーね。
スペRのブルーだけど青にしてよかったと心の底から思う。
ここのスレで交換出来そうじゃねーかw
青って結構傷目立たない?
毎週ブリスで頑張ってるorz
俺だけなのかな?
傷が着かないように命がけで守れば…
>>910 ワイのスペックRのイエローやで。
黄にしてよかったと心の底から思う。
自分のクルマと同じ様なパールの15見ると淡白に見える…
ちなみに今イエロー以外で選ぶなら黒にするなー
無いものネダリってヤツか…
傷なんてただの飾りです。街乗り野郎にはそれが分からないのですよ。
ドリってたらせっかくのフルバンのフロントに飛び石傷が…
偉そうな事いって実際ショックですorz
そうなんだよなぁ。
走れば傷つくってのは承知だけど、実際あからさまに
傷がついてるとorz
勲章だよね?ね?
921 :
919:2007/09/19(水) 01:21:18 ID:/7eU90pfO
>920
勲章だと思うよ?
ドリすることがドリフト野郎の〜
たった一つの勲章〜♪
女の子に室内タイヤ臭いと言われてみませんか〜♪
走行中の傷は仕方ないが、掃除で付ける傷はちょっとイヤだね。
ボディも的確なメンテナンスをすれば、磨き傷は付かない。
因みに、俺の白Rだが、グレーが最高だとカスタムしていくウチに気がついた。
ノーマルだとオッサン臭いグレーだが、カーボンパーツやエアロ、カナード、ディフューザーでキリッとするのはグレーだな。
ワイルドスピード×3の最後に登場するwisesquareの15最高。
昨日グレーのヴァリエッタとすれ違った。
ヴァリは今まで白と青しか見たこと無かったから新鮮だった。
俺は青が欲しくてずっと探してもらってたんだけど、オークションでね。
出てくるのは修復暦有とか過走行とかばかりで4ヶ月経過。
妥協してパールor黒でも構いませんと言ったら・・・今度はパールすらいいの出てこないorz
青探してた時はそこそこ出てきてたのにつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
後2週間ちょいで14の車検切れるんだぜ・・・。
925 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 07:44:11 ID:ISWTok26O
パールって何色なの?
ブラックパール
>>924 青探してる時に見つけたんだけど
S15 白 無事故車 37万ってのがあったぜ
どう考えても他の事故車より安すぎる…
サイドステップ下につけるバーみたいな補強パーツあるじゃないですか?あれってシザーズジャッキで上げるときジャッキアップポイントにかぶってジャマになりますか?
>>928 37万って・・・そんなの買いたくないなw
>>924 青や白はタマ数豊富だからすぐ見つかると思うけど。
自分でgoonetとかで探してないのかな?良いタマ結構出てくるよ。
>>931 確かに見てると結構あるんだけどねぇ
兄が働いてる車屋さんに全部一任してるからそういうので買うわけにはいかないのよね
15がいきなり全部無くなっちゃうわけじゃないし、気長に待ちます。
良いの見つけて、業販で引っ張って貰えばいいよ。
ハイパーレブNo.113持ってる人に聞きたいんですが
本の裏に水色15が映ってますが、この15がはめてるユーロテールってどこのやつが分かりませんか?
キモいけど非常に虜になってます
>>934 実はカッパ号。
たぶんワイズだと思います。
当時のドライバーのスポンサーだったはず。
>>931 結構あるんだけどね
無事故で50万以下は無いものかと
ガソリンの給油口の締りが悪くない?
>>932 言っちゃ悪いけど、今後二度とシルビアみたいな車(MT車)は出ないぞ。
間違いなく。
だから俺は買った。
将来この車は必ず希少価値が出るからな。
939 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/19(水) 22:11:33 ID:pyLqBJ2oO
>>937 喪前の尻の穴と一緒で、締まりが悪いんだろw
>>939 そういうレスは望んでないんだけど・・・
>>940 そんな可哀相なあなたに、マジレスを。
俺は特に気になった事はないな。普通に締まる。
前に俺のじぃーちゃんが乗ってるセダンが当て逃げされた事があって、
給油口の辺りがベッコリと・・・。板金に出して外観は綺麗に治ったけど、キャップの締まりが悪くなった。
新車から乗っていてぶつけて無ければ、なんだろね?
>>932 住んでる所はどこかな?
俺は関東のオークション会場で働いているけど、先週は青苺祭りだったよ。
6台入ってきた。スペSが4台、バリ1台、スペRが1台。
うちは普段、シルバーばかりなんだけどね。
まー、ルートが兄貴を通してとかであれば関係ない話しかもしれないけど。
夏が終わると、スポーツカーを手放す人が増えるから、
あなたの言う通りもう少しまった方がいいよ。
944 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 04:14:56 ID:fYOmYS+SO
ボンネットピンつけるのにボディ側にちょうどいい穴はあいてる?
945 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 07:22:01 ID:Pa2r0NyjO
S15スペックS黒平成12式47000キロ車体110万車検なし修復歴アリは高いかなー?
スペSは絶対にあとで後悔する
素直にターボで
>>943 932だけど、住んでるのは鶴舞う形の県
スペSならそれなりに青あるらしいんだけど、どうせならスペR乗るかなと。
今乗ってるのがQ'sてのもあるしね。
好きで乗りたい車が15しかないし、これから先しばらくは15乗ると思うから気長に程度いいの待ちますよ。
スペRってエンジンががさつだよねー
949 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/20(木) 10:34:37 ID:/PyxmWTnO
948もがさつ
リアスポイラーの付いてないガンメタのトランク誰か売ってください
次スレは低グレード車進入禁止。
次スレは低グレード車進入禁止。
なにも二回も繰り返さなくても…
15スレなんだから、そういう意識はよくないと思いますが…