-プレミオ/アリオン PREMIO/ALLION 29台目-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
トヨタ自動車の5ナンバーサイズのセダン
プレミオとアリオンについて語りましょう。

2007年6月4日にフルモデルチェンジされ二代目となりました。
先代モデルの話題もどうぞお気軽に。
■メーカー公式サイト
トヨタ http://www.toyota.jp
プレミオ http://toyota.jp/premio/
アリオン http://toyota.jp/allion/
■前スレ
-プレミオ/アリオン PREMIO/ALLION 28台目-
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181583848/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 09:46:40 ID:bb08lS9V0
アーリオン アーリオン
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 10:16:40 ID:oGyeKd+l0
■TRDカスタムパーツ
アリオン ttp://www.trdparts.jp/list_allion.html
プレミオ ttp://www.trdparts.jp/list_premio.html
■TOM'Sレーシング
ttp://www.tomsracing.co.jp/
■モデリスタ
ttp://www.modellista.co.jp/parts/
■みんカラ アリオン
http://minkara.carview.co.jp/car/4413/
■みんカラ プレミオ
http://minkara.carview.co.jp/car/4412/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 10:17:27 ID:oGyeKd+l0
■■過去スレ1(修正)
-アリオン/プレミオについてコソーリ囁くスレ26台目-
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1172892719/
-アリオン/プレミオについてコソーリ囁くスレ25台目-
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1165205315/
-プレミオ・アリオンを色々議論するスレ25台目-
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1165731550/
-アリオン・プレミオを色々批評するスレ24台目-
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160322640/
-プレミオ・アリオンを色々議論するスレ22台目-(実質23台目)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156739336/
 -アリオン/プレミオについてコソーリ囁くスレ22台目-
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151568004/
プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ21
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147415487/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 10:18:17 ID:oGyeKd+l0
■■過去スレ2(修正)
プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143285747/
プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ19
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138431727/
プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131249202/
プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127528954/
プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121788535/
プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117282185/
プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113363425/
プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108046175/
プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105026954/
プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1103199534/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 10:19:49 ID:oGyeKd+l0
■■過去スレ3(修正)
プレミオ・アリオンをマターリ語るスレ10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100188654/
【ワンランク上の】プレミオ/アリオン10台目【上質感】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096463888/
【ワンランク上の】プレミオ/アリオン9台目【上質感】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091768682/
【ワンランク上の】プレミオ/アリオン8台目【上質感】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084962523/
アリオン/プレミオについてコソーリ囁くスレ7台目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080691193/
アリオン/プレミオについてコソーリ囁くスレ6台目
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075120991/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 22:28:53 ID:9Z+403IO0

977 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/07/17(火) 19:39:52 ID:2Z5HPdGf0
結局のところこのクルマの静粛性は、クラウンを超えてるどころか国産のライバル
車にも負け、キムチ車や騒音対策に不利なSUVにも劣る軽四よりはまし程度の
静粛性しか持ち合わせていないことが証明されたってことか。サスは酷評され、Aピ
ラーの傾斜がきつく圧迫感のひどいカローラの厚化粧版グルマってことだ罠。
このクルマのライバル車に対するアドバンテージは何もなく、クルマに疎い古いヨタ
ユーザーから金を巻き上げるだけのヨタの戦略車ってことよ。
8プレアリの長所:2007/07/17(火) 22:44:13 ID:6oJSvpIg0
モールなどがなく面がパンッとデカいプレミオ、アリオンは痛く仕上げるのには大変いい素材。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1184679623749.jpg
しかし、こいつはごちゃごちゃ貼りすぎだ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 00:18:12 ID:kXV3xKq00
一作品で統一されていない痛車は見苦しい。
この先代アリオン(尾張小牧501ふ・292)は作品を統一してるだけマシ。
キャラまで統一したらかなりいい痛車になるよ。
この色だと銀様仕様にしか出来ないけどな。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 01:07:46 ID:ek2t2/3N0
トヨタ・プレミオ1.5F(FF/CVT)【ブリーフテスト】
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000017033.html?pg=4
(乗り心地+ハンドリング)……★★
実用面で過不足ないが、楽しみもないのが、プレミオの運転感覚。
開発にあたり、いちばん割り切られた部分かもしれない。
情報をあえて遮断したかの軽いステアリング。
街なかでは硬めなのに、妙に左右にゆらゆらする乗り心地。
突起を乗り越えるときの“生”な突き上げ。
40-60km/h付近で、顔の前に充満するかのこもり音。
しかし5分も乗っていれば感覚疲労を起こして、「運転していること」をも忘れてしまう。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 09:23:39 ID:n1aDmVE70
■関連スレ
【クソ〜】★敵前逃亡!カルディナ17★【レガめ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177133567/
【まったり】 カルディナスレ PART 12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1174716300/
カローラセダン・カローラアクシオPART13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170342727/
【社員が】トヨタカローラ南海【幸福に】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183126898/
カローラを語る
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178884730/

【日産】 ブルーバード・シルフィ 6 【主婦向け】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181175242/
■最後の純正日産車、ブルーバートシルフィG10■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178543943/
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 09:38:24 ID:CNJcI0dS0
基本的に車が発する音にいい音も悪い音もない
無音が一番
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 11:44:42 ID:a72FZNRE0
ストーキングには最適ですねw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 11:59:30 ID:7tjHQLoh0
>>11 最後の二つで日産ヲタか。ひどい人たちだ
何が何でも煽りたい人がいるのはなんでだろう?

静粛性は数デジベルではそんなにかわらない。
あと音の質、高い音とか低い音とかで感じ方が変わる。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 12:32:23 ID:Oy9OUI990
? 音圧は対数表示なので、3dB違うと音量は2倍ですが?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 14:10:56 ID:D4gnpj1r0
>>15
音が何故わざわざdB表示しているか考えたことがあるのか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 15:45:58 ID:ZwComXox0
今朝新型アリオン見たけど、フロントもリアも変なんだよ、カローラの方がすっきりしてていいな。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 16:04:33 ID:sdjI1SJL0
>>17
旧型の方が、一目で判って良かったよ、とビンボな旧型乗りがぼやいてみたりする。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 16:14:58 ID:ZwComXox0
旧型後期アリオンのLEDストップランプは工事中のランプにしか見えない。
蓮の花とか祭壇の飾りにも見えるが、やはり工事中ランプが一番近い。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 16:17:55 ID:HGHjP3Q60
蓮コラテール
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 16:18:48 ID:sdjI1SJL0
>>19
あれはあれで、おばーちゃん連中には、キラキラしてハイカラな宝石のようにみえるらしい
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 17:40:30 ID:CNJcI0dS0
前モデルと現モデルの静粛性の違いをデジベルで教えてくれ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 17:41:15 ID:CNJcI0dS0
ちなみにシフフィー?でもなんでもいいからライバル車の静粛性もよろしく
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 18:34:35 ID:QV69b2iP0
先代プレアリ 65〜66db

シルフィ 65db

現行プレアリ 67db

(高速道路で100km/h走行時)
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 18:36:26 ID:feXjQ3bF0
プレミオ/アリオン騒音(番組測定値) 67dB

クラウン 騒音(番組測定値) 62dB
マークX 騒音(番組測定値) 63dB
アベンシス 騒音(番組測定値) 65〜66dB
プログレ/ブレビス 騒音(番組測定値) 62〜63dB
カムリ 騒音 (番組測定値) 65dB
カローラ 騒音 (番組測定値) 67dB
ベルタ 騒音 (番組測定値) 68dB

レクサスLS600h 騒音(番組測定値) 62dB
レクサスGS 騒音 (番組測定値) 64dB
レクサスIS 騒音 (番組測定値) 65dB

フーガ 騒音 (番組測定値) 65dB
スカイライン 騒音(番組測定値) 66dB 
ティアナ 騒音(番組測定値) 65dB
シルフィ 騒音 (番組測定値) 65dB
ティーダ・ラティオ 騒音(番組測定値) 68dB

アコード 騒音(番組測定値) 64dB
シビック 騒音 (番組測定値) 68dB

アテンザ 騒音(番組測定値) 68dB
アクセラ 騒音 (番組測定値) 68dB

レガシィワゴン 騒音 (番組測定値) 66dB
旧インプレッサWRX 騒音 (番組測定値) 74dB
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 18:54:42 ID:CNJcI0dS0
>>24 >>25 ありがたや ありがたや

プレアリって先代よりも音大きくなったの? 駄目じゃん
なんか音小さくなったとか言ってなかったけか・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 20:04:50 ID:rUWXNaWV0
体感的には静かに感じる。旧型比
巡航時の回転数が低いからそう思い込んでるかも知れないが。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 20:29:59 ID:7tjHQLoh0
カローラにVSCやレーダークルーズコントロールやプリクラッシュセーフティシステムがついているのに
それより装備が劣るプレアリ買ってどうするのさと・・・
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 20:47:54 ID:D4gnpj1r0
お前たち、馬鹿だなー
測定条件(天候、路面、測定位置などなど)で騒音値は大きく変わるよ
上の測定値はあまり参考にはならん
それと100キロ走行時の騒音がA車がB車より低いからといって
それより低速時での騒音もA車が低いとも限らない、逆転するこは
十分考えられる
通常走行時の騒音も低くしてほしいね
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 22:22:36 ID:zqj8f0bn0
>>29
相対的な目安にはなるよ。
個人的な実感とも一致する。
天候の違いはあるが、路面と測定条件は毎回同じだよ。

ところで、あんたの実感した騒音と食い違う車種はあるかい?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 06:29:50 ID:1USzjAgQO
購入考えてるけど新車装着タイヤの銘柄の一例教えて?
あとトヨタは同じ車種でもスポーツグレードとかでタイヤ変えてくるのでグレードも
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 08:06:20 ID:pI+Diw3T0
>>31
おいらは、このスレを参考に、トランパステオプラスに履き替えたけど、元のGoodYearに比べ、細かいギャップで「ドン」という低音のロードノイズが大きくなった気がしたよ。
それと先輩がYOKOHAMAからテオプラスに替えて、うるさくなったとぼやいてた。
プレアリは結構、エンジン音の遮音がしっかりしてるので、路面状態によってはまずロードノイズが気になると思うよ。
でもECOタイヤにしちゃ踏ん張りも効くし、純正とドッコイ×2かな。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 09:56:51 ID:KBtdxLzm0
>>30
馬鹿だなー
2〜3dBは測定条件(計測器を少し動かしただけ)ですぐ変わるよ
あんたは騒音を実測したことがないからわからないだろうが
だから数dBの違い程度では、相対比較といえども目安になりにくい


また、いつも時速100キロで走るの?
40キロとか60キロ程度での騒音値は変わるよ
そのときは車種間の騒音の相対関係も変わる可能性が十分あるよ
騒音源としてはエンジン音、ロードノイス、風切り音、ボディーの各部の振動などなど
車種によって騒音に占める各騒音源のウエイトが違うだろうし、またそれらのウエイトは
同じ車であっても走る速度によって変わってくるから>>26の測定値からは推測困難
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 10:02:26 ID:KBtdxLzm0
>>33
最後の一行の>>26>>25に訂正
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 10:20:01 ID:I0790H9C0
>>33
あんたの言っている程度のことは百も承知だよ。
それでも相対的は評価としては意味があると思っている。

それをあんたはツボのデータは意味がないというわけだろ?
それなら相対的に何が食い違っているのか具体的に指摘してくれ。
たとえば、あんたの耳にはクラウンよりプレアリの方が静かに聞こえるだとかさw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 10:43:32 ID:KBtdxLzm0
俺が書いたことをおまえが百も承知どころか
一も理解していないから書いたまでさ
理解してから出直して来い
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 10:49:53 ID:I0790H9C0
>>36
結局、具体的なことは何一つ書けないのね。
わかりやすい反応をありがとうw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 10:58:26 ID:pI+Diw3T0
>>37
そー熱くならないで。おいらは測定値は興味深く拝見したよ。
ところで、よく騒音を逆位相の音で相殺する技術があるけど、車に応用できんもんかねー?
一回、試しにやってみたい気もするけど。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 11:36:00 ID:hDPtFxqj0
>>38 昔、三菱か日産でそんな技術なかったっけ?
すぐだめになったけど。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 11:42:49 ID:pI+Diw3T0
>>39
やっぱ音の発生源が複雑すぎてだめか〜
残念
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 14:50:24 ID:bexdLzyb0
ホンダのインスパイアに設定があった。逆位相で静音。

前のプレミオはアイドリングや待ち乗りは静かでも、高速はさして静かっていう感じはしなかった。
カサカサとか、ビーン、とかザーッっていう感じの安っぽい音が良く抑えられてて、それが好印象。
耳障りな音が少ない。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 14:50:55 ID:LOA1uekr0
>>38
ttp://www.honda.co.jp/LEGEND/interior/index.html
ttp://www.honda.co.jp/INSPIRE/interior/index.html
アクティブノイズコントロール の項目を参照

と、書き込もうと思ったら>>41に先を越されたようだ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 15:00:00 ID:L+vDQ1aB0
騒音テストは意味あるよ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 15:11:57 ID:44u5U7/l0
300万もしない車に、何期待してるんだ。
音とか走行安定性の話はここでは無意味だ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 15:24:59 ID:EibcE+2b0
え、神経症患者の用に「音、音」って言い続けるバカが購買層の主力だろ?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 17:00:17 ID:pI+Diw3T0
>>41-42
おおっ。回転数も考慮するなんてやるねっ。
でも、もともと静かなクラスじゃなくて、軽に付ければ効果大と思うのは私だけえ?といいつつ特許申請済みだろーけど。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 17:07:01 ID:Mp5/jVZb0
馬力 馬力 とか言い続けるバカよりましじゃん
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 17:34:22 ID:rKkLKyYS0
先代アリオンを車検に出して、代車はレガシイB4だった。

この2台って、似たようなサイズで、似たよう形なのに
レガシイはむちゃくちゃ視界がいいぞ!
アリオンの視界の悪さには慣れていたけど、レガシイに乗っちゃうともう駄目だな。
同じセダン同士なのになんでこんなにも差があるわけ?
結局は視界の良さを優先させているか、させていないかの違いがはっきり出てるのかな?

>>38
昔、ブルーバードARXに乗っていたが、トップグレードにもそんな装備があった。
トップモデルは高くて買えなかったので、効果のほどは分からないが。
そのグレードは、ブルーバードクラスにしてはかなり高価だったので、
ほとんど売れなかったらしいが。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 18:00:08 ID:L+vDQ1aB0
もちろん廉価版でしょうけど乗り味はいかかがでしたか
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 18:06:53 ID:rKkLKyYS0
2日で50キロほどレガシイ2.0i乗ったけど、市街地走行では乗り味や動力性能の違いは
あまり分からなかった。
内装のクオリティや騒音レベルについても差はないと感じた(俺のアリオンはA20)。
低速でハンドルを大きく切ったときの「グググ」という感触がフルタイム4WDの特性か?
と、感じたくらいで。

でも、視界の違いがここまで差があるとは、正直驚くとともに新しい発見でした。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 18:14:36 ID:/GNpeoN/0
箱車の見切りの良さと比べると、
B4もプレアリも目糞鼻糞って感じだがね。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 18:17:33 ID:bexdLzyb0
スバルは水平対抗で、ボンネットが低い。

プレアリ、右前の柱の死角はシートの位置で多少変わるっぽい。
前も書いたけど、リフター一番下げて、シート後ろの方にして、シートバック立ててみると、
ましかも。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 19:07:05 ID:GXuuFnpW0
対抗
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 19:37:48 ID:S+S5UjPe0
>>8-9
毒舌家で有名な水銀燈様、翠星石様、真紅様はこの車に満足してますか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 22:36:28 ID:XEnAkXDw0
期間工スレによると来週一杯まで生産はダメだそうだな
納期遅れるんじゃね?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 23:04:33 ID:GJ7RXu500
1.8Lに乗っているが、視界が悪いというのがわからない。
社用で他の車にも乗るが、特にアリオンが悪いと感じない。
車の外観・見た目だけで、想像で言っているんだろうな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 23:07:16 ID:qo4pzExB0
レクサスで5ナンバーセダン2500ccで300万で販売
とかベストカーに出てたけどそれがマジならマークXの層が
移動するんじゃないかな
シルバー世代で5ナンバー希望してる人いるだろうし
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 23:07:23 ID:Wr21KU8w0
オレはB4に乗ってるんだけど、レンタカーに借りたのが先代のプレミオ。
エンジンノイズはプレミオの方が静かだった。風きり音やロードノイズはそんなに変わらなかった。
ただ、スピード感が無く、80ぐらいに思ってたら100でててびっくりした。レーンチェンジ後の揺れの収まりも
チョッと柔らかい感じ。継ぎ目を通った後の突き上げ感はタイヤで誤魔化せる感じだった。
チョッと踏むとガツンってくるブレーキ、軽く足を乗せただけで、ダッシュしてしまうアクセルはトヨタ全般なので
なれるよりしょうがないか?
駐車場の関係で、5ナンバーしかダメなので(近所の地主のじじい、ばばあは未だに3ナンバー、外車はNG)
2000の4WDが高すぎなければ購入しようと思う。

59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 23:19:08 ID:GJ7RXu500
>騒音テストは意味あるよ

参考の一つにはなっても、これで静寂性どうこう言うのは無理がある。
上で出ていた速度による影響もあるし、周波数の影響もある。
人間の耳は周波数によって聞こえ方が違うし、不愉快に思う程度も
異なってくる。
だから単なるdB数だけで判断するのは、無理がある。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 23:27:46 ID:7a0ZshUR0
とても同一条件で乗ったとは思えないのに「クラウンより静か」に比べれば遥かにマシ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 00:35:41 ID:dqlfsHaz0
>>56
>車の外観・見た目だけで、想像で言っているんだろうな。
お前がB4に実際に乗らずに想像で言ってるんじゃないか。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 00:39:25 ID:1UTRw0LN0
>61

特にアリオンの視界がが悪いと感じないというだけであって、B4より良いなんて言ってないだろ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 00:53:28 ID:Xypcm9J40
普通の人に

騒音テストは意味あるよ

耳鼻科で精密検査してみて

たぶん特定帯域が弱ってる
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 01:01:31 ID:dqlfsHaz0
>>62
48はアリオン、B4両方に乗った上で書いてるのに、お前はアリオンだけしか乗ってないでしょ?
だから想像で言ってるのはお前だっつってんの。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 01:02:05 ID:ZQLCj29+0
個人的な静粛性ランクは クラウン>マークX>プレミオ=カローラ>ベルタ
なので>>25の統計はそれほど的違いじゃない気がする。
6658:2007/07/20(金) 01:41:04 ID:wEB1Ym7g0
>>64
たぶんね、ヒップポイントっていうの?アレの違いがあるよ。
B4のターボのほうが低く感じる。あと、水平対向だがアコードとかの方が
ボンネット低いよ。両方、どっちかというとハイデッキなので、後はどっちも見やすいとはいえない。
座面の高さはプレミオの方が調整幅が大きかったので、どなたかの書き込みの通り調節次第で変わると思う。
一ついえるのは両方、一番下にして見下ろし感があるのはプレミオ。右前のピラーが気になるのはプレミオ。
でも、すぐなれるさ。フルオーダーメイドでもしない限り、車ってそんなもんさ。
関係ないがカローラより1ランク上ぐらいの車、貸してって言うと大概、プレミオだった。
オレ自身はタイヤノイズはあまり気にしない方なので(限度はあるが)上手く悪路をいなしてくれる
MXV8をはかしてみたいなと思ってる。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 02:16:36 ID:ILFi61/00
>>66
そのB4って先代の?
5ナンバーだと幅が足りなくて、エンジンを十分下に落とせず、水平対向の低重心
活かしきれてなかった、って開発者が言ってた。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 07:40:58 ID:McbYPJZa0
>>66
Aピラーの太さは怖いよね。今日も信号無しの交差点で頭を前後して確認したのに、80kmで通過直後に車が来た。交差点で飛び出してくる人なんか完全に隠れるから、ビビル大木。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 09:38:30 ID:Nu9rdo/p0
B4で同等装備だと、とても買える車じゃない。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 09:55:43 ID:Ow/8uLeZ0
長距離ドライブが楽な車に興味がある人
プリアリはトヨタ的で楽は楽だけどシートが小さいのを注意するように
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 16:36:20 ID:79L4Nlyf0
>>65
あのデータは軽自動車はうるさい傾向が
明らかに出ているし、自分の試乗したイメージとも合致するので
それほど出鱈目じゃないと思う。

しかし、チョンダイのソナタに静粛性で負けるとはw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 17:14:00 ID:hsUxn9GQ0
もう5ナンバーのレクサスを買ったほうがいいか?
これで5ナンバーセダンの完成ですといわれても
もっといっぱい改善点あるでしょと
他の車買うしかないな
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 17:36:55 ID:uWRfwVwZ0
試乗してみてうるさいのが気になるようなら他の車にすればいいんじゃね?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 19:34:12 ID:q/ovnA6x0
試乗コースが山道無しなのはなぜ?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 19:42:54 ID:hsUxn9GQ0
10年以上前の古い車から乗り換えると、すごく静かだと思うよ。
エアコンの音のほうがうるさいと思ったぐらいで。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 19:46:52 ID:qP9/5wzx0
山道乗ってみないと買えないってゴネると乗せてくれたりしないかねー?
本気で買いそうな客には融通きかして欲しいところだけど。
そもそも特に山道向きの車とも思えないけどさ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 20:08:57 ID:BpRC0jgL0
トヨタが見えない制振・遮音材を減らしはじめたのが1993年頃から。
その頃からなぜか雑誌でdbを測定するところが徐々に減りはじめたのはなぜだろう?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 20:16:34 ID:dSNZZkQu0
マークUでも80系と90系で比べると90系は明らかに
遮音材が減っていた。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 20:34:13 ID:t5/ez05wO
90系より80系の方が静かなの?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 20:44:32 ID:q/ovnA6x0
高級車の話はよそでやれ。
8158:2007/07/20(金) 20:44:42 ID:mSC7CNev0
>>67
そうです。前世紀のものですw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 20:46:37 ID:dSNZZkQu0
>>79 実際に静かかどうかはわからないけど、分解した印象では80系のほうが
明らかに凝った造り。バブル期だからね。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 20:55:54 ID:FzqoKXli0
月末ぐらいにアリオン1.5納車予定。
予算的にカローラでもよかったけど
リアが倒れてバンみたいに完全フラットになるので決めました
ただ40cmぐらいの高さでハリがあって固定なのでそれが難です・・
シート黒は違和感があり、ベージュにしたよ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 20:57:48 ID:FzqoKXli0
カローラに毛がはえたのが、アリオンという理解です
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 21:03:23 ID:8d0r3v9UO
そうかねぇ。販売時期や開発時期を考えると90こそバブルカーな気がする。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 21:03:24 ID:79L4Nlyf0
>>75
エンジンマウントとかが劣化するから
中古車と新車と比べるのは無意味。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 22:40:06 ID:mSC7CNev0
リケンが地震でやばいから、生産がだいぶ遅れそうだね。
どのメーカーもそうなんだけど。。。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 07:05:35 ID:Qrl9feUR0
Aピラーが寝すぎて天井とフロントガラスが迫ってくるような圧迫感、視界の
悪さが気になる。日産のティーダラティオの方が足元空間もヘッドクリアラン
スも断然広いね。

インテリアの造りも一見すると質感が高いように見えるが、木目プラの見栄
えなんかもラティオに比べると相当見劣りするし、シートの生地もインテリアの
造形もラティオの方が上級車っぽい感じがする。

ショールームでこのクルマを見て、200万出すんならデュアリスやティーダ買
った方が満足度は高いって結論になったお。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 09:33:31 ID:v8CzcxXm0
先代A15にのっているものだが
新型を試乗してきた。

先代と比較して良かった点はシート。座り心地がずいぶん改善されている。

悪かった点は特に無いが、あえて言えば価格。インテリアはかえってチープに
なった感じがするし、乗り心地も4ATとCVTの違いはあるけど、さほど先代
と変わらない。
これで価格↑UPは・・・逆に先代をバーゲン価格で買ったのでちょっとお得感。

最近のトヨタ車は全体的に20万円位高い気がする。値引き分込みの価格
設定なのかな?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 09:44:30 ID:tG4kEa8U0
旧型の100%キャリーオーバーの国内専用車なんかに価値は無いと思います。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 10:08:02 ID:OQ2OKFM40
FMC=フルモデルチェンジだが、プレアリの場合はFMC=フルマイナーチェンジだな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 10:58:07 ID:ZoRB81MZ0
>>91
うまい。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 13:25:18 ID:NIG64CLY0
きっと、てこ入れマイナーチェンジが早いような気がする。。。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 01:49:57 ID:HxKIxxUq0
>>89
>最近のトヨタ車は全体的に20万円位高い気がする
差額は空前の利益とレクサス店維持に充てられます。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 08:54:12 ID:KIpfnonH0
今度のマガジンXのざ・総括では最低評価だろうな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 12:55:27 ID:Abzcg6DN0
カローラと価格帯がかぶるんで見てきたけど、
カローラの1800ccのほうがいいみたいだなあ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 14:08:54 ID:D/uORpms0
海外向けのカローラはいいよ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 15:59:10 ID:1M4UJf7l0
新型アリオンのA18 Sパッケージに乗ってます。
質問ありますか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 18:01:00 ID:mG3QvyG80
>>98
飼っているペットを教えてください。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 18:13:55 ID:1M4UJf7l0
人間のメスを一匹。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 18:15:19 ID:ySnnaYiS0
>>98
さいきん、いつウンコしましたか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 18:40:45 ID:1M4UJf7l0
>>101
今朝。キレイな一本グソ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 18:44:45 ID:9rCsG2tW0
>>98
何からアリオンに乗り換えましたか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 18:47:58 ID:1M4UJf7l0
>>103
フォードのモンデオに乗ってました。
場所は日本ではありません。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 20:13:29 ID:luCxkwLv0
タイヤ径が小さいからか、細かいコツコツをよくひらうな。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:30:08 ID:4u6olwMS0
ひらう?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:31:02 ID:8v9/klUC0
>>105
標準の185/70-14とか195/65-15は、衝撃を丸めるにはかなり有利なサイズだぞ。
それでコツコツ拾うのは、脚回りが相当酷いんだよ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 00:15:39 ID:bxjlBAaa0
>>107
185/70R14では、GR-8000もGR-9000もあったりする。
GRシリーズが良いか悪いか別にして、サイズがあるのがありがたい。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 00:31:34 ID:QF3ZIVIb0
前のモデルはランクスのを流用できたんだけどね。
まともなサスをどっか出してくれんかのう。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 03:00:22 ID:aFlt7ZEH0
マイチェンで統合されて
「プリオン」
になるらしい。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 10:39:27 ID:FpyAhCeQ0
試乗記読んでみた、そんなにほめなくても。
http://www3.tvk-yokohama.com/tubo/kuruma_no_tubo/okazaki.html
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 11:07:18 ID:mC6QeKE50
>>111
そこに書いてある、ハンドル初め効き悪いけど、途中から良くなる、っていうのは、
もっとゆっくり操作すると、継ぎ目あんま目立たなくなる思う。自分知ってるの前の
だけど、そんくらいゆっくり操作して、ちゃんとなるくらいの、緩い設定。

アリオンは捜査車両に多く納入されてたけど、緊急走行には、最悪の足回りだろうなぁ、
とも思う。急いで操作しても、なんだかちぐはぐな感じになって、車がついてきてくれる
感じ薄い。

上の書き込みにもあるけど、路面の荒れで、結構ゴツゴツ感じるのって、開発陣の言う、
振動一発で収まる欧州風のチューニングしたっていう弊害かな。あまりお金かけないで、
両立するの難しそう。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 14:54:37 ID:l4QlxWoC0
>>110
いや、外見がヒュンダイの何かに似てるらしいので、
いっそ「ウリオン」ですよ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 15:23:59 ID:QDNaahmS0
夏休み厨のギャグはキレが無くてつまんないな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 16:00:43 ID:FpyAhCeQ0
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 16:07:33 ID:IAm5Rhty0
夏休みがあるような厨世代の人間が、プレ/アリのスレに来るかなあw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 16:09:57 ID:kOkK8kBt0
>>115
変なファイルを保存するかと言われたんだが?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 16:12:58 ID:kOkK8kBt0
自己解決しました
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 16:41:38 ID:NGorMEho0
>>110
プリオンて…それって狂牛病じゃん。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 16:49:13 ID:CCKZdl+H0
自分で自分にレスw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 17:10:15 ID:bxjlBAaa0
自作自演している人が、とてもわかりやすいのスレですねw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 17:11:17 ID:9SNLr9150
ID:CCKZdl+H0 夏厨乙
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 17:14:03 ID:6v1XRhtV0
もともと住人が少ないからな。すぐめだつよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 17:23:09 ID:gmsVm4cD0
見た目には面白くもなんとも無い。
10年前に登場していたとしても驚かないような....でもこのクルマの使命というのはそういう空気のようなセダンなのだろうか。
5ナンバー枠に収まる"国内専用"セダンとはかくも保守的で提案性に乏しい存在なのかとスッキリしない。
カローラより少し豪華で大きい。しかしマークXより小さくて価格も安い。
ただそれだけ。アリオン/プレミオを積極的に買いたくなる要素に乏しい。消去法で残っていく車...。
欧州では実用車の事を「ブレッドアンドバターカー」というが、このクルマはさしずめ「ご飯に納豆」になりえるのか...?
プレミオを運転しているとそんな気持ちになった。
エンジン音は初期の直噴?と思うようなガラガラ音が気になったし、CVT特有のエンジン音と加速感が一致しない違和感が強い。
まぁ外観同様運転していて楽しくもなんとも無い。
223.6円もするクルマだと思うと苛立ちすら覚えた。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 17:56:08 ID:bxjlBAaa0
>>124
ここからのコピペかw
ttp://newbeetle.exblog.jp/5770098/
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 19:12:22 ID:SjTbjWpmO
カローラよりは利益率高いよな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 20:10:33 ID:uuS9blLj0
トヨタ、「サイドエアバッグおよびカーテンシールドエアバッグ」を全車標準装備
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=165606&lindID=4
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 20:26:36 ID:0etttvGb0
>>127 このような記事で2001年頃に「2005年までに全てのトヨタの乗用車にVSCとサイドエアバッグを設定する」というのを
見た記憶があるのだが、反故にされちゃったのかな。
でもトヨタの乗用車でプレミオアリオン以外は1グレード限定のオプション設定でもとりあえず公約は果たしてかも。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 20:32:03 ID:3DWeFOal0
ID:9SNLr9150 夏厨乙

ほんと馬鹿ばっか
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 20:49:14 ID:W7JvTN4j0
>>128
冬に発売される2.0の方はどうなんでしょうかね。
VSCが搭載される可能性はあると思いますが。
でも販売店とかで聞いても、とにかく2.0の情報ってまったく教えてくれないんですよね。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 21:06:16 ID:0etttvGb0
>>130 なんかのカー雑誌のスクープ記事の装備一覧によればプレミオ2.0Gにはオプション設定でVSCが
あったはずだよ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 21:22:39 ID:kOkK8kBt0
2.0だけ4輪独立でシャーシからして新設計にしてくれ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 21:55:26 ID:bxjlBAaa0
>>127
先月FMCしたプレアリでも設定しろとw
あと特別仕様車とかだと安全装備つけられないとかはトヨタひどいなとは思う。

>>132
せめて2WDでもダブルウィッシュボーンが・・・4WDのと方式一緒でいいから。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:14:35 ID:+Lc8E2u+0
こんなチープカーにはリーフリジッドがお似合い
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:08:48 ID:zrtbYAoh0
>>130
販売店で見せてもらった営業マン用カタログでは、2.0のEXパッケージでVSC&TRC
がオプション設定されてますね。Gはなし。
後はクルーズコントロールがついて、ガラスが高遮音性になってるとか(EX・G共)。
IPA&クリアランスソナー&バックソナーがEXパッケージのMOPナビにセットになってるくらい・・・

136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:53:41 ID:eOBDMSmw0
>>112
>ハンドル初め効き悪いけど、途中から良くなる
フロアに振動が入るとロードノイズがひどくこもるから、ロワアーム後部の
ブッシュにコンプライアンスを持たせている。
そこのブッシュを無闇に容量を上げて振動遮断を頼りすぎると、荷重が掛かると
ぐいっと勝手に内側に回り込もうとするおかしな癖が出る。
ブッシュが変形してロワアームの位置が変わるんだから、おかしな動きが出るのも当然。
要するに極限まで安くした結果の袋小路。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:57:57 ID:W7JvTN4j0
>>131 >135
レスありがとうございます。営業マン用のカタログですか・・・
現段階では、公開できる情報と、まだ社外秘の情報とがあるってことでしょうね。
ついでに7速のシーケンシャルセミオートマが搭載されるかどうかは分かりますか?
アクシオとヴォク・ノアでは最上位のグレードに付いているので、
プレ・アリでも、たぶんSパッケージとEXパッケージには付いてくると思うのですが。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:25:47 ID:6sDR58tI0
>>136
プレアリのって、特別容量大きいの?プジョーとか国産より、容量大きいって書きこみ
見たことあるけど。

ありゃ、何となく、後ろの踏ん張り始めが微妙だから、ああいう感じになるのと思てた。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:32:59 ID:6sDR58tI0
↑ああ、プジョーは国産よりブッシュが大きい、ってこと。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 01:38:13 ID:ElvQ2pqt0
>>129
馬鹿はお前だ。
スルーしろ!
ageるな!
初心者乙!
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 01:45:13 ID:+59WPaWT0
ageて何が悪い。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 02:02:18 ID:4D4pKy1G0
どーでもいーけど、カローラ1800の方がよっぽどいい
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 02:29:26 ID:jXARYUGZ0
カローラのほうが、助手席のアッパーボックスが開くw
車格が上のはずなのに、これなのはorz 同じ1800で比較してもなんだかな。
もっといい車作れるはずなのに作らないし・・・。そこはいやだな。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 03:00:13 ID:n8mWVHy70
    〃                 i,        ,. -‐
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈    /
    !  :l      ,リ|}    |. }   /   a
.   {.   |          ′    | }    l    g
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<    |    e
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|    |
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |     な
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ     |
.    }.iーi       ^ r'    ,'    ノ    い
     !| ヽ.   ー===-   /    ⌒ヽ
.   /}   \    ー‐   ,イ       l    か
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\       ヽ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 04:22:01 ID:4D4pKy1G0
>>143
そーなのよ
カローラが良かった分、車格上のプレ/アリにすごく期待してたんだよなあ・・・
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 07:42:25 ID:tGq77Lvu0
>>132
4WD仕様は独立懸架じゃないの?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 10:19:54 ID:dq3iqksm0
>>143
トヨタ車買うヤツってそういうどうでもいい機能にこだわるよね。収納上手自慢の
姑みたいw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 14:01:16 ID:4D4pKy1G0
>>147
トヨタ車に興味がないのに、なんでここにいるの?
オレと同じ夏厨ですかww
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 15:14:53 ID:q3QRdtMB0
>トヨタ、「サイドエアバッグおよびカーテンシールドエアバッグ」を全車標準装備

なんじゃこりゃ、もう契約してしまったではないか、今回のプレミオからやってほしかったよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 16:57:07 ID:t5oioxF10
10万円高くても?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 17:42:02 ID:2IrtXNgT0
それより基本性能上げてくれ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 19:45:45 ID:dIfDmZiU0
私はそう走らないので
乗り心地と静粛性を求めます。そうオカネはないですが・・

今日、あれぇ、リアがカムリみたいだけど
どこのクルマなんだろうと近づいていったら
プレミオでした
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 19:54:36 ID:q3QRdtMB0
>>152
乗り心地とはソフトなほうがいいなら1BOXやワゴンがいいかも。
安くて乗り心地と静粛性を求めるならフィルダーが最優先かも。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 20:23:42 ID:jXARYUGZ0
>>145
なんかいろいろ比較しちゃうとね。価格差もあるから、もうちょっと良くてもいいだろうと。
アッパーボックスがあればティッシュとか置けたり結構便利になるんだよね。

>>149-150
同じく今回からやってほしかった。
サイドエアバッグとカーテンシールドエアバッグをメーカーオプションでつけたら
63000円ですね。メーカーでのコストはもっと安いはずですし、
すべての車につけるとなると量産効果も出てくると思います。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:28:07 ID:RxgwZoED0
メッキ(塗装?)のドアハンドルが傷だらけ。
アリオン1.5だけですか?こんな柔い塗装は…
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 08:09:22 ID:EvLMw7AwO
プレアリ=偽装国産牛肉
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 08:51:36 ID:ByqONZKi0
上手いこと言うな〜
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 09:05:36 ID:+aRkMrPZ0
旧型プレミオ2.0を車検に出すとき、整備の人がこれはタイミングベルトでなく、チェーン式とのたまわってた。ラッキー。これでCVTの耐久テストに専念できる。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 09:36:25 ID:zEUed0uY0
>>153
>安くて乗り心地と静粛性を求めるならフィルダーが最優先かも。
これってアリオンよりソフトな乗りごごちで静かなのかなぁ?
ひとつ前のアリオン乗ってるんだけど、つきあげ感が気になるんだよぁ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 09:41:18 ID:j2XIfL/W0
>>156,157
下手な自演だ。
プレアリは国内専用だからこそ、走行性能や安全性に手抜きがあるんだよ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 09:44:55 ID:v6VAJcEq0
おまえ一度フィルダーの1800cc試乗しろ、ワゴンで突き上げひどかったら荷物どうなるか考えろ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 10:03:09 ID:ByqONZKi0
160
上の人とは無関係ですよ〜

確かにそう言われればそうですね〜
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 10:14:59 ID:zEUed0uY0
>>161
よし乗ってくる
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 16:16:03 ID:huw4NCx00
なんだかんだいっても、国産5ナンバー車のベストはプレアリだよ。
走行性能、質感、デザインのどれをとっても、プレアリのレベルに達している車は他にはない。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 16:55:34 ID:0qjf/ofF0
そうでいてほしかったがな・・・
カローラ以下じゃあな

5年後のプレ/アリに期待するよ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 17:01:55 ID:Qi4+XETI0
トヨタ車って時点で国内ベストになるには無理があるだろ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 17:08:51 ID:zinFrw5c0
確かにFMCなのに、皮だけ替えて中身の進歩がない。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 17:35:45 ID:ZxHKK+Cs0
>>164
プレアリ好きだけど、正直言って、約20年前のバブル末期に出たビガー・インスパイアにさえ
スペック的に劣っているという現実がある。5気筒縦置きで5ナンバーだったやつね。
動力性能も質感もあちらの方が上だったような・・・ 燃費は確実にプレアリが勝ってるけど。
5ナンバーセダンの完成形という宣伝文句は、どうにもおこがましく感じられてしまうんだよね。

というか「5ナンバーセダンの完成形」というのは、つまり、
「次のプレアリは3ナンバーにしますよ!」
という暗示のような気がしてならないんだよね。いかがなものだろうか。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 17:40:16 ID:CSWZDK4P0
海外モデルは3ナンバー車になりましたよ、国内5ナンバー専用車は開発する気
ないので旧型の部品そのまま使ってますよ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 17:44:49 ID:MI+Zicww0
>>168
ホンダのFF縦置きはトラクション不足の失敗作だよ。すぐにホイールスピンする。
そもそも4気筒の車と比較しないと無意味なんだけど。
まああの頃のこのクラスの車よりも燃費と衝突安全性以外では現行プレアリの完敗だがね。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 17:54:12 ID:zinFrw5c0
5気筒インスパイアはFFミッドシップで走行安定性は現行アコード以上でしかも内装本木使ってる。
おまけに4輪のダブルウィシュボーン、4輪ディスクとはバブル期しか設計、コストかけれない車だ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 18:04:10 ID:PzP/9KfM0
102 :無党派さん:2007/07/23(月) 23:09:36 ID:lfTT1ifC
党首力の差

小沢「地震で原発で出火するのはおかしい心配だ、よく調べるように」と鳩山に指示

安倍「具の無いおにぎりに不満が出ている」被災地視察後の閣議で報告
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 18:06:09 ID:MI+Zicww0
>>171
おまいアホ?
走行性は現行アコードのほうが上に決まってるだろ。
現行アコードは濡れた路面でホイールスピンなんかせんよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 18:18:36 ID:j2XIfL/W0
>>164
走行性能は逆の意味で達してないよねw
快適性という意味では賛同してもいいけど。
質感もよい。
デザインは個人の好みなので水準がどうとかはいえない。
175156:2007/07/25(水) 18:19:30 ID:EvLMw7AwO
>>160
高い肉に見せかけたクズ肉という意味合いで「国産」と書いた。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 19:51:39 ID:yQg+oXtW0
スペック上の話だけど
約20年前のインスパイアってレギュラー仕様2リッターで160PSなんだな。
約10年前のトヨタの1G−FEもVVT−i仕様はレギュラーで160PS。
新しいプレミオの2リッターエンジンはバルブマチックとかいう新機構の
割にはスペックはたいしたことがない。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 19:54:32 ID:dowrlFyv0
>>176
あれは燃費重視でしょ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 20:04:25 ID:ptjyFq+v0
プレアリは

じじいのハートを

わしづかみ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 20:12:59 ID:CoT1XaAA0
シートとサスを改良すれば満足なんじゃないの?
レクサス5ナンバー車とプレアリとカローラと共通プラットフォームにして
改善改良しまくったやつを作ってしまえばいいのにw

>>156-157
パソコンとケータイを使った分かりやすい自作自演だな
180156@自宅:2007/07/25(水) 20:39:48 ID:oLTbf2I30
支持意見が出ただけで自作自演扱いされるスレはここですか?
ここに限った話じゃないけど、自分に都合の悪い意見は同一人物の書き込みにするヤツが多いですな。

乗ってる車は昔のトヨタ車だが、今のトヨタ及びトヨタ車は見るに堪えない。
プレアリは悪い意味で今のトヨタを象徴する車。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 21:18:07 ID:u4jmM/yD0
>>173
>現行アコードは濡れた路面でホイールスピンなんかせんよ。
確かに前だけが非常に重いFFより濡れた路面では気をつかうだろうけど、フルアクセルで踏み込まない限りスピンはしない。

走り出してからの安定感は20年前のインスパイアの方がいい。
お前は前後重量配分の重要性が、高速、(特に降り)コーナーで威力発揮するか知らないのか。
なんで、クラウン、X、スカイライン、RX-8、BMWが50:50に近づけようとしてるか知らないのか。

ウインダムと同価格帯だったので、まあプレアリ乗りの買える価格じゃなかったからな。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 21:21:53 ID:MI+Zicww0
>>181
アホだな。前輪駆動と後輪駆動をいっしょくたにしてるよ。
トラクションのかからない車は欠陥車だってことが理解できんらしい。
FFのくせに雪道の登攀性能が劣る車が安定性がいいだと?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:05:50 ID:4WorkK5Y0
余所でやれ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:34:51 ID:NqU5ioup0
んじゃ、トヨタにも5気筒2000ccのFFを出してもらおう。
親父が日産(VW?)サンタナのアウトバーンというのを乗ってて、なかなかよかったよ。
10年乗っても大丈夫だった。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:57:05 ID:ezbj3JeW0
質問。
今乗ってる車が壊れました。修理費も馬鹿にならないので、新車に
買い替えようと思います。予算(乗り出し込)は250万円程度です。
さあ、どの車を買いますか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:59:11 ID:k7QHy0cC0
それでは、かつての自社製品。バブル期のAT190/ST190/CT190系コロナ。
コロナ氏のコロナと、比べてどうなんだろう?

中身は、別物なんだろうけれど、欧州市場での販売を考慮した
スタイリングだったよね。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:00:04 ID:k7QHy0cC0
>>185
マイクラCC
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:04:20 ID:2TeFxFYOO
>>185
オーリスやアクセラ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:09:05 ID:CoT1XaAA0
>>185
こちらで聞いてみたらどうでしょうか?荒れてしまうので、その手の話題がご遠慮ください。

【車種】クルマ購入相談スレッド 43台目【値段】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1182112394/
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:13:36 ID:dPePMAjv0
>137
確か、7速スポーツシーケンシャルシフトの記載はなかったと思います。
なんかカローラにも負けてる・・・
191137:2007/07/26(木) 00:05:58 ID:rUtVc4ya0
>>190
マジですかw
オッサン向けのクルマだから “ス ポ ー ツ” シーケンシャルシフトマチックなんて
不要という発想ですかね ('A`)
他の車種なら上位のグレードでだいたい搭載されているというのに・・・

バブル崩壊以降、トヨタ車のFMCには何度もがっかりさせられてきたけど、
なんか、トヨタってお客の期待を裏切ることに関しては天才的ですね・・・
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 00:32:34 ID:JMhTfsLD0
>>191
じじいはシーケンシャルシフトなんて使えない。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 06:43:05 ID:kAwsoi+q0
>>192
団塊は分母がでかいから甘く見ないほうがいいぞ。
中には20年後の藤原文太みたいなのがいるかもしれんw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 07:26:30 ID:1fBE3fIO0
>>167
プレミオは目しか変えてない。完成度が高いから
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 09:04:11 ID:Up16aYjz0
しょせんCVTで7速シーケンシャルっていってもな・・・・・
楽しいのは最初だけ。すぐに使わなくなるって。
ウソだと思うなら、CVTでシーケンシャルシフトを装備した車種のスレ行って、
「みなさん使ってますか?」と質問してごらん。
必ず「3日で飽きた」とレス入るから。

「7速スポーツシーケンシャルシフト」って名前はカッコいいが、
CVTにただ段を付けただけのものなんだよ。 >>190-191
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 09:25:37 ID:KMMm6FSM0
250万だせるなら、プリウス、アコード、B4などの廉価版がいいと思う。
プリウスは先進性とエコロジーの自己主張。
アコード、B4は基本性能がしっかりしてる。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 12:03:18 ID:LS6Em9YX0
その中ならB4かな。他のは末期だし。
でもサッシレスドアって嫌いなんだよな。
ゴムが劣化してちゃんとドアが閉まらなくなるから。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 12:14:58 ID:GsnkJMWH0
>>178
まさにその通りだと思います
うちの爺ちゃんが大型スーパーに行ったときに、
たまたま商談会で展示してあったプレミオを一目見て
気に入って、その場で即決して衝動買いしてしまいました
この車と競合するのはシルフィぐらいですかね
B4やアコードと比べる人は少ないと思いますよ
おおよそ吟味せず雰囲気で一目惚れする人が買う車かと・・・
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 12:52:36 ID:Cs2EG+9EO
ま、一通り揃っていれば良いという人向けの車だよね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 12:58:09 ID:aMiFHK0V0
俺なら走りの良さと乗り心地でスズキSX4セダン買うな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 13:23:39 ID:x4Aacv5E0
>>200
まぁそこまではいわんが、俺の中で比較検討の候補にはなってる→SX4セダン
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 13:30:39 ID:fQjQQ9cD0
>>196-197 >>200
せめて5ナンバーのセダンと比較しないと。
アコードやB4などと比べるなら別の車でしょう。
そういう話は別スレでやってね、うざいからw

プリウスも比較したけど、年間走行距離がそれほどではない(ので燃費の良さを生かせない)、
モーターやバッテリーの製造交換廃棄するぶんの環境負荷、
エンジンのほかにモーターやバッテリー搭載して重くなるのでは、
将来のほうがもっと改善されるのではないか、などなど議論があった。
一番の理由は実際試乗してボンネットの前が見えないなど運転が怖いということでやめたw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 13:38:27 ID:zkh652qH0
>>193
藤原文太ってだれや?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 13:47:07 ID:LS6Em9YX0
>>202
そういう話は別スレでやってね、うざいからw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 14:27:50 ID:Dk5mJI7b0
別スレでやってね厨が一番ウザい
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 14:56:53 ID:NsAOcXq90
プレミオ、アリオンのいいことろはどこなの?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 15:42:41 ID:XW8Y2zJ80
>>206
夏休みの宿題にしては難しすぎ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 16:59:48 ID:bPaBDGRC0
>>206
5ナンバーセダンで稼げる利益の完成形
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 17:22:27 ID:+xVsd0Rg0
価格の割りに内装が良いこと
後席が広いこと
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 17:23:14 ID:K4Fxnd5B0
10年前のパーツの寄せ集めでも演出で凡愚は騙せるという好例
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 18:21:24 ID:XWgZOslq0
>>202
お前もウザイからw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 18:43:37 ID:SzME8Dw+0
>>202
(プリウスをやめた)
>一番の理由は実際試乗してボンネットの前が見えないなど運転が怖いということでやめたw
とあるが。これに関してはプレアリも全く同じだぜ

最近のトヨタは運転しにくい車をどんどん作っている感じがする

俺今古いトヨタのセダンに乗っている。次もトヨタ車とは考えているが
最近はボンネットの前が見えないセダンばっかりで、買い替えを躊躇している
なんとかせろ トヨタ

213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 20:29:50 ID:oCa+RTfb0
新型プレミオ15F−L検討中で教えていただきたいのです。
1.ブレーキは前モデルより効きますか?
2.低速でのゴツゴツ感減りましたか?
3.上り坂での急激に高まるエンジン音減りましたか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:08:57 ID:E1O+mao+0
1.前よりは効く。前みたいな滑るようなかんじじゃない。
2.ほとんど不変
3.かわらんよ3000rpm超あたりになると、いつもどおりの掃除機ですw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:35:05 ID:uo0KAZz+O
アリオンのビジネスパッケージが追加されるそうで。詳細知ってる方おしえてくださーい!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:39:09 ID:fFZNbmhF0
>213に書いてある事って、1.5L特有の現象?
初期型の1.8Lに毎日乗っているんだが、全然経験がない。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 09:06:37 ID:OvOtx/qj0
ブレーキは1.5Lと1.8Lは共通で2.0Lは強化されてるらしいから
効きは 2.0L>1.5L>1.8L だと思う
ちなみに俺の1.8Lは納車直後は>>214の言う「滑るような感じ」で
こんな効かないブレーキは無いと思ったよ
でもパーキングブレーキの調整次第で効きが変わるみたい
新車時のパーキングブレーキは8ラッチぐらいで軽く踏み込めたのに
点検から帰ってきたら3ラッチぐらいしか踏み込めなくなっていた
その代わりブレーキの効きは良くなっていたよ
リアドラムをパーキングブレーキ側のワイヤーで常に引きずりぎみに
セッティングすれば改善すると思うからディーラーに相談してみるといいよ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 10:40:28 ID:W7sMF4MW0
トヨタの安い方のクルマってブレーキは効くけどすぐフェードしちゃうよね
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 12:37:19 ID:WF8K0dkx0
>>218
どこでどう走ったらフェードしたの?
公道で常識的な走行をしてフェードさせてるようなら、
100%ドライバーの技量の問題。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 12:44:44 ID:+WAQVrwi0
今の日本車ではそう滅多にはフェードなんてしないけど
プレアリはトヨタ車の中でもブレーキのフィーリングが最悪。
ブレーキの利きが良くないのに最初だけはカックンで不自然なアクセルと
相まって走りがつねにギクシャクしてしまう。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 12:50:43 ID:ixE1K+mi0
>>220
プレアリってひっくるめていっているけど不親切
新型、旧型、何年式?
何でもけちつけたい輩か?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 14:14:12 ID:OvOtx/qj0
たぶん前の型の話だろうけど
それにしても意見がバラバラなのは
それだけ個体差があるってことだろうね
常に改良されてるんだと思う
このクラスは市場でテストしながら改良してるんだって
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 14:34:09 ID:gxG26QTe0
車検や点検だして変えられるの?
なんか影でコソコソやられるより、ここの箇所対策しましたとか言ってくれないのか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 14:49:23 ID:iGsdZmkm0
そもそもプレアリがもっといい車だったらと・・・

>>223
公式にはリコールか、サービスキャンペーンしか認めないと思うよ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 15:37:46 ID:OvOtx/qj0
現実には気候や使用状況によって不具合が
出る車と出ない車に別れるんだから
出ない車まで直してたら利益が減るよね
だから対策部品が用意されていても
全車に適用している訳ではない
重要なのは
メーカーは交換せず出費を最小限に抑えたい
ディーラーは交換してメーカーから工賃を稼ぎたい
でもよほど神経質な人か普段からサブコン等で
走行データを採取している人しか気づかない不具合もある
そこで愛車を完璧な状態に保ちたい人は
ある程度時間を要する定期的に点検に出す
すると何も言わなくてもクレームがあったことにして
対策部品にしてくれる
わざと隙を作って相手に裏工作させる時間を与えるのさ
これがスマートなやり方
これはどのメーカーのどんなデイーラーでもやってる
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 16:03:52 ID:e3m/VPf30
>490 名前: トヨタ整備士 投稿日: 02/11/04 17:46 ID:LxZrJEX2
>アリオン乗りのみなさん。今回アリオンに致命的な欠陥が
>発見されました、Pブレーキ調整の不具合で、走行中ブレーキの引きずり
>による加熱で、ブレーキが利かなくなる恐れがあります。
>以下の現象が確認される方はすぐにDラーヘ行って調整してもらってください。
>・Pブレーキのカチカチ音が2回から3回の車。
>・カチ音が1回するまでにタイヤがロックする車。
>・クリープ現象がない車。
>以上ありますが、素人が点検するのも難しいと思いますので、Dらーで点検してもらってください。
>点検、調整にお金はかかりません。
>既にブレーキが効かなくなり事故を起こされたお客様もいます。
>命にかかわることなので、すぐに最寄のDらーへ診てもらいに行くことをお勧めいたします。

>508 名前: トヨタ整備士 投稿日: 02/11/05 15:33 ID:cGuryksD
>リコール通知ではなくて、点検してだめならこっそり調整しちゃって。
>というないようのFAXでした。
>整備士の人じゃないとわかりにくい症状なので難しいと思うよ。

http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1029/10295/1029551923.html
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 16:09:49 ID:e3m/VPf30
>既にブレーキが効かなくなり事故を起こされたお客様もいます。

本当はリコールで対応すべき問題でしょうね。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 16:27:38 ID:ixE1K+mi0
>>226
何年式のアリオンなのかはっきり書けよ

何で今更古新聞を引っ張り出してきたのだ
トヨタに反感をもっている輩か?
他社の工作員か?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 17:22:03 ID:A8gwU5jW0
まーいいじゃない。
おらなんか、たまにサイドブレーキ解除し忘れるけど、低速あるんでしばらくきがつかんぞ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 19:37:21 ID:K9b22KDI0
>>230
ゲェ、警告ないのかよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 20:30:33 ID:Ta9tVw0RO
デザインはテクノアート
エンジンはヤマハ
ボディは織機
ナビは丸投げ未更新
そんな私のアリオンに
トヨタがした仕事は何でしょう?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 21:53:33 ID:e3m/VPf30
>何で今更古新聞を引っ張り出してきたのだ
>トヨタに反感をもっている輩か?
>他社の工作員か?

何でこの人、これほどまでに必死なの?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 22:37:10 ID:549xB93w0
プレミオ買って納車されました。概ね快適だけども、
運転終わってギアをPにした時にユラっと揺れて眩暈っぽくなる。
なんでだろうね。
234228:2007/07/27(金) 22:40:43 ID:ixE1K+mi0
俺必死でないよ

5年も前のスレを引っ張り出してくる>>226のほうが
よほど(ケチつけるのに)必死じゃなかろうか?
これは普通じゃないね
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 23:20:23 ID:iGsdZmkm0
>>230
解除し忘れで一定速度までいくと警告でるはずよ?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 01:23:13 ID:jU0tBrHs0
>>234
ホントに5年前のスレだったんだなw
こりゃ、あんたの勝ちだわ。。。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 02:12:14 ID:L8/3gKjU0
>>233
サイドブレーキを掛ける前にブレーキペダルから足を離しているのでは?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 02:21:03 ID:JwL6cygX0
仮に購入者が販売店以外で整備しつづけたら
不具合で事故る危険性を承知しながら
通知しないでこっそり直せという指示が来たという内部告発は重いけどなw
239PARTT:2007/07/29(日) 02:41:37 ID:ita0n4Lv0
抽象的な書きこみが多いので、
実際に実家が購入したプレミオ1.8X EXパッケージ(FF)
について、試乗、インプレッションをレポする。

実家は都市部郊外にあるが、ご近所になんとプレミオの多い事か。
都心部を走るとあまり目にしないが、
こちらに来るとやたら走っているのを目にする。

さて、初めて外観を目にする。
お?アルミにブリジストン195の55じゃないか?
このタイヤ、必要なのか?
ただ、足回りはこれによって随分とスポーティに変身している。
見た目も意外と悪くはないが、
ズングリムックリの車の多い最近では、こんなものなのか。

キーもポケットに入れたまま操作できる
極めて使いやすいタイプのものだ。

さて、運転席に座る。
アームレストが樹脂製なのはちょっと肌ざわりが良くない。
ドアの内張りは極めて上質に見えて、この感触は好きだ。
木目調パネルは少々安っぽいが気になる程ではない。
240PARTU:2007/07/29(日) 02:44:22 ID:ita0n4Lv0
エンジンをかける。静かだ。
かなりエンジン音について酷評されているが、
市街走行では、全くと言っていい程静音である。
パワーもカタログ上の馬力からすると、
数段上と錯覚する程力強く感じ、不足は無かった。
ただ、車速感応式ドアロックはこのクラスには付けて欲しいところ。
CVTも、普通のAT車の変速ショックが無くなった状態の
自然なフィーリングで乗れて気持ち良かった。
ブレーキも違和感無く効くじゃないか。

乗り心地は、例えるなら、マークUの80系と90系なら、
80系の乗り心地に近いフワっとした感じで嫌いじゃない。
街乗りなら、これで十分だろう。
ただ、シートは何故か疲れた。
マークU系では腰が痛くても、シートに座ればフィットして収まったが、
何故かプレミオのシートは若干硬く、長時間乗ると腰に疲労を感じた。
電動なので、随分座位を調整したが、結局変わらず、
私的意見だが、シート自体の形状、材質によるものだと感じた。

241PARTV:2007/07/29(日) 02:45:29 ID:ita0n4Lv0
加速は結構容易にできたが、エンジン音はやはり少し大きくなった。
しかしこれも十分な許容範囲で、特に気にはならなかった。

車を止めて、フットブレーキを踏むとスカッと軽く踏めた。
これってちゃんと効いてるのか、と思えたがこんなものなのか?

総じて、運転して楽しいか?と聞かれれば、答えにくいが、
運転して気持ちいい車である、とは言えると思う。
ただ、本当に、シートだけはなんとかしてもらいたいところ。

また、走っているプレミオを見て、オッ、プレミオ!、
と振りかえる人はまず少ないだろう。
地味なこのクラスの車の如何せん少し寂しいところだ。
少なくとも、マークXなら、ン?くらいの反応はあるだろうが・・・

買う価値があるかどうかは、私が言えるものではない。
その判断の一基準として参考にして頂ければ幸いだ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 03:00:28 ID:f1YToKd40
カローラの1800とどちらにしようか迷ってるオレには、なんの参考にもならないのであった・・・
243名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:06:18 ID:ita0n4Lv0
無念じゃ。
244名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:28:53 ID:k3V6u7Uo0
>>239
文才無いな・・・
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:36:52 ID:k3V6u7Uo0
>>240
乗り心地の例え悪過ぎ・・・
確かに座面の長さが短く、シートバックの高さも足りないが、
正しいシートポジションで乗れば長時間乗っても
疲労感は他のクルマとあまり変わらない
246名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:39:33 ID:k3V6u7Uo0
>>241
全く参考にならない
247名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:40:23 ID:k3V6u7Uo0
>>243
まずはsageることから始めよう
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 03:40:41 ID:enLC1KH70
>>239-241
レポさんくす。プレミオは結構多いよ。
今回リヤデザインが変わったのでプレミオと見分けがつきにくくなったw
3000回転ぐらいまでなら静かだね。
タイヤは195/65R15でよくあるサイズでとてもいいのだが、4WDは185/70R14ってのはなあ
シートが微妙にしっくりこないのは同意。やわからすぎず少し硬いぐらいがいいらしいのだが
まだ形とか座ったときのフィット感がなあ。トヨタもっと研究してくれないかな。
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:20:19 ID:+J7iG7dDO
アイオンのCMの息子役って誰?
めちゃくちゃ俺のタイプなんだが
250名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:46:17 ID:a2+Ow3Yq0
結局のところこのクルマの静粛性は、クラウンを超えてるどころか国産のライバル
車にも負け、キムチ車や騒音対策に不利なSUVにも劣る軽四よりはまし程度の
静粛性しか持ち合わせていないことが証明されたってことか。サスは酷評され、Aピ
ラーの傾斜がきつく圧迫感のひどいカローラの厚化粧版グルマってことだ罠。
このクルマのライバル車に対するアドバンテージは何もなく、クルマに疎い古いヨタ
ユーザーから金を巻き上げるだけのヨタの戦略車ってことよ。


251名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:27:24 ID:k3V6u7Uo0
>>250
君がクルマに疎い事が充分に伝わるレスですね。
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:50:51 ID:3f+VcrapO
だな
253名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:23:10 ID:yikhVWeqO
>>251
前スレのコピペにマジレスしなくても…
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:40:53 ID:JVsZ+tHV0
インプレ読んで、もしかして280万で買ったバカが書いてるのかと思った。
違ってたらごめん、200万前後の車格に過度の期待するなよ。
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:55:27 ID:BOasupqp0
新車の時から運転しててつまらなかったら話にならんわな。
前モデルだと3万キロ超えたあたりからサスがへたってきて
峠道で大きくロールするようになる。この辺りで売るのが正解。
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:39:12 ID:J+FlmGXu0
>>254 アンチはどっか行けよ。
こんな存在感の希薄なまったりオッサン車スレにまで粘着アンチ工作員が沸くのかいw
レクサススレとかクラウンスレぐらいにしとけよ。
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:00:56 ID:5CnaGYAS0
>>256
“煽る”ことだけを目的に粘着を続けているだたの厨だからw

ソースも出せない。年式やグレードも書かない。もちろん実物に乗ったことなどない。
ただのコピペか、あとはせいぜい雑誌やネットのレビューを見て妄想しているだけ。
そんなレスを気にかける必要など、まったく無いかと。
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:28:40 ID:X79jsoRa0
そうそう、アンチの戯言なんか気にする必要はない。
大事なことは事実だ。
特に時速100qの騒音レベルが68dBという
中級セダン最低ランクという事実こそが
この車の実力を雄弁に語っているのだよ。
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:22:49 ID:hZ7/XkvF0
その最低ランクの車をいつまでも粘着してる奴ってかわいそうだよね
もっと上のグレードの車に乗ってる奴なんかこの車なんか見向きもしないだろうし
よくいるだろ?自分より優れている人を陰でグチグチ言う奴って
キング(´・д・`)カワイソス
260名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:41:21 ID:UpAlbq680
この手のスレってのは、「通りすがり」「アンチ」そして「そのクルマの信者」の
3種類の住人で構成されていることが多い。
ところがこのスレには「信者」がまったくと言っていいほどいない。

よく言えばオトナの住人が多いのかもしれないが、
信者がいないということは、やはりこのクルマの「魅 力 の 低 さ」を露骨に表しているのだろう。
一部の通りすがりと粘着アンチがくだらない水掛け論で叩き合っているだけ。
ま、情報を入手するスレとしての価値は皆無だね。俺? 粘着アンチですが何か。

>>258
何でもいいからソースのURLくらい貼っておけよ。夏厨を黙らせるにはこの方法が一番だろ。
http://www3.tvk-yokohama.com/tubo/kuruma_no_tubo/2007/07/13/okazaki.html
(>>115で既出だが念のため)
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:53:44 ID:X79jsoRa0
>>260
なるほど、ソースか。ツボのデータは車板のデフォだと思って怠ったw

2代前の最終型コロナは悪くなかったんだけどな〜。
262名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:14:29 ID:dVQYLBnI0
>>260
確かにここは
>情報を入手するスレとしての価値は皆無だね

プレアリの最大の購買層である50才以上のおじん達でこのスレを覗く人は
非常に少ないのでは
従ってこのスレの住人のほとんどがプレアリの購入予備軍ではなくて
ただ暇をもてあましている御仁たちばかりと思われ
ん俺?物好きな暇人
263名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:45:34 ID:X79jsoRa0
俺も暇人w
乗っている車はゼロクラウンアスリート
次の予定もクラウン。それ以上に高い車は興味なし。
コロナ系の車は仕事で使ってたので愛着は一応あるよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 20:43:43 ID:2RcCYnqK0
プレミオ1・5に乗っていますが、この車、1.5も1.8も外見はまったく同じだから、
1.5でも恥ずかしくないところがいい。
(たまには良いところも書かなくちゃね)
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 20:50:52 ID:06kqY9Oh0
>>260
走行性については、随分ひどい評価だな。 
でも200万だからいいか。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 20:55:11 ID:C46vaPUa0
1.5で十分だ。しかし随分高くなったもんだな。

2代前のFFコロナ(1.6S-Saloon)なんか実売120万だったよ…
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 20:56:22 ID:BOasupqp0
200万出すなら型落ち中古車のほうが何ぼかマシ。
新しくなって良くなったのは燃費くらいなもんだ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:10:13 ID:PUAlI+O10
>>267 200万出して30前期セルシオ過走行でも買うかw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:11:34 ID:9xtCprjX0
http://www3.tvk-yokohama.com/tubo/kuruma_no_tubo/2007/07/02/okazaki.html
200万出すなら、ザックスダンパー&リアマルチリンクのデュアリスを買うな。
SUVより乗り心地が悪いセダンって意味不明だし・・・
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:17:00 ID:9xtCprjX0
http://www.carview.co.jp/road_impression/2007/nissan_dualis/02.asp
>まず、乗り心地が素晴らしい。路面状況や速度を問わずにじつに生き物のように動いて、
>キャビンは滑るようにフラットな姿勢を保つ。
>車高はけっして低くはないが、いかように振り回してもじんわり穏やかにロールするだけだし、絶対的なロール量も少ない。
>そのままコーナリング速度を上げていっても、腰砕けになることなく、姿勢をしっかりと支えたままで路面をホールドし続ける。
>国内発売に先行した海外試乗会でもデュアリスの走りは大評判だったが、なるほど、これはちょっとしたものである。

>デュアリス自慢のザックス社製ダンパーは、ストロークスピードによってオイル流路を変えて、
>細かいソフトなタッチとコシの強さを両立することをねらっている。
>なるほどデュアリスはその効能書きにたがわぬ乗り味を実現しているが、
>これはダンパーのみの効果ではなく、サスストロークを無理に規制する必要のない車高、そして練りこまれたジオメトリーやロールセンター設定の相乗効果だろう。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:25:38 ID:9xtCprjX0
http://allabout.co.jp/auto/japanesecar/closeup/CU20070228A/index2.htm
>エンジン以上に驚いたのが乗り心地である。
>ヨーロッパ域内の高い走行速度に対応すべく、減衰力をキッチリ確保してあるハズなのだけれど
>(実際コーナーでのロールなどSUVとしては少ない)、全く「硬さ」を感じないのだ。
>このあたり、ベンツやBMWと共通する乗り味。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:35:41 ID:f1YToKd40
あきらかに提灯w
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:50:04 ID:bFhsvVk90
なんだか小難しい話をしてる人が多くてついていけてませんが、
約49年前、雇い主の乗るダットサンを運転してた(もちろん
後部座席には雇い主)人がが運転する車なので、
あまり文句は出てません。>新プレミオ

ただ、「ブレーキを踏まずに、エンジンスタートスイッチを2回押す
と、5分間、エンジンスタートができない」っていうのは死ぬほど困った
仕様なのでできれば改善してください。>豊田自動織機の子会社
交差点のど真ん中でうっかりエンストさせたりしたらどうするつもり
なんだろう.....(今の車はそんな場所じゃエンストしないってば)

こんなとき、ダットサンならクランク回せばたいていエンジンは動いた、
でもこの車、クランクついてない、って怒ってます>運転者
このままだと次はまた日産車かも。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:51:45 ID:9xtCprjX0
>>272
一度、試乗してみれば
KYBの糞ダンパーを使うカローラやプレアリとは違うのはすぐにわかるよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:55:02 ID:f1YToKd40
>>274
>ベンツやBMWと共通する乗り味

そーね、一度乗ってみるわw
・・・ベンツやBMWねw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:57:47 ID:9xtCprjX0
車のツボにおける岡崎の評

デュアリス
>高速試乗の印象は、凄くヨーロッパ的なセッティングでまとめられている。
>今までの日産車とは違う方向のしっとりとした足回りを持ち、それでいて
>直進性も犠牲になっていない。ロードノイズも良く抑えていて静粛性も高い。
>同じプラットホームをつかうルノーメガーヌより乗り味がフランス車っぽい、
>いわゆる「猫足」な印象だ。

プレアリ
>乗り心地は足があまり、良く動いていない印象。
>路面のうねりなどでは足が追従してこないので、
>常にボディが揺すられている感じがする。
.>今回のセッティングは乗り心地を良くするというよりも
>限界域での安定性を稼ぐ方向に振られているのだろう。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:58:39 ID:JOkQi4CN0
>「ブレーキを踏まずに、エンジンスタートスイッチを2回押すと、
>5分間、エンジンスタートができない」
それ本当!?
エンジン不調で踏み切りでエンストしたら死ぬじゃないか。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 21:59:46 ID:9xtCprjX0
>>275
http://allabout.co.jp/auto/japanesecar/closeup/CU20070228A/index.htm
>試乗する前にザックス製のダンパーを採用していると聞いて驚く。
>ザックスというブランド、F1やWRCを始め、ベンツやBMW、ポルシェに純正採用されており、
>圧倒的な性能を持つことで知られてます。
>日本で販売される日本車に採用されたの、初めてじゃなかろうか。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 22:19:40 ID:BOasupqp0
世界車のデュアリスと国内向け手抜き車のプレアリを比べる酷だと思う。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 22:50:55 ID:dVQYLBnI0
プレアリを買う主要層は50才以上のおじさんだよ
そういうおじさんがプレアリをやめてセダンでもないデュアリスを買うわけないだろー
日産工作員たちよ、このスレでは目的は果たせないぞ
よそのスレで暴れて来い
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:02:11 ID:pin4BIXO0
つまり、年寄りで耳が遠いからプレアリは静かということでFA?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:18:06 ID:enLC1KH70
逆に安いセダンだからこそ浮いたお金で
自分でいいサスペンションに交換するとか、
いいシートに交換するとかすると、いいのではないか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 23:40:18 ID:ita0n4Lv0
人のインプレ読んで受け売るのではなく、
実車に乗ってから自らの意見を述べよ。

そうしたらちゃんと聞いてやる。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 00:46:42 ID:/aTanW1k0
>>282
それを安物買いの銭失いって言うんだよw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 03:17:16 ID:6rY/ggvw0
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000017033.html?pg=c4
>実用面で過不足ないが、楽しみもないのが、プレミオの運転感覚。
>開発にあたり、いちばん割り切られた部分かもしれない。
>情報をあえて遮断したかの軽いステアリング。
>街なかでは硬めなのに、妙に左右にゆらゆらする乗り心地。
>突起を乗り越えるときの“生”な突き上げ。
>40-60km/h付近で、顔の前に充満するかのこもり音。
>しかし5分も乗っていれば感覚疲労を起こして、「運転していること」をも忘れてしまう。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 05:26:32 ID:iefjoDjG0
>人のインプレ読んで受け売るのではなく、

受け売るだと?気持ち悪い言い方すんな。
受け売りするって言え。お前日本人か?

お前みたいなクズが、値引きするを値引くって
言うんだろうなぁ・・・。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 05:28:50 ID:iefjoDjG0
ついでに言うと、こういうカスが見積もり出すことを
見積もるって言うんだろうなぁ・・・。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 07:36:56 ID:dI/yA2GC0
>>235
それは知ってるけど、出たことない。かなりひきずらんとだめなんじゃない?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 08:42:34 ID:H0njU6Ij0
口コミやインプレは購入の目安にされるのだが、色々な車を乗ってる評論家の書き込みをみて買う香具師も多い。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 11:37:56 ID:PFtW7L1J0
>>285
不感症が乗る車なんだからこれでいいんだお。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 12:52:27 ID:6rY/ggvw0
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070727/136893/
>走行安定性に問題はないが、路面へのタイヤの追従性に不足を覚えた。
>例えばカーブへ入っていくとき、フロントタイヤのグリップの様子が伝わりにくく、
>また電動パワーステアリングの操舵力が重めなこともあるだろうが、
>どれくらいハンドルを切り込めばいいのかがつかみにくい。
>その走行は、なにも限界を見極めようなどという高い速度ではなく、
>ごく普通にカーブを曲がるときの話だ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 13:03:04 ID:o+U+Q3Nj0
FMCで改悪ということですか。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 15:49:53 ID:d+Qu+fGB0
インプレ記事鵜呑み厨がウザいんですが
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 15:50:43 ID:NudOnaOB0
>>291
カーブを曲がるときと言えば、新型はカーブを曲がるときAピラーが前方視界塞ぐのは直ったのか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 16:01:14 ID:XcozAa/S0
え、このクルマAピラーが移動するの?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 16:49:42 ID:5sTP3ThL0
ちょーwww
ノアヴォクシー騒音66dB(時速100q走行時)

5ナンバーセダンの完成形ことプレアリ オワタ\(^o^)/
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 21:11:10 ID:5i2wUb7f0
ツボの騒音データなんか当てにならん
同じ日にテストコースなどに集めて
全車同一条件で一斉に計測しなければ比較にならんだろ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 21:11:51 ID:kT32KVsi0
>>296
やっと終わったか?
じゃ、お前はもう出てこなくていいぞ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 21:25:12 ID:qVz7sZvU0
>>286
>>287
そのとおり。
それに近い言いまわしをするね。
すごい上から目線の会長様だから、
こう挨拶しておくよ。

どうも。w
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 21:47:03 ID:5sTP3ThL0
>>297
一斉に計測してもいちゃもん言うくせにwww
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 21:49:41 ID:5sTP3ThL0
>>298
信者涙目m9(^Д^)プギャー!
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 21:59:52 ID:STdUNBxb0
セダンなのにワゴンまがいのことやるから喧しくなって当然。
ボディ剛性もがた落ちでもはや何の取りえもなくなった。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 22:10:10 ID:o9MGS2/M0
前モデルでさんざん言われてたカローラより安く買えるってのもなくなったし。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 00:04:01 ID:5i2wUb7f0
>>300
文句なんか言わないし、言う必要も無い。
テレビや雑誌の評価を鵜呑みにしている貴方が哀れでならない。

他人の目や相対的評価などは気にせずに
自分が気に入ったクルマを買えば良いだけの話。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 00:09:10 ID:LwYuMITJ0
>>304
カローラは嫌だとか、近所の目を気にしてるのはプレアリ海苔やん。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 00:23:02 ID:xa9Ay+Kz0
http://www.motordays.com/newcar/articles/allion_toyota_20070707/
>少し気になったのは、日常域の乗り心地にしっとり感や落ち着きがいま一つないこと。
>舗装の荒れたところでは小刻みな上下動があり、時に強めのハーシュネス(突き上げ)が入ることもある。
>路面の平滑な場所でも接地感が薄いため、
>十分な高速安定性があるにも関わらずいわゆるどっしり感が伝わってこない。
>サスペンションの初期の動きが渋いような、そんな感じがあった。

具体的に指摘されるネガが
複数のレビュー記事でここまで一致するのは珍しい。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 00:27:35 ID:lzSXrBX60
ヨタ工作員の反論マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 00:45:51 ID:LwYuMITJ0
istですら発売と同時にVSC&TRCが設定されてるというのに、プレアリには未だ無し。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 01:13:05 ID:xa9Ay+Kz0
istはサイドエアバッグ&カーテンエアバッグと
新開発アクティブヘッドレストが標準装備で
安全性に関しては良心的ですね。
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/07/03/027/

プレアリもMCでサイドエアバッグ&カーテンエアバッグが
標準装備されるのでしょうが
FMCのタイミングが悪かった気がします。
http://www.toyota.co.jp/jp/news/07/Jul/nt07_035.html
>トヨタ自動車は側面衝突時の衝撃を緩和するSRSサイドエアバッグ(フロント席)
>およびSRSカーテンシールドエアバッグを、乗用車系車種を対象に、
>近々発売予定の新型車(istのこと)以降、全車に標準装備すると発表した。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 01:17:42 ID:54+8LOwU0
>>302-303
プレミオワゴン、アリオンワゴン欲しいって人がいたなあ。でもこの足回りだとヤヴァイかもな。
前モデル末期の値引きが大きかったときはカローラより安く購入できたかもしれないが
現行になってから1.8EXパケか1.8Sパケ以外はメリットなさそうな感じ。
プラットフォームはカローラで、それに電動シートなりスポイラーなりリヤワイパーなり
VSCとTRC、レーダークルコンとプリクラッシュセーフティ、リヤディスクブレーキ、リヤマルチリンクサス
ぐらいついていれば80点ぐらい満足だからw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 07:19:17 ID:9PTv4yB/O
>>309
安くあげるために、このタイミングで発売したんだろ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 08:49:23 ID:4sLyp5Dx0
プロボックスのリアは動きがよく滑らかな走行してくれるから、リアサス部を全部換えてほしい。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 10:02:53 ID:7GA4a70e0
脚が良いクルマが欲しければインプレッサ買え。以上。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 10:13:34 ID:zOBbg56G0
カリーナの方が足が良いんだぞう
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 12:55:23 ID:9IMn/SOX0
>>313
旧インプレッサは欠陥(駆動系&エンジンマウント他)が多くて
メーカー隠蔽工作満載のクルマでしたが、
新型はちゃんと改善されているのでしょうか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 15:09:52 ID:psHBD6cY0
なあに、トヨタも爆発炎上するD-4エンジン載せてるけど、何も問題に
ならないでしょう、大丈夫、大丈夫
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 16:46:45 ID:1R9Ysl2j0
次期クラウンがプレミオに似てるんだけどどうして?
クラウンはプレミオを目標にしてるのか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 17:15:44 ID:BD7Z12ek0
プレアリはセダンだと思って買うと後悔すること請け合いだ。
荷物の載らないワゴンだからな。車から必要な要素を取り除くとどうなるか
という悪しき見本。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 17:45:57 ID:lzSXrBX60
>>317
プレミオがLSに似ているから
結果的にクラウンにも似てくるんじゃね?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 17:48:50 ID:54+8LOwU0
>>316 D4エンジンはカーボンのほうが。
>>317 デザイン全体がそういう方向性なんだよ。
>>318 人と荷物のバランスは、それなりに取れていると思うけど。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 18:34:53 ID:mZpCuf1hO
次期クラウンがプレミオに似てるって、
現行クラウンを模倣したのが現行プレミオで
次期クラウンは現行クラウンをキープコンセプトだからだろ。

トヨタ車はカローラ、プレアリ、ノアヴォク、ランクル、クラウン
とキープコンセプトすぎだな。
来年登場でプレアリベースのウィッシュもそうだろうな
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 19:09:45 ID:IbGzdrAu0
ネガティブ情報もポジティブ情報と自分に言い聞かせる、どこかの党首のようなユーザーたちだな。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 19:15:40 ID:9AWBWFnA0
新イストはBbのコンセプトか
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 19:23:32 ID:q4xBsdkzO
先代プレミオを真似したのがゼロクラウンじゃないの?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 19:54:23 ID:3NVofrmp0
昔は230万でマークUグランデが標準。
今は230万でプレミオX。

マークXは300マソへ。
クラウンの昔と今も・・・
金使わせやがるなぁ。 
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 20:12:00 ID:5YvvOmq+0
>>306
>十分な高速安定性があるにも関わらずいわゆるどっしり感が伝わってこない。
>サスペンションの初期の動きが渋いような、そんな感じがあった。
それは、ボディ剛性の足りない車の典型例だね。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 20:36:23 ID:yAZVhHcfO
>>314

足のいい奴。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 20:42:14 ID:xrwZEarc0
ほとんどistと同じなのになんでこんなに価格差あるのかな。
むしろistは大径タイヤ、サイドエアバックなど標準だし。
内装だけで誤魔化されているような気がする。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 20:56:20 ID:Sg+xsp/40


 ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 辞職したらポルシェ乗れないから
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <        負けかなと思ってる 
         l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  農水大臣(46・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|

330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 15:44:01 ID:l8K9mnze0
>>329
ばんそうこうが・・・
ない
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 16:05:34 ID:HFAukQpA0
辞職しちゃったね。

そういえば元の「働いたら負け」発言なニートくんも結局仕事してるんだっけ…
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 16:44:39 ID:ZccfVRuN0
アレはTV局のやらせだからなw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:59:37 ID:BcmqXqTN0
今、CM見たけど、プレミオってゼロクラみたいな顔と、LSみたいなリアなんだなぁ・・中途半端・・・・
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 00:27:59 ID:MDqOx2F00
トヨタのセダンのデザインが、だいたいそういう感じなんでしょう。
例えばヴィッツとオーリスが似てるとか、そんな感じかと。
例えば、プレミオだと前モデルみたいなリヤナンバープレートの横にもランプがあると
人目でわかり特徴があっていいんだけどね。今回思い切って変更しちゃったからなあ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 00:34:07 ID:sRqmw/5w0
オーリスとブレイドの方が似ているぞ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 06:24:18 ID:p01PhKec0
>>335
姉妹車って知ってる?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 11:58:45 ID:SQj3wSC70
今更考えると、プレミオとアリオンを一緒に扱う必要もないような。こんどは客層も全然変わるだろうし。
単に広告費をケチりたいだけなのか・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 13:35:50 ID:b1DxrDot0
>>336
排気量が全然違うんだから、姉妹車とは言えないでしょ。
基本スペックが同じだったマークU三姉妹やセドグロとは少なくとも違う。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 14:05:10 ID:0wOOtRKaO
>>338
トヨタが認める姉妹車です
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 14:22:28 ID:b1DxrDot0
>>339
情報ソースは?
ブレイドのプレスリリースには、オーリスのオの字も出てこないのだが。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 14:24:19 ID:I3v6eG//0
必死すぎてウザ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 14:50:01 ID:2Avv+ZaB0
>>338
広義の姉妹車として、プラットフォームを共通とする車種同士をこう呼ぶことがある。

姉妹車
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A7%89%E5%A6%B9%E8%BB%8A
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 14:57:55 ID:lk4yyyNQ0
>>336
カムリに六気筒載せたらレクサスES250になるとか
タクシーのコンフォートに六気筒乗せたらクラウンセダンになるとか
ダイハツの軽を前後左右に延ばしたらキャミやスパーキー、パッソになるとか
チンコマークを貼り変えただけで二百万円以上高くなるとか
似たような例があるだろw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 15:02:01 ID:hnmt2Q2W0
トヨオタってトヨタ車の話ばかりして飽きないの?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 16:52:38 ID:n1rQ4BI60
トヨタのセダンはええぜよ
行って帰ってくるのが楽ぜよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 17:03:03 ID:xJXcxcTv0
田んぼまわりに丁度いいぜよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 18:29:47 ID:p01PhKec0
>>338
「オーリス 姉妹車」「ブレイド 姉妹車」でググって出直してこい。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 18:34:32 ID:b1DxrDot0
>>347
トヨタ公式見解がないぞ、ハゲ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 18:36:34 ID:iTBz1WSr0
ID:b1DxrDot0
いい加減キモイよ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 18:41:52 ID:b1DxrDot0
>>349
俺もそう思うよ。
でも、今日は粘着キャラで行くわw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 18:43:15 ID:MDqOx2F00
そもそもアリオンとプレミオが兄弟者というか姉妹者というかw
ブレイドは3.5Lモデルが追加されたね。
いままでダウンサイジングでプレアリにきてた人がブレイドにいきそうだw
販売会社も一緒だし。5ナンバーにこだわるならアリプレだろうけど。
今の内装ぐらいで2.5Lエンジンモデルぐらいあってもいいと思うけど。
出るらしいレクサスの5ナンバーサイズの車のプラットフォーム流用して
プレアリとか作ってくれたらいいとは思うが作らないかな?w
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 18:46:47 ID:MrnkQBL10
>>348の理論から行くと、プレミオ/アリオンもトヨタ公式見解がないから、
プレミオ/アリオンも姉妹車じゃないってことになるんだが。

ID:b1DxrDot0どんだけバカなんだよ。
スレも違うしな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 19:01:21 ID:b1DxrDot0
>>352
プレアリは公式見解があるんだよ、低脳w
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 19:22:30 ID:MrnkQBL10
>>353
じゃあソースだしてから言え。低脳。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:12:40 ID:xJXcxcTv0
そんなことはどうでもいい。
それよりサスのセッティングを変えてほしかったよ。
プレミオ:フニャとしたやわらかく昔のクラウンのように。
アリオン:固めのガチガチで細かな凹凸のみソフトに、今のスカイラインのように。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:45:28 ID:MDqOx2F00
ショックアブソーバーとばね、両方ともいい感じにするといいんだろうけど、なんか難しいよね。
プレアリ向けに出ているショックはTRDやKYBがあるけど・・・
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:11:09 ID:b1DxrDot0
>>354
プレスリリースくらい読め、池沼www
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:26:46 ID:p01PhKec0
>>357
型式を見ればプレミオとアリオン、ノアとヴォクシーがそれぞれ同一なので、姉妹車と言うより双子車。
オーリスとブレイドの型式を比べてみれば余程の馬鹿でない限り姉妹車というのが分かるはず。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:36:58 ID:MrnkQBL10
>>357
なんだURLも張れない中学生かwwwww
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:39:18 ID:MrnkQBL10
×張れない
○貼れない

>>357
どうせ探して見つからなかったから貼ってないんだろう?wwwww
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:40:29 ID:b1DxrDot0
>>358
車両形式違うよ。

















つーかさ、ブレイドとオーリスなんてどうでもいいじゃん。
お前らキモすぎw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:42:56 ID:MrnkQBL10
>>361
バカが。もとはお前が話をスルーも出来ずに広げたんだろうが。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:53:15 ID:b1DxrDot0
>>359
そういう発想ができるのが凄いな。
天才的アホw

>>360
見つからないわけ無いだろwww
お前と同レベルに考えるな。
この国にはお前より賢い奴が一億倍はいるんだからよ。

>>362
そうなんだよ。
広げすぎて真性基地外を釣り上げちまったw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:57:46 ID:MrnkQBL10
>>363
なんだ、結局貼れないのかwwwww
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:58:17 ID:p01PhKec0
やはり全部書かないと分からない馬鹿だったか・・・

プレアリ
ZRT260()
ZRT265
NZT260
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:59:28 ID:p01PhKec0
途中で送信してしまった。

プレアリ
ZRT260(1.8-2WD)
ZRT265(1.8-4WD)
NZT260(1.5)
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:02:45 ID:MrnkQBL10
なんだそりゃ?
お前はバカかw
誰も形式は聞いてない。
お前の言うプレスリリースのURLはどこだときいているんだ。

途中で送信して焦ってるなwww
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:03:43 ID:b1DxrDot0
>>367
おいおい、人違いだよ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:07:45 ID:MrnkQBL10
>>368
ソーリーソーリー。
道理でわけがわからんと思ったんだ。
焦ってるのは俺の方だったなw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:08:44 ID:b1DxrDot0
>>367
あまりに低レベルなんで貼る気もしないだけだよ。
こんなこと聞いてくる奴、初めてだよwww




そーだな、低脳なお前に大ヒントをやるよ。
プレアリの公式ページのインフォメーション欄を見てごらん?
プレスリリース載ってるから。
じゃあ、今日の絵日記書いてさっさと寝なwww
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:11:42 ID:p01PhKec0
続き

ノアボク
ZRR70(2WD)
ZRR75(4WD)

んで、
オーリス
NZE151(1.5-2WD)
NZE154(1.5-4WD)
ZRE152(1.8-2WD)
ZRE154(1.8-4WD)

ブレイド
AZE156(2.4-2WD)
AZE154(2.4-4WD)
GRE156(3.5)

最初の3文字は搭載エンジンによって変わる。
数字3桁の上2桁が同じだと姉妹車。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:17:42 ID:b1DxrDot0
>>371
なるほど、了解した。
ちなみにカローラは14だから姉妹車にならないんだね。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:23:25 ID:F02Lo4950
>>372
やっとおわったか。
低脳を説得するのは苦労するねぇ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:28:46 ID:9lyLXEB70
内装いっしょだし、外装も前後バンパー周辺以外いっしょだし、寸法も多分似てるし。

排気量とリアサスが主な違いで、後は吸音材とか、内張りの種類とか。
オーリスの、欧州の一番上のグレードはリアサスもブレードと同じ独立。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 00:28:18 ID:D8MPbdBJ0
>>372は真性のDQNだなw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 00:34:26 ID:v9Ra/KUV0
ブレイドに本当に3.5出たんだ。
「E」はカローラ一家ってことだよな…つまりカローラの3500cc…
http://toyota.jp/blade/index.html
それはともかくマスター?意味わかんない。BLADE 3.5でいいじゃん。
昔のクラウンの兄弟車、営業仕様の亡霊か…(ちなみにRSに対してRRという型式名だった)

東京埼玉ではオサーンが多いけど、いい感じだよ>ブレイド
プレミオアリオンがヘタレだから年配のお客さんみんな取られちゃったね。
ブレイドのセダンも出してもうT系全車廃止してよし。
アクシオ1.5/1.8/2.0+ブレイドセダン2.4/3.5(トヨペットでも扱う)でイイじゃん。

p.s.
ブレイドはゴルフの競合車には見えない。
明らかにクラウンとかレガシーころがすのが辛くなった高齢者のための車という位置づけだ。
今まで金があっても大きさを嫌ってヴィッツとかマーチとか買ってた人達が買うための車。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 00:42:03 ID:tVb3nsqB0
そういう人はランチアイプシロンを買ってるよ。
ださくてセンスのかけらもないトヨタ車なんて見向きもしない。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 01:40:55 ID:KpulYlNz0
>>375
釣られたやつらも相当バカだろ。
お前ら、もう二度と来るなよ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 01:54:48 ID:nbf12jB40
>>378
今度は釣り宣言かよw
典型的なDQN思考ですね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 02:05:30 ID:nbf12jB40
@>>338
「排気量が全然違うんだから、姉妹車とは言えないでしょ。」など
根拠のない主観のみで独自論理を展開

A>>372
さんざん悪態(>>363>>370)をついた挙句に
自身の間違いに気づくが、謝罪だけはしない。

B>>378
日付が変わったが内心むかついているので
釣り宣言して収束を図る。

以上が、典型的なクズ野郎の思考だ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 08:39:33 ID:yFPM1YiQ0
3年後には約30万円引き
初代プレアリ出た当時も値引き厳しかったはずだし
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 09:43:07 ID:MAX4Cnpu0
なんかくだらん事で罵り合ってるけどくだらなすぎていちいちレス読む気に
もならんから次の話題いってくれ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 13:14:08 ID:z2ZID/dD0
【VW】ゴルフ 33【GOLF】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184766211/451
451 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/08/02(木) 20:15:34 ID:fZuQcggy0
ブレイドはタコだなぁw
オーリスは半島風デザイン以外は好意的に受け止められるけど。
どうしてもヨタ車買えと言われたら俺ならオーリスを買うかな。
間違ってもブレイドとかマークXとか乗れないわ。死んだ方がマシw
ついでにあのアリオンって何なのw
旧カローラのシャシーそのまんまらしいじゃん。
あれってかなり古いビスタ系のシャシーだろ? ビックリするわw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:39:19 ID:Aa0yTWTv0
金がありゃ、皆日本車なんて買わね−よ。
ベンツ〜にBMW、フェラーリにジャガー、
な〜んで〜もあ〜りま〜すよーーーー!

金が無いか〜らニッポン車〜、
壊れるのが寂しいからレクサスLS〜
金さえあれば〜故障なんて怖くな〜い〜、
金払って直せばいいだけよ〜〜
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:48:41 ID:vySREGMM0
ブレイドってそんなに気になるクルマなのか?
俺もよくスレ覗く位だからこういう場所では視線の集まるものなのかもしれないけど
それにしても叩き、貶しが異様な熱意に満ちてる。そんなに興味を持つ理由がわからない。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:58:56 ID:VjOsI+lG0

        ☆ チンチン 〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< バルブマチック搭載車マダー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:21:19 ID:1YPNZOJ60
新車から2年の営業車で使用中のアリオンを12ヶ月点検
だそうとディーラーに電話したとき、
10万キロ近いからタイミングベルトも交換してくださいって
言ったら、アリオンにはタイミングベルト無いよって返された。
最近の車は無いのか・・・
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:26:12 ID:1h9x2Oxi0
>>387
タイミングベルトじゃなくて、タイミングチェーンですね。

でも、耐久性とかはいかがかなぁ…。
あと、ウォーターポンプのことも気になりますね。
(定説は、ウォポン・ベルトをセットで10万km交換ですよね。)
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 09:42:35 ID:cbighoKY0
耐久性を気にする人がトヨタ車を選んではいけないと思いますが
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 10:09:32 ID:Q7DLSozh0
トヨタ車って耐久性あるよな さすがだぜ 他メーカーと同じ時期に買った
トヨタ車だけが買った当時と同じ感覚
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 10:47:04 ID:cbighoKY0
ほら、トヨタ社員の人が何の根拠もないフォローに慌てて出てくることから
嘘だってわかるでしょw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 10:49:57 ID:0cx6FquD0
>>389
私は無知なので耐久性に優れた国産車メーカーをどうか教えて下さいm(_ _)m
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 10:58:01 ID:Uo8lhpJIO
耐久性うんぬんではないが、国産車で10年以上乗られてる車はホンダが一番多くて、次はトヨタだってよ。

ヒットしたEF〜EKあたりが支えてるんだろうけど。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 11:15:00 ID:Q7DLSozh0
なぜ他メーカーはトヨタみたいにいつまでも乗っていられるセダンを作れないのか
まったく早く買いかえさせるための手なのかアコギだなぁ
トヨタが一番だな
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 11:48:09 ID:gCRTuu3Y0
耐久性なら日産・三菱・いすゞが頑丈。
トヨタは交換部品を安くして対抗した。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 12:00:53 ID:S02JFFnz0
プレミオ/アリオは変に硬過ぎる足まわりで路面の荒れを拾いがち。目地段
差を越えたときなどもショックの遮断はいまひとつだ。これでは最近ので
きのいいコンパクトカー(ティーダ、デュアリス)に比べかなり見劣りする
レベルだと言わねばならないだろう。

高速道路では直進安定性は悪いとまでは言わないが満足できるレベルではない。
また乗り心地のフラットさも中途半端で評価に値しない。先にデビューしたマイルド
な乗り心地で、フラット感はまずまずといったカローラ系の性格とは対照的だ。
よっぽどカローラ系のほうがましだろう。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 12:09:22 ID:Q7DLSozh0
三菱は耐久性低いなぁ かなり見劣りするレベルだといわなければならないだろう。
よっぽど日産のほうがましだろう。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 12:23:44 ID:rBr3n+Gz0
う、まったく
またまたプレアリけなし厨が跋扈してきたなー
ウザイ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 13:46:31 ID:Dhm76+mq0
ああ、なんだかネット上の試乗記の内容の言葉尻変えて、自分が乗った感想みたいに、
書いてある書きこみが、良く出てくる。sageてない。

それとティーダよいしょも。欧州向けに開発して、ダンパーも欧州製のデュアリスと、
5ナンバーで国内向けのティーダってだいぶ違うはずだろうけど。オーリスとアクシオみたいに。

上に悪いとこだけ借用してあるけど、結構好意的な生方さんの試乗記。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000017170.html
普通大抵の人は、だいたいこんな感想じゃないの、って思う。
車好きとか、評論家だと、いろいろ気になるし、気付いたとこは書きたくなるから、
いろいろ指摘するけど。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 18:34:58 ID:rUY38yCm0
>>388
タイミングチェーンですか。それは10万キロじゃ交換しないという
ことか?
ウオーターポンプは聞いてみます。
もともとリースの営業車なんで、来年の8月の車検まで
もてがOKだし。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 19:40:54 ID:o59KjwO90
こういう肩の力が抜けたデザインの車こそ、中身を高品質にしてもらいたい。
値段は高くても良い。外面はプレアリ中身はレクサス。
トヨタの開発部なら、そこまで考えが及ぶ奴もいるだろう。是非やってほしい。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 19:52:23 ID:gCRTuu3Y0
価格を考えて発言しろよw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 20:11:01 ID:gmtwenSE0
実際乗ってみて、その後評論家のインプレ読むと、
自分の感じた事をやはり語っている事が多い。
インプレは十分参考になると感じた。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 20:23:20 ID:0cx6FquD0
>>395
トラックではなくて乗用車の事を教えて下さい。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 20:49:29 ID:b1UG+F9i0
受注状況

プレアリ
http://www.toyota.co.jp/jp/news/02/Jan/nt02_015.html
2001/12/25〜2002/01/23(実質3週間)
月販目標台数:7,000台(合計)
受注台数:20,000台(合計)
※目標台数の約3倍

http://www.toyota.co.jp/jp/news/07/Jul/nt07_0702.html
2007/06/04〜2007/07/03(1ヶ月)
月販目標台数:6,000台(合計)
受注台数:16,000台(合計)
※目標台数の約2.5倍を超える

ノアヴォク
http://www.toyota.co.jp/jp/news/01/Dec/nt01_237.html
2001/11/16〜2001/12/16(1ヶ月)
月販目標台数:10,000台(合計)
受注台数:33,000台(合計)
※目標台数の約3倍を超える

http://www.toyota.co.jp/jp/news/07/Jul/nt07_039.html
2007/06/27〜2007/07/26(1ヶ月)
月販目標台数:10,000台(合計)
受注台数:37,000台(合計)
※目標台数の約3.5倍を超える

プレアリは前モデルより目標台数が少なく、期間も長いのにも関わらずこの程度の受注。
前モデルからあまり変わってないから買い換える必要もないからねぇ。
こりゃ、2000ccのエンジンをノアヴォクに優先するワケだわ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 22:16:54 ID:DhfuoNpX0
>>401
そんな良心的なことをしたら「過去最高の利益」なんて出ませんw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 22:54:22 ID:rBr3n+Gz0
>>401
TOYOTA はプレアリのレクサス版である FF 5ナンバーのレクサスを
開発中であるとのこと
こちらが本当の“5ナンバー セダンの完成形”だそうです
もちろん品質も価格もレクサスですよ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:16:32 ID:AJfUogcX0
プレアリて基本的に人気が安定してるからな現状では・・・・
あと8年はコンスタントに売れるモデルだろ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:38:43 ID:SIahAd/4O
アリオンのビジネスパッケージはいつ出るんですか?
410401:2007/08/04(土) 23:39:46 ID:M/YLiIM30
>>407
やるねトヨタ。もしそんなのを開発しているなら、あんまりぎらぎらした
デザインにはしてもらいたくないものだ。ボディやサス、シートには
金をかけてほしい。出来ればFRで。(FFというのもすごいけど)

ならば新しいCクラスでも買えと言われそう。
昔の小型メルセデスなら知的な感じが良かったんだけど、
現行のは妙に落ち着かないデザインでひいてしまった。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:46:41 ID:SIahAd/4O
ビジネスパッケージはパンピーでも買えるんですか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 23:53:17 ID:zSbKg8f60
>>407
あれはさすがにガセだと思う。
ラインナップ的にはでかくなりすぎたLexusES(カムリがベース)の下に作るわけで
欧米カローラ(新MCプラットフォーム)がベースになると思う。
あと、日本以外では5ナンバーサイズに厳密に拘る理由もないだろう。

>>410
Lexusっぽいデザインにすると
車内が狭くなるから小型車はFFじゃないと厳しい。
FFに重いエンジン(2GR-FE)は不利なのでハイブリッドじゃないのかな。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 00:42:52 ID:ARPnFWQE0
プレアリ発表の時に、渡辺社長が、5ナンバーのレクサスも考えとしては頭においてる、
って言ってた。

そんな程度だから、出るとしても、まだしばらく先思う。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 00:54:45 ID:J/Za+I3a0
プログレが販売不振で生産中止になったのに何を寝ぼけてるんだよw
まあそのプログレもふにゃ足かつグロテスクなデザインで売れないのは当然だったが。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:12:11 ID:1PG+RYUB0
レクサスで5ナンバーは今と同じく一部の人にしか売れないと思う。

俺が作るなら、
レクサス5ナンバーセダン V6-2500の4GR-FSE+6AT+FR、前後ダブルウィッシュボーン・前後ディスクブレーキ、前席両方パワーシートなど
プレアリは上記プラットフォーム流用 直4の2AZ-FE+CVT+FF、前マクファ後トーション・前後ディスクブレーキ、装備は現行アリプレぐらいの違い
カローラは独自プラットフォーム で今のまま

ぐらいの差別化があってよかったと思う。とはいえ5ナンバーセダンも買う人の年齢層があがり
消滅する可能性が高いモデルなんだよね・・・。おととしぐらいにこれぐらいのモデルが出ていればなあと。
もう手遅れだけどね。このままマイナーチェンジして5年ぐらい使うつもりなんだろうしさ。あーあ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:15:06 ID:57DFSGff0
FRのプラットフォームを流用してFFっていうのは画期的だな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:29:28 ID:75QS8T//0
車はスタイルで売れる。
中身がボロボロでも、デザインしだい。
意外とそんなもんだよ・・・
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:32:11 ID:DakFZVae0
ところでお前らの年っていくつくらいなの?

30代とか40代とか?

もしかして娘とかいんの?

どうせ娘のマンコとか見てみたいとか思ってるんだろ?

どうしても気になる奴は参考までに下の画像見てみ

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070804233029.jpg
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 09:45:25 ID:nsoX5Ian0
試乗してみたんだが、日常域の走りの質感がいま一つだ。このクラスならもっ
と「しっかり」ならぬ「しっとり」感が欲しい。全体に軽い印象(特にステ
アリングが軽い)は意図的に作られたものと思うが、それがずっと続く。
りそう感じるのかもしれないが、たぶん、チョイ乗り中心で使われることが
多いことや、女性ユーザーを増やしたい、というあたりでこうした味付けに
なったのだろう。

過剰とも言えるデザインは、内外装すべてにおよぶ。

実効サイズ拡大といった制約があるから、最終的には単純な「かっこいい」
とか「きれい」に結実していない。たとえば外観は先代の方が普通にプレー
ンで美しいと思う。複雑なラインを駆使した今回のモデルは、5ナンバーで
先代とは明らかに違う形を作れという命題に対する労作だとは思うが、特に
アリオンは面に凹凸があってそれでいて幅が広くないから、見る角度を選ん
でしまう。

インテリアも、浮いたようなナビパネルは労作だと思うが、優美な曲線を描
くドアインナーハンドルなど全体に新しい感じは確かにあるのだが、保守的
な部類のクルマとしては、かなり冒険してしまったとも思う。立体的な樹脂
パネル、ルームランプにもマス目を切るなど細部にわたってデザインは凝っ
ているが、ゴテゴテした感じの方が強い。

420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 10:01:00 ID:J/Za+I3a0
昔からトヨタはゴテゴテ大好きだもんね
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 11:00:52 ID:75QS8T//0
>>419
グレードは何乗ったの?
エンジンフィールは?
座席の硬さについての印象は?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 11:18:59 ID:eT5WT5yd0
>>419
これってどこかの記事のコピペ?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 12:48:23 ID:LTRZHz7k0
レクサスISとの位置付けもレクサス5ナンバーは厳しいからな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 13:04:49 ID:1PG+RYUB0
>>420-422 なんか変だなと思って調べてみたら案の定、
>>419は、ここのページのここがダメからの一部改変コピペでした。
新車試乗記 第469回 トヨタ アリオン A18 “S パッケージ” Toyota Allion A18 “S Package”
ttp://www.motordays.com/newcar/articles/allion_toyota_20070707/
試乗もしてないで批判するなんて・・・。
直接利益を得るのはシルフィだから日産ヲタの仕業だな。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 13:58:18 ID:Cnj1zErW0
でもこのクルマのユーザー層はシルフィーと比べて買うっていうケースは少ないのでは。
トヨタだから買う、トヨタだから安心、今までずっとトヨタ、という客が多いと思う。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 14:24:12 ID:ZT6Q0Bqg0
>>425
他のメーカーの車に興味が湧かない俺は
まさにそんなユーザーだなあ
次もトヨタでいいや
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 14:31:31 ID:J/Za+I3a0
工作員必死すぎワロス
428426:2007/08/05(日) 14:51:19 ID:ZT6Q0Bqg0
残念でしたー
俺工作員とちゃうでー
平成3年式トヨタ車海苔の暇人たい
16年も買い換えずに乗ってるから
トヨタの儲けには貢献してないぞー
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 15:18:46 ID:eT5WT5yd0
2ちゃん見てると見えない工作員を自分で作りだしてそいつ等と
戦ってるやつ多いよな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 15:21:30 ID:yGSvBdCk0
>>428
あの頃のヨタが最も頑丈だったと思う。
バブル崩壊後にFMCしたヨタ車だと
ルーフやボンネットの塗装が剥げているのを最近よく見る。特に濃色
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 15:32:58 ID:Y5so56A40
>>430
バブル絶盛期の90系カローラとか、いまだに多数見かける。
でも、同じ頃のコロナとかカリーナは、あんまり見かけない…。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 18:41:07 ID:3oHKfJLi0
>>431
でもそのころのカリーナEDは見かけるような。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 20:05:20 ID:fDxCGy+F0
130系クラウン、90系カローラ、80系マークUは結構生き残ってるな。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:24:56 ID:75QS8T//0
90系マークUのあの奇妙な硬めの足より
新プレミオの足が自分は余程快適だ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:34:48 ID:BE4mvhR80
プレミオ買ったけども、まったり走ってるときは快適なんだけど、
右折の時とか急に発進したいときに一瞬の出遅れ感があるな。
微妙なタイミングを計って右折する際なんかはちょっとドキッとする。
CVTってこんな感じ?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:37:02 ID:57DFSGff0
>>435
年寄りの感覚に合わせて調整してあるんじゃない?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 22:52:32 ID:yGSvBdCk0
>>435
トルコン付きCVTはそういうものだよ。
直結するまではトルコンだから出遅れる。
438435:2007/08/05(日) 23:04:51 ID:BE4mvhR80
なるほどそういうものですか。
まぁ、慣れるしかないやねぇ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:07:36 ID:75QS8T//0
ブレーキを放すとやわやわ動きだすから、
全く普通の良く出来たAT車の自然な感じ。
正直、どこも悪いと感じないし、全く問題無い。

ただ、このクラスに見下し感を持っている人間が
揶揄しているだろうだけであって、
見栄や、位置付けを気にしなければ、
普通に気持ち良く乗れる車である。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 07:59:15 ID:pSh3GMNm0
>>435
かといって、ハンドル切ってアクセルベタ踏みすると、濡れた路面だと前輪が空転するからこの加減が難しい。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 08:32:35 ID:pQjy+cC+0
箱根の降りで、赤ボウ軽に追いつけなかった。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 09:30:42 ID:7JkVgTQh0
>>435
前のアリオンにはスポーツボタンみたいなのがあったけど
今のやつにはないの?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 10:15:56 ID:q4r0hg7BO
>>442
それって、SNOWボタンじゃ…
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 10:34:18 ID:WlnWkHyuO
12年前のカリーナ(マニュアル)からアリオンに乗り換えました。排気量は1.8のまま。
ブレーキの踏みシロの浅さと感覚の違いに苦労してます。
止まる直前にブレーキを緩めてショックを和らげようとすると加速しはじめるので
あわてて踏み込んでカックンブレーキに。教習所に戻った気持ちです。
視界は恐ろしいくらい狭くなりました。強度アップのためでしょうか柱が四本とも太くなり
特に後方視界は慣れるまで時間が掛かりそうです。
運転歴20年のオッサンの感想でした。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 10:50:29 ID:7JkVgTQh0
>>443
いやいやスポーツボタンみたいなのがあるんだよ前の2000にはついてた
今のにもついてると思うんだけどな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 11:05:08 ID:VBUBd2iH0
>>430
確かに実家の紺色90マークIIもルーフの塗装剥げていたな・・・
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 11:08:56 ID:VBUBd2iH0
>>434
あれでどこが硬めなんだよ。
ドライバーも酔っちゃうくらい柔らかいだろうが。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 11:19:25 ID:pSh3GMNm0
>>445
シフトについてたODボタンみたいな奴かな?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 13:32:25 ID:6fRKzHld0
>>414
http://www.subaru.jp/sambar/van/mechanism/index.html
4輪独立サス
リヤエンジン

赤帽のサンバーはなにげに凄いね。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 13:33:31 ID:6fRKzHld0
スマン、アンカーを間違えた。

>>441
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 13:57:53 ID:34E278/uO
>>444
>強度アップのためでしょうか柱が四本とも太くなり

当時の衝突テストのおかげなんでしょうかね。
軒並み各社とも力を入れた10年でした。
車重もいきなり上昇したし。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 14:40:42 ID:zVsEYD0E0
>>441
カーブの手前からゆっくりハンドル切り始めて、手応えのない、深く切りこまないうちから、
様子見ながら加速していってみて。必要に応じて切り増して。

プレアリ、面白くなし、急な切り替えしのカーブとかに弱いけど、そんなに遅くない。
453浅はか王子:2007/08/06(月) 16:52:16 ID:/bbd4KNO0
>>452

タイヤの選択次第では?
インチアップしてPOTENZARE050Aとか履かせたらギュインギュイン曲がると思うぞ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 17:35:32 ID:zVsEYD0E0
標準だとなんか、安定一辺倒で、眠い感じが強い。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 17:48:49 ID:a6GYF5lv0
>>453は知能が不足してる
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 18:14:05 ID:7JkVgTQh0
>>448
ああ たぶんそれだと思う
エンジンブレーキにも使えるという
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 18:41:21 ID:6fRKzHld0
>>453
プアサスに極端なハイグリップタイヤは相性が悪い。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 18:44:02 ID:XxYObZ6k0
降りのサンバー赤帽には勝つことは不可能。
リアエンジン、後輪駆動で、コーナーではエンジンブレーキとフットブレーキ併用できるから有利。
おまけに四輪独立サスだろ。

プレアリみたいにコーナー途中でブレーキ踏むとリアが浮き上がりそうでスピン寸前の感じだから、コーナー手前での減速が大きなハンディになる。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:55:50 ID:VBUBd2iH0
>>458
オマエ運転下手くそだなw
むしろ程良いくらいのテールの流れをスピン寸前とは笑えるぜw
ブレーキが弱いので長期戦は無理だが、
下りのコーナー3つくらいなら本気のレイトブレーキングで突っ込めるぜ!
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 20:35:08 ID:jrTJi3YsO
赤帽は毎日そこを通ってるっていう、経験が一番の早さの理由なんじゃないか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:39:54 ID:IFRpJ9L/0
ホント、ブレーキ弱いよな。
コーナリングよりも大人4人(中肉中背男)で
乗った時が怖かった。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:45:39 ID:2npF1NQA0
この車ってサスを良いものに変えるだけで、よい乗り味になるのかな?
設計からやり直ししないといけないかも。
もうカローラ系の流用はできないんでしょ?

463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:47:08 ID:b8kldrfc0
>>447
70系、80系に乗った事がないな。
90系はカーブにきっちり反応する分、
突き上げ、路面の凹凸はそこそこ拾い、気分が悪くなる。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:50:28 ID:QpnpcMq80
>>448
2000だとCVTだからODボタンはありません。
代わりにSレンジがあります。
さらにその下にBレンジがあります。
どちらもエンジンブレーキに使えますがBの方がより強力です。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:00:37 ID:jrTJi3YsO
マーク2のヨタ足を固いと言ってたら、他の会社の車乗れないぞ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:12:42 ID:VBUBd2iH0
>>463
80系には乗ったことありますけど?
80系に比べれば90系が堅いの当然じゃんよ〜。
オッサン乗り心地(足回り)の基準が古すぎだよw

あと90系のどこがカーブにキッチリ反応するんだよ。
ステアリングは中立付近で曖昧ユルユル不自然だし、
足回りは路面のうねりに弱くてフラット感がないし、
突き上げと路面の凹凸を拾いやすいのはサスよりも
質の悪い純正装着タイヤの影響が大きかったのに・・・
何にも分かってないアンタってある意味幸せだなwww
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:16:14 ID:zVsEYD0E0
>>458
それ、リアサスが歪んでるだけじゃないかな。結構左右にたわむ。

揺すられたり、姿勢がちょっと変わりそうになったりするけど、タイヤ自体は全然
グリップしたままじゃない?

確かに、頼りない感じだから、速く走らせるの、コツが要ってちょっと難しいって言うのはある。
けど、設定自体は、全然後ろが回り込みたがらない安定志向思う。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:20:26 ID:ZrYEUJ9LO
えー、うちの親父が初代アリオンに乗っておりまして、新型も気にしていました。
俺は中古のオークション会場で働いて、先週新車で入ってきました。
今回のモデルチェンジでまず気付いたのはシートのホールド性の向上。
次に乗り心地、少々マイルドな感じに。コーナーもいい感じ。
車重が増えたせいかちょっと重い感じがしました。
ブレーキはお馴染みのタッチで変化無し。
個人的には、ボタンのスタタースイッチは使いにくい。
なんか素早くエンジンを掛けてスタート出来なくて。
しかし、トヨタのこの価格帯のセダンは本当に良く出来てるなと。
もう検査の為バラしましたが、骨格は太くなったけど残念ながら内装はチープになっていました。
しかし、材質の割に表は非常に豪華。ここら辺の造りはトヨタは憎い位、上手い。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:23:24 ID:b8kldrfc0
あのなぁ、スポーツタイプ基準にしてないのよ、俺は。
ロールしまくりのフワフワが、俺のセダン基準。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:45:31 ID:6fRKzHld0
>>466
ダンパーやブッシュなどが劣化しているから
古い車の評価は難しい。

>>469
今のまともなFRセダンはフラットな乗り心地が最低条件
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:02:01 ID:valvFaIS0
プレアリはフラットでもなければ乗り心地がいいわけでもない。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 01:28:05 ID:zuEIXT850
>>470
>>466で書いた90系の評価は
ダンパーやブッシュが劣化していない新車の評価なんだけどね・・・。
参考にならない中古車のインプレなんか書くわけねーだろボケ!

>>469
誰もスポーツタイプを基準とした話なんてしてないだろw
ここがプレミオ/アリオンスレだということを忘れているんじゃないか?
オマエのような奴は大人しくクラウンのロイヤル系にでも乗ってろ!

新型プレアリは低速ではバタバタ、ゴツゴツ、
高速ではフラット感が無くヒョコヒョコしまくりで、
乗り心地に関しては旧型からほとんど進歩していないぞ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 07:43:16 ID:n9o5rS4y0
>>464
2000のCVT乗りダス。
445氏の謂わんとするところを確認するため、あえてオーバードライブと表現しまスタ。
元々使い方からすればODとSモードも同じもの。
CVTはエンブレが聞きにくいため、どうしても多用してしまうよね。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 09:11:20 ID:GN32jAM60
>>472の言うとおり。
変にスポーツ意識してるから、低速でゴツゴツ、バタバタ、高速でヒョコヒョコしてる。
爺さん婆さん対称なんだから、最初から1BOX車の設定のようにフワフワ設定の方がいいぞ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 11:33:44 ID:LtNV2wLF0
アリプレ4位

7月新車販売台数

1 ヴォクシー+ノア 12513
2 カローラ 11545
3 ヴィッツ 9803
4 アリオン+プレミオ 8922
5 フィット 7282
6 エスティマ 7227
7 デミオ 7087
8 セレナ 6816
9 パッソ 6592
476280万男:2007/08/07(火) 12:52:01 ID:okWwahDy0
お久しぶり。みんなはもう手に入れたのか?俺は未だに納車待ちなんだが…
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 19:22:46 ID:NjfQ/Roi0
>>472
お前の感覚、どう考えてもおかしいぞ。
俺のインプレは結構各評論家のインプレと
一致する事が多いが、
お前のインプレとは、あんま一致しねえんだよな。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 19:50:13 ID:FklDJa3p0
>>476
地震とかあったから、納車は遅れるんじゃない?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:43:07 ID:6k97j1a30
>>476
6月中旬に契約して1ヶ月くらいで納車でしたよ。地震直前に車体完成したという感じかな。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:34:07 ID:yd8OUN8s0
必死ですね。


新車販売台数ランキング総合スレ 59
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181188322/899

899 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう メール:sage 投稿日:2007/08/07(火) 11:23:56 ID:LtNV2wLF0
兄弟車を合計すると、ヴォクシーノアが1位、アリオンプレミオが4位だな

1 ヴォクシー+ノア 12513
2 カローラ 11545
3 ヴィッツ 9803
4 アリオン+プレミオ 8922
5 フィット 7282
6 エスティマ 7227
7 デミオ 7087
8 ヴォクシー 6854
9 セレナ 6816
10 パッソ 6592
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 10:31:58 ID:uNWsRdtR0
けどセダン冬の時代に、これだけ売れてる車種はない
マークXは、かつてのマーク2の3兄弟の勢いはないし
カローラにしてもセダン・フィールダーでだろ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 12:15:01 ID:2HNFICWh0
売れてるのに街で見かけないけど
一般の消費者に売れてるの?
自社登録とかグループ各社割当分なんてオチじゃないよね?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 12:43:25 ID:ny2aHsLN0
売れていても目立たないし誰も振り向かないってだけのことでしょ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 12:45:21 ID:w1TmnL7f0
お盆前の納車を確約してたのに、昨日電話があって20日過ぎになりますって言われたよ。
理由はなんだ?って聞いたら例の地震の影響ですと言いやがった。
よくよく聞いたら10日に車は工場に入るんですが、何かとオプション等の取り付けも有り、
工場が11日からお休みに入るので。。。と。
休み返上で納車しろ!とまではさすがに言えない気の弱い僕は我慢する事にしました。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 14:11:18 ID:23N235oMO
>>848
だったらもっと安くしろとか、出来なければ何かサービスしてくださいと丁寧に言ってみそ。
やっぱり申し訳なくて言えないかw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 14:13:27 ID:23N235oMO
↑あ、いけね番号間違えました。
正しくは>>484です。失礼しました。
487280万男:2007/08/08(水) 15:16:29 ID:A48suHzS0
>>484

やっぱり遅れているんですね。街中で見ないからね。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 15:28:30 ID:T7ikXlU+0
>>485
人的ミスが原因ならともかく、やむを得ない事情(地震)で納車が遅れることに対して、
安くしろとか、何かサービスしろなんて、普通言えるだろうか?

もし、>>485がディーラーの営業マンだったとして、納車待ちのお客さんに
そう要求されたら、>>485はどう返答するの?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 16:06:11 ID:oJDn4cAv0
>>484
自然災害なんだから、2週間くらい待つ気持ちの余裕をもて。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:37:12 ID:MWT7TUeo0
納車時期を確約してたっていうんだからガンガン文句言っていいんじゃない?
契約上明記してないと損害の補償は難しいだろうけど。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:38:41 ID:wndtH4000
コケレスが多い割にみんな買ってんのね。
俺ん家は新車発売前予約で買ったが、6月末の納車だった。
でも思ったよりカコイー。
230マソだもんな、以前ならマークU級だもんな。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:00:00 ID:JVkONLoJ0
マークUも成り下がったもんだ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:20:41 ID:dYtTyyS/0
だから、地震でメーカーからの納車が遅れたから、
お盆とかぶってしまいディーラーお休み、
だからディーラーオプション取り付けが伸び、
納車が伸びる んじゃないの?うーん。

まあお盆に使いたかった。確約もしてくれた。
地震ならある程度仕方ない、けど何かサービスして、ぐらいはいいかもねw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:59:40 ID:yTQAhDUt0
ガソリン満タン程度ならいけると思うけど
それ以上は無理だろ
そのガソリン満タンも契約時の最後の止めで契約してるだろうし
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 08:49:59 ID:me/w9nBV0
上の販売台数ってナンバー登録台数とは別の統計なのか?
ナンバー登録されてたら街で見るはずだけどな。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 08:54:39 ID:LBXE/x010
ここまでプレアリが爆発的に売れているのを見ると、やっぱり日本では
5ナンバー車がつくづく求められているんだな、と改めて思うよ。

道路は狭い、駐車場は狭い、渋滞が多くて平均速度は遅い。
アテンザもアコードもB4も、いい車には間違いないんだが、
いかんせんその性能を生かせる場所が日本の公道には無いんだよな・・・。
5ナンバー枠は世界の非常識、でも日本の道路事情にはベストマッチ。
このねじれ現象は、今後どうなるやら。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 08:55:56 ID:liE44C1H0
安い車を散々値引いて契約して、納期遅れるならサービスしろだってwww
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 08:59:27 ID:JfVCpBGT0
>>496
たしかに狭い駐車場がね、頭から入れるとね、すえぎりの嵐でめんどくさいからね。
しかし、ワンボックスなんか、これが5ナンバーか?ちゅうでかいのを時々みかける。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 09:10:05 ID:HIoHWyEP0
コケレスってなに?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 16:10:15 ID:zNtG7pGZ0
>アテンザもアコードもB4も、いい車には間違いないんだが、
>いかんせんその性能を生かせる場所が日本の公道には無いんだよな・・・。

アテンザ、アコードはともかく、B4なんて3cm幅が広いだけで他は全て5ナンバー規格内じゃん。(3.0R無視)
公道では行かせないほど凄い性能も持ち合わせていないし。

もう、決して安くはなくなったプレアリの今後はどうなるのかな?
このクラスで足回りケチっても全然魅力ないんだけど。
さっさとT17*〜19*時代の足に戻したら?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 16:14:27 ID:zNtG7pGZ0
スバルレガシィ■2.0i専用■Part45
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180058811/585n

-----------------
585 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/08/09(木) 15:31:10 ID:mn+fu19TO
ギャラン・フォルティスはレガシィよりワンクラス下のクルマだけど、B4の2.0iの顧客層を奪いそうだ。
熱狂的なファンに支えられているとはいえ、スバルには少なからぬ打撃になるのでは?



いや、三菱は意外にトヨタのシェアを食うから、案外レガシィではなくアリオンあたりのシェアを食うのかも知れないが。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 16:47:18 ID:jtR2I2xv0
ミニバンならトヨタもホンダも日産も5ナンバー出してるし。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 17:12:55 ID:+gbNhr0x0
昔の国民車がカローラとするなら、現代の国民車はノアでありウイッシュなんだろうな。

シビックがマイナー車となり、ステップ、ストリームが王道となったホンダも全く同じか。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 18:22:20 ID:liE44C1H0
インパネの木目調少しどうにかならないかな、もろプラスチックですって感じなんだけど。
離れて見たり、カタログ映りはいいのだけど、近くだとガッカリする。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 18:33:04 ID:trVh82m70
>>503
今はワゴンRだと思う。
506504:2007/08/09(木) 18:57:04 ID:liE44C1H0
総額200万以下だったから我慢するか。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 19:01:30 ID:F2/vtifw0
>>497
いや、値引き今は皆無に等しいぞ。
>>504
マークXでも同じ様な質感だから
気にする程でも無いよ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:29:35 ID:ZbjDfPz10
いくらいい車でも、燃費悪いしその性能を発揮できるような道がない上位車種イラネ
この車でブレーキがとかハンドリングがとかサスが言っちゃう奴はガチ順応障害

かといって、新プレアリの値段も馬鹿らしい


旧プレアリマンセー
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:17:01 ID:yTQAhDUt0
発売されたばかりだから値引き厳しいのはあたりまえ
来年2−3月ごろどの程度の値引きになってるかだよ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:30:44 ID:ny7HVklq0
>>500
アテンザとアコードがB4と比べて、ものすごい性能を持ち合わせてると言いたいのか?
本当は免許すらないんだろ?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:07:21 ID:Gsx1zI2Q0
見た目はかなりいいけど何気に高いなぁ・・・。しかも先代より評価薄。
ミニバンもSUVも興味ないし、もう少し上乗せしてマークXかカムリの低グレード狙った方がいいのかな?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:33:12 ID:s7QgmVYs0
>>511
カムリは直4だからマークXのほうが欲しいかも。
でもセダンにこだわらなければブレイドとかいいかもしれない。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:36:10 ID:5FvGtYx40
21世紀のトヨタ車は見た目と広告にしか金かけてないからどれ買っても一緒。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 00:40:42 ID:8Z+ic4b+0
>>510
良く嫁
>>500が言っているのはB4の車幅の話だ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 08:03:55 ID:WBeGStKX0
>>511
随分安いと思うけどな。
トヨタセダン群では、下から3番目の超お買い得バーゲン車だよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 08:50:42 ID:s1bRJ4DS0
どう考えてもマークXの廉価版は超お買い得バーゲン車。
プレミオはボッタクリ車だろ。
対費用効果で考えると。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 09:09:58 ID:MBcsAHkL0
車幅が広くて小回りが効かなくていいならプロナードとかが一番コストパフォーマンス
よかった。 プロナードの後ろ席なんて極楽状態
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 10:18:01 ID:puO05oGj0
マーク×もボッタクリだよ。あの内容で200万以下なら妥当だけど。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 12:21:57 ID:+wiaUqbu0
>>516 >>518
230万円でこの内容だから、プレアリがここまでバカ売れしてるって事実に気付いてない人が多いみたいですが。
もし、プレアリが今の内容で350万なら、それはボッタクリだ。
しかし、今の内容を考えたら230万ってのは、まさにバーゲンプライス。
だから、バカ売れしてるんだよ。

消費者は、プレアリをコストパフォーマンスが高い車だと感じてる。
だからこそ、ここまで売れている。

この事実をまずは客観的に認識してから、カキコするべし。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 12:26:47 ID:Qy2EfQNy0
この内容ってw
マジでバカ売れしてるんすか?
信じられないw
トヨタなら売れてるように見せかけることぐらい訳ないっしょ?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 12:34:25 ID:S5sqC6PH0
トヨタのうまいなあと思うのは、ドアやボンネットにゆるい凹凸をつけてる所。
金をかけずに高級感を醸し出す。木目調で高齢者が引っかかる。
そしてコンパクトカークラスはあえてのっぺりんで差別化する。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 12:38:00 ID:XTvCVJzm0
年々装備は増えていくから少々の値段上昇はしょうがないんだろうけど、
収入は増えない御時世だからみんな軽自動車に流れていくわな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 14:25:59 ID:Qy2EfQNy0
10年前は230万円でコロナエクシブの2.0GTが変えたのにな
180馬力でトルクも20k出てたし、もちろん4独で4ディスク
これが内装の上質感とトレードか?
納得できんよ・・・
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 14:40:44 ID:+wiaUqbu0
>>523
1つだけ忘れてはいけない点があるよ。それはカーナビの有無。
金額だと25万〜40万円分プラスになるだろう。
10年前の230万のエクシヴには当然ナビ無しの金額。
もし、ナビを付けていたら、230万では収まってない。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 14:44:20 ID:WBeGStKX0
カローラの皮かむりが174.3万だって、ぼったくりにもほどがある。
内装の木目調プラは、どうみても150万だろ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 15:39:29 ID:xSdK8zva0
どうせマイチェンや特別仕様車では木目が茶色になりそうw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 15:54:57 ID:Qy2EfQNy0
現行にナビなんて含まれてましたっけ?
バックモニターのことですか?
原価の安い装飾品で昔より良くなったと誤魔化されてませんか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 17:08:40 ID:puO05oGj0
トヨタは装飾で誤魔化すのが伝統だからな。
肝心の走りは国産最低レベル。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 17:15:27 ID:Nb7jh4jj0
10年前の車と比較するのはナンセンスじゃないか?
衝突安全性能やら排ガスの環境性能やら、車に求められる基準がはるかに厳しくなってるから。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 17:58:40 ID:Qy2EfQNy0
技術が上がったから高額になったというのは言い訳にすぎないですよ
現代の技術は過去の技術の上積みなんです

どの業界においても機械化や電子化が進んで昔より安く商品を提供できるように
なっているにもかかわらずコストに大きく関わる部分が退化して高額になるなん
私には納得できないですわ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 18:31:53 ID:oJSWLoGJ0
>>530
大衆から車に対するスケベ心が失せてしまった事にも原因があるんじゃない?

つまり「4独で4ディスク」みたいなところで差別化されて喜んでいた頃とは
大衆の要求するところが違ってきてしまったみたいな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 18:59:46 ID:HGnjnWr40
極端に高いか安いものしか売れない時代、プレミオ/アリオンはどっち?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 19:03:17 ID:23y6uImB0
極端に高い極端な安物ということで。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 19:05:32 ID:f8Sv9pT+0
>>530
単純に材料費が上がってるってのは考慮にないのか?
ttp://www.jogmec.go.jp/data/data_2_1.html
ttp://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2005/2005honbun/html/H1440000.html
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 19:08:32 ID:puO05oGj0
軽自動車のボンバンはここ20年ばかりずっと同じ価格ですが。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 19:38:17 ID:e6KIuoeW0
1.8X EXパッケージ(FF)は
バックモニターのみのナビ無しで230万。
いくら回りをプレミオが走ってても
いいなぁ、という目では見ないのが世間一般。
最近気にして回り見てるが、
こんなに走ってたんか、と今になって気付いた。
そんな感じの位置付けにしては、
今回やけに色気を出した売り方だな。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 19:51:50 ID:f8Sv9pT+0
>>535
いわゆる55.5万のやつ?確かにあれはすごいな。でもミラは旧型のまま、ミニカもモデルチェンジなし。
材料費の高騰分を、旧型をそのまま作り続けることで回収しようとしてるようにも思う。
主なユーザーである企業は、個人と違って安けりゃなんでもいいって感じだしな。

まぁ、一消費者としては「車が高くなったなぁ」と思うけどね。
特に最近のトヨタ車は気になるな。たまげたのはベルタ1L130万円だな。

自分がまともに車に興味を持ったのが、旧マーク2ワゴン(GX70)のころ。
セダンは80系や90系の頃だけど、あの頃は2Lグランデで210万くらいだった。
どうしても、その当たりが基準になって今の車を見てしまう。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:01:39 ID:oTpKm1/C0
>>536
カスに230万か?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:23:19 ID:aIPVJcRj0
けどここには、他人がどういう車買うかイチャモンつける馬鹿が多すぎるな
高いと思うかそうでないかはその買う本人だろ
高いと思うなら他の車買え
別にここで強要して買わせるスレでもないんだし
540280万男:2007/08/10(金) 21:07:09 ID:WvOCLzb00
だから、俺の場合、ナビとETCで280万なんだよ。1.8ex

で、納車予定から10日以上過ぎても、納車のメドなし…

トヨタ、280万即金で払ってやるから、早く納車してくれ。

でないと、今の日産車、ガタガタで事故を起こしそうなんだよ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 22:37:15 ID:xSdK8zva0
>>540
車を買ったとき、先に法定費用とか諸費用10万くらい払って、
その後1ヶ月以内?ぐらいに全額払わなかったっけ?

でも契約したら早く納車しろ〜って思うけどねw わくわくしながらw
542280万男:2007/08/11(土) 07:37:54 ID:3+vnTQy50
>>541

そうだった!10万か、15万くらい前金払っていたんだった(*^_^*)
領収書探さなきゃいけない…見つかるかなぁ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 07:54:44 ID:+YHBTLPC0
>>539
小市民がカローラよりちょこっとだけ上のランクに見られるような
車が気になる場合プレアリスレに居つくことになる。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 09:05:10 ID:575FyiRM0
車重なんだけど。
アコ、B4とサイズあまり変らないのに、プレミオ/アリオンは随分軽いな。
カロとは数10キロの差しかないのに、安全性大丈夫なのだろうか?

高張力の鉄板や鋼材だって、他社も安全に力入れて同じくらいのパーセント使用してるようだし。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 09:10:17 ID:QXfIkbMQ0
>>544
B4の2.0iとプレアリ1.8の4WDはほぼ同じ車重だが。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 09:40:43 ID:LHIX+qna0
アコードは100kgくらい重いな。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 11:56:21 ID:kJUZvLrI0
アコード でかすぎ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 11:56:54 ID:kJUZvLrI0
アコード デブすぎ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 11:58:08 ID:kJUZvLrI0
5ナンバーのころのアコードは好きだったなー
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 13:22:36 ID:1PRSoTfr0
コンチェルトとか名車だったなあ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 15:04:10 ID:gHJzSKiL0
アコードは1ランク上だろ、一度試乗したけど、静かでよく回るエンジンだな。
街乗りもソフトなあしだけど、ナビつけた2.0ELだったかな、プレミオより50万以上高くなるから断念。
現行プレミオだと価格差30万くらいでいけるかも、やっぱ先立つものがないと妥協しなければいけないさびしい。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 15:37:02 ID:VlqkjRZF0
ホンダの4気筒エンジンは高回転までよく回るね。

553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 16:20:58 ID:kJUZvLrI0
今のアコードはサイズでかすぎ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 14:31:51 ID:73HSAkQW0
勘違いしている人が多いみたいだけど
材料費の高騰ってほとんど効いてないよ
もっとも大きなウエイトを占める鋼材でさえ
10年前の水準に戻っただけだし
トン当たり7万から8万の鋼材がどれだけ
効いてくると思う?車1台の重量はどれだけよ?
そんな小さな要因より高効率化と人件費の
低下による恩恵のほうがはるかに大きいよ
利益率がすべてを物語ってる
この業界は自由に価格を決められるところまで成熟してる
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 18:07:30 ID:3tVJ0pPd0
下請けからは買いたたき、客には高く売る。
トヨタだけが儲かる。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 19:13:31 ID:BOZWukEG0
面白い展開になってきたな。
高効率化=徹底したムダの排除。
ムダの排除の基本は、余裕時間、余裕分の徹底排除。

つまり、人を限界まで追い使い(余裕時間のムダ)
コストの徹底した削減及び下請けイジメ(余裕分のムダ)
が、この考え方の基本だ。

人件費に関しては、下請け派遣アルバイト(偽装請負)を大量に使って
人権費の削減、さらには人員の調整弁としている。

偽装請負=本来は派遣アルバイトにも関わらず、業務請負と登録され
 労働者派遣法の適用を免れようとする形態(違法)。

社会保険も有給も賞与も昇給も昇格も無く、
即時解雇もありえる、いわゆるワーキングプア層が、
最下層に多数存在しているのを忘れてはならない。
今やこれは社会問題となっている。
 
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 20:37:46 ID:rkEuHsxs0
現行モデルのシートを、先代に装着は可能なのか?
ほとんど同じだから出来そうだけど。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 20:38:03 ID:Zj3nfnIU0
おいおい、ここはトヨタ本体を叩くスレじゃないぜ。
プレアリの糞っぷりを余すとこなく語ってくれよ。
559280万男:2007/08/12(日) 21:54:16 ID:GTcuPNja0
トヨタの兄ちゃんからもう1週間、何の連絡もない…
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 22:02:09 ID:I2iqrxzq0
>>559
トヨペットは16日まで夏休みなんじゃないの?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 22:28:51 ID:xh1nlnZV0
「ブレーキが効かなくなるんです」

http://www.carview.co.jp/bbs/114/?bd=100&pgcs=1000&th=2606984&act=th



562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 22:51:57 ID:3tVJ0pPd0
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 23:53:35 ID:3pdmZXQb0
>>516
>どう考えてもマークXの廉価版は超お買い得バーゲン車
廉価版で商売が成り立っているんだから、マークXの通常グレードはボッタクリ。
そういうことだよね?
段差でリヤサスがバンみたいに跳ねるマークXを見ると、中身に金は掛かってなさそうだが。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 23:54:58 ID:3pdmZXQb0
・・・で、その廉価版と肩を並べる価格のプレアリは
飾り立てたセミの抜け殻みたいなもんだから超ボッタクリだと。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 00:46:06 ID:f077N3X30
http://megalodon.jp/?url=http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20070811/20070811-00000093-fnn-soci.html&date=20070812224527

旧プレアリのブレーキの駄目さは散々指摘されてきたが
下りでFF、4人乗車、、プアブレーキ、プアサスと悪条件が重なり
路面にうねりやギャップでもあればプアサスと相まって
悲惨なことになるという実例だな。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 01:19:16 ID:ySR+RkTT0
墓参りの帰りに墓行きになりそうになったんだな。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 07:56:27 ID:NQnUs4fR0
走行部分より内装に力入れたほうが売れる。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 08:51:56 ID:qqv5F2zF0
ブレーキ利かなくなった場合サイドブレーキでとまればいいの?
569280万男:2007/08/13(月) 09:13:40 ID:F47doFn50
実際にプレアリの新型に乗っている奴、感想を書いてくれ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 09:23:23 ID:8NtmLsLT0
トヨタ車のブレーキは2〜3発のフルブレーキングであっというまにフェードし
ちゃう、って普通の人にはちゃんと教えなくちゃね。僕らは良く知ってる現象
だから大丈夫だけど。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 09:55:09 ID:MG5QUOm90
まあ、走りも内装も完璧だったら 他社の車は100万円台にしないと売れなくなるだろ!
そこに、トヨタの優しさを感じるな・・・・
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 10:42:23 ID:cZrn0JfP0
このスレはよくブレーキに拘った書込みがあるが、そんなに急ブレーキを
掛ける事ってあるかな。高速で走行車線や追い越し車線を走っても、車間
距離をとり絶えず前方に注意しておれば急ブレーキなど掛ける事無く静かに
止まる事が出来る。

むしろ、長時間の渋滞でアクセルとブレーキを交互に踏んで足がくたびれる
ノロノロ運転の方が追突が怖い。

街中運転中も信号よく見ていれば、交差点もエンジンブレーキの後そっと
ブレーキ踏むだけで静かに止まれる。うちの家族はスーと止まらないと
運転に文句を言う。

もう40年間何台も乗り継いだが、1度も急ブレーキの世話に成った事が無い。
車は鉄道と同じように止まる時は、静かに乗っている者に不安を与えない
ように運転しなければと思うが。

私は若い頃から大型自動2輪に乗っていたので、急ブレーキの恐ろしさを
充分知っているので、4輪も理屈は同じ無闇にブレーキは踏まない方が安全だ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 11:00:26 ID:GrBUPBNP0
世の中全ての事象を予め知っていたら急ブレーキなんて必要ないのでしょうね。
でも現実の我々は予知能力者でもニュータイプでも無いので。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 11:39:30 ID:cZrn0JfP0
日常生活の中でのブレーキの使い方で、とっさの場合いは別です。

運転中は絶対に余所見をせず前方を見て信号2,3手前まで見通し
道路の情報を判断すれば無闇に急ブレーキを踏む事ってない。

ブレーキはカーブや停止前にエンジンブレーキで減速し最後に
停止位置に停めるのにフットブレーキを使うのが常識じゃないの。
予知能力とは別の話だ。

運転中は前方以外ナビもクーラーのダイアルもオーディオのダイアルも
絶対触らない。交差点で停止した時にダイアルを触るようにしている。
道路サイドで事件事故がって人だかりしていても前方以外見ない。

大阪の街中を毎日走るが、5差路の交差点や6車線の道も前方を注意し
走行中も絶えず歩道の人の動きを見ていれば急停止など無い。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 11:52:28 ID:IJ4gXCRO0
そう思ってる人が一番事故るって話なら頷けますw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 11:53:57 ID:ySR+RkTT0
>>574
>運転中は絶対に余所見をせず前方を見て信号2,3手前まで見通し

>走行中も絶えず歩道の人の動きを見ていれば急停止など無い。

矛盾してないですか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 11:54:14 ID:PI4vds0Y0
急ブレーキ以前に、最近はアクセルワークよりブレーキワークかと思うほど
急いで前の車に追いついてブレーキ。。。以降繰り返しの運転が多過ぎるから
ブレーキ重視の人が以前より増えているのは確実かと思うね
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 12:03:57 ID:RmGhVJ0h0
先の信号が赤に変わったのに加速するバカが多すぎ。
MT全盛時代にはこんなことなかったのに。煽ってくるやつは何考えてんだ?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 12:17:34 ID:cZrn0JfP0
>>576
絶えず前方を見て運転です。走行中にに歩道から道路への飛び出し
に注意し、よそ見しないで運転〔事故や事件の現場を助手席の窓や
振り返って見ない〕と言う事で書き方がまずく御免なさい。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 12:33:18 ID:IJ4gXCRO0
前ばかり見ていたら追突されますた
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 12:39:21 ID:LJHOt0ai0
>569
プレミオの1.8L買いましたが、結構いい感じですよ。
ただ、高級車の乗り心地というわけにはいかないですね、当然。
普段は非常に静かなのに急発進しようとするとエンジン音がいきなり高くなるので、
エコランプの勧めるままにゆーっくり発進という感じですね。
そもそもこの車、あんまりスピード出そうという気にならない。
あくまでのんびりまったり乗るための車っぽい。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 15:06:10 ID:8dYDN80x0
スピードだすような車じゃないからといって、他車より著しくブレーキ性能落としていいのかよ。
583280万男:2007/08/13(月) 15:14:31 ID:F47doFn50
>>581
急発進って、何キロで走行中に、何千回転くらいに上げるとそうなるんですか??
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 15:15:18 ID:Ba07KAqr0
ブレーキ性能は落ちてないだろ。耐フェード性が低いだけで。それを
知らないボンクラが事故って死んだところで別にトヨタの責任じゃな
いじゃん。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 17:16:54 ID:oTXZfKWS0
>570
「僕」チャン、人モドキが湧いているね
幼稚園や保育所にたまにいる、人を貶めて喜ぶ人でなし
他人にまともに相手にされないたぐい
よく弱犬が柵の向こうから尻尾を振り(優位に立ってる積りで)ながら
吠えたくっているでしょう。犬と同じ思考回路の人モドキね
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:01:17 ID:fAfKW3yq0
どうしてトヨオタってこういうレベルの低い反論しかできないんだろうw
中卒かよw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:16:27 ID:ySR+RkTT0
>>579
ミラーで後ろとか横の確認をしないような書き方に見えるんだが。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:39:09 ID:f077N3X30
>>584
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnBrwAct.do

2006年03月14日
 女性 神奈川
 フリーダイアル
 トヨタ プレミオ
 2005年08月 4,400 Km
不明 不明
制動装置 平成17年10月
 走行中にブレーキが利かなくなった

2005年07月14日
 男性 兵庫
 HP
 トヨタ アリオン
 2004年09月 2,000 Km
ZZT240-CEPEK(G) 不明
制動装置 平成17年1月27日
 走行中にブレーキが踏み込めなくなり、停止させることができなくなった
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:40:35 ID:f077N3X30
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnBrwAct.do

2005年07月12日
 男性 兵庫
 FAX
 トヨタ アリオン
 2004年09月 800 Km
CBA-ZZT240 1ZZ
制動装置 平成16年11月ごろ
 走行中、急ブレーキをかけたが効かなかった

2004年02月21日
 男性 北海道
 HP
 トヨタ アリオン
 2003年07月 5,000 Km
UA-NZT240 1NZ
エンジン 不明
 ブレーキを踏んで止まろうとしても、
回転数が下がらずブレーキの効きが悪い時が何度か
 あった。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:44:19 ID:f077N3X30
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnBrwAct.do
カローラで制動装置トラブルを検索してみましたが
止まらないトラブルは一件のみでした。
走行台数の大小を考慮すると
プレアリはカローラより制動装置に関して問題があるように思われます。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:39:15 ID:8dYDN80x0
安くて見栄張れれば、多少のブレーキの効きの悪さは目をつむろう。
家の駐車場での存在感はでかい。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:46:31 ID:ySR+RkTT0
今のモデルは安くないと思うが・・・
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 22:00:57 ID:MG5QUOm90
ブレーキの効きが悪いって?今のモデルの所有者でも無いのにどうして判るの?
ただの、アンチトヨタの書き込みって 某車雑誌の評論家の記事を鵜呑みにして
書き込んでるだけで、陳腐極まりないんだけど・・
後、試乗してみたなんて馬鹿な返答はしないでね!
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 22:02:06 ID:oTXZfKWS0
>>586
>>588
>>589
僕はどこか他所で遊んでおいで
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 22:31:37 ID:F6BalzoH0
>>586
>>588
>>589
プレアリだけでなくて他の車、他社の車も一覧表にまとめて
アップしてくれたら有難いのだが
596581:2007/08/13(月) 22:33:05 ID:q9j+m28d0
>>582
実際に乗ってて今のところブレーキの問題は感じませんね。
トラブルが多いということなら是非とも直してもらわなきゃと思いますが。
それから、スピード出すような車じゃないというより、
スピード出す気を失わせる車かもしれませんね。
なんか運転するぞというよりも居間でのんびりする感覚に近い。
運転が好きという人には向かない車なんだろうとは思いますよ。

>>583
交差点での発進の時とか、エコスタートとはいっても
後続車に悪かろうと思って多めに踏み込んで2千から3千回転になると、
掃除機みたいなブオーンという音はします。
しかし巡航中は静かですね。
50キロで走ってても100キロでもあんまり感覚が変わらない感じ。
あまりにも感覚が変わらないところがスピード出す気を失わせるというか。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 22:43:01 ID:wfT03XSZ0


福島市の公園で水が張られていない池に乗用車が突っ込む 男女4人けが

福島市で11日午前、公園の池に乗用車が突っ込み、4人がけがをした。
事故があったのは、福島市の信夫山(しのぶやま)公園で、午前10時すぎ、乗用車が公園内の水が張られていない池に突っ込んだ。
この事故で、乗用車に乗っていた70代から80代の男女4人がけがをした。
車に乗っていた人は「ブレーキが利かなくなっちゃったんですよ、急に。それで自然と下り坂だからスピードが出ちゃって、曲がることもできなくなった」と話した。
4人は墓参りの帰りだったということで、警察は事故の原因を調べている。

http://megalodon.jp/?url=http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20070811/20070811-00000093-fnn-soci.html&date=20070812224527

598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:08:59 ID:6wlA2cjd0
エンジンブレーキでゆっくり速度落とす止まり方も出来るが、追突が怖いので
最近はあえてブレーキランプ早めに点灯させてる。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 09:14:18 ID:ADHXem300
安いのだからいいじゃない。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 09:23:55 ID:xXdtgl4B0
うんうん。たかがトヨタ車がここまで高価格になっちゃあねえ。しかもパーツの
ほぼ全てが旧型からのキャリーオーバー。シャシ性能が悪くてブレーキが効
かないなんて古くさい設計そものもだし。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 09:28:14 ID:ADHXem300
高価格じゃないだろ、300万以下で買えるのだから。

200万以下で買えるグレードもあるし、
同じシャーシでエンジンだけ300cc多くしたところがコスト変らないのに。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 14:17:01 ID:4c9dHTJW0
プレミオ乗ってるドライバーの顔を覗く。
性別問わず必ず年配者。
若いのが乗ってるのは見たことが無い。
やはりそういう位置付けの車。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 14:54:41 ID:yq+G6poh0
爺さん御用達の車なのに自動車アセスメントのブレーキ試験では最下位クラスですよね
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 15:30:01 ID:4iG+MQx50
20代で先代プレミオ乗っているけど、確かにプレアリ年配率高いねぇ・・・。
現行型に関していうと、いちお上級グレードの位置づけとされている
「18X EXパッケージ」なんかは意外と若者受けしそうなのにな。
パンフに載っているワインレッドっぽいボディカラーも似合ってるし、標準装備の
アルミもパッと見は結構いい感じに見えるし。
確かに割高感はあるけど、今更になってセルシオやらアリストやらの型落ち中古を
買ってDQN仕様にするよりかは遥かにマシだよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 15:53:26 ID:4hwNPrEr0
年金受給になると収入が減る、それまで乗っていた車より価格の安いしか乗れなくなる。
クラウンやマーク2から乗り換えにカローラまで落としたくなくて、しかたなくプレミオになる。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 16:24:35 ID:t22kLUeI0
>>605
いっそプレオにすればええど1/3だぞ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 16:35:55 ID:VKDxVYH80
見栄っ張りの貧乏人につけこんだ車かw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 16:38:43 ID:4hwNPrEr0
>>605
お前は文盲か、>>605しっかり読め、カローラまで落としたくないが、なんでプレオまで落とすんだ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 16:41:41 ID:4hwNPrEr0
間違ってしもた。
>>606
お前は文盲か、>>605しっかり読め、カローラまで落としたくないが、なんでプレオまで落とすんだ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 16:53:29 ID:t22kLUeI0
>>609
訂正するほどの内容ぢゃないど
奈落まで落ちていいど
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 18:09:26 ID:IDkODMRB0
プレミオアリオンって最初に車買う人とかが買うのかと思った
ベルタとかプラッツ買うのかな
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 19:01:15 ID:nJkP4O1e0
BMW3シリからビィッツまで収入によるだろ。
でも、プレミオアリオンはありえない、20歳前後で乗りたいと思うような車じゃない。
613280万男:2007/08/14(火) 19:22:18 ID:9yXVRrc/0
俺は40代だが、プレミオに激しく乗りたい
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 21:55:31 ID:yFzWoud90
>>612
で、オマイが乗りたい車は?20代なんだろ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 22:03:39 ID:t4A4MWBlO
自分の車としてACCORD Euro-Rを商談中。25歳だよ。
今俺はカレン、親(55歳)がアリオン乗ってる。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 22:55:27 ID:NsBgoXNu0
>ACCORD Euro-Rを商談中。25歳だよ。
( ´,_ゝ`)プッ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:11:20 ID:t4A4MWBlO
カレンは学生時代に中古で買って、今度の10月で4年だよ。
車検を期に買い換えようと思って、初の新車。

ブレーキきかなくなってつっこんだ、っていうニュースを見てこのスレにきてみたんだけど。
>>616
そんなプッとか言ってるおまいは何歳なんだい?w
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:24:53 ID:+rUNSO7Y0
>>615
アコードはモデル末期だけどいいの?
値引きは大きく、不具合は少ないと思うけど・・・。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:35:11 ID:t4A4MWBlO
>>618
それは承知。むしろ、FMCしたら買う気ないし。

次のはユーロがでるかわからないし、格上げして実質インスパイアだからね。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:59:06 ID:9Volsonh0
アコードならアコードスレへ逝け
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 00:44:13 ID:MEgrTAWw0
>>612確かに俺の知り合いは皆BMWの3シリの一番安いのを親に買ってもらってたが俺は自分の金でプレミオを買った
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 02:05:48 ID:ugXm7Xz50
>>617
可憐は女が乗るクルマだろw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 02:16:36 ID:MGXMlCq50
だな。(笑)
俺の嫁も若い頃に可憐乗ってたわ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 02:19:08 ID:chPrLH8O0
サービスキャンペーンすら遅いトヨタw

ノア、ヴォクシーなど(プレミオ、アリオンが含まれる) 16車種のサービスキャンペーン
ttp://toyota.jp/recall/campaign/070530.html
TA-AZT240
CBA-AZT240
プレミオ
アリオン

1.車両の現象
1AZ−FSEエンジンにおいて、
(1) 長時間のアイドル運転等を繰り返すと、スロットルバルブ部にカーボンが多量に堆積するものがあります。
そのため、アイドル吸入空気量補正が不十分となり、アイドル回転が不安定になったり、エンジンが停止することがあります。
(2) 短距離運転等を繰り返すと、EGRパイプの端部に結露した燃焼ガスの硫黄分の影響で錆が発生することがあります。
そのため、そのまま使用を続けると錆が進んで錆の一部がはがれ、EGRバルブに噛み込みエンジン不調に至ることがあります。
(4) 腐食促進性が高い融雪剤散布地域または台風による高潮等の冠水道路を走行された場合に、
フューエルインジェクタのハウジング部に付着した腐食成分で錆が発生することがあります。
そのため、そのまま使用を続けると、錆による微小なクラックが生じることがあり、燃料が滲み出ることがあります。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 03:35:56 ID:NT49CyHq0
>>624
福島市の公園で水が張られていない池に乗用車が突っ込む 男女4人けが

福島市で11日午前、公園の池に乗用車が突っ込み、4人がけがをした。
事故があったのは、福島市の信夫山(しのぶやま)公園で、午前10時すぎ、乗用車が公園内の水が張られていない池に突っ込んだ。
この事故で、乗用車に乗っていた70代から80代の男女4人がけがをした。
車に乗っていた人は「ブレーキが利かなくなっちゃったんですよ、急に。それで自然と下り坂だからスピードが出ちゃって、曲がることもできなくなった」と話した。
4人は墓参りの帰りだったということで、警察は事故の原因を調べている。

http://megalodon.jp/?url=http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20070811/20070811-00000093-fnn-soci.html&date=20070812224527

エンスト→倍力装置効かなくなる→ハンドルとブレーキ急に重くなる→事故
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 09:01:25 ID:gUZyLJFM0
カレンってどんな車だ?って思ったら、トヨタだったのね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 10:57:02 ID:0b+v5ttx0
昨日、ミッドランドスクエアに行ったので、ショールームでアリオンだかプレミオだかを
見てきた。
1.8lで130馬力だっけか ショボすぎる
某車みたいに1.4lで170馬力出せとは言わんが、1.8lなら150馬力は欲しい
もしくは2lで180馬力
燃費考えてのことなんだろうが、つまらんな。
内装外装ともにオッサンクサイが、この価格帯でこれは立派
さすがトヨタ。目につくところは頑張ってるなという感じ

50、60のじいさんが、カローラの代わりに乗るにはいいかもしれんが、それ以下の年代
の男が好んで乗る車ではないなと感じた

628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 10:59:15 ID:LfCk7mPV0
ここのカタログスペックヲタってバカばっかやなw
まあトヨタは昔からメカ音痴相手の商売してきたからか。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 11:13:29 ID:bvyDJ0yy0
オレ、スペックバカだから、4輪ディスク、4輪独立サス買った。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 11:16:52 ID:o61dQXxx0
WISH Zですか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 11:21:16 ID:LhPvVPU1O
>>617
そうなの?
周りに乗ってる奴いないから、特に気にしてなかったけど。


>>627
うちのカレン、確か2Lで180馬力だな。

こういう車なら1500〜3000回転くらいでどれくらいのトルクがあるかの方が重要じゃないか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 11:31:12 ID:yp3+fF0B0
>>627
確かにスペックは130馬力そこそこだが、
実際乗るともっとパワーがあるように感じる。

1.8Lは、
自動車税や燃費等のランニングコストを考慮した
ニッポンの背伸びしない中流層が、
2Lを敬遠してあえて選びたくなる排気量なんだろうな。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 11:34:03 ID:LfCk7mPV0
>>631
実馬力を測ってみい。良くて140psくらいだから。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 11:34:18 ID:XiRRp2tP0
1.8は2.0と税金一緒だろ・・・
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 11:57:15 ID:LhPvVPU1O
2Lはだいたい1998ccだね
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 12:21:29 ID:0b+v5ttx0
>>631
おじいちゃんやおばちゃまが乗るんだったらそうかもしれんけどねえ・・・
まあ、ファミリーカーだし、そういう車なんだろうな
否定はしないよ

2lNAや1.4lTSIが低回転のトルクでコレに負けるとも思えないけど
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 12:25:06 ID:yp3+fF0B0
>>634
失礼。2L超の間違い
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 13:52:34 ID:MEgrTAWw0
でもやはりこの車が日本で乗るには最高だと思う
マジでいいよねこれ
もう一生買い換えないよ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 14:09:23 ID:OKymf8k+0
>>638
はいはい、おじいちゃん。もうお昼寝の時間ですよ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 14:29:38 ID:LfCk7mPV0
あちこち故障して捨てることになるのがオチ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 15:01:40 ID:b2ho2iUG0
そこがあちこちガタがきているお年寄りには受けるのかもしれない
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 18:39:33 ID:XiRRp2tP0
今日初めてプレミオ及びアリオンの展示車を見てきた。
一緒にベルタ、アクシオ、マークX、クラウン、アベンシスも展示してあったので一通り見た。

プレミオが1.8X-EXパッケージ(2WD水色)、アリオンがA18-Gパッケージ(4WD黒)だったが、
どちらも200万以上する車にはとても見えなかった。特にプレミオの内装の明るい木目が安っぽすぎ。
エクステリアでは5ナンバー枠ぎりぎり押さえつつ室内を広げた影響で
正面から見たときに横のドア部分が軽ワンボックスのようにのっぺりして見える。
一通り見た中でマークXとプレアリの間に安物の境界線があると感じた。

よかったと思えたのは500mlペットボトルが収まるように深さが変えられるカップホルダーと、
ハンドルのチルト&テレスコピックくらいかなぁ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 19:24:50 ID:yp3+fF0B0
>マークXとプレアリの間に安物の境界線がある

 それは以前のマークUとプレアリの関係と同じ。
 ただ、価格がマークUに迫ってくる程高騰しているが。

>200万以上する車にはとても見えなかった。

 プレミオというエンブレムがそう見せてしまうのは悲しい。

>よかったと思えたのは〜くらいかなぁ。

 これはあまりにも可愛そ杉。
 電子キーは最近は標準かもしれないが、これは使いやすい。
 意外とエンジンパワーは十分。
 内装は、マークXでも同じ手法が見られるので決して貧弱では無いと思う。
 純正アルミのデザインもなかなかいい。
 CVTも違和感は思ったより無い。
 etc.・・・

うちの定年退職したオヤジにはぴったりで、
結構満足して乗ってるようだ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 19:57:38 ID:05Hzm8GT0
>>642
>200万以上する車にはとても見えなかった。
あたりまえだ、廉価版の価格で評価されるのだから。
廉価版以外のグレードは装飾が多いだけだろ、200万以下に見えてあたりまえ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:23:39 ID:CTVIzuS70
マークXやプレアリがボッタクリ車呼ばわりされるご時世だったら
レクサスなんて更にそれの上を行ってるということか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 01:44:36 ID:bPsQezMw0
レクサスは雰囲気を買う車ですよ

その雰囲気を理解できる人がね
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 09:46:25 ID:6C0rN7iI0
つまり実質の伴わないクソ車って事ですね
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 10:28:41 ID:16aT1nq/O
>>645
マークXは逆にコストパフォーマンスに優れた車。
安く少しはまともな車に乗りたい、貧乏人向けの車。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 10:49:02 ID:Reks43iU0
ていうことはプレアリは車にも金にこだわらない人の車か
なるほど
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 11:13:52 ID:v0Aq68lS0
マークXの限定車スーチャっていくらだったっけ。
ベンツ買えるぞ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 11:18:07 ID:U3sBY7qp0
マークX高いよなあ、内容が無いわりに
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 11:26:59 ID:O6H4yLzd0
久しぶりに着たけど相変わらずアンチ多すぎw
買えないからってひがむ奴が相当多いんだな
まあすっぱい葡萄ってことか
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 11:33:18 ID:6UIRd7DW0
この車を買うヤツはある意味トヨタに洗脳されてるから何言っても無駄だな。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 11:34:30 ID:TbzpQ2hF0
2年前にプレミオ検討したけど、アコード20EL買ってよかった。
5ATでパワーもあるから最高。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 11:46:37 ID:Reks43iU0
アコードでかすぎていらね
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 12:14:18 ID:TbzpQ2hF0
まぁ、チビにはでかいだろな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 12:21:18 ID:Reks43iU0
俺182cm
おまえはガリバークラスの木偶の坊?
ならプレアリは無理だ
ていうか乗れる車はトレーラーの荷台しかないか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 12:37:35 ID:MvMZIYcJ0
この車エアコンかけてたらウーンてモーター音みたいなのが鳴った時にブレーキのふみ具合がスカッてなる
ブレーキの利き方が変化する
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 14:23:44 ID:16aT1nq/O
>>650
500万くらいだった気が。
IS350Gにスーチャー付けるより割安だよ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 14:57:18 ID:nqoYKMrH0
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 17:29:15 ID:M/c5LrbX0
これ、カローラより高いんだね。
ベルタの上位車種だと思ってました。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 18:15:27 ID:3iicj15p0
なんだかんだアンチが言ってもセダンでは一番売れてるプレアリの現実。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 18:19:45 ID:oI/LMRrq0
ヨタセダンの中でも
プレアリの基本性能が最低なのも現実ですよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 18:30:34 ID:P38ksmu/0
他のメーカーのセダンが話題にもならないところをみると、まだまだ
トヨタの躍進は続きそうだな・・!
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 18:51:29 ID:Reks43iU0
プレアリを買うおじさんはトヨタ車決め打ちが多い
従ってアンチがいくらはやしてもその効果はない
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 20:35:20 ID:7fNGp3xO0
プレミオの年配率は高いと思うが
アリオンは完全な営業車でしょ。スーツ(Yシャツ)着てる
リーマンしか見たことない。

荷物があれは、サクシード、プロボックス
無ければアリオンっていう選択でしょ。
667280万男:2007/08/16(木) 20:44:56 ID:ky/ixUj30
トヨタは盆休み終わったのか?トヨタの兄ちゃん早く電話をくれ。
俺の1.8ex、いったいどうなってるんだよぅ。いつまで納車か、はっきりしてくれ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 20:59:43 ID:M/c5LrbX0
280万って嘘だろ、そんなに高くなるわけ無い。
詳細価格を書いて見ろ、どうせ保険とか含んでるだろ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 21:11:09 ID:sdUGiR9fO
>>668

彼の年収かも知れないぞ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 21:16:07 ID:n9h6YcKr0
>>669
彼の借金残高じゃないの?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 21:22:53 ID:6UIRd7DW0
とりあえず車両本体が2,236,500円、ナビが248,850円、ETCが14,700円で2,500,050円
あとは頼む。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 21:32:58 ID:oI/LMRrq0
Gazooはトヨタが運営しているのだが
金を払ってWebCGの記事を載せているせいか
最近はWebCGの☆の評価が甘いね。

http://gazoo.com/NewCar/VehicleInfo/ImpressionDetail.aspx?impressionId=3ae31d28-9953-4ddf-ba42-ec81b2ec9dc4&pageNo=2
>アリオンA15の乗り心地は、ツンツンした細かい入力が目立つ。
>対するプレミオ1.8Xはブワブワ。
>マイルドではあるけれど、凹凸を通過したあとにタイヤの揺れが残りがちだ。
>両者ともいま一歩の洗練がほしい。高速での直進安定性はほどほどだ。
>ハンドリングに気になるような欠点はなく、とくにアリオンの素直な身のこなしは好印象だった。
>「5ナンバーセダンの完成形」と謳うわりには、見ても乗っても制約の多さが伝わってくるモデルチェンジだった。
>これより価格や車格が下でも、仕上げが上質で乗り心地がいいクルマはある。

http://gazoo.com/NewCar/VehicleInfo/ImpressionDetail.aspx?impressionId=1e3e6d24-129b-40ab-b805-68d560a54365&pageNo=3
>もともと硬めの足まわりに加えて、この“Sパッケージ”には195/55R16サイズのタイヤが装着されることもあって、
>路面の荒れを拾いがち。目地段差を越えたときなどもショックの遮断はいまひとつだが、
>それでもなんとか乗り心地は許容レベルに収まっている。
>高速道路では直進性こそ不満はないが、乗り心地のフラットさはもうひとつといったところ。
>マイルドな乗り心地で、フラット感はまずまずといったカローラ系の性格とは対照的。
673280万男改め275万男:2007/08/16(木) 21:35:15 ID:ky/ixUj30
ゴメン、間違ってた。値引き10万で243万だった。で諸経費込みで275万だった。
みんな本当にゴメン。騙すつもりはなかったんだ。ただおおざっぱに払う金額をとらえていたから。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 21:53:39 ID:JTkClgjO0
>>672
>アリオンA15の乗り心地は、ツンツンした細かい入力が目立つ。
>対するプレミオ1.8Xはブワブワ
>この“Sパッケージ”には195/55R16サイズのタイヤが装着されることもあって、
>路面の荒れを拾いがち。
1.5 -> 185/70-14のコストカットタイヤ シャシとサスの底の浅さがまともに出る
1.8 -> 195/65-15の量販ゾーン エアボリュームとサイドウォールの腰の柔らかさ、タイヤ頼りで高質感を出す
Sパケ -> 195/55-16とスポーツ風味サス シャシ相応のキャパシティを越えてしまう

このパターンは、昔のスターレットの廉価〜GT系やタコUの1300と1500の差別化と似ているね。
廉価版は底の浅い安物感、量販グレードはゴム草履でぺたぺた歩く擬似ソフト感、スポーツ系は
シャシのボロが出ちゃう。
いつまで同じパターンで騙す気なんだよ、トヨタさん。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:04:42 ID:bPsQezMw0
175/80R14でいいからそこそこのタイヤにすりゃいいのにね
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:09:05 ID:Reks43iU0
>>672
>>674
アンチレス書いて、そのアルバイト料で生活しているんか?
生活がかかっているから必死だ
ほんとに他社工作員さん お疲れさん
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:25:10 ID:16aT1nq/O
もうお盆終わったのかな?
ヨタ社員が必死ですね。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 22:39:00 ID:K9fS9Y/j0
>>671
手続き費用や税金が30万ぐらいかかるだろ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:08:52 ID:oI/LMRrq0
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/impression/20070704vk01.htm
>また、その重くなった分をサスペンションで支える必要があるからだろう。
>乗り心地が硬めで、それとともに、タイヤが路面をとらえる感覚が運転していて伝わってきにくい。
>たとえばカーブに差し掛かるとき、どれくらいハンドルを切り込んだらいいのか、
>その適当な案配が頭に浮かんでこないのだ。
>カーブに入ってから、切りすぎか、切り込みが足りないか検証するような運転の仕方になる。
>これでは不安がつきまとう。

ヨタのプレアリ開発主査が言うにはこれが欧州テイストらしい。

http://response.jp/issue/2007/0606/article95526_1.html
>「私がとくにこだわりを持ったのは、走りを楽しめるセダン作りという点です。
>プレミオ/アリオンは足まわりのセッティングを欧州テイストに仕立てました。
>コーナリングでのハンドリングは軽快。また大きなうねりを通過したさいにも、
>上下動が一発で収まるようチューンしています。
>このあたりのテイストはカローラと大きく違っています」(日高氏)

この開発主査は
欧州車を日常的に運転したことがあるのかな?

先代プレアリの開発主査も
もともとテストコースで運転するのが好きではなかったような不適格者だったが・・・
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000011124.html
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 23:35:42 ID:s+wdLLrU0
あーだこーだ言うほどの車じゃないだろw
俺は街で走ってるの見かけて、良いなと思って、
数日後にディーラー行って、一通り説明を受けた後、「これください」って感じで買ったよ。先代の1.8ね。
もちろん試乗なんてしない。ものの20分で決めた。
今、ハリアーに買い換えようかと思案中。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:09:31 ID:dK8HLjJQ0
そうそう。で、目立った欠点無いし、カッコも良いし、スムーズに走るし、って感じで
お客さんが満足する車だと思う。

足回り作りこむ、とかより、きしみ音が出ないとか、小物入れの内張りとか、燃費とか、
そういうとこに凝って作ってある感じする。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:25:21 ID:EVT9azB30
この車を買う人達は別に走りパワーなどは求めていない
一番優先してるのは名前と見栄えだよ
カローラでない。そしてぱっと見の内装
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:26:48 ID:UTDNWP/v0
「私がとくにこだわりを持ったのは、走りを楽しめるセダン作りという点です。」
と開発主査が主張しているにもかかわらず
車音痴にすら走りを評価されないとは哀れな開発主査。

http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000017033.html?pg=c4
>実用面で過不足ないが、楽しみもないのが、プレミオの運転感覚。
>開発にあたり、いちばん割り切られた部分かもしれない。
>情報をあえて遮断したかの軽いステアリング。
>街なかでは硬めなのに、妙に左右にゆらゆらする乗り心地。
>突起を乗り越えるときの“生”な突き上げ。
>40-60km/h付近で、顔の前に充満するかのこもり音。
>しかし5分も乗っていれば感覚疲労を起こして、「運転していること」をも忘れてしまう。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:33:38 ID:dK8HLjJQ0
あと、開発者のコメントも、欧州テイストにした、ってだけで、本格的欧州仕様にした、
とは言ってないし。

家にある先代運転してて、手応えの確かさとか、段差での乗り心地とか、良くないけど、
そういうのは割り切って作ってるんだろうな、っていう感じは伝わってくる。

普通の人が不便感じなくて、ちょっといいなと思う、って感じの車にはなってる思う。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:47:01 ID:dK8HLjJQ0
先代のでも、上手く操作すれば、シャーッと曲がりはしたから、一応。

他社が足回り凝った5ナンバーで、売れてる車種作ってたら、トヨタも金と手間かけて足回り
作ると思うけど、今のとこ、よそは欧州や北米と合わせて作るだけだし、狙いは団塊の世代だし。
新しいノアボクは乗り味も良くなったらしいし。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:52:24 ID:54f6iGx90
新型をオマケなしで買ってはいけません。出た直後に買うのは愚の骨頂です。
トヨタ車乗りの皆さんも少し待ってある程度改良されてから買いましょう
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:57:33 ID:znhETIuD0
とはいえNCVカローラぐらいから大きさも同じだし、アクシオがあそこまで良くなったのに、
プレアリのほうがクラス上のはずだが大して違いがないとか、ピキピキですよ。
もう5ナンバーセダンは役目を終えたのかもしれん。

さらに次のモデルだったらどうするか
a.カローラアクシオは1800までにして、アリプレに2.0Lと2.5Lエンジンを乗っける
b.サスをストラット/ダブルウィッシュボーン、ディスクプレーキにする
c.内装・シート・小物入れその他もろもろカローラ以上
d.安全装備全部あり
ぐらいじゃないと納得できないなあw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:57:45 ID:0c9RroeS0
>上下動が一発で収まるようチューンしています
脚が動かなければ、路面の凹凸に合わせて一発激しく来るだけだから
表現として嘘じゃないんだw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 01:14:05 ID:UTDNWP/v0
http://plaza.rakuten.co.jp/gtuniversity/diary/200509210000/
>次はプリウスだったのですが・・・
>ウォームアップ走行でクラッシュ!!!
>プリウスの全開走行はお目にかかれませんでしたw
>ドライバーは誰かなとパンフを見ると・・・
>「トヨタ自動車堀重之ECE」
>・・・えらい人?
>けどドライバー?
>よく分かりませんw
>事故ったことは事実ですからw

自分が開発した車の運転で
低レベルな事故を起こす開発主査が居ます。

http://jp.youtube.com/watch?v=KfguxvWPRZE
「イギリスのBBC放送で馬鹿にされるプリウスのハンドリング」

先代プレアリと現行プリウスの開発主査は堀重之先生ですが
共通することはプラットフォームは同じで
ハンドリングとブレーキが糞だということです。

そして今回のプレアリも先代プレアリのキャリーオーバー。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 09:04:25 ID:atPySBQI0
結局243万かよ、プレミオより高額な車は諸費用だってもっと高くなる。
ナビとETCついて243万なら安いじゃないか。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 10:19:29 ID:+Q08mCfd0
でも、ナビはどうなんだろう?実際社外ナビの方が良さそうな感じなんだが・・
ナビ248,850円だけどラジオレスにするから−63000で合計310000相当のナビがくる
また、純正ナビは地デジに対応していないのでアナログ放送しか見れない・・
カー用品店でパナソニックのハイエンドモデル4チューナー4アンテナの地デジHDD
ナビが最安値で288000で取り付け工賃部品代込みで310000でくるんだよね!
やっぱ、ラジオレスにした方がお得じゃないかな?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 10:39:32 ID:+Q08mCfd0
オークションやネット販売店の安いところは21万円ぐらいでくるみたいね・・!
取り付け代金が2万円ぐらいでしてもらえば・・23万円でいけそう
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 11:23:01 ID:UTDNWP/v0
http://blog.mag2.com/m/log/0000225057/108754938.html
>走っても、全てが曖昧で漠としている。
>とくに脚がスムーズに動かず、サスペンションアームやダンパーの
>ボディとの結合点のゴムだけがクニャクニャと柔らかい。
>だから動き出した直後は一見「マイルドな乗り心地」に思えるかもしれませんが…。

>普通に出会う路面、軽くあるいは強くうねっているような所では、
>その形どおりに車体が傾き、上下する。欧州でいう「コピーライド」
>(路面の形をそのままコピーした上下動)の典型。
>その入力がもう少し強くなると、あるいは舵を切って旋回運動に移り、
>ロールが始まると、脚が縮むストロークが急に大きく出て、収まりも甘くフワつく。
>道の表面が粗いと「ゴォォ…」というロードノイズが急に高まるし、
>ドスンッと凹凸を踏んだりした時に室内の空気が低周波共振を起こし、
>耳を圧迫するこもりになることも多い。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 11:24:08 ID:UTDNWP/v0
http://blog.mag2.com/m/log/0000225057/108754938.html
>こうした脚の曖昧さに、ステアリングのメカニズム全体の精度が低く、
>電動アシストのチューニングも雑なことが重なって、日常のライントレースもふらつきやすい。
>サーキット状のテストコースをタイヤを鳴かせながら(グリップそのものは不足気味)
>飛ばすような実験はかなりやって、そこでのチューニングはしている印象ですが、
>クルマが生活する最も幅広い状況への目配りが不足気味です

〜略〜
>この件、簡単に言えば「悪貨は良貨を駆逐する」のです。
>トータルとして見た時、消費者の動向が製品(自動車)のあり方、
>その良し悪しにある程度ちゃんと反応するのは唯一、ヨーロッパの一部のみ。

〜略〜
>ひとつ付け加えておくと、先日ドイツで逢ったエンジニアの一人が
>「トヨタのプロダクト・クォリティは明らかに低下している」と明言していました。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 11:44:10 ID:UTDNWP/v0
>「私がとくにこだわりを持ったのは、走りを楽しめるセダン作りという点です。」
>プレミオ/アリオンは足まわりのセッティングを欧州テイストに仕立てました。
>コーナリングでのハンドリングは軽快。また大きなうねりを通過したさいにも、
>上下動が一発で収まるようチューンしています。

と開発主査が主張して開発した車の足回りが
出来の悪い素人改造車みたいなお粗末な次元に留まっているにもかかわらず
欧州テイストうんぬんや5ナンバーセダンの完成形などの愚かな自画自賛をしている姿は
まさに滑稽と言わざるを得ません。

>サーキット状のテストコースをタイヤを鳴かせながら(グリップそのものは不足気味)
>飛ばすような実験はかなりやって、そこでのチューニングはしている印象ですが、
>クルマが生活する最も幅広い状況への目配りが不足気味です
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 11:48:46 ID:FOtaDBRY0
>>693
>>694
何故これほどまでに必死にアンチレスするの?
これで生活費稼いでいるのだろうが、生活がよほど苦しいと思われ

えっ俺、年代物トヨタ車海苔の物好きな閑人
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 13:34:37 ID:5zKPfsvk0
高級車と比べる手の評価じゃないかな、プレミオは安いからいいじゃない。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 13:46:34 ID:54f6iGx90
200万越えの車なら40万値引いてもらわないと安いとは言えない
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 13:52:53 ID:Yj9c/Kxi0
>>689
もっとも恐ろしいのは、車の運転すらできない人間が
開発主査として通用するトヨタの体質。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 14:53:51 ID:UTDNWP/v0
車を正確に走らせることさえできない人間が
車の定性的なテストや評価をできるはずもないですよね。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 15:45:30 ID:FOtaDBRY0
何故これほどアンチがトヨタ叩きに必死になるのだろう?

プレアリみたいな車は次もトヨタ車でいいよという輩が買う車
だからいくらアンチが必死になっても着実に売れていく車だよ
アンチさん、労多くして益少なしだよ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 17:13:57 ID:54f6iGx90
社用車で乗らなきゃならんリーマンの恨みつらみだろ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 17:51:59 ID:X+fpxMqx0
>>701
売れなくて困ってる他者の営業工作員だと思う。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:01:17 ID:UVwawCNb0
車が売れなくて、よくわからない委員会を作ったのは
トヨタだっけ?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:33:15 ID:wBmqw94W0
>>662
>>405
前モデルより明らかに売れてないじゃん。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 20:59:13 ID:8Of/vAD80
顧客の目が肥えてきた証だろ、安いだけで悪いものは売れない時代。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:31:41 ID:wBmqw94W0
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 09:54:00 ID:lSDccFJI0
松下の電池じゃ膨張爆発の恐れが
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 17:07:49 ID:Pqg4Tfxu0
長距離乗って、ヒョコヒョコという表現が
なんとなくわかったような気がした。

ハンドルが滅茶苦茶軽いのは女性にはいいだろう。
後方視認は普通に注意していれば視界良好。
まず、後ろから来た車にヒヤッとすることは少ないだろう。
駐車灯がやや押しにくい(手が届きにくい)。
時刻表示が黒字デジタルで小さく、反射して少々見にくい。
以下レポ頼む。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 18:26:05 ID:Pqg4Tfxu0
誰も書きこまないな。
お前えら空想データばっかりかorz
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 18:55:00 ID:ViKNyw4+0
プレミオだけどシガーライターソケットの位置、良くないなぁ。
市販のソケット増設アダプターなんか付けるとシフトレバーと干渉して使えない。
明らかに小物入れと上下逆だろう。
カップホルダーもだが見てくれ重視でフタなんか付いてるからかえって使いにくい。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 19:08:07 ID:hJUVGlzm0
いま世界的に喫煙者に優しいのはドイツ車だけだよ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 19:29:33 ID:5VadLA/zO
>>712
増設してるのに、喫煙とどう関係がある?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 21:30:21 ID:lo/PGe9i0
純正オプションのローダウンスプリングを装着すると
乗り心地はどのぐらい悪化するものなんでしょうか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 22:29:41 ID:Pqg4Tfxu0
TRDのやつ?
あれ装着して乗ってるヤツって殆どいないんちゃうん?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 22:52:20 ID:4PCv8bDK0
>>709
後方視界が悪いのは駐車時
駐車灯ってハザードランプか?現在の車ではあそこの位置が多いようだ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 22:57:25 ID:lo/PGe9i0
>>715
モデリスタの方です。
確かに少ないですね…
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 23:34:31 ID:u6Uj7dcI0
標準状態ですら駄目なのに
ローダウンスプリングだけ変更するなど
正気の沙汰じゃない。

やるならダンパー込みのTRDのほうがまだマシじゃないのか?
http://www.trdparts.jp/release/07-premioa-sportivo.html
>新型プレミオ/アリオン標準車のもつ性格が、コイルスプリングの上に位置しているボデーが大きく
>動く事に起因する“フワフワとした乗り心地”です。“柔らかな乗り心地”と表現することもできますが、
>ボデーの大きな動きは運転者をはじめ、同乗者も不安を感じてしまいます。
>そこでTRDは、このフワフワ感を極力抑えこみ「フラットで安心できる乗り心地の確保」を最重点事項とし、
>一般道はもちろん、高速道路やワインディングでも快適なサスペンションを開発しました。

TRDのほうがフラットな乗り心地とは標準状態が糞すぎだろ。
そもそも、カローラとか他の車種ではこんな特記事項は書いてないし・・・
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 23:37:09 ID:8NkpGUFK0
てか、この車見てると「カローラじゃ駄目なの?」って気がしてしょうがない
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/18(土) 23:43:30 ID:HtAVcNeN0
>>719
そんな人はカローラ
カローラの現行モデルで名前がアリオンなら
大概の人はアリオンを購入します
カローラという名前が嫌なんですよ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 00:11:32 ID:duReMER40
カローラ買ってアリオンのエンブレム付ければよくね?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 00:12:56 ID:fUXYWs/Y0
先代アリオンに試乗した時、
サスペンションのせいかタイヤのせいか、クッションがボヨンボヨンで酔いやすい感じだったけど
現行では改善されたんでしょうか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 00:13:43 ID:H79KpJbp0
カローラにレクサスバッヂをつければ解決
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 00:35:17 ID:NjjvbTUr0
http://www.trdparts.jp/release/07-premioa-sportivo.html
>そこでTRDは、このフワフワ感を極力抑えこみ「フラットで安心できる乗り心地の確保」を最重点事項とし、
>一般道はもちろん、高速道路やワインディングでも快適なサスペンションを開発しました。

上記のTRDサスペンションはプレアリの新車発表日と同日にリリースされているのだが
トヨタのサスペンション開発部隊が新発売の車が
「フラットで安心できる乗り心地の確保」が一般道で実現できてないと
発売前に認識していたことは問題だと思う。

問題を認識しながらその設定で敢えて発売した理由が知りたい。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 02:29:13 ID:VV8F9qVs0
「"安物のわりには"フラットで安心できる"ように勘違いする"乗り心地の確保」は出来てるだろ?
安物クルマに注文付けても無駄だよ。

イヤなら乗るな。
まともなクルマが欲しければもっとお金を積んでレクサスでも買えばいい。

コストダウンされたクルマしか買えない貧乏人のくせにコストダウンを貶すコメントを偉そうにつけるのはメーカーとしても腹立つと思うよ。
コストダウンしなきゃお前らの乗るクルマ自体この世に存在しないんだから。

良いクルマが欲しければそれに見合う金を積め!
話はそれからだ!

ま、レガシー、アテンザ、アコードあたりと比較しても見劣りするクルマだから、教育程度の高いスノッブな連中は絶対に買わないよな。
教育程度の高い連中が集中する?文京区ではさすがにアベンシスよりは多いにせよ、ゴルフと同じくらいしか走っていない。
大学在学中と何回か学会のために大学に行った時に街を眺めただけだから、裏通りをゴキみたいにこそこそ走ってたプレアリは実は多いのかも知れないけど。
栄光に満ちた本郷通り、春日通り、壱岐坂通りを堂々と走れる車じゃないってことだな。
726280万男改め275万男:2007/08/19(日) 07:27:11 ID:MQYWU9Yu0
質問ですが、盆以後に新型プレミオ納車が終わった人いますか?
その場合、いつ頃の成約でしたか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 07:52:48 ID:io9eRD3q0
>>725
だから、3ナンバーセダンや、2.4L 2.5L 3.0Lの設定がある車と
どうして比較するんだ?
まあ日産のシルフィなんか絶対に乗らないけど。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 08:24:41 ID:E+xs/irp0
>>727

釣られたお前が悪いの〜

>…裏通りをゴキみたいにこそこそ走ってたプレアリは実は多いのかも知れないけど。
>栄光に満ちた本郷通り、春日通り、壱岐坂通りを堂々と走れる車じゃないってことだな。

普通、これで釣りと気付くはず。
729280万男改め275万男:2007/08/19(日) 08:35:21 ID:MQYWU9Yu0
じゃあ、5ナンバーセダンで一番お薦めは何ですか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 09:35:42 ID:7AjMeQD30
居住性と内装以外は、カローラが優れている。
731280万男改め275万男:2007/08/19(日) 09:50:56 ID:MQYWU9Yu0
>>730

カローラは狭い
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 10:17:17 ID:tHs4GjxTO
5ナンバーにするために、わざわざ金がかかったのか。
同じ価格帯のセダンで比べたなら、もっといいのいっぱいあるのにね。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 10:30:26 ID:G4JFsR+p0
>>729
プログレ
734280万男改め275万男:2007/08/19(日) 10:45:29 ID:MQYWU9Yu0
プレグロって、今も5ナンバーですか?
たしか3ナンバーにたってたような気がするんですが
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 10:55:19 ID:tHs4GjxTO
プログレは横幅5ナンバーサイズで、エンジンが2.5L
ここで、3〜5cmたらずで横幅がありすぎって言ってるやつにはちょうど良いじゃないか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 10:58:58 ID:E+xs/irp0
> プログレは横幅5ナンバーサイズ

当時の業界の常識では1700mmは3ナンバーサイズだそうです。
通達で5mm遠慮するキマリだったそうです。

ホント役人は馬鹿ですね!

あまり馬鹿なので妖精さんも呆れてますよ。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani2/src/1187455571555.jpg の”〜
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 11:01:56 ID:6wKWIJLQ0
確かに乗り心地のフワフワ感(ヒョコヒョコ走る感じ)は、
ロールというより、一個の大玉の上に板を乗せて乗っかった感じ。
グラっと来てスッコーンとひっくり返りそうな感覚。
当然ひっくり返る訳は無いんだが、
大昔のマークUとかのどっしりとしたフワフワ感とは、
また違ったものがあり、違和感を覚える人が多いかも。

で、TRD、となるわけか。
どこまで金使わす気か。
エンブレムの表す世間的評価の範疇を超えた価格。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 11:27:25 ID:E+xs/irp0
あえてプレアリで足をかためて走りを指向する、というのが他との差別化になっていいんじゃね?

B4だったらそれこそゴマンと走ってるわけで全然目立たない。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 11:51:20 ID:ZwjZn6k70
なんでプレミオにはトップシェードガラスがないのか?
クルーズコントロールがないのか?
この2点がなんとも納得できん!! ホンダの軽でさえボカシガラスなのに・・・・
トヨタのヒエラルキー戦術はキビシー!!
 
740280万男改め275万男:2007/08/19(日) 12:07:37 ID:MQYWU9Yu0
今の時代、5ナンバーにこだわること自体がおかしいんでしょうかねぇ…
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 12:22:09 ID:6wKWIJLQ0
トップシェードなんかいらないだろう。
前面UVカットガラスに
後席サンシェード仕様、
そのまま乗れるよ。
トップシェード欲しければ自分で貼るべし。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 12:22:59 ID:6wKWIJLQ0
ゴメン、前面×全面○
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 12:38:03 ID:7AjMeQD30
5ナンバーにこだわるのが解らない。
2〜3cm違うことだけで、安全性が確保されていると思えば3ナンバーの方がいい。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 12:44:57 ID:MQYWU9Yu0
>>743

安全が確保されている?根拠は?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 16:09:36 ID:PtAQ/18u0
>>737
何度か書いたけど、それ、ハンドル切るのが素早すぎるんだよ、多分。手前の方から、
もっとゆっくり切ったら、自然に曲がれると思う。

前の型から、足回りが少し堅くなって、昔のトヨタ車みたいに、とことんフニャっとした
反応返す傾向は減ったけど、素早い操作に反応するような感じは全然無い。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 18:29:22 ID:YJVlmNRq0
>>737

タイヤの問題も大きいぞ。ポテンザRE-01(R)orRE050を履けば全て解決だ!
プレアリにとって最大のライバルでもあるB42.0iにSTIパーツ付けまくりでしゃきしゃきハンドリングを楽しむ俺が言うのだから間違いない。

RE050は14インチとか60扁平とかないけどRE-01は195/60R14あるからホイールそのままでもしっかり履けるぞ(藁
http://www.potenza.jp/re01r/size.html
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 19:48:33 ID:dv7RIgP60
プレアリにとって最大のライバルでもあるB42.0i


マジっすか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 20:10:53 ID:H79KpJbp0
>>731
現行カローラはコロナの最終モデルよりもずっと広いが
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 20:38:14 ID:6XdEZQZb0
>>747
ネタをネタt
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 21:28:06 ID:yV9915KF0
>>745
>手前の方から、もっとゆっくり切ったら、自然に曲がれる
それで曲がれるのはどんな駄車でもあたりまえ。
慣れない観光地の山道でとつぜん現われるS字カーブ、わき道から飛び出す自転車、
速い操舵が必要になる場面は日常にいくらでもあるんだし、それができない車なら
粗悪品といわれてもしかたないよ。
751280万男改め275万男:2007/08/19(日) 22:17:37 ID:MQYWU9Yu0
質問ですが、盆以後に新型プレミオ納車が終わった人いますか?
その場合、いつ頃の成約でしたか?

実は私、まだ納車の連絡がないんです…
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:30:32 ID:YGR6qckJ0
まあクルマに合わせた運転ができないなら、ただのヘタクソってことだよw
>>750のヘタクソは軽を運転するときもスポーツカーを運転するときも同じ感覚なんでしょう

これは反応のにぶい高齢者のためにつくられたクルマです
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:58:11 ID:TDgDZLSsO
>>750
そんなリスクわざわざ背負って運転する事自体、運転者として適正を欠くと思うんだが。
車の運転とは常に先の危険を想定し、その危険に対応出来得る範疇で行動していて当然であり、その前提に於いてお前の言う突然のS字や自転車は発生しない。
よって、運転者の出せる速度はその予測力=知能に比例すると言える
知能を越えた速度なんか出すんじゃないよ、迷惑だから。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:11:07 ID:PtAQ/18u0
とっさの状況でも、ぐにゃとは曲がるし、安定は崩さないみたいだから、普通の用途には
十分じゃないの、って感じはする。しっかりした感じはないけど、作り手も、たぶんそこまで
凝るつもりはないんだろう。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:43:51 ID:JOlKb+Q90
>>753
>よって、運転者の出せる速度はその予測力=知能に比例すると言える
コンビニに突っ込んだり駐車場から落ちたりする、駐車速度での運転能力すらない
トヨタ乗りが多い理由がわかったよw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 01:09:57 ID:wVF6C0Zu0
>>755
自作自演乙!
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 01:27:06 ID:8i/JJWBK0
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 02:07:37 ID:hzTlr3zM0
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 15:02:10 ID:vDZlPdfN0
>車の運転とは常に先の危険を想定し、
>その危険に対応出来得る範疇で行動していて当然であり、

「危険に対応出来得る範疇で行動していて当然」と主張するなら
車選びの時点からリスクを可能な限り減らすという視点で
車を選択するのも当然でしょう。
つまり、予算内でわざわざリスクが高い車を選んでいる時点で
知能が低いと言わざると得ません。

問題は知能が低い連中が
運用で誤魔化せると強弁してリスクの高い車を運転していることです。
安全な車選びという最初の選択すら誤っている連中が
運転で客観的かつベストな判断ができる知能の持ち主でしょうか?

リスク管理に対する意識が真に高い人は
プアブレーキ、プアサスの糞車などそもそも選択しないということです。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 16:20:27 ID:VLGB7x0V0
>>747

価格表を見てご覧?2.0iは異様に安いよ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 16:35:12 ID:VLGB7x0V0
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000017033.html?pg=1
1500が素で175万…ナビ付きだと大台超えるのか 

http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000017033.html?pg=4
うわー…



http://www.subaru.jp/legacy/b4/lineup/index.html
214万 BOOK対応ナビ:243万 HDDナビ+マッキン:260万(マッキンって…)

http://toyota.jp/premio/concept/grade/index.html
でも、それでも安いよ‥プレミオ高すぎる。2.0追加されたらライバルは2.0Rかも(藁
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 16:41:06 ID:VLGB7x0V0
おいおい…サイドエアバッグがMOPに格下げなんて…

ま る で レ ガ シ ィ で す な

プレミオが高いだけで魅力のない車に見えてきた。
レガでも平気で20〜30万引くからなあ。
ヨタが60万円引きで売ってるならともかく…

もう、元コロナ乗りの俺から見ても断然レガシィの方がいいよ。
事実、最近レガシィしか買ってないけど!

上位グレードでバックモニター標準にちょっと笑った(藁
そういえば、レガシィもG-BOOK対応ナビのバックモニターは異様に安いんだよね。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 19:43:04 ID:q/jcQEgs0
プレアリだけでなくカローラもそうだけど選べるボディーカラー少ないよね
ヴィッツやレクサスのようにもっとボディーカラー増やせないの?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:13:01 ID:M221DkX+0
前のアリオンはMCでピンクがあったけど、すぐ無くなったなぁ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:54:50 ID:ZmlDizcS0
クルーズコントロールがあればすぐにでも買うのに
(車間調整機能なんかいらんシンプルなやつでいい)
766280万男改め275万男:2007/08/21(火) 04:52:52 ID:se6ryjIj0
プレミオってカローラレベルなんですか…鬱
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 05:43:58 ID:I8s/U5Dg0
昔はカローラより格が上だし、レンタカーとかでもプレアリのほうが料金は高い。
しかしNCVカローラ世代より車幅が広くなったり改善が加えられ、
車の大きさ・排気量・主要な装備などが、ほぼ一緒になってしまった。
プラットフォームは違うとはいえカローラのほうが台数が出るので気合入れて作られているようで
収納とか多いし、アリプレより良い部分もあるし・・・ もっと装備良くしてもらわないと納得はいかないなw
それだったらカローラ買ったほうがとなるし。

>>766
一応差別化されてはいるから、気にするなとしかw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 05:51:28 ID:H9KASMzP0
>>766
もういい加減にトリップ付けろや
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 08:54:01 ID:7TDAb8f/0
>>766
残念ながらカローラ以下の運動性能w
でも見た目の立派さは勝ってるからねw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 09:25:09 ID:1bWTUS9C0
新型の2.0L待ちの人、ココにいますか?

自分は、バルブマチック目当てで完全に2.0L待ち状態なんですが、
やはり実車のインプレが欲しくて、ノア・ヴォク関係のスレを
メインにROMしてることが多いです、最近は。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 10:13:11 ID:jispqs880
ふ〜ん。それで?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:04:32 ID:MaxoIvGDO
バルブマチックって、あまり良い評判聞かないよね。
前評判良かったけどな。実際、あまり燃費が変わらないとか。
昔のシビックにのってた3ステージVTECみたいの想像してたのに。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 13:57:02 ID:R2qm2fhL0
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000017033.html?pg=4

(乗り心地+ハンドリング)……★★←( ´,_ゝ`)プ
実用面で過不足ないが、楽しみもないのが、プレミオの運転感覚。開発にあたり、
いちばん割り切られた部分かもしれない。情報をあえて遮断したかの軽いステアリング。
街なかでは硬めなのに、妙に左右にゆらゆらする乗り心地。突起を乗り越えるときの
“生”な突き上げ。40-60km/h付近で、顔の前に充満するかのこもり音。しかし5分も乗っ
ていれば感覚疲労を起こして、「運転していること」をも忘れてしまう。


>情報をあえて遮断したかの軽いステアリング。
>妙に左右にゆらゆらする乗り心地。
>“生”な突き上げ。
>顔の前に充満するかのこもり音。
>しかし5分も乗っていれば感覚疲労を起こして、「運転していること」をも忘れてしまう。


昔から何一つ進歩してない。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんな車をニヤついて運転してるヨタヲタの車音痴、機械音痴、バカさ加減には驚くものが
あるよな。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ゴミだねゴミwwwwwwwwwww


ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ

774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 14:37:23 ID:vPKwVTt30
         ,,-―--、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |:::::::::::::;;;ノ  / 私がとくにこだわりを持ったのは、
        |::::::::::( 」 <  走りを楽しめるセダン作りという点です。
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
開発主査の主張
http://response.jp/issue/2007/0606/article95526_1.html
>「私がとくにこだわりを持ったのは、走りを楽しめるセダン作りという点です。
>プレミオ/アリオンは足まわりのセッティングを欧州テイストに仕立てました。
>コーナリングでのハンドリングは軽快。また大きなうねりを通過したさいにも、
>上下動が一発で収まるようチューンしています。

岡崎五郎氏の評価
http://www3.tvk-yokohama.com/tubo/kuruma_no_tubo/2007/07/13/okazaki.html
>乗り心地は足があまり、良く動いていない印象。
>路面のうねりなどでは足が追従してこないので、
>常にボディが揺すられている感じがする。
>今回のセッティングは乗り心地を良くするというよりも
>限界域での安定性を稼ぐ方向に振られているのだろう。
>直進安定性については日本の速度域では問題のないレベル。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 14:52:29 ID:y6BHla8v0
プレミオ、アリオンには良いところないのかよ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:09:49 ID:/ZZ4B5V50
このスレは良心的な住人は既に退散しており、
アンチの巣窟と化しています
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:31:04 ID:nKFFM1W10
プレミオワゴンキボンヌ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:41:13 ID:oNdSqAOi0
プレミオ2ドアハードトップキボンヌ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:50:21 ID:340oCFMm0
プレミオベースのピックアップを作れ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:53:31 ID:MjFFfqh40
プレミオ ガルウィング ゴールド/黒 ツートン 西部警察版 まだ?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 17:54:28 ID:RffxV1nS0
プレミオ/アリオン、アベンシス/レガシィNA車に夢を求めてはいけませんね!
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 18:03:44 ID:I8s/U5Dg0
>>770 >>772
エンジン単体で見るとどうなんだろう。
吸気部分に一工夫ぐらいだから、それほど面白くはないしな。
スロットルバルブもうそろそろ大変更してもいいと思うけど。

>>776
夏休み期間
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:55:11 ID:nG6namxK0
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:20:54 ID:iVRqngIp0
このワイド感は1695mmに見えないんだけど?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:33:10 ID:MaxoIvGDO
>>782
もっと力を求めるのであれば、排気も必要だろうね。
燃費にはあまり関係なさそうだけど。

>>783
何年後かに噂される86風のやつじゃないの?
って、横幅3ナンバーなら違うか。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:36:42 ID:YtNm+/GY0
そのオーリオンは、トヨタがオースオリアで、一番上の位置付けで売ってるカムリの
皮変えた車。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:37:51 ID:YtNm+/GY0
↑オーストラリアだ。OZ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:20:07 ID:se6ryjIj0
>>768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/08/21(火) 05:51:28 ID:H9KASMzP0
>>766
もういい加減にトリップ付けろや

了解しました。やめます
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:20:25 ID:MaxoIvGDO
アドレスにオーリオンって書いてあったねorz
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:55:59 ID:BQX7dNvP0
現行のブレーキの効きはどうですか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:04:36 ID:FR8GIvq50
>>773
このコピペ、実際乗ってみて、
そのとおりだと思うから、反感も持たないが、
その乗り心地をそれぞれがどうとらえるか、だな。

ハンドルは極めて軽い=ハンドリングに腕力はいらない
のように、長所ともとれる場合があるからな。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:23:16 ID:8OsChhSm0
プレミオに限った事ではないがやっぱトーションビーム後輪サスって手抜きだな
そもそもFFってリアは死軸、したがって独立にするのがかつては常識だったのに・・・・
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:32:17 ID:BvFHx8JS0
GTが存続していたら、このオーリオンみたいな車になってたはずだが…
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:38:09 ID:BvFHx8JS0
>>792

ちなみにシルフィも同じく堕落している。

たしか、コロ/カリ/カロが4輪ストラットだった頃、ゴルフはトーションビームだったと思う。
内側の後輪が浮いて三輪走行してる写真が雑誌に載っていた。
(わざわざそんな恥さらしな写真を載せたということはそれがカッコイイと思ってたんだろうな。外車礼賛のライターとか編集者はやはり馬鹿だ。)

4輪ストラットの生き残りはカムリのみか。
(アベンシス、ブレードなどの後輪はWウィッシュボーン)
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:43:12 ID:BvFHx8JS0
ゴルフは、ではなく、ゴルフ"の後輪サス"は。

それにしても、4輪ストラットの車減ったな…自然なハンドリングが好きなんだが。<ついに小さくて偉大な女王インプたんも…。
ワゴン(ミニバン)に応用するプラットフォームゆえ、ストラットの出っ張りが嫌われたんだろうか。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:51:01 ID:7qnsZ7gN0
まあ、車評論家の評価は全体的に悪いけど・・・
見た目が悪いって 評価はどうなんだろう?
彼らは、乗り味についてはプロなのかもしれないが・・
デザインに関しては、まったくの素人で 勝手に私見をほざくなよって言いたいな!
自分的に結構、見た目は悪くないから!ついつい お前らの最高の車のデザインって何なの?
って疑問に思った?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:36:20 ID:vPKwVTt30
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 02:14:25 ID:dWImvdub0
>>797
またか、全くっ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 12:53:32 ID:HoGDzK8a0
>>797
コロカリ時代から「中高年向け車種」だが、210系以降は代を重ねる毎に車に拘りありません、車なんてどうでもいいんです、というアジテーションが凄くなってきたね。
(でも、本当にどうでもいい人は金使いたくないから軽自動車に乗るよ。)

レガシーやアテンザ、アコードではこうはいかない。
これらの車種に乗ってるとどうしても車好き、言い換えれば気持ち悪いオタク、反社会的なスピード狂に見える。
北高のセーラー服のスカートのような水色のレガの乗っているといつも煽られる。
そんな時、朝比奈みくるみたいに怯える女房がとても可愛い。
http://www.youtube.com/watch?v=i_sHyf4Yak8 00:16

#イタリアの大衆車(藁
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 15:34:16 ID:zWzjP0vs0
コロナ、カリーナの頂点は190系だと思うが、国内ではGT不在だったモデルだから微妙な感じ。
GTこそなかったものの、カリーナSリミテッド系の足回りは他世代のGTをも超える秀作だからヨシとするか。
(カリーナ210系(とカローラ110系後半)でGT復活したけど…その後、リアがリジッドになりGTどころか、セダンすら論じられない状態に…)

今がトヨタの暗黒時代だよね…最近デビューした新車にしても乗りたいクルマが全くない。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:12:41 ID:i8pmiJul0
コロナ、カリーナの頂点は190系,
いつ頃のカリーナですか?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:45:14 ID:DFPeRl+X0
アクシオ特別仕様車に10万チョットのナビ付けた方が良さそうだな。
http://toyota.jp/corollaaxio/x_selection/index.html
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:52:21 ID:i8pmiJul0
カローラは大学生、オバサン車だろう?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 20:57:32 ID:NwNVkVyWO
どんな認識だwwww
大学生がカローラなんて乗ってるところみたことない。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:21:06 ID:w+oEyvhw0
大学生だけどアリオン乗ってます
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 21:25:03 ID:i8pmiJul0
間違った。カローラは貧乏大学生車
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:54:59 ID:NwNVkVyWO
まだ、ヴィッツならいるけど。

最近は軽か格上の中古車。
コンパクトすら少なくなってきてるし。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 09:27:26 ID:OvgXenfK0
5ナンはバカにされるから嫌だ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 10:02:49 ID:pIXVTc+t0
今だこの日本では、道路や駐車場などのことから
5ナンバーのメリットは少なくない
他人に馬鹿にされるからという理由で5ナンバーを敬遠するとは
自主性がなさ過ぎる
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 10:23:27 ID:pIXVTc+t0
5ナンバー セダンのレクサスの発売は
いつになるだろう?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 12:00:55 ID:QW2UXARq0
昨日たまたまトヨタのディーラー寄ってきたんだけど
新型アリオン結構良いと思った。
200万クラスの車にしてはそこそこの内装してるし、
なんといっても、これほど赤が似合う車も珍しい。
高級感はないけど、今乗ってるカルディナとかよりルックスは良いと思った。
次の車は赤にしようと思ってたし、値段も手ごろだし買おうかしら。
でも俺ももう20代後半だし、もっと上の車乗った方が良いかなあ・・・。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 12:06:59 ID:/ZQ/05/R0
そしてオプション付けたらあっというまに280万円。欧州車買った方が良かと。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 12:16:07 ID:APoQhO+Y0
>>811
でも結婚して子供が出来るとか考えると、やっぱりミニバンとかじゃない?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 13:40:02 ID:pIXVTc+t0
>>812
280万円の欧州車ってろくなのないんじゃ??
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 17:17:02 ID:Qqcd680O0
輸入車は値引きがすごいからね。
アウディのA3だと値引き30万で実売は本体250万で買えますよ。
1600ccだけど6速ATだから超なめらか。
決算期はもっと値引きあるよ。
だいたい1割引から交渉スタートって感じですね。
ナビは最近のハンディナビで十分です。
自立航法無しでも十分通用する精度になってますから。
毎日ナビ使わないでしょ?
むしろハンディなので使い倒せて良いと思うよ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 17:39:33 ID:dkpOO4TX0
NG推奨
ID:pIXVTc+t0
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 18:10:27 ID:qCRtQseJ0
ほんとこのスレって、荒らしのほうが多いよな・・・・・。

どこをどう読んだら、ID:pIXVTc+t0 がNG推奨になるんだ?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 22:38:36 ID:z9hiwo6Y0
>>809
駐車場が狭いのなら見栄を張る必要はないじゃん。
素直に軽を買えばノープロブレム。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 05:13:14 ID:gVtAm+aY0
>>817
貴方は>>814を読んで違和感を感じない人なんだね・・・
所詮プレアリ乗りは無知で幸せな人達ばかりだから仕方が無いか・・・
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 05:24:36 ID:bEzhPYtnO
何かプレミオ&アリオンってカローラやブルーバードシルフィやシビックやアコードやアテンザやアクセラセダンやレガシィB4やギャランフォルティスに比べると、どうも個性に欠けるし値段も割高感が目立つなぁ。

別にトヨタのブランドネームや信頼性や内装や居住性や駆動系や燃費や車両保険とかの維持費や5ナンバーやリセールやモデル末期や不人気車にこだわらなければ他社のメーカーの車でもいいと思う。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 05:44:08 ID:IRVGJx190
300万円も出せばゴルフのセダン版ジェッタが買えるな。
サイド&カーテンエアバッグ、VSC、クルーズコントロールが標準装備しているので
快適でないセダンもどきに金を注ぎ込むよりはお得かもね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 08:42:51 ID:76bWpOHD0
280万は諸経費入れての総合計だろ。
他車の本体と比較しても意味無い。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 08:50:30 ID:o1Y5XFxgO
〜は意味がない

と微々たる差を指摘するのがはやっているようですね
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 09:03:42 ID:sayllMJO0
価格がかぶるからといって、プレアリ支持層は外車など全く視野に入れてないだろ。
その意味では、スレ違いも甚だしいと言っていい。
(逆にブレイド・スレなら、ゴルフも視野に入れてる人も少なくない、とは思うが。)

外車を全く考えてないことは、プレアリを売る方も買う方もよく理解してる。
しかし、このスレを荒しにきてる人間は、それに気付いてないから、困るよw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 10:06:03 ID:o1Y5XFxgO
>>824曰く
外車と比較は意味がないってよww
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 12:02:05 ID:gVtAm+aY0
>>824
スレの流れで現在の状態になっているのに
それをスレ違いとか荒らし扱いってどんだけ低能&自己中なんだよ(呆
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 13:26:12 ID:o1Y5XFxgO
流れの読めない人が乗る車です
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 13:35:03 ID:sayllMJO0
>>826
スレの流れって言われも、荒し君たち強引に外車を引き合いに出してるだけだからなあ・・・・

>>812>>815>>821は、プレアリユーザーでもなければ、プレアリ購入予定者でもないのは明白。
本人たちは、荒らしとわからないように書き込んでるつもりかもしれないが、プレアリ叩きがミエミエなんだよね。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 14:02:24 ID:C168oZB80
病的ですね
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 14:41:14 ID:IRVGJx190
>>828

>【MAZDA】マツダ・プレマシー part22【PREMACY】
>965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2007/08/24(金) 08:50:22 ID:sayllMJO0
>シマレプーw
>
>業界人なら、マシプレー?

たしかに病的だな・・・
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 15:35:32 ID:sayllMJO0
>>826>>829>>830
本質を突いた反論をされたら、途端に「低能」、「自己中」、「病的」といった
言葉でしか返せなくなってしまったようだね。

特に>>830
そんなヨソでのカキコ探して、こっちにコピペするような行為とかしてるから、
>>821が荒らしだと思われるんだよ。
>>821で書いたことに本当に自信があるなら、逃げずにちゃんと反論してみなさい。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 15:42:42 ID:iOD7pMoD0
でもどうせトヨオタの反論なんて輸入車は壊れてトヨタは壊れないとかいう嘘
ばっかでしょ。不毛だよ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 16:58:09 ID:7SjQQoZH0
ロゴスレでも朝からがんばってるみたいだな。
これはスルーが一番ですよ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 18:18:10 ID:gVtAm+aY0
>>831
>>824の何処が本質ついた反論なの?
プレアリ購入層が外車に興味がないと貴方が勝手に決めつけているだけ。(自己中)
私は先代アリオンに乗っているけれど購入時はポロやゴルフなども検討したよ。

それに>>821は正論を書いているだけなので、荒らしとは思いませんけれど。
クルマの本質を理解出来ない荒らしなのは ID:sayllMJO0の方です。
(だから低能とハッキリ書きました)

>>812>>815>>821はちゃんと輸入車販売事情も分かっていて
クルマの本当の価値を見極められる賢い人達だと思います。

私は新型プレアリにも試乗しましたが、先代ほどの魅力を感じないうえに
安全装備が貧弱+値付けが1割くらい高く感じたので買い換え候補から外しました。

今後はID:sayllMJO0をスルーしますので、
ここまでのスレ汚し皆さん申し訳ありませんでした。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 19:18:52 ID:8OD7ooOl0
漏れは>>821が、荒らしにしか読めないけど…
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 19:33:52 ID:G6y6QRQf0
>>834 ID:gVtAm+aY0
ほう、おまえさん先代アリオン海苔かい?
でも、自分で書いた>>819を読んでみな。

>所詮プレアリ乗りは無知で幸せな人達ばかりだから仕方が無いか・・・

ちょっと、墓穴を掘ったね(w
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 19:39:55 ID:G6y6QRQf0
>>834 ID:gVtAm+aY0
>私は新型プレアリにも試乗しましたが、先代ほどの魅力を感じないうえに
>安全装備が貧弱+値付けが1割くらい高く感じたので買い換え候補から外しました。

先代アリオン海苔が、新型プレアリの買い換えを検討か??

「私は年間3万キロ走行するので、すでに10万キロ超えてますから。」とレスしてきそう(w
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 19:57:22 ID:pMzYoMGE0
俺は年間二万キロ越えるな
3年で6万キロ越えた
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 20:31:46 ID:pa+iCpPC0
新型が出たら音痴に買い換えさせる商法で儲けているのに、
カモがちょっとそっぽを向いたら工作員扱いw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:59:52 ID:10NU3Lir0
レガシーのスレ覗いてくるわ。
そこが滅茶苦茶だったら、
ここも気にする事ねぇよー。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 22:09:56 ID:XYBHDOxC0
明日発売のマガジンX「ざ・総括」で酷評されて最低評価だろうな。
所詮B層騙しのクルマ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 22:33:55 ID:B3Bb5Uzc0
もうすでに納車された人へ質問

貴兄は、1.何月何旬の成約で、2.何月何旬の納車でしたか?

俺のプレミオ、まだめどが立たないよ…
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 22:38:41 ID:o1Y5XFxgO
まさに、トリいらず…
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:10:46 ID:gVtAm+aY0
>>836
貴方は文章読解力が無いのかな?
誰もプレアリ乗り全員がそうだとは書いていないでしょ。
ただ単にそういうオーナーが多いねと言う意味なのに
あと、そもそも初めから自分の事は除いているのだが・・・

今乗っている初期型アリオンは秋に2回目の車検を迎え走行距離も約8万kmだし、
新車時と比べるとボディが緩くなってきているので乗り換えようかと・・・

5年目で買い換えるのってそんなに変なことなの?
初回車検前に毎回新車に乗り換える人もいるのに・・・
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:21:39 ID:RVIdHUgfO
6/30発注、7/21納車
アリ1.8Sパッケージ
色々付けて275万御布施
地震の影響を辛うじて
避けたらしい。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 23:26:09 ID:gVtAm+aY0
>>835
自分のことを漏れとか言っちゃってageてる貴方の方が痛くて荒らしに見えますけど・・・
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 01:15:56 ID:Un9I+X3u0
>>841
デュアリス、C4とまともな車と同じタイミングでは
どうやっても糞認定は避けられない気がしますね。

http://www.mag-x.com/blog/index.html
>定番企画「ざ・総括」では日産デュアリス、
>トヨタ・プレミオ/アリオン、シトロエンC4ピカソを徹底分析。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 03:04:52 ID:qcfcMMwC0
806 カローラは貧乏人?軽のってる奴よりも?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 03:09:01 ID:EhfS77fGO
こんな貧乏車乗らないで
ちょっと無理してBMW1シリーズ買え

腐れ貧乏は買えないの?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 05:17:12 ID:mvJT1WlE0
もうすでに納車された人へ質問
貴兄は、1.何月何旬の成約で、2.何月何旬の納車でしたか?
俺のプレミオ、まだめどが立たないよ…

>>845 なるほど。良かったですね。

トヨタよ、何故遅れるんだ?わかる人教えて下さい。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 10:53:35 ID:NwtzJ+nR0
>>845
>アリ1.8Sパッケージ
>色々付けて275万御布施

アリオン18Sの本体2,131,500円で、なんで275万なんだ。
色々とはなに付けたか教えてくれ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 10:54:42 ID:EhfS77fGO
やはりボロ糞に書かれてた

デュアリス最強
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 11:06:36 ID:2gcf5fvvO
ギャランも価格帯一緒だね。
アリオンとの競合かな?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 13:16:26 ID:XUFn0UZZ0
>>851
ナビと税金を入れればそんなものだと思うけど?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 13:28:28 ID:WncuXCoa0
マジで輸入車買った方が良いな…
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 16:41:32 ID:mvJT1WlE0
>>845 君も275万男だね。

俺のプレミオ、まだ納車のめどが立たないよ…
トヨタよ、何故遅れるんだ?わかる人教えて下さい。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 18:54:52 ID:Bcwole780
>>850

アリオン1.5だが、6月30日成約、8月3日納車だったかな。
もっと早められたけど忙しかったので延ばしてもらった。

遅れているのは地震のせいか?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 18:55:37 ID:vUrcuLw40
本体213万にナビと諸費用で275万か、すごいな。
総額200万にしか見えない車に275万とはトヨタが儲かるわけだ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 19:08:57 ID:XUFn0UZZ0
>>845 >>856
ディーラーに聞いたほうがいいんじゃない?素直にw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 19:27:00 ID:Un9I+X3u0
>>852
今月のMagXの総括はプレアリが★★とは甘いなw

プレミオ/アリオン:★★ かつてのコロナの志はどこへ?
  ・少し贅沢なセダンのはず
  ・何のための5ナンバーか
  ・墓穴を掘り始めたトヨタ
  ・走りは推して知るべし…
 デザイン:★★ 形が機能を表さない意味不明のデザイン

デュアリス:★★★★ 今日本で買える「最良の乗用車」の1台だ
  ・50歳代が25%も
  ・日本人に合わないシート
  ・リアサスは骨太になった
  ・EPSのちょっとした工夫
  ・期待大のマイナーチェンジ
 デザイン:★★★ プロポーションだとただのハッチバック

シトロエンC4ピカソ:★★★★ ちょっとクセあるイイ女
  ・乗ってみればパノラマ電車
  ・日本のサプライヤーは優秀
  ・掛け値なしの7人乗り
  ・駆動系への対応の難しさ
  ・日本メーカーはどうする?
 デザイン:★★★★★ 完全に一本取られた! 濃厚な味は実力の証  
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 19:44:25 ID:mvJT1WlE0
>>859 そうなんですが、…。そうですよね
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:37:54 ID:ReA86GMz0
うちのはナビ無しで260マソ。
そんなに払うんなら、
誰も振り向かないプレミオ買うより、
レクサスのISの最安バージョンでも買えばよかったのに、
と言ってみたが330マソだからこれも無理。

だったら260マソでBESTの選択ってどんな車があるんだろ・・・
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:45:55 ID:mvJT1WlE0
だから、5ナンバーセダンで、最高級のものが欲しかったんだよ。
それで探していたら、シルフィーとプレミオ。
ただ、シルフィーは女性向けという感じが、俺的に受け付けなかった。
昔のブルーバードSSSシリーズなら、シルフィーを買っていたかも知れない。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:50:38 ID:Ztm4I6iJ0
>>862
ISの一番安いヤツって、新車なら車両のみ390万じゃないか?

260万、今ならギャランフォルティスが気になるところだが・・・スポーツセダンだから、
一般にはあまり比べないよなぁ(個人的にはプレアリとも比較してしまうけど)
セダン系なら、シルフィにはブロアムがあるけど260万に収まるかな?
シルフィも外観上はいまいちだし、やっぱりプレアリになるんじゃないかな
中古まで含めると、マークXやスカイラインの高年式、低走行かもしれん。

ところで260万のグレードやオプションなどの内訳は?既出でしたかな?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:54:38 ID:mvJT1WlE0
>>864
今時、三菱を買おうっていうのは無謀だろう…三菱と聞いただけで買う気になれないし、
三菱に乗っている奴は、騙されたか、断れなかった奴なんだろうと思う。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 21:56:15 ID:9Fz5p3et0
うちのプレミオ,エアコンスイッチを入れると「バシュ」って
音と共にエンジンの下から白い煙(恐らく水蒸気)が
出るんだけど.ディーラーに聞いても分からんて言うし.

一個前のプレミオ,前期型.1.5Fなんだけど.
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/25(土) 23:01:09 ID:4M7xMbW80
>>844
先代アリオンを会社の営業車で乗っているのですが、
先日、2年で10万km走りましたが、ボディが緩くなるという
現象が分かりません。
そもそも、どういう時にボディが緩いと感じるのでしょうか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 01:18:25 ID:mj/8Va5p0
>>865
三菱 = GDIをリコール
トヨタ = ごく一部のD-4を サービス キャンペーン(笑)
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 02:17:28 ID:0RoTGZ6A0
150系コロナから代々乗り継ぎ、月末納車のプレミオで早6代目突入。
どのモデルにも長所短所があったが、短所なぞ結局愛車精神で目をつぶってきた。
さすがに先々代後期のエンストトラブルとその後の下取り価格にはまいったが、
先代1.5F-Lが目を疑うような高価下取り額だったので相殺かな。
今回も同グレードにHIDをつけ、納期7週間。
こわいバネと、初のCVTにすこし困惑です。


870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 02:41:46 ID:RHdbcCT60
カローラよりアリオンとかのほうがまだいいってこと?貧乏人が乗ってるって偏見じゃない?軽より絶対ましだけど 
貧乏でも借金して高級外車乗る人もいる BMWよりベンツのほうがいいと思ってるけど
まあ所詮消耗品じゃん 車なんて
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 03:27:59 ID:JOJdCogj0
>>865
頑張ってトヨタの利益に貢献してくれ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 04:12:23 ID:rBA/8tEe0
三菱社員らしい書込ですね(苦笑)
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 04:56:01 ID:+A9HSPqO0
大学の後輩が三菱に就職し、車のセールスに来た。
学生の時はいい奴だったが、そのときは新興宗教の勧誘員に感じら、正直迷惑だった。
874871:2007/08/26(日) 09:49:33 ID:JOJdCogj0
>>872
お前が三菱社員扱いするのは勝手だが、トヨタ車を新車で買うのはあり得ん。
まだ三菱の方がまじめに車を作っていると感じるよ。
今はトヨタ車に乗っているが、新車を買うとしたらトヨタ以外から選ぶ。
まぁ、MTが壊滅状態だから選びようが無いんだけどね。
トヨタ車を買うとしても2000年以前の中古にする。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 09:54:55 ID:MQvlAbcIO
三菱がどうのって、他車の乗りがトヨタ直糞を哀れむのと同じことだろ。
デリカで成功したから、このまま行くと思うけど
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 10:01:57 ID:1/ESX+Mg0
275万とは、前期モデルをナビ付きで総額180万で買った俺の判断は正しかったようだ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 10:48:38 ID:+A9HSPqO0
>>876
プレミオの前モデルは、後ろが安っぽくってカッコ悪い。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 11:49:05 ID:xzL6RQqN0
>>876
プレミオの前モデルは、後ろが高級感あってカッコいい。
879871:2007/08/26(日) 11:55:06 ID:JOJdCogj0
275万男は名無しでも分かりやすいな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 12:30:26 ID:8IM7aJrU0
>>876
新車ですか?

排気量とグレードは?
ナビはMOP?DOP?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 12:41:39 ID:k2XcTjma0
アリA15-Gの新車、NAVIはMOP。モデル末期で30以上引いてくれた。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 12:59:05 ID:GtH+b9Bk0
先代プレアリの下取り価格が高い理由ってナゼ?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 13:01:39 ID:JOJdCogj0
>>882
1500は海外で需要があるらしい
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 13:04:56 ID:gaz3JKTG0
>>876
先代プレアリは50万値引きだったからなぁ・・・
原価的にはカローラに毛が生えたような品物ですから
もともと割高なんだよね。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 15:07:37 ID:gaz3JKTG0
あと、カローラより割高でも
安全装備に差があれば納得できるのだが・・・

例えば、187万の三菱ギャランですら
デュアルステージエアバッグが標準装備なのに
トヨタのミニバンだと300万のエスティマやアルファードすら装備していない。
自称ショートプレミアムのブレイドも装備していない。
カムリ以上のセダン、ハリアー、ハイラックス、プリウスのみが装備している。

ミニバンなんて買う奴は安全面に関してアホだからと
トヨタは国内消費者を馬鹿にしているのだろう。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 15:58:13 ID:+A9HSPqO0
5ナンバーセダンをランク付けしてくれ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 16:14:32 ID:27WoaTgKO
基本設計が一番古いのはプレアリ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 17:21:57 ID:JWLRKzAu0
>>885
カローラとプレアリで安全装備に差があればそれこそ信用するに堪えないクソメーカーということになる。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 17:31:53 ID:L1CyALEV0
>>873
大卒でディーラーかw
そんな人間関係ならきっちまえよ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 17:33:20 ID:MQvlAbcIO
車格が上がれば、安全装備って増えるもんじゃないの?
一応、トヨタの5ナンバーセダンの最上級なんでしょ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 17:45:56 ID:gaz3JKTG0
>>888
イストにはサイド&カーテンエアバッグ、アクティブヘッドレストまで標準装備されているのに
ほぼ同時期発売で車格が上のプレアリには装備していないというふざけた姿勢を見ると
信用するに堪えないクソメーカーという意見に同意ですね。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 18:07:18 ID:f8Zi37t30
>>187万の三菱ギャランですら
>>デュアルステージエアバッグが標準装備なのに
それくらいしないと危ないんじゃないかと思えてしまう三菱マジック
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 18:09:55 ID:k2XcTjma0
え、istと同じ車格じゃないの。
エンジンの排気量も1500ccと1800ccだよ。
違うのはボディ形状だけだと思ってた。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 18:35:33 ID:+A9HSPqO0
5ナンバーセダンのランク付け

プレ澪>アリ音>汁フィー>悪シオ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 18:38:44 ID:qSjfJBcu0
>>855
ゴルフとか外車はハイオク仕様だから(´・д・`) ヤダ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 18:53:38 ID:gaz3JKTG0
>>892
後部衝突テスト
http://www.iihs.org/ratings/head_restraints/headrestraints.aspx?mitsubishi
Lancer(2008)(日本では新型ギャラン)は全てGood

http://www.iihs.org/ratings/head_restraints/headrestraints.aspx?toyota
トヨタ車は後部衝突テストが最新型カムリやRAV4でも全然ダメ
要するにトヨタはお受験対策していないテストではボロボロ。


米国道路安全保険協会IIHSのテスト
http://www.iihs.org/ratings/rating.aspx?id=811
米国運輸省道路交通安全局NHTSAのテスト
http://www.safercar.gov/Cars/4323.html

参考 ベルタの北米版
http://www.safercar.gov/Cars/3846.html
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 19:44:27 ID:m8OpD6uy0
>>893
istはヴィッツベースのボッタクリ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 19:53:57 ID:JOJdCogj0
>>897
約10年前のビスタベースのプレアリよりはマシ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 20:00:13 ID:gaz3JKTG0
後部衝突テスト

http://www.iihs.org/ratings/head_restraints/headrestraints.aspx?volvo
http://www.iihs.org/ratings/head_restraints/headrestraints.aspx?subaru
以前から真面目に安全対策しているメーカー

http://www.iihs.org/ratings/head_restraints/headrestraints.aspx?toyota
お受験対策ばかりしているT社
http://www.iihs.org/ratings/head_restraints/headrestraints.aspx?lexus
自称プレミアムブランドのL社

http://www.iihs.org/ratings/head_restraints/headrestraints.aspx?hyundai
自称プレミアムブランドの最新型LSが
チョンダイの最新型ソナタに後部衝突テストで負けるとは・・・

これがT社の現実。
お受験対策していないテストではボロボロ。
テスト方法が少し変わったらどうなるかは明らかですね。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 20:36:09 ID:lG/WUFN60
後部衝突テストのみ??
テストだからもっといろいろなテストやっているだろ
他のテスト結果と総合的な評価はどこだ?

他のテスト結果や総合的な評価を見なければ
メーカー間の比較ができないぞ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 20:39:40 ID:gaz3JKTG0
http://daikai.net/drive/0207.html
>平成13年版の「交通統計」によると、追突事故は288,193件発生し、
>全事故(947,169件)の30.4%を占めています。

日本において全事故の30%が追突事故という現実

http://www.iihs.org/ratings/head_restraints/headrestraints.aspx?mitsubishi
http://www.iihs.org/ratings/head_restraints/headrestraints.aspx?lexus
三菱の新型ギャランが後部衝突テストにおいて
自称プレミアムブランドの最新型LSより優秀という現実

新型ギャランはニーエアバッグも全グレードで標準装備で
VSC(ASC)は全グレードでオプション選択できますが
プレアリはオプションすら用意されてません。

開発主査曰く「5ナンバーセダンの完成形」だそうですが
安全装備すら選択できないものが完成形だったとは・・・
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:04:46 ID:lG/WUFN60
言いたいことは分かったが
上記はやっぱり色々なテストの一部にすぎないと思う
その他のテスト結果を示せないのであれば、
あなたの都合のいいデータのみ示しているのでは?
と疑いたくなる
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 21:43:57 ID:JOJdCogj0
>>902
それなら自分でその他の結果探してくれば?

前もテレビでの騒音の測定が同一条件じゃないとかケチ付けてるヤツがいたが、
衝突テストでは同じ条件でやってるから言い逃れ出来ないからって、他の結果出せって都合よすぎ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 22:59:38 ID:JfEwhDoB0
>>903
( ゚д゚)ポカーン
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:21:34 ID:4z6ceDio0
>>874
>まだ三菱の方がまじめに車を作っていると感じるよ。
三菱はリコール隠ししてたじゃんw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:32:41 ID:MYf03ZfR0
トヨダだって、海外市場向けは、真面目につくってるぞ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 23:44:43 ID:AvD/QKI30
>>905
それって「三菱ふそう」の方でしょ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 03:26:48 ID:Hv1Mos6L0
ふそういいやつタフなやつ
俺の可愛い相棒さ
男が選んだ男の車
ふそうトラック男の車。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 04:55:35 ID:Z01PJNDE0
ふそうっていうお好み焼き、北九州にあるよね
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 06:18:36 ID:ZG4PkUjSO
プレミオ終わったなー
アリオンとプレミオ区別がつかなくなった!
横のデザインとかスッカスカでワロス
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 09:18:31 ID:p/DgZfhP0
三菱の新型ギャランは、あのような不祥事があった後から出てきた車だから
三菱としては起死回生を狙っているはずだ
だからしっかりしたいい車かもしれないなー
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 09:26:33 ID:8as1UzV7O
845です。
内訳はSパッケに更新されないMOD対応MOPナビ、
地デジチューナーにTVキットにETC、
あとはディーラーの粗利用のフロアマット等々。
それに税金、手続料と。
以前は10年前のカリーナでしたので諸経費込で
160万でした。今にして思えば安かった。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 10:35:28 ID:qOQlG3yN0
オレも3年前にナビとETC付きで買ったけど、ナビは眺めてて楽しいだけで、行く所大体決まってて実用で活躍したの2回だけ。
VICSもな、オレの行く裏道の方が早いし、無駄な出費だったかなと思ってる。

ETCは活躍してるよ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 12:18:30 ID:z5CXmUeQ0
行動半径の狭い男だな、としか。あ、だからこんなポンコツトヨタ車でも不満が
出ないのかw
915815:2007/08/27(月) 12:27:11 ID:r1BV26Hw0
ゴルフEもナビ無しコミコミ260万で買えるのに。
916815:2007/08/27(月) 12:29:11 ID:r1BV26Hw0
アウディA3はコミコミ280万。
3月に在庫車を買えば値引き50万も可能。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 12:54:10 ID:p/DgZfhP0
>>916
一体おまえは何に乗っているのだ?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 13:07:58 ID:IEthPx6e0
駐車場でサイド緩すぎたのか、プレミオ号がトラックのバンパーにキスしちゃったよー。
バンパー、うっすらと新たな立体感が、、
まっ、いいか
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 13:24:06 ID:E6nb+1640
ETCは無料でつけられるのたまにあるし、つけといたほうがいいな。
920815:2007/08/27(月) 13:37:04 ID:r1BV26Hw0
プレミオです。
正直、失敗だったと思っています。
921815:2007/08/27(月) 13:51:31 ID:r1BV26Hw0
916の追記

アウディA3はコミコミ280万。
3月に在庫車を買えば値引き50万も可能。
よってコミコミ260万で買えます。
特にヤナセ系のお店が狙い目。
922815:2007/08/27(月) 14:15:40 ID:r1BV26Hw0
新ギャランには驚いた。
瀕死の経営状況なのに、
あれだけの車があんなに安いなんて。
実物を是非見てみたい。
カタログスペックだけ見てもプレミオが割高すぎるとわかる。
このままでは客に見捨てられるぞ。
923815:2007/08/27(月) 14:19:51 ID:r1BV26Hw0
メーカーはラインナップを整理してプレアリを外したいらしいが、
ディーラー組合の激しい要望で無理矢理作らされているという話が現実味を帯びてきたな。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 14:48:34 ID:+FleZy5h0
>>920
あなたのプレミオの年式・グレードは?

そのプレミオを買う時、他に候補に挙げてた車は?

その中で、プレミオに決めた理由は?

プレミオの何が、どう失敗でしたか?
925815:2007/08/27(月) 15:00:37 ID:r1BV26Hw0
平成14年式の1.8。
会社の関係でトヨタ車限定。
コンパクトセダンで2000以下は選ぶ余地が無かった。
絶対的なブレーキ力が弱く、山道ですぐにフェードする。
通常リアドラムはカックンブレーキなのに、
リアブレーキが効いている感じがしない。
あなたはどうですか?よろしくお願いします。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 17:28:18 ID:p/DgZfhP0
>>925
>会社の関係でトヨタ車限定
とのこと。いつまでもトヨタ車しか乗れないのか?

それじゃ他社の車が余計良く見えるわけだ
だけど不満ばっかり言って乗ってるのも面白くないだろ
せっかくだから愛して乗ってやれよ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 17:46:31 ID:7LEVDfPg0
ID:r1BV26Hw0
三菱工作員か?w
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 18:15:35 ID:W/aIUfrq0
ブレーキが糞というのには同意だが山道ですぐにフェードすることはない。
まあプレアリで山坂道さんて走るほうが悪いんだな。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 18:45:51 ID:ynkYHjU00
この車はドアンダーステアで
おまけに下手糞が乗るから
プアブレーキとの相乗効果で
山道の下りはダメだろうね。
そして、ブレーキに余力がないからフル乗車したら
下記のようなことになりかねない。
http://megalodon.jp/?url=http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20070811/20070811-00000093-fnn-soci.html&date=20070812224527
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 19:09:07 ID:E6nb+1640
>この車はドアンダーステア

乗り方でなんとかなるレベル。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 21:15:21 ID:Q1ChbeXu0
ナビは、人により評価が分かれるね
親父は購入前はナビ否定派だったけど
機械オンチだけどナビ使い出してからはゴルフ場行くのに便利
ということで次もナビが欲しいとか言ってたし
ナビは渋滞情報に多少は役に立つから20万程度は
妥当だと思うけどな
近所走行するのにはいらないけどな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 21:37:18 ID:qEx7x9x/0
だからさ、自分の運転の下手さを車のせいにするなよ
その位ある程度乗って慣れることが出来ない奴は、初心者マーク付けた若い女と同じだ。
危険だから車なんか乗らないでください。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 21:43:20 ID:9TCu+C850
同じ人間が同じ道路を同じ速度で走ったとき、まともな車と手抜き車だと
安全マージンは手抜き車の方が少ない分、自分も周囲も危険だよね?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 22:30:41 ID:AWDBf5x+0
プレミオってVSCないんだ・・・・カローラにあって・・・
トップシェードないんだ・・・・・カローラや軽にあって・・・
クルコンないんだ・・・・・カローラや軽にあって・・・

なんなんだプレミオって・・・・・or2
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:51:05 ID:ynkYHjU00
>>932
実際には保険料率を見ると
プレアリより若い女がよく運転しているマーチのほうが低い。
プレアリに乗っているような車音痴は
統計的にはマーチの若い女より運転が下手なんだよ。

プレアリ 対人 対物 障害
AZT240 7 5 3 2.0L
ZZT245 6 5 6 1.8L&4WD
ZZT240 4 4 4 1.8L
NZT240 4 5 5 1.5L

マーチ 対人 対物 障害
AK12 3 4 5 1.2L
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 23:54:58 ID:7LEVDfPg0
プレミオはパワーシートがいい所か?w
カローラより車格が上のはずが、これじゃ一緒かそれ以下じゃちょっとね
上でも出ていたがカローラ完全版を目指したらいいと思うのだが。
名前もカローラじゃないのがいいという人もいるし。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:30:52 ID:ggqRSr5L0
シートの構造が最悪だから革張りにしようと電動にしようと
駄目なものは駄目
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 00:56:20 ID:1ArRVlZt0
>>935
プレアリの問題点は
ユーザーの安全意識の低さと
己の技量の無さを自覚していないことなのね。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 03:36:24 ID:D06eiJLu0
でもね、5ナンバーセダンでまともな大きさっていうのは

プレミオ、アリオン、カローラ、シルフィーくらいしかないですよ…
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 05:19:57 ID:D06eiJLu0
ぽちタン、チアユニで僕とデーとしてくれませんか??
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 08:06:03 ID:GvCFteP/O
ん?275万男の誤爆か?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 14:03:12 ID:l30vPPP50
>5ナンバーセダンでまともな大きさ

って何?どゆ意味?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 14:31:33 ID:KEgKKWpv0
SX4セダン・フィットアリア・ベルタは「まともな大きさ」ではない。
私はそう解釈しましたが。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 14:34:59 ID:qHM2HmJD0
なるべく大きく広くかつ全幅も5ナンバー規格に収まるセダンという意味では?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 15:00:12 ID:XYycmjnf0
広い5ナンなら、ノア、VOXYはどう。 
セダンでなければいやだというなら、3ナンでも横幅3〜4cmしか違わないけど。
2000cc以下なら1800ccと維持費変らないよ、昔のおじいちゃんなんかは3ナンが高価と思ってるらしいけど誤解だよ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 15:12:48 ID:HmAJnSXb0
プレアリがクソなのは解ったからこの条件に合うお勧めの車はある?
○予算 150〜200万円
○ボディタイプ 4ドアでも5ドアでも可
○ボディサイズ 立駐入庫可の全高 幅はできれば5ナンバー 3ナンバーでも1730mm程度なら可
○後席分割可倒
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 15:20:41 ID:XYycmjnf0
fit。
外見は小さいけど、中はプレミオより広い。トランクないけど2BOX最大の荷室。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 15:43:43 ID:KEgKKWpv0
すれ違いにセンチ単位の操作が必要な状況の時にたびたび思うのですが、
どうも5ナンバーの人は側道に十分余裕があるのに寄せてくれない人が多いですよね。
あれは一体どのような心理なのでしょうか?

・これぐらいのすれ違いが出来ないならそんな大きな車乗るな といった挑戦的な運転?

・こっちは10センチ幅が狭いから10センチ余裕を取っても良いんだ といった傲慢な運転?

こういう心理の5ナンバー乗りって居ますか?

ちなみに、当方は大型のSUV。
毎日通る道なので、すれ違いのツボも会得しており、アンダーミラーで限界を確認しているので
相手にどれだけ余裕があるかわかります。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 15:46:38 ID:X+kfeoOy0
>>947
欠陥多発車のモデル末期をオススメかよw

>>946
排気量や車重には拘らないの?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 16:21:06 ID:567iCBcmO
>>949
その前に回転半径にこだわっておくべきでないかと。
こういう奴って用も無しにヴィッツでもRSとか買って小回り効かない事に文句言いそう。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 16:34:48 ID:567iCBcmO
>>933
今の道交法でもミゼットやらボンネットバスでも通用するように作られてます。
今の車はそれらと安全性を比較するとバケモノです。
ただし、パワーもバケモノです。
これが安全かどうかは運転者が鍵を握っています。
よって、プレアリレベルの車でも危険とか言う人間の方がよっぽど危険です。
運転の上手い人間は車の性能におんぶに抱っこ…ではなく、いかなるボロでも安全に使いこなします。
よって>>933は危険です。
近寄らないで下さい。
952下関:2007/08/28(火) 16:42:12 ID:xZdfMDvn0
お前なに言ってるの(?_?)2ちゃんの仕組みしてるのか
俺は神出鬼没だからな。もう半年の命だから大事に使えよ

y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高だぜ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 16:55:57 ID:KEgKKWpv0
どう見ても933は正論ですよ。
エアバックなんて必要ない。衝突しなければ良いんだ。と言いたいのでしょうか。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 17:02:03 ID:KVjB1LIo0
そろそろ、次スレなんで。

みなさんっ!
安全運転でっ!
逝きましょう!!
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 17:32:47 ID:KEgKKWpv0
このスレは精神論に走って理性の無い人が多いなぁ。。。
さすが年寄りの車。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 17:45:31 ID:1ArRVlZt0
人間は所詮ミスをする生き物だということを
わからないアホが居るようだが・・・

そして、平均より確率的に頻度が低くても
第一投でビンゴという偶然は起こりうるのよ。
957946:2007/08/28(火) 18:44:39 ID:HmAJnSXb0
>>949 1500〜2000ccならおk
車重は特にこだわり無し
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 19:22:58 ID:zNDAk91M0
次スレ立てました!

アリオン/プレミオについてコソーリ囁くスレ30台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1188296477/
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 19:26:59 ID:XYycmjnf0
クラウンセダンのマイルドハイブリッドのやつ。
5ナン、直6、2000ccタイプはどうだ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 20:24:19 ID:K2pHJjm20
とりあえず>>946とD:XYycmjnf0がクソってことは理解できたからこっちいけよw

【車種】クルマ購入相談スレッド 44台目【値段】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1185771274/
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 20:27:22 ID:ggqRSr5L0
>>959
タクシー屋の間では滅法評判悪いし何よりも今月で生産中止だ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 20:44:08 ID:D06eiJLu0
クラウンロイヤルサルーンマイルドハイブリッド(5AT)主要諸元
全長×全幅×全高 4820×1765×1465mm
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:10:39 ID:qHM2HmJD0
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 21:10:53 ID:qMtmwaBu0
俺なら、レガシーB4 2.0R spec.B
¥2,572,500.−を迷わず買う。

プレミオX EXパッケージ(4WD)を買うくらいならな。

どれだけ楽しい走りが出来るか、
比にもならない。
965963:2007/08/28(火) 21:12:06 ID:qHM2HmJD0
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:01:36 ID:NMpW9B4G0
アクセラの1.5Lで十分楽しいぞ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/28(火) 22:35:25 ID:ql2mlwd30
クルコン着けてくれ すぐ買うぞ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 06:14:10 ID:VJh+06Zs0
>>965
これって、フェンダーミラーのタクシーでしょ??
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 09:27:51 ID:6zYg/ZEg0
あれ、プレミオは全面断熱ガラスじゃないんだ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 09:48:09 ID:DE/n4TBY0
>>968
タクシーのクラウンコンフォートとベースは同じだと思う。
ttp://toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/crowncomfort/menu/exterior.html
ただ、クラウンコンフォートは写真のとおり本当にタクシー仕様だけど、クラウンセダンは
それを、個人利用、個人タクシー利用、ハイヤーや官公庁の送迎用のために高級にしたモデル。
LPG仕様は業務用以外は厳しいと思うが、ガソリン仕様は個人でも十分利用できる。また普通にディーラーで購入できる。

ついこの間までマーク2、アルテッツァに詰まれてた
(ハイブリッドでない)1G-FEもあったがカタログから消えてしまった。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 10:32:42 ID:VJh+06Zs0
>>970
サンクス。でもドアミラーじゃないから対象外ですね…
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 10:46:12 ID:1FSP5hi70
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 10:57:16 ID:VJh+06Zs0
へぇーーーー、5ナンバーのクラウンってあるんですね。
これって見たことないけど、走っていますか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 11:06:42 ID:w3PdxnIl0
>>973
実物みると、しょぼいよ。前後のガラスの角度のたちかたが半端ね〜
そこまでして王冠つけたいかって感じ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 12:25:55 ID:DE/n4TBY0
確かに>>974氏の言うとおり、元が実用重視の車なんでデザインが微妙なところはあるけど、
ボディカラーが黒でピカピカに磨かれてたりするとそれなりの風格はあるよ。
パールホワイトが実際に走ってるのをみたこともある。

「おぉ、黒光りしてる、公用車って感じだな、シブイ」→「でも、やっぱり形が変だなぁ」  こんな感じか?

予算に余裕があったら半分ネタの意味も込めて買ってみるかもしれないけど、
厳しい予算のなか車選びをするならやっぱりプレアリにするだろうね。燃費もいいし
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 14:53:08 ID:VJh+06Zs0
今、近くのスーパーの駐車場で新プレミオXを見た。感じとしては、重厚感があってイイ!
でも、後ろのトランク部分がチョット短いかなって感じだった。まあ、新鮮味があって良かったよ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 14:54:29 ID:VJh+06Zs0
↑ちなみに、白色で40代のおばちゃんが運転していた。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 16:54:50 ID:0haXNg+g0
>>974
80マークUに王冠バッヂつけただけの車に300万も出すやつはアホ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 16:57:56 ID:dq2t4mHH0
じゃアリオンに275万は?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 17:00:11 ID:0haXNg+g0
目糞鼻糞
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 19:00:57 ID:VJh+06Zs0
じゃあ、プレミオ1.8exに275万は?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 19:15:28 ID:eK0X+PLY0
だから、レガシーB4 2.0R spec.B
¥2,572,500.−を迷わず買え。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 20:49:56 ID:VJh+06Zs0
結局、まあ、まともな5ナンバーセダンっていうのは、

プレミオ、アリオン、カローラ、シルフィーぐらいしかないんですよね…

5ナンバーセダンにこだわること自体が時代遅れなんでしょうね…
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:23:21 ID:QkDiQC370
>>975
前から事故をやるとコンフォートやクラコンはAピラーが曲がって、ステアリングと
インパネが車室に食い込む。
そのボディに六気筒が載ると、いっそうクラッシャブルゾーンは減る。
コスト最優先の法人向けだから、安全性については無いと思っておいた方がいい。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 21:54:21 ID:y2466tjX0
>>983
来年、レクサスの5ナンバーセダンが出るぞ
これが決定版だ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:04:51 ID:VJh+06Zs0
>>985
いくら位するんだろう?300万以上だとなかなか手が出ないよね
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:07:23 ID:y2466tjX0
分からないが、300万は下らないだろうな
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:13:15 ID:EkgzrGi70
315万くらいで出せるんなら貧乏人が飛びつくな
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:18:09 ID:IEJiTJAFO
埋立開始
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 22:22:54 ID:y2466tjX0
レクサスの販売は不振な状況だから、貧乏人でも買えるような
価格設定にしてくるかもしれないな
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 23:18:48 ID:eK0X+PLY0
いくらB4すすめても駄目か。
ここの住人は、ほんとにオヤジ化が進んでるな。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>991
>>982のナビ付きで諸費用&値引き込みの総額を教えて下さい。