初代(DW)デミオをあっさりと語る 十五台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 20:32:55 ID:y6V3ZcJC0
スマソ

×:オイル下がり
○:吸着性が強い
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 20:34:06 ID:wGgrbOhR0
>>944
4st原チャがあれば4L缶で良いんだけどね。2台まとめて交換。

デラの+0.5Lは置換洗浄分だと思われ。(ん? 判ってるって?)
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 21:28:17 ID:u7iBkjwt0
>>945
どの向きが正解なの?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:01:02 ID:FQRlyalh0
>>948
原チャに車用オイルは止めたほうが・・・。
951E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/07/31(火) 23:04:44 ID:HD45HLpx0
 |  | ∧
 |_|Д゚) スクーターならクラッチ関係ないから
 | F|[|lllll])  割と平気なんじゃね?<4輪用オイルの転用
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スーパーカブでも平気かもしれない
<あれも多分クラッチはオイルに浸かってないし

あと稀に2輪・4輪いずれに使っても平気なオイルというのも存在はする
<クラッチが滑るような強力すぎる摩擦低減剤も
触媒痛めるような成分も含まれてない
#後者に関しては最近はバイクも触媒付きが増えたから
使われてる例は今や多くはないだろうけど
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:58:28 ID:Xa2dQwea0
>>951
スーパーカブは、ポテトフライ揚げた油を入れて走らせてるのを見たことあるな。
ディスカバリーチャンネルで、最強のバイクとかそんな感じの番組。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 06:44:31 ID:Vu8tDftB0
>デラの+0.5Lは置換洗浄分だと思われ。(ん? 判ってるって?)

いいカモじゃん
自分で交換してるけど、オイルエレメント無効缶では3リットルで
いつも少し余る(0.1〜0.2リットルくらいかな)
オイルエレメント交換ではエレメントに残ってるオイル分を補充
だけど、ちょうど3リットルで充分だけどな

以前、ABで3リットル缶とオイルエレメントを購入
交換してもらったけど、やはり丁度だったけど

0.5リットルというのが、デラさん、ガススタの儲けだよな
これくらいで食ってかかる客いないしな、漏れも言わない。
正味どれだけ入れたかより頭から3.5リットルで統一されてんだろうな


954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 07:08:02 ID:1AmV9jeJ0
ABでオイル交換してるけど、4リットル缶で余った分は持って帰る。
次のオイル交換のとき、余った分を持っていって、そっちを先に使ってもらう。
そうすると、3〜4回に1回は無料でオイル交換できる。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 07:32:44 ID:qB5yvVIj0
>>954
あ、おれも黄帽で同じことをやってる。
あれ、バカにならないよなー。
956E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/08/01(水) 07:45:11 ID:FOdw7lU90
 |  | ∧
 |_|Д゚) 問題はそれは交換頻度や保存環境によっては
 | F|[|lllll])  オイルの鮮度が落ちるという点だが
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ちなみに自転車のチェーン油とかにも使えたりするし
<余り油
#まあそんなのは車から抜いた廃油のほうでもいいかもしれないが

>>952
そもそも継ぎ足しも交換もしなくても最低数年間乗れるという説もあるしw<カブ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 17:16:13 ID:THi6lf360
オイル缶に入れて蓋しとけば問題ないだろ常識的に考えて・・・
大体、余りオイルを持って帰るような奴が、鮮度落ちるほどオイル交換しないってのは考えられない。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 18:14:51 ID:8blH6kMa0
オイル交換前に前回の残りを入れるよ 家からABまで
ゲージ越えるが気にしない 
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 19:16:48 ID:Vu8tDftB0
皆さん、初めから3リットル缶で買えばいいのに
カーショップで、初期デミオなら1500ccでも3リットルですよって
言わないからな
今日も、どこかでねぎ背負ったデミオ鴨が4リットル缶買ってるだろうな

漏れも3リットル缶って軽自動車だけかと初めは思ってったけど
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 21:38:48 ID:TVtjE5n0O
>>959
3リットル缶は割高で、4リットル缶より高い場合も多いからな。
ってかそんなことみんな知ってるだろ。

カモネギはお前。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 21:43:32 ID:9vYJ3dJQO
>>959
俺は3L缶購入反対派です。
銘柄や特売品など自由度が少ないし
仮に大手量販店で交換してもらうとしても
余ったのはちゃんと返してもらえばいいだけの話。

まぁ車板の低価格オイルスレでも参照して下さい。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 21:55:56 ID:pNwtv8Iy0
>>2のテンプレを見たのですが、
自分の乗ってるLA-DW3W、5MTのデミオのグレードがわかりません。
見分け方がありましたらご教示お願いします。

初度登録年月は平成14年6月となっています。
エアロもなくアルミホイールでもないのでエアロアクティブではないと思います。
ピュアレ、LX-G、Lの具体的な違いがよくわかりません。

よろしくお願いします。
963E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/08/01(水) 22:01:15 ID:FOdw7lU90
 |  | ∧
 |_|Д゚) っていうかどっちの缶買うほうが経済的っていうなら
 | F|[|lllll])  多少水増しされてても量り売りのほうが無駄が無いような
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
缶売りはパッケージ代が乗ってそうだし。

#量り売りオイルの納品はペール缶なのかローリーなのか知らないけど
いずれにせよ3〜4リッターの角缶が毎回使い捨てになることと比べれば
廃棄物発生量も少ないだろう、なんてことも気にしてみる
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:10:59 ID:ZFYpqyh50
俺は普通に4L買って残りを溜めて2度抜き用として使ってる
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:33:07 ID:zkFW/t8cO
オイルはお客さんのくれたあまったの
いろいろごちゃまぜ入れてる
いいオイルだよ
まぜたのもエンジン調子はいいな
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:44:44 ID:KjBZvQbv0
>>962
14inchの鉄チンホイールならブリーザ
樹脂バンパーやノンパワーウィンドウならL
グリーンメタリックならピュアレ
スポイラーだけついてるならピュアレ
その他ならLX-G

俺の持ってる知識だとこんな感じだった希ガス。
っていうか、運転席側ドア開けた所にグレード名書いてなかったっけ?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:47:39 ID:KjBZvQbv0
今、確認してきた。
運転席のドアを開けた所にあるシールにグレード名書いてあるから調べてみ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 00:07:25 ID:nkzxyuKf0
>>966-967
レスありがとうございます。

ホイールは13インチ
パワーウインドウはついている
色は白
スポイラーはついていない

なので、その条件だとLX-Gのようです。

運転席側のドア開けてみましたがドア側には何のシールもなく、
車体側にはタイヤの空気圧のシールと
エンジンオイルのシール(たぶんガソリンスタンドでつけてもらった)
の2つしか確認できませんでした。
明るいときにもう一度確認してみます。

ありがとうございました。
969E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/08/02(木) 00:10:32 ID:u5qz5eTm0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 確かブリーザは羽根付きだよね?
 | F|[|lllll])  <見た目の違い
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
アレッタからサイドステップとアルミホイールを取ったような形だったと思った
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 02:38:00 ID:GybppMPb0
>>968
LX-G スペシャルってのもあるよ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 03:12:02 ID:RJIs4wis0
次スレのスレタイは2代目、3代目に合わせて下のように変更

【MAZDA】マツダ初代(DW)デミオvol16【DEMIO】


【MAZDA】マツダ2代目(DY)デミオvol.75【DEMIO】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182251610/l50
【MA乙DA】マツダ3代目(DE)デミオvol.18【DEMIO】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185725116/l50
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 07:21:12 ID:iuNprepz0
個人的には、愛着のあるスレタイなので変更してほしくない...
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 07:53:07 ID:Xe12hPDQO
ブリーザには、あとキーレス、フォグついてる。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 08:40:28 ID:rIlov12O0
まぁ、他の代のデミオと足並みを揃えてあげましょうよ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 19:06:22 ID:ti763QRC0
ヘッドカバーシール交換準備中
今日は、台風接近で交換作業は中止、屋外で雨いつ降るかわからん
エアダクトとスロットル部分をはずせばできるな

今度の日曜日でもゆっくりするわ、シールは入手済み
ヘッドカバーボルトの締め付けて、緩いな
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 19:44:37 ID:7RLJGUSc0
H12の後期型です。
キーレスのリモコンを追加したいのですが
どなたか設定方法知ってる方いたら教えていただけないでしょうか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:21:55 ID:DuNvgRYE0
次スレ

【MAZDA】マツダ初代(DW)デミオvol16【DEMIO】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186053670/l50
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:04:16 ID:E8yl1oODO
キーレスすぐ割れたたな・・・
高いんやろ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:06:33 ID:Wlq7owyCO
>>975
ちゃんと規定トルクでボルト締めろよ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:30:23 ID:FxvPiY100
>>978
割れた?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:38:30 ID:E8yl1oODO
>>980
電池入ってるケース割れた
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:45:43 ID:ti763QRC0
975です
ヘッドカバーシール(ガスケット)締め付けトルクは10〜30N/mです
締め付けすぎると、ガスケットを壊して漏れの原因になります。
はっきりいってユルユルです。

まだ交換時期ではないんですが、ヘッド内部の汚れ具合見る
のと、バルブクリアランス調整の準備です。
(冬場になるとタペット音でてくるもので)
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:00:55 ID:Thydy3iH0
>>978
破損状況にもよるけど、裏のカバー交換
だけなら安く済むよ。
俺の場合、電池カバー交換と紛失したネ
ジ1本で1,500位だったかな。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 01:04:07 ID:McucsWP70
>>979
こいつにトルクの話しちゃだめだってw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 07:57:45 ID:qMdDePdBO
>>983
カバー割れたし、電池新品に入れ替えてもダメです
あ・・
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 10:38:37 ID:fJEw7qllO
>>982
バルブもさわれるの!!こりゃ失礼しました。

できれば工程写真うpよろ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:28:46 ID:wfljk8/D0
キーレスの話題が出てるので便乗

社外品のキーレス入れてる方、機能、価格、操作性など
もろもろ条件あるかと思いますがお勧めあったらよろしく。

取り付け及び動作確認は自分で全てできますので
その辺は大丈夫です。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 06:16:00 ID:peII6FK3O
H12DW3W4AT乗りですが、
高速巡航で燃費カタログ値16でた!
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 08:11:53 ID:qC38UocUO
>>988
後期型4ATならもっと走るはずだよ。
当方前期型3ATで17.8km/lって時があったからね
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 08:26:28 ID:z22vLCSs0
前に5MTで超遠出した時にリッター20を超えたんだが、あれは幻想だったのか・・?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 08:27:46 ID:k9gV8Hsr0
俺が乗ってた DW5W 5MT は 21km/L 超えたことあるよ。
992E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/08/04(土) 18:36:53 ID:S7zUyZet0
 |  | ∧
 |_|Д゚) こないだ新型乗りに行ったついでに営業さんと雑談してたら
 | F|[|lllll])  大体そのぐらい(1.3だったら20前後)行ってもおかしくはないそうだ
 | ̄|∧| 〜♪ <DWの燃費
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 20:15:01 ID:w0XyT7G/0
マツスピの強化サスとショックアブ取付できますた
ヤフオクの方に、前輪トー調と併せてお願いしますた
見ていてフロントショックアブ取り付けは簡単ですが、
リアは、少少テクニックが必要ですね
(ディーラーと違って目の前で作業は、勉強になる)
頼んで正解ですた。

車高は、体感としてはほとんど低くなってない
全体的に乗り心地としては、少し硬いが予想ほどでない
帰りは混んだ道なので、高速での評価はできず
しかし、スタビブッシュのへたりを感じるようになったのは
やはり、交換した効果かも

やれやれ、月曜はスタビブッシュ注文でつ
994924:2007/08/04(土) 21:04:54 ID:2pjnaekR0
おかげさまでDEMIOシール剥がしてDEMIO金具取り付けできました
次に、エアコン調節スイッチや灰皿回りの黒いふちどりのところに色を付けたい
と思うのですが、黒いふちどりは内張り剥がし等を隙間に差し込んで引っ張れば
とれるのでしょうか?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 21:19:12 ID:WsghqZSc0
今日リアハッチを開けたら、内側上部の隙間(雨水が流れるとこ)に
蛙が挟まって死んでいた orz
996名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>996
引っ張ればとれますよ