【CARIB】スプリンターカリブ・Part13【トナカイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
またdat落ちしてしまったので新スレ建てまつ

前スレ
【CARIB】スプリンターカリブ・Part12【トナカイ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157545511/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 20:43:51 ID:WiWQwCxW0
過去ログ

【放置状態のスプリンターカリブの今後を考える】
http://natto.2ch.net/car/kako/1000/10001/1000141592.html
【放置状態のスプリンターカリブの今後を考えるpart2】
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10014/1001487643.html
【カリブ買っちゃいました】 part3
http://caramel.2ch.net/car/kako/1011/10110/1011026560.html
【カリブ買っちゃいました2】 part4
http://caramel.2ch.net/car/kako/1014/10142/1014215017.html
◇◇放置状態のスプリンターカリブスレpart5◇◇
http://caramel.2ch.net/car/kako/1018/10181/1018156122.html
新板だ!今こそカリブを語る!(dat落ち中)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029289036/
【至宝の】スプリンターカリブ・Part7【トナカイ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047715414/
【至宝の】スプリンターカリブ・Part8【トナカイ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1085313078/
【至宝の】スプリンターカリブ・Part9【トナカイ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121682621/
【CARIB】スプリンターカリブ・Part10【トナカイ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139303718/
【CARIB】スプリンターカリブ・Part11【トナカイ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140182115/
【CARIB】スプリンターカリブ・Part12【トナカイ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157545511/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 20:45:02 ID:WiWQwCxW0
【姉妹スレ】
【カロゴン】カローラツーリングワゴン【カリブ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123976552/

【番外スレ】
【スプリンターカリブBZはいかかでしょうか?】
http://natto.2ch.net/car/kako/998/998668456.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 20:45:51 ID:WiWQwCxW0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 20:47:07 ID:WiWQwCxW0
それでは、dat落ちしない程度に盛り上げていきましょう!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 21:50:46 ID:/MKB5E+d0
スレ建乙〜〜〜〜〜
3連休は荒天のようですな。
そろそろスタッドレスに履き替えるとするか!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 11:15:44 ID:PRPZIjwV0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     (゚∀゚)   < そうだ! カリブでドライブしよう♪
     ノヽノヽ
       くく
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 12:29:10 ID:/nUyglMl0
1乙
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 16:17:11 ID:BMNZ/wJA0
まだdat落ち〜?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 16:29:44 ID:De9qjkgE0
もうネタがなくなってきたのかねぇ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 19:32:03 ID:S1VNnhWS0
>>1
これは?↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157545511/l50
携帯ではdat落ちって言われたけど、パソで見れてるよ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 19:34:04 ID:S1VNnhWS0
【CARIB】スプリンターカリブ・Part12【トナカイ】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157545511/l50
【CARIB】スプリンターカリブ・Part13【トナカイ】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1167997399/l50

hobby7と9か…
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 11:18:48 ID:zvVhExWYO
あげ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 15:34:45 ID:pFTdEHuT0
>>10
カリブの新車出るわけじゃない上に、あんまり走行系で致命的な故障
出ない車だからねぇ…

いや、故障が無いことはものすごくいいことなんだけど、そうすると
水と空気みたいに当たり前の存在になっちゃうんだよね(´・ω・`)
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 22:54:09 ID:H1890Wc/0
まあ、たしかに今までのトラブルといえば
1.ナビが壊れた
2.アンテナが折れた
3.ビビリ音がしだした
4.ベルトがキーキーと鳴き始めた

程度で、頑丈な車だなぁとつくづく感じる
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 10:20:53 ID:JUFXIcK7O
あげ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 03:59:17 ID:gb3uzgUt0
あげ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 13:50:52 ID:GV54ZkmX0
EVERY騎士
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 07:00:24 ID:oo2fHeLl0
ahr
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 19:25:09 ID:oo2fHeLl0
最速を目指せ!!!
http://news22.2ch.net/newsplus/
                             ★20 16:57:53〜17:05:39 7分46秒
                             ★19 16:49:13〜16:57:51 8分38秒
                             ★18 16:39:45〜16:49:15 9分30秒
                             ★17 16:23:52〜16:33:03 9分51秒
                             ★16 16:12:39〜16:24:19 11分40秒
                             ★15 15:59:57〜16:13:14 13分17秒
                             ★14 15:37:31〜16:00:30 22分59秒
                             ("2ちゃんねらーショック"再来週〜が実質14)
★32 18:44:22〜                   ★13 15:37:13〜15:49:08 11分55秒
★31 18:36:06〜18:44:39 8分33秒        .★12 15:24:42〜15:35:11 9分19秒
★30 18:27:11〜18:36:13 9分02秒        .★11 15:14:50〜15:24:33 9分43秒
★29 18:17:22〜18:26:36 9分14秒        .★10 15:05:36〜15:14:20 8分44秒
★28 18:05:58〜18:15:40 9分42秒        .★9  14:55:53〜15:05:03 9分10秒
★27 17:53:55〜18:06:03 12分08秒        ★8  14:46:28〜14:55:48 9分20秒
★25 17:33:55〜17:54:53 20分58秒 (重複)   .★7  14:38:13〜14:46:30 8分17秒
★25 17:33:40〜17:46:50 13分10秒        ★6  14:30:08〜14:37:35 7分27秒
★24 17:26:42〜17:33:55 7分13秒        .★5  14:21:03〜14:29:39 8分36秒
★23 17:19:21〜17:26:50 7分29秒        .★4  14:11:47〜14:20:58 9分11秒
★22 17:12:52〜17:19:39 6分47秒        .★3  14:01:29〜14:11:19 9分50秒
      ↑現在最速↑               .★2  13:47:36〜14:00:40 13分4秒
★21 17:06:06〜17:13:04 6分58秒         .★1  13:22:00〜13:39:58 17分58秒
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 19:59:32 ID:GXj9S3th0
age
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 21:47:28 ID:4TcoTNPV0
今日カリブで走っていたら、対向車のカリブの人が手を振ったので、
手を振ってしまった。最近そんな気になってしまうこのごろ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 08:37:13 ID:pBx1LQvw0
>22
アナタ以外に手を振ってたわけじゃないよな??
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:40:21 ID:Nz4gTZcS0
「カリブ乗り同士、仲良くしましょ」って解釈すりゃいいじゃないのさ
25ラジオ関東:2007/01/15(月) 01:19:24 ID:118IkLvq0
YOUTUBE、「懐かし80年代CM 26」で初代カリブのCM見られますよ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 21:20:19 ID:VKv4og9B0
保守。

去年買ったカリブちゃんにスタッドレスと
ベースキャリアをつけてやりました。
車幅の関係で前車ステージアからバーの移植はできないだろう
とは思っていたが
スキーアタッチメントまでもが長くて移植できなかったのは、誤算った!
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 23:49:09 ID:1nE/0BUr0
長くて?幅広すぎて?
ん?わかんね
汎用キャリアでしょ?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 02:23:59 ID:oPDZfmNI0
スキーアタッチメントがカリブの左右ルーフレールの間隔よりも
長かったために装着できなかったってことでしょ?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 17:50:57 ID:Eoe1ui/H0
また落ちたのか‥
これで何度目だよ。


ちなみにここはクルマの耐久性テストスレだよ。
何年、何万キロもつか、だな。
3027:2007/01/18(木) 23:27:14 ID:Jsz7hZM60
>>28
そんな幅広のものがあるのか。知らなかった。
俺はスキー4本分≒ボード幅のしか持ってない。
3126:2007/01/19(金) 02:10:46 ID:EtT/mArS0
また保守(・д・)

INNOのグラブマックスというアタッチメントです。
こいつは、バーの有効幅が700mm必要なんだが
カリブちゃんにTHULE755だと、有効幅660mm ということで
付かないのであったww

ボード2名スキー2名で行くのが多いんで
工夫しないとなー
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 20:08:36 ID:uYmUy//F0
カリブはおにぎり形だからね。
自分は気に入っているけどね。
3327:2007/01/20(土) 12:50:26 ID:b/wrktdu0
>>31
なるほど。
ボードだったら中積みって手もありますね。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 21:11:35 ID:AXyOTML00
>>33

ボード2名+スキー2名なら無理じゃないの?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 23:58:07 ID:sHfaWT1M0
>>34
裏返して重ねる
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 00:18:34 ID:FzfR71gK0
>>35

人間を?

スノボもスキー板もリアシート倒さなけりゃ入んないんじゃないか?
後は人間も重ねるしか・・・
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 10:35:03 ID:bzrc6ON/0
いやいや、>>35はキャリアに板をつけるときに
裏返ししてってことだろ。

ってもしかして俺釣られた?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:50:57 ID:FzfR71gK0
>>37

いやいや、>>33でボード中積みって書いてあるし
裏返して中積みでも、4人は厳しいかなって。


ってもしかして俺つられた?
3935:2007/01/22(月) 02:25:29 ID:Q+nW9Ft60
釣り呼ばわりっすか・・・OTL
当方北海道人で、INNO477で
スキー4人、スキー2人+ボード2人、スキー3人+ボード1人とか
当たり前にやってます。

スキー2+ボード2なら
スキー上下逆転して4本平積み→緩衝材敷く→ボード2枚を左右に1枚ずつ。
ボード中積みできるなら工夫なんて要らない。
着替え・ウェア・ブーツで荷室は一杯です。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 21:56:32 ID:Z3KnGY9r0
リアシート6:4分割は何のためにあるのか!
有効利用してあげましょうね♪
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:39:22 ID:SuqsILgY0
>>40

リアシートの6:4って、6で2人乗ることに無理があるシステムだよね。
リアシート分割した上、2人も乗せたらブーイングの嵐の予感。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:46:08 ID:s+uAZ34+O
そこまで言うなら車買い替えたら?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:03:51 ID:Z3KnGY9r0
>>41
おばかだなぁ。
後ろにアツアツカップルを乗せればいいんだよ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 08:55:16 ID:/FlnrK+G0
>裏返して重ねる



>人間を?



>後ろにアツアツカップルを乗せればいいんだよ。



正常位!?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 11:48:20 ID:N5N5ifJY0
飛躍し過ぎw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 19:54:02 ID:8Pw/yIdR0
ただでさえ後部座席はリクライニングもなく姿勢を維持しなきゃならない
のになおかつ6:4なんかされた日にゃ‥‥

気楽に一人旅の時は助手席後部を倒してリラックススペースに
使ってるけど。
また旅に出たいな。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 21:16:11 ID:0NutJoPS0
9年乗った1.8Zツーリング、下取りに出そうとしたら査定が千円だった。千円って…。orz
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 21:55:04 ID:iQZISUfc0
夏目さん
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 22:38:29 ID:fTzXzDTC0
>>47 えぇ〜、じゃあ、俺の1.6Zツーリングは千円以下か?


カリブは1人か2人で使う用途にピッタリサイズ
4人でスキー、スノボならば
「うちのちび車、後ろ狭いよ」の一言で、出してもらえるし。
一人や二人なら出せば良い。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:05:08 ID:N5N5ifJY0
千円(w
せめて敗者費用がかかる方がよく乗ったという実感が…
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 00:22:46 ID:m64QtKBl0
>>26
素直にキャリアを新調するのが一番手っ取り早い解決方法な気がする。

>>42
ってなわけで車よりはキャリアを変えた方がよさげ。

>>44
6:4分割で4人乗車なら絞り芙蓉か手懸かりってとこだと思う。

>>47
ウチの1.8Zは車輌保険が80万てなってるよw

>>49
出してもらえるって何を?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 01:35:35 ID:Mh4eeqLW0
>>47
1000円出るだけ上等と思わないとw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 12:16:39 ID:fhNReLLcO
だっせー車
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 17:09:20 ID:+Sg/bjQ+0
キミの性格ほどじゃないと思うよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 17:57:20 ID:Sf+ilaG00
スルー汁

漏れの場合は
5年経ったら査定は新車10分の1、10年経ったら査定は0
と言われた

52の言うとおり、出るだけまし
歯医者代を取られるのが多い
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 21:46:37 ID:lzv6b+1M0
査定額を聞いて、ますます手放せなくなりました。
1000円でこれほど便利なものは無い!
...と自分に言い聞かせる。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:32:51 ID:w9+6C+Ns0
>>51

車。

わざわざ多人数でスノボ行くのに、自分で出す車じゃないだろ。

58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 23:27:43 ID:OnZeWk7j0
>>57
分かっていなかったのは>>51だけだと思われ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 19:41:12 ID:X4qiFk700
査定相場なんて人気、不人気に左右するじゃん?

と、あえてカリブを選んだオレが言ってみるテスト
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 21:18:15 ID:y7KhC4hm0
あげ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 01:20:05 ID:FdP08JQ80
太刀広し

♪泣かないで〜

・・・

中、無いで〜
6235:2007/01/27(土) 04:09:33 ID:9rR9PgRF0
>>57
悪かったですねぇ。
スキーの度にわざわざウチのカリブ出して。

自分の感覚では出してもらえるといえばガソリン代ですよ。
スキー仲間の車がスマートロードスター・34GTR・エボ8MRなので、
そもそも車を出してもらえないという環境にあるのも事実ですが。w

エボの人に「狭いし分乗で行こう」と言っても
「狭いとこでわいわいやりながら行くのが良いンダヨ」と言って
出してもらえません。
皆でガソリン代出してくれるので自分の負担が無くて助かるのも事実。w
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 21:22:05 ID:7mdhEIVB0
>>62

この中なら、カリブよりエボのほうが広いだろ
と言ってみる。
GT-Rやエボの4WDははったりかよと言えば
出してもらえるかもよ?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 00:40:18 ID:nomPs6FB0
>>63
「GT-Rやエボの4WDは雪道仕様ではありません」と言われそうな悪寒w
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 00:52:25 ID:m6vszV3I0
>>64
GT-Rはともかく、ランエボは雪道・グラベルも走ってもらわんと。w
6662:2007/01/28(日) 07:30:07 ID:q1m7+5/p0
>>63
エボ8MRって言ってるじゃん。キャリア着けられないよ。

>>64
GT-Rの4WDは雪道向けじゃないね。
フロントにトルクを配分する走りは、冬の一般道じゃちょっとねぇ・・・。
アテーサコントローラでも入れれば話は別らしいけど。

・・・ところでスノーモードって言葉を知ってる?

>>65
スキー以外ではラリスタ履いて林道とか一緒に走ってる。
カリブじゃとてもついて行けない。


カリブスレで「カリブを使う機会がある」って話をしてるのに・・・
カリブ出しちゃまずいのか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 16:52:17 ID:obdT4GWl0
あーだこーだ言って、結局カリブ出すのが楽しいんじゃん。
人の話を否定しておもしろがるタイプだな。
話をややこしくすんな。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 19:22:16 ID:MXhUBKZW0
塩化ナトリウムや汚れた悪路を走るには
カリブが一番最適なクルマなんだろうな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 19:27:00 ID:gETDHxE60
べつにカリブスレでカリブの悪口を書いてかなくてもいいのに。

かまってちゃんはこまるよ…
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 20:26:43 ID:gDHWomxe0
>>66
レンタカーでも借りれば良い、結局は出したいだけじゃねーか
書き方がネガティブだ・・・>>67の言うとおりだ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 20:31:51 ID:MXhUBKZW0
27=30=33=35=39=51=62=66の人?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 21:04:52 ID:YN9iRgRE0
さて、今日はカリブちゃんで雪道ドライブしてきましたよ。
雪なかったけど・・・orz
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 02:23:00 ID:9fvTx07o0
>>72
今年は雪少ないのかな?
東京に居ると全然雪降らないからわかんない・・・

来週はスパイク履いて氷上だぁ〜。
つーか北海道に帰りたいっす。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 13:59:22 ID:mxFOW5fZ0
走行距離10万キロ超えた車を語るスレってw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 15:54:53 ID:V1TEN/PE0
ついさっき9万キロ超えたよ!
いま90008キロ
76MiZU ◆MiZUEnr0BY :2007/01/30(火) 21:23:26 ID:V1TEN/PE0 BE:554134346-2BP(20)
ぶんぶん^^
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:22:23 ID:k6LnfH9r0
まだ10万キロなんて行ってない。
8万キロ程度だ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 06:30:49 ID:p7RIrMaL0
オレも8万ちょいだよ。
10万`で交換しといた方がいいのは
ベルト類、ウォーターポンプ、オルタブラシ、燃料フィルターくらい?

今日初めて知ったけどウインドウォッシャーの警告灯なんかあったんだ‥
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 09:20:08 ID:rB1ZLCFk0
オレのも8万ちょいだけどそんなに交換しなきゃいいけないの?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 13:05:01 ID:p7RIrMaL0
>>79
10万`を超えたスレでは交換してる人多いみたい。
長く乗るなら交換するに越した事はないんじゃないかな
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 13:55:40 ID:8QWpskUw0
>>78
ウォッシャー液腐ってるんじゃない?
タンク外して洗った方が良いよ。
あと、時々使ってないといざという時に動かない。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 22:40:04 ID:twLFqhGg0
カリブに205って入るの?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 23:41:45 ID:AM1fM9170
うちのは結構ムチャさせてるから
9万でベルト類・ウォーポンを換えた。
でも換えないで15万走ってる人も居るし、
20万まで大丈夫ってデータもあるみたいだね。

換えないでビクビクしながら走るより
スパッと換えてしまった方が精神的には良さそうだよね。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 18:18:35 ID:USwm/Xs00
走行不能になるタイミングベルトだけはどこで切れるかが
重要なポイントだな。近所のコンビニかはたまた遠路の高速道路か‥

だからタイミングベルトって名前なのかもな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 21:17:31 ID:l/76a7Ak0
>>82
タイヤ?入れてたよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 23:50:36 ID:rXeEMl210
>>84
だれがうまいことを言えと。w
>>82
入りますよ〜
でもフロントはやめたほうが無難ですね。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 06:33:37 ID:38AMuDVI0
みなさんタイヤはどこのタイヤ入れてますか?
まぁ季節的にスタッドレスも多いかと思いますが。

ヨコハマのエコスってタイヤを買ったので
どのくらいエコロジーなのか楽しみです。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 12:18:17 ID:/tLs+4530
>ヨコハマのエコスってタイヤを買ったので
エロスに見えた漏れは負け組みか(爆)
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 17:33:28 ID:38AMuDVI0
エコス入れてみました!
ついでに昔友達にもらった14アルミもセットで
入れましたが激変です。
出足も軽いしハンドルも軽い。
ハンドル操作もシビアになっていい感じです。
ロードノイズも激減して車内のビビリ音が気になり始める始末‥OTZ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 17:43:49 ID:czYv/gYX0
春からブリジストンのプレイズにします。
今から楽しみ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 22:35:40 ID:ZlJgzowI0
タイヤがパンクしたため、
急遽スタッドレスにしているんですが
春先にタイヤを交換する予定。

標準サイズでお勧めのタイヤはなんでしょうか。
日常的な使い方で、ロードノイズが少ないものが
希望なんですが・・・
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 11:04:15 ID:mvirwEnY0
>>91
F1じゃないし、そこそこの値段の日本製のやつならどれでもいい気が
するなぁ……買ったときについてたのってトーヨータイヤだっけ。

そういえばタイヤ変えて4年ほどになるけど雨の日とかすべるときもあるなぁ。
すべりにくいよいタイヤってどこ製だろ(´・ω・`)?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 11:09:05 ID:JoJDjcUnO
プレイズはいいです
タイヤで走りがあそこまで変わるとは思わなかったマジで
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 13:35:36 ID:GG2w6VUR0
>91
BSのレグノもいいですよ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 14:40:46 ID:U468KY7P0
>>91
予算は?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 15:55:05 ID:KfE4H1C+0
最近のタイヤはウェット性能も向上したってよ。
国産なら問題ないでしょ。
ころがり抵抗も少ないし燃費も向上。
2月から少し値上がりしたみたいだけどね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:40:16 ID:ToXoO6lY0
>>91
最近のもので無難なのはプレイズかな。
価格を抑えたいならTOYOのTEOとか。

総じて国産のタイヤは静か。
特に最近はミドルクラスが全般的に良くなってるのでお勧め。

>>92
4年走れば、距離にもよるけど滑りやすくなって当然ジャマイカ?
どんなタイヤでも。
>>96が言うように国産はここ数年でウェットが良くなってる。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 21:25:05 ID:UkSxMA0M0
当方エコス4年目。ノイズが大きくなってきた。
ウェットもいまいち。春になったら新しいの買おうっと。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 03:06:47 ID:wG7Amay80
漏れはオートバックスで安かったピレリー
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 10:09:27 ID:YqcErtI70
DNA dBでつ、ウエット・燃費・静寂ともにいいですよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 19:44:49 ID:wRLLmq8e0
みんなETC付けてますか?
普段高速は使わないけど帰省するときに
でも使ってみようかと思います。
ETCスレに行ってみたら無料の車載器を発見しました。
あとはカードのみ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 21:00:52 ID:BFpxHW8y0
3年ぐらい前からETC付けました。付けた理由は首都高とか
乗り降りが便利だから。雨の日も窓を開けずに済むしね。
ただ最近はETCゲートが危ないですね。急に割り込んでくる
車もあるし、スピード落とさない車に追突されるのではという
恐怖もよくあります。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 23:48:22 ID:PlN24Bxm0
高速が半額になるし何気にポイントも貯まってる
今年は8000円還元された
これならハイカよりお得だね
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 21:21:47 ID:/P35UqBS0
去年の末にようやく付けた、使ってみたら快適。
本当は、車買い替えと合わせようかと思ったが
阪神高速の割引考えたら買ったほうが得だと。

しかし、ナビの買い替えのほうが先だったような・・・。
まあ、パナでETC連動させようかとも計画中。
このまま行くと、車本体の価値より付帯設備のほうが高価に。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 21:43:41 ID:S9oaA39Z0
>>104
>このまま行くと、車本体の価値より付帯設備のほうが高価に

このスレの住人はかなりの確率で車価値を超えた出費と思われ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 17:06:31 ID:+6aq+VA60
でも次のクルマにも使えるからいいじゃん♪

今朝起きて気持ちよくクルマ乗って出勤してる時
ふと前後のワイパー動かしたらリアのワイパーがぶん曲げられてた‥
どっかに当てたり引っ掛けたりした形跡もないし昨日まで
正常だった。まぁ10円チョップよかマシだがオレが何かした?
と叫びたくなった‥
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 21:05:26 ID:rfqwYQQL0
>>106

それは災難でしたね。
しかし、こんな許せない輩がいるんですねぇ。

とりあえず、警察に通報ほうが良いですよ
後々繰り返されることがあるし
警察が来たところを見たら抑止効果になるかも。

逆にそれを楽しみにしてる場合もあるが、
繰り返された場合に対応が違ってくるだろうし。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 14:41:52 ID:lirvMuhb0
いつの間にかカロゴンスレが消えてた
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 16:33:28 ID:GxJ8dQME0
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 19:19:38 ID:yHfUoR1v0
>>109のサイト、
なんだか書いてあることがぐっちゃんぐっちゃんだな。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 19:54:50 ID:GxJ8dQME0
>>110
うちのカリブにインタークーラー付き直六ツインターボエンジンが
積んであるとは知らなかったですヨw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 20:19:11 ID:lXqk72NlO
>109
全部ネタでしょ。
ジョークとしては面白いかな?って感じ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 20:31:18 ID:VwWuF/UD0
>>107
サンクスです。
とりあえず手で曲げて戻してみました。
使える状態にまで戻ったので様子見て
またやられたら被害届け出します。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 19:24:06 ID:+WC7w2P80
これからはここでカロゴンも語ればいいじゃん
カリブスレのみなさんお邪魔しますよ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 05:52:59 ID:fKnk8HLM0
>>114
ちょうど過疎ってたので遠慮なくどうぞ。
共通の話題も多いと思いますよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 23:10:22 ID:KSkuWZLn0
カロゴンか〜。
何かの雑誌で、AE104に4E-FTE載せてフロントドラシャ抜いて
FRにしてジムカーナに出てる人が居たのを見たな〜。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 23:45:49 ID:FwvnAAbw0
>>114
(=゚ω゚)ノぃょぅ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 06:01:36 ID:pkdgOMs00
正直どこまで同じなのかわからない‥‥
フロントはどっちもどっちだけど
ケツはカリブの方が好きかな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 13:32:28 ID:ZySS+HNC0
アメリカのカロゴンのケツってCARIBじゃなかったっけか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 21:11:25 ID:fE7mwGdy0
カリブロッソが海外ではカローラワゴンとして売られてたんじゃないかな
おそらく
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 22:32:59 ID:RIwHFMu30
>>120
そーです。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 23:16:56 ID:0u+PKxsGO
海外で売られていたものを日本でカリブロッソとして売り出した。
の方が正しいんじゃなかったっけ?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 18:29:30 ID:MlABFs9L0
シンガポールでカリブ見たことある。
前も後ろも普通の110系カリブ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 22:41:48 ID:NdGnaMWNO
見ただけでは正規販売か不明
日本で盗難→海外へ密輸
という事も…
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 23:22:37 ID:iYtySAmQ0
カリブロッソのデザインの良さは異常
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 00:58:37 ID:K+GQzC/z0
そぉかねぇ。
カローラWRCならまとまりが良かったけど、
あの顔でワゴンボディはなんだか間抜けに見えるなぁ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 02:00:58 ID:TgjZDzIU0
ところで、最近左前輪あたりからカタカタ音がするのは何だろ?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 03:17:24 ID:Riu9nLym0
ロッソ顔はもーちょいリップ部がワイドに張り出してて欲しい。
海外用G6大型スポイラーでもあれば大分違うんだけどねぇ。
理想はこうだな。
http://www.car-vs-car.de/images/resized/Toyota-Corolla-5hB8.jpg

こっちも捨てがたいけど。
http://www.forum-auto.com/uploads/200405/lcd_1084292502_g6_1.jpg
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 10:53:55 ID:HMs/8gey0
ipod買ったんだが、純正ナビと直接繋げる素敵なアイテム知ってる方いませんか?
FMトランスミッターは音が悪いようなので使いたくないのです。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 02:39:48 ID:C+e4P4d70
>>127
さあ?
左前輪あたりから…ってアバウトに言われてもねぇ。
場所はしっかり把握してもらわないとねぇ。
それにカタカタって音も実際に聞いてみないとねぇ。
まあ場所を把握出来てるなら原因も把握出来てるわな。w
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/19(月) 20:30:12 ID:vIPgB5MJ0
タイヤ外して見てみた?
足回りは危険だからちゃんとメンテしなきゃダメだよー
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 01:47:24 ID:S2QOqJ9g0
グローブボックスにエアゲージ入れて走ってたら
カタカタ音がして「左前輪あたりから異音がする!!!」
と焦ったこともあったなぁ。(遠い目)
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 08:46:57 ID:vWmC/A5W0
>>132
自動車って音が複雑に反響するから、どこが音源だか分かりづらいんだよね〜。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 19:54:21 ID:mqEKPmrx0
>>133
おっしゃるとおり。カリブで右前輪から異音がするので
修理に出したら、右後輪が原因だったことあり。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/22(木) 21:48:10 ID:RdoEnQjS0
まあ、古くなってきたので何らかの異音はあるかなぁ。
ショックのブーツが破れてたし、
ゴムの劣化は避けられない・・・。

ドライブシャフト周りも良く見てみよ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 03:40:12 ID:lYmz/oGC0
>>135
経年変化って悲しいね。。。。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 20:46:31 ID:yheab6fD0
カリブ海苔はこんなスレも見ています。

【デラ行き】DIY失敗談スレ【廃車】 [車]
走行距離10万`を超えた車を語る【12年目】 [車]
低価格エンジンオイル 10 [車]
【'06】スタッドレスタイヤを語る Part.13【'07】 [車]
今年も冷え冷え〜カーエアコンスレッド〜その2 [車]
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 21:45:36 ID:45h5q7Zy0
でも古くなった車だから、いろいろいじれる楽しみが
あります。新しい車だったら、恐くて自分でいじれな
い。

と自分に言い聞かせる。。。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 00:11:50 ID:Kw6WOO750
>>137
ひねりが無いね。(っても何を求めてるわけでもないが)
少し前に他の常駐スレでホモ系のスレが出てきてぶっ飛んだことがある。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 18:55:59 ID:+CVZGnJe0
もうすぐこのスレ卒業します。
何の文句も無い良い車だったんだけどね。家族が増えて流石に手狭になってきた。
乗ってる人、大事に乗ってやってください。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/24(土) 20:23:54 ID:YAjnkkWl0
>>140
また会おうぜ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 02:16:28 ID:dhv08Dpa0
この時代にいい話じゃないか。
全てのカリブ乗りの未来に幸あれ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 04:57:04 ID:W1L2Y/EB0
>>140
よくがんばった!
お元気で、そして、新しい車でもSAFETY DRIVEで!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 13:45:56 ID:IYcNK8Ju0
今月車検とったばっかだから後2年は一緒だぜ。

一人旅もなかなかだぜ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 16:43:51 ID:3xjINyYYO
カリブのリアはいつ見ても飽きないよな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 21:44:54 ID:IYcNK8Ju0
>>今日何台か前にカリブが走ってたんだが
オレのクルマもリアもあんな感じなのかと感じた。

ウインカーが上にあるんだな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 22:26:05 ID:dfcv4kOZ0
おいおい
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 00:29:55 ID:QfZllmQq0
うちと同じ仕様のカリブを余り見たことが無い。
周りでは 2WDのZツーリングって少ないんだろうか?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 01:03:17 ID:xl2x/TZL0
Zは四駆だけじゃないのか。
S,V,BZは2wdでそ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 01:48:41 ID:zS1AKwuk0
Zの2WDもあるし、Sの4WDもVの4WDもある。
前期型登場時のグレードはS,V,Zがあって、
全部4WDというラインナップじゃなかったか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 11:51:01 ID:rBYFiV+G0
後期だとVが4WDのみ、BZが2WDのみ、S,Zが両方あった。
前期は覚えてナス。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 13:10:27 ID:2Luv7d+t0
確かATとMTで四駆の方式がちょっとだけ違ったんだよな?
あれ?95Gだっけ?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 13:14:55 ID:B1VVPxSA0
カリブの4WDはビスカスですか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 22:59:36 ID:EH069EqS0
前期Sは2WDだったような。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 23:04:21 ID:rBYFiV+G0
Sは4WDがあるけどエンジン1600というのが特徴だったかと。
前期もあった気がするんだけどなぁ。

センターデフは、MT車がビスカスでAT車は機械クラッチです。
これは全グレード共通。
95は知らん。というか覚えてナサス
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 06:25:29 ID:tfmQHkBy0
95GでABS付きと無しで若干四駆方式が
違うってDAT落ちした前前々スレであったな
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 06:44:44 ID:dptiYILl0
>>153
最近よくあるビスカスカップリング使ったスタンバイ式かということなら違うよ。
114G/115GはMTがビスカスLSD付センターデフ(ロック可)式フルタイム、
ATがECTの余剰処理能力を利用したアクティブトルクスプリットのフルタイムです。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 06:48:07 ID:dptiYILl0
そう、ABSの関係でデフロック可なのはABS無車だったね。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 09:41:43 ID:MpEW4vua0
>>155
>>157
ありがd!
この頃、曲がるときに下からズドドドドって音がするから…
その辺りが逝ってるのかと思いorz不安
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 19:23:23 ID:xNQWcH7S0
>>153
>>157
ATも、いわゆるアクティブトルクスプリットではなく、センターデフ式のフルタイム
4WDです。差動を制限する機構に、オートマ(ECT)の油圧を使ってクラッチを
操作しているということだろうと思います。
以前も紹介ありましたが、
http://homepage2.nifty.com/lj37/page044.html
の「ハイマチック4WD」に詳しい説明があります。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 20:43:47 ID:+A/LgbW50
すみません。
この車のシリンダーヘッドカバーについている
ワンウェイバルブのバーツナンバーわかる方いますか?
お願いします。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 20:27:13 ID:FyyYgbY70
このボディサイズで2リッター化するのは無理かなぁ?
ホンダのi-4wdみたいなのくっつけて
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 22:26:48 ID:efQTDk2k0
3Sくらいなら入るでしょ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 23:32:46 ID:dmgBDIy/0
カローラ3ドアハッチに3S-GTE一式入るからね。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 18:05:23 ID:VDHKMX810
1800 Zツーリング 4WD
   Vツーリング 4WD
1600 BZツーリング 2WD
Zツーリング 2WD
   Sツーリング 4WD 2WD
ロッソ    4WD 2WD

110系発売時はZ(1800)とV(1800)とS(1600)で4WDのみ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 22:06:11 ID:kVr3zMD80
フルタイム4WDワゴンなことが歴代カリブのアイデンティティ

だった。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 00:21:20 ID:HFxd6nXWO
>>166
そういう意味では
レガシィやレオーネと同じぐらいかそれ以上の歴史だよな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 06:38:28 ID:7ocNPaAE0
アテンザワゴンみたいにホイルベース伸ばして後席の
スペースを取りつつ同じボディサイズで高性能の四駆システム
を取り入れてくれないかな‥‥無理か‥
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 14:36:20 ID:yQF5DK2Q0
9年以上、10km以上走行、
エアコンの回すところがだめになり、計器の光源もきれ。
愛着あるがそろそろか。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 18:24:14 ID:h0o1265P0
>>169
そうか、藻前のカリブは走行10kmでダメになるのか…。www
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 18:27:34 ID:PE7MFW0R0
9年間ほとんど乗っていなかったんだから仕方なかろう。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 19:28:04 ID:9JMRFRbG0
1年で10万走るのは無理内科医?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/05(月) 22:45:48 ID:rSFIrQ9t0
>169
メーターの光源は交換できますよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 02:00:16 ID:q9oD7Jc5O
カリブに久しぶりに乗ろうとしたら、バッテリー上がってた
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 07:50:04 ID:fSp4114o0
何度もでてきたが、結局、買い換え先はなによ?
ヴォルツはないとして、インプレッサか、SX4か? ランサーワゴンか?
カローラの耐久性と使い勝手を求めるとフィールダーか。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 12:56:00 ID:UmKyuyIu0
使い勝手考えたらフォレスターじゃね?
新車買う時に比較したって人もいたし。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 20:42:05 ID:A9FCyFpg0
同じ使い方ではオーリス、エアウェイブ、フィールダー
アウトドア向けではフォレスター、SX4、
荷物少なめならアクセラ、ブレイドあたりか?

まぁカリブと比べるとどれも一長一短なんだけどな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/08(木) 23:45:26 ID:xNfrIv3YO
他車種に乗り換えを考える人はこのスレに参加しないで下さい。
このスレは特定車種について語るスレです。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 10:25:30 ID:AlQheyBZ0
日の浅い人はこのスレに参加しないで下さい。プ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 18:32:18 ID:CwMXcA7s0
他車種に乗り換えを考える人も日の浅い人も遠慮なく参加してください。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 20:00:51 ID:JFqzvq0U0
このスレ毎回会話が無くて落ちてるからね。

この前燃費計ったら12ちょいだったよ。
いつも冬場は10前後だったからちょっとうれしい。
新品タイヤの効果かな。
エンジンオイルとギアオイル変えなきゃだ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/09(金) 20:51:17 ID:XfWANRvr0
>>181

タイヤは何ですか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 05:46:23 ID:yDSsubae0
>>182
DNAエコスです。
安い割になかなかいいですよ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 13:38:07 ID:fnLoj8Dr0
つ ATにネオバで12
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/10(土) 23:57:11 ID:SNMzF6QU0
山ん中に引っ越したとたん、燃費が一気に悪くなった。
まえは、平気で14いってたのに・・・今じゃ10程度。
前の場所に戻りてぇ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 19:56:44 ID:rqmW201X0
タイヤDNAエコスかプレイズで迷っています。
プレイズ履いている方いたら、感想お教えください。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 21:48:59 ID:GJhlv6HE0
>185
走る道が変わった=状況が変わった
だから仕方ないと思うが。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 13:13:51 ID:Cw+SBuOX0
今更なんだけどツートンいいなぁ‥‥
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 00:37:36 ID:RtVehkdK0
オールペンという手がある
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 09:13:25 ID:PRN4+nh+0
そろそろ全損でももったいなくない時期だしな。(w
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 20:24:21 ID:x48PumYD0
オレも後4ヶ月でローンが終わるぜ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 17:54:23 ID:S5/onzHY0
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 22:47:29 ID:rXe9wEfK0
>>190
確かにw
もう俺は車両保険は解除したよ
それでも80万のには入れてたからいっそ・・・
とか良からぬことも考えたこともあったりなかったり
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 17:07:12 ID:zprHhWIa0
中古でAE111買いました。
バンパースポイラーにフォグを取り付けるつもりだったのですが、
トヨタに「もう作ってない(手に入らない)」とあっさり言われてしまいました。
そんなもんですかねえ。
自分の前車は中古で買った後、
つい最近までいくらでも部品交換してくれましたが。
ひとまず新参者ですが宜しくお願いします。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 18:40:24 ID:Raf9bqd30
>>194
カリブを購入されるなんて珍しい。
もう11系も10年落ちでパーツがないのかも‥
解体屋さんに行けばあるかもしれないですね。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 19:04:57 ID:p8LWVYva0
時々見るんですけどリヤにちょっとしたエアロのついてるカリブ。
あれはオプションなんですかね?
知ってる人いたら教えてください!!
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 19:50:02 ID:PpDxeFjE0
>>196

どの部分の話か判らない・・・
リアのルーフ部?バンパー下?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 19:53:13 ID:9/wvKgY50
>>196
リアの取っ手みたいなやつ?
それだったらオプションてか1グレードの装備品だね。

オレがたまに見るのはSツーでリアウイングとルーフレールがないタイプ。
今日も見たんだが非常に流線的で何か違うクルマみたいだったなw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/17(土) 22:31:58 ID:p8LWVYva0
196です。

バンパー下のちょっとしたエアロです。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 00:33:51 ID:xhBvYNST0
>>199
フツーにリアアンダースポイラー。
オプションです。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 01:33:57 ID:2u1uVT230
>>196
トヨタ純正オプションです。
定価29000円と現行の頃のカタログに書いてます。
ヤフオクでの相場は10000〜15000だけど、
なかなか出てきませんね。

>>198
初期のSツーリングはそれが標準状態じゃなかったかと。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 08:38:53 ID:q7CTS8hp0
>>201
前期だった。それと何て言うのかわからないけど窓から水が
入らないように付いてるアレもついてなかったけど。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 22:52:34 ID:xhBvYNST0
>>202
バイザーね。
リアスポ(ハイマウントLED付き)はオプションだったね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 17:17:35 ID:zNCiszCC0
近じかATFを交換してみるぞ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 17:40:47 ID:vkOgyr9B0
ガイシュツかもしれないけど、長期間全く手をつけていない場合は、
ATF交換だけってのはやめた方がいいよ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 18:17:06 ID:zNCiszCC0
そ、そうなんですか!?
10万`目前なのとハンドル切るとデフから異音がするので、
CTR DIFF AUTOをOFFにすると異音がなくなるのですが…。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 13:57:30 ID:TT7LPbze0
あのスイッチって何のためにあるの?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 16:28:45 ID:WuE+Txq30
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 17:43:27 ID:Nz9jrOCc0
160のリンク先の説明を見ても、MTはパッシブトルクスプリット、AT(ECT)はアクティブトルクスプリットだな。
基本配分50:50のセンターデフ式をベースとして、前後のトルク配分を受動的に行うのがMTの
ビスカスカップリング、ECTは代わりに粘液と金属プレートが何枚も入っている電子制御油圧多板クラッチを、
各部センサー(車速・重力・タイヤ回転等)からの情報を元に、同じ情報を利用するECTコンピュータの演算を
利用して行い、能動的に閉めたり緩めたりして駆動力配分してる。
ただその制御が何段階ぐらいのパターンがあるのか、とか、定速直進時はFFに近いトルク配分に制御してる
らしいけれど、体感はなかなかむずかしかったりと分かりにくい。
最近のアクティブトルクコントロール4WD(ナディア・ガイア・初代イプサム系あたり〜)はECハイマチックと
逆制御みたいなもので、路面との摩擦が十分得られている状況下では100:0に近いトルク配分を基本とし、
各部センサーからの情報を元にスリップ率が高いと判断すると電子制御多板クラッチを圧着し後輪にも
トルクを渡すということ(日産アテーサE-TSの前後反対)。
これのパッシブ版が現行カルディナ・アリオン・プレミオあたりを上限とする、よくあるビスカスカップリングや
RBC等を用いたシンプルなスタンバイ式4WD。
致命傷として燃費が悪いものの、1500〜1800ccクラスとしては、かなり高級で複雑な4WDシステムを当時の
トヨタ車は採用していたのが見て取れる。
ちなみに前後トルク配分30:70を基本とするFR車用の電子制御4WD i-Fourは4WD機能の他にもTRCやABSや
電子制御4WS等の連携も含めた統合システム名みたいなもので、このうち4WDに関わるもののみに関しては
ごく短期間だけであったがECハイマチックIIと呼ばれていたと思う。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 17:49:31 ID:Nz9jrOCc0
>>207
牽引時フリーにしないといけないから使うものだよ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 20:40:08 ID:55HjEuv20
この前デリカが牽引されてて前輪もクルクル回ってたのを
思い出したw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 20:51:10 ID:kgXeUCmF0
>> 207
"CTR DIFF AUTO"を切っても、センターデフが、リミテッドスリップデフではなく
普通のセンターデフになるだけです。"フリーになる"という意味はわかりにくいですが、
2WDになるわけではないので、牽引の場合には4輪とも浮かす必要があります。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 00:18:59 ID:iWIQi+4D0
115だけど、牽引するなって取説に書いてあったような気が。
無知でスマソ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 01:18:25 ID:SRdr3+aF0
・オート→タイトターンブレーキ打ち消し
・オート解除→タイトターンブレーキが発生しても何もしない
だと思ってた。
雪ドリやサーキット走行するときはオート解除しておかないと
突然姿勢が変わったりしてイヤです。

裏技?として、オート解除状態で
雪上で3〜40km/hで走行→左から右へ振りっ返す(逆でもOK)→
目一杯サイド引いてすぐに戻す→ケツが出たらアクセル満開
で、車体の中心を軸にしてカリブがクルクル回転します。
定常円旋回じゃなくて、コマみたいに回りますよw
オート解除してないと出来ません。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 01:22:03 ID:rDW6aLQw0
>>206
10万にもなればATFには相当なカスがたまってるはずだから、
フィルター交換とか、きちんとしたメンテできる所に持ってって相談した方がいい。

>>214
無茶するな。(w
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 03:40:20 ID:0KI6hEu/O
最近、いろんな場所から異音が…
乗る機会が少なくなったらエアコンもあっという間に臭くなったし、
なんだか急に古くなった気がするよ。
同時に愛着も深まってるけどね。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 18:06:26 ID:OatLRttPO
カリブやランサーワゴンとかボルボワゴンみたいな
縦長テールは大好きだ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 20:04:26 ID:lYs/JK/8O
縦長テールはAL25が初採用したものだ。

というのを何かで見た気がする
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/25(日) 21:50:58 ID:3MXtgy+40
定期的に出てくる話題だよね。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/26(月) 02:35:22 ID:rwVY2Yib0
自分のクルマだけど他人のカリブのリア周り見て
カッコイイと思う。
リアのデザインはすげー好き。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 01:42:20 ID:wBAIcdjY0
オイル交換してきた
それだけ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 09:14:03 ID:n8NaaPOT0
オイルってやっぱり5000キロか6ヶ月で交換したほうがいい?
いままで、1年点検でしか交換したことない…
距離は1万キロ越えてました。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 11:49:11 ID:N1fhyZKR0
>>222
良い悪いかはその人の判断によるが…
オイルは走行毎に汚れてくるのはわかるよね?
走行しなくても自然劣化するのもわかるよね?
汚れたのと新品、または劣化したのと新品
どちらがエンジンに良いのか、わかるでしょ?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 20:51:45 ID:b4FagU8y0
オイルなんて2000kmも走ればもう真っ黒だよ
4AGだからこまめに換えてるけど、普通のだったら5000kmでいいんじゃないかなぁ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 22:19:25 ID:cE8nJp0jO
新品未使用時から真っ黒なオイルもあるから、色で判断するのは素人。
それに、いいオイルほど洗浄効率が高いから、汚れるのも早い。って事も付け加えておこうか。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 00:06:05 ID:PihDVyNj0
日ごろの走行距離が多いので5000キロごとに替えています。
2,3ヶ月に一度なので、このくらいがベストですね。
安いオイルですが、こまめに替えることがいい。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 00:52:29 ID:tqSaC5Lq0
前は車関係の仕事だったので、自分でやればロハ、
ってことでかなりマメに変えてた。
おかげで今は多少手を抜いても、オイルなんか汚れやしない。

逆に新車の時に手を抜いた友達は、
オイル交換して500kmも走れば真っ黒だと嘆いてた。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 06:20:15 ID:8RYPNddH0
MTオイルは2年サイクルくらいでいいのかな?
だいたい2年で2万キロくらいだけど。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 18:09:04 ID:gLhWULO+0
最近運転席シートの背もたれ部分から、荷重がかかるタイミングで
「ヒュッヒュッ」という異音がします。バックフレームですかね?
どなたか修理経験のある方いませんでしょうか?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 01:03:27 ID:mNljPLPt0
リアシートに誰か乗ってない?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 01:40:11 ID:LAt0KGXw0
シートレールかシートじゃない?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 21:02:46 ID:Qo28zJQ90
猫がいるのでしょうか?
うちも、みゃーみゃー言います。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 21:48:58 ID:C5yOtspa0
カリブの後継機出るみたいね。
フィールダーベースでi-4WDで1.8、5AT。
後室のアレンジが増えるみたいだから対ウイングロードってとこか。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 23:28:50 ID:Qo28zJQ90
お?
何処からの情報なんだ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 23:32:54 ID:mNljPLPt0
カリブの後継はVOLZ。
ってことはVOLZの後継ってことかな?
(VOLZってスペルあってる?)

個人的にはブレイドのワゴンタイプだったらうれしい。
いやいやまだ乗りますよ、うちのCARIB。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 20:54:00 ID:0uf6mFUY0
VOLTZってカリブの後継だったのか
あれも相当にレアっていうかアレな車だけどw
あれの6MTって凄いレアだと思う
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 22:16:01 ID:JqvlQnnm0
>234
4月1日ってオチなのでは?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 11:06:35 ID:nfoC9SNf0
>レアっていうかアレ
フイタ(w
誰が上手いこと言えと(ry
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 16:42:43 ID:PAvq82Ma0
age
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 02:53:59 ID:0p2/p+Ls0
ETC車載器を取り付けてたら純正ナビの画面スライドが
ぶっ壊れやがったぜ‥‥Otz
もう10年落ちだからしょうがないっちゃしょうがないけど
今は手動でガリガリ開け閉めしてます。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 16:37:00 ID:nBCyK9jD0
あげ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 04:43:17 ID:qZ+Xw2yf0
黄砂のおかげでカリブが黄土色だよぅ。。。。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 12:05:17 ID:aXGu9K/TO
俺のカリブはシルバーの上に黄色い砂でゴールドだぜ。

orz
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 23:22:04 ID:DGX7gJ+F0
そして今日洗車したのに雨でまた黄砂まみれ。。。


もーやだ!
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 07:11:11 ID:VzhIFR9t0
洗車しない俺は勝ち組みか?w
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 21:41:26 ID:A22rv8Lp0
洗車・・・いつやったっけ?

買い換えたタイヤだけがミョーに綺麗すぎるw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 07:02:46 ID:VoDTd5BY0
昨日久しぶりにオイル交換したけどアクセル踏むのが
怖いくらいパワー出てるよ
フラッシングとギアオイルも交換。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 23:35:30 ID:9HRVJo1e0
最近カリブにたいする扱いがいい加減になってきた気がする。
窓もキッチンワイパーで拭いてるし、
ボディーは雨に洗ってもらっているw

まあ、もともと道具的に扱ってきたが、
今は道具と言うより物扱いに・・・

書いてるうちにちょっと気の毒に感じてきたわ
今度洗車でもしてやるかな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 16:51:53 ID:oWsXmrax0
この車を中古で買って3年
マフラーが3回も落ちたOrz
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 20:09:39 ID:A/S0c3PB0
車は使い倒してこそナンボ
まさかWAXとかこまめにかけてるカリブ乗りはいねーよな?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 20:32:15 ID:2EGbTI1E0
以前は毎月のようにポリマーかけてましたが。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/04/12(木) 02:20:53 ID:6C5OaoeV0
月一度はワックスかけていますが何か?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 02:41:06 ID:N0Ch6p5i0
1シーズンに2〜3回の戦車しかしない漏れって・・・oπ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 03:01:46 ID:YlomocqhO
оπ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/13(金) 18:27:09 ID:H+u/8SYr0
オレも今日1年ぶりくらいにワックス掛けてきた。
ざっとだから1時間くらいだよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 18:41:27 ID:HHlGPp8A0
うちのカリブ、白なんだけど青空駐車のせいか
ちょっと手入れしないと水垢がすぐにつく。
なんで?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/14(土) 20:04:20 ID:CPjymSTp0
>>256
青空駐車のせいだろw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 19:26:37 ID:vojso5jL0
エンジンキーシリンダの周りのリング照明(緑色)が光らなくなりました。
どこまではずせば電球替えられますか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 22:23:24 ID:o3RZQmRzO
>>257
いや、手入れしないからだろ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 18:22:00 ID:rSel3H3u0
>>259

いや、白のせいだろ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 01:19:07 ID:vQ6PvKKP0
>>260
おいおい、>>256のせいに決まってるだろ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 02:20:42 ID:vMgJjHzqO
>>260
白は水垢汚れが目立つというだけで、水垢はどんな色にも均等に付くもんだ。
白と他色と2台並べて置いておくと同じ汚れ方するだろ。
白の方が汚れ方が酷くなる(白が汚れを引き寄せる)なんてあり得ないから。

だから、理由は>>257が言うように手入れをしないからであって、>>261が言うように>>256のせいだ。

雨は水分だが水道水では無い。
雲から落下して来る間に埃や塵の中を通って来る。
つまり雨水は粉塵を含んだ汚い水だ。
それを放置したら水分だけが蒸発し後に残るのは…

よく考えてみればわかりそうな話だが。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 02:23:24 ID:vMgJjHzqO
すまん。間違えた。

理由は>>259の方だ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 02:43:44 ID:WmG2l5K40
そこまで熱く語らなくてもみんな分かってるから。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 04:13:02 ID:cqUvAgVp0
一人だけ熱くなってて、きもいよね
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 07:45:13 ID:s/R0bNAo0
>>256
俺もカリブ(白)青空駐車でものすごく汚れやすい時期があった

そのころは、下手糞なワックスがけをしてた。(たぶんかなり厚塗り)

ワックスかけてるはずなのにしばらくすると異常に水垢がつくようになる。
そんな事をしばらく繰り返し、根気が続かなくなってワックスなし洗車を
するようになったら、汚れは付くが前よりマシになった

以上俺の体験談。 上手くワックスかけてみて
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 15:13:37 ID:vMgJjHzqO
>>265
はぁ?
間違いを正したのが、きもいか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 16:35:56 ID:WmG2l5K40
釣り?
みんな分かって言葉遊びを楽しんでるのに、
一人だけ熱くなってマジレスするのがキモイっつってんの。
空気嫁。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 17:59:52 ID:vMgJjHzqO
釣り?
釣りだったら真面目に答えたりしてないでしょ。
熱くなってる?
冷静な目で見てるからマジレス出来るのに、何を勝手な妄想をしてるのですか?
マジレスがキモイって言うなら>>266も同じだろ。
マジレスがキモイって拒否し続けてたら、情報を必要としてる人間がこのスレを必要としなくなり、やがてこのスレの存在意義がなくなる。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 18:12:22 ID:vMgJjHzqO
それとも、
よく考えたらわかりそうな話
と突っ込まれたのが嫌なのかい?
考えてみたらわかりそうな話を、考えられなかったんのが恥ずかしいとか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 20:15:30 ID:mdwt+7JC0
なんだ、この流れw
違う色で同じ汚れ方だとしても
白は汚れが目立ってシルバーなら目立たない。
これだけの話だろ‥
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 21:10:00 ID:vMgJjHzqO
>>271
そうなんだよ。
色による汚れの見え方の違いを>>262で説明してるんだよ。
それを>>265が「熱くなっててきもい」とふっかけてくるから。


それとさっき書き忘れたことが…

>>268の「みんなわかって言葉遊びを楽しんでる」ってことは無いでしょ?
「みんな」って、ここ見てるみんな(全員)わかっていたのか?

じゃあここは独自ルールの会員制で、そのルールを知らないと参加出来ない『言葉遊び倶楽部』なんですか?

違うでしょ。

ここは誰でもいつでもどこからでも参加(閲覧や書込)が出来る2ちゃんねるの1スレに過ぎないのに。

それを空気読めなどと…

自分勝手なルールを定めないで欲しいよ。
273266:2007/04/18(水) 22:56:25 ID:s/R0bNAo0
>>269
俺までキモイ仲間にしないでくれ と言いたいけど
まあまあ、みんな仲良くしようぜ

カリブは故障知らずのいい車だな ホント
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 01:12:03 ID:6rUErPuL0
空気読めないやつはいつまで経っても痛いな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 02:55:49 ID:pUBM3UyG0
同じIDがいくつも並んでるとそれだけでキモイ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 13:06:10 ID:G7inL0un0
きもいとか書くなよ
スレが荒れるだけだ
煽り叩きは放置しろ

【車種・車メーカー板@2chローカルルール】
・ルール無視の煽り・叩きは完全に放置する!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 16:08:39 ID:jmL4iRto0
同じカリブ乗りなんだから仲良くしようや・・・
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 23:31:15 ID:Vea+lio50
最近雨ばかりで洗車するタイミングが難しいね。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 03:48:59 ID:0IGGyZOv0
花粉や黄砂は積もってくるし、その後雨降ったら悲惨やし。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/20(金) 15:04:45 ID:6c4nS+Et0
週間天気見ると鬱だ。。。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 08:09:25 ID:VoH71UkN0
本当に雨ばっかりですよね。天気予報で晴れの日でも、時折雨が
降ったり。となりのおじさんは雨の中で洗車している。汚れを
とりあえず落としていると言っていた。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/21(土) 13:03:40 ID:6eMvVTT70
雨の中だと汚れがふやけてるからきれいになるよ。
ただし、降り始めてから30分以上待つことね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 12:19:14 ID:XISLCYZZ0
さっき走ってる途中でパラっとだけ雨降ってきた。
と思ったら直ぐにやんだ。
黄砂カブってたから余計に見た目汚い状態になったがな。w
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 12:19:23 ID:Ve9akRTg0
「白は汚れが目立つような気がする」
これで良いでしょ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 17:32:22 ID:3XupfIhX0
久しぶりに手洗い戦車しました。
大砲がよく出るようになりました。
おわり。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/22(日) 23:01:10 ID:dhBRuMbW0
>>285
命中したらデキちゃうよw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/23(月) 00:27:12 ID:NBd1lcku0
>>283
そそ、一番やっかいだよね〜。
降るならしっかり降ってくれたほうがマシ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 15:19:12 ID:i/rQFspQO
カリブ買いました!AE115GのZツーリング4WDで白色です!買ったといってもまだ契約段階なんで早く乗れることを心待ちにしてます!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 22:33:28 ID:cv78EmHc0
>>288
おおぅ、おめでとう!
納車が楽しみだね!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 09:22:11 ID:GFsuVl7f0
11系カリブに一時期乗ってたんだけどいい車だったなぁー!
うちは1800ZツーリングのAT4駆だったんだけど
ホントは6MTのBZツーリングに乗りたかったんだよね
最後の4A−GEだったから それだけが少し後悔

唯一いらない装備がウォッシャー液残量警告灯
最初インパネに点滅した時びっくりした...何か壊れたかと思った
同じ経験した人いる??
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 21:01:42 ID:s44JpI7N0
>>290
> 唯一いらない装備がウォッシャー液残量警告灯

ウォッシャー警告灯ってなくなる前にわかるから便利だし、必要だと思ってたけど……
他の車種にはついてないものなんだっけ?

#まぁ、ちゃんとボンネット開けて毎回点検すればわかる事だろうけど

> 最初インパネに点滅した時びっくりした...何か壊れたかと思った
> 同じ経験した人いる??

坂とか振動で警告灯が点いたり消えたりしてる事なら、実は昨日からその状態。

でもそれってガソリンの残量表示と同じだし、警告してくれるに越したことない
(以前にタイヤの空気圧警告灯がついたときは、調べたら釘がささってた事が
あった)わけで、いらないと思ったことはないなぁ(´・ω・`)
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 21:19:00 ID:OqmfLC0L0
ウォッシャ警告灯って、役に立ってる。
ただ、坂の多い街にきてから点いたり消えたりで、目障り。

ある程度遅延させる回路でも組んでくれれば良かったのに。
そんなに緊急でもないんだから
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 21:48:46 ID:8ESibYf/0
そもそもウォッシャー液って一回も使ったことない・・・。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 21:51:43 ID:XCPcrBDy0
他の車は付いてない装備なんだけどね...
当時のカローラやスプリンターにも付いてるのかな?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 21:54:32 ID:ARGtYFqL0
カローラには付いてませんよ
カリブのみのスペシャル装備です
80年代のサイドミラーワイパー並みのいらない装備だけどw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 22:19:00 ID:XCPcrBDy0
やっぱりRV車として開発したんだろうから悪天候の時なんか用
にカリブだけつけたのかな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 23:37:55 ID:NqPUP1Y+0
タイヤをDNAエコスとアルミホイールに変えて安定感が増した感じです。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 02:35:07 ID:LWmG8+uG0
まあー確かに山道で対向車に泥水でもかけられたりしたら、
せめてウォッシャータンクに水でも入ってないと悲惨な目に遭うわけだが。
とは言ってもそんな目に遭うことが、この車を乗る人全体でどれだけいるんだろうか。

ちなみにあのセンサーは構造が非常に簡単なので、
目障りだという人は固定してしまえば良いよ。
299291:2007/04/29(日) 20:26:44 ID:1MYbae+q0
ウォッシャー警告灯って他の車にはあまりない装備だったとは……
知らなかった(´・ω・`)

>>293
うちは外に置きっぱなしの上に、すぐそこに野球のグラウンドがあるせいか
ガラスの汚れがすごい時があるので、結構使ってます。

んでせっかくなんで、補充がてら警告が点いたり消えたりする状態で
ウォッシャー液の状態を見ました。タンク(?)を見ると結構少ない感じ
でしたが、それでも十数秒程度はウォッシャー液は出ました。
警告灯が点いたからと言って、あわてて入れる事もない感じです。

ところでカリブのウォッシャー液のタンクって何リットル入るんですかね?
少なくとも2リットル以上は入るみたいですけど…
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 22:49:02 ID:6luxtjYs0
最近ウオッシャータンクには現役そのまましか入れてないな。。。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 11:34:25 ID:QVw95rCu0
真冬は現役を入れないとシヌ…
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 12:45:56 ID:g14EkPPi0
寒冷地に縁のない俺にしてみたら、原液投入なんて狂気の沙汰だな。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 18:42:37 ID:qXrQIHwq0
AE115が欲しいのですが、後期だとエアコン吹き出し口上に2DINがあるのに、
前期にはないんですかね? ないなら誰か換装した方とかいないですか??

前期の方がだいぶ相場が安いみたいなので…
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 18:49:51 ID:cS3XRwFl0
DIY派の漏れに言わせれば、ウォッシャー液を買うこと自体狂気の沙汰w
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 19:27:53 ID:DQ5xkS010
ガソリン上がったねぇ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 23:24:57 ID:HZPbPJrk0
うちの周りではウォッシャー液はすぐ凍ってしまうので
冬場は原液注入、夏になれば水注入。

冬は凍結防止剤で使い、春は黄砂で使う
夏は潮風を流すために使う・・・

おととしの冬は引っ越したばかりで
−10℃までOKの原液を使っても凍ったことがあって
びっくりした関西のシベリアエリア。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 23:50:58 ID:vDB3InnP0
>>303
前期は1DINだべ?2DIN用の部品は普通にディーラーに(絶版になってなきゃ)
あるからできるんじゃね?
オイラ的にはカリブ最大の魅力って2DIN×2DINなところだねぇ。
308303:2007/05/02(水) 17:44:16 ID:BlZCY94N0
>>307
前期の1DINは、エアコン吹き出し口の下側にあるから、
吹き出し口の上にある後期用の部品が単純につかないんではないですか?

その魅力を10万円くらいで手に入れたいわけなんですが…f^^;
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 21:51:10 ID:hotOOulZ0
>>308

後期型で10万円くらいを探す。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 01:55:45 ID:l7f5GguG0
>>309
後期型で10万ってロクなもんじゃないと思うんだが・・・
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 12:08:30 ID:r0gYtpmX0
どんな車種でも10万じゃロクなの無いな。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 16:07:04 ID:lLnObvm40
前期だと、状態良くても多走行で安くなってるのが時々あるよ。
多走行なら後期でもありそうなもんだけど、玉数が少ないのかな?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 22:41:31 ID:Ck/g4Nah0
話題変えてすみません。

ヘッドライトバルブに極栗使っている方いますか?
樹脂レンズ、ハーネスはノーマルで大丈夫ですか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 00:16:01 ID:nvVIfOe20
ハーネスは電気の問題だから、消費電力(W数)が一緒なら大丈夫。
樹脂レンズは、極栗の方に「対応」て書いてない?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 02:41:17 ID:b3Nt+Nyt0
309のIDがホットな件w
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 10:44:58 ID:NGMN/MJV0
ウォッシャー液を強力油膜とりのタイプに変えたら
パイプの中の汚れが溶けたみたいで、ノズルが詰まっちゃった_| ̄|○
モーター回して針でホジホジを繰り返して、なんとか開通。
10年分の垢が出ました。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 20:20:56 ID:BzcS++pd0
よかったじゃん。(w
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 22:47:34 ID:WWzj4gLX0
連休なのでageますよ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 12:10:41 ID:Kz04VW/h0
今日は大雨。洗車しようと思っていたけどあきらめ。
しょうがないから、骨休み。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 21:56:04 ID:FAINTx+00
連休中もたくさんの狩武をみました。
みんな安全運転でヨロ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 18:58:18 ID:TdLvNqxf0
連休に旅に出て帰って来ました〜。
久しぶりのカリブで長旅してきました。
ETCは便利だし室内も快適。
ただ、純正のナビが不調で関西圏に入っても東京の地図って‥‥
2000キロの旅でした。
カリブ、お疲れ様でした
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 00:14:39 ID:cYeWa0gH0
カリブ、お疲れ様でした

本当にいいクルマ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 19:30:04 ID:cYeWa0gH0
なんで最終型の中古って玉数少ないの?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 20:29:44 ID:6A6EoPJP0
個人的に前期のフルエアロもスパルタンなイメージで好きです
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 23:54:28 ID:hg3H5Jsq0
前期古エアロですが?
もうボロボロです
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 21:01:04 ID:vCf05Q7s0
連休中に遠出したとき、逢うカリブはみなきれいだった。
大事にしているんだなと思ったよ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 23:36:56 ID:G9wC8ZDP0
じゃあ、俺のとはすれ違わなかったんだ・・・
黄砂でマッキッキ!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 18:51:18 ID:SWg4LPS40
週に1回は洗車してるよ
329327:2007/05/11(金) 23:00:32 ID:8H18qAAZ0
シルバーを買ってから洗車しても喜びが少ないのが難点。

白とか黒なら間違いなく頑張るのだが
(というか、頑張らなければ観られない状態になっちゃう)
シルバーにしてからは、まあ良いかとおもってしまった。
最近は洗車機ばかりだし・・・
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 01:44:04 ID:3LtPER8Z0
そのつもりでシルバー買ったんじゃなかったの?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 19:56:57 ID:01LcuMTM0
>>329
オレと同じ悩みだw
買うときにタマがなくてシルバーしかなかったのだ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 01:13:14 ID:BkAooFZo0
定期浮上
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 00:49:52 ID:b8EZ7Mgu0
>>331
漏れはズボラだからシルバーにしたようなものw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 20:32:46 ID:+C4vloUQ0
自分のは薄いグリーンだけど退色してシルバーになってきたよ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 22:23:03 ID:wAr1a55W0
薄いグリーンって、前期型だけだっけ?
結構良いよね。

ロッソくらい観ないけど
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 21:52:18 ID:xSFP31yu0
グリーンとシルバーのツートン?
前期型のイメージカラーだったので結構数は出たはずだけどね。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 08:17:08 ID:D5QIfcjy0
たまに見るよね。
でも色鮮やかなグリーンが素敵‥‥
そのうちイエローに全塗してやりたいけど金と愛着が
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 22:27:50 ID:kydMvMqn0
後期型のツートン緑を良く観るが、薄い緑は少ないな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 02:40:05 ID:5GtLk37l0
>>335
ロッソは天気予報の木原さんが乗ってるみたい。
少し前に赤ロッソで家族旅行する場面がテレビに出てた。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 19:14:14 ID:E50pcxGB0
>>339
フィールドモニターのお天気マークが不要になっちゃうねw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 20:24:58 ID:/yICh5jz0
>>338
それ昔乗ってた。
AV−Uだった。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 04:32:43 ID:MYEzB+780
昨日赤ロッソ見たけどかわいいよね。
女の子に似合う
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 12:56:42 ID:WQumuTat0
屋根にあるスキーキャリアとかを取り付ける部分を取っ払うことはできますか?
フロントバンパーの、さらに出っ張ってる部分(ナンバーが付いてる部分)を取っ払うことはできますか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 15:58:30 ID:sNtCdGpn0 BE:123002742-2BP(0)
>>343
バンパーの前のは取れると思う。
そしてヤフオクで高く売れるよ。
キャリアはちょっと、無理じゃね?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 21:36:19 ID:ejFauilC0
カリブのヘッドライトカバーはプラスティックだけど
他の古い車のように黄ばんで来ない。なんでかな〜?

ポリカーボネートの種類が違うのか、それとも表面処理?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 23:10:41 ID:zlvgkSG+0
>>343
ルーフレールは取れるけど、ボルトが飛び出た状態になるから
切り落とさないといけないはず。
バンパー前のパーツはヤフオクで3000円で買えた。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 23:18:13 ID:JqiHeO4C0
バンパー前・・・RVバンパーって言ったっけ?
取り外してディーラーに引き取ってもらった。
売れるのか。orz
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 11:36:56 ID:irsKVN1F0
バンパーガードって言ったっけ?
あれ外したらバンパーに穴が残らない?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 18:50:13 ID:zbcDG6uJ0
前にオク眺めてたら5000円ぐらいで売れてたよ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 01:56:02 ID:zqttWaGo0
>>344
"高く売れる"って幾らで?

>>348
残る。
ルーフレール外した跡にはボルトが残るし
ボルトを外したら穴が残る。

>>349
オークションなんだから、それだけ金を出しても良いって言う人が
同時に複数現れればそのくらいにはなるだろうと思うよ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 15:49:50 ID:vxcHhZye0
c.diff autoボタンなんだが、普段はメーター部分のランプが緑に光ってる状態でOK?
このボタン押したことがないよ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 16:18:42 ID:COAsX/qv0
>>351
OK. 説明書は読もう。
こいつまかせで特にテクニックとかないけど、他の生活四駆に比べると雪道には滅法強い。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 16:55:29 ID:vxcHhZye0
説明書はこの車を手に入れたときから無いんだ・・・
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 20:09:43 ID:0kfSFlQ20
オレも説明書がないからメーターのランプに何があるのかわからない‥
ウォッシャーランプがついたときはビビった
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 20:58:50 ID:Uqray0n30 BE:322882237-2BP(0)
>>350
相場は5,000〜10,000ってとこじゃない?
おっしゃるようにオークションなので値段はその時次第。
ただみんカラを見てると後付けオプとして需要は高そう。
356(´・ω・`) ◆QkRJTXcpFI :2007/05/24(木) 21:14:37 ID:GhOiwDUb0
(´・ω・`)
357(´・ω・`) ◆FafRcYnRTo :2007/05/24(木) 21:16:44 ID:GhOiwDUb0
(;゜ロ゜)ミス
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 23:45:17 ID:7qYxWgJM0
バンパーの前って、いわゆるカンガルーバーって奴なのか、
最終型のただの出っ張りバンパーのことなのか?

どっちにしても、売れるのか・・・。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 07:14:26 ID:N7JxI3M10
でもリアゲートの取っ手は欲しい
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 16:11:04 ID:qwqGVhCn0
俺はそれが欲しいからバンパーごと交換してほしいくらいだ
穴あいてないぞ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 23:13:04 ID:crpvl18G0
リアゲートのハンドルとバンパの出っ張りをつけてるが、
ハンドルは意外と使わない・・・デザイン重視?

バンパーとリアハンドルは不要だったが、
ドアの樹脂ガードが欲しくて付けた。
セット販売という抱き合わせ販売は止めてくれ・・・
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 21:13:41 ID:mCBi4/cc0
カリブのように小回り利くSWってないものでしょうかねぇ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 12:17:33 ID:m6ghpMuU0
嫁さんが運転したら、出庫時に左ドアを凹ませやがったoπ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 15:21:42 ID:MHPnzZBe0
どんま〜い
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 20:29:28 ID:1yOhmqoM0
>>362
俺も20万キロのカリブを後輩に事故で壊されて、代わりを探してるけど、
やっぱカリブしかないよね。

カルディナ・レガシィクラスにしようかと思ったけど、20cmほど長くなる
だけで燃費も回転半径も悪くなりすぎる。。かといって、カローラより
上等なクルマから、ヴィッツクラスのコンパクトにするのも悔しいし、
たぶん満足できない。。

カローラフィールダーってのもあるが…まだまだ中古が高い。
カローラワゴン…カローラ、ねぇ。個性が感じられない。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 23:58:09 ID:MHPnzZBe0
>>365

お、意見が合いますね。
小型で1500〜2000cc程度の車体のワゴンって、
カローラフィールダー
ウイングロード
ランサーワゴン
エアウェイブ
くらいか。
自分の中ではカローラってカローラワゴンのイメージが強すぎて
商用バンとかぶってしまうし、
エアウェイブはSWらしくない、ウイングロードはデザインがあわない、
ランサーはちょっとねぇ。

やっぱりカリブを探すしかないのか
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 03:52:53 ID:sdjfsFVt0
結局、カリブ乗りは再びカリブを求めるか、カリブとはまったく違ったベクトルの車を求めるかになりそうな悪寒
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 21:14:23 ID:U750OHuv0
せめて、
カローラフィールダの外形で車高を上げたタイプを
カリブとして出して欲しい。
下回りを樹脂カバーとスキッドガードとかにして、
まあ、レガシーのアウトバックみたいな派生でいいから
といっても、誰かは生活四駆は嫌だとか言い出すんだろうが。
LSDとか入れてくれれば、良いだろう

何よりなくなってる状態よりはいい
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 06:43:19 ID:qIVmP15Y0
オレは次はホットハッチかなぁ‥。
コルトラリーアート、スイスポ、WILL−VS、
プジョー207あたりかな。
でもカリブの使い勝手も捨てられない‥‥
BZならだいたい同じ性能なんだよな‥‥
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 09:43:36 ID:VvFVjYhu0
俺は次の車にbmw1を検討している。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 12:41:54 ID:5INDEGmy0
206swをチェックしてみるといいぞ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 16:29:54 ID:FnSvn8gD0
カリブの魅力の一つに、トヨタ車らしく故障知らずってのがある。
本当に壊れない。山道を一人旅する自分にとって信頼性は命に関わる。
ドイツ車はともかくフランス車ではこんな安心感はないんじゃないかね…
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 16:31:27 ID:FnSvn8gD0
あと本性がカローラなだけに、部品・消耗品の豊富さと安さ。
まークルマで女の子にもてようとするには厳しいがf^^;
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 16:32:41 ID:VTtL48Iu0
マフラー落ちまくりOrz
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 17:05:37 ID:yuuS5IPF0
ハイマチック破損OTZ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 18:56:30 ID:XhG62yBB0
フランス車じゃ、未舗装林道を走る自分にとって、怖すぎ。

>>374

あー俺も落ちた orz
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 19:06:15 ID:FnSvn8gD0
>>375
何をきっかけに、どうこわれたの? いくらかかった??
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 20:27:46 ID:2CurDZWW0
>>365
カリブ乗りがカローラ乗りを笑うの図か
目糞鼻糞だろw

ていうか、カリブが海外ではカローラじゃんかよww
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 03:14:42 ID:LOqW1dbP0
>>378
それはマニアの視点だな…

「カローラに乗ってる」って言うのと、「カリブに乗ってる」というのだと、
一般人的?にはだいぶ違うでしょ。こだわりを持ってカローラに乗ってる、
とは普通は思わない。(実際にはそういうマニアもいるが…)
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 10:18:10 ID:oCgelEMP0
>>379
一般人にしてみたら、カリブもカローラも大差無いと思うけどな。
カリブオーナーとカローラオーナーのこだわり方の違いに
着目する方がよほどマニア臭いと思った。

そんなことを言ってる漏れの115はそろそろ16万km
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 16:58:51 ID:Cd73HMSh0
>>377
きっかけが分からない…気づかないうちになってました。
ハンドルを切るとデフがバキバキと…orz

まだ修理してません…車検まで騙し騙し乗ります。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 18:32:50 ID:jlfldX6F0
>>365のここが気になる

>カローラより 上等なクルマから、ヴィッツクラスのコンパクトにするのも悔しいし

カリブがカローラより上位概念だと思ってんの?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 18:51:08 ID:Uw2DxmE80
>>382
シャーシが同じで排気量が上だから、上位なんじゃない?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 20:43:27 ID:DzccHP8eO
クラウンとマークXはどちらが上位か、みたいなもんか。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 21:32:56 ID:WiZUAYFK0
まあ、この手の話はやめませんか?

カリブ乗りでカリブが好きな人が集まるスレですから。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 23:51:19 ID:HygciPmI0
BZ以外のエンジンに着目してみると、
カリブのラインナップは趣味性重視
カロゴンのラインナップは実用性・経済性重視
という印象はあるね。

ただ、だからといってカリブが上だなんて全然思わないけどな。
一般の認知度はカローラワゴンの方が圧倒的に高いから、
俺は「カリブ」って言って分かってもらえなかったら
「カローラワゴンの兄弟車」って説明してるし。

そんなことより
「4A-Gを積んでいないBZ以外のグレードはダメだね」みたいに
言ってるBZ乗りを何とかして欲しい。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 03:08:40 ID:HEBAmVA50
自分はZツーリング乗ってて、長距離を一般道で旅するには本当に良い車だと思ってるけど、
運転が疲れそうなBZに乗ろうとは決して思わないから、ほとんど別の車なんだよね。

レガシィやカルディナも、実用重視の旅行道具という人と、走り重視のスポーツカーという
人にはっきり分かれてる気がする。(同じドライバーが日によって変わるってのもあるか?)
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 07:23:48 ID:xSATKmGQ0
BZの方が軽くて燃費良くて乗りやすくて‥‥だとすれば
BZマンセーなのだが実際はそうじゃない。

ツーリングワゴンにスポーツ性を求めるかどうかの問題だよね。

例えどんなエンジンが載ろうがスポーティワゴンであってスポーツカーには
程遠い。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 01:24:24 ID:cGK+hpJz0
>>387
>長距離を一般道で旅するには本当に良い車
いわれてすごい納得した
そういえば片道200kを往復したことがあったけど、確かに疲労もなく楽しかったな〜

390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 01:26:04 ID:ACWRzX690
>>386
それ、被害妄想、1回病院で見てもらったほうがいいよ
このスレ1から読んでみたけど、そんな意見は無かったよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 16:20:05 ID:s18tzLFcO
カリブを新車で買う時に、1.8Lの4WDを買うつもりだったんだけど、担当の営業マンから年齢的にBZを勧められたのと、嫌いではなかったからBZを選択。だけど、私の用途は往復10Kmの通勤と休日のちょい乗りだけなので、今となっては7Aの4WDの方が良かったかもと感じてます。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 22:30:53 ID:U1+bzZJS0
>>391
BZの新車って200マソくらいしたでしょ?
今も乗ってるの?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 01:17:35 ID:ZdpP+GMKO
>>391
こみこみで230くらいだったような。

4WDも価格がほぼ同じくらいだったので、かなり迷いました。

早くも六年。ローン終わって二年経ちましたが、まだまだ乗りますよ!
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 09:00:18 ID:vL63IPKXO
最終型カリブに求めたのは
手頃なサイズ、手頃な価格帯、多少の道具感

BZはこれに多少のスピード感を足しただけ。
その分価格と道具感のメリットが薄れたが
別にグレードで意識しないし求めた先が違うさ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 13:25:09 ID:qZeqg9w00
BZは4000回転以下っていう一番常用する回転域の鈍重感がな
レビトレなんかのクーペボディでは車重が軽いからいいのかもしれんが
正直言ってワゴンにはミスマッチなエンジンだったね
なんせピークパワーが7600回転で出るからな
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 02:21:58 ID:Bwn71EWCO
カリブと4AGというエンジンの相性は395が言うほど悪くはないと思うけど。パワー的には必要充分だし。

テンロクスポーツEgが高回転型なのは昔からわかりきった事だし、そこが楽しいとこじゃないのか?嫌なら別のに乗り換えたらいい
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 08:37:30 ID:jY10WV8s0
この週末田舎ばっかり走ってたら13km/l走った!
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 18:44:20 ID:L2qYSIB60
うちのZツーリング最大リッター17キロいった
今の兎に角安いタイヤに変えたら13ちょっと
遠出ね
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 21:35:38 ID:Ghu884U0O
レガシィがカタツムリ付けて人気出たから、
カルディナやカリブにスポーツ系を無理やり持ってきたのかな?
言うほどトルク不足は感じ無いが、若干迷走気味?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 23:14:13 ID:rPkmOuht0
>>399
とにかく搭載車種を増やして少しでも開発費の元を取ろう、
っていうかあの頃のトヨタのスポーツエンジンは3Sか4AG
しかなかったんだよね
でも今から考えると4AGのカリブなんて面白い車はもう作れないだろうな
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 01:05:06 ID:lfF1CaQY0
一応後継車として、2ZZ乗っけたフィールダー・ヴォルツ・WiLL VSなんて
イロモノ軍団を出したのだが、ほとんど売れず終了。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 11:54:39 ID:H3Jzcshm0
最近AW11からBZに乗り換えました。
乗ってて思ったのが、この車に乗ってると凄くドライブしたくなってくる。

最初はスポーティとか全く考えてなく、MTで走行6万でHDDナビ付き純正フルエアロ(たぶん)で込み50万という価格につられただけなんだけど、
乗ってて楽しいです。
今度は途中で手放さずにずっと乗りたいな…。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 18:51:10 ID:O/WGSVmR0
>402
AWの120ps?だっけ、の4AGEエンジンとBZの165psの
エンジンを較べた感じはどうですか?
やっぱパワー全然違いますかね
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 21:34:20 ID:pGG/sDukO
>403
俺もBZ乗ってるけど、過去に92後期も乗ってた。

エンジンは黒頭の方が確実に速い気がする。

AE111セダンGT乗りだった連れ(同じような車歴)も同じ意見だったよ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 22:40:56 ID:kCjNlaVM0
オレのチンコも黒頭
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 22:41:42 ID:cKcTum/80
4−AG海苔はこちらのスレにもドゾー
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1176983400/
407404:2007/06/08(金) 00:05:51 ID:H6NqjW2BO
>406
そっちも見てるお
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 03:00:06 ID:Z8BSmg/H0
402です。
車の事は詳しくない…というかほとんど知識無いので感覚的な話で。

>403
自分のは92後期エンジンに載せ換えていたのでちょっと違うかも。
車自体は前期型のAW11でしたので車重が1t切ってました。
それのせいかな?
パワーは確かにBZの方があるんだけど、AWは速度感が半端じゃなかったですね。

あとはどうしてもBZの方がパワーは出てるんだけど重いという感覚があります。
回した時の感じは明らかにAWの方が楽しかったですね。

物凄く余談…余計かも。
エンジン音がディーゼル車みたいと思ったのは気のせいでしょうか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 17:47:00 ID:H6NqjW2BO
AWとカリブ比べても意味ないだろ。不満なら降りろ!としか言えない。
カリブのスレなんだから、カリブの話しようぜ!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 18:51:28 ID:52XZMYxN0
>>408
あぁ、やっぱりそうですか。
実は自分もBZの黒ヘッドは回転が重いと感じてたんですよ。
パワー的には昔の4AGより出てるはずだから、こんなはずは無い、って、、
車歴も実は似たかよったかなんですが(笑)、4バルブ時代のエンジンのほうが
吹け上がりはスムーズでしたね。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 11:03:27 ID:NfmAXD1y0
カリブのスレなんだがそうカリカリして限定してしまうと落ちちゃうしねぇ。
勝手な希望ですが、

カリブのいいところは、
日常で持余すほどのサイズでなく、
必要なときにはしっかりと荷物を積める使い勝手のよさなんだから
このスレも、日常はマッタリと別の話でもしながら、
いざとなったら相談できるような感じで行きたいものです
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 23:01:59 ID:mwXVtwf30
カーゴスペースは何入れてる?
オレは何も入れない派。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 23:23:46 ID:t7VImvh50
仮眠スペースだな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 23:40:40 ID:v3bhXJft0
>>412
漏れは毛布。
でも、ここ何年も車内泊してない・・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 00:52:38 ID:aFpUZTrK0
>>412

俺は寝袋
でも、同じく車中泊はしてないが
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 01:25:43 ID:8Fh/pusG0
>>412
ガソリン携行缶と工具箱と添い寝。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 10:57:33 ID:BSAIluLI0
>>416
添い寝ってのをもっと詳しく‥‥
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 12:06:27 ID:e0N/FbOk0
工具箱を抱きながらねてるんだよ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 18:48:27 ID:D+UjR3jv0
>>343
まだスレみてたら、RVバンパー(出っ張りバンパー?)をオクに流してくれ
後期Sツーリング買ったんだけど、出っ張りバンパーが無いって事だけが不満なんだよね
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 16:44:08 ID:WM7OEln6O
カリブとレビ/トレのフロントウィンドウの傾斜角って違いますかね?
ドアミラー内側の三角形のパネルを流用できればいいんだけど。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 07:10:36 ID:OYejznJg0
なぁ、
カリブの前席シートで横になって膝枕してもらうのって最高
じゃない?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 21:26:53 ID:x41W7sQ60
なんだか、排気音が大きくなってきた感じがします。
純正ドノーマルなのに、劣化したかなぁ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:49:35 ID:EHdhO45Q0
>>420
BZ用のツイーター流用?

>>421
レカロ入れてるから横になれない。orz

>>422
触媒抜けか排気漏れかもよ?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 08:47:29 ID:ik+JARJ50
規制解除されてたらかきこ
>>419
まだ見てますが残念ながら前期です。黒シルバーツートン。
フロント周り取替えっこしてくれる人がいたら最高ですね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 08:48:09 ID:ik+JARJ50
あ、書き込めました。
コメントくれた方々ありがとうございます。
今のところ手を付けていません・・・
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 12:02:03 ID:FrQxwAuY0
保守
427419:2007/06/16(土) 19:48:33 ID:RKW/i40+P
>>424
了解。ありがとう!
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 19:55:02 ID:fJ5rKWwJ0
今日昼過ぎに出かけたんだけど外気温計が39℃だったよ。
んなバカな・・・。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 04:16:16 ID:mMaL0NlV0
>>428
外気を取り入れてないと、気温が高めに出る罠
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 10:52:10 ID:jzaN4Vgd0
>429
センサー部分って車外にあるんじゃないんですか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 14:05:31 ID:ZX0yC/c/0
バンパーの裏あたりだっけ?
夏場はアスファルトが熱せられて地面近くのほうが暑くなるから、39度もあながち間違いではない。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 20:25:22 ID:b6VEA91T0
実測値より2〜3度は高く表示されるね。
それでも36度‥‥
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 22:16:14 ID:cKTR6kZ/0
夏場の日当たりのいい駐車場に放置しておいたら
42℃を叩き出したことがある

色が黒だったってのも原因なんだろうな
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 17:41:03 ID:wMxzzrgR0
冬はー13度をたたき出したことある
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 20:36:19 ID:k4hKxTEF0
またドアミラー固まった。4回目だよ。。。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:33:29 ID:ozpWSg9i0
漏れの最低は-19だな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 09:09:07 ID:80BapLKn0
今度風邪ひいたらバンパーの裏におでこくっつけてみるよ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 17:15:35 ID:9tJTBRaL0
>>437
それで「28℃」とか出たらどうするよw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:15:30 ID:DfxG3ccg0
>>435
うちのは右のドアミラーがたまに動かなくなる……

妻曰く、ボタン押した瞬間にぐいっとしまる方向に動かすと直るらしい(´・ω・`)
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 20:33:50 ID:fsU82i2C0
>>439
オレも同じ症状。
ただ、「たまに」ってとこがキモだよ
441435:2007/06/19(火) 21:06:03 ID:fmIFbkIu0
右ドアミラー3回交換。今回左は新車購入以来初めて交換。
いずれも最初はたまに動かない現象だが、そのうちガリガリ
音が発生し完全固着。
ほんまに何とかならんか?設計ミスでしょ。毎回3万円は
痛い。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 22:45:18 ID:FPxHlLt90
ミラーってそんなに酷いのか?
うちのは一切問題ない。

手でバキッて畳んでも次にエンジン掛けるときにちゃんと開きますし
日課のようにそういう使いかたしてもまったく問題なし。

まあ、壊れても直さないだろうなぁ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:55:56 ID:HbjWu61K0
右のミラーならまだ手で簡単に閉じれるけど
左のミラーならブチキレもんだよね。

そんな使用頻度高くはないけど全く使わないって機能でもないし
ましてや電動なのに‥
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 00:17:12 ID:OVV590FF0
ミラーサポートシステムなるものをつけて
キーロックで自動的に畳むようにしたんだけど
左が開いてくれないことがよくある
何回かスイッチ押せば動き出すんだけど
どうしようもないときは手で開けなきゃならない

やっぱりミラーはカリブの弱点みたいだね
同世代のカローラ系はどうなんだろうか
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 00:32:14 ID:15zM9TgeP
電動ミラーがついていない俺は勝ち?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 06:34:12 ID:MBB51ohQ0
ミラー うちのは大丈夫です
マフラーは3回も落ちたけどね
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 21:58:49 ID:dB8/f2Cu0
>>440
そう、「たまに」右ミラーが動かない。それもごく「たま」なんだよな…

>>443
それが左ミラーは全く故障なく動くんだな。右と左でミラーのモーターとか部品は
それほど違わないはずだと思うのだが、なんで右だけ故障するんだろ(´・ω・`)?

>>445
どう見ても最初から負け組……というのは冗談で、115のZツーリングは電動ミラー
が最初から標準でついてたよ。いつから標準になったんだ?>電動
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 16:35:50 ID:8onX9x5A0
どうも、電動ミラーのギヤボックスを覆っている爪が劣化して折れてしまうのが、
動かなくなる原因みたい。
以前ミラー交換したときにバラしたら、そんな現象が起きてた。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 17:24:18 ID:EwCxcmUT0
>>448

それは材質は樹脂ですか?

どうすれば劣化を遅らせるかマジ検討したい。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 22:31:10 ID:FOQoR0Eh0
ドアミラーってそんな壊れやすいのか。
いつも閉じるとかはしてないから意識したことなかったな。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 00:21:33 ID:l95gbJ/4O
カリブBZツーリングとカリーナGTだったら
どっちが速いんだ?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 04:23:43 ID:efXcK7RP0
エンジンルームからキュルキュル音が出てきた‥
ベルトなんだろうけど9万キロだからしょーがねーか‥
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 08:06:01 ID:CGtRKuZm0
>>451 カーブでセダンの方が安定してるような気がするのでカリーナ
直線だと軽いカリブのような気がする
zツーリングなので全く解らんがね
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 12:58:24 ID:Ljwck3Cf0
>>453
安定するかどうかはボディ形状じゃなくてホイールベースに起因するんじゃ?
セダンボディのカリーナが有利なのはボディ剛性。
直進安定性もホイールベースの長いカリーナが上。

車重はカタログ値でカリブが30kg程軽いけど、
加速力の点ではここでよく言われるレビトレとカリブBZ程の差は
出ないんじゃないかな?

カーブで有利なのは、カタログを見る限りでは
車重が軽くてホイールベースの短いカリブだと思う。
でもカリブはルーフがある分カリーナと比べて重心が高いだろうから、
コーナリング時は重量差がそれほど大きなハンデに
ならない可能性もあるね。
あとはカーゴスペースがある分後ろ寄りだと思われる
前後軸重がどう効いてくるかで変わるかな?


俺もZツーリングだから全然分からないんだけどね。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 00:46:30 ID:IOfcc44r0
ZとBZ以外の人って、ここにはあんまり居ないのかな。
でも中古車では結構出てるか。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 02:10:41 ID:JYr7dXIZ0
別にSツーでもカリブはカリブさ。
Vツーはなんか珍しい希ガスw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 09:24:25 ID:YarAlGpL0
>>449
樹脂だす
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 15:51:30 ID:8PzvtTpx0
次はカペラワゴンにしようかな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 16:56:21 ID:Z07OlIBO0
↑病めとけ。
460458:2007/06/28(木) 22:39:13 ID:Cqz0Vtar0
なんで? マツダだから?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 08:31:58 ID:3b+pD3wI0
15万キロでそろそろ買い換えたいが、これといった候補が無い
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 12:49:07 ID:OAcmBZxO0
デカいミニバン(←何か矛盾してるような言葉遣いだな)に乗り換えたが
やはりカリブは恋しいよ。
扱いやすいクルマだよね。

一時期はステーションワゴンブームみたいなので車種も多かったと思うが
最近はめっきり車種が減ったね。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 17:05:10 ID:h1oYkDrI0
中古のレガシィも値崩れしてる感じがする。ミニバンもだいたい
行き渡っただろうし、案外そろそろセダンかもね?

どうせ実用性で車を選んでるやつなんてそうはいないんだ。
「ミニバン買ってみたけど、活用してないよね」
が大半だろう。燃費悪いし。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 20:21:08 ID:di+EVPx/0
ワゴンの便利さを知ってるのに今更セダンなんか乗る気にならん。
ステーションワゴンの選択肢が無くなってきたらミニバンかSUVを選ぶよ。
まあでも今欲しいのは特にないけど。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 20:46:47 ID:v0MpFJm60
4人乗車時の荷室の広さはぶっちゃけワゴンもミニバンも変らんだろ
ミニバンなんて6人フル乗車したら荷物なんか全然入らん
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 06:09:27 ID:sjNPDpho0
でもミニバンは天井高いから圧迫感はなくなるよね。
ほとんど一人でしか乗らないオレには関係ナス
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 13:54:16 ID:iCcgU+Z/0
ほとんど一人だけど荷物満載で走るオレは・・・
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 19:32:38 ID:pdtoDede0
平成10年登録の中古のSツーリングリミテッドを買ったんだけど、
スピーカーが前に2つしかなくて、後ろにも付けたいんだけど、
トノボードも無く、どうしようか考えてます。
ところでリアスピーカーの配線ってこの車にあるんですか。
仮に配線できたとして、天井くらいしか付ける所がなさそうだけど、
どうすればいいんでしょうか。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 21:46:52 ID:5nQu/5QwP
ホイールカバーの上にスピーカーない?
オレも10年のSツーリングLtdだけど、ちゃんと4つスピーカーあるよ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 23:07:12 ID:z8GI0A7L0
>>469
13年S ツーリングLtdだけど、ケースだけはあるが
配線・スピーカー共になし!
471469:2007/07/01(日) 20:12:15 ID:Gb1euT/5P
>>470
オレのもケースだけでスピーカー入ってなかったわ
今まで気づかんかった・・・
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:26:33 ID:R+MmmIID0
Sツーは2スピーカーが仕様です。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 22:47:02 ID:E8cVoLX90
そうそう、
Sは2スピーカだったのでZにした記憶が蘇った
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 22:50:22 ID:XLJEfMRJ0
Vの選択肢はなかったのか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:34:25 ID:V2SnC1MV0
結局四駆があるのはVとZだけ?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:32:34 ID:ijHQ/0760
>>475
AE114
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 19:59:13 ID:ldL1F4EhO
>>475
Sとロッソにも四駆はある。
無いのはBZだけ。
1800ccはZとVだけ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 23:34:27 ID:ysM9FZq80
ちょっと4 AGEますよ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 12:03:13 ID:ZffnlQhtP
ヤフオクでリアスピーカーとスピーカーボックス買ってつけた。
みんカラの整備手帳参考にしてやったら10分でできたよ。
やっぱスピーカー4つの方がいいわ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 21:08:30 ID:2fIeKKN30
ドキュ趣味でなく安全面からデイライト取り付けようと部品購入しました。

本体のライトはオクで落として近日到着予定。今日配線を這わせる位置
やなんかを確認するためにあちこち外して見てたんだけど、エンジンルー
ムから室内に配線引き込むホールがわからない  orz

右前輪タイヤハウス内側のこれかなあ。>>479 見てみんカラ調べたけど
不鮮明なアップの写真一枚しか見つけられなかったです。もし知ってる人
居たらお助けプリーズ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 10:56:07 ID:EolCPYvQO
たくさんお世話になったZツーリングが一週間後に廃車です..

いままでありがとう!そしてお疲れ様..
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 14:36:04 ID:T36TlAVx0
盛大に葬ってやれや
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:32:04 ID:PWrNGZC30
Sツーリングは2スピーカー使用なんだ。
リアスピーカーのカバーはダミーなんですね。
あきらめるしかないのか…orz
せめて配線でも来てればなぁ…
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 00:00:26 ID:xSRPc3rEP
>>483
Sツーでも配線だけは来ているから取り付けは超簡単。
問題はスピーカーボックスを入手しないといけないって事かな。
ヤフオクに部品取り車が何台か出ているからあたってみたら?

みんカラのハリーさんの記事参照。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/11709/car/12617/11905/note.aspx

カビューの掲示板
ttp://www.carview.co.jp/bbs/104/17/?bd=100&pgc=1&th=1513694&act=th
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 15:42:55 ID:3P9aJyjS0
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 21:22:56 ID:IeFS5DSl0
カリブでボッシュのワイパー、エアロツインマルチを
使っている人に質問です。

運転席、助手席側でどのサイズとタイプ(A、B)を
使っていますか?

ふき取り具合はどうですか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 22:21:49 ID:1gnNfbxS0
ディーラー系の中古車屋でカリブを買うことになったんですが、
延長保障を付けるべきか迷ってます。
10年式で走行35000km位です。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 22:46:27 ID:+j4la66p0
>>487
個人的には壊れにくい車だと思います。
あとはご自身で判断を。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 13:48:26 ID:D00c+v2s0
>>487
3年保証に入った派です!
35000kmなら大丈夫かカモ、僕は70000kmだったから。
色々保証で変えてもらったし。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:06:21 ID:HtW+kKmD0
中古はしばらく乗ってみないと何とも分からんからな
販売店も一応整備はするんだろうが
色々後で不具合が出ることもあるしな
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 07:39:31 ID:+1KnLFO50
純正ナビ付きなら入っとけ。絶対壊れる
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 18:57:40 ID:qJ2d6Lue0
3連休が近づいていますが、皆さん、カリブでどこかにお出掛けでしょうか。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 19:57:33 ID:9pcqPQkC0
なんか雨っぽいよね。どこ行こうかな。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 21:12:09 ID:+Kg7iwt70
とりあえず洗車だなぁ
一月以上洗ってないから
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 15:54:37 ID:aa531+rEO
とりあえず上げておくか。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 19:46:49 ID:ajAJlCGK0
とりあえず、台風対策で風対策しておくか。
駐車場がいま壁補修中で足場組んでるから危ないんだよねぇ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 23:01:14 ID:bovc4j1u0
でもレガシィはいらないなあ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 23:34:22 ID:KZmaYBfH0
4年前に25000で買ったカリブ125000になんなんとしてる。

この4年で遠距離恋愛な彼女が嫁になった。思い出の多い車だが
それはさておき。


次の候補はレガシィってのは嫁と共通の意見だ。TOYOTAさん、
こいつの後継出してくださいよ、ほんと・・・
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 21:16:15 ID:t8QRk2eF0
レガシーならフィールダーも候補に入らないの?
あと、アテンザとか
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 21:36:16 ID:18JosIeO0
>>498
カリブの後継は、インプレッサではないかな。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:02:32 ID:EE3okljZO
カリブ→フィールダーよりカリブ→ウィッシュに乗り換えた奴の方が多そうな気がする。
最終型カルディナがあまりにもカッコ悪すぎたからなぁ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:48:34 ID:5IhHCXoN0
今日からカリブに乗り換えっと。
リアスピーカーどうしようかな。
前に使ってた、アゼストのボックスタイプのがあるけど、
天井に付けられないかな。
そんなことしてる人っています?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 21:04:24 ID:9NdevZA10
次の候補としてカリブとカルディナが候補ですが燃費等はどうでしょう?
一応、どちらも平成10年〜12年車で考えています。
用途は通勤と趣味(釣り&自転車)
12フィート(30キロ程度)のアルミボートもルーフに載せて運ぶ予定。
自転車は折り畳み。速さは追求しません。ターボは不要。4WDは有った方が良いかな?って程度。

経済性を考えカリブが第一候補です。とにかく燃費、コスト重視で考え中。
現在はディアマンテワゴン(V6 3000)です。走行10万キロを超え、燃費はハイオク 7キロ位。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 05:50:44 ID:GsD4svqR0
下記
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 05:52:53 ID:lbC4ZugM0
1.8リッター4wd zツーリング
遠出でリッター13.5
まち乗りは解りません
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 05:58:37 ID:GsD4svqR0
>>503
オレもカリブで釣りに行ってるけど12fのアルミ+付属品
はスペース的に大丈夫だよ。むしろ小回りがかなりいいので
気を使わなくて済む。
安全面はその年式だとABS、Wエアバッグ、GOAボディは
全車共通で燃費も10前後だとおも。悪路を走行するなら四駆は
あった方がいいけどオレはFFです。
装備的にはZツーリングがおすすめかなぁ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 10:08:59 ID:W58hhOFF0
昨日、台風の大雨の中出かけようとしたら左右のミラーの開閉が途中で止まった(´;ω;`)

おととい朝に1年点検してもらったときは動いてたのに……雨に弱いのか??
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 13:45:03 ID:oPgpp+Ef0
中越の方、地震は大丈夫ですか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 17:22:27 ID:hD4x1aZ+0
>>507
そろそろ寿命か?
>>448にその原因が書かれている。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 17:32:23 ID:oPgpp+Ef0
>>503
1.6 Zツーリング(2WD)
遠出でリッターあたり15km、
坂道中心の市街地近郊で9〜11km程度
(坂といっても六甲だから、結構な急坂ですが)
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:23:10 ID:nAbWCwu30
カリブのBZに乗ってます。最近のトヨタ純正2DINワイドナビつけてる人います?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 00:24:50 ID:CIE84RvZ0
>>507
オレのカキコかとおもたww

台風のさなか、ミラー動作不全に陥り、手で開けたんだが
今日乾いたら、一応開くようになってた。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 06:23:15 ID:hqeVat3C0
>>511
どうかした?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 21:35:23 ID:2urhjNxJ0
>>507

水に弱いらしいので、自分は雨や洗車の後は完全に
乾くまでミラーを動かさないようにしている。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 00:45:25 ID:T/fZYdBk0
先日車検に行ったんだが、ウチのカリブ車高が低すぎて車検受からなかった。
ローファースポーツ+RSRダウン(F:スーパーロー、R:普通のダウン)
だったけどタイヤの空気圧3.5キロ入れてもマフラーの前部が5ミリ位足りなかった。
貰いもんの足だから仕方ないかな。
Fのバネも普通のダウンにすれば何とかいけそうだと思うけど
作業するの面倒くさいし、時間ないしでなんか鬱。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 22:58:11 ID:1picqNSX0
カリブで車検受からないほど車高が低いって・・・
ストロークがほとんど無いんでないの?

そういえば、今年車検だったなぁ
517503:2007/07/18(水) 23:44:38 ID:JD5GXVKu0
みなさんありがとうございました。
参考になりました。第一候補で検討してみます。
燃費10キロ以上はありがたいです。小回りが利くのも◎

で、問題は俺が身長182という事だけか・・・。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 01:07:04 ID:YKPdSFiq0
>>516
スパシオに付いてた足なんだけど子供出来てノーマルの足が欲しかったんだと・・
互換性があるって言うから交換したんだけど、確かにストロークしてなさそうだよ。
ショックはローダウン対応の設計だから大丈夫だと思ってたんだけど、
以外と突き上げ多くてつらいよね。
とりあえず近日時間作ってFバネ交換します。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 12:48:37 ID:nB5kSqDr0
最近よく見かける
新車販売してたときよりも多いくらいだ

俺の7年式Zツーはリアゲートがガタガタしだした
税金も上がるしそろそろ乗り換えかね
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 17:28:09 ID:uHPNbehRO
AE95Gはめっきり見なくなったなぁ
521503:2007/07/19(木) 21:36:18 ID:H1lcPTFx0
探してみると高年式(12〜14)は少ない?っていうかほとんど無いんですねぇ。
まだ皆さん乗ってるんでしょうか?それとも単に売れなかっただけ?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 21:47:52 ID:r1cFQ2o00
BZ走行50000km
純正ナビ+純正アルミ+サンルーフ+フルエアロ売りたいけど買い取り価格えらく安いorz
そろそろ10年経つから買い換えたいんだけどなぁ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 00:22:16 ID:dpV56e3N0
今日、駅のホームから遠くの道路を見ていたら、
反対車線の車に邪魔されて、天井しか見えないがワゴンを見つけた。
結構コンパクトで、あれくらいの車がほしいなと思ってみていたら、カリブだった・・・。

次の車が見つからないまま、車検をまた受けることになりそうです
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 08:52:30 ID:bm6PUmQl0
カリブの家い族
上げ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 05:10:14 ID:m/FzbXug0
>>524
0点。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:14:28 ID:zEZpUVt60
カリ部の快族
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:22:52 ID:gyF1e2KE0
退場だな
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:14:05 ID:M2LJ5a9s0
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 04:00:12 ID:O/psPb420
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 07:29:14 ID:rlLg8d270
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 19:49:20 ID:4CLzCZ900
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 20:24:41 ID:WHExb4iY0
全員退場

そして誰もいなくなった
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 18:00:22 ID:ezXSpRmxO
カリブの話しようぜ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 19:19:03 ID:JbZ87b930
ネタ振ってくれ〜

しかしこれだけガソリン高いとカリブより燃費の悪い車には
乗りたくないな。しかしオレのカリブはリッター12。
代わりがないよね‥
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 20:07:57 ID:rNIPiThs0
フィールダーとかじゃ乗り換える意味が無いもんな
意識的にはグレードダウンだし
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 07:57:24 ID:jP4GCCb30
まあ、みんな大事に乗り続けましょうよ!
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 10:35:07 ID:vFl7Iemr0
平成元年版に乗ってますよ
まだまだ現役
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 11:04:27 ID:sb6JH2AA0
ハイマチック4WDが壊れていた…(´・ω・`)ショボーン
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 16:11:17 ID:ZELWE0SL0
H8年式、4WD Zツーリング
今月初めに車検でした。9万7千km。
リアブレーキドラム交換 左右2つで11,130円。
(シュー側だけではなくドラムも磨り減るのですね。)
ATF交換 5,663円+工賃3,675円。
その他含めて、ディーラで総額13万5千円でした。

ATFを交換すると、シフトショックが小さくなり、快適になりました。
こんなことなら、もっと早くから交換しておけばよかった。

その後長距離を乗ったので、無事に10万km達成しました。
快調です。
540名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:00:13 ID:K255+ug60
>>534
燃費といえば、うちの車は街乗り中心だから7〜8km/lがいいとこだなぁ
フィールダーとかウィッシュとかはカリブよりも燃費いいのかな?

>>535
どの代のカリブに乗ってるかわからないけど、うちは97年に買ったZだから
フィールダーでグレードダウンとは感じないな……まぁ次はウィッシュとかに
なりそうだけど。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 22:52:01 ID:4geEF3KY0
どの代だろうと、フィールダーでグレードダウンにはならないでしょ
カリブも所詮スプリンターの派生だし、カローラ系と同一クラスだよ。
いまのフィールダーならば、車格も上だし

コンセプトはSX4が一番近いような
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:24:07 ID:Zs2E8/7B0
>>541
SX4はどっちかいうと95Gに近いコンセプトかも。
WRCホモロゲーションモデルとかも出るんだろうな。

カリブのWRCホモロゲモデルとか。
良いなあ。
エボインプと張り合うカリブ。
良い・・・
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 10:09:08 ID:9+teszVy0
>>534
燃費は4駆ですか?2駆ですか?

>>539
その辺りの年式で今まで故障等は何かありましたか?

年末〜年明けにかけて購入予定です。それまでに気が変わらなければですが・・・。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 21:17:54 ID:fVUO8C8B0
>>543
2駆です。ちゃんと油種やプラグ交換、エコタイヤに変えてやれば
このくらい走ると思います。
あと>>539ではないけど約9万キロで消耗部品以外の交換、故障は無し。
ただ電動ミラーの調子が悪いって程度です。純正のナビも不調ですが
年式が年式なので‥。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 21:34:57 ID:34dJHlba0
>>543
539です。昨年、2回エンストしました。
1回目は車を止めると同時にエンストしたので、問題はなかったのですが、
2回目は、アクセルオフで徐行していた時にエンストしました。
エンストするとブレーキのサーボが効かなくなるので、低速であっても
動いている時のエンストは怖かったです(前に車があった)。
ディーラーで、燃料系の洗浄(燃料フィルターとかインジェクションとか)をしてもらい
調子が戻りました。
不具合はそれくらいです。

最近のトヨタ車とは違い、小型車としては数少ないセンターデフ式の本格的な
4駆車なので、おすすめの車です。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 21:52:43 ID:gD2fiMdR0
>>518
続きです。
先日車検から無事帰ってきました。
結局一台分バネ交換しましたがF側は1.5センチ程度上がり車検通過しました。
Rは変化無かったのですが楽勝でした。
バラしてみて分かったのですが、F側の突き上げのショックが大きかったのは
バンプラバーが潰れてほとんど役に立っていなかったからでした。
交換してからは乗り心地も良くなって快適になりました。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 22:11:43 ID:QdDvdTi90
愛車のH7式が123,456km行った。

今年末には買い替え予定だけど、よく走ってくれてるよ。
燃費は田舎の通勤と土日ドライブで10〜12ってところ。
暑がりでエアコンがんがんなのでなかなかかと。
548543:2007/08/03(金) 10:50:03 ID:5020GRKz0
みなさん、回答、アドバイスありがとうございます。
購入を前向きに考えます。後は4WDにするかどうか悩み中。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 15:00:47 ID:FhvPS0BS0
>>548

私はFFカリブのりですが、4WDをお勧めします。

世間一般の(カリブを知っている世代の)カリブイメージは
4WDで、普段は普通の車だけど悪天候時とかは急に強くなる
ちょとしたカッコイイ車のようです。趣味人が好む車ですね。

たまに雪や大雨が降ったりしたとき、素直に4WDが羨ましい。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 22:41:43 ID:jCwjVvbx0
カリブって重量バランスがいいのか知らないが、
結構雪でのスタートが結構良いのよ。
FFでも十分はしるので、4wdを必要に思ったこと無いな〜
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 12:42:11 ID:kK2o1Z7V0
>>548
カリブ(特に3代目以降)はカロゴンと中身にそう大差ないから、いま買うなら
フィールダーでもいいんじゃないのかな。

自分で乗ってて言うのは何だけど、特に理由がなければ何もカリブにこだわる
事ないと思うんだ……
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 01:01:45 ID:+3srL1E90
日本モデルは外観は大いに違うが?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 01:25:17 ID:Qabt5jyM0
>>550
つ【素敵なトルク】
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 02:55:29 ID:RGVVtcx70
>>542
前スレでエボと張り合うZツーリング乗りの話が上がってたよ。

>>548
用途と住んでる地域次第じゃないのかね?→FFor4WD
スキースノボで使うとか、豪雪地帯に住んでるなら4WD即決。
それ以外はFFでも十分では?
俺はオホーツク海に面したとこに住んでるので4WD必須です。w

>>550
雪道でのスタートなんかFFも4WDでもそれこそFRだって一緒。
差が出るのは凍結路の登り。
ちなみにZの4WDならヘッドライトまで雪に埋まっても突破できる。
体験済み。w

あと、カリブは前車軸より前にエンジンが搭載されてて重量バランス悪い。
ただそのお陰で前輪のトラクションはかかりやすいね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 15:27:33 ID:7sTkZLqu0
雪のヤビツ峠で立ち往生して、なんだ4WDでも大したことないじゃん、
などと雪道を舐めきってクルマのせいにした俺様が通りますよ。

いや、正直ガッカリだったのと、4WDの燃費の悪さがちょいと我慢できなかったですな。
すべては自分が未熟だったということだったんですが。

でも、いろんなところ行った思い出の車だよ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 16:38:52 ID:bNYjME7V0
オレも554に同意。
完全に路面が凍っちゃったら4駆だろうが2駆だろうが
ABSも無意味だからね。
それより燃費を重要視しとかないとこれからのガス代がガクブル‥
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 10:03:17 ID:sppFRz0j0
昨日、カリブで往復500キロ走って来ました。
特にこれといった問題もない車なので、まだまだ乗り続けようと思います。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 10:16:29 ID:8ApEr8Ae0
ドアの淵を覆う黒いゴムが、つかんだ時にめくれあがった。
雨入ってこないかな。こういう時はどうすればいい?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:27:56 ID:nefWWZ2S0
はめこまれているだけだから、元にもどせば問題なし。
ときどきやっちゃうね・・・
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 00:38:40 ID:ScJhOTr20
>>557
燃費はどのくらいですか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 07:27:03 ID:ScJhOTr20
age
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 20:03:53 ID:5kIUcYnO0
昨日、新車のカリブが納車された。




という夢を見た…orz
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 11:49:45 ID:cScWcz1R0
>>562
新車か〜 もう納入されて10年以上経つけど、つい昨日のように思い出せる自分がいる(´・ω・`)

あれから結婚したり引っ越したりして、洗濯機も冷蔵庫もテレビもパソコンも新しいのを
買ったけどカリブは一人暮らしのときのそのまま。うちの嫁と出会う前に買ったから、
嫁よりも長い付き合い。

たまにドアミラ動かなかったりするけど、走行系では大きな故障ひとつもないし、
荷物いっぱい乗せられるし、しばらく数年はこのまま使いつぶす予定。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 11:52:22 ID:xz8UCdqKO
良いスレだね。
親が昔90系?
のツーリングスペシャルとかいうグレードのってたと思う
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 13:04:47 ID:jFDIVW/20
エアコンが効かなくなった・・・。
この時期に・・・・・orz
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 13:42:09 ID:YWb3Khxb0
36度くらいになるとエアコンの効きが猛烈に悪くなる
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 13:56:04 ID:4Xi/wKjX0
ATF&エンジンオイルを交換して、なんだか車が上質になったキ・ブ・ン!
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 22:56:39 ID:kq5zz63L0
カーナビ本体はすでに壊れ、MD・CDとラジオ、TVの機能が生きている
ナビを買い換えようとしたら、車両買い取り価格よりもタカイジャネーカと

とりあえず、ナビのテレビが見れなくなる2011年までは乗り続けようと決めた今日この頃
がんばれあと2回の車検。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:04:09 ID:x2xd6fvq0
夏休みなんで、買ったままだったイリジウムプラグと
プラグコードを換えた。

こんなに効果があるなら、早くやるべきだった。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 00:33:36 ID:A3J/9DJm0
>>560
大体ですが、13〜14km/lですかね。
高速を移動の半分位使った物で・・・

亀レススマソ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 12:26:46 ID:/H6Oy9NG0
>>569
効果は体感できるくらい全然違うよね。
エンジンオイルも2万キロに一回くらいフラッシング
してやればノイズもパワーもかなり違ってくるよ。
もちろん燃費も
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 14:03:42 ID:q3aHj4Pa0
こんにちは。もうすぐうちにトナカイが一頭やってくるので記念パピコです。
98年ものZツーリング、四駆でMT、走行が5万ちょいです。
初の車なので色々質問とかしにきます。

皆さんよろしくお願いします。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 17:26:10 ID:Pcvy2Kmf0
>>572
おめ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 17:58:14 ID:aBtYHlbI0
質問です。
ZツーリングにBZツーリング用の純正マフラーって装着できますか?
ちなみに今はBZ用のレガリスRを装着しています。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 20:19:02 ID:EDx/8j2n0
なんかオレのカリブ、エンジンかけて数メートル動かすと
エンジンルームから「ウィンウィン」って異音がするんだが‥‥
ABSのユニットかなぁ?
でもランプついてねーし。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 03:01:33 ID:wvP2XOic0
>>575
お掃除してたら突然ホウキがウィンウィン唸って回転するなら
エンジンルームにメイドさんが隠れている可能性大。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 12:27:46 ID:TxAFzFdx0
とりあえず9年90000kmと一年10000kmペースを維持中。
今年の車検でタイミングベルトからウォータポンプあたりを買えるべきなんだろうなぁ。
見積もりいってこよう
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:44:52 ID:nE8vQhDm0
>>577

私も同じ程度。見積もり出たら参考までに教えて下さい。
お願いします。

>>575

エンジンかけて車を動かさなくても鳴りますか?
ハンドルを切らなくても鳴りますか?

ハンドル切っているならパワステポンプが疑わしいが。。。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 12:36:11 ID:SRCRL64OO
買っちゃいましたが頑丈そうなんで安心しました。納車待ちです
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 18:14:15 ID:w4kDHzoX0
98年ものZツーリングを来月車検に出すんだけど、
ここは見てもらっておいた方がいい、という所はありますか?
現時点で13万キロ走ってます。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 21:26:00 ID:9Sypk63k0
age
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 21:51:36 ID:nSd1bwUZ0
>>580
ここは見てもらったほうがいいって部分は見てくれるだろう。
ユーザー車検でなければ。
583577:2007/08/20(月) 08:30:53 ID:dEQT/CdLO
ネッツに行きました
ウォーターポンプは交換不要と言われ
ベルト類の交換で三万
参考見積もりでショックアブソーバー全交換は十万位でした。

何も言わないでいたらベルト類も交換無しで見積もりしたから
ちゃんと
『あと二年乗れるように整備したい』
といったらメカニックのにいちゃんがしっかり説明してくれたよ。

ただ車検だから、
その後二年乗れる保証は無いだろうけど
早めに取り替えることで余計な時間と金を掛けないためと思って今回は金掛けようと思う
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 20:27:13 ID:S9I2omPX0
本日、冷やかし半分でステーションワゴンを見に行ったが
カローラ店だけ無視された。

誰もいないかの如く振舞うのだけは寂しかった。
カウンターに受付がいたが入っても隣と話をしていて
こちらに気づきながら何もしなかったし・・・

そりゃ冷やかし半分だからある程度あしらってもらっても良いかと思ったが、
まるっきり無視はないだろ。

やっぱりフィールダーは絶対に選択肢にはいんね
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:30:26 ID:p0eXfnfb0
平日はそんなもんだよ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:24:51 ID:T44wzjmU0
でも接客が仕事だろう?
そこでいい車を勧めるのが仕事なのに‥‥
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:32:13 ID:VAcq4QrB0
月曜日は事務処理が忙しいんだよね。
冷やかしの客なんかかまってられないってのが本音。
だいたい月曜って営業所に営業マンほとんどいないだろ?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:00:00 ID:Bl6aydov0
冷やかしで行ったつもりがついつい契約ペースになってた、
ってこともあるからなぁ
お客さんは大事にせんと
589584:2007/08/21(火) 22:02:23 ID:p2+Igcv40
まあ、自分としてはフィールダの実物を見たかっただけだから
見れたことで満足なんですが、チョイ寂しいだけ。

ただ、あのサイドウインドウの小ささは
自分の使い方からして合わないなと思っただけ。
まあ、アロハの短パン、サンダルじゃ冷やかしに見られるだろう。
ほかのディーラをほめるべきなんだろうと思うことにしました。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:45:40 ID:V0gb8n7/0
>>589
せめて簡単な説明くらいあってもいいよね。
興味があるから見に行ったのに対応なしなんて‥‥

夏場なんて短パン、サンダルなんて当たり前なんだし。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:13:31 ID:965QY5aIP
オレは言い寄ってくる営業がウザいから、
こっちから質問するまで放っておいてほしいなぁ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 19:34:35 ID:WRlmNwSl0
紫のカリブロッソ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 21:08:03 ID:2ssTU9Ah0
紫なんてロッソにあったっけ?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 10:13:15 ID:CrykICSj0
保守
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/26(日) 19:31:22 ID:CrykICSj0
AE111乗りです。

今趣味で自作でアーシングしているが、スタータがアクセスしにくく、
またよく見えない。

いいネジボスあります?

596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 13:52:05 ID:+ysv4Bxo0
シャンパンゴールドなんてあったっけ?
シルバーが日焼けしたのかな?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/27(月) 19:42:28 ID:ojn8N1Df0
>>589
車に罪は無いと思うので、別のカローラ店に行って見たらどでしょ?

ただまぁ自分は>>591と同じで、まず車とカタログを見たいので、こちらから
呼ぶまでそっとしておいてほしいです。
598589:2007/08/28(火) 22:19:36 ID:Z0b+P1e+0
まあ、今の型のフィールダーは無いことがわかったから
カローラ店に用は無い

>596
黄砂に合うとシャンパンゴールド化しますよ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/29(水) 13:25:39 ID:NMSNqcIN0
レガシィ GT-B が安めに手に入ることになりました。走行5000km弱。
諸費用込み240万ちょい。

愛車のカリブともついにお別れ。手に入れて4年半で10万キロ以上走行した。
本当にいろいろお世話になった思い入れある車なので綺麗にして出してやろう・・・。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/30(木) 12:42:39 ID:R2MdlA+qO
生産中止されてもう5年か……。
まだまだいっぱい走ってるね。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 12:47:25 ID:it/yCMBv0
>>600
それだけ使い勝手がいいからでは?
新しくフィールダーに乗り換えようと思ったが
・内装の質感
・スピードメーターとタコメーターが左右逆になった事
等が納得出来ず、壊れるまで乗り続けるつもりです
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/31(金) 22:00:11 ID:Qc8posT70
>>601
カリブ乗っててこういうのは何だけど、内装の質感ってフィールダーの方がいい
気がするな。

個人的にはカップホルダーとか小物の入れ場所など細かいところはフィールダー
の方が改善されてるとは思う。でもその程度の差しかないとも感じてるから、
カリブから乗り換える気は今のところないな…
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 06:53:39 ID:2Yl8t+Rh0
なんとなくわかる気がする。

オレは内装も外観も不満はないし
不満があるとすればリアシートのリクライニングと
天井の低さかな。
乗り換える気もないしできればずっと乗ってもいいかなと思う。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 12:11:50 ID:9tzlY1RC0
確かにリアシートリクライニングは欲しい。

あと雨の日にリアゲートを開けると室内に雨が滴るのが…。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 13:36:21 ID:+5zpCJAf0
先日、海に行ったときのこと。
駐車場でバックしてたら、勢い余ってコンクリの塀に衝突!

スピードが出てなかったので、リヤバンパーに塀の凹凸の跡が付いた程度で済んだ。
昔の車なので、ウレタン部分だけ跡が付いた。

これが最近の車じゃあ・・・
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 18:41:44 ID:TORANfpj0
フィールダーは窓の位置が高いのと小さい、
ダッシュボードが威圧感があって開放感が無い
高級感を出そうと思って実用性を犠牲にしたあぁいう車はいらない
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 20:27:37 ID:BbYNptKQ0
>>606
フィールダーの窓の位置が高いとかダッシュボードが威圧感感じるのは運転席
部分から高さ確保してるせいだと思われ。別に高級感とか実用性とかは関係ない
んじゃないかな。

逆にカリブは車高あるけど、運転席部分は背の大きい人だと頭つかえるくらい
低い。

どっちがいいかは個人の考え方次第だけど、ミニバン全盛で車高のある車が
普通に売れる時代だから、フィールダーみたいにしないと「狭い」と受け取られて
しまう恐れがあるから、仕方ないトコもあるんじゃないかな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 23:16:10 ID:eALyyOmK0
>>605
万が一人を轢いた時に同じことを言ってられるかは疑問だけどね。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 04:19:03 ID:jBJiIbYX0
>>601
> ・内装の質感
はともかく

> ・スピードメーターとタコメーターが左右逆になった事
そったらことで毛嫌いしてらば、どったら車にも乗れんべよ。
順応力ってやつば付けれや。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 08:01:26 ID:pQtdDkHj0
しょーがねーべ。

人それぞれだし。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 17:41:52 ID:9MmyVs9S0
ATならタコメーターはいらないんじゃないかな…と書いてみるテスト
あるに越したことないけど。

そりゃそうと今日は天気がいいので、カリブ洗っちゃいました。ついこの前
ネッツでボディーコート(だったかな?)をしてもらったので、水洗いして
ぞうきんで拭いただけですけど。

みなさん、車体はワックスかけてます?それともこういうディーラーなど
のボディーコートみたいなのしてます?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 19:56:52 ID:VwAln7hL0
最終Zツーリング走行3万キロで68万ってやっぱ高いよね?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 20:15:41 ID:jF/4RUrfO
安い
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 21:29:40 ID:QGI3O/2N0
>612
相場じゃないの


まあ、デザインは若干古くなってきたけど、
このサイズの車自体が減ってきてしまったので
意外と需要があったりして。
最近のって、でかくなるか小さくなるかの二極化で、
このサイズがなくなってるしねぇ
615612:2007/09/02(日) 22:44:33 ID:VwAln7hL0
高くは無いんですね。色がシルバーなんですよね・・・。
黒Uか白なら買っちゃうんですが。色がどうも気に入らなかった。
SとZの違いってなんですか?装備?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 00:20:25 ID:Io77YfR30
>>614
>最近のって、でかくなるか小さくなるかの二極化で、
>このサイズがなくなってるしねぇ

そうそう、ある意味今の流行だと「中途半端」な大きさなんだよね。
フルタイム四駆のくせに、最近のちっこいのより小回りきくから乗り換えられなかったりするw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 07:22:46 ID:lg3p00MC0
>>615
装備が全然違いますよっと。
ABS、GOAボディ、Wエアバッグは全車標準だけど
間欠リアワイパー、フォグ、キーレス(?)ウォッシャー、
タイヤ空気圧警告等など盛りだくさん。
Zの方が幸せになれるかも。

値段はコミコミなら妥当ですね。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 09:21:47 ID:c0Xj1q/C0
>>570
4WDですか?

>>617
やっぱZですね。キーレス無いのは痛いですから。
あとは燃費の面で2駆か4駆か・・・です。
コミコミではないです。トヨタ系ディーラーの下取り車でした。
オークション代行ってどうなんでしょうか?無難にディーラー系中古車店がベストかな?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:41:33 ID:lg3p00MC0
>>618
燃費はこのスレを参照に。
だいたい10は走ると思います。

長く乗るならディーラー系。ロングラン保証もあるので
トラブった時に便利。安く済ませるならオークション。
カリブ自体故障は少ない車だけどもし‥‥まぁお好きな方で。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:43:33 ID:27vQcCvFO
3年前に役4万キロの5MTの前期BZツーリング購入!
値段は車両が45万でした。
今、6万8千キロ…昨年の車検時にタイミングベルト、ウォーターポンプやブーツ交換…しました。
今まで6台新車できましたが中古の良さに感動(笑)
購入理由はマニュアル車が欲しかったから…
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 14:04:38 ID:27vQcCvFO
漢字が違ってた…
役ではなく約でした。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:47:17 ID:ri+KS1EL0
>>611
BZ海苔でつがデラで塗布してもらてます。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 12:43:16 ID:RWjPeyZfO
質問です
Sツーリングリミテッドエアロ付きに乗ってます
この間、事故ってフロントバンパー部分を全損してしまいました
ディーラーに修理に出すと50万を超えると言われびっくりしました
高すぎるのか、妥当なとこなのか、どうなんでしょうか
よろしくお願いします
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:05:26 ID:hiLo4K3t0
>>623
詳しい事故の状況や破損部位はわかりませんが
バンパーからラジエターを通り越してフレームまで
逝っちゃったのではないかと‥

トヨタのプアボディは軽い衝突でもフレームの
歪みでショックを吸収するように出来ていますので
素直に乗換えをオススメします。はい
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 12:48:25 ID:tlNOXoe2O
修理代が妥当かも
買い換えが必要かも
情報少なすぎ

見積で疑問あれば聞けば良いのに。
それでも不安であれば別の場所で見積すれば?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 15:27:32 ID:+7w5xkia0
総額だけじゃなんとも。
内訳がわからないとね。
・ディーラーで修理
・新品パーツ使用
・+フレーム修正
ってなったらそのくらいの見積もりでもおかしくないと思う。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:24:51 ID:43xDQsxt0
>>623です。
ご意見ありがとうございます。
修理代金は保険でまかなうことになっています。
車両保険に50万しか掛けられなくて、それを上回りそうなので、
買い替えを含めて、ディーラーと相談しています。
ただ、買い替えになったとしてもカリブの程度の良いものがあるかどうか…
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:47:47 ID:/weaviam0
社会人になって最初に乗った車が、2代目カリブツーリングスペシャルだったなあ。
買ったとき既に14万km走行で、25万kmまで乗りました。
嫁と蔵王まで婚前旅行したり、とても雪に強い車でびっくりしたり、林道探検したり、
荷室に物資満載して本州縦断したり、釣りに入った泥道でスタックしたり
楽しくていい車だったなあ。
乗り換えも同じ車を中古で探して、状態のいいのがなかったのでやめたけど、
ほんといい車でした。

>>627
修理見積で50万だったら、車両保険使っていくら出るでしょうね。
いい額が出れば、車両入れ替えでも・・・
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:13:19 ID:MNS8rPYw0
去年の12月にH8年式のZツーリングATの中古を買いました。
ネッツトヨタの中古車センターで買ったんだが走行は45000kmだった。

燃費は9弱〜10弱くらい。
上り坂や高速で微妙に前後に揺すられるような感じがあるんですが、皆さんも経験ありますか?
この4WD特有なのかATが滑ってるのか?
630629:2007/09/07(金) 23:23:59 ID:MNS8rPYw0
燃費が妥当ならATが滑ってる可能性は無いですよね。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 12:32:16 ID:u8Xsow+C0
加速増量時のエンジン失火はありませんか?プラグを一度チェックして
みてはいかがでしょうか。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 18:54:10 ID:OCTnQ3me0
BZ乗りはこっちもよろしく

カローラ・スプリンター・カリーナGT/カリブBZ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189417032/
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 18:34:51 ID:iUyPAKUzO
11系カリブは尻下がり?
他のディーラーに行くといつも言われる
『サスヘタってます?』
確かに気になってるが
新車から下がってるんですよね、これ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:08:49 ID:bnwdL0BD0
4人乗るとそれはもう‥‥
635599
いよいよ明日納車です。今日洗車してきました。

自分にとって初めての自分がオーナーの車を手放すのは感慨深いです。
彼女だった嫁さんといろんなところに行ったなあ・・・。自分の親乗せて遠
出したり、嫁さんの親乗せて遠出したり。



「 あ り が と う 」