【HONDA】ホンダ フィット Part71【Fit】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【HONDA】ホンダ フィット Part70【Fit】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162293876/



★質問の前に必ず読んでね!★
まとめサイト
http://fit.matomesite.net/

公式
ttp://www.honda.co.jp/Fit/

オーナーズマニュアル(取扱説明書)
(MC前) ttp://www.honda.co.jp/manual/fit/2004/index.html
(MC後) ttp://www.honda.co.jp/manual/fit/top.html

関連スレ
【HONDA】ホンダ フィット 1.5 MT専用【Fit】10周目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161964886/

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (フィット)
         `u―u´

  あなたのすぐ後ろを いーっぱい 走っていましたよ?
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 08:37:18 ID:jKFyEDKP0
2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 08:37:26 ID:PeoJY+dJ0
Q:○▲市に住んでるんですが、燃費はどれくらいでしょう?
A:低燃費車のスコアは利用環境でものすごく違うので、一概には言えません。
  高い車ではないので、さくっと購入して実際に走ってみましょう。
  下におおよその例をあげます(1.3/1.5共通)。

カタログ値の100%以上 ・・・ 信号の少ない田舎道、高速80km/h巡航
カタログ値の60〜70% ・・・ 一般的な都市部、高速110km/h巡航
カタログ値の50%未満 ・・・ 都心部日中、下駄代わりのちょい乗り
カタログ値の30%未満 ・・・ 峠の登り全開アタック、サーキット走行
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 08:38:29 ID:PeoJY+dJ0
Q:Aピラーが太くて右前方の視界が悪いです(><)
A:仕様です。乗員の安全を確保するための必要悪と考えていただければ
  幸いです。フィット乗りの人々は、体を前に倒し覗き込むようにすることで
  必要な視界を確保しているようです。

Q:停止寸前にガックンしてしまいます。。。
A:クラッチCVTの仕様でガックンしやすい車といえます。
  歩くくらいの速度まで車速が落ちるとクラッチが離れるので、その瞬間に
  ブレーキ踏力を微妙に緩めるとスムーズに止まれます。クラッチの動きを
  イメージしながら練習してみましょう。

Q:ブレーキがカックンでスムーズに減速できません!
A:ペダルを深く踏み込んでから効き始めるブレーキなので、運転者の
  経験しだいではカックンしやすいブレーキといえます。たいていの人は
  2週間もすれば慣れて普通に止まれるようになるので、気にしなくても
  大丈夫。ただ、いつまでたっても慣れずにカックンする人もごく稀に
  いるようです。

Q:シートベルトが軽いブレーキングでもロックされてうざいです
A:ベルトにロックがかかるブレーキングは、一般的には急ブレーキの
  範疇に入ると思うのですが・・・。一般公道では、環境にも財布にも
  やさしい穏やかなドライビングを心がけてみてはいかがでしょう。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 08:39:35 ID:PeoJY+dJ0
Q.ポッチって何? 
A.リアハッチにあるエンブレム【 Fit 】の i の上の点を指します。
ポッチの色が1.5は青、1.3は赤なので、それぞれ青ポッチ・赤ポッチと
呼ばれています。なお、ポッチはポチ・ぽちと呼ばれることもあります。

Q.雨のHIDはどうなのよ? 
A.純正HIDは、白色系HIDとしてもっとも色温度の低い部類に属します。
見た目の派手さはありませんが、悪天候でも比較的視界の悪化が
少ないのが美点です。H16マイチェン前のHIDについては「青い」という
情報もあります。

Q.坂道発進で下がっちゃいます(><)
A.仕様です。SレンジやLレンジを使用するとずり下がりは軽減される
ようです。どうしても下がってしまう人はサイドブレーキを併用するか、
左足ブレーキをマスターしましょう。

Q.エンブレの効きはどうですか? 
A.従来のトルコンATに比べるとかなり強く効きます。
ただしアイドリング速度まで落ちると急にエンブレが抜けるので、
特性に慣れるまではブレーキングに多少の戸惑いを覚えるかもしれません。

参考:エンブレ特性とカックン・ガックンの関係
http://fit.matomesite.net/index.php?%A5%AE%A5%AF%A5%B7%A5%E3%A5%AF%A1%A6%A5%AC%A5%C3%A5%AF%A5%F3
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 08:40:32 ID:PeoJY+dJ0
■1.5を選択した人たちの理由
 ・メーターがカコイイ
 ・皮巻きステアじゃないとイヤ(1.5A除く)
 ・5MTがほしい
 ・7MTモードがほしい
 ・高速をよく利用する
 ・近所に坂が多い
 ・よく峠に行く
 ・3人以上で乗ることが多い
 ・何はなくともVTEC
 ・プラグがイリジウム
 ・青ポッチが( ゚д゚)ホスィ…

□1.3を選択した人たちの理由
 ・低価格
 ・維持費が安い
 ・燃費がいい
 ・必要十分こそがトレンド
 ・黒グリルが精悍
 ・赤ポッチがカワ(・∀・)イイ!!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 08:41:10 ID:PeoJY+dJ0
テンプレ終了。前スレ埋めてから使用してくださいね。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 10:35:57 ID:mqyCTgII0
■Sグレードを選択した人たちの理由

・バンパーがかっこいい
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 12:33:48 ID:/bsO/Y7/0
おちんちん食べたい!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 13:21:32 ID:Km+MAJyV0
スレ終わりとも気づかず前スレ997で書き込んでしもた…Orz

で、だ、

現行のイエローを選択しようと思ってる俺がきましたよー。

フィットに限ったことじゃないけど、イエロー系って汚れとか目立つんです
かねぇ…

まぁ、趣味悪いとか頭悪いとかそういうのはわかっているので、
素直な意見キボン。


※2度書きスマンコってす。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 13:32:18 ID:M5e1O5ze0
>>10
イエローはいい色だと思うけど、「なにこの人、やっぱりカタログ見て
安易に色を選んだのね」と、思われてもしょうがない(プ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 13:36:21 ID:Km+MAJyV0
>>11
確かにしょうがないっすね…

ただ、新車じゃなくて程度のいい中古がイエローだったんで、
買ってから損するよりかは聞いたほうがいいかなって思って。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 13:39:22 ID:VxF0fUgI0
大丈夫、パンピーはイエローフィットを見ても『ちょっと派手だな』位にしか感じません。
家族や相方ならまた違ってくるだろうけど…

個人的には汚れ、目立たないような…割と豆に洗車するし、コーティングもしてるので参考にはなりませんが(ぉ
でもやっぱり黄色ですから、鳥に糞爆撃を受けやすかったり、虫との衝突後、大きな汚れは目立ちます。
ものぐさなイエロー乗り情報求む!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 13:47:06 ID:+izhUITv0
       ,.-''´-,.──-                  \   __
      /´/Z       ,. -──--  、、      ヽ// 〉
    / , ´  /   /‐''´:::::::::::::_:_:_:_:_:_:::::::::ヽ    ヽ //| l-─、
      / .::/ 7    /;;、-'' "´       `丶ヘ    V/| |- ァ /
    /:. :∧//     l´     l    |   l       |/| | / /
    !:.〃  ,゙    l  l ,| --|、 l l '|´| ̄l`ト、 l    ト、| l' /
     |/ |  .l    { ィ:. l! __ L:|:.! | ハr‐⊥L、 :|    |:.:.! } |
    ! l .::l|:.   :l;. |:,ァ~r_cヾハ|/l:! ´ f.cハ`y!     |マ__/ l
      | .:::l !:.  ..::ヽ弌  いソ .:   ` :. ヾ゙ノ_ |    |:.lヽV
      ゙、:.:| |:.  . :.:.:.:.ヾ、::..""´  .:     `~´ .!      !; ト、ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ';:l、|:. :.:.:.:.:.:.l:∧:::::::.....::::::`_,.    ,!    l :| l: ヽヽ  <  >>1 糞スレ立てんな、蛆虫、死ね。
         ヽ |:. :.:.:.:.:.:.l.:.:ヘ:::::::::::::::` ´    ィ  .: l: .:l`、 ヽ.| !   \______________
         |  :.:.:.:.:.|:l.:.:.:l:.:丶、::::::::.    .イ/  ..::' l: .::!:. ヽ l │
        │ :.:.:.:.:.l:.:.:.:.|:.:.:l:.:.:.`':;- :':´::::/ ..:.:/ .l:. .:|:.:. `, l |
           !:.| :.:.:.:.:.゙、:.:.:.ト、:ト、 .:.:.|::::::::::/ ..:.ノ:人ノ:.:∧:.:l: l/ ノ
           |ハ :.:.:.ト、゙、ヽ{ ヽ ヽヘl::::/:; -'´jハ ハ:.:| Vjノ |ヘ!
         ノ  ヽ:.:.:l ヾ、`     ノ.ル'´ ____   !  ヾ、
            \'、      /ィ‐''´ ̄ ̄`ヽハ
              丶  /´/  -───- 、 \
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 13:47:33 ID:WN2rKP0Q0
トリップメーターに表示可能な情報は何種類あるんでしょうか。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 13:55:03 ID:Km+MAJyV0
>>13
おおぅ。
前向きな意見サンクス!

相方は問題なくOKなので、あとは自分の主観の問題と疑問のみですた。


   さ っ そ く 契 約 に 逝 っ て き た い 。



フィットって、よく見かけるから少しは差別化図らないとねぇ…>だからイエロー
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 14:00:48 ID:C9VNkiTV0
>>16
差別化なら抹茶が一番だぞ。
何しろこの俺がただの一度も見たことがないくらいレアだ。
抹茶にしろ、絶対孤高の人になれるから。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 14:25:00 ID:DPd0z5e+O
抹茶くれむ は結構見かけるよ。
紫とかの方がめったに見かけないよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 14:55:31 ID:uBAQ2ehA0
>>10
何しろ好きな色にしとけ。
汚れなんか糞くらえだ。
ペイントシーラント処理して、ガソリン入れるたびに水洗い洗車すればいい。
オレはビビッドブルーだが、いつも新品同様の輝きだ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 14:58:52 ID:nj6OhR1W0
>>19
ペイントシーラントなんて勿体無い。月1の固形ワックスを手掛けした方が
色艶はキレイ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 15:06:03 ID:uBAQ2ehA0
>>20
ワックスがけはめんどくさいよ。
ちゃんとやると3時間くらいかかる。
その間の労働時間を自分の時給換算すると、GSで水洗いの方が得。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 15:13:10 ID:nj6OhR1W0
>>21
水での手洗い・ふき取りに1時間、固形ワックス手掛け・手掛け・ふき取りで
1時間。合計2時間でできる。3時間は下手すぎ。ランクルでも4時間で完了
出来るのに。

やっぱ、ディーラーの営業マンが言ってた事は合ってるね。普通にワックスを
掛ける人なら、ペインは不要だって。実際、ペインでも劣化してくから、ワックス
の方が確実だって。

コーティングするなら7〜8万掛けてガラス系コートしないと余り意味が無いって。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 15:18:50 ID:uBAQ2ehA0
>>22
2時間でも3時間でもどうでもいいんだよ、そんなことは。
オレは1.5時間くらいでできるよ。慣れてるから。
月1回そんな手間暇かけてまで綺麗にする必要はないってことだ。
ペイントシーラント処理は年1回位やればいいから楽。

まあ初めて車を買って、うれしくて洗車やワックスがけが楽しい気持ちはわかる。
だがほとんどの人には時間の無駄って事。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 15:21:20 ID:Km+MAJyV0
>>19

ペイントシーラント処理????

ttp://www2.117.ne.jp/~quicks/porima.html ←google先生問い合わせ結果のひとつ。


ほほう、よさげですな。
2年も持続(机上値だろうから、そんなにしないと思うけど)すれば、
なかなかのコストパフォーマンスじゃないっすかね。

ちょっと計算)
上記ホムペの金額で、下地磨き+Pシーラント=43000円。
2年持続するものと仮定して、年間21500円の月額1791円。
月2回の水洗い@機械でやったとして、1回700円(高くみて)×2回=1400円。
1791円+1400円=3191円の月間ランニングコスト。


うーん、取らぬ狸の皮算用のかほり…だいたい2回/月でいいのか洗うの… Orz
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 15:24:20 ID:nj6OhR1W0
>>23
初めて買ってだってwww。俺は基本的に、車を磨くのが好きなのさ。
ランクルも4時間で仕上げるって書いてあるだろ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 15:24:25 ID:uBAQ2ehA0
労力を考えてみよう。
オレの時給はだいたい3000円位だ。
その人間が2時間洗車・ワックスに時間を費やすと6000円かかることになる。
これに洗車機やワックス費用が加わる。
いっぽうGSの水洗い洗車は600円だ。頻度は月1程度。
どう考えてもペイントシーラント+月1水洗い洗車の方がいいだろ?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 15:26:50 ID:uBAQ2ehA0
>>25
磨くのが趣味ならそれでいいでしょう。
なにより満足感が得られる。
だが自分が磨くのが好きだからといって、そういう価値観を人に押しつけてはいけない。
例えば自分は超きれい好きでまめな人間だが、それでも車のワックスがけは面倒だ。
普通の人ならもっと面倒に感じると思う。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 15:28:33 ID:nj6OhR1W0
>>26
時給3,000円って1日8時間労働で(休憩1時間含む)で、21,000円。
週休2日で月額約46万円でボーナス入れて年収約700万ですか。
普通ですね。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 15:29:22 ID:mqyCTgII0
手頃なのが、プレクサスだよ。
洗車したあと、濡れているボディにスプレーしてふき取るだけ。
月一固形ワックス塗るよりも簡単に艶出し水はじき効果ばつぐん。
ペイントシーラントはすぐ効き目なくなるから無駄。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 15:31:48 ID:uBAQ2ehA0
>>28
悪いが年収はもっと高いよ。
それとサラリーマンの平均は500万位じゃねえの?
まあ他人の収入に興味はないが。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 15:34:50 ID:5aL314TU0
>>28
普通8時間労働って言ったら9時間拘束、8時間労働だろ
と言う訳で日給計算すると24000円になる
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 15:37:00 ID:nj6OhR1W0
>>30
東1上場企業、大卒男子平均年収は35歳で670万。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 16:01:43 ID:5kMC/LeM0
零細地場産業の俺は35歳で300万くらいの見込みorz
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 16:25:24 ID:M5e1O5ze0
やっぱり手頃なのは丸っとコート
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1164024611/l50
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 16:30:45 ID:mQ3ZgF4r0
春納車の黄色乗りだけど、黒い水垢とかはやっぱり目立つかな?
つっても洗車好きなんで水垢発見したらすぐ洗うけど。

コートはエシュロンてガラス系コーティングをディラで取引のあるトコで
最近やってもらったけど、汚れがシャンプーで簡単に落ちるようになったから
洗車が楽になったよ。値段は5万位だた
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 16:34:58 ID:MSaRSWJf0
>>16
わっはっは
俺もプレミアムイエローPだが、それを選んだ理由がそれだw

他の色だとあまりにもありふれすぎだと思ってね…最初からイエロー以外頭になかったよw
でも実際に買ってみると思ったより派手で驚くかも。
ちょっとだけ後悔もしているがw
でも目立って安全な色だからねw

まぁでも好きな色を選んでいいんじゃないかな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 16:37:26 ID:MSaRSWJf0
あーちなみにCPCペイントシーラントっていうコーティングしております。
ものぐさなんで適当にほったらかしなんだがw
意外と汚れとか目立たないような気がするよ>イエロー
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 17:28:45 ID:zfIB8FXn0
>>36
どっかで色別の事故率がでてたっけね。
視認性は重要だな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 17:41:27 ID:vIf7luTx0
>>26
時給3,000円キター
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 18:00:19 ID:cce5bnRl0
>>26
変な考え方するんだねえ。
仕事の時給をプライベートに当てはめんなよw
仕事は一応プロとして金もらってるんだろ?
洗車はド素人だろうが

それとも何か、洗車するたびに仕事を休まなくちゃならんとでも?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 18:09:49 ID:yijn4TFT0
俺はブレイズオレンジ・メタリック。
この色も見ない。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 18:11:12 ID:X3FrsSPd0
>>26
その計算おかしいよ。
人件費だが洗車の時間を捻出するのに他の生産的な時間を
割いてそれを洗車に当てるならともかく、単にぼーっとして
いてなんら生産的な行為をしていない時間、つまりは
「暇な時に洗車でもしよう」
って時なら、坊やの時給うんねんは全く関係がない。
むしろ余暇の有効利用って事になる。

理解した?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 18:18:48 ID:Km+MAJyV0
>>35
汚れ目立ちますかぁ。
車屋も、ホコリ付くと汚く見えるって言ってました。

>>36,37
お、やっぱ同じ考えの人いるんすな。
心強いです。
コーティング塩梅で汚れ度合いが変わってくるんですかね?




どうでもいいけど、車屋にイエローのことでメールしたけど返事こないOrz
売れちゃったかなー。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 18:20:05 ID:Mbo72YEA0
こりゃ汚れたな   
と思ったら洗車すりゃーいいじゃないの
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 18:20:32 ID:zFL/6ewZ0
>>42
面倒なことをやるんだから、仕事に換算するのが妥当だろ。
例えば主婦の仕事は0円か?そんなことはあるまい。
それに暇なときに洗車しようと思っていたら、永遠に洗車なんかできない。
よほど暇な人でないと。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 18:22:33 ID:zFL/6ewZ0
>>40
忙しい人間はこういう考えになるよ。
洗車する時間があるなら、休日出勤した方がいい。
確実に金になるわけで。

まあオレはそんなことはしないけどね。
普通にGSで金払って洗車してる。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 18:27:58 ID:zfIB8FXn0
洗車すれば愛着が湧く、だからやる。

車がどーでもいー奴はやらない
忙しい人は洗車樹に突っ込む

でいいじゃまいか
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 18:45:31 ID:cce5bnRl0
>>45
> 面倒なことをやるんだから、仕事に換算するのが妥当だろ。
全然妥当じゃない。
あなたが動けば全て金になると思ってるのが恐ろしい。
仕事してるとき以外のあなたの労力なんてほぼ無価値。
せいぜい「自分の車が綺麗になった」っていう成果のみで相殺だな。

> 例えば主婦の仕事は0円か?そんなことはあるまい。
主婦が主婦業やるのはある意味「プロ」だから、それに対価があると考えるのは妥当。
ド素人なあなたが余暇で洗車やるのとはわけが違う。

> それに暇なときに洗車しようと思っていたら、永遠に洗車なんかできない。
その理由だけだったら誰も批判しないよ。
「忙しいし面倒くさいから洗車は業者に任せてます」ってだけの話。
それを「俺が動くと金が発生するも同然だから、業者に頼んだ方が安上がり」なんて勘違い発言するから…
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 18:48:59 ID:mWyPZ50z0
>>48
君は学生か?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 18:49:51 ID:Vygfcb4d0
お金で頼めることは自分の時給換算で損得考える。
大抵はお金払って頼んだほうが安上がりという結論に落ち着くんで、
そのまま業者さんにお願いしちゃう。普通でしょ?
てゆーか俺、休みすくねーよ...orz

51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 18:53:27 ID:mWyPZ50z0
まあ洗車に限らず車検も同じだ。
あれも会社を休んで自分でやれば安くなるが、大変な労力がかかる。
だからほとんどの人が業者に頼むよね。
暇で好奇心の強い学生なら自分でやるけど。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 19:03:01 ID:aD1icgIG0
言っておくが1.3AのコンフォートEDと1.3Wの差額は2万しかないと言うやつが前スレにいたが
コンフォートの装備を1.3Wに追加するとdでもない差額が発生するよ
1.3AコンフォートはDIYで簡単にWになる
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 19:11:57 ID:cce5bnRl0
>>51
前提が違う。
洗車するのに会社休まなくちゃいけない、っていうなら時給云々を引き合いに出してもいいが、「余暇」だろ?
俺が言ってんのは「余暇ですることにギャラが発生するなんて考え方は非常識」ってこと。

>>50
業者はあなたみたいな勘違いしてるお客のおかげで儲かってるのかもね。



54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 19:19:03 ID:rn+Bsmf40
>>53
車いじりを手間と考え、余暇を好き勝手に使いたいヲッサンと
車いじりを楽しみと考え、いくらでも余暇がある若者との違い

いずれ歳食えばわかると思うよ、君にも。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 19:40:48 ID:cce5bnRl0
>>54
どうも正確に理解されてないな。
>>48にも書いたが、「忙しいし面倒くさいから洗車は業者に任せます」ってだけなら全然いいんですよ。
面倒なことを金出してやってもらう、ごく当たり前の話。
それを「自分が動くこと全てには時給が発生する」と思い上がった勘違いをしたあげく
「業者に頼んだ方が安上がり」と結論づけるのは飛躍しすぎだろ、と言ってるんです。

ちなみに俺は学生でもなければそんなに若くもなければ
年収も平均以上。けっこう忙しいよ。
ここに書き込みするくらいの暇はあるわけだがw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 19:44:49 ID:wwIDdNTQ0
スレ違い
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 19:45:41 ID:qaAoqmF90
>>55
おせっかいだが、最後の3行でモマイの知性の無さが露呈されたぞ・・・

蛇足は書かないほうがいいお。それが真実だとしても。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 19:47:52 ID:Km+MAJyV0
車屋からメール キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!


イエローあるけどさっさと来い、だってさ… Orz
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 19:55:56 ID:MSaRSWJf0
>>58
おめ(ノ ゚Д゚)ノ急ぐんだ
イエロー、実際良い色だぞ。パール塗装が美しい。
目立つこと請け合い。
どこの駐車場でも一発で判別可能w

「汚れは意外と目立たない」と書いたが、俺は屋根つきのガレージ保管なんで
いわゆる青空駐車だとどうだろうなぁ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 19:55:58 ID:f0TDKl8x0
これだけコーティングの話題が出ていてブライトポリマーが完全に忘れ去られているとはどういう事だ!
(今のところ)ピカピカなのにっ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:02:07 ID:wwIDdNTQ0
>>59
雨の後は最悪。特に春。
洗った後でも一瞬にしてめちゃくちゃ汚れるw
まあ季節によるけどね。雨降っても汚れない季節はほとんど汚れない。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:22:51 ID:tVllWCUV0
>>59
夜、水銀灯に照らされたプレミアムイエローパールのフィット綺麗だぜw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:25:13 ID:39r9ahXy0
>>57
挑発に乗ってしまった俺が馬鹿だったな…

たしかにスレ違いだったね
すいませんでしたー
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:25:36 ID:QM9ekkwi0
気が付けば、前回のオイル交換から14000kmも走ったんだが、
おまいらの交換時期はどれくらいですか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:33:28 ID:aqIUGGBs0
荒れてるな。。。
はじめての車1.3Aで車中泊旅行に行ったよ。
530Kmで36Lの燃料を消費した、高速は120KMで巡航。
これっていいほうか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:51:22 ID:kMbzJx0R0
>>64
交換次期は4000〜5000kmだな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:55:21 ID:rDx5jBhZ0
だいたい、時給換算とかし出すと、こころが貧しくなる
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:56:30 ID:Vtaq9/4N0
金の話になるとスレがすさんでくるね。
株板みてると面白いよ。あそこはほとんどの人が金の亡者だから荒廃してる。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:57:32 ID:qHqx1RSW0
スマートキー使ってる方、やっぱり便利でしょうか?
狙いは1.3A,Fパッケージなのですが、1.3Wしか付かないので悩んでいます。

選んだ人、選ばなかった人、それぞれご意見お聞かせ下さい。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:16:44 ID:f0TDKl8x0
>>69
超便利。乗り降りのたびにポケットや鞄をゴソゴソ探す必要皆無になる。
もう無かったらやってけない。
だが、この便利さを知らなかったら知らなかったで良い気もする。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:21:04 ID:8buHAwLi0
ワックスがけが1.5時間とか2時間でできるっていってる奴が信じられん。
下地処理だけでそれくらいかかる。
ただなんとなくワックスかけて満足しているだけなのか。

時給に換算している奴もいるが、金出して業者にやらせるより自分でやった方が数段綺麗に仕上がる。
金出すだけ無駄。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/21(火) 21:21:39 ID:l+SagAnC0
>>70
そうそうw
べつにキーレスだけでスマートキー無くても苦にはならないが、
最初からスマート選んだ人はもうやめられないみたいw

便利だから余裕があるなら是非つけたほうがいいと思うよ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:23:48 ID:wwIDdNTQ0
>>70>>72
漏れは初のマイカーがスマートキーです。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:27:03 ID:0nyuO8/9O
手掛けワックス?ギザマンドクサス( ゚д゚)
塚、ガラスコーティングの漏れは勝ち組( ̄ー ̄)
洗車入れても1時間で終わるしw
まぁコーティングされてるから洗車自体早いんだけどね。汚れが付きにくいから。雨垂れ全然ないし(+゚∀゚)スゲェ
ガラスコーティングも塗布して水で流すだけだから楽チソ(*´∀`*)
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:27:51 ID:Zn15OUzd0
ワックスがけが好きな香具師はスマートキーは使わないだろうね。
「鍵を差し込むのが楽しいんだ」とか言い出しそう。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:34:52 ID:nj6OhR1W0
>>75
スマートキー云々の前に、キーレスだろうがw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:36:57 ID:f0TDKl8x0
>>73
俺もです。フィットが来るまで乗ってた代車はキーレスさえついてなかったがw
>>75
最初はわざわざセルのカバー外して直接カギを入れて始動させる方がいい!
って思ってたんだが・・・。カギ入れて始動を試す事すらなく・・・。
ひねるだけの簡単さのトリコですよ。
ミッションはMTなんだがなあ。キーの例を考えるとみんながMT避ける気持ちが少し分かったよ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:37:06 ID:Zn15OUzd0
今は標準でキーレスじゃん。そのネタは使えない。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:37:12 ID:qHqx1RSW0
キーレスエントリーが出始めた時は「そんなの要らないよ!!」なんて意見が
多かったけど、やっぱり一度使うともう戻れない装備になっちゃいましたよね。
スマートキーもそれと同じなら、W,スマートキーの方を検討してみよ。

それとスマートキーを付けた場合のデメリット等は無いのでしょうか?
例えばキー電池が半年位しか持たないとか…
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:49:15 ID:DBK5MDIB0
簡単に洗車すますのなら、丸っとコートがいいらしいよ
http://www.taihokogyo.co.jp/j_site/2nddiv/06newspring/marutto.html

700円くらいで安いガラスコーティング
むらになりやすいのが欠点らしいけど
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:13:31 ID:cT0S4tV50
>>52
コンフォートにあってWにない装備ってイモビくらいじゃね?
逆は、リアスピーカー、ドアハンドルのメッキ、カーゴランプくらい? 確かにDIYで解決できそう。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:25:34 ID:IXG2rX54O
携帯から失礼。ミラノレッドに乗ってるけど天井の色がボケてきた!!こまめな洗車が裏目に出たのか!?もう復活は無理なのかなぁΣ(゚д゚lll)ガーン
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:29:02 ID:MTeh+rf00
>>82
そこでガラスコートですよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:34:46 ID:IXG2rX54O
今からですか!?あの鮮やかな赤色は全塗装しかないんでないの!?(゜_゜)
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:39:08 ID:zfIB8FXn0
初はキーレス、集中ロック、力窓、全部無かった。
てか今でも持ってるが。

>>75
スマートキー、激しくほすぃ。とっても楽そうだ。
だが、キーを挿す瞬間その気になるのは確かだw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:46:45 ID:I+RHaxRzO
82 あ〜ぁ
赤(R81)は透けやすい色だよ!
白(NH578)もだけどメタリックじゃないから透けやすい!
イチカバチハ塗装復活ての使えばどうかな?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:48:55 ID:QV9P71NN0
>>81
装備の一覧だけ見るとそうだけど、タイヤのメーカーが違うとか、車の重さも違うし、
見えないところに高い部品を使ってるんじゃないかと思う。

スマートキーは、最初はエンジンを止めたとき、(当たり前だけど)キーを抜く必要がなく、
何か変な感じがしたけど、もう慣れた。
一度使ったらヤミつき。
乗るときも降りるときもポケットからキーを出さなくて済むのは非常に便利。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:52:51 ID:nj6OhR1W0
>>87
スマートキーの難点。ケータイと一緒で、心臓のペースメーカーに影響を及ぼす
場合があります。もし、その様な方を同乗させる場合は気を付けた方
が良いよ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:52:56 ID:jodWpQMuO
1.3のスマートキー搭載って込み込み200行くの?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:54:34 ID:cGeQrm/U0
>>89
そんないかないよ。180くらい。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:57:21 ID:J3YSiqJx0
>>82
赤はきびしいよね
ホンダはただでさえ塗装が弱いと
もっぱら言われてる訳だし
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:03:27 ID:DPd0z5e+O
>>52
1.3Aと1.3Wはシートの生地(模様)が違わなかったか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:07:37 ID:F2KLE5MU0
赤はあかん、白にしろ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:09:52 ID:7r+C1kKs0
俺夏ごろ勢いでイエローかったけど
いまさらになって黒かなんかにすれば…と。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:12:14 ID:DPd0z5e+O
てか現行の1.3Wってスマートキーが標準でイモビがオプションなの?
俺が5月に買った時は逆だったけど。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/21(火) 23:13:02 ID:l+SagAnC0
外装色の劣化も心配だけど、
雪国に住む俺としてはこれからの季節融雪剤の猛威が怖い…
下廻りのサビが…
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:14:00 ID:wwIDdNTQ0
>>95
んや、イモビが標準でスマートキーがオプション
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:23:47 ID:cT0S4tV50
>>97
え? Wってイモビ標準なの?
じゃあ、Aコンフォートにある装備は全部付いてるじゃんorz
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:42:24 ID:aD1icgIG0
>>81
Wはオートエアコンだが、電子式のオートエアコンをオプションで追加すると15万上乗せされる
コンフォートはデフォでついてる
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:44:34 ID:fJQTdG2m0
>>98
まあね、1.3Aのコンフォートエディションはもともと存在意義がわからんのだよ。
1.3W相当のオプションつけると、1.3Wと同じ値段になる。
だから普通に1.3W買った方がいいと思うよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:44:49 ID:Q8VZanLO0
スマートキーをポケットに入れて
エンジンかけたまま外に出てドアを閉めると
ピピピ音が気になる。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:51:54 ID:qHqx1RSW0
>>101
そういう場合は、どうなるんでしょうか?
1・室内に戻るまでピピピ音が鳴り続ける。
2・エンジンが止まる。
3・その他?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:58:48 ID:pscmp9yE0
>>102
1・室内に戻るまでピピピ音が鳴り続ける。
2・エンジンが止まる。
3・その他? ←コレ!

ドアを閉める(バタン!)ピピピ!(シーン・・・)
一回しか鳴らないよ。

104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:05:35 ID:wDewY4SO0
>>103
お、それだけなの?
助手席の人が運転席に移って運転しちゃう事も可能?
んなわけないか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:08:22 ID:acirnK560
負け犬の選択は1.3WでFA?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:10:26 ID:y76stY5/0
CEは所詮Aグレード。査定時に差がハッキリ出て来る。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:11:37 ID:acirnK560
>>106
1.3W君、乙です。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:13:10 ID:8zWuEGyS0
下取りの査定なんてイチイチ気にしてたら
おちおちデッドニングや配線引き回しも出来ん。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:16:30 ID:bYJaVgRs0
このスレバカ多いな。
Fラン大とか偏差値40以下のバカ高とか、けっこういるんじゃね?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:17:15 ID:8MVEax7i0
>>104
可能だが、一度エンジンを止めるとエンジンが掛からない。
・・・これまでの車だと、キーが刺さってるから乗られ放題だけど。

自販機でジュースとか買うとき、いちいちエンジン止めるのが面倒だから、
ピピピ音が鳴るけど外に出てボタン押してドアをロックしてジュース購入。
これまではエンジンにキーが付いてたから(盗難防止に)スペアキーでロックしてたけど、
スマートキーがあれば、ちょっと離れれば誰かが開けようとしても開かないからグー。

ただ、誰かが開けようとしてるとき、
  コラー!
と近寄ると開いてしまうから、離れた場所から怒鳴らないといけない。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:19:45 ID:pNSmVVJj0
>>110
漏れはいちいちだけどエンジン止めてる。
このご時世どんなバカがいるかわかったもんじゃないよ・・・
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:24:11 ID:rBJpIh5dO
>>105
1.3Sジャナイカナ?
エアロに目が眩んでマニュアルエアコンなのに価格はWとほぼ同じ…
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:27:10 ID:w004T/uP0
SグレードのSは
「スポーツ」のSじゃなくて「スタイル」のSだと思う。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:27:44 ID:pNSmVVJj0
1.8RSが出るのを待て。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:30:00 ID:w004T/uP0
つーか、それ現行で出るの?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:36:56 ID:IwLlNqAT0
エアウェイブのオーナも言ってたんだけど
ウィンドウスイッチの部分から空気が入ってくるんだね。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:47:43 ID:wDewY4SO0
>110
いろいろありがと。なんとなくスマートキーのイメージが分かってきた。
仮想のキーがあると思って扱わないといけないって事ですね。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 01:29:19 ID:rbF15j6x0
流れをぶったぎって質問です。
スタッドレスタイヤについてなんですが、
フロントまたはリアのみ交換だと、FF/FR
に関わらずかえって危ないんでしょうか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 02:33:00 ID:ccPO7cMH0
>>118
あなたはアホですか?
そんなもん危険に決まってるだろ!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 02:35:12 ID:B3ErRNNN0
>>118
( ゚д゚)ポカーン
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 06:28:33 ID:Ofhz/Uj00
コンフォートだからオートエアコンを使ってるけど、
こればっかりはマニュアルの方が良かったとちょっと後悔。
マニュアルモードみたいのを付けて欲しかったなぁ
思った通りの温度の風が出ないのが少し不満。

それと暖房というかエアコン使うと一気に燃費が悪くなるなぁ
夏の暑さは我慢できるんだけど、冬の寒さは我慢ができない…
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 07:19:57 ID:ZajFuytA0
オートエアコンでも、マニュアル調整できますよ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 07:22:34 ID:zuVUQnjG0
>>121
え!マジ!?
オレは夏の暑さが我慢ができん!!
冬は厚着してれば平気
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 07:27:58 ID:AC5qNZkL0
>>121
うちは1年中25度に設定して快適そのものだが。
思った通りの温度の風が出るよ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 08:33:31 ID:liVyl5rJ0
オートエアコンの使い方を知らなさ過ぎ。
如何に、今までマニュアルエアコン車しか乗ってきていない事が良くわかる。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 08:44:51 ID:pNSmVVJj0
>>121
25度で使ってれば夏でも冬でも結構快適。
真夏や真冬は最初だけ強め→autoにすればおk
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 09:30:18 ID:aANIjHKq0
>>125
オートはスイッチ入れるだけだろ。
使い方もなにも簡単なものだ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 09:38:08 ID:liVyl5rJ0
>>127
そういう事では無くて、MODEボタンを押せば、風向口の選択も可能だし
風量だって選べる。

>>121が、思った通りの温度の風が出せないと言うから、使い方を知ら
ないんじゃ無いの?と言っただけです。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 09:59:57 ID:Sf7mxEkJ0
>>110
最後の1行でワロタ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 10:04:37 ID:cWzDbvq20
そろそろネタが切れてきたね。
また爆弾投下しようかな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 11:12:50 ID:pNSmVVJj0
パドルシフト

これ、アコードみたいにSマチックにしてほしいって思うんだが・・・
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 14:57:32 ID:n01XenH90
フィットのエアコンで冷房はいいけど暖房が弱いと感じる。
エンジン暖まった後でも温度最高にしてもなんか寒い
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 15:02:20 ID:NSpZRrFK0
君のフィット、窓が破れてるからね。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 15:05:16 ID:BGcPA2KeO
やぶれぱんつ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 16:28:13 ID:YSZ3v/1NO
HID装着車でプロジェクターヘッドライトつけてる人いますか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 17:06:45 ID:liVyl5rJ0
>>135
みんカラの人で、一人居たな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 17:10:07 ID:liVyl5rJ0
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 17:41:06 ID:yGI+l0WGO
前期と後期ではヘッドライトの中のポジションやウインカーの場所は変わっていますか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 17:46:12 ID:tAAZ7TVP0
今日はスレがマターリしてるね。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 18:06:03 ID:YSZ3v/1NO
>>137
わざわざありがとうございます。

うーん、つけられても暗くなるんじゃ微妙だなぁ…
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 18:27:22 ID:b6qQXCIM0
>>138
後期はサイドマーカーがヘッドライトユニットから無くなったよ。
あとは、デザインは違うけど位置はほぼ同じ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 18:59:10 ID:X5gR6qOZ0
車検証とか、皆グローブボックスに入れてるの?
前の車では車検証はトランクの中に入れてたんですが
Fitはトランクがないので・・・
なんかもっと有効な収納の仕方はないものかと
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 19:24:07 ID:MoLO0txi0
>>142
(;^ω^)
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 19:28:49 ID:6B6bngIV0
>>142
スペアタイヤ捨ててそこにタイヤパンドーと三角板と車検証・鳥説なんか入れてる。
NSX気分も味わえるし、お勧め。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 19:33:26 ID:39FE9FIO0
>>142
助手席背中のポケット
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 19:37:56 ID:6VA6fSHH0
普通にグローブボックス。オーディオの取り節なんかも入れてるし、段ひとつぶん完全に占拠されるがな。
意外と収納場所は無いんだよなあ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 19:51:19 ID:2dEHTaLa0
助手席下に収納があると便利そう
車検証とかもろもろ入れておけるくらいの
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 19:52:00 ID:zS3w7d5N0
>>145
そこに入れると後部座席畳む時に引っかからない?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 19:55:00 ID:ZajFuytA0
車検証、自賠責、納税証明、これはグローブボックスが基本だけど
じゃまくせーので
助手席背中のポケットのチャック開けて入れておくと良いと思う。
なにかあったときに、すぐに取り出せる所に置くのがポイント。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:08:37 ID:n01XenH90
>>146
収納場所は無いと言うか浅い、容量が無いで中途半端なんだよな。
運転席のハンドル下の物置場もいまいち物が置きづらくて使い勝手が悪い。

>>147
つ、センタータンクTT

>>148
問題ない。
車検に出すと、うちのディーラーの人は言わなくても勝手にそこに入れるよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:18:16 ID:yeqI1wyG0
>>119-120
なぜ危険か説明おねがい。
ばかな子だから分からないのです。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:23:59 ID:2dEHTaLa0
>>150
まったくスペースがない訳じゃない>シート下
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:25:11 ID:QIeNnBsa0
おまいら、ティッシュはどこに置いてる?
いい場所が見つからないんだが。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:26:10 ID:6yABaJ7N0
>>151
マジレスしちゃうけど。例えば、FFの場合、前だけ新しいスタッドレス
に換えても、後輪が古くちゃ、グリップ無くて、カーブでけつふりまくり
になっちゃうだろ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:31:02 ID:2dEHTaLa0
>>154
でも>>151的にはチェーンは4輪に巻く訳じゃないから・・・
ってところなんだと思うよ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:57:44 ID:lnmjMEeC0
>>148
引っかかったらシートを前に出せばいいだろ
>>153
俺は助手席側のインパネトレイに押し込んでる
157145:2006/11/22(水) 21:24:05 ID:39FE9FIO0
>>148
別に気にならないけど。納車時から3年、ここに入ってるよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:30:07 ID:zS3w7d5N0
>>156
エッ?前席は一番前に出さなきゃ後部座席をそのままダイブダウンできない・・・

助手席を前に傾ければ引っかからないんだけどさ(´・ω・`)
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:45:34 ID:I+BawLOt0
すみませんが、教えてください。
GD1のホイールですが、15インチ6.5Jオフセット+17は
はみ出しますか? 足廻りは純正ノーマルのままです。
よろしくお願いします。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:50:42 ID:nxWSa9WY0
>>118
漏れは12月になると前輪だけスタッドレスに変えるよ。
雪が降りそうな天気予報がでればリアも変え、そのまま春まで過ごすけど。
高速は使わないんで、あくまでも自己責任で。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:52:42 ID:b6qQXCIM0
>>159
はみでるね。たぶん。
6.5インチだと+40〜+35ぐらいがちょうどいいと思うよ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:54:02 ID:afcABvbi0
俺明日スタッドレスに変える。
もう雪がちょっとずつぱらつくようになって来た。
マトモに振ってからじゃ遅いんで('A`)
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:55:11 ID:b6qQXCIM0
>>160
4本持ってて、2本しかつけない理由は?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:58:05 ID:afcABvbi0
タイヤ減りの節約とかいうアホな理由じゃない事を祈る
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:01:45 ID:E/cBibBI0
>>99
カタログ見てるのだが、電子式じゃないオートエアコンってもうないんじゃないか?
てことは燃費+1Kmが魅力的じゃない奴やシフォングリーンがいらん奴はW買えってことか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:01:59 ID:yeqI1wyG0
>>154
古くないけど・・・。
ようは、前後でグリップ差があると挙動がおかしくなり危険ということですか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:05:35 ID:G4faE5Ec0
電子式じゃないオートエアコンなんてあるの?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:17:09 ID:F8MeLrB80
ガチャガチャ3眼式のオートエアコンは、カタログに写真載ってないよ
Wを買うと電子式じゃなくて驚く人もいるみたい
Wに電子式を入れるとオプション扱いで15万アップですよー
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:20:33 ID:G4faE5Ec0
最新の1.3Wは電子式なの?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:20:56 ID:afcABvbi0
>>168
それはひょっとしてギャグで言っ(ry
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:22:33 ID:F8MeLrB80
9月の時点ではそういう仕様だったよ
今はどうかなー
最近ディーラー行った人とかいないかな?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:22:36 ID:G4faE5Ec0
車に限らずオートエアコンは最初っから電子式じゃないの?
電子式以外でどうやって制御するの?リレー?まさか
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:26:01 ID:afcABvbi0
>>171
いや、お前何か盛大に勘違いしてるぞたぶん・・・
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:26:55 ID:E/cBibBI0
>>171
10月にもらったカタログは3眼式オートエアコンなんてどこにもないよ!
これって、W実質15マソ値下げってことなの?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:30:14 ID:F8MeLrB80
俺はディーラー行ったらそう言われたのだが、
なんか俺騙されてる気がしてきた・・・・
ttp://w405nm.no-ip.org/~ken/upfiles/fm20061122222930.jpg
Wだとこれだとずっと思ってる
誰か最近W買った人いる?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:34:32 ID:G4faE5Ec0
>>175
それオレのと違うぞ。それマニュアルじゃねえの?
オレの1.3Wのエアコンは真ん中に液晶で設定温度が表示されるデザイン。
177160:2006/11/22(水) 22:35:02 ID:nxWSa9WY0
>>163
タイヤ減りの節約とかいうアホな理由ですが何か?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:36:28 ID:G4faE5Ec0
http://www.honda.co.jp/Fit/interior/index.html
ここ見ると三つの目玉はマニュアルだと思うが・・・なんまんだぶ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:36:54 ID:jEjFtL3j0
>>175
これがオートエアコンだ
電子式じゃないが
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:38:01 ID:afcABvbi0
>>179
少なくともWに付いてるフルオートエアコンじゃないな・・・何なんだろ>>175のは
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:38:42 ID:E/cBibBI0
>>175
ttp://www.honda.co.jp/news/2004/4040610-fit.html
そのオートエアコンは2004年の6月以降なくなったみたいorz
182名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/22(水) 22:41:10 ID:mV0G3e4s0
>>175の確かセミオートエアコンっていうんじゃなかった?
マニュアルエアコンと同じデザインで風量調節のツマミのとこに「AUTO」
が追加されているだけのやつ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:44:02 ID:2dEHTaLa0
前期型:オートエアコン、後期型:フルオートエアコンってことだね
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:45:32 ID:F8MeLrB80
そのようですね・・
ディーラーのあほおおおおおおおお
W買っときゃよかったorz
185名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/22(水) 22:47:55 ID:mV0G3e4s0
それはそうと定期的にエアコンフィルターを交換することをおすすめする。
マジで…
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:50:47 ID:E/cBibBI0
>>184
ナカマ発見orz
2万の差ぐらいなら値引かせた自信あるのに!
こうなったら+1Km/Lの燃費で小銭うかせまくって、時期フィット購入時のAとWの差額くらい貯めるしかありませんね。頑張りましょう!!
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:52:42 ID:afcABvbi0
>>184
つωT`)ヾ (゚Д゚ )…イキロ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:53:48 ID:jEjFtL3j0
フルオートエアコンぐらい標準でつけてくれ
20年くらい前からあるんだから
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:55:17 ID:r+3sLqL60
現在のWのフルオートエアコン
http://www.honda.co.jp/Fit/interior/w-inpane/index.html

>>175はなんですか?今のマニュアルと同じではないですか。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:06:11 ID:2dEHTaLa0
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:07:11 ID:E/cBibBI0
>>189
中古車センターで見たことがあります。
一番右のマニュアルだったら青→赤になってるツマミが温度になってます。
アナログ式オートエアコンといえばいいのかな?
1度刻みじゃないので24.5度(くらい)とかに設定できるのが強みといえば強みです。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:09:46 ID:yeqI1wyG0
Hondaスマートキーのカスタマイズ機能の設定ってすぐできるのかなー。
整備書持ってる人いたらおしえて〜。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:16:53 ID:wDewY4SO0
AがWより1km燃費良いのは、片減りするタイヤが付いてるからでしょうか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:22:45 ID:E/cBibBI0
>>193
10・15モードの測定にタイヤは関係なくないです?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:26:02 ID:xqwJG9fh0
>>193
少しでも勝ち組の気分を味わって欲しいからです
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:27:17 ID:wDewY4SO0
テスター上でタイヤを実際に転がしてるので、関係はあるような気がする。
W買ってA純正の片減タイヤを仮に付ければ1km燃費UP?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:31:06 ID:afcABvbi0
Aだがヨコハマな場合だって有るだろうに
そもそも現在は片減りでは無い。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:31:25 ID:E/cBibBI0
>>193
いかん、マジレスしたくなった。
<減速比>
A,,Y-5.416
W -5.777
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:32:49 ID:vH8mVh4N0
話の腰を折ってスマンが、そろそろ新型のネタはないの?
ちと気になる。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:34:33 ID:wDewY4SO0
雑誌等では来年の夏前にFMCみたいな事は書いてありますね。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:37:50 ID:wDewY4SO0
>>198
おお、そういう事でしたか。
Wだと、どうあがいてもAには燃費で勝てないって事ですね。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:38:49 ID:lnmjMEeC0
>>166
その通り
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:38:52 ID:vH8mVh4N0
ガード固いのかな。その割りになかなかスクープ写真もでないが…。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:42:46 ID:E/cBibBI0
>>198
と書いておいて

<前進変速比・最大>
A,Y−2.441
W −2.367

の方を書くべきだったかと反省。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:46:36 ID:8MVEax7i0
>>193 >>198
減速比より変速比の差が大きいんじゃ?
A・Y 2.441〜0.407
W 2.367〜0.407
車体の重量が同じだから、加速は同じだけど一定速度が出るとA・Yの方が
エンジンの回転数が低い。
その分、エンジンブレーキの利きが低いのと、アクセルをちょっと踏んだときの加速に
差が出る。

スレの進行が若干早くて亀レスになるけど、
>>121
>暖房というかエアコン使うと一気に燃費が悪くなるなぁ
デフォルトでエアコンが作動するから、A/Cをオフにすればいい。
A/Cがオンだと燃費が一気に落ちるはず。
雨とか降ってて、室内の湿度が高いときはエアコンを入れて除湿しないと
ガラスが曇るけど、曇りとか晴れなら必要ない。
俺は、雨の場合、ガラスが曇ったらオンにし、曇りが取れたらオフの繰り返し。
さすがに夏はオンしっ放しなけど。
206205:2006/11/22(水) 23:49:57 ID:8MVEax7i0
>>204と被ったorz

最後の
「しっ放しなけど」は「しっ放しだけど」
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:51:26 ID:pNSmVVJj0
>>200
情報誌ずっと買ってるけど、なかなか出てこないね。
FMCして更に燃費が上がるっていうのと、1.8Lモデルが出るということぐらいしかわからない。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:58:20 ID:wDewY4SO0
フィットの前後にモビリオもFMCすると思うので、そっちの動向も要チェックかも?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:02:11 ID:6B6bngIV0
>>204,205
おい。巡航に用いられるのは右側の数字(0.407)だぞ。
つまり最終減速比はWもAも変わらん。

その数字を見ていえるのは
1、A/Yのほうが出足がいい
2、巡航回転数は同じ、しがって巡航燃費も同程度
3、エンブレはA/Yのほうが強力

なんだ、A/Yのほうが基本性能は高いんだな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:03:48 ID:XGUHKVMv0
中低速でガスを食う
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:05:33 ID:E/cBibBI0
>>205
オートエアコンの場合、暖房はACオフでも自動調整されるってこと知らないんじゃないかな?
オートボタン押すとAC勝手にオンするけど、即座に消すようにしてます。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:30:29 ID:+BUTSh8z0
>>209
エンブレ時間=燃料カットを長くして燃費を稼いでいるのかなとオモタ。
実際はどうか知らんが。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:38:20 ID:cMB7IkkQ0
アメリカ版にはクルーズ・コントロールが装備されているらしいんですが、
これはつけられないかなぁ。
便利だし、なんかホンダって感じがするんですけど。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 04:31:40 ID:lVa9omJ70
>>213
もしもクルーズコントロールを頻繁に使うような使い方をするなら、アコードやシビックの方が良いんじゃない?
フィットじゃ疲れるでしょ?<高速巡航
あちらさんは道路事情がこっちと違うから、オプションがあっても不思議じゃないけど。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 06:51:09 ID:TD+K1ctd0
>>200
>>207
この前の日曜にコンビにで立ち読みしたなんかの車雑誌に、フィットのフルモデルチェンジについて書いてあったよ。
写真も載ってたし。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 07:58:51 ID:CIocqAPFO
前期に後期のヘッドライトは着けれ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 08:01:25 ID:CIocqAPFO
るでしょうか?(._.)
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 08:18:06 ID:2kB/2O8u0
>>192
自分はカスタマイズしてもらった。
ドア閉めるたびにピッピと五月蠅いからそれを消してもらった。

で、やって欲しいと頼んだら余所の店に一度預けることになった(うちの店は小さいプリモ)
なんでも端末(多分パソコン)つないでやるらしく、うちのプリモにはそれが無いそうな。
だからDIYじゃ無理なんでないかな?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:40:12 ID:dvHMhPx4O
Fit TYPE Rかぁ。
塚、AT糊だからMTはイラネw
でもノーマルよりいいんだろうね全てが。まぁカラー白しか無いだろうから漏れは買わないけどw白汚れるからイラネwww
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 12:41:17 ID:wLxT3/aB0
>>219
何で白だけなんだ?
シビックは黄色も黒もあったわけだが
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 13:13:58 ID:CIocqAPFO
もう一度頑張りますm(__)m自分、前期のフィットに乗ってますが後期のヘッドライトは簡単な配線加工で付けれるのでしょうか?やはり無理なのかな…
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 13:34:19 ID:z/o14YlTO
>>221
簡単に付く。
が、サイドウインカーがなくなるから、別途取り付けないと整備不良でおまわりさんに停められるぞ。
つか、サイドウインカー無いと危険だ罠。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 14:00:25 ID:W2RuzoqX0
>>214
>フィットじゃ疲れるでしょ?<高速巡航
シートが同クラスの車より良いからそう疲れないが
100kmぐらいで居眠りしながら高速走る分には楽勝
気付いたら目的地だよ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 15:03:27 ID:pc8tYpo60
一昔前の2000ccクラスより現行フィットの方が、高速安定性がいいよ。
ホイールベースが短いのによくできてる車だと思う。
シートは高級車に比べると明らかに劣るね。
もう少しクッションが詰まってるといいんだが。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 16:29:31 ID:8jT7EXkV0
普通にしてると姿勢が悪いせいか、気が付いたら背中丸くして運転してるってかんじだったんで、
ホームセンターとかで売ってる、腰用のクッションみたいなのあてて、
おしりが前にでて背中がうしろに反るようなかんじで運転してる。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 16:46:52 ID:6dBXTfNd0
彼女が隣で寝ていると 燃費が良くなる そんな車です ホンダフィット
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 16:59:11 ID:DUh120yF0
>>226
いいコメントだ!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 17:02:28 ID:YzAmCuV30
>>226
「なんで俺だけ運転しなきゃいけないんだ?」
・・とは感じないのか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 17:05:11 ID:lVa9omJ70
隣で彼氏彼女が寝てるのに、乱暴で非エコな運転しかできない>>228はかわいそうなコ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 17:08:39 ID:chudk0ED0
いつでもエコな運転をしてれば問題なし。
心も満タンにしとけ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 17:33:36 ID:6dBXTfNd0
>>227
キャッチコピーと言ってくれw
>>230
コスモ石油かよ!!

こっちのほうがいいかなー

彼女が隣で寝ていると 自然と燃費が良くなる そんな車です ホンダフィット
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 17:38:35 ID:gyD4R2VV0
>>228

       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 18:20:22 ID:fhflcfsB0
Fit1.5S買いました。
見積り240万で値引き13万までがんばってもらいました。
1.5Sの方待ち遠しいのでインプレください^^
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 18:21:39 ID:wLxT3/aB0
>>233
高すぎ!
もっといい車
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 18:33:05 ID:3dRtepMz0
240万で値引きが13万!?ちょっとカモにされてるな。
本体170万+ディーラーオプション45万+諸費用25万ってところだろ。
本体から18万、オプションから8万は楽勝でいけるぞ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 18:38:32 ID:HJXzOAhF0
>>233
俺1.3Aで14万引きだったよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 18:39:32 ID:5eJt2sHs0
1.3S +オプション+諸費用で190万から、29万値引きしてもらった。
(下取り価値なしの車を7万で下取ってもらったのを含む)
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:16:21 ID:vqF7uYxT0
納車して2ヶ月、気になるところがある。テールゲートの開閉に関してなんだが
妙に動きが軽すぎる気がする。以前、乗ってたレグナム、オヤジのランカスター、
オフクロのワゴンR共に、テールゲートを上に上げる時、結構、ゆっくり上がって
途中で半開きの状態でも止まる。しかし、Fitは軽いと言うか開閉部のショック
ソーバーみたいな物が緩くてスカスカ状態。途中の半開きで止まる事がない
んだけど、之が普通なのか?

他車種で、テールゲートに取り付けられているオープンステーの製造工程が
不適切なため、減衰力が低下してテールゲートの開放速度が速くなるも
のがあり、テールゲートが身体に当たるおそれがある。 又は、速く開い
た反動でテールゲートが上下に揺動し、そのまま使用を続けると、最悪の
場合、オープンステー取り付け部が破損してテールゲートが降下するおそれが
ある。

って言うリコールがあったけど、Fitも之に該当してるんじゃないかと思う
のだが、皆さんのFitは如何?ホンダ車ってこんな感じなの?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:21:26 ID:1zgFSSVQ0
>>238
>途中で半開きの状態でも止まる。

うーん、俺のは最後まで上がるから普通なんでないか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:23:08 ID:vqF7uYxT0
>>239
という事は、半分(半開き)で停止しないという事ですよね?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:25:20 ID:1zgFSSVQ0
>>240
うん、そう。半開きで止まった記憶は無い。
でも、開放速度、別にそんなに早くも感じないけどなあ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:29:31 ID:vqF7uYxT0
>>241
THXでした。三菱・スバル・スズキ車は、開閉速度が結構ゆっくりで半開き
でも停止可能なので、Fitもリコール対象ではないのか?と思ったのです。
取り敢えず、明日、Dに行って見てもらいます。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:34:58 ID:+q/MeL810
>>224
今日は仕事休みだったので、軽く高速を流してきた。
なので言わせてもらうが、やっぱり高速巡航には厳しい車だよ。
ふつうに左車線をおとなしく走るのなら、何の問題もない。無問題。
でも右車線をリードするのは、かなり疲れる。150あたりからガタガタ
言い出すし。これ以上も上がっていくが、足がねえ。もたない。
ベンベなんか軽く抜かしていきやがった。くそ〜w
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:40:18 ID:UagfiMmL0
1.3W+HID+スマートキーで乗り出し135万では可能かな?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:41:16 ID:RowsP5g/0
明らかに無理
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:13:03 ID:2kB/2O8u0
>>243
>150あたりからガタガタ言い出すし。

釣っているとしか思えない。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:31:03 ID:Omz13aIq0
>>215
マジで?CGじゃなくて?
漏れベストカー読んでるけど、あれはまだCGしか出てないんだけど・・・。
今は1.5W2年乗ってるから1.8Lモデル楽しみにしてるんだけどw
248243:2006/11/23(木) 20:33:31 ID:+q/MeL810
>>246
ほんとかどうかはz実際に出せば分かるよ。もちろん路面状況にもよる。
なかなかビビリミッターが作動して、そこまで出せるのは一握りだろうがw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:36:53 ID:zCYaSBLF0
>>243
捕まるか氏ね
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:37:44 ID:ZMVz0jWl0
>>247
車雑誌なんか真剣に読んでると振り回されて終わりだよw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:41:35 ID:2kB/2O8u0
>>248
釣りでなければ頭のネジが緩んでいるとしか思えない。

そんな速度くらいいくらでも出してますが?
ただし、公道とは別の場所で、だ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:43:22 ID:Omz13aIq0
>>250
わかってるつもりだが漏れにはそれしか情報源がないw
まあ書いてる人によるしね。同じ車でも「これは神!」って書いてる人もいれば「こんなの糞」って書いてる人いるし。
それでも毎月2回の発売を楽しみにしてる漏れガイル
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:47:45 ID:ZMVz0jWl0
>>252
まあ分かってて読んでるならそういう楽しみ方もありかもねw
俺はそういうのあんまり読んだ事無いけど、CGの別冊、自動車アーカイヴはいくつか持ってる。
あれは良い物だ。
早く'90の日本車でないかな。フィットはギリギリ入んないけど・・・。
254248:2006/11/23(木) 20:48:02 ID:+q/MeL810
>>251
公道ではないところってどこだよ。サーキット?
フィットで走ったら恥ずかし過ぎwww
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:49:09 ID:zCYaSBLF0
wwwの方がもっと恥ずかしい
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:51:33 ID:2kB/2O8u0
>>254
いやいや、ベンベとやらに抜かれて悔しがってるような御仁には勝てませんなぁ。
どうも頭の器そのものが違うようですし。
257248:2006/11/23(木) 21:01:56 ID:+q/MeL810
>>256
要するに、安定感の差なんだよなあ。これだけはベースが違うから仕方ない。
だって、向こうはアウトバーン仕様だもんな。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:11:52 ID:5UG5cOlP0
フィット1.5Sは、早いぞ!
良い車だ。1.3とは全く違う車です。
1.3には1.3の良さがあるけどね。
だが、1.5Sは、高い。ちょっとオプション付けるだけで
200万は軽く越す。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:12:51 ID:UagfiMmL0
>>245
お幾ら万円位でしょうかね?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:18:00 ID:RmtqeKZc0
車格の割りに車内は広くて荷物がたくさん積めるし、峠は苦手だが
市街地や高速道では気負わず運転出来る良い車なんだけど
若葉君達はこんな実用仕様にいったい何を夢見てんだか
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:23:48 ID:m1Ah/l4M0
>>260
結局、貧乏人が増えたってことじゃないかな。
昔は若者はスポーツタイプの車に乗れた。給料がそこそこ良かったからね。
ところが今ではフィットしか買えない若者が増えているってことだ。
ちなみにオレの場合は若い頃にスポーツカーに乗ってたオッサン。
今はフィットに乗ってる。もうスピードとか峠とか興味なくなったんで。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:33:46 ID:GfUC9MqW0
>>243
 >軽く流してきた
 >150あたりからガタガタ言い出す
 >足がねえ。もたない。
同じFit乗りとしてハズカシイ。次に買い換えるときはベンベにしてください。

まさか標準タイヤじゃないと思うが、標準タイヤだと熱と衝撃で爆発するぞ
最高速度
 標準タイヤ 180Km/h
 アルミタイヤ 240Km/h
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:34:27 ID:Y5YV2xUb0
 あの〜この前、知り合いのFIT(1.5)を運転したんですが
加速時(特に低速からの)「ガタガタ」となる振動ってCVTのせい
ですか?あれってどうにかならないのですか?あんなもんですかね?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:43:38 ID:BHnhvNdu0
>>263
ガタガタしねえよ。故障だよそれ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:46:22 ID:rWoULvZ90
純正のホイールキャップは純正じゃない鉄ホイールとマッチングどうかな?
中古スタッドレスの鉄ホにはめこめるか?
266248:2006/11/23(木) 21:49:19 ID:+q/MeL810
>>258
ちなみに、1.5Sでリアディスクブレーキ、マフラーは砲弾、スポーツCPU
に換えてます。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:51:15 ID:2kB/2O8u0
わざわざ乗りにくくしてるな。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/23(木) 21:54:29 ID:Vx+Q6Vnu0
>>261
今は昔に比べてスポーツタイプの車は少ないし、高額化してるから、
若者には手を出せなくなってしまったんだと思う。
現在生産しているスポーツカーと、昔の若者に人気だったスポーツカーは
同じような価格帯で買えるのか?今ライトスポーツ的な車はあるか?
今の若者の稼ぎが良くないのは同意するが、貧乏は言いすぎだと思う。


269266:2006/11/23(木) 21:59:03 ID:+q/MeL810
>>267
高回転まで抜けがよくなって、大満足です。以前は吹けが...
あとは車高調かな。これを入れれば少しは改善されるような。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:59:25 ID:T4LxtHLE0
フィットのホイールキャップはどんどんカッコ悪くなってる気がする。
昔のシビックみたいに、ボルトで固定するタイプがいいのにな。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:00:36 ID:UagfiMmL0
>>263
電磁クラッチ使ってるから、走り出しで微妙なジャダーはどうしても出ちゃうみたいだね。
普通の人でも気づく位なジャダーなら、故障だと思うので「ディーラー持って行ってみては?」と助言してあげてちょ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:05:52 ID:A6lI/oTp0
>>262
アルミタイヤってなによw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:06:01 ID:GfUC9MqW0
>>263
1.5W乗り
エンジン始動後、(暖気運転の長短、有無に関わらず)走り始めて2秒くらいすると、
必ず、グググと下から低い音がして、1秒間くらいで止まる(新車の納車時から)。
エンジンを切らない限り、同じ症状は出ない。
雪道でブレーキをかけたときにABSが働いたときと同じような音なので、走行開始時、
ABSのテストでもしてくれてるんじゃないかと(真偽は不明)、、、
274273:2006/11/23(木) 22:10:32 ID:GfUC9MqW0
>>271 が正解。
ちょっと質問内容を勘違いしてた。

>>272
読んでくれてアリがd
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:11:51 ID:ADqHAik20
米自動車専門誌「モータートレンド」は22日、「2007年カー・オブ・ザ・イヤー」に
トヨタ自動車の主力セダン「カムリ」を選んだ。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20061123i111.htm

「あんなでかい車」と敬遠するのが多いのに、やはり、アメリカは違うんだね。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:13:35 ID:T4LxtHLE0
>>275
男30GTアゲイン
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:15:19 ID:Ft37xDj50
カムリ(爆笑)
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:16:34 ID:TD+K1ctd0
>>247
あー、CGだったかも。
期待させたらすまんかった。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:19:18 ID:zCYaSBLF0
カムリ=冠(かんむり)=クラウン
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:25:15 ID:dVKGXiAZ0
フィットは変わってくれよ。
流石に長寿杉だろ?
281sage:2006/11/23(木) 22:58:23 ID:onaRk4DV0
>>273

電動パワステの何とか、って言う書き込みが以前あったような・・・
1.5Tの俺も鳴りますよ
263はEGR関係じゃないの?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:16:32 ID:T4LxtHLE0
>>273
ボクの1.3Aも同じ現象起きますよ!
感触から言って、CVTベルトがカラまわり(キャリブレーション?)してるだけだと思うけど。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:38:13 ID:pBNulKb50
>?273

エンジンかけての走り出しに1回だけ、ABSの自己診断じゃなかったっけ?
今手元にないけど、取説に書いてあるはず。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:54:53 ID:uTka2DmC0
そんな音 あるんだ?
2年 乗っていて気がつかなかった
今度 よく聞いてみる。
285273:2006/11/24(金) 01:03:34 ID:xzUGlJYO0
>>283
取説を読んでみました。
そのとおりでした。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:39:47 ID:nbgQKwEQO
>>258
1.3WにHIDとDVDナビ付けたら丁度200万だったよ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:49:29 ID:nbgQKwEQO
>>255
その状態で追突喰らったら!?!?!?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:56:01 ID:xzUGlJYO0
1.5Wにオプ付けて240万。
俺も1.5Sが特段高いとは思わないけど。
却って、1.5Sだと欲しいオプが付かないからイヤだ。エンジンが変わる訳でもないし。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 03:57:33 ID:Ih3sgMTq0
ナビなしでHIDと15インチアルミ オートエアコン
アームレストつけて
1.5S 180万で買った。
みんなそんなにオプつけてんの?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 05:29:42 ID:lgNnl8nE0
男なのにピンクのフィットが好きで購入しようと思ってる漏れは馬鹿ですか?

所で、デビュー当時代車で乗った時はブレーキが硬かった気がしたけど、
今というのかピンクが出始めた頃のは改善されてる?
なんだこれ?こんなに硬い(ストロークがない)のはダッジバイパー以来だぞ?!と思った。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 06:18:16 ID:uTka2DmC0
多分 変わってないよ?
ブレーキアシストの介入が早いから
ストロークがない様に思えるんだよね
(本当にないのかも知れないけれど?)
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 07:34:07 ID:yyZT3j4b0
>>280
そうか?別にこのまま行っても良いと思ってる。
てか具体的に同変わって欲しい?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 08:54:37 ID:nbgQKwEQO
>>290
ブレーキはワイヤーの調整でかなり変わるからな
あんまり柔らかいと踏み過ぎてガックンに・・・
(´・ω・`)
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 09:49:44 ID:4L8AQLca0
「フィット総本山」サイトが潰れたね。
なんであそこまで荒らされたんだろう。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 10:07:18 ID:jyy5sPI30
そもそも1.3Aと1.3Sではタイヤが違うから高速をドライブする
印象はぜんぜん違うよ。

1.3Sは安っぽいけど、ポテンザの55タイヤだし。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 11:38:15 ID:J0UXBNPq0
塗装が弱くね?
タッチアップペイントが必須で面倒なんだが。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 11:42:51 ID:ZdoeLwGr0
純正ポテンザはポテンザに在らず
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 11:42:54 ID:0nROKtPa0
保管状態にもよるんじゃね?
俺のは全く塗装に問題無いし

まあ、まだ3年目だが
299296:2006/11/24(金) 11:45:50 ID:J0UXBNPq0
>>298
買ってから1年経たないんだが、フロントボンネットに数カ所ピンホールがあるよ。
一カ所はさびが出てるし。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 11:48:47 ID:0nROKtPa0
>>299
そりゃ酷いな・・・保管状況は?
青空駐車?あと海近いとか、雪多いとか
301296:2006/11/24(金) 11:51:37 ID:J0UXBNPq0
青空駐車だよ。保管状況は悪いと思う。
冬は雪だし。
ボンネットだけがやられてる。
その他の箇所は無問題なんだが。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 11:53:38 ID:u1VkG2B90
>>299
走行中に石の跳ね返りもあるしね。チャンと手入れ(洗車・ワックス)をしてますか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 11:55:24 ID:u1VkG2B90
>>301
ウチも同じ条件(冬は積雪2m前後は積もる)だけど、全然問題無いよ。

その代わり、月一の洗車と固形ワックスは欠かさないけど。
304296:2006/11/24(金) 11:56:08 ID:J0UXBNPq0
>>302
水洗い洗車を月1回くらい。
ペイントシーラント処理したのでワックスは使用できない。
ボンネットだけだから走行中の石の跳ね返りだと思う。
やむを得ないのかな?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 12:21:08 ID:0nROKtPa0
>>303>>304
うーん、俺も長野住まいなんで雪は多いし青空駐車だ。
月イチの洗車にコーティング(ブリス)してる。
特に塗装までヤバいキズや錆は無いな・・・色がパールホワイトだからってのも有るかもしれんが
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 12:25:22 ID:Vp7crAavO
禿同
ボンネットに点々がだんだん増えてくんだよな
マジ萎える
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 12:26:32 ID:u1VkG2B90
>>304
ペイントシーラントは、あんまり効果ない。コーティングするなら、ガラス系だな。
308名無しさん@そうだ峠へ行こう:2006/11/24(金) 12:38:07 ID:wFjKkTmM0
うちのはパールホワイトだったけど前後バンパーに細かい気泡みたいな物が
年々増えてきて交換してもらったよ

離れてみると気づかないけど近くでよく見るとプツプツいっぱいで手でバンパー
なでるとザラザラしてた

バンパー下のエアダムスカートやボディー全体は、なんとも無いのでバンパー自体の
塗装不良みたいだったよ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 13:23:35 ID:oFQJh0aVO
>>299>>306
俺のもボンネットに細かい塗装剥げと錆が数ヵ所…ちなみにホワイトパール。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 13:45:17 ID:B6mWY4n+0
青空駐車のイエローパール、丸2年乗ったけど、
塗装に目立ったダメージは無いなあ
バンパーに飛び石傷はいくつかあるが。
コーティングはポリラックを年4〜5回。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 13:50:57 ID:scdugEX70
買って2年。
洗車は大雨のみというボクのフィっ太も無問題♪
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 14:58:10 ID:YQ0OweSi0
お奨めの足回りとマフラーを教えてくれないか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 18:13:10 ID:SPC6WEG8O
買って4年。塗装が1番弱いミラノレッド糊だが全然問題ない。
やはりガラスコーティングは勝ち組だな( ̄ー ̄)
知人のミラノレッド糊ワックス派はボンネットがピンクに近くなってきたw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 18:21:08 ID:Vp7crAavO
>311
Fittaって言っちゃダメ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 19:11:01 ID:u1VkG2B90
モビリオ、スパイク、リコールだって。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/24(金) 19:16:14 ID:PUooiXTf0
              /⌒ヽ
             ( ^ω^)
             ∩( っ¶っ¶∩
             | ノ  ̄ ̄ ̄ ヽ
            /  ●:::::::::::● |  ンゴォォォォォー!!
            |  :::::::( _●_):::: ミ
           彡、::::::::: \\\:::::、`\
    ( . .:.::;;;._,,'/ __::ヽノ\\\:::/´>  )
     ).:.:;;.;;;.:.)(___)::::::::::/\\\ (_/  ズシーン
    ノ. ..:;;.;.ノ  | ::::::::::::::::::::/  \\\
   ( ,.‐''~ ワー  | ::::/\:::::\ .  .\\\丿ヽノヾ/丶
(..::;ノ )ノ__.  _  | ::/  _ )::::: _)ゴー..ヽ\\_ノヽノヽノヽ ) 
 )ノ__ '|ロロ|/  \∪.___.|ロロ|/  \/ヽ ヽ\     )ノ
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_  (.:;;.;;丶   丿ソ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 19:31:37 ID:onjblX0iO
リコールの内容はワイパーの間欠スイッチの不具合…


とかだったら笑える
(冗談です)

ブレーキランプらしいです。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 19:34:30 ID:nXN4LR8B0
飛び石の傷ってけっこうみんなあるんだね。
1年半だけど俺のにも数カ所あるよ。錆びも応急処置しといた。
片道1時間の田舎道通勤だからしょうがないのかなと思って、
なるべく飛ばさないようにしてる。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:49:58 ID:8yMvUObG0
1.3Aですが、あしたハンドルカバー買ってきます。
ほかは我慢できても、あの硬くて細いンハンドルだけはダメ。みんなはどうなんですか?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:52:17 ID:kBbEtEYf0
>>319
白いのとかヒョウ柄みたいなのはやめてね
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:03:53 ID:xzUGlJYO0
純正のリモコンエンジンスターターを付けてる人いないですか?
1(STOP)、2(START)の順に押すとエンジンは掛かるのですが、
2(START)、1(STOP)の順に押してもエンジンが止まりません。
ドアを開けるか、10分間待つしかないのでしょうか?

それと、車の近くでも、電波の届かない遠い距離であっても、1、2の順に押すと
ピピピと音がし、もう一度やると無音。繰り返し押してもピピピ音と無音の繰り返し。
ピピピ音って、何のためにあるのでしょうか?
当初は、ピピピ音が、車からの応答を受信したのかと思ってました。
エンジンが掛かったのかどうか調べる方法はないでしょうか?
部屋からは駐車場が見えず、エンジンが掛かったのかどうか確認できません。
(2、1の順では音がなりません。)
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:04:07 ID:fZGVqc+P0
>>319
1.5の本皮巻きハンドルはしっとり手になじんですごくいい感じ!
323319:2006/11/24(金) 23:08:56 ID:8yMvUObG0
>>322
1.3の本プラスチック型押しハンドルはすごくだめな感じです。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:12:51 ID:0nROKtPa0
今日ブリザックrevo2買って履き替えたぜ!

必要とは言え高い出費だったお・・・(´・ω・`)ショボーン
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:14:35 ID:d/9DTEQj0
>>323
1.3Aのハンドル、なんか色が剥げて、斑模様になってるんだけど。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:59:23 ID:r6KRYxTm0
>>324
俺もREVO2買いました。工賃別でタイヤ代が10,800円でした。
必要とはいえ、カネがかかりますね。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 00:13:09 ID:8bxY0kNF0
>>323,325
1.5に買い換えちゃぇ!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 01:04:17 ID:WyR4pzYh0
プラハンドルの方が汚れも気にならなくって楽だけどなw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 01:15:52 ID:PuLOnXtP0
ザ・マイカーって雑誌に次期フィットのCGが出てた
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 01:26:43 ID:z0q7lZE10
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 01:40:59 ID:r2NFaXwU0
>>319
モビリオ用オプションの本革カバーをつけました。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 02:48:10 ID:zC9NUwmHO
>>318
前の車で飛び石で右後部座席のガラス割られた事が有るよ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 02:53:06 ID:zC9NUwmHO
>>295
フィットで15インチを履くと乗り心地が激悪化するからな…
(´・ω・`)
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 07:53:47 ID:mZ++pdrbO
>>333
タイヤによるだろ。
335319:2006/11/25(土) 08:07:57 ID:mOuVaQZZ0
>>331
あ、そういえばフィットのOPカタログがあったような・・・
ハンドルカバー、ハンドルカバー・・・と、
なんだ、この赤と青の派手なやつはorz
シートカバーとセットで替えなきゃ浮きまくりじゃん。。。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 08:53:11 ID:6oFqfjbk0
>>333
1.5Sは最初から15インチなんだが
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 09:21:35 ID:zcoN3goa0
>>331
現行ならエアウェイブ用だね>純正OP本皮ステアカバー
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 10:04:34 ID:6yZVzBFRO
フィットって一体何Liter入るんだろう?
センタータンクのパイプの分入るのは分かるけど、給油ランプついてすぐに入れたのに46以上入った…
でもまだ入るっぽかったよ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 10:05:59 ID:HGPvyhuQ0
>>338
それ、スタンドw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 10:34:45 ID:cpsPfp9g0
>>338
フィットではよくあることだな
心配ならディーラーに行ってガソリン漏れてないか確認してもらう
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 10:35:56 ID:qwp7K13D0
給油タンクは42リットル
タンクが床下だから、それまでの長い菅の量を含めると、もっと入るのは分かるけど、
MAX値は不明
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 10:44:59 ID:lvsfyRG10
給油ランプが点灯して、セルフでカチ盛り満タン状態で34〜35Lしか入りません。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 11:35:57 ID:KjpEW3RQ0
>>338
こぼしてんじゃないのか
344名無しさん:2006/11/25(土) 11:41:12 ID:k7cVQm9yO
フィット買うんですが、車体色はパール白、黒、シルバーのどれかにしようと思っていますが、何色が一番早く薄くなりますか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 11:43:56 ID:+3cbRYiH0
>344
お前の髪の毛
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 11:50:01 ID:mOuVaQZZ0
>>344
シルバーは禿ても鉄板と同じ色だから安心
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 12:01:15 ID:6yZVzBFRO
>>343
こぼしてないですよ
やっぱり多く入り過ぎですかね?!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 12:18:47 ID:tb2EDEnu0
>>347
圧縮されてるから大丈夫だw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 12:19:41 ID:mfXm/aNu0
>338
こないだランプが点いた後目盛り2くらいでガソリン入れたけど、
3000円(約25L)だけ入れても3/4以上は入ったな。
ここから更に20L以上はさすがに入らない気がする…
ただこの車の燃料計はアテにならないって書き込みも時々あるしなぁ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 12:24:29 ID:KjpEW3RQ0
>>347
要するに点灯時点で相当やばかったって事じゃないのか
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 12:38:56 ID:6yZVzBFRO
公式だと点灯直後は7リッター残ってるはず…
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 12:44:05 ID:cpsPfp9g0
>>351
あぁーもういいよ
入ったのは事実なんだから、事実を受け入れろ
そんなに気になるならディーラー行って聞けよ
ここで何言っても正解はでないから
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 12:48:34 ID:6yZVzBFRO
粘着してすみませんでした…orz
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 12:52:35 ID:mOuVaQZZ0
>>349
エンジン切る前と後でえらく針の位置が違ってたりするし、ほんとあの燃料計はなんとかして欲しい。
床下ってことは平べったい形ってことでバラつくのはわかるが、燃費計ついてるんだから満タン後はフロート位置じゃなく、42−使用量からレベルを表示して欲しいものです。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 13:37:39 ID:mfXm/aNu0
>354
あー、うちもそう。1度長距離走った後残り2、3目盛りくらいでランプも点いてなかったから、
次に乗る時に入れればいいやと思ったんだけど、
次の日にエンジンを掛けたら警告灯+目盛り0から動かずゾッとしたことが。
今はなるべく1/4を切ったら警告灯が点いて無くても入れるようにしてる。
356354:2006/11/25(土) 13:49:24 ID:mOuVaQZZ0
>>355
あー、やっぱりみんなそうなんだ。
そう、朝一いきなり警告ランプ点灯はめげますよね。
まあ、そのかわりちょっとメーター戻ったりする事もあって、そんときは嬉しいけどw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 14:05:32 ID:/WB3afeo0
>メーター戻ったりする

そんなんあるの?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 14:24:20 ID:2agnxzdH0
残量計ってフロート検出なんだ。超音波だと思っていたのに。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 15:59:18 ID:uTFGyFwQ0
メーター戻ったり…
凄い車だな。ほんまか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 16:38:56 ID:hMl93tIq0
ホンダです!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 17:12:56 ID:zcoN3goa0
話の流れぶった切りですまん
きょうボッシュのツインエアロマルチ(フラットワイパーブレード)付けてみたがコレ(・∀・)イイ!!
フィットは適合表によると運転席側:500mm/Aタイプ、助手席側:380mm/Aタイプだったが
運転席側は550mm/Aタイプをチョイス!で正解だったョ
ちなみに超自動後退で運転席側:\3200、助手席側:\2800ですた
ttp://www.bosch.co.jp/jp/aa/products/group.asp?id=AerotwinMulti
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 17:28:17 ID:heNWa44o0
宣伝乙w
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 18:06:06 ID:aFrMGeOq0
H13、1.3A、シルバー、3万キロ、検2年、見積もり88万(値引きはまだ)装備はかなりついてました
これがきになっているんですが高いでしょうか?
13年式は乗り心地わるいんでしょうか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 18:39:14 ID:7WoqTnPf0
>きになっている

木に生っているだとォ???
珍しいから写真を撮っとけ!!!
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 18:55:42 ID:uTFGyFwQ0
>>363
>装備がかなりついてました
これじゃ誰も答えようがないんじゃないかい?
付いてる装備を全部書いて貰わない事にはさ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 18:56:00 ID:lvsfyRG10
>>361
それって、大概の人が遣ってる。基本的なDIY。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 19:00:56 ID:uTFGyFwQ0
>>361
適正じゃない550mmを選ぶと、より拭き残しが少なくなる感じ?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 19:35:25 ID:lvsfyRG10
>>367
その通りです。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:28:06 ID:kXfPF0DD0
どれぐらい速いんだい?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:38:28 ID:zC9NUwmHO
>>363
車両価格65万円位か?
走行距離が少なすぎる(年間6000km)のが気になるけど、色と装備が気に入ってるなら買っても損は無いかと…
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:46:51 ID:qwp7K13D0
スタンドの給油メーターが狂ってるということはないと思うけど、、、
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 02:04:42 ID:H1kOGBK60
運転席側は600mmでもOKだ。650oもいけるかもしれない。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 08:14:40 ID:DPE/I6/k0
>>370
年間2000とかだったらマイナスイメージだけど、5000以上走っていればいいんじゃない?
査定でマイナスになるのもそれくらいの距離以下だったと思う。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 15:27:16 ID:xme6GhbB0
モビリオ用の間欠ワイパーつけたけどあんまり変わらないような気がする・・・
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 15:30:07 ID:hPhTJmXs0
>>374
釣りならやめとけ。時間調整で約2〜12秒の設定が出来るだろうが。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 15:34:32 ID:xme6GhbB0
>>375
釣りじゃないよ
真ん中の部分を回せばいいんだよね?回してもあんまり変わらないんだよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 15:42:25 ID:hPhTJmXs0
>>376
それは、コネクターなんかの接続ミスだろ?自分で付けたのか?
Dで付けて貰ったのなら見てもらっておいで。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 15:46:28 ID:xme6GhbB0
>>377
レスどうも。
Dでつけてもらったので見てもらってきます

スレ汚し失礼しました
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 16:31:13 ID:1XHtnVf30
>378
ゲっ!
そうなの? さっき俺も買っちゃったよ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 16:35:29 ID:hPhTJmXs0
>>379
俺は、納車時にDで取り付けしてもらったけど、正常に作動してますよ。
因みに10月納車。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 16:41:47 ID:/WKtbpf60
>380
即レスありがと。
とりあえず付けて試してみる。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 17:10:13 ID:CdJJu0TC0
>>365
普通にあるもの省いてポールとセンサーがついてました
>>370
車両価格は74万です
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 17:25:10 ID:lZNF1icE0
FITぐらい新車で買え貧乏人w
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 17:28:24 ID:/WKtbpf60
>383
そんなもんでエバるな貧乏人
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 17:30:10 ID:lZNF1icE0
お前も中古かww
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 17:58:26 ID:/WKtbpf60
あいにくレガシィGTw
すまんな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:09:12 ID:sVIhJLcqO
俺はランエボ5の中古。悪いな
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:12:48 ID:lZNF1icE0
やっぱり貧乏人だったかwww
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:16:36 ID:tPkuQsCv0
貧乏人かそうでないかはともかく、
環境問題を考慮しながら車を楽しむのに、
fitは悪い選択ではない。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:18:35 ID:bLhXJ2pA0
学生なんで新車とか無理
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:20:05 ID:bD4YEysz0
学生だが新車で買った
バイトしまくればいける
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:20:52 ID:X2Gsxaen0
貧乏人が貧乏人煽ってるよw
これは滑稽だw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:50:16 ID:/sCc8ALA0
あいにくエディックスw
すまんな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:53:53 ID:aaj1uVTE0
マガジソxにフィットのFMCが4月になってたけど本当でつか?

395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:56:03 ID:Er76dYLf0
えらい早いな
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:06:56 ID:9GFoK1nw0
雑誌ってなんであんないい加減な記事を載せて売る事ができるんだろう。
2chでの妄想となんら代わらんw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 21:00:12 ID:ubSYAy+v0
>>394
流石に早すぎない?
MCもしたところだし。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 21:21:47 ID:BLlNO/iw0
>>390
同感。
今年から新社会人だが、通勤にどうしても車を使うので親からフィットを
貰った。と言っても、給料で少しずつ返しているw

やっぱり早く自分の好きな車を買いたい今日この頃。
自分は街乗り8峠2くらいの割合だけど、やっぱり走りを楽しめる車に乗りたい。
1.3だからかもしれないが、非力さを感じる。それ以上に足周りが...
いちおうマフラーとエアクリを交換しているから前よりはずっと走りがよくなった。
でも、やっぱりこれくらいが限界だよな。CPU書き換えとかは、車痛めそうだし。
かといって、後付ターボなんか論外だし。
そうすると、手軽に楽しめるスイスポかコルトverRくらいがお手頃な希ガス。
しかし、新車買えるのはいつになることやらorz
駄文スマソ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 21:24:01 ID:X2Gsxaen0
>>398
安月給で大変なんだな
かわいそう
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 21:26:09 ID:hPhTJmXs0
>>398
良い車・高い車に乗りたいなんて思うのは、若造の証拠。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 21:28:02 ID:1X0oXTTx0
>>399
本当に貧乏だったら車は買えんぞ。
親が極貧だったり借金があったりすると、仕送りしなきゃいかん。
398は親に貰ったんだから甘ちゃんだよ。
真の貧乏を知らん幸せ者だ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 21:31:22 ID:X2Gsxaen0
>>401
誰も貧乏だなんて一言も言ってないが
まだ若くて安月給だから大変だなと言ってるだけで
別に真の貧乏なんてものしりたくないし
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 21:33:36 ID:VjURVElc0
いつからココは貧乏自慢スレになったんだ?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 21:37:06 ID:DPE/I6/k0
ここがフェラーリのスレだったら、金持ち自慢スレになってたかもしれんと思うと、まだ貧乏スレの方がマシ
405398:2006/11/26(日) 21:50:20 ID:BLlNO/iw0
>>401
確かに自分は甘ちゃんなのかもしれません。気付かせて頂きました。
明日からコツコツと頑張っていきます。いいお言葉をありがとうございました。
おやすみなさいm(__)m
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:00:28 ID:R17wb8Ss0
>>405
いや、あんたは大人だよ。車大事にしろよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:03:37 ID:Zg/P8kPJ0
>>398
中古のシビック買って、車高調、ブレーキ、マフラー、前後タワーバー
ハイグリップなタイヤ、これだけいじって乗った方が面白いぞ。安いし。
フィットなんか普通の人〜
走りをやめた人がおとなしく乗るために買い換える車だぞw
100馬力未満の車で峠行ったって全然面白くないだろ。

408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:08:46 ID:iqZogwZgO
先日純正Fスポ→無限Fスポに交換したお。
取説にジャッキ使用と書いてあったが中古車の為かジャッキが無くそのまま交換w
フロントが見違えた(`・ω・´)

塚、首イテー
409名無しさん@そうだ峠へ行こう:2006/11/26(日) 22:08:46 ID:YZupJ1dg0
>>398
まず足回りが先だと思う
必要があればブレーキパッド交換
慣れたら次はハイグリップタイヤ
峠に限定すれば、パワーを10馬力上げるより、よっぽど安全に?速く走れるよ!
410名無しさん@そうだ峠へ行こう:2006/11/26(日) 22:13:50 ID:YZupJ1dg0
フィットでも足回りとタイヤを交換するだけでけっこう走るよ!
CVTなのでアクセルコントロールがいまいちで、ダイレクト感に欠けるけど
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:14:45 ID:rfaXH7np0
車高調って、その後の整備費用(部品交換)にお金が掛かるのと、長く乗れない
って、どこかに書いてあったけど、、、
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:56:18 ID:xD6V9yPs0
>>407
58馬力の車で御山行ってますが、面白いですよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:16:31 ID:1fAy6cQ+0
1.5S購入。

HID、オートエアコン、スマートキー、ディーラーナビHDD
などをつけて、かなり割り引いてもらって
総額150ちょいでした。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:21:30 ID:R17wb8Ss0
>>413
安いね。諸費用も込みでその値段?
415>>413:2006/11/26(日) 23:24:34 ID:1fAy6cQ+0
諸費用込みです。
1.5S ATです。

やっぱ、安いんだ。ラッキーでした。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:25:32 ID:MG7GHgFc0
>>413>>414
1.3Aでもそれくらいのオプションつけたら
総額150ではとても無理だと思うがどうか。
まぁAにスマートキーはつけられないのかな。
いずれにしてもにわかに信じがたい話ではある。

在庫車とかそういうものならあり得るのだろうが。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:27:30 ID:d1UakLYl0
>>415
色は?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:39:22 ID:hPhTJmXs0
>>413
ネタに決まってるだろ。ホントなら、契約書をうpしてみろよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:56:06 ID:HnT/SdLd0
フロントガラスの両サイドの枠が黒だったらかっこいいかな?
スイフトみたいに
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 00:04:28 ID:PD8jOkci0
>>415
諸費用込みなんだ。新車だよね?
HIDその他オプションが抱き合わせで15万、HDDナビは安いのでも20万。
諸費用は30万以上するでしょ?そうすると、値引きが60万以上になるんだけど、
ほんとに計算あってる?
下取り車があるとかだったら全員コケルね。
421414:2006/11/27(月) 00:06:13 ID:PD8jOkci0
ごめんID変わってた。>>420=>>414です。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 00:15:56 ID:9haGgCd60
>>420
だから、ネタだって。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 00:20:50 ID:qzg7WtyW0
>>419
フィットはワンモーションだからそういうのはないほうが良い思います。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 00:50:46 ID:39penSV10
ワンモーション?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 01:12:51 ID:H4gj0DpO0
だから1.5Sは別物だって言ってるだろうが・・・・
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 01:19:57 ID:qzg7WtyW0
>>424
ワンモーションフォルム、ボンネットからルーフまで曲線でつながってる感じ?
スイフトとか、ミニとかみたいに『いかにも車』って形してないから似合わないかも、と。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 01:39:57 ID:wUsd820+0
♪〜出逢いはスローモーション
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 08:19:53 ID:9VkngrSI0
>>413
1.5Sのメーカーオプション3点セット装着で172万だよな。
ディーラーオプションのHDDナビが安くて20万、車庫証明、納車費用カットでも諸費用25万。
合計217万から150万だから67万の値引き???

そ ん な バ カ な !
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 08:29:40 ID:9haGgCd60
>>428
だから、ネタ・釣りだって言ってるのが分らんのか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 09:16:53 ID:Uz1rKlBSO
sage
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 09:21:26 ID:Uz1rKlBSO
>>428
車屋の身内や親戚で仕入れ原価売りなら不可能な金額じゃないけど。
販売実績を稼ぐために登録新古車をつくる代わりに親戚や知り合いに原価販売する事も有るらしい。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 12:19:30 ID:Ps5EBQ7ZO
その前に1.5Sじゃなくて1.3Sのような気がしてきた
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 12:32:10 ID:9VkngrSI0
>>432
1.3Sのメーカーオプション3点セット装着で156万だよな。
ディーラーオプションのHDDナビが安くて20万、車庫証明、納車費用カットでも諸費用25万。
合計201万から150万だから51万の値引き???

ち ょ っ と 無 理 !
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 13:05:48 ID:Y9K3A5IQO
ちょっと質問したいんですが。
六ヶ月点検って期限ありましたっけ?
一ヶ月点検の時は二十日までだったけど
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 13:30:08 ID:LwhuYTr10
>>434
たしか1ヶ月だよ。
でもそんな厳密なもんじゃない。
ディーラー次第。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 13:35:02 ID:9haGgCd60
>>434
何の話?納車後の無料点検の事?
1ヶ月or1,000`以内、6ヶ月or5,000`以内で20日までなんて決まりは
何処にもない。お前さんの登録日が単に20日だっただけの事だろう?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 13:48:11 ID:IfbA8fml0
FitのCVTって原動機付4輪自転車と聞いたのですが本当ですか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 14:15:29 ID:BjRdAD1j0
>>437
日本語でお願いします。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 14:48:33 ID:u5C7HAll0
純正ナビ使ってるけど、ステレオの音をよくしたいんだが。
スピーカー変えるしかないと思うが、お勧めを教えてくれ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 15:55:59 ID:CxeVj7WtO
営業用のフィットを新車で購入予定なんですが1.3yでマットとFMラジオでどのくらいですかねぇ?なるべく安く上げたいのですが…
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 17:19:31 ID:v4PFTyHJ0
ふぃっ太・・・可愛い名前
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 17:20:08 ID:ofmIcV/B0
Fitに煽れたので、このスレに来ました・・・。
どうして、青Fit(1.5ℓのこと)はキツイ走りをする
オーナーが多いのでしょう?
オレの車は速いぜ!!ってな運転でした。
443名無し:2006/11/27(月) 17:28:29 ID:L73aKouCO
2000以上でしかも6気筒以上しか乗らないと決めている俺としては
1500なんて軽自動車と一緒
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 17:32:37 ID:9haGgCd60
>>443
ランクル100の乗ってる俺からしてみれば、2000の6気筒も軽と同じだな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 17:36:21 ID:LAFO/2gd0
1300以下でしかも4気筒以下しか乗らないと決めている俺としては
2000なんてトラックと一緒
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 18:06:02 ID:Fv1GYMQw0
>>440
本体+フロアマット+カセットチューナーで大体113万円
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 18:06:42 ID:IyiJqJvX0
>>443-444
哀れな香具師らだお
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 18:40:58 ID:SPflO5p60
>>442
フィットに限らずそんなのはたくさんいるので、生暖かい目で見てやれる大人になりましょう。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 19:31:30 ID:wLlBUc9SO
白フィットもけっこう速いぞ

ってか所詮家庭用荷物カーなんだからゆったり走ればいいのにねぇ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 19:33:25 ID:dODdWx2A0
ゆっくり走ってたら煽るくせによく言うぜ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 19:56:11 ID:IE1tzs3A0
>>450 お前頭いいな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/27(月) 20:42:34 ID:lEAwurQJ0
煽ってくつ奴は
きっとお腹が物凄く痛いんだよ
早くトイレに行きたいんだよ

と、思うようにしてます。

453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 20:45:11 ID:Fve/CXEW0
>>442
結局だな、運転性能がいいんだよ。
加速や減速がスムーズで素早い。
だから煽ることができる。車の性能のなせるわざ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 20:50:34 ID:8XSl80NZ0
中央道で176`しか出せなかった・・・
リミッターでも付いてるのかね?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 20:51:35 ID:IfbA8fml0
ベンツに乗れば煽られないお
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 20:59:08 ID:Z6n5K/VN0
1.5S乗ってるけど燃費ってどのくらいいく?

街乗りで12km/lしかいかない・・・こんなもん?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 21:01:59 ID:oYdEGVx10
Q:○▲市に住んでるんですが、燃費はどれくらいでしょう?
A:低燃費車のスコアは利用環境でものすごく違うので、一概には言えません。
  高い車ではないので、さくっと購入して実際に走ってみましょう。
  下におおよその例をあげます(1.3/1.5共通)。

カタログ値の100%以上 ・・・ 信号の少ない田舎道、高速80km/h巡航
カタログ値の60〜70% ・・・ 一般的な都市部、高速110km/h巡航
カタログ値の50%未満 ・・・ 都心部日中、下駄代わりのちょい乗り
カタログ値の30%未満 ・・・ 峠の登り全開アタック、サーキット走行
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 21:02:33 ID:4TafG/hd0
>>449
色で速さは変わらんだろうに。
赤なら3倍速いのか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 21:07:43 ID:wUsd820+0
>452
東名でそんなヤツおったなw

DQN走行だから一人で氏ねwと思ったら、PAに直行…(漏れも後からフツーについていった)
中の人はトイレに猛ダッシュしていったよ。

もう、漏れてたりして(゚∀゚)アヒャッ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 21:15:33 ID:4cvMCY1B0
>>453
運転性能ってなんだよw運動性能のことだろ。
というか、マジレスすると煽ることなんて猿でも出来る罠。
赤ポチの俺でも余裕。というか、軽トラでも楽勝。
ただ、前の奴がや○ざだったりするとスリル満点。
そして、前の奴が急ブレーキなんかかけた時にはそれはもう...
普通に事故ルナ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 21:41:34 ID:mxgANDKp0
なぁ、クラクションの音が気に入らないんだけど、交換した人いる?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 21:46:24 ID:fV3USoQf0
また、荒れる話題を投下しやがったな!
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 21:48:18 ID:Gvp4TI/v0
>>456
町乗り+山の通勤で16〜18位
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 21:53:30 ID:zW64vFTsO
>>461
交換してないのは君だけだよw
よくあんなショボイ音で我慢できるねwww
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 21:56:30 ID:dODdWx2A0
>>464
携帯からの書き込みは厨だと思われるからやめた方がいいよ
特に君みたいに低脳だとわかる文章かいてる人はww
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 22:18:00 ID:IyiJqJvX0
>>464
m9(^Д^)プギャー
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 22:22:29 ID:mxgANDKp0
すまん。荒れる話題だったのか。

>464
で、いくら掛かった?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 22:34:51 ID:194DcG6O0
ホーンの値段だけだろ
あとは気合入れてバンパー外せば
交換はたいしたことない
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 23:21:38 ID:BlcyCvlV0
ホーンなんか鳴らさないので関係ないが、あの硬くて細いハンドルにはすぐハンドルカバー巻いた
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 23:23:41 ID:0tacyq7q0
>>460
前の奴が急ブレーキとか何かしても回避できる状態で運転しろよw
下手な奴が安全マージンとらずに煽ってくるとこえーwww
後にぴったり付けてくるなと言いたい。

そういう奴に遭遇したら、先行かせるか車間あけさせる心理状態にさせる。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 23:52:22 ID:E+F4b9AP0
>434
1ヶ月と10日くらいで1300kmほど走ってたけど見てくれたよ。>1ヶ月点検
前の車の時は全然走ってなかったから、
「ずいぶん走りましたね」とか言われちゃったけど。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 23:56:35 ID:V34wmhi30
ポーっていうあのクラクションの音結構好き♪
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 00:33:56 ID:7/ZcgkvW0
>>470
そういえばkakaku.comのフィットの掲示板で
お釜掘った奴が、自分のフィットのブレーキが悪いとか言い訳してたな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 01:34:47 ID:P8QPoahP0
>>467
オートバックスでアルファーホーン本体を買って2,980円。
デラで取り付けしてもらって、工賃3,800円。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 01:39:40 ID:grGfkiuO0
前期のチャチなホーンの事を言ってるの?
後期は一応ミツバのシングルだよね。
これでもダサいと?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 01:42:51 ID:bdWY/7Gi0
>>471
1か月点検は50日以内。過ぎると有料
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 01:43:45 ID:lJQtSWss0
前期と後期はどこで分けるんだ?
2004年5月のMCなら、2004年2月だと前期か?(w
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 01:44:57 ID:lJQtSWss0
>>474
つーか、嘔吐バックスで買って取り付けてくれないのか?
479474:2006/11/28(火) 01:49:19 ID:P8QPoahP0
>>475
ダサいよ。後期、つか2006年式だけどね。


>>478
オートバックスの工賃は5千円だったから。
貧乏くさい話でスマン。

480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 01:56:26 ID:BODD4GSH0
免許取ってから10年近く経つのに、いまだに一度もホーンを鳴らしたことがない俺は変ですか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 02:34:07 ID:6mRTvtRS0
運転ヘタなんだろ?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 03:04:51 ID:yE2bgJME0
バカな運転するやつには
ホーン鳴らしておかしな運転してるって事を
気づかせてやったほうがいいぞ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 04:09:05 ID:OVYQ1PC30
トラックの運ちゃんみたいにバカみたいに鳴らすのもどうかと思うがね
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 05:01:44 ID:ZoLQqtCPO
>>470
運転下手くそな奴ほど自分で回避せずクラクション鳴らして済まそうとするんだよな。
で、ビビって急ブレーキかけた前方車両に釜掘り・・・
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 07:15:20 ID:P8QPoahP0
>>480
ウチの義母はもう30年ぐらいホーンを鳴らしてないよ。
ペーパーだし。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 08:53:51 ID:lDU9wT2p0
お前ら法令知ったうえで言ってるのか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 10:34:49 ID:k9dYAcsH0
>>473
たしかに最近出た競合車と比べちゃうと、1割程度ブレーキの効きは悪い気がするね。(1.3A)
まぁそれを踏まえて車間距離を取るのがドライバーの努めってもんだけど。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 11:15:51 ID:LJtJ0+UL0
>485
自分のホーンは鳴らした事あるでしょw

こたつの中でプッってすると臭くて臭くてwww
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 12:04:43 ID:M87e4MvuO
ホーンもブレーキパッドも交換すればいいのに。
何もせず文句しか言わない奴はただのアフォでつよwww
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 13:10:06 ID:K4/SmqjFO
自分はブレーキは大事だと思い1.5Sにしといたよ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 14:42:09 ID:P1aHYRQG0
スレ違いかもだけど該当スレが見当たらなかったので
ここで質問させて。

今16年式フィット1300ccA(Fパッケージ)に乗ってるが
最近家族や親を乗せる機会が多くなったので
来年の車検までにはミニバンに変えようかと考えている。
もし今、この車を査定に出したら幾ら位になるのかな?
ちなみに走行距離は18000km、オプションは特に無し。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 14:43:29 ID:UoO1aQGt0
>>491
50万
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 14:44:35 ID:pHB5ocae0
納車1ヶ月間で3回ABSを効かせてしまった俺から言わせれば
ブレーキパッドの効きが甘いとは思わない、十分だがタイヤグリップ
なさ過ぎなためすぐABSが効くので、タイヤ交換でグリップあげるのが
先決です(1.3A)
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 15:16:20 ID:svxcG2eqO
自動後退のホーン取り付け工賃は、基本工賃にバンパー脱着とリレー取り付けで10000円でしたよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 15:24:55 ID:k9dYAcsH0
1.3Aのタイヤグリップも悪いんだろうけど、それ以前にフィーリングがいまいちな
んだと思う。ペダルの踏み込み量に比例して減速しないんだよね。
どんどん踏み込んでもあまり減速ぜず、ある一定量踏み込むと減速比率が上がるだ
けど、すぐABSが顔を出しちゃう。

やっぱり一回り大きいゆとりあるブレーキが付いてる方が、より初心者にも扱いや
すい車になると思うんだけど、そこは何故かホンダはやらない。OPで大容量ブレー
キがあるって事は、ホンダもある程度は分かってるんだと思うけどね〜
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 15:49:25 ID:b+3HRHQN0
>>493
>>495
雪道でもABSなんか作動させた事無いのに、お前らブレーキングが下手糞。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 15:58:37 ID:Ag/KO+BcO
フィット専用オイルがあると聞いたのですが?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 16:21:34 ID:X+7Qt1fO0
LEOでも入とけ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 16:25:40 ID:b+3HRHQN0
>>498
bpのピュアに入れ替えたら、燃費が2`/L改善。やっぱ、純正オイルはダメだな。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 17:04:33 ID:zZALMVfDO
ライフのブレーキと乗り心地がフィットよりも良かったな。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 17:09:01 ID:Wp9gWDBX0
AK-12SRの乗り心地がフィットよりもよかったな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 17:17:07 ID:yHmzAFRK0
ジャダー対策のCVTフルードのことじゃなくて?<専用
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 17:20:36 ID:zLC21son0
ホンダは、純正といっても、
ENEOS COSMO APOLLO SHELL JOMOのどこかから、
入札方式で "0W-20(SM/GF-4)"まとめ買い調達しているんだけどな。
やっぱ、LEOを使うのが一番いいぞ。

外国製は、防錆剤のカルシウムCa(2+)が少ない配合。
磨耗防止剤の亜鉛 Zn(2+)等が入っていると
燃費よくなるけど、シリンダブロックの酸化が早まる。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 18:01:27 ID:ra73cXuU0
>>491
ビビットブルー、事故なしで
東海三県にいるなら60万くらいで買いたいな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 18:19:22 ID:UhKz1LcJ0
フィット乗りの人気をつけて!!!

知らなかったんだけど、ベアリング逝かれてディーラに
交換してもらった。
今まで、ホンダの車はうるさいと思ってたけど、
リコール情報に載ってなかったから、気付かなかったよ。

よく考えたら、そんなに乗っていないのにベアリング逝かれるのおかしいモンな。

すぐ壊れるようなもん買わすな、アホンダ!!!
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 18:20:31 ID:H4rvWYZR0
人気を、どうやってつけるのだろう…。
そもそも人気はつけるものなのか?

と思ってしまった
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 18:22:37 ID:UoO1aQGt0
>>506
志村〜
フィット乗りの人 気をつけて
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 18:27:43 ID:7fnVX2nN0
>>505
そりゃリコール対象じゃないならリコール情報にも載らんだろう。
まあ落ち着きなされ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 18:28:49 ID:VOAr5valO
めでたく10万kmを超えた
1月の車検でお別れ

次はV36スカイライン買う
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 18:32:58 ID:UoO1aQGt0
>>509
そういうことは免許取ってから言おうなw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 18:35:58 ID:QPF3/PtT0
>>505
( ^,_ゝ^)プッ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 18:40:37 ID:UhKz1LcJ0
私以外にも、走行距離それほどでもないのに
ベアリング逝かれた人のホームページ拝見しました。

研究所で調べているそうです。
笑い事じゃないのでは?
おそらく、ある程度スピード出ると(50〜60キロ位)
うるさくなるので。
気付いてない人もたくさんいると思います。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 18:48:41 ID:k9dYAcsH0
>>505
ベアリングってハブのベアリング?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 19:00:19 ID:0H4Tqf4f0
ハブベアリングなんて車種・メーカー問わずたまにあるトラブルでしょ
保証期間内ならラッキー、保証切れなら残念
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 19:02:13 ID:b+3HRHQN0
>>514
そんな時の為に、マモル君に入るんでしょ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 19:44:00 ID:B9HJ7jWbO
バッテリー上がったっぽい。エンジン始動しないよ。車停めて音楽聞いてたらいきなり音楽止まってナビが正常起動しないよ〜。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 20:34:42 ID:Wp9gWDBX0
 ∩___∩         |
   | ノ\ 学  ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J<<516
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 20:35:53 ID:g+QSA91c0
>>516
携帯からお疲れ様です。
ブースターケーブル持ってる人は意外に少ないよ。
がんばって探してください。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:08:45 ID:b+3HRHQN0
>>516
JAFにTELするか、自動車保険のサービスを利用すれば?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:48:02 ID:80DDyhbD0
納車3日目ですが、昨日の雨でブレーキの円盤がサビて
しまったのでオイルを塗っておいたら、ガレージを出た瞬間に
車が出てきてブレーキが利かずに追突してしまいました。
泣きたいです。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:51:14 ID:b+3HRHQN0
>>520
ネタですかwww
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:52:15 ID:bhb1eerQ0
>>520
噴いたwwwww
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:52:22 ID:67PNda0a0
>>520
ネタですかwwwwww
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:54:20 ID:UoO1aQGt0
大漁だなw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:14:23 ID:NlCI52jW0
この車は軽いから、それを生かして峠とか面白いよな。
そうオモタ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:20:21 ID:iWA+nJK30
>>520
これはひどいwww
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:23:43 ID:UhKz1LcJ0
>>514
 ってことは、マモル君はわざと安上がりな造りをした車を
 買わせておきながら、さらに金を巻き上げる汚い経営方法のひとつですか?

 昔、車雑誌のメンテナンス記事を読んでから、
 トヨタ車の車検で、「ベアリング交換してください。」と頼んだら
 「ベアリングは今交換しなくてもいい部品ですよ。」といわれ、
 20万キロ超えた今でも何の問題も起きていないのに、
 何でフィットは、初車検の走行距離も少ない状態で?
 しかもだいぶ前からうるさかったから、よっぽど耐久性がないよ。

 今まで気付かなかったのは、ホンダの車はうるさいんだと思ってた
 からだよ!!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:27:17 ID:b+3HRHQN0
>>527
マモル君は、Fitに限らずホンダ全車種に適用できるプランです。

529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:30:44 ID:MEv+naTf0
>>520
不覚にもワロス
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:47:44 ID:4o59OAOwO
>520

自分と同じドジをするやつがいたとは・・
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:49:29 ID:YyzUoK8T0
ベアリング、別にホンダが製造してる訳じゃないし・・・
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:01:12 ID:5i1eNfM20
ムーブスレから転載

937 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/11/28(火) 21:46:37 ID:nQHCuxK70
俺の九月登録のムーヴL150だけど
ブレーキのディスク?がマダラに錆びてきたんですが
そういうもんなんですかね…。
性能に影響ないんでしょうか?


939 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう メェル:sage 投稿日:2006/11/28(火) 21:52:37 ID:KW+NJ1JE0
>>937
グリス塗って桶。



もうね(ry
533名無しさん@そうだ峠へ行こう:2006/11/28(火) 23:31:03 ID:c4+FRnQ70
>>527
フロント?リヤ?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:43:35 ID:Z9JXwMqA0
ステーションワゴン(age
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:16:51 ID:ns0KbRMe0
うちのオカンが、
デザインが嫌(特にライト周り)、
皆が持ってるとかいって購入を拒否してるのだが、
どうやったら説得したらいいんだろ・・・こんないい車なのに
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:22:09 ID:m7YGB6oF0
ABSかぁ、車の間から老婆が車道に飛び出してきた時に使った1回だけだな。
ABSが付いてる車に乗るのは初めてだから、
カカカカカッって感じで効いた時はちょっとだけ感動したけど、その後でどっと冷や汗が…
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:23:01 ID:GU4PbYS60
機能性・・・特に経済性を説く
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:28:16 ID:3knrtJJT0
>>520の自画自賛が目に余る糞スレはここですか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:28:31 ID:ns0KbRMe0
>>537
散々言ったんだけどね・・・でも、結局こんなデザイン乗りたくないと。
60過ぎには理解できない造形なんだろうか?

また、もう年寄りだからCMにだまされてて、
燃費ならハイブリッドだのプリウスだのとのたまってホトホト困ってる。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:36:04 ID:LAo33w6o0
60過ぎを説得するのは無理だ。
軟弱メーカーの出目金デザインを勧められて
ホトホト困っていることだろう。
541名無しさん@そうだ峠へ行こう:2006/11/29(水) 00:40:25 ID:B3qIWEt+0
うちのは、ABSヒューズ抜いてあるよ!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:41:55 ID:ns0KbRMe0
>>540
> ホトホト困っていることだろう。

確かにそんな感じでした・・・orz
乗れば慣れるし、良さがわかるはずなのになぁ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:49:05 ID:GU4PbYS60
>>539
フィットがだめならアリアかエアウェイブ・・・ハイブリならシビック・・・癖があるなあ
60過ぎの好きなデザインはベルタかシルフィ?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:58:10 ID:ns0KbRMe0
>>543
そう、明日はアリアを一応押してみるつもりだす。はぁ。
545540:2006/11/29(水) 01:27:40 ID:LAo33w6o0
>>542
「60過ぎを説得するのは無理だ。」ということをキミに説得したいのだが、無理かな。
親のためを思って説得しようとしているのかも試練が、聞かないものは聞かない。

相談に乗る振りして、実は親の意見を肯定するだけってのが親孝行ってモノだよ。
決してプリウスのLCAがどうのこうのとか言ってはいけない(w

そんな漏れの親も60過ぎ。プレミオ糊。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 01:32:40 ID:XsxuotQq0
70過ぎの強引でフィットになりましたがなに(ry
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 04:29:45 ID:V4VJtE1u0
>536
濡れたマンホールの上でブレーキしたことないの?
ちょっと強く踏んだだけでガガガガwって…。ま、正常作動するならいいけど


ちなみに
濡れたマンコホールで作動するのは
ABS=アンチ・勃起不全・システムだからねw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 06:04:42 ID:kNJWPAsJ0
>>539
>燃費ならハイブリッドだのプリウスだのとのたまってホトホト困ってる。
CMに騙されて、ってプリウスの方が燃費いいに決まってるじゃないですか。
俺だってもっと予算があればプルウスかシビハイ買ってたもんな。
おふくろさんに資産があるなら、無理に気に入らないクルマ買わすこともないと思うよ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 07:39:44 ID:G+y+Cgl40
素朴な疑問だが、ハイブリッド車とガソリン車の車体価格差というのは燃費で回収できるものなの?

ガソスタに行くのが面倒な人ならハイブリッドが良いと思うけど。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 09:08:39 ID:ns0KbRMe0
>>545
> 「60過ぎを説得するのは無理だ。」ということをキミに説得したいのだが、無理かな。

>ホトホト困ってるだろう→たしかにそんな感じでした。

無理そうってのをある程度理解してるレスつけてるじゃん。
あんたも頑固ものそうね・・・そんな人にいまウンザリの心境だよ。

>>548
>>549が少し書いてるように、イニシャルとランニングコスト考えると、
別にプリウスがそんなに得という結論にならんでしょ。
乗り方もそんなに距離も乗らないし。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 09:28:32 ID:S3OySUTa0
>>549
何万キロと乗らないと元は取れない。
環境のことを考えるならハイブリッドだけど、単に経済面で考えるならハイブリッドも省燃費カーも大して変わらない。
あんま乗らないならハイブリッドは避けた方が○
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 10:23:36 ID:7A/NF8GC0
>>516
みたいなのって、夏休みのザワイドだったか、
ちまたのお盆休み中のJAF隊員の仕事ぶり、みたいなやつでやってたなぁ。

日頃あまり運転しない人が、レンタカー借りて家族で出かけたらしいんだけど、
「駐車場でエンジン止めたままテレビ観てたら、エンジンがかからなくなったのでJAFに来てもらいました。」
とか言ってたよw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 10:45:48 ID:TQb0K1L40
>>551
実質燃費はフィット13km/l、プリウス20km/l、ぐらい。
年間1万キロ走行、ガソリン120円/lとすると、
フィット=769l×120=92,280円
プリウス=500l×120=60,000円
…ガソリン代は年間約32,000円の差。

車両価格差は100万くらいだから、ガソリン代だけで差を埋めようと思ったら
100万÷3.2万=30年以上乗らないと駄目だね。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 10:46:21 ID:C+1dRsY30
フィット乗りの皆さんへ。
騒音がするのは車が安いからではなく、ベアリングが逝かれている可能性があります。
気をつけてみてください。
ホンダのリコール情報には載っていません。
以下、前フィットのスレより。


42 名前:山田花子 :2005/04/10(日) 12:10:56 ID:foTxk4SD0
俺のフィットは走行4万kmでハブベアリングがいかれた。
以前から異音がするのでディラーに診てもらったが異常無いと言われてた。
どうやら設計ミスを隠しているようだ。
フィットは買うな!
絶対買うな!

164 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/11(日) 13:50:31 ID:q2TVzhnZ0
>>163
ホンダディラーは純製以外のアルミホィールを使った車に対し
ホイルベアリングが痛んだ時の保証を断る事があるので注意。
フィットのホイルベアリングは強度に余裕が無い。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 11:07:23 ID:zthfjhUg0
>>554
>ホンダディラーは純製以外のアルミホィールを使った車に対し
>ホイルベアリングが痛んだ時の保証を断る事があるので注意。

瑕疵担保責任。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 11:13:49 ID:zthfjhUg0
>>555
更に新車なら、債務不履行。

そもそも、耐久性のないベアリングを装着しているメーカーに責任あり。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 11:57:15 ID:Z4GVjYPzO
>>549
車両価格の差額を燃費差(1km走るのにかかる金額の差)で割れば元が取れる走行距離が出る。
ハイブリッド車は数万km走行ごとにバッテリーの全交換が必要で、それを考慮してフィットやヴィッツ等の好燃費車と比較すると20〜30万km以上走らないと元が取れない計算になる。
年間4万km走っても5年はかかる計算だから、今後もっと効率の良いハイブリッド車が出る可能性を考えると、現行のハイブリッド車のデザインが気に入ってないなら買う価値は無い…
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 12:38:43 ID:rq9y9KFz0
燃費を考えれば単純に軽のMTがいいかも。プリウスでも燃費では勝てないと思う。
それでもハイブリッド車は環境に優しいので、燃費だけでは語れない所もありま
すよね。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 12:50:12 ID:LxZcwku20
>>558
え?低燃費=環境性能じゃないの?
ハイブリット車って低燃費エンジンとモーターでそこそこの馬力を出せるから環境にやさしいって思ってた
詳しく教えてほすぃ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 13:11:45 ID:K9Km1odi0
>>559
558は懐に余裕があるんだよ。
だから燃費・費用の問題より地球環境を考える余裕がある。
一般企業でもさかんに地球環境を唱えてるよね。
あれと同じ。損はしてもイメージアップのために環境に取り組んでる。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 13:53:46 ID:qIguW7E20
>>552
そうか>>516は釣りじゃなかったんだ(;´Д`)
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 16:06:25 ID:rq9y9KFz0
>>559
低燃費だけが環境性能が良いとは、一概には言えないですよね。
車自体の排出ガスの質や量、そして騒音問題。ライフサイクルアセスメント。有害
物質の使用量等、総合的にみなければ環境性能は見えてこないと思います。
使い勝手や飽きの来ないスタイルの車も、ある意味環境に優しいと言えますよね。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 17:21:43 ID:RmOQeTU70
>>520
バイクでの話だけど、ブレーキディスクに
CRC 5-56 吹いたって奴を知ってる。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 18:48:07 ID:s1MAv+WL0
>>520
アホだろwwwww
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 19:25:10 ID:E/AEZQtA0
パーツクリーナー鬼吹きしる・・・


・・・でも、知識がないとやっちゃうのかもしれんお。

トーシローは余計な事するなって教訓かも試練。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 19:55:33 ID:MmY4OZAx0
>>554
そのハブベアリングというのが悪いと、どういう音が出るんですか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 20:31:19 ID:m+gfZp/E0
>>563
CRCくらいだと簡単に取れるから
まあ、最初の少しだけ制動力落ちる程度かと。

つーか、いくらなんでもオイルはネタやろw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 20:32:35 ID:yXzTDInD0
>>520はこのスレの記念碑的なヒット作だな。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 20:36:35 ID:/T/nN9I10
>>520
続編キボンウ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 20:43:12 ID:s1MAv+WL0
釣りだろw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 20:44:08 ID:xvS+wVCW0
ABSが利くんでネノ?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:38:28 ID:RnlEZfHA0
>>571
また釣りか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:39:57 ID:oyw9wl4bO
質問です。
シガーソケットに携帯の充電機差し込んで、充電しながら走行していたらABSの警告灯が点灯しました。
充電機を外したら暫くして消えたんですが、別にそれ以外に変わった事もして無いし、何故点灯したんでしょうか?
14年式1.3Lです。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:12:28 ID:kNJWPAsJ0
>>557
このスレには虚栄だけのオプションてんこもりにして、プリウスと変わらないくらいのカネ出してるやつもいるよ。
バッテリーの全交換なんて、ほとんど都市伝説だし、5年乗って下取りに出してってケースもある。だからそんなに単純な問題じゃないと思うな。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:15:42 ID:bBDg5hUC0
>>573
充電器から出たノイズが、車のコンピュータに悪さをしたんじゃない?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:35:29 ID:C+1dRsY30
>>566
 あのですね、止まった状態から走り始めて
 80キロくらい出ると、なんか『ボーーーーッ』ていう
 どっかのうるさい外車みたいな音がするんです。
 友達から「この車うるさいね」っていわれるけど、
 インテグラのタイプRはよくうるさいって聞くので、
 てっきりホンダの車はうるさいんだと思ってましたが。
 ディーラーで交換したと聞いたときにあれ?って思ったんです。
 おそらく、ほかの人も気付いてないんじゃないかと。

 
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:39:00 ID:ZxMvdhVT0
>>576
読み難いぞ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:30:37 ID:hxv/PgV50
>>576
「フィッ太 だいすき」 まで読んだ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:37:18 ID:S3OySUTa0
>>552
そいつは教習所で一体何を学んできたんだ・・・

580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 00:12:02 ID:wtNp2ubh0
>579
みんな教習所で習ったことを日々実践していれば、事故もトラブルも減ると思うんだが…
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 00:17:11 ID:fznbI6hj0
いや、ポンピングブレーキとかやられたら危なくてしょうがねえぞ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 00:19:57 ID:En0fjDTt0
>>581
あいしてるのサイン
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 00:21:31 ID:vBBkSgcU0
追突した時、なんで助手席側のブレーキ踏まないんだとか文句言われるのもイヤだし
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 00:35:14 ID:K/g00l9xO
>>581
ポンピングは急減速時に使うのが良いと思うよ。
でも、真っ直ぐ走ってるだけなのにパカパカ踏んでる下手くそがやるのは、逆効果だと思う。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 00:38:06 ID:pX4yeyo10
追突と言えば。

http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5043428/
前方不注意で追突したのを、ABSの負の効果などと結論付け。


こいつは他にも
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5043864/
シフトロックを知らなかったり。

http://kakaku.com/bbs/-/SortID=4987196/
自分の車のガソリンタクが何処にあるのか知らなかったり

いろいろ難癖つけた挙句の結論が
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5062769/
フィットは視界が悪い
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5048229/
フィットは燃費が悪い

だそうです。
586585:2006/11/30(木) 00:38:59 ID:pX4yeyo10
ガソリンタンク
      ^^
だった
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 00:46:08 ID:wtNp2ubh0
漏れが行ってた時は、ABSの作動試験はやったが、ポンピングブレーキまでは…。

ま、教習所でみっちり教え込むなら…
・信号停車の度にPに入れるな!ゴルァ
・たかがコンビニに入るのにフェイントモーションで大曲がりするな!ゴルァ
・左折車より先に右折するな!ゴルァ
・携帯かけながら運転するな!ゴルァ

…などなどw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 01:08:35 ID:kVRf2x+O0
いざとなったらシフトをバックにいれろ
まじ止まれるから
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 01:32:48 ID:+hzxbIvlO
>>574
バッテリー交換の件はプリウスの取説に記載されてるよ。
てか常識的に考えて数万km走行ごとに交換するのは当然の事だと思うが。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 06:39:20 ID:+uV+TFaVO
プリウスのバッテリーて普通と違って、
高いんじゃねえの?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 06:51:10 ID:qoGF8+wo0
みなさん新車で買ってすぐはどれくらいの燃費でした?
納車されて一週間なのですが今16km/lでした
1.3ACEです
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 08:55:56 ID:vGTwRxrT0
1.3ACEってなに
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 09:13:03 ID:Ww3F81YM0
>>592
1.3A コンフォート・エディション(C・E)

釣りですか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 09:30:18 ID:MVDF/ks/0
>>576
妹のあそ… まで読んだ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 09:49:34 ID:tFgR+06m0
>>585
サンクス
楽しませてもらった
596名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/30(木) 09:55:04 ID:JkqN/JaQ0
フイットをふいっ太って呼ぼうwwww
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 09:57:13 ID:AZcrvtrY0
>>591
走り方で大きく異なるが。
街乗りなら11だし長距離なら20だ。
先日高速の下りで30出たよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/30(木) 09:57:37 ID:JkqN/JaQ0
ぜったいねww
599名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/30(木) 10:02:32 ID:JkqN/JaQ0
 /⌒ヽ
             ( ^ω^)
             ∩( っ¶っ¶∩
             | ノ  ̄ ̄ ̄ ヽ
            /  ●:::::::::::● |  ンゴォォォォォー!!
            |  :::::::( _●_):::: ミ
           彡、::::::::: \\\:::::、`\
    ( . .:.::;;;._,,'/ __::ヽノ\\\:::/´>  )
     ).:.:;;.;;;.:.)(___)::::::::::/\\\ (_/  ズシーン
    ノ. ..:;;.;.ノ  | ::::::::::::::::::::/  \\\
   ( ,.‐''~ ワー  | ::::/\:::::\ .  .\\\丿ヽノヾ/丶
(..::;ノ )ノ__.  _  | ::/  _ )::::: _)ゴー..ヽ\\_ノヽノヽノヽ ) 
 )ノ__ '|ロロ|/  \∪.___.|ロロ|/  \/ヽ ヽ\     )ノ
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_  (.:;;.;;丶   丿ソ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 11:07:25 ID:vGTwRxrT0
>>593
ああ、くっつけて書かれるとわかんなかったw
燃費の件っていちいち訊かれてもナンセンスだよね。
>>3見ろとしか言えん。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 11:39:28 ID:0tKlsz4o0
258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/30(木) 10:42:26 ID:HIMSWGbq0
>ちなみに、学生時代に峠を走ってた経験があるので
>素人より足回りの差はわかります。

朝からコーヒー吹いちまった。
PCにかかっちまったじゃね〜かwwwこのやろっ。

いやー、玄人はやっぱ言うこと違うね。
山を走ってた人の頭ん中はすげぇや。
今時FITのガチガチの足がイイって人いるんだ、おじさん驚いちゃったヨ。


ってか、そんなに走りに拘ってんなら、ちゃんと試乗してから買おうな。

はやくガラクタ売っぱらて、君の好きな常にカクカク小刻みに上下動する
すぽーてぇーな足の車に乗り換えなさいwww

デミオスレより転載
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 13:32:51 ID:wtNp2ubh0
>590
モーター用のバッテリーとエンジン用のバッテリーは別々な希ガス
モーター用は高いだろうねw不具合も出てたけど
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 14:12:56 ID:+uV+TFaVO
ああそうか、モーターとエンジンで別々か、
そう言えば、誰かがトランクルームの下に
電池だかバッテリーだかが、
入っているって言った希ガス
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 19:14:54 ID:BLkOzxF00
ホーン鳴らしまくるやつは確かにいる。
一時停止の代わりに・・・
安全確認の代わりに・・・
不快感の表明に・・・
歩行者保護のための徐行の代わりに・・・
挨拶のつもりで・・・
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 21:09:49 ID:a+u2b0Ko0
攻撃のためのホーンだからある程度の大音量とけたたましい音色は必要。
フィットのは玄関チャイムレベルで全然役に立たない。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 21:52:51 ID:w0jFcoye0
はいはいDQNDQN
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:01:15 ID:rSx1Geii0
ギャッツビーのCMにアワードに出てくる赤い車ってFIT?
http://www.gatsby.jp/tv/index.html
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:04:47 ID:kBva7gTQ0
>>607
Fitだと思う、それも、コーナーポール立てたFit(w
609名古屋坊:2006/11/30(木) 22:10:45 ID:d4jVyG9E0
「ありがd」の意味合いでハザードをたくのは名古屋だけだ

・・・と東京の友人に言われたが、これってホント?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:12:44 ID:mYaFL0Dt0
>>609

東京近郊でも、「サンキュー・ハザード」は普通だと思う。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:15:45 ID:kBva7gTQ0
>>609
栃木でも、やってるよ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:22:05 ID:6FgbcXmK0
ハザードを「たく」…なんていう表現はどうも機械音痴くさく聞こえる。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:25:23 ID:mYaFL0Dt0
>>612

科学・技術関係の用語・表現には、情緒的なものも結構あるもんだよ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:35:55 ID:3yjMHooZ0
>>609
使う状況によるな
東京では名古屋のように合流で使う事は無い
名古屋や大阪での合流は意地の張り合いだが
東京では普通にファスナーのように合流していく

名古屋以西はETCのゲートに2台が意地の張り合いで
突っ込んで突き刺さるのも多いな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:37:26 ID:XfCtRrfS0
>>614
お前が東京の道を走ったことないのはよくわかった。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:49:07 ID:UDSZ167Q0
俺のフィットは女の子だからフィッ太とは呼べない
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:50:49 ID:1gm58Amh0
静岡では 思いやりパッシング なる訳の判らない
キャンペーンを警察が率先して広めようとしています

   藤岡初代ライダーを使って........or2
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 23:05:46 ID:wtNp2ubh0
漏れも名古屋人だけどよ、
名古屋人はよ、サンキューハザードっちゅうもんを焚けば
合流させてくれるって思いこんどる香具師が多いがねw

まあ、他県からやってこらっしゃった者はよ、
『なんちゅう、強引なヤツや!』って思うかもしれんけどよ
名古屋人からしてみれば『サンキューハザード焚いたがやw文句あるんかゴルァ』
っていうヤツが多いでよ。その辺、寛容に見たってちょw

だけどよ、名古屋人が見る大阪のマナーっちゅうのは、ヒドイもんだがね。
大阪は無理矢理でも割って入ろうとしてくるでビビッたことがあるがね…
しかも、浪速ナンバーのベンツって言ったらよ…ガクブル
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 23:11:56 ID:PgOfLU9W0
田舎モンばっかw
東京がスタンダードだって忘れんな!
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 23:13:43 ID:mQ2BUEyr0
どこも一緒だよ。
「ありがとう」 のハザードもあれば 「そんなに怒るなよwww」 なハザードもある。
DQNの比率が多少違うだけ。

ちなみに後者の場合はHIDのハイビームで割り込み野郎がいなくなるまで照らし続ける俺。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 23:14:08 ID:EkMgfey50
>>609
全国的にやってるよ。かなり前から。でも知らない人もいるみたい。
JAFの会報には、「サンキュー・ハザード」の意味を知らない初心者が、
前の車が停車すると思ってブレーキを踏んでオカマ掘られたという事例が載ってた。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 23:17:04 ID:0aKV5LAH0
明らかに相手に非があって危険な割り込み時はしばらく追走して
クラクションひたすら鳴らしっぱなし
周りから変な目で見られるがひたすら鳴らす
そいつが危険な運転を繰り返さないように注意する
赤の他人だけど心配なんです^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
623名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/30(木) 23:17:51 ID:gl++UIbu0
「ありがとう」の意味で使うのもあるけど、
高速とかで渋滞に入った時に使わないっけ?
渋滞の最後尾に付いた時とか…

624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 23:20:34 ID:xoST0Tmx0
お前らほんとに免許持ってんのか????
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 23:21:53 ID:vBBkSgcU0
>>591
私も、その1.3ACE処方ですが、最初17.3(16.7)で、今は17.5を差しています。
どうも最初のうちはオイルが硬いのか、あまりいい数字が出ないみたいです。

※(  )は満タン法での数字。他は燃費計。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 23:23:50 ID:EkMgfey50
>>623
ああそれも昔からやってるね。
サンキュー・ハザードと違ってしばらくの間点滅させるね。
渋滞なのでスピードを落とすようにという注意信号だ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 23:34:31 ID:9wLZlQmL0
うちの地域じゃ、深夜の国道で片交をよくやってるけど、
信号待ちで最後尾になるとハザードつけてるな。
その意味が分からない奴もいるから逆に危険な時もあるけど。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/30(木) 23:56:01 ID:gl++UIbu0
えらい吹雪の日だった。もちろん夜。
前車のテールライトなんて見えないし、
自分のヘッドライトも役立たず。

そんな時に前車がハザードを付けながら走行してくれた時はマジで助かった。
もちろん自分も真似をして後続車の為にハザードは付けたよ。
おそらく何台か前の人が機転をきかせてやったんだとおもう。それを皆真似してね。

以来そんな場面には遭遇してないが、あの時はハザードさまさまだったw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 00:03:39 ID:P9S6K2ER0
逆に俺の場合
えらい嵐の日の高速で前者のデミオが無灯火だった時はキレそうになった
車間開けようにも、昼間なのに全然見えねーんだよ馬鹿
周りのクルマがなんでライト点けてるとおもってんだ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 00:27:38 ID:HgobDTaP0
>>615
ま、確かにサンドラや他府県ナンバーが異様に目立つとこではあるな
もしかしてサンドラですか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 00:48:31 ID:F3e7YfXS0
なんか必死だな。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 01:32:00 ID:vzbWvZ0E0
OPで純正HIDを検討してるのですが、取り付けた方、感想はどうでしょうか?
夜試乗(ハロゲン)した時に、若干ですが暗い感じがあったので購入を
考えています。感覚的に1.5倍位明るくなれば嬉しいのですが、そこまで
は明るくならないでしょうか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 01:53:54 ID:iqnIPIzO0
うん
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 02:21:46 ID:cR453AyK0
>632
迷うくらいなら付けとけw

純正HIDは若干くらいらしいが、社外品に替えればいいことだし、
切れやすい高効率バルブを何回も交換できるような楽な車でもないw

とHIDを付けなかった漏れが言ってみる(´・ω・`)
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 02:37:55 ID:Q8lt+C/M0
純正HIDの場合、深夜で真っ暗なときは明るくて前が良く見える。
真っ暗ほどでもない夜のときは若干暗い気がするが、不都合は感じない。
フォグランプも点灯させると近くがかなり明るくなる。

と、(Fitの)ハロゲンランプの明るさを知らず、比べられない俺が言ってみても(´・ω・`)
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 03:37:07 ID:rOyRInZ30
純正HIDだと、ロアアームバーが付かない。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 07:58:40 ID:Cry8C8Ra0
HIDあればフォグランプなんていらないお
明るすぎて対向車に気を使うぐらいだお
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 08:22:38 ID:MkxAhUKi0
>>614
最後の2行は笑った
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 08:36:00 ID:Gmg3FjU50
新車をガソリンスタンドの洗車機で洗ってもいいもんですか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 08:45:42 ID:wP9qZqsg0
>632
初めて街灯も民家もない真っ暗な田舎の国道を走った時は本当に重宝した。
社外品の一部みたいにローでも眩しすぎて他車に迷惑をかけるような明るさでもないし。
暗い駐車場で試しにハイビームにしてみたんだけど、
結構遠くまで(100mくらい?)そこそこ明るく照らしてくれたよ。
ただし、言われてる通り最初はハロゲンと比べると雨の夜の時は不安だった。
>634と>635がいい参考になるかと。
薄暗くて街灯が点いてるとと確かに見辛いというか、ライト点いてんの?と思うことがある。
ちなみに球は切れにくい…らしい(ディーラー談)。

まぁ普段は夜でも都市部しか走らないならあまり必要ではないけど、
たまに暗い道を走ったりすると重宝するから、
迷ったり遠出するつもりなら付けてもいいんじゃないかな?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 08:51:22 ID:l3O9Me3i0
>>639
新車なら、しばらくはカーシャンプーとかで軽く水洗いとかでいいんじゃないかな。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 09:06:35 ID:Gmg3FjU50
>>641
ありがとうございます カーシャンプーで洗う事にします
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 09:08:50 ID:9dAgdfVA0
>>641
カーシャンプーを使用した後は必ず、ワックスを。

>>639
新車時は、塗装面が乾き切っていないんです。何処のメーカーの車も一緒
ですが、塗装面が完全に乾くまでに自然乾燥で約1ヶ月は掛ります。

ですから、新車納車後、約1ヶ月は手洗い・洗車機問わず、塗装面に力が
加わる事は避けた方が良いです。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 10:16:57 ID:OZU2cOq+0
明るいハロゲンに変えたらものすごく見やすくなった。
体感で2倍くらい。ディーラーは3割増しくらいと言っていたが、体感の方が遙かに明るい。
純正のライトは暗いと思う。足下しか照らさないし。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 10:20:50 ID:9dAgdfVA0
>>644
因みに、何処のバルブですか?私は、レークリを付けてます。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 10:24:10 ID:OZU2cOq+0
>>645
BOSCHのバルブだよ。
高かったが満足してる。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 10:30:22 ID:9dAgdfVA0
>>646
明るくなったと言うのと、白くなったと言うのを勘違いされないように。
ケルビン数が上がって白くなった物は、雨天時の夜間走行時は非常に
見にくくなります。

そのボッシュのケースには、バルブの名前とかケルビン数は書いてありますか?
プラスビューの3450KならOKなんですが、プラスホワイトの4000Kだと雨天時の
夜間走行は見にくいかもしれません。

高効率バルブに関しては↓のスレを参考になさって下さい。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1163064514/
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 10:36:32 ID:OZU2cOq+0
>>647
ん?雨の日に何度も乗ってるけど見やすいよ。
ケルビンは4500Kだと思ったけど。青白い光のヤツ。車検対応品。
土砂降りの中真っ暗な道を走ったけど問題なし。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 10:42:53 ID:9dAgdfVA0
>>648
そうですか。なら良いです。私は、街路灯も無い田舎道で4300Kの
PIAAのバルブを付けていて、全く見えず恐い思いをしましたので、
ケルビン数は低めの物を使用しています。

ボッシュのバルブの方が性能が良いのかもしれませんね。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 12:55:14 ID:fxPb+6T1O
俺は純正HID付けてて納車日の夜どしゃ降りの雨に降られて
 ? 故障してるのか?
と思った事がある。
HIDの降雨時の暗さ・見えにくさは慣れが必要(笑)
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 13:04:10 ID:9dAgdfVA0
>>650
純正HIDは、4100Kだから雨天の夜間でも見やすいはずなのでは?
PIAAの4600Kを装着してる方は、雨天の夜間でも見やすいと言ってます。

その点、レークリは純正バルブより少しだけ白みが有るけど、断然見やすい。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 13:08:14 ID:fxPb+6T1O
>>617
パッシングは関東と関西では使い方が正反対なので要注意!!
実際に交差点で関西車の
『お先に失礼パッシング』
を関東車が
『譲りパッシング』
て解釈して右直正面衝突に至るケースが多発している。
653650:2006/12/01(金) 13:15:21 ID:fxPb+6T1O
>>651
純正HIDでも大雨だとハロゲンよりはかなり暗く見えるよ。
てか1.3Wに抱き合わせのサイドエアバッグを含め約10万払ってHID付けた事を少し後悔している。
(´・ω・`)
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 13:15:40 ID:r4gS+HP+O
フィット1.5SのCVTで高速走行や深夜の国道長距離走行だと、リッター20キロ以上の燃費を出す事は可能ですか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 13:22:21 ID:EUfkGxXrO
僕はキャズ?ってとこの5700ケルビンのHIDを使用してます。
確かに慣れは必要ですが、雨天時には白線が白く浮かび上がり、そこまで困る思いは、したことがありません。
参考までに。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 13:40:46 ID:KswlJeHb0
もうお前ら間違った常識に踊らされすぎ
もともと圧倒的に光量多いから
色温度の高さで落ちるぶんさっぴいても
雨でもハロゲンよりはまし
つか荒天だとハロゲンでも視界悪くなるだろ十分
2台比べて乗ってみろ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 13:41:40 ID:9dAgdfVA0
>>653
そうですか。Fitの純正HIDってあまり性能が良くないのですか・・・
単品だと52,500円らしいのですが、抱き合わせはムカつきますよね。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 13:41:52 ID:KswlJeHb0
フィットのHID車が初マイカーの奴とか混じってないかこのスレ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 13:52:53 ID:9dAgdfVA0
>>656
>>658
純正ハロゲンバルブ=3100K
純正HIDバーナー=4100K

そして光の明るさを示す指標として光束がありますが、この光束で明るいか
暗いかを判断。

純正ハロゲンバルブ=約1200lm
レイブリックレークリ=約1600lm
純正HIDバーナー=約2800lm

なので、純正HIDのバーナーが圧倒的に明るいとは言い切れない。
因みに、純正以外のフリップスのバーナーは4100Kで3400lmだから
こちらは同じ4100Kでも明るいと思う。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 14:18:30 ID:cHoPz32E0
純正HIDは高いからな。それが問題。
やすけりゃつけるけど、スマートキーとの抱き合わせ販売で高い。
だから単純にバルブ交換した方が安価で効果的だと思う。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 14:26:02 ID:mmJgVAJD0
つまり純正ハロゲンにレークリ足したくらいの明るさがあるわけか<純正HID
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 17:39:53 ID:oaFIKJtY0
純正HIDが雨の日暗いとか見づらいとか言ってるやつ
間違いなく純正HIDの方が見やすいから。
見づらいと思ってる奴は、フロントガラスにシリコンとか塗って撥水加工しとけ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 17:43:15 ID:Cry8C8Ra0
>>654
カタログ読んで死ね
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 18:20:38 ID:Ll0GkUisO
燃費が〜とか、環境が〜とか言うヤシは
電車かバスに乗った方がいい
電車とかバスが走ってねぇ!
ってレスは受けつけない
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 19:18:03 ID:Sugv3J1d0
なんでそんな極端なんだ?
たとえば今まで環境的に10負担かけてたとしたら
それを5にするだけでも十分意味があるだろ。
そういう小さな心がけから世の中変わっていくし、進歩していくんだよ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 19:21:05 ID:Km4gq/s20
オレは前の車が燃費6だったが今は最悪でも12いくから満足だ。
長距離なら軽く20を超えてくるし。
ガソリン代が半分以下になった。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 21:06:40 ID:0mnMjECI0
明日納車な俺がきましたよ!

クリスタルアクア。うーん楽しみだべ。
ところでおまいらはお払いした?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 21:07:37 ID:tNhDF+WL0
>>658
オレオレ

って今日始めて書き込んだけど。
サンルーフと抱き合わせだったからしょうがなくつけたけど、今となっては満足してるかな。
ハロゲンと比べた事無いからなんとも言えんが、「つけとけば良かった」って後悔する事はないし。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 21:24:42 ID:RiE2d/270
>>661
そう考えるとたいしたもんだな、2800ルーメン
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 21:41:38 ID:r5tnJvCc0
>>667
した
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 21:49:10 ID:Ss9ptAwO0
>>667
してない。つうかしたことない。
納車日はいちおう仏滅以外にしてもらってる。
自分は全く気にしないタイプなんで。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 22:02:30 ID:xt/bDL/N0
>>671
納車日は仏滅以外とか気にしているくせに
全く気にしないタイプとは如何に?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 22:45:00 ID:hHsUFqwP0
納車日は「大安」か「友引」だべ?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 22:53:55 ID:Yp9mtoIq0
納車時よく実家のフィットのってた、高速走ってても静粛性いい思った。
4年ぶりに実家のフィット乗った、
走行距離2万キロ、
めっちゃうるさくなってた。
コンパクトってこんなに劣化するのかと思った。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 22:59:15 ID:zFommLzFO
友引納車は
友をひき殺すぞw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 23:13:36 ID:w02qMxJl0
>>672
仏滅は気にするが 
大安、友引は気にしないって事じゃね??


  






全く気にしないタイプとは如何に?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 23:16:21 ID:Ay+0qckN0
>>674
 あの、もしかして劣化じゃなくて
 ベアリング故障だと思うよ。
 俺もうるさいだけだと思ってたけど、
 ディーラーで交換してもらったから。
 一応相談したほうがいいかも。無償交換だし。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 23:24:08 ID:MWoj4odd0
>>661
自分のMC後のFITをぶつけられて代車でMC前のに乗ったが、ハロゲンはHIDに比べると相当暗かったぞ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 23:28:53 ID:N4S+508c0
>>678
そりゃ光量半分以下なんだから暗いでしょ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 05:43:09 ID:gAKruU000
>673
ニューモデル発売当初なら、”先勝”だなw
モデル末期の在庫車なら、”先負”w
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 07:20:32 ID:KaT0RFa40
納車は赤口の日にするものだと相場が決まっているのだが
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 09:35:16 ID:UWaD0Ftb0
11月11日(大安)の11時に納車(実際は引取り)を指定した。
お払いもその日に行った。
無神論者ですけど。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 09:38:04 ID:9/1J8AfZO
御払いはしてないがディーラーで納車式があってタイヤに酒をかけてくれたよ
納車式面倒くせえとか思ったが車って事故があるんだったなと少し身が引き締まったよ

684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 10:08:43 ID:7s77rf530
納車式でタイヤに酒かける、って初めて聞いた。
船の進水式みたいに、シャンパンのボトルをボディにぶつけるのとかどうよ?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 10:52:09 ID:xk1GVYm+0
うちも納車と廃車の前にはきちんとお払いするなぁ
信心からと言うよりも「これからよろしくお願いします」と、
「今まで無事故でありがとう」くらいはやっておきたいから。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 11:09:38 ID:eM0akpt20
オレなんにもやってないや。
まあ精神衛生上はお払いやっておいた方がいいと思う。
自分は全く無頓着でも平気だが、気になる人も多いだろうし。
そもそも車でお払いがあることをここで初めて知った・・・
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 11:54:41 ID:BuxMHI7N0
純正エンジンスタータ使ってる方います?
これってアンサーバックするんですか?
あと、これでエンジンつけてスマートキーで解錠しますか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 12:26:45 ID:usGPw9d70
おまいらもちろんパソコン納品時はお払い受けるよな!

ディスククラッシュしませんようにとか
ウィルス感染しませんようにとか
情報漏えいしませんようにとか
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 13:12:48 ID:xVrXnkho0
パソコンどころかケータイ変えてもお払い行きます。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 13:16:19 ID:kq95Cfpe0
金は払うが・・・
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 13:20:45 ID:+jRhtokNO
>>687
アンサーバックは付いて無い。スターターでのエンジン始動後は、鍵で直接か、スマートキーでの解錠になる。エンジン始動の確認ができる範囲内なら問題なく使えるかと…
ちなみにアイドリングは最大10分
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 13:34:41 ID:8Q8h2/hn0
>>688
酒かけるのか?w
693名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/02(土) 14:24:33 ID:8LpV9cx40
>>691
いあディーラーでカスタムお願いすればアイドリング時間20分にできるよ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 14:35:36 ID:BuxMHI7N0
>>691
わかりました。
ありがとうございます。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 21:36:16 ID:kjsnbsAy0
ホンダアクセス製の”キーレスエントリー連動型セキュリティ”ご存知ですか?
このあいだ、DラーからきたDMに載ってたから、ほしくてwktkしながら行ったら…。

漏れ「DMに載ってたセキュリティなんですが…」
Dラー「残念ながら、お客様のフィットには装着できません」
漏れ「え?!(;・`Д・゙)適用車種にフィット入ってるやんヽ(`Д´)ノ」
Dラー「はい…。MC後のフィットには着けれるんですが、お客様のは14年式ですね…_(・A・)」
漏れ「…(´;ω;`)ブワワッ」

悔しいから、パンフを貰って帰ってきましたよ…。・゚・(つД`)・゚・
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 01:48:28 ID:TuFVGGve0
んなモン、イラネ…
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 02:22:29 ID:ApbX5qSD0
えっ、俺つけようか悩んでるんだけど。
宣伝じゃないよ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 04:13:04 ID:dmwJn6Qq0
FMCはイツー?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 10:11:42 ID:5T5odaRH0
顔文字多用キモス
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 11:46:29 ID:m+fVcaOX0
夏場、高速走るときなんか、1.3なんで力不足の感も否めないけど、
冬場温泉に行くときなんか、雪道強いし、車も安いから、万が一
ガードレールにぶつけても、気にならない。Fitぐらいで、ちょうどいいかな
って、思う。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 12:10:40 ID:dwXN1ElP0
>>695
(゚听)イラネ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 15:19:59 ID:oplDZPwr0
>>684
ちょww、板金屋直行ww
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 17:14:38 ID:dam1Jb2v0
最近80キロ以上出すと助手席の辺りからカラカラ音がするんだけど原因って何なんでしょうか…?
助手席のパワーウィンドウの動きだけなんか悪いような気がしますorz
もう六年目だから色々なトラブルでてくるなぁ('A`)
車検したばっかりなのに。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 17:25:30 ID:Aih876AL0
昨日無事納車したよ!
無限のドアバイザーかっこよい!
初回のオイル交換は1000キロ点検の時でOK?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 17:28:33 ID:aTOh7CkQ0
>>704
無限のドアバイザーは洗車の時にかなり邪魔に感じる
オイル交換は一ヶ月点検の時でいいんじゃないの?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 17:39:08 ID:nv539EE+0
>>704
エレメントも一緒に交換。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 17:39:13 ID:XclrADES0
>>704
Dラーに聞いたら1000Kmでのオイル交換はもったいないと言ってた。
今のエンジンは加工精度もよく、鉄粉が多く出たりしないからだそうだ。
で、そのセールスが言うには、新車のオイル交換は3000Kmがベスト!だそう。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 17:41:52 ID:nv539EE+0
>>707
俺、1,000`で交換した時のオイルを見せてもらったけど、鉄粉がしっかり
出てたぞ。ちゃんと自分の目で確かめろ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 17:42:08 ID:jW9ucwiG0
一ヶ月点検のときオイルエレメントとかオイルって無料でかえてくれんの?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 17:43:11 ID:nv539EE+0
>>709
自費に決まってんだろ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 17:44:38 ID:jW9ucwiG0
>>710
そうなんだ
新車初めてだから知らなかった
親父にきいたらタダだったっていってたから信じてたよ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 17:47:42 ID:XclrADES0
>>708
うん、わかった。確かめてみる。
1000Kmでは交換しないので3000Kmで交換する時にだけど。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 17:59:15 ID:nv539EE+0
>>712
3000`で交換する頃には、シリンダー内が鉄粉で傷だらけになっている
だろうけどな。そんな、些細な事が燃費やエンジンの性能、耐久性に、
後々、影響を及ぼすんだけどね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 18:08:22 ID:IIpvR+Ui0
この自信はどこから来るんだろう。
研究室で試験でもしてるのか。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 18:09:40 ID:XclrADES0
>>713
傷だらけ? 見た事あるんですか? 想像でモノを言ってはいけません。
そのDラーのセールスってのはメカニックの資格も持った人なんですよ。
ボクはあなたよりDラーを信じる。ただ、それだけのことです。
ボクにとって数千円の出費は些細なことではありませんしね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 18:13:23 ID:aTOh7CkQ0
>>数千円の出費は些細なことではありませんしね。

何かあったときに困るから、所有しないほうがいい。
数千円も払えないと困る。
「無駄なお金は払いたくない」っていうならわかるけど。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 18:18:07 ID:ZaZbSo890
初回のオイル交換なんて、1万キロでもおkだよ。
年に3000キロ程度なら、初めての車検のときで十分だぞ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 18:39:28 ID:5T5odaRH0
>>716
たぶん後者の意味だ。イキナリ「所有しないほうがいい」は行き過ぎ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 18:55:00 ID:oplDZPwr0
だが、そんなナノ単位(?)レベルの問題を持ち出すほど、
車をいたわる人がどれほどいるのか・・・。

いや、ここにいる奴らはそうなんだな、きっと。
>>715よし出費をして大切にしてやってくれ。いやマジデ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 18:55:19 ID:y4MlwwfV0
3000kmで交換しないと後々影響が出るとか言ってる人間に限って
10年10万kmも経たないうちに車を買い換えるんだよなw

721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 18:56:05 ID:YZHUiK920
満足している点
色がCMに使用されている黄色なので駐車場でもスグ見つかる。他にはない。

不満な点
・サスペンションが硬くピョンピョンしていて50キロで走るのも怖い
・購入後3ヶ月でアクセルペダルとエンジンをつなぐワイヤーが切れて販売店からまるでウチが故意に壊したように言われた。
・高速に乗ると音は不愉快極まりない騒音なのに80キロしか出ていな い。
・CVTの特徴らしいがコンビニに入るための歩道の段差でも止まるとバックしてしまい、MT車に乗っているみたい。
・前車(2500cc大型セダン)の燃費はカタログ12キロ実際7キロなのに
 これはカタログ24キロ実際10キロとカタログの数字に騙された。

総評
今すぐ買い換えたい。
と言うのが本心です。
見た目も中身(個人的趣味もありますが)も同じレベルのマ○チやヴィッ○と比べても
良い点は何一つないのですがウチは昔からホンダだったのでその縁と自分が目立つ色が欲しいので
決めましたが室内の収納も中途半端なサイズで
入れたいものを入れるのに不便と言う感じです。
値段も装備も何も他車と変わらないなら今考えたらヴィッ○のほうがマシかなと思います。
というかこの車では近所以外には出かける事が出来ない事に買ってから気が付きました。
たとえ『黒』にしてもホテルのレストランや友人の結婚式には乗っていくと白い目で見られるし 
会社の人のお葬式に乗っていってもイイ顔をされたことはありません。
この車は家に中程度の並みの色のセダンがある方にはよっぽどのチャレンジ精神をお持ちの方が緊急用として買うのは
勝手ですがワタシは絶対にイヤです。
最初から中古のシルバーのセダンにすればよかったと後悔の毎日です。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 18:57:00 ID:y4MlwwfV0
どこのコピペなのかな。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 18:57:37 ID:5T5odaRH0
















・・・・('A`)?
724704:2006/12/03(日) 19:07:34 ID:Aih876AL0
Dラーからは、1000キロか一ヶ月の時に無料点検しますのでその時にオイル交換しては?
と薦められたよ。前の車(軽中古)は気が向いたときしかオイル変えなかった
から今回は多少出費するけど大事にしようかと思ってます。

>>721
CVTの挙動は確かに戸惑ってますね^^;
エンブレが直ぐにかかったかと思うと止まりかけたらいきなりエンブレが解除されて
スーと前に行くのがまだ慣れてない。
でも慣れの問題だろうし。

とてもいい車で気に入ってるけどね。
クリスタルアクア・メタリックだけど葬式でも結婚式でもどこでも行くよ。
そんなん世間体気にする人がなぜFIT買ったのか。。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 19:11:51 ID:y4MlwwfV0
>>724
釣られてはダメよ。スルーね、スルー。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 19:17:22 ID:oplDZPwr0
>>721
確かにコピペっぽいなw
あえて反応するなら…

足硬いかな?個人差はあると思うけど。私はやわらかいかな〜と。
むしろやわくて怖いw。インテR位接地感あると助かる。w

燃費と挙動はCVTがヘボってことでFA?
文句があるならMTか非CVTなATへ


・・・てか総評。買う前に考えれ('A`)
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 19:20:57 ID:XclrADES0
>>724
> Dラーからは、1000キロか一ヶ月の時に無料点検しますのでその時にオイル交換しては?
> と薦められたよ。前の車(軽中古)は気が向いたときしかオイル変えなかった
> から今回は多少出費するけど大事にしようかと思ってます。

元から自分の気持ちがそうなら、質問なんかしないでそうすればいいじゃないですか。
おかげで、見ず知らずの他人同士が険悪な雰囲気になりそうだったんですよ!
ところで前の軽は、たまにしかオイル交換しなかった事で、何か問題が起きたの? 過程の比較じゃなく結果を比較しなきゃ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 19:27:32 ID:nv539EE+0
>>715
想像?まぁ、Dのいう事を信じればいいじゃん。Dなんて所詮、車を売って
なんぼの世界。長く大切に乗り続ける客は、逆に不要という事を忘れんな。

それと、数千円の出費が些細な事でないと言うなら、軽自動車で十分。
身の丈に合った生活をしろよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 19:32:35 ID:dHdHVgy60
>>728
下2行が端から見てても意味が良くわからない。どゆこと?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 19:32:57 ID:V2zgGT2l0
>>728
これ以上はオイル交換のスレ池
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 19:42:51 ID:nv539EE+0
>>729
>>715嫁。

数千円の出費が大変だから、そんなに車に金を掛けられないと>715は
言っている。であるなら、維持費の安い軽自動車を保有すればいいだけ
の事。

普通車の中では、維持費が安いFit。そのFitに数千円のお金が掛けられ
ないなら、身の丈・生活・収入にあった車に乗れば?とアドバイスをしてみた
んです。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 19:58:23 ID:YZHUiK920
0-100
Fit 1.3A 10.30
FIT (1.5/AT) 11.23
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 20:01:21 ID:X6prpEfJ0
>>708
トーシローはレベルゲージをティッシュで拭くから、
点検を自分でさせちゃ駄目という意見もある。

どうせオウンリスクなんだから何でもいいモナよ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 20:02:52 ID:jEwxW1pP0
CARトップ12月号によれば
0-100m
1.3A・・・13’44
1.5W・・・11’72
共にCVT
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 20:22:02 ID:XclrADES0
>>728
>>727読んでください。
俺らがもめる理由がなくなったんですorz
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 20:44:16 ID:cSd88xuP0
>>734
つうことは、陸上競技100M走のランナーの方が速いってことか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 20:53:36 ID:9tJQMjoO0
>>736
ゼロスタートの人間はかなり早いよ。陸上ランナーならすごいよ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 21:01:19 ID:oplDZPwr0
>>737
2輪とランナーのゼロスタートを比べてみたいな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 21:59:24 ID:XclrADES0
0-10mなら、すべての動物、乗り物を含め人間が最速と聞いたことがあります。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:44:18 ID:wQC5/n690
>>734
0-100km/h じゃね?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:44:27 ID:66ErGzu80
0-400mの間違い
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:44:33 ID:5T5odaRH0
人間のごく一部だろ

少なくともピザが最速とは思えない
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:44:39 ID:rQNG17930
>>736
まぁなんだ>>734は「km/h」の間違いなんだろうな。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:45:32 ID:rQNG17930
おっと、リンクを忘れてた
バイク&車の0-100q/h加速動画 まとめサイト
http://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 00:02:19 ID:2s4wkcLj0
企業の評判 世界ランキング
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/forbes/061201_ranking/

そして世界で最も評判が悪い企業は米Halliburton。スコアは21.86だった。
米国防総省関連の契約企業だ。
スコアが30を切るという不名誉な離れ業をやってのけたのは世界600社の中で同社を含めて3社のみ。
残りの2社はスウェーデンのSkandiaと日本の三菱自動車工業だ。

日本の三菱自動車工業 日本の恥
日本の三菱自動車工業 日本のゴミ
日本の三菱自動車工業 日本のお荷物
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 00:05:57 ID:gkNQGK+y0
1か月点検時、約8千キロ。
「エンジンオイルは汚れてないし、6か月点検のときにしましょう」だったので、それまで
交換しないつもり。

以前乗ってたホンダ車のときも、1か月点検時には交換せず、6か月点検時に初交換。
11年乗ったけど、エンジンの調子は最高だった。

>Dなんて所詮、車を売ってなんぼの世界。長く大切に乗り続ける客は、逆に不要
>という事を忘れんな

そうかな?
長く乗り続けられないように、デタラメなことを言ってたら、次に買い換えるとき他のメーカー
車に乗り換えられたり、悪評で新車が売れなくなる。
以前の車の点検時には、「大事に乗ってくれてるようで、ありがとうございます。」
と喜んでくれたぞ。
自分が売った製品が粗末に扱われた場合と大事に扱われた場合、売った人の
気持ちになれば、おのずと答が出てくる筈だ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 00:41:27 ID:ESMk1MTI0
>>746
>1か月点検時、約8千キロ。
お前の車は長距離トラックかw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 00:47:31 ID:HrbdLs6x0
>>747
確かにwwww
まぁ釣りだから仕方ないけど
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 00:50:28 ID:kRt0ccj10
Dからすれば、車なんて末永く乗って貰った方がかなり得だよ。
確かに登録台数は重要だけど、新車売るより修理や車検の方がよっぽど儲かるんだから。
750746:2006/12/04(月) 01:23:33 ID:gkNQGK+y0
スマン
800キロの間違いだった
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 01:42:31 ID:p02idlMN0
新車納車後の初回点検が、
マニュアル通り1千kmもしくは1ヶ月で良いではないか。
その時何等かの異常があれば2回目はそれ以下で点検して見る。
初回で何も異常がなければ(これが普通)あとは通常通り、
1万kmか半年毎のオイル交換で。

初回点検に異常が無いのが普通。
それを確認するための初回点検なんだから。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 03:53:06 ID:FDWFWU2L0
北米Fitに乗ってるんだけど、マニュアルに何ヶ月点検とかいう記載が全くない。
エンジンオイルや、フィルター、その他諸々は、そのためのマークが点灯したら交換してくれとだけ書いてある。
これはやはり雨人向けだからなのかな?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 08:09:07 ID:XFkDsMtB0
そうだと思う。
定期点検だのどうのというのは日本じゃ義務になってるからねぇ。
そういやあっちじゃ車検も無いんだよね。羨ましい限りです。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 08:38:30 ID:zXXKGORx0
>>746
ゲージから見たってオイルの汚れ具合しか分らん。オイル内は鉄粉まみれ状態。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 09:04:06 ID:V4WsKXvb0
オイルフィルターついてるだろうが・・・
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 10:07:26 ID:XFkDsMtB0
一度フィルターの中(流入口側)に輪っかの強力なネオジム磁石を突っ込んで
どれくらい鉄粉が流れてるか確かめた事があったが
粉と呼ぶにはどうかと思えるくらいの微細なシミっぽいのが
ほんの少ししか付いてなかったんだが。

ちなみに、2年くらい前に新車で買って
年7000kmくらいしか走行せずに
年1回のオイル交換で済ませてるぞ。

754氏の車のエンジンはかなり工作精度が低いんじゃないかね。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 12:48:43 ID:Eb3nPD3q0
金属粉ガ磁石には付かない材質なのでは?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 12:54:49 ID:o5cGOig00
このたび、フィットにETCをつける予定なのですが
ACC電源とアースはどこから取るのがいちばん簡単・確実でしょうか?

よろしくお願いします。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 17:16:22 ID:JaupNvdt0
シガソケじゃね?
760703:2006/12/04(月) 17:33:07 ID:MV2czmPc0
オイルの話で流れちゃったけど、誰か分かる人いませんか…?(ノД`)
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 17:37:11 ID:+rbtog700
>>760
助手席下からカラカラ音だけじゃわからんが
泥除けが取れかかっていてバタバタ言うのは経験あるな。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 18:01:49 ID:MV2czmPc0
>>761
泥除けは確認しましたが異常なかったです。
助手席のパワーウィンドウだけ動きが遅いのが気になるんですよね…

けど、ライト付けてる時にパワーウィンドウ使うとライトが暗くなったり、
たまにエンジンかからなくなったりするので、コレはバッテリーも交換時期なんでしょうか…?

家族は、いつかエンジンかからなくなるぞ!いつかパワーウィンドウ壊れるぞ!
って言うのでホンダへ持っていくと言うと、それは高くつくからやめとけ!と言われます('A`)
一体どないせいっちゅうねんorz
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 18:17:42 ID://wciSOU0
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   | ∧ /⌒l .∧ .|`Y}   >>762あきらめたら?
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{    プギャーーーーーーーーッ
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!     (⌒)
  ,.ィ'´ト.       トェェェイ   .::::;'    ノ ~.レ-r┐、
イ´::ノ|::::l \       |r-r-|   :::/    ノ__  | .| | |
::::::::::::|:::::l   ヽ、   `ニニ´::  .:::/.、 〈 ̄   `-Lλ_レレ
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\ ̄`ー‐---‐‐´
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 18:46:16 ID:FFfm2S+r0
お前ら、任意保険には入っているんだよな?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 18:48:42 ID:gkNQGK+y0
バッテリーはいつ交換したんだろうか。

エンジンが完全に掛からなければ別問題だけど、たまに掛からないならバッテリー
の可能性も。表現が難しいから簡単に言うと、賞味期限が3年。

前乗ってた車:
3年目の最初の車検時、点検結果に、比重にバラツキがあると書かれてた。
その後約1年間、毎日乗ってたけど、症状出ず。
その後、週1or2のペースになったら、エンジンが掛からなかったときが1回あり、慌てて
バッテリーを交換したことがあった。
毎日乗ってると余り症状が出ないが、時々乗るようになると症状が出てくる。

>ライト付けてる時にパワーウィンドウ使うとライトが暗くなったり
新品のバッテリーでもライトがほんの少し暗くなるけど、すごく暗くなるならバッテリー。
テスターがあれば、エンジンを掛けてないときと、ライトを付けたときの電圧を調べれ
ば分かるんだが。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 18:59:20 ID:gkNQGK+y0
>>764
俺は入ってる。

最初の車を新車で買ったとき、車両保険に入ったけど、一度も使わず高い金を
払い続け、これだったら車両保険に入らず、自費で直した方がいいと思い、3年
でやめた。
で、今年、Fitの新車購入時、車両保険には入らないつもりだったけど、ディーラー
から、自分が当てられたら困りますよ、任意保険に入ってない人が多いです。
保険料もそんなに高くないですから。と言われ、その場は検討することに。

保険料の方は、長期無事故で割引率が高く、おまけに会社の団体割引がきいて、
月2000円のアップのみだった。
任意保険の加入率をネットで調べたら、約70%で、大体、3台に1台は加入して
ないことが分かり、かつ、任意保険に加入してない人ほど、車を違法改造して
乱暴な運転をするのが多く事故率も高いから、安心して車に乗れるよう、車両
保険にも加入した。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 19:17:27 ID:nHS6sjRM0
>>766
無保険車の為に自分が高額な車両保険に入るとは嫌な話だな。
というオレも10年以上無事故で保険料だけ払い続けてる…orz
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 19:17:49 ID:MV2czmPc0
>>765
バッテリーは新車で買ってから全く交換していないので、6年目です。
週に1,2度乗るか乗らないかで、走行距離は15000キロです。

ライト+PWは、かなり暗くなります。
今までそんなに気にならなかったのに最近気になるようになりました。

そういえば消耗品は何一つ交換してないかも…
オイル交換を定期的にやってるだけであとは皆6年目。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 19:19:01 ID:1PC8WNW10
>>764
入ってない。
単純に修理代だけを考えた場合、損得勘定では自腹で治した方が
加入するより長い目で見て得と思っている。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 19:28:49 ID:gkNQGK+y0
>>768
6年も、、、早目に交換しないと、エンジンが掛からなくなりますよ。
特に冬の寒い時期は要注意。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 19:33:31 ID:j2G6stpD0
バッテリちゃんと管理しないと
ジェネレーターってとこが壊れて
なおすのにかなりカネがかかるって聞いた。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 19:34:20 ID:KyIizWf/0
>>769
人を轢き殺してもお得ですか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 19:37:31 ID:gkNQGK+y0
>>772
>>769は車両保険の方を言ってるんじゃないかな?

>>764
バッテリーに関しては関連サイトがたくさんありますが、参考に
http://www.kuruma-battery.com/torituke.html
・車のエンジンのかかりが悪くなった
・パワーウィンドウの動きが遅くなった
等々、、、。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 19:38:57 ID:+D/QkRmI0
>764
入るのが当然…じゃないのか?
もし人を轢いてしまったとして、最低限その相手の家族への金銭的な保証をするのは当然だし。
人を轢いてしかも相手の家族を路頭に迷わせるような真似は絶対にしたくない。
償いとは別に保険に入るのは最低限の礼儀ってもんだと思ってるが。
車両保険の事を言ってるなら、うちは自分も含めて3人運転するから一応入ってる。
ゴールド免許に30歳以上だから割引もあるしね。

そもそも億とか払わなければならない可能性を考えると、保険料なんて安いものじゃないか。
当然使わないで済むのがいいわけだけど。
でも車両保険は損得勘定が難しいよね。

>768
そう思って冬にエンジン切ってハザードランプ点けたままちょっと家の前に駐車したら、
エンジンがかからなくなってJAFを呼んだことがあったなぁ…
775773:2006/12/04(月) 19:39:10 ID:gkNQGK+y0

スマソ
>>764>>768の間違い
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 19:56:06 ID:MV2czmPc0
>>770
やっぱり無知は怖いですね(((((゚д゚ ))))))

>>771
やっぱり毎日乗ってしっかり点検しなきゃならないんですね車って。。。
6年1万5千キロの割には外装ボロいし変なトラブル多いしorz

>>773
思い当たる点ばかりです…
バッテリー交換もホンダへ持って行けばやってくれるんですよね。

>>774
…よくやってるから気をつけます…駐禁にもバッテリーにも。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 19:57:44 ID:fUApfQ+/0
>>769
損得勘定は成り立たないよ。地震と同じ。
万が一のためにかけるのが保険だ。
全損したらどうするの?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:04:38 ID:HrbdLs6x0
吊られすぎw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:07:02 ID:7JmixShI0
>>777
全損しなかったらどうするの?


どっちもどっち
好きにすればいいさ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:36:23 ID:zOWx3/9x0
金持ちは保険を掛けて、貧乏人は掛けないだろう。
そしてますます貧富の差が開くのさ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:36:51 ID:znEje7e40
>>76
バッテリーなんて、ホームセンターとかなら工賃込みで3000円くらいからあるよ。
漏れはナビを積んでるんで、1ランク上のを付けたけど、それでも4000円くらい。
Dラーだと、ちょっと高いと思う。ンダは知らんが、ヨタ(スターレット)のときは
9000円くらい取られたw
782781:2006/12/04(月) 20:37:41 ID:znEje7e40
× >>76
>>776
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:38:17 ID:BSFZBGLY0
前車が台風で水没したが、車両保険のおかげで10年落ちの2000ccセダンに、見舞金含め77万
いただきました。
運転のへたな嫁も使うので、迷う事なく車両保険にも入ってる。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:39:37 ID:zOWx3/9x0
>>776
バッテリーって6年も持つのか・・・これは驚いた。
今はいろいろ性能が良くなってるんだなあ。
昔は3年が限度だったよ。たいがい2年で交換してた。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:41:09 ID:HrbdLs6x0
>>781
ちょっと高いからには理由がある
出光のダイハードは整備不要だから高めだった
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:07:48 ID:znEje7e40
>>785
そりゃ〜、意味も無く高いなんてことはないだろうよw
社会人なら誰だって分かることを・・・
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:15:07 ID:HrbdLs6x0
>>786
お前も釣りか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:24:22 ID:+rbtog700
フィットのサイズなら、ホムセンで売ってる1980円〜2980円のやつで十分。
余裕で3年は持つぞ。 ナビ付いていても純正サイズで全然おk。
電装品を使うときは必ずエンジンをかけて、発電しながら使うこと。

俺も昔は18000円くらいしたENEOSの赤いバッテリー付けて喜んでいたけど
全くメリットを感じなかったw

極端な話、毎年3000円バッテリーを積み替えていれば絶好調だよ。
5年間毎年変えても、高価なバッテリー1個分の値段だしな。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:33:19 ID:rEaJhW/P0
>>788
電装品をすべて同時に使うと、消費電力がすごいことになりそうじゃない?
といっても、ちゃんと計算したことないけど
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:34:59 ID:zXXKGORx0
>>789
容量の大きいバッテリーに交換。ナビ・フォグ等装備してる場合は特に。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:10:23 ID:7SkuL4gRO
オイル交換だけど、皆どんなの入れてる?
毎回Dで6000ぐらいで入れてたんだがオートバックス見に行ったら計り売り(0wは無し)が安いんで5wで妥協しようかなと…
ご指導よろしくお願いするぞ!
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:15:27 ID:zXXKGORx0
>>791
6000って6000円って事?高過ぎ。何のオイルを入れてるんだよ?
AB行けば、6000円も払うと0W−20の化学合成オイルが入れられるんだが。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:25:23 ID:zXXKGORx0
>>791
俺んちの近所のDは、純正0W-20で3,600円、ABで3,200円でABの方が安い。

因みにbpのキュート0W-20が3,980円・部分合成、プレミアム0W-20が5,980円
100%化学合成、elfの5W-20が3,580・100%化学合成。

エレメント交換まで入れて6,000円なら分るが、オイルだけで6,000円はボッタクリ。
ひょっとして釣りですか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:35:10 ID://wciSOU0
>>791
elf EVOLUTIN SXR 0W-30 春秋
elf EXCELLUM 5W-40 夏
elf Nexis 0W-20 冬

795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:49:48 ID:7SkuL4gRO
マジでエレメントなしで6000円だよ
ウルトラレオって奴で工賃含めた金額
って俺って無知な奴なんだな
796名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/04(月) 22:51:43 ID:Sa6QIFvj0
オイルとかバッテリーとか、
確かに消耗品はメーカー純正品より社外品のが性能がイイのもあるけど
いざというときに「社外品使用での故障ですので保証ききません」
と言われるのが怖い…

そんなチキンな俺は毎回ディーラーでちゃんと純正品使ってるさ…
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:55:31 ID:zXXKGORx0
>>796
そんな事を言い始めたら、タイヤだって純正以外履けないし、ナビも純正
バルブやバーナーも純正以外全部ダメって事になる。

そういう場合は、車メーカーでは無く、オイルやその他製造元に損害賠償
請求すれば良いだけの話でしょう?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:57:58 ID:JaupNvdt0
ホンダDなら、純正100%化学合成が工賃込み2000円だったはずだが。
ウルトラマイルドだっけ?
ウルトラゴールドになると9000位行くとか行かないとかw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:07:24 ID:V0uhjtl40
>>795
ABは今はオイル交換会員費用無料なので、そのレオを入れても3000でお釣りが来るよ!
もっとも大衆車クラスに3000でも俺は高いと思うけどね。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/04(月) 23:07:59 ID:Sa6QIFvj0
>>797
確かにそうなんだけどね…

>>798
値段は、マイルド<レオ<LTD<ゴールドのはず。
名前の最初には全部ウルトラがついて全てSM級だったかな。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:08:44 ID:7SkuL4gRO
>>791です
Dで\2000?
俺はオートテラスなんだよ
だからボラレてんのかなぁ
明日オートバックスで探してみよ…それともベルノとかで聞いて見ればいいのかなぁ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:09:27 ID:XFkDsMtB0
ホンダの純正オイルはGOLDだけ100%合成。
あとは全部鉱物油。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:11:36 ID:dWA/rLDg0
ホンダ純正オイルって言ってもホンダが作ってるわけじゃない。
社外品も純正品もオイルメーカーが作ってて、同ランクの製品なら
中身もそんなに変わらない。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:15:21 ID:XFkDsMtB0
そらそうよ。
グレードと粘度さえ守っておけばホムセンの激安品で全く問題なし。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:20:50 ID:V0uhjtl40
ただ、0W-20の激安品はなかなかないんだな。
5Wとかじゃ燃費悪くなりそうだし・・・
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:52:35 ID:13mAEzX60
1.5T海苔ですがこの車に不満だらけです。

・ 7SPEEDスイッチの使い道が分かりません。
・ フロントガラスの角度がきつくて圧迫感を感じます。
・ ボンネットが全く見えず車間距離が取り難くていつも前走車にぶつけそうになります。
・ 後ろの窓ガラスが全部開きません。
・ ドアを閉めても、ルームライトがすぐに消えません。
・ キーレスを操作すると、いきなりウィンカーが点滅してびっくりします(特に夜間)
・ コンパクトカーなのに、車検証にはステーションワゴンと記載されてます。
・ PETボトルホルダーが1Lサイズに対応していません。
・ クラクションが凄くマヌケな音です。
・ ドアの開閉音がコンパクトカーらしくなく重厚です、軽快感がありません。
・ フットレストがありません、左足がぶらぶらして危険です。
・ ガソリンがなぜかカタログ値以上に入るので余計にお金がかかります。
・ 燃費計が気になってアクセルを踏めません。
・ Fitのiの丸ポッチが1.5だけ青で他のフット(1.3)に仲間外れにされた気分です。

正直、買って後悔しています。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:53:48 ID:8fhg16aW0
せめて少しくらい改変したらどうだ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:54:27 ID:7SkuL4gRO
0w-20ならなんでもイイの?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:05:06 ID:XS14YAyp0
>>808
グレードはSL以上で!
といいたいところだが、実際0W-20で低グレード見た事ないので、結果なんでもいい事になる。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:20:31 ID:B/uZRsoo0
>>781>>788
よく分からないですが、ディーラーやGSの方が高いだけあっていいバッテリーを使ってるって事でしょうか…?
だったらちょっと高くてもいいかなぁ。
3万ぐらいかかると思ってたし。。。

>>784
我が家の歴代車は平均7.5年だそうです。
6年じゃまだまだ甘いそうです。

811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:27:05 ID:UHSnnm4s0
フィット1.3、オーディオレスを検討してるのですが、自分でオーディオを
付ける場合には、オーディオ等の取付ステー(L字金具)は車体に付属し
てるのでしょうか?
それともハーネスと一緒に、社外品を購入しなければならないのでしょうか?
取付実績のある方、いろいろと教えて下さい。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:28:56 ID:XS14YAyp0
>>811
俺はエアウェイブ用とか書かれた取り付けキット(6500円)を買わされたぞ!
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:33:06 ID:fB7OiOKi0
>>791
Dで最近交換したが、
純正0W-20(最新SM)がホンダCカード会員価格で1,500円だた
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 01:00:07 ID:UHSnnm4s0
>>812
そして、車体にも取付ステーが付いてて無駄になった?

ハーネスだけなら1500円で買えるし、車体に取付ステーが付属してれば、高い取付キット(ハーネス、取付ステー、化粧パネル)買わなくて済むんだけどね。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 02:19:06 ID:gG3lAeFa0
>>806
懐かしいな(w
漏れが書いたヤツが残ってる。

・ 後ろの窓ガラスが全部開きません
・ コンパクトカーなのに、車検証にはステーションワゴンと記載されてます。

ただ、PETボトルは、途中で可変されたな。家門のPETボトルが入らないって
いうのが元ネタってゆーか漏れが書いたヤツだけど。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 03:13:14 ID:seM8CudG0
>815
ww

> ・ 後ろの窓ガラスが全部開きません
今更ながら…。
これって、昔のハードトップじゃないかぎり、殆ど該当する気がするんだが…
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 06:23:24 ID:XS14YAyp0
>>813
あ、俺もそれ持ってる。
新車購入時に作ったので。

>>814
車体は穴が空いてるだけでなにもなかったような・・
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 11:46:46 ID:w1J/y3fL0
フィットのデフオイルって交換不要なのか?
サービスデータ見ても4WDだけ要交換みたいな書き方なんだが。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:00:51 ID:f5HTi8Ly0
FF車にはミッションとデフの役割をしているギアが同じ場所にあるから
ミッションオイルだけで潤滑出来てる。
だたらデフオイルは交換出来ない、というか入っていない。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:06:58 ID:vqzPiEgV0
太った人の汗はデブオイル
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:40:30 ID:2a70hsD70
GANADORのマフラーを付けたいんですが…。
適合にCBA-GD3はあってもDBA-GD3はありません。
適合するんですかね?適合したとしても車検対応してないとか?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 13:27:54 ID:wnWYjlne0
>>791
Dで交換したら工賃2,520円も取られた
氏ね

>>793
エレメント入れて7,700円以上‥orz
釣りじゃないヨ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 13:31:23 ID:ComBYm7v0
これの1.5Wを検討しているのだが、気づいたのは、

1. フットレストがない
2. 前方の見切りが悪い(ボンネットが見えない)

ということ。フットレストに関しては後付け加工とかで、何とかなる?
なんかステップワゴン用ので取り付けたり、いろいろしているらしい
けど…

2に関しては電動ポールで解決するかな、って感じだけど、慣れ
の問題という感じもする。どんなもんですか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 13:33:08 ID:wnWYjlne0
>>823

>>2. 前方の見切りが悪い(ボンネットが見えない)

今のクルマってみんなそうだよ
ウチの親のフィットにもポールつけてるが
カッコわるい〜
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 13:44:51 ID:pA+AGuq9O
ついに10万km超えた
来年2月に2回目の車検だがまだまだ乗れるかな?

826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 13:47:47 ID:WxEYmeTO0
>>823
当方22歳、2年前初のマイカーでFit購入。
やっぱ前が全く見えないのは怖かったんでポールつけてたよ。
慣れたら問題ないと思う。
827818:2006/12/05(火) 14:26:25 ID:w1J/y3fL0
>>819
なるほど、ありがとう。
勉強になった。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 14:55:04 ID:H/TkJZdj0
>>823
ボンネットが見える車が思いつかないんだが(;´Д`)
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 14:59:30 ID:eygjSJpn0
>>828
3L以上クラスのセダン、パジェロ・ランクルなどのクロカン。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 15:29:42 ID:YNBURDC5O
>>828
キューブはコンパクトでもボンネット先端が見える。
831828:2006/12/05(火) 16:19:11 ID:H/TkJZdj0
なるほど、そこらが見えるのか。
座ったことあるのが、見えないのばっかだったもんで。

>>823そこが車両感覚。慣れかな。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 17:20:54 ID:lO1X2Sgr0
この季節、暖気ってした方がいいのかねえ?
今の車には必要ないってのが定説みたいだが、
やっぱり寒い朝は走り出しが明らかにしんどそう。
エンジンの音も通常よりうるさく感じるし
どうしてます?みなさん
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 17:33:34 ID:N0CE5Rsi0
>>832
やってあげた方が車にはやさしいよね
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 17:37:00 ID:eygjSJpn0
>>832
人間に例えてみなされ。朝起きて、いきなり100mの全力疾走したら
どうなりますか?

車のエンジンは心臓、オイルは血液、ギアは関節、これらが温まっていない
状態で走り始めたら車だって寿命が短くなる。

Fitは水温計が付いていないからダメなんだが、水温計の付いている
車の場合、水温計が少しでも上に上がればOK。

Fitの場合、暖気運転中はタコメーターが1500回転を指している。俺の場合
1300回転位に為ったら、1500以上回さず走り始め、水温ランプが消えた
所で全開走行にしている。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 18:18:18 ID:ComBYm7v0
ボンネットが見えないのは最近の車に多いから、慣れれば
いいということだな。つか慣れるしかないか。ミニバンとかでも
そうだしね。最初から知らないやつもいたりするくらいだし・・・

あとフットレストは適当に自作したりしてるのかな。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 18:34:52 ID:huSdK2dW0
>>834
水温ランプが消えたら全開って。。。バカじゃねーの?

>>832
じわじわゆっくり走り出せば大丈夫だよ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:05:31 ID:Xb9Zd84/O
フィットで雪道を初めて走ったけど凄く不安定でした。しかしカックンブレーキのため止まるとき滑るしABSがすぐ働くし。自分がヘタなだけ?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:11:11 ID:25pzPDlz0
ルーフコンソールってつけてる人いる?
使い勝手はどんなもん?

http://www.honda.co.jp/ACCESS/automobiles/fit/interior02.html
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:13:25 ID:eygjSJpn0
>>836
何で全開しちゃいけないんだよ?

>>837
他分、下手だと思います。俺、アイスバーンでもABSなんて作動させた事ないし。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:18:27 ID:dC0gPh3C0
俺はいつもハイ&レイトブレーキングだから冬にABS作動することがあるお(;^ω^)
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:48:46 ID:w1J/y3fL0
>>834
人間に例えてみなされ。朝起きて、いきなり100mの全力疾走したら
どうなりますか?
842841:2006/12/05(火) 19:50:43 ID:w1J/y3fL0
間違えた。
>>834 −> >>839
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:52:55 ID:eygjSJpn0
>>842
ID見ろよ。両方とも俺のカキコだろうが。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:54:18 ID:rL3odUZF0
暖機終了でいきんり全開ってどこに住んでんだよwww
サーキットの中に掘っ立て小屋でも建ててんのか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 20:02:47 ID:4SOK3n8pO
はい
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 20:09:14 ID:+rjErM7K0
ドリンクホルダーからスモール連動とったのですが容量はいくらまでいいのですか?
今はチョロQ LEDの電源とってますがネオン管2本とりたいんですが大丈夫でしょうか?
ネオン管は合わせて2Aです。。

847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 20:10:28 ID:Wylx0fwK0
まぁあれだ、エンジン始動後30秒くらいまって、
あとは水温ランプ(低温)が消えるまでは、
急加速等せずまたーり運転してればOKかと。
(もちろん交通状況は考慮してね。)

ただ、水温ランプ(低温)が消えたからと言って
いきなりレッドまで回すとかは止めた方がいい
と思う。

ちなみに、暖気はエンジンだけじゃないので、
停車してるだけでは駄目。

これくらいしておけば、特に問題ないかと。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 20:30:32 ID:f5HTi8Ly0
ゆっくり走って制限速度守ってるくらいの運転なら暖機不要。
走らせながら暖機すれ。
オイル関連、可動部関連など暖める気持ちでゆっくり走ってやればいいのさ。

車重が軽いからABSはすぐ働くよね。
ガタガタガタガタって。
左右のタイヤを交互にロックさせてるよね。

ちょっとテカってるアイスバーンとかブラック部分はすぐにABS働きます@札幌
こっちじゃフロントガラスとか凍ってるから、エンジンスターターで暖機5〜10分
車内暖めて、氷溶かしてからじゃないと走れないっすよ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 20:38:55 ID:Q/rOModh0
>823
最近の車がボンネット先端が見えないのは、
歩行者との事故時に衝撃を和らげて生存率を上げるためらしい。
最近じゃ見える方が少ないんじゃない?
あとフットレストは無くても全然不便じゃなかった(身長167で足も長くない)。
170以上なら余程短足で無い限りはむしろなくて丁度いいくらいじゃないかな。


無駄な暖気はむしろ燃費や環境面でも無駄だと思うがねぇ
>848の言うとおり普通に運転するだけなら、
急激なアクセルのオンオフや馬鹿走りをしない限りは走りながらで十分でしょ。
>834は例の浮きまくってる慣らし厨だと思うが。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:11:03 ID:eygjSJpn0
>>848
解氷剤入りのウォッシャー液を使えば良いじゃん。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:21:05 ID:XWPoRNy/0
後付けの理由を真に受けちゃってるよ…
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:37:38 ID:Avva1u6yO
なにーー!?
今まで青ランプが消えてからスタートを心がけていたのだが
無駄だったのか…
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:48:39 ID:i39r4LKR0
本当に車の各部が温まるのって、30〜60分かかりそうじゃない?
水温計が動いたからって全開走行してるのが本当なら、今すぐ免許を返上したほうがいい
アクセルのレスポンス、エンジン回転の"重さ”、シフトレバーの入り具合、各部からの音や振動とか
そういったところから調子を読み取れないようじゃ駄目だよ
もっと運転に気を使おうよ

全開って言ったって、どうせ普通に運転してるだけなんだろうけどさ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:49:07 ID:OqdYeXaKO
インパネって外すの難しいですか?
詳しい人外し方教えて下さい
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:52:24 ID:ju6+6zX90
ここには、暖気厨とか燃費厨とかいろいろ生息してるね。
見てておもろいわ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:58:07 ID:rJQjKUJ10
>>852
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:05:06 ID:H/TkJZdj0
>>852
いや、無駄ではないでしょ。いたわるのに超したことは無いし。
ただ、そこまでしなくても大丈夫って位。

漏れは、E/G始動から20s位でオイルが行き渡るらしいので(ソース不明w)、そこで発進。
ゆっくり走行。あったまったら普通に走行。更に+したら全開。
制限速度内でも急加速は負担になるからね。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:12:07 ID:N5VDKO6K0
漏れん家の周りは細い道だらけだから、
あったまる前に全開走行することは、しようと思っても出来ん。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:17:43 ID:soph8dbY0
i-moniで見てると大体55℃ぐらいで冷水温ランプは消える。
そのまま走ってると、今なら85〜87℃ぐらいで安定。夏は95ぐらいまで行く。
ランプが消えたときはまだ温まっては無いな。

ちなみに>>857
オイルは1ヶ月ぐらい始動しなくても切れはしないよ。寒いと硬くなって
抵抗は増えるけどね。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:37:54 ID:XS14YAyp0
>>852
ガソリンと時間が無駄だっただけです。どんまい!
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:03:53 ID:WrFvb0V/0
フィットで全開走行するやつとかいるんだな。
日本びっくり大辞典に登録した。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:11:19 ID:f5HTi8Ly0
>>850
氷点下のところに来た事無いでしょ?
解氷剤は、解氷してくれませんw
アルコール系で作られているウォッシャー液も、若干水分が含まれてるけど
ピューって出してワイパーでふき取った瞬間薄く膜状に凍りますよ。
LEDテールライトって峠超えしたとき水分+雪が付着して真っ白になるよね。
熱を発しないから解けないから、後ろから見えなくなるという・・・。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:11:39 ID:XS14YAyp0
俺、たぶん一生3000回転以上回すことないと思う。
気分的には2500からレッドゾーンなんだよね。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:21:25 ID:eygjSJpn0
>>862
俺の住んでる所は、1〜2月は毎日、真冬日ですが。
最低気温の-15℃〜-20℃って事もありますが、解氷剤入りで十分
解けますけど。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:22:25 ID:VBa7Ts8n0
あああああああああああああああああ
ほほほほほほほほほほほほおほほほほ
だだだだだだだだだだだだだだだだだ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:16:26 ID:P2zpl5e2O
うちもー15度位までいくけど解氷剤で十分
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:23:17 ID:uzu4hVTp0
>>863
急な下り坂って走らないの?
峠とかだとSレンジで4000以上回るよw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:33:28 ID:ZOGnOYph0
>859
へぇw
ウチのはホースぶった切って社外水温計とりつけてもらったけど、
水温低温警告ランプが消えたとき、30℃きってるよ…

走り出すとゆーっくり上昇して82〜84℃あたりに針が。
でも、氷点下近い気温の中を走ると70℃あたりまで下がるな。

夏は92℃を超えるとダブルタイフーン作動w(あ、ダブルじゃないか…)
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:49:05 ID:+l1TOYXP0
>>868
サーモスタット開くまではラジエター側へクーラントがほとんど流れてないんじゃね?
i-moniで見てると水温上昇は結構早いよ。
870868:2006/12/06(水) 01:06:41 ID:ZOGnOYph0
>869
なるほど。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 02:35:28 ID:pZm9iabj0
>>861
つ 【イクナイ】
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 03:36:12 ID:1E1ng2/K0
エンジンの暖気なんて必要ないだろ。
上に書いてある通り、マターリ走ればオッケでしょ。
それよりも変速機の慣らしの方がかなり大事だと思うよ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 05:12:32 ID:BcQRNW5c0
>>864
長野辺りの人みたいだけど
北海道のほうだと解氷剤使う人がいないという。
ホムセンとかでも売ってるけど、誰も買わないし。
冬場の朝とかにウォッシャー液出すと凍ってヤバスw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 08:16:18 ID:KLyzVcFi0
>>873
解氷剤入りは、不凍液も混入されてるから、凍らないって。
北海道のウオッシャー液って時代遅れなの?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 08:32:01 ID:BcQRNW5c0
薄氷ならいいけど
こっちじゃ雪降るたびに分厚い氷付着だから
ウォッシャー液はー30度対応とかの普通のしか売ってないのさ。
解氷ウォッシャー液で氷なんか溶けないし。
876832:2006/12/06(水) 08:44:34 ID:C8DVAzeP0
暖気についてのレス、どうもありがとうございました>みなさま
大変参考になりました。

停車状態で暖気しても不完全(ガソリンも勿体ないしw)、
むしろゆっくり走りながら暖めてやるのがベターみたいですね。
心がけます。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 08:50:17 ID:KLyzVcFi0
>>875
何で北海道で解けなくて、こちらでは解けるんだろう?不思議。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 08:58:29 ID:hJ5lsOlm0
>>868,869
2モードクーリングシステム
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/200106/09.html
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 12:27:32 ID:X25XF2ReO
純正15インチに付いてる
なんちゃってポテンザが
ぼちぼち交換時期なんだけど
オススメ銘柄ある?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 13:53:02 ID:Jm7ak30J0
>>879
ナンカンw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 15:07:26 ID:60XyEWwA0
> 日本びっくり大辞典

詳しく。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 15:35:00 ID:cl6F5MRx0
>>879
オレは昨日、playzに交換してきたよ。
まだ楽ドラは実感できてないが。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 15:39:38 ID:h2Onl1FH0
うん。
オマイラは今日もフィットと関係ない話で盛り上がっているね。
平和だね〜。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 15:46:13 ID:x/FTxNk00
北海道ってそれほど寒くないよね。
北海道出身のヤツがよく寒さを自慢してるけど「だから何?」って感じ。

俺のレスも「だから何??」って感じだが許してくれ。
偉そうに寒さを語る勘違い北海道民は氏ね。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 16:22:56 ID:6Qr9s7cQ0
以上、シベリア抑留者の心の叫びでした。
早くダモイの日が来るといいね。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 16:23:53 ID:KLyzVcFi0
>>884
そうなんですよ。本州の標高の高い盆地の方が、北海道のとある場所より
積雪が多く、平均最低気温が低い所があるんですよね。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 16:29:23 ID:DneRiJAw0
そもそも何故わざわざ雪が積もるとこに住むのかが分からん
寒いし不便なことばっかだろ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 17:11:26 ID:YMB0ggiRO
たいして雪の降らない北関東住みだけど、昨日REV2に履き替えました。
春になったらplayzにする予定…
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 17:52:15 ID:X25XF2ReO
>>882
レスd
換えてらくドラの実感ないってことは
大したことないってことだね
890882:2006/12/06(水) 18:20:29 ID:cl6F5MRx0
>>889
大したことないというか、まだ交換してからほとんど走ってないから分からないって意味。
ポテンザに比べれば乗り心地は良くなったよ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 18:36:00 ID:HxCSdoXJO
iーmoniって何処に接続できるの?
ハンドル下のヒューズ付近のカバーとか、周りのネジとか外して覗いてみたんだけどイマイチ分からん
1.3A CEは無理なんかな?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 18:50:17 ID:X25XF2ReO
>>890
そういうことね
参考にするよ
でもBSは割高なんだよね

>>891
ハンドルの下に首突っ込んで
センターコンソール側見ると
台形の形したコネクターが
むき出しであるよ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 19:53:23 ID:+l1TOYXP0
>>891
左足のすねの上ぐらいかな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 21:36:56 ID:VvxrjtJe0
暖気は30秒だお(^ω^ )
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 21:57:51 ID:nNasbFw10
フィットって、バックモニターつけられるの?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 22:16:06 ID:4AKfnwKm0
俺のは付いてるお
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 22:23:28 ID:wgKSZgf90
俺のはついてないな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 22:23:56 ID:qI7CyWgW0
貧乏DQN御用達車age
899\____________/:2006/12/06(水) 22:39:07 ID:6TZX94Ba0
                )ノ
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     (  人____)
      |ミ/  ー◎-◎-)
     (6     (_ _) )
      |/ ∴ ノ  3 ノ
      \_____ノ,,    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 02:31:15 ID:BaC3/+kO0
900
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 06:55:17 ID:RmpV8OP70
純正な微と,最初から付いてくる標準スピーカーでは,音がショボイです。
(イコライザー付いてないとは思わなんだ…)


スピーカー交換で何とかしたいと思ってますが,
定番は何でしょうか?
聞くジャンルはJPOP〜ロックとクラシックです。

902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 07:05:47 ID:pGuNts4v0
ツイーター付けないならクラリオンの17cm
マルチアキシャル3wayスピーカー。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 08:45:13 ID:iQGG05UsO
説明書読まないで文句言ってるとは思わなんだ。

スピーカーよりも、先にデッドニングで何とかするのはいかがでしょうか。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 08:49:11 ID:Wxfj0Byl0
車で良い音を聞きたいなんて、そもそもエンジン音やロードノイズで
五月蝿い車内。音楽鑑賞は部屋でゆっくり遣れば良いじゃん。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 09:00:43 ID:LziRshAl0
音楽聴くのが目的ならもっといい車買えwwww
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 09:28:49 ID:US18f3Q50
オーディオの話になると毎回>>904-905みたいなこの手の煽りが出てくるけど、意味無いよね。
音楽鑑賞目的でフィットに乗るやつぁいる訳ねえww。
フィットで走るついでになるたけ良い音で聴きたいってのが必ずこの話にすり返られるんだよな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 09:45:01 ID:9CvKzSpz0
>>901
根本的なことを言うとドアにスピーカーがついてたら駄目だ。
その時点でアウト。音質はあきらめよう。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 09:46:15 ID:3DbLXV4b0
よくわからないけど北海道の住民は氏んだ方がいいと思うよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 09:47:59 ID:6y0I1TDu0
>>901
換える気満々の人に言うのもあれだが・・・
スピーカーって慣れだから、換えたときこそ「おお!」って思うけど
数回乗ったら今と変わらんなって思うようになると思うよ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 10:04:33 ID:KfWCSaqT0
車の場合、取り付け方法で音が変わるよ。
純正みたくはめ込み式じゃなくて
ネジでしっかりとした物(バッフルプレートなど)に締め付けてやったり
共振、共鳴するものを対処(鉛シートとかで)してやるといいよ。

音が気に入らないからスピーカーを変えましょう、じゃなくて
まずはスピーカー周りの処理を行うと良い結果が出ると思うな。

>>905
>>907
お前等は、カーオーディオ専門でやってる所のデモカーで1回視聴してみた方がいいよ。
車内は鼓膜破けそうなくらい大音量でしかもいい音で
車外にはウーファーの振動しか漏れないという凄いの作ったりしてるから。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 10:07:10 ID:Wxfj0Byl0
>>910
塚、車に其処までする必要があるの?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 10:11:51 ID:6y0I1TDu0
>車内は鼓膜破けそうなくらい大音量でしかもいい音で

鼓膜破れてほしくない
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 10:15:01 ID:jz6TgOqc0
>車内は鼓膜破けそうなくらい大音量でしかもいい音で
そんな車を喜んで乗るDQNはむしろ鼓膜破けて良いよ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 11:16:04 ID:US18f3Q50
>>909
でも元に戻したらしょぼく感じる
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 11:35:02 ID:6y0I1TDu0
>>914
だから「慣れ」なんだよ
元に戻せばしょぼく感じても、
高い金つぎ込んでいじっても慣れてしまえば「いい」とは思えなくなる。
しょぼくても慣れればしょぼいと感じなくなる
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 11:41:06 ID:fXakQXYaO
慣れたらオーディオすらいらないってことだな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 11:42:48 ID:US18f3Q50
なんつーか、貧乏人の負け惜しみにしか聞こえない。w
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 11:48:39 ID:Wxfj0Byl0
>>917
まぁ、確かにそうかもな。俺、自由業で営業の足としてFit買ったけど、
昨年の税込年収で1,023万なんて自由業では貧乏人の域だよなorz。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 12:02:41 ID:LziRshAl0
走りも楽しみたいならもっといい車かえwwwwww
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 12:33:12 ID:07GXsiDZO
>>915
ショボいモンはショボい。慣れるのはおまいだけ。
塚、おまいが羨ましいわ。ブサイクな彼女でも慣れれば可愛く見えるんだろ?w
まじ尊敬に値するよwww
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 12:59:19 ID:zCppA9hw0
慣れを楽しむのも面白いぞ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 13:06:03 ID:6y0I1TDu0
>>920
漏れはおまえがうらやましい。
そんな狭い視野でよく生きてこれたもんだ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 13:36:01 ID:guZvRlGBO
空気入りの「彼女」でも慣れれば…www
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 13:42:54 ID:/dta5kQ+0
★殿堂入り 〜今日のイタい人〜★

904 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/12/07(木) 08:49:11 ID:Wxfj0Byl0
車で良い音を聞きたいなんて、そもそもエンジン音やロードノイズで
五月蝿い車内。音楽鑑賞は部屋でゆっくり遣れば良いじゃん。


911 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/12/07(木) 10:07:10 ID:Wxfj0Byl0
>>910
塚、車に其処までする必要があるの?

918 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/12/07(木) 11:48:39 ID:Wxfj0Byl0
>>917
まぁ、確かにそうかもな。俺、自由業で営業の足としてFit買ったけど、
昨年の税込年収で1,023万なんて自由業では貧乏人の域だよなorz。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 18:31:09 ID:wV6qTwnH0
お前らFitの話しろよw
926イクナイ ◆sb0v511W26 :2006/12/07(木) 19:32:25 ID:P7RrOxUi0
今日は久しぶりに早く仕事が終わったので見に来ましたよ。
>>861
フィットは回してナンボなもんですよ!
最近は朝は寒いから(最低気温−10℃)、暖気に時間がかかるけど。
雪なんか30センチ近く積もっているから、最近はスタッドレスでケツ振り
が楽しいですよ!グイグイ曲がっていけるから楽しいのなんのって!
常にレッドゾーンまで回して峠をぶっ飛ばす気分、カ・イ・カ・ン!!!
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 19:37:13 ID:sjnETfEH0
危ないだろ
  _, ,_  パーン
 ( ‘д‘) ↓>>926
  ⊂彡☆))Д´)・;'
928イクナイ ◆sb0v511W26 :2006/12/07(木) 20:00:00 ID:P7RrOxUi0
俺を、この超有名な俺を叩くなんて...
絶対許さないわよ〜〜〜〜!!!!!!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 20:27:30 ID:TgcRpAKP0
  ∧_∧
  ( ・∀・)
(( ( ヽ ノ )
  ノ\(○´  ゴッ
 (_ノ(_\    ∧
    = ()二) <  >_∧∩
           V`Д´)/ ←>>イクナイ
                /
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:01:29 ID:567Pfy8a0
俺は、とりあえず会社員やって300万ほどしか年収無いけど
全部小遣い銭だよ。
相続した不動産や資産あるから、20億くらいならすぐにでも
揃えられるよ。

けど車はフィット。これで十分。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:04:09 ID:1A6tYcL10
誰も聞いてないよ。

とか言いつつ、昇任試験受かったんで来年からフィットタンに使える金が激増だ(;´Д`)ハァハァ
他の車買う気は今のトコ無し
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:08:51 ID:9W8Z6HOMO
>>930
相続税いくら払った?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:11:18 ID:wV6qTwnH0
フィット買うならインプレッサ1.5買えよw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:11:56 ID:xIvfrIGO0
>>933
燃費が悪いだろ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:12:13 ID:gQqXccDB0
>フィットで走るついでになるたけ良い音で聴きたいっ

>なるたけ良い音

おまえ馬鹿か?
適度に良い音とかじゃねえから叩かれるんろうが
日本語だいじょーーーーーーーぶ?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:13:42 ID:qhkjZiMI0
どっちでもいいよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:18:25 ID:KO76WiCA0
世の中には知らない方が幸せな「良さ」ってもんがあるからなあ・・・。
10万近いヘッドフォンに満足できなくなってきたという友人を見てそう思った。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:20:21 ID:567Pfy8a0
>>932
お前は税務署か?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:21:10 ID:guZvRlGBO
>>933
俺が今年の5月にフィット買った時にはインプワゴンにあの安いモデルは無かったよ。
モデル末期の放出価格だと思う。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:53:10 ID:slJvzOjX0
>>930
おまい痛いな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:04:39 ID:567Pfy8a0
>>940
そうか、痛いか。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:14:57 ID:fdQbBq4a0
痛くも痒くもないわw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:26:05 ID:X62qBYr70
インプ1.5、悲しくなるほど空しいぞ・・・特にエンジンルームが。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:30:03 ID:A8SiRpC70
>>943
見なければ良い
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:42:19 ID:sjnETfEH0
>>943
何で?
すっからかんなのか?
2L積むから
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:01:10 ID:VbaFcNBn0
実はエンジンが入っていないとか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:05:51 ID:vRx7TYaZ0
FitはFitでバンパーからエンジンまでの距離が背筋寒くなるほど近いぞ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:08:35 ID:wV/MIR3X0
まあNSXとかビートとかはバンパーから足元までガランドウだけどな。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:21:29 ID:h6C69i+S0
>946
www

おまけに100円入れないと動かないんだろ?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:44:21 ID:6y0I1TDu0
それ何てスリルドライブ?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 00:53:00 ID:bF9mC0C70
>>910
フィットの音楽用デモカーってあるの?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 04:07:23 ID:ukt/GZYBO
>>911
フィットとか関係なく趣味だろ
俺はフィットはほぼノーマルだけどもう一台はオーディオだけで300万超かかってる
完全に自己満足の世界w
フィットでもレジェンドの純正位までなら十分いけると思うよ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 04:14:09 ID:wjVP+ViKO
騒音DQNは早く死んでくださいね
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>933
インプ買うならアクセラにするよ