【GC/GF】NAインプレッサを語る20台目【GD/GG】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
新旧、セダン・ワゴン問わずNAインプレッサについて
まったり語りあう場所ですヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノアハハハ
 
前スレ
【GC/GF】NAインプレッサを語る19台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161618786/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 00:10:27 ID:f2oTy1RJ0
ところでインプはどう?
                 いいですね
( ´∀`)            (´∀` )             (・ω・ ).。o (・・・・・・・)

                       走りますよねぇ
( ´∀`) (´∀` )          (・∀・` )


走らんよインプは   走らんよねぇ             ?
( ゜Д゜)        (゜Д゜ )             (´・ω・`)

NAインプって亀だよな。   そーそー重いしね。
( ´∀`)             (´∀` )              ゛(・ω・ )


内装は軋むし   馬力は無いしWRX以外は
プラスチッキー  偽インプってか?          インプって酷いんだぁ?
( ´∀`)      (´∀` )               (・∀・` ))))


あんだとコラ!?   インプはいい車なんだよ!ゴルァ!    ???
( ゜Д゜)        ( ゜Д゜)                ((((’〜’;)
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 00:10:59 ID:f2oTy1RJ0
            鈍足1.5リッターから国産最速クラスまで手広くカバー
.    ∧                       /⌒ヽ
   /´。 `ーァ                ⊂ ̄STi. ̄⊃
   {  々 ゚l´          .∧_∧    ( ´∀` )    ∧__∧
  ∧\ /ハ      .∧__∧ ( ´ー`)  ∧.\/.∧   (・ω・` ) ∧__∧
  | 1.5R ∧_∧ ( ´A `)∧\/ハ  | (こ_う :|  ハヽ,/∧ (・∀・ _)  ∧__∧
  ∧_∧ < `Д´> ∧\/ハ l: 20S:|   | ! || :.. .|  | WRX | ハヽ/∧ (^ロ ^ )  O___O
 ( ^ω^) ∧\/ハ |  HX :||:..  |! |  (二l、:||::_」二)  |  |!  .:| | SRX | .ハヽ/∧ (・(ェ)・ )
  ∧\/ハ | 15i :| |:.  |!  |!_こ)ムこ)      ̄      (こム(こ八! |!  :| | リトナ :| ∧ヽ/∧
  | C’z :|│  |!  |ノ_こ)ムこ)                     (こム(こ八|  |!  :| |カサブランカ
  |  |! :|ノ_こ)ムこ)       それがインプレッサクォリティ        (こム(こ八|  |!   |
 ノ_こ)ムこ)           http://www.subaru.co.jp/impreza/               (こ`ム(こ八
                   /■\          ∩  _
              ∧ ∧  ( ´∀` )         ミ(゚∀゚ ) 22B!22B!
         EX   ミ,,・д・ミ ∧ \/ ハ         ミ⊃  )
     ,  ( ,, ゚Д゚) ∧ \/ハ |Isスポルト|          |     |
  (・`ω・) ∧\/ハ |  GB :| |   |! .:|          u ⌒ J   _,,..,,,,_
  ∧\/ハ |グラベル| .|   |! :|ノ_こ)ム´こ)                / ,' 3  `ヽーっ
  |ユー‐ロ| | |  |! .| ノ_こ)ムこ)                      l   ⊃ ⌒_つ
  |  |!  |ノ_こ)ムこ)                             `'ー---‐'''''"
 ノ_こ)ムこ)                                Delight Selection
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 00:11:30 ID:f2oTy1RJ0
◇よくある質問Q&A
 Q、EJ15 NAインプレッサに合うマフラーはありませんか? 
 A、
  ・コラゾン
  ttp://www.calma.co.jp/corazon/list/impreza/s304/top.html
  ・アップガレージ
  ttp://parts.auto-g.jp/shop/48760418282/40/25.html
  ・エムズ
  ttp://www.emus-eng.co.jp/silencer.htm 
  ・ユナイト
  ttp://www.spiritracing-cobra.com/maffler_hp/rogofile/index2.html
  ・シムス
  ttp://www.syms.jp/
  ・マルシェ
  ttp://cs-marche.com/
  ・フジツボ
  ttp://www.fujitsubo.co.jp/mc-prod/


 Q、NAインプレッサに履かせられるタイヤサイズはいくつですか?
 A、なるべく、タイヤ外径が600mm〜615mm内に収まるようにしましょう
   175/70R14
   185/70R14
   195/65R14
   195/60R15
   185/65R15
   205/50R16
   215/45R17 or 215/40R17

まとめサイト
ttp://na-imp.hp.infoseek.co.jp/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 00:12:02 ID:f2oTy1RJ0
インプレッサ占いの歌

1.5i HX SRX WRX STI スペC 22B S204
8種類のインプを選ぶとしたら君ならどれが好きー!?

スペC!
スペC好きは自分に素直ー思った事を隠せない、でも!サーキットと公道だいぶ違うから夢から覚めなさいー。

じゃあSTI!
STI好きは少しお利口さん、スペC好きより少しはお利口、それでもまだまだ飛ばしがちだからー大人になりなさいー!

じゃあWRX!
WRX好きはだーいぶお利口、STI好きよりいくらかCOOL!そこまで現実わかっているなら、もうひとがんばりでーす!

SRX!
SRX好きは正解に近い、もっとも限りなく正解に近い、でもハイオク指定で財布に痛いので油断は禁物でーす!

HX!
HX好きは中途半端、好みとしては中途半端、「SOHCでもいいけどー、馬力はあった方が…」そんなの微妙すぎー

1.5!
1.5好きは卑屈すぎます、自分に自信がない証拠です、登坂車線は決してこわくなーい!勇気を持ってくださーい!

S204好きと22B好きは速けりゃいいってもんじゃないことを
肝に命じておいてくださーい!オービスの敵ですよー
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 00:22:12 ID:asjMXQlI0
>>1 乙カレチャーン
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 00:29:50 ID:tNaAxVz2O
>>1
乙鰈
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 00:39:50 ID:Sa5TNy7+0
8なら80万値引き
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 01:49:13 ID:aVEwWiqkO
9なら90マソ引き
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 11:34:58 ID:ga6QEIdv0
10なら10万引き
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 17:58:28 ID:MvEx072RP
>>1
12FAQの中の人:2006/11/14(火) 18:24:05 ID:Igfhnhjs0
12なら120万円引き。
ついでにFAQ更新しますた。

>>1


13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 19:05:10 ID:Sa5TNy7+0
スバルには是非 隼、疾風をラインナップにいれてほしい。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 19:36:13 ID:cMdKjaFLO
まだ戦争ボケしてるヤツいるのか?
同じインプ乗りが馬鹿にされる、軍オタと思われるからヤメてくれ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 20:23:09 ID:OAdQzY/h0
どっちにしても馬鹿にされてるw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 22:52:10 ID:ovHsR/Bw0
なぜスバルの車は一般うけしないのか。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 22:53:34 ID:MzzhhVsW0
>>16
見えにくい努力ばかりしてるから。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 23:03:40 ID:qLTydSVS0
前スレ最後は妙な方向で花開いたな
押さえ気味でヨロシコ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 23:42:54 ID:zd+FLnxl0
レカロのRECAROSR-V入れてる人居る?
やぱ座面とかめちゃ下がるのかな
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 00:02:36 ID:dc4ygKmT0
シートレール次第
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 00:30:13 ID:6NpWZVd20
.    ∧    
   /´。 `ーァ
   {  々 ゚l´    
  ∧\ /ハ     
  | 1.5R 

いつも↑こいつ気になるんだが。。。
22GD3D 50th ◆Xk4F.Zuuwg :2006/11/15(水) 01:14:10 ID:QXe9upUJ0
>>12
タイヤ買うとき参考にさせて貰いましたm(_ _)m
今まで195/50R16なんていう面白サイズを履いてましたが、これからは205/50R16にします。
ところで「SYMS リヤマフラー」が2つありますよ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 03:56:45 ID:OLSODcqK0
1.5iのセダンに使われているサスペンションはどこのメーカーのなんていうものでしょうか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 11:50:05 ID:iKfA5ABX0
免許取って一年経過して、今までは親のパッソ(1000cc)に乗ってました。
そろそろ車買おうかなと思うんですが、涙目1500ccの4WDってどうですかね?

親の車乗って、パワーが無いので次はもっと速い車が欲しいと思いました。
WRXじゃ速すぎですよね?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 11:55:19 ID:g8TF7GIi0
>>24
パッソのほうが速いよ。

とにかく試乗してみることをお勧めする。
パッソより遅くても良いと思えたならどうぞ。
そう思えなければフィットあたりにしておいたほうが良い。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:02:13 ID:S6JxURnT0
>>24
1000ccのパッソより遅いかもよ。
涙目FFでワゴンRのNAと同等の加速力です。
ここまで遅いと普段走っててもその遅さをじゅうぶん体感できますよ。
速いクルマが欲しいなら全くオススメできません。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:02:33 ID:V5QACTdX0
>>24
>涙目1500ccの4WD
君の期待を見事に裏切ってくれるでしょうw
でも運悪く車の楽しさはパワーだけではないって事に気が付いてしまうと、
私たちの同好会にご入会となりますw

何が早過ぎかは人それそれだけど、パッソから比べれば、行き成りWRXは
早過ぎとは言えるでしょう。 

でも涙目1500ccの4WDでは遅過ぎかもしれません。
そういう時は、

「パワーモードON! 3速へシフトダウン!」
「すげえ! 早くなったぜ〜〜!」

と自己暗示を掛けましょう。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:20:37 ID:OgcgwImI0
>>24
インプレッサって言うだけで速いイメージあるのか知らんが、
WRXと1.5では、ゲームで例えるとドラクエとボコスカウォーズくらい違うぞw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:26:25 ID:eQAfMP0D0
ボコスカウォーズを知らん訳だが
かなりショボイ?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:27:25 ID:OLSODcqK0
>>26
ワゴンRと同等って、ダイハツならミラバンのATと同じくらいの加速力?
まぁ、加速力は同じでも エンジン回転数は軽と比べたら倍違うだろうから
騒音では疲れないと思うのだけど・・・違うの???
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:29:35 ID:eQAfMP0D0
>>24
買うなら徹底的に試乗しる!
自分が何を重視するかのかを決めて
自分で納得できた車を買えば良いよ。

まだ乗って無いけどオーリスも
いい感じそうじゃネ?
誰か試乗した?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:31:49 ID:dc4ygKmT0
せめて里見の謎にしてやれよ…常識的に考えて
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:48:08 ID:EwwuPaXkO
グランツーリスモ4と3Dホットラリーくらいなら?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 13:12:40 ID:3lGtwyud0
>>24
インプの場合、1.5lとターボ車は全く別の車。
日産で言うとサニーとスカイラインほど・・・とまでは言わないかもだが
それくらい違うと思うよ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 13:19:08 ID:f8K0WPYL0
ドラクエとボコスカウォーズ・・・www
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 13:50:01 ID:Br1VQ3C40
俺、ボコスカウォーズの方が好きだw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 16:16:32 ID:NG7gwpW00
>>32
横にいけねーじゃねーかよ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 16:42:51 ID:N0PLCGLF0
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 17:21:57 ID:V5QACTdX0
>>30
騒音は軽とは比べ物にはならないだろ。 そりゃ。
普通車としては平均的じゃないか?
でも、停車時とかアクセルオフで走ってる時は水平対向独特の静けさ。
エンジン音とか振動を感じない。 タイヤ音がうるさいくらい。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 17:26:35 ID:6Q51P/XW0
標準タイヤはロードノイズ大きいから余計にうるさいなw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 17:48:16 ID:O95blIQT0
>>23
スバルはトキコじゃないかな、勿論メーカー用で非売品だけどね。
日産はカバヤとコニーだったと思う。

>>24
そんな事無いよ、速く走らなきゃいいだけで、アクセルペダルの裏にでも
リカー用のビンでも置いとけ。

でもね、俺の場合はS204を、このスレを見て買ったんだよ、1.5だって大して変わらないって、
だってさ日本の交通事情を考えたら、首都高以外の高速道路くらいだろ性能を活かせるのって、
まあ、足回りとか制動力とかは必要以上にあったほうが安心できるけどさ。

だから、S204を乗っていても、街乗りトロトロでバイパスでも100kでなんて余り走らないでしょ。
そんな事を考えてみると、1.5でボディの頑丈さを体感しながら走る方が現実味を帯びているのよ。
でも、俺はS204を躊躇無く買ったけど。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 17:48:50 ID:O95blIQT0
カヤバだったか・・・・。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 17:50:18 ID:OLSODcqK0
カヤバですか!!
スイフトは国内向けにはカヤバじゃないんですよねぇ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 18:10:25 ID:O95blIQT0
>>43
いや、俺はカヤバをカバヤとレスしたんで訂正したの、
スバルはトキコ。
一部はビルシュ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 18:15:31 ID:PXSSXbiT0
C'z用にスタッドレス買ったお^^
今までのはなぜか195/65R15だったんで、純正に近い185/65R15へ変更。
このサイズはタイヤ安くていいね。GOODYEAR IceNaviNH、全て込みで33k位^^
評判良くない、つかそもそも使用者の絶対数が少なそうだけど、安さは正義^^;
関東平地、たまに山くらいならきっと十分さー
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 18:33:23 ID:choAeHZ00
1.5iにターボって出ないんですか?
1.5iと1.5Rの値段差があれば純正で1.5iにターボ付けられるような付けられないような・・・
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 18:34:08 ID:PZUbK3L/0
>45
関東の平地はスタッドレスなんていらんだろう。つか、普通のタイヤの方が走りやすいじゃん。

山行く時と雪降った時だけ付け替えた方が良くね?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 20:05:29 ID:PXSSXbiT0
>>47
いやー通勤時に凍結するとこがあるとですお。年に数回の降雪もあるでし。慌ててスタンドやらオートバックスやら行く連中を笑いたいでし^^
スキーもたまに行くし、チェーンやらタイヤ交換もあんましたくないし、やっぱスタッドレスでないとだめがんす^^
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 20:07:55 ID:uICkD50JO
軽と比較すんなよぉおおお!
軽より遅くても、トータルではインプの勝ち!
同格の車なら、しっかり試乗して決めて欲しい
決しておすすめできる車ではないよコイツは
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 20:19:43 ID:dc4ygKmT0
最近軽でもいいかな、世間でもそうみたいだし、と思って今年デビューした軽に
何台か乗ったけど、やっぱ軽は軽ということを思い知らされた
それを軽乗りの妹に話したら、当たり前でしょとバカにされた
でもまぁ乗ってれば慣れるもんでもあるらしい
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 20:24:04 ID:V5QACTdX0
>>50
近所の買い物とか街乗りだけなら、軽でも良いって言うか軽の方が良いとさえ思うんだけど、
田舎へ帰省するのが結構長距離だから、軽では不安でインプ1500にした。
結果的にこの車は長距離が疲れない(当社比w)から正解だったと思う。
用途次第だな。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 20:40:13 ID:UDiECXdj0
ATだけど加速を早くするためにL発進は意味無い?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 20:51:02 ID:7xyYAtGG0
>>46
WRX買った方が幸せ
1.5ターボなんて、2.0NAよりイライラしそうだ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 20:53:32 ID:nH0LI4nG0
インプはトキコなんか。

ずっとカバヤ・・

いやカヤバかと思ってた。

あ、カヤバもいまは正式にKYBらしいな
つい最近知ったことなんだけど
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 20:54:14 ID:fVyqfhux0
>>46
大量に売れる軽でもNAと30万ぐらいの価格差があるのに、
売れてない15iにターボを付けるとなると、
軽みたいに薄利多売出来ないからとんでもない金額になって、
殆どWRXとの価格差が無いモデルになっちゃうよ。
15iターボ、210万円〜、それでも買う?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 21:31:51 ID:H6cioQQy0
>>54

GC/GFのNAはKYBだったよ。

換装しようとしてあきらめたから知ってる。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 22:01:03 ID:8QXLfXYG0
>>38
d 確かにショボイね〜ワラ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 22:43:44 ID:FCwWsqa+0
>57
増田ジゴロウは神ゲーって言ってたよ!
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 00:26:45 ID:cYFJCx8i0
ボコスカウォーズの面白さは、やってみないとわからない
1.5インプの良さが試乗してみないとわからないように
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 05:40:04 ID:HY2ZWFLS0
ふむふむ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 07:44:34 ID:cFiez+BqO
見た目がアレなんで試乗する気にもなれません。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 08:54:47 ID:69IgqGoU0
15iって、純正ナビ(いわゆるメーカーオプションナビ)ってないのでしょうか?
新車装着でナビつけた方は、どんなナビつけましたか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 09:47:40 ID:/HkdL8GjO
1500iの
0→100km 100→150km
計測データー、どこかにありますか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 11:11:23 ID:OtC939Z40
>>63
加速スレ

でググれ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 11:25:50 ID:x6DQ7lrR0
普通の街乗りとちょっとドライブとか、マッタリ帰省に使うんですが、
15i でどんな時に馬力不足とか加速不足とか動力性能の不足を感じますか?
車は移動手段として気持ち良く乗れれば良いタイプです。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 11:45:34 ID:kXnR2DKF0
>>65
発進のとき、周りの車がスムーズに加速していく中、
エンジンをぶん回さなければ置いていかれそうになる。

登り坂で失速していき加速しようにも出来ない時がある。
エンジンが悲鳴をあげてる感じ。

100km/hでの高速巡航はトルクが乏しくやりにくい。


定員乗車時はさらに顕著になる。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 12:00:17 ID:mFyNvvLpO
4人分のボード一式キャリアにつんでスキー場は無謀か…
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 12:05:54 ID:icv0Mj6s0
>>67
いや、そういうのには適してるんじゃない?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 12:20:58 ID:Eil0VuG20
高速の合流加速で危険を感じて、他に乗り換えた人もいるくらいだし・・・
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 12:22:07 ID:1M2yOM1HO
>>62
俺はエクリプスの付けてるよ
純正みたいにスポッとはまってる
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 12:38:30 ID:HY2ZWFLS0
>>69
どんだけ下手糞なんだよそいつは・・・
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 13:15:35 ID:9Ogjg2M20
ワタシだって
たまにはグン!って 加速しなきゃいけないときもある
たとえば 高速道路の合流とか
いざというときスピード出ないと かえって怖いし
むしろ安全に走るために 必要なパワーが欲しい


http://www.subaru.co.jp/legacy/gt/
カレの乗せ方 カノジョの乗り方
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 13:35:27 ID:x6DQ7lrR0
>>66
そうですか。 そこまで違うもんなのかなあ。 登坂は良く解るんだけど。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 13:49:21 ID:xTL5EspP0
>>66
ものすごく同意。特に1段落目。
軽のNAにすら置いて行かれそうになるときの、あの切なさ。
身体感覚としては、インプ1.5の遅さにも慣れてきて、
あまり不快に感じなくなってきたんだけど、
自分の眼で「ああ〜軽に置いていかれる〜」と
はっきり見るのはつらい・・・
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 14:06:12 ID:mFyNvvLpO
1.5iと1.5Rって体感できるほど加速とか違うのかな?
カタログ上じゃあまりかわらんように見えるけど。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 14:23:44 ID:dd61XBNA0
速いっ!コレで1.5Lとは…。

ttp://blog.autobytel-japan.com/takeoka.php?itemid=974
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 14:35:56 ID:otF6qKPa0
登板で失速して行きそうなときは仕方なく一段落としてから上ってるよ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 14:37:08 ID:dd61XBNA0
お前らこれでも見て元気出せ!

ttp://www12.plala.or.jp/pash/bokosuka_re.html
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 16:13:47 ID:OtC939Z40
>>66
100km/hでの巡航は平らなところならこのクラスではむしろ楽なほうだと思うけどなぁ。
登りがあると一気につらくなるけどw

>>67
AWDなら雪道強いからそういう用途には向いてると思うよ。

>>76
吹いたw
おそらく1.5Rのことなんだろうが、それにしても……
1.5Rは1.5iに比べりゃ速いことは速いが、良くて並レベルだと思う。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 16:36:55 ID:xMhgvslZ0
2.0NAならちょうどいい感じに街中をスムーズに流せまちよ。程度の良いチュー子はいかが?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 17:50:58 ID:Y2Ueqbho0
>>75
1.5i乗ってるけど、オレも1.5Rだとどの程度違うのか知りたい。
カタログじゃマジでわからん。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 18:03:08 ID:C25Xc0pq0
>>81
試乗すればいいじゃん。

1.5Rでも0-100km/hは14.7秒だしね。期待はするなw
8381:2006/11/16(木) 18:17:49 ID:Y2Ueqbho0
>>82
(;^ω^)
84ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/11/16(木) 20:47:33 ID:evgivN3J0
>>82
勝った・・・
http://www.mtb-bookmark.com/DSCN1247.mpg

って言ってもメーター読みだから実際は負けてるかもしれないけど・・・。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 20:50:48 ID:ixhxpNjZ0
タイーフォ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 21:56:07 ID:a17NuTdu0
種別は小型だから軽の下のランクだと思えば納得する
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:08:28 ID:3vvSCSBO0
丸目乗りな方に質問
ハザードのスイッチってバックライトついてた?
自分の点灯しないので夜とか手探り状態なんだけど・・



球切れかな?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:42:42 ID:K5d3S5gn0
>>87
球切れだよ。オレの友人のも去年切れて放置中。
Dラー行くとスイッチごと交換なので結構かかるっぽい。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:43:17 ID:xMhgvslZ0
<<87 いまみてきたぽ。ひかってたぽ。たまきれてるぽ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:50:37 ID:xMhgvslZ0
><;タッチの差で回答がかぶったぽ。きっと88はたーぼつきだ・・・
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 09:38:29 ID:5EOSbQ1x0
>>84
タコがふれる直前から計測してみろよ。残念ながら君の負け
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 09:40:39 ID:qP9gpA5r0
>>84
ノーマルのタイヤサイズなら、104.5Kmまで計測して100Kmだよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 10:01:57 ID:99UOCtV90
アクセル踏んでも走り出すまでかなり待たされるねw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 10:08:24 ID:qP9gpA5r0
>>93
ふ〜ん
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 10:14:18 ID:7+aOtvJr0
♪走りだ〜さなきゃ〜 はじまらない〜
そんなペースじゃ〜 意味がない〜♪
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 10:15:32 ID:RZRNOWCG0
こないだ、インテグラ乗ってる友達が
俺の素15iLTD見て
「このホイールいいなぁ・・・」
って言ってた。純正14inのアルミホイールってスポークが細くて
かっこよく見えるらしい・・・
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 13:53:14 ID:ftqdvHs+0
しかし、インプ1.5はホントスルメみたいなクルマだな。
噛めば噛むほど味が出る。
嫁とクルマ交換して早4ヶ月、最初の頃は「遅い! 遅すぎる!」と
イライラしっぱなしで、「脚回りとボディは良いが、
トロ過ぎる!」「一刻も早くもっと速いクルマに替えたい!」
なんて不平不満だらけだったんだが。

今では「いいのお、インプ。こういうクルマ、他にないなあ。
買い換える選択肢がないなあ」なんて思い始めてる。
「インプ1.5Rのベージュ内装を買おうかなあ」なんて
思ったりして。
(次のインプが3ナンバーになるらしいので)

本当にメタメタ遅くて悲しくなるときもあるけど、
総合的に見たら実に良いクルマだよ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 14:59:10 ID:StxtOlbp0
>>97
なんでいつも長文なん?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 15:45:43 ID:WxhP3Y11O
>>97
あ〜分かるわ、それ。
ウチは俺がB4RSKで嫁がNAインプワゴン乗ってる。
たまにインプワゴンに乗るが遅さと良く出来てるのと二つを実感するよ。
基本が良いから遅さが余計に強調されてるって感じかな。
遅いのに楽しい車って珍しいと思うぞw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 15:55:53 ID:h5jYu//C0
自己暗示って大事だよな。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 15:56:28 ID:thzAt0Nl0
単車でいうベンリイCD125Tなクルマだな


ちなみにCD125Tとは、(ttp://www.honda.co.jp/news/1994/2941219.html)

 エンジンは、1950年代のC90より続くホンダ伝統の二気筒エンジン
 燃費は良いが、排ガスはかなり最悪。

 シャシーは250ccクラスのものをそのまま流用、フェンダー外装共に
 鉄をふんだんに使いシャシーと一体化させ剛性を稼いでいる。
 おかげで車重は120kgを越し、250ccクラスの重さになっている。

 ミッションはローギアード化されており、加速は50cc原付スクーターにも
 置いてかれていくレベルである。しかし、一旦速度に乗ると100kmまではきっちりと加速し
 一般的な40〜80巡航ではクラスを超えた安定感を誇る。
 初代CD125Tの設計が極めて優れていた所為か、1977年より2002年まで大きく姿を変える事無く存在。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 16:04:31 ID:ftqdvHs+0
>>101
SR400じゃ駄目?
俺、SR400に乗ってるのよ。
「よく似てるな。遅いのに味があって乗りたくなるところが」と
思うこと多し。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 16:11:20 ID:thzAt0Nl0
SRは400ccにしては初動加速だけは速かった気がする
あとヤマハさんはおしゃれさんなので
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 16:13:41 ID:vIna5dWQ0
インプ1.5はエンジン小さいのにまったくローギアード化されてないよ?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 16:30:06 ID:7QSzmTG00
だよな。>>84の動画見ても、1速しか元気に回ってないしw
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 17:00:44 ID:vfI7aPxX0
ちょっとローギアードにするだけでだいぶ乗りやすくなると思うんだけどねぇ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 17:26:20 ID:hQsDl/vW0
高速で燃費稼げそうにないけど欲しいね。
6速あればいいんだが・・・
10887:2006/11/17(金) 19:05:05 ID:wP0goRBa0
>>88>>89
情報さんきゅです。

やっぱり球切れですか。

しかもDらーだとスイッチごと交換?!

おおぉ なんてことだ・・・
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 19:09:37 ID:MWPFHltZ0
>106
MTならまだ我慢も効くんだろうけど
ATとの嫌がらせ的セッティングは勘弁して欲しいよなあ

ここ一ヶ月色んな車で1人シグナルグランプリを続けた結果

WRX>>>>>>>コンパクト>軽ターボ>>トレーラーヘッド>軽NA>>2dトラック(空荷)>>>1.5i=10dトラック(空荷)

トラックについて行けないってどういう事だよ!  ><
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 20:18:17 ID:Ukm3FHC60
東北在住のNAインプ糊です。明日から約2週間の予定で本州をほぼ一周してくる予定です。
予算が無いので車中泊ですが、自分の身長だと荷台がぎりぎりなんですよね。

場違いな東北の某県ナンバーのアイスブルー涙目を見かけてもあおらないでください。
カーナビ無いから地図と格闘してると思うんでw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 20:49:14 ID:yKCn7MFk0
気をつけてねー(^o^)
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:07:21 ID:dDgIf6V40
>110
何故こんな時期に・・・

車中泊は予想以上に冷えるぞ。
布団積んでいっても良いくらいだ。

帰って来たら雪積もってるかもよ?
スタッドレスとかどーすんの!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:20:36 ID:Fz2Djm1r0
95年式のマーチ1000CC ATから乗り換えようかと思うのですがどうでしょうか?
ワゴンの1.5iの特別仕様車です。
今の車でも軽に負けているので平気です。
このクォリティで120万ならすごくお買い得だと思うのですが・・・
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:21:52 ID:c9tZOHPs0
>>113
フルモデルチェンジ前だけどいいんかい?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:24:47 ID:Pl/o9doO0
>>113
燃費がぜんぜん違うぞよ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:33:21 ID:Ukm3FHC60
>>112
休みが取れたのがよりによってこの次期なのよ。
ちなみに地元では初雪が降ったのですでにスタッドレス(3年目)に換えてます。
117113:2006/11/17(金) 22:01:50 ID:5NqVs0qBO
フルチェン前は悩みますね〜。
今のは一番よくてリッター10ですから大丈夫かと。
ありがとうございますた
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 22:28:38 ID:fDuxG8n00
>103
SRはインプと違って、軽くてトルクがあるぞ。(笑)
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 22:34:15 ID:0QPWtggp0
1.5iにレーダー積んでる人いる?

この車なら燃費に気を遣ってマターリ運転しかしないと思うんだが
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 23:20:45 ID:ftqdvHs+0
>>119
15i-Sだけどレーダー付けてるよ。
121名無し:2006/11/17(金) 23:58:59 ID:3uNwg4ekO
≫120
結構ブン回す派?
ワゴンにはソフトフラットシート
あるけどセダンにあって
ワゴンにないのってある?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 01:50:13 ID:HD/BWqv00
初めて車かおーとしてた矢先、インプの特別仕様車を
見つけてしまいました
ちなみに、さすがにこれ以上の値引きは見込めませんよね?
価格交渉した方おられませんかねー
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 09:11:43 ID:w4as4+V10
>>122
これ以上っていくらか知らんけど、価格交渉は頑張れ。 嫌われない程度に。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 09:51:03 ID:/myyjJ0l0
>>119
同じくレーダー付けているよ。
GPS付きモデルだけど、そろそろ買い換えの予定。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 10:46:44 ID:hbe8APB00
フロントスピーカー変えたので報告。
アルパインの17インチコアキシャル+純正インナーバッフル。
http://www.alpine.co.jp/alpine/products/audio/spkr/dls-178x.html

明らかに音量が大きくなって面食らった。
まだ慣らし終わってないからなんともいえんけど、
セパレートツィーターじゃなくても十分だと思った。
値段も手ごろだし悪くないよ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 10:58:24 ID:EEiQK5hc0
>>125
17インチかぁ、、、付けてみたいなー。。。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 11:12:08 ID:y/jW6m31O
俺はこないだケンウッドの17cm着けた。純正から1cmアップ。
リアは16cmのケンウッド。
いいよ。
128GD3D 50th ◆Xk4F.Zuuwg :2006/11/18(土) 12:23:12 ID:N7vTtJrp0
「純正スピーカー&イコライザーとかでごまかす」 これで充分な俺

ところでCピラーの内張り剥がしたら戻せなくなったよ・・・・
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 14:18:26 ID:w4as4+V10
>>125
すげえなぁ、17インチかぁ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 14:52:30 ID:w4as4+V10
丸目の純正スピーカー。 
最初は「やけに低音が出過ぎるスピーカーだなあ」と思ったけど、
ある日高音が出ないだけだと気が付いた。
高音を思い切ってトーンコントロールで5段階の4段くらいまで上げると
丁度良いバランスw

もちろん、余り締まりの有る音じゃないけど、カーステならコレで満足。
どうせタイヤ・ノイズうるさいし、停車時のエンジンオフの時しか威力発揮しないだろ?

、、、でも本当はもっと切れの有る低音、伸びの有る高音が欲しい。 でも我慢w
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 15:51:50 ID:/myyjJ0l0
17インチってことは天井にでも埋め込むか、スペアタイヤスペースか?
とにかく凄い音が鳴りそうw

>>127
リアに16cmって加工無しで付くの?
俺は諦めてカロの10cm+カロのバッフルを取り付けたよ。
正直リアスピーカー変えてもあまり気が付かなかったな。

>>130
純正だとどんなに調整してもダメダメだろ?
フロントに定価で2万くらいのスピーカーを入れるだけで
相当変わるからお勧め。
ラジオを聞くくらいなら純正でも我慢できるんだけどな。

132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 17:04:09 ID:y/jW6m31O
>>131
GF6でノーマルが既に16cmだったんさ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 17:48:56 ID:w4as4+V10
>>131
2万出すなら、CDというかソースに使うほうが良いな。
「両方2万出せよw」
と言われれば、我慢>快適な音環境、な俺。 

俺はケチじゃばいぞ!   、、、貧乏なだけだ、、、
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 18:12:23 ID:Yl+vcd5D0
俺は音質なんてどうでもいいから、USB使えるオーディオを入れたい。
CDめんどくさい。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 18:49:31 ID:v7RpcewV0
>>134
そんなあなたにSpecial Edition
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 19:16:05 ID:7B2+nKvV0
12インチまでしかつけた事無い
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 20:25:41 ID:WTa90tON0
フルモデルチェンジっていつ頃になるのかな?
インプ1.5Rを来年の2月に購入予定なんだけど、
フルモデルチェンジが近いってなると、現行を買った方がいいのか
それとも少し待って新型を買えばいいのか・・・。
どんなデザインになるのかも分からんしなあ。
密かに現行のデザインは好きなんだが、性能が大幅に向上するようなら
フルモデルチェンジ後の方が良さそう。

うーん、悩むw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 20:31:28 ID:ywqNIqf+0
決して耳は肥えてないんだけど(96Kbpsで十分な人)
1.5iのスピーカーは流石にスカスカだなあと思う
迷わんこでMP3聞いてる方が良かったりして泣けてくる
フロントスピーカーが2万円か
悩むなあ(´・ω・`)
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 20:34:55 ID:KtiV3mmc0
RA-Rのフロントグリルの赤ラインに惚れて
ラインテープ買ってきて貼ってみた。
ついかっとなってやってしまった。後悔はしていない。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 20:39:20 ID:ywqNIqf+0
純正マフラーのテールをちょん切って
焼き焼きした304の単管を熔接してみた
適度にぶっとくて静かなまんまで具合は良いけど

車検通るかなこれ。。。
すっごく後悔しています(´・ω・`)
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 20:46:00 ID:KtiV3mmc0
テールだけ? タイコがそのままなら大丈夫でないか。
テールが車体からはみ出てるなら別だが。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 20:50:58 ID:ywqNIqf+0
ハミ出たりとかはしていません
ただ、ディラのお兄ちゃんが
「マフラー凄い事になってますね^^;;;;;」
とか言ってたのが少し
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 21:20:00 ID:T5VfIxgo0
>>137
フルモデルチェンジで性能は上がるかもしれんが
A型は不便な点が多いから改善後のB型まで
待った方が良いぞえ
そうなると2年待ちになる訳だが
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 21:44:55 ID:qWloDR3E0
現行1.5Rはある意味A型みたいなものだと思うけどな、次期型でかなり調整されそうな感じがするが…。
俺は新型情報待ったほうがいいと思う、それを見た上で駆け込みで現行という方法もあるし。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 22:05:17 ID:MHe0cUPV0
>>144
エンジンはね。車体は全く別物になるし。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 22:31:30 ID:b0cASFI80
しかし次期型は、スクープを信じるのなら
3ナンバー、全幅1760mmくらいになるわけで。
「そんな幅広は困る」という人は、
選択肢がない(現行型を買うしかない)。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 22:42:16 ID:Yl+vcd5D0
レガシィが全幅1730mmなんだよな。
そっから3cm程度の幅広ならたいしたことないっちゃあたいしたことない。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 23:18:29 ID:MHe0cUPV0
>>146
なんかオーリスっぽいスタイルになるんだよな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 23:35:36 ID:H1hWMcaU0
>>143
2年待ってB型買って、C型でビックマイナーしたら悔しいぞ。w
確かにA型は人柱のキガス。でも新型ワ〜イって乗れるんだから良くも悪くもかな。
>>137
なので新しい物好きなら新型買えばいいし、熟成されたのが欲しいのなら
現行買うか次期型のC型まで待った方がいいと思うぞ。
>>144
ある意味ってELエンジンとしてA型ってだけだと思うけど・・・。
ELエンジンはまだまだ熟成を重ねるんじゃない?
だから次期A型の頃はまだまだ改良途中だと思うんだけどね。
>>147
そんな事言ったら全幅1760mmにたった40mm足すと1800mmの大台に!
まあ水平対向の場合は幅を広くした方が最小回転半径とかで有利になるけどね。
慣れの問題だけど出来れば見切りのいいデザインだといいなぁ。
>>148
スタイルは4〜5月くらいにならないと分からないと思う。
現行レガシィの時も現行インプの涙目、鷹目の時も市販スタイルがなかなか分からなかったし。
150149:2006/11/18(土) 23:40:38 ID:H1hWMcaU0
レガシィやインプレッサを買った俺の経験からすると
スバルはC型以降がオイシイ気がする。
でもA型買うのも新型買ったって満足度があるから新しい物好きは新型買えばいいし。
ある意味スバルはいつでも買い時だと思うので気に入ったらどの型でも買っちゃっておkだと思います。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 23:55:50 ID:LxWylUUl0
今日、納車の俺が来ましたよ

加速が遅いのは右足の重さだけでアクセルを踏んだ場合じゃないの?
ちょびっと右足に力入れたらそこそこ加速するよ
今まで5年前のプラッツ乗ってたから違いがわからないだけかもしれないが
152137:2006/11/18(土) 23:59:54 ID:WTa90tON0
いやはや、実は今まで乗ってた車が大破してしまったんで2年は待てないなw
妹のステラを借りて代用してるんで、はやく金貯まらないかな。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 00:13:36 ID:Sl6DLEWO0
セダンの1.5R S/Aいいね。
FFなら下取り無しでも諸経費コミコミで170マソ弱狙えそうかな?

>>152
予算いくらか知らないけれど12月の決算時なら大幅値引きが狙えるかもね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 00:42:44 ID:pCsAPQR00
マイナーチェンジでうわー待てばよかったというより現行の最終系のほうがいいかもね。

WindowsXPはそれなりに熟成されてるが、次のVistaは怖くてすぐには使えないだろう。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 00:48:30 ID:Zu8CE8gWP
マイクロソフト製品と比べるのはちょっとスバルがかわいそうじゃないか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 01:19:59 ID:3JGZDyQu0
MicroSoftの場合
Vista → β版
Vista SP2 → リリース版

SUBARUの場合
A型 → α版
B型 → β版
C型 → リリース版
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 01:42:57 ID:qi4FyHnM0
ここみてて思ったんだけど、
他社メーカー進める割に、ランサーワゴンとかは全く勧めないのはなんで何だ?
そこそこ安くていい車に見えるんだが。

メーカーがアレだからか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 01:46:42 ID:Zu8CE8gWP
>>157
ランサーセダンやランサーワゴンはすごくいい車だよ
ただそれと比較してどっちがいい?って聞いてくる人がいなかっただけで
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 01:48:00 ID:Tun4KbFY0
>>157
その通り。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 01:51:09 ID:pCsAPQR00
ランサーは値段が1ランク上のキガス
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 02:03:15 ID:ca2xJv99O
1.5RセダンFF Aパッケージ だけど下取り込みで176万だった。高かったのか安かったのかは分からない。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 02:21:40 ID:Sl6DLEWO0
>>161
下取り車が何年式の何キロ走行の何なのかも分からないし、
オプションに何を付けたのかも分からないのでコメントもしようがない。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 02:51:09 ID:ca2xJv99O
失礼、10年式ミラージュアスティZ13万キロが下取りで3万。オプションはつけずにAパッケージの装備(で充分だったから)のみです。あと諸経費含めて176万でした。最初提示された価格が下取り+諸経費で198万だったような…手元に見積もり書ないもんでスマソ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 07:19:22 ID:VqWgMUQl0
>>151
燃費を楽しみにな。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 07:27:08 ID:UmOqd06m0
そんなに悪いのか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 07:43:48 ID:YuhERuEY0
>>164
100キロ走ったけど針がE一直線に減っていくと覚悟していたら案外そうでもなかったのだが

燃費計付ければ現実を思い知るのか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 08:19:36 ID:vJWOC6R8O
>>166
満タンからエンプティランプが点くまで500km近くは走れるんだから100kmくらいで
どうこうはならないと思うが…。
俺はいつも450kmを目安に給油してる。
この時点ではまだランプは点いていないよ。
168143:2006/11/19(日) 08:41:51 ID:yc8IrPX80
>>149
GG3のB型に乗ってる訳ですが何か?(w

まぁ確かに熟成を重ねた(ある意味腐れてきた)EJと
醸造したばかりのELを比べるのは問題かもしれないですね
安心できる域に到達するのは次期モデル中盤以降かも・・・

という発想が日本車レベルではないわけだが
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 11:48:57 ID:LbLjSqbx0
>>163
9月に1.5RワゴンFF Aパケ フォグ付けて諸経費、下取り込みで¥170万だった。
8年式 ミラージュアスティZ 8万キロが下取りで¥10万。
下取り1年\1万のキャンペーン利用。
燃費は、リッター7.3km・・・orz
ELの人みんなこんなもん?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 12:13:06 ID:GqxUR+Wh0
現行2リッターNA(ハイオク)モデルの
実燃費って10km/l いきます?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 13:33:11 ID:uAvfsDi50
>>169
俺は大体10.5km/lくらいの時が多い。通勤片道約26km(朝は5km程度、帰りは1km程度渋滞あり)メインで、高速は使ってない場合。
最悪は9km/lちょっと。最高は高速多用(ほとんど高速or田舎の信号無い道を通った)で15km/l。
過去スレによると燃費の個体差がかなりあるらしい。
俺のはアタリなのかハズレなんかは不明。
>>169はハズレかも?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 13:33:42 ID:uYnazmpE0
現行スレで聞けばいいじゃん。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 14:10:40 ID:u6Lza5NU0
>>170

うちは通勤(片道18km)でだいたい9〜9.5km

ただし、渋滞にはまる時間がけっこうあるもので・・
遠出すれば稀に12〜3いくこともある。


ところで、スタッドレスをどうするかで今迷い中なんだけども
15インチだと185/65くらいが妥当な線かな?
195/60だと懐が・・・(´・ω・`)

174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 14:33:43 ID:yc8IrPX80
>>173
14鉄チンだとダメなの?
175173:2006/11/19(日) 14:53:05 ID:u6Lza5NU0
残念ながら当方GG9海苔なんですよ

最低限通勤でつかうことだけ考えたら
サマータイヤのままでも大丈夫なんだろうけど、
万が一ってことを想定すると、スタッドレスいれようかなあ?

そんなレベルなんですけどね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 15:07:01 ID:SWK5nn3N0
EL15とはいえインプ1.5に170万って・・・
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 15:15:32 ID:pCsAPQR00
>>176
Aパケ車両本体で160万だからそんなもんじゃないの。
178ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/11/19(日) 17:17:06 ID:J06ur3iR0
インプ15iバーチャルドライブをお楽しみください。
http://www.wazamono.jp/carmovie/src/up7210.mp4.html
(右クリック保存でよろしく)

来週は晴れるといいな・・・。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 18:56:54 ID:4vaNcLRl0
今日の朝滑ったよ。今シーズン初滑り。
そろそろスタッドつけないと・・・
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 19:30:14 ID:oqew5yNB0
今日1.5i FF AT 試乗してきた。
ここでいわれるより軽くて普通に走る印象だった。
今までの車歴が ストーリア1.0FF 5MT → バモスMRターボ 4AT
という非力か重い車だというのもあると思うけど。

購入希望なのはAWD 5MTだけど違いはどんなもんですかね。
値引きは1.5iGパケで17、8万とのこと。

ATでたるいかと思ってMTにしようと思ってたけど、ATかMTかでまよう・・
短距離&低速の街中だったから遅さを体感できなかったんかなあ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 19:37:08 ID:yc8IrPX80
>>180
とりあえず、FFの軽快感は失われる
たぶん荒天時の安定性は増すが
普通に走っている分にはわからない
MTにしても亀具合が極端に良くなる訳ではない

・・・でも同クラスでそれなりのMT車ってあんまり無いわけで・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 19:37:13 ID:yEqrxxPq0
>>180
値引き狙いなら最低年末とか来年3月購入がいいんじゃね?
それなら値引き額20以上はデフォだと思う。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 20:32:18 ID:fJ3LoI4H0
>>178
酷いなこれは
184180:2006/11/19(日) 20:48:30 ID:oqew5yNB0
>>181>>182
レスありがとう
インプのMTはそれなりにいいってことかな
ATでもMTでも、結局は無いものねだりしてしまうもんやと思うけど。

さきほど営業マンがたずねてきて、条件的にはもうちょいいけるって
言ってた。値引きねらいではなかったけど条件的には良いのではないかと
思ってます。

ディーラーにおいてあったレガシィB4のターボ、ドアの閉まり具合がすごく
よかった。300万近くの車になるとやっぱいいなと思う。手は出ないけど。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 20:56:11 ID:yEqrxxPq0
>>184
いっその事レガシィの廉価版買うってのも手かもよ?
諸経費込みで260と考えて値引きは20〜30だとすると230位だし。
下取りも考えたらレガシィの方が良いはず。

てか、インプスレでこんな発言すべきじゃないよな・・・。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 21:18:25 ID:yc8IrPX80
>>185
いんや、ありだと思う

というか、アクセラ、フィットと比べてから選べ
それがインプレッサなら嬉しいっていう
M入りスレだから
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 21:35:59 ID:7NWndDuz0
>>184
インプのMTはフィーリングが良い。
俺は丸目のWRX-NBをMTで乗ってたが、
さすがはミッション直結、気持ちいいなと思ってたよ。
他の国産FF車はみなリンケージ式、それもワイヤー式だから、
どうしてもフィーリングで劣る。

今乗ってるのは涙目15i-SのATだけどね。
188180:2006/11/19(日) 21:38:47 ID:oqew5yNB0
レガはむりっす。金額的に。かっこいいけど。NAのを試乗したけどこれまた
乗りやすかった。その若い営業マンが、最近はメーカーもクセがない様につくって
るようだとつぶやいていた。

半年前くらいはアクセラ希望だったのよ。でもインプの方がかっこいいと
思うから。フィットも代車で乗って、確かに乗りやすいと感じたけど
ほしいとは思わなかった。最近あまり見なくなった気がしますフィット。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 21:49:07 ID:HUAKH+BQ0
アクスポは冗談抜きで良いと思うんだよ
他の同タイプと比べるなら、何度買ってもインプを選ぶだろうけど
アクスポかどっちかって言われたら次は持ったことの無いアクスポを
選ぶと思う
ベクトル的には一番近い感じ
つーか速いw、これを言っちゃお終いだけど
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:24:32 ID:W5gZhB9D0
>>189
たしかに。
スペック的には対して変わらないのに、アクセラの方が断然速いんだよね。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:44:04 ID:MGyL7mr90
俺は遅さに後悔して早4年・・・我慢できるのがNAインプクオリティ

次はリアシートも考えてレガシィの2.0Rの5MTを買うか、GTのBスペの6MTを買うかで
真剣に悩んでいるんだけど、GTのBスペにマッキンつけると車重が1510kgになるところ
ここだけが許せいないんだよね・・・
大人しくGTの5MTにするか、2.ORで我慢するかどちらかだよなぁ。。
NAインプからレガの2.0Rに乗り替えれば相当速く感じますよね?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:55:52 ID:GqxUR+Wh0
ディーラー中古も、年末や3月は値引きしやすいですか?

193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:01:26 ID:HUAKH+BQ0
>191
ツレが20iBスポ乗ってる
B4だからワゴンと直には比べられないかもだけど
激速だよ
Rだったら? まあ更に上積みがあるんだと思う
一度GT乗った時は飛ぶかと思ってワロタ
つかナインプと比べたら大抵の車は早(ry
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:43:32 ID:MGyL7mr90
>>193
確かに軽ターボと比べてもインプが負けそうw
B4の2.ORには乗ったんだけど、凄い理想的な車でした。
GTのレガシィが重い感じがしてちょっと気を使うし、2.0iのレガシィも
代車で乗った限りはパワー不足な感じを感じちゃったのでどうかなって思ってました。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:54:58 ID:J3wjEG6j0
そんなに遅いのかよ・・・インプの名前を冠しているのに。
完全に名前負けやないですか。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 00:04:31 ID:S9GknJUX0
スバルのエンジンってしょぼいの?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 00:13:35 ID:cDFugLP0P
スバルの1.5L SOHCエンジンがしょぼいのです
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 00:24:07 ID:JpOTUIXz0
>>197
つーよりインプ1.5重すぎでしょ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 00:32:40 ID:g0wPIpoE0
>>178
なんかカチャカチャうるさくてキモイぞ・・・・
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 00:35:11 ID:cWvxXMpD0
>>197
1.5RのDOHCエンジンはどうなんだ?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 00:38:39 ID:cDFugLP0P
>>200
そっちは試乗してないから分からん
ボディ重すぎるけどそこが利点になってる部分もあるからエンジンにパワーを求めちゃうんだよ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 00:43:50 ID:7qCllyoJ0
>>178
うおお!バスとすれ違った!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 01:01:07 ID:FOi6Dg0i0
>>192
値引きは分からないけど・・・
今スグダス見たら、
狙ってた中古が売れてしまってたorz
つい最近10万ほど値下がりして急がねば!と思ってたんだけど、
なんせ家から片道3時間ほどかかるお店だったのと、
週末がずっと予定詰まってて、いつ行こうか悩んでたのに。
縁が無かったのね、きっと。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 01:23:52 ID:DejAu3kS0
もっといい車が見つかると思えばいいさね
205ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/11/20(月) 12:58:40 ID:4GL4vBHt0
>>183
画質の話?
300万画素の3年落ちデジカメ(当時3万ぐらいの安物)
じゃコレが限界でした・・・。

>>199
なんかデジカメにしか聞こえない音を拾ってるみたいです。
あの世からのメッセージかもしれません!

>>202
うおお!って何で驚いてるんだよ!w
あれは1日5本ぐらいしか走ってないバスです。
再生開始から3分ぐらい経ったところにある交差点の左にある駐車場まで行って折り返してくる。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 14:22:15 ID:vH1b+CbB0
>>187
> さすがはミッション直結、気持ちいいなと思ってたよ

インプのMTはリンケージ式

http://www.subaru-sti.co.jp/parts/gdf_impreza/cat3.html

↑に出てるのは6MTのクイックシフトだが5MTも同様。

うちはWRXワゴン(GGAF)で5MTクイックシフトに交換したが、
ノーマルもクイックもリンケージだったよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 16:47:50 ID:cPqgx12ZO
今のインプ1500、叩き売り状態で軽より安いじゃない?んで買おうかどうしようかぐらぐら来てるんだけど、亀だよね?雪国なんでAWDは外せない。MTなら少しはまともに走る?MTの試乗車ってなかなかないでそ?
代車で涙目のAT、FF乗ったけど、これなら我慢出来るとオモタがAWDは…。
今の愛車ATのTS-R、低速はスカだけど回せば楽しい円陣。MTはたまに軽トラで乗る位、もし買えば自分の車でMTはGTI以来十年ぶり。コイツのクラッチ糞重く、ストロークタップリでヤだった。
インプNAのクラッチは軽いかい?クラッチストロークはどうだろう?既出だろうけど頼むよ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 17:08:08 ID:etySONRx0
旧カローラのアシスタパッケージの新古車でも買えば?
安いよ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 19:34:51 ID:FZVG2UVu0
しかも新型よりコストかかってそうだし(旧アシスタ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:44:56 ID:dNRL4aDUO
しかもカローラ速いし、燃費いいし
でも、乗ってて安心感があるのはインプ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:47:06 ID:4S1i5eJg0
>>181
>FFの軽快感
FFインプを薦める人が時々登場しますが
・やっぱり四駆にすれば良かった 同じ失敗を味あわせてやれ
・他社のFFに乗ったことが無い&インプの四駆に乗った事が無い
のどちらかの可能性が高いので注意しましょう。
FFならインプより満足度が高い車はゴロゴロあります。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:52:58 ID:LiI4N41C0
ここ見てる奴等にカローラもフィットも選択肢には無いと思う。
インプと対極にあるクルマ。多少欠点があるくらいが可愛いし、愛着がわく
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:53:43 ID:jrJP9F9V0
追突事故をした。100:0でこちらの全面過失。
顔がぐしゃぐしゃになったがアライメントも狂ってなかったので、
100km自走して自宅に戻った。
インプよごめん。こんなにしてしまって。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:57:51 ID:tT3YZXsr0
>>213
一瞬、お前の顔がグチャグチャになったが一命を取り留めて帰ってきたかと思った
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:58:51 ID:k7DbP9ig0
>>211はスルーで。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:01:29 ID:etySONRx0
NAの2000ccって、なんでFFも出なかったんだろうね
WRXじゃStiじゃあるまいし
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:26:38 ID:NyiOcTG00
仕事帰りに、いつも工事してた区間がいきなり砂利道になってて焦った
暗かったんでいつもの通りに減速せずに突っ込んだらガリガリガリ・・・
まさかアスファルトはがしてるとは思わなかった;;

でも特に問題なくスムーズに通過。こういうときにインプで良かったと思うべきなのかな。
・・・冬に備えて下回りを防錆塗装した方がいいかな><
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:42:57 ID:dug9naOv0
スレ趣旨とはずれてるが
スバルの不振はFFモデルを淘汰したことと
無関係ではないとおもう。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:51:09 ID:Ef7UGb7L0
>213
アライメントをどうやって計ったか小一時間(ry
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:52:15 ID:cWvxXMpD0
インプ1.5Rとレガ2.0iってどっちが速い?
やっぱダントツでレガか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:56:40 ID:wktfXDBjO
その 2 台なら、「ダントツ」というほどではないと思うが
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:01:28 ID:a5t1xvyNO
インプの安心感?普通に乗ってりゃ
他の車でも安心だよ。
別にインプが特別じゃないよ
でもそう思い込まなきゃ、淋しい車だよね。
俺のインプも・・・・
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:22:34 ID:cw9JFyE10
>>221
ところが2.0iはダントツ速いよ
両方試乗したから
224181:2006/11/20(月) 23:13:57 ID:jVMjazXS0
>>211
GG3なんだが何か?
他社のFFにも載ったことはあるけど?
GG2と比べての話
んじゃぁ自分がGG2を買うかというと話は違ってくる
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 23:14:04 ID:SjZ8KVt/0
センターパネル外してカーボンシート貼ってみた
ドライヤーでプヨプヨして格闘する事半日。。。
綺麗に出来た〜
ビンホ臭いけど゙かっけー!(・∀・)
226181:2006/11/20(月) 23:16:01 ID:jVMjazXS0
>>215
スマソ釣られた・・・orz

んが>>211が言っていることも道理があると
思っている俺ガイル
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 23:16:18 ID:SjZ8KVt/0
このATシフトゲートの所のパネルって
ホルツの缶ペンじゃねーの?
って位塗装弱いよね
プラスチッキでも良いからせめてムクにしてくれよ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 23:59:30 ID:IhQP2En+0
>>216
その辺りができればレガシィとの差別かも図れたかも知れないね。
フロントが重めだからトラクションも掛かりやすそうだし。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 00:09:44 ID:hXUVfM+x0
FFは軽自動車だけでいいよ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 00:57:00 ID:emwVT+mg0
軽自動車こそFRがイイ!
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 01:08:00 ID:/1eKsih/0
リンケージ式のシフトは気持ちいい
同じ感覚の物でADバンの5MTもリンケージで気持ちいい

ショートストロークだとさらに気持ちいい、
GD,GG型だとWRXの5MTのオプションのものか、GC,GFだとSTiのがショートらすぃーね
6MTは最初からコキコキで気持ちいい

トヨタのワイヤー式はゲーセンっぽいというか、そこでカクカクとレバーが動いている感じで
ミッションの内部の感触が伝わってこないね・・・・スバルだとサンバーも構造的に仕方なくそれだが
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 01:17:43 ID:zzjXh3ML0
1.5Rは大して安くないな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 04:42:59 ID:Ga6V2RtfO
>>207のクラッチの件はどうなった?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 08:04:02 ID:i85CmqSn0
>>207
ATのFFに我慢できるならMTのAWDも大丈夫じゃないかなぁ。
雪道ではAWDの安定感はバツグンだから、雪道を気にするならAWDのほうが良い。
でも、雪道以外でその恩恵を受けられることってあんまり無いから、その辺も考えてどっち取るか決めるといいよ。
クラッチはそんなに重くはない……けど軽くも無いかな?
個人的にはもう少し重いほうがいいけど。
ストロークはややある気がする。
MT車って数少ないから比較対象が少ないので参考にならんかもしれん……
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 09:54:36 ID:PLvo5QLP0
AWD・MTはストレス溜まるぞ。クラッチミートに気を使う。
エンストしやすいし、クラッチつないでガクッっと失速しやすい。
FFの方がだんぜんいいよ!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 10:57:44 ID:KWzemXBTO
>>207
FFATと4WDATの違いってクイック(キビキビ感)があるかないか程度で、
加速の落ち込みって少しだと思う。
雪の上の安定感(安心感)を優先すれば4WDATがお勧め。AT楽だしね。
ドライでのクイックな感じが好きならFFATだと思う。
MTが好きなら止めないけど、加速の落ち込みを気にしてMTならあまり勧めないよ。
確にMTは楽しいし、ATより速く走らせる事も可能だし、燃費走行する事も可能だけど、
ATの楽さと比べたら人によって価値観は変わるんじゃないかな?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 12:18:24 ID:6pBt7iG+0
最初に乗ったFF車が、車の前に紐くっつけて引っ張られてるような感覚だったから
AWDかFRが良くなってしまった…
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 12:26:07 ID:bTxWeAIKO
>>235
それは運転技術が無(ry
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 13:01:29 ID:NiS0ZhlH0
運転技術を気にしなければ乗れないような車なんて
実用にはならないな、趣味車ならそれでも構わんが
240GC1G海苔:2006/11/21(火) 13:03:24 ID:kU5d9c2u0
AWDじゃなくて悔しい点・・・

FF用足回りパーツが皆無(AWDならWRX用流用可能)

いじるならAWDのほうがやり易い。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 13:11:14 ID:kyyOJDrX0
>>239
インプは趣味車d(ry
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 13:15:55 ID:Zs049tjF0
「趣味車D」? しげのの新連載?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 13:16:07 ID:NiS0ZhlH0
>>241
1.5はどうみても実用車でしょう。
2.0NAとかだと、あぁ・・っ半分趣味だなとは思うけど
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 13:22:11 ID:7gPslbMS0
嫁や友達とか自分以外に運転させれないね
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 13:35:22 ID:/pnpkSNa0
ファミリーカーより断然遅いスポーツワゴンってかw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 14:32:56 ID:kyyOJDrX0
1.5インプは実用的かもしれんが、
実用性のみでオーナーになっている人って大多数ではないんではないん?

他人にはオススメできないNAインプクオリティw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 14:44:38 ID:Ga6V2RtfO
>>234 そうですか、参考にします。いくらシフトフィールがよかろうともクラッチワークが辛くてはなんにもなりませんので。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 14:58:42 ID:RQLTd2X60
みんな待て!クラッチミートは難しくないぞ。ちょっとストロークが長いだけで重さも普通だ。
いたって実用車だよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 15:21:08 ID:mruij1Vq0
GDBでもクラッチの重さは気にならんよ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 15:43:57 ID:QwpKyfW3P
クラッチの切れるポイントは結構手前だからクラッチアジャスタつけるだけで快適になるよ
俺は高い金払うのやだったからホームセンターでM6のネジセットと穴のあいた金属の板2枚買ってきて
組み付けただけだけどずいぶん違う
たった600円でできたよ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 17:07:07 ID:wUAQWCrEO
ワイヤー式なら切れ位置調節すればいいじゃん
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 19:42:23 ID:LBAS+ZBbO
俺の黄金の左足の前では少々重いクラッチ等もののかずではないわ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:07:05 ID:UwbUaJcm0
重いクラッチを
ちぎっては投げ
ちぎっては投げ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:24:02 ID:Lrj/eJKv0
8月に1.5R AWD S/A買ったんだが今日ついにエンストすますた

以前からエアコンON状態で走ってるとアイドリング時に謎のストールはいつも起きていたんだが
実際にエンスト起こるとエアコンONで走るのが怖くなるな('A`)

通常時は問題ないのだがエアコンつけるとアイドリング時
回転数が1000ちょいまで上がった後ブブンと言いながらストールし0へ
その後息を吹き返し1000くらいまで>また0へ>1000へ>0へ(ry
何度か繰り返した後ついにエンスコ
その後すぐにエンジンはかかったが怖すぐる

色々試したけどやはりエンストのキーになるのはエアコンON

原因はなんだ・・?もしかして買って間もないのにダイナモがやられたのか?(;゜д゜)
さすがA型エンジンwwwこれからの季節エアコン無しはきついぞwww

そういや以前1.5R買った人で高速巡航中にエンストしかけたっていうレスあったな
もしやウチのも・・・
明日Dに連絡しよう・・・・


話は変わるが漏れの1.5R街中で大体エンプティランプ付くまで走ると340kmくらいだな
満タンから50km走ったぐらいで大体メーター1目盛消費、250オーバーぐらいで3本目の目盛ちょい上ぐらい

エルフのレプレイアード入れてるけど吹き上げは良くなったが食欲も旺盛に('A`)
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:47:58 ID:A43+ORAw0
NAインプ海苔のおまえら!
インプ初心者の漏れに1.5Rと1.5iの違いを教えてください!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:51:44 ID:zzjXh3ML0
>>255
エンジンが違う。
顔が違う。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:58:58 ID:LNNzM2ET0
両方遅いw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:03:53 ID:6gaxjON00
>>254
それも運転技術が無(ry
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:04:34 ID:zzjXh3ML0
ATでエンストするのは怖いな・・・
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:24:49 ID:TZBPZL1J0
デザインが気に入ればいいじゃんか。
WRXの戦闘力で見た目がサニーだったら買わない。
って誰に言ってるんだか。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:34:58 ID:emwVT+mg0
>>254
デラ行って見てもらえば〜
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:07:23 ID:kQfrids00
>260
その逆の方が凄くイヤダワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘Д‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:24:54 ID:4dp0uXwl0
>>256
顔も違うのか。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:24:57 ID:Gtygg7r70
問題1
次の【   】に入る語句を述べよ

見た目インプレッサ!
中身【         】
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:25:38 ID:a9KNh+cX0
見た目インプレッサ!
中身【プロボックス】
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:35:14 ID:W8/YuGQb0
見た目インプレッサ!
中身【  85  】
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:38:09 ID:C5TQLISR0
>>248, >>249
前に乗ってた20S(GG9D)は油圧クラッチ、とカタログに明記してあって、
実際軽すぎるほど軽かった。レンタでロードスター(現行じゃない、テンロク)に
1日乗って20Sに戻ったら切れてるんじゃないかと錯覚するほど軽かった。

今乗ってるGGAFはカタログには油圧クラッチとは書かれてないが
大して重いと思わないし、憶測だが2L車は油圧クラッチがデフォじゃない?

GG9Dのカタログは1.5系と一緒だったんだが、1.5系には油圧という記述が
なくて20Sだけあったところを見ると1.5のクラッチには油圧入ってないんじゃ
ないかと推測してるんだが、合ってる?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:45:24 ID:kQfrids00
>267
1.5は今時ワイヤー式なのか!?

だとしたらフィーリング悪くても仕方茄子。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:12:01 ID:nE6gJXdD0
見た目インプレッサ!
中身【 (´・ω・`) 】
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:12:46 ID:Gtygg7r70
>>265,266,269
ワロタ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:27:05 ID:kQfrids00
>260
でも、ちょっとまて。
サニーでは無いが、GC8は見た目スプリンターなWRXではないか!
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:28:29 ID:9xCRc7Uy0
見た目インプレッサ!
中身【オセェヨ( ゚д゚)、ペッ】
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:38:47 ID:RunVLvJ20
見た目インプレッサ!
中身【キコキコペダル付き、オプション仕様、ペッ】
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:39:04 ID:unLR+RbR0
とりあえず貼っとくよ
ニュー速 【ドイツ】自動車顧客満足度調査 1位がスバル、2位トヨタ、3位ホンダ、4位マツダ、5位ダイハツ
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164076067/
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:56:18 ID:g6MY2ZdD0
ドイツにインプ1.5はない
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:10:52 ID:XOFVgoVz0
ドイツ人「このエンジン、どいつんだ?」
     「日本だ」
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:12:25 ID:wcJefi6l0
スイス旅行したとき、やたらインプ・ワゴン見たなあ。
1999年のことだけど。
フォレもやたら見たなあ。
それらに比して、なぜかレガは少なかったように思う。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:27:58 ID:A/XhIwOT0
俺はインドに旅行したときやたらアルトを見たよ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 01:04:59 ID:3cuTZwy50
俺は京都に行った時やたら人力車を見たよ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 09:41:04 ID:jggLr0vr0
どういうわけかアキバにレガシィやインプがいっぱいw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 09:46:42 ID:syz+RY4M0
>>280はアキバに良く行くみたいだねw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 10:17:57 ID:N3ipfjvM0
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 11:03:02 ID:QYpDr/dl0
世間一般的には全く売れていないインプレッサが
ネット界では超メジャー車ということか・・・
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 11:05:07 ID:L1pom1hc0
>>275

 風邪引いた体を押して教えてあげる・・・

普通に1.5i/Rともにドイツでも販売しているみたいね、さっきドイツのスバルHPで確認してきた。

ヴァー、頭イタイのにドイツ語なんて読むんじゃなかったorz(得意じゃないのよね
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 11:06:09 ID:ZR0aS0nH0
>>254
その車はハズレか?
俺の1.5Rは、いたって快調だよ。エアコンかけて走り回ってるけどアイドリングは正常だしエンストもない。
燃費も通勤で渋滞を数キロ走るけど、250kmで燃料メーターの半分少し超えるくらい。
平均燃費11km/lくらいかな。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 11:27:46 ID:EtKz7qoQ0
>>282
すげーな!!スバル大人気じゃんwww
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 11:40:16 ID:zrAYjG1P0
( ゚д゚)ノ ハイ!質問!
GF1のG型乗りだけど、このエアコン上のアッパーケースってどうやって外すんですか?
このモニターぶっ壊れてるからもう外してしまおうと思いまして・・・・。

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader356647.jpg
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 13:08:15 ID:sufAGlxp0
モニタだけなら左右のシールで目隠しされたネジ外せばOKかと。
ケース自体を外したいなら、送風口の左右の爪を力任せで外して取り外し。
かなりカタイヨ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 14:07:12 ID:2WTXIGuIO
パートタイム4WDいいな・・・
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 14:33:58 ID:HvDjZQyf0
>>287
絶対取ってやるという熱い気持ち。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 18:09:07 ID:k7qyqTUV0

ドイツ・スバル インプレッサ
http://www.subaru.de/showroom/impreza/impreza-spec.htm

↑に、価格・装備・諸元のPDFが置いてあるよ(やや重いです)。

そのPDFを見ると、1.5Rと2.0Rがあるね。
1.5iは無いみたいだけど・・・。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 18:11:08 ID:k7qyqTUV0
↑PDFは

Technische Daten / Ausstattung / Preise

ってとこね。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 18:16:26 ID:k7qyqTUV0

ドイツ・スバル  G3Xジャスティ
http://www.subaru.de/showroom/justy/justy-exterior.htm

↑このG3Xジャスティってなんだ!?
どこかからのOEMなの?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 18:23:37 ID:Fh3hMtuj0
GF1ワゴンにWRXのバンパーつけてみた。
ビーム変えないと付けれないって言われてたけど
ビームのフォグにあるあたりの出っ張りを取ったら装着できたぜ
やってみようと思ってる方はどぞー
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 18:24:51 ID:1c1n9jRB0
>>293
スズキのスイフトのOEM。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 18:25:06 ID:0WrEjVCj0
>293

スズキスイフトのOEM
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 18:43:01 ID:mudp8KU30
>>291
ドイツのページに載ってる2.0R,(160ps)
オイラの理想的NAインプのスペックだ。日本でもこうゆうの売ってほしい。
そこそこの動力性と足回り。200万位ならベストだよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 18:43:47 ID:n0CrM86G0
>>287
左右の目隠し外すとネジがあるからその2本外すとアッパーケースはずれる

そうすると中に金具がまたネジでマウントされてるからそのネジ外せばユニット外せるよ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 18:58:27 ID:wcJefi6l0
今日、やっと1.5Rに試乗できた。S/Aパッケージというの。
今乗ってる15i-Sに比べると「気持ち速くなったかな?」というレベル。
中間加速がほんの少し良くなってる(かも)?ってくらい。
劇的に速くなってるわけじゃないし、
相変わらずアクセラの1.5と比較するとドン亀レベル。
結構期待してたんだけど、な〜んだ、だったよ。

やっぱATの設定とかがマズイのかねえ。
アクセラ1.5とほとんど同じスペックなのに、
なんでこうも速さに違いがあるのか。
一応、プヮーモードで走ったんだけどね。

あと、エンジン音が15i-Sより室内に透過しやすい?と思った。
なんとなくだが、15i-Sの方が静か、というか
音質がくぐもってると言うか。
1.5Rはスコーンとした感じの音が結構聞こえる。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 19:46:51 ID:zrAYjG1P0
>288
>298
レスサンクス。

その目隠しが外せない;;。
密着してるから強引にいかないと行けないみたいね。
ちなみにその裏に電源(赤と黒の線?)ってきてるんかな?
オーディオとは別に電源とれたらうれしんやけどな。

301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 19:52:31 ID:pg8dIzkU0
>>299
アクセラの1.5ってデミオと同じだよな
デミオの方がずっと軽いし、インプとアクセラ揃ってデミオにチギられるのか…
なんか複雑な気持ち
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 19:56:29 ID:n0CrM86G0
>>300
精密−ドライバでこじりましょう
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:34:31 ID:Hw1FIfer0
>>301
デミオを馬鹿にしてもらったら困る
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:53:27 ID:dEAZpBf90
アクセラの1.5ってデミオと同じなのか!!
デミオはむしろ好きな車だけど、なんか萎えた。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:03:49 ID:A/XhIwOT0
アクセラ1.5、インプ1.5、デミオ1.3
一番速く、加速がいいのはどれですか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:09:17 ID:qVQIHgdg0
>>299
>やっぱATの設定とかがマズイのかねえ。

NO!
ヒント ビッグボア & ショートストローク
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:11:02 ID:ZccH1wvJ0
オー!ユーハブビッグマグナム!
308306:2006/11/22(水) 21:21:23 ID:qVQIHgdg0
ELはストロークが伸びたの忘れてたぜ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:22:57 ID:Z+4E3wn/0
but タンショーゴクブト
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:43:44 ID:H8DP15xU0
NAの遅さはトータルパッケージの賜だからな

場違いにショートストロークで高回転型
低トルク低出力なエンジンに
やたらシフトポイントの低いオタンコナスな四速AT
これでもかつー位増加した車重

この遅さはある意味ワールドクラスだぜw

ワンダーシビックのベースグレード辺りに乗ってたら
きっと最高に楽しい100psなんだろう
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:15:10 ID:D3YGvn+c0
>>297
普通に逆輸入すればいいだろ。
俺の友人は乗ってるぞ。

割とイイ。
ここの連中は当然知ってるものと思っていたが、意外だ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:18:46 ID:ByBlWuGJ0
現行レガシィの2LNAエンジンなら190psだよ、これはいきすぎ?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:28:28 ID:ztZKwIsj0
>>306
1.5Rはロングストロークになったんじゃ?
ほとんどスクエアだけど
314ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/11/22(水) 23:29:48 ID:dzhVz9JA0
>>305
単純にFFのAT車のカタログ値をパワーウエイトレシオで計算すると、


1位 アクセラ15F        1210÷114=10.61
2位 インプ15R         1230÷100=11.18
3位 デミオカジュアル1.3  1090÷91=11.98
4位 インプ15i          1200÷100=12

の順番で、インプ15iが一番遅いという結果が出た。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:42:02 ID:wcJefi6l0
>>314
加速に効くのはパワーじゃなくてトルクだよ。
けど、トルクの絶対値(アクセル全開時の特性)よりも
過渡特性(パーシャル・スロットル域の特性)の方が
大事だから、カタログ見ただけじゃ、なかなか分かりにくいんだよね。

俺は「最大トルク発生回転数」なんかも重視してるけど、
これまた「それだけでもまだ分からない」んだよなあ。
結局、ミッションのギア比とかの兼ね合いもあるから、
試乗してみないことにはなんとも・・・
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:07:27 ID:qVQIHgdg0
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:11:43 ID:L1dacEof0
>>315
パワーの割に車重重いのばっかだし、目一杯踏んでも…(ゴホゴホ

体感的に遅いのは、トルクない車。本当に遅いのは、パワーない車だと思うがw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:02:31 ID:pCE0wkER0
それで肝心な実用域での中低速トルクはどのぐらい太いんだろうか?
俺様のムスコは中細だが
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:14:12 ID:sHbh5U6M0
トルク・出力グラフ、たいてい低回転数のところ書いてないんだよなあ。他の車種に比べて。
320火曜からBH海苔:2006/11/23(木) 03:02:21 ID:AGbDIQ6h0
GDAの4駆に乗ることになっちゃったんですが燃費って如何ほどなんでしょうか?
実際にお乗りになってる方にお聞きしたいんですが・・・
321火曜からBH海苔:2006/11/23(木) 03:02:59 ID:AGbDIQ6h0
すんまそん、ワゴンだからGGAでした・・・
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 07:22:46 ID:LFNAZ96E0
ここはNAスレだってこt・・・
323火曜からBH海苔:2006/11/23(木) 09:57:07 ID:AGbDIQ6h0
>>322
1.5I'sなんですけどNAじゃないですっけ?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 10:01:49 ID:ZCEVs0Mt0
>>323
GDAはWRXセダン、GGAはWRXワゴン。
1.5I'sの4駆はGG3
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 10:31:57 ID:cREIPtfN0
自分の近所のインプ1.5持ってるスバル乗り家族だと、
インプ1.5はセカンドカーの位置づけだな。他もみんなそうなんかな?

@レガ2.0+インプワゴン1.5+ステラ→インプは主に奥さんが使用
Aフォレ+インプワゴン1.5→インプは主に奥さんが通勤で使用

自分は一人暮らしの若造なのでインプ1.5を最前線で使ってるわけだが。
326派手!!!:2006/11/23(木) 10:49:09 ID:imIPCAdy0
>>312 公道で190はちょっといきすぎー♪
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 11:25:18 ID:vRIXY1W30
これからGD3のセダンでまったりとドライブしてきます♪
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 11:45:48 ID:WGjniTKE0
ねっちょりと頼む
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 13:23:11 ID:+0ozFrJV0
>>321
2.0LのGG9(MT)に1年半乗って8.23±1.45km/L、
GGA(MT)に乗り換えて1年半くらいで7.71±1.09km/L

いずれもほとんど街乗り、たまに100km〜200kmの高速。

ちなみにとある事情で3週間、代車のGG2(AT)に
乗っていたことがあったけどそのときの燃費は6.66km/L。
このときはほとんどパワーモードで踏みまくりだったw。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 18:02:10 ID:4L0i5PRr0
>>325
2台所有ってそこそこ高収入かそうとう地方暮らしなんだな

1人暮らしで車所有ってすごいなぁ
俺は今年就職して半年貯金して親に少し借りてやっと買えた
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 18:46:47 ID:V7KqTSWZ0
>>325
我が家だと、スバル率は低いなぁ。6台のうち、俺の1,5iだけだよ。
次に軽トラ買うなら、洗脳してサンバーにさせるべ…ウケケ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:52:17 ID:um7I48Gs0
>>331
一人一台かよ。羨ましいやつめ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:28:28 ID:cREIPtfN0
>>330
一応、関東地方の県庁所在地ですが、車は必須なのですw
親からの貸付援助羨ましい。就職してその年は買えなかったよ。

インプ1.5ワゴンは重宝するよ。
まだ2年目で収入は少なかったからそんなに高い車買えないから、
値段の割に4WDと積載スペースがあるのは魅力的だった。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:19:12 ID:4L0i5PRr0
>>333
その代わり親の専属ドライバーという条件付きです。
貯金中はかなり節約して給料の60%を貯金してた。
都心に住んでるから移動用というより俺のおもちゃって感じでイジってます。
俺は荷物乗せないからセダンで十分だった。俺も軽なみに安いって所に魅かれたなぁ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:29:25 ID:hltXidzf0
速いターボ車は、さらにチューニングする香具師がいっぱいいるのに、遅いNA
1.5Lは遅い遅いの不平不満ばかり、改善する香具師はいない。なんでだろ。
より以上にチューニングが必要なのが1.5Lだろ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:41:05 ID:OaUuN+zw0
予算無くて安い車買ったのに、お前ムチャ言うな。
金があったら別の車買うだろ、普通。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:51:59 ID:Zijd43q70
>>335
予算がない
アフターパーツが少ない
・・・でオカルトに走る・・・人もいる
338火曜からBH海苔:2006/11/23(木) 23:19:59 ID:AGbDIQ6h0
>>329
どうもです・・・参考にさせていただきます
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:47:46 ID:aiVgiuYb0
>>335
一応調べたけど、NAの1.5インプをチューニングしてくれそうな
とこなんてないんだよね・・・
自分じゃ無理だし。
ターボとかスーチャも、1.5用なんてないし・・・

金は(一応)あるけど、技術がない、ショップがない、
だからチューニングできない・・・こんな感じ。
340GD3D 50th ◆Xk4F.Zuuwg :2006/11/24(金) 00:00:51 ID:l4oQdZXr0
ん〜、EJ15に手を入れるとして具体的に何したら良いのか。
思いつくのはポート研磨、ワンオフで鍛造のピストンとかコンロッドとかクランクシャフトとか作って・・・むり orz
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:12:32 ID:c/jLcgmb0
1.5L用のスーチャーは無いけど付くんじゃねーの。
俺ならWRX買えって言うけど。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:40:51 ID:7mRlpRrpO
次期型も現行並みにトロくて,金かけない造りなら,インプレッサと名乗らないで欲しい(ホモロゲの件とかは抜きで)。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:52:02 ID:YzSzA9+N0
>>342
条件(1)は同意だが、
条件(2)はどういうこと?
金はそれなりにかかってるのでは?と思うんだが。
アルミのボンネットだの、5穴ホイールだの、
パッと見ただけでも「贅沢してるな」と感じるんだが。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:07:35 ID:56e+ZE5L0
>>343
俺もそう思う。
内装はシート以外WRXと殆ど同じだし、同価格帯ではここまで変に贅沢な
作りの車はないと思うよ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:34:58 ID:025uXxmk0
サーブ9-2やった御陰でAC操作系とか凄く良くなってるし
カネもかかってるだろう
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 02:02:33 ID:cbNEo3Yi0
00〜02年式、GG9の購入を考えてます
ガソリン(ハイオクの価格差)、税金以外では維持費に差は無いでしょうか?
ボディとかは1.5と同じだと思うのですが・・
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 02:05:35 ID:fa/2YoHQ0
G型にサーブ顔の移植は出来ないのかなあ?
あれ結構カッコイイと思ったんだよな。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 03:11:50 ID:0fDjf/bq0
>>346
保険も、http://www.hosyou.com/sonpo/class/carsearch_sy.html から、インプレッサ、
で検索するとGG2/3とあんま変わらないみたいだし(GG9、3年前はこの表の順でいうと
3:5:5:4だったから下がってる…)、消耗品類も大した差はないんじゃないかなぁ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 09:11:00 ID:t6fMjGNP0
インプ1.5iとStiのシャシは、プラットフォームは同じだが、補強の入れ方がぜんぜん違う
ホントに試乗したのか?
そのプラットフォームも原価償却終わった使い古されたもの
1.5iは値段なりのカスだよ、エンジンも国内最悪の1.5、内装のクオリティーもカス
足回りはも別物、コストカットしまくり
販売に力入れてるのは、ステラを売るより儲かるから

上がトヨタになって利益重視になったか?

性能重視の、いい車出してたのに、残念だ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 09:24:12 ID:vwNSqC9R0
あそー
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 09:27:51 ID:qPYPody/0
1位 アクセラ15F        1210÷114=10.61
2位 インプ15R         1230÷100=11.18
3位 デミオカジュアル1.3  1090÷91=11.98
4位 インプ15i          1200÷100=12

番外編 シビックVTI(ベースグレード) 980÷130=7.53
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 09:40:04 ID:YABIgvrUP
>>349
どのあたりが違うか教えてくれ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 10:19:59 ID:UwynXxvN0
パワーウエイトレシオよりトルクウエイトレシオの方が、日常域だと参考になるような。

シビックVTiって現行車じゃねーから比べても意味無いだろ。
EG系だったら10年以上前の衝突安全性をあまり考えてない頃のやつだし。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 10:24:26 ID:IKBQW6XE0
>>351
2位 インプ15R         1230÷100=11.18
ごめん。なんで?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 10:53:02 ID:YABIgvrUP
1230÷110=11.18の間違いなんじゃないか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 11:25:32 ID:eOchqeYa0
>>352
それコピペだよたぶん元はこっち。

945 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2006/11/24(金) 07:35:51 ID:pzesYBoq0
>>941
インプ1.5iとStiのシャシは、プラットフォームは同じだが、補強の入れ方がぜんぜん違う
ホントに試乗したのか?
そのプラットフォームも原価償却終わった使い古されたもの
1.5iは値段なりのカスだよ、エンジンも国内最悪の1.5、内装のクオリティーもカス
足回りはも別物、コストカットしまくり
販売に力入れてるのは、ステラを売るより儲かるから

上がトヨタになって利益重視になったか?

性能重視の、いい車出してたのに、残念だ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 11:46:00 ID:YABIgvrUP
ありゃ、いじるときの参考に知りたかったんだが釣られたか。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 12:30:51 ID:jljiz94F0
ゴルフXのE(1600)と、1.5NAインプでは、どちらが軽快でしょうか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 12:40:48 ID:UwynXxvN0
>>358
何と比べても軽快感だったらインプは負け。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 12:41:48 ID:fa/2YoHQ0
>>358
同価格帯で比べて下さい。
240.5万なのでWRX買えますよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 14:20:36 ID:Nh6H9OKw0
11万キロ走行でGF1ヨレヨレ。
さて1.5Rは、と思ってここを覗いてみたんだが…。

絶句。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 16:11:19 ID:qPYPody/0
>>衝突安全性をあまり考えてない頃のやつだし
大和魂を持った俺にはそんなのは関係ない
それよりも第三のサスペションを持ったEGやEFの方が今時の車より良い
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 16:31:22 ID:cbNEo3Yi0
>>348
早速どうも、
保険はちょっと頭に無かったです、有難う御座います。
みてみると、インプレッサでもワゴンの方が総じて安いですね
意外だったのは、フィットって高かったんですね。

ともわれ20Nも維持費があんまり違いそうにないなら買っちゃいそうです
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 17:12:15 ID:UwynXxvN0
>>362
そりゃ俺だって純正部品がまともにあれば前期EFに乗るわw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 18:11:08 ID:6B5bKF6F0
折はインプ1.5の前はEG海苔ってたよ。
でも乗って楽しいのはインプの方ww
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 18:14:11 ID:6B5bKF6F0
折はインプ1.5の前はEG海苔ってたよ。
でも乗って楽しいのはインプの方ww
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 18:48:26 ID:YzSzA9+N0
「2回言いましたよ?」って言いたいの?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:09:21 ID:MEtYWIm10
1.5R 車は気に入ってるけど正直エンジンはうんこ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:41:11 ID:bJL7rz1L0
皆、タイヤのサイズはどうしてるのかな?
当方15in-185/65

純正14inのが燃費良い気がして(´・ω・`)
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:48:55 ID:RVJcDZd/0
>>369
変なサイズだね。
というか185/65は外径でかすぎじゃね?
メーター誤差が大きい気がする。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:27:16 ID:3o3kUF3p0
>>370
鰤のスタッドレスなんかだと、195/60R15と185/65R15の外径に違いは無いよ。
当時は金が無くて節約のために185/65をはいていたけど、年は195/60に変えた。
タイヤの銘柄を変えたのもあるけど、純正サイズの方が調子いいね。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:31:58 ID:cbNEo3Yi0
あと、2LNAの20Nの乗り心地って1.5LのNAモデルより
硬いですか?1.5の乗り心地が気に入っていて それに動力にちょっと
余裕が欲しいなということで2リッターで探してるので
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 00:30:22 ID:xVz4CCjI0
>>372
20Sについていえば1.5Lとあんまり違わなかったような。20Nはちょっとわからない。

20Nの頃って2.0Lと1.5L、ってカテゴリ分けだったみたいだけど、
20SになってからはturboとNA、ってカテゴリ分けになってた気がする。
その辺が味付けにどう影響してたかもよくわかんないし。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 01:42:32 ID:OfUEPJS20
>>372
20Nの足は硬くないよ。
トルクも町乗りとしては不満なし。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 08:45:19 ID:Bt0Kw+GU0
>>372
昔試乗車を乗った時の感じでは、あまり変わらなかった。
むしろ柔らかくてしなやかと感じたな。いい足をつけてる訳じゃないはずだけど。
タイヤの違いかも。

376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 08:45:47 ID:Bt0Kw+GU0
>>372
あ、でも中古だとわからんよ。ダンパーがどうなってるかわからんし。
377sage:2006/11/25(土) 09:54:42 ID:ffrFF6Qh0
相談というか。
13万キロの丸目1.5Lにのってるんだけど、次の車検通さず新車買おうとおもってる。
おんなじ1.5Lがほしいんだけど、マイナーチェンジ(モデルチェンジ?)が
来年の六月みたいなので、それを待とうかなと思いつつ一つ不安が。
インプの1.5LってMT設定なくならないよね? 今のラインナップで、DOHCエンジンATばっかりだから
すごく不安だ。
MTが好きなんだけど、今のご時世だと好きな車でMT設定の新車買えるのは最後のチャンス
っぽいから、ものすごく悩む。MC前に買うべきか……。悩みすぎて禿げそうだ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 10:06:29 ID:vYOBMh/U0
>>377
MCじゃなくてフルチェンジね。
全幅が1760と、3ナンバーになるという情報が多い。
(5ナンバー維持という情報もあるにはある)
あとは「ワゴン」じゃなくて「5ドアハッチとセダンのみ」になるらしいとか。

俺が世話になってる営業さんは、結構知ってたよ。
「3ナンバーになりそうですね」「ワゴンなくなるみたいですね」
「来年の夏頃に出るようです」とか。
ただ、「確定情報ではない。それに現行型が売れなくなるから、
普通はこういうことはお客さんには話さない」とも。

MTについては聞かなかったなあ。
営業さんと親しいんなら聞いてみたらどうだろう?

あ、あとね。「来年新型が出るから、今なら現行型は
もんのすごく勉強させてもらいますよ。1.5Rを1.5iの
表示価格になるくらいには割り引きできますよ」とも言ってた。
全国どこでもそうか?は知らんけどね。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 10:21:19 ID:Bt0Kw+GU0
>>377
車検はいつ?
間に合うなら、新車情報が出るのを待って、万が一MTがないことがわかったら
すかさずまだ残っている現行車を抑えるってのはどう?
ディーラーが協力してくれればどうにかなると思う。
380377:2006/11/25(土) 11:22:11 ID:ffrFF6Qh0
レスありがたい。一人でもんもんとしてると本当に禿げr
>>378
そうか、フルモデルチェンジなんだ。じゃあまったく今とは違う車になっちゃうなぁ。
モデル末期の値引きも考えた。確かに勉強してもらえそうだと思う。
3ナンバーは許容範囲外なんで、もしそうなったらMTあっても買えなさそうだ。
駐車場維持費車幅感覚的に。切ない。
>>379
車検は来年九月っす。
ディーラーの営業が微妙な人なんで、あまり相談できないんだよ。相性わるいというか。
でもそういう方法があるなら、がんばって交渉してみるのも手だなー。うーん。

あー、優柔不断&冒険できない己の性格が恨めしい。
新車情報って直前まで伏せられるもんなのかな?
とりあえず春頃までもんもんとし続けるか……。禿げない程度に。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 13:04:22 ID:PGF9Jxyt0
>>380
>3ナンバーは許容範囲外なんで、もしそうなったらMTあっても買えなさそうだ。
>駐車場維持費車幅感覚的に。切ない。

無理強いするつもりはないけど一回セダンWRX(3ナンバー)で車庫入れ試してみては?
1750mm越える幅だと気になるけど、レガシィ・フォレスター程度なら都内でも気にならないよ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 13:27:28 ID:xf/AvV9K0
正直な所、「MTがあるからスバルにしてる」という顧客を
無視出来ないと思うよ。スバルの総販売台数は国内では最少なのに
MTの販売比率が高い。MTをなくした時に、上記の理由で
スバルを選択したユーザーをどれほど引き止められるか。

と、全てのグレードでMTを選択出来るようにして欲しい
一ユーザーの戯言でした。つか、俺もMTユーザーだし。
もしなくなるのなら、イギリス辺りからインプを並行輸入するしかねーかw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 15:48:50 ID:VjbSS7m9O
>>381
都内だと3ナンバー不可が条件の駐車場があったり、3ナンバーだと高い駐車場もあるのよね。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 16:02:47 ID:Bt0Kw+GU0
>>382
水平対向だからスバル、だから水平対向を続ける
ってのよりはずっと大事だよな。水平対向好きは一部だがMT好きはそれなりに多そうだし。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 16:04:02 ID:Bt0Kw+GU0
>>383
旅行中に3ナンバーと外車はお断りという駐車場を見たことある。
俺は今は3ナンバー(レガシィ)だけど、幸い行動範囲にはなく助かっている。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 16:11:42 ID:L177TAI10
3ナンバーが高い駐車場は知ってるけど、不可はまだあんのかw
どんな寂れた駐車場だよ、今話題の京都じゃないだろうなwww


あ、茶化しすまん俺の行動範囲にはマジ無い。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 16:15:29 ID:TI4W8HbC0
また重くなるのか、もう1.5やめたほうがいいんじゃね。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 16:56:23 ID:OfUEPJS20
3ナンのレガ軽いよ
次のインプは今より軽くなるんじゃねーかな
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 17:26:04 ID:Bt0Kw+GU0
>>388
インプの値段でその技術・材料使えるのかな?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 17:36:20 ID:ia2uHdJW0
ヒント:使いまわし
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 17:39:31 ID:N8djVO5d0
近所の百貨店のタワーパーキングは5ナンバー限定だ。
併設の立体駐車場はいつも混んでるから5ナンバーサイズで助かってるよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 18:06:05 ID:ToHF8fzY0
>>382
水平対向は大好きだが、MT設定無くなったら買わないだろうな。俺はMT1大好きだから
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 18:24:15 ID:9C4DIXoF0
>>387
レガシィは現行で3ナンバーになったが5ナンバーの先代より100kg軽くなったんだよ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 18:54:04 ID:Bt0Kw+GU0
>>391
黒姦車乗ってた時は駐車場で哀しい思いをしたよ。
立体駐車場の方で車高がひっかかるので。

>>390
期待しよう。
嫁がFMC後に丸目インプから乗り換える予定。
「次は箱車もいいかな〜」なんていっているが、たぶん他社の車に乗れない体になっていると思う(w
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 19:12:53 ID:TI4W8HbC0
100kgも軽くなってないよ、30kgくらいだよ、まあそれでも軽くはなってるけど。
だからって安直に今より軽くなるとは思えないな、俺は。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 19:46:38 ID:53xqrIlj0
FMC後のエンジンがEL15ブロックベースになるならSOHC+MTで俺は満足
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:11:27 ID:vYOBMh/U0
>>395
サイズがでかくなるみたいだから、せいぜい「現状維持」じゃないかな。
軽くなったらたまげるけどな。
それにしても、マイナス30kgじゃあ、恩恵は何も感じられないだろうな。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:46:13 ID:qQCiaRSZ0
俺は都内の狭い月極立体駐車場だから5ナンバーでよかったなぁ

エンジンをどうにかしてくれたら大きさや重さはきにしないのに
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:56:13 ID:SJkTzmr50
今日信号停止中に何気なく前のトラックに書いてある文字を読んでいたら・・・
「最大積載量1250kg」
とあって、思わず
「インプ一台くらいかぁ」
と、考えてしまった。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:57:33 ID:ia2uHdJW0
>>398
エンジンと糞ATだろ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 00:08:35 ID:sautVFAK0
まあ考えてみたら、インプが3ナンバーになって、
大きく重く(重量は現状維持?)なって、
エンジンやATは変えられないとなったら今より速くもならず・・・
なんてことをスバルが決行するのは、
来年の11月頃に出るといわれてる「スバル版ヴィッツ」が
あるからだろうな。

「大きいだの重いだの遅いだの言ってる人は、それ買ってくれ」って
ことだろう。

しかし、中身ヴィッツでガワだけスバルじゃあなあ。
どうやらエンジンは直4で出るらしいし。
どこまで「スバル色」を出してこれるか、だねえ。
中身まんまヴィッツじゃあ、俺は買わないよ。
(トラヴィックの大失敗でスバルもちっとは学んだ、と思いたい)
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 02:24:39 ID:jch4Re8/0
>>401
ビッツのOEMってソース希望
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 02:52:23 ID:hbYO+Gc40
ドイツで打ってるスバルジャスティと同じだったら中身はスズキスイフト
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 06:17:23 ID:sAvN56IB0
新型車の外板にアルミ使うのを止めるって報道もこないだあったばかりだし、重量に
ついては現状維持も難しそう
またそうした報道が出ること自体、業績低迷を受けて原価率の低減にやっきになってる
証で、内部的にも色々過酷なコストカットをしてくるのではないかと
そうした路線変更が今回のインプにどの程度間に合ってしまうのか?というのが気に
掛かるところ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 08:01:32 ID:mEtpDaYS0
>>401
スバルのブランドは魅力だがヴィッツのOEMならヴィッツ買うなあ
大幅にデザイン変わるのなら別だが。

あと、そんなに早くは出ないだろ。
せいぜい2008年後半。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 08:15:04 ID:WCyejnMt0
>>404
アルミを止めるのは原材料費の急騰が響いてるんだろ。

大半のユーザからすれば、鉄だろうがアルミだろうが気にしてないし。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 08:29:27 ID:sautVFAK0
>>402
ん? 「ベストカー」だったか「カートップ」だったか「ホリデーオート」だったか
あそこら辺の中綴じ自動車雑誌のどれかに、はっきり書いてあったよ。
今、店頭に並んでる号。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 09:51:28 ID:NzJllXPt0
雑誌の情報はネタ扱い

実際、スバル版ヴィッツが出たところで俺も>>405と同意見だな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 12:10:09 ID:oxbvTstW0
>>408
特にベストカーはねえ・・・・
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 12:16:44 ID:sAvN56IB0
そりゃどうしてもスバルで買わなきゃならないしがらみがある人は喜ぶかもしれんが、
普通はトヨタで買うだろ…常識的に考えて…>トヨタOEM
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 16:14:43 ID:Gap7grSg0
MTで、60〜80`前後からの追越しした時、
やれば出来る子だなぁ、って勘違いしちゃう。
4速である程度伸ばしつつ、
半クラ状態で深く踏み込んで、スっと繋げるとグイっと加速して気持ち良いね。
でも、やる気満々のインスパイアにべったりとくっ付かれて萎えたw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 16:15:46 ID:1DuqoLSC0
>>410
もしそうなればトヨタでヴィッツを買います。
以上
413菅原文太:2006/11/26(日) 16:40:59 ID:ICKibEuy0
スバルらしさって何かね?

サンバー → スバルらしい
レガ  →  スバルらしい
WRX → スバルらしい、てかスバルそのもの
NAインプ → 何故かスバルらしいw

レオーネとかアルシオーネとかヴィヴィオとか
妙にドライバーを引きずり込むマイナーテイストが。。。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 17:40:58 ID:sAvN56IB0
例えば軽でも4気筒+4独懸架にこだわるあたりは、スバルらしいといえばそうだろう
ある程度メカニズムオリエンテッド、とくに運動性を中心とした技術的なコダワリが
スバルらしさという見方があり

ただそれが現実としてどれだけアドバンテージがあるかとなるとかなり疑問なワケで、
それじゃあ生き残っていけねえという話がある反面、他者からみれば無駄にも見える
そういうコダワリを無くしてスバルの存在意義はあるのか、という問いにもまた直面する
わけだったり

ヴィッツのコンポーネントを使うなら、そういう意味でのスバルらしさを出すために
やれるコトはリアサス作り直しくらいだと思うが、それがどれほどのメリットかというと
甚だ疑問
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:04:15 ID:WouzGiMt0
>>404
>新型車の外板にアルミ使うのを止めるって報道もこないだあったばかりだし、
重量については現状維持も難しそう

現行の外板はボンネットくらいしか使ってないよ。

最悪でも現状維持かと思えるけど、現行WRXセダン(3ナンバー)の1360kg
からプラス要素ってある?
1、レガシィで3ナンバー化・6MT・5AT化・その他のプラス要素混みで−30kg
2、ボンネットのプラス分で10kgくらい?(そんな無いか)

可能性としてハッチバックが全長4300mm級なら補強入れても多少軽くはなるだろ
うし、個人的にはSTIどうでもいいからWRXが6MTで1350kg以下なら文句無
い。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:09:45 ID:4qysE+Zh0
6MT化を考慮すると-30kgじゃなくて+20kgだよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:23:59 ID:WouzGiMt0
あの、、6MT自体は5ATよりは軽いよ。
レガシィのカタログで比較すると5MT・4ATよりそれぞれ20kg増くらい。

-30kgがどこからでた数字か検証してないけど、まだ-10kgじゃない。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:27:23 ID:dXBoGUvF0
>>411
その半クラの使い方は禿しく間違ってないか?
速いかもしれんがクラッチ減りまくる。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:27:35 ID:kxCB65hx0
>>413
サンバーは過去のMCでCVTから3ATへ、豪快に退化したぞ

コスト面で妥協するのはスバルらしくないぞ
おかげでウチの事業所のサンバー(1台だけだけど)は、代替NGとなった。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:35:18 ID:Gap7grSg0
>>418
確かに(´・ω・`;)
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:41:34 ID:sautVFAK0
>>419
サンバーのCVTは文字通り「糞」だったらしいよ。
営業さんが言ってた。
「もう壊れて壊れて、いくら修理してもまた壊れて、
あんなにお客さんに迷惑かけたことはない」と
顔をしかめて言ってたから。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:48:24 ID:4qysE+Zh0
旧レガシィのターボからMTまでを現行と同クラス帯で単純に比較した場合その差は約-30kgになるよ。
これまた単純に5MTと6MTを比較すると差は50kg、かと思ったけど、30kgか…、ATはわかんね。
+20kgは誤りと言えるけど、それでも差引ゼロ。
レガシィをベースだと考えて、ターボの6MTで1300kg台はキツイんじゃないかな?1400kg台いくんじゃないかと思うけど。
現行でも6MT化でそれくらいいくだろうし。
良くて現状維持だと思うけどな、今より軽くする要素がまず思い浮かばないよ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:12:17 ID:WouzGiMt0
>>422
装備差が結構あるから細かく調べないとわかりにくいね。
装備差が少なそうな旧レガTX(2.0SOHC-14インチタイヤw)と現行レガ2.0iだと、
1390-1350kgで素ボディに近いところではそんなもの。

>レガシィをベースだと考えて、ターボの6MTで1300kg台はキツイんじゃないかな?1400kg台いくんじゃないかと思うけど。

現行インプWRXが1360kg、無理矢理に減量分と6MT化が差し引きだったとしても
現行並みだろ。
どこまで悲観的なんだか。。


つうかここNAスレな、邪魔してすみませんでした。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:20:09 ID:qPSDtVHE0
しかし、情報が錯綜してるなあ。
うちの父親はスバル社員なんだが、5ナンバー維持で今より小さく軽くなると言ってる。
>>378のご贔屓の営業は違うことを言ってるんだもんなあ。
一体どうなるんだか、社員でも噂の段階なんだろうな。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:22:21 ID:0OtqsXvx0
擦られちゃったんですが、アイスブルーのタッチペンって売ってますか?
ない場合、市販されてるもので一番近い色って分かります?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:28:46 ID:uvoc0ngI0
>>425
メーカ純正があんでしょ?ディラ行けば買えるぞ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:30:21 ID:4qysE+Zh0
>>423 楽観的過ぎ、お互い様だ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:36:09 ID:HLLil+cRO
高速道路の本線を走っていたら、ランプウェイを上がってくるインプワゴンを発見。
ワーイ(^o^)同じ車だー と思って右車線に移動して見ていたら…
ハナから移動しなくても関係がなかったくらい加速して、そのまま消えて行きました…
ターボだったのね(ToT)

ワゴンと言えば1500ccというふうに決めつけていた、今日この頃でした。
速かったー…orz
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:42:59 ID:sAvN56IB0
新しいカローラが旧型と殆どディメンションが変わってないのに、かなり重くなってる
ことから、いかに代替えでの重量維持がラクではないか、またアクセラスポーツが
セダンより結構短いのに重くなってることからHBボディの補強対策がいかに大変か、
良くわかる
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 20:49:48 ID:1DuqoLSC0
>>428
という事で、NAでごちゃごちゃ言う奴は
WRX買えってことでOK
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 20:54:16 ID:/f0uOFDG0
>428
         _, ,_  パーン
      ( ゚д゚ )    < こっち見るな!
       ⊂彡☆))゚д゚ )
432419:2006/11/26(日) 22:02:21 ID:kxCB65hx0
>>421
スレ違いスマンが、ウチのサンバーは最後までCVTは何の問題もなかったぞ

ゴーストップの少ない田舎だからかもしれんが、悪い印象はないな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:11:35 ID:mnH1/MBY0
>>419
いや、トラック、バンは過積載が当たり前だからね。
CVTが負荷に耐え切れなくなるんよ。

ホンダのエアウェイヴがCVTなのに、パートナーがATなのはそのせいらしいぞ。
……ちょうどいいATが無かったらしく5ATなのがお茶目すぎ(w
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:18:18 ID:RdTY3DnA0
>>433
それ、エアウエイブ・スレでもよく話題になってる。
なぜエアがCVTで、パートナーがATなのか?って。

しかも4ATでなく、あえて5ATとはね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:48:18 ID:xM8xB64r0
パートナー(エアウェイブ)のベースはフィット。
フィットの北米(?)版は5AT。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:06:37 ID:1riddA1R0
ホンダは進んでいるなぁ・・・
版に5ATなんて・・
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:11:51 ID:P4yrZYhb0
ピアッツァ舐めんなよ!インプのNAなんかにゃ負けねーえぞ
ボディ剛性もデザインも全てにおいてピアッツァ皇帝ネロ様の勝ちじゃ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:25:24 ID:NBv3Hv8t0
スバルヴィッツはつまんね。
運転して楽しくなさそだな。
ウワッツラだけの軽薄クルマ。すぐ飽きそだ。

ま、せいぜいスバルスイフトだろよ許せて。
なら、2ndカーはそれにしてもイイ。
ヨタならいらね。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:47:17 ID:RJkA+JG2O
ヴィッツは乗った事無いから知らんが。知らんがな!
俺が住んでるアパトーの駐車場にフェンーダを派手にぶつけたのが一台停まってる。
最近なんか錆びてきてる。赤錆色の波紋疾走ってヤツだな!イカス!
じゃなくて修理しろよ名も知らぬ姉ちゃん…
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:57:06 ID:qPSDtVHE0
インプのターボでレギュラーガソリン使用車出ないかなあ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:57:46 ID:qPSDtVHE0
って、NAスレだったか。独り言スマソ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 01:01:34 ID:kKnqUUeC0
ヴィッツは奥様方御用達のお買い物車です。運転の面白さなんて求めないでぇ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 01:07:44 ID:LPae54Wc0
つか国内のFITも普通に5AT設定して欲しいな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 07:31:28 ID:vquJrJSt0
NAインプレッサで5人乗車、トランク満載で、高速道路120km/h巡航できますか?パワーがないとか言われてますが...
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 08:03:40 ID:xoNi4md50
>>443
なんで?
燃費もドライバビリティもCVTに劣るATが、なぜ欲しいの?
俺は「世の中のオートマは、全部CVTにしろ!」と思うけど。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 08:14:22 ID:EJcUo3Ng0
オレはレンタでMT希望したら出てきたのが最初期ヴィッツ1.0。
意外にショートなシフトとかキビキビ走れて愉しい車だったよ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 09:06:07 ID:iTIvaHdm0
糞みたいなCVTイラネ
トルク細い1.5で5ATもイラネ
4ATでいいよ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 09:06:17 ID:zSfhRUZr0
>>444
平坦なトコなら可能。
上ってるとギアひとつ落とさないと無理。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 09:49:53 ID:mfazItJt0
>>444 >>448
ギア落としても無理なときは無理
ていうか5人乗車で荷物も満載って使い方はあらゆる状況で運転手には酷
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 10:05:59 ID:De8hswLW0
昨日は峠走ってみたら、タイヤが鳴いてた。
こんな状況でブレーキ踏むと対抗車線やガードレールとコンニチワしちゃうんだろうね。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 10:09:27 ID:xoNi4md50
>>447
3ATならもっといいんじゃないか?
CVT乗ったことある上で書いてるんだろうね?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 11:38:24 ID:bMHWabre0
>>450
おいらの肛門も脱肛ぎみで少し中が出てきて指で押し戻すのにコンニチワしちゃうんだよ。
出てこなくていいって言ってるのにおいらの肛門様は。( つДT)
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 12:53:15 ID:WoPr83Xj0
>>444
 今年の夏にそれやった。男五人で九州自動車道を熊本から福岡まで。
>>448の言う通り、平地ならスピード保てる。

 スピードに乗れば以外と安定しているけど、乗せるまでが一苦労。
加速するには下り坂を利用して、登り坂に入ったらすぐに左に寄らないと、
後続車がスゴいい勢いで迫ってくるから注意な。

 R2に煽られた時はなんか妙に悲しくなった・・・orz
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 12:59:41 ID:/zPwZRIm0
置いていかれたといえば、昨日Duetが前を走ってたんだけど
あれ速いなw
俺の運転技術がないのも原因なんだろうけど、追いつけなかった(´・ω・`)
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 13:21:24 ID:De8hswLW0
峠だと他社の軽自動車に煽られる事が多いなぁ。
でも、カーブを曲がりきる頃には見えなくなってる。
その後、直線になると顔を真っ赤にした様にケツについて来る。
そんなに減速するなら直進でアクセル全開の意味無いじゃんか・・・。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 13:30:04 ID:wrTY17YL0
ヘタクソ相手に自分の車はカーブが速いと思い込んでるんですか?みっともない
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 13:40:17 ID:g0YxfqfV0
>>444
4人乗車+荷物50kgの状態では丸目1.5Lインプワゴンで普通に可能だったよ。
軽い上りでもたちまち苦しくなるが。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 16:31:02 ID:3+vppNVZ0
CVTキモイから嫌い。
ATの方がいいよ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 16:45:03 ID:zr9LprvX0
スピーカーもらったから、交換したいんだが、
どこかに内張りのはずし方をくわしく載せられてるところ知りませんか?

カロッツェリアのts-f160ってやつで今純正がはまってるから、
エーモンのバッフルボードって必要だよね?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 17:19:20 ID:bNkIJfPF0
>>459

ソニーのカーフィッティングサイトが残っていればなぁ

手元に残ってる年式平成13年9月以降のpdfがあるのでそこから抜粋すると

ドアノブパネルを力業で引っ張り、隙間に内張剥がしを突っ込んでぐいぐいと
ひっぺがえす。このときドアノブパネルが割れやすいので注意。
ウィンドウスイッチパネルの底にある丸い蓋を開けるとネジがあるのでコレも外す。
ウィンドウスイッチパネルを外すとネジがあるのでコレも外す。
ドアの内張はフックではめてあるので内張剥がしを突っ込んでばりばり剥がす。
上に持ち上げるように外せばOK。

これで内張は外せると思う。
自分も剥がしたこと有るけどドアノブパネルが意外と強敵
とりあえず自己責任で頑張って下さい。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 17:21:47 ID:bNkIJfPF0
ちなみにそのスピーカーが入るかどうかは分かりません。
カー用品店にあるフィッティングカタログを見るのが手っ取り早いかも
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 17:35:56 ID:IPHV8LYv0
>>459
GC/GFかGD/GGかくらいは書いてくれた方が答える方も答えやすいと思うが…。
ドア周りならGD/GGはアプライドの違いによる差はそんなにはないはずだけどね。
スピーカだけならあんまり関係ないかもしれんがセンターコンソールなんかは
D型までとE型以降で結構違うし。

>>460のソニーのサイトなんかも参考になるし、みんからだけど

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/135828/car/32423/58688/note.aspx

にはGDのE型のばらし写真がけっこう載ってる。F型だとウィンドウスイッチパネルを
外した後のネジがなくなってたりするけど気にせず進める。

あと、外すときはそうでもないが戻すときは窓が予め全開になってないときつい。
463459:2006/11/27(月) 17:46:37 ID:zr9LprvX0
>460 >462
レスありがとう。

ごめんなさい。 型書いてなかった。
GFのGです。

ドアノブとウインドウパネルは、内装剥しをいれて外すのは分かったんだけど
内張りってそう簡単に剥がれるものなの?

>460
箱の裏に書いてある年式とマッチするから大丈夫だと思います。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 17:47:34 ID:IPHV8LYv0
>>459
あ、そうそう、入るかどうかと同時に、純正SPはマウンタと一体になってるから
もらったスピーカが入るとしても別途マウンタは必要。
>>461の言うとおり、そのスピーカの適合表探すのが早そう。
車種別のマウンタなんかも多分適合表に載ってる。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 17:52:07 ID:g0YxfqfV0
>>459-460
ソニーのと同じのがALPINEのサイトにあがっているよ。

466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 18:00:14 ID:IPHV8LYv0
>>463
GFなら純正マウンタは多分H6311FA501(\2,600)かな。純正でなくても
各社それぞれ出してるし、汎用品も探せばあるとは思うけど。
いずれにしても買う前に要確認。

内張りは力の入れ所と入れ加減が判れば簡単に外せる。ネジがちょっとと
ツメかピンで留まってるだけだから。
ただ、勘所がわからないうちは慎重にやらないとツメ折ったりとかするから気をつけて。
467459:2006/11/27(月) 18:04:36 ID:zr9LprvX0
(;つД`) みんな・・・・いい人だ・・・。

ありがとう、頑張るよ。
468459:2006/11/27(月) 19:00:35 ID:zr9LprvX0
ほんまに何度もすいません。
マウンタってこれ↓でダメなんですか?パイオニアのやつはちと高すぎる


http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_detail.cgi?seq=905

469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 19:18:55 ID:LPae54Wc0
丸目のA型のNAワゴンの中古を購入予定ですが、
A型のNAワゴン特有の問題とかありますか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 19:20:52 ID:Gh529zEB0
>>459
ドアの内張り外す時、パワーウインドウスイッチのパネルは前方を持ち上げて外すように。
自分は後ろ側持ち上げて爪折ってしまった・・・orz
あとは見えるネジ外して引っ張れば、簡単に外れるから難しくないよ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 20:08:14 ID:XclzNzSC0
特にねえんじゃね?
もう10万km超えたけどいたって快適

結構装備がB型よりしょぼかったりする。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 20:11:14 ID:IPHV8LYv0
>>468
汎用品なんで使える可能性はそれなりにあると思う。実売をいくつかサイトで調べると
スバル純正よりちょっと高い程度だけど、純正品より楽に手に入るだろうし。

そうはいっても、SPの箱に書いてある年式とマッチ、っていうのはSPメーカ純正の
マウンタ前提だと思うんで、エーモンのインナーバッフルでいけるかどうかはまた別。

ttp://www.amon.co.jp/autoimage/data/img/000326.pdf
ttp://www.amon.co.jp/autoimage/data/img/000327.pdf

あたりを見てよく確認してくらはい。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 20:19:21 ID:889B3st40
>>469
内装系が弱いぐらい
グローブボックスの車検証入れがないとか?

>>471
マップランプついてたっけ?

474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 20:27:04 ID:LPae54Wc0
>>471、473
なるほど、内装の装備からみが弱いのですね
メカ自体にトラブルはないようで安心しました。有難う
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 21:28:14 ID:g0YxfqfV0
>>468
これでもまあいいけど、
純正はスピーカー傾けて設置できるように斜めになってます。スラントっていいます。
少しだけ上に向けることで音がまともになる・・かもしれないと言われている。
エーモンのはこれがなく平板、カロのは斜め。あと木の材質が多少違うようです。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 07:13:12 ID:zkEoOgP00
>>469 473
A型GG9の5MTに乗っていますが、グローブボックスの車検証入れはありますし、
マップランプも付いていますよ。
ただ、サンバイザーにミラーはついてないです。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 12:57:45 ID:uFgei7dU0
「AUTOCAR JAPAN」1月号に次期インプのスクープが載ってるけど、
なかなか格好良くなるみたいだね。

やっぱり「レガシィのボディ使う」ってなこと書いてある。
で、大幅に軽量化する、と。
メカニズムは(ほぼ)キャリーオーバーらしいけど。

「来春のNYショーでコンセプトモデルがお披露目、
秋の幕張メッセで市販型が正式発表」だって。
待ち遠しいね。
478sage:2006/11/28(火) 13:05:58 ID:XuAcVuXZ0
>>476
丸目のA型ってオートエアコンがついてないやつだっけ?
479459:2006/11/28(火) 13:16:48 ID:WUP1CDc50
無事、つけることができました。
いろいろとアドバイスしてくれてありがとう。
ほんとにみんないいやつだな〜(´Д⊂グスン

ちなみに、バッフルはおとなしくカロにしとこうと思いましたが
置いてなかったのでエーモンのにしちゃいました。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 13:19:26 ID:lo666hGH0
それでえーもん。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 13:34:56 ID:Pc0Gm7W10
>>476
オートエアコンは2.0Lモデルのみ設定。
I'sスポルトもA、B型で微妙に装備が異なる(マップランプの有無等)。
装備の差は挙げればキリがない。ほとんど間違い探しw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 15:27:07 ID:9w6mCunD0
A型はハザードアンサーバックなし
483476:2006/11/28(火) 15:34:24 ID:zkEoOgP00
エアコンを手動で調節すれば別に問題ないから、
オートエアコンが付いてなくても別に問題ないと思う。
A型GG9、9万Kmのってるけれど、ショックがくたり気味で、
リアのブレーキパッド交換&ブレーキローター研磨したぐらいで、
わりと快調に乗れてます。

シフトノブを革巻きの純正からSTIのジュラコンシフトノブに交換したら、
シフトチェンジし易くなった・・・気がしますw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 18:00:58 ID:iiBwznUf0
スバルがエンジン名を改名します
1800cc以下は栄    2000cc以上は誉
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 18:04:53 ID:Wu0tbb8X0
あはははは!




あー、つまんなかった
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 18:05:56 ID:wBe7GWSN0
NAインプのCMはタレント起用した方が売れるとオモタ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 18:48:58 ID:clPovS4A0
今までのインプのCMで一番いいのは「maxi compact」
まさに俺がインプワゴンを選んだ理由だったから。
テンロク車とワゴン車の中間のラゲッジを持つってのはなかなか貴重。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 18:50:24 ID:eOAue66P0
中村獅童?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 18:52:55 ID:clPovS4A0
>>488
今ならお安い?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 18:53:17 ID:/qogYRYa0
>>487
どう考えてもファミリアワゴンの二番煎じw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 18:55:57 ID:GiXeQWe30


「コンパクトよりマキシコンパクト」とか言っちゃって
コンパクトカー作れないスバル コンプレックス丸出し ワロタwww

492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 19:01:46 ID:clPovS4A0
そーなんか・・・・(´・ω・`)ショボーン
でも用途に合う車当時なかった気がするんだが。
確かにマツダはスルーしたな・・・・
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 19:22:52 ID:tJWAUn3bO
レオーネスイングバックが欲しい。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:43:37 ID:cSXdIiZp0
NAインプいいよなぁ…。

新車決めるとき、試しでインプに乗って、即決しそうになった。
特に、フィーリング。走らせたときに、今までに乗ってきたどの車
とも違う感覚を感じた。こう、生きてる車って感じだった。

(その後にSTi-RAに試乗したけど、こっちは、空飛びそうな感じだった。)
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:27:59 ID:BPZBziNl0
関係者乙w
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:21:38 ID:Ul7YI5PA0
インプレッサをアニメのキャラにたとえると

1.5 ダンゴール
ボディは頑丈だけどそれ以外はヘタレ。

WRX グリニデ様(平静時)
普通に速い。

STI 角が勃起したグリニデ様
恐ろしく速い。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:25:59 ID:8PbR8UWaO
20S乗りだがオートエアコンなんか燃費が気になって使わない。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:42:30 ID:eaHM55AW0
>>496
ついでに20N/Sも書いてよ

>>497
オートエアコン使うと燃費どのくらいになります?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:47:50 ID:RkJkgNPe0
そのアニメのキャラがわからんわ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:49:17 ID:+B7kQY9n0
1.5
ボスボロット

WRX 
マジンガーZ

STI
グレートマジンガー
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:57:00 ID:GvodHo9r0
世代が分かるな・・・。
おっさんが多いスレだ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:58:03 ID:uFgei7dU0
>>500
すげえよく分かったよ!
けど、1.5はせめて、次郎が乗ってたロボット(名前失念)くらいに
してやってくれ!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:13:02 ID:GLYc4Oal0
1.5
ロボコン
504497:2006/11/29(水) 00:16:14 ID:1yB7z7cCO
いや、だからオートエアコン使わないから燃費わからん。
MTなんだがエアコン使わないと9.5`くらい。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:28:50 ID:8CIcLkTq0
1.5 ボール
WRX ガンダム
STI Zガンダム
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:30:39 ID:t1tC+4KZ0
>>505
ガンダムはアムロが乗ったからああまで無敵になった。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:36:11 ID:P+Rv+4a60
1.5
ポケットのないドラえもん

WRX 
ポケットのあるドラえもん

STI
ドラミちゃん
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:36:46 ID:GLYc4Oal0
>>505
せめてジムにしてorz
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:37:27 ID:t1tC+4KZ0
>>507
む? なんかしっくり来るな・・・
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 01:00:42 ID:y6vY1LW60
1.5
ドラクエ1

WRX
ドラクエ2

STI
ドラクエ3
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 01:12:31 ID:GLYc4Oal0
STI  
Wii

WRX
ゲームキューブ

1.5
ゲームウォッチ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 01:44:31 ID:P+Rv+4a60
>>511
>STI
>Wii

振り回すと飛んでくって言いたいんだな、俺にはわかる。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 01:49:30 ID:DslvsxLF0
>>510
インプ1.5はボコスカウォーズだと何度言ったら・・・w
514GD3D 50th ◆Xk4F.Zuuwg :2006/11/29(水) 02:35:24 ID:zpNlthQ90
>>513
せめて「星をみるひと」で・・・・
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 03:47:08 ID:kP84crVs0
1.5のFFとAWDって外見で見分けつきますか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 06:02:41 ID:UPobxbfgP
リアのワイパー
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 06:34:23 ID:YAKIQLUt0
リアデフ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 08:03:52 ID:Oys7d6S70
未来神話ジャーバスだな
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 08:28:47 ID:IxPvJVGn0
1.5iワゴン購入することにしました。
納車直後に確認しておいた方がよいことなど何かありますか?
車買うこと自体初めてなもので、いまいち勝手がわからないです。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 08:46:11 ID:0+Dub6Cx0
>>507
ポケットがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くて……

妙にしっくり来た。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 08:47:31 ID:i3JCTkm00
タイヤの有無
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 09:17:10 ID:I/+EYo0AO
>>507
ドラミちゃんワロタ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 09:29:43 ID:skSZQ69m0
1.5
のびた

WRX
キテレツ

STI
出来杉
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 09:41:56 ID:N3uugEIU0
1.5
ザコA

WRX
レイ

STI
ラオウ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 10:00:47 ID:entTn25K0
1.5
松島ハーフマラソン参加46歳

WRX
高校駅伝区間賞

STI
北京オリンピック参加
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 10:12:12 ID:i6ZT0Osv0
>507
ポケットとエアダクトとはやるな!
だが、誰がうまい事を言えと(w
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 12:21:07 ID:AvPA1tgT0
>>519
すぐに用品店で、ユーティリティグッズを揃えたほうがいいよ。
特に使えるものとしては、
・白いハンドルカバー
・葉っぱ型の芳香剤
・後付・超ワイドルームミラー
・ダッシュボードに敷く白いフワフワ
・ヘッドレストに被せるバンダナ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 12:23:17 ID:g7WShuX00
>>507
そうか、そこまでかかってたのか。
青いしな。こないだドラミ色も出たしな。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 12:33:51 ID:UbQHLt5i0
次のテンプレに>>507入れてくれw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 12:41:06 ID:uLN+aJ1C0
うますぎw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 13:14:19 ID:I/+EYo0AO
>>528
目つきの悪いドラミちゃんだw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 16:34:25 ID:entTn25K0
久々にレガシィ乗ったけど、飛ばせる車は怖いね。
そう考えると1.5iは事故を起こしにくい様に出来てる気もするw
ってな訳で、これからNAインプでドライブ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 17:05:31 ID:qrXtFj2wO
>>527
だれがつまらん事言えと
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 17:32:50 ID:DB0te7cB0
>>533
そういえばインプ1.5って女性ドライバーも多いけど
ダッシュのふわふわとかミラーにアクセサリじゃらじゃらとかおいてる人ほんとに少ないな。
トノカバーにぬいぐるみいっぱいってのは見たこと有るけど。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 17:51:16 ID:v1eaZIDl0
>>543
ツマラン、
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 18:05:04 ID:AvPA1tgT0
>>543 にプレッシャーがかかった・・・。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 18:17:06 ID:entTn25K0
若い女性が赤いNAインプワゴンに乗ってると、
何故かインプがカッコ良く見えるキガス。
漏れのシルバーのNAインプセダンは地味ーに見える(´・ω・`)
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 18:33:44 ID:gcKhOozP0
1.5R を買おうと思うのだが、Aパッケージ無しと有りでグリーン税制がある無しみたいなのだが
Aパッケージ付きって何が違うの・・・・
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 18:51:39 ID:rW64bh610
>>537
うむ。 綺麗な人に意外と似合う。 特に丸目。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 20:58:38 ID:g7WShuX00
>>538
Aパッケージを入れると重くなる。これでグリーン税制の区分が変わる。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:42:49 ID:8YIfgnpV0
命は大事だよ〜 ううう・・ ううう・・・ ううう〜

お前ら、人が苦しんでたら助けろ!!!いいか?
わかったら返事すんなヴォケ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:07:58 ID:b4SchQyf0
>>507

1.5
ポケットのないドラえもん (WRブルー)

WRX 
ポケットのあるドラえもん (WRブルー)

STI (RA-R)
ドラミちゃん (アストラルイエロー)


エアダクトといい、上手いこと考えたなwww
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:19:11 ID:Og3my5vI0
>>542
色はすぐに分かったが、エアダクトまでかかっていたとはwwww
次スレのテンプレに是非載せてくれ!!
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:26:20 ID:fk/uS4oq0
たいへんうまいたとえだとは思うのだが、
ポケットの無いドラエモンは、単なる
食いしん坊の屑鉄だという事実…
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:37:18 ID:8YIfgnpV0
ドラネタいらね
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:39:09 ID:PP7wHBXO0
だんだん>>542ネタがウザクなってきた
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:57:31 ID:OQSLj+N/0
>>544
外観だけじゃなく、動力性能も表してるということで
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 00:19:58 ID:LkfvtsNB0
carviewのインプレにあったんだけど、
http://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=56460
ヒューズ交換って、そんなに効果あんの?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 00:26:31 ID:obt5ys6U0
>>548
無いから安心して良いよ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 00:56:08 ID:o24EZg/S0
スバルのことはほとんど知らないんだけど...

うは、なんすかこの1.5iSpecialの値段。税抜き110万っていったい!
エンジン以外は装備に何の問題もないじゃん。すごすぎる。

一回試乗して、その非力さを堪能してみたい。

551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 01:37:49 ID:JLEEddEl0
それが>>550のレスをみた最後の機会であった。。。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 01:38:10 ID:5eG6DeAlO
既出かもしれんが購入を前提にエロい皆さんにお聞きしたい。
DOHCとSOHCではやはり快適さに違いはありますか?
長距離時の違い等が主に知りたい。
また、S/Aラインのシートって普通のより疲れにくいですかね?
年末の忙しいのにすまんが教えてくれ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 08:00:10 ID:HU+Ur+3M0
>>552
快適さに違いはないよ。「遅さ」も大差ない。
俺はWRX-NBから途中違う車種に寄り道して、
今1.5ワゴンに乗ってる。DOHCは試乗のみだけどね。

シートはねえ・・・ありゃNBと同じ型だと思うんだが、
疲れにくいことは確かに疲れにくいと思うんだよ。
だけどね、乗り降りとか、日常の使用で逆に疲れるよ・・・
カーブが多い道を走ることが多いならあれも有りかも知れんが、
普通に乗る分にはSOHCのノーマルシートの方が良い(と思う)。

価格にこだわりが無くて少しでも良い物を、と言うのなら
DOHCもありだけど、「賢く良い物を」と思うなら
SOHCで十二分。
俺ならSOHCのベージュ内装買うね。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 08:39:13 ID:UNDOX9Pc0
>>552
4000rpm以下は一緒。それより上の回転をよく使うならちょっとDOHCの方がきもちいい。

555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 09:41:58 ID:lRBZ6gwS0
>>554
エエエエエ…
なんとなく次は1.5DOHCと思ってたんでショックです。
今GF1H11年11万kmなので、
何試乗してもよくなったような気がして判別不能だろうし…。

556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 09:48:00 ID:UNDOX9Pc0
>>555
でも高回転がキモチイイよ。SRX(2LNADOHC)はよかった。
今までそのへんの回転数使ってないのは使うメリットがないからだと思う。
きもちいい音で気持ちよく加速できるなら使うようになるかもしれんよ。
ディーラーで試乗してみたら?1.5なら安全に街中で全開加速できると思うし(^^;)。
1.5iも試乗して比べる。11万キロGF1との比較じゃあれだろうから(すまん)
それで何かを感じたら1.5Rに突っ走れ!
何も感じないなら1.5iでいいんでない?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 09:51:18 ID:QwTUg4wv0
ハイギアード・ワイドレシオだから高回転までまわしてもそんなに楽しくない。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 09:58:34 ID:kYE3Eyv30
これだけ2.0NAの評判が良いのに、絶版したのはやっぱり
全然売れなかったんだろうな。

やはり価格設定が高すぎた。
レガシィが買えるような金額だったから。
SOHCでもいいから、190万円以下でラインナップすれば、
結構売れると思うがなあ。

シルフィ、プレミオ・アリオン、カローラ(1.8)あたりのクラスの
大穴的存在として。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 10:04:10 ID:UNDOX9Pc0
>>558
>SOHCでもいいから、190万円以下でラインナップ
HX20Sの復活か。カメからの脱出にはそれで充分だしな。


#俺のID、PCから離れて運動しろということなのか?

560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 10:12:19 ID:RKxqdcVk0
>>540
そーですか・・・重くなって税金安くなるのね・・・Aパケかうか無しでいいかは
あとは値引きによって決めるしかないのかな・・・
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 10:33:00 ID:g/un9N5L0
1.5も他社と同じ価格帯ならこれまた売れなくなるんだろうな
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 10:45:01 ID:lwN9j7Dw0
>>560
今から買うなら1.5iスペだろ。
価格差考えるとR選ぶのバカらしいよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 10:48:56 ID:RKxqdcVk0
>>562
 ところが1.5iの値引きってすごく少ないのですよ、ノーマルの1.5Rを値引きしてもらうと価格差が僅か14万くらいなので
1.5Rでいいかなーって
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 11:55:18 ID:HU+Ur+3M0
>>558
誰かも書いてたけど。
AWD一本槍にしたのが大失敗だったと思うんだよね。
いくらスバルのAWDが性能良いと言っても
雪国じゃなければ「無駄」としか思えないし、価格は高くなるし、
AWDは重くて燃費が悪くて・・・と負のイメージを持ってる人は
未だに多い。

2.0もFFも設定して、価格もそれなりにしておけば
ずいぶん売れたんじゃないかなあ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 12:48:32 ID:3hFCEZp30
セダンとワゴン、ここのスレに来るオーナーってどっちの人が多いのかな?
自分はセダン持ちなんだが、やっぱ多いのはワゴン?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 12:50:02 ID:AbYhMTBtO
2LのFFは売れないと思うけどな。

スバルの場合はターボの燃費がいいから、半端な排気量は敬遠される。
燃費ならターボでもそこそこいけるし、パワーが程々でいいなら1.5Lで全開にすればいい。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 12:54:36 ID:UZ1ygFm20
>>552
S/Aのシートはずっと座ってると窮屈。
みっちり固定されるのが飛ばすのにいいけど、
NAだと飛ばすってほど飛ばせないので必要性感じないしな。
サーキットでもなきゃ、あのシートは逆に疲れるわ。
あと、尻に財布入れる俺は押し付けられて痛かった。

なので、Aパッケージまでにしといた。
568567:2006/11/30(木) 13:01:03 ID:UZ1ygFm20
んな書き込みだと、S/Aパッケージ買った人に失礼だね。ごめん。
コーナーを飛ばしまくる人にはいいんじゃないかと思うよ。
レガシィ乗りの友人がS/Aに試乗してこのシートに交換しようかななんて言ってたし。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 13:18:05 ID:XmZ4oPOA0
要は雰囲気パーツだろ。子供ダマシ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 14:16:53 ID:fWNvdY7y0
GG2Eな15i-S海苔だが、雰囲気も大事だぞ。
赤いメータも、セミバケも雰囲気パーツだけど、やはり気分がでる。
始動時時のメータのスイープ動作は笑われたけどw

それにセミバケは乗せた人が、反応してくれるのも楽しい。
みんな「すわり心地いい」っていってくれるし。
後部座席にとっては、やけに圧迫感があって評判悪いけどw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 14:36:40 ID:EVmQPPFs0
S/AにしろAにしろグリーン税制ねらいの16インチ・バネ下重量増だろ?
このクラスで2インチアップなんて普通ありえない。

もっと真面目に車作ってほしいよな。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 16:17:05 ID:y5FClv68O
財布はポケットから抜かないか?普通
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 16:25:31 ID:YUubQBry0
この前SRX乗せてもらったけど、パワーはすげぇ理想的な感じだった。
WRXほどのパワーはいらないけど、1.5じゃパワーなさすぎ……
その中間のグレードとしてはすごくいい車だと思う。

やっぱ価格がネックなんだろうなぁ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 16:27:08 ID:SzLuSkx40
レッドルミネッセント、ふいんき(敢えてへんかんしない)パーツとしては
結構好きなんだが、G型から1.5系のはホワイトに変更になってない?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 16:27:13 ID:HU+Ur+3M0
>>572
昔は俺も財布は尻ポケットに入れてたなあ。
今はそんなこと出来ないほどでかい財布使ってるから無理だけど。
いや別に金持ちなんじゃなくて、病院の診療券とか
(使いもしない)クレジットとかお店の会員カードとかが増えすぎてねえ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 16:32:46 ID:Jb/ESBzx0
1.5R乗りなんだが、インパネのエアコンダイヤルと風量ダイヤルの間の下にある小さな丸い網目のようなものは何ですか?
何かの噴出し口にも見えるし、マイクのようにも見える・・・
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 16:49:40 ID:kHnmMcKO0
温度を測るセンサーが入ってるんじゃね?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 16:52:10 ID:Ee+PGRXG0
海外には普通に2.0Rがあるわけだがwww
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 17:45:56 ID:l5c5EkPp0
>577
正解
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 18:01:01 ID:lRBZ6gwS0
>>579
速度警告ブザーだと思ってました、わはは。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 18:01:49 ID:243BH0eeO
>>552
1.5R S/A、1.5i-S、WRXに採用されてるシートは凄くいいよ。
体を狭くも広くもなく丁度いいホールド感で固定してくれるから腰が凄く楽。
助手席の人にも評判がよくて「左右から包まれる感じで揺さぶられず寝やすくてイイ」らしいです。
1.5iは良くも悪くも普通のシートかな。
長時間乗ってると腰が痛くなる。
まぁ、好みかな。自分で確認する方がいいよ。
S/Aのシートの欠点は一体型のヘッドレストが後方視界の邪魔になること。
気になるレベルかどうかはデラにて確認して下さい。
ついでにシートを倒してみて寝心地も確認してみてね。w
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 18:12:32 ID:RKxqdcVk0
体の大きい人間には、WRXのシートはキツイ、普通のでもちょっと窮屈なんだよなかといえどデカイ
シートや余裕のある車は高い
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 19:53:48 ID:FKv8R+mH0
正直ピザには乗ってほしくない
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 19:59:33 ID:PFKED8n70
>>574
正解
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 21:52:58 ID:MOd+SoZQ0
セダン乗りだぜ家ー
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 21:58:46 ID:y5FClv68O
1.5R S/A買ったんだけど なんかブレーキ踏むとハンドルがかってに動くのなんで?直線走行中なんだけど。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:00:01 ID:uWaafzhU0
1.5R S/Aのシートに窮屈さは感じないけどなあ。
座り心地いいし、長時間乗っても疲れないし。
ちなみに173cm71kgだから標準より太い体格だけど。
ただ、後部座席に乗ってると狭く感じるかもしれん。
結局は相性なんだよね、シートって。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:09:30 ID:MFuq0SVq0
漏れ、鷹目銀セダン(宮城)
4万走ってるけど、同じ型、色は県内でも1台しかすれ違った事無いから(県庁付近)、
あんま悪いこと出来ないYO!
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:31:04 ID:ZiCnZ1800
1.5R S/Aのシートと同じ1.5i-S乗りだけどシートいいよ。
このシートがキツいってどれぐらいの大柄体型の人?
俺は175cmの68kgだから標準体型かな。
別にキツくもなんともないし、体がサポートされて疲れ難いよ。

>>586
205幅だから荒れた路面だとハンドルとられるんじゃない?
細いタイヤやグリップの低いタイヤに変えたらとられなくなると思うけど?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:53:24 ID:HU+Ur+3M0
>>589
>>589
え? 「1.5」i-Sなんてグレードがあるのか?
俺は「15」i-S乗りだが、15i-SのシートはS/Aとは全然違うよ。

あのWRX-NBと同じ型(?)のシートは、
きつい・きつくないよりも
「乗り降りしにくい、億劫になる」のが問題だと思うんだが。

それと、俺もNBに乗ってた頃は「別にきつくない」と思っていたが、
15i-Sに慣れてから久しぶりにS/A試乗したら、
「うわ、きつ! こんなにきつかったっけ?」と驚いた。
NB乗ってた頃はピザで、今より17kgも太ってたんだがな。
要は慣れ。普通のシートに慣れてて、いきなりS/Aに乗ったら
そりゃあ「きつ!」と思っても当たり前。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 23:10:27 ID:uWaafzhU0
>>590
なんとなーく思うんだけど、今もピザなんじゃ・・・w
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 23:20:46 ID:fWNvdY7y0
あれ?いまのS/Aのセミバケって15i-Sのシートと別モンなの?
俺はE型のマックロなセミバケなんだけど、配色だけ変わってると思ってた。

つーかNAインプのスポーティモデルにセミバケがつくようになったのはいつからなんだっけ?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 23:38:24 ID:ufHKbZlm0
E型からじゃない?
2Lが無くなって、1.5Lのリアブレーキがディスクに変わった時からだと思う。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 00:08:57 ID:T4fZo5LW0
iの廉価版って値引きどれくらいしてくれるんだろ。
元が安いからそこまで期待できなかな・・・。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 00:11:53 ID:sp98wWbX0
>>591
今は170の60だからな。これってピザ?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 00:17:59 ID:SelF5myN0
>>595
まあ普通の範囲だな
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 01:47:24 ID:uOXd95Lm0
>>590
「1.5」i-Sで合ってるよ。
GG3Fで、去年の型だよ。
シートは1.5R S/Aと配色もまったく一緒の物ですよ。
ttp://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/detail.html?brand=SB&shashu=S005&fmc=F002&mc=M006&grade=G010
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 01:50:41 ID:sp98wWbX0
>>597
ありがとう。マジで知らんかったよ。
しかし、スバルも紛らわしいグレード名を付けてくれるなあ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 01:57:44 ID:uOXd95Lm0
>>598
いや、もう一度調べたら俺が乗ってるF型だけが1.5i-SでE型までは15i-Sだった…。
つまり1.5i-Sと書いたら自動的にF型を差すのね。
ほんと紛らわしいよね。
1.5R S/Aと同じシートってF型から?>教えてE型より前の型のオーナーの人
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 02:02:21 ID:1CcK8WiPO
どうでもいい事かもしらんが、グレードの名称は統一して欲しかったな〜。
特に15i→1.5iとか、なぜそんな地味な変更を加えたのやら…
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 02:07:31 ID:TuVhqyeo0
インプ1.5のエキマニのガスケット穴径(又は、エキマニ内径)とピッチを分かる方居ますか?
ボルト穴、ピッチが同じで、穴径がEJ20のEXポート以上なら、EJ20に流用してみたいので。
車種違いでスマンコだけど許して

602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 02:13:11 ID:icA+Lp0A0
250T→2.5i の二桁ダウンよりはマシ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 08:51:01 ID:ueHTEdLSO
スバル各車でグレード名くらい統一しようって事だろう、○.○iとRにトップグレードは各車固有のWRX、GT、XTみたいな感じかな。

バラバラよりはいいけど十年遅い・・・
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 09:55:44 ID:YmWiLbud0
インプレッサダブルアールエックスエスティーアイスペックシータイプアールエーアール
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 09:56:08 ID:tLFLEUVq0
仕様違いには、ホンダのようにアブソルートとかヌーベルバーグとか
固有の名称をつけてほしい。

1.5R アブソルートとかさ。
別にアブソルートじゃなくていいんだけど。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 10:10:16 ID:RvmwiES+0
>>602
昔はSUBARU1000とか4桁だったし・・・数値を減らすのが流行?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 10:23:14 ID:LvZ1rwHN0
>>606
昔は1500ccって言ってたけど最近は1.5Lって言うことが多くなった気がする。
その関係かな?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 10:54:51 ID:RlnPCU3+0
「へーこれ1500ccもあるんだぁ〜」
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 11:49:04 ID:Hh5mPPtj0
「へーこれ1500ccもあるんだぁ〜」っていろいろ取れるよな・・・

1.インプレッサに1500ccのモデルもあるんだー
2.1500ccも排気量があるんだー
3.へーこれ1500ccもあるんだぁ〜wwwwww
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 11:52:36 ID:xVZl/y1Z0
検索するとこんなおバカがつかまりましたw

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/141540/blog/
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 13:38:01 ID:P0L0oyn80
>>605
それセンス最悪w
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 13:45:10 ID:RvmwiES+0
>>605
そんなあなたにはカサブランカを。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 21:19:00 ID:Rs2fhXEf0
おもちゃ屋さんで、WRC2003,2005のチョロQがあったのでかってしまった。
キーホルダーに改造したらいい感じw

しかし、NAインプ、、そしてワゴンってミニカーやチョロQには絶対ならないし、
ゲームとかにもまずでてこないよなぁ。
涙目ワゴン海苔だけど、なんかサミスィ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 22:05:00 ID:rPxAgvc/0
>>613
ミニカーじゃなく1/24プラモデルだが

ttp://www.ms-plus.com/search.asp?id=8143

フジミの20S。ただでさえマイナーな20Sの更にセダン、ってところが何気にマニアック。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 22:16:19 ID:vvckYa3h0
すみません。質問です。
涙目15iに乗ってます。
エンジンスターターを購入し、装着しようとしたんですが
雪国なのでフットブレーキラインにパーキングブレーキ検出端子
を接続しようとしたんですが2本配線があるんです。
ブレーキを踏んだ状態で12Vになる配線が知りたいのですが
おしえていただけませんか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 22:26:08 ID:mYvRoGaU0
>>614
NAインプのプラモとは珍しいな。

あと、GDBでATが選択できるのも珍しい。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 22:46:36 ID:favutCAQ0
>>594
1.5iスペシャルですよね。こないだディーラー行ったら
「コレは基本的に値引きなしなんです」っていわれた。
上の方にも書いてあるけど、1.5Rの値引き考えると
買い得感ないかも。貧乏くさい話なんだけど
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 22:56:24 ID:Nr8YgCKQ0
>>613
ワゴンはAutoArtの丸目1/18ミニカーと
ハセガワの前期型1/24プラモがあるけど両方ともターボだ…
せめてGGAのプラモ出んかな?穴は埋めれるがボディの自作は無理ぽ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 22:58:20 ID:XzeHUWyR0
>615
何か違う気がしないでもないんだが?

ブレーキは踏む(スイッチON)でアースに落とすのが殆どだと思う。多分、インプもそうだろう。
って事は、ブレーキランプに行ってる線から取るのが確実。

素直にパーキングブレーキスイッチに接続して、1ノッチだけ引いて置くんじゃダメなんか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 23:11:23 ID:vvckYa3h0
>>619
そうです。ブレーキランプに行ってる線が知りたいんです。

サイドブレーキに素直に配線した方いいですかね・・・。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 23:16:27 ID:xmWX+bmC0
>>615
何がしたいのかよく分からん。
雪国だからパーキングブレーキを引いていない状態でも
リモコンでエンジンスタートしたいって事?
それならパーキング検出端子を適当なアースに落とせばいいんじゃないのか。
それじゃダメなの?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 23:25:56 ID:vvckYa3h0
>>621
パーキング検出端子を適当なアースに落とすというのは?
電気は無知なもので・・・。教えてください。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 00:11:19 ID:HHHTlpwS0
>>622
ディラー行って電気配線図集を買え。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 09:14:27 ID:cj2mTOQR0
>>613
要望がたくさんあれば出してくれるよ。
某ホンダ車の時、SIRじゃなくてSiの方を出してくれとお願いしたら発売されたし。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 09:44:52 ID:R31/AebN0
ミニカー(チョロQ含め)があるからなのか・・・
3年ほど前、まだWRX-NBに乗ってた頃、団地の中走ってたら
どう見ても幼稚園児、という外観の男の子が
俺のクルマを指さして「あ! いんぷれっさだぶるあーるえっくすだー!」
と叫んだので、ビックラした記憶がある。
(夏だったので窓開けてて、おまけに団地内だったので徐行してたから
はっきり聞こえたんだよな)

助手席に乗ってた妻もビックリしてた。
「なんであんな小さい子が? インプなんか知ってるんだ?
それもグレード名まで」と、しばらく二人でわいわい話した。
なるほど、あの子が特別にクルマ好きというわけでもなさそうだね。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 10:31:40 ID:Uk8Kzwrw0
>>625
親がWRCマニアで飽きるほどCSやDVDなどで見てるのかも知れないね。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 11:32:33 ID:8WbF2Pqa0
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 13:16:22 ID:5b3/4kMn0
アース製薬じゃねーか!
ばかちんが!w
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 13:17:01 ID:fX5w57Rh0
3歳くらいの頃、自分の名前もちゃんと言えないのにTVや雑誌や消しゴムでカウンタックを見ると
「らんぼるぎーにかうんたっくえるぴーごひゃくだ!」
と叫んでいた俺が来ましたよ。まったく記憶はないが親によるとそうだったらしい。
子供ってそんなもんですよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 14:06:24 ID:iAbFrx760
テレ東でWRCやってるから、WRカーを結構知ってる子供っている
みたいだよ。
WRCって見た目が市販車ベースの車で、グラベル爆走してるから、
子供の目には、たまらなくカッコ良く映るらしいね。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 14:33:25 ID:5I7Lsn9w0
>>630
それは・・・・二十歳になってWRCに興味を持ちだしつつある俺に対する挑戦ですか?orz
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 14:50:26 ID:B7d4H80Y0
まあ、電車好きの子どもと変わらんよな、対象が違うだけで。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 15:20:00 ID:oL4arnZb0
>>631

20代後半でWRCのDVD初めて買って
見たとき、プジョー206WRCの走りの
凄さにあこがれて、NAインプ買いましたが
何か?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 15:50:42 ID:cj2mTOQR0
BSでWRC見てたりラリーエクスプレス買ってた頃は、まったくスバルに興味無かったな。
んでモータースポーツの関心が薄れて来た頃に、インプ買った。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 16:25:41 ID:cm+rfayN0
スタッドレスに履き替えた。
スペアタイヤ×4みたいな外観(´・ω・`)
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 16:36:39 ID:2MCiJuMb0
カーレビュー・ユーザーレポートより

ハイ○クくん→全域力強さ少しUP
イリジウム0.4mm→全域力強さ少しUP
エアフィルター→中回転以降の加速力すごいUP
マフラーアース→オーディオ少しクリア&トルク特性の変化
スロットルアース→トルクの谷間消(スムーズ)
自作磁石(燃料ホース&燃料フィルター)→滑らか感UP
ヒューズ交換→イグニッション系&オルタ&オーディオ他で激的変化。これが一番凄かった。排気量UPした?
ツインカム?と思える位トルクモリモリ。オーディオも全域で響きベース音もズンズンくるようになった。
この程度でこんなに変わるのは面白いけど純正は情けない。
でもたかが1.5Lだが相当早くなった。まるでホンダに乗っているような感覚。2〜3万円で全く別の車になりました。
マジ早い!

このヒューズ交換ってなんだべ?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 16:41:28 ID:odIpgjkh0
プラシーボの塊だな
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 17:16:22 ID:o8w2BRI10
この手のグッズは、グッズでしかないからなぁ
効くならメーカーやってるってのw

ヒューズ交換はその名のとおり、交換。
電気抵抗の低いものに交換すると、全体の電気抵抗が少なくなって、その結果(ry
俺は使ってないけどね。オートメカニックで特集組んでた。

まぁ、音が良くなるってアーシングが流行ってたときもいわれてたけど、
感じたことは一度もない。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 18:22:39 ID:I/xTLZXI0
期待もせずにコンデンサーチューンしてみたら、燃費が1km/lぐらい上がったな
バイクだと結構恩恵に与れる
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 18:25:59 ID:cm+rfayN0
ヒューズ交換のメリットデメリット教えれ!
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 19:36:13 ID:A5yHgAtS0
>>13
隼は糞だろ。鍾馗の方がイイぞ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 19:43:07 ID:3gF0eD3a0
>>638
ヒューズの電気抵抗なんて誤差の範囲だろ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 19:52:33 ID:XZM0WiJV0
>>642
容量小さいのに落として簡単に溶断→電力消費減→燃費向上、じゃね?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 21:16:53 ID:B7d4H80Y0
レガは新車販売台数で上のほうに名前があるが、
インプレッサって月間でどのくらい売れてるの?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 21:52:38 ID:9o8CreEMO
>>644
10月は約1000台。ちなみに9月は約2900台。
ソースはdriverって雑誌
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 21:56:08 ID:FDSuSe5E0
全部合わせてもあまり売れてないかも
STIとかそもそもニッチな市場だし

姉ちゃんが車を返してくれない。。
しばらく交換て言われてもう二ヶ月以上経ってる
今のパジェロ、まだ2年しか乗ってないのに
最近WRXのカタログを貰ってきてニヤニヤしてる

多分ダークサイドに墜ちんだろうと思う(´・ω・`)
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:07:59 ID:cBGujD0Q0
そんなおねえちゃんなどいない!!
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:15:53 ID:FDSuSe5E0
そうだと良いんだけど(´▽`;)
元々バイク乗ってたからソレ気味なんだろうけど
パジェロは全体に腰高感が気に入らないらしい(それならRV買うなよ)
なんでレガGTじゃなくてインプのWRXなのか
もう30超えてるのに、、、バツイチコブ付きなのに、、、
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:57:45 ID:blzBgCPs0
しかしNAスレでダークサイドに墜ちた
萌え姉の話を聞かされても・・・orz
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 23:12:04 ID:jG74J5MD0
>622
ボディーの金属部分に接続汁!って事だ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 23:36:23 ID:5b3/4kMn0
615です。
ご迷惑かけました。自分で検電ペンを買い、
調べて接続できました。
>>619>>621>>623>>627ありがとうございました。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 23:37:36 ID:5b3/4kMn0
>>650
どもです。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 23:47:29 ID:jG74J5MD0
>651
627のリンク先見てネェだろ(w
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 00:10:56 ID:adkt30IX0
>>653
アースって東証一部になるのか。知らんかった。
チャート見たけど買ってみようかな。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 02:18:36 ID:7IYotSLL0
新古車のインプ1.5Gパッケージ(AT)が120で売ってたけど、これって安い?
カタログで新車だと146ぐらいするみたいだけどさ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 07:47:08 ID:qRVxhbsW0
>>655
微妙…新車を乗り出し130で買えるぞ。営業に勘弁して下さいって言われたけど…。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 08:45:00 ID:Xayv34ft0
1500iスペシャルととRって結構走り違う?
>>617
みたいな話もあるし、、、、

でも安いよね。
コンパクトカー買うよりいい感じだね。
2ランク位上の感じ。

黒ボディのセダンに安いアルミなんか履いたらいいね、インプ。
燃費だけだな、躊躇する要素は。

658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 09:49:23 ID:RMsyQC+z0
ヒューズの容量を上げて、切れにくくして費用軽減
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 09:50:37 ID:8GlrQ/0d0
>>637
>プラシーボの塊だな

とんでもグッズを試す時は事前にバッテリー外して一度学習初期化して
乗ってから試すのがマナーだな。
プラシーボ以前に燃調が濃くなってたら意味が無いwww


もと純粋にプラシーボを楽しみましょう。

「効いてるんじゃない、きっと効いてるよ、これちょっと効いてる」みたいな
ドキドキ感がプラシーボの醍醐味、やめられない。
素人は学習初期化していない、ちょっと不純、それプラシーボじゃないよ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 12:22:54 ID:PVO/N+d70
>>657
1.5iGパケ

下道(N) 9〜10/1g
高速(P) 11〜12/1g
高速(N) 12〜13/1g
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 12:23:48 ID:PVO/N+d70
>>660
FFです
662657:2006/12/03(日) 13:51:18 ID:Xayv34ft0
さよおなら。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 14:00:35 ID:Jx8VO2Rc0
GG2ーLAですが
205/55R16や195/55-R16の
タイヤを履いてる人は居ますか?
タイヤハウスの隙間が凶悪なので少し埋めたいのです

外周計算機で今履いてる50、ノーマル14インチを比べてみると
1 : 205/55-R16 外周 198.517704 cm タイヤ径 63.19 cm
2 : 205/50-R16 外周 192.077424 cm タイヤ径 61.14 cm
3 : 175/70-R14 外周 188.684496 cm タイヤ径 60.06 cm
4 : 195/55-R16 外周 195.061944 cm タイヤ径 62.09 cm

今、205/50-R16を履いていて安ホイルも相まってかなり重い感じなので
4 : 195/55-R16 外周 195.061944 cm タイヤ径 62.09 cm
この辺りをチョイスして軽いアルミにすれば
隙間埋まる 軽い の二徳になるかなあと考えています
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 14:11:16 ID:Jx8VO2Rc0
ああ
195/55-R16は売ってないや;;
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 14:51:50 ID:34J4XLyZ0
丼毎
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 15:46:34 ID:C/kWV3Qg0
>>663-664

205/55-R15 外周 190.53804 cm タイヤ径 60.65 cm
195/60-R15 外周 193.2084 cm タイヤ径 61.5 cm

15インチホイール購入になるから駄目なのか?
大径ホイールや外形を大きくすると、加速感が鈍くなるような気がするし、
メーターの値がずれるよ、範囲があるけどね。

>>3
Q、NAインプレッサに履かせられるタイヤサイズはいくつですか?
A、なるべく、タイヤ外径が600mm〜615mm内に収まるようにしましょう
175/70R14
185/70R14
195/65R14
195/60R15
185/65R15
205/50R16
215/45R17 or 215/40R17    

これも入れてほしい
205/45-R17 外周 193.616808 cm タイヤ径 61.63 cm
205/55-R15 外周 190.53804 cm タイヤ径 60.65 cm
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 20:52:25 ID:Jx8VO2Rc0
1 : 205/55-R16 外周 198.517704 cm タイヤ径 63.19 cm

これで+5%ですからギリギリ許容範囲でしょうかね
加速がgdgdになるのはご愛敬として
今RSーRのバネと205/50-R16を入れていますが
それでもタイヤハウスが魔界の入り口の如く広がってます(´・ω・`)
アリっちゃあアリなのかなあ。。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:16:37 ID:Netk8Ken0
>>663

うち、履いてるよ<205/55R16
もう2セット目。

見た感じはこれくらいがいい感じ

出だしはちょっと重いけど
高速時はむしろ安定傾向。
車検も2度無事に通ってますよ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:36:05 ID:E89ketku0
>>660
高速だと17いくぞ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:41:30 ID:qK2kz8Ru0
いかねー
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 09:21:09 ID:Wnsj8InN0
>>658
ヒューズの役割しってるか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 09:35:47 ID:fAMqHmE90
>>658
ちょっとまて・・・・
切れにくくしたら費用が軽減するほど現状ヒューズ飛びまくってるのか?
やばいぞそれ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 10:12:48 ID:HJQ5j92O0
>>671
ヒューズボックス内をカラフルにする
同じ色のが3つ並んだら消える
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 12:22:16 ID:esllQ9+OO
15i+Rバンパー+社外15アルミ+RウイングorAスポ仕様と、
素直に15R+社外15アルミ仕様か迷ってます。

値段もあまり変わらないし…


どちらがオススメですか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 12:22:38 ID:L88JJiYV0
>671
並べ替えてラジオ作ったり出来るんでそ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 12:31:24 ID:CUhxAL+50
>>675
電子ブロックかよ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 12:53:08 ID:Ivl5Sa+40
>>663
タイヤハウスの隙間が凶悪
↑これはサイズを変えても同じだと思う。そのくらいインプのタイヤハウスはでかすぎる。
一番いいのはダウンサスを入れる事。
商品・工賃・アライメント込みで5万ぐらいからあるよ。
サスいれずに隙間を入れたいなら17インチ以上にしないと16ではほとんど意味ない。
>>674
後者。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 13:29:26 ID:hCwbbzSi0
タイヤハウスって、埋めてなんかメリットあるの? カッコつけ?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 13:32:33 ID:q4txQnPL0
>>678
格好付けだぬ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 16:18:45 ID:kCbCq6Rb0
>>674
ATでもいいなら後者。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 17:38:22 ID:Z1BmNRWa0
>>675
>>676
歳がバレますね(^_^;)
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:01:06 ID:zt0HXU8A0
復刻版で知ったと言うことで
ttp://www.rakuten.co.jp/lamd/457999/481037/466587/
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:46:53 ID:1zF11Pli0
費用対効果で考えるとエアクリーナエレメントの交換が一番かな?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:15:34 ID:KT5hpaU40
スポーツワゴンの1.5iスペシャル購入検討中。新型出るまでの
特別仕様車みたいだけど、来年何月頃まで販売されるのかな?
(うちのカルタスクレセントワゴンがかなりへたってきた&来年5月車検)
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:30:01 ID:7/SzPK/B0
>>683
タイヤ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:34:48 ID:XELih+hw0
>>683
何もせずにさっさと乗り換え。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:48:18 ID:ezyQySwK0
変な質問だが、インプレッサワゴンって
後部座席の窓全開まで空くよな?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:56:52 ID:26zVoRSE0
変な回答だが、インプレッサセダンは
後部座席の窓半分しか開かない。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:57:29 ID:OxmEqUs1O
開いたら違法
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:08:59 ID:0DtyFFn50
ビッグスロットルが流行っているので折のNAインプにも付けてみました。
馬力そのものは大して変らないそうだけど乗りやすくなります。
これまで、プワーモードでのっていたのを、ノーマルモードに戻しました。
軽くアクセルにのせているだけで快適に走れます。
燃費もよくなるかと思いきや、残念でした以前と同じ。
空気を多く取り込むようになってもガソリンも一緒に多くなるから
結果は同じみたい。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:17:26 ID:x/uE3f+YP
どこのビッグスロットルのせた?
たしか2社くらい作ってたよね
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:17:42 ID:HJQ5j92O0
>>688
ワゴンも途中(半分くらい)までしか開かないよ。少なくとも、GGのD型とF型は。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:17:59 ID:1zF11Pli0
快適に走れるだけでもいいですね
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:04:28 ID:T7iz2ES40
フル加速時にはビッグスロットルの効果は検証してないけど、パーシャル
領域では間違いなくトルクアップしてます。
ドライブに入れたままのずぼら運転がやっとできるようになりました。
ちなみに折のはKIT製です。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:59:47 ID:uYpaLy+T0
インプ1・5Rを買うくらいならもう少し貯めてレガ2.0Iを買った方がいいよ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:56:56 ID:/5SZKTX50
>694
踏み込み量は減るだろうが、スロットルの開口面積がノーマルの全開を上回るまでは単なるハイスロットル&キックダウン遅めに成るだけだと思うんだが。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 03:40:15 ID:mCrCFhmuO
『ビッグスロットルの唄』!!!


スロットルトル・スロットル
俺の頭はスロットル
君の笑顔もスロットル
みんなで仲良くスロットル
心にビッグなスロットル!

スロットル〜
スロットル〜
ススス・スススス・スロットル♪
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 08:00:10 ID:0Gvcwzq00
ビッグスロットルの場合、外観からはノーマルと全く同じなので、NAインプ
向きのチューニングかと思う。
マフラーなんかだと二の足踏むんだよね。
走行性に疑問を感じたらスロットル交換は有力な候補、交換費用も安いし。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 08:04:28 ID:0Gvcwzq00
てか、フルスロットルで爆走向きではなく、軽く流して走るドライバー向きかと。
爆走するならターボ付き買ったほうが手っ取り早いだろな。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 09:35:48 ID:ICFGv0OX0
ビッグスロットルって、同じ踏み込み量だとスロットルがでかい分吸気量が増えてトルクがアップ、って事でしょ?
つまり、普通のスロットルでもう少し踏み込んだのと同じことだと思うんだけど。
全開にしたら違いはあるだろうけど、パーシャル領域しか使わないならノーマルでもっと踏めばいいじゃん?
って思うのは俺だけ?

いや、俺素人なんで間違ってるかもしれないけど。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:26:01 ID:yxdelD4w0
おおよそ合ってる。
ただ加速時増量とかの補正や変速タイミングの様な
スロットル開度によって変化する制御にも吸気量
ベースで考えると幾らか影響が出る筈。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:40:55 ID:Lu7Ctldu0
ま、理屈はともかく、やってみても悪くない。
実際やった香具師がOK出してるんだし。
703674:2006/12/05(火) 12:46:41 ID:/WuGFMDFO
ありがとうございます

早速、交渉してみます
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 13:00:47 ID:/w/cliT40
ハイ○クくん→全域力強さ少しUP
イリジウム0.4mm→全域力強さ少しUP
エアフィルター→中回転以降の加速力すごいUP
マフラーアース→オーディオ少しクリア&トルク特性の変化
スロットルアース→トルクの谷間消(スムーズ)
自作磁石(燃料ホース&燃料フィルター)→滑らか感UP
ヒューズ交換→イグニッション系&オルタ&オーディオ他で激的変化。これが一番凄かった。排気量UPした?
ツインカム?と思える位トルクモリモリ。オーディオも全域で響きベース音もズンズンくるようになった。
この程度でこんなに変わるのは面白いけど純正は情けない。
でもたかが1.5Lだが相当早くなった。まるでホンダに乗っているような感覚。2〜3万円で全く別の車になりました。
マジ早い!
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 13:15:52 ID:Q99vpzB60
ヒューズは効かないだろ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 13:32:47 ID:rbucbhxN0
>>704
ホンダ買ってホンダ車のスレ行けよ。
707700:2006/12/05(火) 14:55:59 ID:ICFGv0OX0
>>701
ああ、なるほど。
そうか、スロットル開度同じで吸気量増える効果があるのか。
それだとAT車のほうが効果有りそうだね。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 14:57:03 ID:1Epfxw8z0
ヒューズ交換に3万も掛けるとさすがにプラシーボ交換抜群だな
おめでとう
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 14:59:30 ID:1Epfxw8z0
怪しいの全部で3万?そうか
おめでとう
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 16:23:55 ID:qmmyEkAOO
>>705-709
コピペじゃないのか
>>636 参照
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 16:46:10 ID:YWfuaz3r0
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 17:38:13 ID:VA6XfCJl0
業者くさいなあ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 17:47:15 ID:QAB7qUIj0
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 17:50:16 ID:rbucbhxN0
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 18:37:20 ID:zibhJRVs0
流れぶった切りですまんが質問させてください

じいちゃんからNAインプワゴンを譲られて細々いじろうと思ってるんだけど
外観やパーツの、型式による詳細がわからないんです

型式GF-GF2で初年度登録月が平成12年6月てことは
http://www.fhi.co.jp/news/99_7_9/09_06.htm
だと思うんだけど、俺のワゴンのバンパー形状がまとめサイトのWRX STi Version VIなんです
まとめサイトのワゴンだとバンパー形状が異なってますが、このへんはグレード等による差異によるものですか?
手元にある見積書では「SPワゴンGF2カサブランカ1500」の記載ですが
リアゲートには「C'zスポルト(?)」のステッカーが張ってあるし、グレードの判断がつきませんでした。
じいちゃん、なんか妙なモノ掴まされてたのか?

長々書いてすみません。暇な方ご教授くださいm(__)m
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 18:51:50 ID:l52KQrDo0
>>715
それはC'sスポルト2ですよ。
WRXバンパーとSTI羽、15インチホイール装備です。
717716:2006/12/05(火) 18:53:59 ID:l52KQrDo0
C'zだった…orz

あとホワイトメーターも装備だったかな。
結構いたれりつくせりな特別仕様車でしたね。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:21:16 ID:zibhJRVs0
>>716
早!
有難うございます!
確かにホワイトメーターやでかいルーフスポイラー等、該当します
このグレードはWRXバンパーなんですね、なるほど・・・
C'zスポルト2、有難うございましたm(__)m
あと、じいちゃん疑ってごめんよ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:56:01 ID:pAsjy46V0
そのじいちゃん
なかなかかっこよすw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:58:44 ID:En7u0GGT0
外見はWRXなインプ1.5欲しいw
WRXの外見で高速をチンタラ走ってるとやたらと煽られそうw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 20:15:02 ID:2blPZQZx0
ボンネットフードとバンパーをターボ用に換装すれば何かが変わる、、

そう考えていた時期が
俺にもありました
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 20:19:06 ID:t5olnQgs0
GFはカーボンボンネットがあるからインテーク付きよりある意味やる気な外観になる
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:08:09 ID:zwASmvaL0
>>721
(四次元じゃない)ポケットの付いたドラえもんに進化するよ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:37:53 ID:H7r2KCaL0
涙目15iだがWRX用バンパー付けれるかな?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:10:39 ID:ugWSSy3L0
>>724
たぶん付けられるんじゃない?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:13:59 ID:ZqH+7mJYP
GGA用が流用できるっぽい
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:39:42 ID:H7r2KCaL0
付けれんのか。
うーむ。付けようかな、、、。
いくらすんだろ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:46:16 ID:En7u0GGT0
俺も1.5RにWRXバンパーを取りつけっかなあ。
10万くらいまでなら・・・。
729GD3D 50th ◆Xk4F.Zuuwg :2006/12/05(火) 23:48:28 ID:BF9AE8Ab0
俺はレカロでも買おうかなぁ(最近腰が・・・)
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:50:24 ID:z54tHSZ00
そんな勿体ない、だってこれ1.5Lのやつじゃないですか、お客さん。
731GC1G海苔:2006/12/06(水) 00:22:08 ID:rCNNl4pk0
>>728
え〜と…


>>729
レカロはいいぞ〜。
まぁでもGD3のシートも決して悪くないと思うけど。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 07:55:39 ID:/qShmgeE0
なんかね妙に煽られるよ>スポルトU
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 09:02:11 ID:HtR4iPal0
俺1.5iワゴンだけど煽ってるつもりのか車間詰めてるだけなのかよくわからんヤツにならよく会うよ。
スバル管つけてる以外普通の1.5iワゴンなんだけど……
他の車のときはそんなことなかったんだけどね。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 10:51:58 ID:+2moIIAt0
軽、Fit、デミオ、よく煽られるなぁw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 12:15:24 ID:XJLVycKd0
1.5Rだけど、煽られたことないや。
ワゴンだし?色も関係あるかな?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 12:26:49 ID:UjIcx5hC0
スバル管ってどんな感じかな?
SYMS管も良いっていうけど。
グラスウール入ってないなら検討してみたい。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 15:03:14 ID:HtR4iPal0
>>736
スバル管はインナーサイレンサーなしで爆音。
サイレンサーありだと純正よりちょっとうるさい。
結構低音。
サイレンサー有りで純正より若干低速トルクアップするが上が苦しくなる。

何より、安い。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 15:05:55 ID:2OzPGqSI0
>>737
Thanks
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 15:48:49 ID:Dv+6PlV90
15iセダン糊です。
ついおとといに、あれはなんだろ・・・古いレビンっぽいの・・・にしつこく煽られました。
鬱陶しかったんで道譲ろうと減速したら、何かよくわからんけどもケツ負って滑ってたな・・・
びびって急ブレーキ踏むなら車間あけてくれよ・・・
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 18:58:17 ID:CFmJkoEC0
スバル車って全く煽らないし、マナー悪い香具師にあったことない。
車にもドライバーにも余裕あるからだろか。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 19:11:52 ID:aG9zFvXX0
それは思いこみw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 19:40:44 ID:0+rpTeLZ0
>>740
悲しいけど、レガシーは台数が多いせいか、アオったり、マナーの悪いのもいる。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 20:01:15 ID:aG9zFvXX0
まあ、NAインプだけに限定すれば、
ただの一度も煽られたことは無いww
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 20:05:16 ID:N4a1+5ZfO
レガシィに限らずターボ系は他社から乗り換えた人が多いからいろいろいます。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 20:05:50 ID:py2yOBXP0
煽りたくても煽れないって言いたいんだろう〜チクショー(; ;)
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 21:30:16 ID:KJqRtwbjO
突然且つ流れぶった切りでゴメンナサイ。
ヤフのスバル板にいるインプアンチの駆除依頼です。
携帯オンリーな為、書き込みできないので誰かいって叩いてきてくれませんか?
sa22なんちゃら他何名かです。
何方か宜しくお願いします。
(/。'(ェ)')(/。'(ェ)')
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 21:31:13 ID:stxM7bqP0
>>746
スレ違い
ターボついてるほうに池
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 21:42:10 ID:+2moIIAt0
最近はNAワゴンとR2が増えてるキガスin仙台。
R1は代車で乗ったけど、楽しいねアレ。
加速も悪くなかった(NAインプと比べ)
749元GF8現GG3:2006/12/06(水) 21:43:23 ID:Y4o8wu1P0
>746
ほっとけば?。
自分以外の価値観を認められない可愛そうなヤツですよ。
マジレスするだけ無駄。

>739
時折明らかにGGAと間違えて煽ってくるヤツがいる。
外装色にも依るかもしれん。
(当方WRブルー)

750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 22:10:55 ID:H7GWepA40
NAインプワゴン(MT・4WD)を12ヶ月点検煮出したら、
NAインプセダン(MT・4WD)の新しめのヤツが代車で来た。
195/65R14なんていう怪しげなサイズのスタッドレスが付いていたからか
自分の195/60R15の純正サイズのスタッドレスより突き上げがきつかったなぁ。
でも、セダンとワゴンで運転した感覚はあんまり変わらなかった。

久しぶりにドノーマルな車に乗ってみたら、相変わらずしょぼい
純正スピーカーに萎えました。。
シフトノブも純正だと長めなんだよね。。

ところで12ヶ月点検が税込み17500円ってこんなもんか?
何一つ交換した部品がないから満足度は低いね。。
良いのは洗車してもらえた事ぐらいだよ。
751732:2006/12/06(水) 22:14:38 ID:5dwV46iC0
俺、ソニックブルーマイカでC’zのステッカーとか最初から貼ってなかったから
多分STiの羽だけ見て煽ってくるのかなと自己解釈。

登りで逃げ場無い所で煽られた時はまいったなorz
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 22:18:17 ID:stxM7bqP0
>>750
オレ、スバルディーラーに出して10000円だった
なに一つ交換してないが・・・
洗車もサービスでしてくれた
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 22:21:26 ID:5dwV46iC0
>>750
俺も一万ちょっとだったよ。スバル以外のディーラーだけど。
オイル交換有り。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 22:49:54 ID:/T18v/kP0
なんで煽るだろね、マナー悪い日本人ドライバー。
755GC1G海苔:2006/12/06(水) 22:59:20 ID:rCNNl4pk0
下品なスカイラインとかシルビアとかにはたまに煽られけど、
スバル車にはあまり煽られた覚えは無いね。

・・・羽の効果は抜群だねw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:07:10 ID:+C+5PVZb0
これからインプを買うチミ達に一言
購入時にメンテナンスパック入る事をお勧め汁
定期点検向け等、僅かな費用で済むぞ。
12ヶ月・24ヶ月両方とも実費(2,500円)程度で
上がったよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/06(水) 23:15:55 ID:lYYkuHEb0
はい〜
ちゃんと入りました〜
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:21:49 ID:XidnEfdo0
>>748
同じく仙台。
まわりにスバル車多くなった
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:38:10 ID:dkWsGF7v0
20000超えたら急に燃費良くなってキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!

ATって学習するの?
ずっとプワァモードゥで踏みまくってたら3速でも5500までシフトアップしなくなった(・∀・;)・・・・・
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:43:40 ID:o/MgetER0
なんかの部品が劣化して鈍くなったんだろ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:46:11 ID:RjoOZZU90
>>751
インプ初心者なんで質問すまんが、
NAインプにStiの羽を付けてるの?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 00:04:36 ID:nU7H9F1M0
>>759
SOHCで5500は回し過ぎだろw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 00:20:01 ID:xpWLyp+Y0
>>746
煽らない・煽れないNAインプは
助っ人にはなりません。w
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 01:09:37 ID:LUCc946I0
ワゴン50,000kmになったのでタワーバーを前後に入れてみた
かなり回頭性が良くなってステアリングが軽い軽い

明日はディーラーで、頼んでたエアフィルターをもらってくるぜウヒョー
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 08:00:56 ID:lUY1VPg+0
>>761
GFの末期に出た特別仕様車C'zスポルトUは最初からWRXバンパーとSTiのリア羽が
ついてる。
766733:2006/12/07(木) 08:35:55 ID:+HhFkjpE0
あー、青でルーフ&ウエストスポイラーつけてマフラー変えてるから……
それなりにやる気なケツに見えないこともないかも。
767GC1G海苔:2006/12/07(木) 09:16:48 ID:IqSMXp2y0
しかし現行のセダンはS/Aパッケージなんかあって羨ましいね。

見た目と装備だけで良ければニセWRXぽくて十分にお買い得だね。
というか町乗りなら十分でしょ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 10:16:40 ID:hhARzqqi0
>>759
なぜかスバル車はそういう話をよく聞く。
769GC8C海苔:2006/12/07(木) 11:05:25 ID:MNuCHOTv0
767>>
カタログのセダンS/Aパケの写真を見て素直にカッコエエと思ってしまいました。
770GC8C海苔:2006/12/07(木) 11:06:46 ID:MNuCHOTv0
>>767
アンカー間違えた。何やってんだ俺 orz
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 11:35:30 ID:E6pPOZKt0
なんで標準の2インチアップなの?
サス・ショックはノーマルのままなんでしょう?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 13:02:58 ID:kcnhp49o0

つ【キャリパー】
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 13:14:56 ID:IqSMXp2y0
2PODなら純正15インチが入る。
16インチ化はただ単に見た目でしょ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 14:17:17 ID:KpG1c1Y7O
ワゴンの1.5Rだとどんなマフラーありますかね?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 16:05:09 ID:x4GvtMro0
>>771
ちょっと上の>>538,>>540,>>571も参照。

ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/green/gaiyou.pdf

の4ページ目とカタログ比較するとわかるよ。車両重量1260kgとその+10kgとでは
燃費基準が結構違う
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 18:21:30 ID:GrzbZ4Z00
・・・・
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 18:40:01 ID:VGp6u9970
【注2】スポーツワゴン1.5R 2WD車のAパッケージおよびS/Aパッケージ装着車は
車両重量/車両総重量が+10kg、燃料消費率が14.4km/となります。

重量: 1260kg → 1270kg
燃費: 15.2km/l → 14.4km/l
燃費基準:基準外→基準+10%

悪化しているにも関わらず優遇税制w
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 18:47:36 ID:MrDQ38Xi0
日本の税制はすばらしいの一言に尽きるな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 18:56:12 ID:ryTV6Vyr0
ほお・・・じゃあ、1.5iよりも1.5RのAパケの方が税金は安いのか。
燃費を考えると結局は1.5Rの方が維持費は高くなりそうだが、
なんだか1.5iの方は損した気分になるな。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 19:04:43 ID:ozbvB9Jv0
ttp://www.subaru.co.jp/impreza/sportswagon/ecology/01/

人とクルマの幸せな関係が、いつまでも続くために、私たちSUBARUは環境問題へ
積極的に取り組んでいます。 燃費性能や排出ガスの低減を目指し、軽量化や省エ
ネルギーのエンジンなど効率の良いパワーマネジメントを追求。さらに、リサイクル
率の向上や自動車生産における環境負荷低減といった、 生産から廃棄に至る全て
のプロセスで、環境に配慮したクルマづくりを行っています。


スポーツワゴン1.5R 2WD車のAパッケージおよびS/Aパッケージ装着車はグリーン
税制の適合車です。ご購入時に「自動車取得税」の軽減措置が受けられます
(平成20年3月31日登録分まで)。詳しくは販売店にお問い合わせください。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 19:43:00 ID:4wlOBorp0
さすがに2インチともなるとかなり燃費悪くなるんだね。街乗り7とかいっちゃうのかな?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 19:55:26 ID:pevKXcyy0
>>781
すでに犠牲者がおられますw →>>169
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 19:58:50 ID:54p+vAua0
>781
GDBでも7位は走るぞ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 20:31:21 ID:zumwSTuP0
ガーネットレッドパールって、どんな感じの色ですか?派手すぎたりしませんか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 20:36:08 ID:LUCc946I0
ttp://www.eonet.ne.jp/~tax/TW30RSPECB-05%20(1)1.jpg
これだな
現物はわからんがギラギラ感はなさそう
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 20:51:24 ID:x4GvtMro0
>>782
D型のワゴン20Sを買うとき、16インチにしたい、と営業に相談したら(20Sの標準 195/60R15)
「バネ下重くなるからいいことないですよ」と即座に反対されたことがあった。

2Lでそうなんだから、いくらDOHC化と(ちょっとだけ)ロングストローク化したと
いっても1.5Lのエンジンじゃそんなもんだろう、という気がしないでもない。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:30:29 ID:E3auZDXi0
うーんGG9ですぐに16インチにしたけど
たしかに15インチ時代より1kmくらい燃費悪いかも・・・

けど、GFならともかくぶかぶかなホイールハウスをもつGGだと
見た目重視にしたい気持ちもわかるのよねえ
788ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/12/07(木) 22:06:50 ID:IkacS9dI0
タイヤハウスの隙間なんて気持ちの持ち様でどうにでもなる!気にしなけりゃ気にもならん!
むしろ俺のように黒いホイールを履いて、
ホイール自体目立たなくすれば、ぱっと見15インチなのか16なのかよくわからん!
タイヤハウスもタイヤもホイールも一体化!
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img4.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserDiary%2f2997058%2fP1.jpg

そして、何より大切な事は、昼間はマジマジと車を見ないことだ。

それともう一つ言いたい!、NAインプのライバルはアルファ156だと思う。スタイリング的に。
STIじゃない!、羽付けて見た目STIとかどうでもいいのです!
どうやったらアルファ156よりカッコよくなるか真面目に考えて欲しい。
俺の為に。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:09:11 ID:Chw4K57i0
スイフトはえー('A`)
アクセラもはえー!!!!('A`)

パワー!モアパゥワー!!
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:22:27 ID:lmGLmHli0
>>788
のび太のくせにー生意気なー!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:25:28 ID:gmCQCTov0
俺はE型セダンGパッケージの15インチから16インチ(タイヤ幅205)にしたけど
燃費ほとんど変わらなかった(平均で0.3km/Lぐらいの落ち)。
ちなみにホイールはENKEIのESターマックでタイヤはヨコハマのSドライブ。
タイヤ太くてかっこよくなったよ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:56:50 ID:Chw4K57i0
結局慣性重量と接地面積の問題だから
(実は純正テッチンは凄く軽い!)
16インチでも軽い奴入れて空気高めに張っておけばそんなに
ガタガタにはならないんじゃないかなあ
シュナイダーとかバックスのはダメぽ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:59:45 ID:ryTV6Vyr0
>>785
落ち着いた赤って感じで良いねぇ。
ガーネットレッドと内装はAパッケージのブラックで
赤×黒のコントラストはかなり良さそうやね。
アーバングレーは色的に好き。内装は白も黒も合いそう。
でも、S/Aパッケージにすると灰色のバケットシートになるから
内装灰色×外見灰色で妙に安っぽい感じになっちゃうのよね。

インプは(レガシイもだけど)暖色系の色が全然ないから赤は貴重かもね。
さて、インプはどの色が一番売れてるんだろうね。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:10:39 ID:YZwdRIiy0
やっぱWRブルーじゃね?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:17:47 ID:Chw4K57i0
インプのWRブルーはお腹いっぱい
街でWRレガとかWR産婆とか
WRブルBMWとか見ると死ぬほどカコイイ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:37:33 ID:gmCQCTov0
青のプレオはなかなか良い
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:55:43 ID:MLp6wcnA0
>>788
ぱっと見、鉄ちんだなw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 01:24:37 ID:sxwnlSI5O
ショッキングピンクとかって蛍光ピンクのインプとか?
微妙に韻を踏んでる感じ(踏んでない)だし、エセっぽくてイイ感じ!
もち全塗装で(最近の焼付塗装は品質良くなってきてるから、メーカーの純正塗装と比べてもそんなに劣らないそうな。
「メーカーのン億円の機械と比べて町工場の手塗りが〜」って言われそうだが、メーカーのやつは沢山の車をラインで塗るから
塗装以外の機能が激しくアレな為(車体持ち上げマッシーン&塗装マッシーン)ン億円もするんじゃネーノカ?と思う俺だ。実際どーなのか詳しい人教えてくらはい)
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 07:03:51 ID:YfRuZPue0
CMの「1.5(リッター)もあるんだ」というセリフに違和感を感じる。
「2リッターしかないと思っていたけど、1.5リターもあるんだ」という
意味なのか「1.5リッターって意外と排気量多いね」という意味なのか。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 09:14:32 ID:8CHMpQNz0
GG2E海苔だが、停止時からの発進時、エンジンルームからジョロジョロ音がでる。
そんな症状出た人いない?

ディーラーに見てもらって、クーラントのエア抜きしてもらったんだけど、改善しない。(´・ω・`)
また再発するようなら、ラジエターの交換とかもしますから〜、って言われたんだけど、、、

原因がわからないのはやだなぁ。。。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 09:30:37 ID:Py2tRMvY0
>>799
あの車体で後者と考える人がいるとはとても思えないけど、後者と言うことらしい・・・・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 09:31:48 ID:P2IonOJO0
>>800
同じくGG2Eワゴンですが、まったく同じ症状でてますよ。
知り合いはクーラントのエア抜きで改善したって言ってたけど・・・
確かに原因がわからないのはいやですな。

後さ、この時期インプはやたらフロントガラスが曇ったりしませんか?
知り合いがフロントピラーのトリムの接着剤の溶剤に問題があるって言ってたんだけど。
これ、インプに限らずスバル車そのものに見られるものらしいですよ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 09:35:54 ID:i2MMtybS0
「1500ccもあるんだ〜」

(オレの軽より遅いぞ、、、どうなってんだ!?)
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 09:50:36 ID:SkkZ7Vq20
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 09:54:45 ID:K6mVUcdd0
>>788
おお!スパルタンでかっこいいじゃないですか
俺もGCで黒ホイールはかせているけどタイヤハウスの隙間も目立たなくなりますよね。
シルバーの車体に黒ホイールは理想の組合せの1つ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 10:17:51 ID:KKiz0PIG0
フロントガラスはメチャ曇るね。
なんか、クモリとか手垢やアブラをふき取るクロスを使ったら、
しばらく曇らなかったよ。森林の香りだった。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 10:30:30 ID:cGsR2FxIO
>>799
たぶん
「こんな値段なのに1500ccもあるんだ」 (1500ccがこんな値段で買えるんだ)
って意味じゃないの?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 10:35:43 ID:Py2tRMvY0
>>807
・・・・・それもないような気がする
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 10:49:31 ID:cGsR2FxIO
それじゃあ、
「1500ccもあるんだ」 (乗った感じ1000ccくらいかと思ったら1500ccもあったんだ)
なのか?

まあ、真相は
「1500ccもあるんだ」 (インプってWRXなどの2000ccだけじゃなくて1500ccもあるんだ)
なんじゃないの?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 10:51:05 ID:cGsR2FxIO
>>799
広報にメールして伝えたかった意味を聞いてみてくれ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 10:53:45 ID:B9b7+sZU0
あのCM見たとき真っ先に
「皮肉かよっ!!」
って思ったのは俺だけ?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 11:08:09 ID:puUXbu0B0
そんなに気になるフレーズかな・・・お前らコンプレックス持ちすぎじゃねーの?
知り合いが自分のことどう思ってるかとかすごく気にするタイプ??
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 11:25:12 ID:cGsR2FxIO
>>812
いや、全然気にならん。
気にするなら最初からインプ買わずに流行りのミニバンとか買ってるさ。
つうかコンプレックスになるほど発進加速以外は遅くはないぞ。速くもないけど。
そりゃもう一台持ってるB4GTの方が段違いに速いけどさ。
現在GG3E+BL5Cで満足はしてるがBP5C+WRX STiの選択もアリだな。
つかB4買ったときにもう一台買うなんて予定は全然無かったんだよな。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 12:12:39 ID:Py2tRMvY0
まあ、コンパクトカーのふりして
「コンパクトカーなのに1500ccもあるんだ」
ってとこじゃないのかなあ。
それでコンパクトカーを選ぼうとする客層をとりこもうと。
ちょっと前はコンパクトカーよりちょっと大きいマキシコンパクトなんていってたし。

両方合わせると要するにカローラクラスであってコンパクトカーと比べるくるまじゃないってことなんだけどな。
素直に乗ってきもちいい路線に戻せないのかなあ。
それを感じ取る人、それを要求する人がもう少ないってことなのだろうか。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 12:22:05 ID:wj9yDs2o0
ぶつかったときの安全を考えるとコンパクトや軽とは段違い。
速さだけが車と考える必要ない。
それと、走行安定性は比べるまでもなく優秀ww
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 12:31:45 ID:lbVB5WKE0
在庫処分の格安グレードのCMにあれこれ食いつくなよ。

116万5千5百円で1500ccもあるなんて、いいじゃんコレ!

でファイナルアンサー
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 12:40:03 ID:DRQiFp1L0
友達に値段バレバレなのか
ハズカシス
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 12:41:16 ID:uKAmW/+60
>788
タイヤ盗まれて放置されてるっぽ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 16:11:49 ID:Wczlk0MB0
>>814
その線は強いかも。

営業の現場では、15iは、フィット、デミオ、ヴィッツあたりとぶつかってる
ことも多いだろうしなあ。
やはり、インプレッサのひとつ下のクラスがスバルにも欲しいところだ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 16:55:05 ID:4PqYLS1L0
>>817
値段がばれて恥ずかしいと思う奴が買う車ではないので問題ない。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 18:45:30 ID:FOkG7Et+0
ちょw
おまえら段々卑屈になってないかww
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 20:20:38 ID:9gHKj9sQ0
スイフトともぶつかってるな
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 20:32:40 ID:9g5o3DRa0
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |1500ccも   .| ::|
  |.... |:: |  あるんだ .| ::|
  |.... |:: |        . | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)<ホットイテクレ
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, 1.5i )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 20:48:24 ID:q7L8DkJI0
近くの2軒の(といっても両方片道50〜60キロ)ディーラーにインプ置いてない・・・orz〜3

そこで1.5iについてお伺いしたいんですが、

・音はうるさい?(今のクルマが1.3ディンゴで、走らないのはOKだが煩いのでマイル・・・)
・デザインの好み以外にセダンを選ぶ理由ってあります?

燃費云々の話も聞くが、最近の他社のコンパクトはコストダウン激しいのがみえみえで
NAインプがいいと思ってます。
シートとかもお金かかってそうだしね。

スタイルは誰かが言ってたみたいに黒ボディにいいデザインのアルミホイール履いたら
なかなかかっこいいと思う、ってか200万位のクルマにはみえると思う。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 20:51:41 ID:9gHKj9sQ0
純正マフラ条件下

アイドリング時はめっちゃ静か
走行中はタイヤ次第
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 20:56:43 ID:q7L8DkJI0
>>825
サンクス。
ということは、タイヤを選べばそれほど音は気にしなくてよさそうですね。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 22:29:22 ID:I8Kkofju0
NAインプの純正エンジンオイルって5w-30だったっけ?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 23:40:26 ID:JMV/d6pd0
>>826
うん。
デザインは好みもあるけど1.5Rがいいと思うよ。
今回の年改でやっとセダンでWRXワゴン顔が選べるようになったし。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 23:48:32 ID:xJOh6cPn0
「1500ccもあるんだ」
要するに物は言い様でどうにでもなるような…
ぶっちゃけ何でも良かったのかもね。
「ワゴンとセダンがあるんだ」
「マニュアルもあるんだ」
「水平対抗エンジンなんだ」
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 23:56:41 ID:L8NVkAmY0
>>828
1.5Rと1.5iはデザインが異なるんですか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:02:42 ID:plqRgtk20
スバルがそこまで金かけると思うか?w
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:05:33 ID:7Yw3xNi+0
1.5Rの純正オーディオってIpodつなげて再生できる?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:06:03 ID:q7L8DkJI0
>>826
>今回の年改でやっとセダンでWRXワゴン顔が選べるようになったし。

詳しく!
ワゴンは装備充実
セダンはスタイルがかっこいい

どちらを選んだらいいのかな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:07:46 ID:jVS5nt0M0
別に走り屋じゃないから1.5iでも十分だ
もうちょっと加速が良くて燃費が良ければ言うことない
だが運転してて気持ちいいからたいした問題ではない
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:11:55 ID:DHD7L/xY0
今更気付いたんだが
1.5iスペシャルのCMのナンバープレートって
「・116」なんだな。

排気量とか、型番がナンバーになるのはよくあるが
価格=ナンバーって不憫な・・・
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:32:53 ID:eCa7Eadi0
インプ1.5のATって長距離乗ろうが日常使用だろうが、
ほとんど燃費の差がないんだな。涙目ワゴンの話ね。

この間、ほとんど坂らしい坂もない(日本だから完全平坦とはいかんが)
道をかなり長距離走ったんだが、全く有意な差がなかったのよ。

普段が12.0〜12.4くらいなんだが、この長距離行では12.5だったんだよね。
こんな数値じゃ「違いがある」とは到底言えないよね。
アクセラ1.5ATで同じような道を同じくらいの距離走ったことがあるんだが、
こっちは14.5行ったのよ。(ただしアクセラは普段乗り燃費が分からない)

特に荷物乗せてたわけでもないし、高速使ったわけでもないのに
こうまで日常使用と長距離行燃費が一緒だと、かえって感心する。
まあ、普通にアクセラと比較したら「燃費悪いね」ってことになるんだろうが。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:45:14 ID:oJxTlxf8O
スバル車の計器は多分、一番正確だと思う。
あとアクセルは踏んだら踏んだだけでる。
アクセラはFFだし、インプワゴン程広いラケッジが
無いから、本当は全くカテゴリ違いだが、
アクセラとアテンザは強烈にインプレガを意識して
売ってる気がする。特に見た目とか宣伝文句が。
まあ、強力なAWD目的な俺には、どうでもいいけども。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 01:03:46 ID:Eo5Obo380
…まぁ車種スレだから贔屓目で見るのは当然だけど
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 01:27:24 ID:oJxTlxf8O
俺、土日往復800`ドライブよくやるから、
風雨だ雪だでノロノロだと、何時間掛かるか
よく解らないから。疲れるし。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 01:28:02 ID:DVD1BYY20
>>838のような書き込みを見るたびに
インプスレは>>2だなあ、と思う。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 02:32:27 ID:pN6sfJK+0
>>830>>833
バンパーの話ね。NAなんでもちろんエアダクトは無いよ。
F型まではワゴンのみi-SってグレードでWRXワゴンと同じバンパーだった。
G型になってi-Sグレードが廃止されRグレードがセダンとワゴンの両方に設定されたから
セダンでもF型までのi-S顔(つまりWRXワゴン顔のバンパー)が選べるようになった。
セダンのWRXはブリスターフェンダーのワイドボディだから少しだけデザインが異なる。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 07:25:22 ID:jk0OV7ZL0
>>827
それでOK
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 08:05:24 ID:eCa7Eadi0
>>837
わりい、>>836はFFなのよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 10:46:01 ID:4Mxcw1Sn0
>>819
実際うちの妻はマルメインプの競合相手はFitでした。前がホンダ車(シビック)だったこともあって。
運転下手だし小さいのがいいわ→一応インプも試乗→妻子豹変す
高速がむちゃくちゃ楽だと喜んでいます。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 10:48:32 ID:4Mxcw1Sn0
>>836
涙目ってそうなのか・・・・??
うちの妻の丸目(FF)だが、街乗り11、高速郊外15って感じなのだが。
もしかしてかなり飛ばしてる?うちの妻は100くらいだそうな。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 10:57:00 ID:eCa7Eadi0
>>845
いや全然飛ばしてない(つもり)w
うちは田舎なんで国道では大体60以上、70〜80くらいで巡航。
長距離行の時も大体同じくらい。特に渋滞もなかった。
日常使用時も渋滞なんか無いけどね。(通勤がないから)

今店頭に並んでる雑誌に「省燃費運転のやり方」という記事があって、
かつて兼坂氏が言っていた「発進加速時にはアクセル全開にしろ。
目標スピードまでがーっと加速して、そこから高いギア使え」というのと
全く同じこと書いてた。「発進加速ではアクセル全開」と。

実は俺、もうかなり前からそういう運転してるんだよ。省燃費を意識せず。
もちろん、前にクルマがいたらこんな運転は出来ないけどね。
田舎だからね。

それで日常燃費も良いのかもね。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 11:06:01 ID:4Mxcw1Sn0
>>846
いや、長距離燃費があまりに悪いと思ったので。
長距離と言ってもノンストップ区間がほとんどない一般道?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 11:06:21 ID:4Mxcw1Sn0
>>846
>日常使用時も渋滞なんか無いけどね。(通勤がないから)

あ、これかぁ・・・・
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 12:01:58 ID:p1tB6fxJ0
>>844
フィットは足のポジションが悪いので疲れやすいです。
ただ、助手席に座るのならば インプよりも乗り心地はよいかと思います
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 12:56:43 ID:oJxTlxf8O
>>843
なるほど。別スレッドでエンジンが同じ回転数ならギア比が高い方が燃費いいって書いたけど、
後一つ、今の車には付いて無いけど、エンジンの回転数が横軸で縦軸がトルクで1`当たりの燃費が
どの回転数、どのトルクで一番いいかってグラフが紙一枚昔は付いてて、普通の車は3000回転から4000回転が燃費一番いいゾーン。
昔の図、確かネットに転がってるよ。インプは、大衆車の日常ユースの(昔の)セオリーで、低中速トルク太くしてるから、
もっと低い回転数を燃費ゾーンにしてると思う。乗ってる人は2500回転位かな?と言ってた。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 13:35:08 ID:4Mxcw1Sn0
>>850
エンジン性能図のことを言っているなら、普通の車の最高効率点は
2000〜3000rpm程度で、これはインプも他車も似たようなものですよ。
しかもこれはアクセル全開を前提とした効率ですので、アクセル全開しない
条件とか、ATが間に挟まる条件では最高効率点はぐっと低い回転寄りになります。

結果として、アクセルを開ける加速時は2500rpm前後(3000rpmピーク)、
アクセルをかなり閉じる巡航時は2000rpm以下が有利になってきます。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 14:57:23 ID:siANuXHS0
漏れ、5速で2000回転超えない70km位で巡航しているけど、
燃費運転としては正解?
発進も2000超えないで繋ぐ感じ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 14:59:16 ID:eCa7Eadi0
>>852
発進がマズい(らしい)。
最大トルク発生回転数あたりになるようになるたけアクセル全開で加速、
目標スピードに到達したら高ギアで低回転巡航。

こういうのが省燃費運転らしい。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 15:10:54 ID:p3h5cj1A0
昨日スプリットファイヤのD-SPARK頼んじゃった♪
今からワクテカですよ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 15:12:00 ID:4Mxcw1Sn0
>>852
1.5のNAインプなら発進直後はそろっと踏んだ方がいいけど、
車が動き出して加速を始めたら3000くらいまで回した方がいいと思うよ。
特に1.5だとそうしないとあまりにちんたら加速で迷惑だろうと思うし。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 15:31:42 ID:siANuXHS0
>>853
>>855
なるほど。普段の運転だとそんな感じでした。普通に運転した方が良いんですね(´Д`;)
3000位で素早く繋ぐと結構良い加速しますよね。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 20:25:36 ID:Z4Kg/ECg0
ってことはプワーモードに入れっぱなしの方が省燃費運転はしやすいって事でいいのかしら?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 20:33:19 ID:pN6sfJK+0
燃費はアクセルの開度で決まるから回転数上げても
アクセルをそんなに開けてなければ燃費はいい。
60km/h以下の街中じゃパワーモード+3速固定でおk
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 20:40:10 ID:GJ1M+Ymb0
3速固定て、安い商用軽バンじゃないんやから
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 20:51:51 ID:ijGb76Bn0
いつも思うんだけど電子制御全盛のこの時代に
なんでアクセルワークとか求められるの?
キャブ仕様のZじゃあるまいしw

ECOモード時はどんだけアクセル踏んでも燃調が最適化しながら
まったり加速すれば良いんじゃないの?
ベタ踏みで解除、とかにして
燃費運転のキモは加速テク!
とかの本見てるとアホかと思う
なんの為にそこら中からデータ取ってるんだよ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 21:26:37 ID:U4mb8ZeG0
>860
´ω`)つ「SI-Drive」
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 21:46:49 ID:35e7GI250
なんであんなしょうもないCMになったの? 素人が作ったのか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 22:23:34 ID:siANuXHS0
(´・ω・`)
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 22:59:03 ID:eCa7Eadi0
でも、あのCMってやっぱりインパクトあるんだよ。
うちの妻、この前初めてあのCM見て
「1500“も”あるんだってどういう意味?」と首を捻ってたもんな。
自分がインプ1500買ったくせに。

クルマになんの興味もない妻に「このCMはなにを言いたいんだ?」と
感じさせたのはすごいと思う。インパクト勝負のCMとしては
成功なんじゃない?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 23:05:45 ID:MApRNmhw0
ぐお!
さっきガソリン入れてきたんだけど、燃費6.54km/Lだった。
街乗りばかりで数キロ程度の買い物の往復がメインだけど、
ちょっときっついすわー

ワゴン1.5R Aパケ FFです。
今回、パワーモードは入れたり入れなかったりで、ONは三分の一くらいだった。
発進はそれほど燃費を意識せず、3千回転程度までは回してました。
速度がのるまでシフトは3速をキープ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 23:10:17 ID:GJ1M+Ymb0
インパクトって言ったって、結局言いたいこと伝わってないから意味なし。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 23:16:58 ID:ijGb76Bn0
ELって110馬だっけ?
そこまで行くとBDレガ辺りと変らんなあ  >極悪燃費
20iの方が遙かに油代安いと言う。。。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 23:40:12 ID:eCa7Eadi0
>>866
CMってそんなもんじゃないの?
いや、そればっかりって訳でもないけど。
言いたいことが伝わるかどうかよりインパクト重視、ってCM、結構あるような。
「とにかく商品名覚えてもらえりゃいい」とかさ。

「ゴリラ○○」のCMなんて、未だに訳が分からんぜ。
「知名度ゼロゼロ」ってなんだよ、ってなもんだ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 23:49:01 ID:GJ1M+Ymb0
それ以前にインパクトあるかあのCM
[WRC直系ワゴン」とか言ってる奴の方がインパクトあるよ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 23:59:49 ID:ee0a2KCp0
CM自体はどうでもいいがネットでみられる

ユハラユキって子がイイ!!!
今日はずっとそのページを繰り返してみてしまった・・

しかし全然売れてない新人シンガーとタイアップしても
スバルにはメリットないしかといってユハラの売名につながるかといえば
それはほんの一部のモノズキしか引っかからないだろうに・・

今の広告戦略は完璧ダウトだわな

871254:2006/12/10(日) 00:14:16 ID:EJwRstBC0
以前1。5Rでエアコンつけてるとエンスコ起こすと言ってたものだが
先日問い合わせた答えが今日メーカーから返ってきたので連絡するべ

どうやら根本的にCPUのプログラムミスらしくリコール扱いだそうな
リセットして新バージョンにするとのこと

なので1.5R乗りはいずれDからリコールのお知らせ届くかも知れないのでご注意を
多分一部のみってことはないだろうけど漏れの感想では
一ヶ月点検でバージョンアップ受けてからおかしくなった感じがあるので
心配な人はD行って1.5RのCPU直して貰いましょう

ちなみに漏れのは1.5R S/A AWD

ひょっとしてどんどん悪化していく燃費もこれで改善されるのかねぇ
ウチの子ついに常時エアコンOFF走行ですら満タンから300kmで貧乏ランプ点灯して吹いた

以上1.5R人柱からのお知らせですた
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 00:23:28 ID:Of30etZe0
>>871
> ウチの子ついに常時エアコンOFF走行ですら満タンから300kmで貧乏ランプ点灯

そりゃ酷すぎだな。タンクに穴開いてんじゃ?ってくらいだな。
うちの15i-S FF ATは大体いつも500kmくらいでランプが点くな。
873169:2006/12/10(日) 00:33:17 ID:j5eYzZYR0
>871
新バージョンのプログラム期待大!
現在、7.3km/Lから6.9km/Lへ悪化しています。
1.5Lとは思えない燃費・・・。
改善しなければ困ります。
せめて9km/Lにならないかなぁ・・・。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 01:23:18 ID:X3/W1GCo0
WRC直系のCMのほうがわけわからなかったよ、印象にも残らなかったし。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 01:25:01 ID:YWI8LFN80
そもそもスバルはCMとか広報関係がイマイチ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 01:46:39 ID:1yJTBUr80
>>871
新バージョンはいつからなんだろうね。
それを見越してから買おうかな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 02:12:01 ID:n4h/8q5F0
WRC直系でわかるやつは最初からインプ知ってるかWRX以上にいくんじゃないだろうかw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 02:42:24 ID:HE3lLede0
この頃のCMは良かった
http://www.youtube.com/watch?v=pR7SjpTEyJ8
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 02:47:58 ID:AKOe4ZLi0
スポーツ路線とファミリー路線を
同じ箱でやろうってのがそもそも間違いなんだよな

素人目にもわかるように差別化を図ってもらいたい
というわけでスポーツ路線をハッチバック
ファミリー路線をスポーツワゴン
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 08:55:20 ID:AqGc7x4L0
>>875

R2のCM(観月ありさ)は最高に良かったけど、
あまり売り上げにつながってないと
思う。

今のCMは若者向けに、街で走ってるインプレッサは
高そうに思えるとけど、実はこんな値段から買えますよ
っていうアピールかと。
実際、新聞広告見て俺は15i買ったし。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 09:04:14 ID:AqGc7x4L0
>>878
走行性能で車選ぶ人はCMをあまり気にしないと思う。

今、丸目のCMするなら。
川村隆一を起用して、最初は街中をゆっくり
走っていて、この車可愛いいでしょ。と言う。
そして、サーキットへ持ち込みドリフトしまくって
可愛い顔してこんなことも出来ますってアピール
すると面白いかな。

882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 09:17:23 ID:OPnMzaSs0
>サーキットへ持ち込みドリフト
頭悪すぎる
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 09:27:05 ID:nQPTqFxUO
揚げ足取りで申し訳無いが、河村隆一でないかと…



話変わって、GG9(20S)乗りの方いらっしゃいますか?


884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 09:27:50 ID:6qgo22ZQ0
車のCMってセリフ言わせないほうがいいと思う
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 09:38:11 ID:4b/fboXm0
丸目のころのCMで見切りのよさをアピールしてたCMが良かった。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 09:41:20 ID:M+xSkZMg0
>>868
ゴリラは大分県内でしか放送してませんってw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 10:26:02 ID:kfCrEssW0
>>883
GG9Cに乗ってます。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 11:21:43 ID:yQog6snq0
>879
同じ箱って事が心の拠り所だったんじゃ?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 12:17:13 ID:elCQdp+v0
>>860
AT車ではアクセルワーク見て変速タイミングを決めてる。
加速を続けるのかこれからマターリ走るのかを車に知らせる時に
アクセルワークは重要だよ。
特に学習機能ATなんか乗っていると、教えるような運転すると割と答えてくれる。
電子制御でも機械と人間の接点なんだよ、アクセルワークは。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 12:25:40 ID:YWI8LFN80
>>879
それをする金がないんじゃないの。
まあ、スポーツワゴンもハッチバックも大して変わんないしさ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 12:32:54 ID:HE3lLede0
>スポーツワゴンもハッチバックも大して変わんないしさ。
ぶっちゃけ何が違うの?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 12:43:55 ID:dNoV9YdI0
あれじゃない
リアオーバーハングを切り詰めるとハッチバックで
セダンそのままがスポーツワゴン
延長するとワゴン

これで合ってるか知らんけどテキトーに回答してみました
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 14:02:15 ID:HE3lLede0
>>892
なるほど。

そういえばAGNより
2007/6
インプレッサ FC
スバル セダンとワゴンという2タイプ構成を廃し、
次期モデルは中間的な5ドアハッチバックのボディを採用。
標準グレードも3ナンバーボディ化。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 14:07:05 ID:VxDwmGL50
幅がでかくなると困るなぁ。
今でも駐車場に行く道が狭くてぎりぎりなのに。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 15:43:47 ID:/xPvuF9y0
>>894
>今でも駐車場に行く道が狭くてぎりぎりなのに。

ぎりぎりなのはミラーだから大丈夫。
1800mmになったら知らんがなww、STIは危ないかも。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 16:15:27 ID:GE8Wcr/j0
兄が突然インプレッサGC-8の中古を買うと言い出しました
今までは親が買ったフィットに乗っていたのですが、全額家族から借りて買うとのことです
正直止めたいのですが止められません
兄の言う車のことは信用ならないので聞きたいのですが

1.安全性について(シートベルトや車体剛性とか)
2.燃費について(ある程度混雑した街中を走った場合)
3.車内について(運転座席・助手席・後部座席のすわり心地)
4.維持費について(特別なオイルや部品を維持するためには使うのか)

兄以外は正直車に詳しくなく、WRXがうんたらSTiがうんたらとかさっぱりわかりません
どうかこの車について教えてくださいorz
ちなみに11年式の車検無しを車体価格180万・諸経費と法定・車検費用込みで220万だそうです
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 16:29:26 ID:3Xnv0oW7O
今15i契約してきたよ

楽しみ〜
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 16:34:55 ID:tOvJUQBz0
>>897
おめ〜〜。
スレよんだら元気なったw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 16:35:56 ID:iHd2Zo3qO
参考までに値引きとオプを教えてください
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 16:38:44 ID:YWI8LFN80
全額家族から借りて買うなどと抜かす屑兄ぃなんざ勘当しろ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 16:48:14 ID:1yJTBUr80
>>896
スレ違い。バカは消えろ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 16:54:50 ID:GE8Wcr/j0
>>901
スレ違いすいません
どこのスレで聞けばいいでしょうか
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 17:04:32 ID:oRsoHW3A0
>>902
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164355865/
こっち・・かなぁ?
ここはインプでもNA専用スレだから、ターボ付きはお呼びでないのだ。

>スポーツワゴンとハッチバック
Cピラーより後ろに窓があるかどうかじゃ区別にならんかな?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 17:18:19 ID:X4XkI2u50
>>896
金貸さなきゃいいだろ
全額家族から借りてクルマ買うようなロクデナシには、100万円しか貸さない
からそれで買えるクルマ探して来いとでも親に言わせておけ

一般人が220万円もだして買うクルマじゃないよ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 17:22:37 ID:ImXO5Q/g0
>>896
任意保険は含まれてないんだろうな。
対人だけは絶対に無制限で入っておけよ。
人を轢いたら兄だけでなく家庭が終わっちまうぞ。
それと、ターボは任意保険料高いから覚悟しておくように。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 17:29:18 ID:OPnMzaSs0
本人に死亡保険たくさんかけておけ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 18:09:14 ID:GE8Wcr/j0
ターボとかNAとかわからなくてすいません
向こうのスレで聞いてきます
誘導アリガトウございました
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 18:25:58 ID:cjjjXVM/0
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 18:47:16 ID:LsvVA6WZP
コラゾンぽいけどサイトに載ってないな
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 19:14:06 ID:7K9HH/vj0
>>896を送り出したスレもなま暖かく迎えているな
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 19:39:34 ID:3u9vsJMh0
GC8でもNAだったらry
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 20:24:33 ID:FZbdi3nq0
>>883
GG9A乗りです、とりあえず風呂やね
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 21:12:50 ID:RkPZYgdf0
1500もあるんだ・・・
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 21:45:31 ID:1yJTBUr80
おまえらの中に、外装に手を加えてるやついる?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 21:56:03 ID:2xOJ+5aG0
>>913
お前もっと喜べよ
けっこういいじゃん、これ・・・
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 22:17:52 ID:X4XkI2u50
マジ、こいつ最高だよ・・・
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 22:53:00 ID:VJDaOwB80
>>881
>>883
川村龍一だったりして
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 23:10:33 ID:MfVfz+zv0
レカロ MOMOステ RS-Rバネ アルミ
俺はレガシーが欲しいんだよ!
もうぜってーこの車に金掛けねー('A`)

しかし燃費とおっそい所以外は良い車だよなあ。。。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:09:35 ID:CGG8Zy2hO
>>914コラゾンバンパー付けてますがなにか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:33:58 ID:NJ3HmC9/0
>>914
社外エアロ加工品、カナード、アンダーネオン、18インチアルミ、ダウンサス。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 02:08:26 ID:1/FoqkZ/0
>>908
これ、やっぱりコラゾンのバンパーだったみたい。
前にコラゾンのデモカーで出てたみたいなんだけど、どこで売ってるのか・・・。
これつけた車が中古車で出てるって事は、どこかで売ってるってことだし。
でも、コラゾンのサイトにもないし・・・どこに売ってるの?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 02:50:46 ID:0zSsSwQt0
初期型だが,13年経っても全然元気なので,乗り換えが出来ぬ。
(乗りつぶすという約束で買ったので)
ボディが頑丈な割に,パワーが無いので壊れにくいのだろうか。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 09:41:31 ID:IDBnE/pQ0
あのCMは2lだがNAの漏れに対する嫌がらせだよな
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 13:51:44 ID:1uLigOM+0
「2000もあるんだ」
と言われるだけのような気もしないでもない
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 14:13:27 ID:Px+BMjZ90
バブル期ならバカにされる排気量
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 17:21:36 ID:K5e/rf8j0
>>925
今はバブル期ではないから無問題。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 19:10:21 ID:+XUMLFL50
せまるしか
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 20:25:21 ID:gIIZ4YIQO
11月末に1.5iスペッシャル納車済みの私はここに参加してもよろしいでしょうか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 20:28:41 ID:1uLigOM+0
その前にPC買えとか言われても気にならないならいいんじゃね?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 20:45:23 ID:pEkQFb6d0
928です。
携帯からでは失礼でしたか,,,すみませんorz




931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 20:47:41 ID:dMYxOjhc0
1.5iスペシャルに付いてるMP3のオーディオは欲しい。
1.5Rにも付けて欲しいな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 21:02:57 ID:6r2Qboyq0
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 21:03:06 ID:1uLigOM+0
>>930
ん、いや別に失礼ではないが
PCも買えないのに何たらかんたらとか言われても耐えられるのかなぁ、と
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 21:03:27 ID:6r2Qboyq0
>>931
オプションでどうぞ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 21:33:06 ID:P2pEnLXc0
みんなバネ替えたらアライメント調整してる?
結構金掛かるけど馴染んだ頃にやった方が良いのかなあ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 21:52:04 ID:/keZChTc0
バネじゃないけど車高調に変えた時にアライメントについてタイ○館の人に聞いたら、
片減りがひどいとかでなければやらんでいいって言われた。

まぁやってて損はないんだろうけどね。
J娘なんかが安いかと。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 21:55:34 ID:pEkQFb6d0
>>933
ありがとうございます。PCからにしてみましたし大丈夫ですよ。

レオーネ以来久々のスバル車です。
走りやさんではないので、とても気に入っているのですが
後ろから見たときのマフラー?がしょぼくて切なくなってしまったので
テールカッターというものを付けてもらいました。

早速タバコの火を落としてハンドブレーキのもじゃっとした所を
焦がしてしまって悲しいです。
100均で黒い布テープ買ってきて貼ってますがすぐ剥がれますorz
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:13:13 ID:IeE5ry4G0
>>931
純正のCDオーディオのみの俺も実はちょっと羨ましかった。
ボーナス入ったから安いの勝ったけど。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:18:13 ID:0ySMscXR0
>>937
>早速タバコの火を落としてハンドブレーキのもじゃっとした所を
焦がしてしまって悲しいです。

いざとなったら部品注文
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:24:36 ID:pEkQFb6d0
>>939
そういうものも注文できるのですね。
まだ2週間も経っていないので焦がしまくってから注文します!
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:24:55 ID:1uLigOM+0
この際気に入ったサイドブレーキブーツに変えちゃうってのもいいかも
そんなに高いもんじゃないし…
ってのが積み重なって結構な金額を使うわけだが
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:26:35 ID:Vx79fIkc0
>>937

つ車内禁煙

煙草吸う人は損ばかりだね  周りの人間からは煙たがられるし、金がかかるし、健康に悪いし
煙草吸わない俺からしたら煙草のどこがいいのかわからん
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:29:50 ID:jOT1g/2y0
1.5iって値引きどのくらいできるもんなの?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:33:09 ID:1uLigOM+0
>>942
熊田よーこが好きな人に(いるかどうかは知らんけど)
「熊田のどこがいいのかわからん」
と言うのと同じだべ
興味無いものに対しては徹底的に興味無いのが普通だしねぇ

でも自分の価値観が絶対と思わずに
「俺はこう思うけど、(他の人がそう思うのは)それはそれでいいや」
これでいいじゃん

勿論喫煙マナーがなってない人は論外だけど
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:42:11 ID:dMYxOjhc0
まあ、家族兼用の車でタバコを吸うのは論外だね。
タバコのにおいは車に残るからね。
自分だけが使う車ならいいけど、家族がいる人なら車で吸っちゃあダメだよね。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:43:27 ID:P2pEnLXc0
>936
ありがとう
J娘行ったこと無いんですが今度覗いてみますね
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:44:43 ID:pEkQFb6d0
細かいことでもいじりだしたらキリがなさそうですね。
きっと灰皿の位置が悪いのですよ!微妙に前過ぎるし、
ドリンクホルダーにカンカンの置いてみたけどもっとダメダメです。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:45:33 ID:71Aq8GoPO
俺はNAインプのどこがいいか分からん
遅いし、燃費悪いし…



だけど大好きだ!
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:49:11 ID:V/zOMhMf0
>>947
灰皿ちっこいから最初から使ってないよ
ドリンクホルダに置くか、シガーソケットからうにょうにょってのびるのあるから、そういうのにしたら?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:55:05 ID:pEkQFb6d0
ありゃりゃ。
車は私専用です。
田舎なので…1人に1台っていうくらいの田舎です。
母がタバコ嫌いなので、よそでも嫌いな人(というか、好きか嫌いかはわからないので)
には配慮してるつもりですが、迷惑かけているなら申し訳ないです。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 23:00:16 ID:pEkQFb6d0
>>949
オートバックスに行きたくなってしまいました!じゃないですかぁ。
ありがと、明日探してきます!!
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 23:09:17 ID:iWH8FIvi0
インプ糊じゃないけど。
右手で煙草扱う人なら、窓にドリンクホルダー付けるアダプタに
ドリンクホルダー用灰皿載せて使うと、結構楽。
窓開ければ、煙も窓から抜けるし。
両方100円ショップで扱ってるよ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 23:11:44 ID:V/zOMhMf0
インプは右側にホルダ付けてもホールドしないのだ…
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 23:19:38 ID:pEkQFb6d0
>>952
窓の隙間に挟み込むようなカンジのヤツですよね?100均侮れませんね!
>>953
右のエアコン吹き出し口は無理そうですけど、952さんのも無理ですか??
お買い物行く前にもっと自分の車じっくり見てみます。。。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 23:23:27 ID:V/zOMhMf0
すまんこ
窓に挟むタイプならダイジョブだ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 23:31:36 ID:AVxWSjsT0
ターボスレの方、すっかりアレな状態になってしまったなw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 23:32:31 ID:pEkQFb6d0
ありがとうございます。
オートバックス結構楽しいし、100均も好きだしイロイロ見てみます。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 23:48:04 ID:owD4uZgN0
GG2?(マル目)糊です。MTのFFです。
1.5のSOHCなのに(ストレスはあるけど)高回転までスムーズに回るエンジンがいいですよね。

どノーマルですが、唯一いじったのはシフトノブ。ノブそのものは
純正ですが、タオル巻いて工具で挟んで回らなくなるまで更にねじ込みます。
なかなかショートストロークなシフトレバーになりました。(自己責任でどうぞ。)
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 23:59:55 ID:dMYxOjhc0
友人の嫁の車がNAなのにWRXっぽい
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 00:33:08 ID:mKmbtJPI0
俺のオヤジは、70にして1.5Iにリアスポを付けて
更に真っ赤な大き目の泥よけを4輪ともにつけて、




斜め後方から見るのが、一番イカシテルといっては友人に写メを送ってる。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 08:34:26 ID:IGqyWK+F0
>>960
俺はそういうオヤジさん好きだなw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 09:23:18 ID:WepVt2PeO
>>960
うちの親父は15i(涙目)にウイング付けたがってる…
今までは、ウイングなんかいらないって言ってたのに…

今度ウイングを買ってあげる予定です


そんな俺も15i乗りになりました
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 10:46:39 ID:yIkC1C7G0
>>960 >>962
いいなーおまいらのおやじ。

うちのオヤジは実用主義鱸命です・・・・・

昔は同じスズキでも当時出たばかりのセルボにはまろうとしたが
家族がゆったり乗れる車にしろと母に止められ泣いたもんだが・・・年取ったなあ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 18:00:36 ID:TeI807Xe0
>>943
 3-4万
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 18:09:02 ID:5IapwmLr0
1.5R乗りは少ないんだのう。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 18:16:16 ID:YixdbxUD0
92年型GC4に同時期頃のGC8のバネってつくのだろうか?
GC4の情報少なくて困った(' ・ω・`)
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 19:16:43 ID:UznCzaT80
遅きことそよ風の如く、エンジン音静かなること林の如く、
下りコーナー攻めること火の如く、加速せざること山の如し

NA風林火山
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 19:37:37 ID:7fqdRjZa0
ワロタ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 19:40:47 ID:sMy919YL0
>>943
先週ディーラーに行ったら
値引き8万+オプション8万まで無料+端額カット
って言われたよ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 20:29:33 ID:gNtrrSYM0
色と装備(とオプション)さえ気にしなければディーラ系の新古車でおまけしてもらうのがいいんじゃん?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 21:00:15 ID:fIOJortX0
>>966
つ 青春指南
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 21:47:27 ID:O6JQYbGD0
この頃、朝や夜の道が滑る様になって来た。
いつものカーブがいつものスピードでツルリン!とケツが滑る。
そして立て直す。AWDでヨカタ!と思う瞬間。
橋の上も凍りやすいし、道路工事で応急処置的に設置してる鉄板も危険だった。
みなさんも気をつけてね!あ、ちなみに宮城の話。
973FF海苔:2006/12/12(火) 22:44:00 ID:lipfgabd0
いずれ死ぬな
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 22:50:27 ID:gYy9KOax0
マッタリ次スレ
【GC/GF】NAインプレッサを語る21台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1165931232/l50
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 22:51:57 ID:SycijGj50
去年10月に鷹目ワゴンを購入して1年ちょっと。
最近気づいたらいつの間にか後部座席のドアに小さなキズがついてました。
たぶんどこかの駐車場で隣の車のドア開閉時にやられたんでしょう。
ボディカラーがWRブルーマイカだから目立っちゃって。
同じカラーコードのタッチアップペンで塗ってみたけどやっぱり完璧には直りませんね。

小さいキズではあるんですけど、皆さんはこういう時どうしてます?
放置?自力で直す?整備工場とかに依頼する?

ホワイトだったらあんまり目立たないんでしょうけどね・・・。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 22:57:59 ID:gNtrrSYM0
自分でやるなら問題は色だね
爪楊枝の先くらいなら市販のタッチアップでもいいだろうけど
そうじゃないなら車体色に合わせて調合してもらう方がいいかな

多いのは自分でやってもっと汚くなるっていう…
乗り潰す気ならそれでもいいと思うけどね
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 23:01:51 ID:gYy9KOax0
>>975
ディーラーで相談すると小さい傷ならコンパウンドかけてくれるかもよ?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 23:19:11 ID:5IapwmLr0
そういや、インプはブルーマイカがよく売れてるのかと思ったが(WRCのイメージで)
実際はアーバングレーが28%、シルバーが28%、ブラックが13%の順なんだってなあ。
意外、というか、1.5は購買層がやっぱWRCに影響されてない一般家庭なんだなあと。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 23:19:26 ID:uI0YR5D/0
オートバックスに行ってきました!
窓の隙間に挟むタイプのカップホルダを買ってきました。
ありがとうございました!
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 23:21:51 ID:xEwtMYQl0
結構青見るけどな〜。

薄緑がレア??
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 23:25:36 ID:gNtrrSYM0
ではホントの希少色はアクアブルーか
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 23:29:04 ID:gYy9KOax0
緑のインプって何かいいよな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 23:33:13 ID:5IapwmLr0
今は緑ないからねえ。
ワゴンだと赤選べるけど、セダンだとダメなんだよね。
なんでだろうね。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 23:52:28 ID:SycijGj50
>>976
塗ってみて分かったんですが、市販のタッチアップペンはビミョーに色が合ってませんね。

>多いのは自分でやってもっと汚くなるっていう…
まだそこまでにはなっていませんが、これは避けたいトコロです・・・。


>>977
そうですねー。今度ディーラーに行ってみます。

985名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>978

前は青が一番出てたけど、
今は溢れかえりすぎて食傷気味なのかも

ウチは青だけどWRCのイメージで、ってのはなかったな