トヨタの足はなぜ硬くなったのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 23:27:14 ID:rwH2KUNR0
昔のトヨタ車は滑らかな乗り心地で好きだったが、最近のトヨタときたら酷い。
昔は柔らかいブッシュを使って上手く遮断していたが、最近の自称スポーツ指向?で妙に硬いスプリング&ダンパーにしている。
それだから、低速ではまるで板サスのように細かい凹凸をゴツゴツ拾うし、微少入力でサスが全く動いていない。
で、高速になると今度はフワフワになる。何を重視しているのか全く分からない
以前の柔サス・柔ブッシュの頃の方が全然良かった。

現行クラウン・30後期セルシオなんかはモノチューブダンパーを使いだしたが、明らかに旧型より乗り心地が悪くなっている。
トヨタは走り云々うるさい評論家の意見なんか聞かないで、滑らかな乗り心地を極めてほしい。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 23:31:22 ID:XQvBl2He0
>>952
30後期は30初期よりも乗り心地良いと思うけどな
現行クラウンが糞なのには同意
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 23:38:26 ID:fXTBZ4Cv0
>>952
徹底的に利益を追求した結果ですよ。評論家や走り屋気取りDQNの意見なんか全く影響なし。
バネに使う材料を減らしたい→巻き数を減らせば良い→結果固くなる→『走りを重視しました!』
足回りを安くしたい→トーションビーム方式で左右のサスを一体化→更に安くする為にパイプ化→微小入力に対して動かないゴツゴツの乗り味。
→『走りを重視しました!』
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 23:46:47 ID:8TwBDTN90
トヨタ車のゴツゴツ感はスポーティ感の演出だから。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 23:48:04 ID:Hu7X80PF0
最近はタイヤの扁平率の問題もあるし、余計に誤魔化しが効かなくなってるんだろうね。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 00:11:32 ID:qjei73060
>>950
プロボックスもトヨタ自慢の糞脚らしさ全開だよ
鏡のように綺麗に舗装された路面だけしかロクに接地しない
接地が悪過ぎてABSがしょっちゅう誤作動する

まあ限界が低過ぎて、ド下手でも楽しく走れて自称上手くなる
脚だからベタ褒めするんだろうな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 00:17:33 ID:VLQSi7kw0
でもなんでそんなに糞なトヨタ車が
これほどまでに世界中で高く評価されるんだ?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 00:48:25 ID:qjei73060
>>958
世界的にも、脚や走行性に拘る層は少ないって事だろうな
トヨタ流の脚の方が車体へのダメージも少なくて良いだろうし
何より安く作れるから同クラスのライバルに対して見た目品質を上げて売れる
走行性よりも、車には関係のない子供騙しの装備を喜ぶ層が大半だって事だ

その辺を技術屋のプライドを捨て、市場調査を徹底的にやって売れる事だけを
追求して割り切ったトヨタはやっぱり凄い
真面目に設計、開発をしているメーカーが駆逐されてしまい、会社存続の為に
トヨタ流を追従せざるを得なくなるのは困った事だが
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 01:41:00 ID:0Okii5QN0
>>959
同じ事をかつてフォードなんかがやって凋落の一途を辿った・・・デイビット・ハルバースタムの「覇者の驕り」を
一読する事をお勧めするよ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 12:51:12 ID:inUfZUww0
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 17:32:16 ID:nBCyK9jD0
あげ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 22:29:41 ID:wFXPRKaMO
あげ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 01:30:45 ID:XORVAf9P0
            ______.   
            || Panasonic ||   のろのろ...
           ||─‐/⌒:,─‐|| 
         f⌒i ̄ ''∧∧'' ̄f⌒i  
         |;;;;;;|  < `Д´>  |;;;;;;!  高橋さん、奥田様、そろそろどいてもいいですか?
         `--'iiiヽ.=○=./iii`-'' もう十分宣伝になったと思いますので...。
     .      r⌒i-.,,_/⌒;,_,,-f⌒i   これ以上は、恥の上塗りですよ。
     .      |;;;;;;| ≡|intel|≡|;;;;;|
           `-||`-・,,__,,・-''||-''
            `━━━━''

      |   |  |  |  |  |          |   |  |  |  |  |
       ______.            _______.
       || Mercedes ||..            ||  B M W  ||
      ||─‐/⌒:,─‐||            ||─‐/⌒:,─‐||
    f⌒i ̄ ''∧∧'' ̄f⌒i         f⌒i ̄ ''∧∧'' ̄f⌒i
    |;;;;;;|  (,,゚∀゚).  |;;;;;;! アヒャヒャヒャ.  |;;;;;;|  (゚∀゚,,).  |;;;;;;! ぷっ
    `--'iiiヽ.=○=./iii`-''         `--'iiiヽ.=○=./iii `-''     固いのは大高のチンコだけか?
.      r⌒i-,,_/⌒;,_,,-f⌒i.          r⌒i-,,_/⌒;,_,,-f⌒i
.      |;;;;;;| ≡| 1 |≡ |;;;;;|           |;;;;;;| ≡| 9 |≡ |;;;;;|
      `-||`-・,,__,,・-''||-''          `-||`-・,,__,,・-''||-'''
       `━━━━''              `━━━━''
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 00:37:06 ID:xKxHE9dZ0
昔の車高低めが流行の頃ならぐにゃ脚でもなんとかなったが近年の車高だと、
横転事故を防ぐための安易な方法では?、柔らかめの脚でも踏ん張れるサスを、
作る事は可能だけど、それが一番コスト高でミーハーには受けない事を知っているから、
ホイールのインチアップの流行とタイヤの最低グリップが上がってきたから、
欧米向けの脚が違うのも横転テストのためじゃないのか?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 15:55:47 ID:eQrsXwsj0
柔らかい足なんてキモいし
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 16:10:32 ID:qbH+ChWJO
トヨタ車の足は柔らかい方が良いと思うのだが最近は欧州車を意識しすぎなんじゃないの?
欧州向け輸出車なら硬くしなきゃ駄目だろうけど国内仕様まで硬くするのは何の為か全く理解に苦しむよ。
やはりトヨタってメーカーはクルマ造りを理解してないと思うな。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 16:14:03 ID:2IU2c9pvO
揺れ続ける歓び!

子供のゲロ臭で酢っぱ臭いトヨタ(笑)車
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 17:41:49 ID:majw3V0+0
昔のトヨタの方が良かったな。
フニャフニャなんだけれど、ドライバーが上手く運転すれば酔わない&乗り心地も程良く柔らかい。

今は段差でガツガツ、カーブでは横方向の反動がキツイ。前車では酔わなかった漏れがゲロゲロだった。


ミニバンのトーションビーム止めろよ。マジで。2t近くある車にあのサスは無いよ。ガツガツ振動通しすぎ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 00:50:40 ID:XH/rQSnd0
じゃあリーフリジッドで
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 07:08:38 ID:3LZhcRw00
>>リーフリジッド
それは、手抜き脚のTE27 レビン・トレノだぜ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 07:12:01 ID:DFb8nLg7O
勃ってきたんだ、きっと。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 07:36:58 ID:UQhWghb/O
510のブルが既に四独の時代に、
貨物脚ばかりで、未だに手抜きな貨物脚ばかり作り続けるトヨタ(笑)、
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 12:13:40 ID:0lKTp4oG0
>>970
マジで良いかも。洒落じゃなく。トーションビームよりは。
軽い車はトーションビーム前輪駆動、重い車はリーフリジッド後輪駆動。

大衆車向けにまともな4独のサス作れないのかねトヨタは。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 12:57:58 ID:KAarSxTxO
>>974
何でもかんでも付ければ良い、みたいな風潮なくさない限り無理かと…。

特に、電装ギミックの類いに頼らない、元の脚の素姓を良くしなければ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 13:03:51 ID:pV2TEtX70
つうかトヨタ車なんてカーブ曲がれなくて良いんだから独立懸架である必要ない
じゃん。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 13:08:06 ID:UQhWghb/O
タイヤが四個付いていれば満足なヨタヲタ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 13:17:59 ID:0lKTp4oG0
>>976
高速道路の継ぎ目、店や車庫入れの際の段差、キャッツアイ、舗装の悪い道路、砂利道。
カーブ以外にも4独は必要。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 13:36:28 ID:WAGyksZX0
>>975
そしてその電装ギミックも全てオプション設定という・・・
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 13:38:24 ID:WPjRdiAU0
酔って吐くしマジで
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 15:48:31 ID:afy4I1wJ0
>>978
独立じゃなきゃいけない理由が一つもないじゃんw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 16:56:03 ID:0lKTp4oG0
斜め方向の段差は独立じゃないと振動が酷いんだよ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 17:45:17 ID:HfkfI8yC0
ヨタ脚信者ってのは、運動性に関して感覚が麻痺しているからね。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 19:20:32 ID:Nnu+hReMO
ヨタ足信者は兎に角柔らかくて路面の凸凹を感じさせない所が好きなんだと。
振動とかフラット感には鈍感。
制動時のノーズダイブなんかはたぶん快感なんだよ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 19:28:39 ID:oBTo+Gfs0
>>984
トヨタ車は路面がキレイなところではフンワリ柔らかく走るが
路面が荒れたところでは途端にドッシンバッタン突き上げがくるぞ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 19:29:13 ID:DH4Rg1UU0
FF車の上下の突き上げ対策はリア側に荷物をそれなりの重量で載せると
それなりに低減されると思うけど、燃費悪くなるのと前輪のグリップが
落ちてしまう原因にもなる。

衝突安全ボディになってボディ剛性が昔に比べて上がった為に
路面からの入力がダンパーに集中しやすくなっているけど、
居住空間の要求が大きくなってるからストロークもますます取れないし
コストダウンの要求も大きいので乗り心地が悪い車が増えてもしょうがない
とも思うけど。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 21:01:32 ID:0lKTp4oG0
>>986
>衝突安全ボディになってボディ剛性が昔に比べて上がった為に
これは笑う所ですか?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 21:31:39 ID:WAGyksZX0
>>986
トヨタの中の人はそういう風に考えてるのかと参考になりました。

>コストダウンの要求も大きいので乗り心地が悪い車が増えてもしょうがない

本末転倒もいいところ。見えない所は金を掛けるつもりがさらさらないということですね。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 21:58:17 ID:MEGhMvkk0
>>987
キャビンとクラッシャブルゾーンはご存知?
990(^o^)/:2007/04/11(水) 22:34:12 ID:XzIgtyWZ0
とよ丸車はキャビンもクラッシャブルゾーンになっているのはツッコミどころですか
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 00:38:51 ID:ggzxM/1E0
誰か次スレたのむ。
残念ながら立てられなかった。

■トヨタの足はなぜ硬くなったのか 2■

最近のトヨタ車はなぜか硬くて乗り心地の悪い車が多いです。
昔のふわっとした乗り心地が懐かしい。

手抜きの貨物な足回りで 〜揺れ続ける歓び〜

前スレ
トヨタの足はなぜ硬くなったのか
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163410550/l50
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 08:11:11 ID:2Ow5Oe8T0
>>991

次スレ立てました。

■トヨタの足はなぜ硬くなったのか 2■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176332983/l50

これからも宜しく !
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 12:06:21 ID:DnT95lzq0
長年付き合った1BOX?からの乗換えでミニバン買ったんですが、ボディがベコベコで洗車の際に気を使います。

何でボディの鉄板あんなに薄くなっちゃったの?
この前電柱に横から衝突して2列目から真っ二つになってる事故現場を見てしまいゾッとしています。
こりゃ事故起こしたら死ぬなと。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 12:28:23 ID:2Ow5Oe8T0
アイシスなんて、ボディが歪んで、スライドドアが、半々ドアになるんだぜ。
走行中に3個のロックのうちで二ヶ所がカギがかからず、警告ランプが点滅するんだから。
屋根にも、撓んだ歪で、皺ができて凸凹になるみたいだぜ。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 13:20:19 ID:qKWx42F00
実は固いようで柔らかい
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 13:58:14 ID:G4uSys9q0
ボディシェルの鋼板が柔らかいと、プレスしやすく、型も長持ち。
とかいう理由で柔らかい鋼板使って……。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 14:28:14 ID:qKWx42F00
危険回避が素人じゃまず出来ない
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 15:16:18 ID:2Ow5Oe8T0
しかも、車両火災も多いのが盗用多(笑)車
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 16:13:44 ID:2Ow5Oe8T0
貰いゲロするまで、揺れ続けて車内が嫌な雰囲気になるのもトヨタ(笑)車
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/12(木) 16:14:53 ID:2Ow5Oe8T0
そして、1000なら
〜ヨタヲタの揺れ続けて日本全国貰いゲロツアー〜
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'