【爽快】!!カプチーノ!! part28 【軽快】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
さらに×28、引き続き語ってください。

[前スレ]
【爽快】!!カプチーノ!! part27 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158925579/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 22:58:04 ID:odf5tgvR0
[過去スレ]

【爽快】!!カプチーノ!!【軽快】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1029104677/
【爽快】!!カプチーノ!! part2 【軽快】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1036359174/
【爽快】!!カプチーノ!! part3 【軽快】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042007218/
【爽快】!!カプチーノ!! part4 【軽快】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049641081/
【爽快】!!カプチーノ!! part5 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055171180/
【爽快】!!カプチーノ!! part6 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060355188/
【爽快】!!カプチーノ!! part6 【軽快】 ←part7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066417937/
【爽快】!!カプチーノ!! part8 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072476931/
【爽快】!!カプチーノ!! part9 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078545053/
【爽快】!!カプチーノ!! part10 【軽快】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083454436/
【爽快】!!カプチーノ!! part11 【軽快】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089817236/
【爽快】!!カプチーノ!! part12 【軽快】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094382699/
【爽快】!!カプチーノ!! part13 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100164526/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 22:59:07 ID:odf5tgvR0
【爽快】!!カプチーノ!! part14 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105264059/
【爽快】!!カプチーノ!! part15 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110509526/
【爽快】!!カプチーノ!! part16 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1115821638/
【爽快】!!カプチーノ!! part17 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120885796/
【爽快】!!カプチーノ!! part18 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124979944/
【爽快】!!カプチーノ!! part19 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129040529/
【爽快】!!カプチーノ!! part20 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1133613023/
【爽快】!!カプチーノ!! part21 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136543081/
【爽快】!!カプチーノ!! part22 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140106405/
【爽快】!!カプチーノ!! part23 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144418369/
【爽快】!!カプチーノ!! part24 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148307176/
【爽快】!!カプチーノ!! part25 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151937083/
【爽快】!!カプチーノ!! part26 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1155274195/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 22:59:51 ID:odf5tgvR0
FAQテンプレ

Q:ライトが暗いんですけど…
A:ポリカーボネイト製の為レンズが劣化して黄ばみが出ているかも。
レンズを磨く、ライトユニットを交換する(純正リビルト、純正後期型、エリートSPL、スズスポHID)、気にしない、ご自由にどうぞ。

Q:おすすめのタービン(足回り、タイヤ)ありますか?
A:いろいろあります。せめてやりたい事や現在の仕様等情報も併せて書き込みましょう。

Q:なにこのスレ?
A:わりとぬるめ。それがカプスレクヲリティ。

Q:カプ校14回性ってなんですか?
A:キティなので徹底スルーしてください。そして名前も出さないで下さい。

Q:全塗装した人いますか?何色で幾らかかりましたか?全塗装の予算&カラーは?
A:もちろん色で値段は違いますがエンジンや内装をはがすか否かで大きく変わって来ます。
下は20マンから上は天井知らず。
また下地処理でも大きく違います。
凹みや錆、防塵処理等々。
なにより大事なのは塗装工場選びです。
よい店が見つかるといいですね。

Q:カプチを買いたい
A:造後10年以上経っている平成3年、4年登録車が主力なので、カプチーノ専科などを参考に、
よく実車を調べて買いましょう

Q:ドリフトしたいのですが…。
A:「ドリフト」をしたいのであれば、素直にシルビア等のドリ車を買うことをお勧めします。
どうしてもカプチでしたい!というのなら止めませんが…。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:00:31 ID:odf5tgvR0
Q:「カプチを売りたい」「安いカプチを買いたい。乗れればいい」
  …などと質問すると、冷たくあしらわれるのはなぜ?
A:自分の乗る車に対する愛着は誰でもあるが、カプチの海苔の一部には「カプチは特別な車だ」という
  病的な思い込みをしているヤシがいるので、冷たい反応が返ってきても気にしないようにしましょう
  (そういうヤシの得意な言葉:「貴重なカプチなのに」「そんなヤツはカプチに乗るな」)

Q:「整備技術、運転技術が高くないと乗ってはいけないんでしょうか?」
A: 高いに越したことはありませんが全然問題ありません。むしろ、そんな人達の為にもある掲示板ですので、みんなで知識や技術を保管しあいましょう。
  たまに、一部の選民思考者(車)が、「カプチがかわいそうだから」etc など言って来ますが、生暖かい目で静かに見守ってあげましょう 。

Q:屋根がギシギシアンアンなのは仕様ですか?
A:仕様です。

Q:後続車の1BOXのライトが眩しい…
A:仕様です。

☆カプチの注意点

・ミッションオイルシール(リア側)
・左リアブレーキの引きずり
・etc…
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:12:19 ID:YwxrqjQm0
×る回数はどうでも良いさ
良い引継だった

>1 &all
GJ!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:35:55 ID:j/AI38ioO
>>1
乙チーノ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:37:56 ID:o7dQo4qZ0
>>1
神業乙
91:2006/11/07(火) 23:56:40 ID:TPdOHbCd0
しまった、素直に前スレのテンプレ+1してしまった。すまん。
今度立てる人は注意してねw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 00:30:08 ID:UY3drPLO0
>>1
スレ立て感謝
>>9
どんまい!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 00:44:20 ID:nWutlf3r0
激しく乙
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 02:01:54 ID:lwtttBOZO
>>1神業乙


アクセルの踏み心地がなんかゴリゴリするんだけど
仕様?

サンバイザーを下ろす時、バキバキ言うのも仕様?

それとも異常?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 02:37:57 ID:TMAOsnA+0
ゴリゴリ?
アクセルワイヤーが切れる寸前とかじゃね?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 06:20:14 ID:jzyC8nSy0
>>3
忘れ物だよ

【爽快】!!カプチーノ!! part27 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162907855/l50
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 08:02:17 ID:fk0kRjW70
>>12
ウチのは、踏み心地っていうより、音だけだったけどワイヤー交換で直ったよ。
車屋曰く「伸びてるね」だった。

サンバイザーはウチのもバキバキいいます。あんまり使わないからかな?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 08:21:05 ID:/wx6tUoY0
>>14
それ、URL間違っているし、とりあえず落ち着いて
もう一度>>1から読み直すことをおすすめする。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 10:13:25 ID:lwtttBOZO
>>13>>15
ありがとうございます
ワイヤー注文してきます
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 11:52:54 ID:HHXbO+Rq0
週末に試乗に回る予定なんですが、ほぼ同程度・同条件の前期型と後期型があったらどちらがいいと思いますか?
しばらくはノーマルで乗る予定で、改造やレースなどは(今のところ)考えていません。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 11:59:20 ID:PDSvF6YD0
だったら断然後期型。
後期の方がトルクがあって乗りやすいし、新しい分各部の痛みが少ないはず。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 13:59:40 ID:xY05YzPE0
FエンジンとKエンジンならFの方がよくね?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 14:18:53 ID:PDSvF6YD0
多少なりともいじるのであればF6の方が良いかもしれないけど、
>しばらくはノーマルで乗る予定で、改造やレースなどは(今のところ)考えていません。
だったらK6の方が良いと思ったんだけど。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 15:26:27 ID:a6PqQnJOO
本人が両方乗り比べれば解決。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 15:59:36 ID:p49qhxLd0
同一条件だったら、俺なら前期型にするな
町乗りメインでもね
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 16:11:54 ID:m+xSzn4zO
シートは後期かな…
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 16:53:23 ID:A/1F9Mld0
常識的なコンディションなら後期型の方がいいに決まっている。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 17:18:36 ID:ha3CRDe1O
>>25
そうとも言えない。
メンテをきっちりしてある前期と乗りっぱなしでノーメンテの後期、どっちがいい?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 18:14:15 ID:vFKOyEZa0
>>26
あ〜た。何処の国出身よ? まぁ日本語の読み書きが出来るだけスゴイと思うけどね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 18:17:56 ID:+H6YzHWi0
後期型が良いとしても後期K6初期型エンジンは短期間で終り設計変更され
途中から新K6に替わっている話無かったか?
金に糸目付けないなら後期最終型だが出会えるかな…
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 19:42:59 ID:S7XYQJMQ0
車庫or納屋保管で新同状態の11R2台知ってるけど、
使用状況で大きく変わるからなあ・・・
後期型のほうが比較的高値付けられる傾向があるから
程度のいい前期型見つけられればラッキーって感じ?
現物で判断するしかない罠。1万数千台しかないんだし・・・
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:28:41 ID:qa2W8bOLO
ペダルのキコキコ音は根本にシリコンスプレーでおk?
ブレーキだから不安だorz
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:42:36 ID:PdIh3C6P0
>>30
スプレーグリスに汁!
32957:2006/11/08(水) 21:01:46 ID:9lJGps2D0
ttp://www.kimura-jidousha.com/
こんなのもあるぞ、金があって色が気に入ったならオススメか?
3318:2006/11/08(水) 21:03:50 ID:Hp2kRkrT0
アドバイスありがとうございます。
やっぱりというか、前期型の方がエンジンの面で評判がいいようですね。
でも経年劣化とトレードオフになるので難しいところですね…
実物を見て、状態の良い方にしようかと思います。
34957:2006/11/08(水) 21:06:12 ID:9lJGps2D0
すまんクルマ屋のトップページに誘導してしまいますた、
横の中古車情報のリストの一番左の物件ね。
3514:2006/11/08(水) 22:06:12 ID:jzyC8nSy0
>>16
すまん、間違えた・・・

【爽快】!!カプチーノ!! part27 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158925579/l50
3614:2006/11/08(水) 22:13:43 ID:jzyC8nSy0
って、>>1で前スレ書いてあったのね・・・_| ̄|○
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 22:17:15 ID:TZtJRuAc0


38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 22:23:56 ID:+H6YzHWi0
ちとセコイ話ですまぬが、
テイクオフのビックローター定価41kの実売価格ってどの位かね?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/08(水) 22:47:16 ID:vw30eITT0
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 23:04:04 ID:WPz/1let0
5MTにカプチーノAT用ファイナルつけてる人います?
かなり変わるもんなんでしょうか?

41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:03:56 ID:uPHmRLKX0
>>39
宣伝乙!
現オーナーの趣味が出過ぎていてイヤ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:57:02 ID:AUy4KvCF0
しかもナンバーが…
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 01:58:10 ID:JDUJd/n/0
これはひどい。
青い外装に赤い内装はどうかと。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 05:05:29 ID:J6sJNoo10
個性色が強すぎだね。
これから乗りたい人にはきつい気がする。
趣味が合わない人見つけないと売るのは難しいだろうなぁ
やはり、売るなら、ノーマル調でしょうねぇ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 05:28:03 ID:PJOkIy5u0
720ccで車検有効期限19年3月なのになんで黄ナンバー付いてるんだ?
違法改造車じゃん
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 07:11:53 ID:VNLV+Iwu0
>>43
つ【スイフトスポーツ】
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 10:49:42 ID:gwJW70mA0
いつも手組みでタイヤ組んでるのですが
足踏み式の空気入れで、1本10分位踏み続けるのが辛いです(笑

ホムセンにある、12ボルトの安物電動空気入れは使えますか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 10:53:24 ID:WbShhxQm0
人の少ない時にセルフスタンドで入れたらダメなのだろうか…
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 10:58:03 ID:jAqrzjNc0
>>47
もってるけど、時間がかなりかかって
かったるい。

タイヤ交換することが多いなら
タンクつきのコンプレッサー買ったら?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 11:02:29 ID:jAqrzjNc0
連投スマン

ちなみにビードが落ちた状態から
上がってくれるかどうかは不明>>12V電動空気入れ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 11:52:40 ID:Yb+NH84P0
>>39
このセンスにはついて行けない。
バランス悪すぎだ
5247:2006/11/09(木) 13:11:52 ID:gwJW70mA0
レス感謝です。

すみません、12ボルトの安物電動空気入れで
0.1キロ入れるのに何分位かかりますか?
ちなみに、足踏み式で20回(20秒)位です。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 17:21:39 ID:EWRojeK00
>>47
安物電動空気入れ使ったことあります。
とりあえず使えるんですが、自分の奴は時間もちょっとかかるし、音が結構うるさく(ガレージ内だから?)
熱も持つので使わなくなりました(汗)

最近はエアーガン用のエアタンクに10Mpa程入れて使ってます。
オクで1000〜3000円程でホムセンにパーツもあるので
ちょっとした部分塗装の際のエアガンとか
エアダスターの代わりにも使ってたりします。
充填は暇な時にセルフで入れてます。
個人的には音も出ないし、排出量も調整出来て、電気も要らないのがお奨めかな?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 20:03:42 ID:9IEJro3D0
>>52
スイフトスポーツ付属の12Vコンプレッサーは
0.1`位入れるのに3〜5秒位は掛かると思った。

市販の数千円の奴も大差ないんじゃないかな。

あとあの手の電動コンプレッサーには、連続稼動制限分数があるから
稼動しっぱなしにはできないぞ。


55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 21:38:22 ID:avcDcZbFO
>>28
遅レスでスマソが、それってカプ専に乗ってた製造番号〜以降はエンジン改良って奴?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 08:41:38 ID:pZDuS0tUO
すいません、カプチーノってS14シルビアみたいな感じで楽しめますか?

ようするに、定常円やドリフト、ホイルスピンとか・・
5747:2006/11/10(金) 08:51:04 ID:WXg4Ui4F0
みなさん、レス感謝です。
今日買いに行って、電動空気入れ試してみます。
大変ありがとう御座いました。

ビード上がるか試してみます(笑
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 08:56:52 ID:rLIo+f5f0
さすがにシルビアみたいにってのは無理だなぁ。
ドリフトしようにもリアが流れていくというより、リアがすっ飛ぶって感じだし。
リアの流れの速さはシビアといわれてるFDよりさらにシビアだと思う。

ホイルスピンはRE01Rとかだとほとんどしなくなる。
実際今使ってるんだけど、タイヤ交換して一皮剥いた後にどれくらいホイルスピンするかやってみた。
静止状態で8000まで回す→クラッチ一気に繋ぐ
で、キュキュッって言って4000までストールしてグリップしたし。
ホイルスピンしたのは1秒位。
結局空気圧高くして使ってる。

ドリフトしたいのならシルビアとかの方が良いと思う。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 10:41:40 ID:I/+pUDI3O
>>56
どっかのボケ漫画見て気になったんならやめとけ。
貴重なカプチーノが無くなるとは言わんが、シルビアみたいに扱うとなると潰しかねないぞ。
もちろん、やるなとも言わないから、頑張ってみるのもいい。
ドリフト楽しみたいなら無難にシルビア系買ったほうがいいかもね。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 12:20:13 ID:3257lb900
まあ、人と同じく車にも向き不向きはあらあな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 12:33:59 ID:fDEaYnklO
砂利道でなら安全で楽しいかもな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 15:06:13 ID:D9NQ17VUO
ドリフトするなとは言わないけどカプは難しいよ
ただカプで綺麗に決められたらいいウデしてると思うよ
安全な場所で練習すればやりがいはあるね!頑張れ!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 15:50:29 ID:mevXIJib0
ツツツー、って感じで流す事はできるんだけど、
がーーって大きなドリフトアングルを維持するのは難しいね。
完全にドリフト仕様にすればまだ出来るんだとは思うけども。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 17:50:24 ID:3WC8R1vM0
>>62
カプチーノ発売当時のベストモータリングで、土屋圭一氏がカプチーノでキレイなドリフトを決めてたな。

65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 18:07:55 ID:rLIo+f5f0
あれは本人がそうとうな腕前なのと路面がセミウェットだったからな。
完全なドライだったらグリップしてあれほど綺麗には流れないんじゃないか?
6663:2006/11/10(金) 20:13:28 ID:mevXIJib0
あー、ツツツーも濡れてないと無理かも。

67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 20:21:05 ID:pQ1hLaFP0
>>65
ドライバー誌では、ドライコンディションでキレイなドリフトを魅せているよ。
手元にあったので、うpしました。

ttp://img.wazamono.jp/car/src/1163157544672.jpg
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 20:24:52 ID:BlEUlqCp0
まぁできる人にはできる、っていう当たり前のアレだな。

ぶ〜んX4でもドリフトしてたしな、このヒト。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 21:24:10 ID:6xAgO5rd0
ttp://www.coccoroco.co.jp/top2/top01.html
よく見るとカプチが4ナンバーw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 21:35:31 ID:hEXcQjtL0
これ(カプチーノ)に比べれば ビートはたこだ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 22:17:24 ID:BlEUlqCp0
凧つーか、むしろゲイラカイトじゃね?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 22:48:33 ID:ABA6+2+N0
>>69
こねなんてエロゲ?


カプチとエリーゼ・・・この組み合わせは萌える


73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 22:49:25 ID:ABA6+2+N0
×こね
○これ

orz
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:17:27 ID:pZDuS0tUO
早速、萌えろダウンヒルナイト早速2でぐぐりましたw
75訂正:2006/11/10(金) 23:18:26 ID:pZDuS0tUO
早速、萌えろダウンヒルナイト2でぐぐりましたw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:30:10 ID:XttlyUIg0
>>67
静止画で「綺麗なドリフト」と言われても、ちと困る。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:44:33 ID:SJztoZvM0
みんな身長どのくらいある?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:07:53 ID:mnMwDTNl0
68.1インチ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:15:54 ID:tdHFojCa0
1794粍b
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:20:43 ID:+B5G3Vqq0
5.58フィート
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:33:47 ID:RRxcqJVL0
0.0008746海里
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:43:06 ID:MsU9jlQy0
0.000000000000000188光年
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:46:08 ID:MsU9jlQy0
0.000000000000000188光年
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 01:19:24 ID:GT0DjyopO
>>76
お前、クラスで盛り上がってる中、
一人空気を読まない発言をして白けさせる人間だったろ?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 01:30:47 ID:JAQFnVDR0
ただそのゲームの前作うちのPCぶち壊しよったんだよな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 08:26:23 ID:IfEX/7ya0
>>84
まあ、本当のことだからな…。
しらけさせるっつーか、「それを言っちゃー、お終いよ」ってことだろ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 08:44:44 ID:0JWReTxF0
best motoringで土屋氏がカプチでドリフトしてるビデオ持ってるけど、
LSD無しのカプチで綺麗なドリフトしてるね。
俺の腕じゃLSD無しではスライド維持できないや。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 09:45:44 ID:rGwos4etO
>>87
うpして貰えたらアリガタイ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 10:39:36 ID:nbYmfX2J0
青空駐車組はこの時期要注意!
ウォッシャータンクの下に落ち葉がたまって、
水抜きふさいじゃってたよ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 11:29:44 ID:zZAMb3rcO
>>87
土屋が運転したカプチには純正のトルセン入っているんじゃ?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 12:04:29 ID:IPYGYU99O
>>90
トルセンはLSDとは認められないだろ
特にドリでのLSDは機械式バキバキの事を言う気がする
まぁ俺のはオープンデフだが

純正トルセンって少しは変わるもん?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 13:06:35 ID:zZAMb3rcO
>>90
トルセンは機械式に比べれば効きはマイルドだがLSDだ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 13:21:50 ID:kVauBYblO
左リアのパーキングブレーキの効きが最近悪いんだけど修理にいくらくらいかかります?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 14:13:51 ID:tdHFojCa0
キャリパーO/Hなら1万位から
交換なら4万位から
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 14:16:54 ID:kVauBYblO
>>93
どうもありがとう。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 14:18:56 ID:kVauBYblO
>>94
間違えました。どうもありがとう。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 15:26:51 ID:uwgghdk70
>>90
初代のカプチーノにはトルセンLSDも入ってないよ。
ビデオがどの時期のか分からんからなんとも言えんけど。

98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 15:45:58 ID:tdHFojCa0
今確認した。このビデオが発売されたのは1992年で、ビデオ中に
「トルセンLSD採用車は何故かABS、エアバッグがセットとなり172.8万円」との表記がある

土屋氏が乗ったのも、たぶんトルセンLSDが付いてるんじゃね?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 16:40:00 ID:c+c10H+aO
LSDが入ってるかどうかを確認する方法有る?
片輪空転させてみれれば良いんだろうが、片輪ジャッキアップしてやったら
入ってた場合に死にそうだし。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 16:40:51 ID:tdHFojCa0
http://www.youtube.com/watch?v=uwqsAd4TGWY

こうですか、わかりません!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 16:41:50 ID:tdHFojCa0
>片輪空転させてみれれば良いんだろうが、片輪ジャッキアップしてやったら 

リア側中央をフロアジャッキで上げればいいだけじゃね?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 17:28:11 ID:Y36fJXni0
最近カプを買ったんだが、カプに入るセミバケってあるのかな?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 19:05:36 ID:NX2QC1TZ0
>>102
ピザだからハマらないよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 19:56:54 ID:A5qYzYXp0
>>103
さすが実体験
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 20:07:45 ID:KuEs12dqO
DVDつけてる人います?

ナビは要らないんだけど、DVDビデオやDVD音楽をかけたいんだけど。

HONDAビートよりカプチーノのが対応しやすいんですよね?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 20:23:53 ID:aCz4Zdit0
100`まで何秒ぐらいでいける?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 20:48:02 ID:E9MMUwgZ0
>>106
時速100`で走って、3600秒ぐらいかな・・・
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 20:49:06 ID:tdHFojCa0
俺はもう100`超えてるぜ!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 20:51:35 ID:+B5G3Vqq0
俺の給料は100kだぜ!!・・・orz
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 22:23:00 ID:y0sXuXUB0
>>100

111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 23:13:27 ID:c27nFA+00
今日中古車屋を二軒回ってきた。
専科を二冊とも読んで行ったし、チェックリストも持っていたのだが、
経験不足からか、あるいは実車に初めて触れる興奮からか、二台とも上玉に見えてしまった。
冷静に見ても上玉ならいいんだが…
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 23:25:25 ID:RoTp6Rk/0
チリのチェックは重要だぞ。

フロントバンパーとかよくチェック汁
113111:2006/11/11(土) 23:55:51 ID:c27nFA+00
明日も別の店に行く予定なので注意します。
雨降ってて、外観をよくチェックできなかったのもあるけど、
内装が綺麗だと全体的に良く見えてしまうと思った。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:07:31 ID:Wl89gu/R0
前バンパーはすぐズレるからなぁ・・・
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:22:23 ID:VCyheJ8p0
>>100
うp乙!
しかし>>100の映像のカプチは>>98にあるLSD・ABS・エアバッグ3点セット仕様車じゃないね
ステアリングがエアバッグ付きのと形状が違う(俺のカプチが三点セット仕様車なんで判る)
後付のLSD付けてるか、それともLSD無しか・・・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:28:07 ID:6WoVzpqw0
下手っぴな俺が来ましたよ。
オープンデフでドリフトって出来るんでしょうか?
やっぱオープンデフよりトルセンでも付いている方が
ドリフトしやすいんですよね?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:42:53 ID:4PhXPrgz0
11898:2006/11/12(日) 01:44:35 ID:4PhXPrgz0
うわ・・・途中送信しちまった。

>>115
そうか、エアバッグが付くんだよな。
自分で書いたのに、映像見ててハンドル部の差異に気づかなかった。

つーことは、ドリキンにはLSDは不要って事だな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 02:22:51 ID:Q8Fwe7Z30
>>101
いくら宙に浮いてても、カプが軽でも、
人力で片輪止めるのは無理じゃない?
そんなこと無いの?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 02:24:42 ID:lnHY29ph0
LSD無しだと内輪空転にどうしても成る、

素直にスズスポ2WAYLSD入りと見る。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 02:30:28 ID:NpXxn2AD0
久々にフルオーポンにしようとしたら、リアウィンドが下がり切らない…
なんか隙間に落っことしたっけか…orz
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 03:12:00 ID:4PhXPrgz0
Bピラーとガラスがくっついてラブラブになっている悪寒
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 06:46:26 ID:OrtFb5Li0
カプチーノのトランクにPS3はギリギリだったよ。
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/shiganohito/20061111/20061111154606.jpg
真ん中に載ってる黒い袋がPS3で。

帰りの運転でのリアのドッシリした感じが凄かった。
イメージとしてはガソリンを満タンにした感じに近かった。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 08:43:08 ID:SsCUYoQm0
>>119
え〜っと…釣りかもしれんが一応…
まさかエンジンかけてタイヤ回すと思ってないよね?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 10:07:51 ID:7d4b94df0
片方設置させて、手で回してバキバキ言わせようと思ってたんじゃね?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 19:04:03 ID:Q8Fwe7Z30
>>124
よく考えればエンジン掛ける必要無いですね。
失礼しました。
四輪とも持ち上げて、どちからの後輪を回せば良いんですよね。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 19:12:48 ID:Wl89gu/R0
>126
え〜っと…釣りかもしれんが一応…
四輪とも持ち上げる必要は無いと思うよ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 19:13:15 ID:cz0DmmeI0
>>126
もうイイヨ。病院いっておいで。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 19:23:08 ID:e6qeaJ6OO
いまさらなんだが、キャラプーリーはまだ買えますか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 20:10:24 ID:7d4b94df0
買えると思うぞ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 20:23:27 ID:e6qeaJ6OO
>>130
サンクス。注文します
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 21:28:12 ID:Q8Fwe7Z30
でも四輪とも持ち上げないと、車動いちゃわないですか?
シフト入れておくと今度は車輪を動かせないし。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 21:30:21 ID:7d4b94df0
つ【輪止め】
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 23:49:11 ID:YPVZfUF/0
以前ここで言われていた「キャラのプーリーは欠品らしい」ってハナシはネタだったんだろ?
いや、実は別の部品を発注するためにスズキのディーラーへ行ったんだが、
ためしにキャラのプーリーの在庫を聞いたら「在りますよ」って言われたんで、
自分用と、恥ずかしいハナシ転売目的で2個買ったのよ、
で発注書見たら「アルト用プーリー」って書かれてっから、確認したら「同じものです」って
アルトなんてメチャクチャ売れたんだから、プーリーなんて中古がザクザク在るんじゃないのか?
ましてやカプチーノ純正と違って、経年劣化なんて無いはずだからすぐに手に入るだろ?

ああ、このプーリーどうしようかな・・・。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 00:42:44 ID:1I+hWf700
あと数年保存しとけば、欠品か廃番になるんじゃね?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 03:49:23 ID:X4EMGjYm0
トルセンだと方輪回してもオープンデフと同じ動きするぞ。
広場でアクセルターンしてみれば良いんじゃない?
で、デフオイル交換せずに1万キロ位走っても何とも感じなければトルセン
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 16:37:13 ID:LrcgvTyJ0
フロントバンパーを固定してるビスにサビが出てるのに気がついた…
数本はもうヤバイ状態になってるし。
早めにビス付け替えないとサビが広がる原因になるかなぁ(´・ω・`)
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 18:36:59 ID:VZNgmv500
点火プラグ9番の方、寒期始動性でインプレ御願いm(_,_)m
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 20:13:28 ID:97qfjvIQO
>>138
9番使ってるなんて、ハードチューンでもしてるの?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 22:30:48 ID:x3aa18wEO
さてはF100キット組んでるな?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:05:39 ID:bFCPH/h60
トラストのオールステンレスマフラーつけてるんですが、
音がいまいちでスポーツカーとしては静かすぎますので、
お勧めなマフラーってありますか?

142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:06:28 ID:HeT2OKl50
そろそろタイヤ交換考えてるんですが
いいタイヤあります?
ちなみにサイズは純正サイズで・・・
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:27:06 ID:s/zoNQKs0
純正サイズにはいいタイヤなどない。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:42:42 ID:UY9HSmirO
>>141
爆音くんでもつけとけ。

>>142
まず、各タイヤメーカーでカプチの純正サイズ調べてみ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 00:07:32 ID:+21688/r0
>>138

毎朝かぶってるぜ!

燃ポンが変わってるからかもしれない。

変える前は全然かぶらなかった。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 00:28:39 ID:1RI5ak/SO
一年ほど乗ってるものです。

スズスポのロールバーが入っていますが、
屋根のミシミシギシギシは新車当時からあったものですか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 00:55:38 ID:VcQXaG8N0
>>5
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 01:40:34 ID:02xRv/Mk0
>>138
俺は一週間寝かせたらかぶった
季節は10月頃だったと思った。

@F100キット
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 07:31:36 ID:8D0IrWAK0
屋根のミシミシギシギシは新車当時はあまり無かったような記憶が。
ウレタン入れたら完治しますた。
150138:2006/11/14(火) 09:12:16 ID:vW+5DJbM0
>>139 140
F100&ヘッドチューン&マニの自己流っす
>>145
燃料ポンプ交換前はカブらなかったのですか…
(私はノーマルポンプの燃圧上げ&8番なのですが始動性に不満は無い状態)
>>148
毎日動かしていないマイカプは…不安だw

皆様レス感謝、御話を聴け決断しました。m(_,_)m
今朝9番発注。では
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 09:29:07 ID:XQWZxdPP0
>>142
このあいだタイヤ交換したんだが、その前にサイズの有無を調べたら
純正サイズどころか175/60-14ですらほとんど無いんだよな。

コンフォートというか普及品(?)クラスなら在るんだろうけど、
一応スポーツカーなんで、スポーツタイヤとそのセカンドクラスと呼ばれる中からなんだけど

スポーツタイヤだと、BSなら、ポテンザRE-01R、Yだとアドバンネオバ、DだとディレッツアZ1

セカンドクラスだと、BSは無し(プレイズは評判悪し)Yも無し(Sドラは185から)
DがディレッツアDZ101、Tがヴィモード、MがPP2とかにサイズ在り、

どれが良いか悪いかはよく判りません、詳しいヒト追加があればよろしく。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 10:10:38 ID:gdQ0WgxG0
kokomadeyonda
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 12:32:26 ID:XJ9tddY40
今更ながら思うんだが
分割されてない1枚ルーフって、どこのメーカーも作らなかったのかな
微々たるものとはいえ3枚ルーフよりは剛性増すだろうし、雨漏りのリスクも減る
需要はあると思うんだが
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 12:58:15 ID:E2pBmVTf0
>153
収納の問題があるし、剛性気にする人ならハードトップに改造しちゃうと思う。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 12:58:15 ID:yGq162H+0
>>153
あった気がするが クラックスだっけ?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 13:14:50 ID:k3qGffiHO
クラックスは幌?
マッドハウス廃版の記憶
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 13:20:36 ID:MZyWO8iTO
カプはオープンよりもクーペで出してくれたほうが良かった。人気は今程ないだろうけど…
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 13:25:53 ID:1aXranFJO
>>157
俺はオープン派
軽のくせにオープン2シートターボってのがいい
周りにもネタになるし
やっぱり多方面で楽しめるのがスペシャリティだしね
走りの性能に関しては660ccの割には凄い程度で満足
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 14:16:48 ID:MZyWO8iTO
>>158
走りに関しては満足。吸排気かえて車高下げた状態だけど不満に思ったことない。大排気量車乗ったことないから言えることかもしれないけど…2000あたりのスポ車からカプに乗り換えた人の意見聞きたいです。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 14:22:12 ID:k3qGffiHO
クーペ派だが、
もう少しワイドトレッドのブリスターフェンダーが条件。

白ナンバーしちゃえか…
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 17:47:27 ID:XJ9tddY40
1ピースルーフあったのか…今出てたら絶対買うのにな
純正と比べてメリット無さ過ぎだったのかな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 18:49:29 ID:D4PqPlUEO
昔ヤフオクで三枚を一枚の幌にする幌売ってたが逃したんだよね
また売ってほしいよ
エリーゼみたいで好きなのにな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 18:57:58 ID:Z0bpLZ7D0
ルーフのモール部分?の純正パーツセットを買ったら
センタールーフ部分のモール(中に金属入り)のやつから
ただのゴム製になってた。
それに交換したら屋根のギシギシは嘘のようになくなったよ。
交換してもう6年たつが・・・
センター部分以外のモールはいまだに未開封・・・
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 20:04:39 ID:/wOwntyh0
>>159
1600しーしーNAの車に乗り換えたけど
動力性能そのものはカプチーノと大差なし。

新車なのに17年前のロードスターとほとんど同じ排気量・馬力だからだな・・・
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 22:19:04 ID:6zcBEdJd0
今度F120だかF130キットがスズスポからでるみたいね
インクラとかホース回りがそろそろヤバいので値段次第では
入れようかと思っているけど詳細知りたいですね〜
社員の人いませんかぁ〜
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 23:14:47 ID:vW+5DJbM0
>>165
情報元は何処?、まさか日立タービンで(謎…いや補修タービンとして欲しい)
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 00:05:38 ID:WLizrBABO
14から15にインチアップしたいんですが操舵時のステアの重さは気にならない程度でしょうか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 00:27:48 ID:uTkq/0LZ0
>167
幅175維持なら気にならない。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 00:35:55 ID:WLizrBABO
>>168
168さんありがとうございました。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 01:48:52 ID:ZK6KGg08O
ルーフの内側がタレてきてるんだけど自分で張り替えた人いる?
ディーラー持ってくしか改善方法ないのかな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 02:30:39 ID:Bhf0nRO+0
1枚2万だかなんだかって内張りか。

いっその事全除去でどうよ?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 09:45:22 ID:WEpD87mC0
あげ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 11:27:07 ID:l4UDM0Bf0
>>170
張替えじゃないけど補修したことあるよ
スプレー式のゴム系ボンド、ノズルを隙間に挿入して
ブシュッと思いっきり中出しした。
しばらく乾かしてから圧着、で完治。(責任は持ちません)
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:00:16 ID:U2UQu+6e0
>>153
ってか、センタールーフの継ぎ目からも漏水するの?
そこからは経験ないんで教えてください。
三角ガラスの上からは洗車機でたまーに入ってくるなぁ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 14:30:48 ID:pH49pDUsO
峠なんかで左右に曲がる時だけ三角窓からボダボダと漏れる
そんな事より雨はリアが滑りまくるから、そっちの方が怖いが
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 16:18:05 ID:awHW/PzzO
前スレだったかな?
夜逃げしたって情報あったんだけどkids-R?K-CAR sports?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 17:02:57 ID:5LIvoFp10
俺の場合雨漏りは軽症時にはリアピラーと左ルーフの合わせ目、
雨がひどいとリアピラーとセンタールーフの合わせ目から漏る。
センタールーフも左ルーフも合わせ目のところのゴムが少々ヘタッてるよ。
てるよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 17:40:15 ID:35lMZ/P+0
ケーカースポーツって相当前に倒産してなかったっけ?


夜逃げしたのはKIDS−Rでしょ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 19:47:31 ID:VmuLwcvL0
色々噂はあるが…、KIDS-Rデモ車カプチは大丈夫なのだろうか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 20:38:31 ID:PNeV4OYd0
身長185aの人でも乗れる車ですか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 20:50:59 ID:pH49pDUsO
>>180
乗ってくれば早いんじゃね
座高とか個人差あるし
目安として170の俺は少し余裕あり
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 20:52:39 ID:WLizrBABO
自分は178cmでノーマルシート状態のヘッドクリアランスが指3本半くらいです。社外シートとローポジレール使ってギリギリ入ることもないかと。座高も重要ですね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 21:14:19 ID:VmuLwcvL0
ブリッドのゾディア(エリーゼ用フルバケ&カプチ用レール)に収まれば…
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 21:34:34 ID:sDFCUDVp0
179aで、ヘッドクリアランスは手のひらの厚さ。
座高は自慢じゃないがとても高いから、>>180が俺以下の座高なら余裕。

でも今度は足が・・・

185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 21:44:13 ID:aMpzAX2N0
カプチーノて、現役でナンバー付けて、何台くらい、走ってるんですかねえ、詳しい人教えて。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 21:47:36 ID:sDFCUDVp0
登録車は台数を調べられるけど、軽ってどうなんだろうねぇ。
聞いたことないけど。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 22:47:36 ID:GLn6QrBb0
ドライビングポジションの取り方にもよるから、それこそ乗ってみないと分かんないね。
頭つっかえるならシートを倒せばいいと思うけども。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:32:47 ID:z4MVQlVN0
早くカプチーノなりたいな……

そんな漏れは教習所通いの18才……
(´・ω・)
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:33:44 ID:leti0eu80

トランスフォーマー?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:34:03 ID:z4MVQlVN0
ミスった……

なりたい→×
乗りたい→○
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 00:03:12 ID:pBArDdl1O
174糎だけど天井は大丈夫なんだが
もう1ノッチ倒して
もう2ノッチ下げたい
バケット入れれば解決するんだろうが、嫁も乗るもんで…
車のシートってアンコ抜きできるのかな?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 00:38:15 ID:gKNq3Tj8O
触媒付きと触媒無しのマフラーの音量って素人でも差が分かるものですか?
知人のサーキット用カプに付いているテイクオフのメガホンタイプの競技用マフラー(触媒付き)の音を聞いたけどそんなに大きい音だとは思わなかったので…
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 00:41:19 ID:23yTzGBk0
カプチーノのテールランプのカバーの取り外し方が分からないんですが、どうすれば外れますか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 10:57:41 ID:89tlBnLrO
外したいのが
テールランプユニットなのか(簡単)
プラスチックレンズの事なのか…
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 20:54:11 ID:9EqI+zut0
>>185
中古屋さんは12年ぐらいで再販できないと判断しているみたいで
ここ数年でワークスのRS-Xなんかはガンガン潰しているそうで
カプチも程度が悪いと結構潰しているらしい
実際のところはキチンとメンテしているユーザーのブツが
ちゃんと残っているみたいだから、みんなも大事にしようね〜

ということです
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 20:57:11 ID:4saSp/Od0
それ全然答えになってな・・・まぁいいか。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 21:51:18 ID:P9A/G4Pu0
>>195
中には悪い業(ry
198質問:2006/11/16(木) 21:54:44 ID:bG5EZ7v3O
すみません、質問させてください。

皆さんはスパークプラグは何を付けてますか?
年代物のF6Aにおすすめなスパークプラグってありますか?
スパークプラグスレを覗いてきたら、ますます悩んでしまいました。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 21:57:24 ID:pIvCD3Zg0
NGK Vプラグ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:12:20 ID:c7PSeD4n0
NGK イリジウム
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:38:36 ID:StXSBE700
>>193
テールランプにカバーがついているのか?
それとも、レンズそのものなのか?

カバーならリャンメンなり、接着剤でとめてあるだろうから、熱を加えて
ゆっくり剥がすか。
レンズならヘッドライトレンズはがす時と同じ。
ヒートガンか、熱湯か、ダンボールで密封してドライヤーで放置か。

どっちにしても、熱を加えてゆっくりとこじあける。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 09:21:19 ID:5ir6fPt/0
プラスチックレンズのことでした。
頭がピンみたいになってるのがネジで、それを回し、暖めながら引っ張ると取れました。
ありがとうございました。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 12:50:53 ID:r/dLIJ000
>>123
噂には聞いてたけど、トランク・・・
広いな( ゚Д゚)



テニスラケット位しか入らないww
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 13:39:38 ID:w5fS5+gKO
2速にシフトダウン出来なくなった…
ダブルクラッチしても入らないとなると、OHするしかないのかな?

走行距離125000`、オイルは赤線MT-90、加速中のギヤ抜け症状ありです。

>>198
NGK イリマック
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 15:35:31 ID:46WtuWSsO
>>204
とりあえずクラッチの遊び確認&調整してミッションOIL交換で様子見。
その間ギヤは優しく入れるように心掛ける。
しばらくしても改善されなければオーバーホール検討だな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 16:44:23 ID:YeV+Fl/C0
すみません、このステアリングのメーカーを教えてください。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1163749261630.jpg
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 17:24:41 ID:LJZo/fAU0
>>204
レッドラインってクルマによって良い悪いが分かれるみたいだね、
以前自分も入れたことがあるけど、さらに入りが悪くなって泣いた・・・
その後、マウント交換&ワコーズオイルで良くなったけど、
最近また2速だけ「ゴリッ」とくるようになってきた、オイラのもOHかなぁ、

>>206
MOMOの「レース」じゃないの?

208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 20:18:19 ID:r/dLIJ000
>>206
ぱっと見>>207のとおりMOMOだと思う。
類似品も有るから一概には言えんが。
209206:2006/11/17(金) 21:17:32 ID:Sb/xo6Sr0
ありがとうございます。社外ステアリングって点いてたのでちょっと気になったんですよ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 22:43:40 ID:emXjhHZ00
>>206
>>207>>208
で答えが出てるが、モモレースで間違えありません
(だってのカプチ俺もモモレース付けてるから)
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 22:47:06 ID:CAemY7mt0
>>209
88万円のやつだな?
212207:2006/11/17(金) 22:54:49 ID:pWPv+xnf0
>>209
ステアリング下のスポーク部分に「RACE]と「momo」の印があれば本物だと思うけどね
>>208さんの言うとおりニセモノ(近くのアップガレージだとミレニアムってブランドで出てる)もあるからね
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 22:58:37 ID:c59DdKqk0
要約すると、ヨロヨロって書いてあったらパチもんだって事だな。

ピューマとかアシックセとかあーいうように。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 11:28:37 ID:x9f4PtrCO
>>205 >>207
アドバイスありがとうございます。
しばらく時間が取れないので、当座は半クラ多用でごまかすか、
3→1→2の変則シフトダウンでやり過ごします。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 19:34:18 ID:wiONt0Ru0
質問のある奴は某プレスチャットに来い!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 02:17:15 ID:094TpbU10
某プレスってナニ?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 04:25:38 ID:86jyizBM0
総本山の事じゃね?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 11:38:48 ID:0ZntNVjl0
皆さんタイヤなに履いてます?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 12:01:12 ID:w7lhvQl9O
石田タイヤ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 14:50:18 ID:NgR12utS0
プラグについてが話にあがっていたが、
プラグコードはオススメあるかいね?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 14:59:53 ID:JSbpZTNb0
NGKの長さ計り売りのコードでイナフ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 18:02:44 ID:cMOMI7mPO
ホットワイヤー

しかし体感はできんかったなぁ。プラグと一緒に交換したんだが。
当時走行距離が35000キロ位だったんで、純正が劣化してなかったからかも。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 19:27:53 ID:oBoie7ImO
確実にいいだろうけど、体感できるかは別問題なんだよね
タイヤ変えたりオイル変えた方が楽しくて好きw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:42:04 ID:/TC2ZRJR0
硬化してひび割れてリークしてなきゃ、変えてもわからんでそ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 02:58:47 ID:NWi+tgKL0
クルーズのHID Type-S(H3、6000K)を入れますた。
スズスポは何しても高いし、こっちは業販で実質2万円台
バルブのカバーに穴空けが必要だけど(スズスポのアレ、ぼったくりだよ?)
ホールソー付属してるから楽々だったよ!
多少、配線を短くしたりしたけど、バラストも
めっさ小さいので、スペース的に無問題ですた。
良くカプチはマイナスコントロールだから
マルチリレーがいるとか言う輩がいるけど
んなこたぁ〜ない!電気のこと知らないみたいね
HIとLOWで配線独立してるから、マイナスコントロール関係ないし!
というわけで、しっかり動いとります。
明るくなって、夜でも安心!!
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 03:43:54 ID:1NNE+dUg0
復活マダー?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 12:29:53 ID:VAFJfUq50
>>213
ヨロヨロとか885ならむしろ欲しいw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 17:36:57 ID:sl56/5an0
アキバ系カプチーノってなんだろう?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d68436963
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 19:06:24 ID:Er9ZSaqD0
>>228
タイミングベルト59000キロ交換ってメーター戻しかね?
スズキのタイベルは弱いって聞いてたけど、
ワークス何台か乗り継いで10万で切れた事無いぞ。
カプも2台目だけど、1台目も13万乗って10万で替えたし、
今のも9万だけどまだいけそう。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 19:28:36 ID:OpEz4VWy0
>>229
カプチーノのタイミングベルトは7万キロで切れる「こと」があるから早めに交換しただけだろ。
231230:2006/11/20(月) 19:30:45 ID:OpEz4VWy0
括弧で括る部分間違えた。
×「こと」がある
○「ことがある」
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:09:44 ID:ANAVLGRy0
中古で買ったタイミングが59000kmとかな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:17:24 ID:rDw797zJ0
画像に写っている人がアキバ系なんでない?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:14:56 ID:3byN+0LJO
スタッドレスが無いよ〜;;

純正ホイールなんだけど、タイヤサイズはどのくらいまで入るのか教えてくださいな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:44:23 ID:yr3t4y3U0
ネオトレーディング使って卸してるオーナーいる?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:44:39 ID:Q9YJAnDp0
>>229
俺の知り合いのワークスは、81200`で切れた。

貴方が交換せずに困るのは勝手だが、誤った情報の垂れ流しはしないほうがいい。
237230:2006/11/20(月) 23:01:26 ID:OpEz4VWy0
>>234
夏タイヤは純正ホイールに185/60使ってる。
見た目がすごいもっちりした感じ。
スタッドレスは安物アルミに165/65だな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 23:04:01 ID:eByYGJL/0
身長185
体重100
なんですけど
買おうと思っていますがやっぱりせまいですかねぇ
屋根は開けないつもりです
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 23:14:00 ID:Er9ZSaqD0
>>236
俺は経験談を言ったまでだが?
あんたの知り合いの話も事実なら俺の話も事実。
誤った情報の垂れ流しなぞしちゃいないが?
誤った情報と勝手な決め付けもしないほうがいい。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 00:05:20 ID:ZJig+zFr0
>>238
厳しい。悪路だと、頭がゴンッ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 01:21:46 ID:xiBmxibRO
>>238
社外シート交換とドライバーの軽量化をすれば可能
100キロはキツイと思う
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 01:24:23 ID:BevtePgO0
180a120`でも大丈夫だ。
俺が言うのだから間違いない。
当時の軽としては、運転席は広いからね。

加速が鈍ってもキニシナイ方向で。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 01:26:06 ID:zy1FB6LGO
いろんな情報をたくさん聞いて考えて判断する
嘘だ本当だ言ってもカプチが市販されただけで嘘みたいな事実だしw
参考程度の利用で2chを利用しようよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 02:13:09 ID:O6CNO2a20
ダンパーが抜けたような気がするんですが
純正のバネレートはどれくらいなんでしょうか?
社外にする時に気をつけたらいいことありますでしょうか?
スタビライザーやXメンバーなんかも入れたほうがいいでしょうか?
筑波1000なんかに走りにいってます。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 11:46:13 ID:+dtRuE65O
前2.5`後1.4`だったような。
フロントのレバー比は2。

補強はサーキット走るのなら、さっさとロールケージ組むのが良くね?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 13:12:59 ID:DPsKTXi/O
補強狙いでロールケージは無いだろ?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 14:46:35 ID:pAH84wlo0
>>246
本気で言ってるなら救いようがない罠。
足周りの補強にはならなくても、もっと大事な補強箇所があるでしょうに。

まぁそもそもそれ以前に>>244が釣りにしか見えないんだけどな。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 15:07:08 ID:MWiAxU940
ダンパーが抜けた気がして、バネレートの質問してるくらいだしな。
解らないならそのままで腕を磨いてみるか、無難にスズキスポーツを入れるといいと思うが。
補強に関しては人それぞれの考え方があるからなんとも言えない。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 15:30:26 ID:g/qP4Ace0
>>244
>筑波1000なんかに走りにいってます。
乗り換えた方が良いのでは?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 17:50:33 ID:bn89owsL0
>>153
アスレーシングが出すみたいね。
予価だけど11マソか・・・
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 18:18:46 ID:zB22aq+i0
>>247
フロアが弱いとでも?、十分強度はあるだろ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 18:33:00 ID:P9RUV6y3O
>>245
ありがとございます
なんか良さそうなバネ探していれてみます
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:14:31 ID:FatY2ifY0
>>252
だからダンパー抜けてんならバネじゃなくダンパー変えろって
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:16:07 ID:+hgerx4L0
ダンパー抜けたから、バネもショックも交換するので
バネレートを聞いたんじゃないの?

と好意的解釈をしてみる。

>>251
命、という大事なものを忘れてないか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:20:36 ID:tEH2IZBVO
>>251
ヒント
ロールケージ装着はもっと大切な物を守るため。
サーキットによっちゃ、装着しないと走れない所もある。
特にオープンカーは。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:29:24 ID:zB22aq+i0
俺論だがミニサーキット走行程度でロールケージは要らないのよ。
だが保険〜安全の類で装着論は同意する。

244氏は純粋に走行理論から質問している様に見えたので逸れた話と思った訳。
257244:2006/11/22(水) 00:33:23 ID:ah4EKi3T0
>>247>>248は2chをやりすぎて文章を変に読む癖がついてる気がするのであえて多くは語りませんでしたが
普通は>>254さんみたいな読み方も考えると思うんですけどね。なんでも釣り釣りって恥ずかしいと思いました。

富士用のスープラも持ってますがそちらはロールケージ入れてます。
まあ入れたら安全だと思いますが筑波1000程度では私も必要ないと思ってます。
100ちょっとしか出ないようなコースで死ぬような奴ならその程度だったということで笑ってください。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:42:05 ID:ioYsDKs+O
100ちょっと、と言っても
多車とクラッシュして横転って事も考えられるから

気を付けてね
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:46:29 ID:HrrwLT0H0
死んだら自分は良くても他人に迷惑を掛けるから

気を付けてね
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:48:40 ID:WBzK71SV0
>>257さんがいつも2ちゃんで叩かれているであろう事と、
これからこのスレが荒れるだろうって事だけは理解できる。

261248:2006/11/22(水) 01:11:17 ID:Sp8fUaiK0
2ちゃんは関係無く、俺は昔からこういった読み方をする人なんだ。
気を悪くしたようならごめん。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 01:19:52 ID:bAXIMU4q0
普段平気で公道100ちょっと出す奴が何を言うのかね…
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 01:26:07 ID:eK+uR9GDO
>>247-248が質問者がアホゥである可能性を考慮して、言い方は悪かったかも知れんが忠告してくれたって風には取れないのか?
これが質問者が本当にアホゥだったらダンパー変えずにバネ変えるぞ?
しかもあれしきの文章量で行間を読めと。







半年ROMってろ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 01:38:28 ID:eK+uR9GDO
>>263>>244向けな。
他人は自分と考え方が同じと信じて疑わないアホゥの>>244な。

「文字」でしか意志の疎通が出来ない掲示板で、説明不足にも関わらず「俺の文章の行間を読め」と言って憚らないアホゥの>>244な。

半年ROMってろは取り消すよ。

二度と来んな。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 02:04:57 ID:ah4EKi3T0
思った通り盛り上がるしw
お前ら簡単だな。

>>258>>259
気つけます。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 07:27:09 ID:WBzK71SV0
なんでもかんでも釣りに見える俺はちょっと自分でも2ちゃんにはまりすぎてると思う。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 10:24:49 ID:DAZr/cYnO
それはただの素人。
真のねらーは見抜ける。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 11:29:29 ID:Oi4jSEH80
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (´ー` ) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 12:15:29 ID:Sp8fUaiK0
結局244はどういったサスにするんだ?
ここならバネレート20キロまで扱ってるぞ。
http://www.taiyo-mt.com/original/original_capp_suss.html

カプチーノに20キロのバネ使ったらどんな感じになるんだろな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 12:21:21 ID:yqfuyEHV0
一応まだ>>244=>>257=>>265が釣りでないことを信じて。

てめーみたいな安易で一人よがりで客観的に物をみられず、自助努力を知らないない奴は二度とサーキット走るな。
いくらドライバーが気をつけたって不測の事態が起こると考えるのが普通。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 15:24:00 ID:31/cnGHwO
俺もロールケージ無しで筑波1000走ってるけど事故より↑が怖いので行くのやめます
ほんとうにカムサハムニダ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 15:28:43 ID:Dt8qdbkGO
こういう趣味車乗ってる奴はコダワリとか知識が豊富なのはよくわかった
だが、みんなの意見を聞くのも必要じゃないか?

てめえら、熱くならずにもうちょいマターリしやがれゴルァ!!
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 17:32:21 ID:ZFWJJY6A0
たまにはいいんじゃないの?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 18:27:59 ID:CjKosHDZ0
「たまには」ってより、「もう、どうでも」って感じだな。
モノにこだわるのはとても素敵なことだけど、意見の合わない他人に対して、いきなり攻撃的なモノの言い方しか出来んのはいかがなもんだ?
「こーいう奴らのせいで俺たちが迷惑こうむってるんだよ!」って話もあるかもしれんが、んなこたぁサーキットに言えよ、
レギュレーションをもっと厳しくしろ!とか事故が起こった際にキチンと責任取らせろ!とかさ、

自分は本格的どころかミニサーキットすら走ったことは無いんで偉そうな言い方ですまないが、もうちょっと自分の立場を守るためかもしれんが
こんなところで吼えていたって意味無いじゃろ?

275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 19:08:57 ID:Dt8qdbkGO
そんな話もあったね
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 19:31:15 ID:bAXIMU4q0
ロールケージ装着で後悔している奴が不要論を書かれて血管切れ吼えている訳?
サーキット走り同士で激論した事あったかね…
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 19:41:46 ID:e89VpPjZ0
手ごろなドリンクホルダーはないかね。
今はペットボトルを助手席に放り投げて、信号待ちで飲んでまつ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:11:56 ID:f5fdM25R0
\100である
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:18:54 ID:4OIDyqM70
名前はまだない。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:29:11 ID:GiEDC6oHO
>>277

なんとかフィッティング…?だったか。
オートバッ糞とかに売ってるやつで、「何にでも付く!」みたいな売りを書いてるホルダーがあるよ。
商品についてるスペーサーを取り外すと、センターコンソール上にある 二つのエアコン排気口にピッタリつくよ。
適当レスでスマソ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:35:00 ID:7bEMpli00
今FF軽ターボ乗りだけど、ボロボロのカプチがただでもらえそう。
お前らならどうする?

1.カプチ廃車
2.FF軽廃車
3.春夏秋カプチ、冬FF軽の二台体制

完全通勤仕様です。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:42:49 ID:NYdLZZoG0
4. もらったカプをばらして俺たちに部品を提供

あ、俺ラジエーターとリヤウィンドウね
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:43:04 ID:zEFqCEl10
>>281
実質二択だろ?
あなたがカプチを廃車にするワケじゃないでしょ?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:43:54 ID:4OIDyqM70
じゃぁ俺は左のヘッドライト!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:04:59 ID:Us33RLAD0
>277
俺はダッシュボード上に万能パテで水平調節して設置。
エアコン吹き出し口塞ぎたくなかったから。

こんど500ml紙パックも載せられるデカめの奴を試してみる予定。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:14:17 ID:7bEMpli00
>>282
確かにパーツにした方が金にはなりそうかなとは思うが。。。

>>283
俺が譲り受けなければ自動的に廃車。もしくは次の車検まで俺が乗って廃車
になる。

ちなみに
4.カプチの外装・内装関係を再塗装・補修して二台体制
ってのも心の中にある。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:48:35 ID:D6skclcM0
>>281屋根くれ!
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:56:40 ID:x3A6t4hy0
>>281
完全にレストアして保存し高値になったら売る・・・
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:02:11 ID:+8WmWYSBO
>>281
ボンネットをカーボンにし、保管にこまるノーマルボンネットは
俺に安くうってクレ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:33:58 ID:pLUN9aaH0
だれかF5Bのカム(新品)欲しい香具師居る?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:41:37 ID:4OIDyqM70
F5Bってあったのか・・・
F6Bだけだと思ってた。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:52:47 ID:YhyTOFlo0
>>290
ノシ

カムカバーガスケット換えるついでに組み付けてみたい年頃なのです。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 02:49:17 ID:S5Ktdh5TO
1枚屋根はkスペの02年?7月号カプ特集に載ってたな

引っ張り出すのめんどくさいから確認は出来ないが、俺も当時1枚屋根にしたいって思ってたから覚えてる
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 08:04:40 ID:SsZayHCu0
>>281
マジレスすると、何とか生かして欲しい。。゚(゚´Д`゚)゚。
最悪そのまま流通させてやってくれ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 11:11:02 ID:Bc/EztXLO
F5BってNAツインカム?
新品だと整理統合部品でターボカムと同じ話がある…
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 16:48:01 ID:EprHUuJP0
カプチ購入のために色々探しているのですが、
先日純正オプションのLSD付き(エアバッグとABSとセットで装着していた物です)を見つけたのですが、
正直言って現在の社外LSDと比べたら、付いて無いのと同じようなもんでしょうか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 18:46:00 ID:rZaOtoz8O
>>821レストアしたい!安く譲ってくださいm(__)m
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:39:17 ID:a/lou4hw0
>>296
純正はトルセンで効きがマイルドなんで初心者向きだよ。
ABSは不要と思うんで、できれば他のを探した方がいいかも。
その車体って結構高めでしょ?

>>821
譲ってあげろよ〜!
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:06:38 ID:43V3ipgB0
超ロングパスが出ました。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:16:01 ID:rtTI95Nc0
>>296
社外LSDは使ったこと無いのでわからないけどカプチーノのABSは驚くほどアホだから正直言ってないほうが良い。
はっきり言って介入が早すぎ、止まらなすぎだ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:37:51 ID:43V3ipgB0
ABSナシはナシで、簡単にロックしてつるつるすべるけどな OTL
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:43:53 ID:03S0kMMT0
ABSはヒューズ抜きでキャンセル出来ない?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:44:05 ID:rtTI95Nc0
>>301
サスペンション替えたり、ハイグリップタイヤにしてグリップ上げればロックしにくくなるんじゃないかな。
>>302
ヒューズを見てみたんだけどABSって書いてないから解らなかった。
この辺詳しい人いますか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:49:45 ID:hDBs4zRr0
>>301
それを制御してこそカプチ海苔だ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:06:39 ID:a/lou4hw0
そして自爆してこそカプチ海苔だ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:28:04 ID:brgQ9bqV0
最近のスポーツABSとかの車とABS無しのカプチーノを一緒に使ってると
ABS付きの車で踏力が足りなくなったりしない?
俺は意識して蹴るようにしてるけどたまに忘れてカプチーノ乗るみたいに踏んでしまってる
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:55:32 ID:43V3ipgB0
ふつう、ブレーキの利き具合と相談して踏む力は加減するもんだろ?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:15:37 ID:gzx6qVKkO
>>307
感覚の問題だろ
代車のATアルトとかで、発信の時に左足が浮いたりしないか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:33:29 ID:J9d599hnO
あるあるw
停止時には左足がスカッ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 02:24:17 ID:U61L3kqtO
カプチを真剣に探しているんですが積雪地域でのカプチは無謀でしょうか?軽い事とホイールベースと後輪駆動というのを考えると周りから辞めた方がいいと言われるんですが
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 03:07:32 ID:8FU2CUDS0
乗りたい気持ちがあれば周りの意見など関係なかろうが。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 05:53:05 ID:PWyo1+cl0
そそ、実際に 北海道でのカプチ乗りは結構要るらしい。大半は]2ndカーらしいが(w
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 07:35:00 ID:yyZT3j4b0
>>308
あるあるw
そして左手もスカッ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 08:22:31 ID:gzx6qVKkO
あるあるネタになってウケてしまった。
凄く嬉しいw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 12:21:09 ID:eOchqeYaO
3年式ですが、リア?のブレーキの利きが悪いです。ローター、パットは前後純正新品で、キャリパーOH済です。新車で購入したんですが、他の軽より利かないと感じてますが、仕様ですか?年式での違い?   携帯からスマソ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 12:35:06 ID:ccppcgCn0
>>315
悲しいですが、仕様です。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 12:38:22 ID:9HxgSjYG0
>>315
パッド交換直後ではなくて?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 14:07:47 ID:8vpDk0oP0
っていうか、H3年式を新車で買って、今頃その質問かよ?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 15:32:36 ID:+Jehr/YqO
ちと短絡的に吠える奴おおくね?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 15:48:32 ID:DAbuVnc1O
>>315
新車時はどうだったんだ?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 19:08:24 ID:eOchqeYaO
>>316 >>320 皆さんスミマセン。新車でこんな状態でした。社外のパットも試しましたが、少し利くかな程度でした。
メーカーがリアをロックさせないためか、 フロントよりキャリパーが大分小さいからかなと思うのですが。皆さんのはどうですか?構造的問題なのでしょうか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 19:13:10 ID:7gdDplyt0
むしろリヤは簡単にロックすると思うんだが・・・どうよ?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:14:27 ID:yRKqZ8qV0
>321
フロント加重の大きいFF用の流用だからカプチにはバランス的にフロントが効き過ぎな感じ。
リアはパッドの面積もやたら小さいね。ディスクの外周部しか使ってないし。
98年頃までのアルトのフロント用が形状的に使えそうな気がするんだが、やった人いるかな?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:43:32 ID:7QLuGZnP0
それはそうと一体型ハードトップ出たけどおまいらは必要ないのか
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:02:29 ID:TmON32Z30
>>324
人類最大の敵:予算
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:13:15 ID:sjek6WAX0
>>315
>>321
比較対象の他の軽ってドラムブレーキじゃね?
四輪ディスクの軽ってあんまないよね
ドラムはディスクより接地面積広いから初期制動は高ス
だけど放熱性が悪いからフェードしやすいのでスポーツ走行では不利

どんなシチュエーションで効きが悪いと感じますか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:19:33 ID:kjkt6/150
>>324
どこから?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 01:47:42 ID:3Y9YYUm90
http://www.goo-net.com/used/spread/goo/13/0110061202B4002522024.html

これナビ付きでこの値段なんで
かなりお得だと思うんですが、
みなさんどう思います??
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 01:58:24 ID:RVjsd7Ip0
キレイな車体だな。
安くはないと思うが、試乗して決めれ。

あ、あと宣伝乙。
330328:2006/11/25(土) 02:16:27 ID:3Y9YYUm90
>>329

ありがとうございます。

ちなみに、宣伝じゃないですよw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 08:39:32 ID:hdQSTIqE0
ナビ付きは物によってはインパネを加工されてるかもなので、
やっぱ見に行った方が良いかと・・・
型が古いとかもあるし、

他に特に問題なければ、H4で6.3万 シルバーなら程度が良ければこんなもんじゃない?
確かに安いわけじゃないけど、



しかしジリジリ値上がり傾向だね、昔はこの値段で限定とかも買えたのだが・・・
332328:2006/11/25(土) 13:01:47 ID:3Y9YYUm90
>>331

ありがとうございます。

値段は年々上がる傾向にあるのですな
はよ買わな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 16:35:52 ID:mQqIe2pz0
左の屋根の内張り、いつのまにやらベタっと
天井にくっついてしまっているのですが…
張り直しとか幾らくらいかかりますかね?
これからの冬、そこから結露とかしそうで怖い。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 17:25:42 ID:CP9RUYC9O
値段の幅が拡がってるかな。
悪いタマは安く良いタマは高く。
俺が買った時は50万以下のタマは全然無かったけど。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 18:32:15 ID:uHEicP8S0
>>331
単なる古い軽、から旧車(カコヨク言うとヴィンテージカーw)に足を突っ込みつつあるからなぁ。

玉は減る一方なのに欲しがる人はまだそれなりにいるようだし
そりゃ値上がりもするでそ。

>>333
このスレ内のちょっと前のログに自分で換えられる方法が載ってるから見てみ。
その店だと、結構安い値段でやってくれるみたいだね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 19:00:33 ID:TgIFfRuw0
>>324
kwsk
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:57:38 ID:w2dGUllR0
クラッチの調子が悪かったんで、車検前だったんだけどショップにお願いして総点検してもらってたんだが、
今日連絡が来た!あいにく仕事中でケータイに出られず留守録で聞いただけだけど、いくらかかるのかな〜、怖いよ〜、

でも、やってやるぜ!中古でオイラのところへ来たとはいえ、8年連れ添った相棒だもの、え?こっちはエランだぁ?スーパーセヴンだぁ?
ハイハイ、あんたたちはすごいよ、でもね、こっちだって意地があるんだ、MADE IN JAPANのマイクロスポーツの意地を見せてやる
ウデはヘタレだから壊すコトぁ無いから、後世にこの名車を残してやるぜ!

で当日・・・・
「あ!社長さんですか?どーも、はいはい・・え!そんなに掛かるんですか?いや、そこまではいかないって言ってたじゃないですか・・・・」
「はあ、そこも逝っちゃてるんですか、え?この先も乗り続けたいのならアレも換えといたほうが良いって・・・、」

いままで結構メンテは気にしてきたのだが、所詮青空駐車だもんなぁ、
ああ!月曜日に電話するのが怖い!・・・。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:58:31 ID:Er3Uq1gtO
スポーティじゃなくヴィンテージになれば俺のATにも価値がでますか?そうですかorz
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:31:58 ID:v0hO5uCN0
>>310
青森だが・・・ふつうに乗ってるって〰
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:19:02 ID:atw5LgREO
>>339
そうですか、こちらも青森県なので安心しました。有り難うございます
青森での玉数もかなり少なくてかなり萎えっす
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 00:23:14 ID:z6hOe7u+0
>>340
でもREV02にしてね・・・タイヤは
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 00:28:21 ID:rAIfA3q8O
>>324
324はガセネタ?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 00:38:23 ID:K2gAePpa0
>>328
その店正直オススメできません。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 01:10:18 ID:y33j/3Lb0
スズスポが更新してたから、まさか純正一枚屋根か…!

と思ったら、エアファンネルクリーナーCOMPEのモデルチェンジだった
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 01:15:13 ID:RrVudwFt0
純正・・・?

まぁ今やスズキ資本が入ったのは確かだけど。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 01:44:18 ID:CLp2qk5zO
>>250
に書いてるアスレーシングじゃないか?
と思い見にいったが分からなかった…
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 10:18:20 ID:HGhGhPkt0
>>346
写真をよく見れば屋根が違うことがわかる
250のとおり予価であって、まだ販売はされていない
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 13:13:31 ID:SyYdOzMuO
出来れば透明ルーフ一枚物でお願いね

DIYしようにも湾曲透光物は無理だ…
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 13:39:48 ID:rSXYJY6d0
カプのスイングマスコット
ttp://www.abz.jp/~nuiguru/tkxcgi/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000010&GoodsID=00000157
ぬいぐるま
ttp://www.abz.jp/~nuiguru/tkxcgi/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000010&GoodsID=00000175

もうちょっと、ディティールに凝ってたら欲しいけど・・。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 16:11:20 ID:ahsGSKxFO
>>349
値段高杉
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 17:25:17 ID:vW9oZnNu0
>>348
塩ビをバキュームフォームするんだ!

で、走行中にdj仕様に!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 17:30:47 ID:h0Qqa63UO
流れぶったぎって悪いが、カプチ純正ホイールは後期も欠品?
入荷未定で3ヶ月待ってるんだが、いっこうに連絡無しorz
今日確認してみたら入荷未定だからいつになるかわからんってさorz
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 17:36:10 ID:bSGcLPCo0
どのルートで欠品を聞いてるのかわからん
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 17:40:25 ID:h0Qqa63UO
>>353
そんなにルートがあるのかわからんorz
スズキ純正新品ス。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 17:43:14 ID:vW9oZnNu0
このスレ全員で注文すれば
すぐに再生産してくれるよ!きっと。

俺はいらないけど。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:01:07 ID:h0Qqa63UO
>>355
そういうもんスかorz
スタッドレスのテッチンが錆びたから、どうせならスタッドレスも揃えようと思ったんだけどな。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:09:04 ID:vW9oZnNu0
オクで落として塗装剥離して再塗装がいいんでない?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:28:42 ID:h0Qqa63UO
>>357
オクの中古ホイールはなぁ、表はパテ隠しでクラック入ってるやつを掴まされてからこりましたorz
どうせならTE37買うかな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:45:32 ID:3V67/heY0
後ろから衝突された方いませんか?
詳細をおねがいします
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:57:24 ID:mQQ8yrsxO
>>359
何を詳細に聞きたいのかわからん。
同じ追突でも損害は一緒戸は限らんだろ?
聞きたいことを整理して質問した方がいいぞ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 20:06:23 ID:5E++z3SR0
ボアうpしても黄色ナンバーのままでいいんですか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 20:06:44 ID:7gdPZ45Z0
>360
>359はカプチーノに追突して即逃げた犯人。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 20:10:55 ID:vW9oZnNu0
俺のカプチーノ、明らかに後ろがグシャげてたらしいよ。
ヘタな板金で直してあるけど。

でも数年経って、サビてきた・・・
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 21:03:46 ID:rSXYJY6d0
ブレーキを踏みかけた方いませんか?
詳細をお願いします。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 21:16:40 ID:K4T8WE8s0
カプチーノに乗ってる方いませんか?
詳細をお願いします。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 21:45:16 ID:1FvpnD2+0

今日マフラーを換えにショップに行ったら、交換中
店の人「底にサビが出始めてるよ」
…orz
勿論処置してもらった

まあ、早めに気づけて良かった、と思うことにするわ('A`)y~
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 21:47:06 ID:FRjy1Es2O
最近、引いてもいないサイドの警告灯がしょっちゅう点きっぱなしになるorz
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:07:54 ID:VcOUE78MO
>>367 ブレーキパッドとブレーキフルードのチェックをしましょうね
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:20:31 ID:ycn5iH8E0
すまん、最近スポーツ欲しくて、手ごろなの探してるんだけど
オープンっていうのが、転倒とかで怖くて…
車内ガチガチにできる点式のロールバーってあります?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:26:04 ID:5E++z3SR0
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:36:11 ID:BOgDZu7F0
フロアマットの在庫があるって言うから、
アリーナで頼んだんです。
そしたら、ロゴが カプチ じゃなくて
良く見たら、スズキ とか書いてあるんです。
もうねアホかと、バカかと・・・

ロゴが違いますよって言ったら、
あ、こりゃ酷いみたいな感じで、空かさず
返品でいいですか?
って言ってくれたから助かったけど
純正品は通常返品できないから、助かったよ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:44:46 ID:3V67/heY0
後ろから衝突されて乗員は助かるのかということを知りたいのです
50キロぜんごでの衝突でね。
乗員の背中があまりにもリアバンパーとちかいでしょ?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:47:56 ID:ycn5iH8E0
>>370
おお、こんなのが欲しいw
あるなら、買いですね…
ちょっと、カプチ良品探してきます、さんくすです!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:52:26 ID:7gdPZ45Z0
>373
それAピラー折れたら終わりじゃん・・・
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 22:58:25 ID:xD6V9yPs0
>>372
スーパーセヴンとかどうなるんだろう?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:26:32 ID:ycn5iH8E0
うおっw
多子化にAピラーとおってない気が…orz
ろどすたの6点はフルカバーぽくて、安心感あったけどそういうのあるかなー
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:35:00 ID:ga5sbHZQ0
>>370
>>373
これってシートベルトの肩の根元の部分にボルト留めしてるだけだから、
転倒してももたないような気がするんだけど。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 01:25:58 ID:v4SiUt6L0
>376
ちゃんとした6点が欲しければスズキスポーツかクスコSAFETY21がお約束。
ただしスズスポはカタログ落ちしてるかもナー。
サイトウロールケージてのもあるみたいだけどよく知らね。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 02:01:08 ID:WujK1JAi0
カプチをAT→MTに乗せかえるのって
いくらぐらいかかるんでしょう??
あんまりオススメできないでしょうか
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 03:14:13 ID:p0MVMqXsO
>>379
情報源は総本山にある。
簡単にまとめると、クラッチ、ギア、ペダルだけじゃなく、フロア形状が違うから簡単にはつかない。
結論として中古のカプチMTを買う方が安い程度の金と手間がかかるらしい。
カプチのATは確か200台しかないんだっけか。大切に。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 12:01:54 ID:6ou02jwwO
>>354
ああいったのは一定の注文数に達しないと作らないよ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 12:16:19 ID:NDtOdvZZO
俺、カプチ買って一週間で後ろから追突されたよ。信号待ちしてたら後ろから止まれなかったトラックが突っ込んできた!カプチ軽いからかブレーキふんでるのにやたら吹っ飛んだ記憶あるなあ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 18:44:10 ID:RKi5PmHn0
誰か、ダッシュボードの上のパネルを交換した方いますか。
自分の不注意で傷をつけてしまった・・・。
どの位時間かかりましたか?
販売店に聞いたら、2万チョットで部品は手に入るみたいなので、
自分で交換してみようと思い、アドバイスなど
よろしくお願いします。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 19:00:15 ID:/lGpXNtD0
>>382

背中は大丈夫でした??
背骨ダメージなかった?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 19:07:02 ID:jgp3il0/O
はじめまして カプチーノ乗ってるんですが加速中にリアのほうからカリカリ音がするのはどこがわるそうですか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 20:13:09 ID:X/26bs8i0
手入れ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 20:23:05 ID:AdF2lGiy0
>>383
駄レスですまんが・・・

俺も両面テープで貼り付けてた後付けツイーターを外したら
運転席側が、パネルの表面数a2ごとバリッと取れたw
ドライヤーで熱風当てながら取れば良かったよ。

そうか、2万で買えるのかアレ。


388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 23:14:24 ID:TVkBHW3i0
パネルは破れやすいから注意だね
追加メーターをオンダッシュで取り付けるなら気をつけて
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 23:38:57 ID:SLWhzBZh0
そろそろ、クラッチ(メタル)が滑り始めた。
交換しようと思い始めているんだけど、
皆さんはナニ入れてます?
やっぱ、強化カバーとノンアス若しくは純正が一番長生きするのかなぁ〜
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 01:12:33 ID:qy3UX8ev0
ウチのはクラックスの奴だけど、純正が6万でダメになって交換。
現在5万程乗ったけどまだ平気だな、
まあ、クラッチのつなぎ方で結構変わるらしいので一概には言えないが・・・

あまり回して乗らないで、キチンとダブルクラッチ踏む人は純正で10万乗っちゃうらしいよ。(汗)
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 01:48:13 ID:lglZuOY+0
凄い古い車なんで記録も残ってないかもしれないが
筑波2000や筑波1000なんかをノーマルは何秒くらいで走ったんだろう?
俺のなんかはサスも抜けてタイヤも減って最近の物にしてるからノーマルとは言えないが
参考にしたい。
先月走った筑波1000は48秒1だった。
みんなどれくらいなんですか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 02:27:28 ID:79L0jWAQ0
>391
俺は走ったこと無いけど、43秒くらいで走ってる動画を以前拾った。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 02:36:34 ID:yJD6o+Q80
>>391

>>67の左下
394324:2006/11/28(火) 08:27:54 ID:XBEIGNuE0
ちょっと間を置いたらガセと言われてたので
ソースは今月のKスペ112ページ
アスレーシングから 11万
なんかロードスターの純正ハードトップの後方視野が狭い感じ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 08:47:47 ID:jhhA/YgeO
>>394
今手元にないのではっきりとは分からないがカプ専2にも載ってたような気がする
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 09:28:18 ID:YvnbntPZO
あのハードトップってセンターピラーはずすのかね?
幌車ならいいけどカプには微妙な感じ。
それより純正形状でH4の4灯ヘッドライトとか出してホスィと思うエリート4灯な漏れorz
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 10:25:06 ID:R3KpLGuMO
>>391
だいたいノーマルはタービン交換クラスの五秒落ち位。

筑波2千だと1分17秒かな
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 10:39:04 ID:moajaEkUO
>>396
後付けライトじゃ不満かね
最近はH3対応のHIDも安くなってきてる
今はフォグで誤魔化してるから問題無いけど、フォグ+HIDで現行HIDコンパクト程度には明るくなるもんかな
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 11:54:33 ID:LNdreLQj0
>>389
クラッチの調整を何回行いましたか? 自分は新品時に調整して
最近滑り出したので調整しなおして様子見中なのですが、
後何回使えるのだろ?
皆さんは何回ぐらい調整して交換してますか?
因みに、自分のはスズスポノンアスです。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 12:04:22 ID:i5uQp4rr0
>>395
たしかに、エアロパーツのページに一枚屋根が写ってる。
品名や値段は掲載されていないけど。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 12:10:01 ID:ty3AejZLO
事故った者だけど、背中平気だったよ!首をちとやっちまったくらいかな。あと車高がもうちょい低かったらトラックの下に巻き込まれてたって警察に言われました。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 17:35:10 ID:651ccGvj0
>>401
ガクブル
POも恐いこと言うなぁ〜
俺は横転して、上半身が大根卸しにならないように
ロールバー
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 20:27:22 ID:oPBwUQoL0
>>394
元々ハードトップのカプチーノに、ああいったものは需要があるんだろうか?
剛性がうpするとか、そういうおまじないでもあるのかな?

>>398
フォグランプがヘッドライトの代わりにできるほど、光軸を上げてるのかい?
それで公道を走ってるのかい?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:11:50 ID:YvnbntPZO
まぁなんだ、ノーマル形状のままH4で4灯ってなんかいいかなと思ってさ。
安ければ尚ヨシだがw
>>403
まぁあまりつっ掛かるなって。
誤魔化してるって書いてあるじゃん。

ちなみに俺はセーフティ21の6点ロールケージ。
潜り込んで首飛ばしたくないから。
っても飛ぶときゃ飛ぶんだろうな…
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:19:43 ID:79L0jWAQ0
>403
鉄板でハードトップ作ってキッチリ車体に溶接すれば、ノーマルよりは剛性上がるんじゃね?
いらねーけど。


俺もSAFETY21の6点。横からやられたら一発で・・・とか思いつつ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:45:06 ID:XBEIGNuE0
>>405
それなんてロードスタークーp(ry
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:45:12 ID:bhb1eerQ0
グランツーリスモで乗りたくなったなんて言ったら馬鹿かな
乗れてるみんながうらやましい。。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:46:28 ID:i5uQp4rr0
>>407
グランツーリスモがカプチを欲しくなった直接の原因ではないが、
欲しいと思ってからはカプチばかり使って遊んでいたよ。

でもGはおろか風も感じないから、グランツーリスモが凄いショボく感じる。
ていうかあのゲームの軽って、実際より遅く設定されてない?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:03:16 ID:6bDf5G4h0
実車は何と言うか・・・不安定なんだろうか、普通車で100Kmで走ってても感覚なかったりするのに
カプチだとものすごいカッ飛ばしてる感覚があるの。
でも感じるだけで実際遅いんだから仕方ない。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:19:42 ID:XxvB+q4h0
グランツーリスモの軽自動車は明らかに手抜きを感じるな。
でも実在するサーキットでは実車では出せないタイムがでるんだよね。
筑波2000で55秒切るカプチってなんなんだ。

それ以上にGT4でミツビシiかなんかのCVT車でノーマルの癖に300キロ出たのはフイタ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:31:57 ID:NkmMvXoE0
最高速でも出っ張りにごっつんこすると、その場で停止するアレとか。

412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 01:29:30 ID:MYUwRoVFO
>>409
カプチとツアラーV所有してるが速度感が全然違う
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 01:51:06 ID:8H4kP+92O
それがホイールベースとタイヤの細さなんだろうな。
雨の峠道をDQN走行せず普通に減速して大きく曲がり込むカーブでスピンしたorz
感覚的にもブレーキ残して突っ込んでアクセル踏み込むのが早かったけど…過信してたから一から練習してきまつ
414379:2006/11/29(水) 02:03:37 ID:FnAqFOeF0
>>380
情報ありがとう!
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 02:36:32 ID:nV3XkXjBO
昨日故障発生
ボンネットのストライカーの戻りのバネが
どうやら最初はあったらしい。
ハイ、なくなってました。閉まらなくなりました。
ストライカーを初めてバラして構造を
模索してとりあえず輪ゴムをたくさん…(笑)

戻りのバネ変わり故に力は掛からないので
問題は一応現在なし。
週末本格修理の予定でーす
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 03:41:21 ID:nGNUEhvH0
>>409

165/65-14H、5j VS 195/45-15ZR、6.5j 、スピード感かなり違う。
タイヤ(ハイト?)&ホイール変更でかなり普通車感覚に近く感じるかもよ、
オンザレールなハンドリングで飽きるかもしれんがw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 04:15:11 ID:XxvB+q4h0
もうそろそろスタッドレスの季節だな。
夏タイヤからスタッドレスに交換した直後はいつも
夏タイヤの感覚でハンドルを切る→思いっきりタイヤがよれる→車がこけるぅぅぅぅぅ(感覚の話ね)
をやってるんだよなぁ俺。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 05:37:39 ID:ffjn17vr0
うはーーーー

シートの裏を見たら白い点々がいっぱい
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 10:07:41 ID:8H4kP+92O
>>418
カビか!?
俺はティッシュカバーのプラが擦れて真っ白orz
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 12:40:17 ID:sfI+Odek0
下塗り入院させますた。
最近雨続きなんで代車のミニカがなんと頼もしい事よw
今年の冬もカプで乗り切るZE!
チラ裏スマソ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 13:39:17 ID:Y5dByPwD0
http://www.bride-jp.com/products_lm_full_zodia.html
ビトスレに貼ってあったんだが、これいいな。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 14:18:11 ID:PZWZdYLjO
エンジンとミッションマウントが錆び錆びの6yカプチ、自走は全然できるくさいが20万って高いですか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 15:13:52 ID:XxvB+q4h0
いまブリッドのEXASなんだけど>>421のレールは使い回せるのかなぁ。
今使ってるレールががたついてるから使えるなら交換したい。
424sage:2006/11/29(水) 15:42:28 ID:MYr2xowT0
zodiaは車検非対応とサイトには書いてあるのだが、本当に通らないのだろうか。
折れもバケットを入れたいが、エスケレートとどちらにしようか迷ってる
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 16:06:23 ID:4Kv3Gr+5O
鈴スポパケットで車検大丈夫な訳だが…
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 16:39:52 ID:vqCjsoAG0
>>422
俺が買うw
どこにあるんだ?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 18:08:55 ID:PZWZdYLjO
>>426
マウントと足回りが錆びで酷いらしいです。どの程度か分からんのですけど安いんでしょーか?6万キロノーマル
カプチってマウント錆びやすいんですかね??
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 18:31:33 ID:292eMSSV0
>>427
まあ、下回りってカプチに限らずサビは出るところジャマイカ?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 18:32:36 ID:yxdD2YoB0
>>426
ジョークだよなw?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 18:41:57 ID:PZWZdYLjO
>>428
錆びが酷いとミッション落っこちないかと不安です(゜Д゜;;)
フレーム側が錆び腐食しまくりだとヤバそうなんですけどマウントゴムが逝っただけなら安くすみそうなんですよね…冒険してみるか…
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 18:54:53 ID:cDxubonjO
(∩´∀`)∩ワーイ
CATが家に届いたょ
ぬこじゃないょ グリッドのだょ
本体がシルバーに変わってたょ
オマイラも買っちゃいなYO!
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 19:00:49 ID:35yOQpkTO
エリートSPLのヘッドライトに変えようと思うんだけどこのライトは純正と違って使っていて黄ばみは絶対にないですか?あとレンズがガラスなので注意することとかあります?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 20:10:27 ID:6z898y0a0
>>421
全然エリーゼ・エキシージ専用じゃねーじゃんw

でもいいな。ピザな俺には不要なイスだが。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 20:28:28 ID:XxvB+q4h0
このシートはデビュー前にチューニングカーショーのブリッドブースで担当者と喋ってたら、
「今エリーゼ用のシート開発してるんですけど、このシートをカプチーノに付けられるようにというのも考えてます。」
って言ってたやつなんだよな。

実はデビュー前から専用にならない予定だったシート。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 20:43:35 ID:pXJn0MGA0
そろそろカプチにはキツイ季節ですが、みなさん冬の足はどうしてますか?
車体軽いからスタッドレスでも華麗に滑る。チェーンの付け難さも最強。
とりあえずREVO2でドキドキしながら40km/h走行してますが、チェーンでいいのはあるかな。

Auto Sockはもう破れた。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:29:32 ID:AYSXuzuc0
>>435
チェーンの付け難さは最強って程でもないんじゃないの?
まぁ、車高下がってるとジャッキアップしないと無理だけどね。
ってか、初めてチェーン装着した時はフェンダーの耳の部分にガチャガチャしてた。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:31:54 ID:AYSXuzuc0
連カキごめんけど、オススメのチェーンは断然「亀甲型」です。
アイスバーンはスタッドレスの方が良い時もありますね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:33:09 ID:c4uhXsNU0
>>435
REVOならチェーンいらないよ・・・スノーヘルパーと折りたたみスコップ
あれば・・・
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:36:04 ID:4vEtiYR60
>>421
下がりすぎだろw シートベルトしたら首つるんじゃないかコレ。
シートベルトしてない写真を使ってるのが怪しい。
買ったやつインプレよろしく。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:05:42 ID:U4CLXADH0
>>435
ジムニー乗ってる
441435:2006/11/29(水) 22:11:03 ID:pXJn0MGA0
街乗りなんだけど、国道は普通に走れるのに少し外れるとみぞれやアイスバーンに
坂道もわりとある状況。
自分は何とか走れるけど、ノーマルタイヤで突っ込んでくる車に対処するために
確実に止まれる曲がれるという状態でいたい。REVO2以上ってのは無理かなのかな
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:46:41 ID:AYSXuzuc0
確実に止まれるって保障はないですね。
ひどい時は、ちょっとした下り坂でスピードメーター動かないような速度でも止まれない。

確実になんて言ってるようなら車に乗らないのをすすめる。
でも、歩くのが困難なアイスバーンでもスタッドレスだと移動できるわけですがw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:02:03 ID:NTMstqHi0
>>431
おめ!
漏れは本体はバッテリーの近く
シートはトランク右裏あたりに貼ってもらった

これでお互い防錆になるといいな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:06:14 ID:B+S4tlgX0
>>441
無い訳ではないが・・・
サスを柔らかくし、ショックを調整すれば、初期の滑り出しの
フィーリングはかなり良くなる・・・ただしアイスバーン、ブラックアイスだと
REVO以上は無い!ワインカップのフルピンより効くのだから〜
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:14:32 ID:YGMB/bGS0
>>431
>>443
そういう防錆の機器って実際のところどれ程効果があるの?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:29:29 ID:dbkpL9Ti0
>>439 あなたは鋭い!!
実は自分はボーナス出たら、買うつもりでした。
シートベルトは盲点だった。競技専用で4点以上のベルト
なら、関係ないからね。車検対応してないのは、公道
使用に支障をきたすのかもしれないなぁ。
実際使用中の人、レポを是非!
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 00:24:11 ID:kOlWnRKa0
アゲ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 00:43:03 ID:vL2zF6+Q0
>>421
これを三点オプション仕様車に着けたら
37φのステアリングで前が見え無くなる予感
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 03:49:12 ID:iOlCuL+z0
>>445
電蝕を防ぐのがせいぜいだと思う
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 10:39:28 ID:BtfRWAadO
>448
寝る格好になってステアが遠くなり、デープコーンが欲しくなる。
腕に余裕が無い感じの記憶…
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 18:06:26 ID:WisaNUpZ0
アービックのエスケレートコンパクトが
一番良さげじゃね?
純正シートベルトのガイドも付いてるし
色も追加料金無しで選べるし、座面も広め
ハンドルもセンターに来るしさ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 19:33:53 ID:CDO94mza0
エスケレートコンパクト付けてるけどマジお勧めだよ
ただ、軽量なだけあってシェルがちょっと柔らかいかな?
カーボン仕様ならもうちょっと剛性感があるのかもしれんが
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 20:04:44 ID:B/PAdiJkO
バケット?
右肩の所切ってしまえば無問題。
454439:2006/11/30(木) 20:52:23 ID:R4p63x4f0
>>446
そんなに褒めても何も出ませんよ。(´▽`)

ちょっと反省してる。バカにしすぎた。
おそらく高さ調整はできると思う。前後でできるだろう。たぶん。
できなくても、スペーサーかませばなんとかなる。だろう(;・∀・)

このシートはユーザーを選ぶ。背の高い人や、メットを被るのが辛かった人々には朗報であろう。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 20:54:56 ID:upHcYhx80
>>444
そっか、ありがと。今年もREVOでがんばります
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 21:11:25 ID:0ysHmZFV0
あんまり低すぎるシートは純正シートベルトが首をこすって擦り傷みたいになるから注意してね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 21:23:10 ID:KevzAF1wO
純正シートに付いてるガイドをバケットにネジ止めすれば無問題では?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 01:15:23 ID:5CUJHHap0
今度カプチ(MT)を買おうと思ってます!

が、しかし、
MTには何年も乗ってないので、
運転の仕方を忘れてしまいました!
というわけなので、いろいろと教えてください。

聞きたいのは、
・発進するとき何千回転でクラッチを離せばいいのか
・シフトアップ・ダウンのタイミング(速度で判断?それとも回転数?)
・↑2つのタイミングは普通の車と違うのでしょうか??

こんなオレですが見捨てないでください…
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 01:24:15 ID:LeNYU6F/0
>>458
自動車学校で習ったように運転すれば良いんじゃない?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 01:25:38 ID:p3hgSGU90
カプチに限らずMTは基本回転数(実際はエンジン音とかトルク感)でシフトチェンジするもんだと思う。
幸いカプチはタコメータがセンターだ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 02:52:06 ID:FRi2c/hm0
>>458
俺も長らくAT車→カプチの人間
だから、不安な気持ちはなんとなく分かるわ
でも、すぐ慣れるよ

シフトアップは最初、大体3000〜3500回転を目安にしてた
ダウンは、アクセル踏み込んでうまく進まない時、適当に

発進は、教習車の時と同じ感覚でやったらエンスト気味だったので
半クラ使いつつ、気持ち多めに回してた
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 06:56:25 ID:IQ7BUwk80
>>458
俺も、免許を取って10年以上ATにしか乗ってなかった(かみさんがAT以外不可なので)けど、
カプチは買ったその日から普通に乗れたよ。(発進しようとして、1回だけエンストしたのは内緒)
…というか、緊張していちいちタコメーターを見てシフトチェンジする余裕なんてなかった。
気にしなくても、感覚で何とかなるんじゃね?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 07:51:30 ID:9Nh6pVY2O
コツとしては、焦るんじゃなく、とりあえず発進停止だけしてみるとか、小さく区切ってしてみるといいよ。
坂道発進だけとか、減速して2速に入れて曲がるだけとか。
慣れてくるし思い出してくる。そしたら『楽しい!!』ってなるから勝手に乗り回しやがれヒャッホォォォ!!!
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 08:26:07 ID:MkxAhUKi0
みんな優しいなw
>>458
・エンストは体感した方がいいで。軽ならクラッチだけで発信できたり。
・シフトは気分でw。巡航なら上げて、加速体制なら維持。

思った以上になんとかなってしまうので、まぁ乗って見れ(=´ω`=)y─┛~~
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 09:22:57 ID:W35b4AjS0
>>458
「考える」んじゃない、「感じる」んだ!
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 10:07:45 ID:4jyejnBX0
背もたれ最大に起こして、直角に座るのが好きなのですが
エスケレートコンパクトやスズスポバケットの背もたれ角度って
純正シートで言う、何ノッチ位倒した位置でしょうか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 11:45:35 ID:TtyB3aETO
>458
フォースだ!フォースを使え!
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 12:28:20 ID:9QOQZpuc0
H4年式、下回り塗ってもらおうと入院させたら車屋からрェ。

塗る前に一応あちこち見てみたら、フロントメンバー腐りつつある
からほっとくといつかエンジン落っこちるよ。

…だってさ…orz

そこいらがっちり修理するとなれば幾ら位だろ。
明日ご対面しに行ってくる。
気持ちを整理しとかないと…。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 13:09:17 ID:HGi/1zeW0
>>466
フルバケはたいていシートレール側での取付け位置で調整できるようになってる。
一番起こした状態だと純正と同等〜1ノッチ分位だと思う。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 17:05:24 ID:3sIrjzyVO
錆の有無の確認の為にドアの内張りを外そうと思いますが取り外し方が分かりません。
取り外し方法を分かる方お願いします。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 18:10:00 ID:A69iziMJ0
グリップら辺のねじ外して引っ張りゃはずれる。

少しは自分で実践してから質問しろ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 18:12:50 ID:8ybtJvam0
ドアの内張りって、外してみるとこんなもん?と思うが
やるまえは壊しそうで結構ドキドキするんだよな。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 19:26:26 ID:rI/TqCK/0
>>470
余計なお世話だとは思うが、はずす前にクリップはずしの専門工具を買うことをオススメする、
めったに使うモンじゃないんでもったいないと思うかもしれんが、作業がサクサク進むよ
エーモン製ならオートバックスとかで1000円以下で買えると思うが。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 20:27:02 ID:UOjsV5FW0
>>470
1.グリップを外す
2.プレートを外す
3.後は、内張りを両手でつかんで手前に引っ張って外す。

内張りを外すときはドアトリムは掴まない方がいいです。
プラスチックが腐ってたら簡単にネジ穴が壊れます。

475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 22:10:43 ID:5onjKGC+0
新車で買ってノーマルで乗ってるんですが、
ノーマルのまま、乗ってる人って少ないんですか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 22:11:04 ID:3sIrjzyVO
>>473>>474
ありがとうございます。グリップというのはどういう部分なのでしょうか。分からないだらけですみません。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 22:23:10 ID:8ybtJvam0
握り手
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 22:32:14 ID:3sIrjzyVO
>>477
すみません。ありがとうございました。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 00:36:50 ID:cFW6U42Q0
>>458 です

今、見たらレスがいっぱいついててビックリしました!
みなさん、どうもありがとう・゚・(ノД`)

マニュアルはみなさんの言うとおり、「感覚」が大事なんですね(゚∀゚)
フォースはまだ使えませんが、まずは怖がらずに乗ってみたいと思います。

また来ますよヽ( ´ー`)丿
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 02:05:48 ID:Ksy2IS9W0
>475です、書きかたが、悪かったですかねえ、おやじが、死んで、
カプチーノが、私の物になったんですが、ノーマルで、3万キロしか、
走ってません。リミッターカットは、したんですが、改造すると、そんなに、
走りが、変わるんですか?このさき、車高調整ショックとか、
240キロメーター、その他の、部品は、無くなりますか?今のうちに、
買うだけでも、買っといた方が、良いですか?それと、
今のうちに、買っといた方が、良いものはありますか?
教えてもらえませんか、だめですか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 02:40:07 ID:PRQmXtGI0
>>480
フルノーマルは結構少ないだろうね。
改造すると走りは結構変わるけど、それが自分に合うかはやってみないとわからないのでよく考えてやったほうがいい。
社外部品は数年の間は大丈夫だろうけどなんとも言えない。
ただカプチーノの人気が続けばハチロクみたいに社外パーツも新しいものが作られていくと思う
後はもうちょっと読みやすい文章にしてくれ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 03:28:14 ID:Ksy2IS9W0
>480ありがとう、頭良くないので、文章は勘弁してください。
改造車に乗った事が無いのでどのくらい、変わるのか、解りません。
それと、このスレを見ていると、みなさん修理に困っているようで、
不安に思えて、入手困難な部品が在れば、買っておいた方が良いですか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 04:25:37 ID:BTYkA4Jz0
>>482
修理に困っているというのは欠品よりは錆での腐食だろ。
これから長く乗るつもりか改造にどの程度期待のか知らんが
どこぞでボディの診断でもした方が良いんじゃないか。
シャッターツキガレージ保管ならイラン心配だが。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 04:29:23 ID:0a/8yVKu0
>>482
長く乗りたいなら、ノーマルをオススメしますよ。
車高調・全高調入れて路面とのクリアランスが無くなり腹擦って錆びたりするし
エンジンもいじれば、鬼になりますが、厳密に言うと耐久性は下がります。
必要か必要でないかは個人個人ですけど、共通部品が多いのでパーツ供給は
まだ大丈夫と安易に考えています。
もちろん、ドアなんかの専用部品はでなくなると思いますが…
錆びだけには気をつけて大切にかっとばしてくださいw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 08:37:17 ID:jnRcl++50
>>482
とりあえず"、"を少なくしてみてはどうだろうか。
キーボードを打つリズムと同じで"、"を入力するのではなく、一度文章を入力
してから、区切りのいいところで入力。

書いた文章を見直す。
これだけでも違う。

普通に紙と鉛筆で文章書くときでも、そうするでしょ?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 09:58:24 ID:f3LnW498O
ミッション、エンジンマウントを支えるボディが錆びで腐食した場合対策はありますか?ほっとくと脱落しますか?そのままですと車検も厳しいですか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 11:40:21 ID:vu9S45xOO
>>486
現状がわからない。
ボディが錆びてるならディーラーへ。
見てみて落ちそうなら溶接補強(切って張ってで)。
車検は通るだけなら問題無いはず。ただ安全でなければ通らない。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 12:11:55 ID:+Ti2xRGlO
雪国にお住まいのカプ乗りのみなさん、ついに鬱な季節の到来ですね

初雪が降ったのでマイカプはエアロとっ外し、限界まで車高上げて、トランクに砂袋+重石を詰めました

みなさんも準備はお早めに・・・

あ、ちょいと質問をば
車内の曇り止めにオススメなの無いですかね?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 12:16:35 ID:xzeiw1uY0
びんちょうタン
490468:2006/12/02(土) 12:40:12 ID:X8phwDNf0
車屋行って状態見てきた。

ロアサスメンバー(でいいのかな?)がサビてボロボロ、確かに
その内エンジン落っこちそうだ。
あとフロアの板もサビサビであちこち穴だらけ、板金するより
まるごと取り替える方が良いよ、と言われた…。

愛してるからぜってー直してやるけど、
果たして幾らの見積りになるやら…orz

日記状態でスマソ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 12:57:59 ID:yK61A/JgO
>486
腐食穴が有っても骨格部分でなければ
テープ貼り塗装で車検はOK。
猿人マウント腐食であれば
サブフレーム交換できそう、とマジレス…

兎に角、サビ止め急げ。普通に走れているならね
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 14:01:30 ID:BxPscc0h0
>>482
エンジンもミッションも足もノーマルでOK
でも、フロントはある程度補強したほうが走るのは楽しくなると思われ。
ストラットバーとロアアームバーを入れるだけでもフロントの足の動きが
変わってくるよ。

エンジンとかミッションは交換もOHも出来るけど
ボディだけは修理するにも限度があるから、錆が心配なら最優先
でやった方がいいですよ。下回りとかエンジンルームは分かりやすいけど
フロア内はカーペットとかパネル類に隠れて静かに進行するので注意です。

493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 14:26:37 ID:Ksy2IS9W0
>482です助言ありがとう。
このまま長く乗りたいし、不満は無いのでノーマルでいきます。
シャッター付きガレージは、無いけどサビは全然無いです。
困っている事は、室内灯スイッチに肘が当たって、
点いているのに、気付かずバッテリーがあがる事。
シフトノブを、ウッドにしたいけど見つからない事。
少しは読み易くなったでしょうか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 16:06:25 ID:XLcWYc0e0
区切るところが若干おかしいような気もするけど、言いたいことは伝わるのでいいと思います。

あと、メール欄にsageって入れるといいですよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 16:53:26 ID:vBEgXfNg0
なにこの赤ペン先生の添削スレ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 17:19:00 ID:ZvHQ9L3c0
>>488
当方同じく北国。
曇り止めは・・・エアコンがベストでは?

それと、先日フロントをぶつけてしまって修理検討中ですが、
雪道だと純正バンパーが最強ですか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 18:20:18 ID:jHFkQWLN0
>>488
よもぎ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 18:20:36 ID:mPrghyHT0
>496
同意 >エアコンがベスト
あれこれ塗るだけ無駄だたナー
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 20:40:46 ID:ZA5+kyn6O
積もった時の事考えるとノーマルバンパーが1番だなw
500473:2006/12/02(土) 20:59:01 ID:ei9JZMof0
>>476
遅レスかもしれないが、
アンタがカプチーノのドアを開けて「よっこらせ」と乗り込む(ってそれはオレだけ?)
で、ドアを閉めようとしてつかむ所が>>477氏の言う「グリップ」と呼ばれる場所ね、
それの上下にひし形の模様があると思うけど、そこのフチをホジホジするとパカっとはずれて中にプラスネジがある
そこ2箇所と、あとどこか1箇所ドアノブ(降りる時に指を掛けて引く所にあると思ったが)のネジをはずしてから
トリムのフチを軽く引っ張ると、ドアと内張りを繋ぐクリップが見えると思う、
それを>>473で言った工具を使ってテコの原理(?)でプチプチはずしていけばOK

注意点としては、グリップ部分の「ひし形」が経年劣化でもろくなっていると思うので、
できればはずす際に、硬い物でほじらない様にしたほうが良いと思います、

おせっかいでスマンです。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 21:01:45 ID:xyPFBenk0
502473:2006/12/02(土) 21:47:30 ID:ei9JZMof0
>>501
>ドアを閉めようとしてつかむ所が>>477氏の言う「グリップ」と呼ばれる場所ね
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:57:43 ID:7GEmzRefO
>>500>>502
明日は休みなので注意しながら作業をしようと思います。
本当にありがとうございました。
504488:2006/12/03(日) 01:10:45 ID:Q4RToEwRO
レスどもです
やはりエアコンが一番ですか
トルク落ちるから結構キツいですけど仕方ないですよね
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 01:29:01 ID:TS4w9BpiO
冬場はおとなしく走っとけってこった。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 09:28:11 ID:8hkwxwjNO
>>504
A/Cスイッチ入れてるの?
スイッチ入れずに暖房ならエンジンのパワー奪われないんじゃ?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 12:24:41 ID:wPR9NBvN0
除湿したいのにA/COFFでどうするよ・・・
508493:2006/12/03(日) 16:10:01 ID:BfJOkyp10
走行距離3万以下の人はいますか?
>494これでよいですか。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 20:56:58 ID:zUOwHvJp0
>>507
除湿だけなら A/C は入れなくていいんじゃないの?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 21:07:35 ID:wPR9NBvN0
>>509
密閉された車内で、A/Cを使わずに除湿できる根拠を述べよ。

511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 21:30:25 ID:DtcKL45f0
カプチーノに乗ってそうな年代の人だと知ってそうなもんだが。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 21:35:08 ID:ef8LLSfLO
>>508

俺のは40000キロだけど、これでも少ない方だと思う。
30000以下なんてあるのかな?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 21:38:14 ID:wPR9NBvN0
>>511
つまり、キミは知らんのね。
514508:2006/12/03(日) 22:03:41 ID:YSGHPJFn0
>512
3万キロなんて、信じてもらえないの?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 22:14:33 ID:ef8LLSfLO
>>514

にゃるほど。君が現に乗ってるって訳か。
今来たから前レスを読んでなかったんで。
ともかくガンガレ!
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 22:15:32 ID:nUveW0/E0
>>490
コペンに乗り換えたら?
517514:2006/12/03(日) 22:47:18 ID:YSGHPJFn0
>>515
ありがとう。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 22:54:45 ID:BYvY6ubl0
H8年式のカプを購入いたしました〜

楽しすぎだよこれ!
今までとまったく違うスピード感にちびりながら乗っています!

もういとおしくてたまらねぇええええ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:05:39 ID:YSGHPJFn0
おめでとう、でもageちゃた。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:29:45 ID:wA4G9kBT0
俺も今日、H7年の前期型が納車されました。
初カプチです。すげぇ楽しい…
これから色々質問させてもらうかもしれませんがよろしくお願いします。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:47:15 ID:w+xPrEXe0
H7年式だけど、今年に入ってから
11年目にしてやっと2万キロ超えたよ!
普段バイクに乗ってるから
殆ど乗らないんだよね・・・
現在2万1400キロ
でも、ぺリシア60Φ→H12マフラー、トンネルのハシゴ
毒キノコ、HID、VVC→EVCとか入れたら、
楽しくなってきたので、ちょっとだけ走行距離が伸びそうです。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 06:14:45 ID:gAU9wC0Q0
>>518,520
納車おめっと〜。ただ、くれぐれも安全運転を。
貴重なカプチがクラッシュしたら、もともこもないからね。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 08:14:36 ID:mN6iaavD0
カプチにボルクレーシングとかの15インチ履きたいんですけど(できれば軽さ重視で5Jで…)
100馬力キットくらいでは必要ないですか?
干渉とか、オススメがあれば、ディスクローターフロント14インチにしたいので
15インチ狙ってるんですけど、変な質問でごめんなさい
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 09:53:28 ID:ixCxSevF0
>>510
飽和水蒸気圧は温度に比例するからヒーター入れれば湿度は下がる。

じゃあ逆に聞くけどなんでA/Cを入れないといけないと思うの?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 10:30:06 ID:tg0cLI1J0
でも、その風がガラスに当たると温度が下がるので湿度は再上昇。
だから、A/Cを使ってあらかじめエバポレータで水分を結露させて除湿する。

当然一番強力なのは、ヒーター全開でA/Cオン。

>>523
15インチ履いてまつ。
15インチはドレスアップ系のタイヤしかないから、
むしろタービン交換するなら14インチをキープで。

テイクオフの大径ローターなら、TE-37の5.5J×14の+45でいけるみたい。
純正ホイール(5J×14の+45)でもおkかも・・・
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 14:00:36 ID:bE61P/11O
>>525
15インチ195幅タイヤは意外と多種豊富。
流石に5Jだと無理だが…
軽快さで5J175も有りだろうね。

タイヤなんてホィールカバーとしか思ってない奴よりw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 14:50:51 ID:413jr6VM0
エアコンレス5年目の自分の中では
A/Cオンなら温度調節しながら曇り止め出来る。
A/Cオフ又はレスなら熱風で曇り止めするって感じです。

なぜだか分からんが、両方曇り止めは外気循環ね。
誰か知ってる?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 14:58:59 ID:ldCZdRE+0
>なぜだか分からんが、両方曇り止めは外気循環ね。
外気との温度差が無くなれば曇らないからでしょ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 15:05:36 ID:HGl47brdO
外気循環?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 15:16:00 ID:413jr6VM0
>>528
うーん? A/Cオフ又はレスなら夏でも冬でも熱風で曇り止ですよ。
531523:2006/12/04(月) 16:09:51 ID:QODzYfrC0
>>525
な、なんと14のままで14インチローターいけるのなら
そのままでいいみたいですね!貴重なご意見ありがとうです。
>>526
やはり、重さやヒラヒラ感?の半減は痛いので(フルチューンでもないですし…)
14インチでいけるローター探してみます!

ありがとうです
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:18:45 ID:ItrAH+zq0
>>524

>じゃあ逆に聞くけどなんでA/Cを入れないといけないと思うの? 
そうしないとガラスが曇るから。


つーかキミの住んでいる地域って、湿度が異常に低いんじゃない?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:46:35 ID:ISiEx03D0
>>527
外気のほうが絶対湿度が低いから・・・
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:35:31 ID:tg0cLI1J0
Fバンパースポイラー検討中です。
アスレーシングのタイプ2とA-Siteの新型とを比較中です。
雪道も時々走るので純正がベストなのは承知ですが、
あえて選ぶならどちらでしょうか?

>>526
フェンダー加工してないので、選択肢がドレスアップ系ばかりでしたw
漏れもフェンダー叩いて15インチのハイグリップ履こうかな・・・
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:40:50 ID:bE61P/11O
>>531

まぅ私的意見だが
軽快感は15inch165〜175幅がベストと思う
14inchだとタイヤが厚ぼったく感じるのね…
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:30:01 ID:GkhCKYL+0
>>532
> >>524
> >じゃあ逆に聞くけどなんでA/Cを入れないといけないと思うの?
> そうしないとガラスが曇るから。

だからその根拠を述べよって言ってるんだが。。。
話についてきてる?w
端的に言うと君アフォだろ?

むずかしかったら、おうちのおとうさんおかあさんにきいてからかきこんでくださいね。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:39:17 ID:Uf9HrO1Y0
>だからその根拠を述べよって言ってるんだが。。。 
そうしないとガラスが曇るから。 
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:44:38 ID:GkhCKYL+0
室内を曇り止めしようと思ったら、

 「外気循環+ヒーター全開+A/CはOFF」

だろ?
ヒーターで暖まった水蒸気が外気循環で外に逃げることで除湿が行われる。
外気温は当然室内より温度が低いので、水蒸気量も当然室内より小さい。
当たり前だね。冬の空気は乾燥しやすいってそういう意味だし。
じゃあなにが曇らせるかといえば人体から発生する発汗。
だからこれをあっためて外に逃がしてやれば良い。

>>525
> でも、その風がガラスに当たると温度が下がるので湿度は再上昇。

ガラスに当たって温度下がるのはガラスが暖まってない最初のうちだけでしょ。
だから湿度が再上昇するということはほとんどないよ。

> だから、A/Cを使ってあらかじめエバポレータで水分を結露させて除湿する。

ん?よくわからんので教えてほしいのだが、エバポレータで結露してもカプでは室内の話だよな?
そのまま室内を外気と変わらん温度にして凍えながら走るならそれでもいいが、
そのあと温風にしたらまた水蒸気に戻るから何の意味もないと思うが違うのかい?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:49:44 ID:A/mwpLHB0
そもそも常にヒーター全開(風の強さも?)にするという事自体ありえんわけだが
北海道かどこかだと、それが当たり前なのかね?

あちらの住宅はガンガン暖房を焚いた中、半そでで生活されているそうだが
運転中も?

どうしてそこまで現実を無視して、自説に拘るの?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:53:15 ID:+Axmlp8UO
別スレでやって下さい。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:55:51 ID:GkhCKYL+0
>>539
曇りが止まったらヒーターとめればいいと思うのだが、何で”常に”全開にする必要が???
あと皮肉でなくちゃんと根拠や事実を書こうね。そのほうが建設的だよ。
まあ子供は相手にしないけど。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 01:26:42 ID:CnK77Tc+0
バカが二人・・・
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 01:53:00 ID:jbwPJfLEO
カプチーノって外気循環なの?
換気扇でもついてるの?

俺は曇ったら窓全開ヒーター全開
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 01:53:28 ID:KcRZ3cvgO
今日出掛けたら交差点で前に止まった豚を数匹積んだトラックの後方から豚がケツを出し
あろう事か曲がる直前に目の前で糞をしやがった…

ビックリした俺は急ブレーキかまして何とか踏まずに(中央を上手くすり抜ける様に)やり過ごしたんだが
その後も数十mに渡ってブー太郎は走りながら糞を垂れ流し
俺はビクビクしながら車間距離を思いっ切り取ってソッコーでガススタンドに行って洗車した

マジびびったorz
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 02:55:50 ID:1TOLzWPH0
あのなぁ・・・・・

X外気循環
○外気導入

気づけ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 04:19:55 ID:CYRKrTvM0
わかってやってるんだと思ってた。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 07:21:30 ID:RQwimcgXO
>>545
ネタにマジレス、カコワルイヨ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 07:46:48 ID:8w3j674E0
はじめての真冬、朝起きてみたら車内リヤビラーの天井部分が
しっとりと濡れてる。やばい、今の時期でこれだと、そのうち
車内が凍ってるかも試煉。同じような人います?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 09:10:18 ID:GcCrR5b9O
A/C押したら乾いた空気が出てくるから曇りがとれるんだぉw
豚ウケたぉw
室内は凍るより濡れる方が先だけど、対策は心臓マヒにならないように準備運動してから乗れば問題無いぉw

VIP風味でお送りいたしました
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 09:42:34 ID:l9sOXcBi0
初心者なので教えてくださーい。
カプチーノの触媒ってフロントパイプの中についてるの?
フロントパイプの前についてるのが触媒ってやつ?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 10:56:43 ID:qMNWKpW50
>>550
フロントパイプの前ですね。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 11:12:34 ID:LPTL21HPO
タービン直後触媒ケースのちマフラーパイプ、
触媒前をフロントパイプとすると構造的に無い
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:30:42 ID:l9sOXcBi0
>>551.552
あざーす!! フロントパイプからマフラー一式交換したのですが、
音量がデカイので、「触媒レス?」とか言われて
「 え?! 」ってなってたところです。 安心しました。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 13:15:29 ID:l9sOXcBi0
あとですね、エンジンオイルの漏れが激しいので、
下記を試そうかと思っているのですが、どなたか経験者はおりますか?
http://www.hien.jp/page/products/OILsealing119.html

これでオイル漏れ治ったら安いもんでしょ?! 淡い期待を膨らませつつ・・・
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 17:00:07 ID:WAMykCt60
>>554
使った事も無いのにレスするのもなんだけども、オイル漏れを止める原理って何なんだろね?
素人考えでは、漏れる隙間に薬剤が入って、何らかの影響を受けて固まって漏れを止めるって感じなんだけど
それが例えばエンジンの熱なら、オイル全部が固まっちまうはずだし、それ以外には何があるのか考え付かない

後、リンク先の説明を見てて気になったのが「オイル交換ごとに本製品の注入をお薦めします」って言葉、
一回入れたら効果が続くってモンじゃないみたいだから、オイル交換のたびに入れるぐらいなら思い切って修理しちゃうほうがかえって安くないか?

それともうひとつ「本製品をご使用になっても改善効果が得られない場合は機械的な不具合要因が考えられますので自動車整備工場にご相談下さい」
ってあるけど、機械的不具合以外にオイルが漏れる理由って何だ?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 17:20:13 ID:8SaLbfck0
昨日からカプチに乗り換えたんだけど給油口オープナーやボンネットオープナーはなんであんなところに隠してあるんだ?
ガソリンスタンドで5分くらい探したぞw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 17:29:31 ID:gaG7TniJO
>>556
マジレスするとオープンで放置してる時に悪戯されない為
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 17:38:00 ID:9K9Sz5q60
>>557
そーそー。
あのボックス、鍵付きなんだよね。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:13:33 ID:tJibv5dQ0
でもあのボックスって簡単に破壊出来そうだよなぁ。
大切な所だからもっと頑丈に作れなかったものかなぁ?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:16:15 ID:VjMLmu0G0
ちょっと路線違うかもしれませんがこれなんてどうだろう?
ttp://homepage.mac.com/ymas/index.html

カプチエンジンのスーパーセブン。
これなら軽登録だしカプチより軽い?だろうし、選択肢には入れてもいいかも・・
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:26:00 ID:gCaOVR/X0
何に対して「どう?」なんだよ?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:49:36 ID:0HaU6HyQ0
前期型か後期型かは判らないが前期型F6Aのオイル漏れは完全には直らないと思って間違いない
と思うオレの場合はオイルパン交換で漏れが半分以下になったけど2週に1回は残量確認してる
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 20:07:29 ID:9K9Sz5q60
問題です。さて、どうでしょう?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 20:24:33 ID:1HiaoPvr0
>>555
これよりワコーズのオイルリーク何とかw使ってみれば?と思う。
劣化したオイルシールを膨らませてオイルリークを抑えるとか読んだが…

>>554
何処からオイル漏れしているかで話は進まないぞ
ヘッドカムカバーからだと添加剤類何も効かないかもよ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 20:37:28 ID:49wgUUUF0
>557
なるほど一日目でその機能が早速役に立ったみたいだ
集中ドアロックのつもりで助手席ロックし忘れて今日コインパーク行ったら運転席のドアが開いてた
名変済んでないのに初日に盗難なんてシャレにもならねえ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:04:05 ID:ZhCWl5tz0
>>565

停める時、ボックスに自分で鍵掛けた?
当然だがオートロックじゃないぞ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:28:50 ID:49wgUUUF0
>566
いやいや、レバーが隠してあるから助かったって事
まぁ、トランク開けられてもなにも入ってないけど
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:40:09 ID:CnK77Tc+0
ロック忘れて何を盗まれるのが心配かって、まず屋根。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:50:12 ID:sQDVDtMU0
次にシートとハンドル
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:55:07 ID:RQwimcgXO
シフトノブも忘れるなw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:59:29 ID:BrZ7kVAsO
>>563
いいえ、アルミニウムです
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:22:52 ID:QFL6DG5r0
>>555
液剤の混じったエンジンオイルが漏れた瞬間に空気(外気)に反応して固まる。
とかなんとか。外側で固まるので、オイル漏れがなくなる!!という謳い文句。

>>562
ちなみに私は平成5年のF6Aで55000キロです。

>>564
カムカバーとオイルパンの両方よりじゅびじゅばーです・・・・。 はぁ・・

両方のパッキン交換で7〜8万だそうです。ぬぅ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:25:12 ID:pEKkiBoc0
オイルパンはともかく
カムカバーはタイベルと一緒に換えちまえばええやん

55000キロじゃぁまだ交換してないんでそ?


つーか・・・
エンジンの中って、別に外気(空気)に触れないわけじゃないんだけど・・・
オカルト商法のかおりを感じる。
574555:2006/12/06(水) 00:46:55 ID:I5Ncd1/O0
>>572
もいちどリンクさきを読み直してみたら
>エンジンからにじみ出ると化学変化を起こしその場をシールします。
って書いてあったね・・・。

でもそれが空気に反応するんなら、停車中に中のオイル全部固まっちまわないか?

>両方のパッキン交換で7〜8万だそうです。
う〜ん、走行距離はともかく、年式からしてそろそろタイミングベルトも変え時じゃないか?
タイミングベルトが経年劣化するもんなのか良く判ってないでレスするのもなんだけど、
安心を買うって意味では早期治療が一番安上がりだと思うんで、今少し金はかかるが、
この先何年かは気にせず乗れると思うんだけども、

買ったばかりだったら「まだ、掛かるの!」って気持ちだろうけど10年以上オチのクルマだもんなぁ、

そんなアチキは(クラッチ交換とミッションOH、塗装の一部補修、その他部品交換で32マソです)
おたがい頑張ろうね。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 01:33:17 ID:nK+Af4kd0
中古車検索サイトで神奈川のカプチーノを探してると

・カーズ神奈川
・リバーサイド
・フェニックス
・マックスジャパン
・トータス

の店名をよく見かけますが、
ここでカプ買った人いますか??
情報お願いします!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 09:03:49 ID:3Q/zr6Uv0
オハヨ!

>>575
トータスとリバーサイドしか使ったことないけど、
トータスは比較的、低走行なノーマル中心で高めの品揃えかな?
リバーサイドはちょっと安めなせいか、良コンディションのタマから売れてしまう。

・・・ただ、リバーの方は、見に行って紹介されたのを2〜3台けって、月末とか決算期になると
希望の予算内でオークションで探して来てくれたりする。

まあ、どの店も一長一短あるし、使い方次第かな?

なんにしても、自分に目利きの自信が無ければ、ちょっと不安な車はグッとガマンして待っていれば
車屋の方が見つけてくれるよ。(仲良くなるとか妥当な予算を用意するとかはモチロン大事)
577575:2006/12/06(水) 11:30:06 ID:nK+Af4kd0
>>576
情報ありがとうございます!
お店の方が探してくれたりするのは初めて知りました。
トータス、リバーサイドはカプチーノ専科にもたしか載ってたので、
今度行って見ます!

・カーズ神奈川
・フェニックス
・マックスジャパン

についての情報も引き続き募集中です!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 15:32:46 ID:arO0IXk3O
募集して待ってる暇あるなら自分で問い合わせるなり現地いくなりしろよカス
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 15:54:22 ID:QBQr7CLB0
クラッチペダルふむたびにバキバキ音がするから入院、クラッチオーバーホールの運びとなりました。
スズキディーラーにて62000円なり。
当然純正。
生き返りましたよ、カプチーノ。
加速感よくなったし、ブーストのかかりもきっちり。オーバーホール前は滑ってたのかな、わからんが。
ついでにミッションの入りもよくなったぞ。
なんかコキコキ、スコンって感じでよい。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 17:11:19 ID:fKCiylEX0
>>572
オイルパンからオイル漏れだが、ブロックとのパッキン不良って奴かね?
その他、オイルパン割れ〜ヒビ漏れ。(石鹸を塗り込むと止まる話もある)
    クランクオイルシールの劣化漏れ。

ミッション降ろしする話ならフライホイール軽量化〜クラッチカバー
(圧着力低下交換)〜ベアリング類グリスアップを考慮して、
ドーンと投資してみれば…8年は問題無い仕様でね。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 18:34:36 ID:UMzmg1Uo0
今日スタッドレスタイヤに付け替えたんだけどやっぱり細いタイヤはハンドルが軽くていいね。
185/60→165/65
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 20:26:48 ID:Sg4hF8u+0
>>579
クラッチレリーズのグリス切れだろ。
もしクラッチ板が減ってなかったのなら、みっそんけーすにちょっと穴開けてグリススプレーぷしゅーで終了。
費用は数百円だな。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 22:25:55 ID:lN9hpguR0
花咲かGでライトの黄ばみが落ちた(≧∇≦)b
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:35:08 ID:1/qlJEow0
・・・ヘッドライト外して、漬け置きでもしといたのか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 01:47:00 ID:6eElcKjOO
純正の空気圧1,6キロってマジ?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 01:47:43 ID:Rq0IBWFz0
先日、とある中古車店にカプを見に行ったんだけど、
ヘッドライトの中が結露してて水滴が溜まってました…
これって正常なんでしょうか??
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 02:05:06 ID:3pINyRlO0
>>585
ドアあけてコーションラベル嫁

>>586
それで正常だと、どうして思うんだ?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 03:43:09 ID:0UxE9sN/0
>>585
タイヤ自体に強度が在るからね。空気圧イラネ
でも実際1.8キロ前後で使っている…
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 09:18:57 ID:Zo6FKnJ00
175/60なら1.8キロ位で丁度良いんじゃない?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 10:56:23 ID:6eElcKjOO
>>587>>588
スタッドレスに交換して空気圧は?って思いラベル見てびっくり
タイヤ屋さんも「えっ?」って感じ
乗り心地はすごくよくなったけど、普通に右左折でもタイヤがヨレヨレなのが気になる
偏磨耗に気をつけながら少しづつ空気圧上げていこうと思う。
みんなはどれくらいにしてるんだろ?
教えろ
いえ、教えてください
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 13:22:20 ID:7E/71aXqO
>>590
俺はノーマルは1.8に設定してる。
スタッドレスは雪が積もった時だけ1.6にしてるが。
なんて、お前にはおしえてやんねぇw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/07(木) 18:51:36 ID:YsGIPXdm0
>>590

175/60で2`

雪が降ったら乗らん!w

593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 19:18:30 ID:/aE0DYPH0
俺も 2〜2.4`

下げても1.8以下にするのはちょっと気が引ける
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 19:26:39 ID:8QaEo6SC0
あれぇハンドル重いなぁ運動不足かなぁ・・・

とか思ってたらパンクしてた訳でもないのに右前だけ0.7だった。
一ヶ月もそのまま乗ってた俺、逝ってよし。
今は1.7。175/55-15軽快。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 20:35:30 ID:/DCs6a0U0
D社LM702は3キロ入れないとダメだな(ツーリング派燃費命)
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 20:41:11 ID:+qx4sjlxO
欲しい幅のタイヤが売ってねぇ・・・。今は純正ホイールに純正サイズなんだが、185/55 R14位に変えたい。
作ってるメーカーってあるかね?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:04:01 ID:0UxE9sN/0
>>596
調べ方が悪くないか?
http://www.tps-wave.co.jp/
↑だいたい6社8種(Sタイヤ除く)@約1分捜査
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:58:04 ID:GhGUV42F0
175/60-14ネオバ。
通常2k〜2.2k。
サーキット走行時1.8k。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:12:02 ID:qvyZjjyX0
真ん中のエアコン吹き出し口から左のひらべったいとこって
裏側はなんか詰まってる?
空間に余裕があるならMP3プレイヤー仕込みたいんだが…
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:40:26 ID:5haKF7QS0
グローブボックスの固定金具の強化金具が付いている。

あとダッシュボードの強化リブみたいなのがチョコチョコある。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 00:48:22 ID:w3iegiv2O
今日誕生日のおれは
今日カプチーノ買おうと思う
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 09:14:17 ID:cRfhkB/KO
ダブルおめ。でも、
つ納車整備期間
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 10:16:03 ID:TafY4U3vO
>>601
俺は注文してから3ヶ月待ったぞw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 11:40:50 ID:gE4lCpDA0
ついに室内灯付けっぱなしでバッテリー上げてしまった(´・ω・`)
いつかはやると思っていたけど、、、みんなも気をつけれ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 11:50:30 ID:coZuewDW0
バッテリーにある覗き窓が、赤くなってて交換サイン出てる。
でも、そのまま乗って半年経った今でも問題なし。
何でだろ?
606601家パソ:2006/12/08(金) 11:51:38 ID:s5wTkoQC0
>>602
ありなとー!!!!

>>603
10日くらいとの事です。

カプチーノ最高!!
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 11:58:39 ID:i/j9mYxf0
>>601
おめ♪大事に乗っての。

>>605
バッテリ液が減ったんでは?もしくは充電不十分。
冬は怖いから交換するか整備士にチェックしてもらった方がイイと思うよ〜
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 12:58:49 ID:OJJd7LMAO
整備士のチェックもあてにならん。
俺は今年10月に車検だったが、7月に交換したばかりのバッテリーを
「ちょっと弱ってるみたいなので交換したほうがいい」って言われた。
7月に交換したばかりですって言った時の顔は…w

バッテリーは消耗品と割り切って2年位で交換しとけば無問題。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 14:35:01 ID:oEmOZkYf0
>>607
低圧縮率のターボエンジンだから、弱ったバッテリーでも
セル駆動(電)力は充分なのかもよ。

俺は充電器持ちで限界まで使う。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 21:29:05 ID:GxKGSJcB0
そこで今号のカートップの変なコラムで書かれてた
変なパルスをバッテリーに送る機械が登場ですよ!

それを使うと死んだバッテリーでも復活するとかいう、あやしいアレ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:44:51 ID:TJubNFMK0
う〜〜む

妖しいもん買う金でNEWバッテリー買った方が早いしなァ・・・



たまにはアゲ!

612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:52:17 ID:9yE2Aqh10
バッテリーって、1980円の大特価から30000円位のものまであるからなぁ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 01:18:45 ID:UPTPJKkwO
最近のバッテリーは「〜万km、〜年保証!」とうたっているものが有りますが、それが長いモノほど高価です。
値段差ほどの価値はあるんですけかね?ちなみに週末しか乗りません。
また、カプに合うバッテリで今まで見掛けたバッテリで最安値を教えて下さい。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 05:32:56 ID:lorUYa/50
ホームセンターコーナンでユアサ¥1680
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 07:34:00 ID:CXXwUQOq0
YUASAで十分
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 08:00:55 ID:yO3uXJCB0
残念今は「GSYUASA」だ

というかユアサでイナフだ、どころか
二輪ではユアサがベストだな。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 10:27:31 ID:zXKscxGX0
俺もホムセンで1980円のを見たことある。
多分皆が言っているユアサだったかと。
出光のダイハードってバッテリーは3年8万kmの
どちらか早いほうまで保証あるよね。
値段は1万円くらいだったかな。
これなら1980円のバッテリーを毎年換えてたほうが
良いような?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 10:28:11 ID:Ada8I6HD0
ユアサって…そんなに安いのかw
ちょっとショックだわorz
2輪のバッテリーって思いつくのがユアサ
国内最高峰のバッテリーだよ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 10:33:40 ID:H0B6/Hsu0
古川はダメなのか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 10:36:29 ID:yO3uXJCB0
FBといえば、コマツの建機で使われてる位だからいいんじゃね?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 11:19:41 ID:G1gQL0Qg0
俺2000円くらいのを毎年替えてる。
やっぱ高いバッテリーって寿命以外になんか違うのかな?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 11:49:46 ID:sl+rA5gr0
念願のカプチ納車されました。
せっかくだからと、距離が少なく状態の良いものを探していたので、
時間とかなりの費用がかかりましたが、
いままで速さとは無縁の車に乗っていたこともあり、運転が楽しくてたまりません。

これが「あやつる楽しさ」「駆け抜ける喜び」なのですね。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 12:46:24 ID:/UB0NTGC0
>>622
その内レストアする喜びも加算する・・・
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 13:02:20 ID:7qTusEuJ0
俺は仕事で実際に各種鉛蓄電池メーカーの
バッテリーを試験してるのですが、

一番いいのはやっぱりGS(日本電池)製。
ということでいまだとGSYUASAなのかな。

ちなみに車用であるのかわからないけどこんな感じ。

GS>松下=古河>新神戸
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 14:15:53 ID:yO3uXJCB0
そういえば4輪だとあんまり見ないよね、GSYUASAの文字。
なぜか家電メーカーのロゴは良く見るけど。

1680えんでGSYUASAのバッテリーが買えるなら、俺換えたいわ。
埼玉にはコーナンはないか・・・残念。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 15:04:07 ID:+26ZZYdG0
俺は月曜に買ったけど走行距離不明で1日でカーステレオ壊れたし
次何が壊れるか楽しみで仕方ないw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 16:54:26 ID:c8SeRY0pO
流れブッタ切って申し訳ない

信号待ちで、さぁ発信とクラッチ踏んだらバキッと音がしてクラッチペダルの遊びがなくなってしまいました…
一応切ったり繋げたりは出来るんだけどすんげー運転し辛いorz

おんなじ経験ある人居ませんかね?

あとエンジン下(足の付け根辺り?)が大きめにハンドル回すとコキコキ音がするんですが、どんな異常が考えられますか?

納車から4万5千qでついに入院なのかなぁ…
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 16:59:10 ID:DL+pV/Iy0
>>626
ちょwwそれ微妙に違うww
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 17:45:43 ID:S1ahgCT70
>>627
>>579,>>582とは違う状態か?

遊びが無くなるってのがどういう状態なのか判らないけど、
以前ショップで聞いた話だと、クラッチの板バネ(放射状に伸びてるやつ)が磨耗してくると、最悪折れることがあるんだと、
でもそうなると、クラッチペダルがいきっぱなし(戻ってこない)になるらしいから違うかな?

ハンドル回してコキコキってのは判らんが、やっぱステアリングギアの磨耗じゃないの?無責任でスマン。

630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 18:46:46 ID:AEBtRzcf0
>>629
知り合いはスラッチプレートのスプリングが折れた。
クラッチペダルの遊びはなくなってたぞ。

どっちにしろ、早いとこ原因追求して直さないと、どっかで動けなくなるな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 20:39:32 ID:miiSc9sG0
>>622
納車おめでとう!楽しいカプチノライフを!
んで何色?何`?幾らでした?ちょっと教えて。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 00:54:42 ID:lhGB2Wmt0
量販店にエアーエレメントが売ってません・・・
古い車なのを痛感しました・・・

ディーラーですら在庫してなくて取り寄せでした・・・

旧車ですなぁ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 01:15:54 ID:xGEdsgHS0
旧車では、ないと思うw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 01:41:04 ID:oKdUBF5D0
ネオヒストリックカーと言う奴か
635名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/10(日) 02:00:52 ID:o36Se4tW0
フォグランプを付けたいんですが、
スモールランプの+コードは何色の線でしょうか?
取り付け経験者の方、教えてくださいませんでしょうか。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 06:46:10 ID:td0MnLUY0
バッテリーのプラスに繋げば良い
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 07:08:38 ID:g96nRBwc0
>>634
今は'80年代のバラードCR-Xとか鉄仮面RSがそう言われてるから
あと4ネンして2010年代に突入したらカプもry
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 10:04:36 ID:lSfphSSZ0
>>631
中古車検索でほぼ特定されちゃうので、範囲を広げて書くけど、
H9年以降の年式、6万`前半以下。
トータルで100万オーバー円。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 14:54:28 ID:U2+aUMfSO
鎌倉のコーナンに湯浅1680円はナカタヨorz
代わりに日立製が1980円で合ったけど、どうなんかね?使ったことある人、評価キボンヌ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 15:24:11 ID:qjcRsUEo0
>>635
@マイナスはボディーアースされてるから、そっちじゃないほうに繋ぐ。
Aスモールを点けてテスターを線に刺してテスターが光る方に繋ぐ。
どちらかで簡単にわかるよ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 15:25:22 ID:qjcRsUEo0
あ、ゴメン・・・・
ageてしまった・・・
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 17:41:43 ID:pyVgB57M0
>>639
2000円以下の出費にこだわらなくても…
日立=新神戸だけど、毎日乗っていればホンダ純正オイルと日産純正オイルの違いレベルだろ。
俺は40B19Lのユアサ1980円ばっかり。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 18:15:37 ID:Q11lHEa70
オーディオ交換しようとしたらハーネスのイルミとACCとシガーソケットに電気が流れてないのだけどヒューズ以外に原因考えられますか?
暫定的にカーステレオの電源とACCにバッ直で電力供給してるのですがヒューズボックスはハンドルの右下辺りですよね?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 18:56:55 ID:ln3szYxl0
最近プチ補強したらいい感じ・・・新車のときのフィーリングに
近づいた〜気のせいかな・・・・?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 20:20:05 ID:/P6GWmsx0
>>644
どこやったの?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 20:43:26 ID:ln3szYxl0
スポット溶接の合わせ目を全般的に・・・・実施しました
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 22:42:15 ID:suLuDUh00
走行10万km超えの、見た目ノーマルなわりとヨサゲなEA11機体を商談中です。
しかしこの子、前オーナーがじゃっきうpポイントを明らかに間違えられたらしく、
下回りを見たらメッコリと凹んだボディーの持ち主です。
室内、フロアまで明らかにモッコリしてます(´д`;
そこで…どうかご存知の方教えて下さい(板金やさんも判らんみたい)
カプチーノのシャシーって、コクピット付近の鉄板は、1重or2重??
それにより、板金修理可能かどうかの予想ができそうなのです・・・
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 23:18:27 ID:ln3szYxl0
649647:2006/12/10(日) 23:48:15 ID:suLuDUh00
ああ早速のレスを有難う!
こんな、すんごい状態でも職人さんによっては直せるもん
なんですねー…うーん。しかしフロア部分はちょっと確認できなそう。
なんとか腕の立つ、できればカプチーノ好きな板金屋さんを探すしか
ないかな・・ なんだか変な質問でごめんなさい。うーん直せたらイイナァ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:31:21 ID:rNSVn1x80
俺のカプチーノも前オーナーがなにかしたらしく、運転席の前が盛り上がってる。
下のぞくと、あからさまに変形してるんだよね。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 18:24:42 ID:7gYnTbHC0
スピーカー交換したらパイオニアのts-1629がついてたんだけどこれがオプションで付いてくるスピーカー?
ダッシュボードにツイーターついてるけどこれもパイオニアのOEMですかね?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 18:43:35 ID:dBIeu1RWO
>>643
まずヒューズで間違いないと思う。
その三つとも共通のヒューズだから。
場所は運転席足下右だよ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 18:57:42 ID:7gYnTbHC0
>652
おっしゃるとおりラジオ&シガーのヒューズ切れでした
先週R32から乗り換えたばかりでググってもだめな時はまたよろしくおねがいします
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 19:11:06 ID:IkLElyPKO
>>653
次は無理かな

ヒント:礼
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 00:01:25 ID:INwv1JYGO
>>653
つ札
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 00:28:35 ID:rFns4WpCO
性格ワルw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 01:01:18 ID:lqsSX3KL0
性格が良けりゃカプチにゃあ乗ってないぜw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/12(火) 01:05:20 ID:0BYX2GgA0
635です。636さん、640さんどうもありがとうございました。
なんとか取付できました(配線処理はまだですが)。
キレイに処理するのは難しそうですね。とりあえずタイラップで仮止め中です。
レスどうもありがとうございました。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 02:29:05 ID:3qULjeJN0
ブレーキのオーバーホールキットってまだ手に入るんですか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 09:01:34 ID:RFwtTDhm0
>>659
全く問題なし。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 20:51:36 ID:4Es44hY00
雪の積もり始めや、新雪が積もったばっかりのときでも、スタッドレスだとそこそこ走れますか?
ノーマルのままだと簡単に後ろ向いたり坂道登れなかったりするので、買おうかどうかと…
それともチェーンのほうがいいのかいな?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 20:54:32 ID:VhU+Bnru0
>>661
まわりの人を危険にさらすのですぐに買え
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 20:58:43 ID:hBsWlYO+0
>>661
事故を起こすと余計高くつくぞ。
事故ったからわかる。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 22:38:44 ID:vNDA3UgV0
そもそも雪が降る前に替えてしまえ。
スタッドレスとノーマルじゃ話にならンくらい違う。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 22:49:04 ID:4Es44hY00
言葉足らずでスマソ。
雪が降ったら乗らないんだけど、外出先で降られたときに帰れなくなると困るから
(もちろん事故ったらもっと困るので)、その時のためにチェーンを買おうかと
思ったんだけど、スタッドレス履けば冬の間も乗れるのなら、装着してみようかと
迷って。
話にならないぐらい違うのなら、スタッドレスを検討してみます。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 22:59:30 ID:oLY27Mcs0
エアコンの話を見た時も思ったんだけど、カプチーノスレって若い人が多いのかな。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 23:06:21 ID:9083RSHF0
カプチーノなんてどうしたって若いうちしか乗れない車ではあるね。
年取って乗れるのはそれはそれである意味裕福な人。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 23:11:28 ID:F+NJeKUd0
このまま持ち続けてセカンドカーに出来るよう、稼がないとな…


しかし金が無い
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 23:15:30 ID:Z+L384I50
>>667
58の爺さんが乗ってる、ワシと同級生でワシはミゼット、2歳年下はビート海苔
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 23:48:10 ID:K3tDHSzq0
>>666
若くないけど乗っている・・・
って嫁乗ってんだけどね〜
671644:2006/12/12(火) 23:50:39 ID:K3tDHSzq0
あっ・・・補強の話だけど
詳しく言うとスポット繋ぎ目に瞬間接着剤流しまくりました。
悪くない(^・^)
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 23:56:53 ID:0vsqoqy90
しゅんかんせっちゃくざいのうぃーくぽいんと

しょうげきにたいへんよわい
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 00:16:04 ID:tUZCWzk20
>>671
プラモデルじゃねーんだから。
プラモデルみたいな車だけどよ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 00:19:54 ID:PfWgBiCm0
パネルボンドってどーなの?
板金修理の時とか経年劣化とか。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 01:06:44 ID:FOOcSCmw0
買ったときからロールバーがついてるけど余計狭い
でも外したら余計死にやすいんだろうな
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 01:09:28 ID:shnMYeXD0
「余計」という言葉について、もうすこしお勉強しましょうね。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 01:22:40 ID:BE8k06080
>>674
そんな時こそロックタイトですよ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 01:48:07 ID:J9PBIqVz0
>>675
死なないよう、安全運転を心がけろ!なんて野暮は言わん
横転しもキズひとつ負わないように身体鍛えるべし。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 03:53:38 ID:h/Mn4xT6O
>>678
ちょw

つーかサーキットで乗り上げたりしない限り、カプチは横転しないんじゃないか?
峠なんかで逆バンク中にブレーキとか、サイドで強引に真横向けて一瞬でグリップ戻したり、Sタイヤでもはいてない限りはさ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 04:04:35 ID:c84CJts60
横からぶつけられると軽いからすぐに転がる。
681627:2006/12/13(水) 08:54:03 ID:bGU0LasbO
>>629-630
ありがとうございます

フロア覗いたら何かスプリングが転がってました
このスプリング止めてたボッチが折れただけみたいです

運転し辛い&もう直ぐ車検なので暫くおとなしくさせときます(;´д`)
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 10:35:39 ID:YRhieHQN0
質問なんですがカプチーノのペダル配置ってどうなんですか?
ヒールアンドトゥーとかできます?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 11:34:57 ID:bJff04NEO
配置はかなりいい感じ。ヒールアンドトゥーも楽勝。
難点はカーペットがずれやすいくらい。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 12:52:23 ID:pqVvQXLOO
>>675
リア3点式のみにすれば良くね?
フル6点式は横転しても歪み少ない分
修復出来る可能性高いのは認めるが…
安全性ならリアのみで十分よ
685647:2006/12/13(水) 15:02:36 ID:1k/aEr3p0
フロアの凹みもどうにか修理可能だそうで、先日正式に契約しました(^0^)
納車まで1週間かな? 皆様どうぞ宜しく。

>>650
うわ、、運転に支障がないのでしょうか。
自分のカプチは助手席側なのでまだマシなのかも…
686682:2006/12/13(水) 15:07:27 ID:YRhieHQN0
>>683
いい感じですかー!
マジで買うこと考えようかな・・・
教えてくれてありがとです
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 15:33:37 ID:q2LpGL0Z0
質問させて下さい
スパルコ REV PLUS
これは加工無しで取付けは可能でしょうか?
宜しくお願いします。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 15:54:34 ID:tUZCWzk20
>>686
アクセルの方が奥にあるからやりにくい。と俺は感じた。
689671:2006/12/13(水) 16:16:08 ID:EJ4KZpfc0
>>672
いやいや耐衝撃、耐候性の工業用の瞬間接着剤です。
毛細管現象で隅々まで入り込みます。
夏場にパネルボンド仕上げる予定です。
690686:2006/12/13(水) 16:32:53 ID:YRhieHQN0
>>688
アクセル奥なんですか・・・
多少ならペダルカバーで調整効くと思うけど
やっぱ実際に自分で乗ってみないとわかんないですよね。。
個人差もあるだろうし。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 17:47:02 ID:QIn4GQ5V0
俺はアクセルペダルだけ付けたらちょーど良くなったYO
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 19:56:53 ID:W0K8NngeO
みんな普段何rpmでシフトチェンジする?
おれは
1・4000
2・3500
3・3000
4・3000
5・〜
693650:2006/12/13(水) 20:16:20 ID:WSQ16TjN0
>>685
運転席のすぐ前だから、運転中には足を置かないので無問題。
降りるときとかには気になるけどね。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 21:36:45 ID:enPXMT0o0
>>692
1・3200
2・4000
3・4000
4・3800〜4300
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 21:41:06 ID:IN7wZ9OL0
なんだか頭痛がしてくるのだが。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 21:50:50 ID:I6DZOm6t0
1・8500
2・8500
3・8500
4・8400
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 21:53:14 ID:imGTD14m0
ダラダラ待乗り:2500rpmぐらい
郊外:4000rpmぐらい
珍走時:7000rpmぐらい
上り坂だと、もう+1000rpm。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 22:09:32 ID:saRXKjNS0
>珍走時:7000rpmぐらい
ワロタ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 22:12:55 ID:W0K8NngeO
7000とか回してE/G壊れない?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 22:15:45 ID:WSQ16TjN0
F6Aなら9000回転近く回る。
回るだけだが。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 22:39:57 ID:7SWorgzZ0
マフラーくらいしか変えてないドノーマルだけど、普通に1万回転超えるよ??
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 22:45:58 ID:WSQ16TjN0
>>701
普通にバルブクラッシュしないよう気をつけてくれ。

まぁ大丈夫なんだろうけど。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 23:15:34 ID:c84CJts60
>>701
リミッターカットしてあるドノーマル?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 23:53:54 ID:unmUG+o40
高回転時って燃料濃過ぎないか?
ブローしないようにだと思うけどブースト上げても全然パワーでない
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 00:19:42 ID:GCDd5bZE0
ドノーマルだと、7000回転以上はオマケのように感じるな。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 00:43:28 ID:M4+Z73q60
俺はアクセルペダルがカーペットに挟まって一時的に戻らなくなり、
ニュートラ状態で10000rpmまで回ってしまったよ・・・orz
(ECUはスズスポN1の前モデルのSTEP1というヤツらしい)
707名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/14(木) 00:46:08 ID:Rh1BMb7R0
リアダンパーのブーツカバーが見事にイカリング状態なのですが、
これって車検通りますか?
ブーツ類が破けてるとダメって聞いたことあるのですが・・・
破けてるってレベルじゃないもので^^;
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 00:51:36 ID:c1hsqksRO
通りません。
素直に換えましょう。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 00:54:25 ID:c1hsqksRO
スマン、勘違い。
ショックのブーツが切れてる位なら通ります。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 01:10:34 ID:GCDd5bZE0
便乗で質問させてください。

ショックが抜けて、ブーツもボロボロになっているので両方交換したいのですが
KYBのNEWSRに換える場合、ブーツは純正品を使えるのでしょうか?
それともKYBで専用品を扱っているのでしょうか?

711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 01:13:22 ID:aBe6wSZ/0
カプチーノ欲しいんですが、
予算は諸費用コミコミで80万円ってきついでしょうか??
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 01:39:45 ID:YvYyd6klO
>711探せばいいのもあると思うがはずれも多い。
一つ言えることは買うなら、絶対に実際見に行くべき
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 01:45:33 ID:IYBfWXGh0
>>711
保険代は入れないとして(個人差がだいぶあるので)80万ならそれなりのが買えると思うよ。
ただやっぱりスポーツカー全般が高値になってるので多少はガマンする部分が出てくると思う。
走行距離とか修復暦とか。
ただやっぱり古い車なのでメンテナンス費用もある程度見ておいたほうが良い。
タイミングベルトとか雨漏り対策費用とか。
カプチーノはいきなり走れなくなるような致命的なトラブルは余り起きないので、買ってからちょっとずつ直していくのもいいとおもうけど。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 02:57:36 ID:ieo5JhXR0
40万あればマトモな車買えるけどな
素直にスズキの中古屋行ってくれば?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 06:47:32 ID:ox4OLtAO0
>>710
私はNEW SR&純正ブーツで交換しました。KYBのブーツって在るの?

新車から14年半乗ってるけど昨日、知り合いから「コペンに買い替えないの」と
訊かれた。他人にはコペンを薦めるけど、自分はカプチだな。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 12:53:19 ID:qq8VanEBO
>>710
ノーマル形状サスであれば純正ブーツでOK

それよりピロアッパーとまで言わないが
新品アッパーマウント交換はどうよ?
717601:2006/12/14(木) 17:17:20 ID:nhfa/+GY0
明日納車できるみたいだけど、
明日仏滅なので
こらえて明後日納車にしてもらった。
最近眠れないんだ
待ち遠しくて。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 18:14:20 ID:DzA1dO230
ちょっと質問させてくれ

ウインカーが左右両方点かなくなったんだけど

ヒューズは通電ありでO.K
ハザードが点くからランプもO.K

あと何を調べればいい?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 19:25:42 ID:2P10gqTV0
ウィンカースイッチ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 20:08:52 ID:aNbLdUDo0
リレーじゃね?

と無知の素人が妄言を吐いてみる。
リレーがいかれたら、ハザードも点かないか。
721710:2006/12/14(木) 21:08:30 ID:wvDPTH7o0
>>715,716
ありがとうございます。
ずっと疑問に思っていたので、大変助かりました。
純正ブーツを注文します。いっこ1600円位のようですね。

あとアッパーマウントもついでにいってみようと思います。
純正はいっこ2000円強で、スズスポの強化ゴムのが前後で24000円位。

・・・えらい差ですね。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 21:17:50 ID:+MrEEpd/0
>>718 ハザードがついちゃうのか…残念。ハンドルユニットそっくり交換かも…
俺の場合はハザードもつかなかったのでリレーでしたが
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 21:21:16 ID:c/q/9RKx0
>>717
何の関係が・・・?

さっさと納車しちゃえば良かったかもよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 21:28:11 ID:LM5QaezC0
男で仏滅とか気にしてるならキモイな
女でもキモイが
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 22:38:45 ID:m9wrYiw80
すぐ問句言うやついるな。
カプ乗りは短気が多いのか?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 23:51:05 ID:IYBfWXGh0
>>725
誰も文句言ってないような気がするが、書き込むスレ間違えたのか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 23:58:02 ID:QpGEu8Pl0
最近納車されたんだけどノーマルでも車高ずいぶん低いな。
買い物行って駐車場にバックでとめたら、駐車場によく
置いてあるタイヤ止め用だかのコンクリートの細長い
ブロックにマフラーぶっつけてへっこんだ('A`)
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 00:14:04 ID:Q7C0ka3x0
車止めにタイヤが当たってしまうまで、絶対に前進(後退)しない。

それがカプチーノのジャスティス。
729711:2006/12/15(金) 00:38:18 ID:pdHybnGi0
80万円でもなんとかなりそうだすね!
どうもありがとう
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 01:02:23 ID:MNW/V+XM0
俺が買った5年位前では、H3・4年式はまだ沢山あって
全部込みでも7・80万位で選べたけど

今じゃもうあんまり残ってないのかねぇ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 02:29:01 ID:cXCRWayl0
>車止めにタイヤが当たってしまうまで、絶対に前進(後退)しない。
それでもフロントが駐車場からはみ出ないしね。
横幅に関してはセルシオが余裕ではいる駐車場なら車を端に寄せればドア全開にしても当らないし。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 06:41:54 ID:4ROpxGnsO
一昨年の七月にH4年式9万キロ無事故車(店自称)フルノーマル、WPとタイベル交換、車検二年で85万ですた(´・ω・`)
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 08:16:15 ID:Q4AExNih0
フルノーマルいいねぇ… 安いの買ったからどこが改造でノーマルなんだか判らんorz
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 08:51:49 ID:oY70tW3K0
>>732
それ高くないか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 12:03:53 ID:9vm7fGqY0
>>734
そんなもんだと思う。
今年買ったんだけど、
某ショップ(F6/K6のチューンで有名)で
100馬力キット組み込み、ミッション・クラッチ・ブレーキ・オルタを
オーバーホールで95万だった。
外見はド・ノーマル。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 12:14:55 ID:Q2UAMJuLO
群馬なら高くても60万くらいであるよー。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 13:33:34 ID:Vs8jOo7T0
H6年式の黒カプを最近購入しました。
フルノーマルで中々の美車、走行は9万超えてたけど
それで68万でした。

738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 14:28:58 ID:aCSfOVvZO
後期K6Aのブローバイホースの位置をご存じの方いませんか?
F6Aは沢山ホムペが見つかるんですが、K6Aが見つからない。見つかっても横置きばかりで・・・
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 16:03:30 ID:tpFUzTgAO
ハーフウェイの猫足って正直値段分満足できるのか?車高調選びで悩んでるんだが
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 17:16:36 ID:e7LBq9LJ0
F100キットキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 18:24:20 ID:6/63poo/O
178cmあるのですがフルバケを入れても足元は窮屈じゃないでしょうか? 今は純正で足を軽く曲げれる程のゆとりがあるのですが… フルバケの場合ほぼ真っ直ぐの状態なのか知りたいです
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 19:13:00 ID:70WXJI4sO
>>740
何処で買ったのですか?
教えてください
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 19:18:25 ID:sIi4niPy0
オクじゃねえの?
数日前に出てたがタービンの状態がわかんねーから静観してたが
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 19:55:35 ID:JN1jPs180
>727
凹んだのはマフラー ドライバー?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 21:00:26 ID:e7LBq9LJ0
>>740
ユウテックです。全部新品でしたよ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 21:09:56 ID:4kRvWKTWO
F100キットどうだろう?
付けるか付けないか迷ってるんだが、扱いにくくなっても困るし
何も変わらなくても困る

どんな風なカプになる?
747742:2006/12/15(金) 21:47:15 ID:goM9niva0
>>745
ありがとうwktk
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 22:29:39 ID:DXBoPj1/0
ヤフオクにエランチーノ(?)のフロント一式が出品されてるね。
金があれば・・・って思ったけど、マイカプは赤なのでむりぽ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 23:27:53 ID:eNksTfE9O
ブローオフバルブってノーマルで
付いてましたっけ?
一週間前に買ったマイカプ プシュプシュいってるよお
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 23:29:55 ID:cXCRWayl0
>>741
バケット入れてるけど174cmの俺で足元は全然問題ないよ。
というかクッションが薄くなった分前後は数センチは長く取れるはずだし。
ただシートのスライド量はレールによっても変わるので参考程度に。
でもなんかバケット入れた当初はペダルとのオフセットのズレが気になったなぁ。
それ以上に頭上にゲンコツが余裕で入るようになったのがうれしかった。
ヘルメット被っても頭つっかえなくなったし。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 00:16:09 ID:L2dvGy3ZO
>>750
それなら問題なさそうです。情報ありがとう。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 00:18:13 ID:L2dvGy3ZO
>>750
それなら問題なさそうですね。購入が楽しみです。どうもありがとうございました。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 00:22:07 ID:D9DGEpsD0
>>746
付けたら何がしたい?言ってみろ。
話はそれからだ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 00:33:01 ID:IZc2Xw1b0
>>753
友人から誘われてサーキット行ってきたんだ。
フルノーマルだったけど、結構楽しくて
どうせ走るなら早く走りたいから。

通勤にも使ってるし、日常生活ではいらなかったりする?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 00:54:34 ID:BpOHNiqB0
>754
そーゆーことならドラポジ周りから見直すのは?
シートとか。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 01:17:16 ID:t/54eRpV0
>>754
ノーマルで楽しかったということならまだタービン交換はしなくていいんじゃない?
とりあえずブレーキ、サスペンション、ブッシュ交換とかが良いと思うけど。
シートはサーキットにはいいんだけど、乗り降りがしにくくなるので注意。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 08:03:12 ID:QvQe4qQhO
>
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 08:16:53 ID:QvQe4qQhO
>>754
本気でタイム縮めたいならタービン交換もありだが、
楽しく走りたいならノーマルでも十分。
俺は楽しく走るほうを重視してるから、タービン逝かない限り
社外に換えるつもりはないよ。
パワーより、まずは脚周りとか補強したほうが良いかと。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 09:28:13 ID:/x1voltf0
>>754
そうそう、変えるのは不満が出てきて、楽しさが半減したとき。
闇雲に手を付けると、ただの暴れん坊な金食い虫になるから。

接地感とか踏ん張りが欲しくなったら、足変えるだろうし。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 14:22:48 ID:q4NCOFYc0
迷いが在るなら下手に弄らない方がいい。
例、シフトダウンするかしないか?→シフトキープの方が速い。

ブーストアップ〜オイルクーラーなど必要な事は他にも有る。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 18:34:01 ID:u7b8ndCq0
>>754
F100組んでますが、オーバーホールがてら組みました。
ブローする予防的なものでしたが、ノーマルでも80PS弱くらいですので
正味17PS程度のアップと考えたほうがいいみたいです。
でも高速走行は、快感でした。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 18:47:43 ID:7HrNyI2F0
カプ修理中なんだけど、なし崩し的に全塗装になりそう。
紺系で検討中だけど、おまいらだったらどんな色にしますか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 19:00:27 ID:1K9dOUiX0
個人的には真紅が一番
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 19:23:28 ID:Xfg43zX20
そこはやっぱ水銀(ry

俺は明るめのブルーメタリックがいいなぁ。
もしくはスイフトのチャンピオンイェロゥ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 19:56:52 ID:QvQe4qQhO
やっぱりコルドバレッド!

という答えはダメですか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 19:59:35 ID:/x1voltf0
じゃあ、漏れは翠星(ry

グリーンはいいぞぉ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 20:20:59 ID:1K9dOUiX0
これじゃまるで俺たちが>>762を混乱させてるようじゃないか
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 20:29:59 ID:BpOHNiqB0
紺に青と白のラインを入れてスズキワークス
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 20:31:08 ID:Xfg43zX20
それなら白と青と紺なのでは・・・
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 20:57:53 ID:eiuSjwVpO
鈴木なんだからチャンピオンイエローしか考えられん
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 21:17:39 ID:gWedH73l0
>>762
うちのは、ベイサイドブルーだから違うのにして(>_<)
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 21:19:25 ID:zWBjkSgh0
全塗装ってルーフはどうすんのかな
カプに詳しい店はモール外して塗ってくれたりするんだろうけど
773762:2006/12/16(土) 22:26:41 ID:7HrNyI2F0
>>763 >>764 >>766
全くおまいらときたら・・・
当然漏れは蒼の子と獏くんが好きだぜ!

というか元から全塗装のカプだったんだけど、塗装が3階建て(純正衛星銀→淡い蒼→濃い青)で
塗膜も薄いので色が全く合わないらしい。
モールはもう外してあった。新車時の衛星銀がまぶしかった。
ちなみに屋根はそのままで、ボンネットと色をそろえまつ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:27:07 ID:UJF0gH/aO
GT-R純正の紫?がかった黒なんか良いなぁ
いつかはマイカプも…

ところでF100キット組んでる人は車検とかどうしてるんですか?
タービンとか簡単に交換出来ないし、車検の度にノーマルに戻す訳じゃないですよね?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:34:00 ID:McpNgCtBO
車検は普通に通る
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:39:18 ID:Xfg43zX20
タービン等は指定部品なので問題ナシ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:39:45 ID:gWedH73l0
通るよ〜
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:51:35 ID:q4NCOFYc0
F100関連で便乗質問お願い。
N2〜N1F6A系スポーツECUの点火時期調節なのだが、
スポーツECU装着時でイニシャル点火時期調節は出来るのか?

ノーマルECUが無いと駄目かね…
779762:2006/12/16(土) 23:59:45 ID:7HrNyI2F0
燃圧が純正値なら、排ガスも大丈夫!
780778:2006/12/17(日) 01:55:11 ID:k3HHGlWh0
>>779 …ん?A/Fでは無いのよ。orz
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 05:48:15 ID:ZulrgqhJO
>>778
F6用N1は一応調節できるけど、基準はノーマルでって取説に書いてあったような気ガス。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 10:35:54 ID:L4ia7Y2A0
>>778
って言うか、点火時期調整はECUの点火制御をキャンセルしないと出来ないから
ECUがノーマルであれ、スポーツECUであれ、モーテックであれ、
関係無いのでは?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 19:00:56 ID:a0O48t510
>>749
ちと遅レスだが、確か俺もカプチ買ったとき、同じようにプシュプシュなってた
原因はエアクリの劣化だったようで、新品に換えたらならなくなった
(もうすぐでスポンジがボロボロと細切れ化して、エンジン内に飛び込む直前状態だったorz)
一応、確認した方が良い鴨…てか、新品に換えといて損はないと思う

前のオーナーによって、プッシュンRとか取り付け済みの可能性もあるけどw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 20:03:33 ID:Sw68TEic0
SX4WRCコンセプト風に考えてる俺は異端児か…
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 20:08:34 ID:aRigIB2P0
・・・何を?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 20:40:27 ID:K9N7k9YO0
ナニを。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 21:00:10 ID:Sw68TEic0
いやオールペンついでにWRCワークスカラー風にカッティングシート切り貼りする予定だったんだが

まだSX4そのものがWRCコンセプトカラーしか出てないからどうしようかと思案中
白青のあのカラーリングはイグニスネーム時代のカルタスを彷彿とさせていいんだけどねえ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 21:04:39 ID:Sw68TEic0
イグニスネーム→スイフトネーム

間違えた・・・
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 22:40:23 ID:18zNYCCNO
俺もプシュプシュ言い出したから確認してみたら、確かにちぎれるとは言わないがボロボロだったorz
しかも、ブースト大きくかけるとボォーッて排気漏れのような音がするorz
K6なんだが、F6みたいな(F6と同じ)持病はある?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 23:41:49 ID:5HyQ63vM0
>>789
>ブースト大きくかけるとボォーッて排気漏れのような音がする
俺のは後ろの方から聞こえるときがある。
791749:2006/12/18(月) 01:12:11 ID:/bcRJqU00
>>783
>>789
情報ドモです。
エアクリーナー点検してみます。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 10:24:03 ID:JCOwW4vc0
>>778
タイミングライト当てても、数値がバラつきますよ。
なんとなくなら出来るけど、
やっぱりノーマルECU欲しいですねえ。

話変わりますが、連続走行後に
キャニスター下からガソリン漏れて池になるのは
キャニスターの寿命でしょうか?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 14:57:38 ID:T5Ik5C6n0
>>789-790
つ【リサイタル中のジャイアンが乗っている】
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 17:45:40 ID:0g+GJPjP0
そりゃボォーじゃなくて、ボエーだろ!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 19:22:01 ID:qOKxMiTH0
アイドリングが高すぎるんだけどインマニの調整ネジ以外に調整方法ありますか?
エンジン始動時2000
ある程度あったまると2000と1500を行ったりきたり
完全にあったまると1800で安定
アイドル調整ネジとインマニ清掃してネジ一番奥まで回したけど1800以上下がらない
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 19:51:01 ID:JHgC/VC70
>>795
スロットルのシャフトにガタが有ってバタフライの円周部分が削れて閉じてるのに
隙間からエアー吸ってるんじゃない?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 23:53:04 ID:qZ6svIc3O
タイヤ交換しようと思ったら純正ホイールが外れなくなってました
どうやらローターが錆びて浮いてしまい中央穴とピッタリになってた模様
純正履いてる方は気をつけて下され


>>775-777
そうなんですか
何か競技専用とかシール張ってあるから、せっかく買ったのに
ビビって交換出来なかったんですが車検ついでに組みます!
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 23:53:59 ID:f8nFpURc0
ああ、あの会社はペダルにでも何にでもその「おまじない」を付けてるから。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 01:25:31 ID:OudeHZ49O
ようは、保証はしないよってコトか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 02:03:14 ID:RcGQewJ90
というかもし車検で文句言われてもメーカーは「競技用ですから」で済ませるんだろ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 07:50:25 ID:pRKwJ6yb0
乳酸菌とってるぅ?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 07:58:26 ID:OK+ueUg20
競技用ついでに…ブリのフルバケZODIA使ってる人いますか?
当方スズスポフルバケにも入る体なので幅はともかく、座高のために
ショルダー位置が心配。

レカロSP-G系でもシートから頭が出る座高に泣きたくなる。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 12:59:46 ID:QfveIY9A0
>>795
ISC不良じゃ?
804795:2006/12/19(火) 14:47:27 ID:nDpzELor0
>796
さすがにインマニはバラしたことないのでそれだとお手上げです
通勤で田舎の片側二車線国道しか走ってないのにリッター14kmしか走らないのも怪しい

>803
ISCって日産で言うところのAACバルブですか?
取りあえず正月にでも吸気系バラして清掃してみます
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 15:19:12 ID:C0FIcDsB0
>>797
オレもなった。
とりあえずスタンドで外してもらって、ワイヤーブラシでガシガシ磨いたった。
グリスアップもして。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 16:25:18 ID:ukPk2kPh0
>803
同感
ISCバルブが壊れて激しくカチカチ音がしてるだろ?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 21:48:11 ID:e8He61gR0
今月頭に納車したカプチ様。
契約前によく調べたつもりだったが、マフラーがこんな状態だった…
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader375340.jpg

交換しないとマズイよね?orz
下回りの再チェックも必要だな…
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 22:41:34 ID:dHSBLAnp0
>>807
これ純正のマフラーだよね、良く働いてくれましたってとこかな、

二枚目のマフラーの中の白い物は何だろ?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:27:18 ID:WfGT7X3W0
ISCが激しくカチカチ言うのは壊れているの?
俺は前にディーラーに行ったら「これで普通です」って言われたけど。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:42:19 ID:33QtFDUBO
>>809
つデラがボンクラ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 00:47:06 ID:xyC8r0410
>>807
純正マフラーはデフォで腐るから仕方ない。ある日マフラーエンドが落ちる。
選ぶ楽しみができたと考えるんだ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 02:09:25 ID:Ay7p7dOG0
俺も純正マフラーでエンド落ちた事あったなぁ
次のマフラーを何するか決めかねてから
取あえず自動後退でダミーのエンド買ってきて付けといたら
程無く落ちて無くなってた
すごくみすぼらしかった。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 02:18:15 ID:2Sv2641/0
ドアの上部パッドの所が最近、ぱかぱか
開くようになっちゃったんだが…
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 06:09:10 ID:FP+ARbu20
俺のもずっとそういう状態だが放置中
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 06:53:42 ID:mPYF/6870
エンジン暖まってる状態でエアコン切ってISCに入ってるホース二つ外してアイドリング調整してみな
それで規定回転で安定するようならISCがへたってる カチカチ鳴るのは別におかしくない>809
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 06:55:38 ID:FP+ARbu20
「激しく」カチカチ言うのは、ISCがイカれてる証拠だと思うが。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 07:46:09 ID:jOI/B7OI0
去年、カチカチ鳴るので試しに新品のISCに変えてみたけど
カチカチカチカチが
コチコチコチコチに変わる程度でほとんど変わらんよ(笑

だからカチカチ音のみでISC交換は必要ないですねえ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 12:19:54 ID:fr7n57J1O
>>813-814
ドアの内張り外すと、裏からネジで留めてあるだけなので、締め直すだけで簡単に直りますよ。
内張りを外した事がないなら、今後の為にもぜひやってみてもらいたいです。
たいした事やってないけど『自分で直した』って満足感が味わえますw
819795:2006/12/20(水) 14:10:24 ID:vQFmKhk50
助言ありがとうございます
http://park12.wakwak.com/~aaa/cap2.jpg
iscはこの青いコネクタの部品ですよね?
写真とって気づいたんですがこの黒いホースはどこにも繋がなくて正常ですか?
これが原因だと思ってシリコンホース繋いでメクラしても改善しなかった
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 14:50:34 ID:jOI/B7OI0
>>819
その青いコネクタをアイドル中に抜いてisc殺してみて。
正常ならそれでアイドル回転下がって、しまいにエンストするよ。

>この黒いホース
右にチョロっと出てるパイプの事なら、それで正常ですよ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 18:33:00 ID:uMwU2D0T0
>>817
イカれてなくてもカチカチ言うし
イカれててもカチカチ言うのは知ってるよな?

度合いの問題なんだが。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 21:24:16 ID:gPXReCS4O
F100導入したら0-100km/hのタイムいくつくらいになりますか?
7秒台くらいになるなら導入しようかな(*´Д`)
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 21:55:11 ID:q0KP2gr00
カプ修理終了。
結局全塗装になりました。
全体的には満足なんだけど、作業ムラが有杉…
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 22:08:28 ID:qVjpKLVBO
>>823
自分で塗装した?
カプチはボンネットが広くて波打ってるからマスキングしてそのまま塗装ってのが無理だから困るorz
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 22:26:22 ID:ZmclNjIBO
>>818
内張りをはがそうとすると内張りのふちの所に黒い接着剤?みたいなのが塗ってあったんですがはがしてもちゃんと着くのでしょうか?あれは接着剤なんですかね?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 22:34:06 ID:U3vB9lNC0
>>627
今日、バキッていってクラッチの遊び無くなっちゃいました。
その後どうしていますか?
>>630
さんの言うように、クラッチプレートが折れたのかなぁ?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 22:51:32 ID:jmZrfwoD0
>>802
ZODIA入れてます。
スズスポフルバケに問題なく収まる体型なら、ZODIAにも問題なく収まると思います。
・・・だけどショルダーサポートは、『まったく無い』感じなので、
ショルダーサポートを望むのなら、オススメとは言えないかも。
ただし、底はかなり低くなるので、天井までの余裕は他のバケットより有る気がします。
参考になれば良いですが。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 22:54:06 ID:q0KP2gr00
板金修理もあったからショップに出したよ。
ボンネットはグシャグシャだったので、ヤフオクのFRPと交換(未塗装)です。
でも、一通りのパーツは全部取り外して塗り直している気がする。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 22:57:05 ID:FgJDwvuB0
>828
ショプがやったのに村があり?
修正させるべし
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:27:57 ID:RiSm/PLD0
横レスすいません。
 >>827さん、ZODIAにするとシートのセンター、
ハンドルのセンターと合いますか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 01:10:54 ID:hT0CykS70
塗装ムラがあるわけじゃなくて、なぜか動かない電装品があるとか…
逆に、3000回転付近のリヤからの振動はほとんど無くなっていて
剛性感も上がっている感じ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 09:17:43 ID:LPayH2qn0
>>825
>黒い接着剤
ブチルゴムです。
ホムセンでも手に入りますが、暖めれば粘土みたいに
何回でも使えるので心配無しですよ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 10:40:47 ID:h2tLYXizO
>>832
接着剤じゃなかったんですね。ありがどうございました。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 10:51:25 ID:h2tLYXizO
>>832
すいません内張りに付いているゴムを暖める際はどのようにすればよいのでしょうか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 10:56:24 ID:kSQvUUxq0
>>834
つ ドライヤー
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 11:20:35 ID:h2tLYXizO
>>835
すいません。ありがどうございます。
837832:2006/12/21(木) 12:00:02 ID:LPayH2qn0
>>834
>内張りに付いているゴムを暖める際
なんとなく勘違したような気がするので補足。

ビニールレザー張りの内張りは、取っ手の所のネジと
パッチン10個くらいで止まってるだけです。
ブチルゴムで止めてるのは、透明ビニールシートで
ビニールレザー張りの内張りを外したら見えるやつ。

大丈夫ですよねえ?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 13:02:40 ID:h2tLYXizO
>>837
重ね重ねすみません。 ありがとうございました。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 13:04:02 ID:h2tLYXizO
>>837
なんとか大丈夫です。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 18:32:02 ID:514UZAuL0
>>822
最近買ったんですが
7秒台なら楽に出ました(ブースト1,2キロ)
0−400 16秒
ちなみに某サーキットでセルボモード(ブースト1キロ)と比較しタイム差7秒でした
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 19:40:55 ID:bWMaBIBU0
7秒代!!

ブーストうpした旧規格軽ターボはやっぱ速いなぁ。
842802:2006/12/21(木) 20:47:00 ID:XzOxNQwz0
>>827
どうもです。参考になります。
以前バケットのショルダーが肩甲骨に当たって、悲しい思いをしまして・・・
あとは自分の体とのフィット感次第なんですが、こればかりは分かりませんね。
通販で安く買いたいけど失敗がコワイ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 21:51:09 ID:xXJMDYLr0
カプチの暖房なんですが、運転席側って足元に送風できない?
助手席側はオーディオ後ろの横側から送風されてるが、
運転席側を見てみたら送風口すらなかった。

俺のカプチだけかな?
教えてください。出る場合はどの変から出るのが正常なんでしょうか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:14:41 ID:ppXOVWdO0
>819
コネクタ抜き差しして走ったら暖まった後の2000-1500に暴れるのが解消して1600回転まで落ちました
マジでありがとうございます
明日にでも外して清掃してみます
845827:2006/12/21(木) 22:15:20 ID:uUBc866q0
>>830
830さんへ
ハンドルセンターとシートのセンターですが、私の感覚ではズレているとは感じません。
ハンドル操作も特に気になる所はありませんよ。乗り降りはとても不便になりますが・・・。

>>842
802さんへ
少しでも参考になったのなら良かったです。
私はレカロSPGを別車両で使用していますが、個人的にはSPGが一番しっくりきます。
私の感覚では、ZODIAのショルダーサポートは物足りません。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 00:35:57 ID:vzBw2XNm0
>>843
カーペットが立ってしまい、送風向をふさいでるだけ。
左右同じ場所にあるからみつけれ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 00:47:28 ID:vzBw2XNm0
×送風向
○送風口
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 14:18:36 ID:P4kuAHcT0
先日、クラッチを踏み込んだ時の感触が突然変わりました。
なんというか、弱ったスプリングを踏みつけているようなジャリジャリした感触で、
それに加えてクラッチから伝わってくるエンジンの振動も前より強くなったような気がします。
何が悪くなったのか分かる方がいたら教えてください。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 15:49:21 ID:YZEKaxnf0
>>848
十中八九レリーズベアリングのグリス切れです。

ただ、
>クラッチから伝わってくるエンジンの振動も前より強くなった
ってのが良く分からんです。
クラッチペダル踏んでなくてもクラッチペダル自体が振動してるって事?
850848:2006/12/22(金) 17:10:44 ID:amDMi03g0
レスありがとうございます。
グリス切れですか。たいしたことでなくて良かった…

振動はクラッチを踏み込んでる時にかすかに伝わってくるものですが、
それが以前より大きくなってジャリジャリというかグシャグシャというか…
表しにくいですが、不快な微細動を起こしている感じです。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 18:08:42 ID:V1p8VCRk0
>グリス切れですか。たいしたことでなくて良かった…

修理に数万かかるので、たいしたことないとは言い切れないけどな。
ミッションケースに数ミリの穴開けて、グリススプレーを吹き付けるって方法もあるようだが。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 22:41:21 ID:1xMVqQKF0
>>841
バイク板の加速スレのワークスは6秒台だったぞ
今のところ軽最速 ていうかスピードメーターのあがりかたがおかしかったw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/22(金) 23:47:44 ID:Im6qMnOH0
買った時から付いていたフジツボマフラーなんですが、
タイコの腐食がひどいんです。
リアピースのみ他メーカーの物を付けられますか?


854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:10:26 ID:ZaSKEjQj0
フジツボって確かパイプ一式も換えるから無理なんじゃないのか?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:47:27 ID:ngmQL4oRO
誰か純正マフラー欲しい人いないかな?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:53:13 ID:FY6fbthYO
>>855
欲しいです!そろそろマフラー交換しないといけないんで。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 01:09:09 ID:ngmQL4oRO
使用には問題ない程度にボロくはなってますよ。
カッターは無くなってます。ボルトが焼き付いてるから面倒で外してないので一本物状態ですが取り来るならただであげます@埼玉の真ん中
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 02:22:50 ID:/uYvFjHo0
>>853
多分、選択肢は「フジツボのリアのみ買いかえ」一択かな?w
俺はフジツボからGJに丸ごと換えたけど
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 02:26:33 ID:/uYvFjHo0
>>858
×多分「フジツボのリアのみ買いかえ」
○多分「フジツボのリアのみ新たに買い増し」

ミスったorz
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 08:15:56 ID:jblSaf3U0
>>852
kwsk!!
スマン、どこにあるか分からない。見てみたいんだが。
まだ残ってる?
まとめサイトのどれかかいな。(´・ω・`)
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 09:37:32 ID:pLlhDUQt0
これでしょ、ハヤすぎw

http://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16up0476.asf.html
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 10:32:53 ID:jblSaf3U0
>>861
サンクス!

てかwこれww変w
863843:2006/12/23(土) 16:50:09 ID:nZSXzSEW0
>>846
おっしゃる通りでした!復活しました。
どうもです!
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 17:29:54 ID:14MXswOiO
スパチャ仕様に出来ないかな(?_?)
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 17:38:34 ID:tAKo5u3l0
VIVIO乗れ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 18:05:40 ID:14MXswOiO
びびのエンジンでも積むか( ̄○ ̄;)
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 18:35:17 ID:IMnHJtx40
odeサテライトシルバーの缶スプレーって店に置いてなくね?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 20:07:06 ID:GxzC6uKX0
MINI MIXで作ってもらえる
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 20:16:01 ID:Nl5NJ+Tl0
紺リミカラー(1FG)なんてどこでも作ってもらわないと置いてないorz
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 20:34:16 ID:9fJN0CgB0
>>867
無いよね。取り寄せで入手できるから問題ないけど。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 20:57:42 ID:tAKo5u3l0
ホルツで作ってもらえるんじゃ?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 22:15:15 ID:0jqB8RBD0
質問させて下さい。
まずヒューズ確認して以上無しで
ヘッドライト・ウィンカー(すべて)・エアコン・
ウィンドウ・ホーン・カーステ・etc・・・・・OKなのですが、
車幅灯・ブレーキランプ・テールランプ・ナンバーランプ・
メーターイルミ・エアコンパネルイルミ・点灯せず・・・
こんな症状の原因わかる方・経験有りな方っていますか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 22:18:15 ID:OcBC0Aky0
すべての電球が切れてる
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 23:31:29 ID:F01OB5F4O
F6Aって丈夫なのか?丈夫とはよく聞くが
5000rpm以上は壊れそうな音がするんだが。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 00:42:46 ID:FlU/+IF40
>874
ちゃんと点検・整備してる?


前スレで4000も回さずにレスポンスが悪いとか言ってた間抜けちゃんがいたっけ・・・
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 00:44:36 ID:EsqtEKNi0
カプチーノのアクセルレスポンスそのものは悪い。

でも>>874のF6Aは、どこか壊れてるんだと思う。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 00:56:14 ID:CPMX5J89O
3ナンバー的な安心感がないってことを
言いたいだけでしょ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 01:04:33 ID:EsqtEKNi0
じゃぁ3ナンバーの車に乗ってくださいね(はぁと)

879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 02:27:21 ID:za4Brj7K0
明日ミッションとデフのオイル交換行こうと思ってんだけど、
以前両方純正入れたらミッションの入りが悪かったんでミッションオイルだけはいいの入れようと思ってます。
お勧めありますか?
とうとうルーフの色が白髪頭みたいになってもーた。(後ろのクルッと回転する部分だけ)
ここだけ塗装って工賃いくらくらいかかるのかな?
やった人いる?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 03:53:12 ID:6UjkNL5NO
やってないけど
3マソ位ってひよタン結ってた
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 07:30:01 ID:0LArXlPAO
>>875

3000以上からはバキューン!て感じだよ。
点検整備はバッチリ。整備士だからね。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 08:41:58 ID:7xTjBLnP0
>879
俺は赤線入れてる
スコスコ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 10:39:35 ID:2qUZHX2R0
>>861
3000〜5000がバキューン!て感じなの?
で、5000以上は壊れそうな音…
それってカプのF6Aじゃないんじゃないの?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 10:40:37 ID:2qUZHX2R0
ごめん、
>>861じゃなくて>>881でした
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 13:30:40 ID:hz5ZxtWT0
>>883
放置汁
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 14:20:06 ID:0RfR/rdI0
部分塗装するならオールペンした方がいいかもね
どうせ塗る範囲少ないから安いところなら10万くらいだし
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 14:33:44 ID:qjxSZ68b0
屋根まで全塗装したら「塗る範囲が少な」くないよ兄さん。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 18:41:32 ID:Q2TNmWvR0
ボンネット開けるの探すのに苦労した。。。

>>888ゲットでボンネット開けるの見つかるー!!
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 21:36:27 ID:OmxQP9Za0
889ゲットで>>888がボンネット空ける場所永遠に解らなくなるー!!
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 22:15:50 ID:xznOdMSoO
カプチーノを買ってから彼女ができません
なぜですか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 22:31:28 ID:iw4k+dLi0
おまいの賞味期限切れです
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 22:35:10 ID:VnclEzDdO
>>890
カプチに愛情を注ぎすぎています。
過剰な愛情は車にはやさしいですが、自分と財布に厳しくなるので
愛情の注ぎすぎには注意しましょう。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 22:45:02 ID:voMKh8Pi0
>>879
赤線のMTLかMT90で決まりだと思う。
GL-5のオイルはカプの場合ハズレが多いから、念レス。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 22:57:14 ID:0RfR/rdI0
この時間に書き込みがあるって事はカプチ以外の意味でも仲間だw
後数時間だけどこれからが本当の地獄
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 01:36:27 ID:So0AOZdgO
峠道でブン回し過ぎて、5〜7000回転で2速3速のシフトチェンジを多用してたら2速が渋く&ギア鳴りするようになってしまいました(;_;)。
赤線入れると少しは幸せになれますか?また今の症状だと、GTLと90どちらが向いてますか?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 01:42:20 ID:zV3M22qc0
もうO/Hしかないとおもいまーす。

オイルでごまかしても意味無し。
897(・ω・):2006/12/25(月) 09:52:42 ID:D7brSiIPO
全塗するなら皆何色にする(?_?)
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 13:02:13 ID:RKe/kC+w0
やっぱり純正の赤塗り直しだな。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 13:13:57 ID:IE+1Zo9M0
サイドミラーの下のカバーがいつの間にか無くなってましたorz
必要ないミラーまで買わされるのもなんだし
こんな時皆さんどうされてますか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 13:39:19 ID:Rm0puoww0
思い切ってフェンダーミラーに換える
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 14:39:01 ID:KqQPPmtFO
>>899
ヤフオクで自作カバーの出品あるよ
「カプチーノ ミラー カバー」で検索したら出てくるかな?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 15:20:04 ID:J1tMSmpE0
すみません、教えてください。
キーをACCにした時(たまに走ってる時も?)に、運転席の後ろから聞こえる
風切り音のような高周波の音は一体なにが鳴ってるんでしょうか?
あと、油圧式のフロアジャッキって、フロント側の何処に設置点を合わせればいいんでしょうか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 16:26:55 ID:I9rz0qPJ0
カーボンボンネットと天井が激しく白くなってる件について
これってコンパウンドで磨いてクリア吹くだけで元に戻る?
それとも白くなるまで放置したら塗装するしかない?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 18:05:37 ID:XMJRTdxS0
>>902
格納式リヤピラーのロック不完全による警告音。

ジャッキポイントって、サイドシル片側2カ所以外の意味?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 18:11:19 ID:8Go6a19j0
>>902
もしくは、燃料ポンプの音。もしくはデフからのイオン。

>>904
サイドシルをジャッキうpして大丈夫だったっけ?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 18:38:07 ID:XMJRTdxS0
>>905
サイドシル自体はNG。フロアとの接合部分で前後2カ所、形状の違う部分。
エアロ等を装着していると、分かりづらいのかな?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 18:44:03 ID:iTH2rKCf0
>>903
カーボンボンネットは俺もかなり白くなったことあるけど、
業者にクリア吹いてもらったら、9割方元に戻った。
ボンネットに水かかかけて、白さが消えるようだったら、
クリア吹いたら治る可能性がある。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 19:56:54 ID:So0AOZdgO
>>896
予算的に今ミッションO/Hは厳しいので(10万超えますよね?)、そこを何とか教えて貰えませんか。
今、ミッションの鳴りはダブルクラッチでしのいでます(これだと鳴りません。失敗しなければ・・・)。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 20:04:29 ID:8Go6a19j0
ダブルクラッチしなきゃいけない時点で、もうシンクロが終わっているのではなかろうか。
でもまぁオイル交換だけしてみて、改善すればよし、しなかったら諦め。

って事でええじゃないか!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 21:14:32 ID:h2gwTS1J0
>903
白粉吹きで思い出したのが、プラモ用塗料のUVカットクリアー。
吹いただけで放って置くと白い粉が出るらしい。
まぁプラモ用と自動車用で塗料が同じってことは無いだろうけど。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 21:23:49 ID:8Go6a19j0
ウレタンクリアーと油性アクリルクリアーを比べて一体(ry
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 21:50:43 ID:E1JKgdzN0
MTLの方がスコスコ入る。
MT90より熱に弱そうだけど、シフトミスが減らせられれば問題ないと思う。

でも、もし症状が緩和しても、いずれOHは必要になる。

というか、俺も2速にシフトダウンできなくなった…
ダブルクラッチも最近はまるで効果なしorz
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:07:03 ID:6pc71lOE0
きちんと回転数合わせればダブルクラッチも必要ないし
シンクロが死んでても無問題ジャマイカン
街乗りなら純正オイルで十分

>>903
http://www.mr-hobby.com/home2.htm
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:10:27 ID:8Go6a19j0
回転数を合わせるために、ダブルクラッチってのをやるんじゃないの?
まぁ未だに、ダブルクラッチの実演を見た事がないのでよーわからんのだが(馬鹿

昔々、シンクロがなかった(ショボかった)時代には常識だったという話を聞いた事があるが。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:15:18 ID:cr5X+UZa0
>>910
スレ違いだが、放っておくだけの方が正解。
上からコンパウンドで磨いたり他の塗料を上塗りすると粉状のブツブツが浮き出てくる。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/25(月) 22:28:00 ID:ph8YKZp00
853です。皆さん回答ありがとうございました。
やはり、リアピースのみは無理なんですね。
フロント、センターパイプも色々出てるみたいなので
検討します。
ありがとうございました。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:36:25 ID:7CzwVLU20
>902
>あと、油圧式のフロアジャッキって、フロント側の何処に設置点を合わせればいいんでしょうか?
クロスメンバーのセンターに四角い突起がある。
俺はそこに掛けてる。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:13:47 ID:lU+KK+P20
>>912
自信は無いがアタックレーシングのX1を入れると少しは、良くなるが・・・
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:52:49 ID:RzCoPkIkO
教えていただきたいのですが、カプチーノにレカロのSR-3をいれたいんですけど、ちゃんと入るんでしょうか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 00:29:06 ID:LMdDs0i4O
SP-G(フルバケ)なら入れてる人がいたような。どうせ大してリクライニング出来ないんだしフルバケにしておいたら?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 01:26:52 ID:uG/NZKkp0
>919
純正のシートを外せば い れ ら れ る

ただし、固定できるかどうかはシラネ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 08:25:29 ID:TjJmJJHqO
SP-Gタイプのフルバケは右肩切らないと入らないよ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 10:03:26 ID:Auz7qIPV0
近々SP-G(モドキ)を装着予定。
最近?出回っているローポジシートレール(-30mm)を使うつもりです。
右肩カットは了承済みですが、ステアリングのセンターにどれだけ合うかな〜
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 11:25:51 ID:TjJmJJHqO
俺はSP-Gタイプの激安フルバケ12800円に
オクのサイドステー付けて入れてます。
当然右肩カット、レールは純正。
ポジション的にノーマルシートと変わらないが
トータル約17000円で済んだし、ホールド感もなかなか良いので
個人的によしとしてます。
925923:2006/12/26(火) 11:34:51 ID:Auz7qIPV0
924さん
純正使用でもサイドステーの穴に段階があるだろうから、
前上がりに調整すれば、体感的に座面を下げられそうですね。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 12:53:27 ID:QJgEcCAjO
919ですけど、カプチーノは昨日、納車されたんですけど、SR3はいままで乗ってきた車にずっとつけてたものなのでつけたいと思ったんですけど、結論的には難しいということなんでしょうかねえ?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 14:47:28 ID:TjJmJJHqO
>>925
純正のレール使うとほとんど調整できなかったような。
バケットに空いてる穴がかなり上で、サイドステーの
一番上の穴で辛うじて付いたって感じだった気がする。
ポジション下げたいならローダウンレール必須かと。
とにかく安くあげたかった俺はローダウンレールは妥協した。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 18:16:27 ID:eSsVkum60
>>926
〜ですけど、とか書く必要はない。
名前欄に数字(この場合は919)を入れて、メール欄にsageと入力してくれ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 19:55:42 ID:dG9FD6s40
エアコンのつまみの品番わかる人いますか?
4つともガバガバで風呂用ボンドで固定してる状態です
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:18:21 ID:h6/NLIcf0
>>929

つ 74461-50F00 ノブ, ヒータコントロールレバー
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 22:01:58 ID:dG9FD6s40
>930
サンクスISCと一緒に注文してくる
それにしても日産みたいに整備要領書のCDが流出しないもんか
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 03:57:05 ID:r6rjQ3xH0
クラッチがバキッといっちゃいました
今、JAFに送ってもらったところ。
明日から多分入院だな
orz×3
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 12:51:28 ID:Nw74HWuhO
俺ならクラッチなしで頑張って帰るな。
発進の時ガクブルして恥ずかしいのも我慢するゼェwww
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 19:02:49 ID:qjrIdzpo0
つまり、クラッチケーブル切れでJAFを呼んだって事か。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 19:48:59 ID:+3nXvXUJ0
だから?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 19:53:47 ID:qjrIdzpo0
何が「だから?」なんだ?
937919:2006/12/27(水) 23:31:48 ID:pEjM9p9DO
>928
教えてくれてありがとうございました。これでいいんでしょうか?

レカロの件、情報あればお願いします!!
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 23:51:25 ID:r6rjQ3xH0
>>937

>は、2個付けた方がかっこいいですよ。
>> こんな感じ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:50:21 ID:6d7uurp40
>を二個つけるとサーバーの負担が重くなる
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 01:25:52 ID:wS0Hal5RO
>を三個つけたら更にサーバーの負担が重くなる
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 02:19:17 ID:6UObXz2y0
専ブラ使おうよ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 02:46:25 ID:miGY08Yz0
>>939-940
バイト数だけの問題かよ!真剣に考えて損した。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 03:17:40 ID:xvp7azPB0
サーバがhtml吐くときに、>が2個あるとハイパーリンクを張るからだろ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 04:10:31 ID:ItmaYQ/00
ll
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 07:52:33 ID:2CmVk33UO
<<
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 09:53:10 ID:vUbwNf710
いつも専ブラだから意識してなかった。(´・ω・`)
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 11:59:46 ID:aXPeAcCo0
>>919
ttp://www.c-press.net/faq/for_qanda/0005.html
こちらを見て推測すると、カプチにSRも一応は付くみたい。
でも色々と弊害が・・・
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 20:09:06 ID:CGiY1NbJO
カプで250qの旅してくるノシ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 20:55:38 ID:x0672qTF0
時速100キロで2時間半くらいなら別に普通のような気が。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 22:41:45 ID:CNNScX6a0
>>948
カブかと思った
951919:2006/12/29(金) 00:03:05 ID:P8NiCvBjO
>947
残念ながら装着はやはり難しいようですね。すっきりしました。ありがとうございました。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 17:46:00 ID:u1Z1N3Aa0
買ったときからスパルコのフルバケついてるけど
シートベルトは閉めづらいし踏ん反りがえって腕伸ばして運転できないし純正シートに変えたいよ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 20:01:41 ID:Y1iF8RCVO
そもそも踏ん反り返って運転する車じゃないと思うのだが?
いらないなら引き取ってあげるよ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 20:04:39 ID:KhkLP7kR0
スパルコ REV
3センチダウンなんていうから買ったのに
騙されますた
加工無しで装着できるいうから買ったのに
騙されますた
購入前にあれだけ確認したのに 購入後あんな説明や対応するなんて
びっくりしますた




955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 00:30:02 ID:gA6JWaYgO
あんな説明や対応って言われたってわかんねーよw

ちゃんと書けよww
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 00:57:10 ID:NcCd5qQo0
想像できるだろ?そんな事くらい。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 01:02:46 ID:oUJvxakd0
なんだ荒らしか。

ほかのスレにいきなよ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 10:17:23 ID:l6heT3Fe0
>>956
> 想像できるだろ?そんな事くらい。

俺らは超能力者か?www
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 11:04:21 ID:FCtov/zz0
まぁ、物が悪いというよりは、買った店が悪いんだな。
何を買うかも重要だが、何処で買うかも重要だって事な。
まぁ、良い勉強になったんじゃないの。授業料は高くついたけど。w
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 18:17:02 ID:t7wditIr0
なんか、最近
えらっそうな奴多いなぁ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 18:23:12 ID:ZOy+p+8a0
>>960
荒らしたいなら

ほかのスレにいきなよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 19:48:04 ID:Fx+uinMv0
そうだよな。
>>960なんか何様のつもりか特に偉そうにしてるよな。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 20:32:07 ID:pu914D5gO
ひどい自演を見た
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 20:45:49 ID:ZOy+p+8a0
自演ってなんだ?誰と誰の事を言ってるんだ?

あと携帯からの書き込み乙。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 21:06:52 ID:TBHUolUaO
マターリ行きましょう。
パソも携帯も関係ないです。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 21:23:40 ID:t/fDYznX0
荒れるのは冬だから仕方ナス。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 23:00:47 ID:TP6XI2Sq0
早く春になってくれ
まだ一度も屋根外して走ったことない
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 23:46:04 ID:W3SduOxaO
冬だからこそオープンでいこうぜー!
ヒーター全開でホカホカ。
さぁ明日は全国のカプ海苔はオープンデーだ!!
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 00:25:37 ID:xbgrgKY50
>>968
丁重にお断りいたします。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 02:31:03 ID:xcVmTKelO
たまらんぞ
マイナス気温の中でフルオープンは
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 04:30:13 ID:2h/R3VVT0
この時期オープンで走ってるのはセダンの屋根ぶった切って富士山目指す珍走だけだろw
命に関わるほど寒いよ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 04:56:38 ID:A74AjK/qO
カプチを買って半年、帰省で初めて長距離(200km)走破して来ました。

高速道路の継ぎ目で跳ぶ。
指一本分のハンドル操作で車線変更できる。やはり跳ぶ。
100キロで+30キロ分のスピード感が味わえる。
直線で煽られ、旋回区間で追い付く。
と、なかなかスリリングですた。
装甲が薄い代わりに軽量、トップスピードは無いけど旋回性能抜群。零戦乗りってこんな気分だったんだろうなぁ。
楽しかったですw。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 05:31:25 ID:RHqXQIJ90
零戦というよりむしろチハたん。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 06:06:16 ID:PMC7ylLCO
昨日初めて180SXに乗る機会があったんだけど運転席から見る視界がカプよりフロントが短く感じることに驚いた。曲線ボディはやっぱりいいね。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 09:04:03 ID:sx/pqf720
大空の侍の坂井さんは「零戦を手足のように感じていた」と語ってたなー。
カプチも等身大で手足のように感じられるのが良いのですよ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 09:09:31 ID:621ctHQP0
>>972
>直線で煽られ、旋回区間で追い付く。

向こうにとっちゃ安全運転していただけなんだよな。
つか、高速道路で旋回性能の差が如実に現れるようなキツイコーナーないよ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 09:31:35 ID:Xu1ZaDSk0
そうでもない。JCTだと差は歴然。
70キロぐらいで安全に曲がっているつもりでも、実は35Rだったりしてガクブルする。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 12:17:59 ID:c2LWd2aL0
>975 翼が両手、眉間が7.7mm機銃だったか・・・。
坂井氏の零戦操縦心得を真似て常に見張りを徹底している。
おかげで無事故。感謝してる。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 12:44:37 ID:WETOxIzS0
test
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 12:48:05 ID:WETOxIzS0
          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ 
     三  レレ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 13:21:24 ID:/yoqoRo9O
カプのステアリングって指1本分で反応するか?
遊び結構あるぜ。
話しが大袈裟な脳内妄想家がまだいるんだな。

脳内妄想でなけりゃどんなシビアな組み方すりゃそんなふうになるのか教えて欲しいもんだな。
そんな表現が当てはまるのは、ケーターハムスーパー7ぐらいのもんだろ。
あれならわかるぞ。
遊びゼロだからな。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 13:25:43 ID:WETOxIzS0
 >>959
名言だな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 13:55:56 ID:OHMGmIDD0
俺的、ステアリングの感想。
ステアリングシャフトがゴムで出来ているみたい。です。
例えば、90°の舵角が欲しい時、ハンドルを90°回しても、
タイヤが反応してない感じなので、さらに切り足すと
よれたゴムが元の戻るがごとく、今度は切れすぎてしまう。
という感じ。ハンドルを切る又は戻すという感覚と車の動きが
0.5秒位遅れている感じ。
まぁ、原因は色々有るけどね。タイヤのよれ、ブッシュのよれ、などかな?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 14:10:24 ID:gH6wtj3e0
そりゃ壊れてるよ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 15:26:23 ID:z8sagZ8d0
>>983
ステアリングBOXのへたりです。
オーバーホールか交換必要で・・・
同じ症状がでて、あっちこっち聞いたが誰もわからず・・・(ここでも)
ブッシュ、タイヤ、アライメントなどなどやったが治らず
結局BOX交換した(ガレージリミットに相談して・・・)直ったよ〜
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 16:53:22 ID:hLZtxTyz0
>>983はなにを得意げに語ってるんだろうか。

で、次スレマダー?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 17:32:39 ID:PVwDU2i90
>>972
多分エンジンマウントか何かのブッシュ系を交換するとイイ感じに鳴ると思うで。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 17:35:19 ID:PVwDU2i90
>>981
カプチーノは中立付近以外だと結構反応するよ。
もちろんスーパー7とかとは比べられないけども。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 17:42:07 ID:hLZtxTyz0
>>988
あからさまな釣りに反応しちゃダメだ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 17:48:16 ID:SIuTHQia0
          ズルズル
   /⌒ ̄ \    ∩___∩ ヽヽ
 ̄ ̄  ●    \  |ノ ,,.ノ    ヽ
      __ _)/  ●   ● | ひぃぃ〜 助けるクマ〜!!
     く      |    ( _●_)  ミ
―――ヽ二二\彡、_ _ |∪| 、`\_
           ヽ(__ゞ)ヽノ / ヽ_ ゞ) ))




   /⌒ ̄ \
 ̄ ̄  ●    \
      ∩__∩
     /      ヽ 
     |  ●   ●ミ  あったかいクマー!
     ミ  ( _●_) /`
     ゝ,、、|∪|,,,ノ    
―――ヽ二二フ       


991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 18:22:04 ID:VFs7HbWn0
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 19:43:36 ID:s+N9e9jpO
>>970
同意
これからオープンで行ってきます
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 19:49:20 ID:3rzExl7n0
>>992
気を付けて行ってらっしゃい!
行くのは良いが逝くなよ。






埋め。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 20:19:36 ID:CpszvOjZ0
ume
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 20:25:10 ID:VFs7HbWn0
今年は自分のカプチが凄く変わった年だったなぁ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 20:25:49 ID:VFs7HbWn0
来年はオールペンしよう
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 20:26:31 ID:VFs7HbWn0
その前に普通に動くようにしよう
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 20:27:11 ID:VFs7HbWn0
来年はよい年でありますように
999999:2006/12/31(日) 20:27:42 ID:VFs7HbWn0
それでは
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 20:28:13 ID:VFs7HbWn0
また来年!


アディオースあみーーーーごーーー!!!!!!!!!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'