ロータス・エリーゼ・エクシージ Part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
ヲタ、厨入り乱れついにスレも21達成!

ロータス・エリーゼってどうよ?
http://natto.2ch.net/car/kako/978/978673441.html
語ろうぜ!!【ロータス・エリーゼスレッド】
http://natto.2ch.net/car/kako/984/984100018.html
ロータスエリーゼ
http://natto.2ch.net/car/kako/988/988098484.html
ロータスエリーゼふたたび
http://natto.2ch.net/car/kako/993/993044964.html
ロータスエリーゼ まだまだ行くぞ
http://natto.2ch.net/car/kako/1002/10028/1002810654.html
ロータス正規代理店
http://piza.2ch.net/car/kako/963/963479126.html
ロータスエリーゼ【祈 スレ存続】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1004633145.html
エリーゼ祝1000スレッドまだまだ話そう!!
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1012900192.html
秋のロータスエリーゼ(^_^)v
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1031671395/
春まで行こう!冬の LOTUS ELISEエリーゼ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1038269943/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:23:20 ID:u4PTR54w0
暑くても】 Elise&Exige Part12 【気にしない】 (荒法師 ナイジェル・マンセル カー・ナンバー12)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090855325/l50
【行く年】 Elise&Exige Part12 【来る年】 (音速の貴公子 アイルトン・セナ カー・ナンバー12)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097996148/l50
【エリーゼ】ロータス【エクシージ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099293755/
春が来れば Elise&Exige Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107874280/
梅雨よ明けろ EliseExige Part15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120227005/
【S1】ロータス・エリーゼ【S2】 Part16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127481222/
【液漏れ】ロータスエリーゼ【窓落ち】part17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139496959/
ロータス・エリーゼ・エクシージ Part18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1146841880/
ロータス・エリーゼ・エクシージ Part19
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1152431510/

前スレ
ロータス・エリーゼ・エクシージ Part20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156954551/

で、重量配分の話は見ていて情けなくなるので ヤ メ レ !
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:25:43 ID:MPxnIa7U0
2?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:26:10 ID:u4PTR54w0
ついでに、チューンド とノーマル 比べも自粛をおながいします。

つーか、エリーゼオーナーは買おうと思えば前スレにあったチューンドくらい出来ます(カネはある つー意味ね)。
でも、買わないんだから、興味が無いんでしょ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:26:24 ID:jpeAqJJL0
前スレは無知なアンチのおかげで最後は怒涛の勢いだったな。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:32:43 ID:CNvEnzyx0
ポルシェGT3が最速と思ってるような音痴が集うエリーゼスレ(笑)
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:33:54 ID:MPxnIa7U0
粘着乙。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:40:19 ID:pFWaUbHb0
やっぱしスルーしかないですねぇ。
興味もない、価値もない、オーナーでもないという風情の書き手なら、それは
ただ単にケチをつけて「誰かが不快になるさまを見て気持ちよくなる」ことを
求めてわざわざ現れるわけですわな。もし、その目的さえも無いとすれば狂人。

そういう相手にわざわざ知識を与えてあげる必要もないわけだから、いちいち
反論を示してあげるのも時間が勿体ないし。また、反論を示してあげたところで
せいぜい馬鹿が激昂するぐらいのことだし、反論しようがしまいがエリーゼが
速くなるわけでも、遅くなるわけでも、軽くなるわけでも、安価になるわけでもなく、
エリーゼはエリーゼのままで何ら変化はないわけで。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:41:54 ID:MPxnIa7U0
だあねえ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:50:15 ID:u4PTR54w0
大人の対応をおながいしまつ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:55:09 ID:gl3ggjaJ0
走りきった感じだが、粘着君達そろそろもういいではないか?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:56:45 ID:Ub8tpht80
そもそも煽ってるのも反応してるのもエリーゼオーナーじゃないし

このスレにはオーナーなんてほとんどいません
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 01:01:41 ID:u4PTR54w0
で、オーナーの点呼を
オーナー その1
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 01:06:59 ID:I9DW7yd+0
オーナー その2
ってIDかわっちゃうけど・・・
s1 111sでし
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 01:08:45 ID:pFWaUbHb0
>14
あっ、仲間ですな。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 01:57:59 ID:WUeBLB+40
オーナーその3
S2STD
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 02:24:50 ID:ZZs0eXiz0
オートジャンブルEX読んどけよ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 10:36:07 ID:qe57fUal0
>>17
俺、かったよ〜
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 10:48:22 ID:8JeKsWr70
オーナー その4
S1エク
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 10:54:44 ID:+E+VOAoR0
年内納車?!…待ち中。

予備オーナ【5】 S2 エクS
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 13:01:33 ID:JtfU1YEx0
元オーナーその1
今日はひどい天気だね〜週末は天気になるのかな?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 13:21:20 ID:+E+VOAoR0
明日から鈴鹿入りです。土日は秋晴れっぽいな。

ロータスはF1に帰って来ないかいな?
お金、ないもんな。。。無理やろな。

子供の頃始めて買った車のプラモデルは
JPSロータス'72(?)でした。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 13:30:14 ID:JtfU1YEx0
>>22、あー俺も!
ミニカーじゃなくてラジコンカーだけど(笑)
ロニーピーターソンモデル。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 13:36:02 ID:+E+VOAoR0
>>23
金持ちのおぼっちゃまやね。。。

当時、ラジコンなんぞ、夢の玩具でした。
ただの妄想、あんなモノあり得ないと自己催眠。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 13:53:00 ID:9TZVRlFO0
筑波で50秒切れるシビックだかCR-Xを見てみたいんだが?w
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 13:57:48 ID:Qeci8Ca+0
初めて買ったプラモはサファリラリー仕様のZだった気がする。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 14:30:16 ID:JtfU1YEx0
何か笑えるなあ!
みんな同じ年代なのかね〜
同じ頃買ってもらったラジコン(こっちが先だったか?)
が、サファリ仕様のzだったなー

で、初めて買ってもらったポスターがニキ.ラウダのフェラーリw
その翌日、"ニキ.ラウダ事故!!"ってニュース見たorz
そんなわけでよく覚えている。
どうでもいい話スマソw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 14:59:35 ID:+E+VOAoR0
>>27

ラジコン…2台(も!)かい。。。。

29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 15:15:08 ID:itVe8RXe0
自分が子供の頃、ラジコンと言えばホットショットなどの4駆バギーだったなぁ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 15:43:01 ID:Qeci8Ca+0
欲しかったラジコン...カンナムローラーとかプログレスとか。

大人になって買ったラジコン...ヒロボーシャトルZ 墜落大破につきラジコン引退('A`)
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 16:01:42 ID:DpZFDDQN0
漏れもサファリZ買った!
そっから先はラリー道。
初代ランサーにストラトス、プジョー504に911、ばぁいおレット!
ストラトスを負かしたランサーがとてもかっこよく見えたっけ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 16:35:59 ID:8Yd8P//E0
ラジコン  今じゃ数千円ぽっちで買えちゃうものもあるけど、
出始めは高かったですねぇ。

オイラなんかは小学校の時、新聞配達バイトで貯めたお金で
バックしか出来ないのに数万円したラジコン買ったよ〜

今となっちゃ、苦い思い出です。。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 18:05:30 ID:I5m1AjYO0
右か左か忘れたが片曲がり専用ラジコンもあったな・・

俺は赤のLP400のラジコン買ってもらった。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 18:22:49 ID:7sy7h87aO
ラジコン?
田宮のLP500S
ブラックカウンタックってサブネームが付いてたやつ。

35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 20:41:24 ID:geBCMBbd0
あ〜 あったなぁ。
たしか乾電池で動く初期のシリーズ。
乾電池だとチーターもあった。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 21:43:09 ID:GSP656lI0
俺もチーター持ってた。
当時自分じゃ作れなくて親戚に作ってもらったら、気を利かせて初心者用のギアだった。
知らないで友達のチーターと比べてあまりに遅いので買った店に文句を言いに言った記憶がある。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 23:18:13 ID:+ndPSi3a0
昔のラジコンはプラモデルと同じ構造だから、ぶつかるとミラーは、もげるわボディにヒビは入るわ緊張感あったよな
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 01:26:07 ID:3fokM2x20
やっと平和になったなw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 01:32:34 ID:3XPa7gQi0
自 製 エ ン ジ ン を 持 た な い メ ー カ ー は 3 流
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 02:18:35 ID:+ELVJ0fT0
>>38
だといいけどな・・
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 02:29:16 ID:3s8bzYSc0
>>38、お前が一番嵐を望んでいるんだろ?シネ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 06:29:08 ID:Gd06p5rE0
エリーゼS来月納車予定。
そろそろ船便ついたかな?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 11:54:15 ID:fknh7W7X0
Dで船便は10月中旬とか言ってたけど
まだ音沙汰無い・・

ま、月末か来月上旬には納車されるでしょうな
wkwk
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 15:33:41 ID:/KO+16akO
実は鹿島沖で座礁してたりwww
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 17:41:12 ID:9wd2EWrD0
3XPa7gQi0 の嵐君へ
3流でもなんでもいいから、ほっとけ。
オマエの嵐方は4流
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 18:12:35 ID:JJmlFMsx0
しょうがねぇ、またラジコンの話でもすっか (´・ω・`)
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 18:50:00 ID:+ELVJ0fT0
>>46
だが断る
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 19:29:04 ID:6ONTqDZG0
>>45
釣られるな。スルーしろ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:27:53 ID:6XO5W4K00
近くにロータス専門店とかがないオーナーに聞きたいんだけど
エンジンオイル交換とか車検とかどうしてる?カー用品店とか
国内ディーラーに出してるの?特に2ZZ車の人の話が聞きたい。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:39:41 ID:4wNaNx2f0
オイル交換は自分でやってるヨン
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 02:29:18 ID:lir8h8630
111Rなら、トヨタで整備も可能なのでしょうか???
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 02:51:04 ID:f3B6jBC70
>>51
アンダーパネルとかFRPとか各所のシムでの調整とか慣れていない事ばかりだから、無理でしょう。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 04:35:24 ID:C+8UxKm60
エキシージの購入を考えているものです。

なんかいろいろ調べたら、この車、クーペなのに雨漏りするとか。
これは本当ですか?
かなりショックです。すっかり気に入っていたのに・・・・・
皆さんのご経験をお聞かせ願えないでしょうか。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 08:25:46 ID:VP9teu840
S2はほとんどしないんじゃね?
雨漏りするのは元々オープンカーに単にハードトップを乗っけてるということと、デザイン優先で最初からちゃんとした雨水の逃げ道を作ってないから。
クーペだから雨漏りしないという考えで所有すると雨漏り以外でいろいろ苦労するかもよ。
そもそもエンジンルームに直接雨水が入ってくる構造だから雨漏りするほどの雨の日に乗るのもどうかと思うが。

55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 09:25:33 ID:MMnwfuLS0
私のようにエリーゼとジムニーという組み合わせの方いるだろうか。
皆様どういう組み合わせが多いでしょうか。
5653:2006/10/08(日) 10:15:36 ID:C+8UxKm60
>>54
ご返答ありがとうございました。
うーん、そんなにいろいろと難しい車なんですか。
まあ、週末の遊び車のつもりですけどね・・・・・
一応、屋根つきの車庫ですが、雨は入ってきそうだなあ・・・・
いずれにせよもう少し考えて見ます。
ありがとうございました。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 10:17:30 ID:7nv0G3ZE0
うちはS2エキでボディカバー使ってます。
雨の日は基本乗らないですが普通の雨では雨漏りはしないですよ。
普段乗りは8年落ちの中古BMW318i(5MT)です。
      ↑
     乗り換える金が無い・・

エキシージ1台でも事足りるでしょうがクルマが必須の生活環境なら
足クルマはあった方が良いと思います。
5853:2006/10/08(日) 10:42:32 ID:C+8UxKm60
>>57
ありがとうございます。
私は通勤は電車なので、エキシージは買うとしても
週末の遊び車になるかと思います。
車庫は屋根はあるけど、いわゆるガレージではない、開放型(?)です。
でもあのスタイルと鋭い乗り味は憧れます、というか、買う気まんまんです・・・・・

思い切って、いってみようかなあ・・・・・・
いずれにせよ、ありがとうございました。

ちなみに買うとしたら、S2のエキシージだと思います。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 10:56:38 ID:VP9teu840
もうひとつ。クーペ(ハードトップ)で雨漏りするのは、ソフトトップは張り方や調整で雨漏りしない状態に出来たりするけどクーペはその調整が出来ないからというのもある。
雨漏りが気になるというのが駐車場での駐車時であるなら屋根つきでちゃんとカバーすればまったく問題ないでしょ。
あと、雨漏りするかどうかは個体差も大きいので運次第というのもあるよ。
俺はS1の111SからS1のエクに乗り換えたけどエクのほうが雨漏り激しかった。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 11:12:30 ID:fQlY/hWn0
雨が漏れてくるのはAピラーからが多いから、エリでもエクでもそんなに変わらないでしょ。
111R以降はAピラーのゴム形状が改良されてるので、KエンジンのS2よりは頻度は下がったはず。
6153:2006/10/08(日) 11:52:48 ID:C+8UxKm60
>>59
なるほどカバーすればよいわけですね。
エリーゼよりエクシージのほうが雨漏りですか・・・・・
そんなものですかねえ。
ありがとうございます。

>>60
なるほど。逆にその辺を集中的に対策するしかないということですね。
ありがとうございます。


62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 13:53:50 ID:f3B6jBC70
>>53
クーペだと雨漏りしないってのは?クーペだってオープンだったら多少は雨漏りする場合もあるでしょ。

S1 ELISEは雨漏りするし珍しくはないでしょ。
S2はHTでもSTでも雨漏りはしないが、高圧洗車でサイドのガラス流したらわずかに水が滲んだよ。
S2はメーカーで雨漏り試験を取り入れているし。

63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 13:55:00 ID:f3B6jBC70
>>55
良い組み合わせだと思う。自分も偶然昨日それ良いかもと考えていたところ。
いまはエリーゼとビート。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 14:28:40 ID:fQlY/hWn0
>>62
それでも漏るのがロータスクオリティーw

S2でも個体によっては(2ZZエンジンでも)もれますよ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 14:48:21 ID:f3B6jBC70
>>64
たまたま当たりだっただけか…。
雨の中、中央道路2時間走ったくらいでは漏る事が無かった。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 15:34:10 ID:VP9teu840
雨の日は、雨漏りよりも窓が曇るほうが危険で大問題なんだがね。
仕方ないので窓開けて乗ったりして雨漏り以前の問題w
S2はデフロなんかもついてるん?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:56:21 ID:LjyQ9U0RO
>>66
S2は殆どエアコン付いてますから。エアコンが必要な理由はくもり止めがメインですね。

送風のダイアルにデフロスタのホジション有りますよ。

68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:25:45 ID:M1Co1KQY0
>>67
ほとんどではないだろ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:38:44 ID:fQlY/hWn0
8割位は装着してるのでは?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:55:04 ID:M1Co1KQY0
>>69
そうか。最初付けなくても後々欲しくなるしな。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:02:59 ID:C+8UxKm60
エクははじめからついてるよね。つうか、ステレオまでついてるよ・・・・・・
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:49:01 ID:IfI00Rpj0
Kエンジンで 2500〜3000rpmでアクセル全開にすると↓のようなチリチリ音がします。
ttp://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16up0216.wav.htm

これってノッキングですよね...
デラに持ってったほうがいいんでしょうか?l
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:53:33 ID:IfI00Rpj0
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:58:42 ID:M1Co1KQY0
>>72
判断できない
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 23:03:13 ID:fQlY/hWn0
ノッキングつーより、単に点火がばらついてる様に聞こえるが?

プラグ見てみれば。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 23:45:10 ID:C+8UxKm60
皆さん、シートはどうしてます?
エキシージ、標準版のシートは結構しょぼいんですよねえ・・・・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:06:50 ID:sj3JP/5b0
>>76
違う、違うぞ


結構ショボイでは絶対無い

ムッチャ ショボイ が正しい!
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:26:39 ID:XSjm+bRq0
>>77

・・・・・・・・
じゃあ、やっぱ、ツーリングパッケージは必須ですかあ?!(泣
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 01:34:35 ID:alIicZlU0
・・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 01:53:43 ID:KCpc8f1b0
185cm 100kgくらいだとピッタリフィットなんじゃね?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 05:07:03 ID:sDEm44Rg0
>>78
シート替えればいいだけの話。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 09:24:33 ID:XSjm+bRq0
>>81
ま、そりゃそうですね。ありがとうございます。
しかし、くれくれ君で大変申し訳ないのですが、皆さん
どんなシート使ってます?普通にレカロですか?
SP−G3あたりがいいのかなあ。あと、スペース的に2脚入れるのはきついでしょうか。
83ゆふづつ ◆VENUS.in.A :2006/10/09(月) 10:00:03 ID:1MqxUQGd0
>82
エスケレートのスモールサイズを2脚入れいるが、センター側のショルダー部が
10〜15mmほど干渉する。シート自体が少し縒れるのでスライドさせようと思えば
なんとかスライド出来るが、気にはなる。窓側は両席共に干渉なし。
ナビシートの右のショルダー部なんかあと10mmほど削っても問題無かろうに。
8472:2006/10/09(月) 10:06:20 ID:f1W6tcVV0
>>74-75
thx
どっちにしろ手に負えそうになくなってきたのでやっぱ診てもらってきます
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 13:12:44 ID:svSHGyV00
昨日は箱根方面に出かけたがエリーゼを二台みたな。
赤と・・・あとなんだっけか。
かっちょいいぜ!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 14:12:57 ID:2pklFueU0
やっぱエリーゼは赤だな。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 14:22:47 ID:v0NLXvW50
昨日山中湖を目指し
エリーゼ軍団5台発見
かっこいいぜ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 15:35:09 ID:2rSLjZEG0
S1エク雨漏りないよ。S1エリは知らね。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 15:43:21 ID:JUgK9jz/0
今日オイル交換したんですが、フィルターも換えて4gしか入りませんでした。
マニュアルには4.3gとなってるんですが、やはりオイルクーラーの分が抜けないんでしょうか?
ちなみに111Rです。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 16:15:13 ID:OrDVJe8w0
運転した直後だと、ヘッドまわりのオイルが落ちてくるのに時間がかかるね。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 17:02:35 ID:JUgK9jz/0
ガレージから少し出しただけで、ドレンボルトとフィルター外して
30分ぐらい放置してオイルが落ちてこなくなってから入れたんですけどね。
まぁ数百ccぐらい気にしすぎでしょうかね。

92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 17:06:08 ID:AxkRolle0
>>89
俺は111R乗って無いので行きつけの店に聞いた話だけど、オイルクーラーの延長チューブとかでトータル8L
近くオイルが入るらしいよ。
ただ、当然そこらのオイルは抜けないので、半分抜いてその分足すって感じらしい。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 17:55:45 ID:JUgK9jz/0
>>92
と言うことは、おいそれとオイルの銘柄を変えるわけにはいきませんね。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:54:15 ID:5I78SdbU0
>>88
そりゃ当たりだな。
俺S1エクはだだ漏れだ。w
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:16:28 ID:sj3JP/5b0
多分、ドアキャッチとガラスの調整で雨漏りとまると思うんだが、副作用がありそうで調整できんw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:49:37 ID:WRrlVpPq0
>>87
別の軍団だったらスミマセンm(__)m
ウチ等は7台でしたよ。
S-Tエリ(派手)」S-Uエリ(地味)他はS-Uエク(地味目?)と340Rでした。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 01:03:32 ID:K4bk6DSJ0
あの〜、なんで雨漏りするような車に我慢して乗っていられるんですか?
日本の車だったらありえないですよね。うちのユーノスは新車時から雨漏り
なんてなかったので。。。
ご自分であれやこれやとまともになるまで費用を掛けるだなんて、実用車
なのにちょっと不思議。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 01:23:24 ID:jjv6YiFb0
ユーノスでも漏れる個体は漏れますよ(実例あり)、カプチーノでも漏れる個体は多い、
単に確率がむっちゃ高いだけです。



つーか 返事になって無いような。。。。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 01:40:45 ID:lBCpcBUm0
>>94
屋根の間のゴムを調整して何とかならないか?
ショップでないと無理だが一回はずして雨道を整えてやれば大丈夫だと思う。

>>97
オープンカーに後でFRPをつけたころの設計モデルは漏れるのですよ
幌が標準だったので。
S2のエクシージが出たころからは問題ないはず。
S2でもKエンジンの時代はかなり怪しい。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 02:27:00 ID:dhOwryko0
>>97
我慢などしていないぞ。オープンカーは漏れて当たり前。
それ以前に雨が降る日には乗らないから関係のないことと言えるけど。
ユーノスの何に乗ってるの?ロードスター?
ロードスターに雨の日に乗るの?


そんなこと言ったら車には不思議がたくさんあるぞ。

例えば今はやりの1Boxカー。あんなにでかく、また重心が高く乗り心地、操安性が悪いのに何故我慢して乗っているのか不思議。
などなど。



101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 02:29:52 ID:dhOwryko0
>>99

> >>97
> S2でもKエンジンの時代はかなり怪しい。
エキシジは分からないがKエンジンでものエリーゼの今のタイプになってからの幌なら漏れないよ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 08:52:27 ID:xe6trzdS0
雨漏りネタの釣りにマジレスイタイ・・・。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 09:00:22 ID:ArXS+isk0
つか実用車じゃないからでFA、おK?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 09:18:17 ID:ZIhys8tX0
日本人・・・雨にぬれるのが嫌い
イギリス人・・・傘を差すのが嫌い

世界的に見てオープンカーは雨漏りするのが当たり前。
一滴でも室内に進入すると、ギャーギャー騒ぐ
クレーマーは日本人だけ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 09:36:15 ID:/Ko1wTlu0
つーか、日本は雨が多い国。 というか、雨の日は別のクルマ乗れ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 12:05:41 ID:jFNKEJ470
レースやスピード競技やってると
雨でも走らなきゃいけないときがあるのよ。

雪なら欠場しますが。。。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 12:15:56 ID:6+HKdtRuO
>>102
全くイタクなどねーし、釣りでもねーんだが。

何でも釣りと言いたがる幼稚な野郎はヒッキーにでもなってろ。

迷惑だからキエロ。



108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 12:19:21 ID:6+HKdtRuO
>>104
そうそう。何であれほどまでに雨に濡れるの嫌がるんだろな。
雨が降って濡れるのは当たり前。

ちょっとした雨でいちいち傘さす奴が多い。傘なんで邪魔だし情けない。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 12:21:34 ID:6+HKdtRuO
>>106
別に濡れても構わないわけでしょ?雨で幌付けなくてもヘルメット被ればいいわけだし。
110106:2006/10/11(水) 14:23:45 ID:jFNKEJ470
>>109
>>105の「雨の日は別のクルマ乗れ。」への返答だ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 17:38:59 ID:ArXS+isk0
ダダ漏れするエリーゼって聞いたことないなあ。
幌車、でかいサンルーフ車(例えばPのタルガとか)
で、”ポチョン”ぐらいの漏れはあたりまえなんじゃないの?
どの車でもある話。個体差ですよ。ただそれだけ。

>>97のユーノスが当たりだっただけ。あ〜良かったねな訳さ。
ちなみに俺のエリーゼも全く漏ない。当たりだあーよかった、、
自慢にもならんわさw

112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 17:45:37 ID:xe6trzdS0
>107

釣りでもないのにエリーゼで雨漏りネタって・・・从リ ゚д゚ノリ ハァ?
エリーゼにかかわらずオープンカー乗ったねーんじゃないかと。

オープンで少々の雨漏りにとやかく言ってるのはトヨタやメルセデスユーザーくらいじゃねーの。
間違っても欧州車(除くドイツ)にはのれねーな。

迷惑だからキエロ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 19:37:50 ID:iq2GP3NF0
雨漏りはいいんだけど

ヘッドライトやウインカーランプのカバー内に水分溜まるのがorz
なんか対処してます?
114109:2006/10/11(水) 19:38:05 ID:6+HKdtRuO
>>110 だから雨漏り位どーって事無い、そんな小さい事気にしちゃおれん、て事でしょ。
115107:2006/10/11(水) 19:43:10 ID:6+HKdtRuO
>>112
へ?
雨漏りなんか気にしちゃいないっての。オープンカーで雨漏りは当たり前、で、最近のS2はあまり漏らないねって話の流れだろ?

どこも釣りでも何でもないじゃんよ。

そんなに雨に濡れるのが嫌なら他には行けば?


116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 19:46:45 ID:6+HKdtRuO
ちなみにオープンカー乗り継いでますよ。
1stカーはエリーゼより遥かに沢山盛るぜ。水道の蛇口の様に…orz
自慢にもならん。


117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:58:45 ID:uZ41QRsp0
興奮し過ぎじゃあるまいか?
長文もウザイが連投もココまでされると正直ウザイ。
((心情的には味方、、かな?でもねー))

118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:39:03 ID:IR6nZrVr0
というか、
オーナー:好きで乗ってるのであれば少々の雨漏り位は構造上我慢すべきトコロ。
     でも対策はいくつかある。
非オーナー:語る資格ナシ。
予備軍:雨漏りというと聞こえは悪いが、そんな大袈裟な雨漏りはしない。買って損はナイと思う。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:17:53 ID:d3Tc9CS30
バケツをひっくりかえしたような土砂降りの夜に高速を走ったことがあるが、
無問題だった。結構信頼性あるよ。
雨漏りよりも、後ろのコンピューターに雨が直撃してそうで、びくびくだった。
しかしそれよりも、前がまったく見えないほうがこわかった。

120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:19:58 ID:aCHoZRId0
東京神奈川らへんでオススメのチューニングショップってありますか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 00:19:07 ID:vIctj3lY0
>94 S1だだ漏れってどこから?言って味噌。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 00:53:19 ID:vpyK5ddL0
本来前に重量物が載っていないので、非常に軽く、
小径ホイールとあいまってパワステなど必要なかったのが
S1エリーゼ
小径過ぎる難点を解消して大径ホイールを入れて幅も広げたら、
やっぱり重ステになったのがS1エクシージ。
そこでS2ではインチアップに細いタイヤという組み合わせで対抗。
ところがタイヤがなくなった。
またタイヤを太くする、少し重ステというのが現在の姿。
しかし走行中は問題ないしホイールを軽量にすれば問題ない。
300以下の小径ステアリングでも据え切りできる。
要するに国産と比較して考えてはいけない。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 00:57:10 ID:NQM1o6se0
>>113
ウィンカーはいっぺん外して、さらに周りのゴムも外し、接着面をシーラント処理する。
ヘッドライトは穴開いてるんで(水抜き?)どうしようも無いと思われ。

>>118
S2 Kエンジン、後期型幌だが、
チョロ漏れ:Aピラーの真ん中あたりから
だだ漏れ:幌の端っこ(プラカバーが付いているトコ)から、ひどめの雨の時に漏れる、何が困るって、フロアマットがびしょぬれになり、臭うのがタマラン
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 09:26:44 ID:D/8213vv0
エキシージを小型グランドツアラーとして使っている方いらっしゃいます?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 12:15:42 ID:RstfuayxO
>>120
マルチポはいかんよ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 13:20:31 ID:P2wooXJkO
>>124
通勤なら使ってる俺様がきました〜
GTとしてはノーマルは辛いべ。ギア比&サスを変更すればいけなくないとは思うがな。
127124:2006/10/12(木) 13:47:26 ID:O2J2JA2KO
>>126
ありがとうございました。
まあ正直、都内だったのですが
試乗したらあの小ささ、軽さ、ダイレクト感にしびれてしまいまして。
ただ私は峠走ったりするのは当然好きなのですが
結構車で東京から京都まで
ぶっ飛ばすのも好きな訳なんですよ。
で、試乗した感じだと、エンジンは普通にまったりずぼら運転してもさっぱり大丈夫そうだし
乗り心地はいいし、結構長距離でも
楽しいかなあとか思ったんですよねえ…
ちなみに他の候補は(怒られそうですが)ポルシェの996中古です。しかし正直、あのエキシージの
鋭さに大分やられてしまいました……
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 15:42:54 ID:JNB664Hv0
だまってポルにしとけ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 15:49:21 ID:P2wooXJkO
>>127

ポルシェとエキシではキャラクターがやはり違いますよ。
当方エクシージSですが、MAX240では京都は正直NGかな(-_-;
やはり200巡航を苦にしないポルシェは偉大です。ここ一発はエクシージですが( ̄― ̄)

お勧めは…
2台購入!これっきゃないです!
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 16:27:41 ID:td5NFF3H0
>>127 さんへ
都内〜京都間、キツイと思うかどうかは本人次第ですね。
ドライビングを楽しみたいという気持ちがあるのであれば、
体調の善し悪しにも影響するけども全く可能な移動範囲と思います。

ラクさを再優先するのであれば、間違いなく風通に走れるポルだと感じます。

>結構車で東京から京都まで
>ぶっ飛ばすのも好きな訳なんですよ。

これを見る限り、エクでも良いような。
高い買い物ですので、慎重に(笑)
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 20:26:06 ID:yAjKNvPC0
>>129
荒れるのを覚悟して言うが、法定速度を守って走れよ。
スピード出したいならサーキットへ行け。
其れがいやならゲームで我慢しろ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 20:47:53 ID:FyAFqk3s0
オープン気にしないならpのケイマンSでいいじゃない。
お金持ちならエク2とGTもう一台でいいじゃない?
そう、例えばM5とかM6とかどう?(ま、Mまでいかなくてもいいけど)
全部一台でってのは所詮無理だし。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:54:44 ID:RstfuayxO
一台で全て賄う事も出来無い事は無い。
移動には電車を使うだ。

M良いね。直4のM3が欲しい。というかそのうち3rdカーとして買おう。

134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:58:45 ID:KHXe4Yj80
公道をぶっ飛ばすヤシってなんでサーキット走らないんだ?
まさか、格下の車にブチ抜かれるの・・・・・(略
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:10:58 ID:CoVVR7kt0
腕が無いのを金で補って何が悪い。

でも高速とばすならエクはやめとけ亀みたいに遅いから、
GTRは当然だが、エボ、インプにもぶっちぎられるのがおち、
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:17:29 ID:QPSltPPG0
東京>京都を高速でエクで行くなんて、俺はエンジン音に耐えられそうも無い。
隣の人とも会話できないし。
ヨタエンジンの音は知らんが
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:28:43 ID:FyAFqk3s0
SC付きのは速いんじゃなーい?
付いてないのはそりゃターボパワーにゃかなわんでしょw
でもべらぼうに遅くはないと思うよん。空力もよく効くし。
”ピターーーっ”とね。

つか、競争とちゃうんでいいんじゃないの?>>135、ね、勘違いね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:30:51 ID:RstfuayxO
>>135
高速飛ばすといってもそこまでスピード出すバカはいないだろ...wなんか勘違いしてね?
そいつらに抜かれちゃいけないと言うのも理解出来ない。
レースじゃないんだぞ。
気持ち良く走れればいぃじゃんか。


139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:36:50 ID:b4K2CO+C0
>>138
そそ。
なんか、ロータス海苔は場所問わずスピード凶と思われがちだが、それは一部。
それと、どのスポーツ系の車でも言える事だが一般道でバカみたいに飛ばす輩はいる。
140124:2006/10/13(金) 00:02:34 ID:D/8213vv0
なにやらみなさん、たくさんレスつけていただき、ありがとうございました。
>>128
うーん、そですかねえ。まあ、ポルシェはがっしりしてて、いい車でしたが・・・・

>>129
二台は無理です(汗
まあ、車に何を求めるか、ですよね・・・・・・・

>>130
まあ、正直、楽なことは最優先ではありません。
グランドツーリングメインなら、メルセデスのSLとかって手もあるんですよね。
まあ、エキシージとはまったく性格違いますが・・・・・。でもあの自分の手足のような車で
長距離走るのも楽しいだろうなあ、とか夢想します。ポルシェはそりゃあいいですが、
どちらかというと、車がつれてってくれる感じですよね・・・・・・

はい、慎重に考えます(笑

>>132
うーんケイマンはないですねえ・・・・・
試乗しましたが、やっぱ996と比較すると、軽薄な感じがして・・・・・・・
ポルシェのよさはやっぱ996のほうが濃いような気がします。
エキシージはまったく異なるよさがあって、それに惹かれたらまあ、それにいくしかないわけですけどね。
M5なんて買えませんよ(笑

>133
おっしゃるとおりですねえ。移動は電車にフォーカスしてしまうのは当然ありですよね・・・・・



141124:2006/10/13(金) 00:10:17 ID:LHp7+mN40
>>134
ぶっ飛ばすって表現がよくなかったかな?
公道で250キロとかはださんですよ(笑

>>135
まあ、公道ではあんまり競走はせんです。実は今の車がインプなのですよ(笑
おっしゃるとおりはやいははやいけど、エキシージを試乗した後だと、恐ろしく重く感じました(笑
いままでそんなこと感じたことなかったのに。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 05:39:17 ID:+f1s2x9k0
124のような人のためにヨーロッパsがあるんじゃないか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 07:08:03 ID:ZSSZFTfU0
内装のキシミ音で季節を感じる今日この頃。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 09:04:08 ID:lq/dz5Qm0
>>142、違うだろ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 10:48:18 ID:bFYbsPa50
ダンパーのキコキコ音で季節を感じる
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 13:04:26 ID:V20CgTy+0
∧_∧  
( ゚∀゚)
O┬O )    きこきこ〜〜〜
◎┴し'-◎
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 13:51:50 ID:wdXjzYOa0
よ〜しパパ週末はエクでぶっ飛ばしに行くぞ〜

価格の安い車は邪魔だからどいてね(ハート)
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 14:13:00 ID:SnTnXg0V0
FJだって最高速言ったらポルやコルベットでもちぎられるじゃん。
高速巡回ツアラーだったらロータス以外の車を強く強く強くお奨めします。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 14:18:04 ID:rmO/w8++0
>>147
非オナ-とみたw

>>148
そのとおり
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:07:49 ID:IRGXayVyO
>>142
その通り。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:32:16 ID:C4OGU5LF0
なーんかボディがきしむ音がするんですよね。
車の後ろのほうから。
どこか増し締めのポイントでもあるのでしょうか。
当方00年型S1です。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:58:49 ID:lq/dz5Qm0
FRP接着剤だな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:20:37 ID:CemkNLIV0
>>151
走っているとFRPのチリが干渉してくるんよ
場所が特定できれば、はずしてまた着ければおk
カウルだとミッションのオーバーホールでもしてみるしかない
経験上では、リア周りのほうがきしみやすい
エンジンの振動を受けているからかも
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:43:55 ID:rmO/w8++0
あとカウルを固定してるボルトって、たまに増締め必要っすよ。
目に見えるボルト類は締めてみるのが吉かと。
絶対あちらこちらのボルトが緩んでるはずです
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 21:41:46 ID:uv6o0b6E0
ヨーロッパ、よさげですがいらないなあ
S2エクで乗り心地は十分良好だと思うんだけどなあ
少なくともあんなオーバーハングの馬鹿でかい車買うなら
ボクスターの中古を買ったほうがいいような気がするが、どうよ?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 21:57:13 ID:rWZtBUZR0
全く良さげでもなく、いらない!というのが、
ここにいる大半のエリ乗り、ファン、アンチ全員に一致した意見だと思う。

>>155、ボクスター買えば?それでいいよ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:17:51 ID:P1PiSeUG0
”ヨーロッパ”って名前が間違いだったと思う
現車を見たけど結構カッコイイよ
そこそこ売れるような気がする
オレはエキシージのほうが好きだけど
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:19:48 ID:IRGXayVyO
GT Carとしては有りだ。

だがエリーゼがいい。

159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:56:55 ID:EviwVOTj0
魅力的だったM250がお蔵入りになって、代わりに出てきたのが糞ロパSorz
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 01:31:56 ID:PHwy+07T0
ボディがきしむ音なんておれのS1は新車当時からしますがなにか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 02:05:35 ID:cP4v7Knd0
S2でも納車時からしまくってますがなにか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 02:05:42 ID:MzlKN59J0
いいえ どういたしまして
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 13:01:27 ID:wC4PcQAh0
インテ顔のロパSなんて
珍しいモノ好きな奴が最初に買うだけでしょ?
あれじゃ日本では売れんよ!
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 15:59:27 ID:RzWYreX60
だってさ、エリーゼより明らかに良くなっている所が見当たらないんだもの。
むしろ、ええ〜っってとこが多くなってるわな、名前もそうだけど。
誰が買うんだ一体!?オペルSS乗りの買い換えくらいか?ww

センターシート3シーターだったら買ったのに〜
もっともシーケンパドルじゃないとヤだけど。(なんてねw)
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:11:04 ID:sNZg648s0
エリエク,旧ロパにこだわりのない人から見ると,ロパSのデザインは評判いいみたいね
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:03:58 ID:cP4v7Knd0
ただ、冷静に価格と比較してつくりがねぇ。 GTとしては。。。

エリエクはつくりはいいや と考えちゃう。 うーん自己中
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:04:28 ID:+nDLCwQeO
ここに来てる人間とヨパ買う人間は違うからな。
エリエク乗ってる奴が買おうとは言わないだろう。エリエクが有るんだから。

作りと価格は相応だと思うよ。


インテグラーレに似てるか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:13:50 ID:cP4v7Knd0
いや、あの値段払ってGT買うならケイマンでしょ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:11:29 ID:lqdo9W7j0
>>168
そのとおり。
デザインが悪いというより、
オペル直4ターボ横置きってのがオワットル。
こんなもんに600万超も出せるかって。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 02:11:00 ID:Er2IF2Ut0
>>169
そうか。
出せる奴は出せるでしょ。

ケイマンはエクステリアが好きになれないな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 07:14:03 ID:mHfuU23x0
>>170
世界的に少数派だろうし、日本ではもっと少数派だろうね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 08:42:54 ID:1Qj/9tWL0
ヨーロッパS、試乗した人いないの?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 09:31:05 ID:Z0H+D3TH0
Z4クーペも600万なんだよね
って事でZ4クーペに一票。

オプションの値段はケイマンより良心的。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 10:42:44 ID:v72hfJ0D0
ま、おれは素直にエキシージ買うよ(笑
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 10:50:36 ID:OTua3//10
>>172
オートジャンブルEXに海外試乗リポートが出てるけど・・・

『ヨーロッパSはサーキットを走るためのクルマではなく、毎日乗っても
楽しく、使いやすいクルマです。そしてエンスー向けでもないのです。』

ヨーロッパSは、まさしくその言葉通りのクルマだ。
これこそがGTカー作りにおける、ロータスからのひとつの回答であり
我々に対する提案でもあるのだ。

↑の文で締め括られてる。
これってエリート、エクラ、エスプリの3Eを出して衰退していった過去の
悪い歴史を、なぞり始めたと危惧するのは私だけでしょうか?(困惑)
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 11:34:10 ID:SjLKjcJe0
GTカー名乗るのなら、エリエクとほぼ同じ質感のインテリアはやめれ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 12:16:12 ID:KpTUnxmZ0
この車って、パワステないんですか!!??
車庫入れとかしんどいですか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 12:30:53 ID:vKCjtdFQ0
車重軽いからそれほどしんどいと感じたこと無い。
そもそもパワステでもすえきりしちゃイヤン
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 12:57:04 ID:lSehArK20
ヨーロッパを毎日足にするってどんな考えなんだろうね・・
あんな乗り降りしにくいHDDナビも柔らかシートもついてない狭い、各種操作系のいじった感じもフニャフニャな
軽トラ並かそれ以下の工業製品なのに・・

エキシージSはそれらが気にならないほど700万円で1500万円クラスの性能が得られるっところで許せた。
はやく納車されないかな〜
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 13:48:59 ID:xb78RWmy0
>175 エランいすずもあったね。

ヨーロッパSは質感はエリ/エクに皮かぶせただけじゃないか?w。
あれをGTというならケイマン、Z4の方がイイヨ。
ぶっちゃけインテRの方がカッコ良くないか?(泣)

だから、エリーゼS1からヨーロッパと名づけていれば良かったのだ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 15:11:06 ID:OTua3//10
>>だから、エリーゼS1からヨーロッパと名づけていれば良かったのだ。

そうだったのかも?
STエリーゼがヨーロッパを名乗った方が違和感なかった気がする。
次期ヨーロッパSと初代ヨーロッパではコンセプトが違い過ぎでしょ?
だからヨーロッパSなんて名乗らずにエクラとかエクセルってネーミングに
すれば良かったのにと思うんだよね。
違いますか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 15:12:23 ID:ZWEyUbTc0
>>181
>エクラとかエクセル
それは無い
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 17:21:22 ID:MN21+cVO0
ヨーロッパSは地味なカラーリングだとカッコよく見える。
オートカージャパンではなぜか試作車のエキシージ265Eと比較されて酷評されたけど。
まあ自分も265Eのが興味あるけどね。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:02:56 ID:lSehArK20
ロータスってSUV作る予定なんだよね
でもさーヨーロッパがGTとか言う会社にSUV作れるかなw
どうする?エリーゼの内装そのままで4シーターにされたりしたら・・orz
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:04:01 ID:/nJJU78h0
>>177
自分は買ってからしばらくの間パワステだと思ってた
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 09:39:52 ID:8vlQ8ag90
マスコミにも同じ事言ってやれ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 10:46:59 ID:8vlQ8ag90
俺の友達も夜の8時頃に寝るやついるよ。
朝は5時頃おきてるみたいだけど、酒呑み運動不足で身体はプヨプヨだ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 20:56:33 ID:QxCtLeOV0
オーナーの方にお聞きします。
トヨタエンジンのエリーゼSを検討中ですが、
オプションのツーリングパックを付けるべきか迷っています。
オプション内で気になるのは、フルカーペット仕様と防音トップ
です。ドライビングランプとパワーウィンドウはどうでも
いいんですが。(これも必要な物でしょうか?)
フルカーペット仕様と防音トップでいくらか静かになるなら、
ツーリングパックを付けたいと思うのですが、あまり変わらない
なら素のエリーゼSでオーダーしようかと思います。
111Rなど、フルカーペット仕様の車をお乗りの方にアドバイス
いただけたら嬉しいです・・・。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:23:26 ID:z62plIZ20
雨が漏ると、臭くなるのでオススメしない。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:28:57 ID:qBjZmAMY0
虎模様のエリーゼ見たんだが、あれはいったい・・・?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:30:09 ID:uRIXBqU50
>>188
フルカーペットも防音トップも後付(自作含めて)できるので不要。
ドライビングランプはHiビーム連動で不要。
パワーウィンドウはドアにスイッチあるので運転席から助手席の操作は運転中はできず、かつ
運転席・助手席のオート機能もないのでこれも不要。

192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:50:59 ID:IvZDRIqf0
パワーウィンドウは運転席から助手席の窓が開けられないんだよね・・
スイッチも昭和の香りでしょぼい・・
素モデルの方がいいですよ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/16(月) 22:59:32 ID:xZ24jr8n0
ロータスは軽くてナンボの車。豪華装備で重くなったらロータスの価値が薄れる。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:09:27 ID:O1GHXqJD0
スタイルがスキで走り云々じゃなきゃ別にいいんじゃない?
自作とか後付とか、言うのは簡単だけど、メンドーだし。
予算に余裕があって、気になるのなら装備するよろし。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:17:44 ID:Is5ORjz10
>>188、何もいらない。あえて言えば、
マフラーを換えて気分出せばチャチい作りも気にならなくなるさ。
だからといって爆音にする必要はないけど。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:19:26 ID:8yswQIFK0
>>194
ツーリングパックで契約して慌ててますね?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:28:52 ID:QxCtLeOV0
>>189 >>191 >>192 >>193 >>195 >>196
レス感謝です。
フルカーペットも防音トップも後付できるんですね。
ほぼ、素のエリーゼSで決まりそうです。
実は昨日、エリーゼSに試乗してきたのですが、予想以上に
車が静かで驚きました。エリーゼに乗るのは初めてだったの
ですが、もっとノイズだらけの車かと思ってました。(失礼!)
それで、フルカーペット仕様と防音トップならさらに静かに
なるかと少し気になってました。
なるほど、パワーウィンドウは運転席からは操作できませんね。
オート機能もないとは知りませんでした。でもパワーウィンドウ
に関しては手巻きのハンドルの造形がアルミで工業デザインぽくて
カッコよく、スイッチのパワーウィンドウになるのは寂しいな、と
思っていたところでした。

>>194
レスありがとうございます。それが予算はギリギリでして・・。
見積もりしてもらって、エリーゼSはエアコン代が別だと初めて知り
ました。(エリーゼRはエアコン代が込みなのに) エアコン代を入
れると車両だけで¥480万くらいなので、オプションの色(グリーン)
にすると諸費用込みで結構な金額になりました。それでも防音仕様だけ
は気になってたので、劇的に変わるなら無理してでも入れようかな、
と思いましたが、総額がだんだんエリーゼRに近づいてしまうので
迷っていました。やっぱり、素のエリーゼSに色のオプションだけが
良さそうです。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:43:04 ID:qCHOzIz40
あ、そっか。
色が有ったね。オプなしの色は何色なの?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:54:28 ID:prUoxwCP0
>197
111R乗りですが、3点シートベルトなら助手席のパワーウィンドに簡単に手が届きます。
カーペットはどうでも良いですがエアコンは必須です。
防音トップは、音に関しては気休めです。 夏は防熱トップとして有効ですが、ハードトップの方が
更に涼しいでしょう。 音は、基本的にエンジンが五月蠅いので軽量な標準か、ハードトップの選択になります。

音には拘る必要は無いです。 保安基準ギリギリのスポーツマフラーでも入れてエンジン音を楽しむという
選択肢も有りますからね。

200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 01:50:03 ID:UrGiLO5G0
>>192
意外とアルミのウィンドウレギュレータノブがかっこいい。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 07:29:41 ID:zHdtVFTk0
↑イイ事言うね〜
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 09:53:51 ID:ZCoUf4Rz0
多少ストイックな方が萌える
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 11:12:34 ID:Y8fWTHXW0
とうとうエリーゼに防音を気にする層がでてきたか・・・・。
エアコンも必須ってなぁ。
S1なんか見向きもされないんだろうな・・・。

ちなみにドライビングランプはちょっとした配線の改造で
Hi連動を解除して独立点灯できるけどな。

あーあ、どんどん違う車になってくな(爆

204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 12:10:43 ID:7DeBT4ADO
軽量厨はスーパー7にでも乗り換えろ
S1乗りってきもいの多すぎ
たいした腕もないのに軽量語るしw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 12:20:56 ID:ptm5ESvW0
全くそのとおりだね。
なんか、チト寂しいね。
あの時、エリを買い逃していたら、今のエリは買わんだろうな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 12:23:34 ID:ptm5ESvW0
>>205>>203のレスね!

>>204
マジでセブン乗り換え考えるよ!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 13:13:37 ID:SsPz9M0m0
古参ウゼーよ
お前の望む車はもうロータスからですら
出ねーから一生今の車乗ってろよ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 13:22:51 ID:bFgDB+cc0
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 13:31:16 ID:MFcGCsxg0
>>208
コストじゃね?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 14:08:13 ID:g83Dgjdw0
M250、エンジン縦置きって聞いたけど
横置きじゃん。これなら今のエキシージでいいや。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 14:23:56 ID:4m8qmjFJ0
というより、なんとメンテのしやすそうなエンジン回りなんだっ!
http://www.allsportauto.com/english/detailphoto.php3?zl_id=853&zl_idMD=191

これだけでもM250を惜しく感じる。
エリーゼのカウル脱着めんどくさいよ〜。
つーか、やる気になんないし…。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 15:39:34 ID:ZCoUf4Rz0
できるなら軽い方がいいんでないか?
俺も今のS2にゃ興味ないわ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 15:53:08 ID:4TI+t8EZ0
うざいと言われた直後にこの発言。なんだこいつ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 17:30:35 ID:ojODFXi50
>>207
かつてエスプリエクラ時代にも同じことをいってた大馬鹿ど阿呆がいたが、
結局ロータスはエリーゼS1を出したな。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 18:20:30 ID:bFgDB+cc0
>>210
ショーでは横置きで出したけど、
実際には縦置きで出すと公言してたよ。
216365GT4BB海苔:2006/10/17(火) 18:25:14 ID:/HcDZ1pNO
>>212

S1、S2たいして変わらないんだが、これぞスペック厨の極みなんだろうか。

217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 18:39:13 ID:ojODFXi50
>>216
ところが其の差が大きいんだな。軽量スポーツカーには。

フェラーリの中で超軽量とかいわれて悦にいってる365BB乗りなどにはわからんだろうが。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 18:50:07 ID:WgGIkRRf0
軽量軽量言う割にエクシージが売れるのはなぜ?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:04:21 ID:7DeBT4ADO
S1乗りって口は上手いが走りは下手ばっか
その軽さの違いはどこで使うんだ?
サーキットも行ったことないヤツばったかだろ

黙ってろよな
S1乗りがいるとこれからエリーゼ乗りたい奴が萎える
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:54:03 ID:pQaNltgh0
はぁ?
サーキット専用じゃあるまいし。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:06:39 ID:j39I5qT30
サーキット専用のエリーゼサーキットカーが出るらしいから。
軽量にこだわる人は買ってみれば?
あとはアリエルアトムとかも良いかもね。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:06:46 ID:z5RVM4gT0
サーキットレポってネタとしては尽きない
街乗りレポはネタにならん
サーキットまで300K以上ある漏れオワタ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:01:38 ID:j39I5qT30
>>222
サーキットレポはネタとしてはたしかに面白い。
トップギアのパワーラップなんかもね。
エクSのタイムがけっこう良くてうれしかったし。
ガヤルドやM5よりタイム良かった。
224365GT4BB海苔:2006/10/17(火) 23:18:13 ID:dviUXHY4O
>217
BBのどこが軽量なんだ?理解出来無いんだが。

Fで軽量と言えばディノや最初期の308を連想するが。

適当な事を言うのはやめたまえ。

で、エリースのS1とS2の重量差はライトウェイトといえ、気にするほど実際には無い。
乗れば分かる事だ。

カタログ値に振り回され感覚まで錯覚を起こしてしまうことが無いやうにしないといかんよ。

225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:21:39 ID:/HcDZ1pNO
>>220
専用とは誰も言ってないだろぅ?

専用とまでは言わなくても、その楽しみを増幅させるのがサーキットだ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:02:06 ID:GGu5XCHLO
世の中ボクスタやS2Kを持ち出して
「(セダンより軽いから)これはライトウェイトスポーツだ」とか言い出す馬鹿が
雑誌編集者レベルで普通にいるから。。。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:07:41 ID:v5qkwiPD0
現行ダイハツミラが2シーターで690kgと現行エリより軽いので、軽量厨はそちらへどうぞ。
しかも60万円!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:15:18 ID:LjFPSzyt0
>>227
大賛成!アフォなS1乗りはもちろんS2に乗り換えずミラ買いたしてんじゃね?

次スレはS2以上のエリーゼエクシージヨーロッパのスレにしたほうがいいよ。
ほんとアフォなS1乗りって有害だから。
この前のオフで初めて来た人に「これはABSもエアコンもついてる型ですね。私のなんてうんぬん」
語って失敗ネタ苦労ネタの自慢ばっか、超邪魔だった。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:50:52 ID:7nLd3Kxy0
>224
S1とS2の重量の差は、サーキットで競ってみれば歴然。
ボブ・マーレイのThink Lightがよく判る。
しかし、レース命じゃなければ111RでもSでも十分満足出来ると思う。
エキシージは後ろが見えないので、レース以外では論外
ABSもエアコンも重いが、必要悪! 有ると無いは大違いだが、無しで頑張る人は尊敬する

以前から、東京都神奈川のショップを探していた人に言うならば、横浜市都筑区に
良いショップが沢山あるし、ウッィザムや、デービッドも良い店だ。 
相性もあるから、E.O.Sに出ているショップリストを散策に行って決めたらよい。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 01:19:05 ID:YvOzgvg80
>>229

> しかし、レース命じゃなければ111RでもSでも十分満足出来ると思う。

そこが大事。
公道でもサーキットでもレースで勝つことが目的では無ければという話。
重量の差を気にするほどではないというのはそういう事で。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 01:21:36 ID:sAuFTVql0
S1 VS S2 

お互い水と油だな・・・
定期的に盛り上がるのもネタが無いから仕方ない
自分が思うに、本気(レーシングスピード)で走るのが好きな人は
S1乗りが多い!しかもちょっと狂ってる(失礼)人が多いぞ
結局、比較をしなければS2でも十分に満足できると思う。
比べるからいけないんだよ。S2に乗っているなら、S1やらセブンやら
ジネッタやらを見てはいけないのだ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 01:45:24 ID:qzZLA6jS0
そりゃそうさ、S1乗りなんてただ軽いってだけで性器代理店もないなかポンコツに何百万も出したんだから、
普通じゃねえよ。馬鹿馬鹿。壊れたら壊れたでそれを自慢するどM体質もあり。
S2?ヨタエンジンの乗っけた段階でもう..........。デブになってMR−Sと大差なくなってるし、
とりあえずもうロータスじゃねえな。
233227:2006/10/18(水) 07:30:37 ID:v5qkwiPD0
悪いな俺はS1エク海苔だ。>>228
つか、おまいらいちいち人の個人的な意見に耳を傾けすぎ。
このスレほど顔真っ赤にした椰子が良く釣れるスレも今時、本当に珍しいよな。
無視してマターリ乗るのが一番。と、個人的な意見を言っておくw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 08:18:17 ID:f6ZIqL4U0
>>224
おまえ365BBがなぜ軽量といわれたのか知らんのか。
今時そんな365乗りはありえないぜ。

そういう恥ずかしいコテハンはいい加減にしておけ。
せめてそのクルマの氏素性特性特徴を勉強してから嘘をつけ。
エセ野郎が。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 09:11:25 ID:LoerMPU80
つかむしろS2乗りの方が必死だろ(爆
内張マンセー必死すぎる。

まぁ、現行エリなんてもう魅力のかけらも無い車だしな。
オフ会でもやって車ずらっとならべて悦に入ってるだけ。
「やっぱ、パワーウィンドいいっすね!」なんてな(爆

236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 10:23:39 ID:pvPu1F580

趣味に500万円〜つぎ込める方々の会話とは思えない。

237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 11:22:29 ID:90Kb+UHb0
ね〜馬鹿ばっかwww
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 11:37:23 ID:t2nzY01XO
S1がなんたら、S2がなんたらとかウザスギなんだよ。
Off会で云々がウザイなら行くな。

てか、煽り、暴言は皆妄想厨カクテイ!

実際のOff会にそんなやついない。

買ってから語れ!
買えないなら仕事しろ。
500だろが1000だろが突っ込めないならかたるな。

アフォども!
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 11:42:37 ID:/0zYgtkG0
また非オナーのアラシ君たちが・・  スルースルー
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 12:57:57 ID:4IlFykzT0
>>238
確かに。。。
S2乗りでS1乗りの人をうざいなんて思っている人はいないと思うけど。
何が楽しくて煽りの書き込みしてんだろ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 13:46:33 ID:McJUtWb00
--------------------------------------------
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 14:18:03 ID:Qg05ciQXO
エキシージのりのしとに質問です。
高速走っているとダウンフォースなんか感じますか?
こう車体が地面にはりつくような
感じなんか。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 14:47:09 ID:sEBETihG0
ダウンフォース感じるよ。高速は知らないけど160〜170くらいでね。
ちなみに素のエリーゼでも十分感じられるよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 15:34:06 ID:Qg05ciQXO
ご返答ありがとうございます。さすが、すばらしいですね‥‥
やはりエキシージかなあ‥‥
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 15:37:40 ID:pV/lnlLS0
>>242-243
この二人は、ダウンフォースというものを本当に
理解してるのだろうか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 15:39:04 ID:McJUtWb00
ダウンするフォースだぜ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 15:43:58 ID:8/VxGAct0
elise Sの納車日が、決まった人はもういますかね?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 16:38:20 ID:t2nzY01XO
えっと…
160〜170で高速域でない?
妄想厨乙

エキシージシリーズのMAXは、純正ノーマルで240+α程度(S:GPS測定)ですから、160は高速域ですな。
低速・中速・高速・最高速の4段階位にして語りましょ。

でダウンフォースですが、160で50キログラム程度発生致します。(公表数値)
普通車は浮く(UPフォースとでもよぶのかな?)速度域ですから、しっかり感が増す=ダウンフォースが効くって具合で感じ取れるのでは?

もっともダウンフォースとは、コーナリング時にアンダー/オーバーでセットアップするものですがね。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 16:40:06 ID:A/yrPHU60
体感できるわきゃねーじゃんそんなもん
窓から手出してモミモミやるのとちがうんだよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 16:48:02 ID:t2nzY01XO
羽外してくださいな。
高速で160位で振ればリアの荷重が抜けてるさ。

あ、持ってます?エキシージ?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 17:02:44 ID:pvPu1F580
Exigeのあのリアウイング自体は果たしてどれくらい効果を
生んでいるのでしょうね?グラグラですよね。
きっとダウンフォースの大半はボディで生んでいるのかな、と。

知り合いのレース屋さんのおやじ曰く、スポイラー&ウイングは
リアもフロントも人が乗ってもビクともしないくらいにせな効果
ないぞと言ってました。
確かにGTカーのリアウイングはトランク貫通してボディに直付け
ですね。

ファッション要素の方が(も)大きいかもですね。Exigeリアウイング。

カップ240とかSとかは改善されてますか?



252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 17:12:26 ID:t2nzY01XO
効果ある=全てを引き出すって意味かな?

そういう意味では効果は薄いデスよ。

ただリアのスタビリティに貢献為てるのは上記の様に確実ですね。外せば最高速は伸びるのでドラックは発生してますね。
ウイング単体でのダウンフォース量は風胴施設にいかないと解らないですね。

Sしか持って無いので改善は判りません。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 17:18:54 ID:elMb3Hyt0
たしかにExigeの羽はあまり効果なさそうね。
実際ダウンフォースが発生してもその力は…

羽取り付けブラケット
 ↓
FRP製エンジンフード
 ↓
エンジンフードのヒンジ&ロック
 ↓
FRPカウル
 ↓
カウル取り付けボルト
 ↓
シャシー

って感じだから、もし50kgものダウンフォースが羽だけの効果なら
あの薄いFRPカウルがへこむorエンジンフードのヒンジ部が逝かれるな。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 17:37:00 ID:AXEh7D6j0
当方、S1エクシージです。
なんとなくリヤのダウンフォースは感じるが、
160km/hとかフロントがフワフワして怖い。
みなさん、フロント側にスポイラーとか付けられてますか?
255243だが:2006/10/18(水) 17:53:46 ID:sEBETihG0
>>248、高速って高速域ってことだったのか?

俺は高速道路でって話かと思ってなw
そんなところで170話はヤバいだろーと自粛しただけですよ。
気がついて欲しかったな〜
危ないから爆走はホドホドにしとけよ>>248

ま、>>245とか鈍感>>249よかマシだけどなw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 18:42:29 ID:pV/lnlLS0
>>255
恥ずかしい奴だな、ごまかしてるのがミエミエ。

>危ないから爆走はホドホドにしとけよ>>248
笑い殺す気か?、どこにそんなこと書いてあるんだ。

257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 18:52:14 ID:vE1kla0p0

なんか変な妄想厨が常駐してるなぁ。
荒らすようなことばっか書いて楽しいの?
エリーゼ買えないから僻んでんのかな???
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:06:45 ID:pvPu1F580
エリ・エク、車に走りに一番いい季節。
空気も澄んで空も青く富士山もキレイに見える季節。

秋〜初冬の頃、毎年大阪より富士山を見に行ってます。
見て、写真撮ってUターン。まさに見るだけ。

皆さんのオススメ絶景ドライブコースはどこですか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:39:10 ID:t2nzY01XO
248ですが、256は私ではありません。悪しからず
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:46:59 ID:IO+dmZRA0
>>258
富士五湖周辺(できれば平日)なんてどうでしょう?
運が良ければ湖面に写った逆さ富士をバックに
来年の年賀状用の写真を撮っては?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:48:44 ID:hqdQK3vj0
そろそろエリーゼの購入を考えているのですが、
オプションがいっぱいおっぱいあって良く分かりません。
当方あまり軽量にこだわらないのですが、
上のほうに出てきた話題以外のもので
これは必須!や、これは合っても使わないor使えない
ってのがあったらゼヒご教授願います。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:15:18 ID:10taFlnB0
>>261
ナビ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:20:12 ID:vuhh+ASb0
HID
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:49:45 ID:IO+dmZRA0
>>262>>263さん
必須なのか?不要なのか?も添えて回答して
差し上げてネッ!
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:07:44 ID:f2JS18PM0
>>256みたいなのキモイなあ。
>>259、ID変えて他人のふり?凄い技だね〜まさかねー

必要な物それはETC。必須。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:29:06 ID:FgkE05JK0
あまり重量に関係ない物であれば、
HIDは必要、ナビも場所により必要。
エアコンはない地獄をいやというほど知っているのであったほうがよい。

後は好みでどうぞ
防音は詰め物と思えばいいのだと思うが、そもそもフレームむき出しで、
床はアルミパネル一枚なのだから、ほとんど意味がない無駄な出費に終わると
思われ。オーディオの音は当然ながらよくならない。
ディーラーもいろいろ考えまんな。
売れてきた証拠でしょうな
本体が頭打ちになってきたので無用なオプションを煽ると。
必要性がわかっている人はちゃんと選ぶし、この車がどういう性質の車か
わからずに国産の延長で買っちゃう人は、わからないなりにフルオプションで
行くんだろうから、それはそれでいいんではないだろうか
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:51:45 ID:jmn+Tjee0
エリとエク両方乗ったが、高速道路では明らかにエクの方が安定していた。
ということはエクの前後スポイラーはある程度の仕事はしていると思われ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:04:13 ID:hqdQK3vj0
ありがとうございました。大変参考になりました。
早く皆さんのようなオーナーになれるべくショップ行ってきます。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:48:31 ID:v5qkwiPD0
>>267
俺もエリS1からエクS1に乗り換えたんだが、高速でエリよりもエクのほうがステアリングの安定感は実感としてあった。
でも足回りとかも同じじゃないので、スポイラーのせいなのかはわからん。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:30:35 ID:G/Sa4u4g0
>>269に同じ
自分の場合どちらも足回り純正だが
エクの方が少しハードで車高調整ということを差し引いても、安定性は違った。
エリS1は100キロを超えるとステアリングがフワフワしてしまい、フロントが逃げてしまって危険を感じた。
エクシージに乗り換えたとたん、それがなくなり、安定感がでた。
やはりフロントとリアのスポイラーはちゃんと効いているはず。
数値上ではエクS1のダウンフォースはシリーズ最強らしいので、
当然ながら最高速は(パワーの割りに)伸びない。ついでに高速道路での燃費も
伸びない。空気抵抗がダウン方向に逃げているからだと思われ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:53:47 ID:6kDmDPby0
浮きも最高だからS1は。S1エクのダウンフォースが高いのはその裏返し
ってなんかの本で読んだなあ(本の知識でスマソ)
S2のあの奇抜なスタイリングはSTDで0リフトを目指した結果だと、、
本で読みました(わら)でも実際乗って実感できるんだよね〜コレが。
ロータス偉いね。進化進化。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 01:51:13 ID:G/Sa4u4g0
そういえばS1の111Sが出たときに、
あの地味なリアスポでも角度変えるなという注意があったはず。
160、190は角度が変わっていた。
あそこまで微妙だとわかりづらいかもしれないが違いはありそう

S2にはそういう微妙なのはないね。
やはり基本設計で空力をちゃんと進化させたのだろう。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:28:34 ID:YrQM9N7Z0
エリのS2ですが、リヤよりはフロントのフワフワ感がイヤ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:56:13 ID:4JoZqcqZO
>>273
そういうふわふわ感は市販のカナード等で消えるものなんでしょうかね?
高速道路レベルでは気にならなくてもサーキットでは気になるレベルになりそうだし。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:14:57 ID:6kDmDPby0
273じゃないけど、
カナードくらいで、、と思ったらそうでもないんだなコレが。
ノーマルでは140〜くらいからフロントがそわそわしてくるでしょ?
効いてくるのは150くらいからかな?

高速道路では150まであまり出さないと思うから解りにくいかもね。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:16:48 ID:G/Sa4u4g0
>>273
リアエンジンに加えてS2はS1よりリアヘビーだからフロントフワフワは当たり前
S1もフワフワだけど、エクシージはヒラヒラといったほうがいいか?
市販のカナードではかなりがっちりしたもの=高いでないと効かないし、
リアも見合ったものつけてやらないとだめ<突然スピンしてもリカバーできるか、気にしない
ならなんでもおk
下手にサーキット用にすると想定速度が100km前後で「とてもよく」効くことになるので、
公道で乗りづらくなるし、燃費も悪くなる。
高速道路直線でのフワフワ感を消したいなら足回りからやってみたら?
次に前加重をきちんとかけられるよう練習する。
フロントエンジンの車ばかりに乗っているといやでも前加重なので
乗り換えるとスカスカに感じる。
エクシージ以外は足が結構柔らかいので、アクセル操作だけでも荷重が後ろに抜けがち。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:22:09 ID:G/Sa4u4g0
>>275
そのスピードなら羽なしでの解決は無理
そのスピードは実用設計域ではない
エクシージにするか、金かけて前後羽根つきにしたほうがいい。
羽なしで安定しているのはS1は100km程度S2は120km程度
どちらかというとコーナーで安定するような空力だから、
直線巡航は苦手とあきらめるしかない。
どうしてもというならSを選択すべき。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:50:00 ID:6kDmDPby0
>>277、そんなこたーない(わら

オーナーじゃないね?
オーナーなら解る筈だよ。S2のSTDの高速安定を。
ま、上でもう言ってるから繰り返し言わないけど。
よく読んで、実際所有してお話ね。ハイ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:51:27 ID:YrQM9N7Z0
>>276
なんか、
>高速道路直線でのフワフワ感を消したいなら足回りからやってみたら?
>次に前加重をきちんとかけられるよう練習する。
って矛盾して無い?

フワフワ感が出るのはヌフワkm/h以上で、足回りでは解決できないような気がするし(空力)、前荷重はコーナーリングの話ですよね?
そんな高速コーナーリング出来ないッスよ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:05:04 ID:TG+lqPUE0
>>277
ディフューザー
281279:2006/10/20(金) 00:07:54 ID:CKA8+y3J0
>>280
一応111sでディフューザー付いての感想でつよ。

つーかディフューザーもリアにしか効かない様な気がするんですが。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:11:46 ID:O43+hrrN0
アスペンホワイトとオールドイングリッシュホワイトの違いがよー分からん。
オールドの方がくすんで見えるとか言われてもなぁ。
2台並んでる店も近くには無いし。皆さんは見た事ありますか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:12:24 ID:O43+hrrN0
あとモナコホワイトなんてのもあったな。さらにわからん。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:15:52 ID:CKA8+y3J0
OEWしか見たことがないw

結局ロータスクオリティーだから、同じ色味は2台と無いのでわ?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 05:06:24 ID:3t+ZmppH0
オールドイングリッシュホワイトはクリーム色。
アスペンホワイトは真っ白でメタリック入ってる。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/20(金) 06:49:56 ID:5eB10U2/0
エリーゼの購入を考えているのですが、「スターライトブラック」と「ファントムブラック」の違いが分かりません。
教えてください。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 08:20:49 ID:B74ACFsI0
高い買い物だから、直接欲しい色を確認したほうがいいよ。
色見本なんてまったく役にたたないから。
昔、ポルシェ買うときに色見本でターコイズブルーを注文して、納車されたらポリバケツ色で愕然としたorz
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 09:09:58 ID:mW29k10D0
色の違いを文章で求めているところがおかしい
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 09:57:21 ID:p4DpApe60
>>287
ええー! ターコイズブルーって、ソリッドの青で
初期のユーノスとかにもあったような色だよね?
あの色いいと思うなぁ。ポリバケツ色と言われれば似てるけどw
現行エリーゼにも設定してもらいたいくらい。レーザーブルーとかよりも
ソリッドの鮮やかな青のほうが好き。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 10:24:56 ID:1EYOz0cY0
ちなみにモナコホワイトはソリッドカラーの真っ白、だったと思う。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 10:49:25 ID:bz71z8fn0
オールドイングリッシュホワイトは若干、緑の入ったクリーム色ですね〜。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 10:50:08 ID:iHuHVuol0
モナコはガソリンこぼれるとスグふかないと大変なんだよー
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 12:08:56 ID:MuyWz4U+0
当方OEWだが、緑が入ってると言われた事無いし、そう見えた事も無い。
白というよりクリーム色。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 14:14:19 ID:DczyaOu60
CMYKもしくはRGBで伝えられない事もない。>色
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 17:34:38 ID:Pjt4pHIT0
ソリッドの薄いブルーは意外にレーシーな装いだから似合うかもね。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 20:47:39 ID:B74ACFsI0
>>289
メーカーでまったく色が違います。
http://motor.days.co.jp/911days/usedcar/show_data/car/060827142130_5.JPG
これだorz
東京都水道局色とか言われた事もw
昼間見るともっと水色に見える。
今のエクはメタリックの入ったイエローだけど、昼間は山吹色ぽくて夜は黄色ぽくなりますね。
297282:2006/10/20(金) 22:19:42 ID:SNV3QkT/0
ホワイト3色の違いがよく分かりました。
丁寧に説明していただき本当にありがとうございました。
さすがEオーナーの方は紳士が多いですね。
ところで女性でここのオーナーって見た事無いなぁ。

ポリバケツ笑った。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:47:32 ID:p7r2asFd0
みなさん、足は何使ってます?
エリーゼ用って高いですね〜。
庶民派の私は、気軽に買えない。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 09:49:50 ID:BzPwuEec0
クワンタム使ってます。
サーキットでも街乗りでもGoodっす。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 16:22:05 ID:qnOBOx4c0
>>298
フォレスター使ってます。

特にエリーゼ用と言う訳ではありません。

庶民です。。。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 16:54:47 ID:meFRQ4/A0
足回りと、足車のどちらを>>298は聞いたのだろうか?
302298:2006/10/21(土) 19:17:46 ID:N0tc6n850
失礼しました。
足とはサスペンションの事を聞いてました?
確かに、どっちを聞いたのか紛らわしかったですね^^;

>>299さん
どこかのショップの特注モデルですか?
303298:2006/10/21(土) 19:18:41 ID:N0tc6n850
↑また間違えました。すみません。

× 聞いてました?
○ 聞いてました。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 10:12:52 ID:lyW01JLB0
最近の注目株はナイトロンのフォース

経済力がある方はザックス

ですが試乗しただけで現在は、まだ純正のままです。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 12:12:16 ID:sW1/M3fM0
DS2 ホワイトホール(WH)軍

キャンドル率いるいつも通りのBH軍との戦い。
今回から新たに連合に参戦する事になったWH軍。
しかしその過剰なまでの正義で、敗走するBH軍までも虐殺。
そしてそれに意を反する連合までも攻撃対象に。
終盤はBH軍と協力してWH軍との戦いになる。
映画版アンパンマンの流れ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 12:13:07 ID:sW1/M3fM0
THE・誤爆
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:56:01 ID:lNQwgwCe0
ぱくたれたコニスポなので、そろそろアラゴスタあたり試したいと思う。
でも、今年はエンジン載せ替えで金無い><
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:34:25 ID:Hiuiw60n0
今日御殿場を走ってた白のエリーゼ、
もしこのスレにいたら手を挙げてちょ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/23(月) 00:33:00 ID:b1nTkXWv0
>>304
ザックスってどこで誰が扱ってるの?
一時期しつこいくらい宣伝してたけど今ぜんぜん見ないよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 10:22:11 ID:o4g8dM7f0
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 10:04:14 ID:U0tjaKDhO
エキシージやエリーゼで旅に出たりします。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 10:17:52 ID:U0tjaKDhO
間違いました。(汗
エキシージやエリーゼで旅に出たりします?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 10:30:08 ID:KtheZ0NW0
近くのユニクロに旅に出る
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 13:02:01 ID:U0tjaKDhO
そんな程度ですか……
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 13:50:39 ID:s/1r1gZe0
旅?もーらくちんだよ何処でも行けるね。
ただシートがなあ。

移動時は工夫が必要。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 14:26:02 ID:II9ifjqC0
山奥の温泉とかは気を付けないと…わだちの出来た砂利道とか結構危険。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 16:45:59 ID:s/1r1gZe0
>>316、いや〜それはーそのー 
一応スポーツカーなんでーその辺は、、
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 17:41:46 ID:aG6q7d1c0
山奥と砂利で思い出したが、
去年のGW、渋滞をさけて関東に戻ろうとして悪路を走ったんだが、
パキャポコペカポコとうるさいしプラなお肌が気になるので、ゆっくり走ってたら、
おベンツV12さまがラリーカーのごとき爆走スピードで土煙をあげ抜いてった。
車が傷つくとかいたわるとか、そういうのあの手のおベンツオナ様は関係ないのかなあ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:12:23 ID:frL/l0izO
旅行は横浜から諏訪まで二人で行ったよ。一泊で。

特に問題もなく普通に行けたよ。

320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:15:48 ID:frL/l0izO
>>318
車は走らせてなんぼだからでしょう。
気にしていたら楽しくない。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:45:51 ID:2fIKQClT0
神奈川から乗鞍までなら行ったよ。2泊3日。

ただ、これ以上の長期滞在は荷物が載らない。
お土産のスペースも確保しましょう。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:35:38 ID:raH8TD9L0
>>309
どこで→世田谷区尾山台
誰が→TRAF○IC
でもエリ&エク乗りなら知ってる筈ですが・・・
マジレスしてしまったw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/24(火) 22:42:18 ID:h7ygm1G00
>>322
新しいやつよいね。
街乗り最弱でサーキットで強くすればそこそこ楽しく走れそう。
ダイヤルいじれない人はだめかも知れんけど
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 00:08:58 ID:73R5XHUr0
嫁と二人で新潟からフェリーに乗り、9泊10日 北海道の旅。
工夫すれば結構収納出来る。エリーゼのトランクは広い。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 00:24:36 ID:uz6Z3ef00
それって、むっちゃ工夫してるだろw

漏れなんて、エリをフェリーに乗せるトコからしてブルッちゃうぜ。 あご削りそうだモン。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 00:37:13 ID:bLHSW9Tk0
>325

車高の低いクルマはフェリー側で配慮してくれます。
かく言う俺もフェリーの乗り降りが一番ビビったが(w 無問題。
荷物は夏場の、かさばらない仕様で2名5泊くらいが限度っぽい。
不足分は自分で洗ったり、コインランドリーで対応。
そして写真が趣味の嫁が持ち込んだ三脚は室内へ(w
それでもオープンで初夏の北海道を走れたよ。
最高だった。
(ちなみに総走行距離は2000キロ超)w
327312:2006/10/25(水) 01:26:14 ID:rV9SBvFH0
皆さん、ありがとうございます。結構旅していらっしゃいますねえ。
いや、なんか旅の間に雨とかが降って、屋根のない駐車場だと
雨漏りするとか、エキシージだと、Sタイアだから雨降ると
走れないとかありますよね・・・・・・・・
なんかその辺の「どこでも行ける」感がどうなのか、心配だったりします。

しかし、それさえなければエキシージほしいのですよ・・・・・・
どなたか背中を押してください・・・・・・・
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 05:57:22 ID:UL0uWf4y0
>屋根のない駐車場だと 雨漏りする
シャワーキャップ持参
>Sタイアだから雨降ると走れない
普通のタイヤに履き替える
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 06:48:38 ID:P7g7Pobr0
>>327
Sタイヤじゃないグレードにすればいいんじゃ?
雨漏りも強い雨じゃなきゃ大丈夫だし、雑巾でも置いとけばOK。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/25(水) 09:23:22 ID:I/E42D7o0
>>327
ビビりすぎ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 10:44:08 ID:3LEKJqvP0
フェリーで一番怖いのはアゴ摺りよりも 車両固定のバンド
サスアームにかけられると簡単に曲がっちゃうよ
作業員に絶対に声かけるようにね
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 11:40:18 ID:6yUb9L0TO
家族構成にもよるでしょうが、独り身の小生といたしましては、エキシージ一台でほぼ全てを賄っております。
行けないのは、ゴルフ位でしょうか?もっとも、屋根外せばゴルフすら可能かと思います。

もし家族餅なら、やはり家族の理解が必要かと思いますが、普通の家庭を営みながらオーナーの方はかずしれず。

雨漏りや雨天走行に不安が無いわけではないですが、トラコン付きなら雨天も問題ないデスよ。更に06以降はかなり製品精度も上がっております。

長文&マジレスすまそm(__)m
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 19:51:00 ID:1nWZ+nPS0
私の場合遠出の時は圧倒的に他の車の出番の方が多いです。
エリーゼは日帰りでしか乗りません。
スーパーや本屋に行くときも別の車です。(´・ω・`)
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:37:13 ID:J2gqs+uf0
んーエリーゼのせいでは無くただ休みが取れないから
2泊3日が最高だなあ。

いいなー長期休暇。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:17:57 ID:xXeeY+3G0
ということで野郎2人で再来週一泊で伊豆逝ってくる。うほっ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:18:45 ID:XxSo9Cm70
もう1台の車よりエリーゼの方がらくちんなので長距離はエリーゼに乗ってま〜す。
雨漏りもエリーゼなら大丈夫だけどもう1台の車は蛇口のように漏っとりま〜す。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:17:45 ID:uz6Z3ef00
もう一台って何なんだよ、スーパーセブンか?
338専守防衛さん:2006/10/25(水) 23:41:04 ID:jEaEzGh/0
その辺のコンビニ行くのにエリーゼ乗るの気が引けるんですが、
皆さんはセカンドカーかなにかを使ってますか?
住宅の事情で1台しか所有できないもので・・・。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:43:09 ID:jEaEzGh/0
あ、あと購入の際のツーリングパックで、
FDランプ欲しいけどPWいらなーい。とかってできますか?
店で聞けばいい話なのですが、こいつバカかと思われたら
足元見られそうで…重ねての質問ですみません。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:46:47 ID:bLHSW9Tk0
新日本海フェリーと大平洋フェリーの両方に乗せたが
ただのクルマ止めのみの対応。
車両固定のバンドは無かったなあ。。。海が荒れなかったからかも?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:28:36 ID:vy54pWLS0
その辺のコンビニへは徒歩かチャリだろ普通
どんな田舎に住んどん
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:53:17 ID:NtLLbNv40
>>338、なら聞くな。
徒歩でもチャリでもいいだろ?どうしても座りたいなら原チャで。

ちなみに俺は家族でお出かけ&仕事にはドイツ製セダンを。
ちょい乗り又、スキーなどにはドイツ製SUVを。
ツーリングにはエリーゼorエランを使っている。
徒歩は社内と遊ぶときだけかなあ。
チャリは子供と遊ぶとき以外乗らない。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 01:28:32 ID:NtLLbNv40
あ、あとロードスターも持ってる。

え?聞いてない?失礼乙〜
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 07:19:20 ID:YjMoshfo0
ドイツ製w
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 08:24:29 ID:SEdaYcWcO
オレ、エリ一台ですが、西友に買い物行ったり、ラブホも行っちゃうよ
なんとかなりますよ普通に
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 09:13:16 ID:TW0xkg8l0
342は釣り
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 12:16:11 ID:X2O3ViXn0
>>346
やぱり釣りだよね
ドイツ製とか社内とか書いてあってりして、変わった人が書き込んだのかと思ったw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 14:31:53 ID:sF1/hDM5O
以前エキシージによる旅行の可否について皆さんに伺った者です。
たくさんのご返事本当にありがとうございました!
皆様、ものの見事に背中を押していただけました(笑
次の週末あたり、契約してしまおうと考えております。
ありがとうございました!
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 17:17:03 ID:jzsG7oRUO
すいません

エリーゼ初めての車検なんですが。。。
皆さんにお聞きします。
新車から3万`乗ってます。
タイミング・ベルトの交換
ブレーキ・パッドの交換

ローター研磨
オイル+エレメント交換
エア・フィルター交換
で 車検 通して

4 0 万 !!!!!の見積もりがでました。。。

こんなの ありですか?
普通の町乗りですよ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 17:58:41 ID:GC1kk7lw0
>>349
どんな走り方や保管してたの?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 18:07:38 ID:ZlSu2/K30
>>349
エリーゼの状態によるとおもうけど、高いな
どこに車検だしたの
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 18:13:14 ID:IAxDjlPr0
明細求ム
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 18:56:29 ID:jzsG7oRUO
毎日通勤で使っていました
途中、高速道路にも乗ります
帰ってきたら 屋根付き車庫保管 コンクリ・ガレージです
サーキット走行など一度もしたことありません
すいません まだ もめてる最中なんで 店の名前は晒せません。。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 19:04:28 ID:jzsG7oRUO
ロータスは 軽量化のため ローターが元々 薄く作ってあり
研磨より 交換を奨められました

しかし そんなことしてたら いったい幾らになるかわからないので
ローターは 限界まで使いきります
研磨も断わるつもりです
メルセデスやBMWにくらべて ローターが 薄いってホントなんですか?

だとしたら 5万`ごとにローター交換ですよ (T_T)
パッドは4割くらい残っていました。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/26(木) 19:06:42 ID:CopKhq0X0
初車検でハブ周り交換したけど30万くらいだったぞ
ローター研磨なんて何千円の世界
アップライトから交換でもするのか?
街のりで?
もしDラーでなければやめたほうがいいと思うが
まさかG●Tじゃ・・・
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 19:16:45 ID:jzsG7oRUO
タイミング・ベルトは
ロータスが3〜4万`で交換を奨めているそうなのですが
工賃が65000円かかるそうです
ついでにウォーター・ポンプなど その周辺のパーツの値段も聞きましたが
( ゚Д゚)ポカーンな値段でした。。

はっきりいって ポルシェ時代の方が
パーツの値段 工賃の値段共に 安かった

間違えてフェラーリでも買ったのかと あわてて エンブレムを確認しました。。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 19:21:11 ID:ZlSu2/K30
>>356
S1ですか? S2ならタイベルは6〜8万`くらいが交換周期ですよ。
むしろタイベルよりファンベルトの方が早く痛みます。
まだ見積もり段階なら、その店やめて他に行った方がいいかもな。
東京周辺ならLCIに持ち込んだ方が安いだろ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 19:27:55 ID:jzsG7oRUO
>>355
ローターは最初、交換を奨められましたが
金額は聞いてません
いくらなんでも 3万`でローター交換はなかろうということで。。

しかし 研磨をどうするかという話になったら
薄いので研磨するぐらいなら
ギリギリまで使って 交換したらと提案されました。。
パッドが4割の状態で ローター交換を視野に入れる車って
なんじゃそりゃな世界ですよ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 19:37:40 ID:jzsG7oRUO
>>357
貴重な情報ありがとうございます。
S2です。
ディーラー・サイドの言ってることと大分違いますね
間違いなく 3〜4万`で
タイミング・ベルトの交換を
メーカーは、推奨していると
ディーラー・サイドは言いました。

まだ 作業はストップさせているので
357さんの意見も参考にさせて頂きます。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 20:28:28 ID:cMphgylJ0
つか、タイミングベルトの交換時期とかマニュアルに普通書いてあるもんじゃないの?
俺は並行なのでシラネ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:39:43 ID:mkf0lhWg0
俺の知り合いのフォレスター乗りにパッドより先にローター交換になったやつがいた。
そいつは海のそばに住んでて潮風がモロに来る場所に止めてたせいでローターの錆び方が尋常じゃなかったんだが。
海の近くに住んでたりしないよね。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:46:56 ID:EFA1H7rV0
日本語マニュアルにはタイベル交換時期は書いてない なぁ
フロントのブレーキローターはポルの倍のスピードで減ってるような気がする。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:49:05 ID:jzsG7oRUO
海の近くではありません

それよりロータスのローターが 通常の車のモノに比べ 薄いという
メカニックの話が どうしても信用できません

軽量化のために ローターを薄くしたなんて
事実なんですか?
自分は、整備をするワケではありませんから
ローターの厚みなんか 確認しませんしね

どなたか パッド半分減った時点で ローター交換となった方はみえますか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/26(木) 22:52:39 ID:CopKhq0X0
>>363
初期ロットは軽量化のためアルミローター
後にドリルド鉄ローター
この時点で関係ないはず。
うそ臭いよどう見ても
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:59:39 ID:Mwa91HckO
>>342
ドイツ製セダン=トラバント?はたまたVW1300SSあたりか?しょいマニアックやなぁ。

ドイツ製SUV=VWバナゴン?VW type181?
イインジャネ?
ロードスター=リライアント シミター?ガヤルド?

やっぱり、シャーマニアックやなぁ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:01:07 ID:jzsG7oRUO
>>364
レスありがとうございます。
参考にさせて貰います。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:03:27 ID:6AnP79k10
Kかトヨタエンジンか・・・・
いずれにせよKも3万キロでベルト交換しなきゃならないなんてことはない。

外車のばあい5万キロでローター交換というケースはないわけではない。
だが、エリーゼでサーキット走行なし、という条件でそういうことはほとんどないと思う。
自分の車と、知人の、数台のエリーゼの経験からは。

ちょいと信用できないなそこの店。
終わったら、完全に公表することはできないにせよ、ヒントは希望する。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:04:15 ID:XGzTfZ8AO
>>342
更に言えば。

エリーゼ&エラン=グランエリーゼ・トプテントス&エーランラコステ?

マニアックぅ〜。
369342:2006/10/26(木) 23:07:08 ID:NtLLbNv40
>>365ずいぶん楽しそうで何より(アホ??_だな。)

もっと普通に考えてre-try!
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:10:58 ID:EFA1H7rV0
いや、よく考え付くな と笑っちゃうYO!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:12:26 ID:jzsG7oRUO
>>367
Kエンジンです
貴重な情報ありがとうございます。

結果報告必ずします

車が帰ってきて
おかしなことになってたら
わかりやすいヒントで
このスレに晒します!!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:33:54 ID:EFA1H7rV0
ぐぐってたら
>純正ローターの磨耗限界は、24.9mmです(新品は26mm)
>高速街のりまんべんなくこなす人で3万キロぐらいでだめですね。

というのがあった、でローターに関してはそんなもんかもわからん。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:36:25 ID:EFA1H7rV0
で、タイベルは
>In order to bring cam-belt time servicing in line with current Rover
recommendations the Service Schedule for all Rover powertrain Elise models
was revised in October 2003 to stipulate a cam belt replacement time interval
of 4 years (54,000miles/90,000km), with an inspection every 2 years
(27,000miles/45,000km).

だそうなんで、かなり早いような気が。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:39:41 ID:EFA1H7rV0
タイベルではなく、エアコンとかオルタのベルトでは無いのか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:56:31 ID:jzsG7oRUO
いやメカニックが言ったのは
間違いなくタイベルです

実はエアコンのベルトは2年で切れて 修理しています
そんときも 20万以上の修理費用がかかりました
こんどエアコンが 壊れたら

迷わず 外す予定です!!
普段使いですから 夏はサウナ状態で辛いですけど
こんなに金が かかっては
やってられません!!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 00:00:36 ID:H9cpKCz+0
ちなみにヲタエンジンは1ZZ/2ZZ共に
タイミングチェーンで原則10万キロノーメンテです。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 00:06:30 ID:ErayBZxx0
エリでは見つからなかったのでMGF関係で調べてみると

>ウチのFは33000km弱でタイミングベルトを換えている。今見るといくらなんでも早すぎるんじゃないかとは思う。
>なぜ換えたかといえば4万km?で換えたほうが良いと勧められたからだが、過去の記憶が関係していないとは言えない。

>メンテナンスノートにはドライブベルトとしか書いてなくて、交換時期はVVC10万km、ノーマル15.5万km。
>ちなみにプラグも10万kmだが、実際には2.8万km・4.8万kmで換えているから、目安にもならない気がする。

で、確かに4マン`で換えろというメカニックは存在するようですな。
378エリ車検中:2006/10/27(金) 00:21:28 ID:ocwV18K2O
>>377
dくすです

難しいですねぇ
メカニックが言うには
工賃65000円かかるなら
ベルト類 ウォーター・ポンプ等 一緒に交換したらとの提案なんですが
全部合わせたら 結構な金額になりますからねぇ

でも情報は助かります
ありがとうございます
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 00:27:45 ID:ErayBZxx0
イヤイヤ 漏れのS2(VVC)も車検までに6マンは軽く超えるので他人事ではないですら。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 00:28:38 ID:rQvG0Eg70
ていうかそれでも出すの?その店に

やめとけば?うすうす感づいてると思うけど完全にボッタだよ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 00:33:14 ID:ocwV18K2O
いや 車はスデに出してあって
車検は通っています

ただ ショップが いろんなパーツの交換を奨めてきたので
メカニックから話を聞いているところです

やる やらないは 保留にしてあります
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 00:38:00 ID:W6Rkl3EX0
じゃあやるな。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 00:39:23 ID:ErayBZxx0
ポル(PC)は部品代高いけど、工賃とかこまごましたところは適正な値段だからねぇ。

もれの前のクルマ986も10マソ`オーバーの車検 18マソで済んだからなぁ。

で、エリの3ヶ月点検(基本料金 無料)でオイル&オイル処理代で2マソの請求が来た時にはビクーリ
車検通すかどうか考えちゃうなぁ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 01:13:52 ID:989lpxID0
確かに点検だけでもえらく高いよね。111Rだけど初めての車検は、
買った店に出すの止めようかと思ってる。
2ZZは、維持費が安いと思ってたのに・・・。
新車から乗って9万キロのエスティマがあるんだけど、そこの
トヨタの営業マンが、「2ZZならできるからまかせてくれ」と
か言われた。お客さんに頼まれると日産とかの整備もやって
るらしいけど。
トヨタのディーラーに出すのってどうなのかな???
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 05:50:46 ID:AY/+S6WU0
どんなに信頼できるところでも、エリーゼのことをよく知らない人間にさわらせたくない。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 08:58:58 ID:CKSL0vsqO
油脂類交換くらいなら普通のデラで良いんでない?
パネルの取り外しとジャッキのポイントだけ注意してもらえば。

車検40マソ…、税金と実際のパーツ代さっ引いて、粗利20〜25マソぐらいか…。
台数捌いて無いショップなら少し儲けさせてやれば?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 10:34:25 ID:E+oD7jmJ0
うちのエリは2回車検通してるけど、毎回8万円でおつり来るよ。
ユーザー車検だからね。

ベルトやブレーキ・オイル・エアフィルターなんて車検では
チェックしないから今やる必要ないんじゃない?

ランプ類・ワイパー・ホーンの作動チェックと、
発炎筒・ホーンマーク・シフトパターン表示のチェックくらいだよ。
自分でも簡単にできますよ。

サイドスリップや光軸の調整は検査に落ちてから
近所のテスターで数千円払ってやってもらえばOK。

エンジン型式の刻印の位置と、車体番号の刻印位置を
聞かれることがあるので、マニュアル見て
確認しておけばばっちり。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 11:41:55 ID:/g3Mi3cw0
漏れのS1は最初の車検はユーザー。
次がショップだがその時にローターはかえた。
距離は4マンくらい。

ベルトはまだまだ換えない。ランチャデルタならいざしらず、ロバならまだまだ換えずにいける。

ローターは確かに段減りしていてパッドの当りが均一じゃなくなっていたので仕方ないかな。

要はショップはついでに整備とか言ってまだ使えるパーツもドンドン交換に持って行って利益を得るだけだろ。
まぁ、ロータスの店にかかわらず、どこでも普通にあるわな。

研磨もみせによっちゃそこそこ値段取るからエリの場合は買った方がいいかもな。ローター自体は一枚1マンちょっとくらいだろ。
おれなら自分で換えるけどな。

つかさ車検だけ通してオイルやエレメント、フィルターなんてじぶんでやれば?
車検代に工賃が含まれてるならまだしも、そうじゃないならその分浮くし、わざわざ
ディーラーで糞高いオイル入れなくても安いの選べるじゃん。

パッドも通販利用すれば結構安く手に入るぞ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 15:17:53 ID:VPV8Gtlo0
S1のグリーンガラスはETC大丈夫ですか?
アンテナ分離型を導入しようと思ってるんですが
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 15:18:38 ID:lm93nJkB0
ちゅうか、普通あやしいと思ったら複数店で見積り出して比較しね?

信頼できるショップが見付かると安心出来るんだけどねー。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 15:23:53 ID:/g3Mi3cw0
ETCは大丈夫。漏れはアンテナはメーターナセルの中にしまってある。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 17:06:50 ID:VPV8Gtlo0
>391
情報ありがとー
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 19:29:48 ID:yyYwPf0x0
>>387
2回車検通して今だタイベル交換なしなんですか?

僕もユーザー車検で通したけど、
次はディーラーに頼んでタイベル交換とかもしてもらおうかと
思ってるんですが…。

只今、総走行距離3万km近く。
次の車検はまだ先だけど、その時には5万kmは行ってると思う。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 21:00:27 ID:yDXdhpmvO
それだったら
目黒通りを多摩川に向けて真っ直ぐ行き
環八を越えて多摩川土手の手前ぐらいにある
ロータスの看板を掲げた店に行ってみれば?
昔からあるようだし昨日も沢山のエリーゼ見たし
なかなか良い雰囲気の店だよ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 22:06:36 ID:gvkK9WxV0
↑それはあれか?ギャグで言ってるのか?
あそこは、前正規の整備工場で残党がやってるんじゃないの?
まぁ、前正規の悪行はオーナーの仕業なのかもしれないけどさ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 22:08:06 ID:PUg9K/QX0
今週カーグラTVでエリSや新ヨーロッパの特集やってたけど話題にもなってないね
JPSカラー?のエク2かっこよかったな。でも、ゴールドのエンブレムはちょっと・・・
あれなら無いほうがすっきりして良いかも。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 11:39:18 ID:6DfxX2K80
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 17:20:09 ID:MNHOoeW60
いくら関係なくても、この業界にいるなら前の正規の悪行を知ってるはずで、あえてその跡地で同じロータスを扱うという神経がわからん。
そんなうさんくさいショップに立ち寄りたくもない。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 12:13:34 ID:A/MzW37gO
>>393
中原街道の洗足池だか雪ケ谷辺りにあるトコ逝けば?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 22:43:02 ID:3hba2SmSO
>>399 だから
それは正規ディーラーだっつうの!
(゜o゜)\(-_-)
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 10:02:42 ID:CZ0xdSD10
>>395
目黒通リじゃなくて、世田谷通リを
多摩川に向けて真っ直ぐ行って
環八を越えて多摩川土手の手前ぐらいにある店のこと???
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 16:22:39 ID:kio74fPP0
いいや、目黒通り。俺は、あそこから歩いて帰らされた。
世田谷通り多摩川土手前になんてショップあったっけかなぁ。
つか、あのあたりって結構ショップ多いな。
正規、グース、オーセン、例のソコ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 02:21:20 ID:HkukoWit0
最近エリーゼの魅力に憑り付かれたんですけど。。。

ところでさ、エリーゼとエキシージの違いってなに?ボンネットとF&Rスポイラーしかわからんす
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 02:39:37 ID:9VYk9/KO0
S1はエンジンから内装から全然違った

S2は…111Rの屋根つきがエキシージ。違いはそんだけ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 05:24:56 ID:FFYdIPB+0
エキシージはタイヤ太いんじゃなかったっけ。
あと、フロントタイヤハウスの空気抜き穴がある。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 05:52:07 ID:8VERxOs10
エキシージのほうがハンドメイドに近い。外装はそっくりだけど微妙に違うって聞いたけど。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 07:24:34 ID:vtwK2VtAO
S1はマイチェン前、S2はマイチェン後と考えていいのか?

あとこれはエリーゼに限らずミッドシップの車全般なんだが、
普通なら後部座席にあたるところをボンネットって言うよな?
408ゆふづつ ◆VENUS.in.A :2006/10/31(火) 10:37:57 ID:47ymxHm90
>407
ボネットは帽子とか覆いなのでオッケーな気もするですけど。
「ボネットフード」てな言い回しを耳にしたこともありますが、
それだと「フラダンス」とか「チゲ鍋」みたいなヘンな感じ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 12:33:06 ID:ct3xwmYUO
そうだね、エクシージは素材も違うみたいだし製法も違うよ。
フロントカウルのフェンダー辺りの線(なんて言ったらいいのか、つなぎ目みたいなの)がエリーゼにはあるけどエクシージには無いよね。そこも製法の違いから来るらしいよ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 13:24:07 ID:ULTJIrBN0
では、貧民諸君。アディオス
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 14:06:27 ID:IzGhuYDx0
あの線何なのかひじょーに不思議。
あそこで分割できるのかと思ったら、ただの溝だし。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 16:57:56 ID:4l8O59Vb0
実際あのラインで分割されてて接着して作ってる
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 18:21:07 ID:ct3xwmYUO
あのすじ洗車の時、水がたまるんだ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 18:41:03 ID:KKb/oN1A0
そう、水がたまってウィンカーのところから涙が出るんだ。

あそこからガバって開けられる様に出来ないもんなのかね?
確かリアカウルにもあったと思うんだが…
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 21:29:06 ID:M1vuWAph0
海馬って店は実際どうなん?
路上にまで停めててあんまりいい印象ないけど。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 01:31:40 ID:Ha+yigba0
>>411
ぶつけると、その溝に沿ってカウルが割れまつ(涙
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 11:19:07 ID:aNx96ecp0
age
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 21:32:09 ID:dbS5kfhe0
つーかエリーゼに憧れてもう8年経つけど、全然中古車の値段が下がらないのな

俺はいつになったらオーナーになれるんだよ!!
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 21:36:11 ID:0jNZNiTGO
エクシージのプラモって出てる?
模型屋行ったけど見つからん(泣)
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 21:43:59 ID:pxhii9wdO
金貯めるかローン組む覚悟するまでなれないの確定。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/02(木) 22:01:56 ID:ulwBMN+z0
>>418
S1は下がらんよ。条件が悪かろうが玉がない。
エクシージともなれば日本に100台もないのだから個人売買で流れてしまう
S2のKなら来年当たり下がると思う。
それでも300万をやっと切るぐらいが関の山
エアコンつきのSを無理して買え。失われた8年が10年を越える前に。
払えなくなったら売ればいい。最新型なら値落ちも少ない。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:00:02 ID:AXWbLlLQ0
俺はエリーゼはS1のイエローと決めている
なぜならはじめて見てカッコイイと思ったのがそれだからだ
でもどこにも売ってない…orz
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:04:42 ID:qTO+ftCR0
>>422
だから自動後退にあるとあれだけ、、
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:06:40 ID:iuwzvbpD0
>>419
S2エクなら出てる。S1は見た事無いので分からん。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:31:50 ID:0jNZNiTGO
>>424
ありがとう、また探してみるお
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:46:54 ID:nfSKq4UE0
>>422
GNに1台あるよ。
ただ…アレナンダヨなぁ…
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 00:19:06 ID:T9jGHt8x0
カーセンサーとか見ても確かにタマ数少なすぎ

S2なんてほとんど新古車みたいなのばっかりでほとんど定価だし
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 00:34:34 ID:8IUldQzL0
エリーゼほど実際の価値よりも不当に高く売られてる車は無いな
それでも買うバカがいるから永遠に下がらない
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 00:48:19 ID:xqvy0ESAO
>>428
君に車の価値なんて分からない。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 06:24:54 ID:IFW1988/0
いちいち釣られるなって。無視しる。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 09:25:52 ID:XvMsgMPW0
>>422
ABC東雲で売ってるよ。
S1のsport160だったと思う。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 09:39:21 ID:Jb/Vkdcy0
ネットの中古情報をみても、新古車ばかりなのはなぜだ?
よほど新車が売れないのか?
無駄に展示車を増やすバカディーラーが多いのか?
中古車情報の意味がわかっていないバカディーラーが多いのか?
ちゃんと中古情報を載せろよ、と思う。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 09:49:41 ID:fPeSxcp10
>432
ディーラーが押しつけられる、ノルマのせい・・・・・・
ではなかったかなあ?ある程度販売したことにしないと、
うんぬんかんぬん・・・・・ってのを聞いたような気がする。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 11:28:47 ID:das0za7Q0
本当の中古車は載せる前に売れちゃうから。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 11:31:04 ID:0o4lkdAf0
エリーゼは納車半年とかざらだから、数台確保して売るのは常識
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 11:46:01 ID:Jb/Vkdcy0
>>435
だったら中古物件に載せてないで早く納車すればいいんだと思うよ。
納車待ちの車を中古情報に載せているとすれば見識を疑う。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 11:58:49 ID:0o4lkdAf0
>>436
要は新車買いに来た人に売るための在庫車なんだから、利用できるものは利用したほうがいいに決まってる。
掲載費だって安いだろうし。なにも中古車だけ探してる人が見るわけでもないだろうに。
なんでそんなに怒ってるの?
438名無しさん@そうだドライブに行こう:2006/11/03(金) 12:02:58 ID:WbTsfZQJ0
そういえば、サーキットカーってその後どうなったんですかね?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 13:10:35 ID:das0za7Q0
>>436
中古車の情報が知りたいなら店で聞けば良いと思うよ。
買う気がある人にはちゃんと情報が回って来るからさ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 13:24:14 ID:IFW1988/0
外車ディーラーは、本国メーカーから毎年、為替価格とノルマ決められるのが普通だろ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 13:37:58 ID:xaznUac/0
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 18:59:57 ID:fUQxdHOI0
>>425
ググるとけっこう出てくるよ。だいたい4000円ぐらいみたい。
自分の車の色が無かったら、塗りなおしちゃえ!
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 01:14:56 ID:osBmu4/Y0
富士重工、「レガシィ」など次期量販車でアルミ材の使用を中止

 富士重工業は「レガシィ」など登録車の次期量販新型車で、
外板パネルにアルミニウム素材の使用を止める。
アルミの市況高騰を受けて亜鉛メッキ鋼板に切り替えることにした。
富士重は07年度以降の新規開発車で1台当たり
10万円の原価低減目標を掲げており、
その一環で決断した。非鉄素材の価格高騰が続いており、
こうした動きは自動車業界全体に広がる可能性がある。
富士重は今後、車両重量増に伴う燃費悪化を避けるための軽量化開発が
課題となる。 以下略

ロータスヤバス
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 09:55:48 ID:8SyvBT750
>>443
なんでヤバイの?ロータスは全然やばくないでしょ。
使用されているほとんどはFRPだし。シャシーだけじゃん、アルミなのは。
レガシーは外板パネルにアルミを多用してるからね。
重量増を抑えて燃費を上げるのが目的だろうけど。
ディーラーだとアルミパネルは修理も、交換がメインで高いし、
亜鉛メッキ鋼板で十分だよ。レガシー乗りとしてはそう思う。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 11:55:36 ID:BsHIu5/Y0
レガシィのアルミパネルはもと航空機屋という付加価値が感じられてよかったんだけどね。

アルミを鉄に変えても売価は変わらないんだろうし、しょせんコストダウンで利益を得るため。
トヨタ傘下に入ったための流れなんだろうね。
残念だ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 12:13:44 ID:wQeD5wHz0
コストダウンの塊で駄作になってしまったMR-Sみたいにはならないで欲しい
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 12:19:41 ID:oT9EKkMa0
「アルミの市況高騰を受けて」て書いてあるじゃん。
コストダウンで利益を得るためじゃなくて値上げせずに利益を確保するためと捉えるべきじゃないの?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 14:06:23 ID:8lLAoAXV0
>>447
>富士重は07年度以降の新規開発車で1台当たり
>10万円の原価低減目標を掲げており

ここがトヨタの影響なんだろう。
最初に原価削減有りきと捉えるべきじゃないの?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 15:51:00 ID:onFkbNRGO
レガシーもFRPにすればよろし。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 15:53:15 ID:ikVRLRvB0
コツンとやって100マソでは買うヤシが激減すると思われ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 19:46:20 ID:BCiYSrpD0
2年前までF50所有してたが、ボンネットだけで300万したなぁ…
どこかぶつけると軽くエリーゼ買えてしまうような修理代になってた


452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 21:16:00 ID:A+4MtOlB0
>>451
F40より安いんですね。意外!
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 22:54:29 ID:0QGUi94H0
>>449
BMWの現行6シリーズとか、ベンツCLK320カブリオレとかは、
トランクがFRP製だよね。上記2車種とも生産台数が少ない
みたいだからなぁ。そういう車種だとアルミのプレスの型
作るより手作りFRPで作ったほうが安上がりなのかも。エリ
ーゼがFRP製ボディなのも少量生産だからだよね。
レガシーがアルミ製パネルの部分をFRP製にしたら、今より
車両の値段が高くなるね。レガシーが¥500万とかしたりして。(笑)
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 02:02:12 ID:RVCjUSTv0
それじゃ売れんわな。
レガはいい車だからアルミはやめて>>444に同意。

どうでもいいけどやっぱりエクsが欲しい今日この頃。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 11:44:45 ID:C8DX/kx80
エクS試乗会の連絡が来たお
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 14:16:30 ID:i3St2djrO
俺もエクS欲しいな…。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 16:23:56 ID:reKuMVNZ0
age
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 21:07:32 ID:wNaIHFs50
すいませんがココで質問させてください
12月にエクS納車予定の者なんですが
まず国内に車両が入ってきてからどのような段階を経て
自分の手元にはいるのでしょうか
以下は想像なんですが
@国内に入ってからなんらかの国の検査(名称わかりません)
ALCIに届く
BLCIで車両整備
C格加盟ディーラーに届く
Dディーラーで整備ナンバー登録手続きなど
E購入者に届く
って感じでしょうか

どなたか詳しい方マジレスキボンです
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 00:57:03 ID:NrrvQnlV0
それ聞いてどうする?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 08:24:58 ID:5+wCbYVh0
納車まで全部追いかけて電柱の影から見守りたいんじゃねえの?

つか、デラに聞け。
461458:2006/11/06(月) 12:20:22 ID:tP/B352A0
なんだココはエロい人いないのか
ツマンネ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 19:05:05 ID:tBWWuM+T0
>>456
エクSいいよなー俺もほしい。
ロータスはエクSより高性能のエクRとか出さないのかな?
電気モーターのエリーゼは出るらしいけど。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 20:49:40 ID:pLP+sTEw0
>>462
なんじゃそら! kwsk
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 21:11:45 ID:cFkNPNXM0
ロータス・テスラね。
あっちじゃテスラモータースのテスラロードスターだが。
http://www.teslamotors.com/
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 02:58:02 ID:c396F3l00
ロータスCEO、ミドレンジ車の開発を表明。Tipoより。
M250の復活orFR2+2の2説有り。いずれにしろV6だとか。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/07(火) 06:23:41 ID:ztjGVOA80
age
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 09:42:09 ID:XlNq6rfq0
tipoのネタね・・・( ´,_ゝ`)プッ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 17:06:45 ID:rL/KdQooO
通勤用にエクシージ買おうか検討しているのですが、雨天時走っても問題ないでしょうか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 17:23:27 ID:484m5CoR0
>>468
土砂降りの渋滞では、大丈夫ではない事も起き兼ねるので、
時間が大切な通勤用にはオススメできません。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 17:25:07 ID:L3XetT22O
通勤にエクシージS使っているが問題ない。青空駐車でも新車時にガラスコーティング+手洗い戦車だから水垢もついてないよ。

もっとも、石跳ねでイャャャャャャャ〜になってますが…(>.<)y-~
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 17:39:09 ID:m3eNRuBf0
>>468
雨天時走行は問題ないけど、雨天時青空駐車は大体漏る。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 18:02:24 ID:f5VSlMJ80
多少雨漏りしても命に別状はないでしょ。
それよりタイヤを変えたほうがいいと思うよ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/07(火) 18:32:31 ID:jPZppi+A0
>>468
そういう毎日同じ距離を同じ回転数、スピードで走るような使い方は
想定してはいるが本来の使用法ではないので、
単純に距離だけ伸びて駆動系の消耗が激しくなり、
下取り時に値落ちが激しいのであまりお勧めしないが

今のエクは耐久性だけがとりえのトヨタエンジンで
全天候テストをしているのでやる気になればできないことはない。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 19:24:33 ID:MZaTRlsq0
本来の使用法…。
サーキットでがんがん走る方が痛みが激しいような気がするんですが?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 19:53:27 ID:NEQXtyKQ0
まあそんなこと言っちゃったら、究極の本来の使用法とは乗らないことだな。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:33:46 ID:x4Y1bNB70
エリーゼSのトヨタエンジンはすぐ壊れるから、サーキット走ろうと思ってる人は可哀相
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:11:58 ID:TrgZFA+eO
>>473
下取り考えた車選びや乗り方なんてやめようぜ。
本末転倒だよ。

通勤でも毎日走り方を変えることは出来るし帰りにそのまま回り道していろいろな所を走れば良いし楽しいよ。

>>475
究極ではあるが、本来の使い方では無いよな...w

>>476
壊れない様な走らせ方をすればよい。
というかKよりは壊れないよな。

478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:52:16 ID:c396F3l00
>>467
いや、ネタじゃなくて、れっきとしたインタビュー記事なワケで。
479458:2006/11/08(水) 00:44:08 ID:kMhtGqx10
>>474
同意
>>477
>>473
>下取り考えた車選びや乗り方なんてやめようぜ。
だなw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 10:12:48 ID:mEezuREZ0
>>477
同意
たしかに下取り考えた車選びや乗り方なんてイケてないよな。
そんなんだったらガレージにでも置いとけって感じ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 14:25:02 ID:ox2nPxFM0
下取り考えて乗ってるような奴にガレージ買う(借りる)余裕無いと思うが。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 18:09:35 ID:xQZ3rFIsO
>>481
家に車庫(土間)があればいい。
金があってもただのケチで気にしているのかもしれないな。

483名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/08(水) 20:22:08 ID:KVEoZGix0
人それぞれ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 21:32:59 ID:6kpEdKzO0
Tipo12月号でロータスの特集が組まれてたのか。
普段情報に飢えているからありがたい(笑)
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 22:43:36 ID:puoL+0800
イエス!ってところのロードスター、始めてみたが何これ?軽いな。
ぜひ乗り比べてみたいものだ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:01:24 ID:aTGkts1v0
>>485
むっちゃ高いジャン
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:04:49 ID:dCeVF/wc0
てぃむぽはねー
アルファ→ヒストリック→ロータス→ちょい古イタフラ→過激モディファイ
ひたすらこのローテーション。これで10年以上持ってるから大したもんだw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:39:55 ID:htfQY2720
>>485
http://www.yes-japan.co.jp/roadster32/specification.htm
それ、ゴルフR32の15度V6を縦置きMRにして890kgなんだよね。
エアコン、ABS、LSD無しとはいえ、確かに軽い。幅1800mm超えてるのに。
でも1000万超ってのは無いワ。せめて800万でやって欲しい。

そこで、気になったのがTipoインタビュー記事のミドレンジ車計画。
V6FR2+2かM250みたいなV6MRのどっちからしいんだけど、
ロータスもVW/AudiからVR6+縦置きミッションもらってYES!みたいに縦置きMRにして、
M250を復活させるべき。ロータスなら数見込めるから800でも利益出せる。

M250のために本気で貯金をしていた俺の切なる願い。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 02:30:32 ID:YiElbujt0
>>488
エアコンもABSもLSDもATですらつけられる
ボッタクリにちかいOP価格だけど。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 07:48:06 ID:PvyFOmtkO
他が安すぎるんだよ。
車は高いもの。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 16:19:29 ID:htfQY2720
>>489
ああ、ちゃんとわかってる。
エアコン、ABS、LSD無しのMTで幅1800mm以上で890kgって事を言いたかった。
http://www.fantasycars.com/derek/cars/m250.html
ちなみにM250は諸々の装備込みで1000kgだった。
遮音材とかで快適性を求めると、まあこんくらいにはなるのかな。
発売間近と言われてた当時の雑誌の並行業者広告ではほとんど800万円台だった。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 09:27:41 ID:4lftGYip0
こんどのヨーロッパかこわるすぎ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 17:45:06 ID:/UZpLWNA0
Tipo12月号とても良かったよ。
GT3を2000万円で売ってくれるらしいね。
欲しいなー買えないけど。
サーキットカーは結構カッコいい気がする。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 18:23:04 ID:2PfBXTLR0
日本でならサーキットカー公認取って売りそうw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 12:36:03 ID:Pfcflez60
少し生活に余裕ができ、またライトウェイトのスポーツカーに乗りたいと思っているのですが、エリーゼ・エクシージってどうですか?。
具体的な質問でなく申し訳ありませんが、オーナーの方々の満足度や不満点など聞かせていただければ幸いです。

496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 12:40:53 ID:m+wPf9JJ0
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 00:32:16 ID:6cAUaIfO0
>>495
今まで何に乗られてきたか、また、どのような方向を考えておられるのかによっても大きく違うと思いますが、
ライトウェイトとしての魅力でこの車に勝てるのは現状無いような気がします。
もちろん、ジネッタやYES!!などもありますがね。

良点としては、とにかくも、加減速と曲がるという点では申し分ございません。
それこそ、バターをナイフで切るように旋回してくれます。

悪点としては、正直値段に見合った装備は皆無でございます。S2になってからACは効く様になりましたが、
「その他モロモロが兎に角も」ってな感じです。

ただし、悪点を補って余りあるものは多々ありますので、是非この楽しみを共有してください。
『世界一小さなスーパーカー』これぞエリエクであります。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:04:58 ID:CbKQ75cS0
497>>
一応、ケータハム、ヨーロッパ、デルタ、E30M3など乗り継いで来ましたが、ここ数年ホンダのセダンに乗っています。
一時ジネッタも考えましたが公道では楽しめそうに無かったもので…

ナローポルシェなどに行くべきかライトウェイトに行くべきか悩んでます。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 09:30:23 ID:tmRl0zxi0
>>498
結構、試乗させてくれるお店ありますよ。
一度、試乗してみては?

エリーゼSなんかはシフトフィールもよく気持ちよく走れます。

間違いなくデルタよりも扱いやすくランニングコストも掛かりませんよ。
おそらくナローよりも
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 14:00:11 ID:YgS1b8oD0
最新イタ車セダンより壊れないと思う。
メンテ代もサーキットとか走らない限りは、国産よりちょっと高めぐらいだし
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 20:10:32 ID:rVyX/oZx0
>>495
俺はカイエンのセカンドカーにエリーゼ買いましたよ。
オッサンなのでメインで乗るにはちょっと勇気がいる車ですから。
カイエンとエリーゼの間は嫁のアウディA4クワトロが埋めてくれてます。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 21:22:42 ID:197/h9EN0
↑自慢厨房がやってきましたよ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 22:24:49 ID:Z3Toz3tg0
>>502
気持ちは分かるが、
まぁ、いいじゃまいか。
そぉ、ひがむなよ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 10:51:44 ID:OGrrLpu00
>>501

  是非その3台を並べたスリーショットを!!


って言っても、アップされた試しナシ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 18:21:52 ID:IMWMz/hX0
>>495
俺はアルトのセカンドカーにワゴンR買いましたよ。
オッサンなのでメインで乗るにはちょっと勇気がいる車ですから。
アルトとワゴンRの間は嫁のマイバッハが埋めてくれてます。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 18:34:24 ID:OGrrLpu00
>>505
マイバッハの車検がきたら次はヴェイロンにしましょう。
アルトとワゴンRは生涯乗り続けてください。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 19:58:05 ID:8SFjudRy0
>>495
俺はダイハツ・ストーリアのセカンドカーにムーブ買いましたよ。
オッサンなのでメインで乗るにはちょっと勇気がいる車ですから。
ストーリアとムーブの間は嫁のベントレーが埋めてくれてます。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 21:29:58 ID:DTygO0qg0
はげしくツマンネ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 22:45:28 ID:6V3zNLUaO
オイオイ、altoってあの伝説のMacintoshの先祖見たいなあれの事かそれはアッちゃん凄い
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:04:05 ID:S2oEk6UK0
俺はエク1、アルファード、軽トラだぁ〜。
快適に使えそうなケイマンとか、996とか、
セカンドスポーツカーとして本気で気になる。

いざ買ったら、どっちがファーストになるのやら・・・。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 22:29:51 ID:6rkP3F2y0
1ZZみたいなウンコエンジン積んだエリーゼはもう終わりだな
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 23:34:25 ID:jXFaOS3M0
少なくとも<<501よりは<<505の方が
一点豪華主義で好感が持てる。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 23:35:42 ID:tZCZR8QI0
>>511
エリーゼ、乗ったことねぇんだろ?
って言いたいところだけどそれは置いといて。w
今回のエリーゼSは、結構良く出来てるのよ。
点検でディーラー行ったときにちょっと試乗させてもらったけど驚いた。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 01:28:18 ID:50AwbJ7L0
1ZZじゃまるでMR-Sの兄弟車だなw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 01:51:04 ID:3dUG4JIS0
>>514
兄弟どころじゃねえ
やつらは双子みたいなもんだぜ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 08:38:41 ID:H7wCxfYO0
│   \  __  /
│   _ (m) _ピコーン
│      |ミ|
│   /  `´  \
│     ('A`)    体技:スルー!
│     ノヽノヽ
│       くく

│ ≡  ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
↓ ≡  ノノノノ ノ  サッ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 11:24:46 ID:hRuvc5g70
俺のはKだからいいや
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:04:36 ID:5N9w5ZKn0
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、遅かったか。
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 13:05:26 ID:yA08WsnVO
>>517
そういうもんか?
ま、俺のはKだからいいや。

520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 13:21:56 ID:ERMIsIcq0
ロータスの真髄は
『エンジンはうんこでもそれを感じさせない性能にあり!』なわけで。
エンジンなんてどうでもいいんですわ。
味付けさえよければ。で、ロータスにはそれをこなす腕がある。
トヨタなんて全部うんこだからなあ。

異母兄弟の出来の違いの典型ですなあ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 17:42:02 ID:424Djn8z0
>>519
KだとMGFが兄弟車かな?
ま、俺のはKだけどいいや。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 20:08:20 ID:sPxdesXo0
後付のコレってどうなん?
http://www.jimgmbh.com/

Komo−Tecコンプレッサーキット
エリーゼ111R&EXIGE2用
水冷式インタークーラー装備スーパーチャージャーキット
0.48Bar 250PS〜260PS
オリジナルECU(純正品書き換え)
商品価格1,575,000円(税込、取付工賃別)

高いけど
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 20:28:14 ID:BUWHuQAZ0
たけーっつーかMR-Sが買えそうな値段だなw
その金あったら三菱あいがホスィ。
ま、俺のはKだからいいや。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 20:29:53 ID:/dC0j+iL0
>>522

その予算だったら2ZZを2.0リッター化してお釣りが来ます。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 20:43:17 ID:erPDsDY/0
>>522

そのくらい出したらVTECに載せ替えできない?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/15(水) 21:12:36 ID:D7VKwCTI0
>>525
VTECは400万らしい
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 21:24:27 ID:erPDsDY/0
>>526
そんなにするなら S2000か襟のSr1をもう一台買った方が良いね。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 22:07:37 ID:lcUHn5Yg0
Elise111RにエクSのチャージャをつけるのはキビシイ?
ディメンション的にエンジンフードはなくてもいいけど
取り回し・価格・法・ウケとか・・・

マイエリ愛着強いもんで。皆さん考えて!!ください。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 22:38:35 ID:sPxdesXo0
>>524
>>525
エクS納車が秒読み態勢に入った俺には関係ない話なんですがw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 22:45:05 ID:yA08WsnVO
そんなにPower必要ないや。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:38:19 ID:UW/Xj/oC0
>>522
商売の邪魔をする訳ではないけど
スーチャーKITと工賃等で200万以上掛かるなら
111Rとかエクを売って差額でエクS買っても大して変わらないんジャマイカ。
パワーは後付に劣るけど純正ならではの保証と安心感、耐久性。
売却時に改造車のレッテル貼られて下取り価格も下がるだろうから、
その辺を割り切った方でないと高い買い物になる。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 00:31:03 ID:aHEvqXXf0
>531
>パワーは後付に劣るけど純正ならではの保証と安心感、耐久性。
ロータスだぜ?
下手したら後付けKITの方が品質上かもしらん。
KITがどんなもんか知らんけど。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 00:38:28 ID:W7YZIIBp0
>>531
まじレスthx
そっか工賃入れるとさらにかかりますね
そう考えると無理す事もないなと思いました
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 01:07:36 ID:BeV/ub560
>>531
必ずしも純正が良いという訳でもないしそんなことは当のロータスがいっている事だし。
さらに下取り価格の事など考えて車に乗る訳じゃないし、考えるのはナンセンス。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 02:26:08 ID:tOOer0JV0
>>532、随分いいかげんな物言いですね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 10:16:43 ID:/DQwYov60
あーあ、パワー厨房がすぐ後付キットなどに興味示しちゃって・・・。
ロータスのコンセプトとドンドンかけ離れてくな・・・。

537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 11:47:22 ID:bxCr7sWi0
サーキットの狼の、
ロータスヨーロッパ・ターボスペシャルにあこがれた小学生のころ・・・・・。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 12:21:56 ID:FCToltot0
つうか、ロータスってだけでボリ杉
普通にMRーS用なんかのキットだと100マソいかねえのになんなんだ??
これが、ロータスクオリティーナノカ?
MR2海苔の折れからするとターボつけないのなんで??
スーチャーよりロープライスだと思うんだが・・・
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 12:58:12 ID:anaQ/Yd4O
MR2と言えばスーパチャージャなんだが。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 14:21:24 ID:gWfDFl1o0
>>538
一般的にターボよりスーチャの方が安いけど。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 17:04:27 ID:K6nj+dAx0
ターボとかスーチャとかイラネ
まぁ、俺のはKだからいいや。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 18:31:13 ID:anaQ/Yd4O
スーチャカチャッチャ、スーチャカチャッチャ、プゥ。

スーチャ.....w
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 18:33:58 ID:Zw1GmXis0
エリマンセー厨ってきもいな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/16(木) 19:31:49 ID:tIhRnOB50
買える人は買えばいいけど、
そういう人って、結局車が仕上がったらテスト走行程度で乗らずに
手放すタイプが多い。

乗るためにいじるのではなく、
ただのストレス解消の無駄遣い

そういうのはある意味精神病かも
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 20:03:02 ID:W7YZIIBp0
>>544
3000キロも乗らないで手放す人の事をさしているのでしょうか
別に精神病でもなんでもなく飽き性ってやつでしょw
単に買い物の金額におけるレベルの差だけだと思います
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 20:45:25 ID:WqTT7LiJ0
これって早いの?
ゲームの中じゃ負け知らずの最速なんだけど
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 21:32:56 ID:L/EzHNp50
>>546
遅いよ。
耐久レースでリタイアしちゃったもの。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 21:36:11 ID:hgL01GBY0
ゲームって。。。

   ∩___∩
   | ノ       ヽ
  /  ●   ● |
  |  ///( _●_)//ミ プププ!
 彡、  /⌒)(⌒ヽノ
  ./  /  / \ \
  l   ノ    `ー‐'
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 21:41:15 ID:tOOer0JV0
この頃はナンデモ、精神病!うつだ、何だって五月蝿すぎ。
『うつですね、辛かったでしょう』ってか!?もうアホかと。

閑話休題

無い袖振れないヤツらとはレベルが違うだけだよ。
まあ俺の場合は病気かもな(わら
買い続けてやるさ〜コイツだ!と感じるまでねー
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 21:51:50 ID:L/EzHNp50
ない袖振れないので、車自分で治してる…
というか、サーキット走行すると今まで気にならなかった事が不満になってくる…

これがド壺というやつなのか…
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:08:11 ID:anaQ/Yd4O
>>543
そんな奴いるか?
居ないだろ。憶測にもなってない。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:13:33 ID:anaQ/Yd4O
>>549
袖を振ればいくらでも買える奴は買い替えなぞせんで買い足すぞ。

飽きっぽい奴は何を買ってもすぐに飽きるだろうね。
飽きっぽいてのはある意味病んでいると言えるのでは?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:16:38 ID:4MqJx0iU0
エリーゼにDSGのパドルシフト付けたら最高なのにねぇ

ファミリーカーのゴルフにこういう設定があって、スポーツカーに無いのは何かおかしい気がする
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:32:36 ID:fqWi14pK0
ファミリーカーだからこそ、そういう演出が必要なの。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 23:16:35 ID:4MqJx0iU0
演出って意味じゃなくて、MTよりも速いDSGをスポーツカーに何で付けないの?って意味だよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 23:17:43 ID:p4rBCO1z0
>>554
でもさ、DSGとかセレスピードはいいぞ。
草レーサーレベルだとDSG着いてる方が絶対速く走れる。
MTを繰る喜びは薄れるだろうが、サーキットのタイム厨には強力なアイテムになるぞ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 23:28:25 ID:/DQwYov60
スーパーチャージャーとかターボとか
ばかじゃね
NAまんせーにきまってんだろ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 23:36:17 ID:iZSHTuF10
ターボもスーパーチャージャーもいらない。
軽量で気持ちよく伸びる、ピックアップの良いエンジンでいい。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 23:58:57 ID:gWfDFl1o0
>>558
そういうエンジンがなかなか見当たらないんだよね。
個人的な経験ではスイフトスポーツのM16Aは良いなと思ったけど。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 23:59:26 ID:K69Zq/DG0
DSGは、へたなトルコン以上に重いよ。
LWSには向かない。
タイム厨はATエボインプ買った方が幸せ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 00:12:01 ID:jL18Sh4R0
>>560
MTと20kgしか変わらないけど?
20kgの違いよりも、シフトアップが0.1秒速いって方がよっぽど効果あるんだけどw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 00:14:57 ID:nRxdKxxx0
>>556
セレスピードの完成度は酷いぞ・・
リバースからNにギア抜けするし
シフトダウンがまともなだけだ。

乗ってから物言え!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 00:20:57 ID:pR8IbLQa0
>>562
乗ってる、つーかオーナーぢゃヴォケ!
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 00:22:48 ID:qu4BPm+y0
クワイフのシーケンシャルほしい…
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 00:24:26 ID:pR8IbLQa0
>>562
書き漏らしたけど、漏れのアルファはそんなことなったことないし、
少なくともお前みたいに2→5みたいなシフトミスもしないぞw

566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 01:32:03 ID:TgEBx2RW0
>>556
よく出来たAT or semi ATなら下手なMTよりタイムは速くなるのは常識。
だが特別に早く走りたい訳じゃないからMTでいい。
らくちんじゃなくても良い。
ま、俺はK STDだからいいや。

567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 01:35:16 ID:TgEBx2RW0
>>562
MTのシフトダウンが旨く出来るようになってから言った方が良いぞ。

>>561
シフトアップが0.1sec早くなったって、だからどう効果があるのか?

いったいどこに行こうとしているのか、ベクトルが分からない論調ばかりだ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 01:39:45 ID:34hlXbUSP
カーグラTVで特集やってるin浜松
やはりカコイイ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 06:51:16 ID:OvvXvKkq0
セレスピードがエリに載ったら最悪だ。
あのシフトチェンジの操作一体感の無さは、速くシフトチェンジが出来たとしてもまったく気持ちよくない。
DSGは知らん
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 06:56:33 ID:XtwMkxNaO
お手軽セミATが欲しいなら、そっち買えってだけの話だな。
エリスに一体何を求めてるんだか('A`)…
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 08:18:01 ID:40EEqK4N0
台数を砂漠には2ペダルが無いと売れネ現実。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 08:59:39 ID:XtwMkxNaO
エウロパなら有りかもね‥
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 09:08:36 ID:HrzBvp0q0
足にするなら襟よかロドスタの方がいいよ。
サーキットも考えるなら襟の方が基本性能高いからいいけど。
でも2ペダルでサーキットごっこも楽しいかもね。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 10:06:49 ID:5yiH67Y50
>>567
サーキット厨には、サーキットで最新レースカー気分が味わえて、しかも速くなる。
街乗り派には、楽でいい。

向かないのは昔ながらのヒール&トー信者くらい。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 10:41:41 ID:qfeUEfbC0
楽で速い車が欲しいのか…。レーシングカーなら絶対にそっちの方が良いけどな。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 12:12:22 ID:lp0haB5b0
>>569
アルファのセレは、あんまり調子良くない。
友達の車を30分くらい運転させてもらったけど、あれだったら普通のATのほうがいいと思う。
友達に悪いから「結構いいじゃん!」って言っておいたけど。

それに比べてDSGは調子良かったな。フィーリングがいい。
ゴルフのGTIに試乗で乗ったくらいだけど。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 12:50:00 ID:AXaVGjEtO
まあK型なんか乗ってるやつなんかにDSGの必要さなんかわからない罠
俺の納車待ちエクSくらいになるとついてたほうが運転に余裕がでるってもんだ
まあ速く走れないヤツにはわからねーだろうな
楽しさならビートで十分なんじゃね?MTだしw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 14:23:54 ID:SNoLSp/q0
煽りにしてはつまらない
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 14:24:38 ID:e+kQ8u4K0
DSGつきのエクSとビートがおいてあったら、迷わずビートにするね。
DSGつきのエクSと1zzエリがおいてあったら、迷わず1zzエリにするね。
サーキットで走るなら、迷わず自分のS1-190でいくね。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 17:05:36 ID:HrzBvp0q0
S1-190。そらそうだろ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 17:22:12 ID:qu4BPm+y0
俺だったらスポエリを…
でも、金無いから今の111Sで遊ぶのさ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 20:07:52 ID:Y6a42tL/O
エリーゼって素うどんでいいのでは?装備満載のが良ければ他のクルマの方が幸せになれると思うよ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 20:38:04 ID:bJahVRVK0
おそらく582が真理。他車との比較など無為な論争はもうやめよう。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 20:52:01 ID:HrzBvp0q0
2ペダル論であって他車との比較論ではないような、、、
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:21:17 ID:SjCW+4j/O
>>577
Kとビートに乗っていますが何か。
ビートに有ってエリーズに無いもの、またその逆もしかり。それぞれ楽しいぞ。
MTで充分だしATにしなきゃならない理由もないから考えた事もない。敢えて渋滞する時間に渋滞路走らないし没問題。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:28:45 ID:5yiH67Y50
私はS1/190に乗ってたが、当時よく比較されたのはやっぱりZZとスピダーだった。

その中でエリーゼだけは窓はあるし、一般のロードカーとして一番普通のクルマっぽかった。

あれだけ普通普通のクルマしてたら、通常の公道で便利なアイテムは何がついていてもそんなに違和感はないと思っていたよ。
ABSだろうがパドルATだろうがね。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 22:46:24 ID:AFr2ywWM0
渋滞にハマる生活を覚えた途端足にKワゴン買いそうね、>>588
588sage:2006/11/17(金) 22:48:28 ID:p8YbUJ410
自分の知る限り、240RからエクSに乗り換えた人が二人いますが何故
希少価値のある240RからパワーダウンしたエクSに乗り換えたのだろう?
何か240Rに不具合でもあるのかな。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 22:54:40 ID:p8YbUJ410
ミスった、さげときます。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 23:52:49 ID:dgiaTXEQ0
>>586
エリーゼのバスタブシャシーはトミーカイラZZのパクリです。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 23:53:39 ID:BgUCyxzU0
>>588
多分、サーキット派でない方なのでしょう。
ロールケージやらオーディオスペースのキルスイッチ、助手席足元に巨大な消火器は邪魔だった
のでしょう。
それも有りだと思いますよ。
サーキット派なら240RからSには行かないでしょうから・・・・。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 00:15:31 ID:4NskVDdM0
240Rはロールケージや消火器ってあったけ?
Cupの間違えじゃない。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 00:21:41 ID:4NskVDdM0
新車でライン入れるなら何色のボディーカラーに
何色のラインが似合うかな参考までに教えて。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 00:30:25 ID:fVIUsRVt0
MRSが来年生産中止で1ZZも終了らしいが、出たばっかりのSTDシリーズはどうするんだろう?
それ以前に2ZZも終了らしいんだが。

ヤマハが生産引き継ぐんだろうか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 01:22:37 ID:4+Yu0wPI0
>>594
また別エンジンに変わるんじゃないの。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 01:25:35 ID:DH8yeOkE0
>>593
そらあんた、白ボディに助手席側オフセットで赤ラインでしょう!
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 03:12:45 ID:HKnySVxa0
おれはつっこまないよ。
赤ラインに黒星なんて言わないよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 09:49:33 ID:tNyTX2Gw0
ヤマハエンジン最後のTECH21カラーが出る。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 10:16:54 ID:Xi7CjXLr0
>>588
それはアキュームサンプにトラブルが続出したからでしょう。
彼らはサーキット派ですから
マフラーから白煙モウモウが許せなかったのでアキュームサンプ無しの
エクSに換えたのです。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 12:44:02 ID:BtGoqBJB0
ちょっとおしえてくんです。
エリーゼのソフトトップは、車内に積載するスペースがあるんでしょうか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 13:04:08 ID:/mgbBqx50
>>599
ありがとう疑問が解けてすっきりした。

GT3エディションは何時発売されるのだろう。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 13:08:12 ID:HKnySVxa0
>>600車内つーかトランクに入るよ。よく出来たいい幌だよヤツは。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 13:16:08 ID:BtGoqBJB0
>>602
お〜、ありがとう。
カタログにもそのあたりの記述が見当たらなかったんで気になってたんですよ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 14:41:32 ID:BrYgZuAK0
俺も幌はいいやつだと思う。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 21:29:21 ID:DyRlmcvU0
>>604
GT3エディションは受付開始してます。
締め切り20日までです。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 15:16:43 ID:nEHHiwpj0
>>594
プレミオとアリオンがFMCするまで生産するんじゃないの?
どの道、余命いくばくないが・・・・
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 17:05:21 ID:/SZPx64S0
トヨタの4A-Gや3S-GEなんかと同じ運命だろうな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 19:45:23 ID:QYRi6dAW0
そこで2T-Gと18R-Gの出番ですよ。w
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 20:30:40 ID:icTuAeTj0
>>607
そして名器と言われる?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 20:38:35 ID:GPIh+ZhA0
名機じゃないのか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 21:43:01 ID:9i1MAPVwO
2ZZはエリーゼ以外で今使われてる?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 21:54:02 ID:pTzQRDJE0
>>609
レースで何も実績無いのに名機なわけねーじゃんw

あと1ZZなんかは論外
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:18:31 ID:GPIh+ZhA0
>>612
ttp://www.toda-racing.co.jp/corp/history.html
レースコンストラクターが実際に使ってて、結果を出してるみたいだよ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:28:06 ID:DyrUa8Re0
>>611
ウィッシュ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 02:09:27 ID:O4xbsvBw0
>>612
1ZZはOK。
YESなんかは論外。w
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 04:38:09 ID:XthvM/RI0
液シー自慰
617名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/20(月) 06:39:11 ID:0ewzsUQ90
age
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 08:42:07 ID:Yq7u7b3g0
>>609-610
ワロタ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 12:18:59 ID:aICLh38wO
>>614
Thank you!
今度友達のウィシュと乗り比べてみるわ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 14:08:06 ID:eZoYMma20
>>615
エンジンと会社を比較すること自体の愚かさに気づけよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 15:03:58 ID:ZhxdhlFm0
マジ反応?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 17:00:01 ID:7/M2XlwZ0
じゃ漏れはウィッシュとストリームを乗り比べて良い方を買うよ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 18:21:10 ID:DH6S7aiDO
じゃぁ俺れ漏れはディアブロとムルシエラーゴを乗り較べて良い方を…
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 18:38:26 ID:SLfOYxWF0
>>605
GT3エデションって240Rみたいなもんかな?
性能も同じくらい?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:56:52 ID:aICLh38wO
いや、友達のウィッシュ乗ったらエリーゼの魅力が車体にあるって事を再認識できるだろうなぁて思ったんだ
糞エンジン積んでるからかこそのライトウェイトスポーツだよね
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:25:35 ID:DH6S7aiDO
>>625
確かにそうだけど、軽くてトルクが有りストレス無く回るに越したことは無いけどね。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 00:35:30 ID:uebnnlm90
エリーゼ買ってから、毎年高い車両保険払ってきたんだけど、
こういう事態になっても保険金が払われないってことがあるんですね。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163760585/

保険全然使わずに毎年払ってきましたが、私みたいなのは
いいお客さんってことなんですかね・・・。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 16:15:56 ID:lBhV1OpC0
>>626
だからスイフトスポーツのエンジンを載せろと。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 18:09:13 ID:x+izovgpO
>>628
載せてみてよ。
何載せようが自由だからさ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 19:35:33 ID:jA23mqS20
>>625
いやウイッシュに2ZZは載ってないわけだが
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:06:21 ID:3hS2Ypim0
これエリーゼじゃないよね?
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1164114363542.jpg
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:39:41 ID:x+izovgpO
>>630
1ZZは?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 22:40:55 ID:oVux22bW0
age
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:17:11 ID:/mk9M+ax0
エリーゼは後ろから燃えるだろうよ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:18:37 ID:lBhV1OpC0
>>629
なんで自分でやらなあかんねん。
メーカーがデフォで載せろっつってんねん。
1ZZなくなるんやろ?だったらM16Aにしたらええやんけ。
クロスミッションも付いてくんで。
軽うてストレスなく回るエンジンなんてこれくらいしかないで、今。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:19:27 ID:VrNYbhNK0
>>631
エリなら前にはラジエターしかないのだが。
萌えるか?いや燃えるか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:21:05 ID:SeWODxIZ0
>>630
マイナー前には載っていたが、今は2AZ?になったようだな。

>>632
載ってるよ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:48:43 ID:kolNvssZ0
>>635偉そうな机上の空論、結構結構。まさに2ちゃんねらー
せめてその情熱を本社にでも送ってみたら?
ステッカー貰えるかもだぜww
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 01:27:56 ID:I4dpo/um0
エンジンとミッションとフライホイールが混ざってるし
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 02:07:25 ID:5anU5u2y0
>>635
なんでって、スイフトスポーツのエンジン載せたいんやろ?
載せればいいやん。モディファイを楽しめばいい。

しかしなんて勝手な事を…。
自分でやればいいやん。
メーカーにはメーカーの考えがあるんや。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 02:08:52 ID:5anU5u2y0
>>636
燃やせば燃えるんじゃない?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 02:11:38 ID:5anU5u2y0
>>637
> 載ってるよ。

やっぱり載っているんだ。つまり>>625は1ZZのエリーゼSとウィッシュを乗り比べたいという事だね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 06:28:00 ID:fqBOyTRe0
>>631
ジャガーXKの旧モデルかと思ったけどFTOっぽいな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 11:38:22 ID:LEZ1mE3Z0
どうみてもアストンだろ、
たぶんDB7だろうな。まぁ英車つながりと言うことで。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 11:56:06 ID:VPr1Ds1M0
アルミって良く燃えるね
NSXなんか跡形も無くなっちゃう
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 13:02:45 ID:oA0+TBvMO
俺漏れはエリーゼに萌え〜なわけだが…
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 14:50:27 ID:1tIsOnT+0
>>356
メチャ遅のレスですが
このショップは何処ですか?
何処でもタイベルの交換工賃ってこの位なのでしょうか。
リヤカウル外さないでやるのでしょうかね。
以前聞いた所では「カウル外してやるから10万は掛かるね」と言われました。
そこでは何かのついでにやることばかりで、タイベルの交換だけと言うのはやった事なさそうでした。
そろそろ交換を考えているので気になります。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 19:54:53 ID:or3rFmm/0
>>637
最初から1.8は1ZZしかないぞ。
ミニバンに高回転型エンジン載せるようなメーカーじゃないしな。

>>642
>>611からの流れくらい読めよ
649642:2006/11/22(水) 21:45:40 ID:oA0+TBvMO
>>648
分かっていて書いているのだ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:05:39 ID:ZhaGyDgN0
エリーゼにZCエンジン載せたら面白そう。

と、素っ頓狂なことを言って見る。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:47:55 ID:ZyG7SCqn0
ZCはヘッドカバーのデザインが良いな。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 11:52:31 ID:U+vamTJJO
中身の事を誉めてやれよ、それじゃまるで…
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 02:01:14 ID:bemiriHZ0
じゃ、トルクフル。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/24(金) 06:55:26 ID:1N4ZkOvK0
age
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:57:13 ID:yAQcnjfYO
ワンダフル!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 01:22:32 ID:WgBvV6X30
英国GT選手権の興奮をそのままにロータス エキシージS ブリティッシュGTスペシャルエディション
http://www.drivingfuture.com/auto/lotus/u3eqp3000003k1z9.php

スゲェ欲しいが、1千万円級か・・・
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 08:11:37 ID:TmnZqgZ60
いいな。GTパック。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 10:04:31 ID:dr0icHzPO
いいな、Tバック
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:00:27 ID:r5BZEWex0
>>656
偶然にも今見てたが
240Rの改良版のように思える

エキSに物足りなさを感じたらいじろうとおもってるが
たぶん感じなさそうです
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:13:10 ID:r5BZEWex0
ところで
来年ロータスから四人乗りが出ると聞きましたが
知ってる人いる?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:23:52 ID:qQYhQVpj0
>>660
ネタでしょ。サーキットカーもシーケンシフトモデルも出てないし。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:38:40 ID:Z78AEqOS0
エキシージSで満足できなくなったらF50とかSLRとかじゃないと駄目なんだよね?
そんな人に同乗走行で富士走ってもらいたい。
信号厨は氏ねばいいけど。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:58:34 ID:r5BZEWex0
>>661
いちおう○○○から直に聞いたんだが・・・
イロイロと目白押しらしい

現状でさえ納車がズレズレなのに
今の体勢じゃせっかくの受注にうまくこたえられないでしょう
ヨーロッパSましてやエスプリまでくると・・・
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 00:10:10 ID:AEpCG48o0
>>660
AUTO CARにMRの2+2が出るなんて怪情報がデカデカと載ってたがw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 02:24:28 ID:XMIXneBw0
本当なら欲しいがー
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 11:20:31 ID:bSGcLPCo0
>>660
計画中との事だよ。試作などやってるかもね。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 01:12:17 ID:9jJPy9bi0
エリーゼとか600万とかくそ高いんですが、利幅はいくら位?だれかしってる?
ぼったくりイギリスSHOPにだまされてんの?
買う奴も買う奴だが。。¥
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 01:46:33 ID:TVkBHW3i0
>>667
とかくそ高いってことはないじゃん?
安くてお手頃な価格でしょう。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 01:50:18 ID:6ouwm39GO
>>668
働かざるものには高く感じるのかもね。俺には高いと言うのが理解出来ないけどね。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 03:43:15 ID:PqcdBhXS0
トヨタやホンダが造れば間違いなく今の価格の200万円は安く造れる

性能もクオリティも格段に上のがね
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 03:57:05 ID:UWDkO6rI0
日本のメーカーが造らないような車だからこそ魅力が、あるかと。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 07:47:21 ID:B85PLIge0
>>670
たらればをいい始めたらきりが無い。妄想乙

引退したばかりのシューがスーパーアグリで復帰してアロンソも移籍してくれば中堅チームに浮上できるだろうね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 08:05:58 ID:xA+QrBdh0
ああいう工法で作られた車で、あの生産台数なら、200万も安くならないぞ。
674ゆふづつ ◆VENUS.in.A :2006/11/27(月) 09:25:12 ID:BdRpGcXi0
>673
ですよね。ていうか、むしろ高くなるんではなかろうか。
人件費水準が高すぎだったり、設備もオーバークオリティ・オーバースペックだったり…と。
大幅に製造工程のスウィッチを図れないのなら、製品のクオリティは落ちますわな。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 09:38:21 ID:V3mZiKqG0
エリーゼ・エクシージ乗りの方にお聞きします。
エリ・エク以前に乗っていた車って何ですか?
またその車と比べてエリ・エクはどうですか?
もしよろしければご回答願います。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 09:39:31 ID:mJ+zQ4bB0
仏蘭西の大メーカーが作ったろ、同時期に。
結果どうだったっけ?

>>670
200万下がるって、年間販売台数何台での試算だ?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 10:07:18 ID:9h/NQsEY0
このごろ雨多いですが雨でも関係なく走られる方
疑問なんですがエクシージって後ろ水入ってきません?
エンジンルームとか
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 11:55:27 ID:4NL2i+Go0
>>677
エクに限らず、エンジンルームはみんな雨入ってくるよ。
ラゲッジスペースには入らないけど。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 12:11:33 ID:oDyxccx30
>672

ならねーよ(w
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 13:02:56 ID:6ouwm39GO
>>670
国産車メーカーか作ったら性能が上なんて出来ないでしょ。日本車って性能は低いよ。それで安すぎってコストで作ってる。無駄なところに金かけて走りに必要な所はコストダウンで疎かになっている。これほんと。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 13:10:18 ID:6ouwm39GO
>>677
ある程度雨が入ってきても大丈夫なように作ってある。

>>645
ワンダーcivic
比較対照にはならないな...w
重さ、パワーが同じくらいだ。

ビート(現役)
エリーゼの方が楽ちん、長距離行ける。ゆったり感がある、より積極的に曲がる。
エンジン、変速機はビートにはかなわない。

682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 13:11:36 ID:6ouwm39GO
>>675だった
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 14:29:31 ID:3pz4vxA20
>>667
96年当時の本国価格は邦貨換算で330万くらいだったんだけどね。
CGとかでもそう紹介されてたし。
それがなんかいつの間にか本国でも400万超えちゃって・・・
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 15:19:48 ID:WgRLvdFm0
今エリ−ゼって売れてるの?
欲しい人は大体買っちゃったんじゃない?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 15:25:55 ID:oDyxccx30
S1の左ハンドルなんて300マン前半で売ってたもんねぇ、当時。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 15:28:54 ID:+qVlOBb60
素直にMR-Sかロドスタ買え
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 15:33:06 ID:ohlVs9E10
納車日決まったよ12月5日だぜ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 15:36:18 ID:6X7WCWIJ0
↑ELISE-Sですか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 16:14:55 ID:fYeCIlHK0
200万も安くなるわけもなく
そもそもトヨタもホンダも 商品として「造れない」だろ。

エリの価値はそこに。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 18:29:01 ID:oDyxccx30
そんな当たり前のことマジレスしてどうするのかと・・・・。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 22:10:34 ID:rI5Mbbre0
まぁ、高いか安いかは あれだ、




乗ってからイエ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 23:10:41 ID:XhZrDviD0
LCIの試乗会や走行会って、当日飛び入りで見学だけとかってできるの?
それとも事前に予約した人以外は会場に入ることすらできないの?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 01:52:18 ID:Si6EGhSq0
>>686
素直じゃないねぇ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 02:16:54 ID:W22nqPnd0
>>689
ホンダなら作れるはず。
S2000なんてモン出したくらいだし。
鉄ボディを手作り、なんて中途半端なことするから、
中途半端に重く中途半端に高い中途半端なクルマになっちまったが。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 07:38:43 ID:vydr/iy30
NSXは総アルミで一千万超えてたんだから無理だろ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 07:55:12 ID:lZ8Ync3T0
S2000とNSXをみておいて、ホンダならエリーゼを200万安く作れるというバカはどういう頭をしてるんだよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 12:11:05 ID:q0vVObB+0
心配しなくてもトヨタは儲からないことはやらないし、ホンダはミニバンしか作らないから安心しろ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 12:24:47 ID:PLAPCmYZ0
S2000も安い車じゃないよな。新車で諸費用込みなら¥400万いくんじゃないか?
エリーゼでもSなら諸費用込み¥500万くらい。その差¥100万。
それを高く感じるか。それとも安いと感じるのか・・・。
俺はエリーゼが¥100万高くてもそれ以上の価値があると思うけど。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 12:29:47 ID:PLAPCmYZ0
連投スマソ。
ホンダのサイト見てきた。新車価格で
¥378万〜¥453万
だって。S2000に値引きがあったとしてもエリーゼSとの差は¥100万もないな。

S2000も結構高い。ホンダがエリーゼ作ったとしても今のロータスの価格と同じ
くらいになりそうな気がする。


700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 12:36:44 ID:W22nqPnd0
>>696
言葉が足りんかったな。
200万安く作れるわけはないが、
商品としては「造れる」はず。ホンダなら。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 12:40:55 ID:PLAPCmYZ0
なんか連投ばかりで本当にスンマセン。

>>700
禿同。ホンダなら造れるよね。
日本でああいう車作れる可能性のある唯一のメーカーだと思う。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 12:50:51 ID:QrCjFPzx0
>>688
エクS
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 12:59:34 ID:o9Yd3ym00
どう考えても日本で一番可能性のあるメーカーは光岡
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 13:04:35 ID:MyBTR7BL0
ホンダにはエリーゼみたいな車は作れないよ。
NSX然りS2000然り、妙に肩に力が入り過ぎていたり、
かと思えば、トランク容量を気にしたり…どこかピントがずれてるんだよ。
安価で手軽に楽しめるピュアスポーツを作って売るのは意外に大変なのかもね。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 13:30:47 ID:QrCjFPzx0
>>703
まだアカタエンジニアリングのほうがまし
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 13:58:38 ID:W5nSfYaF0
クソ重いセヴンもどきしか作れなかったじゃん
オロチもクソ重いし
ミツオカ オhル
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 14:07:17 ID:Ira5gY9w0
h使いたいだけちゃうんかと
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 14:56:37 ID:rDTwY6S20
>>700-701
残念ながら無理だよ。今のホンダでは。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 16:07:41 ID:TWJb+1BG0
技術、ノウハウはあるでしょ。
企業として、商品として作れる状況がないだけ。

NSXの異様に長いリアオーバーハングも、ゴルフバッグを積める
トランクじゃないと売れないという営業の意見を泣く泣く受けた
というのは有名な話。

エンジン屋もデザイナー部も造りたいのはピュアスポーツ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 16:25:27 ID:o9Yd3ym00
作りたい車を作れないホンダには到底無理って事だな
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 16:30:19 ID:Tq7Fw1JE0
っていうかホンダが作ってたとしたらエリーゼみたいなエクステリアデザインは採用されんだろうな。
フェラモドキやなんの特徴もないS2000みたいな詰まらないデザインになると思われ・・・
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 17:38:55 ID:zmvrdiD40
>>709
技術はひょっとしたらあるかもね。
でもノウハウはない。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 17:50:11 ID:IVeidy1C0
そもそも日本国内で売れないものは作らない(作れない)からな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 17:58:59 ID:QQntWwea0
スポーツカーに関しては、何でも一番じゃ無きゃ気が済まないんだよホンダは。
だから、ピンポイントでしか売れなくなる。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 18:00:39 ID:W5nSfYaF0
なんでトミーカイラはZZの生産やめちゃったん?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 20:54:20 ID:q0vVObB+0
うれないからにきまってんだろ(w
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:25:29 ID:diiXL/Rg0
トミーカイラ自体が無くなったんじゃなかった?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:31:22 ID:QrCjFPzx0
>>717
ちゃんとHPあるぜ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:55:36 ID:+iaVtJrw0
>>715
結局欲しい人は買ったので売れなくなったからでしょ。
エリーゼはS2のおかげでユーザー層が広がったのが嬉しい誤算なのかな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:33:36 ID:DuE5HL3KO
>>711
現に次期NSXのエクステリアデザイン画がエリーゼ似でボツになってる。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:39:02 ID:DuE5HL3KO
>>713
いや、それは関係ないと思う。すでに市場として国内よりも海外に目を向けているからね。
一般に日本人向けに作るとろくな車にならないし。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:40:37 ID:DuE5HL3KO
>>719
誤算というか、そこが狙いだと言う話だ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:47:40 ID:lZ8Ync3T0
>>720
NSXだって原型はF50といわれてるんだよ。
結局そういうデザインを商品化できないのがホンダの限界。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 23:44:17 ID:W22nqPnd0
>>709
http://www.worldcarfans.com/news.cfm/newsid/2060404.010/country/ecf/Noble/noble-m15-revealed
http://www.youtube.com/watch?v=WPY4oDypf2s

右ハンV6MRに十分なリアラゲッジルームと言うパッケージングでエンジンは縦置き。
次期NSXこそこうあるべきで欲しかったな。
次はV10FR四駆だっけ?orz

725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:28:32 ID:Pvo+JxZf0
このスタイルでは一発で撃沈。
これよりはホンダのセンスのほうがマシかもな。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 01:14:47 ID:Ef3uM5Cv0
NSXよりはカッコイイと思うが。
同じトランク付きV6MRとしては。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 05:34:20 ID:axDFYaGM0
NSXはプロトタイプはキャノピー型のコクピットでカッコよかった記憶がある。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 06:59:41 ID:LtKW5wLl0
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 07:29:30 ID:RuZYt/xD0
S2000、マイチェンでこの形にすれば売れたかも…。
今見ても古臭くないな。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 08:16:26 ID:Pvo+JxZf0
95年のモーターショーでは、メディアはそろってSSMばかり絶賛していて、
アルジェント・ヴィーヴォに言及する記事は少なかった。

日本で期待されているのはSSM(→S2000)路線であると、ホンダが最終判断したのもやむをえない。
まあそれ以前にホンダ自身のプレゼンがSSMだったのだから当然、といえばそれまでだが。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 10:01:18 ID:HxQpx9L70
>>728
どこが良いのかと小一時間
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 10:24:34 ID:9yJC4zW50
ttp://retractable.free.fr/uk/index.html
→prototypes
→honda argento vivo by pininfarina / 1995
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 10:59:03 ID:1VYACfSS0
>>728
まるっきし今のオデッセイじゃん
ホンダ オhル
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 11:09:17 ID:Pvo+JxZf0
この路線でホンダがエリーゼみたいなのを作るとしたら、ヴェンチュリ・フェティッシュみたいになるのだろうか。
735689:2006/11/29(水) 19:15:47 ID:tFL5/uYS0
ただ単にメカニズムとしてのクルマならどこのメーカーにも造れそうだが
「商品」として売る事を前提にした場合、エリみたいなモノを造れるメーカーは
確かに光岡くらいだろうなあ。
メーカーには耐久、品質(いずれも駆動部から内装表皮まで)の要件やらがあり
何よりも高い高い衝突安全性能が自社製品として求められるからねえ。。。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 22:13:14 ID:HEc5ymmY0
「エリーゼに似た形の物」は作れるだろうが…。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 23:56:30 ID:Ef3uM5Cv0
>>735
次期スマートが北米の安全基準クリアできてるんだから、
エリーゼみたいなクルマを作って安全基準パスさせるくらい朝飯前だと思うが。
YES!なんか、年産50台の規模でも欧州一厳しいドイツの最新基準クリアしてるし。
738689:2006/11/30(木) 00:33:27 ID:07uyLy0C0
安全性、必要最低限かソレ以上を求めるかで、かなり条件が違うと思われ。
詳しくないが、年産が少ないと求められる安全性も低レベルでもいいと聞いた事が。
「安全性」を気にしまくるメーカーは
歩行者の保護(跳ねちゃった人ね)まで考えて設計、デザインするし(てか今は常識!?)
最近の国産車でボンネットの低いクルマって。。。あるのだろーか?
739689:2006/11/30(木) 00:36:40 ID:07uyLy0C0
(ボンネットの低い云々は歩行者の頭部保護の為のエンジンとのクリアランスがデカいって事ね)
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 07:03:23 ID:AidWHrlE0
AZ1…生産中止
BEAT…生産中止
MR2→MRS…生産中止
ZZ…生産中止
VEMAC…販売中?(誰か乗ってる人居るの?)
GARAYA…発売中止
日本でライトウェイトMSスポーツを作って売り続けることが
できるかどうかは、すでに答えが出ていると思う。
光岡は、「夜の六本木が似合うスーパーカー」を謳うメーカーだからな。
ロータス=設計、光岡=製造、ロータスブランドで販売ならできそうだけど。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 16:52:12 ID:TsNXPSve0
MS→MRだろ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 18:40:05 ID:B2YwrZmxO
>>741
揚げ足
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 18:48:52 ID:kOlWnRKa0
あげ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/30(木) 20:24:08 ID:3s64UKwf0
ポンドがユーロ以上に高騰しているのだけど
値上げしないんだろうか?
745745:2006/12/02(土) 00:21:17 ID:XCbzWheC0
エキS納車と同時に慣らしをしていくつもりなんですが
こんな感じはどうでしょうか?

500キロ〜1000キロ エンジン回転数3500回転まで:1回目のエンジンオイルとオイルフィルター,LSDオイル交換。
1000キロから1500キロ エンジン回転数4500回転まで
1500キロ〜2000キロ エンジン回転数5500回転まで
2000キロ〜2500キロ エンジン回転数6500回転まで
2500キロ〜3000キロ エンジン回転数7500回転まで:2回めのエンジンオイルとオイルフィルター、LSDオイル交換。
3000キロ〜3500キロ エンジン回転数8000回転まで

※慣らし中は急の付く動作はしない
以上7ステージに分けて行うつもりです
慣らしは新車における最大の楽しみ(いな苦しみかw)
先輩方アドバイスお願いします

 
746745:2006/12/02(土) 00:23:45 ID:XCbzWheC0
エキS納車と同時に慣らしをしていくつもりなんですが
こんな感じはどうでしょうか?

新車〜500キロ エンジン回転数2500回転まで   
500キロ〜1000キロ エンジン回転数3500回転まで:1回目のエンジンオイルとオイルフィルター,LSDオイル交換。
1000キロから1500キロ エンジン回転数4500回転まで
1500キロ〜2000キロ エンジン回転数5500回転まで
2000キロ〜2500キロ エンジン回転数6500回転まで
2500キロ〜3000キロ エンジン回転数7500回転まで:2回めのエンジンオイルとオイルフィルター、LSDオイル交換。
3000キロ〜3500キロ エンジン回転数8000回転まで

※慣らし中は急の付く動作はしない
以上7ステージに分けて行うつもりです
慣らしは新車における最大の楽しみ(いな苦しみかw)
先輩方アドバイスお願いします

すいません>>745に抜けがあったので書き直しです
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 00:25:38 ID:jKNQiOl70
ケツをだせ

話はそれからだ
748745:2006/12/02(土) 00:30:18 ID:XCbzWheC0
>>747
すいませんがもう納車ほんの数日なのです
速いレス希望なんです

あと慣らしはいらないってレスはなしの方向でおねがい
749745:2006/12/02(土) 00:36:49 ID:XCbzWheC0
あとMTオイルは1000キロで変えたほうがいいのかどうか
3000キロでも変えたほうがいいのでしょうか
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 00:40:30 ID:zeR+o7Cl0
1000キロは換えた方がいい(キラキラがでる)が、その次は1万とか2万で充分 byKエンジン

2ZZはシラネ
751745:2006/12/02(土) 00:42:46 ID:XCbzWheC0
>>750
ありがとうございます
そうします
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 00:54:52 ID:tDygiEoY0
マジでならしなんて厳密にいらねーよ。
むしろ数百回転レベルであげてくなんて失笑する。
そんなことしなくても現代の車は変わりなく走るから心配するなよ(爆
普通に1000キロまでレブの半分、1000キロ時にオイル交換で問題なくOK
つかこれ俺がそうやって欧州車乗り継いできた経験から間違いない。
必死にならししてるのはむしろ痛々しい。5年ローンで
お宝なのかなぁってな(w


だいたいそんなこといったら人が買った中古なんて一切乗れないだろ。
つか中古でならしの有無の違いを如実に感じたことがル奴っているのか?(w

753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 00:59:52 ID:tDygiEoY0
だいたいむやみにオイル交換するなよ。地球環境にやさしくないだろ。
レーシングエンジンじゃあるまいし、量産エンジンで問題なんかでねーから心配するな。
トヨタやロバのユーザーなんて世界レベルでいったらほとんどがそこらのおっさんやおばさんだぞ(w

ボンネットも開けたこと無い人や、オイルが入ってることすらしらんやつばかりなのに・・・。
なにいってんだか。
それでも問題なく走るエンジンをめーかーはつくってんだよ。
車検時に黙ってディーラーもってけば普通に走るから心配するな。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 01:11:02 ID:tDygiEoY0
ちなみにこれあおりじゃないからな。
マジで心配せずともそんなもんでOKなんだよ。

良くショップやケミカルメーカーの奴とかエンジンあけたらシリンダーに傷がとか
もっともらしいこと言うけど、それってその後の自分の商売にしたいのがミエミエ。

正直おれは厳密なならししたエンジンと適当に乗り出したエンジンのあたりの違いなんてわからん。
つかそんなレベルで収まるのが現代のエンジンだと思ってます。

5万キロや10万のったら差が出てくるとか言う奴もいるけど、そもそも10マンも乗りつぶす奴なんてエリーゼで
なかなかいないだろ(w
仮にそこまで乗り込んだら逆にオーバーホールでまたまた関係無い話になるしな。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/02(土) 01:41:58 ID:Go3XrSr/0
5000kmまで延々慣らししたら新車でしか味わえないおいしいところ
全部終わってるからな
下駄にしか使わないんならおkだけど
後生大事にするのも勝手だが
まあ乗らないでうっぱらう香具師よりはましか
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 02:01:06 ID:GojLfyYZ0
新車のミッションオイルには、メーカー独自の添加剤が入っているので、
あまり早く変えない方が良いと聞いたことがあるけど・・・
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 02:02:56 ID:ZL1S0vYL0
>5000kmまで延々慣らししたら新車でしか味わえないおいしいところ
kwsk
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 02:44:35 ID:MmWlhm+00
>新車〜500キロ エンジン回転数2500回転まで 

これ守ろうとすると悪いことばっかやらかすと思う。
だいたいどんなタコメータが付いてくるのか知ってんのかな。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/02(土) 03:04:00 ID:Go3XrSr/0
>>757
エンジンのパワーが一番出るのはおろしたて
しかしそれだと耐久性が落ちるので慣らしという行為を行う
1000までは普通に街乗り
1000を過ぎたら高回転をかましていかないと伸びない
公道で6000回転なんてうるさい危ないでなかなかできないけどな
だからエリだろうがエクSだろうが1000を過ぎたら逆に
ちょっと飛ばしてやるぐらいでないとスラッジがたまって
トルクもパワーも落ちる。最悪まわすと調子悪くなる。
5000まで回転数まで刻んでやるのは「怪しげな宗教の儀式」だ
ナンセンスだしカッコ悪すぎる痛すぎる
そんなにすごい車買ったのか一生に一度の買い物かと
ミッションオイルは1万キロ以下でも入りづらくなったら交換。
劣化交換なら1万キロ
見た目にだまされるな
至って普通の車だ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 03:57:56 ID:bNrM9zrc0
エクSを罵倒するスレが有ると聞いてスッdでキマスタ!


>>759 一生に一度って程の値段じゃ無いと思うがな。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 04:31:41 ID:ZL1S0vYL0
>759
言いたい事は判るがさすがに5000Kでおいしいとこが終る、つーのは言い過ぎじゃね?
レース用のエンジンじゃないんだから。

>5000まで回転数まで刻んでやるのは「怪しげな宗教の儀式」だ
これには同意、さすがにここまでやる奴は居ないと思うが…
754のやり方でも別段、問題無いと思うが。
762馴らし済みさん@そうだ馴らし運転へ行こう ◆kjkvSoX/OM :2006/12/02(土) 08:24:53 ID:bNrM9zrc0
>>746
納車時にマニュアルが貰えるので59ページに
メーカー推奨の馴らし運転の仕方が記述してあるよ。

ま、ここは脳内野郎が多いからあえて内容は書かないが
買えば分かるよ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 09:12:08 ID:t5O4cwFa0
ならしなんて自己満足でしかねーよw

てか、だいたい出荷時点でエンジンテストでレブまで回されてるんだけどなw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 09:58:54 ID:oNsd4rl60
ロバに関しては初回点検まではエンジン音とレスポンスがどんどん変化するから
何らかの変化があるのは事実だろう。

ただ本当のナラシの意味はドライバに対するもので、慣れない車でいきなり
すっ飛ばして事故るなってことじゃ内科。初期不良でアボーンというのも避けたいし。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 10:13:25 ID:p9I/3Ea60
>>763

748 名前:745 投稿日:2006/12/02(土) 00:30:18 ID:XCbzWheC0
>>747
すいませんがもう納車ほんの数日なのです
速いレス希望なんです

あと慣らしはいらないってレスはなしの方向でおねがい
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 11:17:57 ID:iUSN30FN0
111Rだけど、最初シフトはクラッチ踏み直しても入らないくらい渋くて困った。
1000kmでオイル交換したらスコスコ入るようになった。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 11:19:24 ID:Q8FGmiqp0
746の通りできれば立派じゃない?
自分だったら、高速でさっさと1000km走って済ませちゃうけどな。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 11:29:11 ID:tDygiEoY0
結局、そんな程度でいいんだよ。
つーても高速だけじゃ低速ギヤのならしができないけどな。

そもそも年間何キロはしるのかしらんが3000も4000もならししてたらいつまでかかるんだよ(w
エリなんて年間でそのくらいしか乗らない奴も結構多いのに(爆

もう納車するだろうからわるいことはいわん。メモ帳にレブ刻んでにらめっこしながら乗ってないで
適当にやっとけ、
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 11:33:00 ID:tDygiEoY0
>5000まで回転数まで刻んでやるのは「怪しげな宗教の儀式」だ
これには同意、さすがにここまでやる奴は居ないと思うが…


※慣らし中は急の付く動作はしない
以上7ステージに分けて行うつもりです


7ステージでこりゃ宗教だと思ったよ(爆
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 15:54:35 ID:Ty1koD2h0
雑誌では、ロータス自身が壊れない良いエンジンで1シーズン一基のエンジンで
過ごせた。
なんて話もあるくらいだから、神経質に慣らししなくても・・・・。
ただ自分の車を大切にしたい気持ちはすんごくよくわかる。
771馴らし済みさん@そうだ馴らし運転へ行こう ◆kjkvSoX/OM :2006/12/02(土) 17:18:40 ID:6kYNci2Z0
壊れたら載せ替えればおk
ttp://www.brashboy.net/index_j.html
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 19:20:25 ID:sGXag+Cg0
「ナラシ運転は必要ないように組上げられてます」とヨタHPに書かれているんだから
好きにすりゃいいよ。
つか、>>762のとおり。

オレはドライビングポジションに結構悩んじった。←体のナラシ。
ペダルまわり関係がナニなのでシューズの幅やかかとの厚みで
膝の曲がりとかシートの位置とか、結局上半身・腕・ハンドルプッシュか・とかまで。

楽しいよ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 20:07:00 ID:Ty1koD2h0
ポルシェの名人が死んだね
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 20:27:39 ID:ytK/oHw50
俺は納車してすぐにぶん回す派
慣らしなんて貧乏臭い事しない
貧乏人なのに無理して買った奴はカワイソス
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 20:29:49 ID:ny6qpCnN0
1ZZや2ZZなんて新品でも50万以下で手に入るエンジンだし、
1ZZなんかそこらじゅうに10万〜20万程度で中古があるし
壊れても痛くも痒くもないな
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 20:59:00 ID:IIyggJ2o0
1ZZをそのまま載せれるの?
777745:2006/12/02(土) 21:43:03 ID:XCbzWheC0
>>754
ありがとうございます
そう神経質になることはないみたいですね
確かに5万、10万走行まではいかないかもです
その時点でハマってればOHも考えますが乗り換えの方を選びそうですね
>>755
そうですね5000以内でしたら慣らしが終っちゃいますもんね(爆>>758
>>758
ですねあんまり低回転縛りだと悪いことやらかしそうですわ
数値はいちおうの目安としてまわさなきゃいけないときは回しますよ
>>759
宗教と言われるとキモイですが
去年買った新車はATでしたのでMTみたいな慣らしはまったくしなかったんです
久しぶりのMTなんで儀式をしようかなとw
778745:2006/12/02(土) 21:45:50 ID:XCbzWheC0
>>762
ありがとうございます
乗る前にじっくりとメーカー魔ニュ読んでみます
>>763
ですね
>>764
ロバの方が正解だったか
>>765
みんな虫っすね
779745:2006/12/02(土) 21:50:36 ID:XCbzWheC0
>>767
ども
>>768
いちおう大体は書いたとおりにやる方針でいきます
もちろん儀式を行った個体とそうでない個体の差はくらべられませんので
毎回の燃費チェックで差がでてこないかな〜なんて思っていたり>>769
>>769
いちおう無宗教なんすが
>>772
テラ楽しそうっす
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:12:35 ID:N++ZsWyF0
5万も走らず乗り換えるんなら慣らしなんて要らないじゃん。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 23:15:43 ID:u53ZjK4E0
エンジンよりもミッションやサスの慣らしのほうが重要なんじゃない?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 04:35:19 ID:DS7FTepr0
E/G不調でメーカークレームの際に
ECUのログから馴らし運転やったか
やっていないか分かるような記述があるけど
これって鎌を掛けてるのかな?

馴らしをやっていないようなログが取れたら
保証してくれない感じの書き方なので
とりあえずマニュアル通りに馴らしをした方が無難と思われる。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 07:02:26 ID:BOfXAne60
>782
そんなこと言うなら、メーカーがナラシ完了してから売るべきだろうさ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 07:36:41 ID:vCRiKFgB0
そのとおりだな。
ポルシェは、レブを超えたログとかは残ってって保障が効かなくなることはあるらしいときいはな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 07:43:46 ID:T1Dpc58l0
えっ、そんなログ録り機能なんて付いているんですか?
これからエリーゼS買う予定なのですが、やっぱりある程度の慣らしは必要ということでしょうか?

値引き5万と言われましたが、買いますよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 08:39:18 ID:BOfXAne60
マニュアル通りに慣らししなかったら保証が効かなくなるというのなら、
購入時にディーラーがキチンと説明するはず。
オーバーレブでエンジン逝ったら自分の責任なのは当然。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 12:53:13 ID:SO5oQipy0
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 15:11:12 ID:VgzoqdiA0
ECUのログ吸い出せば、何速で何時間走ったかもわかりますよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 17:28:44 ID:XGKL0MFB0
>>764
>>779

燃費をけっこう細かく採っているが、Kでは1万超えた当たりから燃費が伸びた。
エンジン音を参考にすると、おろしたてのエンジンが一番イイつー説は同意しかねるなぁ。
2ZZなんかだとそうなのかも知れんけどね。

ちなみにモレのエリは月に2000`乗る通勤快速で、サーキットは全く走らないクルマ。 知り合いに言わせると、サーキット2回走ればあたりはしっかり付くとの事なので、そんな方法もアリかも。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/03(日) 21:02:22 ID:Yghw3nL80
>>789
そういう乗り方じゃ確かにわからないだろうな。
エンジンの調子ってどういうことかもわからないんじゃないか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 02:27:06 ID:7qOUQQua0
>>785
5万でも値引きありか。随分丸くなったな
俺が買ったときは値引きの話しようものなら露骨に不愉快そうな顔になって
値引きが欲しいならよそで買えみたいな物言いしてたからな
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 07:38:49 ID:V9K9cTyz0
燃費があきらかに改善するのもエンジンの調子を示していると思うがな。
>>790の考える「調子」というのは狭い定義と推察。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 07:48:23 ID:6SPdU3VM0
先週立ち寄ったショップで新車111Rが現品限り60万引きで売っていた。
これって曰くつきじゃね?と思った。
昨日通りかかったら売り切れていた。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 10:45:42 ID:tUq7abg30
つか60引いても利益が出るんだからいままでいくら・・・・。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 11:47:14 ID:T1C8iJwh0
エキシージ系とエリーゼSの間で中途半端な
位置づけになってしまった感があるし
111Rから新グレードへの乗り換えで中古の玉もダブってると思われる。
エリーゼSとRの価格差が130万もあるから普通に新車でオープンモデル買うなら
エリーゼSがいいでしょうな・・
1ZZと2ZZの差額130万 テラオソロシス
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 12:41:56 ID:1jd395QCO
同じエンジンのセリカの1ZZと2ZZの差額は30万だな。
797745:2006/12/04(月) 12:42:58 ID:yyGCjhzm0
>>789
thx
慣らしの最終段階にサーキット走行とは思いつきませんでした
ということはステージ8かw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 13:08:15 ID:NUw6ts720
>>795
SとRの差は¥130万もないよ。 Sはエアコンが別料金だから。

●エリーゼR:¥588万
●エリーゼS:実質¥480万(車体¥4536000+エアコン¥262000)

さらに言うなら、Rはレザーシートやらパワーウィンドウ、フルカーペットなどが
標準だから、エリーゼSにツーリングパック(¥21万)を付けたものがエリーゼR
との本当に値段差になると思うけど。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 13:08:50 ID:6SPdU3VM0
>>795
なるほど、そう考えるとあながちありえない価格では無いですね。
刈っておけばよかったかな?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 13:55:46 ID:BmTUc0O80
>>799
それってオート○○○○○○グにあったイングリッシュホワイトの111Rじゃない?
アレは新車だけど2005年モデルだったからね・・・
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 16:38:09 ID:Z3AGUynA0
エリーゼSをRと同じ装備にすると差額約46万
ま、2007年目前に2005モデルと考えると妥当な値引きですな・・
ただロータスの年次改良を考えると街乗り主体ならSを選ぶかな?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 17:16:15 ID:q+IA30ai0
http://www.drivingfuture.com/auto/lotus/u3eqp3000003k1z9.php

このGTパック25psアップで約112万円って、付けたいと思う?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 18:05:51 ID:j2hjXkcW0
単純に25psアップだけではないよ
2WAYタンク別体オーリンズサスペンション
アキュムサンプ オイルコントロールシステム
フロント308_ビッグローター&4PODピストンキャリパー&専用Bパッド

もセットです。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:26:28 ID:l/IgWCKR0
745さんはどうしても慎重に慣らしをしたいみたいだから、心行くまで慣らしすれば良いと思う。
後悔するのも勉強だもんね。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:43:37 ID:ielUHKEr0
中古のエリ111買う予定なんですが、ナンバー指定で111はやっぱりキモイですかね?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:16:10 ID:movIAtoA0
定番です。w
111って事はフェイズTですよね?
最近は悪質なタマも多々出回ってますので・・・
慎重に選んで下さい。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:37:39 ID:ielUHKEr0
>>806
了解致しました。
注意して良いものを探します。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:40:29 ID:mudHuJhD0
>>806
フェイズUでもKなら111じゃない?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:46:05 ID:ielUHKEr0
フェイズI狙いですが、良いものが無ければ最悪IIでも良いかと思っています。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:07:29 ID:1/grBwiu0
111のレビンもたまに見る・・・
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 10:19:40 ID:aug9qQN20
test
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 10:45:19 ID:I1WLp5gY0
ナンバー111ってキモイ
ひくね
ナンバーなんてこだわるなよ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 11:43:48 ID:xyFaFAbW0
所有していないモノの意見ですが、111乗ってるってだけで
カッコイイです。
ナンバーも111にしてるなんて恥ずかしさ気になりませんよ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:28:15 ID:v+R3jKyr0
111Rでナンバー111は却下?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:52:01 ID:I1WLp5gY0
いやひくよ
アルファの156や147もひく
車がかっこいいのとナンバーを111にするセンスは激しく異なります
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 13:36:16 ID:g7QayVjP0
ワリーけど1117にしちまったw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 13:38:21 ID:aug9qQN20
1115では?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 14:34:49 ID:yITrJn7u0
I1WLp5gY0 は、脳内だから気にスンナ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 18:22:22 ID:SVHDbJcXO
>>816
Rならそれで正解。
>>815
156や147、Pの911、Fの360のように車名の場合はアッチョンプリケだが、エリーゼの111や1117は形式だから没問題。
知る人にしか分からないしね。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:48:00 ID:I1WLp5gY0
並び数字の時点で形式も何も他人から見たら引く
だいたい911で911になんかしねーし(w
996とかだろ

821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 19:56:05 ID:tYpfrKIb0
エリーゼの111Rや111Sだって車名じゃんかよ。
自分だけは別って発想が痛い。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 20:07:49 ID:fDvfUU+p0
ドイツ車(ポルシェ・BMW)の希望ナンバーに「8」が多いのは何故ですか?
そういう気がするだけなのかな?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 20:30:54 ID:ZY9mi2mq0
中古111R狙いですが、111にするか1117にするか悩んでいますwww
通勤時にすれ違う993ナンバーの993を見るたびに癒されるオレは変態かも。

>>822
確かに独逸車で8888とかいうのを良く見る気がする。
ひょっとして893・・・
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 20:34:24 ID:8CMCnzxO0
ID:I1WLp5gY0が最もナンバーにこだわってる様に見える件
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 20:52:55 ID:ZY9mi2mq0
オレ、最初は希望ナンバーなんて目だって恥ずかしいから止めようと思ったが、
エリ自体が十分目立つから、折角だし希望ナンバーにすることにしたよ。
そもそも要望が多いから希望ナンバー制度って始まったんじゃないの?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:04:09 ID:1szmegTP0
>>825
そもそも大半の人は他人の車のナンバーなんて見ない
別に問題は無いから好きな番号にしたけりゃすればよくね?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:19:14 ID:/v9LlSHO0
エリーゼやエキシージのそんなわかりやすい番号だと...
盗難やイタズラ...狙われそうですね
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:35:11 ID:22DcYsCM0
>822-823
8が多いってのには理由が・・・・。
かの朝鮮半島では88年にオリンピックが開催されたので、8に拘る(特に88)事が
多い。
煙草でも88(パルパルと読むらしい)、関西のパチンコ屋でもパルパル等がある。
893の3割が鮮人なので8並びはあるかもね。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:40:33 ID:I1WLp5gY0
要望が多いって、ほとんどの人が別に番号を選んだりはしない罠
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:23:48 ID:SVHDbJcXO
>>821
車名がエリーゼ111Rのやつに乗ってたらナンバーは1117にするだろ?
(形式知ってる?)
それがしのは車名エリーゼでナンバー111だ。
車名ではないだろ?
事実としてそれがしはべつだろ?
それで良いだろ?どうよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:40:42 ID:grERJfvRO
慣らしは、ぶん回す派。
燃費なんか二の次。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:40:59 ID:SVHDbJcXO
>>828
日本では8は末広がりで(八)縁起がいい数字。これは常識。
で、そのての人達は縁起を担ぐため8が多いのでは?

>>829
要望があるのは事実。選ばない人の方が多いのは確かだが制度が出来るくらいはあるって事。実際"・・・1"、"・・・7"、"7777"、"1111"、"1122"、などは毎月抽選になっているよ。

>>827
ナンバーの数字には関係ないと思う。逆に分かりやすいから対象になりにくいかも。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:44:10 ID:SVHDbJcXO
>>831
好きにすればよし。
ただ、トランスミッションが…
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:48:54 ID:L5jHzl0+0
ポルシェに多い気がしたから…8。車とは関係ないんだ。
あぁ、近寄るなってコトか。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:09:23 ID:RATI/CSi0
>>832
漢数字の八と数字の8とは別物だよ。
まぁ縁起担ぎもあるでしょうが、リアル鮮人にも確認しましたからあながち間違いでも
ないかと。
88は民族の誇りらしいです。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:20:08 ID:57YQcshy0
俺はアルファ156のナンバーが「154」という微妙な数字なのを見て以来
「数字が関係する車名のクルマは
 ナンバー買ってでも意思入れしないとイカン」
というのが座右の銘。
(俺のエリは111にあらず)
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:25:28 ID:9c9Vm1Iz0
「・・・7」のRX−8も見たが違和感あったな・・
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 09:09:33 ID:CB/CX6p90
OH88は民族の誇りだったのか!
839745:2006/12/06(水) 14:22:57 ID:IoTkEpVv0
【新車の慣らし】について取説より抜粋

※新車のEGやトランスミッションなどは当たりをなじませるため
段階的にていねいな慣らし運転を行う必要がある。それにより長い間滑らかな作動
耐久性、経済性を引き出すことができる。

○まずEG負荷を軽減して発熱量を抑えることが重要
○アクセルの踏み込みとEG回転数を控える
○控えめすぎてもピストンリングに負担を加える
○ときどきEG回転数を上げメリハリを付けた運転
○連続して4500rpm以上で運転しない
○変則はギヤレバーを軽く操作
○160kmを超えるまでは急ブレーキをしないような運転
○1000kmを超えたら短時間ならアクセル全開OK
○初回点検を実施するまでは車両性能を降るに引き出すのは控える

だそうなので毎日少しは高速に乗った方がよさげ
来週までには1000km走りますよんw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 18:02:40 ID:iwm4rC8T0
1000kmも走る前に最初のオイル交換をしたほうがいい。
組み付け時の色々な不純物が混じってる。
と、思い込んで新車購入時は500kmでオイル交換。
841745:2006/12/06(水) 18:55:38 ID:IoTkEpVv0
>>840
漏れは1000と3000だけの予定
随分むかしですが200と500で変えたことありますが
ネット上では換えすぎも良くない様な情報が多々ありますので
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 19:01:37 ID:D7SBi8vH0
クロちゃんはまだエリーゼ乗ってるのかな〜?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/06(水) 20:18:51 ID:cB4/Nf8P0
何キロでやっても細かくセーブすればなんでもおkだから
でも「たまに全開」を真に受けて公道で全開しないように
それが一番あぶない

ETCゲート発進で2速全開する程度でおk
細かすぎるならしにこだわるような人には
本気で全開したらうるさくて壊れるかと思うから
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 20:45:09 ID:CO0fN4+t0
>>842
今はサーヤに(ry
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 22:33:41 ID:IoTkEpVv0
>>843
thx
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 01:42:18 ID:b+OJNeVt0
クロちゃんってMk1の緑だっけ?
皇居行った時なんか違う車乗ってたよね?
トヨタのあれなんて名前だっけか・・・。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 07:52:09 ID:Gxq/4SUzO
一台だけじゃ無かったよね。エリーゼは主にサーキット用?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 10:26:37 ID:x5FFchgT0
黄色いS1じゃなかった?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 12:02:15 ID:9Bu8XEfc0
みどりのS1です
850専守防衛さん:2006/12/07(木) 12:34:43 ID:T9eWMalO0
Mk1ってなんだよ俺…S1だよな。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 18:32:20 ID:DsEt2TbvO
エリーゼ乗りならそんな細かい事は気にすんな♪
852名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/07(木) 19:29:10 ID:MBTcgj4C0
細かいこときにする人はS1には乗れない。

細かいこと気にする人は決まってS2
あおりじゃないよ
S2の方が出来がいいから。
雨漏りぐらいしか気にならない
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 19:58:10 ID:7i/JmAKe0
TypeRの型番は1117なんですか?
Lotus Mk.1からF1も含めて続くタイプナンバーはもうやめですか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:03:52 ID:Gxq/4SUzO
>>852
俺のは豪雨でもなきゃ雨漏りさえもしない…。
カラカラ音(石ころや床に落としたもの)が木になるくらい。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:08:44 ID:Gxq/4SUzO
>>853
デーラーで1117と聞いたよ。
連番をやめたのではなく111-7という感じの派生じゃないかな。
ていうか過去の連番も重複したり抜けてたりBが付いたりしてなかったっけ?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:26:58 ID:E2/SVEvP0
S1が 111
S2(K猿人)が、117
111Rが、120
エキシージが、122
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:32:48 ID:mpzHPUYk0
金持ちは240という手もあるな。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:39:45 ID:Gxq/4SUzO
車両形式はS1の全て、S2のKが111。
2ZZか1117。
1zzは知らない。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 01:40:01 ID:+iN3spsj0
俺のS2も当たりだった。豪雨でさえ漏れなかった。
湿ってたけど。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 01:50:48 ID:wFtUkenX0
細かいこと気にするからこんな走りの楽しさオンリーな
車乗るんじゃないの?
気にしないならもっと安くって工賃安い車いくらでもある
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 02:15:13 ID:+iN3spsj0
えてして走りに関係ないところを気にしすぎているんじゃないの?
重箱の角つつく人って。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 08:25:35 ID:4tzsenV/O
>>861
軋み音とか、パネルのチリとか、シボの質感wとか…

>>860
確かに大衆車だとあれもこれも嫌なところ気になる所が出て来るからこういう車になってしまうってのもあるな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 12:55:56 ID:4tzsenV/O
>>550
一見、昔のセリカに見えたよ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 18:43:41 ID:UE7KXnq10
ttp://www.kyosho.com/jpn/products/diecast/brmc/brmc/lineup/index.html

ロータスばっかりなのがすごいな。
俺としてはパンサーやジネッタは外してほしくなかったが。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 19:06:35 ID:m5pYFQ+40
ジネッタは全世界的にマイナーだからw

しかしー何処のミニカーメーカーも作ろうとしないよね。何故かな?
GT4にあったことが奇跡だよw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 19:38:13 ID:UE7KXnq10
GT4といえばG12がなかったのが残念だった。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:52:28 ID:4dcVvaPD0
HDにも無いのかな?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 08:12:56 ID:bvs4Ae//0
>>866
個人的にはG16を
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 18:31:11 ID:R97TGViG0
なんで誰も今日のFSWの様子を書かないの?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 19:13:13 ID:fvDmJodw0
じゃあ俺が述べるよ。
今日のFSWは大雨&霧だった。しょぼいテントに押し込められて
4台を12人で乗った。
コンセプトは「あくまでも一般道を走るのをイメージしてください」
ヒール&トゥ禁止、コーナリングを味わうコースもなかった。
1速の半ばで終わる加減速、距離の狭いパイロンスラローム
ゴム片を乗り越えたくらいで乗り心地良いだろなんて言われてもな
店で試乗したほうが好きに乗れたし飛ばせたしw

早く俺の車納車されないかな・・
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 20:16:07 ID:R97TGViG0
ありゃりゃ…あんまり良くなかったみたいね。
あっこでやるロータスの走行会は雨が多いな〜。

なにはともあれ情報THX!よい個体に当たることを祈る。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 20:56:17 ID:LdgdNGc20
そうだったんですか、FSW。
行けなかったけどエリ買いますよ。中古S2ですが。

話は変わりますが、やっぱり青空駐車はまずいですかね?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 21:52:11 ID:Ucq2SZwIO
>>869
何で書かないのって事もないんじゃない?
二ちゃんねるだしね。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 22:41:41 ID:fvDmJodw0
>>872
でも、ひとつだけ良かったことがある。
大雨でもエクシージSもエリーゼSもボンネット穴気にせず乗れた。
カバーしてたらいけるんじゃない?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 02:17:42 ID:hT7cHgCf0
カバー買うならラッパーズがいいよ。
そのへんのABとかでサイズ買いしちゃだめだよ〜

そうでもなけりゃ蛇腹ガレージ。
876872:2006/12/10(日) 10:05:22 ID:Mdyw4Mr50
>>874
大雨走行も大丈夫そうですね。私は多少の雨でも転がしたい方なのでちょっと安心しました。

>>875
ラッパーズですか。ググってみましたがいい値段しますね。モノは良さそうですけど。
ホームセンター行って蛇腹ガレージのカタログ貰ってきます。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 11:37:12 ID:fu1zS+6e0
俺はラッパーズと純正ボディカバーのニ枚掛け。
3年間無問題。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 12:54:12 ID:pIOUFksI0
別に普通の青空駐車で問題ないと思うけど
実際俺はそうだし
まぁ、カバーくらいは掛けておいた方がいいけどな。FRPは紫外線に弱いから
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 12:57:43 ID:sAodX03F0
>>875
ラッパーズ使ってるけど結構良い。
空力パーツなんかついていてカタログに無いサイズも
あつらえてくれるって言ってたし。
880872:2006/12/10(日) 20:47:28 ID:Mdyw4Mr50
とりあえず蛇腹ガレージ買って様子を見て、
場合によって後でラッパーズ買い増しを検討します。
皆様ご意見有難う御座いました。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 21:40:10 ID:PBGQCDgF0
もうすぐガレージが完成するので、ボディカバーの心配をしなくてすむのがうれP
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 23:28:50 ID:pIOUFksI0
なんで蛇腹ガレージかうのに、その後ラッパーズ買い増しするのかわからん・・・・・。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 01:24:27 ID:Po/dU2Vs0
エクシージを診たかったので、ディーラーへ行ってみた。
何故か閉まっていた。もしかして、つぶれたのか!
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 01:53:12 ID:S6EvEfkZ0
泊まりツーリング用じゃね?_ラッパーズ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 07:59:10 ID:e4ad+dmw0
お泊り用だったらハーフカバーのほうがいいんじゃあるまいか。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 11:48:03 ID:46wz0GLu0
泊まりでいちいちカバーなんか掛けるなよ(爆
周りで見てたらはっきり言ってひく。
そんなに愛車マンセーなのかと(w
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 11:52:16 ID:wiqr/h5e0
まあ俺ならやらないが、
そういうことをする意味があるような、さびしい時代になってきたのも事実だ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 14:56:36 ID:mMYJnoo0O
国産最強クラスとかM3とかボクスターからエクシージsに乗り換えた人いる?
快適さを失ったと思うんだけどサーキットからの帰りとか辛くない?

どう割り切ったか聞かせてほしい
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 15:25:17 ID:FS9aHbBk0
>>888
某国産最強Rからの乗り換えです。
フルバケ、内装無し、爆音マフラー、ガチガチショック、
ガチガチデフ、265重々タイヤ、ドッカーン500ps…等々。

…快適になりました♪

んな車でサーキットを走ってる人って同じような人が多い
のでは??ちゃうかな。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 17:27:22 ID:sEF1+OwhO
乗換えてタイム的にはやっぱりさがった?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 17:50:24 ID:mMYJnoo0O
>>889
たしかにそうですね
私の車は内装が残ってますが気持はわかります

隣の人と間がないのがキモいなと思ったけど気にしないことにします

私も買います
892889:2006/12/11(月) 18:13:46 ID:FS9aHbBk0
>>890
TI(岡山国際)で5秒落ち♪ はは。

でも、目を三角にしなくても、5秒落ちでも、
なんか楽しくて良いです。やっぱり基本がサーキット向きなので
楽にそこそこ走れます。

某国産最強カテゴリーはピリピリしてて気が抜けなかった。
『皆敵!』って感あったしね。

893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 18:36:24 ID:mt/ABrFP0
ロータスオーナーは、穏健派というか大人しいというかそういう感がある。
紳士の国で真摯に作られた車だからかな。

まぁ中には変人もいましたけどね。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 19:09:19 ID:onlIeCzs0
日本は国産最強クラスがセダンベースばかりってのがヘンだよね。
外車は最速クラスはミッドシップの車なのに。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 20:54:43 ID:EEXMtkA40
外車の最速クラスw 一体いくらするんだよ?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 21:22:51 ID:mt/ABrFP0
ブガッティ ヴェイロン でぐぐれ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:52:00 ID:h4LmywwdO
楽しければ値段は関係ない。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:58:31 ID:46wz0GLu0
じゃ買って画像うpしてくれ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 23:51:58 ID:d9SG+6jR0
>>893
オタは大抵が人畜無害だからね。そんだけのこと
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 01:52:47 ID:PDcOMEBs0
>>899
そろそろS1とかローバー乗りが軽さネタを武器に語ってくるぞ
トヨタ系乗ってる奴は用意しとけ!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 08:02:50 ID:PK4cdrkV0
よし。

俺の乗ってたKはツマンネーフィーリングと情けないパワーだったが、
4連スロ+ハイカム+ピストン・コンロッド強化ほかもろもろで、とってもフィーリングが変わって楽しくなった。
NA改造の醍醐味を味わわせてもらったよ。

1ZZって改造できるの?
2ZZって改造しろ残ってるの?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 10:55:42 ID:zK07wSh+O
>>901
改造なら86のほうがいいんじゃね?

K改造するなら売って111Rにしたほうが安くあがらない?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 12:40:42 ID:CPlbunsi0
86ってなーに?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 12:58:09 ID:uMQUuAsH0
安いとかの問題じゃない。111RはださいからKのS1がよし
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 15:23:00 ID:Hv+xW3yE0
111Rいじめないでぇ〜 (-_-)
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 16:21:00 ID:Q4ZWWk0h0
>>864をみて、今日サンクス4店舗まわったが、どこにも無い。
田舎だから無いのか?
ヤフオクの転売ヤローに買い占められたか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 16:27:55 ID:WEDvjG5y0
>>903
釣りか・・?
AE86じゃないか。ぐぐってみ
イニシャルDって漫画で主人公が乗ってるんだぜ

>>906
勿論エリーゼタソと?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 16:46:21 ID:Q4ZWWk0h0
>>907
いや、スマソ。
自分、seven海苔でエリーゼは持ってない。
でも、エリーゼの為ならseven売ってもいいかな?って思うくらいエリーゼも好きです。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 16:51:15 ID:CPlbunsi0
>>907あ、やっぱそうか。thxね。
でもなおさら解せない。86といえばつまらないエンジンに
なんちゃってスポーティーカーのガワ付けたあれでしょ?
しかし意図しなかった軽量ボディにFRというだけで結構楽しいおもちゃに
なった、そして弄ることでより楽しいおもちゃになるあのAE86。

その86乗りなら111RよりむしろKのSTDを好むんではないかと..思ったので
つい、違うのか?と問いたくなったワケですたい。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 17:08:36 ID:Q4ZWWk0h0
>>909
お前の頭が解せない。
4AGといえば名機だぞ。
あとスポーティーカーのガワって言ってるけど、86レビンなどはカローラとボディたいして変わらないし。
意図しなかった軽量ボディって言ってるけど、GTVって快適装備をはぶいたさらに軽量なグレードも用意されてたんだぞ。
イニシャルDのおかげで86といえばトレノしか知らない若者が増えたね、と元86レビンGTV海苔の私が言ってみる。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 17:11:35 ID:uMQUuAsH0
なにをムキになってるのかと・・・・
俺は名機より名器の方がいいね
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 17:14:55 ID:WEDvjG5y0
>>908
sevenって・・渋すぎるぜ・・w


>>909
>つまらないエンジン

86の4A-GE型の後継がエリーゼに積まれとる2ZZ-GE型なわけで。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 17:57:26 ID:vcGuzgBf0
Kエンジン、個人的には好きだけどな。
というか、ケータもKエンジンにメリットがあったからこそKレーシングなんてアレなの作った
んだよね。
まあ、個人的嗜好だから他人にとやかく言われる筋合いでもないし。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 18:27:01 ID:/o3rW6Jo0
俺はKエンジンで十分
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 18:56:41 ID:KYfSNnLy0
>>912、そうなのかふーん。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 19:34:08 ID:VEGOclic0
>>910
4AGってそんなに良かったか? 大学時代乗ってたが、イマイチだと思うけどなぁ。
GTVには興味なくてレビンのアペックス買っちゃったなぁ。 いっちゃん重いグレードだなぁ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 20:58:35 ID:PK4cdrkV0
86のあの車体に載ってたから4AGはよいんだよ。
3SーGが標準のくるまに載せたって、重くてだめだっただろうしね。

昔2T−Gという名機に対して18RGなんて人気なかったが、セリカの車格では1600では力不足、18RGじゃなきゃだめだったわけで。

なのでKだって1ZZだって、エリーゼに積まれれば良いエンジン、といえるだろうね。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 01:02:19 ID:YYS//4cz0
>>901
tp://www.brashboy.net/camp042006/camp070906.html
こういうメカチューンのこと?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 07:53:50 ID:kHf10Q4D0
>>918
おう、なんかKのチューンメニューを考えていたころを思い出す。
楽しそう。
2ZZのスーパーチャージャーだと定番はプーリー換えになっちゃうんだろうけど。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 17:09:55 ID:9UI1QcPzO
ところで、もしエリーゼのKエンジンを載せかえるとしたら、
何のエンジンが軽量かつパワーが出るのかな?
できるだけメンテナンスフリーな仕様で。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 17:35:24 ID:+m3zIrNf0
うるせーばか
エンジンネタはもう飽き飽きなんだよ( ゚Д゚)ヴォケ!!
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 18:42:50 ID:mTUFLuFR0
エリーゼって雨の日は乗らないほうがいいですか。
アルミフレームむき出しだし汚く錆びたりするの嫌だから
出来れば乗りたくないです
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 19:02:39 ID:C4ZIvlap0
>>922
じゃあ乗らなければいい、人に聞くことでもない。
まあ、俺は雪降ってても乗るけど。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 19:12:24 ID:+m3zIrNf0
車なのに雨で乗らないなんてな・・・、バイクと勘違いしてるのか?
逝ってくれ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 19:18:56 ID:k2c7bwlt0
アルミ錆びないだろ?
釣られるな
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 19:25:03 ID:lz7Qo9O1O
雨の日は楽しくない。わざわざ雨の日は車には乗らない。それでOK。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 19:26:42 ID:mTUFLuFR0
>923 924
だってスゲー汚れるじゃん
足まわりのアームとか直ぐ錆びそう
水じゃばじゃばかけて洗ってもいいの

>925
さびるよバーカ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 19:27:36 ID:Oh5Y7vra0
どぐミッションに換えたやつおるかあ?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 19:46:59 ID:+m3zIrNf0
汚れるから乗らないのなら床の間にでもかざっとけや(爆
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 19:47:58 ID:+m3zIrNf0
しかしせこいバカが多すぎるな。
必死のローンで磨き倒して乗りたいんだろうな( ´,_ゝ`)プッ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 20:04:12 ID:mTUFLuFR0
いいじゃんか
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 20:07:03 ID:C4ZIvlap0
>>925
表面がさびるとその中にさびが進行しない、ある意味さびでコーティングされてる。
>>927
だったら結論見えてるじゃないか。
>>928
欲しいけどカネナイ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 20:12:17 ID:mTUFLuFR0
ホイールハウスとかが汚ちゃないのイヤなんだよ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 20:14:54 ID:C4ZIvlap0
>>933
外せばいいじゃないかw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 20:23:21 ID:mTUFLuFR0
ん?それは外して洗えと
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 20:34:30 ID:C4ZIvlap0
いや、外して走れということですよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 20:49:10 ID:mTUFLuFR0
それじゃもっと汚れるじゃん
洗車するときにタイヤ外さないの?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 21:04:53 ID:2J+O2GVp0
エリーゼでもこんなやつが・・・・
いやまあ毎回人それぞれって結論になるんだけど、あんまりアレだと釣りと感じるな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 21:09:57 ID:C4ZIvlap0
>>938
え?釣りだろどうみても。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 22:20:51 ID:ifaRVyXf0
納車一週間で1000キロ走りました
毎日下道50高速50で100ぐらいすべてのギアでまんべんなく回す感じで
もう5000回転ぐらい当たり前に回してます
そーいえばミッションオイル換えたけど思ったより鉄粉でてなかった

初回点検いってきたけどKエンジンの整備チラ見したけどカンカンコンコンと叩いて調整みたいの
してた。アレはなんの調整ですかね

しかしこの車はアイドリングしてると水温がどんどん上昇するんですね
走っていないとダメですな

by エクs
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 22:21:59 ID:jUc5sXe60
102度でファン回るからそれ以上はめったに上がらない。 (除く真夏の渋滞)
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 22:58:48 ID:k1TF1r/g0
ヲマエらのエリとかは汚いの?
綺麗じゃないと乗る気もおきないけど
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 23:26:07 ID:+TnjJXqw0
早くオートマが出て欲しい。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 23:58:49 ID:Q4xiU08g0
埼玉県小江戸の近所でえらい美人が乗ってたよ

素直に格好良かった
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 01:01:21 ID:tgGNUiMl0
>>943
エリーゼSは、セミ・オートマが出る可能性高いと思う。
1ZZ-FEだからね。MR-Sのシーケンシャル・シフトがそのまま積まれるかも。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 01:07:55 ID:A8TU3NwR0
それ製造中止じゃんorz
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 01:11:36 ID:VvxkwANv0
そういや2ZZも製造中止になんのかな?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 06:10:10 ID:OSNDfMPL0
ロータス自体がまた身売りだろう。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 08:06:28 ID:QkdnyNgC0
漏れのS1エクは汚いよ。 5年間で1回しか洗った事ないお(^ω^)
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 08:25:25 ID:KUUqTFKr0
俺の襟は汚いよ。サーキットの飛び石でフロント傷だらけw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 10:26:12 ID:P3T4fAaJ0
俺のS2はアーム類結構錆びてるよ。
BSKの足回りリフレッシュってやった人いる?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 11:21:12 ID:jzNIRF+o0
サンクスのミニカーすごいね!
タイヤのパターン(A048)まで再現してる。
さすが、京商!
と思ったが、タイヤの回転方向が逆ジャン・・・
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 12:01:45 ID:TAowLKXL0
エリーゼのサスアームってただの有色クロメートってやつだろ。
どう考えても、錆びるよな。
BSKのサスアームの塗装はよさげだね
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 12:14:06 ID:QkdnyNgC0
別に錆びたっていいじゃないか 別にボロボロでもいいじゃないか 雰囲気があれば・・・ それがロータスです。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 13:04:37 ID:uog0p0t/0
そうそう、漏れのなんて塩カル放置で真っ白になってたよ(w
所詮ロータスなんだから磨き倒して乗ってどうするんだと。

まぁ、オフ会で並べて悦に入ってるムキにはわからんかもな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 14:16:49 ID:/Qb76ljz0
オフ会と言えば…

ttp://www.eos.or.tv/blog/offmeeting/index.php

ジャスコ駐車場って、めちゃ迷惑。
…って誰も思わないのか?ずっとやってるようですが。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 14:25:39 ID:3NAHLPZ+0
ジャスコに文句言われても、何もいえないよね。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 14:30:06 ID:/N7h/1MB0
中で飲食してるんだから問題ないんじゃないか?
駐車場が満車になる時間帯じゃないし。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 16:01:53 ID:uog0p0t/0
いくら飲食しててもなぁ。乗り合わせていくならまだしも全員が一台づつだろ・・・・。
てか、毎回集まって車並べ何が楽しいんだろ?
普通にツーリング逝くならまだしも・・・。
やっぱ、S2乗りはDQがおおいな。
S1なんかこんな所に来てるのほとんどいないしな。

960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 17:23:59 ID:IpI5rpjI0
「ジャスコが迷惑」の話じゃなかったのか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 18:28:16 ID:TAowLKXL0
いや、雨の日は乗るなじゃなかった?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 18:30:13 ID:AcMc8pWe0
>>959
なんでこういう書き込みするかな。 959は脳内だろ?
S1 vs S2 のような書き込みばかりして何が楽しいんだ?
S1乗ってて、他のエリーゼオーナー誹謗中傷する人なんていないっての
おまえの乗ってる軽自動車のスレに行けよw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 19:33:55 ID:uog0p0t/0
軽自動車をなんでバカにするのかな?
やっぱ、DQNオーナーだな( ´,_ゝ`)プッ
磨き自慢でもしてろよ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 19:39:20 ID:CsM32sRN0
でも結構いるよね 俺のS1はS2より100kg軽いんだって悦に入ってるヴォケ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 19:59:20 ID:KUUqTFKr0
>>963
とりあえず、雨のサーキット走行用にヴィヴィオがほしい。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 21:00:32 ID:QkdnyNgC0
この 集まりってもしかして雨の日は中止とかなるの?
いくらなんでもそれはないか・・・

写真見るとS2ばかりだね〜
何を語るんだ?
 「いやー カップホルダー付けちゃいました」 「おぉ〜!(ザワザワ パシャリッ」 とか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 21:23:13 ID:uog0p0t/0
エアコン効きいいですよ。とか内装のカーペットの遮音性どうですか?だろ(w
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 21:34:52 ID:MbawRiWdO
ここを読んでると
全S1乗りは勘違い厨
あるS2乗りはナルシスト
あるS2乗りはサキト厨
あるS2乗りは貧乏床の間厨
に分けられると思う

俺はただのサキト厨

特に酷いのはS1乗り
勝ち誇ってる
なにかと押し付けるし
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 21:37:38 ID:IpI5rpjI0
勘違いナルシスト床の間厨 のS2だな俺は。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 21:40:44 ID:IpI5rpjI0
「ジャスコが迷惑」の話はどうなったんだ?>ID:uog0p0t/0
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 21:50:20 ID:w8uWvmMpO
>>968
なんでいちいち分類したがるんだ?
分類厨だからだ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 22:12:27 ID:KUUqTFKr0
でも、エリーゼカップ最終戦で総合優勝したのって、S1だよな。
勘違い厨に負けたサキト厨って一体…
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 22:19:47 ID:vr2/63LN0
チュウチュウとうるせーな
そーいやそろそろチューチュートレインの季節か
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 01:21:56 ID:wiOBqWc10
しかし五月蝿いな。
何に乗ろうと、どう走ろうと所有者本人の自由意思。
他人がアレコレ言うもんじゃないだろ。
社会的に迷惑なら、放っておいてもいずれ糾弾されるわ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 05:56:01 ID:YGL/m1Ly0
956,959,967のお前に聞いてるんだよ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 07:46:41 ID:Wy7hQiYH0
ここで吠えてる連中も
どうせ実際に会ってみれば物腰の低い大人しーい奴らなんだろw
ネット弁慶テラキモスwww
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 12:01:59 ID:Sb/XtWiF0
明日は洗車でもしよ
お勧めワックスはありますか
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 12:18:13 ID:cRIlzMvvO
>>977
コーティングとかしてないの?
ニッチ車の話題にワックスがでてくるなんて珍しいね
あれか、昨日から有名な床の間厨か?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 12:25:32 ID:Sb/XtWiF0
コーティングの上からそれを守るために
さらにワックスですw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
ごーるどのごーぐりでおk。