-JZA80スープラについてマターリ語りましょう 26-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
JZA80スープラについてマターリ語りましょう

ローカルルール
○他の車とどっちが速いの?→質問スレへ
○中古の値段などは?→中古購入相談スレへ

お勧めHP(英語だが、技術的なこまかい質問と回答がある)
http://www.mkiv.com/main/index.html

前スレ
--JZA80スープラについてマターリ語りましょう 25-
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1155628676/l50#tag1001
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 09:26:39 ID:Ph+vKXS00
初歩的な質問と回答
質問○スープラの前期後期グレードなどを知りたい。
回答●こまかいことはレブスピードなど雑誌を購入、調べてください。
 GZやRZがターボ、SZがノンターボです。ターボの6MTが中古車市場ではタマ数多い。
但し程度をよく確認する事。
 エアロトップ仕様もあります。
 前期・中期・後期に分けられ、後期RZはエンジンが違います。
 ボディ外観は前期と中・後期に大別できます。主にテールランプ&内装。
質問○どれがいいの
回答●どれもおなじです。
質問○NAを買いたいのですが、速さはどれくらい?
回答●十分速いみたいです。ループしがちな話題で嫌われます。
質問○NAを安く買ってエンジンを載せ変えたらどう?これっていい考え?
回答●大変なお金がかかるので止めましょ。この話題も散々ループしてます。
質問○スープラ維持にどれくらいかかりますか。燃費などは?
回答●維持費は高額。燃費はあまりよくない。と考えてください。
最後にsage推奨です。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 09:26:49 ID:XLAh0Kqx0
関連

☆=スープラSZで熱く走ろう☆=プラグ交換1本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1153401876/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 09:29:31 ID:Ph+vKXS00
前期型
1993年05月  JZA80型販売開始
1994年08月  17インチタイヤ・ブレーキを設定
1995年05月  RZ-Sグレード追加、リアスポイラーをRZに標準装備

中期型
1996年04月  マイナーチェンジ 内外装・足回り・ラヂエター・マフラー構造の変更等

後期型
1997年08月  一部改良 ターボ車にVVT-iエンジン搭載・RZとSZ-RにREAS採用
RZ-SのATにステアマチック採用
2002年07月  JZA80型生産終了
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 09:30:59 ID:Ph+vKXS00
保険が高いぞー 特に21歳未満だと目も当てられないぞ
20万前後はいくんじゃないかな
自動車税も高いぞー 3000CCは伊達じゃないが税金も伊達じゃない
5万ちょいくらいだったかな
重量税も高いぞー NAはギリギリ1500kg切ってるけどターボは越えてるはずだから
38000円と50000円だったかな

保険料と自動車税は12ヶ月で重量税は25ヶ月
車検も単純に2年で保険20万・自動車税10万・車検(重量税込み)に10万てとこかな
2年で40万円だと最低限毎月1万6千円必要です
もちろん部品交換などを考えればさらにいくらか必要なのはわかりますね

加えてガソリン・オイル・タイヤetc消耗品はどんどん消えていきます
特にガソリンはNAでリッター7〜8でターボになると5〜7です
さらにいじり出すと1回につき10万単位で簡単に飛んでいきます
しかも家に駐車場がない場合月に1万5千〜2万が飲まれていきます

これはあくまで維持費です
自腹の場合これにローンの返済が迫ってきます
生半可な覚悟ではすぐに手放すか親に泣きつく事になりますよ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 09:31:44 ID:Ph+vKXS00
何もイジワルで言っている訳ではなく、現実を知る必要があるのです
月に10万前後は軽く飛んでいきます
学業に支障をきたさないバイトがどれだけの稼ぎになるかはわかりません
でも遊びたい盛りにその他全てを投げうってまで買う覚悟があるかだけ問うて下さい

ただ乗りたいだけなら悪いことは言わないから2000ccまでに抑えておこう
このスレでこういう事を言うのは気が引けるけど後悔して欲しくないから
甘い考えで手に入れてしまって、生活を圧迫するようになって欲しくないから
そしてその結果スープラを嫌いになって欲しくはないから
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 09:32:36 ID:Ph+vKXS00
過去ログ
JZA80は
(p)http://piza.2ch.net/car/kako/966/966705211.html
TOYOTAスープラ(80)の長所&短所が知りたい
(p)http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10017/1001773992.html
▼ スープラ生産中止、その理由は・・ ▼
(p)http://natto.2ch.net/car/kako/1002/10025/1002516628.html
〜 Supra 〜
(p)http://caramel.2ch.net/car/kako/1019/10198/1019896799.html
今年で販売中止スープラ80、反応はどう?
(p)http://caramel.2ch.net/car/kako/1020/10200/1020094099.html
おぃ! 80スープラについて語ってくれ!
(p)http://caramel.2ch.net/car/kako/1012/10128/1012891237.html
スープラJZA80について語るスレ
(p)http://piza.2ch.net/car/kako/970/970418516.html
―――80すーぷらについてマターリと語るスレ―――
(p)http://corn.2ch.net/car/kako/1015/10158/1015836013.html
―――すーぷらをマターリと語る#7―――
(p)http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1029/10293/1029303744.html
スープラたまらんハァハァ
(p)http://corn.2ch.net/car/kako/1021/10218/1021855724.html
スープラでサーキットコースレコードは不可能か?
(p)http://corn.2ch.net/car/kako/1021/10214/1021485688.html
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 09:33:22 ID:XLAh0Kqx0
>>1

9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 09:33:52 ID:Ph+vKXS00
過去ログその2
JZA80スープラについてマターリ語りましょう 14
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091007719/
-JZA80スープラについてマターリ語りましょう 15-
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096982243/
-JZA80スープラについてマターリ語りましょう 16-
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105073091/
-JZA80スープラについてマターリ語りましょう 17-
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110895294/
-JZA80スープラについてマターリ語りましょう 18-
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117156804/
-JZA80スープラについてマターリ語りましょう 19-
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1122648140/
-JZA80スープラについてマターリ語りましょう 20-
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128696474/
-JZA80スープラについてマターリ語りましょう 21-
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1133562355/
-JZA80スープラについてマターリ語りましょう 22-
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139177091/
-JZA80スープラについてマターリ語りましょう 24- (実質23)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148118660/
-JZA80スープラについてマターリ語りましょう 26- (実質25)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1152433609/

10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 09:36:41 ID:Ph+vKXS00
前期
http://www.youtube.com/watch?v=JwDZveaTobQ

後期
http://www.youtube.com/watch?v=QWlz5p8qz7Q
ここはTV-CMの動画が見れます。他にも80関係の動画が沢山あり。
リンクから辿れます。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 09:37:44 ID:I2mPGY9hO
月に10万なんてかからなくないか?
普通の3リッターの中古車だよ。保険だってアリストより2つ下だし。
この手の車は雰囲気か本気かはっきりしてそうだ。
雰囲気で乗るならタイヤ台だって別にたいしたことないし、おおげさ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 09:41:34 ID:XLAh0Kqx0
このスレは免許取立ての学生がスープラほしいって相談が多いから。

夢見る本人というより親御さんに警告って役目はあるかもね。テンプレ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 09:43:17 ID:vxB/Gx3n0
ターボ車に雰囲気で乗るって痛車くらいだろ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 10:08:17 ID:Ph+vKXS00
購入が決まり自宅等を保管場所にする場合、特に横幅に注意。国産車中
トップクラスのピザ(デブ)ですので。
他車からの乗り換えの場合ドアミラーの視界に違和感を感じるかも
しれませんがこれは慣れるしかない。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 11:06:38 ID:rkMKjovA0
1おつ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 12:28:40 ID:33o5EERZ0
>>11
いまだに拙い文章をテンプレに使って頂いております者です
まさに当時>>12の状況でありまして大袈裟であったことは重々承知の上です
ただ私が本当に書きたかったのは>>6なのでその辺あわせてご理解頂ければと思います
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 13:13:38 ID:XLAh0Kqx0
もっと金額安く済むとかいうけどさ、車は走り回ればいくらでもガソリン代かかるしオイルもくう。
最小限の金しか持ってないやつはスープラの夢を見るのは止めたほうが良いと思うね。

ギリギリの金でスープラ買うより
安い車かって浮いた金ためるほうが堅実な人生デショ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 13:26:57 ID:Ph+vKXS00
後期ターボのTRDメーターはもう手に入らないですかね?
速度計だけはあるようですがタコと右の3連もホスイ。
ただATなんでタコは分かりませんが。
あとゲート式のTRDシフトノブを付けました。
純正よりノブ部分が少し長いので握りやすくなった感じです。
手がデカイので。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 13:31:22 ID:vVkVHx4P0
俺の新品バッテリー6000円位だった。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 14:41:03 ID:rYYuzlSbO
TRDのメーターって元々スピードメーターしかないし。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 15:17:53 ID:VFykJD/x0
>>19
安い! 俺なんか75D23入れたぜ。
なのにもう今日もセルモーターが一発目回らんかった。2発目以降は回るのに
出先でかからなかったらもうOUTだよ。
セルモーターをOHするかデスビ直さないと・・・、月曜だからディーラー休みだったし
>>11
いまだに俺の保険会社だと料率トップだけどな。アリストなんかより数段階
まあ生産中止から5年も経てば、事故件数も減って安くなってきた。

正確にいえば、1ヶ月
ガソリン代15000円・保険18000円
税金等月割り6000円・車検月割り10000円
駐車場代20000円

タイヤ・オイル・バッテリー・パッド等、最低限の維持用品月割り12000円
エアロ・チューニングなどは・・・知らん
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 15:41:47 ID:vHg5rVZ30
駐車場代20000円高いw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 16:52:45 ID:vVkVHx4P0
>>21
6000円バッテリー3年目でも普通に電圧ある。
でも大丈夫か?っていつも疑ってるw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 17:05:28 ID:WA4vYwJMO
俺も7000円くらいの妖しいバッテリーを3年チョット使ってるけど
北海道にも関わらず夏冬全く問題なく役目果たしてくれてるyp
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 18:33:05 ID:VFykJD/x0
>>23>>24
購入時にただでもらったバッテリーで2年もたせたから
実質今回が初めての購入
でも、まじで調子が悪い最近。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 19:46:20 ID:WA4vYwJMO
チョット質問です
普通にアイドリングしてる時とかは問題無いのですが、
走ってから停車すると停車してから数秒間のみ(2〜3秒)マフラーから白煙が出てしまいます
ちなみにプライマリー、セカンダリー問題なくブースト圧も安定し、
サージタンク側のパイピングを外して中をみてもオイル漏れの跡もありませんでした
整備士の人に見てもらっても原因不明と答えられ若干不安なんで、考えられる原因があれば誰か教えて下さいm(_ _)m
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 19:55:29 ID:8/KTSvJV0
コンピュータが異常
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:53:18 ID:tGOy3RAf0
工夫次第で安く乗れるw
俺なんて1980円の軽自動車用のバッテリーだぞ。
タイヤはハソコック。
オイルは4g980円の鉱物油
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:02:27 ID:xnpXThvp0
おれも応急処置に軽のバッテリー使ってそのままにしてたんだけど1年もたなかったな
冬の冬眠から抜けたらうんともすんとも言わなくなった
あと走行中オーディオ点けるとあからさまに加速が渋くなるしね
やっぱり車に合ったサイズは必要だよ。特にスープラはダイナモ弱いし
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 00:36:15 ID:pnTwJ1Pt0
>>18
スピードメーター以外は新品はどこかにデッドストックでもない限り無理だね。
運良くヤフオクで見つかっても、新品だとプレミア価格で定価の2倍とか平気でいくよ。

ちなみにTRDタコは当時のカタログ見ると、前期はAT可だけど後期は不可になってる。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 00:39:38 ID:as2WYCTQ0
えーっと…
こっちでいいんだよな?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 02:22:23 ID:XWjqZXz30
最終型のRZに乗ってます。
このあいだRAZOのペダル付けてて気が付いたんですが、
アクセルペダルのアームとラバーの間にバネが仕込まれているのはスープラの常識ですか?

今までEP82やSW20に乗ってましたがこんなのは見たことがない・・・orz

レスポンスの悪化を招いているとしか思えないのですが、何かメリットがあるんでしょうかね?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 03:19:13 ID:HU7uTWRC0
バイ・ワイヤーだし
3432:2006/09/26(火) 12:57:37 ID:sDcnf70JO
バイ・ワイヤーてアクセルペダルのアームからスロットルまでの部分のことじゃないの?
電スロも含めて大抵の車はそうだと思いますが…。
俺の認識って間違い?

要はペダルラバーとアームの間にバネがあって遊びを作るなんて経験がないもので、どうなんでしょう?と言っているんですが。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 17:29:25 ID:aYxlS9CpO
>>26
まともに見てくれない整備士もいるぞ
他の人間、他の店にも行ってみるべし
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 17:30:06 ID:aYxlS9CpO
>>29
ダイナモじゃなくて、オルタネータ。
3726:2006/09/26(火) 18:14:02 ID:7MOOzcQaO
レスサンクス
>>27
ECUですか、一応ノーマルなんで大丈夫かと思ってたんですが、orz
>>35
そぉですね、スープラも数えるくらいしか走ってない田舎なせいか技術的にも問題有かもしれないですね
今度時間作って色々あたってみます
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 19:07:39 ID:MzlA4YOzO
アクセル・バイ・ワイヤーのワイヤーって鋼鉄線じゃないぞ
ワイヤーってのは電気的にという意味だ、和製英語しか知らないと勘違いする


スープラは電子スロットル
アクセルにバネを持たして遊びを作ってる車種は一杯あるよ
スーパーアクセルペダルとかいう製品もあるし




39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 20:50:04 ID:yWmJGPIrO
13年式のRZを購入したんだけど手始めにマフラーとエアクリ交換をしようと思っていますが、オススメがあったら教えて下さい
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:24:20 ID:J5qnHmv8O
どっちも性能云々より見ため気に入ったヤツ選んだ方が正解
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:39:51 ID:pnTwJ1Pt0
何でもそうだけど、何を重視するか&予算で選択も変わってくるからね。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:44:09 ID:ZUvoqizTO
ひとつ思ったんですが
アクセルバイワイヤとドライブバイワイヤの違いって何かあるんですか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:54:17 ID:aYxlS9CpO
マフラーは、俺がチタンでワンオフで作ってやる。30マソでどーだ?
エアクリは、ARCインダクションボックスでおK。
これで340馬力。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:58:57 ID:rlKsVNjW0
>>38
〜・バイ・ワイヤーのワイヤーって電線じゃない?

>>42
意味は同じだと思うよ
言葉の出所が違うとかそんなのじゃないかな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 00:42:54 ID:upKVnlO70
>>38
そうですか、
エンジンのとこまでワイヤがつながっているからと言って
スロットルをダイレクトに制御しているというわけではないのですね。
ありがとうございます。勉強になります。

ちなみに他の車種って言うとどんなのがありますか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 00:47:05 ID:eF9HrQFM0
スープラのロゴって凄くカッコ良いですよね。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 02:17:31 ID:amv26GrQO
>>46
じゃ、君のマイカーにも『スープラ』ロゴどーぞ。
4818:2006/09/27(水) 02:18:13 ID:MPiAcBkF0
>>30
アドバイスどうも。やはりAT後期のタコは無いんですね。
1万までの表示がスペースの関係で無理だったのでしょうね。
後期のセットの中古が少し前にオクにありましたが96000円いきましたよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 08:33:19 ID:XNgqjgFSO
>>38
で遊びをバネで作るメリットて何?

どうもバネの仕込みで何かが良くなるイメージが沸かない。
無知でスマソがぜひ教えてくれ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 11:17:07 ID:JVIjy5sXO
むしろ、ダルにしてんじゃない?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 11:30:01 ID:AkP3COKu0
重複してたスレにカキコしてた模様。
微妙に修正を加えて転載。

10 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2006/09/26(火) 17:39:11 ID:ZaO2psnB0
今月、ついに乗ってたRZを手放した。
RZからまた80RZに乗換えたほど好きなクルマだが、諸般の事情でクーペスタイルとはおさらばすることになった。
自分のカーライフを楽しいものとしてくれた前期&後期スープラに感謝したい。
クルマの状態には自信がある。
店の人に聞くと、隣県の方がはるばるお見えになって購入されたとのこと。大事に乗ってもらえるとうれしい。

スレタイが1桁の頃から参考にさせてもらってた。
八十式原動機さんの詳細な解説に感動し、タイヤのレビューを参考にし、ヘッドライトの曇り取りなどは実際に助かった。
このスレとともに、みなさんも幸せなカーライフを送られんことを。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 13:15:03 ID:qPiQ5zGh0
>>51
スープラから何に乗り換えるかいつも気になる。
前の人は確かハリアーのノーマルかハイブリットにするっていってたな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 15:42:33 ID:BJ3dQq2U0
SZでいいからスープラほしい・・・・
色々探してるけど、なかなか資金に見合うのがないなぁ。
オナクラのは、バリバリ改造してるのばかりだから、シロウト同然の自分には持て余しそうだし・・・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 15:58:48 ID:Wjr6ujn60
まあ、いずれは結婚したり家族が増えたりで、乗り換えるのは当然の成り行きでしょう。
複数所有でスープラのこせれば言うことはないが駐車場の関係でそうも行かない人が多い。

ただ、5人のれるという理由でターボMTの4ドアをメインにすると結婚後うまくいかない例が多い
最終的にATミニバンに買い替えさせられる。(お金が無駄になる)
それならミニバンとスポーツカーに二本立てのほうが理解を得られやすいらしい。

セダンとちがいスポーツカーは最初から「趣味だ」と言い張れるから。
バイクのように旦那の趣味まで取り上げては気の毒という方向にもっていけるようだ。
そういう例だとロードスターのような最小限の大きさのスポーツカーでないと苦しいでしょうけど。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 17:41:45 ID:tauwOA1Y0
>>53
あと10年以上待てるのなら、極上のRZ-Sを格安で進呈しよう。
4年乗って、いまだに20000km行かないからな、はっはっは!

多分10年後も乗ってそうだが。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 17:51:17 ID:qPiQ5zGh0
あの〜、エンジン始動が不調と言ってたものです。
今日から復活しました!! みなさんご迷惑おかけしました。

最近行きつけ以外のGSばかりで入れていて、高速で遠出したり帰省したりで
昨日、近所のいつものシェルでハイオク満タン入れてきたら
シャキーン! 燃料ポンプ疑ってたけど、最近粗悪ガソリン入れられてたのかな?
レギュラー入れてヴィッツターボ炎上って話は聞いてたけど
燃料でイグニッションからセルモーター・オルタネーターまで疑う羽目になったよ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 19:32:39 ID:Q+hrD1Am0
>>56
ちょ
それ大問題じゃね?
最近の原油高の影響でとんでもないハイオクが出てるって
ことだろ?
ノンブランド石油は注意ってことだな。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:13:45 ID:mrlp6I4PO
レギュラー並のハイオク売ってるとこってブランド問わず全国各地にチラホラある見たいだyp
2chのそれっぽいタイトルのスレッドで見た事ある程度だけど・・・
ちなみに俺が学生ん頃、昔小遣い稼ぎで働いてたSelfスタンドはシェルの看板上げてるのにも関わらず
毎月、ハイオクの地下タンクに6`くらいずつレギュラー流れ混んでたし
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:20:13 ID:dkxUGhhY0
そういえば何十年もレギュラーをハイオクと偽って販売してたスタンドのニュースあったな。
dでもないなw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:40:35 ID:59FocwsLO
>>43
左右2本出しできます?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:06:35 ID:Q+hrD1Am0
>>58
告発しろよ 馬鹿じゃねーの
62sage:2006/09/27(水) 22:36:57 ID:5+FsDnhdO
最近ATの調子が悪くバックに入れたらとうとうバックしなくなった 走行中にもギアチェンしなくなって…修理に出してのせかえまでしたのにまた止まってまだ帰還していません
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:54:38 ID:kijPvVLD0
>>48
違う違う、そうじゃない。AT用のタコの設定はない。
TRDのタコメーターは前期用も後期用もMT用しかないのさ。

前期はシフトインジケータなくなってもいいならつく、と書いてあるけど、
後期のATは装着不可になってる。ECT-iEとの絡みでないかな、たぶん。

>>50
たぶんそうだと思う。
FRだし、ターボはちょっと踏んだだけでも普通の車じゃ出ないようなすごいトルク出るからなぁ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:13:30 ID:BqN9zIF50
詳しい方多そうなので質問させてください
96年式のRZを購入して半年の80初心者です
2、3日前から右にハンドルを切りながら段差などを越えると
「ギギッ」というような、椅子とかベッドがきしむような感じの
異音がフロント右側から聞こえるようになりました
異音の原因は色々あるかと思いますが怪しい箇所などありませんか?
早いとこ直して不安を取り除きたいです
走行距離10万チョイ、バーディーの車高調装着でロアアームの付け根で9センチ位
ホイール17インチ9jに245履いてます。
みなさんよろしくお願いします
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:34:22 ID:Wjr6ujn60
たぶんブッシュですね。
ベンツは一定距離でフロントのブッシュ打ち変えます。10万キロぐらいかな。
FR車であるタクシーでも同じです。まずフロントから。

車高調から音が出てる可能性もあります


66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:58:01 ID:qPiQ5zGh0
>>64
ベットがきしむとか言うなw
>>62
ATフルードとかの問題を通り越してるんだよな
MTにしとけばよかったのに
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 00:04:13 ID:EMGBadABO
10万キロも走ってるなら、全てのブッシュ交換と車高調OHくらいはしたほうがいいだろ。シャキッとするぞ。但しスープラはブッシュだけ部品は出ておらず、アーム毎の交換になるので割高。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 01:26:20 ID:2TVwKLpP0
>>55
サンクス、じゃあ10年後にありがたくw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 02:58:10 ID:DP2D4VDiO
スープラって社外品でクリアテールやユーロテール発売してないよね。欲しいんだけど自作しかないかな?
70sage:2006/09/28(木) 06:56:44 ID:icxAnv5nO
66 フルードとは?詳しくなくて…やはり直らないんですかね 最近ラジエーターから錆びがでてキャップをTRDに交換しましたがラジが純正だとアップはまずいんでしょうか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 07:07:01 ID:0BNMMnBm0
>>70
フルードとはオイルのこと、いわゆるオートマオイル。
下手なところで交換されると壊れるという法則。
有名なのがGSで納車3日目のレガシィがATオイルを素人店員に勝手に交換され
即廃車になったという話がある。
72sage:2006/09/28(木) 08:43:56 ID:icxAnv5nO
はい 手始めにオイルは変えましたがやはり効果なくそのまま乗ってましたが突然バックギアに入れてもバックしなくなりました
でフル交換に出して帰ってきましたが何故かまた止まり今だ車は帰ってきません
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 08:48:42 ID:v4OYhs6FP
ATフル交換てどのくらいかかりました?MT載せ換えよりは安いですか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 08:57:47 ID:CycPqbEy0
>>72
[sage]はメール欄に。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 10:25:08 ID:icxAnv5nO
すいません まだ車が直らないので値段は不明ですが見積もりで20万弱でした
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 11:59:22 ID:oZuT4qoE0
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 12:43:41 ID:EMGBadABO
20万弱ではATミッション、リビルト、OH、新品、どれも載らないな。これだけの費用で一体何をしたのだろ…
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 12:46:29 ID:EMGBadABO
ATフルードの間違った交換によるトラブルはしばらく経ってから出ることが多いよな
なぜならフルードは循環しているから、異物を混入させてもスグにはトラブルがでない。
だからウチのGSでは、バイトのガキが何も知識なくATF交換してる。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 14:04:47 ID:rkoXiBs0O
>>75
知らなかった事とはいえ授業料にしてはちと高い気もする。
気の毒で同情を禁じえないな。一日も早く直ることを祈る。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 16:23:04 ID:fX3IEoV/0
間違ってなくてもきちんとATF交換してないやつが
いきなり交換したりするとぶっ壊れるけどね
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 16:40:31 ID:icxAnv5nO
79の知らなかった事とは…?意味がわからないんですが
始めにATFで治ればラッキーと言われて試したら結局無駄で止まりました
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 16:41:24 ID:icxAnv5nO
で止まるまえに車屋さんからこんにちは。オートマ本体とコンバータがセットになってるのが128000円でありました。それに工賃約5万円(ATオイル含む)で約18万ほどになります。
とメールを貰迷ってたら止まりました
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 16:57:12 ID:icxAnv5nO
で止まったので出して部品がきたと交換してもらったがまた止まりました 説明が下手ですいません
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 17:27:18 ID:Pe5ZM5zr0
まず、話を整理してから説明してくれ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 17:52:41 ID:0BNMMnBm0
>>83
外れのスープラAT引いたか。SZか?RZか?
他の部品は大丈夫だと思うぞ。
買い替えも視野に入れなさい、SZなら100万以内で程度のいいのがあるから
つーか車両保険はいってるなら、保険使えるならそのATトルクコンバーター乗せなさい
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 17:57:31 ID:DFFDM3kx0
MTだとシリンダーを疑うけどATだとどうなんだろうねぇ。
ECUの故障とか・・・
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 18:20:38 ID:WJmilfQN0
ミッション交換してもまた壊れたってことは制御系の可能性もある罠
AT車ってミッション制御のコンピュータも載ってるんだよな?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 18:30:36 ID:EMGBadABO
載せたATも怪しいな。ATとトルクコンバータのセットで12万8千は安すぎる。解体車から外しただけの中古品だろ?
そんな素性の分からない部品、いくら交換しても無駄。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 18:57:01 ID:ZqpmSKxx0
80のATはクラウンやセルシオとおなじももので保障つきのリビルト品があるはず。
それつければ問題なし
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 21:27:53 ID:umIobdaaO
ATF5〜8万キロ無交換は換えたくない。8万キロ〜は壊れるから絶対断る。ってカローラ南海の整備士のお兄さんが言ってた!
9164:2006/09/28(木) 21:32:04 ID:PZhdiqmU0
レスくれた方ありがとうございます
調べてみたらブッシュのみ販売しているところがあったので
交換してみようと思うのですが
圧入する時の注意点やコツ等ありましたら伝授していただきたいです
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 21:59:43 ID:1Bsa62CM0
>>64
単に車高調のバネが縮む時に回転して擦れる音じゃないの?
バネの上下にフリクションシート入ってないようだったら
シート入れて様子見てみたら?

>>90
ATFをまったく換えてないAT車の場合、交換が引き金になって壊れることは
よくあるみたいだね。交換記録のない中古車だったら変えないほうがいいのかも。

>>91
ブッシュが痛んだまんましばらく乗ってたような車だと、
雨水なんかが浸入して錆びるせいか、穴が広がってて
圧入しても固定できなかったりすることがある。
当然こうなるとアーム交換する必要有り。
オレはロアアームがそんな感じだった。
ブッシュ買う前に現状をよく確認しといた方がいいよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:03:27 ID:1Bsa62CM0
あ、>>64>>91か。書き込んでから気づいた(w

音の感じといい、シチュエーションといい(ハンドル切った状態でストローク)、
オレには車高調のバネの擦れる音にしか思えないんだよな。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:26:05 ID:d7pLSXaE0
>>82
というか、ディーラーじゃなくて
街の解体屋みたいなとこに修理頼んだの?
9564:2006/09/28(木) 23:33:02 ID:PZhdiqmU0
>92-93ありがとうございます
車上げてチェックしてみたところブッシュはたしかに傷んでいる状態でしたが
バネの方は全く考えていなかったので明日にでも又チェックしてみます
最悪はアーム交換ですか・・・
イケヤのピロアームって評判どうですかね?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 00:12:01 ID:bZRKihzI0
>>95
イケヤのアームって車検通るんだっけ?
アームの変更は強度検討書つけて公認取る必要あるぞ。

オレはアーム買い換えてbiotのフルピロ入れた。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 00:16:52 ID:bZRKihzI0
全然話は変わるけど、久しぶりにエスプリのホームページ見たら、
JZA80用のカーボンパネル再販されてた。

ttp://www.esprit.to/product_info.php?cPath=29&products_id=140

前期乗りのドレスアップ志向なヤツにはオススメ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 00:31:35 ID:rLcKxLo/O
圧入のコツって…素人ができる作業じゃないぞ。
音を気にするヤツがピロなんて入れちゃダメだろ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 00:32:19 ID:en19bH13O
皆さんありがとうございます 参考になります
確かリビルト品だと聞きました
ラジキャップの件は皆さんはどうお考えですか?やはり純正が無難でしょうか
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 00:36:58 ID:en19bH13O
カーボンは始めはいいですがだんだん色が剥げて悲惨な事になりました 以前カーボンボンネットだったんですが今はエアロにしました
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 00:41:24 ID:en19bH13O
ウ゛ェイルサイドのリアウイングさえもカーボン仕様なんですが剥げてきてます 野外保管は駄目ですね
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 00:45:13 ID:XhnAnyqA0
>>95
悪い事は言わないから買ったとこか
あれば行き付けの店にでも持ちこみなはれ
ここでうだうだ議論しても納得できる答えなんか出ないから

俺がつれにそんなこと聞かれたら「そんなもんだ」って答えるよ
本当にそんなもんだから
大したないならブッシュ交換なんてアホらしいよ
物の値段と工賃考えて話してるってんなら止めはしないけどね

何か重大な問題ならそれこそ素人でどうにかできるこっちゃないんだから
音だけの為にアーム交換まで考えるくらい愛情を注げるなら
まずはきちんとお金を払ってプロに見てもらうのが近道だと思うんだ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 01:15:50 ID:rLcKxLo/O
安物カーボンボンネットだから色がハゲるんだろ?
紫外線でダメになるんだよな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 01:18:57 ID:rLcKxLo/O
ラジエーターキャップを圧力の高い社外にすると、ホースやラジエーター本体が劣化している場合は、漏れの原因になる。
キャップ、サーモスタット、LLCどーせなら三点変えないと意味は薄い。
欲を言えば、ラジエーター本体も…
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 01:20:34 ID:rLcKxLo/O
ヴェイルの羽根って派手だよな…
自分、地元だけど、現在は廃れてるよ
評判はすこぶる悪いし
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 01:57:13 ID:L2qKMZYN0
10マソ越えのRZ海苔です。
ブッシュ交換って効果が体感出きるものですか?
ダンパー交換したばかりなのですが、
最近足回りが多少ギシギシ鳴り始めました。
走行に支障はありませんがちと気になるので。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 09:44:13 ID:8Dq7xxL10
>>105
ワイスピ3だとあの羽そっくりそのままZ33につけてるよな。
またスポコン復活か!?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 09:57:45 ID:rLcKxLo/O
>>106
これから先もしばらく乗るつもりならブッシュ交換してもいいとは思う
効果が分からなかったらかなりの鈍感。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 10:25:59 ID:wLqcy91Q0
>>106
10万乗ってほかに故障したとこあります?
参考にしたいので・・・。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 14:40:26 ID:en19bH13O
今日車屋から連絡があって愛車が帰ってきます〜なんかリボルト?が故障してたらしくて部品取り寄せたところに返品して交換したらしいです また止まらない事を祈る!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 16:26:55 ID:rLcKxLo/O
何だリボルトって!?リビルト?…
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 17:40:40 ID:en19bH13O
詳しくなくて…間違えました
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 19:06:32 ID:BlHC/rpUO
リビルトパーツが壊れてたから返品して再度…

って話っぽいな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 19:08:46 ID:nd7xSqkh0
なんか車に詳しくない以前に、書き込みも適当。いいかげんで熱意がない。
だから、車屋に手を抜かれたりするんじゃないの。

言っておくけど距離のびたような中古スポーツカーは大概くたびれたもの。
スポーツカーじたい荒く乗られてる物が多い。
だから車に詳しくない人はふつう中古には手を出さず新車を買うものなのヨ。

安い中古スポーツに手を出して痛い目みるのは、若い車好きの典型的な
失敗談だが、別に車好きでもない、調べる気も無い、となるとね。

壊れるたびにここでさわぐの?きみ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 19:28:41 ID:rLcKxLo/O
失敗しても、またそれも勉強だ…
スープラのATを選んだ時点で微妙だな
車音痴が乗っていた可能性もあるし、金持ち爺さまがかっこだけで転がしていたかもしれない…
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 19:31:05 ID:rLcKxLo/O
リビルトと一概に言っても、中身までOHしてあるモノもあれば、外して外だけ綺麗に洗浄してリビルトパーツなどと言っている業者もいる。
まともな業者を探すのも難しい…
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 19:31:38 ID:yr9FW0rI0
信号待ちでエンジン((;゚Д゚)ガクガクブルブル みっともなーだったけど
エンジンマウント交換でリフレッシュしました。
スープラ本来の静粛性も有り高級車のごとく静かになり信号待ちが楽しみになりました♪

ディーラーにて¥17000
ガクブルが気になってるヤシはお試しあれ〜かなり変わるよ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 21:06:26 ID:dNZWdl+J0
>>117
そんな金額でできるんだ 参考になりました。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:05:18 ID:en19bH13O
適当じゃなくて仕事しながらでしたし、皆様の内容を見ながらカキコが出来ないのでグチャグチャになってしまって…長文はダメだし
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:08:54 ID:en19bH13O
買った時は5万キロでしたがいきなりタービンも壊れて…タイヤのサイズも変わってましたしたぶんゼロヨンをやってたみたいです MTはガラクタみたいなのしかなくてATにしたら…
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:11:47 ID:en19bH13O
結構ハズレだった(T-T)ちなみにさっき車が来ましたが予想を裏切らず治ってなかったです バックは調子よくなりましたが前進不可?でODのランプが点灯
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:16:11 ID:en19bH13O
女だからか馬鹿だからか?またうまく説明出来ませんがアクセル踏んでもサイド入れた状態?みたいな状態 で当初のギアチェンする時のショックは変わらずあるし…
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:22:47 ID:en19bH13O
114<ATなら逝かれてないかと思って選びました
がまさか走ってたなんて…後気付いたから
前の車が調子悪くgooの雑誌で探して選んだから最悪でした 学習して今後は新車にするつもり
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:27:25 ID:jDySfA5s0
ID:en19bH13Oはもう少しおちつけ。
考えまとめてカキコしろよ。
チラシの裏になってる。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:09:55 ID:en19bH13O
伝えたくて…でもまとまらなくて スイマセン
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:11:31 ID:sfhLNLM30
どこの店で買った?
これ本当なら問題だぜ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:17:54 ID:UFilJ7ny0
まさかキングb(ry
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:28:51 ID:rLcKxLo/O
五万でタービン逝くなんておかしいだろ?普通にオイル交換してれば、20万キロオーバーでも問題ないぞ。そんなに調子悪いなら、買い替えたほうが早くないか!?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:30:37 ID:rLcKxLo/O
エンジンマウント1.7万で交換だって!?それは部品代だけ?スープラは、エンジンマウントが左右とミッション側が一ヶ所だよな
部品代にしても安すぎるな…
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:36:55 ID:9Z21UNlt0
en19bH13O
が初心者すぎて痛い。
おとなしくディーラーで普通の買った方がいいですよ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:42:25 ID:nd7xSqkh0
もう十分勉強したでしょう。スープラ手放して新車買いなさいよ。
こっちもやる気の無い人を相手にしたくないし。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 00:03:36 ID:tkJgXzZ20
いや en19bH13O が今何をすべきか考えようではないか。

文章がめちゃくちゃでホントのところ何がどう悪いのか俺には判断できん。
とりあえずディーラーに行くってのはどうだ。。

133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 00:55:22 ID:nRp5bFsC0
チューニングしてるみたいなのでディーラーで見てもらえるかどうか?
CPU見てもらえれば手っ取り早そうだけど。

あとATFで壊れるってそんな簡単にこわれるもんなの?初めて聞いた。
よっぽど変なことされなければ壊れなさそうだが。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 00:56:49 ID:BGoVC1RaO
>>122
@納車後ATに異変→Aフルード交換→B車動かなくなる→CATをリビルト品に交換→Dバック出来ない→EATを再交換→F調子いまいち

大まかな流れはこんな感じだよね?

5万キロでターボが壊れたのはどのあたりになるの?ターボは交換した?


135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 01:04:30 ID:BGoVC1RaO
>>122
おっと見逃してた。買った時にタービンブローってことだから、


@納車後ターボ壊れる→ATに異変→Aフルード交換→B車動かなくなる→CATをリビルト品に交換→Dバック出来ない→EATを再交換→F調子いまいち


これで完成?

136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 01:16:29 ID:UaWI/TAY0
>>122
おまいが男か女かはっきりしるw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 01:35:59 ID:uwE6V2Td0
>>109
平成10年式のRZ−Sですが大きなトラブルはないですよ。
気になるのは前述のギシギシ音と
クラッチがちと頼りなくなってきたくらいですか。
丈夫なもんですな。
新車で購入して以来整備手帳に則った点検整備を励行しておりますし、
ホイールとダンパー以外はノーマルだからでしょうか。
街乗りオンリーですし。。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 01:50:14 ID:j1evJYLVO
>>135乙!


俺には何が言いたいのかすら解らない。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 02:23:59 ID:V2vihd8iO
もちつくのがヨロシイのではナイカト…

   /\⌒ヽペタン
  / /⌒)ノ ペタン
 ∧_∧\ (( ∧_∧
(´Д`)) ))(・∀・;)
`/ ⌒ノ (⌒ヽ⊂⌒ヽ
(O  ノ ) ̄ ̄()__ )
`)_)_) (;;;;;;)(_(
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 02:27:01 ID:rIcT/EoEO
とても分かりやすいじゃないか!
これで分からんとは、さてはアフォーだな?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 02:36:53 ID:j0lI8fFOQ
俺のスープラ、最近クラッチ切る時の異音がひどくなってきた。
ガコガコン、カコーンって鳴る。
H14式のRZです。
ゲトラグは、異音やギヤの歯打ち音はつきものですがみんなはどう?クラッチ踏むとガコガコ鳴らない?
その話題何度目だとか言わないでね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 04:37:38 ID:f43Irrk70
>>141
その話題何度目だ!




漏れの13年式は全く鳴らないよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 07:14:19 ID:Cr33FT7hO
>>135 そうです!が1のタービンは購入時ですがその間は順調に今まで乗って…10万キロ前にギアがおかしくなりました
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 07:51:13 ID:LzXzaG8f0
>>142
いいですね〜。
もちろんアイシンではなくゲトラグですよね?

まだ5年保証残ってるからディーラーに行って
無償保証してもらおっと。

できるかな?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 09:29:20 ID:BGoVC1RaO
>>143
やっぱりATがダメになったんだろうね。ゼロヨンやってたなら尚更でしょ。
スープラを修理に出した車屋?だけど、そこは技術がないよ。
完璧に直したいならディーラーかちゃんとした修理工場に出さないとダメかもね。
まだ車が動くうちに見積を取ってみることをお勧めするよ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 09:37:56 ID:+fmH8j9L0
>>141
俺は逆にクラッチ繋ぐとガラガラ言ったりで始動しているときにアクセルを放すと回転数関係なく異様にガコガコいってズッコンバッコン
してしまう。ディーラーにいってミッション交換しても症状は同じでレリーズベアリングといっていたがその修理も部品が来たら
やると言ってから音信普通で1ヶ月。ディーラーの扱いってこんなもん?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/30(土) 10:29:14 ID:StTxVjbg0
ID:en19bH13Oさんへ
僕もATのターボ乗ってます。
オートマの調子が悪いのはオートマの油圧を制御してるバルブボディーが
悪さしてる感じがする。あとはニュートラルスイッチの固定位置がズレて
各ポジションに入らないのかも・・。
クラッチや各ギャなどの大物部品は壊れにくいので
電子制御関係の部品が怪しいと思います。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 11:18:39 ID:FDryqIlp0
俺も最近クラッチ踏むとゲコゲコ鳴るよ
かえるつぶしてるみたいで気分悪い。
レリーズシリンダーかな?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 12:16:18 ID:aRqKFFeBO
発進時半クラ使うとガラガラいうのはなんだ?
150117:2006/09/30(土) 13:02:56 ID:CPPLgFlL0
>>129
間違いなし。エンジンマウント2個交換(工賃込み)¥17000。
確かにミッションマウントは気になってるけどまだ先で良いかなと思ったので今回はパスしました。
今まで((;゚Д゚)ガクガクブルブルが当たり前で気付かなかったけど、スープラの静粛性ってすごいのね。よりスープラが好きになったよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 13:34:44 ID:JYBU4rDf0
今更で悪いんだけど・・・・・1さん乙w

ID:en19bH13Oさん
NAメカチューン6スロ仕様+ゲトラグ換装のSZを
60万位で売りたがってる人が居るみたいだから、
今のを手放して、そっち買ってみたら?

>>150
純正のエンジンマウントって安いんだね。
強化品買おうかと思ったけど、純正にしよっかな〜
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 14:40:33 ID:4En0/1Hc0
>>151
あれ俺の車が売られようとしてる?

と一瞬焦ってしまったw
俺のはJZX91の6スロ、V161換装だったお。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 17:43:59 ID:GkYdmH42O
>>151
オナクラ(soc)のやつ?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 18:22:46 ID:JYBU4rDf0
>>153
かな?
この人ね
SOC Owners No.1359 yousama
HP ttp://www.geocities.jp/jza80na6throttle/index.htm

ところで、6スロ仕様にするのにいくら位掛かるんだろ?
やりたいけど高そうだ・・・

>>152
なんかスゴイ気がするw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 18:32:09 ID:EOwlrpsN0
80スープラはインタークーラーのサイドタンクがプラスチックなので無闇にパワーアップすると爆発しますよね?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 18:32:36 ID:JZ20we3o0
>>151
ID:en19bH13Oじゃないけど、あの車、安いなあとは思ってるんだよね。
ただ、色々代えまくってるのが気になる・・・・ほとんど素人同然だけに、チューンされまくってると収拾つかなそうで。
そのへん、どんなもんなんでしょ?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 19:13:31 ID:BGoVC1RaO
>>155
釣りか?爆発ってw

コアにサイドタンクがかしめてるあるんだけど、
かしめとかしめの間に隙間ができて空気が漏れるよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 19:24:34 ID:JYBU4rDf0
>>156
確かに弄ってあるヤツだと、色々と問題が出る
可能性が無くは無いからねぇ。
不安ならやめた方が無難だけど、60万で6スロ仕様の
スープラが手に入るって言うのは魅力的だよね。

自分のはこの間100万掛けて治したばかりだからな〜w
6スロだけ売って欲しい・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 19:39:17 ID:JZ20we3o0
>>158
こういう改造してある車でも、ディーラー持っていけば見てくれるもの?
それとも、その手の修理工場に持っていかないと駄目ですかね?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 19:39:27 ID:Tm8STMkvO
明日は日曜日。これから大黒か都筑方面に行く人居ますか?みんなの80見てみたい。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 20:25:51 ID:JYBU4rDf0
>>159
ゴメン、それはチョッと判らない。
車検対応ならある程度は大丈夫な気もするけど・・・
そこら辺は詳しくないもんで何とも言えないです。
スンマソン
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 20:46:52 ID:GqiMz29C0
ターボだがインタークーラーのコアのつぶれすごいよ。棒で突っついたようなあとが幾つも。
GT-R乗ってる友達も、同様にインタ-クーラーの破損気にしてた。

ポルシェ911ターボはインタ-クーラーがかなり奥になってる。あれはいいな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:05:50 ID:yBjeaUeeO
6スロでも車検さえ通る仕様ならオッケーでしょ。
ただ、音量と排ガスは厳しいだろうな。仕様がな〜。
あとはその後のメンテも大変だよな。
ディーラーじゃ6スロの知識は無いだろうし。
ノウハウあるショップも少ない。
また圧縮高くしたゆえに、エンジンのOH時期も早くなる。

コテコテにいじった分、維持するのも大変なわけだ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 01:45:39 ID:C5MSR79G0
>>159
たとえ車検に通る車でも、あそこまでいじってる車はまず門前払いだね。
メーカーの修理書で対応できないから。

だからチューンしてある車は、付き合いのあるショップがあるとか、
本人もそれなりの知識がないなら手を出しちゃダメだ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 01:49:32 ID:C5MSR79G0
>>162
開口部にメッシュ張るだけで全然違う。
オレはインタークーラー換えてから何年も経つけど、潰れなんて全然ないよ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 05:10:26 ID:yo/MA3f90
>>161-164
やっぱそうだよね。安いからといって、素人に手が出せる領域じゃないかぁ。
素直にディーラー系で漁るのが無難ですかね・・・高いけど。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 15:02:22 ID:vref8QPR0
>>166
6スロなら、YSRとかに整備を出していれば問題ないと思いますよ
2Jは頑丈だし、ちゃんとノウハウのあるショップと付き合えばオイル交換くらいで
大丈夫だと思います。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 17:58:34 ID:4tYMrtrLO
>>967はYSRの社員さんでつか??
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 18:11:42 ID:YT5MRqxv0
>>168
あえて突っ込みは入れないよw

6スロだと金と手間が掛かって大変そうだから、
ビッグスロットルにでもして見ようかな〜
所で、6スロっていくら位掛かるの??
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 19:12:11 ID:4tYMrtrLO
RB系を、RB26スロットルを流用し6スロにするなら、30万かからないでできる。SAB千〇長沼のメニューに載ってた。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 20:47:15 ID:uxbL5ARr0
上の方でエンジンマウント交換の話出てたけど、ブッシュ類全交換した人いませんか?
総額でどれぐらいかかるかな?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 22:15:49 ID:C5MSR79G0
>>171
オレはアライメント調整も入れて工賃だけで12万くらいだった。
173141:2006/10/01(日) 22:25:46 ID:ygW0CMHD0
全く音が鳴らない人もいるのか・・・

シフトアップごとにクラッチ踏んで「カンカンカン・・・」と
何かが跳ねているような当っているような音と感触が・・・orz

同じ症状の人いる???

前に乗っていた前期型のV160も同じ症状で困った。
車屋に見てもらっても分からなかったです。
V161は大丈夫だと思っていたのに。
オイルは純正のV160です。
車自体もノーマルです。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:11:39 ID:C5MSR79G0
>>173
毎回じゃないが、オレのも鳴るよ。クラッチ踏むと、「カコーン」って。
オレの場合はクラッチ交換してるんで、そのせいだと思うが。

純正でもフライホイールダンパーがダメになると
音が出るという話は聞いたことあるけどな。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:19:26 ID:4tYMrtrLO
何ですか?V160とかV161って!?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:36:43 ID:D/38wNYq0
トランスミッションの型式だよ
177141:2006/10/01(日) 23:39:41 ID:ygW0CMHD0
>>174
レスありがとん♪
なるほど・・・フライホイールダンパーですか〜。
現在走行距離が約26000kmだけど、ヘタってきたのかな?


>>175
ゲトラグ社製のミッションの型式です。
1993年5月〜1997年8月までのRZに搭載されているミッションがV160。
1996年4月〜のSZ-R、1997年8月〜のRZに搭載されているミッションがV161。
それ以外のMTはアイシン社製のW58です。
178141:2006/10/01(日) 23:41:39 ID:ygW0CMHD0
>>ゲトラグ社製のミッションの型式
あ、RZ-SのMTもね。
179スプラ大好き:2006/10/02(月) 00:02:09 ID:69pAOk22O
みなさんの80スプラの水温、油温はどのくらぃですか?わたしのはRZで水温90.油温95なんですが…高いのかな?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 00:15:06 ID:1UwbDeyS0
>>179
特に手を入れてなければ、そんなもんだとおもう。
もしまだなら、前置きICはやめといた方がいいよ。
ガッツリ温度上がるから。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 01:04:33 ID:3fSoPZnN0
質問だが前期のエアコンスイッチやらが付いてる部分のインパネの値段わかる人います?
ディーラーに行く暇がないんで・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 01:18:08 ID:PBORvpFu0
ヒント:電話
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 08:23:14 ID:tkChvv3cO
2Chで聞くこと自体が痛いな
184スプラ大好き:2006/10/02(月) 14:46:41 ID:69pAOk22O
やっぱ水温、油温はそんなもんなんですかね(;_;)社外ラジエター、インタークーラーいれてて、効果あるのかなとおもって
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 14:47:59 ID:7/FQbp/RP
>>181
後期は9000円だった。同じだと思う。ただし、スイッチ類は別の、本当のパネルだけね。
エアコンのダクトは付いてるけど。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 18:46:44 ID:lDRH8KAR0
>>181
俺は>>184と同じ後期乗りだけど、後期に比べて前期は内装のパネル部品が「少し」
だけ安いよw
後期はコスト削減してるから勿論安いだろうなって思っていたら、パネルの表面に
チタンコーティングしてるから逆に高かった。

因みに1ヶ月前、共販でインパネに付く全パネル注文しに行った時、在庫が無くて
揃うのに3週間待ったよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 19:22:55 ID:Fq7kjojf0
>>184
ラジエターとかオイルクーラー入れればやっぱり温度は下がるけど、
前置きインタークーラーをつけるとラジエターにあたる風がインタークーラーによって
暖められちゃうもんで、ラジエターの冷却効果ががた落ちする。
なので、インタークーラーとラジエターを両立するなら、
前置きインタークーラー入れるならラジエターの容量を上げるのは勿論のことだけど、
電動ファンの始動温度を下げてやることも重要。
そして、パイピング等もノーマル以上に冷却効果があるものを使うとよろし。

オイルクーラーは左フェンダー内につけるタイプがいいんじゃないかなと個人的に思う。


そんな俺は吸排気Onlyのくせに外見どはでなギャップがちょっと悲しいRZ乗り。
もちラジエターやインタークーラーは純正。オイルクーラーなし。
それで大体街乗りは油温95〜105、水温は90〜95だよ。
速く弄りたいけどね…学生の間は維持しか無理だw
弄れるようになる前にそれに見合った腕前になるために、今は弄らずお金に余裕でたら走りこみ中…
188181:2006/10/02(月) 19:29:29 ID:3fSoPZnN0
>>185
>>186
即レスサンクスコ。
結構な値段するんだなあのパネルw
少しキズが付いてたから交換しちゃおうと思ったがこりゃちょっと保留だな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 19:52:02 ID:Hk5kEMU/O
>>181 又はカーボン模様に加工するのもいいんじゃない?自分はそうした。全部のパネルで3万位掛かるけど。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 20:27:07 ID:rgm1FcUQ0
>>187
そんなあなたにトラストの純正置き換えタイプのインタークーラーだけどあれって効果のほうはどうなの?
良ければこれから参考にしたいけど・・・
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 20:39:35 ID:Fq7kjojf0
>>190
このまえヤフオクで出てて気になったけど結局放置しちゃった。
厚さは純正の倍ぐらいだねー。冷却効果どんなもんなんだろ。俺もわかんない。
けど純正置き換えつけるぐらいだったらお金ためて前置きつけるよw

192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 20:41:40 ID:4HE32lcb0
>>191
前置き入れると水温辛いぜw
おかげでラヂエータまで交換する羽目に・・・

ARCの純正置き換えだったら余ってるけど、欲しかったら譲るよw
って前置き入れるのかw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:51:20 ID:bNrU+Fiv0
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:00:56 ID:4HE32lcb0
>>193
スペックに何も魅力が無いね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:11:49 ID:9f7ZxQutO
>>151 携帯だから見れません 結局また修理出しました 車屋さんは部品が来たら着けるだけでやはり元の部品業者が問題らしいです
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:34:56 ID:wSLUC6DPO
>>195
あなたが望む答えはここにないよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:53:19 ID:RwJg8xtZ0
大蛇はエンジンが米ハイランダー(クルーガー)の3.2gを流用なんで夢を感じない。
嘘でいいから2JZ-GTE改(4g、トリプルターボ)とか言ってくれれば俺が騙されて買うのに。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:17:07 ID:rgm1FcUQ0
>>197
デザインはありだけどやっぱあの手の車はパワーだよね。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:46:51 ID:1UwbDeyS0
>>191
ブーストアップなら充分な容量じゃないか。
純正の導風ダクトも使えるから、下手に前置き入れるより
効率は高いかもしれない。

前置きは真夏の停車時にエアコン使えなくなったりすることもあるし、
リスクはでかいよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:54:12 ID:4HE32lcb0
>>199
>前置きは真夏の停車時にエアコン使えなくなったりすることもあるし、

さすがにそれは無いよw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:54:20 ID:Fu3LUj5mO
>>192
横から申し訳ないが、ちょっと欲しいかも…
いくらくらいを考えてますか?
また、純正と何か違いを感じる事はできますか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:06:43 ID:TnnTe/Q60
>>200
いや、マジで使えないんだオレの(w
エアコン入れっぱなしで20分も渋滞にはまったら水温100度越えるぞorz
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:26:50 ID:Yr/PYMVt0
またエンジンかからない
泣けるわまったく アクセル踏んでセル回して
原因はあきらかに電気系統の接触不良

あ、これにレス返さないでいいです。ひとり言です、許してください。
愛してるよスープラ。これ以外の車乗れないんだよ。
13年目だと電気系統ダメになるのは承知だけど、お前とずっと過ごしたいんだ涙
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:28:50 ID:oqmG2XYo0
>>201
3万くらいで送料着払いか近所まで取りに来てくれるなら。
ちなみに、純正との明確な差はないw
ハイブーストかけてもサイドタンクが割れたりカシメが飛んだりする心配をしなくていいってのがメリットかな。

>>202
マジで?
つか、水温上がっても冷気が出てくるなら無問題じゃね?
2JZ-GTEなら水温100度は通常の範囲内っしょ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 01:18:10 ID:tkdkIEmX0
>>190
トラストの純正交換はすごく良いよ。ブーストアップなら下手に前置きするより
いい!ARCの純正交換はダメだったな・・・
と両方使ったことがある俺がアドバイスw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 02:31:43 ID:MJ8pOwEAO
マジですか!?ARC純正交換よくないの?買っちゃったよ(T_T)
このまま、ヤフオクにまた流すか…
前置きは嫌なんだよ。
いかにもって雰囲気が…
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 06:43:55 ID:T6fqv7Ue0
>>206
黒か灰色の塗装すればいいんじゃない?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 09:19:06 ID:oqmG2XYo0
>>205
一応参考までに、トラストの何が良くてARCの何がダメだったのか教えてくれ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 10:45:57 ID:ZvLH5t3S0
純正置き換えなんて金の無駄じゃね?
オレの場合は水温3〜5くらい上昇したが何も気にならん。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 11:24:56 ID:L93CMI29O

前置インタークーラー+空冷オイルクーラーにしたら真夏の渋滞がかなりキツくなった。
やっぱ純正置換えって街乗りと本気走りのいいとこ取りなんだろうね。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 11:39:41 ID:MJ8pOwEAO
>>207
その手があったか!?
気付かなかった僕はアホ!?
前置きと純正交換って、レスポンスを求めるとどちらが『吉』ですか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 12:40:02 ID:Q4/ktHDl0
トラストのってたしか4層だから下手な前置きより効率よかったんじゃなかったっけ!?違ったかな!?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 14:21:01 ID:cw75StYf0
前置きICにして水温が心配ならアルミラジエターにすれば良いじゃん
俺のRZ街乗りでも水温油温とも90℃いかないよ
山走って100℃くらいだよ
ファンコンもローテンプサーモも部品としては安い部類だし
むしろ過冷却気味だよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 15:04:33 ID:W4IKVKcR0
いや、アルミより銅のほうが冷えるだろ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 15:12:28 ID:Yr/PYMVt0
はいはい、セルモーターのOHの見積もり今日してもらったら
5万だとさ。
これで、実はセルモーターまでの電気配線がとかいうなよww
1発目さえかかっちゃえば、1日中何度でもかかるのに。
これはセルモーターじゃないな? くそ〜

レス返さないでください。許してください
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 15:13:47 ID:Yr/PYMVt0
>>214
銅は劣化が異常に早いというデメリットがありますよ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 15:21:55 ID:BqYVrWasO
今日、天気良いので久々に車をならしに行こうとボディカバー取ったらフロントフェンダー割れとる(´;ω;`)
そりゃぁ、ブリフェン着けてるから多少幅広だが・・・
これから自動で縦列駐車をやってくれる車が発売されるに至って
駐車もまともにできないド下手が増加しそぉでなんか恐くなってきた今日この頃・・・
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 16:16:23 ID:wtboXvxt0
>>215
心当たりあるけど面白そうだから、放置wwwwww
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 16:21:51 ID:Yr/PYMVt0
>>218
イグニッション・オルタネーター(ダイナモ)・スタビ・プラグコード・車内限定の配線・ヒューズ
セルモーター外部・燃料ポンプ すべて調べた 当然バッテリーは75交換

スープラたんの製造番号43番だからな、お前らの誰よりも早く逝くのは覚悟している。
前の42台はすでに半分は事故かスクラップされてる。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 16:29:11 ID:wtboXvxt0
>>219
43!すげーー
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 19:57:47 ID:nA5p/nbc0
>>217
ブリフェンはドコのメーカー?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:59:20 ID:Y2SVxh3B0
>>219
俺も以前にそんなことがあった。
どこも異常がなくバッテリーもOK、しかしセル廻せばカチカチ…。

で、購入して6年目で判明したんだけど、+側のバッテリーターミナルの接触だった。
毎回ここは点検してガッチリ締めてたんだけどね。
ディーラーで交換したら、鉄のショボイのからアルミのごっつい奴になって帰ってきた。
後期型or対策部品なんかな?

まったく関係ないかもしれないけど、事例として。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:38:28 ID:5SbPH4ol0
>>210
空冷式のオイルクーラー付けたのなら
純正の水冷式は外さないと水温上がっちゃうよ
>>213
後期型は純正でもアルミラヂエターだよ
224187&191:2006/10/03(火) 23:09:25 ID:gWoWL4fl0
え?まじで?トラストの純正置き換えって結構よかったの!!?
ヤフオクで2万で出品されてたんだよ…結局だれも買わなかったんだけど。

買えばよかったー!!!!w
225187&191:2006/10/03(火) 23:14:52 ID:gWoWL4fl0
パイピングが短くなればブーストのかかりはいいし、長くなれば悪くなるけど、
スープラの場合は前置きにすると長くなるのかな?短くなるのかな?

ちなみに、どっかの誰かがスープラの自作Vマウントを作って、
ブースト正圧になるのに2000回転だそうだ。その話聞いた時は笑った。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:16:34 ID:oqmG2XYo0
>>225
パイピング長はほとんど変わらないと思う。
227202:2006/10/03(火) 23:54:35 ID:TnnTe/Q60
>>204
マジで(w
しかも上昇しつづけるし。ちょっとでも車動けばすぐ下がるんだけどね。
行楽地の行き帰りみたいに、長時間車が動かないような状況になったら
あきらめてエアコン切って窓開けてる。

>>213
オレも街乗りはたいして問題にならない。むしろオーバークール気味だし。
一定回転で巡航すると油温が70度切るくらいだ。しかし渋滞はキツイ。

オイルクーラーツイン、アルミラジエター、スワールポッド、
ここまでやってるが、渋滞には無意味。当たり前だけど。
来年は渋滞対策に強力な電動ファンでもラジエターにつけてみようかなと思ってる。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:25:08 ID:EuSmz1nP0
>>222
ありがとうございます。明日締めます
一応バッテリー交換したときに締めたんですがそこらへん近辺もう一回チェックします
ボンネットのバッテリー側の方から雨水漏れが若干してたのが心配です
今日雨上がりだったんですが若干水がバッテリー付近の下にかかっていた。
229205:2006/10/04(水) 01:07:59 ID:0WzV7vzP0
おそレスすまん。
>>208
ARCは純正とまったく同容量。TRUSTは1.5倍位になってる。2層の前置きと
あまり容積変わらない。
でもって、裏にラジエーターがない分前置きより風の通りがいい。
前置きだと左フェンダー内でパイピングがUターンすると思うが、純正交換は
純正と同じなのでちょっとだけパイピングが短い。
結果、2層の前置きよりいい!

シーケンシャルの谷間も減るし、馬力は上がるしでよかったけど、
つい前置きにしちゃったんだよな。純正交換のよさに気付いたのは
うっぱらった後だったとさ。

230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 02:23:58 ID:GnmZLUSX0
ハードチューンでなければ純正交換で十分だって事なのかな?
話それるけど、NA用にダミーの前置きICがあるみたいだけど、
最高に無意味だよね?w
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 02:49:37 ID:eASoftoz0
ドラムブレーキとホイールの間に挟む
ダミーブレーキローター思い出した
232前スレ917:2006/10/04(水) 06:11:42 ID:CpXUlbLV0
前スレで、ミッションレバーが重くなった者です。
流れ無視で申し訳ない。

結局ミッションのシンクロがいたんでるっぽく、
OHというか分解して修理ということになりそうですが、
ゲトラグミッションは部品では買えず、Assy交換しかないのですか?
ミッション交換ってすごく高いですよね。
あと、ゲトラグミッションって今はアメリカでしか作ってないから、
新品買うのには1ヶ月かかるようなことを言われたのですが本当ですか?
エロい人教えて。
233ミッション:2006/10/04(水) 07:21:06 ID:tamQelgJO
これはR34乗ってる奴から聞いた話なんだがトヨタのディーラーに持ってくと全とっかえだが日産なら部品ごとに売ってくれるそうな。本当かしらんけど。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 07:56:07 ID:+D0iR2NX0
>>233
逆だよ。
ニサーンではASSYしか設定が無いけど、トヨタは補修部品の設定がある。
235217:2006/10/04(水) 08:57:30 ID:K7WKa5woO
>>221
タモンのブリフェンだyo
TRDは高くて手が出せ(ry
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 11:03:58 ID:BNtHkPgmO
TRDのブリフェンほすぃー
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 11:04:17 ID:KImSM3zl0
ヤフオクでたまに2速ギヤだけ売ってたりするな
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 14:46:53 ID:BXd7rO0E0
>>233
しかも修理手順書まで売っている。
239221:2006/10/04(水) 18:26:19 ID:RgDnDvZw0
>>235
おっ、タモンですか。
実物見てぇ〜。
名古屋のスーパーオートバックスによく出没するスープラの方だったら今度見せてくれぃw

今、トップシークレットかタモンのボディーキットで迷っているんだけど、トップシークレットの方は
給油口の作りがショボくて候補から外れそうw
RIDOXはまだ見た事ないな。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 19:00:57 ID:BcmikyGz0
http://www.king-buyer.co.jp/details.php?carid=3316
走行距離をごらんあれ。
ほしーなー。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 19:18:20 ID:GnmZLUSX0
今日、中古で安く手に入れたサフ状態のサイドステップの
フィッティングをしてみたけど、サッパリ合わねぇ・・・
どうやら前の持ち主はフィッティング出来ずに投げたらしい。
1日掛けて何とか形にはなったけど、何回も合わせてる
うちにボディーにキズがついてしまった。orz
みんな安物エアロには気を付けなよ〜

チラシの裏でゴメンね。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 19:32:42 ID:gQ1auCBe0
>>240
1`1万円www
この理論で行くとおれのスープラちゃんは8万円orz
243232:2006/10/04(水) 20:58:48 ID:CpXUlbLV0
ミッションレスあり。
トヨタに確認してみます。
部品ごとになったら安くすみそうだ・・・。

>>240
ボディカラーもシロに見えない・・・。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:04:59 ID:BNtHkPgmO
>>240
5速でAT(ステアマチック)って何だよ
4速ATだろ。
キン〇バイヤーは在庫の詳細もまともに書けないのか…
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:36:03 ID:QI5VeWyz0
写真のタイトルのサイドとバックと室内もめちゃくちゃだしな
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:55:47 ID:HpIfWgug0
>>230
そういうこった。
で、ダミーインタークーラー付ければ見た目も完璧ww
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 02:11:08 ID:DnptGJNr0
>>232
ミッションの修理書だったか、昔何かで見た時の記憶だと、
V161は補修部品あったけど、V160は補修部品出てなかったなぁ。
でも、OH受け付けてるショップもあるから、できないわけではなさそう。

ミッション丸ごとの値段は前に書いたとおりだ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 02:38:12 ID:cqKaTRD30
おらおら、TRD様のお通りだ。
皆の者、額を地面に擦りつけてひれ伏せっ!!
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 02:46:34 ID:3WftogUc0
うお! TRD!! カッケー!
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 08:47:43 ID:um9xrzt8O
m9(^Д^)TRDさま〜♪
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 09:21:42 ID:LfG5RJgX0
ようやく金が貯まった。もういつでもお前らの仲間になれる!
中古選びで気をつける点があれば教えて(´・ω・`)
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 10:05:47 ID:qvHUxVjB0
まず予算をかけ
話はそれからだ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 10:06:20 ID:5PrkwJLBP
このスレと前スレ、前々スレでさんざん出てるから100回読め。基本的に中古購入の話はスレ違い。
必須オプションが付いているかどうかがポイントだから、
お薦めサイトで各グレードの、標準装備とオプション装備をしっかり頭に叩き込め。
まずはそこからだ。そうしなければ何度も何度も似たような質問を繰り返すことになる。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 10:10:21 ID:LfG5RJgX0
すまんね、自分でなんとかするよ(´・ω・`)
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 10:16:09 ID:PiIxZ+GS0
・純正17インチホイール/17インチ対応ブレーキ
・スポーツABS
・トルセンLSD
(・アクティブスポイラー)
この辺りがスポーツ走行するなら必須のオプション。RZ/SZ-Rなら付いてるが、
RZ-Sはオプションなものもあるので注意。とりあえず>>253の言う通り、これらを把握すること。

個人的なお薦めは、買えるなら文句なくRZまたはRZ-S 6MT。
予算が200〜250万くらいなら、RZ-S 4ATのフルオプションを選ぶのもありだけど、
それよりはSZ-R。280PS ターボ希望なら別だが。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 10:28:04 ID:WG5icVOD0
>>254
カワイソスw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 10:41:31 ID:LfG5RJgX0
とりあえずオークション代行頼んできた(´・ω・`)
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 11:40:41 ID:ObCqHOoC0
>>257
とりあえずこれ買っとけw
ttp://gazoo.com/uvis2/sample1.asp?id=34903321429
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 12:01:21 ID:FnAakppu0
>>257
俺は来年春に後期RZを買う予定です。(予算350万)
希望色がなかなか無いので実際いつになるのか…
ガンメタ少ないよ(´・ω・`)
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 12:08:21 ID:5PrkwJLBP
予算350万だと、諸費用や必要経費(修理やオプション追加等)を入れると、
後期RZのワンオーナー、走行30000km以下は無理なんだよね。
走行5〜6万の複数オーナーになる。それでもいいなら何も迷うことはないけど。

俺は総額381万5000円払ったけど、後期、ワンオーナー、走行25000km未満だと、
RZ-S 4ATになってしまった…orz ホイール/タイヤが4本で30万とかしたしね。
正直、SZ-R 6MTにしておけば良かったかもと後悔もある。燃費も6〜8km/Lだし。

ターボの加速はすごいけどね。
札幌在住の人しか分からないかもしれないけど、エルムトンネルの入り口から加速して、
半分くらいまでに180km/hまで達して数秒間走行、余裕で減速して停止線の手前で止まれる。
17インチ対応4ポッドキャリパーブレーキの性能もいい。
261257:2006/10/05(木) 12:19:52 ID:rcOdRiZUO
チラシの裏
>>259
俺就職して200万貯まったから買おうと思ってるけど、
現在22歳で一年でここまで貯まったから
仕事の忙しさは想像を絶してて車体探しすら出来ない。
お互い頑張りましょ(´・ω・`)

262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 12:34:58 ID:PiIxZ+GS0
>>261
1つ忠告しておくと、1台しか車を持てない状態なら、スープラを色んな用途で使うことになると思うけど、
はっきりいって、長距離ドライブとか走り込みとか意外はかなり使い勝手が悪いよ。
最小回転半径が大きいから狭い立体駐車場では運転が上手くないと擦るの必至。
荷物はほとんど入らない浅いトランクだから、長期の旅行やキャンプなどの荷物はほとんど積めない。車中泊などほとんど不可能。
後部座席はほとんど荷物置き。体の小さい人でも30分も座っていられない。
燃費は悪く車両を入れたら保険も年25万以上。

本当に趣味の車だと思う。クーペな以上、ある程度実用性がないことは覚悟してると思うけど、
FFクーペはスープラとは天と地ほどに実用性があると思った。
スープラは自分のタイヤを4本積んでタイヤ交換に行くのもほとんど不可能に近いしね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 13:00:08 ID:6FBQZyNy0
>>FFクーペ
FTOでつか?
264259:2006/10/05(木) 13:06:52 ID:FnAakppu0
>>260
今の所は走行50000km程度の純正エアロを探してます。
今乗ってるのがトヨタの大きなミニバンでA80はセカンドカーにするので
急いではいないのですが…
昔中期のSZ-R乗ってて80のスタイルとコクピットが忘れられないんです。

>>257
お互い頑張りましょう。俺は来年30になって保険が安くなるのでそれまで
待ちです。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 13:18:08 ID:KZLhLi7f0
>>261
がんばって。1年で200万貯めれる仕事ならそれ頭金にして買っても
十分維持できるよ。時間掛けてじっくり良い個体探してね。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 16:12:40 ID:irzFNViHO
月収20万か…学生ギガキツス(´・ω・`)
まぁスープラは就職したら…と今はスタタボにorz
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 17:12:37 ID:FaxlQryi0
FFクーペなら同じトヨタでセリカ、ホンダでインテグラ・プレリュード、三菱でFTOとか、
いろいろあるよね。セリカはクーペの中で一番トランクや後部座席とかが広いんじゃないかな。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 17:57:51 ID:HsvRtEVp0
>>242
>1`1万円www
>この理論で行くとおれのスープラちゃんは8万円orz

8キロしか走ってないスープラって、残存する中で一番いい状態に
のっていらっしゃるのですねw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 18:11:59 ID:um9xrzt8O
カレン、エクリプスの事も思い出してあげてください>FFクーペ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 19:47:38 ID:t+uf4QpjO
>>260
この間、後期RZ 6MT 1オナ 走行10000kmフルノーマル
ディーラー3年保証付きをコミコミ360万で買った俺が来ましたよ。

もう少しの努力と運があればRZの6MTだったのにな。

>>259
350万もの予算があれば、じっくり探せば掘り出し物はまだあるはずだよ。
俺は上記の仕様でシルバーメタリックグラファイトだよ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:55:15 ID:O0RNjzW40
9006jのハイワッテージバルブってあります?
曇って車検がギリギリっぽいので車検を通すために短時間の作業で明るくしたいんだが・・・。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:57:37 ID:PB/i9jux0
>>271
よくわからないけどホームセンターで極細研磨剤でいいんじゃないでしょうか
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:05:47 ID:5PrkwJLBP
>>270
車両本体だけなら230万でしたからね…多分そのRZを買って同じ状態まで持って行ったら、
450万は軽くオーバーしていたと思います。
タイヤ30万、ナビ25万、純正フルエアロ15万、寒冷地仕様化7万、HID8万
ポリマーコーティング・塩カリガード・その他15万、セキュ30万…とか。
買ってそのままただ乗るんだったら良かったんですが…。

正直羨ましいですが、いずれMT化するつもりで買いました。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:12:17 ID:1ZOO/gh10
>>271
PIAAが対応の高効率バルブ出してるけど、ワットが大きいのはどうかな。
見たこと無い気がする。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:13:49 ID:O0RNjzW40
>>272
私の場合は内側が曇ってますので。。
アッシー交換は取り寄せに時間がかかりますし
HIDがあれば交換してもいいのですが、夜って運転しないんだよな・・・。
もったいないなぁ  
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:23:23 ID:O0RNjzW40
>>274
どうもです
今 PIAA見てましたw
130w相当とかあるけど色を付けているだけの気がするなぁ
ハイワッテージをいれたらヒューズとか配線がもたないかなぁ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:49:41 ID:PB/i9jux0
>>275
内側だけでそこまで曇るってのが到底理解できないんだが・・・
俺も野ざらしだけど表磨けば多少のぼやけはあっても車検云々はないと思うんだが
個体差とか環境の違いなんだろうか
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:59:27 ID:O0RNjzW40
>>277
たぶん個体差か、はずれだと思う。
運転席側だけ曇ってます。
平成5年から青空駐車だし・・・。あと北海道なんで温度差もあるのかなぁ
でも、よくある黄ばみはないです。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:16:42 ID:h8PL3tgm0
とりあえず簡単なまとめ
ターボの後期はRZ-Sが中心で上位のRZは少な目。
RZのフルノーマル、修復無し、ワンオーナー、走行少な目が最も高い。
ATの方が程度が良いのが多い。
色は黄色、赤あたりが少ない。白や黒は多め。
前期ほどではないがライトが黄ばみやすい。
>>262氏の言うように実用性重視とは考えない方が良い。
保険が高い。燃費も極悪とは言わないが良くも無い。
価格重視なら前期SZしか無い。車体価格で50万ほどから探せる。
SZ-Rは5速と6速モデルがあるので注意。
こんなもんか?
280257:2006/10/06(金) 00:37:41 ID:AM7ZrSK70
レスくれた方々サンクス。6MTのSZ-Rを探してもらってます。
>>262
忠告ありがとう。そういうのは事前に調べて把握していたよ。
車は既に所持しているので二台体制で行こうかと画策中

>>266
月収は40万〜50万だよ。一人暮らしだから賃貸、光熱費払って
今の車の駐車場やら維持費やらなんやかんやで頑張っても一月20万くらいの貯金が限界。
プライベートタイムなんてほとんどないから買うのが服くらいなのが救いだね(笑

>>265
ありがとう。出来るだけ時間見つけて自分でも車体探しに足を運んでみるよ。
自分の相棒になるモノなんだし

スレ違いになってきたのでここらで撤退。次は納車されたらまた顔出すので相手してやって下さい。
じゃみんな元気で(´・ω・`)
281257:2006/10/06(金) 00:43:42 ID:AM7ZrSK70
違ったごめん、6MTのRZ-Sだった(´・ω・`)・・・
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:48:45 ID:zM9wvc2U0
お?ワイドタイヤの割にはハンドル切れる気がするし、ホイールベース
短いから車体のデカさの割には小回りきくような気がするのは自分だけ?

燃費も3000ccターボの割にはナカナカいいと思いますけど。
(当方:前期RZ F:235ネオバ R:275ネオバ 長野→愛知(下道)で13.5km/L)

荷物が載せられないのが難点だけど完全に実用車として扱ってます。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 01:11:50 ID:0FLLK+Yg0
リアシート倒せば荷台はフルフラットなんだよ!
2人なら寝れるんだよ!間違ったこと教えてるんじゃねーYO!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 01:21:14 ID:iT7DXzJd0
フルフラットってのは何に対しての反論なの?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 01:46:43 ID:QUjnZ+v6O
13.5も走るのか!?
すげーな。よほど調子がいいんだな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 01:53:52 ID:YXPg4XLD0
>>283
身長110センチのエスパー伊東並の曲芸の持ち主ならできるか
おまえさ、ハッチ開けて荷台に寝た状態で
誰かに思いっきり閉められるとしたら、恐怖で逃げ出すだろ?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 02:07:36 ID:QUjnZ+v6O
リアハッチ開けて、寝転んだら寝られるだろ
ハッチが屋根になり、雨をしのいでくれる!?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 02:48:41 ID:0FLLK+Yg0
>>262にいってんだYO!車中泊出来るっていってんだYO!
カーセックルもできるんだYO!

>>286
試したことないのバレバレだなwwwww
荷台は180位あるんだYO!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 08:35:00 ID:FU+Nkc/fP
>>280
高さが足りない希ガス。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 09:12:17 ID:sgOHBnF30
高さが足りねーよ。セリカですら高さが足りなくてきつかった。長さも足りなかったし。

まあ、小さくて薄い奴なら出来るのかもしれないが、リアスモークフィルム必須だなw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 17:22:00 ID:iT7DXzJd0
あ・・・フルフラットって・・・あっこで寝る気なのか・・・
なんだ・・・その・・・つまりだ・・・うん・・・

前のシート倒して斜めって寝とけ、だな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 17:27:00 ID:iT7DXzJd0
ちなみに俺は良くイベントなんかでタープ持ってく係になったりするんだが
折りたたんだ状態のタープでさえ横向きだと車幅いっぱいいっぱいな上に
天井ぴったりで段差で上ぶつけんじゃないかって心配でたまらん

そんなノーマルのスープラしか乗ったことないからよくわからないんだが
リアシート倒してハッチ側に足向けて縦に寝るって事なんだよね・・・?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 18:57:29 ID:TyWQG9nOO
ハッチって確かにちょっと湾曲してるから
意外とボディから物がはみでてても
閉まるとは思ってた…しかし寝れるのか?
釣りっぽいが…
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 19:05:26 ID:MmGXbJyt0
>>293
小柄な男1人だったら普通に寝れるよ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 20:04:10 ID:ruIVuSS70
hydeなら普通に寝れるよ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 20:21:31 ID:6RgRDL5w0
みんな社外エアクリ入れる時ってむき出しタイプと純正もしくわ純正のフィルター交換タイプのどちら入れる?
この前ソニックパワー入れたらなんか下のほうがパワーダウンしたような気がするんだけどやっぱりむき出しタイプは
セッティングが必要ってことかな?戻したほうがいいだろうか・・・ちなみにvvt-iのRZ-Sです。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 20:49:17 ID:2Q2asjE+0
>>296
自分の乗り方に合ってなかったら止めたらいいんだよ。
変えて、自分の乗り方で乗りづらかったら又 変えたら良いんだよ。
パワーアップが良いって感覚ではなく自分の乗り方に合っているのが良いって
感覚にすればよいじゃん
自分の乗り方に合っていて 結果、それがパワーダウンでもOKって認識で。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 20:54:47 ID:2Q2asjE+0
>>296
セッティングが必要かどうかは、したほうが良いけどしなくても補正の入る範疇じゃね。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 20:58:03 ID:iT7DXzJd0
吸気をかえたら排気もかえて再セッティングです
むき出しだろうと何だろうとある程度の再セッティングは必要です
エンジンやその他について一切気を遣う気がないなら別ですが
もちろんその他の原因も絡んできて複雑なので説明しきれません

気の持ちようとごまかすのは自由ですが狂ってるものは狂ってます
希少車なんで大事に乗ってあげてくださいね、くらいしか言えません
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 21:37:12 ID:/hKDEeER0
目指せNA>>300馬力!

>>296
むき出しタイプはファッション的な要素が大きいね。
むき出しタイプだとエンジンの熱を吸ったりしてパワーダウンする事が
多いから、タービン交換したような車でなければ純正交換タイプで十分らしい。
そんな俺はSZにパワーインテークを付けてます。
パワーは落ちた気がするけどカコイイのでおkw

セティングはした方が良いだろうけど、給排気系をチョコッと弄った位なら
気にしなくても良いと思う。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 21:40:46 ID:TyWQG9nOO
>>296
どっちでもいい。純正コンピューターは頭いいからその程度は補正してくれる。
ただステンメッシュタイプはマジで砂ホコリ吸う。パイプの中ざらざらになる。
さらに後期はエアフロ式だからラジエータファンの風で燃調狂う事があるから…

>>299は極論だな。きっと毎日の天気による気圧や気温の変化、行き先による高度変化に敏感なんだろう。
冬場冷え込んだ朝はブーストが上がるしな。
そういう変化に比べればエアクリなんぞかわいいものだ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 22:57:08 ID:QUjnZ+v6O
エアクリ、マフラー変えたらコンピューターもセッティングしろ。
金が回らないならエアクリ、マフラーもやるな。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 23:44:32 ID:slmXuHUWO
亀だけど、スープラの最小回転半径てシビック並なんじゃなかったっけか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:59:06 ID:Wx19NyKC0
>>283-295
荷室はまあ、お世辞にも広いとは言えないな。
リアシート倒せばそこそこ積めるが積み下ろしは面倒だし、
前席のリクライニング量が大分制限される。
寝るのはまあ、ハッチ開け放しなら横にはなれるかな。
カーセックルはまあ、ハッチ開け放しなら可能かな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 01:16:43 ID:l8t9oB3s0
>>301
温度や気圧などの変化も含めて包み込んでくれるほど純正ってのは寛大なんじゃないでしょうか
だからこそ純正品以外に変える場合には相応の注意を払うべきってことじゃないでしょうか

純正が苛酷な環境にも挑んで耐えてくれる事と
あえて調整不良という苛酷な状況に追いこむのでは
意味が全く違うので比較の対象にならないのではないでしょうか

服を着てても北極に投げ出されれば体調を崩す事と
年がら年中裸で過ごす事で体調を崩す事は別問題ですよね?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 01:46:12 ID:A2xIY5in0
>>303
セルシオよりも大きいです。
駐車場だけだね、不便なのは。自分の背中と後輪の位置が一緒だからね

今日ここで指摘してもらった、バッテリーの-極の緩みとセルモーター点検したら
間違って+極に触れてしまって、チョビっと火花でた ゴメンスープラ
ECU ヒューズともに被害なしでセーフ
セルモーターのスターターブラシ磨耗で5万の出費は痛すぎる。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 01:50:46 ID:uXV3daOoO
スープラってデかいくせに室内狭いよな。まるでガタイいい体育会計なのにペニスは小さい…みたいな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 02:10:18 ID:UKIrCyZX0
デブなのに胃袋小さいと言ったほうがよくね?
ペニスは突起物だから何に例えれば良いんだ・・・デフ?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 02:10:27 ID:Wx19NyKC0
>>296
パワーダウンしたと感じるなら純正ECUの補正範囲外なのかもな。
何のためにむき出しに替えたか分らんが、
見た目の為だったらそのままでいいんじゃね。
パワーアップを求めるのなら給排気と燃調はセットだと思うよ。
ちなみに純正のエアクリは結構な優れものらしく、
ブーストアップ+マフラー交換でも十分ついてこれた。
社外エアクリつけても体感的には全く変わらなかったからね。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 02:13:34 ID:IDIAuVUMO
>>305
その例えだと俺の意見は同じ服装(セッティング)でエアコンの設定を26度(ノーマル)にするか25度(エアクリ交換)にするかの違いしかない。どっちでも死ぬほどの事ではない。

下手なセッティングする位ならノーマルで良いと思うが、まぁいじり方は人それぞれでいんでない(*´艸`*)
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 02:56:26 ID:l8t9oB3s0
>>310
うん、だからセッティングにピンきりあるように
エアクリにもピンきりあるんじゃないかな

だからこそ大事に乗ってもらうために
現車確認できない人間に助言求めるようじゃ
後々困るから辞めとけって話でないの?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 03:07:46 ID:UldECQJE0
>>305
純正は寛大・・・だが調整不良?
寛大だから調整範囲内なんでないの?
エアクリ変えて調整不良なら寛大じゃないと感じるが。
どっちなの??
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 03:21:40 ID:IDIAuVUMO
エアクリよりも触媒キャタライザーのが効く。
ただし燃調必要。もちろん燃料系にも手を入れないといけない。
マフラーとエアクリとキャタライザーとポンプとインジェクター。
プラグや燃料フィルター、ブーストコントローラー。
コンピューターはVプロで予算は70万位かな〜
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 06:58:41 ID:EZvYfK+10
別に吸排気系くらいじゃそんなに劇的に変わらないから
そこまで興味の無い人はノーマルが一番だと思うよ
変えたいなら止めないけど、メリットよりデメリットの方が
大きいからね
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 07:40:28 ID:wpjiyDI3O
スープラは吸気側より排気側で絞ってんじゃね?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 10:48:02 ID:mbd9y/I60
>>314
オレのは劇的に変わったヨ!
個体差もあるだろうけどね。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 10:54:21 ID:zMzUlIUAO
吸排気で、あまり変わらないといっている奴らは、体験したことがあるのか!?これで分からなかったら、かなりの鈍感。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 13:44:15 ID:YGQpm6jG0
ノーマルに戻した時の方がよく分かったりするw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 13:55:51 ID:+SJMjFfk0
吸排気ネタで質問。
NA用のインテークパイプを自作しようかと思ってるんだけど、
純正パイプの前の方に繋がってる細いホースがあるけど、あれって
何のホースなんでしょうか?
パワステポンプの辺りから来てる?様にも見えるけど・・・
やっぱり純正と同じ様に繋がないとマズイかな?
インテーク換えてる写真見たら繋がってるのと、繋がってないのが(何処に繋いだかは不明)
あって今悩んでます。
解る方居たら教えてください。 お願いします! m(_ _)m
(出来るだけ簡単(ry  )
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 15:24:25 ID:l8t9oB3s0
>>312
エアクリまで含めて純正パッケージ
そこを代えて無調整だとまずいんじゃないって話

>>297からの一連の流れちゃんと読んで理解してる?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 15:25:05 ID:l8t9oB3s0
>>296
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 15:47:17 ID:zMzUlIUAO
インテークパイプを自作してもいいだろうが、純正で付いている配管は同じように繋げ。
意味のない配管なんてないぞ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 17:16:52 ID:Y+YG0oPp0
>>317
いやいや、タービン交換等と比べてという事だよ
最近ノーマルのが使い勝手も良かったし
ノーマルも良かったなあとしみじみ思うのよ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 17:20:14 ID:z4Uz0FZS0
ペニスがどーのこーのと下品な煽りがあるな、と思ったら鈴鹿F1でトヨタすげーじゃんw
予選3位4位でルノーの頭上か。

アンチ君がさわぎだすわけだな。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 17:27:10 ID:zMzUlIUAO
>>323
そーゆーことでつか。
それは分かるよ。タービン変えたり大掛りなチューンと比べれば、吸排気なんて可愛いもんだ。
タービン変えたりすると、別の車になるような感じがするよな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:47:32 ID:+SJMjFfk0
>>322
やっぱり、そうするべきっすよねぇ・・・(´・ω・`)
解りました。
レスどうもです。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:08:46 ID:abjDHqH7Q
質問いいかな?
後期80だが、SNOWって表示は何色で点灯します?
俺のはオレンジ色なんだが、本来は緑色?
スリップコントロールOFFはオレンジ色でいいのだが。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:23:01 ID:Mywpuc+R0
>>327
いやぁ、俺にしてみたらタイムリーなネタだなw
俺も3日くらい前にヤフオクか何かの本を見て気になったのよ。

因みに俺はH14年後期だが「オレンジ色」だよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:34:54 ID:aHWICOXu0
前期型の俺には SNOWなんて言う物はついてない。カナシス
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:35:47 ID:abjDHqH7Q
>>328
レスありがと♪

ちなみにキーをONにした時に警告灯関係って点灯しますよね?でもSNOWだけ点灯しないんですよ。
でもSNOWをONにするとバッチリ点灯します。
これは正常?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:56:52 ID:9NYoH3sw0
>>330
うん、正常だよ。

半ドアの警告灯はドアが閉じてると最初から点灯しないし、エアバックの警告灯は6秒後
に勝手に消えてしまうから、他が気にならなければ大丈夫じゃない?

関係ないけど俺は全部LED化してるから光のキレが違うぜw
まっ、自己満足だけどね。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 07:12:39 ID:walvOtCN0
http://vista.180r.com/img/vi6025869645.jpg
http://vista.180r.com/img/vi6025879502.jpg 後ろ
関東地方の人は昨日洗車したでしょ?
ライト新品。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 07:58:18 ID:qQ8JYqq90
これは良い576 スーパーブライトイエローですね。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 08:18:36 ID:b7DYbD8R0
ライトをアッシー交換したけど 又黄ばんだ人はいないのかな?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 08:24:47 ID:b7DYbD8R0
>>332
ちょ エンブレムってそうやってつけるん?
海外仕様と違うから違和感
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 09:33:34 ID:mmfu192a0
横並びだよね・・・?
337330:2006/10/08(日) 10:57:50 ID:5HOzPa90Q
>>331
ありがとう。
安心したよ。
338257:2006/10/08(日) 11:00:16 ID:XR7vYCr10
今からキングバイヤー行って悪評の程を見物してきます(笑
もしいい車体あったらどうしよ・・・(´・ω・`)
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 11:05:49 ID:Ul5IeQCfO
俺もキングバイヤーにちょっと興味が有るんだが、評判は良くないの?
売ってる品もロクなのが無いのかい?キングバイヤーのHPには「程度良し!一見の価値あり!」みたいなのが沢山載ってるけど。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 11:09:26 ID:XR7vYCr10
ここだとそう書かれてるから直接見に行って真意を確かめてこようかと。
百聞は一見にしかずって言うし
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 11:10:54 ID:BEzIQsVAO
そりゃ、どんな悪徳店でも自分の店のHPに、ウチは事故車を無事故と偽っています。メーター戻してます。履歴はよく分かりません。アフターは他へ行け…とか書く訳ないでしょ‥
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 11:33:13 ID:QsrsvttB0
100〜110マソ前後で落札した車両は大概178の金額がついてるね。
業者オークション見てるとただでさえ弾数少ないからすぐ分かっちゃうw

その上納車の時に何たら費用って取るんでしょ、感じ方は人それぞれかもしれないけど俺はぼられたと思うなぁ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 12:25:18 ID:nuTy+zSd0
俺はカーポイントで買った。評判はネットでは良くなかったけど
俺の店は最高によかった。
まあ、気温ー2度で屋外で6時間もスープラの車体チェックしてる基地外だからだろうけど

キングバイヤーさん行って、目ぼしいのがあればここで報告してURL張りなさい
チェックできる部分はするからさ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 12:27:40 ID:nuTy+zSd0
>>341だよな
俺は店長とマンツーマンで話してて、詳しいのわかったらしく
この33Rはメーター戻してます、だから走行不明で出してます
このGTOは燃料ポンプとギヤ逝ってます とかね
欠点・短所いえる店は大抵大丈夫。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 12:38:42 ID:walvOtCN0
でもキングバイヤーほどの台数を抱える店は今では貴重だよな。
HPみて驚いたよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 15:23:05 ID:gQE149mX0
やってしまった・・・。車に乗ってみると何かいつもと違うにおいがしたので助手席を見てみるとなんと窓が少し開いていた・・・
最後に乗ったのは3日前。最近は暴風雨でそのまま放置していたので乗るまで窓が開いていたことが気付かなかった。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 16:10:02 ID:BEzIQsVAO
それは災難だったな
今度から気を付けような
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 17:54:13 ID:kabxEjqs0
まあ中古車板でやってくれ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 17:55:36 ID:kabxEjqs0
悪い
>>338-345
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:50:27 ID:nuTy+zSd0
すげー、スープラの遮音性
今日は暴風だったが、室内は無音。現行セルシオより快適ダス
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 19:24:43 ID:cMTTI/jK0
>350
流石にそれはないだろう・・。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 19:42:39 ID:fKMMJjHT0
キ○グさん行ってきたけど皆が言う程でもなかったぞ。
店の人が事故箇所とか熱心に説明してくれたし
ただ俺が買う意思を見せてたから売り込みがウザかったけど。
車体は俺のダメ眼力じゃあ解らないのが辛いとこだなぁ(´・ω・`)
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 19:43:48 ID:fKMMJjHT0
あ、ごめんスレ違いだな。荒しみたいになっちまってスマン
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 20:54:56 ID:walvOtCN0
>>353
80に絞っての購入相談だから別に気にする事無いと思う。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 20:59:31 ID:fKMMJjHT0
ありがとう(´;ω;`)
しかしいい弾ホントに少くなっちゃってるんだね
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:07:35 ID:walvOtCN0
>>355
あ、それで良いタマはありましたか?
俺と同じ黄色のSZってまだあった?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:53:20 ID:mmfu192a0
>>352
100%カスだった今頃潰れてるんだよ
なぜ過去にあれだけ言われたかを想像してくれるだけでいい
そして是非自分の理想通りのスープラを手に入れてくれればいい
まさに「自由」だから

想像通りじゃなければここの住人のたわごとと笑い飛ばしてくれればいい
ただし想像通りに話が進んでもここで愚痴を聞いてくれる人は少ないと思う

実際はひどいと言っても事情に詳しい人なら「・・・ん?」と思う事がある程度
知らなきゃ知らないでいることが幸せだということが世の中にあるってことだよ

最後に、荒らしだとは思ってないけど今ちょっとヘンな流れになってるから
しばらくそれ関係のレスは自粛してもらえるとまたいいことがあるかもしれないね
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:23:12 ID:Ul5IeQCfO
では、流れを読んでキングバイヤーの話をしましょう
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:31:00 ID:walvOtCN0
>>358
行った事無い。見てみたいんだけどね。
しかし黄色のエアロトップSZは売れないね。
俺は良いタマに感じるんだけど。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:35:23 ID:aRqNXcH00
>>358
では、流れを読んでここへ言って来い、カス!

セリカ・スープラ・60・70・80中古車探しの旅
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1124959828/
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:48:16 ID:kZtdQI9Z0
ちょwwwwwwwおまwwwww

キングバイヤーで買うってwwwwwww

正気ですか?ww
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:53:32 ID:2F9PWg/nO
あそこ何やらかしたんだ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 23:45:44 ID:WSaIoAy80
HID入れてる人に聞きたいんだけど、バーナーってすぐ切れるもん?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:14:14 ID:oqVnvzXM0
どれくらいの時間点灯させてるかにもよるんだろうけど
今のところ2年は切れずに使えてるよ。
多分3、4年普通に使えてる人居るんじゃないかな?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:56:18 ID:qJbxqZZB0
>>364
お返事どうもです。
やっぱり1〜2年は持つんですね。

半年前、トヨタ純正バラストを流用して毎日夜間のみ1時間程度の使用してたんですが、
さっき片方点灯しなくなりました。(ヒューズは切れてませんでした)

明日、バラして確認するのですが皆さんはどうかな?って思い聞いた次第です。
フィリップス5700ケロリンのバーナー買うのマンドクサイな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 01:03:06 ID:zcIQVn9/O
HIDって、点灯しなくなる前に徐々に暗く(黄色に近づく)なってくるよな
いきなり点灯しないのは、バーナーじゃなくて、バラストとかインバーターじゃないのか?
それか初歩的な接触不良とか…
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 10:48:35 ID:dsNxCOI3P
HIDって両目とも左端が斜めに切れ上がるような光になるけど、これって正常なんですか?
自分のスープラだけかと思ったら、いろんな人の純正HID搭載車もそんな感じになってました。
水平な光の方がかっこいいと思うんですが、なんでHIDって左側だけ斜めに切れ上がるんですか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 11:33:57 ID:RrdXrzby0
右側上げると対向車の人がまぶしい思いをするから。
369363:2006/10/09(月) 14:06:05 ID:c51g6J0j0
>>366
たった今、ライトを外してバラスト・バーナーの入れ換えをしてきました。
フィリのバーナーは生きてたんで原因はバラストか?と思った時、ふとコネクターに目をやると
何故か水滴が付着w
まさか水の浸入は無いだろうと思いコネクターを外してみたら、見事コネクター冠水w

よく考えたらここ数日は天気が良いので、昨日気合入れて洗車したんですね。
って事で、コネクターの水を拭取って元に戻したらバッチリ点灯しました。

レスしてくれた方、どうもでした。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 15:21:02 ID:at+Vzecd0
>>368
そういう意味じゃないだろ。くだらないレスするな。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 15:36:04 ID:JnyKfDeB0
そういう意味だろ。
別にHIDだけじゃなくハロゲンの時代からそうだよ。
右側通行用は右側、左側通行用は左側が切りあがるようになってる。
↓ここの上から3番目の写真のようになってればok
ttp://members.at.infoseek.co.jp/eimac/15hl.html
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 18:09:44 ID:ZUUE58TH0
自分のはハロゲンだけど>>371の写真の様になってるよ。
左が上がってるのは、歩行者を発見しやすくする為じゃなかったっけかな?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 18:27:35 ID:kEKsgVNrO
GTRには魅力が有る。スープラには魔力がある。

by 俺
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 18:47:22 ID:Xo+GIWNU0
>>373
GT-Rは良い車なんだと思う
性能面でもGT-Rに分が有るだろう
正直今の80を買う前はGT-Rに乗り換えようかと思ったこともある
でも再度80を買ってしまった
俺はスポーツカーが好きだからだ
今は無い、古き良きトヨタの良心
スープラを眺めているとそんな事が頭によぎるのだ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 19:06:50 ID:11gGkrus0
32=1stガンダム
33=Z
34=種

実際買うとなるとGT-Rは微妙だ。
古いやつは名作でも年月劣化で鑑賞に耐えず、今見直すとリマスター修正に金かかるし
新しいのは品質自体はよいが、恥ずかしい成分が入り込んでる。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 19:54:14 ID:zcIQVn9/O
だね。
スープラには魔力があるよちなみにおまいら、70、80どっちが好きだ?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:00:11 ID:1zV/ic9e0
性能は80。
格好は70。
そんな70→80乗換え組。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:02:13 ID:zWd8liVj0
80が好き!
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:55:21 ID:eNq2drq10
俺も>>377と同じ意見
やっぱり70から80へ乗り換え組員
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:59:43 ID:FgIbX+Sp0
t78にタービン交換!今日納車ですた。
トンデモナイ加速だがドライバーがヘタレで全然踏めねorz
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:44:58 ID:LIKyyhXTO
Rには負けん気がある。
80には優しさがある。

by 友茂
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:54:57 ID:NGCtP60O0
>>380
交換オメ。
やっぱし下はスカスカなん??
タービン交換したいと思いつつ・・・。
触媒はつけたのかな?やっぱ●だよねぇ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:02:54 ID:FgIbX+Sp0
>>382
ありがトン。
下は思ってたより全然フィーリングいいYO。街乗りも全然おk!
触媒はスポーツ用に交換しますた。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:20:14 ID:VLDrEc+w0
>>383
触媒は加工して付けたのかな?
今後も事故注意で、スープラライフを楽しんでね。
裏山。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:06:04 ID:mf6CWZpQO
T78ってパワー的には、どの程度を狙えるの?
70って、内装特にメーターまわりが古臭くない?
386380:2006/10/10(火) 00:27:01 ID:ouLVAMa00
レスありがとう。
>>384
フロントパイプからワンオフで現車合わせだよ。
ブラケットの位置は調整してもらいました。
>>385
600馬強だしてる。ちなみにマイスープラは80だよ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 04:09:20 ID:Q9+gM6/k0
ちょっと気になったんだけど、コンロッドは強化品に換えてる?
600PS越えてるようだったら、純正は折れる確率かなり高いぞ。

2〜3万キロ持てばいいほうだ。
街乗りばっかりでほとんどブーストかけないようなヤツなら、
もっと持つかも知れんが。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 12:32:55 ID:PtNzChos0
80のコンロッドって800馬力まで対応じゃなかったの?あれ?ちがったっけ!?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 13:06:33 ID:vFa7xFsG0
普通は600を境に交換するな。
まあ、いきなりぽっきりと行かないでぐにゃっと変形して異音が出るようになるから、折れてから交換する奴もいるけど。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 18:58:23 ID:ifVwMzO/0
諸説あるが、壊しても平気だと開き直っちゃうとノーマル腰下で1000馬力でも
案外壊れずに持っちゃうことがあるらしい。その車はT67ツインだったかな?

あと900馬力でもSタイヤとかはかない限り、持つとか・・・
つまり路面にパワーつたわらずに逃げるから壊れにくいってことかね。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:52:59 ID:vLyeW02HO
パワー逃がすなら意味ない気がする(´・ω・`)
それなら小さいタービンでレスポンスよくした方が…

余談だが、ブーストアップでEVC3から
プロフェックB2にしたらブーストのかかりが良くなった。
2000回転で正圧、2500回転で0.7かかる…びっくりしたよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:54:33 ID:PtNzChos0
>>391
詳しく教えて。来年プロフェックB2入れようとしているんだけど設定とかむずかしい?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:58:10 ID:Bs944Kw60
10万近いRZが気になってるんだけど、
2Jって10万でもまだまだいけるって感じ?
教えてエロい人
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:01:59 ID:L1zGALkUP
エンジン"だけ"なら10万kmでもまだまだ余裕な感じかな。もちろん走り込み方によるけど。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:04:56 ID:Q9+gM6/k0
>>389
コンロッドなんて多少曲がったってまったく体感できないし、
ブーストかけてる最中だったら前触れなくいきなり折れるけどな。

>>392
1〜3速全開にできる根性と場所と時間さえあれば、素人でもできなくはない。
激しくリスキーなのでオススメしないけど。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:11:07 ID:vLyeW02HO
>>392
設定もむちゃくちゃ楽。
買う前は%表示で、しかもなにを基準にしてるか
わからないのがイヤだったけど、徐々に数値上げてけばいいだけ。

むしろ、設定値手前のどのブースト圧で制御始めるかとか、
そこから目標値までの立ち上がりの鋭さをセットできたりとか、
とにかく制御しやすい。

ブースト圧のグラフを想像して、EVCは目標値まで一直線、
角度は変えられるけどやりすぎるとすぐオーバーシュート。

プロフェックはある値まではMAXの角度で跳ね上がって、
そこからは目標値まで接近する角度を自由に設定出来る感じ。

配管はEVCと一緒だから置き換えればOK
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:19:44 ID:XOZTQXlW0
>>396
DUAL-SBC系と一緒かな?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:22:41 ID:ifVwMzO/0
3SGも1jも2jも、トヨタのターボエンジンの問題点は純正セラミックタービンの弱さ。
壊れたら壊れたときのことだと言う人もいるが
羽根がくだけるとかけらがエンジンに飛び込むこともあるので油断できない。

タービンが弱い弱いと有名なマーク2の1Jツインターボで20万キロ以上持った話も
あるので、ようはオイル管理だろう。

純正品タービン軸のメタルベアリングは、市販車は一般的に安物がおおい。
(マツダ・スバル・トヨタなどはとくにタービン弱くて有名)
タービン酷使すると軸のがたつきがだんだん大きくなる。最後はクラッシュする。
軸のがたは指で確認できる。

タービンをいたわるにはまめなオイル管理、もちろん過回転(ブーストUP等)はさける。
399380:2006/10/10(火) 23:43:42 ID:ouLVAMa00
コンロッドはノーマルのままです。予算の関係で。
いずれはピストンとセットで強化品に変えたいなー。
忠告くれた人ありがトン。

話は変わるけど4速全開でホイールスピンが起こっちゃって困ってます。
これってやっぱりテクの問題なんだろうか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:00:35 ID:WeGKY57z0
>>393
俺よくここでエンジン不調って書いたものだ
11万キロSZ、全く何の問題もなかった。一番最初にガタがきたセルモーターをOHするのみ。
RZだとタービン、特にプライマリはかなり消耗してると思うよ。
ブッシュとかも要交換
カムとかは大丈夫
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:03:21 ID:qsn1abmTO
>>397
そうそう、ソレノイドバルブ式。
EVCはステッピングモーターだっけ?
EVCも4とかになれば良くなってるのかな?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:06:24 ID:s4DbTfCb0
>>399
そうだね
パワーがあればあるだけ繊細なコントロールが必要だからね
恐くて踏めなくなってパワーない方が速いなんて事にならないよう精進

パワー上げた分だけ足回り等受けとめる部分の大切さもわかって上げて下さい
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:17:14 ID:kqsw++GJ0
>>394 >>398 >>400
情報どうもありがとう。
どこの中古車屋も信用出来なくなってかなり難航してるorz
10万近いのも視野に入れて検討してみます
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:24:15 ID:2zsQ5wZI0
三菱車はタービンだけは高級品。TD05?羨ましい。
エンジンの工作精度はてんで駄目らしいが、ターボはエンジン駄目でも良いタービンつければ
ソコソコ速くなってしまうからな・・・

トヨタはエンジン精度や材質は結構いいが、純正ターボが安物で。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:40:10 ID:lPjQUv120
今日の夜中さ、県道沿い散歩してたんだけど
アリストのV300(2JZGTE)だろうな、スープラ張りのジェット機みたいな音でカットンでいった
100キロオーバーの直6の音って、たった数メートルの距離で聞いたことなかったけど
改めて素晴らしかったよ。マフラーうるさくなかったから
エアクリとタービンの音が聞きやすかったなぁ、一瞬だけど。
SZのおいらも惚れちゃいます。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 01:50:17 ID:oqL6kwHN0
>>405
ATは知らんけど、スープラなら100kなんて徐行してるようなもんだよ
V161でも回転数は2200〜2300って所だな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 10:49:56 ID:lPjQUv120
>>406
信号ダッシュだったから、2速5000〜6000あたりだったと思う。
SZですら徐行の範囲ですよ^^
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 15:23:27 ID:ISJ3sgSv0
>>404
そりゃーTDタービンは三菱系企業の中でも高品質・タフネスがウリの「重工」製だからね
エアコンも電機の霧ケ峰じゃなくて重工のビーバー方がよく冷えてヨイ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:16:03 ID:MkFd/h4sO
100kを徐行とは思わないけど、あっという間に出てしまうし、
車の安定性や近くの路面が見えないせいでスピード感は希薄だな。

410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:42:20 ID:lPjQUv120
今週のオプションに1000PS近いスープラがたくさん出てた
ゲンロク買おうと思ったらなかったから、500円だし買っちゃった。
6スロットとかあって、ああここのスレで話題になってたな と思った
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:53:31 ID:Lsgd6lbX0
>>410
何か軍手が挟まってたやつか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:11:13 ID:lPjQUv120
>>411
軍手はわからなかったなぁ。スマン
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:13:55 ID:Lsgd6lbX0
>>412
スープラが沢山出てるって事だから本屋に行ってくるわw
スゲー気になるw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:43:45 ID:gLDc3XGw0
スープラ表紙に載ってるだけでその雑誌購入しちゃうのですが・・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:01:51 ID:9ll8g6V9O
ハイパーレブにスープラの新作出てる!!!







( ゚д゚ )




夢でした…
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 00:38:52 ID:5ZPgEYBn0
               _,,,,,,,,,,,...................................,,,_____
           _=二´ ,、-・・──────────‐-`.、
      ,-,==//´ l /                     `丶、
     //  /_,/_  │l                         ゙丶、 ___
     l l/(_l´  ヽ,_l l,__________,,,,,,..................................................,,,,,,,,__________ ヽj  `)
   ,-・゙´ /  ̄ ̄`ソ                             ̄´ ̄¨‐--.
  /   /      i´           _____________                 ______ ゙・、
. / _  l       |    ,-ー、     i´       `ヽ             l´   `ヽ `,
 l´,-`, |      │ /・゙,_ ゙,ー    ゙、,,,,,_____...,)    _________   !,____.) ゙,
 l,゙ ,-、ト.|.      │ / ./ 「l`,l      ,r===、        |       |       __, |
 ll/ /ll .∧      .l l /ヾj l/ l     ト‐ー‐‐゙|  i ̄ ̄ ̄ ̄|._・_・_8_0_| ̄ ̄ ̄`i |゙ー┤.|i
  ||.lヾl゙、ヽl,     l l lヾ/`゙lニl     ヽ、__|  `、                 / |_丿 |.|
  || ト(l ゙、` ̄ ̄ ̄ ̄ ゙, l/>,ヘヾ゙、_____________     `ー─────────‐´    __| |
  || ヾノ  ̄ ̄l ̄ ̄ ̄l ゙<, .l l`丿L_______________________l/
  ゙,`´    ノ     ヽ, `ー´     , ゙        ゙、     ノ       ヽ、 `ー´   /
  `ー──‐゙       ー-------‐´        ` -----´         ゙-------・゙
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 00:41:48 ID:JGnitX3T0
重複スレ落ちたね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 08:53:41 ID:Iw3XpUct0
このスレ、今一番下にいるんだけど上げたらだめか?
落ちてしまう・・・
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 09:00:02 ID:JGnitX3T0
>>418
定期的に書き込みがあれば落ちないんじゃなかったっけ?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 09:04:49 ID:iMEVM17p0
こんだけ書き込みがあれば落ちることはまずない
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 09:16:29 ID:EMW9J0F70
初代マター利スレのころは数人のオーナーでまわっていたみたいだが、その頃に比べれば
おそらく人口は10倍に増えてる。(話題が豊富で途切れない)
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 11:48:02 ID:Iw3XpUct0
>>419-420
そなんだ。失礼した。
スープラ楽しそうだなぁって思って検索したら一番下だったもんで焦ってしまいますた。

免許取り立ての初心者(NOT学生)なんで専門用語調べながらまったり半年ロムります。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 11:51:25 ID:a18ml7AQ0
まあ、気になるならあげちゃえYO!
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 16:06:53 ID:xUmVfxW20
ミッションオイル漏れなおした
シール交換 18000円位 町の工場
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 16:54:24 ID:4k0VWvYH0
>>424
嘘だろw
シール交換は500円だぞ。ミッションオイルも交換したと言ってくれ!!
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 17:24:33 ID:sKe1rvQNO
>>425
500円の工賃じゃジャッキアップもできんがな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 19:16:29 ID:gEel8Fef0
>>424-426
テラワロタ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 20:32:50 ID:Irj1vFrl0
今日立川で後期ブルー発見。MT車。
俺と同じ地区のナンバーだった。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 00:16:33 ID:bNvPGKI60
出尽くしたネタならスマソが少しばかり聞いとくれ。

最近、ブーストが掛かり始めるとエンジンの方から「カリカリ」って異音がするのだが、
これってVVT-i特有のノッキングなのだろうか?
以前から薄々気にはなっていたんだけど、ここんとこ乗る度に必ず発生するんだよ。
週末ディーラーに行って点検するけど、誰か同じ人いないかな?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 00:40:47 ID:VwiJjmf+0
今まではそんな音してなかったってことだよね?
ブーコンによってはモーターの動作音が聞こえることはあるけど
ブーストがかかるとってのが怖いね
タービンブレードが変形したとか軸ズレし始めてるとかだと・・・
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 00:44:16 ID:DlKQvcra0
初歩的な質問だけどブーコンつけている人ってもちろんブースト計もつけているでしょ、そのブースト計の負圧って
ブーコンと同じ配管のところから負圧とっているの?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 00:47:28 ID:6pYOj3Eb0
>>429
VVT-i搭載車でよく出る話だね。それはノッキングじゃなくてVVT-iの作動音らしい。

念のためディーラーで点検した方がいいけど、
はっきり聞こえるようなノッキング音なんてまず有り得ないから、大丈夫だ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 01:39:11 ID:Wcwtzcfv0
>>423
ageんな!糞野郎!!!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 01:57:03 ID:vNa9r++40
いつかの>>275です
もうじき・・・もうじき皆の仲間になれるかもしれない(´・ω・`)
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 01:58:13 ID:vNa9r++40
ちがったごめん>>251
はぁ・・駄目だな俺・・・(´・ω・`)
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 02:52:53 ID:6pYOj3Eb0
>>399
ある程度は仕方ないとしても、
T78くらいだったら4速でそんな酷いホイールスピンが起こるとは思えないなぁ。

タイヤはどんなの履いてる?
ラジアルだったらスポーツラジアルでもいいヤツ履いておかないと。
RE01RとかZ1とかね(AD07は美味しい時期が短いから個人的にはパス)
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 02:54:41 ID:6pYOj3Eb0
>>435
レスアンカーなんぞいくら間違おうと実害はないから気にするな。
それよりも、車選びははやる気持ちを押さえて慎重に。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 04:46:30 ID:AbuZkBwlO
>>428
立川て…もろ地元だ
三多摩は結構80生息してる
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 12:27:59 ID:hUedHII80
俺も以前住んでいた福生羽村近辺で自分のと同じ青の80と遭遇したことがある
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 12:49:36 ID:EZA0BTOM0
ゲトラグ6速のミッションオイルは、ATFが指定だと友人が
言うのですが、本当でしょうか?
自動後退などでオイル交換するのは、まずいでしょうか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 14:15:58 ID:If1WPlL+O
>>440
マズいです。お勧めは出来ません。ディーラーか技術のある修理工場をお勧めします。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 17:23:29 ID:69PlMZ3/O
もしかしてRZ-Sって税金1500kg以下?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 17:31:54 ID:Qcuet6kC0
>>442
17インチオプションを付けてなければね。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 17:37:01 ID:5oFPvpXz0
あげ
445429:2006/10/13(金) 17:40:59 ID:VE8LGcXM0
>>430
うん、はっきりとは聞こえなかったなぁ。
微妙なラインの音域はあったけどw
ブーストコントローラーは、あいにく装着してないんですよ。
タービンに関しては1年位前に保証で新品交換してます。

>>432
VVT-iの作動音ってするんですか?
今の時代、いかにも的な機械音は皆無だと勝手に思いこんでました。

さっき、家の向かいの兄ちゃんがトレーラーやダンプ専門の整備士なんですがダメ元で相談
したら、内視鏡?ってのを使ってエンジン内を覗きこんでました。
暫くして「問題ねぇな」って言ってたんですが何を見たのか謎です。
念の為、ディーラーに点検してもらいます。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:09:43 ID:+p/9vF4/0
>>445
向かいの兄ちゃん 意味ナス ワロタwww
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:21:13 ID:+p/9vF4/0
純正サイドステップの材質はPPですか?それともFRPです?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:29:23 ID:Qcuet6kC0
>>447
ABSじゃなかったかな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:04:32 ID:3S0FOeVC0
おれは多分PPって行きつけの車屋から聞いたけど。
推測もあるかもしれんけどね
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:12:04 ID:lQs+gaC7O
皆さん、スピードリミッターカットってどこの使ってます?
pivotとか永井とかメーカーはいっぱいあるし、
しかも値段もまちまちだし、
違いがよくわかんないんですよねぇ。

ちなみに俺後期RZです。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:59:22 ID:Qcuet6kC0
>>450
俺はECUでリミッターカット。
その前はサードのアタックメーター。

基本的にどこの使っても一緒だけど、タイヤ径補正がついてるのにすればいいと思う。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 21:24:38 ID:33Lyb3wH0
一応、某T車で車の開発をやってる80乗りだけど、実車でもエンジンベンチでも
VVTの作動音なんて聞いたことないぞ。
OCVのソレノイドの音なんてエンジン掛かってるときにはまず聞こえないと思うんだけど。

ちなみに、豊田市では80なんてレアな車でも貴重な車でもなんでもない。
朝の通勤1時間の間に最低3台、大体5台くらいは目撃するかすれ違う。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 21:34:35 ID:yAp90Bku0
3日に一台見るか見ないかの札幌市とはえらい違いだ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 21:55:35 ID:gKSTxHgxO
>>450
私も後期RZですけど、永井電子のウルトラスピードメーター4010使ってます。
デジタル数字の視認性も良いし、FDの回転レブ作動音みたいに「ピー」ってビーブ音を、任意の回転数で設定できるし。
ステアリングコラムの上に置くと、デジタルメーターのちょうど真上に標準のアナログのタコメータが来て見易いです。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 22:31:23 ID:Gp1b8VR+0
当方もうすぐ車検なのですが、タイミングベルトの交換をしようかすまいか悩んでおります。
バンパー&ラジエター取り外しなど大掛かりな作業になるのでしょうか?
又は結構簡単な作業なのでしょうか
工賃の目安等教えてくださればありがたいです。
ちなみにvvtiターボです。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 22:34:30 ID:Qcuet6kC0
>>455
車検と同時だと工賃ってかからなくないか?
デーラに聞くのが確実だよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 22:59:21 ID:DPsdSjrXO
カプチーノの運転席とスープラの運転席はどちらが広いでつか?
くだらない質問ゴメソ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:04:52 ID:+p/9vF4/0
俺は結構かかった記憶がある。
というのもついでに消耗品を変えたから。

ポンプとかラジエタ周りとか一緒にやったから
それでも5万位だったけなぁ 

>>457
スープラ
カプは天井とかAピラ辺りが狭く感じた。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:16:27 ID:DlKQvcra0
>>455
直6だから安く済むよ。俺も車検と同時交換だったけどタイベル込みで2万くらいだった。車検は13万だったけど
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:38:26 ID:EJKrUHlp0
NA乗りの方はいつもどんなオイル入れてます?
街乗り+ワインディングがメインだとどのくらいの粘度がよいですかね?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 01:36:37 ID:rSRpig7Q0
10W−40入れときゃ間違いない。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 13:32:31 ID:051+1CPnO
HIDつけたい レーシングクリアって高効率バルブつけてるが明るさに限界感じてきた。肌色の光りじゃなくてかっこいい水色の光りを放つのをつけたいな。青白ハロゲンは暗いしレンズに色が映りこむからかっこ悪いし
あとフォグに黄色バルブいれると野暮ったくなるよね他車からの視認性はいいかもしれないけど…
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 15:07:20 ID:FklE/nUV0
>>462
レンズを磨くか新品にする方が効果的
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:13:04 ID:QEvgl1JSO
今日赤見た。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:06:31 ID:yZ5uTp930
関連
☆=スープラSZで熱く走ろう☆=プラグ交換2本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160639751/l50
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:02:39 ID:1pzu3XvH0
この際誰かRZ専用スレ立ててくれね?
このスレは統合、総合スレとして存続する意味はあるわけだし

あ、どうせならRZ(S)のMT限定でw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:05:55 ID:dMc4aQaOP
>>465-466
お前らうざい。勝手に立てて勝手にやれ。
だが、このスレで「スープラ」オーナーを差別するな。
そんな俺はRZオーナーだが。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:08:33 ID:X3GjETLd0
>>467
お前の方がうざい。
俺はRZ乗ってるが。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:11:16 ID:a5JKSdOz0
RZ/RZ-Sの6MTオーナーの一部って何でそんなに自分達の優位性を確保するのに必死なわけ?キモイよ、正直。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:24:24 ID:muzvzzmD0
SZ専用スレすらいらないと思ってるのに・・・
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:43:29 ID:S1SoJE8t0
RZ/RZ-Sの6MTだけだと、数が少なくて成立しないだろう。SZとATオーナーを排除することになるから。

俺が都内のディーラーにきいたらターボ6MTは殆ど売れなかったといってたぞ。(中古ではよく回るけど)
このスレでもSZの話題多いしNAスレはやってけると思うが、RZスレはむりっしょ?
RZは妄想中学生の落書き日記みたいになるよ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:56:17 ID:1pzu3XvH0
>>469
なぜ、専用スレを立てることが優位性を確保することになると思うの?
じゃあSZスレが有るということはSZの優位性があって、それを確保しているということなの?
意味解らん

>>471
やってみないと解らんっしょ?
数は少ないからあれだけど、それで問題になるなら自然とDAT落ちして淘汰されるだけだからさ
SZスレもそれなりに存続してるんだろうしATオーナーにはこのスレがあるし、
このスレとRZスレが敵対関係になるわけでも無いし、特に障害は無いと思ってるんだけど?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 01:10:00 ID:S1SoJE8t0
強く反対はしない。たぶん落ちると思ってるだけで。
立ててみるのもいい。オーナーのいる当スレが安定して回り始めてけっこう年数いってるし
2CH人口も増えてる。80オーナーの間でも認知度はあるだろう。

これから80人気が盛り下がることも考えられるからRZ専用スレ立てるなら逆に今しかないかもよ。

474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 01:20:42 ID:1pzu3XvH0
RZ専用スレッドを立てる一番の意味とかメリットは、

「フラッグシップスレの存在によってスープラ全体の価値の底上げ」

にあると思うんだよね。
いろんな商品やサービス、ブランドにも上位に位置する高価格高付加価値商品を
設定することで、その企業やブランドのイメージとか価値が向上するじゃん?
例えばベンツにはAMGがあるし、モスには緑モスとか1000円の高価格ハンバーガーがあるし。

だから、RZスレを新設すれば、車板内でスープラの存在感は間違いなく上昇すると思うよ。
反面、ゲームで知った厨房やスペックオタ、DQNの溜まり場になるという危険性もあるわけだが・・・

まぁ、一番の問題は言いだしっぺの俺がスレの立て方知らないってことなんだけどねw
知ってればすぐ立てるんだけど。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 01:25:49 ID:UAJP9J8W0
ただでさえ車の台数が少ない=オーナーが少ない中でスレッド分割して一体何になるんだ?
キャラが違うにしても同じ車体なんだから共通の話題だって多いだろうに。
話題が散逸して結局誰の得にもならんと思うけど。

妄想トヨタ関係者&妄想オーナーの隔離スレは欲しい気がするけどな(w

>>445
車種を問わず、VVT搭載車で音がでる例は少なからずある。

正式な名称は俺も知らんけど、工業用の内視鏡みたいな工具はあるね。
プラグ外して突っ込んでやれば、エンジンばらさなくても燃焼室の状態確認ができるヤツ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 01:29:43 ID:S1SoJE8t0
まあ、RZスレとSZスレがそれぞれ独立してやってゆけるなら本スレが消えても構わないわけで(笑)

しかし専用スレ立てるならテンプレはよく練ってからにしてくれ。
このスレやSZスレのテンプレをコピペ流用しても構わないし、新たに作成しても良いが。

>スレの立て方知らない
専用ブラウザつかわず、IEでみてる?車種板をひらくと一番下のところにボタンがあると思う。
スレタイは字数制限あるから長すぎるとはねられるので気をつけて
80スープラRZ専用スレ1、ぐらいに短くまとめればOK
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 01:36:13 ID:1pzu3XvH0
IEで見てまつよ。
なんか出来そうだけど、この時間から作業するのもしんどいんでとりあえずマタ
時間作ってからってことで。 明日くらいにやりたいと思ってるけど。
とりあえず寝るんで落ちます ノシ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 01:42:03 ID:S1SoJE8t0
まじめにやるなら応援する人もいると思うよ。人を集めて盛り上げるのは大変だと思うけどw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 02:08:57 ID:8FCX/sx20
結局見る人はここと同じになると思うけどね。
RZよかオーナー多いSZスレが止まりかけてるしRZ6MT限定のスレを
たててもどれくらいもつか・・・
私は一応見に行くけど。

使ってない純正ラジエターの置くスペースがもう物置に無い・・・
ディーラーかどっかで引き取ってくれんのかなぁ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 02:24:01 ID:S1SoJE8t0
むう。RZスレの1がまじめに作って、その後も盛り上げることができれば良いかも試練が
たてたあと放置じゃおちるね。

つーか、ネット初心者で若そうな彼が、ほんとにスープラRZ6MT持ってるのかなw
持ってなきゃ1以外に話題振るやついないから、もうだめぽ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 02:46:39 ID:aRjvSXLT0
若いといえば>>261の彼は元気だろうか・・・
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 02:58:12 ID:oCm+grX5O
>>475
秀同、RZ6MT乗ってるセレブだけに限定したら廃れるぞ。80はszの中古40万〜100万ぐらいの手頃な価格のが人気あるんだから
Z32のNAとターボ、GTOのSRとMR、S15スペックSとスペックRを区別するかって話だよ
そもそもグレードなんてメーカーが勝手に決めてる格付けなんだし
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 03:04:28 ID:S1SoJE8t0
本スレとSZスレの二本でも、RZとSZスレの二本でも同じ人員で維持できるのはかわりない
ただ、RZとSZと本刷れの3本立ってたら維持できねーよな。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 05:05:33 ID:a5JKSdOz0
>>472
SZスレが立ったのは、そういう優位性を主張するRZオーナー…というよりRZヲタが、
このスレでSZは来るなとか煽りまくったから、それから逃れる為だっただろ。
むしろRZヲタがSZオーナーの振りをして隔離する為に立てたようにも見えたが。
実際にSZオーナーが望んで立てたわけじゃないから、最初は避難所的に盛り上がったが、
すぐに廃れた。こっちでSZ潰しみたいなことをしてた奴らもほんの一部のRZキモヲタだけだったから落ち着いたし。

SZのATとか5MTは安いから買うって人も多いとは思うけど、SZ-R 6MTは純粋にデザインと足回りとNAが好きで買う人も多い。
RZ-S 6MT/ATこそ、RZが高くて買えなくて、安いから買ってる人だろう(俺はRZ-S乗りだがそうだ)。
意識的にセレブ思考(いいものには金に糸目を付けない)なのは、RZ/SZ-Rオーナーで、
安く買いたい奴はRZ-S/SZオーナー。SZ/SZ-R乗りを貧乏人と罵る権利は、RZ-Sオーナーにはない。

さらにいえば、RZ-S/SZオーナーでも、改造しまくってRZ/SZ-Rを買うよりも遙かに高い金をかけてる人もいる。
もともとそのつもりで廉価なグレードを買ってたりする場合も少なくない。
RZをドノーマルで乗り続けてる人に、そういうRZ-S/SZオーナーを卑下する権利もない。

グレードで優位性を確保したい人は、それぐらいしか自分を示すステータスのない可哀想な人。
自分の生活のほとんどを犠牲にして必死になってRZを買って、維持にひいひい言ってるような貧乏人だろう。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 06:49:22 ID:NSbraLt80
つまらん空気だな・・・

別に本スレだけでも何の問題もないと思うけど。
SZもRZも同じスープラなんだから仲良くいこうじゃないの。
まぁ、どうしてもSZ/RZ専用スレを立てたいんなら勝手に
立てりゃ良いんじゃない?
機能するならそれは良し。ダメなら落ちるだけなんだから、
騒ぐほどの事でもないかと。
タダ、お互いを罵倒し合うのは止めようや。
SZだろうがRZだろうが、スープラの魅力は変わらない。
同じ車のオーナーどうしがイガミ合う必要など何処にも無い。


スレが荒れるだけだから、この話題は控えた方が良いね。
と、言う事で洗車してくる ノシ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 07:06:26 ID:S1SoJE8t0
>>485
同意です。
個人的には人多い本スレと、オーナー多いSZスレの2つでベストな形だと思うが
考え方が違えばいくら反対してもスレ立てるものはたてるだろうし、意地張って
喧嘩してもしょうがない。

このスレ、半分ぐらいしか使ってないからのこり500レス埋めて、
950位になったとき、まだ本スレのほかにもRZとSZスレがしつこく残ってたら
相談した上で本スレは消し去り、二つに完全に分離すればいいんじゃないかな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 08:22:40 ID:Lujsjx2OO
皆さんおはよう(*~ρ~)〜
昨晩は色々意見があったんだね(;´・`)
ここの皆はいい人ばっかりだから、仲良く書き込んでほすぃなぁ。
というのは、俺は二号車に、とあるKカー乗ってるんだけどその車のスレは最悪。
しょーもない煽りや「お前マジで分かってんの?」という人を馬鹿にした書き込みしか出来ない恥ずかしい人多いしね。
スープラ好きな人にはいい人が多いから別スレ立てて続くなら続くと思うし、
続かなかったら、普通にこっちに戻って来るんじゃないのかな。
お!>>485
朝から洗車ご苦労!
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 08:57:35 ID:i1bZ+5LDO
撃速(チャージスピード)のリアウイング付けてる車両を初めて見ました
かなりでかいですね
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 09:53:37 ID:yGYecVEBO
俺も洗車行きてー!こんな晴れた日に仕事とは('A`)
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 12:56:39 ID:u1IRELkn0
26代も続いたスレだ。
初年度に新車で買った先輩方やすでにスープラ卒業された方の意思も尊重して、
このままいこうぜ。

SZだって最高だぜ。国内NAの中で最も素晴らしいスポーツカーであることの間違いない(NSXはおいといて)
3リッター・直6・RZ用に設計されたシャシー、ボディ・スロットルの一体感・FR独特のトラクション
直6であることで全てを超越してるんだ
ターボに比べて、一般人レベルなら
NAなら吹けあがりも気持ちいいし、全開にしても技量の範囲内で収まる
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 14:38:31 ID:eMowsest0
>>484
ただの被害妄想じゃない?
別に本人がSZを好きで乗ってるなら性能とかは関係ないでしょ
車に対する接し方なんて人それぞれだし、価値観も様々だ
そこで金がどうこういう奴の方がどうかと思うよ
グレードごとに異なる話もあると思うけど、その時は「SZオーナーの人」「RZオーナーの人」それぞれに
質問すれば済む事
仮に性能を自慢したい人達には、素直に「すごいですね〜」って言っておけばいいだけ
そんな事一々取り上げて文句言う人自身が、一番コンプレックスを感じている証拠だ
悪いけど君の意見には賛成出来ないね

余談だが、俺はノーマルを綺麗に乗ってる奴を見ると
「ああ、大事に乗ってるんだな」と
羨ましくなるけどね
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 15:01:09 ID:1pzu3XvH0
言いだしっぺの>>466だけど・・

>>485
詰まらん空気にしたのは>>484みたいな考えのやつだと思うんだけどな。

俺はあくまでもグレードによって機能や嗜好が違うからって理由とSZ専用があるなら
RZ専用スレがあってもいいのでは?ってのと、スープラ全体にとっても恩恵があるんじゃないか?
っていう3つの理由から専用スレを提案したわけで・・・

RZオーナーは他グレードを蔑んでいるとかステータス云々とか的外れもいいとこだよ。
俺はそんなこと考えたことも無い。 
グレードによるヒエラルキーに毒されてNAやATのりを変な目で見ているのは>>484の方だろう。

けど、ここまでの流れを見るとRZ専用スレを望んで無い人が多いみたいだね。
今回は見送った方がいいかも解らんね。時期尚早ってことで。
ただ、今までRZ専用スレを言い出したひとはいなかったから、今後の流れを見ながら検討の余地が出来た
ってことと、みんなの考えを表に出せたって事では提案したのはそれなりに意義はあったのかなと・・・

ってわけで、また、事あるごとにRZ専用スレについて提案させてもらうんでよろしく。
まだ諦めたわけじゃないんだぞ!w
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 15:27:21 ID:8FCX/sx20
事あるごとに同じ談義がされると思うけどね
むしろスレたてるなら勢いある内に今やっちゃった方が良くね?
いつ立てようが見に行く人は見に行くんだから、良くも悪くもこんだけ熱く
意見出してくれる人達が居る内の方が熱いスレになるかもだし
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 16:03:56 ID:Z2Gh9xfZ0
別に1スレに統合しても良いと思うけどな。
おおざっぱに言えばターボの有無とギアの違いだけじゃん。
本当にRZ乗りはSZ乗りを馬鹿にしてるのかな?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 16:23:58 ID:yiShAbekO
スカイラインとGT−Rくらい違いがあるわけではないので、意味ないでしょ
クルマに詳しくない人にとってはスープラにRZとSZがどう違うか分からないし
レスタイにRZって書いても意味ないでしょ、GT−Rなら分かるけどね
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 16:30:53 ID:S1SoJE8t0
SZスレの二代目がたったときの反応をみると、スレを楽しんでる人が結構いると
感じた。需要はあるわけで、それはRZも同じだが、今RZスレを立てるのは難しい。
今は人多い本スレと、オーナー多いSZスレの2つでベストな形だと思う。

SZスレが落ちたのは二日レスが無かったためと記憶してる、レスが付かないと
この板はスレおちる。
スレが1000埋まって次に移るような段階にならないと、80スープラでスレ二本
維持できる力が、我々にがあるとは考え難い。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 16:39:55 ID:ZLNQiaZ/O
70スープラはGA、MA、JZAとあるのに問題無く落ち着いてる。

80スープラはJZAしかないのに落ち着かない。

NAにはNAの良さがあり、ターボにはターボの良さがある。

それを解ってればこんなことにはならないよ。

NAを少しでもナメてる奴やターボに嫉妬してる奴がいるから複雑になるんだよ。

場所によってはNAでターボをつつける。もちろんターボが有利になる場所もある。

結局は速さは腕次第なんだから、スープラに関する話題で同じ80スープラ乗りが分裂することないよ。

スープラ好きな人達同士で争うのは止めましょうよ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 16:46:45 ID:S1SoJE8t0
>>492

>ただ、今までRZ専用スレを言い出したひとはいなかった

いや大昔にRZ専用スレはたってる。すぐ落ちたけど。
RZ・SZ専用スレは定期的におこる話題なんだよ。ただRZ専用は失敗に終わったというだけ
昔の人で、知ってる人もいるんじゃないか?
そのRZ専用スレがたった経緯
499sage:2006/10/15(日) 16:56:50 ID:wLP4P6EW0
そもそも、ターボとNAで別れること=いがみあうこと

っていう前提でものを言ってる奴がおおいな。
日本人はなーなーでベッタリするのが良い関係って思うところ
あるからなー。
NAはNAの良いところターボはターボの良いところを
突き詰めるために専用スレをたてるって考えられないのかね?








えsd












500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 16:59:04 ID:Vfq0IuqtO
別スレの話は終わろうぜぃ。【立てない】って事でね。
そもそもSZスレってのも要らないし。
ターボもノンターボもMTもATも…【スープラ】!!!!!!
よし、話を変えようか。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 17:01:00 ID:wLP4P6EW0
んだな
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 17:18:45 ID:IgZRzj0O0
くっそー!ドアに大きなエクボが・・・orz
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 18:07:23 ID:u1IRELkn0
ならいいかな?
セルモーター不調のとき、バッテリーの−極締め直し教えてくれた人サンクス。
SOCの質問掲示板にも似たようなのが過去に書き込まれてて
締め直して、オーディオをエンジン切るときにちゃんとOFFにしてから降りたら 以降快調です。

ストロボ風青LED4連点滅つけちゃいましたw。1300円!安い!
カッコヨス
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 18:10:54 ID:NSbraLt80
>>502
あらら・・・災難だねそりゃ(´・ω・`)

朝から洗車したのは良いけど、1日ドライブしたら
リア周りがタイヤカスで真っ黒になっちったorz
効き過ぎるデフも考え物だよなぁ・・・
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 18:30:19 ID:CZSHstDK0
>>503
おー復帰おめ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:06:08 ID:SN+rnVN20
洗車してたときに気づいたのだがルーフにびみょーなへこみ発見;;
ドアとかと違ってルーフは板金で修復できるものなのでしょうか?
どなたか修理したことのある人or板金屋さんおりましたら指南願います
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:27:54 ID:qzyWwLf40
>>506
小さいのならデントリペアで直せるはず
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 20:18:21 ID:ti7XDVlEO
てかSZだRZだ騒ぐ奴は絶対オーナーじゃないだろ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 20:26:49 ID:Vfq0IuqtO
ストップ・ザ・ネンチャク!!!!!!!
よし、話を変えようか。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 20:36:15 ID:rv8iQKv60
>>506
ドアとどう違うんだい?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:25:34 ID:qqsm9hE30
でもなんとなく重要度の違いが心配になる気持ちもわかる
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:32:35 ID:rv8iQKv60
一度内装を剥がして裏面から見てみる事をオススメします
そうすれば答えが解るでしょう
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:57:26 ID:CtyVv3V20
天井の内装は一回剥がしたら終了だっつーの。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:36:07 ID:EGQcclxX0
うはーノーマルタービンでブースト1.4かけちまった。大丈夫かな・・・
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 01:15:23 ID:xLkN0QJ80
>>514
ダメージがいくとすればタービンだけだろうし、一度くらいかけたからって壊れたりしないよ。
よほど運が悪くなければ(w
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 02:26:17 ID:IWyGOoRTO
>>515
IDが80おめ!
ちなみにブーストアップは1.2位が限度かな?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 07:06:24 ID:YRf8KEmD0
デントリペアって内装剥がして内側から叩くのか・・・
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 09:07:19 ID:MsG9goiB0
>>514
おまいはおれかwww
おれも急激に掛けたw
インタークーラーの出口のパイプが抜けたw
純正パイピングだとこういう力の抜け口があってヨスw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 09:21:35 ID:SdT5UbIGO
>>516
そだね、純正だと壊したくないなら1.1〜1.2が限界だね
セラミック耐久性しょぼいし・・・
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 09:38:27 ID:f+hy5AcS0
くはっ!!
信号ダッシュしたら、白バイに御用になった・・・orz
この車に乗る限り、ゴールド免許にはなれそうもない
自制心のない俺ガイル・・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 09:49:05 ID:qmE3ItALP
俺、ゴールド免許だよw 当然無事故無違反ではないです。無検挙なだけw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 11:40:35 ID:DQsO0x700
>>514
瞬間的になら平気じゃないかな。
と、1.5かけたおれが言ってみます。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 12:23:38 ID:uD5yQrwZO
俺は保険16等級6割引。210万車両フル補償で月15000円程。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 13:45:37 ID:qnlPE6y80
>>520
何違反? スピードじゃないだろう 1点か
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 14:43:37 ID:Ke9Q2Lui0
520を読むかぎり、スピード違反としか思えないが?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 14:55:42 ID:vSBWcee9O
>>525
急発進で御用ってのもあるよ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 16:46:59 ID:qnlPE6y80
フェラーリなんかがそれだよね。
あの排気音は低給料公務員の素人白バイ隊員には急発進や違法マフラーに見えるらしい。
スープラも目立つから、わからない奴はフェラーリだと思って止めてくる。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 20:17:38 ID:mnerrQ92O
俺のF80はエンブレムとってるから女には外車っていってもつうじるよ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 20:30:50 ID:EFOdniVB0
日本以外の国ではエンブレム取らなくても外車です
530520:2006/10/16(月) 20:34:27 ID:f+hy5AcS0
スピードです。
ちょっと前のレスでジェット機みたいな音がしたってあったのでしょ?

ずっと気になっていて
ほんとにそんな音するのかと
思いっきりフラットアウトして・・・やられた・・・orz

ジェット音はしなかったようです。
531520:2006/10/16(月) 20:36:07 ID:f+hy5AcS0
あったのでしょ→あったでしょ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 20:38:48 ID:S2dfC3JZ0
外人さんは飛行機だか船舶だかのタービン積んでアフォみたいな音出てる動画とかあるよねw
車体の揺れも半端無いしw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:22:30 ID:3kSGZ9cOO
俺もスピード違反で御用(オービス)になったことあるが、
警察署で警官に「いい車乗ってるね」って言われてちょっぴり嬉しかったというのは秘密だ。六万円也。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:27:08 ID:Pu6MRjyo0
交機の人達は車とかにやたらと詳しいの多いからなぁ
その人も2JZが好きだったんじゃねぇのかな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:28:20 ID:wA2ryCxyO
どんな車だろうが、いい車だねくらい言ってくるぞ。

違反した人間への社交辞令を真に受けるやつがいたのか。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:45:00 ID:qmE3ItALP
スタンドのバイトのあんちゃんに「このスープラ、めっちゃ綺麗ですね!!」
って言われたのはうざかった。欲しいなら買えよ。

交機の人が車を褒めるのは、取り締まられる側の敵対心を抑える為と、半分は嫌味。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:47:39 ID:NiPB1Bfi0
新車のR32のってるとき、警官に「いい車乗ってるね」って言われて無罪放免されたことある。
まあ、無罪放免されないんであれば、車好きでなくただの社交辞令だろうな。

警察官は二輪やボロ車(びんぼう人)に厳しく、新車や高級車(かねもち)に甘い気が
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:55:30 ID:o3q6ujpBO
菌愚馬異矢亜には新車並みのスープラがあるが、まだ売れていない模様。
なんで誰も買わないんだろう…。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:56:23 ID:H/p+SGld0
>>538
ヒント:マキマキ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:59:28 ID:DKA6LPkPO
俺もスープラいいなぁって言われたよ

なんでも警察官は、社会的にスポーツカーとかスピードが出るくるまに
乗る事が出来ないんだって言って妬まれたよ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:19:19 ID:qnlPE6y80
>>530
俺すか、あのアリストはチューンしてたね多分。
2JZではないが、直6マインズRB26の音だけど
このマインズRのような感じ
特にすれ違ったときはこの動画の6分38秒の音がした
http://www.youtube.com/watch?v=iRQuO66mYxc
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:33:43 ID:o3q6ujpBO
>>539

なるほど…
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:54:41 ID:LIhpzBkr0
>536
捻くれたヤツだな。

素直に喜んどけ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:58:10 ID:HlOPkM/g0
前期でリアのランプ周辺だけを黒く塗装してある80をたまに見るけど
あれ何?何仕様になるんだろう?特別塗装?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:02:02 ID:MVrWTgy90
所でここの住人ってタービン交換してる人どのくらい?
ほとんどノーマルかな?
ノーマルはノーマルでバランスいいからね
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:20:44 ID:xLkN0QJ80
ジェット音ね。
2JZのターボだったらそれなりに回せば純正タービンだとそんな音になる。
サーキットのストレートにカメラ置いて録画してたらそんな音が入ってた。
遮音性がいいからか、中に乗ってるとまったくわからんけどね。

逆にタービン換えて加速してるとゲートの音なんかもするし、そういう音にはならない。

>>516
あらホントだ。セカンドカーにFD買おうとしてたのが80にバレたか(w
純正タービンの常用ブーストは1.2kが上限だろうね。
オレのも1.2kでセッティング取ってる。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:48:09 ID:qnlPE6y80
>>544
なんだ?テールスモークのこと?
名古屋付近で黒のトップシークレット&ヴェイル羽でスモークテールがいたなぁ。
フィルム張っただけっぽかったけど。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:55:34 ID:HlOPkM/g0
>>547
テールスモークっていうの?
画像あった。バンパー部分だけだけど。

こういうのを何回も見てるんだ・・・。

http://img225.auctions.yahoo.co.jp/users/8/0/1/4/m_i_o_m_i_u-img600x450-115910837512.jpg
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:56:29 ID:4oIUoXjC0
コンピューターのセッティングもしないでブーコンでブースト1kくらいでのセットって無謀かな?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:00:05 ID:o21Y0Sey0
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:09:42 ID:tz+oLh9Q0
なんだこれ・・・
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:14:13 ID:o21Y0Sey0
>>549
無謀ではないけど・・・。
ブースト1k以上でマップを超える可能性があるよ。
1.2kでは完璧超える。でもすぐリタードするから壊れないと思うけど。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:14:15 ID:MraqNinn0
格好悪いな。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:16:34 ID:o21Y0Sey0
みんな見たことなかったんだ・・・
おれ赤もあるし 黄色も見たことあるんだけどw

こんなオプションあったけ?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:19:26 ID:EbjDWin90
>>549
無謀っちゃ無謀。
ただ、純正コンピュータにもノーマルブーストの燃調マップだけじゃなくて
ちょっと上までのマップが入ってるはずだよ。
セリカST205だと1.2kまで入ってるけど、80はどこまで入ってる
んだろうか?俺はトップシークレットのECUで現車合わせしちゃったから
純正コンピュータはあんま詳しく調べなかったわ。
仮に純正ECUの範囲内でブースト上げたとしても現車合わせした場合より
回転フィールが鈍いんでないかな?安牌で結構濃いセッティングになってる
だろうから。燃焼し切れなくてアフターファイヤ出たり燃焼室にスラッジが
溜まりやすくなりそう。
556516:2006/10/17(火) 00:20:07 ID:VmXd/FHj0
>>546
ちなみにそのときシャシダイで補正したパワーメーターで500馬力弱だったw
常用できれば良いけど、やっぱ輸出タービンじゃないと無理だよね。

>>550
北米仕様でないの?なんでだっけ?理由は忘れた。砂漠対策??
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:22:05 ID:o21Y0Sey0
>>556
北米仕様?でもこの車体はリアワイパーの位置から右ハンドルだお
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:38:46 ID:jad8dIDx0
ああ、そういうやつか
てっきりスモークテールランプかと思った。C-WESTの
http://www.c-west.co.jp/aero/jza80/
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:52:01 ID:tz+oLh9Q0
>>557
USDMじゃないか?って言ってんだべ
テールランプも違うし
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 01:01:27 ID:1KdSc+5sO
544 547
ヒント:ハイパーレブVol.29 P61左下参照
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 01:15:11 ID:ZN5UhpHf0
パンダみたい
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 01:22:21 ID:o21Y0Sey0
>>560
d
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 09:48:40 ID:vlRGxJ480
パンダスープラ
なんちて
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 12:43:22 ID:XX5eihkw0
>>549
全快走行で出たブースト値を限度にして、低回転くらいでそのブースト値が出るようにするならいいんじゃね!?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 19:34:58 ID:jad8dIDx0
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 19:37:39 ID:jad8dIDx0
>>565は誤爆ゴメン。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:25:27 ID:o21Y0Sey0
まぁ  かっこいいなぁ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:59:27 ID:+052cTt90
Z32か。
そういえば、80スープラのLEDテールって
やってるひとも市販品も少なくない?
丸いからいろいろ流用ききそうなんだが。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:45:37 ID:EbjDWin90
どっかで80のテールをオデッセイだかエスティマだかのワンボックスに移植する
作業過程を載せてるサイトがあった。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:45:57 ID:uaAxvTP70
JGTCは、3S-GEで戦っていたことを知らない世代が出てきたことを
最近知って驚いてしまった。。。。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:48:07 ID:2H2q1/rz0
3S-GTEじゃなかった?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:55:16 ID:fe4OhZvn0
俺も3S-GEで戦ってた事は知らないなw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:10:44 ID:hVDfEc2J0
世代っつーか、楽しく観てるだけならのってるエンジンなんて関係ないんじゃない?
熱心に観てて市販車+αで走ってると思ってるなら問題だけど
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:43:23 ID:DLlDuTC70
>>568
タモンデザインで市販化に向けて準備中だったはず。

しかし下手にLED化するのは考え物だ。
ラクシオン3発とかよほど強力な灯体使わないと、
日中だとほとんど見えなくて後ろ走ってるとえらく迷惑だったりする。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 01:05:15 ID:R0bBoyl30
>>570
へぇGTにスープラ出てたんだ?
スープラってあの2Jでしょ?
2JでGTあんなに勝ってたんだスゴイね!

これが一般的な会話。
こんなことも知らないのかって驚くほうがどうかしてる。

車好きだろうがスープラ乗ってるやつだろうがGTのことなんて知らないやついくらでもいる。
むしろお前がマイノリティ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 01:36:22 ID:cttLylKp0
きな臭い感じがしてきたので話題転換。

TRDのコンビネーションメーター(スピード+タコ+その他)取り扱ってる都道府県知らねぇですか?
大元のTRDは在庫ないって言ってた。
ばら売りでもいいんだけど。

せっかくだから全部揃えたいんだよね。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 08:30:17 ID:Fh+o0+xw0
>>576
もう無いな。

578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 08:55:34 ID:NxFjuVt7O
>>576
3眼ならたまぁにヤフオクで出てるyo
5眼も出る時あるけど3眼より確率低い
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 09:38:29 ID:tNXq874h0
>>575
それが、日本のモータースポーツが全然盛り上がらない1番の原因だろうな。
かなり車をいじってる人間でも、レースのことは全然興味がない人間が
たくさんいるもんな。
当然レースで活躍しても、販売に直結するわけでもなく、悪循環なんだよね。

ランエボ乗ってても、WRCもスーパー耐久も全く興味も知識も無いって
ドライバーがゴマンといるからねえ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 10:10:06 ID:pB+Ov62E0
純正フロントリップってど素人にも交換できる?
さけちゃった・・・。ディーラーに頼んだら工賃いくらだろ・・・?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 10:20:56 ID:S7VjKTkwP
>>580
アクティブスポイラーカバーだよね?
部品代が21,000円だったか22,000円。工賃は3,000円程度だから、25,000円ちょっとって感じかな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 10:26:54 ID:pB+Ov62E0
>>581
ありがとね。
ぐにゃとしてるやつです。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 10:35:13 ID:q+fWaNo10
>>582
ジャッキアップしてしたからみえるナットを全部外すだけだから超簡単。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 18:23:21 ID:hFIgcq/0O
>>582
ボルトとナットが錆で固着してなければ簡単だ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 18:53:08 ID:fVxBgp3t0
>>582
俺は以前取り外したことある。
しかし582が言うようにボルトがサビで固着しちゃってたからサンダーでボルトの頭をカットしてやった。

んで取り付けるときは仕方なくタイラップw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:34:57 ID:J97tX9uX0
千葉県は多いのかな?
16号米本団地で黒、赤が連続で、
船橋の14号で路駐のシルバーを見た。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:52:09 ID:3pu5UCjh0
>>583
>>584
>>585
ありがと。
錆びてないといいな。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:13:27 ID:ThaihU/70
カストロールカラーに全塗装したいけど、いくらくらいかかるかな?
20万円以下では難しいかなあ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:29:05 ID:eDASp3aV0
頼む
…やめてくれ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:37:06 ID:q+fWaNo10
>>588
どうせやるならボディもちゃんとレプリカ作ってくれ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:08:57 ID:LtdaM0AH0
>>588
もしやったら、それ走ってるの見つけてここカキコした人にはなにか特典をw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:32:42 ID:15SFfiND0
>>588
やっても二度と路上に出ないでね
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 01:03:17 ID:1eT6c2FS0
>>588
ボディカスタム、エンジン換装で完全GTライクにして法定速度遵守ならおk。
でも、DQNな爆音マフラーはやめてね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 01:19:44 ID:GjOo2/sA0
懐かしいなぁカストロールカラー。20万じゃ無理だね。
単色でガラス脱着なしでも20万くらいはかかるから。

ちなみにああいう競技車の複雑な模様は塗装じゃなくて、
カッティングシート状のヤツを貼り付けてカラーリングしてたりする。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 01:21:15 ID:d36p2vcH0
>>588
もしやったら、






車庫で眺めるだけにしてください。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 02:07:14 ID:WRyCbN1O0
ホイール変えようと思うんだが、17インチならオフセットどのくらいが適正なんだろ・・・
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 03:18:07 ID:eUWBX1JFO
太さによる
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 08:47:03 ID:HwTTXn590
なぜ、そんなにカストロールカラーに、みんな否定的なんだ!?
カストロールスープラって、スープラの誇りだと俺は思うけど。

ST185のカストロールセリカは、たまに見ます。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 08:53:19 ID:31IBb8Wz0
>>598
半端なレプリカを見たくないだけ。
中身はともかく、外見は完璧なレプリカにして欲しい。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 09:12:26 ID:9HCqpWpk0
>>596
8J 9Jだと40くらいか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 09:24:34 ID:/wtvupqlP
SOCの中の人達のスープラを見れば、どんなの履いてるか分かるから参考になるよ。
純正のオフセットを知りたいなら、推奨サイト池。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 09:28:16 ID:/wtvupqlP
推奨サイトテンプレから外れてたんだな。

お勧めHP
http://www.mkiv.com/main/index.html
http://www.mkiv.com/specifications/ncf/ncf93/
http://www.mkiv.com/manual/
http://www.geocities.jp/jza80supra_8number/supra/supra.html

ここ行けば純正のサイズは分かる。FireFoxだと色が変だからIEとかで。
http://www.geocities.jp/jza80supra_8number/supra/supra.html
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 09:56:51 ID:SGq62o2TO
だめだ全く解んない…
F 8J +40 R 9J +38
共に17インチ。これ入りますか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 11:04:30 ID:caSySI9Z0
>>601
>>602

何故、IDの末尾が P なの??
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 11:30:24 ID:kpc8d3cZ0
>>603
入るように思うけど、結構内側にいくっぽい
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 12:06:58 ID:SGq62o2TO
ボディーと干渉しちゃうのかなぁ…
干渉さえしなかったらツライチとか拘らないからいいんだけど困ったorz
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 12:13:21 ID:31IBb8Wz0
>>603
余裕で入ると思う。
18インチF 9J +38 R 10J +50でどこにも干渉せず、ツライチにもなってない。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 12:24:46 ID:ZttqVlNUO
>>607
さすがにフロントはハンドル目一杯切るとインナーフェンダーとあたらないか?タイヤ前の
>>606
ビッグキャリパー対応なら大丈夫
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 12:28:49 ID:31IBb8Wz0
>>608
車高落としてるけど、ロールしながらフル転舵とかしなければ平気。
俺はサーキットでドリって遊んでた時に当たってたから外しちゃったけど。
ちなみに、F5mmR3mmのスペーサも入れてるから、それのせいもあるね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 13:45:52 ID:/wtvupqlP
17インチの純正はF:17x8JJ+50・R:17x9.5JJ+50みたい。
俺は18インチでF:18x9J+45・R:18x10J+45。フロントがツライチで、ギリはみ出しているかどうかというところ。
AVSのホイールだと、TRDの純正18インチのサイズがないからこうなった。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:05:30 ID:6KMpgRXR0
>>598
俺はカストロールカラーは好きだ
別に否定している訳じゃない
ただ80の痛車は見たくないだけだ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:41:10 ID:RJHn53YmO
>>588
>>598
カストロールカラー好きだけど、超ワイドボディー極太タイヤなGTマシンだから似合うんだと思うのよ。
普通のエアロ組んだスープラならカストロールカラーの細目のカッティングシートを
左右どちらかにオフセットさせてボンネット〜トランクに一直線に貼るくらいが関の山じゃね?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:55:58 ID:RD0Nn1aNO
F225/45/17 8.5J +40

R265/40/17 9.5J +36

17インチで上記は余裕。まだ前後5oは出せる。
614603:2006/10/20(金) 00:08:11 ID:6HHA+BOG0
皆ありがとう!
色々参考にしてみるよ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:29:19 ID:F3i8CRPl0
誰かが9J+35と10J+35がツラだって言ってた気がする
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:39:26 ID:MEnf8kEM0
>>615
モデル5だけど+35じゃたぶん無理。+45でフロント1mm突起、リア7mmクリアランス有り。けど車高でまた違ったし
実際はいてみるともっと内側に引っ込んでフロントもリアも5mmくらいのクリアランスがあった。ただスポークで
丁度ツライチくらいになる感じだったから車検気にする人ならスポークの部分でもはみ出しちゃいけないように注意だな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 12:54:12 ID:OFs6Klxq0
俺もカストロールカラーは、大好きだ。
しかし、自分の車でやる勇気は無いw

でも、コンビニの駐車場とかでカストロールカラーの80海苔を
見つけたら、絶対話しかけてしまうと思うw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 14:37:58 ID:X0oylwWOO
俺はノーマルのRZ海苔なんだけど、ターボ車に乗ったことが無いような無垢な奴を隣に
乗せて、不意にフル加速したら「うぐ〜」とか言って声が出ないでやんのw

そこで、タービン交換している人に同じような事したらどうだったか聞きたい
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 14:57:49 ID:iTZEj+nz0
>>618
どうして2ちゃんねるの変なAAのセリフの「うぐ〜」なんて言葉出すんだww
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 16:36:29 ID:otqDfatfO
青インプにぺたぺたステッカー貼りまくってWRC風にしてるやつとかしょっっっちゅう見るから別にいいんじゃね?
どんなに外見弄っても毎日の様に見てるとなんとも感じなくなるし
>>618
助手席乗ってる時と運転手席乗って運転してる時の体感って全然違うから
タービン弄ってる人でも助手席乗ればうぐーってくるんじゃないかなぁ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 16:54:33 ID:si6zCLW80
カストロールスープラってこれだよな?
ttp://corism.221616.com/articles/0000050060/

全塗装とかドレスアップでやるにはハードル高くね?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 17:03:24 ID:IPenJSmr0
>>621
90年代前半なんて、カストロールに全塗したセリカが
いくらでも走ってたぞ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 17:23:05 ID:/2AS4Sm9P
カストロールカラーで盛り上がってるところすみませんが、
ブレーキ鳴きするんで調べてもらったら外側で残2mm…orz
ブレーキパッド交換になるんですが、ヨタ純正でいいでしょうか?
お勧めありますか?17インチ対応ブレーキです。
サーキット走行はしませんが、峠や高速はかなり飛ばします。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 17:32:27 ID:k3bUYEWP0
>>623
今までフェードしてなかったんなら純正でOKじゃない?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 19:21:51 ID:t9i0VPZoO
>>623
純正パッドで制動力が物足りないと思うなら社外品を試してみては?
ただし、無暗に制動力を上げてもタイヤがついてこなければ意味がないないので、タイヤ性能に見合った物がベストかと。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 20:02:07 ID:up7M1vDEO
>>623

ディーラーでススメられてTRDパッドに股間。
けっこ〜いい感じだとオモ。

そんな漏れのスプラは、鳥の絨毯爆撃のオカゲで、スカトロールカラーだ(´・ω・`)
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 20:55:38 ID:q3Ti1yNCO
住人のみなさん

俺みたいに修復歴なしで買った大事なスプラたんに、補強チューンを施そうとして新品で買ったタワーバーが付かなかったとき、皆さんならどうしますか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:02:11 ID:Y8UZnLEu0
>>627
まぁとりあえずそのタワーバーを俺にくれればよいかと
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:16:44 ID:4NZ6FaEI0
タワーバーだけの補強?ならやめた方がいいぞ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:19:44 ID:XgkmJVhM0
ブーストアップとマフラーのみで435馬力は普通なの?
なんかやけに速い気がします
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:06:57 ID:30FQOrLHO
タワーバーとかスープラに付けても効果感じなかった俺は鈍いですか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:22:28 ID:otqDfatfO
>>630
設定するブースト圧にもよるけどノーマルタービンだったらそのくらいが限界じゃまいか?
>>631
自分もタワーバー(クスコ)をエンジンルームとリア(室内)に付けてるけど、イマイチ体感薄い
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:34:57 ID:F3i8CRPl0
>>627
手を入れるならならへたったブッシュ類をがっつり交換なされ
ピロアッパーだとかじゃのーて純正かそれに近い物
それ以上は余計なものを付ける為の資金を消耗品に回しなはれ
オイル劣化もすれば足もふらふらするしタイヤはちびるしバルブは切れる

大事に乗るための補強と乗り味を変えるための補強を混同しなさるな
本質を捉えていないチューニングはただの改造ですぞ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:43:09 ID:PFWSPvQc0
>>621
たしかにかねかかる
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:57:38 ID:D+aerUMSO
流れ切ってスマソ。
知り合いのスープラ乗りが、280kmオーバーでNSXとバトったのを前に自慢してたんだけど、
みんなもそんな感じ?
知り合いは強化ピストン&直管マフラー仕様らしいが…
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:06:11 ID:F3i8CRPl0
>>635
法律上アウトだからない
サーキットでお楽しみ下さい

おかしな流れになるので以下レス禁止
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:29:46 ID:1l/zppOA0
>>633
ブッシュ類交換でだいたいいくらぐらい?
是非参考にさせてくれ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:48:10 ID:vVCfTXXG0
>>632
俺もクスコの前後だけど、前は振るぶれーキングで鼻先がちょろ付かなくなって
効果わかったけどね
リアは解らんかった
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:36:28 ID:2xClhHfN0
ブレーキパットって純正トヨタ製でもTRDやトムス製でも値段そんなに変わらんのか?
純正が1万で 社外が15000円なら社外にするわ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:44:41 ID:1dbekj1x0
>>639
物による。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 01:04:20 ID:2xClhHfN0
>>640
サンクス、今日セルモーターとっかえて金がなくなった。4万円也 orz
ブレーキパッドとタイヤ4本すでに交換時期過ぎてて、もうダメポ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 01:10:10 ID:t39NNKB/0
そういやおれカストロールスープラに乗ったことあるよ


ジョイポリスでwww
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 01:21:29 ID:S5qzBYwZ0
足回りのブッシュ総とっかえした人に聞きたいんだが、
効果体感できる?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 01:33:52 ID:99J6I9M30
タワーバーは、いろいろいじった中でかなりその威力がわかった代物。

俺は金をかけずに早く走りたかったら、ステンメッシュのブレーキラインとタワーバーを勧めるね。
645627:2006/10/21(土) 01:34:39 ID:J5oA8N5K0
つまり俺のスプラたんは修復歴なしなのに、なぜ新品のタワーバーが付かないのか。
それほど歪んでいるのかとorz

>>633
歪んでいるとしてもブッシュ交換の意味はあるのでしょうか?
先に歪みの修正ですか?

チューンの仕方どうのこうのよりも、生きる気力がなくなります。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 01:45:04 ID:S5qzBYwZ0
>>627
相当荒く乗られてたのかな?
RZのMT?
俺のはそれだけど、前オーナーが中年でおとなしい乗り方だったんで平気だったが
スープラのボディーって相当頑丈だから簡単にはゆがまないと思うんだけど。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 01:57:54 ID:tkgi9aeE0
タワーバー等無しでジムカーナすると簡単に車体歪まないっけ?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 02:02:31 ID:S5qzBYwZ0
スープラでジムカーナする人はいないだろう
やったらゆがむだろうな さすがに
特に車のボデーはヨー方向のGには弱いからねじれ変形はかなりすると思う
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 02:02:40 ID:mc8p8/lN0
>>645
生`!

タワーバーが歪んでたりしてなw
ぶっちゃけタワーバーが上手く合わないってのはよくあること。
そういうときのためにバーの長さをネジで調整できる物もある。

ちゃんとしたメーカー製のヤツ買ったか? クスコとかオクヤマとかだったら安心できるが。

スープラのボディは>>627が言うように簡単には歪まない代物だと思うぞ。

心配だったらディーラーで見てもらえ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 02:04:11 ID:mc8p8/lN0
>>627 → >>646 な。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 02:27:24 ID:5PjTIfaaO
REAS付けたまま車高を落とすことはできないんですか?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 08:09:11 ID:JrSdZEYO0
SZ乗りになってから半年程の者です。よろしく。
メカ的なトラブルは特に無いんですが、前のオーナーが足回りを結構いじってたんで
乗り心地がそんなに快適と言えません。
それで乗り心地優先の車高調に変えてみようかと思ってるんですが、乗り心地優先
モデルでもメーカー毎の差は結構あるものですか?試乗できるもんでもないんで
何を基準にすればいいのかわかりません。お奨めとかありましたら教えて下さい。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 08:15:53 ID:Tecasa3A0
>>651
無理。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 08:29:00 ID:1dbekj1x0
>>645
実は修復してんじゃね?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 08:38:36 ID:/sovbyhA0
かもなぁ・・・
>>627
インサイドパネルの付け根に変な溶接跡とかないか?
あったら買ったとこにゴルァだ!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 08:41:01 ID:1dbekj1x0
内装剥がして写真うpして、 みんなに修復済みか見てもらえば?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 09:04:12 ID:/ysStxhi0
>>637
足回りからステアリング、果てはエンジンやミッションまで多数
ブッシュ自体は数百円とかそんなだけど工賃かな
ミッションエンジンやったときはそれぞれ2万くらいだったような
車検と一緒にやってもらったから違うかもね
足回りとハッチは自分でやったからこれまた不明
参考にならなくて申し訳ない

>>645
ブシュ交換はゆがみに対しては意味はない
>>633はゆがみの改善ってことじゃなくて、
タワバーみたいな目に見えるものじゃなくて
根本的な状態改善の意味でのレスだから誤解したなら申し訳ない
タワバー付けたいだけなら近所の板金屋さんに持っていけばいいんじゃないかな
方法はどうであれ付けてはもらえるよ

ゆがみに関しては・・・そんなもんじゃないかな?
コツンとぶつけただけでもちょいずれくらは起こるし
それくらいだと修復歴には何の記載もされないから何ともね
やるせないだろうけど、それが中古車ってもんだと思うしかないこともあるよ

まぁ確実なのは買ったお店かデーラーさんに問い合わせることかな
ただ悲しいかな、希少車ゆえにあまりもちこまれることもなく
デーラーとしてもはっきりした事が言いにくい現状でもある
でも明らかな事故車なら鑑定してもらえるから気になるならどうぞ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:21:35 ID:UC9eeKTxO
日本で1番ボディの剛性が高いのがGTOで2位が80だと聞いた覚えがあるが…
この前駐車場バックで電柱にぶつけた時リアバンパ-に傷はついたが全然ダメージなかったよ。前乗ってたボロシオなんかベッコリいったのに
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:59:21 ID:/YhO723j0
>>652
チューニングショップのイベントなんかで乗り比べてみたら?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:03:11 ID:2xClhHfN0
>>652
SZのりから一言
HKSのハイパーマックス2は安くてそこそこいいらしい
ビルシュタはあんまり評価レポートが少ない
オーリンズはラグジュアリースポーツにいいみたい
アラゴスタは高い

そんなもんだ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:46:55 ID:IlZ+/BlQ0
そういや、80ってGOAか?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:57:12 ID:/YhO723j0
正確には途中からGOAだ
…と言ってもあまり意味無いけど
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 13:05:23 ID:aAW1bfaP0
>>652
純正のバネとダンパーに戻す。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 15:13:51 ID:1dbekj1x0
>>662
詳しくはしらないんだけど意味ないのかい?
マークU3兄弟はGOAにして剛性が落ちたって話だけど
すーぷらたんはどうなんだろなぁ?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 15:23:24 ID:o9PUiOPb0
>>660
それぞれキャラクターが違うのは確かだが、その例えは大間違いもいいとこだ。
というか、なんかの受け売りだろ?

>>663
オレも純正に1票。安いしね。細かい車高調整はできないけど。
安い車高調じゃあれだけの乗り心地はそうそう出せない。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 15:27:56 ID:o9PUiOPb0
>>664
車種に限らず、衝撃吸収ボディの車はボディ前後(ストラット辺りまで)の剛性が極端に低いみたいね。
今時の車をちゃんと補強するのは相当手間らしい。

サーキットとか走ってる車だと、ストラット付け根のスポットが剥がれたりする事あるよ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 15:37:33 ID:xmWmGWXbO
嫁の車が車検で3日間スープラがファミリーカー。

1歳と3歳の子供がいる。始めは助手席にチャイルドシート載せて

後ろに嫁を乗せていたが、狭いので
後ろに布団をひいて、間が開かないようにして
子供2人を押し込めた。
なかなか快適らしい。
でもチャイルドシートないから違反なのか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 15:55:10 ID:8sX2Na0U0
6歳未満の児童を乗せる時はチャイルドシートは必須だよ。
違反したら1点で反則金は無し。
まあスープラにチャイルドシート2台は積めないわな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 16:28:52 ID:1dbekj1x0
じいさんのお面 付けたら?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 16:40:00 ID:jgMfHI2pO
>>645
亀レスだが
RZターボ(吸排気系とメーターとスピードリミッター解除のみのライトチューン)に乗ってるが、足回りが純正ビルシュタのまま(2セット目)のせいか、1年くらい前に同じ80乗ってたヤツから貰ったクスコの長さ調整付きのFタワーバーはすんなり着いたぞ?

修復歴はなくても、前のオーナーが足回り固めて、売る前に純正に戻していたりした場合、いくらボディー剛性の高いスープラでも歪みとかは出てるかもね。
そもそも、購入時の仕様はノーマルなのか?いじってあるのかがわからんのだけど・・・
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 20:50:38 ID:Z0WdGQr70
実はNAにターボ用のタワーバーを付けようとしてるって言うオチでは・・・

672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:22:46 ID:AyeoXAWPO
てかスープラ専用のでなくて汎用だとか?

>>652
セルシオだかマジェスタだかはトムスのアドヴォクス?が絶品らしい。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:31:39 ID:w2U01EdkO
俺、ターボにNA用のやつ付けてるけど付ける時問題なく簡単に付いたよ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:33:17 ID:8sX2Na0U0
ターボ用をNAに付けようとしたら、それは歪んで付かないんじゃないかって
思うレベルじゃないと思うけどな。まあスープラのグレードとタワーバーの
メーカーと何用かを書けば分かるんだけどね。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:06:06 ID:/HHb4Ja2O
RZ-Sの場合、後期型でも17インチタイヤ&ブレーキはオプションでしたっけ?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:11:47 ID:SET8b9qy0
>>675
yes
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:27:36 ID:O+Zrx1EY0
バーナーで熱すればOK
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:32:31 ID:RWX9+qSHO
スープラって180SEXよりも狭いのかい?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:46:17 ID:/HHb4Ja2O
>>676
どうもありがとうございます。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 01:04:21 ID:O+Zrx1EY0
>>678
広いよ。隣とも間隔かな〜りあるし アルファードなんかより全然。
前後も長いから、車中でネッコロがるのも楽
座面低いから寝心地いいし、視界も遮られて家のベットより気持ちいい。

ただシートに座ってしまうと身動きが取れない状態で
なぜか広い そんな感覚
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 01:06:30 ID:O+Zrx1EY0
だって7人乗りのミニバンよりスープラのがでかいんだぜ。
それを実質1人乗りっていうから贅沢なもんだ。
街の視線が熱いぜ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 01:16:59 ID:/RXkDGLzO
そうか?
俺はいつも運転席にしか座らないけど、たまに助手席に座ると運転席より足元が
かなり狭くてビックカメラだよ。助手席足元にコンピュータあるから仕方ないけど…

部品を少しでも中心に集めようとしてるから、車内は狭くなってるような気がする
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 01:20:33 ID:O+Zrx1EY0
>>682
助手席乗ると体育座りみたくなるよね・・(笑
Zやスカイラインはなぜか助手席も広いんだよね。
NSXも足元はまあソコソコ。
スープラってそういうとこまでこだわってるよね、あくまで運転手。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 01:41:43 ID:Jc8ysi75O
失礼します。20歳になったばかりのガキなんですが80購入を検討してます。しかし維持できるか心配で…12時間の二交代勤務で月手取り23〜24万なのですが私には無理でしょうか??SZRZ年式不問で街乗り、通勤メインです。先輩方のアドバイス頂けたら嬉しいです。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 01:51:31 ID:5D1OBJz00
>>684
SZRZ年式不問・・・ぜんぜん買う気が無いだろw
とりあえず過去スレやこのスレのはじめの方を嫁。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 02:03:02 ID:O+Zrx1EY0
>>685
スルーしろ。
本当に買うやつは、買ってから相談にくる。
時間の無駄
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 02:06:32 ID:Jc8ysi75O
>>685
いえいえ、ずっと乗りたかった車ですからとにかく80スープラでしたらグレードは何でもいいんです。そりゃー出来ることならRZに乗りたいですがテンプレ見て維持できるかかなり不安になったもんで…ちなみに今は軽に乗ってます。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 02:23:59 ID:8tD28hx/0
>>687
無理。理由あまりに無知すぎる。維持費に80を対称にする必要性無いし
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 02:55:05 ID:Jc8ysi75O
維持費が高い高いと周りみんな言うので神経質になりすぎてました。周辺にオーナーもいないですし…お金も貯まってますしとりあえず在庫探します。ありがとうございました。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 03:00:40 ID:v6tgPePP0
>>687
任意保険が若いうちは車両保険付けなくても年20万以上だからなぁ。
あと、RZに乗りたいならSZは買ったらダメだ。後悔したくないしょ?
3年くらい貯金しなさい。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 03:17:04 ID:/RXkDGLzO
>>584
テンプレは古いからね〜、21歳になったら保険は10万そこそこ
一年間頑張って払えば、それだけ割引もあるし良いんじゃない、手取で20以上なら
余裕でしょ、でも事故るから最初SZにしといた方が良いよ。

ここの住民が若者に冷たいのは、貴重なスープラを変なガキに潰されたくないからだよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 04:15:37 ID:O8AfVXYuO
みんなさん冷たいこと言うなよw

乗りたいというなら買えばいいじゃないか!
但し、今の軽自動乗ってる状態から、自賠責,車検代はもちろん自動車税(年間)54000円,ハイオクガス満1回約9000円(街乗りでリッター6キロくらい),タイヤ1セット交換で約20万,その他オイル代もろもろの維持費とローンが払っていけるなら。

ちなみに毎日の通勤(往復35キロ)と街乗りのみにつかって、オレのRZ(吸排系のりリミッター解除仕様)で月3回給油します。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 04:19:06 ID:DxKWrhhl0
80スープラ購入後のよくある質問とその回答

Q.「〜のやり方を教えてください」
A.→ググレカス

Q.「なんかやっぱ使いにくくね?」
A.→それはオーナーのスキルが低いからで80に何の問題もない。修行が足りない。お前自身を直せ。

Q.「やっぱり手におえないからFF車に戻ります・・・」
A.→やっぱ80はスキルの高い者があやつるプロ御用達モンスターFRなのがいいところ。質が下がるからにわかにはきてもらいたくないね。初心者に媚びる今の風潮はいかがな物か。
694645:2006/10/22(日) 04:23:46 ID:dUC9zw0k0
皆さん、すばらしいレスありがとうございました。

ちょっと遅いですが書いときます。

くるま:11年式RZ, 1オナ(フルノーマルでディーラー系中古車店より購入(3年保証付))
タワーバー:TRD(80スープラ用)
TRDのって単なる鉄の骨格なんで調整も何もないんですよね。
あきらめてクスコあたりを強引に付けるか。

俺のスプラたんはこれからずっと乗るつもりで本気で探して、
実際カーセンサーでも上から5番以内くらいのいい金額払ってるんで、
本当にクルマ歪んでたら中古車屋をぶっとばすことにします。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 08:03:01 ID:eIDLh0Jv0
そんなイイ条件ならカローラ店とかのトヨタディーラーで一度見てもらった方が
いいと思うなぁ。買った店じゃないとこに持って行って診断してもらえばいいよ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 08:48:38 ID:dpE1Iw460
>>694
付かないってどんな感じなんだ?全く合わないのか?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 09:28:38 ID:Z9nEgEFT0
このスレで自分の車にもう一度新品のタワーバーを付けてみるのが流行りそうな予感
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 10:15:54 ID:DX8ZU/U4P
SZ-Rが個人的にはお勧めだけど、自分はRZ-S乗りなんで、
ノンターボは本当に体感するほど加速感が違うのかは知らない。
金がなくてRZ-SのATにするくらいなら、SZ-Rの6MTのがよくはないのかな。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 10:50:04 ID:+3WRRrql0
ここのスレはATやSZをバカにする人が多いけど
ATでもSZでも本人がそれでいいんだからそれでいいじゃないか
別にRZのATでも良いと思うよ
パワーに不足はないし、ATなら普段の脚に気負うことも無いだろうしね
でも、一つ言っておくと

本当に買おうと思っている奴はグレードまで他人に聞こうとはしない
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 11:10:50 ID:RWX9+qSHO
>>700馬力のスープラはジェット機
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 11:21:58 ID:DX8ZU/U4P
 でも新車がない今、試乗もままならないし、SZ-RとRZ-Sで迷って、
乗り心地や加速の違い(特に体感)を聞きたい奴はいると思うが?
俺はターボ/ノンターボの乗り心地を比較して買ったわけじゃないから、SZの乗り心地は分からないし、
REASも分からないから、カタログスペック的なアドバイスしか出来ないが、
SZは辞めた方がいいとは思うけど(スタイル以外に利点なし・セリカSS-IIIとかにすれば走れて実用性は遥かに上)、
SZ-Rはいいんじゃないかなぁと思うんだよね。
SZ-R(出来ればノーマルで)に乗ってみたい。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 11:23:18 ID:mEZZnfjZ0
>>658
構造の基本概念が「車を潰して人を守る」だからね
つーか剛性ってそういう使い方もするの?

>>684
できるかできないかじゃなくて、やるかやらないか
皆が冷たく感じるのはあなたがあまりにも幼稚な質問のし方をするからというのもあります
そもそも重要なのはあなたがどれだけ働いて手取りがいくらかじゃなくて、
維持費等にいくら回せるか・回す気があるかどうかですから
まぁ一人暮らし且つスネかじり放題ならその給料でもそこそこ楽しめるとは思いますよ

まずはどんぶり勘定でいいんで12ヶ月分の収支を紙に書いて眺めてみてください
1年分を12ヶ月で割るんじゃなくて、季節毎の収支の増減をきっちりとまとめてね
通勤で使うつもりならスタッドレスかチェーンは必須項目になりますしね
それから通勤に使うと保険がガッツリ上がるんでその辺も考えてくださいね
機会があればお家の人が入ってる車の保険屋さんと相談するのが早いかもしれません

>>694
本気で探すなら自分で査定士程度の知識は持ちましょう
何度も出てるけどあくまで「中古車」ですよ?
怒りを他人にぶつける為のエネルギーを学習に向けるとより良い結果が生まれるかもしれません
今回の件に関してはタワーバーと車をセットで持ちこんでみるのも手かなぁ・・・
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 11:27:21 ID:DX8ZU/U4P
あ、そういえば、久しぶりに飛行機に乗ったんだけど、
国内線のジェット機の離陸加速は、RZ-Sの全開加速と大差ないね。
最高速が凄いから、どこまでも延びていく感じは凄いけど、200km/h程度までならスープラでもついていけるんじゃないかなと思った。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 11:30:17 ID:1DFlLB490
>>684
キャッシュで買えばフリーターでも維持できるよ
それとそんなに恐れるほど維持費高くない


705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 11:35:53 ID:O+Zrx1EY0
>>694
前も書いたが、ずれ幅が1センチ程度なら
手持ちのハンドガスバーナーでやさしく熱してやればつくぞ。
もし持ってないなら、ガスバーナーの値段>クスコタワーバー かもしれんから
素直にクスコへGO

>スープラ購入者君へ
きつい言い方したけど、購入したらまたここに来い。
そしたら何でも相談乗るから。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 11:36:38 ID:pwUG1TkkO
工房の頃スープラに惚れて早6年、絶対ぶつけるし車に乗り慣れる為にまずはシルビアでも買ってみるかと思ったはいいが気付けばノーマルだったハズがカムやらタービン交換にまで…
部品代月10万以上払って未だにスープラ貯金もままならない俺は愚か者('A`)
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 11:53:50 ID:Z9nEgEFT0
>>706
でも君は幸せなんだろう?だったらいいじゃないか
シルビアも大事にされてきっと喜んでるよ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 11:55:26 ID:wdfc3pRp0
まー、シルビアいじり倒してもいいんじゃないのかねぇ。
俺も結構好きな車だし。なにもスープラにこだわることはない。

まあ、俺は消防の頃70スープラに憧れ、20の時に貯金250万全部つかって
80衝動買いしてしまったけど。
→いじる金がない。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 12:20:23 ID:nk5tW7ef0
>>694
オレもRZにTRDタワーバーつけてるけど、
たしかにアレ?って最初はつかなかった・・・

でも2人がかりで水平に下ろしていったらなんとか付いたぞ

ちゃんと平地で作業するとか、
ジャッキかけるとか(逆にかけちゃマズイか?)
やってみ?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 12:39:07 ID:JN9/Vgdn0
ライトアッシーってもう新品在庫ないの?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 12:39:24 ID:pwUG1TkkO
だが現状維持出来てるわけだからスープラも維持出来る。2年後…







俺は買う!(でも気に入らない部分しかイジらんかんね。)
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 12:44:59 ID:SET8b9qy0
>>710
余裕であるんじゃない?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 12:46:46 ID:XBxVBOjjO
>>699
え、このスレの住人でSZやATを馬鹿にする奴ってたくさん居たっけ?
ゲームや漫画の受け売りで80自体を馬鹿にする非オーナーは多いけど。
当然そんな奴はここの住人じゃないし、このスレの住人達はそんな煽りを華麗にスルーしてる。
これがこのスレの俺の印象なんだが、勘違いか?


ついでに言わせてもらえばSZを馬鹿にする奴は無知だ。現実を知らなさ過ぎる。
上手い奴がミニサーキットで走らせたらRZじゃ追いつけない。

714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 13:57:19 ID:C8O9WROsQ
俺は走行性能に惚れて80を買ったんじゃない。
80に惚れて買ったんだ。

RZだろうがSZだろうがスープラにはかわりない。

俺は80スープラのコクピットしかだめなんだ。

外装は特にリアまわりが好きだ。

80スープラ以外の車はいらない。80スープラがいいんだ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 13:58:21 ID:C8O9WROsQ
俺は走行性能に惚れて80を買ったんじゃない。
80に惚れて買ったんだ。

RZだろうがSZだろうがスープラにはかわりない。

俺は80スープラのコクピットしかだめなんだ。

外装は特にリアまわりが好きだ。

80スープラ以外の車はいらない。80スープラがいいんだ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 15:44:59 ID:O+Zrx1EY0
末尾がQってエアエッジ? 末尾Pがエアエッジだっけ?
今日も名古屋の100メートル道路をスープラで駆け抜ける。
みんなが振り向く、最高。
帰りは夕方だったので青の点滅ストロボたいて帰宅。これまた快感。
メンテしてるし、20年は耐用年数あるだろうから20年目までは乗ろう。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 15:48:57 ID:mEZZnfjZ0
外見で買う人もいればグレードで買う人もいる
その感性を否定しあうのがそもそもの間違い
AT認めない人もいればMTが邪魔臭いと思う人もいる

オーナー同士はもちろんオーナーと好きなだけの人も敵同士じゃない
本当に排除せないかんのは自分の優位性を誇示するために自分以外を貶める人
そしてそれにうかつに乗っかって火に油を注ぐ人

自分以外のグループにたまたまアウトな人がいるからといって
そのグループを足蹴にして良い訳じゃないとよくよく考えてください
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 16:08:13 ID:AEWWXSOHO
>>716
>みんな振り向く

・・って名古屋(愛知)って80スープラ珍しいのか?結構走ってるイメージあるが
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 16:33:12 ID:O+Zrx1EY0
>>716
ATでもいいんじゃね?と思う。by SZ、MT
重いクラッチを、シート下げて&倒してキコキコアンアンしてると
猫背っていうか背中いてぇ。ロングツーリングなら倒してるほうが気持ちいいし痛くねえけど
>>718
イケメンがスーツで運転してるから。(笑
80に合わないなぁ、10月入ってから。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 16:47:25 ID:kausnlyN0
>>716
名古屋だとF430・F360・S500・H2とか沢山走っているのにワザワザ80スープラに反応
する奴っているか?
毎日、栄を通るが誰も俺のフルノーマルなRZを見ねぇなw

まぁ、>>716の80スープラが全塗装したピンクか紫、または爆音なら話は分かるがwww
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 16:58:02 ID:O+Zrx1EY0
>>720
名古屋・三河住人いっぱいいるのね。
まあ、自己慢ですよ。ニャハハ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:06:33 ID:wdfc3pRp0
豊田じゃファミリーカーのごとく80を目撃する。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:44:49 ID:XzFdwnBm0
岩手県人だけど、最近80を良く見かける気がする。
ノーマルっぽいのが多いかな。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:46:12 ID:oggI44Z60
中古が安くなってきたから小僧が買ってるんじゃないの?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:23:09 ID:+60YDFOT0
逆に450キロに及ぶドライブしたにも関わらず1台もすれちがわなかった件。
埼玉から伊豆半島1周して戻る行程。
でオーナーに聞きたいんだけど同じ80とスライドした場合やはり見る?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:31:33 ID:KzeTnclw0
別にそこまで気にしないな
自分の80が一番だと思ってるしw
ああ、めずらしいな、くらいにしか思わないね
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:44:35 ID:Kjk7ulbF0
>>713
最後が余計だな。
ミニサーキットだろうが、SZがRZに勝てる場面なんてありえない。
RZは3000RPMも回せば正圧はいるし、突っ込み勝負で
有利なポジション取れるほどの重量差もない。

SZ系はハンドル握る人間が雰囲気を楽しむための車だ。
速さを求めないとか、一人で楽しむならいい選択肢。
真に受けて後悔するような連中が出たらイヤなんで突っ込んどく。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:47:13 ID:wdfc3pRp0
土屋圭一の操るSZに私の操るRZ(運転歴1年半)は勝てないと思ふ。
@筑波
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:53:26 ID:SET8b9qy0
>>728
こういうのって、運転手の技量が同レベルなのが前提だろw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:15:59 ID:wdfc3pRp0
>>729
馬鹿だな。技量が同じならスペックで勝るRZが勝つに決まってんだろ。
論外だ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:23:53 ID:Jc8ysi75O
JZA80スープラについてマターリ語りましょう
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:43:32 ID:5bR/ReV20
>>725
俺はむしろ意識しないように気をつけてる。
同じ車に乗っているからって安っぽい仲間意識持つのがいやだから。
それに向こうもそう思っているかもしれないし。
でも、向こうから挨拶したり話しかけてくれば快く応じるつもり。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:01:30 ID:/RXkDGLzO
>>723
関東自動車工業・岩手工場が出来たからね


俺は両方乗ったことあるけどSZの5MTはかなりクロスしてるから
1速2速しか使わないステージだと重量差も考慮したらSZの方が明らかに速いでしょ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:07:05 ID:RWX9+qSHO
まぁまぁ、どちらが速いとかどうでもいいじゃないですか。
仲良く名車スープラを語りましょうよ。
と、R32乗りが言ってみる。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:16:49 ID:JN9/Vgdn0
RZとSZって足回りはスペック上は同じだっけ?重量配分違うよね?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:54:06 ID:dUC9zw0k0
土曜日湾岸で8ナンバーのJZA80を見た。

キャンピングカーかなんかでの申請か知らんけど、
最近は8ナンバーの申請って通すの難しいんでしょ?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:25:27 ID:8tD28hx/0
ブーストって純正ECUで1k超えると燃料カットになるんだよね0.95kくらいにブーコンで抑えれば大体350馬力くらいでるもんなの?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:26:45 ID:O+Zrx1EY0
>>736
発想の転換だ。それは最強の覆面だ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:49:47 ID:Kjk7ulbF0
>>733
全然クロスしてないから。ゲトラグの方が回転落ちは小さい。

>>734
どっちもいい車だと思うし、どっちが速いとかそんなのはどうでもいいんだが、
ミニサーキットではSZの方が速いだとか、見苦しいからやめて欲しくてね。
たいした根拠もなく外車をコキ下ろしてA80が最高だとかいうヤツも同様。
満足して乗ってるヤツがそんなセリフ吐くとは思えないし、不満があるなら乗り換えりゃいい。

>>737
出ない。数値の甘いローラー式のシャシダイでも1.0kじゃそこまで出ないよ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 00:28:01 ID:EIx1+AiU0
RZのりだが同意だね
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 02:28:37 ID:Fa8bcVjjO
新車でRZ-Sを買ってオプションで17インチタイヤ&ブレーキや
純正エアロやカーボンステアリングを付けたとしても、
値段はまだREAS付きのRZと差があったのでしょうか?
車高調など付けずにノーマルのまま乗るとして、RZを買わずに
あえて上記仕様のRZ-Sを買うメリットってあると思いますか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 02:32:34 ID:g9F4OmR/0
RZ海苔だが。
峠ではハイエースにも勝てない。orz
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 03:53:37 ID:54q+xn9dO
>>742
それは運転技術が未熟。

SZをどうこう言う気は無いけど速さを妥協して買ったに違いないのにSZのが(ryとか言うSZ乗りが欝陶しい。そんなだからアンチみたいなんが湧くんだよ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 08:59:27 ID:wdWUj8uwO
SZ RZどおこお言うやつは見栄を張りたい為だけにオクでSZを40万くらいで購入し
でも維持が思った以上に大変で次の車を買う資金が貯められず手放すにも手放せ無い様な小僧ばっかりだろ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 09:15:27 ID:WDWfSeohP
今まで、SZを見下す奴はRZで俺TUEEEEEEしたい奴がいるせいかと思っていたが、
実は金がなくてSZ(非SZ-R)を買ったくせに、「RZより速い」とか言う奴がいたからなんだな。

うざいわ、それは確かに。
スタイルに惚れてとかノンターボが好きでとか、金がないから妥協してSZを選んで、
RZより速いとか考えなくても満足してるSZ乗りはいいと思うんだけどな。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 09:21:22 ID:GSDcBWtdO
土曜の深夜に湾岸の東京港トンネルで、こっちがリミッター付近だったにもかかわらず
かなりの速度差で抜き去って行った80・・・

久しぶりにドキドキした
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 10:43:08 ID:cZDpR0phO
SZだRZだ言ってる馬鹿をどうこう言う奴も馬鹿だろ。

そんなこと気にかける価値がねえ。

情けねえ奴がいるな、80乗りは。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 11:39:31 ID:wNK/+KR40
SZ-Rはいい車ですよ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 11:44:00 ID:QehbgAHjO
そのうち「あのコーナーを時速○○○qでクリアしたぜ」みたいな流れになるのか?w


事故のオカゲで、左右ヘッドライト新品♪
明るいのは、いーのだが、喜んでいいやら、悲しんでいいやら…orz
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 12:52:23 ID:WpSlbiwr0
金がないから仕方なくSZにしたんだろ? とか言ってる奴、いい加減にしろ。
ここはスープラスレなんだよ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 13:03:27 ID:c44hwZaB0
なんか・・・男として情けないよなあ。ここのSZオタは。
さりげなく「SZのりは速い」と隠れながらアピールしたいみたいだが、ことごとくRZのりの反論で潰されてる。
ようするに男として半人前。子供として扱われてる。
幾らもっともらしい理屈をしゃべっても、もともと発言力がないんだよ。

金がないとかそういう問題じゃない。ばかにされても反撃できないから、なめられるんだよ。
男としてプライドがない。

いい年して、そんな立場で悲しいと思わないのか?お前ら
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 13:16:51 ID:D+qUfroz0
いいかげんRZだのSZだのもうこの話題ヤメようよ……
同じスープラなんだから
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 13:17:21 ID:p8tuusljO
たかだかグレード違いで喧嘩するヤシらイクナイ!!
( ・A・)
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 13:28:17 ID:fuzGbd2FO
金持ってない学生です
周りに散々否定されながらもRZ-S、ATに乗ってますが
夢だった80に乗れてることを誇りに思います
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 13:28:18 ID:WpSlbiwr0
なんかSZを叩いてるやつって一人みたいだな。
携帯でIDかえたり、エッヂ使ったりご苦労さん。
さて、独り言でチタンマフラーの話でもしようっと。
チタンマフラーの王道はアミューズのチタンエクストラかね、あれは音がいいよね。アイドルも静かだし
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 14:08:10 ID:bUzxoHJI0
>>751が男として情けない、半人前・子供として扱われてると言うことだけは分かった。
あと、プライドも無く己が悲しい立場であることを自覚してないのも分かった。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 14:14:09 ID:WDWfSeohP
SZ乗りが「RZより速い」とか言い出したのが今回の流れの発端でしょ?自業自得。
以前はRZ乗りが意味もなくSZをを叩いていたように見えたから、醜いなと思ってたけど。

俺もRZ-SのAT。スープラは好きだけど、やっぱり4ATはちょっと嫌だ。
金貯めてMT載せ換えやろうかと思っていたけど、(噂に過ぎないとはいえ)次期スープラが08年辺りに来るかもとのことで、金を貯めつつ様子見。
ハイブリッド2+2シーターオープンスポーツには憧れる。
デザインは所詮はアレ系雑誌の予想に過ぎないからまだ判断出来ないけど。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 14:52:27 ID:KFUdknTU0
>>757
レクサスが出すかもね。
コンセプトカーにはあるわけだし。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 15:15:12 ID:iaqpPMBZ0
そういえばHKSの高いATFをATに入れるとレスポンスが良くなって
ダイレクト感もすごかったの思い出した。

いま、まだ売ってるのかな・・・
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 16:15:23 ID:j3R41gukO
そういえば、HKSからJZ−G専用のエンジンオイルが出るよね
粘土は10W−50だけれど1Jと2J、GTとGTEごちゃごちゃだろ?

761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 16:49:32 ID:IZo8wCal0
>>575
ハイブリッドを除けば、2+2オープンって
レクサスSC430のまんまだな・・・

ツーリングカー選手権も今はSCだし
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 16:54:50 ID:bUzxoHJI0
SC430XXを作って海外でSC430スープラで販売。
国内で後継モデルにスープラと命名でいいんじゃね?
だめ?w
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 17:05:11 ID:WDWfSeohP
SC430じゃ、鈍重な感じが…パワーはあるけど…。
もう少し軽くて、価格帯も80スープラと同じくらいになるんじゃないのかな…。
SC430のハイブリット版みたいなのだったら余り欲しくないなあ…。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 19:16:50 ID:QehbgAHjO
スタイルも「レクサスっぽい」のだとしたら、チョット残念鴨…
70も80も良いスタイルだったので、時期スプラもウトーリするよぉなスタイルで、出て欲しいなぁ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:12:59 ID:t1mH3P+1O
姿は80のままで、外装意外の古臭いところをリニューアルしてほしい。
2JZエンジンは引継ぎ、しかしながらも煮詰められたエンジンを乗せて。
排気量3リッター以上は要らない。今でさえ途方もないパワーは出てるし、頑丈だし。
レクサスとか訳分からんブランドで出してほしくないね。スープラはスープラ。
【ザ・スポーツ・オブ・トヨタ】っしょ。カローラから出てほしい。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:23:14 ID:EIx1+AiU0
ハイブリットだったら微妙だなー
テクノロジーは新しいけど発展途上だからスペックがすぐ陳腐化しそうだし
車重も重くなってスポーツから離れるし
俺的には非ハイブリッドであって欲しい。

あと、サスペンションは俺はインホイールのダブルウイッシュボーンにこだわってるんで
守って欲しい。
ISベースになるって言われてるから、そうなると乗用車的なハイマウントタイプになっちまうな。

まぁ、恐らくは今のRZを延命してあと10年近くは乗るんだろうな、俺。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:38:37 ID:iaqpPMBZ0
まさかのマイナーチェンジで出てほしいな
80超後期w
そしてまた 関谷と右京がCM 8速MTと8速セミAT+パドルシフト
「F1技術を継承しました。」ってアナンスしたらトヨタを見直すな。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:43:26 ID:WpSlbiwr0
8速てww、そんなにキコキコしたくないわw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:44:27 ID:WpSlbiwr0
レクサスSCと80スープラを融合させたようなのでいいよ。外見は
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:51:24 ID:EIx1+AiU0
さー 次期スープラの話題で盛り上がって参りますた
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:53:21 ID:XvAmc9Xx0
スレ違いだけどなw
772sage:2006/10/23(月) 21:54:17 ID:frjTV2ANO
90スープラwは、FRぢゃなくトルクスプリット型4WDとかダメかなぁ?
まんまGTRだけど^^;
ボディ形状はほとんど80のボディなんだけど、実は4WDみたいな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:58:01 ID:iaqpPMBZ0
>>768
そーお?wwww
最近のレクサスって8速だよね?出来ないことは無いよな>トヨタ

あと、どうしても電気を使いたいなら、電動でタービンを回して
「スープラも電気になった」って環境アピールして実はビックタービンで500馬力みたいなw
低速トルクは電動タービンで稼ぐ。

「スポーツオブトヨタ」って自分でハードル上げたんだし、出来るよな?>トヨタ


おれはマイナーチェンジで考えてるからスレ範囲ww
ゴーンもびびるぞ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:07:23 ID:WDWfSeohP
Mモード付きのATで8速とかなら困るな。
4ATでも、MAXはDレンジになってて、低速になると3速とか2速に勝手に落ちて走る。
そこで追い越しなんかの為に急加速したくて、1段ギアを落とそうと、DOWNを押しても、
D->3になる訳で、2速状態からだとむしろギアアップ?これ結構困る。常に何速に入ってるか把握しなきゃいけないし。
勝手に変わるなよ、って思う。

だからATじゃなくてシーケンシャルMTとしての7〜8速とかがいいな。
それと、最高速ギアは普段使わないとか考えずに、180〜200km/hでも2200回転程度のが欲しい。
7速まではクロスレシオにして、現4ATの4速ギア比=6速ギア比にして、さらにギア比の低いギアを用意してくれ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:10:17 ID:AtqzurMK0
お前ら本当に幸せさんだな。安心しろ、次期スープラは絶対に出ない!
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:13:31 ID:LfoOW12S0
>>775
分かったが、出たときに何らかの謝罪と賠償を要求したいので個人情報をヨロシク。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:55:00 ID:e15aNyMA0
作れるかも知れないが、
売れないんじゃしょうがねえ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:59:37 ID:AkSJEysx0
だって、社内でもそんな話ないもんね。680はすぷらじゃないみたいだし。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 01:14:32 ID:AEtbZfbm0
社内って・・・本当でも嘘でもイタイなぁ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 01:34:56 ID:gZot1kwpO
社内にジャーナリスト呼んで試乗会やったばかりじゃん
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 02:12:39 ID:DRDg36iRO
>>757の言ってるハイブリッドの2+2のオープンってのは、先月ベストカーでスクープ!スープラの後継か?とかいう記事でやってたヤツじゃないの?
エンジンがV6ハイブリッドで300馬力オーバーとかいうヤツで・・・

782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 08:44:31 ID:cpSWnqCt0
ちゃんと400万以上出して、新車の80を買った人ってこのスレにいますか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 08:47:16 ID:T39glGV30
平成6年9月に新車でRZ買いましたよ。
いまでも元気に走ってます。
オプションは17インチとリアスポで諸経費込みで500万ちょっとだったかな。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 09:02:01 ID:MCyeo6YL0
>>782
ノシ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 10:19:45 ID:2APJSnkf0
SZ-RからRZ-Sに換えたんで、下取り入れて400万強だったな。
オプションは>>783と同じだw

最終月だったんで、受注生産でちょっと納入が遅れたが、毎日楽しみにしてたのがいい思い出だ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 12:55:58 ID:m9BvBxe/0
俺は平成5年8月だ。
車体番号3桁・・・
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 14:35:51 ID:DRDg36iRO
>>786と同じ
H5.8月納車のRZ
OP:リアスポ・サイドステップ・リアガーニッシュと初期型なんでLSDをOPで追加した覚えがある・・・

次のMCで標準になったような・・・
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 14:58:38 ID:HL6s9NTe0
>>786
ここは俺を含めて車体番号2桁もちらほらいるからな。
789786:2006/10/24(火) 15:19:22 ID:a6z0gbSm0
そんな訳でそろそろある程度のレストアしておこうかと思うんだが
予算150マン、みんなならどう使う?
ちなみにRZで、車高調、インチアップ、吸排気(第二触媒レス)、インタークーラー、CPU(ブースト 1,1k)等社外品
車検は常にユーザーで持ち込んでる。もちろん消耗品などは交換してるけど、改造、整備すべてDIYなんだ。
買って13年、この状態で12年乗ってる。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 15:38:23 ID:HL6s9NTe0
>>789
完璧だろう。おそらく駆動系・制動系は自分で把握してるしメンテしてるだろうから

電装系の不意な故障トラブルにその金取っておけ。
ここでも前期のやつでセルモーター交換とかもでてきてるし、いきなり窓落ちとかも考えられる。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 15:45:04 ID:3NDAjDvnO
>>789
電装品やエアコンが壊れ出すと厄介。あとあまりないと思うけど錆かな?
ブレーキのオーバーホールと足周りブッシュ交換でリフレッシュして、残りのお金は上記の故障にそなえてとっておくのがいい。


こないだエアコンコンデンサに穴開いて5万、パイプも一部削れてて肉盛り溶接してもらった…
すぐ直さないと内部腐食で全交換30万コースみたいね
792786:2006/10/24(火) 16:00:50 ID:a6z0gbSm0
レスありがとう
>>790
窓落ち、先月経験済みですorz
>>791
ブレーキは10年目でキャリパー割ってオーバーホール、ローター交換、マスターオーバーホール済みです。
ホースはステンメッシュを今までに2回交換してます。
ブッシュ系・・・そおなんですよ。その辺交換かなと・・・タービンも不安だし・・・
あと、エアコンじゃないけどヒーターコア破裂して交換したことあります。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:26:59 ID:VEOdJD7fO
参考までに…

先日、ディーラーに問い合わせたところ

Tベルト鋼管 ¥39000

TRDの強化ブッシュは、欠品が多くアーム類鋼管ではいかが?と言われますた

Rサス、アーム類 ¥170600(部品代のみ)

だそうでつよ( ・ω・)<…
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:40:09 ID:ShZ18om20
メンテの話題が出てるけど俺は8万キロでクラッチマスター&レリーズシリンダーOHしたよ。
効果は絶大。
クラッチ操作がかなり軽くなったしキコキコ異音もしなくなった。

やってない人にはブレーキ関係OHと合わせてマジでオススメ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 20:18:09 ID:3baSIX9s0
>>794
おれもキコキコ音かなり激しいんだよな・・・
どの位かかりました?
安ければTベルト交換ついでにしてもらおうかな。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 20:32:59 ID:gZot1kwpO
エンジンOHだって基本的な消耗品と工賃で50万くらいだろ
ついでに輸出用のメタルタービンにして+30万くらい
100万あればブッシュ系も全部変えられて、生まれ変わる!?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 20:58:05 ID:bm03CUYV0
オレもセルモーター瀕死状態だ。。
昨日ショップに手配頼んできた。

意地でもエンストできないな(汗)
トリプルプレートが仇になっている感じがなんとも・・・
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 21:35:52 ID:HgFfSrLm0
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 21:41:27 ID:bwLpGHkcO
>>797
43000円だったよ
6時間で交換終了
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 21:49:56 ID:1WMF2OOK0
>>798
GT2000っぽい?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:00:01 ID:v6rF3z2S0
>>798
Vパッケージだよ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:11:47 ID:1WMF2OOK0
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:10:48 ID:DRDg36iRO
H5年式RZだけど、たぶん今オルタネーターが半落ちしてる。
バッテリーかと思って交換したけど夜間にライト・オーディオ・ACつけてると、たまにバッテリー警告灯が点灯して、ターボタイマーに内蔵の電圧系が12V以下に落ちる(泣)

ディーラーに聞いたはオーバーホール済のリサイクル品しかないって・・・ホントかよ(泣)
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 00:26:56 ID:a3WxLlAG0
>>803
アリストならかなりの玉あるし、程度もいいかもよ。別にスープラとかじゃなくても
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 00:34:50 ID:KMYTVFJQO
RZオーナーのみなさんの1年間にかかる税金&保険料を教えて頂けませんでしょうか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 00:40:18 ID:hvVc04Yi0
>>805
保険料なんて、人にきいてわかるわけないだろ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 00:51:14 ID:a3WxLlAG0
SZもRZも同じ保険料です。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 00:52:42 ID:dLhSk3G10
>>804
??
809786:2006/10/25(水) 00:55:57 ID:p0FaBbDB0
みんなd
>>793
交換するなら強化品と思っていたんだけど欠品だらけなんですね・・・orz
アッパーアーム等は交換しようと思ってたけど結構高いのね・・・

>>794
あれは効果ありますね。
OHした直後、軽くてエンスト注意ですね。

>>796
今回はエンジン本体はいいかなと思ってたんです。
エンジンのみなら後でリビルト品だけ載せ替えでもそんなに大仕事ではないので。
確かにそれだけやれば新車の時のあの軽さが蘇るでしょうね。
今回はどちらかと言うとボディ系統を中心にと考えていたんです。

>>803
オルタネーターは構造上、基本的にリビルト品で大丈夫ですよ。
今まで自分が乗り継いだ車はすべてリビルトのオルタネーター使ったけど無問題です。
ヤフオクでも安く買えるので、リビルト品はお勧めです。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 01:03:23 ID:KMYTVFJQO
>>805
>>806
>>807
スミマセン・・・。
一年間にかかる維持費(ガス代や消耗品費抜きで)をお聞きしたかったんです。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 01:05:38 ID:hvVc04Yi0
維持費なんて、扱い方によって変わる
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 01:19:52 ID:qAyNgOLM0
>>810
ttp://www.geocities.jp/jza80supra_8number/supra/price.html

任意保険は年齢と車両の金額で大きく変わるから参考にならんと思うよ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 01:40:37 ID:M1Mdfb9CO
>>810
確実に全員一律でかかるのは自動車税の¥51000だけ
保険は保険会社にでも聞きなさい
ついでにガソリンはフルタンで70リッターのハイオク仕様だ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 13:23:10 ID:dYDbtS2uO
質問です。後期スロットルを前期スロットルにして、さらにサブスロットルを取るとそんなに馬力変わるもんなんですか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 14:01:58 ID:hZiZ5OGHO
サブスロットル(電子スロットル)を取るだけじゃなく、中の軸みたいな物も取って
研磨したら抵抗がかなり少なくなるよ

今月のオプションは先月に続きJZA80が一杯載ってるよ!!
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 14:56:24 ID:Seh4ejwm0

                /\
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
 \__F-14___/∩ /______ /
            /  /
           /  /
   \ ̄ ̄ ̄/  / ̄ ̄ ̄/
    \__○○___ /

ちょっとコンビニ行ってOPTION買ってくる!!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:15:28 ID:33Loe5BL0
>>816
なんでスープラで買いに行かないの?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:05:26 ID:bEChXQmx0
>>796
輸出用タービンは30万じゃ無理だな。部品代にしても足りないよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:07:44 ID:Ao2nP3e70
>>799
今日連絡キター。
リビルト+工賃で32000だそうです。

スタッドレス代切り詰めなくてすみそうだ♪
日曜入荷するみたいだから入庫してこよう〜
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:12:12 ID:ijhBW6Fi0
                     i|     .i
                     | |     .||
              _______,| .|_,,___!.|、
    __          \  /|/// / |i!' ゙゙゙̄',''
    ゙' - , _ ̄ ゙" ''' '' ─;-/_, ./  /__゙., -;;:''______________
       "''.‐- ,,, /  ./;:/ノ,.  / / \______,,,,,,  --‐‐‐'゙
 - - -  - - -  -'!i, /;;'./ ̄) /;';/.,/'゙- -  -  - - - - - -
             ゙‐-./:::: / /--゙           +   オプション買ってきた!
   ‐ - ; . -‐ _ ‐ ./::::;/./   ;;    ‐ -‐ _-
      ;  .   .  /⌒ /       +
     +  .‐  . '  /  ./      ;  -  ; ‐   _-
      ,        |./     ‐   ゙
    _______゙_________________
    ///////////////////////
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:13:55 ID:+/jkQ5cn0
>>820
ちょwwwwwwwwwww
飛行機替わってるwwwwwwwwww
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:29:07 ID:3oEmAv8n0
>>820
F14からF15に進化してるwww
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:49:07 ID:Ydxx0sU90
歩いたほうが早くね?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:07:08 ID:hHSlxBc+0
>>821
>>816は、どう見ても紙ヒコーキです、本当に(ry
>>820はF14、可変翼みたいだからな。
あと、F15はF14の進化型じゃ無いぞ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:08:20 ID:hHSlxBc+0
ごめん、>>822だった
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:57:04 ID:353+uIggO
>>811
>>812
>>813
レスありがとうございます。
御礼が遅れてすみませんでした。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 15:37:12 ID:hwHOSdPx0
>>819
オメ、&スタッドレスカワイソス
セルモーター変えたら、一発目がえれぇ安っぽい音になった。
隣アリストとよく似た音になったのでアリストのセルモーターのはず。つっても2JZか・・
2発目以降は高性能バッテリーのおかげでシュルルン!バオオ ってかかる
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 17:43:06 ID:OTJfZ6CV0
やはり音変わるんですか
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 19:04:54 ID:NQlTmBUQ0
修理報告
前期RZ ドアロック不具合

走行中ドアロック作動し、キーロック解除してもまたロックされる。
室内からアンロックしてもすぐにロックされる。
ドアロックASSY交換にて解消。
品番は同じだったが、細かい点が変更されてる。
前期は何人か同じ症状が出てるね。以上参考になれは・・・。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 20:09:55 ID:+lvMEzq10
シートベルトの巻き取り不良と修理の報告はねー?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:07:49 ID:NFvGlten0
>>830
数年前交換した
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:14:04 ID:HHQ3koiU0
>>830
今回(2回目)の車検で交換予定。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:17:19 ID:+lvMEzq10
>>831
片側でいくらだった?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:36:19 ID:r/hmBA/20
>>833
結構前なんでよく覚えてないけど安くはなかったし桁外れの金額でもなかった
超おおまかだが3〜6万の間だったと思う
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:38:02 ID:+lvMEzq10
3万としても結構高いね 増してや6万なら・・
命には代えられないかな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:45:41 ID:r/hmBA/20
>>833
領収書取ってたんで調べたら3万くらいだったようだ(他の作業もあって正確にはよくわからない)
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:23:30 ID:+lvMEzq10
>>836
さんキュー
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:48:57 ID:uRqsoYzf0
お前ら今週のオプションはちょっとそそられるから絶対に買え!
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:57:54 ID:0pZBKA8DO
参考までに19で買った俺は車両無しで28マソちょいだ /(^O^)\
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 00:00:14 ID:0pZBKA8DO
>>839
スマソ誤爆
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 00:36:52 ID:ySNajdCP0
>>838
トムキャットで買いに行った奴がいるのを知らんのか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 00:47:43 ID:C+DNfqvu0
立ち読みだが、80のすばらしさを再認識した。
こりゃーあと10年は楽しめそうだw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 08:46:40 ID:fB0J+GKnO
スープラロゴ入りの首からかけれるストラップって売ってないかな?
844:2006/10/27(金) 12:52:43 ID:7gGVfgOGO
スポコン仕様のスープラ欲しいといませんか〜?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 15:50:29 ID:cnY5Ja5s0
すません、ちょっと質問。
ブレーキ一式を社外強化品に換装しようと思ってるんだけど
どこのが良いかな?
TRDのは安くてお手軽なんだけどもう手に入らなそうだし
オススメあったら教えてくらはい。
初期制動が純正17インチよりも少し強めな感じのが良いです。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 17:03:38 ID:VpRHwh+hO
最近はレクサス4Pot流用が流行ってるよね
80キャリパーより2kg軽量らしいよ、初期制動はパッドで調節すればいいのでは?

設計が古いけどブレンボF50もパッドの種類が豊富で良いよ
たぶん今後はAMG流用6Potブレンボとか流行るんじゃない、前後でも55万と割安だし
すでに最終のインプと次期GT−Rが同じ6Pot採用してるから、パッドの種類も増えてく
847スープラ破壊:2006/10/27(金) 18:40:49 ID:OKjx/0FWO
スープラ事故で破壊してしまいました
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 18:41:34 ID:RZeBUgd00
>>846
OPTIONの記事をマジで受けるなっつーのw
6ポットの55万発言した店がどういうショップか知ってんのか?
受験勉強でもしとけwww
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 18:42:34 ID:RZeBUgd00
IDがRZだw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 18:49:54 ID:fRnVSMzb0
>>847
kwsk
画像うp
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 18:54:15 ID:RZeBUgd00
>>847
スープラより藻前の体は大丈夫か?
852スープラ破壊してしまいました:2006/10/27(金) 19:13:33 ID:OKjx/0FWO
>>850さん
画像うっぷしたいんですがまだ入院してて写真を手に入れてないです。
>>851さん
心配していただきありがとうございます
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 19:43:02 ID:VpRHwh+hO
>>848
フツーに80用ブラケット制作してくれるって言ってたよ〜
値段は知らんが
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 20:09:07 ID:vjZHA6c6O
フルノーマルあるいはマフラーを換えたくらいで
社外ブースト計を付けても意味無いですか?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 20:18:31 ID:QDGRWJIc0
>>854
かっこよさ重視だろ?Defiの電子式でも入れなさい。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 20:44:42 ID:jRcn26UiO
>>847
乙!
まぁ、命があってよかったね
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 21:07:11 ID:fRnVSMzb0
>>852
80は復活するのか?
本人が入院か?車体が入院 なんだろうか?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 21:12:34 ID:DYB2JlTI0
スープラ購入費 400万円
ガソリン代計    56万円
改造費       150万円

スープラのある生活 プライスレス
859スープラ破壊してしまいました:2006/10/27(金) 21:23:10 ID:OKjx/0FWO
>>856さん
心配していただきありがとうございます>>857さん
車は都市高速でカーブに激突で完全にお釈迦です(;_;)

新しくまた同じ80を探して買います。あのエンジンサウンドをもう一度聞きたいです(ノ_・。)
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 21:55:40 ID:pQU2T8ID0
傷心のところを悪いが、第三者の目でみて君はちと痛い。

置いてるところを当て逃げされた、盗まれた、後ろから追突されたなど、外的要因による車の喪失なら
同好の士として再購入を応援もしよう。

だが、派手な自爆事故をおこすような人がスープラを再購入するのはどうか。

正直、80乗りでそんな人も知ってる。二台潰して三代目というのが知る限りで二人居る。
おそらく自分が見えてないんだよ。やつは。

バイクだったらとっくに死んでいたところだ。反省して、もう速い車は降りたらどうか?
きっとスープラに向いてないんだ。




まあ、10代の若い人であれば二度とのるなとまではいわん
まだ将来有望だからな。
だが二年は冷却期間を置くんだ。そのあいだ遅い車で運転を練習しなさい。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 22:04:39 ID:EexQxDCtO
俺はヴェノム1000を薦める。
低パワーで扱いやすいし、値段も安い。更に燃費も良好。
運転を学ぶには最適だぞ。
なんで教習所の車にヴェノム1000を採用しないんだろうな。
扱いやすいし、死角も少なくて安全な車なのにな。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 22:10:58 ID:uIefji3M0
金があってうらやましい
863スープラ破壊してしまいました:2006/10/27(金) 22:13:41 ID:OKjx/0FWO
>>860さん
ご忠告感謝いたしますm(_ _)m
たしかに僕の不注意で大切な80を破壊してしまいました。
しかし欲しくて欲しくて買った車なんです。もう一度、買って今度こそ大事に乗りこなして10年でも20年でも乗って行きたいんです。
もう一度、素直な力を持った2Jに乗りたいんです(;_;)
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 22:27:12 ID:VpRHwh+hO
やっぱ、2JZの加速は中毒になるよね
最近、疲れてるからか女と寝るよりスープラで走った方が気持ちいいよ

完全に中毒だわ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 22:28:29 ID:QDGRWJIc0
>>863
名古屋高速? とりあえず高速でぶつかってこうやって書き込めるんだから
スープラってすごい頑丈なんだよな。
NAにしろ、な?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 22:30:22 ID:QDGRWJIc0
って、注意してる俺だが
今さっきかっとばしてきた。2車線一般道すげー加速で。
もちろん人や車や信号はありません。

2速にいれっぱで、5000まで回してアクセル離してを繰り返してるだけでも楽しい。
2速なら危険じゃないからね、NAだけど・・・
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 22:34:40 ID:VpRHwh+hO
ただ、タイヤとブレーキ足周りは金かけなきゃね
スープラという車格的に>>846で挙げた位のブレーキ付いてて普通じゃないか?
特にタイヤは消耗品だけど一番大事だと思うよ
868スープラ破壊してしまいました:2006/10/27(金) 22:40:32 ID:OKjx/0FWO
>>ALL
色々意見ありがとう御座います。
今、病室から書き込みしてます。あの僕の大事な大事な車を不注意で破壊してしまった事を悔しさと愚かさで…懺悔してます。
破壊してしまった80はRZです。
だからもう一度立ち直るためにRZを買います。誰から何と言われても好きで好きでたまらない…あのエンジン音をもう一度(>_<。)
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 22:52:37 ID:KpCWyj2F0
>>868
書いて反省するだけなら簡単にできる
その上で誠意を感じない行動には閉口するばかり
ただネット上の不特定多数の人間に誠意を見せる必要はない
だからあまり気にしなくていもいいかも知れない

だからもう人を不愉快にするような書き込みは自粛してください
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 22:56:55 ID:uIefji3M0
自爆ならまだしも、人を巻き込んでしまったら、洒落にならないからなぁ・・・・
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:05:23 ID:VpRHwh+hO
まさか、この中に自分だけは事故らないと思いこんでる奴居るのか
確率的に、事故は誰にでもあるでしょ

>>868
それだけ事故ったらショックじゃない?
同じクルマのオーナーとして、出来れば事故の詳細を知りたい
872破壊してしまいました:2006/10/27(金) 23:06:51 ID:OKjx/0FWO
>>869さん
あなたもこのボードに書き込みをしている以上、他人に意見を求めてるわけですよね?少なくとも、色々数あるBBSに書き込みをしていると言うことは色々な意見を聞いている、だから色々言われ反省をしていく…そして自分を成長させていくのではないでしょうか? つづく
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:07:27 ID:rrgOEueN0
都市高速でカーブに激突って明らかにスピードの出しすぎなんじゃないの?
874破壊してしまいました:2006/10/27(金) 23:08:13 ID:OKjx/0FWO
>>869さん
つづき
私も文章だけで反省をしているとは思われないかも知れないので、退院したらすぐに行動に移しまたRZを買います。こんごも意見をもとめ書き込みは続けます
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:08:15 ID:uIefji3M0
>>871
ただの事故ならともかく、カーブに激突して、修復不能なほどオシャカにする事故は起こさないね。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:18:57 ID:QDGRWJIc0
こういうの不幸で申し訳ないんだが、機会が少ないのでいろいろ聞きたい。
原因はスピードの出しすぎだろうが、ブレーキとタイヤは何だったの?
タイヤは01R?ネオバ? それとも一般的なラジアル?
シフトダウンしながらブレーキングした?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:27:25 ID:iX/3Wqf2O
>>868
傷心のところ非常に申し訳ないが、あえて自分も厳しい事を言わせてもらいます。

まずは自分の身の程を知れという事ですね。どうせスープラをある程度乗りこなせるドラテクも無いのに無謀な走り方をしたんでしょ?

それも明らかに自分の限界を超えたコーナーへのアプローチかブレーキングミスか・・それともコントロール不能に陥ったのかは知りませんが、正直言ってパワーのある車には二度と乗らないべきだと自分は思いますよ。
理性のあるドライバーなら、普通は自分の限界を超えた走りなんてしないでしょ?

厳しい発言になってしまいましたが、携帯からの長文失礼しました。
878破壊してしまいました:2006/10/27(金) 23:28:49 ID:OKjx/0FWO
買った時からノーマルでした。前のオーナーさんからそのまま譲り受けました。タイヤホイルも16インチのまま。ただタイヤは前がヨコハマDNAアドバン後ろが245/45/16の韓国製でした。時速95キロぐいのスピードでした。高速のつなぎ目で滑ったのです。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:34:49 ID:pQU2T8ID0
けがをしてるのか?病人にきついことを言って不味かったかな。

しかし、悪意から君をへこまそうと言ってるわけではない。
スープラを止めろというのは本当だ。

遅い車にしろ、という言い方は失敗だったな。ようするに視野を広げたら?ということだ。
3Lターボは速いけれど、怖くもある。皆が楽しい加速は1600のNAくらいまでなんだよな。
もしかしたら乗り換えることで、それに気が付くかもしれないと思ったのだ。



それと、若いと自分が死ぬようなことは想像もできないだろうが
事故でけがは必ず直るもんでもないんだぞ。内臓をやったら長生きできない。

人間は誰でもいずれ死ぬのだ。そこをよく考えて欲しい。

かりに自分があと一年で死ぬと仮定して、はたして車なんてだいじなものかね?
ほかに金を使うことがあるのではないか・・・
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:36:06 ID:hWgPTsxX0
おまいらあんまりキツイ事言うなよ。反省してるんだし。次の車買ったら気をつけて
絶対事故らないようにすればいいのだ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:39:40 ID:VpRHwh+hO
まぁ、ハンコックもレブスペックも変わらないらしいからね
95kmって事は3速レブ付近か4速か?加速中でないなら、最初からアライメント
滅茶苦茶狂ってるんじゃないか
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:39:46 ID:iX/3Wqf2O
>>878
リヤタイアの状態や、その時の空気圧はどうだったの?

そのスピードで道路の繋ぎにのってリアがブレイクしたぐらいだから(しかもスープラで)、よっぽどの事が無い限り確率としては低いと思うんだけど?

例えば、リアタイヤがバーストしたとかなら話は分かるけど・・・。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:42:21 ID:Rr/W6Ll80
路面が濡れてて繋ぎ目の鉄板で滑ったとかそんなんじゃないのかな。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:42:55 ID:KpCWyj2F0
頭を冷やせって話ですよ
すぐに2台目を買うと宣言するのは
破壊する為に購入するとしか思えない

黙って買うか、買っても黙っててくれれば万事解決
心に決めた事や反省は人に宣言するこっちゃなーて
心に留めて自分に負けないように精進するためのもんです
885破壊してしまいました:2006/10/27(金) 23:43:44 ID:OKjx/0FWO
皆さんの親切痛みいります。
母親にも同じようなことを言われました…僕もそう思いました…でもあの車が僕の全てだったんです…仕事で疲れて帰ってきても自分の80のステアリングを握ると全てから解放してくれるんです…
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:44:15 ID:7pNF/KPe0
レースカーの脱輪
//www.youtube.com/v/y4vSfsOeHj4&autoplay=1&l=15
レースのクラッシュ
//www.youtube.com/v/v5yo5qskq7o&autoplay=1&l=364
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:45:07 ID:TKqqqjsi0
まぁあれだ、スープラたんに韓国製のタイヤはやめとけってことだな。
死ななくてよかったね。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:46:16 ID:pQU2T8ID0
ドリフト中にリヤタイヤがバーストした経験あるが、あれはすげえ音と衝撃がするぞ。
なにかにぶつかって車がひっくり返ったかとおもった。

スピン終わっておりてみたら車は無傷だったんだけどねえ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:49:11 ID:7pNF/KPe0
タイヤは融点が高く柔かいものを選ぶ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:50:39 ID:pQU2T8ID0
とりあえず、つぎ買うのは新車がいいと思う。
中古はどうしても乗り方が荒くなる。思い切って高い外車でも買うといい。
高い新車を買うとぶつけまいとしてすごく運転が上手くなる。

ベンツでも買いなされ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:51:03 ID:7pNF/KPe0
何かリコールはあるのか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:52:35 ID:iX/3Wqf2O
>>885

更に厳しい意見で申し訳無い。
大好きな車に「癒し」を求めるのはよく分かるけど、クラッシュさせてるんだからあなたのその言葉は何の意味も無いと思いますよ。

とにかく、スープラからは降りた方が今は良いのでは?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:53:06 ID:7pNF/KPe0
>>890
                  _,,、--――-- 、,
               /´::::::::::::::::::::::::::::::::::::`',
      ,r''j´ ̄ `ヽ、  /::::_;;、--――-- 、;;;:::::::l
     / /        ヽ /゙´,,. --―――-- 、,,`゙ヽ!  ドーーーーーン!!!
    l /        |l;:´---;=t;;ァ┬┬t;;ォ、、,_`ヽ|
    l,        ,'::ハ,゙´    ノ,、 l,     ヽ,゙l::〉‐、
    人         ノ '  ヽ、... 'r'゙ ヽヽ、.... -'  Y 〈
   /   `''┬―‐'´ヽ-、 l''ー;=、;_―゙ニ゙-----__,ニ'' | ヽ
  /      `''ー、,、  `ト-!、__| ̄Τ ̄「 ̄|__,/  j  ノ
 ./   ,     / ,、   ハ;ト 、,.二,^,二,二´,./  /-ヘ
 |    `''ー---|. 〈 ヽイ \、L.,,__|__,,.」.../   ,イ:::::::::゙i,
 |         ,ハ、,Уヽヽ、.`''ー---‐''゙´ _,,//|:::::::::::: l,
  \  ''ー――' )/::l   V:::``ヽ、_,,. -'´l / .|:::: _,、-┘
    ト、,__ ,∠/::::|   .l、:::::::::::::::::::::::::::/´   !:::::`''ー-、
   l:::::::::::::::::::::| :::::::::::|  /:::::ヽ、::::::::;、‐'´l,    l::::::::::::::: /
  ,':::::::::::::::::::::::l ::::::::::l  /::::::::::::::::: ̄::::::::::::::`i  ,'::::::::::::: /
  !:::::::::::::::::::::::::l ::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   j:::::::::::: /
  |::::::::::::::::::::::::::l ::::::::::!./:::::::::::::::::::::::::::::::::::/    !:::::::::: /
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:54:40 ID:4ByAaKid0
てか、釣りでしょ。みんなやさしいからレスしてあげてるけどw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:56:43 ID:FRkIUJPKO
僕も一言言わせて頂いて宜しいでつか。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:00:38 ID:7pNF/KPe0
トヨタ車に乗って
パワステのオイル漏れ経験
100%だよ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:02:10 ID:R4sN4fzuO
チョット一言
>>870の言う通り、他人の命を犠牲にしたとして、同じセリフが言えるのだろ〜か?
サーキットに逝く事を、オススメする

今回の事故が、良い経験になる事を祈る!
藻前らも、事故には気をつけるよぉに汁!
898破壊してしまいました:2006/10/28(土) 00:04:22 ID:zHpFVc7BO
ほんとにここに意見を書いている方の何割が所有しているのでしょうか…
信じてもらえなくてもいいです。
確かに新車も考えています。でも新車の国産直六はもうありません…BMWの335i…ただノーマルのりだしで780万ぐらいになるそうです貯金と投資信託が450ぐらいありますからローン組んでも…‥やっぱり僕にはスープラが…大好きなんです
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:05:00 ID:3MVLpWje0
パワステの圧力ホースに
ゴム部分があるのだが
針でも刺さされたら
一発でオイル漏れしそうだ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:06:59 ID:eKlNHscb0
>>898
80がよければ80にまた乗ればよし。
他人がもう止めろって言って、それを聞いて乗った車で楽しいわけがない。
今回の事故で反省もしてるみたいだし、飛ばしたくなったらサーキット行くようにして気をつけて運転しる。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:10:55 ID:/FBVvdovO
>>898
最後に聞きたいが、スリップコントロールは切っていたのか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:11:31 ID:S1nEh+Q20
>>898
>>872
>あなたもこのボードに書き込みをしている以上、他人に意見を求めてるわけですよね?
とか書いておきながら、自分に肯定的じゃない意見が多いとそれですか。
意見を求めてるんじゃなかったのか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:11:42 ID:hoqI3bwi0
死ななくてよかったね。
やっぱりタイヤかなぁ・・でも太くしてるわけでもないのに
100キロ以下でブレイクするんだ・・・?
904破壊してしまいました:2006/10/28(土) 00:14:49 ID:AeY9hpyGO
ありがとうございました。病室で寂しくて眠れずに書き込みを初めてしてしまいました。だまって80をまた買います。貴重な意見感謝しています。毎日このJZAの書き込みを見て皆さんのような安心して運転出来るように技術と精神を養っていきます。m(u_u)m
たまには書き込みをしてまた意見を頂けたら嬉しいです。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:18:01 ID:3MVLpWje0
>>904 マニアなら
古くなったらどうなるのか知るべきです
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:27:42 ID:OIlR68Au0
自爆事故起こすような人はRZ向いてないんでわ? SZにしときなさい。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:29:09 ID:OM8jWYsv0
100%釣りだな。
まず入院してるといってるが、消灯時間をこえて深夜までかきこむのがうそくさい。
病院の敷地は携帯が通じないんだ。それどころか携帯も禁止
医師が持ってるのは院内専用の特殊PHS
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:29:57 ID:OSevTwC20
>>846
F50は18インチホイール推奨なので冬用に使ってる17インチホイールが
入らないんですよねぇ。55万は安すぎて怖い…
エンドレスとかGREXのも入手しやすいし良いかな〜と
ACREのはインプレが少なくて判断し難いけど見た目は一番好きw

>>事故った人
また80乗りたいなら乗れば良いじゃない。
ただ、例え1000馬力出る車両を買っても法定速度を守りなさい。
無謀なコーナーリングもやめなさい。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:31:42 ID:3MVLpWje0
                     〇
              // /        \\
                     ∧_∧
                    <`∀´、>
             ∧∧    ⊂ . ^ ヽ  ∧_∧
           /<、`∀>   |   ∪ <    >
         ∧∧ '⌒  ) ̄ ̄ ̄ ̄∧_∧∩/⌒/ |
       ./(-@∀@)/      <    > ィ|   |
      | ′  つ          /⌒ / |l   |
      | l∪./          ./ /| . |」 /||
      | `/           .ι ゝ| . | ||  ||
         l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l/ _」 /|| ||
//www.asahi.com/special/060116/TKY200605260363.html
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:39:30 ID:lMT8RBd40
話ずれまくるけどゲトラグ6速の異音ってシフトが入りにくいとかそんなものなの?俺のはニュートラルでコォーとかシャーとかの音で
低回転域でアクセルを軽く話すとガッコンって感じで衝撃が走るんだよ。コレまでリビルトミッション2回交換、クラッチ新品
レリーズベアリングも交換とディーラーに行きっ放しだけど結局原因がわからない・・・。

購入時から気になっていた音だけど今まで何もなかった分これからも大丈夫だろうか・・・・

911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:40:30 ID:/FBVvdovO
事故った人、ちゃんと法定速度内だったりするw
事故の状況がイマイチ分からないわ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:41:39 ID:eKlNHscb0
>>911
都市高速だからおそらく法廷速度以上w
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:43:53 ID:xvZrSrpc0
>>907
今は携帯OKなとこ多いんじゃない?
後輩が入院したとき携帯使ってたみたい(机の上に普通においてた)だったんだけど
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:46:33 ID:si0Icnym0
タイヤ答えてくれて
16インチの245ってハイグリップのサイズないんだよね。
ハンコックは知らないが。

SZな俺ですら一般道で人も車もないところでスポーツ走行するときは
30分以上は走ってリヤのハイグリップタイヤ暖めてから走るよ、夏場でも
早く暖めたければサーキット走行のように、左右にステアリング切ってジグザグ走行して
フロントリヤとも暖める。

高速等の継ぎ目のときは、加速はしないし 絶対にマシンはまっすぐに固定するね。
レーンチェンジなんかでも継ぎ目ある場合は、中止するし。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:57:41 ID:/FBVvdovO
ジグザグ走行するよりか、高速で走ってた方がタイヤ温度上がってたと思うよ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:59:27 ID:EYdBxJzH0
>914
一般道でスポーツ走行するなって。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:59:43 ID:eKlNHscb0
>>914
ジグザグに走っても暖まるのはフロントだけ。
手早くリヤを暖めたいならバーンアウトだね。

ドラックコース以外でやったら迷惑なだけだが。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 01:10:26 ID:si0Icnym0
みなさんありがとう。
確かにそうですね、スポーツ走行はほどほどにしてます。
バーンナウトですか、暖めるのと垂れるのとはちょいと違いますから難しいところです。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 01:12:22 ID:OIlR68Au0
やっぱSZスレ落ちたなw
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 01:50:37 ID:u09dhDgO0
また落ちたかwww
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 02:07:21 ID:JcpFAkWh0
俺も釣られておくか。。

生きてて良かったなぁ。
他人を巻き込んでないのならこの経験を今後に生かすんだな。
スポーツカー乗りは公道では安全運転に徹するべきと俺は思ってる。
飛ばしたいんならサーキット行きなよ。
走行会でもいいからさ。
自分の技術の未熟さを実感できるし、
何よりも公道で飛ばすことが馬鹿らしくなる。
280PSの車って俺たち素人が手なずけられるもんじゃないってわかるよ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 03:43:21 ID:qxsfat35Q
>>910
スープラに搭載されているゲトラグはそんなもん。
俺も後期RZ乗ってるが、アクセルオフ、オンともにガコンと衝撃があるよ。そんなに強くはないけどね。
前に乗ってた前期RZも同じ症状だったから、みんな同じじゃないかな。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 07:31:42 ID:ALU3rFGj0
とりあえず珍走はこのスレから消えて下さい
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 09:09:02 ID:2zK+Vuy90
これって早ぇ話、継目でトラクションが抜けて壁に接触なんでしょ?
藻前には悪いがFRなら仕方ない事だよ。

トバスのは勝手だけど自制心を抑え切れない人間は何を乗ってもダメだと思う。
1年単位とかの反省期間は別にしろ、退院したら考え直した方がいいんじゃない?

スープラは藻前のオナニー道具じゃないんだよ。
925破壊:2006/10/28(土) 09:41:05 ID:AeY9hpyGO
おはようごさいます昨夜はお世話になりました。
今日、退院いたしますm(..)m
早速、中古車屋さんを巡って程度のいいRZを探してみます。予定では色が黒かガンメタ辺りの40000キロ以下の10年ぐらいのを買いたいので探してみます。
お世話になりました
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 10:29:11 ID:ylzLvWWu0
おはようさん ノシ
108万で購入して、108万で修理した俺が来ましたよw
自分が事故ったのは雨の日の峠道のヘアピンだったなぁ・・・
60`位だったから、ガードレールで止まったけど、
飛ばしてたら谷底行きだった(((;゜д゜)))ガクブル
>>925
退院オメ
今度は事故ら無い様に、お互い安全運転で行きましょうb
927破壊:2006/10/28(土) 11:08:22 ID:AeY9hpyGO
>>926さん
おはようございますm(_ _)m
愛車を事故で壊してしまうとかなり凹みますよね(;_;)
いま事故した愛車を見に行きました…‥何でここまで酷い事故で破壊してしまったのか悔やんでも悔やみきれません…自分の運転技術の無さを改めて思いました。もし80をまた買えたら大事に乗っていきたいと思います。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 12:02:15 ID:hoqI3bwi0
>>927
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 画像うp! うp!
 ⊂彡
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 12:08:12 ID:PD++de9P0
事故した人、大変だったね。
程度いいRZ有るといいな。
なんか偉そうなのがたくさん湧いてるけどがんばれ。
こいつらは自分だけは大丈夫と思ってる本当の意味での危険人物達だ。
ただ、タイヤ、ブレーキを含めた足回りはしっかりしたモノを組んでおいた方がいいぞ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 12:18:59 ID:DRKdA+320
>>927
焦らずゆっくり80を探してくれ
とりあえす゛退院おめでとう。
931破壊から再生したい:2006/10/28(土) 12:19:24 ID:AeY9hpyGO
>>929さん
ありがとうございます。
皆さんが諫めてくれる親切をシミジミ感じています。(;_;)
益々また乗りたく奮い立っています。怪我をものともせずに頑張って探して今度は絶対…絶対破壊しないように安全に乗っていきます。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 12:21:45 ID:S1nEh+Q20
で、大破した車の写真は
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 12:32:51 ID:eW/WA/bB0
「自分だけは」って考えは一番怖いよな。
特に盗難に遭った時とか実感する
>>927
がんばれー
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 12:40:14 ID:hoqI3bwi0
リアマットガード(?)が飛び石ではげたので、再塗装した。
安全運転になった・・・。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 13:11:21 ID:MGpL1tUZO
うpマダー?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 13:32:38 ID:gz1Qq4QD0
破壊どころか車すら持ってない厨だったんだよ。

おまいら すっかり 釣 ら れ た な w
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 14:00:08 ID:iS4mXvW+0
>>907
話しは180度それるが、院内専用って書いてある携帯とかPHSは中身は市販品と一緒だ。
ストラップに医療用とか書いてあるだけ(w

院内で携帯使ってると、ペースメーカー神話を信じてる痛いヤツが騒いてウザイからな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 14:18:42 ID:hoqI3bwi0
飛行機内の計器に異常が・・・ってあるけど そういう部類なんじゃね?
どういう異常なんだろう?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 14:24:43 ID:0JvhwhriO
飛行機は電波機器つんでるだろ。もともと受信しやすいように出来てる。第3世代携帯電話なら出力最大でも心臓の真上におかない限りは誤作動しない。






スレ違い
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 16:09:35 ID:Rr56a/GoO
リヤが16インチ245/45知ってる脳内ならそれでも構わないよ
全くしつこいなお前
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 16:16:29 ID:m1QfJe6QP
心臓の真上てwww 心臓の真上なら15センチくらい離れそうだな〜ペースメーカーからは。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 16:25:10 ID:m1QfJe6QP
携帯とPHSは違うし、院内携帯も解禁し始めてるのが最近の流れ。
ペースメーカーの15cm以内で受信/発信すると、ペースメーカーが誤作動を起こすことがあるのは事実。
だけど、自分がペースメーカーを入れていないなら、他人の胸と15cmまで密着して携帯いじるなんて、
都心部の満員電車の中で着信するときくらいしかありえないので、大体大丈夫。
ただし、胸ポケットに入れて、満員電車で密着してたら誤作動->タイミングに依っては心室細動も無いわけではないので、
満員電車では電源を切った方がいい。PHSは大丈夫。

主に、迷惑を理由に禁止してるのが実際のところ。
病室で着信音とか鳴ったら果てしなく迷惑だしね。サイレントにしてメールやウェブするならいいんだよ、別に。通話は禁止。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 16:38:50 ID:aQ7z3I1hO
いいかげんスレ違いだろバカ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 17:01:43 ID:ylzLvWWu0
話題を変えよう。
車高調付けてる人、どこのヤツを使ってる?
80用の車高調ってスプリングレートの高いヤツが多いけど、
街乗りでも問題ない?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 17:44:33 ID:2zpINSR00
>>944
俺はエナペタル(F16`、R10`)を使ってる。

伸び側・縮み側を絶妙なバランスでセットアップしてくれたんで大変満足してる。
走行距離5000`を過ぎたあたりで角が取れた感じかな。

俺の場合、最高速をメインとしてるけど街乗りは気にならないなぁ。
参考にならずスマソ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 19:11:00 ID:xv5nMymDO
REAS付きの香具師は、どぉしてる?
ヤパーリ全交換け?
出来ればREASを生かしたいんだけど、ショックもスプリングも対応品が見つからないんだなぁ…(´・ω・`)
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 19:32:25 ID:OhDhXG3/0
俺は純正ビルシュタイン2セット目です。
乗り心地とスポーツ性のバランスが気にいってるから満足。

純正ビルシュタイン使ってるヤシいる〜?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 19:43:13 ID:mmL23a9iO
フルチューンしてる人にお聞きしたいのですがやっぱりノーマルとかライトチューンと比べてコンピューター等の故障が多いでしょうか?
それとも故障の有無は乗り方次第でしょうか?
ドラッグ辞める知り合いから移植の商談がありチョット迷ってる最中です
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 20:00:14 ID:CyuAtMgaO
>>936
では代わりにオレがww
http://d.pic.to/52w6d

4年前の18才の時に事故って3年前に処分したよ。あの時は自制心てもんが無かったし、修理する金もウデも無かった。11年式RZ―Sね。
19才で12年のRZを再購入も、20才の時に盗まれた。維持で精一杯でセキュリティーに金をかけなかったせいだ。
んで半年前に12年RZを懲りずに再再購入ww
金もウデもそこそこついてきたし、自制心もついた。今度こそは手放さない。

まわりからはバカだのスープラオタクだの言われたが、オレはスープラじゃなきゃダメだ。誰の意見もきかない。誰がなんと言おうとスープラを乗り続けてやるぜ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 20:05:32 ID:OM8jWYsv0
おぷしょんで80特集やってから、それを買った無免の妄想君が爆発的に増えてきたねw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 20:13:16 ID:S1nEh+Q20
>>949
金あるやん
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 20:15:01 ID:irhw66KS0
ああいう珍走ご用達DQN雑誌ってオーナーにとっちゃ迷惑だよな
これ以上痛い奴がオーナーにならない事を祈るよ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 21:36:12 ID:IFrYTzHj0
オプション大好きなんですが。
人生の目標をスープラフルチューン(フェラーリとサシで勝負してどのステージでも勝てるようになるのが目標)
において日々を過ごしてるんですけどね。
勿論、車もフルチューンすると同時に、人間もフルチューンにしなきゃいけないんですけどね。
サーキットサイコー!

まー、今回のオプションは有用な情報が多かったよ。
いろいろチューニングプランを考える上での参考情報があったわ〜。
ドッカンターボじゃ走れるステージが限られてきちゃうから
純正と同じレスポンスで高馬力(といっても700とかいらんが。)
を狙うチューニングって限られてるけどいろいろなやり方があるから、
これからも色々情報集めて自分が最善と思えるプラン探さないとねヾ(・w・)ノ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 21:37:45 ID:EYdBxJzH0
中古で購入したときについていたスーパーファンクション(エンドレス)
が余りにも酷い状態だったので純正ビルシュタインに戻しましたよー。

(F22kgのバネレートな上に、減衰が全く効かなくて振動が収束しない)
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 21:47:10 ID:lMT8RBd40
オプションは半分以上ネタ感覚で見ているから俺は面白いんだけどな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 22:40:04 ID:GEpWMojp0
オーリンズって80向けの全長調整式は出てないんですか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:11:34 ID:iS4mXvW+0
いやぁ何だか痛いのがたくさん沸いてて参るな。

>>954
スーパーファンクション使ったことないからわからんけど、
その症状はショックがご臨終な時にありがちだぞ。
抜けてないか?

>>956
80用はないね。
街乗り多いなら、全高調整式って一番不向きだぞ。
構造上、ショック容量もストローク量も小さくせざるをえないから
底付きしやすいし。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:28:31 ID:OM8jWYsv0
妄想君がスレ乗っ取るってポルシェやフェラーリのスレではよくあることらしいな。
国産スポーツのスレじゃみた事ないんだが。
ここでオーナーをわずらわして情報あつめる前に本物の車を買え。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:33:08 ID:/WooMJko0
次スレの季節
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:35:12 ID:gz1Qq4QD0
乗っ取りを防ぐには、コテハントリップにして、トリップのメモ張った実車か
車検証をうpして、それやったやつだけがオーナーとして堂々と発言できる。
それ以外はオーナー名乗ってもいいけど信用性は低い、持って無い人もそれはそれで
質問したり、非オーナーの立場をハッキリさせた上で発言するっていう風にすればよくね?

まぁ、そこまでするのもあれかもしれんけど。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:48:59 ID:OM8jWYsv0
予備軍の相手はしない。冷たいがこれがスープラスレ

2CHのアクセスをチェックすると車種板はニュース系の板についで視聴率が高い
しかも書き込みも多いニュース系とちがい、見てるだけのROM率が高いかわった板
スポーツカースレは潜在的にROM人口は多いんだから、厨房を調子つかせると一気に荒れる
「仲間がいるようだから、ぼくもプレステのスープラの感想を書き込んでみよう?」てね
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:58:48 ID:+t3OaFaAO
非オーナーですが質問させて下さい。
80買ったら車高調はAdvoxスポーツかOHLINSどちらかにしたいと考えているのですが、
街乗りメインならどちらがおすすめでしょうか?
性能6〜7:乗り心地4〜3くらいで考えています。
ご意見宜しくお願いします。
963破壊から再生:2006/10/29(日) 00:00:33 ID:AeY9hpyGO
…はっきり言って一部の人間を除いて80持ってないのは皆さん方ではないでしょうか?
80持った人間なら例え自損事故でも悲しみの淵に居るのは間違いないはずです。今まで黙ってここのスレッドを見ていましたが信じないのであれば仕方有りません事故の画像を載せます。私の事を非難するのは構いませんただ必ず謝罪してください。
http://b.pic.to/8p8az
964破壊から再生:2006/10/29(日) 00:05:07 ID:ttJcljAwO
もう消します…そしてこのボードは二度とカキコしません
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 00:05:17 ID:QnPBCBAv0
   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 00:07:45 ID:cWIq4qX30
RZ乗りだけど、そのうちアドボックススポーツ入れようと思っている。
理由は、乗ったこと無くて受け売りだけど乗り心地が良くてその割りに操縦性や路面の追従性が
いいこと、特殊なラバーチャンバーってのを採用してて、伸びと縮みの移行時に減衰の切り替わりガ
スムーズなこと、あとはワークスブランドだから品質もそれなりにいいだろうって事。

オーリンズはオリジナルもあればショップでセットアップしたのもあるから乗り心地とかもいろいろで
一概にどうとは言えない気がするけど、物は確かだろうしいいんじゃない?

結論は好きな方でいいんじゃない?ってことで
意見になってないかw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 00:14:32 ID:CXTY/1g30
           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → よかったな〜!!帰れ。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
↑今ここ    \                   
            NO → 死ね。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 00:22:59 ID:yaGH7DAJQ
>>946
俺もREASのRZ乗ってる。
ディーラーに問い合わせた所、OHはできないね。交換になる。
しかも4本で約30万円するみたい。
ダウンサスや強化サスはないみたいだね。
誰か忘れたが、車高を調整する荒技をしている人がいたような…
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 00:24:01 ID:yaGH7DAJQ
>>946
俺もREASのRZ乗ってる。
ディーラーに問い合わせた所、OHはできないね。交換になる。
しかも4本で約30万円するみたい。
ダウンサスや強化サスはないみたいだね。
誰か忘れたが、車高を調整する荒技をしている人がいたような…
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 00:30:44 ID:KxIxkKtS0
先日ダンパーのみ交換したんだが、
それまで入れてたオーリンズのCリング式車高調は絶販になってた。
ネジ式のコンプリートキットはあるが、
街乗りオンリーの俺にはもったいないので
結局エナペタルにした。
ビルシュタインベースだが純正並に柔らかい。
結果満足。。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 00:31:14 ID:cWIq4qX30
だれか>>963の写真見れたひといる?
俺は見れなかったんだけど・・
もし本当だったとしたら謝らないといけないからな。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 00:32:48 ID:erp/bnxb0
スープラへのブーコンってステッピングモーターよりソレノイドバルブのほうがいいと聞いたけどなんで?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 00:34:44 ID:F+74auqS0
1000
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 00:44:42 ID:TGIttXtf0
>>957

うん、4本中2本が完全に抜けてた。
アップガレージで売り飛ばしてみたら3万になった。万歳。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 01:06:06 ID:hCkse24o0
質問です。
雪道での走りはどうでしょうか?
現在住んでいる地域は豪雪地帯ではありませんが坂道が多いです。
四駆ならセリカGT-FourかGTOを購入しようと思っていますが一番欲しいのは80です。
80を買って冬用にジムニーでも買おうかとも思っています。
雪国で80を乗っている人の感想をお願いします。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 01:12:11 ID:aV7BEAzL0
>>971
俺見たよ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 01:28:54 ID:O+AZer2aO
>>976
kwsk & ksk
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 01:30:31 ID:cWIq4qX30
>>976
upsite
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 01:42:29 ID:aV7BEAzL0
携帯からしか見れなくて 携帯を横にして撮影してた。
たぶん 右フロントから追突かな。
両フェンダー ボンネット フロントバンパーは落ちて写ってない。
ワイパーが途中で止まっている。

直せそうだけど、無理なのかなぁーって感じだった。
タイヤも前を向いてるしタワー部がひょっとして逝ってるのかなぁ程度。
左のライトは落ちてて、右ライトはカバーが割れてるね。

一応画像は保存してある。でも携帯の画像だから鮮明では無い。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 01:47:58 ID:3HeGeR6a0
>966
advoxスポーツつけてるけどなんだかイマイチ・・・
追従性あんまりよろしくないような気がする。

>975
雪でも豪雪でもなければ問題ない、
ただ坂が多いと気を使うからけっこう疲れると思う。
俺は豪雪地帯でヘタレなので冬はほぼジムニー乗ってるよ。
冬は前期のサイドミラーヒーターのオプションが羨ましい。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 02:02:28 ID:O+AZer2aO
結局意見求めてんじゃなくて慰めが欲しかったワケか。んで否定的な意見ばっかりだから怒ってどっか行ったと。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 02:04:06 ID:cWIq4qX30
そうか。
それでは>>963さんには謝らないといけないね。
ゴメンナサイ。
よかったらまた戻ってきてね。

>>980
あんまりよくないですか・・・

983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 02:10:30 ID:aV7BEAzL0
携帯をデジカメで撮影

http://vipperup.orz.hm/uploader/src/viup21578.jpg.html

DLKey:111

彼の面目のために。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 02:29:47 ID:68Fo9FkRO
>>975
北海道だけど問題なし。慣れの範囲だよ。一昔前のFRは厳しかったけど、80はトラクションがいいから結構走れる。


ADVOXスポーツは前つけてたけど、町乗りは堅くて、サーキットは柔すぎ。純正リアスのがよっぽどいい。
それか町乗りに特化して普通のADVOXにするか。でもこれも純正リアスとあまり変わりはない。
今はアラゴスタ付けてるけど、ADVOXスポーツと町乗りは変わらず、サーキットは最高!
一生大事にします。
フロント18キロリア16キロ。リアはGTウイング付いてるので固め
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 04:07:32 ID:68Fo9FkRO
ごめん、坂多いなら無理。ロードヒーティングあるならいいけど。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 09:32:03 ID:8B4EpSlw0
俺ADVOXスポーツだけど、F245/40R18で推奨値(購入時の位置)だと
普通の道の段差とかでもFフェンダーに干渉してた。
今は2回転くらい上げてるけどやっぱり段差+コーナーが重なった時は干渉する。
乗り心地はいいんだけどね
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 09:56:39 ID:CXTY/1g30
人の居ない昼間や深夜に
IDかえて一日に何回も自作自演する妄想オーナー破壊君は激しくウザイな。
そんなに信じてもらいたかったら、本名入りの車検証をうぷしろっての
ずっと残るところになw

匿名掲示板で名誉だとかどうとか、まさに中学生の発想だ。
そんなもの気にしてるのは本人だけをいうことに早く気付け

うぜえから二度とこの話題に触れるな。クズ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 10:29:44 ID:TGIttXtf0
>>987

ぷっW
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 10:35:34 ID:ykRhJqjw0
俺もADVOXスポーツの推奨位置で車検通らなかったw
でも車高変えると保証受けられないのな・・・。
変えたけどさ^^;
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 11:12:44 ID:8B4EpSlw0
建てといた

-JZA80スープラについてマターリ語りましょう 27-
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162087440/
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 12:09:33 ID:aV7BEAzL0
>>989
何の保証?
ADVOXの保証?
ADVOXの保証なら変な話だね 車高調で車高を変えたら保証外になるなんて。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 13:37:46 ID:kfU8RlK70
ADOVOXスポーツより純正リアスの方が良いんですね。
けど車高落とせないからな〜。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 16:32:52 ID:tLByfa7sO
車高調とゆ〜か、高過ぎるフロントを下げたいDEATH!

994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 16:41:29 ID:LEvJM9tDO
事故ったら、ここに書き込む前にすること一杯あるだろ

書き込む時は、その他オーナーのために事故の詳細のみで過度な感想文はいらんよ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 17:07:57 ID:F+74auqS0
ですな。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう
夜中に、女の車で給油街してるときに
面してる道路に白のスープラヴェイル羽が止まった。
かっこよかった。
俺のスープラもあと10年乗れるなと確信した。