【GC/GF】NAインプレッサを語る18台目【GD/GG】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
新旧、セダン・ワゴン問わずNAインプレッサについて
まったり語りあう場所ですヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノアハハハ
 
前スレ
【GC/GF】NAインプレッサを語る17台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1155387896/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:12:48 ID:ZqvgSbHv0

         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   >>1
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r′
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:12:57 ID:1UjSfpjL0
ところでインプはどう?
                 いいですね
( ´∀`)            (´∀` )             (・ω・ ).。o (・・・・・・・)

                       走りますよねぇ
( ´∀`) (´∀` )          (・∀・` )


走らんよインプは   走らんよねぇ             ?
( ゜Д゜)        (゜Д゜ )             (´・ω・`)

NAインプって亀だよな。   そーそー重いしね。
( ´∀`)             (´∀` )              ゛(・ω・ )


内装は軋むし   馬力は無いしWRX以外は
プラスチッキー  偽インプってか?          インプって酷いんだぁ?
( ´∀`)      (´∀` )               (・∀・` ))))


あんだとコラ!?   インプはいい車なんだよ!ゴルァ!    ???
( ゜Д゜)        ( ゜Д゜)                ((((’〜’;)
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:13:34 ID:1UjSfpjL0
            鈍足1.5リッターから国産最速クラスまで手広くカバー
.    ∧                       /⌒ヽ
   /´。 `ーァ                ⊂ ̄STi. ̄⊃
   {  々 ゚l´          .∧_∧    ( ´∀` )    ∧__∧
  ∧\ /ハ      .∧__∧ ( ´ー`)  ∧.\/.∧   (・ω・` ) ∧__∧
  | 1.5R ∧_∧ ( ´A `)∧\/ハ  | (こ_う :|  ハヽ,/∧ (・∀・ _)  ∧__∧
  ∧_∧ < `Д´> ∧\/ハ l: 20S:|   | ! || :.. .|  | WRX | ハヽ/∧ (^ロ ^ )  O___O
 ( ^ω^) ∧\/ハ |  HX :||:..  |! |  (二l、:||::_」二)  |  |!  .:| | SRX | .ハヽ/∧ (・(ェ)・ )
  ∧\/ハ | 15i :| |:.  |!  |!_こ)ムこ)      ̄      (こム(こ八! |!  :| | リトナ :| ∧ヽ/∧
  | C’z :|│  |!  |ノ_こ)ムこ)                     (こム(こ八|  |!  :| |カサブランカ
  |  |! :|ノ_こ)ムこ)       それがインプレッサクォリティ        (こム(こ八|  |!   |
 ノ_こ)ムこ)           http://www.subaru.co.jp/impreza/               (こ`ム(こ八
                   /■\          ∩  _
              ∧ ∧  ( ´∀` )         ミ(゚∀゚ ) 22B!22B!
         EX   ミ,,・д・ミ ∧ \/ ハ         ミ⊃  )
     ,  ( ,, ゚Д゚) ∧ \/ハ |Isスポルト|          |     |
  (・`ω・) ∧\/ハ |  GB :| |   |! .:|          u ⌒ J   _,,..,,,,_
  ∧\/ハ |グラベル| .|   |! :|ノ_こ)ム´こ)                / ,' 3  `ヽーっ
  |ユー‐ロ| | |  |! .| ノ_こ)ムこ)                      l   ⊃ ⌒_つ
  |  |!  |ノ_こ)ムこ)                             `'ー---‐'''''"
 ノ_こ)ムこ)                                Delight Selection
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:14:06 ID:1UjSfpjL0
◇よくある質問Q&A
 Q、EJ15 NAインプレッサに合うマフラーはありませんか? 
 A、
  ・コラゾン
  ttp://www.calma.co.jp/corazon/list/impreza/s304/top.html
  ・アップガレージ
  ttp://parts.auto-g.jp/shop/48760418282/40/25.html
  ・エムズ
  ttp://www.emus-eng.co.jp/silencer.htm 
  ・ユナイト
  ttp://www.spiritracing-cobra.com/maffler_hp/rogofile/index2.html
  ・シムス
  ttp://www.syms.jp/
  ・マルシェ
  ttp://cs-marche.com/
  ・フジツボ
  ttp://www.fujitsubo.co.jp/mc-prod/


 Q、NAインプレッサに履かせられるタイヤサイズはいくつですか?
 A、なるべく、タイヤ外径が600mm〜615mm内に収まるようにしましょう
   175/70R14
   185/70R14
   195/65R14
   195/60R15
   185/65R15
   205/50R16
   215/45R17 or 215/40R17

まとめサイト
ttp://na-imp.hp.infoseek.co.jp/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:14:37 ID:1UjSfpjL0
インプレッサ占いの歌

1.5i HX SRX WRX STI スペC 22B S204
8種類のインプを選ぶとしたら君ならどれが好きー!?

スペC!
スペC好きは自分に素直ー思った事を隠せない、でも!サーキットと公道だいぶ違うから夢から覚めなさいー。

じゃあSTI!
STI好きは少しお利口さん、スペC好きより少しはお利口、それでもまだまだ飛ばしがちだからー大人になりなさいー!

じゃあWRX!
WRX好きはだーいぶお利口、STI好きよりいくらかCOOL!そこまで現実わかっているなら、もうひとがんばりでーす!

SRX!
SRX好きは正解に近い、もっとも限りなく正解に近い、でもハイオク指定で財布に痛いので油断は禁物でーす!

HX!
HX好きは中途半端、好みとしては中途半端、「SOHCでもいいけどー、馬力はあった方が…」そんなの微妙すぎー

1.5!
1.5好きは卑屈すぎます、自分に自信がない証拠です、登坂車線は決してこわくなーい!勇気を持ってくださーい!

S204好きと22B好きは速けりゃいいってもんじゃないことを
肝に命じておいてくださーい!オービスの敵ですよー
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:18:35 ID:Wn45GwQc0
>>1


>>2
御引き取り下さい。

>>3-6
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:53:36 ID:C4ff8cfk0
>>1
915iSFF4AT ◆RSNAVYPkK2 :2006/09/18(月) 22:57:49 ID:C051onun0
>>1
乙っス
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:34:15 ID:TcKZDHED0
前スレ
>1000 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/09/18(月) 23:31:29 ID:pSJCSVNX0
>>1000ならインプからふぉれすたーに乗り換える
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:34:40 ID:ceFhpac80
>>1
乙です。

最近、デラで試乗車だった15iを安く売ってもらった俺が来ましたよ。
インプはいいね!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:34:47 ID:TcKZDHED0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:36:00 ID:TcKZDHED0
ああっ。
>>10>>12を繋げるはずがwwwwwww
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:39:11 ID:ceFhpac80
>>13
すまぬ・・・
許してwwww
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:40:56 ID:pSJCSVNX0
                          /_____  ヽ
                          | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |
                      ,,,----|  ・|・  |─ |___/
                   ,,-'''"::::ヽ、 ||` - c`─ ′  6 l
                  /:::::::::::::::::|| |'ヽ (____  ,-′
                 /::::::::::::::::::://   ヽ ___ /" ゙'ヽ、
                  |::::::::::::::::::/",,,メメ‐ ヽ,,/   /| ,‐、 
                 \:::::::-''"ヽ、    ゙''''" ,-‐,  /:/ 
                   >\  \゙ヽ、    /の///
                 // ̄ ̄"ヽ、     ゙‐''",,/____
                / /::::::::::::::::::::::::::|===''"、  ̄ ̄       ̄'''ヽ、
                /|:::::::::::::::::::::::::::::| \\  ゙'''ヽ      ,,-''''"""''ヽ
                \|:::::::::::::::::::::::::::::|\ \ ゙ヽ‐       /─、    ノ
                 ゙、::::::::::::::::::::::/::::::::゙ヽ‐-----‐、''''ヽ'''"    ヽ,,/
          ,,-‐──-、,,,_ ]三二、/ ゙'ヽ、::::::::::::::::::::::::ヽ
       /−、 −、  \゙''ヽ-、;;ヾ'''\゙ヽ、゙"〉:::::::::::::::::::|─、
      /  |  ・|・  | 、   \   ゙''''ヽ、 \-‐|::::::::::::::::::/
     / / `-●−′ \   ヽ      ゙''''‐-ヽ==、-''"
     |/ ── |  ──   ヽ  | ゙           ゙'''ヽ、,,_
     |. ── |  ──    |  |                ヽ,
     | ── |  ──     | l ≡ |ふぉれすたー       |
     ヽ (__|____  / / 三三三=====─    /
       \           / / 三三三三三二二二二ニ /
       ┗━(t)━━━━┛
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:41:31 ID:1b8qSLfY0
長期入院していた母者が退院するので迎えに行った。
母者の強い要望で低反発のマットを3枚装備して助手席に座らせた。
亀加速のインプを更に亀にして走らせたけど、
入院が長かったので踏ん張る力が無いから大変だったっぽい。

これがSTIだったら母者は耐えられなかっただろう。
1.5s万歳!!…orz
17明日会社に行くのが鬱 GD3D 50th ◆Xk4F.Zuuwg :2006/09/19(火) 00:46:19 ID:dnBAbJuJ0
>>1
乙です。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 10:16:53 ID:pl7CCi1iO
セダンを新車で購入検討してる者ですが、値引きは幾らぐらいしてもらえますか?ある本には20万そこそこはしてもらえると書かれてたけど、実際どうですか?ちなみに僕は関西在住です。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 10:18:45 ID:q1NZl8oq0
黙ってディラー行け
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 10:24:50 ID:g6K0a5Pj0
前スレ
>>1000
うう・・さようなら・・フォレと仲良くな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 10:32:14 ID:7TwS6JDC0
10万から値引きスタートかと思います。あとは交渉しだい。下取りの有無とか、条件によって変わってきます。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 12:42:53 ID:pl7CCi1iO
>>18です。>>19一応ディーラーには行きました。ただ、購入時期がまだ先になるので、カタログ貰っただけで見積もりやら値引きの話はしませんでした。>>21ありがとうございます。参考になりました。あと、他社の同クラスのクルマと競合させるのも手ですよね?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 13:41:08 ID:7TwS6JDC0
10万というのは、新人の営業さんが持っている最大の値引き額のようです。
それ以上は上司・店長と相談して引きずり出すといった具合になるそうです。
なので、担当の営業さんのポジションによって、値引き額スタートは変わってきますね。
他社との競合は、大きな交渉の材料になりますよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:37:35 ID:WK/7PcKg0
ついさっき、SRXとお別れしてきました。27万円・・・
そんなこったで、俺もここでお別れか。。
みんな今まで情報有難う!またいつか会う日まで
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:20:48 ID:WtMKW/sdO
>>24
乙でした。またNAインプに乗る機会があれば、是非戻ってきて下さい。お待ちしています。
顔も名前もわからない同士ですが、同じオーナーであったことを大変光栄に思います。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:54:01 ID:pipVuOxg0
>>24
  ( ゚д゚)      
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    / 
     ̄ ̄ ̄ 
  ( ゚д゚ ) 
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    / 
     ̄ ̄ ̄ 
  
  ( ゚д゚ ) ガタッ       
  .r   ヾ 
__|_| / ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    / 


 ⊂( ゚д゚ ) 
   ヽ ⊂ ) 
   (⌒)| ダッ 
   三 `J
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 00:46:07 ID:WFInkCQJ0
>>26
行かせてやれw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 01:00:50 ID:0lACqoOQ0
嫁のインプ 1500 ATと交換して約2ヶ月。
最近、なんだか「ちーっとだけ」速くなってきたと思う。
インプのATは学習機能付きだっけ?

燃費は相変わらず12km/Lを下回ることはない。
「スバルは燃費悪い」ってイメージでものを言いすぎだよな。
最初のレガシィがそういうイメージを作り上げてしまったのが痛かったな。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 01:03:21 ID:DQNfMNfn0
>28
嫁とインプ1500ATを交換したまで読んだ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 01:09:10 ID:0lACqoOQ0
>>29
交換してねえよ!w
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 01:14:23 ID:rpAv4S1r0
>>27
SRXゲットしに行ったんじゃないかwww
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 02:04:24 ID:IPGCvxQm0
燃費はいつもだいたい11.5km/Lだけど、ちょっと乗り方変わるとすぐ10km/L以下に落ちちゃう
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 07:51:38 ID:f2XwBwVd0
>>29
面白いこと言ってるのにIDが〜
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 08:46:41 ID:UhnnF7+TO
燃費がいい?都内でか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 09:35:13 ID:jzu58TK0O
>>34
アドバイス(AT限定)
都内や流れが悪いときはD(OD)じゃなくて3速にギア入れっぱなしで走ってごらん。
燃費がよくなるよ。
どうしてなのかは、中途半端な速度でODに入ると少し加速したいときなどに
余計にアクセルを踏んでしまうから。
回転数に応じて燃費が悪くなるのではなくアクセルの開度によって燃費は変わる。
だから中途半端な速度域ならODに入らず3速以上入らないようにした方が
燃費が良くなるってわけ。
と、雑誌で読んだ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 12:11:51 ID:UhnnF7+TO
>>35
ありがとうッス
試してみますm(__)m
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 16:18:58 ID:0xiCQtzP0
AT車はシフトレバーがDレンジや3速レンジだと、アクセルを緩めると自動的にシフトアップする。
平坦な道では、加速の必要が無くなった時に自動的にシフトアップしてくれるこの機構は有益だ。
しかし、山道など起伏の激しい道では、上り坂から下り坂なった時、勝手にシフトアップしてエンジンブレーキが効かなくなるのは煩わしい。
また、下り坂や平坦な道から上り坂に入った時、Dレンジや3速レンジでギアが自動的に切り替わるまでにタイムラグがある。
そんな場合は、下り坂だけ2速にするのではなく、2速に入れっぱなしの方がキビキビと走れる。
特に、NAインプのように重い車体に非力なエンジンでは。
ロックアップが維持されるからトランスミッションに優しく、燃費も向上する乗り方だと思う。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 19:54:02 ID:CWkrVvd70
>>35>>37
ほうほう、なるほどなるほど。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 19:56:57 ID:WVEhxpPl0
1.5Rにはスポーツシフトがあっても良いんじゃないだろうか
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:00:25 ID:E+xmxM1q0
でもそうすると価格上がるしな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:16:46 ID:d1cdZUlu0
SOHCでいいからスポーツシフトがいい
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:52:14 ID:E+xmxM1q0
でも実際スポーツシフト付きの車乗ってる人に聞くと
最初はガチャガチャ遊んでたけど1ヶ月もすると飽きてそれ以降
ずっとDホールドになってるって言ってたな。w
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:53:48 ID:QA6+LPzS0
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:58:03 ID:oH46AXc60
>>42
一年点検の代車でスポーツシフト付きフォレだったが
1時間で秋田

MTいいよMT
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:54:59 ID:TjdkbixC0
>>44
スポーツシフトで楽しく操れるのはCVTのスポーツシフトであって、
通常のATの変速が自由にできるだけのスポーツシフトはなんかショボイよな
現行レガの5ATのスポーツシフトもすぐに飽きた
スポーツ#とかスポーツとか可変できたけど、それでも秋田

ヴィヴィオのスポーツシフトは楽しかったんだけどなぁ・・・
(スポーツシフトでもフロアシフトじゃないと楽しさ半減(例:プレオ)(微妙な例:R1,R2))
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 02:30:19 ID:+yuar3xU0
確かにプレオのSSを、山道で本気で使おうと思ったら
両手がこんがらがって死にそうになるな。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 03:03:44 ID:r/MwM7KW0
>>43
そんなに欲しけりゃ買えよ。
シボレークルーズと中身全く一緒だから。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 08:04:56 ID:Pwy0fOFE0
CVTのスポーツシフトの車に乗ったことあるけど、切り替わるまでのラグでイライラして5分で秋田。
アレならただのATやCVTで十分。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 10:18:13 ID:oYpCYNWPO
スポーツシフトって子供騙しのオモチャじゃない?
セレクトレバーをガチャガチャするのをレバーやボタンで変えてるだけでしょ?
それなら普通にセレクトレバーでギヤ変速すればいいじゃん。

CVTならスポーツシフトには意味があるね。
ハッチバックの次期インプにCVT&8速スポーツシフト載せればいいのに。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 12:14:42 ID:zoQOZPr30
なんでCVTにわざわざ段を付けるかって根本的な疑問が。
なんかCVTの存在を真っ向から否定してるような気がしないでもない。
どのくらいの回転数で変速していくか、
ピッチをボリュームみたいに変えられたらって話は聞くよな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 12:25:49 ID:PI+0atFK0
ATが優秀ならスポーツシフトなんていらん
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 12:47:42 ID:qMNMfCWP0
まずCVTに段付けてもつまらない。すぐに飽きてしまう。
CVTにはCVTの快適性があるのだから、それを追求するべき。

次にATのスポーツシフト。
これも4速なら、ほとんど使い物にならない。
最低でも5AT、できれば6ATでやっと楽しめる感じ。
シフトダウンの時、きっちりブリッピングするものなら、より楽しい。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 12:51:22 ID:qMNMfCWP0
1番楽しそうなのは、JTCCとかFポンで使われてた3ペダルの
シーケンシャル・(マニュアル)トランスミッションだろうね。
バイクのミッションをそのまま車に載せたようなやつね。

市販車が出る出ると言いながら、結局全然出なかった・・・。
やはりリバースの問題が大きいのか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 12:56:12 ID:LFARdHgr0
ラクティスのCVTについてたスポーツシフト使ってみたけど、
全然楽しくなかったよ。操作にダイレクト感、皆無。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 13:31:19 ID:p50/6anT0
なるほど。
ソニカRSリミテッドを試乗したとき、こっちがなんも言わないのに、
営業が「良いCVTでしょ! スポーツシフトでタイムラグがないでしょ!
これには私も感心しました」と、盛んに言い立てていた意味がやっと分かった。
普通のCVT+スポーツシフトだと、シャレにならんくらいのラグがあるんだな。
ソニカは全然気にならんかったが。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 14:08:42 ID:z1I2nrfL0
CVTって不気味な加速するから絶対反対だ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 14:21:09 ID:p50/6anT0
CVTはダイレクト感があって気持ちいいし運転しやすいし、
燃費も良いから、俺は「世の中のオートマは全部CVTになればいい」と
思ってるがね。
トルコン段付きATなんかクソ、だと思ってるから。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 15:23:19 ID:LFARdHgr0
スポーツシフトはなんだけど、
CVT自体の加速は好きです。
でも、CVTって初期加速が悪いと聞いたので
そのままインプに搭載すると厳しそう。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 16:44:24 ID:aC+Y9weM0
インプレッサのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら
見た瞬間に即決した。カッコイイ、マジで。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 16:44:54 ID:324RPWpR0
>>58
>期加速が悪い
んなぁこたーない、ベルトが磨耗してくるとその様な症状は出るらしい

インプなら、トロイダルCVTで決まりでしょ!
耐久性もあり次期GT−Rにもおそらく装備されるであろうCVTです
F1でも昔話題になっていましたね、使用禁止で実際使われることはありませんでしたが
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 20:06:43 ID:z1JWDDQj0
>56
加速はそうでも無いけど、巡航時に速度を保ちにくい。
ATに慣れてるつうか、ATだと巡航時はラフなアクセル操作しない限り
ロックアップでトルコンのスリップ無しだから回転を保てば速度も一定。
62GD3D 50th ◆Xk4F.Zuuwg :2006/09/21(木) 20:39:32 ID:BcrCIIaS0
DSGはどんな感じなんでしょうね?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/DSG
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 21:00:20 ID:BHrmZS8A0
CVTの車加速速いよ、制御も進歩してて加速時の気持ち悪さも無い、
でも巡行に入ると気がついたら驚く程回転が下がってたりして、ああCVTなんだと思う、
最近のスバルのCVTは知らないけど。
スポーツシフトもやっぱ流れが読める人間の判断のほうが確実だし速いし、
適所で使う事による利点は大いにあると思う、トルコンだろうがCVTだろうが。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 21:51:02 ID:yz2HP5ge0
つまりMT乗れと(w
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 22:08:05 ID:JwkIvNH60
そうだ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 22:28:39 ID:U92lBCN30
>>65
京都に行こう。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:43:46 ID:3krvgTkf0
MT信者きんもーっ☆
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:54:21 ID:Cw50b6Pn0
中古のインプって危ない?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:57:19 ID:tXJTlbap0
何が?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:58:43 ID:UwK0XptNO
>>68
安全。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 00:02:37 ID:QFoCQjJh0
>>70
別にNAならガラスのミッションじゃ無い
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 00:03:43 ID:Cw50b6Pn0
WRXのMTで探してんですけどカツカツにいじってあるやつばかりで怖いんですよね

エアコンガス漏れまくりってことですか!?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 00:06:14 ID:QFoCQjJh0
>>72
スレ違い
よく見ろ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 00:08:49 ID:VQi6kF/e0
ほんとだ・・・

失礼しました><;
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 01:30:05 ID:oZYsogDS0
>>61
ヴィヴィオのCVTはそもそもトルコンじゃないからスチールベルト以外の滑りは皆無
プレオのはトルコンだが、少し発進すると即ロックアップするらしい
それ以外の車のCVTはシラネ

だから何が言いたいかというと、そういうCVTじゃないとスポーツシフトにしても面白くないですよと言いたい
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 08:11:07 ID:PqkAOyEH0
むしろATモード付きのMTが欲しい。
普段はMTがいいんだけど渋滞にはまるとATになら楽なのにな〜と思う。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 10:07:23 ID:tp9M3hEj0
それいいな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 10:16:48 ID:ZoYeeEljO
エルフはクラッチレスMTだな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 12:31:01 ID:uDZOSLKU0
みなさん、あの〜、AT車とMT車の2台を所有すれば解決する話では・・・・。


休日用に、中古でもいいから、お遊び用のMTのロードスターが欲しい。
いや、MTのコペンでもいいなw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 12:43:47 ID:GpI0J2WJ0
>>79
一台で済ませたいし
山坂道でMT、帰りの渋滞でATみたいにできたらいいなと
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 12:58:44 ID:h38v8iBbO
ゲーセン逝け
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 13:30:03 ID:PqkAOyEH0
>>79
そんな金はないし、家を出る前に渋滞にはまるかどうかも不確定だしな。
あとは>>80の言うようなのとか。

>>81
ゲームと実車を一緒にするなよw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 15:20:59 ID:N+3qh93z0
最初に買うならMTを勧めるよ
学生諸君
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 16:44:56 ID:ZoYeeEljO
だからー、エルフ買えよ、エルフ。
2ペダルMTだからクラッチ操作しなくていいし、なによりも荷物が沢山乗るぞ。
キャンピングカー仕様にすりゃ500万ぐらいになっちまうが生活まで出来るよ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 17:23:33 ID:1Z3mEKsoO
NAインプが登場しているレースゲームってある?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 20:10:03 ID:umfuPgw30
>84
トルコン付いてるなら普通のATの方が良いよ。
MTとATの悪い所取りに感じた。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 20:35:40 ID:Uoe25xk70
MR-S?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 21:57:55 ID:ESB0ORhD0
>>76
つ「ツインモードクラッチシステム」
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 22:12:46 ID:/QjFPtr80
>>76
つ「NAVI5」
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 22:58:50 ID:/GPold4g0
>>85
多分無い。作り手に理解が無いっぽいね。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 23:23:45 ID:7d/2PWpA0
2台目にMT車買っちゃおうかな。
遊びの車だから同じ車種はつまらない。
外車のオープンカー、諸経費込みで150万以内だと
中古のBMW Z3とかあるけど、維持費高いかな?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 01:01:52 ID:9EyY6rHh0
>>79
免許取ってすぐに涙目ワゴンのMT買ったんだけど、
セカンドカーに親戚からフルチューンの32GT-R買いました。
独身だから出来る技だと思います。

>>80
譲ってもらった32GT-Rなんですけど、後付ATモードが
ついてて、これだと1速に入れてATモードボタンを押すと
何もしなくても勝手にシフトアップしてくれます。
(シフトレバーは1速のままで動かない)



93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 01:04:30 ID:uidSsx3U0
電信柱に後ろぶつけた_| ̄|○
テールゲート交換で24万円也

いたたたた
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 01:10:34 ID:rgftRI2R0
>>80
>>90
PS2のレーシングバトル C1 GRAND PRIXに出てますよ。
メーカーは元気 2005年春に出た。
涙目インプワゴン。レースに勝とうとすると、、、エンジン換装しかない。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 01:12:10 ID:rgftRI2R0
ミスった!
>>85
>>90
です。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 02:02:22 ID:Ys7gZ4Pw0
>>93
ナムナム・・・
しかし、インプの巨大リアバンパーをもってしても
リアゲートの損傷を防げなかったとは・・・
結構勢いつけてたの?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 06:48:11 ID:opJZLnNzO
>>85
WRX STiなら、殆どのゲームにあります。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 08:46:26 ID:uidSsx3U0
>>96
狭い場所で傾斜が着いてたから、バンパーで防げませんでした・・・・
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 20:05:08 ID:YRSV0VWCO
流れ切ってすいません
鷹目のセダン乗りなんですけど、テールランプのレンズってWRXと共通ですか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 20:11:24 ID:Ip9kr3FW0
もっと流れきるけど、
ヨタが株主になったせいか、デラの質が上がったな。

今日、車が退院してきたんだが、車内外の清掃してあった。
今までこんなことしてなかったのに。
101GD3D 50th ◆Xk4F.Zuuwg :2006/09/23(土) 20:13:35 ID:eCcYdvVq0
>>99
違うと思う。WRXのはブリスターフェンダーにあわせた形になってた気がする。
丸目のは共通だったかもしれませぬ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 20:14:24 ID:p7LDC/NA0
>>100
清掃費用取られてる予感
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 20:21:32 ID:tnWHUyE00
>>100
俺も今日、部品注文にデラに行ったけどメカニックの人まで丁寧になっててびっくりした。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 20:41:05 ID:Ip9kr3FW0
>>102
その可能性もあったかw

>>103
やっぱそうだよね。なんか、デラ行って、客として扱われてる感じがするw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 21:27:20 ID:y3dq7q7z0
お前ら、そんな程度で喜ぶなら整備をトヨタディーラーに出せよ。
エンジンO/H等の重整備は断られるかも知れないが車検整備+α程度
なら二つ返事で受け付けてくれるぞ。

納車前の洗車は当たり前、引き取り時見積もり提示当たり前、作業中に不具合が見つかれば
その都度、作業内容と納期の変更連絡あり。

スバルはこちらから訊かないと納期も見積もりも出て来ないorz
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 21:37:13 ID:Iwi+FKVk0
このなかでSTiオーナーになった人っているかい??
普段運転してて、赤いSTiのロゴをつけたインプレッサやフォレスターを見ると「おっ!!」って思ってしまう。
燃費も需要だけど、一度は乗ってみたいSTi。当方24歳だけど、何歳まで乗ってました?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:03:32 ID:YRSV0VWCO
>>101
レスありがとうございます
そうっすか… 純正のしょぼいレンズが好きじゃなくて…
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:56:11 ID:U6cDmxIZ0
>>105
まぁ、スバルでもいい応対の所はあるけどね。
俺の近くのディラからは定期的に電話で「お車の調子はいかがですか」
とかかってくるw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:04:25 ID:RPFZBq0N0
トヨタのサービスとスバルの技術ならいいのだが、
スバルのサービスとトヨタの技術ではたまらん
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:13:38 ID:Ip9kr3FW0
技術に差があるんかい?

つか、他のディーラーのことを知らなさすぎだな、俺。
こんど、他のデラを冷やかしに行ってみようかな。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:57:27 ID:Ys7gZ4Pw0
購入にあたり販売店の対応が悪すぎたので
3件目の隣町の販売店を選択した俺様が来ましたよ!
何てってもカタログも呉れないんじゃ話にならん・・・
#もう数年前の話だけどね
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:42:42 ID:WritiDce0
>>107
1.5セダンと丸目WRXのテールは同じ形。
でも、実は色が微妙に違う。

丸目WRX用のなら、純正でも社外品でも流用できるよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:53:57 ID:/PG9tsRx0
ちなみに涙目と鷹目のWRXは下に丸い出っ張りあるから流用不可,要加工
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 09:02:03 ID:ypVx/+0F0
>110
技術って言うより車を作る時の考え方じゃないかな。

個人的にはインプがOEMでトヨタから売ってたらそっちで買う。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 09:08:59 ID:xVV2AbLK0
>>114
あ〜、それいいな。エンブレムは取り替えるかも知れんけどw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 12:02:47 ID:K7nJWHLqO
チンコマークはいらん(w
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 12:19:47 ID:KITqZZuS0
シボレーアストロと直線勝負をした1,5I乗りです。
2トン以上ある車に負けるわけないと自身満々。

ボロ負けスマン。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 13:37:25 ID:d8iAwHwj0
前スレ965だす
当てられたインプレッサ相手の保険で修理に出しますた

修理には1週間はかかるということで
保険屋さんから代車出してもらうことになりますた
保険屋さん曰く
「インプレッサの様な特殊な車ですとお客様の要望に合うような
 代車は出せないかも知れませんが」
とのことで、ワクテカして行ったら・・・

F型1.5iがそこにあった・・・orz
保険屋さんがデラに代車手配の代行を要望した模様
119118:2006/09/24(日) 13:40:26 ID:d8iAwHwj0
しかし
GG3B型スポルトMTとGG2F型15iATでは
結構感覚が違うものですな・・・
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 14:32:01 ID:IposQFy/0
>>118
一週間ならFitとかで良いのになw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 16:21:32 ID:0EnFEIQJO
明日で涙目インプNA、36回払い・3年間のローンが終わる…。
イヤッホ決断まで長かったよ……。いざ始まると、あっという間だったけど。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 16:29:44 ID:IposQFy/0
>>121
次は何の車をIYHするんだい?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 16:30:50 ID:PLiyVYoo0
>>121
奇遇だね。
俺も涙目インプNAのローン支払いが今月で終わって、
来月車検通すよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 19:19:09 ID:lwyLeFxb0
この前、スバルで代車がないと言われたので、車検をトヨタでやったけど2万円くらい安かったな。
スバルはスチーム洗浄がデフォで入ってたりちょっと高かった。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 19:28:06 ID:zH05fqod0
>>124
スチーム洗浄するかどうか選べたよ@北陸
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 19:41:56 ID:bfOcIMyO0
気のせいかもしれないが工賃が微妙に高くなってる気がした
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 22:28:00 ID:ypVx/+0F0
降雪地帯ならシャシブラックもやった方がよくね?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 00:03:30 ID:4TRXArcc0
車検に不要な整備は見積もり見て断れば安くあがるよ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 06:49:22 ID:KLoEI0Z0O
>126 オレもそう思う。
去年のATF交換工賃が2400で今年は4000だぜ!
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 08:06:09 ID:Dv3gN5AV0
>>119
具体的にどう違った?
興味あるんでぜひ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 10:16:39 ID:nE6BMXteO
この車種って社外のカスタムパーツってあります?購入検討中なんで…
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 10:54:06 ID:Sy3+/CML0
>>131
ブレーキパッド、マフラー、バンパー、ダウンサス&車高調はあるみたい。
あとは2Lモデルとの共通部分で使いまわせるのを探すのがいいかも。エアロミラーとか
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 11:29:38 ID:/1Kkp7pDO
1.5R海苔だけど社外でいいグリルってない?
予算あまり無いからバンパーまでの交換は無理。
ナビ欲しくてヘソくってる最中なのよ。
時計の位置に1DINのインダッシュを考えてたんだけどパナは暫くニューモデル出さないのかな?
フォレスターみたいに2DIN確保出来るんなら2DIN固定のエクリプスとかが入れられるんだけどな。
134131です:2006/09/25(月) 12:25:44 ID:nE6BMXteO
>>132 ありがとうございます。昨日気になり自動後退へ行き、各パーツメーカーの対応表を見たのですが無かったもので…。僕の探し方が悪かったかも知れませんが(笑)
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 18:39:46 ID:HxBIkf+30
スロットル加工してる方の意見を待ってます。

コラゾンマフラーのみのインプですが、スロットル加工を検討しています。

良い点、悪い点などはありますか?

また、どれくらいパワーアップするのでしょうか?

1馬力1万円が相場と聞いた事ありますが、価格帯なども

教えて頂けたらありがたいです。

宜しくお願いします。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 20:04:20 ID:2rympih90
>>134
carviewのみんカラ見ると結構いじってる人いる
参考にすると良いかも

>>135
つWRX
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 20:57:51 ID:YQ9a6msm0
丸目インプにはリアゲートに鍵穴があるけど
いまの鷹目にはないんだね


あれ、涙目はどうなってるの?

6年もインプに乗ってるのにこんな初歩的なこと
今日きがついたw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:00:38 ID:lCY4JjaI0
涙目にもリアには鍵穴は無いよ。

そんな俺の涙目も来月には車検。
部品代どれくらいかかるか不安な今日この頃。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:32:44 ID:P3jQDOyn0
>>137
現行レガシィがデビューした頃から防犯対策で運転席以外無くなったよ。
運転席だけはバッテリー上がったときに開錠不可になっちまうから残った。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:47:17 ID:w8wWgBQh0
セダンには思いっきりついてますが
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:48:20 ID:Gnaxf/K10
>>138
この前、涙目を車検に出したけど、なんだかんだで14万弱かかったよ。
142118:2006/09/25(月) 22:34:55 ID:Nju9IqKv0
>>130

主たる要因はAWD/15inchとFF/14inchの違いだろうけど
ステアの感触が代車の方が軽いです
(AWD/15inchでも相当軽い感覚だったのだが)
あと後ろに引っ張られる感覚(転がり係数の関係)も少なく
軽快感がありますね
天候等を考えなければFF/14inchの選択もありかな

ATはそれなりですね・・・
マーチとかみたいにブレーキペダルが幅広でないので
MTから乗り換えても楽・・・
でも何となく止まらない(AT分かな?)

その他
外観は丸目の方がバランスがとれてて良い気がします(完全好み)
#ウインググリルでなければ・・・
オートエアコンは割と良いですね・・・
B型のマニュアルの方がベストのエアを出す選択肢がない・・・orz
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:32:51 ID:Gnaxf/K10
>>142
> (AWD/15inchでも相当軽い感覚だったのだが)

あー、判る。俺はK11マーチから丸目・WRX-NBに乗り換えたとき、
「な、なんつー異様に軽いステア感覚か。こええ!」と
ビビッたもんね。K11よりかなり軽いんだよねえ。

まあすぐ慣れたけどね。好みとしてはK11くらい重い(?)方が良いな。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 00:05:49 ID:ev8vjPia0
>>143
TOYOTAならもっと軽いハンドルが・・・
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 08:03:40 ID:MucQCueG0
この前、ステラのカスタムRSに試乗して思ったこと。
今乗ってるインプ15i-Sより圧倒的に速い。orz

なんか、もうちっとインプ速くしたい。
後付のスーチャか何か出てないんだろうか?
そんなにどかーんとパワーが上がらなくて良い。
120馬力の18kgmくらいになってくれれば御の字。
(耐久性と燃費も考慮して)
そういうの、何かないかなあ?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 08:29:10 ID:DbfN/DOQ0
結構金額かかるんじゃまいか。30マソくらい視といたほうが良いかもしれない。
(ハイオク仕様になる可能性もある)
過去ログのどれかにそれらしい話があったような希ガス
147130:2006/09/26(火) 08:43:38 ID:lRUVa4D/0
>>142
サンクス
そういえばFFって乗ったことないな。
やっぱFFのほうが軽快なんですかね〜
まぁ当方雪国なんでAWDで後悔はしてないけど。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 09:32:13 ID:ReBT5qpv0
軽ターボや、軽スーパーチャージャーは確かに速い。
NAインプよりも、確かに速い。

でも意外に運転してて疲れるんだよね。
高速道路を使って、片道200キロ(往復400キロ)の
移動をしろと言われたら、俺ならNAインプの方を選ぶなあ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 10:00:32 ID:wnW3aKhq0
高速道路の移動はインプも疲れるよ。

登りとかスローダウンしちゃうし、100km/h巡航域のトルク細すぎ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 10:50:02 ID:YhpG0jO20
>>149
回転数を書けないあたりがいかにも乗ったことありませんって自白してるなw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 11:37:59 ID:MucQCueG0
>>148
それはもちろんそうだよ。俺も550の軽ターボ所有してたことあるから、
高速どころか下道でも、100kmくらいの距離でも、軽とインプじゃ
疲労度が段違いというのは、よく分かってる。
これは過給が関係してるんじゃなくて、軽とインプのサイズの違いに
依るところが大きいよ。

今の俺は高速を走ることなど、年に1回もないくらいなんで、
とにかく街乗りでストレス無く走れる速さが欲しいんだよね。
つまり「トルク」が欲しいわけ。特に「低中速トルク」。

しかし、ちょっと調べてみたらスーチャは高いのな。
ターボで30万くらいか。まあこれくらいなら出せるが、
問題は適合するモデルがないってことだね。

インプ1500に過給しようなんて酔狂者は少ないのだろうなあ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 11:47:57 ID:Jv3galNV0
ストレス溜まるの我慢するくらいなら買い換えればいいだろ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 14:57:06 ID:uFDLbK0m0
燃費気にしないで常時ぶん回せばいい
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 15:10:58 ID:uFDLbK0m0
加速の話が出たんでついでに。
1.5Rと1.5iの重量差30kgで1.5RがDOHC化して多少低回転トルクが向上したけど、
30kgの重量差で6MT化してたらどうなったんだろう。(価格も次元も違う話だけど)
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 15:24:40 ID:h9moFzyi0
高速の合流加速で怖いことない??

この人はそれが原因で1年半で他に乗り換えたらしいが↓

http://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=30890
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 15:51:49 ID:HAZVzicGO
>>2
次スレでは、丸目ワゴンの20Nも仲間に入れて下さい。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 16:24:19 ID:lRUVa4D/0
>>155
あんまり高速乗らないけど、普段利用する範囲内では3速で引っ張れば普通に合流できるなぁ。
ただ、GDBで高速乗ったときは合流しやすさは段違いだったけど。
まぁもう少しトルクあれば乗りやすくなるわな。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 16:37:03 ID:BBVM6ysk0
140km/hで巡航すればトルクがあるんで失速しにくいぞ。
燃費悪いが…
でなければ80km/hぐらいで左車線をまたーりと流す。

合流(40→100)で苦労は感じないが、失速後の再加速(80→100)は死ぬかもw
…ATだからな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 16:42:42 ID:MucQCueG0
>>152
買い換えるほどの金はない・・・
脚回りやその他の部分は、大いに気に入ってるし・・・

>>153
ぶん回る(パワーとトルクが出る回転数まで上がる)までの
ラグがいや。たとえば、前にいるクルマが左折するために
スピードを落としたから、こっちも落とす。20km/hくらいまで
落ちた後、前のクルマが曲がっていなくなったので再加速、
なんてシーンで、イライラすること多し。
こういうときにぐんと加速できるトルクが欲しいのよ。

ぐわっとアクセル踏んでも、キックダウンが起こって
回転数が上がるまでの、なんともいえんラグがイヤ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 16:58:47 ID:3XMYcbKW0
>>158
140巡航できるほど動力に余裕ない。
加えて、追い越し車線といえどもそのスピードで巡航できる機会も少ない。

結局100km/h付近で快適に巡航できないと、高速道路は疲れるんだって。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 18:07:47 ID:+5XYyyHU0
フィールダー、ウイングロード、エアウェイブあたりと
比較するとどうなんだろう? >高速巡航の快適性
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 18:42:53 ID:FUywkGBi0
>>154
6MTに幻想抱いてないか?
163sage:2006/09/26(火) 18:50:08 ID:sheGb0nW0
ヒールトゥーやれ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 19:24:50 ID:w7ihQIae0
試した事ないけどぶっちゃけどのくらいスピード出るの?
130までなら出したことあるんだけどさぁ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 19:30:07 ID:+PVJkgBp0
>>162
5速までクロス気味にして6速目を巡航用にすれば少しはまともになるかと…そんだけです。
166GC1G海苔:2006/09/26(火) 19:43:30 ID:qE7uaU0u0
>>164
出すだけならリミッター効く180まで出るだろ。




下り坂なら。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 20:17:59 ID:VlASysdJ0
ビッグスロットルは?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 20:28:04 ID:mi8lsGhC0
EL15に5AT
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 20:39:36 ID:Gpdn8Gtk0
〉〉160
むしろ100km/h前后がー番快適な気もするが。
2500rpm程度で巡航できるから燃費も良いし、
100km/h→120km/hの加速(追い越し)なら
あまり車重を気にせずにすむ。
カーブでも4WD特有の路面に吸い付くような安定性
を発揮してくれるし、俺はNAインプに乗り換えてから
高速が楽しくなったよ。
まあ前が7人乗りのミヌバソというせいもあると思うが。

170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:21:20 ID:FoU7s+SJ0
>>145
頑張れば1.5にも付くんじゃねーの
ttp://www.raptorsc.com.au/index.php
ここだと2.0Lにも付けてた
ttp://www.hotkey.net.au/~shatteredfx/impreza.html
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:31:31 ID:drDPU7V10
サイドバイザーをはずすと、高速時は空力的にはかなり有利になるって
よそのスレで話題になってたけど、どうなの?
172GC1G海苔:2006/09/26(火) 21:38:05 ID:qE7uaU0u0
やる気満々なインタークーラーが自分的には×かな…
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:47:32 ID:NhQh/rOf0
ワゴンのGF1に乗ってるんだがバンパーだけ別のバージョンのと交換しようと思っている・・
これどの型のまでつけれるんかな?セダンのもいけるのだろうか

教えてクレクレ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:13:14 ID:qpBGFDHV0
>>164
ノーマル175km。
金プロでターボ化+WRX純正車高調整+パッド交換+ロールゲージで
230km。(6千回転でレブ当たります)
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:15:41 ID:qpBGFDHV0
>>145

自分でエンジン載せ買え&セッティング出来ない人には
ターボ化はおすすめできない。
15iの純正エンジンは、事故車等の買えば1万km未満が
10万もしないから壊す覚悟でいじらないと。
実際は、足回りが即効で壊れるけど(w
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:44:08 ID:FUywkGBi0
>>173
GC/GFであればどの型でも付く。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:58:52 ID:cxSqK0Rn0
ちょっと付け足すとノーマルバンパー→WRXバンパーだとバンパービーム交換が必要
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:50:02 ID:NhQh/rOf0
>>176
>>177
thx!
ヤフオク見てたらワクワクが止まらなくて困る。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 00:00:02 ID:GBCMz2kI0
>173
HX-20sに買い換えたほうが
早い(´・ω・)ス。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 01:50:29 ID:CmAZErrD0
GFならWRXでも激安
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 02:20:53 ID:oPuLRGpv0
>>178
前期同士と後期同士ならほぼポン付けできるが
そうじゃない場合は加工が必要になってくる

あとはセダンワゴングレード関係なしで交換可能
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:03:07 ID:el2PceyW0
15i-sのATで180km出したことある。
山道の下りの長い直線だけどね。
高速だと逆に出ないような気がする。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:47:12 ID:YbRDneXOO
DQN運転(・A・)イクナイ
法定速度を著しく越えるスピードで無闇に飛ばしたり、煽ったりする方は、
事故って保険料を上げる前にNAインプを降りて下さい。折角の良い車なんですから、
無茶な運転はせずに、事故らないように大切に乗りましょう。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:41:35 ID:JxRdcmfb0
マターリやるのが楽しい車だからな
>>183 に道意
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:47:33 ID:BcmJLQfc0
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:17:02 ID:IMrq11J/0
:::::::::::::::::::::::::::::    ,.-ヽ 
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i                         へ、     /;へ\ 
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;                       // _l::|___l::|_ヽ:ヽ 
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;          / ̄ ̄ ̄ ̄\,,     |l/−、 −、:::::::::::::::`::| 
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i        /       __ヽ    /::::::|  ・|・  | 、::::::::::::::\ 
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;       |       |   |、   /::/ `-●−′ \:::::::::::ヽ 
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i".       |       ∩─| |  ,|/ ── |  ──   ヽ:::::::::| 
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;      |      ∪  `l   |. ── |  ──   .|::::::::| 
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"       ヽ __/  _.ノ    | ── |  ──     |:::::_l__ 
::::::: |.    i'"   ";               |――― 、".      ヽ (__|____  /::::| 新 | 
::::::: |;    `-、.,;''"             /  ̄ ̄ ̄ ̄^ヽ∞=、  \           /:::,/| 品 | 
::::::::  i;     `'-----j          | |      |  |っ:::::)  l━━(t)━━━━┥ |___| 
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 06:44:08 ID:lUZ8sPsZ0
インプI'sのATのNAのAWD乗ってる。中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして(脳内で)速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもスポーツワゴンなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的にそう思う。STIやWRXターボと比べればそりゃかなり違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたが、それは間違いだと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボかNAで変わるでしょ。STIやWRXターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも町乗りで必要十分。
嘘かと思われるかも知れないけど某自動車道で120キロ位でマジでRX−8を
抜いた。つまりはRX−8ですらインプのNAには勝てないと言うわけで、
それだけでも個 人的には大満足です。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 07:02:51 ID:Y+89fzWoO
>>187
久し振りに見るGTOコピペ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 08:12:55 ID:GW/uLIYO0
脳内で、とか余計な気がした。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 09:26:16 ID:0NTs6CjM0
オリジナルで140キロのところが、わざわざ120キロにされてるのも、
ちょっとな。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 09:29:09 ID:z1Lrm+Ev0
それ以前にGTOコピペ自体が古臭い
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 10:23:51 ID:7bdLrtlE0
実際のインプ1.5ATはアクセル踏んでもすぐには走り出さないよね
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 11:07:25 ID:0NTs6CjM0
>>192
ウ、ウマイッ!

NAインプレスレクオリティに真骨頂だ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 12:00:27 ID:E0Zgjd+T0
1500ccインプって売れてないはずなのに、なんで観光地に行くとうようよ走って
るんだろう?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 12:08:03 ID:z1Lrm+Ev0
いや別に売れてなくはないでしょ。街中でもよく走ってるよ。
ちなみに静岡の御殿場ってとこ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 12:37:52 ID:RK0zg8Xw0
>>194
「売れてないはず」って根拠は?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 12:51:51 ID:4wLdHiWL0
インプはよく見かけるけど、鷹目はあんましみないなあ。
1.5Rは見たこと無い。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 13:27:16 ID:T6aZ5GMU0
>>194
うちは九州の片田舎だが、うようよ走ってるよ、インプ。
ドライバーはそれこそ老若男女、なんの傾向も見えない。
一番よく見るのは涙目だなあ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 16:24:06 ID:1mz4hIB+0
新潟だけど、インプとレガシィはかなり走ってるよ。
インプはNAのワゴンが多いね。WRブルーも結構見かけるよ。しかも綺麗に乗ってる人が多い。
へたするとカローラより多いかもねー。
まぁそんな感じで新潟は値引きが渋いです @フォレ海苔
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 17:29:24 ID:W28STABD0
丸目・涙目・鷹目の中で、一番生産台数・販売台数が多いのって、
やっぱり涙目?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 17:47:05 ID:L6lLlkSV0
売れてないから1.5R買いました。
まだ慣らし中です。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 18:05:27 ID:6+YrqwDr0
遅いと嘆いているより丼亀のようにチューニングすれば快適になるよ。
ノーマルまんまではダメ車だけど。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 18:17:19 ID:0VzPiQAX0
チューニングしてもたかが知れてるだろ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 18:22:19 ID:z1Lrm+Ev0
速さはどうでもいいから、もう適当にやりたいようにしてる。
タイヤホイールとプラグとワイパーゴムとウォッシャー液を換えた。
今度はバッテリーをちょと大きくして、エアクリを面白半分でブリッツのインダクションカバーにするのだ。
マフラーは面倒だから換えない。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 19:15:24 ID:MXbkeYsT0
田舎や寒冷地ではヌバルが多いと見た。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 19:22:14 ID:nyiUtQhn0
レガイィを買いに行く→大きすぎる→インプ買う
というパターン
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 19:44:24 ID:eZ9ceSQs0
しかし加速悪い悪いというけど、のったりした
発進加速のおかげでヒヤリ事故を回避できた事が
多かったような気がする今日このごろ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 20:23:34 ID:whhBsdcc0
>>190
インプNAだと140キロで無いからじゃない?
うちのGG3だと踏んでも140出ないぞ、、orz
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 21:15:03 ID:z1Lrm+Ev0
平坦な道なら140くらいは労せず出るよ。
時間かければ180まではなんとかでるんじゃないか。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 21:16:33 ID:y6Rai26z0
うはぁ。そんなにでないのか。
GG9はぬよわkm/h出たぞ。
リミッター無かっくて直線が長かったら
ふふわぐらいはいけそうな感じがした。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 21:55:37 ID:T6aZ5GMU0
インプだっていくらなんでも180は出るだろ、時間かけたら。
俺、欧州に住んでたとき、オートルートを170でぶっ飛ばしてたら
ルノートゥインゴがぶち抜いていったよ。1200のOHC2バルブなのに。
馬力がいくらだったか忘れたけど、軽ターボより低いよね、確か。
それで170で走ってる俺をぶち抜くんだから、190くらい出てたんじゃないかな?

まして1500のインプなら、180は確実に出るだろ。
出したこと無いけど。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 21:58:02 ID:whhBsdcc0
>>208
ATだとそんなもんだ。

うちも140超えると加速が遅い遅い。
全開ぶっかまして時間かけると160くらい。

>>211
インプは重いんだよ。(涙
213209:2006/09/28(木) 22:03:15 ID:z1Lrm+Ev0
俺もATだよ
FFだけど
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:04:41 ID:z1Lrm+Ev0
>>212
と言うか自分にレスしてんじゃん
釣られた
215GC1G海苔:2006/09/28(木) 22:05:03 ID:dSNnRf9E0
>>213

ヒント、中の人
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:15:09 ID:1P0+jER60
海外仕様であったテンロクでも最高速180km/h出てないよ。
レガシィ2.0iのATで最高速182km/hだし。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:20:09 ID:25e95Em50
高速になるほどメーター誤差は大きくなるからね。
メーター読み180でも実際は165位じゃないかな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:30:15 ID:rE9N0EcD0
おれが昔乗ってたHX-S(1.8L)なんて130キロがせいいっぱいだったぞ。
空気抵抗に負けながら走ってる感がすげーあった。
そんな走りだと燃費も超悪かったし。(リッター7キロとか)
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:44:19 ID:UDB88nxl0
オマイラまた最高速の話かよ
イイカゲンニシロ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:55:16 ID:z1Lrm+Ev0
だってアホのID:whhBsdcc0が…
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:05:44 ID:Ug+WUoJv0
>>220
アホでわるかったなw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:25:39 ID:00iqzZ2V0
最高速でも何でもいいじゃない
どうせ鈍足なんだからw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:32:50 ID:z1Lrm+Ev0
アホって言えば、俺のE型セダンのベルトがキュルキュルとアホな音鳴らしてて不快
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 00:08:01 ID:4/ulED4VO
10時間後、免許取り立ての18歳にして、遂に念願のNAインプオーナーに…。

自慢・宣伝スマソ。興奮して寝れません。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 00:17:24 ID:sTU4s7c90
>>223
まずくね?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 00:18:05 ID:fjHDMjQ90
なんて贅沢なクソ餓鬼だよっ!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 00:34:23 ID:NGtCqPw50
俺が免許取りたてで初めて乗ったのは10年落ちのミラだったおorz

流れを切って悪いんだけど、今日上り坂でアクセル踏みすぎて5000回転UPしてしまった・・・
涙目GD3(AT)乗りなんだけども、あんまりエンジンの回転数上げるのは機械に良くないよね。
車のこと良く分かってなくて恐縮なんだが、どのくらい回しても大丈夫なんだろうか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 00:46:43 ID:sTU4s7c90
>>227
最高出力 100ps(74kw)/5200rpmだし
5000回転なら余裕でしょ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 00:47:26 ID:OrwXvPcn0
>>227

レブらせなければ、OKよ。
俺なんて、毎週末5500回転まで回してるよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 00:51:19 ID:Ba/E1OS90
常時高回転も良くないがあんま回さないのも良くない、と思う。たまにはブン回すのもいんじゃない?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 00:52:20 ID:NGtCqPw50
>>228,229
5000くらいだったら大丈夫なのね。
教えてくれてTHX!
いつもはまったり走ってるからそこまで回した事なくてね・・・
安心しますた。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 00:55:15 ID:NGtCqPw50
>>230
そなのか・・・時々回して見るかな。
でもあれだね。回った時には一気に回ってびっくりした(^-^;
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 01:14:41 ID:RGvKAK8H0
1.5Rってフロントフォグは付けられないですか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 02:09:28 ID:txhcQ3ge0
スレみてると、インプ1.5に遅いだのなんだのって突っ込み入れてバカにしてる奴に一言・・・当前値段排気量考えれば遅いだろうに!普通の車とすれば問題ないし、高い金とガソリン費やしてオキニ入りのWRXでもかっとばしてろや。まあ乗ってる奴マニアっぽいのばっかだけどw
(遅いとか言ってる奴の想像はつくw)
普通に1.5でもうまくカスタムしてるやつの方がかっこいーぞー。速さ速さってそんなにいらないし。
スタイルいいから乗っていますって人だっているわけだしさ。俺はそう思って買ったよ。
と説教くさくなってしまいましたが・・・ 
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 02:21:01 ID:fDp2aeoj0
涙目ワゴンFF(AT)だけど、平坦な道だとメータ読みで普通に150km/h出た。
(ごめんなさい。もうしないつもり)
100km/h超えても静かで安定した走りはさすがスバルだと感心。
110〜130km/hで巡航しても、燃費は12km/lを下回らないようだ。

オーバーレブに関しては、レブリミッターが働くから基本的に大丈夫。
というか、ATだとアクセルどんなに踏み込んでもレッドゾーンの手前までしか行かない。
それにしてもレブリミットもうちょっと高くできないものかな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 02:34:00 ID:8s4W3cRE0
直線番長の乗る車ではないぞ。
高速で飛ばしてるハチロク見たことないだろ?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 05:43:01 ID:CobjhW3K0
インプは中央自動車道の登坂での流れについていけるかな?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 06:39:35 ID:AKRi4RnY0
>>237
4人乗車+エアコンONだとつらいけど、2人乗車なら普通についていけるよ。
100km/hで3000回っちゃう設定だから五月蠅いのはしょうがない。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 07:52:53 ID:R2LUZEv00
インプ弄るとしたら最初はどこから弄る?
おれは、タイヤとかパッドとか足回りからかな。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 09:17:46 ID:OrCYbQiq0
>>239
まずは、芳香剤から。
次にハンドルカバー。
その次に超ワイドルームミラーかな。

チューンの基本はインテリアから、が鉄則ですね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 09:31:58 ID:bpstvE/F0
あんまり上まで回さないでいると、かえって回らなくなる。
……様な気がする。気がするだけかも。

>>239
足回りは純正で不満はないから、とりあえずリアビュー何とかしたくてマフラー変えた。
最近ホイール変えたけど、ホイール先のほうがよかったかも。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 09:43:31 ID:bpstvE/F0
>>240
まずはダッシュボードの白いファーだろ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 09:51:22 ID:Hft6zvJ30
とりあえずお祓いからだろ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 10:25:27 ID:9xOaEnXm0
透明シフトノブは必須だろ?水中花入りならなお良し!w

マジレスすればインテリア系はスピーカーとヘッドユニットだな
純正スピーカーは貧弱過ぎる。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 10:48:04 ID:mJ4tMRQf0
1.5R、やっと1000km超えたとこだけど、
燃費のびねー
街乗りのチョイ乗りが多いにしても、
だいたい、7kmくらいしかない。
全然ぶっ飛ばしてないんだけどな。
回しても3000回転ほど。
通常、2000〜2500回転で走行してる。
回転低すぎるのかな。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 11:15:44 ID:G4mVcTXW0
>>245
燃費が悪い個体に当たったんだよ。ご愁傷様〜
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 11:37:06 ID:cmyrJu1U0
鈍足だけどフィットやヴィッツのCVT車より遙かに速いw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 12:18:08 ID:YTz3TVud0
>>246
やっぱ車の燃費個体差って大きいのかな?
うちの涙目セダンは平均でだいたい13km/l〜
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 12:42:17 ID:wQuPK8Xj0
>>245
自分も1.5R乗ってます。今走行距離3000kmぐらいです。
1000km超えたぐらいから、乗ったときはほぼ
5000回転ぐらいまで回すようしましたが、
11km/lぐらいですよ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 13:15:05 ID:tOKlhQlr0
>>245
暖機が長すぎるとか。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 14:16:12 ID:saqw5QULO
>>245
F型i-S海苔だけど普通に乗ってて11km/Lだよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 14:24:40 ID:89w1h6Li0
>>245
>>250
暖機が終わる前に着くような本当にチョイ乗りばっかりだと燃費極悪になるんじゃね?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 14:52:17 ID:CobjhW3K0
>>238
そうですか。サンクスです。
しかし中央自動車道は、急カーブが多かったり路面がでこぼこなのに
みんなとばすとばす。怖くないんですかねえ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 16:41:30 ID:FAm+A6E30
>>253
そういう道こそNAインプの数少ない見せ場だぜ!
常識的なスピードなら安心して走れますよ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 17:07:55 ID:ChH0AsW70
気を抜くと登りで80キロ下回ったりすることあるけどな
256224:2006/09/29(金) 17:24:25 ID:4/ulED4VO
今、無事に帰宅しました。やっぱりインプは良いですなぁ。
人間に生まれて本当に良かった。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 17:31:30 ID:SN6u6JwF0
この夏、中国、山陽と結構アップダウン多い所、4名乗車で
エアコンONで走ったけど、結構な急こう配でも80くらいスピード乗ってたら
5速ベタ踏みで、ものすご〜く微妙に加速していくw 失速するとおもたのに。
なにげに結構トルクあるとおもたよw。1.5i AWD MT。
もちろん、普段はそんな乗り方しないけどね。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 18:00:45 ID:oYxm9OXw0
18歳で免許取立てで買う車といえば、
昔は中古のマークU、クレスタ、チェイサーと決まっていたよね?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 18:38:26 ID:P9C1RvwF0
昔だってそんなのDQNだろ。
ふつーにシビック・カローラ。
友人はレオーネだったが。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 19:33:46 ID:RWRDt2by0
分かってねーな
ソアラかレパードか先輩のお古のクラウンだな
もしくはプレリュード、セリカ、グランドシビック

って喪前らスレ違い!
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 19:52:52 ID:ag50wktIO
セダンAWD・5MTオーナーの方に質問ですが、燃費はどんなものですか?あと、車検費用はいくら位ですかね?
262GD3E5MT:2006/09/29(金) 20:10:38 ID:JPcr3RD40
>>261
夏場平均11km/L弱
冬場平均9km/L強
長距離走れば各1割増しくらい。

車検費用は何もなかったら12〜15万くらいだって。
・・・来年までに貯めないとorz
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 20:35:39 ID:6vK1h49n0
GG2の純正鉄ホイールはいてますが、アルミのやつに替えたほうが良いのでしょうか。
燃費とか、乗り心地とか。
まったくチューンとかやったことないんで・・・
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 20:50:39 ID:1eEMsWiy0
>>263
安いアルミに変えると悪化する
基本的にアルミホイールは見た目

タイヤ替えたほうが劇的に変化するよ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 20:59:26 ID:6vK1h49n0
>>264
即レスサンクスです。
アルミのほうが劇的に軽いのかと思ってましたが、違うんですね。
タイヤは、初期装備のはかなり悪いってことですか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 21:13:34 ID:RWRDt2by0
ウンコです。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 21:14:10 ID:MY0idCEa0
>>265
> アルミのほうが劇的に軽いのかと思ってましたが、違うんですね。

確か福野氏が書いてたと思うが、ここ10年ほどは純正の
鉄チンの方が、アフターの安アルミより軽いそうだよ。
また、何より違うのが「真円度」らしい。
純正とアフター安アルミじゃ真円度が段違いだそうな。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 21:17:19 ID:m3KWtKti0
>259
中古サンバーTRY→→中古81ツインターボ→→→新車90ツアS→→→→→→→→→→→新車GDBE→

→一本約一年、何故かガソリンが高い時期にTurbo車(w
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 21:51:43 ID:Iru+jLLRO
因みに俺はGF6乗ってて、GG2の純正スポークタイプアルミを履いてます。
もし履かれるなら純正の方がいいのでは?
あと車検はユーザーで行っちゃえば8万もしません。意外と簡単なんで、その気があれば是非行ってみて下さいな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 21:59:41 ID:evZueCM40
>>267
めちゃくちゃ参考になります。ありがとう
>>269
そうですね。今度点検のときにでもデラで相談してみます。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:03:44 ID:fjHDMjQ90
俺エンケイのホイール履いてる。
いいだろ〜
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:40:37 ID:Y1sP6oSv0
いいね。
俺ボルクだけど
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:45:13 ID:8DWVkjcMO
俺もボルク
しかも17inch
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:51:12 ID:PPdvfnqTO
ホイールはみんなエンケイじゃね?
楕円なんて履いたら…
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:00:16 ID:vRpZpHlS0
>>274
まあ、言いたいことは分かるが。
楕円も円形じゃないのかw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:02:55 ID:RrN5LmY20
おまえらおもしろいな
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:33:02 ID:JvjjRdY+0
イジるなら、まずダウンスプリング。
車の基本走行性を底上げする。
ノーマルタイヤで限界まで扱えるようになったらタイヤのグレードアップ。
パワー不足を感じる頃になるのでスロットルの内径アップ。
後は、ハンドルの外周を一回り小さいものに変える。
他に何かありますか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:33:35 ID:JvjjRdY+0
イジるなら、まずダウンスプリング。
車の基本走行性を底上げする。
ノーマルタイヤで限界まで扱えるようになったらタイヤのグレードアップ。
パワー不足を感じる頃になるのでスロットルの内径アップ。
後は、ハンドルの外周を一回り小さいものに変える。
他に何かありますか?
279261です。:2006/09/29(金) 23:38:44 ID:ag50wktIO
>>262 ありがとうございます。もう一つ質問なんですが、ディーラーで購入するのと、個人でやってる友人の車屋で買うのはどちからがいいですか?一概にどっちが良い、悪い言いにくいかも知れませんが、参考にしたいので意見下さいm(__)m
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:42:09 ID:NkaXBvzhO
携帯から失礼。質問(相談)です
本日我がインプのスモールランプが点かなくなりましたorzそれに連動してリアのライトも点かなくなりました
スモールから電源を取ってネオン管を付けていたのが原因でしょうか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:44:08 ID:evZueCM40
>>277
制限速度内で普通に町のりできれば十分なのですが、スプリングはそのままでもOK?
燃費と乗り心地の向上を目指してます。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:48:07 ID:ag50wktIO
261です、連投すいません。やはり迷うより取りあえずディーラーに行ってみて、見積もりと値引きの話をしてから友人の車屋に行って見ようかと考え中です。最近、車屋をはじめたばかりなんで、個人的に買ってやりたいんですがね(;^_^A
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:49:01 ID:UmKVVgwU0
>>281
スプリングで重心は下がるが車高が低いとスロープで気を使うよ
燃費とも無関係
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:52:57 ID:evZueCM40
>>283
では、やはりまずはタイヤ関連ッツー話ですかね。
まだ新しいんでちょっと気が引けますが。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:53:00 ID:JvjjRdY+0
281
燃費向上はホットイナズマ位しかほとんど効果はありません。
それでも気にするなら、シガーソケットか自己診断ソケットに
差し込んで、そのひとの平均燃費や瞬間燃費を表示するアイテムが
あります。スバルでも売ってます。
表示を見ながらアクセルの量を計算しながら走るとほんとに燃費改善します。

あと、乗り心地は個人的にはやわらかいよりは硬いほうが安心感はあります。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:54:58 ID:bzvade/Z0
>>281
スプリングを換えると一般的に車高が落ち、乗り心地は悪化します

他の方も仰ってますが、足回りで最初に変えるべきは純正ウンコタイヤです
ちょっといいタイヤ(スポーツ系じゃなくて快適性を重視したもの)に交換して
余裕があれば軽量アルミホイールも一緒に買えば(゚∀゚)イイ!!
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:56:26 ID:JvjjRdY+0
286
昔か!
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:57:57 ID:evZueCM40
>>285
昔のクラウンみたいなふわふわしたのは要らないんですが、
なんと言うか、猫のような、しっかりしているんだけど柔軟、見たいな感覚がほしいんですね。
しっかり感のためにインプを選んだようなものなので、タイヤで調節できれば御の字です。

あと、ホイール交換で軽量化できれば燃費も、と思ってたのでつい書いてしまいました。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:59:56 ID:evZueCM40
>>286
おっと、軽量なホイールというのもあるのですか。

タイヤもあわせて勉強させてもらいたいのですが、どうやって調べていらっしゃるのでしょうか。
店頭でもwebサイトでもあまり良くわからない感じで・・・
多分俺が馬鹿なんですね。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 00:06:59 ID:JvjjRdY+0
クラウンもスプリング変えればかなりしっかりした車になるよ。
巷で言ってる豊田はフラフラなんて言葉はすべてノーマルでの話し。
気に入らない所を改善するのがチューニングなんだから。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 00:19:41 ID:pYwxUcP70
>>289
軽量で真円度が高くて強度もあって・・・というまともなアフターホイールは
価格もすごいぞ・・・そうホイホイと4本まとめて買えるもんじゃないよ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 00:27:19 ID:iBJgotDY0
丸目ワゴン(B型)FF MT
最近タイヤ替えたので感想。
YOKOHAMA DNA ECOS 175/70R14から
MICHELIN ENERGY XM1 185/70R14にチェンジ
かなり剛性感アップ、インプの安定性が引き出されてる感じ。
XM1は同クラスの中でも値段が高いから値段相応って感じですかね。
悪まで自分の感想なので参考までにお願いします。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 00:59:17 ID:ow2pBDKl0
>>279
もしもハズレ固体引いた場合文句が言えるなら友人からでおk
中古はほとんど値引きない・・・
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 01:39:13 ID:6RzXWp4d0
>>279
俺は、スバル車以外もディラーより知り合いの修理屋から4台ほど購入した。
初めの諸経費関係の値段が安かった。本体も従業員価格で安くなった。
例 希望ナンバー 知り合い 無料 ディラー 有料
ともかくあい見積もり取ってみろ。
報告 お願い。

          
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 02:45:58 ID:kriJHUvy0
ロアアームとかのブッシュをウレタンにするとどないやろ?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 05:15:19 ID:BOWw7ff30
>>288
しっかりしているんだけど柔軟な動物の画像ですよ。
|-`)つttp://vista.x0.to/img/vi5933466971.jpg
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 07:41:48 ID:mcCFVacc0
こりゃ朝からたまらん
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 08:13:10 ID:YU0dN98p0
純正タイヤのグリップはそんなに不満はないけど、うるさいんだよなぁ〜
スタッドレスのほうが静かってどういうことなのかと。

>>280
おそらくヒューズが切れたと思われ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 08:20:30 ID:pYwxUcP70
>>298
スタッドレスって全般に静かじゃね?
俺、今までスタッドレスに換えたことがある3台、みんなスタッドレスの方が静かだった。
K11、WRX-NB、DYの3台。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 08:28:01 ID:VsskfjRRO
今日速覇陸IMPREZA1.5R届。我嬉。午後早速試走也。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 11:34:24 ID:pdfxYy2i0

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (NAインプ)
         `u―u´

  あなたのすぐ後ろを 奇跡的に 走っていましたよ?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 11:49:30 ID:jmbz7TVA0
>>301
ちょっと笑ったw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 13:44:26 ID:WoXZxL7a0
スタッドレスが静かに思えるのはやわらかいからじゃないの
レグノと同じ原理で
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 14:40:58 ID:znFqoSH40
スタッドレスは、柔らかいけど、うるさいよ。

比較してるサマータイヤがうるさいんだと思うな。
ポテンザとか結構うるさいしね。あとRE88も。
B500、プレイズ、レグノと比べたら、はるかにスタッドレスの方が
うるさいよ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 14:44:10 ID:R7dCJVhk0
RE88は糞いよ。
スタッドレスよりうるさいノーマルタイヤなんてなかなかないぞ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 16:38:41 ID:MFqz7oXH0
1.5NAなら、トータルバランスを考えたら、LM703かPLAYZが良さそうだね。

山道攻めたりする人には、もっとスポーツ系タイヤの方がいいだろうけど。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 17:52:57 ID:OqyyJaMM0
>>306
LM703いいよ。
1.5i Delight SelectionなんでRE88じゃなくてSF213からの履き替えだけど、
ロードノイズは明らかに減ったし雨の日のグリップが段違い。
路面の凹凸はけっこう拾うけど、ハンドリングインフォメーションの一部として
納得できる範囲。何よりそれが騒音に結びつかない(特殊吸音スポンジの効果?)
のが嬉しい。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 19:57:44 ID:/LpbQoyf0
たまにはTOYOのことも思い出してくださいね。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 20:12:49 ID:NkRLkD+S0
Sドライブ最強
見た目もかっこいいし
310元GF8現GG3:2006/09/30(土) 20:13:40 ID:nHXP6s1m0
>>307
ちょっとまった。
純正サイズではLM703は特殊吸音スポンジはついてないぞ。
今春にタイヤ替えるときの候補の一つだったがそれが理由でボツ。
パイロットプライマシーにしました。
Vレンジでサイドウォールはマジ硬い。
そのかわりスンゲー静かになった。
当たり前だがウエットグリップは比較にならん。
このスレで純正タイヤ云々は荒れる元だが、
ウエットグリップは最低だぞRE88。
311307:2006/09/30(土) 20:20:55 ID:OqyyJaMM0
>>310
げ、特殊吸音スポンジついてないのね Σ(゚Д゚)
今公式サイトみて初めて気付いた。しかしロードノイズに関しては
激減したのは事実だよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:09:11 ID:s+gXjy7S0
今も純正はRE88なの?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 22:08:20 ID:gKueJDla0
デライトとR以外はね。
314280:2006/10/01(日) 00:24:17 ID:m6W2sesuO
>>298さん
予想通りヒューズが切れていました。
ありがとうございました
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 01:07:23 ID:kOiXAqCf0
最近、スバルのインプレッサを購入した。1.5Rという1.5LのNAのモデルだ。
普段、私はメルツェデスやジャグァに乗るので、スバルなら、レガシィの
6気筒やターボのようなハイパァワーなクルマを選択することになるが、
インプレッサのNAに一度乗ると、これはこれでいいナと思う。私はコイツで
いつもの山坂道に駆ける。大変心地よいボクサーエンジンのサウンドが、
静かに車内に入ってくる。上り坂でアクセルを踏み込み、パァワーモードにする。
やや回転数が上がり、車内にこだまする音も大きくなるが、豊かなトルクが力強く車体を引っ張る。
パァワーモードに入れないほうが静かで、私好みの味付けだが、スポーティに走り、
エンジン音を楽しみたい人は、パァワーモードで走ってもらえれば、
なかなか楽しくドライヴできて、いいクルマだナと思った。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 02:29:04 ID:Nv/rdNEl0
14in純正のSF213はバンタイヤ以下だった・・・
まだRE88のがましだたよ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 07:42:15 ID:yp9vY9EA0
>>315
コピペか!?
オリジナルか!?



不覚にも、爆笑してしまった。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 08:06:45 ID:qpMQV0ql0
>>315
特大痔先生乙です
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 08:34:51 ID:VRguGP830
>>315
「インプレッツァ」ではないのね。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 08:56:33 ID:ZGwDeiQT0
黄帽専売タイヤ「G-FORCE SPORT」に交換した俺様が来ましたよ。
一般道はもとより、峠でも違和感なし。いつもより速いスピードで
コーナーに進入できる。丸目GG2ワゴソでも不満なく走れる。

ただ、おいしいところが長持ちしないのがちょっと・・・かな。これは仕様だけど
321ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/10/01(日) 09:40:46 ID:mg3SHxUU0
>>320
それ凄く悩んだ。
結局、更に安くトーヨーのヴィモード売ってる店見つけたからヴィモ買ったけど、
乗り心地とかグリップ、減り関する情報がNET上に全然無いのなw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 11:03:47 ID:OuMhNMgj0
おれは東洋のトランサス・テオだ。
他のあまり使ったことないから比較は分からんが、純正よりは良いと思う
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 18:56:55 ID:ueMtxQcP0
パワーモード固定で走ってたら燃費が少し改善したんだが偶然か?
前回給油したときにふと思ってパワースイッチ入れてみたんだけど。
確かにアクセルを踏み込むストローク量は減ったと思う。
気持ちよく走れて燃費良くなるんならやらないと損だよね。
誰か試してもいいなと思う人は自己責任で試してみて。
今回のはただの偶然かもしれないから、もし燃費悪くなっても怒らないでね。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 19:02:54 ID:YVfqunH90
>>323
ちょっと前にそういうカキコがあったので、現在お試し中。
なにしろ月間走行数が600km程度なので、なかなか給油に至らない。
俺も結果が出たら報告するよ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 19:14:15 ID:s6AKCoTD0
パァワァ〜モード常時入れっぱなしはマジオススメ
ていうかOFFだとシフトアップ早すぎ→トルク不足→キックダウンの繰り返しで
燃費が悪くなるのだと思っている
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 19:22:28 ID:ueMtxQcP0
>>324
よろしくです。

>>325
やっぱそうなのかな?
過去レスで「3速固定で〜」とのカキコがあったから
パワーモード固定でも変速が減るからもしやと思って実験。
いい結果が出たから調子にのって実験継続中です。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 20:52:51 ID:bR57i0NS0
ずいぶん前のスレで書いたものですが・・・
一回給油分まるまるプワーモードで計測してみましたが、
燃費は全然変わりませんでした。
当時のスレでは華麗にスルーされました。
以上
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:19:42 ID:WpiV+1CP0
>>327
俺の心の中にはお前のレスはしっかり残っているぜ!
お陰で何の気兼ねもなく常時プワァーモードで走って居ます。ありがとう。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:34:02 ID:fFY8LvTb0
そろそろスタッドレスタイヤに交換する時期だと思いますが、
皆さんは何を購入する予定でしょうか?

近所のタイヤ館でレボ2の値段を見たら4本で9万円・・・
流石にここまでは出せないので、ミシュランのX-ICEあたりにしようかと
思ってますが、どんなもんでしょうか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 22:02:52 ID:ueMtxQcP0
>>327
すみません、今年買って読み始めたばかりなので知りませんでした。
燃費は条件によって変わるかもしれませんね。
悪くにさえならなければキビキビ走れるだけでも良いと思います。
それに燃費が良くなると言うことなしです。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 22:37:52 ID:8N1PiHqH0
こんな屑鉄いじる奴いるのか・・・
金の無駄以外のなにものでもないな
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 22:42:58 ID:bR57i0NS0
>>328
(´;ω;`)ぶわっ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:00:22 ID:4pYAfmei0
一定の速度までの加速の仕方が違っても燃料の消費量はほとんど同じです。
334元GF8現GG3:2006/10/01(日) 23:04:41 ID:k2FoUTZt0
>>329
ここで聞くよりこっちだろ。
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1157389242/
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:12:08 ID:J7JJKtfk0
>>291
レス遅くなってすみません。
前のレスにあった、エンケイってのがやっぱりエンケイで高いやつなんでしょうか。
なんだか本当に馬鹿みたいな質問ですが…

意外とNAインプのチューンを解説している本とかサイトってないんですよね。
WRX以上対象みたいでちょっとさびしいです。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 00:14:18 ID:rb+DmYkzO
夜が明れたらC'zスポルトともお別れ…。3年間ありがとう。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 00:23:03 ID:TnLJorl10
>>335
解説、とまではいかなくても、例えばcarviewってサイトの「パーツレビュー」から「スバル」、
「インプSW」と探すと、ホイールとか、いろいろ付けたオーナーさんの、パーツの写真と
ちょっとした感想が見れるので、参考にしてみるといいよ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 00:28:46 ID:TnLJorl10
>>336
写真はたくさん撮りましたか?きっとインプも貴方と出会えてよかったと思っているはずですよ。
339備前焼 GD3D 50th ◆Xk4F.Zuuwg :2006/10/02(月) 00:29:42 ID:4Hcl2Acy0
縁石に乗り上げてホイールが削れたorz
削れただけなら「軽量化だ!」等と言い聞かせて終わるのですが、
割と激しく乗り上げたので歪んでないか心配です。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 00:47:42 ID:TnLJorl10
>>339
とりあえずディーラーで診てもらいましょう。
まぁ、乗り上げてから、しばらく走ってみて違和感を感じなければ大丈夫だと思いますが。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 09:07:08 ID:pZTHzihL0
>>339
少なくともホイールバランスは狂ってるね
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 17:02:51 ID:PiLIHnf20
C'zは、she'sだからね(#^.^#)

B'z大好き。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 18:21:45 ID:FHJ9M0et0
Bee's? 蜂?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 19:16:28 ID:IK9Eu1nN0
白さと香りの
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 19:23:41 ID:Kg70yk4c0
カローラワゴンBZツーリングか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:26:09 ID:Ig0nr2pk0
NAインプ海苔たるもの、車内で食べるのは勿論、シーズケースだろ?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:26:41 ID:r+kAi9Ow0
犬はシーズー
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:31:10 ID:xEbStJS20
C'z(she`s)女狙いからI's男女共用にしたという解釈でファイナルアンサー?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:49:42 ID:H05thrfZ0
これとカロGTと、どっちを買ったらお得なんだろ?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:08:27 ID:mrnt0yut0
>>349
カローラまじオススメ

NAインプはやめとけ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:25:56 ID:vk9xpyWr0
失礼な
あんな腐れ足と比べるな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:35:31 ID:+Ii6Wya80
カローラだったらプロボックス買うよ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 06:20:22 ID:PYgGThws0
17インチホイールはいてる銀色のインプワゴンWRX見かけたんだけど、よく見たら
C'zでした。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 09:42:48 ID:mN9bvH/B0
>>344の抜群の振りを、なぜきちんと受けてあげないのだ?>>345
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 10:56:06 ID:YCQtWa4z0
マフラーを変えようと考えているのですが、

友人がインプ1.5のワゴンに付けていた非純正マフラーをいただけることになりそうなのですが、
当方が乗っているのは、そのワゴンと同時期のインプ1.5のセダンなのですが、
装着は可能でしょうか?

また、マフラー選びの最重要点はどういったところでしょうか?
356ありがとうNAインプ:2006/10/03(火) 11:19:40 ID:KI/vjUXX0
涙目1.5i-S(FF/MT)
新車で購入して2年。4万キロ走りました。

嫁と二人で色んな所に行きました。
もう年なので、ハイパワーな車はいらん。と思ってこの車を選びましたが正解でした。
その前はFRのスポーツカーに乗ってましたが、サーキット以外ではこっちの方が断然楽しい
運転好きにこそ乗って欲しい車だと思います。
(過去ログに自分の書いたインプレがあるかも)

先月子供が生まれて、3人での車中泊は無理との結論から近々バンに乗り換える予定です。
色んな思い出をありがとう!
好きだったぜ!インプレッサ!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 11:38:09 ID:3ZzWa1+v0
>>356
乙であります。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 12:09:02 ID:3ynXstmq0
>>355
マフラー選びで重要なのは、中古に手を出さないこと
触媒が劣化して音が大きくなってます
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 12:21:20 ID:y6CkizAj0
355に便乗で質問です。
F型乗ってるんですがエアロキット付けたらマフラーが貧相になってしまいました。
音はノーマルと変わらない静かさで少し太めのマフラーってないですか?
WRX用マフラー流用がわりと静かとどこかで見ましたが本当でしょうか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 13:21:16 ID:yEq2NjpA0
ヒント:マフラーカッター
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 13:48:55 ID:4hx5VYKPO
>>360
よく見てみなよ。
ノーマルでも純正の楕円マフラーカッター(固定式)付いてるよ。
これに市販のマフラーカッターは付かないよ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 15:00:21 ID:9IPAXNRP0
>>355
GD/GGなら、AWD同士、FF同士ならワゴンとセダンは同じものが付く。
GC/GFはシラネ

>>361
F型はGパケじゃないとマフラーカッター付いてなかったような。
でも市販のマフラーカッターは下手なものつけるとかえってみっともなくなるし、
結構脱落するらしいからマフラーカッターははお勧めしないなぁ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 15:59:29 ID:y6CkizAj0
359です。
NAでもグレードでマフラー形状違うんですね。
当方が乗ってるのは1.5I-Sってグレードです。
一応マフラーカッター?のような楕円形のカバーみたいなのは付いてます。
エアロキット付けるとマフラーエンドが奥まってしまうんですよね。
ですので太くするのが1番の目的ではなく、もう少しマフラーエンドを出すのが目的なんです。
太さは40〜60Фぐらいあればいいと思うんですが。
ちなみにWRX用をF型1.5I-Sに流用するのは問題ないんでしょうか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 16:31:55 ID:4hx5VYKPO
>>363
アドバイスしとくけど60φはないとエアロと釣り合わないぞ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 17:05:54 ID:J6NBlnWo0
マフラーカッターいいと思うな、ダサいものが多いけど・・・
車違うけど自分のは普通のチタンパイプ被せてる

純正のマフラーカッター外して丁度はまるサイズのパイプ突っ込め-
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 17:31:39 ID:BfkYt1al0
マフラーカッターの脱落は確かにヤダな。
 マフラーエンドの筒に銅テープを巻いて2mmぐらいの厚みになったら
そこにネジを当てるようにして取り付ければ取れづらくはなるが
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 19:41:36 ID:sD7asmuF0
>>355はセンターパイプとかそのへんから変えようとしているのか?

なにやら、マフラー交換で触媒がって誰かいっているが
マフラー自体に触媒無いのでは?


ちなみに中古の砲弾型だと、グラスウールがへたっててうるさいです。
どのみちNAで付くのなんて全部爆音系になりがちだけど。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 20:45:53 ID:KmkBtHw80
なぜかニュー速のインプパトカースレに
ここの住民大量発生w
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:39:36 ID:EVfQ/UKs0
今日凄い発見しちゃった
インプ壊れて入院したんだけど
代車のプレオの方が中間加速が良いぞ。。。
あのCVTはなかなか良くできてるな

NAインプは車重、エンジン特性、ATセッティングのマッチングを見直すだけで
100倍良くなると思うんだけど

それも踏まえてのNAインpか
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:11:03 ID:kLnNFG+p0
>>369
>NAインプは車重、エンジン特性、ATセッティングのマッチングを見直すだけで
ほとんど・・・(ry
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:12:39 ID:p1gneNCM0
違う車になっちゃうな
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:18:50 ID:pAlGLrJXO
次期インプはアルコールを検知するとエンジンがかからない…らしい。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:50:36 ID:VEXelciX0
あの気持ち悪いハッチバックが本当に次期モデルなら、いまの1.5R/iが買いだな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 08:06:19 ID:+dDoJI5uO
セダンはともかくワゴンが欲しいんなら現行を買うしかないわけで。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 10:02:48 ID:7VDqJ6VpO
でもレオーネに3ドアハッチがあったから、ありっちゃありなのかも。
一応インプってレオーネの後釜だし。
でもハッチバックの画像とかまだ見た事ないorz
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 10:26:33 ID:9q5M1FA70
>>369
それができないからインプNAクオリティw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 12:28:05 ID:IAjgD5SS0
現行ワゴンもハッチバック並みの積載量しかないわけで
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 13:05:59 ID:6L5D9ok6O
ハッチバックよりは積めるでしょう?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 14:24:43 ID:VqsVOqXJ0
ワゴンとハッチバックの中間。
その中途半端さが良かったり悪かったり。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 14:30:42 ID:Nkklo0b/0
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 14:33:20 ID:z0pFV3Hq0
ハッチバック…
賛否あるだろうけど、オレは好き
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 15:51:41 ID:+dDoJI5uO
積載量はワゴンとハッチバックの中間だな。
ハッチバックじゃ容量不足だがワゴンほどは要らないって人にはジャストサイズ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 15:53:27 ID:+dDoJI5uO
うわ、リロらなかったら379さんとカブっちゃったよ。スマソ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 16:03:18 ID:E7pIaDW00
>>380
シビックの出来損ないみたいだな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 16:19:36 ID:bSHG9Ffk0
>>380
これ来年出るヤツ?もうこのデザインで決定?
びみょーなデザインだな・・・
ワゴンWRXもSTIが復活すんのかな?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 16:40:17 ID:Nkklo0b/0
ワゴンとハッチバックの中間って、スポーツワゴンでしょ?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 16:59:49 ID:lPguV8hs0
現行ワゴンのしりが好きだったからちょっと残念だな
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 17:21:05 ID:GXPhxcKj0
2003年式涙目15i-Sだけど、POWERモードに入れっぱなし、
さらに3速モードで走ると、「遅いよ〜イライラ」が
かなり解消されるということに気がついた。

郊外の空いた道以外はいつも3速モードに入れっぱなしで
走るようになった。タコ見るといつも2000〜2500回転くらい
回るようになったけど(4速モードだと1500回転くらい)
随分きびきび走るようになって、気持ちは良いな。

さ〜て、これで燃費はどう変化するか。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 18:52:35 ID:H/Rj+0Ou0
それよかオマイラ、NAインプ大好きっ子なんだからショートムービージャンジャン応募汁!
390横浜人:2006/10/04(水) 19:02:32 ID:SgG1+LprO
現行1.5iです、街乗りしかしませんが、
パワーモード固定です。
最初は燃費が悪かったんで、いろいろ気を使って運転してましたが
馬鹿らしくなったんで今はパワーモード
固定で快適に走ってます。
燃費はリッター7kmかな、気持ち悪くなったて感じです。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 19:37:03 ID:f928QQeo0
セダンはWRC=ハッチバックとなるので自然消滅する
ワゴンは商用やファミリーカー、販売数稼ぎ用として存続する
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:07:58 ID:VBGbEdvv0
5ドアHBだからショートワゴンともいえる
今とあんまり変わらないんじゃ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:10:33 ID:JPO75h020
いや、車中泊のときは荷台に寝れないから辛いぞ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:28:03 ID:nu7kaNpT0
>>392
んじゃ例えば5ドアのビッツはショートワゴンなのか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:32:59 ID:izUnE5k00
>>390
やっぱり現行NAインプはあまり燃費良くないんですね
街中せめて10km/Lは走ってほしいな〜
GCからの買い替え検討中
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:12:42 ID:4krIIxg10
>>395
俺のNAインプは最低でも11km/Lは走るよ。
普通に走って12〜13km/L
一回だけ15km/L走ったことがあった。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:20:34 ID:TRjBx8Xz0
1.5Rワゴンだけど、7km/Lくらいだよ。(>o<)
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:33:57 ID:3HdXWYxD0
>397
GDBと変わらんな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:47:32 ID:/Q8iYRDg0
涙目1.5セダンMT(走行距離1万`ほど)に乗っていますが、
高速などを走ると16km/L
普通の街乗りで12〜13km/Lですよ。

400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:55:20 ID:htCgoJn80
>>394
アクセラスポーツが最も近い。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:06:58 ID:KxL0XEjL0
>>394
車検証上は「ステーションワゴン」
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:09:18 ID:VEXelciX0
ATだと高速クルーズでがんばっても10km/l前後だろう。
4WDならもっと悪いんだろうな。

MTセダンで、さらに2WDだと結構いいみたいね。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:12:15 ID:GXPhxcKj0
>>402
んなことないよ。
俺の涙目15i-SワゴンFF ATは普通に乗ってて12〜13km/Lの間だよ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:23:34 ID:zZ3VJxRD0
丸目20N(MT)だけど、10km/L台だな。
エンジン回転数がついてくるまで、
アクセルはちょっと我慢するのが
燃費向上のコツ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:29:40 ID:D2CrUEZw0
燃費をよくするには、加速時はパワーモード、巡航時はODにするかなぁ。
巡航時ODが有効なのは高速道路ぐらいだろうけどね。
一般道では3速固定のほうが良いかもしれない。ロックアップするし。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:52:18 ID:3HdXWYxD0
>405
パワーモードの3速はロックアップ無しなの?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:09:43 ID:K59Y2SRY0
17年式GD3セダン AWD AT (1.5i)
燃費はだいたい13km/lですぬ。

>>397
1.5R・・・リッター7て・・・><
408横浜人:2006/10/05(木) 00:12:14 ID:9uTyJUJaO
パワーモード3速固定でアクセルベタ踏みだと1.2.3速と
気持ち良く5500くらいまで回ります。
すぐに信号でとまりますが
ディラーで聞いたら、このあたりだとリッター8くらいだと
先に言ってくれれば、買わなかったなぁ〜
中古のレガにしたのに
409397:2006/10/05(木) 00:32:58 ID:9/bwPEBP0
アクセルベタ踏みなんてしたことないのだけど、7km/Lだよ。
1.5R、ワゴン 2WD AT。
通常、2500から3000で回して、
街乗りでは3速を実践してみてる。
もちろん、荷物は積んでない。

一回、これでもかってくらい回してみて
燃費どのくらいになるか試してみようかな。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 08:08:58 ID:wL0+EL550
>>409
交通環境と乗り方の違いがでかいな。
どういう乗り方してる? エンジンかけて数キロ走ったら切る、
なんて乗り方だと、どんなクルマでも燃費極悪になるよ。
あと、やたら渋滞にはまるとか。
411横浜人:2006/10/05(木) 09:05:08 ID:9uTyJUJaO
数キロ走って、切りますよ
目的地に着きますからね。その繰り返しです。
次の信号変わらないうちに、通過したいから、
アクセル全開もよくありますよ
今まで、2500クラスのSWを乗り継いできたけど
燃費は6〜7でした。
インプもたいして燃費かわらないから
排気量の割に悪いっすよ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 09:11:01 ID:w7SQB/Oa0
ウチも数キロ毎が多いから、6〜7程度。
ちょっと距離走れば伸びるし、高速なんかだと14〜15くらいか。
燃費なんて状況でいくらでもかわるから、そんなに気にしない。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 09:23:21 ID:wL0+EL550
>>411
そうかなあ?
確かに親父が乗ってたリトラの1つ後のアコードは、
2000でATでも11〜12くらい走ってたから、
インプ15i-SのATが12〜13ってのは悪いように見えるけど、
うちにあるもう一台、DYデミオ1300のATが13〜14なんだよ。
こうして並べてみると、至極まっとうな値と思わない?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 09:44:27 ID:cdN+bwyZ0
俺のGF2G(MT)は、普段エンジンかけて数キロ走ったら切るような走り方でリッター9キロ後半。
信号にすぐ引っかかるから5速に入ることないな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 09:45:32 ID:L0yNFKUi0
雑誌の実燃費テストではテンゴ・テンロククラスでダントツに悪かったな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 11:17:51 ID:dfaTSWso0
1.5Rの新エンジンは燃費も改善されたとのことで、期待してたんだけどなあ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 12:48:26 ID:KSgHfKASO
1.5Rはハイオク仕様にすればいいのに。
そのほうが圧縮比を上げられるからパワーも出るし、効率も良くなる。
レギュラーとの価格差なんて、今や7%ぐらいだ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 13:06:00 ID:Jhil9OY10
宅配のバイトに使った時は数キロ走っては止まりで6km/L。
長距離を二時間毎に休憩取りつつ走って10〜12km/Lくらい。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 13:24:10 ID:v3Ee8a+K0
俺の1.5R(FF・AT)は平均で10〜13km/lですよ〜。
通勤で使用、片道約26キロ、その内で渋滞区間が約5キロ(ただし行きのみ。帰りは大渋滞はないが、小渋滞がいくつかあり)。
休日のお出かけにも使用だけど、高速道路はまだ1回しか行っていない。


>>次の信号変わらないうちに、通過したいから、
アクセル全開もよくありますよ

むしろ俺はその逆。信号が変わったんなら、なすがままで素直に止まってる。アクセル全開は合流時・追い抜き時くらい。

やっぱり環境と乗り方が大きいと思う。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 13:25:52 ID:LZ0gMEVV0
町乗りだと車重が効いてくるんだろうね
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 15:22:54 ID:6lIfb6XwO
GG2Fですが通勤で片道20kmを渋滞で走って10〜11km/L
休日に空いた一般道を走って11〜12km/L
高速走って12〜13km/L
パワーモードがONでもOFFでも燃費はほとんど変わらない気がする。
なのでパワーモードはON固定です。
ELの狙いってパワーや燃費じゃなくて4つ☆が欲しかっただけだったりして?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 16:55:02 ID:CIKl51ky0
排気量が小さいと燃費が良いのではなくて
車重が軽い程、燃費は良くなる

排気量が小さくて車重が重い車はNAイ
423横浜人:2006/10/05(木) 17:20:57 ID:9uTyJUJaO
買ってから、1500のくせに車重が重いことに気が付いた私
燃費が悪いなりに、神経使わず気持ち良く
走ってくれればいいと思う今日この頃です。
この車は車検までのお付き合いですな。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 17:32:31 ID:UbPh2+GK0
どう考えても燃費は悪いかもしれないね。
こういう点もあり、他人にはインプをお勧めしにくい。
425横浜人:2006/10/05(木) 19:20:26 ID:9uTyJUJaO
WRXならガス食って当たり前、それにみあう楽しみもあるだろうけど
1.5で大飯食らいは・・・
友人には、「マタ〜リしてるけど、ガス食うぜ」
と言うしかないです。
そのあと笑い飛ばすだけ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:44:36 ID:ZT+M1nwV0
1.5i AWD AT セダン
一日200〜300kmは走る。高速も多く130Km/h位で巡航。
営業車ということもあって最初から節約なんて考えて
走っていないせいもあるかもしれんが、リッター9kmを
越えたことない。高速では回転数常に3千オーバー。
少し踏み込んだだけで、簡単に6千回転越えるんだよなぁ。

それで車全体が引っ張られるような事はなく、ただむなしく
回転数が上がるだけ。まぁ車重のせいもあって高速走行時の
安定性は抜群に高いし、雪道での安全性も同クラスの中では、
最高のはず。多分。根拠ないけど。ねぇ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:58:12 ID:TnEDRvV00
なんで、営業車にそんなAT&AWDなんて組み合わせを・・・
二日に一回給油してる訳か
428426:2006/10/05(木) 21:20:17 ID:ZT+M1nwV0
雪国なんでAWDは必須。
あといまどき営業車=MTというのは?

言われて気づいたが、確かに1日おきに給油してるなぁ。
ほんとガソリンまき散らしてるなぁ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:37:24 ID:cEU2Bdmh0
>この車は車検までのお付き合いですな

お金持ってますね・・・
買うときも燃費のこととか車重とかあまり下調べせずに買ってるみたいだし・・・

430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:40:09 ID:b8ifHbP00
この車はグレードとオプションの組み合わせによって
税金が増えたりするんかね?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:56:54 ID:gH/LaKly0
>>430
消費税は掛かるよ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:11:11 ID:oi3J+DQo0
取得税も増えるよw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:43:18 ID:zBZpgNVH0
ABCDE〜燃費♪
ス○ルの車はE〜燃費
いろいろ選べる
○バルの車はE〜燃費
434横浜人:2006/10/05(木) 22:43:42 ID:9uTyJUJaO
>>429
お金あればもっといい車かってますよ
確になんも調べず買ってますけどね
スバル車乗ったことなかったんで、一度乗ってみるかと
ディーラー行って、下取含め手持ち予算で
これだと現金で買えたんで、これくださいて感じです。
見た目だけで決めました。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:57:38 ID:OTHOBVtY0
>>434
ま、街中だけじゃなく一日で500Kmドライブしてみるとか、
一寸したワインディングロードを流してみるとかすれば
新しい発見があるかもよ。

436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:04:29 ID:K59Y2SRY0
まぁ・・・ここの住人がNAインプ乗りなのにもかかわらず、他人にこれを勧めないのは
それなりの理由があるということですかな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:11:11 ID:35/i/pof0
キックダウンしても加速しない時はちょっと悲しくなるね ( ´Д⊂ヽウェェェン
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:20:42 ID:5wsp/VYi0
>>437
鬼の1レンジ落としで踏ん張るんだ!!!
439横浜人:2006/10/05(木) 23:50:56 ID:9uTyJUJaO
>>435
高速乗ればベタ踏みで最高速がどのくらいとか
チェックしたり、たまには遠出もしますよ
値段の割には足回りしっかりしてるし
首都高なんかも気持ちよく走ってくれます。

30年弱、車乗ってますが、何を求めるかによるけど、
トータルで他人におススメ
はしませんね。
WRXは別にしてですけど。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:21:05 ID:uwbFtiEi0
>>436
確かに遅い。これほど遅い車は俺のクルマ歴では初めてだよ。
嫁が買ったんだけどね。

でも、よく考えたら、2006年現在では殊更「遅い」と言って
他人に勧めるのを憚るほどのもんでもないと思う。
というのが、今のNA軽に比べたら、似たような遅さだから。
今売られてるNA軽で唯一我慢できる速さのクルマはエッセだが、
他のは大同小異、本当に遅い。危険じゃないかと思うほど遅い。
ところが、その遅い遅いNA軽が飛ぶように売れてるんだよなあ。
俺は決して買う気にならんが。

80年代に免許取って、身軽で素早い国産車に慣れてた俺ら世代は
今の軽とかインプ1.5とかは「なんつー遅さか」と呆れるが、
安全対策でボテボテ太り、見る影もなく遅くなった国産車に慣れてる
若い世代にとっては「車の速さってこういうもんでしょ」ってなもんだろ。
だからインプ1.5とかでも平気だろ。あのクソ遅いNA軽に平気で乗ってるんだから。

だから、インプでもガンガン勧めて大丈夫と思うよ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:52:45 ID:az0fgSIe0
俺はNAのインプレッサが好きだ!!

と、世界の中心で愛を叫んでみるテスト。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 01:27:18 ID:tFPgAmUB0
15iセダンFF・MT
数キロ走って止まる→11〜13km/L
普通の街乗り→13〜15km/L
郊外・高速→15〜20km/L
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 01:28:21 ID:g418dMIx0
>>440
遅さよりも燃費や移住性(後席)の悪さでお勧めできないと思うんだが。
この遅さでももっと快適で便利なら一応お勧めはできる。
ボテボテの安全性に対しては普通にお勧めできるw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 01:46:25 ID:gJWuj8vm0
>>440
昔の車もだんだん良い車両がなくなってきたね。
修理前提だと幾ら掛かるか分からないし・・・乗りたいなぁ

遅い車も遅いなりにうまく走らせようとするのも面白いですよ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 07:45:36 ID:KX6tUJfk0
結局インプは通向けの車だから、一般的な人にはお勧めしにくいんだよ。NAもWRXも。
おれはインプ好きだよ、良いとこ悪いとこあるけど、それも含めて。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 08:02:12 ID:squN9/nN0
深夜の環七を好きな音楽聴きながら70キロで巡行してる時が一番気持ちいい。
鷹目ATFFで燃費約10キロは、仕事とかに使っていたら納得しないと思う。
若い頃、アルトジュナに乗ってた時期があるのでそれに比べれば速いw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 08:34:51 ID:S2rqkJ8b0
>>443
>遅さよりも燃費や移住性(後席)の悪さで

移住性って何だ!?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 08:36:24 ID:ZYbxePAQ0
俺はNAインプが好きだし、乗り潰すまで付き合ってもらうつもり。
だからNAインプに乗ってるほかの人が燃費悪いとか遅いとか言ってても気にしない。
俺はコレで満足している。

それでもやはり人には奨めないなw


ところで、このスレでやたらデミオと比べる人がいるけど同一人物?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 08:37:58 ID:oV1epdjI0
>>447
後席に荷物を満載して国境を突破する能力じゃない?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 09:02:07 ID:KX6tUJfk0
>>449
島国日本じゃあんまり必要ない性格だね。大陸で使用を前提か?

>>448
今、多くの人が燃費や経済性を購入基準をして重要視しているから、インプは俺もすすめにくい。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 09:05:19 ID:Ztw1JqPR0
>>447
居住性→いじゅうせい→移住性(なぜか変換できない)
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 10:08:19 ID:85Gd47hu0
なにインプで海越えられるようになったのか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 10:55:25 ID:xY2T+OVh0
燃費悪いから朝鮮半島が限界だがw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 11:23:58 ID:YbNrKkg60
居住性かぁ。よく親戚の子ども達を後ろに乗せてるけど、
自宅のアクセラより乗り心地が良いと言ってくれるよ。
(おべんちゃらかもしれんが)

今純正の14インチタイヤなんだが・・・思ったよりフラフラするのよ。
タイヤかえたら抑えられるもんかな?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 11:44:22 ID:SDaeaF1K0
>>451
「いじゅうせい」じゃなくて「きょじゅうせい」だろ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 12:13:44 ID:ijJPYN0qO
>>445
WRXはともかくNAも通向けなの?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 12:15:26 ID:S2rqkJ8b0
>>451
>>455
なるほど、それだッ!

居住性を「きょじゅうせい」と読めず、「いじゅうせい」と読んだ。
そのまま変換するも、「移住性」と出たってことか!
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 12:34:14 ID:ZlXX1uft0
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 14:04:34 ID:BEhGlWJo0
参戦、お願いします!

【どっち】カローラGTvsNAインプ【買う?】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1160109650/
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 14:09:02 ID:nkbx775Y0
>>458
そっちもインプスレじゃん・・・orz

移住性・・・・。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 14:13:32 ID:1LEQtXNX0
>>456
丸目セダンのWRX-NAならば通だろ。
涙目20S共々にね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 14:45:35 ID:NLwQYONd0
>>456
このスレみてれば、1.5NAも通向けだと感じるよ。
ただWRXとは違った種類の通だけど。

だから文句言いながらも、人には薦めれないNAインプに愛着を持って乗り続けてるんだろ。

そもそも一般人は積極的にNAインプ買おうとおもわないだろ?性能面を見て。
買ってる人の多くはスバル好き・インプ好きや特殊な車通だろ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 14:48:44 ID:Vp9Q+u7n0
走りに目をつぶって、装備・価格で選ぶ人が多いだろ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 14:53:01 ID:kUsTyKSV0
やっぱ決め手は移住性だって!!w
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 18:35:10 ID:j3CwS8/t0
>>464
空気読め
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 18:43:43 ID:nkbx775Y0
いや、スレタイとかにも使えるほどインパクトあるよ、「移住性」って。

【抜群の】NAインプレッサを語る19台目【移住性】


ホントに大陸間移動なんかをイメージさせるな。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 18:45:03 ID:zYtpM1WH0
なんだこの流れはw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 18:49:56 ID:xBS9izkCO
走りは良いと思うよ。
今日みたいな雨、風が酷い日でも安心して走れるし。
普段通勤で使うのが多いけど、そんなにストレスなく走れるよ。
ちなみにF型is-AWD乗りです、この前はマーチ、その前は先代レガシィGT-Bに乗ってました。
街乗りなら十分に走りますよ、ただ排気量の割にはガソリンを食いますが。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 18:53:17 ID:XN7FhfhE0
16吋にしたら、タイヤの空気が抜けやすくなったぜよ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 19:59:56 ID:D6/WGDKG0
単に組付けが(ry
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 20:01:43 ID:zjo4ClFC0
流れ関係ないけど、次期インプのフロントデザイン、ウィングロードだな。
絶対かわねぇ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 20:27:34 ID:LNQ+q5iS0
テンゴ2駆なのにB4の2.0iより燃費悪いとは
せめて1.8Lあればなあ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 22:26:11 ID:NLwQYONd0
>>472
B4-2.0iがどのくらいか知らんけど、インプ1.5も悪い報告だけじゃないよ。俺なんか通勤(渋滞あり)・町乗りメインで毎回10km/l超えるし。
しかし燃費が状況や乗り方で変わるとはいえ、なんでインプはこんなに燃費報告の差が激しいんだ?
これじゃ燃費が良い(というか普通)か悪いのか分かりにくい。
474横浜人:2006/10/06(金) 22:27:02 ID:tp+9bey7O
バワーとボディがあってないよね
確に1.8あればいい車だと思う。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 22:35:18 ID:VMCecIGLO
涙目買って初めての車検ディーラーでやりました。
買ったばかりの頃は街を走ってる涙目も少なくて、よく注目を浴びたというか、好奇の目で見られました。
次の車検の時期には買い替えたいと思います。
デザインがひどかったらB4の2.0iにするかも知れません。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 23:02:08 ID:NLwQYONd0
良い言い方をすれば、ボディ剛性が高いと・・・
でもインプ1.5Lモデルに乗る人は、高いボディ剛性を必要とする乗り方をしない人が多いと思う。

まぁ、せっかく買ったんだから良いとこ悪いとこもひっくるめて、大切に乗ります。文句ばっか言ってもしょうがないから。買った以上は楽しめるようにします。
477横浜人:2006/10/06(金) 23:09:39 ID:tp+9bey7O
>>473
今日は首都高160km走って
エンプティランプ点灯、給油して、トータルリッター7.6
高速走らなかったら、7だったと思う。
常時パワーモードでこんなもんです。
全く、省燃費運転してません。しても8kmですから
燃費のバラツキが多い車としかいいようがないですね
他社のノーマル車こんなバラツキあるのかなぁ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 23:18:33 ID:WwStoSrs0
運転の上手下手の差が激しい
免許取りたてから枯れ葉まで幅広くカバー
それがインプクオリティ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 23:23:31 ID:XN7FhfhE0
運転の上手下手の差が激しいんじゃ幅広くカバーできてないじゃん。

パワー無くて車体が重いから乗り方による燃費の差が大きく出るんだろうね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 23:37:58 ID:NLwQYONd0
まったく変わった車だ。ある意味面白い。ちょっと研究してみたくなってきたw
481横浜人:2006/10/07(土) 00:00:33 ID:tp+9bey7O
>>479
確に燃費を求めるなら、万人向けじゃないね
省燃費運転の技術がある方向けと言いたいんでしょうね。
まぁ俺には無理ですけど(>_<)
今はオーディオ全部取り換え、デットニングもして
そっち方向で楽しんでます
内装バラスのが簡単で助かりますよ、インプは。
482山口県民:2006/10/07(土) 00:20:27 ID:hR8CQnRE0
すみません。質問です。
GDBに乗ってるのですが、台風被害でフロントガラスにヒビが入り交換をよびなくされたのですが。
折角なので、ぼかし有りの物に交換しようと思い。
ネットなどで探したのですが。見つからず。

ここを、見られてる方でGDBのフロントガラスぼかし有りに交換された方がいらっしゃたら、
情報よろしくお願いします。

483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 04:53:31 ID:vXDtLT5K0
>>482
交換をよびなく→交換を余儀なく、ね。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 07:12:11 ID:jAg9MJ0r0
>474
謙虚だな。
重量からすればATでNAなら2.5Lが欲しい。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 08:47:20 ID:e/UqMzZa0
>>482
ネットで探して自分で付け替える気?
それだけのスキルがあるのか??

あんたの住んでいる地区の自動車ガラスを扱うガラス屋で注文してもらえばどうだ?
あるいは自動車修理屋で中古を探してくれるかもしれないぞ。

小さなひびなら交換でなくリペアしてくれるかもしれない。
486横浜人:2006/10/07(土) 08:52:50 ID:RWOPxhqEO
2.5Lならステージア買うかな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 09:58:45 ID:nDDVED3OO
2.5Lならレガシィのアウトバック買うかな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 10:04:45 ID:vn0CKOgq0
2.5LならフォードフォーカスST買うかな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 10:09:47 ID:nDDVED3OO
2.5Lならムラーノ買うかな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 10:16:58 ID:T4/XpP/GO
1.5Rの純正フロントバンパーは、1.5iに無加工で取り付けできますか?あと、そのフロントバンパーは幾らくらいするものかを教えてもらえたら有り難いです。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 10:57:01 ID:nDDVED3OO
>>490
なんで1.5i-S買わなかったの?
純正バンパーは高いよー。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 10:59:29 ID:gySe9ePu0
>>490

55503:塗装あり
55504:無塗装

FE000:ワゴン・セダン1.5i系
FE010:ワゴン・セダン1.5R系&ワゴンWRX
FE020:セダンWRX&STI系

55503FE010PG:WRブルーマイカ:\46,000
55504FE000:無塗装:\26,000

多分そのまま付くと思うけど、何か数百円の部品を足さないといけないかもしれない。


俺の提案:
ワゴンに乗っているなら、前後とも「無塗装」にして漢のバン仕様にすることをお勧めする!!(特にホワイトカラーならGood!!)
493490です。:2006/10/07(土) 12:29:59 ID:T4/XpP/GO
>>491 >>492 dクス!ただ、自分はまだインプオーナーじゃありません…(;^_^A今、カタログを見て1.5iのセダンで5MTを新車で購入しようかと検討中です。個人的に1.5iのバンパーはちょっと…と思うので、1.5Rのバンパーに替えようと考えてます。1.5RにMT設定があれば…(T_T)
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 13:08:00 ID:TN6cZpsQ0
>>482
修理工場で↓のガラスにしたいといいなはれ
http://www.glasspit.com/ircut/index.html
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 13:11:01 ID:bRx1n5460
ワゴン用の社外品バンパーない?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 13:15:51 ID:669AvAAh0
>>495 過去スレざっと見れ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 13:28:48 ID:TN6cZpsQ0
>>495
コラゾン・トミーカイラでググッてみよ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 13:45:52 ID:nDDVED3OO
>>493
なるほど、それなら新車購入のときにオプション扱いで付けてもらえばいいね。
そうすりゃ割引とか工賃タダとか商談できるしね。
後で付けるより安く済むと思うよ。

それかF型の1.5i-SのMTの新古車がないか探してもらう方法もある。
もしあれば安く買えるしレッドメーターやWRXと同じバケットタイプのシートも付いてくるよ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 14:00:17 ID:nDDVED3OO
>>493
知ってると思うけど補足。
G型1.5RとF型1.5i-Sのバンパーは一緒。
新古車は色とか後付け不可のMOPは変更不可なので自分が欲しい色とMOPを伝えて
根気よく全国を探してもらうしかないですね。
DOPは付くので問題無し。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 14:13:46 ID:teHfjYAN0
MOPってのはメーカーオプションだな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 14:34:36 ID:nDDVED3OO
そう。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 14:39:21 ID:nDDVED3OO
>>493
あ、ゴメ。
1.5i-Sはワゴンだけだった…。
セダン希望だったんだよね。
それならMTなら1.5iにRバンパー付けるしかないか。
DOP扱いで値引きしてもらうのが賢いと思います。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 15:12:24 ID:RWOPxhqEO
純正のバンパースカート付ければ、それなりに見えるよ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 15:34:32 ID:mRlzRH++0
点火プラグをイリジウムやイリジウムプラチナに変えるだけで
だいぶ燃費よくなると思うが・・・

俺のはEJ18で吹かして乗ってても11〜12L/kmだぞ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 15:47:09 ID:jAg9MJ0r0
>494
リンク先の法基準をクリアした運転席・助手席ドア用カーフィルム

〜フロントドアガラスを除くガラスに貼れますので、〜

貼れるのか貼れないのか、どっちやねん!
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 16:05:10 ID:fP8i3E1EO
涙目15i(FF)のATを通勤に使ってる。片道約25km(信号は20箇所くらい)、途中コンビニやスーパーへ寄ったりすることも多いが、リッター12〜13kmは下回らないよ。
荒っぽい運転しても10km切るのは難しい。
リッター8kmなんて、荷物満載して急勾配を登り続けたりしない限り考えられない。
やっぱりエンジンに当たり外れがあるんだろうか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 16:47:59 ID:RWOPxhqEO
運転の上手い下手で変わるレベルじゃないよね
そういう車てことですね
当たり引くの祈って買いましょう
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 16:58:06 ID:nDDVED3OO
エンジンオイルを点検する棒を布で拭いたら当たりとか書いてあったら分かり易いんだがな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 17:11:18 ID:CjFwgD6w0
当たりが少なすぎて法に引っ掛かる恐れ大。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 17:27:36 ID:kjMjz8hi0
今時のトレンドは移住性?

総務省、地方移住促進へ「コンシェルジュ」配置へ
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061007AT3K0700A07102006.html
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 17:27:55 ID:RWOPxhqEO
>>508
なにも書いてないから、ハズレだったんだぁ(涙)
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 18:49:32 ID:yEJy5ATS0
数キロだけ走って、水温その他が冷えるまで待ってまた最初に戻る
>>506はこれで燃費はかってみ?w
513ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/10/07(土) 19:57:45 ID:zPZobqdD0
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:46:42 ID:8VtS/6rn0
>>512
そんな運転してたらインプじゃなくても燃費激悪になるわ(´・ω・`)
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:36:14 ID:bC+vk+6N0
>>511
なにも書いてないから、ハズレだったんだぁ(涙目)

(ρдq)
516横浜人:2006/10/08(日) 00:39:56 ID:PM83srgxO
今日、定検にディーラーに行ってきた。
これハズレじゃん!て言ったら
いゃあアタリ少ないんですよ。
だと、ここ見てるのかなぁ(笑)
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:48:05 ID:TuRcJu4A0
1.5のFFが1,260,000円
4WDが1,449,000円 で買えるんだ。

日本に生まれて有りがたいと思えw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:57:49 ID:PM83srgxO
ありがたいかなぁ?
よくわからん
100万以下ならありがたいんだが
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 01:40:54 ID:+ITBiCBI0
アホか。

COROLLAとかアベンシスとかしか買えない国もあるんだぞ。
しかも高級車に位置する。

100万以下? 支那車でも買っとけ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 02:35:47 ID:PM83srgxO
それがどうした?
だだの貧乏人がうるせぇ!
うせろ!
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 03:09:58 ID:BLr7h6wM0
実際インプレッサNAは激安だわな。
富士重は大丈夫なのかと心配になってくる。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 03:17:39 ID:+PKGsF/30
>>520
ははは。 ならスレ見に来るなw ハゲ

>>516 のレスは何? 嘘付き野郎丸出しですな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 06:34:22 ID:jNMx7tAU0
       *    * 
    +      +    +    
   \  シャキーン!!/+ 
  。  \  ∧ノノ∧  / 。   
  + ゜   (`・ω・´)  ゜。+   
─── . <´    `> ────  
 *  ゜ +  /    ヽ + ゜。 
      (,/.⌒\,) 



   l | /  シャキーン 
  〆⌒ヽ 
⊂(`・ω・´) <誰が禿げやねん!! 
 /   ノ∪ 
 し―-J |l| | 
     @ノハ@ -=3 ペシッ!! 
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 08:20:38 ID:nNZxfeMW0
今こいだ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 10:40:17 ID:XRPPB7jOO
レガシィ2.0iも激安だよね。まあオプション付ければそれなりの金額になるし、スバルはディーラー強気で値引きも少ないけど。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 10:50:10 ID:4826wxy30
インプレッサスポーツワゴンってカーセックスは出来るかな?
1.5R-S/Aで。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 10:57:08 ID:PM83srgxO
特に問題ないぞ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 11:04:43 ID:w3v7lzVkO
セダンでも問題無く出来るぞ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 11:19:32 ID:FtF9sN5L0
>>526
イカ臭くなるからやめとけ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 11:20:37 ID:K9yCme/3O
カーセク目的ならミヌバン買えば?
フルフラットシートで快適だぞ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 11:21:10 ID:PM83srgxO
>>522
お前ホントにインプのりか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 11:57:29 ID:AYhTdU6a0
スバルは真面目に作りすぎ
で、ヨタみたいなコストカット術を使えないから
こういう車が出来るんだろうな
いろんな意味でw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 12:20:02 ID:ApsRE9l90
見えないところをコストカットといってもスバル乗りには見えないところまで見る人が多いから
すぐにコストカット部分がネットで晒しもんになる
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 12:28:56 ID:KaE0RWaH0
とりあえずボディとエンジンとミッションを一から作り直せ!w
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 13:14:52 ID:pVDYxsUM0
フィット、ティーダ、デミオ、ウイングロード、フィールダーに、
280馬力のエンジンを積んでも、ボディ・足回りとも、とても持たない。

しかし、俺のNAインプは、280馬力のエンジンを積んでもビクともしない
ボディと足回りを持っている。
それだけ贅沢なクルマなんだよ。




他人には、いつもこう説明している俺。
もしかして間違ってるか?w
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 13:15:51 ID:9HGjN4t90
たぶんNAインプのボディでも耐えられないと思うんだ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 13:32:07 ID:uId+u+Cq0
うん無理
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 14:22:12 ID:XQXG0OA2O
「ビクともしない」を「何とかなる」くらいにしといたほうがいいんじゃね?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 14:47:28 ID:iVxn83yx0
そもそもWRXのボディ剛性が他より優れているという証明が無いんだよなー
重心低いのも実際の数値は公表しないし
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 14:56:13 ID:G4/IXqmU0
GDB乗ると分かるけどボディ剛性まだ足りないよ
ていうかNAでも乗っててヨレヨレなの分かるよね
衝突安全性だけは認めるよ
GDBC全損しますた
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 14:57:21 ID:BLr7h6wM0
 WRX用と共用ボディーだからファミリーカーに過ぎない1.5NA用
には重杉で遅いんだけど,専用の軽量ボディーを開発する資金は
無さそうだしなあ・・・トヨタさん,借金させてあげて。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 15:00:33 ID:HRtdsG3a0
>>540
愛車全損にするようなよれよれな運転すりゃ、どんな車でもよれよれになるわなあ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 15:36:39 ID:GuBk0wxB0
コラゾンのF型用バンパーはいつ販売されるのだろう、
あのマスク着用したみたいな顔のやつ。ウォーズマンみたいなの。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 16:50:53 ID:RE0BrNlPO
>>508
あたりが出たらもう一台
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:18:41 ID:ZyTMOryB0
>>535
そうそう、5穴ホイールの1500クラス・ファミリーカーなんて
他にないもんな。

俺は以前、丸目インプ・セダンWRX-NB 5MTに乗ってて(もう売った)、
今は嫁グルマの涙目ワゴン15i-S 4ATに乗ってるけど、
(嫁とクルマ交換してる)
「やっぱりインプだな。遅いだけで脚回りとかボディは良い」と
実感するよ。燃費も良いしな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:28:11 ID:5NwKEJuv0
燃費も良いしな。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:45:36 ID:ZyTMOryB0
>>546
だろだろ? 俺は「インプ(スバル)の燃費は悪い」と言ってる人たち、
「何と比較して悪いと言ってるんだ?」といつも思うよ。

WRX-NBだって10km/L下回ったこと無いんだよ。
だいたい、11km/L前後だった。一番良かったのは12.2km/L。
今のワゴンも12〜13km/Lは必ず走るからな。

俺はけっこう飛ばす方で、特に発進加速は遠慮無く
アクセル踏みつけるタイプだから、4000〜5000回転当たり前、
WRX-NBに乗ってた頃は、嫁から「離陸する気?」と
呆れられてたほどの「加速厨」なんだが、
それで上のような燃費だからなあ。

ホント、「悪い」と言ってる人は何と比較してるんだろう?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:47:03 ID:w3v7lzVkO
燃費も良いしなw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:56:30 ID:HEEigspa0
燃費も良いしなorz
550横浜人:2006/10/08(日) 18:57:26 ID:PM83srgxO
単純にリッター7kmは悪いと思ってるだけだけど
悪くない?
メインのシーマよりは確にいいけど
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 19:00:55 ID:o558RvQY0
何と比較って訳じゃないんだけどね。
今日、1.5R ワゴン 2WDの給油してきたので満タン法で燃費計算すると、
8.32km/Lだったよ。
走行距離295.5kmで、35.50L給油。
先週の休日に高速使ったから、いつもより少々良い結果だった。
俺の1.5R、はずれかなぁ…(;´д`)
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 19:09:06 ID:5NwKEJuv0
燃費も良いしな゜(゚^Д^゚)゜。
553横浜人:2006/10/08(日) 19:09:15 ID:PM83srgxO
ハズレた人はアタリがでるまで買えってか!
燃料タンク小さいから、給油回数増えるんだよね。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 19:13:11 ID:frX0/bqa0
>>551
1.5iを新車購入して、初めてのオイル交換直前にその位の燃費を記録したことが
ある。
オイル交換したらなぜか燃費が良くなり、今はだいたい11km/Lくらい。
街乗り/高速半々くらい、AWD 4AT。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 19:16:36 ID:bTCP8y+10
555ゲト
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 19:22:33 ID:bFSVVjXW0
なんだかいつもの不毛な話ですね
得るものがあれば失うものもあるんです
そろそろ低燃費はあきらめて下さい
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 19:30:30 ID:9HGjN4t90
まあまあ、EL15は初物だし、安定したのが良ければEJ15を買えばいんだよ、EL15もあと二代ほど熟成させれば良くなるさ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 20:12:19 ID:VkNslFEU0
インプはステーションワゴンなのワゴン。
コンパクトやセダンより燃費落ちて当然。

トヨタのカリブとか乗ってたし、オーパも乗せてもらったし、
いまならプロボックスやウイングロードとかが比較対象。
燃費飛びぬけて悪いとはおもわないけど。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 20:29:04 ID:jNMx7tAU0
私も燃費飛びぬけて悪いとはおもわないワゴン。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 20:42:36 ID:iVxn83yx0
雪が積もる季節になると、大して暖気とかしてないのにリッター5とか当たり前。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:01:43 ID:BLr7h6wM0
 おかしい。むちゃくちゃぶっ飛ばす運転をしていても9km/lを下回った
ことが無い。平均で11km。(マニュアルだけど。)
 どうしたらそんなに燃費が悪くなるのだろう?個体差なのかなあ??
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:04:16 ID:GuBk0wxB0
そもそもMTとATで燃費が変わる理屈を知らんので教えてください。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:18:13 ID:o6IRdF8k0
大至急!!
涙目インプのローバルブはh4??
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:20:09 ID:jNMx7tAU0
(´・ω・`)知らんがな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:28:43 ID:F/CseMeX0
GFワゴン2.0乗ってるが
あまりの寒さに
室内暖気を行わないと運転がままならないので
会社では暖気したまま雪下ろしする

悪くてリッター7kmくらいかな
まぁ積雪路面の凸凹抵抗や、渋滞でのストップ&ゴーが増えるからね

夏場はリッター10kmくらい
深夜に長距離を走ったときは(全て下道)
リッター15kmいって、メーター故障を疑った。

GGワゴンて燃費性能悪くなってるのかね?
566横浜人:2006/10/08(日) 21:37:24 ID:PM83srgxO
雪国では燃費いいのかなぁ
マークUワゴン、アコードワゴン、グラシアワゴンなどを乗り継いできたけど、インプの燃費はかわらない。雪降らない横浜だけど。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:41:24 ID:4142fpRA0
一応スポーツワゴンと言われているけどピーキーなところがある意味スポーツだね。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:47:42 ID:ZRjkTJb+0
>>563
確かH1。取説に書いてあった気がしたが。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:55:20 ID:O4ot4diJ0
ピーキー過ぎて鉄男には扱えないワゴン
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:58:25 ID:5NwKEJuv0
>>558
セダン乗り蔑ろかこの野郎
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:14:18 ID:PFckyWLO0
質問、17インチ履いてる方、標準時とくらべて燃費どれぐらい落ち?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:44:02 ID:w3v7lzVkO
>>571
俺はF型 MT AWDだけど13.5/lが12〜12.5/lぐらいになったかな?
気持ち加速が遅くなる気がする
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 23:51:13 ID:uId+u+Cq0
Rの燃費悪いのは、単にインチアップの結果では?
幅広はけばどんなんでも悪くなるがな。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:03:54 ID:3xz9AtxV0
悪いと言っても13〜14だし。

きっちり暖気して一定の速度で長時間乗るようにしよう。

近場は健康の為に徒歩かチャリンコにしろ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:29:14 ID:qDM3ijAX0
アホか
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 01:32:44 ID:KJHucd3GO
>547、多分1500クラスの前輪だけをCVTで駆動させる1dそこそこのペラペラなコンパクトと比較してんじゃね?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 01:55:30 ID:I6IUYxOo0
適当なこと言ってるだけでしょ。
今、新車で買える全メーカー全機種の燃費把握してたら恥ずかしくてとてもじゃないが言えない言葉。

×ペラペラなコンパクトと比較
◎乗っていない。 持っていない。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 01:59:46 ID:qDM3ijAX0
インプが低燃費ってことにしたい奴も高燃費ってことにしたい奴もどっちも必死すぎ。
なにをそんなにムキになってんだよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 02:37:13 ID:xnwGnlKp0
今発売中のベストカー、曙ブレーキ主催の会のレポに、NAインプ(豚鼻)
の写真が載ってた(内側からと外側からの2枚)。
ABS の動作デモってことで水溜りに突っ込んでフルブレーキとか
したみたい。
普段わざわざ試せることじゃないんで、自分も横に乗ってみたかったなー。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 04:39:22 ID:E3iQAzhI0
>562
トルクコンバーター・伝達効率をキーワードにググレ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 08:05:14 ID:Gd5pRvX40
(´・ω・`)わかったがな
582118:2006/10/09(月) 08:32:44 ID:a65ZExPA0
118だす
ようやく修理がオワタだす

戻った時の方が感覚が違っててビックリ
やはり良い意味で鈍重(重厚とは言えず)なのがイイ

まぁ代車の15iが履いてたのがSF213だったのが
一番の要因だったのかなとも思えなくないけど
583551:2006/10/09(月) 11:11:13 ID:eLbokkZL0
自分の1.5Rの燃費が悪いのは確かなんだよなぁ。
でも、インプが全部そうとは決して言わないよ。
オイルは、こないだ初回点検で交換したところなんだけど燃費は変わんないかな。
今度の点検のとき、ディーラーに相談してみるよ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 11:16:42 ID:esNf1r7J0
鷹目ワゴン1.5i乗り。
純正オーディオのスピーカーを変えようかと思ってる。
ドンツクドンツク系じゃなくて、JPOPや洋楽をいい音で聞きたい。

オーディオは、ディーラーOPのクラリオンナビなんだけど
やっぱ差し替えスピーカーもディーラーOPのクラリオン製がいいかな?
使ってる人いたら感想お願いします。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 12:05:56 ID:BtiHSqin0
>>584
無難なとこだったらやっぱカロやケンウッドがお勧めかな
カロは車メーカに合わせたモデルもあるしな。
蓋開けてみたらコネクタが違って慌てて買いに行くのも
面倒・・
1万前後のモデルでも劇的に音が変わるぞ!
通販ならバッフルボード込みでその位で買えるよ。
基本的に涙目から交換の手順ほとんど変わって無いから
みんカラ調べれば良いよ。
俺も簡単に換えられたもん
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 12:31:04 ID:PIrxO0+8O
鷹目のi-sなんですけれど、現在k-sマスターサウンドシステムが付いており、スピーカー交換を検討していますが、スピーカーは純正の(無メーカー品)物が装着されているんですかね?
やはりスピーカーよりはデッドニングが先でしょうか?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 14:35:22 ID:JKrNjvibO
スピーカー交換とデッドニングは同時にやった方がいいと思うけど、スピーカー交換の方が効果大。僕は涙目15iだけど、購入後一月でcarrozzereria(パイオニア)のTS-J1600Aというやつに替えて、劇的な改善に驚いた。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 17:30:35 ID:IvXKWu/q0
1.5はとにかく非力だから
GSのお得意商法で中途に硬いオイル入れたりしたら悲惨な事になるね
かと言って糞高い超低粘度入れるのもバカらしい

タイヤも195超えると明らかに重くなって燃費も加速も悪くなる
195の15インチはホイルタイヤ共ラインナップに乏しいのがまた苦しい所だ

落とし所としてはベースグレードの柔らかめオイル入れて
タイヤは16インチでエアパンパンに張る、
2.8くらいは余裕で行ける、
これでも接地感は185辺りよりは遙かに上だから
そこから0.1づつ落とすとリニアに燃費&&加速が死んでいくのが分かるよ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 18:40:18 ID:wlwycNOT0
うん
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 18:51:09 ID:tOfcwNLN0
非力NAインプを少しでも助けようとスペアタイヤを降ろしてタイヤパンク修理キット
を乗せていたが、見事にパンクした。
釘ではなく先が二つに分かれた鉄製カスガイがぐさりと。
幸いキットには3個のプラグが入っておりまにあった。
が、修理に2時間もかかった。もうこりごり。
今は、パンク修理キット、瞬間パンク修理材、スペアタイヤ、と3種類を乗せることに
なり余計重くなってしまったww
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 19:01:12 ID:ggJzQjjw0
今日、ディーラーに行って1.5Rに乗ってきたんだけど
ようやくこの車体に合ったエンジン載せたなって感じで良かった。(以前、1.5iに乗った事あるのでそれと比べて)
今の車も古くなってきたし来年、FMCだからモデチェン前に安く買おうかな〜と考えてます。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 19:50:20 ID:O73Zsikm0
モデルチェンジではかなりの軽量化を施すらしいので、今買うのはどうかと思う。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/09(月) 20:26:47 ID:gFo7mB8m0
>>592
それ何年後?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:40:45 ID:Mpb81x0X0
今のところ、1年後だな。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:09:33 ID:CKbDYSbt0
>>585
>>587
情報ありがとう。参考になります。
カー用品店やディーラーで、いろいろ調べてみます。
自分で換装できるかは不安だけど…
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:44:39 ID:Hr81voiGO
僕も日曜日に試乗してきましたよ。試乗車はインプワゴン1.5Rだったけど、なかなかいいじゃないか。気に入ったから買おうかな〜?まぁ多分買うのはセダン1.5iのMT車だけどね。それはそうと、DOHC猿人とSOHC猿人って加速とか色々な面で劇的に性能が違うものなの?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:45:00 ID:LiphQqLX0
>>563
今更だけどロー、ハイ共にH1
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:48:07 ID:nlfmbqcj0
>>596
DOHCとSOHCってだけでは「劇的」な違いはない。
今の技術ならSOHCでも回そうと思えばかなり高回転まで行くから、
馬力も差はないだろうし、トルクならもっとだ。
下手すると(と言うより普通は)SOHC2バルブの方が低速トルクがある。

今のDOHC花盛りは多分に環境対策&燃費対策のため。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:56:28 ID:Qq3ne+Dz0
可変バルブタイミングが使えるのは大きいぞ。
600元GF8現GG3:2006/10/09(月) 22:46:56 ID:CtieJ5Xh0
可変バルタイ付けたいが為のDOHC化と見るべきだろう。
やれフロントが重くなって操縦性がうんたら言うヤツもいるが、
今どきH12年排ガス規制の3星すら付いていない腐れエンジンEJ15はさっさと切れ!。
それよりも海外向けには1.5RのMTが有るの初めて知った。
スバルも国内向けは今後ATが主流なんだな。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:58:26 ID:56FLFwL+0
1.5のMTってもう少しローギアードでもいんじゃねーのと思う。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:59:25 ID:dURqsedh0
実は★★★★が欲しかっただけじゃないの?w
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:09:45 ID:MoJnoHzF0
SOHCの可変バルタイを開発してた話なかったけ?
604596:2006/10/09(月) 23:41:55 ID:Hr81voiGO
なるほど、環境&燃費対策の為か…。>>600え?海外向け1.5RにMT車があるってのはマジっすか?ぜひ国内販売もしてほしいよね〜。ほとんどの場合、MT車の方が燃費はいいはずだから、環境&燃費の為にもなると思うのだけれど…
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:57:09 ID:C9lb5Bm00
俺的には開発中の水平対向ディーゼルエンジンに期待
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:59:44 ID:WhJD/rIl0
>>605
んだねぇ、俺もディーゼル出たら買いかえる希ガス
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:10:45 ID:8Kkta9ta0
でもあの絵ターボ付いてたぞ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:15:32 ID:9DEuEnvD0
ディーゼルには普通、ターボが付いてる気がした
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:20:18 ID:MKz1mvWP0
ターボは・・・いらんなorz
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:40:22 ID:MKz1mvWP0
ちょっと前にディーラーの話が出てたから、それに関連して・・・じゃないんだけど

最近洗車してたら、ボンネットに点状の塗装のはがれ(はね石?)を数箇所見つけて気になってしようがなくなってしまった。これって、デラに持って行ったら対応してくれるかな・・・
スバルじゃだめか(ToT)
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 01:12:24 ID:rS1BeLIV0
>610
直接板金屋に持って行けって。
デラ工場では塗装はしない。

デラ通過するだけで数千円〜数万円、余計に掛かる。

まぁ車なんて屋外で稼動する機械だぜ。
(゚ε゚)キニシナイ!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 01:14:30 ID:l5Ccg5WM0
1.5Rって等長エキマニなのか
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 01:18:00 ID:MKz1mvWP0
>>611
んむ、気にしすぎかもね。
キニシナイことにする!
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 04:43:38 ID:hjUcBHgj0
>>610
ディーラーでタッチペン買うといい。
普通のカー用品店で売ってない色でも取り寄せできるから。

なれないとかえって汚くなるけどご愛嬌。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 05:54:30 ID:kgG9k0oWP
>>614
俺、ディーラーの担当さんにこんなんなっちゃったんだって言ったら
使いさしのタッチペンくれた
今日も屋根に点傷&さび発見したんで削って塗っておいた
最初の車検もまだなのにorz
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 07:33:03 ID:gPePWbSO0
>>603
2.5の話だろ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 08:13:49 ID:OzfCjxCd0
(´・ω・`)よく知らんがな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 08:35:38 ID:WJ8Wkrfg0
>>611
シロウトが直接板金屋に行くのはお勧めできない。
板金屋によって技術のばらつきが多すぎる。
ディーラー通せば確実に新車並みの作業をするところに外注する。
更に板金屋から仕上がってきた車をチェックして結構再塗装を指示する。
シロウトが直接頼むと、すこし色が違っていたり小さなタレなど見つけても
「この位は勘弁してくれ」なんていわれて押し切られかねないw

ディーラーの取り分は保障料と割り切るしかない。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 08:55:45 ID:s+vLV0ab0
>>614,615
を?! タッチペンもらえるんだ
いいこと聞いた。今度行ってみるよー

しかし、インプって塗装弱い気がするのよね。
あのコストパフォーマンスなんだから、文句言ったらだめか
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 12:20:53 ID:kkcaxhAhO
質問です。
現在ホンダのキャパに乗っています。

もっと走るのが楽しい車に乗りたいなと思い
NAインプを選んだんですが

1.5Rだと加速はあんまり早くならないですか?
20Sくらいにしといた方がいいですかね?

20Sって中古車検索してもたま数少ない…。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 12:46:01 ID:I/hUH16t0
鷹目1.5iワゴンの車重前後比ってどのくらい?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 15:13:08 ID:MdqOfHcJO
>>620とにかくディーラー逝って試乗してみるべし。多分1.5Rの試乗車はあるはずだからね。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 16:57:03 ID:kJ+o2fK00
http://www.youtube.com/watch?v=Ogwx2eDpjk4

インプレッサの前面衝突安全性試験。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 18:54:23 ID:ko8mgGqH0
>>620
20Nなら結構ある
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 19:05:40 ID:CFvMlbgV0
>>620 EKシビック
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:25:05 ID:8Kkta9ta0
>>620
フィットでいいじゃん、NAインプに走り求めないほうがいいよ…。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:31:36 ID:ofdnnsJz0
>>620
俺もEKシビックお奨め。Rじゃなくても十分楽しめる。
あとロゴのTSは90馬力だけど軽いからかなり楽しいぞ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:38:46 ID:Rj4HL6Qa0
楽しいのは最終型のシティだろ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:46:26 ID:ofdnnsJz0
>>628
ああアレも楽しいホンダ車特有のペナペナボディだったなw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:48:39 ID:J0HqkuUH0
1.5Rが出たから他車を薦めなくなったと思ったが・・・





さすがだなおまいらwww
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:51:44 ID:0j8rdk110
なんか、いきつけの気に入った小汚い酒場が
繁盛して欲しいような、してほしくないような。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:54:16 ID:Rj4HL6Qa0
>>629
ま、俺の中じゃシティ以外ではサイバーCR-XとグランドシビックSiが楽しかったな。
ペナペナだったけど。w

>>630
まあな。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:00:00 ID:ofdnnsJz0
>>632
ああCR-Xは最高だな。未だに夢にみる。
ZCエンジンのトルク感が懐かしいよ・・・

まあインプはインプで楽しいけどな・・・
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:13:28 ID:VrxmvI500
1.5iのAT(FF)だけど、キックダウンが良く起こるのはオレッチの運転が下手なせい?
何とかならないかな?でもキックダウンしなかったらそれはそれでスピード遅いような気もするし・・・
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:16:16 ID:MKz1mvWP0
>>634
つ ぷわぁモード
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:16:56 ID:YaGBgVSm0
ホンダのエンジンは良かったな。
前乗ってたB16Aと載せ替えたいよ。
637611:2006/10/10(火) 23:20:28 ID:rS1BeLIV0
>618
保障が必要だと思う人は、デラ経由が良いかもね。
オレはあんましキニシナイ人なので、直接持ち込みが多いな。


昔、自爆したときは、デラが使ってる板金屋に直接出した。
そういやエアコンも直接電装屋に・・・

代車は15年落ちのコロナとかになるけど。(≧ω≦)
知人はフワフワとかハイビスカスとか付いた
謎のピックアップだった。(´▽`)ゲラゲラ


デラが下請けを教えてくれるんだよね。

デラ修理時や車検時や新車購入時にケチらないから
受けが良いのかね?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:37:44 ID:MSkbaLt70
今日凄い発見した
ずっとNAインプより良く走るレガシーB4欲しいと思ってたけど
ふとしたきっかけでR2乗ったら
こっちの方が俺っちのインプより速いジャマイカ(・∀・;)・・・・・

R2欲しいなw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:48:01 ID:o8mB6f0Q0
>>638
あー、俺もステラ・カスタムRS試乗したら、
「インプ15i-Sより速いじゃん・・・」と思ったよ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:59:39 ID:ldH20YU/0
>>634
パワーが無いから、上り坂などですぐキックダウンするのは仕様です
どうしても防ぎたいなら
・あらかじめ3レンジ(2レンジ)にいれておく
・MANUモードを使う
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:05:06 ID:uCJ7CyWt0
クソ板金屋!
修理はまあまともだが、代車が車検切れとはどういうことだ!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 09:06:23 ID:VplJYcsJ0
>>641
客の車が普段の足ということだ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 11:04:28 ID:PU+2EGIn0
ねね、話は違うんだけど

ホットイナズマ

誰か使ってる? あれ効果あるのかなぁ・・・
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 11:48:50 ID:Ah8UIK56O
ホットイナズマっておそらくキャパシタでも入ってるんだろうけど、何が入ってたとしても、もしあれに効果あるなら、
車はバッテリーがへたってくると燃費が悪化するってことになる。

そりゃバッテリーがへたったら充電に余計に電気を食ってオルタネータ(ダイナモ)の負荷が少しは増える可能性はある。

でも、そんなの微々たるものだろ。

もしキャパシタ使ってるとしたら、キャパシタの充放電に伴うロスの方が気になるところだ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 12:02:36 ID:PU+2EGIn0
>>644
つまりは定常電圧は安定するかもしれんが、
その電圧値はロスによって付けないときよりも下がるかもってことかね
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 12:18:02 ID:3/N+7Bnp0
イナズマにLEDがついてるやつなんて何考えてるんだか
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 12:32:28 ID:ZB+aiH0e0
今月のドライバー誌にホットイナズマとかのオカルトパーツのレポが
載ってたよ。結果は・・・・
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 18:56:21 ID:JWUHJWHq0
結論:体重を1kgでも減らすか、車内においてある無駄なものを降ろす方が効果あり
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 19:12:52 ID:Sx7MbBVO0
電圧の安定が効果ありって事なら、小型で容量のなるべく大きいバッテリーを積めば良いんじゃなかろうか。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 19:15:32 ID:o6xqcwPdO
身長174cm、体重49kgの俺。
これ以上痩せれません、というか太りません…。

軽量化の手始めにトノカバーでも外すかな。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 19:53:59 ID:Y0heuCPG0
>>650
太るのが先決。車にかける金があるならそのぶんをメシ代に回せ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 19:58:41 ID:1iILZwKj0
この場合は>>651が正解のキガス。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:00:33 ID:wX2dkrjm0
>650
肉食ってウエイトトレーニング汁!
首も忘れずに鍛えろYo!
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:33:27 ID:CFsO6I7O0
インプのバッテリーはテンゴにしては容量大きいほうだと思う
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:12:45 ID:jphVqt4r0
>>620
20Sはいいよー。乗ってる俺が言うんだから間違いないw
ただ、あまりにも売れなくて途中でカタログから消えたモデルだからね。
中古となると期待出来ないね。
20N(丸目のやつね)は確かに>>624氏も言うように多少は出回ってるけどね。

結局WRXと1.5の境目で、レガシィとうまく差別化出来なかったのが
2l,NAモデルの不幸ってことやね。次期モデルでの復活を期待してるよ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:25:20 ID:T0VeoVJf0
2.0NAの復活を待ち侘びて
GDB買えるだけの貯金が貯まってしまった
俺様が来ましたよ。(≧ω≦)

次はWRXのATかなぁ。
FMCで2.0NAがラインナップされたら激烈迷う。
7:3でNAが優勢・・・
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:44:58 ID:2Yst+Z7+0
>656
GDBかっちゃえよ!
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:12:47 ID:9E1zaK6x0
最近レグナム(ST)から15iに乗り換えたわけだが・・・

皆が言うように非力な車かと思ってたんだけども


レグナムより速いじゃないかw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:22:33 ID:miSPIsca0
インプ1.5より遅い車なんてありえないんだけどー
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:26:32 ID:RHxp9WID0
>>643
何らかの原因で性能がダウンしている場合、多少回復する可能性はあるかもしれないが
本来の性能がよりパワーアップする事はまずないでしょう。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 00:27:40 ID:WyVWJlOeO
買った後、保険料の高さに泣く可能性はないかな?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 01:15:31 ID:o65QNiyd0
>>661
保険料の高さで泣くのはWRX。(特にSTI)
現行(GD/GG系)のNAなら普通。

NAで保険料が高いのはGC系の2Lモデルかな。
型式がターボと同じGC8なので、ターボと同じ料率にされてるらしい。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 08:00:38 ID:WrYRNjZ80
>>659
ヘッドにカーボンこびり付いて性能劣化が激しい。カーグラフィックが問いただしたらメーカーが逃げるし。

ジーディーアァァァイ!ジーディーアァァァイ!ジーディーアァァァイ!
664620:2006/10/12(木) 08:49:55 ID:97tb+3mT0
亀レスすいません。
レスありがとうございます

フィットやシビックも良いんですね。
でもインプの方がかっこよいので・・・
涙目のインプがほしいんです。

20Sは中古だと期待できないみたいですね
WRXも考えてみようか・・・でも保健代がやばそうorz
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 10:18:45 ID:WrYRNjZ80
そういやGF2なんだが保険料値上がってたな。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 13:37:56 ID:xYLwlvnL0
>>664
15Rじゃなくても15iでも

当たりの車なら・・・ドッカンNA

ハズレなら・・・(ry

と言って見るテスト
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 14:38:00 ID:UAk9+BTO0
ATとMT両方乗ったことある人に質問

街乗り感
AT=MTのパワー感の7割りくらい?
AT2速固定=MTのパワー感の9割ぐらい?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 16:14:40 ID:Zy8X4gfE0
内容:
オプションでデュアルコンソールボックスと後席カップホルダーを取り付けようと思うのですが、使い心地はどんなでしょうか?
とくにコンソールの方が気になりますの。
自分は、手ブラで歩くのが良いのでバッグをあまり持ちません。ポッケに財布と携帯を入れるのですが、運転中、財布と携帯は外へ出します。
しかし良い置き場がありませんので、デュアルコンソールはどうかなと。

インプって小物等の収納が少なく、使い勝手があまりよくありませんよね。A4地図帳すら入れるところないし。せめてバケットシートの裏にポッケがあれば・・・
ちなみに1.5R(S/A)です。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 17:24:34 ID:zE2vxWkUP
デュアルコンソールの上のほうにはあんまりものが入らないよ。
下はCD専用サイズ。
携帯と財布くらいなら入るだろうけど。入れたの忘れて車を降りそう。
俺はスパナ数本と予備のヒューズ入れてる。
670668:2006/10/12(木) 18:33:12 ID:Zy8X4gfE0
>>669
そうですか、ありがとうございます。たしかにコンソールやグローブボックスは出し忘れそうですね・・・

何かよい場所ないかなぁ
モニター1体式ナビ付けてるから、オーディオのところはスペース取れないし・・・
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 18:50:36 ID:x84HUBOE0
ドアポケットは?
財布ぐらい入るよ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 19:18:38 ID:EcMEp1Lt0
バックレストに鞄でもぶら下げておけ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 19:45:55 ID:2AQQEldC0
本日涙目の初車検。
代車でR2に乗りましたが乗り味は結構良かったです。
出足軽いしw
でもCDをかけたときの音のしょぼさに、涙目が納車された日を思い出しました。
きっと次の車を買ったときも同じ気持ちになって速攻でスピーカー交換するんだろうなぁ。

ちなみに涙目君は無事これ名馬。
明日には手元に戻る予定です。
674668:2006/10/12(木) 20:04:19 ID:Zy8X4gfE0
>>671
厚いので入らないのですよ。中はカードばっかだけど

>>672
バックシートは遠いので、バケットシートの穴にカバンでもさげるしかないかも
ウエストポーチみたいなんなら丁度いいかも
675横浜人:2006/10/12(木) 21:11:53 ID:DV37ldTVO
1DINボックスを時計のところに入れて、
OPのカバーつけてます。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:10:56 ID:smwnW5Tq0
>>668
A4の地図帳は無理でもツーリングマップルなら余裕だよ。
遠出をよくするならあの地図は重宝する。
ドアの収納部分には2冊は入る。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:34:45 ID:Xwiy+W9w0
オプション2にGC1(リトナ)のチューンドカーが載ってた。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:43:35 ID:1DfvbssHO
オラのNAインプはタケヤリ・デッパ・引っ張りタイヤ・ツライチ・ノーサスだべ!
チバラギ兼福岡仕様さん(26歳・男性)
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:55:48 ID:3KvcxoSV0
地図だったら、マップボックスつけりゃーいいじゃん。
グローブボックス前を有効活用。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:48:29 ID:dtGgeRTKO
俺はドアポケットにA4の地図を4冊入れてるんだが?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 00:18:35 ID:vQSUJ83H0
15iのMT乗ってる人に質問。
前が詰まってる時以外は1速で4000rpm近くまで回してから2速入れてるんだけど、外から見たら
馬鹿みたいに回してるように見えるもの?パワーの出方の関係なんだろうけど4000くらいまで回して
から2速にいれると繋がりが良くてその後が伸びるんだよね。これが2000以下だともたついちゃって
後続車に申し訳なく感じてしまう。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 00:23:49 ID:CMku+JKDO
>>678
懐かしい!チバラキ!
元チバラキ県民の俺は、20数年前、
ガゼールをその仕様で転がしていた。リッター3km#
、ガソリン180円/Lだった。
今は1.5インプ、ドノーマル乗り・・・
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 01:00:30 ID:tKgVRODH0
ツーリングマップルなどの地図類は、センターコンソールと助手席シートの間の5cm位の隙間に差し込むと良いよ。2−3冊まとめると安定が良くなってベスト。
となりに人が座ってていても全然OK!よほどの巨漢は別として・・。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 04:02:44 ID:qMVN0ixK0
>>681
俺も去年まで涙目1.5i(GG2)のMTに乗ってたが
いくらなんでも1速で4000rpmは回し過ぎなんじゃないかい?
2速〜で4000rpmまで回すならわかるが、6000rpmからレッドゾーンのインプちゃんには辛いだろう
別にそこまで後続車を気にしなくても大丈夫だよ
試しに全てのギアで1500rpm〜2000rpm以内でスピード一定で走ってみな
↑で俺が乗ってたインプちゃんはリッター18kmいった
後、ノンエアロ車体にSR★Sのダウンサス入れてシャコタンにして14インチの純正てっちん履くと最高に渋い
マフラーはアップガレージのスバル菅が安くて良い音が出る
仕上げはナイトペイジャーのNAブローオフバルブ付けてアクセルオフ時に「プシャーン!!!」と鳴らす

そんな俺も今はRX-7/FDに乗り換えたが、たまにインプが恋しくなる
何より回してないのにリッター5kmは泣きてえええええ!!!!!!!!!!
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 08:41:33 ID:q3ZVSNXH0
>>681
4000はちと回しすぎだとは思うけど、音大きめのマフラーとかにしてなければ
はたから見てバカみたいに回してるとは思われないと思う。
アホみたいな加速するわけじゃないしねw

あと、1速から2速は気持ち早めにクラッチつなぐと綺麗につながる気がする。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 09:34:15 ID:Fph3u1vD0
>>684
RS★R ぢゃない?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 10:04:50 ID:o24g7/2B0
また音量規制が厳しくなるからほどほどにしとけよ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 10:11:39 ID:4nlzgQem0
>仕上げはナイトペイジャーのNAブローオフバルブ付けてアクセルオフ時に「プシャーン!!!」と鳴らす

あいたたたたーーーーw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 12:09:09 ID:Fph3u1vD0
チャリンコに付けるエンジン音のおもちゃみたいだな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 12:57:04 ID:EZA0BTOM0
「これだから、FD海苔は・・・・・。」


と思ったアナタは、NAインプスレ・クオリティ。
691668:2006/10/13(金) 17:29:42 ID:itcS8+wa0
みなさん、いろいろありがとうございます。
参考になりました。

ちなみに>>675さんのは、本来、1DINサイズのカーナビを入れるところを、そのケースだけ付けて小物入れとしているということですね
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 21:09:38 ID:CMku+JKDO
>>691
そうですよ。1DINのセンタースピーカー入れるつもりで
OPのカバー買ったんですけど、まだスピーカー買ってないんで、
カーショップで買った、1DINの空ケース入れてます。
結構便利です。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 22:12:08 ID:QUaQSc6ZO
他の1500クラスより100キロ位重いけど何故?
エンジンなのか?それともボディー?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 22:18:32 ID:kRDv84E+0
>>693
ボディ。
695668:2006/10/13(金) 22:35:32 ID:itcS8+wa0
>>692
パクらせて頂きます!
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 22:41:36 ID:vQSUJ83H0
>>648-645
アドバイスどうも。マフラーはノーマルだけど4000まで回すとエンジン音がかなりムィ〜〜ン!!って
感じになるから気になってた。気のせいなのかもしれないけど回転低めでマターリ加速すると後続車が
接近してくる感じがするんだよねw

697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:26:39 ID:b7fk5Uov0
自分は1速3500ぐらいまで回しますよ。
街中でゆっくりの時は2500ぐらいで2速に繋いじゃいます。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:23:21 ID:HP1NyqAt0
>>686
スマン、ガチで間違えた
RS★Rだった
エスペリアとかテインとかより下がるしへたれにくいからお勧め

>>688
いいぞー、NAブローオフ
好きな音が16秒録音出来るから自由度もあるし
熱干渉しにくい場所にスピーカーを下向きにして付けると地面に音が反響して良い具合になる
唯、恐ろしく怪しい機械音だが・・・

>>690
フヒヒFD乗っててすみませんフヒヒヒ
ロリータじゃなくてロータリーですみませんフヒヒ

>>696
ターボでも1速→2速に繋げる時は後続車に近付かれるから気にしなくても大丈夫
車にも環境にも優しい運転するべし
まぁ、ロータリーなんて環境に悪い車に乗ってる俺が言えた台詞じゃないが

皆も事故に気を付けて楽しいインプライフを
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:56:04 ID:2HHPQ5Sq0
>>698
オマイ・・・



いい奴だな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 01:28:46 ID:io9F019ZO
な〜ぜに君は帰らない♪
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 09:02:46 ID:0UePtW8u0
GG2のシートがベコベコ音がする。
シートに寄りかかるとベコッと音がして、背中がシートから離れると
ボコッと音がする。

大したことじゃないんだけど、気になる。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 15:06:31 ID:b7nSP9EQ0
>>668
時計が付く場所のOPの1DINボックスを付けて、
オーディオレス車についてくる「SUBARU」と書いてあるふたをする。
んでもって、通常の2DINの箇所にもこのふたを2段ともするとかっこいいぞ!
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 16:04:43 ID:0kFEFNpW0
>>702
人に勧めるからには自分でやっているんだろうと思う
そういうことで、うp!うp!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 17:22:23 ID:0h3A5tHE0
>>701
シートの中に誰かいるんだよ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 18:44:08 ID:1xUn4nK70
>>701
うちの涙目も、時々そういう音がするなあ。
「なんだろ?」と俺も不審。
音だけじゃなくて振動が背中に伝わって、
けっこう不快なんだよね。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 18:54:12 ID:pxNCafmD0
>>702
ということはオーディオやナビは無しでいくということ?
しかも1DINサイズじゃ俺の財布は入らん。厚みが・・・

>>668
デュアルコンソールつけるより、純正コンソールボックスの蓋の上に、雑貨屋などで良い感じのトレー型小物入れ買って、両面テープやマジックテープで止めれば財布や携帯が簡単に置けれる。
しかも持って出忘れもしにくい。
見た目さえ我慢できれば便利ですよ!
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 19:07:25 ID:8Oby6bNZ0
18年式の1.5iなんですが、シフトショックを和らげる方法ってないですか?
うちの嫁がうるさいのです・・・「次は絶対スバルあかんで!」って・・・
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 19:19:50 ID:ioxcloKM0
>>707
嫁が正解。よそのはいいぞ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 19:23:15 ID:Mz3YyWY70
>>707

クラッチ踏まないでギアチェンジ出来るようになれば
シフトショックなくなるよ。
練習するべし。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 19:26:51 ID:zFiOZdAd0
>>709
707はたぶんATの話なんじゃないかな?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 19:27:18 ID:8Oby6bNZ0
>>708
そういわず・・・
>>709
失敬、ATなのです。嫁がAT限定なので。
MTなら文句言わせないんですけど(ホントか?w)
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 19:37:28 ID:zFiOZdAd0
方法は無いです。
諦めてCVT車か多段ATに乗り換えてください。w
713709:2006/10/14(土) 19:41:32 ID:Mz3YyWY70
>>707

R2かプレオかステラに乗り換える。
i−CVTは、初めて乗った時感動しましたよ。

ATって、MTに比べてシフトショックないと
思ってたけど、そんなことないのかな。
涙目15iワゴン(MT)、プレオ(MT)、R2(AT)の
3台持ってるけど、他の車は教習者しか
乗ったことないから、正直普通のATは
運転したことないんだけど。
確か、高速教習の時だけかな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 20:03:34 ID:1xUn4nK70
>>707
マジかよ・・・あれでうるさく言うほどのシフトショック?
インプのATはかなり良い方だと思うんだが。
まあトヨタとかのに比べたら「あかんで」なんだろうけど、
トヨタ乗ったことないからなあ・・・

俺が乗ったことあるATはホンダ、マツダ、スバルだが、
「へえ、スバルってかなりまともなATだなあ」と
最初ビックリしたもんだよ。

あれが我慢できないのなら、本当にCVTしかないと思うよ。
俺もCVTはマーチで乗ってたけど、あれは良い。
どんな精密なATもCVTに比べたらクソ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 20:38:43 ID:0KrwDi5T0
CVT気持ち悪くて嫌い
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 20:51:54 ID:Imz1PxCe0
他社のでもトルコンATのシフトショックはあるよ、俺はCVTをお薦めするね。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 20:54:21 ID:w4ITNXHP0
だからATアース付ければほショック、とんど解消すると言ってるだろ。
RSTで買ってこい。
そんでダメなら、ノーマルの基幹アース(エンジンとバッテリー側の)
に最低4G(22ミリ)のを追加しろ。
スロットル右下にも8Gでいいから追加すればもうチット良くなるぞ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:33:56 ID:0h3A5tHE0
ATアースってプラシーボ系?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:37:54 ID:zFiOZdAd0
超高粘土のATFとかあったら多少ショックは減ると思うが、


他の不具合が出そうだ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:38:57 ID:3bk4krV/0
ブラセボではないな。
確実にショック減るだろ。
レガ2代で検証済。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:37:48 ID:guopVCrx0
嫁を文句言わないのに交換する
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:52:30 ID:Yb3iVi4n0
>>721
交換にかかる諸費用が痛すぎるんじゃないか?
723横浜人:2006/10/14(土) 23:09:44 ID:9rnxMNMfO
今日、通販で頼んだレッドラインが到着。
さっそく交換してみた、ついでにIXLも入れてみたよ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:10:31 ID:AV3jkI9k0
シフトアップしてすぐに強くアクセル踏んで
キックダウンさせてるとか、
ギクシャク走ってませんか?
オートマチックとは言え機械だから、
人間が機械に合わせてやらないといけないんでわ?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:29:12 ID:0KrwDi5T0
この車のATに合わせるのは至難の業だぞ。
俺はもうその辺あきらめて、常時パワーモードでガツガツ乗ってる。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/15(日) 00:04:41 ID:iLdZLoHI0
インボードのナビを後付けする場合

元から内蔵してあるオーディオは下取りできるんですか?

オーディオ2個もいらん
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:05:47 ID:u+XPep0O0
ヤフ億で売れ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 01:15:11 ID:zOPFkbd70
トヨタもシフトショックはある。
3リッターぐらいになると低回転で走れるからショックは少ない。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 06:07:12 ID:Ko9T35fZ0
>707
アクセルの踏み込み量が多い時はショックが大きい。
重くて非力だからそうなる事が多いのだろう。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 09:47:21 ID:tr30jkhXO
昨夜、ATのNAインプで阪神高速を60km/hのほぼ遵法速度で池田―松原を往復した。
エンジン回転数はほぼ1500rpm。
この領域は燃費はめちゃくちゃいいけど、トルクがすごく低いから、一定速度で走るのは結構難しい。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 11:07:13 ID:LW6ZRTkI0
登りになるとすぐキックダウンして2速まで落ちちゃうね
732毎度、アホです GD3D 50th ◆Xk4F.Zuuwg :2006/10/15(日) 20:06:45 ID:SrzUgiFG0
そして流れをぶった斬って俺が来ましたよ。
以前取り付けを断念したアレですが、本当は適合したみたいです。今では適合表にGG2/3の表示がありますし。(某氏からの情報により発覚)
取り付けを依頼したショップが貧弱だっただけの様です。そういう訳で今度こそ取り付けますよ。自分で。

ttp://www.siecle.co.jp/products/adic.html
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:28:08 ID:vcBNKBT50
つか、ほぼ燃調?

cpuいじってるのとかわんないのか?

よくわかんないけど、いずれにしても燃費悪化確実っぽい商品ですね
734名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/15(日) 23:49:49 ID:w6PIQASv0
しかしそれが解ってて付けるのが漢
ガンガレ>>732
俺は付けないけど
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:12:12 ID:xb3OW5M60
そんな風にちまちま弄っても、金だけかかってちっとも速くならないよ。

うっぱらって中古のWRXでも買いなよ〜
736GD3D 50th ◆Xk4F.Zuuwg :2006/10/16(月) 00:17:17 ID:ZrLGaz+S0
>>735
いやぁ、速くならなくても良いんですよ。いじるのが楽しいだけなので・・・。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 01:00:07 ID:Olvy9B+a0
内装がチープなのは仕様?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 10:25:48 ID:J66X6v0b0
>736
クリフォードでも付けなよ。
丁寧に配線隠したりするといくらでも手が掛るよ。

付ける意味は殆んど無いだろうけど。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 16:33:41 ID:HR8UnqB40
ATのシフトショックの話が出てるけど、トヨタだからスバルだから、
ではなくて、使ってるサプライヤーの差が出てるんではないのか?
と思いながら読んでたんだが・・・。

トヨタもスバルも、ATは内製じゃないよね?
トヨタは、えみりちゃんのアイシンAWか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 16:41:47 ID:HR8UnqB40
スレ違いだが、ゴルフXの6ATもアイシンAW製だったと思う。
インプの4ATって、どこ製なんだろう?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 16:49:52 ID:VxH4UUV70
スバル製
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 18:43:15 ID:9OwR/9zd0
三菱じゃなかった?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 19:04:40 ID:q0D7gyhQO
MTは自社製なはずだけどATはシラネ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 19:49:58 ID:9Crd8eJU0
733だけど、

736の気持ちはよくわかりますw
745668:2006/10/16(月) 21:21:05 ID:uY/3c8RW0
↓のサイトに書いてある
「アフターパーツメーカーに2〜3万円の出費で鋭い出足と高速域までの加速を得られる」って具体的にはナンだろうか?
ttp://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=33896
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:29:04 ID:v9iqnmMZ0
タイヤハウスの隙間が凄い事になってるので
コラゾンのスプリングを入れたいんだけど
こういう部品ってディーラーで付けてくれるの?(´・ω・`)

知らない自動車屋に付けてくださいって行くのはなんか嫌かなあとか
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:07:41 ID:gE+iXwqD0
>>745
ビッグスロットルだろ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:08:03 ID:F43QhVCo0
>>745
ウーパールーパー=DQN亀
DQN亀初期の2〜3万出費したパーツを参考にしろ。

それにしても点数あますぎ。
走行性能10なら弄る必要ねーじゃんw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:25:36 ID:2PDak+jFO
MTもATも自社製、構造がマニアック過ぎて作ってくれる会社がいない。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:56:13 ID:gkvKhsF70
>>749
お前、適当な事ぬかしてるなw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:59:57 ID:o4MbSrjR0
ねんがんのGF2フォグランプをてにいれたぞ!

話は変わるがボディカラーのシルバーメタリックって、なんかチープな気がしないか?
隔月でワックスかけ続けて3年、ようやくコクのある風合いになってきた気がしないでもないが・・・
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:00:25 ID:43/GT7jq0
>>749
ぉぉ・・・ATも自社製なのね?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:40:44 ID:GPE/OuCq0
>>746
コラゾンならDラーでも取り扱ってるから、
付けてくれるよ。
持ち込みでも大丈夫じゃないかな。たぶん。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:51:37 ID:DlI8qw0g0
>751
つ[エイジング]
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:53:55 ID:v9iqnmMZ0
>753
本当ですか
ありがとう御座います
早速聞いてみる事にします
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:05:15 ID:uY/3c8RW0
>>753
シムスはDラーで取り扱ってる??
付けてくれる?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:33:35 ID:kLSD4LjG0
中古車を探しに探してやっと見つけたMTの20N。
この夏無事納車されて大切に乗ろうと決意していた矢先。
山中湖からの帰り道で猪にぶつかってしまいました…orz

走行中、反対車線の茂みから急に飛び出してきて側面に激突。
正面からでなかったのと、猪も大丈夫そうだったのが幸いだったけど。
前扉に擦り傷と後扉が全体的に凹んで修理費16万とのこと。

傷も凹みもない綺麗な車だったのに。。。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:39:08 ID:1LFIR4HxO
>>757
猪鍋にしたのは内緒にしとくねw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:41:08 ID:eLdi/2QI0
捕まえて持って帰ったら修理代の足しになったかも
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:52:49 ID:ntOr7eru0
猪ばあまぐみっど駄目だ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 01:12:42 ID:UToT1wrH0
>>756
シムスもディーラーで扱ってる
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 01:27:40 ID:1OLMARuw0
名前: マサミチ 投稿日: 2006/10/16(月) 00:47:11 ID:HQp4yJgh0
むしろ消えてとか言われちゃうと意地でも消えたくなくなるんだ僕。グヒヒ
もはや俺も有名人かwフヒヒ

そろそろ2ちゃん全体に進出して支配でもしようかなwイヒヒヒヒヒ


http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159444750/l50
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 01:36:55 ID:1OLMARuw0
名前: マサミチ 投稿日: 2006/10/12(木) 23:32:30 ID:hwJ47FGu0
は?ねねちゃんほどの男が160くれーで満足すんの?

俺はザコを見つけたらものすごい速度で蹴散らしてくけどな。まぁすいてればの話だがw
隙間を見つけたらアクセル全開ですり抜けてく。あのザコ共をぶち抜いたときは最高の快感に襲われるw
それはきっとねねちゃんもわかるはず。

あと最近はまってるのがあえて走行車線を普通に走って、追い越し車線を飛ばしてくやつを待つ(例.150くらいで飛ばしてくスポーツカーなど)。
そんでそういうやつを見つけたらすかさず光の速さで追い越し車線に移りそいつを追走w
アクセルを目一杯踏み込んでその車に追いつき車間距離をギリギリまでつめてぶつかりそうになるまで迫ったときに車線を変えてぶち抜く。そしてそのまま地平線のかなたまで。
これ最高www自慢げに飛ばしてるカスもさすがに( ゚Д゚)←コノ顔wwwww

みんな走行車線をやけにおとなしく走ってるV300を見つけたら気をつけろよw

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159444750/l50
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 01:42:58 ID:ZMVRfQQ40
>757
道志?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 01:46:33 ID:Fl0aEw30O
強いな、猪w
766757:2006/10/17(火) 02:24:09 ID:kLSD4LjG0
道志です。
あの道よく出るそうですね。>猪
傷と凹みはあまり目立たないので、
勲章と思って諦めることにしました。
その代わり猪鍋食べて仇をうちました。
一人前2700円でした。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 08:27:53 ID:jzaEtW2O0
               _ ,, _ 
           _,, ,,.:'''゙,:'゙`':,"゙``ヽ"; 
         _,,;'゙    :; ゙:, ゙;    `;  
       ,,.-''           _  ,;;    <ママーどこいったの?ママー
      ;´   ;'          `'''゙' ゙`';,    
     ;'   ;'               ':、 
      ;    ';         ´"'' 、   .,;:''';
     ';    ':,,    ,, _"'    `゙':.,_';,_ノ 
      '; ';   ヽ;,   ,   ´"'':.,..;'゙゙`` 
      '; ';,   ";, ;  ; ,.:";  ;" 
       '; ";,   ゙':,,,  ;'"  ';  ; 
       ゙; ';" ゙ "';''; ;   '; '; 
        ; ';   ; ';_,';、___;_,.,';、─── 
      ‐--──  ̄ ゙ー-'   ゙ー‐' 
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 08:31:31 ID:2zRL1zgg0
>>766
ワロタw
優しいのか厳しいのかよくわからんヤツだなw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 08:55:08 ID:7/b0Fa/K0
結局、NAインプのATって、どこ製のやつなんだ?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 12:06:45 ID:g6DZiimp0
日本製には違いない
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 12:24:57 ID:+yyURmTd0
JATCOじゃねーの?
772sage:2006/10/17(火) 18:33:58 ID:rwcseGGS0
質問なのですが、F型インプセダン 17年式にGDBインプのテールランプは付きますか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:01:20 ID:KvSAYGF80
多分おれには分からないが
GDBにもF型インプセダン 17年式はあるから
だれにも答えようがない
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:34:32 ID:Ggc8LNwH0
付く。簡単な加工が必要。あとはググってみそ。
775773:2006/10/17(火) 22:05:07 ID:KvSAYGF80
しまった、ココNAスレだったか‥
>>774
GD2/3にGDBC以降のテールだと横がはみ出しそうだが
簡単な加工ですむ?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:24:32 ID:UwSushhH0
下の丸っこい部分はバンパー削るの?
AB型用のユーロテールがヤフオクあたりに出てたはずだけどメッキが弱いとか弱くないとか・・・
777名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/17(火) 22:44:35 ID:zzRcsVXd0
バムパも変える
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:55:41 ID:q8uB6y9EO
>769
自社製だよ、まだジャトコとか言ってる馬鹿がいるのか。。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:58:09 ID:kwXpgHmB0
むしろジャトコ製と言って欲しかった・・・
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:03:22 ID:TY79wL6q0
ジヤトコなわけだが。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:17:17 ID:GrBf3Bt20
まぁどっちでもいいんだが。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:29:44 ID:gmo/rWJR0
中古のインプを買おうと思っているのですが、
スバルの中古車販売サイトで買うメリットとデメリットにはどんなものがあるでしょうか?
やはり、安心とかですか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:30:44 ID:8EMFO1L+0
まぁ、ジャトコのページ見ても当然ながら日産と三菱が
メインでスバルはステラ用のCVTだけですね。

http://www.jatco.co.jp/PRODUCTS/lineup.html
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:54:22 ID:GHAPJGM3O
NAインプが良い車だったので、ちょっと手を抜いてしまった。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/18(水) 00:10:15 ID:H00XEkZx0
ここはどうよ?

つ 富士重工業 株式会社 大泉工場 第3製造部 第2トランスミッション課

以下引用
・第2トランスミッション課は課長以下337名で構成され、加工5係・組立4係から成っている。
・生産品目は小型系4速AT・5速AT(オートマティック トランスミッション)および、
 5速MT・6速MT(マニュアル トランスミッション)の製造をおこなっており、
 いずれも当社独自の4輪駆動車用が主体である。
・生産台数は国内外合わせて、月40,000台である。

関連ページ
ttp://www.eccj.or.jp/succase/03/c/c_48.html

設計まではわからんが・・・・
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 01:16:09 ID:JieTgJup0
そろそろ感謝デーの時期だと思ったんだけど、誰か日程知りませんか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 08:37:19 ID:Hql3LXDi0
うちんとこは28・29日だって営業の人が言ってた。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 09:12:12 ID:tNXq874h0
AT レガシィ ジャトコ

で、ググってみると、レガシィはジャトコ製のようなことが書いてある
サイトが多い。

もし、スバル内製でATをほとんどまかなってるとすると、レガの2.0iや2.0R、
アウトバックの2.5i、フォレのXTは、とっくに5ATを採用してるような気がする。
このあたりのモデルが、簡単に5ATにならないのって、やっぱり外から買ってる
からじゃないのか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 09:59:52 ID:Uf/eHH/L0
2003.5.23 スバル『NEWレガシィ』に当社製AT部品搭載

スバル(富士重工業)から2003年5月23日に発表された『NEWレガシィ』のATに当社製AT部品が採用されました。
『NEWレガシィ』は、より上質な走りを実現するため、AT制御方式の変更や制御の緻密化を実施するとともに、ターボ
エンジン車には新開発5速ATを採用しています。当社製AT部品は、4速AT・5速ATともに採用されています。

ttp://www.jatco.co.jp/WHATSNEW/2003.html

790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 10:37:20 ID:es50J5yr0
>>782
デメリットは相場が高いような気がする。

俺は、トヨタ系の中古ディーラーで買ったけど別に整備等で不満になるような事は今のところ無い。
791790:2006/10/18(水) 10:56:16 ID:es50J5yr0
×相場が高い
○相場より高い
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 11:04:53 ID:fJazUivo0
NAのインプレッサやレガシィは
マフラー変えても、ターボ車のように
「ドコドコドコ、、、」という音になりにくい。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 11:07:40 ID:fJazUivo0
ちなみに>>791

×相場が高い
○相場より高い  

↑×

相場が高い:×
相場より高い:○

コメントは、分かりやすく、訂正も、慎重に。  

794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 11:31:13 ID:siXZI3eXO
772です
みなさん回答ありがとうございます。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 12:42:35 ID:QRyAv9CK0
>>792
いまどきターボでもドコドコなんていいませんが。
つうかターボだからドコドコいうと思ってたの?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 12:43:53 ID:7NvZ30cjO
>>789
AT「部品」だろ、油圧制御ユニットあたりかな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 16:19:28 ID:mk0tmJx00
そういや、スポーツシフトって+-でアップダウンできる奴だよな?
あれって一度アップダウンするとマニュアルモード?になるけど、マニュアルモード解除したい時ってどうすんの?
エンブレだけ使いたいって時とか。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 17:00:30 ID:5/1Saqr6O
>>797
スレ違い。
WRXスレで聞いて下さい。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 17:06:34 ID:mkguzV2P0
>>798
GG9、GD9は無視ですか、そうですか。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:59:36 ID:ihGQl6yy0
ドコドコ音そんなにいい音なのかな。
俺は別に何とも思わないよ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:07:06 ID:6DSaLfkx0
俺はEJ15の奥ゆかしい音が好きだ!


・・・orz
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:07:54 ID:NP1LhqLN0
>>797
レガと違って、インプのスポーツシフトはATのレバーを
左に入れるとマニュアルモードになって+-が使えるようになるから、
それを右に戻せばマニュアル解除。

レガはいきなり+-(というかパドル)シフトできるけど、
ほっとくと勝手に戻るんだったと思う。

と思いきやスポーツシフトは1.5系には無いのね。失礼。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 08:55:27 ID:HwTTXn590
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 15:43:33 ID:OwlUieth0
代車で借りたフォレスタにスポーツシフトがついてて、使ったことあるけども
最初はものめずらしさで使ったけれども・・・慣れたらイランとおもた
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 16:36:30 ID:rMweKiUh0
おれ、GG2に装着してるコラゾンマフラーをやめます。
2年間、新車から装着してましたが車通勤になり
朝も4時から出勤体制。
サイレンサー付いてても早朝はうるさいので。
セコハンで買い取ってくれるのかな?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:02:12 ID:XDN95QGN0
>>805
代わりにシムス装着しる!
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:09:09 ID:jTklHbpG0
>>801
とくに低回転から全開したときの「チリチリ」や「カリカリ」はたまらんよな!!

ブリッピングした時に「コキキッ!」といって回転が上がらない時なんて最高に萌える
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:23:32 ID:mQ4gCAVX0
>>807
>低回転から全開「カリカリ」
壊れるぞwww
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:34:39 ID:oKHzv8aA0
でもホントカリカリ言いすぎだわ
気になって仕方が無い
810ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/10/19(木) 20:51:18 ID:QqfFiM820
>>805
サイレンサー装着可能って事はツインかな?
セコハンで持って行っても、需要が少ない分、買取額は期待しない方が…。
そもそも社外マフラー自体、凄く安く買える時代だから。

ステンレスクリーナーなんかで綺麗にして、個人売買で売ったほうが良いと思うよ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:16:01 ID:HjPk5Sz80
>>809
ハイオク入れとけ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:09:38 ID:rMweKiUh0
なんでハイオクでカリカリ直るんだ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:34:39 ID:afh9+Lg20
>812
耐ノック性
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:39:12 ID:kFWKv0Vt0
>>813
それはハイオク仕様のエンジンの場合であって、
レギュラー仕様にハイオク入れても洗浄剤の効果ぐらいしかない。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:46:33 ID:afh9+Lg20
>814
過早着火でカリカリ言ってるんだから自己着火しにくいハイオクにはある程度の
効果は有ると思うけど。

それと洗浄剤がハイオクだけに入って居るのは燃えカスが出やすいからだよ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:58:54 ID:rMweKiUh0
カリカリ言ってるのはクラッチすべってるんじゃないの
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:19:11 ID:SN68tMeY0
安売りしていたelfの5W-30 省燃費タイプのSMクラスを入れたら、あまりフィールが
良くない。トルク感も伸びもなかなかで悪くないんだけど、がさつな感じになった。
ケチらず純正オイルにしておけばよかったかな。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:43:46 ID:erKPzBco0
大事にしてたが事故にあってやむなく
ドナドナされて行きました。
さよなら。俺のGG9。
ちょっと無茶した時期もあったけど、
「その辺でやめとけよ」って教えてくれるフィーリングが好きだった。

チラシ裏スマソ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:49:44 ID:SN68tMeY0
>>818
あー、もったいない…と、思うGG9海苔の漏れ。

大事に乗るよ。>>818の分まで。
とりあえず週末はサイタマーから奥只見まで往復予定。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 01:22:56 ID:Wyr9S3jt0
<チラ裏>

固めのオイルを入れるとクラッチをラフに操作してもショックが出にくい

</チラ裏>
821786:2006/10/20(金) 06:39:08 ID:f2FuJgon0
>>787
ありがとうございます。来週末ですね。
最近行ってなかったけど寒くなる前に行ってきます。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 09:33:54 ID:G/MzR9ImO
質問です。
H.7インプレッサ・スポーツワゴン/1.8HXの購入を検討中なのですが、試乗する際に注意する所はどこでしょうか?
あと、エディションSやLというパッケージングは具体的に何が違うんでしょうか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 09:45:36 ID:8zbmYbJv0
>>822
十年落ちの車なのでそれなりに覚悟するべし
試乗はしたほうがいい
あと走行時の風きり音はデフォだから諦める

SとLの違いはカタログ見た感じだとタイヤ・ホイールが違うみたい
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 10:25:30 ID:gtdBNAoB0
>>822
ヘッド周りをチェックしてオイル漏れがないか確認しろ。
ドラシャのジョイント部もチェックな。
動力的には今の1.5と変わらんし目をつむれ。
足がフラフラなのはもとからなので気にするな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 11:51:23 ID:wXt2EQie0
>>817

elfならエクセリゥムLDX5w-40入れてみるよろし
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 11:59:49 ID:Gur174oG0
ガソリン添加剤
オイル添加剤
高級オイル
ハイオク


2年間いろいろやってみたが、どれも満足するような劇的な効果は出ず・・・。
結局今は、Dラー純正オイル、レギュラーガソリン仕様。
エンジンの調子はとてもいいよw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 12:05:22 ID:jgpSO80X0
なあ、今エブリイ乗ってるんだけど皆の話を総合すると、
エブリイよりも加速とか高速走行とかが貧弱なクルマに聞こえて来るんだが、
いくら何でも俺的には軽よりも、そこら辺りは優れていると思いたいんだが。

いやね、今度買おうかなと思ってるんで、15R何とかパッケをね。

それで、ROMってたんだけど、レス内容を見る限りでは、俺の乗ってるNAエブリイと
大差ないか、もしくは下に思えてくるんだよね。

で、実際の話でそこら辺でどうなの?
軽箱よりも劣ってるわけ?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 12:23:59 ID:U9D3iZNQ0
>>827
親切にレスしてあげたい気持ちでいっぱいなんだけど・・・・。


実際に買ってからのお楽しみ、ってことでどうだい?

予想を裏切ってエブリィより上なら万歳。
仮に、>>827が懸念してたことが現実になってしまったとしても、
このスレを2倍楽しめるようになるw

これが、NAインプスレクオリティ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 12:25:21 ID:yUPKIBiG0
>>827
人によって感じ方が違うので、ぜひ試乗してみてください。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 12:46:06 ID:7HwLQuZ20
>>827
エブリィの軽さを考えれば、インプじゃなくても遅いと感じると思われ。
高速走行はさすがにインプの方が上。加速がどうこうというより安定性が違う。

まあでも俺は、1.5RよりSX4を薦めるがね。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 12:49:59 ID:OFs6Klxq0
>>830
なぜ、いきなりSX4!?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 13:09:26 ID:/r0lQoXm0
>>830
恒例の他車おすすめレスキタコレw

さりげなく言っておくが発進加速でエブリィにぶち抜かれたことは
何度もある。そしてそのエブリィがターボならしかたないと信じている。
833827:2006/10/20(金) 13:20:36 ID:jgpSO80X0
みんな〜!

あは、あは、あはははははははは・・・・・・。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 13:28:18 ID:7HwLQuZ20
>>831
まあスズキだったらなんでも良かったんだよw 
エブリィ下取りに出すのならスズキのお店の方が良いだろうし。

>>833
真面目な話し試乗は必ずした方が良いよ。
俺の周りで他社の車からスバル車に乗り換えた人間はみんな言うから
「前に進まなくて壊れてると思った」って。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 13:32:23 ID:/r0lQoXm0
>>834
ちょwwwwすれは言いすぎwwwww
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 14:12:00 ID:BEOAqQSH0
>>833
まぁ実際乗ってみればいいんでない
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 15:05:24 ID:L24kCDh90
1.5l インプと現行NAサンバーディアス4WD AT仕様の両方を所有している人いませんか?

今サンバー乗りなんだけど、俺の使い方だとリッター9〜11程度。

1.5R or 1.5iの4WD・ATだと、どの程度かな?と思って。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 15:11:52 ID:TqIpW29G0
あたりエンジンを引くか引かないか運次第〜
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 15:33:01 ID:FwIc90Qr0
>>834
>「前に進まなくて壊れてると思った」って。

ATのクリープが他社に比べてかなり弱いからかな?
うちの嫁もビックラしてたからな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 18:57:03 ID:Vv9uk1vp0
いやあ丈夫だよねこの車
フィルダーとぶつかったけど相手はグチャグチャになっちゃったよ
お互い怪我も少しで過失は95対5なんで
修理代多めに出してもらってまた新古のインプを買う事にした(・∀・)♪

遅くてムカついた事もあったけど、てゆーかムカつかない事は無かったけど
命を守ってくれてありがとう >LAGG2ちゃん
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 19:16:52 ID:iIIc5v7p0
「これいい車ね」と少しあとでユキは言った。「なんて言うの?」
「スバル」と僕は言った。「中古の古い型のスバル。わざわざ口
に出して褒めてくれる人は世間にはあまりいないけど」
「よくわかんないけど、乗っていて何となく親密な感じがする」
「たぶんそれはこの車が僕に愛されているからだと思う」
「そうすると親密な感じになるの?」
「調和性」と僕は言った。

村上春樹・「ダンス・ダンス・ダンス」より
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 19:42:50 ID:DnJKtpZT0
>>840
インプはNAでも頑丈だから有難い。
俺も以前軽に横っ腹突っ込まれたが、こちらはドア交換。
向こうはフロントのフレームが歪んでたw
過失はこっちが15対85だったし。
でも事故車扱いになるからインプカワイソス。


あとν速で流行ってるから佐賀。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 20:19:56 ID:hbV8UWu80
>>830
エブリィの何年式?
嫁のエブリィは後部ドアレールが曲がってドアが閉まらなくなる不良があった。
今のは改善されてるみたいだけど。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 20:23:24 ID:hEDKqEfO0
>>842
5時過ぎたから、今日は見にこねーぞw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 20:53:49 ID:0G7KnX3S0
皆様、インプレッサの生い立ちをもう一度思い出しませう。
インプレッサは、ラリーに勝つ為に生まれ、ラリーと共に育ってきた世界でも稀有な自動車なのです。
レースから市販車へ技術をフィードバックする。
今F-1やそれこそWRCでさえそんなことをやっている自動車メーカーがあるでしょうか。
例え、廉価版、ガンダムで言えばのGMのような1.5シリーズだって、スバルは手を抜いてますか。
スタートが遅くても、燃費が悪くても、僕は真面目な会社が創ったインプレッサが大好きです。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 20:55:06 ID:THuSrUZ90
>>845
ノンターボのインプレッサはクソです。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:03:01 ID:FQsV+CgsO
>>846
確かにクソ

だがそれがいい
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:04:42 ID:hEDKqEfO0
>>845
WRCを制す為に作られたパルサーGTIRがお奨め。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:08:07 ID:hEDKqEfO0
あとぶっちゃけ最近WRCでろくな成績残してないし。
850元GF8現GG3:2006/10/20(金) 21:41:11 ID:4fBKK/uz0
>>849
ろくな成績?。
史上稀に見るトラブルの多さではナイカイ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:57:59 ID:G/MzR9ImO
>>822ですが、レスくれた方、ありがとうございます。明日早速試乗してきます。
購入したらまた質問させていただくこともあると思うので、その時はお願いします。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:47:24 ID:FwIc90Qr0
>>846
ホンダ大好きの妹婿が同じこと言ってたな。
「スバル買うならターボしか駄目ですよ、NAのスバルはクソですよ」って。
彼はエンジンに惚れてホンダ党になってる男だから、
スバルのNAのフィーリングはどうにも許せんらしい。
俺は一向に気にならんが。

確かにホンダのエンジンは良い、と思うけどね。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:39:44 ID:eMrs7pjq0
845
燃費もスタートも真面目に作れやすばるう
はじめからスロットル内径広げろやすばるう
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:42:11 ID:0G7KnX3S0
>>846さん
あなたにとっての「くそ」ではない車の定義って何ですか?
いい大人なのでしょう。
吐き捨てるようなレスは止めましょうよ。

855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:45:17 ID:njTdmiXq0
ウンコ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:46:25 ID:eMrs7pjq0
欧米か!
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:56:02 ID:0G7KnX3S0
このスレッドを立てた方は、スバル車を誹謗中傷する為に作られたのではないはずです。
勿論、機械製品ですから、良い点、悪い点あって当然です。
しかし、「糞」とか「クソ」とか、自動車免許を持っている大人のスレッドなのですから、
いいかげん汚い2ちゃん語はウンザリです。

第1番にはこう書かれていますよ。
「新旧、セダン・ワゴン問わずNAインプレッサについて
まったり語りあう場所ですヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノアハハハ 」

私はこれで失礼しますが、最後に「スバルが気に入らないなら他社の車に乗ればどうですか」。
では。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:59:49 ID:eMrs7pjq0
あーあ、すねちゃったよ。
846、845に謝って!はやく!
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:04:29 ID:njTdmiXq0
ウンコで申し訳ありませんでした
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:17:51 ID:HlmdUoHU0
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:20:17 ID:mmtntW+q0
どうもすまんこ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:23:00 ID:lKWKJ9hl0
40`くらいで横断歩道標識に正面突っ込んでもうたがエアバッグも開かず、ボンネットだけで吸収した
それ考えるとホンマ丈夫でしたわ、9年式インプ君
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:23:43 ID:VY7Z8Yql0
>>857
だからみんな他社の車薦めてるじゃんw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:23:53 ID:B2L2RHPM0
859 860 861の
ボケかたがかなり下手なのでもう落ちます。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:30:00 ID:yV3zt19K0
俺の住んでる地域では、なぜか公務員、特に教員にスバル党が多い。
インプとレガシィが同じくらいの割合で多い。フォレはなぜか少ない。
積雪地方じゃないんだが(九州)、どういうことかと思うくらい
異様にスバルの率が高い。男女問わず、スバル乗りが多い。
ある学校では12人中4人がスバル乗りだった。

そうは言っても、やっぱり女性教員はインプに乗ってる人が多いな。
男性はレガシィが多い。女性でレガシィのアウトバック3000ccに乗ってる人も
いるけどね。

ちなみにうちの妻も教員で、インプを2台乗り継いでる。
とても気に入ってるようだ。「次に買い換えるとしたらやっぱりインプ」と
言ってる。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 01:00:45 ID:bXBTZ4aD0
うちも雪とは無縁の地方だが公務員のスバル率は高い。
簡単に言うと地味で目立たず、カローラでないもの。
管理職はカローラ。40以下はスバル。
なんと言っても外車は暗黙の禁止らしい。
するとスバルになる。トヨタの高級車は派手だから人気無い。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 01:09:20 ID:VY7Z8Yql0
うちの市じゃそういう事は無いみたいだな。
アメ車、欧州車、チューンド系とかいるし。
銀行系は色々厳しいみたいだけど。
車と関係ないけど女の人なんて私服のジーンズ禁止だぜw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 08:31:03 ID:moPwa1f50
俺の住んでるところもスバル多いよ。
駐車場とかではあまり見かけないのに、路上走ってるのはやたら多い感じ。
一応積雪地方。

>>857
残念ながら2chってのはそういうところだ。
自分が大人だと思うなら華麗にスルーしる(オレモナー
ちなみに、ここでクソだ遅いだ文句言ってる人間には2種類いる。
本当にクソだと思ってる人と、クソだなんだと文句良いながら結局この車が大好きな人。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 08:56:23 ID:220lnG3B0
インプレッサとウィングロードで迷ってますが
インプレッサの方が上、というところはどこですか?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 09:25:09 ID:8QsyQyOD0
>>869
わたしは走る・曲がる・止まるの曲がると止まるをちゃんと作ってある点が好きですが、
乗ってみてそれを感じられなければ、ウィングロードのほうが無難だと思います。
試乗してみて、インプレッサのほうがいい!と感じたのでなければ、
ウィングロードにしておいたほうがいいですよ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 09:32:13 ID:brevYOfX0
ウンコに生まれてきて、ごめんんさい。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 09:45:11 ID:cy2VrkpQ0
涙目GG2リミテッドです。雪のシーズンが近づいてきているので純正フォグをイエローに
変えたいのですが、皆さんおすすめはありますか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 09:53:38 ID:TZ14dFnN0
GF1ワゴンに乗ってるんだが純正ホイールのあまりのダサさに履き替えようと思ってマス
インプのホイールって金色のイメージがあるけど皆どんなの付けてんだろ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:04:45 ID:o4bYEVl70
>>846
そのウンコのほうがターボインプより売れてる現実orz

>>873
俺これ
ttp://www.marukanet.co.jp/a-tech/as05.html
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:00:23 ID:mmtntW+q0
俺は青セダンに白いENKEIのESターマックってやつ履いて偽新井リミテッドにしてるよ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:26:28 ID:75xJCISs0
>873
もれも874と同じホイールはいてる(色はブロンズ)
14インチだといまいちだから、やっぱり15インチをオススメする。

てか、ほんとは白のホイールが欲しかったけど、
AS-05(14インチ)5万で、ESターマック16インチ10万以上したから諦めたorz
ま〜白はブレーキダストで汚れやすいからこっちのほうがよかったかなと負け惜しみを言ってみる。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:30:34 ID:IjKtDoVd0
>872
イエローバルブは?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 13:59:10 ID:zZtjaF2H0
>376さん

1年前に中古でRAのバージョンIIを買いました。
MAXIMの等長と Fパイプとどこかのマフラーですが
オーバーシュート時で1.2 です。
ECUは不明ですが1.2を前提に交換されているとのことです。

不等長の時にエンジンがブローしてしまったので、単純な比較には
なりませんが、パンチは不等長の方があった感じです。
等長は 大変気持ちが良いです。コンパクトなエンジンがスムースに
吹け上がり快感です。無理して交換されても後悔はされないでしょう。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 15:52:58 ID:A0GFi9eI0
872 好み
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 16:12:29 ID:Mp5zbD7C0
ところで自分は、NAインプは1.5Rが出てから、それほど亀って評価は無くなったと思ってる。
同じくらいの車重・排気量の車と比べてという事だが。

ハイオクが燃費がって論もあるが、何につけてもスバルって一番普通な方法で問題を解決しようとしてるだけだと思う。
カタログスペックや売り文句だけ優れてても仕方がない。

そういうスバルが希少になってしまった水平対向エンジンを使ってるのは何か皮肉な気もするけど。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 16:43:34 ID:A0GFi9eI0
ノーマルでしか楽しみが無いのか亀インプは
フィットやスイフトってなんか熱くて羨ましい。
882ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/10/21(土) 18:10:49 ID:PPsr+67U0
>>872
ご存知かもしれないけど、15iの説明書に誤りがあります。
15iリミテッド、Gパケのフォグランプのバルブの規格は、HB4だよ。
15i−Sは知らん。
15iのフォグランプのバルブ、交換するのがメンドクサイし、
雪国の人でもなければ消耗品でもないから、ちゃんとしたメーカーのヤツ買うのがお薦め。
俺はポラーグの黄色入れたけど、黄色でも純正のバルブに比べれば明るかった。
ヘッドライトにもポラーグの黄色入れたら、そっちは激しく暗かった。あれはフォグ専用なんだなと・・・。


http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1158752796/
↑こっちで聞いた方が良い回答あると思うよ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 19:42:52 ID:y6brc0aG0
1.5i ワゴン AT 購入して慣らし運転中の者です。みなさまよろしく。
慣らし運転で検索したら最初の500kmぐらいは2500回転以内で抑えるようにとあったので
可能な限り2000回転をこえないよう運転したんですが・・
次々と追い抜いていく車を尻目に段々と穏やかな気持ちで運転できる様になって来ました。
アイドリングもとても静かだしクリーピングも非常に穏やか、インプレッサっていい車ですね。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 19:51:50 ID:mV6cX0Cb0
>883
オメデトウ
ある程度走ったら思い糞踏んでやってね
んで、倍の馬力を乗せられるボディと超教育的ローパゥワァエンジンの
ジレンマを楽しむんだ(・∀・)
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 20:04:45 ID:A0GFi9eI0
ミツビシのリコールからスバルに移行するオーナー増えたような気が。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 20:11:54 ID:yV3zt19K0
>>883
ちんたら走る嫁クルマ(15i-S)を俺のクルマと交換して、
最初は「なんつー遅さか。なんつーレスポンスの悪さか」と
呆れてたが、俺が乗り始めて約3ヶ月、
俺の乗り方でばんばん走ってたら、見違えるように速くなった。
(と言っても「前に比べれば」って話で「他のクルマと比べたら」
相変わらず遅いけど)

ATが「ちんたら走り」を学習しちゃうし、
エンジンも「ちんたら走り」に慣れちゃうし、
下手に慣らしなんかしなくてガンガン飛ばした方が良いんじゃないの?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/21(土) 21:01:07 ID:RthGiXVh0
どっちかと言えば
MT探してたら選択肢が無くなってスバルに凸
というパターンのほうが・・・(特にNA)
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:16:08 ID:IlZ+/BlQ0
>>869
迷った時点で、ウイングロードにしたほうがいい。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:22:13 ID:y6brc0aG0
>884
ども
来週点検+オイルの交換に行くのでそれまでは仏を目指してノンビリと運転します。
そんでオイル交換したら山へドライブする計画しているのでそんとき踏み込む予定。
でも、エンジン音がうなるのを聞くと、壊れないかどうか不安になるたちなので
おそらく慣らし運転が終わっても5000回転以上はびびってふめないかと・・。

>886
もともとレッドゾーン付近なんて怖くて踏み込むことはないだろうけど・・、
ちんたら走りにはならない程度に、これから先愛車をしつけときます。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:22:39 ID:KhCoWwh+0
>>887
逆に言えばそこがスバルの攻め所なんだが1.5RにMTがないと・・・
MT人口なんてたかが知れてるが囲い込むチャンスだと思うんだがな〜
891元GF8現GG3:2006/10/21(土) 21:34:07 ID:9VDKNKo30
国産1.5LクラスでまともなAWD+5MTの組み合わせはスバル以外無いと言うのがオレの購入理由。
GG3(D型)を新車で買ってきっちり慣らしもしたが、
最初の1000kmくらい上限3000rpmくらいで走れば後はガンガン回しても問題ないような感じ。

>>869
フィルダーやウイングロードと比べて内装ショボイと思ったらアチラにした方がイイ。
逆に試乗してコリャイイと思ったらどうぞこちらへ。
自分の直感を信じろ!。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:36:34 ID:A7gXsWUZ0
カローラ一族も値段が上がったし、インプレッサを選ぶ人が増える…なんてことは絶対無いなw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:38:01 ID:leqjJouH0
>>889
俺は反対にNAインプだからこそ、レッドゾーンまで回せると思うよ。
スバルのターボ三兄弟なんて、レッドまで回したら、一般人は顔が引きつるよ(w
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:42:07 ID:LdtNNvqX0
みんカラの、○○亀が賢く乗れば速くて楽しい車って言ってるよ。
それが出来ない俺達に遅いって情けない事言うなだって。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:51:55 ID:tXzDeK840
感謝デーのお知らせ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:03:17 ID:Q3WPQe9Y0
>>894

遅いより止まらないという方が強いな。
もっとも、普通に走ってる分には気に
ならないけど。
180kmの時5千回転ということが今日
分かりました。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:21:05 ID:mV6cX0Cb0
180kmとか70度くらいの下り坂じゃないと出ないんじゃない?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:28:07 ID:gN6JM+k00
それ走ってるのか落ちてるのかわからないw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:23:59 ID:Sita7+HB0
東名の右ルートで流れにあわせてアクセル踏んでたら
180キロ近く出ちゃったな。さすがにカーブの連続する
区間だからしばらく走った後スピードダウンさせたけど、
追越し車線の車がレースするがごとく、右ルートに流れ込んだら
一斉にスピードアップするものだからつい・・・(責任転嫁)

思わずやってしまった。今は反省している。
ちなみに2Lエンジンなので、遅いという事はまずありません。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:49:57 ID:mRQ8zbJc0
>>899
9の話は、できるだけ押さえ気味でね。
ここの住人は大抵は3だと思うんで(w
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:12:40 ID:2PMywf+NO
>>886
街乗りで何がレスポンスだよw
笑わせんなカス
902名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/22(日) 00:16:53 ID:fQuC0n7p0
いや、9でも3でも2でもいいんだけど
法定オバの話は押さえ気味でヨロ
903896:2006/10/22(日) 00:17:13 ID:gFnG6Jjf0
>>897

ノーマルだと、確かに180km出すのきついよね。
しかも、プレオと違ってリミッター当たった時の
反応が小さくてわかりづらい(w
涙目の15i4WDは、コンピュータセッテイングの
勉強用に最適なので3台持ってるんですが、
ターボつけると180kmで5速5千、220kmで5千8百
となります。
インプの15iは価格の割りにはとてもいい車だと思い
ます。5万kmとか走ってると中古で50万位で買え
ますしね。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:19:16 ID:Vn31xGWCP
>>903
>涙目の15i4WDは、コンピュータセッテイングの
>勉強用に最適なので3台持ってるんですが
エアフロ設定値どんな風にしてるのか教えてくれ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:29:11 ID:gFnG6Jjf0
>>904

住んでる地域と使ってる後付コンピューターは何?
正直、エアフロなんてあんまり意味ないぞ。
間違った設定すればトラブル発生するけど、
良い?設定にしてもたいして変わらない。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:37:48 ID:Vn31xGWCP
後付コンピュータってほどのものじゃないんだけどAPEXiのSuperAFC2。
九州在住であります。
2500rpmあたりのトルクの谷を改善したい。
NAインプ用の設定がネットにないし、試行錯誤してはいるけどシャシダイ計測できる
場所が近場にないから確信が持てない。
参考程度でいいんで情報求む。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:45:54 ID:gFnG6Jjf0
>>906

15Iに限らないが2500回転なんて
パーツ変えない限り無理だから(w
シャシダイ・・・・・(ぷ
腕でカバーしろや、話はそれからだ(w
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:48:53 ID:Vn31xGWCP
やっぱそうか
それ以上の回転数では改善できるのか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:53:25 ID:NMqWizOiO
>>907
すると、もっと高回転の場合なら変化するのでしょうか?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:59:25 ID:Vn31xGWCP
マフラースバル管に変えて上のほうは吹け上がり良くなった気がするけど
低回転トルク減っちゃった感じで本末転倒なんだよなぁ。
そこらへん改善できたら有難かったんだけど。
>>907
手数かけさせたね。ごめん。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 01:17:10 ID:gFnG6Jjf0
>>910

それは、体感というか音が大きくなって
速くなったように感じるだけだよ。
趣味なんだから、自分が楽しければ
いいじゃん。幸せならokじゃん。
鈍亀じゃないけど、タイヤ、車高調整、
ブレーキフルード、パッド変えた方が
誰でも効果は体感出来る。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 07:39:55 ID:htAanfuI0
>>883
「追い抜いていく車を尻目に」ということはバックで走っているのか。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 08:44:16 ID:pPAPjld+0
>>901
な、なんだなんだ、なにキレてんだ?
街乗りでこそレスポンスは大事だろ。
加減速激しい日本の交通モードで、
レスポンスが悪いのは乗りにくいだろ。
アクセル踏んでからモワワワ〜と加速するんじゃ、困るよ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 09:23:25 ID:m/bnsp9C0
>>882 >>877
有益な情報ありがとうございます。ヘッドライトはHIDのため真っ白の光で平板な
夜景になるので、ときどき黄色の光が悪天候でなくても欲しい時があるんですよ。

今週末にでもフォグのバルブをイエローに交換してみます。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 10:23:10 ID:GGKaIbQw0
ATって、学習するんですか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 11:42:09 ID:B1T7fvjJ0
>>886
どんだけ閾値が低いんだよ。
1.5リッターNAなんて金かけてチューンしてもダルくてかなわんぞ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 11:49:52 ID:pPAPjld+0
>>916
閾値低くないよ。
インプのWRX-NBの5MTに3年間乗ってたし、速いクルマの方が
慣れてる。こんだけ遅い車に乗ったの、生まれて初めてだよ。
なにしろ「これは遅い・・・1500にしときゃよかった・・・」と
いささか後悔した、嫁と交換した俺クルマ=DYデミオ1300より
明確に遅いんだからね。

ま、「遅いのにも慣れた」ってことでしょ。
俺、自転車乗りでもあるんだけど、自転車長距離乗ったあとに
インプ乗ると、「はえーな」と感じるからね。用は慣れでしょ。

ん? これって「閾値低くなってる」ってことかなあ?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 12:14:58 ID:7rNkSyP+0
言ってる意味が良くわかりません
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 12:16:55 ID:TjFjMpgJ0
>>917

そういうことだね
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 12:30:18 ID:8Vw4we/M0
>>917
それよりお前のレスポンスの速さに驚いたw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 15:01:47 ID:K/V3zeSv0
今日コラゾンマフラーを純正マフラーにもどした。
新車当時から装着していたので見た目と音がスマートに。
走らせてみたらトルクが元に戻ったのか、いつものアクセル量よりも
もう少し踏み込まないとキックダウンしなくなった。
初めて乗りやすい車だなと思った。
なんだか違う車に乗ってる気分です。 ポッ(照)
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 15:13:44 ID:NmpgKzXp0
あ、アホカ!
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 15:34:49 ID:6binKAiY0
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:07:14 ID:8s7CSI5x0
>>923
家の近くじゃねぇか。
俺も来週末行ってみるかなwww
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:21:50 ID:wMyusgVB0
四国スバルはインプ1.5iにHDDナビ・ETC付けて何と100万円引き!
http://www.shikoku-subaru.com/info/list.php?info_k=1#Id2211
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:23:21 ID:wMyusgVB0
訂正

四国スバルはインプ1.5iにHDDナビ・ETC付けて何と120万円引き(笑)
http://www.shikoku-subaru.com/info/list.php?info_k=1#Id2211
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:42:12 ID:cQVfbKCN0
ねぇ、インプの1.5iと1.5Rでは雲泥の差があるの?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:43:28 ID:fZp08iLQ0
>>927
値段ほどは・・・
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:02:02 ID:K/V3zeSv0
あ、えーっとなになに? ハイオくんと燃良太郎か・・・・・・。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:54:38 ID:8s7CSI5x0
>>972
1.5R買うくらいなら来年のFMCまで待つべきだな。
1.5iなら値引きしまくって買えばかなりお得だと思う。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:27:23 ID:RmTPTqxs0
今買うとかなり後悔しない?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:30:07 ID:8s7CSI5x0
>>931
確かに来年のFMCが迫ってるからね。
でも、車は熟成されてるし(エンジンは除く)、値引きも利くし
個人的には一番( ゚Д゚)ウマーだと思うんだよね。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:30:15 ID:K/V3zeSv0
15IならいまでもETC付で98万で買える。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/22(日) 19:54:50 ID:fQuC0n7p0
次買うならB型以降の方がいいから
最低2年待ちのほうが・・・

出たのに萎えたら仕方ないが
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:58:55 ID:QvCtEQ8p0
現行レガシィベース+ハッチバック化で100kg以上の軽量化を施すんでしょ?

素直にFMC待とうよw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:09:43 ID:8s7CSI5x0
>>935
えっ、現行レガのプラットフォームを使うの!
ごめん、さっきのコメント>>932撤回しますw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:19:51 ID:52yV8ly10
>>926
値段見て、WRXが120万引きなのかと思った。(w
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:59:44 ID:SDz93GXI0
>933
ETCならセットアップ手数料も含めてタダで貰える。
今日、自分で取り付けたよ。(セットアップ済みの端末を送って来る)

ttp://www.7dream.com/product/n/a01b08/p/0786586

新規に取り付けしてマイレージに登録すると600ポイント(直ちに交換すると2500円分の無料通行分)も貰える。
ttp://www.smile-etc.jp/service/campaign.html#600point
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:06:51 ID:B1T7fvjJ0
インプレッサの現行デザインはどう考えてもダサすぎる。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:16:59 ID:ywKXfgWO0
次期型の発表を見てから気に入らなければかけこみで現行を買うのがよかろう。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:26:46 ID:P0kO1IBx0
穴をウィングっぽくしたいんだろうけど
何年やってもイマイチで受けが悪いよね
デザイナーは何やってんだろう、外注?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:28:08 ID:RmTPTqxs0
>>935
俺もそう読んでたよw
あの糞狭いリヤはどうしようもないから、プラットフォームをレガに変えて、
ワイドアンドローのフォルムで起死回生を目指すんだよね。
そうする事で、大幅な軽量化と言う思わぬおまけが付いてきたのはびっくりw
ワイド化で、フロントのサスペンションの選択の自由度が高くなって、ダブルウイッシュボーン
になる可能性も高いみたい。
リアは、マルチリンク程度にごまかされるみたいだけどね。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:45:46 ID:Xi2m1z/L0
>>935
>>942
それってレガシィHBって呼んでいい?
944GD3D 50th ◆Xk4F.Zuuwg :2006/10/22(日) 21:54:32 ID:OCBF/R7n0
*チラシの裏
 まいどっ。ADICつけてみましたよ。
 結果から言うと、変化なしです。
 エンジンはいつも通り元気良く回転してくれました。
 まぁ、最悪バックファイヤも覚悟してましたが、1日試してみて変な挙動はありませんでしたので、毒にはならないと思います。(長期ではどうでしょうね?)

 次の目論見は、後席のシートベルト口のパーツを塗装です。 あれってどうやって外すのでしょうか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:59:59 ID:pbWJPCPl0
トヨタのブレードって車と共通プラットフォームだよ、フロントがストラットでリアがダブルウィッシュボーン。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:36:01 ID:01Y2RobR0
同じ勾配をモーターだけでいけるプリウス、2速に落とさないと
失速していく俺のGF2 orz
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 00:26:40 ID:zC7fgrve0
先日、H10年式の非STIバージョンのWRXスポーツワゴン(GF-GF8)を
中古で購入しました。

先輩方に質問なのですが
GF-GF8(俺の)=GF8-F(よく見かける表記)=搭載エンジンはEJ20Gのマスター4
=アプライドで言うとD、で正解??

あと、着いてるインタークーラーが黒いんだけど
フィン部にピンクで「STI」のペイントがあります。
STIバージョンのインタークーラーってアルミ地だと思ったんだけど
これはWRXの純正にペイントしただけの偽STIなのでしょうか?

教えてくんで申し訳ないが、よろしくお願いします。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 00:29:32 ID:+1w1ZMk90
教えないくんで申し訳ないが
ここはNAなんだよ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 00:31:32 ID:BNwwZhS30
>>947
あなたはインプ海苔の中では勝ち組ですが、
ここは負け組のスレでございます。
お引取りください。
950947:2006/10/23(月) 00:34:42 ID:zC7fgrve0
(゚Д゚;≡;゚д゚)

えええええ!NAが別スレになってたのですかorz
大変申し訳ありませんでしたっ!
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 00:36:35 ID:MuNDJA2a0
GF8で検索かけたのか・・・
保険利率高いんだよねorz
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 00:51:35 ID:5UnyXgpf0
>>935
ワゴン希望なら今1.5R買うのが良い。
ワゴンはFMC後なくなる可能性大。
953ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/10/23(月) 01:05:25 ID:J+HCt41m0
GD2-E AT車。
プレジャーの軽量クランクプーリー入れた。コレは効果あるわ。
工賃はディーラーで9240円でした。

今まで、シムスのマフラー、ブリッツの純正交換エアクリ、
GD/GG9吸気ダクトの定番3点セットでかなり吹けあがりのモッサモサ感が薄れたけど、
軽量クランクプーリーで更に鋭くなったわ。
トルクの谷に引っ掛かって加速しねぇってのは、この4点で一切無くなった。

ただ、軽量クランクプーリー入れたら、
若干だけどエンブレの効きがマイルドになっちゃったけど、走ってて全く問題なし。

けっこうお薦め。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 06:00:08 ID:2CN4XSHC0
近いうちにGF1のE型以降に乗ることになるんですが、
純正ドアロックモータ生かして社外キーレスを付けようと思ってます

極性の変換?を行わないといけないようですが、なかなか情報が見つからず苦労してます

実際に施行された方居られましたら行われた手順や方法、
または参考にされたページなどをお教え願えませんでしょうか?
955914:2006/10/23(月) 09:23:36 ID:Hk9XObeY0
昨夜首都高を走っていると、70キロくらいに各車減速するくらいのかなり激しい
雨が降っていたのでフォグをつけましたが、HIDに純正白フォグだと立体感が
消えて疲れましたね。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 13:18:32 ID:AhRow9YRO
そこでイエローバルブですよ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 13:30:36 ID:TTj8sMwv0
最近だと、レッドブルってのも・・・・。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 14:42:28 ID:JG9EUFsG0
>>897
1.5i AWD 5MT だけど加速するのは160`までで、そこから先は下り坂じゃないと無理と感じた。

もちろん長〜い直線があれば180可能だろうけど
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 18:34:16 ID:5UnyXgpf0
>>958
それで充分じゃない?
一般人ならばだけど
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:43:52 ID:b3x8n+eP0
ぽまいらディーラー行った?
ナビキャンペーンとかのパンフがあったから見てみたら
ご丁寧に1.5i専用にイクリプスのDVDナビ11000円ってのがあるんだけど
これ付けた人居るかな
インダッシュってモニタが炙られてホカホカになっちゃうんだろうなあ。。。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:44:39 ID:b3x8n+eP0
値段一桁間違えてるやw
962ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2006/10/23(月) 20:55:47 ID:J+HCt41m0
俺のナビはデカ文字マップルですが何か・・・?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:17:05 ID:1leGy6mP0
次期インプレッサの画像をみた。
顔が優しすぎるよ、ガッカリだよ!!
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:22:24 ID:xl8jRFbd0
>>963
どこで見たんだよ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:28:04 ID:kdcook4S0
>>963
今日出たオーリスに似てる?ような気も。
それにしてもこれからまたハッチバック系の車が流行り始めるのかな。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:02:47 ID:5UnyXgpf0
>>963
"目"でいうと何目?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:09:24 ID:OWFKJte90
ファミリアSワゴンがあった頃の顔に似てない?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:25:03 ID:1leGy6mP0
966 日産のプレセアに似てる気がする。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:50:26 ID:OWFKJte90
初代?2代目?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:50:49 ID:b3x8n+eP0
http://www.goo-net.com/used/spread/goo/16/0150061104F4002076001.html

100馬力なのにこのルックスは不味いと思うんだぜ?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:12:17 ID:A630Zb+60
思いっきり煽られそ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:28:35 ID:wzADHWPL0
ワゴン:GF→GG→GH?→GI?

セダン:GC→GD→GE?→GF?(゚∀゚)アレ?

実際どうなるんだろうね
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:42:09 ID:hxdD/uOy0
>>972

GJ!
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:50:30 ID:dhUWbzjl0
ハッチバックになるし見直しになるんじゃね?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:56:02 ID:7MI0ETWk0
新スレ立ててきた
あげ
【GC/GF】NAインプレッサを語る19台目【GD/GG】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161618786/l50
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 01:01:46 ID:kFqBg+L30
>>975
乙。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>973
お前・・・・・頭いいな!