ロータス・エリーゼ・エクシージ Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ついにスレも20達成!

ロータス・エリーゼってどうよ?
http://natto.2ch.net/car/kako/978/978673441.html
語ろうぜ!!【ロータス・エリーゼスレッド】
http://natto.2ch.net/car/kako/984/984100018.html
ロータスエリーゼ
http://natto.2ch.net/car/kako/988/988098484.html
ロータスエリーゼふたたび
http://natto.2ch.net/car/kako/993/993044964.html
ロータスエリーゼ まだまだ行くぞ
http://natto.2ch.net/car/kako/1002/10028/1002810654.html
ロータス正規代理店
http://piza.2ch.net/car/kako/963/963479126.html
ロータスエリーゼ【祈 スレ存続】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1004633145.html
エリーゼ祝1000スレッドまだまだ話そう!!
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1012900192.html
秋のロータスエリーゼ(^_^)v
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1031671395/
春まで行こう!冬の LOTUS ELISEエリーゼ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1038269943/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 01:16:44 ID:JfQizNc/0
暑くても】 Elise&Exige Part12 【気にしない】 (荒法師 ナイジェル・マンセル カー・ナンバー12)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090855325/l50
【行く年】 Elise&Exige Part12 【来る年】 (音速の貴公子 アイルトン・セナ カー・ナンバー12)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097996148/l50
【エリーゼ】ロータス【エクシージ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099293755/
春が来れば Elise&Exige Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107874280/
梅雨よ明けろ EliseExige Part15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120227005/
【S1】ロータス・エリーゼ【S2】 Part16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127481222/
【液漏れ】ロータスエリーゼ【窓落ち】part17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139496959/
ロータス・エリーゼ・エクシージ Part18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1146841880/

前スレ
ロータス・エリーゼ・エクシージ Part19
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1152431510/

3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 08:24:51 ID:Y3G6XWPd0
S3げっと
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 10:55:04 ID:QLkEHrxc0
無知をさらけ出してスミマセンが、法定12ヶ月ってLCIで受けた方が
良いのですか?
自車にこれといった不具合もないんですが・・・・。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 11:26:12 ID:wEfCXcFg0
>>1

乙!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 16:41:08 ID:YPK4Y6DS0
オフィシャルサイトとかはテンプレに入れないの?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 17:45:40 ID:G9EW4N6l0
>>4
無料点検でない婆合い、出しても高いだけ。
資金に余裕があるならば、未然な不具合発見のために出してもいいんでは? 
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 18:51:48 ID:wt7eYgnP0
>>4
もう法定じゃなくなったって知ってた?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/31(木) 22:47:17 ID:T8kJrP6O0
>>4
漏れのS1エクは並行でかつ買ったとたんにディーラーが吹っ飛んだ上
トラブルばかりでずっと入庫していたから常に点検でいつが12ヶ月かも
はっきりしなくなった!
いまはたまに入庫してサーキットメンテしているので、
公道流したぐらいで壊れることはないから
車検までほったらかし。

そしたら足車にすらなにもしなくなった。それでもまったく問題なし。
オイル交換やブレーキメンテのタイミングはエクに慣れたら
ほかの車でもなんとなく調子でわかるようになったので、
不調オーラが出るまで何もしない。
12ヶ月点検は基本がわからない車素人のための強制保安点検のような気がするよ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 01:10:50 ID:b9DRmHD50
機械ものに「不調オーラ」なんて電波ゆんゆんの表現を恥ずかしげもなく平気で用いるようになるのが玄人なら
俺は素人のままでいいやw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 01:17:11 ID:vzm9BwshO
まぁいいじゃん。
「不調オーラ」でも意味通じるよ。私は。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 01:34:04 ID:UYDcy5Sf0
>>10
素人のままでいなさいw てかチミのつっこみ、寂しいヒト?
>>11
おれも意味わかるな。自分も変な車ばかり乗ってるんで、敏感過ぎる嫌いがあるがw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 01:42:14 ID:vzm9BwshO
まぁいいじゃん。
「不調オーラ」を奇異に感じても。
素人でいなさいだなんて言わないでよ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/01(金) 01:55:47 ID:qBi0K9AV0
>>13
別に素人を馬鹿にしているわけではないけど
よほど素人玄人の別を分けられるのがいやな自覚素人さんかな?
漏れの言う素人とは、免許取りたてや、初めてマイカーの女性とかの
レベルの話で、サーキットで怖くて踏めない人のことを言っているわけでは
ないのだけど?
なんとなくいつもの車が調子悪くて、プラグ交換したらトルク上がったとか
感じたことない?
その微妙な感じが不調オーラといったのだけど、そんなことでも
あなたは気に障って仕方がないのかね?
さびしいね。あんた
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 07:08:58 ID:rj1n4H9v0
ああ、SEVつけてトルクアップしたとか感じるのが玄人なのかw
俺素人だからわかんないや
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 07:34:36 ID:1IkOL5wn0
エリーゼ選択中!そんなに壊れやすい車なのか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 07:58:58 ID:OLmmw//m0
>>16
買った人が壊れます。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 09:15:20 ID:DedTdLyw0
>>15
釣?

不調オーラってのは俺も通じるな。
まぁ自分が玄人だとは思ってないが、こういう車乗ってると余計感じるんじゃないかな?

つーか、むしろ「素人だから分かんないや」とか言うやつは人間的にどうかと思うが…
19名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/01(金) 11:26:23 ID:qBi0K9AV0
>>16
>>15が壊れた人だからこうならないように
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 11:44:01 ID:c5pHDVFw0
車体平均いくら位でメンテにいくら位掛りますか?
欲しいのですが教えて下さい。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:07:39 ID:Y6q7b5Nt0
>>15はエリーゼの良さも体感出来ないんだろうな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:09:01 ID:kUIUxcwH0
>>21
     ムシャブリツキナサイ!!
( `Д)  
/(ヘ っ )ヘ


死ねばいいのに。( ゚д゚)、ペッ

だからお前は精神疾患であることがバレるんだよ。( ´,_ゝ`)プッ
まったく思うツボだな。もうコテつけたらどうだよ(激藁


23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:12:57 ID:9cvf0xNb0
何が腹立つって
M250を買おうと決めていたのに
ァペゥ(英語は発音大事)とのゴタゴタで
M250が開発中止になったこと
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:23:52 ID:vzm9BwshO
>14

IDをよく見てよ。「不調オーラ」でも解るって受容的に考えてるんだけどな。
だいたい私ゃ誰がどう素人であろうが誰がどんな玄人だろうが構わんし。
私はただ、他人に対して「素人のままでいろ」なんてことを言っちゃう軽率さや、
ムダに挑発的な態度を諫めただけ。

「さびしいね、あんた」とか書いてて虚しくならんのかなぁ?…と。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 14:14:13 ID:hy/SSH730
kUIUxcwH0が、黄色い車に乗っているまでは読んだ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 15:06:09 ID:Sq5+xY8k0
>>23
kwsk
ァペゥってオペル?

M250がアルファV6縦置きMR1t以下と報道された時には、
マジで貯金始めたんだよなぁ・・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:31:25 ID:ETYRQPaY0
エリーゼS1って、本国だと個人売買で、
8000ポンドぐらいでやりとりされてるけど、
個人輸入したら総額いくらになるんだろう?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:00:05 ID:EHkNgcvpO
日本でランエボやインプ安く買って、物々交換でもやれば?
向うじゃえらい人気だから結構いけるかもよ?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:34:42 ID:DaPwD65/0
S1欲しいなら俺の売ってやるよ、いくらが希望?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:43:45 ID:4p3g/Pyr0
S1の色は?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:54:22 ID:/mwFESi30
>>9の言っている事がよく分からんけど俺の読解力が貧しいのかな?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:56:01 ID:Xx77IprK0
>>31
気にするな。

二言目には素人と見下して自分を偉く見せたがるヲタってどうにかならんもんかね
ロータスとか964や930あたりのオーナーにはやたら多い気がするがこの手の輩。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:57:45 ID:EiARWC6v0
いたって正常。
俺のS1エクも売るよ。左Hだけどな。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 01:35:30 ID:MAq8aGki0

    俺のエリーゼKエンジン

 アイドルは気まぐれ風任せなのさ

     いつも違った心拍数

たしかにお前はテンション高い日多いけど

でも今日はどうしてそんなに昂ぶってるの

   もう何年も付き合ってるのに

    お前の機嫌は毎日が謎

   身体はすごくイイのに不整脈

 日本生まれなら穏和になれたのかい
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 09:29:27 ID:mMlWLBwn0
>>32
知識が無いくせになぜか開き直って偉そうな香具師よりはマシ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:24:07 ID:mg8c5LqzO
エリーゼ海苔が乗ってない奴にクサされるスレですから。
37:2006/09/02(土) 12:00:23 ID:hlNokMIW0
そうか、そういうスレだったのか。
次スレの1にはそのコピー入れときますらw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 13:53:30 ID:9OVMI2+R0
>>36、つーか2ちゃんの定説。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 15:21:24 ID:IRNqzEAKO
オレのKエンジンのS2、エアコンから風が涼しくなくなった…(・_・;
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:30:24 ID:By0c674w0
オペル・スピードスターはロータスの車体をそのまま使ってブランドだけ変更するものだろ

ところが、「オペルの品質基準を満たしてない」とかいってケンカ勃発

その煽りと、受注数が少なくM250が中止に
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:55:38 ID:zoNGFbkj0
>>20
パッド交換、オイル交換が自分でできるぐらいなら
まったく金かからんぞ
ボデー関係以外ならパーツも安い
車検も国産車なみ

元S1VVC海苔
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:16:25 ID:hlNokMIW0
パーツで安いのはオイルフィルターくらいじゃない?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 04:24:33 ID:6XIgm2Tz0
随分殺伐としたスレになってるね・・・
金持ち喧嘩せずって言葉があるけど、クルマに関してはこだわりが個々にあるせいか
心の狭くなった人が多いような・・・
アンケートでよく「相手にどんなクルマに乗ってほしいか」ってあるけど
傾向として高級車といわれるクルマに乗っている人ほど他人(クルマ)にケチをつける人が多いそうだ

せっかく良いクルマに乗っているのだから価値観の押し付け合いはやめましょうよ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 06:40:05 ID:e53Vb51r0
というか、それ以外にやることがないんだよ。
壊れる部分は散々既出だし、エンジンネタもループだし。
S2ユーザーは良く釣れるし。暑くて乗る気もしないし。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 12:41:08 ID:Q639XSI70
サーキット行ってきた、死ぬほど暑い。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 14:00:03 ID:TuBkOpZt0
前の型にはエアコン付きないの?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 16:22:40 ID:EVHzsAAN0
エアコン云々この車に求めるな!
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 16:54:25 ID:r7yjavbi0
漏れは求めるぞ つーかこの時期ほとんどのオーナーが求めてるw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 18:49:16 ID:4i9N+xsF0
今乗ってるやつをサーキット用にして、足車にエアコン月エリーゼを買おうかと模索中。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:43:18 ID:cPDpwShb0
車両の個人輸入はガス検、コンテナ、もろもろいれて100万くらいって話です。
ただ手間もかかる。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 01:42:38 ID:dJbOCaxf0
ヨーロッパS デリバリーされてるのか
インプレどうよ
非常に気になる。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 19:40:45 ID:rcdplUnA0
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 19:58:12 ID:FEqrHqoW0
なんでこっちで晒すんだ?
エリオーナーじゃないからあっちで発言できないのか。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:55:10 ID:YL3Z4d6B0
>52
別段問題ないと思うが…
なにか問題でもあるのか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 01:15:01 ID:Mu4Wb31l0
たぶん、消火器が外国製なのが問題なのでは?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 09:27:40 ID:9m0Rp5860
ハンドルにメーターパネルをつけているところが笑うところなんじゃないのか。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 09:29:25 ID:L+iNwN4eO
カーナビが助手席に寄りすぎて見にくいのが問題ですよ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/05(火) 11:48:20 ID:MB6kKNf20
カート=エリーゼという痛い勘違いのところ?
エリーゼ=ガレージキットと勘違いして
DIY>パーツあぼーん>純正パーツ買いなおし>高くつく
の間抜けとか、話だけシューマッハよりはましだと思うが。

カップカーっぽいのでちゃんと走ってそうだし。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 12:18:57 ID:f08qFafY0
どなたか↑の日本語訳きぼんぬ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 12:52:45 ID:Q9EyBl5h0
無理
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 14:16:44 ID:g2uQuiLx0
>56
ハンドル切っとる時にメーター確認とかするか?
ま、人によるんだろうけどなー。
試行錯誤もDIYの楽しみの一つだろう?晒す程じゃない。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:26:37 ID:cMNWiWw00
こんにちは。
エリーゼ一昨日買いました。
海外のサイトで日本語も通じるサイトで、正規品じゃない屋根が安く買えるって訊いたんですが、
どこか知っている方いらっしゃいますか?
また、製品の出来不出来、買い方(税金とか送料とか)後存知の方、いらっしゃいましたら
ご教示願いたいのですが。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:57:18 ID:OSd+BP1c0
その辺が自分で調べられないのなら海外通販はやめとけ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 19:46:55 ID:dirsbaXy0
日本のでも純正以下で買えるよ。
ドライカーボン製ですら純正より安い。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 19:47:15 ID:Q9EyBl5h0
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:26:18 ID:3vozjkiS0
>65 ロータスなのに魅力感じない
Solsticeの方が欲しくなった
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:35:51 ID:Q9EyBl5h0
そんなこと言うなら折れは
ZONDA Fのほうが欲しくなった
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:09:07 ID:WrrRigol0
なんか知らんがトヨタのヘボエンジンみたいな音がするな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:09:38 ID:WrrRigol0
加速するときのモタついた様な、
ポロロロロロロってあたりが。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:22:12 ID:3Qt2Y+iB0
>>52

モニターが2個あるのはトレーダーの間では常識だY
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:52:23 ID:Mu4Wb31l0
前から見ると最高に格好良いんだけどね・・・
この草かり機みたいなエンジン音はネット配信で音が劣化したから?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:26:42 ID:iHwUdd/S0
>>71
沿線の蛙がが鳴く音かと思った。

BGMなんじゃない?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:52:52 ID:yLK9ioYQ0
あーーーーエキシージSが欲しい!!
もうすぐ111カップだよ!出場したいよ!!
俺が出てるレースはまったりしてて飽きてきたw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 01:05:09 ID:PQ+bS3kz0
>>73

111CUPはまだエクS出れないでしょ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 10:19:16 ID:0MhYVlOA0
>>74
Cup 240、240RはOKなのにな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 10:54:53 ID:g8yt2pWPO
>>74
まじでー
骨みたいなのとエキシージが戦ってるのにエキシージS駄目なんだー
まあ俺が出る頃には可能になるんじゃないかな
だれかヨロパで出ないかな
77名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/06(水) 11:48:25 ID:sw76ZJX00
金のないやつ>STD
金のあるやつ>エクシージS
という構図が出来つつあるように見える

エクシージと111Rはなくなりそうな気がする
7862:2006/09/06(水) 13:27:36 ID:AFHk0uxK0
>>63-64
レスありがとです。
日本製のドライカーボンのが純正より安く買えるのですか。
ちょっと探してみます。
7962:2006/09/06(水) 13:43:48 ID:AFHk0uxK0
と書きましたが、やっぱりカーボンは大げさになるのでソフトトップを探します。
今のところ、www.eliseparts.com のEU付加価値税込みで7万4千円ほどのを
購入予定なのですが。
夏も終わる頃ですし、この程度ので十分ですよね、耐候性とか十分でしょうか。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 14:45:05 ID:MhCtWuPK0
ソフトトップかよ!普通アフターで屋根買うって言ったらハードトップとみんな思っていたのに・・・。
ソフトトップなら普通に純正かえや!
( ゚Д゚)ヴォケ!!が
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 15:26:04 ID:0MhYVlOA0
俺もハードだと思ってた。

これ?
http://www.eliseparts.com/shop/index.php?main_page=product_info&cPath=156&products_id=481

最近エリーゼ買ったんだよね?あんたのにゃつかんよ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 15:32:30 ID:rjHRu9PX0
ソフトトップも付いていない中古買ったのか。

耐候性気にするならソフトでしょ。ハードは雨漏りひどいよ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 15:36:40 ID:zJ0iOF550
>>75
111cupは過吸機付きは駄目じゃなかった??
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 15:41:53 ID:Hp5GsTTl0
おれのは新車時にハード同時に買ったが、雨漏り皆無だ
8562:2006/09/06(水) 15:42:51 ID:AFHk0uxK0
>>80-82 ありがとうございます。
いえ、ソフトトップは悪戯されてしまいました。純正価格聞いて目が飛び出て地球
一周してきて自分の後頭部に当たってこぶができたくらいです。

>>80 ですよね…、友達にもそういわれました。
車庫が屋根付きシャッター付きなのは良いんですが、殆どスペースがないんです。
以前乗ってたBEATの頃からなんですが、エリーゼも小さいからオイルとかジャッキとか色々置いちゃってて。

>>81 それです。付かないのですか。
教えてくれた人がこれの事を指しているのか不明なのですが(高速のSAで
雨降りに傘さして呆然としてたら教えてくれたのですw)、
もう暫く探してみます。

>>82 一応新車です。
ハードが雨漏り酷いってのは本当だったのですね。
SAで教えてくれた人もそう言ってました。


もう少し調べて、また来ます。その時はよろしくお願いします。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 16:00:33 ID:b6DhHZXZ0
悪戯って・・・
一昨日買って、サービスエリアでトップを速攻盗まれたって事?
単に幌を裂かれたんなら張り替えればOKじゃない?
8762:2006/09/06(水) 16:31:48 ID:AFHk0uxK0
悪戯の件ですが、博物館の駐車場に入れておいたら裂かれた挙句外されて道路上に。
張替えも検討したのですが、
何台かに踏まれたみたいで再利用は難しいとのことでした。

隣のロードスターもやられてたみたいで。
その帰りは雨に降られて散々でした。(その時に聞いた話です。先月のお盆の前頃)
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 17:02:01 ID:zJ0iOF550
悪戯って保険は使えないの??
8962:2006/09/06(水) 17:10:53 ID:AFHk0uxK0
車両保険高過ぎで入ってなかったんです〜。
等級落ちはないらしいとの事で入っておけばよかったと後悔。

すいません、今までageてました。。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 17:26:38 ID:b6DhHZXZ0
それ酷いね・・・ご愁傷様でした。
EOSで誰か使ってないトップ持っていないか聞いてみれば?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 17:56:19 ID:NwhneU8k0
>>89
S1かS2でちがうだけだから、先ずその情報を出さないと付くかどうかわかんない。
でも新車だから、S2だろうね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 18:34:09 ID:zJ0iOF550
新車で車両保険無しとは・・・・・

ちょっと前にヤフオクに新品同様の幌出てたな・・・・
新品並の価格だったけどww
上の方が言う様に、EOSのサイトで呼びかければ可能性は十分あるよ!
何とか手に入るといいね。
ハードトップ有れば、自分の売ってあげてもいいんだけど・・・・
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 18:50:44 ID:MhCtWuPK0
てかイギリスの通販ショップにいくらでもあるだろ。

というか車両保険入ってない奴がいたとは・・・・。
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
そんなところで金けちるとあとで大変な事になるぞ(w
なんせ一ぶつけ国産感覚で30万がなんと200万オーバーだからな(w
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 19:37:04 ID:0MhYVlOA0
>>91
S2のは前期後期なかったっけか?
後ろまで行くのと今の。

>>93
俺も入ってないッス。
って、どこのイギリスの通販ショップに売ってる?
調べてみたけど見当たらなかった…
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 19:51:03 ID:AHpb5NBf0
車両保険をつけるだけで保険金が数倍になるからなぁ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 20:09:12 ID:NwhneU8k0
>>94
S2は縦に骨が入る奴しか知らない。
あれってオペルスピードスターをOEM[生産してからだから、S2は全部あれじゃないの?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:01:53 ID:h3yc3gsi0
>>81のURL見るまで、すっかり忘れてたが
http://www.eliseparts.com/shop/index.php?main_page=product_info&cPath=106&products_id=352
数年前にコレ買ったけど、ボディ加工する根性無くて放置してた。
誰か買ってくんねーかな。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:23:25 ID:gjOnkHClO
>>77
金が有ろうが無かろうが、楽しくないと思えばイクシージは選ばないでしょ。

基本屋根開かないし、トンネルバックじゃないし。

イクシージは多くはサーキットメインの人が選ぶんじゃない?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:30:45 ID:gjOnkHClO
>>93
200万オーバーって…
どんなひとぶつけ方したんだ?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:41:06 ID:0MhYVlOA0
>>96
ほかに見やすい画像が見当たらなかった…orz

S2初期型
http://www.artweb.gr.jp/art/elise/newelise.jpg
幌がロールバーカバー後方まで掛かる。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:46:38 ID:R+tEC/nz0
>>99
リヤカウル交換で200万オーバー
フロントカウル交換で100万オーバー

笑い話ではネコがぶつかって100万 ヒーン とカキコしたヤシに漏れはイタチがぶつかって140万w

なんてのがある。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:08:22 ID:NwhneU8k0
>>100
知らなかったw
骨は縦に入ってるようだから、S1のとの互換があるわけじゃなさそうね。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:24:35 ID:gjOnkHClO
>>101
うひゃぁ、部品代が高いのかな?
車両保険入っといて良かった…。ってぶつけなきゃいいんだけど猫じゃぁねえ…。

出来るだけ補修で済ましたいところだ。

104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:27:38 ID:bvNSRgR40
カウル交換で30万(部品代だけ)これに補給機、色塗り、工賃等、さらに足回り修理、ラジエターなど入れればすぐに3桁はいく。
もまえら買うときに車両代だけで考えているなら、間違いだぞ。その後の車両保険代も計上しとけ。
かりにFRPの補修ですんでも、近所の板金とは同じ額にはならない。

無保険で乗ってる奴は神。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:28:59 ID:8M3NfE2O0
なにげに>>81の店,いろんなものが日本で買うよりお得な気がする…
送料どんだけかかるか知らんけど
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 08:06:15 ID:ISIW56PQO
>>104
まぁ、そのくらいの修理費は出せる様に残してあるが…。

107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 08:42:43 ID:a/sjjb2b0
>>106
そんなに残してあるなら保険入ったほうが得だと思うのだが…
とおもったけど、君が>62であるわけでもないか。

こすったぐらいだった自分で直すおいらは貧乏人><
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 09:20:06 ID:mnLaiD570
>>105
>なにげに>>81の店,いろんなものが日本で買うよりお得な気がする…
おいおい当たり前だろ。
この店に限らず、ほかの場所でも安いよ。
ただ、レヴェリー製品とか、ITG製品は日本の正規とほとんど変わらない。
逆にベネテック製品とか日本製のものは高くなってる。
ロータス純正パーツも本国の方が安いよ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 09:42:02 ID:GRHa6D2j0
>>77

普通に乗るのだったら軽快な111Rが楽しい。
エクSはエンジン音が掃除機
エクは・・・・ちと中途半端な位置づけになってしまった。


でも俺はエクS買うよ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 10:20:16 ID:i/5vmzjr0
もまえら、日本での正式名称はエキシージな。
エクシージじゃないぞ。

エウロパがヨーロッパになっちゃったのと同じようなもんかな。
次のもヨーロッパって呼ばなきゃいけないのかね。
スペル自体違うんだけどね。○Europa ×Europe
111名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/07(木) 10:46:52 ID:eqPge6ZZ0
>>98
今のエリーゼはサーキット専用じゃないよ
それにサーキット用ならエクシージは割高。速くするのに結構
金がかかるようになっちゃった。
111Rは軽量+2zzにちゃんと効くエアコンというのが売りだったけど、
エリーゼSと違うのは1ZZという違いだけで後は同じ。
1zzは軽い分今までのエリーゼの感覚で乗れるから
1zzからSの間の200万はどうせ買うなら、か、あまり変わらないなら
予算の範囲内って、なってしまうでしょ。
エアコン付のSの値段が、111Rと同じなら111Rかも知れないけど。
そのうちバーゲンが来そうな悪寒
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 11:22:43 ID:Edex5kQ90
エリーゼSと111Rの重量差なんて鈍感な俺にはわからないだろうな。
通勤や街乗りがほとんどならエリーゼS、週末のドライブだけみたいな使い方なら111Rかな。
俺は後者だから111Rにしたけど、高回転域は結構気持ちいいよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 11:44:02 ID:mnLaiD570
>>110
エキシージだろうがエクシージだろうが通じれば良いじゃん。

ヨーロッパは確かにスペルはEuropaだが
日本語読みはエウロパだろうがヨーロッパだろうがおk
スペイン語ではエウロパ、ヨーロッパ
英語ではユーロパ

Europeはギリシャ語ではエウロペだ。
こだわり出したらきりがない。
Eliseもエリースになる
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 12:12:29 ID:ISIW56PQO
>>110ブガティ

綴り通りに発音すればいいよ。

エリーゼはエリスかエリーズかな。

因みにBMWはベーエムベーだよな?

115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 12:31:59 ID:dONCTVKE0
エリーゼはイタリア人の孫娘なんだからエリーゼでおっけ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 13:08:26 ID:bvNSRgR40
そもそも外来語を日本語表記にする時点で正解など無い。
言葉が違うんだから当たり前だろ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 15:10:43 ID:KPMqR/7q0
>>110
笑ってしまったではないか。

君は日常生活の会話で『GIRL』をどう撥音してるんだ?

さらに、その“正式”ってなんや?


118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:35:10 ID:Xo+rSKNc0
チーズヴァーヴゥァー下さい。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:00:56 ID:9ESX6Sj60
エキシージはS2になってからの呼び名だから
S1乗ってる俺にはエクシージのがしっくりくるよ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:31:04 ID:G9eeYjZ+0
エリーゼS注文しました。
11月中旬納車す(*´д`*)ハァハァ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:47:13 ID:XmOlb/J40
>>117
正式じゃなくて公式だな

おれもエキよりもエクのほうがしっくりくる
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:58:39 ID:ISIW56PQO
エクシージをエキシージと言うと、エックス(X)をエッキスと言ったような違和感を覚える。

エクシージュってのもあったな。


123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:11:24 ID:A7eYrPL90
2ペダルはまだですか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:17:47 ID:LJBWO1xt0
>>117
幕末の頃は「ゲロ」とルビをふっていたそうだ。現代の「ガール」より通じるじゃんそれw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:41:17 ID:mMQfHjgi0
近くのDで何度も試乗させてもらってるんですが、いまだに購入に踏み切れません。
エンジンで買う車じゃないと分かっていても余りにも普通すぎる111R
もう少しだけドラマチックな吹け上がりをしてくれたらすごく楽しそうなのに。
同じ理由で購入を躊躇ってる人いないのかな?
オーナーさんごめんなさい、悪口のつもりじゃないんです。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:44:15 ID:ISIW56PQO
>>125
そこで引っ掛かっているなら止めた方が良いかもよ。

買ってからそこが気になってしょうがなくなって、素直に楽しめない図が見える。

127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:24:19 ID:y5nDTgSV0
>122
イクスィージと発音していた俺は一体
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:25:32 ID:Edex5kQ90
>>125
試乗の程度がわからないんでなんとも・・・
山行って6000以上回すと楽しいよ。自分は給排気換えてるけどシビれます。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:36:14 ID:MXCBCGVV0
>>125

確かにエンジンは普通レベル
そんなのヨタのエンジンなんだから受け入れて
モディファイすればいいんジャマイカ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:43:45 ID:A7eYrPL90
111Rで普通って、、
試乗くらいで普通過ぎると言われてもー
でも普通じゃない筈なんだがなあ〜ねえ?

わからないならやめた方がいいかも。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:03:03 ID:bvNSRgR40
煽りだよ。
無理に買うな。Kエンジンの俺なんて・・・・。最高!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:25:52 ID:UIT2AiZV0
俺は2ZZよりKの方が好きだよ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 01:58:13 ID:3Ti3mbcF0
>>120さん ボディカラーは何にしますた?

アスペンホワイトは、まだ残ってそうですかね?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 09:27:40 ID:3hx42a3Z0
>>133
レーシンググリーンす
元々黄色か緑にしたかったのですが、オプションカラーに12万もだすなら、
他のパーツに投資した方がいいかなと思いましたので。

アスペンホワイトは10月入港分では7台あるみたいです。
残っているかどうかはわからないすm(__)m
135133:2006/09/08(金) 09:56:27 ID:3Ti3mbcF0
>>134 返信thxです。
そうですか。自分もeliseSを7月に注文したんですけど、そん時には
アスペンホワイトが、4台ぐらいしか日本に入荷しないとのことですぐに
売れてしまったみたいです。
なのでソーラーイエローを注文したんですけど... AW追加されたみたいですね。
レーシンググリーンも飽きない色でとてもいいと思います。
早く乗りたいですね!!
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 10:15:26 ID:9YTtcEvM0
関係ないけど
インターネットエクスプローラーをインターネットエキスプローラーと言ってる香具師がいた。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 10:56:46 ID:v9D2N3gjO
>>125
俺は今乗ってるのよりスパルタンなのが欲しいからいろいろ探してるが111Rはあまりそれを感じなかったからエキシジSにしようと思う
しかし100万貯金増やし中

通常エキシジSくらいの速さを求めると1500万くらいするんだけど半額で買えるからなんかうれしいね
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 11:39:52 ID:q8DIlUCj0
いや、速さだけなら300万でインプレッサ買えますけど・・・。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 11:45:36 ID:9YTtcEvM0
>>138
極論すぎ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 12:14:16 ID:7cI6HRX60
でも、軽さによる性能に魅力を感じなかったら、
300万のインプの方が良いよな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 12:16:24 ID:GmyJLrvIO
>>138
速くて楽しいスポーツカーで考えれば>>137の様な話になるな。

>>137
エキスゥィージュSもスパルタンかどうかは…。
楽しいだろうけどね。
>>134
ちょっと前まで黄色はサフランイエローでソリッド(=追加金無し)だったんだけどね。

サフランイエローにしたけど、目立ちすぎるね。気に入っているからいいけど。

いろいろ写真を見ているとダーク系の色も似合っていていいね。
白も良い。

結局エリーゼ、エクシージは何色でも似合うんじゃないかな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 12:20:37 ID:ejK/4k/E0
やっぱS1だな・・・・・
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 12:28:38 ID:q8DIlUCj0
結局モアパワーもとめても意味無いよ。
だって限りないもん。
そもそもエリーゼは軽量でハンドリングを楽しむことをコンセプトに開発された車なんだから
実はスタンダードが一番お買い得で満足度が高いと思うのは俺だけですか。
しかもオープンモデルはまったりツーリングも楽しめる。

スパルタンを求めるならジネッタとかセブンに思い切っていったほうが幸せになれる。
いや、おれはエアコンもナビもついていてそれなりに速いほうがいいというなら
実はインプレッサでもいいというパラドックス。

もち可能ならS1も試してもらいたい。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 16:22:59 ID:2qtIodUc0
S1エクを買って「やっぱりこのクルマは違う!」って事で売りに出し
結局レガシー買って満足してた香具師がいたなァ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 16:45:12 ID:9YTtcEvM0
人それぞれ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/08(金) 17:30:43 ID:GtKYjiFh0
悪いとは言わんが笑える
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 18:04:26 ID:nRMpyrC60
>>110 Europa 

洩れにはオイロッパとしか読めんな。(笑)

ポーシェじゃない、ポールシェてか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 18:09:46 ID:bVm/Am4S0
インプレッサは_ちがくね?
せめてポルシェにしとけよ。ケイマンとかいいじゃんか。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 18:10:11 ID:UiWaJr+O0
エロペだろ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 18:12:04 ID:UiWaJr+O0
a の方だった・・・・何でもない。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 20:37:15 ID:mxSrSKw60
違う。エーロッペ、エローゼ、エロプリだ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:01:51 ID:yru7UNqw0
インプエボおたはエリエク買わんでしょ
それらにはいやらしさが感じられない
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:49:36 ID:UiWaJr+O0
ェヨローパ→ェヨローゼ→ィエリィズ
同じ車じゃん
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:57:47 ID:yru7UNqw0
エキSのSCって高回転時や定速走行中などになると
スーパーチャージャーが電磁クラッチとかで切れるシステム
もしくは他の方法で切れるシステムになっているのでしょうか
そこらへん詳しく書かれている所が見つからなかったのですが
どなたか教えてくださいまし
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:51:27 ID:5MD1ErBH0
昔あったスクーター
ホンダリードCourrges(クレージュ)をコルレゲスとか
スズキHi PERSON'S(パーソンズ)をペルソネーズとか
呼んでいた人がいた。


エキュS買ったので納車されたら確認してみます。
納車は来月。

フル加速の体感加速はエボインプの方がありますね。
そんなのはどうでもいいこと。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:26:17 ID:CnV+rnCP0
なんで無理やりイタ語発音してるのか。俗物だなそいつ
157120=134:2006/09/09(土) 00:37:59 ID:7Sp/F7360
>>135
エリーゼSですか?
僕は最後の1台のグリーンでした。


>>141
イエローいいですよね、ぢつは前車はイエローのエリーゼですた。
標準色せめて4〜5色はほしいなぁ。
それにしてもオプション色12マソor21マソは高杉るような気がします。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:56:42 ID:GeLg0kS80
確かにロータスのソリッド色以外の価格設定は安くはないですね。

メタリックペイントとライフスタイルペイントの価格差は不思議。
159135:2006/09/09(土) 02:01:04 ID:WrnWqn3J0
>>157 はい、そうですよー。 エリーゼS結構売れてるみたいですね!
初回入荷が11台ってきいたので、すぐに購入決めちゃいました。
Sツーリングにしようかとおもいましたけど、車両保険が高杉ですたので
あきらめますた...。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 03:05:57 ID:Asa/ntVd0
こりゃー2ペダルも導入まじかか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 07:35:11 ID:2ioOHpjR0
米国だとMT1本じゃ、市場的にかなりキツいだろうから、ありえない話でもないよな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 09:29:58 ID:/X01KlU30
売れ筋はエクSかエリSに流れが向いてる感じですね
エリSにMR-Sの2ペダルが載るといいかも。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 10:23:31 ID:PJtjeE8R0
シーケンシャル、MR−Sでもトラブル出ているみたいだな。
ロータスがそこに手を出すと激しく故障しそうな悪寒。


164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 11:56:53 ID:+DTP6hU70
なんだかんだ言っても、S1クーラー付きが一番だな。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 12:20:55 ID:Jm+2ObF60
S1のクーラーなんかきかないじゃん(w
最強は巣のS1です。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 13:15:24 ID:yM2hABiuO
でもS1はエクステリアがクラシカル。

あと変な所が壊れるイメージ。

167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 13:41:16 ID:ebAQKExX0


ロータスにエアコン求めちゃうのか?・・・
168名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/09(土) 14:34:45 ID:iljekHG/0
>>165
イギリス物のエアコンは効かないが
マレ物のクーラーは効くよ。
真夏でも楽だった。

おそらくマレーシアの夏にあわせた専用品だったからだろう。
イギリス製とは別物。その代わりマレ1は隙間が多く、
冬はとてもつま先が寒い
だからS1の冷房の話をするときは、エアコンとクーラーで話がすれ違ことが多々ある。
いまやクーラー、HDT付きのマレーシア産S1並行が正規品の
200万引きで手に入ったことなんか
誰も知らないんだろうなあ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 14:50:20 ID:6DcYefwl0
日本だどエアコンは重要だと思うけどレースオンリーならともかく。
ま、このスレの住民はエリ持ってないか滅多に乗らないかのどっちかかwww
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 16:08:14 ID:PGJWUMue0
エアコン無くたっていいじゃない だっておぷーんかーだもの

>>169
どこの方言ですか?

まあ、ビートのってた時もエアコン外したからなぁ…
でもヒーターは必要です><
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 17:58:05 ID:Jm+2ObF60
S1のクーラーなんかついてたって暖房がついてなきゃ、日本でもっとつらい。
夏場クーラー使う時期と暖房使う時期どちらが多いか考えれば必然的に
いるかいらないかわかる。

172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 17:59:11 ID:Jm+2ObF60
しかもマレものはイギリス製に比べてなぁ・・・。
いらねー
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 18:04:53 ID:/aLDKaoU0

毎日乗るような車じゃないと思うけどね。

普通にエリーゼの他に、国産車で真夏はとうせば?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 18:40:42 ID:z9znyXUj0
イエス のほうがよい
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 18:49:25 ID:1sir2gZk0
>>174
ジョン・アンダーソンはぷっくりしているからいいけど
スティーブ・ハウはミイラだね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 20:59:30 ID:yM2hABiuO
>>169
2ndカーだから暑けりゃ乗らない選択も出来るしな。

最近屋根開けて一回りしてきたら気分悪くなりそうにったよ。
帰りは屋根閉じてエアコンオン。

177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:19:52 ID:2ioOHpjR0
このスレで毎回ageてるやつって、荒らし?それとも単に素人?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:11:21 ID:yM2hABiuO
sageが義務ではないからね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 00:15:22 ID:Hh77My0IO
>>173
国産車はいらないな。
車としての出来が良くないよ。
180164:2006/09/10(日) 00:25:11 ID:uiNE85Th0
俺のS1はあの悪名たかき今は計画倒産した元K&MのD車だ〜。
デンソー製の後付けクーラーが付いてる。真夏の昼はちょっと効かないが日
が落ちたら効果抜群。夜のドライブには重宝してる。
走行会行かないようなヘタレには満足度100点。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 05:37:35 ID:r10OpE3X0
>>179

逆じゃね?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 06:30:00 ID:UhoRKudEO
今朝見たが恐ろしく素早いレーンチェンジする車だね。
車重のなせる業?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 11:40:09 ID:lKGy9v6B0
>>180
俺が後付けしてもらった時は、ユニクラ製だったぞ。
最初8月には取り付け終わるとか言ってたのに実際終わったのは10月で意味無かったが

184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 12:04:46 ID:HuxTZxvRO
車なのにエアコンついてないっておかしくない?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 14:44:28 ID:Vdnu3g7d0
>>184
今のモデルはCUPカー以外は標準でエアコン付いてるよ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/10(日) 16:24:42 ID:HGyivLww0
はっきりいえば06からのエリーゼは
街乗りでの不満点など皆無なので
書いているのは以前の人間に対してスパルタンな
至らないモデルのオナです
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:45:43 ID:6W+ILbwn0
皆無って、いくらなんでもハードル低すぎ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:11:42 ID:sNoLiIC70
>>185
中古で買おうと思ってるので・・・。
夏とか地獄じゃない!?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:48:14 ID:rC/z16U70
>>186
スパルタン=非快適ではないかと思うが?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:01:58 ID:Hh77My0IO
>>184
車なのにって…。エアコンて車を走らせる為に必要なものなのか?
別に無くたっておかしく無いし欲しい人はオプションでつければいいんじゃないの?


191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:20:59 ID:/kie/BZh0
おれ、クーラー付S1エク。
実際使ってみたが、このエアコンなら、
正直いらねぇなぁと思った(笑)

トヨタエンジン、S2のクーラーなら欲しいぞ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:50:50 ID:/vUd2J220
>>188
CUPカーでもOPでエアコンが選べるからエアコン付きの中古探せばおK。

>>186
俺もそう思う、ヨタE/Gのエアコン付きの街乗りで快適性に不満点なんてないよ。
これで不満があるならセル塩でも乗ってろ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 01:23:43 ID:aIZebaQX0
マフラー換えてる車の音が聞けるページありませんか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 02:27:41 ID:++ISY3730
マフラー換えても車の音は変わらないんじゃない?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 08:04:46 ID:prAJnhQI0
>>193
桜無サイレンサー装着のエク2の音があります。

ttp://www.saclam.com/short_topics/el3_silencer2/el3_silencer2.html
98dbだそうです。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 10:22:55 ID:mHWaEImO0
エリーゼ系って排気管の取り回しが急だし短いしで良い音にはなんないよ
爆音系のバーボーいうのが良い音だと思える人なら良いが
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 10:39:13 ID:prAJnhQI0
でもNAならノーマルよりはいい音になるよ。

SCは掃除機が高級掃除機になる程度かもしれないけど。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 12:21:35 ID:5t19GefoO
高級掃除機って事は静かになるぞ。

199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 12:42:48 ID:qeHmv6zF0
サクラムのトヨタ用装着してるけど、非常に満足してます。
アイドリングは純正同等で静か。4000くらいから乾いたいい音出します。
オープンにしてトンネル入ったりすると最高です。
でも、重低音系が好みな人はやめといたほうがいいです。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 13:07:37 ID:2m7KwQZY0


エリーゼS1とスーパーセヴンS2どっちにしようかなァー・・・
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 15:50:24 ID:h//Iko1GO
悩む対象なの?
足グルマあるならセヴンにしたら(^-^)
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 17:55:26 ID:zl5oDYth0
Dでエク(エキ)シージ見てきました。
写真より実物は数段カッコ良いです。
SC付きだと後見えませんがバックモニターとか付けている方いますか?
値引きとかあるんでしょうか?
トヨタエンジンのモデルだと故障とかは大丈夫ですか?
オーナーの方、教えて下さい.
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 18:24:32 ID:OHWtjVuq0
>>200
足車有りでS1エリーゼなら常人。
足車無しでスーパーセブンならネ申。
204七氏@そうだ峠にいこう:2006/09/11(月) 21:50:39 ID:Y1UC3AoS0
>>203
昔やってた…orz スーパーもホームセンターもゲーセンも1台でこなしてました。

>>200
セブンのS2って骨董品ですぜ。

205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:05:07 ID:5t19GefoO
>>203
車は趣味の道具という考えだったら普通じゃない?<セブンだけ。
都会なら車を持たない人も多いぞ。車が無くても不便じゃないからね。




206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:32:02 ID:rmTVHfzL0
エリーゼまでとは言わないが、
それなりにセヴンS2は骨董品でもスパルタンに走るでしょ?
コスワースエンジンだし、どうなんだろうか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:45:51 ID:rmTVHfzL0
とりあえず足はカローラワゴンで燃費重視!レギュラー150円時代だしね・・・。

当然セカンドカーとして趣味・癒し・満たされる為にどっちにしようか検討中。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/12(火) 01:13:35 ID:eduuAfYZ0
エリーゼS、S1エリーゼ
どちらも燃費もよいスポーツカー
同じタイムを出すほかのスポーツカーで同等の燃費はありえない
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 02:09:33 ID:h9oR7va90
>>195
ありがとうございます。
>>199
>アイドリングは純正同等で静か。4000くらいから乾いたいい音出します。
理想的ですね、サクラムに行けば実車の音が聞けるのかな?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 08:15:37 ID:F4dB16vwO
>>206
エリーゼよりセブンS2の方がスパルタンなのではないの?
でもセブンS2なかなか出て来ないよね。

>>207
脚車って必要?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 08:52:30 ID:AZGAf6dW0
>>210
住環境によりけり。

俺はエリーゼを牽引するトレーラーが欲しい。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 10:36:38 ID:AYiaxjFk0
>>211
>俺はエリーゼを牽引するトレーラーが欲しい。
どういう環境なのか? 山奥?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 11:08:23 ID:iISo9dk60
>>212
いや、サーキット行くのに自走だと予備タイヤとかつめないし。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:58:52 ID:Qqedk/nq0

サーキト場付近に車庫(ガレージ)を借りれば?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 13:39:35 ID:bZhEG93b0
タイヤのためにトラック買うのか?
エリでタイヤ牽引すれば?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 13:47:37 ID:8LX5ndEO0
普通車レベルの襟なら自走で桶。
襟はラクでいい車だよね。
襟レベルならトレーラーの方がめんどくさいと思われ。
ご再考を。

ナンバーつけるのが忍びないほどならしょうがないけども。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 16:43:41 ID:TPEmbDo/0
>>215
普通車で牽引するトレーラーね。
サブフレームぐらいしかヒッチつけるところ無いんだよなぁ…

というか、タイヤと工具とジャッキとアライメントツールといろいろあるんだわ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 17:10:33 ID:8LX5ndEO0
>>217、そんなに荷物があるなら、
トレーラーよかローダーのほうがいいんじゃなーい?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 18:00:21 ID:bfvwTl7q0
フォーミュラー運ぶようなでかいトランスポーターがオヌヌメ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 18:13:24 ID:kqQPavTO0

気分はF1レーサーか? ご苦労様です。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 18:15:12 ID:gImMCYXX0
パーツがよくない
トヨタのエンジン
ロッキードのブレーキ
換えないととても運転できないタイヤ
ご苦労様です
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 18:32:51 ID:bfvwTl7q0
>>220
F1気取るなら馬鹿でかいモーターホームも欲しいですね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:16:07 ID:bZhEG93b0
友達1人付いてきてもらえばいいじゃん。タイヤとか載せて
224名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/12(火) 21:23:39 ID:eduuAfYZ0
牽引とかローダーはそのうち必要になるよ。
2〜3年もサーキットで遊んで、タイムもそこそこなら、自走では
帰れなくなるほど、へたるトラブルが出てくる
オルタ不調でバッテリ死んだ、電気つかない、足回りからガタガタ怖い音が
し始める、エンジンや排気周りから妙な抜け音がする・・・
本来なら近くのガレージ借りて置いておくのが一番安上がり。
ナンバー付なのでいじりたいときは自走できるし。
その代わりサーキットは固定される、もっと速い340Rなんかがほしくなる、
というジレンマがある。
ナンバー切れば税金もかからない。
225217:2006/09/12(火) 21:58:19 ID:AZGAf6dW0
家から二時間圏内にサーキットが6つあって、コースは全部で9つかな?あるんだけど、サーキットに
ガレージ借りると他のサーキット走る場合に結局乗り換えるか(車検とってる状態の場合)ローダーで
とりに行くかトレーラーで取りに行くかなんだよね。
で、結局ガレージ借りる金って結構かかるわけで、かといって個人でローダー買うのももったいないし。
そこらへん考えると、トレーラー免許取って1t近くの積載あるトレーラー買っちまえば、トータルで100万
ぐらいなんだよね。
あと、>>224の言う通りサーキットで事故や故障が発生した時に、自走できなくなるようなこともあるわけ
で。(未だ起こしてないけど。)

>>223
友達いないんだよw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:19:36 ID:iuufiWrx0
なんかサーキット走るのがみなさんの
しゅたる使用方法のようですね
折れのばあい
エキS納車されたら普通にコンビニかツタヤぐらいしか乗らない悪寒
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:21:20 ID:05UOyth+0
100万あるなら、日給1万円で友達になってもらうw
毎週行っても2年で100万w
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:22:33 ID:cxCBKvRl0
>>225、俺と同じあたりに住んでるかも、、、
ちなみに俺も同じような理由で某サーキット近くのガレージは諦めた。
で、トレーラーで運んでるんです。ハイ。
229217:2006/09/12(火) 22:49:46 ID:AZGAf6dW0
>>227
そんな打算的な友達は要らない><
まあ、友達居ないと言うより一緒に行く奴も走るから、荷物もっていけないw
>>228
トレーラー、どこの使ってます?
ぶっちゃけうまやらしい。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:18:10 ID:xmVg/RRd0


ロータスやポルシェやフェラーリやランボルギーニ・・・

ちょいと変わった車に乗ってる奴は、ほとんど友達はいないと思うね。

だから乗っている者同士が群れで集まる。

その群れの中で今度はお金の力、財力の力を感じる追えなくなり、
一見部外者から見れば仲の言いように見えるが孤立しているのがほとんど。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:26:47 ID:bteLx8G50
サーキット厨必死。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:28:15 ID:jrt04YJp0
まあええやん別に
そんなにつるむ相手が欲しいん?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/13(水) 00:32:56 ID:Q4DujRud0
>>226
エクSでサーキットはやめたほうがいいような気がする
ものすごいタイムは出ると思うけど
直線番長的な走り方でエリーゼとは違うので
エリーゼからも浮いてしまってスーパーカー軍団>もっと上のクラス
との混走でないとバランス取れないような。
で、慣れてない人はコースアウトやスピンすると、
重い上にリアヘビーなので普通のエリーゼより遠くへ飛んでしまって、
ダメージも大きい。
Sだと修理代も馬鹿にならないから、よほどやる気がある人でないとかえって
高く付きそう。
>>231
ここはエリでサーキット走らない香具師のためのスレか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 01:09:27 ID:eRK46Mbm0
>>233

余計なお世話だ氏ね
自分が負けるのが悔しいんだろ?
ならCUP240でも買えよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/13(水) 01:43:39 ID:Q4DujRud0
ずいぶん必死だことオッカネー
CUP240ねえ
高いばかりでパワーで速いのはあまり面白くないなー
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 09:13:15 ID:v4QovVtu0

>エクSでサーキットはやめたほうがいいような気がする

「カレーは辛いから食べない方がいいような気がする」
 …と同じレベル。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 09:15:45 ID:f/XibgGa0
>>233
一度エクs乗ってみな。完成度にビックリするよ。
車重とかフライバイワイヤとかブレーキブースターとか
気にならなくなるくらいのデキのよさだから。
その辺は乗り手が合わせれば良いだけの話。
自由にふりまわせるしな。
エリーゼと違うってのはキミのひがみ根性からでてくる
ねたみにしか聞こえないよ。コーナーもエリーゼより
遅いってことは無いよ。
111cupなんか常連がレギュ作ってヒガミ根性丸出しでスーチャーつきを
閉め出してるからs1乗りにはスネオが多いんだろうな。
エクsはコーナーも直線も楽しいよ。
買う金がないなら試乗しない方が良いけどな。
ヒガミが増すだけだから。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 09:51:39 ID:r//xKN5GO
スーパー7の代車だな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/13(水) 10:25:20 ID:Q4DujRud0
>>237
なんか勘違いしてないか?
エクSはいい車だと思うよ。
街乗り用にほしくて検討してる。
でもそんな何台もエリーゼ乗り切れないから、
今の車がイカれたら買い替え候補のひとつに入れている程度だよ。
S2ユーザーの方ですか?
なんか印象の悪いことかかれたらS2全部の貶めだと思い込んでないですか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 10:27:16 ID:bteLx8G50
サーキットバカ発見
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 11:17:35 ID:Ex/UeFLc0
サーキットバカ大好き!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 11:22:09 ID:Jg4VCQl90
サーキット馬鹿でもいいじゃない だって楽しいんだもの
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 13:43:37 ID:v4QovVtu0
めっちゃ楽しいよな、サーキット。
特にエク、エリは楽しい。

244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 13:49:26 ID:v1136sUE0
サーキットも行ったことないの?_はーもったいねー
磨き専門ですか?(ぷ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 15:08:33 ID:6UCiLOv50
人が人のお金でどう楽しもうが、ほっとけば?
ウダウダ言う人間程につまらん人間の証拠。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 15:13:12 ID:Sm1gD0Se0
>>239と233

同一人物か?

おかしいのはアンタだYo
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 15:46:52 ID:/yFyJqW40
>>239
エクシージSがサーキットに向かんとか書くから、いやサーキットでも他のエリーゼ族と同じく楽しいよ、と反論されているのに、
S2全部を貶めた、という話に変わってしまうから変なんだよ。
ずれてるよ。

111CUPってスーパーチャージャー禁止なんだ。
自分たちの優位さを保つためとしか思えないね。
コスト対策なら、全部ノーマル以外禁止、というのならわかるけどね。

これからのエクシージ/エリーゼ乗りは、JAF公式戦とかアイドラーズカップにでも以降していくといいかもね。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 18:06:24 ID:jbJgHJr+0
SCが良いかなァ?おれはいらんわ
重量増を馬力でカバーかいな
速く走るにゃ手っ取り早いが、ロータスらしくないやね
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 18:13:49 ID:sc8TKnxCO
>>244
極端、且つ単純な思考の持ち主だな。
つまらない奴だ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 18:18:15 ID:sc8TKnxCO
>>248
重量増を馬力でカバーしているのではなくて、馬力、トルクを上げたら重量が重くなったんじゃない?

251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 18:21:06 ID:v4QovVtu0
エリーゼもエクシージもSも全て良し。
サーキットを走ろうが、コンビニに行こうが全て良し。
252:2006/09/13(水) 19:12:04 ID:7QpNzjnj0
エリーゼは故障しやすいですか?_
253:2006/09/13(水) 19:12:34 ID:7QpNzjnj0
エリーゼは故障しやすいですか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 19:27:01 ID:pnnhulKL0
>>253
>しやすいですか?
イエスかノーの二択ならばノーです

あなたがどういったメンテや走りをするかしらんけど
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 19:32:12 ID:nJRCCul40
>>252
クジ運が悪い方ならやめた方がよい、としか言えない。

所詮はバックヤードビルダーの延長上だからラインで沢山作る車より
壊れるというかしょうもないトラブルは多いとおもう。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 19:53:28 ID:U8SPTewk0
人間が故障します。

貴方は既に故障してるようですが…>252,3
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:56:53 ID:Bgk3orlb0
>>249。すぐ釣られる、つまらんヤツだ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 22:48:21 ID:U49X8Kug0
殺伐としてまいりました
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 22:59:24 ID:sc8TKnxCO
>>257
ほ〜ぅら、釣れた...w
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:13:00 ID:IZaSn0Wp0
みにくい争いはやめましょう!
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:48:05 ID:Bgk3orlb0
釣れただって。あほちゃうか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 00:02:16 ID:BYcq4DTZ0
エリのフロントパッドってR32〜34、インプのリアと共通ですか?
バックプレートが同形状ってだけで厚みがちがうんかな??
263type79:2006/09/14(木) 01:24:58 ID:ZxzGtgyl0
>>261
ほ〜ぅら、釣れた...w
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 03:04:17 ID:vy7fR/E30
なんか冷却水の減りが早くなってきまスタ
500mL/2000km 以前 500mL/500kmの時はホースの緩みを発見でき、ほとんど減らなく出来たんだけど。
また緩み探しか、それともラジエターか。。。。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 08:02:58 ID:wDmxHKpS0
>>264
ラジエーター気になるならウィンカー外してチェック汁
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 09:03:59 ID:1y4vpWdO0
>>264
ホースバンド
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 09:19:25 ID:N7y4Hn/z0
>262

ものは同じだけど厚みが違うから削らないと駄目かも
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 10:36:07 ID:6hOuLSL/0
で、削るのを依頼するとウン万円取られて結局はエリ専用を買った方が
安かったなんてヲチが・・・・・

R32とかのPFCだと安くていいんだけどね〜
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 13:28:55 ID:COtifO020
紙やすり代 数十円ですむよ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 18:11:40 ID:mZ0j/vMm0
type79?!ぷっ、よくあんなの買ったね。
271ゆふづつ ◆VENUS.in.A :2006/09/14(木) 18:46:42 ID:8K298H4Q0
>270
そうヘンでもなかろう。(T-T)ううっ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 18:55:38 ID:6hOuLSL/0
      ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <Type79・・・・
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))





          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  < 乗ってるだっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 20:00:38 ID:HTbhSg67O
エキシジSで111カプ出ようとしてた者だが駄目と知ったので諦めて今のまま他レースを続けることにした

sc等を排除したのにそういう常連的策があったとは
うちはMもアルピナもいけるしたぶんマクラF1も可だろうに

将来z8がいたら声かけてください
俺っス
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:19:10 ID:sDkTttN50
エクシージSは素材として良いと思うな!50Kgは軽量化出来るだろうし、国産のアフターパーツ
使えば比較的簡単に300ps行くだろうし。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:22:43 ID:hmPbloR40
軽量化はともかく、300馬力なんて行くか?
もともと、かなりチューンされてるんでしょ?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:23:47 ID:XKcTOSxz0
スーチャーは別にいいんだけど
漏れ的には後ろが見えないのが嫌なんだよなぁ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:56:20 ID:sDkTttN50
>>275
300psはいきますよ。エンジン自体はノーマル(もっとも量産エンジンにしては攻めた設計ですが。さすがヤマハ謹製!)
で、比較的低圧のチャージャーで226psですから。プーリー変えるだけでも260psくらいはいけるみたいです。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:05:19 ID:r+NUJZnh0
あの、ちょっと皆様に質問させてください。
エリやエクに乗る前はどんな車にお乗りだったのでしょうか
また、なにを求めてロータスを買ったのでしょうか?

私は非オーナーなのですが、エク・エリにはとても興味があります。
この手の車をお乗りの方は、たぶん他の車のオーナーとは違う価値観があると
勝手に思い込み覗いてみたのですが、軽量ミッドシップの良さを語るのではなく
出てくる言葉は他と同じで馬力の話、少し残念に思います。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:30:40 ID:sDkTttN50
私はスポーツエリーゼに乗っています。最初はエクシージMK1に乗っていました。
昔からレーシングカーが大好きで、乗用車にはあまり興味がありませんでした。
他のスポーツカーには乗ったことがないのでなんともいえませんが、やはりその軽さ
からくる回頭性の良さとダイレクトなハンドリングが魅力です。なにせ、小石に乗り上げた
だけでもハンドルに伝わりますから。感覚的には本当に自転車に乗っているようなダイレクト感
があります。当然、高速道路は楽しくなく、いつも山奥ばかり走っています。
コーナーをテンポ良くクリア出来たときの楽しさは何とも言えないです!!
ただ、パワーはあるに越したことはないですね。シャシーの限界が凄く高いので、実際250PS
くらいが一番適当と思います。車重とパワーを考えると、昔のストラトスなんかを思い出して
しまします。ドライビング・ファンという意味では、ベストな選択ではないでしょうか?
実際私の周りでもポルシェやフェラーリから乗り換えた人もチラホラいるくらいです。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:31:50 ID:H4lRrudM0
>>278

>エリやエクに乗る前はどんな車にお乗りだったのでしょうか
ホンダ・ビート

>また、なにを求めてロータスを買ったのでしょうか?
スーパーカー世代ですのでヽ( ´ー`)ノフッ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:57:19 ID:BYcq4DTZ0
僕はポルシェ911からの乗り換えです。
ポルって言っても、ロールケージ溶接、ヒーター取っ払い、エアコン、
オーディオレスの仕様・・・・・
色々と行き詰まり、ここは初心に帰ってドラテクを磨こうと決心した為、アシスト機能が無く
ドライバーの腕がもろに出るエリを選択しました。
この時点でエンジンパワーとかはどうでも良かったんで。
でも、慣れてくるともう少しパワー欲しいねw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 00:32:02 ID:2Vk4gauV0
漏れは僕星から

襟に求めたものは。。。うーん 怖いもの見たさw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 01:00:02 ID:ENvcT0Zu0
S1の118PSで十分楽しいです。
モアパワー求めるのはくそ。
そんなのきりがない。
バカはカタログ値を気にしてろ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/15(金) 01:42:26 ID:j0pqxldw0
そんなこというと直線で踏むしか脳のないやつがむきになって・・・
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 01:42:52 ID:IMOFVpSt0
>S1の118PSで十分楽しいです。
それは認める
>モアパワー求めるのはくそ。
そうか? 人それぞれ。
>そんなのきりがない。
チミがワザワザ言わなくても、皆わかっている。
>バカはカタログ値を気にしてろ
バカと言う発言自体、チミは・・・・
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 02:11:07 ID:8HbgllhM0
>>278

> エリやエクに乗る前はどんな車にお乗りだったのでしょうか
AWシビック+HONDAビート
ビートは今でも乗ってます。

> また、なにを求めてロータスを買ったのでしょうか?
今まで1tを超える車を所有したことがないのですが、軽いと言うことは良いですね。
欲しい車の条件として、
・2座のMIDSHIP CARであること。
・車重1tをきること。
・全長4m前後であること。
・出来れば屋根が無いこと。
・出来ればトンネルバックスタイル。
でしたが、ELISEがこの条件にぴったり。
これだけ軽いのに非日常性だけではなく日常性ももっているというのも
良い点だと思います。

なんだかんだ言って、いろいろスペック言うよりも走らせて楽しいことが一番。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 02:12:52 ID:8HbgllhM0
>>270
中古F1は維持が大変だよ…。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 09:13:50 ID:Xr784kab0
スーパーセヴン

少し快適性を求めて
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 09:52:06 ID:t6wY6VKp0
S1の118で楽しめるやつもいれば
モアパワーを求めるやつもいる。
人それぞれだろうに。
なぜ、価値観の違いを否定するのか。
やはりロータス信者にとっては
原理主義こそ最善の選択なのだろうか。
他者否定は不幸を招くと分かりきっているのに
なにをお前は...。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 09:58:59 ID:ENvcT0Zu0
ヨーロッパが代を追う毎に駄目になって行ったのを見ればわかるだろ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 10:13:18 ID:g7DMAbwL0
だから…

その“駄目”もあなたの主観。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 10:39:50 ID:Xr784kab0
S2海苔は何か言われるとすぐに「人それぞれ」を持ち出すのな
軽さシンプルさってのをロータスらしさと思うのが主観なら
人それぞれ、自由だろwってのもオマエの主観だよ

S2海苔はS1に嫉妬してんのか知らんが
S1海苔はS2なんてもともと眼中に無いんだよ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 10:51:20 ID:ENvcT0Zu0
剥げ銅

主観も何もヨーロッパがドンドン重くなって駄目になっていったのは
これ公然の常識です。主観ではありません。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 11:06:50 ID:g7DMAbwL0
じゃ、一台も売れないね。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 11:10:15 ID:ENvcT0Zu0
売れます。
お前みたいなのがいるから(w
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 11:13:22 ID:g7DMAbwL0
…自分の間違いを自分で認めてはる。

私は“好きじゃない”ので買いません。

あなたにとって“駄目”な物も、他の人にとっては
“良い”物もあるという事を知りましょうね。

297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 11:37:54 ID:IMOFVpSt0
全くくだらん発言ばっかしですね。
自分の車に満足しているのなら、人の車をどうこう言う事ねぇやん?
S1海苔、S2海苔、それぞれ指向は違えど、所詮同じ車。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 11:39:34 ID:g9OuPrDF0
車を買う時の基準は「自分がカッコイイと思う車」なのでS2買いました。
ロータスには思い入れも何もないのでS1もヨーロッパもあまり興味ないです。
でもエランとエスプリはカッコイイと思うので好きです。まぁ車メーカーのひとつということですね。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 12:00:07 ID:Xr784kab0
んな事言ってるからS2海苔は馬鹿にされるんだろうな
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 12:08:50 ID:haqWvuk2O
>>290
何を言っているの?
年々良くなっていたじゃないか。
SpecialよりS1がいいのか?...w


301ボグズォール:2006/09/15(金) 12:11:12 ID:haqWvuk2O
>>292
S1乗りって視野が狭いんだな...w
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 12:13:53 ID:haqWvuk2O
所詮S1もS2もエリーゼ、大して変わらん。

同じ車で何を言っているんだか。

勘違いもほどほどにしたら?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/15(金) 12:14:30 ID:j0pqxldw0
ほうら大漁
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 12:23:44 ID:IMOFVpSt0
j0pqxldw0
haqWvuk2O
Xr784kab0

虫するように。 この人達、なんだかなぁ.... 寂しい人達だねw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 12:24:17 ID:ENvcT0Zu0
300のようなバカがいるからS2が売れる(w
306名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/15(金) 12:44:03 ID:j0pqxldw0
>>304
お得意の「人それぞれ」じゃないの?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 13:28:16 ID:Xr784kab0
しまいに無視しろ、だからな〜w
おまえは小学生か?

だからS2海苔は って言われんだよバーカ
308\___________/:2006/09/15(金) 13:41:51 ID:mDAcft1/0
         V
      _____
     /::::::::::::::::::::::::::\                  _
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
    |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ
    |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |コイツクサッ
    |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)         ノ_ ー  |      |
  /|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
  ::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
  :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |

309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 14:30:28 ID:IMOFVpSt0
Xr784kab0君
最後にいっとくが、俺はS1海苔だ。
S2も良い車だと思っているし、別に両車とも特別な車とも思っていない。


バカという発言自体、全く貴方子供なのね。可愛そうに(哀)
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 14:33:56 ID:HwPl0gvu0
くだらん言い争いは、もうヤメロ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 17:37:53 ID:6mMe63MD0
荒れてきますた
bBのスレに似てきたな・・・
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 18:17:13 ID:haqWvuk2O
>>304
S1もS2も同じでどっちでも楽しい、S1だから、S2だからなんていっているのは一部の2ch'erだけだといっているんだが、何を勘違いしているんだ?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 18:19:31 ID:haqWvuk2O
>>305
オイオイ、懐古趣味の軽量ヲタかよ...w
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 18:46:03 ID:ENvcT0Zu0
お前はエアコンつけてオートウィンド使ってエリーゼのってなさい(w
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 18:46:14 ID:+5zsYo040
もの凄いスーパーカー以外のほとんどの車に乗ったことのある私から言わせて
いただきますと、一番よかったエリーゼはS1のスポーツ190。S1の111Sもいいです。
S2はマイルドになっていますが楽しさは一緒。快適性upはご存じの通りです。
S1はサイドシルが高く、乗り込み辛いのが私にとっては最大のウィークポイントです。
S1は古くなって来ていますし、S2の足はいまいちですから、いずれにしろ
足をいいものに入れ替えれば、どちらもよくなりますよ。
SC付きは、凄いでしょうが_んーどうでしょう。私はポルシェでいいですw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 21:39:34 ID:cak8gTD/0
>>315
>もの凄いスーパーカー以外のほとんどの車に乗ったことのある
ほwwほとんどwwwってwwあんたwwww
もしかして徳大二?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 21:48:20 ID:haqWvuk2O
>>316
彼は物凄いのも乗っているでしょう。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/15(金) 22:19:52 ID:j0pqxldw0
>>315
S1乗りと思しき方々はどっちでもいいよ、楽しければ
という意見なのでしょうけど、
「サーキット」「ハイパワー」「腕」
この辺の単語を見かけると顔を真っ赤にして
「人それぞれ!へたくそで何が悪い市ね」と反応するS2磨きと思しき方々が
いるので荒れているんですよ。
どっちでもいいんですわ。実際。それにS1新車じゃ売ってないし。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:20:28 ID:TQFZTqNE0
>>315
鴨首の中の人?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:26:33 ID:qbl1m4UG0
>>315
スポーツエリーゼはもっと良いよ!バランス的にこれが最高と思います。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:30:00 ID:qbl1m4UG0
でも(お金があったら)ポルシェの997RSRがほしいな。
911Rにも乗ってみたい。(←もっともENZOが買えますが・・)
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:40:55 ID:gqdAjNLa0
エクシージSって、筑波何秒くらいですか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 22:44:00 ID:n1vXfG440
>>315
じゃーなりすと
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 00:01:16 ID:QH11+r8nO
>>318
妄想ごっこはもう いいよ。

妄想して 決めつけて納得するのが好きだね 。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 01:55:56 ID:hjV0VQYt0
>>307
「だからS2海苔は」

聞いた事ないんだけどw
どんだけ狭い世界の話してんだよお前www
ヲタ同士でつるんでばかりいないで少しはまともな友達とも付き合った方がいいぞw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 03:39:57 ID:7uSszP3B0
>>322

1分以上2分未満とだけ言っておく。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 12:29:41 ID:01WQuI3/0
えれぇ幅があるなぁw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 13:16:34 ID:wkcmmttcO
本当の事 書いちゃ駄目だよ。売れなくなるから
次スレから kとヨタに分けたら、荒れなくなるよ。ミニとニューミニの様に。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 14:53:27 ID:gYHfC9DL0
S1とS2じゃないの??
330名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/16(土) 17:07:33 ID:5u0h5hfW0
S1のスレを中古車に作ろう
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 17:59:22 ID:9PK0OZyY0
S1が云々、S2は云々声高に言うやつは、
わざわざ荒らしたくて荒らしてるんだから放っとけば?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 19:05:22 ID:pLSXihzY0
エクシージSは、歴代エリーゼ・エクシージのなかで最速?
軽さよりもパワーがモノを言うのかと思うとさびしいな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 19:10:42 ID:WdXDMn8s0
>軽さよりもパワーがモノを言うのかと思うとさびしいな


時代の流れですね。
装備・モワパワーも望む声を聞いた結果かもしれないです。

Sは結構速いらしいので、これもアリだと私的には思えます。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 00:01:31 ID:nvTDphkX0
>装備・モワパワーも望む声を聞いた結果かもしれないです。

ロータスがその流れなら寂しいな、商売を成立させるために
アメリカを視野に入れるとそうなるのは仕方ないけど
もしもロータスが1t近くなったら何馬力あろうと存在価値は無くね、
エクシージSとかハイパワーでエキサイティングで良さそうだけど
これ以上やったらやり過ぎ、間違いなく他ののメーカーに消費者は流れるだろ。

と、非オーナーでプチ豪華装備、大排気量ハイパワー車を所有する俺が言ってみる。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 03:34:45 ID:1qFwG7V70
>>332
と言ってもたいして変わらんと思うけどな。(重さが)

多くのスポーツカーと比べたら軽い軽い。

336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 03:36:44 ID:1qFwG7V70
>>334
これ以上やろうが何だろうが、STDやSがあるんだからいいんじゃない?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 07:32:19 ID:ZmBcVhvf0
>装備・モワパワーも望む声を聞いた結果かもしれないです。
それで700〜900マソ出すなら、僕星とか軽萬に流れるような
338名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/17(日) 07:46:45 ID:o0OIQkYD0
軽量・適度なパワー・適度な安価、それがロータスの真髄だと思うが。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 08:24:14 ID:wwp1fYga0
エクシージS1の動力性能ってどのくらいなのですか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 11:17:32 ID:GC6q+ivt0
>>339
一般道や高速で流れに乗るには十分な動力性能です。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/17(日) 12:46:13 ID:W4lZ4nS20
>>339
慣れてくるとむしろほかの車からはどの動きも速すぎて見えません
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 12:46:14 ID:g1sh7n48O
>>340
安心しました。

>>338
だからELISE STD, ELISE S

343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 13:25:36 ID:tZk4587a0
344ゆふづつ ◆VENUS.in.A :2006/09/17(日) 13:40:17 ID:T2FmAc370
>343
冒頭からしてオデッセイに置いていかれ、Vitz、ハリアー、WISH、Life、
チェィサー…と、次々と走行車線から追い抜かれてるのに、なぜか
この人は追い越し車線を走行し続けたままになっとりますなあ…。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 14:34:26 ID:QnKk1//h0
339です。
ありがとうございます。
0−100Kまで何秒くらいで走るのですか?
エクS1はコーナーリングを楽しむ車
エキS2は加速を楽しむ車
みたいな感じなのでしょうか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 20:55:23 ID:rwxUVCR80
S1は総じてコーナーしか楽しめない車
S2エクSはコーナーも加速も楽しめる車
ただしS2エク(ノーマル)は
NAと言う意外に存在意義が無い。正直遅い。
ポルシェなぞはどのモデルも所詮乗用車。
エリーゼ一族の競合には、はなからなりえない。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/17(日) 21:01:43 ID:W4lZ4nS20
コースをバリバリ攻めるというのでなければ、
エクSが一番でしょう。
デザインがどうしてもという人以外には、エクS1を中古で買う意味が
あまりない。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 21:21:22 ID:dW4QVzER0
>>346
あまりそういう書き方は…しないほうがいいと思うけど。
荒れるよ。

ポルシェを乗用車扱いして鼻で笑うほど出来のいい車じゃないでしょ?はっきり言って


349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 21:35:04 ID:HM1eBGrw0
申し訳ないがポルに乗車以外の何かを感じたことは無いな。
決してスポーツカーではない。丈夫で結果的にローコストで
サーキットを楽しめる真面目な乗用車。
ロータスは軽量設計ゆえスグ壊れてしまう
出来損ないのスポーツカーだけど
あくまでもスポーツカーを感じる。
フェラはスポーツカーテイストのデートカー
(限定車は所有したことが無いのでワカラン)
サーキットをまともに走ろうと思うと
1から作り直す位の金がかかる。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 21:35:38 ID:7klCYw6v0
ポルシェを鼻で笑わないと乗ってられません。 ハァ

次はケイマンにします。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:10:53 ID:g1sh7n48O
>>345
加速を楽しむなんてすぐに飽きちゃうよ。

加速だったら大排気量の米車(コブラ?)やカレラGTなんか良いんじゃない?

352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:11:08 ID:iexGLyiM0
おまいらコンセプトっつうもんを知ってるかぁ?
違うもん比べてブツブツ言ってんぢゃねーよ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:04:36 ID:dW4QVzER0
>>349
勘違いしているようだが「出来がいい」というのは壊れる壊れないという事を指したのではない
ストロークが短く限界の低い足、やたら高重心でバランスの悪いエンジン位置、
それこそ「乗用車そのものの」エンジンにトランスミッション、
などエリだって「スポーツカーの基本における瑕疵」は幾らでもあげつらう事は出来ると言いたいのだ。
軽量は七難隠すというのは同意するが、逆に言えばこの辺の瑕疵は軽量だからカバーできている、
基本的な瑕疵を軽さで誤魔化しているだけではないかともいえる。
俺は別にエリをけなしたいわけではなく、エリもポルも両方立派なスポーツカーと認めているから
偏った意見には感心しないだけだが。
君は安定感=スポーティでない、過激・不安定=スポーティと勘違いしていないかね?それは危険な誤解だよ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 01:16:30 ID:E5hLPwWZ0
ていうか極端なものに慣れすぎて、微妙(ともいえない差だが)な違いがわからなくなっちゃってるんじゃないか。
あれだ、激濃味食品ばっかり食べていると、舌が麻痺しちまうってことだ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 01:57:24 ID:oJuW3fsl0

エリーゼってエンジン縦置きに出来ないのかなぁ〜〜〜?…。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 01:58:55 ID:+OSgsuLS0
>>355

無理ぽ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 02:44:03 ID:zmzYEapo0
>>353
何を言いたいのか、いやはやなんとも…。

>>354
> ていうか極端なものに慣れすぎて、微妙(ともいえない差だが)な違いがわからなくなっちゃってるんじゃないか。

> あれだ、激濃味食品ばっかり食べていると、舌が麻痺しちまうってことだ。
スレ違いだが、現実それは無い。意識の問題。

358type192:2006/09/18(月) 02:45:17 ID:zmzYEapo0
>>355
サブシャシーを作り替えれば…。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 05:42:21 ID:2ZQhqB9F0
ロータスとポルシェを同じ土俵で比較すること自体が間違っているんじゃないか。
ただ、同じくらいの金出すなら、やっぱりポルシェにしようって思う人が多いのは確か。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 08:52:20 ID:9FqHOOEq0
>>353
出来の良い乗用車(ポルも変な位置にエンジンがあることを
あなたは知らないようだが)より
ヘンテコリンなスポーツカーが好きだなおれは。
過激で不安定なほど楽しい。
コントロールできればそれは決して危険ではなく
楽しさにかわる。キミにとっては危険な車になるのだろうけどな。
7、ジネッタ12など過激で不安定だがどれも楽しい。
今のポルは不安定を電子デバイスで完璧にツブした乗用車。
ゆえに、空冷の不安定さをスポーツカーのりは求めるのではないかな。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 09:32:42 ID:ayAuNU7q0
>>360
おれセブン海苔だが、セブンは不安定な車じゃないよ。
むしろ、意のままに操れるとてもバランスのよい車だと思うが?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 10:22:20 ID:E5hLPwWZ0
私は>>353に同意する。
エリーゼは高重心相対的リヤヘビーの宿命を、軽量によってカバーする近年では稀有な例。
逆にいえば軽量でさえなければ大問題なクルマだ。
量産車流用でいいかげんに作ったミッドシップはRRよりわるい、ってのはスポーツカーを語る上では当たり前の前提だからな。
>>357はそれを知らないようだ。

>>360
G12をコントロールできて楽しめたのか?それは良かった。
だが、ナローは不安定だから楽しいわけではないと思うぞ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 10:30:22 ID:0lQQxZdx0
ポルシェはGT
ロータスはレーシングカー
こう思っときゃ車選びを間違えないだろ
「ポルシェの方がブランドイメージ高い」と思ってるならその限りではないけど
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 10:49:59 ID:gNLH/CY70
おいおい コーナーを楽しむって どの程度のことを言ってるんだ?

筑波最終コーナーのヌルヌルする感じを知ってるのか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 10:54:10 ID:aAhRNUKI0
ぶっちゃけエリーゼってMR-Sに毛が生えた程度の性能

車としてのクオリティーは完全に負けてる
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 11:03:02 ID:G1Xdphqf0
今年の鈴鹿は閑古鳥が泣いているというのは本当ですか
それとT○Rに問題ありというのも本当ですか

誰か知ってる
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 11:40:14 ID:oucNz/xb0
>>360
「出来のいい乗用車」「ヘンテコリンなスポーツカー」
まずこの二つしかないと勝手に決め付けてる時点でおかしい。
「出来のいいスポーツカー」が一番に決まってるじゃないか。
そしてポルを乗用車と決め付ける根拠も相変わらず不明瞭だ。
電子デバイスで不安定さを潰すと乗用車になるのか?
では7一族とエリエクジネッタ、バックヤードビルダーの有象無象ぐらいしかスポーツカーとしては認めないというわけか?
まあ「過激で不安定なほど楽しい」ならあなたは早晩エリにも飽きるだろう。
TVRという素晴らしく恐ろしいwクルマを作るメーカーがあるがどうやらそこにたどり着くことになりそうだな。
無事を祈る。

あと空冷ポル糊は別に「不安定を求めて」964や930に乗るわけではないよ(苦笑)

>>362
一人でも同意してくれる人がいてよかった。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 12:01:57 ID:Jhgy/G2l0
>>367
漏れも同意する
>>360の意見に従うと、電子デバイスで不安定さを潰している
現代のF1も乗用車ってことになるな

安定を求めるのがいいに決まってるじゃないか。
自分の腕を過信して電柱さんのお世話になるDQNにはなりたくないしな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 16:41:44 ID:dSlQyYcq0
エリでレース出てる人達はFやPオナーも多いね。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 18:00:41 ID:1o4s9CGh0
エリーゼにスパイダーシャーシをショート加工して入れて
縦置きコスワースのエンジン、ウェーバーのキャブでヨーロッパ風に…

無理な話だな…
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 18:07:15 ID:ksu6raQA0
エリーゼってエンジン前置きに出来ないのかなぁ〜〜〜?…。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 18:50:04 ID:QqmzdnJq0
>>371
FF?FR?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 19:01:25 ID:1fqxxh+f0
だったらFR希望!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 20:09:20 ID:0lQQxZdx0
なんで今更エラン希望なんだ w
375名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/18(月) 20:49:29 ID:yFMz5sXz0
>>369
大体がBMWやベンツが足で、その上にPやF、340RからS2まで複数とかいう
人たちにはこのスレの妄想すら不毛だろうな
何かが足りないと感じたら、車庫に行ってそれを満たしてくれるスポーツカーに
乗り換えればいいだけの話だからな
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:22:33 ID:zmzYEapo0
>>371
入らない入らない。

でも、わざわざ前にしなくても…。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:25:36 ID:zmzYEapo0
>>375
何かが足りなくてそれを満たしてくれるものに乗り換えると、
今度はまた別の何かが足りない。そしてまた…。
すべてを満たしてくれるスポーツカーというのが
現実には無いというのが、ある意味楽しいかも。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/18(月) 22:07:28 ID:yFMz5sXz0
>>377
満たしてくれそうだな、と思ったら
すぐに買いかえられる人たちだから、購買意欲も満たせるしね。
F一番高いやつレースに使うからその場でサインとか、そういうのを見ると
金の力はすごいと思う。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:23:07 ID:oucNz/xb0
>>377
個人的にはマクラーレンF1が完璧なスポーツカーだが
まー宝くじが当たるくらいの確率で手に入れたとしても今度は
今までのようには気軽には乗り出せない。「気軽さに欠ける」という欠点が浮上してくるなw
求めてさすらって結論はネズミの嫁入り、てことになりそうw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:33:44 ID:Lc5wRyO70
LOTUS SPORT111  VS S2000
http://www.youtube.com/watch?v=6Wi7uSMkc0A

S2000も速いね
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 00:15:49 ID:L8L95XaO0
オレのエリ、アイドリングが日によってバラバラだよ( ´д`)
一昨日は3100rpm。昨日は1100rpm。今日は朝が1600rpmで夕方1900。
どこが悪いのか解らねー。お前らのはどう?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 00:23:42 ID:oAo80oVc0
>>380
問題は、どちらが乗って楽しいかだと思う。  と軽トラ乗りの漏れが言ってみるテスツ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 00:26:35 ID:BIToiG+S0
>>381
3100は異常と思われ・・・
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 01:00:32 ID:BTebFN990
>382
どちらもそれぞれ楽しい車だよ
S2000は今新車で買える国産車では希有なコーナーリングを楽しめる車
エリはこのスレを読んでいればどのくらい楽しいかわかる車
と元S2000乗りの漏れがry
385377:2006/09/19(火) 01:56:26 ID:RzYO1ms20
>>379
自分もマクラーレンF1はかなり完璧に近いスポーツカーだとは思う。
でもほぼ市販車とはいえないし…。

>>378
すぐに買い替えられるのもすごいんだけど、とりあえず一つの車を
乗りこなすというのもいいもんだ。

え?買い替えじゃなくて書い足しえお続けられる? それが最高!!
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 06:50:31 ID:gEw4PM2v0
>>381
ディーラーでCPU診断してもらったら?
よくあるのはバキュームセンサーとカムタイミングセンサーじゃないかな…
俺のは800程度で安定している。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 08:08:10 ID:L8L95XaO0
>>383
>>386
ありがとうよ。オレ、メカはさっぱりなんでな。直るきっかけになるかもしれん。
ディーラーは首ひねるだけで直してくれねぇよ。( TдT)
今朝は1500rpmで安定。3100rpmで安定してた日なんか、信号待ちしてんの周りからみたら
(お前らと「安定」の意味が違うがw)
「超ダッシュする気マンマンで信号待ちしてる」みたいですげぇ恥ずかしいぞ。
「よくある」って書いてくれてるけど、オレみたいな症状出るやつ多いんか。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 08:29:13 ID:GfqPjxar0
S1だかS2だかわからんが、S1だとスロットルワイヤーが引っかかったりする症状で、アイドリングが安定しない症状があったよ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 09:28:06 ID:Y3L/c8uh0
381 S1だったら間違いなくアイドルバルブだよ 外して掃除すると1時的に
良くなる しかし部品交換のほうがまちがいない
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 12:12:27 ID:IVMwmn/Z0
>>387
Boschとかの外車診断システムを行っている自動車屋池
直るよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 12:34:50 ID:5NVN+Asn0
2ちゃん覗いてるやつって親切なやつばっかだな。ネラーだからか?エリオナだからか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 12:43:26 ID:dE2efc1M0
>>380
Sタイヤで7秒台は遅いな 
車高がノーマルなんだろうね
S2000もSタイヤかな?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 14:03:50 ID:V9K6p79o0
ノーマルならそんなもんだろ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 15:23:01 ID:IVMwmn/Z0
Sタイヤあっためてからのスタートだったら
S2000を強引にアウトから抜けていたかもね
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 16:42:54 ID:IXER335i0
貸与車両だから無理せんでしょうね。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 16:49:36 ID:MfM3ZDJC0
エリーゼMK−1とヨーロッパSP、購入で悩んでいる。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 17:43:35 ID:V9K6p79o0
俺はヨーロッパS2からエリーゼS1への乗換えだったよ♪
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 18:52:48 ID:HT8kerAI0
おまえらマクラーレンF1がどんな車かしってるのか
恐ろしく安定していてその辺で乗る分には何も起きない
ツマランくるまだぞ。安定志向の人はいいだろうけど楽しいのかね?
ヴェイロンとかもあこがれの車になるのかね?
現代のF1だってつまんないだろ。
F1乗るなら80年以前が良いな。ジャンプしたり
カウンター当てているのをみてるとシビレルね。
ちなみに筑波最終のヌルヌルって止められないよな。
ギリギリなかんじが楽しんじゃないの?
違う?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 19:36:56 ID:IVMwmn/Z0
>>398
といいつつABSとかTRC付きに乗ってんだろ
あ?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:57:24 ID:OBCb7zncO
>>398
マクラーレンF1は、だから完璧なスポーツカーなんじゃん。
不安定な物がイイなんて言ってないでしょ。
そういう安定したスポーツカーは楽しいよ。

401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:58:53 ID:yzST8g7C0
>>397
具体的にどんな感じ、気持ちですか?
エリーゼS1の方がこれから買ってイジッて行くならエリーゼかなぁーと思ってはいるんですが…
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:58:34 ID:OBCb7zncO
でももうS1売って無いしね。デッドストック何てのがあるかな。

403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:03:20 ID:yzST8g7C0
S1の未走行車ってことですか?
コレクションで持っている人は持っていますからね。
その方が手放せば…
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:13:09 ID:OBCb7zncO
エリーゼでもコレクション対象にしてる人もいるんですね。LOTUS博物館やってたりして。
そういう人はなかなか手放さないだろうな。
いや、車の性格からしてS1の中古車は良いものが手に入れにくいんじゃないかなと。

405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:29:25 ID:L8L95XaO0
>>388
>>389
>>390
お前らありがとう。どこで情報仕入れてんだ?ありがとう。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:30:24 ID:L8L95XaO0
言い忘れたがお察しの通りS1だ。111S。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:47:40 ID:yzST8g7C0
111Sって確か143馬力だったよね? S1−STD、118馬力よりかなりスパルタンだろうね…
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:58:54 ID:9L/X/txo0
S2の111Sは156馬力ですが、でんでんスパルタンじゃ無いw
409408:2006/09/20(水) 00:05:01 ID:JXLBM0pG0
ちなみに漏れの車がS2 111Sでつ。
中傷ではないのでよろぴく。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 01:04:48 ID:dRXsfizP0
S1 111S乗りだが、でんでんスパルタンじゃ無いw
411377:2006/09/20(水) 01:18:53 ID:ajYHiqQP0
ふと思ったんだが、S1とちょっと前のセリカ(丸目の)似てる。
いや、セリカがさっき通ったのを見て思っただけ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 02:24:22 ID:WWiW/DCr0
おもろいのを見つけたよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=NIJXEmWIsVk&mode=related&search=
途中のビザが意味不明、何かしらのあてつけだろうか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 07:58:26 ID:QMiZXDTB0
>>412
白黒だし、おそらく今のスポーツカーは重すぎるって言うことを比喩してるんじゃないかな。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 08:51:53 ID:ZLrCSFrF0
>>401
亀レスですが。
楽しさの種類はかなり似通っていましたよ。
ただとにかくエリーゼのほうがストレスレス。
山の中で止まる心配がないし、雨でも平気だし。
最初は2台体制だったのだけど、エリーゼ1台でいいやと思って整理しちゃったし。
俺のヨーロッパがいい個体でなかっただけかもしれないけど。


415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 08:54:48 ID:ZLrCSFrF0
ちなみに、ヨーロッパはクロスフローにしてウエーバーかませ、エリーゼも4連スロつけたりして遊んでました。
同じように遊べた、ともいえるかな。
あのころはS1も試行錯誤だったし、不安たらたらだったけど、面白かったですわ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 13:31:05 ID:A5WCSTPA0
エリーゼいいよなー
いやよかったよなー
買えば良かったけどSTD試乗したらつまらなく感じてセブン買ってもたー
雨の日は乗る気起きないし、暑い日も乗らないー
2月に買って走行2000キロ、、、申し訳ないっす。車に。
足車にロドスタ買います。((なんか変?))
金があったら111Rでも欲しいなーなんてなー(夢だなー)

>>415、オレの知り合いに車歴がそっくりだなー  んん?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 13:42:54 ID:pibHkuOt0
ん?今はロードスターとセブン乗ってるってことか…
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 14:14:31 ID:Blke51+Q0
今はセブンだけでしょ。ロードスター“買います”って。

セブン下取り代+ロードスター代=111R 買えると思うけど。。。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 14:25:05 ID:pibHkuOt0
なんだかんだエリーゼもシリーズ物で出てきているけど
S1、MK1が一番かっこいいと思うけどね…

420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 14:28:04 ID:vNJj7ygx0
エキシージてやっぱり後方視界悪いですか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 16:21:12 ID:NzroYT7s0
GT3かv6仕様を公道バージョンで出たら面白いな
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 17:07:11 ID:j+z7DTSy0
オデッセイのドライバッテリーてどうなの?
2ヶ月間繋ぎっぱなしOKの充電器なんかも出てるけど
使ってる人いる?
長持ちするんだろうか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 17:27:17 ID:A5WCSTPA0
>>417、418。
セブンに乗ってて、足車にロドスタ買い足しって意味ですよ〜
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 18:09:10 ID:x01h+vs6O
>>419
かっこいいんじゃなくて、かわいいんじゃない?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/20(水) 19:44:17 ID:+k3ssxaI0
>>422
軽いという触れ込みで買っては見るものの、
充電量が少ないのでたまにしか乗らないとすぐ死んでしまう

換えるなら大容量のほうがよいと思われ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:23:47 ID:UMF+Jved0
あの〜340Rを買おうかと思うのですが・・エリーゼの方が良いのかな?
340Rは軽くて速いみたいだし。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:26:58 ID:fPiwnNbw0
比較対象になるのか?その二台
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:04:53 ID:q8AG9yYw0
エクシージの屋根を外す事ってどうすれば出来るの?
やり方とか注意点とか費用とかおしえて欲しい。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:12:24 ID:KMbNUdSr0
>>427
どうして比較対照にならんというのかわからん。
>>428
聞くならもっとちゃんと情報出さなきゃわからん。S1とS2じゃまったく違う。
それに、持ってるなら自分で構造を良く見てからわからない部分を聞くぐらいのことはしれ

430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:16:02 ID:ajYHiqQP0
>>427
エリーゼシリーズのスペシャル仕様=340R
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:16:32 ID:UMF+Jved0
340Rに実用性は求めていないのですが・・突然雨が降ったらカッパですかね?
夏と冬は乗れないのかな?この手の車は180キロで高速を巡航出来るのでしょうか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:17:48 ID:q8AG9yYw0
>>429
ごめん、これから買うつもり。S2のエリ111Rかエクで迷ってるんだけど
屋根が開くならエクも検討しようかなと思っています。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:57:42 ID:jQWYgYY40
>>431
かっこわるいけどガルのハードトップあるよ
http://reverie.ltd.uk/en/about/340r_dev.php

>>432
オーナーサイト池
http://www.eos.or.tv/
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 01:10:02 ID:HYxCcqdE0
>>431、セブンよりマシ。
ちゃんとしたフロントスクリーンてありがたいね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/21(木) 01:20:47 ID:Mdh2VyBr0
>>431
バイクと同じなのにバイクの爽快さ(渋滞時のすり抜け、軽快性、どこでも停められる)は公道で味わえない
それでもいいという変わり者のための車が340R

頼みのETCもバイク用搭載されるので、いまさら?という気がする。
そう思う連中が多いから世界限定340台の癖にかなりあまっていると思われ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 03:06:53 ID:em6cM/Ce0
>>430
そんなの知っとる
7と340Rで迷うなら分かるが、エリと340Rじゃ全然キャラ違うじゃんという事。これは>>435が書く通り
キャラがまるで違う二台では悩まないでしょ普通
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 11:02:43 ID:ATr6+22O0
んなこたぁないだろ
カッコウだけで車選ぶのなら比較対象にならんかもしれんが

438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 12:10:28 ID:G6iCnuDSO
>>435
バイクだってどこにでも停めちゃいかんよ。
すり抜けもうっとうしい。

バイクは足つかなきゃ止められんないし。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 13:05:40 ID:DyK2xfG50
どうも変な質問してすみません。エリーゼは前に試乗したのですが
エリーゼ111Sがもう少し加速力が速ければ・
エリーゼがもう少しスーパーカーみたいなインパトがあれば・・
エリーゼがもう少し珍らしければ・・
と思ったら340Rになりました。店にあったし。でもエリーゼの方が実用性
があるので340Rがそれに見合う魅力のある車なら買おうかと。
ここの板で不評なら購入を見合わせます。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 14:03:47 ID:MBOAjJN30
屋根付きガレージ所有で2ndカーなら良いと思いますよ>340R

ウチは屋根付きガレージではないのでエキ2です。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/21(木) 15:33:59 ID:Mdh2VyBr0
>>439
その程度の理由なら半年もしたらガレージの肥やしになってしまうな、俺は。
雨をしのげないというのはそれぐらい不便な車だよ
スーパーカーみたいなインパクトなら、エクシージS1か、
S2エクシージSがいいように思うが
S2エクシージなら暑かろうが寒かろうがいつでもどこへでもいけるよ。
ゴルフバッグは無理だがキャンピングセットも持っていける
S2エクシージが集団で集まったら目立たないが、
一台だけポツンといれば結構押し出しも強い

340Rが下手すりゃ半額で買えるのは、そういう理由。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 16:36:05 ID:xqWThST50
>433
ちょっとカッコイイと思った。

リアの雨除けはさ
S2エクで出ないかなー?網と交換する形で。
走ってる時は気にならないんだけど
止まってると結構雨が入ってきて精神衛生上悪すぎる(気にしてるの俺だけかい?)
プラ板買って自作するしかないんかなー。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 19:17:49 ID:LY5ZmCO70
>>441
ほうほう
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 21:33:31 ID:DyK2xfG50
>>441
ありがとう。参考になります。相当覚悟しないと乗れない車なのですね。
以前、トミーカイラ欲しかったのですが挫折しボクスターを買いました。
でも物足りなくて直ぐに売りましたが。旧ミニを買いゴーカートみたいな
ハンドリングに感動しまたエリーゼみたいな車が欲しくなりました。
340Rは突然雨が降って大きな傘を隣の人が挿してもダメですか?

>>440
屋根は無いけどボディーカバーがあるのでベニア載せてその上に掛けようかと。
R340とエリーゼ111Sの価格が同じだったのでR340が得と思ったのですが損
ですかね。そんな問題では無いと思いますが。
値打ちの無い車なら止ようかと。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 22:15:12 ID:G6iCnuDSO
>>444
価値の無いなんて事はないよ。
それだけ気になるならいいんじゃない?
たとえ後悔しても買わないで後悔するょり買って後悔したほうがすっきりするし。

446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 22:33:34 ID:9MwVymtj0
340Rのことなら
http://lotus340r.cool.ne.jp/Lotus_340R.htm
ここで聞け。すくなくともここよりも情報はあると思うよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:04:29 ID:Tf+35VA40
田舎はいいよな、俺んちは車3台とバイク1台が精一杯だ、
芝を無くして庭を潰したら子供に泣かれ女房に殴られるのが目に見えてる。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:14:19 ID:bNBgarma0
田舎はいい?
地域格差が広がって、若者人口が減り、低所得化が進み、企業が潰れ生活が厳しくなる一方。
そんななか、新首相はいづれ税金を上げるという。酷い話だ。
生きていくには厳しいところだよ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:15:42 ID:bNBgarma0
あとな、今年はクマが多い。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:20:10 ID:LY5ZmCO70
>>449
どこよ?
顔だけは気をつけれ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:22:03 ID:Tf+35VA40
そうか、田舎も大変なんだ・・
そんな世の中でもこんな道楽車に乗れるのは幸せだな
あと、蜂に刺されて死ぬ人も多いのな。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 03:37:03 ID:Zfz6tg9X0
>>448
出身地域以外での就業を禁止する法案でもできれば良いんだ。
皆都心に出てくるから電車は混雑道路は渋滞、なんとかしてもらいたい。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 08:10:31 ID:BiUDgfm20
>>448
まったくだ、日本最高知性であるエリート層はこの状況を打破するには日本が持っている
知的資産と資本を韓国に委譲して韓日大統合を実現するしかないという結論なのも理解
できるよ。マジで
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 08:45:40 ID:2pMePFPE0
----------------------------------------------------------
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 08:46:24 ID:2pMePFPE0
----------------------------------------------------------
ロータス・エリーゼ・エクシージ Part20
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 14:09:49 ID:lfx7duD70
350万のS1STDと
180万1.4万kmの初代シビックRを買って
はずしたB16BをS1に載せたいんだが、

こういう車は改造申請すれば日常のアシにも使えるのか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 14:35:11 ID:cWK4wdfU0
エリーゼってスズメバチに似てるよね
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 15:19:23 ID:maz2x3E10
>456
モノとしては充分使用に耐えうるだろうけど、どう面倒を見るの?そのクルマ。
申請もメンテも自分でやるの?
あと、現行のインテグラタイプRの2リッターを載っけても260万ぐらい。80万アップか。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 19:22:32 ID:6GlkBZqQ0
>>458
K20Aに載せかえって、そんなものなの?
今日、タイミングベルト切れてマジで考えてるんだけどw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/22(金) 19:48:42 ID:L4uF4SuN0
エンジン乗せ替えから改造申請まで自分でやるのなら
240R買ったとしても安いと思うのだが
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 20:13:39 ID:rxTfMyoZ0
50kgもリアが重くなってバランス崩すだけなのにアフォだな
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 20:40:07 ID:qsWrZMGj0
バランス云々より自分でできるのかが問題
車とエンジンくらいは用意できるにしても
店に全て任せたほうがかえって安上がりじゃ・・?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 20:55:02 ID:MIDe/SKb0
>461
ウソ付け。
18Kの96kgに較べて30kgアップだし、後方排気で前+20kg、後ろ+10kgだ。
全体重量なら4%弱のアップにしかならない。出力は80%アップ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 21:51:16 ID:nuj1yA6S0
載せることが前提では無いエンジンを後から無理矢理載せるのが
>>459,
そんなに簡単なわけがない。
例え260?万でできたとして何処に負担が来るか、そして
何処が直すのか_?
やめた方がいい。ヲタにアレルギー感じるのはしょうがないけど
悪くないエンジンだし、アレで十分だろ?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/22(金) 22:19:51 ID:L4uF4SuN0
ンダエンジン乗せたらその金でエリーゼSが新車で買える
そこまでしてンダエンジンがいいのかというのもそもそも疑問。
100万以内でできるならアリだが。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 22:29:05 ID:ZOg6pn8y0
Gがかかってエンジンブローw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 22:51:20 ID:06C1XaZD0
つーか、一時期ンダエンジン載せたエリをカワハラで売ってたじゃん。でも今は売ってないよね。
よっぽど良かったなら販売やめたりはしないし、買い換える人だって多かったはず。
つまりそういうことなんジャマイカ?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 22:56:54 ID:EAzuKpfy0
>>463
K20Aはそんな軽くねーよアフォ

149kgだ覚えとけ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 23:06:53 ID:zB/IKZu80
>>468
ソースplz
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 23:08:12 ID:zB/IKZu80
>>463もソースplz
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 23:11:13 ID:Z4gIZNZuO
ありゃ良し悪しどうこうの前にロータスから圧力がかかったんだろw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 23:18:35 ID:0oovCqsiO
圧力がかかり過ぎてエンジンブロー。
無茶しちゃいか〜ん。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 23:31:15 ID:cfqlXZmq0
貴重なEK9を一台パーにするのはやめてけれ。
コンプリートエンジンかってくりゃええやん。
の前に、逆回転はどうする? マウント数も違うからフレーム改造だべ。その段階で強度検討書いるで。
センサー類もひきなおしだろうし、排気系も一品ものでしょう。
福岡でいっぺん失敗してるんじゃなかったっけ。
アメリカに乗せかえキットがあるって話きいたことあるが・・・
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 23:46:05 ID:2+2nPe0G0
どうしても欲しければ、こういうのもありはするが。
ttp://www.cozycars.com/Ellise_TypeR.html
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 23:56:59 ID:2+2nPe0G0
こんなのもあった。
ttp://www.t-sport.jp/service/index.html

つーか、K16でなくちゃダメなのか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 01:06:53 ID:ICHGY+ha0
K16以外は卸してくれないんだろ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 02:47:05 ID:SkvtQfpw0
ホンダエンジンで盛り上がってるトコ悪いが、
スイフトスポーツのM16A(1.6 125ps 5MT)なら
新車でも155万円で安上がりで済みそうだが、
>>474-475の店、やってくれないかな。

こんくらいのパワーならアシ、ノーマルのままでいいだろ。
ホンダだとアシまでいじらなきゃマトモに走れずどっかへ吹っ飛びそうだけど。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 04:22:18 ID:3Ae+Q+LV0
ロータス鈴木かぁ.... 微妙だなぁ....
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 04:51:08 ID:yzrP/VII0
いまS2000乗ってます。あ、家族用にはフィットがあります。(w
次はエリーゼかな〜なんて考えてます。
とはいえ、サーキットでタイム削るわけでもなく、
クルマをカスタムしまくるなんて、経済的に無理。
つーか、憧れのクルマなんですけどね。
で、マジ覚悟しておくことって何かありますかねぇ?
オーナーならではの意見を聞ければって思います。

S2Kのスレでは、香ばしい香具師が沸きまくってるんですが、
エリ/エクスレでも、何か似たかほりが漂ってて、ちと嬉しいんですけど(w
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 06:45:42 ID:rhAWx1KB0
>>479
国産車に比べて格段に壊れやすい。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 06:51:17 ID:vX1zOR+50
>>479
国産車とは違い、メンテフリーとは逝かないです。
自分で整備する、あるいは整備任せる金がある人じゃないと、安心しては乗れないと思われ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 12:14:29 ID:WuLt/UnR0
>>479
とはいえ、S2なら国産と比べてさほど嫌になるほどは壊れない。
だけどぶつけたら高いよ。>過去レス参照。
あと走っていると皆にいちいち見られるとかもある。

483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 16:23:29 ID:EhbTbDLG0
どうでしょう、S2になってからは格段に立て付けは良くなっているし、もはやスタンダード
でもトヨタ(ヤマハ)エンジンだから、信頼性はかなり上がっていると思いますよ。エアコンもバッチリ効くし。
S2は通勤に使っている知人もいますが、特に問題なさそうですよ。ただし、マイナートラブルはそれなりに
覚悟はいると思いますが、S1ほどではないのは確かです。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 20:18:52 ID:GOFne/MN0
>>483
エンジンOKでも配線と補機類の置き方でトラブルの発生かなり変わるし、
ラインで均等につくられてる製品とかなりばらつきのある職人組み立てを
同じ土俵で話すのはどうかと。

まあ当たり外れがあるのはしょうがありません。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 21:59:51 ID:asE7yDCB0
今朝の箱根もエリエク軍団いたねー。西から来たのが多かったが
ほとんどS2だがS1エリエクもごく少数いて和気藹々
まあS1S2の罵りあいなんてネットのごく一部の話だよね
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:18:01 ID:0SBk2q/s0
僕はS1海苔ですが、S2も好きですよ。それぞれに美点があります。
S2ではエクシージSがそそられるな・・。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 01:56:21 ID:rtQlbiXp0
すみません、購入を考えて..というよりあこがれてる者です。
エクシージなんですが、雨の日ってどうなんでしょう?
やっぱりエンジンに水だいぶかかります?
走ってる時は問題ないでしょうけど
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 01:59:53 ID:lqtgTA8O0
今日の111カップ、エキシージが勝った。

別レースでエキシージSがでてた。111カップだけがエリーゼのレースじゃないってわかった
俺もエキシージS買おうかな〜
489sage:2006/09/24(日) 06:33:12 ID:wIlVMzu40
111cupで優勝したエクUは2リッターにクロスミッションその他諸々。
足も含めて+200万ですかねぇ。

タイムなどのリザルトは111cupのHPに既に掲載してありますね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 12:23:01 ID:lqtgTA8O0
2リッター!?
なんでSCがだめで2リッターが良いのですか?
カップ主催者がそのエキシージ乗ってるの?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 15:51:45 ID:XztHPcoM0


絶対、MINIのBMWのエンジン載せたほうがいい

音がいい。  絶対スパルタンな走りにつながる
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 17:49:32 ID:0rLCRBTg0
>>491
言い切るなら思い切って載せるが良い。他力本願で妄想ばかりの発言で正直つまらん。
実行に移せよ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/24(日) 21:42:37 ID:7hmAxOcQ0
ストックがOKだからでしょ
来年から禁止かも
しかし安易にパワーアップできるようになったから
腕が関係なくなってその意味ではつまらないな
カウル割るリスクは減らせるけど
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 13:44:56 ID:NOEBgIa10
素 MINI用BMエンジン 1.6 120ps 6MT
R/エク K20A 2.0 200ps(日本は220ps) 6MT

こうなる日がいつか来ますように。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 14:44:20 ID:yeXcQ5YoO
>>494
永久にこないから死ねば?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 15:31:42 ID:aHfmGIjl0
>死ねば  ついでに馬鹿


んな子供の発言ハ禁止w

>こうなる日がいつか来ますように。
願い事だからイイじゃん?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/25(月) 17:19:18 ID:RjTfE/la0
今ある仕様で楽しもうよ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 02:46:26 ID:1URdJIbH0
2ZZにスーチャー付けて220psなんてやってるくらいなら、
K20AでNAのまま220psの方が軽く出来るだろうに
とは思うが。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 03:24:36 ID:p6JPCC4u0
スーチャカチャッチャ、スーチャカチャッチャ。

500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 09:24:47 ID:3MITu1ntO
>>498
つトルク

あとホンダがアメリカ市場でS2200と競合する襟には供給しない以上、蓮の意思すら何の影響力もないし
仮に採用しても、ホンダも将来に渡ってK20Aを供給する意思も無いんだろう。
ホンダも創業者の志は失われたし、経営も厳しいし。

ロータスがエンジン入手で四苦八苦するのは伝統。
クルマじゃなく性能でもなく、政治の問題なんだよ。
普通自動車免許の取得可能年齢に達してたら、わかるだろ?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 10:17:01 ID:aizJngdo0
最近はロータスも景気が良いらしいんで
自前でエンジン作らねーかな?どこかと協力するなりして。
やっぱエンジン開発は金が掛かるのかね?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 11:35:50 ID:JqUIuqps0
オレはやっぱNAがいいなあ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 12:23:05 ID:eE4S/sji0
>>501
景気がいいからといって、エンジンの製作も手がけるのとはまた別でしょ。
アフターの事を考えると着手しないほうが吉。
特に日本オーナーの場合は、現状の方がいいでしょ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 12:58:27 ID:1URdJIbH0
>>500
説得力ある文章だなと思っていたら、
最下段文で幻滅だな。

18歳で自動車業界の政治なんかわかるわけねぇじゃん。
朝っぱらから寝ぼけた文章書いてんじゃねえぞ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 13:09:05 ID:YagXG3xa0
ロータスがエンジンで四苦八苦???

エリーゼで語ることか? 25Rエランやヨーロッパシリーズの真髄から調べて語れ!

エリーゼは普通に200PSコスワースエンジン乗せろって!!!

ローバーやトヨタ…  国産車にしたいのか?…
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 13:16:49 ID:q4iwV9Kx0
>>505

蓮ヲタ?

>エリーゼは普通に200PSコスワースエンジン乗せろって!!!
エラソウに語る505師のエンジンはナニ?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 13:23:54 ID:ZUvoqizT0
ま、あれだ。
ケータハムは素直にコスワース積んだし
ロータスも、、とは思うことじゃね?

でも俺は2zzでいいや。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 13:27:30 ID:1URdJIbH0
>>501
TVRですら自前エンジン持ってるのにな。

どうしてもエンジン開発に金かけたくないんなら、
昔のアルファV6と8v直4とFRトランスアクスルユニットの製造権を買い取ると良い。
エンジン‐ミッション間のドライブシャフトを短くすれば、
縦置きMRに転用できる。

509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 14:04:57 ID:p6JPCC4u0
>>505
エリーゼを語るに、25Rエランやヨーロッパシリーズの真髄は必要ない。
何を勘違いしているのだ。

510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 16:16:52 ID:YagXG3xa0
>>509
???
エンジンの話の流れだ!何勘違いしているのだ?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 16:27:42 ID:ZUvoqizT0
ロータスの真髄はエンジンマネージメントとシャシ、ハンドリングにあり。
と思うわけ。だからエンジン開発なんてどうでもいいんでないの?
つか、味付けが良ければなんでもいいんだよね。違うかな?
ま、コスワースとかBMWだと何か嬉しいかな?!本田だと熱狂?(ぷぷ

ど〜うで〜もいいですよ〜
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 17:12:14 ID:oPiTcksq0
せっかく、いいボディー、いいハンドリング!!
ライトウエイトの真髄は健在なんだから、良いエンジン搭載しろってことだ!
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 17:38:08 ID:rT0ILyGI0
だからぁ ロータスが選んだエンジンが嫌なら買わなくてもいいし、
どうしても違うエンジンにしたいんであれば、自分で載せかえればいいんじゃ?

繰り返しの小言ばっかでツマリマセン
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 18:06:22 ID:p6JPCC4u0
>>510
505の語りはその話の流れを逸脱しているではないか。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 18:46:07 ID:60TvmvBL0
ライトウエイトの真髄は消防ポンプ用エンジン
516名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/26(火) 18:46:39 ID:rcnQJ4uD0
>>513
そうだねえ。S1対S2の煽りももう飽きたし
エンジンは日本製でも少なくともコンピュータは
ロータスなんだから、マッピングの味付けでも公道では
味わえていいように思うのだが。
まあ、日本製のマップよりは劣る部分はあるにせよ、
エクシージSなんかでは240よりぐっと制御技術が上がっている。
この辺は少量生産車なんだからあるていどのトライ&エラーは
仕方がないんじゃないか?
F40みたいに突然炎上して交換すら拒否とは違うわけだし。
ピーキーなS1エクシージのマップの悲惨さに比べれば
乗用車として確立しているよ。

517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 19:12:12 ID:SFWLmbrc0
ロータス (自動車)出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ロータス (Lotus) は、イギリスノーフォーク州ヘセル・ノーウィッチ( Hethel Norwich Norfolk)に
本拠地をおくスポーツカーメーカーである。車両の開発販売を行うロータス・カーズ、技術シン
クタンクとして各種の技術開発を行うロータス・エンジニアリング、グループを統括するグルー
プ・ロータス及びロータス・グループ・インターナショナルなどで構成されるグループ企業であ
る。グループはマレーシアの自動車メーカー、プロトンに属する。社名のロータスはそのまま
蓮を指し、グループエンブレムの中にも角の丸い三角として描かれている。創立者のコーリ
ン・チャップマンが仏教思想で「俗世の苦しみから解放されて夢がかなう実」とされる蓮にちな
んで名付けたとの説が有力である。エンブレムの「A・C・B・C」は、チャップマンのイニシャル
(Anthony Colin Bruse Chapman)。

プロトン?ってw
コレじゃエンジン自主開発は無理でしょう
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 19:19:55 ID:MQxjVM630
ここでエンジンがどうの言ってる人たちは、
エンジン載せ変える事も出来なければ、
オーナーにすらなれてない人たちなんだろうなぁ…

どうせ、お望みのエンジン載ってても買わ(or買え)ないんでしょ?

妄想乙と、常々思う。

本当に載せたいなら、自分の車の載せ換えて自己満足しとけっての。
自分の載せ換えたら自分だけの特別バージョンだぜ?
日本人の大好きな限定じゃないか?

俺はKで十分。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 19:23:13 ID:SFWLmbrc0
>>518
図星バレでワロタ
まだオーナーじゃないっす



エクS納車10月後半なのよ〜^^
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 19:37:19 ID:MQxjVM630
>>519
プロトン傘下ってのを今さら知ってエクS納車待ちかよ?

一応、おめでとう。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 19:58:54 ID:fck5ZXW30
エリーゼにヤンマーディーゼルのエンジン載せたら楽しそうだね

グレードは2種類

エリーゼ ヤン坊(スパルタン)
エリーゼ マー坊(スポーティ)

最高時速60km/h
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 20:18:38 ID:SFWLmbrc0
>>520
下手にオプションと色にこだわったので
5ヶ月待ちOTL
待ちの間やっぱケイマンSもいいと思う今日この頃だったりw
Kもいいっすねダイレクト感とハンドリング感は格段に上と聞きましたが
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 20:49:01 ID:vCwSmIs+0
自分で所有してみたら考えも変わるんでないか?
オレもKで充分だなぁ。
壊れる壊れるって言われてるけど実際オレのは調子良いし(S1エリ)
ツレのエリ・エク(K尻)も壊れたってのは特に聞かないしね
フィールも特別それほど悪いとも思わんし。
エンジンが致命的?で載せ換えっ言ってる香具師はやっぱ乗ったことねェんだと思うなあ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:05:37 ID:Rz0ehTYf0
>ピーキーなS1エクシージのマップの悲惨さに比べれば
>乗用車として確立しているよ。
は?乗ったことあるの?全然ピーキーでもなんでもないじゃん。
マップがピーキー?ワケワカンネ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/26(火) 21:47:28 ID:rcnQJ4uD0
リコール前はすごかったよ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:31:32 ID:5jVKmp6m0
排ガス規制も通らんようなマップだったしな。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:04:11 ID:DIY9a7kp0
S1エキシージってアイドリングも安定しない、一昔前のチューンエンジンみたいなマッピングだったような気が。。。。

えれぇ昔に乗せてもらったんで記憶があいまいなんだけど。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/26(火) 23:19:40 ID:rcnQJ4uD0
他にも補器の不良などあったので交換などいろいろやったけど、
結局決めてはリマップだった

今は至って良好
でも低速は細いよ
これはハイカムだから仕方がない
やはりS1エクは上が楽しい
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:33:43 ID:rT0ILyGI0
S1エクのK猿人ってば、エリーゼ等のK猿人と違うところは、
ハイカム・4スロ以外にドコですか? ピストンも違うんですかね。
今更でスマソ・・・
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 00:08:30 ID:YfODRKxq0
>>529
ヘッドがVVC相当のビッグバルブ。
ピストンも当然違う。
マップはピーキーっつうか低速全然つかえねーじゃんって仕様。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 00:47:16 ID:0vupeBny0
>>500
ホンダがR18Aをベースにストローク縮めて1.6にして、
180psくらい搾り出すB16Bの後継を作ってくれりゃ、
S2000と競合することもなくなって万事解決なんだがな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 12:44:18 ID:FrJ1foDE0
1.6じゃトルクが細いんじゃない?
ある程度排気量が有って最高出力よりトルクが太い方が
楽しいような気がする。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 14:38:54 ID:cQRiERz50
B16より低速は18Kの方がトルクあるけど、高回転側のトルクは半端じゃない。
もう天井知らずとはこのこと。ここが残念ながらB系と2zzとの差なんだわ。
低速ほしけりゃピストン、ロッド、クランクをかえるとあら不思議、B18になる。
つまり531はショートストロークな高回転型凶暴仕様が欲しいといっていると思われ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 16:44:45 ID:FvNPuZHCO
B16B→16.3kgm/7500rpm 185PS/8200rpm
2ZZ→18.5kgm/6800rpm 192PS/7800rpm

単にトルクピークが若干レブ付近なだけで実利は無いでしょう。演出の範囲。

ホンダの息吹を感じていれば、トルクバンドに無いトルクを感じたはず?
んなあほな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 17:34:38 ID:bItm9QE70
ま、スペック上はね。
だが乗ると大違い。
そのからくりは、8000で「も一杯一杯ですぅ」というのと、
8000で「さあこれからだよーん」と伸びてくのの違い。
どっちが早いエンジンかは、チューニングされてる諸氏ならご存知でせう。
B18とだと、もっと差はでるよ。
でも、漏れもKでいいよ。これはこれで楽しいから。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 18:07:44 ID:FvNPuZHCO
どっちも8000ならトルクピーク過ぎてるしレブリミット目前じゃん

病的儲?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 18:10:40 ID:an1GdDUw0
もうおめぇらでっけぇタービンでもつけろや。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 18:34:39 ID:2vv7FR6h0
現実的な話をすると、2ZZ搭載車のギヤ比を変えて欲しいけど
それをやられるとオーナーとしてはくやしいから今のままでいいや
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 18:38:09 ID:+MjoaChd0
535師の言う事は良くわかる。
乗ってみてない人にはわからないですよね。
B18やK20の高回転の伸びの良さは、2ZZやKとは比べものにならない。
スペック上の数字だけじゃないんですよねぇ。

一度乗ってみてみなはれ。違いに絶対驚くはず。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 19:05:27 ID:LZQJ0So60
>>515 エリート乙。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 19:12:16 ID:rmh+oe9l0
>>539
フーン…プッ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 19:33:19 ID:gcy9o04S0
ようするに
ンダ信者的にはエリーゼSを買ってEG載せ換えるのがベスト?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:19:49 ID:2oc2d0c10
Kマンセー
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:23:24 ID:wPGs/3xuO
K18の低回転軸力は目を見張るものがあるなぁ。
2ZZは回して仕事率を稼いでるなぁ。ぴょーーって
恐らく1ZZは低回転馬力が強大なんだろうなぁ。
B16は確かに高回転での筋持久力があるね。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:44:33 ID:BDcIczo90
今月の雑誌でエスプリはBMWのV8でケテーイとかでてるな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:49:37 ID:39Kr0mTq0
エリーゼの2ZZにTRDのハイコンプピストンって使えるの?

圧縮比がとんでもないエンジンになっちゃうんだけど
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 01:16:39 ID:HRQMuymQ0
>>535
早さを求めているわけでは無いから、良いと思う。

>>536
ピークトルク過ぎていても、レブリミット直前でも、伸びるのよ、まだ回ろうとするのよ、本田エンジンは。
でも俺もKでいいよ。楽しいから。


548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 02:36:29 ID:aghTs14D0
>>547
よくはわからんが、AP1でいう8000rpm以上の回す為だけに回してて
特に何も意味の無い範囲あたりの事をいってるのかな?
でもまあ一応シフトアップ時に、VTECを低速カムに落とさないという意味はあるか。

ピークトルク過ぎても伸びるとか回ろうとする、ってのは宗教の世界だから
俺にはよくわからんな。

ただただひたすら無心に回す為だけに吹かしたいなら、フライホイールでも軽量にすれば?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 02:43:03 ID:yWJdrzZj0
http://www.atakaeng.co.jp/news/060720_Nikkei.html
コレ気にならない?ストラトスレプリカ。

一昨日出たROSSO最新号で紹介されてて、
HP見たらもう7月に発表済みだった。日経とってないから知らんかった。

コレ自体はHFRとして昔からあること知ってたけど、
ホークの鉄フレームをそのまま使ってただけで1000万と高かった。
http://www.atakaeng.co.jp/product/hfr/history.html

でも今度は違うらしい。
アルミフレーム。自製FRPボディ。信頼性を重視して国産エンジン。
曲率の高いフロントガラスも自製する気合の入れよう。
コレで価格はエリーゼ程度に抑えるとか。その名もHFR2。

価格を抑えるために、ダイハツ・ミラのステアリングラックや
MR-Sのサイドブレーキを採用したりと、コストダウンに奮闘してるみたいだけど、
それでも600〜900万じゃエリーゼ程度とは言えんだろ。
エリーゼ程度というからには800kg台120ps強で450万じゃなきゃ。

鉄フレームのHFR1でも880kgだから、アルミになるHFR2は800kg以下はイケそう。
で、問題はエンジンで、120ps強で比較的軽くて安そうなスポーツエンジンといったら、
スイフトスポーツのM16A。
コレならクロス5MTも付いてくるし、ついでに評判の良いテネコ製ダンパーももらえば、
450万に収まりそうなんだけどなぁ。古くて重くてモサいSRはヤメテ。
あとエアコンは世界最軽量をうたう、三菱アイ用のやつで。





550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 06:51:20 ID:p2wG25Pg0
どこから450万って数字がでてくるんだか・・・
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 07:26:19 ID:Pug4eZxC0
ラッセルカーがロータスに来たのが運の尽きだった、、
ベースのあったエリSr2は奇跡的になんとか見れる車になったが(実際に見るとかなりカッコよかったし)
ヨーロッパSみて愕然とした。終わった・・・

552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 08:41:39 ID:JoEaF09O0
ストラトスもレプリカのHFRも窓が開かないで、斜めになるだけだから
夏はキビシイみたいだな。
エンジンは、従来どおりSR20だと思う。 と、スレ違いスマソ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 08:46:55 ID:OW9s3Vdf0
俺、インテRからの乗換えでホンダ信者な部分があるから、
買う前はエンジンをB18あたりに載せ変えてやる!と意気込んでたが、
いざS1エク買ってしまうと・・・・Kでも十分に楽しすぎ!!

うちの親父が乗って、
昔のチューニングエンジンを思い出すって言ってたので、
ちょいとショックを受けたのだが・・・ww


それにしてもエンジン談義は楽しいね。
これも社外エンジン使ってるエリーゼの良い所かも。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 09:55:45 ID:Pug4eZxC0
車体がよく出来すぎててKエンジンでも十分満足できるのがロータス
車体はショボイがエンジンだけで十分満足できてしまうのがホンダ

この2つの良いところ取りしたら良いよなと考えるのは至極当然だろうとは思う、漏れは面倒なのでどっちでもいいが。
一度ホンダエンジンのエリには試乗してみたいとは思う。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 12:10:13 ID:to38jWlW0
>>551
S1はそろそろレトロな部分が前面に出てきて、いい感じにエイジングしてるんだが、
S2はS3が出てきたら、デザインが未来に向いてるだけに、どう見えるんだろうね。
そういう漏れも111Rなんだが・・・
エスプリみたいに20年以上たっても孤高に見えるといいんだけどなあ
>>548
ピークをすぎるといきなりトルクがゼロになるわけではなくて、ゆるやかにおちていくわけだが、
高回転側のトルクが濃密すぎて、かつ落ち方が非常にゆるやかなのよ。
サイマーの人は、ノーマルパーツの精密組みなおしだけで一万回るようになるといってたっけ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 14:42:10 ID:ttk5n3pQ0
>>546
TRDの2ZZ用ハイコンプピストンって生産中止になったんじゃ?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:29:14 ID:HRQMuymQ0
>>548
ピークトルク過ぎたって、「0」になる訳じゃないから意味が無い訳じゃないでしょ?
レヴまできっちりまわした方が早く走れる訳だよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:36:13 ID:HRQMuymQ0
>>550
エリーゼが450万だからじゃないの?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 02:43:27 ID:M1e3WrOZ0
>>549
ストレプの話題はヤメレ
過去にいくつかあったストレプの荒れ具合は凄まじかったぞ
正真正銘のキチガイが一年以上に渡り荒らしまくってた
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 02:44:21 ID:M1e3WrOZ0
訂正
ストレプ→ストレプスレ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 07:18:55 ID:K0GM9qs80
>>558
定価からパーツ格下げして原価を引いただけで、売値にはならんだろう。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 13:33:30 ID:EVd6Mh310
>>549
ROSSO読んだ。
エリーゼと同じくらいっつうから、
オレも下は120psくらいで450万位からかとwkwkしたが、
日経だと2L級600万〜って・・・
Rが588万だから、確かにエリーゼと同じといわれればおなじだけど、

これじゃガライヤの二の舞だろ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 15:10:36 ID:Cep5836R0
2000年式S1
走行3900` 
諸費用コミコミで390万って安い?
左ハンドル並行
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 15:11:45 ID:jdIi8DIm0
何色?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 15:17:37 ID:oJMoloP20
カローラはZRエンジンに世代かわるからなー
余ったZZエンジンを押しつけられただけだな
ほんと交渉力ないなロータスってw

オレはKで十分だが
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 16:37:48 ID:kiIjyt5d0
エンジンがトヨタ製って本当ですか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 17:32:30 ID:Un3S2p/30
>>566
本当はヤマハ製らしいね。

そのエンジン改造したエコシージ265Eって凄そうだね。
あれ欲しいな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 19:37:38 ID:qvd/131B0
>>565
これから買おうと思う俺は今ならどちらでも新車で買える状況だが
ヨタの余ったZZと、今は亡きロバのKどちらを選ぶべきか?
あまり高回転型より下から少しはトルクがあるほうが好きなんだけど
ロバは長く乗ろうと思うと部品などの供給でいまひとつ不安。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 20:14:21 ID:bCPz0Rni0
ところでYAMAHAは4輪に手をだしたりしないのだろうか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 21:06:58 ID:l9641Uwv0
>>569、割に合わないから無いでしょ。
でも昔あった由良卓也デザインだっけ?OX?とかのコードナンバーの
1シーターは売って欲しいなあ。
2000万位で何とか。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 21:21:46 ID:lX0yd4350
ヤマハが出しても4輪バギーかと。

中国への軍用に転用可能な無人ヘリとか輸出しているような売国企業と
いう事をお忘れ無く。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 21:53:57 ID:qoMSfy8n0
1970年代から4輪参入できたら、ヤマハもかなりのモノ作れたのに
2000GTの進化した車ってどんなだったのだろうか...
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:23:41 ID:jzsX8d1B0
スープラ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 01:12:29 ID:gsFWKGF/0
お前らオートカー誌毎年恒例のハンドリングテストで見事エクシージが2位に選ばれましたよ
(1位はケイマンS、3位は911ターボ)
テストといっても某誌のように欧州車4,5台集めただけのしょぼいのではなく
16メーカー総勢18台、文字通りの「ジャイアントテスト」だから信頼度あり
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 01:28:11 ID:dZH2aC5J0
ケイマンSそんなにいいのか
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 02:04:28 ID:cnF2nhpu0
あの雑誌意外にもポルシェマンセーだよね。
で、元はイギリスの雑誌と、、違った?

でも1〜2年前はロドスタ(NB-RS)じゃなかったっけ?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 02:27:58 ID:uZoEn/pG0
売れちゃったよ…

ウィ○○カーズのMk−1…

狙っていたんだが…金策が間に合わなかった…
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 03:42:15 ID:gsFWKGF/0
>>576
書き忘れた
折れが読んだのはまさにそのイギリス版でつ
日本版にも近々載ると思われます。はい。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 07:05:25 ID:DfHqQ+Qd0
オートカーっていつもクリス・ハリスがポルシェマンセーしてるイメージがある
気のせいかな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 08:39:54 ID:zdW3WafF0
全てを差し置いてNBロドスタが一位評価を得た結果はさすがに驚いたねw
でも確かにいい車だよ、NB。限界は低いけど。

NCは評価低いのかな?やっぱし。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 09:49:15 ID:gF+v59OW0
>>577

私も同じ事考えてた orz

今出ているエクも程度良さそうだけど超予算オーバー。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 14:00:03 ID:gsFWKGF/0
>>579
フェラーリとポルシェを戦わせてポルシェを勝たせたから、
フェラーリUKから広報車を貸してもらえなくなったという逸話(噂)があるな
現に誌面に登場するフェラーリは皆イタリア本社の広報車(左ハン

>>580
NCもコンテストに出てたけど扱いは小さかったな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 17:25:46 ID:oMfPlTs90
>>574
今年の日本版三月号か四月号くらいにやったのと違うのかな?
それもケイマンが一位でエクSが二位だったね。
走りではエクSだけど、実用性を兼ね備えたケイマンが勝者だとか言ってた。
基本的に車雑誌ってポルシェマンセーだよね。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 18:14:47 ID:v8/jyEJY0
>>583
MAGX総括は997をコキ下ろしたけどな。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 18:35:05 ID:BFOgy1Y70
MAGXは車雑誌の範疇に入れてはイカンだろ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 23:46:28 ID:gsFWKGF/0
MAGX総括は半分ウケ狙いみたいなもんだし
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 00:53:57 ID:A/KgLpq/0
夕刊フジみたいなもん?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 02:01:34 ID:PGnxZg2A0
夕刊ゲンダイだろ
とにかく既成権威のこき下ろしを旨としてるところが
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 02:32:17 ID:tYJbhGTW0
東スポだろ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 03:11:15 ID:wHkMpSbp0
>>565
あの会社が余らせるような無計画な訳が無い。需要が有るから生産しているだけ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 04:50:06 ID:/F4R33Mm0
この車は何色がイカす?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 10:05:48 ID:qLtUBAOP0
今知ったんだけどプロトンとプジョーって提携するかもしれないんだね
合意したらエンジン変わったりするのかな
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 12:06:06 ID:NNmjph5Y0
来年から111カップもエキシージSが出れるようになるんだってさ
俺も早く買わなきゃ
でも700は高いよな700・・700ってどんな額だ?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 13:00:34 ID:mJW+HQ3q0
>>592
BMWV8の新エスプリ搭載
プロトンとプジョーの提携

ここまで来てまだ1ZZを使うか。

BM&プジョーのプリンスエンジン1.6を載せろ!
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 13:34:34 ID:apm8PVHz0
>>593
700万円つ〜たらうまい棒が70万本買えます。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 13:47:19 ID:y7duWZpP0
あなたが30歳としてあと50年生きられるとすれば、毎日うまい棒を38本食べられる額です。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 14:07:34 ID:wHkMpSbp0
>>595
毎日1日384本食べるのを5年続けると思えば買える訳だ!?

598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 14:34:41 ID:9LN+E8/40
>>594
そんないいエンジンなのか?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 15:06:11 ID:u8b+Syi30
俺はエキS買うよりうまい棒の方がいいな・・
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 17:20:04 ID:nTddPyTf0
だが待って欲しい、一日384本のうまい棒は食べすぎではないか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 17:57:22 ID:nrEoZV+P0
>>600
だが、心配のしすぎではないか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 18:13:22 ID:zYULvfcr0
レガシィとロドスタ買ってもお釣りが来るのか
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 18:28:15 ID:/F4R33Mm0
この車にはお金で買えない価値がある
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 18:41:40 ID:9LN+E8/40
でも、うまい棒にはかなわないかもしれない。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 19:29:34 ID:PGnxZg2A0
>>593
年利3%としても初年度の利子だけで21マソかかります
複利だし月々2マソづつの支払いだとしたら10年経っても払い終わりません
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 19:53:37 ID:y7duWZpP0
http://www.geocities.jp/umaibou_1000/001.htm
ちょっと無理そうだな>一日384本
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 19:54:30 ID:+KbBKtPX0
>>603
エクシージS1はそうかもしれないな

うまい棒には消費税以外には
利息も税金も改造費も車検も保険も駐車場代もないが

エリーゼにはある売って半分は返ってくるだろうがそういう計算が
一番大事
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:03:11 ID:wHkMpSbp0
>>605
全額ローンにする訳でもないんじゃない?頭500くらい入れて月々3万で3〜4年?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:10:47 ID:wHkMpSbp0
>>606
あきらめてエクシージSを買うしか無いね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 22:00:39 ID:iymxbOaI0
10月10日まで残価設定ローンやってまつ


ttp://www.lotus-cars.jp/finance/index.html
月の支払いは少し安くなるようだが
ま、その他に保険等維持費やガス代も入れるとクルマに月に15万は
クルマに使える人でないと買っても走りに行けない。

買うなら一括だね。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 22:13:58 ID:9LN+E8/40
一括で買えるなら月15万はクルマに使えると思うが??
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 12:07:20 ID:9mZS8YHy0
なんかフェラーリ並みの高額さだな…対したこと無いのに…
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 12:45:48 ID:nq4KtVDa0
どう考えてもフェラーリーより半値だと思いますが・・
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 13:35:09 ID:MVZsfXkA0
確かに半額だね♪
でも内容も半額(中途半端)だと思いますが…
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 15:51:16 ID:C3R3c7Ep0
内容というより、ブランドが半額
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 16:45:59 ID:+QgjN+Fp0
エクシージよりエリーゼの方がカッコいい
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 16:54:36 ID:zXRw9R1j0
elise Sの納車日がもう決まった人いるかな〜?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 18:46:42 ID:/Utnzlg00
>>612
>>614

 とりあえず、乗ってこい。


(乗ったよ、と言うだろうけど)
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:30:44 ID:K//LXvEv0
フェラーリはマジで価格の一部はF1に使われてるからな。高いのはしょうがない。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:54:16 ID:r/WlRjuO0
エリーゼはぶっちゃけMR-Sとクオリティは大してかわらん
ただアルミボディの分高いだけ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:59:52 ID:BukWAP4F0
でもスタイルは
エリーゼ >>> 超えられない壁 >>> MR-S
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:16:09 ID:r/WlRjuO0
それはそれぞれ好みによる
個人的にはエリーゼS2なんてヲタ臭くてアニメ臭するからMR-Sの方がマシだなぁ

623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:38:15 ID:YEaJSc8b0
>>622
アホか 
エリエクのスレでわざわざ語るな
 よそ逝け
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:02:44 ID:/T5pp4T50
大企業の作るスポーツ(スポーティー?)カーが弱小スポーツカーメーカー
のクルマとクオリティが同じだと言われるんですか〜ww
アナタ凄い意見をさらりと言いますねえw脱帽です。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:14:07 ID:r/WlRjuO0
>>623
白旗乙

>>624
無論、信頼性はMR-Sの圧勝ですよ

626ゆふづつ ◆VENUS.in.A :2006/10/02(月) 23:23:55 ID:Q5IM8OXB0
>625
MR-Sは比類なき素晴らしいクルマですよ。
100人居たら100人が、10,000人居たら10,000人がMR-Sに軍配を上げますよ。
エリーゼなんか完全に降参です。完敗です。白旗あげまくりですよ。
MR-Sと比して語ることなど、これっぽっちの事柄もありませんです。ハイ。

なので、あっち行ってください。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:28:09 ID:/T5pp4T50
MRSは素晴らしいクルマだ。マーチと悩んじゃうなあー
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:33:38 ID:9LmlrSyR0
MR-S厨はS2000厨に貧乏人扱いされてコテンパンに叩かれたので
行き場が無いみたいです。 乙


629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:43:11 ID:r/WlRjuO0
MR-Sゴトキにムキになってるアフォ乙w
630ゆふづつ ◆VENUS.in.A :2006/10/02(月) 23:46:13 ID:Q5IM8OXB0
>629
いや、MR-Sはエリーゼと較べるのも憚られる名車ですってば。
わざわざこのスレッドに出向いてポストなどせずとも、そもそも
エリーゼなんかと較べる必要なんか全然ありませんです。ハイ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:46:47 ID:+QgjN+Fp0
みんな釣られ過ぎだよ。俺はエリーゼを買うけどね。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:54:59 ID:/T5pp4T50
みんなが釣られてると思い込んでるヤツがいることが驚きw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:57:16 ID:r/WlRjuO0
MR-Sのお下がりエンジンのエリーゼwww
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:03:13 ID:/T5pp4T50
この必死さの裏にあるのは何だろう?
MR-Sではなくソコに興味が__あ、やっぱどうでもいいや。

サイナラー
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:05:28 ID:cZlu7oJi0
↑一番必死な奴乙www
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:36:46 ID:mpJNTb2o0
エリーゼは赤がカッコいいよな
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:44:00 ID:pENbNyFT0
TUBEのTOP GEARを全部みたら、とてもロータスなんぞ買う気になれんw
おまえらアホですかw

MAZDA車だけは誉めてたけどなw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:45:32 ID:cZlu7oJi0
エリーゼ乗ってる奴ってたいがいヘタクソばっかりだろ?

たぶんシルビアとかシビック乗ってる兄ちゃんの方がドラテクは遥かに上だろうな
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:58:25 ID:mpJNTb2o0
>>638
妄想乙
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 01:02:42 ID:7sLsqM4E0
たぶん昔シルビアとかシビック、ロードスターに乗ってたヤツが
エリーゼ買うんだよ。
>>638、僻まない僻まないw
君にもいつか買えるよ。まだ若いんだろ?20代なら可能性あるから
心配すんな。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 01:11:22 ID:HY0ybXE90
でも、今シルビア乗ったら昔のようなタイム出ないような気がするw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 01:19:55 ID:cZlu7oJi0
>>640

エリーゼみたいなヲタ車は買わないよw

あんなリアヘビーのなんちゃってMRなんて素性悪すぎてコントロールする楽しみが皆無w
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 01:22:35 ID:kZMWPAce0
買うとしたらS2000、FD、GT-R、エボインプら辺だな。
エンジンしょぼい非力なエリーゼなんてたぶん眼中に無いと思う。
弄っても金かかる割には遅いし。


644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 01:26:12 ID:AuD7u0/L0
>>買うとしたらS2000、FD、GT-R、エボインプら辺だな。


ってお前クルマ持って無いでしょ・・・
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 01:29:32 ID:mpJNTb2o0
>>643
知ってるスポーツカー並べてみただけだろ?w
正直に言ってみ?w
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 01:31:50 ID:kZMWPAce0

しかもトヨタエンジンって(笑)


それでスポーツって ギ ャ グ  で す か ? w



647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 01:47:07 ID:Q4b3HzTK0
なんだか自動車に憧れて入るが、何らかの事情で乗る事の出来ない人が
紛れ込んでいるようなので、フィルターをかけましょう。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 01:54:42 ID:7sLsqM4E0
こりゃ20代ですらないな、、、失礼した。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 06:51:02 ID:9JMB6Yxa0
ひさびさにエリスレらしい香ばしい進行ですなw
スルーできない住人もこれまたこのスレらしい。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 07:20:14 ID:VkrXLOPx0
ウチの近所はなぜかMR-Sがいっぱい生息してるんだが(ロドスタ、ビートも)、
海岸線をまったり流してるのを見ると、MR-Sも良いかな…と思うことがある。
フルオープンに出来て、気軽に足にできて、維持するのに神経を使わないで良
いミッドシップスペシャリティだと考えると、形(顔)さえ何とかできれば、値
段も手頃だしいいんじゃないかな。もともとエリーゼとは定価で倍以上違う車
だし、なんでそこまで反目する必要があるのかと。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 07:41:55 ID:UwtWI1at0
↑禿同
僕は襟オーナーだけどMR-Sはとても気になる車。
車高べたべたにしたらイイ線いくと思うよ!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 08:23:12 ID:fmzzOIbCO
すいません、MRSの隔離スレからアンチが一匹逃げ出したようで御迷惑おかけしてます
以前もスレ間でジサクジエンするために、襟スレに珍入したようで

しかしまだ小学生なので御容赦ください
ベスモは自動車界の月刊ムーだと教育してるのですが。。。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 09:18:11 ID:ObBEJ/y30
普通にスルーしなさいよ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 11:06:29 ID:bFxOeWZ7O
スルー出来ないくらいエリーゼがショボイんだろ(笑)

655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 12:20:09 ID:CfDNGDXcO
>>654
思い付きで意味が分からない事書くなよ。
事象がずれている。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 13:09:04 ID:l52zib1h0
よ〜し、足車にMRSでも買うかな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 14:19:06 ID:bFxOeWZ7O
MRSと同じエンジン(笑)




しょぼ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 14:35:41 ID:WY6/Y0co0
来年あたりフルモデルチェンジの噂とか出始めるのでしょうか…?ね。

ヨーロッパ、次期エスプリ(?)の売り足次第ですかね。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 15:26:48 ID:Wh/v8Qov0
ね。>>657
エンジンはしょぼいし
ボディは意外と重いし
小さい割に軽快感もなく
かといって荷物も載らず使えない。
何がよくってあんなん買うのか?

ピカチューに似てるからかな?(かわいー)
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 15:51:46 ID:qbG8Umpu0
エリとエクは実際に乗らなきゃ良さは解らんでしょう?
でも短時間の試乗では無理かも?
本当に良いから中古車のタマが少ないんだよ!
特にS-1なんか皆さん中々手放さないモン!!!
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 16:06:39 ID:Wh/v8Qov0
いい加減ヒマ人だなオレも。

東雲のABに飾ってあるスポーツ160はどうよ>>660
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 16:35:35 ID:l52zib1h0
あれ、スポーツ160なんだ・・・
良いと思います!
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 16:46:32 ID:bFxOeWZ7O
>>660
全く売れてない割には中古多いじゃん(笑)

ショボイから手放すんだろな(笑)

664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 17:04:38 ID:p7rJU5Mc0
>>663

お前?MK−1 わかってんのか?

665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 17:08:17 ID:mpJNTb2o0
厨大杉
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 17:32:19 ID:nb2nQtqb0
水を差すようでなんだが
さっきドライブの帰り道で
ダセーおやじが二人乗ってるMRSとすれ違ったよ
最高にカコ悪かった
あれじゃキモオタと言われても仕方がないよ
絶対にモテないと断言するよ
あの瞬間オレは
絶対にMRSには乗らないと誓ったよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 17:47:59 ID:87+ioVp00
足車にMGFを買った俺は負組み
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 17:49:16 ID:bFxOeWZ7O
一般人から見たらエリーゼも十分キモいから安心しろ(笑)

特にS2海苔なんて秋葉系しかいないし(大爆笑)

669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 17:50:10 ID:mpJNTb2o0
釣られないクマ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 17:57:39 ID:0WhuTjMK0
>>668

(笑)

(大爆笑)

気持ち悪い。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 17:57:39 ID:WY6/Y0co0
もうええやん。
サンマの塩焼きを食べた事無い欧米人にいくら上手さを語っても
通じないって。スルーというか無視♪

美味しさを知ってる者同士語らえばヨシ。

672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 18:04:55 ID:nb2nQtqb0
>>668
MRS糊(禿藁)
673365GT4BB 74年式 ◆MNkeQ.v8Vw :2006/10/03(火) 18:05:48 ID:CfDNGDXcO
>>668
その発想が出来るのがお宅だな。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 18:29:13 ID:qbG8Umpu0
>>661
現物見ましたよ。
英国内で何回も冬を越したにしては足回りのサビも少なくて良いのでは?
ドノーマルでしたのでモディファイする楽しみもあって買いかと
思います。
出来るのならば・・・
リア両フェンダー前に貼られてるハズのストーンガードが剥がれてて
そこだけに飛び石によるキズが目立ってたので納車前に補修してもらえたら
嬉しいのだけれど・・・
ダメならカーボン調のストーンガードで目隠ししてもらえば良いなぁ。
国内で同程度のMK-1 sport160を同価格で探すなんて無理に近いのでは?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 18:48:42 ID:7sLsqM4E0
あれ、レストア済みって書いてなかった?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 19:04:56 ID:qbG8Umpu0
>>675
書いてなかったけど・・・
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 19:05:31 ID:qbG8Umpu0
>>675
書いてなかったけど・・・
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 19:07:21 ID:bFxOeWZ7O
>>672

あんなショボイの乗るわけねーだろアフォ(笑)

トヨタのスポーツなんて恥ずかしくて乗れないわ(笑)
そのエンジン積んでるエリーゼも同様(大爆笑)
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 19:16:42 ID:nb2nQtqb0
>>678
おまいよりいい車に乗ってるから
おまいの車はダメだ的な発言はつまらん
実につまらん
バカにする前にもっと具体的に欠点をあげるとかしろよ
まずそこらへんリアルに言えるかどうかで
君がただの厨房かどうかの真偽が問われる
さあ次のレスでボロが出ますよ〜どそw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 19:37:14 ID:fmzzOIbCO
>最下位スポーツMRS(笑)
>
>士:S2000
>農:ロドスタ
>工:コペン
>商:軽トラ
>えたひにん:MRS(笑)

S2Kに憧れる「自称」ポルシェGT3乗りだそうな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 19:40:04 ID:nb2nQtqb0
やっぱただ人の車をバカにするのはダメだな
いくら匿名掲示板といえど
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 19:45:33 ID:bFxOeWZ7O
>>680

MRS海苔乙w


エリーゼに憧れてスレ覗きですか?(笑)


683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 19:47:04 ID:fTvMr6oA0
まぁエリーゼって乗り味は普通の車だしな
エンジンがお買い物ファミリーカーエンジンだから感動も官能性も無いし
それこそMR-Sを軽量化したに過ぎんな

684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 19:51:37 ID:oMEOKxjJ0
>>683
エリーゼって乗り味は普通の車に感じるということは
かなりディープな車海苔か鈍感かトラックに慣れすぎてますな。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 19:57:05 ID:fmzzOIbCO
>>682
今や義兄弟だから参考にはなるしねw
前期エアコン無しPW無しモデルだから、襟Sとかなり近いし

そういうキミはグランツーリスモ乗りかね?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 20:00:30 ID:bFxOeWZ7O
>>680

うわぁマジでMRS海苔だったんだ(キモッ

よくあんな恥ずかしい車乗れるね(笑)
もしかして知恵遅れさん?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 20:04:08 ID:fTvMr6oA0
>>684
街乗りで普段に乗ってる時に感じるのってコーナーリング性能とか軽さよりも
エンジンフィールやサウンド、アクセルレスポンス、シフトフィールが大半

それのどれもがイマイチなんだよねエリーゼって
ワインディングを走るならまぁまぁ楽しいけど、所詮リアヘビーのバランスの悪い
ミッドシップだから、コントロールする楽しさはFRには負けるし
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 20:50:07 ID:hQXQouT10
そーいう君は何ノッテンノ?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 20:51:01 ID:klmAlgXP0
>>687
わかってないねぇ〜!
街乗りで普段乗った時に最初に感じるのがエリーゼの軽さの良さだよ。
最初のコーナーで感動できるからねっ!
サウンドはノーマルマフラーでは君の言う通りだけれど
エンジンフィール・レスポンスやシフトフィールでは負けてないどころか
勝ってるのに・・・

ミッドシップだから、コントロールする楽しさはFRには負けるし

↑コレって本当に乗った事が無いヤツが、まことしやかに吐く言葉だね!
でなけれは余程、腕が無いヤツなのかな?
それともフロントヘビーなFRこそ最高と思い込んでいる変な人?
アナタには程度の悪いくせに外観だけピカピカの古いデボネア辺りが似合ってる
んじゃない?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:02:09 ID:I7j9HeUx0
自分のが111Rだからか、以前乗ってた車のほうがパワーウェイトレシオが良いからかわからんが
街乗りとかで軽さを感じたことは無いかな。感じたのはブレーキングの時だったな。

FRがいいって言う人はコントロールしやすいからでしょ?他のモデルは知らないけど
111Rはケツが流れても、AWみたいにクルっといかないから腕に自信のある人はコントロー宇出来るんじゃないかな?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:03:00 ID:w8y0hhUL0
つまんねぇ流れだな。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:03:19 ID:kSUUKU+8O
軽さ厨は正直10年前のサンバーにでも乗れと思う

とエキシジS納車待ちでイライラしてる俺が語るテスト
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:08:13 ID:nb2nQtqb0
>>692
あとどんくらいですか
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:11:07 ID:fTvMr6oA0
>>689
定常円旋回してみりゃわかるよ
エリーゼのハンドリングの素性の悪さが

>>エンジンフィール・レスポンスやシフトフィールでは負けてないどころか

エンジンフィールは良くも悪くも実用エンジン。伸びが無いし回す楽しさが無い。パンチも無い
シフトフィールはミッドシップじゃFRにはかなわない
これは構造上の問題だよ

>>それともフロントヘビーなFRこそ最高と思い込んでいる変な人?

ごめん…俺の車50:50だから

695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:27:47 ID:w8y0hhUL0
>>694
おいっ!オマヘのポンコツの車種はなんだ?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:51:56 ID:klmAlgXP0
>>694
やはりエリーゼには乗った事ないみたいだね?

>>ごめん…俺の車50:50だから
別にそれがどうしたの?
理論派を気取ってるつもりかな?
お願いだからサーキットにだけは来ないでね!
迷惑な走りをしてても気付かないタイプだろうから!
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:54:38 ID:8wpMayB70
>>696
ぜんぜん反論になってないよ。馬鹿じゃね?w
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:56:23 ID:fTvMr6oA0
>>696
エリーゼは試乗からはじまり、ジムカーナ、ミニサーキットも走行経験有り
てかエリーゼに乗る事がおまえの中でそんな珍しい事なのか?w

>>別にそれがどうしたの?
>>理論派を気取ってるつもりかな?

あれで理論派に見えたのかw
相当オツムが弱いみたいでw

699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:56:47 ID:I7j9HeUx0
リアヘビーなエリーゼで定常円旋回して、アクセル開けていったらアンダー出まくりなのは当たり前だけどね。
50:50っていっても前方に重量物があることには変わりないからねぇ。フルブレーキングしたらわかるよね?
エリーゼでブレーキ残しながらのコーナリングとか最高に楽しいんですけど。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:59:44 ID:w8y0hhUL0
>>698
だからなんだ?オマヘのポンコツの車種はなんだ?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:02:41 ID:fTvMr6oA0
あと俺は別にエリーゼをけなしてるわけじゃないよ
楽しいかは別にして、コーナーリングの速さはあると思う
俺はMR2やNSXみたいな危険なミッドシップも嫌いじゃないしな
コントロール幅の狭い車を操る楽しみもある
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:08:36 ID:w8y0hhUL0
>>701
スレの住人を煽って、最後に水をブッかけるみたいな事すんな。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:09:22 ID:J9KEZA150
車が車だけに、レスも中途半端なレスだな…

エリーゼってすぐに飽きそうだ…

ロータスヨーロッパSPに乗ろうっと!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:09:53 ID:7sLsqM4E0
>>701貶してるよww荒らしてるしね。しかも支離滅裂w

705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:10:18 ID:fTvMr6oA0
ただ、車はサーキットだけ走るわけでも無いし、軽く流しても気持ちイイ車がベスト
ただエリーゼはフロントのグリップ感の希薄さとか、コーナー時の荷重がサイドに移るにつれてアンダーが出る感じとか、
ブレーキがリアに残りやすい感じとか、気持ち良くない部分がある
俺の乗ってるFRはエリーゼでアンダー出る場面では、パワーONでアンダーがスッと消えてくれる感じが気持ちイイ
こういう軽く流してる時の些細な挙動の差が大事だと思ってる
サーキット走行ではまた話は別だけどね


706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:11:53 ID:w8y0hhUL0
>>705
マスターベーションはよそでやれよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:12:19 ID:mpJNTb2o0
>>705
支離滅裂な駄文乙
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:14:25 ID:klmAlgXP0
>>698
お前のクルマは何なんだって何回聞けばいいのかな?
やっぱコイツ変人かな?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:15:14 ID:fTvMr6oA0
>>704
貶してるように感じるのは自分でそこが痛いと感じてるからかな?w
てかエリーゼのエンジンがイマイチなんてのは常識でしょ
MR-Sと同じで軽量ってのがウリだけの車なんだから

軽さが最大の武器なんだろ?

710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:17:54 ID:fmzzOIbCO
個人のFR嗜好を万物不変の定理が如く書いてるだけのオナニー
言ってることは「牛丼は吉野家に限る」と同じ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:18:27 ID:ejeh11zj0
おまえのかあちゃんでーべそ的なレスしかできない襟厨
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:19:25 ID:I7j9HeUx0
パワーオンでアンダーが消える?そもそも軽く流しててアンダーが出るってどんな車?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:21:33 ID:CfDNGDXcO
定常¥旋回というのはかなり特殊な状況だょな。
オーバー、アンダー、リバース等の傾向は分かるが、ハンドリングの素性なんて分かるわけもないでしょ('〜`;)

直線、コーナーのあるコースをキチンと走らせて判断した方が良いよ(`∀´)


714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:21:58 ID:nb2nQtqb0
君たちもこっち側においでよ
そんなこと言って本当は乗りたいんだろ襟によ
あ?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:22:44 ID:fTvMr6oA0
>>710
まぁ少なくともエリーゼよりコントロール性が高く、エンジンも気持ちイイFRに乗ってるからなぁ
それは仕方ないよ

リアヘビーより50:50の方がニュートラルなのは物理的問題だしw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:23:42 ID:mpJNTb2o0
>>715
だから車種は?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:25:53 ID:w8y0hhUL0
>>ID:fTvMr6oA0
コトバのキャッチボールができないコイツには、
議論の余地なし。
あぼ〜ん。しますた。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:27:44 ID:7wadi8800
このスレってほんとにエリーゼ乗ってる奴いるの?

誰ひとりまともに語れる奴がいないな。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:28:19 ID:mpJNTb2o0
所詮厨房のオナニーだったか。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:29:30 ID:mpJNTb2o0
>>718
エリS、エクS納車待ちの奴が多いと思う。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:30:06 ID:BR98iHx00
>>717
おまえただ車種聞いてるだけやん(笑)
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:31:32 ID:w8y0hhUL0
>>721
だろ。初球からスカしっパだからさ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:32:28 ID:7sLsqM4E0
>>709、つかー結局は自分の理論聞いてもらいたいだけなんだろ?w
でも貶しの文章より以上に支離滅裂でよくわかんないよw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:33:50 ID:VSOOBBL50
691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/03(火) 21:03:00 ID:w8y0hhUL0
つまんねぇ流れだな。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/03(火) 21:27:47 ID:w8y0hhUL0
>>694
おいっ!オマヘのポンコツの車種はなんだ?

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/03(火) 21:59:44 ID:w8y0hhUL0
>>698
だからなんだ?オマヘのポンコツの車種はなんだ?

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/03(火) 22:08:36 ID:w8y0hhUL0
>>701
スレの住人を煽って、最後に水をブッかけるみたいな事すんな。

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/03(火) 22:11:53 ID:w8y0hhUL0
>>705
マスターベーションはよそでやれよ。

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/03(火) 22:25:53 ID:w8y0hhUL0
>>ID:fTvMr6oA0
コトバのキャッチボールができないコイツには、
議論の余地なし。
あぼ〜ん。しますた。



↑コイツ問題外だろwww
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:37:13 ID:pdIs4YiM0
たぶんBMかS2000辺りだろ

50:50でエンジンが気持ちいいって言ったら
726だから:2006/10/03(火) 22:39:42 ID:fmzzOIbCO
ベスモとグランツーリスモに乗ってるんですってば
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:00:31 ID:klmAlgXP0
エリーゼの良さは楽しいって事です!
コレだけは本当だよ!
街中でも峠でもサーキットでもね!
スペックとか駆動方式云々をも越えて楽しいクルマです。   以上
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:01:14 ID:tAAhQ5S10
エリーゼ買おうかと思ってるんだが、エンジンがセリカ・ランクスなんだよな・・・

ソアラにしようかZ3、4にしようか迷う。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:04:01 ID:pmDPzhWM0
>>725
8じゃね?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:05:03 ID:I7j9HeUx0
E36のM3は運転させて貰ったことあるけど、エンジンは最高だったな。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:07:08 ID:Wr3O2DtQ0
どーしてもエンジンがトヨタってだけで糞車に見えてしまう
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:14:23 ID:mpJNTb2o0
>>731
まあイメージだな。実際は汎用性も高くいいエンジンなんだが。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:14:58 ID:tAAhQ5S10
トヨタ製エンジン舐めたらアカンよ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:15:30 ID:HY0ybXE90
ならば乗らなければ言いだけですよん。

それよりも水漏れが。。。。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:18:54 ID:I7j9HeUx0
BMWもS2000もRX-8も軽く流しただけでアンダーが出るとは思えないんだが
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:03:16 ID:9wuSpjTi0
50:50が…何?
前方に乗客が集中した都バスだって50:50になりますが何か?

2006年の今日び50:50教の信者がまだ生き残ってたのには驚きだわ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:46:55 ID:s4Q9tLUq0
>>736
同意。前後重量配分自体全く意味がないわけではないがそれのみ語っても仕方がない。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:49:03 ID:vYvdyfn40
俺は軽量教の信者がいるのも驚きだけどな。
壊れようが止まろうがいつも入院してようが軽けりゃ90年代製でも買うってどんな宗教だよw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:51:35 ID:rhRs9ePr0
まぁ、乗ったことが無いと判らない。

>>738には一生判らない
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 01:00:47 ID:VUWc+KgF0
エリーゼは軽量って言っても中途半端だね
スーパー7かバイク乗った方が気持ちいい

車だったらやっぱエンジンが楽しくないとな
カローラエンジンでスポーツなんてやってられん

741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 01:10:18 ID:v6kciqtF0
>>740
どうぞお好きに
そしてエリには二度とさわらないでね

S1乗りより
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 02:02:53 ID:aYIDJL5T0
>>738
同じレベルで語るなたわけが
50:50の重量配分など運動性能に絶対的なアドバンテージになど「ならん」言葉のまやかしだろ(>>736)
軽量コンパクトは「なる」んだよ。
この程度の理屈が分からないボクちゃんはアリストでも乗ってイキがってなさいってこった

止まる?いつも入院??おいおい何の車の話だ?どの漫画の受け売りだ?
自分の言葉で語ろうや。なあ?

743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 02:22:41 ID:RRm3E5Uc0
>>715
> コントロール性が高く、エンジンも気持ちイイFRに乗ってるからなぁ
笑っちまったじゃないか!面白い事言うね、君!

> リアヘビーより50:50の方がニュートラルなのは物理的問題だしw
なにが?
車は飾りもんじゃないんだよ?
軸重50:50でも慣性マスを考えたらフロントヘビーな訳でしょ?そのFR車。
理論をかざしたいならしっかり理論武装しなさい。聞きかじりが一番恥ずかしい。

744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 02:27:18 ID:RRm3E5Uc0
>>730
M3だったら直4の奴が良いなぁ。

>>731
> どーしてもエンジンがトヨタってだけで糞車に見えてしまう
では、S2kの本田のエンジンはどうなのさ?
その他国産のエンジンはどうなのさ?
良いエンジンなんてあるか?

俺は物まねTOYOTAは嫌いであるが。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 02:28:57 ID:RRm3E5Uc0
>>740

> 車だったらやっぱエンジンが楽しくないとな
エンジンが楽しいってのがよく分からんのだが、
いくら良いエンジンでもそれだけじゃぁなぁ…。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 07:10:12 ID:g0Ip3TBY0
          /ヽ      /ヽ
          / ヽ      / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ /         U ::::U:\
||      // ___   \      ::::::::|
||      |   |  |         U :::::::::| なにこのスレ……
||      .|U  |   |         ::::U::|
||       | ├―-┤      U ...:::::::/
||____  ヽ            ....::::::<
└___/ ̄ ̄            ::::::|
|\                    | ::::::|
\ \ \___              :::::|
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 07:23:50 ID:ckhfVXjj0
アトムが最強でいいですか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 07:52:35 ID:6/zDCiZtO
香ばしさが加速してるよママン('д`)
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 08:30:57 ID:QltcxiG40
スルーしろ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 08:48:06 ID:8fW1l5jV0
S2が主流になった現在、訳わからんS2オーナーが増えて、エリーゼは終わったなと思っている。エアコン付の快適装備なS2に乗っていて、何がライトウェイトだよ。S2Kやロドスタと対して変らないだろうが。S2が特別な存在だと思っているのか?
S2の名前をエリーゼではなく他の名前にして欲しいと思っているS1オーナーでした。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 10:05:12 ID:tCK4M6570
エクSは素晴らしい仕上がりなので
S2とひとくくりにしないで進行して下さい。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 10:49:53 ID:B31Xq5TV0
軽量コンパクトなだけでは素晴らしい走りは望めないぞ。
昔の軽乗用車や軽トラできちんとしたスポーツ走行はできない。
まあ別の楽しさはあるが。

つまりエリーゼは軽いというだけのくるまではないという話だが。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 10:55:18 ID:MSZTmydF0
>>750
おまえ、S1オーナーじゃないだろ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 11:02:14 ID:uweVJZzhO
>>750
S2Kは明らかにエリーゼよりイイ車だよ

エンジン、パワー、剛性、旋回性、どれもバランスがイイ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 11:35:13 ID:70SM6wfG0
>750
KエンジンのS2とS1は実重量だと30kg程度しか差がないよ。
カタログ値では大きく差があるけど、それは測定方法が変わったから。
111R発表前のカタログだとS1と同じ測定方法での計測値なんで
S1とあまり差が無かった。
それが111R発表後、いきなり重くなってたからS1→S2で大幅に重量が
増えてたのにロータスは少ししか増えてないとごまかしてたとか噂が流れて、
それ以降S1乗りによるS2バッシングが行われるようになった。
1年ちょい前ぐらいにS1とS2の実測比較してるサイトが紹介されて、
実重量にはそれほど差がない、カタログ値が変わったのは測定方法が
変わったのが原因と判明してからS2バッシングは一旦沈静化してたのにな。

まあ2ZZ搭載モデルは実測で100kg近く重くなってるから、やりだまに
あげられてもしかたないかなとも思うが。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 12:36:00 ID:G7F5DCHy0
>>752
軽トラとS1に乗る漏れがきましたよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 12:44:38 ID:nuGnRo240
おまいは俺か
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 13:08:30 ID:K4ctCFxF0
おめぇらビッグマウスなんだから当然、走れば速いんだろな?w
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 13:21:58 ID:HpiYxudjO
昨日学校の帰りにエリーゼみたんだぞ。ミニ四駆みたいだったぞ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 13:23:07 ID:j5YOd+w90
>>754、そうなの?
後期型はそうなんかねえ??
初期型は見るも無惨なくるまだったけどねえ_?

アレを手放しで褒めてるのはホンダヲタのベスモと土屋君だけだからねえw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 13:30:37 ID:ejCqPo+v0
>>754
エンジン、パワーはS2000
剛性、旋回性はエリーゼ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 13:31:50 ID:ejCqPo+v0
>>755
1ZZの実重量を知りたいんだが。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 13:49:52 ID:B31Xq5TV0
>>760
思い出すな。
デビュー直後、エリーゼS1はありとあらゆるスポーツカー評論で絶賛された。
ただ唯一カーマガジンに寄稿していたアメリカンが、あんなキットカーに大枚を払う価値がない、と断じていた。
乗りもしないうちから。
そいつはいつも的外れな意見ばかりのせている怪しいヤツだったが。

少したって、そいつがS1の試乗記を書いていた。
大絶賛だった。
もう、アホかバカかと。

おまえもそれだ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 13:51:30 ID:B31Xq5TV0
ごめん、レス番間違えた。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 14:02:22 ID:j5YOd+w90
>>763
興奮しすぎだバカ。意味ワカンネ。

初期型は見るも無惨だったよ。
それこそいろいろな車雑誌やらホンダ党の皆さんの手放しの喝采w
それがどうだい??
実際はピークまで回るだけのスカスカエンジン、
バランスの悪い足、意味のないオープンボディ、プラナリアちっくな
いまいちの外観w、それを散々と言って何が悪い?

後期型はそうなの?って、折角聞いてあげてるんだから〜w
素晴らしいならどう素晴らしいか思う存分書いてみたら?
エリーゼ貶しはいいからさ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 14:04:34 ID:j5YOd+w90
カクッ!?  オイオイww
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 14:17:29 ID:QltcxiG40
クルマばかりでなく、世に出回る殆どの商品は
 デビューしたてだと提灯記事でベタ誉めされる。
本当の評価がされるのは、数年後だろう。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 15:14:06 ID:uweVJZzhO
>>761
剛性は断トツでS2000
エリーゼの剛性はMRSと同レベル

旋回性もS2000の方がバランスが良い
50:50で重心が中央にあるんだから当たり前

エリーゼはリアヘビー過ぎる
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 15:26:40 ID:Nl78L9z90
万人が賞賛する車なんてないよ。
その人の感性と用途にぴったり合った車が、その人にとって一番の車。

エンジンがトヨタだろうが、ライトウエイトじゃなくなっても、
見て、触って、乗って、走って、おおお!! …と思えらたええやん。

770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 15:39:38 ID:B31Xq5TV0
>エリーゼの剛性はMRSと同レベル
これはどこからでてきたんだい?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 15:46:09 ID:qTMZj1bJ0
>>768
まさか、本気でそう思ってる?
両方所有する漏れには考えられない御高邁な意見だ
つかエス、根本的にトルクたらんわ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 16:32:08 ID:uweVJZzhO
>>770
ある雑誌のMRSとエリーゼの比較インプレでプロドライバーが言ってる
パワーが無いからあれで十分なんだけどな

絶対的な剛性はエリーゼは低いよ


>>771
S2000のボンネットを開くレバーの場所とレバーの刻印は何?
オーナーなら即答だろ?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 16:58:16 ID:7X/DgJuS0
>>772

代理回答

>S2000のボンネットを開くレバーの場所とレバーの刻印は何?
>オーナーなら即答だろ?

ちょっと待って下さい。所有者じゃないのでディーラーへ確認に逝ってきます。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 17:13:08 ID:uweVJZzhO
↑おめーに聞いてねーよタコ

氏ね



同じIDからの回答が無ければ脳内決定
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 17:45:07 ID:7X/DgJuS0
>タコ&氏ね

貴方って、相当な・・・イですね(ゲラ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 18:07:00 ID:uweVJZzhO
質問した途端にレスが途切れる法則(笑)
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 18:10:36 ID:D4inprab0
いつになったら俺の車は帰ってくるのだろう…
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 18:19:12 ID:Jr2RHTqUO
(ゲラ

この辺もきわどい表現だよな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 18:28:01 ID:j5YOd+w90
>>768、少ない知識で(本ですかププ)ご回答乙
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 18:33:46 ID:8TnvPW3j0
>>772
771だ。悪いがこっちは常時接続ではないのでね。IDはかわるよ。
ドア開けないと開けにくいが、ひざのあたりの壁側。ひっぱるようにあける。
刻印?はボンネット開いたよの絵だ。

では私からも質問だ。
sccja1117yhc34569
この車両はなんというエンジンの何年製の右ハンドル?左ハンドル?
そして、曲がるときにエリとエスは決定的な違いがいくつかあるが、説明してくれ。
剛性に関することだ。
所有者なら車体番号の意味はわかるだろうし、
乗車経験があるなら、ちがいはすぐに説明できるはずだ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 18:52:43 ID:Nl78L9z90
なんだかな… ここは魔女狩りスレか??

取説なんかネットで拾えるし、自分の車の車体番号を即答出来る人
なんてどれだけいるか。。。ええやん。そんな事。

捨てメアド使って写メ交換でもしたら?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 18:54:40 ID:j5YOd+w90
>>772それってベスモかベストカーじゃねえか?(わら

あれはニュアンス違ったと思うぞ。
エリーゼのアルミバスタブは超高剛性と言うわけではないが、
今のパワーでは十分すぎるし、まだまだパワー上げても問題ないとか
なんとか、、そんな感じじゃなかった?
それに付け足すように、MRSだって今のパワーではこれで十分で
そう言う意味では互角と言えるとか???な理屈で締めてた気がしたが
それをいいように解釈したんと違うかな?ね>>772
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 19:54:08 ID:FruQEmi30
>>780
自演乙
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 19:54:22 ID:VBiyax7e0
つかべ巣もで、ボロ負けしとるやん、S2K。
50対50の?250馬力の?FRが? たった120馬力のリアヘビーな車に。
それもコーナーで大差、直線でつめるの情けない展開
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 19:56:19 ID:nQ+/Db210
やっぱ脳内じゃ答えられないか
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 19:57:16 ID:pfqP7Loj0
>>780
じゃあその自分のIDを紙に書いてS2000とエリーゼのステアリングに貼って画像UPしてくれ

しないと逃げたと見なす
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 19:59:55 ID:nQ+/Db210
君が答えてからな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:22:24 ID:pfqP7Loj0
エリーゼとS2000同時所有なんて脳内に決まってんじゃんw

だいたいS2000乗ってる奴が「トルク足らん」とか言わないもんな
レーシングカー乗って、「低速トルクが無い」とか言うくらいマヌケ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:26:05 ID:IvyBmuVC0
>>784
2000年10月号か?
タイムはS2000のが速いじゃん。
それにエリーゼってほとんどSタイヤみたいなタイヤ履いてるし。
S2000で同じタイヤにしたら大差だな。


てかベスモの順位なんて参考にならん。タイムはなるけど。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:26:56 ID:W1eQAkCl0
でもエリエク海苔の人はなんかしらの車と
同時所有してるっしょ(系統は触れないとして
8割ぐらいの人はワイも含めて
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:33:41 ID:xmAUYH6H0
>>786
脳内決定で、いいかな?
>>788
夏エアコンつけて走ってごらん。露骨だよー。な、>>786
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:40:00 ID:LBYbZ31r0
>>791

ID変えて必死乙w

793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:44:53 ID:D3lO5++c0
>>789
250馬力の車が? 118馬力の車に?
レースじゃ負けたがタイムは俺の方が上だって?
で、タイヤ同じにしたら俺の勝ちだって?
なっさけなー
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:55:59 ID:PlIupQSy0
金額が安いS2Kに負けるのは許せないのかな?
顔真っ赤にするほどのネタじゃないと思うんだが・・・
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:03:19 ID:D4inprab0
ミニサーキットだとエリーゼの方が断然有利だけど、大きなサーキットになるとS2000の方が
速いってイメージかな。
まあ、それぞれ得意なフィールドがあるからココで合う車を買えばいい。

結論として、ホンダのエンジンを積んでエリーゼはおろかセヴンをも上回る軽さのAtomが最強
でOK?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:03:32 ID:g0Ip3TBY0
エリ、エク、ボクスター、Z3、S2000、バルケッタを乗り比べたことあるけど、S2000がいちばんつまらなかった。
速いけどまったくワクワクしない。
ああ、あとカプチーノもあったか。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:05:48 ID:rxuP2B2x0
S2000は見た目がださいのが致命的
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:06:01 ID:risjYI4A0
いい加減、スルーしようぜお前ら。
釣られすぎだろ?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:06:41 ID:g0Ip3TBY0
エリ、エク、ボクスター、Z3、S2000、バルケッタを乗り比べたことあるけど、S2000がいちばんつまらなかった。
速いけどまったくワクワクしない。
ああ、あとカプチーノもあったか。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:15:18 ID:x8HHI9C20
エリーゼ。
走りが云々ではなくて。
サーキット行かない。
個人的にカッコイイとおもた。
FRPが成せるワザってのがあるぢゃん。
ただそれだけで乗ってるヤツもいるでしょ。←オレ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:16:21 ID:rxuP2B2x0
>>800
まあスタイルに一目惚れして買う奴も多いだろうな。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:23:47 ID:LBYbZ31r0
>>793
400kgも軽くて、しかもパワー差が出にくい筑波で、Sタイヤもどき履いて、

それでS2000にタイムで負けるってのも相当恥ずかしいぞw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:26:13 ID:SMNxBwX60
顔真っ赤に反論してる奴はエリーゼ乗りじゃないよ

エリーゼほんとに乗ってたらS2000も認めてるし
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:28:31 ID:+NHz6rQd0
>>802
テメ〜ッ!机上の計算しか出来ないヤツだなぁ〜!
役人だろっ?
805ゆふづつ ◆VENUS.in.A :2006/10/04(水) 21:29:13 ID:OPAabgyI0
不毛やなぁ。

MR-Sが上だの、S2000が上だの、わざわざこのスレで展開する話でもなかろうに。
たとえば、金額が安いMR-Sと同じ出来扱いされるのが許されないのかな?とか、
出力が低いエリーゼに負けるのが許せないのかな?等々の物言いをしたところで
不毛な話にしかならぬことに変わりナシという点に注目していただきたいところだ。

軽量至上主義とか、ノーマル至上主義とか、サーキット走行至上主義とか、
ステータス至上主義とか、各々で何に価値を見いだすか?は人それぞれで、
愉しみもそれぞれ。べつに「各々の価値観を容認し合うぐらいのゆとり」ぐらいは
持っててもいいんじゃないのかね?と思うんだがな。

べつに「他者のありようについて否定的な見解を示すことは一切してはならん」と
提案してるわけでもなく、ただ、「結果的に他人の愉しみを腐す可能性がありそうな
発言をする際には、相応の配慮もしたうえでの発言となるよう心掛けてはどうか?」
ぐらいの話だけどさ。

「静止状態で50:50が好きな人」もわけわからんし、それに反論してる人もまた
(こっちのほうは言ってること解るけど態度は)頭ごなしな気がするし。荒むよ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:30:36 ID:W1eQAkCl0
ごちゃまぜテンコ盛りだからこそスレは続いていくのです
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:43:48 ID:rxuP2B2x0
どんな意見を持った人がいてもいいじゃない。人間だもの。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:44:34 ID:J7/4vxcG0
エリ、エク、ボクスター、Z3、S2000、バルケッタを乗り比べたことあるけど、エリーゼがいちばんつまらなかった。
軽いけどまったくワクワクしない。
エンジンは死んでるし。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:52:06 ID:BSU438ES0
くだらん数匹は無視しようよ  いい加減飽きた
810ゆふづつ ◆VENUS.in.A :2006/10/04(水) 21:52:33 ID:OPAabgyI0
>806
>807
ですよね。

エリーゼのスレにて「RX-8がいかにすばらしいクルマか?」を蕩々と説く奴ぁ論外として、
エリーゼの使い方として一般的な線(といっても多様な愉しみ方があるんだろうが)
から幾分か道を踏み外していても「ま、そういう奴も居るか…」あたりで許容されたし。

そうでないと「エアコン論議」とか「S1対S2論議」などと同じ構図に終始しがちに。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:01:23 ID:NVHgg+Ke0
擁護もアンチも単発IDなのは何故?

このスレってほんとにエリ乗りいるのか?w
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:07:09 ID:sa6WZkAL0
他の板・スレも同じようにアンチがウジャウジャしてきてるのが不思議。
なんだろね。
とりあえずスルーしとけば良いんじゃね?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:08:23 ID:M3k692IcO
>>768
嘘ばっか書くなよ...w実際に乗って車の評価なんて出来ないくせに。
理論も分かっとらん。
それじゃにっちもさっちもいかないじゃんか。
814非オーナー:2006/10/04(水) 22:50:36 ID:4nyfzlrV0
エリ・エク乗ってる奴は羨ましいよ、
ざっと見積って500〜900万円以上の車に迷わず乗れる余裕があるのだから。
日本では超大衆なイメージのヨタ猿人、破綻に追い込まれたロバ猿人
ぶつかったら即死しそうなボディーにチープな装備内装
現代の自動車(移動手段)という道具としては圧倒的に低いクオリティー
それらの欠点を承知で買っているのだから潔いいよな。あっ、欠点なんて思ってないか、
Z4やボクスタ、ポンダのS2000やフィアットなんか、おまえ等ほんとに良いと思えば明日にでも買えるだろ?
俺だってさ、S2000なら明日にでも買えるし家族の許しが出ればケイマンでも買える。欲しくないけど・・・
でもエク・エリはずーと気になっててもなかなか買えない、それは俺が女々しいヤツだからかもな、
日本車やドイツ車はお買い得なんだよ、値段の割りにパワーあるし見栄えするし良いとこだらけだ
良い買い物したでしょ!って自分にも他人にも納得させやすいし。
でもさ、おまえ等は好きで乗ってるんだろ?いいじゃん、人の価値観なんてどうでも
もっと楽しい話を聞かせてくれよ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:00:36 ID:W1eQAkCl0
>>814
とりあえず試乗しろ
そうすりゃ買いたくて仕方なくなる
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:02:20 ID:NVHgg+Ke0
S2000新車で買える奴はエリーゼも買えるよ。
まぁ基本的にホンダ好きはしょぼいエンジンの車には興味無い。(絶対パワーと言う意味じゃなくフィーリングが)
それにS2000はエリーゼと違って乗り手を選ぶからな。
そこがまたカクイイ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:05:09 ID:oOLX7lbG0
>>815
111Rが出た時真っ先に試乗したが、なんか思ったよりフツーって感じだった。
街海苔試乗レベルじゃ視点が低いってだけでMR-Sに毛が生えた程度のフィールだったなぁ。
峠とかサーキットで乗ったらまた違うんだろうけど。
それよりRX-8やS2000は街海苔程度の試乗でも、「すげーーー」って思ったな。
どこまで回るんだよこのエンジン?って感じで。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:05:15 ID:rhRs9ePr0
シンプルな疑問だがレーシングカーの前後配分は何対何なの?
F1なんかを見ているとリアヘビーのように思うんだが?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:09:06 ID:UlWLUKXy0
速さとかどうでもいい。エリのデザインに惚れたよ。特に内装がイイ。
持ってないけど、、、いや持ってないからこそか、羨ましいぜ。

速さがどうとか口泡飛ばして語ってる奴なんて、華麗にスルーしちゃえばいいのさ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:15:57 ID:oOLX7lbG0
>>818
んなもんコースや条件によって変わる
F1はバラストで調整してるから
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:25:25 ID:rhRs9ePr0
バラストで調製可能な範囲ってたかが知れてるような気がするけど?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:29:16 ID:oOLX7lbG0
そのたかが知れてる配分がF1では重要なんだよ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:30:47 ID:VIQFkyhH0
確かに静止時に50:50なモノは減速時にフロントヘビィになる罠。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:35:59 ID:4nyfzlrV0
そうなんだ、RX-8やS2000はすげーーーって思うんだ。
あれだな、ヨタ猿人が乗ってるからンダに絡まれるんだな、
視野が狭いヤツ相手にすんのも宿命なのか、大変だな!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:39:03 ID:rhRs9ePr0
ぐぐってみたら
>F1は40:60程度
とありました。 どれくらい調整できるんだろ? 総重量って600kg代ですよね、5%も重く出来ないだろうから2,3%かな?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:44:15 ID:nQ+/Db210
>>814>>816
漏れはインテR乗りでもあるんだが、約十年前に年子(としご)で買って以来、
他の車に買い換える気持ちがなくなってしまったよ。
ホンダってのはエンジンに足がはえて、ハンドルがはえて、椅子がついてるだろ。
だからエンジンを生かすためにかたい足がついて、無骨な骨格を与えて、
って車が成り立ってんだよな。
でもロータスは逆、まったく逆なんだよ。
インテより全く柔らかいんだよ、足が。エンジンのレスポンスも悪いんだよ。
でもインテより早いんだよ。よく曲がるんだよ。不思議だろ? 馬力ないのに。
いい骨格ありきで、動けば何でもいいエンジンで、どうしてこんなにも早いのか?
こらもうね、乗ってシャシーの言葉きかんと、わからんのよ。
S字とかで、シャシーが人の次の動きを読んだように、微妙な人の動きに敏感に反応するのよ。
「お前、次左だろ、準備オッケーだよ」みたいにさ。
その対話が、楽しいし、うまくいくとすごい早いわけよ。
インテはその意味じゃエンジンとの対話だな。わっかりやすくていい奴だよ。
>>814どう? 試乗してみてえぜって気になった?



827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:48:45 ID:oOLX7lbG0
>>823
フロントのスタビリティを考えると減速時にフロント寄りになる方がいいのさ
加速時はリア寄りになるからトラクションもまずまず

その辺のバランスを考えると丁度イイのが50:50って事になるんだよ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:50:34 ID:VIQFkyhH0
トラクションもまずまず

829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:54:11 ID:1oYi0Yj10
HONDA K20A を積んだS-1エクなんてぇ〜のも存在するらしいよ!
スンゴク楽しそうだと思わない?
>>826さん、どう?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:54:20 ID:oOLX7lbG0
>>826
チューンドNAクラス最速車はFFのシビックやCR-Xなんだが
チューンドエリーゼの入り込む余地が無いくらい速い
ノーマルインテRは所詮ホンダの高いエミッションや安全性や耐久性を考慮した車だから
市販エリーゼと比べるのはフェアじゃないな
でもそんなに遅いとしたらおまえの腕が?なだけだと思われ

対話以前におまえは車に乗せられてるだけだろ?



831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:57:54 ID:1oYi0Yj10
>>830
ここでは速い遅いでは無くて
エリーゼがいかに楽しいか?って事を
言い合うスレなんじゃないの?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:58:40 ID:oOLX7lbG0
>>831
>>826に言ってやれ
833814:2006/10/05(木) 00:01:52 ID:4nyfzlrV0
>>826
良い話だねー、もっと聞きたい!!
試乗はしてみたよ、判っちゃいたけど市街地だと良いとこ無しだね、
所有して好きなところを思う存分走ってみたいよ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:03:09 ID:rhRs9ePr0
なんでチューンドの話になっちゃうんだろ? 思考回路が理解できないんだけど。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:04:24 ID:oOLX7lbG0
ホンダ車は普通にシャシの出来もイイけどね
シャシが良くないとあのエンジンを生かせて速さに繋がるわけがねーじゃん

大抵>>826みたいな奴ってアンチの受け売りの脳内か、ただのヘタレだったりする
S2000はトルク無い、とか、ホンダはエンジンしか良くない&つまらない、とか
オーナーは絶対言わない思っても無いような事を言い出す
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:08:04 ID:ejCqPo+v0
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:09:39 ID:jy7rQZp40
>>836
エリーゼの剛性はMR-Sレベルらしいよw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:10:40 ID:ost5xCS00
で?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:12:12 ID:rtcLg/T50
正直S2000とエリーゼじゃクオリティに差があり過ぎだろ
S2000が400万弱で買える事自体が奇跡だよ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:14:29 ID:eRXakiFz0
結局VTEC積んだハーフウェイMR-Sが最強って事だな

ストリート最強らしいし
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:15:06 ID:iLptDXO40
確かにバーゲンプライスでつな。

なんか運転してて疲れそうな気がして買おうとは思わなかったけど。
2.2Lになって運転しやすくなったのかな?
842ゆふづつ ◆VENUS.in.A :2006/10/05(木) 00:16:37 ID:uU6uyK7o0
>827
それはない。それだと「F1とかポルシェは絶望的」って話になりますわな。

市販車で言うところの「重量配分を謳い文句に…」は、あくまで"そういう
イメージを売っている"に過ぎない。たとえばA車とB車の双方とも後輪駆動で
同じ前後重量配分比だったとしても、同じフィーリングになるとも限らない。
たとえばエリーゼなんか前輪と後輪の幅からして違えてあるし。

エンジンなどの質量が大きめなパートが重心に集中化してるデザインでも、
散漫に配置したデザインでも、どちらも50:50だの60:40だ好きなように造れる。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:19:30 ID:ost5xCS00
S2000の話はもういいよ(w

季節がよくなってきて、おまえらそろそろ出番だぜ。
季節モノは乗れる時に乗っとけ、この野郎(w
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:21:14 ID:ovKLCpTw0
オートジャンブル立ち読みしてみた
S1エリーゼ(230馬力)で筑波59秒台だってよ
ターボつければもっと行くんじゃね?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:21:23 ID:w6t1OGCw0
とりあえずホンダ儲がウザイって事だけはよく判った。
他所のスレでマンセーしてんじゃねー、さっさと隔離スレに帰れや。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:21:47 ID:hHWHtfqv0
アルミボディなエリーゼS2やスピスタが800kg前半〜後半なのを見ると
MR-Sが960kgって普通にすごい事だよな
これがアルミボディや余計なモンとっぱらったら同等以上になりそう
トヨタおそるべし…




847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:22:19 ID:h3WIFqiS0
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:24:37 ID:ost5xCS00
オートジャンブル買い忘れた。。。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:25:51 ID:oiwCJ/Vl0
なんかMRSvsS2Kの無免許GT3厨が完全になだれ込んでるなw

ちなみにコイツは自演の別IDの自分に、オフ会に来いだの
自宅の住所と電話番号を2chで公開しないとオフ会に来るのも信用しないだの
意味不明な事を言い出して、公開しないからオマエラ敗北とか支離滅裂なんで気をつけて。

ほとんど狂気の世界だから、相手したり理解してもらおうという態度は全部無意味。
敵を叩きつづければ、ホンダ儲の夢の世界が広がると信じているカマッテ君です。
人生の愛読書はベスモとマグXだけ。

あと他スレに自作自演しに行って、それを引用してIDバレバレでもお構いなしなんで。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:25:56 ID:Ebp4Dx1K0
>>842
ポルシェのほんとの理想は重量バランスの良いミッドシップなんだよ
でもそれじゃ後席が犠牲になり、販売に苦戦したという歴史があった
だから妥協してRRという駆動方式になったんだよ
もちろんポルシェが造るからRRでも完成度の高い車になってるけどな


君はちょっと勉強不足だよ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:27:43 ID:ost5xCS00
妥協して
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:27:54 ID:gnsMHPi90
>>847
エリーゼの剛性はMR-Sレベルらしいよw
853ゆふづつ ◆VENUS.in.A :2006/10/05(木) 00:29:03 ID:uU6uyK7o0
>850
いや、60:40でダメなわけですか?(あるいは50:50が良いのですか?)と。
何の話をしてるんですか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:30:02 ID:h3WIFqiS0
>>839
http://www.mook.co.jp/oldmagx/sokatu/S2000.html
設計の感覚としては市販価格の100万円引き。だいたい230万円だね。
生産設備の都合と生産台数から100万円高くなった。そんな感じだ。

日本ではいまのところ超人気。ただし、どうもアルテッツアと同じで、
人気はせいぜい1年半止まりじゃないかという気がする。

↑的中w
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:31:04 ID:RYOIZUXd0
>>850
それ聞いた事あるな。
ポルシェは何回か経営危機になってるからな〜。
トヨタにも助けてもらった借りがあるよな。
ミッドシップが理想なのはフラッグシップがカレラGTの時点で明らかだよね。
ケイマンもほんとイイ車。
856ゆふづつ ◆VENUS.in.A :2006/10/05(木) 00:33:26 ID:uU6uyK7o0
>855
2座に積極的になれなかったエピソードはエピソードとして。

その2座のカレラGTが後前で58:42なんスけど。
あとF1の話もどっかいっちゃったままになってますが。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:33:54 ID:NimvAYSY0
>>854
250馬力以上、重量1200kg台以下のFRオープンでS2000より安い車教えて
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:37:34 ID:NimvAYSY0
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:39:13 ID:w6t1OGCw0
>846
>MR-Sが960kgって普通にすごい事だよな
それは初期型だけ、しかも余りの剛性不足のせいでその後増量現行型は1120kg。
まあ、それでも十分に軽いほうなんだけどね。
オーナーに言わせるとまだ全然足りないらしいけど剛性
TRDの補強パーツは必須らしい。
860ゆふづつ ◆VENUS.in.A :2006/10/05(木) 00:39:34 ID:uU6uyK7o0
>858
F1はバラスト調整で前後輪荷重配分を五分五分にしてるんですか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:40:26 ID:xcm/63kI0
>>856
どうでもいいけどF1の重量配分は限りなく50:50に近いよ

862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:41:15 ID:iLptDXO40
>>856
だよね F1話を振ったヒトより

50:50がいいって話の理論はドコから来るんだろ?
ボクスターも後ろが重いつーかエンジンが座席の後ろにあるから配分はかならずリアヘビーになるわけで。
FFやFRがバランスを少しでもという努力で5:5になんとかしてる つーのが私の理解ですけどね。
トランスアクスルとかわけわかんない努力をしたメーカーもあるくらいだし。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:42:39 ID:iLptDXO40
>>861
ぐぐってもそんな話は出てきませんでしたが?
>>825にある記事くらいでしたね、前後の配分に関しては。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:42:48 ID:NimvAYSY0
>>それは初期型だけ、しかも余りの剛性不足のせいでその後増量現行型は1120kg。

嘘付くな

現行は1010kg
剛性はブッシュが柔らかいから無いと勘違いされてるが、必要十分でNBロドスタより格段にある


>>860
モノ分かりの悪い奴だ

トラクションが欲しい時はリア寄り、フロントのスタビリティが欲しい時はフロント寄り
コースや条件によって変えてるんだよアフォ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:43:40 ID:iLptDXO40
>>864
バラストを30kgづつ左右に積むんですか?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:43:52 ID:ost5xCS00
トラクションが欲しい時はリア寄り
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:46:53 ID:iLptDXO40
多分ね、論点がズレてるんですよ。

まず、ベースの重量配分がどうなってるか。
で、調整するときはどの程度調整するか
の2点が重要なワケですよ

それを
コースによってバラバラという答え方するヒトはロジックが存在していない。

これが2ちゃんクオリティー
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:47:16 ID:NimvAYSY0
>>862
50:50が理想ってのはバランスの問題
それは操る楽しさとか安定性とか色んな要素を考えた結果

単純にサーキットの速さとか考えたらそれは状況によって違う
スーパーカーみたいな車は少しリア寄りの方がトラクションが稼げるし
減速時に前後の配分が均等に近くなるから重い車体にバランスよく制動力が加わる

869ゆふづつ ◆VENUS.in.A :2006/10/05(木) 00:48:31 ID:uU6uyK7o0
>864
では、とりあえず>827は勘違いしてる、と。
>827の話題だったわけですし。

数パーセントのバラスト調整の話なら、別の話題です。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:49:17 ID:oiwCJ/Vl0
1120は総重量だな。
嘘ではないが、それをいったらNCは1200。S2Kは1360。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:49:52 ID:NimvAYSY0
>>867
おまえが無知すぎるだけだと思うが…
F1知ってる奴からしたら常識
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:51:49 ID:NimvAYSY0
>>870
車版でも未だに総重量と車両重量の違いがわかってないバカがいるんだよな
車好きとしてはこれは信じられないんだが

873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:52:20 ID:JaCnPlPr0
重量配分の話は他のスレでやれ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:53:24 ID:iLptDXO40
ロジックが無いかたに無知といわれてもねぇ。

で常識人は何対何からどの程度調整するのですか?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:54:16 ID:oiwCJ/Vl0
>>872
違う違う。
明確な悪意を持って、カタログ値の嘘ではないがホントではないとこを書くのが常套手段なの。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:54:40 ID:iLptDXO40
>>873
確かに

で、エリネタなんですが、皆さんはどの程度冷却水が減れば漏れ漏れと判断しますか?
500mL/1000kmくらい?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:54:55 ID:ost5xCS00
すまん、論点が見えなくなってきた(w
NimvAYSY0の言いたい事は         何?
簡潔に頼む。

例えば、これこれこうでエリーゼが駄目、もしくはイイとか。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:55:32 ID:ihsBiEiKO
>>874
ところでおまえにいつロジックがあったんだ?
879ゆふづつ ◆VENUS.in.A :2006/10/05(木) 00:56:46 ID:uU6uyK7o0
おお、なんでこーゆータイミングでケータイからの書き込みが…。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:57:25 ID:iLptDXO40
NimvAYSY0の論点は相手をする奴が居る限り荒らすぞ ゴルァ でつな。

で、エリのダメな点は水周りでつ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:59:28 ID:ost5xCS00
同意(w
ラヂエターは、お約束で交換(w
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 01:02:22 ID:NimvAYSY0
>>877
俺も何を言いたかったのかわかんなくなってきたよ

ただID:iLptDXO40みたいなバカで無知な音痴にわか車好きをスルー出来なかっただけかもw

883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 01:04:06 ID:ihsBiEiKO
>>879
何故かアク禁なので
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 01:06:24 ID:NCd8hjxp0
確かに襟スレはにわかが多いような気がする。

あんまし車詳しく無いのが多い。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 01:07:50 ID:NimvAYSY0
ドリフトコントロールはエリーゼよりもMR-Sの方が断然し易いな
S2000も後期型はバランス良くなった
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 01:08:33 ID:ost5xCS00
もう寝る(w
ま、あんま熱くなるなよ、NimvAYSY0(w
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 01:11:26 ID:71tBACgo0
どっちもいい車じゃん
いい車だからヲタも多いわけで
888ゆふづつ ◆VENUS.in.A :2006/10/05(木) 01:14:40 ID:uU6uyK7o0
>885
「派手に滑らせるタイプのドリフトがやりたいなら、それをやり易い
クルマはエリーゼの他に求めるべきだ」いうのなら解りますが…。
「エリーゼはドリフトコントロールしにくい」なんて聞いたこと無いです。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 01:29:34 ID:3LfG247m0
リアミッドはコントロール領域狭いしシビアでしょ
定常円旋回もちょっと操作遅れたらスピンだし
mrsはホイールベース長目で安定指向だから多少やりやすいと
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 01:47:27 ID:SwZ1/HyR0
>>861
フォーミュラカーとロードゴーイングカーではベストセッティングが違うよ。
F1はサスの動きが小さいし
という前に、50:50の訳が無い。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 01:51:09 ID:SwZ1/HyR0
>>814
移動手段として買った訳ではないのでZ4やS2000を買うのとはまた違う感覚だな。
実は衝突安全性もかなり良いとの事。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 01:58:00 ID:SwZ1/HyR0
>>817
実はビートに乗っていた当時S2000を自由に試乗(街乗り)させてもらったんだけど、
普通だなぁ(良い意味でも悪い意味でも)って思ったよ。
当たり前の事だが普通の乗用車って感覚で普通に走る。
あくまで街乗りだがコーナー曲がってもたいした事無いしエンジンまわしても
回る回るってだけだったし。
良い車ってこういう風に当たり前に普通が出来ているものだと思う。
エリーゼも同様普通によく出来ている。(走りに関して)
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 02:00:43 ID:Jceg2cUAO
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 02:02:22 ID:SwZ1/HyR0
>>837
らしいよw プップクプ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 02:25:40 ID:cQKpte6f0
実際いいクルマってヤツは乗った瞬間に解る。
(自分の感性に合っただけかもしれないが)
その意味で行くと正直エリーゼはだめだった。何がダメってSTDどノーマル
だったためかガサガサ五月蝿いだけでつまんないエンジン、効かないブレーキ
ゴウゴウうるさすぎの車内、腰が痛くなる薄っぺらシート等、、
でももう一度試乗してみて何故か買ってしまった。
馴れてくるとその軽さにワクワクしたから。ブレーキもシートも気にならなく
なり、スポーツマフラーのおかげでエンジンも音も気にならなくなった。
たったそれだけでコロッと印象変わったw
ツーリング、サーキットと使ううち印象はさらに良くなっていった。
街乗り、ツーリングだけならはっきり言ってロードスターの方が楽しい。
でも山道、サーキットではエリーゼの方が数段上のクルマだね。

ちなみにMRS、いつまでたっても普通のクルマ。ロードスターに遠く及ばない。
S2K、初期型だったが、エリーゼとロードスターのツライとこを
一つにしたような、スパルタン、男らしいと言えば聞こえはいいが
俺の感性には合わないダメ車。

まーね、自分に合った車に乗ろうってことで。長文スマソw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 02:26:47 ID:xcm/63kI0
>>890
>Formula 1 is just like real life: in the struggle to achieve an ideal figure, the pounds have to be distributed evenly.
http://www.sportnetwork.net/main/s107/st50438.htm
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 02:39:20 ID:SwZ1/HyR0
>>895

> だったためかガサガサ五月蝿いだけでつまんないエンジン、
って、トルクが有って楽しいと感じるけど。

>効かないブレーキ
ってのは、ちゃんと踏めてないでしょ。普通に効くぞ。
もう慣れてんとちゃう?

> 腰が痛くなる薄っぺらシート等、、
そこは言えてる。

898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 02:42:15 ID:SwZ1/HyR0
>>896
やっぱりどう見ても軸重50:50にはならないね。
かなりのリアヘビィ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 02:52:26 ID:wU4ILw100
スレ伸びてると思ったら童貞臭いスペヲタやGT厨が
延々と荒らしてるだけだったりするんだよなあここってw
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 10:39:01 ID:ihsBiEiKO
読んでてエリーゼ乗りって音痴って事だけはわかった
知識が浅いにわかばかり
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 11:09:42 ID:Qnw/frYs0
>>899
おいおいこらこら…。
『ココ=全てのエリーゼ乗り』じゃないでしょ。。。

少なくとも私のまわりのエリーゼ乗りは皆本気で
走る事が好きで楽しんでいる連中ばかりです。
知識、データを論じる事なんか皆無。意味ないし。
走ってなんぼです。エリーゼ、エクシージは。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 11:10:27 ID:Qnw/frYs0
↑ アンカーミス >>900

903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 12:22:55 ID:4j/KUtQQO
>>901
それプラス知識もあった方が良いよ。
上手く、楽しく、走るためには知識もある程度必要。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 12:32:19 ID:lLDOSKLx0
まあ、あれだ、人間の感覚なんてあてにならんちゅう話。
そんな漏れの所有暦
カプチーノ 2ヶ月
ロードスターNA6 5年
エリーゼS1 5年現所有
どれも一長一短ある。完璧な車などない。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 12:39:23 ID:Qnw/frYs0
>>902
もちろん皆、ショップやサーキット、自宅のガレージで自分で
できる範囲はメンテをしているし、情報交換は良くしてますよ。
知識豊富な人達です。実際の現場から得た知識。
それを『論じる』事はないって事です。論じる前にサーキットで
よーいどん! です。

906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 12:45:41 ID:2yreFkEY0
50:50の重量配分より重量物がどの位置にあるかの方が重要じゃないか?
いくらぴったり50:50の車があったとしても車体の端に
重量物があったらえらく乗りにくい車になると思うが。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 13:29:41 ID:+CN/VA/g0
>>904
その一長一短を是非聞きたい
NA6(半年)→NA8(1年)→カプチーノ(現在まで2年)と乗って来た
エリSへの買い替えを考えてる
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 14:31:45 ID:SLXihF7bO
車板の奥多摩スレで速いとか書かれてるぞ、行く奴は気を付けれ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 14:33:11 ID:rrLAzIxI0
煽られてもマイペース
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 15:06:57 ID:ihsBiEiKO
>>906
意味不明

おまえ算数わかってる?w
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 15:23:47 ID:dcPu4dK30
>>910
マス重量の中心化は運動性に大きく作用しますが?
理解できないなら10年ROMってろw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 15:34:16 ID:rrLAzIxI0
算数というより、作文がなってないと思うぁッーーー
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 16:32:24 ID:+CN/VA/g0
>>910
重量物の分布は慣性モーメントに大きく関わるので
非常に重要になってくる
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 17:21:57 ID:TF1ulS0d0


ミッドシップ乗るなら寄り道しないで素直にフェラーリ買えよ!
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 17:32:16 ID:YobqEshbO
きっとFR5050という単なる数字のシンメトリーに騙されてるんだろう

FRの理想をMRにあてはめたところで、トラクションやステア、ブレーキングへの荷重の思想から
センターキャビンというリヤエンジン車特有のシャシ
腰にエンジンを背負う事による後方視界を犠牲にした重心の低さなど
得手不得手から運転方法に至る何から何まで違うのに
ひたすら雑誌かなんかのFR50:50礼賛だけを頼りにしてるんだね
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 17:35:10 ID:EBi1/IZ40
>>914
フェラーリのどれを買えばいいの?

間違ってもテスタロッサとかじゃないよねぇ?

それとエリやエクのオーナーの中にはフェラーリを同時所有してる方も
多数いらっしゃいますけれど・・・
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 17:53:35 ID:2wz01cZx0
>>916
多数ってどれくらい?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 18:03:51 ID:h3WIFqiS0
>>916
多 数 っ て ど れ く ら い ?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 18:06:59 ID:uIwMka4b0


そうだなー

フェラーリ348チャレンジ
     348GT
     355チャレンジ

この辺かな…

モデナはデカイからいらない。

F40、F50に行けるならどうぞどうぞ! FXXでもいいよ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 18:09:42 ID:uIwMka4b0
乗りまわしてもいないフェラーリ自慢ヲタおやじはいらないよ!
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 18:20:54 ID:4j/KUtQQO
>>906
>>773

だからつまり慣性マスの大小でしょ。
軸重50:50でもフロントヘビー有りリアヘビー有り。

>>910
お前が分かってない。
分かってないやつが多すぎるぞ。

算数以前の問題。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 18:25:48 ID:4j/KUtQQO
>>773ではなく>>743ですな。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 19:56:35 ID:0nkI0hTj0
ゲラーリ重いからいや
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:02:52 ID:0nkI0hTj0
ゲラーリじゃなくてフェラーリ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:20:07 ID:/ojeX4Zp0
ゲラーリいいよゲラーリ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:40:11 ID:GLgcE/7f0
50:50厨が大暴れしてますな w
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:45:03 ID:vfJWygIj0
つーかさ
運転手が乗った状態で50:50になるようなセッティングしている人
も中にはいるけど
そーいうの分かって50:50がどーのとか言ってんでしょうかね
928ゆふづつ ◆VENUS.in.A :2006/10/05(木) 20:59:36 ID:uU6uyK7o0
まあ「信じる」というのと「騙される」というのを較べたとき、
"その人の心のありよう"としては両者とも同じ状態ですわな。
メイカーの売り文句をそのまま信じちゃってるんでしょう。

巣に帰ってやってりゃいいのにね。たぶん誰も邪魔せんよ。
エリーゼオーナーの誰かが"そのクルマのスレ"へとわざわざ
出向き、そのクルマを腐す書き込みをするとは想像しにくい。
ま、私の勝手な思い込みかもしれんけどね。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:17:38 ID:0lBiVzq00
でも実際FRの方が楽しいからなぁ
エリーゼじゃ意のままに車を操ることは出来ない
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:28:12 ID:JaCnPlPr0
>>929
妄想乙w
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:33:20 ID:AKf3GbF10
>929
エリーゼ を 意のままに操ること が 出来ない。だろ?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:59:41 ID:0nkI0hTj0 BE:500021257-BRZ(4010)
FRとMRじゃ(ry

S2000とエクSどっちか1台あげるっていわれたら
間髪いれずにエクSって答える。
なんちゃってMRとかその重量配分がどうとか言われようが
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:00:35 ID:0lBiVzq00
>>931
確かにリアヘビーでエンジン位置がRRに近く、フニャ剛性のエリーゼじゃ、意のままに操る事は不可能ですな
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:01:59 ID:deS81jLo0
50:50厨って、呑みに行っても何するにも折半なんだろうな。。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:03:23 ID:0nkI0hTj0
ウーーンorz
936ゆふづつ ◆VENUS.in.A :2006/10/05(木) 23:04:27 ID:uU6uyK7o0
>931
でも、エリーゼって他と較べてもラクな気がするんで、「某FR車を意のままに
操ることはできるが、エリーゼを意のままに操ることはできない」なんて人が
ホントに居るんかなあ…という疑問はあるなぁ。

たぶん>929は派手にお尻を滑らせる走り方を念頭に置いてんじゃないかと。
ああいう姿勢にならなかったら「うまくドリフトしてない」とか感じちゃうとかさ。
お尻を振って走っるクルマを「凄い!」と思えちゃうのは、いわゆるDQNとか
子供ぐらいだと思ってましたけど、わりとフツーの人でもそーゆータイプの人が
いるのかもしれんですねぇ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:09:01 ID:un+rp4id0
>>921
慣性モーメントって知ってるか?w
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:10:21 ID:un+rp4id0
そんなコントロール性が良くて速いのにジムカーナで速いエリーゼいないのはなんでだろ〜(笑)
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:13:00 ID:YobqEshbO
元来の頭の悪さが露見して、MRSvsS2Kにも戻りつつあるねw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:17:45 ID:/OtnMgUK0
>>938

まずパイロンスラロームはフロント荷重とスタビリティが足りずに遅い
スピンターンはサイドが利かないから出来ないし、アクセルターンもパワー無いからやりにくい
定常円旋回もコントロール領域が狭いのと、リアヘビーですぐ破綻してしまう
ヘタクソがミニサーキットでヴィッツ相手に善戦するのがエリーゼの正しい乗り方
941ゆふづつ ◆VENUS.in.A :2006/10/05(木) 23:20:45 ID:uU6uyK7o0
>938
そうか、コントロール性の善し悪しをジムカーナで量るとは新しい。
やっぱしこーゆー人は独楽みたいにクリクリまわると「凄い!なんて
高いコントロール性があるクルマだ!」と感動したりするわけですかな。

ちょっと驚いた。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:20:59 ID:G9O16gHF0
ベストモータリングのジムカテストでエリーゼはNBロドスタやエボにボロ負けだったな
一番軽いのに正直情けなかった。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:22:14 ID:zwzD5A7k0
>>そうか、コントロール性の善し悪しをジムカーナで量るとは新しい。
>>そうか、コントロール性の善し悪しをジムカーナで量るとは新しい。
>>そうか、コントロール性の善し悪しをジムカーナで量るとは新しい。
>>そうか、コントロール性の善し悪しをジムカーナで量るとは新しい。
>>そうか、コントロール性の善し悪しをジムカーナで量るとは新しい。
>>そうか、コントロール性の善し悪しをジムカーナで量るとは新しい。




…。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:22:33 ID:pm5PUU4J0
>>938
baka言ってるんじゃないよ。
いまや全日本ジムカーナではエリーゼ/エクシージは強豪の一角だぞ。
945ゆふづつ ◆VENUS.in.A :2006/10/05(木) 23:23:30 ID:uU6uyK7o0
>944
スタンダードのエリーゼじゃ厳しいんじゃないっスか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:24:05 ID:gHO42CjI0
新しい?
むしろ旧いというか、それが王道だろ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:24:51 ID:gHO42CjI0
>>944
S2000はとっくにチャンピオンになってますよw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:26:27 ID:U8n9iklm0

CR-X、S2000、エボ、MR2>>>>超えられない壁>>>>エリーゼ


949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:28:36 ID:wU4ILw100
>>933
フニャ剛性?
またわざわざバカを晒しにきたかww

軽ければ絶対的な剛性は低くとも「そのクルマには」十分な剛性なんだよ
他の何もかもが違うコンディションの元で絶対的な剛性値だけ比べてどうすんだ?
お前が言ってるのは
「ベンチプレスで曙に劣る魔裟斗はひょろひょろのモヤシ君で曙より劣ったキックボクサーだ」
と言ってるのと同じだと気づけよ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:30:39 ID:+474QQui0
>>949
そのエリーゼもパワー上げて剛性足らなくなって重量増

そろそろ初期のMR-Sとほとんど変わらない重量になってきてますねw アルミボディなのにw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:30:53 ID:VqXt/Uu10
ま、まだいたの脳内エス小僧。
はええとこ質問に答えてくれよ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:31:17 ID:wU4ILw100
>>948
ここまで必死だと正直哀れになってくるよ

恵まれない実生活を送ってるんだね。よしよし

953ゆふづつ ◆VENUS.in.A :2006/10/05(木) 23:32:36 ID:uU6uyK7o0
>946
いや、それはヘンでしょう。例えば「コントロール性が高いクルマは?」と問われ
CR-Xとかシティとかヴィッツを真っ先に挙げる人とか見るとびっくりしますし。
ちょっと違うんじゃないの?と。

先に触れた、「クルクル回ったり、お尻を振らないクルマはコントロール性が低い
とか思い込んでる人」ならいざ知らず。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:32:46 ID:gPhQ2mJN0
S2KってインプSTIより遅いんジャマイカ?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:33:13 ID:wU4ILw100
>>950
剛性強化の為の重量増というソースを提示してくれる?
安全性と快適性向上の結果の重量増としか聞いていないんだがなあ



ねえソースマダー?

956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:34:52 ID:skNC1JjG0
エリーゼって全然おもしろく無いよね
エンジンなんて死んでるし
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:37:38 ID:gPhQ2mJN0
>>956
まだ若葉マークの君には早いかもね
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:39:46 ID:E5g4ThjN0
ねえソースまだー?
質問の答えまだー?
脳内じゃむりか
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:40:14 ID:deS81jLo0
いいたい放題の子供のケンカ(呆) まともな人は冷静になってスルーすればどぉ?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:40:15 ID:pm5PUU4J0
>>947
でも山野選手をもってしてもやっと勝てた、というようなクルマなんだが >S2000
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:41:57 ID:E5g4ThjN0
s2kさま
まあせいぜいバイザッハアクセルごときでジムカーナをお楽しみください
君にはそのレベルがお似合いだよ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:42:24 ID:GLgcE/7f0
エリエクスレの皆さん
このところお騒がせしたID:0lBiVzq00はMR-Sスレに退散しますたw
しかしID変えてまたくるかもしれませんw

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/05(木) 22:55:15 ID:0lBiVzq00
ロドスタ…スポーツカーの教科書のような車
RX-7…スタイルと刺激を両立した世界唯一のロータリーターボピュアスポーツカー
RX-8…現在買える世界で唯一のロータリースポーツ
NSX…国産初のミッドシップスーパーピュアスポーツマシン
S2000…世界最強の4気筒NAエンジンを積んだ世界トップクラスのハンドリングマシン
インテR…FFスポーツ世界最速車
GT-R…スポーツカーの伝説、スポーツカー界の長嶋
Z…日本で初めて世界から認められたスポーツカー
シルビア…日本一メジャーなドリフトマシン
エボインプ…もはや日本の伝統工芸、世界最強クラスのラリーマシン
スープラ…国産最強の最高速を誇るマッチョスポーツ
セリカ…元祖和製スペシャリティクーペ
MR2…日本初のミッドシップスポーツカー





MR-S…世界一安価なミッドシップスポーツカーもどき(笑)
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:42:53 ID:skNC1JjG0
さっきWebカタログ見て知ったんだが現行エリーゼって880kgもあるんだなぁ

690kgから880kg、プラットフォームやベースはほとんど同じなのに安全性と快適性だけで
200kg弱も重くなるんだ〜


へ〜






964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:46:05 ID:TxeGfXyk0
まあ俺達はヨタとロバでこのすばらしいシャシーを楽しむよ。
そっちはニッサンのドラシャでがんばんな。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:46:59 ID:DCmzI+L80
MR-Sのヘボエンジン積んだエリーゼSは860kg
そんな重いならMR-S軽量化した方がいいな
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:52:01 ID:SeJKzEXT0
エリーゼS:860kg
エリーゼR:880kg
エキシージ:875kg
エキシージS:935kg




そっか〜つまりエキシージSが一番安全で快適なのかw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:52:15 ID:wU4ILw100
>>963
測定方法の違いとかエリオーナーはみんな知ってるその辺の話も知らんガキが
また偉そうにw

いいからソース出せや
それとも脳内ソースでしたごめんなさいと詫びいれろや

どちらか完了するまでお前は書き込み禁止な、チンカス君www
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:52:35 ID:pm5PUU4J0
だからS1と現行型では重量の測定方法が違うのだと何度さんざんさんざんもう・・・・・・

ついでに980kgの初期MR-Sをエリーゼ並の性能と快適性を残したまま860kgにダイエットしたらいくらかかると思うんだよまったくもう・・・・
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:53:45 ID:wU4ILw100
>>966
で、お前の体重は80kgくらいか?
なかなかどうしてお前も安全で快適なピザだぜww
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:53:53 ID:sf2pG+wJ0
エキシージとエキシージSの重量差を見たらいかに剛性不足だったかわかるな

スーチャキットは20kgも無いし
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:54:03 ID:pm5PUU4J0
ていうかオーナーやファンはともかく、アンチはbakaしかいないのは本当によくわかった。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:55:07 ID:O9Duugtd0
ロータス?
1−2−3はいらないよ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:57:04 ID:73hahzo40
>>970
おまえ、剛性と強度をごっちゃにしてるだろ
少し低レベルすぎないか?
ためしに説明してみろや。剛性と強度の違いを
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:57:57 ID:R/w3jYQJ0
>>968
初期MR-Sは960kgだよアフォ
ハイパーレブに100kg軽量化されたMR-S出てるが100万もかかってないな
あと2ZZ換装MR-SとVTECMR-Sはストリート(峠)最強クラスですが何か?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:59:00 ID:wU4ILw100
>>971
エリどころか国産スポーツのハンドルも握った事のないGTヲタが大多数じゃね?
こき下ろす言葉までどこかで聞いたような受け売りばかりw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:00:29 ID:wU4ILw100
>>974

ストリート最強クラス


プッ


それ誰の受け売り?なあ?お前自分でハンドル握ったんか?
ベスモ読み漁っただけなんちゃうんか?www
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:02:05 ID:R/w3jYQJ0
エリーゼって昔は重量はインチキ表記してたからなぁ
今は一般的な表記になってるからさほど軽く見えなくなった
アルミボディと低い衝突安全で800kg後半ってのは技術が無い証拠
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:02:30 ID:73hahzo40
>>970
説明できないのか?脳内君?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:03:11 ID:bhIABqbG0
ID:wU4ILw100が顔真っ赤にしてる様子が目に浮かんで笑えるwwww

そこまでファビョらなくてもいいのに…まぁモチツケw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:05:01 ID:fqMOSCwP0
>>978

ほんとは自分が良く知らなくて説明してもらいたいってオチw
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:07:19 ID:jDSpl7qO0
やっぱりスポーツするならS2000やFDの方が楽しくて結局速いんだよな。
エリーゼってだいたいイロモノだし、所有者のほとんどはヲタでヘタクソばかりだから。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:09:01 ID:9u73Me9+0
>>979
コラッ!お前はソース探してくる役目だろ!それまで書込み禁止だ!
シッシッ!
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:09:22 ID:jua2CigK0
でもインプよか遅いんだろ?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:09:41 ID:MPxnIa7U0
理解しやすい煽り乙。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:09:52 ID:jpeAqJJL0
>>974
おまえTPS行ってそのMR-Sの現物みてこい。
とてもエリーゼのように乗れたもんじゃない。

ついでに、2ZZ換装したMR-Sでサーキット走行できるように仕上げるまで160万〜240万だ。
そしてそれがエリーゼより速くなるわけじゃないぞ。
峠最強?寝言は死んでから言え。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:10:29 ID:jua2CigK0
インプより遅いエスに乗る価値なし
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:10:53 ID:Wm4PF40j0
所詮トヨタエンジンじゃ底が知れてるだろ

アマでもプロでもモータースポーツの世界じゃNAクラスはホンダVTEC、
ターボクラスはエボインプの独壇場だからな

エリーゼだったらカートでもやった方が楽しいし
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:12:50 ID:jua2CigK0
でも遅いんだろ? エスはインプより
989ゆふづつ ◆VENUS.in.A :2006/10/06(金) 00:13:41 ID:pFWaUbHb0
よくわからんなあ。
なんでわざわざエリーゼのスレを閲覧し、あまつさえ書き込みをするとは。
興味もない、価値もない、オーナーでもないのなら、何で閲覧してんのか?と。
ひよっとして、精神分裂症かなにかを患ってんでしょうか。

たとえば高速道路なんかじゃエリーゼはS2000やインプレッサなんかに
敵うわけないってのは常識だし。何をいまさらって感じ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:13:46 ID:jpeAqJJL0
>>977
数年前、衝突安全の基準変更で輸入スポーツカーがのきなみ国内基準をクリヤーできず輸入できなくなる騒ぎがあった。
エリーゼはヨーロッパの基準を満たしているがUS基準は通ってないということで一時輸入停止騒ぎがあったが、規制内容変更前にあっさり輸入再開できた。
なにをしておまえは衝突安全が低いと抜かしているのだ?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:15:49 ID:Wm4PF40j0
>>985
粘着タイヤ標準装備のノーマルエリーゼは筑波7〜8秒台がやっと

総額200万かけた2ZZ換装MR-Sは筑波2秒台
総額300万かけたVTECMR-Sになると1分切り

どっちもノーマルエリーゼ並の価格ですねw

992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:16:05 ID:tXPAgv9/0
>>977
FMVSSもユーロNCAPもクリアしてますが何か?
あ、いみわかんねえか
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:17:21 ID:tXPAgv9/0
>>991
イギリスいったら逆の価格になりますねW
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:18:46 ID:HEsmqvoh0
このスレって半分以上はMR-S海苔だからなぁ
煽り耐性弱くてファビョってる奴はほとんどMR-S海苔
エリーゼ乗りになりきってるつもりだろうがバレバレ

ぶっちゃけ迷惑だからどっか池

ショボイMR-Sなんかと同じにすんなヴォケが
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:18:51 ID:jpeAqJJL0
>>987
モータースポーツの世界ってなんの話だ?
限定されたレギュレーション内で語っても意味ないぞ。

NA同士でくらべてもホンダVTECなんてポルシェGT3の前じゃ雑魚雑魚雑魚。
エボインプなんかGT-Rにも勝てなかった。

つまりレギュレーションで決められるモタスポを持ち出すのは間違いだということで。
996:2006/10/06(金) 00:19:09 ID:u4PTR54w0
次スレのタイトルはどんなが良い?

粘着:ロータス・エリーゼ・エクシージ Part21:無限ループ
なんてどうかしら?

997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:20:10 ID:MPxnIa7U0
300万もかけるのか? MR-Sに(w
しかもホンダエンジン。
そいつは何をしたいんだ? 数字にとり憑かれているだけか?(w

クルマはどーでもいいんだな。きっと(w
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:20:59 ID:Q9Gj3+X/0
ID:Wm4PF40j0

wwwwwwwwwwww
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:21:18 ID:jpeAqJJL0
>>991
その大改造奇形MR-Sのどこが、8秒台のノーマルエリーゼのような快適性とアメニティ、街中でのフレキシビリティを持っているんだね?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:21:23 ID:PC8NKd8Y0
>>993

関税も知らないよーでw

>>995

ポルシェGT3じゃCUPでも筑波1分切りは無理
チューンドシビックやCR-Xは余裕で1分切るし50秒切る奴もいる

10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'