【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!17型【サヨナラピュタ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
   |
   |お約束ごとです
   |★Kei/ラピュタを愛でるスレです
   |★車初心者にも親切・優しいレスをお願いします
   |★他メーカー叩きは無しね(比較は桶)
   |★煽り・粘着がウザイと思ったらそのまま放置プレイ
   |★Kei海苔の謙虚で時にはブン回す大人の対応を
   |★満7年を迎えてマイナ-チェンジモデルは沢山なので注意
   |★トラブル等の相談は症状を分かりやすく書いて下さい
   |★このスレでのワークスとはKeiWorksの事です。アルトWorksもあるので
   | アルトワークスを引用する場合は混乱しないようにアルトを付けた方がいいかも
   |
   |みたいな感じでマタ〜リいきましょ
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゜ー゜)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 08:15:48 ID:c8nDgUkc0
過去ログです
【軽/マイナー】スズキ Keiってイイ!!
http://corn.2ch.net/car/kako/1028/10282/1028215372.html
【軽/マイナー】SUZUKI Keiってイイ!2型【ラピュタモナー】
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1033/10333/1033317241.html
【軽/マイナー】スズキ Keiってイイ!3型【ラピュタモナー】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1039126935
【ワークスモナー】スズキ Keiってイイ!4型【ラピュタモナー】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049578195
スズキ Kei 5
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057043092
【軽/マイナー】スズキ Keiってイイ!6型【ラピュタモナー】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060845692
【ワークスニダ】スズキ Keiマンセー!7型【ラピュタモナー】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067558906
【ハンチョウニ】スズキ Keiマンセー!8型【ジャヂメントタイム】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081183874
【軽/マイナー】生き残れ!!スズキKei【ラピュタモナー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095714177
【軽/マイナ-】まだ買えるスズキKei 10型【ラピュタモナ-】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105648898/

3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 08:16:25 ID:c8nDgUkc0
【軽/マイナー】SUZUKI Keiってイイ!11型【ラピュタモナー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1115135813/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!12型【ラピュタモナー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125236908/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!13型【ラピュタモナー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132981598/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!14型【ラピュタモナー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138924013/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!15型【サヨナラピュタ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143818657/
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!16型【サヨナラピュタ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149174011/
↑前スレ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 08:16:56 ID:c8nDgUkc0
関連サイトです

スズキ4輪Webサイト
http://www.suzuki.co.jp/dom4/index.html
スズキKei
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/kei/index.html
スズキKei Aスペシャル / Bターボスペシャル (特別仕様車)
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/kei_special/index.html
スズキKei Works
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/kei_works/index.html
今昔物語 Kei系譜図 (過去モデルのカタログ)
http://www.suzuki-w.co.jp/history2/kei/keikeifu.html
スズキスポーツ
http://www.suzukisport.com/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 08:21:30 ID:c8nDgUkc0
先月末からのKei海苔だけどスレ建てました。
VIP以外でスレ建てたのは初だな・・・。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 08:28:54 ID:Bugln2Me0
>>1
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 11:36:51 ID:7oHk3dDU0
>>1,5
乙。3ATな俺_| ̄|○…も応援するぜ!

>>4の補足で、便利な判別表も追加しとくね
http://ckc.hp.infoseek.co.jp/keifu/keifu.htm

前スレの>>999ウラヤマシス。
> 999 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう メェル:sage 投稿日:2006/08/20(日) 03:16:38 ID:WEVvVILaO
> 999ならスズスポの白ショック買う
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 16:32:49 ID:NmJxpYa60
保守しときましょうか。姉貴のKeiは4年・5万キロ経過したけど絶好調。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 19:24:48 ID:emr9KI080
古いモデルでも5ドアは4ATなんだっけ?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 00:16:55 ID:kOfv+iEM0
もう17型なのか…

久しぶりにアクセサリカタログみたが
アームレストのOP無くなってた
これが一番付けて良かったOPでした
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 01:34:51 ID:Ao5N28uT0
>>9
5ドアは初めっからATは全車4ATですよ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 10:21:24 ID:BzbHw8T4O
>>8
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
家のEリミも4年で5万キロ。
早くも、ゴム等の劣化がきてるけど、あと5年は頑張ってもらいます。
13ワークス:2006/08/21(月) 12:17:26 ID:RmP4f4+z0
ttp://www.y-brand.com/request.html
みんなでリクエストしてラインナップに加えてもらぉう
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 12:49:04 ID:Uz4WHqI10
シートカバーなんて、いらんわw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 12:59:23 ID:oG63/Jwi0
年末には買う予定なんだけど見積もりだけ貰ってきた。

Bターボ+マットセット+バイザー+33ヶ月メンテナスパック+諸費用
で110万→100万ジャストだった・・・。

初めから10万引きだったから年末〜2月にかけては15万引きも余裕かもしれない
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 16:37:27 ID:U/4vd6cC0
(もし、スレ違いなら無視してください。)
平成14年式のKei N1スポーツに乗っています。
A/Tシフトのところのシフトカバーパネル(PやDと書いたところ)に
ヒビがはいったので、その部分の中古部品を探してやっと見つけました。

自分で交換しようと思ったのですが、ネットなどで見ると、シフトノブの
オーバードライブのコードがジャマになる、配線が切れるような記述が
ありました。

もし、Keiのシフトノブの交換や、シフトカバーパネルの交換を行ったこと
がある人がいましたら手順を教えてもらえますか?
(実際にやってみればいいとおっしゃる人もいるかと思いますが、ビビリなので
少しでも情報がほしいのです。)

よろしくお願いします。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 17:00:07 ID:RyprxwhL0
>>16
こっちのスレで聞いた方がわかるかも…

スズキメカニック 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1153556767/l50
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 17:25:53 ID:U/4vd6cC0
>>17
16です。誘導ありがとう。早速書き込みしに行ってきます。
マルチになると怒られるので、16の質問は放置しておいてください。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 20:49:57 ID:/9z2XIMh0
>N1スポーツ


どっちかはっきりさせてから行ってね(w
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:20:29 ID:eZp3l/uH0
まぁグレードに関わりなくATのパネル周りは一緒だから大丈夫でしょ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:09:16 ID:DHqJYoPY0
H17年式Keiワークス8型(FF)ですが、1〜6型用のサスキットの流用はできるのでしょうか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:30:14 ID:auGvPAwF0
>>21
フロントのブレーキホースの取り付け方式が違うので無理。
(加工するか、ホースのクリップを交換するかしないといけない=結構面倒と思われ)
http://www.suzukisport.com/news/040915kei_susset/index.html
http://www.suzukisport.com/news/050223kei78_comfortsus/index.html
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:33:33 ID:auGvPAwF0
リアとサス(スプリング)はおk。フロントのショックアブゾーバーができないという意味ね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:36:08 ID:CbtD1Z7z0
>>21
マルチ乙
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 13:15:02 ID:uSFBL/fb0
>>15
前スレで華麗に流れたFMCの噂はガセでつか!?
だったら年末に念願のワークスが買える・・・!!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 13:46:08 ID:wITqV26B0
0点

いまいち

また来週なwww
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 14:05:33 ID:m2UbYH/h0
モデルチェンジの噂はノストラダムスの予言みたいなもんでね…。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 14:29:17 ID:PXl4now+0
沖縄県民ですが、スズキのディーラーで営業が「keiは沖縄だけで売れてるんで
お願いして作ってもらってる」 と言っていた。新型はなしっぽいぞ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 14:35:07 ID:qqEYM2T40
ついこの前9型に変わったばかりだから少なくとも半年やそこらは変わらんでしょ。
H10年に1型が登場してH18年に9型って感じのペースだから。
(合間に特別車とかが出てるけど)
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 15:31:07 ID:rHqW9Jd20
>>29
いや…半年でのMCはありうるぞ。
H12の10月に2>3型にMCしてから、
H13の4月に3>4型にMC、同年11月に4>5へMCしてるから
半年でのMCが無いとは言い切れない鴨な。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 17:21:02 ID:kCQysapX0
>>30
3ドアしかなかったkeiに5ドアとか出してた時期じゃないの?
路線変更の過渡期で色々してた頃のような気が。
もう、そこまで頑張って売らないでしょ・・
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 19:00:04 ID:WZ3qq63q0
>>30
マイナーチェンジの間隔が短かった事もあったもんで「半年やそこら」と中途半端な表現を
あえて使ったっす。今回9型になるにあたってバンパーを含めた新しいデザインのパーツが
新規生産された訳で、それをある程度ペイする間は大きな動き(FMC)は無いのではないかな
と思った次第。もっとも自分もメーカーの中の人じゃないので本当のところはわからないけど…(´・ω・`)
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:43:54 ID:pkf5X2QF0
3ドアの設定があったら欲しいって人は居る?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:10:18 ID:O01wEPFk0
あまりいないから、なくなったんだろうなぁ<3ドア
35sage:2006/08/22(火) 21:13:08 ID:6m4pW0IlO
SUZUKIは販売した日から1型からはじまるのでした。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:16:26 ID:ve14HQG90
ワークスは3ドアの方がいい。
3715:2006/08/22(火) 21:37:44 ID:wLTQ0O2J0
>>25
フルモデルチェンジは無いとディーラーは断言してましたよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:50:23 ID:lBG2QREQ0
>いや…半年でのMCはありうるぞ。
軽ススキは新工場を買ったからな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:01:53 ID:SapxpSWz0
でも軽の生産は三万台減らして、海外で売り上げが好調な普通車を増産するんでしょ?
昨日か一昨日の日経に記事が出てた
軽から普通車にシフトしていきたいらしいからKeiはこのままじゃないかな?力入れないと思う
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:23:22 ID:HfP+f5Ab0
>>35 アタリマエダノクラッカー
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 02:33:48 ID:f6mhy5860
>>22
情報ありがとうございます。費用を安く浮かせるために前の型の
中古サスなどが流用できないかなぁと思いまして。

>>24
一切マルチしてないですょ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 09:07:36 ID:b2ZHObj10
>>41
クリップ式からボルト止めに変換するものがあったと思う。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 13:50:32 ID:JcNRsl2G0
>>42
それを使うとホースの取り回しに制限が出来てしまい、
装着できるものに制限が出るということらしいぞ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 15:28:33 ID:9MMwavtF0
いっそのことステンメッシュブレーキホースにも交換してしまって、そのついでにクリップ
タイプの物に交換してしまうとか。
あれってブレーキホースさえ抜ければ外す事は可能、或いはホースごと旧型に交換可能…なんだよね?

とはいえブレーキホース抜くと液の補充やエアー抜きが個人でやるには面倒らしいからメカの人に
頼まざるを得ないかもね…ブレーキは重要な箇所だし。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 17:12:37 ID:9+Pk0KnB0
ブレーキ整備は代用できる工具と作業者が二人居れば簡単ですよ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 19:22:49 ID:eDJF9ZxdO
テイクオフから新しく出たワークス用のパーフェクトドライブ付けた方いませんか?居るんでしたら取付後の変化など感想聞かせてくれませんか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:08:11 ID:0HvJN7hf0
>軽の生産は三万台減
ワークスは規制がかかるみたいだな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:11:01 ID:9lnUn4LsO





0HvJN7hf0






49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:38:11 ID:pBAuNurMO
>>21
うちの2型Xリミテッドは
8型ワークス純正バネ&ショック
スズスポ7型以降用ブレーキホース
装着済みだぉ

1〜6型足回りを7型以降に取付する為のブレーキホースブラケットはスズスポから発売されてたような気がする…
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 08:36:09 ID:sD5t5lSt0
>>49
いや…だから…
>>43
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 13:45:47 ID:IUCeJuPU0
>>42の変換パーツってどんな感じの部品なんだろ。
クリップを挟む板にボルト穴がついてる感じなのかな?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 14:38:18 ID:sD5t5lSt0
   |
   |
   |
 >>47

って解釈で良いのかな?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 15:15:19 ID:h16dn0Px0
>>51
まぁ、大体そんな感じ。
装着できるの物に制限があるという書き込みがあるけど、
スズスポの製品で取り付けられないのは聞いた事がない。
7型ワークスが出た当初は6型のショックを変換して使うのが普通だったし。
俺は6型のスズスポ車高調を変換して、7型に使用してる。
スズスポのホームページを調べたけど、もう変換パーツの記載はないようですな。
前は記載があったんですけどねぇ・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 15:24:55 ID:vXND0Pp90
>>52
>で引用して〜だな、ってやってるオッサンはかなり前から来てるよ。一時誰かが
アンナちゃんと名付けて弄くってたけどさすがに皆飽きたみたい。
で現在に至るんだけど、やはりネタ切れにというか同じパターンに皆うんざりしてる。
他のいくつかのスレにも同じ様に意味不明な突っ込みを続けてるし。
スクリプトの一種と思って俺はスルーしてるけど。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 18:29:52 ID:0qyDnTGk0
まーブレーキホースごと交換すれば付く、ってことでしょ?
ボクもやってみようと思ってるよ。STEP2(〜6型)手に入れたし。

とりあえず純正ホースでやってみようと思ってるけど、ステンメッシュホースってやっぱいいの?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 18:51:53 ID:rZME+rSX0
個人的には、ステンメッシュホースは「他にやるところが無くなってから」手を出すものと思ってる
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:25:23 ID:qTIEu1xU0
>ステンメッシュホースってやっぱいいの?
サビ問題はスルー出来ないようだな。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:27:52 ID:008E0Emk0
サビ問題ってなんじゃ?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:29:04 ID:UAFtYPsOO
ステンの意味知ってる?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:23:32 ID:AZQs3//m0
ステンでも錆びるときは錆びる。それより怖いのは磨耗でステンメッシュが破れてしまうことだな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:36:46 ID:FKpdAczE0
>磨耗でステンメッシュが破れてしまう
軽ススキの課題だな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:42:27 ID:PKocdOglO
社外ダウンサスに鈴すぽ白ショック付くかな?

9ガタ ワークス海苔MT
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:49:23 ID:aNx0ZfUq0
>>54 アンナちゃんの名付け親は私です。アンカーつけて出没するから。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:44:54 ID:z4ZqPWYp0
>私です。
パッソ厨のままだな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:47:22 ID:1yeCksIN0
>>62
付く。スズスポ/ストリート用白ショックにRSRのTi2000組み合わせて使ってるよ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 00:01:49 ID:78j7SjAf0
>組み合わせて使ってるよ。
純正が先に壊れるからな。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 00:31:40 ID:d7FjhrLa0
>>60
阿保かお前、ステンメッシュの中は純正と同じようなゴムで出来てんだよボケッ!!
だから外のメッシュが錆びても破れてもゴムホースが破れん限り大丈夫なんだよ。知らんのか。
無知だなお前。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 01:13:21 ID:H4kMpmLd0
中のホース、ゴムばかりじゃないよ。
テフロン製のホース使ってるところもあるみたいだよ。
たとえば、APP製とか。
http://www.app-top.co.jp/APP/a_01/index.html
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 01:40:12 ID:kqGjTQif0
スズスポのは
ポリオレフィン樹脂
特殊編組ステンメッシュ強化フレーム
PTFE(テフロン)
の3層構造だぞ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 01:42:04 ID:CqeNaHgm0
>>66
最近ほんとに突っ込みの切れが悪くなったね。無理しなくてもいいのに。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 07:52:50 ID:8F6/BOub0
>>67
ステンメッシュだけで配管できてるなんて思う奴は見たことない奴だけでしょ
メッシュが破れたら、ホース膨張の抑制が弱くなって普通のゴムホースなりテフロンホースになってしまうから
厳密にはブレーキのバランスが悪くなるので交換が必要、という意味。
つか、そんなに罵倒しなくてもツンデレは間に合ってますよ。煽ってもいいことないし。
7262:2006/08/25(金) 08:45:46 ID:6TOq3BzCO
>>65
レスありがd

私は、テクニカのダウンサスを入れていますが
リヤのバンプラバーを2段切っても ガツンガツン当たってます orz

なので ショックを堅くしようと(ry
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 08:52:27 ID:7UwC9HwIO
あーしつこい
テメーのオナニーなんかみたくねーんだよデブ

しねよ>野郎










あと

>わたしが名付けおやです

なに堂々と語ってんだこのクソバカは
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:31:52 ID:roH/gXh60
>>55です。
純正ならフロント2本交換=工賃除いて5k以下
ステンメッシュだと安いところでも16k↑。

純正ホース交換でやってみようと思います。
ボクの腕じゃ、ステンメッシュが必要かどうかも怪しいですし…。

何回か先の車検の時にでも考えてみます。
色々と情報、本当にありがとうございました!!
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:07:53 ID:96sE0f0o0
で、でたー   デタ───(゚∀゚)───ッ!!
http://www.suzukisport.com/news/06/0824ss-shift/index.html
この前クイックシフトほすぃって言ってた人是非入れて感想聞かせてくらさい。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 02:01:55 ID:VeOk0uDi0
コーナーポールの電球が時々点かなくなって苛つく(w
電球自体は無事で、電球取り出して入れ直したらまた点くのよね。

棒なんか付けてませんかそうですか。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 03:58:03 ID:RfTZI1890
>>76
「へたっぴ棒」って言うんだよ、コーナーポールのこと。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 07:56:12 ID:7zm05/2l0
何を今更w
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 15:21:11 ID:QDmLoZtM0
>>72
スズスポのウレタンスプリング(バンプラバー?)は?
ttp://www.suzukisport.com/ss_racing/s-prc_sp/index.html
8063:2006/08/26(土) 19:14:00 ID:K3RsvM6V0
>>73 おまえアンナちゃんがでると、よく沸いてくるけど、実はポストアンナねらいやろ。
   
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 19:45:18 ID:dBWeJo1l0
>>72,79
ノーマルショック+ダウンサスだと衝撃吸収しきれないから、やはり車高を落とす場合
ショックアブゾーバーもある程度硬めな物にしないと根本的な解決にならないかと…。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:20:02 ID:c0VE+vnU0
足回りを硬くしすぎるとボディの付け根から割れるから注意しろよ。
俺の愛車はこうしてお亡くなりになった
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:15:34 ID:8yH4DIqy0
>>82
どのくらい固い足周りにしてた?タワーバーとかで補強してもやっぱ長持ちしないのかな。
純正アクセサリーのストリートサスキットでも硬い方に調整すると結構跳ねる感じが
したんだけど、スズスポの車高調Step3あたりになるとバネレート10kg近い数値
だったんでさすがに普段使うのはどうなんだろって気がする。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 01:06:15 ID:dmnNB91vO
>>82
つ【スポット溶接】
85名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/27(日) 19:07:25 ID:nnaRj+cV0
ツレがH16年のワークス(MT)に乗ってるのですが
エンジンを2000回転前後までしか回さないと言ってました。
低すぎではないかと聞いたら
”燃費14kmだから問題ない”と言われました。
keiワークスってこんな低回転なんでしょうか?

ワゴンRに乗っている自分としては信じがたいです。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:28:28 ID:dmnNB91vO
>>85
9ガタ ワークスMTFF ですが 3500rpmしばりで
18.5`g です


2000しばりは、燃費わるそうorz2

5速巡航に心掛け 0.5`a2 ブーストまでだったら 坂道もごり押しで 登れる

2000rpm以上でアクオフすると燃料カットが働くのでなお良し

当方は燃費マネージャーを使っているのでリアルに判ります
8785:2006/08/27(日) 22:07:49 ID:nnaRj+cV0
>>86
参考になりました。
燃費スレ見て”燃費計”欲しくなりました。
ギアを下げるより回転数を下げた方が良いのですね。
ブースト計ウラヤマスィ
ツレに教えてみます。
8815:2006/08/27(日) 22:52:26 ID:ETYktrbw0
まだ買わないって言ったのに今日ディーラーが家に来たらしいです。
来るなら電話してから来れば良いのに・・・。(出掛けていて自分は居ませんでした)

焦ってるのかな?そうなればカモネギ状態ですね・・・。w
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:07:32 ID:BjbqemSj0
1型Keiでシートのアンコを全部抜いて薄いウレタンクッション1枚で座ってみたら視線が下がること下がること、
ダウンサスの効果と相まって体感的な加速感はアルトワークスと同じくらいになったぞ・・・
そういう面ではKeiは視線の高さでかなり損をしているかもしれない。

お金をかけずにKeiを速くしたい人はお試しあれ、費用0円でかなり速くなったように感じられる。
ただし、シートの金属フレームとウレタンが一部接着されているのでバリっと剥がす必要がある。
フレームの座面左右にに出っ張りがあるので、お尻の大きさによっては対策を考える必要がある。
元に戻したくなった時に、ウレタンと外布を元通りにはめ直すのが難しい、その辺は自己責任で。
難しいのは側面だけで、前後をシートのフレームにひっかければ実用上は問題ないと思うけどね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:33:52 ID:dPau0VsM0
>>85
ウチにはワゴンR(MH型)とKeiがあるけど、ワゴンRのほうが気持ちローギアードみだいだよ
ちなみにどっちもMTの4WD。俺も燃費計付ける前はガンガン踏んで加速してたけど、
なかなか14km/Lは切らないかったよ。もし渋滞の少ない地域なら友人の運転はちょっと変わってると思われ。
んで、燃費計取り付けたら20km/Lくらいまでいけるようになったから
やっぱり数字で直に見れるのは効果あるなとおもいますた。
ちなみに、上り坂でもブースト0.2縛りで走ってたときは17km/Lくらいだったから、
ブースト計だけでは燃費改善はちょっと難しいかも。そもそも使い道違うしな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 02:47:55 ID:2rqQZ7xB0
>>90
ミッションギア比だけ見るとワゴRの方がハイギアードだけどファイナルで
落ちてるのね…。
あとタイヤの外形の小ささもそう感じさせてるのかも。

でもワゴRってMTあったんだ…ATだけだとオモテタヨ…。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 04:30:28 ID:dPau0VsM0
スズキの軽でMT車の設定がない車はMRワゴンくらいですよ。ラパンにはSSがあるから一応MT設定あるしね。
ワゴンRは廉価グレードのFAと中間グレードのFXにはMTあるけど、ターボのFTとRRはATのみ。
多分とにかく安く買いたいおばちゃん達の需要を見越してのMT設定だと思われ。
だからこそ、高いしエンジンが違う分開発費やラインのコストが上乗せになるターボ車のMT設定がないんだと思うよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:38:48 ID:HXY45/Bo0
ただ単に昔の人はMTしか乗れない人が多い。
いまさらATなんて怖くて乗れない・・・・。って感じでMTしか選択肢が無い人なんだよ。
その人達をターゲットにしてスズキはMTの選択肢を残してる・・・。

価格だけじゃないんです。
                  by すずき
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:05:48 ID:ES0B64sHO
>>93
>ただ単に昔の人はMTしか乗れない人が多い。
いまさらATなんて怖くて乗れない・・・・。って感じでMTしか選択肢が無い人なんだよ。


乗れないじゃない 嫌いなだけ
ATなんてゴーカートの公道仕様じゃん
せっかく燃費のいい格安Keiなんだからさ、燃費のいいMTに乗ろうぜ。

ちなみに 大型トラック・トレーラー・ラフタークレーン・ハーレーに乗れる免許はある



ただ 実際乗る機会がないor2
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:20:45 ID:nI/A5hje0
俺、面倒だからAT選んだよ
それこそ踏めば動くし
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:49:40 ID:lSzK1/370
まぁまぁ、選択肢が多いのはいい事だよ。好きな方に乗ればよろし。
そういう意味ではスズキはありがたいと思う。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:24:10 ID:rbDkfVZl0
うちの母親は、本当にMTしか乗れないので、Kei(N-1)に乗ってる
9885:2006/08/28(月) 22:57:01 ID:a1ZdnOVt0
>>90
ワゴンRの方がローギアードと言うことは
keiはやや高回転エンジンになるのかな?
(当方RR[MC21]のMTです。)
ツレの住んでいる地域は全く渋滞ないですよ。
ツレ曰く”2000以上回すとエンジンが負担がかかりすぎている気がする”と・・・
ブースト計って燃費計とも言うらしいのでエコ走りの参考になるかと
思っていたのですが本当の”燃費計”とは別物なのですね。
燃費計買おうかな・・・
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:24:58 ID:ES0B64sHO
新車の初馴らし運転でもレッドゾーンの半分の回転数なんでKeiの場合3500は
回していいと思う

ただ二千とかの低回転で過アクセルとかすると、燃焼しきれないガスとか異燃焼したために
発生する ススがプラグ・タービン・マフラー触媒等に詰まる恐れ有

エンジンもそんな癖がついてしまう。


あーブースト計だけでも7割程度は燃費向上はできるよ

アクオフして エンブレ途中にガクッっとなったときは 燃焼カットに切り替わった合図
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:40:41 ID:ES0B64sHO
なにげに100ゲト
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 01:23:54 ID:ml9MR0W80
モデルチェンジ気になってワークス買えない。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 01:38:31 ID:h2VImazs0
>>101
もしも次期型が出てワークスが出たとしても
重量がだいぶん重くなるだろうから
現行型が好きなら買えばいんじゃない?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 01:49:39 ID:C6KtlPtU0
>>101
少なくても来年の9月までは無いよ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 02:22:49 ID:IWNRuZ5K0
ワークス(FF/MT)のLSDってノーマルタイプのKei(A、Bターボ)のコーナーリングの時
比べるとどんな感じします?乗り比べた事のある方居たら感想お聞きしたいのですが・・。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 09:07:28 ID:+mh84cPAO
LSDは実感しにくい 強いて言えばコーナー中アクオン時
オーバーステア
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 10:46:20 ID:o+/N5fpC0
オーバーステアにはならんと思うけど。。。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 12:29:03 ID:GJYjFoBZ0
>>104
普通の乗り方では違いは体感出来ないよ。
攻める走りをすれば違いは出てくるとおも。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 12:42:02 ID:+mh84cPAO
>>106
コーナー中にアクセス踏み込むと内側に
入るんだが オレのワークヌ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 12:53:24 ID:IV3bSxzKO
MT・ワークス乗りなんですけど最近から3速でブーストをあまりかけないように回転数だけ上げて運転しているてエンジンルームからキィーン?て音がするんです。これって故障の前兆なんでしょうか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 13:19:47 ID:uWnsnPAR0
>>108
LSDが入っているならそれで正常。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 14:40:20 ID:+mh84cPAO
>>109
ヒント:のりまきアラレ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 15:03:17 ID:eRsdzDQCO
でもオーバーステアって言う程ではない気もする
デフが効いてるだけ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 15:24:10 ID:+mh84cPAO
だから 強いて言えばオーバーステアて言ってるし
      ↑ここがポイント
LSDありなしでの効果を言ってるのでデフが効いているのは当たり前だ


よく嫁
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 16:39:38 ID:6QYBOfKu0
MT海苔のかたに質問なんですが、先日スズキのお店に中古の2型keiを
見に行ったとき、クラッチのミートポイントがやけに手前にあったんですよ。

で、店員に、購入後に調整してもらえますか?って言ったら、
最近のは自動になってるんで、あまりできませんよ。と言われました。

本当に出来ないのかな?

いままで乗ってたアルトが、ミートポイントが奥にあったので、
手前にあると慣れるまでに時間がかかると思われるんですよ。

どうなんでしょ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 17:23:42 ID:+mh84cPAO
自動調整なら、C踏んだ状態から1/3〜1/2ぐらいに、ミートボールがあるはず

調整無しでも、故意に手前に合わせてないかぎり、デフォはやっぱ1/3〜1/2


Cワイヤーが伸びてないなら Cプレートがヤバイんじゃないかな?

整備手帳に目を通してみー?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 18:24:08 ID:C6KtlPtU0
悩んだ挙句アヴィになりそうです・・・・

さよならkei
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:00:39 ID:XAFBI3d00
>>116 俺も次の車はアヴィについて注目してる。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:58:08 ID:C1FavFqf0
Kei以外で「ターボ + MT」で考えると、アヴィかラパンSSになってしまうね
 
ジムニー(AZオフロード)やテリオスキッドやパジェロミニやコペンの事を忘れてるわけじゃないけど、
これらは少しばかり特殊な車なんで・・・
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:36:02 ID:rWWaxkqdO
そのミラも次期型はあるかどうか微妙かも…
12085:2006/08/29(火) 23:04:43 ID:2bOLx4xA0
>>99
回転低すぎるとカブってしまいますよね。
慣らし運転で回らない癖がつたのかな。
ブースト計も参考になるのですね。
見た目も良いし欲しいところです(タービンいじってないですけど)。
燃料カッの件、参考にします。

121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:51:47 ID:/D3QSbGN0
>>118
後、エブリィターボがあるよ。116万で。
ただ、タイヤが小さく、ブレーキが弱いのが欠点。

122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:52:04 ID:DBd96b760
>ワゴンRの方がローギアードと言うことは
>keiはやや高回転エンジンになるのかな?

逆だ。ローギアードのほうがエンジンが高回転になる。
同じエンジンでワゴンRのほうが重いからローギアードにしないと走らない。
その結果、燃費は悪くなる。
123118:2006/08/29(火) 23:59:35 ID:C1FavFqf0
>>121
おお、エブリィターボもMTあったのか!知らなかったよ
 
とは言っても、これまた選択肢には挙げにくい車だな・・・
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:22:49 ID:DGWYm94x0
>>123
エブリィもこうしてみるとなかなかなんだけど…
http://www.suzukisport.com/car/new_every/index2.html
方向性的にちと難しいというか何というか…
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:31:45 ID:oGb2UXxw0
>クラッチのミートポイントがやけに手前
軽ススキはターボの効きが悪いからな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 01:24:32 ID:wlV5oNnEO
>>125
そうか?二千から効き始めて三千三百にはMAXブースト1.1`になってるが
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 02:19:38 ID:cPgs4hrJO
スクリプトはシカトしろよ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 20:06:42 ID:eqy3X7mq0
SSシフター注文した!!
でも発売日は9月15日らすぃ…。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 20:35:17 ID:Wxcceeg30
今日ディーラーに行ったら、洗車してもらった。
猫の足跡が消えた。
家に帰り、酒を飲み、見に行ったら猫が寝てた。
泣き叫んだ。



Keiのミニカーとかないんだな…
この前日本橋で探しまくったが・・・
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 20:42:21 ID:+TfbHQU10
>>103
ベストカーではこの10月FMCとあったが・・・
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 21:09:28 ID:2xkiOitt0
もう雑誌の予想はいいって(w
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 21:12:31 ID:+TfbHQU10
2ちゃんの予想とどっちが信憑性あるんだかw
13385:2006/08/30(水) 21:37:44 ID:ycq4RtJz0
>>122
なるほど!
ギアが小さい=良く回る=ガス食う
良い言い方だと”加速重視”ですね。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:08:27 ID:glxcPYz+0
>見に行ったら猫が寝てた。
軽ススキのボディは凹みやすからな。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:13:39 ID:okrBAyWo0
>>129
画像でしか見た事ないけど、 JMCリモコンカーというブリスターパックに入った製品なら
あったみたい。1型5ドアSターボ4WDで、シルバーとグリーンの2色。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:27:22 ID:okrBAyWo0
しかし、1型で濃いグリーンの車体色ってあったっけ?薄いグリニッシュシルバーメタリックならあったけど…。
濃いグリーンはMCしてからのミスティグリーンメタリックだし…。でも緑色系のKeiは実物見た事ないや。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:40:39 ID:lx8PiIp30
>>128
(;゚д゚)ァ.... 、俺の誕生日だ。
購入記念に、祝ってくれ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:43:39 ID:Wxcceeg30
>>134
やめてくれ!飲酒運転しちゃう。

>>135
有難う!ググってみる。

>>136
俺もない。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 07:23:14 ID:2yfmRYSe0
>>137
ハッピーバースデー!

SSシフター届いたら、おまいのこと思い出すよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 08:06:32 ID:Sf6Wb0Dt0
>>129
安っぽい食玩が2-3年前にあったから買い占めてある。銀の1型Sだから、多分金型流用した奴かと。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 08:29:51 ID:K340Bg+Y0
新車で買うときオプションは何付けた?
マットとバイザー以外でオススメはある?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 09:15:35 ID:rD5e+2xg0
>>141
漏れは初期投資価格重視でノーマルバイザーのみ(マットはオマケでくれた)
ワークスの場合、オーディオが(ラジオアンテナも)無いので
納車時につけなくてもアンテナだけはつけてもらったほうが良い、
配線をピラーに通すのは一苦労するらしい。

ターボ車なら最初にスズスポのTYPE Sp-XマフラーとPF2入れちゃうとか…?
ストリートマフラーはたいして性能に差は出ない。
後あまりお勧めしないのが車速感知ドアロック、
こいつには「エンジン停止(キー位置関係なし)でロック開放」と
言う機能があるが、こいつが曲者で
ターボタイマーを使った時に止まるまで車から離れられなくなる
(キーを閉めてもタイマーが切れてエンジンが止まると鍵を開けてしまう)
機能別にON/OFFは無いはずなので…。

後これはオプションではないが、
納車前に底面全体とバンパー内部に防錆塗装してもらった方が良いぞ、
スズキのボディーの錆びやすさをナメてはいけない。
だいたい鉄板の継ぎ目から錆が進行するが、
継ぎ目が無い鉄板の中ほどから進行する場合もある
(例.フロントアッパーメンバー(バンパーと直接接している部分が錆びた)
フロントロアメンバー(スタビライザーを受けている部分の前側が錆びた))
燃料タンクも合わせ目(上下面両方)から錆びてくるぞ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 10:37:46 ID:2gpOUmUTO
>>129
(ノ∀`)つhttp://s.pic.to/693k8

>>142
Bピラー側のドアのカドもえっらい錆るよな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 12:30:08 ID:Sf6Wb0Dt0
>>142
ターボタイマー+車速感知ドアロック=自動ドアロック解除装置w
の実演を見たことあるけど、笑いのネタにはいいけど実用上は不便きわまりないだろな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 16:24:43 ID:IAh33QSi0
>>139
" ゚☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゚★,。・:*:・☆゚ "
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 17:10:49 ID:WKIebGJiO
昨日、インナーサイレンサーをワークスに付けたところ低速トルクが鈍感な自分でもわかるくらいUPしたよ!!ちなみにフロントパイプとデフ下マフラー交換ずみなんだけど同じ仕様の方は試してはどうですか〜
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 17:59:38 ID:K340Bg+Y0
>>142
アドバイスありがとう。

予算的に多分Bターボになりそうです。
自分の地域は東京なんだけど防錆塗装はやっぱり必要?
それとも雪国限定の話なのかな?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 18:02:45 ID:GNtfOHzC0
ラピュタ買うぞ‐!って思ったけどもう廃版?
keiでもいいんだけど、よりマイナーなラピュタをと思ってさ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 19:23:41 ID:ciRT2M090
>>143
うはwwwwwカッコヨスwwww
さんくす!!

>>141
沢山付けて、わりかし後悔

アームレスト→位置が後ろ過ぎて死ぬ
シートアンダートレー→小さい
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:22:52 ID:yKfrzy0A0
>スズキのボディーの錆びやすさをナメてはいけない。
穴空きの車台を使っているからな。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:37:06 ID:EUzdQIyb0
九月になるね
そろそろ新型の情報ほしいな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:56:29 ID:oiUHK27YO
>>147
142で書いたのは関東(東京近郊)での話、
雪国だともっと厳重に加工するか、洗うかしないとあっと言う間に錆びると思う。

>>150
いや…原因はそこではないと思う。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:03:05 ID:vRGeNBB60
ディーラーに買いに行ったとき
「何かオプションつけられますか?」
「何もいらない(きっぱり)」
「じゃあバイザーだけつけておきますね」
特に後悔することもなく、4年40000km突破です
8型のN−1だけど、今でも楽しいですよ

でもスポイラ無し用のストップランプは欲しかったな。無かったけど
今はあるのかな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:05:44 ID:K340Bg+Y0
>>152
そうなんだ・・・。スズキの車体はそこまで・・・・。
防錆塗装をする事を前提に値引きを頑張ります。
ポリマー加工とセットで6万するみたいなので・・・・。

情報をありがとうございました。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:17:44 ID:tCNge0aI0
>防錆塗装をする事を前提に値引きを頑張ります。
マフラーのサビは納車時からのようだな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:18:44 ID:2jvDBc5q0
ラピュタにロータリーエンジン搭載できないかな?
マツダどうしだから車検も通るだろう、その昔360ccのシャンテに搭載できたのだから
5ナンバー並みのホイールベースを持つラピュタに搭載しても剛性的には問題ないと思うのだが。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:31:24 ID:DMmn0E4Y0
それを言うなら大概の車にロータリーを載せられると言っても過言ではないような。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:59:01 ID:4H5RlpJI0
6型FISだが
バイザーとアームレストとシートアンダートレーとマッドフラップを付けた
まとまった距離走る事も多いのでアームレストは重宝する

現在走行140000q
快調そのもの
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:19:07 ID:rD5e+2xg0
>>154
ガンガレ
防錆は数日かけてシャシクリアの缶を10本くらい使う勢いでやってもらえ。

>>155
マフラーは交換できるからまだいいけどな。

>>156
載ったら載ったで燃費とパワーがすごいことになりそうだな、
ターボまで付いちゃった日にゃとんでもないことになっちゃったりなんかしちゃったりして…。
でも…車体=スズキ ロータリー=マツダだぞ?

>>158
ちょ…おま…距離すげぇ…。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:24:03 ID:5Q/dqvM10
>>158
よく走ったねぇ・・。うちは1型Xだけど6万3〜4千kmといったとこだよ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:34:34 ID:2jvDBc5q0
ところで、1型F6Aにワークスのマフラーを付けるのは性能面でメリットありますか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:56:13 ID:eg8KChw60
ATスポーツに乗ってるもんだけど、走行中に(20キロくらいに落としてからね)Lギアに入れると
しばらくそのまま走り続けてから急にエンジンブレーキがかかるんだけど、これって普通なの?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:40:40 ID:eAcZ+owb0
>>162
うちもATだけどエンブレがかかるまでにタイムラグがある場合はあるよ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 01:09:19 ID:YKV9tRUA0
>>162
あくまで推測ですがバックトルクリミッタみたいなのが効いて車速が一定値にまで落ちてから
つながるようになってるんじゃないでしょうか?
それがないなら車速によってLにシフト出来ないようにロックかけないとATは危険だと思います。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 02:22:23 ID:zobsHsdr0
>>161
ワークスマフラーが純正だったら意味無いと思う。

>>162
LギアのあるATってそんな感じの動きするね。
恐らく164が言っている様に制御してるんだと思う。
16615:2006/09/01(金) 19:11:32 ID:gFscrvW30
結局さっき契約してきました
年末以降で良かったんだけど見ていたら欲しくなったので・・。

値引きは最終的に16万引きでした。(9年落ちの下取り含む)
後は納車が楽しみです。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:07:12 ID:2VuB1qHR0
>>166
いいなぁ、俺はFMCが怖くて踏み切れない。
年内は見送るかな、新車で買って即FMCじゃこうなるよ↓
ttp://media1.break.com/dnet/media/content/angry_german_kid_with_subtitles.wmv
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:18:40 ID:gFscrvW30
>>167
>>37で書いた通りFMCは無いとの事です
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:32:52 ID:R0LbGJHM0
keiとワゴンRの携帯ホルダーは同じ品なのかしらん
kei純正売ってNeeeeeee
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:33:13 ID:kVL2+roXO
FMCは07年4月〜08年10月の間と思われ。
スイフトみたいに新旧の性格が違う可能性が高いので、安くて実用的な現行が好きなら迷わずに買っとけ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:33:45 ID:R0LbGJHM0
MRワゴンの間違いダタ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:20:10 ID:ACzPHtf10
>>167
何だこりゃ。思わず見入ってしまった。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:41:14 ID:Tl8UEhIw0
>>167 グロ動画
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:57:04 ID:gAcQY2qm0
FMCしてSX4ぽくなったら、それはそれで嬉しいかも。

>>169
型番同じだよ。つまり同じもの。
175162:2006/09/01(金) 23:52:47 ID:g4/pd8Xh0
>>163-164-165
レスありがと。そうゆう事なのか。
確かに急にエンジンブレーキかかると危ないよね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:20:49 ID:4SpJbVK70
>>165
ワークス純正マフラーは先っちょが違うだけで性能は変わらんの?
ホームセンターで売ってるマフラーカッターを付けたのと大差ないわけだ?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:18:00 ID:KXftwPxP0
>>176
実際カッターが付いてるだけだし…。

純正OPのスポーツマフラーも性能面では大して変わんない
(装着時の感想)
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:36:12 ID:Ww7qjszC0
ワークス8型ですが、サイドブレーキの調整の仕方教えてください。
ちなみに、室内からの調整は限界状態です。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:06:42 ID:yO5mR2hs0
鈴木のお店へもっていく。
やってもらうついでにやり方教わったらいいでねが?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 20:09:54 ID:m42I7w2n0
ジャッキってどこについてたっけ?
エンジンルームあけたんだけど無いよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 20:14:25 ID:m42I7w2n0
スペアタイヤのとこにあった、、
失礼しました
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 20:27:55 ID:JZfUcbxJO
>エンジンルームあけたんだけど無いよ


きみ しんでいいよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:28:49 ID:4ekYQB6u0
命ってどこに入ってんの?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:10:24 ID:JkoAb+5O0
>>183
ケツの穴
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:53:38 ID:nhmg7NiMO
トランク開けようとして、ボンネット開けた爺さんを思い出した。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 03:23:56 ID:5/gLuUhL0
今年でkeiは無くなるよ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 06:50:12 ID:cF27uJGR0
>>186
マジで?
走りの軽が無くなってしまう……。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 07:46:47 ID:iGn7yZiP0
つコペン、ミラ等
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 10:54:54 ID:nVW3UStp0
>>187
己の足があるじゃないか
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 11:08:08 ID:QM09vcRrO
マジレスすると、ソニカ対抗馬みたいなのが出る
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 19:10:37 ID:mg2RiSX40
>>187
軽に限らず5ナンバーも3ナンバーもスポーツタイプは減る一方だと思うよ、作っても売れない。
これからはマイカーを所有すること自体が贅沢になる、だからスポーツカーは完全に富裕層向け。
日産のGT-Rもポルシェ並みの価格になると言われている。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:51:22 ID:4dPUr9m00
>>191
だったら素直にポルシェ買うな。
今の日産に魅力は無い。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:55:57 ID:/R3/3ddIO
おれぁ マーチでいーや
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:57:03 ID:jDo9qi/90
>ソニカ対抗馬みたいなのが出る
早くもツイン復活のようだな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:33:18 ID:/XOMCA8TO
昨日ワークスの1ヶ月点検済ませてきた
現在走行は1500kmちょい、そろそろどこかいじろうかな
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 01:38:40 ID:q0cGaoMT0
>>195
ショボイホーン→暗いヘッドライト→ダウンサスorサスキット
エアクリーナー&マフラー→ブースト計、油温計、水温計
軽量ホイール&ハイグリップタイヤで暫く乗る
で、最後にFコン、Fパイプ、タービンキット、フロント&リヤタワーバーで
かっとびワークスの出来上がり。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 02:32:00 ID:iQ5ZdK9G0
ホーンの音がしょぼいのはわかるが、真っ先に換えるほどのパーツでも
なくね?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 03:44:44 ID:lpP/zng20
やたらめったらホーンを鳴らすヘボイ奴っているだろ?
あいつにとってみればホーンは重要なチューンポイントらしい
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 04:03:44 ID:79OhOu7Q0
逆に考えようや。ホーンをチューンしたから鳴らしてるんだと。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 05:48:29 ID:b4UvCK0K0
改造失敗のリスクが少ないけどカスタマイズした気分になれるって事でホーンは一番手軽だと思う。
実際、前回この部品に通電したのがいつだったか覚えてないけど(w 
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 07:59:32 ID:RJKSSZEr0
いじった感じを常に体感できて安上がりなシフトノブのことも思い出してあげてください
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 08:27:25 ID:iQ5ZdK9G0
横から急に何かが飛び出してきたりすると、嫁が
「ホーン鳴らして!ホーン!」って言うけど、
そんな余裕があるのなら他にやることがいっぱいあると
思うのは俺だけでしょうか。

スレ違いだがバイクのホーンを緊急時に鳴らすのは非常に難しいw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 09:54:47 ID:DzjBVWGkO
>>202御意

やっぱ最初のチューンはドリンクホルダーじゃね?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 12:34:59 ID:XKZmGpqKO
俺の最初のチューンは携帯の充電器
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 12:37:08 ID:VnyVTscaO
馬鹿かてめーら









まずわ座布団だろ!な!!!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 13:05:52 ID:DzjBVWGkO
>>205
ワークスなんで 座布団いらね

ウーロンポイも重要なチューン
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 13:38:01 ID:+1SNXyNZ0
>>195
マジレスすると、とりあえずターボなんだから、マフラーとインクラいっとけ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 19:56:57 ID:+5AyK+si0
インクラの効果がわからね。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:37:12 ID:DzjBVWGkO
つか 足回りがさきじゃね?

ブーコンとかタービンいじってるなら ハイフローインクラに
替えんのわかるけど そもそも 毒キノコが先だな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:58:07 ID:pvd+9fDd0
おまいら自分の妄想を押し付けんなよ。

とりあえず隼のエンジン乗せとけ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:33:38 ID:Tce6VwZNO
俺のK6A・ノンターボVVTはワサビをつけずに醤油だけで食べる寿司みたいでナイスだ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:46:07 ID:+1SNXyNZ0
>>208
それは、変えてみたことないからでしょ。
変えれば、最初の加速で、すぐわかる。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 03:29:06 ID:dBuwsOLtO
ワークスMTがこれほど走り曲がるとは思ってもいなかった
無くなる前に買って良かった
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 10:43:16 ID:Jv/1F8G6O
改造はタイヤとブレーキからだろ?

自分の運転の癖と車の素性を引き出してネガ・ポジ確かめてからじゃないとバランス崩れるよ
どこ走るか知らないけどワークスなら同格で敵なのカプチーノとかビートでしょ?
コペンは………まぁアレだし






隼のEgには同意W
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 12:16:14 ID:yattqxhn0
いや、ABCはライバルというには厳しい、つか勝負にならない。
Keiのボディで好敵手なのはプレオRSとかだろ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 13:04:43 ID:83XVzVovO
ABC

とくにACにはどうぁがいても無理

217195:2006/09/06(水) 18:33:03 ID:u0sY8omJO
ABCのACがアルトワークス・コペンなのか、AZ−1・カプチなのか
それがある意味問題だ
 
とりあえずはリミカを取り付けて、素の状態の限界を探ってみようと思う
後は安定性向上用にグランドエフェクタとか、レス向上用にプッシュンRあたりか
効果のほどはわからんけど…
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 18:57:18 ID:83XVzVovO
ふつーに考えてCはカプチだと解釈されるんじゃね? ABCだし
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:33:06 ID:O2i89XX80
>Keiのボディで好敵手なのはプレオRSとか
浮きやすいからな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:51:32 ID:CCggYVFD0
>>212 パジェロミニに乗ってたとき、10万かけてARCのインクラに交換したけど、
まったく無意味だった。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:04:09 ID:Ulr9u/Th0
AZ-1 ビート コペン だと思ってた・・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:18:56 ID:bYbu57zq0
>>221
コペンだけ時代が違いすぎるよ・・・
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:02:16 ID:cdlOKG/c0
Keiの後継っていつ出んの?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:24:33 ID:hWSj2lXVO
ABCとは業界用語でアクセル・ブレーキ・クラッチとベダル三種類の事を言います。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:30:44 ID:TrByoBJO0
ABCは知ってても、それだけじゃ困ります。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 01:30:51 ID:eIo9pfjpO
K eiワークス
C open

R 2 typeS S
 
現行生産車で名前がAで始まるスポーツ軽が出てりゃ
ABCトリオならぬKCARカルテットが誕生するんだがなぁ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 01:41:31 ID:KJ6rurPJ0
>>223
今年で絶版。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 02:02:09 ID:IkOyOk2s0
AZオフロード!!11!!!!!!1
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 05:05:49 ID:XPEzKB830
>>226
一応正式名称はアルトラパンなので、「A」のところは ALTO Lapin SS じゃダメ?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 09:58:12 ID:l2+OMcRIO
AがアルトならBはバモスだな。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 09:59:57 ID:l2+OMcRIO
あれ?バモスってVだっけ?まぁいーや。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 12:33:30 ID:fjaW1CGO0
>>220
鈍感なのが、不憫です。
まあ、車種が車種だけに、いじるなら足回り中心のほうがいいかもしれませんね。
あの足じゃ、パワーがダイレクトに路面に伝わらない……。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 13:24:39 ID:8X8kIzbM0
俺の時代は「改造るならまず足廻り」だったが最近は吸排気系の方が先なのかな。

まあ「まずフロントリップ&サイドスカート!」とか言うよりははるかにマシだが。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 15:46:28 ID:FpXGM1fwO
一番はじめ?のネコ目3ドア買いました!!

ワイパー換えたいんですがサイズわかりますか?
235234:2006/09/07(木) 16:56:28 ID:FpXGM1fwO
すいません解尻しました
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:42:00 ID:eIo9pfjpO
>>232
同意
高速で100kmくらい出すと接地圧減ってハンドルが軽くなるから、まずダウンフォースを稼ぐことから始めないと
ダウンサスやってそれが実現可能かどうかはわからんけど、吸排気系はその後で間に合うっしょ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:07:17 ID:ds8WWlLW0
大事なのは減衰とバネレートだろ?
ダウンフォースなんかいくら稼いでも足フニャフニャぢゃ意味ねーんだから・・・
あと、車高落としてもロールセンターを低くするだけでダウンフォースなんかろくに変わらん。
車高落として変わるのは体感速度とコーナーリング性能だよ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:57:10 ID:FpXGM1fwO
ちょ!この車で早さもとめても金と時間のむd(ry
ライトチューンで我慢できないの??>ALL
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:01:54 ID:o5A/lYSz0
>>238
わかってないな。
速い車に乗りたいわけじゃない。
この車を速くしたいんだよ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:11:26 ID:7O069AoD0
結局、乗ってみて自分が不満に思ったところから変えるのが一番でしょ。

ボクは体に触れる場所、ステアリングやシート、シフトノブとかから換えた。
あとは気分でブースト計つけたりかな。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:22:22 ID:AeiaXcZY0
車重の関係はよくわかってんだけど、昔、バイト先の先輩のミラターボ(昭和63年式)
は、今の自分のkeiより早かった。もっとも直管マフラー、ブーストコントロラー
ついてたけどね。(足回りもやってあったが当時の車検では×)
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 01:19:03 ID:TdCdO9T60
先輩のミラって車重650s位だべ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 02:13:22 ID:ue+xdrL00
550ccならもっと軽くて600kg前半では?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 07:41:04 ID:zD0Eu+Gq0
>>232
俺もまずは標準状態のパワーにもついていくのが厳しい足を先に変えなきゃって事で
足を変える前のエンジン周りはせいぜい社外の純正交換型フィルター交換くらいだった。

スズスポのストリート用キット入れたけどようやくエンジンパワーとバランス取れた感じ。
(乗り心地が多少悪くなるのと腰高がポイントなKeiのコンセプトと合わなくなっちゃうけど
ふにゃふにゃな足でエンジンパワーを強化するよりはいいと思った)
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 13:04:45 ID:PwAgboCtO
ごめん 一足先に吸排気系をチュンしました

今年中に白ショックとタイヤ幅185に変えます
本当にすいません
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 13:17:57 ID:vS0W6FrQ0
>>245
ショックは、(適合があればの話だが)NewSRで十分。
タイヤ幅は、ノーマルのままのほうが、無難だよ。
幅増やすと、パワー食われるから。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 13:38:40 ID:Uop6gfC8O
あと燃費も悪くなるなw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 16:20:58 ID:PwAgboCtO
>>246-247
レスdくす

某メーカーのダウンサスをはめているけど
合うショックがほしいです
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 16:57:51 ID:Uop6gfC8O
メーカーがどこかは意味無いんだけどな。
重要なのはバネレートな訳で…
まぁ純正ダンパーでも、走っててポンポン跳ねなきゃ問題無い。
逆に跳ねる様だと減衰が負けてるから、純正より固めのダンパーに
換える必要がある。

そこら辺のストリート向けダウンスプリングならNEWSRで対応出来ると思うが
そこは好みの問題もあるから、心配ならちょっとくらい高くても
減衰調整ダイアル付きのやつを買っとけ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 18:49:12 ID:thd5sY0pO
直線重視の足周り強化って何が重要だろう
辺りは高速や直線道路だらけでRのきついカーブなんてほとんどない…
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 19:20:20 ID:PwAgboCtO
>>249
助言アリガトです

減衰力が弱い?からなのか リアがガッツンガッツン何かに当たっています バンプラバー?

車体が壊れないうちに なんとかしたいです
質問ばっかりで、すいませんです
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:35:56 ID:vS0W6FrQ0
>>251
ローダウンしてるのに、バンプラバーカットしてないのか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:46:22 ID:O2+td8aY0
自分もエスペリアのバネにノーマルショックだけどバンプラバーをカットしてないです。
後でノーマルに戻す時に問題ないのでしょうか?

ガソリン価格が高騰する昨今不経済な話ですが、タイヤを小径化しようと思っています。
フェンダーとの隙間が4cmくらい減りましたが再び2cmくらい増えてしまうので減らしたい、
通常の用途では確実に落ち過ぎになるMC系ワゴンR用のダウンサスを探しています。
どこのメーカーでも同じくらいに落ち過ぎになるのでしょうか?
その時は、さすがにバンプラバーをカットしようと思います。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:04:27 ID:trcrCvuK0
>>253 エスペリアから専用バンプラバーでてるから、それつけたら?
   
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:11:53 ID:zzJq3dun0
足交換って意気込むのもわかるが
まず純正の足を理解しないと交換しても何もわからないままだぞ?
純正の足のロール、減衰力をある程度の限界付近で実感しないと
おまいら表彰台にあがりたいんだろ?
え?
サーキットやってない?そうですか
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:35:10 ID:tgeT0s+eO
NAで155-80R13の俺は勝ち組。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 02:29:29 ID:L2ldGP/J0
>>256
ターボのKeiにその13インチホイールって入らないんだよね…。ブレーキディスクが干渉しちゃうようで。
スタッドレスタイヤに履き替える時、13インチにできるか聞いてみたら無理と言われてガッカリした。('ω`)
まぁスタッドレスに小さめのタイヤ履かせるのもなんだけど。

母親にKeiを預けてるんだけど、インパネ周りに小物入れが多いからって化粧品やら割り箸やら置き過ぎ。
収納が多い車というのも考えものだなぁ。蓋付きの小物入れじゃないからガンガン放り込んじゃうし。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 08:30:17 ID:OV96o6oC0
>>255 ジムカーナ野郎ご苦労! 車高が低くなったら見た目かっこええやん
  それだけよん。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 09:37:13 ID:q3tsunuYO
俺は純正位高い方がSUVっぽくて好きだけどな。
かといってジムニーみたいに上げるのはどーかと思うが…
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 17:16:36 ID:32PjXE4U0
車高がkeiの良さ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 17:56:27 ID:0wHzfr2O0
最低地上高の高さが良くてKeiを買ったは良いが・・・。
このままだと積雪時に車庫に屋根がぶつかってしまう。
改築や引越なんかは無理なので、車の方で何とかしたいと思います。
乗り心地だの足の動きだのは二の次で、安くて車高が落ちるバネが欲しいです。
↑とはいえ、全く無視ではなく、予算が許せば良い物にしたいです。
お奨めがあれば教えてください。よろしくお願いします>えろい人







つ ディスクグラインダー   ってのは無しでwwww
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 18:05:29 ID:zYddmt64O
( ゚д゚)ポカーン







×ディスクグラインダー
○ジスクグラインダー

263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 20:49:27 ID:q8r4xuC30
×ディーゼル
○ヂーゼル

積雪がある地域でローダウンなんかしたらいよいよKeiが無駄になるじゃない…。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 21:11:00 ID:CuC3Bzfi0
>>261
つ雪かき

>>262
それはない
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 04:32:21 ID:xhDs3brL0
>>261
RSRあたりのサス(できたらTi2000位は…)とKYBのNewSRの組み合わせ
なんてのはどう?割とコストパフォーマンスの方はいいと思うけど。
車高も下げられるしレース用の車高調みたいにゴツゴツにもならんし。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 04:41:56 ID:0JrARJw10
New SRに組み合わせるのなら、純正オプションのスズスポサスがお勧め。
バネレートも街乗りに最適だし、車高も多少落ちる。
バランスもよし。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 05:41:57 ID:gE4Y3lSd0
この車は、さわってナンボの車なのですね。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 06:33:54 ID:0JrARJw10
ってか、いじり甲斐のあるクルマ。
素材がしょぼいので、いじるとそれなりに変わった事がわかるので、おもろい。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 09:02:01 ID:jI/o0Z2O0
Keiに限らずスズキの車はそういうところあるかもしれないね。
いじらなくても問題はないんだけど、いじったらいじった分応えてくれるというか。
友人はスズキ車のそういう部分にハマった状態(ついついいじってしまう状態)を
スズ菌に感染した、と表現してたよ。ま、俺もそういう意味では感染してる訳なんだが。
270ed219.BFL27.vectant.ne.jp:2006/09/10(日) 13:21:47 ID://Knn+oZ0
初回点検&オイル交換に鱸にきますた。
待ってる間、退屈なのでふしあなさんして遊んでみるwww
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 13:29:05 ID:iZTOqpTF0
最近ブレーキの効きが弱いきがするんだけど・・・。ペーパーロック現象とかゆう奴ですかね?
もしそうだとしたら直し方とかありますか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 13:50:04 ID:0JrARJw10
ブレーキは、命にかかわるから、デーラー持って行ってみてもらった方がいいよ。
素人判断は危険。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 16:42:55 ID:iZTOqpTF0
>>272
そう?じゃあそうするかな・・・。昨日もちょっと怖い目にあったし。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:31:56 ID:7lB/cZVr0
教習所で何を習ったんだ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:56:36 ID:zDQml1750
>>273
こわいってどんな?((;゚Д゚)
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:33:15 ID:eZ5QaP+j0
饅頭が降ってくる。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:39:06 ID:oFFgJzc90
ブレーキが効かない

とよりの嫁がパニクって大暴れ

収納がガバッと空いて中から若い女の写真が

怖い目にあった
278273:2006/09/10(日) 23:12:37 ID:iZTOqpTF0
>>277
まだ結婚してないんですがww

>>275
ただ単に前の車にぶつかりそうになっただけですよ。
ちなみに前の車もKeiだった。その前の車もKeiだった。ちょっと感動した。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:14:27 ID:b1rezJ5W0
>>278
だがぶつかったら悲劇だったな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 01:07:49 ID:lcxKms240
後継車がない?
マジでつか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 01:59:36 ID:rphFAn8T0
ワークスに付けれるやつでバネレが4〜5kくらいのやつないかな・・・
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 05:43:09 ID:8xgS2bqZ0
>>281
スズスポの車高調(白あし)Step1用スプリングのバネレートならF5.0k/R4.5kだよ。
スプリングだけオプション/補修部品として買える。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 10:58:38 ID:GpN97eaL0
>>271
エアコンかけてると効きが悪くなるらしいよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 15:21:18 ID:h4KqDJsc0
>281
純正形状で、という条件だとどうも無いらしい。
散々探したけど車高調用ばっか。

最近では旧スイフトのが流用出来ないかと妄想を始めた。

# ('A`)<「あー、あっぱー形状同じだなー」
285261:2006/09/11(月) 18:14:50 ID:X75//8Jt0
>>262
大正生まれのお爺ちゃんですか?
>>263
車高の高さは気にいってるんですが、車庫の都合で現状の高さだと無理っぽいです。
VWビートルとかラパンのコンセプトカーみたく、屋根切って小さい窓にできるならいいのですが・・。
>>264
現在、屋根との隙間が3-4cm程度です。車で踏みしめた雪はなかなか削れないので厳しいです。
>>265
一番参考にできそうなレスありがとうございます。RSR検討してみます。
>>266
KYBのショックじゃなく純正に組み合わせた場合、スズスポはどんな感じでしょうか?

皆様ありがとうございました。ご意見を参考に検討させていただきます。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 18:26:34 ID:l33vcaCh0
>>285
ネタに煽りで返す奴には、もうマヂレスする気にならん。見苦しい。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 19:44:46 ID:1H6e+bsQ0
ロールを抑えるということは車高が低くないといけないのでしょうか??
288285:2006/09/11(月) 19:57:41 ID:X75//8Jt0
>>286
空気嫁なくてスマソ。ネタは不要だったの。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:06:23 ID:l33vcaCh0
車高を落として重心を低くする事で、ロールセンター自体が低くなって同じセッティングでもロールが抑えられるから
ある程度車高を落としてからバネレートや減衰を調整した方がベストセッティングを出せやすいし、
当然、限界も上がる。
街乗りするだけでロールだけ抑えたいなら、車高落とすかバネ硬くするかは好みの問題。
まぁ純正交換タイプでも、殆どのメーカーは少し車高が落ちるんだけどな。
車高を落としたくないなら車高調に高さのあるスプリングを組み合わせるしかないんじゃねーかな?
290281:2006/09/11(月) 20:56:19 ID:RZw6f+PYO
>>282
d
行けるかどうか打診してみよう
 
 
それはそうと、Keiって全グレードで同じ車台だよな?
GE1がノーマルのKeiに対応するって書いてたからワークスも大丈夫だろうと思いつつ
デイトナに問い合わせてみたら「未確認です」って言われて思わずズッコケたぞ…
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:20:30 ID:lIZhZjTp0
>>285
純正ショックに純正スズスポサスは、組み合わせとしては、ベストバランス。
ただ、「いじった」って言う実感は薄いかも。
292287:2006/09/11(月) 22:20:39 ID:1H6e+bsQ0
>>289 ご教授ありがとうです。エスペリアの硬さで、10ミリ程度下がればいいんですけどね。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/12(火) 01:28:16 ID:2WzFh1It0
Keiって立体駐車場入るの?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 07:04:16 ID:1lbG3FkM0
>>293
Bターボの4WD(車高最高グレード)で、ぎりぎりの155cm。
他も、もうちょっと低いだけだけど、ワークスなら余裕でクリア。
目視だと、止められる可能性あるけど、「155cm以下です」といえば、だいじょび。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:00:46 ID:dz1glshZO
ワークスってローダウン仕様だけど、それでも他の軽自動車と比べたら最低地上高は高めだよね?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:59:15 ID:XiLImeFvO
確かに高い。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 13:32:27 ID:qOpi+je8O
元々の開発コンセプトがSUV風の車って事から来てるのかもな。
あと他の軽(事務に良ぃ、照り雄子供等を除く)に比べタイヤが大きいってのもあるだろうな。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 13:37:26 ID:7EETcJnXO
なんで普通にテリオスキッドって かかねーの?
299295:2006/09/12(火) 14:40:12 ID:dz1glshZO
>>296>>297レスd

今フォレスター乗ってて、軽自動車かリッターカーで似たような車(最低地上高が高めでスポーティーなやつ)を探してたんだ。
現行ワークスなかなかカッコイイ。

300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 15:18:23 ID:dz1glshZO
連続レスすいません。
ワークスにルーフボックス付けたいんですが、実際やってる人います?
スキーや釣りが趣味なんで車中泊なんかで荷物をルーフボックスに積もうと考えてるんですが、
ワークスに付けたらやっぱりカッコ悪いですかね?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 17:19:37 ID:1lbG3FkM0
>>300
カッコわりーw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 18:59:24 ID:qjRoc5jC0
>>300
カッコ悪いかどうかよりも、必要かどうかが問題なんじゃないのか。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:29:34 ID:pi1/XH5T0
ワークスは純粋に走りを楽しみたい人が選択するであろう車であって295氏の用途とは違う車だと思う。
304初心者:2006/09/12(火) 21:30:54 ID:6sxX0ngH0
>>300 スキーや釣向けの車も考慮しましょう。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:03:04 ID:T+QZ5PEc0
ワークスってそんなにピュアスポーツだったのか。
もっと広いレンジで運転することが楽しい車だと思っていた。

306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:42:28 ID:xT4ZKmfN0
Keiワークスって、オーディオレスでラジオのアンテナがないこと以外は、
Bターボのブーストをちょっと上げて、足回りをちょっと強化して、
レカロのシートとエアロを付けただけでしょう?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:01:46 ID:2KmPFkea0
>>306
リアディスクブレーキ。

今は知らないけど、新車で買える軽でリアディスクはワークスだけだったんじゃないか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 04:07:46 ID:v1yn+mkX0
>>307
そだよー
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 05:54:09 ID:o7M2QCKa0
>>300
>>302に同意。
軽自動車でカッコ気にしてもしゃ〜ない。
必要で付けたいのであれば付ければいいんじゃまいか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 07:33:12 ID:vUi7I6Uc0
ワークスにキャリア付けてスキーや釣りとかに行くってのもなかなかいいと思うけどなぁ…。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 08:57:45 ID:v1yn+mkX0
>>310
いいと思うよ。
ただ俺は、かっこ悪いと思うだけ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 09:02:10 ID:P8rToJzV0
>>306
リヤがディスクブレーキ。電動ステアのギア比も違う。
最高トルクも違えば最高出力を発生する回転数も違う。
コンピュータの燃調セッティングはかなり異なる。
セッティングが違うから、ワークスはプラグはイリジウムの7番が入ってるね。
FF車にはLSDが装備。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 10:43:06 ID:8aQKLZLSO
そもそもkeiはピュアスポーツでもなんでもないんだから
ワークスでも実用重視で無問題だろ。
つーか、ルーフキャリアカコワルイとか言ってる奴は、軽規格の
箱車に何を求めてるんだ?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 11:23:28 ID:v1yn+mkX0
>>313
シンプルさ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 12:49:15 ID:ESLLOiLY0
>>314
サンバーバンでも乗ってろ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 12:50:50 ID:2JgX0O+mO
>>314
象さんの滑り台にでも乗ってろ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 14:27:33 ID:v1yn+mkX0
今のアルトワークスが潰れたら、Kei WORKSに乗ることに決めてる。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 17:11:49 ID:o7M2QCKa0
>>317
潰れた頃にはKei WORKSも売ってなかったりしてね(汗)
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 17:22:32 ID:1hQGIGXB0
 今年で絶版になるのが決まったから欲しければお早めにどうぞ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 18:52:39 ID:/SWSYS4uO
醤油取って
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 19:09:49 ID:o7M2QCKa0
>>320
なんとなくIDも醤油っぽいな
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 19:15:47 ID:kAdYo1xy0
今の時世じゃスポーチーな車に乗ってますってだけでもオタ認定なのに
さらに軽四ですときたらドンプゲラッチョ。
日本で生きるのは楽じゃないよ。
つソース
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 19:36:40 ID:gialKbmCO
ソースって漢字で書ける?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 20:56:49 ID:2JgX0O+mO
惣酢 じゃなかったか?



てかさー
⊂二( ^ω^)二⊃ ブーン
ほしい……
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:32:07 ID:mRn5JsVL0
ルーフレール付きのkeiって
すげーカッコイイよ
標準で付いてた頃もあったのかね
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 00:47:50 ID:PYmKUfC10
>>325
1型の4WDとかFISとか
つーか、純正じゃないレールってあんの?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 01:07:09 ID:VXK6nSsx0
話がかみ合ってないぞ。w
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 07:11:31 ID:DeYN8+0B0
わーくすにルーフレール
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 08:55:06 ID:J9ZO3+ZD0
つか、Kei clubの方にも書いてあったがまじで今年いっぱい、今月中?に生産中止になるのか?

あと、次期セルボにはMTがないとか・・・・。

情報求ム。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 11:17:43 ID:mbO5lfL0O
売上の9割以上がATなのに、ライン犠牲にしてMT造るのは非効率だからな。
それでもスポーツモデルくらいには残して貰いたいもんだ。
(´・ω・`)
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:17:05 ID:GZelarYs0
MT、ATの価格差が5万以上あるんで、販売戦略上「新型セルボは○○万円より!」の文句のために作る・・
と期待する。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:40:42 ID:fWQfnAhQO
またボルボ厨か








しゃぶれよ↓
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:01:10 ID:1tRMEMSa0
>今年いっぱい、今月中?に生産中止になるのか?
EKスポーツに負けたみたいだな。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:11:15 ID:4rikZyeD0
MTが消滅するのは時代の流れだから仕方ないとして、代替にパドルシフトの5速ATを出してほしい。
パドルとステアリングホイールを完全に独立させて好みのものに交換可能にしてくれたら最高なのだが。
もしくはスズスポでMTミッション交換キットを…
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:41:37 ID:sSpEcHFw0
ちなみにkeiの後継はMT設定あり
WORKS設定は無し

来月には情報が解禁になるからそれまでは嘘だと思ってワクテカしてて
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 01:01:29 ID:BHVrziS00
MRワゴンのように、元からローダウンの設定はあり?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 18:44:27 ID:6PTCdI500
keiの後継が解禁ですか、ミニSX4みたいなアウトドア遊びにも使える車であってほしい。
338273:2006/09/15(金) 21:53:50 ID:l3hilzQk0
>>337
そうじゃないとKeiとして魅力がなくなるよね。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 21:54:53 ID:l3hilzQk0
あ、消し忘れorz
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:17:33 ID:EHFsNJ2+0
今月Bターボ買ったばかりの俺は負けですか

アルトワークスからの乗り換えだけど
ずいぶん高く感じるね
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 00:13:24 ID:4XcbmjiR0
工業製品は枯れてから買うもんよ。いいタイミングで買ったんじゃね?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 14:35:32 ID:pNupqqoF0
>>340
おいらはCB−5(ホンダインスパイア)からの乗り換えだが
keiの座面の高さには超驚いたよ。
いまは普通のセダン乗ったら車高の低さにあっけにとられるけどねw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 15:27:14 ID:vAw/VhbY0
1型にカシスレッドパール(Z5K)の設定はあったの?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 18:24:24 ID:fC2okOHo0
>>343
カタログによると99年10月のマイナーチェンジの時に出て来たっぽい。(2型登場時)
一番最初、98年10月に登場した時には赤自体が(殆ど)無かったみたいだね。
(Kei譜によるとボルドーレッドパールの物がごく初期型にあったらしい?)
99年10月から2000年10月のマイナーチェンジまでが2型だから1型には無い
という事になる。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 19:57:39 ID:S1+MENY60
後継情報wktk
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 20:19:46 ID:J/FfIutM0
>>344
うちのKei、型がGF-HN21S-DBSF-Dで
ハザードスイッチがステアリングコラムにあるので1型だと思うんですが
色がカシスレッドパール(Z5K)なんです。
中古で買ったのでよくわからないんですが実は希少車ですか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:52:27 ID:gqFuvw+P0
Keiワークス最近買ったが、静かで正直ビビタ。(CN21Sアルトワークス乗換)
フルステアでアクセル全開時にオーバーステアがなのにも非常にビビタ。(谷に落ちるかとオモタ)
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 00:17:57 ID:CmDoZfiqO
>>347
そりゃLSDが働いただけでは…
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 00:28:58 ID:kOY4sdNX0
>>347
インへの切れ込みが良かった(予想以上に内側へ切れ込んでビビった)って事?

FF/MT車なら>>348の指摘通りって事でLSD結構効いたって事なんだね…
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 01:24:19 ID:vveflHm60
社用車のプロボックス運転した時は、商用バンなのにえらい静かだな〜(対Kei比)って思ったけどなぁ。
同じく社用車のアリオンに至ってはエンジン音が聞こえなくて知らないうちにスピードが出てたお。
逆に安心して運転できたのはディーゼルのデリカトラック(w
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 05:42:53 ID:/E5qZeRt0
タイヤミサイル発射!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 17:10:12 ID:AasKKVQD0
>>348,349
確かにアルトワークスはNonLSDだった... LSD様の恩恵って凄いですね。
一度慣れると何時も遊んでるクネクネコーナーが前よりも小気味良く曲がれ
る様になりました ヽ(´▽`)ノ

PS
フルステア時にラジオからヒーヒーとEPSノイズと思しき音が出て、夜中山中だと
薄気味悪いです。インパネハーネスの配策修正します。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 17:20:27 ID:qEQGrzOrO


      <●>     <●>


354128:2006/09/17(日) 20:25:28 ID:3o6abGRt0
今日SSシフター届いた。早速つけた。

試しにガチャガチャ。あれ?換えたよな…?
運転してみる。うん、変わってる事は変わってるわ。

って感じ。言われなかったらわかんないかもしれないレベル。
台座の高さはほぼ一緒だしなぁ。上を短くして、下を気持ち長く、って作り。
劇的な変化、ってことはないね。慣れたらもっと短いストロークにしたくなりそう。

でもシフトのタッチはよくなったし、やっぱり短くなってるのは確か。
これが標準でいいじゃん…。ワークスだけでもさ。

というわけで>>137
思い出したのは今日だ。おめでと。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 01:34:23 ID:wkUuraQ+0
昨日Bターボを契約しました。
3週間、3回の交渉で16.5万の値引きでした。
(マット、バイザー、Sコート、リアスポ、メンテパック)

MTだったので納期が10月中旬ぐらいになりそうだと言う事でしたが楽しみです
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 02:56:09 ID:sEhFZYANO
かなり値引いたな〜

決算だからかな








次なに乗ろうかなぁ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 04:52:27 ID:6AM5ny5bO
>>355
それで乗りだしいくら?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 08:00:27 ID:wkUuraQ+0
>>357
99万円です。(ちなみにリアスポは窓の上につける物)
もうkeiが終わりなので処分&中間決算価格と言ってました
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 09:07:22 ID:rRLFhtpjO
軽しか乗れない低所得のヘタレども!てめら道路走るな!遅くて邪魔だ!エンジンもウルサイからエンジンかけるな!つまり消え失せろ!はははは!
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 09:20:15 ID:rySEy60FO
ママァ〜?
見ちゃダメっ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 09:23:26 ID:XURLyHvc0
軽が消え失せるより、>>359の存在が消え失せてくれる方を
望んでいる世の中について。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 09:24:10 ID:eTMwVu2J0
>>359
軽も買えない徒歩専用者の書き込み乙w
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 13:31:03 ID:VDyb035p0
ワークス購入検討中なのですが
値引きはどのくらいありますか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 15:18:37 ID:eCrkEzJoO
>>359
日本語で(ry
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 17:57:21 ID:p4l/Aibv0
>>363 販売店へどぴゅ〜〜
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 19:02:21 ID:X1shCdVIO
BNR-32乗りだが、セカンドカーがKeiなんでお邪魔させてもらうよ。
軽が邪魔なんて思った事は全く無いな。何処ででも抜かしちゃうからな。軽が邪魔なんて思うのはトロい車に乗ってるからだろ、アホが。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 19:08:47 ID:zih+OnHL0
>>363
俺も今商談中だけど車両本体から1割り引きが
だせれば上等じゃない?(俺の近所のディーラーは在庫車無しだって)
あとは下取りとか車庫証明&納車費用カットと付けるOPの合計金額など
貴方の交渉術で頑張って下さい。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 19:08:50 ID:sEhFZYANO
えらい化石にお乗りですね

誰も聞いてない車名をわざわざ晒す時点で優越感丸だしヲナーニです

速いとかもうそれ自体スレ違いなんで。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 19:48:02 ID:VDyb035p0
>>367
レスどうもです。
やはり1割ぐらいなんですね。
乗り出しが車両本体価格ぐらいになるように交渉してみます。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:44:40 ID:Q7NxlXgz0
>>369
今ならもっと値引きが出きると思うよ
但しスズキ自販○○は20日でキャンペーンが終わるのでこの時期を逃すと値引きが3万減る
(○○には自分の地域を入れて)

以下自分の値引きの考え方

まず乗り出し価格と必ず欲しいオプションを決める(営業の人には言わない)
(値引き目標)

基本的に営業の人は車両価格+諸費用で乗り出し価格にする事を考えてるので
普通にやれば諸費用分はすぐ値引きしてくれる(1回目は値引き3万なので2回目以降)

諸費用分の値引きが出たら自分の欲しい物理的なオプションをサービスで付ける事を交渉
(大体定価の半分の金額が適正価格)

大体の手ごたえを見てその後は雑談してその日は帰る。(欲しい事をアピール)

20日までに売りたい営業は家に電話をかけて来ます。
(そのときにも欲しい事をアピールして煮え切らないようにする)

電話のあった週末営業の人に交渉
(値引きが諸費用分以上あればこれ以上値引きは難しいのでSコート、メンテパック等のサービスで交渉)

上記の条件なら今契約することを伝える。

これで自分は結果的に16.5万の値引きを引き出しました。
(物理的オプションはマット、バイザー、、リアW)
(サービス系オプションはSコート、メンテパック)


371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:45:47 ID:kX0OD8Uq0
keiのスポーツモデルって安そうでいいと思ったんだが
だめなのかね?MT限定でね。
 ラパンSSは高いし、アルトワークスは古すぎるし、
今10年前の1・6(AE111レビン)持ってる俺には
内装なんて気にならないんだが。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:51:21 ID:pGd9QySr0
そんな車乗ってんのにアルトワークスが古すぎるなんて変な話しだ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:20:20 ID:BGvbiGJv0
Kei WORKS 1,304,100円(2WD・5MT)
Lapin SS 1,179,150円(2WD・5MT)
 
新車だと、ラパンSSって別に高くない気がする
 
中古で・・・という話だと、KeiワークスもラパンSSもタマ数少ないと思う
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:21:08 ID:VDyb035p0
>>370
それも参考にして、近々探りいれてみます。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:23:14 ID:kX0OD8Uq0
実際アルトワークスはショボイぞ。
 なんせベースが古いアルトなんだから。
ケイの内装が高級車に見えるぞ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:55:30 ID:cLhIVNgh0
俺もBターボ買って、先週納車された。
乗り出し価格は98万円(14万円引き)でした。

FカーがB4で今までもセダンばっかりだったので、
Keiに乗ると重心が高く、コーナーで冷や汗をかくよ。

ローダウンスプリングを入れようか悩んでます。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 00:10:02 ID:Vr32wEYf0
最終のアルトワークスなら内装もたいした見劣りしないよ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 06:04:47 ID:/S6fQvZt0
>>377
ダッシュボードやパネル周りはKeiと違和感ないよね。(ハンドルやメーターとか同じパーツだし)
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 13:05:28 ID:gsYTdW6K0
>>376
純正オプションのスズスポサス、イイよ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 13:29:54 ID:fFmNHnM80
>>376
ちょっと高いがスズスポの青足四輪車高調が最高。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 15:22:48 ID:L9wDmU/20
Keiのフロントストラットは、MC系ワゴンRの物が流用が可能なようですが。
CT系ワゴンRとは全く互換性がないのでしょうか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 19:51:44 ID:pqNYu/fd0
中古の11年式のkeiを頑張って貯めたバイト代金で買おうと思ってます。
中古でも存分に動いてくれますかね?
あの外見に惹かれるんだけどなぁ。。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:19:25 ID:04t6G+lpO
>>382
現物を見てみないとわからん
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:32:04 ID:+9d5egSR0
>>382
もう少し頑張って、15年式くらいにした方が良い気もする
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:55:48 ID:zOODNNY60
>16.5万の値引きを引き出しました。
減産体制の影響だな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:13:33 ID:XbbrGmvQO
↑遅漏はすっこんでろ!!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:14:40 ID:QCyk+c2T0
MTの4WDの12年モノ
タイヤ替えて、オイル変えて、バッテリ変えて、車検で徹底的に綺麗にしてもらたら速い速い
新型Keiは出ないようだし、10万キロねらうかのう
388340:2006/09/19(火) 23:19:28 ID:2k+6H+f50
Bターボ・AT・パールホワイト(マット・バイザー・リアスポイラー)
13年落ちのワークスを下取り(廃車)も合わせて
-7万でしたよ

時期的にはもっと安くできるタイミングだったのね
次車決める時の
もっと勉強させるための勉強ということにしようか(´・ω:;.:...
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 02:32:39 ID:narRikF40
>>388
よいお客様です
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 03:03:43 ID:oVr9aXAu0
廃車にするのに金かかると思ってる人は良い鴨です
自賠の解約(返金)、解体業者への売却等なんだかんだ金になります
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 03:08:36 ID:6KAT7YYI0
店にそのことを言うと嫌な顔をされるんだよな
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 17:32:46 ID:POSJpHcg0
H11年Keiに乗ってますが、最近発電機を回すベルトが切れて脱落、付け替えてもらったところ再び異音が。
再度修理にもってったところプローリー周りごと交換。つか後のモデルからプーリー周りが新しくなっているとか。
えーと、それってつまり旧者は常にベルト切断の危機があるんじゃね? メーカーいわくリコールじゃないとのこと。

ヒデーヨ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 17:33:34 ID:POSJpHcg0
>>392
プローリーってナンダヨ プーリーね

2回も修理して予定外の金が飛んでったよorz
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 17:41:09 ID:POSJpHcg0
>>392
旧者 => 旧車か

プーリー同士の軸がやばいっぽくってベルトが徐々に磨耗して切れるっぽい
舌足らずでスマソ

まー直さないと乗れないし、好きな車だから払ったけど・・・
なんか釈然としないというか、同型の乗っている人は大丈夫なのだろうかと
MT部分だかのリコールの対象でもあったしね

395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 18:19:09 ID:IMM+4jLj0
>>392
あー、うちのH11年Keiと同じだ。エンジン形式F6Aじゃない?
幅の広いプーリー(4つ位溝があるやつ)とベルトに交換するまで古いタイプの
V型ベルトの新品2本ダメにしたよ。
同じエンジン形式のワゴン尺でも同様の事例がちょこちょこあったらしい。
Sの中の人がコソッと教えてくれた範囲ではリコールにしてもいいような
グレーゾーンなトラブルっぽい。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 18:32:30 ID:POSJpHcg0
>>395

そうですV型ベルトでした。んで今回多溝ベルト&プーリー交換ということで。
しっかしリコールにしないのもなんですよね

やっぱ三菱んときみたく誰か死なないと駄目ってことかッタク
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 19:01:12 ID:deL6pjMK0
死人が出たり事故を起こさない範囲の不具合はリコールにはならないよ。
そこまで酷くなくてもメーカーがやばいと思って無料修理するのはサービスキャンペーン。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 19:08:08 ID:POSJpHcg0
ちなみにベルト切れに気がついたのは、

走行中ローバッテリー警告

ランプ消える

メーターが動かなくなる

燃料噴射が安定しなくなりノッキングしまくり&速度上がらず

家に着いてエンジンルーム見る。ベルトネーヨ

早朝で車少なかったのと、MTだったので、なんとかだましだまし家までたどりついたけど
ATだったらどうなってたんだろ?

十分リコール対象ではないかと
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 20:22:58 ID:narRikF40
よくあることです
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 20:26:06 ID:narRikF40
ちなみに普段からディーラーに点検と車検を出していればおこらない事例です

危なければ点検のときにサービスで交換してる物なのでね
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:36:52 ID:38tuI00g0
ぶつけてしまいましたorz

某所攻めて遊んでいたら雨&霧が出てきたので、
危ないから帰ろうと、のんびりと山を下りてたら
なんでも無いような所でスリップ、石垣激突。
40kmも出てなかったのにorz
幸い怪我は無かったものの、修理費用がかさみそうだったので廃車に。

雨ってやっぱり怖いわ。皆さんも気をつけてね。
次は何にしようか考え中。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:49:22 ID:XTLskast0
>>401
ゲンキダセ(´・ω・`)ノ(´Д`;)
しかし怪我が無くて何より。
せっかくだから鱸車にこだわらず色々試乗してきなよ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:02:19 ID:UpLKkP/20
>ゲンキダセ(´・ω・`)ノ(´Д`;)
次デミオにきまりだな。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:08:08 ID:NbAWrTFcO
↑チンカスはすっこんでろ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 01:34:29 ID:D8bncad50
マーチを二輪に廃車にされたのでKeiに乗り換えを考えている
漏れが来ましたよ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 02:19:41 ID:uu4FLXwZ0
>>403
デミオ自体はいいけどチンカスなあんたは嫌。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 07:57:35 ID:YlmoAQXH0
>>382
11年のKei買って4ヶ月くらいになるけど、中古車店で徹底的に整備してくれたから快調だよ。
買う時の注意点としてターボ車でも シングルカムのF6A ツインカムのK6A があって性能とフィーリングがえらい違う。
F6AのKeiにスポーツモデルの外観だけ付けられている事例もあるから、ボンネット開けて左側の青いプレートで確認するべし。
知らずに買うと後で知った時のショックが大きい、もちろんF6Aでも試乗して納得のいく性能&価格ならば買ってもいいと思う。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 11:21:40 ID:r3AAp7UPO
K6Aそんなにいーかぁ?
(;・∀・)
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 12:39:33 ID:wal4P1/k0
F6Aは、タイベルの切れがあるから、俺は嫌い。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 13:21:26 ID:Zl3xIfz40
F6Aはオイル漏れもひどいから嫌い。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 14:37:46 ID:0/0GG8Yy0
アルトワークスの方の話だとF6Aの方がいじりやすいから
あえてF6Aチョイスする場合もあるってな事は聞いたなぁ。
しかし何でF6AのDOHC無くなっちゃったんだろね…。

Keiの方ではDOHCというのもあると思うけど特に高回転領域では
K6Aの方が利点多いかも。
(いや、高速道路使った時SOHCはちときつかったんで…)
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 14:40:53 ID:fCda4qIo0
でもいぢる香具師から見れば
ブロックが頑丈だからって使っているらしいな>F6

K6のチェーンもオイル交換サボるとすぐ伸びるらしい。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 20:29:25 ID:my5oyN3B0
ワークス買ったどー♪
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 20:32:04 ID:TBGI01b/0
>>404 毎回、毎回、相手にスンナ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 22:06:50 ID:r++TiOO20
>F6Aはオイル漏れもひどい
ボディ剛性が低いからな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 22:48:56 ID:kc8SOWNJ0
K6Aの魅力、それは軽さ
たしかF6Aより10kg位軽かったはず
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 22:59:03 ID:1y+QK/MR0
軽くなった分ブロック弱くなったと
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:00:57 ID:wal4P1/k0
ちゃうちゃう。
K6Aエンジンは、オールアルミエンジンだから軽いんだよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:03:53 ID:ru5uWEe70
>>413  おめ!!
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:51:53 ID:/XFfMHrl0
>>418
アルミだから弱いんだよw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 01:17:32 ID:VYY2FQYH0
その辺は仕方ないよ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 06:24:34 ID:UfUasg080
>>411
他車種であえてF6Aを選択するのはメカチューンでガリガリ削ったり超高ブーストにしたりと
職人技が要求されるようなチューンを施す場合の耐久性や信頼性の向上を狙った物でしょう?
それに、元からDOHCのF6Aを使用したりヘッドスワップでDOHC化する例がほとんどでは?

F6A搭載Keiの場合はヘッドスワップでDOHC化したという話は聞いた事がないので無理だと思うし…
F6A搭載Kei用のスポーツECUなども出ていないと思うんだよな、Keiをパーツのみでチューンするなら
K6Aの方が幅が広いし費用対効果も大きいのではないかな?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 10:32:18 ID:fWgnofx6O
>>413
おめっと!!
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 17:00:03 ID:KP0Gsw71O
JB23ジムニーの純正インタークーラーをワークスに流用できるかな?コア数も幅もデカイので効果ありそうな気がするんですが流用した方います?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 19:37:05 ID:lKYb59fgO
ジムニーとはパイピングが縦置きエンジンと横置きエンジンとで違いません?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 21:05:25 ID:yvGaVPbzO
ネタにマジレス カコワ………(・∀・)







( д) ゚ ゚
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 21:42:20 ID:5IW4mSZj0
4型スポーツ乗りの俺が久し振りに着ました

そうか・・・Kei遂に最後が近いのか・・・
なんか寂しいな

俺のスポーツも良く走ってるし俺の知り合いもBターボ買って満足してくれてるからまだまだお世話になるぜ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 21:59:27 ID:mQcp4kJL0
>>419
>>423
ありがとうー♪納車まで1ヶ月掛かるから待ち遠しいよ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 22:01:50 ID:rHPP0JYs0
フルモデルチェンジの情報が最初に出てからどれくらい経つかな(w
ずいぶん引っぱったんじゃない?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 07:08:03 ID:K5kd7WWt0
でも未だに月1800台をコンスタントに販売してます
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 08:07:17 ID:BH994I4i0
スズスポのダウンサス注文しちゃったよー。
レーンチェンジ等でふらつく様な挙動がどこまで改善されるか?
楽しみっす!!
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 10:00:21 ID:rdgghA1UO
424ですが釣りじゃないです(>_<)実際インタークーラーもオークションで落としましたし。物が届いたらどうにかして取付してみますよ!
はぁ・・・効果あるかな・・・(^_^;
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 13:04:39 ID:/FvIwsO/O
Keiスポーツに乗ってます
タイミングベルトの交換って必要ないって聞いたんだけど
本当ですか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 13:43:13 ID:K5kd7WWt0
今からスズキに行って最終の商談に行ってきます。
8月から交渉していたのでいい加減けりを付けたいと思います

ワークス2WD 5MT (マット、バイザー、枠、窒素、緊急ツール、Sコート、ドアミラーカバー、アンテナ)
プラス ナビ&スピーカー6個持ち込み工賃無料+メンテナスパック+パール色を付けて貰って
140万なら買ってきます。 駄目なら素直に今の車を来年の6月まで乗る予定です。

この条件が通るかドキドキしながら行ってきます・・・・・。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 15:13:24 ID:LlAs6NtHO
無理
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 15:15:53 ID:BfT2kP/v0
>>433
無い物は交換のしようがない。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 15:31:01 ID:S/splQEP0
>>434
まず無理と思う。下取りの車を差し引いてなら可能かも。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 15:36:14 ID:CH/etScF0
>>434
1ヶ月交渉して、この無謀な要求か・・・
 
ムチャシヤガッテ(AA略
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 15:55:28 ID:432SvoOZO
>>434って最低の客だな。
1ヶ月かけてここまで要求してると意地汚く見える。
440434:2006/09/23(土) 16:52:56 ID:K5kd7WWt0
ワークス2WD 5MT (マット、バイザー、Sコート、アンテナ、メンテパック、パール色)
プラス ドアミラーカバー単品、リアスピカーの取り付け金具、keiの整備マニュアルの一部コピーでOKになりました。
ただ契約日を今日ではなく18日にずらすという事でした

>>439
モデル末期の車体ですし、中間決算時期を考えても普通だと思いますけど?
1ヶ月半以上掛かっていますが基本的にお店の方からの電話で来店しているので
回数的には今回が4回目なので時間的にも普通だと思います。


441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 17:18:46 ID:LlAs6NtHO
うわっ なんだこいつwww

売る側からしたら二度と来店してほしくないだろうな

442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 18:14:04 ID:vu/RCVqa0
物をリーズナブルな条件で買うのはあたりまえでしょう。
批判するほうがおかしいのではない??
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 18:27:43 ID:vu9nnW900
そうだな、でもな・・
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 18:41:08 ID:BfT2kP/v0
住んでる地域によって、値引きについての考え方が違うと思う。
値引きするのがかっこ悪いと思う地域もあれば、値切ってなんぼという地域もある。
自分の価値観を他人に押し付けるのは、よろしくないかと……。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:10:17 ID:dZ+6BLWEO
4型スポーツ4WDMT新車の値引きが
6マソのみだったおいらが来ますたよorz
(実話です)
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:12:49 ID:JiQl6P/6O
値引きは?
特別な金額なの?
447434:2006/09/23(土) 21:00:20 ID:K5kd7WWt0
>>446
金額は大体18.5万でした。

>>355のBターボ方が16.5万だったので個人的にはもう少し値引きが出来たのでは
無いかと少し思っています。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 21:26:23 ID:+xDZH42H0
次から工賃でぼればいいだけだろ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:18:23 ID:/VLxkBCk0
安いにこした事はないけど、どうなのかなぁ…。
あまり友達に値切り自慢しない方がいいかもしれない。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:06:56 ID:vu/RCVqa0
〜円値切ってんというより、だいぶん勉強してもうたで、というほうがええんちゃう?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:22:38 ID:ohsm+qXA0
トコトン値切る客には売らない方がいいんだよな。
あとあと面倒だから。
台あたり1万5千円ぐらいしか利益ないって分かっててやってるのかねえ。
しかも、軽が
こんなにバカ売れしてるのに、ムリして売る事ない。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:27:22 ID:mdJlPpLR0
>>451
メンテナンスは手を抜きまくって帳尻合わせるから心配しないで
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:50:26 ID:iPebPp9y0
同じ所で2台買ってるが
値引き交渉なんかやった事ないな
整備の度に世話になってるし
そんな所でがっつくのも面倒だし
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 01:29:22 ID:qgDkJZ2Y0
値引き強要するような奴って、散々安く買い叩くくせに後から下らない注文まで要求して来るんだよな。
買ってやったんだからなんとかしろ!みたいに。

こういう奴のしわ寄せが他の客に行くんだから、真っ当な客からしたら結果迷惑なんだよ。
でも、こういう奴は自分の事しか考えてないから、何言われても自分を正当化するんだよ。
もうね、芯でくれ、まぢで。
455434:2006/09/24(日) 06:19:39 ID:YkjcK9tI0
自分より安く買えてよっぽど悔しかったのだろうw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 06:29:02 ID:bIqBGoJeO
↑おまえリアルで友達少ないだろ?
あと将来ハゲるな、うん。




もうハゲてる?あいすまんwwwwwwwwwwwwwww
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 09:39:35 ID:Fqu+3nYd0
上のほうにも書いてあったけど、地域によって値引きに対する感覚が、ホンマニ
違うんやなぁ。関西人には普通のことやのに。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 09:49:54 ID:kxV1QvhE0
値引きの感覚が、売るほうにも買う方にも文化になってるところは
それでいいんだよ。

結局、おさまるところに収まるからね。

でも、そういう感覚を無視してしつこい値切りをするやつは
どっかで仕打ちを受けるよ。
営業マンも人間だからね。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 09:51:52 ID:kxV1QvhE0
物をリーズナブルな条件で買うのはあたりまえでしょう。
しかし、
あとでリーズナブルな仕打ちをうけるのも当たり前だからね。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 10:40:17 ID:Rf603zdW0
社員の人お疲れw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 11:16:34 ID:qJ7R6r6r0
その後二度と会わないならともかく、今後何度も顔を合わせて世話になるなら
無茶な値切りはしたくないな。まあ地域性もあるんだろうな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 12:09:02 ID:5YgddWNVO
関東 vs 関西の値引きの考え方の違い
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 13:14:06 ID:5NrD2/EJ0
関東はどうか知らないけど、関西で最初に見積もりだしてもらうと、かなりまだ値切れるマージン持って見積もりだしてくるからね。
値切ってなんぼの世界だからね。関西圏は。
東京の人はびっくりするかもしれないけど、関西では、クラウンやフーガあたりのクラスのクルマでも、ガンガン値切り交渉するからね。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 13:26:33 ID:qJ7R6r6r0
値切るのに慣れてない人にとっては、値切り交渉は結構な精神負担になる。
だからできれば気持ちよく言い値で買いたい。
関西圏ではあらかじめ値切られることを考慮したうえで価格設定されていると
なると、気の弱い俺なんかは関西では買い物が出来ないな。

今のKeiを買った時は勇気を出して一度だけ「どれくらい引いてもらえるの?」と
聞いて、8万引いてもらった。個人的には大満足です。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 14:19:02 ID:dVlSEATe0
値段交渉の話で喧嘩すんのもどうかと思うが…。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 15:28:42 ID:bh18vIEv0
まじめに表示価格の金を払う奴はバカをみる、
そんな世の中になっちまったのさ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 20:10:22 ID:cLcbjbNQ0
keiはいくらか知らんけど
定価で売ってたら30万以上利益だよw

儲からん商売なんて出来ないんだから
一声くらいかけといた方がいいよ

売る側も色々やってんだしさ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 20:39:09 ID:5NrD2/EJ0
値切り交渉が、結構な精神負担になる人もいるんだー。
俺なんか、どのぐらい値引きできるか、楽しくてしょうがないけどな。
ま、無茶は言わないけどね。
自販系と○○スズキ系で、競合させて、最終的に好みの店で買う。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 20:43:06 ID:Rf603zdW0
確かに値引きは楽しいね
車が納車されるよりもその前の過程の方が楽しい
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 20:52:44 ID:2cmsFezo0
「言い値を現金でスパーンと買うのが気持ちいい、十分な現金が用意できるまで買わない」という人もいる。
その人曰く、「根切りは最も図々しく浅ましい行為」なのだそうだ…人間いろいろだね。
個人的には根切りの心理戦と頭脳戦が楽しくてたまらない。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 22:19:57 ID:qJ7R6r6r0
別に値引きが浅ましいとかそんなことは思わないな。上手く交渉できる人は尊敬するよ。
俺はできないだけにね。俺だって少しでも安く買いたい気持ちはあるし。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 22:26:23 ID:Fqu+3nYd0
関東(東京)は田舎者の集りだしな。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 22:56:49 ID:yjiZdVknO
ぢゃあ日本全国田舎だな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:39:51 ID:5NrD2/EJ0
東京は、圧倒的に、東北出身者が多い。
名古屋以西の人は、わざわざ東京に行こうという意思を持たない。
逆に、東北の人は、必死になって東京に出ようとする。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 00:52:16 ID:qhZmVrlFO
関西人必死だな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 01:27:29 ID:zHiusnoz0
地域云々は他の板でやってくれ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 01:34:24 ID:WZCdNTjyO
俺のKeiはいわゆる個人リースなんでぶっちゃけ値引きもへったくれもないけど、その価格には自動車税や車検費用や
オイル交換費用などが含まれているから、これらをさっ引くと車体価格を10万円くらい値引きしてもらっている計算になる
値引き交渉は苦手だけど安く乗りたいというなら、こういう手段を取ることも検討するのもありだ
 
あと、東京に出る出ないは単に求人の絶対量の問題だと思うな
特に技術系の仕事なんて関東or関西に出向かなきゃ無きに等しい('A`)
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 08:06:25 ID:OoBBzfEP0
リースなんて個人事業主じゃ無い限り割高
短期間色々な車を乗りたい人向け
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 08:09:56 ID:rCdtPAoZ0
値引きして買うこと自体は何の問題ない
それを自慢したり、いくら引けるか人に訊かなきゃ気がすまない奴がウザいだけ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 08:15:21 ID:8+To02iH0
>>477
だから、お盆の時に無茶混んだんだな。

アレ見て第二東名が必要なのは東北が先じゃね?と思った。
481今日は携帯:2006/09/25(月) 09:25:38 ID:XtwVGUMyO
安く買いたいのは当然の考え
しかし焦った馬鹿が 鱸社員スレに誤爆したのは
マヌケなり。
必死すぎると浅ましく見える。
それと関東対関西なんて馬鹿げた展開やめなさいな。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 10:58:07 ID:acYXc04X0
いろいろ参考になった。
俺は値引き交渉苦手な人です
もう全然ダメ 精神的に負担

ま、今回はこのくらいにして
keiをめでましょうや
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 12:10:51 ID:At/KoKkl0
一言。値引きなしで買うと、アフターを特別によくやってくれたという方、
スイッチオン。
484Kei帯から:2006/09/25(月) 12:15:41 ID:XtwVGUMyO
値引きでアフター格差なんてないよ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 17:17:32 ID:h+mGJMLz0
値引きとアフターはあんま関係ないっしょ
アフター悪けりゃ次買ってもらえないわけだし

自分が納得した値段で買ってれば問題ないかと
電器屋も車屋もたいして変わらんでしょ
いろいろ比較して値引き交渉好きな人から
「コレくれ」だけで買う人まで色々いるよw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 18:48:08 ID:xhBcRH7O0
金の話よりTechな話をしようぜ!
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 18:48:20 ID:OoBBzfEP0
新型セルボを見たけど微妙・・・
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:16:46 ID:W+7fopw+0
>>487
詳しく
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:23:25 ID:At/KoKkl0
また、マガジンセックスですか??
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:14:19 ID:st6gHOuA0
>新型セルボを見た
ワークス限定のようだな。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:25:44 ID:W+7fopw+0
>>490
ワークスだけでるの?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:26:28 ID:xWveNEcMO
MTターボはあるの?
鈴木なら期待できるが…
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:46:01 ID:+acSqRP9O
セルボ発売時期は、いつ頃?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 00:31:33 ID:jiSUoEEo0
今年のマイナーチェンジ前の新古車のBターボ(MT)を77マソで買いました。
俺もKeiオーナーの仲間入りです。よろぴく!
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 00:54:18 ID:AXaJhCJ60
安。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 01:57:48 ID:XabIidld0
その値段で買えるなら遊び用に1台買ってもいいよな…
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 02:31:43 ID:u2gptDVa0
ホントいい買い物だったね。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 08:18:20 ID:EOVpY2KJ0
>>494
新古車って買う時、税金類、自賠責どうなるの?
未経過分とかの名目にして払うの?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 10:33:28 ID:hIeFBtFvO
購入に悩んでる者です。質問させてください。keiは雪道強いですか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 11:48:27 ID:WzigNQtI0
>>499
雪道は結構大丈夫だが、融雪剤には弱い orz
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 11:55:03 ID:kiPg5l7n0
>>499
余程の山道じゃなく、タイヤさえまともなら余裕。Worksじゃなくノーマルなら、
車高も高い方だし。つか、街中なら除雪されているから、WorkのFFでも問題ないよ。
雪国じゃKei乗り多いよ。出来ればFFじゃなく4WDの方がよさげだけど。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 12:20:16 ID:uZUoftwt0
去年トラックの車線変更の轍につられて二回スピンしたなworks
スキー場にも行ってるけど何とか無事故
4WDだから助かってるのかな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 12:34:49 ID:h0wAp4vQO
それは技術が…
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 12:40:36 ID:uZUoftwt0
うん。否定しない。
でも凍った轍コワス
まだブラックアイスバーンの方がマシだな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 13:01:58 ID:xLspAKI+0
運転が下手なだけ
加害者になる前に車を乗らないほうが良いよ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 14:30:25 ID:/9Vmn6I60
まさかノーマルタイヤ…? とはいえスタッドレスでも万全じゃないからなぁ…。
507499:2006/09/26(火) 15:00:09 ID:hIeFBtFvO
レスありがとうございます
今まではアルトワークス乗りで4WD、スタットレスで走ってました。
問題無い様なのでBターボで検討してみます。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 19:17:52 ID:Ca/tRu+D0
ベストカーだったかな?
Kei後継のイメージCGが載ってました

以前雑誌に載ったイメージとは私見ですがガラリと変わってます
個人的にはかなりいいかんじ・・・ 
登場は早くて来年3月・市販化率100%とのことでしたが果たして・・・?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 19:19:15 ID:ukIfWsYz0
うpよろ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 19:37:09 ID:V5zY30wB0
たぶん背流簿
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 19:37:13 ID:Ca/tRu+D0
す、すまん
サイフを持っていなくてな・・・orz
携帯も電圧低下でカメラが起動できなかったorz

明日にでもまたいってくるよ・・・
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 19:44:01 ID:aBteZsq50
>>498
新古品って自社登録在庫だよね?
登録かける時点で税金、自賠責はディーラーで払います
登録から売れるまでの間はディーラー負担
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:03:31 ID:EOVpY2KJ0
>>512
レスどうもです。
例えば登録から3ヵ月後に購入した場合
自賠責3ヶ月分はDラーもちで残り33ヶ月分を支払うんですよね。
取得税、重量税もその様に月割りにするのでしょうか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:04:21 ID:vY6kmgwA0
>Kei後継のイメージCGが載ってました
エアロモデルは廃止のようだな。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:26:27 ID:7eACNfiH0
チミたちはどない頑張っても旧スイポ改には勝てない(くくく
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:48:41 ID:RxnBxA7k0
旧スイポ改?旧スイフト=旧スイスポならわかるが、改も何を差すのか意味不明。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:49:37 ID:RxnBxA7k0
旧スイフトスポーツ=旧スイスポね
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:55:51 ID:2McY2RvvO
自賠責は月割りで未経過分払うわけですが重量税は中古車の場合、払う必要がありません。中古車の再取得税は年数によって変わってきますが軽自動車の場合は安く済みますよ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 00:21:50 ID:51BvLrWy0
今度Kei買おうと思ってるんだけど・・・
A/2WD/ATの新古車でコミコミ78マソって安い?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 00:33:12 ID:hYBrDuhk0
>>494を見ちゃうとなー
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 03:32:53 ID:5pTww/0i0
>>519
そんなもんじゃないですか。
ウチの嫁さんの車と同じグレードです。(同じく未使用車)
このスレではオーナが少ない?NAですが、意外と楽しいし燃費も良いですよ。
なので私は最近keiばかり乗ってしまいます。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 11:30:35 ID:JxBEreEp0
>>519
安くも無ければ高くも無い。
ABSが付いてれば買いそうでなければ新車をお勧めするよ
523511:2006/09/27(水) 17:38:07 ID:x1BYlcXF0
ベストカー買って来ました

ということで

ttp://www.imgup.org/iup267146.jpg

Pass→newkei
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 17:41:40 ID:D6gLC964O
あ、ああ。
これはハズレ。こんな形では出ないしSUVでは無い。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 17:46:51 ID:pS8foFde0
購買意欲なし。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 18:06:38 ID:jBhEqIKD0
またミニSWIFTか
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 18:15:00 ID:xPdSuOOT0
>>523
わざわざ乙。
あの雑誌、新セルボのことは全然書いてなかったね。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 18:29:20 ID:D6gLC964O
刑とセル母と称される車は同一
ミニフィストはあながち外れてない
アルトみたいに女向けではないし
ワークスほど餓鬼向けではない。
寧ろセルボモードSRシリーズ的
三十四十のオヤジが買ってもいいような
あしのいい車、 ねこ足?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 18:41:28 ID:xPdSuOOT0
>>528
それ発売いつ頃?
ソニカの対抗馬?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 18:47:23 ID:xPdSuOOT0
36 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2006/09/17(日) 02:40:56 ID:u3d17D/f0
セルボ実車見たけどすごいかっこいいね!
軽自動車版プジョー207って感じ。今までのスズキ車とはまた違う感じ。


これ当たってますか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 19:02:02 ID:D6gLC964O
価格帯が近いからチョニカとあたるだろうが
煮ていて火なるもの
涼気の刑スペシャリティカーのポジション
刑野名ヲ関する化膿聖喪或
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 19:09:35 ID:xPdSuOOT0
>>531
d
鱸って車名に関しては直前でひっくり返る可能性もありますわなw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 19:15:15 ID:D6gLC964O
西郷煮品都
仏車的
昴的?(プ)
MF22的
備津的
            これなら別に契一題で井伊矢的完成度
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 19:15:46 ID:ssR9CpwF0
>>523
むしろエスクードっぽい気も…。ヘッドランプ形状はスイフトみたいだけど。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:20:16 ID:t2UYip8p0
>ワークスほど餓鬼向けではない
現行型は走りにくいからな。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:41:09 ID:HMBdckdR0
みられません><
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:00:31 ID:Urg82Vjd0
>>536
IEとかの普通のブラウザじゃないと見れないかも。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:57:24 ID:yRh0RqKW0
>>526
それが今型のアルトな訳だが…
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 01:08:36 ID:YthZDNkK0
>>528
この状態だと、微妙なデザインですね。
先日clubKeiのオフ会を覗いてきたのですが、皆さん車高調でかなり落としておりました。
現行ワークスのユーザーにはSUVという方向はあまり望まれていないような気がするのですが…

>>538
現行アルトはワゴンRのシャシーにセダンのボディを被せただけですから、天井の低いワゴンR…
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 02:04:48 ID:Hq8UoBj40
>>539
>現行アルトはワゴンRのシャシーにセダンのボディを被せただけですから、天井の低いワゴンR…
デザインがワゴンRと全然違うし
シャシーとか関係無いからw
そんなのKeiと前型スイフトも違うし
デザインで言うとワゴンRはエブリィワゴンがまあまあ似ていて
今型のスイフトとアルトが基本的に似ているんだよ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 02:42:32 ID:hMJxOqZB0
いち早く>>540の人気に注目。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 08:15:53 ID:0rCwuPdE0
>>523
これはこれで、なかなかおもしろそうだな。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 08:57:44 ID:FuPMsETv0
>>523
なんかかなり重そうな感じがするな…
事務ニーと同じくらいになってそう…。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 14:24:55 ID:8Ei1hnx50
現行Keiも角度によって見た印象は結構変わるし、この写真もややパースがついた
感じになってるから他の角度も見てみたいとこだね。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 19:05:39 ID:UgN4r0jO0
まんまスイフトにしか見えないねぇ。。
ハニカムのグリルとかボディサイドののラインとか
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:36:51 ID:1SyLKkfW0
つーかBCの予想なんて当たった事が無いのだが。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:01:24 ID:GV+JU22U0
>まんまスイフトにしか見えないねぇ。。
廃物利用だからな。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 00:42:36 ID:s8gUji4kO
>廃物利用だからな。
おまえがな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 02:01:48 ID:XY6g/roU0
いやいや、「>ジジイ」は利用不可能。産業廃棄物。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 08:10:15 ID:/tYC1eep0
基本的にスイフトの軽版でもええと思う。そこそこ売れるでしょ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 12:11:10 ID:3GEKlozl0
値段が高くなりすぎたらkeiの魅力が無くなる
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 13:55:10 ID:3GEKlozl0
ttp://may.2chan.net/b/src/1159501518498.jpg
ドリグラ あけの:ゆずねえと力也さんはLOVE×2
なんだか愛ってムズカシイなーと思いました。
次にくるときは2人とももっともーっとLOVE×2してくださいね

柚木:久しぶりに力ちゃんに会えたのに・・・  ちょっと複雑・・・でもスキ

力也:ゆずちゃんと明乃ちゃんにあえてうれしかったです。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 09:50:15 ID:tZF5QgxKO
うちのワークス、ブレーキ踏んだときのキィーキィー音が最近からブレーキ踏んでないのにキィーキィーなるようになったんですけどブレーキが固着?とかになったんですかね?わかる方いますか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 09:57:48 ID:r4r4HNbv0
>>553
音なんて、わかるか!
デーラーもってけ。
ブレーキは、命取りだぞ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 11:14:52 ID:YL1wUZ/H0
真面目な話、ブレーキパッドがお亡くなりの警告なんじゃないかと。
そうじゃなけりゃ、気にしてもしょうがない音。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 13:31:03 ID:orTndUUb0
死亡事故多発の現場ちかくでタイヤ付近からキーキー音が鳴り出したときは焦った
なにげに外を見ると花束が供えてあるし時間帯が夜中だったので怖かったよ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 19:05:36 ID:jkF3DivU0
>>553 定期点検くらいはだそうぜ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 19:56:31 ID:Tfow5JRQ0
ワークスの、現行ですけど スズキのスポーツコンピュータ対応してるのが 売り切れだけど
年式違うのかって大丈夫??
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:10:56 ID:sN1PTAHU0
え、まだ手に入るの…?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 06:10:49 ID:nQzF7mTf0
4型用は使えないよ。コネクタの形は一緒でも、端子番号がいろいろ入れ替わってる。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 07:58:48 ID:1NBAwXtl0
>>560
逆に言うと、端子番号を調べて変換ハーネスを作れば使えると?
562kei MT:2006/10/01(日) 10:36:58 ID:Mef65YwJ0
Bターボ(MT)を買った。今どきのMTはクラッチを踏まないとエンジンがかからないとは初めて知った。
取扱説明書にはエンジン始動の際は『クラッチ及びブレーキも踏めとなっている』がブレーキも踏まなきゃいけないの?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 10:39:14 ID:VIJrqwpm0
>>562
日本人?答えを自分で書いてるよw

>クラッチ及びブレーキも踏めとなっている
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 11:04:18 ID:nQzF7mTf0
>561
8型でディーラーから端子図貰ったけど、あってるのか怪しいw
端子図だと3番×だけど、実際にはなにか線が刺さってるし。

もちろん、入れ替えて使えるのかは試してない。
やってみて。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 13:04:28 ID:HAnmnemK0
>>562
教習所でもそう習った気がするがね。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 15:37:46 ID:Sv97HXMhO
>>562
最近はキーだけひねってエンジンをかけるように教えてるのか?

って言うかそこでブレーキを踏む事に疑問を持つこと自体が漏れは不思議発見。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 17:27:12 ID:lnVhMyrb0
>>563 やらしい言い方するなや。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 17:33:06 ID:qawQkiJi0
>>562の人気に嫉妬
 
冗談はさておき・・・
機構的には、クラッチを踏んでキーをひねれば、ブレーキ踏んでなくてもエンジンはかかる
 
以下は、仮定の話であり、可能性としては低いが
 
クラッチワイヤーが切れたとか、何らかの原因でクラッチが切れない状態になった
また、ギアシフトが1速(あるいはバック)に入っていた
この段階でクラッチだけ踏んでキーをひねれば、スターターが回って同時に車が進む
すぐ前後に他の車や壁があったら、ガシャンとなるかも
(パーキングブレーキはリアのみしかかからないので、引きずってしまう)
 
「そんなのありえねーよ」と思うかもしれないが、ブレーキ踏んでエンジンかけるほうがいいと思うよ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 17:59:13 ID:P0G3/X/40

クラッチスタートシステムのない時代にMT免許を取ってるが、
ブレーキを踏みながらエンジンをかける事に疑問を覚えはしないな。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 20:52:49 ID:prqMzrNS0
クラッチスタートがついていると、踏切を通るたびに思う。

エンストして、しかもプラグが湿ったりしてエンジン再始動が
できなくなったら、セルモーターで脱出できねぇ・・・
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:31:32 ID:Ay3xUG870
軽トラに荷物を積んでる時にバックに入ったままセル回された俺ちゃんが来ましたよ
反射的に荷台に飛び込みましたが太もも辺りが痛かったです
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 22:45:36 ID:WZn4iNIP0
エンジンのスタート方法は、
頭に脳波のレシーバを付けて、
ドライバーの認証したあと、
「start your engine」と頭の中で考えるんじゃなかったっけ?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:50:33 ID:Qe2OO+830
>>572
しかもロシア語で。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 02:25:35 ID:XcbQUABv0
ミグ31かw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 09:18:07 ID:qG4UyMBsO
エンジンかけるにはニンジャーと言うと教習所で習ったが
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 10:42:23 ID:zZ8lwbWSO
なら折れは
ふぁっくおふきすまいあす
で登録する!(`・ω・´)
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 11:19:32 ID:PeYBCp3JO
クラッチスタートなんてクラッチペダルの根元にある
配線をキャンセルすればいい話
漏れはスイッチ付けて盗難防止装置
みたいにしてますけど
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 12:29:38 ID:BkJpL9C10
>>568
>クラッチスタートシステムのない時代にMT免許を取ってるが、
>ブレーキを踏みながらエンジンをかける事に疑問を覚えはしないな。

踏切でエンストした時はセルモーターで脱出すると教習所で教えられる時代にMT免許とって、
最近Keiに乗り換えるまでクラッチスタートシステムの存在自体を全く知らなかったわけですが、
エンジンをかける時はサイドブレーキを引いてあるのだからブレーキ踏む必要ないと思いますね。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 12:48:00 ID:uXc/X4B10
たいていサイドブレーキはリアのみだから
FFの場合ダイレクトに利かない
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 13:18:21 ID:kH87drFo0
>>579
ATだけどFF車でサイドブレーキ引いたまま発進してしまった事ある_| ̄|○
気付いて「うわぁ」ってなったけど、サイドだけじゃ車は止まったままには
できないなと思った。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 13:45:02 ID:CNNR9TeZO
うちのワークスにブリッツのブローオフを取付中なのですが本体の上の方に付いている細いホースをどこに取り付けたらいいかわからないです(x_x;)わかる方教えてくださいお願いします(>_<)
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 13:50:55 ID:CNNR9TeZO
それとワゴンR(MC21)用買ったので説明書の図とワークスのエンジンルームが微妙に違うんです(x_x;)
連文すみません(x_x;)
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 16:44:15 ID:0X7Bunhx0
サイドを過信する香具師は痛い目見るぞ、
これから先寒い地方ではサイド引けなくなる事もあるしな。

いや…ブレーキ踏まないで自爆する分には一向に構わんのだが
相手があった場合その相手が非常に気の毒に思えてしまう…。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 17:20:50 ID:zZ8lwbWSO
常々申し上げておりますが、
【他人に聞かなきゃ解らない奴は改造なんかするな!】
という格言の発祥は韓国です。
本当にカムサハムニダ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 18:05:01 ID:urJXwoM70
謝罪しまつ><
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 18:39:54 ID:Scch15kjO
ハムヲパンニハサムニダ。(−||−)
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 20:24:56 ID:bd6/+Ybj0
>>581

ヒント:ブースト計

第2ヒント:真空式制動倍力装置
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 20:52:57 ID:inDimv4H0
MTでギアをバックかローに入れて駐車はもうダサい??
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 20:54:59 ID:XcbQUABv0
坂道ではやるけど平地じゃやらないな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 20:58:21 ID:zldunIlt0
ドライブ出かけて帰ってきた時にサイド引いてるのに気づいた女の子。
嘘みたいなほんとの話し
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:40:51 ID:VQyGi0LJ0
会社の車でドア開けてキーひねってエンジンかけたら
ギヤがバックに入ってて、車が後ろにぶっ飛んでったことあったな
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:29:22 ID:0X7Bunhx0
>>588
これからの季節寒冷地に必須な駐車時の措置。
平地でもやる癖を付ければいざ坂道の時とかでも忘れない。

>>591
会社の車が古い車の時は漏れが乗った後に載る椰子が
たいていそうなってたな(以前は駐車時はどこでも1速に入れる習慣があったので…)
593592:2006/10/02(月) 22:31:36 ID:0X7Bunhx0
あ…もちろん下り勾配の所では入れるのはRだけどね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:51:41 ID:Q0sQoy3X0
新型は写真と違ったよ 
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:00:47 ID:rUQEbWjA0
>>594
で、どんな感じだった?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:04:51 ID:optfxc290
リモコンスターター+MTでやばかったって話は聞いた事ある。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:13:13 ID:SUia5wzi0
>>594
うp
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:15:44 ID:PCiQ9IZnO
>>587
ヒントじゃなくてちゃんと教えて下さい(x_x;)お願いします(^o^;)
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:23:10 ID:dBbA02Mu0
ブローオフの取付なんだから、ブローオフのメーカー(ブリッツ?)に聞けばいいんじゃないかな?と思った
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 05:10:23 ID:nSRSNWZF0
>>588
最近のオイルってそんなに凍りやすいかな?
何メートルも雪が積もったりストーブで暖めないとエンジンがかからないような場所に住んでいる人には
当たり前かもしれないけど学校で習うような止め方をしている人は少ないね
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 08:23:22 ID:0gvxqNKs0
>>600
パーキングブレーキだと、後輪側のドラムやパッド、ワイヤー中で凍る。
実際凍らせたけど、洒落にならんよ。無理に動かして壊れるかと思った。
寒冷地の人は常識なのだよ。
602588:2006/10/03(火) 19:47:50 ID:OraWAmZs0
>>592 教習所で習ったことがいまだに癖になってる。(約20年前)
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:59:41 ID:R2V4OQCe0
>>598
ヒント:某オークション

第2ヒント:車種専用品
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 09:48:40 ID:Qzsh7ZRe0
>>602
うちの母と同じぐらいの歳だね☆
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 19:48:06 ID:vM6JxRmP0
【スズキ】セルボ/マー坊/セルボモードを語ろう!!・5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159958618/l50
セルボで新型出るそうです
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 19:58:48 ID:2xiboyin0
or2
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 10:00:21 ID:xKrrE6bHO
>>598
ブローオフ程度の取り付けに悩むなら店持ち込んだほうが無難だよ

壊さなきゃ知識が付かないなら一度壊してもいいと思うけどね
DIYはいいけど>>598の場合は後々金かかるのを選ぶか、今金かかるかの違いな気がする
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 23:07:02 ID:BD4GXK7D0
前置きインタークーラーってないかな?

代表的な流用のためのインタークーラーってなにかありますか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 06:51:48 ID:OQdPU0DB0
>>608 カプチのを流用できるかな??
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 09:58:22 ID:AGn7D28iO
詳しいことは知らないが配管を自作すればコアだけならAかCのが使えそうじゃない?
ただ、インタークーラーってそんなに効果ないし、個人的にはラジエターとかの守りのイジリか足とタイヤの強化がいいと思う
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 14:18:07 ID:LX1OEjqS0
>>608
ムロ・プロジェクトという所から
前置き化キットが出ているみたいだぞ?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 18:50:41 ID:Ai51PWt80
新型の登場はいつ頃かな? 中古探してますが なかなか見つからず
新車買うなら新型がいいな〜♪
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:31:39 ID:8pu8439a0
悪いとこ出尽くしてから買うのも工業製品の賢い買い方の一つ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 17:32:20 ID:6VjjPyO+0
>>613
VWゴルフのユーザーって、そゆ人多いみたいですね。

でも、欲しいと思った時に買うのも買い方の一つ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 19:10:54 ID:xbhvLIZD0
出尽くした頃だと思って買ったのが5型だった。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 20:25:26 ID:AjXTu2hp0
新型(セルボ)は年内発売。
現行のKEI(ワークス)は新型(セルボ)が発売されても
しばらくは売り続ける可能性もあるらしいです。
継続販売か新型登場と同時に廃止かは5分5分。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:32:41 ID:y8/yEIfL0
まだ作ってるの?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 02:03:37 ID:A2yUhes50
>>613
どっかのOS板と間違えそうになりましたw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 05:27:34 ID:frWMqrN/0
果たして、セルボがKei程のお買い得プライスを設定することが
できるのか・・・・?
セルボの外装画像見たら、プレミア路線で逝きそうな希ガス。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 06:12:57 ID:GYbfDigH0
プレミア路線はMRワゴンで足りてると思うんだけどな……。
いや、あれも実用車か。
セルボ、何やらどっしりしてるねえ
ttp://mata-ri.tk/pic/img/5450.jpg
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 10:41:00 ID:XJza4TGuO
車高が低そうだし、なんかKeiの後継って感じぢゃないんだよなぁ。
(´・ω・`)
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 11:07:50 ID:CbxuRTdg0
fit?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 12:18:37 ID:auA/eBHn0
>>620 ちょとちょと、何これ??? もう新型、工場で完成してるの???
   どういうこと?????  聞いてないよ〜〜〜〜〜〜
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 12:34:39 ID:XJza4TGuO
結構前からあちこちで貼られてるお。
(^ω^)
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 12:42:03 ID:auA/eBHn0
そうだったのか(木村進風で)
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 13:44:56 ID:raQETpXj0
四輪ディスクブレーキなら許す。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 15:44:08 ID:6lPaNsCTO
>>611
ムロ・プロジェクト?ってHPありますか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 16:15:24 ID:EQesWurn0
実燃費はどれくらい?俺のは、街のりで12〜13Km/l程。AT,NA.
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:50:46 ID:hNePTmp50
Bターボ MT 町乗りで15前後 かっとび高速で12前後 おとなしく高速に乗ると16前後
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 10:15:32 ID:5lHv7KndO
ワークスで2WDのAT
道次第だけどだいたい10〜15、すいてると18くらいかな
一応東京都。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 15:06:19 ID:n5Psm84P0
Bターボ2WD
神戸時代:北区(有馬温泉の近所)〜三木市の通勤&レジャー使用でリッター15km
札幌に移住後:豊平区〜白石区の通勤
リッター13km
郊外へ遠出:15km/L
高速14km/L
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 18:06:43 ID:GrMWb1oh0
スポーツ2WD 5MT(平成13年式4型)
主に通勤・・・12km/L〜13km/L
遠乗り・・・・15km〜17km/L近く

エアコン使うと0.8〜1くらい落ちる感じがする

633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 19:47:23 ID:0y8UMpnO0
スポーツ4wd 5MT 通勤(郊外のあまり信号のない県道)15km/L近く
ホットイナズマポケットをつけたら17km/L近くになってるんやけど、ほんまかな??
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:21:38 ID:db6iCYAn0
AT NA 高速を半分程度含 長距離走行で20km/L
普段街のり 12〜15km/L
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:49:13 ID:D+emAm6sO
昨日ワークス契約。今から楽しみ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:09:24 ID:PhzW1QK20
>>635
オメ!いいなぁ…イエロー?(地方だっていうのもあるけど、いまだにチャンピオンイエローワークスに
遭遇した事無いや…。同色のスイスポの試乗車ならDで見た事あるんだが…。

>>633
うちもイナズマタイプのユニット付けてるけどいまいち効果がわかんないや。
+側のアーシングってのがあるんだけどあれってどうなんだろ?

ちなみにうちは1型HN11S(F6A)ATで、街乗りだと12〜13km/l。
遠乗りでようやく15km/l。ブースト計入れてからATにありがちな発進時とかの
踏みすぎに注意するようになったので傾向としては良くなった。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:14:26 ID:JbNErDH5O
>>635
イエローに乗るなら予め補修用のタッチペンを手に入れておいたほうがいいよ
経験者は語る
638611:2006/10/10(火) 21:24:57 ID:2CECULT80
>>627
う〜ん…探したんだけどHPは見当たんない…。
ムロの住所と電話番号はわかるけどここに上げるのはまずいかな…?
Kスペとかに広告出してないのかな?

燃費でつか?
Sport 4WD5MT 街乗りのベストで15km/gくらい
行程の95%くらいが高速での移動、最高19.8km/g
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:57:39 ID:kcRjl3Kw0
6年くらい前の4WD5MTだけど18.5q/L前後
夏でも16.5q/L前後
山の無い平地(関東平野)ばかりの田舎道だからだけどな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:06:36 ID:RACTb0xA0
>イエローに乗るなら予め補修用のタッチペン
いよいよセルボワークスの発売だな。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:39:48 ID:D+emAm6sO
ありがとうございます。
色は赤が欲しかったのですが現行には無かったのですね。
イエローも考えたのですが派手なので黒にしました。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 03:20:54 ID:VY0ggqAs0
Keiって涼しくなるとインタークーラーがよく冷えて速くなる?
エンジンかけた直後はとくに加速が良い気がするのですが。
643633:2006/10/11(水) 08:53:10 ID:nnMsxMCw0
>>636 普通のホットイナズマとスズスポのアーシングもしてるけど、プラスアースは初耳です。
   燃費についてはしばらくチェックしていきます。(電卓貼り付けとこう!)
>>642 確かに夏より加速がええ様な気がする
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 09:25:18 ID:astpGhL60
インタークーラーに水をかけてる車だってあるのだから
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 10:23:54 ID:DlB2PJFh0
>>643
アーシングというよりはオルタネーターからのパイプを強化する感じで
マイナス側のグッズより種類が少なくなるけどプラス側の強化は思いもよらなかった。
確かにバッテリー以降のライン強化が有効なんだから発電機からバッテリーまでの
ラインの強化もあって然りだよね。
自分が見つけたのはこれ。(ヤフオクにも何種類か出てたけど)
http://www.puma-net.co.jp/html-1/pluster-r.htm
マイナス側の製品より価格高いんで自分もまだ手を出しかねているんだけど…。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 13:16:50 ID:ayvHf+te0
旧車でもないのにアーシングなんかいらんでしょ……
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 13:29:11 ID:13I5Y/LS0
いや、ま、そうなんだけど…。旧車に施工した時ほどの激変はたしかに無いけど
うちでやった分には少なくともオーディオの音の改善とライトが明るくなったのは
確かなので、ホームセンターで売ってる1,980円くらいのキットでそうなるなら
まぁいいんじゃないかなと思った次第。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 13:42:39 ID:YzVt+QwIO
いや要るだろ。
電気系強化に年式なんか関係ねーよ。
あ、あんたなんかの純正プラグコードやアースコードなんか
安物しか使ってないんだからねっ!
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 15:43:21 ID:DW4ICZOG0
>>642
当たり前だろ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 17:29:22 ID:XBWFagxqO
ワークスで、これは定番っていうスズスポのパーツは何でしょうか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 18:13:37 ID:8EDmmPg+0
なんだかワークスの名は新セルボに持っていかれそうな気がするなあ・・・
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 18:23:13 ID:wftlhjRu0
オイラ8型ワークスFF MT(どノーマル)のり。
流れぶった切ってすいません。

ここ最近、わが愛車の具合が気になっています。
只今、走行距離29,000キロ突破したところです。
クラッチペダルのミートする幅が狭くなり、かなり手前でないと繋がりません。
しかも、ミートした瞬間(半クラでも)に「パンッ」と弾かれる感覚があります。
完全に繋がってしまえば解消します。
あと、クラッチが滑るといいますが、どんな状態が滑るというのでしょうか?
これってクラッチ交換の時期なのでしょうか?
周囲にMTのりがいないため情報不足です。みなさん教えていただけませんか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 18:26:57 ID:8EDmmPg+0
>>652
ディーラーに行こう。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 19:14:08 ID:DW4ICZOG0
>>650
マフラー

>>652
クラッチすべりは、クラッチつないでアクセル開けたとき、回転にあわせて速度が乗ってこなかったら、滑ってる証拠。
ブレーキ踏んで、ある程度回転上げてクラッチつないで、エンストしなくても、滑ってる。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 19:18:07 ID:rMxDeTr00
>>642
インタークーラーが冷えてる=吸気温度が低い、というのはもちろんありそうだけど、
水温が低い時の補正が大きいんじゃないかな。

冷却水はスロットルまで廻ってるから、水温が上がると吸気温度もあがるし。


>>650
ボディ補強系、エアクリ、マフラー、色々ある。
外からでも分かって、交換した実感がわくのはマフラーじゃないかな。
あとはステッカーww

>>652
クラッチがへたってそう…。
パワーをあげるチューンしてるんじゃない??
クラッチが滑る、というのは極端にいうと、
5速全開でスピードは上がらないのにエンジンの回転数だけあがってったりする。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 19:48:08 ID:sLco3Umh0
>ワークスの名は新セルボに持っていかれそう
現行型は失敗に終わったからな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:21:57 ID:nnMsxMCw0
二万九千キロでクラッチ滑らすのはどうかと思う。
オートマに乗りましょう。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:33:30 ID:0Wsb5bAh0
アルトワークス:あうおあーうう
Keiワークス: えいあーうう
セルボワークス:えうおあーうう
あの形でワークスってしっくりこない気がする。
俺、元CM11V・CP31S乗り。現MC21S。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:49:31 ID:dhOwryko0
氏ねワゴンアール糊
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:41:11 ID:46+TgBbj0
ありがとう
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:13:00 ID:Rk/b3RjH0
ちょっとまて
3万キロでクラッチが消耗するっていくら何でも変じゃないか?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:16:53 ID:rMxDeTr00
あんまりうまくない人は、1万キロで滑るようになることもあるみたいよ。
あとはチューンしてるか。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:21:21 ID:rzu85I0+0
下手な奴はMT乗るな
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:52:07 ID:c8rebGAZ0
確かに必要のない時にクラッチペダルの上へ軽く足を乗せるのが癖になってる人がいるけど
3万キロってそんな問題じゃないな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 00:00:32 ID:mmLKSvzV0
以前、○菱のディーラーで聞いたことがあるが、
1000キロでだめにした人もいるらしい。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 00:56:36 ID:VWCT0SM30
それは明らかに車両の問題。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 01:59:46 ID:MPScPNJU0
>>650
ある意味ワークスのみに設定されてるもので交換したのがはっきり
分かるものというとバンパーかも。(「定番」とは言えないけど…)

ワークスに限らず入れ替えてる人が多いっていうと足まわり(サスキット)
吸排気系(マフラー、エアクリ)あたりな気がする。
668652:2006/10/12(木) 08:59:22 ID:poBAliCx0
おはようございます。みなさんご意見ありがとう!
MTへたっぴ?認めざるを得ませんね。実はワークスが所有初のMT車なんです。
今や2年目となり、ロデオのようなクラッチワークはなくなったものの、
慣れるまでの数ヶ月は手荒くしていたと思うんです。

クラッチ滑りを調べてみたら、みなさんの言うような状態にはならなかったので、
滑ってはいないようです。

んで、通常だとどれくらいの走行距離までクラッチもつの?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 09:05:33 ID:DrPOwSBpO
普通が何を基準に定義しているのかは解らないが
折れが乗った車で10万`保たなかったやつはないな。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 09:49:05 ID:2c9dcr+30
>>668
俺の場合だと現在10万キロで問題なし。
ただ、田舎道通勤で、ブレーキパッドも10万キロ無交換なので、あんまり参考にならんかも。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 10:46:22 ID:4y4QdDki0
ブレーキパッド10万キロは凄いな。
5万キロオイル交換しなかった奴なら知り合いにいるけど。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 12:01:50 ID:j/gXFJQH0
>>671
5万キロもオイル交換しなかったら、オイル消費で、オイル空っぽだったんじゃないだろうか?
焼きつきで、5万キロで廃車とかかな?
それとも、特殊なオイルや潤滑剤入れてて、助かったのかな?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 12:20:46 ID:HhabtW8U0
エンジン焼きつくまでオイル交換というものを知らなかった人いるよ
話し聞いてて無知は罪という言葉がぴったりと思った
674671:2006/10/12(木) 13:01:14 ID:4y4QdDki0
>>672
オイルは減ったら足してたみたい。で、そのまま一度も交換することなく知人に
売った。耐久実験でもしてるのかと思ったよ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 14:01:49 ID:j/gXFJQH0
>>674
継ぎ足しかー。
オイルは、洗浄という機能もあるということを、その知人に教えておいたほうがよさそうだな。
676671:2006/10/12(木) 14:27:48 ID:4y4QdDki0
ちなみにCBR250というバイクでした。Keiどころか4輪とも全く関係なくてスマソ。
でも2輪の高回転エンジンでオイル5万キロ無交換って凄いと思わない?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 15:03:56 ID:qRQwt9a+0
ブレーキパッド10万qは別に凄くはないだろ
どんだけ重量物積んで走ってんだよw
普通に乗ってりゃ15万qは持つだろ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 17:31:30 ID:j/gXFJQH0
>>676
バイクは、ミッションオイル兼用だから、少々汚れてもよかったのかも。
高回転エンジンでも、その人がまわして走ってたかは不明。
車検がないというのは怖いですな。
定期点検まで、サボってしまうから。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 20:36:15 ID:tViS4sqq0
最近の車、オイル交換しなくていいんでしょ??? て言った、
ヘルスの身長144センチEカップの女の子。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:10:07 ID:0lkTmyo2O
>ヘルスの身長144センチEカップの女の子。
包茎がばれたようだな。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:18:04 ID:ELXYRQEE0
155センチ820キロの彼女がいるからどうでもいいぜ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:36:49 ID:gLp1e8090
>>679
どこをどういう理解をすればそういう解釈が生まれるのか…小(ry
>>681
奇遇だな…漏れの彼女は153cm810kgだがな…。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:45:56 ID:in5ZnRthO
おれ、820キロの彼女に告った。
来月くらいから、つき合うことになった。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:01:00 ID:UfsCJPIn0
俺なんか・・・
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:19:07 ID:bbDxFvAU0
おまいらノリがいいな

俺の彼女は153cm770kgだな
686671:2006/10/12(木) 22:25:03 ID:4y4QdDki0
>>678
回して走ってたか不明とは言うものの、4st250ってレッド19000回転で
10000回転付近が常用域だよ。ほんとによく焼きつかなかったものだ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:30:36 ID:j/gXFJQH0
>>686
>>678だが、そんなこと知ってるよ。
FZR250に乗ってたんだから。
先にいっときゃよかったな。
OVERのスリップオンつけてたから、回せば2万は超えたよ。
ビビリミッターききまくりだったけどね。
スレ違いスマソ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:42:10 ID:UfsCJPIn0
俺なんか・・・
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:48:16 ID:ripw0u1+0
>>688
まあ呑め。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 00:39:47 ID:II/lB1xF0
>>688
スズキエクスターオイルでよければどうぞ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 01:17:54 ID:ufselWTE0
おいおい、Kei海苔は純情がウリだろ。
スレ路線修正しろよw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 04:36:51 ID:K17AXhNc0
今北。
R-FIT の Kei HN22Sの標準とエアクリとの初期データの回転数マップのデータ
を羅列していただける方居ましたら、お願いいたします。
マイスター店まで片道3時間のド田舎・・・orz
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 13:00:00 ID:hGzRrmR4O
月に三回ソープ行くkei乗りです。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 16:26:49 ID:H6pOgq3M0
こまめにシャンプー洗車乙
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 17:33:15 ID:WuZO3aVaO
月3回も行かなければ、もっといい車を買えるのに。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:03:50 ID:djjc0BjT0
いい車買うより月3回。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:20:24 ID:dWtLwgRC0
>>695 車庫にはいらへんねん。軽しか。それに女性を性欲の対象としか見ないから。
   プロしか相手してくれへん。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 21:50:08 ID:J6TQJ3kz0
>>697
月4回出来るようにガンガレ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:35:13 ID:0O8FQnIj0
漏れのKeiは宇宙船の様に煌びやか。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:15:28 ID:IDFRwDCf0
別のメーカーの車に乗ってたが、
わき見運転の馬鹿に突っ込まれてお亡くなりになったんでkeiにするかも。
フレームの歪んだ車には修理しても乗りたくないし、
なるべく持ち出しを少なくして新車にしたいのよ。

keiの安さは抜きん出てますな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 07:44:58 ID:gDK8n9RV0
ターボ車としてはお得な価格になってる。ハードウェア的にも長年のトラブルシューティングで
こなれているしね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 09:08:36 ID:K2bSO5yDO
言い換えると所詮旧世だぅわをするやめくぁwせdrftgyふじこlp
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 11:08:58 ID:orn4x+SvO
現行のカエル目(死んだ魚の目)は認めない










ネコ目〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 15:46:38 ID:exZzAXJT0
確かにライト形状が違うだけでかなりイメージが変わるよね。バンパーもそうだけどさ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 17:25:30 ID:xNsSQCL70
>>703 だまれ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 18:56:24 ID:Qu0F5O14O
>>703
ライト、バンパー、スポーツワークスなら左右サイドとリアバンパーを変えれば猫目になるだろ。
まぁガンカレよ猫目信者君。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:24:50 ID:1Qm81zfs0
>>703
現行派の人もいるんだぜ。死んだ魚の目とか言うもんじゃない。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:37:49 ID:G1Bu1U770
かえるの目でも死んだ魚の目でも猫の目でもない。
ただのヘッドライトだ。
おまいらあたま大丈夫か?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:47:31 ID:09VMI+Ec0
800kg級の彼女が居る奴らが棲むスレだもの、それくらい当然ですよw
ヘッドライトに関しては夜間は猫眼も現行も大差ないですよ。
俺のはウインカーポジ化で夜でも死んだ魚の目だけど
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:27:57 ID:xNsSQCL70
>>709 スイッチつけとけよ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:51:10 ID:Xk2yAarvO
>>633
オレもホットイナズマポケット装着している。
5型スポーツ4WDMTだけど、オーディオのボリュームが下がった。
燃費はほとんど変わらない。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:36:14 ID:Xhkhe3c5O
>>705-707

なに怒ってんだよ死魚m9(^Д^)プギャーッ!
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 03:56:59 ID:II/ffqMC0
MBS VOICE 好調燃費向上 を徹底検証 (前編)
http://www.youtube.com/watch?v=G4g4KZMxyPQ

MBS VOICE 好調燃費向上 を徹底検証 (後編)
http://www.youtube.com/watch?v=fekvtLj6_Yo
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 14:39:05 ID:YZOkVRgc0
誰かFMトランスミッター使って音楽聴いてる人いる?
スレ違いな気はするんだけど、車によって相性があるらしいからここで聞いてみた。
Keiには何が相性いいのかなと思って。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 16:15:08 ID:Bo8acJDj0
>>714
FM電波飛ばして、ラジオで拾うわけだから、相性なんてないよ。
ただ、FMラジオがついてない車では、「使えない」ってだけだよ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 17:06:08 ID:t1x4d4ZE0
>>715
相性はあるよ。
車内から発した電波を車外のアンテナで受信するわけだから、電波の指向性や位置関係で受信が悪くなる事がある。
よほどショボイのを買わない限りは大丈夫だと思うが。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 17:15:07 ID:t1x4d4ZE0
>>703-707
猫目に乗っていて現行に変えたいのだけど、誰かライトとバンパーとフェンダーモール交換しません?
理想を言うと高級セダンか何かのHIDプロジェクターを移植して、それに合わせたカーボンボンネットを特注したい。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 17:16:55 ID:9qK3Pgw/0
>>712 ブリブリ〜〜〜〜
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 17:24:57 ID:JI4YXrp40
keiとの相性なのかiPodとの相性なのか判らないけど結構ちがいますよ。
エレコム LAT-FM100UBU と サン電子 FMTS-201 の2種類持ってますが
音質はサン電子の方が良いです。エレコムの方はバスドラとかの低音でビビリが入るというか。
あと使っている人が多いのか、時折違う音楽が聞こえてくるw
エレコムは充電に、普段はサン電子と使い分けています。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 17:45:38 ID:v1WwSlrC0
俺iTrip使ってるけど、置く場所とか向きによって音が全然違う
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:49:42 ID:JItlHfHI0
構造上入りにくくなってしまう車種と言うのはあるらしい
うちの仕事車(旧キャラバン)でFMトランスミッター使ってるんだがなかなかシビアです
話によると旧キャラバンは入りにくいらしいです

ついでにそのとき聞いたらもう一台の仕事車ワゴンRもキャラバンよりはいいけど入りにくいと言う話だったのでKeiもどちらかといえば入りにくい部類に入るのかもしれません
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 20:05:50 ID:YZOkVRgc0
って事はあれか、いろいろ置き場所とか向きとか変えてみれば
ノイズが入りにくくなったりするのかな?
いろいろ試してみるかな・・・。
みんな、レスサンクス!
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 20:14:12 ID:lbPGrRpe0
ミラリードのMMD(USBメモリ内のMP3を再生するやつ)は、時々ボワーーンという感じの
低域爆音ノイズが発生して聴いてられなかった。
社用車についてるスピーカー内蔵ラジオでしかテストしてなかったんじゃないのか、あれ(w

今はロジテックのLAT-FM200U使用中。こちらはまともです。
混信する場合はピラーアンテナを収納。車内のアンテナ配線だけでも十分受信できます。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:34:15 ID:42W1gxUd0
取付けさえ工夫(ステー加工とか)できれば現行のスズスポエアファンネルクリーナーcompe
をHN11S(F6A)に取り付けても大丈夫?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:43:30 ID:TdHLVeb8O
MT新車で1000`走ったところで運転席フロアマットがハゲハゲなんだが、こんなもんですか?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:52:19 ID:1mPhbyvpO
上げ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 07:42:39 ID:H7+U1+XW0
新車MT黒マット1100qだが毛足が寝てきた

ヒールプレートが鱸マットに無いのが問題だな
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 09:14:54 ID:tdS/Kou/O
「あれ先輩デブっスか?wwwwwwwwダイエットするっスよwwwww」
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 17:57:18 ID:TIqaN54K0
>>727
新車時にそうなると思ったのでA4ぐらいのビニールマットを敷いて使ってます。
今、1300kmちょいですけど・・当然のように大丈夫です。
もうすぐ冬用のトレイ型ゴムマットが必要な地域ですけどね・・・orz
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 20:24:13 ID:IbncMXd10
みんなみんな〜、この車どう思う?
http://suzukikei.net/kei/syashin.htm
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 20:32:03 ID:IFu7QZ7r0
無節操に貼ってるだけで汚い
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:03:59 ID:g2EG+G8f0
>>730 グロ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:14:31 ID:ZRxyW4Un0
ヒールプレートが付いてるフロアマットも選べなかったっけ?




俺は金なかったからゴムのヤツにしたが…
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:18:10 ID:fnA4R/IS0
>冬用のトレイ型ゴムマットが必要な地域ですけどね・・・orz
エアコンの効きが悪いみたいだな。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:18:10 ID:KXXu8DQO0
>>732
簡単にそんな事書くな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:37:50 ID:NkyxeUwM0
オタじゃないKeiユーザーにとっては「見なきゃ良かった」と後悔してしまう画像です。

これならいいか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:38:45 ID:9usYIPq40
>>732
サンクス。

>>735
氏ね
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:41:10 ID:KXXu8DQO0
>>737
死ぬかボケ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:05:59 ID:wfhByoER0
>>730
同じ色で、同じグレード(&世代)で同じミッションで、同じ電波時計で足元照明と荷室ネオンやってる俺はorz
ついでに言うと、ブースト計の位置まで同じ。ブースト計の配線配管は運転席スピーカーの
温度センサ用の穴を通せばスマートになるのにスパイラルチューブなんぞで汚い処理してるのも気になる。
オタで痛車なのは個人の趣味だからどうでもいいけど、ステッカー貼りのセンス無さ杉て泣ける。
あとダッシュボードに物を載せると乱反射して運転しづらいから危険なのでヤメロと言いたい。

でも、ステッカー剥がしてアニオタやめたらお友達になってもいい。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:11:10 ID:56Kot+m90
ステッカーは抜きにしても
色々楽しんでる人だなぁとは思う


つか、前にも出てたよなこれ
741シャルマン伯爵:2006/10/16(月) 23:58:47 ID:F7pz/JYM0
730

なんじゃこれわあああああああああああああああああああああああ!
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:03:52 ID:Ue8ywpX+0
まぁカーライフが楽しくできりゃそれでいいんとちゃう?
自分もスズキスポーツのステッカーくらいなら貼ってるし。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:13:47 ID:5ivzeeBL0
「すいませんちょっと通りますよ」
のステッカーなら貼ってたけど劣化してきたから剥がしちゃった
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 03:38:33 ID:1yYjf4zM0
>>730の、2ZIGENシールには、ワロタ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 04:20:18 ID:TVqJu97z0
ネオン管><
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 07:47:49 ID:C+JVRmti0
>>744
痛系ステッカーなら、他にも、ROLIARTとかMAID SPEEDとかあった希ガス
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 07:58:23 ID:S+UrBEbV0
>>730
GYAAAAAAAAA!!!!!!!!!!!!!!!!!
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 09:08:00 ID:zH+FSym6O
>>730
俺の車なんだけど…
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 09:48:41 ID:BWt732b00
N-1で思い出したけどFISモデルのベースになってるのってN-1でよかったっけ?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 10:14:08 ID:QzJNSZep0
>>748
神降臨w
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 11:41:16 ID:TJYEwWdz0
流れぶった切手申し訳ない…。Keiの15インチホイール用タイヤのサイズは基準通りだと
165/60R15で、調べると185/55R15あたりが無難という事なんですが
15インチで使用できる175幅のサイズっていうのはあり得ないんでしょうか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 12:05:58 ID:C+JVRmti0
>>749
形的にはN-1ベースだけど、バンパーから何から専用品だから、スポーツみたいな完全な別グレードですよ
他のグレードにはない電子制御4WD搭載だし
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 12:09:20 ID:C+JVRmti0
>>751
うちのKeiは175/60R15のプレイズ履いてます。ホイールは5.5J+45で
フロントはツライチよりちょっとだけ引っ込み気味で、リアは明らかに引っ込んでます
ちなみにノーマル車高での話

連投スマソ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 12:34:39 ID:TJYEwWdz0
>>753
ありがとう。今14インチ(175/65R14)履いているんですがタイヤがそろそろ
ダメそうなので交換の際にどうせならホイールごとインチアップしようと思ってます。
インチアップに際してできればタイヤの幅は狭くしたくなかったので…185まではなくてもいいけど…。

ただ車高を少し落としているので外径の事を考えると偏平率は55とかじゃないと無理な予感が。
検索した範囲だと175/55R15サイズってのは無さそうだったのでそうなると185になって
しまいますかね?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 12:39:38 ID:TJYEwWdz0
すみません、175/55R15サイズトーヨータイヤ、ピレリでありました。
スマートとか三菱iで使ってるサイズみたいです。
756Endless Skyline ◆He1jq3sw.c :2006/10/17(火) 21:52:41 ID:odZvgJcK0
>>748
こらこらw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:58:47 ID:0YqGBEDm0
セルボ復活
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:20:36 ID:gGGHZ2AV0
>セルボ復活
ミニバンのようだな。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:45:31 ID:weslUhgM0
>>756 リヤハッチのガラスにはってある女の子のステッカーは好き。
   もうすこし顔をおとなっぽくしたいわ。
760Endless Skyline ◆He1jq3sw.c :2006/10/17(火) 23:37:36 ID:odZvgJcK0
>>759
普段はこんな感じ。。。
http://www.wazamono.jp/pc/src/1161095751927.jpg
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:51:59 ID:5ivzeeBL0
普段から十分に痛車じゃないですかw
しかし、そのコテハン、どっかで聞き覚えがあるな。それも2ちゃん以外で。アナタだーれ?
762Endless Skyline ◆He1jq3sw.c :2006/10/18(水) 00:18:17 ID:aTte4Xby0
>>739
>あとダッシュボードに物を載せると乱反射して運転しづらいから危険なのでヤメロと言いたい。
かなり危険を感じたので駐車時しか置いてませぬ。
ダッシュボードが黒い理由を理解した気がしまつ。。。

>>761
>アナタだーれ?
そう言われても困りますなぁ。
2ちゃん以外だと・・・お茶きぼんぬとか田代祭りとか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 06:56:44 ID:WXQlwMGf0
御本人様降臨か!

ステッカーの内容はともかく、自分も張りたいステッカーがあるけどボディに直接はやなので
参考にさせていただきます。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 09:14:43 ID:q7XoZWJPO
セルボ
ちゃんとMT設定あるよな、走りに注目ら!!!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 11:37:28 ID:KpEtxaJ6O
なくてもいい。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 13:08:37 ID:+thIx6Z30
ATのみかスポーツシフトATになるんじゃなかったっけ?
MTは無かったはず。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 14:29:45 ID:vdgXR6SA0
質問

keiの燃料警告灯が付くのは残り5リットルだよね?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 14:39:56 ID:wXcxmCsv0
>>764
MTもないし、CVTもない。
過去ログくらい嫁。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 14:41:14 ID:r2gY7u9w0
どこぞのメーカーみたいに「スポーツ」というグレードにMTの設定がないなんて
ことさえしなければ次に買う車もスズキにする。セルボは買わんけど。
770 ◆/HPq4mSsdY :2006/10/18(水) 14:43:23 ID:G9vajJZY0
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 15:24:02 ID:q7XoZWJPO
>>768


お前がちゃんと情報収集しろよ。
何かムカつく!!
MT設定あるだろ。
2ちゃんに書き込みが、全て正しいと思って無いか?


http://suzuki-cervo.jugem.jp/
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 16:23:01 ID:wXcxmCsv0
>>771
だから、ラインアップにないから。>MT
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 16:23:06 ID:ENGPY9naO
うわーマニュアル有るならそっち買えばよかった〜!
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 16:33:14 ID:LwNeGqYc0
>>772
>・マニュアルモード付きの4速ATと5速MTの2つタイプ ※発売当初はMTの設定は無し
てなってるんだが…。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 16:46:20 ID:ENGPY9naO
どっちなんだい!!
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 16:53:15 ID:q7XoZWJPO
>>773

まぁワークス設定ないし、スポーツ度なら多分現行だと思うよ。
試乗しないと、何とも言えないが…
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 17:24:49 ID:tF2t9PB30
まぁ、普通に考えてワークスは後から出てくるだろうな。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 17:51:46 ID:Lz97z6KIO
マイルドターボって低圧ターボかなぁ。
なんか丸くなりすぎ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 17:57:46 ID:UOyhT9td0
サイドの流れがダイハツ(ソニカ、MAX)っぽいかも…(´Д`;)おケツはプジョー?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 18:03:26 ID:nwueXwt20
そんな無理やり○○に似てるは(゚听)イラネ。チラ裏でどうぞ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 18:10:17 ID:UOyhT9td0
いや別に批判してる訳じゃないんだが…。むしろスポーツシフトATは個人的に歓迎してる。
とはいえスレ違いなんでもう止めとく。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:15:01 ID:RgiBI5KW0
まあ、「セルボスレでどうぞ」だな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:21:50 ID:ENGPY9naO
セルボスレ逝ってきたが、空気最悪だな。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:24:27 ID:p1PZa25H0
>Endless Skyline ◆He1jq3sw.c
あ、よく見てるHPの中の人だ
PC搭載関係を結構参考にさせてもらってます
俺もあっち系の人間だけど隠れだからステッカーや「お帰りなさいませ〜」は真似できないw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:07:49 ID:6MR3pdGq0
浅岡ルリコがコマーシャルするのか??「誰を乗せたいのセルボに?」
786シャルマン伯爵:2006/10/18(水) 22:37:54 ID:PT9ksz6B0
やっぱりみんなHG21のこと気になるのね。
で、MT無いみたい。販売計画書にも「当初は・・」なんて表現無し。
燃費公表でMTのがあればそのうち出るんでないかい?
その辺はみんなの方が詳しいでしょ?w
あとkeiのオーダーストップはきてないからkei廃止は現段階では無い。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:42:31 ID:wS8jV0d60
>keiのオーダーストップはきてない
中国でつくってるからな。
788シャルマン伯爵:2006/10/18(水) 22:50:56 ID:PT9ksz6B0
787
マジ?
チョイノリですら中国生産躊躇って国内なのに・・・
と、言って見る。

でもあっちで初代ワークスは作ってるみたいだね。
5ドアでルーフレール付いてワケ分からんことになってるけど
789Endless Skyline ◆He1jq3sw.c :2006/10/18(水) 23:02:23 ID:LAXaoqt/0
>>778
低圧ターボをブーストアップしてみましたですよ。
リミッターカットしても0.8が限界のようすが。。。

>>784
色々がんばってみます。。。w
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:22:56 ID:2x82JT1R0
>>733
純正のアクセサリーカタログには出てないようですが・・・?
トレイタイプのゴムマットは写真だとそれっぽく見えますね。

>>734
純正のトレイゴムマット装着の場合でしょうか?
貧乏人なんでホムセンとかで汎用ゴムマットを買おうと思ってます。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:39:17 ID:aXU9IdNe0
>>790
うちもホムセンの安マットを純正の上に敷いてるよ。それで十分。
土や砂利とかたまったらヒョイと持ち上げて捨てればいいし、すぐ洗えるしで便利だよ
ただズレやすいので固定方法考えないと‥。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 01:52:51 ID:0TZVkTPn0
>>788
おたくのデーラーでは中華スズキ車の輸入…なんてしてないですよね。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 05:29:39 ID:4ugI8JgQ0
現在新車で売ってる9型にするか、中古の7、8型にするかで悩んでます。
長く乗るつもりなので、新品の方がいいとは思ってますが
いろいろ弄って遊びたいので、旧型用のパーツとの互換性がどうなってるのか気になってます。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 06:52:35 ID:Of3qVq7t0
>>793
新車にしておきなされ。
愛着が違う。
9型でも、十分、パーツでてるよ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 07:28:02 ID:4ugI8JgQ0
>>793
レスありがと。
年明けにでも新型を買うことにするよ。
…まだ暫く今のモデル販売続けるよね?(汗
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 07:33:13 ID:2Z8ZULFrO
今すぐに買え。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 08:56:04 ID:4ugI8JgQ0
>>796
そうしたい所だけど、150万ぐらいいるっしょ?
12月まで奨学金の返済が残ってるんで我慢。
実費が100万ぐらいだったら、即ローン組むけどねぇ…。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 09:11:38 ID:xt4PrTdH0
>>797
高くて、
NAなら90万、Mターボなら110万、ワークスで145万だな。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 09:47:39 ID:mBMA9xFv0
>>797
4WDターボのMTでバイザーとマットと内外めっきドアハンドル付けて105万でしたよ
欲しいと思った時に買うのが一番じゃないか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 10:09:11 ID:2Z8ZULFrO
しかし9型のバンパーはフォグ必須だな。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 10:12:02 ID:+7kFSmxTO
新車で買う買わない?

その前にラインもう新型セルボに切り替わってるだろ。
もう、在庫販売だけだと思うけど。
受注生産だし、在庫あるのか!?

ワークスの中古は割高感あるし、新型セルボの動向を少し見守るってのも、いいと思うぞ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 11:25:57 ID:GhkdAhjA0
セルボなんていらん。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 12:14:16 ID:mw/TeSSD0
>>800
あの丸い部分に思わず付けたくなるよね。オプションカタログ見たらIPFのフォグが付くってなってた。
DIYでやるにしても基準位置が確定されてる訳だから8型以前のバンパーで位置決めするよりは
やりやすいのかもしれない。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 13:03:15 ID:tOjA+kjjO
中国の部品はようけ使ってるんちゃう?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 13:33:53 ID:2Z8ZULFrO
>>803
結局オレは純正つけたが。
いろんな意味で収まりが良いよ(当たり前か)。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 14:08:33 ID:mw/TeSSD0
>>805
8型以前だと追加した場合ある意味取って付けた感がある風になっちゃうけど
9型は取り付けるのを前提にデザインされているみたいだよね。
ネコ目の前期型はバンパーのフォグの位置が微妙に窪んでいて取り付けを意識してたし。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 17:07:48 ID:mBMA9xFv0
>>805
純正のフォグって濃霧や吹雪の時に本当に見やすくなりますか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 18:00:16 ID:SlfF2uSk0
HN21なんですけどロー側80WのH4バルブ付けてる人います?
レンズとかハーネスとか大丈夫ですかね?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:05:59 ID:yn+qGKoDO
>>807
濃霧や吹雪の時でも前がバッチリ見えるフォグなんてこの世に存在しないのでは?
フォグの役割は、いかに相手に自分の存在を知らしめるかにかかっているのでは?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:11:38 ID:2Z8ZULFrO
>>807
まだ先月納車されたばかりなのでわかりませんが、濃霧はともかく吹雪とはほぼ無縁の地方なんで…。
見た目重視で漬けただけなんでねー。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:57:31 ID:KTYN5aih0
>>808 悪いことイワンから、元に戻しなさい。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:15:16 ID:0hilHqzD0
吹雪の時には黄色のライトが一番なんだぜ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:56:25 ID:Znz9osa40
↑欧米か
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:17:19 ID:Of3qVq7t0
>>813
テレビの影響受けすぎ……。
815733:2006/10/19(木) 22:40:10 ID:FWSnU4ww0
>>790
スミマセン
スイフトのやつと混同していまシタ
気になってるもので

ttp://www.suzuki-accessory.jp/new_swift/
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:40:46 ID:xXBoX0+S0
>ワークスの中古は割高感ある
キズモノが多いからな。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:57:57 ID:TSMu3NJA0
中古を探してたけど やはり色指定までしていたので物が無く
結局新車にしました NAの5速買いますよ!
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:18:48 ID:ywQqMjt70
Kei用で、スポーティなフロントバンパーってない?
スズスポやハーフウェイの奴は知ってるけど、アレはちょっと高いです。安く出てたけどオクで競り負けたorz
ちなみに後期用だったらなおヨシです。前期用加工してでも付けてみたいです。
819シャルマン伯爵:2006/10/20(金) 01:00:27 ID:cAJYbln90
804
中国のはガス対策ゆるいので日本にもってきてもねえ・・。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 01:07:17 ID:mbgSOcG80
>>818
速人ジャパン(CAD Cars)のエアロは?これはかなりスパルタンな感じ。
前期用は社外はハーフウェイ、DAMD(ただしフロントはハーフスポイラー)
ロケットバニー(バーニーだっけ?)位しか無かったような気が。
今ワークスならそれで十分スポーティだと思うけどなぁ‥。
エアロパーツはどっちにしろ高いよ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 07:49:25 ID:U+bPZJAeO
>>817
ターボにしとけ。走りはともかく装備が違う。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 11:49:21 ID:GLVQbTJhO
やっぱターボでしょ。
個人的な話ですが、NAは後悔しそう。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 13:39:37 ID:1/tFauQg0
今時の重い軽にとって過給器って贅沢品じゃなくて必要装備品でしょ。
パワーウィンドゥとかキーレスみたいなものか。
別になくてもいいだろうけど、普通は付けるでしょみたいな。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 15:01:33 ID:eoRpRrUs0
キーレスで思い出したが自分のは1型なので赤外線式のため使い勝手が悪いや。
まず間近、しかも向きも気を付けないと反応してくれないし
受光部がミラーの根元で大きく突き出てるので大型ミラーも取り付けられないし
無いよりは便利だけど微妙な感じ。社外の電波式キットを組み込めば幸せになれるかな?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 15:10:32 ID:QveeOHhJ0
電波式は、車上荒らしに遭い易いかも……。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 18:19:52 ID:eoRpRrUs0
ま、まじ?Σ(゜Д゜;)
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 18:41:56 ID:U+bPZJAeO
Bターボの慣らし終わったんでマフラー換えようかと思うんですが、スズキスポーツマフラーは良いものでしょうか?
教えて使ってる人!!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 19:13:36 ID:3Lg1kGVq0
>>809
バッチリ見えるとはいかなくても、多少は見えやすくなるよね?<その多少がどの程度か知りたかったの
その為に濃霧に反射しづらい低い位置にマウントするのが当然だし
今時のフォグはレンズカットされてない物も多いから見た事ないかもしれないけど
フォグランプって普通のライトとレンズカットも違うんですよ。
被視認性の問題だけならヘッドライトのバルブに色付ければいいですよね?

>>810
吹雪無いのが羨ましいです・・。
濃霧の場所を走る機会があればレポートよろしくおながいしますね。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 19:22:11 ID:2cz+d7lF0
11年Gターボ2WDAT
5万キロで60万で売ってました。買いですか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 19:39:22 ID:eoRpRrUs0
>>829
それはちと高い気が…。60万ならSターボというかスポーツも買えるよ。
車体の状態、装備、諸費用等がどうなのかにもよるけど。
その年式、距離でSターボ費用全部込み(車検丸2年付)なら悪くはないかも。
(goo-net、カーセンサー等ネットの価格を見た個人的な印象)
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 19:52:19 ID:ZlpI6Z8B0
>>817
NA5速仲間が増えるのは嬉しいです。
3〜4人乗車が多いならしんどいだろうけど、それなら選んでないだろうし。
坂道とかで車が精一杯頑張っている様を共に楽しみましょいw
色は何色にするんです?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 20:50:45 ID:O4PSkHsA0
>>831 主な移動は通勤仕様なので 燃費重視でNAを選びました
5速なら坂道でもひっぱれるからね 

今日契約しました 色はアズールグレーパールメタリックです。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:02:00 ID:R7DobfMg0
>>829
評価点が4なら買ってもいい
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:04:49 ID:bgk6581w0
>>829
新車でもBターボで乗り出し価格90万で買えるんだから新車にしておけば?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:16:21 ID:U+bPZJAeO
乗り出し90は無理じゃね?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:58:05 ID:bgk6581w0
>>835
普通にOK。
見積もりでAが込みこみ78万(バイザーとマットとナンバー枠とマッドフラップ)
同じ条件でBターボが込みこみ90万だったので自分はBターボを買った
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:44:45 ID:DpbMHfrgO
俺はワークス買った
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:51:46 ID:J+z7E3F70
自分が買えたから他の人も買えるっていう論法は、ただ値引き自慢したいだけと
取られても仕方が無いよな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 01:04:17 ID:KDaxuT/V0
静岡では何故かkeiが激安
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 09:36:11 ID:sXzQ2wv70
>>827 販売中止になったSPつけてます。ステンではないですけど、10万キロ走って
   も腐食等ほとんどありません。スチールでもスズスポはいい材料使ってるのですかね。
   友人の車はHKSのステン付けてましたが、1年で大穴開いたそうです。

人が何買おうが、自由ですけど、こないだ代車で借りたカローラ1500ATに乗って
幻滅した。 やっぱ軽でもターボがええわ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:25:29 ID:1YMt+QiPO
>>840
音とか低速トルクはどうですか?
パワーはあんまりかわらなさそうですが…。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 20:30:52 ID:L34y1KFs0
教えて君ですいません。

Keiのライセンス球は、触るとぐらぐら動くのがデフォでしょうか?
それともバンパーに固定されているのが正しいのでしょうか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:02:10 ID:sXzQ2wv70
>>840 音は静かですね。ノーマルに毛が生えた程度で、深夜に帰宅してもまったく問題ないですよ。
   もう4年になるけど、交換して直後は確かにふけ上がりがよくなったというか、体感できるものはありました。
   トルクが太くなった気はしなかったけど・・。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:49:16 ID:1YMt+QiPO
>>843
ありがとうございました。
冬のボーナスで購入します。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:16:34 ID:yKbiz7Qc0
>>844
もう売ってないんだが…
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:31:27 ID:1YMt+QiPO
買うのはアクセサリカタログに載ってる6万のやつ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 01:28:53 ID:oDQ9dBfpO
>>846
あれに6マソ出すならスズスポSp-X(K6Aのみ)か、社外のマフラーを買うことをすすめるよ。

純正OPのストリートマフラーだしょ?
使ったことあるけどタイコの中身が膨張型らしいから、
音がSp並になるだけで、
性能にはほとんど変化はなかった。

そのマフラーを付けられなかったら俺ぁ死ぬぜ…とか言うなら止めないけどね。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 01:32:01 ID:oDQ9dBfpO
>>842
グラつかないがデフォ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 01:37:22 ID:Z7AQU6wv0
>>846
それなら、JASMA認定の社外を勧める。
見た目がノーマルと変わるだけでいいのなら、純正オプションでもいいけど。
850だい :2006/10/22(日) 03:31:30 ID:BKYa0RwXO
こんばんは(^-^)/
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 04:57:23 ID:k8JVDkbS0
フジツボあたりとか。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 16:28:52 ID:XbnbiwQAO
ガソリンランプつくの早くないですか?
F-真ん中-Eと印があるんだけど、
真ん中とEの中間あたりでもう点灯
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 16:50:00 ID:Z2amJBdg0
>>848
ありがとうごさいます。中古のN-1ですが、バンパーに板金跡があり、
洗車の時にランプがぐらついたので、おかしいと思っていました。
時間のある時にバンパーを外してみます。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:15:51 ID:ZsekNxKK0
>>852
アレは高速で走ってるときに給油所から遠い最悪のポイントでガス欠にならないように
50km以上余裕を持って点灯させてると思われ。つまり仕様です。
それでも、荒い運転をしたとしてもあの位置からまだ100kmくらいは走れるんだけどね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:20:27 ID:XbnbiwQAO
>>854さん

レスありがとうございました。
焦って給油しなくても大丈夫なのですね。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:59:06 ID:Di9VsLi9O
レースするわけじゃないし、1秒を刻みたいわけでもないなら早めにガス入れるほうが安全だよ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:57:01 ID:niwgyufa0
タイヤ幅を1センチ細くしたいでっけど、大丈夫でしょうか???
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:58:01 ID:HuRcoAbkO
もう少しタンクが大きくてもいいかも。
ターボは特に。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 08:22:47 ID:gAb9SsyC0
鱸の軽は一律30gタンクだろ

たぶん鱸の社内規定であろうが重量増燃費悪化の現代には適合しないであろう

いまだに鉄製タンクは鱸だけじゃないのか?

下回り見てると腹立ってくる罠

あと10g分はタンク大きくできるだろw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 17:28:16 ID:m6AGVCJ5O
ぶっちゃけ30g以上入っちゃうけどな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:39:49 ID:Mqci6Pne0
>鱸の軽は一律30gタンクだろ
サイフにあわせたみたいだな。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:53:04 ID:QNIdQEro0
同じGSで2円/リッター値段が下がってた。良かった…。
みんなのとこは下がってる?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:04:51 ID:R7FYJfSh0
>>860
何リットル入った?
俺は燃料警告でてから100km走ったときに最高で27だったよ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:37:19 ID:anbv1CGz0
樹脂タンク信者がここにも...
865名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/23(月) 23:59:18 ID:S4/yfeni0
ディーラーでAのMT、ABSつけて見積もり取ったら
乗り出し93万だって。引かないねぇ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:31:51 ID:byLeDzex0
がっつり引かせようとしたら決算期
北海道なら1月2月
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 07:05:53 ID:yY10mGi00
新古車のBターボにしようぜい。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 15:41:20 ID:Wi5eXFzY0
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 16:32:30 ID:2QNZagqU0
俺のkei、11年式5万`走行で、最近エンジンルームから
きゅるきゅる〜って音がなるんだけど、このまま乗ってても大丈夫?
870初カキコ:2006/10/24(火) 18:38:18 ID:Sj/mGniyO
>>869たぶんファンベルト逝きかけ?
俺のの11年式(98000q)だが鳴きは出てない。こまめにエアコン切ったりして負荷を抑えてるからか?

その代わり駆動系が…。7年間でシフトケーブル切断・クラッチ焼き付き・そして昨日クラッチケーブル切断…orz
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 19:17:33 ID:7KDSUlYcO
駆動系か?それ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 19:36:42 ID:DCj6Zqnz0
乱暴なシフト・クラッチ操作か
873870:2006/10/24(火) 19:40:36 ID:Sj/mGniyO
>>871分かりにくくてすまん。>>869に対する説明と、俺の愛車の駆動系トラブルとは別物。
要は「エンジン系は頑丈なのに駆動系がヤワ」と言いたかっただけ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 20:01:21 ID:VhB5VR6kO
11年式だが
シフトケーブル破損(後にリコール対象と判明。金かえせ)
フロントのベアリング磨耗



でもいまだにタイヤ変えたことないw感謝してる
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 20:18:48 ID:yY10mGi00
>>874 走行距離は???
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 00:45:26 ID:NxwFu9afO
11万`
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 05:48:17 ID:HWrKPxl30
>>869
今までも何回か話出てたけどその頃のオルタネーターのベルトとプーリーは古い形式(ベルト幅が狭い)
なのでくたびれてくると鳴きが発生しやすい。幅の広い対策?部品が出てるよ。
つか自分も鳴きに悩まされて交換した。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 07:21:28 ID:w+/IuO0X0
>>876 すげぇ〜〜〜。!!
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 11:06:01 ID:u12JVvxC0
>>876 雨の日しか乗らないとかそういうことしてるの?すごいな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 12:13:26 ID:U2DKbD1FO
カタログ見るとAのATはワゴンRと全くギヤ比同じなんですよね…。
MTはちゃんとタイヤ径に合わせてローギヤード化されてるので、余計ATのギヤ比が気になります。トルコンとかの負担は大丈夫なんですかね??
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 13:48:09 ID:ort9v6LsO
ワイヤーといえば、カタナのスロットルワイヤーがブチ切れたのも今では笑い話です。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 14:28:54 ID:EPaNymZnO
お初です。
先月、9型Works MT 4WDを購入したんですけど、マフラー交換しようと思ってます。
みなさんはどんなマフラー着けてますか?
よかったら教えてくださいm(._.)m
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 16:08:16 ID:TbIZQu/HO
>>882 今はなき、スズスポのSPマフラーです。スチールやけど、意外に耐久性あるし、リーズナブルな値段でいい。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 17:02:38 ID:2bALwLok0
マフラーは無難にスズスポsp-Xです。
味気ないけど満足してるから個人的にはこれで廃車まで乗るつもり。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 18:22:18 ID:NxwFu9afO
いや、田舎なんでほぼ毎日乗ってる
さすがにそろそろやばいかも(ひびわれが…)

車かいかえるかな。
知り合いのアルトークスはタービンからけむりでて廃車
しかも雪のふる山の夜中の帰り道で朝方まで動けなかったらしい

そうなる前に買うかなぁ…
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 18:41:45 ID:uhKQ5PlR0
勝手にすれば?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 18:48:42 ID:ort9v6LsO
だな。
上げて発表するまでも無いな。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 19:48:56 ID:CvuYvBKu0
>>885
まずはタイヤ交換しれ。とりあえずメンテがてら車両を診てもらって、もしあちこちガタがきてて
修理等に結構かかりそうなら買い替えなり検討すればいいやん。まだいけそう、というか乗れるなら
勿体無いよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 19:58:45 ID:NxwFu9afO
>>886-887

なーに僻んでんだm9(^Д^)プギャーッ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:03:05 ID:ort9v6LsO
バカじゃね?
オラ新車買ったばっかだよ。
お前はセルボでも買っとけ!!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:02:18 ID:NxwFu9afO
m9(^Д^)プギャーッ!
軽はもう秋田。セルボ?いらねえええぇぇぇぇぇwww
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:08:19 ID:6SQn77oTO
先日ワークス納車されました。軽だから仕方ないですが狭いのを除けば満足感のある車ですね。
これから長い付き合いになりそうです。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:21:59 ID:ort9v6LsO
釣れたwww
次までにsage覚えてこいよ貧乏人wwwww
894869:2006/10/25(水) 22:22:55 ID:Tg3Etd1F0
>>877
ありがとう御座います。今度音がしたとき、ベルトを観察してみます。
あと、失礼なことをお聞きしますが、部品の交換費用はお幾らでしたか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:33:53 ID:CvuYvBKu0
>>894
工賃込みで17,000円ほど。交換する部品はベルト、プーリー(エンジン側、発電機側の2枚)
発電機のを固定するステー。ベルト、プーリーは現行型と同じ溝のある幅の広いタイプになる。
鳴る度に調整、或いはベルト交換(ひどい場合だと鳴きの挙げ句ベルトが切れてしまう)の
手間や工賃を考えると対策部品にパッと変えてしまった方が一番てっとり早いよ。
自分も交換後はトラブル無し。(個人的にはこの不具合はスズキが保証して欲しいと思う)
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:11:20 ID:RjifQTaHO
>>883-884
レスありがとうございました。
やっぱりスズスポが一番相性いいんですかね?

もう少し太めの音にするなら社外だとどこがいいんでしょうか?
クルマいぢりは初めてなので参考の為に教えてくださいm(._.)m

質問ばかりですみません。。。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:36:25 ID:08m/IAbAO
>>893

なーにが釣れただよハゲw
メル欄に釣りともかかずwwwwwかいたのはハジだけかwwwwwwwwwwwwwww


じゃあな貧乏人(^Д^)ノシ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 01:54:17 ID:BzSvA42f0
>>896
Club Keiのパーツデータベース、パーツアンケートのコーナーにKeiに装着できるマフラーと
そのインプレが紹介されてるので見てみそ。

ちなみに自分のはフジツボのレガリスK。音は純正に近い感じで大人しめなので、低音が好みなら
ちと物足りないかも。でも相性はいいよ。
899894:2006/10/26(木) 07:45:05 ID:glyqoBCx0
>>895
詳しい回答ありがとうございました。
そんなに高くなくて良かった!俺のクルマも交換してもらってきます。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 13:30:30 ID:RjifQTaHO
>>898
情報ありがとうございます。調べてみますm(__)m

何にしようか悩むのも楽しいですね^^
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:31:54 ID:GnzkDJ2m0
でかい音だとパワーゲッターロボでないの???
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:57:23 ID:vt9Hz6810
>先日ワークス納車されました。
部品の打切りが決まったみたいだな。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:12:23 ID:aWPJQN/H0
抜けが良すぎても低速のトルクがスカスカになりかねないからその辺のバランスが難しいよね。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 13:47:32 ID:WIVn6hRgO
clubKeiを参考にメーカーのHPを何箇所か見てきました。
性能とか音とかよく分からないのですが、デザインが気に入ったのは「柿本」のGT-BOXと「5Zigen」のファイアーボールZEROでした。
あまり使ってる人が居ないようなのですが、良くないんでしょうか?
いつも質問ばかりですいません(^^;
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 14:32:09 ID:3+yuTomG0
>>904
みんカラにもパーツレビューの項目があるよ。Keiに限らずエンジン形式が同じスズキ車を中心に
マフラー関連見ていくのもアリかと。
5次元ボーダーマフラーというのを知人がアルトワークスHA21Sに付けていて、音はかなり
ドルドルボルボルな低音がしてた。とりあえず参考までに..
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 15:01:15 ID:mFxTkM2v0
俺、年式は去年でノンターボのやつ中古で買って乗ってるんだが、
値段は65万だったから、新車買ったほうがよかったかな…?

Keiは、軽自動車の中でもかなり安い部類に入るから、新車でも
80〜90万ぐらいで買えるからな。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 15:20:14 ID:zNbNGQ5i0
>>905
知人って、俺のことか?
HA21Sに、ボーダーU付けてる。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 16:21:04 ID:BcTQtoS8O
5ZIGENよりは2ZIGENだろ、やっぱ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 17:03:54 ID:2XUxJY7k0
2ZIGENよっかZIGENDAISUKEの方がw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 17:56:11 ID:jVdF+18PO
>>908
痛車かよw
911905:2006/10/27(金) 22:45:21 ID:qTDMHJ6L0
>>907
うむむ・・・w でもあのマフラーの音は結構迫力あるよね。マフラーの出口がカコイイ。

2ZIGEN以外ならROLIART(綴り忘れた)とかMAIDSPEEDとか…
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:02:17 ID:zxodjJUW0
この話しをしてるとそのうち神祖が・・・
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 11:11:31 ID:lbhghnnm0
ウィキペディアのKeiを見たら
2006年10月 11月に登場するセルボに変わって生産終了
と書いてあったが。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 14:19:10 ID:EcKQeYi9O
まぁウィキだからな…
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 22:38:31 ID:EcKQeYi9O
セルフで実験してみたら36g入った。
タンクをなるべく空にしてから給油して、最後らへんでちびちび挿れてな感じで一回時間切れになったが、二回目の給油でフルアップに。
36+gくらいが真のタンク容量ではないかと…。
しかしこのやり方はむちゃくちゃメンドイのでまったくお勧めできない。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 03:44:28 ID:iuNx0DLW0
>>915
タンクは30ℓで、給油パイプが6ℓ+αってことだよね。
給油パイプは、どれだけ取り回しが長くても、タンク容量には入らないんだよね。
カタログ上はって話だけど。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 07:42:42 ID:AnMJIEgb0
>>916
そういわれれば、満タンにしてから燃料系の一番上の目盛りまで約7l
でも、半分までそこから10l
怖いんでEの目盛りは試してないんだが....
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 00:11:15 ID:l0IrVLZSO
昔SONY MOBILEで掲載されていたKeiのカーフィッティングのPDFを探しています。
持っている方アップしてください。
お願いします。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 00:17:56 ID:mUgvH5px0
新車から6万キロ持たせて、この冬は越せないだろうなと思って死にかけのバッテリーを交換。
そこからしばらく走って燃費計算したら新車当時に迫る20km/lオーバーを久々に達成したよ。
もう殆ど充電されてなくて、常にオルタネーターががんばってたんだろうなぁ…。
そりゃ燃費も落ちるわな。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 00:32:04 ID:SXNuaNef0
GF-HN11S.pdf
GF-HN21S.pdf
LA-HP225.pdf
TA-HP12S.pdf
は持ってる
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 07:26:07 ID:l0IrVLZSO
>>920
GF-HN11SのPDFを探しています。
アップして下さい。
お願いします。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 08:07:00 ID:uQneuC5K0
>>915
変やな?
もう数年も前になるが、あと少しでガス欠になったKeiで、30ちょっとだったって書き込みが以前あったぞい。

最近のはそれくらい入るようになったのかな?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 11:41:04 ID:iGI7CX9hO
燃料警告灯がついて、27位入りました。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 13:46:05 ID:FHbbzn3kO
904です。
みんカラはblogなんですね。
clubKei共々お気に入りに登録しました。
色々参考になります。

結局悩んだあげく「柿本」にしました。
色々情報下さった方々ありがとうございましたm(._.)m
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 17:20:57 ID:tyMjmMT/O
セルボ見てきました
カオはHONDAステップワゴンか?
あとはなんとなくヴィッツ全グレードATでターボだけシフトモード付きでした。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 03:42:50 ID:XZ0q/Gt9O
>>924では無いが、純正がマフラーカッター部からモゲたんで、レガK注文入れてきた(早朝出勤が多いんで…)
理想はスズスポのチタンマフラー(型番忘れた)だが、アレ組むには足周り変えなきゃならんので断念。
しかしKeiは全般的にパーツ少ないな…。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 04:11:40 ID:KnzoOpIP0
ネットで検索して流用すれば一杯あるよw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 07:10:47 ID:pgL4KlEQ0
>>926 ワゴンRはありすぎやな。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 13:15:28 ID:8/Lu7rPr0
ワゴR用マフラーだと後ろのはみ出しが
車検通すには微妙なくらい出るんじゃなかったっけ?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 15:29:16 ID:EprHIjhG0
MC系でもRR専用になってるのあるけどエアロパーツ(リアバンパー)の関係で
丈とか微妙に違うって事なのかな?それとも>>929氏の言う様にはみ出しの関係?
931Endless Skyline ◆He1jq3sw.c :2006/10/31(火) 19:41:03 ID:fZtf0nWd0
>>929
3日前に車検やってきましたよ。
ワゴンRとKeiのどっちでも使用可能って事で買ったデフ下マフラーが
バンパーからはみ出してるとか言われて切り落とされて帰ってきますた。
仕方ないとは思いながらもムカついたので、書類の荒を捜していたら
漏れのKeiはMT車なのに整備記録簿にクラッチ無いという意味の記載が。。。
本当にちゃんと見てくれたか電話で問い合わせてみようかなぁ。。。w
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 20:05:21 ID:PxH+frNV0
傷はマフラーカッターでも取り付けて癒してくれ。。。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 20:18:15 ID:osIFkoFD0
>>931
切り落とされるくらいなら一旦ノーマルに戻しておいたらよかっ(ry  (´・ω・`)
ていうかそういうのって向こうで切っちゃうものなの?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 20:27:54 ID:I2TpPPRz0
>>931 確認されずに切り落とされたのなら賠償問題じゃないの?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 20:44:33 ID:pgL4KlEQ0
 損害賠償!!!!!!!!!!!!!
936Endless Skyline ◆He1jq3sw.c :2006/10/31(火) 21:19:36 ID:fZtf0nWd0
説明足らずですた。
電話かかってきたときに、漏れの親父が対応して「切っても良い」って言ったらしいです。
それにしても・・・切るなら綺麗に切ってくれと・・・工賃3000円

ちなみに前回、同じところで車検受けた時に、うっかりはずし忘れた青ポジ没収されますた。
今回は、親父が自作したセンターホイールキャップがホイールからはみ出していたようなのですが
部品だけはずして返してくれますた。
前回の青ポジはスタッフが持って帰って使ってるような気がしてならないんですが。。。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 21:22:30 ID:PxH+frNV0
没収する権利なんてどこにも無いと思うが?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 21:27:02 ID:qBjUOqVwO
親父ーーーーーッ(泣)!!!!!
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 00:23:10 ID:eHXanyLnO
>>918です。
本気で探してます!
誰かGF-HN11SのPDFを持っていませんか?
他の型式でもあまり変わらないと思うので他の型式のでも良いです!
持っている人いたらアップしてください。お願いします!
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 09:30:48 ID:hsiRGPIE0
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 21:12:24 ID:3eRrQ+O70
親父の言うこと聞くととんでもないことになる(たまに)
ある日、突然死んだバッテリーに「急にバッテリーが死ぬことない」と、
電極部分やすりでこすって、バッテリーケーブルでエンジンかけて「もう大丈夫」
との言葉を信じ、仕事へ向かう途中、家から100キロ先の道の駅で休憩したら、
再始動不可だった。おやじ〜〜〜〜〜〜〜〜〜(泣)
942:2006/11/01(水) 21:12:47 ID:AC2LvU460
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 21:23:25 ID:htYOR+7w0
道民乙
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 21:39:24 ID:rfLVNtaD0
>>941 はファザコン。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:29:54 ID:3eRrQ+O70
>>944 とおりいっぺんとうな解釈。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 01:27:31 ID:N8kymhBS0
そんな事言う親父も親父だが 親父の言う事を信じた子も子w
って事で どっちもどっちでFA?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 02:36:21 ID:uKhaRjGO0
ま、実際やってこうなるんだっていうのを実感する(してもらう)のが
一番早くてわかりやすい。困る事があればまたやろうとはせんでしょ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 13:15:20 ID:aHZgLkHVO
セルボがショールームに並びだしたね
当面Keiも並売していくらしいがそれもいつまでになるやら…
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 13:50:48 ID:UVHYh7uY0

今乗っているセルボモードが死にそうなので中古のKeiを探してた。
でもスズキ系をかなり探しても良いモノが無くて他メーカーでもいいか・・・
と諦めて某メーカー系中古屋へ。
そしたらH14のターボ4WD(AT)パール色2.8万キロを発見。
今まで見た中で1番程度が良かったから試乗して即買い。

納得するものを相当探したけどまさかあんな所にあったとは・・・
やっぱ中古は足で探さないとダメだね。

ちなみにセルボモード(H4車SRターボAT)は13万キロ乗った。
EGオイルは4L¥1000以下のものだけしか使ってないし車検も通すだけ。
でも足はガタガタ、エアコンガス抜けてきてパワステもたまにサボる。
今までの大きな故障はオルタネーターのみ。
長い間よく走ってくれた・・・ありがとう。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 18:05:53 ID:LCwuwCowO
質問!
ピロアッパー仕様で車高調&減衰調に、
長けたサスキットを教えて下さい。なるべく財布に優しいやつね

九型ワークヌFFです
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 18:32:02 ID:6l772JMQ0
本日17年式ワークスの未使用車を買いました。  晴れてお仲間になれましたのでよろしくお願いします
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 20:42:55 ID:+ZW8pMXf0
17年って・・・寝かしすぎだろww
デモカーとかでも半年程度で放出するで?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 20:49:03 ID:ciD+tsqt0
30過ぎでもらって処女だったのでビックリした
うちの嫁さんのようだな。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 21:51:45 ID:6l772JMQ0
>>952
格安だったので・・・・・w
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 00:57:11 ID:oijJcixQ0
というかよく未使用なのがあったね…。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 13:39:15 ID:Pa2pctiF0
他のメーカーならありえないだろうけど、スバルとスズキはたまにあるらしいよw

メーカーとの契約でやってる個人商店さん系で、たまにそういう事があるらしい。
田舎の方だと、新車がなかなか売れないとか、
店主が高齢で入院して(せがれは都市部で就職して継いでない)
そのまま在庫が積まれてたケースとか。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 13:50:11 ID:wkgET1p1O
アフリカではよくあること
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 14:56:36 ID:lBKKtiy30
スズキの販売店はとんでもない僻地にもあるからな
他のメーカーが見捨ててる地域にもスズキの看板は立ってる
正直偉いと思う
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 17:07:43 ID:EBgDeShr0
>>956
それって30台の処女の話?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 18:14:27 ID:Q4gVCVK40
オレのヨメの話で盛り上がってるのかw

開示できる範囲で話すと、
なぜ残っていたのか考えると、
・手出したら結婚しなければならないような純情オーラが出ていた。しかも婿養子フラグ付き。
・義父さんが、ものすごい頑固オヤジ。仲良くなるまで時間がかかった。今では柔和。
・家業の人員に完全に組み込まれていて、結婚しても抜けられないのが明らかだった。
・微妙な県の県庁所在地(微妙にイナカ)
・中途半端に高学歴(旧帝大修士)で相手が激しく限定される。でも理由が就職ないから進学したというネガティブなもの。

で、結婚したんだけど、婿養子は、オレの父とヨメの父が話した結果、とりやめになった。ただし、ヨメの両親と同居。
正直、うちの両親より楽。いい人たちだ。



どんなもんでしょう?ナゾが解けたかな?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 18:26:29 ID:IELgyJAT0
うちのkei早くもスタッドレスタイヤに交換しました
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 18:37:34 ID:uVEMz6UW0
>>961
どこに住んでいるんだい?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 18:42:27 ID:S9E4BSoh0
>>961ウチもスタッドレスに変えました。
スノーブレードは勿体無いからまだ付けないww
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 19:00:24 ID:6PMP6e3V0
うちはスタッドレス交換は雪が降ってからか
年明けでも良いな…。
4WDだから降ってもとりあえず走れるし…
2年前の年末みたいになると駄目だけどな…。

でもタイヤを預けてる所の期限が12月までなんだよなぁ…。
安全の為に早々に変えるか…?
南関東は12月ほとんど降らないしなぁ…、
燃費も悪くなるしインチダウンで扁平変わるから多少乗り味変わるし。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 19:50:30 ID:Y1Lswc680
H11年と12年のリミテッドの運転席に腰の当たる高さを調整できるランバーサポートが
付いているのは確認できたんだけど、他のグレードとか8型とかにもあったリミテッドモデルは
どうなってるんでしょうか?(ワークスと後期スポーツには座面調節のダイアルはありますが…)
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 20:15:32 ID:FcXnXn6W0
北海道はそろそろ交換時期になるね
初雪振ったとこあるし、最低気温は普通にマイナスだし

朝早く出勤する人は既に変えてる人多い
俺も数日前に水溜りがばっくし凍ってるの見てそろそろかなぁって思ってるし
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:24:28 ID:VldNoDML0
4WDだから降ってもとりあえず走れるし・・・・⇒ 本当ですか???
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:39:55 ID:mX4bMhv60
せっかく最低地上高18センチもあるんだから、ちょっとぐらい浅雪の中を滑ってみたい。
Kei買って最初の冬に買った樹脂チェーン、もう腐ってるかも(w
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:58:47 ID:I1Qd//ef0
 ちとみなさんの意見を聞きたいです。
中古で99マソ 3000km bたーぼ 4WD AT 18年式
って高いのでしょうか?
試乗車らしいのですが… 
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 22:25:04 ID:wkgET1p1O
高いのでは?オプション何が付いてるのか分からんけど
971969:2006/11/03(金) 22:31:59 ID:I1Qd//ef0
うー
オプションは良くわからなかったです。
ディラーで売っていたので、良いかなと…
寒冷地仕様です
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 22:35:03 ID:xExAkB2U0
四駆のターボが新車の乗り出し105万ぐらいで買えるんだから、
その条件なら、高くても90万前後ぐらいじゃないのかな。
走行距離を考慮すれば、83〜87万ぐらいが適切だと思われる。

なので、少々高い。

その条件で買うなら、
二年点検まで無料という確約、スタッドレスタイヤ、オプションはフル装備ぐらいで適切。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 22:42:15 ID:bQBPxPFm0
スズキ車に寒冷地仕様ってあったっけ?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 22:49:20 ID:/ffj5v7z0
>>973
オプションで設定されている車があります。
ただし北海道で発売される車は寒冷地仕様が標準装備。
975969:2006/11/03(金) 22:51:28 ID:I1Qd//ef0
>>972
ありがとうございます。参考になりました、ちと交渉してみます。
976969:2006/11/03(金) 22:52:13 ID:I1Qd//ef0
>>974
そうです。北海道です
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:04:17 ID:WIxkrkYR0
中古車は基本的には価格交渉はしないもんだよ
絶対するなとか言わんけど
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:20:07 ID:I13VZa3L0
ディーラーの新古車ならありかなとも思う。
若干であればだけど。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:52:11 ID:MgxYc0nG0
>>967
4WDじゃなくても、マニュアルミッションのFFだったらノーマルタイヤで雪道を走れる。
技術が必要だからお勧めはできないけど…
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 00:06:00 ID:7YF1qCom0
>>977
中古車の方がむしろ価格交渉するものだが。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 00:37:32 ID:wEWtSGEb0
原価10万で客に40万で吹っかけた事あるが
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 01:00:07 ID:3t2ntKxu0
>>965
8型乗ってるけど、そんな気の利いたものはついてない。
シートで調節できるのは前後位置・背もたれ角度・ヘッドレスト高さのみ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 01:20:33 ID:LFORtueq0
>>982
ありがとう。Xリミテッドだけっぽいという事はコストの割に評判がイマイチ?とかで
付けられる事が無くなってしまったのかもしれませんね。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 01:43:37 ID:qrAz/4IhO
9型だけどもチルトステアリングかシートリフターは付けてほしかった…。
チン長181aのオレにはやや窮屈。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 01:55:59 ID:TTKh1vk80
>>984
超弩級巨根だな
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 08:27:09 ID:4D0nNOaN0
>>967
あくまで「とりあえず」なレベル、
かなり気を使いながら走ることになる。
スタックし難くなるがその代わりに交差点とかで
プッシングアンダーが出たりするときもある、
ブレーキングとかはかなり余裕をもたないと危険…。

納車初めての年末年始に雪降る群馬に夜中行ったが
氷になっていなければ何とか走れた、
しかしさすがに怖くて30km/h以上は出せなかった…。
(夜中じゃなかったら大ヒンシュクモノだったな…
地元の軽トラはすごいスピードで坂を下りて行ったし…)
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 09:12:00 ID:qrAz/4IhO
基本ですね
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 11:55:43 ID:4D0nNOaN0
ところで次スレは?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 12:49:23 ID:NRW9Qxb10
>>979 986 スタッドレス履いててスリップした俺にはできない芸当だわ。
     keiのヨンクやけど・・・あきらかに真っ白なときはチェーンつけるし。

>>地元の軽トラはすごいスピードで坂を下りて行ったし…)⇒俺も農家のおばはんに抜かれたことある
ミニキャブの営農仕様トラックでリブラグタイヤはいてるのに・・・・
なんでスタッドレスの俺がすべるんじゃろ??

  
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 17:05:18 ID:4D0nNOaN0
>>989
トルクのかけすぎとか「急」の付く挙動をしたとかじゃないか?

>>リブラグタイヤ
実はスパイクだったとか?
(地域によっては特別に履けるところもあるらしいし…)
それか後付の溝に植え付けるタイプのスパイクつけてたとか?
(以前長野のバックスで見たことがある、
60km/h以上は出すなとされていたが)
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 17:32:48 ID:qbU3sA6e0
単純にテクの差じゃねーの?

雪国だと、
カブ乗りのおっさん郵便配達員が見事なドリフトで坂道を駆け下りるのに、
400ccオーバーのバイカーが見事に滑って転んでるぞ。
992道民:2006/11/04(土) 17:47:59 ID:7MsugIQU0
>>964>>967の4WDだから雪道云々は>>979氏の書くとおり走る事はできます。
但し、停止するのが非常に難しいですけどね。

>>991
カブにはスノータイヤ・スパイクタイヤ・スタッドレスタイヤと冬タイヤがありますが?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 20:23:27 ID:AJNU7ey70
>>992
雪国ならカブ以外でもスタッドレス履くでしょ?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 20:38:47 ID:qrAz/4IhO
いずれにしろ、バイクだとデカい方が不利だろ。スレ違いだけどさ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 21:41:46 ID:dovl0rFy0
去年ワークス、FF、標準タイヤで降りしきる雪の中を走った
フォグってこんなときに使うんだと初めて分かった
もちろん30km/hしか出せなかった
あまり雪降らない南国なので回りもみんな30k
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 22:00:19 ID:S0FmKEAZ0
>>988
ほんとだ、もう次スレの季節か。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 22:56:23 ID:FzK8F/+w0
>>995
鹿児島?近年凄いことになってるね
車高高いkeiは若干有利か
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 00:36:05 ID:g/T9n0EA0
ホイールベースが短い軽自動車を乗ってる時点で不利
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 00:43:23 ID:Y15ld43z0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 00:44:46 ID:Y15ld43z0
初めての1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'