【HONDA】ホンダ フィット 1.5 MT専用【Fit】 9周目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
まとめサイト
http://fit.matomesite.net/

関連スレ
【HONDA】ホンダ フィット Part63【Fit】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1152947042/

前スレ
【HONDA】ホンダ フィット MT専用【1.5】 第8コーナー
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144853487/
【HONDA】ホンダ フィット MT専用【1.5】 第7コーナー
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132685844/
【HONDA】ホンダ フィット MT専用 1.5 ?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123059984/
【希少車】 MTフィット 【走りの5速】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108091135/
【キビキビ】 MTフィット 4速 【ラクラク】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090856573/
【CVT?】 MTフィット 【イラネーナ】 3速
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087008477/
【ついに】 MTフィット 【出る】 2速
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083373727/
【妄想】MTフィット【そのうちでる?】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068471955/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 17:28:42 ID:o6jS3QJF0
意外にシフトフィール良し!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 17:29:26 ID:Mv+lCzyG0
                r''"''ー-,,_
                |      "''ー──‐---''ヽ
                |                /
                |              |
          、--───‐ノ''ー-,,,_           |
         `ヽ     \   "'''ー-,,,_      |
           \      \        "''''ー--┤
              /\    "'''-,,,__        |
             /  r‐\       "'''ー‐-.,,,__ |、
          /   ||,-`| \           "` \
           /    ヽYi |  /`-,,_                \
        |     \ | |   "''ー-,,,_        \
           |       ‖ |         |"'''''┬--,,,_  \
         |      |  |           ゙、   |       `ー-'
           |      |   ゙、   、        > |
         ゙、     /|  ,、゙、  `ー- .,__    /
           ,へ / ノ,イ二ヽ、     ‐- ̄ / 
            ノ   `''y''i|.r''⌒ヽヽヽ-、   人,,,/、
    _,,,-‐'''"\  r'"‖| |   | |    ゙''"    ゙、
   /     ,,--`-|| .(l| ゝ`ー‐' ,人-.,,_       \
    |    /    ||) rヽ、゙、。/  ゙、 "''ヽ、 、  __ "''-,,_
   .|  /   ,-─i゙、ヽ `''`i! ||、   ゙、. | `ゞ`=i-"、` ̄
   |  |    /  /ト、`Tヽ<||‖ \   ゙、|、     |  ゙、 \
   |  |  /   / | `‐`r、 ゙i!()ー‐--、   ゙、ヽ、   |  ゙、   \
   |  ゙、| / r''"" ̄ ̄ ̄ ̄| |"'''ヽ、_ヽ  ゙、 Y二|゙、   ゙、   /|
   .|  / | /   、.____|_|,,_    ))   ゙、〈 ‐->|    ゙、 / |
   | ゙、.  〉   ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""ヽ´     ゙、|  ||    /  |
   .|  |゙、. 〉            _丿       ゙i   ‖   /

4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 17:29:53 ID:JZxs9Tc00
意外に上が回らない。あぼ〜ん!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 17:53:06 ID:c7XkiEi80
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (MT fit)
         `u―u´

あなたのすぐ後ろを いーっぱい 走って・・・・・・・・・ないですよねぇ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 17:55:18 ID:uGUkH3O20
>>1
乙です!
午前中に立てようと思ったんだけど
ホスト規制で立てられなかったんだ。
助かりました。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 18:34:59 ID:MEpXP9Vc0
>>1
乙!

これでDOHC VTECのフィットが出たらいいんだけどね。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 19:04:25 ID:W+v82SJg0
今日散歩していたらビビブルMTのフィットが走っていたよ!
女性だったな。2速に入れたと思われる「カチッ」という音がしたから
たぶん確実でしょう。俺は赤ポチだが、なんだか嬉しくてカキコした。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:37:25 ID:3W9kNyHoO
今日リコール直してきました。30分もかからなかったかな。
無駄に雑談しまくってコーヒーとラムネもらって洗車までしてもらってラッキーだったかもしれないw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:49:15 ID:0GI7mROYO
ある意味リコールおいしいな
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 02:12:28 ID:0HSumAnN0
白かっけーな!
白ホイールで。
なんかのタイプRホイール流用かな?
車高下げててマフラーはカーンって良い音してた。
純正OPエアロ(・∀・)カコイイ!!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 03:07:27 ID:5GKnlcHj0
>>1モツ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 18:24:15 ID:uyUE9VKn0
みなさん何色買いました?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 19:36:46 ID:x+Cxob6MO
>>13


が欲しい青海苔
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 20:39:17 ID:yzasue2g0
>11
通常、typeRホイール通用は考えられないから、
気の利いたホイール履いてたんだね。

フィットの白って、パールとタフタがあるけど、
磨き上げたタフタはパルより(・∀・)カコイイ!!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 20:50:40 ID:BP+6qKCU0
>>15
それはない
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:03:37 ID:vJ4lxV5C0
ビビ青乗ってる。
最初は白いホイールが欲しかったけど、エアロつけたりしないとサマにならないように感じてきたんでやめそう。
しかも俺はエアロつけたりせずノーマルな見た目の方が好きなんでどうしようもないというw
ゴールドにしたらインプレッサみたいな色合いだしなあ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:04:21 ID:x+Cxob6MO
>>15
ピカピカな白は綺麗だが、週末に洗車しても水曜日には…
白は車庫持ちでないと綺麗に維持するの大変だよ。

前に白い車乗ってて某ガソリンスタンドで手洗い洗車して
ボディに撥水コーティングしてもらったけど、夜露が屋根で
水玉に…日中に乾燥して水垢に…
白は何かと目立って困る。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:09:36 ID:x+Cxob6MO
>>17
ビビ青には1番ゴールドが似合うと思うが、やはりインプの
イメージ強すぎだよな。
俺はまだ純正アルミだよ。
ビビ青って金を封じると似合うホイールカラーないよな…
ちょっと後悔。
黒に白ホイールで車高を程よく落とせばエアロなしでも、
結構様になると思う今日この頃
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:31:25 ID:iucYXa4R0
青には薄い目のガンメタも似合う。
落ち着きのある佇まいで丁度良いマッチングだ。

BMWの先代M5の青には薄い目のガンメタ色(ハイパー塗装)
のホイールが純正で付いているが、あれは実に渋い。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:34:41 ID:BP+6qKCU0
ガンメタいいね

黒にガンメタが一番好きだね

S15の黒にガンメタ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:41:55 ID:ymoXzVxIO
重量税考えてノーマルホイール(14インチ)にしたけど、今のSのノーマルホイールがほすぃ。
俺の中ではあれが一番いい。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:48:02 ID:iucYXa4R0
あれなぁ、デザインは悪くない・・・と言うか自分も好きなんだが
実際に手に取るとスポークがすごい平面で薄っぺらいのよ。
真横から見ると重厚感ありげなんだが、斜めから見ると・・・うーん。

さらに+53なんていうえらい奥まったオフセットにしてくれたおかげで
フロントともかく、リアがもの凄い引っ込んで見えるんだよなぁ。
せめて+45くらいにしてくれりゃよかったのに。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:12:18 ID:cg9D0Z660

ゴルフボール・シフト ヽ(`Д´)ノ age!!

(´;ω;`)ウッ  ←白パール乗り
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:49:30 ID:yzasue2g0
>18
だよね。パールは、少しの汚れなら目立たなくしてくれるからね。

>19
ゴールド系かも知れんがレイズのブロンズとかは合うんじゃない?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:38:30 ID:vnHwoLNT0
オレは新車でマニュアル車で燃費が良いで安ければ安いほど良いのだが、特にHONDA車を選ぶ理由は無く
他の会社のDEMIOでも良いわけだが(安い)、しかし君たちはフィットを選んだ。その理由が知りたい
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:52:17 ID:SzNclw64O
そこまで燃費よくないよ。カタログ値に期待しすぎると…
MTの燃費はドライバーによって大きく変わるからATの話を
させてもらうけど、デミオだと12、我等がフィットだて15って
のが両方のスレ見ててよく見る数値だね。
軽からの乗り換えならオススメ。
燃費も同じくらいでパワーアップして車内も軽より快適。
その対価が自動車税等なら納得いくのでは?

平成2桁の年式のセダンワゴンから乗り換えなら取回し
と燃費以外は過度な期待を寄せなければまぁまぁ。

俺も対抗馬デミオだったけど、フィット選んだのは小ささだけ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 03:52:19 ID:e7tr/8sJ0
フィットのアドバンテージは、巡航時の神燃費と神パッケージング。
それを気にしないなら、好みで選んで良いんじゃない?
ヴィッツも、デミオも、スイフトも良い車だよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 04:03:24 ID:Mulvvrgn0
これなんで軽より燃費いいの?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 05:24:30 ID:FwarS2s80
好んで(マツダ)地獄へ落ちたがる奴はいねーだろw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 08:52:27 ID:uU9bV/Ik0
そういや、前の日曜にホムセンで2m40cmのよしずを買ったんだが
これをフィットに突っ込んだら(フラットにすりゃ簡単に入る)
駐車場で周りにいた人が「え?入るのこれ?」って顔をしてたな。
なんか妙に嬉しかったわw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 14:05:53 ID:VsxMgqGZ0
>>29
軽が燃費激悪なだけ。
特に軽ターボは燃費激悪。
DC2Rより悪い。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 16:33:55 ID:fZMUNO/20
>>26

マツダ地獄が怖かった(乗りつぶすつもりだけどw)
カタログ燃費が上回ってた
前車もホンダ車
何はなくともVTEC

デミオと値段だけ見ると、15万以上フィットの方が高かったなぁ
1.3L車にすれば25万は安かっただろう
マツダのイメージがまだ良くないんだよなぁ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:23:41 ID:C6zq1Nci0
デミオでMTオーダーすると
ATほど値引き無かったな
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:24:08 ID:m/6KczXl0
買って半年
いいかげんマフラーぐらい変えないと面白くねーよな
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:27:52 ID:xRcFf+Dg0
>>35
面白い車じゃないので

もっと走る車買った方がいいよ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:55:25 ID:vrkLTmAs0
面白いかどうかは人によるものだ。俺は渋滞の通勤でも楽しくて仕方ない。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 01:10:09 ID:Xg/bsB+QO
俺もMT車は乗ってるだけで楽しいぞ。
スピード出さなくても運転が楽しめる、と思ってる。

まあスイフトスポーツでも良かったんだけど、燃費悪い
らしいし、車体もFitのがやすかったし。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 01:38:36 ID:ad+sVAiKO
前スレのヤシ見てるかな



http://mbsp.jp/pinksilvias15/
オニャノコMT乗り
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 01:52:50 ID:7wZnEYKj0
スズキは アリーナだっけ
ディーラーに不安があったので却下
元LC10W乗り
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 02:20:37 ID:/zCl8QKa0
純正オプションのアルミについてる
ポテンザRE040って、ポテンザを名乗る割りに
かな〜りグリップ低くないですか??

すぐに鳴くんですが(・∀・;)
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 03:44:06 ID:sQS0XX7O0
>>39
この女の頭の悪さと田舎っぺ仕様に泣けた
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 08:44:10 ID:XiYsZje+0
>>41
すぐ鳴く=低性能って事はないが、040は思ったほどグリップしない。
グリップどころか乗り心地も静粛性も大した事無い。
まあ、名前だけっちゅうことだわな。

自動車メーカー側が価格を叩きまくるもんだから
そーいうタイヤにせざるを得ないのよね。
多分、この手のサイズだとタイヤ1本で
レッドブル買っても釣りが来るくらいの値段じゃないかね。
ダンパーは安いコンビニ弁当くらいだと思う。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 08:45:58 ID:XiYsZje+0
「グリップどころか」→「その割には」
にした方がしっくりくるな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 09:20:37 ID:p2cN4Ng3O
>>39
右サイド事故って50マソw
また事故ったって幾ら掛かるんだよwww
改造費より修復費に金掛けてる田舎の雌MT糊。
こんなんで今度サーキットデビュー?
テラワロスwwwww
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 14:15:42 ID:XiYsZje+0
つーか、そのサイトの御仁
ここに来てたような気がするんだが。
少し前に足回りの質問してたのがいたでしょ
車高調付けたのにタイヤはノーマルっていうのが。

なんかその書き込みと被るような気がするんだが・・・気のせいかな。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 19:33:53 ID:Xg/bsB+QO
ローダウンしてノーマルタイヤって締まらないね…
馬鹿っぽいけどインチアップしてツライチにしないと
間抜けか気がするのは俺だけ?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 20:02:39 ID:KLtykLUh0
別に人がどうしてようが気にしないし
気にしすぎたら 金太郎飴みたいに
みんな同じになるし
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 20:23:17 ID:bE0EFf4L0
>>39
イエローのフィットMT。
仕事帰り、居眠り事故で廃車。
峠によく走りに行く…。間違いなく
前スレで事故報告していた方だと思われる。

…またフィット買ったのか。(;´Д`)
まだこのスレを見てるのかな?たまには書き込みをして
ネタでも振っていただきたい。みんな
ネタに飢えてるから(笑)。

まぁ、オッサンからの一言…

m9(´;ω;`).。oO(…俺達と一緒に安全運転しようぜ!!)

|彡サッ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 20:49:28 ID:KDq82OJw0
>>39
前スレの奴です
とんでもないDQNですね^^
こんなの紹介しないでヽ(´ー`)ノオクレヨ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:07:04 ID:KLtykLUh0
全損で保険満額か
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:12:56 ID:E+iLdKvZ0
>>39
俺はこういうヤシが大好きだ。今すぐにでも抱きしめて、「よく頑張ったね」
と言ってあげたい。♀で峠走りなんて度胸あるし、それでいてスピンしても
冷静にカウンターをあてるなんてここの住人には到底真似が出来ない芸当。
ちなみに俺は赤ポチで、年間走行距離500km。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:15:28 ID:lUk8dq+D0
>>52
売れよ

必要ないだろ?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:26:09 ID:KDq82OJw0
>>52
なんのために車のってんだ?
維持費だけで無駄にしてるだろ?
5552:2006/08/02(水) 23:27:59 ID:E+iLdKvZ0
>>53>>54
つセカンドカー
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 00:23:13 ID:2Kgq95P30
>>52  赤ポチはここに無用だろ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 00:25:40 ID:PKxXCnX60
>>55
金持ちは(・∀・)カエレ!!
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 00:30:30 ID:4JWtNskeO
つか、ここの住民てみんな貧乏人なんだね




カワイソス・・・
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 02:01:38 ID:BXcs2YXCO
つか維持費、燃費がいい車をセカンドカーor嫁カーは
基本だと思うけど年間500は少なすぎだな…

俺は年間2万`のファーストカーだけど。
ええ貧乏人ですよ。
高い車を5年で乗り潰すなんてやってられん。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 02:02:44 ID:fAlRJVxb0
>>52
おれは安全運転(のろいとか除く)してる子のがカワイイと思うな。
真似か・・・、たしかにフィットで峠なんて真似出来ません(w


んで、今更だが。
なんでフィットMTはギヤ比があれなんだ。
あえてMT仕様出すならもう少しこう・・・ね。

フィットはオートマで乗るもんだなやっぱ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 02:53:36 ID:kGoLQxWv0
>>49
あ〜 あの人女だったの 居眠りして廃車にしたって人
度胸があるっていうより無謀っていうか身の程知らずっていうか・・・
免許とって一ヶ月で車のウンチクいったりサス変えたりする暇あるなら
走りこんで技術を磨いた方がいいね いつか人殺すぞマジで
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 04:56:56 ID:iZu8DJDW0
 .__
ヽ|・∀・|ノ ふぃっとはMTですよ〜
 |__|
  | |
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 06:00:18 ID:V6Cts9jq0
MT葉峠無機化。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 08:36:44 ID:79BYwyei0
>>60
ギヤ比

最近出てるコンパクトカーのMTは、どれもギヤ比が微妙だよ。
コルトRとかスイスポでも「1速と2速の間に1.5速が欲しい」とか言われる。
少しでも燃費を良くしたいって云う、メーカー側の策じゃないかな?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 18:10:04 ID:fTvNMqki0
フィットMT糊って女の子とか多いんでしょうか?
脂回ったデブヲタとか乗っていそうで、怖いんですが
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 18:11:48 ID:79BYwyei0
>>65
しもふりオタクばっかりだよ。安心しな。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 18:20:14 ID:HQBPPZD10
汚れが目立たないのは何色?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 18:39:34 ID:PKxXCnX60
チタン
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 19:09:29 ID:xF3H4Mz2O
ストームシルバーだな。
俺は迷ったけどグレー系は年取ってからでもいいやと思ってブルーにした。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 19:18:59 ID:fCe4ny/50
傷が目立たない色は何色?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 21:35:49 ID:kgNkBsFc0
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 21:38:02 ID:6/Pjg0aO0
>>70
くろ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 21:50:38 ID:kgNkBsFc0
黒は光の加減でワックス傷とか擦り傷が大変じゃないか
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 21:56:10 ID:xGF1sqS90
白は白で汚れの黒筋が物凄い目立つからな。

やはりシルバーが最強だが・・・見栄え的に微妙だな。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 22:41:54 ID:HqqRRQwg0
汚れとか傷とかビンボ臭い事言うやつはシルバー乗っとけ。
そんなこと気にして好きな色に乗れないのカワイソス
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 22:48:29 ID:xGF1sqS90
確かに。好きなの乗りゃあいいと思う。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 23:28:51 ID:4YOVFrCC0
エアバックのランプが付いて説明書みたらディーラー行けって書いてあったから
ディーラー行ったんだが、助手席のシートベルトがどうにかなってたらしい。
無料で直してもらったけど同じような故障(?)あった人いる?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 14:57:31 ID:YaxpFPyJ0
黄色マンセー。
三人乗せてエアコン全開だとシフト1→2が気になる気になる(w
普段はエアコンOFFの一人乗りだから良い感じだけども。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 17:04:15 ID:PaBIFCWg0
>>78
あるあるw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 18:29:26 ID:Gzm92/bXO
>>77
SRSランプ?
最近点灯したまま消えない(´・ω・`)
知人のフィット糊に聞いたら走行に支障ないが事故ったら知らんと言われた。
自分で治せそう?
D行くのマンドクサ-
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 18:29:44 ID:EESQiuh9O
マジであるねw
1.3だとCVTでももっと加速鈍るのわかるのかな?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 19:11:13 ID:wmLTnB0P0
CVTの方が加速はいいと思うぞ。
83赤ポチ:2006/08/04(金) 19:38:38 ID:yQtonjTwO
確かにノーマルだと1.3はかなり影響あるよ。だが俺は吸排気をいじってあるから大丈夫だお^_^
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 07:03:03 ID:LO+ZQQ5M0
>>83
吸排気でそんなに変わる?10ps増えてもよほど敏感な人以外は体感できないよ。
まあ、CVTは勝手にトルクバンドをキープしてくれるから1.3でも1.5でも加速は
ましでしょ。今言ってるのは定期的に出てくる1と2のギア比の問題じゃないの?
そういうおれも1.5速が欲しいんだけどね。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 09:04:02 ID:vjc/XhZB0
NAで1.3リッター。
どう考えてもプラシーボです。あり…
なんかコンピュータ替えるとうんたらとか…まぁ、MTだから関係ないけど。
っつーわけで、赤ポッチ帰れ!(w
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 09:47:22 ID:lp4qzwHW0
トリップで10越えたことない
すっとばしすぎなのかな
87赤ポチ:2006/08/05(土) 10:08:03 ID:+dfXc2d70
>>84
以前と比べるとアクセル開けたときの糞詰まり感がすっきり消えたよ
最高速までの到達時間も全然違うし。実際10psくらいは増えたかなあ
まあ、燃費はその分落ちるわけで、いいとこばかりとは言えないがw
ガソリン高なんとか汁!ハイオクが150円だよ

>>85
う〜ん、プラシーボではないと思う。フィット乗っている同僚に何も言わずに
運転させたら明らかに違うと言っていた。
給排気をいじるだけでも全然違うもんだよ。基本だけど。でも峠を走るには
足回りとかがキツ過ぎる。ブレーキとかも換えないと。

さて、これから山岳ドライブしてきますね。暑いから高地へ行って避暑だw
そういうわけでお邪魔しました〜〜^_^;
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 14:55:06 ID:l5cKqV8k0
>80

ランプ リセットするのは専用の機械をダッシュ下のアダプタつながないと
消えないと思われ 自分では無理でしょ
メーター周りのコネクタ抜いたまんま キーをONにしたりした?
それやるとSRSランプ点灯しっぱなしになるよ
問題なければいいけど、安全装置だからディラーで見てもらったほうが
いいんじゃない。

俺はそれでSRS全交換したから…

1.5のプラグって どのぐらいで交換したほうがいいのか?
なんか 急に燃費が悪くなって、思い当たる所無いので
みんな どのぐらいのスパンで交換?

89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 18:13:35 ID:lp4qzwHW0
なんかだいぶ前にさガソリンが入りすぎてGSと口論になったってのあったじゃん
そんで本当にそうなのか調べてみた。ぎりぎりまでガソリン入れないで満タン購入

レシート見てみたが別に想定内だよな?

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1154769116.jpg
興味なし
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 18:27:31 ID:1BlT3UnF0
>>89
人それぞれ入れ方が違うから、そんなものなんの意味もない

自動で止まったところでガンを上げる人、ぎりぎりまで満タン入れる人

これだけで数リッター変わってくるし
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 22:07:43 ID:jXiHkJh90
>>89 
そもそも そのレシートがフィットのものだという証明から必要
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 22:10:00 ID:lp4qzwHW0
>>91
オレはきりがいい数字までちょんちょんっていれるタイプだよ

>>92
工工エエエ(´д`)エエエ工工
そんなくだらねえこというのかよおおおおおお
うぜえええええええええええええええええええ
これフィットのだよおおおおおおおおおおおおお
証明しようがねえじゃんんんんんんんんんん
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 00:01:25 ID:ooJVWqpY0
>>93
じゃマルチするなよ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 10:20:01 ID:wCSAyuh0O
みんな厳しいなぁw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 13:41:41 ID:qf8p5fYh0
なんかこいつ痛いヤシでね?
http://mbsp.jp/pinksilvias15/

MT海苔はみんなこいつを目指しているの?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 13:47:35 ID:Rr+Ty6670
>>96
今まできづかなかったが、こいつ18じゃん
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 13:49:05 ID:PowZ1bmK0
18でオレと同じの買ったのか
よっぽどバイトしてがんばったんだろうなあ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 13:49:25 ID:FqMoOgbA0
NHK総合や教育テレビ・民放・CMで行われていること。
間抜けな役でブサイク日本人男性を大量にテレビに出すことによって
マイナスイメージを強調する。 外国人犯罪は報道せず日本人の犯罪を大きく取り上げる。
外国人が大きな犯罪をした場合でもセットで日本人男性の犯罪を取り上げる。
その反対にテレビに出てくる役どころも含め外国人男性は皆カッコいい・・・
その横にブサイクな日本人男性がヘラヘラ笑っている映像を意図的に流す。
その他のパターンでは(主にCMで)
・容姿の素晴らしい外国人男性と日本女性が楽しそうにしている場面に
ブサイクで間抜けな役の日本人男性が出てくる(滑稽な役で)
・マヌケでアホ面をした日本の男が独り寂しく佇んでいる。 基本的にズッコケ役で登場。
・日本人男性と日本人女性が一緒に画面に映るときは不自然に
チンパンジーやゴリラなどの動物が登場して映像自体にマイナス要素を入れる。
また、日本人女性はアップで映っても日本人男性は顔を確認することも出来ない
0.5秒くらいのカットでしか出てこない。しかもフォーカスがボケている。
もしくは顔を映さず手や肩のあたりしか映さない。後姿だけの登場にとどめる場合もある。
・基本的に日本女性と日本男性は組ませない。それぞれ男は男同士。
女は女同士。そのなかでも出来るだけ日本男性にはマイナス要素を入れる。
例えば、ひたすら食べ物に食らいついているシーンを流す。 古臭いファッションをさせる。つまらないダジャレを言わす。
日本人男性が出てきても老人だったりする。とにかく映像の中に寒々しい雰囲気を作り上げる。
・究極のパターン。本来は日本人男性が出てきてもいい場面で
CG、アニメ、ぬいぐるみにやらせる。 つまり初めから日本人男性をテレビに出さないというやり方。
このようにして純粋な日本人の子孫が作られないように印象操作しているようだ。
特にNHKが凄くて街頭インタビューでは日本の男は全部お笑い芸人のような外人が見るとニヤニヤ喜びそうな変な奴ばっかり。
日本人男性をボコボコに痛めつけて最終的には奴隷のような境遇に突き落とす
のが連中の狙いである。テレビのスイッチを付けると日本人男性総リンチ状態。
こんな国どこにありますか?これをやってる奴は絶対にゲラゲラ笑ってるよ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 15:35:45 ID:8NP5vwo50
こーいうコピペやってる人間の心境はどんなもんなのかね。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 20:31:17 ID:1ojhUyCc0
Showa新コンフォートのインプレまだー?チンチン

>>96
当スレのアイドルをイジめちゃだめだよ。(´・ω・`)ノ

いろんな使い方ができるのがフィットの魅力だと
思うし、いろんなユーザーがいてもいいのでは?
…まぁ、暴走行為は良くないと思うけど。

ちなみに当方のフィットは白のMT。
最近、気になるあの娘を車に乗せたのだが…
「プッ…なにこれ?マニュアルなの?営業車かよ (プ」
「まさかいい歳して走り屋気分? (プップクプー」
って言われたよ。(´・ω・`)

誰か、僕を慰めてくれ。・゚・(つД`)・゚・
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:09:53 ID:JLRVQpFX0
カワイソス(´・ω・`)

フィットが好きならいいじゃないか。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:19:50 ID:P+3ygLEG0
>>101
まあ、アレだ。お前さんのフィットに慰めてもらいなされ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:20:20 ID:wCSAyuh0O
今日コンビニに止まってたら1.3Sシルバーの兄ちゃんにガン見された。
リアルにこっち見んなよって感じだったw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:31:30 ID:NBNS2wec0
実用車5MT=営業車
スペシャリティ6MT=スポーティ
…orz
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:35:22 ID:hZjmjZ2H0
>101
自分も白MTだ。(´・ω・`)ショボーン

ま、ほら、最近の営業車はほとんどATだわな。
バス、トラック、タクシーなど、働く車のATもずいぶん増えたな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 00:51:25 ID:iDO2o6Ub0
>>101
待たせてすまんかった。
ショーワの後期用コンフォートを早速付けて
200kmほどドライブしてきたよ。

んで感想なんだが・・・

乗り心地:
極めて柔らかい。多分純正より柔らかそう。スタートダッシュでリアが少し沈むのが分かるくらいだよ。
凄いのはここからで、舗装のつぎはぎや段差に突っ込んでもショックをかなり押さえ込んでるばかりか
揺り戻しがほとんど無い。これには驚いた。国産車、しかもコンパクト系の足で
こんなにしなやかなのは体験したこと無い。まるで仏車みたい。

走行性能:
・一般道路
 上記の通りのしなやかさなので不快な所が全然無い。極めて快適。
・高速道路
 ちと大げさながら、1クラス上のセダンに乗ってる印象。
 柔らかいのにふらふらせずにフラットに走れる。これなら同乗者も酔わない。
 安全を確認した上で空いている時に・・・なスピードや新車情報チックな事も試したが
 全然破綻せず、緊急的な動作も不安無く行えました。ドッシリしてます。
・山坂道
 やはりロールの量は純正並に感じる。スポーツ性を期待する人はここが不満かと。
 しかし、揺り戻し耐性が抜群で節度良くロールするからあまり恐怖感は感じない。
 綺麗に姿勢制御ができている印象で綺麗に曲がれる。純正との一番の違いを感じるのはここだと思う。
 少々タイヤをこじらせた走行でもかなり粘る。足は硬けりゃいいってもんじゃないってのを見せつけられた様な感じ。
 
その他:
 見た目の話、車高は説明通り純正と変わりません。
 低いのが好みの方は止めといた方がいいです。
 純正車高でストロークをたっぷり稼いでるから上記の性能が発揮できるんだと思う。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 00:52:49 ID:iDO2o6Ub0
次に他のショーワサスとの比較

一般道:
コンフォート>Modulo>スポーツ
高速道路:
コンフォート>スポーツ>Modulo
山坂道:
スポーツ>コンフォート>Modulo
自分的総合評価:
コンフォート>スポーツ>Modulo
車高:
(低)スポーツ>Modulo>コンフォート(高)

今まで3種類試したが、まずはスポーツ。
やはりキビキビ走らせるにはこれが一番いい。コーナー曲がるのはこれが一番楽しい。
ホンダ車特有の乗り味を昇華させた感じ。ただ、多少硬くて、舗装の悪い所を走るとちょっとうっとおしい。
が、車高調などと比べたら断然柔らかい方(EK9純正より柔らかい)。車高調付けるならこれにした方がいい。
ちなみにディーラーのサービスさん(ビート所有)はこれが一番気に入ってた。
車高もなかなかいい感じでバランス良く落ちます。見た目ならこれが良かった。

コンフォートは最初に書いた通りで、とにかくしなやか、乗り心地抜群。
これが純正で付いていたら評論家連中の評価は随分違ったはず。
乗り味では完全に敵無しだったでしょう。
ただし、元来からのホンダ車の乗り味を知ってる人はちょっとヤワ過ぎて嫌かもしんない。
ホンダの車でこんな乗り味を実現してる車ってのは希有だし。
ちなみに自分はこれが一番好きですわ。

109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 00:55:07 ID:iDO2o6Ub0
で、最後にModulo。
これなぁ・・・最初スポーツと乗り比べて緩いから気に入ってたんだが
コンフォートに換えて全然印象が変わってしまった。
スポーツより柔らかいんだけど、揺り戻しが耐性がコンフォートに完全に負けてる。
山道じゃコンフォートよりこっちの方が不安定だった。思い返せば全体的に雑かも。
リバウンドスプリングが付いてないとか、他にもいろいろありそうだが・・・。
これの緩さってのは単に柔らかくしただけの事で、純正を硬くしただけなんかなぁと。
あと、車高が思ったほど落ちなかった。公称値ではスポーツより落ちるはずが
スポーツが一番落ちてた。これは意外。

結論としては
硬い方が好みでキビキビ走りたいならスポーツ、乗り心地大前提ならコンフォート。
Moduloは中途半端だから候補から外した方がいい。

こんな感じかな。




最後に・・・今日は今宮さんのうれし泣きに思わず感動しちゃったよ。
ああ、やっと長いトンネルを抜けられた。バトンよくやったよ!おめでとう!
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 01:41:09 ID:cnmKSmxRO
F-1優勝おめ!!
走りのホンダ復活!

この調子で次期フィットのDOHC化お願いします。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 08:03:35 ID:uI7biZI6O
ワロタ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 08:33:39 ID:6ILsQGs00
>>110
それもあるかもわからんな
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 09:20:52 ID:EI0/pk4Z0
ないない。
S2000に戦勝記念エディション…ナイナイ(w
アブソルートorRSZに特装車辺りが容易に予想される今のホンダorz
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 10:00:23 ID:NDGuxjlC0
1回勝ったくらいで出すわけないっしょw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 12:20:58 ID:429tTYmn0
教えて君で申し訳ないんですが、純正の14インチからインチアップしようと思ってるんですが
185/55/15のタイヤと6.5J+39のホイールってハミタイなりますかね?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 17:42:51 ID:oTdxfCfn0
>>115
それくらい店に行って聞けよ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 18:09:35 ID:cbGzcesp0
>>110
どの調子だよwww
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:21:38 ID:msQztOLG0
>>115
ちょうど良いサイズ。
フロントはツライチだけど、リヤは少し引っ込んだ感じかな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:26:52 ID:429tTYmn0
>>118
ありがとうございます!
実はDの営業が今日休みだったもんで。
これで注文できます(・∀・)
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:53:33 ID:msQztOLG0
富士の走行会に参加するってコトで1.5Sの純正バンパーから無限のバンパーに変えた俺様が来ましたよ。
無限のバンパーって柔らかくない?ナンバープレートなんかビヨンビヨンしちゃうよ。
実際135km/hくらいから車体がブルブル振動した。
1.5S純正バンパーの時は160km/hだしても平気だったのに。
格好いいけどなんかチョット残念だ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:02:15 ID:oTdxfCfn0
>>120
純正が一番ってことだね
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:03:52 ID:cbGzcesp0
おまえのつけ方がわるかったんじゃねえの?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:05:59 ID:msQztOLG0
ディーラーで付けてもらった
素材自体が薄くて柔らかい
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:07:35 ID:iVNkVrmU0
きっとホイルタイヤのアライメントかバランス
どこかにぶつけて狂ってるな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 05:11:26 ID:ROJx+JBo0
>>107
>>108
>>109
う ほ っ い い イ ン プ レ

約束を守り、律儀に書き込みしている貴方に感動。
比較レビュー、大変参考になりました。
いよっ!このド変態っ!! m9( ゚д゚ )

…で、質問です。コンフォート使用時
ハードなアクセル、ブレーキワークでの前後の揺れ、
ノーズダイブは純正と比べてどんな感じでしょうか?
(´;ω;`)ブワッ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 16:24:59 ID:yBmpXzj70
>>107-108
インプレ感謝 かなり参考になりました。
価格的に安いモデューロにしようかと思てたが
やっぱスポーツのが良さげだな(´・ω・`)決まりだ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 17:31:47 ID:V96tIN0F0
俺もブラッキーにしようと思ってたけどスポーツにしることにした
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 01:29:24 ID:bJArMydqO
話題を変えちゃって申し訳ないんですけど、エアクリをHKSのスーパーパワーフローに変えようかと思ってるんですが、効果の方はあるんでしょうか?
また、オススメのエアクリがあったら教えて下さい。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 03:00:43 ID:kQvTlyQW0
>>107-109
おお!良いインプレ!
純正である程度走ったら、コンフォートにします。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 08:08:37 ID:+bxdEFLlO
128
どうせならレーシングサクションにしたら?
熱ダレ帽子も忘れずにぃ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 10:04:46 ID:wrEu52ioO
>128
自分はZERO1000を付けてるけど気持ち変わたなぁってレベルです。
吸気を変えるんならスロットルの方が明らかな変化は体感出来ると思うよ。

まぁむき出しエアクリは低排気量のNAにはターボと違って効果薄くドレスアップ要素が大きいんじゃない?

以上持論なので参考にならないかもしれませんが>129さんの言う通り変えるなら熱対策は忘れずに。
132107:2006/08/09(水) 11:02:30 ID:HIbUtHiO0
インプレを参考にしていただけたようで・・・有り難い事です。
書いた甲斐がありました。

>>125
ああ、急制動とかは書いてませんでしたね。
あまり無茶な事はしてませんが、誰もいない道を探してとりあえずその辺も試してます。
例えばゼロ発進で急激に加速をかけたり、低速で凸凹道を走ると
結構サスが動いてるようで浮いたり沈んだりします。これは純正と似たような感じです。
ただし、前にも書きましたがその後の揺り戻しのお釣が少ない所が純正と違う所です。

しかし、そこそこスピード出してから急制動をかけたりすると
あまりノーズダイブは起こりません。サス側が伸縮共に踏ん張って荷重移動をうまい事収めてる印象です。
特にダブルレーンチェンジとかやると、柔らかいのに揺れが一発で収まるので面白いですね。
(ちなみに、スポーツだと揺れそのものが少ないのでゴーカート感覚です。これは楽しかった)
この辺はリバウンドスプリングとかが効いてるのかな〜?と思えます。

全体的な感想としては低速だと柔らかく、中高速だと粘りが効く感じと言えばいいでしょうかね。
石畳の舗装があって、平均速度の高いイギリス辺りに持っていくとかなりマッチしそうです。

>>126
Moduloは新品買うならディーラーだけですし定価が基本ですが、ショーワは安く買えますよ〜。
一度「チューニングパーツ お買い得情報サイト」でググってみてください。
自分はその店でいつも見積もり取って買ってますが、安いです。
今までフィットに付けた新品パーツは全部そこから買ってますね。
133107:2006/08/09(水) 11:18:33 ID:HIbUtHiO0
>>128
剥き出し付けてる人の車に乗せてもらった事ありますけど・・・
正直>>131さんと同じ感想でしたね。

吹けの良さを狙うなら排気系触った方がいいと思いますよ。
特にセンターパイプとテールを両方換えると3000回転まで簡単に吹けます。
自分はスプーンのを使ってましたが、一気に吹け上がるので気に入ってました。
が、さすがにちょっとやかましかったので(スプーンのセンターパイプでテールの音が1.5倍くらいになります)
涙を飲んでセンターパイプをオークションで売りましたw

一応吸気は無限の純正交換にしてますね。ちょーっとだけアクセルの反応が良くなります。
友人に目隠しで交換してもらってどちらが無限か当てられましたんで、プラシーボじゃ無いと思いますw
134107:2006/08/09(水) 11:29:42 ID:HIbUtHiO0
えーと、最後に余談なんですが
「Moduloはやはり純正の範疇ですから、いろいろとまあありまして・・・」
と、ある人から聞きました。

多分、色々制限があって思い切った事が出来ないんでしょうね。
それから一歩踏み込んだのがDOOVだったそうです。
しかし、DOOVはもう販売辞めちゃいましたし・・・。
選択肢が減るのは残念ですね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 18:09:49 ID:w9uNO+4t0
無限のシフトノブ届いた
もうすんげえ大ショック…('A`)
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 18:11:50 ID:amMMJ8Ek0
>>133
だせえ...
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 18:36:23 ID:12aU/f5UO
>>135
kwsk
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 18:53:55 ID:w9uNO+4t0
>>137
これがオレのちんこだったらうれしかった・・・
そう言うしかあるまい・・・残念だ・・・
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 19:19:31 ID:3qrrhXK/0
135
無限は高いしダサいから俺はSPOONにしたよ
値段も半額だったし

ところでアンカーってどうやって出すんだっけ?
前は「アンカ」で単語登録してあったんだけど消えちゃった
教えてエロイ人
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 20:39:59 ID:w9uNO+4t0
>>139
shift+るを2回、そしてレスしたい数字を打つ。これらを全部半角で。
毎回こんなことするのは時間のムダ。2ch専用ブラウザを使え。
中でも最強のJaneStyleを。

高くてかこいいな文句ないんだが・・・・
どうせなら写真うpるか?気持ちがわかるはず
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 20:43:31 ID:3qrrhXK/0
>>140
できたかな?前教えてもらったのは「agtagt=」みたいなのを
変換するとできたのよ どうでもいいけど

写真うpして 俺のSPOONもうpする?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 20:48:30 ID:bJArMydqO
>>128です。
たくさんのレスありがとうございますm(__)m
剥き出しタイプに交換する場合は、熱対策が必要なんですね。
本当はレーシングサクションにしたい所ですが、ちょっと高いのでスーパーパワーフローにしたいと思います。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 20:55:34 ID:w9uNO+4t0
>>141
撮ってくるからスプーンのみせて
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 21:16:00 ID:3qrrhXK/0
>>143
写真撮ってきたんだがどこにうpすればいいんじゃ?
そういうのよくわからんのよ スマソ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 21:23:27 ID:BfdN1G9M0
おいくらでしたか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 21:26:52 ID:3qrrhXK/0
SPOONは5000円でお釣りきたよ スーパーオートバックスで
買ったよ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 21:27:40 ID:MbunhsjTO
>>128
自分はレーシングサクションとZERO1000とで迷いましたが、結局ZEROにしました。
自分は車をいじったのがフィットが初めてで、
まだマフラーがノーマルですがなかなか良い感じです。
と言っても街乗りでは音を楽しむ程度ですが。
一番性能を実感できるのは高速道路での加速ですね。
90キロを超えたあたりからのエンジンのもたつきが明らかに解消しますよ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 21:29:34 ID:+C44soto0
>>135
何がショックなのか気になるw
無限のはシフトパターンが刻印されてないので俺は純正オプのアルミにした。さわり心地よくて気に入ってるよ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 22:01:22 ID:w9uNO+4t0
>>144
こういうところでファイルをアップできる。
削除キーと入れておくといい、あとでうpしたファイル消せるから
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/cgi-bin/uploadform.cgi


これだよこれ・・…('A`)
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1155128404.jpg

なんだよこのでっかさは
純正の大きさじゃねえのかよ

写真も対比物がないからどんだけ大きいのかわからんかった
オレはってっき純正の大きさで加工されているのかとおもったのに・・・

純正アルミに戻しちゃったよ
誰かに売りたい。。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 22:05:15 ID:+C44soto0
>>149
ホントだwこんなにデカかったのかw
みんカラとか行けば載ってたかもしれんが、俺は選択肢に入れてなかったんでよく見てなかった。
形は結構好きなんだけどな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 22:06:49 ID:3qrrhXK/0
>>149
サンクス これがSPOONだよ

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1155128630.JPG

それにしてもでっかいね〜 1万円は痛い
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 22:11:26 ID:+C44soto0
>>151
みんな個性的でいいね。頻繁に触る部分だからこだわりが出そうだ。

結局買わなかったけどこれちょっと気になっていた。
ttp://www.trust-power.com/15accesory/shiftknob.html
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 22:15:07 ID:3qrrhXK/0
>>152
これもいいね!
154サト( ´・_・`) ◆SATO..lOM2 :2006/08/09(水) 22:22:38 ID:w9uNO+4t0
>>151
うpさんくす
正直に言わせてもらうとアウトだな
かっこいいとはおもえんw

>>152
それもアウト。。DQN



おまけ
純正・・・手のひらがちくちくしてゴルフボールなのがいや
皮・・使い心地は問題ないが不恰好すぎる
アルミ・・夏は熱い、冬は冷たいを除いては最高に使いやすい。スコンスコンはいる

結局いろいろそろえてしまった

結論としては純正オプションのアルミシフトノブが一番だわ
デザイン、値段、扱いやすさでコストパフォーマンスが高い
今のは傷ついてたからもう一個買うことにする。。
チタン製のも考えたけどFitには高すぎる。あれはS2000やアコードだから似合うわけで
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1155129369.JPG
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 22:26:49 ID:zce8dECw0
ガス値上げされるとつくずくレギュラー仕様で良かったなと
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 22:34:47 ID:3qrrhXK/0
>>154
サトかよ 
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 22:56:10 ID:+C44soto0
相変わらず本スレはにぎやかだね。MTスレはゆっくりでも大人な内容が続いて欲しいものです。
と言っても時々荒れるがw

チタンは確かに高い・・・("何となく"格好いいが。)実際見た事無いけど、色とか感触とかだいぶ違うのかな?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:00:34 ID:w9uNO+4t0
>>156
まるで知人のようなその言い方はなに?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 08:23:04 ID:0PkLWfHZ0
金属のシフトノブは前車で懲りたなー。
冬は冷たいだけだからまだいいけど
夏はあまりに熱くて触れないんだよねぇ。

だから今回は革にしてるよ。やっぱりこれが一番手に馴染むし。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 18:00:06 ID:GPidn2ncO
俺も超自動後退にでも行ってシフトノブ探してみるかな。
そいえば無限のシフトブーツで青ステッチってないのかな?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 18:03:36 ID:0iNO+lmj0
>>159
最初は革のを探したが好みに合うのがなくてアルミにしたよ・・・今の所、熱くて触れないほどまでは行ってない。サンシェードのおかげか?

>>160
あるよ。俺使ってる。
ttp://www.mugen-power.com/street/fit/parts/07.html
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 18:40:17 ID:mddplTtp0
>夏はあまりに熱くて触れないんだよねぇ。

誇大妄想はやめましょう
オレは青空天井で灼熱の中、Fitを放置しています
それでもシフトノブ熱い程度で、触れないほどにはなりません
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 19:18:03 ID:Hr0D5ntAO
>>162
いきなり握るのは正直ムリス。
乗ってすぐはハンカチ被せてる。
おまいさんの手が丈夫なんだと思うぞ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 19:21:41 ID:xUs+6eEC0
降りる時にハンカチなりタオルなり掛けとけば済む話
165fit1.5s mtvbp:2006/08/10(木) 19:52:42 ID:gJ0TmShI0
>160
確か4色(赤、青、黄、黒)あるはず
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 22:30:34 ID:7nyIqYb00
>>162
163氏に同意。あんたの手の皮が異常に分厚いだけ。

>>164
そんな面倒な事するくらいなら金属は選ばん。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 22:40:46 ID:xUs+6eEC0
>>166
そんな程度がメンドイなら
遊びに行った夏の日照りの中、サンシェードも付けずに車放置か?
ズボラな人だな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 22:51:17 ID:7nyIqYb00
ズボラで結構。サンシェードなんぞ
取ったり付けたりめんどくさいからいらん。

俺は暑かろうがさっさとエンジンかけて
エアコン全開で発進させたいからな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 22:54:26 ID:m6vfDQMJ0
サンシェードの意味ってなに?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 00:24:28 ID:RhNtzThWO
俺も金属と黄色ステッチの組み合わせ使っとるよ
ってかブライトポリマー洗剤使えないから汚れ落ちないよ〜。。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 00:58:11 ID:RhNtzThWO
帰省で片道600キロ走ってて飛び石しちゃってボンネット傷ついちゃった。。そこでカーボンボンネットほしいんだけどどこのがいいですか?マフラー、車高調、ホイル、シフトほとんど無限使用なのですが、カーボン十万以上してちょっと高い・・どこのもそんなもんですか??
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 01:17:35 ID:xi6tascl0
どこのを付けても色塗ってやらんと
後々惨いことになるからやめとけ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 01:31:19 ID:RhNtzThWO
色塗らないとどうなるんですか?自分のフィットはパールホワイトなんですけど、アドバンのEK-9みたいなカーボンの黒とボディ色のコントラストに憧れてたんですけど無理ですかね?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 01:54:11 ID:xi6tascl0
>>173
ここに体験談が書いてある。

ttp://minkara.carview.co.jp/society/carbonclub/bbs/292670/

まあ、換えたい気持ちは分かるが俺的には勧めない。
というか、フィットのボンネットは小さいから軽量化と言ってたかが知れてるし。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 02:06:45 ID:RhNtzThWO
↑の人へ
すみません。わざわざリンク貼ってもらったのにケータイなのでみれませんでしたm(__)m
しかしボンネットに飛び石なんて(T_T)
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 08:03:30 ID:JOpaJV59O
お、青ステッチあるんだ。買っちゃおうかな。ってディーラーやってんのかな…
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 08:35:59 ID:P1z6FJwb0
>>175
要するに、大抵の製品が数年で表面が劣化するという事ですわ。
白くくすんだり、最悪の場合、表面のコートがボロボロはがれてくる。
だから、あらかじめ表面を塗装しておいた方がいいわけだ。

しっかし、この手の製品って衝突安全性まで考えて作ってるのか疑問。
無限とかの大手はいくらなんでも考えてるだろうが
他のメーカーはそこまで考えてるのかねぇ・・・。
事故時に時にボンネットが純正同様に衝撃を受け止めて
変形してくれないと、思わぬ損害や被害が出そう。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 08:37:15 ID:P1z6FJwb0
事故時に時に → 事故時に
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 09:51:50 ID:xFdZCmn00
そろそろ始めて新しいタイヤを買おうと思うのですが
どこで買えば一番安心で安いでしょうか、、、、どこも変わりないとかならディーラーが安心かなと思うのですが
イエローハットとかのがいいんでしょうか、、、
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 10:12:59 ID:WnXyscSlO
カーボンボンは事故時の衝撃だと割れちゃうだろ
割れた破片がフロントガラスを突き破って乗員に…っていう都市伝説もあるくらいだし
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 10:29:00 ID:P1z6FJwb0
>>179
ヤフオクとかで出してる業者から新品買って
ディーラーで持込み取り付けが一番安上がり。
でも、慣れてる人しかお勧めしない。

>>180
この手のカーボンボンネットはウェットカーボンだし
F1のパーツみたいにパックリ割れるってことは無いと思う。
ただ、FRPと同じ製法だから変形時にバリっとささくれそうな感じはするなー。
しっかし、ウェットカーボンは強度とか重量はFRPと同程度なんだから
そんなに有り難いもんでもないのにねぇ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 12:14:50 ID:RhNtzThWO
みなさんどうもありがとうございます。フロントのコ傷を修理するか、これを期にカーボン入れるかもうちょい検討してみますm(__)m
183miyoco:2006/08/11(金) 13:00:32 ID:S/f2AwpH0
普通に黒く塗装とかでよくないすか??
つうか、昔あった薬品で洗い流せるペイントスプレーほしい、、、
塗装の上からそのままぬれて気に入らなくなったら薬品かければ元通りってやつ
あれがいまでもあったらいろんなことしほうだいなのに・・・
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:09:45 ID:uPjXvVcb0
FRP製品やカーボン製品
外装純正装着パーツで皆無
事故時 被疑者に予想以上に怪我を負わす 
衝撃を吸収するどころか思わぬ怪我を負わす 
『ガラス繊維 カーボン繊維による裂傷』
カンガールバーと同じ扱い

凶器を晒して走っていると自覚してくれ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:22:36 ID:I/Cj/Xqj0
例のリコール言ってきた
暇だったんでMTFitは何台売れたのか聞いていた





























合計2台だって。おまえら?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:40:29 ID:PO60OGbB0
>>184
皆無ってコトはないだろ
NSX−Rなんかはボンネットもリアウイングもカーボンのはず。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 22:41:57 ID:RhNtzThWO
ん〜!確かに事故したとき被害がでかそうだしケアも大変そうですね。でもボンネットがぐちゃっとなるようなでかい事故だったらノーマルだってただじゃすまないんじゃ・・
効果より気分的なものがでかいのでしょう。価格と照らし合わせるとなかなか手を出しにくいですな(;^_^A
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 22:52:41 ID:Y5ZEo9Tx0
>>176
俺の行ってる店では今週末(明日か?)までだったかな。急げ!

しかし高いよなあ・・・サイドブレーキカバーより割高感があるね。でも満足してるよ。
ttp://www.5038.net/boot/152-Fit-MT-shift.htm
ここだったら色々好きな感じに選べるけど、ど〜うも写真ではショボく見える。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 02:04:07 ID:Y+GNl+kV0
>>186
今はもう無い
リトラクタブルヘッドランプ も突起物とし消滅
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 04:13:20 ID:+OaMRXJy0
>>186
カーボンパーツが使われたのはリトラじゃない最終型だよ。
衝突安全性が叫ばれてる中での投入だったからメーカーがそれを考慮してないはずはないし。
というか、フェラーリではフレーム自体にカーボン使ってる物まであったりする。

まあ、かといって社外品のカーボンボンネットとかを擁護するつもりはないけども。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 19:01:54 ID:Na5vk6EK0
>>187
>ボンネットがぐちゃっとなるようなでかい事故だったら

ノーマルのボンネットは結構簡単に山折りに潰れる。潰れるように
作られてるから。ボンネット開けてみ、フレームの折れるところが
横向きに凹んでる。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 23:22:11 ID:+OaMRXJy0
だよね。いかに上手く潰して双方への被害を最小限に留めるかってのを考えて作られてるわな。
そこら辺で売ってるカーボンボンネットはそこまで考えて作られてるとは思えない。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 02:48:06 ID:j6gsTDXm0
無限のカーボンボンネット→事故った場合も考えてあるかも知れないが高過ぎる

spoonなら6万で、もしかしたら事故った時の事も考えてあるかも知れない。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 05:34:26 ID:/8dWyxan0
現行を買うか‥急がないのでFMCを待つか‥
かれこれ数ヶ月悩んでるorz
待ってFMCでMT設定消えたらどうしよw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 06:30:53 ID:DTVg8D6O0
MT設定消える可能性かなり高いと思う
あったとしても、噂されてる1.6のスポーツバージョンにしか搭載されないんじゃない
1.6なんて中途半端な排気量になったら絶対買わんけど
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 07:41:08 ID:Ap8iT4yZ0
>>193
うむ、その辺りなら考えてそうだね。
ただ・・・いずれにしても塗装しないと劣化しそうだから
それ考えると高いかもなぁ。

>>194
FMCしても多分最初はふつーのモデルだけで
お茶を濁してくる可能性高いよ。
で、2〜3年後のマイナーチェンジで
本命をぶつけてくるのがホンダの常套手段。

あと、初期型はなにかとムラがあるから
それをあらかた潰したマイナーチェンジまで待つことを考えると
今から3〜4年くらいは新型は買わない方がいいんじゃないかな。

とりあえず、現行型で不満な所を感じなければ今が買いでしょ。
特に1.5MTは一般公道で存分に上まで回せる適度なスポーツ性と
税金面での有利性が備わってる希有な存在だから
自分なら今買っても後悔しないよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 08:51:55 ID:wwVecKrx0
うん、ヨツボシで初回の税金半分だし、髭剃りグリルじゃないし…
羨ましい(w
198fit1.5s mtvbp:2006/08/13(日) 09:06:39 ID:efDXPa4R0
新型はあと一年先だから。
今が買いでしょw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 09:11:46 ID:RK0wYvTe0
一昨年も去年もその台詞をきいたよ^^
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 09:40:02 ID:jIoLa2lO0
>>196
税金面の有利性はもうないよ。平成18年3月登録車まで。
それ以降は平成22年度燃費基準+10%以上達成していないと
(フィットは+5%)グリーン税制対象外。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 10:01:59 ID:Ap8iT4yZ0
>>199
今でもまだ十分に魅力的って事だよ。

>>200
いや、そーいうことじゃなくて1.5だから排気量区分の上限一杯だし
MTで14インチなら重量税も安いって事も含めて言いたかったんですわ。
グリーン税制と違って車手放すまで付いてくるもんだからこれは大きいと思う。
次のは排気量も重量もまだ不確定だからね。
202200:2006/08/13(日) 10:18:22 ID:jIoLa2lO0
>>201
ああ、そういうことか。それなら納得。

ただし、MT・14インチで重量税が安いのは、というよりフィットの中で
安いのは1.5A 2WD MTと1.3Y 2WDだけでは?
1000Kgはアウトだったような。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 10:21:43 ID:Ap8iT4yZ0
1000kgまでならOKなんよ。
1001kgだとダメ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 11:22:22 ID:BSUzNhgWO
そうそう、現行だとMTならS以外は安く済むね。
前はMTでノーマルならSでもぎりぎり1000kgだったんだが。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 11:34:33 ID:DTVg8D6O0
Sって14インチホイールに差し替える事できなかったけ?
そうすりゃ1トンきるかな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 11:56:39 ID:td+w6IQc0
>>205

車検証の記載が変わらなければダメ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 12:01:41 ID:DTVg8D6O0
>>206
だから購入する時にって意味だよ
デミオスポルトは16から15インチに差し替える事が出来るんだが
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 12:22:17 ID:5fYJXh9J0
安売り3流メーカーの話を持ち出されても(^^;
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 15:44:37 ID:hoNG2fBH0
そこまでしてSに乗る意味が分からんのですけど
Wにするか、素直にAにすれば?
大体、税金安いったって、年間どれだけ違うのよ
年間1万くらいの差じゃねーの?
銀行の金利よりは確かに良いけどさ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 19:40:49 ID:jIoLa2lO0
>>209
・Sにこだわる必要は無い。
・税金なんて変わらんからSにしろ。

おまえの主張はどっちなんだよ!
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:17:28 ID:DTVg8D6O0
てーか、Sのエアロが極気に入りなんですけど
そういう人って多いんじゃないかな
じゃないと中身一緒なんだし、S買う意味がない

税金は重量税が1t迄が1年当たり12600円
1・5t迄が1年当たり18900円
差し引き6300円

確かに大した金額じゃないかもしれんけど
あともうちょっとで1t切るような重量設定だから、もう少し頑張ってくれればなーと思う
 

212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:22:40 ID:XGP795oX0
そうかね?俺は初代のSパッケージがいいけどな
作られたエアロ形状のバンパーてなんかのっぺりしてるんだよな
特にリアは
俺的には1.5Aで無限エアロをすすめるよ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:41:33 ID:BSUzNhgWO
今日宮が瀬でフィットのオフ会みたいのやってたの見かけたよ。
15台くらいいたかなぁ、参加してた人ここにいる?
いたずら心ですぐ近くに止めてみたんだけど、話し掛けていいのか悪いのかよくわからなかったのでやめましたwこっちも友達といたし。
しかしいろいろカスタムしててすごかったなぁ。
214209:2006/08/13(日) 23:40:08 ID:hoNG2fBH0
>>210
前半部分はちょっと嫌味で言っただけで・・・
申し訳ない

俺が言いたかったのは、そんなにSが気に入ってるなら
そのまま乗れよってこと
Sを買おうとしてるってことは、エアロなりディスクブレーキなり
はたまた「走りのS」って言いたいとか
何らかのメリット?を考えてるからなんだろうなと
>>211が提示してくれたように、年間数千円を気にして後悔する可能性があるなら
そのUP分はケチるところではないと思う

現行の1.5Sって、後輪もディスクブレーキに変更されてるから
そもそも14インチって入らないとも思ってた
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 00:08:25 ID:opHe3gb20
よくわからんな。あんたが物申したいのはいったい誰に対してだ?
>>205=>>207に対してか?>>211も同一人物なのだが。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 03:43:13 ID:5hqvW2740
いまマツダと本田のディーラーを行き来してる毎日です
MTフィットで決まりかけてたのにデミオスポルトも気になってきてしまって‥
誰かフィットの方がいいぞってあと押しして栗
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 03:51:16 ID:DqY6TUgWO
そういえばSってフロントディスクの径が大きくなってませんでしたっけ?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 07:30:59 ID:r/8CgePb0
>>216 
悪いことは言わない。デミオスポルトにしておけ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 07:47:51 ID:9gnYXPBQ0
>>216
スイフトもいいよ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 08:00:10 ID:DlQ/e/x90
>>216
迷ってる時点で正直お勧めし難い。
パッケージングと燃費は良いけど、古いし…
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 08:08:27 ID:cAZJNhEe0
でもMT選べてこれだけ利便性の良い車はないからな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 08:26:17 ID:B8PQzZF10
そろそろモデルチェンジしてもおかしくないと思うのですが
そういう話って出てるんですか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 09:22:08 ID:cAZJNhEe0
出てはいる。来年後半?ってのが割と有力だが
まだ流動的で分からん。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 11:35:06 ID:PN1XSCWH0
この車買って1ヶ月ほど経ちますが燃費が悪くて困ってます
1500〜2000回転の低回転域を使ってゆったりと走ってるのに燃費が12.8km/以上にならないです
用途は通勤往復10kmとたまの外出40kmくらいです
エンジンの初期不良でしょうか
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 12:10:37 ID:HbPPX19t0
>>224
あんたの乗り方を見たこと無いから判断できんな。12、3Km/lの人も
時々見かけることはある。

ちなみに俺の場合は、ほぼ片道20Kmの郊外通勤のみで、しかも
超エコランして(エアコン切、トラックより遅いぐらいの加速w)
18〜9ぐらいだ。1.5Sクリアテール。
エアコンあり、通常加速でも15は行く。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 12:39:14 ID:njVe3HaS0
>>224
普段、通勤片道5kmの利用でそれだけの燃費は良い方だと思うが。

エンジン始動してから
短距離、短時間でのストップ&ゴーの繰り返しで目的地に到着してるなら
どんなエンジンでも燃費は良くならないよ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 14:31:24 ID:HbPPX19t0
片道10kmと思ってたよ!
片道5kmだとコールドスタート燃料増量中に目的地に着いちゃうんじゃねw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 18:57:00 ID:yp7Ip3KrO
毎日それ繰り返してれば悪いよなぁ。
でも12km/lなら大して渋滞ないんだろなぁ。
都心でこの季節に通勤に使ってたら10km/l切るよね?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 19:29:37 ID:2SqhH2Oa0
MTフィトもこんなもん?

カタログ値の100%以上 ・・・ 信号の少ない田舎道、高速80km/h巡航
カタログ値の60〜70% ・・・ 一般的な都市部、高速110km/h巡航
カタログ値の50%未満 ・・・ 都心部日中、下駄代わりのちょい乗り
カタログ値の30%未満 ・・・ 峠の登り全開アタック、サーキット走行
230fit1.5s mtvbp:2006/08/14(月) 20:34:18 ID:Aal4kQQv0
>224
街乗り程度しか乗らないならそんなもんでしょ。
この車は遠出と言うか高速巡航で距離稼がないと燃費伸びないよ。

231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 20:46:45 ID:IJosSbPI0
すっ飛ばす成果
燃費計、10を超えたことがないw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 21:19:48 ID:SwcEhkBI0
埼玉から千葉まで行ってきたんだがリッター20キロ走ったぞ 高速降りる
までは21だった 途中ワインディングも走ったのにこの数字はびっくり
した ちなみにCVTフィットは16だったよ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:04:27 ID:ELnbJZl+0
>>232
はいはい、何の参考にもならない報告乙でした(^^)
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:26:42 ID:/eLPEHRj0
目的の速度まで加速したらその速度をキープする。
フィットは、この走り方すれば、結構燃費は伸びる。
100〜130km/h巡航で250km走ったが、16km/Lダタヨ@関越
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:26:44 ID:mUWyLiN90
MTは上手い人が乗ると燃費がとても良い
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 23:06:20 ID:7q7kXxWt0
いやいや、上手いヘタより環境でしょう。
郊外最高。
通勤片道5キロメインだけど、夏エアコンでも14きらない(w
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 23:16:59 ID:cAZJNhEe0
秋田とか山形の国道走ってると
信号がない上に車も少ないからもの凄い高燃費が叩き出せるね。

自分は京都市内だが、ここだとどんなに燃費走行を頑張っても15km行けばいい方なのに
上記の国道とか走ったら特に燃費走行しなくても簡単に20km越えしたからなぁ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 02:56:51 ID:9ynDdp9z0
誘惑に負けて買ってしまった
こんなもの効果があるはずないと想い

すごいよこれ。燃費が著しくよくなったw

ttp://up.rulez.jp/file/up33924.jpg
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 02:59:44 ID:w0yFWENQ0
>>238
またかよ
宣伝マン?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 07:59:19 ID:1DHQv1160
小泉はついに参拝したよ。アジア人民に謝れ!
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 09:36:39 ID:x3HeJX9q0
>>238
効果は無いに等しいものだよそれ。
バッテリーの+−間につける
ホットイナズマと同等品で
自作すれば1000円くらいで出来るもの。
中身は電解コンデンサーがはいってるだけw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 10:53:56 ID:wdLlTIq/0
それマルチだから返事するだけ無駄〜。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 12:04:48 ID:/CXQF8EY0
田圃にダイブして、フロントバンパーがパッキリ割れた(ラジエターも逝った)
修理に出して戻ってきたんだが、ハンドリングが変になった。いや普通になったと言うべきか?
曲がった後に、ハンドルがクルクルと回って元に戻ろうとする。
以前はコレが無かったので凄く違和感があった。今は凄く快適。
これって17年12月のMCで改善されたから今回の修理でついでに直ったのかな?
電動アシストタイプのパワステなのでコンピューターの書き換えだけで直るのか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 18:24:37 ID:FaRai/wu0
>>224-225
あまり加速状態を長く続けるのは燃費によくないよ。その道路における
巡航速度までシャキッと加速し、一定速巡航の時間を長くとる。巡航速度
は、信号までの距離とか車の数とかで、この区間は何キロまで出せば十分
というのを日頃の運転で覚えておく。そしてゴー&ストップの回数を減らす。
狭い道の離合も予め減速しておくか加速するかで離合ポイントでのすれ違い
を避けて止まらないようにする。深夜なら信号の変わるタイミングを見計らって
皇族に迷惑がかからない程度にアクセルオフで惰性走行するのがいい。5速アク
セルオフ状態って意外とエンブレ効きにくくて速度も落ちない。50`未満ぐら
いならシフトをニュートラルにしてもいいかもね。
 ともかく巡航速度まではシャキッと加速したほうがストレス感じないし、一定
速巡航の時間が長く取れていいと思うよ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 19:05:21 ID:MUcX2FgJO
まぁ、詳しくはJAFのサイトでも見れってことでいいんで内科医?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:00:40 ID:/CXQF8EY0
>>244
234に同じ事書いてあるよ。
247fit1.5s mtvbp:2006/08/15(火) 21:15:33 ID:9WpMupXB0
>243
私の1.5Sは今年の6月納車ですが
ハンドルの戻り(電動パワステ)は悪いですよ。
車庫入れの時、違和感有りまくりですわ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 09:02:01 ID:Uw3n3xth0
>>243
本人が気に入ってるので別にいいのかもしれないが、アライメントが狂ってるのかも?
うちのフィット(6月末納車で走行2000Km)もハンドルの戻りは悪い。おそらく
そういう風にできてるのでは?
タイヤの片減りとかなるかもね。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 12:38:29 ID:XsTGBjU60
>>248
まっすぐ進むよ。

クルクル戻るの俺のフィットだけ!?
呪いか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 15:14:26 ID:Uw3n3xth0
>>249
まっすぐ進むからアライメントがあってるとは言えないよ。というより
田んぼにダイビングした時点で、かなりのダメージだと思う。変形したものは
完全には元に戻らない。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 20:52:30 ID:XsTGBjU60
>>250
そうかー
でもアライメント直すと、ハンドルクルクルの特典が無くなる可能性があるんだよね?
なんか複雑な感じ。壊れた方が便利な車って・・・
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 19:56:21 ID:IkN9u565O
話ぶったぎるけど、アルミペダルつけてる人いる?
対応してるやつがあるのかわかんないけど、つけてみようかなと思いまして。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 20:01:54 ID:FW95lCY20
無限のスポーツペダルつけてるよ。高いけど、滑りにくくなるし見た目も割と落ち着いているので気に入ってます。
ちなみに、クラッチとブレーキはゴムカバーを外してその上から覆うように装着、アクセルは元々のペダルに穴をあけてボルトで固定のタイプ。
大きさや装着後のペダル間隔については、自分では不都合無し。
254sage:2006/08/17(木) 21:43:31 ID:yM194xTt0
>>253
でも、ちょっとアクセルが遠くなるからヒール&トーが凄くやり辛くなるよね。
付けた後チョット残念だと思った。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 22:03:58 ID:A2f+xNZT0
なにがフィットごときでヒールアンドトウだ、このボケが!
お前はヒールアンドトウ言いたいだけちゃうんかと問いたい、小一時間問い詰めたい
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 22:06:26 ID:ualLgleZ0
>>249
フロント周りのアラインメントが狂って必要以上にトーインが付いてんだよ、間違いない。
くるくるハンドル戻るようになってから燃費落ちただろ?(たぶん3〜7%くらい)
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 23:14:47 ID:Ib0Ha7su0
キャスターが寝てしまっているんじゃないかと予想
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 02:30:37 ID:0fu5PgPB0
>>254
ヒール&トーやりにくくなるんか ノーマルだとたまに滑るから
無限にかえようと思ってたんだけどやめよう 

>>255
お前がヒール&トー出来ないのはよくわかった 普通に峠道走って
ても下りで直線からカーブに進入する時とか出来た方が便利よ
走るシケインにならない様に気をつけて下さいね 
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 04:07:26 ID:p1RVsnUmO
ヒール&トゥーと言えば靴は大事かな?
幅広いスニーカーなんかは×
俺はプーマのドライビングシューズ履いてます。
皆さんは?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 04:42:56 ID:0fu5PgPB0
オイラは普通のシューズだな
ドライビングシューズ試してみたいな〜
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 05:18:56 ID:br2ZToD60
"ヒールアンドトー" の検索結果 約 1,630 件
"ヒールアンドトゥー" の検索結果 約 1,200 件
"ヒールアンドトウ" の検索結果 約 1,150 件
"ヒールアンドトゥ" の検索結果 約 832 件

262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 05:20:53 ID:br2ZToD60
トー トゥー トウ トゥ の発音

toe[tou]
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 05:30:10 ID:0fu5PgPB0
コピペだな
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 07:54:00 ID:Z+aqsSMP0
>>256
修理したときにプリモからもらった作業内容一覧に目を通してみた。
アライメント調整もしてあるって書いてあった。
プリモに電話して、ハンドルクルクルの件を伝えたら「もう一度調整してみますか?」という返事。
週末行って来るよ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 08:43:36 ID:4nzplx9q0
>>259
俺はものすごい足がデカくて
30cmの靴履いてるが(ダンロップの安いスニーカー)
特に不便は感じないぞ。要は慣れでしょ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 17:28:37 ID:J1n5lJRV0
今学生なんだけど内定がほぼ決定したから今からもう乗りたい車探してて
今のところFitが気に入ったんだけどMTに4WDの設定無いのね・・・orz
オレんとこ豪雪地帯だから4WDじゃないと不安・・・
MTに乗りたいんだけどFFだと雪道どうですかね?
雪降る地域の方いますか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 18:46:36 ID:u2kWuBdB0
>>266
1年前の俺こんにちは

1個前の本スレでFFか4WDかでえらい論争になってたっけなー。個人的にはFFでも問題無いと思うよ。
雪国なうちの車は代々FFだがそれに対する不満は聞かない。
もっとも俺自身は4WD乗った事無いからどう良いのかは知らないけどね。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 19:01:39 ID:Ba2JnWw1O
コンパクトカーでMTで4WDってあるのか?
エンブレ効かせたりできるから設定ないのかなぁ。
と、雪国で運転したことない俺が話してみるテスト
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 19:02:29 ID:/4J+jfcl0
札幌に住んでるけどFFで十分ですよ。
毎日通勤で使ってるけど不安不満はないです。
四駆である必要性を感じたことが無いですよ。
むしろ、タイヤに気を使った方がいいですね。
最近のスタッドレスはほんと性能いいですよね。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 20:12:08 ID:Z+aqsSMP0
俺は長野(北部)に住んでる。
もしスキー場行ったり(山坂道)走るなら4WDにした方が良いよ。
ほとんど平地しか走らないならFFでも全然平気。
毎年30cmくらい積もるし毎晩凍結路になるが、FFで十分走れる。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:13:29 ID:H6yWjQhw0
>>268
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 00:29:36 ID:Kh9VcXGc0
CVTだと余り気にならないんだろうけど
MT乗ってたら、
・微低速で2速に入れてアクセル踏んだときのカリカリノッキング
停止線の連続するような道で、微妙に動きつつ2速で行きたい場合。

・2000rpm辺りでの息つき
EGRバルブウンコでしたっけ?

・アクセルOFFでのカクンってなる症状

これ、ハイオク入れたら症状が改善されました。
他の人もちょっと実証してみてください。
空っぽになってから20Lくらい、ハイオク入れてみて。
いつもとの違いが分かると思うから。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 00:45:44 ID:rJOrA6vV0
それってアクセル&クラッチワークが下手なだけでは?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 00:55:37 ID:Kh9VcXGc0
>>273
言われたなw
おまえフィットのMT海苔じゃないだろ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 01:24:41 ID:VsaZYUfk0
>>272
・微低速で2速に入れてアクセル踏んだときのカリカリノッキング

その症状はノッキングとは言わない
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 01:30:29 ID:rJOrA6vV0
2速で微速走行の繰り返しでも半クラを要所要所で使って
エンジンも多少回しておけばそんなノッキングにはならん。
はっきり言う。お前の運転はギアと回転が合っていない。

MTは乗り手の工夫で運転をカバーするのが常だ。
そのような返答は自分が下手と言ってるようなもの。
ましてやMT乗りでないと決めつけるのは愚問の極み。出直せ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 01:42:17 ID:UmbtOuo/O
おおっ。キッツイねぇ。まぁそんな頭使ってMT乗ってないし慣れてないのかも知れない。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 01:45:47 ID:rJOrA6vV0
というか、MT乗ってると反射的にぎこちない運転をしないように操作したくなるでしょ。
スムーズに運転できると気持ちいいもんだし。それがMTの醍醐味だと思うけども。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 02:01:21 ID:UmbtOuo/O
うんうん。MTは面白い。MT→ATオルティア→ MT―Fitと乗り換えて来たけど体が憶えているもんだねぇ。換えたて時は少々怖かったけど。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 02:44:28 ID:ioxG4YMIO
アクセルペダル交換してる人います?
本スレでリッター2は変わるって書いてる人いるんだけどこれホント?
向こうで聞きたかったんだけどノーマル厨の方が多いので荒れたら嫌だなぁと思いこちらで聞いてみたのですが。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 02:58:48 ID:tG9Nmmbp0
>>272
ピーキーな2stエンジンのバイクで修行しろ
君のレベルじゃ白煙モクモク カブって停止ってなもんだな 
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 07:55:05 ID:A2hSCmCC0
>>276
俺もなるよ。2速で低速時のノッキング。
あんた言うこともわかるんだけどね。俺の中ではいちいちハンクラのほうが
スムーズじゃないんだけどな。ハンクラはなるべく少ないほうが、クラッチにも
やさしいし燃費もいいでしょ。
ところであんたは違う車種のMTって乗ったことある?俺はフィットの2速が
ちょっと変に感じるけどな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 08:50:54 ID:tG9Nmmbp0
>>282
クラッチには優しいかもしれんがエンジンにはよくない
クラッチは消耗品 それにアクセルワークも下手なんだろうね
それに無理やり2速でつながなくても1速まで落とせばいいだけ
のこと 1速まで落とすとクラッチワークとアクセルワークは
さらにシビアになるから君達には無理かもしれないけどね
トキオのリーダーになっちゃうよ
それにクラッチに優しいっていうけど君達はシフトダウンの時
ちゃんと回転合わせてつなげるの?そっちの方がクラッチ減るぞ
284282:2006/08/19(土) 10:21:58 ID:MuU964G00
>>283
あんたは>>276
おれはあんたや>>276の主張はわかるよ。
おれが言いたいのは、フィットの2速が1速と離れてるのに違和感があるの。
だから2速を1速に近づければクラッチにもやさしいのになってこと。
違う車種から乗り換えたら、癖で2速で繋いでしまうんだよ。
それでも「下手」とか「フィットに慣れろ」っていうならそうかもしれんけどね。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 10:40:19 ID:tG9Nmmbp0
>>284
俺は276じゃないよ 1速と2速が離れてるのは俺も違和感あった
けどワンテンポ遅らせて繋げば半クラあてなくても入るよ
なんか嫌だけどこうするしかないよね「慣れろ」ってういか
「あきらめて下さい」って感じかもそれん いずれにしても
発進の時以外は関係ないから大した問題じゃないと思うけどね
ゼロヨンとかやるならこのギア比の時点で負け確定みたいな
もんだよね それにこういうギア比は初めてじゃないもんで
慣れてるのかもしれん バイクの話だけどね
ところでクロスミッションとか出てるのかな
286276:2006/08/19(土) 11:41:43 ID:rJOrA6vV0
>>282
半クラっていっても本当に瞬間的なもので発進時のような感じじゃないよ。
あくまで微調整だし、使う時もあれば使わん時も当然ある。
ガラガラ鳴る原因は単純に言えば回転が足りてないって事だよ。

もちろん違う車種のMTにも乗ってたよ。
6気筒のセダンから、4トントラックまで色々乗ってた。
確かに、自分もこの車は1速と2速が遠いと思う。
とりあえず1速〜2速はあんまり回転上げずに間髪入れず放り込んでるなぁ。
ここでスムーズに変速できると気持ちいいよねぇ。
これこそ慣れろとしか言えないかな。

というか、この車は1〜2速さえ何とかすりゃ楽しく走れるけど
初期のS2000とか6速のアルテッツァは辛い。
S2000はともかく、アルテッツァは
本当に回さないとまともに走らないから。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 12:30:00 ID:Nmtq4N8KO
エアコンつけたままだと2速で発進とかかなりきついね。
2人しか乗ってなかった時なのに結構ふかしてしまった。
チラ裏スマソ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 13:11:26 ID:ZRfLl0Sd0
普通に1速で発進すればよろしい。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 15:40:54 ID:vYz0V/e80
たかがフィットで
回転数だとかクラッチとか言ってるお前らって??
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 15:45:02 ID:0axacTNN0
あと付けMTなんていらね
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 17:18:21 ID:ZRfLl0Sd0
MTスレなのに回転数もクラッチも話題に出さないなんて無理だろうw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 20:54:54 ID:s7TC1hnJ0
光軸
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 21:38:18 ID:7xkx6dx/0
>>289
そろそろ夏休みは終わりだよ
宿題は終わったのかい?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 22:19:42 ID:fpPaNhq30
>>289
せめて免許取ってからにしようや
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 01:51:08 ID:714GkAdh0
>>258
フィット自体が走るシケインだから
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 11:22:30 ID:ZDkxZF83O
自動後退行ったらシフトノブの長さ変えるやつがあったけど、少しだけ長くできるのってないのかな?
2、3cm長くするのがあればかなり欲しいんだよなぁ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 12:28:45 ID:x8t2VU1PO
そんぐらい作れょ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 12:56:00 ID:zVaGuEsB0
長くする意図がわからない
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 13:02:16 ID:7gUuAodK0
シフトノブ長く(シフトレバーか?)したらシフトストロークも伸びて、1速や3速は今より
向こうになるよ。高くした分、上にきて相対的に体に近くなるのかどうかは微妙かと。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 18:38:31 ID:ZDkxZF83O
そうだね。微妙に遠いのを直そうと思って考えたけど、さっき気付いた。
スレ汚しスマソ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 19:04:12 ID:BSS/tQ1n0
過疎ってるね
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 19:30:35 ID:s3T2YE8/0
>>300
おばかさんめ
( ´∀`)σ)Д`)

>>301
ここはゆっくーりだけど止まってるわけではないぞ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 21:21:01 ID:pMSvj+D80
>>268
オレは東北の日本海側出身
当初はFFでも十分だと思ったが
昨年の豪雪には完全にKOされた

あんときは心底4WDにしとけばよかったと思ったよ
駐車場ではまるわ信号待ちする度にはまるわで散々だった

そんな中知人の4WDは平気な顔して運転してやがった
まあ、こういうのも参考に
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:08:58 ID:UYYiAXxP0
とは言ってもここはMTスレな訳で
305289:2006/08/20(日) 23:36:16 ID:OVB1r4c30
>>293>>294
>たかがフィットで
って言葉がカンにさわったみたいでごめんね。
だって200万もしない車に
あまりにも必要以上求めすぎなんだもんw

あまりにも必要以上に
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:56:08 ID:s3T2YE8/0
俺は293でも294でもないが、そりゃあみんなこの車が好きで乗ってるんだから当然カンにも触るだろう。
それにMT車に乗る上でクラッチをどう操作すればいいか、回転数をどう意識すればいいかは、より快適な運転のために自ずと興味が沸いてくるものだ。そこはMT車が難しい所でもあり、同時に楽しい所でもある。
必要以上に求めるとかどうとかいう話ではないよ?俺はスポーツ走行とは縁が無いし。
教習所のMTでも乗った事があれば言ってる事分かると思うんだが・・・自分の車としていろいろ試さなきゃ実感得られないのかな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 00:01:28 ID:NK62Oo1j0
>>305
イヤイヤイヤイヤ
MT乗る上で、回転数合わせないでどうすんの?
クラッチ操作しないでどうすんの?
安い車だから、そんなの考えずに壊す勢いで乗ればいいじゃん、ってこと?
上で言ってたのは、ギア比が離れてるのを乗り手がカバーしろって流れだったのに

この車種に強化クラッチを望んでるんではなく
回したときのハイパワーを望んでいるのでもなく
そんな奴らは最初からEURO-Rでも何でも買ってるわけで・・・


そもそも、あなた助手席に人乗せたことあんの?
休みが終わるまで、あと10日くらいだよ?
大学生なら、9月中旬くらいまで?
ニートならずっとお休み?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 00:10:04 ID:9zulw5gb0
>>307
何言いたいんかワカンネ。。。
MTだろうがCVTだろうがウマイやつが乗ればソコソコいい走りできるもんさ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 00:18:45 ID:cwc+dyla0
>>307
夏休みあと少しだから宿題しなよ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 00:25:53 ID:aix+tvqE0
煽り口調はともかく、307の言ってる事は非常に分かりやすいと思うんだが・・・。

>>308
煽るわけではないが、何故そういうレスに繋がるかこっちがワカンネ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 00:37:01 ID:x0mUmRYu0
ま、人の価値観にケチ付ける時点で論じるに値しないわけだが。
こんなのはスルーした方がいいよ。どうせ理解しようとしない相手なんだから。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 01:31:28 ID:Gsu6vP/j0
フィットはお買い物カーですので、
用法用量を守り正しく運転してください。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 01:35:48 ID:cwc+dyla0
燃費とかにケチつける割にはイジリたがるんだよな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 01:45:16 ID:DRxqI3L+0
ハイオク入れた方がやっぱり調子いいよ。
このエンジン、1000rpm以下のトルクがいまいちなのと
やっぱりギア比が省燃費に振ってるせいか、きついよな。
1→2速と
5速が高すぎ。
これくらいのエンジンだったらDAインテグラの様なギア比がいいと思うなぁ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 06:21:41 ID:33O+7MTW0
ここで初心者のおれが空気を読まずに質問

この車ですばやく加速したい場合、どのギアで引っ張ればよい?
A.1速
B.2速
3.後退
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 08:04:31 ID:isS46Mlg0
>>315
なんでA→Bってきて次が『3』なんだよww

んん!IDが7スピードモード!さては!!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 09:01:39 ID:S9XH28GAO
6速欲しいなぁ…
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 14:48:34 ID:FT+Oxdup0
>>315
すばやく加速だけなら後退だな。
時と場合とその他もろもろ条件にもよるが。

1.5S 5MT

1速:3.142
2速:1.750
後退:3.230
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 17:51:30 ID:fP4cdS1q0
>>314
1000rpm以下のトルクがいまいちって、、、。
この2速ノッキング野郎はディーゼル車にでも乗せるしか
ないんじゃね〜の?ディーゼルいいぞ〜 ノッキングの
鬼だぞ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 19:00:20 ID:DRxqI3L+0
>>319
すいません。
いままで10年ちょいB16Aを扱っていたので
どうしてもノッキングが出るの嫌なんですよねぇ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 19:01:56 ID:cwc+dyla0
>>320
もっといい車買えば
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:12:44 ID:uKN9Bzfc0
>>305
おまえさんの200万円以上の車でも自慢してくれよ
アルファロメオ乗っててエンストこいたとかさ〜
いろいろあんだろ?

あっゴメン、クラッチも回転計もついてねえか
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:53:41 ID:nH+TugZZO
自分のフィットよりいいクルマないと俺は思う。だから乗ってんだけど何か?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:55:17 ID:cwc+dyla0
>>323
ただ幸せでいいなぁ〜って思っただけ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:57:42 ID:w4iNe/Zl0
>320
アイドルから1000rpmまでで何速でもノッキングなんてしないぞ。
もしかしてアイドル以下に下がってやしないか?
だとしたら単純にギアの選択が間違っているだけ。

B16A搭載車は全体にローギヤードだからアイドル以下に
下がらなかったんじゃないか?

アイドルより上でなるなら糞ガソリン入れてるかもね。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 22:02:37 ID:1R3uexzW0
いやあ
やっぱりハイオクいれると走りがなめらかになるわw
貧乏人のおまえらは固定観念にしばられて一生レギュラいれてろw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 22:36:34 ID:5RG80qd+O
昨晩のやりとり、どう見てもフィットMTどころかMT車に乗った事も無い、変速器の知識も無い人がイメージだけであおってるようにしか見えないよなぁ…
あれでMTに乗ってる人が言ってるなら逆に驚くw

>>323
うちの子だって世界1だい!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 22:49:49 ID:1R3uexzW0
わかったから携帯坊やは改行をマスターしてからこい
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 22:51:13 ID:5gIF85yP0
>>326
なんでこの流れで「一生レギュラー入れてろ」になんの?
まあ、廃屋いれて、その効果を体感出来てるんなら良かったね
しかし、この車に常時廃屋入れる価値あるんかねぇ
俺はそこまで走りを求めてないから良く分からん

ところで、w の使いどころ間違えてない?
最近覚えたってのは良く分かったけど

>>324
上を知らない方が幸せってのはよくある事かな
そんな俺らが羨ましいって言いなさいな

あと亀レスするけど、この車種の燃費にケチつける奴と弄りたがる奴は
明らかに別人だと思われるよ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 22:53:31 ID:9zulw5gb0
なぜこんな議論が始まるかといえば
ホンダがひと昔まえに売っていたイキのイイコンパクトカーみたいなのを出さないからだ
一度イイ物を味わうと並の物じゃ満足できなくなる
俺の今の車はCR-X しかもZC型のsiだ
このレベルでいいんだよ俺としては、DOHCVTECはアコード辺りの3ナンバーがいい
軽快感と加速感がいいんだな

違う?







331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:00:22 ID:1R3uexzW0
>>329
おまえらの馬鹿な言い合いに参加してられるかよwww
「w」はな芝生なんだよ知らなかったのかwwwwwww
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:03:07 ID:cwc+dyla0
レベル低いね〜フィット乗りは
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:04:42 ID:1R3uexzW0
      _, ,_
 w  ( ・ω・ )
 (~)、 /   i  ) あんまり植えないでよ
  \ ` |_/ /|    掃除するの俺なんだからさ
   `ー_( __ノ |
    (  `(  、ノ
wwwww_ノ`i__ノ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:43:13 ID:tQW//hEk0
>>331
参加してるじゃん。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:47:12 ID:9zulw5gb0
本当にレベル低いよなあ

自分でwを植えて、自分で刈ってやんの
恥ずかしくて今夜はもう出れないのか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:51:04 ID:1R3uexzW0
レベル低いな厨は黙ってろwww
スルーもできないごみめがwww

おまえもレベル低いんだよwww
いつになったらスルー覚えるんだwww
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:52:13 ID:cwc+dyla0
>>336
とスルーできない厨が申しております。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:52:56 ID:9zulw5gb0
おっ 出てきた
今夜もハイオク入れにいくのか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:55:28 ID:1R3uexzW0
俺はあえて馬鹿なレスしてんだよww
おまえらはそれにも気づかないでマジレスしているwww
見ればわかるだろwwwwwwwwwwいやわかんないからレスしてるんでちゅよねえwwww
いったい何時になったらスルーおぼえんだよwwww
スルーの意味がわかんないのか?wwwww
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:56:18 ID:1R3uexzW0
    _, ._
  ( ・ω・) 
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwww
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:58:00 ID:9zulw5gb0
今夜はハイオク満タンにして
明日はハロワに行ってちゃんと仕事決めてこいよ
仕事が決まったら生活のペースを普通にもどすんだぞ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:59:58 ID:5gIF85yP0
後出しジャンケンかよ
元からvipperなのか、ホントに覚えたてなのか…
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:10:31 ID:7hTHwLmv0
おやすみ ID:1R3uexzW0
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:21:39 ID:zHrsNbNv0
>>325
俺は基本的にアイドリング状態でクラッチ全部繋ぐから
急な坂道発進の時はアイドリング回転以下になり、さらにカリカリ言うよ。
微低速、5km/hくらいで動いてる時、普通2速に入れて加速するだろ。
そういう時も、アイドリング回転数以下になる。
回転数上げて、クラッチ繋ぐの大嫌いなんだよね。
なんでクラッチ板すり減らしながら加速するんだかわかんねーよな。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:33:37 ID:39fEqyz90
クラッチは消耗品だけどエンジンはそうじゃないからじゃないの?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:34:26 ID:Q9WoXj/90
おめーそれエンジンマウントにもの凄い負荷かかってるぞ。
当然長い目で見ればエンジン内部にも負荷が蓄積されてる。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:35:15 ID:QK9Y35cL0
>344
ワロタ

アイドル+100rpmくらいでミートしろよ。
クラッチにもエンジンにもやさしいぞ。
ポルシェやドカみたいにストール寸前でミートするエンジンじゃないよ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:40:35 ID:VsP1A3RC0
まぁ、フィットは燃費いいからハイオク入れてもいいんじゃね?
入れたい人はね。
俺も1回ハイオク入れてみよwww

つか、みんなどこのGS使ってる?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:51:40 ID:ll2hDAEW0
ID:1R3uexzW0の野郎、日付変わってIDが変わるのをイイ事に
やりたい放題だったな
キャラ変えてまだ残ってるようにも思えるが
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:54:36 ID:QK9Y35cL0
>348
だな。

エネオス以外は入れたあと後悔することが多い。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:57:57 ID:ll2hDAEW0
>>350
俺、エネオスで後悔することが2,3回あってから入れたこと無いな
普段はJOMOメインかな
またエネオスに戻してみっかな
ハイオクは……、半年に1、2回でいいや
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 01:05:11 ID:Q9WoXj/90
清浄剤代わりにハイオク入れるのは全然構わんと思う。
が、俺はハイオクは入れずにたまにFuel-1を使ってるが・・・
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 01:22:09 ID:QK9Y35cL0
>351
お、逆だな。
俺は普段ヴィーゴでGP-1プラス入れてへこんだ。
昔はJOMOがいちばんパワフルだと思っていたんで意外だったが。
車種もSSも違うのでなんとも言えん。
はっ、もしかして、レギュの方がもっと良かったりして!?

ガソリンも鮮度が重要だし、業転玉使ってそうなSSは避けてるよ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 01:37:34 ID:VU+SNmlD0
レギュラー満タンとハイオク満タンで400円くらいの差だよね。
俺はホムセンで2本798円で買ったコレを↓入れてる。
ttp://db.carmate.co.jp/products/PHP/selectProducts.php?productsID=104001

なんかコッチの方がエンジンの調子良いんだよなぁ。2本で3回分だからチョットお得だし。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 02:03:39 ID:5somTX+y0
ちょいと質問。

FitのMTて、どこにシフトノブついてる?

あと、CVT(?)のMTってCVTの意味あるの?
もし、擬似的なMTなら、MTとして売り出す意味ないよね?

Fitの購入考えてるから、知ってる人教えてくれ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 02:45:54 ID:UEntUvZy0
>>355

MT車はここについてる
http://www.honda.co.jp/Fit/type/15s-blackinterior-inpane/index.html

CVTの7スピードモード(擬似MTモード)はF1と同じパドルシフト
でハンドルのついてる
当然クラッチ操作はないし低回転になると勝手にシフトダウンしたり
高回転で勝手にシフトアップする 2速発進とかは出来ないよ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 03:40:55 ID:M8Pf6Vhy0
>>355
ここでも見て検討して。

ttp://www.honda.co.jp/Fit/
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 08:34:57 ID:P3KsYt2dO
>>355>>356
7SMは2速までなら発進可。
むしろ停止時に自動的に2速まで落ちる。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 08:41:26 ID:4sdKCLv00
なんだか香ばしいスレだなここはwww
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 15:42:01 ID:nikxUw4L0
>>356 >>567 >>158

レスサンクス!

セミMTみたいなモードだけじゃなくて、純粋なMTも出てるよね?

あれは、トランスミッションがCVT構造なだけで、
実際は1〜5速と選べる比率は固定してるから
無段階変速には当然ならないよね?

構造はCVTでも1・2・3・4・5しか選べなかったらCVTの意味ないような・・・

おれの頭がおかしくて理解できてないだけなのか・・・

もしかして
仮に2→4速とシフトチェンジしたら4速相当にギヤ比がなるまでは
ムィーンって無段変速するのかな?その後はシフトチェンジしない限り4速(相当)固定で。

でもクラッチついてるんだよね?
どうも理解できない・・・

お店で聞けば、こんな俺でも理解できるように説明してくれるかな。

CVTの構造はどっかのサイトの図解見たからわかるんだが。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 16:52:53 ID:pEFBLHWN0
>>360
おれはあんたの言っていることがあんまり理解できてないのかもしれんが…

5MTはCVTではないぞ。普通のマニュアルトランスミッションだ。当然無断変速は
しないぞ。
CVTの7Sモードは乗ったことなから知らん。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 16:55:10 ID:pEFBLHWN0
そうそう、忘れてたが5MTはAT限定免許では乗れないよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 17:52:47 ID:1H8CaBgIO
まずはCVTとは何か調べてみようか。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 18:32:22 ID:UEntUvZy0
>>358
そうなん??RB1オデに乗ってたんだが同じかと思ってた
シッタカスマソ RB1オデは2速発進できなかったもんで
MTモードで走っても回すとCVTのチェーンの音で激しく萎えるんだよな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 18:43:23 ID:q0Nz3yys0
信号待ちしているときにブレーキペダル踏んでいるじゃない
そしたら、プレーキペダルがすーっと奥に沈みこむのはなんでなの?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:02:10 ID:MfD1ZMoP0
RB1でも アブなら5AT 四駆と最安値も
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:37:02 ID:kwvzALP60
>>361

そうだったのか。

やっと納得できた。

CVTなのになんでMT化出来るんだ?って思ってたけど
ちゃんと普通のMTで、CVTではないのね。

いやなに。
ATであるCVTを、無理矢理5MTにしたのかと思った。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:48:05 ID:VU+SNmlD0
>>367
そんな複雑なミッションを積んだ車、俺は知らない。
ミッションだけでフィットが買える値段だろうね。

つうかそんなこと出来るのか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:48:56 ID:q0Nz3yys0
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:03:14 ID:XviM1Cwg0
>>369
ABS それ以外なら エア混入
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:04:07 ID:znnITDS4O
365
負圧が抜けるから
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 01:48:58 ID:RhRWkdMf0
>>370
>>371
ネタかよ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 04:11:28 ID:Woy3rGaG0
>>368
5MTをATみたいに自動的にシフトできるようにする装置はあるけどな。
値段は、20-30位だったかな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 07:43:54 ID:4TSLW7jV0
いやあ
やっぱりハイオクいれると走りがなめらかになるわw
貧乏人のおまえらは固定観念にしばられて一生レギュラいれてろw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 08:34:36 ID:osO6FTMA0
>>374
B級ガソリン乙www
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 09:06:28 ID:H2UfH9b20
>>374
おまえ金持ちか、金持ちがフィットに乗るか、ハイオク入れたくらいで
威張っているんじゃねえ、ウスラ、どうせ安いハイオクだろ。
なんどもウザイ!ハイオク入れなきゃなめらかにならない、
Eオイル、安物じゃないのか。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 18:02:45 ID:y6DSm5Rj0
たまにフィットごときで走り屋気取りしているバカいるよね。
頼むから氏んでくれ!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 18:37:57 ID:vNNHbsuSO
そんな奴おらへんやろ〜
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 18:47:41 ID:ZfkUOy4j0
だいぶ遅れたけど
>>374
キタ―――――――((⊂⌒〜⊃。Д。)⊃))―――――――!!!!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:11:38 ID:WgxMyNjY0
ハイオクを入れるとエンジンフィールのカドがとれて
なめらかになるのは理解できる オクタン価が高くて
燃えにくいから 下手なお前にはそれが合ってるんだろうね
でも回転フィールがだるくなるから俺は入れない
ハイオク入れて金持ちなら俺もボアアップした原付には
ハイオクいれてるから金持ちだね

>>377
ミニバンのスポーツグレードに乗ってる奴よりは全然ましだと
思うけど 

381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:31:33 ID:xbYJKOOXO
>377
おまえこそフィットすきじゃねーんならここにこなきゃいいじゃん。
俺から言わしたらテクなしのGT-R海苔とかよかはマシやと思うけど。
あとそんなんいうならFRのってるやつこそパチモン。
あんなのでガチンコに速い走りができるわけがない。
言いだしたらきりがない。
みんなそれぞれの想いがあって好きなクルマ乗ってる。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:47:39 ID:+aB/0o1Z0
特に最近変なのがいついて困るw

>>376
俺は高いからハイオク入れたくない。だから入れたらどうなるか知らんけど別に否定はしないよ。
でもそのうすら寒いレスはカンベンな!

>>377
お前「ごとき」ってつけるの好きだねw
シッシッ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:59:54 ID:bIEJrAXdO
遊びでヴィーゴとかはいれてみたいけど、俺はレギュラーにたま〜に添加剤派。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:24:46 ID:OkU+5RlB0
>>377
まぁレースで結果出してるおまえだからそう思うんだろう。
オレ程度ではフィットMTで雰囲気組のGT-Rには勝てんわ。
あ、でも昨日免許取って今日初めてGT-Rに乗るやつには勝てるかもw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:10:25 ID:8/YABcSdO
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:04:36 ID:VVr0saS70
>>383
(゚∀゚)人(゚∀゚)ノナカーマ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:23:55 ID:2RCoW+UCO
MT糊にゎ変わり者多いのも事実(-ι_- )クックック
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:31:38 ID:wwotvWD90
今サスを変えようと思ってて候補が無限とショーワのスポーツなんだけど、
どうもこの2つ一緒のような気がするんだけど誰か詳しく知りませんか?
要はショーワのスポーツサスに1年保証ついたのが無限って事?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 01:16:43 ID:A3VXsWj8O
>>385
そのHPの奴、親にFit買ってもらったんじゃないか?HPの日記見てみると、親に色々買ってもらってるお嬢様みたいだしな。
何の苦労もしらん奴がチャラチャラしてるの見てると腹立つよ!!!
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 01:26:54 ID:SaTJPRTO0
>>389
みんなで裏榛名に集合だ!!やっつけるぞwww

>>388
無限はカヤバ製らしいよ だから全然別物だよ

391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 01:56:15 ID:K6IoTqGV0
>>390
無限カヤバかぁ…。
保証ないけどショーワかな。
ありがとう。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 10:57:16 ID:dLfQppnuO
>>386
添加剤何いれてる?
今俺はスーパーパーフェクトクリーンなんだけど。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 11:29:20 ID:7RYlXlaR0
俺、ビックリワンダフル
394386:2006/08/24(木) 16:24:05 ID:M0/HMkaX0
>>392
ああ同じ同じ、オレパワーブースターだけど

あとエンジンオイルの添加剤のナノチューンてやつを、
前車のDC2に入れたらすこぶるエンジン静かになったから
また入れてみよっかなと思ってるが・・・高いんだよな
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:19:20 ID:dLfQppnuO
>>394
そいえばたまたま添加剤のユーザーレポばかり載せてる雑誌を見たら、ナノチューンがかなりよかったですね。
まぁあくまで参考にしかならないんですが自分も気になってます。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:20:14 ID:dLfQppnuO
>>394
そいえばたまたま添加剤のユーザーレポばかり載せてる雑誌を見たら、ナノチューンがかなりよかったですね。
まぁあくまで参考にしかならないんですが自分も気になってます。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:31:50 ID:Pes/DpXyO
>389
なぜいちいち金額を晒す必要があるんだろう。
人とは違うってゆうのをわざわざ金額や具体的な店名を出してアピールしてるのか?
自分の稼ぎで買ってるんなら自慢もいーんだろうけど親の金なんだからおまえの自慢
にはならんだろう。

自分の境遇や周りの事の自慢ってなんか虚しいな。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:34:28 ID:iUA00GY60
さすが大衆カーなだけあるなw
自分が購入したグレード以外は認められないのな
それ以外は全部悪ってかwwww
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:49:50 ID:RNP3ClCn0
何か本スレの病気がこっちにも伝染してるな。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 03:38:53 ID:0rwCTLnh0
てめーら、おにゃの子いじめてんじゃねーよw
これだから最近の男はw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 04:08:52 ID:kVxT6q6f0
おにゃの子って、あんたキモイよ
お前、アクセルの微調整が出来ないハイオク君だろ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 11:58:05 ID:odFPBd4n0
>>389
親に買ってもらったのかはしらんが
親の車を触り倒して・・・な仕様にした人間なら知ってる。
どこにあんな銭があるのか不思議だった。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 19:28:18 ID:jntTqtw2O
まぁあるとこにはあるからな。コンパクトカー買ってもらう奴くらいは意外といるよ。
俺の知ってる奴なんかアルファロメオ買っt(ry
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 20:39:02 ID:g7xiZFNc0
まあ、夏厨や金持ちのご子息にはコンパクトカーのような車でも所有するのに
どれだけ金がかかるか絶対に分からんだろうよ。
車両本体の金はもちろん、保険代、車両税、タイヤやオイル等の消耗品の交換、
それに車検代にバカ高いガソリン代。いったい1年にどれだけの金がいることやら。

汗水垂らして働いてこそ車の本当のオーナーと言えるんだ!俺は今年の4月から
働き始めて親からフィット安く譲ってもらってしみじみ分かったよ。
405りぃ:2006/08/25(金) 20:50:13 ID:4posfcClO
煽っちゃ悪いケド、あたしお金持ちじゃないよ?
ウチ離婚してるから普段のガソリン代やオイル、タイヤ代、保険等は自分で出してます。
ただ、車は昔からパパが好きなのを買ってくれるって言ってたから……
本当はS2やBMWを買おうと思ってたんだけど、FitでMT、VTECの練習したかったんで……
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:16:14 ID:oCIjhZwg0
>本当はS2やBMWを買おうと思ってたんだけど

お前な・・・もういいから黙って帰れや。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:30:26 ID:zfGj2GGT0
>>405
俺はいつでも支持してるぜ。
何も分かっちゃいないのは他の人だから安心しろ。

ただ、FITのVTECはインテとかのVTECとは違うよ。

FITのVTECはリフト量変わらずにポート数の動きを
変えてるだけの小燃費型のVTECだったはず。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:51:49 ID:2nOKpJP20
VTECの練習ってなぁに?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:56:27 ID:oCIjhZwg0
>>407
おのれが一番わかっとらんではないかw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:13:15 ID:jamBebJB0
>>405のパパってのが気になるなあ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:18:41 ID:zfGj2GGT0
>>409
そうかー分かってなかったか。
お願いですから、>>409さん教えてください。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:29:57 ID:2ZTuuaquO
なんかバカなレスが目立つけどここ本スレ?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:39:43 ID:tDeEw3vgO
>405自分が好きで走ってるんなら消耗品や諸経費を払う事は当然。>397に対しても
レスしてよ。

414りぃ:2006/08/26(土) 02:11:41 ID:9VOppgJ2O
>>413
はい、当然だと思いますよ。
じゃぁ皆さんにレスさせて頂きます。

>>397
いや、一個人の日記ですから。深く追及しないで下さいw
意味は無いです。
字数稼ぎ?
不快に思う様でしたら消しますよ??

>>407
ありがとうございますw
SOHCだし、燃費用Egなのは解ってますが、なかなかしっかりした作りをしてて、そこそこ走れるいい車ですよねぇ。。

>>408
ま、大した練習にはならないけど高回転維持とかですかね??

>>410
パパは、型屋さんの社長です。後は趣味で耐久やってる程度ですかね?
みんなが期待してる程の事は無いですよ?



こんなトコでしょぉか?
415407:2006/08/26(土) 02:25:08 ID:Gm9ONKGH0
>>414
黄色フィット乗り繋がりで嫁にこないか。
っていおうとしたら、彼氏いるのかw

まぁ、楽しくやってくれ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 08:10:39 ID:Y8HxM6rv0
俺は普通のおにゃの子がいい。
車いじくって喜んでいるアフォは好きでない。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 18:57:37 ID:ME1CzvCY0
クルマいじると金かかるよね?
フィットでもチョット改造しただけで50万くらいかかる。(吸気+足回り)
俺の1.5Sは納車半年で300万越えてた。(改造費が120万くらい)
一瞬EP3にしておけば良かったと思ったが、フルチューンのFITのほうが自己満足度は高いので
これで良しとした。
EP3を乗りこなせる自信ないし。(言い訳)

>>414
総額いくら?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 19:35:06 ID:f9C0ZVfP0
お前等って年収いくら?
車に300万もかけるなら年収もそれなりにあるんだろう
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 19:41:54 ID:2uFShjlfO
俺はほんとノーマルに近い形で乗ってるがな。
このスレじゃ珍しいかもしれないな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:37:23 ID:dmY2IMC90
>>417
俺も納車してすぐに走りにかったるさを感じたから、ターボ化した。
馬力はシャシダイで182psをマーク。
ただ、それに伴っていろいろなところに手を入れざるを得なかった。
足がノーマルじゃ糞だから車高調入れて16インチのREタイヤ、抜けのいい
大径マフラー、それにリアシートを取って軽量化。そしてレカロシート、
LSDを付け、水温・油圧計の取り付け、ブレンボブレーキ、CPU書き換え。
クロスミッション。総額で軽く200マソ近くはかかっている。

まあ、俺って馬鹿だよなあw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:40:11 ID:uxkXENvK0
>フィットでもチョット改造しただけで50万くらいかかる。(吸気+足回り)

50万でチョットとは言わない。高いの付け過ぎ。
その半額もあればかなり触れる。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:45:23 ID:ME1CzvCY0
>>421
そう?
エアクリ4万(HKSレーシングサクション)
エキマニ5万(spoon)
センターパイプ3万(spoon)
テールエンド5万(spoon)
車高調16万(RG)
アルミ+タイヤ16万(CE28+RE01R)
ほら50万くらいになっちゃった。

全然足りないよ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:58:05 ID:uxkXENvK0
そこまでやったらチョットとは言わんだろ。

エアクリ0.8万(無限純正形状)
エキマニ純正(大してフィーリング変わらんから不要)
センターパイプ純正(外品は抜け過ぎるから不要)
テールエンド5万(SPOONストリート)
サスペンション8万(ショーワチューン・スポーツ)
アルミ+タイヤ10万(RS+M パイロットプレセダ)
ほら、25万以内で収まる。

これだけでもかなり変わる。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:08:18 ID:RP3T5LUn0
いくら弄ってもフィットはフィット
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:10:52 ID:uxkXENvK0
フィットじゃなくなったら全く意味ないわな。

といつになく真面目に返してみる。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:35:00 ID:xofBYZqCO
ドノーマルは超カコワルス(´・ω・`)
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:40:44 ID:rY0dp9tI0
>>426
そうかな(´・ω・`)
428りぃ:2006/08/26(土) 22:50:18 ID:9VOppgJ2O
>>417
1.5Sに無限フルエアロ、無限マフラー、純正HDDアルパインナビ、フルオートエアコン、HID、その他で値引き30万で270万だったらしいけど、パパに聞かないとわかんないです。

プラス
TEIN super conpact、HKSスーパーパワーフローですかね??
後はちょこちょこと細かい物が多い……


あたしのはホントにライトチューンなので。。
待ち乗り快適峠仕様みたいなw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:06:38 ID:P/LmGwSB0
グソと減らそう群馬の事故
430fit1.5s mtvbp:2006/08/26(土) 23:16:07 ID:bcmfs++X0
なんでフィットで300万になるんだw
アホだ!
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:18:00 ID:f9C0ZVfP0
フィット糊は貧乏人か、金の使い道がわかってないアホしかいないのさ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:19:53 ID:uxkXENvK0
車高調付けて街乗り快適峠仕様とは笑わせる。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:40:35 ID:ME1CzvCY0
>>432
だってフィットの純正サスは街乗り不快でしょ。
SYOWAのコンフォートサスほすぃ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:48:58 ID:Z7Hm2ie60
今の型のサスが駄目(普段乗りで)ってなると好みじゃないの?
それかよっぽど運転が荒いか…
悪い悪い言われるけど、クラスで目立って悪いわけじゃないし。
てかリコールの電話今頃来たヨ、該当してないもんだとばっかりorz

>>431
使い道は人それぞれ、興味なければスルー汁!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:21:24 ID:DZxdhRkb0
>>433
純正サスは街乗り不快で
車高調なら不快ではないのか。わけがわからん。

まあ、その街がアスファルトの継ぎ目の全くない道路しか
存在しないならそう思うかもしれんが。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 07:27:24 ID:F+Chq4mj0
ディーラー整備を断られるDQNカーは
特別保証終了後の車両でドゾ
437りぃ:2006/08/27(日) 08:57:49 ID:vzfyZ2FB0
これから裏榛名で気合ぃを入れて走ってきま〜す!
もう絶対事故らないよ...

福岡の海中ダイブ事故はカワイソでしたね。でも親も4回も飛び込むなんて
無理に決まってるんだから本当にバカですよね。骨折り損だと思いました
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 09:03:10 ID:DZxdhRkb0
イクナイ同様にNGワード決定だな。
439りぃ:2006/08/27(日) 09:19:34 ID:PBV2l7joO
>>433
あたしは純正がダメなんて言ってませんよぉ。。
フィットの純正の作りは(他のメーカーと比べても)かなり完成度が高いし、しっかり作ってある純正部品から、あえて社外に変える事自体、乗り心地や足回りのバランスを崩して車の質を悪くしてる部分も多いと思います。
でも見た目やロールなどを考えた場合、社外もいいのかなぁと。
自分が何を優先するかによって車高調の必要性が問われるんじゃない?

>>437
あ、偽者ハケーンw
昨日は雨酷かったので上がんなかったしw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 09:55:19 ID:0nt1mopd0
もう、どうでもいいからさ
いちいちコテ使うんじゃねーよ
これ以上、スレを荒らすな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 10:04:12 ID:DZxdhRkb0
>見た目やロールなどを考えた場合、社外もいいのかなぁと

それで車高調か。片腹痛い。
おめーにゃスプリングの交換程度で十分だ。
442りぃ:2006/08/27(日) 10:30:53 ID:vzfyZ2FB0
>>439
偽者はあんたでしょう!私は雨を恐れているようなバカじゃないもん。
ウエットな路面こそ制して一人前よ。どれだけオーバーステアを
コントロールできるか。そこね。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 10:34:12 ID:Yy2WKrQvO
>442ワロス
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 11:01:21 ID:gCEJdscbO
親に買ってもらった分際で偉そうに語るな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 11:20:20 ID:rhujYe8s0
免許をとって最初の車は親に買ってもらう人は多いよね
オレの頃は必死で働いてやっと貯めた金でボロの中古を買ったもんだが
そういう時代ではもうないしな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 11:23:16 ID:PBV2l7joO
>>442
ま、いいけどね。
昨日の日記見ればどっちが本物か解るしw
荒らす気は無いので、この辺りで失礼しようかな?
りぃちゃん役頑張って♪♪
あたしまた名無しに戻るから!
447りぃ:2006/08/27(日) 12:29:18 ID:vl3fnFHr0
>>446
早く失せて、偽者!私は事故してもダーリンがいるもん フフ
今度榛名湖のほとりでカーセックスしようね、ダーリン。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 13:45:01 ID:tKWye1b00
真面目にキモイな・・・
449りぃ:2006/08/27(日) 15:28:30 ID:77GmBSTCO
夏厨ばっか。
MTスレなのにAT糊しかいないし。
どーゆー事?
ドノーマルマンセーに用事はないんですけど。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 15:36:40 ID:ilIx5r6L0
うぜーな携帯厨
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 15:56:04 ID:4kd3kfV/0
りぃ、かわいいよ。
会ったことないけどw

偽者は失せろってかんじだ。
面と向かっては言えないけど、
匿名のネットだと威勢がいい奴w
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 15:58:12 ID:qevI86chO
まともなヤツいねぇのか
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 17:05:42 ID:5FYfuuRH0
イキナリまともな質問ですよ
〜1個目〜
4枚のウインドを一斉に閉めたり開けたり出来ないの?
窓全開で気分良くドライブした後、駐車時に5本の指全部使ってパワーウィンド閉めるのが面倒。
〜2個目〜
フロントのジュース置くところ。夜になるとうっすらオレンジにライトアップされるでしょ?
あの色をブルーに変えること出来る?
たぶん電球変えるだけだと思うけど・・・
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 19:04:01 ID:NuMXWkla0
>>437
おまえ 言っていいことと悪いことがあるんだよ
必死な親心ってやつがわからんのか 
おまえの車に180`で追突してやろか?アフォ!
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 19:28:28 ID:ZKFjeQNQ0
なんでこのスレにも夏厨がわくんだ???
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 14:09:03 ID:xg3UjvOu0
まだ 夏休みな奴 いっぱいいるからな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 14:57:46 ID:Xl9qHFDx0
てか超不人気なMTフィットを同名の超人気車種と勘違いしてるんじゃね?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 15:32:13 ID:vieBpB+Y0
なー、正直な話ここに来てる連中ってどんだけの弄り方してるんだ?
これから弄ろうと思ってる身としては非常に気になる。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 15:36:52 ID:GJm1unPc0
>>458
素のままが一番、所詮はコンパクトカー、素のスポーツカーには適わない
早そうな雰囲気を楽しむには申し分なし
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 15:59:33 ID:UxTDMbgP0
うん、正直ドレスアップ以外なら絶対にインテS買ったほうが良い。
もう売ってないけど…
フィットが好きで、フィット以外考えられないとか、お金がないとかなら別か。
いやでも、いじるお金を貯めておけば普通に中古上玉のスポーティカーが

もうね、フィットチューニングスレでも立てたほうが良いって。
絶対数が大きいんだから、ノーマルで乗ってる人のほうが圧倒的に多い。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 16:04:07 ID:lWr4PHZd0
>>458
純正形状で交換できるものくらいしか換えてないなー。
無限のエアクリとかショーワの足回りとか。
マフラーも俗に言うオーバルタイコでエアロは付けてないから
知らない人が見たらドノーマルにしか見えないかも。

ただ、タイヤだけは凝ってるかな。
雨に強いの付けてる。ホイールは純正15インチのまま。
ちなみに、この車のタイヤは素のままだと全然ダメだよ。
納車から100kmもしないうちに換えたし。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 16:07:36 ID:iLbNoR1p0
いやむしろね。
フィットはオートマでのるもんだよ。

まぁ、買う前からスペック見れば分かるけど、
実際のってみると尚更ギヤ比がスーパーカー
仕様なのが悲しいと思う。

フィットは絶対、オートマがいいです。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 16:08:23 ID:lWr4PHZd0
>>460
速い遅いだけで車を語る時点で・・・なんだかなぁ。
こーいう人はシティターボ2見てもなーんも思わないんだろうなぁ・・・。

というか、MTフィット乗ってる人は大抵何か少しは触ってるでしょ。
1.3ならともかく、これは車に興味ある人しか買わないようなグレードだし。
あ、別に素で乗る事は全然かまわんと思うけどさ。好みの問題なんだし。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 16:09:43 ID:lWr4PHZd0
>>462
MTスレまで出張苦労様です。
ここの人間は誰も支持しませんから。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 16:10:35 ID:lWr4PHZd0
出張ご苦労様だな。抜けちった。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 16:38:45 ID:UxTDMbgP0
>>463
ごめん適当すぎた。
>>459に同意な感じ?
フィットをどれだけいじっても延びしろはかなり短い、けどいじって雰囲気を楽しむのは否定しない。
いじって速くしたいなら他の車買った方が効率良いよ、って話。
良いタイヤにしてあげるだけで、街乗りは十分気持ちよく走れるし。

あとフィットはMTに限らずいじる話はよく聞くから、チューニングスレ立てても十分やっていけるような気がした。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 17:31:25 ID:iLbNoR1p0
>>464-465
お前らどこに目付けてんだ? 足の裏か?w

まさか俺がAT乗りだと思ってる訳じゃないよなw

状況判断・予測等が出来ない貴様らみたいのは
車乗るなよw

468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 19:43:04 ID:VtuQ2xzU0
わざわざMTスレでATの方が良いなんて話をする方がどうかしてると思うが。
何しにMT乗ってるのかと。ATがいいならさっさと乗り換えちまえと言われるだろうに。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 19:57:57 ID:fa1IWksU0
なんだこの先週末あたりからの香ばしい流れは
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:26:56 ID:iLbNoR1p0
>>468
その程度でむきになる方がどうかしてると思うがw

大体、MTスレだからMTのいいところばかり話して、
ATのいいところや話題そのもは駄目なんて事はない
だろw

俺はMTフィット買って結構後悔して乗り換えたいが、
そう簡単に買い替えは出来ないわけで。
MTスレを見て、これからMTフィットを買おうとしてる人
にオートマのほうがいいよと言いたいわけだ。

それでもMTがいいって人は、MT買ってもらって結構。
それは全くもって自由だ。


>>469
免許取得可能年齢未満の人または免許未取得の人、
もしくはAT乗りが多いのではなかろうか。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:30:07 ID:VtuQ2xzU0
>状況判断・予測等が出来ない貴様らみたいのは車乗るなよw

どっちがムキになってるのかと。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:49:52 ID:8eLg82hq0
まあ速さが欲しくて選んだりしたら後悔するんだろうな。俺はスポーツカーに乗った事無いから分からんけど。
見た目も気に入って、手軽にMTを楽しみたい俺みたいのには最高の1台。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:51:52 ID:jBPKKdNl0
>>472
手軽にMTねぇ〜ww
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:55:53 ID:8eLg82hq0
あれ、変な事言ったか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:12:36 ID:nDjqZ/MQ0
純正ホイールの重量量ってみました。

14"SP 6.5kg
14"AL 6.6kg(前期)
15"AL 7.7kg(5spoke)


鉄ホイールの方が軽いなんて…
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:41:38 ID:zKYVpjQZO
仕事帰りに適当に選んだスタンド行ったら、46gも入れられた。
(゚д゚)ハァ?!! 確かこの車42しかはいんないんだけど?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:42:08 ID:jBPKKdNl0
>>476
ガイシュツ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:03:56 ID:rSiWPXjF0

この車に不満だらけです。

・ フロントガラスの角度がきつくて圧迫感を感じます。
・ ボンネットが全く見えず車間距離が取り難くていつも前走車にぶつけそうになります。
・ 後ろの窓ガラスが全部開きません。購入後に知ったので驚きました。
・ ドアを閉めても、ルームライトがすぐに消えません。ちゃんと消えるのか心配で待っていたらアイスが溶けてしまいました。
・ キーレスを操作すると、いきなりウィンカーが点滅してびっくりします(特に夜間)。パッシングされているようでいらだちます。
・ 芋ビラいざーのせいで、数回に分けて荷物をおろそうとすると、その度にロックされます。ぶちきれそうです。
・ 芋ビラいざーのカードの電池がひとつだけだと思ったら、二つ必要でした。二度手間させられました。
・ コンパクトカーなのに、車検証にはステーションワゴンと記載されてます。
・ PETボトルホルダーが2Lサイズに対応していません。運転しながらがぶがぶ飲めません。
・ クラクションが凄くマヌケな音です。強引な割り込みしてきた奴に鳴らしてやったら鼻で笑われました。
・ ドアの開閉音がコンパクトカーらしくなく重厚です、軽快感がありません。
・ フットレストがありません、左足がぶらぶらして危険です。ブレーキペダルにおいてたら思わず踏んでしまいます。
・ ガソリンがなぜかカタログ値以上に入るので余計にお金がかかります。店員にいちゃもんつけて口論になりました。
・ 燃費計が気になってアクセルを踏めません。運転のうまい友人がいい記録だすたびに写メールしてきてうざいです。
・ サイドミラーが完全にたたまれません。あれじゃたたむ意味がありません。おばさんに「じゃまねえ」って言われました。
・ ハンドルを握りながらだとクラクションを鳴らせません。 距離が遠すぎます。親指だけで苦労して鳴らしても音がひどいです。
・ 灰皿がデフォでついてません。やけに小さいなあと思いつつシガーソケットに間違って入れてしまいました。
・ 運転席は狭いのに、後ろの座席に座ったら広々として嫉妬しました。後ろに乗りながら車を動かせません。
・ Fitのiの丸ポッチが1.5だけ青で他のフット(1.3)に仲間外れにされた気分です。

正直、買って後悔しています。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:21:26 ID:awMbanggO
>>478
コピペ乙



逝ってよし
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 02:58:05 ID:vqtxevJh0
>>470
自分に合わない車を買ったお前が単なる馬鹿
アメ車に乗って燃費が悪いってほざいてるのと同じ
お前が馬鹿なのはみんな分かってるからもう来るなよwww
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 08:45:11 ID:VQv4Oe6Z0
>>475
純正のアルミは大抵そんなもんよー。
大してコストもかけられないし(ホイール内側の処理なんて削って終わりだし)
強度も考えて薄くも作れないからああなる。

スパイクの純正アルミなんて14インチなのに実測で8kg超えてたw
まあ、ありゃーどう見ても重そうなホイールだが。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 09:11:28 ID:onuDnFcy0
>>480
じゃあお前のよく出来た脳みそと交換しようぜ?
な、これで解決だろw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 09:34:58 ID:PCz3sqBz0
釣堀スレだなwww
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 12:29:11 ID:onuDnFcy0
さて、フィットを査定に出しますかね。

・2500km ・1.5S ・5MT ・黄
・無限フルエアロ(プロ)
・無限リアガーニッシュ
・無限ドアバイザー
・無限カラーミラーカバー
・無限本皮シフトノブ
・無限アルミペダル
・無限ナンバーボルトx3
・無限オイルフィラー
・無限オイル0-20x1回/0-40x1回
・無限オイルフィルタx2
・純正ミッションオイルx1
・純正デフオイルx1
・HID
・純正アルミ
・ブラッキーサスキット
・スポーツサイレンサー
・ドアミラーウインカー
・アクアクリーンミラー
・CD/MD(純正クラリオンの7万くらいのwwwww)
・4スピーカー(純正クラリオンの2.5万くらいのww)
・メーターの縁とかウインドウスイッチの所のカバーw(メタリック)
・フットライト(LED1発のアンバータイプ)
・ロックナット
・純正パーツはボルト1本からエアロまで全部あり。
・1ヶ月/6ヶ月点検とかその他全てディーラ整備。

誰か買いたい人〜wwwwwwwwwwwwww
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 12:36:24 ID:8PacIbIl0
>>484
80は固いが100は難しいかな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 12:38:17 ID:8PacIbIl0
>>475
俺のCE28Nは14インチの6Jで3.7kgダタヨ
タイヤ付けると9kg
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 16:59:56 ID:Vs1TRy100
>>484
なんというか、色々金かかってるみたいですけど
買う方から見たら、素の状態が一番な気がする
俺だったら一番嫌な中古車
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 17:12:19 ID:he1TaeqR0
>>487
純正パーツ全部残ってるみたいだから良いんじゃない?
どこかに無理が掛かるようなパーツも付いてないっぽいし。
ただ、馬鹿高そうだけど(w
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 19:01:36 ID:R9dDp6sH0
>>484
正直すげえ。俺なら160は出すよ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 19:09:45 ID:F0mXcb4TO
>489に同意
あとからいじるくらいならこんなクルマ買うのが一番。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 19:21:25 ID:+nk/eVzf0
>>484
つまらんことするなよ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 19:38:12 ID:Q+anA9kM0
>>484
30万で買わせてください
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 19:49:18 ID:GuPL68g50
>>484
30万1円で買わせてください
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:45:04 ID:gmM3SXBB0
世間知らずで車知らずのオンナはどこいったの?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:50:42 ID:+nk/eVzf0
>>494
事故って死にました
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:55:40 ID:YZs3NQY40
世間知らずでマンコグチョグチョでチンポ欲しいオンナはどこいったの?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:36:45 ID:qT7SUAim0
>>484
なにが凄いのかわからんが
無限のエアロが付いたただの1.5 MTじゃないかよ。
車高調じゃないサスキットはただのゴミ。
スポーツサイレンサーとかわけわからんの付けないで
車検用に純正マフラーと足があるほうがうれしい。
走行2500kmとか書いてる時点で釣りなのは確定しているわけだが
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:39:11 ID:drkaaFLY0
一般人にとっちゃ車高調も乗り心地悪いだけのただのゴミだな。
つーか、下手な車高調より純正形状の方がいいと思うんだが。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:13:15 ID:79JfCSV80
>>498
貧乏人の僻み乙
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:01:37 ID:6vNw8PnrO
フィットごときで何言ってんの、こいつ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:08:10 ID:drkaaFLY0
>>499
少なくともおめーよりは銭持ってると思うぞw
実際にパーツを色々試した上での答えだからな。

つーか車高調全部が悪いとは一言も書いてないのにもの凄い拒否反応w
疲れる御仁だな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:09:58 ID:+nk/eVzf0
目糞鼻糞
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:13:11 ID:wmwgtx3h0
>>478
爆笑したんだがw
考えたやつは天才だなww
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:14:01 ID:0AqUx7nz0
自画自賛乙
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:24:18 ID:tv5ObBpLO
アイスが溶けたとこだけは少し面白い
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:30:28 ID:B220khAt0
>>497
もちろん、純正マフラーと足もそのまま保管してあるよ。
俺から見れば、車高調入れるまでもないかと思ってね。
あえて言うなら、ちょっと着飾った下駄車ですか・・・。

あと、走行2500km=釣りという意味がよく分からないんだけど?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:22:35 ID:r1bGUipi0
>>505
何行目?
探すのダルい
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:25:23 ID:/KOm9OJP0
>>507
吊られてやんの
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 04:00:40 ID:1iAXhDBN0
>>484
無限オイルに無限オイルエレメント
お前って以前俺に馬鹿にされたやつだなwww
馬鹿はどこを切っても馬鹿なんだなwww
馬鹿の一つ覚えみたくなんでも無限 
正直キモイよ やっぱりお前みたいなアホには
なんにも考えないで乗れるATがお似合いみたいね
2速でノッキングしちゃうヘタレもお前だろう?

510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 08:33:58 ID:oETSgPtf0
本スレ以上にどうしようもなくなってるな。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 11:01:57 ID:VSg7zBLR0
車高調つけたことがあって
純正形状が一番いいとか言ってるのかどうかはしらんが
走行性能向上を求めて
自分好みにセッティング出来る車高調は最高だぞ。

512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 11:58:18 ID:oETSgPtf0
そこまでしっかり詰めてセッティングが出来る人なら
車高調は一番いいと思うねー。
純正形状はつぶしを利かせてるって感じでしょな。
まあ、どっちにもそれなりに利点はあるかと。

ただ、車高調をファッションで付けてるようなのとか
一回車高を決めて、はいおしまいで乗ってる人が多いからなぁ・・・。
そーいう人は純正形状にしとくべきだろね。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 17:05:22 ID:6cYXmlq/O
ダウンサス使えばよろし
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:33:47 ID:A95OVGMX0
俺の知っている知り合いなのだが、地元の峠を下りながら最新のマシンと
互角に渡り合っているフィットのMT海苔がいる。
もちろん、足から何からカリカリのチューニングマシンに仕上がっているが。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:42:18 ID:KqeXA8hs0
その痛い友人に聞いといてくれ
何を持って互角なのかと
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:44:37 ID:/KOm9OJP0
ばかだな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 20:07:59 ID:VSg7zBLR0
>>514
たぶん、最新のマシンっていうと
出たばかりでパーツが少ないから、ほぼノーマルなんだろうねw

峠の下りは、下りだけだが、ふわわkm以上出る軽自動車が最強なんだよ。
まれに、横転したりしてるけどw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 20:52:50 ID:OtQbpd4F0
>>484
・純正デフオイル
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 21:54:37 ID:8oalFuL80
>>509
なぜ、あえてオイルから何から無限にするのか。
それを考えられない、または単純な考えしか出来ないんだな。
509よ、お前の事を言ってるんだぞw

ちなみに、今はほぼ全てディーラ任せだが、前FR乗ってた時は
オイル交換とか以外は自分でやってたな・・・。
今はもうめんどくて、電装系の作業すらやる気おこらんwww

>2速でノッキングしちゃうヘタレもお前だろう?
意味わかんねーw


>>484
4WDなんだよwwwww
ただの間違えただけね。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:13:21 ID:6cYXmlq/O
>515
痛いのはおまえ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:16:44 ID:QOVPt7A00
>>520
いやいや教えてくれよ
いったい何を基準にして互角とか言っているのか知りたい

つーか答えられるわけねえかww
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:24:38 ID:l3RXOWMp0
         ∧ ∧
        (・∀ ・) <ねえ・・・そろそろやめようよ・・・
        ノ(  )ヽ
         <  >


         ∧ ∧
       ヽ(・∀ ・)ノ <マターリいこうよ
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:41:10 ID:3ck56bxS0
>俺の知っている知り合い

これ、ネタ?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:05:34 ID:6cYXmlq/O
フィット=ウイングゼロ
ランエボ=モビルドール
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:06:46 ID:gbRxCwuoO
俺の友達で、ターボとスパーチャーヂャーで武装して最新の車とヒルクライムバトルで連戦連勝のフィット乗りが居る。

峠では、『白い水星!!』と聞くと知らない人は居ない!!

毎夜峠では『フィット塾』っての開いてて、凄腕ばかりです。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:10:14 ID:6cYXmlq/O
水星って…
彗星の間違いじゃ…
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:11:20 ID:VSg7zBLR0
>>525
文才無いからもうこなくていいよ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:27:47 ID:gbRxCwuoO
フィット塾とは、フィット乗り中の1%の人達しか入られない。

まぁ、トップガンだね。

漏れも早く入れる様になりたいよ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:57:47 ID:M74lj8Ra0
早く9月になんねーかなぁ
夏厨うざいよ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:26:47 ID:Ia5cw8UI0
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

         2chの夏。厨房の夏。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 01:09:09 ID:2TZF9+Yg0
>>529
うざいとか言いつつ羨ましいんだろ?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 01:24:22 ID:l3kXlpx00
ん、何が?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 02:51:45 ID:qGv4N9740
今から新車買うならFMC待った方が良い?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 07:48:23 ID:pz1Rg79RO
FMCってなに?
つおぃ?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 10:05:45 ID:E/ht9QYD0
>>511
車高調付けてセッティングとか言うが毎回アライメント取り直すのか?
その辺の素人はそこまでやらん罠www
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 11:53:52 ID:YwgxqKBUO
セッティング云々は確立した運転技術を身に付けてからの方が…
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 12:19:21 ID:mf1jXIjR0
そんなに堅苦しく考えなくてもいいんでないか?と思うが。
趣味のゴルフでクラブに金をかけてみる、みたいなモンだろ(笑)

暴走行為だけはご勘弁だが
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 15:15:03 ID:UHkfohL30
>>535
511ですが、俺は前車、まぁEG6なんだけど
いじるたびにアライメント取ってたよ。
自分で出来るからね。

車高調付けて、全長変えて、減衰変えて、バネ変えて
キャンバー色々変えたりとかして行くと、アライメント変更も頻繁になるよ。
調整幅が大きいから、車高調がいいって言ってるのさ。

車高落とすだけの車高調ではなく、
走りを向上させるための足回り改造なら
純正形状なんか選ぶべきではないというのが俺の結論。
値段に大差ないんだし。

539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 15:23:26 ID:IOK5hlYY0
値段違うでしょ。
純正形状で10万超えるようなのってエナペタルくらいしかないよ。
付けてないから性能はよくわからんけど
カヤバのなんて車高調と比べたら大差が付くほど安いし。
車高調だと10万超えの製品は割と普通でしょ。

別にどっちがいいとかじゃなくて、使い方で選べばええでしょ。
きっちり足をセッティングできるなら車高調買えばいいし
手軽に乗り味変えたいなら純正形状選べばいいし。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 19:05:21 ID:hlf6KzxS0
今から新車買うならFMC待った方が良い?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 19:16:10 ID:OACRsB2/O
今のスタイルが好きなら今買えばいい。
買い替えたり今にこだわりがないなら新しいほうがいいに決まってる
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:34:08 ID:IxV9EaYn0
今のホンダじゃ次期型のデザインの保障はできないな。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:35:56 ID:uIYUAiu+O
みんな車高調とか結構やるもんなんだな。
俺も乗り心地あまり変わらずにロールが少なくなるやつがあればほしいけど、今のとこ全然いじってないや。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:48:02 ID:O3X6WdXjO
>>538
EGって確かキャンバー調整出来なかったような気がするけど……

確か車高落とせば、アウト側に開いていった様な。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:21:25 ID:PLa9UxJ50
>>544
俺も思った。ネガキャンになるUPアームはあったな、たしかスプーンの。でも調整は無理。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:22:36 ID:N/rIDAIVO
>>543
乗り心地悪化させすにロール減らすにはスタビライザーがイイとおもふ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:28:31 ID:N/rIDAIVO
>>544
調節式のアームがあるの知らないの?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:31:10 ID:F7P8NEFH0
予想
アライメント調整料金ボッタされていたか
脳内クンか
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:40:40 ID:KSXJJ6YX0
>今のホンダじゃ次期型のデザインの保障はできないな。

オデッセイやストリームを見る限り、しばらくデザインは期待できないな。
ヴィッツもダサダサになっちまったし。
スイスポは1.6だから嫌だしなあ。
マーチ?1.5は普通のマニュアル無いよねえ。
MTだとほんと選択肢が少ないなあ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:46:06 ID:PLa9UxJ50
>>547
おぉ!今はそんなもんまであるのか。テクノロジーだねー。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 01:18:06 ID:LJ9EC+st0
EGのキャンバー角
フロントは調整式アームがあり
リアは、ある場所のネジを長い物に変えて厚みのあるワッシャーで調整。

フィットだって、フロント、リアキャンバー、トー調整可能だよ。

FF車は、リア、トー角とキャンバー角が重要。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 02:46:00 ID:lKaa6ZXmO
スイフトスポーツってテンロクやったんか!
フイットがテンロクのホットハッチになったらいいのに
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 02:58:59 ID:k7ijYAT20
すみません、FIT1.5Sでキャンバー角を付け
たいんですけど、どういう方法がお勧めですか?

アジャスティングボルト以上の角度付けたいです。

某LSのキットとかはどうなんでしょうか?

どなたかよろしくおねがいします。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 06:38:18 ID:nNpq+WFx0
>>552
次期Fit マガXの記事では1.4&1.6で登場の予定
MTがラインナップされるかは未定

1.5で遊べるMTはしばらくなさそうな予感もする
しかし新しいコンパクトを2年以内に登場させるとの記事もある
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 10:51:50 ID:lKaa6ZXmO
>552
マジ?
買い替えやな!
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 11:13:58 ID:dG+AfO2o0
ホンダの常套手段として、スポーツモデルは後から出す

シティ・・・ターボ、ターボ2投入
ロゴ ・・・TS投入
フィット・・・1.5T、Sタイプ、MT投入

新型出ても初期で飛びつくと後で間違いなく後悔するよ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 13:21:03 ID:+T5Fo1OFO
現行モデルではマイチェンはもう無いかなぁ?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 15:58:08 ID:dG+AfO2o0
来年変わるというのを前提としてみれば
マイナーチェンジみたいな変更はもう無いだろな。
あっても、お買い得車種投入とか
標準装備品が多少変わるだけの小変更くらいしかないでしょ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 15:59:36 ID:dG+AfO2o0
というか、本当に変えるのかねぇ・・・
まだまともに打ち負かされるような後発車が無いってのに
勿体無い気がするなぁ。あと2〜3年は引っ張れると思うんだけど。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:50:24 ID:wy7sw+080
見た目(外観)は全く変えなくて良い
中身が別物っていうフィットを望む

あ、Aピラーは若干細い方が良いな。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:21:19 ID:Oi8ly3VY0
変更は国内だけ

取り敢えず ワールドカーになったばかりなので
現行フィットは大量に現地生産
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:30:38 ID:DRBWtY8P0
フィットが登場した頃、俺はまだ車にもあんまり興味なくて「ヴィッツみたいだなあ」程度にしか思ってなかったが・・・
それほど大幅なモデルチェンジも無くこれだけ年数が経っても売れ続けるってすごい車だよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:19:59 ID:PLa9UxJ50
>>561
ちょっと違うな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:30:00 ID:RnipZLsCO
>>544 >>545 >>550
おまいら無知無恥だな。口出しする前に調べてみな、
まぁEGの話しはスレ違いだと思うが
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 02:05:18 ID:+8HNVQ7WO
次は欧州シビックみたいなセンスの良いデザインを希望
1.5Sを7月に納車したばかりだから当分は買えんが…
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 04:09:20 ID:d2TzV0n20
アメリカで今年から売り始めたばかりだからねぇ…
正直多数の期待予想を裏切って、まだ数年は大幅マイチェンで行くと予想。
アメリカ販売分って日本での生産だよね?>>だれかさん
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 08:16:42 ID:l5Au5/zk0
>>566
アメリカ販売は本当は去年初めに始めるつもりだったが、CVTの耐久性の不安から
新規に5ATを開発していて、1年後ろになった。生産が日本なのはそのとおり。
日本で生産しているFitは、日本FitのFMCと同時にFMCする。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 08:57:04 ID:+8HNVQ7WO
5ATってトルコンですか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 13:17:43 ID:LEaO8Rk/O
568 出直してこぃゃ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 16:18:58 ID:RnipZLsCO
t.A.T.u.ってトルコ人ですか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 19:55:04 ID:uC83cG9AO
アメリカではCVTの耐久性が問題になったのに日本じゃ問題ないのか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:03:50 ID:E9UXJd1A0
>>570
はい、m.c.A.Twwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.avexnet.or.jp/mcat/
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:39:10 ID:l5Au5/zk0
>>571
問題になったわけではないね。っていうよりホンダのCVTは歴史が浅いので
様様な条件で使われ、走行距離も半端ではないアメリカで耐えられるか自信が
なかったのでは?実際日本人のようにこまめなメンテはしない人が多いし。
何かあったらすぐ訴訟だし。
日本でも同じ理由で、パートナー(エアウェイブベース)には同じ5ATが
採用されてる。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 07:49:40 ID:nEerDQUC0
あの、EGのRSとfitのMTはどっちが速いですか。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 09:51:07 ID:89UEMI150
ガソリンの減りでも聞いているのか ?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 10:57:08 ID:G47GcuFV0
EGにRSなんてあった?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 11:25:00 ID:ZgW/R9FeO
>574
EGとフィット
DOHCブイテック>SOHCブイテック
1600>1500
2枚ドア>4枚ドア
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 11:33:09 ID:B0t8cp/F0
>>576-577
RSって、フェリオ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 11:49:09 ID:G47GcuFV0
>>578
フェリオなのは知ってたけど
EGじゃRSは無いよね。
EKでVi-RSってのが追加されたのは覚えてるけど。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 11:54:51 ID:MWkUoUtw0
EKフェリオのSOHC1.5 3SVTECだね。RS。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:10:38 ID:R4uk12Pi0
で 聞いているのはやっぱり
ガソリンの減りか ?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:28:15 ID:ZgW/R9FeO
そらフィットのが速いでしょ
583582:2006/09/03(日) 18:43:56 ID:8bRt4NA/0
VTECの質が違うわ、ボケ!糞かったるいSOHCなんかと一緒にすんな。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 19:55:52 ID:ZgW/R9FeO
そうなん?
別にどーでもいいけど。
そんなこと位でいきがってるおまえがヴォケ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 20:05:05 ID:w8r6Vblp0
>>582は一体誰なんだ?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:09:44 ID:ffWVakmA0
今夜はFit対中古シビックRSの対決かい?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:49:22 ID:GtGt7yGq0
トップフューエルで1.5MT用のメカチューンサービスが始まったね。
ttp://www.topfuel.info/shop/index.html#head

無限のスーチャが全然出ないから浮気しちゃおうかな・・・
8000rpmで140psらしいが、その場合下がスカスカにならないか心配だ。
同じような値段でターボチューンも用意されてるが、どっちが良いんだろうか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:25:52 ID:t+INBmVL0
>8000rpmで140psらしいが、その場合下がスカスカにならないか心配だ。

店に聞くなり試乗するなりパワーグラフでも見せてもらうなり、納得して選ぼう。
ハイカムを組んでいるとはいえ、元々ロングストロークのエンジンだからスカスカってことは無いと思うけどね。

ターボやSチャージャーを組んだって、メカチューンも併行しても良いんじゃない。
ハイカムとか過度のポート拡大とかは避けて、ピストン・コンロッド・クランク等のバランス取り程度まで。加給&メカだと金かかるだろうけど。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:27:53 ID:t+INBmVL0
下のトルクを気にする人には、単なるマフラー交換だって注意した方が良いよ。
50φより45φの方がピークパワーは不利でも低速トルクには有利。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:46:02 ID:Y0nuy/y+0
とりあえず、そこのターボをポン付けして
不具合頻発したのが某オナクラの掲示板に書き込まれてたな。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 10:52:17 ID:FU98XdQZ0
三重のターボ屋がいい加減なのはネットじゃ結構有名な話
HKSに依頼するほうがマシだと思われ。
もしくは、ワンオフでスーチャー組むのも面白いかも。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 13:20:48 ID:mf2G4q/L0
マフラー換えるとどんな効果がある??
見た目と音だけ?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 16:49:48 ID:ySAp04Xx0
>見た目と音だけ?

それと+αで気持ち程度
そう思っておけば後悔はないと思う。

リッターバイクの国内仕様だと無理やり100PSに吸排気系で抑えたりしてるから
マフラーポン付けでも違いを体感できたりする。

フィットの場合、輸出仕様が150PSとかじゃないから、マフラーだけじゃ余り期待はできない。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:41:15 ID:OQXIfoeN0
そっか。
三重のショップに頼むのはやめておくよ。
8000rpmに凄く惹かれたが我慢しておく。
あのエンジン4500あたりから面白いのに、すぐ頭打ちになるからモンモンとしてる。
無限のスーチャ早く出ないかなー
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:34:17 ID:CoMnAhZE0
>無限のスーチャ早く出ないかなー

メカチューン無しじゃ、頭打ちは一緒なんじゃないの?
そもそもロングストロークのエンジンに、高回転の伸びを期待するのが間違ってないか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:35:15 ID:43EXdZ/J0
>>594
FIT売って、B16AとかB18Cとかのエンジン積んでる車に買い換えた方が安上がり。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:54:46 ID:Bd1Hiwx20
>>594
個人的な憶測だが、無限は出さないだろうね。
今までスタディモデルを多数出してはいるが
まともに市販化した試しがほとんど無い。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 08:23:42 ID:A+u8QkOD0
ところで、三重のターボ屋以外にも
茨木の耐久屋がエンジンチューンをやってるが
あっちの評判はどうなんだろう。

実際に作業してもらった人いないかな?
結構気になってるんだけど。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:21:39 ID:zcrKTKJs0
保守age
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:15:00 ID:HP30wOoU0
お前等レーサーにでもなるつもりですか
どっちにしても公道でムチャな運転はやめてね
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:22:16 ID:cuxFDC5R0
もの凄い短絡的思考をありがとう!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 01:39:36 ID:R3a29ciK0
>>598
定番CPUなんちゃってチューン
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 02:02:45 ID:FS8di0Mb0
シビックやインテならエンジンチューンなどの話題が出ても何も言わないが
フィットだと「暴走」「珍走」等々の意見が出るのはおかしくないか?
ストリームやオデッセイ等と比べたらフィットはスポーツに適していると思う。
っていうか、今のホンダには、エントリースポーツ車がフィットくらいしかない(中古除く)
フィットの上がアコードRとS2000だもんなぁ・・・
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 08:25:33 ID:FU/iXnVh0
>>602
んー、CPUじゃなくて
エンジン自体も触ってるようだから気になってるんだが
ハイコンプピストン交換とかヘッドチューンとか・・・
実際どんだけ変わるもんなんかなと。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 12:17:10 ID:QGINI9Ok0
>>604

ぐぐれば出てくるよ>インプレ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 12:41:56 ID:WwX2xmbM0
>>605
俺の嫌いな者。

ググれ君>>>>>教えて君


607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 12:56:44 ID:FU/iXnVh0
>>605
一応ここに書く前に調べてはみてるけど
インプレ1件しか無いっしょ(みんカラのだよね)。
で、簡単に言えば「馬力が上がって良い」と書いてあるだけだし。

だから他に実際作業してもらってる人がいればなぁ、と思って書き込んだ次第。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 17:26:02 ID:X9HGcFbO0
そこのドルフィンテールのマフラーってフィットに似合いそうだな〜

と思う今日この頃
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 19:06:37 ID:bMhc6PuJ0
age
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:33:10 ID:q2Js10ZT0
>>604
実際効果があったら
まずは 強化クラッチのくらい造ると思われ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:16:36 ID:/N0zSGVa0
この車、買いたいんですが
来年FMCでしょ?来年に雑誌なんかで情報がリークされるのはだいたいひと月前くらいかな
もし次期型が自分の好みじゃなかったら、現行型を買いたいんですが
ひと月前には生産終了しているんだろうか
MTだから在庫車なんてなさそうだし
俺的には小型エディックスな感じで出してほしいな
エディックスそのものが売れてないからありえないか
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 01:34:44 ID:Eb2txo9J0
>>598
茨木の耐久屋ってなんて云うショップ名?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 08:30:02 ID:Z9q3Hp4W0
>>612
2006オートギャラリーのコンパクトカー部門で賞を取った所やね。

というかここ、的外れなSEO対策やっとるなぁ・・・
あれじゃー検索エンジンに引っかからんぞ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 08:52:46 ID:Z9q3Hp4W0
>>611
1ヶ月前には公表しないといけないって言う決まりがあるだけで
もう少し前でも店自体に資料は来てる。
だから、店の人と仲良かったら新型が出る数ヶ月前に
「新型と迷ってる」と真剣に相談したら
こっそり内部資料を見せてくれる場合もある。
数ヶ月前ならまだオーダーストップはかかってないだろうから
じっくり選べるでしょう。

あと>>556にあるように
初期型をつかむと後で後悔しそうだから
よくよく考えた方がいいかと。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 12:02:33 ID:xkd1yXE30
あ、茨城じゃなくて茨木か。
茨城に耐久屋ってどこだ?と勘違いしてたよ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:22:18 ID:7uhKq6oi0
>初期型をつかむと後で後悔しそうだから

初期型でも半年くらいたってラインが安定すれば
そんなに悪くもない、って考えは甘い?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 20:22:49 ID:xNvhiRJ10
>>616
そーいう意味での不良は減るだろうけど
マイナーチェンジで初期に出ていた不満や要望を対策してくるだろうから
買うのはマイナーチェンジより後(でなおかつ半年後)がある意味理想かも。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:37:55 ID:/N0zSGVa0
キイロええのお〜 買おうかのお〜
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 01:23:52 ID:drNwKH2r0
http://www.west-racing.co.jp/sfj_report.html

2007年スタート「スーパーFJ」開発レポート
、エンジンはHONDA Fit 1500cc
縦置きに搭載されるFit 1500cc。

次のようなFJ用チューニングがされます。

 ・シリンダーヘッドに平面研磨1mm
 ・ピストン、コンロッド、クランクシャフトバランス取り
 ・オイルパンバッフル加工
 ・FJ用ECU使用

エンジンはスーパーFJ規定で改造され、馬力は120〜130HP位か?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 03:23:23 ID:b/YZFQ060
>>619
エンジン結構深いのね。
普段ボンネットから眺めるだけだから新鮮かも。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 08:44:53 ID:GSpRmhxQ0
うわ、それすごい興味ある。
問い合わせてみようかな。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 16:35:13 ID:vZYK/9V30
>>618
黄色いいぞ〜、最初どうかと思ってパール白と迷って
結局黄色にしたけど今はかなり気に入ってる

夏場は虫がよってくるけどなw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:52:33 ID:z3E1X6Vx0
黄色がいいなんて思ってるのは本人だけ
周りはウワァ〜ヤッチャッタネと思ってる
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 03:44:12 ID:FW7b0Cdz0
ってか、最近周りに黄色増えた。
毎日一台は遭遇。
生活圏内で、自分以外に最低4台はいる悪寒。

>>618
黄色が気になってる時点で決まりじゃないの?
所詮100万円台のクルマだ、いっちゃえ!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 03:56:51 ID:de1+CaQo0
お前ら黄色買うなよw
かぶるだろwww

つかね、やっちゃったとか言ってる人がいるが、
特にフィットみたいなコンパクトカーには、赤・
青・黄とかそういう色のが似合うんだぞ。

ま、人の好みによるから好きなの買えばいいが。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 06:27:40 ID:FW7b0Cdz0
ま、カタログカラーはイエローだもんね。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 07:55:55 ID:p+p5G5rXO
イメージカラーね

コンパクトカーは明るい色が似合うね
オレンジ買ったがもう少し色調明るめが良かった
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 18:06:30 ID:d8HGDQu90
これまじすげえwww
プラシーボ効果がこんなにすごいとはwww
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1157792727.png
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:06:07 ID:Wk0+YYgR0
こんな所まで宣伝ご苦労さん。
よっぽど売れてないんだなw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:15:14 ID:waxBsUIT0
ここまで効果あるなら、標準装備じゃ?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 07:04:12 ID:aihpodsJ0
俺なんて昨日偶然黄色3台並んじゃった
オイラのフィットとYRVとトヨタの糞車(名前忘れた)
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 07:18:00 ID:BzSZZ4XU0
恥ずかしいなまとめて消えればよかたの^^
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 10:10:37 ID:5f8Xecav0
もう一台並ばないと_
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 10:25:12 ID:EuWncCli0
黄色糊は基地外
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 15:13:00 ID:ir5v0vEa0
落ちるage
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 15:48:29 ID:D31dMSR50
SのMTをドノーマルで乗ってるよ。
フィット弄るくらいなら、S2000とかロードスター乗る。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 15:53:19 ID:f0MXp60s0
ご自由に
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 16:10:16 ID:1MVgKgjXO
>637確かに。笑
ナイスつっこみ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 16:25:55 ID:xtUe8veiO
>>636
エスかロードスター買えれば良かったのにね
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 16:31:21 ID:1MVgKgjXO
>639う〜ん、いまいち
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 16:34:30 ID:TfLoPB5N0
EFかEGのシビックみたいなのが出ないかなあ
俺的にはUKハチバクは待ってました!て感じだったけど、
サイズはエディクスと同じくらいだとか(全高だけちがうのか?)
もうちょっと見た目がいいのないんかねえ?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 17:57:00 ID:TLZRHUr40
FMC後は1.4Lと1.6Lになるとか噂があるんだって?
1.4Lは良いとして、1.6Lなら思い切って2Lにしちまえば良いのに。そう思うのは漏れだけ?

次期は1tを余裕で超えるだろうし、1.5L超えたら1.6Lも2Lも毎年の税金では一緒だし。保険は違うのかな?
海外でよくあるコンパクト大排気量モデルっぽくなるし。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:00:14 ID:xzzt3ZnK0
>>642
間違いなく1.6は売れない
644642:2006/09/10(日) 18:04:56 ID:TLZRHUr40
2Lといっても140PSもあれば十分。
ロングストロークでトルクがあって、ギヤも5MTでいい。
ギンギンに回す200PS以上の6MTは要らない。車重もせいぜい1.1t以内に収めて。
大型バイクのようにゆったりしたシフトチェンジで楽しむのさ。
645642:2006/09/10(日) 18:06:38 ID:TLZRHUr40
>大型バイクのようにゆったりしたシフトチェンジ

2Lだと少々つらいか・・・・でもそれを超えると更に税金面で不利だしなあ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 19:19:31 ID:UpofuySk0
あんまり排気量デカくすると
高回転まで回す楽しさが無くなりそう。

今のならそんなに飛ばさなくても
高回転を維持してキビキビ走れるし。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:00:39 ID:6nP+0Tsv0
>高回転まで回す楽しさが無くなりそう。

仮に2Lモデルが出ても、そういうニーズなら1.3〜1.5Lを選んでおけば良い。
最上級グレードを選ぶ必然性はないのだよ。
選択肢が拡がること自体は良いことだ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:03:55 ID:9qfJXGRq0
問題は、MTが設定されるか否かだ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:18:58 ID:UpofuySk0
>>647
それくらいのエンジンを放り込むキャパができる事によって重量増。
で、1.5Lにしわ寄せが来る。ってのが一番怖い。
ちょっと大きい車だが、アクセラとかインプの1.5Lは悲惨だしなぁ。

>>648
だなぁ。今回のMT投入は車が売れまくったから
それに対するご褒美みたいなもんだと聞いたような。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:32:25 ID:wOyOefbG0
>>647
2.0で最上級とかになると、1.5でオプションでも付けれない装備が発生してしまうだろ?
たとえばHIDは2.0だとオプションで付けれるけど、
1.5はオプションすら設定されない、みたいな。
さらに >>649 みたいな事にもなる。

そんなに2リッターに乗りたいなら、別の車種にしたらいいじゃないか。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:36:34 ID:S6EDioja0
USシビック(日本もだけど)を大きくして、その後釜のエントリーカーとしてフィットを
投入したからなー。フィット2L出すとシビックがますます悲しいことになっちゃうよ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:48:52 ID:bA7IHd/e0
フィットもモデルチェンジででかくしたら
シビックみたくなって売れなくなるだろw

最近のホンダは車をデカくしていくけど
EGシビック位の小さい車だして欲しいなぁ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:55:31 ID:TfLoPB5N0
出るんだろ?新しいコンパクト
でもそれがロゴみたいだったらもうおしまいなワケだが
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:06:08 ID:UpofuySk0
まあ、2代目オデッセイのようなお茶の濁し方で無難にまとめそうだ・・・
要するに今のヴィッツと同じような感じになりそう。
売れるには売れるんだが、取り立てて特徴もなく・・・と言った所かな。

まあ、当てにならん雑誌の情報じゃ液晶サンシェードとか
リアサス見直しとか書いてあるけど、もし本当にこれだけじゃ
2代目オデッセイと同じような感じになっちゃうだろうな。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:38:42 ID:TDk9w7s30
>1.5はオプションすら設定されない、みたいな。
>そんなに2リッターに乗りたいなら、別の車種にしたらいいじゃないか。

氏ね
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 02:05:35 ID:bLvg0rZ80
先代の1.7?に、インパネシフトのMTがあったら間違いなく買ってた。
Rはイギリス製の輸入ってことでスルーしたけど…<シビック
インテSはRと保険同じ扱いだしスルー。
正直、ハッチか、クーペのベースグレードでまともなMT出してくれれば良いよ。
そうすりゃMTフィットからステップアップできる。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 08:19:19 ID:jON3/vKEO
>>655
「氏ね」の理由は?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 11:46:22 ID:HAO/L+Qz0
1.5A買うど
オプはマット、バイザー、泥除け、リアスピーカー、テールゲイトスポは純正部品で注文か無限の安いやつ
値引きは160万で買いたいんで、7、8万てところ
色は黒
よろすくです。地域は九州真ん中
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 11:49:22 ID:TvwIfgdx0
>>657
おめえ粘着してんじゃねえよ!禿げ!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 12:19:17 ID:4Lv2dfYm0
>>658
1.3で十分だと思うが。
あと、泥よけ、オヤジ臭いんで付けない方がいい。
近所が砂利道とかでもない限り要らない。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 12:21:08 ID:4Lv2dfYm0
あぁ、フィットスレと間違った。
>>658
フィットMTスレへようこそw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 12:24:36 ID:jON3/vKEO
>>659
氏ねだね粘着だの禿げだの、それしか言えないんだな。
かわいそうに。
知恵遅れみたいだし、もういいよ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 13:39:38 ID:5ZH1e56uO
>>659
アチャー(ノ∀`)
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 18:35:04 ID:txMSOJZg0
>もういいよ。

それは>>662-663がここを去るということか。一方が去れば事は収束する。大人の判断だ、偉い!
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:23:31 ID:znC7jObK0
今日タイヤがパンクして、テンパータイヤに交換するときに
純正アルミをよくよく見ると、ENKEIのロゴが。フィットすげぇ!と思いました。
汚いアルミでスマン
http://pantomime.main.jp/file/src/up0707.jpg
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:50:20 ID:5qAnEOIu0
エンケイは国産車の純正ホイールの半分以上を作ってるから
別に凄くも何ともないんだが・・・
667665:2006/09/11(月) 21:03:31 ID:znC7jObK0
そうなんすか!
純正部品に社外メーカーのロゴが入っていると、なぜかすごい!と思ってしまうタチで…
自分の無知を晒してしまいすみません。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:50:23 ID:bU8wiRvq0
車の部品なんてほとんど社外じゃねぇか
669665:2006/09/11(月) 22:26:49 ID:znC7jObK0
言われてみれば確かにです…
こういう考えは愛車にステッカーをベタベタ貼っている方々と通ずるものがあるのかな、と
何となくですが思ってしまいました。
スレ汚し本当にすいません。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:22:14 ID:5qAnEOIu0
いや、そんなに気にせんでもええ。
折角ここに来たんだから仲良くやりましょ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:19:23 ID:8Kh43lIQ0
ツライチにしようと思い社外アルミを買った
15インチ6.5jでオフセット+38
フロントはちょうど良い感じにツライチになったけど、リアが10mmくらい奥まった感じ。
フィットはフロントとリアのオフセットを10mm変えないとツライチにならないよ・・・
F+38 R+28
以上、人柱報告でした。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 03:14:53 ID:660NNadO0

ピッチング ヽ(`Д´)ノ age!!
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 06:14:27 ID:m3VpOnHg0
>>672
そんなにピッチングひどいかな?
スイスポ試乗したことあるけど、あれはかなり揺れる
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 13:17:19 ID:OzkLJtslO
操作系の部品(ステアリング/シフトノブ/ペダル等)や内装で何か変更されている方いらっしゃいますか?

私はカロマットとサイド&シフトブーツ交換しました
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 18:39:04 ID:ViBSAGmq0
>>674
ペダルを無限のやつにした。
あまりフィーリング良くないから性能を求める人は付けない方が良いね。
見た目重視なら必須。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 19:37:17 ID:z1yueZub0
ちょうどそれ買おうと思っていたんだ
よくないならやめとこ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:30:18 ID:se+/oxun0
俺も無限のペダル使ってるよ。別に違和感は無かったな。見た目が好みになったのと雨の日でもキュッキュ言わなくなったのが良い点。
まあヒール&トゥやらスポーツ走行やらしない人の意見ですが。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 04:11:31 ID:7p90RKrsO
>675
>677
参考になります

フィーリングで言えばスパルコのをビス留めがいいのかなぁ?

無限は高いのでいつもヨダレたらしてました…
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 07:36:13 ID:5dVJicxOO
ペダルはLONZAをかぶせてる。薄いし、滑りにくくなったから俺的には満足。
シフトノブはDC2のを流用してる。Dに新品発注しようとしたら16800円っつー値段が出現したから驚いた。
680sake:2006/09/15(金) 08:16:38 ID:B42/o7LM0
知り合いが離婚しました。
フィトの納車から2週間でした。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 08:54:44 ID:nX5oAmB10
>>674
んー、俺は純正OPの革ノブだなぁ。革にしてる人は小数派なのかな。
ペダルはそのまんま換えてないねぇ。特に不自由はないし
擦り減った時にゴム板とプラ板の部品交換するだけだから安いし・・・。
もっとも、擦り減るほど距離乗るのかと突っ込まれそうだがw

あ、あとユアブランドさんのシートカバー付けてるな。
これ物凄い頑丈だわ。2年乗りつづけてもほころび一つ無し。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 09:45:21 ID:7p90RKrsO
>>679
DC2ノブはチタンでしたっけ?金属製はダイレクトなタッチが魅力ですね。羨ましいです。


>>681
革ノブは私も考えてます。
指輪していても気になら無さそうですし…値段もお手頃ですしね(o^-’)b
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 11:56:53 ID:jqI2BB4s0
ゴルフボールシフトノブの頭のアルミ部分
指輪してるとカツカツ当たってうざいよなw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 12:34:27 ID:dD8v0U3s0
無限のエアロ組んでいるけど、純正バンパーに比べて30mmほど地上高が下がる。
これだと、せっかく車高調入れても車高を少ししか落とせない。
純正バンパーに戻して、車高を更に落とした方がロール減るよね?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 13:06:55 ID:jqI2BB4s0
もっと固いバネに変えたらいいと思う。
どっかで見たけど
フロント12kgくらい入れたらロール無しだってさ。

フィットのロールセンターがどこにあるのかしらんが
他車種でも、車高は落としすぎるとロールしなくても
挙動不審になるから注意だよ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 18:59:23 ID:dD8v0U3s0
12kgって固すぎない?今入れてる車高調はF6kg/R5kg。
タイヤとフェンダーの隙間が指2.5本くらいだから、あと10mmくらい落としたいなぁと考えてる。

ロールは・・・スタビ変えた方が効果的か?


687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 00:36:09 ID:yTgHv/5sO
>>683
指輪は外す訳にはいかないのでノブを交換しますw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 06:23:24 ID:NAb+ifSw0
運動会です。
みなさん、駐車場でこの車を見つけたら、近くには停めない様に
気をつけましょう。
また、もしお帰りの際に隣に停められてしまっていたら
御自分の車に周囲を確認して下さい。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 12:58:36 ID:fwy6Yt6c0
SHOWA COMFORT付けた。

週末雨でドライブする気がわかねぇよヽ(`Д´)ノ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 18:20:34 ID:F0hwy9DU0
カヤバのSRみたいなもんだろそれ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 18:47:00 ID:ktzF9vN90
>>689
よしっ!インプレをするんだ!!
みんなネタに飢えてるからねw

(´・ω・`)
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 00:23:56 ID:BF0jtL0a0
こんな感じに弄るのがカッコイイよね?
ttp://www.typeone.jp/img/wallpaper/20040910_01a.jpg

無駄なアイラインとか、地面すれすれの下品なバンパーを付けたDQNフィットが多すぎ・・・
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 00:37:32 ID:Qu/0BTe80
見た目については人それぞれみんな好みが違い過ぎるから、そういう話題は荒れるぞw
公道で見かけたとすると、その画像のも「無駄なアイラインとか、地面すれすれの下品なバンパー」のも俺は変わらん印象だ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 02:38:09 ID:VkiTwXvI0
>>692
あえてDQN仕様にするのもまた一興。

金が相当あまってたら、もう1台買ってそういう仕様にしてもいいなw

ちなみにおれは、1.5Sなんだがクリアテールが気に入らんwww
Wのに変えたいね。

695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 09:08:45 ID:s4pVERy+0
>>694
おれも。何で赤じゃなくなっちゃったんだ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 12:57:59 ID:fXR0PhUY0
来年のFMCは思いっきりUKハチバクスタイルでお願いします!
ここはマツダの次期出美男を見習ってあっさり路線変更でお願いします
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader303378.jpg
きっとイケルと思うよ 
こんだけ今の型はあふれてるんだから、キープコンセプトで出したらもうウンザリ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 14:08:57 ID:MT5lNzYJO
最近のホンダの流れから行くと全高は落としてくるのかな?
でも正直、現行には個人的に大きな不満は無い
派手な変更より質の面で頑張ってほしいかな
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 16:58:36 ID:xg4qcP7Y0
これから5年くらいは
デザイン下降線・不毛時期を
脱出できない悪寒が・・・・
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 18:12:36 ID:D0uctJBY0
次期型デザインはEUシビック(3、5ドア)のデザインを手掛けた方が
担当するらしいから、相当期待したい。
700689:2006/09/17(日) 21:39:22 ID:rDFBPKtJ0
街中を2〜3時間ほど走行。

車に詳しく無いから、
なんて言えば良いかわからないが、
簡潔に言うなら「マイルド」「しっとり」って感じがした。

路面のギャップの乗り越え時のゴツゴツ感は無くなって、
軽めのコツコツといった感触。
サスの伸び縮みによる路面への追従性が良くなっていると思う。

かといって、やわい印象は無く、
ロール(って言うのかな?コーナー時のヨレ)が大きくなったとも感じず。


リジットMTBからフルサスMTBに乗り換えた時と
同じような感覚・感動を覚えた。  ってのは言いすぎかな。
701689:2006/09/17(日) 21:41:43 ID:rDFBPKtJ0
あと、なんとなくアーシングと無限エアフィルタも付けたんだけど、
アイドリングの振動が減って、
2000〜3000回転あたりからの加速が早くなった気がする。
(今までは3000回転からしか加速を感じなかった)

プラシーボかな?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:00:52 ID:BF0jtL0a0
01Rでもホイルスピン出来るね。
1.5Sフィットはなかなかトルクフル。
703689:2006/09/17(日) 22:04:07 ID:rDFBPKtJ0
そういえば、
フロントだけ車高が高くなってた…

リアは今まで通りなのに…
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:11:59 ID:RZ+5h6Tj0
>>702
お前、無駄に01Rはいてるな。
山間部を20分走ってから、もう一度やってみろ。
タイヤの特性も知らない奴が事故るんだよ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:39:58 ID:BF0jtL0a0
>>704
月イチでミニサーキット行ってるよ。あとは週末に箱根(椿)かな。
あんまり上手くないけどね。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 02:55:35 ID:PNexxUCNO
86から、ダウンヒルのバトルを申し込まれたんですが、フット乗りなら受けるべきでしょうか!?
ハチロク野郎は天才ダウンヒラーと言われてて、無敵を誇る奴です。

コイツを俺のフット……スーパーRスペシャル
で蹴散らすべきでしょうか!?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 02:56:59 ID:7cXydg+60
帰れ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 08:43:58 ID:tK+SthiZ0
>706
はいはい クマクマ



次の人どうぞ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 19:26:39 ID:rbhF9voy0
>>689
インプレ乙
あと1年くらいしたら変えるつもりだから参考になります
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 20:45:33 ID:P5wf9JpN0
>>700
ちょっとお聞きしたいんですけど、タワーバーとかロアバーは入れてますか?
711689:2006/09/18(月) 21:12:08 ID:6VKgKxbl0
>>709
>>107みたいな細やかなインプレ出来なくてスマン。

>>710
何それ?
それ入れると燃費向上したり乗り心地が良くなったりするの?


今日は隙間テープをドアに貼ってみた。
確かに静かになるな、これは。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 00:02:43 ID:T6LnB3EM0
>>710
他車種の場合は知らないがフィットだとタワーバーの効果は疑問。
何なら取り付けてる場所を見てみ。あのボルト穴の位置では全然突っ張りが効かない。
普通アッパーマウントのネジに共締めするんだけど、それが無いからねぇ。

ロアアームはまあ、それなりには効きそうだけど・・・まあ、気休め程度でしょな。
それにお金を注ぎ込むくらいなら、タイヤとか足回りのために貯金した方がいいやろなぁ。
実際そっちに金かけた方が効果あるし。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 08:48:41 ID:MvvsK8eJ0
>>710
>>712
たしかにタワーバーは効果が薄いけど、ロアアームはかなり効果的だと感じたよ。
クスコなら7000円くらいでしょ?
タイヤ(4万)と足回り(10万)を改善するより全然安いと思うけど・・・
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 10:08:06 ID:u4pVoa5DO
>>713
ロワアームバーを装着すると最低地上高はどのくらいになりますか?
また装着後、気になった点はありますか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 11:21:25 ID:U9SW5L3eO
ロアアーム付けたいけど、純正HIDだから付けれない(´・ω・`)ショボーン
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 12:17:58 ID:oO4YOiRQ0
固いサス入れてコーナーの限界を上げたい、
それぐらいの気持ちでロアアームバー入れないとね。
街乗り程度の仕様で入れても意味はないぞ。
デメリットの方が大きいからね。

717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:20:05 ID:IJ5GzoIq0
Sのエアロ
ノーマルのまま乗っても駐車場の車止めの段差に当たることある?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:24:01 ID:WOGggcEv0
そういうくだらんことを聞くならSなんて範疇にいれるなぼけ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:53:20 ID:weitZ2jx0
>>715
( ´・ω・)人(・ω・` )ナカーマ
何とかして付けられないものかねえ・・・。

>>716
デメリットって、具体的にどんなこと?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:55:00 ID:GxJ3Oyij0
>>718
そういわず教えてくれ
ノーマルでも段差とか気にしないといけないのかと気になって
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:09:10 ID:EYGb7yC60
ノーマルならだいじょぶ。
722720:2006/09/19(火) 23:23:39 ID:GxJ3Oyij0
そうですか
ありがとうございます
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 00:38:30 ID:LxiPx1ea0
ノーマル車高なら、まぁ大丈夫。

車高に関係なく、結構な速度で走っていてロアアームバーをヒットさせると
見た目なんともないんだけど、車が廃車になるというw
軽くぶつけただけでも、アライメント狂いますので、そのつもりでどうぞ。

ノーマルサスペンション車につけても、ほとんど意味がありません。
コーナー速度が速くもなりません。
タワーバーも同様です。
付けたら早くなったように感じますが、実体験で差を比べた結果意味はなかったです。

これらは、サスを固めてから始めて意味を持ちます。
サスが固くなると、ボディがよじれる様になります。
よじれをすくなくするのに、バーで補強していきます。
実際に固いサスを付けて、ボディ補強してないで攻めると
ドアの締まりが悪くなったり
ボンネットに隙間できたり、フェンダーとバンパーの隙間大きくなったりします。
まぁよじれを感じるには、制限速度x3 位の速度域で攻めて始めて感じるわけでして

長々書いたが、車高調付けてないなら、ロアアームバーなんか付けるな!!
以上。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 01:15:44 ID:oFc9OUFy0
>タワーバーも同様です。

フィットの話じゃないけど。
随分前に初期型レガシーワゴン・ターボでタワーバーを付けた。
ちゃんとサス頂上を囲むように留めるタイプ。
そこそこのスピードでコーナーに進入したり、高速道路の緩いカーブでも、
明らかに回頭性がアップしているのが実感できた。

フィットの場合、付け方が変になるからなのか、ボクサーエンジンのように重心が低くないから
なのか知らないけど・・・・タワーバーも車種によっては効果を実感できる場合もある。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 13:11:42 ID:JViDDZ9NO
>>723
つまり、コンフォートサスなら補強は要らない(意味ない)
でFAでつか?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 13:37:17 ID:7g95MjsB0
>>725
そう、OK。
ボディ剛性上げて固くなったら、走行音が五月蠅くなると思うよ。
僅かな振動も拾うようになる。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 19:50:45 ID:BIK+aZ5e0
純正サスだとふわふわして怖いので、交換を検討しています。
が、どれがいいか分かりません。('A`)

接地感UP、ロール軽減、が目的
車高調整はいらないです。

乗り心地的には、DC5RやマーチSRがイメージです。

希望に添うものがあったら教えて下さい
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 02:48:30 ID:7wOdR8Da0
保守
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 09:40:04 ID:P+xPssal0
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 18:08:48 ID:UqFoRL0y0
音楽は128kbpsにしているんだけどおかしいの?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 19:21:36 ID:uyULVTMk0
マッドガード(泥除け)を付けているのに
Showa Sportsをつけて車高を落とそうと考えている
俺がいる……。

…やっぱり、駄目かな (´・ω・`)
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:37:20 ID:Ec0wM2+n0
>>731
マッドガードって純正オプションの樹脂製のやつ?
それともスイスポに付いてるような↓のやつ?
ttp://www.suzuki-accessory.jp/new_swift/customize/99036_s38.html

俺フィットに、スイスポみたいな泥除け付けたいんだけど良いの知らない?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:56:21 ID:bLBhU55R0
ラリー車の泥よけって
駐車場の輪留めで千切れるんだよな
キチンと駐車しようとすると
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 13:44:09 ID:hqsipI+Q0
>>731
自分は純正泥よけ付けてショーワのスポーツ入れてるけど
別に何の違和感も無いよ。至って普通。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 16:03:22 ID:btFzZDxx0
>>733
フィットには似合わなさげ
でも、普通に寸止め心がければ?<縁石バック駐車
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 17:59:39 ID:hqsipI+Q0
>>735
前オフ会行ったときにその手のマッドフラップ付けてる人いたわ。
・・・やっぱり似合ってなかったよw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 20:34:54 ID:QW/TopWU0
フィットごときで車高落とすってバカ?w
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 20:39:28 ID:Lg+tDq9c0
帰れボケが。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 21:11:23 ID:+6D9/w750
1.5Sの純正フロントバンパーっていくらか知ってる?
無限のバンパーから純正に戻そうかなぁと思案中。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 21:13:20 ID:4HVLxF2I0
>>739
そんな無駄な金があるんなら募金したれ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 23:47:50 ID:2HKCmx12O
>737残念ながらバカはおまえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 13:08:58 ID:g/Zn40110
フィットでタワーバーの効果があまり感じられないのは、ダッシュボードアッパーパネルが
エンジンルーム上側にせり出して、左右のホイルハウス上部をつないでいる構造だから。
ボディー構造自体がタワーバーの効果を持っている。

>>739
バンパー単体なら塗装済みで32000円。でもグリルやロアネットなど付属品まで
全部買うと+10000以上するよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 21:32:38 ID:t3vwhO/m0
今日生まれて初めて自分以外のMTフィットを見た
興奮したよ それがまた結構いじってあってカーボンボンネット
やらアルミやら無限のエアロやらついてて格好よかった
色も自分の同じ黄色 与野のイオンに止まってました
ここの住人かな?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:26:27 ID:TNF6Wnh10
>>743
さすがスーパーカーwww

俺はカボボンはイラネ。
アルミはTE37あたりほしいが・・・。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:06:26 ID:rUk0ry7m0
前にオフ会行った時にカボボン付けてる人がいたが
見事に表面のゲルコートが剥げてくすんでたな。

ありゃ本当にレースでしかいらんわ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 02:40:26 ID:ULpfULj/0
カーボンでもゲルコート ?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 05:21:12 ID:lurVkPee0
一本でもにんじん?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 07:22:59 ID:w5fsI+SM0
二足でもサンダル?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 07:50:42 ID:RP9aBqj9O
3艘でもヨット♪
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 08:39:47 ID:ZMUtmzKjO
四粒でもゴマ塩
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 10:41:39 ID:q9lLukid0
すいません この車(1.5S)とスイスポで購入迷ってるんですが
どっちが幸せになれるでししょうか?値段同じくらいなんですよね
ちなみに自分はホンダオタ バイクからホンダ乗り
一回トヨタに乗ったけど、ガッカリさせられた
自分は2.0以下で探しています だからユーロRは購入候補には入りません
来年のFMCまで待ちますが、正直期待してない
スイスポは変なとこもあるけど、まあ合格点あげられる
でもさみしいんだな ホンダから去っていくのは。。。
まあ今のラインナップならしょうがないんだが
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 11:16:20 ID:LFGASn2K0
室内空間と燃費の良さはフィット
走りの面白さはスイスポ
何を期待して購入するかで変わってくるでしょう
両方楽しめるデミオはいかが?

自分は室内空間の狭さでスイフトは切った
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 16:33:43 ID:5YzX6YvmO
>751間違いなくホンダっしょ!
これで買わなかったらホンダ語れないよ。
ちなみに俺は単車あわせてホンダ6台目。
生涯ホンダ!
他を知らないからだけかもしれんが俺は満足。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 16:59:10 ID:qhZmYVVh0
もと油冷GSX-R乗りなんだがスズキの車は嫌だwww
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 17:45:15 ID:BKUuV/040
>>752
デミオって実売価格激安だが、そんなにいい車なのか?
1.3MTでも楽しめるのかな?
(こないだ広告でナビ付き998,000円で出てた。)
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 17:51:01 ID:5ja1K6zk0
>>751
スズキってバイクはいいんだけど車はなぁ・・・
いくらデザインがよくても品質云々を考えるとちょっと・・・
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 19:35:33 ID:Q3hW8sGbO
スズキはディーラー・メカニックともに対応とかサービス悪いから気をつけな。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 19:52:12 ID:O4oOasKZ0
試験問題を漏洩させてまで資格を取らせてるとこよりはマシでしょ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:01:32 ID:6+zkwCeFO
いやー今日F1のデモランを見て来たけど待ったかいがあったよ。
だれか見に行った人はいるかい?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:02:49 ID:q9lLukid0
751だけど、いろいろどうもです。
今度買う車は、コンパクト 軽から2.0以内 MT 軽快感と加速感(絶対的加速は必要無し)があること
なにより運転して楽しいと思えるのが購入の候補となります。
ブランド志向がないと言えば嘘になる できればホンダでそんな車を出してほしい
最近のメーカーて客に媚過ぎだと思う その点スズキのスイスポには評価だせるよ
もちろん売れないとわかってFitのMTを出したホンダもいいよ
とりあえず今夜は「ホンダF1の魂」を見るよ
俺がガキだった頃、ホンダがいつもワンツーフィニッシュでゴールしてた
免許とって車買ったときハンドルのHのマーク見たとき何かワクワクしたよ
そんな車出してください S2000とかあるけど昔のシビックsiみたいなやつ お願いします。
チラシの裏になりましたね
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:12:08 ID:oOv+CqLf0
フィットのMTは売れてないのか?
それはともかく、走りの楽しさならスイスポが圧倒的に上だろ
フィットはそういう車じゃないよ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:20:06 ID:DQcJXwnq0
>>760
ビートにしとけ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:21:45 ID:5YzX6YvmO
シビックをつくったホンダが出したコンパクト。
スイフトはワゴンアールのスズキ。
スイフトは新車が百万きることを売りにデビューしたクルマ。
これ以上説明する必要もない。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:46:05 ID:5ja1K6zk0
>>761
スイスポなぁ・・・見た目とは裏腹に思ったほど走らないよ。
EK9の方がよほど官能的だった。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:53:43 ID:5YzX6YvmO
待って!
名機EK-9なんか比べるなよ〜!
シティターボぐらいがちょうどいい。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:56:20 ID:5ja1K6zk0
一応まあ、排気量一緒だったから比べてみたわけでさ。

むしろシティターボとは比べて欲しくないなw

あの暴力的なドッカンターボ、すぐに横転しそうになる足回り
そして高速走行でバラバラになりそうなボディ。
ありゃ唯一無二の存在だよw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 22:08:49 ID:XW8oH4WI0
走りだけに絞った比較
EK−9>>>スイスポ>シティターボ>>>(超えられない壁)>>フィットMT
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 22:12:46 ID:HJMYzJ7E0
>>767
スターレットとCR-Xは?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 22:21:06 ID:5YzX6YvmO
じゃあ見た目比較
フィット無限フルエアロMT>>>(越えられない壁)>>>>>スイフト
スズキのSマークださすぎ
CR-Xは神だよ。
スターレットは走りはともかくおいちゃんおばちゃん以外無関心。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:25:19 ID:2H6chwFZ0
>>758
今更だなおいw

有資格者なのに駄目な奴が多すぎだし、どこもかしこも。

国に金を払って、試験会場に出向いたのは偉い。(w

そんな、俺は普通自動車免許しか取ってない。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:32:27 ID:5ja1K6zk0
>>796
と言うか、その手の順位付けはする意味無いと思う。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 00:13:43 ID:hqCiXQxK0
796に期待。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 00:16:01 ID:fgIYVD2l0
>>771
ハイ、出ました
ロングパス
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 11:19:12 ID:hqvFO9eu0
フィットダイナマイト マダァ〜
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 12:56:32 ID:C+UWMgRe0
>>「実はコンパクト・クラスに関しても、スポーティなモデルを検討中でリサーチをしていますからもう少々お待ちください。
これは2年以内に登場させられればと思っています」
ttp://blog.excite.co.jp/i-individualcar/i3

あと二年、MTを楽しもう!…マイチェン様子見コミで3−4年?(w
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 15:36:55 ID:hqvFO9eu0
>>775
これがライフとゼストの関係みたいになったら、もう最悪なわけで。。。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 20:46:34 ID:K1udwaa20
1.5SにS-MXのブレーキキャリパー移植できる?
778689:2006/09/25(月) 21:41:09 ID:jg+J5sW70
乗り心地は頗る良くなったが、
前後の車高の不一致は直らない。
フロントがアップしていて、
夜間走行時はは常時ハイビームみたいだ…
ディーラーに相談に行くか…
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 00:19:16 ID:DFLJZUFx0
近所で懐かしいインテグラを見た。1990頃の1.8になる前の1.6
色は濃紺か黒らしいけど、ボンネットの塗装が禿げハゲ。白っぽくなっている部分が
ああいう塗装の薄さはホンダなのかもなあ。
でも数年で乗り換えていく分には問題ないか
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 05:32:47 ID:HT4LY2J2O
確かに塗装は弱いねぇ。
ただ塗装がそんなにハゲるまで酷使しても元気に走るし、決して古さを感じさせないところもホンダですよ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 08:50:23 ID:0+57mKfs0
塗り直したいな、と思わせるくらい長く乗りつづけたいね。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 19:57:16 ID:3n5JOcDB0
ンダ車は安物だから、当たり前。 
見ればわかる、安物
乗ってわかる、安物
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:18:17 ID:wQ13oPnO0
今日、第二京浜で白フィットのtypeR見ました。
なんか、せつない気分になった。
アンテナがフロントだったから、MTではない。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:28:38 ID:Y2Rwtpw90
アンテナがフロントのMTですが何か ?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 00:01:23 ID:gaFAYTV+0
そんなのあるの?
アンテナ付け替え?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 02:26:35 ID:I738Lg770
>>784
ナカーマ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 16:09:29 ID:8dxjRoR9O
誰かサイドステップの板金塗装したことある人いません?
鉄板が見えるぐらい擦ってしまったんですけど、
いくらぐらいかかりるわかりませんか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 18:51:13 ID:n34J/6f/0
サイドステップが鉄板?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 19:42:47 ID:QvyqlLMo0
>>787
状態見ないとわかるわけねーだろ。
板金や行って見積もってもらえ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:18:42 ID:8dxjRoR9O
サイドステップは鉄板じゃないんですか?
なんか鉄みたいなガンメタっぽい色が見えたので、
錆びちゃうと思い焦ってしまいました。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:19:20 ID:QvyqlLMo0
ABSキャンセルって、ヒューズ抜くだけでおk?
コーナー手前で減速しつつブレーキ踏んで行くとスコーンと抜けてABSかかるんですよねぇ。
ロック寸前の美味しい所で抜けられると怖いので・・・というか怖かった・・・。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:30:54 ID:RMUaIMhL0
>>791
偶然にも俺も今日峠を走行しててそう感じた

が、そもそもファミリーカーで峠を攻めるのが間違いだと気付いたな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:49:19 ID:QvyqlLMo0
俺はDA8インテグラ、EG6シビックと乗り継いできて
両者とも改造して、峠やサーキットに行ってた。
EG6も、エンジンこそハイパワーだけど、中身はファミリーカー。
スポーツカー(GTOを除く)で攻めるのは面白いけど
ファミリーカーをそこそこ改造して攻めるのも面白い。
4枚ドアファミリア、4枚ドアシビック、4枚ドアカローラにロールバー
4ナンバーアルト、ビビオで下り200km/h
フィットで攻めたっていいじゃない。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 05:53:16 ID:IapPtusN0
サーキットでは同意ですが峠ではやめてください。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 17:59:21 ID:lcCK8PPg0
次だな。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:53:53 ID:B1D6oMV20
>>794
んだ、室内空間優先で重量バランスは悪いし
サス形状上前後の動きがとっちらかるし
何よりもAピラーの死角が致命的

市街地や高速道路では快適だけど、峠は厳しい
素性からして何をしても無駄と感じる
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 00:29:41 ID:KXP36mlWO
妙見島で夜釣りしてる人っている?
結構釣れてるのかな?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 00:32:07 ID:KXP36mlWO
ぬぉっ!?携帯でまさかの誤爆
スマソorz
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 01:12:05 ID:kYDzKvez0
1.5A 5MT BオレンジM
Dパッケージ/ディスチャ,ETC(ボイス),電動ポール,
バイザー,泥除け
諸費用込みで155万(下取り10万含)で,来月末納車予定。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 09:52:28 ID:lz9ujKg+0
電動ポール,泥除け = おじいちゃん

フィットに泥よけかっこわるいです。
今時泥がはねる様な道なんかほとんど無いです。
水が跳ねて汚れるといっても微々たる物です。
周りの車は泥よけ非装着者ばかりです。

家の近所が砂利道とかの人ならまぁいいけどな。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 10:06:55 ID:RwhuEyC+0
誰か、ノブレッセのマフラー付けてる人いない?
検討中で参考にしたいのですが。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 11:18:10 ID:bOsUwVpj0
>>800
雨の後なんかに後ろに付けても比較的飛沫が来ないのでむしろカモーン的な感じです。
エアロ無しの場合、リアウィンドウに結構来るし<飛沫
後無塗装の泥除け+濃い色は映えるので良いと思う、タイヤ周りブラックアウトで割りとカッコいい。
ポールは、同意。
カラーコーン買って一週間も練習すれば使わなくなるに次期フィット(w
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 15:19:25 ID:LK99iRXp0
俺んとこじゃ泥よけない車を探すのが困難だな
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 16:29:10 ID:EriTNpGV0
夜中の高速で動物の死体踏んづけた時には泥除けのおかげで助かったな。
泥除けが巧い事肉片の飛翔をカットしてくれた。
前に付けてない時に同じ状況になったことがあるが
サイドステップ下がえらいことになってた・・・

ま、でも常日頃これがいるかは分からんから付けたい人は付ければいいと思う。
あと>>800みたいなのはこのスレには必要ないと思う。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 00:16:47 ID:Y1OC90380
マッドガードage
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 00:30:04 ID:8LuAmYSL0
雨天時の泥はねって
迷惑防止条例
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 01:04:24 ID:wRv9YpNe0
マッドガードは後続への飛沫を抑えて後方視界も確保できるし
追突防止になるから必ず着ける事にしてる

>800は雨の高速道路を走行した事が無いか、田舎過ぎて近くに
高速道路が無いってとこだな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 01:08:27 ID:EmnbSjfA0
とりあえず>>800にはまともに返答しても無意味だと思う。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 09:32:19 ID:em1UBC1K0
マッドガードって車の下のラインが下がるから
ローダウンしたみたいになって好きだね。
エアロは(雪国って事もあって)付けれないので

810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 09:46:50 ID:g1MfDmFf0
あのー、こんな過疎スレでこんな密に書いちゃうと、単発IDで自演する意味なくなっちゃいますよ?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 09:57:17 ID:KOaYmwAA0
昔、マッドガードはドアバイザーやカーペットと同じように、ディーラーの
小遣い稼ぎオプションだったから、みんなつけてたな。
今時はエアロと排他装着とか条件付になったから、「ついてて当然です。」
って言う営業が出来ず、結果的についてる車が減った(ホンダに限らずね)。
ユーザー側もどうしても欲しいとは思ってなかったんだろうね。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 11:24:38 ID:KftChi960
いまどきマドガードなんか付けてるのダンプくらいでそ
乗用車じゃ見たことない
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 11:48:09 ID:Smbbm3m40
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 11:53:35 ID:N8n6aNo70
>>812
俺見たことあるよ

今からラリーでも行くんですか?って感じの車だったが
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 12:04:42 ID:yKdSA6630
おや、俺の周り普通に付いてる車多いけど>泥除け
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 12:29:29 ID:N8n6aNo70
フィットじゃないってつけるの忘れた
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 13:04:47 ID:WRVSYTMJO
昨日1.5S納車して、無限のステッカーもらったんだけどまだつけてないです
つけるのがいいのか、またつけない方がいいのか迷ってます
つけるとしたらどこにつけたらいいですか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 13:38:22 ID:ZlGgex+30
周りの車を見てみな。
泥除け装着してる車はあまりいないから。
後方に飛ぶ水しぶきの大半は側方に散った物。
高速で水しぶきが後続車にかかってどうのって書いてるのいるけど
高速道でもの安全車間距離100Mを守っていればきにならん。
リアガラスに水や汚れが付着するのは想定内。
なんのためのリアワイパー、を駆使せよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 13:48:17 ID:yKdSA6630
>>818
だから付いてない車のが少ないっての。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 14:35:35 ID:ZlGgex+30
人工200万近い北国に住んでるけど
泥除け装着率は1割ほどだと思いますが。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 14:42:41 ID:EmnbSjfA0
800がまさしく跳梁跋扈してるなw

MTとは何も関係ないから本スレ行けや。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 16:13:44 ID:Smbbm3m40
九州は9割ぐらいついてます
営業車や軽トラもついてます
というよりもサービスでつけてくれると思います
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 16:16:51 ID:N8n6aNo70
>>822
嘘ついちゃいけないよ

俺が見たのは、その一割だったのかな?

中古車の展示場見てもついてる車ないけど
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 16:39:05 ID:yKdSA6630
初期に出たIDが
その後2度と出てこないのが全てを物語ってるなw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 16:50:10 ID:GnnW/+xw0
泥除けついてない車の方が多いけど?
suvでもついてないの多いし。
ていうか、舗装路だけ走るのに泥除けなんかいらねーだろ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 16:53:37 ID:EmnbSjfA0
お前(ら)がいらねー。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 19:21:47 ID:oKcF89PT0
泥除けつけてるおじいちゃん、必死にならなくてもいいよ
ださくてもいいじゃん?おじいちゃんなんだから
それよりもおじいちゃんには見た目を犠牲にしてでも実用性第一で頑張って欲しいよ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 19:33:55 ID:Smbbm3m40
マッドガード付けてる方がなぜか見た目がいいと思う私は「おじいちゃん?」
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 19:35:59 ID:PsF1XNiO0
具具って初めて存在知りました>泥よけ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 19:41:08 ID:62N04qkE0
マッドガードなんてかっこいいとかかっこ悪いとかいうもんじゃないと思うが…。そんな所に目行かないよw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 20:02:06 ID:MiE2wFVT0
いちいちマッドガード付いてるかどうかなんて見るか?
ていうか、誰もお前らの車なんて見てないから大丈夫だよ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 20:55:00 ID:BRVUDdSz0
マッドガード付いていないパトカー居るのかな ?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 12:00:25 ID:2vOuJzEN0
もうマッドガードいいよ('A`)
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 12:50:26 ID:dcWaMYog0
じゃあ次はマッドフラップでw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 16:12:32 ID:BVUF7URm0
時期柄スタッドレスなんてどうか?
…BS一択で終わりかな(w
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 19:41:08 ID:2BN4QRVd0
ホンダ,「シビック TYPE R プロトタイプ」を投入
ホンダは,今週末の日本GPで使用するオフィシャル・カーとして「シビック TYPE R プロトタイプ」を投入することを決定した。
シビック TYPE R プロトタイプは,人気車種「シビック」のスポーツタイプで,本格的な正式発表を前にして“走る実験室”であるサーキットでデビューを飾ることになる。

http://ime.nu/response.jp/GIGAINDEX/recent/1181.html
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 19:46:36 ID:dDnc4kJe0
シフトが元に戻ってる

4ドアは発売するのかねー
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 19:52:03 ID:lJ0PYi/90

ロール・どアンダー ヽ(`Д´)ノ age!!
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 20:28:37 ID:2GFh3QLI0
現行シビック(4ドア)でTypeRが出るよ
来春くらいだって
雑誌にも載ってるし、Dからも聞いた
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 20:47:54 ID:SzA0FYsU0
うーん、といってもセダンだし図体もデカイからなぁ・・・。
あんまり興味沸かないや。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:10:48 ID:fgVIHakBO
せめてタイプアールはホットハッチで登場してもらいたいな
世間では4枚ドアならランエボとかインプの魅力に正直かてんだろう
俺めっちゃホンダ好きやけどやっぱランエボのがいいもん。
テンロクのハッチだったら話は別。
ジーティーアールより位上だよ。俺ンなかでは。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:22:09 ID:7mfL7nT30
>>839
ランエボとかWRXのようなガキ向けのハリボテ車にウンザリしてる
人らには朗報だな
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:25:34 ID:SzA0FYsU0
他車を馬鹿にするのは格好悪い。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:49:26 ID:2BN4QRVd0
ホンダの英国スウィンドン工場で生産、欧州で2007年リリース予定の
新型「シビック・タイプR」の国内導入計画が進行しているという。

http://www.webcg.net/WEBCG/news/000018697.html
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:08:27 ID:ve98vRMV0
やっぱりシビックといえばハッチバックだよなあ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:23:58 ID:8L3AzRaQO
シビックのスレ逝けゃ(`ε´)
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:45:29 ID:Had/H0gb0
このシビック250万で買えるかな?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 01:12:52 ID:eplIejGbO
流れからして350はするでしょ??
中古ねらったがいいかも。ハッチじゃないシビックは需要少なそうだから値崩れ激しそう。
神クルマEK-9は今だに程度次第で150〜200するもんな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 08:21:43 ID:/PwUy8d/0
しないって。
アコードより高くしてどうするよw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 10:31:23 ID:niTSM75yO
>>848
えっ、350万もするの?
その金額だとインプやランエボまで買えちゃうよ!

おそらくDC5より少し高くなって300万弱だと思われるが…
頼むからAT仕様は出さないでくれ〜!

851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 11:48:34 ID:/PwUy8d/0
実際には全部込みで300行くかどうかという所だろうな。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:12:09 ID:Had/H0gb0
アコードユーロRの価格帯が265〜311万だから、当然それ以下でしょ?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:48:42 ID:eplIejGbO
3ナンバーでエンジンもでかくなった今アコードとどっちが上とかないだろ?
もっとも、でかくなったしアコードに近づいたから興味無くなったんだけどね。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:46:08 ID:E6P+Tl/R0
どっちにしろフィット乗ってるくらいの貧乏人には高嶺の花なわけで。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:54:36 ID:NhG1ziPc0
>>854
おまえ最低だな!
関係ない車の話を散々しておいて最後はソレかよ!
単独事故で逝け!
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:14:40 ID:0yzRaXau0
FMCでDOHC搭載車が出るのを祈るしかない
シビRは自分には不釣合い
コンパクトでRじゃなくてもスイスポ程度のマシン希望。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:15:00 ID:vz/018t20
しぶしぶ乗ってるくらいなら中古で速いの買えばいいのにな。フィットが可哀想だ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:17:38 ID:eplIejGbO
>854
インスパイア、CR-Vと乗り継いでフィット乗ってますがなにか?
乗り換えて正解だったよ。でかいクルマ退屈だからな。値段でしかものいえないやつはクルマ好きでもなんでもないし、よほど自分が金に苦労してるんだろ?笑
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:28:32 ID:oWoo1HMD0
ただDOHCだから凄いって訳でも無いだろうに
トヨタに洗脳された車音痴がまた1名
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:39:23 ID:0yzRaXau0
>>859
おまえ ZCのシビックかCR-Xに乗ってみてから出直してこいや
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:52:47 ID:eplIejGbO
確かにZCは名機らしいね。親父が黒のグランドで走っててカッコよくてクルマ好きになったからな。
幼稚園の頃から描く絵は黒のグランドだったしミニカーもホンダばっかだった。そして今自分がホンダにのってる。
俺も自分の息子には同じようにホンダのクルマでいろんなとこに連れてってやるのを楽しみにしてる。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:04:24 ID:XEf+yH8n0
この手のロングストロークにDOHCもOHCも関係ねーべ?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:13:14 ID:bC8jhqZl0
ホンダのエンジンはショートストロークに限る。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:15:53 ID:yuLP3OyY0
フィットVS軽自動車の特集読んだ

高速走行 フィット>軽
燃費 フィット<<<軽
維持費 フィット<<<軽
街乗り フィット>軽

総合的に判断して

フィット<<<軽らしい
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:19:13 ID:oWoo1HMD0
>>860
あの頃のホンダ車は車体がペラペラで軽さも手伝って速いと感じたな
NSXの開発以降のホンダ車は剛性が一気に上がったけども
しかし、そんな旧車を穿り出して…何の影響だ?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:29:16 ID:0yzRaXau0
今俺がZCのCR-Xに乗ってるからだ
中古で買ってもういいかげん買い替えたいからだが
新車で買えるホンダはFitくらいしかないではないか
中古でEK9が近所に置いてあるんだが、できれば新車で買いたいんだよ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:41:34 ID:oWoo1HMD0
>>866
悪かった、貧乏なんだね
とりあえず今のFitを試乗してエンジンの感触を試してみれば?
CR-Xからの乗り換えだと現在はマツダ車の方がしっくりくるかも知れんな
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:48:44 ID:0yzRaXau0
もう試乗したよ MTのシフトフィールは全然いいよエンジンは可もなく不可もなくって感じだな
貧乏ていうか車ばかりに金をかけられないんだ(貧乏だからだな)
マツダはかんべんしてくれ
車の程度によっては中古のEK9になるかもな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 02:08:00 ID:cZW71Noy0
妥協でフィット乗ると絶対後悔するような気が
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 12:10:44 ID:E9w8SEeK0
そうそう、フィットをek9のノーマルと勝負できるクルマにするために100万はかかる。
それでも互角か負けるか・・・
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 12:32:18 ID:vTa7eK0E0 BE:226444782-2BP(0)
フィット今月1位だよ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 16:03:40 ID:jRrEUX1UO
勝ち組だな
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:08:19 ID:mKa0/n+/0
今度のFitはこんな感じにデザイン降りそうな予感
http://blog38.fc2.com/t/topazmoonlightshadow/file/4.jpg
これは近々登場の某メーカーの軽だが
フロントグリルを逆台形でデカくしてオデフェイス
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 01:54:58 ID:wUoSuI/g0
歩行者との接触事故を想定しなきゃならん現実
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 09:09:56 ID:X4ZVmicR0
ランボルギーニが軽を出すのか
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 22:03:09 ID:O9JuNhNl0
あれ!写真がすりかわっている
昨日のはスズキの次期セルボでした
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 01:09:37 ID:NwaI9l0Y0
>>873
ものすげー軽だな、とか一瞬マジで思っちまったじゃねえかヽ(`Д´)ノ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 11:30:32 ID:h5wx1WC3O
ひどいなぁ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 19:44:39 ID:hL/27eCT0
みんなオイルどんなの入れてる?
4-6000常用してる場合、やっぱ0-20じゃまずいのかな?
ちなみに今は0-40入れてる。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:27:56 ID:UjbwvrTP0
俺はモービル1の5W-30
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:37:51 ID:MQspcV26O
おれはGulf??だっけ?
確かそんなやつ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:52:07 ID:NSSoQk+30
オデにリコールのニュースが出て、
フィットで良かったぁと思ったら、DMが届いてしまったorz
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:08:33 ID:OGnGOfVA0
>>882
普通その2機種でどちらを買うか迷うか???
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:44:51 ID:yl0L4xgz0
最近、加速時にカクンっと燃料カットみたいな感じになります。
これってEGRバルブ不良なんだろうけど
確実な再現性が無いのでどうしたらいいんですかねぇ。
H17/5月の1.5S MTなんだけど、EGRバルブは3年保証でしたっけ?


885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 04:46:16 ID:ezLkSdiv0
>>884
私のFit 1.5T(CVTですが;-)だと、ほんのちょっとアクセルペダルを踏んだ状
態では必ずピッチングを起こしました。40km/hくらいまでは顕著で、60km/hく
らいになると「路面が悪いのかなあ」レベルです。ディーラーに持って行った
ら「心当たりの部品がありますから」だそうで。ご参考までに。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 09:30:36 ID:xcGUbXto0
>>884 3年保証というよりも
車検の時に交換しちゃうみたい
年数より走行距離優先とか
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 10:08:38 ID:MPA9J4020
>>883
「もしかしたら買ってたかも」じゃなくて「同じホンダだから」心配だったんでしょ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 10:16:31 ID:DNebSsWM0
>>882
DMが届いたんだから 吉
トヨ○ですら隠そうと
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 11:42:33 ID:xy1OIai60
SとかWの昼夜切り替えルームミラーて部品で注文できるのかな?
1.5Aには設定されてないし1万円以内くらい?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 12:06:40 ID:yl0L4xgz0
>>889
76430-SH3-003ZG ミラー&ステーCOMP.,リヤービユー 4500円
(本体、ステー、ネジ)
76403-SH2-000 ホルダー,リヤービユーミラー 215円
(ステーとガラス面に入れるゴム)
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 12:20:56 ID:xy1OIai60
>>890
どうもサンキュ 5000円で買えるみたいですね
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 13:27:30 ID:xUwpEb1I0
>>891
俺のパーツリストでは
76430-SAA-901ZA ミラー&ステーCOMP(チュウヤキリカエシキ)
*NH1L*(ブラック)

1760円
ってなってるな。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:18:10 ID:9+yp4Djg0
1.5Aにモデューロサイドステップとテールゲイトスポだけの組み合わせどうかな
Sは好みじゃあないんで
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 01:01:17 ID:b8qaGSw80
>>892
調べてみたけどそれは、LA-GD1 1.3A に付いてるやつと同じ品番だね。
CBA-GD3 1.5Sと1.5にSパケと1.3Wは、4500円のが付いてるみたい。
ちなみに、2004/8版のCDROMパーツリストです。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 13:21:28 ID:O1Y15i9V0
>>888
三菱でもDMは届くw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 13:53:51 ID:eDmNhLBr0
事件後はね
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:11:28 ID:+jCkyHP30
17インチのホイールを買おうとしていますが、
装着するとボディーにそぐわないくらい目立ちますか?
履いている人いたら教えてください、
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:12:23 ID:OuKEed7C0
>>897
マルチで〜す
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:20:45 ID:+jCkyHP30
>>898
純粋になんでも似合うということですか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:28:28 ID:fW/UEO9h0
>>899
マルチポスト、同じ内容を複数のスレッドに書き込む事。ネットでは嫌われる行為。

個人的には15インチよりでかいと変だと思う。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:43:27 ID:+jCkyHP30
>>900
すみません。
恐らく見落としてたとおもいます。
ご指摘ありがとうございます。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 01:15:52 ID:TXr9KJk20
何の為に大きいホイールを履くか?

1.大きいブレーキローターを付けガッツリ止まる
2.低扁平タイヤでシャキっとした走りを求める
3.ホイールがデカイと文句無しにカッコええ

1・2は理由としては納得できるかなと思う。
しかし3はどうだろう?本人の趣味と言えばそれまでだけど、小さいディスクローターに
空間が思いっきり空いた大径ホイール。冷却が効くって、そんなに隙間いらんだろ?良識ある普通の人には馬鹿丸出しにしか見えない・・・・
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 08:52:21 ID:282wwEXb0
>>902
普通の人はそもそもそこまで気付かないし
他人の事だから別にどうでもいいと思ってるんじゃないかね・・・
ちなみに、MINI Cooper SのJCW GP kitを見てもらったらわかるが
ワークスチューンで空間が思いっきり空いた大径ホイールになってる。
案外そーいうのは認めるクチでしょ。ワークスチューンだからいいとかw

まあ「本人の趣味と言えばそれまで」と言いながら
「良識ある普通の人には馬鹿丸出し」とか書いてる時点で非常にみっともないわけだが。
自分は大径ホイールには興味はないけど、こんな事は書く気が起きないね。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 10:32:09 ID:t3mtfh2z0
大口径ホイールつけたっていいと思うけどね。
見た目以外のメリットは無いけど。
ローター小さいとショボく見えるのは格好悪いがw
エアロだって、付けても意味ないけど付けたっていいじゃん。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 18:23:09 ID:53EyWK3m0
903死ねよ
903死ねよ
903死ねよ
903死ねよ
903死ねよ
903死ねよ903死ねよ903死ねよ
903死ねよ
903死ねよ
903死ねよ
903死ねよ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 18:24:48 ID:53EyWK3m0
903は
>ローター小さいとショボく見えるのは格好悪いがw
図星だろ?馬鹿がよ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 19:14:38 ID:e6ArGayr0
>>904
自分の金でやるのなら他人に迷惑を掛けない改造だったら
何をしても自由だよな

若かりしなんちゃって改造も時が経てば良い思い出になるしな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:31:40 ID:t3mtfh2z0
お前なんで穴開いてるジーパンはいてるんだよ!
かっこわるいだろ。やめれよ。

と言っているようなもんだ。

人は人。自分は自分。
好きにさせておけばいいだろ。

なんで>>903 が攻められてるんだかw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:44:40 ID:Qur31DTjO
俺は自分が気に入れば何でもいいな。
そもそもフィットのSっていうマニアックな時点で自己満だし
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:11:47 ID:hcIOKUOZ0
フィットのMTなんていうミョーなの選ぶくらいだから、人の価値観を尊重できる人達であると思いたいものです。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:20:12 ID:/30tWn0i0
>>902は何インチがベストなの?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:24:32 ID:HhZMV1bp0
グレードがなんであれ、フィット選んだ時点でマニアックもクソもあるかw
そこら中腐る程走ってる空気みたいな存在、それがフィット。
変な自意識は持たない方がいいよ、フィット乗りの諸君ww
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:59:38 ID:4TyglagIO
↑まぁ君の人格のマニアックさ加減には負けるがねww
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:13:19 ID:3GWnou6y0
>フィットのMTなんていうミョーなの選ぶくらいだから、
ちょw
わらっちまった。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 03:58:45 ID:YeAowsiF0

ド変態 ヽ(`Д´)ノ age!!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 02:09:30 ID:OVLUmYTdO
みなさんブレーキパットは何をつかってますか?
自分はエンドレスのSSSでローターはプロμのスリットを使ってますがいまいち
制動力に不満があってなかなかコーナーをつっこんで行けません。
街乗りはとばさないので全く不満はありません。

みなさんが使っててこれはおすすめってのがあれば教えて下さい。


ちなみに使い方は街7:峠3でタイヤはネオバを履いてます。
パットは半年使用で残りは2ミリほどしかありません。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 08:31:44 ID:IHNf3Ogt0
>>915
でもな ひと昔前は普通にMTだったんだよ
オンナもMTだったしな ATってのは楽だけど退屈だったよ
とくにホンダのATは最悪て言われてた
この車はひと昔前の普通のMTって感じ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 09:42:55 ID:RSExe68W0
あげるぜ!
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 12:37:47 ID:IkZ/rm8K0
>>917
そうだな、俺が中学の頃までは殆どMTだったかな?(現在27歳)

>>917
CCAかCCXにすれば?
AD07で峠ならそれほどブレーキ踏まなくて良いと思うけど・・・
意味:あまり加重移動しなくても曲がってくれる
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 13:48:23 ID:ylHYJ+8aO
俺はバイク派だからかもしれないが、フィットにはあまり金かけてなくて、ノーマルじゃ恐くて攻められないんだよなぁ…。
まったり流すのは気持ち良くて気に入ってるからいいんだけど。

チラ裏age
921916:2006/10/13(金) 01:33:02 ID:ToMR/OcCO
>920
峠でネオバでも荷重移動は必要なのでは?

CCAはいいかもしれませんね。
SSMも選択肢にありましたが同じ値段だったしメタル系のフィーリングも試して
みたいので付けてみますよ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 12:52:35 ID:lFycnYoWO
話しぶった切るが、バッテリー変えたら燃費が良くなりましたよ!
プラグに行く電気が多くなったからかな?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 17:09:31 ID:5oFPvpXz0
お前らの情熱に敬意を表してあげ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 17:10:14 ID:RGm7XYRV0
Fitで峠攻めて何が楽しい?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 17:54:16 ID:ToMR/OcCO
>924
あくまで価値観や生活環境が違うんだからこう言ってくる人もいるんだろうな。


きみはなぜ登山なんてするの?なぜキャバクラなんて行くの?なぜ小説なんて読むの?
と、それを趣味としてる人に聞いたって個人が好きで人生の時間を割いてやってるの
だからそれでいいのでは?

そういうすぐに自分の価値観外の人をけなす奴ってのはおれは好まないな。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:33:56 ID:PPaWWKZI0
デミオと比べて、コーナーリングとかどうですか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:52:32 ID:WAjrNUSW0
>>925
例えがおかしいだろw

例えるなら。
フォークでカレー食おうが、箸でスパゲティ食おうが勝手だ。
みたいにさ。

別に峠を低燃費エココンパクトカーで攻めてもいいだという事は分かるがw

まぁ、俺としては「Fitで峠攻めてんの? へー。」て感じだ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 01:12:46 ID:kZVADKRaO
峠を攻めるならもっとそれなりのクルマがあるだろ
って言いたいんだろ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 03:39:49 ID:Yq71Z8U0O
まっ、今時マジで峠攻めてる奴はフィットどうのこうの前にオタクっぽくてダセェけどな。今はスポコンだろ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 11:17:05 ID:p5nkR4ddO
>>929
スポコンって・・・www
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 11:25:27 ID:PzwHrUih0
>>929
スポーツ根性?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 11:54:52 ID:43U1O9VO0
ttp://www.vtec.net/articles/view-article?article_id=622573

TOV Dyno Test: 2007 Honda Fit Sport 5MT
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 12:13:25 ID:z4mu1QEg0
>>932
メーターカコイイ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 13:48:15 ID:y/4Qe8/c0
>>932
US フィットだね。FR周りごっそり替わってるのに、あんまりわからないのは
デザインがうまいんだろうか。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:07:58 ID:CSOM5C0H0
>>932
メーターはマイル表示?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:38:15 ID:o0gPWDBU0
>>929
もうフルオートでいいよ車は。
人は行き先を指定するだけ。
ドアからなにから全て自動。
これで解決。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:50:02 ID:2GI7MYQN0
>>936
たとえソレ実現できるとしても
事故った時の責任の所在がややこしい事になる
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 12:31:51 ID:Cky/0gm4O
フィットタイプR
新型でデビュー!!
NA1500ccで145馬力
車重
1030キロ

197万、

売れるのか??

939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 12:46:23 ID:UGP78rCv0
>>938
ソースは?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 13:41:39 ID:uM59OcDg0
もし出るなら買っていいよ
今度のシビRよりも気がきいてるみたいだし
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 16:19:08 ID:/95RSxFV0
>>938の車重でB16Bみたいなエンジン積んでくれ(・∀・)
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 16:20:42 ID:uir0MfxWO
リッター100psは超えてほしいな
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 16:55:14 ID:MnXVQQga0
>>938
フィットは、某T社で言うカ□ーラみたいな、いわゆる大衆車だからなー。
タイプR出しても数が出なさそう。 だから作らないと思うな。
出すとすれば、エンジンからミッションからパワートレインから変更しない
と、また微妙な車になりそうだし。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:48:03 ID:ZdRomc7pO
ATありなら多少は売れるんじゃね?あとはルックス次第。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:12:36 ID:mUUU+WPr0
86みたいに
事故の多い 負傷者の多発の車になると 消える
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:05:48 ID:NUpKztwZ0
>>943
シビックだって大衆車だよ。数が出る出ないとは関係ないんじゃない?
フィット5MT乗ってる人は、そういう車に期待する人も多いと思うよ。
まあ、フィット5MTは数出てないけど…
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:32:06 ID:uM59OcDg0
なんかンダはアキュラと既存のホンダでグリルの形を変えるとか。。。
アキュラは五角形ホンダは六角形をふたつ使った形?とか
たぶん今のCR-Vみたいな感じ?かBMWのキドニーグリルを六角形でやっちゃうとか??
どっかにスレあったんですが見つからん ニュース板みたいなとこ
各モデルで統一感を出すとか
次期Fitからやるのか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:33:19 ID:uM59OcDg0
見つかりました

【自動車】ホンダ車 フロントマスクの基本デザインを統一
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160700076/
949ドヘタMT乗りをお返しします:2006/10/16(月) 14:48:29 ID:f1aIRTug0
67 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/10/16(月) 14:25:08 ID:pyn094pY0
指定と仕様の違いわからんのか?
異常燃焼についてDラーに聞いたら
機械的に改善策は無いので、廃屋入れてくれと言われたぞ。
1.5LのMT海苔だけど
おまえら乗ったことの無いのに言うなよ。
出だしに間違いなくレギュラーだとカリカリと言うから。
Dも認めてる事実を否定するな。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 15:15:38 ID:M0ni3C/R0
彼が家に帰りやすいよう、あげときますね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 15:54:22 ID:YIkiX4VL0
まぁノッキングするよねこのエンジン。
クラッチミートとか言ってるやつは
ボディノックと勘違いしてない?
アイドリング時に、アクセルパタッって踏んでみたら
カリッカリって言うのがノッキング。
これはハイオク入れると消え去る現象だよ。
圧縮比10.5だから、レギュラーだと厳しいのは明らかだよな。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 16:30:58 ID:1JeFXi6A0
Q:レギュラーだとノッキングします(><)
A:もうちょっと回転上げて、アクセルをゆっくり踏んでください
953車オタク:2006/10/16(月) 17:47:14 ID:NLHfJcO8O
ハイオクはターボ車や高出力を叩きだすようなスポーツタイプ(ここ重要ね)の車種でなければ無意味です。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 19:00:30 ID:0GcDrhtq0
>>950
そんな子はうちの子じゃありませんっ!

しかしレギュラー/ハイオク論は必ず荒れるのにどうしてそっちへ持っていきたがる人が絶えないのかね・・・。
話を変えてみるが、この車で燃費を重視する時は何回転くらいで維持するのがいいのかな?だいたいの適当な意識範囲があれば教えておくれ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 19:19:31 ID:nG4Jq7/NO
>953
知ったかぶりかよwww
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 20:05:55 ID:ZFlhoob40
まぁ、実際ハイオク1回入れてみたが、
カリカリ音なくなるなレギュラー時と比べてな。
ただ、たまたまかもしれんが燃費が悪くなった。
あと、なんかかったるい感じがした。

つーか、フィットはそこまで酷いノッキングは
してないと思うんだが・・・。
ギヤ比があれだから、あーどうすっかなまぁ
いいか2速に入れようとかするとなるけどな。

説明書にハイオクもOKってあえて書いてある
ところからして、察しもつくが。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:13:55 ID:hPpXbIOK0
>>954
高速で80km/h巡航が最も燃費が伸びる!と思ってますが正解かな?
あるいは・・・60/70/85/90km/hか?

フィットで高燃費を目指す場合、一定速度を保つことが最も重要だと思う。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:40:33 ID:lCMkUy8J0
燃費厨はCVT買えよ ワケワカンネ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:44:39 ID:Ge0115MV0
一定速度を保つって言うか
1番アクセルレスポンスのいい回転帯で回転数一定で走ること
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 06:27:24 ID:dPpbetJe0
>>959
ネタだろ。
エンジン低回転速度は等速巡航がどんな車でも燃費はいい。
風の影響もあるが
おおむね60〜70km/h
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:10:43 ID:00IZbfqT0
>>960
エンジン低回転っていうより、どれだけアクセル開度を抑えて走行できるかに掛かってるでしょ
いくら低回転だろうと、アクセルを多めに踏んでたら無意味
まわりの流れに乗ってるスピードで、一番アクセル開度を少なく出来るギアを選択して走行するべし
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:49:09 ID:W85w2+880
>>961
アクセル抑えると、スロットルが閉まるのでポンピングロスが発生し、
燃費が落ちる。

加速時は、アクセル開度を1/3程度を目安に一定にして、素早く加速
する場合はギアを引っ張り、だらだら加速するなら早めにギアを上げる。

巡航時は、ノッキングが発生しない範囲でできるだけギアを上げ(回転数を
下げ)、アクセルを戻すことによるポンピングロスができるだけ発生しない
ようにする。

もちろん、加速したいのに高いギアに入れたまま、加速しないからアクセル
ベタ踏みってのが、一番バカだけどね。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 01:14:45 ID:wuUPg6bM0
なんだかノッキングします。ハイオク入れたほうがいいでしょうか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 02:12:42 ID:Mg6Aww4H0
皆さん、実物見て決めてますか?
シフォングリーンメタリックとストームシルバーを
比較したいんですが、他のも見たいから
全色置いてある展示場ってないですかね?東京か埼玉で
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 04:34:40 ID:sZZTjKiz0
>>962
キャブ車じゃないんだから巡航時にノッキングは発生しないだろ。
ボディノックと勘違い?
極端な話、5速10km/hでも、ボディノックはするけどノッキングはしない。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 16:59:13 ID:+J5l2HW70
今度、中古のフィット買います!
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 18:52:57 ID:Hzu0f/Vu0
まぁ色々燃費論があるけど、休日の都内でも13km/Lをキープできれば旨く乗れてるって事かな?
首都高でも16km/Lはいく。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:13:20 ID:5zyi1wES0
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:05:38 ID:YfXpQsTj0
某カー用品店にオイル交換に行ってきた。
低粘度オイル推奨エンジンなのは承知の上で、粘度硬めの
BPのアーク(5W-40)を頼んだら無知そうな女店員が

「お客様のフィットには0W-20の低燃費オイルがお薦めry」
と稚拙なアドバイスを下さった。

頭にきたんで「俺は走り屋で、俺のフィットは戦闘機だぜ!?」
と言い返すと女店員はだんまり。

さらに「そんな低粘度オイルで、パワーバンドを外さない
    俺のドライビングに耐えうるのかい?」
と言い返すと「申し訳ございません」と平謝り。

謝るくらいなら余計な口出しはしないでもらいたい。
こっちはエンジンと使い方を考えた上で、妥当な粘度のオイルを選択している。

フィットに乗るようになってから、この様な偏見で見られる事が多くなったな。
俺の転がすフィットにしすら絶対についてこられないであろうパン車乗りの分際で(´・ω・`)ウザス


970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:06:44 ID:AfUgrr6i0
本スレの反応見て観てみたが普通に面白いなw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:10:24 ID:YQDiS29I0
アンカーつけない時に限って変なコピペみたいのが間に・・・⊃д`;)
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 02:35:22 ID:TrLFJlMN0
http://www.mugen-power.com/street/index.html

無限Fitをよろしく。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 20:37:51 ID:FBfNnhPT0
>>969
まぁ、ネタだと思うが。

無知そうな女店員と分かっていて、
あえて言い返してる>>969こそ、ウザスって感じだなw

俺は、GSで水抜き剤だ何だかんだ勧められても、
単に「いらない」と答えるだけだし、よくある大手カー用品店とかで
あーだこーだ言われても、あえて言い返したりしないぜ?
「あー、はいはいw」って感じでな。

さすがに、わざと あるセンサー のハーネスを(一時的に)外して
あるのにも関わらず、「外れてたので取り付けときました」(無断)
とかほざいたメカニックには、一言いったがw
なんのハーネスか分からないのに、客に無断で接続しちゃう、
某ABのメカニックこええw
見えにくいようにして、止めてあったにも関わらずだからな・・・。
あやうくECU他が逝くとこだった。

それが最初で最後のABでのメンテ(オイル交換)だった。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 01:04:24 ID:TBDgTMFr0
>>969
燃料としては粗悪だな
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 02:17:54 ID:f24KBFTG0
>>973
見事に釣られてますな。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 06:11:50 ID:LEwR/ri00
>>973
で、何のハーネスだったの?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 08:19:31 ID:Wwhm/lDL0
>>968
確かに中盤までフィットが粘っているように見えるが、
あれは単にポールポジションを取っているというアドバンテージが
あるからだな。もし後ろだったら、もう目も当てられないような
差が付いているだろうよ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
                       \
   <⌒/ヽ-、___   オッパイ!オッパイ!
 /<_/____/            /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     オッパイキョウミナイヨ…
   <⌒/ヽ-、___
 /<_/____/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧                           \
  ( ゚∀゚)   佐賀県?          佐賀県!佐賀県!
  _| ⊃/(___                      /
/ └-(____/
                ∧∧    佐賀県!
 (⌒⌒;;(⌒〜      ヽ( ゚∀゚)/   佐賀県!
(⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜    (   )     
    (⌒;; (⌒⌒;;(⌒ ≡≡ミ