そろそろ日産車から乗り換えよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
旧い車の部品供給はすぐに打ち切られ、新しい車を買えと催促される。
親しかった営業やメカニックはすぐに異動(あるいは退職)して、
ろくに引継ぎもできてない礼儀作法もなってない新米営業がやってくる。
そもそも購入の食指を動かされる車なんて1台もねーよ。
こんな日産からはもう車買いたくねえ。
さあ、どこの車を買おうかな。
やっぱり走って楽しい車が一番いいよね!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 12:27:32 ID:GdKS23GHO
2ゲトー(^Д^)/ウマー
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 12:35:35 ID:3mQM/lEM0
ミニバンには興味ないのでセダンかワゴンで考えてる。
あんまりヲタくさい車はいやなので、無難にレガシィあたりがいいかなあとは思っている。
レガシィに、昔の日産車のような無骨さを感じてしまうのはオレだけ?
ただ、外野がミニバンミニバンとうるさいので、妥協点で新型ストリームやオデッセイも考えてる。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 12:38:47 ID:l4whdaB80
VIPでやれ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 12:43:50 ID:JYsZ2teFO
ルノーにステップアップすればいいじゃん
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 12:43:54 ID:e+2c+iGfO
比較的派手なストリームのCMのあとユリゲラーのCM見るとなんか哀しくなってしまう
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 12:46:24 ID:HbNT+N8bO
ユリゲラーの宣伝は閉口してしまう出来だと思う
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 12:51:31 ID:3mQM/lEM0
日産は好きだったが、今の日産はオレが好きだった日産ではなくなってしまった。
時代の流れなのかもしれないし仕方がない。
だが、他社のラインナップを見ると、時代の流れとも言い切れない気もする。
早い話、日産にやる気がないだけの話じゃないのかと。
そんな日産、オレはもう買わない。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 13:01:52 ID:uDVo1C2R0
イイ車を開発するとか、品質を上げるとか、客との信頼関係を築くとか、
そういった実績がストレートに評価されないので、社員がやる気をなくしているようだ。
そろそろリストラやれ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 14:34:43 ID:e+2c+iGfO
やはりが幹部が2億もらってんのは問題だろう。売れなくても一生食っていけるんだもん。モチベーションさがるわな
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 14:44:19 ID:BnDJvDuNO
その昔、F1でアーバインがフェラーリからジャガーに移籍したとき、年俸が2〜3億円だったが
「フォードグループ1の高給取り」と言われていたな。
F1ドライバーの場合は成績伴わなければサクっと首切られるわけだから少々高くてもいいが
経営者の場合は他のポストに異動とか相談役になるとか逃げ道あるもんな。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 14:52:19 ID:wMUd79PTO
日産車乗ってる人が減ってきた いよいよヤバいのか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 14:54:36 ID:l56z7jB70
ルノーサムスンだから
いくらF1で活躍しててもルノーは嫌だな。。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 14:58:06 ID:pLQJw3t10
>>13
 日産はサムスンが作った車に自分のブランド名付けて売ってるから
それより悲惨な状況です。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 15:10:51 ID:BnDJvDuNO
>>14
おまけに「ウチ(サムソン)で作った車のほうが日産製より品質は上だ」と言ってたらしいよ。
事実なら日産はもう名義貸ししか生き残る方法ないね。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 20:24:04 ID:8UCGAr0X0
test
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:34:40 ID:te/KK5Iz0
ルノーサムスンに日産のブランドで海外輸出させる事は
技術伝達をスムーズに行なわせるひとつの方法だと思う。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 09:44:12 ID:/iEY/8150
最近の日産車は魅力の無さが、アテンザが出る前のマツダと変わらんな。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 14:27:12 ID:z39Lj8lwO
マツダのように完全復活できるかな?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 14:35:05 ID:yt3/FvlmO
友人が日産個人リース3年を組んでしまったのだが
半年がたって早くも乗り換えたいらしい
解約出来るの?まさか違約金発生?
教えてエロイ人
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 18:19:29 ID:bpVkUdPe0
日産はもうだめかもわからんね。
来年はレクサスに抜かれるな。
ホンダがソニーより上なのは意外だった。

世界ブランドランキング
1位:コカコーラ
2位:マイクロソフト

7位:トヨタ


19位:ホンダ

26位:ソニー







90位:日産 ←世界で無名w

92位:レクサス
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 21:48:50 ID:z39Lj8lwO
トヨタは当然として、ホンダは地道にF1やCARTなどのアメリカンフォーミュラといった
レース活動を地道に続けてきたのが今のブランドイメージを築いているんだろうね。
日産は日本ではともかく、外国ではどういうイメージ持たれているのかな?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 21:55:13 ID:J2ZWIWrw0
日産はル・マン24時間で不動の地位を築いて欲しかったんだけどな〜
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 22:15:15 ID:tLgy8pwx0
世界ラリーでもダメだしな。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 22:45:32 ID:blUjGgRdO
でもル・マンファンに日産の知名度はかなり高いんだよね
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 00:16:30 ID:9mmxUsp80
>>1
>旧い車の部品供給はすぐに打ち切られ

(゚Д゚)ハァ?
今でも日産車は当然としてオースチンやプリンスの部品が出ますが?
無ければ作ってくれるぞ…数と時間はかかるけどね(それだけでも有難い人がいるでしょ?)
そこは結構な赤字部門だがグリーンパーツ部門と共にあの人でも切れないらしい(CMしないけどエコイメージ?)
ホンダとは違うのだよ…あそこは昔2輪部門は神だったのにね、でも今は…4輪部門は昔から糞wwww

日産糊たちへ裏技は数少ないチェリー店がオススメ!
一見、昔気質の小難しい人の集まり…
だが臆するな!!あいつらは本当にクルマ好きだぞ(特にベテラン)!!
簡単に部品も出すし、無くて時間が掛かるようならベテランメカが自作してくれる(接客は本当に酷いw)

あ、>>1はもう乗ってないのか…長く乗るなら日産は最高なのになぁ(接客除く)
2輪で言うならスズキとかちょい前までのカワサキだな日産は
ホンダは二輪で言うところのホンダ、ヤマハ…orz…CB-F好きだったのにヽ(`Д´)ノウワァァン
CB750のテンショナー…ZCのタイベル…双方ヤフヲクで車両を泣きながら売った俺が言うんだからさ…
消耗品だろ!!!!客の要望に答えろやホンダ!!の声も無視されたので…
ホンダヲタ辞めますた・゚・(ノД`)・゚・
ちなみにオースチンとかの部品の話はチェリー店の人にA型のヘッドカバーPKを注文したときの雑談…
「あ゛?金さえありゃ出ないものは無いよ?無きゃメーカーが作るしオースチンもそこ(工場)で(整備)やってるしさぁ
GT-Bのクランクシール(今の方式とは違うらしい)もすぐに出るし無きゃメーカーに作らせるしな
トヨタに負けるわけにはいかねーんじゃねーのwww鬱陶しいファンもいる品ゲヒャヒャwww」

このノリに馴染めたら日産は最高な選択でしょ!
いつまでも車の部品を出すのはメーカーの義務だと思うしね!
赤青で普通に部品を出せるのならそっち行くけどなww
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:28:00 ID:H6aZQ1qBO
確かに日産はメーカー欠品したパーツも
それなりの要望があれば作ってくれるよな
それがノスタルジックカーショーなんかでの出展車両の数に現れる
トヨタやホンダの比じゃ無いもんな


まぁ旧車好きな人は日産党が多いってのもあるが、それは結局、日産じゃなきゃ維持出来ないってのもある
トヨタやホンダの旧車乗りの方は部品の調達に
部品取り車を何台か用意して自分で直してるもんね
知り合いにもダルマセリカ乗り居るけど、理由聞いたら部品再販しないし、ディーラー持って行ったら
「部品在庫無いんで、無理です。それより新型は…」って新車商談になったらしい…
旧車乗りが何で旧車に乗ってるかを真っ向から否定するトヨタのディーラーは信頼出来ないんだそうです…
長文すまん
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 12:09:36 ID:RvuEwQa70
漏れP10を2台乗り継いだ
あんなスゲー車はこの先出てこないだろう・・・
そう考えて3台目をとってある
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 16:23:19 ID:Ljazi12fO
>>28
P10がいい車なのは認めるが取っておくほどの車でもないだろ。
部品取りか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:53:49 ID:CD3O9/No0
a
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:08:13 ID:JBzPmQTi0
>>26=>>27
何この露骨な自作自演wwww
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:30:21 ID:h5Q/L1hk0
23
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 01:03:18 ID:63jJQuBw0
日産乗り換えたいが、いい車ないじゃん。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 01:03:56 ID:63jJQuBw0
金がたんまりあるならポルシェとか買えばいいんだろうけど。

国産でいい車が見当たらない。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/31(月) 01:19:01 ID:k0evE8KJ0
ラルゴのサンルーフのリコールって。。。
オレが悲惨デラのメカだった4年前から有名な現象だった。。。
リコール展開する前から、メールでメーカーからの通達あったんよ?
点検等の入庫時にコッソリ増し締めして様子観ろってね。
あと、スライドドアも開けたらそのままストッパー乗り越えて落ちる。
これも有名な現象。W30ラルゴ海苔は注意せよ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 01:45:01 ID:FDRSrkUO0
>>27
本田を誤解してる。
本田も今まで販売した車の部品はすべて手に入ると言ってたよ。

日産プリンスとかが別会社で出たら面白くなりそうなんだけどね。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 02:19:25 ID:vo71mRxHO
>>36
> 本田を誤解してる。本田も今まで販売した車の部品はすべて手に入ると言ってたよ。

残念ながら本田宗一郎の死去と同時に、それは変わってしまった・・・
ホンダは今や2輪、4輪ともに、旧車の部品供給は絶望的です。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 07:45:51 ID:wE8dczFI0
本田もあかんか〜、残念やの〜
トヨタ、日産、ホンダから乗り換えよう  だな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 14:11:16 ID:bjMNIARBO
日産は旧い車にしか魅力はないのかよ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 14:49:57 ID:8w/OSLkk0
>>31
「昔気質の小難しい人」の売り込みやろ?
クラッシックカーの話をしていたっけ?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:09:56 ID:1zHl52Oi0
>>37
バラードCR-Xのラジエターサポートは全国に数個らしい
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:10:31 ID:MdBZKvlp0
バイク板からきますた
このスレ面白ーっ
ンダヲタは主にageてサンヲタはsageる

ンダヲタがどの板でも嫌われてるというのが良くわかるwww
空気読めよンダヲタwww
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 11:26:51 ID:tAQIMwBn0
未だに市販エコカー(ハイブリット)出してないもんなぁ

日産がハイブリット出したら乗り換えっつ〜か、乗り継ぎしてもいいんだけど
次は他社を検討中〜
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 14:24:36 ID:mH3xPyjOO
>>42
被害妄想
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:43:01 ID:I7jFr95a0
>>43
おまいはハイブリッドを出したって買わないつもりだろ?
なぜエコカー=ハイブリッドなんだ?
燃費が気になるなら軽のMTか自転車に乗れってんだよ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:33:49 ID:mH3xPyjOO
>>45
ヒント:ロハス族
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:55:15 ID:vtgPD3EG0
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 12:07:36 ID:60TuJ9bM0
日惨(笑)
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 13:52:34 ID:liw9p2JhO
エルグランドにディーゼル車を出してほしい。
環境を考えたらこれからはディーゼル車だと思う。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 14:09:58 ID:Ot0p7PP+0
>>49
旧型にはあったじゃん

ディーゼルは石原都知事のせいでイメージ大幅ダウソ
今更、日本国内では売れませんよ
ちゃんと商品を判断できるお国の人ならいいけど

携帯はドコモ
車はトヨタ
PCはウィンドウズ
てな具合に、右へ習えの日本人にゃ無理々w
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:32:19 ID:2VMQu0jG0
日産、ホンダ、au、macで通を気取られても困るんだよなw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 00:11:45 ID:HMtf2wSC0
>>49
エルグランドディーゼルの触媒を取って、ブットいマフラーに
替えてたドキュソも居るぞ。 
環境問題を何だと思ってるのかと。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 02:28:48 ID:byOVqcjD0
>>51
auもMacも何かと問題あるしな。
で、信者は弱点にはえらく寛容なんだなw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 10:15:50 ID:vwRkRhhZ0
>>51,53
通とか信者とかそ〜ゆ〜話はしてない( ゚Д゚)ヴォケ!!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 00:29:13 ID:uEq7hsbzO
こんな馬鹿なスレがあるとはな。直ぐに落ちるだろうw
他人(日産海苔)に対して余計なお世話。
スレ立て主は他社の工作員か日産リストラ者www
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 22:24:07 ID:bHkMmUpxO
>>55
まあ、他メーカーのアンチスレがあれだけ大量にある以上、そのレスはナンセンス
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 21:45:13 ID:uUcwS3Xb0
>>52
その時代のディーゼルに触媒は無いでしょう、あっても後付のDPFの様な定期交換及び清掃触媒ですよ
詰りの問題から触媒が付けられないから日本国内ではディーゼルが絶滅状態なのです
EUはCO2削減に傾倒しているから人気なのであってNox問題は現状では無視していますよ
太いマフラーに替えるのは音量で十分環境問題ですが…

で、その触媒って何ですか?貶したいだけならリサイクル率が酷い2社を叩いたほうが良いのでは?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:09:33 ID:lm7JUYyF0
>>1
そろそろ俺、赤舞台の整備を辞めるよw
現行車の酷い作りに嫌気がさしたし、>>9氏や>>10氏の言う通りでやる気も無くなった。

古き良き時代の日産にあこがれて整備士になったが、入社したとき(4、5年前くらい?)はすでに虚しい車ばっかり。
ある程度整備も覚えたし、この会社にはもう用はありません。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 00:14:51 ID:oS62/hCb0
23
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 01:50:45 ID:UG41DP090
>>58
正直日産は901以前の時のクルマのほうが作りが雑な気がするのですが?
整備性も酷く後付け感の漂う補機類の取り回し方など
設計が混乱していたと思われる作りにしか見えないのですが…建て付けも酷かったし
整備性に関しては最近やっと洗練されてきたかなと思いますけど?
とてもメカの声とは思えないなあ…
エンジンはその時代のほうが耐性も強く(と思われる、現在のエンジンは開けてないです)
弄りがいがあるのは確かですが…今は4G63が個人的に熱い!(ミツビシだけど…)

まあディーラーレベルだとそうそうエンジン開けないでしょ?
やってもせいぜいOH止まりですよね?
まして4、5年じゃエンジンやミッション降ろし程度しかやってないのでは?
何がわかるのですかね…まぁ他所に行ったら行ったで同じ道を歩むのでしょうけどね
次はせめて民間の工場に行けば雑誌で言われてる事がウソだと判りますよ

あなたからは今流行りの「診断機器を鵜呑みにするメカ」の臭いがしますなw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 14:13:24 ID:Z5/chtQlO
本社社員監視乙
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 14:25:25 ID:OfbzU7z30
NISSANのスカイライン乗ってるけど
TOYOTAでもHONDAでも欲しい車ないんだよな
トヨタはおっさん臭いし
HONDAはDQN臭い
NISSANは最低だし

マツダか・・・・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 20:17:26 ID:aDPn1WXX0
マツダはガキ臭いし貧乏臭くてダメだろw
スバルは泥臭くてヲタ臭いからダメだなw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 21:57:11 ID:AsBnJ2hH0
>>62
>>63
つ 三菱
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:04:47 ID:wW/jLG460
自転車にしろ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:08:29 ID:g6WhefpT0
価格.comの買った香具師の評価見てみるとマツダ乗りは凄く評価高いよな
安物安物言われて乗ってみたら想像以上に良かったって感じなのかな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:17:18 ID:rU56uuRXO
トヨタ並みのディーゼル出したら需要はあるよ、ハイエースの個人ユーザーの多いこと
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:34:45 ID:u2AR/xEB0
>>66
マツダ?へ〜何で?みたいな扱いがあるのは確かだな。
だけど、今一番マジメに車作ってるのはマツダだろう。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:36:08 ID:QxAgsW3z0
マツダ車はレンタカーとかでちょこっと載るのなら結構快適だが
やはり耐久性がどうなのかが気になる。
7058:2006/08/07(月) 22:38:33 ID:spbpAopn0
>>60
マジレスしてみるw

>あなたからは今流行りの「診断機器を鵜呑みにするメカ」の臭いがしますなw
確かにそうかもしれませんよ。
コンサルトUをつなげないと分からない所の故障ばっかり起きる&今のエンジンに調整機構がほとんど無い。
そんなんばっか触ってるから旧型車は正直お手上げ。

>まあディーラーレベルだとそうそうエンジン開けないでしょ?
今のディーラーの整備なんてほとんど部品交換が主だから、エンジンを空ける事は滅多にない。
実際、ヘッドガスケット交換まではしたが、コンロッドやクランクを外す事は無かった。
まぁ、これは時代の流れだから一社員の力ではどうにもできないけど…

>日産は901以前の時のクルマのほうが作りが雑な気がするのですが?
>整備性も酷く後付け感の漂う補機類の取り回し方など
整備性は今の方が良いです。
しかし、目に見えるコストダウンが嫌。
整備性が悪くても性能を追求していた頃の車が個人的に好きだから、現行車(=コストダウンカー)が好きになれない。

まぁ結局の所、>>1氏の「そもそも購入の食指を動かされる車なんて1台もねーよ。」という言葉の通り、興味のわかないような現行車の整備に嫌気が刺したって事。
これからも食指を動かされる車が期待できない様だし。
あ、もう整備士する気はないですよ。
車いじりは趣味の領域って事で。


4G63かぁ…アツいなw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 01:29:13 ID:FBKAavQm0
>>67
仕事に使うわけでもないのにスーパーGL買う香具師多いよな。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 12:13:02 ID:VpmlHiJmO
>>69
耐久性気になるなら「今の」日産車はいよいよ対象外だろう。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:27:15 ID:wtDJu9Zc0
>>70
あの…
ト●タやホ●ダのコストダウンの凄さが分からないのかね…
シートやダッシュパネル等の目に見える所のコストダウンについては日産は酷いがな…
下回りなんか上がってる感じがしないかい?
スカイラインを例にするとR32-34の物より
V35のアルミパーツ大盤振る舞い&異常なほどの空力を考慮した形状とかさ
V型になって整備性は落ちたけどな(でもVGより手が入る)

FM前>>>>FMな所を教えてくれ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 19:22:29 ID:qUeU6VG6O
>>73
トヨタやホンダのは「コストダウン」日産のは「手抜き」
まあどんだけコストダウンでも手抜きでも、結果が全て。
売れるからにはそれなりの理由があるし、売れないのもまた理由があるもんだよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 00:18:04 ID:/wTYc+Kb0
>>73
>ト●タやホ●ダのコストダウンの凄さが分からないのかね…

具体的にどこがどう酷いのかについては触れてないんだな。
余計に日産の酷さと社員の必死さを強調してしまっただけだな。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 00:27:35 ID:AgfQPaEU0
本田なんかとっくに方針変更しとるよ
トヨタもコストダウンによるコストアップに気が付いたのとちゃうやろか?
日産は今まさにそこにある危機やで〜
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 12:32:36 ID:avpi5yUdO
つうか乗り換えようも何も、日産自身が乗り換え奨励してるからなあ。
自社製小型車から他社製軽自動車に。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 11:30:43 ID:s5Tv4sHIO
日産から乗り換えたみなさんは、今は何に乗っていますか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 18:17:28 ID:GFHIBDpE0
>>75
下回りを見れば一目瞭然でしょ
背の高さや重量に関係なく同じアームにサブフレーム…
「梁」の少なすぎるフレーム(衝突基準に関わるところは付いてるよw)
床下の空力は完全無視の方向な軽自動車のようなスカスカな造り(シンプルともいうのかな)
内部でステップDQNは走る棺桶って言われてたの知らない?

トヨタはちゃんと作ってる、下請けいじめが酷いからその分安く作れる
マイチェンで微妙に装備削ったり質を落としても気付かれない(上手いよな)
あとブッシュ類の耐久性は抜群だね
日産は意地があるのか知らないけど、いつも目に見える所から質感を落とす(要するにヴァカ)
コストダウンの要請をする下請けはまず内装屋からww(Tエスとかね)
マイチェンで質感上げても後の祭りwww

30年前から日産ってこんな物ですが?
今でもホンダ以上トヨタ未満じゃね?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 18:30:38 ID:4qMuZ8k+0
>>79
何時の話?www
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 14:59:07 ID:8d1bgCUxO
>>79
初代ステップワゴンの頃って日産は商用車ベースの古臭いセレナしかなかったような…
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 04:34:47 ID:mqAYG4oC0
あの鼻付きキャブオーバーのセレナやラルゴは酷かったな。
マツダも似たようなのを出してたっけ。
当時手頃なサイズで背の高いのと言えばステップワゴンか
エミーナ/ルシーダのどちらかって感じだったと思う。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 19:31:36 ID:prsdOsNSO
自分らのことを棚に上げて批判するのがサンヲタの悪いところだな
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 00:24:34 ID:fjlktkY60
内部でプリメーラは公道のゴキブリと言われてるの知らないの?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 20:16:39 ID:RLn0i7Xi0
初代プリメーラは外観の段差が少なくて黒っぽい色が流行りだったから
ほんとゴッキーソックリw
高速を出しても風の音が少ないように思う。

マツダアクセラはもっと段差が少なくて高速ツアラーですよ。
余裕があったら、アテンザもいいです。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 10:29:43 ID:FLfmCFwF0
その意見には深く同意なのである。
日産も、かつては直6のシブいエンジンを作ってたのに、コスト重視と流行の流れにあらがわず、V6にシフトしたことは、
日産はトヨタ流にシフトしたいのであって、BMWのシルキー6と勝負するつもりもないようで、つまらないではないか。
現在の日産エンジンは魅力的とは言えないのである。
V6にシフトしても、ホンダエンジンより優れたものが作れるはずも無く、スバルのフラット4のようにあきらめずに挑戦したエンジンほど魅力を感じるはずもないではないか。

しかし次期GT-Rは、なんと、あの夢のコスワースのエンジンを搭載するというからスゴーイ。
コスワースならば、我々が好きなあの名機RB26DETTより魅力的かもしれない。
コスワースエンジン搭載車は非常に魅力的だが、今以上に重たくて大きいクルマはつらいところである。


だけどその点ホンダはエライな。エンジンは他人任せじゃなくて自社生産だもん。
NSX-Rだって、ブレンボに頼らないところとか、赤字のリスクが高いS2000を出してくれたり。
トヨタなんかは小型車を自分で開発せずに他社にやらせてるし・・・
商売は大成功だけど、商品はなんか、つまらない。

マツダは今も昔も魂のスピリットを感じる。新型ロードスターで、過剰なボディー剛性で重くするよりも、
軽量を重視したのは、マツダがスポーツカーの楽しさを真剣に考えているようで、うれしい。

マツダ:ハンドリングが楽しい!スポーティ!ロータリー
ホンダ:エンジン最高!開発力がタカシくん。
スバル:地味といわれるが、一台一台大事に作ってることがわかる。ボクサー
三菱:安価に手に入るのに高性能な電子制御満載。キビキビ走る低速トルク重視エンジン
トヨタ:パクリグルマだし、後だしジャンケンだけど、やっぱ乗り心地イイよなぁ
BMW:シルキー6、ニュル走りすぎ
ポルシェ:フラット6
プジョー:ネコ足
以下略

今の日産には何があるのか。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 23:07:04 ID:zidktjnQ0
>>86
夢のコスワースエンジンって何?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 23:18:43 ID:a10yxSKk0
>>86
コスワースエンジン搭載ってのは単なるガセなのか、情報漏洩なのかどっち?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 23:21:43 ID:wcfUnisH0
>>88
どう考えてもガセだろw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 17:30:07 ID:1v8/s6NT0
>>86
ホンダは利益重視でヌポーツ全面撤退だろ。つーかS2000って赤字覚悟なのか?
2Lで400万円の馬鹿高車だから、一台売れるごとにウハウハ高級車だと思ってたが。
Z33とかより高いしな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:18:19 ID:w4QYFHzZ0
>90
オマエはコストという言葉を知らない程の無知なのか?
まぁ赤字覚悟は言い過ぎにしても
ありあわせの物で造ったZ33と専用設計だらけのS2000で
Z33の方がコストかかってると思ってるんだなw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:43:07 ID:1v8/s6NT0
>>91
 S2000に興味ないから詳細は知らないが、本当に専用設計なら馬鹿すぎるな。
資金が有り余ってるならともかくヌポーツ撤退しなきゃならない状況でなぜ専用設計?
どのメーカーも部品共通化でどこもコストダウン、信頼性向上を計ってるというのに・・・。
FRだから多少は専用部品を用いなければならないのは分かるが、専用部品のみを用いたので
400万円級の車になりました、じゃただの設計者の独り善がり。
 簡単にありあわせの物で作ったとか言ってるけど、ありあわせの物を使う設計の方がよっぽど大変。
(コストを無視すれば)既存品流用より新規部品設定の方が明らかに簡単。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:49:06 ID:/rsRghj50
>>92
FR車を何車種も持ってるメーカーと1車種しか持ってないメーカーで、専用だの流用だのそう熱くなるな。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:49:13 ID:1v8/s6NT0
 S2000がNSXと同じ思想に基づいて作られた車なら専用の塊でもOKだとは思うが・・・。
ただ、NSXに比べるとメーカー旗印車というのには中途半端感は否めない。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:49:51 ID:1v8/s6NT0
>>93
 おk。スマ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:59:10 ID:TZD2KqO/0
どうしてサンヲタってホンダネタにすぐムキになって反応するんですか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 00:02:59 ID:xc+xg+lk0
fw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 00:33:56 ID:hOIOPq5U0
BAR HONDA
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 08:37:52 ID:ztF8YRSUO
FR持っているから偉いと思ってるところがサンヲタクオリティだな
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 09:51:03 ID:Xw+J1dNwO
すげえ!同じようなスレが三つもある!日産はもう引き際だよ。
デザイン最悪、高い、基本構造が安価なんだから売れないのも無理ないよ。
ディーラーの人達も心底同情するよ。これは売れないってわかるだろうし。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 19:51:47 ID:YrA5dSXEO
ヨタ、ンダ工作員乙!
○田から小遣い貰って書いてる人って本当に居るんだな!と確信しますたwww
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 22:46:48 ID:EEimVk+c0
期待のV36も噂に聞く限りは微妙だし。(´・ω・`)
せめて車重が1.5t以下で6ATか6MTがあればなあ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:11:33 ID:0wF0fM0Y0
日惨(笑)
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:28:51 ID:BZ22RAXI0
>>99
トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、スバル(4駈だけど縦置きレイアウト)
各社FRぐらいもってんだろ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 01:04:06 ID:s0HKauqbO
ここには酸オタの残党がまだいるのか
R32?P10?時代に取り残されてることにいい加減気付けw
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 01:10:53 ID:HZ4ZFUR/0
ここで言う日産車はごーん前なのか、後なのか?
プロの車屋でない素人にもなんかおかしい最近の日産車、
デザインって言っても買って飾って置くものでもないしな。

先進の技術を持てない車のメーカーなら時代に残されていく車作りも有りかと、、、
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 05:28:57 ID:bUb/rMkWO
ごーんの後の日産だよ。ゴーン前は今思うと貧乏だったけど心は豊かだったよな。5温になってからは明らかに方向性が違うんじゃないかと。
おれも、無理して背伸びはせずに今ある技術で地道にやっていった方がいいと思うんだ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 19:37:50 ID:lNBRL8of0
日産:新型の高性能エンジン「VQHR」を発表

http://www.mainichi-msn.co.jp/photo/news/20060823k0000m020033000c.html
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 19:40:42 ID:m8G+4PQr0
>>107
なんかゴーんがみんな悪いような書き方だけどさ、ゴーンが来なければ
豊かな心(肥大したプライドともいふ)抱えたまま餓死するところだったんだぜ?

で、そのゴーンが今やってることこそ「今ある技術で地道にやる」こと
そのものだと思うんだが。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:02:35 ID:nA1FclHm0
デザインも地道にしろよな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 16:00:36 ID:bfWw8yf5O
>>109
いっそ餓死してしまったほうが良かったかも。
いろいろな意味で
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:11:43 ID:avR587b2O
餓死後、蘇生され一命は取り留めたものの脳に障害が残っただけだから気にするな
その内、酸素が回るw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:15:55 ID:pRSOtCXc0
ゴーンさんにはリストラ、コストカットの才能はあったのかもしれんが
車作りの才能は正直無いように思える。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:49:58 ID:wJjPHHV10
思うんだけどさ、誰がやっても結局ゴーンと同じことしか
出来なかったんじゃないかって。

今ある技術で地道にやっててもさ、元から持ってる技術が他社に対して
優位だったのなら、リストラとかの最適化の間も少ない予算で技術格差を
最小限に出来たと思うんだ。

でも実際にはできなかった。いまやトヨタ、ホンダとの技術格差は明らかであり、
今後も開くことはあっても縮まる可能性はほとんど無いと思える。

結局さ、ゴーンが来る前から「技術の日産」といいつつ実際はたいした技術を
持っていなかったのが、現状を招いた最大の原因なんじゃないかな?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 14:00:59 ID:8ihBX+VbO
ゴーンはもともとミシュランで技術畑を歩いていたが、管理能力を買われ工場長に、その後ミシュランの支社長を歴任してきた。
文系ではないが才覚的には文系だったんだろうな。開発については疎くても仕方ないだろう。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 16:43:20 ID:bpLxnWrB0
>>113
同意。リストラも必要だろうが、これからは、乗りたくなる車をつくってほしい。
正直、今の日産車には魅力を感じない。
リセールバリューのいい車種どれだけある?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 17:02:22 ID:9w3oi+P50
リセールバリューのいい車種?
モコ。これ以外に無いだろw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 04:50:19 ID:N6SHOgzO0
オッティを忘れてもらっちゃ困る
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:53:34 ID:e5t2QB+30
NISSANの経営自身がなんで失敗したのかを理解してないわけです。 はい
理解できるお頭があるんでしたらこんな事態に陥らないわけです。 はい
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 04:10:10 ID:YBn24Xq00
15年日産と付き合ってきました、今はプリメーラUK海苔ですが、
さすがに買い換える車がなくてアコードタイプSに買い替えします。
普通のセダンってもう日産にはないね。シルフィーだけか。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 06:21:01 ID:rf9tgyAM0
>>119 役員報酬たっぷりふんだくって逃げ切りの体勢でしょ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 08:19:07 ID:/DHWRoRJ0
>>120
シルフィーはデザイン抜きでアコードより1世代、2世代前の雰囲気。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 09:11:28 ID:IPUxeARf0
>118
オッティはダメだろ。元がアレなんだからw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 11:21:42 ID:kg5vs9ct0
>>120
アコードタイプS、結構いい車だよ
サスは『ツッパリ系・・・』だけどね。

漏れが昔、EFシビックからP10プリメーラに乗り換えた時は感動したな。
でも今や・・・。『技術の日産』は、どこにいっちゃったのかなーw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:46:34 ID:wGT2cbV7O
くたばれ、日産自動車
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 22:07:36 ID:d/DgYnqs0
シルフィーの良いところは5ナンバーサイズセダンである。


         以上
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 22:15:34 ID:Pe4+Wq2K0
さわやかな車名の割に
押しの強いデザインだな・・・
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:10:57 ID:x5oUpbF/0
日産はやはり「技術の日産」に回帰するしかないよ。
日産が「クルマなんか動けばいいんだよ!」的なクルマを作ってちゃいけない。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 06:21:40 ID:byn+NCp00
プリンスから強奪した技術も昭和の終わりとともに尽きちまったみたいだしな
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 11:15:57 ID:izySta3P0
技術の日産じゃなく、技術のプリンスだったんだしな…

そもそも、日産って技術を他から買うのが伝統みたいになってるんでしょ?
始まりからして外国メーカから技術を買って、追いつこうとしたらしいし。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 15:27:39 ID:/pGROlijO
エクストロイドCVTも日産系の部品メーカー製でしょ。どこか忘れたけど。
そういう意味ではトヨタのほうが遥かに多くの技術を持ってる。
ホンダは内製にこだわりすぎるところがあるからなw
要領よくやってりゃもっとでかくなってんのに。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 17:31:05 ID:Ox3gMB3i0
アルトの販売始めるんだってね
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 17:39:34 ID:57uUb6i70
らしいな。んで、スズキにセレナをおろすとか。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:38:16 ID:WagXncES0
>>128
「動けばいいんだよ!」と考える客は
価格が安いことはもちろん低燃費とか
故障しない事も重視すると思われるので
もっとも見る目の厳しい客だと思う。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:43:02 ID:hlaF6Otv0
新型スープラが350マソで出たら
Z終わりだな
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:47:49 ID:zCP7kynY0
意味無く値段が高い
問題外の燃費の悪さ
ディーラーの対応は全メーカー最低
表面的なオシャレ感を演出するだけ(実際はダサい)
 
こんな車誰も買いませんよ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 06:33:03 ID:T74A1MMX0
無骨なスタイリングといかついマスクで売れてたのに…
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 17:00:05 ID:h42Bcn9f0
>>135
トヨタがやるとしたら、最低グレードで270万くらいから400万↑過給付きグレードまで揃えるだろう。

Zは乙る。
139パルサーHB→12SR海苔:2006/08/29(火) 21:04:58 ID:1MtkpLwf0
漢の日産。
主義、主張があるから日産に乗るんで有って、どこでも良かったけど
結果として日産になったという人は次は迷わず他社製品を買ってください。

星野一義や、イチローに共感するからこそ日産に乗り続ける男達がいるんです。
マーチの助手席に躊躇わずに乗った 福島弓子には姉御の称号が与えられます。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 06:30:36 ID:qXMaYWY30
IMPULトヨタ(・∀・)ニヤニヤ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:05:08 ID:vHpfozILO
ザナビートヨタ(・人・)ニャニャ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:42:39 ID:dr0cZJjM0
日惨
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 16:57:51 ID:bZYiRv5SO
日産からの乗り換えはどこが多いかな?やっぱりトヨタ?走り系ならマツダやスバルに行くのかな。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 19:25:26 ID:Ur3TIOqRO
>>143
アンチトヨタはホンダ。
普通の人はトヨタ。
ヲタはツダとスバ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:31:25 ID:wtZszjvk0
通は鈴木
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:19:48 ID:U4iVX4mk0
在日はヒョンデ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:06:09 ID:wL6L6r/e0
欠陥率100%のトヨタ。
不具合を販売前に見つけてもそのまま出荷。
トヨタに乗り換えはない。
異臭を放つエアコン付きだし。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 09:38:08 ID:cXRFsHcZ0
>>147は算数も出来ないらしいなw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 10:33:52 ID:W6wBLKlc0
本当の事じゃん。
サーフ重量増やしたのに社内実験しないで出荷とか。
まともな会社ならあり得ないでしょ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:28:30 ID:jZJseGPVO
トヨタのことはトヨタスレでやりゃいいだろ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:33:38 ID:DgWQYsg20
どうもンダヲタがサンヲタに成り済ましてトヨタを叩いているようだ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:19:36 ID:SQmWBuwF0
サタン ゴーンがいなくなったから、これからはよくなるんじゃね?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:26:56 ID:HMfdd/M40
なぜゴーンがいなくなったらもっと悪くなると思わないのか
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:28:12 ID:GeikMGewO
180SXからなんだけど
スイフト イスト アクセラ カローラ フィット ウィッシュ の中から選ぶとしたらどれがいーい?
どれなら街乗りもドライブも気持ちよくこなせるかなぁ?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:31:09 ID:SQmWBuwF0
>>153
いままでやれなかった日産らしい仕事が出来ることにほかならない。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:10:17 ID:xtxV0O4e0
>>154
スイフト>アクセラ>フィット>カローラ>イスト
の順で、ウィッシュは選択肢から外した方が良い(ウンコ)。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 12:22:35 ID:rZGWc+eZ0
日惨(笑)
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 13:13:05 ID:LIOC0cRq0
>>155
>いままでやれなかった日産らしい仕事
ヲタ車を作り続けて倒産とかか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 13:38:59 ID:IrEfWzY40
漏れもサン車を3台乗り継ぎして17年(R30⇒32⇒34/GT-Rで
はない)過ぎるけど、次は流石にサン車ではなくなりそでつ。かつて何回
かサンにはメール送って意見提案しますたが、「商品企画の方に伝えてお
きます」と返事着るばかりで、出て来るクルマは漏れの意に反したような
のばかりで、どうもダメポそうなんで・・・

今すぐクルマ乗り換えろと言われたら、本来嫌いなバル車の4駆、レガ
B4-STiあたりにしてしまいそう?!

もうサンは、素直に日本市場から撤退してもらってもいいデス!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 14:16:15 ID:wVhihbKOO
ルノーにすれば、解決なんじゃね
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 14:24:37 ID:izFlzX69O
かつての日産のポジションは今はマツダがやってるよね。
で、今の日産は軽がないと商売にならないと。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 14:40:29 ID:IrEfWzY40
↑ん〜だ!
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 15:30:32 ID:PaZcIkj3O
だれもゴーンに支配されたクソ日産が潰れようが気にもしないでしょ。
ゴーンがいなくなって昔の日産みたいなことをすればよい。その結果潰れようが、それもまた関係ない。
ただゴーンに支配されたまま殺すのはかわいそうだ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 19:10:21 ID:EJ5V4GZr0
>>161
そうだよね、俺も日産からマツダに乗り変えたくちだよ。
でもマツダの塗装が弱いとは・・・。日産の塗装が神に思えている。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:43:24 ID:sGSxP/aF0
ルーチェとカペラ捨ててセンティア&クロノスブラザーズ乱発状態したときの松田より悲惨だよな
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:12:33 ID:g/xL10Ls0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060828-00000075-mai-bus_all

日参どこまで減惨w悲惨w
みんな乗り換えすぎw
しかも社員辞めすぎw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:18:58 ID:1R7EWT+S0
ホンダもマイナス大きいね。
トヨタの一人勝ちは納得出来ない。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:38:29 ID:7RxIWefy0
ゴーンのクソがきてからというもの、出す車出す車とにかくすべてがおかしい 
正常進化してるのはマーチぐらいだ
そのマーチも昔の日産ならツインターボつけた基地外モデル出したり、技術屋らしい遊び心があったのに
なんともまあおとなしいメーカーになったもんだ
169ワーキングプア:2006/09/03(日) 11:02:08 ID:huXZFqsQ0
>>169
)そのマーチも昔の日産ならツインターボつけた基地外モデル出したり、
ターボとスーパーチャージャーだろうが。
今のマーチのデザインじゃ、男は乗れないだよ。
内装も変。デザインした香具師は、ヴァカ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 11:10:04 ID:dYTpqEFY0
フィット、ヴィッツ、デミオと比べるとマーチに勝ち目はない。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 11:51:41 ID:dQDrXLs50
>>170
その中で1t切ってるのはマーチだけじゃなかったっけ?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 12:40:14 ID:EF0TnlHC0
>171
その割には実用燃費が一番悪いのもマーチなんだがなw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 16:37:11 ID:rA/RSGJa0
マーチってレビューのパクリでつか
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 20:37:28 ID:42h4scY1O
>>173
かつてはライバルの一歩先を行く名車だったが、今はライバルに追い越されてしまった。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:57:46 ID:mpNOWSJP0
トヨタのハイエースと日産のキャラバン。
どっち買ったらいいですかね?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:58:44 ID:kMtvqE/60
>>172
カタログ燃費は悪いな

でもマーチの実用燃費はすこぶる良いよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:20:20 ID:dYTpqEFY0
俺は>>176よりもカタログ燃費を信用する
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:58:27 ID:C8l4qEWK0
>>177
カタログ燃費なんて、インチキだろうが。氏ね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 01:00:06 ID:N9YhtM1K0
一部の日産乗りは基地外ということが証明されました
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 01:27:48 ID:nYI9EFwpO
まぁ、日産の技術力じゃ他社のコンパクトカーに
燃費で追い付くのは無理だろ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 06:22:56 ID:UODUK4UD0
ガワがでかくて室内がコンパクト
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 19:51:04 ID:fhRh281MO
つうかイマドキ初期の
キューブ乗ってる奴は貧乏人。卑屈な奴多しww
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:40:56 ID:9HJNGVgS0
>>182
お前はキャパ&ロゴ糊をも敵に回した
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:49:12 ID:N9YhtM1K0
スターレット乗りも(ry
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:07:18 ID:SZ86Pqnb0
 お、おかしいアル・・・
/'⌒`ヽ、 20年後の世界に行ったら日産自動車がなかったアル・・・
ヽ、┗ ノ  
  `ーー'        γ⌒`ヽ           /'⌒⌒ヽ、
  ,-ーー-、      .|| ̄ ̄             (     ┃  ⌒ヽ
 /  ┃  )    ||    ∧_∧       \ ━┛    )
.(.   ┃   )   ||.   ( `ハ´;)
 ヽ、__,ノ     ||  _(つ¶¶と)__
           /||'''''|  三  |    |'(⌒)
        /    '―――――`  ̄ \
        `============'
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:32:18 ID:fHTFsgSH0
>>180
漏れもそう思うわ
今では技術がなく日惨
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:33:00 ID:/vPVkZrUO
いいかげん日産も終わりだ。ついにマツダ車に乗り換えた。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:35:15 ID:cBJI0cru0
ヤター日産から乗り換えるよぉヽ(´ー`)ノマンセー
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:49:41 ID:02CmdoZHO
みんな買い替えたい気持ちをあのCMで引き出されたんですねw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:01:50 ID:dvRHqtbO0
薄っぺらい鋼板を無理矢理膨らませたスタイルがきもすぎる
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:06:56 ID:gYFKJlle0

取りあえずトヨタは選択範囲外
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:10:56 ID:LYv49sqy0
今日、日産全力売りしますた。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 19:23:42 ID:ONRpjyTvO
最近やたらとマーチを下取ります。
by鱸営業
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 19:43:30 ID:k1WOkaJm0
今日、フェラスタ売りました。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:32:15 ID:IvODJ8SJ0
セドグロローレルブル捨てちゃったのが痛いねぇ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:33:35 ID:tGehLMjaO
このスレにニッ○ンが被害届けを出したぞ!
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:35:28 ID:wuVb91Mn0
そういやセドグロのタクシーって今後はどうなるのだろう。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:23:14 ID:BRk6UHBO0
>>197
グロリアはもう無い。
セドリックはセダンだけあるよね。Y31のwww
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:40:40 ID:cJJQ4qAS0
ダッツン
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:02:33 ID:VeeozpC0O
『今の日産にはオススメできる車が無い。あと、どのディーラーも雰囲気が暗い。』

↑と、定年退職した元日産の社員の方がおっしゃってました。

その方は現在アルファ156とプリウスを所有してます。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 02:09:14 ID:W0/77JlI0
日産はなぜCOTYを獲れないのか?復活3回目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157475776/


久々に復活させました。どうぞよろしく。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 02:50:14 ID:U5wUmyYCO
日産車不買運動展開中
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 02:53:37 ID:+H89FOGtO
なんだあのオートマショックは
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 06:27:58 ID:/sZcxrKq0
ADバンのディーゼル、5000kmで黒煙もくもくじゃねえかよ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 10:46:13 ID:jyf+8Fev0
ニサーンは日惨だからしゃーんめyo!!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 12:05:04 ID:AIDsigs+0
日惨が潰れても関係者以外誰も困らんだろwww
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 16:26:06 ID:jyf+8Fev0
↑んだ!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:14:44 ID:d5pe9qMdO
>>206
ヨタもンダも困るんだよ!
意味が解らないのなら馬鹿認定。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:23:26 ID:j3XGgyV/0
>>208
独占禁止法に抵触するから?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:46:14 ID:NsilxTm9O
ブスがいれば普通の女もマシにみえる
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 06:25:22 ID:Yg+4Iv3b0
ドブスのおかげでブスが普通に、普通がマシに見える
212夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/09/07(木) 08:50:14 ID:g0ku6SDA0
>>1
新生ニッサンを信じて、日産車を買ってあげてください!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:55:27 ID:rJkrbJsm0
>>213
どうせ、無理して買ったってバカ役員報酬に変わるだけだろ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:56:29 ID:WFWYWc5h0
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:45:08 ID:g8qPvwdPO
>>213
惨の平社員?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 20:46:24 ID:+EtboPRH0
社用車のキャラバンもう錆びでてきてるし!信じられん
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 04:11:53 ID:+MmMmbfL0
こんなスレを立てて啓蒙しなくても、黙ってても毎月3000人ずつ日産の登録台数は減少してるんだけどな。
しかも2005年のデータで。
2006年だと月に1万台くらい減少してるんじゃないか?

おっと、一つ追記しておこう。
「最近は新車販売台数も毎年前年割れだから、日産車の登録台数も減って当たり前」
と勘違いする人も居るかもしれないからね。
登録台数自体は戦後〜現在まで常に増加し続けてるよ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 20:44:02 ID:a6QvBGFFO
日産の販売台数が伸びる様な世の中が来ない限り
折れ達の給料が上がる事は無いだろな・・・
折れは社員じゃないよーw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 17:20:50 ID:AiGVJFUTO
バブル青田状態ならそれもあるがな
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 18:10:46 ID:NtX08UgZO
まぁ、レス内容はともかく、日記をここで書く>>1が気にクマない
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 21:52:38 ID:BWs7Bfov0
海苔かえますた
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:13:59 ID:kfKfnP0H0
乗り替えた人は何から何に替えたか書いて貰えると参考になるのだが
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:43:28 ID:kCf10OM40
CFアコード欧州尺→P12プリメーラ25X(中古…orz)

当時スタンダードグレードを試乗して気に入り
どうせ買うなら楽しそうな方が良いかな?と買ったら騙された…
エンジンは上のパワーはあるけど軽く安い感じが…どこがユーロ?
足も確実にストローク不足…ユーロなの?
一年で売りました…燃費は良かったよ!
で当時競合してたP12の2500を探し当て今に至る…
シートは良いしハンドリングも粘るのが良い、
接地感が薄いと言う人がいるけど、そこから上がオイシイ車だよ
実際ユーロRとコーナースピード変わんないしね
アコードと同じくリヤサスのストロークが足りない感じはするけどね

ただ燃費悪すぎ!体感速度低すぎ(私にとっては欠点です)!
極めつけは格好良い内外装デザインに追いついてない質感…
P12が売れなかったのはこういう一見して萎える質感だったんだろうね
勿体無いな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 00:01:53 ID:x1UIcaXk0
一度乗ったら分かる日産のダメっぷり
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 00:02:39 ID:Vg32fEX60
一度も乗らなくても分かる日産のダメっぷり


226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 00:35:05 ID:kbKH1NcZ0
一度も乗ったら人生の汚点、日桟のダメっぷり
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 01:09:03 ID:c3jYfl2h0
3台も日産車を乗り継いだオレは
人生の汚点どころか、汚しまくり?
だから、モテないし、ハゲてくるし、仕事は上手くいかないし、下っ腹も出てくるわけだ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 07:52:04 ID:Kv1LfO330
ああもう一族の恥だね
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 12:36:47 ID:kbKH1NcZ0
>>227

悲劇だな。

230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 13:01:46 ID:5Fs05vR/0
>>227
んなことないだろ。
俺も3台乗り継いだが、かなり満足度は高かった。
S13シルビア(1800NA)〜R32スカイライン(2000NA)〜R34スカイライン(2500NA)
今はレガシィB4に乗ってるけどな。
今の日産車はどうしようもないな。
ガラクタばっかだ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:58:59 ID:zTbm9mW20
今乗ってるS14K'sが壊れたら選択肢無いでつ。(´・ω・`)
シルビアとか直6スカイラインの中古はボッタクリ価格だし、V36も微妙なのでマークXかB4当たりを検討するかな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:14:38 ID:jEUgCZTR0
>>231
こういうユーザーが、日産から離れていく。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:29:28 ID:UnegSd/k0
もう日産に戻れない
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:29:17 ID:egWATRGR0
早くトヨタに乗り換えたいよ・・・
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 01:04:21 ID:EDXSavnA0
23
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 10:14:02 ID:HnTaGZH00
日惨(笑)
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 17:27:47 ID:/SLu+LgG0
423
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 18:52:03 ID:B+zVga+A0
イチロ23(笑)
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:24:39 ID:PKIMazkg0
粘着サンヲが全員から苛められてるスレ発見。ストレス発散にどうぞ↓

ノア・ヴォクvsセレナvsステップWGN その10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156865209/
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 13:54:32 ID:OI4Mo93LO
シフト・ザ・日産車?
241ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/09/12(火) 16:49:42 ID:5gb3TMNf0
国際的にみると、乗用車の1車種について、開発着手から生産・販売停止に至るまでの期間は
一般的に6〜8年。ところが今の中国では、新型車種の頻繁な市場投入の影響で、かなりの
車種が発売開始から2年程度で生産停止に追い込まれている。中には発売から数カ月で市場
から姿を消す車種も出ているという。
 購入後、短い期間で生産停止になり、部品の生産も打ち切られた車種のユーザーは、故障
しても部品がなく、修理できない状況に追い込まれているのが実態のようだ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    中国市場に進出する日本企業も多いが、相変わらず
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  問題を起こしてるようだ。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 発売後数ヶ月から2年で生産中止、部品もないんじゃ
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l そのうちユーザに見切られてしまいそうですね。(・∀・ )

06.9.12 Yahoo「【中国】新車ラッシュに落とし穴、副作用出現か」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060912-00000002-nna-int
242夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/09/12(火) 17:38:48 ID:FXvaS1IP0
だで、新しいニッサンに御期待ください、ファンの皆さま♪
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:53:22 ID:vkK3WM9Z0
イチローのかわらなきゃ日産キャンペーンとか、ゴーンが就任したときとか、
節目節目で期待してたんだけど・・・
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:54:31 ID:7BjYfIjl0
まあ出だしの勢いだけだね
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:55:50 ID:KWMydBH70
ニッサンって終ってるね
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:59:26 ID:ku7fom3C0
一度乗ったら、「もういいや」ってなる
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 03:07:16 ID:pRY3V8oa0
>>246
すぐ壊れるもん。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 11:01:44 ID:jiRXEXenO
日産車に懲りた人を繋ぎ止めるためにモコやオッティを売ってるんですね。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:48:51 ID:9tw8a0xk0
「(´c_,` )だなー」⇒新キャラ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 22:54:16 ID:3Jq1/N080
見えない所にコストをかける欧州車
見えない所にコストをかけないヨタ車
至る所にコストをかけない(ry
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:25:34 ID:BCuTpWsC0
今、話題の板で一番の粘着サンヲ、
2年間粘着し、最近4日間で100レス以上のキチガイが暴れてるスレで
祭りに参加しよう!

ノア・ヴォクvsセレナvsステップWGN その10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156865209/
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 00:48:22 ID:DV6zxLVr0
23
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 03:14:04 ID:vQyLsP7C0
弱った体に劇薬「ゴーン」を使ったら一時的に回復したけど
結局副作用で益々弱っちゃったんだね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 06:31:22 ID:yzUOHsOX0
類は友を呼んだだけだったよ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 18:10:14 ID:rx9JoShrO
tes
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 20:54:08 ID:rXBoub8JO
>>253
しかも、ルノーから技術的に何も得るものは無かった。
マツダがフォードグループから得た技術や環境とは雲泥の差。
マツダはボルボからプラットフォーム技術を手に入れ、フォードグループ全体のまとめ仕入れで欧州の優秀なダンパーを格安で仕入れできるようになった。
その結果、フォードグループのBCDセグメントのプラットフォーム開発を依託される程の技術力を付けた。
国内でこそイマイチだが、欧州ではアテンザ以降出す車全てがヒット。
日産は北米で韓国メーカー以上の激安販売。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 01:55:29 ID:E548tsef0
ルノーも悲惨な販売状況
駄目や奴を相手にすると自分も駄目になるいい例だな
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 01:58:36 ID:E548tsef0
×駄目や
○駄目な
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 02:23:21 ID:2C4gEgY5O
>>257->>258
お前が駄目じゃないのか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 09:56:47 ID:uCx9DIrv0
>>256
マツダが駄目なのはディーラが悪いから。
トヨタ並の接客応対マニュアルを作って教育しなおせば、日産なんかあっという間に抜けるでしょ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 13:49:37 ID:aSVdpkqM0
230

脱サン おめ(笑)
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 16:35:41 ID:0uSC2YvK0

糞惨早く卒業しろ!
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 16:50:24 ID:kuFohQSiO
>>260
確かにマツダは良いが、それだけですぐに抜けるようなら誰もこまりはしないんだよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 17:13:54 ID:CWSIj9NCO
>>260
初代RX-7、初代FFファミリアが飛ぶように売れた事を知る者としては・・・
あと、日産910ブルーバードとかもね。営業マンなんて関係無いと思うけどね。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 00:01:55 ID:L5wAE40+0
ニッサンはCMで車音痴に売る会社
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 00:07:06 ID:K7d8PEyT0
シルビア乗ってるが次が無い。
早く次のシルビアやスカイラインを出してくれ。
セダンで初代プリメーラみたいのもいいな。ただしFRで。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 00:12:14 ID:Aoqzs9Fy0
>>266
FRで限定されると難しいな。V36スカぐらいか。
いっそのことレガシィB4はどうだ?試乗した印象はちょっと重くてワイドタイヤ履いたP10って感じだったぞ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 01:09:42 ID:lPUf2UG90
>>266
FFだけどアコードタイプSとかどう(ユーロRは×)?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 09:15:15 ID:FD6vx+zI0
>>264
営業だけじゃなく、サービスマンでも受付嬢でも態度悪いじゃん、マツダ。

日産は態度だけじゃなく誠意も無いから最悪だけど。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 19:46:42 ID:eXNqlrQY0
おぉレスがあるとは思わなかったよ。

>>267
次期スカがお手軽価格なら。
それと図体がでか過ぎる気がするんだよね。
レガシーはちょっと・・・。

>>268
アコード。前向きに検討してみます。

マジでニッサンが2〜2.5クラスの車を出さないなら
乗り換えを考えないと。ニッサン車を乗り継いできたが残念だ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:23:20 ID:Aoqzs9Fy0
>>270
V36はお手軽価格ではなさそうだ
しかし大きさでよく問題になる幅はアコードとそんなに変わらんぞ
V35:1750mm
V36:1770mm
現行アコード:1760mm

次期カローラ5drがこの幅クラスにくる御時勢だからなぁ…
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 07:47:32 ID:aJ3utLleO
なんでサンヲタってFRにこだわるのかねえ?

どうせ乗っても違い分からんのにw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 08:00:17 ID:J7rfVWgy0
サンタナ再生産してくれよ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 08:16:47 ID:s/j8rfVh0
日産の最後の名車って何だろ?
P10プリメーラあたりかな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 19:04:47 ID:ZQwBZz2s0
サンオタ再生産してくれよ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 19:46:00 ID:TEapliZD0
メキシコに吹く熱風だな
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 20:28:20 ID:aJ3utLleO
>>275
金もらってもいらない
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 20:51:21 ID:dTNGKauT0
サンタナかっけー
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:10:43 ID:kU6J9lDz0
>>272
>どうせ乗っても違い分からんのにw
実際のところ、シルビア&スカイライン海苔の何割がそういう香具師なんだろうな。
どちらもFRだけが取り柄の車だが、意外と多かったりして。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 11:08:57 ID:3BTI/LcY0
V36(インフィG35)のインプレ読んでガックリやんけ・・・
大きいし高いし完全に小フーガだし。間違いなく今乗ってるR32
セダンGTS-tが、自身にとって最後のニサーン車になりまつね!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 13:22:04 ID:Nq7bwk3d0
>>280
貧乏人にわ小フーガわ買えんわな。もっと安くしてほしいな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 13:43:09 ID:3BTI/LcY0
>>281
漏れが嫌いなバル車のレガB4が、いかにコストパフォーマンス高い
か分かりやす。 レガB4もFRだったら喜んで買ってしまうが・・・
283夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/09/20(水) 15:30:39 ID:reGq2VDp0
やっぱ威風堂々なフーガを推したいですね♪でも2500でもニッサンの名機VQなら、すこぶる走るでしょ…?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 16:27:48 ID:3BTI/LcY0
漏れはとりあえず4枚セダン(ファムリーで使うんで)で、でもサーキット
も年2〜3回ハードに走らせるから・・・ 当然仲間内ではタイムも気に
なる! よって大人しく走らせてる時はそれなりに、ハードに走らせる時
は速くないと調子が悪い。 ほんとはクルマ2台保有出来ればいいんだが、
駐車場の関係でそれは経済的にもムリポね。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:37:18 ID:lW7LfSBT0
2リッター〜2.5リッタークラスの
クーペとセダンが欲しいやね。

シルビア、180SX、スカイライン、
ブルーバード、セフィーロなどなど。
駆動方式はFRかアテーサE-TSだね。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 16:31:46 ID:RtTOiT31O
アテーサとかもはや完全に時代遅れの四駆だろ。
今や高性能四駆といえばトルク配分機能付きフルタイム四駆が当たり前。
なかにはAYCやSH−AWDのように左右トルク配分で曲げる車もある。
どうする日産!どうなる日産!
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 16:36:52 ID:OZptCbIR0
FRならクリッパーでいいよ
288ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/09/21(木) 20:44:28 ID:CIHcu5JC0
日産自動車は21日、ともに小型バスの「シビリアン」とOEM(相手先
ブランドによる生産)のいすゞ「ジャーニー」計2278台(04年9月〜
06年8月製造)のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届けた。
自動ドアの開閉スイッチが容量不足の部品だったために接点が摩耗し、
勝手にドアが開閉する恐れがある。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    旧日産コンツェルンは戦後解体された15財閥の
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / ひとつだ。しかし今日これらが集結しているという。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 今日、こうした旧財閥系が軍事利権目当てに
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 復活しようとする恐れは十分あり得ますね。(・A・ )

06.9.21 朝日「日産が小型バスリコール ドアが勝手に開閉する恐れ」
http://www.asahi.com/national/update/0921/TKY200609210325.html

ウィキペディア(Wikipedia)』― 日産コンツェルン 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%84%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%B3
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 21:59:10 ID:bOmbKwO40
>>286
釣りか?釣りなのか?
だが、敢えて釣られよう!

>トルク配分機能付きフルタイム四駆が当たり前。
どこのメーカーの言い方か知らないが、
アテーサE-TSは、トルク配分機能が付いたフルタイムの四駆だけど。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 22:34:03 ID:iV7MuGA90
>>289
釣りか?釣りなのか?
だが、敢えて釣られよう!

>アテーサE-TSは、トルク配分機能が付いたフルタイムの四駆だけど。

wikiより転載http://ja.wikipedia.org/wiki/ATTESA_E-TS
>ATTESA E-TSは、基本的には後輪をベースに駆動し、走行条件に応じて前輪にトルクを0:100〜50:50の範囲で配分する。

>基本的には後輪をベースに駆動し、走行条件に応じて前輪にトルクを0:100〜50:50の範囲で配分する。

>基本的には後輪をベースに駆動し、

早い話がアテーサE−TS(以下アテーサ)は基本的には「リアルタイム四駆」に分類されるわけだ。
当時の日産の開発者の言い分としては「直線加速では後輪駆動だけのほうが速かった」ために採用した方式だそうだ。
多分アテーサ開発当時はまだフルタイム四駆だと損失が大きすぎて十分にパワーを活かせなかったのだろう(推測)
そのためゼロ発進時に後輪が滑った時に前輪を駆動して取り戻したり、コーナリング時にリアが流れすぎるのを
防ぐための機構として開発したのだろう。少なくともR32登場当時はハイパワーマシンのひとつの解答だった。
だが、時は移ろいハイパワーマシン=フルタイム四駆が当たり前になってきた。
にもかかわらず日産は技術者の信念なのか単に開発費がなかっただけかアテーサを「フルタイム四駆」にしなかった。
結果としてランエボ、インプは進化を続けGT−Rを越える速さを身に付けるまでになり
かといってブーストアップして上のカテゴリで勝負するとなると海外勢に全く歯が立たず。
次期GT−Rの発表がこれほど押しているのは、ゴーンの許可が下りないと言う以前に、
速さで世界に通用するだけの車を生み出せないからではないのだろうかと勘ぐってしまう。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:10:04 ID:BGQwWr8E0
いや、普段はFRでいいんだよ。
誰もフルタイム四駆なんて興味無いんだからw

これから出るFRにはトルクスプリット4WDのグレードも設定して欲しい。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:16:10 ID:iV7MuGA90
>>291
雪国以外では全く無駄な装備になるわけだが。
フルタイム四駆なら雪もだが雨の高速でも安心して走れる。
もしくは出来のいいFFのほうが軽いぶんいいかも。
293(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/21(木) 23:19:47 ID:H/SFSUvv0
しかもそれがエルグランドオールモード4X4にすらも
装着されており、センターデフロックまで出来る。
294(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/21(木) 23:20:45 ID:H/SFSUvv0
フルタイム4駆だったら、

パジェロとエルグランドどっち買う?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:22:20 ID:oozOY7fh0
今のと比べるとアテーサーは古いから細かい制御も出来ないし反応も遅いね
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 02:05:22 ID:4qHdSOLx0
エルグランドもそうだけど、ステージアのアテーサも忘れて欲しく無いよ。
20:80〜50:50の範囲でトルク配分する奴。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 19:28:51 ID:6zZuLfq8O
>>296
あれは名前はアテーサだけどGTRのとは別物。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 20:46:55 ID:qmSr8UMM0
別に当時(BNR32)のアテーサを載せろという意味ではないのだがw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 21:07:38 ID:6OdMY2ge0
      ----------ゴーンは日産をぶっ壊した男----------
            良かった点
・エンブレムのデザイン変更と販売店の改装をやったぐらいだ。
            悪かった点
・工場閉鎖やサプライヤーや従業員の大規模リストラ
 (そのおかげで品質低下した。)
・伝統の車種やイメージを簡単に捨てた。
 (セドグロやサニーやセフィーロやローレルなど)(ゴーンはセドグロの
 車名を捨てることを気にしていたみたいだが。)そのおかげで
 多くの日産ファンを失った。
・フランス車であるルノーのデザインを持ち込んで日産らしいデザインを
 捨てたこと。
・ルノーが日産をルノーより下のレベルのブランドと位置づけて
 しまったこと。
・間違った商品戦略(ラフェスタが代表例)

 ゴーンは日産を出てけ!  ルノーは日産を解放せよ!
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 21:52:17 ID:4qHdSOLx0
>>297
ん?
別物ではあるけど、進化の一つだと思うけど?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 09:12:52 ID:moAJFPca0
>>299
どう考えても、ゴーンのおかげでここまで持ったとしか思えません。
大規模リストラや品質低下は前の経営陣の責任が大きいし。

日産はさっさと潰れろ☆
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 11:35:07 ID:ehlq2PJZ0
潰したら惨ヲタが暴動起こしますw

http://www.ne.jp/asahi/santama/roren/html/1999/99-11-03nissan.html

303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 17:50:16 ID:SJ4iah5L0
日惨(笑)
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 20:26:58 ID:X5DrSw/n0
会社の先輩がバサラとサラバでエスティマ買った
同僚がエルグラからアルファードに乗り換えた。
回りで23車のひとが減ってます。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:11:22 ID:wq/U1PreO
今日は天気が良かったので栃木県の日光中禅寺湖までドライブに行って来たよ。

エルグランド3.5リッターに爺さん婆さん含め、家族6人乗車してたけど、まず国道の陸橋でアルファードと並走するも45km/h付近でモタついてたので軽く抜き去ってチラ見したら必死な形相で俺の方を見てたな。

さすがアルファード!売れてるだけに高速に乗ったら何台も遭遇したよ。けど、運転してる奴ら必死な形相してるのは何故?
もしかするとアルファードって運転し難い車なのか?と真剣に悩んでしまった!(笑)

日光いろは坂でも、やはり1台のアルファードと遭遇したけど、若いカップルが家族総出のエルグランドにブチ抜かれて…気まずそうな感じに見えたよ。

ミニバンなんて別に速さがが問題じゃないだろうけどLLサイズのミニバンだからこそパワーも必要かも…
など感じた一日だったよ。

あっ…言い忘れてたけど、俺は4駆の方に乗ってる。エルグランドはフルタイム4駆(FRに切替可)電子制御 トルクスプリット4WD!
決して他社に遅れてなんかいない。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:30:41 ID:VyqNTnuU0
>>305
わろすわろす。

アルファードは安い2.4Lだったんだろ?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:41:01 ID:X5DrSw/n0
>>306
これ、コピペ。何度も見てるぞ
エルグランドはフルタイム4駆か?wおまい釣られたんだよ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:54:55 ID:wq/U1PreO
>>307
オールモードと書こうとして間違えた。済まん!
>>306
アルファードの3リッターではエルグランドの3.5リッターと勝負にならん…。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 00:33:12 ID:aJLpg7gQ0
>>231
AW11 マジレス
雪山でうまい奴の隣に乗せてもらった
MRだからドリフトできねぇとか嘘だ
飛ばしてて美味しいゾーンがスピンモードと紙一重なのがアレだが

あとopelザフィーラ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 02:04:40 ID:YjWZuEaP0
>>305はアルファードが2GR搭載のエスティマだったら
リアクションはどうなるの?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 10:58:28 ID:082GFik70
コピペにしても、サンヲタのキモさがよく表現されてますねw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 17:01:50 ID:Wmxn7CW2O
最近はミニバンがパワー競争してるのか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 17:32:45 ID:HH/gWG4vO
>>310
>>305だが、エスティマに興味は無い。
会社の同僚が買ったので中を見せて貰ったけど狭い上に内装が安っぽい…。あれとエルグランドを比較?
ナンセンスだ!
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 17:43:57 ID:Ky2D/gXM0
エルグランド?
ああ、2列目の窓も開かない貨物車か
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 17:54:01 ID:HH/gWG4vO
>>314
指摘の件が問題なら他の車を買えば良し!
俺にとって二列目の窓など開かなくても問題ない…。散々エルグランドのスレで既出な件だが…
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 19:47:59 ID:+huxXi/n0
日惨で、ドアミラーの修理を頼んだら4万もかかった。
古い車だから直さないで次の車検まで乗るので、
取り消そうと思ったら、一度注文した部品は取り消せないとのこと。

システムでそうなっているから、無理だそうだ。

一度、部品を注文すると、キャンセル処理ができないシステムって何?


一生、日惨の新車を買うことはない。(3台連続して日惨を乗り継いできたが)

317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:31:58 ID:tYYgGU/+0
>>316
部品が県内の日産部品に無かった場合は地方ごとのセンターもしくは神奈川の日産部品(ココが大元)から取り寄せる事になる
仮に宮崎県だった場合は、県内取り寄せなら返品可。福岡センターや神奈川から取り寄せたなら返品不可。

理由は店舗から「県内なら日産部品へ返品が出来る」が、「県外取り寄せの場合は日産部品へ返品が出来ない」為。
企業努力が足りていない証拠です。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:09:28 ID:iCreYRqj0
>>317
期限内なら取り消す事できるぞ。
何か勘違いしていないか?
まあ、バックオーダーならキャンセルは問題あるけど。

>>316
部品メーカーにも在庫に無い場合
新たに部品を作るんですよ。
それなのにキャンセルされたらたまらんわな。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:48:44 ID:IdP0Ns+kO
>>316
4マン位のブヒィ〜ンなら替えちまえよ!
自ら貧乏を晒すな(藁
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 02:06:05 ID:zqhcX0+70
どうも文面から察するに次の車検で他社に乗り換えする気だった様に思えますな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 19:31:39 ID:KmTKyYzdO
>>319
たかが4万されど4万だ。次の車買うときにオプション1個増やせると考えるとバカにはできん。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:35:56 ID:1VLzwgP3O
アフォクサ
ウジウジ書かずに乗りたい車に乗ればいいじゃん!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:36:47 ID:E3pni7/xO
ルノー撤退したら、おまいらのせいだぞ
新型ルーテRSはバカ売れするから、中古が楽しみ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 01:33:34 ID:TqsNq+5h0
http://autos.yahoo.co.jp/news/Industry/20060925-00000092-mai-bus_all.html

ドンドン乗り買えてますw
日参のみ5ヶ月連続マイナス。
エル愚ランドの3.5はエスティマの3.5と勝負にならんw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 03:48:25 ID:fFVgjaVSO

お前はアルファードの3.0より売れてるエスティマの3.5の方が上の車と思ってるのか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 04:06:09 ID:A/2D4tnr0
GS430乗りなんだけどLSのせいで存在感なくなるので叩き売って
フーガ450にするわ。
理由はともかく、新たに日産車に替える事は無い!理由を述べたら、板がいくら有っても足りないので
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 10:05:41 ID:jnXPphyl0
>>326
じゃあLSにしろよ
329(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/27(水) 10:10:31 ID:HFJo+E/d0
たったの5万の差でエンジンが3.5でマルチリンクサス、
縦置きV6になるんやで。

エルグランド3.5 VG→315万
アルファード3.0 MX→310万

アルファード買う奴はバカだろ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 10:13:15 ID:i9CdnHjk0
>>324
マンセー!サン関係者やサンヲタが何ほざこうと、
現実は予想通りの展開だ罠!!
331(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/09/27(水) 10:16:39 ID:HFJo+E/d0
例えば目の前に対向車線にはみ出してきた、大型トラックが
いたとしよう。

エル→Z、スカイライン譲りの足回りで見事に避けられる可能性が高い。
アル→ツイストビームが耐え切れず、そのままぶつかる可能性が高い。

しかもアルの方が乗り心地が悪い。乗れば誰でも分るけど。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 10:25:51 ID:jnXPphyl0
重いし顔がダサい。→Lグランド
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 12:38:10 ID:IdGVfg+HO
乗り比べたら直ぐ判る!
内装と静粛性はアルファードの方が上だけど
足回りは絶対にエルグランド。デザインは好き嫌いがある
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 16:48:00 ID:TqsNq+5h0
でもイラネ
今やリストラ企業日惨のじゃw
すべてにおいて遅れてる旧式3.5エンジン、旧式サスはLボランドwでした。
内装もプラスチック、未だ旧式のFRw

それじゃ価格も安いよな。そんなのもわかんないで買ってんのか惨ヲタw
経済的で最先端技術のは、アルファードでした。
335神様:2006/09/27(水) 16:48:40 ID:HFJo+E/d0
たったの5万の差でエンジンが3.5でマルチリンクサス、
縦置きV6になるんやで。

エルグランド3.5 VG→315万
アルファード3.0 MX→310万

アルファード買う奴はバカだろ。
336神様:2006/09/27(水) 16:49:34 ID:HFJo+E/d0
>>334

アルファードの最先端技術=ツイストビーム=セレナと同じ。

日産にしてみりゃ、セレナ程度の技術しか使われていない、

それがトヨタのアルファード。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 17:16:34 ID:G5dvYWOF0
エルグランドのしょぼい打上げ花火LEDテール
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:45:43 ID:fFVgjaVSO

お前バカだな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:59:31 ID:FWKjJ0boO
なに自家用貨物車なんかでしょぼい争いしてるんだ?w
そんな鳩の糞かカラスの糞かのような争い見たかないよw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:04:32 ID:zdbIJHAh0
23の工作員は痛い・・・orz
昔の23は好きだったけどゴンちゃんが来てから嫌。
だから買わない(頼むから買えないって言わないでねw)
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:09:06 ID:fFVgjaVSO

何を自問自答してんだ?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:18:20 ID:1Ktq2RA80
新車を買って、一年未満で乗り換えた俺は負け組だけど勝ち組w
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:22:35 ID:fFVgjaVSO

全く意味不明
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:30:38 ID:zdbIJHAh0
>>341
買えないだけだろうと言われるのが腹立つからw
俺は今年、エルグラ→エスティマ 嫁車エクストレイル→タント 2台買った
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:50:33 ID:FWKjJ0boO
>>344
ダメ車ばかりでワロスww
そんなに何台も買う金あったら糞車を数台買うんじゃなくてまともな車を一台づつ買えよと小一時間
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:41:14 ID:IdGVfg+HO
>>345
チミが思う「まともな車」を教えてくれないか?
347神様:2006/09/27(水) 23:43:39 ID:HFJo+E/d0
>>346
エルグランド、セレナ、モビリオ、ストリーム、
パジェロ、ジムにー、
シーマ4.5、センチュリー、ティアナ、マークX
インプレッサWRX、ロードスター、RX−8
レガシイ、ステージア
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:49:54 ID:zOPDITl80
>>317
つか普通最初に見積もりとらないかい?
頼んだ後にキャンセルって常識的に言っておまえさんに非がある
俺見積もり取ってもらったら部品代+工賃高くて
やっぱいいやってほっといてる部分たくさんあったぞ

あ、今は日産車から乗り換えましたぁ〜w
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:50:31 ID:zOPDITl80
>>348
スマヌ>>316だたorz
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:50:32 ID:5PnzE3+k0
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:55:44 ID:IdGVfg+HO
>>347

いかにもジュラ10らしい車種だなw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 10:17:33 ID:CTDj43do0
>>350
お〜ヤンキーヲタの聖地 
えばらぎ水戸市やんか
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 01:15:59 ID:KPWWGPxo0
ニッサンはCMで車音痴に売る会社
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 02:54:48 ID:VrAz9K7S0
CMもダサいがw

あと何でニュースでは「日産・ルノー」って言うんだろう。親会社と子会社の立場が逆転している。
きっとヴァカな日産の広報の連中の策謀だろうが、涙ぐましくて笑えるw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 08:25:15 ID:tmHlOUQaO
>>347
高速道路走行をまともにこなせないセレナが入ってる時点でネタ確定。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 09:25:13 ID:I/Om29U50
>>345
あなたの乗ってる車教えて下さい m(__)m
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 19:19:30 ID:8eBB0XJH0
デザインがダサいから、ジウジアーロデザインに汁。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 19:23:57 ID:LJyirvdAO
>>345

乗ってる車は糞以下でおK
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 19:31:36 ID:QWVbQx3q0
平成5年式のサニーに乗っている。
何をやらせてもレスポンスが良くて楽しい。

だがぶつけすぎて買い替えを考えている。
今のニッサンには買い換えたい車はない。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 19:38:04 ID:hHw/ca6d0
あと3年だけのってみなさい
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 19:42:50 ID:QWVbQx3q0
3年で何が変わるの?
362ローレルメダリスト乗り:2006/10/01(日) 19:52:28 ID:Bsfg5sg00
この数年、1年でバッテリーが駄目になるし、ミラー格納は怪しくなったし
キーレスも空振りが出るようになったし、エアコンの効きもイマイチ。
日産って電装弱いかも。。。

車検が切れるの再来年の2月だけど、もう次の車探し始めてる。
日産がハイブリッド出したとしても、もう絶対買わない。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 20:03:57 ID:VVsxoav50
昔の日産が不良に好かれてたのはレース=反社会イメージと
デザインがトヨタよりも厳つい=押した強かったからなんだよな。

ホンダがレース=スポーツにイメージ戦略仕掛けたもんだから
ヲタと旧来の不良がホンダに流れた。厳ついデザインも中村路線で捨てちゃった。

今じゃF1、WRC、ルマン、パリダカ、素人でも知ってる国際的なレースで勝てないし、
コンサバも捨てたから法人需要も弱い。馬鹿じゃないかと。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 20:51:30 ID:RDxAfHtu0
>>362
電装弱いよねぇ
・パワーウィンド開かない
・防眩式ルームミラー効かない
・パワステ効かない
・エアコン効かない

もう乗り換えたからいいけどw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 20:54:48 ID:R+I01Fcm0
アルファードって、確か新車立ち上げた直後にライン工が圧死したんだよな。
366362:2006/10/01(日) 21:20:35 ID:Bsfg5sg00
やっぱり、俺のだけじゃないのか・・・。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:30:48 ID:m44YJ7UU0
逆に考えるんだ。
トヨタ・ホンダの電装系が強すぎるだけと考えるんだ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:32:18 ID:wCCupVy10
>>366
安心しろ。
俺のカムリも同じだ。
369362:2006/10/01(日) 21:37:06 ID:Bsfg5sg00
もうだめだ、って気がする・・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 00:24:48 ID:9RJ1qVtw0
みんな日参で失敗してるからあんまり落ち込むなよ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:50:34 ID:a4gKdxVW0
日産も三菱みたいなグループ社員の為に車を作るメーカーになりつつあるな。
今時日産車なんてグループ社員と変わり者しか買わないよな
372(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/10/02(月) 21:52:14 ID:yfH7IhY10
奥さんや子供が居る人はセレナかエルグランド選べば

間違い無い。幸せになれるよ。

街中で他人を見ててそう思うくらいだもの。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:44:35 ID:/jEIq0f60
釣れますか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:53:22 ID:gAkdtgBX0
>>371
今や日産グループなんて解体され存在しないよ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 07:32:16 ID:mzd5v/Ya0
>>374
んだべ。
更に下請けいっぱーい切ったから、、、
アンチ日産だけが残った。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 09:45:29 ID:p6SsFPfS0
関係ないけど一応・・・なんかガリバーのマークって日酸のマークに似てね?
色は当然違うけど土星マークっつーのが分かったwwwwwwwwwwwww
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 13:04:32 ID:58024oH2O
>>375
日散に切られた会社の方でつか?
ご愁傷様(_´Д`)ノ~~
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 19:02:01 ID:hybhAAEB0
>>371
グループ社員だって気の利いた奴は、2ndで通勤用のOEM車と1stで他社を
買うのが常識ってか!
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:51:40 ID:+UrvphFo0
モコやオッティに買い換える下請け社員が多いらしいね
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 11:54:30 ID:oyV37KlrO
オッティと言えば、テレビで志賀COOがプレス向け発表会に出ていたのを見たけど
あれほど頼りなさそうに見える自動車メーカーのトップもそうそういないな。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 19:10:25 ID:QMzCU4CbO
オッティは軽のくせに高い。
軽に150万も出すならキューブかマーチ買うだろ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 19:15:38 ID:czihPLnG0
三菱で買ってエンブレム装着
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 19:17:23 ID:v7rBzFrF0
そうなってくるとますます日産で買える車が無くなって来る訳ですね。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:24:30 ID:Kh4hu9Yb0
新型スカイライン = プアマンズ・フーガ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:27:21 ID:BjIqfLcs0
>>381
当然OEM元の車を買った方が安いに決ってる!買うのは、グループ企業で、駐車場を
確保したい奴だけさ!1stCARは当然他社だけどね!
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:37:07 ID:eI3+hVDdO
新型スカイラインがビシにOEM販売されて、命名ギャラン
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:40:47 ID:BjIqfLcs0
>>386
三菱も拒否でしょ! ギャランの名に汚点は残したくないもんね
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:42:06 ID:Daz7CSxfO
♪くやしいけれど、オ・マ・エに夢中♪
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:57:09 ID:Kh4hu9Yb0
ランサーが日産からOEM販売されるなら買うかな
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:18:20 ID:eI3+hVDdO
>>389
その場合、ブルーバードSSSーRかパルサーGTIーRってか!?
非現実的な話でもなさそうな・・・。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 07:32:35 ID:Q0ZH95k4O
パジェロが日産に供給されてテラノで売られそううだな。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 10:06:03 ID:PZBi2q310
皆さんスズキを忘れてらっしゃいますよw

今度、セレナがスズキにOEMされるんでしょ?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 17:18:27 ID:jf61rWCJ0
>>391
それええかもしれんね。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 17:20:07 ID:2O5mDSdi0
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:59:15 ID:8UIT7v0j0
>>394
そろそろ何か始るかな!
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:11:47 ID:Gymh4yiRO
次期スカイラインはフーガじゃん。最低でもAT6速なんだろ?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 12:23:26 ID:h5wx1WC3O
あげてみる
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 15:37:48 ID:AP70gBgo0
日産と三菱どっちがやばい?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 16:41:39 ID:RKMF+eB+0
車の出来は三菱の方が良さそうだな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 16:54:11 ID:sjPatmC4O
トヨタが一番ヤバイ
401神様:2006/10/07(土) 17:10:07 ID:1HlmV5EP0
自動車メーカー以前にトヨタは犯罪やめろ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 18:59:45 ID:+AbrRPE60
>>401
悲惨だって、同じ穴のムジナ! 勝負は車の善し悪しさ!!
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 19:32:34 ID:ZIOH9BUf0
サニーから乗りえるつもりありません><
80万ぐらいだったか忘れたけど、エアコンは効く、ハンドルは回る、アクセルを踏むと走り出す
日産のピークだな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:16:05 ID:vgQGNVyV0
>>396
MTは無し、ATは5速だぜぇwww
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 12:31:27 ID:HefiZzRYO
自慢のエクスなんとかもお蔵入りか
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 14:24:55 ID:IdlbAt810
>>404
技術が無いからな〜 しょせん既成技術の組合わせ・・・それでもアップアップしながら
ようやく発表発売か・・・情けない
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 14:54:57 ID:v+rk8mnM0
新型スカイラインセダンの価格は290万から405万です
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 15:36:59 ID:siM0aINhO
5速ATてマジ!?5速…?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 19:12:36 ID:JKyu9J6M0
新型スカイラインは出る前から不人気車確定
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:28:00 ID:xVrFxy4t0
日産はスカイラインブランドを売り出しますw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:46:46 ID:IdlbAt810
>>410
期待薄ですが
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:17:48 ID:+kBTMX8n0
普通に5MT出して欲しいYo
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 13:45:11 ID:zjdTHCuwO
せっかく6MTあるのに宝の持ち腐れ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 14:37:35 ID:fdau9l3G0
>>413
6MTは他社の持物せす〜
415名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/09(月) 15:49:12 ID:+uDNCU850
キーホルダーやグッズから始まるそうだが
最後は
ブランドをヒュンダイに買われて
グレンジャーを「新型スカイライン」と名乗らせておわり
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:31:58 ID:cx2jqIsI0
>>403
ウチのH5年式の1.5もすこぶるいいよ、サニー。
当てまくってボコボコになったから買い替えを考えているが、
もうニッサンはないなあ。サニー並の魅力を感じない。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:34:18 ID:w/CsvWOb0
あえてカローラより小さくして
運転しやすくすればサニーもそこそこ売れないかなあ。
ゴーンがGOサイン出さないか。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 15:39:41 ID:TKttAag3O
>>417
でもベースがマーチだったらorzじゃね?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 16:48:20 ID:D6gIbrhq0
新カローラは、デザイン上のゴミが取れて普通系になり
オーリスは欧州のプレミアっぽいイメージ
そこそこ需要を満たすだろう
日産はいよいよモロに被るんじゃないか
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 17:00:18 ID:uH+p0sN/0
日産もう駄目だな
新車攻勢とかいいながらOEMをニコニコしながら発表してんだもんorz
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 17:19:00 ID:dIlhNnOp0
そのうち韓国車とか売り出すだろ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:07:04 ID:abiwhj9P0
つーか、すでにルノン売ってるわけで
猿人だけはのこして・・・
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:05:30 ID:2LXHV3k+O
スレ立てて話題にするほどの会社か?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 12:08:27 ID:ZjmHqHzd0
栃木リンチ殺人まとめサイト
http://www.akuroki.jp/w-asahi/article1.html

様々な証拠隠滅を図り、殺された被害者を加害者と同じ理由で退職金不支給の
免職処分。
当然、こういった体制はユーザーに対しても出てくるだろう。現実に事故も多い。


        それでもあなたは日産車を買いますか?

425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 13:54:29 ID:A9Yu+PoA0
日産車?ルノー子会車じゃなくって?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 15:09:17 ID:qfQGZ8Us0
近年リストラされた車種こそが「日産車」だったような気もするんだな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:03:05 ID:ZzZ2cCwkO
しかし、人気があるから中傷スレにも関わらず書き込みもあるから
落ちずに続いてるんだろな。興味も無い会社のスレなんか見向きもしないから。
スレ的には日産って人気あるだね!?意外だ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:25:36 ID:1VAn18hC0
ニッサンって中身は半分ルノーでしょ?
日本車だと思って今でも買ってるらしいけど
本田やスズキに乗り換えた方が国内の雇用にとってプラス
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:27:43 ID:nDaKq0fM0
ゴーンの頭の中身

インフィニティ 中高所得者向け高級車
サムスン    大衆車
日産      おばさん向けコンパクトカー
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:40:26 ID:pUezDwoJ0
>>428
その通り!
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:44:27 ID:ZzZ2cCwkO
日産ってルノーの子会社じゃね?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:49:49 ID:pUezDwoJ0
>>431
フランスではルノーの子会社車種として扱われている!!
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:37:52 ID:c+PvucBS0
すべて子会社化も時間の問題。
ルノーに逃げてしまったご〜ん君。
利益はすべてルノーに、報酬の殆どはご〜ん君に。
434(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/10/11(水) 23:39:07 ID:7UO0dfVw0
まあ、ヨタを超え太らせるぐらいなら、ルノー=フランス人に

施しを与えてやった方がましだな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:40:38 ID:pUezDwoJ0
>>433
既に技術を失い、自力で生残る事は出来ない会社!
436(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/10/11(水) 23:43:38 ID:7UO0dfVw0
ルノーには良い車が多いのだが、日本政府の陰謀で

日本人が安く入手するのは困難だ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:45:38 ID:ocVWSR4b0
じゃあイラネ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:48:23 ID:pUezDwoJ0
>>436
電装系は弱いけどね!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 00:52:54 ID:hH8c/9PM0
>>433
いや、もう普通に日産はルノーの子会社だよ。
日本では支配イメージを弱める為に「日産ルノー」とか言ってるが
日本の会社法で資本提携、欧州の商法で子会社になるように資本比率を調整してるだけ。
よって世界では単にRenault S.A.なんだよ。
HPにも従業員数や販売台数が書かれているんだが
「Renault S.A. 300,217人」「Renault S.A. 578.5万台」と書かれていて
注意書きとして小さく(傘下のサムスン、ダチア、日産も含む)とある。
トヨタグループの日野やダイハツと同じ扱い。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 14:10:54 ID:jkzTzn6a0
今回の騒動で北朝鮮との取引が暴露された日産
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:59:46 ID:7nv697ch0
>>441
じゃあ何か?トヨタみたいに中国経由で売って
うちは取引ありませんって言い切れば良いのか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 00:53:08 ID:4dWrc74m0
客を金としか思えてない最低な企業万歳WWW
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 01:05:35 ID:EUWykHtC0
>>441
暴露され朝鮮日産取引休止ですってw

日産はルノーとサムチョンルノーの子会社でもあったw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 01:58:09 ID:WfL8jgAF0
>>439
>注意書きとして小さく(傘下のサムスン、ダチア、日産も含む)とある

これひどいね
んじゃ、 いまの支配体制はある意味当然だわな
「対等なアライアンス」ってのは日本国内で勝手に思われてるだけなんだ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 10:29:02 ID:Qfv6H8to0
>>441
君のだいすきなにっさんじどうしゃを馬鹿にされたからって、そこまで興奮しなくてもwww
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 11:08:25 ID:tbBj1NTv0
北朝鮮との取引を全面停止 日産自動車

 日産自動車は11日、自動車輸出など北朝鮮との取引を全面停止することを明らかにした。
北朝鮮がミサイル発射実験を行った7月から既にワゴン車の輸出を停止しているが、
核開発など対する批判が高まり、当面その他の取引も含めて、やめることにした。

 北朝鮮へは民生用と確認した上で、商社が数社介在する形でワゴン車を輸出していた。
6月には10台を輸出。7月に輸出停止を決めたが、その後は北朝鮮からの商談もないという。

 また、いすゞ自動車は11日、北朝鮮関連の取引を今後停止する社内通達を出した。
これまで輸出実績はなかったが、今回の事態を受け、社内に周知徹底を図るのが狙い。
トヨタ自動車はこれまで北朝鮮と取引がなく、特別な措置を取る予定はないとしている。

(10/11 22:28)

http://www.sankei.co.jp/news/061011/kei013.htm
447ワーキングプア:2006/10/14(土) 19:51:42 ID:ADnSDZcf0
車乗り換える金ないから、9日に日産プリンスに車検出しただよ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 19:53:54 ID:meM4X7V+0
日産地獄に落ちたね
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 20:47:57 ID:2WNalK9jO
日産プリンスって
まだあったの!?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:17:47 ID:n2A0SlgK0
最近、悲惨の宣伝うざいぞ〜
ユリーゲラーはどこ行った??
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:52:10 ID:vKn4cU+p0
>>450
とっくにキャンペーンは終わっとるぞ!
お前、「人の話はよく聞け」とよく言われるだろ?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 01:24:52 ID:XrYN6tnq0
>>451
悲惨のことは興味がないので聞く気はない! ただ、ウザイだけ!!
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 01:29:45 ID:wHmuGw3YO
>>452
興味が無いなら来るなよ!バ〜カ!
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 01:32:53 ID:XrYN6tnq0
>>453
ここは、悲惨車からの乗換えスレだぞ! 悲惨以外のメーカーの車には興味有り!!
はは、てめーこそスレ違い! 大バカはてめーダ!! ハハ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 01:39:48 ID:wHmuGw3YO
>>454
スマンな。
チミが知りたかったのはユリゲラーがどこいった??だもんなwww
ネットで調べたら?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 11:30:47 ID:XrYN6tnq0
>>455
悲惨には興味ないから・・・どうでもいいや
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 12:13:20 ID:bIedUjTZ0
>>454 >>456
スレタイは
『そろそろ日産車から乗り換えよう 』
              なんですけど・・・
この板に書き込みをしてるからには
>悲惨には興味ないから・・・どうでもいいや

でもなかろうに・・・wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 12:32:33 ID:wHmuGw3YO
>>456
見苦しいヤツだなw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 13:56:40 ID:rvWUcctQ0
>>447
しつこく乗換えを進められなかった?
460ワーキングプア:2006/10/15(日) 23:46:24 ID:62Wrwls/0
>>459
低所得者に見えたのか、乗り換え勧められもしなかった。
今は、ルキノだが乗り換えたい日産の新車はZ。
高いし、80gガソリンタンクなんて、一回の給油で一万二千円オーバー。

漏れ、実際に低所得(手取り12マソ)だし、乗り換え無理。
                       もちろん他社へも。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:50:19 ID:3vjwu2l90
ルノーと日産って、日産のほうが世界販売台数多いから日産がつよい
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 10:18:09 ID:qJNk6T4o0
日惨車に乗り換えるのは
     ,,,,,,,_               ,--、 ,!''''i、     ._,,,--,、  ,-,,、           ,r‐-,,、   .,_ .'ニ'ー.
     ゙ヽ .゙>    .__     | .l|-、| | ,ハ、|゙゙'二--―″  `i、│ .,,-―i、       `゙l .丿   ゙''ミヘヽ ゙|
  .,,、  ,! .l゙,,,--. ‘'ー,,"''-、  | |.}.゙,!| |l゙.,r'"| |        | l゙ ,i´,i´ ゙l, ゙l、  ,-,_  __l゙ イ-'"゙゙,!   ヽ,ノ`^
  .゙l゙'ーー''" ,ン-‐'゜  .,,ニ_ ゙l  .| | |nl゙! V冖↓ .|__―、、 l゙ .|丿/`  ゙l |  .ヽ,,二〉‐'''゙二--―ーi、
   ゙'''''"゙} |    _,,__  `^   | |''''''ト l''''''''''| v-i、 .v--┘ | .レ /   | .|     / ,i´ l彡ッ!彡-―'′
      | .|,,,-''二―-rミ゙'-,   | | .ノ.,、 こ'-、| ,! .| |    ゙l `│   | l゙     ,l゙ l゙   ゙‐'`
     .,,l゙ .ン''゙_     ゙l │  .| |/ン} .| \ノ| |  | |     }, |    ,l゙ .l゙    .,i´l゙  ,,、
  .,r'L/_−  ゙lヽ    │ |   .| |‐′| │,,,,,.l゙ ,l゙  | .|     `″   ,/ ,/    ,l゙ .l゙  l゙ |
  .l゙ ´,,、,ヘ" |  ヽ,`ー-‐'゙_,,i´   | .二ニ,二,_`丿  | |           ,/,/    / │  .゙l.\,,,,,,,,,,,,,,,,-、、
  ‘゙゛ .゙i、 ,l゙   `゙'''''''"`    .| ,!   ._,-ン′  | .|     .,-'彡‐"      ゙l,丿    ゙'ー--------l゙

他メーカーに乗り換えよう
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 10:21:09 ID:qJNk6T4o0
またにさーんがずるして勝っちゃったwwwwww 
ザナヴィがずるして勝っちゃったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:13:08 ID:3HIjhpdXO
ところで、次にどの車種、メーカーの車を買う?
このままじゃ中傷荒し御用達スレになってしまう。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 15:45:45 ID:YOWvQ/L+O
>>464
昔の日産車のイメージ次第、あとは予算に応じてってところ?
スカイラインが好きで勝ち組の人はBMW、そうじゃない人は無難にレガシィあたりかと。
466名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 22:19:03 ID:hLPItwWi0
http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2006/_STORY/061017-01-j.html

大切な物が壊れて、「終ったネ」って感じ!
467名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/18(水) 13:26:15 ID:viag515b0
昔からマーチに乗ってた公務員の地味な祖父はヴィッツにして人生を終えた。
昔からサニーに乗ってた農家の叔父は新型カローラにした。
昔からスカイラインに乗ってる漏れは…やっぱV36を待つけど駄目ならBMWかレクサスかな…
サニー>ブル>ローレル>セドリック>シーマときた父親は、セルシオいって、今はベンツEクラス
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:51:17 ID:YuCVdSz20
トヨタが基準を設けてGOAって言い始めた頃、
ゾーン何とかって宣伝文句だけ言い始めた辺りから
日産に対する、不信感が広がった。

そして、ディーラの対応も非常に悪かったので
乗り換えた。
469名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 23:08:15 ID:ecSzCwwq0
>>466
ルノーサムソン製のスカイラインですか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:49:10 ID:MycdOm800
日産は何故売れないのか? 8年目の在庫
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161161609/
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 08:06:21 ID:ZdbujHjs0
もう完璧に燃費ウォーズに負けてるよね
あ、戦ってもないかw
いつまでもパワーウォーズに固執してるから駄目なんだよ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 13:13:45 ID:rokZ+cHu0
日産はキムチ臭いからいらない
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 15:40:51 ID:UKTV3iJV0
氏ね
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 16:26:39 ID:elySbKTj0
>>473
日産が?w
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:53:43 ID:JX5GuePg0
>>472
エスカルゴの臭いがする。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:32:13 ID:bU7V/p/i0
>>468
俺はその件でトヨタが嫌いになった。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/19(木) 22:20:59 ID:iK/DJDH/0
>>468
俺はその前のエンジンの時だな
トヨタが1G以降のエンジンをレーザーと名づけたとき日産はプラズマとやり返した
それはいいんだが、その中に既に古くなったL20まで入ってた
幼心にも笑ってしまった
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:53:43 ID:KzAZgHP6O
>>477
意外と思えるが、現在でもL20ファンは多い
と言っても50より上の人だろな・・・
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:26:13 ID:2/9x9wOB0
>>468
ドサクサ紛れにえらく古いプレーリージョイやらアベニールサリューまで
そのキャッチフレーズ使ってたなw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:30:46 ID:DW9TwbQT0
>>1
>>やっぱり走って楽しい車が一番いいよね
それはトヨタのりに言えや
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 12:25:32 ID:Qv+5g4OF0
はぁ?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 13:35:18 ID:umRjetAU0
車のガワだけを変えて中身が古くて不具合だらけだから
売れないんだと思う
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 13:39:29 ID:zSdmXdNn0
レクサスブランドは嫌いなんだけど
LSは乗ってみたい気がする。色々なギミックが面白そうじゃんw
そういったところが日産には無い気がするんだよねぇ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 20:45:57 ID:rqxqo2Gl0
オイラは10年以上付き合った日産から他に乗り換えようと思っている。
クルマ自体にそんなに不満は感じていないのだが、
横柄な態度の受付、持って行くたびに愛車に傷をつけるサービスマン、
押しの強すぎる営業マン。彼らに辟易した。
皮肉なことだが「モノより思い出」なのである。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:40:17 ID:3KT4s91w0
>>479
マジレスすると、プレーリージョイやアベニールサリューも衝突安全ボディでしょ。
違う言い方すれば、どのメーカーもやってて当たり前の事。
それを、あえてGOAなんて名前を付けてトヨタ以外は安全じゃないとでも言う様な
CM流した時点でトヨタ嫌いになった。
安全ボディも売りだった、マツダのランティスが可哀想になったよ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:35:36 ID:lb7ehvIL0
>>485
トヨタは世界的に通用するような自主基準
を設けて、GOAの名前をつけてアピールした。
しかも基準を満たしてない車にはGOAを付けなかった。

それに対抗するために取った日産の手法は、
基準などに手をつけることも無く、挙句に設計の古い車まで
『ゾーンボディー』・・・

ランティスを馬鹿にしてるのは日産だと思うが?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 01:01:32 ID:LUhJUmjR0
Z33からアクセラ20Sに乗り換えました!

・・・Z33売った金額でそのまま変えるアクセラなのに内装、塗装の強さとかアクセラの方がとてもいいのですが・・・
Zなんてちょっと洗車するだけですぐキズ入ってたのに。

今回、買い換える候補の中でもちろん日産はありませんでした(プ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 01:06:52 ID:bhq7LaF30
>>486
世界的に通用するって、当たり前だろう。
日本の車だけ基準を落して作っていたのがトヨタだろうが。
マツダも日産もその頃は日本だけでなく欧州の基準をもとに
造っていたから、あえて変える必要が無かったんだよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 02:50:38 ID:3o7KjUqD0
世界に通用する日産のピラーレス4ドアハードトップ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 13:27:54 ID:TsYI7D8oO
>>488
マツダはともかく、日産は…
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 15:16:04 ID:cY5yRn5I0
>>490
確かに・・・苦し紛れに何やってるか分らんぞ〜
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:33:21 ID:rfmrslNa0
>>486
>しかも基準を満たしてない車にはGOAを付けなかった
GOAの基準は随分と低かったのですが…
ヴィッツが証明してくれたよねw
謎の再試験を繰り返す度に星が増えていく初代ヴィッツw

当時の雑誌で
「オフセット衝突を考えていないから日産は星が多いだけ!
オフセットを考えた設計だとフルラップは捨てざるをえない
だからトヨタの方が安全!」
などとDQN全開な事を言ってた清水なる評論家が居たなぁw
幾ら貰ってるんだ?

その後のオフセット試験も(同時期のプラットホーム比ね)大した差がなかった
トヨタが勝った(誤差の範囲内レベル)のはプラットホーム刷新次期と重なっただけw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:37:54 ID:lb7ehvIL0
>>488
ピラーレスをいつまでも作り続け、
安全に疑問視されてようやく止めたのは何処のメーカでしたっけ?

それに、マツダと一緒にするなよ、失礼だ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:51:12 ID:cY5yRn5I0
>>493
それで悲惨は反省?して安全に力を入れはじめた・・・重量を重くして、タダ
でさえ悪い燃費をさらに悪化させて・・・バランスを取るって事を知らないの
かね〜そもそも技術力がないので、バランスを取る事が出来ないんじゃな
いか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:05:21 ID:o6/xMEbP0
>>494
天下のヨタでも新カローラは100kg近く重くなったそうだしな…安全は大事だよ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:05:53 ID:6LsSrJDNO
昔の日産は良かった
訳のわからないデザインになり始めてからはもう見てらんない
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:06:27 ID:/B6FCeAI0
>>495
燃費は良いんじゃないの・・・どっかの悲惨車と違って
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:56:02 ID:O+vnlq+o0
>>488
そうトヨタは日本仕様だけ散々安ボディでコスト減をしておきながら
衝突安全が叫ばれるようになってはじめてGOAなどと言い出した。
トヨタのこのような姿勢には良心は微塵も感じられない。

あとマツダってなにがそんなに偉いのだ?知人がトリビュートという車を持っているが、
リッター5キロ代だと嘆いていたよ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:59:28 ID:4/RgJrYS0
仮にトヨタ、マツダが駄目なメーカーだったとしても
日産が優れたメーカーだという証明にはならない
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 01:01:32 ID:O+vnlq+o0
>>482
トヨタのビッツベースの車種は8くらいあるよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 08:55:23 ID:vsYUJCzQ0
サンヲタは必死で他のメーカの駄目なところを見つけようとしているが、日惨はその駄目なところを全部併せ持つ最低のメーカですからww
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 11:18:23 ID:xdlaAtQh0
いつまでも、惨めな惨ヲタやなw
今やマツダに乗ってみんな満足、日産に乗って地獄だってw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 11:24:42 ID:mRKVIzMP0
最近のツダはいいと思う
ニサーンもいい車作って復活して欲しいもんだ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:15:23 ID:hV2ss/830
サンヲタは昔話ばかりだな(笑)。
口に出るのは昔は良かったというだけ。
なんか今良い話題無いの?
十数年も前のクルマの話ししかないのかよ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:39:28 ID:kA52MmRQ0
無いんじゃないの?
ガソリン高騰の中、パワーの話(CM)しても説得力ないし
かといってエコカー持ってないから、変なイメージで売るしかないしw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:20:08 ID:h0fBl97w0
日産なんか買わないし、
人にも勧めない。
ブランドとして死んでるし、国内でもルノーを
名乗ってもいいんじゃない。
商売上、会社、車名ブランドを利用してるけど
通用しなくなってるね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:40:33 ID:At/+/fMu0
まぁいくら叩いたって乗用、貨物を合計した登録台数で国内2位の座は不動だがなw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:47:56 ID:LuZE5bHXO
自分はミニバン購入を検討しているが、真っ先に候補から落ちたのが日産車。
セレナ、ラフェは街乗り専用で帰省の長距離には使いたくないし、プレサージュは同じクラスの中で無駄に高くて魅力が無い。
候補に残ったのは次期ノア、エスティマ、ステップ、エリシオン、MPV。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:50:53 ID:Ta0IEZjl0
つーか、またヤバイんだから次を平鎖しるー
ルノンが元とりかえしゃ捨てられちゃうよん

はー、次は漏れもツダかいなーor2
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:19:18 ID:8wfWJNQa0
最近のマツダが良いと言っているヤツの気が知れない。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:21:37 ID:/B6FCeAI0
>>510
どんな風に気が知れないの?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:50:46 ID:2A2HTIN80
日惨(笑)
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:06:43 ID:8wfWJNQa0
>>511
以前からマツダの足周りは悪く無いと思うんだ。
車種によって差はあったけどね。
まるで、マツダは昔は酷かったけど今は良くなった
と言っている様に聞こえる。
最近読んだ雑誌の受け売りを書いている様に感じるんだ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:16:37 ID:kA52MmRQ0
マツダの悪いのはエンジンだと思ってたが
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 06:34:00 ID:eowl5yB8O
>>514
可変バルブタイミングとか1.5l以上には全部付いたし、4ATでも日産のCVTと同等の燃費。
日産のエンジンよりはずっといいよ。
まぁ、エンジンだけならホンダが一番だろうが。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 06:43:57 ID:SMgeT8xf0
昨日ノートを見に行った
シートが固杉
安いとはいえなぜあれを買うのか理解できん
ティーダはいいと思う
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 07:19:55 ID:eowl5yB8O
>>516
Fitの1500より20万円近く安いから。
1500ccコンパクトなら抜群に安い。値引きしたデミスポよりも安く買える。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:29:31 ID:Q/Ilw6oX0
結局、悲惨の車は安さだけ! それ以外は、車としての魅力はなしって事だね!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:03:14 ID:wPbNLejn0
>>517
いや、マツダの値引きには負けるだろうw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:35:37 ID:UQv2Zwyb0
日産は値引きは少ないが、元が激安
しかも、はっきりわかる部分でのコストダウン。

コストカッターコストカッターコストカッターコストカッター
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:13:31 ID:2mEaaS6N0
フーガなんてプアマンズゼロクラだもんなw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:17:41 ID:Tzp70Nzd0
プリメーラも初代は良かったのに
二代目はプアマンズコロナに成り下がったもんな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:30:38 ID:BIrzWrfE0
エクストレイルまでが旧日産体制の車づくり エクスはよかったな
これ以後の日産車はどうかと。。
マツダと合併したらどうか日産は
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:26:18 ID:caWL92rR0
とある相談で、日産自動車お客さま相談室とのやり取りを何度かしました。
ディーラーを紹介され、そちらと直接やり取りしましたが、高額商品の客商売を
している会社とは思えないほどの怠慢な対応をされました。
再度、日産自動車お客さま相談室にメールにて、事の経緯を丁寧に説明し
問い合わせましたが、1週間経っても回答無し。再び問い合わせするも一切返事なし。

今まで大小問わず、企業と折衝をしてきましたが、こんな杜撰な顧客対応をする企業は
初めてです。
日産自動車お客さま相談室内、もしくは一担当者による揉み消されてる可能性も
高いので、別の部署への相談を考えておりますが、このような怠慢対応を
しない部署となりますと、どのあたりがおすすめでしょうか?

日産関係者の方にご助言など賜れましたら幸いです。


(スレッド検索しましたが、適当なスレッドを見つけられず、こちらにさせていただきました。
 ご容赦ください。))
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 10:45:10 ID:lXCpe00T0
>>524
各自治体の消費生活センター
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 11:18:45 ID:7Wtm+sfe0
ユーザーが離れるのも無理ないよ。
>>23マツダ傘下日産なら進化するね。
スポーツのマツダ、昔の日産。
日産にもう作れないRX-8とかロードスターをOEMで。
まず日産に足りない走りをOEM。
あのZじゃ商品に出せないレベルだよ。
ミニバンではMPVとプレサージュを比較すればわかる。
CX-9とムラーのも愕然の差だ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:04:33 ID:BdspgouJ0
>>524
何故買ったディーラーに言わないの?
528524:2006/10/24(火) 22:12:16 ID:caWL92rR0
>>525
レス有難うございます。
今のところは、日産内別部署への相談を考えております。
524にも書きましたが、一部の部署(お客さま相談室)もしくは担当者個人が
有耶無耶にしようとしているものと推察しておりますので、別部署であれば
ある程度はしっかりと対応してもらえるものと思っております。

>>527
レス有難うございます。
引っ越したことと、日中は忙しいこともあり、夜間にネットでの問い合わせをし
今回のような流れとなりました。(ネット→ディーラー→ネット)
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:21:58 ID:BdspgouJ0
>>524
日産のお客さま相談室は、クレームについては窓口でしかありません。
実質対応するのは販売会社です。
クレームについての問い合わせをしても、回答は販売会社からです。
どんな相談をされたか知りませんが、担当したディーラーの人間が
信用出来ない対応が雑などは担当を変えてもらうか、販売会社の
お客さま相談室に訴える必要があると思います。
日中に時間が取れないってのがネックですね。
530524:2006/10/24(火) 23:33:43 ID:caWL92rR0
>>529
ご丁寧に有難うございます。
日産の相談室が窓口ということは、販売会社へ取次ぎをしているはずだという
認識で宜しいのでしょうか。
もしそうだとすると、1週間、音沙汰無しにつき再度問い合わせた時点で、
何らかのエクスキューズがありそうなものですね。
後、解せないのは、ディーラーを紹介してくれた元々の問い合わせの際には
とてもこまめに対応していただけました。
しかしながら、その後、また日産の相談室に相談を持ちかけると
一変して何の対応も無し。催促しても全く無反応。
窓口にすら成っていない状況ですね。
こういった姿勢が日産の業績に繋がっているのでしょうか。

> 販売会社のお客さま相談室

これは見落としておりました。
ご助言感謝します。
早速、アクセスしてみたいと思います。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:49:40 ID:SLM4OEyw0
スカイラインってレクサスISとのライバルだったの?
日産って迷走してる?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:53:58 ID:J6iRuPIo0
>>531
迷走は昔からだ。
迷走すら出来なくなるのも時間の問題だろうが。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:56:15 ID:2txKsOvI0
マーチとキューブ位かなぁ、乗っていいと思うのは
ミニバンとスポーツカーは明らかに他社に劣っているのが分かるからとても買う気にはなれない
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 00:36:32 ID:pVS5WshK0
確かにキューブは良い所衝いてると思う。だが俺の趣味では無い。
俺はノートかセレナだけだな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 07:33:40 ID:Bugl2mxmO
自分はセレナは理解できんな、室内空間だけなら次期ノア待った方がいいと思うし。
セレナで高速を走りたくない。

ノートは1500ccの中では抜群に安いから買う価値はあるな。
俺が乗ってもいいと思うのはキューブしか無いな。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 10:22:01 ID:00Jzv/pE0
キューブよくないよ。。。
軽井沢の星野リゾート内を走る車が全て縁故で購入されたキューブなんだけど
不気味だよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:37:04 ID:SkYIlDyK0
キューブのいいところ
後席の床が平らなところ。
あとは普通かな・・・。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:41:38 ID:1mLIW8Y30
サンヲタが昔話しかしないくらいだからなあ。
ようは今のクルマに見るべきところがないという証拠だろ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:25:19 ID:cit4TNFS0
ミニバン駄目と言ってたけど
ラフェスタ買ったけど良かったよ。
5ナンバー3列シートミニバンの中で
取り回しがよい、15インチタイヤなら最小回転半径5.1m
室内が広い 4人なら贅沢なくらい広い。
電動パワステもできがよい。
CVTも操作性がよい(コラム式よりは。。。。)
CVTだけど燃費がよい、高速中心でリッター13qの時も!
だいたい10km前後だけど。。。。。
シートも値段相応、2時間ぐらいなら問題なし
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:38:03 ID:99jFpj6f0
>>539
またデザインが最高だよね〜
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:39:41 ID:7t37tc760
「そろそろ日産車から乗り換えよう」
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:29:18 ID:mB8BUuXK0
漏れにとって悲惨は鬼門なんだと20年近く付き合ってやーっとキズイタ。
パカですたorz さすがに次はカワネ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 10:57:22 ID:g75K/8CB0
お前等雑誌の影響受けすぎ
日産にはオヤカタ様や清水様のような大所帯に払える金はないんだよ
せいぜいRJC役員に払う程度しか予算を組んでない

接待の規模=雑誌でのクルマの評価
コレ基本
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 13:37:27 ID:I98WKdEk0
日産車は駄目とわかって買わなくなったね

http://car.nikkei.co.jp/news/main/index.cfm?i=2006101708626c0
>トヨタ自動車が大きく伸び、マツダ、ホンダも前年同月実績を上回った。
>日産自動車は同27.1%減と落ち込みが大きく、三菱自動車も2ケタ減。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 18:02:36 ID:BKAJm63T0
うわ・・・凄い落ち込み
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 19:18:58 ID:dkAbEfv1O
乗り換えるのはいいけど、リセール最悪だから下取も二足三文。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 20:20:35 ID:BKAJm63T0
下取り価格の安さを乗り換えのネックに感じてるようなら
壊れるまで乗ってればいいよ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:35:12 ID:pqoaAmua0
ゴーン出てるね
パフォーマンスうんぬん以前に、まずは酷い現状のサポート面を改善しなよ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 02:29:55 ID:nC5w2EBO0
>>547
その壊れるまでも早いからネックになってんじゃね?
>>548
もう顔も見飽きたし言い訳にもうんざりだよ。ちょっとちやほやされすぎて調子乗ってるんじゃね?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 03:40:14 ID:k6P5syRa0
未だに日産は好きなんだけど、今のラインナップを見て「どれに買い換える?」と
尋ねられたら「結構です」と返事するしかないんだよね。
早めになんとかして下さい。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 05:09:23 ID:u13rErp60
日産はゴーンと はぐれる訳にはいかないから
いつかまた買いましょう その日までサヨナラ日産車よ

「嘘をつくぐらいなら 何も話してくれなくていい」
ユーザーは去っていくの それだけはわかっているから
発表された車は 乗れたもんじゃなかったね せめてGT-Rは笑顔で飾らせて
報酬がコストを溶かして 得られるものだとしたら
その滴も もう一度飲みほしてしまいたい
凛とした痛み胸に 留まり続ける限り 買収を忘れずにいられるでしょう
許してね日産ファンよ 甘い夢は波にさらわれたの
いつかまた買いましょう その日までサヨナラ日産車よ

時を重ねるごとに ひとつずつゴーンを知っていって
さらに時を重ねて ひとつずつわからなくなって
愛が消えていくのを 夕日に例えてみたりして そこに確かに残る''shift the future''
想いを紡いだ言葉まで 影を背負わすのならば 海の底で物言わぬ貝になりたい
ルノーに邪魔をされずに 昔に帰れたらいいのに 名車をひっそりと思い出させて

諦めて日産ファンよ 蒼い期待は私を切り裂くだけ
ゴーンに伝えて…ヤバそう?…大丈夫?…ヤバそう?
繰り返される よくある話 コストとデザイン  泣くも笑うも好きも嫌いも user~~~

許してね日産ファンよ 甘い夢は波にさらわれたの
いつかまた買いましょう その日までサヨナラ日産車よ
ゴーンの最初は 復活を確かに感じたから
夜空を焦がして 私は待ったわ日産車を
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 13:54:14 ID:F2ZJsEuT0
>>551
日本語でおK
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 14:25:24 ID:u13rErp60
>>552
ポルノの替え歌でしょ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 14:26:05 ID:u13rErp60
もしかして、つまらなかったかなぁ(・・)
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 20:25:33 ID:aopqw2FC0
>>551
良く分るよ!同感だ!
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 22:53:25 ID:yAJw7SvEO
>>551
座布団10枚!あなたには日産本社見学ツアーがプレゼントされます!
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:38:00 ID:/pH4s+QAO
>>511
もう一曲お願いしますw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 12:19:45 ID:6EzMkt0GO
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 00:49:59 ID:xFpSD3wk0
■■■トヨタ車は燃費が悪すぎる2■■■ スレにこんなの有ったw
u13rErp60、結構上手いぞ。もっと頼む。
704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/27(金) 06:17:57 ID:u13rErp60

僕らの生まれてくるずっとずっと前にはもう トヨタカローラは売っていたっていうのに

みんながチェック入れてる新作のトヨタオーリスはデカいヴィッツ
それって僕のより速く走るって本当かい?ただ壊れてる

空を覆う巨大な広告塔には ビジンが意味ありげなビショウ 赤い赤い口紅でさ

僕らの生まれてくるずっとずっと前にはもう トヨタカローラは売っていたっていうのに
トヨタは豊田市がまだ挙母市(ころもし)だった頃から 変わらない商売をまだしてる

担当者の名前なんてさ覚えなくてもね いいけれど
せめて自分の好んでる乗り味は どうにか覚えていて

雑誌を巡る情報に振りまわされるのは ビジョンが曖昧なんでしょう
頭ん中バグっちゃってさ

僕らが生まれてくるもっともっと前にはもう レクサス計画はスタートしていたんだろ?
本気でMBに勝とうって考えているのかね? なんだか厨の無想みたいだね

このままのスピードでトヨタが儲けたら トヨタの利益はどこまで行けるんだろう?
離ればなれになった悲しい恋人たちの ラヴ・Eメール・フロム・ビーナスなんて素敵ね

僕らの生まれてくるずっとずっと前にはもう トヨタカローラは売っていたっていうのに
トヨタは豊田市がまだ挙母市(ころもし)だった頃から 変わらない商売をまだしてる

560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 01:11:01 ID:FNEgHIQY0
オススメ度ゼロw

日産『ブルーバードシルフィ』 オーラ伝わらず
http://response.jp/issue/2006/1023/article87517_1.html
561転載:2006/10/29(日) 02:41:41 ID:+V49npeS0
387 名前: 目のつけ所が名無しさん 投稿日: 2006/10/28(土) 00:17:49
ソニー、バッテリ発火の原因を公開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061024-00000027-imp-sci
現時点で実施している東芝、”富士通”、シャープ、日立、Gateway、ソニー
6社のバッテリ回収については、
「デルやアップルとは異なり、安全上の問題はないと認識しているが、
ユーザーの当社製バッテリに対する不安感が高まっているため、
自主交換によりユーザーに安心感を提供するとともに、不信感を払拭したい」

ソニー製充電池搭載、”富士通”のパソコンから発火
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061027-00000315-yom-soci

死亡フラグ立った?

車屋にたとえるとこんな感じ?
松下=トヨタ…タマに独自性を出すが基本的にパクリ、でも安心度からブランドイメージ高い!超大手
日立=日産…技術力を誇示し続けるが一般人には…最近イメチェンしたものの一般人には…でも大手
ソニー=ホンダ…昔は個性あふれる機構で固定ファン多し、でも今は…どっちもタイマー付き…今は大手
シャープ=スバル、マツダ、スズキ(2輪)…唯我独尊、個性追求型の変態企業…信頼性は?だがタイマーは無い
サンヨー=三菱…終わってるように見えるが得意技術を持ってる、まあ伸びることは無いが潰れない

東芝=日産も考えたが、東芝は強い個性を持つ技術が無いんだよな…
CVCCに対するNAPSのような感じかな…
当時は画期的で高性能ななCVCCに対して、その場凌ぎと酷評されたNAPS…
でも今は全世界の車メーカーはNAPSをベースにしてる
そんな所が日立っぽい
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 03:44:25 ID:ikwlBmYl0
日立と言えばモーターだけど
日産のパワーウインドウの使用モーターは糞

リコール級だったでしょ
壊れたって声が至るところから

今はどうなのか知らないけど、昔からアフターサービス面が最悪

そういう意味でも日立とはカラーが異なるような
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 03:46:53 ID:ikwlBmYl0
追記

東芝のアフターサービスには良い印象が無い
機能的に欠陥があっても、「仕様」「おまけレベルの機能に多くを求めるな」的な
言い訳が飛んでくる
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 10:49:04 ID:9/45zZtJ0
スカイラインも、
シルフィと同じで30年前のハンドルだね。
金ないし日惨w
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 11:12:22 ID:AIc4d4PB0
>>564
走り金けちったスカイラインって事!?
566名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 12:20:43 ID:AIc4d4PB0
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 14:27:50 ID:QZ1Npbkv0
サニー・パルサー、ブルSSS、プリメーラ、ローレル、セド/グロ、アベニール、テラノ等々みんな消えちゃったのね…
今は何売ってるの?偽スカイラインとマーチぐらいしか無いじゃん。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 19:42:54 ID:825nTBNnO
現状の日産は想定内の事。
予想外でもないからガタガタ言う必要も無い!

だからサンヲタは!なw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 19:46:31 ID:T+ItrtQE0
ひとも
工場もない
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 20:00:34 ID:825nTBNnO
>>569
んでリストラ者が騒ぎ立ててるのかなぁ・・・
普通じゃ無視されてもおかしくも無い会社なのにね(何かと話題に(爆)
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 22:07:45 ID:JUGb96MN0
これからの車はすべてマーチをベースに作ります。
プレジだってマーチのシャーシーをのばして作ります。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 23:15:51 ID:PewURTxY0
>>567
グランビア、ベロッサ、スターレット、カローラU、ターセル、コルサ、MR-2、エミーナ/ルシーダ、クレスタ、チェイサー等々
トヨタも切り無いよ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 17:44:34 ID:1E/o2f9N0




      日惨改め↓


売  国  奴 メーカー 韓惨 = チョン車
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 19:50:23 ID:SFhzpfq50
>>571
お前様アタマ良いですね
日産車全てのファーストネームにマーチと入れれば
カローラを抜いてマーチが販売台数一位になれるというわけですね
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:02:12 ID:UdoFGjR10
>>572
でも、与太車は売れている・・・大きな違い!!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:31:35 ID:LreDLtwsO
>>575
でも、与太車は欠陥車が売れている・・・大きな違い!!
明らかに耐久性が無い事を知りながら売ったらアカンな!
577名無しさん@そうだドライブへ行こう[:2006/10/31(火) 21:54:45 ID:WfG12jbk0
>>576
与太は日本の代表企業!悲惨はフランスの会社の子会社!大きな違い!!!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 22:56:27 ID:PKv5kUiv0
日惨はフランスの犬!!!!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 22:58:10 ID:KVem765E0
フランスと韓国の国際結婚や〜
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 23:48:23 ID:luYMK0fbO
ネットチキン乙w
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 00:05:44 ID:vPv+StIOO
夏に車を入れ換えて、今までで今回三台目の車購入!一台目はトヨタ、二台目もトヨタとトヨタ続きだったが、始めて日産に。

 日産とはまだ三ヶ月弱の付き合いだからまだ日産の事よく分からないけど、車は良い所も悪い所もあるよね。

 トヨタの時は一台目カローラUは、クリープ現象が強過ぎてアクセル踏まなくても結構な早さで発車しつ危なくて修理してもらったり、印章良くない。
 

 二台目は、安定性もありなかなか良かった。内装はちゃっちかったけど。

 どこのメーカーでも欠点あるんじゃないですか??
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 13:09:07 ID:Mg03jd/n0
日産は電装弱いよ

パワーウィンドウ・電動パワステ・自動防眩ミラーetc
電気使うとこはどんどん壊れていく
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 16:53:47 ID:sob45s3P0
足回りもすぐに抜けるし故障だらけ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 17:02:16 ID:Gq0VpElmO
>583
車のクセというのはどのメーカーでもある。
クリープ現象なんか細かいこと気にするな。
例えホンダが壊れやすいと言われようが、あのベンツやBMなんかよりマシ。
国産車、一応全部乗ってヨシ。でもトヨタはちょっと恐い。
走る故障を故障と言うなw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:50:01 ID:8XsCfyIh0
パワーウィンドウとアブソーバー速攻いかれました
トヨタのお店で直してもらいました
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:50:34 ID:D7XMlfsOO
>>585
5年以内なら日産に持って行けば無償で直して貰えた筈では?
豊田なら有料になった筈です。「速攻いかれた」とは5年以上の事でつかw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 00:06:34 ID:plWKmNMdO
嫁の父親が日産勤務なのにS15売ってスイフト買ったオレを褒めてくれ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 00:18:54 ID:hScfCl8H0

ここ近年日産の取引先もみんな他社に乗ってるね(笑)
それぐらいゴーんのコストカット車は怖いようだw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 00:23:12 ID:wyTeiPHZO
>>588
例えば何に乗ってる?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 01:20:24 ID:D+1taz8u0
>589
プロボックスとかじゃね?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 08:02:54 ID:v8phKhya0
>>586
うちはパワーウインドウ2回壊れたからなあ。
そういう意味じゃ、故障・無償交換を何度かする手間や煩わしさより
有償であっても安心できるほうを選択するのは間違いとは言えないかと。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 12:29:11 ID:wyTeiPHZO
>>591
叩いたら直るw
それでも動かなかったら何度も叩いてみるw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 14:58:56 ID:ByVqjwK80
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 20:21:22 ID:D+1taz8u0
ラフェスタなんて売れると思ったのか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 21:13:20 ID:svmw+2rU0
>>588
怖いんやなくて、買いたい車が無いだけさ!!
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 22:34:58 ID:qbtFexEF0
>>594
ラフェも思い切ってキューブと同じ顔にすれば良かったのに
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 08:05:09 ID:sYhoT68C0
>>592
そんないい加減な造りなの?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 20:09:50 ID:07ka9IIA0
>>597
知らなかった?
599ワーキングプア:2006/11/03(金) 20:56:18 ID:k/kwfLVI0
>>593
下請けを叩きすぎて、技術を出さないってのを見て
aiwaがダメになり始めたのを、思い出したよ。
aiwaは、部品メーカーを叩きすぎて部品供給貰えなくなった。
日産にも同じものを感じてしまっただよ。
600ワーキングプア:2006/11/03(金) 20:59:00 ID:k/kwfLVI0
そのくせして、
「ビンボー人は車なんか買わないで下さい」
とでも、言いたいかのようなラインナップ。
車売れてないのに、ゴーンパフォーマンスが鬱陶しい。
役員報酬も、2億。 氏ねや。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 22:21:32 ID:1sowjPdH0
何が悲しくて日惨に乗るか分かりません。

602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 09:06:33 ID:RNdkzfLF0
551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/27(金) 05:09:23 ID:u13rErp60
日産はゴーンと はぐれる訳にはいかないから
いつかまた買いましょう その日までサヨナラ日産車よ

「嘘をつくぐらいなら 何も話してくれなくていい」
ユーザーは去っていくの それだけはわかっているから
発表された車は 乗れたもんじゃなかったね せめてGT-Rは笑顔で飾らせて
報酬がコストを溶かして 得られるものだとしたら
その滴も もう一度飲みほしてしまいたい
凛とした痛み胸に 留まり続ける限り 買収を忘れずにいられるでしょう
許してね日産ファンよ 甘い夢は波にさらわれたの
いつかまた買いましょう その日までサヨナラ日産車よ

時を重ねるごとに ひとつずつゴーンを知っていって
さらに時を重ねて ひとつずつわからなくなって
愛が消えていくのを 夕日に例えてみたりして そこに確かに残る''shift the future''
想いを紡いだ言葉まで 影を背負わすのならば 海の底で物言わぬ貝になりたい
ルノーに邪魔をされずに 昔に帰れたらいいのに 名車をひっそりと思い出させて

諦めて日産ファンよ 蒼い期待は私を切り裂くだけ
ゴーンに伝えて…ヤバそう?…大丈夫?…ヤバそう?
繰り返される よくある話 コストとデザイン  泣くも笑うも好きも嫌いも user~~~

許してね日産ファンよ 甘い夢は波にさらわれたの
いつかまた買いましょう その日までサヨナラ日産車よ
ゴーンの最初は 復活を確かに感じたから
夜空を焦がして 私は待ったわ日産車を

603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 10:06:29 ID:F3TrGHBF0
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 21:43:08 ID:rZDLmGui0
>>572
どうでもいいような車種ばかりじゃん。
サニーとセドリックの名前をなくすというのはトヨタに置き換えるとカローラとクラウンがなくなるんだが。
まあ、なくしたならなくしたで、その後継のブランドが成功してれば問題ないが少なくとも成功しているとは言いがたい。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 00:25:54 ID:fRtDLeBV0
トヨタはそれほど無能ーでは無いので、クラウン、カローラは無くさないでしょう。
トヨタの原点と言っていい部類ではないでしょうか? (ブランドですよ)

名前だけが残った須加は笑えますな、今日はニューマンから34まで目撃しましたよ。
全部確かにスカイラインでした。(スカ海苔でなくともなにか感じました)
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 01:28:57 ID:jft18yxM0
vip
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 11:11:16 ID:xhkzHsAy0
>605
コロナ、カリーナを無くしたけどね。まぁたいした反応は無かったようだがw
でも「コロナ→コロナプレミオ→プレミオ」の流れのように
「カローラ→カローラアクシオ→アクシオ」となる可能性も無いわけでは・・
クラウンは一定の固定客がいるからさすがに変えないと思われるけど
カローラは一定の需要があってもそれが固定客というわけでは・・
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 18:55:58 ID:ONtbhXiQ0
俺も契約する時新人が担当だった
今思うと舐められてたんだな俺・・。
609肉ヴァイブ ◆q7N7tp27Lc :2006/11/05(日) 18:58:58 ID:gAy1uhmwO
今の日産て、3.5リッターのスカイライン以外ほしいのがない(;_;)
610肉ヴァイブ ◆YHAZ6h/lcQ :2006/11/05(日) 19:02:10 ID:gAy1uhmwO
(・_・|
611ワーキングプア:2006/11/05(日) 19:57:53 ID:hWfJ2UQA0
3.5リッターなんて、低所得の漏れには無理。
ガソリンタンク80リットルだよ。Zは。
満タン入れたら一万円を軽くオーバーだよ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 22:09:01 ID:G/JkECUY0
日産が排気量を他メーカに比べ大きくしているのは、
カローラ戦争時に100ccで負けたトラウマなのか?

しかし、人以外では話題性無い会社だよね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 22:14:40 ID:g0pE8Du70
カスタマーサポート面の杜撰さも話題です。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 00:48:56 ID:f4Qpa/EK0
>>612
ターボで馬力稼いでいたが、コストダウン(つーか、タービンすぐ逝くので)のためにやめたら
同じ排気量では他メーカーより性能が劣るため排気量上げて誤魔化し。
まあ、実際の所は日本の市場なんて相手にしていない(北米が主)ってところかね。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 02:01:44 ID:M6yIs/AJ0
そうだな、スカイラインが3500ccなのも北米の為だとよ。
あっちでは、3000ccではライバルと比べて小排気量に
なってしまうんだと。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 08:36:51 ID:tQkL70vyO
>>615
BMWだけは3Lで頑張っているけどね。しかもターボまで投入。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 10:07:32 ID:ND37YhOp0
>>607
小僧、勉強してから書き込めw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 18:02:43 ID:minh2JdH0
>617
おい、じーさんや。施設から逃げてきたのか?
ボケるのも大概にしとけよw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 16:37:20 ID:hJOpMvBC0
age
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 18:53:55 ID:lVg+O2dV0
乗り換えました。
もう日参には乗りませんよ!!!!

621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 19:58:20 ID:K5C8KKX+0
>>620
正しい選択と思います!!
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 22:36:02 ID:w2strRjvO
>>620
何かったの?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 23:35:55 ID:wWAXlLRn0
>>1
正解
>>620
正解
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 01:26:34 ID:4UE55vBi0
マジでプライベートでも会社関係でも、最近日産車を買った人って
皆無だな。日産から乗り換えた人は何人かいるが。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 13:29:46 ID:COn7L9Wn0
で、どこに乗り換えたらいいんだい?
トヨタの息のかかっていないところでいうと。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 13:43:59 ID:M8eVIXhAO
ホンダかマツダくらいしか選択肢がないな…
海外メーカーでもトヨタと絡んでないところ探すほうが難しい。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 21:12:09 ID:AUnmY7Ka0
ホンダとマツダの二択ならホンダかな?
最近普通の耐久性を見に付けたようだし(2ちゃん内だけ?)
逆回転エンジン止めたしね
マツダは論外、VWと良い勝負

因みにランニングコストの話です
走りは気にしてません、つーか俺みたいな素人じゃ何処も一緒
やっぱトヨタ&日産に敵う物は無いんじゃない?
ディーラーによってバラ付きがあるけど、大方保障も万全だしね
ホンダの5年10万キロは詐欺に近い…
前車のシビックが2年目にATオイルパンの漏れでクレームに出した所
ATF(CVT)料金取られたよ…ムカついて違うディーラーに行っても…
それでもマツダは論外だけどね…12検の度に何かしら漏れてるし・゚・(ノД`)・゚・
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 00:15:41 ID:qSfee2VQ0
>>622

ステップワゴンです(セレナから乗り換え)

629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 06:27:36 ID:x3kRi3h60
日惨(笑)
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 19:45:20 ID:xn/ai2Tw0
>627
気にしすぎ・・・
多少の漏れならホンダか三菱の方が多かったよ。
でも気にしすぎ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 20:20:37 ID:qq0PyIbt0
>>628
正解だね! セレナは下回りが錆びやすい噂があるしネ
632627:2006/11/10(金) 20:39:31 ID:C+1VLBaB0
>>630
多少の漏れなら日産でも経験済み
SRのフロントカバーからの漏れでしたが”当然”オイル代は無料でしたよ
それも12検でメカが気付いて教えてくれたよ
面倒な作業らしいけど一日伸ばすだけで(忙しい3月なのに)作業してくれたし

ちなみにシビックでのATF漏れは駐車場がベタベタになる程でしたよ
滲みじゃなく漏れだったよ、溜まりという言い訳も通用しないレベル
保障期間内なのにATF有料って…それでも気にしない?
三菱を貶したいだけじゃないの?

日産→マツダ→VW→ホンダ→トヨタと来てます
ゴルフWは雑誌に騙された…下取りだけは良かったけど
日産は次のスカイライン次第かな?買えるのは2年後だけど…
ステージアって次期型あるのですかね…どっちも買えるのは2.5Lだけど…

日産は結構好きだが思ってみると乗ってないな…
やっぱ営業マンが糞すぎるからかな、メカやフロントは良いのに…
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 22:08:57 ID:z9SJgKwe0
>>627
悪かったな、糞営業マンでw
今度のスカイラインは楽しみにしていて下さい。
試乗車も各店舗一台に用意するらしいから試し乗りにいらして下さいね。
634ワーキングプア:2006/11/10(金) 23:16:40 ID:HwR6GQCH0
>>633
買わないけど期待してプリンスに行ってくるぉ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 11:59:08 ID:bALdS1U80
セドリックから、レジェンドに乗り換えました。
いいじゃん、レジェンド!!!



636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 17:08:23 ID:8u/rC8Xz0
設計、生産技術、購買・・色々付き合いがあるが
危機感、全然ないなー。
好意で色々提案しても傲慢極まりないし。
勝手にせいや。何様だ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 17:27:46 ID:VvvPL3fi0
>>636
悲惨!悲惨! 悲惨と関係すると悲惨になるよ!!
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 18:48:53 ID:6OUNI6Ja0
ttp://www.cnn.co.jp/business/CNN200611100032.html

>最も信頼性が高いとの評価を受けたのは、トヨタが「カムリ」など21車種で、最も多かった。
>続いてホンダ車が「アコード」など11車種。
>逆に、信頼性が低いと評価されたのは45車種で、このうち半数に近い20車種が米車。欧州車が19車種で、
>日本車は日産の5車種だった。

>日本車は日産の5車種だった。
>日本車は日産の5車種だった。
>日本車は日産の5車種だった。
>日本車は日産の5車種だった。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 19:40:41 ID:VvvPL3fi0
>>638
悲惨車は、日本と米国で生産された欧州車じゃないの?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 20:18:52 ID:0sWRhsvR0
>>636
大企業はそうゆう傾向があるね。日産だけじゃないよ。
自分のできる範囲で改善していこう、という人は極僅か。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 21:53:01 ID:5jSXCuA30
何か資料?かプレゼン?を作る時だけ
大騒ぎして情報提供や呼び出されるが用が済むと
うんともすんともフィードバックがないしな。
他の車メーカーは電話、メールの一本位、連絡が
あるよ。ほんとここだけ。皆、またかと思ってますよ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 23:02:26 ID:Cs2yX8SI0
新しく、日産の開発だけで会社立ち上げるしか無いかもね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 02:03:25 ID:JJlTAsZi0
>>632
そろそろ日産車に戻ろう
機械製品を営業マンで選ぶってばかげているよ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 05:10:56 ID:+FVm9nMa0
日産は協力を断ったが西部警察の収録で
暴走車が見物人に突っ込み
女の子が「いたいよー」「足が折れたー」って叫ぶビデオあったじゃん
あれで嫌悪感を感じて、もうああいう時代じゃないんだと思ったよ
それまでは少し古い価値観を信じてたんだがね
ZやGTRだの売りにする日産系の暴走車クサッて思うよ
あんなのぜったいモテないじゃん
鈍重なデザインがよけい腹が立つ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 05:24:10 ID:0CSoef1GO
だったら、ルノーにしれ
646ワーキングプア:2006/11/12(日) 07:03:30 ID:KRPfdoAm0
>>645
ルノーの方がダサい。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 16:20:10 ID:Ln7g57jx0
最近のおフランス車では、シトロエンが良い感じじゃな。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 21:04:15 ID:j2sGa1uR0
>>636
ダメな会社のダメ管理職に良くいるねそういう奴。
良い結果は自分の手柄、悪い結果はすべて周りのせいにする。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 21:45:23 ID:R75NGODw0
>>648
お役所ですから・・・
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 21:47:20 ID:sqbG5UNq0
>>648
同意だが、636は単なる痛い奴だろ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 13:41:21 ID:Iyd5M17OO
>>647
今はプジョーが元気あるよね
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 19:08:03 ID:0P25B86g0
ついに日産をやめトヨタに買い替えました。

私は桜井さんの造ったスカGのファンで、ジャバンからのり始め、日産車に5台乗り替えました。
FRが好きで外車が嫌いな私には、日産かトヨタとの選択になります。

最近日産車にまったく魅力を感じず、今回はフーガとクラウンで悩みました。
以前からのセールスさんとの付き合いもあり、最初はフーガにしようとも思いましたが両車試乗し結局クラウンにしました。

ゴーン社長になってから、合理化には成功したかもしれませんが魅力ある車造りには疑問を感じます。
国内シェア4位に落ちた事からも私と同じように考えている日産ファンも結構いると思います。

さよなら日産、賛否両論あった昔の日産が大好きだったよ〜!

653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 20:57:02 ID:MwC9hlfO0
>>652
同感です。でも、昔には戻らない・・・いや、戻れないでしょう!
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 23:16:21 ID:KT7e11bQ0
>>651
落ちてますけど?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 09:42:38 ID:WEpD87mC0
あげ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 11:31:42 ID:9rMuaTVq0
>>638
>ttp://www.cnn.co.jp/business/CNN200611100032.html

>>最も信頼性が高いとの評価を受けたのは、トヨタが「カムリ」など21車種で、最も多かった。
>>続いてホンダ車が「アコード」など11車種。
>>逆に、信頼性が低いと評価されたのは45車種で、このうち半数に近い20車種が米車。欧州車が19車種で、
>>日本車は日産の5車種だった。
>
>>日本車は日産の5車種だった。
>>日本車は日産の5車種だった。
>>日本車は日産の5車種だった。
>>日本車は日産の5車種だった。

信頼性の低い車種が45で、内20が米国産。そして欧州車が19で日産が5ということは、
どんなに多くても、チョン車は1車種しかランクインしていないということだな。



   日 産 は も う 車 作 る の や め ろ !



日本の恥さらしが!
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 19:18:46 ID:5PizczZE0
>>656
直接本社にメールでもしたら?
ここでぼやいても仕方ない。。。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 19:32:47 ID:YY2JYWKC0
>>656
ちゃんと最初に「アメリカ人の評価が」って書けよw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 22:21:19 ID:/4/WGSSh0
>>656
信頼性が低いと評価された韓国車はKia Sportage

信頼性が低い日産車は…w
2006 Nissan Sentra
Nissan Quest
Nissan Armada
Infiniti QX56
Nissan Titan

ttp://money.cnn.com/popups/2006/autos/reliable/index.html
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:04:46 ID:ZrUhCbSz0
↑それ全部、ルノー日漢自動車でないのん
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:36:02 ID:+hNGcnev0
欠陥だらけなのか
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:46:11 ID:v/EY+0bb0
ヨーロッパメーカーとの提携でシャーシ性能に大きく期待したもんだが
なんだこりゃ?昔のほーがいいじゃねーか、ガックシ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 00:11:50 ID:E/p8AuSz0
>>643

使い捨てできるようなものならともかく、
検査、点検などの付き合いが必要な車ならば、
営業との付き合いも重要な判断材料。

信用できない奴に俺の個人情報を渡したくない。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 13:22:31 ID:DS1VlSfe0
>>659
うあ、全部現地生産車じゃないか。
だから、クエストを日本工場生産に変更するのか。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 16:05:15 ID:bLQUafk/0
日産ってもう、OEMだけ売ってればいいんじゃね?

軽自動車メーカーとして。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 20:49:37 ID:u3u6/beE0
でも、トヨタは燃えるからな。
アホンダでも逝っとくか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:19:24 ID:vq2jn8510
日産のほうが燃えてるし
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:26:21 ID:u3u6/beE0
>667
いや、燃え尽きた灰だよ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 02:09:17 ID:VDqQme430
燃えるのは困るが、今の日産には「萌える車」が存在しない
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 19:46:32 ID:yunCfVe40
>>669
足し蟹・・・
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 18:23:36 ID:hKGh2KB+0
日参からルノーに乗り換えました
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 21:04:55 ID:bSy7V29tO
>>671
おめ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 10:07:20 ID:Pw11i18q0
負け犬車いつまでも乗ってても馬鹿にされるし
日産から、乗り換えた方は幸せになってるしそれでいいんじゃん

今年もまたCOTYで、1点も評価されい糞メーカーでしたw

674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 10:11:21 ID:xU6oSJT6O
トヨタが裏金使ったの知らないのか
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 14:42:25 ID:iocnb2gfO
>>674
名誉毀損につき通報しました
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 15:43:02 ID:A+WFwMz+0
R32GTRは過去の話、今なら素直にポルシェに行くべきだと思う。
明日から、ライバルはフェラーリだ!
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 16:35:42 ID:G2xuFNmp0
私は、セレナからステップワゴンに買い換えた
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 19:39:44 ID:iocnb2gfO
>>676
オッサンセダンベースの車がどう頑張っても生粋のスポーツカーを超えることはない。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 20:31:51 ID:xu5fR7420
>678
フェラーリが何で遅いんだ?
速かったらみんなフェラーリ・ポルシェをレースで積極的に使うはず。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:05:54 ID:RLISVzVU0
>>679
オマエのレースとはSGTだけが全てか?
ル・マンはじめフェラーリもポルシェもかなりの台数走ってるし、特にポルシェなんて
「信頼性が高く維持費もかからないもっともプライベーター向けの車」という評価も得ている。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 00:11:36 ID:/1ylmrwU0
>680
日本で転がす以上日本国内のサーキットが全てだ。
海外のニュルで速かろうが、サルテサーキットで速かろうが、
日本にはそんな直線や高速コーナーは極めて少ない。
日本でレースする以上、日本で評価されないとあまり意味は無いよ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 00:23:54 ID:7g9fWD9T0
>>680
欧州でもポルシェは金持ちしか出られないカテ
シビックこそプライベーターが勝てる夢を唯一持たせてくれる車

因みに世界中のGr.Aを終わらせた張本人がGT-R
オーストラリアじゃ「L6、ツインターボ、AWD」は出場禁止となったほど…
日本車が優位に立つとレギュを変えるのは欧州勢の得意分野
ぬるま湯に浸った状態でポルシェが強いと言われてもな…

ルマン、F1、WRC、WGP(motoGP)…
トップカテでの欧州優遇レギュ変更が繰り返されてきたが
WGPだけは日本車がレギュ変更をものともせずに圧倒してる
唯一イタ車が善戦してるが、独メーカーはあまりにも技術が低いため
出ることさえ無くなった…Muz何処いったんだ…BMW位は出ろよ…
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 00:51:29 ID:gxWjvMFd0
トヨタは日本人が作ってるだけマシだよ。

日産はチョンだもんw

ttp://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2005/_STORY/051124-01-j.html
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 01:12:06 ID:JRPkGy9I0
>>683
オマイ面白い奴だなw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 19:26:55 ID:zvHU8B590
トヨタの社長はチョンさんでなかったか。
奥田さんだったかな?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 19:28:10 ID:kHfCdVWx0
>>685
渡辺
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:22:57 ID:sUxPBxCf0
>>683
スカも韓国先行発売だったしな〜何か有るね!
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 01:09:20 ID:mQvzOL+UO
>>687
韓流ブームの流れ的かも?
スカは自動車業界のヨン様になる!
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 01:13:44 ID:Hmh43A0d0
スカは北の豚将軍だよ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 03:20:48 ID:2Ry63EgPO
マツダに替えようというやつはあまりいないようだな。
連勝中のGT-Rを破ったのはサバンナなんだぜ…
知らん奴が多いだろうが…

ちなみに耐久性がどうとか言う奴がいるが、車体自体はとっても丈夫。内装やなんかを削って基本性能に金かけてるから。電装系は弱いけどね…
マーチとデミオなら格段にデミオの方がしっかりしてるよ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:03:15 ID:92uzHqnU0
>>690
僕はMPVにする、悲惨車は良いの無いしね〜
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:51:44 ID:4mfjxy5HO
>>690
今のマツダにかつてまだ不器用だけど心に刺さる車を作ってた頃の日産を重ね合わせる人はけっこういるんじゃない?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:01:39 ID:IKKJBbOD0
>690
その時代は、たしかハコスカのフロントを延長して、
にクラウンのエンジンをぶち込んだって話だったはず。
サバンナが勝ったとこで、全体のバランスが計算されるようになった、
日本の自動車レースでの、勝つための常識を変えるきっかけになったクルマらしいね。
そこから日本車のコーナリングが良くなて行ったらしい。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:08:43 ID:zWf4bqK60
>>693
クラウンのエンジン載せてどうする!
それと、スカイラインは決して直線番長ではなかった。
逆にコーナリングマシーンであった。
ただ、ノンスリップデフのおかげだから全体のバランスは悪かったんだろう。
ギミックでコーンリングマシーンに仕立て上げるという手法はR32〜R34の
GT-Rも同じだな。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 10:30:11 ID:Fc64W2Lm0
>>693
フロントを延長してL20を載せたのは710ブルーバードじゃなかったか?
スカイラインにセドリックのエンジンを載せたのはその前のモデルだったし…

>>694
パルサーGTiRという失敗例も中には…w
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 11:32:12 ID:6gtJcBBL0
>>693>>695
グロリアのエンジンだろうが馬鹿が。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 11:42:19 ID:/r2CmWZb0
日産系企業が続々と赤字転落へ

カルソニックカンセイ 赤字転落・・・ 日産不振で
http://response.jp/issue/2006/1014/article87139_1.html
富士機工 最終赤字・・・ 日産向け低迷で
http://response.jp/issue/2006/1025/article87652_1.html
日産車体 大幅な下方修正・・・ 台数が予想を下回り
http://response.jp/issue/2006/1003/article86699_1.html
東京日産 東日カーライフグループ 赤字に転落
http://response.jp/issue/2006/1122/article88685_1.html
日産ディーラー悲鳴!台数は1960年代レベル・・・軽の伸び率もわずかに2%
http://response.jp/issue/2006/1004/article86713_1.html
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 17:07:04 ID:ctVyJAc7O
サプライヤーも日産から乗り換えですか
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:37:37 ID:Gw2BcAJt0
23
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 10:53:48 ID:gHlyWJoL0
カルロス・ゴーンと仰木彬って似てるよね、采配が。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 13:51:21 ID:uZxtz7fx0
>>700
仰木さんはとても情に熱い方でしたよ。
ゴーンと似てるのはどちらかといえば広岡さんでしょ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:34:44 ID:GIgzmsVkO
>>700
ゴーンは宇宙人。
何を考えてんだか。。。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 06:40:13 ID:SMAOVOdLO
ウィングロード→ラフェスタ→プレサージュ

不幸な乗り換え方
704ワーキングプア:2006/11/25(土) 12:16:57 ID:dT9qNbhh0
>>703
下取り悪そう〜
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 14:21:07 ID:a8W8G3Aj0
私は、ウィングロードからCR−Vに乗り換えようとしています。


706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 15:21:44 ID:+kN539bp0
仰木さんは好成績も挙げたけど、選手の酷使で翌年はボロボロ…なんてことが多かったよ。
戦績・人柄については申し分ないけど、多分に負の力も持ってた。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:41:44 ID:W8oAeK2P0
なるほど、日産は901運動である程度形になったが、
技術者はボロボロとなり・・・
708ワーキングプア:2006/11/25(土) 22:03:13 ID:H0SBrVOe0
>>707
ゴーン体制で、下請けまでボロボロ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 05:33:55 ID:4gu2ZfKTO
デザインも中村体制でボロボロ・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 06:01:18 ID:JBJI+AqgO
まずは社員の教育からだよな、日産は。
あの営業では買う気がしない。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 06:06:38 ID:Ghgy9udOO
>>705
ホンダにおいでぇ〜(地獄へのお誘い)
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 06:23:59 ID:gml8mWmo0
6AT 出せない時点でもう終わってる。
イメージ的にマツダと日産は最近逆転している。(要するにボロ)
しかし日産は好きだから昔の日産に戻って欲しい。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 08:37:49 ID:QxeZMN1G0
直6を捨てた時点で終わりましたね、このメーカーは…

もはやスズキの子会社になるのは時間の問題?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 09:20:56 ID:GjCphjAb0
今の国産でまともなメーカはないな…
軽のメーカのほうがましなくらいだ。

日産の終わりっぷりは致命的だけど。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 11:25:25 ID:kLeBBqRc0
日産は規模を目指してるから、もう車はOEM車以外無理だね
何、あのクサイラインデザイン(笑)
あれで売れるかっていうの馬鹿ですね。
中村も、もう即リストラでいいわ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 12:43:09 ID:ZKath3hG0
てか今の日産見てると、国内市場捨ててるとしか思えない。
アメリカでもヨタ・ンダと比べると苦しいようだけど。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 14:28:14 ID:G6o7Z6x40
だって、それが日産だもの
718日産やめました:2006/11/26(日) 15:29:06 ID:N7SvpiKs0
長年ブルーバード乗ってけど、
この前トヨタ車に買い換えたよ。
ブルーバードって室内が広いのと、
ボディーが頑丈なことくらいしか良い所がなかったな。
そもそもは日産のディーラーの対応の悪さが
日産を選ばなかったきっかけだったけど、
今売ってる車種を改めて検討しても、
とても買う気になれなかったよ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 15:47:11 ID:l1vY1yiF0
日産系企業が続々と赤字転落へ
ソースはすべて最近三ヶ月以内のもの

カルソニックカンセイ 赤字転落・・・ 日産不振で
http://response.jp/issue/2006/1014/article87139_1.html
富士機工 最終赤字・・・ 日産向け低迷で
http://response.jp/issue/2006/1025/article87652_1.html
日産車体 大幅な下方修正・・・ 台数が予想を下回り
http://response.jp/issue/2006/1003/article86699_1.html
東京日産 東日カーライフグループ 赤字に転落
http://response.jp/issue/2006/1122/article88685_1.html
日産ディーラー悲鳴!台数は1960年代レベル・・・軽の伸び率もわずかに2%
http://response.jp/issue/2006/1004/article86713_1.html
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 16:00:04 ID:xM1wSpjO0
>>719
誰が責任取るのかな? 死が?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 16:16:23 ID:ZKath3hG0
>>718
910とか、せめてU12あたりまでのブルーバードを知る人には
U14とか汁ふぃは悲しい限りだな。

昔の日産車が好きだった人ほど、今は他に乗り換えてると思う。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 16:29:37 ID:kp5rnkDZ0
シルフィなんて本来は2ランク下のマーチのプラットフォームだからなw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 21:34:43 ID:y67EK1gS0
>>713
そんな貴方に現役直6
つ サファリ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 17:28:30 ID:KnWCZImIO
そんなに直6が好きならBMW買えばいいじゃん。
E46の認定中古なら国産新車とそう大差ないし、大きさもいちばん「スカイライン」のイメージに近いだろ。
直6の滑らかさなら325だし、速さを求めるなら330はかなり速いよ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 21:32:35 ID:q3ckwNCZ0
>>724
速くても頻繁に壊れるのは…
しかも修理に時間がかかるし、パーツは激高だし…

知り合いで乗っていた奴がいたけど、3回目の故障で激怒して叩き売ったw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 22:31:12 ID:0At7OQYv0
>>725
「速くても頻繁に壊れる」って、まさにスカイラインそのものじゃないかとオモタw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 23:29:48 ID:d9OE25jXO
>>726
壊れてるのはオメェの頭とオモタw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 14:19:29 ID:X8zdxmP70
みんなも携帯君の主張をコピペしまくって応援しようぜ!

★★★★★★★★★ 『 犯 罪 者 』 携 帯 君 の 主 張 ★★★★★★★★★

「日産を叩くために、悲惨なリンチを受けた被害者・遺族をオモチャにしましたが何か?」

「日産を叩くために、悲惨なリンチを受けた被害者・遺族をオモチャにしましたが何か?」

「日産を叩くために、悲惨なリンチを受けた被害者・遺族をオモチャにしましたが何か?」

「日産を叩くために、悲惨なリンチを受けた被害者・遺族をオモチャにしましたが何か?」

「日産を叩くために、悲惨なリンチを受けた被害者・遺族をオモチャにしましたが何か?」

「日産を叩くために、悲惨なリンチを受けた被害者・遺族をオモチャにしましたが何か?」

「日産を叩くために、悲惨なリンチを受けた被害者・遺族をオモチャにしましたが何か?」

「日産を叩くために、悲惨なリンチを受けた被害者・遺族をオモチャにしましたが何か?」

「日産を叩くために、悲惨なリンチを受けた被害者・遺族をオモチャにしましたが何か?」

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
( ´_ゝ`)ククク クソガキ思い知れ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164284083/l50
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 15:07:33 ID:zOLng2aJO
>>728
スレ監視日産社員の単発くん乙w
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:11:50 ID:0aEjwPxN0
>>722
スカイラインは3ランク下のマーチのシャーシー使っているけどな。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 20:13:48 ID:E45qiNn0O
マーチにスカイラインの足回りだと面白いかも
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 13:21:02 ID:CSRV7c8m0
新しいスカイラインにかけらも魅力を感じられません。

どこがどういいのか、どなたか説明していただけないでしょうか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 13:23:19 ID:ndzLQynG0
4気筒のRSのほうがマシ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 15:52:06 ID:HJa9JkFC0
>>732
V36スレ逝って聞いてみ
36マンセー!サンヲタがイパーイいるからさ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164471633/l50
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 01:25:07 ID:cDsp6Vhn0
>>718
>ブルーバードって室内が広いのと、
>ボディーが頑丈なことくらいしか良い所がなかったな。

それってVWにそっくりだな…
ただ長く乗れば乗るほど日産の凄さが判るよ
10年15万`超えるまでのランニングコストはトヨタに到底敵わないが
一通り直したそれ以降は絶対に安上がり!

残念なのがそこまでして乗りたい現行車が無いってのが…
まぁ比較できるのはトヨタだけだけどな
ホンダみたいなリサイクル率40%台(あ、トヨタも…)なクセにエコを語りつつ(ソース:日刊自動車新聞)
チョイ古い車の供給部品出さない糞会社や(宗一郎時代は日産並に神メーカーだったのに…)
マツダみたいに出てきた時から欠陥車なのはね…
(例:最近だとデミオのリヤドラム…開けるなって…調整もままならず…ホイールシリンダ漏れたら…
まあバックプレート側から開けてるがな…民間はハブナット無理矢理開けてるだろ…客が死ぬぞ…)

それ以下は言わずもがな…

ちなみに日産の整備性のイマイチ加減は良く知ってるけど
今のは901時代より圧倒的に良い(最近は初代VQのシム交換くらいか?面倒なのは)
「(’90年代しか知らない)昔の日産は良かった」ヲタは氏ね!!!
あの時の久米のアフォ投資が今でも引きずってんだよ!!
日産没落の元凶は末期の石原だがな…その云年前のストで未来は決まってたけど
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 12:53:11 ID:tZVFF+8eO
>>735
時代錯誤
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 13:29:33 ID:TfFip/MdO
昨日、代車のアベニールカーゴに乗ったんだが、走行中にエンストコキやがってドッキリ!
その時思った「この瞬間が日産だね…」と。
738日産やめました:2006/12/01(金) 23:57:32 ID:zsSrJpn/0
この間買ったトヨタ車が、社会人になって3台目。
その前は2台ともブルーバードだったんだけど、
いやー、買い換えて正解だったよ。
今まで日産車しか乗らなかったからかもしれないけど、
ああ、北朝鮮から韓国に逃げてきた人って、
きっとこんな感じのカルチャーショック受けるんだろうなって、
ちょっとバカなことを考えたりしたよ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 02:57:35 ID:tBDOHp3W0
日産から他社の同クラスに乗り換えると
日産車の燃費の悪さと不具合が多くて
無駄金を使ってた事を思い知らされる
740ワーキングプア:2006/12/03(日) 03:42:37 ID:rcQY2OYN0
>>739
技術が、5年遅れてると感じる。
ゴーンがカッコつけてるんじゃねぇよ。氏ねや。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 03:47:56 ID:o2H6ELcK0
>>740
5年前の段階で技術が5年遅れていた。
そのあとほとんど技術開発していないので今や10年遅れになっている。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 03:52:19 ID:frq4UE8k0
>741
でも、技術が無くても、売れてるから良いんでね?
登録台数は2位だろ?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 04:08:33 ID:QA0aYjMS0
日産系企業が続々と赤字転落へ

カルソニックカンセイ 赤字転落・・・ 日産不振で
http://response.jp/issue/2006/1014/article87139_1.html
富士機工 最終赤字・・・ 日産向け低迷で
http://response.jp/issue/2006/1025/article87652_1.html
日産車体 大幅な下方修正・・・ 台数が予想を下回り
http://response.jp/issue/2006/1003/article86699_1.html
東京日産 東日カーライフグループ 赤字に転落
http://response.jp/issue/2006/1122/article88685_1.html
日産ディーラー悲鳴!台数は1960年代レベル・・・軽の伸び率もわずかに2%
http://response.jp/issue/2006/1004/article86713_1.html

744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 12:17:20 ID:hcjLGtun0
ゴーンの目的って、最初からおいしい所だけルノーに吸収して捨てるつもりだったんじゃないの?
下請け等の関連会社も含めて…
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 22:30:05 ID:GJR/dFfM0


そろそろ、愛車「ローレル・スピリット」から乗り換えようか・・・

746ワーキングプア:2006/12/04(月) 00:57:53 ID:V8sZkmwF0
役員報酬の2億なんて、会社資産を売ったりした金の
合法的な業務上横領だ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 16:33:08 ID:yYwRWLtS0
キューブ初期型からデミオに乗り換えたが、微妙に燃費はマツダのほうがいいぞ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:16:31 ID:k5uJpH1J0
おいらもラングレーから乗り替えるとするか・


749日産やめました:2006/12/04(月) 22:33:18 ID:1NPhmmn40
もしお金があって、好きな車に買い換えられるとしたら、
現在日産車に乗ってるユーザーの何%が
他社の車に乗り換えるのかな?
60%くらいかな。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:38:26 ID:Qx914DLZ0
俺は、ずっと日産車だな。
次は、エルグランドがええな!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:08:42 ID:SdPbssqXO
ウチの親父、いつまでスタンザに乗るんだろう・・・
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:11:48 ID:muErKRlQO
>>750
エルグランドええで!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:25:58 ID:OYraKS7A0
>>749

30パーセントの純サンオタのみと思われます。

754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:10:42 ID:3ckdDWiM0
>>752
でも「アルファードと交換しない?」と言われたらするんじゃねーの?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:50:43 ID:yb7UFeBS0
>>754
今、笑う所?

エルグランド買う時にアルファードも考えるよ普通。
でも、安いアルファードよりエルグランドを選んだんだぜ?
いまさらアルファードなんていらないだろ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:09:43 ID:nRKiamXK0
アルファードは左に曲がるからなぁ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 20:37:45 ID:ilsGeSTP0
急募!!

誰か私のローレルスピリットを10万円で買い取ってください。


758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 20:41:15 ID:nUHEDspaO
>>754
エルグランドに乗ってしまうとアルファードもエスティマも糞としか思えんね。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 20:51:39 ID:ieRIf5LzO
所詮貨物だから仲良くしろ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 21:08:53 ID:nUHEDspaO
>>759
トーションビーム貨物脚のアルファードとは仲良くしたくないな。
悪いがエルグランドをヨタ貨物車と一緒にしないでくれないか…

会社の上司がアルファードに乗ってるが、俺のエルグランドに嫉妬して陰で悪く言っているらしい。

2chなんて‥そんな連中の巣窟だろう?(笑)ちなみに上司は嫌われ者。だから、部下への陰口が筒抜け!
アルファード?興味ないし、そんな程度の奴が乗る車じゃないかな…
761名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/06(水) 21:17:02 ID:Ud5wwxpo0
俺はミニバンのことは良く判らんが、
今の状況を良く考えたら、
日産って15年後にはつぶれるだろうな。
日産車に乗ってるなら、
早く買い換えたほうがいいよ。
つぶれる会社のミニバンなんて、
恥ずかしくて自慢できないぞ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 21:39:46 ID:nUHEDspaO
>>761 がリアル厨な事が良く分かった!
763名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/06(水) 22:03:34 ID:Ud5wwxpo0
>>762
やれやれ・・・。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 00:52:11 ID:REtP6zjL0
>>760
おまいも同じ事やってるじゃん→陰で悪く言っている

やっぱ、どっちもどっちだわな。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 08:29:39 ID:UkiNw8X80
本日日産車納車のオレがきましたよ。
ヨタの一人勝ちじゃツマラン、かといってンダは大嫌い。
ツダはすでに何台も乗っている、人命軽視の菱はマーケットから退場して欲しい
となるとニッサンになるんですよ。スバル?ダイハツ?問題外です。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 20:16:46 ID:suq4PyvF0
>>765
外車って選択肢は無かったのか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:34:26 ID:ztpXvMmw0
>>765
事故って逝かないように、充分気を付けナ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:03:03 ID:SK6wG3Fs0
23
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 02:40:20 ID:Tw8z3maI0
>>765
一人勝ちにはそれだけの理由があるからね
無理に天邪鬼になっても、何もメリット無い
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 03:25:30 ID:bc2PWrP60
エルグランド乗りの程度がよくわかるスレですね
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 05:19:30 ID:PGZP0CvUO
↑おまえもな
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 23:23:09 ID:ramh6OZU0
昔の日産車が好き!って人は多いと思うが、今の日産車が好き!って人は少ないと思う。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 02:16:01 ID:b1q01STU0
ダメダメになりつつもゴーンが来る前は昔の日産党をつなぎ止める
何かがあったと思う。
R34にしても、S15にしても・・。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 07:38:07 ID:LV2cHWxI0
信者は名前が残ってて、シンボルになるようなものがその車に残ってれば満足だからな。
スカイラインの丸テールがなくなったときに、サンヲタが大騒ぎしてたのには笑ったよw

スカイラインだって最初から丸テールだったわけでもないのに、「丸テールじゃないとスカイラインとは認められないね」とかwww
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 13:01:09 ID:b1q01STU0
V35にしても前後だけフェイスリフトして従来のスカイライン
っぽくすればまだ売れ方も違っただろう。
でもそういうのも案外大事だよ。

日産に限らず、かつてクラウンの140前期が大コケしたのも
クラウンらしくないデザインだったって要素は無視出来まい。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 15:00:32 ID:E78sVWUe0
>>775
新型スカイラインは、顔がダサい。
あれじゃ、売れないだお。

マークXに客が流れちゃう。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 15:14:35 ID:GB6oZqls0

リカちゃんマスコットを付ければ良いのに
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 17:41:36 ID:kotxY2xJ0
日産は昔も今も変わってないよ。

かなり昔→四気筒搭載車のボディを切り貼りして六気筒を搭載

ちょい昔→V6エンジン専用で出した車にマイチェンで無理やり直6を搭載

最近→2.3エンジンメインの車に2ランク上の3.5を搭載
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 22:33:07 ID:TtDeUG+B0
>>773
R34もS15もつなぎ止めて無かったよ。
2台共あの悲惨な販売台数を見れば分かる。

>>775
V35も後期は丸テールになったけど、販売台数は悲惨なままだったけどね。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 23:23:22 ID:b1q01STU0
>>779
あの丸テールじゃ弱い感じがするなぁ。
ぱっと見光ってる時以外丸く見えんのだが。
それ以前に、前期でV35の日本での評価は定着してしまっていた。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 23:29:25 ID:AOBI/ptJ0
>>780
他の会社の○テールの方が、らしい○だ!
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 01:26:27 ID:MoQHt6Oa0
>>780
そうだな、日本はイメージ先行で物事を決め付けるからな。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 05:20:57 ID:D3SNHMYe0
今の国産車はどれも酷いけど、あのスタイルで売れると思っている日産って、痛過ぎると思う…
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 23:38:47 ID:ELsMcL7j0
23
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:18:22 ID:GbAFg5A30
>>783
デザインの好みは千差万別だし、昔みたいにヨタも酸もンダもみ〜んな同じような格好してるよりはずっとまし。

今の酸の問題は、デザインじゃなく中身。
そして、昔から全然変わらない、ディーラーの質の悪さだな。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 19:40:07 ID:Dh9diZPq0
そろそろ、ローレルスピリットから乗り替えようと思います。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/11(月) 20:58:05 ID:bExeqJTC0
みんな、買い換えるなら
マツダか三菱にしておくれ。
この二社が伸びれば、
日産が国内6位に転落する。
もちろん、無理にとは言えないけど。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 21:09:16 ID:tCwGTW3c0
>>787
マツダはともかく、三菱は絶対イヤだw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:05:24 ID:MS0BWTy70
>>787
三菱なら3ヶ月位前から、『お願いだからランエボ買って』と粘着されて困ってますw
何かうまい断り方がないかな…
ターボ車なんてイラネw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 01:28:00 ID:+zRfWf3y0
「やだ」と言えばいい
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 07:51:43 ID:RDjy8aoy0
>>786
三菱の次期ランサー
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 10:47:04 ID:WBl2v2qx0
>ターボ車なんてイラネw
そのまま言えばいいだろ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 22:37:26 ID:8mNyInQv0
ついに日産がディーゼルだのハイブリットだの空手形を切り出しました。
いよいよやばいようです。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 22:41:49 ID:wggbo7XE0
>>793
言うのは自由だが、誰が見ても、実力が伴っていない!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 22:42:15 ID:SvRcbt630
日産ディーゼルを完全に切り離したり
来年トヨタからハイブリッドの供給を受けるのに
言うことだけは一丁前w
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 23:12:14 ID:socCFOx80
ルノー撤退→倒産がいよいよ現実味を帯びてきましたね♪
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 00:12:28 ID:ajC19cVS0
名前だけ残して、売る車はみんなOEMでいいんじゃね?

ああ、整備の腕がついてこないか…
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 00:26:00 ID:nJyf/iPk0
インチキ整備士のトヨタよりマシだと思われ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 12:54:28 ID:qbP2IhkQO
>>797
ハイブリッドカー作らないのも整備士の腕が追いつかないからかな?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 13:06:19 ID:xZro1Vy+0
三菱自工に吸収合併のほうがマシだろw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 13:25:09 ID:F+KdRipmO
日産はスズキかなんかを吸収すればよい
トヨタ、ダイハツと日産、スズキみたいな感じで
ホンダはジェット機つくるみたいだからほうっておけばいい
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 14:45:42 ID:OwnxZKpgO
逆にスズキが日産を買収しちゃうんじゃないの?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/13(水) 22:17:24 ID:GnP/jMEC0
オイラも今後の日産は、
ルノーに捨てられ倒産するか
どこかに買収されると思う。
あと何年もつのかな。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 22:26:45 ID:yNL+TlMB0
今の日産に買収する価値なんて無いと思う…
なのでルノーが撤退したら、倒産するしかないんじゃないの?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 00:45:59 ID:j8l8/o2a0
個人的にはUSENに買収して欲しい
廃品回収みたいに
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 16:23:15 ID:SCHeiI0LO
>>805
いくらなんでも日産もそこまで規模の小さい会社じゃないよw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 16:54:48 ID:hm572cty0
トヨタ工作員sakujyoya★がまた恣意的な透明削除を繰り返し
アイシススレを荒らしています。この削除人の削除権剥奪を要求します。

トヨタ工作員sakujyoya★がまた恣意的な透明削除を繰り返し
アイシススレを荒らしています。この削除人の削除権剥奪を要求します。

トヨタ工作員sakujyoya★がまた恣意的な透明削除を繰り返し
アイシススレを荒らしています。この削除人の削除権剥奪を要求します。

トヨタ工作員sakujyoya★がまた恣意的な透明削除を繰り返し
アイシススレを荒らしています。この削除人の削除権剥奪を要求します。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/14(木) 21:05:03 ID:5Yn0j1Wb0
日産も早いところ決断して
ADバンだけ売ればいいのに。
商用車に限定したら、
少しは良くなるんじゃないのか。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 21:08:27 ID:SI2IbtCP0
スズキ以下でスズキから軽を供給して貰ってる
日産がスズキの傘下に入るべきだな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 19:42:50 ID:z+nlroXaO
>>809
現実に有り得ない話じゃない。鈴木会長ってかなり野心家だからね。
最近は世界進出に躍起だし、軽より利益率の高い普通車の旨みに気が付いたのか
軽ナンバーワンの座をあっさりとダイハツに譲って普通車の生産を増やすようだからな。
ある日いきなりルノーから全株を買い取るかもしれない。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 20:35:24 ID:SPIXQM1H0
スズキ・セドリック たまらねえぜ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 20:50:40 ID:uZTqNado0
>>811
そうなったら日産ブランドは全て捨てるんじゃないの?
営業面でマイナスにしかならないから…
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 21:54:16 ID:xJUWVBaF0
>>812
いやーどうかな。世間的には日産>>>スズキだろうから、日産ブランドは
当面は残すんじゃないの?

何か買収だれるってのが規定路線みたいだねw
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 22:11:07 ID:uQ/9cPq70
11月欧州市場(EU23+EFTA)新車販売台数
        11月   前年比(%)     1〜11月   前年比(%)
トヨタ     66,367   +10.8      796,259     +8.1
レクサス    2,712    +5.0       37,229    +84.4
トヨタ全体  69,079   +10.6      833,488    +10.2
日産     21,131    +7.9      342,461    +17.5
ルノー全体  92,908   -18.2     1,243,288    -10.3
ホンダ    20,352   +16.6      255,580     +5.7
マツダ    17,946    +6.6      240,367     +8.9
スズキ    20,047    +4.4      233,417     +8.7
三菱      7,597   -25.7      117,552     -7.3
日本国内では日産>>>>スズキだが
海外ではスズキの評価高いのな。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 22:13:35 ID:/PpJaQed0
日本でもスズキの方が売れてるがな
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 23:34:01 ID:iIBaaS4e0
小型車ならスズキのが遥かに上だろ。
日産もK11までは素晴らしかったが、K12で思いっきりコケたからな。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 01:43:51 ID:yrfCz1zEO
日産なんてクズ会社
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 06:58:09 ID:NRKCWG8I0
日産カルタス
819名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/16(土) 21:11:50 ID:wWceOHrt0
ねえねえ、みんなは結局のところ
日産はつぶれてしまった方がいいと思うの?
それとも思い切った改革をして
出直した方がいいって考えてるの?
オイラは、つぶれた方がおもしろいと思うよ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 21:14:12 ID:TH7z1dAg0
カルタス・ゴーン


スズキのセレナはいつごろ発表の予定?
これでスズキのセレナが本家の販売実績(月間とか)を
上回ることがあれば、これはもう日産のデザインがとか
イメージがとかの問題じゃなく、販売力だね。

日産D営業マンがどうだというのではなく、今現在も所長、店長クラスに
居座り続けている『かつてイイ思いをして、現実逃避している連中』に
売る気が無いんだろうね。『ウチは天下の日産だからね』みたいな奴等。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 21:34:29 ID:tOIBZitW0
吉本興業の強力なライバル出現!

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2852580/detail

笑わせる企業、笑える企業はもう古い!

笑われる企業!そのメーカーが発信する最先端のお笑いがこれ!
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 00:47:18 ID:hTA/ipje0
日産と三菱は潰して、トヨタ・ホンダ・マツダ・スズキ・スバルの5メーカーに集約させた方が良いんじゃないの?
ダイハツはトヨタに統合で、OEMしかやってないイスズは乗用車部門から撤退…
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 01:45:26 ID:WZUg4cBQ0
>>822
いすゞはもう乗用車撤退しとるがね。
スバルもトヨタに牛耳られとるがね。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 07:04:00 ID:eDJDk18H0
レオーネバンはプロボOEMの方がいいじゃないかな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 10:33:49 ID:696iPSKx0
日惨がローバーみたく二束三文で売り払われれば面白いねw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 11:06:43 ID:hTA/ipje0
従業員救済で、トヨタ辺りに無償譲渡の可能性が一番大きいと思う。
トヨタにしてみれば迷惑な話だけどw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/17(日) 22:32:08 ID:4b6Awifz0
最近、なんだか日産車の特徴がつかめてきたよ。
ちょっと格好悪い車を見たら、
ほとんどの確率で日産のマークが付いている。
もしかして、知らない間にサンヲタになってるのかな?

828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 01:14:31 ID:BFeyJW6q0
日惨がつぶれて悲しむ人はいるのか

829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 13:13:20 ID:J3ltV+1Y0
>>826
「うちは既にスバルさんとこの救済で一杯なんで^^;;;;;」

って言って、逃げるんじゃないか?w
で、ンダがバツを食うと…
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 13:57:41 ID:4gBa0jab0
>>829
日産からは貰えるような技術もないし従業員の質も悪いし
ホンダも迷惑な話だよな
831名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/18(月) 22:08:41 ID:jBr0TmpC0
うん、そうだね。
少なくともディーラーの態度はそうとう悪い。
いろんなディーラーに行ったけど、
日産だけは二度と行きたくない。
車も格好悪くて買いたくない。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 23:05:13 ID:yYyTLW1W0
>>830
子会社は東南アジアと同じ程度のレベルらしい。日本人なのに。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 00:25:54 ID:Wm86T+Rh0
ヨタ…8割の確立で丁寧な対応
ンダ…丁寧だが、ちょっとおつむの足りない人が多いかも…
スバ…同上
ツダ…てめぇら、一度ヨタの研修受けて来い
サン…潰れちまえ。上司に嘘の報告してんじゃねぇよ。客なめてんのか。


俺が近所のディーラーを何件かずつ周った感想。
サンは新車を「勝手に」「営業が」「運転してきて」、その上途中で「ぶつけやがった」
しかも、上司にはこっちが持ってきてくれと言ったと嘘の報告をしたらしく、謝りに来た上司も面食らってた。

潰れて一からやり直さない限り治らんよ、あそこの体質は。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 19:35:01 ID:9Os8NCsG0
>「営業が」「運転してきて」

別に惨の営業のカタを持つつもりは全く無いが、これらの何が悪いのか理解できないんだが。
(「勝手に」さらに「ぶつけやがった」ってのはNGだと理解できるぞ、念のため)
いや、アンタが積載車に積んでもってこい、と指定したのなら話は別だがな。
そうでないのなら営業マンが自走して納車するのは割と普通だろうと理解してるが。
全ての販売店に積載車があると思ってるわけじゃ無いよな?
中には10店舗ほど持ってる販売会社に1台しか積載車がない、なんて所も珍しくないぞ。
他人に乗られるのがいやなら店までとりに行けばいいだけの話だし、俺はそうしているぞ。
(とはいっても納車までには工場で、搬送中にも、ディーラーでの移動や加修等
でも汚れたツナギのまま乗られてるのは想像に難くないが)
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 21:28:25 ID:bgVC/sKl0
>>834
うちの販社には積載車が無い。
もう一回言おう。うちの販社には積載車自体を持っていない。

>でも汚れたツナギのまま乗られてるのは想像に難くないが)
その為のビニールカバーだ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 21:35:07 ID:3mtTA0Os0
うちのお店ではサービスもCAもビニールカバーをどこに発注していいか
分からないから使わないお(^ω^)
837名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/19(火) 22:48:27 ID:5icB4I+70
>>835>>836
どちらのディーラーの方ですか?
やっぱり日産ですか?
よければメーカーだけでも教えてください。
838833:2006/12/19(火) 23:13:59 ID:Wm86T+Rh0
私は「自分で取りに行く」と散々言ったのに、「ぜひ持って行かせてくれ」とどうしても引かないから渋々承諾した。
無論、無料じゃなく搬送費を取られた。
その結果がこれだ。

新車でいきなり事故車にしておいて、そこだけ塗装直すからそのまま搬入させろと言ってきた。
こっちはせめてその部分だけでも新品に換えてくれと言ったのに、それは出来ないの一点張り。
挙句には、「なら、買ってくださらなくて結構です」とまで言ってきたから、契約破棄したよ…
2ヶ月も待って、毎日楽しみにしてたのにな…

二度と日産には関わりたくない。
ちなみにそこはうちの地区の本社だ。
本社レベルでこのレベルかと、本気で呆れたよ…
839名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/19(火) 23:27:16 ID:5icB4I+70
>>838
大変だったね。
しかし日産は、この手の話をよく聞くな。
やっぱり社員の質が低いんだろうね。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 00:22:34 ID:+TnKEpSs0
こういう会社もあるのに(T_T)

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/17(日) 23:52:22 ID:83PZaUtcO
>>53
<マツダ>新車4703台廃棄 太平洋上での運搬船事故で

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061216-00000020-mai-bus_all

>顧客が不安を感じる可能性がある車は中古車としても販売すべきではないと判断した。


841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 00:53:03 ID:gGsDDSonO
こんな事してるから、日産は売れないんだよ。
ますますトヨタに置いて行かれる。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 00:56:00 ID:HX9i2Klm0
>>840
販売したら保険金入らないし点検修理費が新規に製造するよりかかる
843835:2006/12/20(水) 01:01:26 ID:NNgN1Zzo0
>>836
まじっすか?
普通にサービス部に頼めば?

>>837
日産です。>826のCAと言っているから日産だよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 01:04:42 ID:lj+3gKch0
日産は営業がころころ代わって、いかにもリストラで飛ばされて来たような
頭悪そうなオヤジが舐めた対応するからムカツク
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 01:55:01 ID:jvsuMgKD0
最近K11を買いました。ディーラーは可も無ければ負もないです。
ただ、現行のニッサンでピンとくるものがあるとすればNOTEのオアシスグリーン
ぐらいなもんです。しかしこれもCVTなので除外です。
次にニッサンを買うことは無いと思います。最もトヨタやホンダも最近は
これといった車種が無いです。強いて言えばトヨタのアベンシスは外装は好みですが
D4エンジンなので問題外です。

もうマツダやスズキ・ミツビシに期待するしかないようです
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 19:23:38 ID:ycRo9ztMO
>>845
MCで追加された2.4Lかなりいいらしいっすよ。
でも値段高すぎ。あれならもう少し足してパサート買う。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 19:37:46 ID:qJBhZqA00
>>834
   その車、実は傷がもともとあったのではないか。
   しつこく持っていくと言うなんて、おかしい。
   セールスがぶつけたのも予定の行動じゃないのか。
   傷物をさばきたかったとしか、考えられない。
   さすが日産、怖ーー
848名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/20(水) 21:42:15 ID:lA4ag2IE0
今年も日産CAから年賀状来るのかな。
きっとその裏に、
「そろそろ買い換えませんか?」
と書いているに違いない。
年賀状の返事には、
「おかげさまで、先月ホンダさんから
大変いいのを選んでいただきました」と書こう。
これで、すっきりした気分で新年を迎えられる。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 22:30:20 ID:jvsuMgKD0
なんつーかな、新車で買って旨味があるのがホンダ車
中古で買って乗り潰すには日産車
新車で買って高く売り抜けたいならトヨタ・軽自動車

若気の至りで、マツダ・スズキ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 22:34:02 ID:wFRpdVrC0
>849
マツダも乗りつぶすには丁度いいぞ。
初期投資安いし、案外持つから。
851835:2006/12/20(水) 22:43:03 ID:NNgN1Zzo0
マツダは意外に維持費がかかるからな。
ちょこちょこの修理代が高い。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 22:46:16 ID:wFRpdVrC0
>851
そうか?
仕事用に梵語使ってるけど、ビタ一門壊れんけどなぁ。
消耗品の交換くらい。そんなのどんなクルマでもあるよ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:25:48 ID:jvsuMgKD0
>>852
消耗品と定義する範囲が
ニッサントヨタと比べて多い

トヨタニッサンは消耗品でもそれなりに長持ちする
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:28:06 ID:wFRpdVrC0
>853
たとえば?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:36:44 ID:vcCrPJRa0
>>854
もちつけ。

ボンゴは確かに壊れないな。あんたさんのボンゴはSK22とか88か?
それなら日産も三菱も供給受けてもらってる評判のいい車だ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:49:30 ID:wFRpdVrC0
SS88。
社長に買ってもらったんだが、タウンエースかハイエースのところを、
俺がボンゴで押し切った。
荷台の頑丈さと、壊れにくさでは圧倒的にこっちの方が良かったし、
ヨタのワンボックスのエアコンは効かんから、こっちにしてくれと頼んだ。
前にアスティナに乗ってたけど、壊れたのは運転席のパワーウィンドウだけで、
他は調子良かった。
90カローラも乗ったことはあるけど、不可解な無償修理が多くて怖かったぞw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:59:33 ID:UrDQ2aauO
そろそろ、じいちゃんに貰ったH3年式のY31GTsvから乗換えたいが、今の日産車には魅力が・・・orz
イブにカミサン連れて、ディーラー巡りでもするか。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/21(木) 20:36:53 ID:Pvysg2qo0
日産の車って、何かとりえがあるの?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 20:47:05 ID:f7iU81gt0
>>858

秀逸なデザイン(社内企画室内限定)

上質なインテリア(上っぽい質っぽいってこと)

BS製タイヤ(社内無関係)

イチローとCM契約再締結
860名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/21(木) 20:59:42 ID:Pvysg2qo0
何でイチローは日産のCMに出てるんだ?
日産が好きなのか、ギャラが他よりいいのか。
あいつ、愛知県人だろ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 21:06:13 ID:0kfgG2vmO
イチローの日産好きは有名
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 21:49:39 ID:F7cynYMX0
>>861
ホントか?
俺は両方共大嫌いだw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:44:39 ID:M/RJHcwW0
日産の企業倫理を世に問う名スレ
「▲忘れちゃ▼日産栃木工場リンチ殺人13▲いけない▼」
が先日、不可解な削除に遭った。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166361633/37
37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/18(月) 19:31:21 ID:bKT6dN6K0
次スレhttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166437551/
削除依頼もめんどくさいしこっちは放置でおねがいします。

これが唯一残った証拠。
このようなリンクが貼られていたわけで、スレが存在していたのは間違いのない事実。
だが、これが不可解な削除をされてしまった。
やはり、何らかの圧力があったのだろうか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 06:53:30 ID:h+6A0H6z0
ID:M/RJHcwW0

おまえどこにでも書き込んでうるせぇよ。
圧力も何もあのスレはただ事件を掘り起こしつつ
サンヲタ2ちゃんねらーを叩いているスレだろうが。
気になるんならおまえが新スレ建てろよ馬鹿。
こんなところであーじゃねぇこーじゃねぇって
チクチク触られてる被害者家族のことも考えろよクズ。
クズ、おまえの事だよID:M/RJHcwW0。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 09:48:11 ID:fEPbEeKr0
トヨタ工作員でアイシス海苔の脳無し削除人sakujyoya★が
また恣意的な透明削除を繰り返しアイシススレを荒らしています。

トヨタ工作員でアイシス海苔の脳無し削除人sakujyoya★が
また恣意的な透明削除を繰り返しアイシススレを荒らしています。

トヨタ工作員でアイシス海苔の脳無し削除人sakujyoya★が
また恣意的な透明削除を繰り返しアイシススレを荒らしています。

トヨタ工作員でアイシス海苔の脳無し削除人sakujyoya★が
また恣意的な透明削除を繰り返しアイシススレを荒らしています。

トヨタ工作員でアイシス海苔の脳無し削除人sakujyoya★が
また恣意的な透明削除を繰り返しアイシススレを荒らしています。

トヨタ工作員でアイシス海苔の脳無し削除人sakujyoya★が
また恣意的な透明削除を繰り返しアイシススレを荒らしています。

トヨタ工作員でアイシス海苔の脳無し削除人sakujyoya★が
また恣意的な透明削除を繰り返しアイシススレを荒らしています。

†アイシス†part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160748230/l50

866名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/22(金) 20:48:56 ID:iEbhvNcn0
日産に乗ってる人に
何で日産に乗っているのか聞いてみたい。
オイラも前に乗ってたけど、
人間関係で他を選べなかった・・・。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 03:23:47 ID:sn1v394d0
車は何でもいいオッサンじゃない?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 08:12:16 ID:J3cUItje0
ヌッ産協力会社勤務だから。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 08:24:57 ID:UM1EaKRD0
ヨタは意味もなく嫌い。
ンダやツダを意味もなく馬鹿にする。
外車は高くて手が出ない。

そんなのが乗ってるのがサン車。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/23(土) 11:47:58 ID:sBgEbZBp0
こんなにデザインに不満が出てるのに、
ニッサンのデザイナーは、それがわかってるのか?
ユーザーの声は全く届かないのか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 13:18:59 ID:d/RJ1nQG0
>>870
ゴーン・デザイナーの手淫みたいなもんだろう。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 15:48:24 ID:hiwRuXD50
>>870

×日産のデザイナー
○いすゞのデザイナー
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 20:16:50 ID:66nCnuhYO
五十鈴のデザイナーはイタリアの工業デザイナー「ジウジアーロ」だろ
髭は五十鈴時代から現在も月給泥棒。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/23(土) 20:39:17 ID:sBgEbZBp0
いすづの車・・・まったく思い出せん。
今の日産車は、悪いイメージだけが
記憶に残るだろう。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 20:45:44 ID:jto9LfQk0
いすゞ アスカ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 20:55:56 ID:86AXQHjy0
アスカCXとドマーニジェミニ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 21:33:34 ID:66nCnuhYO
ベレット、117クーペ、JRピアッツァ、街の遊撃手とか
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 23:54:23 ID:QL6At0NFO
少なくとも現行の国産クーペではZが最良のデザインだな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 23:56:55 ID:LUGMyq2dO
>>878
???
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 00:15:15 ID:BRNnXopn0
自分がそう思うのは勝手だが、周りがどう思ってるかは聞かないほうがいいぞ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 00:55:50 ID:OrCFSSRNO
もはや日本のスペシャリティカー部門は・・・
どこ見てもミニバン。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 06:41:35 ID:OVLNLIB50
インパルのエア炉をつけたZ33か、いつだったか
特別限定で販売されたZ33はまるでS系フェアレディのような
シルエット。Z33ってフロント変えるだけでこんなに
表情が違うんだぁ、と、やや感激した。買えないけど。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 07:46:28 ID:dXoF1XSQ0
現行のZって2シーターだけで考えると、Z31に次いでデザインが糞だと思うのだが?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 09:06:46 ID:hKKFbGXD0
ありゃZっーよりもシルビアと呼ぶ方がよさそうだな
885名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/24(日) 09:13:01 ID:rAqbv+iI0
もしニッサンに買い換えるとしたら、
ずっと昔の中古車に限るな。
10年以上前の。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 10:48:16 ID:1ZQWA/6V0
>885
そんなの恐ろしくて乗れません><
887名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/24(日) 11:29:50 ID:rAqbv+iI0
>>886
そうとも言えるが、今のニッサンには
乗りたいと思う車が1つもないのも事実。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 11:32:27 ID:k8nXx/FQ0
>>884
そりゃ元々シルビアとして売るつもりだったのを無理矢理{Z}にしたから
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 11:40:40 ID:0ye3dy1Z0
ポルシェ買えよ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 11:47:38 ID:7yr9nfaV0
日産のパワーワインドウって、なんか頼りないよね!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/24(日) 12:00:35 ID:rAqbv+iI0
>>890
それは水の中に落ちた時のための対策だよ。
って本当かよっ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 12:12:03 ID:J+TY2rKMO
つまんね
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 12:17:45 ID:uha+dCT6O
日産でカッコイイと思うぬはフーガとエルグランドくらい。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 12:26:03 ID:ngaQfkTuO
オレがカッコイイと思うぬはフーガだな
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 12:34:57 ID:jaaG96uI0
今の車って学生のコンテスト優秀賞みたいなのばっかり。
と、俺が厨房の頃も親父がそう言ってたし、ただの懐古なのか・・・
時代に合わせて新しいデザイン受け入れられる人ってうらやましい。
俺は34ステージアを壊れるまで乗り潰してから考えるわ。
今の日産のデザインだけは絶対嫌だけど。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/24(日) 12:51:56 ID:rAqbv+iI0
>>895
多分それが一般人の感覚。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 00:52:53 ID:sTgT4ox00
ヨタ車のJZX100に乗ってるけど
日産のクルマに乗り換えるなら昭和時代のスカG以外に無い
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 01:00:49 ID:qjHW/7Ae0
エルグランドがいい。
2台乗り換えた。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 10:35:23 ID:QscpL6uW0
>>897
昭和の頃の日産はプリンスの技術者が頑張ってたからな。
日産のへぼ技術陣のいじめにあいながらも。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 19:29:26 ID:CCDg61Ki0
今日朝、スカGみたよー
ケンメリかも?知識ないからよくわかんね
もちろん過去の遺物には違いないんだけど
あの頃のデザインって上品さが漂ってるね。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 21:16:49 ID:aGYdwHZ/0
プリンスだからね。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/25(月) 21:45:14 ID:7fLMC1c60
今日の帰りに、青舞台の前を通ったら
新型スカイライン発売って書いてあったけど、
どこにもスカイラインがなかったよ。
ただの客寄せか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:33:07 ID:AeZ1GzJu0
>>902
フガと区別できなかっただけじゃないかと。。。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 06:49:58 ID:g5IBhxHh0
2ドアのフウガがあったなら、ソレダ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 07:00:29 ID:rgyQi8g20
縦目のプレセアみたいなのがそうだよ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 15:24:22 ID:lMNE9ydb0
あのころの車なんてデザインなんてまったくというか
ほんのちょっとしか考えてないのに
上品とかいっちゃうのはどうかと思うな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:43:53 ID:f7D3LSb+0
>>900
アメ車のスタイルをパクリまくっていた時代だよ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:51:30 ID:hgNmcfMa0
それとこれとは全く別。
過去に遡るほど上品に纏められた車が多いのはある意味当たり前。
色んな車種が登場してハコのデザインの為のネタはどんどん減ってるんだから。

新しいものを生み出すデザイナーの苦労は理解できるが
デザインに関しちゃ昔還りでもいいっつーユーザは俺だけじゃないと思う。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/26(火) 20:54:45 ID:5Eho21TP0
段々ひどくなってるからね。
昔の方がずっといいのは本当だ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:16:08 ID:qwpAkZqF0
日産に限った事じゃないけど、今の車って先ず機能を優先させて、それに合わせてエクステリアをデザインしてるからしょうがないんじゃないの?
インテリアは自己満足か勘違いとしか思えないがw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 23:05:36 ID:ply1Mdj70
こらー!Z31にあやまれー!(遅いか)
あれわ良いデザインでしょーが!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 23:10:21 ID:lMNE9ydb0
昔のほうあデザインより優先させることは多かったよ
おまいら、ほんとにバカだなw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 23:22:52 ID:AvbfR2wk0
ほうあ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 23:25:23 ID:lMNE9ydb0
どうでもいいつっこみはやめよう
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 23:33:39 ID:qwpAkZqF0
>>912
つ【プロジェクトX】
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 00:15:28 ID:fBiEY6cT0
>>914
ごみん。魔がさした。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 02:37:47 ID:6ZV7+8KK0
>>912
デザインより優先させることが多い≠デザインが劣る
練りこんだザイン≠秀逸
馬鹿はおまえ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 07:18:28 ID:cEqK+Z/Y0
>>917
いや、バカはおまえ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 07:53:41 ID:5olKKgM90
新車のコスト分配

役員報酬(先取り)>>CM>>>手抜き技術>インチキ出力>>>スタイリング>>塗装
920名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/27(水) 21:03:25 ID:n6xNpuRP0
>>919
ちょっと納得。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:35:37 ID:UrG/LUAzO
塗装は水性に切替えて設備投資に金が掛かるだろ
環境問題じゃなくて
ランニングコストの方に比重があるようだが
ま、結局金だな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 11:16:58 ID:Ag6Qv9Tl0
日本からクーペとスポーツカーが消える日 part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1162776596/l50

普通のクーペスレですら、日産至上主義っぷりを前回発揮するサンヲタ、マジキモス
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 12:06:28 ID:GpvtsPlz0
マツダの仕事手伝ってやれよ。
生産追いついてない。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 13:57:55 ID:UrG/LUAzO
ADバン作ってるじゃん。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 20:32:45 ID:Sl+NHeek0
マツダって純粋にすげーよな。何があれほどユーザーの心を掴んだんだろう。
俺は好きじゃないが。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 21:18:52 ID:3EN7MPQL0
マシダはルマン24優勝後の日本での凋落&悲惨さが嘘のようだな。
デイトナ24で優勝した日産の闇はいつまで続くのか…
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 21:55:06 ID:xlizcLBb0
おとなしく、マツダの車に日産のワッペン付けて売っとけよ。
その方が儲かるから。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 22:09:06 ID:UV/TEgIh0
マツダは、イメージこそ良くなったが
台数や経営が成功しているかと言うと
違うと思う。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 22:10:27 ID:UV/TEgIh0
>>927
ボンゴバンを売っているじゃん。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 22:11:52 ID:xlizcLBb0
>929
全車種だよ。全部。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 23:24:02 ID:sSfJtK0IO
逆じゃない?
フーガをルーチェにして
ティーダをファミリアにして売れば
そこそこ売れると思うぞ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 23:45:43 ID:xlizcLBb0
>931
国内じゃティーダよりアクセラの方が売れてるし、海外戦略的に、アクセラのが上だろ。
ラフェスタなんかやめて、プレマシーを出したほうが良いだろうし、

フーガは車体だけもらって、マツダのV6積んだ方が、マツダらしさは出るだろうね。
足回りのセッティングもチューンドマツダにして出したほうが売れるかも知れない。
広島のえらいさんがマツダに高級車を要求してるらしいが、高級車をOEMする気はたぶんマツダには無いだろうなぁ。

リッターカーはマーチだけはなんとかやっていけてるみたいだが、
中間の利益のでかい車が全部他メーカーに持っていかれてるのはまずいよ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 02:32:20 ID:R+JYohxi0
>>932
ちょっと待って。
ティーダよりアクセラの方が売れているソースは?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 08:25:07 ID:DapXOK1t0
今の日産に、昔のようなブランドの価値はない。
日産買うくらいなら、スズキやダイハツの普通車の方がいい。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 08:37:09 ID:2lzhmTNWO
>>933
>>932は広島人なだけだろ
神奈川人ならティーダの方が売れてるじゃん
と誰でも思うだろうし
名古屋人ならトヨタ車以外、存在しないみゃあ
と思ってるだろう

>マツダらしさ
ってw
フォードらしさ
の間違いじゃないの?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 10:51:56 ID:kUnWX+/c0
日惨(笑)
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 11:34:01 ID:qL8Oa+g/0
トヲタ(笑)
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 16:54:53 ID:7mW42reY0
>935
フォードらしさって知ってるか?
マツダらしさと言うのはあるけど。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 17:14:10 ID:NXR9ituEO
フォードらしさはマツダらしさなのを知らないだけだろ。
フェスティバ、スペクトロン、フリーダ、レーザー等、皆中身はマツダ車
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 17:16:03 ID:YfE0fV3Y0
痛い
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 17:32:15 ID:jPV1WWHk0
丸テールはもうマツダのものだ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 17:54:21 ID:NXR9ituEO
ほんとに痛い
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 00:42:48 ID:q7TWAhDc0
しっかし不思議だ。
何で日産車がいいなんて思う奴がいるんだろう。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 00:50:58 ID:uZEIcKYkO
三菱生まれの日産車も大量に走ってるしなw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 01:22:33 ID:5gtEGIlf0
苦し紛れに三菱ミニキャブOEM車、クリッパーを出す日産(笑)
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 02:22:40 ID:hu9RA/in0
日産の顧客情報流出問題
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1167412115/
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 02:52:31 ID:5gtEGIlf0
こなさん、みんばんわ!
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 09:00:05 ID:EWJewKVoO
>>493
他のメーカーだって欲しくなるような車が無いだろ
かといって買わないでボロを海苔続けるパワーは無い
同クラスと比較して
クラウンとフーガだと微妙だが
マークXとティアナならティアナの方がいいからな
駆動方式やトランスミッション以前の問題
あんなカッコ悪くて左膝が当たるような車は買わない
スカイラインも左足がブレーキペダル寄りにしか置けないから買わないけど
プレサージュ買う位ならオデッセイの方がいいし
決して参オタじゃないんだが。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 11:06:15 ID:hcPhTRYd0
>>948のアンカー見て思い出した。
俺も若かりし頃はセンターピラーの無い
日産車が憧れだったなぁ。当時は若くて変えなかったOrz

安全性の為にセンターピラーを付け足すのは漢気がないなぁ。
環境のためといって2ストレーサーレプリカが姿を消したのと同様悲しい。

決して参オタじゃないんダガー。
950948:2006/12/30(土) 13:04:58 ID:EWJewKVoO
>>943だったスマソ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 13:07:49 ID:/wtQDXFP0
日産の存在意義がないよね
トヨタと切磋琢磨して日本車のレベルアップしていた頃までは
あってもいい会社だったと思う。
外資に吸収され、トヨタホンダに勝ち目が無い今では
従業員やグループ員の飯の種ってだけで
ユーザーにとっては害しかない存在なんでは?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 17:03:25 ID:gud/Y1XG0
需要はないようである。トヨタに生かされてるだけだけどな。
トヨタと聞くと拒絶する層が居るのは承知していて、
それがマツダやスバルに流れないためのクッション剤だよ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 17:09:48 ID:q7TWAhDc0
トヨタが嫌いな人もいるし、買う理由は人それぞれだから
マツダやホンダなど、各自の事情で好きなのを選べばいい。
でも日産は、選択の材料となる長所が
何も存在しないように感じる。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 17:14:08 ID:qcFrFgs3O
買う理由がそれぞれなら日産車に理由を見出す人たちもいるでしょ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 17:23:12 ID:q7TWAhDc0
その理由を教えてください。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 17:25:20 ID:qcFrFgs3O
ごめんなさい言えません
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 17:26:36 ID:a9aRCmqq0
>>952
マツダやスバルに流れてもいいじゃない?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 17:35:20 ID:9mMc/oAiO
今のグリルさえやめたら、日産に戻ろうかな? スカイラインにさえ日産マーク入れやがって、33GT-Rの頃は良かった
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 17:44:17 ID:EWJewKVoO
トヨタは60億も脱税したから買いません
だから日産にします。










てのもアリだろw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 17:57:21 ID:YFmGRto+0
顧客情報流出させておいて手紙一枚でおわりかよ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 18:31:36 ID:voyByEfhO
脱税が事実なら犯罪だが、法解釈の問題で結果的に脱税になっただけかもしれん。
追徴課税とか罰金とか司法の手に委ねればいい。極端な話、末端の消費者には関係ない。
だが個人情報流出は、犯罪ではないものの末端の消費者に直接的な問題がある。
そう考えると、どちらがより大きな問題か、良い子のみんなは分かるよね?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 18:37:41 ID:q7TWAhDc0
トヨタの件は、今回は重加算税の対象となっているから、
税務の観点では、悪質とみなされていると思われ。
ただし>>961の言う通り、消費者にはどうでもいい話。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 20:43:27 ID:1zeEtp7pO
個人情報流出して何か問題おきた?
今の所俺には何も被害無いな。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 21:28:22 ID:hu9RA/in0
>>963
被害がなければいいってものではない。逆にあってからでは遅い。
あと、企業としての信頼にも関わる。ただでさえ信頼度で他者に劣るんだから。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 22:04:44 ID:gud/Y1XG0
>信頼性
でも、どの企業も同じこと言われてるよな
結局は個人的体験に寄るところが大きいと思う。三菱クラスになったら嫌でもびびるけど。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 23:42:42 ID:EWJewKVoO
脱税が末端に関係無いから問題無いなんてどうよ
会社ぐるみで犯罪をしているんだろw
個人情報流出とは比較にならんだろw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 00:31:55 ID:AJ/pjLND0
顧客情報がどれだけの内容かによるな。
住所氏名電話番号程度なら、まあ、むかつくけど仕方ないと諦められる。

在宅情報や家族構成、まさかとは思うがカード番号まで流れてたら終わるな。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 02:32:43 ID:SUsmvLTu0
日産大ピンチ!
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 13:07:37 ID:/Jz7u29l0
>>968
会社が休みで、悲惨オタが少ないな〜
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 14:51:36 ID:CFradQIK0
あげ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 09:48:58 ID:usyMkCH70
あけましておめでとうございます。
今年もよりいっそう、
日産からの乗り換えに励んでください。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 14:10:00 ID:ay7EDRE30
うちの近くのアパートの駐車場なんだが、日産車ばかりなんだけど、社員寮にでもなってるのかな?
そうじゃなきゃ日産車を買う奴の気が知れん。しかも隣も同じ車なんてオレなら買い替える。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 17:43:55 ID:SG1VWuGv0
買い換えますので少し資金を援助してください>>972さん。

あと、ID:usyMkCH70さんは日産関連スレを巡回しないでください。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 18:18:46 ID:usyMkCH70
>>973
何の権利があってそんなことを言うのだ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 18:36:49 ID:SG1VWuGv0
ID:usyMkCH70様へ。
権利なんてありませんが見ていて不愉快です。
日産を叩くなら日産を叩くスレでどうぞ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 18:59:09 ID:usyMkCH70
>>975
はぁ?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 19:15:29 ID:9j56YRi9O
スレタイからして叩くスレだろ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>958
グリル以外に不満はないのか?珍しい人だな