日本からクーペとスポーツカーが消える日 part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 13:09:08 ID:QJTKczn/O
ヨタのスポーツカーに乗ったことあったら絶対そうは思わない。
乗る前の期待感と乗った後のがっかり感の差といったらへこむどころじゃない。
半分だまされてセリ科GT-FOURを買ってしまった俺。すぐ売ったけどな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 13:12:38 ID:hMluEVNd0
まあそうかねえ
そうかもしれないけどね
なんか楽しくなるようなサプライズが欲しいなと
どこでもいいけどやってくれたらネ申だなあと
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 13:18:37 ID:8bHqFCH50
近年の大衆向けスポーツカーとして作られる車は、エンジンがしょぼいから泣ける…
下手したら同クラスのミニバンよりも低位のエンジンとか積む始末だし…

MR-Sだって、SRや2ZZ、大奮発して2Jでも乗っけてたらもっと売れてたかもしれん。
足回りがどうとか、そういうのよりもでっかいエンジン乗っけました!のほうが大衆受けしたと思うんだ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 13:32:16 ID:VLnN6sdQ0
>>954
それでSW20が殺人車になっちゃったんじゃないかと・・・。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 13:52:44 ID:zkM27mGC0
>>932
ガライヤかなぁ。
600万と結構安く買えるハズだったのに・・・
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 14:03:52 ID:QJTKczn/O
ここで求められてるのって簡単に言えば2+2のロードスターみたいなもん?
・カリカリチューン車じゃないけど
・そこそこ馬力はあって
・乗れば楽しくて
・見た目にもかっこいいし
・燃費も“少し悪い”程度

思いを巡らせるとインテのタイプSがあったなーと思うけど
デザインの点で条件を満たしてなかったね。
これからの車に期待するとなるとまあFRでは出ないからデザイン以外では
最後まで頑張ってくれた車だけどね…。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 15:55:30 ID:8bHqFCH50
>>955
普通に市販する車で、さらに部品の共用を強いられる状況では、結局排気量に頼るのが一番楽だと思うんだよね…
専用のチューニングしなくても十分にスポーツカーになる。

>>957
RX-8みたいなもんじゃないかな。
普通の人から見ると、ちょっと癖が強すぎるかもしれないけど。
あとはレガスィとかかな?

俺はレガスィがクーペデザインを出したら、買うかもしれん…
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 16:18:44 ID:QJTKczn/O
条件に入れ忘れてたけど、
・価格が安い
ってのも重要だし、RX-8じゃ実燃費5〜6km/Lでしょ。
価格・燃費で現実的にRX-8じゃダメでしょ。
レガシィもクーペ出ても高すぎだろうし。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 17:00:40 ID:8bHqFCH50
多分、クーペに乗ろうって人は燃費はそこまで気にしてないと思うよ。
もちろん、いいに越したことは無いけど、それ以上にかっこよくて速くて楽しいってのがクーペを選ぶ基準だと思う。

価格は人それぞれだから、なんとも。
ベストはエントリーモデルからフラグシップまで揃えることなんだけどね。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 17:15:05 ID:QJTKczn/O
>>960
それは一般的な話であって、ログを読んだ結果俺が感じるこのスレの
求めるクーペは普通の車よりちょっとかっこよくて、
普通の車よりちょっと走りが楽しくて、普通の車よりちょっと
しか価格の高くない車だと思ったんだけどね。他の人はどう思ってるかな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 18:05:32 ID:xrLj82BW0
>>941
つヒュンダイクーペ

あれ個人的に大好き。
昔ながらの正統派スペシャリティな感じがたまらん。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 18:36:08 ID:pdEAI6uY0
>>961
人々はそれをお子様ランチクーペと忌み嫌ったそうな。。。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 20:31:18 ID:0tawXXbQ0
不満を言う人間の声のほうが大きく通るのはしかたないからな・・

関係ないけど、最近アパートに引っ越してきたサイノスがめちゃくちゃ綺麗(に保ってあって)で
ちっこくて愛らしい件。サイノスって貧乏くさいイメージで馬鹿にしてたけど
あんなのを小奇麗に乗るのもいいかもと思った。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 20:37:01 ID:JW4dHn5Q0
条件には人があまり乗っていない、これも大きな要素を閉める

ここでちょくちょく出るrx-8もそこら中走っている

つか、カッコイイか?個人的意見だが思わない
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 22:28:05 ID:qvMnYJlG0
価格は160-220万
+2クーペ(可能であれば後輪駆動)
デザインはヨーロッパ的で素晴らしく良い
走行性能はロードスター並の乗り味、作りこみがなされている
手を入れればかなり性能があがるだけのポテンシャルを有する
ミッションはATだけでなくMTもあること
クーペではあるがミニバンやコンパクトの開発で得た
収納性や使い勝手の高い内装設計がされていること
967メーカーの設計者:2007/01/18(木) 23:01:58 ID:SAN9XJHt0
>>966
じゃ、あんた作れ!
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:06:05 ID:cGfCtLWo0
>>966
アプションてんこ盛りのトップグレードでロードスターの最廉価モデルの値段か。
後輪駆動は無理そうだな。。。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:58:40 ID:lwNT2Sl10
>>962
スペシャリティと言いながら韓国車じゃすべてが台無し。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 01:43:50 ID:ljasJW9g0
80年代中ごろ日本には本格的なスポーツカーがないという
議論があって、スポーツカーの定義を模索して議論し始めたん
だよな。そしてバブルに突入し様様な名車がでてくることになった
わけだが、その後が悪かった。オタ化しすぎたスポーツカーの
氾濫、販売低迷、放置、絶滅とつながるわけだが。
どの時点でも反省、てこ入れが行なわれなかったのは
痛かった。車の良し悪しは置いといて市場がないと判断されて
しまった。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 01:47:17 ID:ljasJW9g0
バブル崩壊のあおりも受け、メーカーは安易に儲かる
ミニバンに一気に傾倒していった。
当然スポーツカーやクーペはごく一部を除き排除されることに。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 02:28:46 ID:G1lwqBo00
>>955
SW20は普通車。 乗り切れないのは運動してないへタレ。
多少弄れば別物になるから、ノーマルの話にしてね。 買えないのが因縁吹っかけるから。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 07:42:09 ID:NkleUesl0
>>971
ミニバンブームが始まったのは95年だから
バブル崩壊よりもずっと後だぞ

しかも安易に儲けようとして作ったわけでもないし
苦肉の策で生み出されたオデッセイがたまたまヒットしたから
他社も追従しただけで
需要に応えたまでのことだ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 09:04:15 ID:oJ4Rpw680
そもそも平均所得落ちてるんだから
実用性の無い高い車なんか売れるわけが無い。
精々200〜250万円でないとなあ。

MSアクセラぐらいしか選択肢無いかw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 10:48:45 ID:jdg96vm+0
バブル崩壊の後遺症がひどく長くひきずった。
ミニバンはメーカーにとってこれほど都合のいい車はない
安く作って高く売れる商売。
全ての客が望んだのではなくてこれしかないから買うだけ。
実用性をいわれるが実際に全ての客が荷物や人ばかり
積んでいるわけでもないことは周知のとおり。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 12:48:16 ID:wkgVn4UU0
どーせここの連中はマツダやスバルやミツビシがそれなりのクルマ出しても買わない(買えない)し、
あーだこーだ難癖つけてけなすだろ。そーでないやつはRX-8とかロドスタとかB4とかすでに買ってるだろ。
完璧なクルマなんかありえないんだから、「スタイリングが個人的に好みじゃないね」、「燃費が・・」、「使い勝手が・・」、「もうそこら中走ってるから」
とかなんとでも難癖つけられるもんね。


そういうやつらはホントは欧州ブランド車に憧れているんだけど買えないから、
国内では1流メーカーとされているトヨタやホンダを買い
「ベンツビーエムを買えない自分」を「マツダよりはマシ」と必死に自分に言い聞かせることによってちっぽけな自尊心を
なんとか保ってきたわけですね。でいざ車買い換えようとするとトヨタホンダはろくなの作ってない(手ごろな値段では)。
いまさらマツダ・スバルを買うのはいままでの自分を否定することになるのでできない。

そういうやつが愚痴をこぼすのがこのスレ。現実ではそういうやつらばかりではないのは>>965が書いている事実が示すとおり。

977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 13:16:05 ID:jdg96vm+0
買わないだろってあのなあ。
こっちは乗ってるけど乗り換えに困ってるんだよ。
なんか上の方でもそういう奴いたろ。
売れないからでるわけない、今でてる高級車買えじゃ
理屈にもなってないよ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 16:20:53 ID:zstxLBYE0
>>975
ミニバンがクーペやスポーツカーを駆逐したのではないよ
ミニバンは実用ファミリーセダンの層がそっくりそのまま移行しただけ
ちなみに以前のファミリーセダンも休日以外は1〜2人乗車が普通だった
何も今のミニバンに限ったことではない

国産高級セダンや上級クーペは
そっくりそのままブランド輸入車に置き換わった
バブル期よりも今のほうが輸入車の販売台数ははるかに多い

安物クーペは需要がなくなったから
自然消滅しただけ
メーカーだって売れるものは作るよ
実際北米向けには安物クーペを今でも生産してるわけだから
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 19:54:50 ID:5hnozseH0
>978
スカイラインはスポーツ路線から外して、大きく売り上げを落としたんだが。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 20:07:27 ID:5nS4OI/tO
日本では散々だったけど、北米で十分売れたから
OKなんじゃないか?

スカイラインセダンは候補に入らないけど、クーペなら
買ってもいいかなと思う。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 20:10:36 ID:BzxZOnH30
>>979
GT-Rとスカイラインを切り離すという考えを良いと思ってる
ただV35は肝心のエクステリアデザインが個人的に最悪だと思う
販売実績を見れば世間の意見も同じなのかな・・・
シャーシやエンジンでもフーガとの差別化ができてないしな・・

VQHRを積んだV36の出だしは良いけど続くのかは怪しいね

982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:12:10 ID:jdg96vm+0
あの三本御代ですら日本向け商品に疑問を呈してる。
需要なんて探れてないだろ。マーケティングがおかしい。
少子化で高齢化なのに7シーターを売りつけるなんて
環境面で見ても社会、交通の面で見てもおかしいだろ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:25:40 ID:VhlRGOx50
ミニバンプラットホームでクーペ作る会社もあるしな。
そのせいで全然売れなかったけどw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:37:16 ID:Pg2Gr17Q0
過去最高益を出している某メーカーのラインナップをみると
ミニバンやコンパクトは必要もないくらいたくさんの車種が
あるにもかかわらず終了予定の古いオープンカーが
わずか1車種。
これに疑問をもたない方がどうかしてる罠。
日本はそんなに貧しい国なのかと。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 22:24:34 ID:XR0ulIUw0
日本車メーカーは正常進化という言葉を忘れ
性能を高めるという仕事を放棄した。
操縦安定性に多少の難があっても客はどうせわからない。
できるだけ安く作って利益を出そう。

この対極にスポーツがある。
開発が大変で金もかかるのにさほど儲からない。
まあ欲しいという客はスポーツカーは社会悪、
これからはミニバン、環境性能というプロパガンダで
押さえ込もう。金儲けのためにすっぱり切りすてるが吉。
これで商売はやりやすくなった。

それだと数年後の客になる若年層に車に興味を
持ってもらえないのでは?

そんなことは我々の在任中さえ会社が儲かればいいだけの
ことでその後なんて知ったことではない。馬鹿を言うな。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 22:42:41 ID:f4hDPGyW0
クーペやスポーツなんて消える運命だし
必要ないって語るアンチいるよな。
ストリームの雑誌広告をみてみ。
いかにスポーティーであるかが、しつこいくらいに
たくさん書いてある。

アンチが考えている事とはだいぶ違うようだw
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 22:43:32 ID:0SEt02Pz0
>>985
それは日本メーカーというよりトヨタだな。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 22:48:53 ID:xYzhd2QO0
車はもはや文化や芸術作品ではなく、
ただの商品に成り下がってしまった。

トヨタのやっていることは、商売としてはとても真っ当だ。
しかし商品を安く作って高く売ることしか考えていない。
ホンダ・ニッサンも然り。
車を運動靴以下としか思っていないアメリカで売れても、
何の自慢にもならないだろう。

トヨタ車は欧州ではまったくと言っていいほど評価されていない。
欧州で人気がある日本車と言えばスイフト・アテンザを筆頭に
歪ではあるが職人気質な車だ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 22:49:39 ID:hTLdrSAO0
そういえば走行性能とは無縁なミニバンが
スポーティなエアロとかスポイラーとかカーボンプリントとか
ワイドホイール&タイヤとか平気でつけてるな。

走行性能を追求したスポーツモデルに憧れている何よりの証拠。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 23:10:57 ID:f4hDPGyW0
トヨタは富士重を傘下に引き入れたけど
傀儡になるのは間違いないな。
いい車はどんどんなくなっていくな。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 00:51:21 ID:7QL//7Vz0
>>988
ヴィッツ(ヤリス)は先代から欧州でかなりの人気なわけだが。
便利機能満載、収納スペースもあちこちにいっぱい、壊れづらくて燃費も良い、
そこそこ走るし見た目もまぁまぁ、ってんで。

もうホントに家電品並みの扱いだよね。

作り手の志を感じられるような
10年経っても名車と言われるような
ちょっぴりの誇らしさを感じつつ「昔乗ってたんだよ」なんて言えるような

そんな国産車が今どれだけあるかね?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 01:27:59 ID:QT2l82m90
ドノーマルで誇らしげにいえる車なんて殆どないと思う。レアなスポーツグレードでも俺は自慢する気にはなれない。
(激レアなら少しは自慢できるかなぁ…セラとかツインとか普通の人が乗らないような尖がったやつなら)

駄馬を走りに弄ってあそこのサーキットでさぁFDちぎるほどになったんだけどね〜とかなら言えるかもしれない。
それでも一般人から見たらDQNの思い出話に過ぎないが。
…とりあえず弄るベースはトヨタならタコのセダンか初代プラッツだなw
全然そんな車じゃねぇってのが良い。

最近の車には明確なビジョンが無いよな。これに乗ったらどうなるとかどう楽しいとか。
CMがさも楽しそうに色々提唱してるけど、別にその大きなラゲッジはどれでもよくねってのばっかりだし。
せいぜい上に該当して誇らしげにいえそうなのはロドスタとか?乗ったこと無いからわからないけどさ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 07:00:58 ID:BOL6iTh/0
>>986
スポーティとスポーツは全然違うからな

メーカーが訴えているのは
実用性を十分に確保した上で
どれだけスポーティさを演出できるか
ということであって

それを満たせないスポーツは消えるのみ
一部の高級ブランドはあくまで「ブランド」として残るだろうが
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 07:07:34 ID:pD9JID8BO
うめ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 07:35:38 ID:umLFE9ghO
>>989
しかしバイクには乗らない
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 11:58:51 ID:dpbAlmys0
2chねらもロドスタぐらいは一度乗ってみてから
話してもらいたいもんだよ。ミニバンやコンパクト乗って
車なんてこんなもんだろということなんだろうな。
経験がない。これに尽きる。もったいないよ。
997モビラー:2007/01/20(土) 12:28:41 ID:+9Y8WP6l0
次スレ誰か建ててくれ。頼む。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 13:10:37 ID:vRh7nRux0
ほい、次スレ。

日本からクーペとスポーツカーが消える日 part4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1169266202/l50
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 13:40:25 ID:7QL//7Vz0
はいはい埋め埋め
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 13:49:04 ID:7TNqVngT0
1000!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。