日本からクーペとスポーツカーが消える日 part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 00:45:57 ID:KEtR5Ypt0
やれやれ、自分の嫌いな車種を叩けばお好みの車が出るわけでもあるまいに。
他人の趣味にケチつける幼稚さと「お子様ランチ」を連呼するばかりの語彙の貧困さには驚くばかりだ。

こういう連中って日本人が全員自分と同じ車に乗り出したら満足なのかね。
本当に集団行動が好きなんだな。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 01:25:27 ID:/c5fiiWG0
>>780
メーカーがクーペを売るための努力?
そんなものする必要はないんだよ
メーカーは利益を上げる努力だけしていればいい
その結果が新車ラインアップの形になって現れるだけのことだ
そうでなければ生き残ってはいけない
自動車を趣味にしている人間は全体のシェアから見れば
ごく一部に過ぎないわけだからね

また、クーペやスポーツカーが消えつつあるのは新車が売れなくなったから
これが直接的な原因であることに違いはない

ただ、新車を買わなかった人(正確には買えなかった人というべきだろう)
だけを責めるつもりはないよ
なぜなら、買えないだけの事情がその裏にあるわけだから
それは今の日本全体が抱えている問題でもあり
一個人や一メーカーレベルでどうなることでもないわけだから

そういう現実から目を逸らし
不満の捌け口をメーカーやデザイナーに求めたり
気に入らない車種を叩くことに躍起になることに
オレは疑問を投げかけているだけでな
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 02:07:21 ID:tLRI1gTD0
何かよく分からんけど日産の枯れたラインナップをどうにかしてください。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 07:35:44 ID:gZ2NE5Qx0
>>793
お子様ランチ呼ばわりする人達は究極志向なのだろうから
問題無いんジャネ?
金さえあれ世界の有名どころが買える訳だし。

7、800万も出せば射程距離に入ってくるのだから、そんなに
非現実的でもない。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 08:00:29 ID:CpGZSi3R0
>>794
新車を買わなかった?責任の押し付け合いしてる?
中には買えなかったやつらもいるだろうが
今、中古屋が大繁盛していることを知っているかい?
コスト削減の意味を勘違いして安物化している上にどうしようもなくかっこ悪いでどうしようもないもの(新車)に何百万も払うならば
多少古くても良いものを選ぶのは当たり前じゃね?
デブスですが中身は良い子ですよー、一回乗って見ればわかりますよー、と
大声上げても興味がわかない事には試乗するどころかだれも選んでくれませんよ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 09:18:29 ID:hA5wgMWN0
多少古くても"良いもの"なら市場に出てこない。

最高に素晴しくて素敵で愛している車は手放さない。
手放す時も中古車屋なんかに出さないで里親を探すもんだ。
良い車なら知人が向こうから名乗りを上げる事も多い。

中古車とは、必ず前オーナーに売り払う理由があったクルマだ。
高いものに理由が無い事はあるが、安いものには必ず理由がある。
その理由が自分にとっては全く問題ないものなら当り、丸被りならハズレだ。

自分だけ格安で極上車を中古車屋から買えると思っているお子様は諦めたほうがいいよ。
それは幻想だから。

中古ならスポーツカーでも売れるのは、新車が売っていた時代には買えなかった人間に
今、経済的ゆとりが出来たが、新車が無くなっていたからやむを得ず中古を買うのではなく、
単に値ごなれ感が出てきたので(安いから)買っているに過ぎない。
貧乏人がボログルマを買っているの。

今メーカーが最高にかっこよくて速くて楽しいクルマを、オヤジセダン並みの値段で出した
としても、ここでごちゃごちゃ言っているヤツはまず誰も買わない。

普通の人にとって車なんか洗濯機や冷蔵庫みたいに用を足せればどうでもいいものになっている
のだから、中古車いくら褒めたってメーカーは同じようなのはもう作らない。
実際、荷物や人のせて買い物に行くような「作業」を何年もこなす道具として今の日本車は完璧に近い。

どういう言い方をしようとカネが入ってこない以上、メーカーにとって中古の客は、自分の客じゃない。
すこしでもマシな新車をどんどん買っていく事ができないなら、貧乏人はファンクラブでも
なんでも作って、声を上げて行くしかないワケ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 09:42:33 ID:l4BIzvQe0
どーせここの連中はマツダやスバルやミツビシがそれなりのクルマ出しても買わない(買えない)し、
あーだこーだ難癖つけてけなすだろ。(そーでないやつはRX-8とかロドスタとかB4とかすでに買ってるだろ。)
完璧なクルマなんかありえないんだから、「スタイリングが個人的に好みじゃないね」、「燃費が・・」、「使い勝手が・・」、「もうそこら中走ってるから」
とかなんとでも難癖つけられるもんね。

そういうやつらはホントは欧州ブランド車に憧れているんだけど買えないから、
国内では1流メーカーとされているトヨタやホンダを買い「ベンツビーエムを買えない自分」を「マツダよりはマシ」
と必死に自分に言い聞かせることによってちっぽけな自尊心をなんとか保ってきたわけだ。
でいざ車買い換えようとするとトヨタホンダはろくなの作ってない(手ごろな値段では)。
いまさらマツダ・スバルを買うのはいままでの自分を否定することになるのでできない。

そういうやつが愚痴をこぼすのがこのスレ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 09:43:15 ID:CuOTfUie0
下取り制度がある以上、中古オンリーの人もメーカーにとっては
ある程度は計算にいれるだろう。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 11:35:36 ID:Nq/Q20gw0
こりゃ重症だわ
独り善がりの長文書いて・・
コンプレックスありすぎなんじゃないかい
アンチは
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 11:57:43 ID:eQwBUkG40
だからさ、rx8やらB4買ったら終わりじゃないわけよ
俺らの意見はこれからどうしよなワケでさ
確実に愛車は時間と共に劣化してくし代わりがないのよ
難癖つけてるっていうけどそこまで選べないじゃん
ミニバンは選び放題だけどさ
それを言ってるだけなのにさ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 12:25:56 ID:pw1qDh6RO
メーカーは基本的に儲る事しかやらん
中古車市場も儲るからメーカーはやってるわけで
商品の横流しだし利益率は高いだろう
RX7とかスープラ、GTRだと中古しかないし
新品のプレミアムがなくなって減価償却で値段が下がるのは当然のような
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 13:50:39 ID:mfn9bGhz0
>>799はコピペ

クーペやスポーツを復興させるには
やっぱり周りのミニバン乗りにクーペやスポーツを買わせるしかないだろう。
独り身のミニバン、コンパクト乗りがいたら布教するしかないな。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 14:50:04 ID:ql7t8OwP0
買わせようにもミニバンとかコンパクトの方が魅力的だしな。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 17:39:54 ID:7K3OwnQ60
>>799
いや、マツダがフォードからマスタングのエンジン(V8の4.6L)のOEM供給受けて
それにツインターボつけて、あとはそれなりに足回りしっかりしてるのを
セダンorクーペで400万ぐらいでつくってくれたら買うよ

それか3ローターか4ローターのツインターボでもOK



まぁそんなの絶対出すわけないと思ってるから
今から次のマスタングを新車で買うために金ためてますが・・・
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 19:14:31 ID:D5X14lCE0
なんかよく分からん。
ホンダが好きだけど欧州車へのあこがれは全然ないし
マツダよりマシなんて一切思わない。

貧乏人なのは確かだから300万くらいで軽くて4人乗れて
実用性のあるEG6やDC2Rみたいな車が欲しいなぁと思う。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 20:00:35 ID:spwPV0fk0
仮にも社会人が殆どだろうし、
そんなメーカー側の都合はこのスレの住人の多くは百も承知なんだよ・・・・

>>807
この潜在的ニーズをアピールする方法があればいいのにと思う。
明確に汲み取れなければメーカー側も手を出せないしね。
ここで市場分析しても何も変わるわけじゃないもの。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 20:12:09 ID:0pvPotGL0
フレイザークラブマンみたいな車を
日本車クォリティで出してくれれば買うんだけど…
一般には受け入れられないだろうなぁ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 21:02:50 ID:FNCom0Wh0
>>806
>マスタングのエンジン(V8の4.6L)のOEM供給受けて
>それにツインターボつけて、あとはそれなりに
>足回りしっかりしてるのを・・・400万ぐらいで

( ゚д゚)ポカーン

811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 21:11:25 ID:hXV0+8G/0
>>810
アホに触っちゃいかん
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 21:21:30 ID:rNnzmzQn0
>>804
実際には難しい罠。
回りの若いの曰く「使えないっすョ」で秒殺。

まず「車に乗ること自体が目的」ってのがおらん。
・ボーダ、サーファーとかアウトドア系  箱、ワゴン
・軽ーくあれこれつまみ食い系・・・コンパクトだの軽だの
・堅実、ジジィ?系・・・コンパクトだの軽だの
 (金勘定が楽しいんだとさ)


これ乗るとスゲェ女にモテんだぜ、とかの効能がないと
キツイんでないかい。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 21:29:50 ID:uW0M9RMiO
ヒュンダイクーペがあるじゃん
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 21:38:48 ID:8yOy2dpB0
中古買う奴がいないと
買い替えのとき車はゴミだぞ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 22:41:21 ID:Onw2852h0
>>813
一応、見に行ったけどね。ディーラーに入る勇気がなかったw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:05:32 ID:Do+dea7F0
外見はZ33で中はスカイライン(リアシート)を出してくれ…長くなっていいから。
でないと新車ではRX-8しか選べん。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:06:44 ID:+X8sthec0
>>794
生き残るためと言えば聞こえはいいだろうが
文化を育てることを捨てて拝金主義に走らなければ生き残れないような
くだらない市場を自ら開拓したのは某T社を始めとする日本のメーカーだぞ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:24:14 ID:TeUGPCod0
>>797
新車販売台数はこの10年ほどほぼ横ばい
中古車販売台数は1割強減少している

ただ、このところ海外への輸出が急増し
一部人気車種においては品薄感が出てきていることは確かだが
中古車市場全体が活況を呈しているわけではない

それと君たちが欲しがるスポーツ・MTなんてのは
そもそも絶対数が少ない上に新車が出ないときているから
とにかくタマ数がない
さらに荒く扱われるモノ・改造車が多いから
ロクでもない個体が異常な高値で売られる
なのに下取り査定は二束三文
悲惨なボッタクリ市場なのにこれを喜ぶとは如何に?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:25:03 ID:TeUGPCod0
>>808
その一大実験が例のBMWのMT導入運動だったんだよ
MT導入という極めて単純明快なネット発の要求をインポーターが呑んだ
それに対しての反応はどうだったか?
「4気筒じゃな…やはりMT出味わうならストレートシックスでなきゃ」と
ならばとインポーターは6気筒のMTを入れてきた
それに対して何と言ったと思う?

「値・段・が・高・い」

耳を疑ったね
以前からある同一仕様のATモデルよりも安い設定なのに

昔ビスタアルデオのプレス向け試乗会で
あまりに出来の良くてコメントに困ったジャーナリストどもが掃き捨てた言葉を思い出したよ

「カ・タ・チ・が・悪・い」

もうアホかと馬鹿かと
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:25:39 ID:TeUGPCod0
>>814
新車需要と中古車需要のバランスが取れていない一部車種の場合のみそうなる
スポーツ・MTは完全にそのバランスを崩しているということ
>>817
君たちが言うところの「文化」はあまりに狭義に過ぎるんだよ
自分たちの興味の範囲に収まらないモノは一切「文化」として認めようとはしない
これもすでにこのスレでも何度も出ている話で
繰り返したところで平行線をたどるだけだと思うが…
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:42:21 ID:BO/pHZms0
最近何でもかんでもUDの動きだからねぇ。
技術がなくても操れるようにすると技術のある人は憂き目に逢うんだよね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:57:22 ID:JqEknrQh0
このスレの言い合い見ててなんとなく分かった。
オスカドロモスとかガライヤとかが市販にまで辿り着けなかったわけが。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 23:58:33 ID:hXV0+8G/0
売れなければ、商品ではないんだよ…
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:09:29 ID:9qQLTKmr0
ID:TeUGPCod0の言をまとめると漏れ等って
金も無ぇくせに
口ばっか達者で
頭数すら揃ってないカス
ってことか・・・ orz
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:44:31 ID:j7EYfQ6q0
じっさいそうじゃん
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:50:47 ID:eAb0AXal0
メーカーが誰でも簡単快適に運転できる車を作る

 ↓

ロクに安全確認もできない、車庫入れは歪む
制限速度を出すのが怖いようなユーザーが車を買う

 ↓

ロクに安全確認もできない、車庫入れは歪む
制限速度を出すのが怖いようなユーザーがなだれ込み
メーカー売上げ大幅アップ!!
メーカー大喜びで誰でも簡単快適に運転できる車を量産

 ↓

市場はロクに安全確認もできない、車庫入れは歪む
制限速度を出すのが怖いようなユーザーのための
誰でも簡単快適に運転できる車がメインに

 ↓

誰でも簡単快適に運転できる車に不満を持つ
ごく一部のユーザーがブーブー文句を言う      ←今ココ

 ↓

?????
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 00:57:01 ID:48nuPLTl0
>>824
そこまで卑下せんでもいいじゃないか・・・胸に刺さるな ( TДT)

今後メーカーがこのジャンルを増やす望みは限りなく薄いから

金のある人は、どんどん新車で買う。
金のない人は、中古で買う or 貯金する。
欲しい車がないと嘆く人は、今乗ってる車を大事に乗り続ける。

って感じかな。つまんねー結論だ・・・
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 01:24:38 ID:nN1xWcicO
>>794
元々メーカーが何もしていないのを棚に上げて、
魅力のない新車を買わなかった消費者を責めるなという話をしていたんだが。
そもそも「だけを」って、何で魅力のない新車を買わないと消費者が責められるんだよ。
車に魅力がないからこそ、このスレにいるようなクーペを欲しい層も買わないんだろうに。
結局多くのメーカーが時流に乗ってるだけだと認めるなら、
「軽とミニバンフルラインアップこそが
日本メーカーがはじめて独自に作り上げた市場
それを受け入れられないお前のセンスに問題があるんじゃないか?」
なんて他人を煽るなよ。

>オレは疑問を投げかけているだけでな
どうでもいいけどレス毎に結論が違うぞ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 01:29:07 ID:im+IhcKu0
>>820
日本の車文化の衰退はスポーツに限ったことじゃないし
スポーツの消滅なんて被害としては一部に過ぎない。
需要が無いから手抜きするようないいかげんな物作りが文化なのか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 01:37:02 ID:30v9kBWW0
要はメーカーが利益だけを追及して変に消費者様に媚売った車ばっか作った結果、
車を趣味とする人には受け入れられない車が主流になって車を趣味とする人も
車が好きで作ってた技術者も満足できない流れが出来上がってしまいましたとさ
ってことでしょ?

車が好きで作ってた人も一生懸命開発した技術を使って出来上がる車が
しょうもない実用車ばっかりじゃモチベーションも下がるわな。
で、さらにしょうもない車作りが加速すると。悪循環の真っただ中ですな。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 02:09:56 ID:j7EYfQ6q0
>>830
おまえの受け入れられない車=車を趣味とする人には受け入れられない車
って訳じゃないだろ。
主観と客観をごっちゃにするなよ。
阿呆
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 02:53:38 ID:eSIs9EXW0
メーカーが自称『お客様』=声がでかいだけの中古乗りに
媚を売った車を造る。

普通の消費者に受け入れられない車となり客離れ。
散々ごねた自称『お客様』、ケチをつけ続けるだけで新車を購入せず。

結果売れ行き不振。

メーカーが普通の消費者に受け入れられる車を増やす売上増。

自称『お客様』、相変わらずゴネつつオンボロ中古維持。←今此処

車が好きなメーカー社員も、
一生懸命開発した技術を使って出来上がる車が
売れ行き不振で生産中止になればモチベーションも下がるだろ。
で、売れる車造りが加速すると。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 03:37:43 ID:V52mGXiD0
車好きは良くも悪くも選り好みする難しい客。
金があっても気に入らなきゃ買わない。
気に入れば無理してローン組んででも買う奴はいる。
でも車好きは車が好きだから愛着をもって長く乗る。
だから車好きに向けて商売してても新車が捌けない。

難しい商売を放棄したのはメーカーでしょ。
利益を出すためには当然のことだけどね。
メーカーとしては儲かる相手は車好きじゃないんだよね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 03:38:43 ID:AtS8keP20
金持ち年寄りの道楽として生き残ればそれでいいじゃん

なくなりゃしないよ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 08:59:51 ID:OHIM1gpS0
つか、>>824 = ID:TeUGPCod0
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 09:20:04 ID:TwaAV+ur0
自動車メーカー首脳はバカ揃いやね
2輪業界のお寒い事、知らんのかね?
ユーザー騙して安物車を高く売り付けて甘い汁吸いたい一心で
バカ客揃いのアメリカで売れる車ばかり作ってると
アメリカ以外に居場所なくなっちゃうよ?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 09:44:30 ID:j7EYfQ6q0
そもそも二輪と一緒に考えるのがおかしい。
二輪はそもそも趣味性が高いんだからさ。

その二輪だって比較的実用性の高いスクーターが馬鹿売れしてるぞ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 09:54:47 ID:dmpxG7yn0
>>819
BMWだと微妙だな。
あの値段ならボクスターでいいからポルシェ買っちゃうだろ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 11:44:03 ID:NXg7Ap2C0
1人乗りの自転車に二人で乗ったり、
4人乗りの軽自動車に4人+αで乗ったりする割には、
4,5人乗りの乗用車や6人乗りのミニバンには一人しか乗らないってパターン多くない?
この国、何か方向性が間違ってる希ガス。

スマン、どこに書き込めばいいか分からないからこのスレに書き込んだ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 12:04:28 ID:7XNw3VKn0
>>839
金がなく暇がある → 軽 → 大人数で遊びに → フル乗車
(学生・おばさん)

金があり暇がない → 普通車 → 仕事や買出しがメイン → 一人
(社会人)

と見た。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 13:17:59 ID:mVHpsWu60
>>832
つまり
「同類を増殖させることが出来なかった漏れ等が悪かった」
ってことか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
てか、新車で趣味の車を買うのが一般化してた
バブル期が異常だったと見てもいいんじゃないかな?
これからは新車で国産スポーツ買うのは諦めて、
ハイエンドの中古を狙うほうが賢いかもしれない。今の状況そのまんまだけどなw
マツダはまだまだ中間価格帯も頑張ってくれそうだから期待してる