【1.5R】GDGGインプレッサを語れSS51【A-Line】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【スバル】GDGGインプレッサを語れSS50【ヨタ化】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151221156/

http://promotion.yahoo.co.jp/impreza/product/

テンプレ
☆白ごまタン提供過去スレ置き場
http://impreza-2ch.hp.infoseek.co.jp/
☆意見、討論は全然OK!!
☆馬鹿お断り!!
☆みんな仲良く元気に!!
公式ホームページ
SUBARU Official Web Site http://www.subaru.co.jp/
SUBARU TECNICA INTERNATIONAL http://www.subaru-sti.co.jp/
Subaru World Rally Team http://www.swrt.com/index.html
SUBARU-IMPREZA(インプレッサ公式ホームページ)http://www.subaru.co.jp/impreza/index.html
SUBARU中古車情報SUGDAS http://subaru-ucar.sss.ne.jp/
スバル用品株式会社 http://www.sss.ne.jp/saa/index.htm
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 15:39:15 ID:gNOJ7iEv0
インプレッサ関連サイト
POWERAXEL
http://www.poweraxel.com/
みんから「スバルインプレッサWRX」
http://minkara.carview.co.jp/car/3239/
ないる屋
http://burn-up.vis.ne.jp/nai_ru/
ラ・アンスポーツ
http://www.wrc.gr.jp/launsport/index3.html
ジアーロクラブ
http://www.club-giallo.jp/
HKS
http://www.hks-power.co.jp/
HKS KANSAI
http://www.hkskansai.co.jp/
ゼロスポーツ
http://www.zerosports.co.jp/index.html
柿本改
http://www.kakimotoracing.co.jp/
BLITZ
http://www.blitz.co.jp/
Tommykaira
http://www.tommykaira.com/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 17:54:19 ID:eXUFDUAK0
Z
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 18:27:47 ID:ss42Un4h0
テンプレ これもよろ

1文字目 G…インプレッサ
2文字目 D…セダン
.       G…ワゴン
3文字目 2…1.5 FF
.       3…1.5 4WD
.       9…2.0
.       A…WRX
.       B…STI
4文字目 A〜年改
S201 00/04 ←おまけ
A型 00/08〜01/08
B型 01/09〜02/10
プロドライブスタイル 01/09 ←ややレア
S202 02/05 ←騒音車 (内装ヘボい)
C型 02/11〜03/08
D型 03/09〜04/05
E型 04/06〜05/05←最強
S203 05/01   ←熟成の極み
F型 05/06〜06/05  ←問題多発 (液入りマウント失敗)
S204 06/01    ←売れ残り多発
G型 06/06〜
   GDB  ←モデル末期癌
   A-Line ←?
   GDA  ←盆栽
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 18:35:41 ID:Js6c4La/0
1.5RやA-line誰か試乗したり、購入した香具師いない?
インプレが聞きたい。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 18:52:18 ID:LC+YV0UY0
>>4

3文字目 2…1.5SOHC FF
.       3…1.5SOHC 4WD
.       9…2.0
.       A…WRX
.       B…STI
.       C…1.5DOHC FF
.       D…1.5DOHC 4WD

統一性が無い…
7>>1乙:2006/07/17(月) 19:09:01 ID:W8xjuuE20
・「しかたがねえな」
・「M3クン、これも勉強ですな」
・「そうこなくちゃ」
・「無理です」

・タイヤスモークを上げてクルクル回っていた。
 私「バカが」
 妻「あなたを煽るなんて100年早いのよ!」
 娘「お父さん、凄い!」

・皆さんの目が点になっていた
・形は出版社の取材だが、その中身は紛れもなく「んがぁ」とのオフ・ミーティングである!

・ニューヨーク・マンハッタンにて・・・
・んがぁ!!

類い希なるセンスの持ち主んがぁ氏、言葉の魔術師とも言える氏の名言集。
はじめはバカにしていた私もんがぁ氏の世界観にすっかり魅了されますた。
んがぁ!!

ニューヨーク・マンハッタンにて・・・
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 19:45:24 ID:W4GUJNre0
>>7
あれが面白いのか。
しょうがねー奴だなあ・・・
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:05:13 ID:Xqar5GKT0
俺のチンポレッサ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:11:21 ID:G2wMTWuA0
>>6
この並びだと、GDBより1.5Rの方がグレードが上に思える・・・・・・

NAは数字で統一して、4と5にすれば良かったのに。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:57:38 ID:DayskstD0
GDBなんだけどフェード対策でブレーキの導風板って
商品化されていなかったっけ?
(ばくばく工房製じゃなくて、アフターパーツメーカー製で)
確か、5ZIGEN?かどこからかで商品化されていたけど
HPみても載ってないんだよね
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:03:09 ID:eXUFDUAK0
僕らの「んがぁ」が復活してたよ!
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserID=210103

ニューヨークマンハッタンにて
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:18:40 ID:KrvuMcMI0
もーえーがな…
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:26:59 ID:Xqar5GKT0
インプにベストチョイスなタイヤってやっぱ01R?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:47:40 ID:bAAcrynH0
>>1
乙、まともなスレタイにしてくれてありがとう。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:48:26 ID:W4GUJNre0
>>14
君が言うインプがどれだか、乗り味がどんな好みなのか分かんないと・・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:02:03 ID:atdZj2sD0
>>14
P-ZERO NERO履いてみな。国産には無い乗り味だ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:13:12 ID:u/I2VK7dO
インプオーナーの皆さんにお聞きします。左足フットレストって狭いと思いませんか?土曜日にA-Lineを試乗したのですが、私は靴がクラッチペダルに引っかかって不便に感じました。皆さんはどうやって克服されましたか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:20:12 ID:eXUFDUAK0
うちはP-ZERO CORSA
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:21:12 ID:eOoISdEc0
>>18
最初は「狭っ」と思ったけど、慣れますた。
いつもは引っかからない(引っかかり難い)靴を履いてる。(Consのスニーカー)
革靴とか底がはみ出た靴を履く場合は、早めにフットレストから足を上げておく。
そんな靴の時にクラッチ操作が忙しいような運転はしない。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:23:29 ID:KdGdP07M0
クラッチの上辺りに白いプラスチックの物があるんだけど
それに靴が当たってバキッっていうのが不快。
1回取れたことあるし
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:17:39 ID:u/I2VK7dO
アドバイスありがとうこざいました。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:20:41 ID:O2SFJsANO
6速のオペチン(レリーズシリンダ)は6速なら共通かな?クラッチもどんね(-。-;)新品はいくらかな?ディーラーやってない夜だからさ…携帯からスマソ!
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:38:54 ID:DPIkpwXI0
>>18,20
分る、分る!
俺も靴選びの時点で、横に張り出してないのを選んだりしてる。
爪先は最近引っ掛からなくなったな、慣れかな?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:50:08 ID:oWHS9HvW0
GCよりは広いから満足
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:54:57 ID:1ibvpybDO
バケットいれたら、足が引っ掛からなくなった
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:55:52 ID:ki0nMcPw0
前スレ992.993の話

俺の認識では富士重工に入るのは多くの群馬関係者親族と他社が落とした行く所無い奴ら。
実際そうだよ。やめるヤツも多い。
デラに派遣されてるメーカーからの出向中の営業見れば分かるだろ。
今時あり得ないくらいつかえねえ。
コンビニのバイトの方がまだ良いと思えるぞ。

富士重の花形は航空機部門だし。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 01:26:35 ID:tnl7Vvh80
自分の就職活動思い出した。
ヨタで電算系の求人があったので受けた。

 「入社したら、ウチの車を買いますか?」

と聞かれたので

 「車庫が小さいので軽しか買えません」

素直だったなぁ。w
今はインプを無理矢理入れてるからカローラなら買えたかもな。
当時はレビトレのトイチがデブでさぁ。買いたい車種が無ぇっつーの。

落ちたのは実力が無かったからだろうケド
おかげで今は某IT企業なので、好きな車選べて結果オーライ。


ヌバルの世話になってる営業さんは
数年おきにユーロとかブライトンとか、面白グレード乗ってるナ。
ブライトンは「大きすぎて乗りづらい」と言ってた。ちょ。www

そういやターボ車乗ってるのは見たこと無い。 (・ω・;)
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 02:03:03 ID:FPC9Lt8O0
>27
へぇーそうなんだ
車が売れなくなっても航空機でやっていけるってことか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 02:29:15 ID:wgttOdrT0
>>21
俺も当たるんだよな。
クラッチ踏みにくいよ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 04:28:23 ID:KfWPT9EY0
前スレのLCDネタワロタ
次のスレが立つまで残っていたら、次のスレタイはこれでいこう。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 06:26:47 ID:2seAgRza0
>>29
スズキの関係者が"今の車は作れば作るほど赤字が増える"と雑誌インタビューで答えてた。(ソース失念)
それでも、根強いファンが居るから止められないんだと。

ちなみに、スズキの利益のほとんどはワインの輸入が占めてるらしい。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 08:03:44 ID:uAkv9wGQO
ニューヨーカーんがぁ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 08:51:39 ID:5jbWt5ma0
>>29

花形=稼ぎ頭 という訳ではない。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 11:12:33 ID:4gu3g1bX0
1.5R SAに試乗してきたんだけど、
インプレッサに対して前知識が無いから報告しても無駄かなぁ…
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 12:48:37 ID:AIJaNXFf0
初1年点検で1.5満もいるのか??
点検オンリーで・・・
スバルは糞だな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 12:49:41 ID:g/snaR080
>>35
迷わず書けよ 書けばわかるさw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 13:48:20 ID:TArWxwzm0
>>32
んなわけない。株式会社としてそれは100%ない。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 15:35:48 ID:5fIwG7Ui0
A-Lineに惚れた
あのでかい羽無いのが良い
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 16:24:36 ID:jiM6pXf80
突然だが、とんでもない話があったので転載。

池袋で国連常任理事国入りの為の署名活動してるやつらがいた。
そいつらに呼び止められたので署名しかけて、手を止めた。
署名用紙の下に下敷きが簸入ってるんだけど、すぐ下じゃなくて2枚目の下に入れてあって、
更に用紙がめくれないように下辺をテープで止めてあったから、なんか変だと感じたから、
テープをはがして用紙をめくると違う文面が出てきた。一瞬だったので正確ではないが、
「私は対馬を韓国の領土と認める。」
「日本政府は領有権を主張しないことを要望する。」
の主旨の文面だった。
国連常任理事国入りの署名をすると、ノンカーボンの複写で
下の対馬の用紙にも署名が入るという仕掛けだった。
そのあとやつら(3人)は、ものすごい勢いで走って逃げて行った。
おまいら気をつけれ

わかりやすく犯罪です。お気をつけください。

私は街中での署名は9割がた疑ってかかってます。
募金なんかも24時間テレビか社会鍋かコンビニの店頭くらいでしかしませんし。
ああいう街頭ものは嘘が多そうですよ

コピペよろしく!!みんなこいつらを探さないか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 16:47:30 ID:iyqRSyoO0
>>40はどこを縦読みするの?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 17:20:13 ID:kHdmezOi0
>>39
http://carlife.carview.co.jp/UserCarPhoto.asp?UserCarPhotoID=240927

実際はこんなヤシが多そうだなw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 18:07:38 ID:sPXtuD0Q0
>>42
せっかくのA-Lineが・・・

>>39
ぜったいこんなことしちゃダメですよ!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 18:40:48 ID:uAkv9wGQO
>>42
なんでわざわざ羽根つけるんだ?で、また内装もメーターつけまくって…
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 18:50:30 ID:OWbJqERN0
A-lineにした理由が知りたいですな
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 18:53:15 ID:4fz4jVw90
サーキット走ったとしてビスカスLSDとシュアトラックLSDだと
かなり感じは違うもの?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 18:57:39 ID:uAkv9wGQO
>>42
金ありそうだからS204にしたらよかったのにね
戦闘機というあたりに、んがぁに次ぐ名キャラになりそうな予感…
ちなみにうちの地元のS乗りは40〜50代のおっさんがよく走ってますよ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 18:59:03 ID:4fz4jVw90
連投御免

GDAの話で申し訳ないんだけど、MT車とAT車ではセンターデフが違うよね。
AT車はVTD-AWDで電子制御でやたらハイテクだけど、
MT車はセンターデフのスリップはビスカスで制御しているだけだよね。

センターデフの制御方式だけみたらAT車の方が良いってこと?
4942:2006/07/18(火) 19:03:19 ID:H584jF5R0
A線の意味ねーじゃん
あほ?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 19:11:37 ID:TArWxwzm0
>>42
見られないの俺だけ?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 19:16:28 ID:2m0HF21V0
お前らバカだな〜
内装はA-Line>>>STIだからそれだけで選ぶ奴もいる
ウイングなんか何つけようが目糞鼻糞!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 19:37:29 ID:XYpyRoQr0
ご本人様登場ですか、がんばってください。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:02:47 ID:uAkv9wGQO
>>51
本人乙
いかにも彼女がいませんて感じの内装のセンスしてんな、おい
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:14:05 ID:TArWxwzm0
>>42
ブースト計の位置あんなんでいいのか
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:23:21 ID:jHEQJxVZ0
人がどんな改造しようといいじゃないか
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:23:45 ID:enxsGFbh0
飾りなんだからどこでも(・∀・)イイ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:35:14 ID:KfWPT9EY0
>>48
VTD-AWDはレガでも使われているよな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:43:53 ID:NplFCIlX0
>>51
神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

もしやA助???
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:23:32 ID:TyfMk0570
>>54
ブースト計の位置は良いと思うけど。動きの激しいブースト計は視線の移動の少ないフード左がベストポジション。右側なんてとんでもない。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:17:40 ID:5fIwG7Ui0
A-LineはWRオタブルーの色が無いようだけど
甘かったか
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:30:30 ID:RqGtiEGg0
単純にSTIの青内装が嫌いな人じゃないの?>42

手間考えるとトランク交換より内装交換の方がメンドクサ('A`)ならあるんじゃね?
STI糊でウィングイラネ('A`)な奴捕まえれば、費用は抑えられるし・・・
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:37:21 ID:4tvnG0pv0
>>48
その辺は乗り比べてみないと判らんだろ。
確かに金かかってる部分だけど。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:51:49 ID:sKzQIbFB0
アホー
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:52:29 ID:5fIwG7Ui0
鉄ホイールで普通に乗る人っているの?
ttp://www.subaru.co.jp/impreza/wrx/lineup/03/01/index.html
6558:2006/07/18(火) 23:53:56 ID:NplFCIlX0
>>61
A4の人??

高く売りつけられた上、援護射撃か・・・乙!!

漏れもデカっ羽付けるよりも、
GTウィングつけたほうが正解だと思うけどね。
でも、R33は悪趣味仕様。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 00:22:41 ID:b3JmsvOdO
俺のゲノムGTとA用チビ羽を替えてくれ…って感じだ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 00:24:50 ID:8E7/cxVW0
バカが
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 00:30:01 ID:b1Ou9xTi0
300万オーバーでラジオのアンテナは手で引っ張る奴
16インチ鉄ホイールに軽量ボディ

スペC16インチ仕様は神
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 00:35:18 ID:TZd07TDB0
一番の神は新井仕様
限定ホイール限定内装限定装備でトランクトリム無しのまま
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 01:00:41 ID:FKwm8MS80
なんにしても今豚を飼う奴は紙だ

相当な値引きがなきゃかわねぇって
最低ラインは30万
これ当たり前
50万でも考えちゃうよ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 01:02:00 ID:hDlsPQYy0
おいおい、ちゃんとインプ買ってくれよ。
でないと、次期型狙っている漏れが困るよ。

インプレッサそのものが無くなったらどうしてくれるんだ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 01:07:54 ID:FKwm8MS80
ランエボもその時期じゃなかったか?
内容的にはあっちが上っぽいな
メーカーにこだわらなけりゃ

スズキも良い感じ

正直スバルに未来を感じないんだけど
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 01:38:38 ID:KAbZ7zuA0
田代スレ復活させろ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 01:39:23 ID:b1CRQ7R20
次のエボって車高下げるらしいじゃん。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 01:44:15 ID:ZHXbvJkC0
で?
76S20しぃ:2006/07/19(水) 01:58:38 ID:16Ti6USU0
>>58=65
>A4の人?

>61だが、悪いけど違うよ。根拠無しに人を叩かない方が良いよー

>61に書いたのは、漏れ自身が青内装がイヤで、金で解決したくちだから
それこそ羽付けようが電飾付けてデコトラ状にしようが、他人の所有物ならどうでも良いことだし

まぁ電飾やら二次元美少女のペイントとかは正直カンベンだけどw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 02:27:07 ID:VBmXHuJyO
むふー

S204てどん位値引いてくれるんですかね〜

額によったら買ってもいいかもw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 03:00:32 ID:PWe31Sub0
値引いてくれなきゃ買えない人がS204買うなんて100年早いのよ!

ニューヨーク・マンハッタンにて
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 03:41:46 ID:hDlsPQYy0
>>48

VTD-AWDとビスカスLSD付センターデフ方式の違いは
ここでも解説されているよ。

http://www.autobytel-japan.com/special/subaru_awd/index.cfm

たしかに、AWDだけ見るとGDAならATの方がいいな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 06:31:49 ID:BIhCvFMSO
>>42
センスないよね
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 11:07:28 ID:0KNUg3YU0
1.5Rの値引きってどのくらいまでだろう。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 11:21:49 ID:TZd07TDB0
>>42
しかも外したスポイラーはディーラーに置きっぱなし?あんな小さいのに?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 11:28:04 ID:z27bY4yX0
キミ達ひがみ過ぎですよ(^^;
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 13:21:20 ID:b1Ou9xTi0
やっぱ青シートに金ホイールは嫌なんだろ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 13:29:40 ID:P5vq8tn/0
素STIの内装、外装が気に入らなければ後でホイールなりシートを換えればいいじゃん、とか思ったけど、
英裸淫って4万円しかうpしないんですね。
これなら結構お得かも。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 13:36:51 ID:BIhCvFMSO
羽根つきがほしいならスペC買えって。黒内装だし戦闘機だしw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 13:57:32 ID:b1Ou9xTi0
( ´゚д゚`)えーーーライン
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 15:17:21 ID:8TcUMG780
あらいん
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 15:35:55 ID:imAGWQqY0
ALien
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 16:06:05 ID:NAkQUULW0
あ線
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 16:16:29 ID:YSh2+6oJ0
斡旋
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 18:22:42 ID:UotnBgKa0
「A助専用」約してA線だ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 19:27:26 ID:P5vq8tn/0
ローマ字読みするとアリエンだなw
在り得ないって意味かw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 19:35:15 ID:8TcUMG780
ひがみというよりも
今豚を飼うことが奇特な行為に見えるからか
インプ乗りから見てもそう見えるよ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 19:58:05 ID:lQytjWzG0
あ線の装備の部分で、標準STIとの差異を見てみると、色々と不明な点がある

・フロントフェンダーインシュレーター(左右)
→一体どこの事?

・メタル調センターコンソール(ダークメタリック)
→S20xシリーズのあの黒いコンソールとは違うのか?

・メタル調サイドベンチグリル(ダークメタリック)
→S20xシリーズのあの(ry

・専用センターピラーカバー(アウター塗装)
→一体どこの事?

・リア中央席3点式ELRシートベルト
→意味は分かるが、写真が無くてイメージができないぞと


とにかく写真が無いし、良く分からない
S204の内装植毛塗装も想像はできるが、写真は一切無かったな・・・
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:12:29 ID:05z898kn0
金ホイール変えたいんだが、いい色がわからん
車体青だと何がいいんだろ。白かな…
他の車種で金ホイールなら社外品って感じがするが
インプで金だと純正っぽいんだよねぇ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:12:44 ID:Rb6qggqM0
>メタル調
ダークメタなんでしょ。
>センターピラーカバー
Bピラー?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:30:55 ID:lQytjWzG0
>>97
ダークメタってことは、S20xのあの真っ黒とは少し違うのかな?
あと、センターピラーもBピラーと思うけど、写真見る限りでは何も変わっていないように見える

フェンダーインシュレータは、ボンネット裏にある消音材と同じようなものがフェンダー内にもあって
走行音が軽減されてるのかな?(だったらちょっと欲しいかも)

誤差範囲かもしれんが、素STIと本当に同じ重量なのか?あ線って・・・
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:33:19 ID:EYay9xXq0
>95
>インシュレーター

ttp://www.nttoryo.co.jp/car.html
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:38:59 ID:4HPj8PNc0
>>96
黒かガンメタ系、どうせブレーキダストですぐ汚れるし。
という考えは邪道だろうか、汚れなきゃ白系とか似合いそうだけど。

そんなオレは夏は純正BBS、冬は純正ENKEI。
いやRPF1とより安いくらいの値段だったのでつい>ほぼ新品な純正BBS
101サランヘヨ ◆sFV/subarU :2006/07/19(水) 20:41:47 ID:meEMQBtkO
オレも黒のA-Lineがもうすぐ納車されるが、
室内の静粛性を上げてあると言っていたからそれだろう
後買った人もしくは検討してる人どれくらい下げてくれましたか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:44:51 ID:pdyHsNMU0
このスレは名無し推奨
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 21:55:06 ID:c6FUT3Dm0
A-Lineぐらいで驚いてはいかん、
ラリージャパンで取れば究極のspec CリミテッドとWRXのリミテッド、
取らなければ3月末にGDB系の集大成となるspecCとSTIのスペシャルリミテッドがでる予定。
あと在庫状況次第でなんらかのリミテッドが出る予定。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:15:39 ID:KmelXf2w0
それが出るのを確認してノーマルモデルを注文すると超大幅値引が期待できるであろう。
来年の3月にはノーマルSTIなら50万円台後半頻発しそうな悪寒。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:18:47 ID:TZd07TDB0
>>93
ありえんというよりもありねーって感じ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:18:59 ID:vUDyU1TD0
とりあえず豚鼻変えろ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:40:46 ID:Wlplsinm0
A-Lineはオタブルーが無いからいいんだよ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:58:13 ID:OG5ij3wX0
さらに一年待って豚に50万引き?
魅力ねぇ〜
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:47:10 ID:b1CRQ7R20
次のインプを確認して、駄目そうなら鷹目を駆け込み発注すりゃエエやん。
今でも40万円台は不可能じゃないんだし、さらに10万値引かれても何とも思わん。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:06:00 ID:FWd8Jeak0
つーかWRカー販売したほう早くね?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:54:06 ID:YSPPpUpk0
次もどうせ、つぎはぎデザインに現行よりバージョンダウンして
お値段そのままとかそんなんだろ?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 03:53:37 ID:UuICeY2A0
だな
WRカーまんまを出せと
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 04:10:24 ID:0M3cITMN0
>>110,112
1台8000万円ほどでよろしいでしょうか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 04:19:12 ID:ZdgOp6n70
マキネンが乗ったインプレッサWRC2003は、たしか2億程度かかっているって
聞いたが...
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 06:40:57 ID:l8I8Zjd10
オイオイ、ホントにそのまんまに受け取るな

WRカー風味をもっと濃く出せと
トレッド・フェンダーを何とかして欲しいな。
あまりに違いすぎる
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 06:42:45 ID:9sctwwE/0
GD型なら、まだ億単位はするだろうな。
GCの頃のカスタマースペックなら、数千万円で買えるかもね。

まあ、そんなにほしいのなら、Prodriveに行けばいつでも売ってくれるんじゃないか?
彼らにとってはこれもビジネスだし。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 08:08:35 ID:PX/fogOAO
普通免許しかないヤシでもまともに動かせるのかな
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 08:10:19 ID:PX/fogOAO
普通免許しかないヤシでもまともに動かせるのかな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 08:22:50 ID:Les0ySh20
言いたいこたわかるが、 なら他に何の免許がいるのかと小一時間…
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 08:24:39 ID:+I7b35cyO
カスタマースペックってどのような内容なの?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 08:42:42 ID:DOVdaiOX0
あー年末辺りに特装車(リミテッドか?)出てもおかしくないよねぇ
まぁ実態は在庫処分だけどw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 08:57:29 ID:l8I8Zjd10
特装車と言うほどの物でもないのが悲しい
オプション品いくつか付けただけ(藁

今後年末にかけて代わり映えのしない限定豚が乱売されるんでつね
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 10:15:51 ID:/3zJPHit0
もうP2でいいじゃん
800万くらいで出せるんでしょ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 10:49:51 ID:z6e+qhqU0
>>118
普通免許でもAT限定なら違法だ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 10:54:44 ID:5lEBvilG0
>>124
クラッチペダルってあったっけ?

クラッチペダルがなければ、自動変速しなくても
AT限定で乗れるよ。
国産車で言えば、MR-Sとか。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 10:56:43 ID:5lEBvilG0
普通免許でWRカーに乗れるかどうかの話だけど、

ラリーJAPANでは、普通に公道を走って移動しているよね。
高速道路も走っているし...
ナンバー取れれば、乗って大丈夫なんだろ?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 13:51:58 ID:Q7Oxbz6C0
P2でいいや
豚の204が500万もすることを考えたら
P2を800万で買えるんだったら高く感じない
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 17:05:51 ID:9sctwwE/0
>>120
今のWRカーは電子制御バリバリだから、ワークスチーム以外じゃいじれないような部分をコンベンショナルなパーツに置き換えた仕様のマシンのこと。

>>125
クラッチペダルはついてるよ。
発進時に必要だった気がする・・・。



そもそも、WRカーって車検とれるのかな?
ラリーではイギリスで車検とったやつをカルネで一時輸入してるから問題ないけど。
まぁ、とれない理由も無い気がするが・・・。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 17:26:23 ID:4xZAz0JtO
>>128
ミスファイアリングだから車検ムリポ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 18:13:51 ID:+E5SiMpR0
1.5R購入しました。
来週納車なので待ち遠しいです。
新車の場合はやっぱり慣らしは必要でしょうか?
初めての車なので、どのように乗って行けばいいか
教えてください
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 18:14:47 ID:pqpMo6xq0
慣らし運転でぐぐるといくらでも出てくるから、一通り見て自分で判断しれ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 18:14:54 ID:bo5Vg8THO
>>129

GCのときからミスファイアリングなんて付いてるじゃまいか。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 18:15:17 ID:4zs2lLyUO
ディーラーに聞けよ。まあ慣らしなんて必要ないと思うよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 18:47:34 ID:+I7b35cyO
WRカーが引っかかるとしたら、排ガス規制とかだとあり得そう。
けど車検で排ガス系ってやるっけ?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 20:30:10 ID:A6CWXwrr0
その国の法規に合致してないとダメ。当然ガス検もある(はず)。
カルネだから実際に測定してるかどうかは分からんが。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 20:32:34 ID:w0CdhrTU0
>>130
説明書に載ってると思うのでそのまんま実行>慣らし運転
とかく軽視されがちな車の説明書だが一度はきちんと読んでおくこと、
問題あった時にクレーム扱いに出来るかどうかの判断もしやすくなるし。

>>134
あるよ>排ガス。その前に輸入車だとガス検取らないと(これが高い)
ナンバー付かない。

実際の所、保安基準全部満たしてもナンバー取れるかは陸運局次第。
大阪なんかは某ショップがグループAのデルタ持ってるけど「絶対通さない」って
言い張って取り合わないらしいし。別の所じゃ通ってるけど。

余談ながらここの240RSのレストア話とか面白い。こないだ実車見てきた。
ttp://www.240rs.jp/
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 20:43:54 ID:n12+ihLp0
http://www.youtube.com/watch?v=we8IzeNHtPU
なにこのインプレッサOUTBACK
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:06:46 ID:yyS1GXWN0
Gr.A時代のレッキ車(左HのST205セリカ)見た事がある。
ちゃんと車検も通してあったよ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:52:19 ID:w0CdhrTU0
>>137
昔グラベルEXというグレードがな(ry

どっちかとゆーとBHレガに見えるけど。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:29:19 ID:6ELVSQmk0
WRカーはコントロール燃料だからなぁ
リッターいくらすんだろ?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:43:46 ID:ZdgOp6n70
なんかHotVersionのビデオに出てくるインプレッサって
どれも何か遅いよね。
他の車に負けまくっている。
ワザとか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:47:34 ID:JYZ/CQxt0
>>136
ラリーで走ってるWRカーは日本の保安基準で通してるわけじゃないだろ
ナンバーだってユーロナンバーのままだし
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:13:01 ID:ZhY3f9550
WRカーって凄まじく燃費悪いんじゃなかったっけ?

99年頃のインプWRカーで、SSアタックモードだとリッター800m、
ロードセクションを走行する時のモードでリッター2km台とかって
記事を読んだ事があったような。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:48:48 ID:w0CdhrTU0
>>140
RJ2004の時はリッター600円だった。
外人同士で「マンターン!」で通じてたw

>>142
「日本でWRカー売れ」って話が発端なんだから日本のナンバー取得が
目標だろ? レス番ずれてないか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:54:58 ID:JYZ/CQxt0
ああ、そういうことか。

ってどこのメーカーが一般客にレーシングカーなんか売ってるんだよw
しかもナンバー付きでって
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:08:56 ID:MDeWdNDk0
コーンズに行けばフェラーリのF1マシーンが買え(ry
いや流石にナンバーは付かんが。一連の話はネタって事で。

で、プロドライブP2の実走画像見てる訳だが、アンチラグシステムで
思いっきりアフターファイヤーしてますがな。思いっきり電子制御感が
あって二人乗りで内装はインプまんまで800万…微妙だ。

一応ラップタイムはエボFQ450よか速かったらしいが。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:11:23 ID:VAXr+Egn0
>>145

>>116
金さえ払えばProdriveで売ってくれるぞ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 02:42:12 ID:VpWwvHru0
お人形板をどんなもんかと覗いてみたら、意味が分からん
ここも興味のないやつには、ちんぷんかんぷんだろうな
ちなみにProdriveのHPでProdriveステッカーもらえたぞ
けっこうしっかりしたやつ 白文字黒文字の2枚
ご意見とやらに書き込んだら、送ってきた
5年前の話 


149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 03:04:46 ID:tPlT51vk0
ステッカーなんかいらねえよ
いるなあ、貼りまくってるヤツ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 03:16:13 ID:GSQzNzg70
オレはDefiのブースト計の表面を傷つけちゃったもんだから、
レンズ換えてくださいなってDefi本社に送ったら、レンズは換えてくれなかったけど
表面磨いて送り返してきて、一緒に結構しっかりしたステッカーが10枚くらい入ってた。

ステッカーくれたことよりも、修理代請求されなかったから却って申し訳ない気持ちになっちまった。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 03:27:34 ID:QAIX65Wm0
表面を磨く、という行為は親身に対応してくれた熱意が良く伝わるね。

ステッカーなんか全く持って興味ないけど、出来る範囲の事をしてくれたんだと思える。

DEFIやるねえ、好印象になりました。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 09:38:06 ID:5GAiKb1g0
無料でやってやったんだからしっかり宣伝してくださいよってことでは?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 09:46:08 ID:nH6NATr30
愚問だと分かっちゃいるけど、ふと気になった事が・・・。

WRXとかSTIを営業車とかにしてる人っているのかな・・・。
通勤はいるだろうけども・・・うーん。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 09:50:27 ID:VAXr+Egn0
>>153
昔、インプレッサマガジンの読者コーナーに、レプリカで営業行ってますって人はいた。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 10:19:14 ID:nH6NATr30
>>154
返答dクス。

Σ(゚Д゚)レ、レプリカっ!?

強ぇぇ・・・。

すごいなぁ〜、ごっつい人もいるんだなぁ〜。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 14:15:39 ID:Q4pmMg8D0
営業とは違うが、羽根生えた青のWRXで家庭訪問してる奴なら知ってる
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 17:23:54 ID:X9G6yXp9O
今は、インプレッサWRカー売ってくれないやろ。何かの雑誌に載ってたけど。カスタマースペックのWRカーで5千万だった気がする。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 17:40:57 ID:PwAWoFaeO
148
今はステッカーは売ってすらくれないよ、英国本社との契約らしい 
ホィール用の補修ステッカーは販売OKみたい 
GCー10Gには付いてないからメーカーに「売って」と聞いたら、上の返事でした 
フルバケの後ろに貼りたいんだけどね・・・ 
ホィールは軽くて良いよ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 19:45:35 ID:VAXr+Egn0
プロドライブダイレクトじゃないが、こういうところでも買える(らしい)
http://www.redworldrallyteam.com/index.php?SectionID=9&SubSection=0&SectionName=CARS%20FOR%20SALE
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 20:32:52 ID:FeCDdMAX0
>>153
とあるOA機器のサービスマンがGC8の中期型STi-RAで来るぞ。
サイレンサー無しN1マフラーにおそらく等長マニ、他カーボンボンネット等色々。

あと私の住んでいる地域の道路工事等公共工事の警備をしているガードマンに
GC8-STi-Ver6で現場回っているガードマンを数年前から見かける。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 20:43:06 ID:4kiXdMns0
オイラはGF8WRXに[〒]マーク貼って配達のバイトした事がある。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 21:32:37 ID:MnsQRAKx0
>>158
フルバケの後ろに張るくらいならレプリカ屋に頼んで作ってもらったほうが安くて質が良いよ
レースカー用のステッカーは簡単にはがせるのも多いからね
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:17:52 ID:MDeWdNDk0
GCが現役の頃、走行会にRAで来た人が居たので聞いてみたら
職権乱用で買った社用車との事だった。
あの会社まだあるかなぁ。

先日クリスタルグレーメタのGDBFで通夜に行きました。いや前から見たら十分地味だし。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:33:10 ID:K3VIkxTi0
GCも今見ればただのファミリーカー
目立たないから営業車としても平気だろうね。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:49:32 ID:2PpBj/BX0
>>156
げ、俺か?
166158:2006/07/21(金) 23:27:30 ID:PwAWoFaeO
162
無いのなら作ってしまえ派なんで、それで考えてますよ ありがとう
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 23:59:42 ID:kRFuArvu0
GDBEスペックCで棚行まわってる坊なら知ってる。もちろんWRブルー
ちなみに雪駄です。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:12:08 ID:ETQ7WMh+0
OP付のインプ乗りを見るとなぜか哀しくなります・・・
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 08:34:02 ID:ZQrjuwKx0
↑なんで?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 09:13:56 ID:U8MB3IjE0
>>167
日本語でおながいします。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 09:54:48 ID:UafnT3pA0
今度BG5-GTから、GDAかGDBに乗り換えようと思ってます
通勤メインで年間20000kmくらい走行。たまに、高速を300km位走ることがあります
サーキットだとかは行かないです(買ったら行きたくなるかな)
ノーマルで乗るつもりなんですが、町乗り中心だとGDAとGDBの違いって
あんまり関係ないですか?

ちなみに中古で購入予定なんですが、やっぱりB型以降にするべきでしょうか
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 10:45:29 ID:riqr76gh0
「関係ないですか?」言われてもな

・GDAとGDBの違いは街乗りでも嫌と言うほど判る
・街乗りにはGDAでも必要十分
・GDAは言われてるほどGDBより快適な訳でもない(特にGDBE以降と比べると)
これを統括して「関係あるかないか」ってどう答えればいいのか。

中古で買うんなら試乗すりゃいいやん、というか試乗もしないで中古なんて
怖くて買えないぞオレ。あとB型以降はそれで正解。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 11:09:51 ID:MhJB5+sz0
年間2万キロ走るのに中古を買うのはどうかと思うが・・・・
スバル車なんて5万キロまでの命だし。それ以降はドック入りが多くなると思うよ。
漏れならGDAを新車で買うね。中古のGDBより安いし。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 11:18:36 ID:U8MB3IjE0
>スバル車なんて5万キロまでの命だし。

それはアホなスバヲタが無茶な改造するからw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 11:22:34 ID:O2NgSHWX0
>・GDAとGDBの違いは街乗りでも嫌と言うほど判る

これって、どんな違いがあるか教えていただけませんか?
GDBFしか乗ったことが無いものですから、よろしくお願いします。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 11:31:50 ID:UafnT3pA0
>>172
レスどうもです
確かに聞き方が悪かったです
ただ、聞きたかったことに答えていただき感謝です

>街乗りにはGDAでも必要十分
やっぱりそうですか。Stiってのにちょっと惹かれてたんですが、GDAでいいかな
使いこなす運転技術も持ってないし

>GDAは言われてるほどGDBより快適な訳でもない
そうなんですね。GDAは結構快適なのかと思ってました

試乗に関しては、下取り車を流してもらう予定なので時間が取れるかどうか。
まぁ、その人のことは信用してるので悪いものはもってこないと思ってます。

>>173
新車のGDAですか。考えてみたいんですが、今のデザインは
あんまり好きじゃないんですよね。
乗ってるうちに愛着がわくかなぁ?
アドバイスどうもありがとうございます。

これで失礼します(´∀`*)ノシ アリガトー
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 11:32:51 ID:ZQrjuwKx0
GDAの方が燃費がいい
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 11:46:30 ID:zH1XnSj30
GDIの燃費は悪い
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 12:06:25 ID:OFONEBc00
STIってブランドにこだわりがなく←ここ重要
サーキットも特に行くことなく
街乗りだけなら、GDAでいいと思う

最終的には個人の考えしだいだけどね
180 ◆P2unpRNWwM :2006/07/22(土) 12:31:04 ID:XWwBm/Th0
179へ付け加えると、STiへの選択基準は、DCCDが必要かどうかだろうね。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 12:57:07 ID:QbZKj2Oq0
俺は今まであんまり車には乗ってなかったけど
今年から通勤でどうしても車が必要になって
何が何でもSTIが欲しかったからGDBFにしたよ。
もちろん乗りこなす技術とかは全く無いしサーキットにも行かない。

よく「乗りこなせないからGDA」って人いるけど
じゃあGDAだったら乗りこなせるかって言うと
そんなことはないでしょう。

要は単純に何が欲しいかってことじゃない?
金さえ出せばスバルは売ってくれるんだしさ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 12:59:24 ID:f7ixxInjO
>>180は車買えない脳内なんで無視の方向で。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 13:59:48 ID:Hr4ScAqV0
少なくともF型以降は、ATがあるということと値段以外で
GDAを買う理由はないな。

GDAの魅力であった「地味な外観」はA-Lineに取られたし...
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 14:18:23 ID:ISA0JCiY0
ATと値段って、極めて大きい要因だと思う。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 14:59:27 ID:BtIiXLCz0
町乗りを余裕もって走りたい程度ならGDAで良い
十分速いからミニサーキットくらいならノーマルでいけるんじゃない?
快適性を多少犠牲にしてでももっと速く走りたいならGDB(STi)
STiというブランドに余分に金出せる魅力を感じているかどうかだな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 15:15:40 ID:7LFCFTB90
今日涙目STI乗ってきました。某スポーツカー海苔です。
大きい平面コースで乗ったんだが1速の3000まではきばむかないが
速い・・・速すぎる・・・
スープラNA・FD乗ってきたが速過ぎるな。
どっかんターボの意味がわかったよ、狭いとこだったから怖さが先にきてしまった。

187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 15:16:59 ID:7LFCFTB90
なんつーか軽さ、4駆トラクション、重量バランス
何をとっても最強だな。。。
厚揚げしなくていいよ、あれだけはやけりゃ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 15:46:12 ID:riqr76gh0
>>175
GDBFに乗って「普通のクルマと違う」感覚があった?(良い所悪い所含めて)
あったんならそれをほぼ全て抜けばGDAになるw

弄らないこと前提でGDAで良い、と割り切れるならGDAの方が維持費も安いし
いいんじゃないのかなー、軽いし。

>>186
涙目STi程度でドッカンターボとか言うなよw、あとターボの加速感は
NAよか慣れやすいと思う。ターボって結局最初のトルクの盛り上がりまでだから。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 15:49:07 ID:ReZfu5Ul0
ノーマルで1.4掛かってるんだから厚揚げなんて出来ない
てか、スバルも厚揚げに頼りすぎ!
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 17:00:31 ID:ISA0JCiY0
その通り。
次期インプは、順当に2.5Lターボにしてほしい。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 17:11:19 ID:4x+MFgqmO
>>188189
おおレスサンクス
500馬力58キロとかはのったことあるんだがもっさり
いやーイイ車だった
オークション会場でさ、狭く車がしきつめられたとこと、ちょっと広いとこで乗って来たんだ
軽いっていいしバランスが良かった
1速4000〜6500
2速3500〜6500で走ってた
立体駐車場で20`→100`の全快加速と減速を繰り返して試乗した
スバル工場に囲まれて育ってきたが今になって感動した
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 17:51:52 ID:xFu4hgxe0
伊豆の峠で20`→100`の全快加速と減速を繰り返してM3を煽った
テラノに乗って育ってきたが今になって感動した
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:03:47 ID:Rr7EeLq20
>中古で買うんなら試乗すりゃいいやん、というか試乗もしないで中古なんて
怖くて買えない

Σ (・∀・;) オ・オレノコトカ…!?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:16:05 ID:uEYj89yb0
今日GDAとGDBを試乗したけど、営業が言うには250馬力のGDAの方が低回転の
レスポンスがいいと言っていた。言われてみると確かにそうかととも思った。
車重がちょっと軽いこともあり、街乗りではGDAの方がいいってこともあると思うよ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:56:46 ID:pS7GNJ4W0
GDでC型以降が推奨される理由

GDBはC型以降でエキマニが等長化、ツインスクロールターボの採用とセットで、
エンジンのレスポンスとトルクが向上した

GDAはC型以降サスの変更(正立→倒立)、ブレーキの変更(片押し2ポット→4ポット)
ホイールの大径化(16in→17in)等が行われて、スポーツ走行性能が向上した。

街乗りの乗り心地に関しては、GDAのA・B型が普通で良かったが、
5年以上経ってるので、サスもへたってるしタイヤも純正外だろうし・・・

街乗りの比重が高いなら、維持費も安いし16in履かすの前提でGDAか、
上等なサス驕ってGDBかどちらかがおぬぬめ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 19:57:45 ID:O2NgSHWX0
>>188
自分が日ごろどれだけ、アンダー出しながら曲がっているかを痛感でき勉強になりました。
あと、ブレーキフィールが忘れられません。これが一番インパクトが強かった!!
その他では「滑るきがしねぇ!」「加速はえぇぇ!」「乗り心地わるー!」って一般的なものばかりでした。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:13:23 ID:f7ixxInjO
インプは滑らせてからのが楽しいよ。
最初雨だと笑いが止まんなかった。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:20:48 ID:3DrGbUT30
GDAA乗りの友人が正に >171な使い方してるよ。
ゲノムマフラーとスポーツサス以外ノーマルで平均燃費10km/L。
もうすぐ11万kmになるがいたって快調。
199171:2006/07/22(土) 22:11:49 ID:IwDp2bj00
GDBに惹かれるのもありますが、自分の乗り方ではGDAの方があってそうですね
弄るつもりもないし、GDAを買おうと思います

皆さん本当にありがと〜
それでは今度こそROMにもどります(´・ω・)ノシ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:00:57 ID:afB2n2PA0
GDAってサイド引いてもセンターデフがフリーにならないんだよね?
ジムカーナとか大変そうだ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:02:55 ID:ISA0JCiY0
>>195
細かいことだけど、
・サスの変更(正立→倒立)
・ブレーキの変更(片押し2ポット→4ポット)
・ホイールの大径化(16in→17in)
はB型のNB-Rからだよ。

ホイールの大径化はスポーツ性能向上かどうかは微妙。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:03:10 ID:R0XKSdf60
腕次第
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:38:07 ID:Mj9MB/rB0
>>200
>202の通りでつ。
漏れGDAでのサイドターン苦労してますが
(勝手に呼んでる)師匠に乗らせたら、バンバン横向けまつ。
「デフが弱いんで前進まない」と言われちまいました。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:46:21 ID:sWN2UMOb0
事務化人口ってそんなに多いのか?
駐車場でサイド引いて遊んでるのは事務化じゃないぞw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 00:01:57 ID:LxHqK2rQ0
>>202
>>203
うん、腕次第だっていうのはわかるよ。
まだジムカーナそのものはこれから始めるんで
腕に関しては、全然ダメだよ。

>>204
まだやってないよ。
これからショップ主催の大会とかに参加していくつもり。
近所のカート用のサーキットをかりて開催されるらしい。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 00:02:26 ID:+cPl4aQF0
>>203
コツさえつかめば誰でもできる。
ブレーキドカン!クラッチ切る→旋回開始→サイド引きすぐにリリース→ドカッとクラッチつなぐ
あえて順番つけるならこんな感じ。後はアクセルワークで180度でも360度でもなんとでもなる。
タイミングは体で覚えるしかない。
あんまりやりすぎると駆動系傷めるのでほどほどにな。
207203:2006/07/23(日) 01:56:31 ID:0lP7cm6V0
>>204
この板的にはどうなんでしょうね。
漏れは名阪Dコースで遊んでますた。
最近家族サービス忙しくてとんとご無沙汰でつ。

>>206
dクス!
順番は把握しているものの、タイミングがあいませぬ(´・ω・`)
駐車場で遊んでても、いざパイロンに向かうとテンパって、、orz
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 01:59:09 ID:r23Ro3tB0
なんだ、ファンスキーのグラトリみたいなもんだな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 02:12:34 ID:xb7X9v0b0
>>200
GDAは常にフリー

>>195
タービン変更によるレスポンスうpも追加しといてくれ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 02:39:56 ID:zm/Hxndx0
>>209
弛結力がそれほど強くないノーマルのセンタービスカスLSDだとしても
フリーと言い切ってしまうのは少しマズイのでは?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 03:59:00 ID:HOIxYkB40
GDAでも、厚揚げしてないS15やSW20のターボよりは
加速競争ではだいぶ速いんだね。

びっくりした。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 06:53:19 ID:6nrTzf4L0
基本的にGDAは高回転が伸びないだけで中低速では十分パワーあるし、
デフを変えれば面白い車になると思うよ。燃費がいいからどんどん走れるしね。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 07:24:32 ID:sKlEE9kv0
斜めカチ上げマフラー、18インチホイール
GTウイング、ベタベタ車高
で100パーセント街乗りなGDA乗りの俺は…
場違いですね、そうですね
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 07:30:23 ID:6SMyVSk00
GDAクン、これも勉強ですな。

ニューヨーク・マンハッタンにて
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 09:00:57 ID:O0dRrNeN0
んがぁ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 09:06:49 ID:aoQp87Q/0
お前そんなこと言ってると
ギャーッといわされてクルクル回されるぞ!

しかたがねえな
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 13:17:21 ID:NZIEjuwZ0
GDAを煽るなんて100年早いのよ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 13:21:39 ID:KfqZSBgI0
年が若いやつに限ってGDB乗ってるんだよな
219 ◆P2unpRNWwM :2006/07/23(日) 15:31:20 ID:4t1bHRVi0
>>182
まだ廃車にしていないがな。(w さすがに今年で15年だからもう無理だけど。
いずれにせよ私はもう現状では、DCCD搭載車以外は買えないからなぁ。無論ス
バルからDCCD以上に私の波長に合うAWDが販売されれば、そちらも候補になる
けどね。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 19:27:05 ID:cWYfXd880
>218
若いなんて言ってくれるのは喪前だけだ( ;∀;) カンドーシタ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 19:57:00 ID:NTGn165H0
昨日の大掃除のキンニクツウが今日来た!
オレも若いなw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 20:19:58 ID:0QNZGjnU0
>>218
ありがとう
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 20:26:48 ID:6nrTzf4L0
>>219
初代DCCD付でも15年はまだ経っていないだろう。
一体何の話だ?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 20:52:48 ID:yLfVAvbT0
>>223
構ってちゃんなんだからそっとしといてやれ

それにしてもゲロはまだGTS-4に乗ってるのか
一度くらいはGDBの試乗いったか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:19:53 ID:xb7X9v0b0
>>210
あれ?DCCDフリーの状態ってLSD効いてないんだっけ?
カン違いしてたかな。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 22:00:48 ID:0QNZGjnU0
一度センターデフについて
復習しようよ。

ってゆうか誰か教えてください ><
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 22:35:19 ID:9V9yziv50
WR青って若いうちしか乗れないよね・・・?
228 ◆P2unpRNWwM :2006/07/23(日) 22:37:50 ID:b7eaUIhP0
>>224
GDBの試乗は過去に2回あるか。オートモードが搭載された年だったかその翌年
だったかのどちらかと、05モデル時の2回だな。
まぁGTS-4は今年の車検を通さずに廃車するよ。暫くの間は、必要なときだけ
近親者から借りることになるかな。
実はA線を考慮したんだが、来年の居住性アップとインテリアデザインアップ
に期待して待つ事にした。私の場合、DCCD必須要求以外は、実用性重視だから
な。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 22:41:20 ID:y/050abY0
新型にも豚鼻が継承されるのか・・・
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 22:41:49 ID:t2QHPn0E0
DCCD:ドライバースコントロールセンターデフ
これがフリーってことはオープンデフと同じってこと
知ってると思うが駆動配分自体が変わるわけじゃねーぞ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 22:42:31 ID:bdjQShNA0
>>227
20代しか無理でしょう?
30代であの色乗ってる香具師は痛い
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 22:49:19 ID:xrs0HUwy0
20代でWRブルーなんて100年早いのよ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 22:54:21 ID:bdjQShNA0
>>232

普通に働いていたら買えるだろう?
どんな貧しい生活なんだ?ww
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 23:04:43 ID:r23Ro3tB0
んがぁ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 23:15:53 ID:cWYfXd880
>233
つ[違う色]
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 23:48:44 ID:MuxO1Aq00
>>233は日本語が読めないらしい
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 00:00:37 ID:rIrKoWo3O
初シャブの面々へ。
◆P2unpRNWwMの話は無視の方向で。
DCネタになると持ち前の脳内ぶりで無条件で食いつくため毎度スレの大量浪費にしかならない。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 01:16:23 ID:lN3rKI9a0
実際DCCDの作用が全くわかってないオレがいる・・・。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 01:23:54 ID:FXqSgDEG0
そもそもLSDの効果すらわからん・・・
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 03:39:31 ID:JnYuly3N0
>>225
>>209,>>210ってGDAの話だよね
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 09:20:07 ID:HeA/Ug8i0
単純にまっすぐだけの走破性を求めるなら直結でOK。
しかし、曲る場合は前後左右の車輪の移動量が全部違う為、
直結だとタイヤを滑らせないと曲れない。
で、エンジンの出力をセンターデフのギアで前後に割り振る。
ロック無しなら常に設定トルク分の回転数が割り振られる。
同じ配分でトルクを割り振るという事は、片方の抵抗が大きく回り難かったら
回転当りのトルクが大きいので、割振回転数が減り、減った分の回転数が
回り易いほうに割り振られる。
例えばグリップで小回りしようとすると、後輪位置があまり動かずに前輪が
移動するので、抵抗の大きい後輪の分の回転数が減って、減った分だけ
前輪の回転数が増える。
しかし、トルク配分で割り振るだけだと、片側のみグリップしていない場合、
簡単に回転する空転側に回転数が全部割り振られてしまいクルマが進まなくなる。
その為、前後の回転差が大きい時は、前後の差動が大きくなりすぎないように
するため、前後回転差に抵抗を加えて直結に近づけるようにしたい。
この一時直結機構がLSD。
このロック(直結)を、
常にロック ⇔ 僅かに回転差が出たらロック ⇔ 凄い回転差が出たらロック ⇔ 空転してもロックしない
の範囲で調節できるのがDCCD。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 09:38:13 ID:TXSOmaMKO
ゲロシャブは完全無視でお願いします。
ルール遵守でよろしく。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 12:32:48 ID:JNdwjrkvO
>>242
IDの「M」がNだったら凄かったのに
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 13:12:44 ID:PbSW6cg60
テキサスオマムコ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 13:33:57 ID:0eJofYCrO
STIサスとショックを導入致しました。

結果
ショックでした。

どたばたが一向に収まらんです。

まだ一週間も経っていませんが、ウテュです…
買い換えようかなぁと思う29歳日本の夏。

だれかお勧めの車高調キボンヌ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 13:51:25 ID:sF83rQh30
この車のトルクすげぇな
ちょっと昔はカタログスペックだけでも2lターボで40オーバーは無理だと思ってた
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 14:35:39 ID:UPbcQ1Q/0
>>245

まあ、慣らし段階だしもう少し乗ってみなさいな。





改善されるかどうかはワカランが。
248209:2006/07/24(月) 16:01:25 ID:sK1MoZew0
>>240
はいはい。そうなんですが元々>>200に対してのレスだったんで
サイドを引いた状態のDCCDとの対比として書いたつもりだったですよ。
トルク配分は違うもののDCCDのフリー状態とGDAのオープンデフの動きは
同じじゃなかったっけ?との意味合いで。

なのでその続きのつもりで>>225を書いただけど、間をはしょりすぎましたかねぇ。
何にしても>>210の言うように構造を理解してないハズかしいレスなんで、
出来る事なら消したいょ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 16:35:17 ID:bvnlpv2W0
かなりピンポイントな40キロトルク
ランエボのフラットに出るトルク欲しい
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 16:41:07 ID:4pbyncVf0
インプレッサWRXStiDSGとかでねーかなあ
2ペダルでパドルシフトのインプ出たら速攻買いかえるんだけど
DSGってATトランスミッションより安いらしいし基本はクラッチだから
大容量化すればインプのトルクでも持つと思うんだが作ってくれないかな>スバル
レガシィATのゴマカシパドルシフトとかみたいなのは出してきてもイラネ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 17:13:30 ID:LCS9Dos70
>>250
ここに君の独り言を書かれてもみんな困惑するだけだ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 17:28:46 ID:BgLA93fw0
>>250

君は知的財産権について勉強しなさい。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 17:38:54 ID:lN3rKI9a0
>>241
dくす。
50回ほど音読してみる。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 18:16:32 ID:ZsTyg0kr0
>239
強い幻覚作用が特徴の向精神薬でつ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 18:31:07 ID:P6AzsR0M0
>>248
GDAはオープンデフじゃないだろ?
ビスカスなので、多分サイド引けば、四輪ともに
ブレーキがかかると思う。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 18:40:41 ID:r/BKaTuF0
>>245
TEINのSTREETとか。
他車種で使ってたけど乗り心地良かったよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 19:37:12 ID:SEl8u8ZUO
プローバの車高調が乗り心地よかったよ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 20:07:28 ID:G/ZaM3of0
S204の純正ショックが乗り心地マンハッタンだったよ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 20:09:00 ID:tIdN/v/G0
>>245
ちゃんと1Gでブッシュ締め直ししてアライメントとったか?
ブッシュはそのままだと常に伸び方向へテンション掛かってる訳だし、どちらも馬鹿にできないぞ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:16:25 ID:CGuqPCfU0
そういや昨日、赤いS203を観たのだが
例のS203だったのだろうか・・・。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:28:55 ID:0nbtZhdD0
オーリンズのDFVが乗り心地よかったよ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:08:22 ID:CoMgQQkY0
>>250
ツインモードクラッチシステム
ttp://www.5zigen.co.jp/product/item/twinmode_clutch/index.html
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:09:15 ID:JnYuly3N0
>>255
回転差が出るとシリコンオイル(だっけ?)の剪断抵抗で回転差を抑える、だよね
実際、ケツ出すきっかけにサイド引く位の短い時間でどのくらい効いてくるんだろ

四輪浮かしてサイドかけて手で前輪回してみれば参考になるかもしれんが
そこまでやる元気ないw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:26:52 ID:bvnlpv2W0
オーリンズはピザデブが乗ると沈んでちょうど良いよな(わろ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:41:25 ID:bUY9bMp10
>>260
1/20の確率だねw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:50:17 ID:v7RLQdkM0
>>260
例のってなんですか?
267248:2006/07/24(月) 23:56:29 ID:sK1MoZew0
>>255
うん。だからそれは漏れのカン違い。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:58:32 ID:ekTd6seB0
バカが
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:04:28 ID:Ej/WSyt10
>>260
奴のは確かナンバーが203だったように思う。
270260:2006/07/25(火) 00:38:33 ID:pSv8C/ah0
>>265
確立は高いですよねぇ。
ただ見かけた(というか6台位前に走っていた)所は
居住地域よりかなり離れていた(200km位?)ので違うかな・・・。

>>266
過去に少し話題に・・・。

>>269
さすがにナンバープレートの数字までは見えませんでした。
赤は目立ちますねぇ、悪いことは出来ません・・・。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:48:17 ID:Ej/WSyt10
>>270
離れていても、夏休みだから遠出したのかもしれない。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 02:24:37 ID:xd0jVQMC0
んがぁもマンハッタンまで行ってたしね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 02:26:42 ID:bSH/ttof0
>>263
ビスカスは回転数感応型だから、サイド引いてすぐには
LSDが効かなくて、一瞬遅れて効く感じになるはず。
実はサイドターンはしたことないから分からないんだけどね。

>>267
うん、ごめんね。責めてるつもりはないんだけど...
274266:2006/07/25(火) 09:45:42 ID:trG1Jc6N0
>>270
サンクス、なんかやらかした人みたいですね。
噂のブログ軍団の方なのかな?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 10:01:57 ID:A87KtGQc0
いーからそっとしといてやれw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 11:07:25 ID:YyCn68Ar0
BMWと相性が良い方々ですよねw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 13:40:00 ID:vpM7UZ920
ギャートルズ?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 15:14:09 ID:Cm5O+dn+0
DSGを供与されるにしても、縦置きエンジン用が出てからだろ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 19:18:32 ID:0CliZ0Fy0
BMWとぶつかって、あざができちゃったよw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 19:29:29 ID:Ej/WSyt10
>>279
BMWに張り合っていたら、停止中の車種不明車に、ですよ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:04:12 ID:wrzZrym60
タイヤスモークを上げてクルクル回っていたんですよ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:20:24 ID:YyCn68Ar0
BMWさん凄い!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:20:59 ID:rRY+XGkp0
バカが!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:25:57 ID:mIr74Du60
BMWさんに張りあおうなんて100年早いのよ!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:41:23 ID:c2b8SGiH0
まだそのネタかよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:41:53 ID:0CliZ0Fy0
>>285
バカが
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:43:22 ID:3gA3K7Uv0
よっぽどネタねーんだな
288 ◆P2unpRNWwM :2006/07/25(火) 21:50:08 ID:nxEHnVux0
>>278
それって
DSG⇔VW-Audi縦置きエンジン用の新クワトロシステム⇔トルセンC⇔ヨタ⇔スバル
はしょって
スバル⇔DCCDとの組み合わせミッション用⇔DSG採用
の可能性があるってこと?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:51:03 ID:BZ2Zykba0
BMWの高速巡航してるときの姿勢って
安定感があってきれいというか、かっこいいというか
GGAノーマル足とはぜんぜん違うなっておもた
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:00:43 ID:wvxW+Cio0
>>287
燃料投下キボンヌ

祭りできる位でかいのが(・∀・)カコイイ!!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:41:10 ID:4PjbnDek0
Projectμのディスクローター、今注文しても2ヶ月待ちだって
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:46:58 ID:izpFVOvH0
何でか知らんが毎朝通勤中にDQNムーヴに煽られる…orz
この前、右折する際、対向車が来たから待っていたんだが、
後ろからそのDQNムーヴがインカットして行きやがった。

まぁ安全運転心がけてるからそんな香具師は相手にはしないし
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:55:51 ID:BZ2Zykba0
プロミューはたしかキャンペーンとかしてなかった?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:07:46 ID:LS/uOzy9O
HKSのオイルクーラーも一か月待ちだよ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 02:10:32 ID:xp0RASgE0
>>292
相手にしないのが賢い。
そういう運転してるヤツはしばらくすると
車変わってるよ。ポンコツアルトとかに。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 02:20:12 ID:3lrBsUro0
後ろが和式な車に変わるのかと思った…
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 10:53:30 ID:DL45rn1V0
 
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 11:50:46 ID:OxS5yARF0
>>296
金ピカで派手なやつかw

最近はマイクロバスタイプもあるぞ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 12:28:27 ID:+RPyZvDP0
プロミューのローターあんまり良くないぞ。
あくまでも俺の経験だしパッドとの相性もあったかもしれんが、ソッコーでヘアクラッ
ク入っちまった。いくらローターだけ交換できるって言ってもこれじゃあなぁ・・・
その点純正ブレンボローターは始めのうちはジャダーこそ出たが2回ほど軽く研磨し
てやったらゆがみもでないしクラックなんて一つも無い。
300教えて君:2006/07/26(水) 13:21:56 ID:HvXSg8FB0
>>299
ローターだけ交換できるってことは、SCR-PROですね
CV鋳鉄ものですか? FC鋳鉄ものですか?(※1)
スリット有りですか?無しですか?(※2)
パッドは何使ってました?

※1
平成16年4月より純正ブレンボ装着車用スリットタイプのディスク材質を
CV鋳鉄からFC鋳鉄へ変更いたしました。

※2
純正ブレンボ車用(除くDC5)にはプレーンタイプローターも設定!
サーキットでの耐久性を向上させるフロント用ディスクローターです。
スリットが無い為、ブレーキパッドの消耗、
ローターへのクラック やジャダーの発生を防止します。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 16:31:50 ID:HxnK577A0
>>295
天に召されてる可能性も十分あるでよ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 18:16:00 ID:zYoE5Xzu0
プレーン。
15年の秋に買った(と思う。ウロ覚え)。
材質は覚えておらん。
パッドはBRIGのミニサーキットハード。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:18:00 ID:i+muf/RD0
>>299
純正ブレンボって住友じゃないのですか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:23:13 ID:3za1gSOQ0
スミンボです
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 23:12:51 ID:6zWmtpxC0
おれのはブルボン
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 23:30:20 ID:AdP576g80
おれのはモランボン
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 23:46:23 ID:HfJyYVXf0
娘「お父さんの凄い!」
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 23:54:43 ID:GdJ2h1UB0
インプのスミンボが酷評されてるのはキャリパー。型はエボと同じなのにだ。
ローターは構造が凝ってて安物市販品よりよっぽどいい。
ただ、最初期の頃はジャダーが多発した。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 00:10:48 ID:b34aWSEc0
GDB買ってキャリパー変えるのはさすがに勿体無いなぁ…。
いっそGDA買って弄り倒した方がいいのかなぁ。

娘「お父さんのバカが!」
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 00:13:30 ID:6TmVnZek0
妻「ブレンボを換えるなんて100年早いのよ!」
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 00:38:04 ID:z/gRz2yh0
>>307
    _  
  ( ゚∀゚)
  (  ∩ミ  ブンブン
   | ωつ,゙ 
   し ⌒J 
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 00:51:01 ID:z/gRz2yh0
       o
    o_ /)  < アナタ凄い!!
     /<<
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 01:24:07 ID:hWc6qh630
(*´Д`)ハァハァ
314ふ ま  や す お   ◆Kjh9qBnAYw :2006/07/27(木) 01:54:58 ID:338UFAmt0
なんで今頃になってインプレッサに1500を…(失笑)♪
あまりにもレガシィ ツーリングワゴン(ターボ付き)に頼り過ぎた功罪か…?
とりあえずスポーツワゴンを売れるだけ、売っておこうという魂胆か?
これじゃ…GMに捨てられるハズだわな…!
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 02:44:54 ID:Rr/FaDQE0
1.5に低燃費仕様のマイルドチャージターボでも付ければ
けっこういい線いっていたかも知れんのにな。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 04:27:36 ID:OuIEXBB80
だれか >>314を翻訳してくれ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 05:18:05 ID:+UjjGvSD0
とりあえず変なコテ見たらヌルーしとけ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 06:08:10 ID:41gl5qMg0
ベスモ最新号でS204がベタ誉め
あまりに良いらしくランボやポルシェと戦う羽目に
319夫 馬 康 雄 ◆Kjh9qBnAYw :2006/07/27(木) 09:14:35 ID:338UFAmt0
>>314のオレ、やっぱ空気読めとらんな…ここはイプシオのスレッドぞ!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 10:03:25 ID:gv5S66DrO
ブレンボと住友って提携してるの?
321夫 馬 康 雄 ◆Kjh9qBnAYw :2006/07/27(木) 12:37:00 ID:338UFAmt0
スベル・イプシヲがスキーなヤツ、池沼ー!おh−キモ!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 13:36:56 ID:OuIEXBB80
なるほど・・・

>>317そのようだね
覚えておくわ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 14:10:11 ID:41gl5qMg0
もう7月27日だからな
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 15:24:26 ID:FipIJ49+O
夏だな、A-LINEがもうすぐ納車
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 17:09:14 ID:x+7mEmpm0
>>318
こんな時期にベスモでS204をアピールか。。。よほど在庫が残ってんだろうなw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 17:20:22 ID:aXiRWHq60
ホント、何故今204?
売れ残りにもほどがあるよ
もうすぐ8月だよ〜ww
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 17:27:12 ID:vmne667F0
204が支えてて205が出てこないじゃないか
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 18:53:16 ID:agEpRw360
http://www.youtube.com/watch?v=W6DhlqUjigc&search=subaru

先代M5下手糞ス。特にブレーキング。おかま掘りそうス。
このヴィデオは、お勧め。

フォレstbMT糊より。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:13:26 ID:uvNwDGWa0
vivioのターボ出せよ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:16:08 ID:ACkAIiov0
>>328
ring taxiって事は例の有料タクシーかコレ。
確かにM5だったような。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:17:04 ID:t/2GnJMO0
>>325
ねたに困ると10年前の車でも引っ張り出す雑誌ですが、在庫有るんですかね?www

>>326
いい加減決算が有る以上は自社登録なり、社員登録なりして処分してるんじゃないか?
そして走行200`の新古が世間に出るのが、車屋のパターンだし。
売れたとされるS203でさえ、大阪で1台新古があったからねぇ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:23:31 ID:D66jc4iT0
>>328
観光タクシー煽ってるだけじゃねーかwwwwwwwww
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:33:51 ID:agEpRw360
ttp://www.youtube.com/watch?v=gs0YCariBOA&search=bmw

現在の彼女のNewM5.
有名なニュル旧コースのBMW広報ウーマンです。

一応Taxiって付いてますが結構本気。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:48:02 ID:agEpRw360
ちらしの裏

spec-C 17inchに印鑑突こうか悩み中・・・。
335夫  馬  康  雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/07/27(木) 20:56:27 ID:338UFAmt0
>>334チョロQのでガマンしとけ(失笑)♪
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:59:56 ID:D66jc4iT0
>>334
値引きいくらだった?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:11:50 ID:qDgxHoEI0
S204はとっくに完売
ただし、それはF型の生産がストップしたから
600台の予定が500台ちょっとしか売れていないはず
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:25:03 ID:wtNNRt+L0
夏だな

養護と思えば相手する気も起こらんな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:28:55 ID:pB9BXs240
>>334
こっちにも来てね♪

イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い! 支払4回目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153406539/
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:29:16 ID:pp8Iwbzk0
意地でも売れ残りにはしないはずだから、新古車、関係者sユーザー、大量発生?www
豚がおだてられて木に登った感ありすぎ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:29:31 ID:yOcZ7Opl0
GDA-F乗りなんですけど、スペCのサスとかそのまま付くんでしょうか?
オクでちらほら見かけるので、気になってます。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:30:20 ID:iBotJgPn0
204買ったんがぁって・・・。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:35:30 ID:pp8Iwbzk0
しかたがねえよ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:15:45 ID:004sml4g0
>>334
実は漏れも商談中。( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
街乗り&ジムカだったら16インチの方がいいかな?悩む…
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:20:24 ID:bUG1n2G7O
S205は何台売れることやら
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 00:15:59 ID:6ZphqaYv0
>>345
S205って、S204をコストダウンしたものになるのか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 00:18:38 ID:QGL0g6Ou0
峠でM3を煽るようなDQN行為を出来なくするためにデチューンされるよ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 00:25:10 ID:qArwzhmS0
>>334,344
漢なら16インチいくんだ

349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 00:32:24 ID:HmuD0dqx0
>>341
E型以降のSTiはPCDがWRXと違うから無理かと。
D型以前のSTiなら可能かもな。あとはもっとエロい人の回答待ってちょ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 01:14:36 ID:9DYtdUpk0
http://carlife.carview.co.jp/UserProfile.asp?UserID=210103

またブログ始めやがって、バカが
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 01:22:20 ID:BFfZAxbw0
そういや、インプってスーパーGTにAWDで参戦してるんだね。
成績はあまり期待できないが。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 01:24:44 ID:EnAg99MZ0
>>346
それはA-Lineなのでは・・・・・・
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 01:26:35 ID:aCJdWcYd0
>>318 >>325 >>331
2号前の「最新最強AWDバトル」でSTIがエボ9にあらゆる測定項目(テストコース最高速、
高速スラローム(これはポル、ガヤルドを抑えてエボ9がトップだった)、筑波タイムアタック、
筑波バトル(これはインプがリタイヤ))で負けてたんで、インプの面目躍如のために
スバルがタイアップしたのでは?

さらに、インプが有利なはずの「操る楽しさ」の項目でも、土屋から僅差でエボ9>インプと
評価されちゃってたから、スバルとしては黙っていられなかったんだろう。

7月号を見た後今月号を見ると、土屋のベタ褒めが何ともシラジラしく見えるよw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 02:09:51 ID:ra7FYmvx0
カートップのスクープ予想イラストはへたくそだな
ベストカーのはうまくかいてある  
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 03:04:40 ID:bJAWFNH30
>>353
今月号なんて裏表紙で一番でかく載ってるの車じゃなくて土屋本人だもんなあ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 04:36:04 ID:g+46i3Lu0
ベスモは土屋が復活してからおかしくなった
どうかんがえてもHotVersion向けネタなんじゃねーかってのもベスモでやってるし
筑波は車の評価に必要ないとかいいつつ最近筑波バトル復活してるし
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 05:19:04 ID:fK8pV8vx0
筑波バトルやらないと売れないんだよ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 05:54:59 ID:UKbsPdl7O
ベスモスレ行けば?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 07:03:25 ID:v4+4+8Ru0
>>341
サスってのはスプリングやダンパーの事か?
スプリングはC型以降は可能、但しGDAの方が軽い分車高が上がる
ダンパーはD型まではOK E型以降はダンパー下側取り付け部の寸法が異なるので付かない

まぁ年式から考えてもD型以前の物でまともな物なんて無いだろうから、ヤフオクの中古には手を出さない方が良いよ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 11:00:33 ID:6TYJV0BN0
GDBでパワステオイルが漏れることってありますか?
新車で1年間ですが、ハンドルをいっぱいに切るとカタカタ音がします。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 11:30:31 ID:EzH76rovO
>>360
ベルトは大丈夫?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 12:42:37 ID:Ktliu0/00
スペCの16インチ仕様の鉄ホールで普通に最後まで乗りつぶしたら神だな
インプ乗りの鏡になる
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 15:26:58 ID:dlRw+6CZ0
豚がおだてられて木に登ったS204
いい事言った!
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 16:18:42 ID:bJAWFNH30
>>357
リニューアルした時のコンセプトが「脱・筑波」だったんだよ
しかもそれから1年程度しかたってない
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 16:20:06 ID:bJAWFNH30
ベスモに出てたスバルの開発者が、すげえ自信満々な表情で「BMWのMやベンツのアーマーゲーを目指した」と言ってるのを見て
いろいろな意味でショックを受けたよ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 16:25:29 ID:wFghrFks0
>>365
アーマーゲー
アーマーゲー
アーマーゲー
アーマーゲー
アーマーゲー
アーマーゲー
アーマーゲー
アーマーゲー
アーマーゲー
アーマーゲー
アーマーゲー
アーマーゲー
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 16:35:19 ID:yeqFwsgu0
>>366
なんかおかしいか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 16:50:18 ID:CSm6AWJP0
エーエムジーかアーエムゲーと言えってことでしょ

S204の時もしきりにBMのMを目指したみたいなこと言ってたよな
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 16:50:45 ID:wFghrFks0
    ドイツ語読み   因みに英語読み
A     あ〜         え〜
M    ‘えむ’        えむ
G     げ〜         じ〜
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 17:03:16 ID:Wkst2p2z0
あの下品なリアスポイラーはオプションなの?標準でひっついてんの?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 17:27:42 ID:5z2qJn60O
AMGをアーマーゲーと呼ぼうが
BMWをベンベーと呼ぼうが
HONDAをハンダと呼ぼうが
別にどうでも良いじゃないか
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 17:35:46 ID:wFghrFks0
>>371
「ま〜」なんて発音が無いのに?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 17:39:14 ID:bJAWFNH30
個人レベルでならともかく、開発者の一人が、全国展開するDVDでアーマーゲーはやばいっしょ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 17:46:55 ID:yeqFwsgu0
シュミレーションとかでも普通に通じる日本人なんだから
こまけーこといってんなよw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 17:54:44 ID:wFghrFks0
>>374
笑い者に成りたかったらお好きにどうぞ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 18:06:40 ID:umqjoVkt0
こんな事を笑われたところでどうだって言うんだwww

小さい奴だ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 18:13:40 ID:jaeH9aAU0
世の中には些細な事で、鬼の首でも取ったように言う人も居るからねぇ(特にキモオタに)

学生の頃にクラスのドイツ軍オタと話してたら、
「タイガーじゃない!ティーゲルだ!」
「機甲師団じゃない、装甲師団だ!」
と激しくやかましかったよ

まぁどう見ても興味ない人から見たら、どーでもいい事なんだけどなw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 18:45:28 ID:Uc3nvWOK0
仕事するようになったら、その細かいことの大事さが分かるよ。
5Sに始まり5Sに終わる。
昴も頑張ってくれよ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 19:01:41 ID:UhbjAGIh0
>>376
‘小さい奴’の使い方が間違っているよ。

些細な事だからこそ間違いを指摘されれば‘直す’、これが大人。
意固地になって‘直さない’または‘開き直る’のが子供(または小さい奴)。

まぁ子供には解らんだろうがね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 19:06:22 ID:Wkst2p2z0
そんな些細な事を指摘せずにいられないのが大人ってもんだ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 19:09:43 ID:4Q5GmfXh0
何時まであ〜ま〜げ〜ネタを引き摺っているのよ。

インポ乗りの特徴か?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 19:33:02 ID:I4GL0ZWxO
粘着乙
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 19:36:27 ID:jaeH9aAU0
あーまーげー の検索結果 403,000.件
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%81%82%E3%83%BC%E3%81%BE%E3%83%BC%E3%81%92%E3%83%BC&lr=

えーえむじー の検索結果 10,500.件
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=%E3%81%88%E3%83%BC%E3%81%88%E3%82%80%E3%81%98%E3%83%BC&lr=

間違った知識でも普及してるとねぇ・・・日本語なんてこの手の間違い多いからね。
正しい呼称を知っていたとしても、それを誇ったり、知らない一般人を馬鹿にするのはイタイと思う

ちなみにあーまーげーと言ってる、自動車ひょううんか(←侮蔑コミw)や雑誌も山ほど知ってるしねw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 19:42:50 ID:4Q5GmfXh0
>>383
態々ご苦労さんなこった。

スレ違いいい加減止めれ、開き直りクン。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 19:49:37 ID:ojrZTBMq0
鬼の首とったように揚げ足とるほどのことでもないだろうよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 19:53:30 ID:jaeH9aAU0
>>384
なにを勘違いして喧嘩売ってるのかは知らないが、
俺はAMGの呼称について、ベンツがえーえむじーを正式としてる事は知っていたよ。

ただ2ch車板で正しい言葉の論争するのが、無意味だと言ってるだけw

まぁ話題を変えたいなら、威張りちらさず自分でネタの一つも振ってくれ。
それが出来ない厨房は半年ROMってろ!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 19:53:35 ID:8LbI3uOe0
いい加減他のネタもないのか?
人の上げ足取って喜んでいる自称大人たち
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 19:54:11 ID:y1S/EVy80
必死に検索して調べまくってる姿を想像すると痛々しいな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 19:56:48 ID:6xvgcrV20
インプ乗り、スバリスト(笑)らしい展開だ。> 意固地 開き直り 小人 デブ メガネ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 20:01:39 ID:Wkst2p2z0
身長160a台
体重80`台
眼鏡着用

俺はあーまーげー論争には興味ないが
見事に合致してるな
(まあ、インプレッサ乗りではないんだが)
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 20:06:33 ID:jaeH9aAU0
>>387、388
前に誰かがカキコしてたが「大人げない大人」仕様の車だしなw
検索エンジンに打ち込んで書き込みするのに、ビール片手に約5分。もう必死ですよ漏れwww

>>389
そんなきもい奴に自分から係わる、真性M男おつかれなさん!
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 20:50:28 ID:UhbjAGIh0
>>390
論争なんかじゃないよ。

恥ずかしい間違いをしているかしていないか、だけ。
低学歴成金オヤジやヤ〜サンの勘違いじゃないんだから。

車好きがア〜マ〜ゲ〜は無いでしょ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 20:56:10 ID:Wkst2p2z0
人の恥ずかしい間違いをあえて論うのがいい大人の条件だ
忘れるんじゃないぜボウヤたち
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 21:01:03 ID:pJCX4aop0
>>349
>>359
すっかりPCDのことを忘れていますた。
ちなみに狙ってたのは同じF型です。
あきらめました(笑)。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 21:06:31 ID:+9YZ8UGy0
おまえらには失望しました(^^;
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 21:19:08 ID:OjJNoQWF0
>>390
アッー!
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 21:40:57 ID:bJAWFNH30
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 21:48:07 ID:4Q5GmfXh0
>>397
「間違いも皆がしてれば怖くない」を必死で言いたいんでしょ、>>383 は。笑
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 21:51:32 ID:/nHcdMWm0
で、実際に間違ってる恥ずかしい人は少数だと。大笑
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:16:15 ID:DjymbjD30
>>393
いい大人がさ。
こんな公式サイト見りゃ一発でわかるような厨房質問するかねえ。

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/28(金) 17:03:16 ID:Wkst2p2z0
あの下品なリアスポイラーはオプションなの?標準でひっついてんの?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:17:05 ID:M+1m3n/k0
意味が分かるなら脳内変換すりゃいいだろが。
いちいちうるせーんだよ。そんな大人は社会性が無いっていうんだよ。

いい加減理解しろ。引きこもりが。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:46:09 ID:Wkst2p2z0
>>400
このスレに始めて書き込むに当たっての
単なる挨拶だよ挨拶
つーかお前以外の誰も質問だとは思ってないだろ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:53:20 ID:2Tsz/wB20
つまんねぇスレに成り下がったな。
アーマーゲー否定厨房のせいだ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:54:23 ID:bJAWFNH30
>>403
こんな騒ぎに発展するとは思わなかったもんで、つい
今は反省している
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:54:39 ID:Wkst2p2z0
あーまーげーで構わないに一票
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:58:07 ID:LctFTM370
お前ら・・・・多分二人だと思うが、他所行ってやれ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:19:04 ID:Wkst2p2z0
そうだそうだ
出て行け!
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 00:24:34 ID:vcPSzbkL0
AMGってアメリカの会社?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 00:28:17 ID:EhiWCh3a0
>>408
新たな燃料投下か??
ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=AMG&oldid=6772751
スレ違いなので、これ以降は謹んで下さい。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 01:14:10 ID:wRQKgeKI0
C1のカタログが出てきたorz
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 03:44:28 ID:0DXGLHoO0
>>408
それAMCね
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 04:14:03 ID:4RYFlT9GO
昔のデボネア
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 07:33:19 ID:P9ebG2FX0
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=AMG&oldid=6772751

呼称について

アーマーゲーの呼び名は正規の名称ではなく、
日本の一部の低脳業界人が呼び出したものであり発音もまったく関係なく、
したがってエーエムジーまたはアーエムゲーが正しい呼び名である。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 07:46:14 ID:vGzgDVW/0
ブー
不正解 やり直し
出直してこい

バカが
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 08:51:35 ID:efvtg3HE0
アーマーゲーの話はもうええ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 09:14:01 ID:U4bhzhkm0
じゃあアーケードゲームの話でもしようか
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 09:32:16 ID:TTvUVIEG0
ア〜マ〜ゲ〜 は インポ乗りの憧れです。

スバル開発者も ア〜マ〜ゲ〜 ア〜マ〜ゲ〜 ア〜マ〜ゲ〜
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 09:36:16 ID:P9ebG2FX0
外国語に極端に弱い日本人。

太古の昔から外国語を誤発音し、間違いだらけの外来語。

日本人なら正しい発音は止めましょう。

さぁ日本人らしく皆さんも、 ア 〜 マ 〜 ゲ 〜 !
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 09:51:08 ID:TTvUVIEG0
AMG乗りが「ア〜マ〜ゲ〜」と言うな、と言っております。
ヤナセで言うと「はぁ?」と笑われると言っております。
「業者もレーサーもジャーナリストも呼びません」と言っております。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1152331042/50-
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 10:45:19 ID:36i+BYlw0
いやもうインプレッサの話と関係ないから。
やりたい奴は論争専用スレ立てろや。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 11:34:51 ID:4Wi8Sa8F0
と、無知なインポ乗りが降参しております。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 11:44:21 ID:TTvUVIEG0
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 13:42:40 ID:WLuDiPrj0
通じりゃいいじゃねえか

ドイツ人に「あーまーげーでわかるけ?」 って聞いたら

「ん〜〜〜〜、まぁ、わからなくはないよw」って言われたぞ

ついでにそっから会話が発展して「英語圏の『ポォルシュ』の方がよっぽどわかんねえよ」って言ってた。
「英語は ぽ にアクセントじゃん? 違うんだよ、 シュ にアクセントなんだよ。 だからおまいらのぽるしぇ のほうが近い」 って…(蛇足

完全にスレ違いだから…どーすっかな

なあ、I/Cスプレーの水、空で走ってるとやべえかな?
でも汚い水入れるよりはマシかな?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 13:56:51 ID:rR8Kc5Fm0
GGAの鉄製トランスバースリンクを
GDAのアルミ製のものに交換しようと考えてるんだが、
この場合、構造変更は必要?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 14:21:33 ID:0DXGLHoO0
>>423
水道水で十分だから次に乗る時家にある空のペットボトルに積んでけ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 16:02:58 ID:g9vYWq1a0
ま、検索するときはAMGのような・・・  34,700,000件

ところで感謝デーっていつごろですか?@神奈川
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 17:02:42 ID:SwjiZup90
つか、「あーまーげー」の方がヒットが多いのは、それが間違いだって言う蘊蓄たれてる
サイトが多いから何でないの?

G型の年改がつまんねかったからこんな話題しか盛り上がらんか
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 17:39:04 ID:36i+BYlw0
説明書にはI/Cスプレーの水は真水を使って、冬は半分ぐらいにしとけと書いてある。
凍るよりも空の方が良くないと言う事なんだろう。

プールみたいなもんかね。
あれも冬水入ってないと傷むらしいからなあ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 17:51:48 ID:RH0tBQ4b0
I/Cスプレーって
使ってる人いんの?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 17:59:10 ID:kkNu1V6pO
取っ手付きのお茶の2リッターペットボトルが使いやすいよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 18:41:44 ID:WLuDiPrj0
>>425, >>428-430
レストン♪

ペットボトルか、なるほど。 伊達に歳くってねえってかw

>>429 オートにしてぶん回してるとすぐなくなるぞ、特にこの季節。

でもアレって結局I/Cにかけてるって事は水はどこいってんの?
まあI/C抜けた風がどこいってるのかって話になんのか。

って事はすげえスピードでバックしたらインテークから噴霧?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 19:21:47 ID:w5YR6L5+0
散水車かよw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 19:25:09 ID:ksFizt+00
>>431
気化熱
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 19:31:43 ID:WK6S6wMS0
>429
(,,゚Д゚)∩ハイッ!!
お山に付いたらAUTOにしてまつ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 20:05:09 ID:MxO8M0cnO
共に280馬力のレガシィB4スペックBとインプSTIで購入迷ってます。迷ぃませんか?インプ買った決め手はナンデスカ?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 20:15:07 ID:ZltBl+qe0
マニュアル見たら
I/Cスプレーの容量がスペCとSTIで3倍くらい違うんだね。
へー
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 20:41:04 ID:36i+BYlw0
>>435
試乗すればすぐ決まるよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 20:42:00 ID:oW7gDoOc0
>>435
乗り比べれば迷わないよ。どちらも良さはあるが方向が違う。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 22:15:55 ID:Pd4ToFf90
>>435
オレははじめは、ほぼb4に決まりかけていて、あえてインプは
見て見ぬ振りをしていた。
ところがセールスが悟ったのかインプ試乗しませんかと、
踏んだら頭のねじが吹っ飛んだ、んでインプに即決。

オレはGDBE買っていい選択した思ってるが、あくまで冷静にな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 22:25:31 ID:in+1sgSY0
このホイールいったい何インチあるんだ?

http://forcedexistence.com/pics/what.jpg
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 22:27:06 ID:ZltBl+qe0
96インチとみた
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 22:32:17 ID:dM6m8tZN0
>>440
グロみるな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 22:44:25 ID:zvwJ8zQ9O
以前STIスプリングとショックを取り替えて
ショックを受けた者ですが…

失意のなか、某スーパーオートバックスで
プロドラの一番軽いヤツが売ってたんですよ。
けど、18inch
やけ買いしました。タイヤはポテンザの05です。
もうね。サイズアップしたから益々ドタバタするけど、
仕方ないか…と思うかった、その帰り。
スッゲー乗り心地良くなってんの。
いままでの道でのショックが全然丸っきり違う。

原因はタイヤですか?
ちなみに以前は、鋳鉄ホイールですた。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 22:53:08 ID:qVMohbou0
>>443
インチUPでトータルで重くなってるんじゃない?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 22:56:05 ID:kkNu1V6pO
>>443
参考までに以前のホイールと交換後のホイールの重量を、
タイヤ込みで測ってみてはどうでしょう。
1本で数`違えばバネ下重量が影響していたのでしょうし、
さほど違いがなければタイヤの性格の違いかと推測されます。
446443:2006/07/29(土) 23:05:24 ID:zvwJ8zQ9O
確かにトータルで重く…はならなかったんですよ。
実際に持ち較べたら、明らかに純正の方が重い!
ただ、タイヤも一緒に交換したから、どちらが原因なのか、
さっぱり分からん。
純正タイヤもえげつない物が付いてるし。これも乗り心地を
固くしてたのかなと。
最初はレグノ履かせようかと思てたよ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 23:12:11 ID:koEphxOl0
ぼくのちんこもインチアップしたいです
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 23:19:49 ID:llwgTS5S0
夏だなw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 23:24:15 ID:ZLG3aCnq0
>>443
細かいけど
×鋳鉄
○鋳造

一瞬、スペC16インチかと思った・・・
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 23:28:39 ID:xayHXehb0
>>429 >>436
素はエンジンルーム助手席側に四gタンク。スペCはトランクに12g。
サーキット走る俺にとっては12gでも足りない。

>>431
ブン回した後にインタークーラー触ってみな。
ものすごく熱くなってるから。
恐らくほとんどが蒸発してしまってるはず。まさにスプレーの狙いどおりだと。
んで、その残り水や空気の逃げ道だが、IC直下除いて見ればすぐわかるが、ミッション
ケースの左右に大きな隙間がある。そこから下へ抜けるようになってる。
容量を大きくできないのがこの場所の欠点だが、意外と冷えてる。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 23:31:30 ID:qVMohbou0
>>446
軽くなってるんですか。後はオフセット?
5mmのスペーサー付けただけで随分乗り心地も変わったから。
でもヤッパりタイヤなのかな。

>>449
ぢつは漏れも思った。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 00:56:44 ID:VmcEBLj20
純正タイヤが終わったのでタイヤを交換しようと思うんだけど何がいいですか?
主に町乗りで週末は山で遊んでます、サーキットへは行きません
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:24:01 ID:j0DsP9Va0
>>452
純正タイヤ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:25:02 ID:TmwkSm/O0
>>452
ネオバ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:30:37 ID:0xY6zrev0
街乗りメインならレグノがいいんじゃね
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:34:47 ID:NfXJJA5V0
>452
俺はグリップを落としたくなかった&比較的安いつー事でネオバ買った。
まだ付けてないけど。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:41:14 ID:7C2Vzk8G0
>>452
何を重視するのか判らないし、車のグレードが判らんと自分が好きなのしか書けないぞw

試しにSTIと勝手に決め付けて書くと、
乗り心地重視ならRE050
走行性能重視ならネオバ・RE01R
値段重視ならフェデラル・ナンカン

1.5Lだと、大抵の市販タイヤは純正よりましだしな

バランスに優れたセカンドグレードで探すとか、方向性をかいてくだせえ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 07:43:35 ID:VmcEBLj20
>>453-457
レスサンキス
RE050いってみようかと思ってます
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 08:20:02 ID:nDTMdSNx0
若干乗り心地に振りたいなら

RE050
ADVAN Sports
T1R
CSC2
pilot sports2
MAXX
ROSSO

の内、どれか。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 08:20:35 ID:6FjM3pSv0
(゚Д゚)ハァ?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 08:23:53 ID:nDTMdSNx0
サイズまであるか知らん。
どれもバリバリのスポーツタイヤではないぞ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 09:58:59 ID:DVP8J7Jh0
サーキット走らないのなら
Playzもおすすめ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 10:29:54 ID:BFy9fsJ2O
この流れに便乗
街乗り八割非日常二割のGDBCにお薦めのブレーキパッド教えてください
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 11:45:19 ID:u2GihDSU0
>>463
ENDLESSのCCM
ダストが全然でない(前輪の汚れ具合が純正パッド付きの後輪並みになる)
あたりが出てローター全面に虹色?の膜ができる頃には純正より効く
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 12:20:45 ID:SSH4pZTW0
>>428
>説明書にはI/Cスプレーの水は真水を使って、冬は半分ぐらいにしとけと書いてある。
> 凍るよりも空の方が良くないと言う事なんだろう。

空の方が良くないというよりも
凍ると容積が増えるから半分ぐらいにしとけってことなんジャマイカ?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 12:21:16 ID:ZVjC9KdP0
「金持ちを尊重しない」日本からの脱出

「平等だけを追い求める日本は金持ちを尊重しない国。だから私たちは海外に行く」

朝日新聞は先日、米ニューヨークのマンハッタンにあるマンションで暮らす日本の不動産賃
貸会社会長(63)の生活を紹介した。昼は働き、夜に勉強するという生活で高校と大学を卒業、
一代で成功した裕福な実業家だ。彼は1年のうち183日以上を海外で過ごす。ニューヨークに
買っておいたマンションやハワイのコンドミニアムなど、米国を中心に海外をめぐっている。

「日本で成功しても結局は相続税でほとんどを国に払うことになる」

彼が海外をめぐり歩くのは税金を逃れるためだ。日本での居住日数を年間182日以内に調整すれば、
「非居住者」と判断され、住民税を払わなくてもいいのだ。さらに重要なのは、5年間「非居住者」ならば、
海外に移した財産も相続税が免除される。彼はすでに自社の登録地をカリブ海の「タックスヘイブ
ン(租税回避地)」に移した。個人の土地はこの会社に譲渡した。現金も会社に貸与する形で移転している。
1000万ドル(約12億円)を移転するのが目標だ。もちろん、こうした行為は合法だ。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/07/30/20060730000008.html
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 12:25:43 ID:aWe8o9rp0
>>464
CCM??
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 12:34:38 ID:DVP8J7Jh0
>>464

SSMだね
しっかり汁〜
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 18:40:14 ID:sN6aXAKQO
携帯スマソ
エンドレスならCCAもよい。わりと初期から効くタイプでタッチもヨシ。ダスト気にしないならCCX。しかも減らない。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:22:41 ID:AEyqrmUpO
流れ断ち切るようですみませんが、インプレッサって車体番号から何型か判別することは出来ますか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:05:42 ID:kzyUWs2N0
>>470
車台番号は単なる連番じゃなかったっけ?
アプライドモデル(A型とか)毎に纏まってるわけではなかったと思う。

何型か知りたいなら、型式を見た方が早いよ。
例えば、"TA-GGAF58D"と書いてあればF型のGGAだと判る。

472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:31:23 ID:CPajKMYq0
>>457
ウェットでもかなり良いよ。RE050。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:35:41 ID:lh9EIL3r0
>>470
可能。
パーツリストにアプライド別の最初と最終の車体番号が載っている。
さらには月別の生産台数も載っているから何時くらいに作られたモデルかも判断可能。

>>471
連番じゃなくアプライドが変わる度に下桁は000から始まる数字になっている筈。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:43:22 ID:pCamqu5V0
GDBC乗りです。
4月にRE050に換えたけど、サーキット走らないならなかなかいいよ。

ウェットは抜群。
475470:2006/07/30(日) 22:52:31 ID:AEyqrmUpO
お答えありがとうございます。実は現在GDBの納車待ちで、ディーラーに教えてもらった車台番号がどうも腑に落ちなかったもので聞いてみました。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:58:36 ID:VZAJBiVo0
便乗で申し訳ないんだが、現行についてる
RE070はウェットどうなんでしょ?見た目がSタイヤみたいだけど…
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:55:04 ID:gIUcyDb+0
>>476

・ドライのサーキットはラジアル最強レベル
・ウェットのサーキットは最弱レベル
・雨の高速道路は緊張する
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:02:58 ID:JapvjwX30
GDBCにツインモード付けたけどインプレ需要ある?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:07:38 ID:0tQDiyQQ0
07ウエット最悪 しかし

ドライ最強!!

まあノーマルに採用すべきタイヤじゃねえな
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:17:40 ID:GT++2Y950
>>478
ツインモードって、5zigenのクラッチシステムのことですか?ぜひ、お願いします。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:42:39 ID:nMtuhwGZ0
フツーに走る分には全然問題ないよ>RE070のウェット。
見た目Sっつーてもアウトサイドだけだしセンターの溝極太いし。
ウェットで飛ばしたいなら話は別だが、そんな自殺行為は(ry
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 01:06:24 ID:QKDfSJsG0
RE070がWET最悪ってお前等どんなタイヤ履いてたんだ?
GDBB、GDBCを乗り継いだがRE040との差は感じなかったし、WETのサーキットでも全く問題無し
WET性能が低いと言ってる奴は「RE070はDRY重視の物凄いタイヤ」と信じ込みたいだけじゃねぇのか?

まぁ雰囲気重視のスバヲタ様らしい発言と言えばそれまでだけどなw
483476:2006/07/31(月) 02:12:02 ID:d7MXKc260
>>477,479,481,482
サンクス。まぁWETと言っても程度がいろいろだしなぁ。
482殿
個人の感覚の違いを承知の上で聞いてみたんだ。そんな言い方せずに。
ともかく貴重な意見頂戴仕候。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 05:57:48 ID:Ht8xwPI30
なんでブリジストンばっかりなのかの方が気になる。
そればっかり薦められるのかね〜
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 09:20:04 ID:bO2dkB9P0
GDBにミシュのPS2履いてる人いない?
交換時期でRE050あたり狙ってたけど
たまには鰤以外どうかと思って。


486478:2006/07/31(月) 13:12:29 ID:UTPv5/By0
>>480
システムとしてはいいよね。ボタンがクラッチペダルになっただけ。

操作は、まずブリッピングはしてくれない。2000回転前後で
シフトチェンジしていけばショックも少ない。
操作の流れとしては普通のMTと同じ。クラッチペダルを踏む
操作をシフトノブのボタンを押すことに置き換えるイメージ。
1速、2速、Rはアクセル踏まなくてもクリープでok。2速だと、
少し坂になってると苦しいね。あと意外にバックがきつい。すこし
煽ってやらないとエンストすることあり。

かみさんのためにつけたのだが、クロスだからしゃーないんだけど
町中では忙しい。でもハンクラを気にしなくていいからこれならOK
だそうな。

坂道発信は1速のままブレーキ踏んでて走り出すときアクセル踏めば
ATのように発進できる。アクセルを踏まないと下がっていく。MTの
なごり。
487478:2006/07/31(月) 13:13:44 ID:UTPv5/By0
(続き)
組み付け期間は、システムの発注からノブの加工、取り付け
までで1wでついちゃった。

気になるお値段は、なんとシステムの金額が下がったらしく、
システム、工賃、クラッチマスタシリンダの新調、でこみこみ24マン弱。
すげーやすくなってる。

注意点は、いろいろノウハウあるらしいのでやったこと無いショップ
とかではやらないこと。新生製作所に電話して最寄りショップを
紹介してもらうことをおすすめする。

最後だが、ハンクラ時間が結構長いのでスポーツに使うのは
厳しいとおもう。ただすげーーーー楽だ。ありえない。

追加質問あればどうぞ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 13:24:50 ID:MxpZE+UL0
>>478

しつも〜ん!

半クラ(というか、クラッチの繋ぎ?)はオートなんですか?


ボタン押す:クラッチ切れる
ボタン離す:クラッチ即繋がる

というイメージがあり、うまく回転合わせないと変速ショックが大きそうに感じます!


あと、1速いれてブレーキ踏みっぱなしでエンストしないの??


イマイチ根本的な機構が分からない・・・
489478:2006/07/31(月) 16:28:51 ID:OlCBSUQQ0
>>488
クラッチは自動でつなぐ。ただボタンはなすと、そこからハンクラコンピュータが
働く。よってブン回してつなぐとちょっと変速ショックあり。2000〜2500シフトで
最適可されてる感じ。

ブレーキを踏んだときから速度に応じてクラッチを徐々に切ってくれるので、
4速50km/hからブレーキを踏んでも止まる前にかってにクラッチ切れてる。
そのまま発進すると4速発進になるので当然エンストする。
1速に入れてブレーキ離すと、1秒後位にハンクラで進み出す。ただしアクセル制御
はしないので、坂だとエンストする。
アイドリングしながらハンクラ当てるイメージ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 18:53:16 ID:NeLorSDlO
そんなもんイラネ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 20:26:05 ID:sspzlHMP0
>483
湿ってる、濡れてる程度の路面ならグリップは良い方だと思う。ただし、ドライグリップが強烈なだけに、落差を感じるのかも。
水溜りだらけとか、土砂降りの中は突然ズルッと滑るから怖い。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:31:14 ID:rqalO0xi0
>>491
胴衣。
川のようなざぶざぶじゃなきゃグリップするよ。<070
ウエットでもSの方がもうちょっと食う気がするけど、
「ラジアル」ってとこに意義があるんだよねえ。
493480:2006/07/31(月) 21:48:47 ID:WMvGPm710
>>478さん、システムの詳しいインプレ、ありがとうございます。
僕は、GDABの5MTに乗っているのですが、冷暖房を使っているときのシフトチェンジが特に上手くいかなくて、
その対処として、AT車への乗り換えや、MTからATへの換装、社外CPUへの交換、そして、5zigenのツインモードを
考えていました。(一番いいのは、シフトチェンジの上達なのですがw)
478さんのインプレを参考にさせていただきつつ、考えてみたいと思います。ありがとうございました。




494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:39:28 ID:aeJ7QfHPO
>>478さん、今晩は
費用は幾らでしたか?また心配な耐久性、信頼性の方はどうですか? 大阪まで車預けにいかなきゃならないんでしょ? 因みに私は東北。
作業1日で終わりましたか?質問攻めスマソ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:54:24 ID:HDebIdmC0
訊きたいことのほとんどは>>487に書いてあるだろ。
質問攻めする前によく嫁よ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:18:21 ID:NeLorSDlO
ほんとくだらねーことにすぐ食いつくなw最初からAT買ってろ
497478:2006/07/31(月) 23:19:08 ID:/wezZ5As0
>>493
まちがっちゃいけない。一番なめらかで気持ちいいのはあくまで
人間の繊細なクラッチワーク。これはただ楽をする道具だよ。
うまくいかないとはどういう状況なのかわからんけど、
まずはギアオイルをREDLINE MT-90にしてみ。
驚くほどフィーリング良くなった。エンジンオイルもやらかめ
いれるといいかもよ。
ツインモードは安くなってもオーリンズと同じくらいだから
その前に色々試すべし。

>>494
わらたw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:30:00 ID:CQ3mbwqJ0
「燃費気にするならこの車乗るな」っと言われそうですが、
GDA&GGAとGDBの燃費は皆さんどの位ですか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:31:49 ID:aeJ7QfHPO
おまえらには聞いてねぇよ

2ちゃんじっくり読める暇人と違うから


MTで猿みたい一生にスコスコやってろ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:45:05 ID:HDebIdmC0
>>ID:aeJ7QfHPO

これはひどいwww
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:45:09 ID:4SXwnutm0
aeJ7QfHPO
うは〜 すげー感じ悪・・・ なにその態度の豹変振りは
数レス前のログを読めないなら2chなんて来るなよ

死ぬまでAT乗ってろ バカがw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:46:33 ID:/AoFLjWc0
東北のスバル乗りはこんなんばっかwwww

なわけないね
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:04:23 ID:kCKoOwBmO
ATなんか猿でも運転できるしな
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:05:20 ID:AxwXSmQt0
>>498
新車から2000kmちょっとのGGAF。

平均燃費は街乗りオンリーで8km/L弱。
高速や峠を走ると10km/L弱。

最近は乗り方が判ってきたのか、各部が馴染んできたのか、
徐々に距離は伸びてる。
505480:2006/08/01(火) 00:49:34 ID:an9V3lRA0
>>497  478さん、アドバイスありがとうございます。
「うまくいかない」というのは、クラッチのつなぎ方が下手でシフトショックが出てしまうということです
(初心者レベルなので)。
教えていただいたオイルの交換も検討しつつ、上手くなれるよう精進していきたいと思います。

>>498
GDABに乗っていますが、週末、中長距離の一般道走行で、9〜11km/Lくらいです。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:29:21 ID:AxwXSmQt0
>>505
クラッチを繋ぐ前に、少しの間だけアクセルに軽く足を乗せて半クラにしてみると良いかも。
ポイントはアクセルに軽く足を乗せる事。(踏んではいけない)
クラッチも優しく離すこと。

あと1→2、2→3辺りは、シフトアップ時に2000回転以下に落ちるとショックが出やすい。
2500〜3000回転位でシフトアップすれば2000回転以上を保てるので、
その辺りでシフトアップすればショックは出にくくなるよ。

ガンガレ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 07:42:02 ID:p4kxYUSJ0
>>498
GGAA ATです。
街乗りで8km/Lで長距離で12km/Lです。
アーシングを入れていますが少しは効果あるのかな?

ちなみに嫁さんのプレオは街乗りでも長距離でも10km/L前後
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 09:22:44 ID:hCFLJCtm0
6km/L を上回る事はないなぁ…
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 09:57:47 ID:VSXmcVC50
>>505
>>506のいうとおり、1→2、2→3、3→4
で長めの半クラとってみれば。
変速ショックは回転数がある程度あればあとは半クラの時間依存だと
思う。ゆーーくりクラッチ当てて見みー。

俺のGDBCはクラッチミートする場所がかなり上だから、クラッチ
踏み切ったところからゆっくり上げるとクラッチミートするまでが長くて
回転が落ちる。まずはクラッチミート箇所を体に覚えさせると
良いと思う。

今は電子制御クラッチのできがいいからATATってばかに
できないよね。数年後にはDSGみたいなのに置き変わって
いくんだろうからな。F1はそうなってるんでしょ?たしか。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 10:06:47 ID:V3ZJikcd0
GDBF

町乗り燃費走行で8km/L,イケイケで6km/Lくらいかなぁ。
サキトで4km/L?高速なら9km/L以上


3,4000シフトで2000前後で一定速で走ると良い感じ。
2000以下はトルク細くて燃費悪くなると思っていたけど、
大して影響はなかった。

試しに3000前後で走ったら、アクセルからの追従性は
良くなったけど、7km/L前後だった。


511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 11:59:35 ID:anUYuSLT0
GDBA
町乗り8km/L、峠5km/L、サーキット3km/L、高速9.5km/L

>>510
俺も試したけど2000rpm以下で走るメリットは無いね〜
トルク無いは、カーボン溜まるは、燃費良くならないはで・・・

2200rpm〜巡航、3000rpmシフトが一番燃費いいよ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 12:39:08 ID:ZrUTbiVAO
俺もGDBAだが>>511と似たようなモン。
燃費気にするならタコメーターだけじゃなく、ブースト計あるならブーストをなるべく正圧にもっていかない乗り方すれば燃費良くなる。(乗っててツマランけど)
まぁこのガソリンの高騰具合じゃ気になるよな。
513505:2006/08/01(火) 13:57:13 ID:Wlwq43000
>>506さん
>>509さん
ありがとうごさいます。がんばってみます。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 14:19:25 ID:wASs5rna0
>>513
すんげぇIDだw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 16:31:54 ID:qxhtuB+f0
GGAF MT
町乗り 8km/L弱 (スーパーに買い物程度)
長距離 10km/Lくらい
もっと丁寧に運転しよう…
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 18:45:13 ID:mYAqvYnH0
>>493
だまされたと思って、
加速する時、2000回転以下で
アクセル全開で、シフトアップ
していってみてください。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:23:37 ID:cD5Ydwxh0
498の者です。
皆さん燃費を教えてくださってありがとうございます。
地元ではハイオクが今150円ちかいので、気になりますね。
購入するならGDAにしようとおもいます。でもFMCを見てからですけど、、、
ところでGDAの加速はレガのGT系と同等ぐらいですか?

518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:31:06 ID:ltwWD7dz0
>>517
こっちでは廃屋150円オーバーです。なんとかしろ長野県... orz

加速よりもステアリングの剛性感とか反応性とか、あるいは運動性能は
GDAの方がレガよりも上だと思う。
ただし、乗り心地はレガの方が上。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:05:52 ID:jSfbR2NE0
>>516
>2000回転以下で
>アクセル全開で

いいから宿題やれ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:40:36 ID:sfuTgkoX0
みなさん燃費いいんですね。
おいらはどんなに頑張っても町乗り6km/Lですわ。(GDBD)

高速は頑張って頑張って10Km/Lいった事あるけど
あんな運転もう我慢できません。絶対にいやです。

因みにシフトアップは4000以上でというのが癖になってます。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 22:48:48 ID:AeDJg2S90
みんな燃費いいね。
GDBF町乗り6km
だいたい3000前後で運転
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:53:35 ID:nh9FMBxN0
>>519
>>516は的外れでも無かったりする・・・
俺もどーやればスムーズにシフトアップ出来るか試行錯誤してて、その乗り方をやってた頃もあったのだ
勿論アクセル全開で踏み切ったままシフトアップじゃないぞ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:54:45 ID:JvrH3ed50
GDAF乗り、町乗り平均8km、郊外〜高速なら10km以上かな
オイル交換のサイクルが近づくと次第に悪くなってるっぽい。

質問騒ぎに便乗
純正交換タイプの社外ECU使ってる人居ますか?
プローバのスポーツECU考えてるんだけどGDAだと情報少ない(´・ω・`)
というかGDA用のエンジン回りパーツって少ないのね・・・車高調もだが。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 01:00:41 ID:dMtKUkjt0
うちのS203は8km/l弱走るぞ。











ええ、田舎ですから。orz
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 03:17:13 ID:hMJKpifT0
うちのGDAEは、高速道路メインだとリッターあたり 11kmちょっと走るぞ。

普段は7kmくらいかな... それでも漏れも田舎に住んでいての話ね。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 05:56:43 ID:WvTl/FCV0
うちのS204は、峠メインだとM3カモれるぞ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 06:02:53 ID:QG7yLULV0
お父さん、すごい!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 06:34:33 ID:o2zteoKy0
バカが!
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 06:37:57 ID:l+20gnxf0
そのネタ粘着じみてきた。
中学生みたいに喜んで繰り返してるのは誰だ。
あんなおっさんほっとけよ。
祭りになる程悪人でもないし、面白くもないし・・・中途半端だよなぁ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 06:43:08 ID:PUS3d3Sp0
>>529
んがぁ乙
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 09:06:45 ID:lQfpx3MDO

GDAA MT 田舎
9〜10km/lじゃ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 09:13:43 ID:z6y6HR8c0
>>523
GDAA乗りですが、某オークションのKSROM使ってます。
下から上まできれいに回ってくれるし、ブースとも安定してる。
街乗りでは十分なレベルだと思うよ。
それと、かなり安いw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 09:17:23 ID:7NVTXT1w0
>>518

ウチは昨日153円のトコ見つけたよwww
8月に入ってから、値札が表示されてないGSが多いwwww




マジ引くわぁ orz
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 10:07:26 ID:N50j+CNE0
>533
時価か?
寿司屋みたいでコワス
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 11:05:04 ID:UgwcNpM+0
時価のときは値段聞いてから入れるよろし

GGA MT そこそこ都会に近い
2kmていどのチョイ乗りが多いんで5〜7km/l

みなさん燃費いいですね
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 11:07:40 ID:ulPv4EjQ0
いーかげんタイヤやばいよ 誰かちょーだーい
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 13:48:38 ID:SXHXO26kO
次期タイヤはなんにしようかな…やっぱり01Rが定番かな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 14:08:00 ID:a6F730r/0
インプにチャイルドシート載せてる人いますか?
良かったら使い勝手とか子供からの感想とか聞かせてください。
うちはチャイルドシート2個確定なので、同じような境遇の方がいたらお話しきかしてくだちぃ。


レガにしとけって意見は後で聞きます(´・ω・`)
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 14:11:45 ID:sIu2H7eu0
レガにしとけ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 14:14:33 ID:a6F730r/0
ヽ(・ω・)/   ズコー
\(.\ ノ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 15:34:15 ID:BaSj8EqO0
ハイオク156円なり... orz 長野県
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 16:01:42 ID:2GiRixfMO
他所は高いな。
ハイオク148円 埼玉シェル
田舎バンザイ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 16:21:13 ID:koSug1D70
>>538
GDBEスペCに付けてます。
TAKATA ミリブ4000EX→RECARO START jr
使い勝手は、まあ普通の4ドアセダンなので問題ないと思います。
後席の前後スペースが若干狭いので子供が足をブンブンさせると助手席の背面が汚れます。
子供を車に乗せるとすぐ寝てしまうので心地よいのかと思っていましたが、失神しているだけかも知れません。


なので、レガにしとけ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 16:25:38 ID:n7+aeEAs0
まぁぁぁぁた燃費の話かよ!脳みそプリンの無限ループだなオイ!!!!
いいかおまいら“インプレッサ”に乗ってんだよな?あ?乗ってない厨房もいる?
知るか!
特にGDB糊!聞けコラ

「な ん で イ ン プ レ ッ サ に 乗 っ て ん だ ?」

問え
自分に問え

先月ガス代だけで4.5マソいってカミサンが実家に帰った俺が言う
燃費は気にするな!!!!!!ハゲ!!!!!!!!!!!!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 16:32:07 ID:h1SfZerfO
>>544
全米が哭いた!
壁|дT)つI トットケ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 16:57:02 ID:5rM1S3iF0
>>538
うちは妊娠が分かってセダン買ったら双子で、いきなり2脚装備。
GDAだが、チャイルドシート後ろ向き時代にはほとんど車には乗せなかった。
前向きに変えてからは>>543の言うとおり、足をぷらぷらさすと
前席背面についちまうな。でもそれは靴脱がせたり、言い聞かせればOK。
ただ10kg前後の子供を抱えてチャイルドシートに収めるのは結構コツがいる。
レガよりはフォレの方が背が高い分楽な気がする。

子供からの感想か、、2歳半なのではっきりとわ言わんが
「ぶーぶー乗りゅ。パパの後ろー」「あたちはママのうちろー」
と、休日の朝になるとねだってくる。休日のお昼寝はいつも車内。

ぜんぜん何とかなるもんだよ。
帰省の時、深夜のSAの駐車場でトランクに子供寝そべらせてオムツ換えしたりしたがw
車内に匂いこもらないし、トランクはフラットだから手早くできるし。
547538:2006/08/02(水) 17:19:18 ID:a6F730r/0
なるほど。チョット狭いかもってくらいですか。
もともと今の車より小さいのにする事が一番の目的でもあるので、ぜんぜんおkですね(`・ω・´)

>>543
>なので、レガにしとけ。
ちょっw「なので」ってww
レガにする要素ナスww

>>546
トランクおむつは(・∀・)イイですね!車内でやるとオイニーがサイクーで・・・
乗車空間と区切られている利点ですね。

>「ぶーぶー乗りゅ。パパの後ろー」「あたちはママのうちろー」
双子の娘に(;´Д`)ハァハァ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 17:46:54 ID:n7+aeEAs0
>>545
おまいとはリアルで親友になれるとおもう
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 19:41:52 ID:dJRl7ttL0
こういう人に極意でも教えてもらったらどーだ?
燃費を気にしているGDB海苔諸君!

( ・∀・)つttp://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=2418472
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 20:14:15 ID:nS5wyyYd0
>>546
>「ぶーぶー乗りゅ。パパの後ろー」「あたちはママのうちろー」
これに萌えた俺はダメなやつですか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:03:12 ID:dMtKUkjt0
>>546
> 「ぶーぶー乗りゅ。パパの後ろー」「あたちはママのうちろー」

(・∀・)コケティッシュ!!
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:18:42 ID:HNfpIhUh0
>544
奥さん居るならちったー気にしろボケ。

俺は奥さん居ないから (゚ε゚)キニシナイ!!
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 00:32:04 ID:MfGdKGpM0
サーキットを走りまくって、ミッション壊れたらクレーム扱い
真性のキチガイ↓
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserID=167008
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 01:12:01 ID:W5W8iLUK0
ちゅうか…エェ?!ミッションそんなすぐ逝くもんなの?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 01:22:39 ID:qVXg2R5R0
力業でシフトしていると、シンクロなんてすぐに駄目になる。シフトが下手なだけ。
というか、コイツ非純正オイル信者みたいだけど、非純正オイルでミッション3機目だなんて、
こういうクレイマーは、勝手に違うメーカーに乗り換えて欲しい。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 01:34:53 ID:sybF1Li50
スバルがダメなだけ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 01:37:26 ID:UxqFX3Vd0
>>554
丁寧にシフトしていれば、いまどきの車のMTは数回のサーキット走行くらいではビクともしないよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 01:39:30 ID:jOjJezIp0
とっととランエボでも乗り換えろや( ゚Д゚)ヴォケ!!

ってことだな。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 02:28:58 ID:10rK3ghn0
サーキットに行かなくても、6速MTは2速か5速は壊れやすいらしい。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 02:34:04 ID:Qi3CMnAp0
4000kmから5000kmでミッション交換って...

漏れのGDBEは20000kmオーバーだがまだ一度もミッションの交換は
したことないぞ。
漏れも走行会程度のものだけど頻繁にサーキットを走って
タイムアタックもしているから、それほど条件的には変わらないはず。
でもミッションは何ともない。

ただデフオイルは純正を使っているが、ミッションオイルは
純正だと渋かったので、その時の気分でBPだったり赤線だったりを
入れている。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 03:00:54 ID:ZE8j/3bt0
他人の乗り換えまで心配してんじゃねえよアホ
おまえはデラ、メーカーの回し者かよ

ユーザーにとって都合の良い対応が良いデラ、メーカー
これ以外にない 当たり前の話
バカが
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 03:37:27 ID:f+SkNOrP0
>>553のサイトのTC1000のタイム、
40秒台か。かなり速いな。やっぱSタイヤかな?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 06:04:56 ID:Jthuga1D0
>>549とか>>553とか色んな釣り餌が投入されてくるなあ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 11:41:13 ID:H2UG1MM50
ところで、GDBって低回転トルクが小さいっていう話が
良く出てくるけど、GDBってそんなにトルク細いの?

漏れGDBEに乗っているが、トルクが細いと思ったことはない。
むしろ2000rpm以下でもドンって出ることのできるGDBって
けっこうトルク太いと思うんだが、ここのスレに来るような
香具師のレベルだと、あれで細いのか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 11:59:33 ID:viSTEc3eO
>>564
比較の対象がエボだからじゃね?
実際はスポーツ車カテゴリでも、トルクが太い車に分類されるでしょ。

566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 12:00:50 ID:RlnNqLhI0
つパワーウェイトレシオ(ピザ)
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 12:04:24 ID:KNS+oIeF0
無いよ!

ATのクリープ現象並みのトルクの細さだから、
渋滞の時は便利だな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 12:05:40 ID:H8clQvxY0
それ面白いと思って書いてんの?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 12:19:57 ID:LVHcFUIV0
2000以下はガバッと踏まないとトルクが無いね。
其よりレスポンスが悪いから踏んだ瞬間に期待した
出力が得られない。
それでトルクが無いと感じるのでは?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 12:22:41 ID:RlnNqLhI0
っつーか低回転トルクが必要以上にあったら使いにくくないか?

まさに >>567が書いてる渋滞時。 半クラ使わないでにょろにょろできるじゃん。
トルクあったらガツガツしちゃうし、ガツガツさせないためには半クラ必要になるし。

>>568
むしゃくしゃして書いた。 今は反省している。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 12:57:53 ID:BgqsygEq0
GDBはジムカーナやダートラの低速区間みたいに1速でトルクバンド外れるくらい速度が落ちる区間が遅い

小さく軽い車は最大出力が低くても、旋回スピードを維持しやすく低速からの加速も割りと得意。
普通のクルマはそういう場所では余計な事をせずに丁寧にラインを取って速度を落とさないように
走るのが結果的に一番速い場合が多いが、GDBはそういう場所を走る車としては割りとでかくて
重く、旋回速度を出し難いしAWDの駆動抵抗が大きく、トルクバンドを外すとアクセル戻し時に
エンジン回転数落ちが早く走行速度を落ちすぎになりやすい。低速域がはっきりいって苦手。

その為、上手いやつらは傍目には滑らせ過ぎに見える程度スライドさせてもエンジン回転維持したり
ヒールアンドトーと左足ブレーキを駆使して減速中でもブースト掛けっぱにしたり、
加速区間が来る前にハンクラ使って回転数を上げて、加速を維持したりして、他の車に対抗して
いる。色々やらないと、気持ち的には格下と思いたいロドスタとか低価格中古VTEC車とかに
引き離されて悲しい思いをする。

そういう事情もある為、GDBでエボ並みの走りをするドライバーがクドく見えたとして勘弁してやって欲しい。

ちなみに、同じ弱点を持つ筈のエボはエンスト寸前までエンジン回転を落としたとしてもアクセル踏めば
なぜか猛然と加速する。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 13:55:37 ID:H2UG1MM50
564だけど、レス、ありがとう

そうか話を漏れなりにまとめると、スポーツ走行時で
特にエボと比べると低回転トルクが細いという話しなんだね。

渋滞の時、たしかにクラッチワークがラフでも他の車に比べて
ギクシャクはしないような気はするけど、これは低回転トルクが無いからなの?
それでもアクセル軽く踏んだらけっこう気持ち良く加速してくれるよね?

漏れはこれでも十分にトルクがあると思っていたんだが、
この程度では低回転トルクは語れないのか...
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 14:03:52 ID:c1Rrn1He0
>>571
そういった状況ではターボ車なのに高回転維持しなきゃならんもんな<GDB
低速低回転から立ち上がりに未だにギクシャクしちまう
まあこれは個体差(俺B型)もあるんだろーがな

うーむ、確かにエボの加速には驚きを通り越して不思議な感じを得る
高速で6速から、そう、アイドル並低回転の6速からでも怒涛の加速ができるのよ
あれには正直ワロタ
と、先月カミサンに逃げられた俺が言う
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 14:15:42 ID:qVXg2R5R0
>>572
GC8からGDBに乗り換えたら、低速トルクが細いのでビックリした。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 14:28:49 ID:EOC3g1Cw0
車重が200kg増えたのに全く同じクラッチのつなぎ方をしていました
というオチではないよな?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 15:29:59 ID:2WL1zob90
>>572
RB20DET(GT2535)からGDBに乗り換えたら、低速トルクが太すぎてビックリした。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 15:39:51 ID:qVXg2R5R0
>>575
残念ながら、クラッチをつないだ後のお話です。

エンストしました。では、夏とはいえ許されないだろう。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 15:50:15 ID:viSTEc3eO
低速トルクと言ってる人がいるみたいだが、(エンジンの)低回転トルクだよね?
だいたいどのくらいの回転を低回転と言ってるのかな。

俺てきな分類では
アイドリング〜1500rpm・・・極低回転
1500〜3000rpm・・・低回転
3000〜6000rpm・・・パワーバンド(中回転?)
6000rpm以上・・・高回転
だと思ってるのですが、足りないと言ってる人はどの領域の話なのかな?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 16:37:03 ID:8ZQdvcOb0
サーキット走行しててもクレーム扱いしてくれんのか?
さすがにそれはないだろうと思うが、ディーラーの人このミンカラ見たら
もうアウトじゃね?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 16:55:01 ID:Kn642bvZ0
レガシィからインプSTIに乗り換えると低速トルクの太さに驚くよ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 17:19:28 ID:KNS+oIeF0
>>578
GD乗りなら誰でも知ってる判ってる。

〜2000rpm つ[低速トルク]

582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 17:56:30 ID:RlnNqLhI0
>>581
んだな、そこに境界あるよな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 18:28:45 ID:HqeNgPIZ0
>>580

BE5からGDBFへの乗り換え組だが、あまり・・・

逆にツインからシングルターボだから、2〜4000でのもたつき感に
ガッカリしたよ。トルクは全然違うけどね。


あっ、現行レガでの話?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 18:59:53 ID:fzXel67p0
ちょっとスレ違いだが
GDBEからBL5Cへ乗り換えたんだけど
乗り換え直後はわらっちゃうくらいにエンストしまくった。
変なアクセルフィールと変なクラッチにはいまだにとまどうよ

そう考えるとGDBはかなり素直
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 22:18:59 ID:itPqxx3Q0
エボだとアイドリング位から猛然とダッシュするって本当?エボいくつ?

俺、GDB買うときエボ9(GSR)も試乗したんだけど、やっぱ2000以下はタルくて
3000くらい常時回してないとエボっぽい加速は出来ないと感じた。
#とはいえ、もちろんGDBよりはトルクフルだった。

2Lターボで低回転から猛ダッシュかまして驚いたのはゴルフGTI。
エボがGTI並の低回転トルクだったら(GDBとの差が大きすぎるので)エボ買ってた。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 22:24:43 ID:w0kKUiKa0
厨な質問すいません
トルク->加速に影響?
馬力 ->最高速に影響?

ってことでいいんでしょうか?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 22:35:33 ID:3wz+TEK60
>586
その話は荒れるから勘弁。

車重→加速に影響
馬力→最高速に影響

これで納得しろ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 22:37:10 ID:mdfCxeqN0
マクレーの金GDBヤバシ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 22:42:55 ID:Jthuga1D0
トルクと回転数が馬力に影響する。
どっちかが低くてもどっちかが凄く高ければ高馬力
でも回転上げる方が簡単。
ゆえに高馬力エンジンは高回転数エンジンが多い。

加速は、色んなケースがありすぎて簡単に言えん。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 23:20:13 ID:FANLBh+00
下り坂だったりとかナ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 23:30:43 ID:mFRsRpfm0
インプ1.5の低速トルクときたら・・・
2速発進しようとするとノッキングしまくりで動かない
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 23:42:29 ID:KZrZKiXb0
>>585
GDAのAT乗ってみ。
町海苔限定ならGDBやエボよりはるかにパワー感があって乗りやすい。
これは圧縮比とタービンのデカさに起因するところが大きい。
競技に重きを置いてる車に3000回転以下のパワーの出方なんてどうでもいいこと。
ましてや排気量2000CCだ。ある程度実用域が犠牲になるのは仕方がない。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 23:44:48 ID:u7+4+iB90
6速発進しようとしてみたら辛かった。
クラッチこげた臭いがもの凄かった。
おわり。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 23:55:05 ID:v4wLfdWF0
馬力(ps)=トルク(kgf・m)÷716×回転数(rpm)
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 23:58:07 ID:3wz+TEK60
>592
何故にAT限定?
トルクコンバーターの効果ジャマイカ?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 23:58:44 ID:itPqxx3Q0
>>592
GDAのMTには何度か乗ってる。
今のGDBと比較すると、言うほどパワー感も乗りやすさも無いかな。
ATは、そりゃ、町乗り限定なら良かろうもん。

それよりゴルフGTI乗ってみ?GDAをリコメンドするのが馬鹿らしくなるかもよ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 00:04:10 ID:6wAgn0Qc0
>>592
GDA/GGA(特にAT)の方がAVCSと相性が良いみたいだね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 01:35:37 ID:XIBFZAsO0
オンダッシュナビのモニター付けようとして、純正の時計の所からコード出そうとしたけど
時計が外れなくて諦めました・・・
暗くなったので作業止めて、たまには外で飯でも食うかと思って
かつやでカツ丼食って出たら、隣にミニバンが居たので悪い予感がして助手席の方見たら案の定ドアパンチ貰ってました。
これで4枚のドアすべてにドアパンチの傷ができました。orz
んで帰り道、交差点で右に曲がったら違和感を感じて家の駐車場に付く頃にはステアリングを切る度に「ぎゅわぎゃぎゃぎゃ」
って言ってステアリングがぶるぶるなってました。
ボンネットを開けてライト照らして見るとちじれっ毛みたいなベルトの破片がちらほら・・・ステアリングベルト交換みたいです。
明日ディーラーに電話します。

ところでオンダッシュナビ付けている皆さんはモニターのコードどこから出していますか?

・・・これ書いている最中に家のエアコンが壊れました・・・スイッチ押しても起動すらしません

これも明日でんわ・・・いくらかかるのかなぁ
        ,,:ヾ,:,、.         
       (    ヽ;;;;;;; ;;  ;; ;
     , ⌒\    \;;;;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;     
   /     丶   丶;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;; ;;;;;
  ノ       \   人;;;;;; ;;;;; ;;;; ;;;; ;; ;;;;
<     ●  じわぁ  ヾ;;;;;;;;; ;;;;;; ;;;;;;;; ;;;
  >   υ     ゝ.  ヽ,,;;; ;;;;; ;;;;;;;;; ;;;;;
   |    |丶   ヽ.  丶.;;;; ;;;;; ;;;;;; ;;;;
   |    |,丿   丿  (;;;;;;;;;;; ;;;;; ;;;; ;;
  /           ヾ   ゞ;;;;;; ;;;;;; ;; ;;
<     ●     丿   ノ;;;;;;; ;;;;;; ;;; ;;;;;
  ヘ   υ     (    );;; ;;;;;; ;;;;;;;; ;;;;;
/゛ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                 _
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 01:56:44 ID:FaB2GhNS0
なぐなおれがついてる!
600600:2006/08/04(金) 02:55:58 ID:JbS9c5ma0
>>598
ゐキロ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 06:17:35 ID:XJ9a+UpYO
ヒロシ?

ナピはインパネアッパーボックス付けて、そこかに1DINスペース固定用のモニター台で取り付けし、コードもアッパーボックス内から出すとスッキリするよ。
一見インダッシュに見える位。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 06:25:54 ID:CKGGkBHZ0
>>598
がんばれよ、人生は試練だw 耐えるのじゃww
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 07:27:49 ID:UnzVX/Ws0
>>594
つ〜事はここ数年のインプ・エボは馬力(またはトルクのどちらか)を詐称していると言う事ですな。
エンジン最高回転数と最高馬力は一緒でトルクのみ上昇し続けているのですから。

と、周知の事実を語ってみる。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 09:38:22 ID:GmbHG0CsO
>>603
詐称だなんてとんでもない!!
エボインプの馬は280以上出てますの意味だと、言い変えてますからw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 09:42:42 ID:EOTW+BqG0
>>603
っつーか、>>594が出してる式見て何でそんなへっぽこな結論が出るのか分からん。
最高トルクが出る回転数と最高馬力が出る回転数は別なわけだが…。

恥ずかしい奴。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 10:10:57 ID:qnJ/+WlA0
>>603

ヒント:エンジン性能曲線図
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 11:37:01 ID:bohdQsbPO
GDBって280馬力以上でてるの?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 12:07:02 ID:agZcbAMZ0
ここは釣り堀か?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 12:12:31 ID:DUTaYUVb0
GDAは、エンジンの特性がけっこうATとマッチングしている。
極低回転からでもトルコンのストール量がちょうど良いため、
良い具合にブーストがかかって走り易い。

それで低回転トルクがあるような気になる。

トルク曲線を見たら分かると思うけど、基本的にGDBのトルク曲線が
GDAよりも下回っていることはほとんどないから、エンジンだけ
みたらGDAの方が低回転トルクが太いということはない。

もしもGDAを買うならATだな、というよりATを買う必要があるとき
以外にGDAを選択する理由がない。
AWDもMTと比べて妙にハイテクだし...
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 12:19:41 ID:2YlIxuiq0
>>607
多分290くらいは出てる。
エボは320とか出てるそうだが。
最後の方は280馬力自主規制に対して、
どれだけ平然と嘘つけるかで速さが決まってたような。w

今度は表示も300超えてくるんだろうな。
だけど、ガチ馬力勝負でもエボの方が有利だ。
インプは昔のヒラヒラ舞う運動性の良さで勝負する方向に回帰した方が良いと思う。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 12:29:38 ID:mTUeUrYQ0
>>598
時計はどうやって外そうとしました?
あれサイドある爪が引っかかっているけどかなり硬い。
まず時計の付いている内装部分は外して裏から取らないとむり。

加工して穴とか開いているけどインパネアッパーケース要るかい?
取り外して余ってんだけど。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 13:05:39 ID:yp5213BVO
>もしもGDAを買うならATだな、というよりATを買う必要があるとき 以外にGDAを選択する理由がない。
> AWDもMTと比べて妙にハイテクだし...


理由がないってw
ある人もいるだろw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 13:17:08 ID:JbS9c5ma0
そいやGDAの覆面パトがいるらしいな
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 13:28:19 ID:PyRiDodZ0
>>613
東関道か関越道で見たことある。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 16:48:46 ID:4ZsXAfD80
GDBのパトなら中国道に出没するがな
フキャブリャ
616598:2006/08/04(金) 17:19:34 ID:XIBFZAsO0
ただいまディーラーから戻りました。
ステアリングベルトが半分になっていて、在庫がないので1日ディーラー預かりになりました。
部品代と工賃で約8000円です。
ついでに時計も外してくださいと言っちゃいました。
クッラチ踏んで戻す時に「ぎぃ」という異音がしていたのでそれも聞いたら
OHしなければ音は取れないと言われたので放置することに。
部屋にいたら暑いのでシボレーの折りたたみ自転車FBD166で駆け回ってました。
インプレッサに乗ると周りの男の人からだけ見られるのですが
これに乗っているとみんなから見られるらしく、特にママチャリに乗っている主婦とよく目と目が合っちゃいます。
この前は年配の人から「めんこいね〜」といわれました。

皆さん燃費で盛り上がっていますね
地元に帰る時に246号、1号、25号、2号、3号の国道あたりを通るのですがその時はガソリン1リッターで13kmはこえますよ。
東京ではがんばってもガソリン1リッターで7kmいけば良い方ですね。
ちなみにGDBCです。

>>611
心配してくれてありがとうございます。そうですつめが固くて断念しました。
自分は多摩地方に住んでいるのですが
遠くだと行けないので今回はご好意だけいただきます。

・・・これ書いている時に家のエアコン修理の人が来てヒューズ取り替えたら直りました。これで昼まで寝れるや

インプレッサの覆面なら福生の警察署前で見ました。
ちなみに3年前、GDBC新車でディーラーに取り入った時にSTiの覆面10台納入したと営業が言っていたので
少なくとも10台以上は確実に多摩地方にいると思います。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 17:27:23 ID:DUTaYUVb0
中国道を走っている白黒のパトカー、けっこう最新のスポーツカーだよね。
まだGDBのは見たことない。

昔、32のGT-Rのパトカー見たときが一番かっこよかった。

マフラーとかも明らかにノーマルと違うもの付けていたし、
しかし、税金の無駄遣いだよなぁ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 18:31:01 ID:pvl8sZ150
>616
めんこい?
♀だったのか!
619598:2006/08/04(金) 19:17:28 ID:f1v/cpLR0
>>618
男です。
めんこいは自転車のことでしょう。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:26:25 ID:6lvpbG/p0
4枚パンチ食らうなんてどんなとこ住んでるんだ?
俺はいつも駐車場ギッチギチの田舎に住んでるが、食らったこと無いよ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:39:07 ID:qcwaLldh0
すごい爆音のGDAを見た…
ライトは真っ青だし、ホイールデカイしはみ出てるし
もうね、アフォかとバカかと
ただでさえイメージ悪いのにこれ以上さげんなよ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:44:39 ID:EhLgch350
それはGDAもGDBも一緒だけどね。

つーか爆音DQN度数はGDBの方が遥かに高い。
もうね、アフォかとバカかと
ただでさえイメージ悪いのにこれ以上さげんなよ

と俺も思う。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:48:08 ID:ygrEx9XaO
フォレ海苔でつ
こないだイベントで高速隊のインプ展示してました。WRXのSTi。MT
隊員に聞いたら2500ccとのこと。
インプって2500?

署内の評判聞いたら、「初速は段違いに速い。でもゼロクラのほうが長時間乗っても疲れないですね」
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 21:58:53 ID:OB2MbGO40
>>623
>2500cc
米国仕様?右ハンドルだったか?
アメリカでは売ってると聞いてたが、日本でも一般に売れよ!ヽ(`Д´)ノ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 22:25:42 ID:VLExU56B0
全開時のトルクカーブを見るとGDBが上なんだけど、
GDAの方が圧縮比が高くて、タービンも小さいから、
アクセルレスポンスではGDAが上と聞いた。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 22:36:36 ID:H3aHEBZu0
>611

´ω`)つ「インプレッサ 時計 爪」
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 22:40:07 ID:ygrEx9XaO
右ハンドル。
隊員に特別仕様ですか?ときいたら「そういうことはわからないなァ」と言われました
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:08:17 ID:JbS9c5ma0
阿鼻叫喚!真夏のお客様感謝デーのハガキキター
東京スペシャルの赤レカロ、レガシーのみかよばかやろー
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:48:22 ID:EOTW+BqG0
>>625
確かにレスポンスだけみればそれは言えるかもしれない。
実物を乗り比べたことはないからなんともいえないけど。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 00:18:48 ID:B7gBdjc10
レスポンスいいというより反応過敏で慣れてないとぐわんぐわんする。
STIの方が低速ありすぎずに自然な加速だった。

両方試乗した感想、普段はレガシィなのでどっちもはやかったよ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 11:29:43 ID:itOgX67K0
GDBパトは山陽道にも出没するよ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 14:26:41 ID:a4fWpAC80
GDBに限らず高速用のパトカーって何故か迫力あるよね。

冷静に見れば白黒の情けないペイントなのに...
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 14:54:04 ID:lDVqrjOB0
次のお客様感謝デーっていつ?

盆明けぐらい?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 15:08:32 ID:uZe04KWY0
>>621
神奈川県民か?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 15:14:13 ID:081MgOKF0
高速にパトがいると渋滞するねえ。
そういう漏れもオフサイドする勇気が無いへタレです。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 15:35:35 ID:l6QFULNq0
路上の流れにpcがいるとき俺は制限速度プラス5−10キロで少しずつpcを引き離し速度計測できないくらいに離れたらフル加速でいっちゃうことにしてます。
追いかけてこないよ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 15:42:01 ID:a4fWpAC80
>>636
釣りかネタか?

中国道を走っているパトカーは制限速度守っているように見えないなぁ...
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 15:51:43 ID:FLigp+re0
>>633
東京は19,20
でもSTIの割引率悪いから神奈川まで足を伸ばすつもり
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 15:52:38 ID:FLigp+re0
いくらパトだって40キロの道路を40キロ厳守はしてないよ
ただ100キロ制限の高速は100以下でちんたら流してるケースが多いな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 20:05:32 ID:YswXbSiCO
>>639
そのパトこそ釣り中。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 20:10:27 ID:rLWi5DfD0
130km/hくらいでパトカーが追い越し車線を突っ走ってくのを見たことある
別に捕り物してるわけでもなかったが
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 22:41:30 ID:7DIJJsp30
http://www.fujitsubo.co.jp/sc-srch/
はい
いつでもどこでも異論でまくりのフジツボ馬力ちぇっく
643禁句?:2006/08/06(日) 00:11:15 ID:4bROV2kz0
エボに負けてんじゃん
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 00:42:14 ID:FvqRtzcw0
evoには勝てない、なにひとつ
エボってすごいよね
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 00:49:59 ID:5bhehkgR0
いつのまにか、インプのNAは1.5だけになってたんだな。
ターボ2Lと1.5の二本ライン。極端だが、この車に限っては正解なんだろうな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 01:00:23 ID:xsbkED150
エンジンだったらエボが優位だって事は、車好きな小学生でも知ってたぞ。

今更>643と>644は何を言いたいんだか・・・電信柱が高いのも郵便ポストが赤いのも夏が悪いせいですかね。
647643:2006/08/06(日) 01:05:42 ID:4bROV2kz0
ジャストジョークさ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 01:23:20 ID:vE5Ichjo0
>>642
GDAのマイナー前の性能がやけに高く出てないか?
300ps 40kgmくらいになっとる。
ところがGDAマイナー後は
250ps 35kgmでカタログと同じだな・・
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 01:26:25 ID:5ROfuu0+0
速くなりたい奴はエボ、うまくなりたい奴はインプ

本当に車のコントロール磨きたいならFRのシルビアなどだとは思うが
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 02:16:00 ID:xCi6ZQhH0
GDBのB型ってラジエタキャップが2個付いてるんだけど交換する時はどっちも交換するの?
1つはラジエタの上に付いてて1つはラジエタから離れたタンクに付いてる・・・。

B型海苔の人教えてください。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 02:24:52 ID:FvqRtzcw0
速くなりたい奴はエボ、うまくなりたい奴はインプ ・・・

652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 02:57:19 ID:FvqRtzcw0
速くなりたい奴はエボ、うまくなりたい奴はインプ ・・・;
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 04:31:37 ID:j6RUF0zS0
>>645
むしろSTIと1.5NAの二本立てにしてもいいくらい
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 04:38:41 ID:FWP/bT1O0
>649
TVゲームの話ならここじゃないぞ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 07:31:46 ID:HW9im4I30
>>651

速く走りたい奴はエボ、うまくなりたい奴はFR ・・・

ん? インプは?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 07:40:52 ID:aHH0LAjn0
楽しく走りたいヤツ…?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 07:50:10 ID:Ekqqxvtg0
アニメの好きなヤツ・・・?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 08:01:42 ID:sITCQq+g0
>>648
●詳細データはGH-GDB インプレッサWRX STi マイナー後のもの
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 08:36:15 ID:5ipnmaI30
>>650
A・B型はラヂエーターキャップ1個だけです。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 09:45:50 ID:OY/kUnVC0
>>655

そこそこ速く、そこそこ上手くなりたい奴。

ま、中途半端やね。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 10:06:19 ID:1VXnTDmt0
まあエボでもインプでもシルビアでも本人がよけりゃいいじゃんw
職業ドライバーはまた別の話。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 10:32:26 ID:5bhehkgR0
と、インプSTIの性能も使いこなせないヤツらが吠えてます
て感じだな。

今日も暑いなあ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 10:54:46 ID:aRIlfKLj0
速くなりたい奴はエボ、うまくなりたい奴はインプ ・・・・・・
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 11:06:08 ID:7gDqTRRB0
GC8からGDBと10年近く乗っているが、乗りこなせていないし、
これから先も「もう少し性能が欲しい」と思うようなことは、
残念ながら無いだろうと思っている。

乗りこなしている人は尊敬しますね。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 11:18:03 ID:yumsnlcd0
>>664

俺は乗りこなしている、なんてのに限って「乗りこなせていない」奴多いし。

てか「乗りこなす」の定義は何?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 11:32:38 ID:Q5iwz0zN0
mm単位で滑りなどコントロール出来る奴
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 11:34:22 ID:aRIlfKLj0
人それぞれ
乗りこなせてる、とうのも当然ありだ
バカが
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 11:41:59 ID:DrJGr/g50
と、馬鹿が申しております。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 11:51:18 ID:ORxAuybW0
通勤でGDBFを乗りこなしてます(^o^)
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 12:12:00 ID:yumsnlcd0
カミさんが買い物で乗りこなしています。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 12:24:01 ID:olS+hxrb0
インプレッサよりかみさんを乗りこなしたい
いや、むしろ乗られたい
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 12:27:19 ID:5ROfuu0+0
昔のエボはともかく今のエボは車任せの特殊な運転させられると感じた
インプもオート付きはこの傾向は強いけどまだ素直
4WDはスピンしにくいので、MRから乗り換えたときは本当に楽だと思った


エボの話出てたから乗り比べた時の感想を例えで言ったらこれかよwwwwwwwwww
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 12:27:50 ID:Nb/NkUwK0
カミさん乗りこなすなんて100年早いのよ!
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 12:44:28 ID:aRIlfKLj0
電制をモノに出来ないスバルの言い訳に聞こえるなwww

インプは四駆のネガを消すための制御
エボはより速くのための制御

ネガを消し切れてないから古くさい海苔味にしか感じないよ
さらなる電制導入を望む一インプ乗り

てかこの流れは当然だししかたがねえな
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 12:55:21 ID:3qA7mdFb0
スロットルの電子制御化はやくしろよ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 13:23:48 ID:7gDqTRRB0
>>665
その人によって違うと思うけど、自分としては車の性能を最大限引き出せることかな。
プラス公道上では、ミスが無いように安全マージン(他人のミスを許容できることを含む)
を取れることと、警察に捕まらないでゴールド免許、かな〜〜。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 13:33:24 ID:KOzM9Lua0
他人のミスを許容できる・・・
重い言葉です
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 14:56:16 ID:e/5QPsHm0
カミさんにはインポ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 15:51:49 ID:FwQK79080
じゃ娘にはシフトノブだな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 16:12:44 ID:yZ28mXxg0
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 20:24:39 ID:AbqdUXYX0
>>680
つーか、こえぇよ。これ保険のCM?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 20:30:40 ID:xsbkED150
>>680
微妙にスレ違いだが、ホントに良いCMだね
こういうのを日本でも是非やって欲しいものだ・・・
683171:2006/08/06(日) 21:42:30 ID:LLJ9HHFK0
どうも。変な質問した171です
このたび、GDAEを購入しました
1年落ちで、走行30000km
前のオーナーが弄っていたみたいですが、試乗して見た感じも良かったので購入

ノーマルでない場所
マフラー、フロントブレーキキャリパー、タイヤがSTIホイールに17インチ235幅

で、質問なんですが
アイドリングが不安定になるんです
650rpm→800rpm→1000rpm→500rpm
ってな感じにアイドリングが一定しないときがある
デラの人に聞いたら車の癖ですって言われたんですが
エアコンを使ってるときは、常に不安定で気になります

皆さんはどんな感じでしょうか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:11:50 ID:BhQTWSEM0
エアコンオフの時はどうなの?
500−1000を行き来するのは普通ない。
バッテリー端子はずして一時間ほど放置のECUリセットしてみて。

バッテリー自体弱ってる可能性も・・・
685683:2006/08/06(日) 22:19:50 ID:LLJ9HHFK0
>>684
エアコンオフのときもたまになるんですよ
エアコン使ってるときは、アクセルオフ状態ではほとんど安定しないです
明日、バッテリー端子はずしてECUリセットして見ます
それでも改善しないようなら、デラに持ち込んで見ます
レスありがとうございます
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:39:33 ID:AbqdUXYX0
ひとりごと。
GCなら、ISCバルブ固着とかエアフロセンサーの持病とか
エアクリ変わってて不安定とか
エラーしてなくてもクランク角センサー変えたら治ったとか
聞いた事あるけどGDAEなんてまだ新しいしなぁ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:56:42 ID:62stoZxT0
 何時からだっけ?アホチンな日産&日立系電装から
トヨタ&DENSO系に変わったの。
そこを境に電装トラブル激減してるから。
 電装を疑う場合は変更前タイプはまずエアフロ。
次にISC関連、あまり酷いならECUも疑う。
故障でなくて、いい加減なデータのROMに交換されている可能性あり。

 それ以前にドライバーもって配管亀裂&ホースバンドの締め付け具合を
一つ一つ追う。自分なら。

# ガソリンの高い昨今、あまりの高さに音を上げて、1.3.万キロ走行のわが
 F型スペCに20%レギュラー混合ハイオクを飲ませてやった。
 結果:変更前>一回の給油で約5000円、瞬間最大ブースト圧1.3
     変更後>支払い金額約1000円マイナス、瞬間最大ブースト圧1.0
 ・・・贅沢な奴だ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 23:04:13 ID:45tOYHxU0
ハイオクとレギュラーのブレンドってどうなんだ・・・
逆にあらゆる面で無駄になってないか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 23:12:07 ID:pveRndLL0
レギュラー100%近いと0.5縛りにになることは聞いたことあるけど
混合比率に応じてブースト可変するのか
損だけどいっぺんやってみよ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 23:31:55 ID:8+Vlqupz0
G型STIに乗ってきた。
リアLSDがトルセンになったのは効果覿面。
アクセルを大きく踏み込まない場面ではF型に比べてスムーズに曲がるね。

A-Lineにするには、これしかないなと思った次第。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 23:34:06 ID:62stoZxT0
 とりあえず高騰状態のみ乗り切れればOKという考えだから、
無駄かもしれないけど「実験君」ですね。
(そもそもF型スペCの所有自体が最大の無駄使いですから。)

 コレをきっかけに、ECUは精密に制御している事に
気づいたので、ハーフ&ハーフで普段はいけるのでは?と皮算用。
もう早くも削れ始めてきたローターの購入資金も欲しいですしね。

#もっともスペCを休日専用特急にして通勤をカブにしちまえば
ガソリン代なんて2台まとめて月2000円程度なんだが、
「ヘルメット暑い!」30Km/h縛りも嫌だし。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 23:53:39 ID:SiemXcNB0
中東情勢が先行き不透明だからハイオク180円台は目の前だけどね
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 00:04:39 ID:aIpxJmq/0
アイドリング不調だと、ISCバルブの不具合もあるけど、他車種でバキューム
ホースが外れてたって経験はあるよ。

あと、ECUをハイオクだと騙して乗るのはかなりリスクがありそうな気がする
んだけどなぁ。
フルブースト掛かった状態でデトネーションを起こしたりしたら補正が間に
合わずにブローさせちゃいそうな気がするんだけど。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 00:22:38 ID:kbmqe0cg0
 ブースト計が見えない後退時に、あまり景気よく踏み込まなければOK。
普段は針がゼロ〜+0.3までしか上がらないし。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 00:40:40 ID:aIpxJmq/0
なんとなく、ECUは厳密な制御をしてる、って言うよりも、ノックセンサが大活躍
してるだけなんじゃないか?って気がするんだけど…。
普段どおりブースト掛けたところでデトネーションを検知してヤバいヤバいって
燃調濃くして点火時期遅らせてブースト下げて…。って中の人が頑張ってそうな
気がするんだよねぇ。

素直にレギュラーマップ&ブースト0.5縛りの方がエンジンにとっては優しい
んじゃないかって気がす。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 00:50:48 ID:pxJ78R1K0
六速30Km/hで全開踏んだって加速しないだけでカラカラ言わんよね。
今の車はすげーと思うと同時に、キャブ車の時代より、
適切なギア選択って覚え難いかもしれないとか思ったり。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 01:32:37 ID:kbmqe0cg0
 一般的な走行でSTI系6速MTの場合、一速上げても
500回転程度しか変わらないからね。

 新型エンジンになってからは低速トルクも増えて
1人+買い物荷物程度の負荷なら6速1500回転でも普通に流せる。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 07:25:56 ID:yx64mYrcO
>>696禿同
車がハイテクするほどドライビングテクニックが磨きずらいし、最良のドライビングするのが難しい。
キャブMTよりハイテクAT車の方が運転難しいよ。
699683:2006/08/07(月) 09:14:26 ID:bVmIcOur0
皆さんありがとうございます
今朝の通勤中、やはりエアコンをつけた状態で
信号待ちなどでアイドリング状態になるとばらけていました
で、そのまましばらくすると、エンジン警告灯が点灯…
エアコンを切ると、警告等が消えるという状態でした

車に詳しくないので、明日デラにもって行きます
お盆休み前には戻ってこないかなぁ…orz
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 09:18:03 ID:aFj9IJkk0
700
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 10:20:24 ID:TqBj4CUs0
>>683
スバルのディーラーでは、営業担当に不具合の相談をしても、ほぼ100%

「問題ありません、正常です。」
「この車はこういうもんです。」

という答えが返ってくる。
チェックランプがつくような状態の車を正常と言い切ったんだから、

営業は車を売るのが仕事なのに、整備士の資格もなく、
実際に車を調べたわけでもなく、口頭で客から症状を聞いただけで、
なんで答えを出せるんだ?

と、営業所長を呼んでやんわり文句を言うといいかもしれない。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 10:58:00 ID:6PUTZ1I8O
文句はスバルのお客様相談センターに言うと良いよ
デラよりスバルにちゃんと文句言えばVIP対応になるよw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 11:20:27 ID:LUXEQXmO0
ならないならないw
苦情は一切受け付けないというのがスバルの一貫した姿勢。
メーカーに言ってやったという満足感でしかないよ。

今頃あの担当者、本社や店長に怒られてるだろうなぁー
なんて思っていてもほぼ100%現場の人間には伝わっていない話。

他メーカーと違いスバルは問題を解決するつもりはなくガス抜きと割り切って客の話をただ聞いてるだけだよ。

メーカースバルは当てにならないからこのメーカースバル自体を指導できる機関に相談する方が対応は間違いない。
正規デラなら自動車整備振興会や自動車製造物責任相談センター等々
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 11:35:58 ID:70dg9BRw0
昨日のことだ
某峠にドライブにいってきたんだが、
車量も少なく、下りを快適にすっ飛ばしてたら、後ろからセルシオが迫ってきた
俺に追いついたってことは、俺より速いってことだから、
素直にハザード出して先に行かせたんだが、これでもかってくらいペースを落として蛇行運転し始めた
ああ、これはバトルの申し込みなんだなと
そっから互いにスキール音の嵐
ただ驚いたのは、長い緩やかな右曲がりの後にやってくる激しい右コーナーでのフルブレ
両者ぬえわは出ているんだが、セルシオはブレーキングの後スコンと綺麗に曲がっていく
俺のインプはブレーキで車体がブレまくり 舵修正に右往左往
ただのジジ車だと思ってたが、良い車なんだなと
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 11:44:08 ID:piMF1ic70
>>683
701-703は気にするな
いつものただの粘着アソチだwww
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 12:07:05 ID:7j+QXVbP0
その過剰な反応は・・・
やはり本当のことだったのか

707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 12:21:24 ID:uGhYLqlG0
>704
で、インプのグレードは?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 12:41:36 ID:FxeFeTfHO
どっかで見たことのある文章にも思えるのだが…
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 12:48:11 ID:cxnLjDefO
>>704
って、○がぁじゃないの?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 13:00:00 ID:1KoQBQ1l0
クルクル回ってないから違う
クルクルって
711704:2006/08/07(月) 13:18:40 ID:70dg9BRw0
>>707 ドノーマルSTIだ 型も言ったほうがいいんかな

>>708 差し障り無いからかな

>>709 黙れ小僧

>>710 鋭いぞ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 13:45:17 ID:kTZPa3POO
セルシオのブレーキはローターがより大径で、キャリパーの剛性も高い、よいブレーキだが、
車重が2屯もあるから、STIで下りで煽られるのは、腕に(ry

先ずはブレーキングとクリッピングポイントに付ける練習汁!
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 14:17:41 ID:xw5N/ZK60
セルシオのローターだかキャリパーをレガシィに移植したって話を
何かの雑誌で見たな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 15:14:46 ID:s35+a99O0
ドノーマルSTiに乗ってる。
新旧セルシオにも乗った事有るけど、考えられん。

ABS無しの型か?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 15:15:09 ID:ml8UEntC0
>>699
弄ってる車は全て門前払いです。
だから「異常なし」と言われます。
きちんと見てもらいたい時はノーマル戻ししたほうが良いかもしれません。

>>701-703
誰に文句を言っても無駄ですw
体質がわからない限り、言うだけ体力の無駄です

>>705
事実ですよw
今日は仕事休みでよかったですねwww
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 16:25:19 ID:iS0IH7a70
GかFの中古か新型か迷ってます
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 16:42:15 ID:hgeiKDjy0
迷うってことは新車買える余裕あるんだろ?
なら新車にしとけよ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 18:22:33 ID:6PUTZ1I8O
まぁ弄ってある車で文句言っても単なる基地外やわ
せめて関連箇所をノーマルに戻してから文句言いましょうw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 18:52:35 ID:7ChmINlk0
ウーハー付けただけで、車が燃える時代だからねぇ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 19:07:04 ID:7KL458hLO
うはーっ(照れ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 19:16:34 ID:ml8UEntC0
>>683
中古で買った方ですか。
買ったお店にもっていけば良いのではないかと思いますが・・・
あと、ディーラーに行った時に「中古でこの状態で買ったけど、どこを弄られてるかわからない」と
聞いた方が良いかも。
もしかしたら、コンピューター交換してるかも。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 19:42:47 ID:1KoQBQ1l0
そうそう、だからこそ弄ってないノーマルのクレームを簡単に聞き流すなんて事をしたらいけないはず。
それをするのがスバルなんだなぁこれが
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 20:56:33 ID:gE1hD9vSO
ああ、アイツがまた騒いでるのか。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 21:23:02 ID:6R0D3AbS0
つーか、文句言ってる人は、どこの店の何て言う担当に、なんて言われたのか、
具体的に名前を出して欲しいよ。スバル、スバルって言っても販売会社によっても違うだろ。

メーカーの返答が気に食わないなら、そのメーカーの担当者の名前を具体的に。
ここと違って、メーカーもディーラーも、匿名で仕事してるわけじゃないんだから、
名前くらいわかるでしょ?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 21:26:57 ID:hs8t03DY0
だしてええの?
>>724が責任を持つという事で了解。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 21:27:33 ID:8z/cBgOGO
うちのDはそんなことないけどな
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 21:43:43 ID:1KoQBQ1l0
販売店によっても違う?
違わない。一緒にされて困るのは中の人だけだ。メーカーのネームを入れてるという連帯責任を感じないのがスバル。
どこのDも人ごとだと思ってんだろ。
他メーカーでは一店舗の悪評が全店舗の評判になると意識して苦情対応への労力費用も桁違い。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 21:44:46 ID:6R0D3AbS0
>>725
どんどん出してくれよ。俺は本当のことを知りたいんだ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 21:51:09 ID:0zpGkHdK0
>>728
お前>>725の意味分かる?
責任取れるんだ?ww
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:40:56 ID:ohenEOI/0
>727はトヨタの○○の話とか、三菱の××・日産の△△とか知らないのな
(大株主様は最近の話だからいくらなんでも常識として知っといて欲しいね)

何処のメーカーでも似たような話しは散見されるし、他メーカーでは無いといってる時点でお花畑過ぎ
スバルの対応が優秀とは言わんし、むしろ誉めたもんじゃないがなw
あぁ、このレスも釣られた事になるしね、雑魚でも釣れて満足でしょうか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:59:23 ID:7j+QXVbP0
取り組み方が違うと言ってるんじゃあるまいか
ブルーマイカ

盆休みにはまだ早いぞボンクラスバル中の人
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:18:21 ID:kmeTEO5P0
お前らがどう騒ごうが、俺んとこのDは対応が良い

ハズレ引いた人は乙
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:21:41 ID:bONqwQZ30
>>732
宝くじに当たるぐらい運のいい奴だな。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:28:40 ID:jb8xa/9T0
以前質問したんだが反応がなかったのでもう一度

GGAの鉄製トランスバースリンクを
GDAのアルミ製のものに交換しようと考えてるんだが、
この場合、改造車検扱いで構造変更は必要?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:37:18 ID:L+11sxBLO
んなもん要る訳ないだろ
モノ的にも問題ないし、だいたい黙ってたら分からんわ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 00:18:30 ID:d2K9lq7H0
> 以前質問したんだが反応がなかったのでもう一度

なんだこれは・・・たまげたなぁ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 00:44:53 ID:zivrdm3/0
>>734
全く意味ナシとまでは言わんが、そんなことに金使うんならもっと別の場所に使った
方がいいぞ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 03:01:25 ID:3Vu0ZHsh0
>>734
自分で調べてみたのか?
Webでも十分に回答は出るはず。
ttp://techno-auto.com/kai/
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 09:45:10 ID:esj8q4ZH0

これはちょっと欲しい車だな。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 12:29:29 ID:zf4w1L8j0
>>732
さすが40年以上童貞を守っている人は強運だな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 13:38:20 ID:dyjSADzUO
>>740 ID zf4w1L8j0
>さすが40年以上童貞を守っている人は強運だな

まともな議論も構成できない、煽りのみの知性の程度が知れるレスですね。
2chで粘着カッコイイwww(・∀・)
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 14:06:01 ID:5WgWtt3W0
売り言葉に買い言葉ってやつか。 まあそれこそが2ch、ってか。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 14:50:19 ID:qstLM4lH0
すばる中の人が論点ずらしたいだけだろ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 15:05:58 ID:Y08VAB3XO
俺はどノーマルだからかもしれんがDの対応は普通によい
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 15:55:49 ID:qstLM4lH0
それはよかったな
だが不遇な対応に遭ってる奴を否定するなよ

良い対応もひとつのいい加減な対応が消し去るのをスバルはわかってないぞ
世間に轟く糞な対応をするスバルというのもまた一つの事実

良い対応だという奴のデラ晒してもらってそこに不遇ユーザー持ち込んでみるのも一興
底は見えてるがなwww
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 16:38:10 ID:qSNdlgw7O
どんな対応で自分が不遇だと思ったかは知らないし興味もないが、
このスレで質問をした香具師へのレスで同じ様なことをしていないか?
>>701-703を読んだ質問者は返答がこんなレスしか無くて不遇だと思ったんじゃないか?

主張は勝手だが、別スレでやってくれ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 17:22:45 ID:5FdawSbF0
腹減った
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 18:07:24 ID:jsKDw64S0
ちょっと前に低回転トルク云々の話があったと思うけど、
GDAのATに乗る機会があって走ってみたら、
やっぱりこれも高回転型のエンジンなんだっていうのがよくわかった。

たしかに普通に乗っていても、1500rpm以下からでもしっかり加速してくれるし、
シフトアップも早目なので自動モードだと2000rpm以上はあまり使わないので
低回転トルク重視の大人しい車かと最初思った。

でも、いざ、マニュアルモードで加速してみると、3000rpm以上の加速は
全く別物なんだっていうのがよくわかった。
低回転で不都合がなかったので低回転トルクがある、乗り易いエンジンだと
勘違いしていたんだね。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 18:28:30 ID:iZVG3Cc20
>>748
過給とか圧縮比は横においといて、腐っても2Lはあるからな。
おまけにトルコンもついてれば街中で軽とかリッターカーと同じ流れに乗るのに何千回転もいらないよ

ただまぁぶっちゃけた話、>>748のは高回転型っていうか只のターボラグ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 18:39:17 ID:8KBZ9Sbb0
>>745
それは非常に良いw
対応の良いディーラーをどんどん晒してください。
実際に行って良ければ更に評価も上がることでしょうw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 20:00:05 ID:oX3QuBgJO
うちのDはスバヲタだ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 20:02:34 ID:3y/vnIVc0
同じDでも人によって天と地の差だぞ。
そこんとこよく考えれ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 21:34:04 ID:apo8Ifj10
特別仕様車が秋に出るってほんと?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 21:38:14 ID:28yzQdXr0
>>750
良いアイディアなんだが、良いディーラーをここで晒して
感謝デー激混みになっても困るんだよねw

ちなみに俺はイルカディーラーの某営業所で、とても良くしてもらってる。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:18:44 ID:E5wKR0830
イルカのとこはいいな。
都内は、特に中央スバルだった頃はひどかった。
売ってやる側と売って頂く側になってたし。

来月乗り換えるけど、越境しようか・・・
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:53:20 ID:ZSml9od30
三連メーター付けたいが視界が悪くなる為断念…orz

どっかのSABのピラー三連があるみたいだけど高い…orz
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:16:05 ID:yht33OAl0
センターの三連メーターもピラー三連も視界には同じぐらいの影響だと思うよ。
センターはボンネットスクープの影(?)に収まるしね。
俺がシートを起こし気味のポジションだからそう見えるのかもしれないけど。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:28:18 ID:sDgtBygb0
>>753
例年通りならラリージャパン記念リミテッドがでる。
GDAの見た目重視リミテッドが出るのは確定、STIは素のSTIかスペックCのどっちかが出るはず。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:33:39 ID:bEw37c9R0
>754
俺もイルカDだよ。
知ってる限りだとR1沿いのコナカの隣がイイらすぃ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:47:18 ID:fP3JxWgT0
ttp://2st.dip.jp/carmovie/src/up6161.avi.html
某スレでスルーされたけどせっかくなんで晒してみる
へたれっぷりを笑ってくれW
しばらくしたら消すよ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:50:18 ID:DQNCK7wt0
まさにそこ最低
何をもって良いといってるのかw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:52:53 ID:lvJ99yn10
>>761
IDワロスw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:01:04 ID:QJ5O7jP20
>>761
DQNキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:03:23 ID:TbEM9zHv0
>>761
神IDナム
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:05:54 ID:yu8RJRa50
>>761
VIPからきました
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:08:26 ID:MT3aSoGC0
どういたしまして
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:33:41 ID:TBufARgv0
>>760
夜にドライブしたの?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:59:13 ID:P2bPldwN0
>>758に追加。

PCWRC2連覇達成なら、年末〜来年頭にスペCにVリミ。
何かの間違いでペタがワールドチャンプになったらSTI Vリミ。

WRリミはやっぱりGDAなのかな。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 13:17:54 ID:z8lgxUNZ0
>>761
乗り遅れたけど、このDQNめwwwwwwwwww
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 17:32:52 ID:0luxcKG00
遅れて言ってんじゃねえDQN
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 17:56:31 ID:emHm3K+SO
あ、忘れてた…
>>761このDQNめ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 18:11:50 ID:Q/kd+Bl/0
どこのDがDQNなの?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 18:15:56 ID:jlckS/Cy0
>>753
秋っつーか季節ごとに出てる気がする
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 18:17:22 ID:jlckS/Cy0
感謝デーで思い出したけど、東京はSTI品がたったの10%引き。
隣県だともっと引いてくれるのかな?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 18:34:17 ID:Khg20FLV0
何を贅沢な
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 20:01:12 ID:u7mim0IQ0
北海道はモノにもよるけど20%引きと聞いた>STI用品
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 20:06:19 ID:WbmvypaR0
イルカディーラーは15パー
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 20:57:19 ID:XHK9kxH10
東京のスバル海苔が大変だってのはよく分かった。
むか〜しから評判悪かったけど。
#2つあって、片方はそれなりだったという記憶もあるが
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 21:06:14 ID:dM97tf5U0
内部的に二つあって、組織として問題あるとは中の人から聞いた話。
そこで割くうユーザーさんがいるのも認識済みで本当の話だそうな。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 21:33:54 ID:J9gCHORx0
営業つかまえて、社割使って買ってって言えば???

これだと良いじゃない?
STI=85% SAA=80% 何時でもOKだし
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 21:34:57 ID:WbmvypaR0
乞食乙
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 21:36:35 ID:J9gCHORx0
誤爆・・・

ついでに工賃サービスよ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 21:39:45 ID:J9gCHORx0
>>781

誰が乞食だって?(゚Д゚#)ゴルァ!!
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 21:42:30 ID:2IQptbYb0
ゼロクラ3.5が世界最速最強最高のマシンだ!覚えとけハゲ!!
マイバッハを凌ぐ速さ、加速、乗り心地、インテリア、居住性、広さ、性能、
設備、安全性!!!何一つ欠点が見つからない、世界に肩を並べる相手が
まったくいないほどの完璧なマシン・・・
それがゼロクラ3.5だ・・・
わかったらとっととひれ伏さんかいボケ!!!

おまえらなんのタメに人が働くかわかるか?すべて生活、娯楽、趣味の資金のタメ。
金がない奴が働くんだよ。けど俺は働かなくても金がある。一人っ子だから親に言えばいつでもくれるし
なんでも買ってくれる。俺の3.5も元は親の車。乗ってみたらなかなかよかったのでもらった。
他にもうちの親は国産高級車を所有している。外車にはあえて乗らない。

俺からしたら働いてる奴は低脳、もしくはDQN。
働かなきゃ金がない低脳と違って俺は働かなくてもいくらでも金がある。正確には親の金だが
お前らの低脳な親と違ってうちの親は優秀なんで金を腐るほど持っている。
だから一日中2ちゃんする時間もあるし、気が向いたら遊びに出る時間もある。
自分は20代後半だが、もう一生働かなくても生活できる。
万が一親が死んでも遺産が残るから普通に生活するくらいなら死ぬまで働かなくても金は持つ。
ほんと毎日必死に働いてる奴らとか笑えるw
そんなお前らに一言

毎 日 働 い て 楽 し い で す か w ? 

俺は毎日遊んでる、こんな生活。
信じなくていい。ここは2ちゃんだから(笑) 

文句あるポンコツ インポ海苔のチンカス共はかかってこいや!!
↓↓↓↓↓↓
俺のゼロクラアスリート3.5に敵う車なんてある?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1150997258/
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 22:06:07 ID:WvGeTsQO0
だんだん餌も肥大化するなあ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 22:34:04 ID:jcNPjmb80
おまえらなんのタメに人まで読んだ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 22:52:00 ID:Ah1ReZeK0
>文句あるポンコツ インポ海苔のチンカス共はかかってこいや

まで読んだ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 22:54:18 ID:ReIL6fCM0
/

まで読んだ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:03:06 ID:Szqzukl80
784は中の人の論調調整隊?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:31:50 ID:+EbdJXIO0
>>784
どうでもいいですよ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:36:52 ID:Szqzukl80
デラ休みに入ったからな
工作員わいてくるぞ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 00:41:16 ID:pzoQV9210
↓アンチの方又は工作員の方は此方へ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154140949/
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 00:58:31 ID:hBTj+h3W0
スバルの社員寮が近くにあるんだが、うるせーよ。
客の悪口やバカ騒ぎが聞こえてきてうんざりだ。

自分は今のところ酷い対応にはあって無いが客の悪口で大盛り上がりしてるの聞いてるとマジで怒鳴り込みたくなってきたぞ。
こいつら最低だわ

ディーラー休みに入ったのか分かり易すぎ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:07:41 ID:j4Dsj6XB0
>>793
録音してうp
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:19:45 ID:8jC/A+Xz0
>>791
結構長期連休みたいだが、家族で海外に遊びにいけるくらいの給料は貰ってるんだろうか?

>>793
匿名で陰口叩くしか出来ないって悲しくないか?
男ならリアルに怒鳴り込むか、録音してupするかw
どっちかにしろ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:23:11 ID:1yQA96ue0
AMGをエーエムジーと呼ぶのも
アーマーゲーと呼ぶのも自由だあああ!!!

アーマーゲー イズ フリーダム
アーマーゲー イズ フリーダム
アーマーゲー イズ フリーダム

でも、ベンツのディーラーでは通用せぇへんかもしれんで
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:29:07 ID:ocebRkYo0
>>795
中の人発見w
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:36:00 ID:hBTj+h3W0
イヤでも聞こえてくるんだけど・・・
てかよぉー聞きたくないのにうるせーんだよ社員寮!!

音はキレイに取るのの難しいんじゃねかな
グダグダな様子ならデジカメで撮れるかも
名の通った会社の社員とはおもえんよこいつら

夜通し明かりが煌々と付いてるし、真夜中タバコ吸いにベランダへ出てくるし
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:42:03 ID:hBTj+h3W0
東京だけど一応閑静な住宅街の話ね

俺も一昨年買ったユーザーだけどこいつらにどう見られてんだろ
逆にこっちが監視されてるみたいでそれもまた嫌だ

漏れ聞こえる悪口のネタに自分が出てこないかハラハラwww
何かおかしくねえか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:44:28 ID:KJEIGUpn0
ケータイで動画取れないかぃ?

つかケータイで取れないほど静かなら
文句言うほどでもない希ガス。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:48:39 ID:hBTj+h3W0
簡単に言ってくれちゃうね
まあちょっとまってろ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 02:42:26 ID:hBTj+h3W0
ここみてるんかな
警戒感ありありw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 02:51:20 ID:p+kZ438d0
>>795
その2つ目は男らしいと言えるのかw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 04:02:04 ID:WUFMy3fO0
なんか覆面パト・オービス関連の本(詳しく見てない)の表紙が
オレと全く同色のGDBF(GDAFかも知れんが)の覆面パトでorz

…逆に考えればむしろ好機か?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 07:38:05 ID:l5512h6A0
>>804
フロント周りを覆面風にしてマニアなお友達と地元の高速をリアルな動きで走れ!
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 08:49:06 ID:ADUSXaHu0
wktk
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 13:43:23 ID:8+y7xUVV0
>>801-802
暑いけど頑張ってくれ!
凄いの録れたら祭りになるかもしれないなw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 14:35:57 ID:dc6xTqbK0
室内じゃないなら話し声を鮮明にとるのは難しいと思うよ

自分がインプ買って隣近所にスバル社員寮があるて・・・
想像しただけで厭だ ご愁傷様
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 20:19:33 ID:aJyWJ3ix0
どうもこのスレは粘着アンチに取り憑かれてていかんね。
社員寮ならトヨタでも日産でもあるだろうが。
車板で、しかもインプスレ限定でする話か?
スバル憎しとしても、スバル車ならレガだってフォレだってあるだろう。
なんだってここばっかりなのかね。

アーマーゲースレみたいに単発で立てたら?
誰も行かないだろうけど。
見に行って笑ったぞ。
アーマーゲースレ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 20:25:00 ID:j4Dsj6XB0
>>809
粘着でもアンチでもないが?
ディーラーの対応がありえないくらいおかしいから
事実を書いてるだけだが?

オイル交換がまともにできないメカニック
客が言った事を伝えられないフロント
客が目の前で待ってるのに携帯で遊んでる受け付け
遊んでばかりいる営業

ありえないだろ?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 20:56:06 ID:WUFMy3fO0
>>810
で、文句を直に言えなくて2ちゃんで愚痴を垂れ流す訳か。
それもフツーにありえないな。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 21:12:43 ID:XFfR9+XO0
1.5RにMTつけてくれよ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 21:51:40 ID:kuwt0+Aw0
>>810
その場で怒れば?
オイル交換に行って、エルフのに替えてもらおうかと思ったら、
何も聞かずに放置プレイ。
で、出来ましたと言われて交換したのが一番安い奴+訳わからん添加剤。
フロントできちんと怒って、再交換させて上司にも文句を言った。
担当営業は休みだったのだが、メールでその一件をきちんと伝えた。
怒りのあまり、もうその店に行くのをやめようかと思ったのだが、
担当営業の顔を立てて、再度行っている。

こんなところで愚痴っても状況は変わらない。身の回りで完結した方が幸せになれると思う。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 22:25:04 ID:hOu2Rw1y0
>>812
6MT移植汁
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 22:35:50 ID:8ZhapzM60
いやマジスバルの営業連中今時あり得ねえっつーの
あんなチャラチャラした格好許されるのか
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 22:36:21 ID:PefUmgaB0
>>813
何も聞かず=何も言わず

言わなきゃ店もわからんよ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 23:08:45 ID:NZ8moOXl0
便乗して愚痴っちゃおうw
お客が来たら飲み物いかがですかくらい言えないんでしょうか?
席についても放置プレイ
俺はそんな性癖はないぞ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 23:10:48 ID:LwPLN1gG0
>>815
だからさー
俺んところのDはそんなことねーし、対応も良いから
お前ら連中が文句言っても、そんなことは「どーでも良い」

どうしても賛同して欲しいとかいうなら、その様子を写真に収めるなり、音声取るなりして証拠だせよ
チャラチャラした格好って何なんだよ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 23:17:05 ID:8ZhapzM60
文句ねえなら黙って乗ってろマヌケ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 23:22:27 ID:ATdbxcBY0
苦情一つ言えないで掲示板で悪口かよw
おどおどした怪しい態度で小声で話しかけてるんじゃないのか?
ついでにディーラーは喫茶店じゃないぞ
ディーラーによってはうざがる客がいるからあえてまとわりつかない事にしてると三菱Dの人が言ってたな
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 23:26:27 ID:LwPLN1gG0
>>8ZhapzM60

文句あるなら直接言えよマヌケww
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 23:29:38 ID:j4Dsj6XB0
>>813
怒った。注意した。
客相にも電話した。

クレーマー扱いになりましたが?

ちなみにレガシィから乗換えつづけて4台目w
レガシィの時はこんな酷くなかったのにインプに乗り換えたらいきなりのこの仕打ち。
どうすればいいんだよ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 23:34:18 ID:ivPE3xP60
>>822
夏祭りしよーよ

/|         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 23:47:53 ID:ATdbxcBY0
>>822
ディーラー変えれば?
越境するか、スバル扱ってる自動車屋行くか、他メーカーにするかすればいいのに
いい大人だろ?頭使えよ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 00:20:29 ID:kdPGaQe30
対応は・・・普通だな。
コーヒー紅茶オレンジ風味ドリンクは聞いてくれる。
雑誌も1時間くらいは耐えられる程度置いてある。
洗車面倒だろうからいらないっていうと「ああ、若い衆が洗うからかまわんよ。」

#元「中の人」なので、買ったところの工場長が元上司。
 話し込めば裏話ぽろり。暇なら道具工場貸してくれる。
 気がつけば理由付けて10%レス。

 スバルも丈夫になったものだ・・・。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 00:22:10 ID:iYrfzKSd0
同感。

つーか、全ての客が平等に扱われるわけじゃないと思う。
いやなら、こんな弱小メーカー見捨てればいいのに。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 00:45:12 ID:+Jvcnqca0
じゃあウチの糞インプ買い取ってくれ。
最低だわスバル
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 03:19:06 ID:BJiz0Yhm0
------------
同一人物のレスと他の人の突っ込みの様子。
------------
>793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :>2006/08/10(木) 00:58:31 ID:hBTj+h3W0
>スバルの社員寮が近くにあるんだが、うるせーよ。
>客の悪口やバカ騒ぎが聞こえてきてうんざりだ。

>自分は今のところ酷い対応にはあって無いが客の悪口で大盛り上がりしてるの聞いてるとマジで怒鳴り込みたくなってきたぞ。
>こいつら最低だわ

>ディーラー休みに入ったのか分かり易すぎ

-------------
それに対する突っ込みレス
-------------
>809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/10(木) 20:19:33 ID:aJyWJ3ix0
>どうもこのスレは粘着アンチに取り憑かれてていかんね。
>社員寮ならトヨタでも日産でもあるだろうが。
>車板で、しかもインプスレ限定でする話か?
>スバル憎しとしても、スバル車ならレガだってフォレだってあるだろう。
>なんだってここばっかりなのかね。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 03:20:07 ID:BJiz0Yhm0
-----------------
それに対してわざわざアンカー打って答えている、同一人物のレス。
-----------------
>810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/10(木) 20:25:00 ID:j4Dsj6XB0
>>>809
>粘着でもアンチでもないが?
>ディーラーの対応がありえないくらいおかしいから
>事実を書いてるだけだが?

>オイル交換がまともにできないメカニック
>客が言った事を伝えられないフロント
>客が目の前で待ってるのに携帯で遊んでる受け付け
>遊んでばかりいる営業

>ありえないだろ?

------------------
そこで突っ込みレス
------------------
>813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/10(木) 21:51:40 ID:kuwt0+Aw0
>>>810
>その場で怒れば?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 03:22:15 ID:BJiz0Yhm0
-----------------
それに対してわざわざアンカー打って答えている、同一人物のレス。
-----------------
>822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/10(木) 23:29:38 ID:j4Dsj6XB0
>>>813
>怒った。注意した。
>客相にも電話した。

>クレーマー扱いになりましたが?

>ちなみにレガシィから乗換えつづけて4台目w
>レガシィの時はこんな酷くなかったのにインプに乗り換えたらいきなりのこの仕打ち。
>どうすればいいんだよ。

---------------------

つまりまとめると、社員寮が煩くてどうしようも無いが、自分は今のところは酷い目にはあっていない。

ディーラーがオイル交換がまともにできないメカニック
客が言った事を伝えられないフロント
客が目の前で待ってるのに携帯で遊んでる受け付け
遊んでばかりいる営業という状態で、不満があり。

本人はレガシィから乗り換え続けて四台目で、それまでは酷くなかったのにインプに乗り換えて、
文句をいったらクレーマー扱いされて酷い目にあったと。

酷い目にあってない人がクレーマー扱いされて怒ってます。

つうか、他人のレスに合わせて言う事変えてるだけじゃん。
単なる粘着アンチか、これで本気だったら、
本当のキチガイクレーマーだよ・・・何言っても会話にならんと思う。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 03:30:05 ID:BJiz0Yhm0
ちょっと書き方が分かりにくいか。
こういうの相手にする時は、細かい言葉に突っ込んでくるから、
この人の言ってる事がもっとはっきり分かるように簡略化すると。

「今の所酷い目にあってないけど、酷い仕打ちにあってる。」
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 06:20:04 ID:ugITUMtE0
解説ありがとう
早く夏休み終わるといいな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 06:26:22 ID:KWVjKPdkO
漏れが買ったDはオイル交換(エンジン、ミッション、デフのフルコース)に行っても、洗車すらしてくれないよ。まだ買って半年なのに…。
まあ、サイスリは頼んだらタダで見てくれたけど。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 06:27:34 ID:BJiz0Yhm0
>>832
あ、酷い目にあってるけど酷い目にあってない人だ。
こんにちは。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 08:05:06 ID:kRcPHlWy0
えー、会社勤めの人のプライベートな時間の
行動までいちいち文句言ってる人のいるスレはここですか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 09:43:06 ID:UsFdzhtb0
お前らピザオフでは仲良くしてるんだから
ここでも仲良くしろよw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 11:08:00 ID:6sLCVQ0y0
荒れてきたところで恒例の次スレタイの話でもしようかw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 14:21:26 ID:CDN/AWMhO
オイルなんてなんでもいいじゃん。何がひどい仕打ちだ?神経質なピザ消えろ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 14:25:00 ID:onAvEfwB0
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 14:50:34 ID:CcuvssLQO
相手も人間だからな。
乗せれば待遇良くなるし色々教えてくれる。
客の立場を前面に出されて相手も不愉快なんじゃね?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 15:20:12 ID:okYcGcRr0
風俗行く度、名刺が増える漏れは楽な客。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 15:58:58 ID:vueu//8k0
何百万という金額を彼らに払って購入したわけだが・・・
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 17:14:22 ID:VC/rEIPI0
他の人も何百万という金額を払っているのだが…
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 17:27:35 ID:519MeJhW0
>>843

流れが読めていないようだな。


バカが
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 18:12:47 ID:aKBYXqIe0
別にスバルが地球最良のメーカーとは思わんがここでのディーラー叩きはちょっと目に余るな

俺がインプ買った店は購入前も後もまったく問題なかったので報告しておく
ぶっちゃけていうと東京の恵比寿店だ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 18:24:48 ID:9PM8CSZk0
まぁ愚痴を延々聞かされる立場になれってこった。
酷い目にあったか知らないが、此処に居るのはインプの話をしたい香具師であって、
糞面白くも無いディーラーについての愚痴を、聞く為に見てるわけじゃないってこった。
相手がボケた老人なら我慢もしようが有るが、良い年した社会人なんだろ?
もう聞きたくないと拒絶されたら、相手を社員や厨認定に馬鹿呼ばわりですか?
根本的にお前さんに問題がある様にさえ、見えてくるじゃないかw

ディラーに粗雑に扱われたから、2chでファンスレに八つ当たりしてる状態ですよ、貴方はw
自分の行動が他人にどう見られるか、客観できないと対人関係が上手くいかない訳です。

ちなみに自分はスバルのディーラーの対応は悪いと承知してるので、
純正以外のオイルを入れる際は在庫を確認し、鍵を渡す前営業とメカに念押ししてます。
相手が駄目だと思うなら馬鹿のレベルに合わせてやるのが、知恵と言うもの。

モチュール入れたら中々良いw
けどこれって、平行輸入品とほぼ同じなのかな?ま、泡銭で入れたから良いか。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 18:54:38 ID:W/XB91cO0
もっと可愛い子入れてよ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:38:08 ID:pSTNMkXU0
みんなしょっちゅうデラ行ってんのな
おらぁ年に二回ぐらいだよ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:47:19 ID:CDN/AWMhO
あざあざの自演ですか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 20:33:36 ID:EZlStPz70
>846
デフ、ミッションオイル交換を依頼した時
「エンジンオイルは替えないからね!」
と念を押した( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 20:47:25 ID:pv0hIceR0
最初に話をしたメカと実際に車をチェックしたメカが
違ってたりするんだよね

で、トラブルが解決されておらず、
チェックしたメカにもう一回説明しなおす…

2度手間で、時間もかかったってことがあったな
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:28:30 ID:vrwc0UvW0
みんな、えらいね。オレなんか行くの面倒だから、営業さんに代車持って、取りに来て貰ってる。
てか、デラに行く時間がもったいない。
営業さんに任せてる分だけ高く付くのは承知の上。おまけに、長距離用の点検に、10万q超えて、延長補償。
おかげで、去年ATが壊れたときも、今回ラジエターが逝っちゃったのも、無償修理。
おまけに、メーカーがオーバーホール乃至修理しろと言ってるのを新品に換えてくれたそうな。
その代わり、「もう少し車をいたわって走ってやって下さい。」と釘を刺された。
やっぱ、ギブアンドテイクと人間関係じゃないの?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 22:10:47 ID:SdlTqpyX0
あのさみんなそんなにギスギスしないで楽しくいこうよ。

まあこれ見て和んでくれや

ttp://www.pornotube.com/media.php?m=5724













854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 22:27:36 ID:BJiz0Yhm0
>>853
あ、酷い目にあってないけど酷い目にあってる人だ。
こんばんは。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 01:09:42 ID:m6Fmo25N0
>>845
>東京の恵比寿店
そこって東京スバルの本社だから対応が良いって評判聞くね
同じ東京スバルでも評価が分かれてるのはなぜだろう?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 04:07:05 ID:ivK13a+R0
ごめん、そこ、悪い印象しかない
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 08:36:52 ID:4hs8t7550
ミンカラの例の人も恵比寿店だったな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 10:29:47 ID:HIgps3bw0
恵比寿店は中央スバル時代すごい横柄な対応された。
結局当時別系列だった東京スバルは丁寧でそっちで買ったけど。
今はまともになってるのかな。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 11:22:51 ID:PfDLgZ5V0
いつからここは、対応の悪いヌバルディーラーを晒すスレになったんだ???

別スレ建てキボンヌ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 12:20:50 ID:qaKlaLyg0
Dの話はどうでも良いので、違う話題を・・・

ブーコン付けると凄く換わると聞いたけど、
2000rpmくらいからいきなりアクセル踏んでもドカンと来るなんてことは無いよね?
型式にもよるし、車種にもよると思うけど・・・

ちなみにうちのはFなんだけど、Fでマフラーだけ換えた状態でブーコンつけるのはもったいないかな?
メタキャタ付けてからが良いと言われたが、その辺が良く分からない

とにかく、すぐ分かるほど変化があるものなのか、別のものとセットじゃないと変化がわからないものなのかを
分かる人、教えて欲しい
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 12:22:36 ID:t6nNirYc0
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 13:44:16 ID:ivK13a+R0
>>860
圧を上げたり下げたり出来るんだからEVC入れれば変わる。

その前におまえの質問内容読む限りスキル不足も甚だしい。
2000からドカンて・・・
軽のタービンでも付けろよ。

豚海苔らしくてよろしいが
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 14:11:29 ID:eCE7k4MBO
>>860
ブーコンは基本的にタービンの能力以上の圧をかけられない。
低回転時はそもそも圧が無いから、付けても変わらない。
タービンが余剰の圧を出してる中〜高回転時に、規定以上の圧をかけパワーを捻り出すのがブーコンというものです。

低回転時のパワーを重視するなら、マフラー等排気系をいじるのは勧めない。
抜けが良い製品は低回転時には、排圧が低い結果パワーが出ない。

とりあえず、ノーマルのまま腕を磨いて、車をいじってる友達作るのをお薦めする。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 15:00:57 ID:xmRCvXJo0
860っす

>>863
なるほど、やっぱりそういうものなんだね
いやね、やけに変わった変わったという人が身近にいたから、
どういうものなのかと思ってここで聞いてみたんだ。
その変わったと言ってる車にはまだ乗せてもらってないし、
その前の状態もあまり良くしらないからなんとも言えないんだけど
低回転からガツンと聞くようになったらしいんですよ。(1つ前のレガシィですが)


>>862
言い方がオーバーだったのは許してくれ
2000からドカンは確かに無いわな

しかし、お前さんはたいそうなスキルをお持ちのようだが、
みんなが分かる説明は出来ないのかい?
説明が面倒だというならそもそも突っ込みすら不必要なんだが
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 15:22:18 ID:s4wy5e6d0
無様なおっさんだな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 15:35:05 ID:UBkfsJW/O
>>864
バカな質問に答えてもらっただけでもありがたいとおもえ〜
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 16:18:35 ID:8Qi1TPhG0
コミュニケーションのスキルも不足しておりますw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 17:02:40 ID:h+rV+ko70
そして売り言葉に買い言葉!

よしじゃあ…

GDBE-STIです。
街海苔オンリーなのに070が2年持ちません。
仕様でつか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 17:46:10 ID:ivK13a+R0
>>860の僅かな文章でこれだけスキル不足がにじみ出るって・・・
すごい!すごいよ豚のおさーん!

普通のタイヤも二年は持ちません。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 19:26:10 ID:wsGdAh3I0
>>869
ハイハイ、もうわかったから。

>>868
距離だとどんぐらいなんでしょう?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 19:26:27 ID:ucK/KN1o0
こんなところで質問する方が間違ってる。
みんカラに登録だけしてブーコン付けた奴を探して聞いてみ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 19:27:57 ID:Ui5lPOKb0
>>868
>RE070
持たないって単に山が無くなっただけだよね?
グリップレベルを考えればそんなもんじゃないかな?
まあゴム質的には1年持たないタイヤだけどね
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 20:27:54 ID:HBX6wNol0
酷い扱いをうけた、スバルのXX店はひどい。なんてカキコしてるヤシ。
それはスバルのデイーラーの問題じゃなくて、そういう扱いをうけている人物個有の問題であることに早く気づけよ!!どこのメーカーのディーラーでもそういうヤシは同じ扱いをうけるだろうな(プ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 20:30:36 ID:HBX6wNol0
何年じゃなくて距離だろ。アホカ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:02:44 ID:UBkfsJW/O
タイヤは製造年と週が表記されてる通り年数も関係あるよ。もっていいとこ2年
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:04:35 ID:q2J5iOwI0
874は無知すぎてイタイ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:17:17 ID:eX/N0V0u0
873も無知すぎてイタイ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:31:34 ID:IRVfpfL+0
875は無知すぎてイタイ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:35:53 ID:lSvYDi4X0
HB化に萎え
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:38:26 ID:MlysVJPl0
>>868
仕様です。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:00:27 ID:eezNdAUg0
世間にとどろくスバルの悪評をユーザーのせいにし始めたよwww

882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:18:10 ID:eCE7k4MBO
壁|ω・`)つ旦 マアチャデモノンデモチツケ
空気良くするために、みな煽らずにいきましょうよ。

>タイヤ
競技やってる人なら半年でも古い扱いですな。
普通のタイヤなら2年くらいの店頭在庫でも、問題無いけど、グリップ重視のモデルなら店内展示で1年以内が限界かな?
保管環境でヘタリの程度が変わるから、定量的にはきめられないかもしれないが。
自分で買う時はなるべく取り寄せで、新しいもの買ってるけどなw
使用期間の限界は正直わからんが、知人の3年過ぎたタイヤ履いた車が怖いくらいグリップなかったから、
車的にグリップ重視で2年くらいで履き換えが良いと考えてます。

距離だと070はもって3万、普通で2万キロじゃないかな?
漏れはヘタクソだから、1万キロもたなかったけどwww
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:21:41 ID:MlysVJPl0
>>882
ヘタクソ
884教えて君:2006/08/12(土) 22:31:33 ID:phZ5j78/0
GDB-Fなんですが、ウマをかける位置を教えてください。
できれば、写真付きで解説してるような
サイトがあればありがたいんですが。。。

よろしくおねがいします
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:37:51 ID:Q0z+yJvBO
ウマ掛ける位置も知らずにウマを掛けるような作業・・・
(゚д゚)ウマ…じゃなく(゚Д゚)マズー
886884:2006/08/12(土) 23:03:31 ID:phZ5j78/0
>>885
もってるウマが、サイドシルの爪のとこに、はまる形になってないんですよ
変なトコに当てて凹ませたくないんで、どうか教えてください。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 23:17:47 ID:BNZ0qQk10
一部本格的なヤツにサイドシルが凹まないようにクサビ形した硬質ゴムがついてるウ
マがあるにはある。
しかし、そんなに神経質にならずにキチンとジャッキアップポイントに掛けてれば心
配はイラン。その位置はちゃんと車積の整備手帳に書いてあるだろ?
ちなみにおれはショックのオーバーホールのためその「はまる形になってない」ウマ
に3週間載せっぱなしにしておいたが何ともなかった。当たり前だが。
888882:2006/08/12(土) 23:27:51 ID:eCE7k4MBO
>>883
壁|ω・`) ブチッャケ、サーキット逝ったらブロック飛びしちゃたw
(6000キロ使用でEND)
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 23:45:38 ID:MlysVJPl0
>>888
お前は馬鹿だな

普通の話してるんだ?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 23:47:24 ID:eezNdAUg0
ジャッキアップポイント・・・
凹むぞ、ベッコリとな
891884:2006/08/13(日) 00:04:53 ID:pwx/nPI10
>>887
車にあたるトコが平らになってるウマを使って、
サイドシルのジャッキポイントの爪の上にかけても
大丈夫なんですね。

>>890
えぇ〜?!、やっぱり凹むんですか。。。。


素直にディラーに相談して見ます。
ダメだったら、サイドシルのジャッキポイントに、
ピッタリはまる形のウマを用意することにします。

ありがとうございました
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 00:08:34 ID:KEBC5gpw0
RE070が二年持ったら・・・・20000kmくらい?
まあ御の字ではなかろうか。
ありゃ普通のラジアルでは無い。
セミスリックに比較したら凄く持つってなもんだ。
仕様だ仕様。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 00:15:21 ID:HtBT6Lmz0
>>891
爪はそのままだと凹む。
ttp://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/meisai.cgi?2026000000763
こんなのをウマの上に載せればおk。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 00:28:44 ID:mR11PxC3O
>>889
他人のことをバカと言うわりに、お前の日本語おかしいぞw


タイヤの寿命なんて使い方次第だから、質問する奴は最低でも使用環境書け!
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 00:35:50 ID:YN3Gcn+I0
脱線ついでに、タクシータイヤって10万キロ持つって本当?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 00:44:19 ID:HtBT6Lmz0
>>895
トラックだと20万持つ場合もある。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 00:55:00 ID:hwWXy0vd0
>>891
ジャッキアップポイントの下にもぐって、じっくり観察してみ?
答えはそこにある。

>>895
すげーぞ。ぜんぜん減る兆しが無い。
マジオススメ。寿命だけは。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 01:32:20 ID:YN3Gcn+I0
>>896-897多謝

ハイグリップタイヤも10万持つ時代が来るのかねえ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 02:43:32 ID:PVZLwI3t0
>>898
こないとおもう。
ゴムの性質上、無理じゃない?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 06:36:49 ID:/dZ10RoW0
>>873
以前、全然関係ない車のスレで似たようなことがあったな。

スレ読む限り、店の対応にはかなり問題があると思ったんだが、
同様の外見煽りが多発して、投稿してる奴が店を公表しない姿勢を
とったとたんに煽りが鎮静化した。

大変だな、関係者諸兄。
でも、そういう奴にも車は売りたいんだろ。wwwwww
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 12:35:17 ID:D60o9NxdO
突然ですがうちのGDAAがロックかかりっぱなしになっちゃいました
リモコンでもダメ キーをシリンダーに差して回してみても、ダメでした
誰か同じ症状なった人いませんか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 12:39:14 ID:c7PZ4vUU0
スバルディーラー極悪話 1店目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1146987462/
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 13:42:36 ID:aPi6jflV0
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 13:54:18 ID:0mDHNcbn0
GDAEでオイルを10w-50(BPのスティンガー)にしたら
極端に燃費悪化平均9.5km/l→平均7.5km/l)

で、手持ちの10w-40(XF-08)に換えたら、通常の燃費
に復帰。

GDAに10w-50は固すぎるのかな?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 14:17:00 ID:xy5w3cAN0
>>904
乗り方という点からみると街乗りであるなら固い、
峠、サーキットだとこの時期それくらいは最低必要だと思う
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 14:43:15 ID:0mDHNcbn0
>>905
なるほど・・・。

今夏は峠・サーキットには行く暇無いけど、渋滞を走
る事が多かったから10w-50にしてみたのが失敗だっ
たか〜。

907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 15:23:19 ID:1cmONpsG0
>901
リモコンで操作した時にカチャって音がしてるなら、中のリンクが外れているんじゃないか?

もしかしたらキー解除しようと差し金等を突っ込んで、解除に失敗して外れたのかも
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 15:35:35 ID:IF/0PoJz0
>>901
僕もGDAA乗りですが、6月にロックかかりっぱなしになりました。
ディーラーでも最初は当惑してらっしゃったようで、4時間ほど待たされましたが、
ドアのなんとかという部品を取り替えてもらうことになり、部品取り寄せに4日ほど、
修理に半日ほどかかりました。代金は2万円ほどでしたが、ネクステップのおかげで
タダですみました。

で、901さんが何とか乗り込む方法ですが、キーを解錠のまま抜かずにノブを引いて
みて下さい。
車内からは、セフティノブを解錠の状態にしながら、インナーハンドルを引いてみて下さい。
(説明書2-3を参照してみてください)
かなりドアに抵抗されると思いますが、がんばってみて下さい。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 15:42:00 ID:Sfps4Fuu0
ネクステップに入れる車がトラヴィックを除くってどういうことよ?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 17:37:40 ID:vnzFXMpm0
だってあれスバル車じゃないし
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 19:20:40 ID:QtKVEw5A0
中古車買うと大抵マフラー交換してあって、マフラーに手をつける事少ないんだけど
有名所のマフラーのレビュー見ると、みんな静かって書いてあるように感じます。
爆音系で車検に通るマフラーって何があるでしょうか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 19:24:05 ID:+ntENYEc0
品が無い改造はやめてくださいおながいします
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 20:03:30 ID:h6Zb9gXhO
爆音はやめとき。
直管の友人は車に生卵投げられたり生ゴミ乗せられたり残飯ぶちまけられたり…と、ろくな事がないそうだ。
漏れは車検対応だけど住宅地なんで走りに行った日は別に借りてる駐車場に放置して歩いて帰ってる。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 20:07:57 ID:KEBC5gpw0
915901:2006/08/13(日) 20:37:28 ID:llTZIGwP0
レスくれた人ありがとです
>>907
そういえば、変な音がした様なしなかった様な・・・

>>908
なんとか乗り込めました
しかし時期が悪く、数日はディーラーにも持って行けませんw
お盆が明けたら持って行ってみます
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:30:14 ID:BthVD7+q0
>>913
えらい
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:35:02 ID:4gARSE+CO
チタンマフラーで近所迷惑にならないのってありますかね?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:01:13 ID:JdfbT2WY0
>>901
遅レスですが、俺もなったことあります(GDAB)
キーひねっても即ロックかかる症状ですか?
なんか車に拒絶されてる感じがしてちょっと恐かったですw

私ももタダで直してもらいました。
私の場合は入庫して30分程で直りましたよ。

とりあえず開け方は>908さんの言うとおり。
ウチは後ろのチャイルドシートに子供乗せないといけなくて最初大変な思いしました。
一つでも窓開けとくと楽ですよ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:04:36 ID:c90te1UM0
やっと初心者マークが取れそうな初心者です。
現在はファンカーゴに乗ってるんですけど、
インプのWRXのワゴンを買おうと思ってます。

この車って初心者には運転難しいですか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:07:44 ID:Vzlpbhih0
難しくはないんじゃないですか。
ファンカーゴより前が長いので、そのへん気をつけるくらいで。
むしろ、乗りやすい部類かと思います。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:13:47 ID:HtBT6Lmz0
>>919
むしろ楽しすぎて、免許が危なくなったり、事故を起こしたりする。
乗るなら自制心の修行も必要かもしれない。
922919:2006/08/13(日) 22:22:20 ID:c90te1UM0
>>920
>>921
一度インプの助手席に乗せてもらう機会があって気に入りました。
乗りやすい部類で安心しました。

自制心の修行ですか。スピード出しすぎ注意ってことですね。
まだ運転には自身ないんでそこらへんはちょっと心配です。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:33:06 ID:KEBC5gpw0
>>922
小回りの利かないにビビるかも。
いや・・・曲がる部類ですよ。走ってる時は。
ゆっくりの小回りが利かない感じ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:57:15 ID:iUGiwXUM0
>>922
この車で一番楽しいのは、やっぱり運転席。
何はともあれ、ディーラーに頼んで試乗させて貰った方が良いよ。

>>923
狭い駐車場から出るときとか結構苦労するね。
(最小回転半径はレガシィとあまり変わらないし・・・・・・)

高速や峠道での安定性は抜群だし、素直に曲がるんだけど。

他の欠点と言えば、助手席側フロント(運転席から見て左前)の見切りが悪いので、
左前方には要注意。 (慣れの問題だとは思うけど)
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:58:55 ID:iUGiwXUM0
忘れてた。

↓来週の感謝デーの日程
http://www.subaru.co.jp/topics/t-2006/thanks_day3/popup.html
926922:2006/08/13(日) 23:17:36 ID:/RNdqAbVO
アドバイスありがとうございます。

小回りがきかないんですか。
車の大きさの割りにって事ですよね?

今度試乗してみます。
楽しみにだけど試乗って緊張する…。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:33:24 ID:8CuPbvmw0
>>926
ホイールベースの長さとAWDなのが効いてるから。
でも一応5m代前半じゃなかったっけ?

レガシィは現行になってトレッドを広げて舵角を大きくとって小回り効きやすく
なったんじゃなかったっけ?
うちのBHは小回り全然効かないんだよな。びっくりする位。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:34:40 ID:W8mlBAcL0
8年前に買ったレカロのSP-Gがボロボロなので、新しいフルバケを
買おうと思ってるんですが、プロドライブのフルバケ付けてる香具師
インプレきぼんぬ。
特にSP-Gから買い換えた香具師がいたら参考にしたいです。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:41:55 ID:A/J/Mv1p0
>>928
プロドライブじゃないけど新型のRS−G付けてるけど感想いるかな?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:44:59 ID:U56kIEX40
正規輸入物なら生地の張替えしろ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:54:59 ID:cj3GWgIV0
感謝デーってオイル交換とか安くなるんでしょうか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 00:03:41 ID:8CuPbvmw0
>>931
最近はあんまり安くない上に変な添加剤を押し売りしてくる。うちの
地区のディーラだけかも知らんけど。よりによってテフロン系添加剤だし。
デュポンは効果ないからエンジンとかに使うな、って警告してるのに。

万が一問題が出たらクレームで修理してくれるんだろうけど気分悪い。
最近は俺はjmsの計り売りで交換してる。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 00:04:13 ID:9Sn/n15A0
いんぷにこだわんないんだったらほかにも良いクルマはいくらでもあると思う。
ビッツとかフィットでも良いんじゃないか。
934868:2006/08/14(月) 00:34:43 ID:TsNFAOvl0
レスくれたひとたつ ありがと。
去年の1月納車で今16000kmちょい、1分山〜2分山ってトコか。

>>874
いや言いたかった事は、2年もたないよ高いタイヤなのにC/P悪いよね アハハ(自嘲 って事。
そんなに怒らないでよ。

>>880
安心しましたw

>>882
ヘタクソの程度によるんじゃ。
オレ、1万もたないような攻め方できないよ?(汗

仕方ないから今から洗車してくる。
935928:2006/08/14(月) 00:42:59 ID:wJy9/zA50
>>929
新型なんて出てたんですね。雑誌とか見ないから知りませんでした。
ぜひインプレ聞かせて下さい。

>>930
性器物だけど生地の張替えはバカ高いよ。
関東人の漏れも思わず「アホくさ!」と関西弁で愚痴りたくなる値段。
新品買った方が良い。
936929:2006/08/14(月) 02:03:38 ID:V032auaYO
新型シェルとの違いは見るだけでもスグに解るよ 
従来品が「大の字」ベースの2次元ハリボテで新型は3次元の立体成型って感じがした 
セミバケでも座った瞬間に違いが解ったよ 
ちなみに昔はブリッドのセミバケ使ってて気に入ってたけど、技術の進歩?凄いわ(メーカー違うけど) 
キャンペーンやってた専門店で色々話しを聞いたけど
新型は数を出してナンボやから、この価格帯で勝負せなアカン!とレカロの営業が言ってた 
時間作って専門店で質問攻めしてみればどう? 
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 06:47:03 ID:u0sOUIgl0
>>927
GDBが5.5m、それ以外は5.2m。>最小回転半径

GC/GFに比べると、GD/GFて全長も長い気がする。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 07:48:23 ID:aEI0jUAE0
>>931
スバル大阪の例だけど、エンジンオイル交換半額セール。
デフオイルやミッションオイルも何割か値引きしてたはず。

>>932
ちょwww添加剤の押し売りってマジっすかwwwwww
やなディーラーだな(´・ω・`)
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 11:00:34 ID:CZFCPF0Q0
>>932
>>938
さんくす
安かったら好感してみようと思います
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 13:04:15 ID:BoYUFKxi0
オイルデラで変えるの?
ださーwww
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 13:36:36 ID:rp2PJtnq0
いつもデラですよ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 13:47:08 ID:pN9dd8Ne0
基本は純正。
技術はディーラーが一番。
量販店の訳わからん(。A 。 )あんちゃんに任せる方が
よっぽど勇者だと思うが。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 13:48:43 ID:pN9dd8Ne0
>>917
やっぱSTIのチタンじゃね?
S203だけど、アイドリング〜2000rpm程度なら
まあまあ静かな部類。
回すといい音しますよ。v( ̄Д ̄)v
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 14:06:47 ID:X6D4Mcf90
そりゃないそりゃないw

オイル交換程度で量販店を怖がってる奴ってw
じゃ何を任せられるんだ

純正デラ棒ってたまーにいるよな
オイル交換ぐらいまずは自分で一度やって見ろ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 14:09:35 ID:X6D4Mcf90
あと203のチタンは音汚い!!
チタンがビビルんかなぁ〜?リアデフ部分での曲がりが良くねえのか

叩きに見えるかもしれないが正直な感想
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 14:19:58 ID:uBNIFUqX0
>>944
マンション住まいなんでミリ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 14:39:32 ID:oslLGXBgO
コラゾンのブレーキパッドはどう?前後セットのやつ
後ろの制動力を強めにしてノーズダイブを減らすらしいが…
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 14:52:50 ID:pDTBUDChO
>>944
オイル交換の裏で何してるか分からんもんだよ。
高いオイル買っても見えないところですり替えられて
カー用品店の奴等の自分の車に…とか聞いた。
あくまで噂だよ、ウワサ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 15:09:09 ID:epanRwlQ0
オイルパンがアルミの奴だとネジ山潰される、ってのも良く聞く話だな>量販店。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 15:12:47 ID:6PFWhojH0
FFだとマニュアルでもATFだったりATFにも
GMタイプとなんだっけ、大きく二種類に分かれてるし
7M-GTみたいに専用LLCを使わないと腐食を起こしたり
車種に因って色々あるから下手に量販店に委すのは怖い。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 15:31:21 ID:TNlXJb76O
量販店は信用できんよ。ドレンボルトしめ忘れてたりオイルフィルターをバカみたいにしめつけてたりで。GT-Rのオイルパンのネジ穴つぶしてうちに修理依頼してきたこともあったよ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 15:37:48 ID:hFDO+MwL0
その噂にいつまでも引っかかってる奴もいるよなぁ〜
貧素な想像力でゴミ箱に空缶が見あたらないとか言ってwww

ピットの様子が見えるカーショップへ行ってください

規定トルク以上で締める、オイル量多め、
全ては神経質な客向けの対応

結果、弊害しかない多めのエンジンオイル、アフォみたいに締め付けてネジ山痛めるネジ類
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 15:52:18 ID:diY64+Zl0
デフケースにクラックが入るくらい締めこんだアホディーラも知ってるけどな。
アライメントもろくに取れないとか。
信じられないくらいレベルの低いディーラもあるよ。
数こなしてる分だけ量販店の方がましな対応することもあるっぽ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 16:17:09 ID:hFDO+MwL0
注意点分かってんだったらカーショップにしっかり指示して依頼すれば?

近頃レベルゲージF少しでも下回ってたら文句言うアフォなユーザーもいるから大変だと思うよWWW
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 16:34:48 ID:mO0tWHl80
FだよF!
EじゃなくF下回って文句言うユーザーってさぁ

いるんだよこれが
純正デラ好きの特徴
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 17:05:10 ID:TNlXJb76O
そうだね、D勤務時代にそういう客多かったね
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 17:36:57 ID:pNmapQ8E0
むか〜し、最初に買った車に乗ってた頃はABでオイル交換してもらってた。
Egルーム内にオイルをこぼされたこともあった。
当時は何も知らず
「こんなもんですよ。しばらく煙が出ますが、すぐ消えます」
と言われ、納得してた。今考えれば大変な事だ。

店員がここでなんと言おうと、そういう経験からディーラーでやってる。
純正でよければコミコミ2000円チョイだしジュースもコーヒーも飲み放題だから、
色々考えても安いというのもあるんだけどね。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 17:55:09 ID:wzjRl8Kj0
段差超えるときに、バキバキっていう素晴らしい音がして
慌ててバンパーを見たんだが、あれ?バンパーに傷がない…擦った後も全く無し
でなんていうんだろ。エンジンの真下辺りの場所かな。フロントから下除くと見えるバンパーの奥の黒いカバー?で覆われてる部分
あそこが凹んでました…
これって一応見てもらったほうがいい?それとも傷ついてもいいように黒いのがあるってことで放置してOK?
959958:2006/08/14(月) 18:06:22 ID:wzjRl8Kj0
あっ、アンダーパネルか。じゃあ平気かな
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 19:33:14 ID:aKsNS35M0
凹んだパネルが変に干渉してなければおK
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 20:11:47 ID:0666976B0
エンジンルームにオイルこぼすぐらい問題ないだろよ
そんなもんだ、しばらく煙が出るが、すぐ消える。
まさにその通りだ。
今考えて何が大変なんだ?

拭いてもはじめはオイル臭するもんだぞ。

てかよぉ〜とりあえずオイル交換ぐらい一度自分でやってみろ。
で、どの作業が難しいことか、クレームに値するか、気にする必要ないことか、学べ!
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 20:25:41 ID:025EKGG60
今日、中古のS204を見にショップに行って試乗させてもらった。
18年登録9000kで諸経費込みで480万、11年モデルのレガシーRSK下取りで
420万・・・これって高いかな?
ちなみに試乗の感想はボディーがシッカリしていて、足もいい感じでした
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 20:27:30 ID:UBat8Bf60
>>961
面白いIDが出たね

ミッションオイルならともかく
エンジンオイル交換でこぼすってのも技術程度がしれるような・・・
ま〜急いで作業してくれたんだと前向きに考えるしかないかw
964名無し三等兵:2006/08/14(月) 20:29:26 ID:eXp8gsDD0
>>962
S205が出て値下がりを期待するか、
次期インプが330馬力で出て今のインプ
全般が不人気に成るのを待つか

男らしく決断するか どれかやな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 20:47:27 ID:0666976B0
豚は既に不人気確定だからこの中古204は強気過ぎに感じる。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 21:58:30 ID:zjh5eSDE0
>>965
IDの数値が高い奴が強い!というスレをどっかで見たが、おまいさんは最強だな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 23:01:14 ID:WDEwc3RM0
>420万・・・これって高いかな?
まるで子供だな・・・
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 00:08:27 ID:5VDQOLBM0
どこって?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 01:52:13 ID:R8WDquq40
>>965
現行型ってそんなに不人気なの?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 02:14:19 ID:wLE9Og690
>>961
>今考えて何が大変なんだ?

有害物質。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 02:35:41 ID:wfFq241r0
オイル交換でエンジンルームにオイルなんてこぼさない
オイル抜くときに地面にオイルをこぼすことならある
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 03:10:23 ID:R3kubwUU0
え?!休みなのに何でこのスレの勢いは止まらないの?!
やっぱりモテない男が好む車だから?!
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 04:15:20 ID:nd4hG8mT0
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 09:50:57 ID:R8WDquq40
>>973
それです。諸経費込み480万ぐらいです
ちなみにフロントリップのカーボンが割れてて、交換するのに
バンパーごとじゃないと部品が取れないとのこと・・・

975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 09:51:43 ID:5VDQOLBM0
もてる男はクルマ以外に楽しみが多数あるからな
我ながらもてない男が好むクルマインプって妙に納得

オイル交換は自分でやると分かるけど、オイル缶を傾けるときにタポンとか撥ねたり、エンジン側の注ぎ口が特殊でアダプターで引き出されててするする入っていかずに溢れさせちゃったり。
気をつけてもこぼすことはあるだろうな、と想像できる。
エンジンルームにこぼしたところで・・・なーんも気にしないよ普通。

交換後オイル臭で騒ぐバカもいるけど、フィルター・ドレン周りに付いたオイルは拭いても残ったオイル分が軽く焼けて臭いぐらいする。

てかよぉ〜オイル交換云々程度でぎゃーぎゃー騒いでる奴に、本当の欠陥や不具合は絶対見抜けないだろうな。
このスレで話題になったデラの話や豚鼻の欠陥話、ピンと来てないだろ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 10:37:59 ID:va6/NWmA0
ホイールクリーナーってなに使ってる?
フロントは特にダストが落ちにくい…
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 10:42:23 ID:7LOjTPqJO
オススメのブレーキパッド教えてん
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 12:12:14 ID:bkAIroKO0
>>948
絶対無いとはいえないが、見つかったら間違いなく懲戒免職だということを考えると、可能性は極めて低いな
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 12:17:52 ID:wfFq241r0
ブレーキパッドは使用用途によって適正な物が違う
街乗りからサーキットまで全てが良い物はない
全てがそこそこな物が欲しいなら純正かストリート向き入れとけ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 12:51:18 ID:EOMcj2BQ0
>>978
購入したオイル缶の底に判らないようにマジックで印を付けてから、交換を頼むと
確認の為に見せられた空缶には印が付いていないという都市伝説。

高めのオイル買って交換頼む時は試してみよう!
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 14:11:13 ID:ZWSBMRV70
展示用の品(ディスプレイ)と作業用の品を分けることはあるだろうからそんなことは何の意味もないこと。

・・・もしかして缶が違う=中身すり替えとか騒いでんのか、このアフォは
それともオイルの缶が大好きなのか?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 14:38:01 ID:9mt5/hdrO
品数の少ない店で、後ろにペール缶が有ったことならあるなw
店員が勧めるオイルならそんなものかと思った。

一時期自分で交換してたけど、最近はメンドクサで馴染みの店にまかせてる。
ただその店はジャキアップした状態で抜くので、下回りを軽くチェックさせて貰ってます。
普通の街乗りしかしない人は、お店任せで大丈夫だろうけど、
きつめの使い方するなら、自分で交換も良い勉強かも。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 15:16:27 ID:RJS/+r210
ペール缶ぐらいどこだってあるだろうよ

そんな大げさな話じゃない、オイル交換の作業見てれば分かるだろ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 15:53:30 ID:7LOjTPqJ0
次スレ建ててくるにょ
スレタイは勝手に決めさせて貰うw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 16:03:19 ID:7LOjTPqJ0
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 16:24:42 ID:HDqwOsxB0
むかーしむかしは、GSでは普通に違う銘柄入れてたよ?w
さすがに今はしていない。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 16:31:22 ID:6igh44rW0
>>974
>フロントリップのカーボンが割れてて、交換するのに
>バンパーごとじゃないと部品が取れないとのこと・・・

リップ単体で取れるのにこれはおかしいなぁ・・・
ひょっとしてバンパー割れてるんじゃないの?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 17:13:15 ID:Fg4Nfu+60
>7LOjTPqJ0
torbo(トーボ)ってなんだよw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 17:36:47 ID:A8CF7HMX0
>>974
まず、ここを見ることを強く勧める
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1126880973/
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:09:18 ID:R8WDquq40
>>974
ありがとうございます
ここを見て心配になって知り合いの車屋さんの担当の人に聞いたら、
「正直、そこはやめて下さい」とのことでした。
買うのやめます
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:55:24 ID:RJS/+r210
どうもありがとう
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 02:17:20 ID:aCH9SZTg0
>>990
バンパーごとって明らかにウソ。
車検証があれば、ディーラーで部品単体で取り寄せられるはず。
どうしても204が欲しいんだったら、修理しないで車だけ買って
以後のメンテはディーラー行けばいいじゃん。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 03:17:39 ID:e/wu1hmC0
oilの銘柄変えられても、どうせ分からないだろうに
オイル交換直後、明らかに違う、よく回るとか言っても全てプラシーボ効果
以前雑誌で、車好き(サーキットも走ってる)を集めて、実験
オイル交換して車に乗せて感想を聞いていた
「前とは明らかに吹けが軽くなりました、高回転までよく回りますねー」
実際は交換してませんでした 
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 05:27:22 ID:qdYVcoCX0
もうそうなったら、根本的に店を信用するかしないかって話さ。
だから整備中のピットが見えるようにしてるんじゃね?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 07:31:26 ID:+5g7ZSyp0
近所のジェームスは待合室からピット丸見えだな。

オレは高いオイル持ち込む場合はディーラーだけだな。
さすがにディーラーではないと思いたい・・・。
もしバレたらえらいことだし。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 10:18:04 ID:TTVshzNz0
>>985
torbo ⇒ turbo な
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 10:22:46 ID:Ib3AqxtDO
トーボwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 10:23:56 ID:Ib3AqxtDO
トーボwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 10:25:33 ID:Ib3AqxtDO
トーボwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 10:25:36 ID:CL0HW/dM0

                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /        \
.__/         ヽ__  |            ヽ
 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄  ヽ、::::..          ヽ
   |  ・ ・     |、      ,、_`ー-、、_::.       :|
 ./.┏━━━━━━┓ヽ   ,ノ .  ̄ヽ、 _)::::.    ..:|    
. |.┃ェェェェェェェェェェェェ .┃ .|   |       ̄      ..::::l
 .| ┃ヽ____/ ┃ |  .ヽ::.           ..:::::/
  ヽ┗━━━━━━┛ノ    \:::: ::: : :..  .. :: : :: :::::/
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'