ったく、前スレ埋まるまでに立てとけよ。
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 00:19:35 ID:9awWk1Tz0
こういうずっーと続いてくスレはそうじゃ無いことが多いな。
他所のスレでも、ここの過去スレでもそうだよ。
よくあるのは 950 とか 970 あたりを踏んだ香具師が次スレを立てるって
パターンかな。ここも次からそうするべきかも。
連投スマソが、最近流れが速いようだし、今度から 950 を踏んだ香具師が
次スレを立てるってことでどうでしょ?
規制とかで無理な場合は次の香具師に振っていくみたいな感じで。
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 09:48:28 ID:DqQty0LA0
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 12:53:46 ID:0coId7j8O
950か951踏んだヤシが次スレ貼りつけね
前、中期ナビにカーウィングスて後付けできるの?
つか カーウイングス オペレーターは♀?
世間話くらいはしてくれんのかな?
社外ナビなんだけど それだけが気になつ
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 19:32:20 ID:O71fnkTAO
>12 洗車乙でした。
画像からも、キュッ、キュッ と聞こえて来そうです。
水垢落としシャンプー→粘度→微粒子コンパウンドですかね。仕上げは固形ワックスかな。
大事に乗って下さいね。
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 22:14:27 ID:ZxZ4gKsaO
後期対応のマフラーを発見しました。JIC。着けてる方いらっしゃいますか?
ヌルテカ(・∀・)イッイ!!
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 22:58:00 ID:isSQCzzL0
ディーラーでやってもらったポリマーって実際どのくらい有効なんですか?
営業さんからは「次の車検の時にまたやりましょうね」って言われたけど
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 07:43:56 ID:jNIzQSm80
最近洗ってないな、パールホワイトなんだがSFHCやったからかな遠くからみると洗車直後みたいだぞ。
近くで見ると指で文字がかけそうだ、まぁ洗車は梅雨明後だな。
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 16:09:54 ID:Ox8llWcvO
梅雨明け後に洗車してもさぁ、3日以内に雨降るんだよ。
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 16:21:36 ID:7Sndilw50
モデル末期
乗ってる人 うらやましい。
買えたんだね うらやましい
次の型 買うかどうかわかんない
でも、今のスカイライン、本当に欲しかった。
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 20:04:16 ID:c/o9KmEjO
パドルシフトは無いのかね。
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 20:06:59 ID:jo+1PxAP0
2500はまだ4ATですか?
350GT-8のパドルシフトは本物だよなぁ。あれはイイ!!
最近のウイングロードとかラクティスみたいな、グリコのおまけみたいなちゃちな
おもちゃとは全然違う。質感とかもまるで別物。
パドルシフトにしても、後席リクライニングにしても、全然宣伝しないもんなぁ。
ホントにアフォだよ。日産。
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 21:59:34 ID:2wFEHb/v0
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:14:04 ID:Msfu4rjU0
L28って、150`くらいでハンドルふにゃふにゃするのかい?
V35と比べて隔世の感があるな。
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 09:18:00 ID:WKWESxS+0
最近洗車してる暇無い(´・ω・`)
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 21:23:38 ID:nRRiWH+nO
すきなひと。
かのじょにしたい。
いっしょに、
らぶほてるに
いきませんか。
ん?
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 21:45:23 ID:syoYUYlMO
社外グリルってありますか? ドアノブぐらいピカピカなやつが欲しいです。お願いします。
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 23:10:57 ID:tLpVwP7H0
>>22 過去スレでてたらすみません。街乗り、高速(120〜140q)巡航で、各々燃費はどのくらいですか?中古でGT-8のパドル買おうか迷っているのですが。それとも次期モデル待ちの方が良いかな?
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 01:20:10 ID:AXqmbOPY0
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 09:15:40 ID:PPkFPelNO
グリルとドアノブの関連が分からない
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 10:01:03 ID:oEp8lOSj0
>>29 22だけど、ちょっと乗っただけだから燃費までは分からない、、。
二、三日運転せずにいるとむずむずして運転したくなってくるお。(´∀`)
V35ってなんかそんな不思議な車なんだおな。
V35は史上最低のスカイラインです
それはとてもざんねんです
つーかずっーと前から思ってたんだが、V35やV36の方向を受け入れてる側は、先制
攻撃してR系を否定してる香具師は少ない。そりゃまあ当時の販売実績とか見て、
実際滅びかかってく現実に、何かを変えていかなきゃならんと言う点で危機感を込
めた意見とかはあったかもしれんけど。それは無理にR系を否定してたり、その支持
者を責めてるもんでも無いわな。しかも決して新型にマンセーして問題点を見ようと
しないスタンスでも無い。少なくとも最初の始まりはそうだろ。
ところがV35,V36否定派はなんだかんだと有り得ないような、かつR32,R33,R34ごと
にバラバラのスカイライン像とかまとまりの無い意見、そんなもん1台の車で全部成
立できんようなことを一杯言って、しかも大概は感情論でV35,V36を否定し、支持者
に対する攻撃までする。言われた側は気分良くないからフレームに発展してそれが
結果的にR系の否定や支持者の否定みたいな言い返し方になったりもすると。
けど元々は先に手出ししてんのはR系の側だろ。それが言い返された後で自分は何も
やってなくて、やられっぱなしだからもっとV35,V36を叩こうみたいな基地外な論理
をかざすのはR厨の方。まるで北朝鮮だな。2001年頃からやっててもう5年もたってて、
まだやってるんだから、まったくもって偏執狂としかいいようがない。全くの屑、
正に精神異常と言わざるを得ない。健全な社会のためにも早く氏になさい。
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:00:17 ID:p4Fff0Dc0
age
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:11:31 ID:ceYZOwId0
V35でドライブする時に最適なCDは?
俺はジェニファー・ウォーンズの「ザ・ハンター」
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:23:01 ID:fOCunoWe0
俺は渡辺真里奈のマリーナの夏
>>36 そんなに熱い主張したいならsageんなってばw
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 00:37:25 ID:82uonGFN0
GT-8乗りいない?中古で購入を考えてるんだけど、なんでもいいから良い点・悪い点教えて下し。
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 07:10:26 ID:XfDHJUKm0
>>41 俺は後期なので、ツルツルの本皮シートがダメ。
良いところは挙げたらきりが無いが、追い越し加速は最強と思ってる。
踏んだ瞬間に太いトルクで加速する。
シフトダウンのタイムラグも感じない。しかも、変速ショックもない。
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 08:40:10 ID:82uonGFN0
>>42 ありがとうございます。ちなみに、実燃費はどのぐらいですか?
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 09:14:38 ID:epBsmi22O
もまいは販売実績で車買うのか?
かっこいいとか、速いとか、沢山乗れるとか、店員が良かったとかじゃん。
カローラでも買え
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 09:16:55 ID:zETorJDf0
通勤CDは、KENNY Gかな。
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 10:48:25 ID:2x9V/gQR0
漏れはサザンのキラーストリート聴いてるよ。
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 11:26:38 ID:n6d7NM3TO
俺はパンチザモンキー
てか120〜で曲がると挙動が怪しい気がするんだけど…
今までFFだったからカーブが戸惑う。
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 12:09:37 ID:VBBJM3qH0
>120〜・・・・挙動・・・・・。
釣りか?
カーブでどう戸惑うのだ、安定しすぎてレーダーが怖いとか。
>>36 V36が出る前に,格好だけで36と35は
同じ系統というのもアレだな。乗ってみなき
ゃわかんないよ。
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 12:47:35 ID:fu0iM3jT0
>>43 6〜7km/L
通勤2.5km/10分だけだと5km/L台になってしまう。
高速をおとなしく走れば10km/Lを出したこともある。(慣らし運転中)
だけど、何のためにGT-8を買ったか考えれば、最初の数字位を覚悟しておいた方がいい。
この車、何故か120くらいが一番不安定な気がするよ。150以上くらいで逆に
安定してくるから不思議。それとFFとFRだとカーブの感じはちょっと違うだろう
から違和感を感じるのかもね。カーブ入り口手前で減速して前加重にして、出口に
向けて少し加速しながら後輪で蹴り出して抜けてくっていう、むちゃ基本だけど、
そこらへん意識してると違うかも。
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 16:32:42 ID:lXhauOSm0
>400万くらいだとどう考えても金持ちじゃないだろうし、最大限良く見積もっても庶民レベル。
都内じゃ貧乏と思われても仕方ないレベルだと思うんだが
400万なら貧乏じゃないと思ってるような勘違い君が乗ってるクルマ、だと思われるぜ?
>煽りでもなんでもなく貧乏〜庶民レベルだと思うよ。
ってか地方でもそうじゃないの? 周りが口に出さないだけで。
まー自分が気に入ってればそれでいいんじゃない?
>自分(20代後半)はドイツ生まれのセダンで諸費コミで700万オーバだったが
会社じゃ「金持ってるね」なんて言われたことないよ。せいぜい「買ったんだ」くらい。
最近オフも走れるクルマが欲しくなったんだけど気に入ったのがないんだよね。
リンカーンナビゲータくらいか。シャレでデリカでもいいかもな。(まだ売ってんの?)
↓ ↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1151793508/100-
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 17:30:40 ID:epBsmi22O
1台だけ所有してると思い込んでる?
そこら辺見ても、販売台数見ても安い盗用多が多いよ
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 17:41:13 ID:82uonGFN0
>>50 いろいろありがとうございます。次期型まで待つか、中古でGT-8買うか増々悩みますね。
>>48 いや、右カーブだと、左前後輪だけ、それもタイヤの左半分だけで走ってる感じ。まだ走り込んでないからなんとも言えないけど(>_<)
>>51 そうなんか。今度は150くらいで突っ込めるカーブ探してみるかのぅ
てか見て見て見て!
洗車した(*´∀`)
http://s.pic.to/2gh83
サーキットサーキット
V35も子供の乗り物になったな。
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 21:30:17 ID:lD9fH32mO
以前、ネットの一括見積もり頼んで、その業者から電話あった。
6MT350GTを180位で買い取るとのこと。
セダンでMTの需要が増えてきてるそうな。
本当かは不明だが。
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 21:32:18 ID:epBsmi22O
16年じゃものたりないから終身
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 21:42:50 ID:JsSPrxG80
バカが調子に乗ってカーブで突然限界が来て歩道に突っ込んで
数人轢き殺すか家に突撃してニュースになるんだよな
しかしあの車、150`どころか、たったの100`で刺さったんだよな。
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 02:24:25 ID:CkHVnKsOO
ハイドロ
雨の日で高校生どころか人が歩いてたら速度ゆるめるよフツー
>>59 >6MT350GTを180位で買い取るとのこと。
セダンでMTの需要が増えてきてるそうな。
いよいよV35もスカイラインの伝統に
則り,走り屋さんの餌食になりだしたね。
性能の割りに中古馬鹿安だから当然だぬ。
で,歩道に突っ込んで死亡事故と。
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 03:52:42 ID:CkHVnKsOO
しょせんNAされどNA
ターボ車に一瞬でチギラレル
性能から高級が生まれるっちゅう謳い文句の通り
内外装のデザイン質感は救いようがないよね
個人的には斜め後ろからみるミニバン顔負けなデカケツ腰高感がもう
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 10:11:12 ID:FjVQe0nq0
age
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 10:18:35 ID:FjVQe0nq0
>>43
街乗りだと6〜7キロだけど、
高速だと12キロ出たことあるよ。
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 16:50:06 ID:aMA87Qnt0
ひで〜・・今回街乗りだけだったら4.9km/Lだった
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 17:18:32 ID:Kdxi76K30
ハハハ、吹かしすぎだ。 存在能力十分堪能しただろ。
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 18:03:46 ID:aMA87Qnt0
おう。シグナルグランプリ無敗だったぜ
いや〜普通に運転してるんだけどなぁ。多分お袋がセカセカ運転してるせいと思われ
>>65 日本語おかしいぞお前w
250GTだけど、今日初めて高速乗ったよ〜150キロ巡航くらいがちょうどいいみたい?
覆面と間違えてくれるのか、後ろにつくとみんなすぐに道あけてくれるね〜
しかし、ベンツとかBMの5、7尻にはバッシングできないちっぽけな自分にも気がついた。
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 12:25:23 ID:eY39yQ330
日本語おかしいぞお前w
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 16:11:16 ID:s9BKvB5X0
確かに、覆面はスカイラインってイメージがある
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 16:35:02 ID:P1exnMmpO
確に捜査系車両に多いような?
あと、トヨタのアリオン?
そんな名前の車
今日アムラックスってトヨタの池袋ショールーム行ってきた。
んで思ったんだけど、スカイライン内装全然ショボくない。
本当に。特に革シートとか、日産のが断然いい。
けど、トヨタ的高級感が好きな人はスカイラインの内装がショボいっていうと思う。ピカピカテカテカなのが。ウッド「パネル」とか好きな人には向かない
ただ、マークペケの内装はわりと良かったと思う。リアシートリクライニングできるし。
しかしとにかくトヨタはドアが無意味に軽すぎて安っぽい。クラウンもアルファードもドアが軽すぎる。
センチュリーだけは別格だったけどな。
今まであんまりにも「内装ショボショボ」ってこのスレでイジメられてたけど、気が晴れた。
ショールーム行く前は、
受験生が自分の番号絶対ないよーって言いつつ確認しにいく感じだったけど、今は「まさか自分の番号があったとは!」的な感じです
リアシートリクライニングはV35でも出た当初からとっくに出来てるだろ。
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 21:05:04 ID:o/2d4lAAO
>>68 ありがとうございます。購入にあたり、何かその他注意点ありたせん?
>>78 スカイラインでしか見たことなかったからちょっとおでれーた
ちなみにおいらの中期250GTmにはついてない(´;ω;`)
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 21:05:50 ID:o/2d4lAAO
>>68 ありがとうございます。購入にあたり、何かその他注意点ありたせん?
>>77 >今まであんまりにも「内装ショボショボ」ってこのスレでイジメられてたけど、気が晴れた。
煽りを本気にしとったのかw
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/16(日) 23:27:28 ID:Tfgwimcl0
シートのデザインはそう悪くないと思うが
形状そのものがあまりよくない。
最近のトヨタはその点、よく出来てるし
全くクソだったホンダも頑張ってる。
スバルなんか、大嫌いなんだが、シートだけは感心する。
よくR32を褒めちぎるヲタがいるが、
漏れが乗ってて一番良かったのはシートだった。
R33,34は全く同じ骨格で最低だった。
V35後期の今の本皮は多少ましだが…それでもマークXには負けてる。
デザインはむしろ勝ってるんだが。
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 09:39:32 ID:ZVYgUyHa0
純正タイヤ25,000kmでリアサイドの山がノッペリしてる。
こんなに早くタイヤ減るのか、みんなはどれくらいの距離で交換したか教えてくれ。
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 15:22:25 ID:xDPl7YfLO
3連休でホリデームカシク
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 15:25:01 ID:58a2B4ie0
>>83 3,8000Km、3年半。端がひび割れてきたので交換。まだ乗れたと思うけど
17インチホイール欲しかったので。
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 17:19:19 ID:6SZoSWaj0
燃費情報(後期250GT:満タン給油方式)
昨日、700km近くの長距離を走った。
歴代最高の12.6km/lを記録。
前の愛車はどんなに長距離かけても10km/lいかなかったのでプチ感動。
700km走ってまだなおガソリンがふた目盛り以上残ってることにも感動。
チナミに最低記録は冬にエンスタ使いまくりの雪道で4.8km/l。
チナミにチナミに通常は街乗りで6後半〜7前半km/lといったところ。
88 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 17:33:54 ID:2gWg9BZj0
12.6kmとは、ほとんど吹かさずに運転したのか、なんかストレスたまりそうだな。
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 17:38:58 ID:3HQu4Zza0
スカイラインの内装はインパネがショボイ。
センターのアルミと周りの樹脂色がアンマッチだし、
部品の隙間が大きいし、エアコンの吹き出しのまん丸形状が最悪。
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/17(月) 18:53:10 ID:eF4fvwNb0
>>89 クロにすればだいぶ良くなります。
エアコンルーバーは、角度の調節が大きく出来ていいと思ってますが
V36には継続されないところをみると、不評だったのでしょうね。
私は同じ価格帯のマークXやレクサスISよか大人っぽくて好きなんだけどなあ。
ただ、細かな不具合が多い。
レクサスは価格帯が違うだけあって、ここと比べるのはちょっと厳しい。
オーナーだから贔屓目に見ちゃうのはわかるけどね。
確かにフロントはマークXよりスカの方がかっこいいな。リアはXのマフラー
が特徴あって好き。
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:10:09 ID:RPe7SH/LO
>>87 俺なんて高速乗ってもリッター7キロ行かないorz
飛ばすからなー
一体どういう運転すれば高速で7km/l切るのか教えてくれw
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:43:44 ID:kYc48nG90
追い越し車線を、前の車に追いつくまでフルアクセル、前が車線あけたらまたフルアクセル。
これで、6KM/Lになるよ。
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:32:18 ID:58a2B4ie0
殆ど高速で13.7Km/Lが最高。(150Km走行時点。渋滞込。普通に100前後で走り、
パワーモード常時使用し、ときどき4〜6千回転まで吹かす)。
中期250GTm。これを超えられるか?
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:37:57 ID:0q8DEdZi0
前乗ってたGDインプレッサWRXで横浜〜四万十川の超ロングドライブで
15km/Lマークした。箱根で一晩遊んでも8km/L切ったことない不思議な車だった
はぁ…昨日首都高でスピード出しすぎた…
オービス特に光ったと思わないから大丈夫だと思うんだけどなぁ…、通知来るとしたら1ヶ月くらいかorz
あぁ首都高ってオービスいくつあんだよ死ぬほど鬱だorz
一回くらいは痛い目にあった方が良い。
>>94 200k出しててもリッター9は行くよ。
前車が近づいてきたらアクセル抜いて、
どいたら加速、どかなかったら左に出て加速で。
>>97 光ってないのに何が心配なんだよw
>>100 いや、光らないオービスがあったらどうしようーとか、光ってるのに気づかなかったらどうしようーとかさ
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 06:28:14 ID:h9PlUttb0
>>100,101
首都高の横にある箱の形した奴は、ダミーもしくは無管理と思っていい。
緑ナンバーが減速をしていないので、大丈夫。
道路の上に車線ごとにベージュの真四角の奴(Hシステム)だけケアーすればよい。
Hシステムは光らないと思うが・・・間違っていたら指摘して欲しい。
>>94 俺も殆ど出せるだけだが、フォグを付けているから大抵道を明ける。
どかない奴は、状況にもよるが、
300m手前でアクセルオフ、200mでLow、追いついたらHigh、3秒経過でホーン
3台位までは後ろに並んでいる奴らも同罪だが、ホーンは使わない。
たくさん並んでる時はフォグを消す。
一々、追いついてはブレーキでは環境に悪いじゃないか。
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 07:40:39 ID:7ZKkpSZdO
↑この人
つかちゃんだ〜!
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 18:58:47 ID:ZtvC9JuYO
安全運転で制限速度一定で走ろうよ
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:12:19 ID:7ZKkpSZdO
・煽られる(´Д`;)
・覆面に間違われる(゚∀゚)
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 00:15:36 ID:iP3ELJC10
スピード勝負はR34までにしよーぜ
なんたってV35だ。大人の余裕ねえのかよ、おめーら
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 08:22:33 ID:+1RiOlG3O
〜R34までは、速度上げるとそれなりに速度感はあった。
V35は速度上げてもあまり体感出来ない。
いつの間にかイケナイ速度になってるのよね。
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 14:51:48 ID:VwZ4S8c+O
エクステリア勝負?インテリア勝負?
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 17:49:30 ID:z5AysviQ0
普段はまったり走ってるけど、長距離だと眠くなるから、時々
>>94のような運転になる。
体感速度とメーター速度違いにアクセルゆるめるを何度も経験した。
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:52:11 ID:GjHrRJc+O
160キロくらいまでは本当に静かだしコンパクトの120キロくらいに感じるよ。
あぶないあぶない
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:04:12 ID:4fgaXm7X0
中期車3年目なんだが、最近ワイパーのモーター音?がうるさくなってきた。
前はワイパー廻している音なんて全く聞こえなかったのに。
経年劣化でしょうがないのかな?
もし解決策知っている方いたら降臨キボンヌであります。
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:06:12 ID:+1RiOlG3O
V35はセダンもクーペも含めて全グレードにキセノン標準装備なんだな。
お買い得な車種じゃん。もっと売れても良いかと思いますけど。
クーペは使い勝手が悪い
セダンはデザインが末期的
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 03:00:06 ID:/nldmRDxO
どうせミニバンに一人で載ってるんだろ?
俺はCPV35乗りだ。
まだ学生だし、使い勝手とかどうでもいいから乗れてる。あと中古が安かったってのもある。
結婚とかしたらもう乗れないだろうから、今のうちにって感じ。
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 03:09:31 ID:Vzp367nJO
118 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 17:50:10 ID:/nldmRDxO
結婚したら乗れなくなるの?
女子大生100人アンケートで、横に乗りたくない車No.1がスカイラインらしいw
ダサイ、醜いとか酷い言われようだなw
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 18:42:18 ID:xw6MMgSz0
>>112 それは故障だろ、俺の15年式中期は異音はしない。
>>119 女子大生がイメージするスカイラインなら34以前では?
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 20:04:29 ID:/nldmRDxO
>>112 ワイパーブレード交換してみたら?
簡単に交換できるよ。
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:59:32 ID:rw8gnfBG0
たしかに世の中のスカイラインに対する認識はR34で止まってる
今まで露悪的なGT−Rや中古でシャコタン・違法改造の溜り場だったからな
確かにおれが女の子でもロールゲージにわけのわからんメーターに身動きとれない
バケットシートで戦車顔負けの乗り心地のスカイラインは勘弁
>>121 だな。間違いなく。漏れの周りのおなのこもみんなそのイメージで、V35
は違う車に思われてる。 orz
>>123 同意。漏れも自分が女なら乗りたくない。勘弁。
ってか、参考までに
>>119のソースはないのん?
女の子なんて車の名前10個ぐらいしか知らないんじゃないの?
その中にスカイラインが入っているのは光栄なことだよ
この車、女の子乗せたらいつも受けいいよ♪
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:36:17 ID:dllgB1qDO
スカイラインって走り屋のイメージばかりだな。スカイライン乗ってるって言うだけで走り屋に思われてしまう。
旧車だと族車のイメージだし。
昔はバンやワゴンあり、タクシー用LPGあり、四気筒のファミリーグレードありで決して悪いイメージの車などではなく身近な車のイメージだと思うが。
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 12:42:23 ID:Uufw7O+hO
36はジャーニーっていう、おっさん向けが出るってよ。
コンフォートバケシートは硬いんでつか?
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/21(金) 12:44:19 ID:Ny9UhKgG0
漏れの歴代スカイラインで比較的女に評判良かったのは
R31、R32、V35かな
R32は3やCにも負けなかったな。
R31=7thはハイソカーとして、受けが良かったと思う。
V35は乗せてみてビックリするパターンだ(本革シート)
あくまで新車での評判ね。
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 13:16:47 ID:Uufw7O+hO
車で選ぶ女はどうかと思うが
お世辞を真に受けてるんだろな
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 18:01:57 ID:BhwjoUd30
V6がすきでも否定をしないが初代からV型載せてたわけでわないだろ?
RBやFJ載せて今があるのではこの車はレースに勝つことしか考えてないんだから
シートも本革でV型のグロ/セド&フーガ&シーマでも乗ればいいのでは?
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 18:29:22 ID:kOYm+udS0
>>131 レースやらない人(&峠や首都高で遊ばないまっとうな人)は眼中にないと。
はっきり書くが、今時モータースポーツ自体、時代に取り残された下らぬ趣味だと世間一般の人は見る。
だからこそ時代に合わせて変わった、いや、変わらざるを得なかったのではなかろうか。
V35スカイラインの悲惨なところは、そういう時代錯誤な人たちとあえて決別する運命を背負って登場してきたことかな。
133 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/21(金) 18:44:55 ID:VA9/Xdi60
>>130 R33やR34はお世辞すら言ってくれなかったよw
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 18:47:39 ID:Uufw7O+hO
世の中を反映させすぎた結果がV35スカイラインだよ。
つまり車は移動手段としか考えられない層も取り入れちゃったんだろうね。
もともとスポーツカーは売れなくなってるんだし、移動手段としか考えてない奴は買わないし。
次からはピュアスポーツでよろしこ
>>134 次はおおかた対輸入高級車(仮想的=BMW)路線ってことで決まっちゃってるだろ、多分。
だからその次に期待しないと駄目じゃん。
それまでスカイラインがあればの話だが。
つうかもっと言うと、にっさ(ry
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 19:57:44 ID:Uufw7O+hO
三菱があるから、日産もあるな
スカイラインの名前はずっと残さないと暗ウンコにやられる
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 23:27:58 ID:AdGMHgSPO
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/21(金) 23:47:31 ID:f8c6dnJa0
元々、BMWのパクリみたいな成り立ちのクルマだったんだからさ…スカイライン
マークIIもそうだけど。
不満ならR35を待てばいい。売れなければ日産も考える。
漏れ的には、外車が嫌だが良い車に乗りたい人が選ぶ車になればいいと思う。
それを走り屋専科にしたのは罪が重い。
139 :
_:2006/07/22(土) 01:30:36 ID:0j2+lhvQ0
R35なんてV35に輪を掛けて売れるわけない。それにV36は画像見たらBMW路線確定。
36がBMの3やベンツC、アウディA4やレクサスISに完膚なきまでに叩きのめされる
ぐらいの惨敗を喫しないかぎり37でもBMW路線確定でしょう。
状況的にありえないと思うけどw
ってかなんで「スカイラインは本来はスポーツカー」って思ってる奴がこんなに多いのか不思議。
歴代スカイラインの大半は35みたいな「ちょっと速いオヤジカー」だろ?
35がスカイラインの本来の姿であってR系スカイラインは完全に異端だよ。
BMWというよりは、レクサスっぽいなーと思った。
レクサスをセンス良くした感じというか。
中身ISで、外がV36ならサイコーかも。
141 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 11:47:20 ID:Dj2f8al0O
ブレーキダストすんごくね?
皆さん、「ATが5速のまま」という事について、どう思いますか?
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 13:17:47 ID:qAXny8H1O
BMWって言うか初代はアメ車の様な高級車(初代スカからグロリアが派生)、二代目はメンテナンスフリーを打ち出した1500ccのファミリーカー。GTは二代目の時レース目的で後で登場。
見かけファミリーカーで速いのがいつの間にか見た目からして速いって感じだよな(32以降)。
ただ35も36もサイズや排気量が大きすぎ。個人的にはレガシィクラスが理想。
実用上は5速くらいがちょうどいいと思うんだがなぁ。個人的にはむやみに増やすのは反対。
けど今の他社の流れとかユーザーの注目する点とかを思うとスペック的なはったりが無くて
ちと寂しい気はするな。マークXとかはシフトがうざくて段数が多いのをイヤっていうオー
ナーもいるけど、結果としてスペック的なはったりが売れ行きにつながってるように思える。
>>141 効きとほぼ比例してるから仕方ない。何を取るかの価値観で割り切ってパッドを替えるしか
ないね。欧車とかは割と効きを優先してるのが多いけど、日本車は効きより
「汚れない=メンテナンスフリー」を優先してるのが多い希ガス。国民性かね。漏れは効き
優先でいいと思ってるけど。
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 14:00:24 ID:qAXny8H1O
>139
>ってかなんで「スカイラインは本来はスポーツカー」って思ってる奴がこんなに多いのか不思議。
本来と言わず厳密にはスカイラインはどんなに速くてもスポーツカーではない(GT-Rも含む)。
スポーツカーならばセダンは存在しない。2ドアもセダンベースだからな。
Zやスープラ等はスポーツカーである。
スカイラインはスポーティだが厳密にいうならば、グランドツーリングカーになる。
ま、あくまで厳密にと言うのを強調しとく。
146 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 17:09:10 ID:hLMJ4IJ50
高速を週に2往復するのだが、スカイラインとティアナどっちが疲れないかな。
3.5Lなんだけど、V35の方が安く買えそうなんだけど。
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 17:56:35 ID:Dj2f8al0O
>>146 スカイラインは乗り心地ヤバいよ。
めちゃめちゃええで。四速だけどらくらく150キロ巡航ですわ〜
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 17:58:22 ID:Dj2f8al0O
>>142 まぁ六くらいは欲しいとこだけどな。
またモデル末期になったら今の4速みたいになりそうな予感
149 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:05:29 ID:LBC+G16aO
段数が多くて良いことは?
おっさんたちじゃ何速で走ってるのか覚えてられないだろ
150 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:06:08 ID:QVdI3Hkz0
TQ34
>>149 今何速か覚えている必要性って何?
そんなことよりその時々に適したギア比が選択できる多段化が基本的に望ましいのは
あたりまえ。
152 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:54:42 ID:Dj2f8al0O
>>149 高速で150キロが1500回転とかだったら燃費がいいだろ
3000とか4000回転で巡航するのはちょっとな。
153 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 19:55:32 ID:2e1lk6eU0
夏休みになって変なのが増えてきたので、大人は2ちゃんを夏休みにすることにしよう。
>>119 それマジで?
俺つい昨日BNR34契約したんだが・・・
こうなったら意地でも女子大生に嫌われたひ(;´Д`)
>>153 キミは夏厨の法則を知っておいた方がいいヨ。
やたら大人を強調して夏と言わずにはいられないキミそのものだから。
ATの多段化になんとかケチをつけようとしつつも、GT-8が存在する限り
説得力弱くなっちゃうよな。
V35登場の段階では、日産としても多段化はマストだと判断していたんだろう。
それを違う方向で追求した結果、コストその他で上手くいかなかったと。
そして、現在の身動き取れない状態に陥った。
まあ、ジャトコと切れてアイシンから部品買えれば一番楽なんだろうけどね。
>>156 そのGT-8もロー、トップのレンジの幅は4ATと変わらんという情けなさ。
全部に5AT載せれば、まだ良かったのにね。
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:23:02 ID:5LRPXRtr0
実際GT−8と後期350ー5ATでは、商品性ははるかに後者が上。
日産の技術は、エンジニアのオナニー的なのが多い。
ティアナ運転したこと無いから比較はできんけど、スカはFRっぽい独特の味付け
をやや強い目にしてある。グロリアの最終型とかフーガよりもFRFRしてる。
高速域での急な車線変更とか、カーブしながらの急制動とか、危ない場面での挙動
はとにかく良い。常に4輪が接地してて安心感がある。国産の同クラスでは多分他
に無いんじゃないかと思ってるが、漏れの基準は発売当初に遡るので現在ではどう
かは知らん。少なくともグロリア最終型となら比較にならない良さ。低速域では
リップルショックアブソーバのおかげで絨毯の上を走るような心地。前後バランスが
良いからブレーキ時にほとんど前のめりにならない。RX-8が出るまでは国産最強の
ブレーキ制動力。などが良い点かな。ティアナと比べると運転席の左足がミッション
のせいで狭い。後席センタートンネルもFRだからデカくて定員は実質4名。等が
負けてそう。
>>157 わざわざマニュアルモードで走らなければ関係ないでしょ?マニュアルモードは
8速ってのが切り過ぎで多過ぎと感じてる人も多かったはず。ここの過去スレでも
時々話題になってたけど。
>>157 4速ATと変わらないっていうのは言い過ぎだと思う。
トップとローの比で言えば
GT8 : 4.329
4AT : 4.013
5AT : 4.244
6MT : 4.778
で5ATと6MTの中間となる。
けど、IS350なんかは6.007だからなぁ。発進加速もよく燃費も良さそうだ。
私は前期GT-8だけど発進加速はにぶいなと思ってたのでついでに
1速とファイナルを掛け合わせた値を計算してみた。
前期GT-8 : 10.548
後期GT-8 : 12.465
6MT : 13.423
IS350 : 14.372
並べてみて、これじゃ前期GT-8の発進加速は遅いはずだと思う。
そのかわり燃費は良さそうだけど。
通勤でエアコン無しで10km、エアコン入れて9.3kmくらい。
ちょっとだけおまけ付けてるけど。
後期はあんまり燃費は良くないんでしょうね。
あぁそういうことか。なんか勘違いしてた漏れ。orz
160だけど
大きなギア比を持つトランスミッションは大きなギアを使わなければならないわけで
やっぱり大きく重くなるんじゃないだろうか?
それがどのくらいっていうのはわからないけど。
エクストロイドCVTの場合はパワーローラーの曲がる角度を大きくするか、
大きく重くなるのを覚悟して入力ディスク・出力ディスクを大きくするか、
もっと多段化するかしかないのかな。
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:56:31 ID:JLYuIl220
個人的には多段化して年がら年中変速してるのって街中ではうっとおしい。
高速で燃費が伸びるって効果もあるかもしれないけどね。
家にティアナとスカあるけどスカの方が運転は楽かな。
スカは350でティアナは230なんで比較にならないかもしれないけど。
室内の広さではスカは比較になりませんw
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 02:59:11 ID:39ZxsNxP0
350-5ATだけど、代車で250-4AT乗ると、
変速時トルク変動大きくてツライ。
ゼロクラ6ATも街中変速は気にならないから、
まともなATなら多段化でオケじゃね?
>>164 250-4AT乗りですが,確かに変速ショックありますね。
特に街中の渋滞で,前者についていく際の速度調節に慣れが必要の様子。
発進時は強めにアクセルを踏んで,すぐゆるめてシフトアップする等工夫しています。
漏れ逆だ。前者に無理について行こうとしないし。
ゆるゆる〜と発進した方がショック感じない気がする。
何れにせよ踏み方に若干の慣れが必要だとは思う。
167 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 16:01:01 ID:SauEwc9jO
変速ショックなんてまったくないよお前ら何言ってんだ(´∀`)
168 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 16:24:06 ID:39ZxsNxP0
4ATの変速ショックの話になると、
>変速ショックなんてまったくないよお前ら何言ってんだ(´∀`)
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こういうのがすぐ現れる。不思議です。
>167 は皮肉のつもりで書いてるようにも思える。
まぁ夏場暖かい時期は気にならない程度だとは思うけどね。冬場冷えてる時とか、
夏場でも変な踏み方した時はわずかだがある。かと言ってアンチに欠点として煽
られるほどのショックでもないのも事実かと。
ATで今何速に入ってるかとか、そもそも気にもしないオサーンとかは、ショック
があることに本気で気づいてなかったりするけど。
(>167がそのオサーンという意味じゃないよ。)
ある踏み方、加速の仕方をするとショックはない。エンジンとの統合制御で変速時にタイミングリタードして
トルク変動を少なくしているため。所謂「想定内」に入った走り方をしていれば「ショックはない」という評価も
うなずける。
171 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 16:59:22 ID:m+qZfOxc0
私のv35にトルコンはありません。
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 17:20:21 ID:39ZxsNxP0
やっぱV36も最高5ATなのかな?
でもトルコンATに関してはヨタアイシンの一強時代なんだろーどうせ
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/23(日) 18:19:10 ID:zx9ICpDC0
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 19:06:19 ID:39ZxsNxP0
AT多段化の情勢は10年以上前から分かってたらしいけど、
日産はトロイダルで対応するつもりだったらしいんだけどな。
8年くらい前の株主総会で、
「他社の5or6AT<<<日産トロイダル、てなワケで世界は日産に追従します!!」
みたいなことを言ってた。
>>175 頭悪すぎだな。CVTにせよエクストロイドにせよ摩擦系の効率の悪さは考えなくても分かることだろ。
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 20:24:42 ID:3zRXecIQ0
4ATの変速ショックは、後期は随分少なくなってる。
初期型車検時に代車で後期だったからわかったのだが、キシミも無いし、エンジン音も遠くで聞こえる感じだし、アチコチ改良されてると思った。
マジレスすると、ECUを最新版に書き換えるだけでかなり変わる。
日産からSHIFTっていう雑誌が来てました。36が出てた。
180 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 01:26:07 ID:CzgUrF47O
七速も五速も最終ギア比が一緒なら高速で走ったところで一緒
ギヤなんて無いほうが良いだろ。
どっかの低性能車はv6で6ATと大げさにCMしてるが
エックソはGTカーじゃないよな?
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 01:28:47 ID:87LgvcG40
>>180 そういう意味じゃ,最強のGTカーは電気自動車
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 01:29:35 ID:CzgUrF47O
10年前から分かってたらしい、つーか、商品化すんのに何年かかると思てんだ。
すぐにできるわけないだろ
183 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 02:59:18 ID:GV8vmIux0
V35が世間的にマイナーとはいえ、やはり走りを意識した走りは厳禁
過激なレーンチェンジやシグナルダッシュ、高速右車線かっ飛ばし、煽り等
全てが可能なだけにそこを抑える大人のための修行
修行しすぎて後ろから軽に煽られたんだけどね。余裕で無視
どうせ軽で煽るなんてドンキ愛用のDQNだからな。ドンキ港山下店どっか郊外にいってくれよ
町の雰囲気悪くなる。大人の玩具コーナーに平気で子供が歩いてるの見ると気分悪くなるぜ
184 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 04:29:21 ID:G6RohUw70
直6は捨てないでもらいたかった。丸4灯の制動灯も捨てないで
もらいたかった。もうスカイラインじゃねえよ。
…ところでV35って売れてるのか?見かけないぞ、全く。
185 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 08:43:28 ID:J/ozMXm30
>>184 過疎地へ行くほどV35は見かけない、都会を走ってみれば時々出会う。
近畿の都市部だけど、月に1度くらいV35見かける。
ナンバー等が異なるからたぶんそれぞれ別の車だろう。
(・∀・)ポナニコ!!
V35で大人の走りをしてると煽ってくる子供の走りをする大人が居るのは事実。
ただ、ちょいとアクセルをいつもより多めに踏むだけでだんだんと後続車が小さくなっていくのも事実。
188がちょいとアタマ悪そうなのも事実。
マークXより劣ってるのにね
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 14:24:13 ID:aMNqzSJ/O
>>190 ちょっと君君
腐っても ス カ イ ラ イ ン だ ぜ ?
フロントがV35、リアと中身がマークX、だったらちょうど良い車になるような気がする。
装備面ではやっぱ新しい分Xのが先行ってる。
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 14:53:00 ID:Myru//ghO
だから、日産車は内装じゃないだろ。サス等の見えない部分で車の良さを感じろよ。
スカイラインに限ったことじゃなくてよ、マーチ等のコンパクトカーにも言えることだ。
194 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 14:58:41 ID:VgEOJIrj0
そうだ。エンジン、ミッションなど、見えないところで良さが光るぜ!
夏休みだなあ。
こんな時間に書き込み増えまくり。
俺もこの書込み見ると夏を実感する。ある種、2ch夏の風物詩だなあ。
エンジンもサスも劣ってるし
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 19:16:23 ID:8pTmMTSg0
>フロントがV35、リアと中身がマークX、だったらちょうど良い車になるような気がする。
試しに二個一で作ってみなよ。ギリシャ神話の怪物かよまったく。
199 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 19:33:06 ID:CzgUrF47O
ヨタ車はハンドル効かないっていうじゃな〜い
あーあ、なんでスカイラインという名前にしてしまったんだろ。
純粋に車として見ればスカイラインという名前である必要性が全く無いよね。
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:05:33 ID:VgEOJIrj0
純粋にクルマとしてみたらスカイラインだろ?
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:24:49 ID:PZMbeRBq0
4AT前期糊だけど変則ショックあるけどMTじゃないんだからこれぐらいは
あってもおかしくない程度O/Dスイッチがないから左にいれるのめんどう
昔Y31で5ATが発売されたけどたいしたことなく不評だったのを思い出す
V355ATは載った事が無いので棋界があったらのりたいです
203 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:54:02 ID:dV4PEOz50
うちの界隈はV35が多い
土曜日の午前にスーパーにいくと赤のV35、隣のホームセンターに寄ると黒のV35に
必ず出会う
出勤の駅までの間に薄いブルーのCPV35に時々会うお
おとといETCカードが届いたけどまだ使ってない。ささやかなワクテカ
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 08:40:06 ID:fOQKRtlI0
神奈川在住か?
俺は都心から150kmくらいの観光地に住んでいるが、
平日は日に2台程度だが、週末になると買い物往復だけで4〜5台に出会う。
金銭的に余裕ある都会の住人が観光に来るのだろうが、Sクラスや7シリーズよく来るよ。
うーん、贔屓目に見ても、V35の客とSや7の客は同じにカテゴライズできんような。
(・∀・)ポナニコン!!
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 09:54:41 ID:fOQKRtlI0
俺は田舎では普段の足代わりにV35使われていないということを書きたかっただけだ。
誤解を与える書き方だったかもスマソ。
208 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 17:55:45 ID:IOXcAUdL0
今日、会社サボッテ乗りマワシテタラ、タクサンV35とすれ違ったーよー
こんなクソ車、スカイラインじゃねーよ!!
210 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:20:43 ID:oPfFDhsHO
こんなクソスレ、2ちゃんねるだな。
211 :
_:2006/07/25(火) 21:44:20 ID:v9qnUVHH0
もう36が出るってのにRゴミはいつまで必死に35を叩いてるんだい?w
もういいだろ?いくら君達のような貧乏人が喚き散らしたところでもう
幅1695mmで直6ドッカンターボで1300kgの車なんてアホ車
は出ないんだからさ。
V35と関係ないけどさホークスの新垣ってまじイケメンじゃね?
背も高くて顔ちっちゃくてモデルみたいな体系
しかも高学歴ときたもんだ(もちろんプロ選手で高収入)
何で神様はこんないぢわるするのかな?
こんな感じでV36発売まで野球の話でもしましょうよ。
もうすぐ第一子が生まれるのですが、
V35セダンにベビーを乗せるのは無謀ですか?
嫁や親には猛烈に購入反対されています。
>>213 V35はむしろファミリーカーの名がふさわしいかもしれん。
それくらい乗り心地良いぜー、赤ちゃんもぐっすりだろうw
そして、同乗者のためだけの乗り心地の良さにはとどまらないのが素晴らしい。
運転手にとっても気持ちの良い乗り心地。安心して運転できる。
215 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:09:10 ID:oPfFDhsHO
まて、ユーロチューンドサスペンションはかなりピョコピョコ感じるぞ。
幸いにも妻(妊娠7ヶ月)からは文句は出てないが、運転する側から見ても不安になるくらいだ。
>V35セダンにベビーを乗せるのは無謀ですか?
>嫁や親には猛烈に購入反対されています。
勘違いバカ族
>>183も面白いな
>>213 スカイラインという名前だけで判断されてるのかな
とにかく嫁さんと試乗することを勧める
「ミニバンのような家族にとって使いやすいのがイイ」といわれたらどうにもならんが・・・
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 00:35:48 ID:ixirbr5V0
クソ車って(爆笑)乗ったらそんな感想はまず出ません。
V35乗りにスカイラインってネームに拘りは無い。たまたま気にいった車がスカでしたじゃないのかなぁー?叩く事事態変だと思う(笑
まぁ、V36もこの路線だしもう飽き飽きっすよ。
日産さん、意気の良いのに手ごろなFR車を・・・FFシルビアじゃまた叩かれる(流れたのかな?
?
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 08:35:32 ID:a2RvH6ge0
車内でオムツ交換はミニバンがいいかも。
>>213 【1】 セダンだから家族に反対された
【2】 スカイラインだから反対された
どっち? 【1】の理由ならもうどうしようもないけど、
【2】ならスカイラインに対する先入観かもしれないな。
V35は居住空間・乗り心地共にファミリーカーと呼ぶにふさわしい。
と思うのだが、オレ持ってないから断言できねーw
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 11:28:14 ID:71m06CpeO
ミニバンは広そうで床が高いからセダンやハッチバックと変わらないよね
>222
ンなわけねーだろ!
224 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 13:05:25 ID:ixirbr5V0
かっ飛ばしてるミニバン後ろから見てると怖いです・・・ユラユラ〜って
225 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 13:09:21 ID:j+S4tg7xO
テス
226 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 17:06:40 ID:QJGq4etE0
子供をわがままに育つように車内でも走り回たせたいならミニバン。
ある程度のしつけをしたいならセダン。
227 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 19:05:47 ID:zTH/DtpsO
燃料切れて只今JAFを呼んでます。
恥ずかしい。
228 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/26(水) 19:59:50 ID:5w6xBxJD0
>>227 丁度いいんで聞きますが
ガス欠って目盛りからどのくらい下がったら完璧アウトですか?
ナビ付きだったら残り航続距離ゼロから何キロくらい大丈夫ですか?
参考までに
229 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 20:29:22 ID:71m06CpeO
イスにちゃんとすわらせとけ
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 20:35:59 ID:71m06CpeO
>>226 子は親に似るんだよ
前に母親が子におちつきの無い子ね!て言てた。
父親そっくりだよ。
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 21:06:55 ID:ZGcWQG6P0
給油ランプ点いてから50kmくらい走って給油したら75L入った。
232 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 21:20:36 ID:ZGcWQG6P0
(´∀`)ポナニコー♪
後席はV35の方が現行シーマより広い
ポンコツ車にしか乗れないキチガイ ID:v9qnUVHH0
237 :
_:2006/07/26(水) 23:43:10 ID:PXaeroRL0
>>236 Rゴミ乙w
どれだけ君が喚き散らしても泣き叫んでも直6もガンダムも5ナンバーもターボも
何も帰って来ないぜ?そんなに変えて欲しいなら今から32の中古死ぬほど買いまくって
日産に「32みたいな車はこんなに人気あるんだぞ〜」ってアピールするとかさ、
日産の前まで言ってR系スカイラインの方が良いって抗議するとかしてみたら?w
行動しなきゃ何もかわらないぞ?w
>>228 自分は最後のメモリから100kmくらい走ったら燃料がいかなくなり始めたので
最後メモリから10L位が目安じゃないでしょうか
239 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 01:22:44 ID:lOG++KTD0
話ぶったぎってすみません
俺現行のV35シルバーに乗ってるんだけど
車の色が飽きてきたんです。
素人質問で恐縮ですが、車の色って購入後に変えることは
出来ないんですか?よくDQNがピンクのエスティマとかに乗ってるから
できるのかな・・?と思って。
今のV35 5年乗ってもう5万キロです。超気に入ってます
240 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 04:09:24 ID:QlfbBdzKO
ベビーカーはミニバンにでもしとけよw
てかただいま走ってきたよ(>_<) 本当に気持ちいいわこいつは。走ってる間アドレナリンでまくり。
ドライブがこんなにも楽しいものだなんて
241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/27(木) 06:41:18 ID:dJ1tT20K0
10リットルすか。
ありがとうございました。
>>239 マジレスすると、外見だけの塗装で20〜30万くらい。
ドア・トランクの内側等も含め、完全に塗りなおして70〜80万くらいと思われる。
俺としては、このくらいの金を出すならレカロシートの導入を勧めるけどな。
>>240 子供産まれるのを理由にミニバンにするんなら、小学校出るくらいまでは
スカイラインに乗ることはできなくなるだろうな。
その頃にはスカイラインの存続すら怪しいので
多少不便でも今買いたいという新米パパが多いんじゃないか?
もちろん色はDQNピンクだよな?www
ああ、夏休みだなあ。
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 14:08:35 ID:tpt3HT7CO
塗料がやすすぎなところがさらにDQNだな
全部塗装したら80万てとこだろ。
内側までやったら100万越える
シンナーでさらにドキュソ
ID:PXaeroRL0がいくら喚いても、おまえの車がクソなのは変わらないwww
そんなに悔しがるなよ。えせスカイラインのキチガイ君
ピンクなら自分で塗っちゃえば?w
むかしR34とかのスレでは別にV35を悪く言ったり、スカイラインとして受け
入れられないって香具師ばっかりじゃ無かったんだけどなぁ。ただ何故かR海苔の
中でV35を割と自然に受け入れる意見が出てくると、R原理主義者が湧いて来て
極端なこと言って「受け入れられん!」みたいに出てくる。原理主義者だから議論
する気なんかなくて先に結論有りなんだな。結論に合わせて後からつじつまが合う
ように行動したり発言する。考えなくていいから楽なんだよ。奴らは。けどそうい
うアフォな原理主義者って目立つから多いように見えるだけで実は多分一部なんだ
な。原理主義者相手じゃ議論にも話にもなんないから、受け入れ派は2ちゃん的に
は自然消滅に近い感じでいなくなったんだと思う。V35海苔はその辺りでR海苔
に対する誤解を持っても致し方ないかもしれんが、冷静に一部の意見(但し2ちゃん
では声がデカイ)として見つめるべきだな。煽りが煽りを呼んでR海苔を否定しすぎ
るのもアフォな原理主義者と同じことになってしまうと思う。
251 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 16:03:23 ID:QlfbBdzKO
俺は環八ならRより早いぜ(速いじゃないとこがポイント)
252 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 16:35:11 ID:gUmNAY4gO
RてGT-Rのことでつか?
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 16:38:00 ID:2/PvmRrb0
BNR32のトラブルシューシューティングで、ディーラーによく行くが、
抗議になってるだろうか?
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:05:25 ID:OqpOOuEg0
Rでも32.33.34更にその前の型式にも根強いファンが居ますよねwV35にも負けないくらいの
(まだ×2新米ですがw)ファンが居るしそう考えるとスカイランって不思議な車だと思う。
俺はこの型式が好きだぁ〜と一筋な熱いのが多いねw
まぁ・・・R32GT-Rの存在がスカで方向性やスカの存在自体を可笑しくしたのは事実な訳で・・・
要約方向性を日産も見つけたんじゃないかな?クーペの大人のGT的な存在はスゲー誇らしげで
速さとは違うオーラが漂ってて素敵ですw4ドアだって負けちゃいないあらゆる要素を兼ね備えた
大人のセダンっす!!!V36はイカツイ顔が好みじゃないのでV35信者になりそうな予感w
>252
この文面だとGT-Rは関係ないだろ。
256 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:49:15 ID:lSA6vG+y0
V36か、V35のMCみたいなデザインだからな、
いくらシャーシ、エンジン代えても見た目が売れ行き左右するからな。
V36のデザインがクラウンに似てきてるのが気になる
デザイン的に装飾過多なような
258 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:11:27 ID:p6w6o9yQ0
昔 おさんは、ジャパンのターボに乗ったことあります。
横にすわっただけなんですが。。。。。
もう・・えっと20年以上前かしら・・
ターボがきいた途端、ク〜〜ンって唸って
斜体がフワってなめらかに空を飛ぶような
あの感覚は 今でも忘れません
がんばれ スカイライン
今の若者ひきつけておくれ 今一度
ボロボロのマークUにのってるおさんでした
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:27:04 ID:OqpOOuEg0
最近の日産どれもこれも同じお顔にしすぎやしません?少なくともふーがさんとはきっちりした差別が大事なんだがなぁ・・・って本音はイカツクすりゃ速そくてすほーちぃって発想が好みじゃないんだがw
0クラのお顔は近くでみますと形状がV35に似てたりするよアスリのテールは夜みますとカッチョえークラウンらしくないけどw
260 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:32:24 ID:lSA6vG+y0
ブレーキ時。
イクラテールで後続車に目覚まし光線だ。
後期は◎は少々暗い。
261 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:49:02 ID:l7mUtTjh0
この先スカにV8&V12なんてできたら今のV6も過去になるね廃止にならなければ
将来ありうるエンジン静かだね
262 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:53:04 ID:prZaG/3nO
264 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:39:59 ID:OqpOOuEg0
今のV62.5直墳はV36では廃止???デザインばっか気になって見ててw
今のお星様勝負では直墳は辛いか・・・パワー、トルク、燃費(?)ともガサツナ
トコ目をつぶればノーマルNAよか良いんだがね・・・でも直墳ってオイル沢山入るん
だねw4Lカンでは確実に足らんそうだ・・・何時も計り売りだがいいんだがw
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:47:14 ID:HXZc/ywD0
シビック乗りの漏れがおもうにはV35スカクーペ(黒)はかっこいい
266 :
239:2006/07/28(金) 00:20:44 ID:CT7rjCJE0
242 247さん 塗装のレスありがとう。
シルバーだけど白にしたくなったんですよ。
でもかなり金かかるんですね・・
我慢してシルバー乗り続けます!
ピンクのスカイラインもいいかも・・
黄色に塗ってピカチウにしてくれ。
緑でケロヨンってのもいいな
ピンクに再塗装…頼むからやめてくれ…。
271 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 04:00:08 ID:1M6j3ESkO
中期250、0→100キロのタイムとってみたら10秒後半でした。ちょっとエンジンに悪かった気がする…
てか思ったよりも速くない…orz
マジ?そんなかかるの?
ヴィッツとかで10秒ぐらいじゃないっけ?
ハリアーハイブリッドが7秒だっけか…orz
フェラーリF40で4.9秒
ポルシェ959で3.9秒だったよな
275 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 07:29:51 ID:/TGe07UZO
0-100km/h加速、5秒前半でいける。
350GTはな。
276 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 07:45:44 ID:1M6j3ESkO
朝からみんな元気だな!
ラジオ体操しているかい?
>>267 実はシルフィが一番広かったりするんだけどな、意外と。
279 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 09:00:34 ID:7ErW7CF+0
>>276 それはきっとクーペのことさ。
それでも5秒後半のハズだが・・。
セダン300GTで7秒台だったとオモ。
2500cc+4AT+重量級ボディの組み合わせじゃ、
もっさ〜〜〜と走る程度しか期待できん。
アクセル踏み込んだりミッション動かしたりしても
グワグワ言うだけでなんにも変わらんし。
250GTでも10秒ってことは絶対無い。踏み方しだいだよ。
7秒台くらいじゃまいか?
アクセルを踏むと走り出す。
>>279 それは速いな。
>>281 ちょっとだれか250乗りやってみてよ。 俺のが不調なだけかめしれん
webCGのインプレッションとか読むと、
V35の4ATは登場時から「?」扱いだったんだな。
次のV36はどうかねぇ。
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 13:42:42 ID:/TGe07UZO
加速動画No.8を見てみろよ。
5.40秒だぞ。
288 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 14:50:54 ID:1M6j3ESkO
おいちょっと待て。
うちのスカ、カローラより遅いんですけど?
はっ?意味わかんないんだけど
289 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 14:54:09 ID:bjMXNYmC0
以前乗ってたアルテAS200(どノーマル)が0-100kmほぼ10秒ちょうどで10秒を切ったことは無し。
今乗ってる中期300GT(これもどノーマル)が約8秒で、これも8秒を切ったこと無し。
最初250GTを考えてたが、試乗したときAS200との性能差があまり感じられず、無理して300GTにした。
今にして思えば正解。3リッター&5ATだと高速巡航時の差がやはり歴然としてる。
下位グレードはサスやシャーシの出来の良さ
や余裕感を楽しむ車。速度を楽しむ車じゃな
い。これもスカイラインの伝統。
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 15:39:15 ID:1M6j3ESkO
後期乗りなんで教えてくれ。
前期のトランクのオープンボタンって後ろにないの??
後期は助手席側テールランプの下にあるアレの事なんだけど・・・。
教えてもらってどうするんだ。
どこかにあるから探してみろ。
>>285 後期250GTで試したことあるけど、最初はそう思ったさ・・・
動画録って検証したら実際10秒かかる。
1→2速の繋がりで回転が落ちすぎて伸びない感じ。
しかしV35は直線番長な車じゃないからいいのさ!
6月27日現在
スカイラインセダン登録台数100台丁度!
今月もなんとか100台を超える事ができました。
296 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 21:58:12 ID:prelLIG6O
次期型出るんだから当たり前だろ
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:41:39 ID:dolOGHkK0
無駄な在庫抱えて乱売してるわけではないからなw程々の方がありがたいw
しかし?最近すてーじあよくみんなぁ、一時期より売れてんのかな?
298 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 00:55:19 ID:X5YkXzi50
中古でセダン350GTかスカクー欲しいんですけど、
次期型が出る前の今なら狙い目ですか?それとも秋くらいの発表まで待ったほうが?
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 01:04:34 ID:UvxCInv20
>>298 待てるなら新型出てから。
36は35路線でありながら性能アップ。ので、
35にプレミア付くとは思えないから、買いやす
くなるはず。
と言っても、セダンは既に値落ち激しいからあま
り変わらないかも。
これでV36が出て、V35の350GTの中古が150万円とかなったらオマイラどうするよ?w
301 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 01:42:29 ID:S4Bzj+tq0
みんなV36気になる?
俺ぐらいかなー250GT前期で大満足してるの
試乗したからわかるんだけど、ベンツのCクラスとかスカイラインの比じゃないよ
大枚はたいてあんなの乗ってるよりずっと賢いスカイライン生活に満足してます
スカイラインは30年たつと値段が上がるよ
305 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 05:54:07 ID:PTSCWvnx0
>>301 俺も前期250GTで大満足してるし乗り潰すつもり。
V36は普通になり過ぎて(特にインパネデザイン)つまらん。
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 09:26:10 ID:pZZ/kYL/0
オレは中期70周年GTmで満足しとる。
307 :
239:2006/07/29(土) 10:15:14 ID:z9upo/430
V36はライトのデザインがダメだろ・・
現行の方が上品に思う
V35が良かった点のひとつは、それまでの日産ヒラエルキーに収まらなかった点だと
思うな。排気量にせよホイルベースにせよ足回り、空力、ボディ剛性にせよ、シャシー
性能に限定すれば、上の車格のセドグロシーマ以上だったわけで、ステアリング
シャフトみたいな見えない部品にまで、わざわざ拘って上位車格以上のパーツを
使ってる車なんて、普通のヒラエルキー的発想からは出てこないしね。
V35以前から日産の傾向でもあるけど、スカをベースに今だとフーガやらも含めた
派生車種を展開してるわけだな。そういうオリジンになる拘りを感じる車には何か
惹かれるものがある。案外R**系も含めたスカのDNAって、ひとつはそれかもしれん。
今回V36を見て物足りなく思ったのは、やたらフーガに遠慮したような車に、小さく
こじんまりと収まってしまった点だな。まあ実物見ると気が変わるかもしれんが、
今のところV35の方がモノに対する熱いものを感じる。内装がショボかろうが、加速
がタルかろうが、開発陣の思いを受け止めてあげたい感じがする。遠慮の塊(?)みたい
に見えるV36にはそっちのオーラが少ないと思う。
気が早すぎるけど、漏れは次狙うのはV37だな。またV35のような熱いモノ作りの気合
を感じる車にして出して欲しい。それまではV35で大満足。
309 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 11:30:43 ID:UvxCInv20
>>308 セドグロ以上?だったかもしれないけど、
ステージアには負けてたんじゃね?
>308
別にV35がベース車両だったワケじゃなく、
同一プラットフォームからいろいろ作っただけ。
むしろ初期に派生したV35は異音とかのトラブル多いよ。
311 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 16:13:26 ID:Q2+vmtJq0
バンパーぶつけられたので、カーコンビニでバンパー交換の
見積もりとったら6万5千円でした。妥当ですかね?
>>311 「バンパー交換」ならカーコンビニでなくても良いような?
板金なら分かるが
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 16:52:06 ID:PTSCWvnx0
XVLにかけた情熱が乗り移ったV35にはP10プリメーラに通ずる作り手のこだわりを感じるが、V36にはそれがない。。。
開発に数年かけて醸造されたXVLベースのV35はルーチンワークのV36とは異質。
>313
250の4ATには
>作り手のこだわり
は感じられないが。
V35なんてローレルの後継として作ってた車を無理やり
スカイラインて名前にして発売されたからゴーンの負の遺産にしか見えない。
316 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 18:02:34 ID:vHwuN9kO0
それはバカの一つ覚え。
317 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 20:28:31 ID:rigb/fzyO
今日ハイオク入れてみた
調子よくなった気がする
318 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 20:44:05 ID:G9+awBsm0
319 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 20:46:41 ID:hEzcqN0n0
V35はクラスレスの革新的な車だったと思うよ。
V35登場の頃が内容的にピークで、その後に出た日産車は段々・・・
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/29(土) 21:21:23 ID:scmfS4Bw0
当時V6専用のFRセダンって
V35くらいだったと思う(違ってたらスマソ)
今じゃベンツは全部V6、トヨタもマークXからレクサスまでV6オンパレード。
V35からマークIIに乗ってみたら何とも時代遅れの感じがした。
仕上げはともかくね。
でも完全に追いつかれちゃった。またやっちゃった>日産
違ってたらスマソって言うけど、V35登場時は
すでにベンツ直6全廃、セドグロV6じゃんかよぉ
ベンツは多分そんな気がする。違ってたらスマソけど、何となくFM-Lプラットの
お手本的な感じになってたかも。
セドグロはRBのモデルもあって専用じゃ無いよ。
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 22:59:15 ID:BorP5ro60
ハイオク使用ならハイオクいれんと後のエンジンの差デカイよ!少なくともレギュラーと交互。
それに直憤ならノッキングやすらっじの発生も良くない、レギラーよりハイオクの方がぱわーがきちんと出るぶん燃費も良いよw
結果トータルではハイオクの方が気持ち高いがね・・・
後の調子を取るか?今を取るか?かな?ww
アド街本編出てたな。しかもパンダ車まで。
325 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 00:50:24 ID:56QE3eU/O
復パトの35仕事の関係上 動かした事ありますよ
無線機は付いてなかったな。
県警に納車前に ワックス掛けていたからニサーンで
装備品はあまり付いてないよ
納車されて警察で付けるからね
エンジンもノーマルだったよ。
ただ単に古いシャーシからエンジンまでエルグランドやZと使いまわししてるダサい車
327 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 02:56:52 ID:3zj53f3G0
みなさん御意見多々あるようですが、車単体とみてV35は・・絶対いい
リニアなハンドルの切れ、スムーズな加速、強力なブレーキ、たっぷりの居住性
それがベースモデルの250GTで全て味わえるのに何の文句があるのやら
このままでいけば数年後DQN車にならなさそうだし。よかったじゃん
250GT(H17式)乗りのロードインプレ。
アクセル開度が小さいと,自動的にシフトアップしてしまってせいぜい2000rpm止まり。ちょっと踏み込んで3000rpm超にすると,確かに力はある様子。
もっと高回転域を試したいけど,上り坂でギアを落としてみるしかないかな?VQ25DDのおいしいところは何回転ぐらいでしょうか?せっかくの215馬力だけど,使うことはあまりないような。
キックダウンのタイミングは少し遅れ気味のようで,低速走行で素早く割り込んだりレーンチェンジするのは,まだ試してみたこともないけど苦手です。
4ATであること以上に,トルコンの滑りが大きくギアのロックアップが遅めなのが問題なのかも知れません。クリーピングももう少し強い方が,個人的には便利。
一方中速〜高速では思った通りのラインをトレースしてくれるので快感。思いのままの走りが楽しめ,恐怖感も全然なく疲れません。
>>327 スロットル操作に対して反応が遅く常用する低回転域でトルクの薄いあの直噴エンジンと
それらを誤魔化すためにトルコンをズルズルに滑りまくらせてるあの4ATで
スムーズな加速という評価を下せるあなたには250GTは当たりだったんですね。
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 11:02:31 ID:gMisqqmFO
>>328 悪いけど250は150馬力。
まぁボルボとかよりマシだから落ち着け
スカイラインという車程、他人の評価が当てにならない車は無いな。
巨人みたいに信者とアンチが多すぎる。
特にV35は。
巨人て、それなんてトヨタ?
335 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 17:53:37 ID:bZprTBt10
巨人≒トヨタ≒松下だろ。
カービューのスカ特集を見て改めてV35のモッサリ感、オヤジ臭を感じましたよ
ライトがフーガになっただけじゃんとか思ってたV36がえらく立派に見える
337 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 18:19:59 ID:rVKKtZyA0
V35否定してV36を褒めるって可笑しくね?wwそれにスカに高級感求めてどうすんの?
じゃ?ヨタ車にでもしとけばwそもそも日産に高級を求めるモンでもないw
まぁモッサリしててもキビキビだからいいけどさw
V36のいかつい顔はV35の失敗を認めたってことでいいか?
>>338 インフィニティは前も後ろもL型って方針の上での変更だからダウト
340 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 18:39:42 ID:rVKKtZyA0
あの目は現在の日産の勘違い路線だからwV35が失敗って沸けでもないっしょ?
V35の時は日産車皆あの目だしねw一度路線決めしたら何でもかんでもって癖w
まぁスカ事態歴代も賛否両論でしたしね好きなの乗れば良いんじゃない?
でも、スカってノーマルでイカツイ目つき無かったからV36ももめそうな予感w
342 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/30(日) 19:50:07 ID:p9/EmM+s0
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 20:08:15 ID:56QE3eU/O
スカクーですが乗りました。ニサーンで
歴代スカイラインの仲間に入れたいに1票です。
セダンの出し方をハッキリしてればこんなに叩かれないスカイラインだと思いました。
新型期待します。
小さいがパンフ頂きました。
344 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:29:24 ID:G4VBg3SXO
そんなにライトがイヤなら、トヨタの真四角ライトにしとけ
345 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 08:53:01 ID:/ZYK/zXi0
V35ほしいけど、ミニバンになりそうだ。
346 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 16:23:17 ID:4fTQ+8XlO
347 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 16:48:42 ID:0H+uAKD2O
<<346 アフォ認定。
348 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 18:10:36 ID:4fTQ+8XlO
>>346 「ある」のか「ない」のか言ったら「ある」んだろうな、エンジン単体では。
車に載せて走らせて、使えるとか出てるとかとは別の話だから。タイムやフィールから言えば
180ps前後な感じではあるね。その割に燃費も良くないのがイタイ。
この時期に”ネット”と”グロス”の説明をあらためてしなくてはならない奴がいるとは思わなかった。
誰か説明してー
>>349 カタログには150psって書いてあったぜ??
それkwだろ
>>351 ちょっwwwwwおまっwwwww
それカローラレベル。
ホントに250GT持ってんのか?(゚Д゚;)
最高出力 215ps(158.13kw)/6400rpm
最大トルク 27.5kg・m(269.68N・m)/4400rpm
ネ申のみぞ知る何かがこのスペックに宿る。
356 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/31(月) 22:07:32 ID:+seak9Vf0
215psってのはR32のGTS-tと同数値
R34のGT-X(NA)は200ps(だっけ?)
V35の215psは、廉価版として考えたら充分な数値か?
それらよりよほど重たいんじゃね?
358 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:54:01 ID:TKFa4mW90
ぱわー×2って、250で必要十分っ!トータルバランス勝負っ!!まぁ、すべてはあと?一速あればでしょう、やっぱw
でも、これだけタイヤに優しい車もないと思お、エコだねww
俺の勘違いってか知らんこってにすまん
カタログ見直したら、最高出力158kW(215PS)
最大トルク270N・m
ってあった
PS=馬力?
あっ世間知らずついでに聞いちまうがパワーウエイトレシオの数値ってのは公表しないのか?
ちなみに、N・mはニュートンメートルだそうだ
重力か?意味わかんねorz
単位がわからない厨房どころか割算も出来ない消防だったとは
さすが夏休みだな
まぁ、高校卒業している位の人間だったら
>>359とか
>>360 くらいは自分で調べ、考えてみようと思うはずだわな。
>>348 君のパパの車は実はそこそこ速いんだぞ。
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:11:10 ID:8ONVK3KcO
>>362 馬力÷車重かしら
書いとけっつーんだよ
>>363 バカ野郎オヤジはS350乗ってるよ
V35は俺んだ
モマエの親父はバカな野郎か
バカ野郎オヤジ
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 02:02:55 ID:8ONVK3KcO
250GTオーナーになって1ヶ月。
やっと踏み込んだアクセルワークが出来るようになり,本日は初めての最大トルク27.5kgm(4400rpm)を体験。
結構力あるじゃん。次は最大馬力215ps(6400rpm)が目標。
スロットルをゆるめるタイミングとギアチェンジのタイミングが合ってくると,変速ショックも少なくて済み,前の車にも遅れないで着いて行けるようになってきた。
マイ・カーとして長くつき合えるか少し不安もあったけれど,要するに慣れの問題。欠点も意識し,でも遠慮がなくなってきたとも言える。
車両保険(自損,他損)も本日契約した,(安くすんだけれど)結婚持参金のようなものか。
初めて洗車したけど,油膜汚れが少し目立ち,新車のようなわけには行かない。トウが立ってきた様なものか。
でも結婚したのなら後は空気か水の様なもの,長くつき合いたいですね。
369 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 08:10:05 ID:H7Rz/YJIO
ガソリン値上がりイタタタタ。
370 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 09:12:44 ID:D0Xj6UQv0
いつもの給油が60〜70Lだろ、6円上がっても400円くらいの違いだろ、騒ぐほどでもない。
FXでスワップ貰えば?値上げ分だけじゃなくて、ガス代全額余裕でタダだろ。w
372 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 09:35:38 ID:D0Xj6UQv0
>>371 >FXでスワップ貰えば?
FX?意味不明、詳しい説明してくれ。
373 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 11:22:30 ID:1KY8UflV0
>368
慣れれば、250GTでも前の車に遅れないように着いていけますよね!
374 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 11:54:39 ID:m7eTl1SZ0
さようなら このスレ
マークX かっちゃった。 内装がしょぼくて
四速で
欲しかったが マークX 買った
375 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 12:22:23 ID:H7Rz/YJIO
その400円で牛丼が食えるではないか!
>>372 市況2板、先物板行ってみ。
毎月スワップポイント(金利)だけで40〜50万円位もらって、働かずに生活してる
奴とかいる。車買う金があるならまず先に投資にまわして、スワップ生活者になって
から買う方が賢いのかもね。
>>376 へぇー。
引きこもって生活できるわけだ。
FXで人生潰した人も少なくないよね
あんまり書くとスレ違いで恐縮だけど、おまいさん分かってなくて書いてるだろ。
仮にFXで人生潰すようなやつならパチンコや競馬や賭けマージャンとかにハマッて
潰すみたいなパターンだろうな。要するに自己抑制の足りないやつなら実際破滅は
有り得る。けどそれをFX自体のリスクとして考えることは出来ない。本人が何に限
らず自制が効かずリスキーってこと。そうならない自己抑制の効く大人なら仕組み
からしてありえない。自分はパチンコで人生潰すことは無いから「安全」。という
のと同じレベルで、自分はFXで人生潰すことは無いから「安全」と言い切って良い。
FX自体は自分で超ローリスクにもミドルリスクにもハイリスクにも、自由にリスク
設計できる上に、少なくとも外貨預金と同じリスクを取るなら確実(この確実という
言葉は単に勢いで書いてるのじゃなくて仕組み上必ず言える)にハイリターンだから、
ガソリン代くらいなら本当に楽に安定的に稼ぐことができる。まぁ40〜50万円って
のはそれなりに大変でリスクはあるけどね。でも人生潰すほどでは無いのは確かだよ。
スレ違いの長文スマソ。
>>379 熱くなるなよ。
頭使ってお金儲けできない子が
なーんも考えずに書いてるだけなんだから。
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:02:02 ID:8ONVK3KcO
>>379 マルチの説明会に行ったみたいなヤツだ(>_<)
382 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:04:26 ID:8ONVK3KcO
そのFXってのは日本語に訳すとどうなるの?先物ですか?
さ、次行こか。板違いだし。
384 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:15:10 ID:z7nl9qSb0
前・中期で純正エアロ付けてるやつ、どれくらいいんの?
385 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:30:46 ID:CasEyfUd0
前・中期は白いぼでーからーに下が黒いのがお気になのでエアロれす派だなw
でも?フロントのお口はエアロのほーが良いちゃ良いネ
でも?下が黒くなくて残念っ(古ww
386 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 03:41:09 ID:mdvTtRfWO
後期型を見た途端にエアロ取り付け決定を確信しました。
・型落ちと思われたくない
・常に新しい型が良いけど車を買い替えるには至らない
・エアロの方がカクイイ!
・タマちゃんなんて呼ばせない
・ピカチューになりたい
387 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 03:45:17 ID:29dwjW0+0
V35の最大の不満点
何もいじるところがない・・下手にいじったらDQN確定になってしまう諸刃の剣
素人にはお勧めできない
388 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 04:40:41 ID:81cxvOdIO
>>387 19インチ穿かせてローダウンフルスモフロントだけエアロCPU交換
最高だねw
389 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 16:31:06 ID:j7VSjCM40
旧型化の日が近付くとともに、DQN化の影が忍び寄って来ました。
スカイラインって名前だけでDQNで頭悪そうなんですけど
391 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 18:44:51 ID:eugZbN9tO
元々スカイラインとして開発されてなかった車なんだから消えてほしいね。スカイラインの歴史において汚点です。
インフィニティG35って名前のままで良かったような気もするしな。
ていうか、その方が売れたんじゃないか。
それでも漏れは次に買うクルマ、国産に限ればスカクーになると思うが。
393 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 18:55:10 ID:81cxvOdIO
こすっちゃったので明日塗装してきます
394 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 19:00:28 ID:CasEyfUd0
V36でそのまま受け継がれてるじゃんwもうスカジャナイは通用せんよwww
そして・・・れくさすの低調みるとインフィニティも考えところだと思うぜよ
むかぁしから日本では数字の名前はうけんw
松田さんも過去残負しただろーみんな型式で呼ぶほどマニアでも無いわけでww
名前はあったほーがエエ
いや、日産の「インフィニティG35」って名前な。
だから買える店舗や車検証入れはそのまま日産。
初代ロードスターがどこにもマツダって書いてなかったようなモンを想像して頂戴。
396 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 19:09:52 ID:mdvTtRfWO
形式で呼んでいると、鉄ヲタみたいで恥ずかしい(゚д゚)
日産マークを何とかして欲しいな
398 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 19:20:18 ID:CasEyfUd0
それなら結局、数字で区別つけなきゃアカンわけで・・・(汗
一般人にはどんなお車かわからんぜよw
名前はやっぱ大切だと思うぜよww
399 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 20:12:31 ID:81cxvOdIO
ガソリンタンク空っぽで入れると一万超えるぜ…
スカイラインとDQNは切り離せないしな
いくら高級化&高額化しても型落ちすればいずれ奴らの射程範囲に入るわけで
つか現行値崩れしすぎw
401 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/02(水) 20:40:14 ID:1hUqGVBk0
Infinity Skyline でもいいんじゃない?
元々プリンスだったんだし。
402 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 20:46:41 ID:29dwjW0+0
>>388 19はやりすぎでしょ。17ぐらいで欧州ブランドで適合品ない?
はっ・・こうやってDQN化が進むんだ。もっと上品に・・
4ドアって前後でオフセット同じだっけ?
いいなぁ、スカイラインくらいで満足できる人は
型落ちによるDQN化が嫌なら、スカイラインに限らずこの辺の価格帯以上のクルマ全部駄目じゃ?
いっそ貧乏DQNじゃ手が出せないよう、本場ラグジーにしちゃうとか。
日本でよく見かけるVIP的な半端ラグジーじゃなくてさ。
取り敢えずエアサスに変えて20inchクロームのホイール履いてみようかw
VIPに見られないようエアロやマフラーは元車の雰囲気変えないヤツを。
あとはDQNと差別化を図るために運転マナーに気を付ければ大丈夫じゃね?
>>404 運転マナーに気をつけて踏み切りでは蛇行するなよ
406 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 02:20:51 ID:duEgC1TI0
盗用多車の低性能車に気をつけよ
オカマ堀出ー怒裸異馬ー
今まで盗用多セリカ、松田7、昴レガシー乗りの俺が来ましたよ。
今週の月曜日に新車納車だったんだが(250GT)、凄く満足してるよ。
足周りの硬さとか、ハンドルをきったらすぐタイヤに反映されてキビキビ動くし
ブレーキも怖いくらいに利く。
そして乗り味もイイ。
V36も考えたけど、フーガ顔で個性がないのでV35でよかったと思ってるよ。
亀レスだけど、前・中期の純正エアロは元の雰囲気損なわないし、カクイイよね。
409 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 14:04:39 ID:iNTbn20zO
前・中期のフルエアロが真のスカイラインだ
410 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 15:19:54 ID:dU0T7xgd0
>>407 スピード感の無い車だから、いつの間にか免停速度に注意してください。
411 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 16:41:26 ID:3PgjawL80
何か?すげー守られてるって感じが好印象のV35wだわなw
ヨタみたいにうるせーーー位CMで安全せい歌えばもっと×2
売れたかも試練・・・V35に嘘は無いわけでwww
ピカチウ(・∀・)カコイイ!!
4ATって軽並だな
414 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 19:34:38 ID:iNTbn20zO
スカイラインは新幹線
ヨタ車はよくて特急
415 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 21:14:06 ID:dU0T7xgd0
無駄に段数多いよりショック少なくていい。
v35はv35だろ。ヨタなんて引き合いに出すなよー。
意識しすぎなのがかえってかっこ悪いぞ。
>>415 段数の分だけショックが多い、ってそれ
日産固有の問題。ヨタもBMも滑らかに
変速しますから。
>>415 そりゃズルズルに滑らせてるATだからなぁ
お陰で燃費が悪いんだけどな
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 01:40:28 ID:tO8WKE2t0
タケヤリマフラー装備の2代前のマジェスタ見ました
V35もいつか「土禁」「喫煙後窓からポイ捨て」「成田山御守り」「水中花シフトノブ」
が普通になるのだろうか・・頼むから見逃してくれDQN達・・
フーガとかシーマはその可能性ありだろうけど、V35はどう転んでもラグジーとかVIP(笑)になる資格はない
だろうから大丈夫だよ。
俺の予想だけど、中堅ぐらいのレベルの大学生とかがバイトして中古で買うって感じになるのではないかと。
安かったし賢い買い物したじゃーんとか、そういうノリ。このあたりの連中だとノーマルで乗ってくれそうだが。
しかしこれはこれでムカつくな。
自分で予想立てといてなんだが。
フーガみたいな高級車でもない、勿論スポーツカーでもない、
かといってアリスト・昔のソアラみたいな高級スポーティーでもないわけだしな。
DQN仕様になることはないだろう。
ついでに、殆どの人は十中八九ミニバン・コンパクトに走るので大丈夫では。
同じ金出すならスカクーよりオデッセイ買いそうな気がする。
スカイラインっていうブランドを買いたい人はR34とか目指すだろうし。
ピカチウ(・∀・)カコイイ!!
タマチャン(・∀・)カワイイ!!
今日中期フルエアロで◎◎テールにしてるの見た。スパ銀。(・∀・)ィッィ!!
それどのあたりで見た?
426 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 02:17:46 ID:nZUsYuM10
ミニバン : DQNだけど親が金持ってる
親を乗せる名目で実際1人しか乗ってない
コンパクト(ノーマル): DQN
コンパクト(改造) ; 車好き
いつ頃FMCするのかな?
エセスカイライン、哀れ。
こないだ新型ヴィッツ乗る機会があったけど非道かった。宣伝イメージと
ギャップありすぎ。
ヨタの車づくりの"思想"って、怖いな。
>>431 俺もレンタカーで運転したことがある。
ハンドルがもう、ふんっにゃふにゃでしょ?w
地に足がついていないとでも言うか。
ハンドリングの良さなんて、コミコミ150万の車に付ける
注文じゃないのかも知れないけど、車づくりの思想以前に
乗っていて怖いレベルだね、あれは。
まっすぐ走るちゃんとした剛性の、良心的なシャシーを作っておいて、
それに安全装備とかVDCとか付けるのがマトモな思考プロセスだと
思うけど、ヨタはコストダウンでダメポなシャシー作ってしまったか
ら、仕方なしにVDC付けてまっすぐ走るように矯正してるような感
じがする。VDCのコストダウンに繋がるし、全車標準装備とか言っ
て宣伝文句になるしで好都合なことだらけと。
絶対何か違うよな。まさに思想以前の問題かもしれん。
>>433はヴィッツの話は別として、ヨタ車から感じる意見ね。
ヴィッツはVDC(TCS)関係ないから念のため補足。
435 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 17:22:37 ID:p9ql8nHk0
V35乗ってる俺だけど、トヨタ車批判は
「負け犬の遠吠え」っぽいから止めんか?
436 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 20:15:37 ID:7wNDlYNb0
ボーズどうですか?
他社純正に毛が生えた程度すか?
わざわざあげなくていいよ。
>437は>435宛てね。
ってか、どこからいきなり負けてるって意識が出てくるんだか。
頭っから負け犬根性が入ってるからそんな意見が出てくるんじゃまいか。
そう感じてるのは実は>435だけかもしれんぞな。
ただsageで雑談してるだけじゃん。批判ったって内容割と事実っぽいしなぁ。
漏れもトヨタの企業姿勢とか製品への拘りという部分では最近たくさん疑問
を感じるよ。まぁ経営とか金儲けとして優れているかどうかはまた別の議論だし。
あー、漏れも知りたい。Boseってどう?
アマ視点で構わないけど、良い音してた?
漏れが以前レンタカーで借りたロードスターにもBose入ってたんだが
何というかオープンだからなのかもしれないが、純正+αって程度でガッカリした。
441 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 22:44:23 ID:DBTqH0GqO
はぁ…今日インテについてったら180キロ出たよ…
てかさ…オービスばっちりカメラ目線で光っちゃった…
>>441 携帯からその口ぶり…。
ひょっとして一寸前に中古の250GTを180万円で買った香具師か?
オービスは少し控えめに違反速度を出すとは言え、
50kmオーバー位の違反になるのは確実だろうな。
前科者になってしまう訳で、しっかり反省しろよ。
>>436 純正と聞き比べたわけではありませんが結構良いと思いますよ
イコライザーとか無いのでそういう音が好きな人は物足りなく感じるかもしれません。
あと、何かの雑誌でフーガのBOSEの評価が結構良かったので
スカイラインのも良いと思って良いんじゃないでしょうか
180km/hだと取り消しになるんじゃないか?
いや、BOSEはよくないだろ。
鳴ればいいって純正よりは遥かにいいけど
30ソアラのメーカーop付きから乗り換えてガッカリした。
可もなく不可もなくだな。
446 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 00:27:40 ID:GQ/OWpg+0
>>441 350GT乗りだが、本当に危機感のないまま150キロを超えちゃうんだよな。
阪神高速で、100キロオーバーで捕まったことがあるよ。優しいポリさんで
お年玉だと言って1点引きで勘弁してくれたけど。
今日は不思議なV35乗りを見た。炎天下のマクドの駐車場で、一人で
黙々とポテトを食べていた。店内はがら空きだったのに。
V35に乗る人間などと、安直にひとくくりにしてはいけないと思った。
がら空きの店内で一人ポテト食うのが嫌だったんだろう。
俺もそういうシチュエーションだったら車の中で食う。
448 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 00:53:20 ID:DU5+REbo0
しかしこれほんとにいい車だよね。
一番の問題点は燃費。リッター9しか行かないよ
俺通勤に使ってるから月ガソリン2万かかるよ
みんな ガソリン代月いくら?
>>446 >100キロオーバーで1点引き
(゚Д゚ )ハァ?
なんじゃそりゃーwww
H17年式250GT乗り,一つ質問です。
減速時などオートマのマニュアルモードをよく使っていますが,「4M」レンジと「D」レンジに違いはあるでしょうか?マニュアルモードと言ってもギア固定ではなくキックダウンも受けつける仕様のようですが・・
何だか「4M」レンジだと低速でも4速のままで,街中でダラダラと前車に追従して行く際にスロットルを開かなくてすむので,速度調節が楽だし燃費にも良い様に思えます。
>>448 250GT乗り
都内の通勤で渋滞あり,夏なのでECONオンの条件で,400km/70リットル=5.7というところです。ガソリン代は同じく月2万円。
以前乗っていた6気筒の2リッター,2.5リッターに比して良くも悪くもなく。冬場はリッター6.5〜7.0kmを期待したいですね。
夏休みで高速に乗る予定なので,これはちょっと楽しみ。
昨日池袋駅近くで丸目4灯の車を見つけたので,嬉しくなってついていったら「250GT」のエンブレム。
一瞬フーガかと思ったけど,何のことはない,よくよく見たらスカイライン。さらにその1台前がR34!
しばらく並んで走りたかったけれど,程なく行き別れた。
>>451 燃費は350GTとあまり変わらないということのようですね。
しかし、さすがにVDC作働させないとまっすぐ走らない車は無いだろ。
速度超過取締の時の速度計は厳密に管理されており、
個人の意思は介入できない。
お年玉だといって速度超過を見逃すことは可能だが、
超過した速度の変更を行って、処分を変更することは無理。
昨日尾崎坂駅でダサ見つけて見渡す限り田んぼが広がる田舎道を追っていったらV35だった
まだスカかフーガかを判別できない時点で
250GTのエンブレムが見えてるってのが不思議なんだがw
458 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:32:47 ID:yCAcA6jt0
先日横浜プリンスホテルパーキングにG35エンブレムの後期シルバーとめてあった。
ホイルも換えてたから2500ccなのか3500ccなのか不明だけどG35エンブレムは簡単に手に入るのか。
>>457 丸目4灯といっても,Oo oOではなくOO OOだったので,ならばこれはフーガでもXV系か,でも「250GT」となっているし・・一瞬考え込んでしまった。
何のことはない,いつも見惚れているマイ・カーのリアビューではないか!なんたる迂闊!
そういえば以前夜の高速でOo oOを目にして,スカとばかり思っていたら,今にして思えばあれはフーガ。
でも横に付かれると,まだスカかフーガかすぐには判別できないようです。
>>459 横からはシックスライトか否かで見分けろ
461 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 02:08:51 ID:hyMY7M/A0
判読不明
>>455 お年玉から察するに、私へのレスのつもりですかねえ。
お年玉で別の違反にすり替えてもらったんですよ。
手口まで細かく書いて、そのポリさんに迷惑をかけるのが
嫌だから、適当に誤魔化しているのに、無粋な人だこと。
>>459 いつも見惚れているおまえが、ナンバーの位置の違いもわからんのか?
そんな間違いするわけないだろ。ネタか?
>>462 警察内部にそのような愚か者がいるとは。
100km/h超過というのは極めて悪質であり、殺人犯を見逃す行為に等しい。
今後一切そのことに触れないほうがいい。
エセ論者にお似合いのエセスカイライン....
なんか急にスレ伸びてるね。
468 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 10:22:56 ID:67ay2bjN0
すみません、ほしかったけど
結局
マークX かっちゃいました
愛のスカイライン ざようならぁ〜〜〜
(T_T)(T_T)(T_T)うえーーーーーーーーん
469 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 12:39:16 ID:SfxjzNHy0
前期〜中期
├>ロービーム:キセノン
└>ハイ/フォグ:H4
後期
├>ロービーム:キセノン
└>ハイビーム:シングルフィラメントのバルブ(形状未確認)
あってる?
>>467 丸目4灯,パワーモードなし,スノーモードありで,後期のはずです。
「4M」だと早めにシフトアップして丁度エコノミーモードのようなちょっと変わった感じ。
でも「D」に比べて結構素直にキックダウンを受けつけるようなので,かえって好きなギアが選択出来るかも知れません。「D」だといくら踏み込んでもギアダウンしてくれないこともあるので・・・
変速スケジュールの表とかが入手出来ればいいですね。
ごめん。467だけど、漏れのは中期だし、細かくは良く分からない。
ただ「4M」と「D」だとシフトのタイミングが違うのは事実。
>>468 マークXの良い点、悪い点。スカイラインと比べてどう感じるか、知りたい。
横レスすまんが、出た時期の差を考えると、マークXはそんなに大したことは
無いと思う。むしろV35の先進性が認められたようなものかと。
474 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 02:01:03 ID:pp76iDwWO
マークの低性能とスカイラインのGTとは比較にならない。
超低性能の4速ATスカイライン
>>475 実はおまいはV35乗りなんだよな。
ただ、書くネタが無いからとりあえずお決まりの内容だろ。
477 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/08(火) 06:52:00 ID:UyyOE5o40
エンジン、ミッションなんかは特に
デビューがほとんど一世代違うし、マークXは進歩してると思うんだけど
以前の売りだった内装の質感とか、意外に大したことがない。
V6になって運転感覚が一気に今風になったのは認めるけど
V35と比較したら、そんなに変わらない。
そりゃそうだろ。腐ってもスカイラインだぞ。マークXともども良い車には違いない。
しかしヨタを変に意識してけなしたりするのヤメレ。かえってコンプレックスが滲んでるように
見えるぞ。
エンジン、ミッションは確かに一世代分の差があるだろうな。
けど一世代違うから当然。その差を考慮すればマークは期待はずれと
言わざるを得ない。
V36でも5ATなんだから、日産的には旧世代ミッションではないような・・・
でもV36のエンジンはきてるね。IS350とガチで張り合うつもりみたいだ。
481 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 10:28:45 ID:vToW4w/40
>479
クルマが出た時期とかそんなの一般消費者の俺たちには関係ない。
店では現在、同じような値段で両者が買えるわけだ。
どっちも試乗できるんだから、好きな方を買えばいい。
俺はV35ー350ATを買ったが、エンジン&ミッションに関しては
正直マークX陣営圧勝だと思った。
マークX3.0とV35ー350ATは加速感イーブン。500CCの差があるのにだよ。
CG(雑誌)のデータでもそんな感じだし。
エンジン自体の出来もトヨタが良い上に、ミッションのキレ、つながり具合なんかは
ちょっと勝負になってない。
250同士の比較だと、V35は悲惨なものがある。
で、何で俺がV35を選んだかというと、俺はあまりたくさん走ってないクルマの方が好きなんだな。
街であまり見かけない、ってのも魅力の一つだと思うが、どうよ?
現在は競合して買えるけど、マークXが出る前はそうでは無かったわけだよ。
最近買った香具師ばかりじゃないし。
漏れは後から出た分アドバンテージ稼いで当然の部分をわざわざ比較して(多
分アンチらしき連中が?)なんやかんや言う割に、未だにV35の方が他に優
れてる部分も多いわけで、言ってかかってくる香具師らは自分のやってること
の痛さ分かってるのかよって思うけど。
>>468には悪いがマークXはパッケージングは悪いし、空力は劣るし、体育座り
でパンチラ狙いの狭い後席も邪道だし、トランクも使えないし、ハンドリング
も別に?って感じだし、要するに後から出た分ちゃんとやれたはずのことを
きっちりヨタらしく手抜きしていて、そういう志の低い車にはオーラも何も感じ
無いから興味を持てない人間も一定はいる。そういう人間は何であれ絶対ヨタ
なんか買わない人種なんだよな。
だけどそういうことは関係なくて動力とミッションと、売れている車を買うこと
で安心したいとか、いろいろあるだろうけどマークXがいいって感じるんなら
当然ご自由に。ってことなだけで。漏れは個人的には「この人、モノを見る目とか
判断力、せいぜいその程度の人なんだなぁ」って、生暖かく相手を見るけどね。
あと
>>468と同じ内容のカキコ、周期的に来るし明らかにアンチの釣りだと思うがね。
めちゃ大漁に釣られてるけど。w
もっともらしいことを書いてても
他車を選んだ人間自体をそうやってムダに批判する時点で
目くそ鼻くそ。
車は自己満足で乗っているのがベスト。
他人に迷惑をかけないという大前提でね。
第三者の目が気になってしょうがないから
他の車を批判したりするんじゃないの?
まぁ指摘のとおりそうかもな。
けど流れ的には割と前々から多分ヨタ厨(と漏れは思ってる。違ったらすまな
い。)がいちいち他車のスレにまで来てネガティブキャンペーンを張るから売り
言葉に買い言葉みたいな言い方になるわけで、そういうキチガイ相手には言って
やる必要がある場面だってあるだろ。開き直って目くそで全然構わないから撤回
もしない。分かりやすいところだけ良さそうに繕った糞車だし、それを嬉々とし
て買う奴も漏れと同じく大した奴じゃないな。けど漏れはわざわざ向こうのスレ
で煽ったりはしないだけ目くそ程度のプライドはある。
486 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 14:34:53 ID:pp76iDwWO
スカイラインはCVT 5AT 4ATですが
487 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 15:23:30 ID:PXtRbFEdO
6MT
マークXに負けてるので大きいのはデザイン。
残念ながら。
いや、マークXも相当酷いが、スカイラインは更に酷い。
マークXの1/3、レガシィB4以下しか売れてない現状が物語ってる。
V36になってましになるのかな。
性能ではISに勝てないまでもマークXぐらいなら何とか
なるレベルに来たと思うんだが。
489 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 15:47:19 ID:WWO8e3/T0
マークXのさんぶんのいち????
40分の1のまちがいでしょ・・・・
490 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 18:27:28 ID:gm/TZVbx0
中期300GT糊だけど、俺が買ったときはマークXは無かったわけ。
もしあったら、スカを買ったかどうか微妙なところ。
クルマとしてはいろいろ意見もあるだろうが、やっぱり商品としては
マークXのほうが上だと思うね。コストパフォーマンスから、ディーラーの
やる気まで含めてね。いいクルマなんだけど、結局買わない日産と、
マアマアだが、やっぱり買うことになるトヨタの企業力の差だろうな。
491 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 20:11:11 ID:pp76iDwWO
トヨタだから買う
スカイラインだから買う
の違いだな。
つまり日産ブランドに問題がある。
492 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 20:11:51 ID:vToW4w/40
ディーラーマンの教育ってことになると、
トヨタ=とりあえず文句なし
日産=誉めるとこなし
って感じだな。
せめて若い日産営業のロン毛、耳ピアスは止めた方が良いんじゃないかと思う。
こう考える俺は古すぎるのか?
493 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 20:17:07 ID:2ggZAowy0
昔は親父もハコスカ乗ってたし
スカイラインというネームバリューに憧れていたが
現行のデザインの悪さで候補から外れた
次期型に期待か しっかりしてくれよ中村さん
494 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:17:02 ID:y7PGMtuP0
新型のデザインよりも、盗用多車のように古風なデザインが好みとは。。。
センスが無いよね。
あと、トヨタのディーラーは、どこでも同じような応対だけど。
日産のディーラーは店によって違う。
さらに言うと、糞むかつくディーラーもあるってこと。
495 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:23:00 ID:akCm405h0
>>490 そうかあ? マークXとスカを比較試乗して、車としての総合性能は
スカだと思ったんだが。
スカの欠点は、高速道路での燃費の悪さ。先日、近所の歯医者の
マークX(3リッター)と一緒に長距離を走って(350GT5AT)、完敗
したわ。燃費を気にして乗る車じゃないが、負けたら悔しいんだよな
不思議と。
496 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:27:07 ID:fcycGfcF0
>スカの欠点は、高速道路での燃費の悪さ。
街中だとさらに差が開くよ。
デザインや内装や装備で負けてても気になら
ないけど、走りで負けるのはスカイラインじ
ゃないと思うぞ。マークXに限らず、同クラ
スの車は全部が対象ね。
V35乗りにとってはV35が一番。マークX乗りにとってはマークXが一番。
それでいいの。この板のスレはどこいってもそうだよ。趣味なんだから主観
が全て。
だけど他をけなして安心しようとするのはブザマだからやめよう。
他車シンパの人もV35を悪く言うのはよしておくれ。
499 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 10:07:13 ID:fcycGfcF0
>492
こないだ商談中にセールスの携帯に電話が入った
俺に何も言わずに出て、
「おー、今仕事中だからよー、忙しいからよー、後からかけるわー、んじゃーなー」
こう言ってそのまま何も言わずに商談に入ろうとした。
むかついたから軽く文句を言ったら、
「????、何かまずかったッスカ?」
って。
501 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 10:29:06 ID:VVOJagpQ0
スカ(4AT) X(6AT)
250GT 277万 250G-F 247万
250GTプレミア 288万 250G 273万
月販平均100台 月販平均4000台
あえてスカを選ぶ人は日産関係者?それともマニア?
502 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 10:51:05 ID:HyX5J9GF0
腰高に見えるエクステリアはなんとかしなければ・・・
V36のボンネットの形状は あれ・・だめだろ
また、売れないぞ・・・
5速になってもだめだぞ・
スカイラインに憧れてトヨタに乗ってる俺が言ってるんだ
死ぬまでに 1度は これ!っていうスカイラインにあわせてくれ
アフォ。Xだってやがてモデル末期が来るだろ。
そのときに買ってたおまいらはマニアってことなんだな。
あと発売当初に競合してたマークUとかヴェロッサも廉価グレードは4ATだし。
そればっかりもう秋田。6速以外取り柄が無いとしか見えんがな。
競合相手も4AT(だからスカが遅れてるわけじゃない)
っていう言い訳はよせってことだよ。
V35の4ATも今度の5ATも明らかに時代遅れ。
他車批判とかどうとか以前にこれは事実だからどうしようもない。
4AT 購入時は気にしたけど乗ってみれば
何の不満も不足も無い いや熟成を感じるのは俺だけ
そもそもATなんだからどーでも良いじゃん
508 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 14:38:17 ID:fcycGfcF0
507さんみたいな人が多ければ、
月販100台なんてことにならないのに。
509 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 15:09:57 ID:1hQ3Ba+ZO
ATに何を求めてるのか意味がからん。
どんなにがんばってもコンピューターが段数決めて走るんだから、もまいの入れる余地はキックダウソしかない(笑)
スカイラインが買えないヤシはグッズでも買っとけ
スカイラインが買える香具師でもスカイライ
ンは選ばない、って話でしょ
100台/月ってR時代よりマニアな車にな
ったな(w
511 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 15:37:53 ID:fcycGfcF0
ATは機械任せで人間の介入できる余地が少ないから、
むしろギア数多くして、効率&快適性を高めたい。
512 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 15:56:24 ID:9X7DvpV10
何が不満なんだ、発進がだるいなら1サイズ小さいタイヤ履けばいいだろ。
もし日産でこのクラスのセダン買うなら
V35よりティアナを買う奴のほうが多いからだろ
ティアナも売れてないけど…
うちもティアナになりかけた
>506
だからぁ、今となってはそうかもしれんけど、どんなもんでも時間とともに
相対的に時代遅れになっていくわけだろが。今6AT自慢してるのも何れそうなるの。
それよりその素敵な6AT車は、ありとあらゆる全てにおいてV35を超えた上でそこを
自慢してんのかってこと。でもないと自分の勝ってるとこだけを強調してやーやー
言うもんじゃ無いだろ。むしろそこしか取り得が無いからこそ、数字で比較して勝
ってる部分だけわざわざ自慢してる形になってるって気づけよ池沼。
俺がいつどこで自慢したかね。
俺はマークXなんかどうでもいいし乗りたいとも思わない。
と言って
>>503みたいな4AT擁護は見苦しいと思っただけだ。
マーク2もヴェロッサも4ATだから何だって?
その観点で言ったら今度は6ATで完璧に負けてるだろ?
あくまでお前が
>>503で提示した土俵で比較してるんだが。
そしてV36は出る前から時代遅れになりかかってるな。相対的に。
「何か」があれば時代など越えて特別な存在になれるのに
哀しいスカイラインだな。。。
517 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 18:54:53 ID:WXNyfdDB0
X35セダン最高!
日本車で一番かっこいいセダンだお!
さすが日産だお!
あれをいじるともっとかっこいいお。
20インチのクロームとか・・・。
518 :
GT-8:2006/08/09(水) 18:57:19 ID:atQPBOrT0
たまには思い出してください!!!
519 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 20:20:26 ID:/5VyH3bQ0
350GT-8を車検がもうすぐなので新型出るまでは嫁車にでも乗っといて
先行下取りしてもらうつもりで査定してもらったら120万円。。。orz
てことは250GTとかだと50万〜70万??
日産もマツダ車同様になっちまったみたいね。
皆がトヨタ車に流れる理由がわかった気がした。
520 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 20:43:47 ID:jpQnafab0
>>519 2回目の車検直前で、フレアレッドの300GT、走行距離4万キロ未満、程度上で100万円だった。
俺もトヨタに流れる理由がわかったよ。おかげで日産卒業しました。
>>519 >>520 昔乗ってたR32(5年物)の下取りより安い...
車両価格は25%上がったのに...
乗り潰すしかねーな...orz
522 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 21:07:44 ID:fcycGfcF0
今セダンは、トヨタ車以外ではレガシーくらいしか
値段付かないよ。
524 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/09(水) 21:24:54 ID:4aan8eF20
2年乗った中古R30が80万
4年乗ったR31が120万
7年乗ったR32が120万
3年乗ったR33が120万
2年乗ったV35(350GT)を査定してみたら150万…
(全部オートマ・セダンの最上級車)
R30>V35比二倍近い新車価格を考えたら…日産の凋落以上の価格差だな。
スカイラインという名前でなきゃ候補にもならないかもV36
>>523 2003年8月末登録ですから中期かな?
初期型からトランクリッドとかが変更されたヤツです。
ちなみにシルバーで走行は45000kmくらい、屋内保管でメンテパックバッチリで
5イヤーズコートの定期メンテもしてもらってたし傷も殆ど無いし車の程度は
かなり良いですが過走行減点が大きいみたいですがナビとボーズ付けて
本体400万ちょいの車が3年で120万はショックですね。
担当さんは店長に言ってもう少し頑張りますと言ってましたが頑張ってもらっても
140万くらい?
526 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 21:47:28 ID:fcycGfcF0
今日はブルーな書き込み連続だな。
俺のV35は後期350AT支払総額430マン、
7年乗ればトヨタ車と下取り差額無くなるから、
それまで頑張るか。。。
527 :
520:2006/08/09(水) 21:53:14 ID:jpQnafab0
追記
日産の買取で査定したときで80万切ってました。カーセブン等のネット査定で90万が相場と知らされた。
100万は下取価格なので実際は、値引き含みと思う。最初の提示は80万でしたから。
結論として日産の高額車は、買うとき高い、売るとき安いでマツダ地獄以上に地獄。
528 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 22:30:34 ID:BIj8MKZg0
V35 存在価値は、3.5L セダンで6MTがあることだけです。
この価格でね。ほかにありますか?
スポーツカーやコンパクトカーならまだしも
3ナンバーセダンでカクカクギアチェンジしてたらダセーじゃん
530 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:01:23 ID:7HXuPacy0
ダセーじゃんw
3ナンバーセダンでカクカクギアチェンジしてたらダセーって思う
ガキが乗る車じゃない。
確かに。
だが俺もお前らも糞ガキです。
本当にありがとうございました。
533 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 00:47:55 ID:LFSo+9yj0
>>529
北米じゃ、BMWのライバルでしょ?
MTでスポーティーなグレードがあったほうが車の価値はあがるっつーの。
MTは下取りが更に悲惨
535 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:06:53 ID:5Bgi2xH4O
スカイラインとして開発されてなかった車だからな〜。ほんとスカイラインの歴史を汚してくれたよ!中古では先代34の方が高いし。
>>528 存在価値で言ったらGT-8のほうが上でしょ
スカイラインでしか買えないんだから
537 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 07:12:13 ID:uq5vVJ5P0
夏休みの暇つぶしにしても、くだらない投稿ばっかだな。
538 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 08:46:37 ID:Gl1emx6PO
当たり前なことを、知らなかったふりして書き込みか
7年乗ったBNR34Vスペ下取り500万で売ってV35GT-8買ったおれは下取り
怖くて乗り換え出来ない
GT-8長く持ってると希少価値でるかな?
いすゞアスカだったかにNAVI5というセミATの先駆けみたいなのがあったけどあれは値上がりしなかったね
>>534 多段ATでない以上MTしか選択できない・・・
下取り500万はいかんだろう
どこで売ったん?
543 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 10:27:53 ID:B9yfzpu20
>>540 NAVI5はレスポンスが悪かったからなあ。
路線バスでは便利そうだったが。
スカイラインの5ATのシーケンシャルも反応が鈍い。
ツーリングカーだから激しくシフトチェンジする方が悪いと
言われればそれまでなのだが、もう少し何とかならないのか。
GT-8買うときに中古で程度上の4ドアR33GTRの限定車があったんだが迷った末にGT-8を買ったけど失敗だった。
一年で100万円以上溶ける不人気車
維持費も考えると、地獄です
546 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 10:46:30 ID:tj+YCvS00
>543
おれも350の5AT。
高速巡航時にレバーの横振りで
D→M(5速→4速)
は機能するけど、それ以外のMモードだと
遅すぎて操作する気になれないよな。
後期5ATはブリッパー装着って言うけど、元々の性能が悪いのか?
でもこのスレの過去ログ見ると、みんなさらに性能落ちる
4ATでMモード操作してるみたいだし。。。
ちなみにゼロクラの6ATは、一応ストレス無い程度には
変速するな。むこうはオッサン車だっちゅーのに。
>>546 そこが豊田車の売れる秘訣
日産は消費者をヴァカにするのはもう止めてください><
548 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 12:09:10 ID:75baKIhW0
>>545 >一年で100万円以上溶ける不人気車
無知なようなのでマジレスすると、
メーカー関係無く300万以上の車は、納車された日に売っても中古車になるから100万は下がる。
>>540 これのトロイダルCVTは壊れたら70〜80万、CVTオイル交換に10数万とかいう話だから
一定期間を過ぎると希少価値というよりゴミに近くなるだろうな。
550 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 12:48:28 ID:Gl1emx6PO
ゼロクラウンもスカイラインと同じように変速ショックあるし。
ゼロクラはギア落としてもあおってくれないよ。
友達が最近新車時200万くらいだった10年近く乗ってたハイラックスのピックアップを
売ったんだが事故でフレーム修正はしとるわ手入れなんて買ってから一度もやって
ないんじゃないかと思うくらい汚い車だったがトヨタの下取りは30万と言われたが
専門店を何件か回ると中東に輸出するとえらい高く売れるそうで80万→90万→100万
と上がってきて最後は125万まで行ったそうだ。
10年落ち事故車スカイラインだったら廃車代請求されるんだろうな。
奴はそれに味をしめてサーフの新車を買ってた、そりゃそうなるわな。
552 :
543:2006/08/10(木) 13:29:30 ID:B9yfzpu20
>>546 経験上、ホンダのプレリュードよりダルイことだけは確か。
シフトダウンするとき、「チョット待ってね」と呟いてみると
丁度、つぶやき終わった頃にダウンする。(苦笑)
>>551 高い方が良いに決まっているが、それでも下取り価格で
車選びはしたくないな。
>>548 300万円の車が3年後に下取り0になるか?w
555 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 15:29:58 ID:75baKIhW0
>>553 お前はアホか、ナンバー取った時点の価格を言ってるだよ。
1年後、2年後、3年後・・・・・・10年後の下取り価格は、下取り価格表を基準に走行距離、OPなどで増減する。
おれがどこに1年ごとに100万づつ下がると書いた、読解力あるのか。
10年乗った不人気車K's売ったら110万だった。
V35も10年待てば上がるかもw
557 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/10(木) 19:23:15 ID:xoftHxYg0
ゼロクラウンとV35と比較して3年で100万くらい違うのでは…>値落ち
558 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 19:46:28 ID:7zvtmace0
>>546 シーケンシャルじゃない普通のATの方が、手動でシフトダウンすると気持ち良く落ちるよ。
なんかMモードの意味無さ杉
>>556 10年じゃ処分費請求じゃないかな。20年以上したらプレミア付くかも。
559 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 20:09:18 ID:Gl1emx6PO
先行している地球に悪い走り方しているDQNの後方を走らざるをえないとき
坂道をブレーキ効かなくなるまで踏んで踏んでホタルの真似してるDQNの後も
Mが役に立つ
いくら離れてもおいつくからな
>>556 軽量FR車は今新車で買えないから結果として良い買い物だったね。
V35のような1.5トンクラスのスポーツでもなんでもないFRセダンは・・・・
直6を捨てなければまだ存在意義があったのに
>>561 まだそんなことを書くヤツがいるのか。やれやれ。
ポストガソリン車を睨んで、世界中の自動車メーカーが
しのぎを削っている今の時代に、新たに直6を開発する
余裕が、今の日産にあるわけがないだろう。
それとも昔の直6のままで良いとでも言うのかな?
これから厳しくなっても緩くなることのない諸規制に
対応するだけでも大変だぞ。
563 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 04:27:33 ID:TprXjAR8O
エンジンなんて直列もVも高出力で走ってくれればどちらでもいい。
電気自動車になったらエンジンサウンドなんて無くなるし
564 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 05:56:58 ID:4uQ8PhZUO
565 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/11(金) 12:28:04 ID:gTjX5qa20
>>562 561のようなDQNを切り捨てられたのが日産最大の成功だな
で、こういうやつに限って中古でR32買って直6最高 とか言ってる
566 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 13:01:11 ID:TprXjAR8O
直とVは音が違うだけ?
熱効率: V>I(インライン6)
軽量&コンパクト:V>I
点火バランス: V<I
コスト: V<I
整備性: V<I
こんな感じ?
燃費や安全が求められる今日では、総合でV>>>I
俺も
>>563と同じくどっちでもいい派
だけど,VとLがどっちも設定されて
たらLとるかな・・・
>>568 VでもLでも乗るようなヘンな車は買わない。
570 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:24:13 ID:Vcc0StpI0
無駄にノーズが長い必要はない。
スカイラインの6気筒って、無理矢理の6気筒
ぶちこんだのが始まりなんだけどな。ZもVと
L併売してた時期あったし。もちろん、スポー
ツグレードはLだったし。
>671
しょーもねーこと言うな。
そりゃVへの過渡期でツインカムが直6にしかなかった時代の話だろが。
573 :
562:2006/08/11(金) 21:46:22 ID:uHqpdzhQ0
>>567 排ガス浄化と高出力を両立するために、電子制御を前提に設計された新しいエンジンと、
高出力のみを目指して基本設計され、改良だけで何とか凌いできたエンジンとの差もあるわな。
最新の技術で新しい時代の直6エンジンを作ることができれば、それはそれですばらしいことだとは
思うんだが、如何せん、お金がねえ。
役員報酬に使う金はあるのにね。
>>574 まあね。しかし、あのままバカな日本人社長が経営を続けていたら
日産という会社そのものがなくなっていたかもしれない。それを
考えると、高い報酬を巻き上げられても仕方がないかな。
株の持ち合いなどで、無能な経営者同士がかばい合う構造が
長く続いてきたツケを、今、払っているんだよな。
576 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 00:03:26 ID:CUmX7y6vO
役員が一体何をやったって言うんだ?
もっとましな丸テール作れよ
前期にちょこっと売られていたフレアレッドって色に惚れたんだけど、
どうも不人気色で査定大幅マイナスらしい。
ディーラーさんにも止められたんだが、人気無かったのか・・。
でも、一番好きな色に乗るのが良いと誰か言ってくれ。
でも、一番好きな色に乗るのが良い かな?
>>577 買う前から将来手放すことを考えるくらいなら買わない方が良いよ。
577は赤のV35が欲しかったんでしょ?将来の査定考えて二の足踏むなら、
そういう事を考えなくてもいい値段のクルマを買うべきじゃね?。
と、ちょっとマジレスしてみるわけだが。
580 :
577:2006/08/12(土) 00:41:12 ID:E35pxHMX0
サンクスコです。
正直10万km+までキッチリ、何色だろうが値段つかないくらい
乗る気で居るんですが、なんか脅されて弱気になってますた。
一人でも家族出来ても乗れる車だと思うしGOするしか無いかな。
581 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 01:15:08 ID:CUmX7y6vO
10年後に赤が流行るかもしらん
気に入った色がいいよ。
たったの何万か違うだけでしょ?
丁寧に乗ってれば次赤中古欲しい人がすぐに買ってくれる
582 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 01:48:18 ID:kw00KG930
>>577 オレのように、一番汚れの目立たない色を選び続ける怠け者よりは
エライと思う。
きっと一番好きな色がいいよ。まー飽きるかもしれんけど。
後は汚れが目立つのでいやになるとか。
それでも、満足度は高いんじゃないかに
リセールバリューを気にしていたら日産車なんて買えない。
自分の好きな色を買うのが一番。
後悔しないから。たとえもし後悔しても納得のいく後悔。
585 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 08:56:21 ID:mAvy9YT20
まあ、考え方の問題なんだが・・・
好きな車に乗る充実感を金に換算してみろ
586 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/12(土) 08:56:51 ID:VUdUcfQS0
>リセールバリューを気にしていたら日産車なんて買えない。
若い人は始めはそうなんですよ…。
3台も乗り換えたら新車一台分くらい違うんですよ。
587 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 09:31:10 ID:L5b2WGz00
俺なんか追金してまでパールホワイトにしてSFHCとプライバシーまでOPしてしまった。
588 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 09:55:46 ID:xbcbeZNg0
俺は気に入ってフレアレッド乗ってるが?
乗り潰すつもりなんで査定なんてキニシナイ〜
でも、どっちもいい色だなー、どっち
がいいかなあ、程度で悩んだら、リセ
ール高そうな方買うなあ
590 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/12(土) 12:03:55 ID:RV08ZXYk0
フレアレッド
趣味悪いね
おれは中期ローズレッドのフルエアロだ
同じ色のスカはまだすれ違ったことがありません。
よほど人気ない色なんだろうな
去年の9月に250GT買ったんだけど すでに赤の設定は無かったyo
有ったら買ってたかも? 結局黒にしたよ
リセールなんてキニシナイ
593 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/12(土) 18:34:38 ID:VdD48Xhd0
昔は「スカイラインは中古車になってこそわかる」
とか言ってたんだがね…
それじゃマツダと同じだな
昔は安くなった中古をDQNが買って珍車にするのが人気だっただけ
R34の人気もそれに似てる
595 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/12(土) 20:08:35 ID:k/bT4oob0
596 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 08:58:22 ID:FvRPKtUM0
みんな帰省してしまったのか?
597 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 09:56:33 ID:Du747rdk0
V35は乗らないとその良さが分からない。少し旧式の規格を使うという点でMacintoshに似ている。
598 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 17:29:20 ID:OL3I/11k0
599 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 17:48:27 ID:sJgaOieg0
Macの新OSはビスタよりすごいらしい。
V35も出たときは、ヨタはあせっただろうな。
で、GSを同じパケージングにして内装に金かけたと。
600 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 17:54:04 ID:JAqCwfZE0
FMCに期待
なんかもう無理やりにでもヨタと結び付けないではいられないのが
逆にすごいな。おめーら実はヨタ好きだろ?恋してね?
V35糊の脳みそなんてこの程度だよ。
期待しちゃ酷だよ。
603 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 18:14:58 ID:sJgaOieg0
>>602 で、君は何に乗ってるのかな?
V35に関心があるから、ここ覗いてるんだろ。
ヴァカを相手にしちゃダメだよ(><;)
605 :
602:2006/08/13(日) 18:31:27 ID:fw2zqTsU0
V35の250GT−Mだが何か?
つーか藻前ら、誰向けかよく解らない立ち位置をスカイラインなんて名前が更に有耶無耶にして、
挙げ句、落ち目の日産だ。査定は勿論一般的な評価が高いわけないじゃない?
その上でなおV35を選んだのはなぜか、
各々違うだろうけどV35にしかないモノに魅力を感じたから乗ってるんじゃないの?
無理矢理何かと比較したがるのは何?優越感とかそういうのに浸りたいから?
607 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 08:43:03 ID:iWhy2aqZ0
俺はスカイラインファンじゃなかったけど、V35買ったぞ。
2500ccくらいでFFのセダン探すと、国産の手頃な値段だとマーク2とV35くらいしか選択肢が無かった。
V35が出た頃はリストラ、車種整理の嵐で
スカイラインが残るかどうかも心配してた。
V35はローレルって名前を付ける道もあった
だろう。でも、そうすればスカイラインは途絶
えた。
V35はスカイラインとして開発されてきたわ
けじゃない、という香具師いるけど、スカイラ
インをつなげてくれただけでも功績大きいと思
うよ。
V35セダン → ローレル
クーペ → スカイライン
という区分にしたとしても、往年のファンからすれば
やっぱり寂しいものですか?
610 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 10:06:54 ID:wuUzTK+SO
>607
V35やMARKUがFFってww ぷっ・・・。
>608
企画当初はローレルの後継(時期型)だったよな。発売した2001年はちょうどローレルのモデルチェンジの時期だったしな。
ってかスカイラインはブルーバードと同じ車格だったのにどんどんでかく高級化していくな。
611 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 10:17:25 ID:7FWXPYyU0
昨日、都内の日産販社勤務の友達と飲んだのな。
で俺が、V35の値落ちにビックリって言ったら、
V36登場で販社所有の走行3000キロ程度車が市場に来るから、ここでさらに値落ちする、ってよ。
たしかにいままでもマイチェン前は安いクルマが一気に溢れたよな。。。
613 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 11:22:27 ID:iWhy2aqZ0
>>610 FRの間違いだ、まあそんなに責めないでくれ。
試乗してV35に決めたのだが、マーク2はハンドルがやけに軽く不安感を感じたな。
>>609 >>610 セダンはローレル、クーペはZ2by2になり、スカ
イラインはなくなったかも。
V35セダンがローレルとして出ていたら、木目パネ
ルやふかふかシートのラグジュアリー路線で、間違っ
てもMT設定はなかったと思う。
あの頃の日産の混乱ぶりを考えれば、ローレルになる
はずだったV35を、スカイラインとして足りない部
分もあったかもしれないけど、スカイラインとして纏
め上げて、V36につながる車ができたのは幸いだっ
たと思う。
スカイラインみたいなものであるV35の後継のV36なんて繋がらなくても
よかったから幸いでもなんでもないよ。
616 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 12:32:07 ID:fQy+Pxkw0
スカイラインの名前を捨てればヲタク臭いスカイラインファンも居なくなって
車の性格ももっといい方向に向かっただろうね。
>>615 もうV36に乗ったのか?
乗りもしないうちからV36を評価するって、
それ、ただの脳内
>>617 おまえ文盲か?
オレのレスのどこがV36を評価してるんだか。
かってに脳内変換するなよ。
619 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 14:54:51 ID:iWhy2aqZ0
読解力のない小中学生が夏休み中だからな。
>>610 北米版ブルーバード=アルティマの国内向けがティアナなんで、実はスカイライン以上に肥えてる
621 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 20:34:10 ID:7pUv8HIK0
v35 6MT まだ慣れないので、多少かくかくしますが、ビタっと安定してるし
AT滑りもなくロケット加速で大変結構な乗り物です。所詮 Z フーガと同じエンジンですので、吹き上がり云々
は困りますが、オートモービルとして公道を走るにははどうしてなかなかよろしいですよ。
まあ 高速道路GTカーしては1級ではないでしょうか。峠道 でどうのこうのの車ではありません。
そのような のを希望のひとはランエボ、インプレッサでもお乗りになればよろし。
サンルーフ付き 少々すべる革シート とろいナビ おまけもついて ハッピーです。
622 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 20:42:32 ID:ZxMsRI0W0
MTでAT滑り?
623 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 20:48:24 ID:9P5vqP4H0
>>621 はMTとAT両方この時期に新車で買った猛者か?
だとしたらこのスレの神だな
624 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 21:01:02 ID:woaTkhnT0
お盆休みは高速道路を使う機会が多いと思う。当然ながらETC割引を有用に使うべき。簡単に書いておくと<深夜割引>深夜0時〜早朝4時の間、高速道路の料金所と料金所の間に1秒でも4時間でも居れば3割引き。
625 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 21:02:42 ID:mUWyLiN90
自社登録でV35は溢れてるのか
下取りが二束三文になる訳だ
626 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 21:07:51 ID:94DFIV000
後期ナビ付で200万円くらいであるしお得だとおもう。
新型シルフィの自社登録車も同じくらいの価格。
B8PQzZF10
( ´,_ゝ`)プッ
628 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 21:26:53 ID:YlelEA4QO
売ることを考えて買うよりも、買った後のライフスタイルを充実させる方法を考えた方が良いよ。
ぼんくれドライバーが急ブレーキ踏みまくりだな。
ざーとーに急ブレーキ踏んでるアフォを3回も見たぞ
お盆なでバチあたりなことして迷惑ね。
>>625 試乗車とかシルバーレザーの展示車でしょ
630 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 01:42:26 ID:qVeEmaPT0
>>610 >スカイラインはブルーバードと同じ車格だった
日産とプリンスが合併する前の話を持ち出してどうする
>>628 乗り潰すのなら別だけど、3年とか5年で新車
乗り換えを好むライフスタイルがあってもいい
だろ?
好きで10年乗るのはいいけど、別に欲しい車
が出た時、今の車で我慢しなきゃいけないよう
なライフスタイルは嫌だなあ
>>632 セダン250GTの5年間の総リース料足すと320万円
クーペ350GTプレミアムで380万円
俺、車は現金買いだから、5年後の査定0の方がま
だいいよ
>>630 いや、それ以前の話にしても後にしてもスカイライン>ブルーバードの図式は
崩れたことないだろ。
初代スカイラインは1500。1900追加。
初代310柿の種ブルーバードは1000と1200。
二代目S50スカイラインも1500。2000追加。
二代目410ダックテールブルーバードは1000と1200。1300と1600追加。
三代目C10愛のスカイラインも1500と2000。1800追加。
三代目510ブルーバードは1300と1600。1400と1800追加。
以降はC130棺桶ローレルとC110ケンメリのエンジンシャシー共通関係が
C35、R34まで続くわけで、ローレル・スカイライン>ブルーバード。
まぁ610・810ブルーバードにはうちもプリンス店とかモーター店みたいな
モデル欲しいよぅってことで伸ばしてL6ぶち込んだのあったが。
635 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 09:03:50 ID:gMa0xYoZ0
中期型に純正以外のETC付けたいのだが、肘掛の中に付けるのには素人じゃ無理かな。
>>635 どの程度の素人かにもよるだろう。
アンテナ別のタイプなら、可能だろうけど。
637 :
635:2006/08/17(木) 01:41:28 ID:sfkO5kQA0
>636
プラモ作りなら小学校時代かなりやった。
>>635 確かに、車なんてデッカいプラモデルだが・・・
公道を走るし、下手すりゃ火災をおこす危険性もあるし・・・
639 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 09:41:14 ID:F5AmjUEV0
オレのアンテナ分離型で、ディラーにまかせた。
本体はハンドル下、アンテナはダッシュボードの真ん中で配線は見えないようにしてある。
640 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 11:10:25 ID:cPBEZQbUO
ハードの出来は抜群だ、当時の国産車ナンバー1だろう。だが残念な事にスカイラインとしてのアイデンティをどこかに置き忘れてしまったようだ。
この車がもしローレルの名のもとに誕生していたらきっと絶賛の嵐だったであろう。
本当に惜しい車です。
641 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 16:56:03 ID:skbo/q+Q0
スカイラインとなまえだからV35を買った人たちは、今の時代は少ないのではないだろうか。
エクステリアデザインや居住性、運動性能、排気量、もちろん価格など総合的に判断して買ったと思うが。
名前がスカイラインだから買ったという、時代に取り残された香具師の顔がみたい。
643 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 20:21:50 ID:qTOoyuPvO
カローラだからトヨタだから買うというのは?
644 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 22:04:05 ID:oE3lL7eW0
この車でサーキット走るのはどうでしょうか
名前がスカイラインだから嫁に拒否されたorz
性能も劣るし「スカイライン」って名前も恥ずかしい
だから売れてない訳なんだけど
250GT海苔の感想。
確かに出た頃は最も先進的なパッケージのクルマだったが,その後ゼロクラ,マークX,さらにフーガに良いところ取りされてしまったのが現状。
4ATの発進の鈍さ,それから高速で100q/hr巡航時のエンジン回転数がなんと2400rpm!Lクラス以上のセダンでは今ではほとんど2000rpmを切っているだろう。実用的によく使う2000rpmでのトルクでは,マークXに完敗。
もっとも今では慣れてそんなことも大分気にならなくなってきた。そしてハンドルを握ると,実にフィーリングが良くて楽しいクルマ。また高速巡航ではエンジンやミッションの出来は関係なくなる。
それと長時間運転しても,確かに疲れの残らないクルマである。余計な神経を使わないで済んでいるからと思われるが,乗り心地の良さとはちょっと違うような。この辺りも数字に表れない素性の良さジャマイカ。
649 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 02:37:33 ID:IsUttrjT0
V35は、4ATやエンジンに代表される「あからさまな欠点」
を我慢すると良さが見えてくるんだな。
650 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 09:03:36 ID:CljxedmB0
街乗りで4ATは不便じゃないけどな、吹かさない限り変速ショックもほとんど感じない。
確かに100kmのとき2400rpmは高いと感じるが、追い越し加速に入るとき穏やかに踏むだけで、すぐに車速があがるのは精神的に楽。
5速は4速になるが、4速は5速にならない
652 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 10:49:50 ID:IsUttrjT0
ちゅーかよ、V35の属してるクラスは商用車じゃないんだから、
余裕というか余剰感というか、意味があるか無いかわかんない
過剰装備で満足させる演出は必須でしょ?
V35の4ATなんか、あきらかにビンボくさい型遅れ感満点だてな。
3ナンバー車で4ATでは話にならないな
654 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 14:12:53 ID:tEKl5WVsO
5ATもありますけど?
8速CVTも6MTもいかがですか?
なんつか、低いグレードを一生懸命批判しても、もまいのおむつが低いと思われるだけで、わざわざこんなことを書いてやってマンドクセ
655 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 15:03:50 ID:IsUttrjT0
654は釣り
656 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 16:17:23 ID:tEKl5WVsO
段数が多い時点でCVTに負けてる
単に段数が多ければ良いという事はなく、レンジの問題
658 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 20:44:37 ID:2RWmTVkx0
レクサスから8ATのLS460でるけど、そんなに必要かと思ってしまう。
659 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 20:58:59 ID:dq5Xza+G0
4ATなのに280万もする日産バカですか
盗用多様は250万以下で6ATですよ
廉価グレードだから4ATだ!は言い訳にならない
素直に技術がありませんと言えや
月100台しか売れないのは当然
660 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 21:10:00 ID:tCp3UOnb0
だから、6MTできまり。下からトルクがあるので、乗りやすいよ。
もうマジ秋田。車は何もミッションだけで走るわけじゃないだろ。
ハンドリングの良さとかシャシーの素性の良さで言うとゼロクラとかマークX
とかって駄目駄目じゃんか。違いが分からないオメデタイやつらはそれで乗っ
てりゃいいし、こっちは邪魔しないんだから、いちいちこのスレに来て書くな。
あと上のほうで2400回転とか言ってるやつ、おまえオーナーじゃないだろ。
662 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 21:14:22 ID:tEKl5WVsO
値段は性能にあらわれる(笑)
高性能車と低性能車の違い。
2400回転がいやなら、アクセル抜いて走れば1100回転で走るよね
2日で1500km乗った。それでも疲れが残らない。
GTカーとしては十分価値ある車だと思うよ
664 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 21:38:03 ID:IsUttrjT0
661はマジオーナー。
しかも安グレード(250の4AT)
V35の恥部に触れられ激怒してるのが証拠。
665 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 21:41:48 ID:tEKl5WVsO
安グレードより安い車はどうよ?
なんで4速AT2500ccの廉価版にGTなんて付けたんだろうな?
昔から「GT」のエンブレムを安売りしすぎだ日産はw
ミニバンに「ライダー」や「ハイウェイスター」といった頓珍漢な勘違いグレードを追加するし
だから離れて行くんだよ。
>>661 250GTは100km/hで2400rpm
パワー/トルク的には問題ないのだから、あと
ギアが1枚あれば2000rpmまで下げられる
のにねえ、と素直に思うけどな。
>>667 それじゃあ1枚増える意味が薄れるでしょう
>>663 確かに疲れない。大きくなりすぎたレジェンドが嫌で
ホンダから乗り換えたが、その差歴然。
ただ、体型や相性もあるから、大声で主張する気はない。
>>666 250を悪く言うつもりはないが、購入時に試乗した限りでは
350とはかなり違う車。250とマークX(3L)なら、マークXを
選んだ方が良いと思った。
670 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 01:23:54 ID:vbiLIABR0
もう2週間乗ってねーよ
ハイオク高すぎ。うちの近所ノンセルフで156円だけどおまいらのとこはどうよ?
>>670 セルフ・プリペイドカード(最低5000円)で入れると、146円。
関西郊外。
672 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 15:09:06 ID:UAEjMmQC0
おれっちのところは152円だ、V35買った当時は満タンにしても1万超えることなかったのにな。
250GT海苔,現在2ヶ月目,2000q
なぜかスピードメーターよりタコメーターに眼がいく今日この頃。
2000rpm→トロいクルマ
3000rpm→結構力あるじゃん
4000rpm→快感の絶頂!
峠道では3速3000rpmでスルスル登っていく。カーブも思った通りのラインをトレース。
高速道路ではすでに3000rpm程度回っていることがしばしばなので(笑),4速O/Dでも駆動力十分!キックダウンしないでO/Dのまま加速するというのは,初めての経験だった。やはりこの辺りがVQ25DDのスイートスポットか?
ひだまりの民を後ろに乗せてる。
日中の走行中に左右に頭が揺れてかわいいぞ。
675 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 21:12:42 ID:4oO13JfE0
5ATのR33から4ATの250GT初期に乗り換えたけど、ATに不満を持った事はない。
貴重なフレアレッドを乗り潰すつもり。
今週のDriver誌にV36のラインアップとか細かい情報が出てたけど、欲しくない。
V35の方がスタイルが凛としていて好き。純正17インチ(初期)アルミのデザインが好き。V36は有機的すぎてなんか変・・・
まあ現オーナーにはそう映ってしょうがないわな
でも正味の話、V36って35よりもどんだけ進歩してんのかな
フーガの時もそうだったけど、目玉になるような新技術の導入って無くない?
>>674 このスレでひだまりの民なんて言葉が出るとは思わなかったw
かわいいよな、アレ。
>>676 目玉になるかは人それぞれだと思うが…
今まで以上に高回転まで回るエンジン
4輪アクティブステア
電動シートポジション&電動ステアリングチルト・テレスコピック連動メモリー
2.0L少し高回転エンジン 5速 4シート スポーツカーまでいかなくともしっかりしたサス
FR 軽量ボディ それなりにかっこいいデザイン セダンでもクーペでもハッチバックでもOK
が次のスカイラインならほしい。
今の日産がそんなことするとは思えないけどね。あー面白い車ないかな。
うーん
これじゃ
日本で最初少し売れて・・
海外では目を覆いたくなるような販売台数になりそう
681 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 01:37:01 ID:iXfID/ng0
>>678 今まで以上に高回転まで回るエンジン
GTには不要。GTRにはあっても良いかな
4輪アクティブステア
これは、自分の感性に合えば、面白いかもしれない。
複雑な機構だと故障の原因を抱えることになるが。
電動シートポジション&電動ステアリングチルト・テレスコピック連動メモリー
ここまではいらない。嫁には嫁の車がある。
682 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 08:47:40 ID:ignTaXnX0
>>661
キミこそオーナーじゃないだろ。
V35乗りの品性を下げようとするこの書き込みに
『喝!』
>>682 サンデーモーニング視聴者乙
って俺も見てるがな。
684 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 15:42:39 ID:mZeCRhPO0
エンジンだけ、ホンダかレジェンドのもらえばどうだ。
685 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 16:05:07 ID:P5MQ9NHz0
ミッションの方が急務だろ!
>>675 私もV35のデザインが好き。
V36もいいと思うけど、小フーガな感じがして個性がないので。
>>679 時期シルビアとウワサされる車を買えばいい。
ただ、FFらしいけどな。
ニッサンがCVT開発をどうしたのかにもよると思うが、
CVTのフーガが無い事を考えると、V36とMCフーガで6ATモデルを出すことと
燃費でマークX、クラウンに追いつくことがとりあえず重要だと思うけどな。
689 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:43:41 ID:mRB/B0A+O
白の中期のスカイライン乗りなんですけど下側の黒い部分は塗装できるのでしょうか?
690 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:03:10 ID:Yp6VNqV40
あの黒い部分が欧州車っぽくて格好良いのに。
691 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 00:09:25 ID:/ARLKhuS0
欧州車買えばいいのに
理想的なセダンのコンセプト・カーとしてとしてXVLを出したのだから,その路線に今後も大きな変更無くしばらく続く可能性が高いと思う。
そんなに画期的なクルマがモデルチェンジのたびに生まれるとも思えない。
だからV36はV35のマイナー・チェンジに止まり,あとは細部のブラッシュアップか。
250GTのオーナとしては,その点安心して乗り続けられるとも言えるが・・・
マイ・カーながら,リアとか斜め後ろから見ると本当にカッコいい。
ヘッドライトだけ硬派か軟派なのか,何を表現しているのか解らない点が不満と言えば不満である。まあキセノンランプになってからは,デザイン的にワン・パターンになり易いのも理由の一つだと思う。
その点フーガは,アクとか押し出しの強さを全体としてスタイルでよく表現出来ていて一貫性があり,少なくともこの点は羨ましく思う。
693 :
350GT 6MT:2006/08/21(月) 06:24:44 ID:rZdCGGFk0
購入して2.5年になるが、怖くてまだ一度もアクセルべた踏みしたことが無い。
高速の合流でもハーフスロットルで充分だしさ。
694 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 07:57:34 ID:Er56hKha0
>>675 下取り悪すぎて乗り潰すしかないんだろう?
ましてレッドなんて、きっと中古で安く買ったんだろうね。
695 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 07:57:39 ID:kI59p8hs0
高速で前があいたら100kmくらいで4速でベタ踏みするとおもしろいよ。
694みたいに下取りの事しか頭にない奴よりは好きな色乗っている675の方が良いと思う。
697 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 12:21:39 ID:cz/h6Qu4O
みんながみんな下取りを気にするわけない(笑)
> マイ・カーながら,リアとか斜め後ろから見ると本当にカッコいい。
胴衣。
不細工なんだけど
700 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 14:15:38 ID:cz/h6Qu4O
曲線美・直線美
ああやって今までに無い新型デザインを作るんだから、社員もやりがいがあるだろうに
従来の改良みたいなことしかしないヨタより、夢があっていいね
701 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 15:05:39 ID:Er56hKha0
702 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 15:43:25 ID:999a6mU30
ヨタ社員 冬のボーナス何月分かな?(ワクワク
日産社員 冬のリストラ何人分かな?(orz
どこに夢があるんじゃい?
703 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 18:28:28 ID:cz/h6Qu4O
2億円を役員に払ってるんだから売り上げ低下させた役員が対象かな
704 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:49:01 ID:WFwKZCkb0
今日あらたな発見。
V35のエアコン、暑いとき自動的に内規循環になるんだな。
昼休みに車で食事に行くとき、気がついたのだが。
普段外気導入から変更したここと無いのに、やけに送風音うるさく感じパネルみたら内規循環になってた。
しばらくほっといたら、いつの間にか外気導入に変わってた、こうゆう目に見えないとこに金掛けてるんだ。
買って2ヶ月、いままで気がつかなかった。
内気循環
706 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 22:41:43 ID:dZb8vebI0
>>704 この車は、パーキングブレーキをひきずったり、半ドアで走ると喋るじょ。
707 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 22:53:46 ID:LT2ytufq0
>>704 フルオートエアコンなら、それが普通と思うが。
>>706 純正ナビ付車だけね。ガス欠間際になると、最寄のスタンドまでのナビ画面に切り替わるよ。
>>704 おまえ、幸せそうでいいな。
これだから4ATでも十分満足できるわけだ。
>>704 今時マーチにも付いてるし、9年乗ってるプリメーラにも付いてますよ。
それで金を掛けてるなんて恥ずかしいこと言わないで。
710 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 01:42:36 ID:eeC+oUaQ0
>>704 の人気に嫉妬。
まあまあ、704はそもそもオートエアコン付きの車を所有したのは初めてだったんだよ。
俺だって初めてのオートエアコンには感激したし集中ドアロックにも感激したことがあるぞ。
711 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 01:42:42 ID:MjBmrHJ80
V35は最高だと思うのだが気に入らない点が一つある
オプションのBOSEの低音が極端だ
フロントスピーカーがボトミングしてるし、なんでBOSE?って感がある
もう埋め込まれてるからいかんともしがたい
712 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 08:11:37 ID:6S6XrY5B0
ワイパーから水出るのも感激した。
713 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 10:01:26 ID:0rpZQgv2O
マジで。ちょっと感動。
714 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 10:18:04 ID:75v1sic70
アクセル踏むと走り出す!
感動すた!
716 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 11:10:14 ID:6S6XrY5B0
ファラーリの赤がいいのだけどな。
717 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 12:35:37 ID:/wlLZaoQO
アクセルの踏み加減でコンピーターが回転をゆるやかに調整してくれることに感動した。
718 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 12:37:25 ID:7JMpmqVR0
ブレーキを踏むと車が止まる!
感動すた!
719 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 12:42:33 ID:j34/KGlb0
えっ、フルオートって暑いと内気循環になるの?
暑いときは、外気温の方が低いので、外気導入の方が有利な気がするのだが?
おれは、暑いときは窓&サンルーフ全開で外気を入れるが、ドーヨ。
そこまで、オートなエアコンがいいな。
720 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 12:43:54 ID:s78CqUkL0
ハンドルきると曲がる!
感動すた!
721 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 13:11:29 ID:JHfHXxtM0
車オンチが乗る車か
今秋発売のスカイラインのエンジン「3.5L VQ35HR」「2.5L VQ25HR」
の詳細発表ある頃だろ。7500回転までスムーズにまわるらしいね。
>>712 180`でも浮き上がらず確実に雨を拭くらしい。
中期乗りなんだけどさー!バンパーを後期のに交換できっかしら
725 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 19:13:38 ID:EDw9hAJw0
オレも中期なんだが、後期のようにトランク開閉ボタンほしい。
726 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 19:33:27 ID:/wlLZaoQO
ハンドルが軽くて感動した。
雨の日は60キロでも水溜まりが深ければ滑るんだが。
727 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:08:59 ID:7xXwjN6bO
前何乗ってたか知らないけどハンドルは重い方だよ
728 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:10:56 ID:BoJElqlU0
今回のマイナーチェンジの最大のトピックは、
ATモデルのギア数が4速から6速にグレードアップしたこと。
併せて走行状況に応じてシフトパターンを最適化するAAS(アクティブ・アダプティブ・シフト)機能も盛り込まれた。
またエンジンについても、
高回転域で優れた吸気効率を実現する6ポート式にグレードアップし、
AT車の加速性能や静粛性が高められた。
↑
おひおひ、ここじゃあ6ATなんて禁句中の禁句だろ(w
8の話するなよ
>>723 実際には140以上出てるときちんと拭いてくれないよ
って言うか勝手に水滴が飛んでいくので相当な雨量じゃないと必要ないと思う。
731 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 03:31:57 ID:D8rr9u0z0
アクセル踏むと(案外いい加速力で)走り出す!
感動すた!
ワイパーから水出るのも(高級車っぽくて)感激した。
ブレーキを踏むと(効きが良く)車が止まる!
感動すた!
ハンドルきると(スポーティに)曲がる!
感動すた!
ハンドルが(スポーティさとキビキビ感を損なわない上に操作が)軽くて感動した。
こんな感じジャイマイカ?
皆多くを語らずして意図を汲み取ってくれているのだよ。
V35の素晴らしさをこんなところでも共有できるって素晴らしい。
純正ナビを使った!
失望したorz
で、中期に後期のバンパーはつくのかしら(´・ω・`)
734 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/23(水) 05:46:09 ID:ef3+f+Vl0
735 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 16:37:32 ID:3aR1SCvmO
フロントは着かんだろ。
フロントは無理か…泣きたいな
737 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:22:03 ID:zK3R34iu0
中期売って、後期に買換えるべし。
エアロバンパーつければ?
739 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:34:15 ID:5JsNIWunO
セダンにGTウィング誰か付けないの?
740 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:50:38 ID:Dv3EdffAO
GT4でつけたお。
激しくカコワルイ
741 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:55:16 ID:5JsNIWunO
GT4のスカイラインて、他の人気車種より手抜きで作ってるように見えないか?
光の反射ぐあいなんか手抜きだろ
前・中期の純正フロントエアロバンパー。ディーラーオプションだったと思うから買ったディーラーに相談すればなんとかしてくれるかも。
744 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:45:23 ID:0lH8IjQe0
>>731 アクセルから足を離すと時々、シュポンって音もする。
>>743 カッコいいかい?中期の、空気取り入れるとこが古くさくてさ(>_<)
八万くらいかな?
746 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/23(水) 23:25:47 ID:I7pBXJXQ0
そんな改造はV35に相応しくないかと…
たとえでーらーおぷしょんでも
747 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:27:26 ID:YnIww1CsO
ディーラーで出してるエアロ四十万くらいって聞いた、 塗装なしで。 ディーラーで聞いたので間違いないと思います、 質問です。 ホイールは最大何インチまで入るのでしょうか? 出来るだけ大きいやつ履かせてみたい。
748 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:49:20 ID:wAf2nxlC0
そろそろ新型が出るわけだけど、中古でV35買おうと思ってる俺にとっては
どれくらい値落ちするかっていうのが気になるんです。
どんくらい落ちるもんでしょうか?
中古で買うならせめて今ぐらいの相場で買ってやれよせめて
750 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:02:31 ID:cKKdlOx/O
>747
車板のラグジースレや大径ホイールスレで聞いたら?インフィニG35仕様にしてラグジーにすると言ったほうがいいかも。
ここのスレだとDQNとか馬鹿と叩かれるからね。
>>748 ディーラー系販売店で,高年式車(後期型)でナビ付きが相当安く買えると思います。試乗車上がりなども多い様子。FMCの前後での値落ちの大きさについては何とも言えないけれど。
250GT海苔だけれども,内容についてはここまで書いてある通りです。でも決して我慢して乗っている訳ではないですよ。
行き帰りの通勤が,そのままスカイラインの上質な走りを味わえる時間。毎週末のロングドライブが楽しくて仕方がない。足廻りなど相当金がかかっているなというのは,ハンドルを握ればすぐ解ると思います。
752 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 06:17:11 ID:j9nsSiNw0
>>748 −50万
既に下げ過ぎだから−30ぐらいかも
754 :
748:2006/08/24(木) 11:49:14 ID:mUebyEa90
>>751,
>>753 さんくすッス。
30くらい下がるならウハウハだなぁ、乗りだし150くらいを考えてたんで楽しみにしてます。
755 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 14:52:33 ID:+Lv6fhiS0
収入に見合った車買ったほうがいいよ、本体安く買えても維持費はコンパクトカーの倍はかかるぞ。
>>755 同意。
350GT5ATだが、この車の持ち味を活かすような走り方をすると、
渋滞のない郊外中心で7km/l
渋滞の都心部で5km/l
高速道路で11km/l
くらいかな。
757 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 19:29:14 ID:iqb/igMB0
俺も350ATだけど、燃費計ったことないし、純正ナビの燃費計も見たこと無い。
理由はめんどくさい+どうせ悪い数字だからむかつくだけだし。
758 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:15:35 ID:c472LTsH0
250GTならカタログ燃費は12キロだよ(350の5ATは8,6キロ)
759 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:41:28 ID:+Lv6fhiS0
俺の250GTは、高速の方が燃費悪い、高速6-7Km/Lだ。
760 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:50:53 ID:+6hu/FwzO
>>759 どっか悪いかも 160で走っても9キロはいく
高速なら11キロ楽に越えるよ。
762 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:13:59 ID:3tEAkjyfO
350GTにこそ4ATでよいと思う。トルクあるし。
4ATかー軽自動車レベルだなー
764 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:01:33 ID:5/K1SI6z0
350GT 6MT しかないって。お金だせるのは。
765 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:18:01 ID:B/D2HNTL0
>>764 その気持ちは判る。しかし、都会の渋滞はオートマでないと
凌げないのよ。長距離ドライブの時、嫁に交代してもらうのも
MTでは嫌がられたし。
>>747 亀レスだが見栄え考えると20inchくらいで抑えておいた方が無難。
22も入るし、そりゃ威圧感はあるけど乗り味は極悪だよ。
>>763 電子制御全段ロックアップでエンジンとの統合制御ATが軽にあればね。
768 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:26:56 ID:TBJccsFE0
RX-8も6ATになったし
何とかしてくれんかなぁ
日産さんよ
>>765 首都高の渋滞ほどMTに辛いモノは無い。
中途半端な登坂が多数合って困る。
もっとも、その登坂を利用して後続車にわざと車間距離をとらせるようにさせているわけだがw
770 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 08:31:17 ID:vmOfKFry0
300GT 5AT、平均10.0km/l。
>>770 幾らなんでもそりゃないだろ。
ていうか、フィットじゃあるまいしカタログ値以上は出ないだろ。
772 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 12:12:03 ID:vmOfKFry0
300GTってカタログ値そんないいのか…。
俺の350GTは生涯平均だと7ぐらい。
こないだ東京→新潟間深夜の下道往復で10.8出した。
774 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 14:10:15 ID:Mnqadp640
燃費なんてアクセルの踏み込み方で随分変わるよ。
ガーンと踏み込んで急加速して高速楽しむのと、穏やかかに加速して160くらいで保って走ってるのじゃ違いすぎる。
350GTで10.8はすごいけど、深夜だし踏み込んで遊ばなければそんなもんだろ。
燃費いいのが、ほしければヨタ車買った方がいいかも。
運転してても、ヨタ車は乗せられてる、産車は操ってるというのが俺の実感だ。
775 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 14:52:46 ID:bWiykF3xO
つまりは日産車は車好き向けだな。
776 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 16:12:44 ID:Kct3OAEW0
なんか、ちょっと負け組臭のする流れだな。。。
777 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:28:58 ID:PQoYaO48O
クーペのデザインにポルシェの息がかかっているという話だが、セダンのデザインの方がポルシェ的に見えるんだけどどうかな。
・Aピラーつけねからヘッドライトにかけてのライン、ヘッドライトとボンネットの関係。
・フロントフェンダーのウインカーランプの処理
・サイドドア下部の張りのある面処理。
・屋根からリアウィンドウのライン
今朝、セダンと現行911が並走してるのみて、そうオモタよ。
778 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:31:38 ID:PQoYaO48O
フーガのデザインとの近似性は指摘されるが、V35の微妙な張りを持つ面処理等よくみるとフーガより奥深いぞ。
779 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:35:46 ID:PQoYaO48O
V35は絶版になった後から名車となると思う。現行日産車の中では最もコストを掛けているほう。欲しい人は最後のチャンスですな。
次期スカイラインスレが立たんよ。
>>779 他の日産車との比較は知らないけど、スカイラインの
中では、どこに金がかかっているのかと。
1台当たりの開発コストが割高なものになってしまった、
という話か?
782 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 02:04:45 ID:KZPPe3hl0
ここ以外のスレでもV35はけっこう好評らしい
内装のガタピシはなんとかならんものか・・それ以外はかなりいい線だ
V35っていい車だよね(ほしくないけど)
って人が多そうw
784 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 06:44:27 ID:Zw/nU5TN0
>>777 だれかのブログで見たが、V35のデザインは社内でやったんだが、XVLのデザインスケッチはポルシェが描いたらしい。
中身がコストカットで他車種と古い部品の使いまわしのV35は
最低のスカイライン
786 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 08:37:55 ID:Zw/nU5TN0
はいはい、もうすぐ使い回しじゃないV36に切り替えますからwww
(販売台数以外は)あくまで大衆車なんだから
それなりの値段で結構いいものを作ってくれればいい
むしろ786みたいなのが痛いような
34よりは開発に金かかってるだろ。
789 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 12:47:19 ID:7w+YQY630
>>786 そのうちフーガやZに使い回しされますから。
790 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 13:58:22 ID:5wWTOXB00
意味は無いけれど ムシャクシャしたから〜
6速発進繰り返す〜
791 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 04:17:26 ID:WnKFW/vPO
数字でごまかす大衆車より、GTカーが良いよ
V35は大衆車なんだけど
793 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 07:29:51 ID:WnKFW/vPO
GTて書いてあるよ
794 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 09:22:02 ID:GKI6Ck200
上の方にも誰か書いたけど、GTは3L以上にするべきだったよな。
2.5はTiで。
そしたら4ATでもふさわしい感じで文句でない。
795 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 09:24:32 ID:aHUzy8uaO
Tiだと◎テールもなしでなw
796 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 11:34:18 ID:6GDSumFg0
8割以上が2500オーナーだろ。 TIばかりになると益々売れなくなる。
797 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/27(日) 12:18:47 ID:Z0H4XWnD0
350GTタイプSP
350GTタイプP
250GTタイプP
250GT
とかいう感じのグレード名らしいが
年寄り向けには
3500GT-Xとか2500GT-Sとか
もう少し若いところを狙うなら
3500GTタイプMとかにすれば
全く印象が変わるんだがなあ。
少なくても
三桁の排気量表示はGTという
古臭い?グレード名に合わないと個人的に思っている。
798 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/27(日) 12:20:39 ID:Z0H4XWnD0
あ、次のV36の話ね。
799 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 13:25:18 ID:GKI6Ck200
グレード名って言うか、V35以降は全部GTなんだから、
いっそのこと無くした方が良いよな。
800 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 15:13:10 ID:Km2hgt3g0
↑ GTグレードを無くしたほうがいいってか。
相変わらずV35好きはスカイラインの何たるかを
まるきり否定してるんだな。
GTグレードを無くした方がいいだなんて・・・
信じられん発言だ。
初心に帰ってStd.とDx.でいいだろ。
802 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 16:58:14 ID:GKI6Ck200
>800
>GTグレードを無くした方がいいだなんて・・・
>信じられん発言だ。
売ってる車すべてが「GT」なんだから、現状ではグレードじゃなくってサブネームだろ。
803 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 17:06:58 ID:0YyLTaRP0
GTとPIPにすればいいよ。
804 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 17:12:50 ID:GKI6Ck200
>803
解説希望
排気量でそんなに差があるなら、2500はローレルでおk
GT-8がほすぃ…。
あぁぁぁ・・・
8月の登録台数速報
V35セダン、8月24日現在の登録台数
3 2 台 !!!
終わったね、モデル末期とは言えこんな台数なんて・・・
>>807 これじゃシルバーレザー仕様って3桁行ってないんじゃね?
>>808 そうかもね。
シートの皮が余りまくりでV36にもシルバーレザー仕様があったりしてw
810 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:28:31 ID:Km2hgt3g0
今回のV36みたいに次期モデルの概要が明らかになる
と、今までは現行モデルの駆け込み需要が少なからず
あったものだが、今回はそれもほとんど見られないみたい。
よっぽど35って・・(略
>>810 今までのスカイラインはガラリと変化するこ
とが多かったから、新車スクープ出ると旧型
好きは駆け込みで買ったんでしょ?
キープコンセプトだから待ちになるのは当然で
しょ。
812 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 02:19:20 ID:cFzSm1dRO
これでGTじゃない大衆車ネタは書き込めなくなった罠
813 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 02:31:30 ID:OROuIwdq0
>>811 その通りだが、
キープコンセプトゆえに次期モデルも売れないだろうな。
大失敗作の大衆車だな
815 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 06:59:57 ID:EhcmWZL80
816 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 08:54:22 ID:a8BnVKe00
32台か、特注みたいでいいじゃん。
それともFitみたいにアチコチにいるのがいいのか。
シルバーレザーって…、実はアメリカでINFINITIのロゴを入れ忘れたシートとアウトレットの革を再利用…(ry
駆け込み需要がないほどV36は購買力をそそるものがあるんだよ
きっと・・・
819 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 11:49:40 ID:U+RWLbAp0
コンセプトがキープされるのであって、
ハードウェアは使い回しじゃないでしょ。
新エンジンだし4WAS付くし、走りの内容
だけでもかなり良くなるんじゃね?
35より低重心でさらにトレッドも拡大してるわけだから確実によくなるだろな。
R34後期乗りだけどV36買おうかな。かっこよくなったし。
5ATか6MTどちらにしようか迷う。
822 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 14:57:53 ID:TKHa6AvCO
次も6MTあるのか。欲しいな。
サイドブレーキをちゃんと運転席側に欲しいよな。
まあ助手席側にあっても不自由してないけど。
だれか…
どうなる次期スカイライン
の新スレを立ててくれ…
824 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 19:34:47 ID:cFzSm1dRO
814をシンタックソエラーというのだよ
825 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:23:34 ID:w4h2xVkr0
先日初めて友人のV35乗ったのだが、ワイパーのスイッチわかりにくいな。
オレ本だばかりだったから、左のレバー回すのが普通だと思ってた。
上にやると一回だけ動くのは便利だな、乗り心地もR32のころとずいぶん変わったな。
ブレーキの効きはすごいな、それにノーズが下がらないのがいい。
V36でて良かったら検討の価値あるな、でも本だの吹け上がりには追いつけないだろな。
ホンダのアコードもいい車なのは確かなんだが
でも欲しいのはFRセダンだから・・
829 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 08:48:45 ID:mZdA+j5B0
アコードと比べられてるのか・・・・・・・・。V35もオワタな・・・・・・。
830 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 11:22:12 ID:5DOOmraFO
アフォンダの車種が少ないだけ
831 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 12:31:08 ID:K0c9cvLq0
そうだよね。日産はプレサージュとかムラーノ
とか売れない車でも売る余裕があるよね。
V35の23台だけが特例じゃないよね。
>>821,
>>822 残念ながら、セダンのMTはV35で消滅だって。
来年発売のV36クーペならMTが出るかも…という話を聞いたよ。
もう泣きたい。
>>832 俺は今MT乗りだけど、5ATで、パドルシフトで、回転数合わせ機能が有るなら
ATでもいい気がしてる。
余裕が無いからサニーやセドリックやローレルが消滅して
ミニバンもセダンも、同じ古い中身の使いまわしの車だらけになったわけで
835 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 16:18:27 ID:5DOOmraFO
インフィニチーの資料に6MTと書いてあるのが嘘なのか、もまいがハッタリなのか、つられてやったが。
>>835 インフィニチーってなんだ?
INFINITI(インフィニティー)なら知っているが。
837 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 16:42:45 ID:odXpP0Gl0
OIL交換して6ヶ月5000km走行したが、ここでOIL交換すると7.5Km/Lは何キロ走れるようになるかな。
8.0Km/L無理かな。
838 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 17:20:47 ID:6pHU5/SR0
>835
インフィニチーでは6MTあるけど国内導入ないというハナシ。
V35も後から追加だったからねぇ
クーペの投入と同時に追加じゃないのかな。
840 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 17:31:56 ID:zFJDBEYF0
もうインフィニチーQ45の失敗もみんな忘れただろうし
V36はインフィニチーG35の名で入れてもいいと思うが
MTはもうないだろうな
売れなかったから
841 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 18:52:37 ID:uFIMoAFXO
近くの立体が高さ155センチ制限なんだけど35って高さいくつだ?説明書に書いてなかったよ入るかな?
説明書は知らんが、nissanのwebで見てくれば良いんじゃね?
1470mmだってさ。
>>842 頭イイ
ありがとうフェラしてあげたい(>_<)
844 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:25:03 ID:GjSAjrdC0
>>840 > MTはもうないだろうな
> 売れなかったから
きっとおそらくV35のセダンMTは、1000台前後しか登録されてないんじゃないかな。
2年程前の5月、登録されているのが300台チョイだったからね。(ソースは何かの雑誌+どこかのネット)
ただ、全く売れなかったわけではないので、(日本市場でも)物好き向けに設定してくれるだろうよ。
てか、設定されることを祈る。
845 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:36:54 ID:6pHU5/SR0
V35MTは全部で600台以下と思う。
後期マイチェンまでに450台程度とトロイダル記事の中で書かれていた。
(確かNAVIかCG)
なもんで450台+後期分で合計500少々と思うが。
名前:V35[sage] 投稿日:2006/08/29(火) 21:37:34 ID:g6DBjwfx0
スカイラインの皮を被ったローレル
ではMT乗りの点呼をしてみよう。
1
848 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:22:18 ID:GjSAjrdC0
2
>>840 >もうインフィニチーQ45の失敗もみんな忘れただろうし
俺も忘れてたんだが、V36のアナログ時計見て思い出したよ
米のMT比率てどの位なん?
2.5ターボでも出たら6MT2ドアを買ったのだが……
3.5なんて税金高いし重いし別に欲しくない。
日産は走り屋排除に協力ですか
大きなお世話ですね
じゃあ買うな。
エンジンの重量は2.5も3.5も変わらんだろ?
多少変わってくるんじゃない?
少しは重いはず
実はターボの方が重い。
V35 350GTプレミアム 250GTプレミアム
6MT 5AT 4AT
車両重量kg 1540 1520 1500
※250GTプレミアムはメーカーオプションの組み合わせにより
車両重量が1510Kgまたは1520Kgになる場合があります。
エルグランド
ハイウェイスター 3.5L 2.5L
車両重量Kg 2010 2010
名ばかりのスカイラインは、道をあけろ
858 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 05:59:46 ID:BVc7k13N0
V35セダンのMTに希少価値つかないかなぁ。
ローレルに価値はない
860 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 06:32:15 ID:EqNihtnL0
infiniti G35 (日産スカイライン)はモデル末期にもかかわらず
ニューモデルのLexus ISより北米の販売台数が多いw
862 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 11:07:41 ID:+KyFJVgw0
値段と性能は比例するとは限らない。
値崩れ狙い以外の理由でV35の駆け込み購入考えてる人います?
自分はV36を待つつもりだけど、車幅がさらに拡がるという噂を聞き
その点が引っ掛かっています・・・
864 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 12:19:16 ID:Y4MqKxcYO
1,800超えるときついね。
てか、FUGAは1,800無いんだな。さっき知った。
865 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 12:47:50 ID:DCpBIO9aO
格差拡大のため、仕方ないよな。
2けんのうち1けんは軽自動車だからな
フーガ 1795mm
ティアナ 1765mm
スカセダン 1750mm
スカクーペ 1815mm
1800超えないのは良心だよね。
869 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 18:15:49 ID:2RGfX62v0
なんで5cm程度で困るんだ、そんなに細い路地か駐車場なのか。
5cmで安定性がよくなら好ましいことだ。
870 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 18:42:46 ID:EqNihtnL0
1800超えると立体駐車場に入らない。
俺はマジェスタからの乗り換えだが
v35のサイズはすごく使いやすいと思う。
以前はかなり制約があった。
駐車場のバイトしてるヤツに話聞くと、
やっぱり、セルシオ、マジェスタ、シーマ、ベンツSクラス、BMW7シリーズなんかの
幅の広くて長い車は立体駐車場では断るらしいな。
872 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:03:58 ID:DaYcrqVj0
>>869 幅の5cmは結構デカイぞ
現行よりも5cm狭い、1700mm前後が最も
扱い易さと室内空間がバランスするサイズだと思う
873 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:08:11 ID:DCpBIO9aO
1800mmが規制サイズなら、1800に近い値でデザインすればいいじゃん
874 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:42:19 ID:aiAgoiNN0
875 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:54:01 ID:2RGfX62v0
立体駐車場でスカクー見たぞ。
876 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:49:27 ID:RPld2O1aO
スカクーとセダンは全然見た目に差が有りすぎるような気がしてならないなぁ
だから35は好き嫌いが激しいと思う。 36では同じ失敗をしないで欲しいね。
877 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:52:02 ID:Hrj9YyT20
だめだぁ、ドリフトできねぇよぉぉぉぉぉ!
前後のバランスが良すぎるのか、俺がヘタクソなのか。
R34の時は簡単にリアがブレークしてくれたのになぁ。
878 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 01:20:24 ID:2/U6/k2+0
MTが無くなりそうなので、発注してしまいました。
新型セダンの幅は北米仕様と同一ならば1772mm。
現行から22mm増だな。
立駐じゃなくてもスペースギリギリの駐車だと
隣りに元気な盛りのお子様を乗せたヒンジドアミニバンが
停まった際にヤバイ。(いわゆるドアパンチ)
880 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 08:57:30 ID:RUibM38Y0
軽トラのじいさんの隣は避けろ。
座席からドア開けるとき、ドアをポイと押してドアを持っていないから、隣の車にコンとぶつかり止る。
その後、ドアの肘掛に手をついて、身体支えながら降りるから、隣の車に白い縦線が入っていた。
>>872 たった5cm、綿棒1本分の長さもない差が
車だとどうしてあんなにデカく思えるのか、不思議だなぁ
個人的には細身の車体であってこそ“スカイライン”だと思うけどなぁ
>>878 現行モデルは9月12日で販売終了。
シルバーレザータイプは9月19日まで。
と聞いたので、俺は非常に迷ってる。
V36にMTが出るなら迷う必要なんてないのに…。
>>882 その情報はメーカー正規発表?
クーペも良いのだが、実はS2000も気になってきた
V36冷静に見れば風雅とかわらんし
884 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 11:29:41 ID:RPld2O1aO
S2000も魅力的だけど 自分がその立場やったらスカクーを選ぶよ。新車購入なら急いだ方が良いでしょうね。最終型の希少色でお好きならそちらを薦めるけど スタイル重視ならS2000も良いかも
でもクラスが全然ちがうし、税金面も違うし、ただし長く持つならばスカクーダネ。
漏れもスカクーは欲しいね。少し俊足な車に仕上げたいね。
スカクーはエルグランドやZと共通で古い中身の使いまわし
886 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 12:19:12 ID:Ov7JHDgcO
conconか?
えるグランドのプラットフォームはスカクーやZのPFとは違う
888 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 14:49:18 ID:uuuU/KOD0
そうか・・とうとう終わりが近づいたのね
寂しいわね 大変デザインいいと思ったスカイライン
次 だめだわさ
どうしちゃったんだろ
889 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 14:50:21 ID:uuuU/KOD0
私の
ID 奇跡だわID:uuuU/KOD0
890 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 15:00:15 ID:W+Mj1QVz0
V35は5年半と長い方だよ。
>885のIDが sex な件について。
しかもデラックス
893 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 18:14:50 ID:5ilADZck0
今日の午前中200キロ乗った。高速の出口が渋滞したのに
相変わらずぜんぜん疲れん。
午後は普通に仕事した。ありがとう、V35。
>>885 sex デラックスときて69だったら神だったのに
スノーモード付きアテーサのことでわからないのでどなたかご存知の方
教えて下さい。他社のフルタイム4駆と同じと考えていいのでしょうか?
フロントをP12用の省スペースなマルチリンク、良いと思うんだけど。
>>アテーサ
どうなのかしら。トランスファー?車重が大分違うみたいで。
897 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:07:26 ID:Wy2RZ1Cj0
純正ナビのDVDって毎年更新されて新しいのでてるの?
898 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 02:49:25 ID:uqt2ZcOaO
地図売ってるよ
デーラーか日産オンラインショプで買うべし
899 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 08:48:47 ID:tWkbfhff0
せっかく日曜にWAXかけたのに雨かよ。黒V35乗りより。
900 :
882:2006/09/01(金) 09:51:55 ID:ZCXggjVL0
>>883 俺が世話になってるディーラーでの話だよ。
地域によって違うのかもしれないけど。(うちは埼玉)
901 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 10:34:07 ID:Y9ke7CpV0
>>899 WAXかけて雨降ったからいいよ
WAX効いてない状態で酸性雨より
プリンス名古屋だと9月19日にメーカーへのオーダーストップ。
シルバーレザーは9月7日にオーダーストップと聞いた。
>>901 レスありがとうございます。
ということは下りの雪道のカーブなどではリヤにしか駆動力がかからない
FRと同じ挙動ということですね。
>>904 日産のスカイラインのページに色々書いてあるの見ましたか?
スノーモードONだと、発進時のみ前後に50:50でトルク配分です。
その後、走行中は路面とリアの状況により、フロントにトルク配分します。
0:100〜50:50の可変式だそうです。アテーサですね。
フルタイム4WDについては、
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=459122 ここの回答のNo.12を見ていただくといいと思います。
そもそも、V35の4WDってスノーモードをOFFにしてても
アテーサ利いてるんでしょうかね。そこが個人的に疑問。
908 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 01:05:22 ID:4VY2qm570
>>904 マニュアルモードでエンジンブレーキかけるとフロントに幾分か駆動がかかっている感じがします。
909 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 01:54:36 ID:VAPOjDrT0
>>882 >>903 そうですか、いよいよV35もオーダーストップですかorz
GT-8が最後のエクストロイドCVT車確定ですね。
V36にエクストロイドCVTが搭載されないのは決定なので
今のうちに注文しようかと、マジで考え中・・・
910 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 02:08:43 ID:E5v0HMB6O
スレ違いで申し訳ないのですが,スカイラインクーペのマニュアルモード付きATはプレミアムのみなんですかね?
どなたかお願いします
911 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 02:16:57 ID:znFFJYHC0
>>910 日産自動車サイトに逝ってください。そしてここには戻ってこないで下さい。
912 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 02:18:55 ID:E5v0HMB6O
もうしわけないです
教え願いないでしょうか
914 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 02:23:58 ID:VAPOjDrT0
>>910 エクストロイドCVTは、セダンGT-8のみです。もうすぐ買えなくなります。
915 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 02:27:22 ID:E5v0HMB6O
クーペはないと言うことですか,
910はクーペの話をしている。
つーか、910はクーペのラインナップをもう一度よく見てみろ。
クーペにはプレミアム以外のグレードはない。
MTか、ATかの違いのみで、V35スカイラインのATは全てマニュアルモード付。
917 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 02:34:49 ID:E5v0HMB6O
丁寧にすいません
ATでもマニュアルモード付きのとただのオートマチックのみがあると勘違いしてるのかもです
Dからシフトを左に倒すとマニュアルモードに全部なるんですね
すいません,ありがとございました
なんでそんなに高圧的なのか・・・
919 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 04:19:07 ID:pCfeKLuQO
裕福で代々家柄も良いから
モーニング娘。はどこで見れますか?
921 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 07:24:50 ID:znFFJYHC0
セックスはどこでやれますか?
922 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 09:39:52 ID:1gWBxA8z0
Pにしてる状況なら、P以外に動かして操作する余裕あるかと。
924 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 10:49:41 ID:1gWBxA8z0
うーーん、Nに一度入れにとかえられないのかめんどくさいな。
925 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 18:56:15 ID:yNPT4W/80
みんな、純正ナビに満足してるとは考えられない、市販ナビつけてる香具師多いのではないかな。
深く考えずに純正ナビ付けて後悔しまくってる香具師は大量にいると思われ。
その一人ですがなにか?orz
Pは、Nソフト
903に期待
928 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:25:09 ID:p1HoD9SG0
ナビはオマケと思え!!!
BODYは力だ!
929 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:01:40 ID:Eypw2xKi0
純正ナビ 初めてのナビですが、おもちゃとしては よくできてます。
だいたい こんなものに頼っていたら、ばかになります。 地図を頭に叩き込むのがよろし。
サンルーフもついてますが、薄い頭皮のマッサージにこれがまたよろし。 シートも革で 長持ちしてよろし。
6MTで がちゃがちゃやって、1粒で、何倍も楽しめて とても満足。ぼけ 防止にもなりますは。
皆様も 50くらいになったら スカイライン でっせ。
純正ナビは3年保証で、保証延長もできる
点は安心でいいと思う。
社外品が壊れて修理に何万円も払う羽目に
なって後悔してる人もいるんじゃない?
931 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 02:43:09 ID:6+fcD8FS0
31日未明、茨城県つくば市のアパートの自室でダッチワイフの下敷きに
なり血を流して倒れている男性が発見された。119番通報により中央署員
らが駆けつけたところ、胸などを圧迫され死亡していた。ダッチワイフには
介護用のパワーアシストスーツが装着されており、総重量は70kg。パワー
アシストスーツは電源が切れており、男性一人の力では抜け出せない状態
だった。同署は、男性がダッチワイフに介護用パワーアシストスーツを着せ
て擬似セックス行為を行っている最中の事故とみて、圧死と餓死の両方か
ら死因の調査を行っている。
調べでは、男性は同市春日1丁目、大学助教授越智誠さん(34)。大学で
介護用パワーアシストスーツの研究を行っていた。発見された介護用パワー
アシストスーツには大学で試作しているものと異なり、自律駆動装置が組み
込まれており、やはり同室内より発見されたパソコンにより制御されていた。
これをリアルドールと呼ばれるシリコン製のダッチワイフに着せて擬似セック
スを行っていたようだ。
http://d.hatena.ne.jp/textoyx4/20060831
932 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 08:31:39 ID:p5cZeOnz0
pana製、社外ナビ4年目だけど故障無し。
933 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 08:42:53 ID:pSylQzYjO
早くV36でないかな。
V35は地味すぎでもう飽きた。
934 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 15:31:27 ID:NK1nLGtj0
純正ナビってそんなにだめ?
使ってて不便感じたことない。もっともナビ頼って運転していないけど。
どのへんがダメなのなのか教えて。
絶対的にダメって言うより、相対的にダメ。
936 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 16:27:18 ID:5CzUkRYy0
CPV35クーペ板何処いきマスタか?
>934
日産ナビしか使ったことがないorV35ナビが初めて、だとコレでも不満がないかもしれない。
家にゼロクラ(純正ナビ装備)があって、後期350AT所有(純正ナビ+純正ETC)の俺がズバリ言ってやる。
日産関係者はマジで心して読んで欲しい。
不満1
ルート検索で表示されるルート候補に、その瞬間の渋滞状況を反映させることができない
設定によって、有料道路とか距離とか所要時間とかで4つのルートを表示できるが、
それらは全て「地図上の仮想所要時間」。
田舎ならともかく、首都圏じゃ渋滞なんかいつでもあるんだから、それらを反映させたものでないと
所要時間なんか意味がない。
不満2
上記で適当に選んだルートを走り出し、ビーコンで渋滞情報をキャッチした後、それが渋滞していれば
ナビが別ルートを推奨する。
それも渋滞情報を織り込んで候補を選ぶわけではなく、適当に道を外すだけなので、結果良いルートでないことがほとんど。
不満3
高速道路上のキープ機能がない
高速道路に入り、パーキングなんかに寄ったりすると、3回に一回ぐらいはナビが高速から外れたと判断し、
高速沿いの一般道にマークが延々と置かれたりする。ダサイ。
ナビ対応ETCの意味がない。
続く
不満4
音声認識
コレは言うまでもないが、今時電話番号しか認識しないのはタルすぎる。
簡単なコマンドも認識しないから、結局手入力をしなきゃならんし。
以上が不満。
気に入っている点としては、使わないときにきれいに収まっているのは、俺的に大満足。
あんなもん出しっぱなしはダサイから。
性能だけを言えば、V35の現行ナビは、ホームセンターで8〜5マンも出せば買える感じじゃね?
>>939 つまり、社外品のPANASONICのナビ+ETCのほうがよいというわけか。
カーオーディオと同じで純正品が糞なのは何処も同じ
アフターの高い奴には勝てません
942 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:13:25 ID:EOC4n7MQ0
クラリオンがくそなだけでは
性能だけを言えば、同じ金額を出した場合、
社外品ナビ>>トヨタ、ホンダ純正ナビ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日産純正ナビ
こんな感じと違うか?
ま、あとは収まり感を優先させるか否か、って問題じゃね?
言っとくけど俺は一応日産ファン。
ここでナビに不満もってる奴は
ヨタやンダの純正ナビでも同じだよ
日産ナビより少しマシに感じる程度だよ
所詮、純正ナビだからな
だからカロやパナの30万程度のハイエンドナビつけとけ
世界中探したってこれ以上の市販車用ナビはないからな
ていうか、ナビの問題はトランスミッションと同じで、
日産の系列メーカーはその業界の出遅れ組ばかりなんだよな。
日産車が売れないからパーツメーカーが設備投資できないのか、
それともパーツがヘボだから日産車が売れないのか。
完全「負」のスパイラルだな。
どうにかしてくれ。
>>945 ジャトコは多段ATではアイシンに負けてるが
CVTに関しては明らかにリードしてるぞ
それから日産はアイシン等系列以外からも積極的に購入していくそうだよ
947 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 19:19:04 ID:iBP2JJUL0
>>938〜
>>945 まったくもっておっしゃる通りで御座います!m(__)m
それでもサンヲタは、中身なんてどうでもマンセーなんて言ってるから、
いつになってもニサーンは出遅れ後出しで日惨なままなんだなぁ!!
そろそろ950が近づいてまいりますた。
踏もうかな、、。
踏んだ?
951 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 20:09:26 ID:vyfyfIbH0
走りが良ければ、あとは多少は目をつむろう。
走りはクラウン以上、ATはカローラ並みなのはいたしかたない。
953 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:19:45 ID:HYWdmIVO0
東名で180超えキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
読み185くらいだったんだけどな。
これって燃料カットされないんだね。それ以上出ない+回転数上がらん。
今日ドアミラー吹っ飛ばされたorz
>>938 不満1と不満2はカーウイングスがあるじゃないか。
でも接続可能な機種が限られるしな。
auなんてさすがトヨタ系と思わせるよ。
不満3と4はそのとおり。
音声認識してくれないから大きな声出すと逆に音声認識率が悪くなっている気がする。
気のせい?
957 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:12:02 ID:mxPMxT1aO
HITACHIだっけ?
958 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:18:58 ID:Mn85AlQC0
ふむ。俺も自前でカロッツェリア持ってたけど、純正はおもちゃですな
でもあんましナビには頼らないから問題なし。テレビ機能もいらないし
一番の利点は盗難の恐れが全くないこと。車上荒らしにあった俺からすれば
ナビとして最低限の機能を備えながら格納でき、盗難されないなんて素晴らしい!
>>957 ザナヴィは日産と日立の子会社だった。
バードビューを日産が特許もっているんだたっけ?
発売当初はあの3D表示に感動したもんだがな。
V35って、もうモデル末期だろう。5年も前に出た純正ナビが
最新の社外品ナビにかなうわけないだろ?
5年遅れてる糞性能の化石純正ナビを、何も知らずに高い金出して付ける被害者。
まあ、現行スカイラインが糞性能だからいいか。
961 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 02:14:37 ID:8HR9ydug0
中古でV35買おうと思ってるけどナビ無しの物件を買って
社外ナビ付けた方が幸せになれそうですな。
車上荒らしは気になるけど・・・
ナビに何を求めるかによるよ。
確かにクソだけど基本的な道案内はきちんとするしw
毎年データROMは出るし、収まりもいい。画面の位置も最高。
社外インダッシュは位置的にパっと見れないから
角度が微妙な交差点とかで苦労するよ。
そういうの差し引きで考えて、しかも中古となると
有無での価格差が小さいことを思うと
付いてるの選んでも損はないと思う。
新車で買うなら絶対つけないけどw
963 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 10:45:11 ID:mxPMxT1aO
どこを走っているかが分かればよいレベルなので、純正オプション装着で良かったかも。
後付けした社外ナビも100%の機能を使っているわけじゃないし。
ただ、純正品は走行中にテレビが映らないでしょ。
同乗者が飽きてまる。
>>963 >ただ、純正品は走行中にテレビが映らないでしょ。
ナビの端子の一つをアースすれば見れるようになる。
965 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 14:48:25 ID:8q1sNHep0
966 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 15:12:45 ID:XIyxoUVs0
しかし、HDDのミュージックサイバーはいいのう
CD車につんでおくこともないし
持ってるCD全部録音済み。
ナビは どこも遠いところいくこともないし
映ってりゃいいか。。程度
967 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:10:34 ID:smuJW5/70
iPodからFMで飛ばせばいいよ。
968 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:17:48 ID:LBu6k3aB0
V35はスカイラインじゃありません。
あれはローレルです。
よってこのスレ終了
969 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 19:30:17 ID:VlIOG3N/0
ローレルじゃないよ、セフィーロだよ。(圭一談)
970 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:10:11 ID:smuJW5/70
車名なんてどうでもいい、ただ快適に目的地にいけて疲れが少なければ十分だ。
車名でV35を購入した人の比率は低いのでないかな?
971 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:59:41 ID:X9SykKah0
性能から新しい高級が始まる。
その高性能車につけられた車名が
スカイライン。
V35から新しいスカイラインが始まった。
荒らしも引く寒さだな
973 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 01:42:11 ID:NHOG0SsHO
もう、何年間似た事言っとるんだよ
V35をスカイラインで認めて好きな人はそれで良いんだし、 ローレルやセフィーロと言ってる人はそれに乗れば良いづらよ。
もうそろそろ36出るしね。
>>973 ローレルもセフィーロももうないからね
FRのアッパーミドルセダンはコレとフーガだけ
975 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 01:55:00 ID:hPzOYAx30
>>953 3.5L車のリミッターは燃料カット式ではなく、いくらアクセル踏んでも
車速を180km/h以上出させない制御。
2.5Lと3L車は、車速180km/h(メーター読みで190位?)で、突然の燃料カット!
もうR34以前みたいなスカイラインはでない。ちゅか社会的に必要じゃない
V35=ローレルとかセフィーロ談義は4年前から頭切り替わってない人の発言
V35は十分ハンドリングがよく、サルーンの醍醐味を味わえる
次のスレが立ってるようだが変な思い違いはここでやめにしてくれ
もし叩くなら車重の増加や外寸の増加だろう。煽るやつらのは本質を見抜く目がナルトになっちゃいねーか?
>>976 少なくとも日本市場では
V35も社会的には必要とされていないと思うけどな
まだR34のほうが販売台数多いぐらいじゃなかったか?
R34との販売台数を比べて「V35は失敗だった」と言うのはイクナイ。
セダンや日産を取り巻く環境が当時とは違いすぎる。
仮に直6のR35みたいなのを出していてもV35と売上げ大差ないでしょうよ、きっと。
>>978 ヨタが真似して直6でくるからな。
てか、マジでオレも直6だろうがV6だろうが「スカイライン」じゃなくても、
販売台数にはあまり影響してないと思いますわ。
980 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 08:33:34 ID:hPzOYAx30
>>979が良い事を言った!
V35乗らず嫌いな人は、だまされたと思って1度高速走ってみなよ。
R34も好きだけど、V35もかなりいいよ。
5年前の議論から進化してないなorz
982 :
961:2006/09/05(火) 11:05:31 ID:fUpzHgat0
>>962 レス遅れてすいません、ありがとうございました。
やっぱナビ付きを優先的に探そうと思います。
984 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 19:56:47 ID:FRnZ6Yzi0
真夏にガンガンエアコンで冷やして走ってても8Km/L以下にならないな。
むしろ真冬の方が燃費落ちる気がする。 250GT乗りの独り言。
985 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:45:54 ID:ySyRiHivO
寒いときはエンジンも元気だ。
>>981 R34の販売期間はわずか3年。
V35はすでに5年以上。
総販売f台数で比較するのは無理があるだろ。
不利な情報は全てダンマリ。それがV35糊クオリティー
V35で期間3年に区切ったデータがあるならそれで比較すればよろし。
どうせ後半2年半の台数なんて大したことない。
それにそもそも台数だけで語れるもんでも無いとは思うがね。
>>978-979の
言うとおりなんだし。これに対してはR海苔もダンマリだろ。単純に有利な
状況だけで語ろうとしてる姿勢はそっちの方。わざわざ来ないでくれ。
989 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:49:39 ID:enkvNkxt0
990 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:59:38 ID:C4EyORsg0
991 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:37:36 ID:Ejs1leb9O
あげ
992 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:39:03 ID:D56Jl2Zq0
マターリ1000取り合戦と行きますかね。
992
今日も無事故で家族の安全を守るうちのV35
最高です993
あーあ、いつまでたってもRvsVは
終わりそうにないな(w
995 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 01:08:22 ID:D56Jl2Zq0
(全てを読むにはワッフルワッフルと書き込んでください)
9・9・5
996 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 01:17:54 ID:PGQAbsqbO
あああああああああああああああ
ワッフルワッフル
999?
999
1000
1001 :
1001:
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'