【コンサバ】カリーナ・コロナ4スレ目かな【名車】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1carina from OBASAN
オールドモデルの方も#T21#、#T19#の方もまったりと
丈夫でかっこよくて足回りがよくて燃費もよくて
もちろん走りもよいチョイワル親父に似合う中古価格も安い車
コロナ&カリーナについて語って下さい。

過去スレ↓

★コロナ、カリーナのスレ★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065939794/
★コロナ、カリーナのスレ★2かな?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100433609/
★コロナ、カリーナのスレ★3かな?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128477995/l50

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 09:14:53 ID:c+TAE/cr0
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"  ノ(        `ヽ. ビキ
 __,,::r'7" ::.  ⌒     ノ(    ヽ_  ビキ
 ゙l  |  ::;          ⌒ ,     ゙) 7
  | ヽ`l ,/\,,_       _,,/ヽ, /ノ )
 .| ヾミ,l _;;   "''=) i (=''"    ` ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)~.~f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''_;:'" ̄´.::;i,  i `'' ̄`:;_  r';' }   | 久々にキレタ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l i、     ,l,フ ノ   |  こういう>>1は去勢にするなり終身刑にするなり死刑にする
 . |_i"ヽ;:...::::::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  <  のが本物の民主主義国家なんだよな
   .| ::゙l  :::i  ,==' '==  i  ,il" .|'".    | ふざけんのもたいがいにしとけよ
    .{  ::| 、 :: /┼┼┼ヽ , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;: `======'" ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;: .   ⌒   ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 10:58:30 ID:mN9G6kzn0

  、   l   _,             
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ        ,rァ  しんすれでふ
  ., 't,_,ノ丶   / '、     ,/ ,i
 /  !   '`  |   '──--'  {    なかよくつかってれ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,
     ,-、'i      しii     丿
     ||`:、\     'ii   __,/
     / 'i、 ̄~~     ij  乙__,-、
     |米 |-ァ        __,| .|
     |酒 | i'        'l  / ヽ
     |_ | !         l  | 米|
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 15:48:22 ID:/61nFju70
>>1
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 18:14:52 ID:X0Lkcbnm0
カナーリGTは、足ふにゃだけどかなり速いよ!


                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ はやいお!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:49:24 ID:UQJrBNYt0
軽快な乗り味、十分なパワーと吹け上がり。
7:2006/06/29(木) 22:33:32 ID:BJq1eI490

おばさんのカリーナまだ譲り受けてないけど
DQNの人の間ではやってるアイラインとか張ってみたらどうでしょうか、、、
コンサバなセダンをちょっとドキュンにするって素敵じゃない?
へたくそなコラだけど・・http://www.gogo700.com/iline.JPG
最初はアコードみたいな意地悪な目にしたいと思ったけど
カリーナの目とそんな変わんないですよね
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 01:42:03 ID:KKZsrPA9O
このスレの住人は型式何に乗ってる香具師が多いんだ?
漏れが思うには

210系(特にカリーナ)…7〜8割
190系…2〜3割
その他…1〜2割

こんなところかな。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 10:44:42 ID:h87546dv0
>>7
をを。
しかし後期GTライト入れるだけでも目つき悪くなるぞい。
あの中の黒いヤツ。

おまけに後期グリルくりぬいて黒網つけてやったりすると
顔だけスポーシカーぽくなるw
10:2006/06/30(金) 13:23:39 ID:1p+aUfeU0
なになに???GTライトって?!!!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 15:16:28 ID:mSwf6jhv0
ドマーニ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151610622/l50

>うむ、限界域のハンドリングは正にレーシングマシーンであるし
>車重も軽かったからランエボ程度を煽るのは造作もなかったな(笑
>引退したが1度知人の、某レーサー君とターンパイク、伊豆スカ
>とバトったが楽にインをさせたな。
>下りでは立ち上がりも引き離すぐらいでな。
>やはりオフ主体でGPを知らない三菱の車とはものが違うと感じたな。
>まぁ俺の駆るドマニについてこようと思ったらF3位のフォーミュラ
>マシンがいるだろう。
>その辺の草レースやってる程度の350PSランエボくらいなら女房、子供
>乗せたウェイトハンデくれてやっても楽勝だ(笑

奇跡のドライバーこと116万(48g)がドマーニを駆る!!

116万の脳内ランキングww
2007GT-R>ドマーニ笑>他GT-R>RX-7>NSX>ランエボ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 15:41:52 ID:vakJ6dDx0
>>10
後期のヘッドランプは通常グレードとGTではデザインが違うんだよ。
通常グレードがメッキなのに対しGTはブラックアウト化されている。
GT用ヘッドランプは精悍でカッコイイぞ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 16:13:30 ID:/5CTQoBe0
>>11
ドマーニなら俺のAT191でも勝てる…
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 16:32:37 ID:ChyKTFS60
>>13
ドマーニを遊んでやるならCT211でも十分だろうw

ってか、ドマーニなんて街で全然見ないぞ。コロ/カリはあれだけ走ってるのに
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 16:46:49 ID:KWDcLiES0
>>11のコピペ元のは比較対象がアレすぎなので馬鹿文章になり下がってるが、
NAVIのダイナミックセーフティテスト第一回でドマーニは高得点を獲得してる。
だからそれほどドマーニの旋回性能はアレなわけじゃない。
基本はEG/EKシビックそのものだから当たり前だけどな。

だからCT211で挑むなら腕が上回ってないと勝つのは難しいかと。
乗るのが俺なら少なくともAT211に乗らせてくれ。
16脚のいい奴:2006/06/30(金) 16:49:07 ID:k9TTpgv/0
はじめまして・・・父からAT-211を譲り受けました!!
まずはローダウンと考えているにですが出してるメーカーが少なすぎです!
ZOOMとやらはいかがなもんなんでしょうか?
誰か着けた方いらしゃいますか?
乗り心地&ダウン量等教えて下さい。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 16:51:16 ID:lzbBSE4n0
>>15
つ【AT210(後期)】

これなら絶対負けないでしょ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 17:33:37 ID:KKZsrPA9O
>>16
とりあえずローダウンしたいならカルディナST210G用のバネ流用すれば?
カルディナとコロナ、カリーナは足回り一緒のはずだから。
ちなみにRS-RはAT211Gのバネもあるけど、いずれにしろ尻上がりになるおw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 17:56:25 ID:7ILC/mmi0
いま、カリーナから買い替えを検討するとしたらインプレッサ1.5Rくらいしか候補がないなぁ
コンパクトなセダンボディ、安全性、そこそこいい燃費、4輪独立サス

ホント最近の車はぶくぶくサイズが大きくなるだけで魅力がない
20脚のいい奴:2006/06/30(金) 18:01:23 ID:k9TTpgv/0
>>18
ありがとうございます♪
21:2006/06/30(金) 19:26:14 ID:gUxchak30
>>12
Ic!
http://www.auto-g.jp/dress_up/diy/02_64/index.html←こんな感じなわけですか??
写真をきぼんぬしてもいいですか><
カリーナってネットで写真検索してもあんまり画像がみつかりませんね><
あんまりネットが普及してないころの車&コンサバなせいかプリウスとかと比べると
大きな画像とか少ない希ガス
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 19:55:32 ID:kn4FKZlMO
ドマーニは特にこれといってスペック的にすごいものはないがなにげに速い。
AT210とでも勝敗はわからんぞ。
ランエボには相手が相当下手でないと勝てないだろうが。
コピペにマジレスOTL
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:20:31 ID:2RQ/ZCEk0
>>19
そこに来てGT乗りはさらに困るわけだ。

ヌボーシィーな五ナンバーMTセダンなんて絶滅危惧種そのもの。
もはやAT210と離れる気はないさ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 01:40:55 ID:e+x6Fmlz0
>>12
え”・・・
俺の210後期GTだけど、ライトの中メッキしてあったような・・・
ヤバイ、パチもんか・・・w
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 02:45:26 ID:y6RuGPo+0
>>21
ここで好きなだけカリーナ画像漁るよろし
http://images.google.co.jp/images?svnum=10&hl=ja&lr=&c2coff=1&q=%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%82%92%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF+site%3Amotion.to&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2

中でもこのあたりが判りやすいじゃね?
http://carina.motion.to/No37_2.jpg
http://carina.motion.to/No37_4.jpg

>>22
いやー、AT210なら負けたら恥だっぺ。相手が相当上手くない限りさ。
あ、でもABSキャンセルと1サイズアップのネオバ使わせてください(弱気
・・ってスレ違いは大概にしとくよスマンス

>>24
メッキなしなワケはないが、一部黒くなってるべ?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 10:17:31 ID:TzbdGGUF0
この時期になるとチン○クーラー付きのカリーナが懐かしくなるな。
今のアリオンとかにも付いてんのかな?
27脚のいい奴:2006/07/01(土) 12:18:32 ID:xj0u1kjS0
18です!
TRDのローハイトスプリングを装着されている方感想等お聞かせ下さいませ。
すみません、まだこのクルマの事何も分からなくて・・・。
AT-211の1.8Siに乗ってます。
それとZOOMのスプリングってあまり良くないんですか・・・??
28脚のいい奴:2006/07/01(土) 12:19:24 ID:xj0u1kjS0
まちがえました!
16でした。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 12:20:04 ID:xzH74jFy0
スプリング交換をするならショックも一緒に交換すべきかも。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:44:30 ID:OMGQ+4Xb0
>>27
今週の水曜にカリーナ君とお別れしてまった俺が着ましたよ。

>28の言うとおり。俺がAT210乗ってるとき純正ショックにTRDローハイトスプリング入れたら
1年ぐらいでショックが抜け抜けになった。
車高落としたいんならバネだけでなくちゃんとしたショックも入れるべきと思いますよ。

31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:46:05 ID:nwRGrEB/0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151677678/

アンチカリーナのスレ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:54:58 ID:EKvC6MOq0
このスレはカリーナ・コロナのスレだけど
実質AT210系カリーナのスレと化しているなw

もっとコロナや他の型式がいてもいいはずなんだが。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 17:24:18 ID:YThSDwf+0
190オーナーも結構いるんじゃないか?
特にカリーナ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 18:07:02 ID:lrLDjOwo0
アンチスレができるってことは、カリーナもなかなかなもんだ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 20:40:18 ID:t61F4fFz0
ほんとにね。
アンチスレ立つほどクルマ好きに認識されてると思うと正直ウレシス
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:10:15 ID:HiE2krAS0
>>33
いや、いても10人に2、3人の割合だろ
まあこのスレに来る人は210系マンセーな香具師が多いのには変わりないけど。

コロカリスレの話題になる型式の割合

他形式(AA63や170系など)<<<<190系<<<<(超えられない壁)<<<<210系(特にカリーナGT)

まあAT210カリーナGTびいきしてる香具師が多いってこったw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 01:00:21 ID:IuACdgwC0
それは仕方ない気がする。
新しいものほど手に入りやすいし、それを受け入れる人間も多い。
大切なのは、ここにいる連中のほとんどが
コロナ・カリーナを好きだっていうことだ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 01:05:02 ID:YCL4FdoH0
そう、そして荒れることなくほのぼのとした雰囲気がまたいいのである。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 09:48:27 ID:qCVzkVbvO
210「コロナ」オーナーです。すれ違うコロナの平均年齢が明らかに60歳超でへこんでましたが、ここ見れば、若いオーナーも多い感じで、少し嬉しいです

広い室内とトランク、燃費の良さ(MTなんです)、少し古いプジョーに似たプレーンなスタイリングが気に入っており、
前輪のトランクションが不足してるところが不満点です

H13年式、現在7万km
15万kmまでは乗りたいな

またきまーす
40:2006/07/02(日) 11:14:19 ID:3EQO6mBX0
今日も講義します!
210カリーナの後期のグリルの「carina」って書いてある板の部分って
プジョーのパクリだよね・・・あれを青く塗ってライオおあqwせdrftgyふj

なんでこういう中途半端なことするかね、。、、

手抜きとしか思えない
トヨタのデザイナの会話(予想)
「なんかカリーナってプジョーのセダンぽくね?www」
「んだな!wwwじゃあここの「カリーナ」の部分こういう形にすれば。。。。www」
「おぉ!おめぇそれwwwwちょwwwおまwwwパクリwww」

おそらく「ムルティプラ→シェンタ」の時も同じような感じだったんだと思う

韓国とか中国みたいに気合いれて丸ごとコピーするよりはマシだけど、、、
よし、じゃあ、あとは適当に○○社の車っぽくしといてみたいないかにもトヨタらしいところ萌え

ストリーム→ウィッシュとかはきちんと仕事してるけどさ、、、
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 11:44:46 ID:IuACdgwC0
プジョーのパクリって言えば確かにそう思うけど、
あの時代の業界全体の流行かなって思う。
日産、たとえばシルビアとかウイングロード(だったかな)とかもあんな感じじゃない?
他にもあんな感じのあったと思う。
ここ最近の車はライトの形なんか、どこのメーカーも同じような形だし。

といいながら、406に似すぎですよね。好きだけど。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 12:13:26 ID:HiE2krAS0
プジョーのパクリといえば先代エスティマもそうジャマイカ?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 12:15:14 ID:bOs28gVn0
自動車のデザインが似るのはある程度は仕方ないな

パクリかどうかは分からないが三菱のエテルナも190コロナのサイドビューそっくり
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 12:23:50 ID:HiE2krAS0
AE101トレノのフロントマスクも190カリーナに近いもんがあるな
45:2006/07/02(日) 13:31:55 ID:VauGk73c0
俺としては似てるのはいいと思うし、いいものをまねるのもイイと思うんだけど、
210後期のエンブレムのつけ方とかすげー適当なパクリがなんかやるせない気持ちになるんですよね、、、

ムルティプラをパクったモビリオは
「グラスエリアが広くて開放感があって人がたくさん乗れるけどコンパクトな車」って言うのを
ホンダも作りたくて結果ああいう形になったと
そういうのは素敵だと思うんですけど

カリーナ後期の場合、普通のコンサバなセダンができた、じゃあ、あとデザインは適当にかっこいい外車朴っておけばOK、
みたいなものしか感じない、、、
あのエンブレムのつけ方はプジョーだから意味があると思うんですよね



仙台エスチマは「あとはプジョーぱくっておけばOK」って言うよりは
あの当時考えうるいけてるデザインを追及したらああなったんだと思う、、、(予想)
きちんとまとまってるし、「とってつけた感」は少ないと思うし、あの目はどの車につけても
基本的にかっこよく見えるし

と、しったような口をきいてみる
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 15:16:45 ID:wKmKSwxn0
>>37
AT210乗りだけどAA63も大好きだお。
AA63は所有するのに気合いが要るから乗ってないだけだお。

オーナー比率=ファン比率
ではないことに注意だお。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 17:03:13 ID:U+P0TzkEO
そりゃそうだ。
FF海苔の漏れもAA63に遭遇すると血が騒ぐくらいだw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 19:38:37 ID:IuACdgwC0
>>44
あるある。前に190乗ってたとき、GSの店員にレビンと間違えられた。

なんか盛り上がっちゃってるけど、思い出してみると確かに、
前期210は好きだったけど後期は好きになれなかった。
とってつけた感もあったなぁ、言われてみれば。
今はどうしようもないくらい後期型に惚れ込んでるけど。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 20:41:05 ID:U+P0TzkEO
>>48
漏れは90マーク2に似てると言われたことあるお。
そんなに似てるかぁ?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 21:19:37 ID:9we5wd+00
>>25さん、ありがとんぬ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 21:26:34 ID:H4G7QoyM0
近所の普通のオバサンが210前期型GT乗ってるよ。
なんでGTにしたかって聞くと、とりあえず付き合いのあるトヨタで
ATは怖くて乗れないのでMTで、値段が手ごろで装備の揃ってるセダンが
欲しいと言ったらカリーナGTになったと。

走り去っていく時のエキゾーストノートはやはり4A-Gですな。
萌え。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 21:30:38 ID:9we5wd+00
おばさん萌え
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 21:34:38 ID:9we5wd+00
ちなみに俺の保育園の先生だった中年の女の人も>>51みたいな理由で
ビッツRSに乗ってるっぽい
この前久しぶりに偶然あって車の話になったら

先生:えぇっとね、先生はね、あの〜ほら、トヨタの一番小さいやつ、ビッツ!ビッツの
けっこう良いのに乗ってるの!色が良かったから買ったんだけどね〜〜

ってこんなこと言ってた

ちなみに俺が保育園児だったとき先生はカローラ2に乗ってた
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 21:40:59 ID:H4G7QoyM0
保育園の先生の口調に萌えw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 01:31:07 ID:wY79SS480
装備を気にする人にはAT210前期GTって
まぬあるエアコンなのが気になるんじゃ
ないかとオモテたが、みんながみんな
そういうわけでもないのね。

乗ってると、頻繁にエアコンかちゃかちゃ、
おまけにギアがちゃがちゃしてて
「私の(アリオンA15)より忙しそうやね」
と言われるw

そこまで言われるとくるくる窓も欲しくなるだろがw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/03(月) 07:40:15 ID:1vD3VwMT0
昔TT142のHTに乗ってた事があって、このスレを覗いています
(今はAE92セダンに乗ってます)

昨日AT210のピエルナとしばらくランデブーしました
ドライバーはやっぱり女性でしたw

あと、6#のカリーナ3ドアともすれ違ったなぁ
かなりくたびれてました

>>49
あの頃のトヨタ車は、上から下まで似た様なデザインだったのは確か
(リアウインドウ形状とか、トランクリッドの面取りの仕方とか)
200EDのが90マークII似だとは思うけど
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 10:04:45 ID:nhzThxMn0
>>56
92GT!
おまい好きモンですね。

おいらはAT210の前はAE91後期でしたよ。
もちMTで。
どうにでも出来ちゃうコントロール性のよさが魅力でした。
たぶんトン切りの車重のおかげなんだろな。
58:2006/07/04(火) 13:32:20 ID:dLAEENX40
ddキリキリdキリキリ♪
5956:2006/07/04(火) 19:26:05 ID:eKfVYzY90
>>57
「へそ曲がり」とも言いますかねw
今時こんなの乗ってるから、AT210にも自然に目が行きます
  
92は1,020kgなんですよね
あと20kgダイエットできなかったものか……w
601:2006/07/04(火) 21:12:30 ID:Zk+WA00D0
みんな何色?

つうか1996年式のコロナって透明感が無い感じのシルバーしか見たこと無いキガス
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 21:45:10 ID:8BNmawMi0
ペールイエローオパール

汚れが目立たなくていいw 190カリーナの色と言っても過言ではない
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 21:57:20 ID:4sUIXuIb0
>>60
AT210後期 シルバー
これって一番ありふれた色かな?
63:2006/07/04(火) 23:42:52 ID:g32Zlvvu0
>>62
後期ってことはグリルの真ん中に盾みたいなのがついたやつですよね
俺の乗る予定の前期シルバーとは違う色なんでしょうか?
見た目後期のほうが明るくて好きだけど気のせいかな、、、
ところで前期のシルバーの色番号わかる人っていますか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 02:05:39 ID:Sgw/QMvm0
>>63
すまん知らない。
デラで聞くと分かるだろうな。

そんなおいらのAT210前期もシルバー。

つか63げとおめ。
65前スレの912:2006/07/05(水) 07:31:54 ID:YLga+H9xO
先週末AT211納車となりました。約10年前のクルマですがエンジンも(素人の私の目には)なかなかよく回るし、210系の紺色は近所ではなかなか見ないので気に入ってます。
何より60歳にならんとする私の父親が20年振りのMT車運転で若さを取り戻したかのようにはしゃいでるのを見て、やはりこの世代だとカリーナの存在は大きいのかなと感じています。
このテのクルマはもう出てこないかも知れないし大事に乗りたいですね。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 08:22:03 ID:DfkfwNflO
ST190で040
要はスーパーホワイト2ね。
同級生のおばちゃんが乗ってるAT192と被ってしまったorz
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 12:39:11 ID:8ViIplkX0
>>63

AT210
前期シルバー=199
後期シルバー=1C0
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:38:10 ID:rGH2Shwu0
190コロナカッコヨスw しかも鉄ホイールがシブい
ttp://www.youtube.com/watch?v=t-zMX31KnIo&search=CORONA%20toyota

150 これも速い
ttp://www.youtube.com/watch?v=RDxEwVAQAsk&search=CORONA%20toyota
69:2006/07/07(金) 00:12:34 ID:ZUDtWFos0
>>67
サンクス
>>68
カリーナタンのエロ画像もキボンン
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 11:53:08 ID:/a9GXMKj0
>>69
探したがカリーナは無いねぇ
コロナ/カリーナじゃないけど

カムリのラジコン仕様
ttp://www.youtube.com/watch?v=QqsQopsjasw

カローラカワイソス(´・ω・`)
ttp://www.youtube.com/watch?v=uzE3hU44fOE

ボルボ740の雪上走行。240に乗ったおっさんがオモシロスw ジェミニのCMを彷彿とさせる
ttp://www.youtube.com/watch?v=SSZLSfBDyhs
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 12:22:37 ID:BZEPZ8NI0
カリーナのえろがぞーって、ボンネット開けてるのとか?

おまけにプラグカバー外したり、
あまつさえプラグコード一本づつなまめかしく抜いてく連続写真とか。

極め付けはそこにプラグレンチ挿れてるとこを無修正で!
これはやばい、さすがにやばすぎる!

マニア向けの裏だとその抜いたプラグにカーボンがべっとり付着いてたり・・・
普通は見たくないもんだが。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 12:39:25 ID:BZEPZ8NI0
YouTubeならA60系にデカいディーゼルターボのっけて走り回ってるのあったな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 09:24:24 ID:Bs0f0W5j0
オールスターファン投票の季節だ。

ttp://www.carina-club.com/
ttp://members.jcom.home.ne.jp/1220571211/index.html

上記サイトでカッコイイとか欲しい、こんな風にしたいと
思われるのに1票ね。

もちろん、このスレに必ずいると思われる隠れクラブメンバーが
自分の車に投票するのもOKな。

オイラは↓に一票。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/1220571211/mycor_intro.html





741:2006/07/09(日) 16:05:28 ID:41b/8zUx0
イノベイション
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 07:07:48 ID:GuI/f8rc0
>>73
あー、190コロナってかっこいいんだなぁ。
とオモタ。

しかし俺のAT210のほうがかっk(ry
76:2006/07/10(月) 10:06:12 ID:GPItMQ8u0
というわけで、とうとう今日からおばさんのカリーナが俺のものになったんだけど、
名義変更とか難しそう。。。保険は今日の夕方まではおばさんの保険が有効だけど
それまでには自分の保険に以降しないといけなし、、、
77:2006/07/10(月) 10:07:09 ID:GPItMQ8u0
ちなみに俺は風でダウンでして寝てるし、、、でも早くカリーナ運転したいし、、
どうしよう!
78:2006/07/10(月) 13:47:50 ID:Z4gbWBNz0
今カリーナ初ドライブだお!思った以上に運転しやすい!
つうか、FITとか最近の車はAピラーは太いし寝てるし、ボンネット見えないから
カリーナの運転のしやすさは異常!
つうか車検証にAT212って書いてあるんだけどこれってどういうこと?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 14:10:48 ID:exucmPdt0
>>78
AT212はT210系で1500ccの型式って意味。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 14:17:05 ID:Z4gbWBNz0
オォオォ〜〜シンセツナニホンノオニイサンアリガトネ!

風が治ったら洗車してワックスかけます〜〜
81:2006/07/10(月) 15:57:42 ID:Z4gbWBNz0
ちょっともしかして、クラッチがすべってるかもしれんとです、、、
狭い庭のぎりぎりの隙間で切り返すために超低速で走行しようとするとエンストしちゃったり
慣れれば問題ないとは思うのですが、これまでに乗ったMTはトルクだけはあるディーゼルと
これまた重たい荷物も運べる軽トラだけなので、ガソリン乗用車のMTならこんなもん??
数ヶ月前に代車でのったスズキの小さいセダンもMtだったけど、カリーナ以上にエンスト頻発したので
ガソリンMT=エンストしやすい=ちょっと慣れればOKみたく思ってたけど
あんがいクラッチすべってる!!??
トヨタのお店に持っていけばみてくれるかな?
82:2006/07/10(月) 16:00:16 ID:Z4gbWBNz0
あと、グリルの鍍金がはがれてきてるっ!!これは塗装しなおせってこと!!??おぉお!!
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 17:02:45 ID:xu6O3SeuO
クラッチ滑ってたらエンストしないと思う。
ディーゼルは低回転のトルクが太いからその感覚でクラッチ操作するとエンストするよ。
トヨタのノーマルクラッチは繋ぎやすいほうなので練習してください。
8481:2006/07/10(月) 17:33:49 ID:Z4gbWBNz0
はい、超低速以外のときはすごく扱いやすいMTだとおもいました
超低速のときもこれまでのやたらうるさいエンジンとちがってなまじ音が
聞こえないからなれればぜんぜんOkだとおもいます、、、

ところで、いま保険屋さんがきたんだけど
名義がおばさんのままじゃ、保険かけられないっていわれちゃったよ〜〜
おばさんがつぎにことっちにくるのは土曜だし、そのときに車両変更の書類もってきてくれないと
保険かけられない。。それまで運転できない・・・ORZ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 17:39:54 ID:YJdzk9ilO
>>84
車検証コピーに、実質所有者がその旨記入し署名捺印すれば、名変前便宜契約でいけるはずだけどな
と、保険屋のオレが言ってみる
8681:2006/07/10(月) 21:11:48 ID:aDqq7/8G0
って、保険やさんといろいろ話してたら>>85と同じ方法をとることになって
無事保険に入れました!!!うっひょー!!
月々1万580円です!対物が3000万っていうのがちょっと怖いけど
明日からお祖母さんを病院まで送り迎えしほうだい!
8781:2006/07/10(月) 21:12:54 ID:aDqq7/8G0
かり〜ナ俺のカリーナ♪シルバー色のカリーナ♪
8881:2006/07/10(月) 21:21:38 ID:aDqq7/8G0
シルバー、そうそれはドイツ車の色、傷が目立ちにくく冠婚葬祭どこへでもいけて
夏でもそれほどあつかならない、もっとも優れた色、、、、
そのシルバーのカリーナが今俺の手の中に!うっひょー
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 21:31:03 ID:P0xATAzrO
D4エンジン搭載車ってどんな感じですか?実際の燃費とか教えて頂ければ幸いです(*^_^*)
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 23:08:50 ID:f8V1cGt+O
↑お前やらしいな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/10(月) 23:37:59 ID:K9qULxqR0
>>81
シフトアップしてクラッチを完全に繋いだ後、アクセルを踏みこむ。
加速が鈍くてエンジン回転だけ不自然に上がる様(半クラ使ってるみたいな感じ)なら滑ってる。

92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:35:20 ID:6x9F/cik0
AT210です

納車よりこのかた、世間で言うほど4AGが気持ち良いと感じられないまま
2ヶ月半乗ってきました。
本音のところ、乗り換え前の某クーペの方が気持ちヨカッタかなぁ・・・とか。
ともあれ、納車から5千km走ったのでオイル交換しました。

オイオイ、全然フケが違うじゃねーかオイ!気持ちいー!
全然別のエンジンみたいw
これまで2速に落としてた通勤途中の坂道も3速で楽に上がっていくし、
追い越し加速なんかもう、快感・・・

納車整備で一体、どんな糞オイル入れてたのかと小一時間(ry
それ以前に納車整備やったのかと更に小一時間(ry

もー本当、見直した。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 08:51:00 ID:O1XL9TtJO
本当にそんな整備ならエアクリを純正新品に(ココがミソ)かえたらもっと感動するかもよ。
エアクリやプラグは見落としやすいけど結構効くんだよな。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 08:52:40 ID:RYqDR7VJ0
オッオッ
俺も老いる交換してみよ!つうか昨日チェックしたらオイルがLOWのところに、、、
つうか、ドア開けたところについてる最終オイル交換日が月しか書いてない
どういうことじゃ!黄色帽子!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 12:22:33 ID:O1XL9TtJO
エンジンが何かわかんないけど4AG5バルブならエンジンオイルが減るのは仕様です。
通常の使用ならオイル管理は月単位で充分だと思うから許してやりなよ。

ごく当たり前の安価なメンテをきちんとするだけで変にいじくり倒した車よりはキモチイイあんど速いと俺は思ってます。
楽しむためなら足回りとLSDとブレーキパッドぐらいかえたら充分かな。
それ以上になるとベース車選びの間違いかマニアな人の世界だと思う。
腕次第では遊べる車ですよ。見た目とのギャップ含めて。
AT210前期です。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 18:14:15 ID:qmFzQVg80
この中でBADMOON御用達の香具師は挙手してくれ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 18:23:13 ID:kAAdDcFz0
機械式はオイル交換などのメンテが面倒なんでTRDのヘリカルにする予定でつ。
ミッションの型式が同じ111BZ-Rからヘリカル流用できんかな。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 19:02:27 ID:CvNCPBO80
BADMOONのマフラーってストレートマフラー?
99:2006/07/11(火) 19:37:27 ID:5Use4v9n0
さっきトヨタで見てもらってきたらやっぱりクラッチすこし滑ってるみたい。。。
今93000キロだから来年一月の車検のときにあたりにはタイベルとクラッチ交換。。。
見積もりだしてもらったら鯛ベルとクラッチで9万ちょっとって
こんなもんでしょうか?貧乏人は世紀ディーラーじゃなくて
町の工場にいくべき?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 19:51:42 ID:Gt+ZvFa50
いや、重要な交換はディーラーに任せるべき
交換後の不具合などあっても色々クレームきくし。
少々高いかもしれないけど工賃が入るから仕方ないだろう。
あと、ショックも今まで無交換だったら変えると新車の乗り味が復活する。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 20:02:40 ID:O1XL9TtJO
>>97
ヘリカル用のファイナルと車速をはかるギヤを用意すれば流用できたと思う。
自分で組める人でなければ工賃が二台分になるからお勧めできない。
LSDやクラッチはエンジン降ろしで工賃が重複なんで一緒にやるとお得かも。
1021:2006/07/11(火) 20:40:05 ID:5Use4v9n0
やっぱディーラーですよね、つうか、俺トヨタディーラーで車検受けるのが夢だったんですよ、、、
これまで三菱とホンダとスズキしか経験なかったからいよいよ、、、

つうか、LSDの話いいこと聞いちゃった!!ついでにやっちゃえばいいんですよね!!
おばさんびびるだろうな♪

うちのおかんが叔母さんに「来年の車検がきたら買い換えるんあじゃないの?」って言ったら
「そんな安易な気持ちならあげないわよ、ほかにもほしいって人がいるんだから」って言ったらしいから
しばらくは手放すわけには行かないし、せっかく丈夫な車なんだから長く乗ってやろうかな、、、車両保険もつけちゃおうかな、、、ドキンにしちゃうとか
なんかわくわくしてきた
1031:2006/07/11(火) 20:42:08 ID:5Use4v9n0
って、LSDのレスは俺にたいするレスかないのね(××)
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 20:44:00 ID:stiSJ2ls0
>>96
はい。あなたも?

>>98
ストレートだよ。
1051:2006/07/11(火) 20:48:09 ID:5Use4v9n0
ショックの交換ってタイベル交換とクラッチ交換と同時にやれば工賃分くらいなら安くなったりしますか?
いくらくらいでできるものなんですか??だれか教えてっ><
10698:2006/07/11(火) 21:20:19 ID:CvNCPBO80
タイコ割ってみたら隔壁でてきたんですけど(汗
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 01:06:31 ID:Gys9Ub5sO
>>104
スレ違いだがIDにSTIが…
10892:2006/07/12(水) 01:08:34 ID:8K6dW1do0
>>93
なるほど確かに。あの調子じゃあエアクリ・プラグもノータッチ
だろうなあ。今週末に逝ってみます。純正が良いですか?

足回りも換えたいんですけどねー。ちょっとユル過ぎかなと。
予算が無いので当分先になりそうですが。


>>94
ちなみに換えたオイルはBPの4500円/4Lのやつ。
(バービスだったかな・・・忘れたです)
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 01:21:00 ID:Gys9Ub5sO
>>106
IDにNCPがw
110397:2006/07/12(水) 01:23:07 ID:+3Ika3J30
結局ディーラーでみてもらった時はLOWではなくちょうど中間くらいでした
俺が最初見たときは車止めてからしばらくたってからで
ディーラーが見たのは車止めた直後だったので暖かい時だったと思うのですが
それでいいのでしょうか、、、まぁ、しらべてみたら最後に変えたのは先月のようなので
べつに平気っぽいけど、、、

シフトアップを早くしすぎると最初に回転数が上がってから下がるんですよ
回転数上がっても音だけでスピードが上がってないというか、、、
あと、アクセルちょこっと踏み込むとムワァあアン!って回転数上がるんだけど
それほどスピードは騰がらないというか、、、アクセルが過敏なのかな?
クラッチは重いのに、、、ひょっとしてこれがチョコンと踏むと急に効き出すという
「トヨタアクセル」?だとしたら安心なのですが、、、
踏み始めで急に効くからそのへんのアクセルワークを気をつければ加速のコツもつかめるかな、、、

fitのCVTになれちゃったせいかな、、、違和感感じるのは。。。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 10:14:10 ID:BPA0TVw70
>>106
スペックによるんじゃないの?
マフラーのスペック晒しなよ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 12:24:02 ID:T2fS3/W7O
>>108
最近?の車はよく出来ているので純正交換タイプか純正の方が結果として良いことが多いです。
黒4AGはそのタイプと思われ。
プラグも10マソ`ノーメンテと言われてますが換えてやるとフィールが激変します。
特に中低回転域のトルク感やレスポンスが改善(元に戻る)?します。
焼け方にもよりますが熱価はいじらない方がいいと思います。
プラグとエアクリを純正新品にしたらはっきりわかるぐらい変わるはずですよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 12:34:54 ID:T2fS3/W7O
>>110
エンジンオイルはエンジン停止後30分程度経たないとオイルパンに完全には戻っていません。
修理工場は地面の水平をきちんと取っているのでそこらへんで計るよりは正確です。
話を総合するときちんとオイルが入っていた可能性が高いですね。
よかったじゃないですか。
クラッチの方は症状からすると滑ってるっぽいですけどね。
4速ぐらいで緩い上り坂で踏み込んでみて回転数が急に上がるようなら天に帰る時が来たのだと思います。
クラッチペダルが重いようならレリーズあたりが壊れてますので気になるようなら直された方がいいと思います
11498:2006/07/12(水) 18:01:54 ID:LsHye0be0
>>111
中古で買ったAT210についてたんでスペックってのは不明なんです。
決して静かな音量ではないです。

11597:2006/07/12(水) 19:01:43 ID:5HfQgekl0
>>101
LSDの件では解答サンクス。ミッション関係は自分では無理なので店に頼みます。
俺の後期GTも>>1とほぼ同じ93000km走行なんでクラッチ滑ってきたら一緒に頼もうかな。


関係ないけどクラッチ踏むたびギィコギィコと音が鳴る香具師はいる?
今朝夜勤の帰りに信号待ちしてて、青になってさあ発進とクラッチ踏んだら「ギィ・・・」
歩道を歩いてた女子高生にビックリされたorz
エンジンルーム(の下側)辺りから音がしてるっぽいんだけどグリスうpすれば解消するかな。
116:2006/07/12(水) 21:04:00 ID:OyJTMs0r0
天に帰るって..

今日隣町まで長距離峠越えドライブしてきたよ
行きより帰りで大分ペダルワークが上手くなって違和感も感じなくなったけど
やっぱりどこか変なのかな、、、まぁもらい物だし考えすぎないようにしよう、、
今日は隣町にいってわが町では手に入らないシュアラスターのワックスをゲットしたお!
明日の夜にはテカテカヌメヌメのエロエロカリーナの誕生の予感!

ところでみなさん、タイヤワックスって使ってますか?
すごい興味あるんだけど、まことしやかに「タイヤの劣化を促進する」って噂されて
怖くて使えない・・・
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 21:11:46 ID:CWUB1sBu0
>>106
ほんとにタイコ割ったのか?
 
レーシングスペック以外のbadmoonのものも
純正みたいにタイコの横に排気パイプが繋がっているから、
マフラー出口から覗くと隔壁があるようにみえるぞ。

つまり、前側のタイコの壁が隔壁に見えたのではないの?

badmoonに聞けば一発回答だ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 21:42:59 ID:1cheWy5U0
ギィコギィコ音はスプレーグリスでフォークブーツの隙間から
レリーズフォークの支点に給油すれば直ります。
知らないと場所が分かりにくいのでディーラに行けばスプレーひと吹きで
直してくれます。
クラッチは減ってくると重くなってきます。登り坂で加速するときに
E/G回転だけ上がるようだったら交換時期です。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:39:18 ID:Yr7Qv/FP0
クラッチの滑りだったら
サイドを引引いて、アクセルを煽らずに
アイドリング状態でクラッチをゆっくり繋ぐ

→エンストしないようだったらかなりヤバイ。
という確認方法もあったような気ガス
12098:2006/07/13(木) 00:16:52 ID:VMdTm6Y20
すいません。
割ったとゆうかタイコ上部を15センチ×30センチほど開口しました。

僕のなかでストレート形ってのはパイプがずーっと
つながってタイコ出口まで出てるってが条件なんです。
もちろんタイコの中の途中のパンチングパイプも含んでです。

ひとつでもタイコに仕切られた部屋がある場合は隔壁形なんです。
僕の解釈がまちがってたらすみません。

タイコのなかは前から 中 小 大の3部屋に部屋に仕切られてました。
その中で大の部屋だけしかパイプがありませんでした。
後の部屋はパイプはなく隔壁に排気用の穴開いていました。

実は僕的に結構気にってたんですが近所のこともありまして渋々純正に戻しました。
いらなくなったのでタイコをあけてみただけです。

直電するも何も目の前に事実があるのでしません。

これを見て気分を害されたかたすみませんでした。
もしかしたら僕のは静かな隔壁形のタイプなのかもしれません。


   
121108:2006/07/13(木) 01:13:59 ID:4wIxhZNe0
>>112
ありがd。今週末に換えたいと思います。
激変に期待・・・
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 03:33:58 ID:uDph6+4mO
知り合いからカリーナ貰いました
平成6年式のやつで金色みたいなやつ、グレードはわからないけどマイロードとしか…
初めての車なので何もわからないのですが、この車のメリット、デメリットを教えて下さい、先輩がた。
よろしくお願いします
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 06:14:25 ID:B4VzM4Bi0
>>120
せめて自分の車種(グレード)位書いて欲しかったな。
まぁ、純正に戻したんならそれでいいじゃん。

それに120が言うストレートって、直管っぽいよね。
12498:2006/07/13(木) 07:13:40 ID:VMdTm6Y20
>>123
すいません。
AT210だけではわかりにくかったですね。
At210の後期カリーナGTの話でした。

直管ってサイレンサー(タイコ)をひとつも持たないただのパイプのことだと
自分は認識してます。

純正もなかなかいいです。エンジン本体のサウンドもたのしめますんで。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 07:47:06 ID:/66IS3C3O
まぁ、バッドムーンのマフラーにも隔壁有りタイプが存在していたんだなって事で、一件落着だな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 12:20:16 ID:/owAOuE70
>>122
広さ、加速、燃費、などすべて特別優れてないが十分不足はないこと。
メンテしてればまず壊れない鉄壁の信頼性。
アフォみたいによく効くエアコン。

クルマを道具としか見ない椰子はすべて当たり前と認識することだが、
実は大変なことだから。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 12:28:08 ID:PyQH0mx30
>>122
マイロードなら1500の5A-FEかな。

台数があまりに出たから注目されにくいけど、
トヨタA型は適度にビート感のあるフィールが好ましいよ。

設計の古いリファインされまくった鋳鉄エンジンだからすげー丈夫だしな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 13:17:53 ID:B5JkzMV80
>>122
AT192海苔さんですかい?

メリット・・・広い室内、高速域でも安定した走り、ハンドリングの良さ
デメリット・・・低速トルクがもうちょっと欲しい、ベースグレードの低さ

190海苔から言わしとけばこんなところかな。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 16:32:15 ID:FxZydOFr0
マイロードだと7A-FEのAT191の可能性もあるな
金色ってのはペールイエローオパールのことだろう。あの色はよく売れた
13098:2006/07/13(木) 19:54:00 ID:VMdTm6Y20
>>123
ところでゆうとうりに車種さらしましたが
なにか知ってること教えて頂けるんですか?

それとあなたのストレートマフラーと直管の定義ってなんなんですか?
一言二言書いて説明もないんでよくわからないです。
よろしくお願いします。
1311:2006/07/13(木) 23:08:54 ID:u5ZsYTh00
というわけで俺のカリーナちゃんを洗車してワックスかけたんですが、
ライトのふちの部分の内側にコケみたいなのが生えてるんですけど><
緑色でキモチワルイ!どうすればいいの!ライトをあけるなんて怖いです><
1321:2006/07/14(金) 00:42:50 ID:sm/SEoeV0
これまで、セダンを馬鹿にしてたわけよ
「なにわざわざ3つに仕切ってるの?なに?様式美のつもり?同じ全長でも
ハッチバックやワゴンならもっと大きな荷物もつめるし!しかもなにそのボンネット
の長さ?変態じゃないの?しかもリアシートのリクライニングも振るフラットもできない
なんて終わってるww」ってまじめに思ってた

でも、カリーナは良い子だよ、9万キロも走らせられて
買われてから10年もたってるのにいつでも静かだし
乗り心地も新品の軽よりずーーーっと良いし
燃費だって最近の軽より良い

なにより、運転席に座ってからエンジンをかけてから車が動き出して
目的地に着くまでの一連の行為にまったく不自然な点が無い
すべてがスムーズなの、ちょっと不思議、軽より大きな車なのに
乗り込むと大きさを感じない、バックすると思ったとおりのところに入ってくれるし
半分勝手に動いてくれてるんじゃないかとすらおもえるほど
運転が楽、本当に不思議、
1331:2006/07/14(金) 00:46:59 ID:sm/SEoeV0
今書いてて気が付いたけど、これが「良い車」なんだね
コントロール性能とかそううエンスー的なことを言うのは嫌いだけど、
この車は一切の違和感が無い、最近の車みたいな見切りの悪さも
前に寄せたいときボンネットが見えない恐怖と戦う必要も
右折するとき上体を思いっきり動かして確認すてひやひやしる必要も
本当にすばらしい、気持ち良い、車に乗る時は常に死を意識してるけど
カリーナだとあまり死を感じない、それがいいか悪いかはわからないが
とにかくカリーナのやばさに気が付くべきです
1341:2006/07/14(金) 00:52:37 ID:sm/SEoeV0
あんなにボンネットが長いのに、狭い駐車場に迷い込んでも嫌な気持ちにならない、
初めてカリーナに乗った日、乗る前までは「今日は初日だからお隣の空き地に止めさせてもらおう」と考えてたけど
乗り込んで車を動かした直後にその考えが変わりましたよ、「ぜんぜんいける」
ちょっと国道をはしってみて俺はすぐに家に戻ると狭いL字路を二箇所曲すいすい曲がり
車1台分のスペースに何度か切り替えして普通に注射した、姉のフィットではこうはいかない
何度乗ってもこんなにスイスイできないし!なのにカリーナは一発でおk
この差はなに?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 03:35:04 ID:6s5DraGl0
仮にセダンを基準に考えたら、空気抵抗や軽さや重心高、ボンネットの見切りなどを
犠牲にして室内スペースを稼いだのがミニバンや背高コンパクトだからな。

全てにおいて優れたカタチなんてない。

中でもコロナ・カリーナなんてオーソドックスど真ん中のセダンだもの。


蛇足だが俺はフィットも好きだよ。あれはサーキットでカッ飛ばすと良さが分かる。
136:2006/07/14(金) 09:46:28 ID:3f6yLdz60
俺もフィット好きですよ
かっ飛ばしたkとは無いけど
フィットのコストパフォーマンスとパッケージングの良さは異常
燃費の良さも
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 11:37:01 ID:d8SfOLa30
リアが独立サスのコロナ/カリーナの勝ち
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 12:09:27 ID:sK6jaSDWO
質問です
コロナ・カリーナの良いところとして、室内やトランクの広さ、丈夫さ、燃費の良さ、走りの良さをあげている方が多いのですが、これらはアコードやブルーバード、プリメーラなどにもそのままあてはまると思います

それらライバルと比較し、最も優れている点は、みなさんどこだとお考えですか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 12:13:38 ID:d8SfOLa30
耐久性、実燃費の良さ(7A-FE、3S-FSE)
シンプルながら飽きの来ない良いスタイル(これは190系が特に)
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 12:16:00 ID:sK6jaSDWO
書き忘れましたが、私父親から譲り受けたAT211乗りです
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 13:21:03 ID:NKhI9AVd0
>>138
エアコンの効き、壊れなさ。

プリメーラと比較すると、タウンスピードでの乗り心地。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 21:17:50 ID:Bu2jXdjk0
>>138
内装の高級「感」と材質の劣化の少なさ
1431:2006/07/15(土) 00:10:13 ID:Hm0uY4yY0
今母親の飲み会が終るのを空き地で車停めて待ってたら
職質された
悪態ついたらトランクまで見られた(>_<)
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 06:33:50 ID:1iHa2YG60
何もないことが分かった後のお廻りの態度ってどんな?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 15:39:29 ID:fw6MNKpl0


「去年の春、新車を購入するため、5年間乗ったサニーを手放すことになった時、
小2だった長女は声をあげて泣きました。長女は弟と一緒にトランクの中に
「サニーへ。今までいろんなところにつれていってくれてありがとう。これからもげんきでね」
と書いた手紙をしのばせ、サニーとお別れしました。
それから9ヶ月余りが過ぎた先日、郵便受けに「サニーより」
と書かれた長女と弟あての手紙が届きました。
その手紙には
今サニーは新しいオーナーと赤ちゃんを乗せて毎日元気に走っていること、
その赤ちゃんが手紙を残してくれた2人のように優しい子になってほしいということが書かれていました。」

146:2006/07/15(土) 16:10:07 ID:jyTWSL9w0
>>143
これまでなんどか職質されたけど
なにもないと、「じゃあ、気をつけて帰ってくださいね」みたいな感じだと思います
昨日は
「なんでそんな高い車(クラウン)に乗ってるの?つうか、なんでアイドリングしっぱなし?地球環境に配慮して
アイドリングやめなよ!」って言ったら
「きみの考えをおしつけるのか!効率があるんだよ!」とかって逆切れされて
「じゃあ、エアコンくらい止めたらどうなんですか!スイッチ一つで省エネできるでしょ!」みたいなこと言ったら
トランク見せろって言われた
147:2006/07/15(土) 16:17:33 ID:jyTWSL9w0
ところで、ワックス塗っててきがついたのですが
ヘッドライトの上の部分の塗装の質が右と左で違います
左はきちんとカラーの層とクリア層が別れててワックス塗ると新品以上の艶がよみがえったんだけど
右側はなんかいくら塗ってもぼやけてるような感じ、よく見ると塗装に村があるみたい
これって修理のあとなのかな、、、

走行してて凸凹を越えると車全体が「ボヨンボヨヨン」って上下するのが「ショックのへたり」の症状ってことでOKなんですか?
フィットとかワンボックス軽にくらべるとボヨヨンしつつも「ゴツン」が無いので
初めて乗ったときは快適としか思わなかったけどボヨヨンを感じるってことはやっぱり交換が必要ってことですよね、、
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 16:17:35 ID:+UjVgbgj0
俺のAT210は8年で3回もオーナーが変わった流れ者だが、俺のとこで元気にしとるよ。

ちゃんとメンテするしたくさん走るし
いろんなとこ連れてってやるし
サーキットで存分に運動させてるし。

しかしオーナーがかわいい女子だったらもっと幸せだろうにすまんなぁ。

カリーナって可愛くないし逞しくもないから所有したがる女子は少ないんだろうな。
助手席には「あら安心できそうなクルマ」てな感じで気軽に乗って貰えるのだが。
149:2006/07/15(土) 16:20:35 ID:jyTWSL9w0
アコードとかと比べると2.5倍くらい安心できそうな感じがするよね
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 16:46:58 ID:JCfGubxQ0
>>147
抜けてるな、そりゃ。
カヤバとかの安いのでも入れといたらかなり乗り心地締まるんじゃね?

俺も換えてぇ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 00:55:57 ID:zG6IaLuU0
>>145
スレ違いなうえにコピペ臭いが。


ええ話や・・・(泣
152:2006/07/16(日) 01:07:54 ID:9YFj3OEf0
というわけで、100均で売ってる書類ホルダーつうの?プラスチックでできてるやつ
あれをつかってアイラインをつくってみようと思ってるんだけど、
アイラインって99パーセントドキュンになっちゃうよね(゚∀゚)
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 01:46:06 ID:mJrwQq3y0
ですね。
でもやりたいならやればよろし。あなたのクルマ、あなたの自由だ。
完成したらうpしてね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 02:02:13 ID:jhPsTb8N0
>>151
それのマーチ版を見たことがある。
155カリーナより:2006/07/16(日) 08:08:25 ID:bmWOl/8D0
>>1
こんなにほめてもらったのは初めてです。
これからも大事にしてね。

156:2006/07/16(日) 13:15:00 ID:3bga3uoY0
>>145の元ネタはカローラだよね
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:07:36 ID:sMY1qEp30
普通車スレって「○○のパクリ」とか出てくると
荒れるけどここは逆だよね
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 00:23:17 ID:rCROaKdbO
それだけにコロナ、カリーナはマイナー車ってこったw
159151:2006/07/17(月) 03:11:03 ID:bSyLI32d0
>>154.156
やはりそうか・・・
ではこのスレにコピペするにあたって何故車名を
カリーナorコロナにしないのかと小一時間(ry
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 04:12:26 ID:3vXB486z0
うちのカリーナたんこの連休で1000kmほど既に走った。

車多いだけでなく不慣れぽい人多くてテラ走りニクス
連休だけはおとなしくして普通の土日に遠出したほうがいいわ。
161:2006/07/17(月) 11:41:19 ID:5DAH80gC0
カリーナのMTのNA乗ってる。叔母さんが「あげる」って言った瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。クラッチ繋げてアクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと

感動。しかもミドルセダンなのにMTだから操作も渋くて良い。T210は力が無いと言わ

れてるけど個人的には速いと思う。AT210と比べればそりゃちょっとは違うかもし

れないけど、そんなに大差はないって叔母さんも言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。エンストするし。

速度にかんしてはAT210もT210も変わらないでしょ。AT210乗ったことないから

知らないけどAがつくかつかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもT210な

んて買わないでしょ。個人的にはT210でも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど国道45号線で70キロ位でマジでfitを

抜いた。つまりはfitですらカリーナT210には勝てないと言うわけで、それだけでも個

人的には大満足です。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 12:19:40 ID:870nB2Sw0
70キロなら俺のAT191でも抜ける・・。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 12:22:02 ID:615OK5fb0

痛々しくて恥ずかしいからやめてね。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 12:23:41 ID:615OK5fb0
スマン、>>161な。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 12:25:23 ID:870nB2Sw0
なにか勘違いしてるのかもしれないが、"A"は
A型エンジン(4A-GE、7A-FE、5A-FE)搭載車なら必ず付く
違うのはこの後の数字で、4A-GEが210、7A-FEが211、5A-FEが212

これが3S-FEならST、ディーゼルの2Cや3CならCTだ
Tのみのグレードなんて存在しない
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 12:25:57 ID:HQulPYFtO
少し1がうざい件。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 12:44:24 ID:PUtLmvw4O
少しじゃないし、最初からそう
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 13:13:01 ID:rCROaKdbO
>>165
AT210はコロナプレミオで4A-FEもあるんだが。
ま、このスレ住民は210系カリーナ海苔ばっかだから気付かない奴が多いんだろうなw
1691:2006/07/17(月) 13:35:41 ID:l6DExqsZ0
そうなの?スマソ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 13:39:15 ID:wA0MOHCZ0
210系ダサ過ぎ。わざわざ直線基調のデザインにした意味が分からぬ。
どうして先代の190系の美しいヨーロピアンスタイルがあれほど劣化してしまうのか。
コロナのボリューム感、カリーナのクーペのようなスタイル。190系が最高だろ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 13:48:13 ID:rCROaKdbO
190の丸いデザインはバブル期だから出来たんだと思う。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 13:55:19 ID:AO1KidRH0
>>170
ヒント:コストダウン

まぁ210もタクシーみたいにカクカクじゃないし、あれはあれでいいと思うよ。
インパネのデザインは190の方が優秀だと思うけど。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 14:48:48 ID:qzpGUhvo0
190の方が新しく見える件
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 15:53:38 ID:rCROaKdbO
ユーティリティ性も190の方が勝ってる罠
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 16:03:41 ID:iBL4oejs0
当たり前のことだが、趣味趣向って人によってだいぶ違うもんだね。
19系支持者が意外に多くて驚いた。
176:2006/07/17(月) 17:59:38 ID:bz8hO5930
210のほうがヒョロロン家の人の評価が高い気がする
190と210を並べてそれほど車に興味の無い人に見せたら
190のほうが滑らかつうか流麗でうけがいいと思う
エスティマと初代から一環したデザインコンセプトがある車とは
違うんでしょうね
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:42:27 ID:Zsb/1lWo0
http://www.gogo700.com/060717_1805~001.jpg

アイライソ試作中、、、
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:59:30 ID:YYk20cZc0
配光が妨げられないようにね
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:58:11 ID:FFQcvuXt0
>>161
東北の方ですか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:53:20 ID:xFFULvuG0
http://www.gogo700.com/060717_1702~001.jpg
普通のアイラインじゃ詰まんないからまぶたに穴ポコあけてみた。。。
構想の段階ではいけてるはずだったんだけどいざ造ってみたら・・・
まだきちんと止めてないせいもあるけど、もっと普通っぽいのを構想中です
1811:2006/07/18(火) 00:32:14 ID:wQlE2WbZ0
あの、またウザイとか言われないか心配なんだけどちょっと相談させてください

親戚からT210カリーナ97年1月登録、そうこう93000キロをもらったわけだど、
その親戚と共通の知人から「車屋さんから「40万で買いますよ」って言われたそうだよ」って聞いたのですが
このカリーナってそんな値がつくもんなんですか?板金跡とか細かい傷はあるけど外見はわりと綺麗だし
クラッチが少し滑ってる以外は駆動系は順調だけど、クラッチの交換とか長く乗るならショックの交換とかも
必要になってくるとおもうのでそんな値段がつくとは思えないし
プレミアがつくような車種でもないし。。。
大事に乗ってほしい親戚からの脅しなのでしょうか、、、
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 01:05:30 ID:DDEqYbGy0
>>181
前期AT211だったよね?
40万は無いな。
2002年のAT210のMTくらいでやっと40万くらいじゃないか<買い取り値

つかスポーツグレード以外でMTだとまず6年で査定ゼロだな。
需要がないもの。

査定なかろうと、ンなことは車そのものの価値には関係ないんだけどな。
うちもクラッチ滑り始めてるしショック抜けてるけど
金をかけてももっと乗りたいと思うものはあるもの。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 01:10:04 ID:wQlE2WbZ0
>>182
さんくす、ノーマルグレードでございます

「40まん」の話を俺におしえてくれたのは祖母(いつも話をオーバーにする)だったので
なにかの間違いなんだと思います、、、

俺も自然を愛するエコロジストだから古い車を大事にしたいとは思ってはおります
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 01:11:55 ID:DDEqYbGy0
上で190か210かとか言ってるけど、A60系のことも忘れないでください。
俺にとってはあれが最高のカリーナだから。

モデルのよしあしでなく190には(シビックとヤリ合う程度の)スポーツグレードがないから
個人的な選択として190は無しなんだが、190はおいらは嫌いじゃないよ。


コロナならアローラインな。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 01:17:07 ID:DDEqYbGy0
>>183
ノーマルグレード?
(車によっては無印グレードってあるけどカリーナにはないだろ・・)

確か1996年の1500TiでマイロードじゃないやつのMT、だったよな?
間違ってたらスマソ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 02:08:44 ID:7iv3G5WC0
>>181
どこ行っても下取りは0円以下にしかならないよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 04:15:16 ID:MtQFVsR20
距離とグレードにもよるけどな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 07:02:17 ID:yOzUbTzu0
0以下つーことはないだろう。外人が喜んで持っていくと思うが。
189:2006/07/18(火) 10:01:18 ID:4ovhlgTd0
たしかとランクのしたにmyloadって書いてあるお!
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 10:06:39 ID:4kQ+EP1q0
MYROADだろう
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 11:00:44 ID:06MO7Dw5O
191ゲト
190逃してしもたw

>>184
つ【Sリミテッド】
タマないけど。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 11:38:24 ID:HPEEX2AI0
AT192
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 11:41:06 ID:Wr8vn/1A0
ここ十数年、マニアル車は下取り査定が低く、中古車店頭価格も低い、
というのが常識だったが、最近あまりにもマニアル車が少なくなり、
状況が変わっているような気がする。むしろ、業者には儲かる物件かも。
下取りでは「今時マニアルじゃあね」といって安く叩き、
売るときには「希少5MT!早い者勝ち!」とかいって高めで売る。
210の中古車を検索してみてもマニアル車が安いようには思えない。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 12:10:51 ID:sz0MHnKvO
それは考え過ぎ。
カリーナかカローラ、スプリンターのGTを探してカリーナを買ったけどレビンより30マソぐらい安かったよ。
しつこくレビン勧められたけどね。
MTのGTが新車で無ければ入手しにくいのは今に限ったことではないよ。
白いレースのシートカバー付きの中古でもあった日には距離年式不問で買いだな。
汁もの換えてプラグ、エアクリ新品にしてクラッチ、フライホイル、LSDをTRDにしてエアコンガス補充してレビンより安いよ。
ま、俺の場合ですが。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 13:04:47 ID:06MO7Dw5O
ST195
ここで210狙う香具師いるよな?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 14:36:05 ID:ZkQtCdPE0
4A-GE搭載車に乗りたい椰子にとってAT210は大穴車。

探しても滅多に無いが、カローラGTを欲しい椰子が探してて
たまたま見つけて安いから買ってしまう。
そしてパーツの少なさに泣いたフリして希少さにニヤける。


まあ俺がそうなんだが。
197:2006/07/18(火) 14:56:07 ID:mWpg1Agt0
変態じゃないの!?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 15:43:38 ID:sz0MHnKvO
>>196
4AGの最終型は傑作と呼んで差し支えないエンジンなんだが搭載車が以外と少ないんだよな。
AT210を買う奴の一部はそういった動機で探している奴もいるって事だな。
まあ、俺もそうなんだが。
カリーナのスタイリングは勿論嫌いではないが動力性能と外見のギャップがいいんだよ。
足回りとアルミの少なさは冷や汗もんだが。
カローラ、スプリンターよりは玉数あるみたいだよ。良くも悪くも少し高級車だからね。
199196:2006/07/18(火) 16:53:01 ID:8RIIRPyA0
>>197
光栄です。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 19:28:58 ID:wF9sOF7J0
>>198
あれが傑作エンジン?!

セルシオ並の燃費、パッソ並の低速トルク、ゼロクラウン並のエンジン重量。
ホンダSOHCに負ける吹け上がりと高回転のパンチ。






俺も好きだよ、黒ヘッド4A-GE
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:05:09 ID:sz0MHnKvO
>>200
そりゃ言い過ぎだよw
黒ヘッドはそこまでのとは別物といっていい出来だよ。
カタログスペックは大差ないけどね。
足回りがもう少しよければシビックとタメ張れたかもね。
俺の中ではB16A以上B16B以下って感じだけどね。
銀ヘッドのハイカムハイコンプVVTi殺しよりは速いんじゃね?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:17:07 ID:c8eCeAXf0
イリジウムプラグはどこのがいいんだろ?
10万キロ近くなったから交換検討中
203:2006/07/18(火) 20:20:33 ID:pRUG0XA30
よくわかんないけどGTもでるじゃない俺のカリーナは関係ないんでしょ、、、
でも、概観は本当にきれいなんだよな〜〜シュアラスターの一番安いワックスでぴかぴかに磨き上げたから
おばさんの新車のポルテよりツルツルしてるし^^
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:15:42 ID:Cl2T/28v0
>>203
いかにも。
5A-FE搭載の>>1さんのカリーナはGTよりも下からトルクのつきがよくて
乗用車として遥かにマトモだもの。普段使いにはいい意味で別物だよ。

両方乗った俺が言うんだから間違いないよ。

ちなみにその前はEG6乗ってたんだが、黒ヘッドはB16Aにゃ勝ち目ないね。
いじったら知らないけど、吊しの状態じゃ低速トルクも高回転の伸びも燃費ですらも
VTECと比べること自体可哀想だよ。



それでも俺はカリーナに金を注いでるわけだが。

音に関しちゃ4A-Gのほうが好きだしな。
なんというか、濁点の少ない品のあるビート感がイイのだよ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:23:23 ID:BINewkzv0
カリーナにピッタリなのは7A-FEかな
燃費いい、サウンドも回せばなかなか
206:2006/07/18(火) 21:30:14 ID:pRUG0XA30
やっぱvてcってすごいんですね
ところで燃費・・・燃費なんですが、
数日前に超満タンにしてきてそのときメーターをリセットして
200キロ以上走ったんだけどまだ燃料タンクの針が一番上のメモリから動きません
壊れてるんでしょうか、、、いきなり減ったりするのでしょうか、、タンクが60リットルも入るから
燃費がいい気になってるけど、うちのフィットたんもリッター20以上走るから
カリーナたんがどれくらい走るか楽しみ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:07:11 ID:/0eHBYyn0
>>204
そこまで悲観せんでもいいとおもうがね。
B16AはEF8とEG6、B18CはDC2にのったけど4AGのほうがトあルク感あるけどな。
VTECの赤ヘッドは別物だけど、黒同士ならエンジン単体はいい勝負だよ。
ただ、AT210は車重が最大のネックだね。速さだけならAE111の方が効率がいいと思う。
燃費に関しては同感だがそれ以外は黒ヘッド4AGとB16Aの差はそんなに無いよ。
速い4AG乗りが周りにいないだけでしょ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 01:19:23 ID:z7XKCfUA0
>>196
アンタは俺か?w
カロ/スプGTの程度良を探して探してタイミング良く
出会えず、フトした拍子にカリーナGTを見つけた。
パーツの少なさはもともと改造する気ナッシングなので
無問題。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 08:16:12 ID:neph/MudO
↓210ドゾー
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 08:43:17 ID:ORxFrhW80
CT210
211ストロベリー☆オナホール ◆dsd3L87Tuc :2006/07/19(水) 08:44:11 ID:MuKfCKo/0
AT210乗りが210げと。

AT210のAAは次スレ210までの宿題てことで。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 08:44:55 ID:MuKfCKo/0
orz
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 09:36:36 ID:jyeQSoTJ0
or2
  挿れてっ!
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 10:17:48 ID:WCAg/AOP0
ワロッシュ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 10:40:37 ID:BMbeMbMR0
>>207
確かに周りに20バルブは一人も居ない。
16バルブのハチロクなら数人いるが。
そいつらエンジン本体いじってるから参考にならん。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 12:35:02 ID:9kk1B93SO
>>215
86の取り柄は軽いことと造りの単純さだよ。
カリーナより300`は軽いからね。
AE111レビンでも100`は軽い。このクラスは軽さが一番大事だから特にそう感じるんだよ。
B16Aはよく出来たエンジンだけど4AG黒ヘッドもかなりのもんだと思うよ。
と乗り換え組の俺が言ってみる。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:39:46 ID:Zjl8cPgX0
190用のショックは210に使い回せるのですか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:02:37 ID:Z1D7R2U+0
>>217
いえす。
社外ショックの対応表見ると品番同じだったりするよ。

カルディナとかも一応同じだけど
後軸重量が結構違うから後上がりになりがち。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:07:01 ID:Z1D7R2U+0
ゼロヨンする人は別だけど、後上がりは周回系競技としてはややかっこわるい。
腕でアンダー殺さずに絶対的な旋回性能を犠牲にしても曲げやすくしてる
初心者セッティングだから。

速く走るんでなくフランスの実用車ふうを気取るならアリだが。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 01:39:49 ID:jadrmx8B0
>>218
アリガトウ、一応TRDのサイトで調べたけど不安だったんでね
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 03:01:11 ID:/i2Qlrkz0
というかゼロヨンなら前上がりの間違いジャマイカ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 08:57:25 ID:0OW1DWRb0
よくわかんないけどさっき四角い旧型のコロナ見たからあげておきますね
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 09:20:04 ID:5HMlCm7O0
コロナは自動車ショー歌にも出てくる名車だしな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 09:32:17 ID:OHtL+HlJ0
エアクリ交換age 洗って再利用可能なFORZAに
微妙にエンジンサウンド変わったかも
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 09:32:51 ID:OHtL+HlJ0
ってageてないじゃん、俺w
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 18:58:05 ID:5oNH70tOO
半年前くらいにエンジンを7000tのアメ車V8に喚装した140系コロナが何かの雑誌に出てた覚えがあるのだが。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 23:16:36 ID:+AxGfPev0
コロナクーペがすきだったなあ。
ST162だっけ?
もう全然見なくなった・・・。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 02:14:14 ID:I7K5xFxi0
コロナハードトップじゃね?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 05:57:31 ID:IlLxnDAl0
>>228

http://catalogue.carview.co.jp/TOYOTA/CORONA_COUPE/1985/overview.asp

これ。
今見てもカコイイと思う。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 10:58:52 ID:fYjwRL24O
>>227-228
漏れは東京の町田で目撃した。
2311:2006/07/23(日) 13:18:26 ID:c++YoP8w0
カリーナで片道330きろの出張旅行中アゲ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 14:41:54 ID:+qdr7Sxw0
昔ST165に乗ってたお。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 19:03:00 ID:XM/rth3g0
>>231

カリーナで往復580`の日帰り旅行ならしたことある。
2341:2006/07/23(日) 21:10:49 ID:nQf6M/E50
片道400くらいだった
つうか出張出る前に二回目の給油したんだけど
リッター18以上走ってる…
田舎とはいえ恐ろしく低燃費
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 03:43:55 ID:r89d9AJ20
>>233
おいら片道450km行ってきた。
さすがに日帰りではないが。

行きは寄り道しまくりで二日、帰りは休憩なしノンストップ三時間で。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 14:18:10 ID:6VbT+ADmO
190で東京〜大阪往復してきました。
日帰りで1000`超でつ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 19:50:55 ID:NL1kdqerO
>>236
190仮眠するのにちょうどいい広さだよな。
2381:2006/07/25(火) 11:14:26 ID:c8DLMriU0
ちょっと!
出張の帰り家まで一時間のところでクラッチあぼーんして
自走不能でロードサービス呼ぼうと電話しようと思ったらそこ圏外で
しかたなく近くの公衆電話にいったら変な虫がたくさんいるし
故障かしてるみたいで10円いれても反応しなかったりおつりがでなかったり
いざ繋がっても相手に声が聞こえないみたいで大声で話さなきゃないし
むかついたからNTTに苦情電話して
真夜中じゃトヨタ空いてないから
朝になったら呼ぼうと思ってたら保険屋がレッカー呼んじゃって
事情を話して帰ってもらって
その日は車に泊まって
次の日の朝にトヨタに電話したら
月曜はトヨタ休みで
俺も意地になって今朝まで車に二伯しちゃいました(>_<)
今朝トヨタに電話したらやっと通じたので
保険屋に電話してレッカーを呼んだら俺が駐車してたところで道路工事かおっぱじまりだして
工事の人に事情をはなしたら
「じゃあ今のうちに押しておきましょう」ってことになって
1番軽い女性作業員のひとがハンドルを回して車を移動して
「私オートマ限定なんです(>_<)」とか言われつつ車を移動して
しばらくしたらレッカーがきて
「まだいたんですか」とか言われて
トヨタに運んでもらって
台車をお願いしたら旧型のカリーナ(マニュアル)でした
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 11:40:47 ID:e2CRX+DM0
>ちょっと! 

まで読んだ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 11:51:22 ID:ralmIode0
>>238
それなんて森永ダース?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 11:53:29 ID:MszaWL8R0
"1"をNGワードに設定した。スレが読みやすくなった。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 13:03:24 ID:71gzHu1C0
>>1よ、メンテは早めにな。

うちもクラッチ換えなくちゃ。
ついでにLSD、フライホイール、、
2431:2006/07/25(火) 13:43:19 ID:3zdsJ2PK0
http://www.youtube.com/watch?v=8W5dAKrhf_g&search=toyota%20broke

こんなCMにだまされるんじゃなかったヽ(`Д´)ノ
2441:2006/07/25(火) 21:00:01 ID:XYmTh3H20
すまそ、ちょっと普通に質問させて
40キロくらいの速度に達したときとかときどき走ってると
ダッシュボードのどこかで携帯のバイブが鳴ってるような音がでるんです
「ガタゴト」とかそんなのじゃなくて、機械的な細かい振動音「ヴーー!」みたいな音がするんです
エアコンとかファンを止めてもだめで叩いたりしても音のでかたに影響がないし
どうなってるの!
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:41:21 ID:R7kvuEge0
仕様です
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:39:00 ID:PVycZ5xL0
左フェンダー裏のエアクリーナーダクトの共振
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:00:10 ID:gJbUw+Ir0
おぉ!
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:02:40 ID:m1RC6xpl0
いい加減鬱陶しくなってきた。
早く気づけ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 01:10:12 ID:uDlgJcBY0
ホントにに。
もう読む気もしない
作り話はいらん。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 01:19:26 ID:HMO/kjCZ0
Live2chのNGワード機能が初めて役に立った。快適、快適
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 13:25:46 ID:JEhwEfRk0
>>1よ、クラッチは無事替えたかい?

ここは本来超スローペースまったりスレだから発言数多い>>1は少し目立つのかもな。
少しとけこむ工夫してはどうか。

俺、あんた居ること自体は悪く思ってないから。
2521:2006/07/27(木) 21:33:15 ID:rAZjBMJX0
1はクラッチを無事かえましたよ

踏み込んだときATのキックダウンみたくなってたのがなくなって普通のMTに戻りましたよ
どうみてもそこだけ新車みたいです
本当にありがとうございました
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 14:44:45 ID:Wy2G05I10
ちょwキックダウンみたいなってwww

それ、クラッチもろ滑りw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 15:03:11 ID:pp/z94ZR0
ST195Gカルディナに乗ってるけど、春先に車検に出したら170系後期カリーナが代車だった。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 17:31:40 ID:gbaPTI8AO
漏れが住んでるとこのjmsにカリーナの代車が2台あるお。
AT170とAT192ね。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 21:48:22 ID:hqp6xDBU0
2.2LのDゼルターボのMTが有ったと思うんですが、実燃費いくらくらいですか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 05:07:04 ID:IQuuIz9t0
じーぜるいいねぇ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 11:47:49 ID:+eWm4DkvO
ルマン24Hで大活躍したね>ヂーゼル
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 13:50:42 ID:BJAjR7Ml0
じーぜる、何で売らないんかねぇ。いまさら欲しくなってきた。
燃費よく丈夫、低速トルク豊富、ときたら嫁車に最適だ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:57:41 ID:aaTDWgR70
>>259
東京都知事のしんたろうちゃんのせい。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 04:56:52 ID:E3/lbnv30
まぁ、プリウスがその条件にあてはまるけどね
バッテリーがどうこう言う人がいるけど実際はまず壊れないし
タイミングベルトもクラッチもトランスミッションもないからかぎりなくメンテナンスフリーだし
オイルも普通の車よりもつし
モーターの鬼トルクでスイスイ加速するし
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 08:06:04 ID:vw4WM+h/O
プリウス代車出してもらおうとしたらこっちの方がいいみたいにプリウス避けて別の。
少ししてプリウスリコールw
まあこれも親切ということにしておく
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 13:38:50 ID:AvZl4Dpl0
実家のクルマがST215(後期型)なんだが、今年の秋で9年目に入るにもかかわらず走行距離は25,000Kmにも届かない状態。
年式古いから売っても二束三文だし、このペースだと乗り潰すまで何年かかることやら。
最後の「コロナ」として価値は…出ないだろうなぁ。
2641:2006/07/30(日) 22:36:10 ID:NeQeZLrG0
今日もトヨタディーラー廻りをして中古車みてたら
ディーラーのおねーさんがきてカリーナの見積もりだしてもらうことになったんだけど
良くても8000円くらいってことでした
基本価格っていうのが俺のカリーナの場合13万だかでそこから傷とかコンディションで値引きされていくってことですた
そのおねーさんの話だだと買い取った価格に30万くらいプラスした価格で売るのが相場みたいですた
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 15:29:01 ID:nnwafhuX0
>>261
プリウスは面白いけどボンネット前端が見えなくて狭いとこでは気を使うお。
慣れなんだろうけど、選ぶ上ではマイナスポイントだお。

カリーナ見切り最高でどこでも安心して入って行けるお。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 15:56:45 ID:T52tV16lO
このスレはカリーナヲタが圧倒的に多いな。
コロナの話題なんぞ稀じゃんw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 19:39:27 ID:gKQY87aW0
コロナって言うクルマの性格上、仕方ないかなって気もする。
最後にスポーツモデルが出てればまた違ったかも。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:47:24 ID:AaYEAOj20
カルディナのGT-Tの中身とコロナのガワでニコイチとかはどう?
エンジンと駆動系が生きてるカルディナの廃車が格安で手に入ればやってみたいかも。
3S-GE搭載のグレードがあったのは国内では170まで、海外では190までだっけ?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:50:19 ID:QcTfTvpk0
カリーナにGT設定したんだから
コロナプレミオは3S-GTE積んで、GT-FOURでも出したら良かったかも
オーバーフェンダーでワイドトレッド、大型リアスポイラー、結構格好良さそう
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:25:20 ID:gKQY87aW0
いいね、それ。
基本的には格好いいクルマだし。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:09:08 ID:9NoDB0lx0
見た目はコロナ。中身は…。というシチュエーションに萌え。
まさに羊の皮(ryというやつですな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 13:06:22 ID:2TXofvQSO
某P店で聞いた話なんだが、ST190コロナに3S-GTE積んで8ナン公認がいたんだそうな…。
あと4SにGTEタービンなんてのもいた。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 11:26:40 ID:UyLLe1MZ0
前スレ、そしてその前にも我が家にいた「田宮二郎コロナ」(5代目後期)について何度か書き込んだ者です。

先週、山梨県内で、我が家のコロナと同じ顔をした1977年式コロナを目撃しました。
白のバンだったけど、見て、感激してしまった。
それこそ当時は、>>145 と同じような思いでいたわけで。
我が家には、5代目後期のコロナの前に、サニー・エクセレントがいた。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 17:47:46 ID:KtCBVS2BO
コロナに3S−GTEか…テラモエス
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 18:02:05 ID:j+kTnME00
初めてショックとスプリング交換しました。
(前スレで後期GT用の純正足回りをヤフオクで手に入れたと書いたAT191乗りです)
工賃4万5千円が痛い・・ま、アライメント調整もあるし仕方ないね。

結果、走りが蘇った!ひどいロールも解消されてしっかり踏ん張ってくれる
最近はリアが安物のトーションサス車だらけだけど、やっぱり4独サスはいい
GT用なので少々固い、でも心地よい固さです。道路の継ぎ目の信号も一発で収まって気持ちいい
これで、あと2、3年は乗れるかな。エンジンは頑丈な7A-FEだし
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 18:04:44 ID:j+kTnME00
信号って何だ…_| ̄|○

>道路の継ぎ目の振動
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 00:43:49 ID:gTJKBrgP0
イ`
2781:2006/08/03(木) 12:02:35 ID:8BQftPRp0
210カリーナってすごい無表情なにも考えてない顔だよね
コロナはきりっとした表情があるし
ほかにこんな無表情な車ってある?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 12:09:08 ID:tCO7CJux0
はいはい
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 12:11:29 ID:1m2qBUs20
>>278
日産PAO
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 12:25:14 ID:tCO7CJux0
NGワード再設定完了
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 23:17:58 ID:saYW45mU0
もういいからスルーで
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 10:57:01 ID:BfiJVAZd0
おまいら盆休みはコロナorカリーナたんたくさん乗ってやってくださいね。

おいら片道1000kmいってきたお。
右足のかかとが擦り切れて痛いお。
でも腰も腕も肩も平気だお。
意外とAT215のシートは優秀なんだな。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 11:46:23 ID:WY65PVXm0
AT215?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 19:32:28 ID:UKHPKWWS0
AT210ですorz

typo気付いてなかった・・・
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:57:50 ID:i4BsH0Ss0
ガソリンの値上げがきついね。
2871:2006/08/04(金) 22:25:14 ID:Dfvspgek0
MTの210だからめちゃくちゃ燃費がイイからたすかっとります
カタログ値より良いし、、
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 07:46:39 ID:tASO0gLz0
>>285
前期海苔?それとも後期海苔?
289名無し中古車販売店:2006/08/05(土) 13:45:03 ID:SoUgVhu60
家はCT190もってます。前にはAT150ももってましたが錆が酷くて
廃車に・・・
グレードはどちらも2.0Dセレクトサルーンです
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 18:50:18 ID:peAoovo90
1は210ではないやろ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 19:21:49 ID:laKrsnaJ0
もう、どうだっていいよ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 19:24:46 ID:IaGEG2Lk0
正直、このスレの雰囲気を乱してる原因はry
293285:2006/08/06(日) 00:36:04 ID:35MSmbEX0
>>288
後期ですよー。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 06:48:38 ID:6SFknJaL0
雑誌で見ると、新型カローラのエクステリアデザインよりも、
コロナ、コロナプレミオやカリーナの方が分があるな。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 10:50:05 ID:AuhHAKiD0
前期AT210なのですが、今の時期、エアコンをオートにして
直射日光の下を走ると風量が最大になります。
で、送風口に手をあてると、まぁまぁ冷たい空気は出てるのですが、
室内では涼しいという状態ではありません。
AT210はこんなもんなんでしょうか。ご教示ください。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 11:00:29 ID:hBU2Bl0o0
A/Cのランプ点灯してる?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 11:07:42 ID:AuhHAKiD0
はい、点灯してます。
夜とか気温が低くなると寒すぎるくらいになるんです。
真夏の昼間で直射日光の元だと、常に風量最大(冷えてないから?)になるのは正常なんでしょうか。
ディーラーに行こうと思ったんですが、これは正常な範囲ですって
言われたらやだなと思って事前にここで聞いてみました。
298295:2006/08/06(日) 11:09:26 ID:AuhHAKiD0
中古で購入して、今年が初めての夏なので…。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 11:32:21 ID:hl4ysSUQ0
俺マニュアルエアコンヌだけど
令風ガンガンでるよ
カリーナってエアコンのキキが良いぶるいってことなんじゃなかったでしたっけ?
それより、エアコンボタンのとなりにあるECONボタンってなんなんですか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 11:49:21 ID:V4lyQLjH0
ECONはね、家庭用エアコンでいうソフトモードとか省エネモードみたいな類
使ったら分かるけど、A/Cより効きが弱め。
そんなに暑くないときや、一人で乗ってるときなんかはこれで十分効く。
このモードだとエアコン使用時の燃費が向上すると言う人もいるが真偽のほどは不明。

ところで、AT191のメーターバルブ交換した経験がある方はおりますでしょうか?
170系と同じくポジションと同じ形の3.4w×3ですかね?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 11:57:11 ID:hBU2Bl0o0
ECONだとエンジンのパワー落ちが若干抑えられたと思う。
気のせいかもしれないけど。

>>297
俺の210はそういう現象出てないです。
ディーラーに相談してみたほうがいいかも。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 12:36:24 ID:OO5mLKZI0
それにしても210前期でオートエアコンってあったんですね。
オプション?

うち210前期マヌアルエアコソだけど、南国でもばりばり冷えるよ。
内気循環にするとこの時期の炎天下でも寒いくらいに出来る。

内装のニッサン、エンジンのホンダ、エアコンのトヨタだからな。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 14:04:33 ID:V4lyQLjH0
内装の日産?には同意しかねるな。80年代のくだらん絶壁インパネ
それ以降はグレー中心のセンスない暗い内装色(ゴーン以降は良くなったが)
31スカイラインなんて紫色した凄い悪趣味な内装もあったぞ
日産は技術でしょ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 15:11:39 ID:QUC5gAAaO
>>300
190系はメーター球もポジションと同じだよ

>>302
210カリーナはオートA/CがSiとTi-Lセレに標準、GTピエルナに特別装備だよ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 15:16:08 ID:QUC5gAAaO
>>302のレスに追加
↑は前期のことっす。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 16:10:38 ID:V4lyQLjH0
>>304
ありがとう、共販で買ってきます。同じグリーンってのも面白くないんで
170系に使われてたブルーキャップにしてみます。あれは白く光ってなかなか見やすかった。
307302:2006/08/06(日) 18:16:58 ID:qJPTpUZX0
>>304
なる。ピエルナはオートエアコンだったのか。
またひとつカリーナヲタへの階段を登った。トン。

>>303
「内装のニッサン」と言ったのは、あくまで最近のことね。
昔のニッサンに関しては同意w

おいらラフェスタも乗ってて以前はEG6海苔だったから上記印象が出たってわけ。
308295:2006/08/06(日) 21:39:47 ID:AuhHAKiD0
みなさん、ありがとうございます。
やはり調子悪そうなので、ディーラーに行ってみます。
すっかり忘れてましたが、私の車はAT210ではなくAT211でした。
309名無し中古車販売店:2006/08/06(日) 22:12:05 ID:CF9+9Q7I0
CT190のグリルに大量の蛾が・・・・トンボまでくっついてた(爆)
皆さんは被害にあったのですか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:37:27 ID:V4lyQLjH0
この季節は仕方ないですな
エアクリーナーにもよく虫が詰まってるよ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 23:32:31 ID:aJYD1xGO0
よくあることさ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 14:43:34 ID:VNIHSmBz0
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 16:43:06 ID:V6H/kfEa0
コロナは現行レジェンドみたいな顔でカコイイな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 19:25:48 ID:fNk5ABJO0
俺の知り合いにコロナプレミオ(AWD)に3S−GTEフルチューン+C−ONEエアロ+
GTウイング+F50ブレンボという気合入ってるやついるぞ。

もうひとつコロナネタ

昨日、コロナスーパールーミーを見た。特注色+大径メッキホイール+爆音マフラー+
フルスモークというのを。乗ってたのは亀田みたいなやつだった。 
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 19:45:14 ID:AKOFSauW0
>>314
それは過激ですな、>>269に書かれてるようなプレミオが現実に存在するとは
改造費100万超かな

スーパールーミーはカワイソス(´・ω・`)せっかくの名車が・・・
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 19:52:23 ID:V5v9AQSJO
個人的にはST195コロナに3S-GTEが見たい。
ST195カリーナにセリカST205エンジンスワップならブラッシュ男子で見たんだがね。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 21:57:44 ID:BnsuRekO0
F50ブレンボは性能上の意味はあるんだろうか。

とはいえ、そこまでやっちゃうこと自体カッコよすぎなのでどうでもよいが。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:05:04 ID:ENtXyG+I0
PCD100に装着可能なF50ブレンボキットってあったっけ?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:17:18 ID:XWkVBhahO
ハブ交換したと思われる。もしくはワンオフ?。エンジンは2.2リッター化で500PSオーバーかな、かな?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:59:35 ID:jojMXSD80
>>314
できれば写真うp!
同じ4WDのプレミオ海苔としては是非見てみたい。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 01:36:46 ID:6kb8el1uO
コロナ復活してほしい。走り重視にすればチョイ悪おやじの憧れ間違いなし!。そしてトドメはランエボ真っ青のスーパースポーツセダンがトップグレード(330ps・45s/m)で。俺も欲しいぞ!。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 03:02:10 ID:DVfSlFrC0
間違ってもGRブロック以外で。
UZか2JZ-GTEあたりで。


って無理だ罠
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 08:40:48 ID:BhogeX3A0
:(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/31(月) 18:53:19 ID:lbQYRUyf0
ふぉふぉふぉ。
他車スレでは盲目スバヲタさん達が多数お見えになり(ふぉ
叩くしか能のない妄想を披露しておられます(ふぉ
他者が嫌いならば行かなきゃいいのに(ふぉ
でもちょっと待てよ(ふぉ
実は他車がとてもうらやましいんだろうね(
特にトヨタ車。トヨタ車の話になるとスバヲタさん達必死だもんね(ふぉ
その次に日産車とかホンダ車だろうねぇ(ふぉ
先にマツダやミツビシに勝ってから挑めばいいのにねぇ(ふぉ
スバル車よりも上を見ればきりがないけど(ふぉ
下には誰もいないもんね(ふぉ
万年最下位の置かれた立場も分かるけどね(ふぉ
そこまでうらやまなくてもね(ふぉ
ふぉふぉふぉ。

:(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/01(火) 07:06:51 ID:vtDH2aAe0
ふぉふぉふぉ。
見ろよ(ふぉ
レガまんせースレ、ちょっとはマシになったじゃないか(ふぉ
まだ盲目まんせー野郎や(ふぉ
雑魚がいるがな(ふぉ
スバヲタがこれだけおとなしくなりゃ(ふぉ
俺の活動も効果ありってことだな(ふぉ
ま、学習のできない低脳スバヲタのために(ふぉ
そのうちすぐに元に戻るだろうがな(ふぉ
ま、お手並み拝見(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 11:48:34 ID:Hv3P1yPR0
ん?
現行インプは羨ましいが?
安定性とコーナーリング性能と加速性能、それにボディ剛性が。

地味好きだから乗らないけど。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 12:15:17 ID:EK367gpl0
セダンのデザインは国産では
スバルが1番じゃない?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 12:19:03 ID:3kdtMFSj0
そう?いつまでもハードトップに固執して古いと思う
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 13:09:40 ID:oxcymCqv0
>>326
じゃ407クーペとかBMWとかも?<古い
別に過ぎ去ったトレンドって訳でもないぞ。
ありゃ好き嫌いの問題しょ。

スレチすまそ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 15:31:19 ID:r9otuP4V0
4ドアにハードトップは不要だと思うぞ。
経年劣化で雨漏りしやすいし。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 15:45:00 ID:KaVpbIG+0
ここでスバル叩いてる椰子はスバルスレ池よ。
コロナやカリーナに何の関係があるんだ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 15:46:19 ID:r9otuP4V0
ネタを投下した>>323が悪い
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 13:15:58 ID:NkWoLh2w0
オイルキープ安いな。
いま10リッターから出来るし利用してみた。

普段ホムセンオイルをセルフ交換だがオイルキープのほうが安いと気付いた。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 14:31:58 ID:DxBaUq7a0
>>312
ところがドッコイ、3ナンバー車が巷に溢れた。
このサイズの主流はミニバンへ移行。
中型セダンは、もう過去のものに。
3331:2006/08/09(水) 15:13:04 ID:lGqGIk460
夕べ峠を走ってたらカーブするごとにアラジンの魔法のランプが点きだしたから
今日ディーラーに言ってきたお
はじめてのオイルキープをしたお
前に三菱で軽は一回4000円だったのにトヨタだと5000円ちょっとで4回くらい老いる高官ができるなんてお得だお
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 19:51:08 ID:z5rUJT13O
はいはいチラ裏ウザス
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 20:14:34 ID:4JQg7qOV0
>>333
1って名前欄に書かなきゃいいのに
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 20:20:52 ID:vtyC0b5o0
>>1よ、何故疎まれるか分かるか?

コロナ・カリーナっていうのは80年代後半から今世紀はじめにかけて
地味で中庸、目立たず安心といったキャラクターで、
日本中の「普通でありたい」というニーズを満たすためのような車だったのだよ。
いわば「出る杭」とは対極にある存在だ。

おまいはコロナ・カリーナ乗りのスピリットが分かっとらん。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 20:30:22 ID:vtyC0b5o0
>>1
ところで、クラッチが減り切って動かなくなるまで放置したり、
オイル警告ランプつくまでオイルの具合を見なかったり、
そんなズボラなおまいはカリーナ海苔の風上に置けんぞ。

いくら丈夫なトヨタの鋳鉄ブロックの枯れた設計の集積のような210系といえど、
そんなんじゃまた動かなくなるのは時間の問題だぜ。

日常メンテを怠るな。調子の違いはちゃんと気にしろよ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 20:39:06 ID:vqWTcSxT0
言い訳すると1ヶ月くらい前の朝にオイルチェックしたら少ないみたいだったから
トヨタにもってたらそこではエンジン回った後だったみたいだから「入ってますよ〜」とか言われて
まだ以前変えてから5000キロも走ってなかったからまだまだかな〜って思ってたら昨日初めてランプがついたんです><
今日さっそく交換したからゆるしてください><
クラッチも車もらってからすぐに匂いに気がついたからトヨタで交換費用見積もりだしてもらいましたよ
壊れたのはそれからすぐだったし><
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 20:41:52 ID:vqWTcSxT0
ちなみに今日見てもらったとき以前からきになってた「ひゅーーー」って音のことを聞いてみたら
「ヲーターポンプ」って言われました、「音が気になるようだったら交換」って言われました
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 21:03:29 ID:lTb4ejU10
そうか、ちゃんと気にしてんだね。
スマヌ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 21:38:29 ID:22GWhTNG0
5000キロ程度ででランプ点くかな?
オイル漏れとか疑ったほうがいいんじゃないかと。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 21:48:11 ID:ur6gO5b70
俺、いつも1万キロ交換だけどオイルのランプが付いたことはないな。
以前GSでオイル交換したとき、オイルエレメントの取付が不適切で
少しずつ漏れたことがあったけど、それでもランプは付かなかった
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 22:15:42 ID:loqcfM0M0
5000kmでオイルすっからんって明らかに異常でしょう
オイルがエンジンの漏れているか、オイルが燃焼室に混入して燃焼してるかのどちらかだね。

マフラーから水蒸気とは明らかに違う、臭いがきつい白煙or紫煙が出てない?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 22:53:29 ID:HAb1pGZp0
うん、「エンジンから漏れは無い」って言われたから1000キロくらい走ったら
見てもらうことにしたお
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:13:46 ID:22GWhTNG0
見てもらうのもいいけど、ちょくちょく自分でも見た方がいいと思う。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:21:34 ID:9CuKTFnX0
だな、最低でもオイルと灯火類程度は自分で管理するもの
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:50:42 ID:+8DCZII20
ボンネットは開かずの扉
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 00:34:39 ID:E/tImibs0
それまでのオイル管理がよくないとオイル漏れひどくなったりすんのかなー。
>>1の車については知らないが。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:36:01 ID:DlsjaV7u0
AT211乗りの皆さんへ質問
25万キロを超えた辺りからステアリングシャフト辺りから音がでませんか?
3年落ちの中古で買って以来23万キロは自分で乗りました。

ちなみに私のAT211は97年式の前期SiマイロードのAT車です。
ナビ以外はフルノーマルです。
リッター14キロは走るし、ATはまだ滑っていないし、車検も5月に取っちゃたので、できれば直したいのですが。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:48:31 ID:miSUCpV50
>>349
25万キロてあーた・・・
誰も回答出来ないと思うぞw

だがそれにしても、漢ですな。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:54:54 ID:Qy1AXuZj0
よく走ってるな、異音は常時?それともステアリング切ったとき??

・ドライブシャフトブーツが破れてグリスが抜けた
・ハブベアリングの摩耗

色々と考えられるけど、まずはディーラーに行ってみるのがいいと思う。
まだ大事に乗ろうと考えてるんなら、その異音の元を修理して
さらに足回り(ショック)をリフレッシュするといいよ。乗り味が元に戻る。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 10:16:31 ID:k2YQurDEO
ED、EXIVのスレが落ちた…orz
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 11:53:11 ID:2PwO//gc0
EXIVか・・
セリカスレのほうが近親なんじゃね?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 12:15:31 ID:m4qFwB2yO
オイル警告って油圧が著しく(0.5`未満だったっけ)低下しないと付かないんじゃなかったっけ?
燃えてるんなら尋常な量じゃないし、漏れてる可能性がかなり高いと思うけど。
もし燃えてるならエンジンOHか天に帰すかだと思うよ。
クラッチといいオイルといい1の車は余り程度が良い物とは到底思われん。
修理代でAT210が買えるような希ガス。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 12:27:59 ID:I44W2JV90
油圧警告灯、発電系異常でも点灯した希ガス
昔170カリーナに乗ってるとき、油圧警告灯ともう一つ(どれだったかは忘れた)ランプが
点灯したんで、診てもらったらオルタネータが逝かれてた。

ま、それにしても>>1のクルマは故障多すぎだな。前オーナーの管理がマズーだったんじゃないか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 12:34:16 ID:I44W2JV90
油圧警告灯、深刻度Aだってさ。
ttp://www4.plala.or.jp/shiden-kai/lamp/koreha.htm
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 12:52:52 ID:m4qFwB2yO
そうだよ、普通付かない警告だし少々メンテが悪くても日本車ならまず付かない。
前オーナーが半クラ多用しつつオイルって何ですか状態だったのは容易に想像がつく。
おそらくクーラントも換えてないからヲタポンもいきかけてるだろうし、そんなこんなで燃焼状態が悪化してスラッジ溜まりまくり。
ミッションも気付いて無いだけで壊れてそうだな。
と脅かしてみる。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 13:05:56 ID:I44W2JV90
同意、コロナ/カリーナは故障の少ないクルマだし
日頃のメンテさえ怠らなければ>>349みたいに25万キロでも走れる。
俺AT191に乗り始めて6年目だけど、いまだ警告灯なんて点いたことない。
(前の170のオルタ逝きは寿命だから仕方ないが)

>>1がもし外国車に乗ったら・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 18:29:22 ID:i1xniY0q0
仮にいくら>>1のメンテが放置プレイだったとしても、
まだ海苔出して二ヶ月ほどだろ?
前オーナーの整備が悪かったとしか思えん。

記録簿ろくに残ってないべ?
きっと長らくディーラーに入れた形跡がないに違いない。

「俺が幸せにしてやるんだ」の精神でまめにデラに見せて
多少金かけながらコンディションをよくして行くか、
もしくはおまいが特にそのカリーナに思い入れがなければ
金のことだけ考えたらすっぱり諦めて別の程度よい格安車に
乗換えるのがいいんじゃないか。

ただ、まだ若いからたぶんいいタマを見分ける目がまだあまり無いんじゃないかと思うと
乗換えてまたトラブル遭遇という可能性もあるから簡単にすすめられない。。

俺も学生時代にバイトで貯めた貯金はたいて偶然出てきた程度悪い車買った経験が。
二週間で真冬の山中で不動車と化したよ。凍え死ぬかとオモタ。
液類交換渡してもらったのにな。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 18:33:51 ID:i1xniY0q0
>>1のカリーナ点検オフでもするか?
まあそれはついでで、スレのオフは今までやったことないよな?
一度集まるのも楽しそうだなと。

ところで>>1ってどこ住みだっけ?
ちなみに俺、東京。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 18:37:09 ID:kcL+D8xg0
>>355
つーことは、ベルトがイカれてるだけかもしんない?

オルタ本体がダメになる距離でもないしな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 19:20:53 ID:oTI6GDT90
どなたかAT210海苔でBADMOONオリジナル車高調入れてる方いらっしゃいます?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 19:54:31 ID:fw6iE0xXO
>>360
どうも最近の某オナクラオフは表向きはカリーナ主体でも悪月を立てるような感じがして逝く気にもならんよ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 19:56:55 ID:eInLWj6K0
T.C.C.Sは良いオーナーズクラブだったなぁ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 20:06:35 ID:2k/crSkQ0
>>352
そろそろ誰か次スレを・・・
と思ってた所で落ちたなw
366:2006/08/10(木) 21:30:16 ID:LkXRLSAS0
OFF会って本当ですか!!俺は岩手在住ですよ^^
自走で行った最南端は福島だけど、東京とかもいけるとおもいますよ
OFF回これまで何度かしたことあるからみんながやってくれるなら是非したいです
いろんなカリーナみたいし

カリーナが家にきて
カブトムシ探しに入った山の悪路で「ガタン」と腹と言うか鼻先を擦ったことが一度
(水溜りでかなり凸凹だったので慎重に運転したけどやっちゃった><)

急勾配の屋内駐車場の通路を登ってるときにガツンと同じようなところをぶつけたっぽいです
(「ノーマル車なんだから平気だろ」って思ってたから最初自分の車の音だと思わなかった><)

以前はSUVを運転することが多かったからついついやっちゃったのですがこういうのはオイルとは関係ないですよね、、、

あと、発進するときエンストぎりぎりの低回転で発射する癖があるんですけど
ひょっとしてこれが引き金だったりしませんよね、、、

あと、燃料節約のために5秒以上停車する場合はエンジンとめちゃいます
そのせいか自分で排ガス見たこと無い希ガス・・・
こんどチェックしてみます
ボンネットは開けてみるのが好きなので意味も無く良く見てます
丈夫な車だと思ってるからランプが点いたときもオイルのトラブルじゃなくて
ランプの故障かと思いましたよ、、、、


367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 22:37:01 ID:fw6iE0xXO
>>364
あれは最後に管理人が管理放棄してあぼーん
関係ない81までいたし。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 01:15:59 ID:a+DBnjej0
なに?活動停止しとるんか?某オナクラ。

>>366
岩手か。東京オフとか辛そうだな。イケるか?

>>ぽまいら
土日とかにオフ開催したら来るか?
秋の東京なんてどうだ?奥さん彼女同伴で台場とかどうだ?
夜は大江戸温泉とか大慶園スリックカートレースとか首都高夜景観光ツーリングとか。

もちろんより人数集まりそうな企画場所時期など他案も思いついたら言ってくれ。

俺は北は福島、南は名古屋くらいなら行くぜ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 01:24:25 ID:/VHmzDmq0
>>350>>351レス有難うございます。

20万オーバー、30万オーバーはざらにいるクルマだと思っていたのですが・・・
一応症状が出るのは、車庫入れの切り替えしや狭い路地に入るため等、多めにハンドルを切る時です。

それなりに整備には出しております。
ショックとブッシュは18万キロぐらいの時に1度交換していますし、ドライブシャフトもリビルトですが交換したことがあります。
放置しているトラブルはメーターのDレンジのインジケーターの球切れぐらいだと思います。

お盆明けには点検に出します。
あまりにも高額だったら、点検先にある00年式のプレミオEリミッテッド(3万キロ)に買換えようと思います。
自分で稼いだ過走行車なので、妙な安心感はあるんですけどね。

まぁ>>1のクルマが壊れすぎているのが納得いかなく、ROMっていたのですがつい書いてみました。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 10:55:04 ID:+X8mG+wi0
>>366
オレも岩手(県南)。
東北エリアくらいの規模で
出来ないものかな・・・
371:2006/08/11(金) 11:02:12 ID:xFdZCmn00
>>370
ちょwwww俺も県南だす
とりあえず二人集まったwwww
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 13:35:15 ID:uJxjyYo70
カリーナスレ岩手MTG?

おいら東京だが行って行けない距離でもないな。
岩手まで1000kmもないよな?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 14:04:54 ID:qB9u8/dA0
>>368は埼玉県民だろ?
3741:2006/08/11(金) 15:11:13 ID:S/f2AwpH0
間をとって仙台あたりならみんなこれるんじゃないですか?
375368:2006/08/11(金) 19:32:55 ID:Fn2A+nKQ0
>>373
違うけどなんで?
3761:2006/08/11(金) 22:05:48 ID:JT8UUwwp0
エーシーコンバーターショートさせちゃって
オーディオと時計きえちゃいました(>_<)
ヒューズボックス開けてみたけどわけわかめ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 22:13:00 ID:AlUqcbkm0
>>376
ACコンバータ?
あ、車内でコンセント使えるようにするやつ?

ヒューズは明るいところですかせばよい。
どこから取り出したか忘れたりするんじゃないぞ。

症状からしてヒューズ切れぽいから、軽症でよかったじゃないか。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 23:25:02 ID:S5yob1bE0
しかし、いろいろとトラブル多いなぁ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 23:30:59 ID:AlUqcbkm0
ま、今回は人的ミスだから仕方ないっしょ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 23:32:31 ID:qB9u8/dA0
>>375
某オナクラで210カリーナ海苔は埼玉が多いなと思ったから。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 23:37:09 ID:AlUqcbkm0
>>380
御意。
3821:2006/08/12(土) 21:52:53 ID:c7MXGTTj0
136円でヒューズ治りました
どうみても工賃込みです
本当にありがとうございました
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:25:12 ID:Lqn5dKuC0
それは良心的なデラだな
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:41:07 ID:ArtSfMJl0
ホントだw 漏れなら、工賃乗せて…まぁ、2kは下らないかなw
って、切れてるヒューズも区別付かないとは…逝ってヨシ !!
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:57:15 ID:Lqn5dKuC0
まあ初心者なら仕方ないしょ。

>>1よ、ヒューズは抜いて透かせ。
3861:2006/08/12(土) 22:59:09 ID:PmZizFWm0
そうなん?イエローハッ土でやってもらいましたよ
つうかトヨタはどこもお盆休みだし
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:16:32 ID:CTN++94Y0
エゲレスのレースをみてコロナ(カリーナ)が好きになりました。
アルファ155、メガーヌ、BMWの325?、ボルボ850、ローバー600、
アコードと互角に戦っていて萌えますた。

388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:00:02 ID:PXWFEeHF0
>>387
もしかして190コロナ海苔さんですかい?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:12:17 ID:CTN++94Y0
いや全然違います(笑)。しがない並行イタ車海苔です。

車屋でレースのビデオを見せて貰ったのがきっかけです。
今まで変な車に毒されていたので、一種の清涼剤のような存在でした。>コロナ

日本の走り屋にそっぽ向かれまくりのカリーナ(コロナ)ですが、
外国だと元気にレースに参加していたので感激しますた。

190とか210とか211なんかベンツの形式みたいですね。
そういえば190Eのコスワースのベンツも出てました。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:59:22 ID:Pd7QbaP10
AT210(1.6GT)かR34(セダンの2.0GT)のどちらを購入しようか迷ってます。
そこで質問なんですが、AT210って市街地で燃費どのくらいですか?
ATでもMTでも構わないので教えてください。
ちなみに、R34は市街地、エアコン使用で6.5〜7だそうです。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 00:07:31 ID:LhBsHhlm0
>>391
AT210もぶん回せばそんなもんでしょw
上手に燃費走行すりゃリッター10近くは逝くかもしれんけど。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 01:47:32 ID:aDrVU2P30
エアコン使用でも6.5〜7は無いと思うぞ。
ぶん回すっても信号ロケットスタートでとにかく飛ばしまくり
ならなるかもしれんが・・・

普通に走ってたまにブン回して9k位だが。(6MT)
但し田舎なので渋滞少ない。都心部はもう少し悪いかも・・・

運転しやすさはR34な気がする。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 13:19:11 ID:xoGIxAZv0
AT210前期MT、都内でエアコン利用、我慢嫌いだからエコランはしません。
信号は大抵真っ先に飛び出すような運転。

これでだいたい8〜9km/l走ってるよ。
オイルは頻繁に替えてるしよく連続全開走行くれてやるから
スラッジは常に消し飛んでるとオモ。

一番燃費悪くて7km/l弱だね。
TC2000を(ヘタレがヘタレなりに)全開で走るとそんなもん。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 13:57:26 ID:n7y0leanO
190カリーナ8マン`を乗ってるが最近ブレーキジャダーが出始めた。
ローター研磨とパッド交換するのにいくらくらいかかるかな…
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 16:20:06 ID:OxChawaf0
みんなすごいな。
俺の210(6MT)は大体11〜13km。
おとなしすぎ?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 16:22:18 ID:u9b0T8x+0
>>395
210に6MTなんてねぇ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 16:48:14 ID:xoGIxAZv0
>>396
あるよ。
やふ自動車とか見てみそ?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 18:04:46 ID:LhBsHhlm0
>>396
知ったかぶりしてんじゃねぇよボケ。
H10.8以降の後期モデルにはキッチリあるんだよw
399連投スマソ:2006/08/14(月) 18:06:20 ID:LhBsHhlm0
>>394
漏れの場合、パッドとローターを交換して貰って工賃8kだった。
まともに部品揃えたら多分1.5諭吉くらいかかるんじゃないかな。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 18:27:22 ID:F18NzsY70
俺のAT210は前期でキッチリ6MTなんだよw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 19:00:36 ID:xoGIxAZv0
>>400
それは載せ替えだよね?

おいらもミッチャン壊れたらそうするつもり。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 19:41:44 ID:F18NzsY70
そう。載せ替え。
大事に乗ってると壊れない罠
俺は壊れてないけど載せ替えたよ。
TRDクイックいれたけどありゃクイック過ぎてだめだ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 20:00:53 ID:LhBsHhlm0
>>402
TRDクイックシフトはAE111用だよね?
右寄りシフトになるって話を聞いたんだがどうよ?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:52:03 ID:D9wnVgYx0
>>391,392,393,395
レスありがとう。R34の2000より若干燃費はいいみたいですね。
普通、AT210とHR34とで悩む人、いないんだろうけど、免許取って初めて
乗った車がST170だったからカリーナに思い入れがありましてね。

でも、最後の直6も捨てがたかったりする。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 00:20:18 ID:PEcHp2z40
>>404
ここはAT210に一票だろ。
知り合いにR32とAT210で迷った結果後者にした香具師もいる。
今そいつ降りちゃったけどねw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 00:34:12 ID:pzK400LR0
うむ。まさに右に寄った。
ニュートラルでサイド引くとシフトノブに手が当たるぞい。
いや。サイド握る時点で邪魔だ。
ちゃんと解決はしたけど。

407392:2006/08/15(火) 02:00:45 ID:aEhqF/Ac0
>>395
俺らよりあなたが凄い。
いっぺんでいいから13km/lの燃費出してみたいw
マジな話、運転上気をつけてる事ってありますか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 02:26:00 ID:WM0gjvvl0
燃費は環境によるものもでかいから単純比較はできないしょ。

俺、上で都内8〜9と書いた者だけど、
運転変えずに帰省先では11行ったし。
409392:2006/08/15(火) 03:56:36 ID:aEhqF/Ac0
>>408
それは解る。解るんだけど13はなー、未知の世界なんでw
408サンも「帰省先では11」でしょ。俺も場合により11いく時ある。
13は何か一工夫いるかなと思って。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 10:19:08 ID:WM0gjvvl0
エコラン大会するとおもろいかもとちとオモタ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 11:28:08 ID:/TNK/VfU0
エコラン大会ですか、おもしろそうですね。
私はAT211なので自信があります。
普段乗りで14キロ台、都内を中心に乗った時でも10キロ切った事がないので。
最高で900キロ無給油で走った事ありますし。

今日はかみさんの実家に帰省したので、家の車というかかみさんのイプサム(ACM21W)を運転しています。
これも、凝ったメカニズムがないわりにはバツグンの完成度を誇るいいクルマですよ。
オデッセイはサードシートがキツかったし、プレサージュは図体のわりには広くないし、セカンドシートの固さで選外です。
2代目イプサムは派手な装備はないけど、バランスのよさから来る無難さはコロナ、カリーナに通ずるものがあるような気がします。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 11:51:32 ID:WM0gjvvl0
AT211には勝てる気がしねぇ・・・

でも最強は190系のリーンバーン?
4131:2006/08/15(火) 12:15:51 ID:88KuE45f0
俺の97年式カリーナ1.5は毎回18.8キロくらい走るよ
このスレでは一番故障の多いカリーナたんだけど
燃費のよさは1番の予感
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 12:34:12 ID:WM0gjvvl0
18.8・・・ぜってーAT210でそこまで出せんorz

>>1は土地柄的にも有利なんだよな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 12:54:30 ID:BqTye7kt0
>>414
釣られては、なんねぇ!w
416395:2006/08/15(火) 13:45:58 ID:UKRtjQ6i0
>>407
気をつけてることは特にないっす。
田舎だから酷い渋滞はあまりないけど、ぶっ飛ばせるほどいい環境でもない。
もしかしたら、13km/lの時は高速乗ってるかも。スマソ。
でも、11km/l切ったことはないよ。エアコンあまり使わないせいかな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:55:58 ID:HQphqZ7QO
>>413
ぬるいなw
俺の知り合いにコロナプレミオ1.8でリッター19逝った香具師がいるが何か?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 22:12:44 ID:pzK400LR0
目糞鼻糞
4191:2006/08/15(火) 22:40:41 ID:UgwLOjLQ0
>>417
変態じゃないの?
でも、俺はこれまで満タン法で3回はかってみたけど3回とも18キロ後半でしたよ
車体をゆすったりしつつガソリンが給油口から吹き出す直前まで給油して
トリップメーターをリセット、しばらくいつも通り走行して
燃料系が半分くらいになった時に給油、前回と同じようにガソリンが噴出す直前まで給油
で、前回給油した時からの走行距離で今回入ったガソリン量を割る

下り坂ではエんブレ使いまくり
どんな時でも6秒以上停止する場合はエンジン止める
急加速、急停止しないようにこことがける
エアコンはトンネルの中とか何かを乾かしたいとき意外は使わない

こんな簡単なことでリッター18は硬いカリーナたん萌え
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 23:01:53 ID:HQphqZ7QO
1と名乗る>>419が変態な件
これだからカリーナヲタは痛いwww
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 23:18:48 ID:yUsaSG000
>>411
うらやましいです。
私もAT211ですが、都内でしかも渋滞のない夜の時間ばかり
走っててもリッター8kmいかないです…orz
エンジンの調子が悪かったりするのかな。
エアコンつけっぱなしだとこれくらいの燃費まで落ちたりしますか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 23:33:23 ID:UKRtjQ6i0
>>419
エンブレ使ったら燃費下がるでしょ。
エンジンかけるときが一番ガソリン浪費するんじゃなかったっけ。
リッター18は魅力だなあ。AT192(4AT)に乗っていたけど、頑張ってもせいぜい12だった。
4231:2006/08/15(火) 23:51:26 ID:pSa4zjJG0
燃費スレとかでは常識みたいだけど、
減速するとき普通にブレーキ踏むより、エンブレかけると
自動的にフュールカット機能なるものが働いて燃料消費が抑えられます
下り坂はギアを落とすようにすれば燃費にも良いし安全性も良いといわれてます
クラッチ踏んでどこまでも下るような方法は逆に燃費によくないとか
あと、エンジンスタートするのにもあるていどエネルギーが要りますので
私は6秒以上停止するよ思われるときのみエンジンを止めます、
まぁ、なんと言われようとリッター18以上走ってるのは事実ですからwwwwウヒョーッww

意味も無く駐車場とかでアイドリングしてる人を見ると本当にイライラします
お前ら絶対ガソリン値上げを愚痴るなよと
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 23:55:00 ID:HQphqZ7QO
燃費厨=1乙
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 00:31:14 ID:cZ3lUkHl0
>>423
へー、そうなんだ。知らなかった。
回転あがれば自動的に燃料も消費されるものかと思ってた。
ま、危ないから、燃費関係なく下りはエンブレ使ってるけどね。

駐車場のアイドリングの件、同意。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 01:01:38 ID:yJfpmZ5z0
1のO2センサーが壊れてる件について

以前友人がホンダAT車でNレンジで富士山下ってたらAT壊れたそうな。
4271:2006/08/16(水) 03:01:27 ID:E0v4cbWD0
?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 04:26:41 ID:rMkEvLfL0
コロナ・カリーナのスレで
ホンダ車の話を出してきて
どうリアクションしろと…
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 04:43:55 ID:X6nas3H10
ホンダは何台か乗り継いだがAT乗ったことないのでリアクションできん。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 05:03:32 ID:at/HUzNS0
一人乗車しかしない奴はエアコンかけなくてもいいよな
431411 (349):2006/08/16(水) 11:17:06 ID:ept0jwa50
>>421

都内中心といっても、住んでいる栃木県内には高速で戻るので、純粋に都内だけの燃費は測った事はありません。
都内走行分のみを測ったら10キロは切っていると思います。
ストップ&ゴーの多い市街地を走る時はODを切って4速に行かないようにしたり、ECTMANUのモードを活用したりしているぐらいです。
エンブレは使いますが、アイドリングストップはしたことがありません。
ナビとETCが再起動するのが体に悪くて・・・

6万キロから17万キロぐらいまでが一番燃費が良かったです。
あの頃はコンスタントに15キロ台が出ていました。
20万キロを超えてからは遂に14キロ台前半にまで落ちてしまったし。
あまり調子のいいクルマではありませんが、走行距離の6割以上が東北自動車道のAT211なので、燃費はあまり参考にならないかもしれません。

ちなみにエアコンは25度設定で、ほとんどの時間つけております。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 19:06:50 ID:GVWrKf8tO
今までに見た珍しいコロナ

140系に直6搭載?排気音が直6ぼかった。
140系にロータリー?排気音がロータリー特有の音だった。
ロータリーはともかく直6載せるスペースはどうやって確保したのだろうか?

コロナプレミオのローダウン・R32ホイール・4ポットキャリパーブレーキ・社外マフラー・小さめGTウイング仕様を昨日見た。めちゃくちゃカッコイイ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 19:09:53 ID:X6nas3H10
>>432
>コロナプレミオのローダウン・R32ホイール・4ポットキャリパーブレーキ(ry

映画「TAXI」ぽいな。
434421:2006/08/16(水) 23:40:26 ID:7ckRBgBQ0
>>431
どうもありがとうございます。
少しホッとしました。
ちなみに
>ストップ&ゴーの多い市街地を走る時はODを切って4速に行かないようにしたり
↑って、燃費が良くなるものなんですか?あ、自分で調べてみます。

うちのカリーナはまだ前期AT211ですが、まだ4万qも走ってないので、
もしかしたらこれから燃費が良くなってくるかもと期待します。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 18:20:58 ID:zJEahlcoO
ウチの近くにある自動後退に190前期Sリミの代車がある
4361:2006/08/17(木) 22:56:16 ID:k9bJ4A180
なんかね俺の読みでは若いおしゃれな人たちの間で10年落ちくらいな
地味な国産セダンが流行りそうな気がするんですよ
なるべく地味で、爺さんが車買い替えたからもらいましたくらいのほうが
カッコイイっていう価値観で、ブレイクの予感がするんですよね
中古市場は恐ろしく安いし故障は少ないし、地味だけどしっかりした造りだし
乗り心地も最近流行のコンパクトカーより上質だし
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 23:58:17 ID:cN4SOcjq0
1はスカイラインかマークXにでも乗ってろw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 00:16:34 ID:qBaogAY60
>>1よ、流行なんてどうでもよいのだよ。

自分のポリシーのある椰子が一番素敵に決まってるだろ
439349:2006/08/18(金) 00:41:20 ID:aO3IXVug0
>>421
ODを切っておいたほうが、不用意な変速が避けられるて乗り易いだけです。
アクセルオフでのシフトアップが避けられ、エンジンブレーキが使いやすくなるので、微妙に燃費が有利になるかなという程度です。

お世話になっている整備工場のお盆休みがあけたので、早速修理に出しました。
私のAT211のステアリング周りからの異音ですが、パワステポンプのプーリーにあるベアリングの磨耗という事です。
取敢えず、ベアリングとオイルシールとついでにパワステのオイルを交換してもらうことになりました。
即日修理が可能だったあたりに、カリーナの魅力を感じます。

ドア周辺からのガタやキシミが気になってきたら、ドアストライカーを交換すると収まりますよ。(10万キロ分ぐらいは若返ります)
足を固めている方に効果はあるかどうかわかりませんが、ノーマル足のクルマは体感できます。
過走行車に乗る者からオススメです。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 20:03:43 ID:fEocIg750
ロードノイズがちょっと耳障りになってきた今日この頃。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 20:28:42 ID:LzEcozzuO
>>440
タイヤ新調すれば?
漏れもしたいがなかなか踏み切れんorz
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 20:45:36 ID:A8dZ9A/P0
ST190のAMラジオ、エンジン回転数に比例してパチパチノイズがのって困っていました。
ディーラーに相談しても「仕様です」の一点張り。
で、町の整備工場でアーシングしてもらったところ、ノイズがぴったりと止みました。
整備工場のオヤっさん、ありがとう。日記でしたスマソ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 03:12:13 ID:ohfO24PkO
>>441

IDからするとECOタイヤですね?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 12:35:53 ID:tL43HlKrO
無理を承知で聞いてみるがシビック尺とはるために必要な改造はなんだろう。
現状、TRDフラホ、クラッチ、LSDを装着済み。
取り敢えず足回りとクロスミッションを考えてます。
物好きで熱い210乗りの人はいないかな?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 12:39:54 ID:PaZZWfmL0
>>444
LSD入れたら足回りだけなんとかすればあとは腕(当然シビR乗りを上回る)だとオモ。
腕の分カバーするのがパワー系かな。
ハチロク系ショップの黒頭コンプリートとか入れるとマジ強い。

あと前期ならブレーキがすぐイっちゃうから後期またはST205ブレーキに換装。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 14:07:35 ID:tL43HlKrO
>>445
アリガトン。
お察しの通り前期なんでST205ブレーキ換装はやってみる。
ミニサーキットや峠でやるからエンジン本体は触りたくないんだがどんなもんだろう。
ボディ補強はあったほうがよい?
Sも履く前提で。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 14:16:05 ID:PaZZWfmL0
補強なら後期のトランクバー流用くらいはやったほうがいい。安いし。

あと忘れがちだが距離行ってるならブッシュ交換。
これしなきゃボディ補強の意味ナサス
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 15:38:40 ID:tL43HlKrO
いろいろありがとう。
新しく何か一台買うか途中で止めてるAT210弄るか迷ってる。
現状でも遊ぶ分には問題無いんだけどね。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:54:14 ID:uCAMO4i20
H6年 ST190 S limited 乗りのおいらが来ましたよー。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:29:50 ID:xoWNejh8O
(*´∀`)人(´∀`*)ナカーマ
俺もST190のSリミだよん
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 08:17:07 ID:LryfUVANO
ST190のSリミ中古車で探してもなかなか見つからん…orz
やっぱオークションしかないのか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 19:20:52 ID:SriJ7qrF0
191を貰ったのでオイルは店で安いときにいれるとしてオイルフィルターだけ
自分で交換しようかと思ってボンネット覗いたのですがどこにあるんですかね?
昔の車みたいにジャキアップして下に潜らなにゃならん位置についてるんでしょうか?
ちと、下回り覗き込んだのですがわからなかったので教えてください。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 19:34:57 ID:LryfUVANO
>>452
191ってAT191なの?それともST191かい?
そこら辺具体的に言わなきゃ話が進まないよw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:47:46 ID:RcFw3Uy40
>>452
>オイルは店で安いときにいれるとしてオイルフィルターだけ自分で交換しようかと思って

えっ、オイル漏らさずフィルター交換?!
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 06:57:22 ID:ZsojOi8a0
>>444
遅レスでアレだけど足も欲しいね。
サーキット走るなら車高調は必須。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 10:43:22 ID:UXItQml3O
>>455
足回りは当然考えてるんだけどなかなか難しいんだよな。
バッドムーン以外ではこれといった車高調が見当たらないし、ワンオフだとちと高杉。
ぶっちゃけノーマル形状のキット物でもないかと探してはいるんだけどね。
車が車だけに情報も少なく偏りがちだし。
誰かなんでもいいのでインプレしてホスイ。
一応、当方ある程度駆動方式問わず車を乗り継いで、それなりに運転は好きです。
素直にスポーツカーにするか色物で頑張るか悩み中。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 10:49:24 ID:sFXBVjRq0
>>456
つ [エルシュポルト]
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 13:36:35 ID:UXItQml3O
エルシュポルトはSTDしか設定がないんだよな。
ビル系もオーリンズも作ってはくれるみたいだけど50マソ近辺になるみたい。
ある程度のバネレートになるとベースが乗り心地のショックだとやんわり断られるよ。
つーか、エルのSTDだとショックだけで15マソぐらいするからバネまで買うと20マソ。
売れ筋の車ならそこそこの車高調が買える罠。
みんな何使ってるの?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 15:14:19 ID:sFXBVjRq0
エルシュポルトはオーダーみたいなもんだから頼めば作ってくれるんでない?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 15:38:56 ID:UXItQml3O
エルシュポルトはビルシュタインだったよね?
多分ワンオフ扱いで作ってはくれると思う。
50マソぐらいじゃないかな。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 16:00:49 ID:q9/klLBfO
ダンパーごときに50マソかよ。
アホくせーw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 17:07:12 ID:sFXBVjRq0
カルディナ用エルシュポルトをレート変更とかでいい気がする。

ってカルディナ用なら上級モデルあるか見てないけど。

どちらにしろきちんとやってもらうなら長久手持ち込みだろうから
東海地方在住以外には勧められないが。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:24:05 ID:q9/klLBfO
つーかわざわざこのスレに来てまで高い上にメンテがマンドクセダンパーのことなんて書くなよ。
コロナ、カリーナなんぞ所詮ファミリーセダンなんだしwww
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:55:31 ID:UXItQml3O
>>463
感性の貧しい奴だなw
ランエボでおまえをちぎってもおもしろくないだろう?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:04:38 ID:sFXBVjRq0
>コロナ、カリーナなんぞ所詮ファミリーセダンなんだしwww

だからオモシロイんだよwww
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 08:21:01 ID:RH9rTIc3O
「羊の皮を被った狼」
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 10:14:02 ID:OKOq/mb10
「羊の皮を被った卯」くらいでは。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 12:32:31 ID:3g9PBRwYO
卯って何?
あんまり過大評価しすぎないほうがいいという点についてはハゲドウですが。

ノーマルマフラーのAT210で速かったら皆ビックリするだろうから魅力的なんだけどね。
求む足回り情報!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 13:11:44 ID:KEgQG6mj0
バッドムーンってRGのOEMだから、
最寄りのショップでRGに特注だせばいいんじゃないの?
っていうか、吊しより、ショップで打ち合わせて作ってもらった
ほうがいいだろうに。

GTで車高調をラインナップしているのは他には
ワイズ スポーツカーズのがあるけどね。
http://www.yzz.co.jp/sus-fullkit.htm
昔、付けている人のを乗ったことが有ったけど、腕が有れば
早く走れる足だと思ったよ。

あとは、テインがワンオフでやってくれるけど
http://www.tein.co.jp/spd.html
値段が高いか・・・・。

そういう俺はエナペ特注の純正形状。下取りだして15万ぐらいかな。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 14:26:30 ID:OKOq/mb10
>>468
うさぎ。ちょっとだけ速いよ、って意味でw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 14:44:50 ID:3g9PBRwYO
>>469
ありがとう。
最寄りのショップで相談はしてるんだけど、車種的に容量のあるショックは特注になるんだよね。
テイン、オーリンズ、ビルシュタイン、アペックス辺り一通り調べて見たんだけどショック単体で40マソ近辺ってとこだね。
廉価版のショックでもシェルケース下取りで20マソぐらいするからなんか勿体なくて。

イメージとしてはSだとバンプしちゃう足なら10マソ以下まで、車高調なら30マソぐらいでSぐらいは余裕で履ける足が欲しいんだわ。
とりあえずTHX!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 15:57:43 ID:RH9rTIc3O
ここに書いてる香具師で某オーナーズクラブのメンバーがいるっぽいな。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 16:37:59 ID:KEgQG6mj0
>>471

俺は腕がないから最初から車高調は考えていなかったからな。
それに、ヘタレだから、車高調を一度セッティングしたら積極的に
弄らないだろうと純正形状にしたわけで。
サーキットに行く度胸もないし。
峠走るぐらいで、RE01だったら、純正形状エナペで十分かなと思う。

それより、スプリングが無いのが痛い。
俺はTRDをいれているけど、当時ですらタナベかTRDぐらいしかなかった。
カルディナの流用だと、尻上がり&リアが堅くなるというのがあったから、
選べなかったし。

予算10万で純正形状だったら、ヤフオクでカリーナかカルディナの
ビルシュタイン(エナペ/エルシュポルト)を4万程度で見つけて、
オーバーホール&仕様変更すりゃあ、1本1.5万で出来るから4本
6万で合計10万かなあ。
ただ、ケースの程度がどうだか判らないとお金をドブに捨てるもんだし。

車高調は人に言えるほど経験値が無いのでパス。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 16:39:03 ID:OKOq/mb10
>>472
そりゃいるだろうも。
Webで情報源といえばここかあそこぐらいじゃんw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 17:37:38 ID:3g9PBRwYO
スプリングがないのか。
それは純正形状ならではの盲点だったね。
TRDはバネレートどれぐらいなの?
よく仕上がってる純正形状なら車高が弄れないぐらいでそんなに見劣りはしないんだけどね。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 18:17:34 ID:KEgQG6mj0
>>475

TRDのサイトによると
http://www.trdparts.jp/parts_spring.html
フロント K=32.3N/mm
リヤ   K=30.4N/mm
っていうことで。
それなりに落ちることは落ちるけど、指2〜3本ぐらいはいるかな。

タナベだと指1本ぐらいだそうですが、今や生産中止で手に入らず。

車高を落としたくないから、TRDで問題は無いんだけど、もう少ししなやかな
足回りが欲しい。エナペタルはどうしても突き上げが強い感じがしているから
それを補えるようなスプリングが有ればなあ。

純正形状のバネを作ってもらうかと問い合わせたら1本2万ということで、
ショックのオーバーホールのほうが早そう。

純正形状なサスの場合、ビルシュタイン(エナペタル)だと減衰調整が
出来ないんだが、オーリンズは4段階調節が付くらしい。ビルとの値段差が
5万だから、今考えればやっておけばと激しく後悔。
ただし、オーリンズに乗ったこと無いです。

>>474

でも、
一見さんお断り&クラブ員以外質問不可&パーツがバッドムーン一押し
だからクラブ員になっても意味なさそう。
こっちのほうがまだあるか。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 19:30:57 ID:RH9rTIc3O
>>474
お前埼玉県人だろ?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:35:15 ID:OKOq/mb10
>>477
以前同じことここで言われた埼玉じゃない人ですw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:17:40 ID:bh9gd8j00
ワラタww
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:34:02 ID:Z5V0EXqu0
ダンパーで盛り上がっているところ恐縮ですが
どなたもオートメカニック誌でAT210にFRPボンネット
装着の記事には触れないのですね
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:38:31 ID:OKOq/mb10
なぬ?!それは買わねば。<オートメカニック


別に装着予定もないが、なかなか取り上げられない車種だけに
たまに雑誌に載ってると欲しくなるな。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:06:01 ID:KEgQG6mj0
>>480

盛り上がればOK。俺も新参者だし。

オートメカニックには時々AT210を弄ったのが出るな。
編集者にAT210もっているのが居るのかな。

雑誌が手元に無いから判らないけど、インターテックのもの?
http://www.inter-tec.org/syouhinn.html
カリーナではインターテック以外、聞いた事ないし。

時々、ヤフオクに出ている。
あれって、ダクト加工を受け付けないから、軽量化以外の
メリットがないんだよね。
あと、カーボンはウエットだから、わざわざカーボンにする
メリットはなさそうだし。
塗装は別途、別の店に頼まなきゃ駄目だし。

数が少ないから値段が高いのは仕方がないけど、ちょっと高いよなあ。
簡単にぽーんと買えないし、フロントが軽くなる分、荷重を上手く
コントロール出来る運転をしない限り恩恵は受けないからね。
10kgぐらい軽くなるから、フロントが1cmぐらい上がりそうだし。

純正ボンネットの骨抜きで軽くするとか。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:13:28 ID:OKOq/mb10
外見上ボンピン見せたくないが、安全上はあったほうがいいというジレンマ。

むしろフェンダーとかFRPにしたい。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:27:32 ID:KEgQG6mj0
>>483

クスコから出しているフラットタイプのボンピンとか有ることはある。
そうすれば目立たなくはなるけど、ボンピンの地はどうしても出る。
どちらにしろ、普通のボンピンは突起物と見なされて、車検に
通らない事も有るらしいから悩みどころ。

FRPボディパーツは、特注で10人程度集めないと作ってくれないからな。
一人じゃとてもじゃないけどできないし。
485AT211:2006/08/25(金) 17:19:13 ID:8550TEzc0
ZOOMってメーカーからカリーナ用ダウンサス出てます!
実際装着してみましたがTRDより下がってると思います・・・。
このメーカー車種によっては賛否両論ですがカリーナに関しては問題ないです。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 18:31:14 ID:9zoobtOG0
>>469
以前、RGにその車高調の件で直接O/Hしてくれるか問い合わせしたら、
BADMOON経由でないと、O/Hや仕様変更不可と回答もらったことあるよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 18:37:09 ID:LMBnFWqz0
個人だとムツカシイだろうけどショップ経由ならイケるんでないの?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:20:33 ID:Ohnp3hCQ0
>>485

それは知らなかったな。
まあ、俺もZOOMってブランドをそもそも知らないから何とも言えぬが。
あまり下がりすぎると、社外をいれようが純正だろうがショックの寿命が
著しく落ちるし。だからあまり落ちないTRDにしたけど。

>>486

バッドムーン(BM)経由で買ったショックをRGに直接OH頼んだ場合?
それとも、RGにBMと同じショックをくれといった後の話??

どっちにしろ、RGはケチだな。

大抵のショップで作る”ショップオリジナル”って、RGがベースな事が
多いはずだから、普通にショップで、RGに特注を頼む/OHに出す形に
するっていうので大丈夫じゃないか?

ただ、データ取りとか手間とかを考えればBMに素直に頼んだ方は早そう。
データとかRGとかBMが簡単に出してくれそうにも無いだろうし。
※BMがデータを取ったときにどういう人(腕)のデータを取ったかで
 決まるだろうけど。自分と運転スタイルが違っていたら、自分に合う
 足にはならんし。
というか、セッティングとかを考えればBMに行ける人限定になるか・・・。

っていうか、そんなにBMのダンパーって良いの?
RGのダンパーってすごいの???。
他車を含めて乗ったことが無いからコメント出来ないけど。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:13:18 ID:/2h2+aGW0
中古で1996年 1800のSiマイロード AT
を買おうと思っているのですが
マイロードって普通のSiとどこがちがうのでしょう?
4901:2006/08/26(土) 22:46:56 ID:7vVKp5gf0
今日家族5人乗車(大人二人。子供3人)で買い物いきました
燃費法で燃費はかってみたんだけど(出発時と帰宅時に同じスタンドで二回いれた往復100キロちょっと)
リッター28.5キロだったよ、、、非高速道路で信号も渋滞も少ない田舎道での
記録だけど初代プリウスのカタログ値よりも良いなんて変態じゃなの?って思った
400円ちょっとくらいしかガソリン代かからなかった。。。おそるべし
一人100円以下の移動費用・・・
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 01:30:22 ID:ej8M7y9f0
>>482
数ヶ月前にAT210後期6MTに乗ってる元整備士が入ったみたい。
今回の企画でボンネット交換やら軽量化やらいろいろやってた気がする。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 03:53:41 ID:AHZmcU4L0
>>489
1996年ってちょうどフルモデルチェンジの年なので
モデルチェンジ前と後じゃ全然違う車なわけだが。
車検証に載ってる型式を添えて質問するとマル。

マイロードってのは装備充実お買い得バージョンのことだよ。
具体的な差異は↓で調べられるよ。
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/m0101/k01011013.html
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 03:55:09 ID:AHZmcU4L0
>>490
おまいのカリーナはずいぶんいい環境で生きてるな。

>燃費法で燃費はかってみたんだけど
満タン法、だろ?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 12:00:46 ID:ZujSbMjE0
計算間違ってる予感
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 15:55:29 ID:sARQJwbu0
確かに。
4961:2006/08/27(日) 21:23:59 ID:fnPgy8Ij0
OFF会ひらいて確かめるよろし
本当に28.5でしたよ、2回目の給油のとき空気がたくさん入ったとか
そういう理由が考えられるけど、、、計算方法はあってた
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:28:57 ID:Y/axr5W+0
家族5人乗せてのハイブリッド越えは確かに変態
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:49:55 ID:svGuUfRH0
だがしかし走行環境が60km/h定地状態ならあるいは・・
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 01:20:43 ID:6O0qq07T0
>>492
210系でした。
レスありがとう♪
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 16:14:57 ID:BpdViQOYO
1=燃費厨ウザス
501KAITさん:2006/08/28(月) 20:45:31 ID:BW1Z8h8SO
1500SGが最高
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:31:55 ID:ttvoMh5i0
>>498
いや、カタログ値を10km以上オーバーするなんて有り得ん。
・・・と思うのだけど。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:37:11 ID:svGuUfRH0
普通に考えて、満タンの量の誤差だな。
それほど燃料減る距離じゃないし。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:36:37 ID:BpdViQOYO
>>501
SGは13インチだよな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 08:54:36 ID:ELgqQFcZ0
97年式のTiに乗ってます
1時間ぐらい運転するとメーターの後ろ辺りからビビリ音がするんですが
同じ様な経験された方いらっしゃるでしょうか?
ボスとメータの間に段ボール等を挟むと治まるんですが・・・
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 08:57:22 ID:uPVfqqYrO
AT211コロナプレミオE1、8Lパッケージ乗りですが235000`突破
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 12:17:01 ID:BQPQqbdcO
>>505
下側の細長いパネルの共振ではないですかね。
確かはめ込み式でネジが無かったような記憶がありますのできちんとはまってないのかも知れません。
自分も何回か脱着を繰り返す内にビビり音が出るようになりましたが仕様と思って諦めてます。
気になるようなら接触してると思われる部分にウレタンか何か挟んでおけば止まると思います。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 17:43:07 ID:E7HW+4GKO
たった今、目の前をブローオフバルブの音を轟かせて140系コロナセダンが走っていった。どんなチューンしているのかちょっと気になるな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 18:00:06 ID:tvgXBGKq0
漏れは近所でAA63目撃したお。
しかもナンバー=排気量www
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 18:02:15 ID:USVuZdsz0
>>508
つ [NA用ブローオフ]
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:37:40 ID:vz16sKPoO
7A乗りですがパワーボタンって押したらみなさん変わりますか?
512349:2006/08/30(水) 00:42:52 ID:UTv8LXWS0
>>506
お仲間発見!!
車庫入れなんかの時に据え切りが多いとそろそろパワステ周りがきますよ。

7A-FEの4AT車はベースグレード(5A-FEのMT)に比べると鼻先が重たいので、トラブルが出やすいそうです。
お互いに大切に乗りましょう。

>>508
TT141という3T-GTEU(ツインプラグのツインカムターボエンジン)を積んだモデルでは・・・
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 07:56:26 ID:pBapDak60
うちのはAT210って言うのかな
H11年に買ったTiマイロードって言うの
親が仕事と普段の足に使ってまだ3.4万しか走ってないけど
ほんとどこも壊れないからすごいね。
安い民間車検しかしてないけど今まで交換したのって
バッテリーとタイヤとオイル以外何も無い、、、
あと5,6年普通に乗れそう
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 17:40:15 ID:EQRZpAiNO
>>513
1500のTiマイロードはAT212だよ。
あと交換箇所なら2万kmごとにATFもしくはギアオイルくらいかな。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:53:59 ID:wo4oZcckO
2000の4駆のマニュアルってすごい速いらしいですね
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 03:37:44 ID:7ybCaHuAO
確かST215は後期がスタンバイ4WDなんだよな。
ST195や215前期はMTがVCU方式、ATがECハイマチックだったっけ?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 16:41:32 ID:wo4oZcckO
そうです。だから前期の4駆わサイドステッカーがフルタイム4WDで後期が4WD。後期はVフレックスだからフルタイムではないため
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 17:18:21 ID:tDJ1OtEc0
>>514
AT212って言うんですか〜
初めて知りました。
ATFはディーラーでめったに換えるものじゃないですよ
って言われてるのでやってません。
よくABとか黄色帽子とかでも2〜3万でって言うけど
正直どうなんでしょうかね?

そうそう今までこの車全くいじったこと無かったのですが
フォグに水滴入ってたのでドライヤーで乾かして直しましたー
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 01:06:15 ID:oE0tOygY0
190カリーナの経年劣化で濁ってしまったヘッドライト&フォグ
ガラスの油膜取り(油膜ねこそぎクリーナー)で磨いたら結構キレイになった
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 13:10:16 ID:7ZLMUBDH0
>>517
ST215前期のサイド4WDステッカーはST195の使い回しじゃんw

>>519
油膜取りで黄ばみ取れるんだ?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 13:21:49 ID:Jzk2lqoo0
>>520
そんなとこまで共通部品だったとは、
ちょっと目からコンタクトレンズが落ちる思いだ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 14:48:17 ID:NSrYRhxd0
保守
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:55:17 ID:wnAvTp7d0
7A-FEは回しまくって遊んでも十分燃費いいね。
ヘアピンだらけの山道で2nd中心で走ったけど11km/Lだった。
普通に走れば確実に14km/Lは行くし、本当に経済的。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:32:12 ID:Aqa4HOa+0
4A-GEはエコランして頑張っても十分燃費悪いね。
信号の無い直線だらけの旧水戸街道で2000回転未満で走ったけど9.5km/Lだった。
普通に走れば確実には8km/L切るし、本当にもうアh(ry
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:53:07 ID:XK4bznzW0
ターボ無し2Cはどれだけ踏んでも十分パワー無いね。
信号だらけの街中でフルスロットルで走ったけど軽に煽られた。
普通に走るだけで確実に黒煙吹きまくるし、本当に環境破壊。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:09:36 ID:eA5lGKVX0
>>524
オイルも影響するよ。
俺もAT210で8キロ程度だったけど、違うオイルに替えてからAC使っても
10キロ走るようになった。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:56:56 ID:4Wyau79nO
>>524
埼玉県民乙
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:03:45 ID:769znIxt0
また言われたが俺は埼玉県民じゃないと何度言ったら(ry
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 13:22:23 ID:4Wyau79nO
ごめん吊ってくる(AAry
530:2006/09/05(火) 14:38:23 ID:bJrGNRLi0
給油ランプつくのなんか早い気がするよねage
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 14:53:58 ID:jY2nHFUo0
9L以下だっけ?点灯するの
普通だと思う
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:00:06 ID:4Wyau79nO
また燃費厨か。
おめーはウザスからすっこんでろ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:58:22 ID:OeF7Rut40
>>532
別にいいじゃないか。
何も話題が無いよりマシだろ。


>>524
AT210で平均13km/lだが何か?
534349:2006/09/06(水) 00:32:35 ID:gwSxZr1Q0
>>533

4A-FEの載ったコロナプレミオでは?と釣られてみる。
オートマなら実用燃費は7A-FE≧4A-FEのような気がする。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:35:41 ID:JXViIOzu0
7A-FEで14Km/Lとか4A-GEで9.5Km/Lとかどうやったら行くんだろう。
俺は7A-FEで平均8Km/Lくらいだと思う。
プラグとか変えれば燃費よくなるのかな。
燃費の話が出るたびに凹むよ…orz
536535:2006/09/06(水) 00:38:01 ID:JXViIOzu0
ついでなので質問です。
みなさんプラグって何を使ってますか?
ノーマル?
537523:2006/09/06(水) 00:49:13 ID:GF20I6eX0
イリジウムMAX 

ただ、元の白金プラグとの違いはあまり体感できないな。
多少レスポンスは向上した気がするが。
燃費はアクセル一定、2000回転上限を心がければそれなりに伸びると思う。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 05:54:51 ID:cib04Wkz0
>>533
さんざん既出だが1というコテつけてまで書き込みするのがウザスと言ってるだけ。
まあどうでもいいがw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 11:36:20 ID:Fn2OdcN70
燃費なんて、日頃の整備と運転方法で決まると思うけどね。
一応、AT210(4A-G)だけど、だいたいリッター10km程度かな。

いろいろとパーツを入れてみて、一番効果があったのは

テクトムの燃費マネージャー
http://www.techtom.co.jp/FCM2000.html

かな。これ自体には燃費向上の効果は全くねーけど、この瞬間燃費を
にらめっこしながら運転したら、確実に燃費が良くなったよ。

ただ、これを皆にお勧めしたいんだけど、AT210に付く旧型コネクタに
対応したモデルが生産終了になってしまって、現在じゃ手に入らない
ことかな。
※現在は、違うモデルになっている
http://www.techtom.co.jp/FCM2000A2.html

プラグは7番のイリジウムマックス、プラグはNGKのコード、5千キロ毎に
ワコーズのフューエル1を添加、1万キロ毎にエアクリーナー(純正交換
タイプ)の交換ぐらいかな。燃費に関係しているツールというのは。

後は、洗車毎にエアクリーナーとかエアクリーナーボックスのゴミを取る
とか、運転毎にエンジンをきっちり回して燃焼室にカーボンがたまらない
ようにするとかかな。

燃費マネージャーを見ながら、自分がやっている運転
○一気に3000rpmまで回す。あとはアクセルワークで調節して回転数を固定
○シフトチェンジは頻繁にして、回転数をあまり変えないようにして、
 スピード調節は適正なギアに変更してやる
ぐらいかなあ。

ちなみにマフラーはドノーマルだけど、タイヤはネオバです。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 12:49:08 ID:Fn2OdcN70
539>>
あ、タイヤはRE-01Rに換えたんだった。
でも、燃費に大きな差は無し。

燃費命じゃないからね。環境に逆行しているけど、週末しか運転しないから
エコタイヤとか入れて走りを犠牲にしてもと思う。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 13:14:34 ID:dZS76IQe0
>>536
素ノーマルGTだけど、デラ指定の普通に出てくるもの使ってるよ。
正直、古かったり合わない番手使ったりしなけりゃ
何でもいいと思ってるよ。

オイルも指定粘度のホムセン安オイル。
判るか判らないかの些細な性能差求めて
全然値段の違う消耗品使うのは損と思って。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 19:04:45 ID:EkMMctyxO
ATとMTでもかなり違うしね。
1のような数字でない限りあってもおかしくないでしょ。
AT210MTで町乗り12`前後、攻めて7`ぐらいかな。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 19:07:23 ID:cl0LjB9I0
エンジン音の良さ
4A-GE>7A-FE=4A-FE>5A-FE>3S-FE
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 19:37:37 ID:yv0CBV6IO
>>543
4S-FEはどこ?
545349:2006/09/06(水) 22:27:01 ID:XNE24gSq0
>>535
私の場合は田舎道と高速道路の走行がメインで、ほとんど渋滞に嵌まらないからだと思います。
ちなみに高速だけなら18キロ台をマークした事あります。
プラグは純正品を車検(約4万キロ)ごとに交換しています。
オイルはザーレンのMAX530を4000キロごとに交換しています。

拘りとしては毎回オイルフィルターも交換していることぐらいだと思う。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:29:02 ID:3dCWaDPr0
>>535
一回の走行が5km以下とかの短距離が多かったり、渋滞路が主体の走行だったりしない?
それだとかなり燃費は落ち込むよ。
547535:2006/09/07(木) 00:19:32 ID:jxP97/pD0
みなさんいろいろとご意見ありがとうございます。
ちなみになんですが、都内で土日しか乗らずしかも渋滞がほとんど
無いところばかり走ってますが、信号待ちとかは多いかもです。
東京から大阪まで渋滞無しで高速を走った時は15km/L近く走ったので
自分の車だけが特別燃費が悪いわけでは無いのかもしれません。

でも、イリジウムはちょっと興味津々です。
再来週、京都まで高速で行く予定があるので、
イリジウムに変えてみようかなと思ってます。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 02:00:51 ID:RXovQj450
長距離ドライブで865km走行51g給油、燃費16.9km/lを達成しますた。AT-190(4AT)
ちなみに全線下道。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 08:23:21 ID:I4Ml4m5gO
>>548
もちろんカリーナのリーンバーンだよな?
それともコロナかい?w
550548:2006/09/07(木) 19:31:44 ID:RXovQj450
yes sir...
カリーナのリーンバーンであります、sir.
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:20:00 ID:pgmzvgAx0
オレのAT210(後期MT)は盆休みに
岩手⇔秋田の下道を往復で450kmほど走ったら
15.6km/L記録しました。
結構な数字でびっくり!
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 08:53:19 ID:KB1fjV83O
燃費ネタはもう飽きた。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 09:32:06 ID:MP8jcVKYO
季節ものなんだからあきらめれ。
燃費と値引きは荒らしと紙一重。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 10:29:59 ID:AG7rsJoD0
カリーナという車にもう飽きた。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 13:07:29 ID:fRN9SsgAO
>>554
同じく
某オナクラのAT210後期海苔に非難されて「乗ってられるかボケェ!」とオモタ。
いい歳こいた妻子餅オッサンはワガママ大杉でウザス
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 13:16:11 ID:MP8jcVKYO
なら書いたり見たりしなければよくね?
といいつつ、オナクラや押し付けがましい自称マニアは俺もスルー推奨だが。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 13:20:16 ID:+iwejGjX0
非難?車をか?

オナクラの集まりは行ったことないがそんなふいんき(ry悪いんか・・
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 13:53:08 ID:G/ScM2Wz0
燃費もGDIのギャランのほうがいいしな
走りではブルーバード(シルフィ除く)、アコード辺りと比べて大きく劣る
559カリーナマンセー:2006/09/08(金) 15:49:11 ID:bkBT71iPO
やったー今日免許うかった〜あとはTA63カリーナを探すだけだなータマ数すくないけど
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 18:02:41 ID:0FagczWW0
ブレーキもダメダメ

初期はヌルッとした感触だし、踏んでいっても強力な制動力がない
後期GTのはまぁまぁ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 19:37:26 ID:+iwejGjX0
210前期GTはガチでブレーキきかないね。
高速やサーキットで痛感。

Z32とかに比べたらマシだが。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:16:54 ID:KQyiNdlV0
サーキットには行かない前期乗りだけど、フルードとパットでムリなのか・・・・。

カチッとする感覚を出すということで、クスコで出していた19系カルディナ
のブレーキマスタシリンダストッパーを付けて満足している俺が言うのも
なんだけどね。
ステンメッシュブレーキホースは車検とかの問題があって手が出せないし。
それほど体感が出来ないという話だし。

エンドレスのSSMとDOT4で峠では問題は無いと思うけどなぁ。やはり
俺がヘタレなんだろうな。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:31:11 ID:+iwejGjX0
>>562
常識ある人には十分だと思うよ。


全然関係ないんだが、210GT後期がオクに出てるね。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:27:12 ID:vg8myMwkO
近くの整備工場に懐かしいコロナが来てる。
80年代前半のかな? 黄ばんだ感じのホワイト。車庫に入れてるのか、新車みたいにピカピカ。
驚くべきことに、LPG車だった。タンクの検査の為の入庫だった。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:33:10 ID:/Rf4oOZk0
>>556-557
オナクラの代表や雰囲気が悪いんじゃなく、そこのメンバーでムカつくのがいるから。

>できれば、現在乗っている方(サブ含む)に入っていただきたいです。

某SNSでコミュ立てといておきながら見向きもされない車種に何を今更( ´,_ゝ`)プッ
立ち上げた張本人は管理放棄してやがるしwww
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 13:36:16 ID:9/dwZvv/0
AT212のフォグランプをHIDにしようかと思うのですが
溶けたりしないですかね?!

ロー・ハイ切り替え式の買えればいいのですが
お金もなくたまたま友人から古いHIDのセットを譲ってもらったので
改造して付けようかと考えてます。

ヘッドランプの中が曇ってだいぶ光量も落ちたので
フォグ側で明るさを補いたいと考えてます。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 14:16:20 ID:z4at6VVI0
バルブの型と寸法が合えば装着可能だと思うけど
フォグの配光ってのは拡散で、ドライビングランプのような用途には使えない。
しかもHIDフォグは街中じゃ大迷惑だから考え直したほうがいいよ。

ヘッドライトもクリーニングすればそれなりにキレイになるから
HID入れるならヘッドライトにHi/Lo切り替えを装着した方が満足できると思う。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 17:14:19 ID:9/dwZvv/0
レス頂きありがとうございます。
実はヘッドライトの内側(レンズ+リフレクター)が曇ってしまい
直すとなると2万くらいかかりそうなんで
じゃあ下のフォグはまだまだクリアだからって事で
そっちに入れようかと考えました。

配光はバーナーの下側を塗って
更にカバーを付けようかと考えてますが
それでもやっぱり迷惑になってしまいますかね?!

蛇足ですが以前他の車でヘッドライトの分解したのですが
レンズの曇りは取れたのですがリフレクターも同じように拭いたら
傷だらけになってしまったのでこれは業者にまかせるしかないですよね
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 17:22:00 ID:luu0u7t40
曇った原因は水分かな?
リフレクタ拭くときは繊維の荒いティッシュやタオルで拭いたら絶対にダメ。確実に傷が付く
エアダスターで表面の異物を吹き飛ばしてから、極細繊維のメガネ拭きでそっと拭く。
軽く湿らせておくと作業しやすい。これなら殆ど傷も付かない
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:31:08 ID:xdIzwfmR0
ヘッドライトが曇ったのでフォグランプを…という発想はいかがなものか。

パンの代わりにお菓子を食べればいいというものでは無いと思うがどうか。
571566:2006/09/09(土) 21:33:40 ID:0NCoNVRZ0
>>569
少しずつどこからか埃が入って
付着してしまったんでしょうかね。
アドヴァイス頂いた通りメガネ拭きで少し湿らせた
状態でやったんですけど、、、細かい線傷が、、、
まぁ曇った状態より全然良いのでしょうけど
バラバラに出来るなら外して水につけて中性洗剤入れて
指でそっとこするのがいいのかな?

>>570
いかがというか
先述の通りロー・ハイ切り替えに加えライトユニット自体
曇ってるので、ならただで貰った物を再利用できれば
無駄がなく良いのでは無いかと考えたまでです。

例えるなら
パンを食べたいけど買え無いので
貰ったお菓子を食べようかな
って感じです。
おかしいですかね?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 00:04:50 ID:Bo2vOgHN0
原因を取り除くことを考えるのが正道だと思う。
掃除をするなり、ユニットごと交換するなり・・・
視界、ひいては安全にかかわる部分なんだから
そういうところでケチるのは間違ってる。

お菓子食べたって偏った栄養にしかならないだろ。
573566:2006/09/10(日) 00:06:25 ID:0NCoNVRZ0
確かにそうなんだけど
サードカーなのでそんなにお金かけられなくて、、、
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 09:42:56 ID:fBvcJ5n50
ならばHIDを面倒な小細工をしてまでフォグランプに仕込む必要はないだろう。
上にもあるように、HIDフォグは街中で使えるようなものでもないし、あくまでもヘッドライトの
補助となるもの。
安価にあげるなら中古パーツという手もある。

パンとお菓子の例えが解りにくければ、ご飯と「ごはんですよ」に置き換えてもいい。
あなたは、空の茶碗を「ごはんですよ」で満たそうとしている。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 13:00:12 ID:DCqczYRfO
そんなに難しく怒らなくても。
フォグランプにHIDを入れて街中で常時点灯するのは眩しくて迷惑なので止めましょう。
格好よいなんて誰も思いません。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 13:40:51 ID:a8iVZbkL0
>>555ってもしかして、リアが大破している白の19#に乗ってないか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 15:09:30 ID:Rr2Jlbt00
ハズレ
578566:2006/09/10(日) 15:21:58 ID:rj7GDUAK0
>>574
小細工をしてまでも
付け様かなと考えてます。
安価な中古パーツは安物買いの何とかになるので
意味ないですしね。

パンとお菓子の件
分かりにくいわけではなくごはんを食べるまでもないけど
ちょっとお腹すいたかなって感じです。
理解できないかな〜?!

>>575
格好よいなんて、、、この車で?
そう言う気は全然無いです。
安価に迷惑にならず明るく出来ればそれで良いって考えです。
取り合えず前にも他の車で作ったこともあったので
今回もHIDに遮光塗料塗って遮光カバーを作り直したので
残るは取り付け部の加工だけになりました。
あとはレンズユニットが溶けなければ良いのですが、、、

そう言えばこれって上に拡散しなくても迷惑なんでしょうかね?!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 15:40:21 ID:KGcr8AOQ0
発熱はむしろハロゲンより低いよ。溶けることはない
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 17:28:23 ID:DbNhy4P6O
埼玉県人乙
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:14:40 ID:fBvcJ5n50
HIDのバーナーに塗料塗るのか?よしたほうがいいと思うよ…

遮光つうことは、光を熱に換える、または反射するということだ。
バーナーのガラスや塗料の耐熱性が問題。
仮に100%反射するとすれば熱の問題は無いが(そんな物は無いけど)、今度は配光に影響が出る。

そう簡単には行かないと思うが。
582566:2006/09/10(日) 21:14:45 ID:dH9khqJd0
>>579
ありがとうございます。
上手く組み込めると良いのですが、、、

組み込み後1回でもパッシングされたら諦めて
ヘッドライトの掃除を試みてお金ためて
切り替え式でも付けようかと思います。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:18:53 ID:W8lBA4Gi0
対向車のいない田舎道や山なら点灯しても全然OKだと思うけどね
584566:2006/09/10(日) 21:37:56 ID:dH9khqJd0
>>581
バーナー自体は大丈夫です。
過去に他の車(2台)に耐熱塗装を施して
2年くらい経ちますが全く問題なかったです。

カリーナのフォグユニット内に標準で付いてる遮光カバーは
ハロゲン用で光量稼ぐためか隙間だらけでかなり上に光が漏れてますね。
バーナーにも遮光の為に塗装、更にカバーを新調してやれば
ノーマル以上に漏れは少なくできるだろうと考えてます。

>>583
ヘッドライト消しても走れそうな都心でフォグをつけたりしませんが
高速で対向車や前走車と距離があったり
見通しの悪い交差点等でこちらの存在が分かるように点灯したりして
使うのがほとんどだと思います。
明るいところでフォグ使う意味なんてないですからね。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 01:00:15 ID:eD89n/+30
AT211のオートマ乗りです。
質問なんですけど、ECTのパワーとマニュアルモードを
どんな場面で使い分けてますか?
最近、「もしかして高速道路でマニュアルにすると
あまりキックダウンしないし良いかも」と思ったもので。

586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 01:15:59 ID:VHK2UzlV0
AT191乗りだけどあんまり使わないね。いつものんびり走るんで

PWRはオフの時より引っ張ってシフトアップしてる。それで加速が良くなるんだろう
使うのは山道かな。余計なシフトアップが抑えられて走りやすい
2nd固定 or OD OFFと組み合わせると結構楽しい
ただ、ATで速く走ろうと思ったらECTのスイッチなんか使わず手でシフト。これが一番。

MANUは雪道用だっけ?2速発進で。これは使ったこと無い…
5871:2006/09/11(月) 22:55:10 ID:Xk9xMaZF0
今日街を走ってて黒いライフの後ろに停車したらライフのリアハッチに
自分の乗ってるカリーナが写ったんだけど凸レンズから覗いたみたいな具合に
写っててちょうどエアロ&ローダウンしたみたいに見えた
ローダウンとかDQN市ねとか思ってたけど少しかっこよかった
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:01:53 ID:7pbZPk/L0
210カリーナはそういうスタイルだ
ローダウンは悪くないぞ?足回り換えてみ、走るのが楽しくなる
2cm前後のダウンなら格好いいしエアロ無しなら擦ることもない
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 01:02:06 ID:pOQ9gxEsO
7AのAT乗りだが、ふと思ったけどいがいにハイギアードですね。百`2300くらいで
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 01:55:24 ID:PeMtBIF50
エアロとかローダウンとか

きめぇw

何が「走るの楽しくなる」だよwww
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 03:36:34 ID:WnEqvgqSO
足のいいやつ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 11:13:34 ID:xNLcN6Nl0
>>590
余計なお世話だ。カリーナはまっとうなセダンであって
流行りのバカらしいゴミ同然のミニバンとは違う
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:47:14 ID:BcfxdKRr0
まっとうなセダンを

改悪するヴァカってさ

頭おかしいんだろうな

かっこいいとでも思ってんのかwww
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 13:00:18 ID:J7KWaGVZ0
↑こういうつまらん煽りを入れる奴の方が頭おかしい
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 13:27:27 ID:etfZllFn0
-1〜2cmのダウンなんて普通だろうに。
乗ったこともないで批判する>>590>>593

本当に痛いってのはこんなのだ
ttp://news.80.kg/index.php?%B4%ED%B8%B1%B1%BF%C5%BE%A5%E4%A5%B9%A5%AD%A5%C1
596AT210:2006/09/12(火) 14:47:36 ID:QLff1mmL0
足のいい奴・・・カコヨス

エビスの悪月珍走団・・・カコワルス
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 07:37:07 ID:E40LMqjgO
もしかして、リアが大破している白い19#カリーナって、
色んな車種のオフ会に顔を出して、大ヒンシュク買っている奴?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 14:19:19 ID:NjLS1jvN0
だから俺は違うってば。
保守
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 14:49:50 ID:0okgw6dl0
(゚∀゚)'`'`'`'`
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 15:23:01 ID:NjLS1jvN0
ふと思ったんだが、1500って結構燃費いいんだな。
1800の7Aもいいが5Aも馬鹿に出来ないんだろうな。
コロナ・カリーナクラスで1500だとやっぱり力不足は考えすぎ?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 15:23:51 ID:NjLS1jvN0
↑やっぱりは余計だったな。
スレ汚しスマソ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 16:03:33 ID:qgXO37Lv0
一人乗り、空荷なら5Aでも余裕。燃費もいい
ただ7Aだとあの2段ロケットのような加速が味わえる
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 20:53:23 ID:liXzt3gz0
AT190海苔ですが、オイルエレメントの(取付)位置が何処か分かりません。orz
お分かりになる方、ご教示願います。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:03:56 ID:L9eTnrH40
底から覗けば分かる。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 21:25:49 ID:s8GC606y0
AT210前期のりですが。
フォグランプのバルブをDIYで交換しようと思っているのですが。
これって、バンパーはずさないと無理ですかね。やられた方いますか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 21:31:25 ID:A3HZ91+30
212海苔だけど
同じなのかな?

フォグの下側のカバー4本くらいで止まってるけど
それ外してめくるとフォグとこんにちわ
1本のねじで止まってるので外して
前にたたき出せばおk

だお
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:43:27 ID:+6tE1FPn0
>>606
まじで?
昔交換したとき下もぐって後ろからやったけど、
手がつりそうなぐらいややこしくてめんどくさかった。
そんなに簡単にできたんか…。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 02:02:44 ID:MWPlvomBO
210後期も同じような手法じゃなかったっけ?
面倒って聞いたことあるような。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 03:26:46 ID:4UnzQVhu0
210後期乗りだけどアンダーカバーを
そっくり外して交換した。
確かに結構めんどくさい。
610606:2006/09/17(日) 03:51:26 ID:bwEWjY8W0
この前水が入っちゃったのでやったけど
間違いなく片側4本外してちょっと避けるだけで外せたよ

もしかして片側だけ簡単に外れるのかな??
明日ためしてみる
611606
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060917113525.jpg
矢印が反対ですが^^;
赤いとこのネジ外してバンパーをちょっと青の矢印方向にひねると
丁度フォグを外すのに適度な隙間ができます。

一番右の赤矢印のとこはネジだけじゃなくそれぞれが引っかかるようにのS字型に
なってたと思うのでひっかけを外して下さい。