【豊田】 スターレットを語ろう 21台目 【名車】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1赤星
KP・EP・NA・TURBO・4WD、スターレットなら何でもOK。
★★ 一応sage推奨 ★★ マターリと語りませふ。

▼ 前スレ
【加速で犬が】スターレットを語ろう20台目【脱糞した】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1146381083/
【スレ専用うpろだ】(三代目スレ670氏乙!!)
http://publica.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
【wikipedia:スターレット】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88

▼ 過去ログ(関連スレ)
【過去の遺産】
スターレットグランツァV
http://caramel.2ch.net/car/kako/1004/10042/1004213343.html
EP91チューンについて熱く語るスレ
http://caramel.2ch.net/car/kako/1013/10132/1013222389.html
スターレットについて語ろう!
http://caramel.2ch.net/car/kako/1013/10137/1013783217.html
【車種・メーカー板@2ch スターレットスレ別館】
http://starlet.s145.xrea.com/
2赤星:2006/06/18(日) 01:03:34 ID:BQ5F4yli0
▼ 定番サイト
JAM RACING
http://www.jam-racing.com/
WILL POWER SUPPLY(ZEP Racing Manufacturer)
http://www.zep-rm.com/
TOM'S RACING
http://www.tomsracing.co.jp/
クルーズ
http://www.cruise-power.co.jp/index.html
i-Triple
http://village.infoweb.ne.jp/~fwgh4368/
トヨタ自動車
http://www.toyota.co.jp/index.html
TRD(パワーアクセル)
http://www.poweraxel.com/trd/index.html
TRD(PARTS CATALOG)
http://www.trdparts.jp/
ネクスト(ミラクルクロスバー)
http://www11.ocn.ne.jp/~next2003/
(株)スターレット
http://www.starlet.co.jp/
スターレットが主人公の世界的映画
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/5710/gone-with-wind.html

以上テンプレ終了。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 01:08:00 ID:ms6f7YmQ0
1乙!
ガイシュツかもしれないが
昔OP2ビデオで82を300km出せるようにしてGTRだかに勝つって企画を思い出した
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 01:15:32 ID:37Jk2vDgO
4ゲットのデブ見参
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 02:20:07 ID:UgYEq75F0
 || 
 || ※タイトルに全角日本語・半角英数で自動車メーカー名・車種名を記入する等、
 ||  検索性を高める工夫をしましょう。               ∧ ∧  
 ||_____________________   \ (゚ー゚*) キホン。
                                      ⊂⊂ |
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 03:16:19 ID:SE+0FO5A0
>>1
だがスターレットは全角でやれよ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 03:31:41 ID:Btfy5XpD0
7ゲットォォォォ
>>1乙です。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 10:30:59 ID:04j6DdjL0
昔、友人がEP82GTに乗っていました。
よく山に走りに行きました。いい車だったなあ。
今、新車で買いたい車の一つです。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 10:37:45 ID:ZT9zOMYZ0
>>1半角だけど乙
10いだてん ◆sEP71T6qxY :2006/06/18(日) 12:35:47 ID:5DLOGVJM0
>1乙。
今スレもよろしくでつ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 13:52:54 ID:/oWn0T8IO
>>1乙。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 18:03:04 ID:DbCJyx+V0
無駄に埋めてしまったが後悔していない
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 18:33:03 ID:4q1I0VCz0
また半角か
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 18:49:06 ID:DbCJyx+V0
ごめんね
前スレ立てる時タイトルの容量オーバーで半角にしちゃったんだ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 20:08:23 ID:icy7PCFJ0
大事故により骨や体を切った貼ったし、大掛かりな皮膚移植を行い
無事復活された方のグロ映像を入手しました。
こういうのがお好きな方にはたまらんと思います。
http://2st.dip.jp/carmovie/src/up5562.wmv.html
勇気のある方だけどうぞ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 20:09:02 ID:pY06AvCbO
>1
モツ鍋


クラッチ取付終了したぽ

エンスト10回くらいしたぽ
馴らし終わったら 時期をみてパワーチェックします
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:29:13 ID:+kAyNedl0
>>15
すげぇ〜〜〜
かなりやばいっすね。
心臓部以外、ふにゃにゃぁ〜〜〜
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:57:59 ID:6u2h808X0
>>15
すげ・・・ あんなことやるやつの気がしれんわ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:29:23 ID:KPpz4kT00
スターレットのリムジンとかないかね?
2ドアで。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:51:23 ID:OV5KUS6G0
>>19
KPバンのリアドアとハッチを埋めれば2ドアになるけど、
トランクの使い勝手が悪そうだ。

乗ったときの動き方とか雰囲気なら、カローラバンがスターレットと似てるよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:40:16 ID:eXetC2UZ0 BE:41537063-
>>19
5個1くらいで自作汁
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:36:05 ID:J4TZ2wRP0
大昔、タミヤのラジコンに「モンスタービートル」っていう
ワーゲンに馬鹿でかいタイヤをつけたやつがあったんだけど、
できることならそういうのをスタでやってみたいw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:00:06 ID:05K/WeZC0
>>15
82にエボバンパー付けてる俺が言うのも何だけど、こいつはグロいw
っていうか不細工?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:22:43 ID:5p8KqV0e0
俺は>>17が凄いと思う。
俺なら>>15は誰かのレスがあるまで絶対に踏めないw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:09:45 ID:u01c5hA10
>>15
(;´Д`)勇気出して見た・・・
前どこかのサイトで写真で見た事ある奴の動画だった。
そのときもウワーって思ったんだが、まさか生きて動くとは思わなかったんだよなぁ。
(;´Д`)今回動いてるのみて結構ショック・・・・
いや、まじであれ動いたのか・・・・
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:11:34 ID:W8BmOJLi0
ペラペラとラジエーターワロスw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:22:47 ID:DbR1BqD90
俺は全然嫌いじゃない。むしろ大好き
もっとバカスターレット創ってほしいな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 17:46:52 ID:QxvVtAMN0
そういえばRRのスタを自力で作った人がいたね。
あれはすごいと思う。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 19:36:05 ID:mOrbJpMw0
MRじゃね?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 18:28:09 ID:OD4B/R2H0
1日レスがないなんて珍しい
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 18:44:39 ID:chlaNtc+0
じゃお言葉に甘えて質問。
足回りのブッシュを総交換しようと思ってんですが、
TRDの強化品に変えたら体感できるほど純正とは違いますか?
あと強化品は寿命が短いのでしょうか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/22(木) 19:56:55 ID:sSZvoPwK0
へたったブッシュから交換なら純正でも体感できるから
けっこう変わると思う
寿命はイマイチわからん、すまん
ただピロほどではないにしろ車体の寿命は縮むので注意かな
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:26:43 ID:U0TVH2gk0
言葉に甘えて質問。
この度HU交換するんだがアンテナコントロールなんてないよな?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:32:46 ID:BB4GkO5rO
15           みなけりゃ良かった・・・オェー
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:35:00 ID:p0L2Rke10
アンテナは手で引っ張り出すやつじゃないか…
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:25:27 ID:X4Cq7LE20
ageてまで質問する奴にまともな奴いない
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 00:34:37 ID:3d27uIrt0
錆びている走行6万キロのEPと、それほど錆びているわけじゃないけど10万キロのEP。
みなさんならどちらを選びますか?
オールペンすると10万以上かかるけれども結局錆びているところは浮き出てくるそうで。
どちらがマシなんでしょう。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 00:41:34 ID:WKMO33LA0 BE:186916199-
錆びてない6万kmのEPを探す
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 00:50:30 ID:oRjecP6v0
後期ルフレ用のテールランプは、前期グランツァに加工無しで付きますか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 01:02:04 ID:14szet8T0
>>39
楽勝。けっこう雰囲気変わるよ。ブレーキ4灯にするとなおよし。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 01:36:43 ID:KryR6iaXO
超自動後退死ねよ

クラッチ 取付頼んだらまともに組めねえのかよ

ミッション抜けなくて死にかけたよ!
調整調整って何度も行かせるなよ
こっちは自分で会社やってるんで時間開けるときは人を頼んで金払わなきゃならねぇんだそ゛!
自動後退から超自動後退に変えても意味なかった。
ちくしょー!福岡でEP任せられるショップあるかな?(:_;)
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 01:38:19 ID:F+jRb5nNO
便乗質問。
ブレーキ4灯って何?配線?
あと、ルフレ後期テールユニットにグランツァ後期レンズって装着可能?車検通るかしら?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 05:03:35 ID:cDrCNaEB0
EP92のルフレ(FF)AT車を買ったんですが、燃料警告灯がついたらあと残り
何リットルですか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 07:10:57 ID:K324b4EU0
>>43
だいたい5〜10gは残ってるとオモ
スタのほとんどが全容量40gのはずなので
1度燃料警告灯がついたらガス屋逝って満タンしてもらえ
領収書見て何g入れられたか見れば点灯した時の
残り容量が分かるだろ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 07:55:39 ID:cDrCNaEB0
>>44
サンクス!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 07:58:05 ID:vUpGLQ6K0
EPは10万キロくらいじゃぬっ壊れんよ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 09:39:54 ID:dK3X1BX20
>>41
素人寄せ集めの店に出すあんたが悪い。

>クラッチ 取付頼んだらまともに組めねえのかよ
あんただって組めないから出したんだろw

自分で組めりゃ自分でヤルよな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 11:31:05 ID:KryR6iaXO
>47
時間と設備と人間が足りませぬ

昔々は自分達でやってました


オサーンになったから 自分でやるのは キツイのですorz…
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 12:30:51 ID:ycYkSDNV0
>自動後退から超自動後退に変えても意味なかった。
ちょっと面白かったぞ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 12:36:55 ID:Z2UG9T2WO
時間と金があるのに、デラか整備工場でやらないからだ
意味わからん
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 12:50:33 ID:KryR6iaXO
ナルホド デラか 整備工場か 昔の 改造に厳しかった頃の トラウマで デラと整備工場が 頭に浮かばなかったよ

有難う
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 15:08:11 ID:PaCOYKDB0
クラッチ交換だけは3万もらってもお断りだ!
タイミングベルト交換なら5千円でもやってあげる
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 17:19:50 ID:01Asb7HK0
久々にワックス掛けた。
ピカピカになった。
EP91が取り合えず、自分の心の中で新車に感じた。

クラッチ好感て、やっぱ一人だとつらいっすか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 19:13:49 ID:lldpD5Oy0
つらいを越して拷問、腹の上に30kg以上のミッション乗せて腕の力で持ち上げ
シャフトのスプラインがなかなか合わずにそのうち腕がしびれてきてプルプルプル
あぁ、もう限界だぁ、一回下ろそう・・・ツルッ ドスッ ウゲェ・・・・
死ぬかと思った
5531:2006/06/23(金) 19:32:17 ID:wbeH7btU0
>>32
レス、ありがd!
うーん・・純正にするか強化品にするかまよぅ・・
5631:2006/06/23(金) 19:32:47 ID:wbeH7btU0
>>32
レス、ありがd!
うーん・・純正にするか強化品にするかまよぅ・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 20:18:58 ID:fHFZ5y1S0
>>41
漏れがよく逝ってる自動後退が9月に超自動後退に生まれ変わるんだけど
大丈夫なんだろうか・・・orz
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:36:45 ID:xLPA+GGN0
人力でミッションケース上げ下げしてやるのは無謀でしょ
ジャッキ使わないと
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:44:36 ID:xwhI35un0
タワーバーにロープかけて吊ればいいやん
俺はそれでやった
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:21:51 ID:NC4ZGnSzO
グラS乗りですが車高を2ミリ〜3ミリ下げたら結構タイヤ傾きますかね?ラテラルロッドも全調式に変えた方がいいですかね?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:25:52 ID:rYqdU7PPO
2〜3_…
かなり細かいですな
6240:2006/06/24(土) 01:14:09 ID:sQURo5Pd0
>>42
そそ。グランツァ系はブレーキ踏んでもテールライト「上」しか
光らないので、配線割り込ませて「下」も光らせると。前期型の
テールライトそのままでもよいんだけど、何か微妙なのでルフレ
後期のユニットごと移植してみると意外に似合う。あと、グラ後
期のレンズはルフレ後期レンズとネジの位置が違ったはず。

しかしグラ後期のテールユニット、オクでも高いねー。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 07:15:38 ID:Xxco6FCiO
>>61
20ミリから30ミリでした。間違えました
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 07:40:57 ID:sVHglXsQ0
うーん。金のない俺は超自動後退にいってるが
整備工場はどんぶり勘定そうで初心者には怖くて逝けない。
近くのラリー屋も最近F355が入庫してたのである意味怖い。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 09:39:57 ID:2CNov8U30
逆だ
量販店なんかに任せるほうがよほど怖い
>>41なんかあとあと高くつく典型的な例だし
2級取り立ての若造社員と、車で飯食ってるベテランオヤジ、どっちが良いかだよ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 09:41:38 ID:E3NuSUcf0
ボッタバックスってクラッチ交換もやってたんだね。知らなかった。
自分は近所のショップでクラッチ変えてもらったけど、
1年中客の車が結構ある店だからまあぼったバックスよりは安心だと思った。

ディーラーじゃ整備不良がどうたらこうたら言われて無理ってことだよね?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 10:50:10 ID:szUyMd5eO
整備不良がどうたらこうたら言われるのは、ちゃんとそこで注文せずに、何処からか分からん物を持ってくるからだろ。

68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 11:09:06 ID:IZUiPro50 BE:147686988-
整備不良は爆音マフラーとか車高とかで明らかに車検に通らない奴だよ
きちんと車検に通るようにしておけばちゃんとやってくれる。部品持ち込みも問題ない
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 11:46:18 ID:2IULx8Lg0
ラッパのマークとシフトパターン表示のないスタででーらに
整備の相談に行ったら相談どころかまるっきり門前払い
だった俺が言うのもなんだが超自働後退は部品の現物確認と
価格のリサーチをする為だけに存在しているものだと認識している
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 12:03:53 ID:cX/VGRYR0
今日の朝、サイドブレーキのワイヤーが切れたわけだが…。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 12:12:37 ID:lesXcUar0
よっ力持ち
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 12:55:18 ID:2IULx8Lg0
>>70
ナカーマ!
3本構成の内の1本が切れて、4日間サイドブレーキのない生活だった。
ギアを入れて車を停めることに慣れていなかったので数回ぶつけそうになった。

昨夜、切れてない2本も含めて全部ワイヤを交換した。
サイドブレーキのある車は快適です。





73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 14:33:19 ID:E3NuSUcf0
ディーラーでハブベアリングを交換してもらった事があるんだけど、
最初に行ったときはボンピンとブローオフと車高(マフラー)とバケットシートの裏側のことで文句言われて、
ピットに入れるのは無理って言われた。

だけど1年後ぐらいに違う用事で行ったら、普通に作業してくれた。
3人ぐらい車に集まってきて、うーんこれは問題ないか…うーん
って何か知らんけど結構検討してて、だけど最後はOKにしてくれたよ。

基準がよーわからん。人によってかその時の機嫌によってか…。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/24(土) 15:34:11 ID:Z5DxCWw90
>>73
いじってあるスターレットなら町工場みたいなところのほうがいいんじゃね?
そんなとこでも、意外にも昔のスターレットの地方戦なんかの優勝トロフィー
事務所にかざってあったりして、けっこうなノウハウもってたりするよ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 15:54:52 ID:P6n3p9L30
俺もディーラーでポジション球が白いって作業断られた。
「これでユーザー車検通ったんですけど。」って言っても、「ウチではダメです。」だと。
まぁ、その場でノーマルに付け替えたけど。
7675:2006/06/24(土) 16:00:43 ID:P6n3p9L30
ちなみにホントにそのバルブで車検通ってます。

連投スマソ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 16:24:40 ID:8Glf/ikx0
>>75,76
陸自の基準と認証工場の基準は違うのよ。
知らないあんたが悪いのよ。 
7875:2006/06/24(土) 16:53:52 ID:P6n3p9L30
>>77
わざわざageてまで忠告ありがとうw
ただキツ過ぎないか?って言いたかっただけなんだけどね。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 17:41:09 ID:UPIs7glw0
(・∀・)パヤパヤ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 20:12:16 ID:rYqdU7PPO
ヤッホーイ! また ICのパイピング抜けたよー


超自動後退さん…

仕事の契約に間に合わなかったorz…
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 20:42:48 ID:ZI+3/ONu0
質問させてください。
EP82GTにセンターコンソールは装着できますか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 20:59:30 ID:KBfAqkPn0
最初からついてます
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 21:21:44 ID:ZI+3/ONu0
>>82
すいません。
肘掛けのことです。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 21:48:54 ID:awhgJWmo0
>>82
貴重なレス番が・・・w

>>83
ホムセンで5000円の汎用品を買ってむりやり押し込んだけど、肘が余裕で乗る位置だとサイドが引けません。
ひじがあぶなく乗る位置だとサイドが引けます。
シートが倒しにくくなりますた(´・ω・`)
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 21:52:30 ID:2Ig1r8qb0
>>83
オプションであったはず。俺のヤツには付いてる。
最初はすげぇ邪魔だけどなw
今は、無いと逆に運転しづらくてしょうがない。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 22:45:36 ID:O4m9GOwF0
>41
おそれす

九州のHKSとか、ドリームファクトリーとか。
前者はHKS製品じゃないとやってくれそうもないか・・・。
後者は、3年前に行ったきりでお店が存在しているか謎だがねw

一番確実なのはデラなんだけどな。ネットもやってくれるところと
駄目なところがあるか前もって電話でしる。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 23:00:02 ID:rYqdU7PPO
ド○ーム○ァク○リー近所W

あそこは… いい思い出がない…

でも 超自動後退よりは どう考えてもマシだろうな…
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 00:44:03 ID:1cr2lJJn0
>>38
それが71を探してるもんで、全くと言っていいほどに無いんですよ。
放置されてるのを見つけて持ち主に声かけてまわってるほどですから。

>>46
長期野外放置されていた71でもですか?
それなら外装優先に切り替えようと思うんですが。。。
89いだてん ◆sEP71T6qxY :2006/06/25(日) 01:47:30 ID:M0wp/17T0
華麗に71取り損ねてズザー

>88
実動車優先。
放置車輌はどこがイクかわからんでつよ。
同世代の車の中ではウイークポイントは少ないし、電装も弱くはないでつが、
やはりきちんと動いてる個体を探した方がよいかと。
錆は正直避けられないし、逆に少々の錆はごまかしが利くので。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 08:29:13 ID:FN//SWja0
>>83
汎用品だとスタには厳しいみたいですね。
>>85
今日ディーラーに行って在庫があるか聞いてみます。

お二人ともありがとうございました。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 09:12:00 ID:GUhWAmgh0
>>89
わかりました。実働優先で探してみます。ありがとうございます。
少々の錆ならいいんですけどねー。
今のところどれもこれも(泣
昔はあんなにいっぱい居たのにどこに行ってしまったのだろう。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 11:19:24 ID:+V5dc55+0
>>91
解体屋

91も取られたorz
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 11:55:30 ID:czt3tMR90
95なら漏れのグラVをMRにする!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 12:10:43 ID:+V5dc55+0
94なら>>93は問答無用でMR化
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 12:19:27 ID:UrbZxBcn0
95ならやっぱり93はMR化
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 12:52:16 ID:fttxEQtQ0
96なら>>93はMR化&ガルウイング
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 15:24:17 ID:jM9nVsxc0
97なら>>93はその車体でモナコGPに殴りこむ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 15:28:43 ID:0Cxq17HS0
この流れは好きませぬ!
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 16:47:13 ID:/fUtDulA0
99なら>>93は、無理してエキシージ購入!
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 17:46:19 ID:dvTO9eNrO
左サイドミラーのモーターが止まらなくなってしまいました
応急処置としてヒューズをヒューズを抜こうと思ってるんですが場所がわかりません
91のグラVなんですがご存じの方いらっしゃいませんか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 18:40:07 ID:KT7Jg6cn0
つ説明書
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 19:48:44 ID:zI0tAR4k0
サードの触媒
マフラーをくっ付ける場所の上あたりから丸ごと溶接が取れた。
サードに電話しようとしたら休みだって言われたし。

さっさと直さないといけないから新しい触媒もう1個買ったけど、
溶接が取れたのってサードが直してくれるんだろうか…。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:24:11 ID:czt3tMR90
>>102
買ってからどれくらい?
俺もサードの触媒買ったけど取り付ける時に穴がボルト位置とズレてて
長穴加工して何とか付けた。
俺のもその内取れるんだろうか・・
触媒自体は良いつくりみたいだけどフランジとの溶接が下手杉だよね、あれ。
もっと良い外注に頼まないとサードの名に傷がつくのにね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:47:15 ID:zI0tAR4k0
>>103
買った、っていうかオークションで新品を落札して家に届いたのが
確か2005年10月16日、そんで付けたのが22日。
写真を撮ってたから日付が残ってるから間違いない。
そんで1回もぶつけたりしてないのにおととい見事に綺麗に取れた。

触媒とタービンの穴は俺もずれてたよ。ドリルで穴でかくしてつけた。
なんか排気漏れチックな音がし始めて、あーマフラーの蛇腹かなって思って、
別に気にせずにほかっといたら実は触媒の溶接が取れかけてたみたいで、
漏れ始めを感じてから1週間で完璧に取れた。

とりあえず明日サードに電話してみるつもり。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:01:08 ID:zI0tAR4k0
ttp://publica.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi

溶接が取れてる場所の写真撮ってきました。
雨降ってたし適当な応急処置しかしてない。
針金を触媒から出てるセンサーをつけるところに引っ掛けてるから、
もしかしたらその場所の溶接も取れたりして…
106いだてん ◆sEP71T6qxY :2006/06/26(月) 00:26:19 ID:Y+L560fw0
>105
綺麗に酷いなコレw

でも、経験上、排気部分は、出荷時に明らかな不具合がなければあまり補償の対象にならないぽ。
オークション購入ってのもメーカーとしては心証が悪い鴨。
特に、ストアじゃなくて個人売買だとしたら、新品だろうが中古扱いにされる
だろうから、けんもほろろに扱われる可能性もあると思われ。
まずはゴルァ電から頑張れ〜ノシ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:41:33 ID:psnV3izz0
私はオナニーはしない。できないし、危ないし、精子が減るし。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:55:06 ID:y8cMOKMX0
>>107
まぢレスさせてもらうが、オナニーしないからといって精子が減ったり増えたりはしない
危ないとかいうのがよく分からんが、オナニーするときは手を綺麗にしてからなw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 09:29:42 ID:wTFtWLjX0
>>83
俺も解体屋でNAについてたのをGTにつけた。
ちなみに俺のはサイドのまわりの箱兼後席灰皿が嫌いなのでNA用の
サイド用カバーにしてある。
だからつける場所に何もないのですんなりついた。

ところでオプションといえば室内灯のところに空気清浄機がついてる
ヤシいますか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 13:26:54 ID:gmmluenlO
サードに電話した。とりあえず現物を見たいから来てって言われた。
若林の本社の隣に土曜日も営業してるテクニカルセンターがあるんだってさ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 14:49:57 ID:TDQ/yueH0
この前面白いルフレをみたぞ。
正面はグラの格好。しかし、横、後ろをみると普通のルフレ。
おそらくバンパーだけグラのにしたんだろうな。。
ヘッドライトはどっちかわからなかった。
乗ってたのはおばちゃんだった気がした。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 15:37:27 ID:a9S+k2610
>>109
空気清浄機
付いてます。
フィルターの交換頻度がよくワカラネ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:48:11 ID:kFrBQtKx0
ワークスとか美々男のが速い 税金無駄に払ってるだけ馬鹿  最近思う
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:01:37 ID:d6PvSiuC0
そう、良かったわね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:49:39 ID:A2Ovv8L70
>>111
グラとルフレは、ボンネット〜ヘッドライト〜バンパーへのつながりの
形状・ラインが微妙に違うので、バンパーのみ変更は逆に難しいと思うぞ。
替えるなら上記3点いっぺんに替えないと。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:46:08 ID:iSOOjiiy0
>>111
息子がスタ海苔だとオモ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:08:27 ID:kAo1WM9c0
>>115
したら、あの車はなにをしたかったんだろう。
リアバンパーはルフレだったぞ。
グラの顔が好きだったのかなw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:23:04 ID:gVdCyOVn0
ワーゲン顔の軽1BOXみたいなもんか
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 09:05:36 ID:lIVY+gXY0
>>53なんだけど、フロントバンパーから、フロントガラスまで
糖分の付着と思われるものと、怪しい固形物が付着してた。
昨日小雨がぱらつく中に、銀行へいった。
銀行の入り口に座り込み、一見まじめそうなヤシがいたのだが、オラが
銀行に用事を済ませているうちに、なにかを掛けたみたい。

 こんなことされて、ちょっとショックだった。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 13:59:56 ID:FcMC4dC10
エアコンのフィルターってグローブBOXの裏側にあるって聞いたけど本当?
ECUがある辺り?
交換した人いますか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 16:13:52 ID:wDdbbtY/0
>>120

貴様何に乗っていやがる!
誰がそんなデマ言いやがった!
おおん?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 16:28:01 ID:OKqAn84U0
スタにはエアコンフィルタなかった気がしまスタ
ビィーッツにはあるよ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 17:05:24 ID:3L0dqXZB0
>120
うちのは91グラVなんだけど、間違いなくその位置にあるよ。
毎年花粉の季節の前に掃除してる。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 17:36:39 ID:FcMC4dC10
やっぱりあるじゃねーかおー!
91ルフレもそこにあるのかな〜?
掃除したいおー
けど、グローブボックスはずすのめんどくさいお(´・ω・`)
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 19:07:56 ID:3L0dqXZB0
取説読んでみました。
エアコンのフィルター名前は「クリーンエアフィルター」で、
ルフレX・グランツァV・グランツァSのエアコン付車に設定があるみたいです。

場所はグローブボックスの下っつーか後ろっつーかその辺の
黒いプラスチックのエアコン配管の中で、
ピンを抜いて下方向に引っ張り出します。
グローブボックスは外さなくていいです。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 19:10:03 ID:3L0dqXZB0
ああそれと、
82と91前期型については一切知らん。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 19:20:06 ID:CUrz1irT0
グラV前期だが、
デラのメンテナンスメニューとやらでエアコンフィルター交換してもらおうとしたら
「エアコンフィルターなんですが、ありませんね〜」
て言われたよ。嘘ではないはずだからホントにないんだろうね。
12891後期 グラVEXP :2006/06/27(火) 20:43:58 ID:WSX4QvpN0
フィルターの位地の画像うpしときました。
http://publica.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060627204300.jpg
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 20:44:32 ID:d05Ny/Kl0
ルフレXについてはおいらが今度調べてみるよ(´・ω・)y--oO○
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:42:20 ID:OUNAlhNR0
>>115
ルフレにグラバンパー。
リーンホースさえ交換すればなんとか。無理やりボンネットを押し込むと完成。
そんなに難しくないです。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:19:33 ID:VRKYHzwr0
ソレイユにGTバンパーは大変そうだ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:46:24 ID:kFaJUSv4O
すいません、前スレ終わり際で質問した者です…もう一度だけ(._.)
82後期ターボ乗りなんですが、TRDローハイトスプリングにカヤバのクライムギアを組み合わせると、バネが遊んだりするでしょうか?
今はNew SR スペシャルなんですが、これはバネが遊ぶ等の問題はありません。抜けてしまったので、次はクライムギアにしてみようかなと(^_^;)
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:49:48 ID:A+TGr2D20
>>132
まったく問題なし。普通の市販バネなら遊ばないよん。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 06:38:20 ID:OM603JlZ0
カヤバのショックってすぐ抜けね?
TRDの方が良くね?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 15:26:19 ID:yeEhpjZP0
TRDはカヤバのOEM・・・。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 19:18:45 ID:/dMlWm5K0
OEMだがNew SR スペシャルとは減衰が違う
固めのサスならNew SR なら抜けやすいかもな
137132:2006/06/28(水) 20:18:14 ID:haocvxeDO
>>133
ありがとうございますm(__)m
ホントに助かります!
>>134
確かに…まぁ値段相応といったところでしょうか(^_^;)
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 07:30:21 ID:rasyjVzw0
134じゃないけど
>固めのサスならNew SR なら抜けやすいかもな
堅めのバネとNew SRの組み合わせだとNew SRは抜けやすいかもってこと?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 16:45:47 ID:80fw2AK/0
ルフレXですがETCを灰皿の場所につけようと思っていますが、
灰皿の場所、もっといい使い方があれば教えてほしいのですが・・・
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 18:02:49 ID:9DcTSjmX0
俺はタバコ吸わないから、小銭入れてる。以前はレシートとかゴミとかつっこんでた。
まあ小銭はジャラジャラうるさいからやめた方が良い。

考えてみてもあの灰皿の位置、下すぎてあんま良い使い道がない。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 18:56:37 ID:anXL6NwB0
小銭は肘掛んとこに入るじゃんね〜
やっぱETCがベストっぽいかな〜
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:04:30 ID:kkIG1tCZ0
灰皿にはミニドライバーやらミニスパナやら六角レンチやらを入れてる
ジャラジャラは気にしない
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:25:59 ID:NNhmIdHf0
灰皿+シガーソケット外せば1DINだよね
小加工いるけど。

俺はそこに1DINのオーディオ入れてたよ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:47:03 ID:O2GfMqIr0
本来のオーディオの部分には何が入っているんだ?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:50:32 ID:cUcyDc1o0
灰皿
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 21:17:53 ID:kkIG1tCZ0
オーディオ類は入れてない
1DINのところには計器類ですお
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 21:41:07 ID:S13xSNl80
ksr○mが届いた。明日漬けてみよう。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:32:00 ID:u+lj+w9PO
ケー〇スロム 噂では良いと聞いたが

インプレよろ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:28:47 ID:Ong1piQm0
ケンウッドから1DINのCD入れがあった。
品番:SKW-2001
これはよさげだがちと高いな・・・
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 07:00:03 ID:QBHKJYu40
かんけないけどgoogleのイメージ検索で「SKW-2001」を検索したらグラフが大量に出てきて萎えた…
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 09:44:17 ID:2BbMX256O
シガーソケットは外したくないから灰皿部分だけカット
そこにターボタイマー入れてたよ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 12:52:55 ID:iusHzOZn0
ksr○m憑けて走ってみた。プラグがまだ純正の6番なので
4000rpmまでしか回すなとのことでセーブしながら走った。
なんか加速がなめらかになって余裕ができた感じがする。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 12:53:50 ID:pfMFjCr/0
純正って6番だっけか?7じゃないの?
154EP91:2006/06/30(金) 13:42:50 ID:TKuRaIc5O
テールランプユニットの交換は、どうやればいいのでしょうか?
どこまで外す必要がありますか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 13:43:13 ID:iusHzOZn0
確か6番です。多分。というか、たまに峠で無理をさせるだけなのに
熱価を上げる必要があるのだろうか。不安なので上げるけど。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 14:37:15 ID:9Sgvcb5p0
>>154
トランク開ける
テール裏のカバー外す
配線のカプラ外す
球付けてるヤツ外す
最後に後ろからしばけ
157154:2006/06/30(金) 15:48:53 ID:TKuRaIc5O
了解、しばいてみます。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 18:11:00 ID:Mx7TgPoX0
39になっちまった
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 18:13:51 ID:GUcwBwaj0
バンパー擦られたのでマッキーで塗ったんだけど色、全然違うね。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 18:20:56 ID:pfMFjCr/0
>>159
当然だろwww
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 18:33:54 ID:GUcwBwaj0
>>160
同じ黒だからそんなに違わないかな〜って。
試しにパーツクリーナー噴いたら簡単に色落ちして落胆。
これからソフト99の筆タイプのヤツ買ってきます。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 18:48:52 ID:58vs0d5k0
>>159
マッキーって多分染料系のペンだからじゃない?
顔料系のヤツなら少しはマシかもw

タッチペン系のなら間違いない。
パテを盛る感覚で数回に分けて、傷が埋まる位こてこてに塗る→
1週間くらいかけてきっちり乾燥→耐水ペーパーを丁寧にかける→
コンパウンドで磨く→割とキレイになる。

がんがれ!


163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 18:56:22 ID:r7yXSrqm0
GURAVだが この車サイド効き甘くてサイドタンできないのな。漏れのだけか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 19:13:39 ID:pfMFjCr/0
>>163
ドラムじゃないんだからディスク装着車はどれもサイドの効きは甘い
それより速度不足や荷重移動が出来てない希ガス
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 21:04:21 ID:v5/FEngJO
初めての車にEP82を狙っているんですけどトラブルとかは多いんでしょうか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:34:48 ID:GEYfzabMO
だいぶん古い車になってきたから エンジンは丈夫だけど補機類が心配では
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:51:19 ID:4N6Eq2Go0
>>163
何かのテレビ番組でスタのルフレかなんかでサイドターンで車庫入れってのやってたな前に。
芸能人がプロに少し教えられたくらいでサイドターン車庫入れやってたぞ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:11:58 ID:dR3i23Se0
>>163
スタのサイドブレーキはゆるいと思う。リアディスクでも
インドラム式っていうサイドブレーキが別機構になっている
車種はよく効く。前のってたセリカはスタとは比べものに
ならないくらいサイドはよく効いた。
>>165
トラブルは少ないと思うがブッシュ、ショック、シート、パッド
などある程度投資はひつよう。スタの純正シートはポジションが
高くてスポーティじゃないのでシート交換はしたほうがよい。
あとメタリック車はそろそろ塗装がやばいかも。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:27:33 ID:B1iRQCZv0
>>167
ルフレはリヤドラムじゃないっけ?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:30:04 ID:v5/FEngJO
>>166 >>168 レスありがとうございます。自分は一応整備学校学生なんでできる範囲のメンテはしていけたらいいなとおもっております。良いEP82に巡り会えたらうれしいです
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 02:07:40 ID:FJZsurqK0
妹のドノーマルのカローラIIは楽勝でサイドターン出来るんだけどなぁ〜
ほんとそれこそ超低速でも楽に。

自分のEPはいまだに舗装路でサイドターン成功した事がない。
未舗装路ならよく回るんだけど…。もちろんABSは切ってるよ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 05:41:55 ID:TNfsgayo0
>>171
ドラムとディスクの違いを学習しとけ

カローラ2ってドラムだろ?
おまいのEPはGTかグラだろ?だからディスクだろ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 05:44:49 ID:zbFNp1Fl0
だからカロ2もリアドラムだよ。
  でもカロ2で峠なんか走ってみな、すぐブレーキがフェードして走れ
なくなるから だからリアDISKはえらい
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 05:49:01 ID:1DMG/os60
グラV後期はリヤもベンチレーテッドだっけ?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 08:07:09 ID:Yle3R6oK0
>>173
ホントに走ったことあるのか?リアドラム車だって
峠を少々走ったってすぐにフェードしたりせんぞ、
どんな走り方してるか知らんがな。フロントヘビーな車ならなおさらだ。
ドラムだからってそんな簡単にリアがフェードしてたんなら
リアドラムが基本だった昔の車じゃ峠なんて走れんよな。
176あげ虫:2006/07/01(土) 09:38:09 ID:8OtsGNBCO
で  手軽にサイドをガツンと効くようにするには?







177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 10:04:28 ID:Sn7YO/b+0
ものすんごいチカラで目一杯引く!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 10:39:31 ID:1+my2CXm0
両手でおもいっきりです
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 11:14:05 ID:FJZsurqK0
リアがメタルパッドだった時、
サイドターンでは流れなかったけど、フロントに思いっきり荷重が乗せながら
(ブレーキを残したまま)進入、この時の速度が80ちょい位で、
その状況なら簡単にリアを流せたと思う。

ていうか80キロぐらいだと、逆にサイドなんて引く方が姿勢が乱れて危ないかも。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 12:49:34 ID:3GCKijVt0
>>171
ABSは関係無いだろw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:15:19 ID:9Z5cInEy0
>>174
違う
リヤはソリッド
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:43:42 ID:1DMG/os60
>>181
ヤホのカタログだと後期はベンチレーテットになってたから
前期に移植できないかなとか思ってた
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 20:10:28 ID:zgiDwAmP0
>>175
リアドラムでもそう簡単にフェードしないってのは同意だが、
昔は峠走る時、今より気ぃつかってたのも事実。
ブレーキ効かなくなった車の為に、コーナー手前にダートの上り坂が脇道として用意されたりしてたし。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 20:16:26 ID:6nlN43hm0
漏れの91グラVもそろそろ足回りがヤレてきました。
手始めにロアアームを新品にASSY交換しようと思うんだけど、
パーツ代だけでどれくらいするかな?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 20:43:02 ID:PIS65R5J0
フォグランプを取り付けるため、スイッチ用の線を車内に引き込もうとしてるんですが、
お勧めの引き込み場所ってあります?

とりあえずオーディオの真裏のコードの密集地帯を通そうと思ってるんですが・・・

ちなみに車はルフレfです。
186102:2006/07/01(土) 22:39:32 ID:FJZsurqK0
とりあえず今日サードへ直接行ってきました。
ヤフオクで買ったものはちょっと…っていう雰囲気だったけど、
なんとかタダで直してくれるか、もしくは直りそうも無いなら
新品をつけてくれる事になりました。良い対応で助かった。

サードの人と少し話をしたけど、サードのK24タービンキットは新品でまだ買えるみたい。
一時期無くなってたらしいけどまた販売開始したとのこと。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:40:53 ID:FJZsurqK0
間違えてageちゃった

とりあえず代車のラウムが快適すぎでした。足を横に伸ばせるのが最高…
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:57:53 ID:QjwYvit90
KKKのタービンは止めとけ、シールからのOIL漏れが新品から直らず白煙出まくり
サードに3回出して最後はおたくのエンジンじゃないですか?まで言われた。
結局、GTタービンに変えたら直った。
そんなKKKのK2664でよければまだあるからあげるよw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:44:41 ID:ltuCi9VM0
>>187
えっち!
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 10:44:19 ID:lxjkb7gH0
ep82GTの純正新品Fバンパーがいくらかわかりますか?
分かる方が居たら教えてください。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 10:47:04 ID:PlovMC4eO
>>190
もう制作不可だろうが定価なら3万位
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 11:36:39 ID:bh5MnTh10
最近はスターレット見かけなくなったね
71、82はほぼ絶滅しつつあるようで
91もめったにお目にかかれない。
絶滅危惧種ゆえ大切に乗ってあげてください。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 12:58:31 ID:34okDWOS0
うちのルフレ、9年6萬km越えで足がスカスカになったので、
思い切ってボナースで入れ替え敢行しまつ!

ショックは前後カヤバnewSR、純正バネ+ブッシュで、工賃込み合計8諭吉(^^;
妻子持ちには辛い出費ですが、まだまだ頑張って貰わにゃいかんので。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 14:40:00 ID:OxNxOs9T0
>>193
それってデラの見積もりですか?
足回りブッシュ総交換ですか?
195193:2006/07/02(日) 15:14:19 ID:34okDWOS0
見積もりはJ蒸すでとりました。
現金還元祭中とのことで、キャッシュバックやら何やら込みでのトータル。
因みにブッシュはアッパーマウントのみでつ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 15:55:49 ID:lxjkb7gH0
>>191
レスありがとうございます。
もう生産してないんですか?
そうですか〜。
今日自分でキズの修理したら
すんごく変になったので買っちゃおうかなと。

三万円か〜。
とりあえずディーラー行って在庫聞いてみます。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 16:10:42 ID:RRq7WWcUO
やっぱり量販店は高いですね。
もし>>193さんが自分で作業出来れば半額でおさまる…かな?

そこまで大事にされる91は何だか幸せですね。これからも可愛いがって下さいね。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 16:53:34 ID:RO1BIAR40
(゚∀゚)なじみのショップに車検でドナドナしてきました。
とりあえず内金で法定費用+リサイクル(どこをリサイクルすんねん)で7万ほど支払って
あとは来週。
(;´Д`)さていくらかかるのかのう・・・
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 19:04:22 ID:ZUdb50KW0
>>196
中古もありますよ。新品じゃないと嫌なのかな?
そんな俺はGTだけど前後Giのバンパー。
一緒だけどw
事故るまではソレイユのリヤバンパーだった
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 21:33:17 ID:oe9N7zZb0
ECU変えたのでハイオク入れたんですが、燃費もアップしました。
ハイオク高くて、いやーんと思ってたのですが、解決しますた。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:18:44 ID:B2rrwkty0
スーパー銭湯で入浴してたら、小さな子供が「アナルファック!」って叫んでました。
死ぬほど驚いた。最近の子供はオマセさんですね。

それどころか、「お父さん、アナルファック」とか言ってました。
お父さんがアナルファックなのか
それとも子供がお父さんにせがんでるのか、気になって仕方がない。

お父さんは顔を真っ赤にして「しーっ!あとでな!」とか言ってました。
何が「あとでな」なのか全然分からない
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:13:56 ID:u4+WqHZd0
>>192
絶滅とは・・・
失礼なw
俺の82GTはやっと91000キロ到達。
リアハッチがガタガタ鳴る以外は、まぁまだ元気だね。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 07:11:15 ID:QrO7ovaj0
田舎ではまだ91ルフレも82ソレイユも元気にがビュンビュン走ってるよ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 07:21:51 ID:xbceiogP0
漏れの82GTはまだまだ6マソ`台・・・
毎日乗ってるんだが会社が近すぎて距離伸ばせないw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 09:13:11 ID:xt7Djjg00
俺の82GTも健在ですぜ。
ただいま135000キロ。
通学に使っているので伸びる伸びる。
夜間のドライブも好きだし悪天候ドライブも好き。
来年の夏に日本一周を考えとります。

>>199
レスありがとう。
ディーラー行ったら中古勧められたよ。
とりあえず後で連絡しますとのこと。
多分中古買うよ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 09:42:53 ID:9C5ZapoyO
俺のグラV後期は15万キロで逝ったよ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 10:25:33 ID:RN0Go84s0
ウチのGT初期型は現在17万`。
最近ハイオク入れるようにしたら燃費が向上した。
仕事で使用しとります。まだまだ現役ですぜ♪
車内性交もこなせるかわいい相棒です。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 12:18:45 ID:qYkPiCcrO
82の頃のTOYOTAの塗装は最強です。四年式で冬は塩だらけの豪雪地に住んでやすが、まだボディは余裕です。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 12:35:36 ID:j6Ay9W+J0
>>207
うーん そういや
スターレットを買う世代って車内性交する発情期の若者が
多いかもね
漏れの車の元オーナー達ってやっぱしてるかなあ?
やだなあ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 12:49:36 ID:qYkPiCcrO
地元のチューニング屋でブッシュを全部かえました。フルード代込みで62000円でしたね。ちなみにTRDのブッシュです
211いだてん ◆sEP71T6qxY :2006/07/03(月) 13:41:05 ID:Sy3u4wfJ0
オマイラたまには71のことも思い出してやってクダサイ。


ていうかホント71って世間的には価値がないよね orz
ECU付いてるからってQ車からは仲間外れだし。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 14:24:50 ID:yctlACEO0
いだてんさんってどの辺りに住んでらっしゃるのですか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 17:37:39 ID:LaZBjRGBO
210
ブッシュを変更してどんな感じですか。
ブッシュ交換してみようと考えているんですが。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 17:55:42 ID:00p3cPN30
その前にブッシュ交換とあるがどこのブッシュだい?
210はフルブッシュだろ?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 18:30:29 ID:MTCQcyC40
>>210
フルードって何のフルード?
216 :2006/07/03(月) 18:56:35 ID:cg2ZLx4Q0
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 18:59:14 ID:MEohwqJO0
だ〜れも知らない知られちゃいけ〜ない〜♪
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 19:16:17 ID:BFi/qO1FO
>>206
えらく短命じゃない?しかも新しいのに…
219102:2006/07/03(月) 19:16:46 ID:6LY8/y3S0
サードから新品に交換したって電話があったから今取りに行ってきました。
なんか、今のマフラーをつけたときから亀裂が入ってたっぽい。
こんないい音がするマフラーだとは知らなかった…って感じだった。

>>103
話をちょっとしてきたんだけど、自分がつけてた取れたのは凄い初期のものだったみたい。
最近のロットのやつはしっかり溶接してあるからみたいに言ってた。
ちなみに新品を買っちゃった奴を見せたんだけど、
やっぱ溶接の具合が初期とは違うって言ってたよ。

まあ、とりあえず今買えば問題なさそう
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 20:46:19 ID:e5qoDWFR0
>>219
ヤフオクで売ったや奴は亀裂入ったから売ったのか
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 21:24:28 ID:9C5ZapoyO
>>218
うん(つД`)
11年式3月生産車なんだけどガタが出て来て維持するのに疲れてしまったよ
たまたま悪い個体に当たったのかMTブロー2回した
リアゲートが歪んで浸水したのが決定打
エンジンはビンビンだったのになあ・・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:59:36 ID:RN0Go84s0
>>213
横レススマソ
3年前のことだが、FRスタビブッシュ、Rラテラルコントロールブッシュ、
ロアアーム、FRアブソーバ、Fロアボールジョイント総とっかえした。全て純正品。
部品代、工賃は他の作業も一緒にやったからよくわかんない・・・

街乗りレベルでも違いはハッキリ実感できるよ。コーナリングの安定感が増した。
223いだてん ◆sEP71T6qxY :2006/07/04(火) 00:35:58 ID:1JQok4WV0
>212
茨城県つくば市在住でつよん。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:39:58 ID:hHBsworw0
>>223
俺の実家とめちゃくちゃ近いな
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:44:09 ID:9Blf965yO
質問です。
ポジション球とリヤのナンバーを照らす球を入れ替えても問題ないですか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:52:58 ID:zTLQeDk/0
>>225
色付は最近はマズイで。明るいタイプに換えるならおけー。
227いだてん ◆sEP71T6qxY :2006/07/04(火) 03:58:01 ID:hMJTOpdd0
>224
あら、ご近所さんなのでつね?

東大通りを北上する71を見ても、隣に並んで手を振ったりしてはいけませんでつよ?
絶対にしてはいけませんでつよ?w
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 05:48:58 ID:9Blf965yO
>>226さんありがとうございます
リアにあるLEDとフロントにある球を交換する予定なんですが、大丈夫ですよね?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 11:09:36 ID:rLA8q28iO
>215 リヤのアクスルを外すにあたってリヤブレーキホースを外さなければいけません。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 11:11:17 ID:rLA8q28iO
>210ですが。TRDのブッシュいいですよ!カッチリしてロールが減ります。乗り心地もさして変わりません
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 15:18:23 ID:JM4FzH1y0
だから、どこのブッシュかと?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 16:09:45 ID:ZRaqF4y20
だから、TRDのですよって答えるに1000ep
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 16:27:54 ID:sTJUkOErO
スターレット1300ccのマニアル4速でどんな感じ?もちろんターボ無し

シビック1500Vti5速マニアル乗ってるがそろそろ乗換え
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 16:44:48 ID:JM4FzH1y0
>>232
ちげーよ。どの部分かなって?
ブッシュというひとくくりでわかる君がすごい。
さては、黒鉄ヒロシかはらたいらだな!
足回り全部に20ごっち
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 16:46:04 ID:JM4FzH1y0
ごめん、やっぱいいや。興味ないから。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 17:36:58 ID:xC5B5bRr0
>>235
ワロタ
はらたいら・・ってw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 18:05:07 ID:UKUq8T/G0
突然聞くけどトムスのFバンパーって中期と後期同じだよね?
違うのって前期だけだよね?
ちなみに82です。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 20:33:55 ID:K1jJ3OXF0
後期に中期を付けてたけど妙にライトとバンパーの間に
隙間があった希ガス
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:09:46 ID:6AQ7qJ0YO
>>233
んとね、2速が面白いよん〜。
あと、身のこなしが軽い。
(91ルフレ乗り)
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:30:03 ID:NF530kdx0
買ったばかり(2週間前くらい)のバッテリーを
スモールランプ1日つけっぱなしで、完全放電してしまいました。
補助車に助けてもらって、エンジンは掛かったのですが
バッテリーは交換したほうがいいでしょうか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:31:46 ID:hHBsworw0
>>240
あたりまえだ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 23:13:32 ID:0fyZ0OUL0
交換しなくて良いよ、また充電すれば十分使える
>>241
かわいそうなウソつくなよ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 23:38:59 ID:hHBsworw0
>>242
一度上がったバッテリーを使い続ける勇気は俺には無い
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 23:54:05 ID:VlAWKRJR0
ECU変えたらプラグの番数は絶対上げないと駄目なん?

TOM’Sとかどう?JAMのECUは変えろとか書いてあったような・・・。

俺は純正アクチュエータの最大ブースト圧0.85で満足できそうだから
これぐらいだと神経質になる必要もなくなるし・・・と思っているんだけど
どうよ?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 00:42:26 ID:F1y3LLKJ0
スターレット1300ccのアニマルってどんな感じ?もちろんターボ無し

今アニマル乗ってるがそろそろ乗換え
246EP91グラSNA:2006/07/05(水) 00:58:38 ID:PEqKuf2S0
社外マフラー(パワエク2)に変えたら、カタカタ音がするんだけど・・・
いつもじゃなくて、Dで停車中とか、Rに入れたときとか。

音が鳴ってる状態で後ろに回ったけど、バンパーと干渉は
してない模様。

どこが鳴ってると考えられるでしょうか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 01:30:28 ID:omDp7O1X0
>>246
明らかにマフラー関連が原因って事ならメインパイプから
サイレンサーに行く曲線部分の所がボディに接触してる事がある。
車輪止めとかにぶつけたりしてチョイ歪んじゃった場合とかね。
新品を取り付けた直後からそうなったんなら取り付け時の
不具合を疑ってみては?取り合えず潜って確認してみて。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 01:48:18 ID:yhD9wzvM0
>>240
買ったばかりどころかそろそろ寿命に近いバッテリが2週間位前に上がった。
セルが全く回らないような状態になったんで他車からのジャンプでエンジンはかかった。
それから外部電源での充電すらしてないけど、今まで何の問題も無くバッテリは使えてる。
セルの回り方も上がる前と後との違いがわからない程。

普段あんまり乗らない車ならかなりマズいかもしれないけど、いちお毎日、
(ちょい乗りじゃなく)ちゃんと乗ってるからなんとか使えてるのかもしれない。

上がったバッテリのまましばらく乗ってみてから様子見て電圧とか測ってみれば?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 01:52:38 ID:RLqih9Sb0
15インチのホイルを買ってしまったんだがタイヤは195/50 15でよい?
195/45 15のほうがサイズ的には近いけど・・・。
ついでにオフセット+45だけどスペーサー5_で大丈夫?
あ、グランツァVに履かせようかなあと。

実はまだ車を買ってなかったりするんだが・・・。
 
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 05:00:48 ID:6OZOHzsm0
>>240
まだ使えるゎょ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 05:02:44 ID:gCXX7tIjO
>>244
ハイオクを入れて8番か9番つけりん
252240:2006/07/05(水) 06:33:05 ID:ZwdhhiUe0
>>241-243,248,250
ありがとー。とりあえず、エンジンは掛かりそうなので
しばらく様子みながら使ってみます。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 07:02:33 ID:GgNJTpJBO
246
マフラー吊っている部分にあるL字型のステーも確認して下さい。
ステーは無くても大丈夫です。
254246:2006/07/05(水) 09:37:22 ID:aTtHUqR2O
>>247、256
ありがとうございます。
確認してみます。

ところで「ステーはいらない」とは、装着に必要ないということですか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 12:42:43 ID:bo57KfuS0
>>251
三河人?
ナカーマ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 13:20:40 ID:gkTixZeEO
俺も三河人で82後期海苔。
三河人、なにげに多そうだな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 15:13:34 ID:yO12VWULO
CPU系のみだと、街乗りメインなら7番でサーキットも走るなら8番。

>245 195/45/15の方がベストではあるがそのサイズは少ないぞ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 16:14:11 ID:A0sr0g1o0
JAMコンつけてしばらく6番で走ってたけど、やっぱノッキングが心配だでねえ〜。
まあ濃い設定なら大丈夫かもしれんけど…やけ具合とか見ていろいろ試してみやぁ〜


スイマセン、バリバリ三河人ですσ(´・ω・`)
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 18:46:03 ID:aaOmP2900
>>244
純正プラグの番数はたしか6番街乗りなら6でいいが
ノーマルブースト峠を走った後外してみたら6番だと真っ白になってたので
ECU社外に変える変えない以前に山やサーキット走るなら7番か8番つけとけ
厚揚げなら8番お勧め

260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 19:37:31 ID:KeS/Hcl+0
>>249
車高にも夜けどだいたいOK。オフセットは6.5JJ、7jjなら35前後が一番いいみたい。
うちのは3〜4センチ車高落として、6.5JJ、お布施と39でハンドル目一杯切ると
内側がギリギリセーフな感じ。外はかなり余裕。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 20:09:35 ID:QaxXaJz6O
>>259IDカッコイイなw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 20:22:52 ID:GgNJTpJBO
246
説明書にはステーを着けるように書いてあるので、つけたほうがいいかも知れません。
自分の場合もおなじような現象が起きて、ステーが原因でした。それ以来ステーを外したままですが、マフラーが暴れてもバンパーには当たりません。もちろん、マフラーのセンターを決めて、しっかりリアピースの付け根を締める必要があります。

まあ、使った方がいいけど使わなくても大して問題にはならないって事でしょうか。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 21:34:22 ID:4WXLLIF00
オリは今デンソーのイリジウムプラグ使ってんだけど
そろそろ1マソ`なので次何入れようかなーと思てる。
レーシングプラグに興味深々なのだがレーシングって寿命短いと聞きます。
NGKのレーシングプラグとかって何キロくらいもつもんでしょか?
教えて!レーシングな人。
264263:2006/07/05(水) 21:35:09 ID:4WXLLIF00
あ、ぐらVの厚揚げ仕様で今は7番入れてまふ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 21:40:40 ID:PEqKuf2S0
フロント用のスピーカー(13cm)を買いました。

枠内にはピッタリ収まるのですが、ネジ穴の位置が合わず、
片方のネジしか止められません。
一応固定はできているようですが、グラグラして不安です。

強力な両面テープで片側部分を止めようと思うのですが、
音質に影響はでるでしょうか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:27:32 ID:BuTc9Mo10
>251
>259
レスありがとう。これで買いに迷いがあったが、購入を決意できたよ。
さあて、TOM’SかJAMか迷うところだ。

267249:2006/07/05(水) 23:43:25 ID:RLqih9Sb0
>>257
>>260
レスありがとう。
やっぱオフセットは35がベストですか。
10_スペーサーつければ何とかなるか。
早く車体買わなきゃ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:48:46 ID:+sfLpHk+0
>>267
車体買う前に他にも買っておかないか?
隙間テープとか。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:51:14 ID:dhdYVhYo0
>>267
車買ってからいろいろやれよ
車体無いのに今更あれこれ買うなんて馬鹿もいいとこ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 10:22:24 ID:4WmKbUhc0
>>265
音に影響がでるかどうかと言われれば少なからず影響は出る。
磁石の運動エネルギーがスピーカ本体の運動に逃げる、みたいな。
スピーカなんてキッチリ固定してなんぼ。そこからデッドニングとかするもんでしょ。
ちゃんと鳴らしたかったらなんとかして固定するが吉。

>>269
まぁまぁ、同じスタ海苔だ、そう言わずに見守ってやってくれ。
部品調達前の事前情報収集ってわけでしょ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 13:32:43 ID:lKMKiAPyO
スタのフロントスピーカーはデッドニングなんて出来るの?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 14:41:19 ID:4WmKbUhc0
ダッシュマウントだけに効果は現れにくいけど
スピーカの後ろに小さめのクッションとか綿みたいなもんを
詰め込んでみなよ。変わるよ、音。
色んな材質、量、位置を試してみるよろし。
プロに言わせたら笑われるだろうけど、これも立派なデッドニングじゃない?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 14:54:04 ID:ri7aZLUs0
ゲラゲラ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 15:13:05 ID:NTAnZ6VyO
>>273
プロキタ――ヽ(・∀・)ノ――!!!!
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 15:23:20 ID:xlzBVIXw0
ドアにバッフル作って無理矢理16センチくらいのスピーカー付けた方が音いいんじゃね?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 16:55:29 ID:4WmKbUhc0
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 18:07:06 ID:B1iqDGynO
>>275
携帯でみれない(´O`;)
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 20:18:12 ID:KBucVK4m0
>>265
ネジ穴を広げることは無理?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 20:58:19 ID:N6Z6StCW0
グランツァS(前期)のリアバンパーをぶつけてしまいました。
表面的には軽いへこみぐらいなんですが、バンパー内側の
鉄のフレームのようなものが曲がっています。

バンパーを部品取り車から取ったり、ディーラーで買う場合、
このフレームの部分も付属するのでしょうか?
それとも樹脂の部分だけなのでしょうか?

ご存じの方、助言を頂ければ幸いです。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 22:10:52 ID:4H9OEwCIO
リアバンパー以外は付いて来ないから、ボディロワバックパネルは別途購入になります。
バックパネルは塗装しないとサビが発生するかも知れません。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:50:41 ID:lhylWTkB0
3日間で2回もぶつけられた・・・orz
爺さん、婆さん、頼むから前しっかり見て運転してくれ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:53:35 ID:KPq2Q03A0
ID記念かきこ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 01:15:15 ID:UuKreZEw0
>>263
男はだまってIRIWAY8だ!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 06:13:01 ID:n9yvXMVt0
俺82GTで厚揚げしてて、IRIWAY7入れてるんだけど、
8の方が良さげ?
ちなみに、街乗りメインで峠も少々。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 07:40:05 ID:V+pTADtAO
91にサテライトスピーカーを付けている人いる?
現状リヤボードの上に置型スピーカーつけているんだけど、トランクに背の高い荷物を積みたくて仕様変更しようかと。
286275:2006/07/07(金) 08:16:24 ID:lD1oHb170
>>276
これ(・∀・)イイ!!
こうすればドアパネルに穴あけるなんてめんどくさいことしなくていいね。

>>277
ドアポケット外してボードを取り付けてそれにスピーカーが付いてる

>>278
純正スピーカー付いてるとこなら無理だよ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 09:37:34 ID:u+LE2u840
>>279
その鉄の部品をリーンホースとかホースメントって呼ぶんだ。
で、そのホースメントだけ換えてあげれば、バンパーはシャキッとする。
解体パーツはそれがくっついているものを買え。
あってもなくても値段が変わらない事がある。
また、ホースメントだけパーツで取れるよ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 14:17:39 ID:u+LE2u840
連続投下

どなたかアンダーガード
オクにだして。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 19:02:03 ID:9OGIWL720
9年目の車検、トータルで20万かかりそうだ・・・orz
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 20:22:16 ID:UTeQQBTA0
>>289
くわしく
俺も次で9年目
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 20:49:32 ID:n9yvXMVt0
保守あげ
292289:2006/07/07(金) 21:25:44 ID:9OGIWL720
触媒やらエキゾーストパイプやらが錆び錆び&腐ってる
さらにテールパイプも穴あき(前回車検はパテで埋めてなんとか通した)だったのでマフリャー全交換予定(´д`)
97年式グラっす
293279:2006/07/07(金) 21:40:33 ID:CbivevDA0
>>287
ホースメントっていくらぐらいするんでしょうか?
ボディロワバックパネルとは別物ですか?

部品取り車で調達できなければ、新品を買うしかないですよね・・・鬱。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:41:59 ID:UTeQQBTA0
>>289
マフラーさ、3回目の車検の前に、やたら爆音になったと思ったら腐って折れとった事があったよ!
一気にガタが来ると修理代も高くつくのかもしれん。

自分もトータルでは20以上は修理に使ってるわ。まあ、消耗品は仕方ないで頑張って車検通しん
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:59:50 ID:5gvLoFL60
昨日地元のサーキットに走りにいったんだけど、走ってるときに3速のところを2速で引っ張って
しまってて、8000くらいまで回ったんだけど、レブったときのパンパンって音がしなかったんだ。(ECUはノーマルのはず)

これは何でだろうか。ちなみに82で後期です。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:56:35 ID:vQQkcS1T0
ホースメントの新品値段か。ディーラー行って聞いてみ。
たしか2万し無かったと思う。
俺は、でかフォグランプのステー加工があったので、
単体の値段は知らない。
が、一月で3回交換したからな。
驚くほどの額じゃないさ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:33:27 ID:r+rBINUX0
全ての車がレブった時にパンパン音がするとでも?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:33:28 ID:/R7VhPagO
EP91(前期)って、エアコンフィルターつきですか?
臭いがきついんで、交換しようかなと。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:34:55 ID:r+rBINUX0
>>298

>>128 あたり見てみ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:45:53 ID:qQeSrsHe0
水温計取り付けたいんだけど、
ジュランの水温センサーアタッチメントは
28パイでおk?おせーてエロいしと。
ちなみに、82GTだす。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 01:33:25 ID:WH1PMhwq0
俺の中二の夏の話。ちょうどオナニーを覚えたてだった頃に体育の
プールシーズンが重なり大変な事に・・・。
まぁ端的に言うと女子のスクール水着姿見るとどうしても勃起しちゃうわけで・・・
しかもうちの学校のスクール女子用水着は誰が考案したのか斜めに白いラインが
あるの。それが丁度乳首のところに重なるんだけど薄っすら乳首が透けて
見えるんだよね。俺の発育が早かっただけなのかもしれんが、どうして
他の男子は起たないのか不思議だった。まぁでもみんな「透けてるよな」
とかコソコソ言ってたけどね。もう中二だと発育早い子は巨乳ちゃんとか
いてもうこれがたまらないわけ。ここで活字にしちゃうと笑い話なんだけど
実際には水泳の時間に俺の海パンだけ前が膨らんでたら相当やばい。特に中二って
性的目覚めてる奴と目覚めてない奴の分岐点的成長期だから微妙で
少しでも前がモッコリしてると目ざとく「お前何立ってんだよ」とかからかわれてしまう。
とりあえず俺はトイレにいくふりして勃起が治まるのを待った。
が、治まっても結局女子見ちゃうとまた起ってしまう・・・。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 01:35:05 ID:WH1PMhwq0
結局性的に初めて目覚めた記念すべき最初の水泳の授業は殆どトイレで過ごす事に...orz
しかしながら二度目三度目の水泳の授業でもやっぱり起っちゃうんだよな。
これはもうどうしようもない・・・トイレでオナニーして抜こうかとも
思ったんだが、これもまた難しかった。なんていうか中学校までって
やっぱり大便用トイレって使い難いんだよね。絶対に「ウンコしただろう?」
って言われちゃうしあまつさえオナニーなんて絶対にできない状況だった。
で、俺は水泳の時間だけ授業を抜け出しさぼるようになってしまった。
しかし他の授業は出席してるのに体育だけさぼれば当然「あいつどうした?」
って事になるわけで、俺は体育の教師に呼び出されてしまった。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 01:35:49 ID:WH1PMhwq0
とうぜん理由聞くよな。さぼった理由。「お前何で水泳の授業だけさぼるんだ?」
といかつい体育教師が聞いてきた。まさか起つとは言えない。
「す、すいません。俺泳げなくて・・・」と詭弁で嘘を言ったら
「嘘つけ!お前去年1年の強化選手に選ばれてただろ!」と間髪居れずに
突っ込まれた。超自爆。(あちゃ〜そうだった、すっかり忘れてた)
先生は執拗に本当の理由を聞こうとしてきたが「ダルくて・・・」とか
「気分が・・・」とか理由にならない言い訳をしたらバシーン!とビンタ喰らった。
(やれやれ体育教師はこれだから・・・)と思ったが、まぁ怒る気持ちも
分かる。俺は頬を赤く腫らしながら黙って耐えた。すると体育教師は
○○先生(担任)に言っとくから、と言って去っていった。とりあえず
ホッとする俺。担任と言っても当時俺の担任は胃潰瘍で急遽入院する事に
なって臨時で保険の女先生が面倒を見てくれる事になっていたのだ。
若い先生だったし体育のゴツい先生よりは全然チョロい。俺は胸を撫で下ろした。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 01:36:49 ID:WH1PMhwq0
帰りのHRが終わると「○○君ちょっと・・・」と保険の先生。
俺も(あの事だなとすぐに察しがついた)仕方が無く立ち上がる俺。
俺は先生に連れられ保健室へ・・・。「座って」と促され俺は従った。
「水泳の授業でないんだって?」といきなり先生はいきなり本題に入る。
「・・・・」ここはもう黙秘しかない。
「何ででないの?」と、先生。「・・・・・」答えない俺。
「水泳得意なんでしょ?何か出れない理由があるんじゃないの?」
と先生は俺の顔を覗き込んだ。(女子を見ると起っちゃうからです)
なんて口が裂けても言えないわけで、もう俺は黙秘の一手だった。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 01:37:46 ID:WH1PMhwq0
「何か嫌な理由があるんでしょ?言いなさい」と毅然とした表情で
先生は俺を見てる。(だ〜か〜ら〜言えないんだって鈍い奴だな)
と思いながら俺は「別にないよ、いいよ次から出るから」と
ふて腐れた表情で言った。
「言ってごらん理由聞けば先生何か手伝えるかもしれないよ」と先生。
今にして思えばなかなかいい先生だったと思う。が、どうも先生は
俺が虐めにあってるんじゃないかと疑っているらしかった。
「手伝うことなんかないよ。いいよ」と俺は突っぱねた。
「そうやって我慢してるのが格好いいと思ってるとしたら大間違いだよ」
と先生が言った。もう完全に虐めだと思ってやがる。早とちりもいいとこだ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 01:38:26 ID:WH1PMhwq0
それでも俺が黙っていると、とうとう「ご両親に連絡するから」と脅されてしまった。
ふざけるな!さすがにこれには俺も大慌て。「や、やや辞めろよ!」と
しどろもどろに怒鳴った。「じゃ、理由言う?」と先生。(きたね〜)
俺はしばらく腕を組んで考え込んだ。言うべきか・・・言わざるべきか・・。
しかし両親はやばい。いかにも。「だ・・・誰にも言わないって約束する?」
と俺は言った。しかたない・・・ここは恥を忍んで全てを晒そうと俺は
覚悟した。とりあえず信用できそうな先生だったって事もある。
先生は頷きながら「大丈夫心配しないで言ってみなさいと」と言った。
聞いたらどんな顔をするんだろう?と思うと緊張してきた。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 01:39:03 ID:WH1PMhwq0
(虐めと思い込んで実は女子に欲情じゃ〜な〜)と思いながらも
白状すると言ってしまったからには後には引けない。だいたい先生が
言えといったんだし俺にとってはサボるだけの立派な大義名分だったのだ。
俺は意を決し「た・・・起っ・・・ちゃう・・・んだよ」と、どうにも
照れくさくカミカミで応えてしまった。
「え?」とよく聞きとれなかったのか、俺の言ってる意図がくみとれなかった
のか先生が聞き返してきた。
一度言ったからすこし勇気が出た俺は今度ははっきりと
「女子の水着姿見ると起っちゃうんだよ。どうしても。恥ずかしいから
出れないんだよ。こんな事誰にも言えね〜だろ?」開き直って言う俺。
「え・・え?・・起つって・・・ぇ・・・」と、今度は先生がキョドる
番だ。立場が逆転した俺は続けざまに
「みんなの前で前を膨らませて水泳できないじゃんか」と言い切った。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 01:39:57 ID:WH1PMhwq0
「どうしたらいい?」と俺は先生を問い詰める。
「どうって・・・う〜ん・・・それは・・・困ったわね」と
俺の予想外の返答に本当に困ってる様子だった。
「だろ?だから休みたいんだよ。休ませてよ」と俺は先生に頼み込む。
「休んだら駄目!ぜったい!○○先生(体育教師)と相談してみるから」
と先生。「何だよ!俺先生だから白状したのに!、やっぱりチクるのかよ!
俺みんなにバレたらもう学校に来れねぇよ!」と半べそで応えた。
これは半分マジだった。とにかくデリカシーのない体育教師なんかに
チクられたら何言われるか分かったもんじゃない。俺の本気の形相を
みてとった先生は「わ・・・分かった。ごめん。言わないから」
と言って俺を諌める。「・・・・・・・・」しばらく静寂が訪れる保健室。
「じ、自分で出してみたらどうかな?少しは治まるんじゃない?」
と、どうやら先生は俺にオナニーを推奨してるらしい。少し顔がひきつって
いる。「出すって?」まだ中二は自慰行為してると言い切るには勇気が
いる年頃だ。俺は照れくさくて知らないふりをして聞いた。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 01:41:05 ID:WH1PMhwq0
「何って、保険の授業で習ったでしょ?精子を出したいから勃起するん
だろうし・・・」この辺はやはり保険の先生だ。
「俺・・・出した事ねぇよ・・・だ・・・出し方分からねぇし・・」
と俺は照れながら答えた。
「うそ?出るよぉ、自分でやってみな」と先生は率先してオナニーを
勧める。「俺まだ、中二だもん。出ないよ。」とまた嘘を言う俺。
「でるでる。○○君体格もいいし、もう絶対に出るよ。やってみな」
いま冷静に考えると凄い会話だ。
「でも、どこでやるの?俺の部屋姉貴と一緒なんだけど・・・」とあくまで無垢な少年を装う俺。
「トイレでもお風呂でもいいじゃない」と先生。
「なんか緊張して出なさそう・・・だいたい出るってどんな感じなの?」
とわざと意地悪い質問をしてみた。
「そ・・それは先生女だから分からないけど、きっと気持ち良いんじゃないの?」
と客観論で先生は答えた。
「でるかな〜・・・」自信なさそうな俺に先生は背中を叩き「大丈夫だって」
と言って勇気付けてくれた。う〜ん何だかな〜と言いつつとりあえず
その時はお開きに・・・。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 01:42:06 ID:WH1PMhwq0
が、俺は肝心な事が何も解決してない事に後から気付いた。
そもそも家で多めに抜く作戦は既に時効済みだったのだ。
要するにまた水泳の授業になればチンポが起つ事は必至だったのである。
俺は愚かにも登校途中で初めてこの事に気づいた。今でも何で
気付かなかったのか馬鹿みたいだと思うのだが、どうも先生との会話で
全て解決したと勘違いしていたのだ。(まいった・・・)
ここは二者択一だ。起ったまま授業を受けるか、再びサボるかである。
そうこうしてるウチに朝のHRが終わってしまった。体育の授業は
三時間目である。二時間鬱状態が続く俺。とうとう男子が教室で
着替えが始まって初めて俺は先生の居る保健室へ向かった。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 01:46:48 ID:WH1PMhwq0
重苦しい足取りで保健室の扉を開ける俺・・・。
先生がなにやらノートみたいのをつけているようだった。俺を
見ると目を大きくして「どうしたの?」と聞いてきた。
俺はうつむきながら「先生おれ・・・出なかったよ・・・」
とボソっと言った。「えっ・・・・」と言葉を失う先生。
「次体育の授業なの?」と先生は聞いた。俺は黙って頷く。
「俺、絶対起っちゃうよ、どうする?」と先生にすがるように聞く俺。
「・・・・」少し黙っていた先生だったが、先生はおもむろに窓の方へ
歩くと辺りを見渡しカーテンを閉めた。そして入り口の鍵を閉める。
戻ってくると先生は「座って」とぶっきらぼうに俺に言った。
「ちょっと出してみて。出ないわけないわよ」納得いかないという風に
言いながら俺にチンポを出すように先生は指示した。
「え?」すげぇ驚いて最初全然意味分からなかった。
「だから、おちんちん出してみなさい」と先生はあまりに毅然として言う。
「だ・・出すの・・今?・・ここで?」どぎまぎしながら聞きなおす俺。
「そうよ。時間がないんでしょ。はやく!」と先生は俺は急かす。
俺はごそごそとチンポをチャックから取り出した。当然まだフニャフヤである。
「ほら・・・もう毛だってこんなに生えてるじゃない出ないわけ
ないのよね・・」と言いながら先生は俺のチンポの発育具合を観察している。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 01:50:14 ID:ZIV3JAla0
わけのわからんコピペにスレが浪費されてるw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 01:51:15 ID:nMdydSw40
しかしちょっと面白いぞ。もっと読ませろ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 01:53:55 ID:E88S4FAm0
>>295
リミッターは7600くらいだから、ギリ回ってなかったのかもね。
点火カットのリミッターならパンパンいうけど、
燃料カットのEPはいわないです。

変なレスに埋もれそうでいやだあああぁぁぁっぁ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 02:01:50 ID:r+rBINUX0
>>314
何言ってんだよ、パンツ脱いで待ってるくせにw

>>311
つづきまだ?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 02:03:43 ID:zGnGO2tv0
そういやエアコンのフィルター確認するの忘れてた・・・

317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 02:24:26 ID:hcA1ILHS0
続き気になるだろー
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 02:29:10 ID:WH1PMhwq0
「ちょっとシゴいてみて」先生は俺に保健室で自慰行為をするように
指示した。(ま・・・まじかよ・・・)まさかこんな展開になるとは
思わなかった俺は、おぼつかない手つきで渋々チンポをシゴきはじめる。
ちっともエロくない状況でも若さというものはそれを補って余りある
威力がある。俺の気持ちとは裏腹にチンポは見る見る隆起してきた。
グ〜ン!とそそり立つ俺のチンポ。「立派なの持ってるじゃな〜い」
と先生は俺にからかい半分で言った。まぁ、あんまり真剣だと生々しく
なると思ったのかもしれない。「どう?気持ちいいでしょう?」
と先生が俺に聞いた。「う〜ん・・・よく分かんない・・けど」俺は
シゴきながら答えた。
実は気持ちよかった。まだ言ってなかったが先生は既婚で子持ちだったが
なかなかの美人である。やはり少しおばちゃんでも美人に見つめられ
ながらする自慰行為は中二の俺には刺激的だった。が、やはり出す所まで
となるとこれがなかなか勇気が居るというか照れくさいのだ。
ちょうど中二ぐらいの年頃は発育が早いのが罪悪みたいに思っている
年頃なのである。俺が恍惚の表情でシゴいてるにも関わらずなかなか
放出に至らないのを先生はたまに腕時計をみながら見ている。
出すべきか出さざるべきか・・・ここで決断が迫られた。出そうと
思えばすぐにでも出そうだったが、ここがまだ大人になりきってない
男子の恥じらいというものだ(キモイ表現だが)
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 02:30:44 ID:WH1PMhwq0
「どう?出そう?」と半ばジレた声で先生が俺に聞いてきた。
「分かんないよ!分かんないよ!」と俺は半べそで答える。
業を煮やした先生は「ちょっと貸してみな」と言って何と俺からチンポを
取り上げたのだ・・。先生自ら俺のチンポをシゴきはじめた。
(こ・・・これって相当やばくないか?)嬉しいの半分、ちょっと恐かった。
特にたまに廊下を歩く音がするとビクとしたのを覚えている。
でもやっぱり凄い気持ちイイ。「う〜先生・・・気持ちいいよ〜」
思わず本音を漏らす俺。「いいから浸ってなさい」と先生。
やはり大人である。カリの根元の部分とか裏筋をなぞったりとか
あらゆる性戯を駆使して俺を放出に至らせようとする先生。
今思うと固い雰囲気でも旦那には相当仕込まれていたと思われる。
が、どうした事か放出寸前になると自制心が働きなかなか射精には
至らないのだ。俺が焦り始めたその時である。急に俺のチンポが
暖かみの中に包まれたのだ・・・。見下ろすと何と先生が俺の
チンポを口に含んでいるでわないか。「う〜!・・・」
呻くおれ。これには流石の自制心も抑止力を失ってしまった。
俺は熱いものが奥底から込み上げてくると先生の頭を鷲掴みに
し口内に射精を開始したびゅ〜びゅ〜と凄い勢いで出ているのが
自分でもよくわかる。先生は俺が始めての精通だと思ってたかを
くくっていたのかあまりの多さにゲホゲホと咳き込んでしまった。
そして病院によくあるゲロ吐き用の底の浅い銀の器に俺の
精子を吐き出した。おびただしい量の精液が器に盛り上がっていく。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 02:33:18 ID:WH1PMhwq0
先生は口内に残った精液をぺっぺっと吐きだすと、
「何だやっぱりこんなに出るんじゃない」と言ってそれを俺に見せた。
「どう?初めて出した気持ちは」と感想を聞く先生。
「き・・・気持ちよかった」と素直に感想を漏らす俺。
「ぜ〜ったいに言ったら駄目だからね?分かってるわね?」
と先生は俺に釘を刺した。もちろんである。いえるわけがない。
しかし何を思ったのか先生は棚にあった顕微鏡を持ち出したのである。
先生は俺を見ると「初めて記念に○○君の精子を除いてみよう」と
悪戯そうな顔で言った。どうやら天性の保険の先生らしい。
ガラスの板に俺の精液をスポイトで落とすと顕微鏡に設置する。
倍率を合わせると先生は「ほらほら!凄いでしょ〜?」と感動した
声で言った。俺も覗いてみた。やった!どうやら種無しではないらしい
俺は「すげぇ・・・」と言って俺の精子達を追っていると目覚ましの
ベルが鳴った。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 08:00:13 ID:r+rBINUX0
そしてなんか下半身が染みてる感じがしたので確認すると・・・


そう、どう見ても精子でした。本当にありがとうございました。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 09:41:33 ID:pDJUH8CWO
俺の学生時代の養護教諭はすべておばちゃん、むしろおばぁちゃんでしたよorz

不覚にもEP91車内でおっきした。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 10:40:14 ID:/mATKZQu0
ホットハッチスレの引用だけど

このスレにおけるハッチバックの条件

・リアハッチを持つ2ボックス車型であること。
・車名・グレード名に「ワゴン」が入らない
・メーカー自体が「SUV」と明言している車種は除く。
・同一車台のセダン車型(があるなら)よりリアオーバーハングが短い。
・3列シートでない。
・ルーフレールが標準ではない。
・標準スペックでの全高が1550mmより低いこと。
・サイドウィンドウが6ライトでないことが望ましい。
・3ドアが存在することが望ましい。

この条件に合うクルマをホットに操っている者を「ホットハッチ海苔」と認定する。

スタはこれに当てはまるのか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 11:03:14 ID:IFLt+iG9O
前期にはエアコンフィルターないでfa?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 11:09:58 ID:FXhNGLJS0
>>320
もちろんである。いえるわけがない。

とかいって2chで書いてる矛盾
まあコピペを貼っただけの奴を攻めても無意味だが
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 12:16:32 ID:+t2bJzk30
>>324
ep82はすべてのグレードにフィルターついてないんじゃなかな?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 13:30:48 ID:hcA1ILHS0
で、夢オチでFA?
328198:2006/07/08(土) 18:27:39 ID:ZNZOo7Vt0
(゚∀゚)車検からスタが戻ってきた。
結局全部で12万チョイだった。特に悪いとこなし。
つうか、エアコンのガス抜けするので蛍光剤入れて調査中のままw
今はガス満タンなので冷えるけど、1ヶ月くらいで抜けきるんだろうなぁ。
エアコン調査費用+ガス代で1万かよorz実質11万ってとこか。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 19:02:33 ID:7mA1mTLm0
車検orz
エアコンの問題は微妙だよね。なきゃなくてもなんとかなるもんだけに。
ウチの82も前回の車検でエアコン修理した。
リビルトコンプレッサ(3.5万)とその他諸々で約5万だったか。

修理に踏切る前に電装屋で診てもらったけど診察料が5000円とられた。
ガスもいれたら結局1万位にはなっちゃうんじゃない?

思い切って修理しといた方が結局安上がりってこともあるよ。
ところで2chのエアコンスレってまだあるのかな?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 19:35:51 ID:FXhNGLJS0
エアコン無いのにエアコン関係の諸費用を車検で取られた俺は一体…。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 21:23:44 ID:Kop2S26E0
>>285
今日サテライト買ったよ
明日取り付けに挑戦するから感想書いてみる
きちんと取り付けできるか分からんけど
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:10:45 ID:mr4BBJCCO
>>331
なんだか(*^д^*)ありがとうございます。明日も仕事なんで、楽しみにしています。
現状の置型スピーカーをリヤシート横の小物入れがあるくぼみにインストする手も考えているんだけど、そのままだと見栄えが悪いしやっぱり手軽にサテライト?と悩んでいる最中でした(^ー゚)
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 06:49:42 ID:HUDGnV1W0
ぐっもーにん
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 06:50:57 ID:HUDGnV1W0
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 12:55:28 ID:ruq5LcVe0
パワステポンプの取り付けボルトが緩まない・・・( iдi )
ファンベルトが切れそうだよ・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 19:46:20 ID:Rg9w7pHn0
後期ルフレのテールで、上下ポジションにしてる人っている?
法的には無問題?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 20:09:58 ID:M+YEkr+4O
>>335
切ればいいじゃない
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 22:47:15 ID:oPGLjXuD0
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 22:57:47 ID:Pxx0WcQS0
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 23:21:13 ID:vBrOfRi/0
>>338
すげえwww
4ドアの71ターボテラカコヨス
しかし現役で走ってるんだねえ
しかもいろいろいじってるな


>>339
おまいが買いだと思ったときが買い時
まあ、見た目きれいですけどね
341いだてん ◆sEP71T6qxY :2006/07/10(月) 00:26:08 ID:uQyPkfxj0
>338の71、室内は82じゃない?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 00:28:05 ID:cf6Z+06Z0
俺のフラストレーションも頂点に達し、ついにがばっと先生に抱きついてしまったので
ある。「きゃ!ちょ!・・・ちょっと○○くん?だ・・だめ!」たぶん先生は
俺がレイープすると思ったのだろう。(当然だ)が、俺は先生に縋り付くと
「せ・・・せんせい・・苦しいよ〜・・・苦しいよ・・何か俺・・おれ・・」
そう言いながら先生の細腰にむき出しのチンポを擦り付けてしまった。
「え?・・・く、苦しいって?」先生は俺を振りほどこうと身を固くしながら
俺に聞いた。「わ・・・分からないよ、分からないよ。何だかでも・・
凄く苦しいよ・・う〜っ」そう言いながら俺は切なく先生のお尻の部分に
自分のチンポを押し付けた。しばらくそうして俺は「う〜ん・・う〜ん」と
うなされていたと思う。先生もどうやら俺がレイープする気はないと分かった
らしく次第に硬くしていた体がほぐれてきたようだ。それで調子に乗った俺は
先生の豊かな胸元にパフパフと顔を埋めていく。が、しばらくさせるに任せる
先生・・・。と、突然先生が体をすっくと起こし胸に埋めていた俺を
引き離し「よし!分かった!今日だけ特別にサービスしてあげるから
服脱ぎなさい」と、言った。「えっ?」と俺が聞き返す。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 00:34:00 ID:cf6Z+06Z0
「いいから急いで、時間がないんだから」と言って、なんと先生は自らの
服を脱ぎ始めたのである。何となく意味を察した俺は先生にならって服を
脱いだ・・・。き、きれいだ・・・薄明かりに照らされるあの時の先生の
魅力と衝撃はその後つきあった女共など足元にも及ばない。
先生はよこになると静かに「きなさい」と言ってくれた。「うぐっ」その
言葉だけで溜めに溜めていたザーメンを放射しそうになり思わず前にかがむ俺。
(こ・・こんな所で討ち死にしてたまるか・・こんな所で〜!)ビクビクと
痙攣を始めそうになるチンポに俺は必死にジジイのケツを思い浮かべて
鎮めようとした。「どうしたの?」と先生。頼むからいまそんな甘い声かけ
ないでくれ〜!正直ほんとに辛かったよ。なんとか放射は免れた俺だが
このままでは先っちょが触れただけでも発射しそうな勢いだ。こんな事なら
少しヌイとけば良かった。欲が深すぎたんだな俺。とにかく落ち着かなきゃ
と思った俺の前に先生の茂みが目に入る・・・。正直俺はおんなのオマンコ
なるものを直に見たことがない。いや、グラビアでも見たことがなかった。
俺は吸い込まれるように先生のオマンコに顔を近づけていった。
俺の視線に気づいたのか先生が「いやだ!ちょっと・・やめ・・そんな
じっと見ないでくれる?恥ずかしい」と言って顔を背けた。
俺は無視してもうほんの数センチまで顔を近づけ先生の割れ目を食い入る
ように眺めた。そうか・・・ここに入るのか・・そんな気持ちになる俺だった。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 00:46:48 ID:VMDVFcxm0
いきなり始まったw

サテライト待ちの人申し訳ない
今日取り付けできなかったから来週取り付けるよ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 00:49:10 ID:kWdT/KTS0
俺の会社の上司が初めて買った車がEP71の5ドアのターボだって言ってた。
高速道路でZ31?か何かと勝負したみたいに言ってた。

もちろん直線では負けたけど、相手はガス欠で燃料入れてたから
その間に抜かした って言ってた。なかなか熱い上司だと思った。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 01:19:40 ID:/79Em1EY0
ep91に12,13センチのスピーカー付けてる方、
どこのをつけてますか?加工しないで付くものを探してます。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 09:14:44 ID:EZ4NtYx30
>>343 の続き

その時下半身に異変を感じ見てみると、

そう、どう見ても精子でした。本当にありがとうございました。
34871三代:2006/07/10(月) 12:39:59 ID:P5njqsmR0
>341
ダッシュ周り・メーターは82に変えられてますね
注釈にも書いてありますね
4E換装に併せて変更したのかな
にしても綺麗に付いてるなぁ

個人的には71中後期のカクカクした内装が一番好きです

外装関係に付記しているところからすると元は71のNAなんじゃないかと思ったけどどうでしょ
リアディスク換装なのが裏山

つかその先のページのミーティング?写真、71多杉
正直テラ裏山
しかし凄い色だな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 12:45:09 ID:ZxP5RuWi0
インタークーラーがあの位置じゃ空気きちんと当たってないだろうな
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 14:49:32 ID:shkmTG+n0
例のごとくグランツァのサイドブレーキの効きがあまく、急坂では止まらない
ほどなのですが、ブレーキパッドを社外のに変えると効くようになるのでしょうか?
BRIGとかホームページを見ると、ラリー用のはリアがブレイクする(ロックする)
と書いてありますが、社外品に変えるだけで本当にそんなに変わるんですか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 15:48:42 ID:LVFhuJV6O
ワイヤーの調整をして、ジムカーナ用のメタルパッドを着ければかなり違うと思う
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 16:45:18 ID:fEBdgI6tO
オイル交換の時に50万走ってる71だったか82のディーゼルがある事を聞いた。
今でも現役だそうだ。
もつもんなんだなぁ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 19:11:19 ID:lbAGB3Gp0
>>350
たぶんそんな変わんないと思うよ。
俺なんかリアキャリパー完全OHしてスライドピンにもグリス塗って
サイドのワイヤー交換&調整までしたのにそんな変わんなかったもんww

油圧化したら変わるかも。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 20:46:17 ID:8Pnwu3aYO
>>344さん(^・∀・^)
気長に待ちますよ、ところで取り付ける場所は樹脂カバーの所?それとも天井?
355ep82t:2006/07/10(月) 20:53:24 ID:JhBDHkjE0
少し前にksr○mをつけてみたものです。通勤専用の車なのですが
加速にかなり余裕ができて、もうこれ以上パワーアップする気がなくなりました。
へたくそなので、山道でパワーを持て余します。ちなみに現在の仕様は、
吸気:サクションキット+きのこ+FCインタークーラー
排気:レガリスR 軽量化:内装できるだけ撤去 ブースト:手動ブーコン(0.8〜1.0)
剛性:リアトライアングルタワーバー タイヤ:RE-01 燃料:ハイオク
燃費:リッター18kmくらい(滅多に回さないせいもある?) その他いろいろ
ちょっと急いで走っても、ブースト0.5、3000-4000回転以上は、通勤には
必要ないのでないかと思いました。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 20:55:52 ID:8Pnwu3aYO
連投すみませんm(__)m
>>346さん
自分はカロのTS-C02てゆう12cmのスピーカーは無加工で付きましたよ、どのメーカーでも12なら付くと思いますが13は保障できないと思います。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 21:17:03 ID:HNojry2k0
フヒヒw
免停まであと1ポインツwwww
もうだめぽぽぽぽぽぽぽ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 21:46:59 ID:Ws4DP7gd0
>>357
サーキットに行く
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 22:42:39 ID:XaRyshud0
>>350
ブレーキバランサー付けたら劇的に変わる。
リヤなんて純正パッドでもブレーキングでケツ出まくり。
サイドの効きは・・・良くわかんないけど。。。

>>357
俺も後一点加点で免停。後一ヶ月無事故無違反で乗り切るぞ!w
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 23:32:03 ID:b1OBToju0
あと一年無事故無違反とか自信ないわ…
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 23:52:38 ID:WtiJBtNJO
>>285
ここでサテライト付けてるグラV乗りの俺が来ましたよ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 23:59:14 ID:X7wEsKh/0
あと給油1回で10万キロ・・・。
タイベル交換のついでに、出来ることってある?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:00:51 ID:ErIamV000
もう何回出てきたことやら
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:40:14 ID:j7CxrFuEO
>>361さん
メーカーと型番教えてください。
あと音質とか、どのように変わったかとかもお願いします、個人的な主観でかまわないので。
365いだてん ◆sEP71T6qxY :2006/07/11(火) 00:53:54 ID:m7Uh2m3d0
>348 71三代氏
あら、内装換装仕様なのね。よく読んでなかった orz
うちのは前期だけど、中後期のメーターナセル横のスイッチがウラヤマシス

>362
タイベル交換するなら、ウォーターポンプ他の水周りがまずオススメ。


こういうのって、テンプレ化できるならした方がいいのかなぁ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 01:03:25 ID:fbwJRZvw0
今ヤフオクに71ターボが出てるから色々質問しようかと思ったのに、
これカードの番号入れないと登録できなくて質問もできないのね。。。
出品者さんが万が一の確率でもしここを見ていたら、
興味がある人がココにいますので。
もしいらっしゃいましたら何かアクションをお願いします。。。
色々質問さてください。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 01:36:41 ID:YrZ/E+MB0
質問代行スレで頼んできたら?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 01:39:06 ID:fbwJRZvw0
そんな便利なスレがあるんですか?
ちょっくら探してみます!
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 02:03:26 ID:CvNCPBO8O
>>364
俺のはカロのTS-STX99
サテライト付ける前はスピーカーがフロントだけだったんで他のスピーカーの音を知らないんだよね…
役に立てなくてごめんよ
参考までに写真とってうpしようか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 02:36:26 ID:HqZuTPFb0
>>363
前スレの話題だしな、それ。
いなかったやつはわからんかもしらんよ。
371いだてん ◆sEP71T6qxY :2006/07/11(火) 02:54:49 ID:m7Uh2m3d0
ざっとヤフオク検索したけど、71ターボ見つからナス…orz
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 03:01:24 ID:j7CxrFuEO
>>369さん
詳細ありがとうございましたm(__)m
画像の件よろしくお願いします。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 03:32:21 ID:bf05HvP90
週末にリアタワーバーを入れようと思うんだけど締め付けのトルクはどれくらいか分かる人いますか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 04:13:37 ID:m5BwKdQy0
>>371
>>338のマレーシアに逝ってみますか?
いっぱいあるかもよw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 05:57:10 ID:kPI7nABl0
先月の事なんだけど、市民団体?っていうか、ちょいカルト入ったおばちゃんが
「何事も話し合いで解決できる!」的な論調で何故か憲法九条死守の署名集めに来たんだわ
漏れは暇だったからおばちゃんの話に付き合ってやったんだけど
「お互い譲り合いの精神を持って話し合えば、解決できない事は無い」とか言い出したから頭にきて
「俺、おばちゃんの事殺したくなっちゃった」って言ってやったのよ
そしたらおばちゃんが「私は死にたくない、話し合いましょう」って言うから
お互いに譲り合いの精神を持って話し合った結果、半殺しで妥協できたのよ
漏れさ、マジびっくりしたよ!
これってお互い損ないじゃん?!っていうか、大人の対応って奴?
漏れも、救急車に運びこまれるおばちゃんも笑ってたんだよ
普通ありえなくね?やっぱ譲り合いの精神って必要なんだよな

で、昨日になってそのおばちゃんの娘が来たのよ
それがめちゃ可愛い子だったからソッコー部屋に入れて
「俺、SEXしたくなっちゃった」って言ってやったのよ
そしたらその子が「私はしたくない、話し合いましょう」って言うから
お互いに譲り合いの精神を持って話し合った結果、フェラチオで妥協できたのよ
もうカルチャーショックって奴?
今まで引きこもりのニートだったけど、今日からは少しぐらい外に出ようとか思っちまった
おばちゃんは打ち所が悪かったみたいでまだ入院してて、家にはその子だけだって言うからさ
早速今日にでも逝ってみようかなって思ってる訳よ
やっぱ、お互いに助け合うのも大事だよな?!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 11:22:56 ID:VuD9JPZg0
>>373
ブリ締め
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 12:35:59 ID:bf05HvP90
>>376
締めれるだけ締める でおk?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 13:07:26 ID:VuD9JPZg0
そう。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 13:43:26 ID:bf05HvP90
>>378
ありがと
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 14:24:09 ID:YrZ/E+MB0
今TV見てちょっと気になったんだが、東京・中野のうんこ男の車ってEP71ソレイユ?
↓ここに写真あるけどちっちゃくてよくわからんが
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060630k0000m040109000c.html
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 16:06:29 ID:N4qbWyyD0
71はリアピラーがもっと細いような。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 16:26:48 ID:zxjE3Vtg0
>>375 の続き。

そんな事を考えてたらニュるっと・・・

そう、どう見ても精子でした。本当にありがとうございました。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 18:34:14 ID:+umOl69F0
定期的に来る変なレスはスタスレの名物になりつつあるなw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 18:41:00 ID:gX+Uami00
名物になっちゃ困る
なんでこのスレなんだ?違うスレに池
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 19:59:14 ID:Pjdc/74q0
話戻そう。
最近82GTの加速が異様に遅い気がする。
ミニバンにもあおられた。
ブーストはコンマ8かかってるのに
中排気量NAみたいなマイルドな加速しかしなくなった。
考えられる原因ってなんでしょう?
そういやホイルスピンもしなくなったよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 20:03:28 ID:Um/5stiF0
右足の力が弱まってるに100はらたいら
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 21:02:41 ID:Ptx9hTCz0
クラッチが滑ってるに1000はらたいら
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 21:07:39 ID:brsxmqGB0
さっき、ドラマ?のオープニングでEP82全期か中期が出てた(*´ェ`*)
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 21:19:47 ID:a8aXe/ElO
昔のこと掘り返してスマンが、>>15ってなんてビデヲ??
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 21:24:42 ID:cjtUxMdS0
すいません、5速でべた踏みしていました
自己解決しました。ありがとうございました。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:02:26 ID:Um/5stiF0
>>389
ビデオオプションvol?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:25:30 ID:gPI718uA0
暑くてエアコン入れてるとあからさまに加速遅くなるよ(;´Д`)
でもなんか後ろから煽られ気味だったエスティマはちぎった。
前が詰まってんのに煽るなよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:52:26 ID:N/OSCNES0
www.cardomain.com/ ride/732156

既出?2
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 01:22:19 ID:q7oDcwl/0
残飯や糞尿を煮込んで、悪臭放ってた香具師も
スターレット乗ってるみたいだね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 09:18:15 ID:0ofeEIm70
スタ〜レットのるだけ♪
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 10:50:02 ID:LsHye0beO
サテライトうpしました
http://t.pic.to/2a1s7
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 11:40:08 ID:eV7j5J0g0
俺のスタの心臓が止まりました。
398385:2006/07/12(水) 11:45:47 ID:tGYkI5w+0
>>392
エアコン外しててミニバンにあおられますた。
ただしパワステはつけてます。ただ高速の直線での話で、山では当然負けないと思うけど。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 12:27:28 ID:OOUlS3fJO
>>391
ありがとう。ちなみに何年何月くらいの物か知っていたら教えてください。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 12:29:42 ID:NkPp5GKJO
そのミニバンが速いんだろ。ボルトオンターボとかさ。俺の近所にもステップWGNターボがいるよ。ノーマルのシルビアになら余裕で勝てるみたい
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 17:21:23 ID:4lkfS1Qo0
>>351、353、359
ブレーキバランサーか・・・。
今回はアクレライトスポーツに交換で我慢しておきます。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 17:58:08 ID:t0DMcexlO
>>396さん
大変ありがとうございます(*^д^*)
これなら背の高い物でも積めますね。ボーナス支給されたら、さっそく買って取り付けてみます(・∀・)ノ
本当にありがとうございましたm(__)m
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:03:18 ID:17bsD+3Z0
>>399
コレダ!
http://www.v-opt.co.jp/video_option146.html

>>401
アクレライトスポーツは・・・
俺もそれつけてたがそのパッドじゃサイドターンなんて夢よ?
ブレーキダスト凄いしw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:49:02 ID:NkPp5GKJO
リヤにはジムカ用をいれときなさい
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 01:10:25 ID:pV63gdM/0
「な・・舐めていい?」まぁこの状況下だったら男なら普通はそう言うよな?
とにかく俺はそう言った。「・・・・」先生無言だ。OKってことかな?
そう思っておれは許可なく先生の割れ目にそって舌を這わした。
びくびくっと先生の太い内腿が反応して俺の頭を挟み込む。かまわず
舌先を伸ばし奥まで差し込む俺。「アッ…ハァハァハァ…ウッ…ハァハァ…」我慢しなくて
いいのに先生は必死に声を押し殺しているようだった。やはり厨房の舌戯で
感じさせられては大人の面目が保てないということなんだろうか?とにかく
「う〜ん・・・っ・・・ハッ・・・う〜」とか言ってAV嬢のようなあえぎ声は
出さない先生だった。あそこの匂いは海草のような・・うっすらと生臭さ
がある。が、逆にそれが男を欲情させるのだ。俺はクリと思われる突起を
ぺろぺろとなめまわす。「う〜・・・やだっ・・もぅ・・わたし・・」
バタバタと足をもどかしげに足を動かす先生。先生の太腿の柔肉がプルプル
と波打っている。「入れてっ・・・もう・・入れて・・○○君・・」と
とうとう俺に先生はおねだりしてきた。これは厨房なりに男冥利につきる。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 01:11:45 ID:pV63gdM/0
最初閉じていた肉ヒダもぱっくりと開き、ふんだんに潤滑液を分泌していた。
下の口も(入れてください)と言ってるように思った。
俺は顔をあげるとそのまま先生の体に自らの体を重ねていく・・・。
先生の体が近くなってとうとう目の前に先生の顔が見える。やはり美人だ・・。
一丁前に俺は、俺の女になるんだとかいう勇ましい気持ちになってきたw
そのまま先生の股間に俺の腰を入れる・・が、なかなかやはり入らない。
先生もおれのチンポに合わせてマンコの位置を合わせくれるのだが、しばらく
ぎくしゃくと腰を入れていたが急に俺のチンポが生暖かい柔肉に包まれた。
「入った!」と、思ったその瞬間である。怒涛のような射精が俺を襲ったのである。
避妊もせずに、びゅうびゅうと無責任な精液を先生の体内に注ぎ込む俺。
だって・・・本当に急だったんだもんテヘ。最初の射精を中で出してしまった
俺は諦めもありそのまま先生の体にしがみついたまま全部出しきってしまった。
「あ!・・え?もしかして出してるの?・・・え?あ〜あ・・もぅ・・」と
と先生はブルブルと震える俺の背中を叩いた。先生も諦め声だ。(諦めじゃ済まないけど)
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 01:14:22 ID:pV63gdM/0
先生は俺のチンポをヌポっと引き抜くと白衣のポケットからティッシュを
取り出そうとしている。四つん這いになった先生のお知りから覗く割れ目
から溢れ出る俺の精液を見ていると俺の息子は再びムクムクと隆起してきた。
どうせ最後ならもう一度だけ・・・俺は駄目元で先生の細い腰をつかん
で大きな尻をたぐり寄せた。「あっこら!・・」と驚きの声をあげる先生。
振り返り俺の再び力を取り戻した怒張を見ると「もぅ・・しょうがないわね
これがほんっとに最後だからね」と念を押して尻をあずけてくれた。
今回は俺の溢れる白い液が割れ目の位置を示してくれている。今度は
すんなりと挿入ができた。バックで強く腰を動かすとそれに連動して
先生の尻肉がブルブルと震える。「あっあん・・・あっ・・・」と、先生も
今度は声を押し殺さずに声を出しているようだ。正直今まで高い金を払って
女を買う大人を蔑視ししていたが、訂正する。買春が犯罪ならまず、女を
こんなに気持ちいい体に造った神を裁くべきである。俺はその時そう思った。
声なんか、もう・・・犯罪だろう?あんないい声出されたら男なら誰だって
病み付きになるって。絶対!まぁそれは置いといて一度出している俺は
今度は少し余裕ができ、先生の尻を振り回していろいろ愉しめた。
少し仰け反って見ると先生の菊の穴の下でしっかりと俺の息子を先生の
下の口が咥え込んでいる・・・何という優雅な景色だろう。厨房でこんな
豪華なディナーを頂いた奴はおそらく日本で俺だけではなかろうか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 01:17:22 ID:pV63gdM/0
そう思いながらひとしきり先生の膣内(なか)を味わった後、俺は二度目
の射精を開始した。びゅっびゅ!っと二度目にもかかわらず結構でてる、
ま〜溜めに溜めたかいがあったってもんだ。そのまま二人とも前のめりに
突っ伏してしまった・・・。出し切った後も腰を動かし先生のお尻の
肉を下腹部で味わう俺・・・。後々知ったがこの体位が一番女の柔らかさ
を味わえるのだ。う〜!プニプニして超気持ちい〜・・・とか、思っていたら
な、何と俺の息子はまた力を漲らせてきたのである。って事で抜かずの
三度目突入・・・。二十歳を過ぎた今でも無休の三発はこの時だけだった。
後々厨房だった頃の俺に負けたくなくて必死にトライしたけど、二度が限度だね。
薬とか飲めばできんのかもしれないけど。
先生も「えっ!出したんじゃないの?え〜?」と、信じられないご様子だった。
無理もない。それでこれが笑えるんだけどたぶん俺のザーメンがたっぷり
先生の肉壷の中に入ってるからだと思うんだが俺が抜き挿しすると・・
ぶぁ〜ぶぅ・・・ぶりゅう・・ぶじゅじゅぅ・・・とか、あそこから
間抜けな音がでんの。で、俺が音がでる度に後ろでクスクス笑ってるのに
気づいたらしく「ちょっとぉ・・・遊び半分でやってんならやめてくれる?」
と怒られてしまったw
ま〜そんな感じで俺の生暖かい中二の夏が終わったわけだが、胃潰瘍で
倒れてた担任も復帰して先生は保険の先生に再び戻ってしまったわけ。
・・・・が、肝を冷やしたのが俺が三年になった春先先生が産休に
入るって聞いた時だ。考えないようにはしてんだけど計算が合うんだよね。
三年の夏は俺も精神的に成長し、どうにかプールで欲情しないで済むように
なった、が、夏休みに意味深な暑中見舞いが先生から届いたのである・・。
子供と一緒に写ってる写真だ。小さい文字で、ちょっと似てるよね。だと
だ・・・誰に?と、思ったがおれは見なかった事にしてそれを机の奥に
しまった。が・・・今でもたま〜に気になり似てるか確認してしまう。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 01:29:59 ID:WDN/F21h0
またかorz
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 03:47:57 ID:QNnYcyQ90
なぁ長文で荒らすならNGワード入れやすいように名前入れてくれないか?
見たい奴だけ見れるようにしてくれよ。
特に携帯で見てるやつからしたら迷惑以外の何物でもないぞ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 07:30:10 ID:aKDI9SbKO
菊門に効くもん!
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 07:43:02 ID:tS5wFMCG0
>>411
朝なので思考能力が低下中。
故に笑いそうになったが笑わなかった。
今日の夜見たら笑うだろうな。

さーてスタで出勤すっぺ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 10:50:36 ID:aKDI9SbKO
激しく誤爆orz
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 11:54:41 ID:WDN/F21h0
>>413
ドコの誤爆か激しく気になるんだが。
菊門に効くもん! って・・・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 18:47:34 ID:ijQwp8640
<CHIRASHI NO URA>
名古屋-東京間往復で18.41`b/g出た
高速未使用で総走行距離751.8km
グラVに20`の可能性を見た(`・ω・´)
</CHIRASHI NO URA>
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 19:14:07 ID:8PQnmfL10
ブースト0.9の状態でしばらく走り続けると、その後
ちょっとこげくさい匂いがします。これってクラッチが滑っているのでしょうか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 20:28:30 ID:vX0TP7Ad0
>>415
エコランには国道をちんたら走るのが一番だからね
でもリッター18キロで頭打ちで20キロは無理でしょ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:23:33 ID:g9FTYcyP0
自分はEP82前期で700キロを35リットルで走った事があります。
丁度リッター20キロで走れましたよ。そん時は国道をトラックの
陰に隠れてマッタリ走行+エコタイヤ装着でしたが。

普段は12〜14位、サーキット行くと5キロ切る位です。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:25:36 ID:uMHW5FHI0
ホイールの購入を考えてますが15インチはオフセット+35の場合7Jより6.5J
のほうがいいのでしょうか?車高は-4センチ落としです
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:56:44 ID:BxLQkh9t0
>>416
(;´Д`)クラッチじゃなくてタービンじゃねえの?
421289:2006/07/14(金) 01:00:52 ID:GJszANEe0
(゚∀゚)車検からスタが戻ってきた。
結局全部で20万チョイだった。
マフラーぼろぼろでFRとテール全部交換(部品代8万ちょい)
新品マフラーの油が焼ける匂い(?)がなんともいい香りw

うちはグラSだけど、13〜15km/lぐらいやなぁ(都内街乗り)
いなかの通勤に使ってたときは16〜18km/lは普通にいってた
高速使うと20超えてたね

>>419
うちの場合は15インチ:オフセット+35:7J(195/50)だとスペーサー5mm入れても
ハンドルいっぱいに切るとフロント内側に擦った(車高-30mmほど)
個体差もあるから参考までに
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 01:42:20 ID:Gu10Av0J0
エアコンつけてるとすぐブーストがあがって洒落にならないんだが
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 02:09:23 ID:k6R/NHHB0
>>421
やっぱり7Jじゃむりですか〜6.5J探してきます・・・
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 14:52:52 ID:vvjlqHon0
アクレライトスポーツよくないのか。
じゃどうせだめなら安いアクレスーパーファイターにしようかな。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 18:57:41 ID:Q2WVjoaO0
>>424
フロントならM2販売のが結構コストパフォーマンス高かったよ。
ライトスポーツ以上に効いて耐フェード性もなかなか。
峠を速めに流すくらいなら十分。
ダストもライトスポーツと比べ物にならないくらい少なかった。
ただ、リアが出てないのが残念なんだよな、あれ・・
426416:2006/07/14(金) 20:20:30 ID:B7a0F+qo0
>>420
タービン?思いもよらない答えなんですけど。うむむ、
事実から目を背けて、ごまかしごまかし乗ることにします。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 22:18:35 ID:ECC5PlIM0
>>425
リアも出てますよ?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 00:37:46 ID:gdujzBqDO
ライトスポーツ悪くないよ!サーキットでもスターレット程度ならフェードせんし。ただ、サイドターンはかなり困難。ダストも簡単に流せるし
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 01:24:18 ID:/hKi7Fcd0
みなさんありがとうございます。M2のプロミューパッドかライトスポーツで検討します。
サイドターンは少し金かけないとダメっぽいね。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 04:12:18 ID:t1OdtGoF0
素直にメタルにしときなさいって。
サイドブレーキでロックさせる人の為の専用パッド
みたいの各種メーカーから出てるっしょ?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 10:41:46 ID:xCCZVkVk0
EP速いよね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 13:59:33 ID:t1OdtGoF0
狭いコースなら軽い82はそこそこ速いだろうけど、91はさすがに重いよ。(71は知らない)
頑張って弄ればシビックならとそこそこ対等に走れるようになると思うけど
やっぱインテ、シルビア、MR2のターボあたりには直線で置いていかれるな…。

町で乗る分には出だしが速いからめちゃ便利だと思う
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 16:56:35 ID:3QGXj4rj0
EP91のエアコンのフィルター確認したけど見当たらない。
グローブぼっくの裏を覗きこんでも見当たらない。
どの辺かでどんな形してるか教えてちょ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 17:33:07 ID:xxU8+LCc0
>>433
ちょっとは過去ログ見ようぜベィベィ
http://publica.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 19:35:35 ID:BbOvM99x0
フィラーキャップを付けないでエンジン始動してしまった。
窓ガラス汚れた。
マジ泣きそう。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 20:49:29 ID:P5zBOHpXO
>>435
あるあるwフェンダーがオイルまみれになった
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 23:22:05 ID:LCUsLQDP0
>>434
ありがとう。神様
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 01:16:38 ID:E0C+eLhW0
>>430
それではやっぱり最初に考えていたBRIGのジムカーナ用かラリー用にします。
ローター削れるけど、どうせそのうち交換する予定だし。
ローター交換は意外に簡単で自分でも出来そうですしね。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 08:11:33 ID:Z1mGiBDe0
ローター攻撃性は気になるところだけど、
サイドターンしたいのならローターを削っても仕方ないって思わないとね
ボルトがすんなり外れさえすればローター交換は片側15分もかからないよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 11:22:05 ID:4wkQzE+vO
EP91(前期)のフロントスピーカーの
ネジ穴対角って何ミリですか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 11:54:57 ID:OtiOhP3W0
>>440
そんくらい自分で計れと言いたいが、122_となってるなソニーのサイトだと。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 13:30:05 ID:HWOQcX3b0
EP91のマニュアルエアコンをオートエアコンに換装された方いますか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 13:48:42 ID:teWpPjDC0
EP82って街で結構見かける。「若い女性が未だに乗っている」車も見かける。
EP82って女性に人気の車なの?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 13:53:06 ID:eX4F+XUT0
>>443
いや、そこは単純に安いからかと・・・・
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 14:29:32 ID:o/TVimO50
きれいな女性が乗っているように見えたけど、本当はおばさんかな?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 14:35:34 ID:o/TVimO50
 昨日、EP82ソレイユLの紺色5ドアの車、きれいなお姉さんが乗ってました。
大事に乗っていらっしゃるんでしょうか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 15:18:59 ID:ruvJdbN30
そのお姉さんにも誰かが乗ってるよ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 15:49:22 ID:cJvR1Fwi0
>>447
1人で乗ってた。
中古で買ったのか、ワンオーナーかは分からない。
でもすっごくきれいな人だった。だれか、ほかにも
ソレイユLに乗っている女性っているかな?
この掲示板の中にいない?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 16:07:38 ID:PduOtaUyO
キモすぎるからやめてくれ!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 16:55:45 ID:jWZvr4fx0
>>448
私はep82gtに乗ってます。男です。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 17:37:50 ID:wcsySnNCO
スタスレにも出会い厨の波が押し寄せる
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 18:14:08 ID:eKhg2Ah0O
私の91グラSは前オーナーが女性ですが
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 18:50:16 ID:3Hx4I5Jq0
タービン換えたらすごいですか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 19:22:29 ID:voBTvW9g0
構造的にFFはビッグトルクを路面に伝達するのが苦手
車重が軽いから尚更。ホイールスピンして前にはあまり進まないこともしばしば
給排気とロムチューンだけで充分じゃないの?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 19:30:47 ID:tRO9R0nE0
LSD入ってなければエンジン弄っても無駄
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 19:35:24 ID:lpQfoTCC0
LSD入れるならドラシャ交換くらい自分でこなせないと鬱
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 20:05:19 ID:DSS6g2dY0
>>448
ワロタ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 21:00:45 ID:x2rmq6YT0
スターレットをディーラーに持っていってオイル交換をする場合、
相場ってどのくらいですか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 21:19:51 ID:Z1mGiBDe0
>>458
全く同じ内容をディーラーに電話で伝えるべし
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 21:29:26 ID:s4+cjyad0
今つけてるマフラー(恐らくパワーエクストリーム2)が
根元から折れてしまったので、新しく購入しようと思います。
そこで、皆さんのオススメのマフラーなどあったら教えてください。

EP91前期でEVCで厚揚げしてます。
よろしくお願いします。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:02:27 ID:d4gNVjTCO
燃費の良いノーマルマフラーなんてどうだ?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:04:04 ID:lpQfoTCC0
>>458
半化学合成油のエッソウルトラフローで3150円、
100%化学合成油のモービル1で6000円近かったような希ガス。

>>460
つ3年保証付きのアペックスのN1エヴォリューション
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:14:18 ID:s4+cjyad0
>>461
ノーマルは持ってるんですよ。
だだ、ヌケが悪すぎてちょっと敬遠してます。

>>462
N1エボいいですね。
オールステンも魅力だけど、ちょっと予算オーバーやつこん。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:19:17 ID:coojMqpJO
やつこん?つこん?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:23:24 ID:s4+cjyad0
すいません、方言がでました。orz=3
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:27:36 ID:uUb0dzlJ0
>>458
(゚∀゚)以前スタをデラに持っていってオイル交換してもらったら
油会員とかいうのを奨められたが・・・残念ながらターボ車は駄目ということだった。
なので普通に交換してもらってその時かかった金額は3000円。
飲み物、お菓子が出て、冷却水とウォッシャー液もオマケで足されていた。

オイルの種類はステッカーでボンネットに貼ってあったが忘れた。
467458:2006/07/16(日) 23:17:13 ID:x2rmq6YT0
みなさんレスサンクスです。
もうすぐ交換時期なんで気になってたんです。
468460:2006/07/16(日) 23:28:11 ID:s4+cjyad0
N1エボリューションに激しく惹かれたのですが、
安さでボンバー3に決定しました。
どうもサンクスコ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 23:29:43 ID:uUb0dzlJ0
(;´Д`)今日クラウンちぎれなかった。悔しい。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 23:37:07 ID:IUcwF2H60
>469
ちぎらんでいいぞ。公道でとばさないでくれよ、頼むからさ。
だからEP乗っているやつらはDQNって言われるんだ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 01:30:02 ID:y4KAh+YgO
DQNって何?ドキュン?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 01:47:32 ID:HLasN4yQ0
そんくらいググレ
携帯だからってのは免罪符にならんぞ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 03:01:01 ID:WYKSy3MF0
免罪符て何?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 05:10:04 ID:i99wgMvcO
夏厨か…

すっかり夏だな。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 05:42:47 ID:v+/Aqq/30
マフラーはバーディークラブスペックIIか五次元のボーダー304がオススメ
値段と性能なら前者で見た目も気にするなら後者かな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 07:26:32 ID:ufmQcxBI0
>>466
なんでターボ車は駄目なの?
どうせニューキャッスルでしょ?
4771001:2006/07/17(月) 08:52:12 ID:uE6rPBpg0
プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 08:59:05 ID:IaObyo290
EP91ルフレxのエアコンフィルター掃除しようとしたが
ネジがなかった。メンテナンスできるのはグラだけなのかな・・・
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 09:24:39 ID:04IR1El10
>>476
(;´Д`)知らんがな。トヨタに聞いてちょ。
トヨタのお店のWEBんとこにもガソリンターボ車はだめって書いてある。
ターボだとやばいレベルのオイルとかなんじゃないの?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 09:39:45 ID:60yQwMYZ0
オイラなんか何も知らずに5w-20の省燃費オイル入れちまったよ・・・orz
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 11:17:31 ID:v+/Aqq/30
フードの中だったかサイメンアウターだったか忘れたけど
どっかにターボチャージャー付きで10W−30を入れろ
みたいに注意書きしてあった気がする
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 14:38:28 ID:MqvYTYke0
「やつこん」の意味が気になって眠れませんでした。
どこの方言なのだ?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 16:32:54 ID:SG0Y9NVw0
EP82のスターターってエンジン部のどの辺にあるの
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:07:33 ID:KfBc27WB0
>>483
エンジンスターターでもつけるのかい?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:28:07 ID:xPvyatL90
スターターってセルモーターのことかい?
 セルならエンジンとミッションの接合面のミッション側、
 上からは見えないよ。下からなら  大体500mlの缶ジュース位の筒だよ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:14:15 ID:e+9wAF910
「ぎょう虫」の意味が気になって眠れませんでした。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:40:38 ID:QcmlSZ4b0
>>486の肛門にたくさんいるから眠れないんだよ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:30:18 ID:jzwZFLtx0
純正のビスカスが入ってるか入ってないか簡単に見分ける方法はある?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:17:10 ID:uW/FEpfT0
>484
うん。セルモータのこと。デラの人は「スターター」って言ってたから。

>485
ありがとう〜トラぶったときは、こいつを見ることになるから助かるよ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 10:54:51 ID:+YYexJQ4O
スターレットはアッパーマウントの向きを逆につけるとキャスターが狂うと聞きましたが。車高調でも同じでしょうか?純正アッパーマウントと違い向きが分かりにくいのですが…
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:48:28 ID:NFE9zJBZ0
フルノーマルのスタグラV乗りです。
サーキット行こうかなと思っておりますが、
やっぱ車高下げとかないと横転しますか?
ていうかそんなスピード出せないかな・・・?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:59:27 ID:ODdLxiBv0
>>491
オーバースピードで急ハンドルしなければそんなに横転はしない
まあ、この条件で縁石に乗り上げでもすれば横転しやすいかもね
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:32:03 ID:IqDdhND50
>>491
自分が「これ以上は無理だ!」と感じられるセンサーがあれば大丈夫。
サーキットは公道より安全だと思うよ。
モータースポーツを思いっきり楽しんで下さいね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:56:37 ID:dte5cGSP0
>>491
思うがままに走るといっても、急ブレーキ+急ハンドルしたら、アライメントめちゃ狂うからやめとけぃ。
免許取りたてほやほやの時、それ2回くらいやってアライメント狂った。
見てもらって直すのに1万3千円もかかった。

俺もほぼノーマル。純正エアロとダウンサスとアルミ入れてるだけ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:19:27 ID:m2pmiS0X0
こないだコンビニで朝メシ買って出たら82が3台並んでた
(1台は自分のGT)
チョト嬉しかったw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:33:25 ID:85a0Ypd40
>>494
アライメント測定&調整で13000円はむしろ良心的だとw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:49:29 ID:uW/FEpfT0
EP82にレカロシートつけました。
友達4人で後部座席に乗ったやつがすかさず、「狭すぎw」って

82は狭いよな〜やっぱり。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:41:04 ID:g0IgSA+T0
>490
運転するとハンドリングがあまりにもナーバスなので、素人でもすぐわかります。
ハンドルを切ると前につんのめる感じだし、安定しないのでスピード出せない。
80キロも出したら両肩ガチガチです。

アッパーマウントでみるなら、スタ本の写真がまさにあのとおり。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 00:31:31 ID:Fl1yWUnd0
確か昔はパワステ有りと無しとでアッパーマウントの向きを
逆にしてた様な。
それを逆手に取って、セッティングに利用したりする人もいる。
500ツコン:2006/07/19(水) 00:46:06 ID:NTQVUO0z0
ミ(゚θ゚)彡
こんちには、ツコンです。

EP91のNAの純正サクションパイプの品番について
誰か知っていたら教えてください。
よかったら値段もキボンヌ!

ではではー
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 00:58:47 ID:GjQS/bCQO
アッパーの話題に便乗して質問なんですけど、
クスコのZERO2を購入したら、フロントのアッパーが左右同じのが付いてるっぽいんですけど、
これってエラー品ですかね?
普通ちゃんと左右対象ですよね?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 03:45:44 ID:VNU1GCDO0
>>490
見てわかりにくいって事は多分アッパーの穴の位置が
純正みたく後方にオフセットしてなくてセンターにあるんじゃないの?
実際センターにきてる商品あるし、その場合は間違えても変わらない・・・のかな?
もちろんセンターに来てるヤツはオフセットがない分だけ
純正に比べるとどうしてもプラス気味になるけどね。

センターにきてるかどうかわからんようなら
採寸でもしてチェックして下さいな。
503491:2006/07/19(水) 04:49:59 ID:wlLAhhMp0
>>492.493.494
ありがとう。ちょっと安心しました。
思いっきり頑張ります。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 13:15:06 ID:DAKulDafO
>>500
ニワンゴ氏ね
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:35:24 ID:499O0wC30
>>497
ep82は二人乗りの車ですよ。もっといえば一人乗り?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:47:34 ID:7Pfx1s870
>505
自分も、この車は一人乗りだと思う。
一人乗せたとたんに加速が鈍るYo

おかげで、助手席に人を乗せてこの車がいかにすばらしいか力説しても
わかってもらえない・・・。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 13:36:10 ID:7eA5eqNc0
>>506
そりゃそうだよ。
そんなにすばらしくないもの。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 14:27:50 ID:9v+/4c9f0
>>507
ツコン氏ね
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 14:42:10 ID:vQr5QH1FO
EPの加速はそこまで凄く無いよ。まあ軽いから出だしは良いけど
シルビアインテMR2等の加速のがパンチがきいてる
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 15:45:28 ID:Rp+vmnJK0
>>506
それは隣の人が車に対して無知なだけだよ。
解る人ってのは初め他車と比較せず、その車のステータスで判断する。
その後同等の車と比較して「こっちの方が良く曲がる」とか判断する。
※解ってると思うが、ノーマルの車同士での比較だよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 17:31:26 ID:TPDcPlJB0
グラSに乗っています。こないだ身内に不幸があって、地元北海道へ帰りました。
そこでわけあって親戚が乗っているルフレX4WDを運転しました。
感想↓
重い・・重すぎる、なんだこのスタは。車重が1040kgとは思えない。
スタにしては1d越えはキツいのか。馬力も4WDモデルは82psとFFモデルより若干低い。
あと燃費が悪すぎる・・・、夏は8.7km/L 冬は5〜6km/Lだそうです。

4WDスタに乗ったことのおられる方はいらっしゃいますか? ぜひ感想を。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 17:55:33 ID:20vNB1ar0
アクセルとクラッチを踏む度に「キュッキュッ」と音がするんですが問題アリですかね?
以前は何ともなかったからちょっと気になる
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 18:29:30 ID:uByjViitO
>>512
ぬこクラッチ&ぬこアクセルだな・・・
ペディグリーチャムをあげr(ry
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 19:46:29 ID:20vNB1ar0
>>513
ありがとう。 半信半疑で調べてみたら本当にあった
グリス切れでそうなるみたいですね
早めに対処しないといけない事があるのに金がない…
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 20:38:24 ID:uByjViitO
>>514
こちらこそありがとう。
ネタのつもりでレスしたのに礼を言われるとは・・・
一応デラ行った方がいいよ。
早く行けばグリスアップで済むけど
手遅れになると意外な出費になるから。
516携帯の質問房 :2006/07/20(木) 22:56:14 ID:2ijM5vqnO
91ターボだが。フジツボのパワゲタとアペクスのN湾で迷ってる (@_@)。出力性能やサウンド等はパワゲッタがよさげだが、N湾は実売価格で15000円ほど安いし3年保証がある。迷うなあ(@_@)ちなみにエンジソ関連は
、マフラ・エアクリ・FCのIC・凶悪・FCC程度のライトチューン路線で行く予定なんだが。

みなの意見を聞きたい
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:19:43 ID:d73pJtvr0
age厨は(・∀・)カエレ!
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:27:34 ID:ci+NnVxC0
>>516
ぼくわちょっかんがいいとおもいました。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:27:34 ID:PSJ80BUB0
最近スタスレも変なのが多いな〜
あっそうか、夏だしな仕方ないか。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:52:28 ID:xZuGpj3H0
>516
パワ下駄がおすすめ。溶接が綺麗やし、作りも良い。
N1は知り合いの人が擦って、すぐ駄目になってたからなんか自分的にイメージ悪いんだ。
パワ下駄つけてるけどすげえ満足。音も良いしね。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:59:08 ID:ci+NnVxC0
ぼくのはかきもとかいのまふらーをりあぴーすのところでちょ
んぎってたしゃのまふらーのさいれんさーをちょんぎったやつ
をようせつしてつけましたよおとはちょっとうるさいくてしゃ
たいにあyたるけぢおまxまんぞくです
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 15:53:25 ID:+CgeHnhr0
>>511
4WDのスタは別な車と認識。グラVより燃費悪いらしい
そういえば今日、あの珍しいリミックスみたなー。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 18:18:03 ID:n6I9xaDB0
俺はまだリミクス見たことないあるよ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 19:32:09 ID:8qbnNEbv0
リミックスなら俺の家のお向かいの奥さんの買い物車だ
見慣れすぎて希少車種という気がしない
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 21:01:49 ID:X++2yWbq0
検索して初めて名前を知った…リミックスってこれか!
3ヶ月に1回ぐらいの割合で見るなぁこれ。

いつ出た仕様なの?台数マジ少ないよねこれ
526携帯:2006/07/21(金) 22:28:40 ID:UxxR1a53O
漏れは一度だけしか見たことないわゝリミックス
527携帯:2006/07/21(金) 22:35:37 ID:UxxR1a53O
びっつターボではよくオーバーシュートでアボンする報告があるらしいが スタグラVは大丈夫なの?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 23:13:42 ID:CaGo2CPb0
>>512
古い車は大体そうなる
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 23:34:34 ID:U2+ZwbMg0
質問なんですが。
グラV乗ってるんですが、ハザードのスイッチの横に【LO】って書いたスイッチがあるのですが…。
どういう時に使うのか意味が解りません。(1年以上も乗っているのに)
押すと回転メーターの8000の下辺りの「LO」の文字のランプが点くのですが…。
車には全く疎いので、誰か教えていただけませんか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 23:50:01 ID:3hKwLz/e0
ブーストが低くなります
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:04:10 ID:ItJOrD1D0
気分もLOになります
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:07:36 ID:TD3tdPt/0
ロリコンになります。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:11:37 ID:j4WQbbyM0
>529です。
お答え頂いて、有難うございます。
常時付けていても問題無いのですか?
ブースを使った時だけ、効果があるのですか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:15:25 ID:0OHyY2W60
>>533
気分がLowになります
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:41:35 ID:XyFE7jCH0
>>533
常時使っても無問題で
簡単に言ったらドライヤーのHiとLoみたいなもんです。

ブースは借りたことが無いので分かりかねますが
ブーストがかかった場合に効果があります。

あと幻のスイッチがあるあsぢおgps
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 02:25:03 ID:w6ee3iDw0
ID:XyFE7jCH0の遺志を汲んで俺から
グラVには3回まで使えるオーバーテイクボtうわやめなにをする
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 02:59:37 ID:VHlCBpsO0
>>527
ターボエンジン>オーバーシュートしてもノーマルなら大したことは無い。
ボルトオンターボ>そりゃ壊れることもあるんでない?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 08:33:05 ID:Tf/NBUEl0
これからEVC EZIIとJAMの凶悪とECUを取り付ける予定。
暑。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 10:26:00 ID:j4WQbbyM0
>533です。
有難うございます。大分、意味が解りました。
今度試しに使ってみる為、高速にでも行ってみます。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 11:29:03 ID:Et5T73zt0
>539
月末にはいるから警察にはお気をつけ下さい。
つーか、あんまりとばすなよ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 11:31:54 ID:Q7dvtKU00
上がニブくなった。いや、ちがう。6千回転前後があまりにも良くなったからそう思うんだ。
小さな谷が補正されて、フラットなパワーうんこになってゆくのが目にうかぶ。
直腸の求める最適なうんこと、最適のリキミ。たったそれだけのコトがいかに果てしなく、答えの見つからない作業か・・

うんこが濃ければ噴出がニブく。そして薄ければブロー。リキミ時期が早すぎればノッキング。遅ければタルくなる。
安全マージンをとことんけずりとり、一瞬のスイートスポットへ。
限界ぎりぎりブロー寸前 いちばんパワーの出るその領域へ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 12:04:21 ID:THud3gN80
>>541
つ「センサーの精度、感度の良」い排気温度とA/F計

センサーだけで5〜6万円するやつ付けないとセッティングなんて不可能だよね
たまに純正O2センサーと付け替えるタイプの安物のA/F計でいろいろ語るやついるけど
多分そういう奴は薄くてブローしちゃいました とかいって下らん自慢しそう
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 12:08:40 ID:IVSj2Vgm0
いや、マジレスしちゃアカンやろ・・・・
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 12:16:29 ID:kvBUdEbq0
アナルファック計とはなんぞや。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 12:44:08 ID:qAMzV/f9O
スターレットルフレの車検と税金の価格教えてください。だいたいでいいので。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 13:59:46 ID:fzU5oz8bO
十万用意しれ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:49:40 ID:bC8h9Gjk0
トータルで車検代税金込みで6万ちょっとか?
548ep82gt:2006/07/22(土) 20:21:29 ID:oJd8HAWJ0
14インチだけど、純正ホイールからTE37とかに変えると
結構軽くなりますかね?バネ下加重とかいうやつで効果でる?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 20:41:47 ID:1t62ujuaO
燃費が良くなるんじゃ無い?
体感出来るかどうかは分からんけど、
サーキットのタイムは良くなるよ
550548:2006/07/22(土) 20:54:15 ID:oJd8HAWJ0
>>549
サンクス。燃費は十分いいのですが、体感できないならやめとこうかな。
通勤専用なので。でも、ダークシルバーのTE37がカッコイイ・・・。ほすい。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:15:10 ID:zMOW1W6m0
いや、純正からTE37にしたら十分体感できると思うよ。
俺はCE28だけどハンドルがまず軽くなる、加速もうp、コーナリングはもう・・
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:04:18 ID:uOL82KI20
そろそろオイルの交換時期(5000k)なんですが、
ディーラーにいってオイル交換(純正品?)に交換してもらう場合、
大体いくらくらいかかりますか?
車はルフレf(FF)にのっています。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:42:18 ID:fzU5oz8bO
わざわざディラでする必要ないだろ 笑 スタンドなんかが早くてよい
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:04:28 ID:Vs2tZd/w0
>>553
ディーラーの方が安くないかな?
俺、ネッツで1500円だよ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:06:03 ID:O74ZU5Vw0
グラ後期の純正フロントリップとリアバンパースポイラーって
まだデラで手に入るんかな?

556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 00:22:41 ID:CuJ5VxHe0
>554
ディーラー何げにオイル交換安いよね。
純正キャッスル入れてるとすると、何気にオトクかも
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 00:43:33 ID:Jt6SPG/o0
自分でやればいいんじゃない?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 00:57:45 ID:PqUziLI/0
大雨で電装系がやられちゃった。もう走らないのかな(ToT)
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 01:29:40 ID:swpLG3il0
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e57962650
71も希少車に仲間入りなのかな。
この値段設定見る限りどうだろう。
回転寿司かな。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 02:10:25 ID:cvUV2zsF0
>>559
ホスィ…71だって普通に速いよ。ただ修理する時部品の調達に困るけど
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 03:06:49 ID:6LPPKdNx0
はい、注目!!

>先日、某有名プラモデルメーカーの現車モデルとして取材を受けました。


でるのか!?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 06:23:05 ID:oS26TzyKO
スレ違いぽいんだけど、去年まで乗っていたグランツァV前期に付けていたブローオフ(HKS製)があるんだが・・・
誰かいりませんか?

http://t.pic.to/35ij2(ブローオフの写メ)
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 06:37:34 ID:WGizGV5TO
>>561

kwsk

さて、みんなに聞きたいのだが、今JAMのFCCプラス凶悪で厚揚げしてるんだが
当然燃調は取ってない
そこで燃調コントローラ付けようと思ってるんだけど、どうかな?
FCCプラス燃調コントローラでやってるしといたらコントローラのメーカーと塩梅教えてください。
グラ後期マフラーエアクリ前置きI/Cが現在の仕様です。よろしくお願いします。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 07:27:08 ID:278DHl4BO
>>560
いや、いい車なのはわかるけどちょっと前までタダ同然だったものにこんな値段がついてるから、
売れるのかな〜って思っただけだよ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 12:04:58 ID:cvUV2zsF0
>>563
ttp://publica.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060723120247.jpg
今うpした画像だけど燃調コントローラーってこういうやつのこと?
これだけじゃ多分まともな設定できないよ。色でしか濃さが表示されないから
リーンとリッチぐらいは分かる空燃比計も別途必要かと。
566いだてん ◆sEP71T6qxY :2006/07/23(日) 12:54:16 ID:88Gz9Lus0
いや〜、いくらなんでもあの値段では売れないでしょ。欲しいけどw

部品の調達状況は実際のところ、他車種との共用部品はともかく、電装なんかは
そろそろ厳しくなってきてる。
こないだ共販で色々調べてたら、エアコンのリレーが廃盤になってた。おりは困らないけどw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 13:16:48 ID:278DHl4BO
>>566
ですよねぇ。
あまりに高額なのが多いんでいつの間にこんな相場になったんだって驚いちゃいましたよ。

エアコンレスのパワー優先漢モードですね。
昔はエアコンつけるとパワー食われるとか言って窓開けて走ってたなぁ。
いつかまた乗りたいので外装だけでも共販で在庫しててくれないかなぁ。
いつになるかはわかりませんがw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 17:34:30 ID:mWyX2b0r0
エアコンか〜
EP82海苔だけど、エアコンってマジで食うね
いつもガンガンつけてるので、アクセルも多めに踏むし
そのせいでリッター6〜7ですお
エアコン未使用だと12は余裕で超えますけど
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 20:40:32 ID:fwF0ENXC0
温暖化しているからエアコン梨の車は辛いよ。
もうそろそろエアコンのコンプレッサーもパワー食わないの出ないのかなー。
乾電池で動くとか
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:24:40 ID:WGizGV5TO
>>565

なるほど
もう少し調べてみます
ありがとうございました
571太郎:2006/07/23(日) 21:59:09 ID:PMibttOkO
FCC+ねんちょうコントローラーはブーストを0.85以上の領域はコントロール出来ないらしいです
理由はブーストセンサーが0.85で5Vになるからと言われていますが
実際は違うみたいで、FCCでブースト0.85以上の値がセンサーから来たらコンピュータがブースト0.85以下と判断されるような電圧に補正
するためその電圧に対してねんちょうコントローラーで弄ってもブースト時は薄いままとゆう訳らしいです。
実際91で試した所0.9(メーター読み)も大丈夫でしたがちょっと越えた状態が続くとエンジンチェックランプが着きましたが。
そんな私は現在82ノリでつ(長々スンマセン)
572SAGE:2006/07/23(日) 22:07:55 ID:PMibttOkO

573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 22:09:17 ID:PMibttOkO

574548:2006/07/23(日) 22:11:08 ID:d0U5i0sU0
>>551
おそレスすみません。うぅ、そんな感想を期待してたんです。しかしまぁ
軽量化に手を出すと、FRPボンネットも欲しくなって大変だな。
575548:2006/07/23(日) 22:15:54 ID:d0U5i0sU0
CE28って、重さたった2.8kg?恐ろしく軽いね・・・。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 22:36:55 ID:n/ztxiLeO
そんな釣りかたじゃダメだ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 00:57:56 ID:oOBQEk/U0
最悪です…。先ほど後ろのバンパー凹ませました。自爆ですね…。
典型的な大丈夫だろうって考えでバックしてたらゴンって。
スタグラの後ろの純正エアロって、どのくらいするんですか?
自分で付け替えできないので、頼もうと思っています。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 01:26:26 ID:Aj3eau5O0
>>575
ホイールよりもタイヤのほうが遥かに重いんだけどね
しかも重いタイヤが最外周にあるから慣性モーメントは大きいまま
ホイールだけ軽くしても効果はほとんどないのが実情ですよ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 01:28:28 ID:yH2iREXY0
>>577
バンパーだけならヤフオクで5000円位からあるぞい。リア
バンパーなんか外すの簡単。ボルト4本、プラスチックの
タップ2本でOK。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 01:57:14 ID:/u4UDrQI0
ドライヤーもって外へ出ろ!
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 10:03:27 ID:GyTEB7ww0
>>577
状況もっと詳しく
582577です:2006/07/24(月) 11:22:33 ID:oOBQEk/U0
>>581
えっとですね…。バイトの帰りに先輩が「雨降ってるから送ってや〜」
と言われたんで、今まで何度も送ってるから場所も知ってたし、
「いいッスよ〜」って言って送ったんですよ…。
車の中で、「俺今まで事故ったコトも捕まったコトもないですからね〜」
とか言ってた矢先、先輩を降ろして広めの場所があったのでバックでUターンしてたら
『ゴン!』って大きな音と共に急停車。エンストした後、外に出て見ると…
広い場所のど真ん中に大きな真っ黒い柱が一本立っていて、それに見事にぶつけていました…。
「大丈夫なん?」と言う先輩の言葉にも「いいッスよ〜」などと意味も解らない言葉を返し、
(何がイイんだ?)その場からさっさと退却して、自分の駐車場に帰り、
ぶつけた場所を1時間ぐらい眺めていました…。

先ほど、トランクを開けてもう一度状況を確認してたら、トランクが閉まらなくなった…。
ホント最悪です…。どのくらいかかるんだろ?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 11:52:21 ID:5ijV1eej0
>>577
うpよろ
584577です:2006/07/24(月) 12:09:23 ID:oOBQEk/U0
初心者がぶつけた程度なので、大それた程のコトじゃないので。
凹んで塗装が剥げてるくらいですし。どうせ前をやってる事故車なので、
板金にだして安く済まそうかと検証中。マフラーにも当たってる様で、
一速での発進の再、カタカタを音が鳴ります…。知り合いに見せた結果、
「まぁ、そんなに大したコトないから。安く済むんじゃない?」とは言われましたが…
どうなのでしょう?

>583
カメラが壊れてて、取れないんです。はい。
時間が合ったら、友達の携帯で撮りたいと思いますので。それまでは。
すみません。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 17:47:56 ID:mcK3u1hQ0
ご愁傷様です。
これからはかっこつけずに後方目視しながらバックしましょうね。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 20:16:17 ID:hX1PlrYo0
ダートラやりたくて82がすごくほしいんだけど、やっぱ痛んじゃうよね??
どういった価格帯の中古買おうか悩む今日この頃・・・。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 20:46:55 ID:ui5yQ2hqO
使い捨てにしてる人も結構いるよ。
EP82のナンバー無しを買って軽くして最低限の装備付けて
ダートラに使ってそのまま廃車。
大体、1回当たりにかかる費用は12〜3万位だってさ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 20:58:53 ID:hX1PlrYo0
なるほど、うまい人はどんなのでもかまわないってことかー。
んじゃあ普通に乗ることも考えると20〜30万円以下のでいいかな。
そこまで高価な車でもないから、むしろヤフオクでかうってのもあるな。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:34:18 ID:VJ9JCO8Q0
>>577
トランクが閉まらなくなるって結構ダメージありそうな感じ。

以前、追突されてリアバンパー交換&バックロアパネル?修正しましたが、
ディーラーで部品代+塗装代込みで8万位だったかな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:29:34 ID:XXzm96km0
スタを使い捨てにする香具師は今すぐ氏ね
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:39:53 ID:Y6s1/2EdO
氏ねとは言わないが…

愛が無いよなぁ(´・ω・`)
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:46:03 ID:ui5yQ2hqO
ちなみに使い捨ては俺じゃ無いからね…
どっかのサイトでたまたま見ただけ
俺は30万キロ目指して爆走中
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:59:46 ID:kq32QIj50
愛があったらフェンダーは消耗品とかいう扱いはしないだろう
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:48:41 ID:iXRyRBzj0
うちのスタ、アライメント何回調べてもらっても異常ないのに左に流れる。
ハンドルの土台(ウインカーレバーとか生えてるところ)をみてみたら、なんと微妙ながら左に傾いてる
これだもんその土台に対してハンドルがセンター位置になっていても、車は真っ直ぐ走らないわけですよね。
つまり土台に対してハンドルがセンターにきていても車全体から見ればハンドルは左に傾いてるわけですから。

よって私はハンドルを右にきって直進してるのではなく、ハンドルを車に対してセンターにして走ってるわけです。
どうりでタイヤの偏磨耗とかもないわけです。
これってディーラーへ言ったら対応してもらえますか? ハンドルの土台なんか直せるのか心配で。ステセンで直るならよいのですが
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:20:19 ID:NEEH/LUJ0
なんかステアリングのそういう角度調節するのなかったっけ??
ステアリングボスにさらに角度調整用のスペーサーかます感じで。

でもこれじゃ土台は治らないか
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:22:19 ID:NEEH/LUJ0
もうちょっとでIDがニートに・・・。
597577です:2006/07/25(火) 00:57:41 ID:HAIEmyT00
>>589
そうですか。参考にさせて頂きます。
8〜10程用意する気持ちでいます…。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 02:30:21 ID:7/ClPGJq0
>>597
部品持込で整備工場で直す、という手もある。まあリアハッチ
持ち込みは難しそうだけど。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 03:31:33 ID:/eze2hXU0
リアハッチって意外と小さい、とは言わないけど
以前ワゴンRのラゲージに入れて捨てに行ったことがある。
ガラスはめちゃめちゃ頑丈らしいから、そうそう傷はつかないよ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 04:45:22 ID:btpNLtl70
不法投棄はやめれ
スタを愛せ馬鹿ども
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 16:33:18 ID:yud00rxWO
どこにも不法投棄とか書いてねぇ稀ガス。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 18:19:17 ID:tEeEp/To0
まぁ 不法投棄はマズいよ、ってことで。
漏れはドア一枚板金屋に処分してもらったら800円だった。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:17:50 ID:7bG7gZlB0
>>602
IDがEP
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:37:10 ID:NEEH/LUJ0
>>603
IDがG7
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:04:37 ID:bhDT6Acb0
ルフレXにいつも一人で乗ってるんだが
今日二人乗せたらアクセル多めに吹かさないとエンストしそうになってしまう
ここまで違うものかと感じた。
クラッチ板痛めたかも・・・
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:18:47 ID:v4YjBURh0
気にするな
その程度で痛んでたら欠陥車だ。
俺なんてバッチンバッチ繋いでるぞ
ええ、駆動系はボロボロですヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:42:26 ID:8gd4qPon0
うどん屋に入ると、俺のスタは必ずエンジンがかからなくなる
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 00:04:23 ID:lbSgvLKY0
>607
排気口にうどんが詰まってないかどうか要チェック
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 03:09:47 ID:MDE1/7ud0
今82の後期に乗ってるんだけど、スタのメーターを前期メーターに変えたいと思ってる。
つくのか分かる人いたら教えてください。

610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 04:47:15 ID:AE/Z/gfK0
つかないっす
中・後期メーターの方が渋くない?(´・ω・`)
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 07:45:38 ID:UV5Blxpc0
>>609
出きる。ただしメーター裏配線は引き直し。
ググれば前期と後期の配線を公開してるホムペがあったはず。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 08:09:45 ID:1RqtDcTI0
さて、少し前に出てたM2のプロミュー買ってみるかな
アクレのライトスポーツにしようか迷ったが価格に釣られた・・・・
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 11:40:21 ID:MDE1/7ud0
>>610
ありがと。前期のレッドゾーンの赤いやつが個人的にツボだったのと、タコの上に4500ぐらい
の表示になるのが好きなんで

>>611
出来るんならやりたいです。なんとかホムペさがしてみます。ありがとです。

614610:2006/07/26(水) 19:15:14 ID:AE/Z/gfK0
俺は前期に中期メーターを付けようとしたクチだけど、
裏のプリント基板のパターンが全然違うのでポンとは付かないし、
ハンダでトライしたけど基盤に穴が開いて終了しましたw
頑張ってくだされ(`・ω・´)
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 20:50:43 ID:rySSgFb00
82前期→中後期メータへのコンバートを目論んでた。

前期メータに替えるんだったら前期メータのカプラーを生かして
コードを一本づつ切った貼ったする予定で計画していたけど挫折・・・

前期メータの過給計はデジタルだから視認性はいいよね。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 01:24:52 ID:vVFhaZVl0
前期のブーストメーターを見ると、ベルトクイズQ&Qを思い出す
俺は30代後半。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 10:17:49 ID:y2HQs9qv0
もっといってるだろw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 13:24:02 ID:+JXNfIN00
気温が上がりまくってターボ車には厳しい季節になったね。
エンジンオイルは大丈夫ですか?
俺は安物オイルで、エアコン効かせながら乗ってるんで、ブーストは出来るだけかけないようにしてる。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 13:38:18 ID:WYPbC2TU0
安いオイルは油圧が低いから怖いんだよね…
Defiのメーター使ってるけど、ワーニングがデフォルト設定だと
アイドリングからピーピー鳴りまくる
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 13:59:42 ID:NYvL9Bfn0
油圧ってドコから取ってます?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 14:00:26 ID:+JXNfIN00
>>619
水温、油温を測るセンサ部分って、局所的じゃないですか。ある程度の目安なんだろうけど。
この時期は、タービンと燃焼室周りはかなり過酷だと思うので、安物オイルでもマメに換えてる。
渋滞とか信号待ちで電動ファンが回りっぱなしで、ちと気分悪い
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 14:41:54 ID:OhCuEUdX0
いつオイル変えたのか分からなくなってしまた
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 18:52:34 ID:/f5nvDQDO
>>622
俺が昨日換えといたよー
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:30:45 ID:/YPnM5Gs0
スタ海苔はいい人ばかりですね
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:23:29 ID:y2HQs9qv0
照れるなぁー
626EP91のり:2006/07/27(木) 23:07:40 ID:I9xBGLzI0
12cmでナイスなスピーカーないですか?
フロント用の。

EP91でも、セパレートの効果ありますか?
下向きに付いてるから、ツィーターが強くなっちゃうのかなと。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 05:22:21 ID:/cQfH1kT0

すたーれっとはいい車ぁ。

車検が切れた。
車検取らねば。

ほぢゅ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 11:53:39 ID:wYYQgOWB0
>>626
高音強くなるね
サブウーファーとデッキの設定で補わないとちょっと気になるかも
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 17:11:50 ID:aUfwl+zb0
もうすぐハチニーの日(8/2)ですね
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 19:00:32 ID:BSCLwV0J0
セブンの日(7/7)と張り合えるかな?
631いだてん ◆sEP71T6qxY :2006/07/28(金) 19:36:09 ID:4mGzTDRD0
大黒を埋め尽くすスターレット…見たいw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 20:09:07 ID:ZRjMUGMRO
82の日があるなら参加したい…けど平日なんですな。
なんだかんだ言ってスタを手放せない82の5ドアターボ海苔でした。
駐車場で寂しそうにしてるから、誰かに譲りたいとこだけど…orz
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 20:53:01 ID:BSCLwV0J0
>>632
まだ持ってたんですか。
あぁ言う車は好きな人じゃないと手を出さないっぽいですからねぇ・・
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:19:37 ID:3cxJEz3C0
今度オイル交換に挑戦しようと思っています。
その際、上抜き(オイルゲージからチューブをつっこんでやるやつ)で、
オイルを抜こうと思っています。
ただこの方法は車種(エンジン?)によってはできないらしいのですが、
FFのルフレf(4E-FE)はオイルゲージからの上抜きはできますか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:26:21 ID:qhKd6V4a0
下抜きのが楽だと思う。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 01:50:25 ID:/wnRE9dN0
ガソスタの店員ですが、明らかに上抜きの方が楽です。
8割の車種でオイルが完全に抜けます。
4Eはスッキリいけるタイプ。
使うチェンジャーによるところはあるけど、
ゴミが残ったりとかそういう心配もほとんどないですよ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 02:53:34 ID:GG8iNt220
>>636
おー、貴重な情報。某GDIは駄目ですた。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 04:03:08 ID:/wnRE9dN0
GDIもエンジン型式によるかもです。
チェリオットとかグランディスは普通にいけます。
パジェロイオもおk。
パジェロのデカイのとかは、ホースがオイルパンに届かなくてダメかもしんない。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 08:32:49 ID:39FwcqxcO
嘘はいかん
グラVは1リットル程度しか抜けんぞ 藁
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 08:49:18 ID:/wnRE9dN0
あれ、やっぱそうなんだ。
自分のだけかと思ってました。
オイルパン加工してるので。
タービンのリターンパイプのせいかもしれませんね。

でもSは普通に抜けるから、>>634さんのはいけると思いますよー。
641594:2006/07/29(土) 10:52:13 ID:PnZdQLAM0
やっとハンドルの不具合直してもらって真っ直ぐ走るようになった。土台は左に傾いたままだけど・・。
ステアリングセンターが土台に対してじゃなく、車にたいしてきっちりセンターになってる。
まあアライメントは特に異常なかったって言うし、はたして何が原因で何を直したのかは詳しく説明無いし、
なんなんだろうなぁ。
ステアリングセンターの調整で真っ直ぐ走るようになるなんてことないですよね?

まあこれで安心してスタドライブにいけるから良いのですが
642634:2006/07/29(土) 11:27:18 ID:aJBm2kOl0
みなさんレスありがとうございます。
オイル交換やったことないんで、助かります。
ABとかで交換してもらってもいいですが、
せっかくのマイカーなので、自分でできることは全部自分でやりたいので。

>635
油圧惹起とかもってないですし、
タンクのバルブがどこにあるか良くわからないので、
お手軽そうな上抜きでいいかな、ということで。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 13:59:20 ID:Ea1E9VNG0
オイルは注ぎ足しがいいつこん
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 20:50:53 ID:M+1fXPBI0
なんか最近の高性能欧州車はオイル交換数万キロしなくていいみたいだけど
ほんとかね?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 21:01:03 ID:yVyObPsn0
DIYでオイル上抜きって、なにで抜くの?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 21:19:09 ID:wW7VVOQd0
灯油入れるあれしか思いつかんw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 21:22:46 ID:ahoveaGa0
長いストローで(ry
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 21:27:31 ID:MPWkPfQNO
エンジンを逆さにして(ry
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 21:38:25 ID:xTMvS3kA0
>>645
ホームセンタに行ったら売ってるよ。
バッテリーでやる電動式のと、自転車の空気入れみたいな
バキューム式のと。
メンテ雑誌とかの評価を見ると、電動式よりはバキューム式が
よさげでした。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 21:41:20 ID:1yRUPPO60
断然手動がイイ!
651648:2006/07/29(土) 22:08:03 ID:MPWkPfQNO
今気付いた。IDがKP
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 22:10:04 ID:yVyObPsn0
>>649
サンクス!
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 22:21:13 ID:hKdTdZZh0
4E-FEのオイル上抜きはうまくいかない可能性が高いです。
コツがあるのかもしれないが、
電動式でも手動式でも1リットルぐらいしか抜けなかった。
素直に下抜きしたほうがいいよ。

>>636
是非抜き方のコツ教えてくれ。
654636:2006/07/30(日) 03:59:13 ID:VhYBfjv6O
長らくスレ汚しすみません
ホース突っ込み過ぎちゃうと、先がクネって曲がって油面の上に出ちゃうので、
一番美味しい突っ込み長さみたいなのを探せればおkだと思います。

図を描くとこんな感じ

\J/
  ̄
\ l/
  ̄
オイルパンと抜き取りホースの図
上がダメぽくて下がおkぽい例
解りにくくてすんまそん(´・ω・`)

板汚しすみませんでした
そろそろ消えます(`・ω・´)
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 09:20:27 ID:dDcpZXDm0
私の知り合いに、NP90ルフレっていうディーゼル車にグランツァのバンパーやリヤスポつけてる
やつがいるのですが、スタンドはかならずセルフ行くらしい。
フルのところに行くと、きちんといっても客が間違ってると思い、レギュラー入れられそうになると。
エンジン音聞いてディーゼルかどうかもわからない、スタンドマンもどうかと思うけどね
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 10:15:42 ID:hlgvO8lfO
エンジン音ってより給油口のキャップについた油の匂いで油種はわかるよ。

エッソ店員ですがww

ちなみに今日から値上げするよ。…六円くらい('A`)
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 16:13:29 ID:xv+SSsZE0
次は、カローラGTみたいなのに乗りたい
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 17:52:09 ID:Y4H0ujPP0
(;´Д`)景気よく走っていたらボンネットのさきっちょから白い煙みたいのんが・・・・ん?なんやの?
水温計を見たら(゚Д゚)!マックス赤レベルやん!
路肩に停めて速攻エンジン停止。ボンネット開けたら冷却液がリザーブタンクの中で煮えてる!
(;´Д`)どひー オバヒートかゆ・・・・

通りがかりの親切なお兄さん見てくれて、冷却液を足しても治らず。
親に牽引してもらってなじみのガレージに入院。二週間前に車検終わったばかりなのに・・・・
温度が上がってもファンが回らず・・・サーモスタットかなという見解・・・

また金がorz

とおりすがりのお兄さん、冷却液と対処説明ありがとうです。めちゃ助かりました。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 17:59:21 ID:t1+N8DO70
>>658
>速攻エンジン停止

駄目じゃん・・・
いずれにせよ、ご愁傷様です
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 18:20:31 ID:AViM/tT10
原因サーモくらいしか思いつかんから、エンジン即停止で正解。
ただ、ファンが回らんてのはおかしいけど、
走行してるにもかかわらず水温が上がったのならサーモかなぁ。

でも2週間前に車検やって、今日まで乗ってなかったとかだったら、
LLC交換でエア噛んでた可能性も有。
まぁまず無いけど・・・。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 18:46:37 ID:IQO11hDq0
ガソリン値上げする前にハイオク満タンにしてきた
本気次はレギュラーいれようか悩んでる
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 19:10:13 ID:Y4H0ujPP0
>>659
エンジン停止しちゃ駄目な理由がわかりません。
そのままかけっぱなしだったらもっと凄いことになってた気がするけど。

>>660
エアコン入れたら両ファンとも回ったです。入れなければ水温計が真ん中を過ぎても
回らず。
二週間の間に結構遠出したり、高速爆走したりしたんですがね・・・
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 19:21:24 ID:EK4rVdSH0
>>662
勘違いしてるんでしょ。>>659
停止させた。と 停止(ストール)してしまった。じゃ意味が逆になるし。

で、今原因解析中?
大事じゃなきゃいいね・・・。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 19:26:45 ID:Wrjrtsiz0
ふつーオーバーヒートした場合はいきなりエンジン停めないよね。
電動ファンですから。エンジン停めたらファンが回らずサーモも動かず
さらに水温上昇しますから〜。
ファンが壊れたとかサーモが壊れた場合は知らん。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 19:42:34 ID:Y4H0ujPP0
>>663-664
素人なので色々WEBで探して見てました。
オーバーヒートしてもアイドリングさせて温度下がるのをマテと書いてあるところが多いですが、
LLC不足や電動ファンが回らない場合はアイドルでも温度上昇してヤバイ気がしましす。
実際、LLCを足して、ガレージでアイドリングさせてみてたらファンはまったく回らず、水温は
ぐんぐん上がって赤ラインに近づいていました。
ファンが回れば問題なかったような気がしますが・・・サーモスタットってファンを回す装置じゃ
ないんですかね?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 19:43:52 ID:Y4H0ujPP0
(;´Д`)あ、ちなみに原因追及は入院先でプロが見てくれると思います・・・
入院費が・・・orz
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 19:51:29 ID:t1+N8DO70
スマン
普通はオーバーヒートしたらエンジンかけっぱでボンネット開ける
だと思い込んでたから
ファンが回ってなかったら意味ないですよね
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 20:01:32 ID:IQO11hDq0
>>665
サーモスタットはラジエターの通路の途中の蓋ってイメージ
蓋が開いたところで固着ならラジエター側に冷却水は行くが
閉じたとこで固着したらラジエターに冷却水が循環しなくて水温上がる→とてもヤバイ

でいいんだよな?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 20:02:35 ID:wQBMb6wm0
>>636
サンクス
言っている事は判ります。
いつも先端を意識してつっこんでいるが、オレはダメぽ。
まー、もうちょっと頑張ってみるわ〜。

スレ汚しスマソ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 20:06:01 ID:Y4H0ujPP0
>>668
なるほど。
なんか電気製品的に思うと、サーモスタットって温度を測ってリレーでカチン!って
切り替えるような装置みたいな感じがしてたので、そういう装置でファンの電源を
入れてるのかなぁと思ってました。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 20:15:34 ID:EK4rVdSH0
>>664
>>667
俺もよく読んでなかった。orz
エアコンでファン回るんなら、エンジン止めずにファン回したほうが良いね。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 20:28:13 ID:Y4H0ujPP0
(;´Д`)オバヒトの対処の方法なんか知らなかったので、とりあえず
やばそうなのでエンジン停めたってのが実際でした。

大事でないといいなぁ・・・
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:00:04 ID:v4PPx2CW0
オーバーヒートするとガスケットやらなんやらで30万ぐらいかかるんだっけ?
知り合いの軽自動車がスキー場でオーバーヒートしてどえらい事になったって聞いた
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:43:34 ID:gAslNtr50
実際問題 ある日突然オーバーヒートで煙りあげているのに
エンジンかけたままボンネット開けるの勇気要るよ。本当に萌えてたら

オーバーヒート時思いつくのはベルトギレかポンプ故障だから 
やっぱりエンジン停めてからボンネット開けて確認だよ

675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:57:09 ID:t1+N8DO70
>>674
白煙ならいいが黒煙はまずいだろ・・・
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:12:04 ID:IQO11hDq0
軽く調べたらヒーター全開にしろだって

でも、実際そんな場面になったらヒーター全開にする余裕なんてないんだろうなあ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:35:04 ID:BJDJ9UZD0
>>629・631
んじゃ8月2日に大黒でオフやります?
誰も来なくても俺は行ってみようかと思います。
時間は何時頃から集まる感じがいいでしょうか?
とりあえず午後8時頃から0時くらいまでとかいいかと思うんですが
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 02:01:54 ID:cwshTy/00
大黒なんて行ったことないわ
楽しそうだな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 02:21:07 ID:tNWVck7z0
地方だから関係ねーなぁ〜
680いだてん ◆sEP71T6qxY :2006/07/31(月) 02:59:00 ID:859zv1ka0
>677
おりは24時まで仕事なのでつ…orz
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 12:48:12 ID:UMEiJUTj0
遅ればせながら最近サーモ固着してオーバーヒートした俺が来ましたよ。

サーモ固着すると電動ファン制御してるテンプスイッチに熱いクーラントが
流れないからファンは回らないよ。
まあ、コネクター抜けば回るんだけど結局サーモ固着してるとラジエーターに
熱いクーラントが流れないから意味ないけど。

その場合エンジン止めて正解。
俺の場合ヘッドガスケットまで逝ってなかった。
逝ってないといいね。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 12:51:51 ID:7Uyt3Z6/0
>>677
昨年はいだてん氏とその他2名のみだったので
今年はせめてそれを超える人数が集まるといいですね。
ちなみに昨年は71、82、91各一台づつでした。
683632:2006/07/31(月) 19:38:48 ID:TZZmk9fnO
>>677
行きたいけど、どうもスタの左リアブレーキが引きずってるみたいorz
昨日洗車してて気付きました。
スタじゃないと参加しても意味ないよね。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 19:50:58 ID:70l80fJc0
>>682
え?去年もやったんだっけ?
いだてん氏が仕事がどうのこうのと言ってたのは覚えてるw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 20:01:24 ID:jmPjswgL0
オーバーヒートって水温計が赤まで上がらなくてもなるんですか?
「水温計を見ていれば大丈夫」って思ってたんで不安になった。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:32:41 ID:vazi9vND0
オーバーヒート気味にはなるんじゃない?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:54:56 ID:macTv/mY0
>>685
今まで水温計が真ん中とかになったのを見たことがなかったです。

見ていた感じだと、真ん中を過ぎたあたりからもうモリモリ上がりました。
赤ライン手前でLLCが沸騰してリザーバタンクの排水口から湯気が出るようになり
ボンネットから白い湯気が出るのでわかると思います。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:02:15 ID:aiuGaDFg0
純正の水温計は超アバウトだよw
だから水温計の針が動いた時点でもうだめぽ

おまいらも気おつけようぜ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:17:25 ID:xZnDDVkP0
親父が「車(グラV)貸して、ゴルフ行くから」と時々
貸す事がある。

当然のことながら、ゴルフ場の駐車場に「グランツァV」は
とっても場違いな訳で。待ち合わせの知人に「・・・えーと」
「せがれの車だ」「・・・そうですよね、あははは」。

まあ空冷ポルシェで来る人もいるそーだし。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:52:07 ID:HxJc9t5c0
>>689
そうか?ゴルフの打ちっぱなしとか行くと普通にいろんな車いるし
グランツァVがいたって全然違和感無いけど…

まあ本物のゴルフ場は違うのかも知れんけど
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:53:07 ID:binco/md0
今時のコンパクトカーならまだしも、普通のゴルフコースに
他県ナンバーのグラV居たら目立つわなw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 11:50:24 ID:c8ctq8fV0
>>682
去年参加した川崎ナンバーの91海苔でつ。

2日は残念ながらアルコールが入る予定なので運転できませんorz

本当はもっと一杯人が集まると楽しいんでしょうがね・・・
オーナーズクラブも動きが鈍いし・・・

現実として、スタが少なくなってきた気がしまつ(´;ω;`)ウッ…

#エンジン載せ替えました。ヘッドが逝ったのでorz
#同時にマウント交換+クラッチ交換で部品代24万・・・・・・orz
693682:2006/08/01(火) 17:54:10 ID:FzURbPDA0
>>692
去年参加した相模ナンバーの82乗りです。
黒ボン、FCインクラの方ですよね?
その節はどうもー。

関東で活発に動いてるスタオーナーズクラブって
無いんでしょうかね。
昔は富士山周辺で大きめのミーティングが開かれていたようですが。

スタ乗りになってはや2年。
他の方々の様々なスタコを見てみたいものですなぁ。
694685:2006/08/01(火) 19:34:08 ID:IlYroP130
>>686-688
レスありがとう。
なるほどわかりました。
自分のは真ん中よりちょっと下がほとんどで
たまに真ん中らへんになりますが
それ以上に上がったことはないので大丈夫そうですね。

>>LLCが沸騰
ボコボコ沸騰してるのを一回見てみたい気もしますw
赤色だから地獄谷ってところかな?
695soge:2006/08/01(火) 21:30:26 ID:C4zbW6Im0
11月に富士スピードでトヨタモータースポーツフェスって有るけど、
 全トヨタ車のオーナーズクラブ集まるよ。 去年はエスティマが
120台集めたそうな。 EPは何台だったんだろう?
ちなみに私はジムカーナ場で集まっていましたけど
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 23:21:28 ID:8E/9xvNI0
第二回スタスレオフ@東海
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1154441888/
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 01:12:35 ID:msPFG0VnO
質問なんですけど。グラVのアクチュエーターって前期と後期で違うんですか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 06:08:46 ID:lcbv0Q4O0
そんな話は聞いたことがないお
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 08:43:16 ID:LQJfvJeq0
>>697
たぶん製造年月日が違うと思う。
700682:2006/08/02(水) 12:02:46 ID:PZ6Fz0V30
>>695
そのイベントなら私も行きました。
ジムカーナ場って事はどこかのクラブに所属されていたんですね。
私も某AE系クラブに混ざって行ったのでジムカーナ場にいましたよ。

過去3回ぐらい行ってますがEPのクラブは見た覚えがないですね。
セラやGPターボの集団は見ましたが。
ちなみにエスティマは毎年100台を超える集団ですね。
パレードランがあった頃はホームストレートの端から端まで
エスティマという珍光景が見れましたw。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 12:18:29 ID:msPFG0VnO
699
アクチュエーターが調節式ってことは社外品ですよね
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 14:00:21 ID:7A/9J3Ub0
調整式なのはエッチなケイエス
703太郎:2006/08/02(水) 18:36:09 ID:h5T5fauqO
今日は82の日ですか…自分は今82GTのりですがこいつに乗れるのはあと十日でつ
結局4ヵ月しか乗らなかったけどイイ車だったな…
ところで大黒には行った方いらっしゃいますか?自分は大黒に近いですが最近集まりとか無いです
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 19:47:03 ID:UhFbPU1l0
>>700
私はEL系に混ざっていました。
 前は礼儀正しいMKX。 後ろ隣にガルウィングのWISHスーチャーには驚いた。
今年はEP系に混ぜてもらおうかな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 20:37:38 ID:Xp2gnqM80
GPターボとかマジ熱いねw
EPのターボ乗ってるけど、GPが出現したら
ウゲすいませんでした先輩!ってヘコヘコしちゃいそう
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 20:58:01 ID:dAv34raQ0
誰かいるんなら大黒行ってみたいな。
到着は22時頃になるけど。

どなたか現地にいたりしますかね?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 21:21:12 ID:UhFbPU1l0
>705
EL系ってGPじゃないよ。サイノスだよ。
 中身はほとんど82GTだけど
708太郎:2006/08/02(水) 21:25:32 ID:h5T5fauqO
夕方なら行こうかと思ってましたが大黒明日仕事なんで今日はもう…寝ます
次の日曜は土産漁りに行く積もり
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:12:31 ID:dAv34raQ0
誰もいないようですね。。。
残念。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 00:03:57 ID:SMxHBtNH0
( 」゚Д゚)」<お〜い、ハチニイの日が終わっちまうぞ〜!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 00:48:27 ID:PabD5EDm0
>710
オワタ

82乗ってるんだけど、アイドリング時に、助手席の扉が共振して
うるさくてかなわん
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 09:38:01 ID:dMLFoDg9O
>>711
つ【ドア溶接】
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 11:01:18 ID:bRHaOQkr0
右後ろのトーが5mmも狂ってるんだけど
これを直すにはアクスルビーム交換しか無し?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 12:28:31 ID:IW2Fk6saO
71用のライブスポーツのリップが欲しいんですけど見つかりません。
まさか絶版ですか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 17:34:23 ID:dMLFoDg9O
なぜあなたはライブスポーツに問い合わせないのですか?
なぜあなたはライブスポーツに問い合わせないのですか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 17:38:33 ID:Cl5ofTfk0
>>713
ネジとかで調整できないから交換になると思うけど
どっかにぶつけた?ボディー側のほうがゆがんでると・・・

強引にひっぱたいたりして戻せないかな?
無理かw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 17:45:40 ID:0sHKHmIA0
>>713

何に対して5mm狂ってるのかわからん
左に対してなのか?アウトなのかインなのか?
それとも整備書の数値から5mm狂ってるのか?
718713:2006/08/03(木) 18:52:17 ID:enNjvOFa0
>>716
レスありがとうございます。
>どっかにぶつけた?
林道や畦道を走るのが大好きなので岩にぶつけたのかもしれません。
>>強引にひっぱたいたりして戻せないかな?
こういう強引な方法は結構好きですw
でも無理かなぁ。

>>717
レスありがとうございます。
左にたいしてというのはよくわかりませんが
ディーラーの人の話によると−5mmです。
トーアウトと言っていました。
EP82GTはトーゼロが基本だと言っていたのでこれはいかんなぁと思った次第です。

ボディが原因かアクスルビームが原因か盆明けに調べてくれるそうです。
だけど直すとしたらどっちも10万越えなんですよねぇ。
直さないというのもありかなぁなんて考えちゃったり。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 20:00:16 ID:bjpHBJYj0
玉数少なくなってきたっていうけど、東海地方だとまだイパーイ生息してますがw
特にルフレなんかは、実走行で信頼性が証明されてるから営業車とかでも多いですね。

ところで、そろそろブッシュ交換したいけど、未だに踏み切れないでいるのは俺だけではないはず
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 00:16:38 ID:/18T0KOX0
スタで燃費が待ち乗りで16km/l出る人ってどんな運転してるの?
おれがんばっても14km/lが最高なんだけど・・・
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 00:49:43 ID:uQHbqZQ/0
>>720
NA。エアコンレス。2000回転以上上げない。ゆっくりスタート。惰性走行。夜に活動。
でも16K行くか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 01:22:40 ID:YWO2S/5l0
>>720
昔はレギラーで>>721と同じ乗り方で17km/lは余裕で逝った
今は廃屋オンリーなので最低でも3000回転以上回し、かつ信号発進の繰り返しで最高12km/l

当時も今も同じ車の82GT海苔
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 01:41:10 ID:yn2k77rl0
昔はレインボウ渡ったPなんかに集まってたりした。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 09:41:34 ID:cL/ZiTUH0
燃料廃屋にして点火進めると燃費上がるよ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 10:26:23 ID:Xln1huSC0
気持ちを大らかに持てば、燃費よくなるよ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 15:21:46 ID:uSfcSYerO
乗らなければガソリン消費しないよ!
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 15:56:31 ID:i46ZF73K0
乗らないと、スターレットが悲しむよ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 16:16:47 ID:uSfcSYerO
エンジンかけなきゃいいんじゃね?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 16:35:33 ID:bA+7zCX40
>>718
ブッシュが古くて硬くなり、狂うこともある。
鉄ものが曲がっていないなら、リアの足回り
のブッシュを変えて、その際トーインも0にすればいい。
5mmくらいなおるじゃろ。
実際リアのアライメント調整なんて、そんなもんだし、
よくみんな金だすよね。いいなー。金持ちは。

まっすぐ走っているなら、ほっといても許せる数値だ。
サイドスリップでも引っかからいだろうから車検も通る可能性大。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:12:39 ID:XYQ/gVIX0
>>729
レスありがとう。
ブッシュですかねー。
13万キロ無交換なんで気にはなっています。
手を離しても真っ直ぐ走るのですが
60〜65キロあたりで車体が上下に振動するんです。
ステアリングが震えるのではなくて車体がなんです。

トホホ・・・。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:20:24 ID:myjfdbDE0
自分もブッシュ交換しようとして、フロント&リアのブッシュ類を一式買ったのですけど
気付いたら、車高調を履いてしまい、未開封のまま蔵に入ってます。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:26:34 ID:YeexrobxO
平成八年式のグランツァV、九万キロ、修復歴アリ。社外アルミにオーディオ以外はノーマル仕様。ホンダのディーラーに下取りだそうと考えてるんですが、いくら位になりますかね?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:29:27 ID:l3vmv18G0
たぶん廃車代くらい
734EP91前期:2006/08/04(金) 20:38:45 ID:mAHMgDjd0
現在の純正カセット&CDチェンジャーのまま、クロスオーバー付きの
ツィーター&ミッドスピーカーを付けようと考えています。
装着後しばらくしてヘッドユニットを替える場合、車種別ハーネスは必要なのでしょうか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 21:11:29 ID:oDr6wR6u0
>>732
逆に廃車代を請求される
10年落ちなら世間ではゴミも同然だよ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 22:39:44 ID:r4yapzb70
>>732
廃車代を請求され
40万程で中古車として販売される
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 01:21:14 ID:qPmcICAR0
>>732
だから中絶のだの妊娠だのどうでも良いってば
無計画にやりまくった挙句、避妊も出来ない
妊娠したけど生活できないから中絶、もうなんと言って良いのやら

まー無理やり生んで、せっかんして殺したりパチンコ屋の駐車場に放置して
殺すよりも今のうち中絶した方がいいかもね
親は子供を選べるが、子供は親を選べない

男の方も妊娠が分かって東京へ行ったみたいだから逃げたのかもね
大事な時に相手がいないってロクなもんじゃない
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 01:22:30 ID:9mWkV+ub0
(;´Д`)どこの誤爆なんだか・・・
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 01:27:20 ID:3xxN87TL0
折角IDにCARが入ってるのに誤爆なんて・・・・
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 02:02:46 ID:RRQc9yWl0
スタを乗り換えずに乗り続けるんだと超深読み
741分析班:2006/08/05(土) 02:03:15 ID:TPIV95AE0
> だから中絶のだの妊娠だのどうでも良いってば
年式やら距離やらどうでも良いってば

> 無計画にやりまくった挙句、避妊も出来ない
いろいろ弄った挙句、修復暦あり

> 妊娠したけど生活できないから…中絶した方がいいかもね
廃車にして部品取りにした方がいいかもね

> 親は子供を選べるが…に相手がいないってロクなもんじゃない
豊田の車をホンダのディーラーに下取りなんてロクなもんじゃない

むぅ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 10:51:15 ID:9mWkV+ub0
オーバーヒートでピットインしてたスタを回収してきた。
結局電動ラジエターファンが回らないのが原因で、なんだか八角形のちっこい空気入れのさきっっちょの
ようなスイッチとサーモスタット交換、LLC補給で11000円ですた(;´Д`)
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 20:02:23 ID:A2rIAVUQ0
現在中古で買ったルフレfにのっており、タイヤ交換を考えています。

タイヤの直径がいくつかを調べようとしたのですが、
今履いているタイヤが純正かどうか分からないので、純正品のタイヤサイズがわかりません。
カーセンサーなどのオンラインカタログなどを見ても155SR13とあるだけで、扁平率は書いてありません。

ルフレf純正のタイヤサイズっていくつでしょうか?
ちなみに今履いているタイヤは、155/80R13です。
これが純正のサイズでしょうか?

744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 20:11:13 ID:RRQc9yWl0
>>743
たぶんそう
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 20:34:01 ID:w79+kbq/0
強化クラッチとLSDの部品代と作業工賃ってどれくらいか分かります?
15万くらいかな?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 21:12:08 ID:DJRuQqxu0
>>745
 脱着5万、LSDリペアキット2万、オイル1万、カバー3万、DISK3万
が標準じゃないかなー。店によったらLSD分解代とか、クラッチ交換工賃取るね。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 21:37:36 ID:Ml7LNWJz0
>>743
155SR13のSRがタイヤの扁平率で、扁平率の数字に当て嵌めると82パーセント扁平。
80扁平とSRのタイヤサイズはほとんど同じなので、
今履いているタイヤのサイズはほぼ純正サイズで間違いないです。
748太郎:2006/08/06(日) 06:27:03 ID:dCfTLvO/O
今日は大黒行ってきまつ\^o^/お土産捜し♪
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 10:08:08 ID:BZLH5VLq0
昨日、何気なくパワーチェックしてみたくなって計測してきた。
車体はH4年式で92,000キロ走行。
給排気、VSVキャンセル、FC3S用ICで138馬力だって。
確か事故られて亡くなった純正交換エアクリのみのスタが120馬力丁度だったから、
まぁまぁ出てるのかな。
750太郎:2006/08/06(日) 11:48:15 ID:dCfTLvO/O
今は乗ってないけどH8年式85000キロ程度の991をマフラー交換にきのこエアクリ+ブーストアップ(0.85)で馬力150程度でした
751745:2006/08/06(日) 11:50:38 ID:/wA+rd1J0
>>746
すげー具体的。参考になります、ありがとう。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 12:29:44 ID:nDm78gbw0
ブルーイッシュシルバーのグラVにワックスかけた。
前日にキズクリアーRで下地まではやってあった。

涼しいうちに、と思ったのだがボンネットとルーフで
力尽きたorzヤッパリアツイ

その部分だけ明らかに艶が違う。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 14:23:14 ID:TRQGIDO40
991ってそんだけしかでえdtenaindewsuka
754太郎:2006/08/06(日) 14:36:21 ID:dCfTLvO/O
>753
間違いましたスンマせん91でしたm(__)m
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 15:04:42 ID:+a8MQtYN0
今ひどい自作自演を見た
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 15:52:45 ID:1TP2synz0
昼頃駐車場に行き、油温計みるとエンジンかける前なのに50度を指している。
まぁエンジンにはいいだろうし、燃費もよくなるから悪くはないけどオイルは
確実に劣化が早まるな。平日乗らない日も上がって下がってを繰り返しているのだ
ろうから。
あと車内に押入れよう乾燥剤いれるのお勧めだよ。夏は数周間で水が
何百ミリリットルもたまる。防錆、防カビにはいいと思う。
スターレットを少しでも長持ちさせましょう。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:36:49 ID:RAGXOrKL0
じゃあ、つる下げタイプをCピラーバーに。。。
758コッペリアの柩:2006/08/06(日) 23:06:17 ID:uVfPUiNG0
後期V、当時から丁度まる8年。飽きなくて良い車だよん。
多少の不具合は結構あるけど、修理はウオッシャー液漏れと右の電動ミラー
だけ。バッテリー、プラグ、タイミングベルトなどの消耗品は仕方がないが。
純正型に近いマフラーとホイールのインチアップ以外は全てノーマル。
その時に店から貰ってきたルフレやカラットなども載ってる総合アクセサリー
や本体のカタログも共に3セット綺麗に保存。スタレトが紹介されてた雑誌も
取ってある。カートップとかの。
冬のローモードも助かる。このクラスでは最強だと。(笑
最近の丸みをおびた未来志向のデザイン、ダサくて買う気もしない。
道路で見かけられて、カッコ良いな!欲しいな!と思われる位に大事に乗りこ
なして行くよ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 23:22:15 ID:nDm78gbw0
あ、ノワールな人だ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 00:03:20 ID:lh6pyFS+0
痛車海苔でつか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 00:48:23 ID:QNrcpZwbO
スタにつく赤メッキのオイルキャップってどんなのがありますか?エンジンルームを赤で統一しようと考えているので…。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 02:15:51 ID:Om6i2Mjh0
>>761
自家塗装したほうが早い、と思う。確かキャップにかぶせるカバー
で赤メッキっぽいのがあったはずなのだが、最近見かけない。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 11:59:41 ID:ZUeE5R6h0
>>761
アルミ製だとトムスので赤があるよ
ちょっと色が薄めだけどね
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 13:19:33 ID:e+urzpfF0
イカつい爆裂天使仕様の人とは違うんですか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 17:11:55 ID:Is966iRO0
スタに黒いフィルム貼りたいんだが・・
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 20:20:03 ID:MQH6UzWY0
>>765
貼ればいいんじゃないか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 20:43:25 ID:+S/qu52T0
>>765
俺スモーク貼る時、自分でやったら3回連続で気泡入りまくって諦めた。
友人の祖父にやらせたら、1発でキレイにできた。
使ったフィルムはどこでも売ってる1500円くらいのやつ、安い奴だと色あせるのが早いわホント。
768743:2006/08/07(月) 20:50:48 ID:Kmb557r20
>744 >747
レスありがとうございます。
純正のタイヤサイズも分かったことだし、
本格的にインチアップの検討でもするか・・・
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:53:34 ID:QNrcpZwbO
>>762さん
>>763さん
レスありがとうございます。塗装だと下手くそなんで質感悪そうなイメージ
トムスは現物を見て判断してみます。
径とピッチしってる人いますかね?他社メーカーでよさそうなのが、あるんですけど
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 00:02:51 ID:bQdaB59U0
>>767
友達のおじいちゃんに やらせた のかよw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 03:16:10 ID:wFAVOeCm0
>>770
同感w
お願いした?
哀願した?
祈願した?
スマン
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 10:34:50 ID:jxcOTV1oO
>やらせたら
とか言ってるくらいだから
「おいジジイ、フィルム貼っとけよ」
てな感じだな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 12:54:17 ID:9Oobc3vO0
「下手っぴだな、ちょっとかしてみろ」とかかもしれんぞ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 15:06:48 ID:IiKfMICk0
「わしは紫電に撃墜マーク塗っとったんじゃ」
というおじいさんなら近所に。
本当かどうか知らないけど、日曜大工は上手。
多分本当だと思う。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:58:00 ID:aTkOR/330
スターレットの修復歴についてわかる人教えてください。
販売店にメールで問い合わせたところ、

フロント部で、左右のフェンダーと
ボンネトが交換されており、
ラジエターサポートが板金修理してあります。
また、リヤ部で、左リヤフェンダー・バックドア・
バックパネル・トランクフロアが交換されております。
あと左のステップが、板金修理してありますが、
全て走行には、支障ありません。

との返答が来ました。
この車買っていいものか悩んでいます。
値段は50万弱で販売店はディーラーでロングラン保障もついています。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:05:13 ID:7rj4tB0/0
俺なら買わない
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:05:54 ID:NfsNIxfT0
>>775
せめてグレードくらい書かないと・・
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:07:04 ID:HIGVMHdf0
>>775
5万なら買う
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:07:53 ID:3b59M11w0
>>775
スピンしてリアを強烈にヒット、挙句フロントをガードレールに突っ込んで停止・・・
ってやつの修理じゃないの〜?
思いっきりオーバーな想像だけど。

まぁ、普通に走る分には問題ないくらいには直してあるんでしょ、きっと。
年式・距離は書いてないけど、俺だったら絶対に買わない。
780775:2006/08/08(火) 23:14:41 ID:aTkOR/330
ttp://gazoo.com/uvis2/sample1.asp?id=4350184266
車はこれです。

そうですか。買わないほうが無難ですかね。
皆さんはだいたいどれぐらいの値段の物を狙うのがいいと思いますか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:23:47 ID:PwKNZuQB0
本日150,000km超えました。

平成6年7月なんでまるっと12年です…いつまで乗れるのかな
782779:2006/08/08(火) 23:24:01 ID:3b59M11w0
>>778
5万も出す?
俺の82GT、本体8万円だったけど>>775みたいな激しい修復暦じゃなかったぞ。
修復暦はリアバンパー脱落のみ(前オーナーが親切な人なようで、車検証入れの中に
「事故されてバンパー交換してます」ってメモと事故時の写真が入ってた)。

俺の車の初年度登録は大分古いけど、それを差し引いても50万は高すぎる。


ってか、sogeって何だよw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:37:05 ID:bQdaB59U0
>>780
(;´Д`)てか、その走行距離で50万とかありえないだろ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:39:41 ID:xCmpGc660
gazooとかガリバーの値段は異常
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:40:51 ID:Sm8ma8mc0
>>780
48万って・・・・・・

この距離で修復歴アリなら正直乗りだし価格で40万が俺の限界・・・

保証無しなら25万ってとこか。
786775:2006/08/08(火) 23:42:10 ID:aTkOR/330
>>783
そうなんですか?
ここ数ヶ月いろいろ探してるんですが、基本的にこんなものだったんですけど・・・・・。
走行距離5万以下なんかになってくると、70〜100万ぐらいになってしまうんですよ。
車両価格30万とかのものだとかなり程度が悪そうな物が多くて・・・・・
予算がコミコミで60万ぐらいに抑えられるような車両を探しているんですが、
たとえばこんな車両がいいとかいうのありますか?

787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:52:26 ID:ZqpVhXJW0
>>786
自分のグラV前期も運転席側ドア、右フェンダー、フレーム修正
有り、走行4万キロで56万だった。フレーム修正は買ってしばらく
してからジャッキポイントの爪跡で気が付いたw
788775:2006/08/09(水) 00:03:42 ID:ebWbsbwF0
>>787
そんな感じですよね。
もし修復歴がなかったら70万は普通にいきますよね
ところでお買いになったその車両は問題なく走ってますか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:39:21 ID:ceB0aQzA0
>>788
アライメント測定したらキャンバーがちょっとアレでナニになってまし
たが、問題なく走ってます。初代オーナーはきちんと整備してたらしく、
記録簿が綺麗に埋まってました。最後が板金屋でしたがw 二代目オー
ナーの記録が無いのでなんともいえませんが、買った時の状態はほぼ
ノーマル。ただし、タイヤとオーディオはその辺の廃車から付けたっぽ
い代物。ブレーキパッドがエンドレス製、ヨコハマタイヤのステッカー
が貼ってあったのを見るに、「車検のあるうちに乗りまくれ」という
感じ。現在、エンジン良好、エアコンちゃんと動く、内装は若干ヤレ
てるような気がする、位っすね。

どうせ足回り、給排気はいじるつもりだったから気にしませんでした。
今時の車よりよっぽど頑丈なんじゃねえか、コレと思いました。
790いだてん ◆sEP71T6qxY :2006/08/09(水) 00:39:51 ID:LBBUZKf00
>フロント部で、左右のフェンダーと
>ボンネトが交換されており、
>ラジエターサポートが板金修理してあります。
>また、リヤ部で、左リヤフェンダー・バックドア・
>バックパネル・トランクフロアが交換されております。
>あと左のステップが、板金修理してあります

う〜ん、結構逝ってまつねぇ…
左側を中心にやっちゃってるところをみると、>779氏の予想が当たってるかもでつね。
右フロントフェンダーは、コアサポートひん曲げた訳でつから、その時歪んだのを
ついでに交換したんでしょう。
左のステップ、という書き方も気になるところでつね。
もしサイドシルやっちゃってるなら、本当にでかい修復があったことになりまつ。
記録簿が無いのが更に不気味。
しかもこの年式の車だと、最近の事故の修理ではありえない(全て定価で計算したら
現在の表示価格なんか軽く越える)ので、修復当初は良かったとしても、今後
どういうヤレ方をしていくのかはちょっと想像がつきません。

文面から察するところ、購入初心者さんかと思われるので、もし買われるなら
転んでも泣かない覚悟は必要かと。
791775:2006/08/09(水) 01:21:39 ID:ebWbsbwF0
>>789
記録簿がきちんと付いていたんですね。
上の車両は記録簿なしみたいなのでちょっと不安になってきました。

>>790
詳しくわかりやすい説明ありがとうございます。
最近修復されたわけではないんですね。
車検が馬鹿みたいに残ってるので、事故して手放したのかと思っていました。
ということは最近までは問題なく走っていたということになりますね。
う〜ん、かなり迷います・・・が、かなり自宅から遠い場所にあるので見送ろうかと思います。

無難に近くのトヨタ中古車ディーラーに予算を告げて探してもらうのがいいですかね。
相談にのってもらって助かりました。
あせらずゆっくり探して皆さんのお仲間になれる日を楽しみにがんばります。
ありがとうございました。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 01:36:56 ID:ceB0aQzA0
>>791
最近相場が上がってきてるのは本当っす。1.3Lターボに1t少々
のボディ、ステキなフロントヘビーな車は日本メーカーからは
金輪際出ないでしょうから。なお、ノーマル状態の低走行車が
高いのは当然なんですが、中古で買う意外な特典もあります
よん。HID付いてたり、ホイールが高価な有名メーカー製
だったり。季節によって弾数、相場は変わりますから、マメに
チェック。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 03:37:49 ID:RMzx1in70
俺は後期VエクセレントPを買った時乗り出し135万もしたぞ。
まあ相当前の話だが…
前期と後期の値段の差って昔よりは少なくなってるよな。

>>780
これよりはマシな事故だと思われる連れの車
後期だけど35万だったよ。これはボッたくりじゃない?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 06:14:34 ID:U9rssTbA0
>>780
漏れならフェンダー外したりして板金修理が
しっかり修正されてるかを見るw

まあ、買う前にそれやるのは無理なので
みんなの言うとおり買わないのが普通と思う

峠や高速には絶対に乗らず街海苔オンリーで行くなら
買ってもいいんでないかな?
しっかり修理されてあれば大丈夫だと思うけど、
いい加減な修理だったりすると50万がもったいない
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 12:19:19 ID:LHfU2t1u0
82をかったほうがしわわせになれるきがするよ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 19:28:05 ID:XQNKZV4K0
>>791
多分ディーラーだと予算的に無理かと。
素直に普通の中古車屋で買ってやれてる部分を直していくのが一番いいんじゃないのかな?
DIYである程度出来るようになるかもしれないしさ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 19:47:14 ID:OeMYLFvV0
スタで坂をローで登れなかったことある?
798775:2006/08/09(水) 20:07:04 ID:ebWbsbwF0
799いだてん ◆sEP71T6qxY :2006/08/09(水) 20:17:25 ID:j1nD+00n0
>798
安全なのはノーマルのほうだけど、下のほうは画像を見る限りではハードに走ってた訳でも
なさそうなので、好き好きでつかね。
勿論、実際に車両を見てみないと何ともいえませんでつが。

ていうか、上の写真の店はウチから近いっちゃ近いなw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 20:36:37 ID:XPHUdrIe0
>>775
スタをどう使いたいの?
使う目的によって選び方も変わってくるお
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 20:51:17 ID:ebWbsbwF0
>>799
下のほうはお買い得っぽい感じがするんですが、何か罠があるようなww
上のノーマルよりなぜか安いのに色々付いてて。
とりあえず見に行くにこしたことはないですよね。

>>800
町乗りオンリーでサーキットとかは行きません。
ただ遠出は結構することがあります。
乗り方はほぼマターリなんですが、時々ちょっと飛ばしたくなることがあるぐらい。
基本は見た目のほうが重視ですね。
パワーがどうとかは、今軽自動車のNAに乗っているので絶対気になりません。

トヨタの車なので走行距離はあまり気にしていませんが、ターボなのがちょっと気がかり。
でも、普通に運転してる分にはあまり関係ないかなと思ってますがどうでしょう?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 21:03:37 ID:TlvrHqajO
タービンは消耗品だから、いずれは修理する事になるよ。
走行はトヨタとはいえ少ない方がいいかと。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 21:10:14 ID:4tvtharR0
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 21:18:58 ID:g/Dd8DLL0
>>803
漏れがお袋にプレゼントしたのとお揃いだ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 21:49:59 ID:5I4um/dj0
>>801
>パワーがどうとかは〜気になりません
>ターボなのがちょっと気がかり

なら、NAのグランツァSとかでもいいんじゃない?
806いだてん ◆sEP71T6qxY :2006/08/09(水) 21:58:16 ID:j1nD+00n0
高速道路を利用するような遠出には、小排気量ターボは向かない稀瓦斯。
おりの71はブースト掛けないように走ると、100km/h巡航が限界。
ぎりぎりブースト掛けないってんなら110km/hでもいけるけど、メーターちらちら見ながら
アクセル調整するのがあほらしいので100キロ前後でマターリ走ってまつ。
最近は月一で高速使った出張が入ってるので、大排気量(っても2Lクラスで十分だけど)に
ちょっとだけあこがれてみたりみなかったり。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 22:00:16 ID:XPHUdrIe0
>>805
だよね。安いし。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 22:02:40 ID:4OOZV19o0
91なら不圧250位で120km巡航できるな
ただ、ちょっとでも気を抜くとすぐにブーストがかかる
最近の自己満はトラックの後ろについて燃費向上計画
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 22:30:17 ID:ebWbsbwF0
>>802
いずれ修理するのは頭に入れてあります。
廃車にするしかないような故障は困りますが。

>>805
言葉が足りなかったかもしれないですが、ターボであるならパワーは気にならないということです。
厚揚げしたり限界性能を高めるようなチューンには興味がないということです。

>>806
高速は巡航100〜110、時々120ぐらいしか出さないので問題ないと思います。

810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 00:31:38 ID:0rj6X9NL0
巡航150km/hは問題あるのかなぁ・・・(−−;

グランツァは高いけど、気長に探せば安いのもありますよ。
ネットばかり探してても、もうスタは広告枠に乗せないことも多い。
広告料もバカにならないので。


811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 00:36:26 ID:abvKVCmF0
>>810
クラッチの調子が良かったときはそれくらいだったw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:43:39 ID:eVvwkFuz0
>>809
見た目を言うなら前期か後期、どちらを買うかしっかり決めた方が良いぞ
俺は後から後期Fバンパー買ったり、カラットテール買ったり・・・
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 04:55:08 ID:B3D++8xH0
整備をするなら今の時間帯が一番良いね。
涼しいし、明るい。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 07:35:20 ID:mKxTr+lK0
でも蚊がいるんだよな〜
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 08:21:19 ID:gbzZEXdm0
>>814
つ[蚊取り線香]
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 20:08:24 ID:VW/wYg4c0
漏れのスタはスーパーライブサウンドついてないんだけど、これってボルトオンでつくのかな。
内張りはいいとして、スピーカーベース(?)はすんなりつけられのだろうか。
ボルトオンならちょっとホスィのだが。
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k33152926
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 22:27:27 ID:PXiADax80
うふふふふ・・・今日ぶつけましたうふふふふふふふふふふうふふうふふふうふぉいうぇjkds
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 22:58:46 ID:99Ppng0w0
あらあら
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 00:20:28 ID:wUSE190P0
>>817
イキロ。怪我は?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 07:41:44 ID:9SsTd4MoO
昨日91もらった
15万キロだが2年乗るつもり
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 07:56:36 ID:gVfVya/WO
スタレトみたいな小さな車ぶつけるって℃下手だな(笑)… こんなのが公道走ってるとはガクガク
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 09:07:55 ID:yAqb0QGk0
>>821
言い方は悪いが俺もおれもそうおもう。
大きな車乗ったことないけど・・・
823817:2006/08/11(金) 09:11:50 ID:iNRWjTCy0
>>819
スタのおかげで擦り傷一つないっす。
スタも左前輪のアーム交換で済みそう。
でもホイールは買いなおさなきゃ。。。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 14:16:48 ID:cfcNv+OL0
スターレットよりもっと小さいラジコンをぶつけましたが何か?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 17:53:12 ID:o7LYk1J/0
今までスターレットしか運転した事無かったんだが、
親がプリウス買ったんで運転してみたら世界観が変わってしまった…

はぁマッタリこういうのもいいかなと。
再びスタに乗ってみると堅いサスに狭いシート…orz
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:05:15 ID:bW+peMHT0
漏れの車はEP82後期で、初ライト交換をしようとしましたが、なんか怖くなってしまいますたorz
ボンネットを開けて、ライトの上にかかってるカバーを螺子2本はずしてとろうとしたのですが、とれそうで
とれない状況でした。
これは、強引にひっぱって取るのでしょうか・・?割りそうで・・・w
どなたか教えていただけますか。ぐぐってもいいとこが見つからなかったorz
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:08:58 ID:vXKdzzP30
ライトは裏からねじ込むようになってるんだが…
828826:2006/08/11(金) 19:35:48 ID:bW+peMHT0
う・・・まったく見当違いの事をしていたのかorz
あのスペースに手を入れるのは漏れでは無理そうだ・・・。

諦めて自動後退でやってもらってきます。ありがとうございました。
今後の為にでも、方法を教えて下さる方いらっしゃいましたら何卒orz
裏からねじ込むが全てですか?
829いだてん ◆sEP71T6qxY :2006/08/11(金) 19:54:21 ID:es2rDPWc0
>828
先ずはライトのカプラーを外しまつ。
次に、カプラーが刺さっていた部分の周りについてるゴムパッキンみたいのを外しまつ。
これには、引っ張る取っ手みたいのがついているので、そこを持ってください。
それが外れると、金属ばねで留められているバルブが見えるようになるので、ばねを
外してバルブを外しまつ。ばねは固定されているので、どっか行っちゃうことはないです。
新しいバルブを入れるときは、爪のはまる向きに注意してください。
バルブのガラス部分には触れないこと。一応。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:07:50 ID:V1qCU+dV0
俺全然関係無いけど、いだてん氏はいつもながら優しいなぁ(つД`)
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:46:08 ID:wUSE190P0
>>823
怪我無くて良かったなー。

>>825
三菱GDIギャラン初期型>グラV前期な自分。ギャランは
「デカイ!重い!走らない!曲がらない!そして何故か南関東
では激レア四駆!」乗り心地とナビ付きは良かった。
グラVは「ちっこい!軽い!加速怖い!(慣れた)」。死ぬま
でにターボ車乗ってみたかったってのもあり。買った当時、タ
ーボは本当に絶滅危惧種だったのさ。コンパクトと適度なパワ
ーを併せ持つ車、なかなか無いねぇ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:47:30 ID:tF+E/no30
グラVだけど、クーラントリザーバタンクのある方が狭いですね。
俺は夜に交換して、見えなくてかなり手こずったがw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 22:04:39 ID:V1qCU+dV0
コルトラリーアート バージョンRの加速ってどんなもんなんだろ。
グラVより凄いのかな?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 22:15:36 ID:gVfVya/WO
パワーウェイトレシオからいくと同じくらいだろ 俺ならあんなもんに200万超プ(^o^)イラネ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 22:19:19 ID:MekkQFtR0
今カラットに乗ってるんですが、
タイヤを純正(155SR13)から185/60R14に変更しても
車検に通りますか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 22:23:19 ID:jLm1xOjO0
いだてん氏の優しさに水を差すようで悪いが。。。

>>828
82後期はバルブがH4でなくHB系(PIAAの場合)なので、
形状がちょっと違います。
カプラー抜いたらそのまま90度ぐらい回して抜きましょう。
金属のバネは無いのでツメの位置さえ合えばそのまま抜けます。
その他の注意点はいだてん氏のアドバイスを参考に。
また、新しいバルブを装着する際は、ちょっと押し込み気味に
しながら回さないと入りませんので気を付けてください。

近くなら教えに行くんだが。。。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 22:29:06 ID:CrnNi9FHO
当方、EP82GT後期乗り

自分でエンジンオイル交換に挑戦しようともぐってみたのですが、オイルフィルタの場所が分からず断念しますた…

どなたか教えてください
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 22:39:11 ID:0L0Luvuv0
>>835
ホイルのオフセット間違えなきゃ大丈夫だよ。
839いだてん ◆sEP71T6qxY :2006/08/11(金) 22:52:34 ID:es2rDPWc0
>836
をを、そんなところが違うのでつね。
勉強になりまスタ
840828:2006/08/11(金) 23:19:52 ID:WM9n2PF/0
>>いだてん氏 >>836
どうもありがとうございました。本当皆様に感謝です。
自動後退に行ったものの営業時間20時までで交換できなかったので、明日に
でももう一度自分でやってみます。

841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 09:21:58 ID:Ew/HIeX60
スターレットターボって、現役で走っているのって、どれくらいあるんだ
ろう? 
それと、同じようなコンセプトのコンパクトで速い車って、今は何がある
かな?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 09:23:50 ID:LsET+WNS0
>>837
もう解決したかな?
フィルターはエアコンのコンプレッサーの上にあるよ。
運転席側に潜って手突っ込んでれば、そのうち発見出きる。ガンガレ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 10:45:42 ID:zQLJGVVp0
コンパクト+ターボの条件だと、
ブーンX4かコルトラリーアートが現実的だよね…

マツスピアクセラやゴルフGTIもあるけど高い…
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 11:10:31 ID:Iva3NOGH0
>>841>>843
ターボに拘らなきゃ、スズキのスイフトスポーツも面白い車だよ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 11:29:05 ID:WtCVEP250
アクセラは最早コンパクトとは言えない気がする…
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 11:58:41 ID:2qOKAdQz0
直線で、だろ。スポーツ走行がコンセプトじゃないっぽいし。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 12:31:47 ID:vApjo0ZmO
>>842
ありがとうございます!
明日から盆休み のんびりやります
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 14:44:04 ID:9hUXLNjs0
82ターボが欲しくなったんだけどヤフオク以外で安く買える所無い・・・?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 16:21:46 ID:EfGaTnO60
カーセンサー等の雑誌に載ってなかったらヤフオクしかないかと
もう10年以上前の車だし普通は下取り入ってきたらスクラップ行きですな
話は変わるがブリッツのアクセスECUカタログ落ちしたのかね?
HPにアクセスの欄が無くなってる・・・・・
お手ごろな値段のポン付けECUでいつかは買おうとおもってたのにorz
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 18:41:55 ID:70ntgkFBO
漏れはksromが気になりゅ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 19:21:15 ID:LsET+WNS0
今から純正触媒抜き作業逝ってくる。
EPって触媒位置悪いから気になってたんだよね。。
頑張ってヌキヌキするぞ!!
(既に腹下に流用だけど触媒は設置済み。)
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 19:24:02 ID:LzjxadOi0
ksromいいと思うよ。給排気とブーストアップの後、これつけたら
なかなかいい感じになったので、それ以上チューンする気がなくなった。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:05:08 ID:/3zWu8HK0
EP82&92を安く探しとるが、YRVも良さそう。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:23:02 ID:Pa4aSfzI0
YRVターボにはMTが無い。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:07:55 ID:8e4AXg4q0
純正触媒くりぬきは、チャンバー形状になってるからあんまり効果ないよ。
音がうるさくなってマフラーから火が出るようになるぐらい。

パワー上げたいならストレートパイプがいいよ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 02:03:33 ID:ClB9sUec0
ちょっと前に事故でEP91を失ったものです。

また91に乗りたくなり探していたんですが、91のグランツァで前期で車検なし&修復有(フェンダー交換程度)
だとしても5速の白で19万って安いですよね?グランツァの相場として。

ちなみに車高調/LSD/吸排気/強クラ/リアのみロールバー/前置きI/C/14インチSタイヤ&アルミ・・・・等々が入ってました。
ちなみにエアコンなしアンダーコートなしのリアドンガラでFガラスに飛び石で傷ついてます。

やっぱりこういう仕様だとマニアしか買わないから安いんでしょうか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 02:14:03 ID:RSTdfyJU0
>>856
廃車費用を前オーナーに払わせて、それを19万で売ってみるパターン
すな。ジムカーナでもやってた車両すかね。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 02:42:27 ID:phrlCg1X0
>>856
普通、怖くてマニアしか手を出さんでしょうなw
でもそういうのの中には
試乗して問題無さそうで自分でイジれるならお買い得
て車両もあるのは確か。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 09:29:11 ID:ej7eEX5J0
>>857
一応下取り車とは言ってたけどね。
つくばのコース2000とかで走ってたらしい。


>>858
試乗したけけど機関的には問題なかったね。
自分も普段のアシというよりも峠とかサーキットで遊ぶって意味合いで買うから今回のは好都合なんだが・・・


唯一ヘタレなんでエアコンレスってのが割り切れるか心配な罠
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 11:43:27 ID:HvQqVi5W0
俺の82前期はガスがすぐ抜けちゃうからエアコンは無いものと考えてるけど、
夏の日中は極力乗らないようにしてるぜ。
っつーか、乗りたくないぜ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 12:04:57 ID:qLjdK7kEO
ソレイユいいよね。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 14:22:02 ID:jC7QANCbO
ルフレいいよな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:08:20 ID:0Hd7bvnq0
俺ってかっこいいよな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:20:01 ID:3TPmShD80
お盆で、纏まった休暇が取れたので買っておいたオイルクーラーを
取り付けている最中ですけど、中古車で買った漏れの車は
ビスが数点抜けているというか、外されて付いてない(・ω・
エレメントを外したときに、何故かMAZDA製だった。
そして、コンプレッサーが新品になっていることを発見。
今は、エンジン掛けてオイル漏れないか確認中
 水温がノーマルより上がりにくいですね。サーモが入る間隔が長い
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 00:03:51 ID:6ZLuXjNU0
今日やっとタックインの感覚がつかめた。4速じゃなくて
3速でアクセルを抜くと果汁が移動する感じがつかめた。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 11:23:22 ID:tN0lSd1R0
>>865
俺もいつも走ってる場所で登りの左コーナーで、
その場所だけやたらタックインが決まるからかなり楽しかったけど

調子に乗って雨の日も同じようにやったらスピンして刺さったよ…(´・ω・`)
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 18:12:08 ID:cDr/vnpb0
グランツァのヘッドライトって、前期と後期でデザイン違う?
ウィンカーはクリアなのでよくわかるんだけど。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 20:33:32 ID:ankiZdBe0
違うよ。後期の方が高級感がある。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 08:40:15 ID:LQYc+HB/0
EP82 GT 走行距離10万km
ぐらいのを買おうと思ってたんだけど、知り合いから10万km超えてるのは
ターボ交換が必要で20万以上は必要だから止めといたほうがいいと言われたんですが
買うにはそれぐらいの覚悟は必要ですか?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 08:59:29 ID:mcvrqHDD0
>>869
俺の82後期は新車で買って18万キロ走ってるけど何とも無いけどな。
ただしブーストアップは一切してない。
ブーストアップすると極端にタービンやらエンジンやらの寿命が縮むって聞いたことあるけど
その中古の82の状態はどんな感じ?
ブーストメーターが取り付けられてたり、エアクリーナーが交換されてたり
マフラーが太いやつだったりすると俺ならちょい不安だな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 10:34:03 ID:o4mmToxZ0
>>869
俺の82前期は7万`で買って現在約17万`。
クラッチ、水ポンプ、ドライブシャフト、エアコン等等ひと通り
交換したよ。
ちなみに強アク&FCC、吸排気純正のお手軽厚揚げ仕様。
全く街乗りばっかだからかエンジンはまだまだ本調子。
オイルシールの劣化等はちょろちょろ出てきてはいるけど
リッター13`は走るよ。

狙ってる82がどんな状態であれ既に3世代も前の製品なんだから
ちゃんと乗ろうと思ったらそれなりの覚悟は必要だと思う。

考え方の違いだろうけど車をチューンするようなオーナーだったら
オイル等の消耗品とかにもいちお気を使うだろうから逆に安全かも・・・
というのは楽観的すぎるかしら?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 11:50:26 ID:Zgin3/P90
10万`走ってるのは消耗品は交換前提ですね。
前オーナーがそういった出費を費やさずに放出したケースも
あるのでまずは現車確認は絶対ですね。
できれば車に詳しい人と一緒に見るのが好ましい。
乗り捨てだったらいいだろうけど、今後車検通したりするなら
ある程度の覚悟は必要かも。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 12:01:09 ID:FbcLbF9J0
ただ同然で貰えるならアリじゃない
エンジン・タービンをリビルトなりに交換したら、中途半端な車より安く長く乗れそう
モノを見てないから何とも言えないけど
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 13:26:03 ID:7UQu9WBm0
エアコンレススタタボ購入検討中の者ですが、スタのタービン交換で有名な「K1-200V」ってもう廃盤ですよね?
あんま出物がないですがあれば付けたいと思ってます。

気になるのがパワーとピックアップのバランスなんですがどんなカンジなんでしょうか?


どなたか付けてる人いたら教えてください。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 15:30:36 ID:W/19TpQ9O
K1は 厚揚げをマイルドにパワーアップした感じじゃないかな…フラットな感じで 乗りやすいと思うよ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 16:22:18 ID:Or6vJsO/0
>>871
FFでそれなりにパワーがあるとドラシャに負担が掛かるよね。
うちのスタも駆動系のガタが出てきて異音がしてる。交換したいなぁ。
リビルト品で工賃含めて御幾らくらいが相場ですか?
工賃のほうが高そうだけど…
877876:2006/08/15(火) 16:26:14 ID:Or6vJsO/0
書き忘れました。ドライブシャフトです。
交換された人、知っていたらレスお願いします m(_ _)m
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 16:28:55 ID:m9pMAKsc0
フロントパイプが落石でやられたorz
足回り純正だから跨げると思ったのが間違いだった。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 16:33:09 ID:N0fEQ69C0
82GT中期海苔ですが、リアガーニッシュが外せません。
白いプラスチックのピンが取れない。。。
どなたか博識な方、うまい方法を教えてくだされ。
なるべく壊すとかは無しの方向で。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 16:42:40 ID:Or6vJsO/0
>>879
整備書ではプラ製のピンを裏からラジペンとかで挟んで切断して外すらしいですが…
経年劣化で痛んでそうだから、部品を頼んでみてはいかが?
881879:2006/08/15(火) 17:02:56 ID:N0fEQ69C0
>>880
おお!早速ありがとうございます!
切断しなきゃならないんですね。
いや、中古で車買ったときからリアガーニッシュが割れてて、
ステッカーで隠してたんだけど、気になってて。
最近やっとヤフオクで割れてない奴をゲットしたんで交換しようかと。
ヤフオクで買った方にはちゃんとピンが付いてたから、
綺麗に外せるのかなーと思ったわけです。
まあ、潔く切断しますw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 17:53:55 ID:o4mmToxZ0
>>876
1本\10000×2+工賃\4000=\24000
ちょうど2年前の話。お友達価格のようでちょっと安めの金額
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:41:15 ID:U0nx9iRq0
>>876,882
 ついでにミッションオイル2.5L 1万、オイルシール240円×2
追加で  割ピンは再使用
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:32:06 ID:g4/u+mOA0
>>816
オク終了してるから今更感はあるけどボルトオンで取り付けできるよ
一応、取付のためのネジメス(ドアノブを止めているプラスチックの奴)は必要だけど・・・
時間と気合があれば17インチスピーカーに改造できるよ
自分は別用で解体屋行った時偶然見つけて17インチスピーカー取り付けできるように
したよ3ヶ月かかったけどw
885876:2006/08/15(火) 22:27:51 ID:Or6vJsO/0
>>882-883
遅レスすみません。
ドラシャ自体は安価ですね。
シール類の取り外し&打ちつけとか自身が無いヘタレなので修理屋に頼んでみます。
ボルトオンならば、自前でやろうと思いましたが。

それから、事務化屋が予備のドラシャを持参して、折れたらその場で茶飯事に交換すると聞いて
やりますな〜なんて思ってますがw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 22:52:08 ID:Hgc6LOOf0
ルフレの後部座席上部のドア付近にある出っ張りって何に使うの?
引くと座席を倒せそうだがトノボードがあるから意味ない用に思えるが・・・
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 23:01:55 ID:2BPBEf0n0
>>881
リアガーニッシュ、潔く取っちゃったよ。
その方がカッコいいと個人的に思った。
穴は近似色の傷隠しテープ(今は売ってない鴨)で塞いだ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 23:37:38 ID:V2pG0OuP0
>>881
後期のハッチドアを買えば良かったのにw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 23:38:02 ID:EEJ4+KqhO
エア栗は集塵や吸気やサウンドのバランスを考えたら、アペっクスのキノコがいいヨナ


890いだてん ◆sEP71T6qxY :2006/08/16(水) 01:52:24 ID:XmCJPQn80
>885
ドラシャの交換自体は、単純なストラットな分、ドラシャを押し込む要領さえ分かっていれば簡単でつ。
自分で頻繁にヤル機会なんぞ無いに越したことはありませんでつが。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 06:28:54 ID:zOr55Sbg0
>886
ボード外せば?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 08:03:22 ID:NDsb1cry0
カローラランクスのエアロツアラーZって、やっぱり82GT(ブースト1.0)に
比べたら、もっさり加速?燃費とかパワーとか、手頃でいいなと思うのだが。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 08:29:29 ID:m3B2dZQj0
一度、いじってあるっぽいランクスにならばれてアクセルふかされたので
様子をみつつスタートを遅らせてみたが一瞬で追いついた。
あれの加速はもっさりすぎる。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 08:42:50 ID:2Q5eyVpQO
>>892

両方乗ってるけど、乗っていて楽なのはランクス、
楽しいのはスターレットという感じです。

スタは結構いじってるのに対して、
ランクスはマフラー交換だけしかしていないですが。

ランクスは一回り大きいから、一体感がないんですよね。

ちなみに燃費は街乗りで9km/lくらいです。
ハイカムに入ると、ブーストかかったみたいで楽しいですよ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 09:21:43 ID:NDsb1cry0
>>893,894
なるほどサンクス。最近、スタの内装を引っぺがしてしまい、ランクスやら
その他新しい車の内装がうらやましくて。加速で勝っているなら、もう少し
我慢して乗るかなぁ。ランクスも車重1000kgならいいのにな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 18:52:35 ID:wY0fT9sQ0
>>891
スピーカーついてる・・・まぁ気にしなくていいか。。

ちなみに>>895はサンクスとランクスをかけていると考えていいんだな?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 20:01:10 ID:B9TMrwdI0
そー解釈したのはあんただけだよきっと。。。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 21:01:41 ID:wY0fT9sQ0
それはポエムと考えていいんだな?
899895:2006/08/16(水) 21:48:49 ID:AUF09M000
>>896
いえ、かけていた、というか実はもう少し微妙な意味なんですけど
今はまだ早すぎると思うので、ここでは明かさないことにします。ごめん。。。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 22:32:50 ID:sHJF4XwM0
トラストのオイルクーラーを取り付けると、ホースからのオイル流動で
回転数に比例して、うなり音が少々聞こえますか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 22:59:22 ID:4aG1WByZ0
うん、聞こえるお。
スーチャーみたく、ウィーンてw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 23:11:00 ID:sHJF4XwM0
>>901
さんくす。
インナーカバーや、アンダーガード?のホース周りは干渉しないようにカットしたけど
どうしても、ヘッドライトの下だけは干渉を避けられなかったので・・・

一般道走行で80℃ぐらいで安定してますね。
ちょっと激しく走行すると、90℃位になりそうですけど、
FANが廻るので水温と同じぐらいに戻りますね。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 23:37:09 ID:B9TMrwdI0
オイルクーラー入れると、オイル交換の時のオイル量は増える?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 23:58:39 ID:4aG1WByZ0
>>903
気持ちね。
オイルクーラー分が全部抜けるわけじゃないので、
う〜ん・・300mlくらいかな?

905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 02:28:23 ID:0qZ5onhM0
ブースト計付けようと思うんだけど
ヤフオクにある5000円ぐらいのつけてる人います?
問題ないなら買おうかと思うんだけど
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 03:01:28 ID:5VVJLuqM0
>>905
動けば問題ないよ、正直。ただ、そのうち他の追加メーター
入れるつもりならリンクメーターとかの方が便利。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 03:32:03 ID:0qZ5onhM0
>>906
thx
安いし試しに買ってみます
燃費をよくするために付けるだけだからほかのメーターは考えてないんだ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 06:26:24 ID:cWAlto+00
>>907
燃費良くしたいならA/F計付けた方が
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 08:15:42 ID:mnqanfdd0
>>907
つ街乗り2500シフト
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 10:08:39 ID:pvnUmDCQ0
つエアコン禁止
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 10:19:36 ID:K+r/y+lS0
つ軽量化
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 10:26:36 ID:NpjVzP2c0
つ自転車
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 14:43:06 ID:eZBobGeI0
ホットハッチと呼ばれるクルマに一度乗ってみたいと思っています。
予算はあまり無いので、格安のスタタボを物色していますが、
格安車の場合、どんな点に注意をしたらいいでしょうか?
アドバイスがあればよろしくお願いします。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 15:28:22 ID:Vt9D8SDf0
格安車?
妥協しない、車に詳しい人に見てもらう
転んでも泣かない。 くらいかな
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 15:36:38 ID:qlI/o+gx0
>>913
使い捨ての予定なら買わないでくれ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 16:30:11 ID:IbRE3xX8O
>>913
わざわざ買わなくても、あんたの回りで乗ってる奴一人くらいいるだろ?直接の知り合いじゃなくてもそいつに頼んで運転させてもらえよ。

大して速い車じゃねえし、多分あんたを満足させる車じゃないよ。
残り少ないスターレットを無駄にしないでくれや
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 17:16:29 ID:aWg1fW9zO
やっぱ、負圧見て燃費走行だろ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 19:30:03 ID:ry6/YCIS0
ターボって正圧(0以上)になったら余計ガス食う?
負圧内であればNAと同じということかな?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 20:26:02 ID:gRRHYo4t0
>>913
ボロ糞言われてるけど気にしないように。
夏だから仕方ないさ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 20:39:09 ID:7Q14/bjj0
ひと夏のスタボ・・・

おりは、はじめてのスタボ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 21:14:43 ID:shR2aZMa0
>>918
燃料マップの設定がそうなってるからなー。スターレットは
もともと燃調濃い目で点火遅め、負圧で走っていても厳密には
NAとは違うのよん。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 21:26:18 ID:ry6/YCIS0
>>921
レスd
負圧内走行でもNAとは違うのかー
やはり燃費考えて走ってみるか
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 22:18:12 ID:KaXqWBkU0
g15km+くらいだったら簡単に出るよ。
燃費気にするなら正圧に入れないように踏むのは重要です。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 00:24:15 ID:dImeZ9Xp0
>>913
ターボで格安で探すとなると82だろうなぁ。
82の場合は年式相応だから外装は期待したら×。
ドアパンチの跡が多少あっても気にしない。
俺のは屋根の色がちょっと恥ずかしいくらい剥げてきてる・・・。
ルーフの塗装は高いからなぁ。どうしよう。

とりあえず試乗はしてみて内燃機に不安がないかどうかチェック。
そんでステアリング放して直進走行してみる。
ちょっとくらい曲がっていく程度なら良しとする。
頻繁にステアの補正が必要なら何かしらやらかしてる可能性あり、ということで敬遠。

格安で探しててもこれ位やっといた方がいいんじゃない?
俺は平成4年式、82000`を8万で買った。陸送代で+4万かかったけど。
それでもルーフの色褪せ以外は問題ない、なんて物もあるしね。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 00:38:59 ID:V1bpjcg20
最近グラVのMTを買った者です。

アイドリングの回転数が1300rpm/minぐらいなんですが、
それって正常なんでしょうか?
ボンネットの裏に書いてある数値と比べると、
結構高いんで何かあるのかと。

買った時からブースト計がついてましたけど
その配管から空気を吸ってるわけでもないし

参考にみなさんのアイドリング回転数を教えていただけるとありがたいです。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 01:26:13 ID:wbkp+8Ee0
つ[過去ログ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 01:38:08 ID:Z8Bigok90
>>925
1300回転はちょっと高いような。
しばらく放置してても下がってこない?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 02:21:47 ID:84kkfOvJ0
エアコン無ければ、この時期ホットハッチ!?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 07:19:17 ID:CAYLhP6r0
>>925
エアコンONにしてんじゃね?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 07:19:41 ID:oechWwCc0
>>928
つセラ
931925:2006/08/18(金) 08:13:39 ID:rEs6cpzuO
>>927
かなり落ち着いた状態が1300回転ぐらいなんです。
ちなみに始動時とかファンが回ってる時は1600回転ぐらいまで上がっちゃいます
>>929
エアコンはoffの状態です。
932sage:2006/08/18(金) 09:10:46 ID:yuULafbg0
>>925
ttp://www.fureai.or.jp/~noranbo/EFIspeed.htm
漏れは800rpmくらいにしてる。
エアコンとかでちゃんと補正入るから。
933932:2006/08/18(金) 09:11:33 ID:yuULafbg0
ぐは、久々にカキコしたらsageミスった。。。スマソ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 13:20:56 ID:B1MBZ0kg0
>>925
それドノーマルか?
いじってあるのか?エンジン換装してるのか?
それを書かないとエスパーでない限り正確な答えは期待できない
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 13:32:49 ID:Cwipn4vi0
例の1速Loターボ解除をパイプ付け替えで行おうとしているのですが、
あれってLoターボモードにしてもHiターボモードになる、つまりLoにしようが
Hiにしようが常時Hiになるということでいいですか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 16:29:14 ID:34B3h5usO
そういうことです
937925:2006/08/18(金) 22:51:43 ID:V1bpjcg20
>>934
ドノーマルです。
マフラーは変更していないですが
エアクリは純正交換タイプの社外品が入ってます。

アイドリングもそんな感じですが、
マフラーは純正なのにボボボボうるさいです。
車検を通したばかりなので、穴があいているということはなさそうです。

明日休みなんで、ディーラーに持っていけたら持っていこうと思います。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 23:43:40 ID:2J91JE+Z0
これってEVOバンパーだよね?
ttp://www.senakablog.com/archives/img2/2006-08-13-c205.html
痛車だけどカコイイ(゚∀゚)

>>925
かなり高いですね。うちはエアコンついてそのくらいかな。82GTのATですが。
通常は説明書どおりに700くらいですな。マフラエアクリ変わってます。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 00:26:30 ID:IHSW8IhG0
>>938
いつもの爆裂天使の人…だよな?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 01:30:07 ID:4nGKmqQa0
>>936
サンクス
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 09:02:13 ID:fA96GI9G0
>>939
・・・だね・・・
このスレに出てくるの3回目じゃなかったっけ?
彼も有名人になったとw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 14:36:00 ID:MneUNvn20
JAMレーシングのエアロバンパー

http://www.jam-racing.com/pointo/ep-pointo/earo/earo.htm

エボ・・・?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 14:44:11 ID:5t08GI2h0
>>942
このデザインよりリップの方がカコイイと思うのはオイラだけ?
944太郎:2006/08/19(土) 15:39:44 ID:U9OYcrujO
僕はジヤムのリップとか横とか後バンパー付けてましたが確かに見た目はリップが好きでつ…でもフォグが付けられたりとか前置きの方々のインクラ冷やすてゆう機能は高そうですよね
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 16:23:48 ID:MeW+7iCQO
今日、白の韋駄天ターボを目撃…婆さんが暑そうに窓全開で、トコトコ安全運転してました。

「俺に10分だけ青春時代を思い出させて(運転させて)くれ!」

…と言いたかった。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 18:30:43 ID:9TV86Fn00
>945
そのおばあちゃんも青春時代を思いd(ry
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 20:23:09 ID:DsTkiLhH0
ジジババがGT-Rとかランエボ、さらにGTOとかにになぜか乗ってるのは見たことあるけど、
EP71ターボに辛そうに乗ってるのはまだ見たこと無い。奇跡のバーさんじゃん
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 21:58:19 ID:7NJxv1KA0
中古車のサイトを見ていると、
ルフレfの中にも、フォグがあるものと無いものがあるんですけど、
このフォグってメーカーの後付けオプション品なんでしょうか?
今乗っているルフレfにはフォグがないので、付けられるなら付けたいと思っているんですが・・・
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 02:19:24 ID:AzbiKuCWO
実は≫945が見かけたのがいだてん氏だったりしてなw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 03:07:00 ID:Den/Wham0
俺もこないだ東京で白のKP見たよ。
めちゃ暑い日に窓全閉だったからエアコン動いてたんだと思う。
頑丈だなスターレット。
951いだてん ◆sEP71T6qxY :2006/08/20(日) 13:39:24 ID:1GcApOKd0
>949
ちょwwwwwwww
おりは永遠の17歳の紅顔の美少ねn…カチャ;y=ー( ゚∀゚)・∵ターン
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 14:44:55 ID:G1Z0yjnL0
じいさん、ばあさんがスポーツカーに乗ってるなんてカッコイイですね。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 15:24:53 ID:FSQiWzbT0
残念ながらスターレットはスポーツカーでは、ない。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 16:49:50 ID:/PWNctvd0
>>953
残念ながら>>952が言ってるのはGT-RランエボGTOの方なんジャマイカ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 17:49:08 ID:FSQiWzbT0
残念ながらそのようだな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 19:08:37 ID:biYOfMVU0
(゚∀゚)じいさんばーさんが高級車やスポ車に乗ってるのは騙されてるだけの気がする。
高級グレードとか奨められて、色々安心装備付いてるとか言われて・・。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 19:32:17 ID:IQNT9UYV0
高級車はともかく、スポーツ車は単純に好きだから乗ってるだけと思うけどな
全部とは言わないが、子供が巣立って、かつて憧れていた車に乗ってるとか・・・
少なくとも956よりまともな車選びをしているだろうな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 20:30:39 ID:btFSXjBe0
91グランツのエンジンを82GTにそのまま乗せ換え出来るですか?
 ハーネス、センサー類に不安だな。大体91のエンジンルーム
まじまじと観たこと無いので
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 20:33:17 ID:8MG0hZ8g0
>>948
後付けオプション。ルフレにフォグついてるやつたまに見るけど、格好悪い。
どうせなら、中古でも新品でも良いからフォグついてるグラのFバンパーつければ良いじゃん!
ルフレFだろうとXだろうと4WDだろうと、取り付けは可能だから。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 20:57:07 ID:vyrBX1pM0
>>959
ルフレにグラのバンパーは付かないよ。
ライトの形状が少し違うからね
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 21:00:57 ID:vyrBX1pM0
>>958
ハーネス、センサーのカプラー形状が違うからそのままでは付かないよ。
82から取って付け替えれば大丈夫だけどね
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 21:04:09 ID:8MG0hZ8g0
>>960
確かに。ちょこっと加工しないとダメだね。
リアは加工なしで取り付けれる、4WDでも問題なく取り付けれるが、マフラーの
位置がFFモデルと違うため、少し見た目がイビツ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 21:26:29 ID:f+iWIwec0
昔々にマーチRのおばちゃんを見た時はびびった
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 21:44:59 ID:btFSXjBe0
>>961
参考になりました。
今の82園児ん直すか、91を探すか検討中だったので
煙がひどいなー。 
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:28:49 ID:l/U7lrKG0
>>964
アイドリング中も煙出るならタービンが壊れる寸前じゃない?
もしくはエンジン本体のオイル上がりかもしれないけど。
エンジン換えなくても直るかもよ

966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 22:43:59 ID:btFSXjBe0
>>965
 エンジンを降ろして蓋を開けるだけで工賃5万以上
 タービンリビルドうん十万円、
載せ換えるのが一番安い気がして。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 23:06:36 ID:l/U7lrKG0
>>966
まーそーかもね
ヤフオクとかあるし
タービンまで付いてるエンジンがあればね。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 00:32:08 ID:eGT1Hn/9O
91に海苔変えちゃえ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 10:39:36 ID:AH0OjANSO
>>968
IDがGT

カーセンサーに71が出てたね
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 11:20:22 ID:JjY+gbclO
>>962
バンパーのみ交換するとヘッドランプに干渉、隙間が発生
バンパーを削り、パテ埋めするのはちょっとした加工かい?
ボンネット、ランプ、バンパー、フォグランプを交換したほうが楽だけど、
そこまでするならグランツァ系を買った方がよくないかい?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 12:46:51 ID:HhovgZKO0
>>970
隙間発生を気にしないなら良いんでないの? みっともないが・・。
きっと5ドアとか4WDが絶対条件なんだろう。そうでなければグラ買うよ普通。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 20:43:02 ID:Fnv1BvZB0
71ターボ直しているんだけど、部品取り車どこかないかな〜
ブーストセンサー壊れてアイドリングしないよ。 
ヤフオクも観ているけど なかなか出てこない
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 01:03:28 ID:sO7BomW50
ルフレにグラのバンパーですが、加工なんて必要ないですよ。
ルフレのほうがヘッドライトが小さいので、そこに干渉はしないです。
ただ、グリルを外さないとボンネットに干渉します。
グリルを外して、無理やり押し込めばOK。

ただ、正面から固定するネジ位置が違うので、
リーンホースを固定する金具を交換する必要があります。

実際に取り付けした事がありますが、加工をした記憶はありません。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 04:13:53 ID:ZX/Btozl0
いきなりの質問なのですがスターレットは
身長185cmの私だと乗るのは窮屈ですか?
もう少しで免許が取れるのですが私、学生の
身分でお金がないので低価格、燃費が良い、
丈夫だと評判を聞きさらにデザインも気に
入るものだったのでこの車にしようと思うのですが。

どうかよろしくお願いします。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 06:00:01 ID:8OeDxx1zO
身長175cmの自分の意見では、あまり余裕はないですね。現状社外シートで低い分、天井までの空間はあるのですが、ノーマルのシートだと圧迫感は少なからず感じます。シートを倒して寝てみると足はのばすことはできるけどペダルの裏に入ります。
あとは実際試乗してみて判断した方がいいと思いますよ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 11:43:31 ID:IxM/coNp0
>>974
体重185`の俺には少々窮屈だ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 13:35:15 ID:RUuNPw3kO
シートの幅がケイヨンサイズだから少々窮屈だな 頭上や足元はそこそこあるように思う。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 13:42:03 ID:9oA30cph0
>>976
少々どころか・・・
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 15:26:18 ID:7JRdbOpfO
>>976
スタ坊カワイソス
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 15:46:48 ID:5NilTx+m0
>>973
今までの発言を覆す発言だぞ。
夏に貯めた金でルフレタンにグラのFバンパー交換しようかな。。。

>>974
はっきりいって狭いです。僕も175cmですが車に入るときスっと入れないです
ペダル操作は問題ないのですが左足が曲げるとハンドルに当たりそうになるとおもいます
後は後部座席に人を乗せるときついです。
特に自分が乗ってる後ろ。どうしてもペダル操作を適切にできるようにイスを
調整するとかなり後ろまで引くことになり、人がなんとか座れるくらいです。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 17:58:22 ID:+GE3rUZ50
>>980
グラのバンパールフレに無理やり付けるのはダサいからやめてくれ。
逆にセンスを疑われるぞ。
付けるならヘッドライトとボンネットもグラに・・・


982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 18:10:43 ID:44VtQJP60
昼間にグラV?(妙な違和感があった)とすれ違ったんだ。
「おっ」と思って後姿を見たら


ルフレのケツだった。
リアも替えてやってくれ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 18:16:01 ID:5NilTx+m0
>>981
そうすると高くなっていくんだよな。
オクでもなかなかの値段になってくる
>>982
おれも一度だけみたことあるが・・・
前だけグラ

984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 18:45:43 ID:L1cy3DJgO
173pの漏れはハンモックタイプのフルバケだから、
運転席の後ろに座られると膝が背中に当たるので、後ろには座らせない。

だで三人乗りだよorz

985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:09:17 ID:gNeDowtb0
突然ですが次スレ勝手に立てました。
【エンジン】スターレットを語ろう 22台目【載せ替え】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156244810/
986974:2006/08/22(火) 20:11:44 ID:ZX/Btozl0
やっぱりそうですよね。
乗れるかどうかは免許を取ってから
一度実車に乗ってみることにします。

みなさんありがとうございます。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:39:31 ID:VJQwvV740
おりゃーーー!!2ゲットオオォォォ!!
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:53:40 ID:OQPXF5Sw0
  :/\___/ヽ .
..:/''''''   '''''':::::::\:
:.| (◯),   、(◯)、..::|:
:.| " ,,ノ(、_, )ヽ、,,""..:::|:  
:.|   ´,rェェェ、` .:::::::::|:
:.\  |,r-r-|  .:::::/…
:/  ヾ`ニニ´ / ̄"''''ヽ:
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:14:30 ID:/yNZGszh0
>>1
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:18:27 ID:1IFEYOME0
ここは高身長自慢スレですか?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:09:01 ID:mdCcaMso0
漏れは177でだいたいの車はシート一番後ろにしてたから、
そんなに気にしてなかった。
が、シルビアに乗ってみたら一番後ろじゃ足届かなかったorz
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:13:21 ID:wJlj/ivi0
>>974
俺は182cm70kgですが、
足が長すぎてwwwH&Tとダブクラを一緒にしづらいです。
H&T自体しにくくて、ハンドルに右足が当たります。
普通に運転してる分には問題ありません。
シートは社外ですので、やはりノーマルだともう少しキツイと思われます。
足回り以外のスペースについてはおおむね良好です。

>>990
ゴメンネ
993973:2006/08/22(火) 22:18:29 ID:sO7BomW50
>980
無理やり感があっても構わないなら加工がいらないって感じかな。
実際に無理やりなんだけど。

今はボンネットもヘッドライトもグラ用ですけどね。
傷物なら、意外と安く手に入ったりしますよ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 00:11:12 ID:mH4SDCzf0
ホレ、オマイラ1000取り合えよ
バーゲンのおばはん達みたいにw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 00:13:32 ID:5ZSKIwJO0
おれは175でイス最後まで引くとクラッチ踏み込めない。
といことは>>991より足が短いということか!!
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 01:37:37 ID:5ZSKIwJO0
そうか足短いおれが1000とっていいのか
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 01:38:48 ID:5ZSKIwJO0
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 01:39:27 ID:5ZSKIwJO0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 01:40:04 ID:5ZSKIwJO0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 01:41:39 ID:5ZSKIwJO0
エーックス
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'