マツダRX-8 VS スバルレガシィ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
かたやスペシャリティクーペのような四枚ドアクーペ
かたやスポーツカーすらひれ伏すような高性能本格4WDスポーツセダン
どちらも個性の塊のような車。
性能デザイン何でもござれ
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:06:30 ID:4lNZ+RcH0
>>1
8買う人はレガに興味なし。
逆もまた然り。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:09:14 ID:BIEeDEqT0
だいたい8買う時レガなんて考えもしなかったよ。
それだけ8は個性的ってことだけどね。
普通の形じゃつまんないでしょ。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:09:43 ID:/q5kJsFbO
レガはいい車だがありふれている。
俺ならエイトだな。あの個性は大事だと思う。たとえ実用性を損なってもね。
雪国の家族持ちの意見でした。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:14:03 ID:oEN74ME/0
8はペニスなのが唯一の不満点
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:16:40 ID:O/4F03Ro0
ここもヨタヲタの狩場となるのか
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:19:23 ID:MTor+YH+0
惨ヲタの破壊活動だろ、またさ。

GT−R復活までやつらのオナニネタはないし(w
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:30:08 ID:yAWgwSxu0
レガはいい車だがありふれている
あれに乗ると、雄として負け犬になりそうで嫌。
去勢された負け犬 
OLから不倫してもいいかも と思われなくてもいいから
2人きりになったら妊娠させれそう と思われたい。 雄として
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:30:17 ID:gbr/vigaO
ツダヲタのスバル関係者(社員ではないです)です。

スバル車を買うと休みの日でも仕事を思いだしそうでやだなーと思ってたけど、
今度のレガシィ良さそうだから、次のクルマの候補には
レガシィも入れることにした。

性格はかなり異なるけど、どっちも個性的でいいクルマだと思う。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:46:00 ID:tYZACogX0
実際、RX−8とレガで悩む奴は多いだろう。
俺がRX−8買うときの候補は、
レガシィ
マークX
レクサスIS
ゴルフGTI
だった。
でも、RX−8買って正解。
毎日が楽しい。
スポーティカーじゃなくてスポーツカーだから。動力性能はレガに負けてもいい。
大事なのは数字じゃなくてドライブフィールだから。
宣伝文句の通り、Like no otherだね。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 20:01:39 ID:gbr/vigaO
ところで両方試乗してる人の感想ってどんな感じ?

オレは8しか試乗してない。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 20:05:24 ID:ehKaydup0
阿呆どもの為にS2000対決スレも作るのか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 20:05:29 ID:H6jshDng0
どちらも良いクルマだと思うが、ジャンル違いすぎ。
比べること自体無意味。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 20:07:11 ID:ehKaydup0
大体、蜂スレ荒らしてるのはレガもS2もタイプRも乗ってないって
名前も出せないようなへっぽこな絶版した車だろ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 20:14:09 ID:8gEtK0Fx0
え? 荒らしが免許を持ってるとでも思ってるの?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 20:15:27 ID:3hUT/Ck50
>>13
俺もそう思うんだが、
carviewみると間違いなく投稿数、投票数ともにライバル。

マツダ RX-8
ttp://www.carview.co.jp/community/compare/contributesearch.asp?make1=5&ModelName1=RX%2D8

スバル レガシィB4 比較
http://www.carview.co.jp/community/compare/ContributeSearch.asp?make1=6&modelname1=%83%8C%83K%83V%83BB4&Sort=ScoreFall
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:12:35 ID:eEaYmYMR0
数はともかくジャンルは違いすぎ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:41:05 ID:AeGeTlwm0
ジャンルが違うとか言う人多いね。

そう言ってる人の気持ちもわかるけど、
世の中にはジャンルとか予算にこだわらずに
クルマを選ぶ人もいるんですよ。

例えば、「4WDじゃなきゃダメ」って人は
RX-8は購入対象外だろうし、
「見た目が普通のセダンじゃヤダ」って人は
レガシィを買わないだろう。

だけど、
・新車
・国産車
・4人乗りで4枚ドア
・平均点を上回る運動性能
・300万前後の予算

という条件でクルマ選びをしている人なら、普通に
RX-8やレガシィが購入検討の範囲に入ると思うんだけどな。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:50:32 ID:nPwYAkq30
>>18

いやいや、ジャンルにこだわりがある人間がスバル、マツダの車を購入するんですよ。
こだわらない人間はトヨタ車買うので候補にも入りません。

20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:18:49 ID:PS9mdSSC0
先代B4はよかったけど
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:28:26 ID:skmvSYki0
なんか、価格や構成は確かに競合するけど、この2台で迷うかな?

エンジンからして個性的な2台だからこそ、
水平対抗+ターボ+4駆に乗りたいからレガシィ、
ロータリーに乗りたいから8ってきれいに分かれそうな気がする。

まあ、表面的に競合してるから値引き交渉には使うかも知れないけど、
8は鬼引きのマツダが値引きしない数少ない車種の一つ。
昴も値引きは渋い印象だし。

結局、競合って言うよりは住み分けられてる印象が強い。
2218:2006/06/11(日) 22:41:52 ID:AeGeTlwm0
やっぱここまでのスレの流れで行くと、
8とレガシィで迷う人は少数派なのかな。

でも、とりあえずオレは購入候補に両方入ってるよ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:53:59 ID:tYZACogX0
正直、下取りはどっちがいいの?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 01:00:11 ID:lg/h/+uU0
8のどこがいいのだろう
加速はカタログスペックとは程遠く
運動性能もS2000、インテR、ロドスタには及ばず
クラス最悪の燃費や頻繁に変えなければならないオイル&プラグ交換等圧倒的に高いランニングコスト
レガは速いし実用性も高くて燃費もそこそこいいし雨や雪でも余裕で普通に冠婚葬祭に使える
B4だけでも8の3倍は売れてるしレガの圧勝だろ



25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 01:35:35 ID:VmBuNike0
RX-8ってイタイの? 
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 01:45:27 ID:6IVOd+pXO
見た目は若干8がいいかな。レガはリアがヨタ車みたいでダメだ〜先代B4のリアはなかなかよかったんだが
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 02:06:08 ID:gBmsE4d+0
>>25
たぶん 24 がイタイだけ・・・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 02:17:22 ID:G9htljN10
この板で、スバオタがやたら煽られてるが、24みたいな奴がいるからなのか?
それとも、釣りたくてたまらない奴がいるのがこの板なのか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 08:47:54 ID:eYCg4BqMO
インプ乗りでレガ狙ってんだけど、正直8は気になるよ。

実際、エンジンフィールで棲み分けされてんのが実際なんだろうけど、8に荷物載るなら真剣に悩むと思う。
8は8で7のファンにアピールすべく企画されててレガシィ競合はアテンザでカバーするつもりなんだろうけど。
レガ好きはアテンザと比べるなら迷わずレガを選ぶわけで。
やっぱレガの弱点、オッサン臭い中途半端さをモロに突いてくる競合車は8だよ。

レガみてるとボーラ4モーションを思い浮べてしまう。
アウディ買ってくださいと言わんばかりの不恰好さ。わざとやってんのか?と問いたくなる中途半端さ。

レガしかねぇと分かっていながら8のスポーツカーみたいなルックスのセダンって部分に曳かれる。
かたやレガはスポーツカーみたいな走行性能のオッサンセダンなワケでorz
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 08:48:42 ID:7JLIFIjfO
RX−8はアメリカで裁判沙汰になるぐらいスペック通りの馬力が出てないっていう話は本当ですか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 09:43:06 ID:uQ8qQomT0
俺、車買うときレガの3リッターと8比べたよ
で、8買った
理由は、ディラーの対応がマツダのが良かったからw
スバルのディーラーはマジ商売する気が微塵も感じられなかった
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 10:12:49 ID:GKe1vHBU0
>>24売る側が販売台数で勝ち負けを論ずるならともかく、ユーザーがそれを「圧勝」の拠りどころにしてるなんて失笑もの。
そんなことでしか自分を誇れんのか。

おれは今8に乗って(おおいに満足して)るけど、2番目の選択肢はアウトバックだった。
でもアウトバックとで悩むのは少数派かな。
マツダの営業は眉一つ動かさなかったし。
あの懐の深さがイイ!んだけどなー。

まあとにかく、どっちもつくった人たちの情熱が感じられる、いいクルマだと思います。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 20:45:22 ID:AZ84dsMI0
8の場合商売する気ありすぎて値引きが渋すぎるのが困る
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:01:07 ID:PCLAfbZu0
>>33
そう?3月の決算期にかなりの条件提示されたけど。漏れはMC待ち。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:08:02 ID:+Y0XntGk0
 ロータリー好きなら8以外考えられないし、クーペボディで4シーターも
8以外考えられない。比べる車が無いでしょ。レガなんて考えもしなかったよ。
 
 8でも黒とか紺なら冠婚葬祭用にも充分使える。色によって落ち着いたデザインにも見える。
レガみたいなデザインでも羽があったり色が赤とか原色系だった方がむしろ冠婚葬祭
には合わないね。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 23:28:21 ID:1yjH9Ppi0
ってか両方良い車だし、どっちが好きって決めるのはもはや個人の嗜好に依存すると思う。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:15:34 ID:MGq6vxpG0
8買うぐらいなら、7買った方がマシ。
デザインは8の方が失敗している。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:21:42 ID:3cucAo370
マツダスピードアテンザVSレガシィB4のほうが比較検討する人が多いと
思う。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 01:12:51 ID:5byrh2XQ0
>>37
確かにFDのデザインは秀逸。
但しその分乗り手を選ぶからな・・・orz
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 01:20:43 ID:lTu/GeQ60
>>35
この前葬式に出席したら
赤の8で来た人がいましたよ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 02:13:10 ID:1alzMal+0
>>30
実際はカタログ記載ミスで詐称ではない。
日本版より北米版のスペックが低いのは仕様通り。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 11:25:45 ID:TUvFgD4I0
マツダDもレガやインプを8のライバルとして認識してるし。
営業マン次第なんだけど8の値引きに関してはライバル車種との比較・駆け引きよりも
8一本で正面突破の方がいい結果が得られるみたい。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 18:58:50 ID:JEOz2nyJ0
ゴキブリホイホイはここですか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 07:26:41 ID:FhR5B/Nt0
>>39
8乗りは若者より、オッサン系の方が多い。
乗り手を選ばないからな。似合うかどうかは別として。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 09:26:17 ID:yTezvPmYO
スバルとマツダの共同開発車が出たらかなり面白ろそうW
96%無理だけど
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 09:28:07 ID:4yYKZHANO
エイトを実際に乗っている上司に燃費を聞いたら、街乗り5位!俺のFDは街乗りリッター6〜7。子供が出来たらエイトの燃費は厳しいから、B4かSI250を買うと思う。エイトの街乗り8は行って欲しいな〜
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 15:19:40 ID:i7k36I7n0
>>46
参考までにうちの8は街乗りでだいたい8。
街乗り5とかはまだ体験したことない。
結局は道路状況や走らせ方次第なんだよな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 17:36:05 ID:Z/yi6d9Z0
直噴ターボを240〜250PSに落としたのを乗せても
乙なクルマになりそうだ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:31:09 ID:U046UQyA0
>>35
お前は冠婚葬祭に行くためだけにクルマをもってんのかよ?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:34:18 ID:i7k36I7n0
>>49
まずは>>24に言うべきだったなw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:53:55 ID:QlErRUXn0
冠婚葬祭で親戚や友人が乗ってきた車は気にするかも知れんが
それを相応しいかどうかなんんて事
気にしてる奴は病気だと思う
って言うか実際タクシーが多いと思う
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:20:36 ID:ZbPUMYVSO
漏れは葬式にも赤っ八
実は赤っ恥
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:26:49 ID:hhwFkB210
>>51
酒飲むから普通はタクシーだよな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/14(水) 23:29:09 ID:BjRVHkae0
NAロドスタでばーちゃんの葬式行ったら
久々にあった、いとこ連中から「おしゃれ」
って言われたよ
今は8だけど
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 01:27:12 ID:geEmCA670
>>44
確かに・・・
まわりの8乗りはみんな30代(含む俺)。
20代の奴らはミニバンかRVだ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:39:12 ID:mmO5cmy60
>>55
プロモVTRのイメージ映像からしてモロ三十路狙いのクルマだもの>8 オレモナー(w
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 19:01:42 ID:aBSyPpbc0
carviewのレガvsエイト激戦だなぁ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 05:29:48 ID:mikd62Pg0
投稿オーナー数が8の方が倍近い、というのが笑えるなw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 06:27:23 ID:ViRJIJzU0
それだけ、レガが売れてないってこった。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 09:26:19 ID:iMZhscrG0
>>58
11:6
投稿数自体が少ないから倍っていわれてもw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 09:49:59 ID:FJPKJESaO
>>55
すいません。19歳ですが8乗ってます。本当にすみません
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 12:43:38 ID:tZqNsEdN0
>>61
えらい!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 13:06:03 ID:pYnPdHO40
レガの方がオーナー多いのに
投稿は8が多いってのはな
なんというか「8オーナー必死だな」って感想。

前見たときは確かレガ>8だったのに
立て続けに8オーナーが投稿して8>レガになってるし。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 13:14:25 ID:tZqNsEdN0
>>63
???
半年位前からチェックしてるけど
> 前見たときは確かレガ>8だったのに
だった事無かったけど・・・
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 13:22:47 ID:pYnPdHO40
ならそのチェックが漏れてたんだろう
俺が見たのは3月頃だ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 13:42:26 ID:1q52MSjo0
>>63
その程度投稿数で必死って思われると悲しい。
つか投稿数はあまり目安にならん。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 14:20:28 ID:mikd62Pg0
というかcarview全体において、マツヲタ必死すぎだとオモ…w
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 14:45:51 ID:1q52MSjo0
まあそんなこと言い出したら
スバオタ、いやレガオタの方がよっぽど必死だけどなw

★レガシィの排ガスがとても汚い件について★
★レガシィをほどよく愛する人達のスレ Part72★
(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part34
▼▼▼ レガシィ病 に苦しむスバル 4 ▼▼▼
【クソ〜】★敵前逃亡!カルディナ14★【レガめ】
■先々代BG/BDレガシィ修理故障相談スレ■Part9
★レガシィをとことん嫌う人達のスレvol11★
▼レクサスISに連敗、哀れなレガシィ・6連敗中▼
★燃費・排ガス・環境面で遅れてるレガシィ 2★
∈〓∬≡≡≫レガシィセダン(B4)専用スレッド≪≡≡∬〓∋
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part18
スバルレガシィ■NA専用■ Part7
初代BF/BCレガシィに乗り続けるヤシのスレpart2
新型レガシィに俟たしても赤系が無い件について
クーペカブリオレ 買うとしたらどれがおすすめ?
Lクラスミニバンどれがいい?
▼▼▼ レガシィ病 に苦しむスバル 3 ▼▼▼
(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part30
【レガシィ病】 ス バ ル の 苦 悩 2 【レガシィ病】
マツダRX-8 VS スバルレガシィ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 19:25:29 ID:/lhRlARi0
どうみてもレガ乗りが立てたとは思えないスレが半数あるんですけど・・・・・・。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 20:59:23 ID:ZJ0r9uUI0
だからどっちが必死とかいうなって事。どっちもどっち
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:23:54 ID:tZqNsEdN0
モデルチェンジ前の突風でも吹いたってことでは?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:45:25 ID:pj8OFVaK0
みんからと2ch車板は
8とレガの独壇場。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 19:29:38 ID:rdDmXyCYO
さすがにATのRX8は息苦しそうだ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 09:10:12 ID:LDkeqpVuO
ちゅかレガシィって普通にブサイクなんですがなにか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 19:09:57 ID:p0L975XD0
>>74
禁句。スバルにデザインを求めちゃダメ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:17:45 ID:HOJEr1QA0
マツダのガキ向けオモチャデザインを棚に上げていいのか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:21:50 ID:p0L975XD0
仮にマツダがガキ向けオモチャデザインだとしても、
スバルにデザインを求めちゃダメ。
スバルのデザインを語っちゃダメ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:26:53 ID:HOJEr1QA0
まあいいや
とりあえずアテンザの豚鼻はどうにかならんの?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:29:22 ID:pB0+Y5tO0
>>75
ヌバノレがデザインに走るとR2とか歴代アルシオーネみたいな車が出来る罠。(w
唯一の例外はBGレガシィか?あの時のブーレイはいい仕事した。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:30:45 ID:HOJEr1QA0
お前の主観でモノを語るな
アルシオーネやR2のデザインは業界では高い評価を得ている
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:39:15 ID:Jo7knIHN0
業界で高い評価であれ売れてないのが現実!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:41:00 ID:HOJEr1QA0
アテンザよりはレガの方が売れてるだろ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:48:27 ID:5OCXy7Jk0
>>82
えぇっ、お前はアテンザよりレガの方がカッコイイとでも?
まぁ主観でモノ語っちゃいけないわなw
しかし何故アテンザを出した?ここは8とレガを競わせるスレだ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:50:32 ID:p0L975XD0
スバルのデザインを語るのよそうよ。
あまりにも可哀想だよ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:51:43 ID:HOJEr1QA0
ツダヲタって思いこみが強いね
まあニンテンドーDSの脳トレでもやってもっと柔軟になってね
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:53:40 ID:p0L975XD0
ほら、こんなこと言っちゃった。
可哀想に。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:01:23 ID:rbZIzCOZ0
なんでVSスレなの?
8とレガ、どっちもいい車じゃん。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/20(火) 22:43:11 ID:c1+ojJMd0
>>87
それはねキチガイレガ海苔が
8スレで暴れたからなんだよ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:24:49 ID:5JnNBygaO
惨オタの思う壺ってわけね
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:53:45 ID:gbYbnmNC0
これからもあの変なデザインでいくのか?
バカな勘違いイタリヤ人はクビにしたほうが
いいと思うが
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 02:16:20 ID:sW+a0CTGO
>>90 sageるなら半角で頼む。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 08:19:19 ID:Ymi1Qem60
>>85
それは影でゲーム脳になってまえ!ってメッセージですか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 12:14:49 ID:T+KYaBClO
デザインなんて人の好みだ。自分が気に入っていればそれでいい。個人的には8よりレガの方が好き。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 12:22:45 ID:tbnIkpzwO
惨ヲタの破壊活動に引っ掛からないようにしてください。
やつらは自社にスポーツモデルが無いため、他社が嫉ましく煽りにくるのです。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:02:32 ID:d7gPJt/L0
>>94
ヨタヲタは?あそこもスポーツカーなんて志の高いクルマはないよ、ヌポーシカーなら風前の灯火状態であるけど。(w
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:08:41 ID:l8sGe3ov0
MPVとロードスターにロータリーエンジンを搭載しろと何回言わせるねん。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:21:21 ID:G3g8h7VVO
ツダを一番憎んでるのはンダオタだろ。スポーティイメージをツダに奪わたもんなぁ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 10:10:32 ID:+LJCDKRq0
ンダヲタはヨタ叩きに忙しくてこんなマイナースレには来ません。
ヨタヲタは精神的に余裕があります、馬鹿にされれば反論する程度。(車にたいしたこだわりもない)


惨ヲタは違います、溢れ出る無駄知識を披露したいのに自社スポーティーカーは風前の灯。
自慢したくても出来るのは絶版車ばかり、ターボとかピュアスポーツなんてありもしません。


かくして有り余る情熱を、マイナーメーカーのくせに偉そう(と思い込んでる)2社に怒りの矛先を向けるわけです。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 13:25:01 ID:irWOS/1VO
↑こいつが荒らしなんじゃね?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 14:25:33 ID:jlJ6NkQAO
>>97
最近は確かにツダ車=スポーティーなイメージが定着しつつある
でもマツダって今モータースポーツ活動ってやってんの?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 15:26:50 ID:VkOWKazn0
8海苔だがさっき新しいレガシースペックBに試乗してきた。

めちゃくちゃいい車じゃねえか。飛び道具のSI-DRIVEも面白かったがそれ以外の
基本性能が非常に高いレベルでバランスが取れてる。

8とは全く性格が違うんだな。8はエンジンが主張しまくりで好き嫌いが分かれる
と思う。

8よりもレクサスISの方が競合相手としてはふさわしいかもね。
俺評価ではISよりも新レガのが魅力的。
でも、ロータリー最高!8最高!
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 15:35:16 ID:Q/u6D2cz0
なんかこう言うのって惨ヲタにしか見えない、マジだったらごめんね。
最近の惨ヲタの横暴にはホント頭に来る。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 17:43:58 ID:2/J+VtkC0
どちらも魅力的。
こういうクルマがもっと表舞台に出てこないとね。。。
オレも悩み中。ユーロRも少し気になってるけど。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 18:02:32 ID:IhQSMpQV0
>>97
すっかりミニバン屋のイメージが。バラスポCR−Xテラナツカシス orz
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 18:14:37 ID:irWOS/1VO
今はミニバンのCMでF1出してくる痛いメーカーだからなぁ。オデッセイのヒット以前と以後では別の会社だね。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 20:29:20 ID:HLEsl/4w0
俺的にはCR-Xがデルソルになった時点でOUT。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 02:28:42 ID:goAR0xZx0
>>105
とはいえ、ユーロR(アコード)なんて結構良い味出してるよ。
表舞台からは消えたが、S2000も健在だしスバルやマツダと並んで
ホンダは貴重なメーカーだと思う。次もB4と思っている俺でさえ、
ユーロRは気になってしまう(特にエンジン)。
こうしたカテゴリー、確かに商売にはならなくなってきてるが、
トヨタと日産は瀕死状態なのは悲しいね。ビジネスライク杉。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 02:57:11 ID:AR5f5XfE0
>>107
荷物がたくさん載るという理由で冷蔵庫みたいなクルマを買うユーザーが
多すぎる。だからメーカーもそのニーズに応えなきゃ稼げない。
そもそも、出生率1.25で長男とは結婚したくないとかいう女が氾濫する時代に
ミニバンが売れている理由が分からん。ミニバンを買うやつらは運送屋でも
営んでいるのだろうか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 07:35:59 ID:pomkMU5w0
たいして入れるものもないのに、
思わず、でっかい冷蔵庫のほうを買ってしまう女どものすることだから・・・
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:25:12 ID:H+psl6RnO
宗一郎さんがいなくなったホンダは糞同然だよ いつまでもエンジンが良いと思ってちゃいけないよ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:31:33 ID:vuCBGDrw0
それにしてもサーキットでRX−8はレガシィより速いと思ってた。
でもタイムで負けてるのにはビックラコイタ、というよりB4が速すぎなわけだが・・・
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:14:01 ID:ZZv+eq6P0
>>111
RX−8にはターボなんて飛び道具付いてないし。それにしてもBL5に抜かれるとムカつくのはなんでだ?
BE5だったら全然腹立たないんだが。やっぱりかっこ悪いからか?(w
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:26:49 ID:gKh3FX/00
8って、トラストからターボキット出てなかったっけ?
結構面白そうだよね、燃費は気にしないってことで。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 01:00:57 ID:q7Sbrzba0
BE5の後姿は、連邦のモビルスーツみたいでカッコイイぞ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:55:07 ID:7zSMtyUf0
>>114
それに比べてBL5はどうみても旧型カムリです。本当にありがとうございました。(w
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:19:37 ID:Gmc+HABi0
>>114
連邦のモビルスーツでカッコイイ・・・なんだろ?
個人的にはザクが好きw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:31:54 ID:ViHvsBYV0

          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ 
     三  レレ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:35:15 ID:ccVNSJ/N0
完全バランスのフラット6に、対抗して
超完全バランスのスリーローター乗せたらどう?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:46:00 ID:B0d7OQbO0
>>115
MC後のBLは結構よくない?リア。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 15:55:21 ID:7E3kDSYFO
>>118
つユーノスコスモ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:50:42 ID:cAhR7mYM0
>>120
それレネシスじゃないよ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:11:36 ID:kvzDwB+90
BEのリアだけはガチ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 00:18:57 ID:Lr4oFXK50
大乗フェラーリ教の教祖である清水草一は、RX−8を「フェラーリいらずなクルマ」
として認めたんだぞ。理由はエンジンフィールがいいのと高回転型だかららしい。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 00:19:53 ID:o5Bw60MYO
ま、2ロータのレネシスが実燃費リッター7キロ程度なら仮に3ロータにしたら5キロくらいと思われ。
ユーノスコスモの再来となる訳だ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 00:20:01 ID:UBeS83tJ0
日本車って大量に売らないと駄目だから、外見が
ものすごく貧乏臭くなるように作ってあるからな〜。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 00:36:48 ID:Oi29LMLnO
>>118
ロータリーは2ローターで完全バランス。
レシプロ6気筒に相当するわけだが・・・w
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 01:56:45 ID:+VL1mfVF0
>>123
とは言っても、モデナに乗ってるMJブロンディー
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 02:25:50 ID:HIR3UOPq0
>>126
3ローターで完全バランスじゃないか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 18:25:00 ID:R/IP+Wqy0
「フェラーリいらずなクルマ」かどうかは別として、ピュアスポーツだったFC3Sの頃がよかった。
いきなり優等生の車になった感じがして、少し寂しい。
レガシィもこだわりが見えたのは、BG〜BH迄、なんかスバルらしさに欠けると思う。
特にリアのデザインは商用バンみたいであまり好きではない。
どちらも、もっとワクワクする車に仕上げてくれると嬉しいんだけど……。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 19:20:21 ID:o5Bw60MYO
真っ赤なガーニッシュに毒されすぎw
ワゴンのリアはデザインが難しいらしいね。国産も欧州車もこれといって印象に残るものは無い。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:18:23 ID:bejqa0N60
>>130
BP海苔必死だな。君の愛車のケツはどう見てもADバンのコピーだから。wwwwwwwwwww
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:21:48 ID:i9cvoNLP0
>>131
頼むからエイト海苔の民度を下げないでくれ…。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 02:10:49 ID:YmcGEeNS0
>>132
惨ヲタの破壊活動だよ、騙されるな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 07:12:03 ID:/fTn5fitO
ADバンでも構いませんよ。乗ってれば見えませんから。
RX8オタはこんな低レベルな煽りばかりですか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 11:29:14 ID:xfKqxRYo0
多分8にも乗ってない奴だろうな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 01:29:13 ID:h0w/zXDg0
>>132
>>131はお金が無くてBHから買い換えられない、貧乏なレガシィ海苔と予想。(w
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 12:37:11 ID:8zY30zfd0
初代SA〜FDまでずっと大好きな車だったけど、8になってからは、”ピュアスポーツ”って
イメージが薄くなった気がして寂しい。コンセプトが中途半端でぼやけてしまっている様に思う。
あ〜あ…マツダには、こだわり続けてほしかったなぁ……。
レガシィは基本的にあまり変わってないんだけど、デザインがねぇ……。
ま、これは好みだけど………。
いろいろ書いたけど、実は新車が買えない貧乏人です。
現在、CR-X(EF-8)2台、CR-X(バラスポ前期)1台、RX-7(FC-3S)1台、
レガシィ(BG5 GT-B)1台所有。まるで人気のない中古車屋状態です。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:57:57 ID:mvQdyWiF0
この子は8と7が同じ車だと思ってるんだね
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 19:20:08 ID:ygBMBRAf0
>>137
フォードからフォードアにしろって言われたんだからシャー無いべ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:10:15 ID:h0w/zXDg0
>>138
7の先にあるものだから8になったんだっけ?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 01:47:48 ID:uePIA5oY0
>>139
なんだかなぁ〜……。言われたまんま? 情けな〜……
代わりにロードスターにロータリー乗っけて、ターボ組んで出してくれんかなぁ。
あっ、そうか…ターボはダメだったんだ。

>>140
えっ、違うの?てっきりそう思ってた。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 03:20:10 ID:Lm+Xbnf+0
何この馬鹿www
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 03:28:09 ID:pWzMhAM/0
いまのご時世でロータリー乗る香具師は漢認定
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 04:08:34 ID:uePIA5oY0
>>142
なんか、君の寂しさが見えるよ……。
まぁ、頑張りなさい。きっといいことあるから……。

あっ、そうだ!大人になったら免許をとりなさい!
真面目に働けば車だって買えるかもしれない。
希望を持って生きてくださいね。
君以下の人間だって、探せば見つかるよ、きっと……。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 05:51:02 ID:tdFbPmAQ0
キモイなこいつ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 08:17:30 ID:ayHSO5Kq0
ID:uePIA5oY0
プロジェクトXでも見てろ池沼
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 10:11:44 ID:cy8RWm2z0
ひどいのが来たね。
かなり無知な上に大口叩いてる。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 13:25:11 ID:C/MNBpYp0
>>141
ロータリーの存続すら危ない状況を
ひっくり返した技術者の執念に感謝しろ。

149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 15:23:56 ID:lHaBumXU0
マツダの技術者たちがロータリーエンジンを実用化させるまで200年間誰も
(蒸気機関で有名なワットでさえ)実用化させることができなかったんだもんなぁ。
ロータリーエンジンの快音を聞くことができて幸せだよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 15:49:12 ID:lDNIfmOF0
未だに7と8を同系統だと思って比べるヤシが多いから困る
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 16:36:20 ID:53aPHj7x0
おー、俺も去年末にさんざん悩んだよ!
レガとRX-8しか目に入らないって感じで2ヶ月悩んで結局レガにした。
子供が居るから。
嫁もレガの方が良いと言ったから。(レガと8比較での話。一番良いのはイプサムだとか。)
そしてレガの方が車として高品質だったから。

でも実は本心ではRX-8タイプEに乗りたかったんだな。
今になって考えると、今回RX-8にして5年後にレガを買うことは出来ても
今のレガに5年乗って5年後にRX-8みたいな車に乗るのは無理なんだろうな。
街中でRX-8とすれ違うとちょっと感傷的になります。
多分RX-8にしていたら、街中でレガに会っても全然感傷的にならなかっただろうな。

ま、レガGTも速いし、ファミリーカーとしてギリギリ使えるし、良い車ですよ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:29:26 ID:8B+M2pbO0
ファミリーカーでレガGTなんて極悪燃費のドッカンターボ車を買うことを許してくれた
優しい奥さんに感謝なさいな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:40:08 ID:K0UWlv+/O
でもロータリーは決して自動車の内燃機関としてベストマッチではないよ
154(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/03(月) 00:12:28 ID:tJOOdE2l0
ふぉふぉふぉ。
睡眠退屈…失礼、水平対向もターボがついてなきゃ
全然おもしろみのないドン亀だよ(ふぉ
その証拠にRX−8と比較されるレガは必ずターボ車だろ(ふぉ
NAのレガなんて全く魅力もない証拠(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
155(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/03(月) 00:15:05 ID:tJOOdE2l0
ふぉふぉふぉ。
そう言う俺様はレガに乗ってたときもあったが
ターボ車なのにあまりにもエンジンやブレーキに難があるので
さっさと別の車に乗り換えたよ(ふぉ
レガは今まで乗った中で最低の車だったな(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:15:06 ID:9GdcHlW50
出やがったなバルタン成人w
157名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/03(月) 00:20:18 ID:nGf41eQe0
比較する場合、大概は車種を代表するクラス同士だよな。
バルタンってアホじゃないの。
158(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/03(月) 00:26:13 ID:tJOOdE2l0
ふぉふぉふぉ。
レガシィなんぞに「代表」なんてあるのかい?(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:53:47 ID:gT9TA044O
クソバルタンはBMに乗ってるんだろ?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:54:19 ID:xB/SLQag0
ターボ組んだら規制通せないマツダの技術力も大したもんだが、
ターボ組んでもかったるいスバルの技術力には舌を巻くよ。
ちゃんとした品質のクルマ同士で比較しろ。
161(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/03(月) 01:47:43 ID:tJOOdE2l0
>>160
ふぉふぉふぉ。
兄ちゃん、いいこと言うなぁ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 08:03:18 ID:RKeLP4+zO
バルタンが乗ってたというのは先代だろ?君の言ってることは古くて黴がはえているよねぇwww
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 12:05:26 ID:47d5+FQs0
現行も先代もそんなに変わらん気が

基本的にどんなに悪くてもレガシィオタは持ち上げんと気がすまんようだが
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 12:13:01 ID:vJSNRiDgO
惨ヲタさん楽しそうですね。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 12:14:00 ID:RKeLP4+zO
って、どうせ雑誌や2ちゃんの受け売りでしょ
両方所有してから語ってねwww
166(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/03(月) 18:51:52 ID:tJOOdE2l0
ふぉふぉふぉ。
いずれにしても叩かれっぱなしのレガには勝ち目はない(ふぉ
レガヲタのまんせーは永遠に続く(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 19:35:34 ID:6TeE6qVc0
>>165
両方所有…って、オマエなぁ…

んなもん所有しなくっても、ちょっと試乗すりゃたいがいのことは解るんでねぇの?
オマエは味噌汁の味見するのに、鍋一杯飲み干さなきゃ味が解らんのか?
俺はオタマでちょっと味見するだけで解るが………。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:29:51 ID:quId9P/GO
試乗じゃ何もわからないよ
いろんな路面状況は試せないし、試乗車は馴染んでないから可動部分はぎこちない動きになるのは当然。
短い時間じゃ全開では走れないし。
そんなんで分かったつもりになって評論家きどられてもねw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 01:18:17 ID:UlrsEyfR0
>>168
あのな、一般道での試乗でも制限速度までのベタ踏みの数秒間で、エンジンの吹けは
はっきり解るし、ブレーキ性能もそこそこ試せる。試乗によっては、とくに300万クラスの車
なら、高速試乗だってやらせてくれるDは結構多いぞ。横に教官乗せてンじゃねぇんだから、
急にブレーキ踏まれることはねぇんだし、たいがいのことは解るぞ?
それに”試乗車は馴染んでないから可動部分はぎこちない動きになるのは当然”なんて車は絶対買うな。
そんなんじゃ危なくて新車に乗れんだろが。
そんなアホなこと言ってっから、鍋一杯飲み干さなきゃ味見もできん味オンチって言われるんじゃ。
おまけに、試乗っつ〜と試乗車しか頭に浮かばんのか?んなもん仲間内に何台もおるやろ?
おまえのツレは自転車乗りばっかか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 07:15:10 ID:z5rN7pGFO
そうかね
それじゃ車の持っている総ての三分の一も理解できないと思うがな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 10:30:00 ID:owmzFuRHO
大体頭弱い人って反論されると言葉悪くなったりして嫌な感じだよね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 10:48:09 ID:z5rN7pGFO
うん、買うなって命令されてもねぇ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 11:23:01 ID:EcDtQl5H0
 俺はレガシィに2年半以上乗ってわかった。
レガシィは本当に詰めの甘い、見かけ倒しの車だ。
2リッターターボ、カタログスペック280馬力の癖に非力。
(スバヲタは認めないが、FUJITSUBOのHPなどで、280馬力はウソだと判明)
しょせんNAバージョンが150馬力しかないんだから
そこを見直さずにターボで130馬力以上も絞りだそうとしても
パワーやスムーズさで無理がある。
また、ブレーキもカス。効かせすぎのABSが制動距離を不必要に伸ばす。
(スバヲタは認めないが、その後のリコールでこれも不具合が判明)

その他オイル漏れやらボディの剛性不足によるキシミ音、
凹んでも裏から手で押すだけで元に戻る鉄板などあげたらキリがない。

3年目の車検を待たずに売り払ったよ。2度とスバル車には乗らない。
本当に情けない車だったよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 11:44:15 ID:xXB5LOK2O
ところでNAの150馬力なんてあったか?、190馬力のはずだが。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 11:54:52 ID:K2KtkP1wO
NAのグレードで一番馬力あるのが190馬力だよな。でもその他のグレードやレギュラー仕様のやつは150馬力くらいじゃないかな。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 12:04:46 ID:z5rN7pGFO
君が何を期待してレガシィを買ったか知らないが、グダグダあげつらった不満点を総てクリアできるのは
重量級欧州車くらいだろうね。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 12:08:08 ID:z5rN7pGFO
>>174
150馬力は先代TS-Rのコトだと思われ。
つまり>>173が二年半乗ったのはBH/BE
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 12:26:51 ID:+84yI55U0
あれって本当に190PS近く出てるのかな?
いや、煽りじゃなくてさ。
別に街乗り捨てたカリカリなエンジンって訳じゃないのに
そこまで馬力搾り出せるのかなって。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 13:36:53 ID:K2KtkP1wO
でもレガシィに限らず280PSとカタログ表示にある車は実際どうなんだろね?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 17:35:24 ID:EcDtQl5H0
>>178
それがいわゆるヌバル馬力さ!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 17:54:21 ID:Nc/JN+//0
つかそこまで気に入らないなら2度も車検受けさすなよ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 19:19:51 ID:eFWyauLw0
車検は一度も受けてないと書いてある
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 19:24:18 ID:K2KtkP1wO
いや、彼は最初の車検を受けなかったんだろ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 19:48:53 ID:z5rN7pGFO
・先代に乗ってた
・モッサリ加速と貧弱ブレーキに不満
・軋み音とオイル漏れに悩まされた
・車検通す前に売り払った

なんか昔聞いたことのある叩き文句なんだが。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 20:23:44 ID:ekvFpx+30
現行レガシィは助手席が低すぎだし、リヤシートも先代よりも低くて
疲れるとは思いませんか?もう少し内装に高級感欲しかったな〜
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 21:04:19 ID:eFWyauLw0
内装に高級感が足りないのは8も一緒だな。
どっちかといえば8の方が安っぽい。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 21:09:27 ID:Nc/JN+//0
レザーシートがブラックかアイボリーってのも何とかならんかと
先代のブルー&ブラックコンビレザーシート乗りは思う
レガにアイボリーは流石に似合わんだろ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/06(木) 01:36:37 ID:qY/XmpvO0
>>178
絞り出すも何も、2リッター車なんだから、190馬力は普通だろ?
DC2(インテR)なんか8年前の車だけど、NAの1.8リッターで200馬力だぞ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 02:30:04 ID:9Jz2WtjZ0
インテRを引き合いに出すのは…
それに8年前だけど、じゃなくて8年前だから、でしょう
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 09:36:35 ID:6VG8rFbe0
>>189
そうか…わかった。
じゃぁ、16年前のCR-Xでも、リッター100馬力だぞ?
ならどう?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 11:36:04 ID:YH3D+pJr0
いや、インテやCR-Xのように上が凄ければいいってもんじゃないでしょ。
求められる条件ははるかに厳しい。

4WDである事のロス。今の厳しい環境基準。
車重も重めで、セダンorワゴンというボディ形式の為、
低速が弱ければ用途上バランスの悪い車になってしまう。
これだけのハンデがあるのに、よくも上でリッター95psも搾り出して、
かつ非力という評判も聞かないなあと感心したのよ。
先代からの出力向上も凄まじいよね。
ちなみに、よく非力といわれるレガNA2.0lも、ハイオク仕様のR系は昔から評判いいよね。
実際TS-TypeR乗ったことあるけど、低速弱いという印象は受けなかった。
そのR系の先代が155ps。エンジンの基本設計はかわらない現行はどう改良したのか
知らないけど190ps。

なんとなくアレを思い出したのよね。
FFでカタログ200PS(実際180PS程度は出てたらしいね)のセリカに載ってた
3SをFRのアルテに乗っけてカタログ210PS。
アレ?と思ったら実際は160PSそこそこ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 12:21:10 ID:gwHOU3hp0
>>191
はぁ〜?カタログスペック210PSで実際は160PS?
グロスとネットの違いじゃなくて?……サギじゃん!

ま、ホンダやトヨタの話しは置いといて、私はレガシィのような4WD&特にワゴンは、
最高出力よりも、トルクを重視して欲しいんだよね。
その方がずっと実用的だし、運転にもストレスを感じないと思う。
使えない高回転域のパワーバンドより、広いパワーバンドの車の方が楽しいと思う。
実際、レガシィのパワーバンドを使いこなしている人って少ないんじゃないかな。
その点、NAの8は実用トルクバンドで乗りやすいと思う。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 12:29:45 ID:54pnThzcO
アメリカでは裁判だな
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 12:32:25 ID:9Jz2WtjZ0
>>190
テンロククラスじゃだめ
リッターあたりといっても実際には排気量が小さいほどハードルが低くなるから
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 12:46:05 ID:EwtMXqqWO
レガ2.0Rは圧縮比が11こえていたよ(W
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 12:52:23 ID:YH3D+pJr0
>>195
ああ成程、TStypeRは10.6程度だもんね。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 17:26:35 ID:kZmPR+teO
クダラネ
198:2006/07/06(木) 19:14:14 ID:P6hpIbZE0
人間がクダラネ…
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 21:45:53 ID:2XtkY1Fk0
やっぱホンダ厨が紛れ込んでくるんだな
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:09:56 ID:TlB7Kkri0
本田車、エンジンはよくても車体があれではなwww
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:45:15 ID:0nC64P4x0
>>192
測定するシャシダイによっても実馬力は変わってくる。
ダイノパックなんかは、測定値に係数(1.3位?)をかけたものが実際の馬力になるらしい。
だから160×1.3=208なので、そんなに狂ってないと思われる。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/07(金) 00:35:14 ID:C8EHtQOW0
>>201
そうなんだ!全然知らなかった。
情報サンクス!!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 17:16:37 ID:yaBPOFPS0
>>200
スバル車はエンジンさえダメダメ。
いいところが一つがないじゃないか。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 18:16:17 ID:vjGksUN9O
>>203
レガシィにあってRX8にないもの。それは四駆と積載力。

これはイカンともしがたい。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/07(金) 19:17:02 ID:WMpIAC5I0
>>204
そりゃそうだ。クーペと商用バンだからな……。
そういう点では、軽ハコにも負けるが、気にならん。

RX-8にあってレガシィにないもの。それはオリジナリティとプライド。
これはイカンともしがたい。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 19:25:06 ID:vjGksUN9O
大半の人は商売には使ってないけど
207(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/07(金) 21:15:21 ID:DV7RvL5c0
>>204
ふぉふぉふぉ。
四駆がよけりゃわざわざレガなんぞを選ばんよ(ふぉ
世の中にはレガなんぞよりもいい四駆はたくさんある(ふぉ
その辺を認識しなさい(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 21:18:41 ID:vjGksUN9O
スレ違い乙
209(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/07(金) 21:21:05 ID:DV7RvL5c0
ふぉふぉふぉ。
204に反論しただけだよ(ふぉ
俺は別に8に思い入れはない(ふぉ
レガが糞だという事実を述べているだけ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:30:01 ID:1KUiPoAm0
DV7RvL5c0が一番糞だよ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:30:03 ID:3+7psGWF0
国産の四駆でもっといいのがあるなら教えて
混じれす頼む
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 01:38:45 ID:NKS7uvAP0
RX-8
 |   スポーツカーに嫉妬する
レガシィ(スポーシカー)
 |   スポーシカーが嫉妬する
カルディナ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 01:46:01 ID:NKS7uvAP0
>211
RX-8 + ジムニー。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 07:14:01 ID:AdyRli39O
同クラスでレガシィより良い4WDは無いでしょ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 09:31:31 ID:eI2YXca40
とスバヲタの妄想が炸裂してるでしょ。
しかも4WD限定なのが痛い。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 10:45:18 ID:mnNI+RIa0
え? だって>207が四駆の話してるじゃん。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 21:21:09 ID:FV9Vdg6W0
>>205
プライドって・・・
オマイが勝手に電波感じとってるだけでしょ?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/09(日) 00:59:32 ID:83BpXZW70
>>217
イエイエ、どういたしまして。
プライドという言葉をスバルが正しく理解していたら、レガシィは造らんでしょ?
テクノロジーという言葉を当てはめるのも恥ずかしい、化石的技術ですよ。あれは…。
ここ10年間、根本的な進歩はないでしょう?白亜紀の乗り物じゃあるまいし……。
ちょっとトッピングを変えたマイナーチェンジに等しい詐偽商法を続けてますからね〜。
いっその事、「生きたアンモナイトプレゼント!」とかやった方が良心的。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 01:00:37 ID:E/bhRAQO0
    ,rn                       \从从从从从从从从从从/
   r「l l h.                      ≫
   | 、. !j         /           /  ≫  みんな〜
   ゝ .f  /      _             ≫  
   |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.         ≫   お待たせ〜〜っ♪
   ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.  / ./   ≫ テポドンいくぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  ./      /WWWWWWWWWW\
   |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
   \    \.     l、 r==i ,; |'
    \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__.  /   /|  /
      \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\   /  |_  ゴゴゴゴ…
       \  /    /       /  \./  /  ヽ___
         \'    |o    O  ,|    \ ../   /   /
          y'   |        |\/  |   ./   /
          |     |o        |/| _ |  ./__/
          |    |       |  「  \:"::/
          ヾニコ[□]ニニニ  |   ⌒ リ川::/
          / \      /  \  ...::::/
         /    ゞ___     \/  /
           /     /    \.     \  /
        /  ゝ /       .::\ /    |
          |   /      ....:::::::::/\<    |    /
          | /      ...::::::::::/  |   |     /
       /      ....:::::::/    |     .|
      /      ...::::::::/     |   |
    /      .....::::::/       |___|   /
   /''' ....   ...:::::::::/         (   \__
   /     ...:::::::::/           ゙-'`ー---'
220名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/09(日) 01:47:41 ID:AWVqdsly0
やめろ〜!
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬼成成戸成豆鬼豆成戸戸成成成豆鬼鬱鬱鬱鬱豆‥
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱豆戸江江江江江江江江江江子江江江江江戸成豆鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱豆戸戸江江子江江江子子子子子子子子江江戸戸成鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬼戸江江江江子子子子子子子子子子子子江江江戸成豆鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱成江江江江江江江子子子子子子子子子子子江江戸成豆豆鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱戸江江江子江江江子子子子子子子子子子子江戸鬼鬱鬼鬼鬼鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱戸江子江江江江江戸鬼鬼豆成戸江子子子江戸豆鬱鬱鬱鬱鬼鬱
鬱鬱鬱鬱鬱豆戸江江江江戸成鬼鬱鬱鬼豆成成戸江江江江戸戸成豆豆鬼鬱鬱
鬱鬱鬱鬱豆戸江江江江豆鬼豆成戸江江江江江戸戸戸戸戸戸江江子江戸成鬱
鬱鬱豆江江江子子子江江子子子子子子江戸戸江江江江江江戸戸鬼鬼成成鬼
鬱鬱豆江江江子子子子子子子江江成鬱鬱成戸江子子江江江戸子鬱鬱鬱成豆
鬱鬱豆江江江子子子子江江成鬼戸戸鬱鬱豆戸子子子江戸江戸戸成成成成成
鬱鬱鬼戸江子子子子子子江子子子江江戸戸江子子子子戸江江江戸戸江江戸
鬱鬱鬱戸江子子子子子子子…子子江江江子子子子子子江戸江子江江江子江
豆鬱鬱豆戸江江子子子子子子子子子子子子子戸江子子…子戸戸子子子子江
江鬱鬱豆戸江江子子子子子……子子子子子江子子……子子戸戸江子子子江
江豆鬼戸戸江江子子子子子子…子子子子江戸子子江江戸成豆成戸江江子戸
戸江江江江江子子子子子子子子子江江江子子子子江江江戸戸戸戸戸江江戸
戸鬼江江江江江子子子子子子子子江江江江子子子江江戸成豆豆成戸江成子
鬱鬼戸戸戸戸江江江子子子子子子江戸成成戸戸戸戸成成豆鬱鬱成江戸成‥
鬱成成戸戸戸江江江子子子子子子子江鬼鬱成戸子子江江豆鬼豆江江戸戸‥
鬱成豆成戸戸戸江江江江子子子子子江戸戸戸戸戸戸戸成豆成戸江戸成子‥
成鬱成成豆豆成戸戸戸江江江江江江江子子子江江戸成成成戸戸戸成子…‥
鬼鬱戸成豆鬼豆豆成成戸戸江江江江江子子子子子江江江江江戸成江子……
鬼鬱成成成成豆鬼鬼鬼鬼鬼豆成戸江江江子子子子子子江江戸成鬼鬼戸子…
鬼鬱豆成成成成豆豆鬼鬼鬼鬼鬼鬼成戸江江江江江戸戸成成豆鬱鬼鬱鬱戸…
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 09:23:01 ID:ONYTXmshO
ロータリーエンジンも化石だよな。低速トルクないし燃費も悪いし。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 09:42:33 ID:LiiAEikx0
トヨタ馬力のトヨタにだけは言われたくないネ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 20:53:26 ID:pTmFdpa/0
>>219
将軍様、ご自慢のミサイルでこのスレとっとと破壊してくれ。(w
224名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/10(月) 01:27:17 ID:luj7yEfa0
いや、このスレまで届かんだろ……。
北はマツダよりちょっと下、スバルよりちょっと上の技術力しかないぞ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 01:27:16 ID:6z//t75LO
ハチ公はゴミ車。ぼれーんだよ糞車。氏ね
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 01:30:48 ID:6z//t75LO
おせーし、キモいし、くせーしよ。汚らしい
227名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/11(火) 02:02:58 ID:E4eylrue0
ホシガメとゾウガメのかけっこスレはここですか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 01:17:32 ID:iV8JbuiCO
ミドリガメも仲間に入れてもらえまつか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 01:24:50 ID:GRCfm5vb0
こち亀も仲間に入れてもらえまちゅか?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 13:09:10 ID:P1sSTKbOO
亀頭も中まで入れてもらえますかぁはん
231名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/12(水) 23:36:14 ID:fVQ/+mhS0
どなたでも入会できますが、一つ条件があります。
「RX-8及びレガシィより速いこと」です。
とっても簡単ですね〜。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 23:57:56 ID:GRCfm5vb0
>>231
それで?だからどうした腐れ脳君?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 18:16:44 ID:SU8DiMHD0
レガシィがロータリーだったら買ってたかもなw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 18:54:37 ID:stUxQO9tO
そしたら低回転が、とか燃費がって叩かれると思われ。トルクウエイトレシオはさらにorz
235名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/14(金) 19:25:20 ID:rPf4Eoq80
8が水平対向だったら…と思うと寒気がする………
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 11:44:59 ID:54L1aI3l0
水平対向エンジンは幅があるから、フロントサスがWウィッシュボーンだと
エンジンルームに入らないんじゃないかな。
まあ、8の最大の良さは重量バランスだからね。
ロータリーエンジンじゃなければ8じゃないな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 17:35:30 ID:LciRarrH0
○○(車種名)なら冠婚葬祭にも乗っていける、とかほざいてる奴らって何なの?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 17:42:23 ID:F7HvMNOjO
偽装結婚と保険金目当てで次々冠婚葬祭があるんじゃね?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 18:50:25 ID:i61f1QUb0
水平対向で8みたいにバランスを追求すると
FR
ミッションはリア
となりスバル車とは違うものになるがあれば欲しい。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 14:57:03 ID:YlWmQ45G0
RX-8も新車のときは良いけど、いかんせんマツダ品質だからな。
2万キロも走ればミッション異音、アイドリング振動、ブローバイ吹き返し、内装ガタガタ音などが酷い
レガはどのあたりに不具合がでてる?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 20:58:43 ID:sgWBEWUD0
一緒ですよ。
レー探知機、ナビ、オーディオ付けるごとに内装外すわけだが、
外してきちんと嵌めてもガタガタ言うし直らん。
グローブボックスの扉がずれてる。
ダッシュの内装材が白くなる。
水平対向6気筒は理論上振動が0らしいが、アイドリングの時、ブルブル
とエンジンが横揺れする。
アイドリング音は5000キロ走行でうるさくなる。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 21:00:34 ID:JPaWks8w0
うちの8は未だ6千`だが
もう結構ガタって来た印象orz
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:15:36 ID:tE1p1kPd0
ヒント1:個体差

ヒント2:ハズレ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:20:56 ID:9C/F8EN30
8って酷いんだな
まあツダだから仕方ないか
ファミリアとか酷かったけど進歩してないのね
245神様:2006/07/16(日) 22:23:57 ID:YLZaLqKL0
これはすごい対決ですな。

日本車で買う価値がある車がこの2台しか存在しない中で、

この2台を対決させる・・・まさに究極の選択!!!!!!
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:25:51 ID:q4Zb1QSv0
黙っとけクソッタレ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:27:59 ID:9C/F8EN30
8は買う価値無いけどな・・
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 03:05:04 ID:mScu2m4k0
黙れ禿げ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 08:19:47 ID:vScoHxWG0
おまえら、8にもレガシィにもVTEC積みゃいいんだよ!
VTECがあれば、ロータリーもターボも糞同然だろ?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 11:37:09 ID:6XbC8ytqO
水平対向VーTEC。FR。

スバルと本田が協力すれば夢の車ができる。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 11:44:30 ID:BSHj8Hk70
>>249
VTECなんか積んだら、
8にとってはパッケージングで最悪になる。
レガにとってはパワーダウンで最悪になる。
VTECなんかお呼びじゃないよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 13:54:22 ID:+V3y0fe8O
8にVTEC


もう夏ですね
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 15:43:37 ID:6XbC8ytqO
251
パワーはインプレッサに任しレガシィはプレミアムを目指して欲しいと思わんか?

水平対向VTEC 6気筒 後輪駆動 排気量は3500cc 位

後輪駆動によりフロントサスペンションはマルチリンクかWウィッシュボーンが可能。左右対称レイアウト 低重心化。これで400万位でだせばBMWも目じゃない。

あそれと重量は1500以下で。

これならすぐ買うのに。名前はレガシィでないほうがいいだろうな!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 15:46:37 ID:3XKeF3+U0
アルシオーネSVX
2558乗り:2006/07/17(月) 15:50:30 ID:kuqW6GMK0
確かに速くは無いよ。250馬力なんか出てないと思う。
レガタボにもS2000にもついていけないよ。
でも自分が乗ってて楽しいんだからほっといてくれ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 15:55:08 ID:3XKeF3+U0
いや
ダメ車は駆逐する必要がある
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 18:12:14 ID:IZ2twBgt0
VTECだったらS2000の方がいいんでないの?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:29:38 ID:6XbC8ytqO
水平対向に意味があるんだよ。

直列やV型ならもうすでにあるだろ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:58:35 ID:vScoHxWG0
馬鹿だな!おまえら
レガシィや8よりもユーロRの方が速いに決まってるだろwww
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:03:41 ID:3s1spTtl0
貧乏車同士の争いダサス。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:08:02 ID:xsuMjO6N0
スバルだとAVCSがVTEC相当。
あと直4だと高回転で振動が大きくて良くない。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:11:50 ID:3XKeF3+U0
フラット6がこの世で最強のエンジンだな。
非の打ち所がない。
263神様:2006/07/17(月) 22:16:06 ID:lHF9KOyW0
>>253,>>262
どうせなら今あるエンジン資産を生かして、2個直列にくっつけてだね。

F12、フラットトゥエルブ(スバルモトーリモデルニ)

つまり6リットルボクサー12気筒エンジンで450馬力はどうだろ。

定価600万のAWD 4ドアプレミアムサルーン。

車重は2t前後。

サスはビルシュタイン仕様とエアサス仕様を選べるようにして。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:18:04 ID:vScoHxWG0
VTECはターボよりも速いんだよ!ボケwwww
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:25:14 ID:3XKeF3+U0
>>263
絶対買う
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:27:03 ID:6XbC8ytqO
261

素人考えだが AVCSとVTECならVTECの方が上じゃないか

レガシィ2.0RとタイプRのエンジンを比べると分かると思うが ユーロでもいいが
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:28:51 ID:au4mEqRK0
AVCSってVTECみたいな可変バルブ&リフトじゃないだろ?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:33:43 ID:OH96pRUF0
>>256
S2000が真っ先に駆逐されそうなんだが・・・
269神様:2006/07/17(月) 22:34:04 ID:lHF9KOyW0
>>266
どこにでもある直4と可変バルブの組み合わせなんかツマラン。

水平対抗とロータリーという頂上決戦が良いのだ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:09:15 ID:6XbC8ytqO
やっぱり自動車評論家が絶賛するポルシェと同じ形式で日本でも水平対向のプレミアムカーを作って欲しいなぁ。スバルと本田で
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:10:22 ID:NiL0rHvy0
VTECはマジで糞。

高重心で信頼性も低い。

実際インテRなんか超フロントヘビーで曲がらない。

一昔前の鋳鉄ブロックの直6と同レベルのコーナリング性能。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:14:16 ID:OH96pRUF0
>>270
いや、ホンダはイランだろ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:48:18 ID:6XbC8ytqO
271

わからない人だな。スバルの水平対向に本田のVTECのヘッドを組み合わせ本田が調整すればそんな金はかからんだろう。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:54:23 ID:6XbC8ytqO
ターボはアクセルのつきが若干遅れるからな。

ロータリは燃費だけが問題だ。3ロータで3500cc並みの燃費ならそれで十分だが
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:58:25 ID:vScoHxWG0
馬鹿だな!VTECなら2000でも3500並みのパワーを出せるんだよ!
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:59:56 ID:OH96pRUF0
でもトルクはスカスカ・・・
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 01:35:15 ID:rBDcQNYs0
8やレガはVTECのスカスカトルクでは走らんよ。
何度も言わせるなよ。本田もVTECもお呼びでないよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 06:43:16 ID:R0HYQvGYO
277

だから排気量を3500cc位にすればいいだろうと初めから言っているんだよ。それにターボよりマシだよ。わかった?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 07:22:05 ID:AOzWugfVO
3500のVTECエンジンで8のボディじゃエンジンが重すぎで後輪が浮き上がって
逆ウィリーりなりそうだなww
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 09:02:22 ID:R0HYQvGYO
8じゃなくレガシィかスカイライン位のボディにすれば
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 09:05:49 ID:R0HYQvGYO
それにスバルのエンジンはアルミブロックだ。君達まだ車ヲタのレベルになってないよ!
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 09:26:26 ID:BXtWMnlI0
というか、MPVターボが出たけど、8とどっちが速いんだろう・・・
まさかあんなバスに負けないよね?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 09:26:36 ID:cus3/FB+0
ツダヲタとスバヲタのキモい煽り合いのスレかと思ったら……

ンダヲタ必死すぎて無様wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 09:34:36 ID:cus3/FB+0
>>282
カタログスペックでは8の方が5psだけ上だが、シャシダイ計測だとMPVに分がありそうな悪寒。。
ルノーもメガーヌWRCより速いであろう(ルノースポールV6ルーテシアよりは遅いだろうが)、
エスパスF1なんつーキチガイ車作ってた(市販はされてないが)からそう目くじら立てるな。

つか、レガにしても8にしても、速さを追求する車でもないだろ。そんなに速くしたいならターボボルトオンしな。
ピュアスポーツ対決のつもりならFD×GDBでやってればおk。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 12:22:30 ID:TlHeQjFN0
火を点けにくるのはいつもンダヲタなんだよな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 16:43:01 ID:R0HYQvGYO
283
285

俺はB4とフーガを所有しているが本田は乗った事がない。ただ評論家がVTECやエンジンを誉めているので本田はいいと言っているだけの事。

ただ評論家は何台も車を乗っているんで俺らよりは相対的に良し悪しは分かると思うがな
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 17:36:22 ID:AOzWugfVO
たとえ評論家でもスポンサーを悪く言えない罠
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 17:58:01 ID:q7KoAw+1O
それでも、どこの誰かも分からんただのクルマ好きのオッサンの意見よりかは
遥かに参考になるわな
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 18:02:59 ID:VyTJWg+S0
>>287
三本さんみたいな人にぶった切りに評論してほしいw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 18:03:06 ID:/2xnYsSzO
どっちも同レベルじゃねえか?たいしてかわらんよ。4ドアとしてリーマンが使うなら絶対レガ優位
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 19:12:07 ID:FBB6wjbB0
だよなぁ
クーペの8じゃ冠婚葬祭に使えねーし回りからも白い目で見られる
地方の行政公務員とかじゃ絶対買えない罠
B4はフォーマルなスポーツセダンだからターボでも大丈夫
それでいて加速、安定&走破性能、燃費、住居&積載性全てにおいて8に圧勝だ

292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 19:40:42 ID:R0HYQvGYO
ぶしつけ棒。
山坂道
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:24:45 ID:AOzWugfVO
まー、サラリーマン家庭が一台目に選ぶ車じゃないわな>8
いくらドライビングプレジャーでは勝っていてもこれ一台じゃきつい。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:36:18 ID:BXtWMnlI0
ということは、老人向けということだな。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:22:55 ID:KXjGv/2/0
冠婚葬祭に使えないって超意味わかんねー。

もしかして地方の風習とか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 00:33:05 ID:uRBymrU00
>>295
只の思い込みでしょ。
飛び込みの営業とかで無ければ無問題だと思う。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/19(水) 00:59:09 ID:NFWai+i20
>>296
っつ〜か、スポーティー過ぎるってことでしょ…。
冠婚葬祭だけを例に上げれば、GTを冠する車の大半は×という考え……。
古いというか、少なくとも今の時代の考え方じゃないと思う。

只、営業には確かにB4のほうが向いているかもしれない。
セダンであっても、セルシオやマジェスタ、デボネア、プレジデント等の
高級車は、不向き。(取引先に<儲けている>印象を与えない事が大切)
その点、B4なら普通のセダンだし、営業向きではある…と思う。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 01:28:34 ID:yhwrlUTr0
>>291

冠婚葬祭ったら、普通酒入るだろ。
電車かタクるかしろ。

公共交通機関がないくらい田舎か?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/19(水) 01:50:27 ID:NFWai+i20
>>298
酒……、帰りは奥に運転してもらうから無問題。

公共交通機関……都会の方が公共交通機関はメンドクサイ。
近くなのにぐるっと遠回り…とか。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 02:01:12 ID:uRBymrU00
>>291
> 地方の行政公務員とかじゃ絶対買えない罠
仕事柄河川事務所とか道路事務所とか行くがB4って見ないよね。
ワゴンは数台あるけど・・・
8の方がまだ見るぞ。

301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 06:53:00 ID:p90RKyVb0
おまえらユーロR買えよ。
レガシィや8よりもユーロRの方が速くて楽しいし、冠婚葬祭や営業にもバッチリだろ?
それに広さや快適性、燃費でもすべてユーロRの方が上だ!
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 07:02:40 ID:TRp39GKm0
じゃ赤の売ろうR買う
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 07:18:26 ID:aWEqgDFmO
葬式や法事のとき車は普通に出すよ。式場と火葬場と寺の往復とか。香典やら荷物やらが多いからね。
親族なら酒もあまり飲めないよ。
葬式に使えないというのは車の形より色じゃね?さすが赤の8は浮いて見えるね。
あと8だと足の不自由な親戚の婆さん達の輸送は無理だな。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 07:44:49 ID:WJgZQd1KO
つーか、8全然見ないよ。詳しく知らんが、売れて無いんでない?
RX-7から形有りきな感じだったけど、今はあんまりそれ系路線は
冠婚葬祭じゃないけど、敬遠されてるかも。
今の社長さんとか、生技のプレス屋さんでしょ?多分、デザイン路線だった時の
ヒットのポイントの功労者って事じゃないのかな?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 08:28:24 ID:TkJH2cQR0
おめーら冠婚葬祭って年に何度もないんだから
そんときだけタクシーに数千円つかうって発想にならんのか?

年に数千円ケチってまで好みでないダサ車のろうとは思わんな、オレは
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 08:46:43 ID:aWEqgDFmO
一日チャーターなら 一日チャーターなら数千円じゃ済まないわな
まー、別にそのためだけにクーペを選択しないんじゃないのは大人なら分かるよね。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 08:48:38 ID:aWEqgDFmO
あっ一日チャーターならが繰り返しになってしもたwww
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 08:50:06 ID:p90RKyVb0
レンタカーなら数千円で済むだろ、ボケ!
それよりも最初からユーロR買えよ!
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 09:11:41 ID:AAnvS/AIO
また惨ヲタがンダヲタと偽って工作活動してます。
正直にお薦めの惨車を言えよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 10:52:57 ID:jk0yLz8X0
つまりレガシー=冠婚葬祭

冠婚葬祭を考えてローンでレガシーを買うなんて
すばらしいかカーライフですねw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/19(水) 11:55:20 ID:WdOip5F+0
>>309
どこに”惨ヲタ”が居るんだ?
まぁ、無理に惨の中でいい車をというのであれば、ダットサン ブルーバード SSS。
あと30Zぐらいだな。他はカス。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 12:57:51 ID:p90RKyVb0
ユーロRは今も昔も名車だ!おまえら買えよ!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 13:50:11 ID:lZgO9CsV0
B4とフーガ乗っている俺が賛オタか

あほかい!
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 14:02:41 ID:uRBymrU00
>>312
お呼びじゃないよ。
楕円ピストンエンジン載っけてから出直してきてね。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 16:29:36 ID:AonKR2qgO
ホンダってオモチャみたいな車しか創らないけど何故?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 16:56:13 ID:1HcZ5vZx0
オモチャみたいなメーカーだから
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 17:59:27 ID:0FtcFJ8c0
速さ
B4>>>>ユーロR>8
実用性
B4>>>>ユーロR>>>>8
格好良さ
8>>B4>>>ユーロR
楽しさ
8=ユーロR>>>B4
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 18:09:47 ID:xcB8MB0e0
ユーロRはすべてにおいて中途半端じゃんw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 18:15:01 ID:aWEqgDFmO
デザインが先代より劣化したな>ユーロR
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 18:21:32 ID:xcB8MB0e0
>>317
エイトは評価が極端なところが逆にいいな。
実用性なくてスタイルいいところは一番スポーツカーっぽくていい
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:55:19 ID:p90RKyVb0
おいおい、ユーロRがレガシィよりも遅いわけないだろ。
VTECは最強のエンジンなんだよ!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 21:13:55 ID:cypFMzqK0
ところでユーロRってほとんど見ないけどエボみたいな限定車?

323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:12:12 ID:rIMHPjboO
おい321

ユーロRとの比較ならレガシィMTのほうが早いだろ?直線ならより差がつくぞ!まS2000には負けるかもな!筑波では。
ま富士等の高速サーキットならB4だろうな
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:42:20 ID:4lQzskLz0
いちぢるしくどーでもいいことだな
325(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/19(水) 22:47:33 ID:9LZ89MU/0
ふぉふぉふぉ。
NA車相手にターボ車の方が速いだろって?(ふぉ
速くなきゃ恥ずかしいだけだろ(ふぉ
レガシィはNAはドン亀だからターボつけてやっと一人前だと言うことだな(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:56:26 ID:jXP5CIAJ0
おめーら冠婚葬祭って年に何度もないんだから
そんときだけタクシーに数千円つかうって発想にならんのか?

年に数千円ケチってまで好みでないダサ車(営業車みたいな)にのろうとは思わんな、オレは
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:57:21 ID:gzMd8TgSO
ユーロRとB4比較すんなよ。B4なんか峠じゃ亀。直線番長!

8は直線も亀。
328(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/19(水) 23:11:42 ID:9LZ89MU/0
ふぉふぉふぉ。
レガシィはターボでも亀(ふぉ
存在異議無し(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
329(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/19(水) 23:13:34 ID:9LZ89MU/0
ふぉふぉふぉ。
存在意義なしね。(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:16:18 ID:1DQrDbUD0
レガシィは2LでSOHC、DOHC、ターボ それと3Lもある。
それぞれ性格が違うね。
ちゃんと乗り比べてよく見て選ぶ必要がある。
2.0iと2.0GTだと全然足が違う。
俺には2.0GTが硬すぎた。
それで8にしたが2.0Rも試せば良かったと思う。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:37:26 ID:rIMHPjboO
ユーロRとタイプRは差がある。
上がりの峠でもユーロRよりB4のほうが早い。本田はあえてタイプRを名乗らなかったのは速さは抑え、上質さを求めた為だよ。

これ常識。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:39:08 ID:rIMHPjboO
B4はターボ限定だが
333(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/19(水) 23:40:57 ID:9LZ89MU/0
ふぉふぉふぉ。
だからな(ふぉ
ターボつけてりゃ軽でも速くなるんだよ(ふぉ
レガシィはベースの睡眠退屈エンジンがあのドン亀だから(ふぉ
ターボつけもあの程度なんだよ(ふぉ
おまけにNA相手に粋がってるヤツ多いし(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:38:21 ID:RVLSQaic0
なんかスレ進んでると思ったらまたホンダ厨か。
なんで8とレガスレにホンダが出てくるんだよw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/20(木) 01:38:56 ID:fBl8xOGP0
>>334
お答えしましょう。
それは、8とレガシィを競わせている事自体が、滑稽だからです。
他人事と済ませておけない程の気持ち悪さや違和感を感じてしまうからです。
まだ、レガシィとアテンザ、あるいは8とインプ(クーペ)なら多少マシと
思いますが…。
レガシィと8では比較できる部分が少な過ぎて話しになりませんでしょ?
かといってHONDAがそれほどいいとも思いませんが…。
8もレガシィもそれなりに高レベルの車なのにこんな形での比較は車に対して
失礼でしょう。
>>1もっと車種を厳選してスレを立てましょう。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 01:41:29 ID:9QenwjFu0
>>335
元々ここはは8スレにレガオタが
暴れ込んだが故の隔離スレなんだが・・・
337名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/20(木) 02:45:59 ID:fBl8xOGP0
>>336
そうでしたか…。
事情もわきまえず、失礼しました。
他スレでも同様なのですが、レガシィに乗っている人の執着ぶりには
ちょっと困惑してしまいますね。
できれば、もう少し心が成長するまで車には乗って欲しくないものです。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 03:45:53 ID:wnj/qJdI0
そこいくとやっぱユーロRがいいだろ?な?な?
レガシィも8もいい部分があるのは認めるけど、トータル性能はユーロRだ!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 07:04:58 ID:QxIOwpx80
8はともかく
ユーロRがB4にデザインで劣ってると思えん

少なくともエアロ組んでないB4は負け
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 07:54:30 ID:PX/fogOAO
スレチなんだけどさ、ユーロRったってオッサン仕様のアコードと基本的に一緒だし。
フロントの巨大Hマークと巨大グリル、全体的に腰高なデザイン(特にリア)
先代に比べスポーティさがなくなって鈍重な感じになった
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 10:15:53 ID:xTz0k6UE0
なんじゃ、冠婚葬祭は葬式と法事のことと思ってるんか
 冠→表彰・出世祝・勲章授与式
 婚→結婚式
 葬→葬式、法事
 祭→お祭り
冠婚祭は、明らかに8がふさわしいぞ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 10:42:39 ID:PX/fogOAO
葬式に相応しくない、というのはあるけど冠婚な似合うというのは無いと思うが
あ、缶からつけたキャデラック
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 15:06:34 ID:pZzkE4o8O
おい 糞バルタン

おまえ何故レガシィスレに顔だすんだ?
本当はレガシィがほしいが買えない貧乏じゃないか
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 17:24:44 ID:wnj/qJdI0
レガシィのNAって結構いいエンジンだと思うけどな。
ま、ユーロRにはかなわんけどな!
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 19:39:05 ID:G6if7oDGO
そもそも8 レガシィのスレにンダが入り込んだ事が始まり。
ンダはいい車なんだからンダのスレで語ってくれ。
346(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/20(木) 20:21:38 ID:Cgz/+Lvs0
>>343
ふぉふぉふぉ。
お前、面白いヤツだなぁ(ふぉ
誰に向かって話ししてるんだ?壁か?(ふぉ
俺はB4を新車で買って2年半以上乗ったが(ふぉ
あまりの糞車なのであきれ果てて(ふぉ
車検を待たずに売り払ったよ(ふぉ
レガシィなんかで満足しているお前よりは金持ってるぞ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 20:35:06 ID:2Fw3ug1BO
燃費の良さ故、最後に残るのはアクセラ。

財布の限界より、地球の限界を考えるべきだ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 20:59:40 ID:bbbm6tKS0
>>346
何がどう呆れ果てたか言えない奴=自分の今乗ってる車を言えない奴=タダの煽り



完無視しようぜ
349(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/20(木) 21:03:22 ID:Cgz/+Lvs0
>>348
ふぉふぉふぉ。
そうそう、早く無視しろよ(ふぉ
何度も同じことを言ってはまた出てくるなよ(ふぉ
本当はかまってほしいんだろ?(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:04:48 ID:PX/fogOAO
糞バルタンはB4を乗りこなせなかったと言うことで桶?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:05:58 ID:bbbm6tKS0


以下ふぉ無視
352(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/20(木) 21:09:36 ID:Cgz/+Lvs0
ふぉふぉふぉ。
スバヲタは車に関しては全くの初心者だから(ふぉ
レガシィのクソぶりが全く分からないかわいそうな人たちでOK(ふぉ

ふぉふぉふぉ。
どうせまたスバヲタさん達はガマンできなくてすぐに反応するのさ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
353(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/20(木) 21:13:40 ID:Cgz/+Lvs0
ふぉふぉふぉ。
さて、じゃまな盲目スバヲタが消えました(ふぉ
今日は早くも成果ありです(ふぉ
正当派のドライバーさん達、存分に語りなさい(ふぉ
他社の叩きは禁物ですぞ(ふぉ
盲目スバヲタと同じになってしまいますからな(ふぉ
ふぉふぉふぉ。

354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:25:35 ID:s24CHf2w0
マツダの車は比較的おっさん臭がしないからいい
スバルは加齢臭が凄いから30後半じゃないと恥ずかしい
ユーロRは無駄にでかいし、地味すぎ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:47:44 ID:pZzkE4o8O
346の糞バルタン
B4満足で何が悪い! もうドロドロ音のレガは段々なくなってしまうんだぞ。確かにピーキーで子供っぽい車だが30万では手放せないな!
今別にフーガ350SPも乗っているが 糞バルタンは何乗っているんだ?

さぞかし高級な車に乗っているんだろうな ベンツかBMWかもしかしてポルシェGT3か 教えてくれよ ついでににインプレッションも
356(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/20(木) 21:48:52 ID:Cgz/+Lvs0
ふぉふぉふぉ。
またスレを荒らす気か?ヲタさんよ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:37:34 ID:aAmWU5mMO
元々、スバル車海苔はあんまり2ちゃんねるに居ないよーな。
同じアパートに居るスバル車は土曜の朝から車乗ってどっか
行っちゃう奴ばっかだし。後、理系が多いわ。今、鈴鹿に勤務してるんだけど
ホンダの社員含めてスバルばっかり。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 15:57:07 ID:727MPsp40
フォノヒトイイカゲンキモイデス 8ノリノハジサラシ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 15:59:31 ID:727MPsp40
IDガ727ダッタ チョットウレシイ
http://en.wikipedia.org/wiki/Mazda_727
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 23:44:49 ID:zjuMc4MY0
コテハンつけといてただの煽りしかしない人も珍しいな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 09:28:57 ID:gJqbDnS/0
たって糞バルタソは基地外だも〜ん
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 09:42:53 ID:H9JCK7DrO
レガオタが荒らすからって他の大多数の普通にレガシィを語り合いたい人たちの
迷惑を顧みず荒らしまくる糞野郎だな。
まるでイスラエルみたいな言い分だ。
363(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/22(土) 21:02:12 ID:O+kPB7Tr0
ふぉふぉふぉ。
盲目レガヲタのレベルに合わせてるだけだよ(ふぉ
しばらく来ないうちにスバヲタどもの迫力がなくなったねぇ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:26:21 ID:7wETzuGEO
モウモクモウモクッテ、アナタノシヤガイチバンセマイジャナイノ、フォノヒト
365(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/22(土) 22:32:22 ID:O+kPB7Tr0
>>364
ふぉふぉふぉ。
気のちっちゃそうな奴のレスだな(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:49:43 ID:0CnyS+bNO
バルタンお前のせいで話がつながらないじゃないか、せっかく車についてのカキコしようと思ったのに。
お前は基地外スレに逝けばいいんだ。
367(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/22(土) 22:51:23 ID:O+kPB7Tr0
ふぉふぉふぉ。
車の話をしたけりゃ、すればいかが(ふぉ
ヲタ話でなければ俺は何もしないよ(ふぉ
それとも相手して欲しいのか?
ふぉふぉふぉ。
368(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/22(土) 22:55:16 ID:O+kPB7Tr0
ふぉふぉふぉ。
一応言っておくが、俺はたいていは、誰かに煽られて応えてやってる(ふぉ
よく見てみなよ(ふぉ

>>356>>355 へのレス(ふぉ

>>363>>361>>362 へ(ふぉ

>>365>>364 への返答(ふぉ

そして>>367 とこのレスは、君自身の>>366 への返事ね(ふぉ

偏った見方をしてても物事の本質は見えないよ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 22:58:47 ID:Ue7Hp2Qs0
とりあえず8買うのは大バカヤロ−
スポ−ツカ−ぶって実測200馬力満たない糞エンジン
7に劣る足回りややたらカッコ重視の重いバネ下・・・・
トルクスカスカ・・・・

そんなの乗るならセブン乗れや。
レガのが居住性いいから何ぼかまし
370(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/07/22(土) 23:00:06 ID:6ier9rog0
ふぉふぉふぉ。

>>369
両方買えるのがベストじゃないかな。

ふぉふぉふぉ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:04:40 ID:TCoRkEmj0
>>369
お前は正しいな。確かにエネシスロータリーは燃費はいい。
だが義弟のRX-8乗ってサーキット行ったが加速がダメダメ!!!
13Bが最高だよ。
マジでロータリーターボエンジン以外はロータリーエンジンにあらず!!
372(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/22(土) 23:04:41 ID:O+kPB7Tr0
>>6ier9rog0
ふぉふぉふぉ。
早く答えてくんないかなぁ(ふぉ
その品質世界一の車のメーカーが最下位なのはなぜ(ふぉ
海外の高級車メーカーから、レガシィは世界一と言う言葉が聞かれないのはなぜ?(ふぉ
日本国内でもこれだけ評判が悪いのはなぜ?(ふぉ
ふぉふぉふぉ。

今日も答えられなくて逃げるだけならば、雑魚スバヲタに認定(ふぉ
スバヲタの中でも最も惨めで頭の悪い雑魚スバヲタ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。

373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:05:55 ID:TCoRkEmj0
失礼レネシスでした・・・OTZ
374(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/07/22(土) 23:07:24 ID:6ier9rog0
ふぉふぉふぉ。

スバル アズ ナンバーワン!

ふぉふぉふぉ。
375(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/22(土) 23:08:32 ID:O+kPB7Tr0
ふぉふぉふぉ。

>>6ier9rog0
なぁ〜んだ、やっぱり雑魚スバヲタか(ふぉ
相手するだけ損した(ふぉ
もっと頭のいい奴探そっと(ふぉ

ふぉふぉふぉ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:37:12 ID:H9JCK7DrO
あのな>>363>>362の答えにはなっていない。全然。
なぜ一部のオタが荒らしてるからと言う理由で他の大多数の迷惑を顧みず荒らしまくるのか?
答えろやバカ文盲野郎!
377(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/23(日) 00:21:19 ID:tdRbFjAq0
>>376
ふぉふぉふぉ。
煽りが来たので、応えましょう(ふぉ
その一部のヲタをなぜ注意しない?この馬鹿(ふぉ
お前が何に乗ってるか知ねぇがそいつらに注意もしないで(ふぉ
自分は正義漢のつもりか?(ふぉ
わらわせんな(ふぉ
お前も荒らしだ(ふぉ
わからんか?低脳野郎(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 00:45:02 ID:NKyINf2R0
ふぉふぉふぉ
五月蝿い...

何でもいいけど
自分が愛着のある車が世界一じゃね−の??
おれレガだけどはっきりボロいと思うけど、そんなとこ含めても
飽きっぽいオレがはじめて10年または10万kのってもいいと思うから
オレのレガは世界一だとおもう。
誹謗中傷上等っす♪
379(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/23(日) 00:47:12 ID:tdRbFjAq0
ふぉふぉふぉ。
>自分が愛着のある車が世界一じゃね−の??
その通り!(ふぉ

だがな(ふぉ
スバヲタやレガヲタという人種はそこが分かってない(ふぉ
君はマトモだよ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
380(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/23(日) 00:52:17 ID:tdRbFjAq0
>>378
ふぉふぉふぉ。
一応忠告しておくがな(ふぉ
レガはその非力さと剛性のなさ故(ふぉ
10年10万km持たないかもしれんぞ(ふぉ
また、お前の方が先に飽きるかもしれんぞ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 02:07:02 ID:k+IFnjwU0
ここ最近の流れで分かったのは
とりあえずここスレの住人が荒らしも無視できない
厨房だって事だな。

荒らしだと思ったら無視すればいいのに




馬鹿ばっか…
382名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/23(日) 02:17:28 ID:9d/P+kKP0
>>380
俺のBG5はもうすぐ9年、20万kmだが?
もちろん消耗部品の取り替えは何度もあったが、大きな問題はなかったぞ。
メーカーが10万kmも持たんような車を作る訳がないだろ?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 02:17:44 ID:J6650nyJ0
通勤メインでB4に6年で12万キロ乗ってるけど、いい車だと思う。

昨日は草野球に行く途中の峠道が楽しかったな。
狭い道幅の、初めて通る道だったけど、狙ったところにビシッと行ってくれるし、センターライン
を踏むようなことは一度もなかったよ。

年2万キロも乗ってると、一年に一度くらいは、パニックブレーキを踏んだり、エルクテストさながら
の場面に遭遇したりするけど、とっさの操作にキチンと反応してくれる車で本当に命拾いした、
というのが少なくとも2回ある。

そういう場面で、ちゃんと操作に応えてくれる車かどうか、というのはホントに重要だと思う。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/23(日) 03:09:34 ID:9d/P+kKP0
>>383
同意!!!
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 06:30:11 ID:O2/2Orjo0
>>381
お前みたいなのも一緒だ。
そう思うなら黙ってろ。
俺もそうだな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 07:07:57 ID:OjrrvMRhO
>>377
えっ注意?無駄
放置が一番。
387(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/23(日) 09:44:22 ID:tdRbFjAq0
>>386
ふぉふぉふぉ。
ならお前も荒らし決定(ふぉ
荒らしは出て行け(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 10:02:14 ID:1RPsLx/60
16年目突入のBC5海苔だが
走行距離は13万キロ
メンテをシッカリやってるせいか
大きな故障やトラブルは無いな〜

小傷は増えたが
未だにビシッと走ってくれる
冷房もビンビンに効くし
不満無いな〜
389名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/23(日) 19:55:35 ID:0uJEsLWj0
カニは乗って来た車の殆どを2年以内に潰してる。
そしてそれを車のせいにしている。
壊さず乗っている人が羨ましいんだよ。
車が壊れる本当の理由を一番よく知っているのもカニだからな。

なっ、カニ…。そうだろ?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 23:31:22 ID:Ir2zk44w0
RX-8の内装は写真うつりは良いんだが、実際に乗ってみると相当安っぽい。
もうちょっと何とかならなかったのかと思う。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 00:07:59 ID:48RRx4yxO
だが、面白いと思う。
センターコンソールなんかイインジャナイ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 00:12:52 ID:HTVZSG4C0
RX-8の内外装は至る所におむすびがあって飽き飽きしてくる。
そんなにロータリー主張しなくてもいいから!って言いたい。
4人乗りでそこそこスポーティなデザインに出来たのは評価出来るけど。

レガシィは外装質素過ぎ。内装はドリンクホルダーのランプとスイッチのランプの色が合ってないのはイタイ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 09:21:14 ID:GCaNTdZF0
>>387
>>387

自分で自分を罵ってどうする(苦笑
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 12:48:39 ID:/J0o00Bl0
レガシィは偽低重心
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 18:31:18 ID:48RRx4yxO
8と比べると重心は高いのでは?
よく判らん。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 19:33:29 ID:uHIHR3wL0
【ついに】 スバル トヨタにレガシィをOEM供給へ 【レガシィが】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1144971765/
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 08:21:34 ID:bZFoSNnO0
>>394
エンジンのどの部分が一番重いか考えてみよう、ボケw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 15:07:06 ID:6nrYvdfI0
今8に乗ってるけど、内装ではレガより8がすきだな。でも
ちょっとこどもっぽいね。もう少し年を重ねれば落ち着いたレガが
いいと思うのだろうか。4駆で安定してそうだし。
そんなオレは今年で28歳。ふぉふぉふぉ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:19:48 ID:lCAL1YMc0
>>394
エンジンの搭載位置がデフの上
の為、普通の直4より高い位置に配置されてるからね。
まあ重心が普通の直4と同等かそれ以上の高さなのは想像できる。

ttp://www.mdcnet.co.jp/~ito/wrx/wrxfaq.html
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:32:57 ID:B7byQWim0
ロータリーのテゥルルーの音が好き。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 12:09:37 ID:ZqLjCJTL0
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 18:02:10 ID:0l9qSJsB0
>>399
そのサイト見ても直4より高いとは思わないけどなぁ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:20:18 ID:TzAjbnCg0
フラット6がレシプロでは完璧なバランス
って聞いたのですが、詳しく説明してくれてるサイト知りませんか?

ロータリー13Bとどっちがバランスいいのでしょう?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:26:24 ID:pIbjFYTk0
>>402
全高は高くないけど、
重心が直4より高いって言われてる。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:50:03 ID:KO9m9dm70
>>403
それってどこのBMWが言ってるデマ?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:02:19 ID:MVMB2BW60
>>405
なんでBMWがフラット6を擁護すんのさ?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 21:37:30 ID:DyL5/EtVO
>>404
初耳。多分、違うと思われ。
てか水平対向のが走りがいいのは、乗れば解るじゃん。
408(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/28(金) 22:16:52 ID:QaranZIv0
ふぉふぉふぉ。
乗っても分からないのがスバヲタの鈍感さ(ふぉ
スバルの水平対向がドン亀なのは周知の事実(ふぉ
ターボをつけてやっと一人前(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:36:27 ID:Olq1sMVg0
そっかなあ
コーナーとかだと、なんか遠いトコ(フロントオーバーハング)に重いモノ
(エンジン)が載ってるって感じがするけども
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:39:12 ID:ctxOHMV30
RX-8は回頭性がイイ
レガシィは旋回性がイイ

って感じ?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:39:21 ID:H4HcFg0y0
>>407
初耳の人がいるとは。
もう散々言われてる。
ふたばとかでは
スバルの公式画像(タイヤとエンジンの相対位置を斜め前から写したようなイメージ画像)
が分厚いオイルパンを考慮していない明らかな嘘画像だった為、
偽低重心とかJAROとか思いっきり叩かれてた。
その後HPから消えた。
まあそれをのぞけはかなり高性能なスポーツセダンなのは確かだからそんなに悲観するもんでもない。

スバルの水平対向エンジン搭載車は似非低重心 part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153833282/l50

スバルの水平対向エンジン搭載車は似非低重心 part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1145531421/

スバルの水平対向エンジン搭載車は低重心なの? part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141657362/l50

スバルの水平対向エンジン搭載車は低重心なの?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1134910004/
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 09:04:30 ID:NngcDcYgO
ちょっと高くてもいいからドライサンプのFR作ってくれないかな。
413(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/07/29(土) 09:06:53 ID:8Unvlzes0
RX−8とインプレッサ/レガシイを両方持つのは、最善の選択肢の一つ。

>>結論をまとめておく。
>>所有すべきエンジンは以下の6種類。コレクターにとってこれ以外は無い。
>>
>>・F4エンジンはスバル、インジェクションのみとすべき。
>>・ロータリーエンジンはマツダ、インジェクションのみとすべき。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 12:07:02 ID:75ZESTVVO
>>411
オイルパンはともかく、シリンダーもシリンダー
ヘッド周りも構造的に明らかにVや直列より低いと思うが。
まあどうしてもスバルが嘘だと思うならエンジンを高
さで輪切りにして重量測っていけばいいんだよ。
構造的に測るまでも無いと思うんだけどなー?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 12:32:49 ID:SWkMPMwh0
>>414
エンジン単体の重心を測っても、その積載位置の高さで車両全体の重心は変わるからね。



しかしながら車両それ自体の重心なんてメーカーしか判りっこないのに、水平対向は低重心ではないと断言するのもおかしな話。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 12:48:36 ID:75ZESTVVO
ハンドルフルロックして円をグルングルン回ると
高い方の重心はひっくり返ると思うよ。
割とポピュラーな試験だよね。普通の人は面倒だから
なかなかしないと思うけどな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 12:54:09 ID:MZuzl34s0
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 13:15:46 ID:zzp2aGW/0
>>414
あせらずによく読め。

>>スバルの水平対向エンジン "搭載車" は似非低重心 part4

一連の流れは水平対向エンジンの重心が低くないって
言ってるわけじゃないよ。

搭載位置がV型やただの直列より上だから、他の車と比べて低重心って歌うほどの
アドバンテージは無いんじゃね?
って話。
エンジン単体だったら間違いなく低重心。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 13:28:07 ID:75ZESTVVO
富士重工にポルシェみたいな車を作れと?
インプレッサのレプリカで充分過ぎますが。
日本版ポルシェ、技術的には可能だろうとは思うが…。
特許関係とかクリアーになって、量産で幾らになるか。
1000万コース?まあ、そこまで車会社に思い入れは
無いんで、有ったら楽しい、位な感想だが。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 13:40:39 ID:4bYDhshJ0
いきなりポルシェ持ち出すなんてずいぶんヒステリックな反応だな
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 15:59:09 ID:75ZESTVVO
水平対向でローダウンしてるメーカーをポルシェの他に知らないから。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 16:00:22 ID:KubliqI40
興奮するなよ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 19:20:11 ID:4bYDhshJ0
つまりスバルは低重心でないことは認めるってことでおk?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 00:14:57 ID:lIAFiXDO0
>>416
その方法良いね。
サスの代わりに金属柱を入れ、それに歪みゲージを貼って>416の方法をとれば重心の低さを相対的に比較出来るんじゃないか。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 03:40:29 ID:sibrJoMc0
車重や車高を無視して比べるなんて実質不可能だろ。
本当に比べるなら、スバルのボディシェルに、横置きエンジン&横置きミッションの
AWDを作るくらいしないと。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 10:34:23 ID:VIzmsgcP0
ようはデフの上にエンジン載ってるから重心が高いんだろ?
FFベースの4WDモデルの車と比較すれば、
低重心って言えるんじゃね?

RX-8みたいなFR車と比べちゃうと低重心とは言えないが。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 13:22:56 ID:Ed2s4r+z0
ネタ(隔離)スレの割りには続くな、このスレw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:19:18 ID:JapvjwX3O
車のトータルでの低重心なら尚更、定円をくるくる
回る挙動で有る程度解ると思うよ。
昔のベスモのビデオで良くやってた。クルクルー、
うーんーこの車はあーだこーだ、と乗ってる人が
感想を。だいたい合ってましたよ。
FRにするなら、レガシィの前輪のドラシャを叩き折ればFR化完了ですね。
まあ低重心狙うだけなら、ローダウンや重りを載せるとか。
手を動かしてザクっと重心を計算してみれば良い勉強になるんじゃない?
大卒程度なら楽勝だから。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:26:02 ID:CPajKMYq0
操作性の良さにレガに1票。
つい先日、交差点右折最前列で信号待ちのRX8が
信号青と同時に右折ふかしすぎてスピン。中央分離帯に激突。

ところで、このスレの人たちは結構大人ですね。

カニの行動習性 おさらい

(1) スバル、レガ、レガ乗りに対して異様な敵対心や憎しみを持っている
(2) 非常に粘着質で、かつ暇人である
(3) 聞きかじったことを鵜呑みにしやすい  
(4) 図星を突かれると必死に反論せずにいられない
(5) 試乗しても、剛性、トルクがどれぐらいあるか感じ取れない等、車を語る以前の体質
(6) レガシィを1年乗って手放したと散々言っていたが、今になって2年半乗っていたなどと話が変わる
(7) ひっきりなしに独り言をつぶやく (ADD症、ADHD症、チック症、アスペルガー症、高機能自閉症などの自閉症の疑い)
(8) スバルに否定的な書き込みやデータを、google、2ちゃんねるで探索、収集、蓄積し、それを得意げに示す
(9) あまり馬鹿にされたり、レスがもらえなくなると、沈黙の後、唐突に「データ」と称するコピペを貼りまくる
(10) 都合の悪い質問は、はぐらかす、すりかえる、あるいは逃げる
(11) 議論に負けると必死に「勝利宣言」をする
(12) 人を罵倒すると、その言葉がそっくりそのまま自分自身に当てはまってしまう
(13) うわべだけの専門用語を出すが、専門知識のかけらもなく、英語力はおろか、国語力もかなり低い
(14) 追い込まれると、異常なほどに支離滅裂傾向に陥る
(15) 沈黙するときには、コピペネタ検索中、あるいはスバヲタ叩きを必死になって考えている
(16) 苦しくなったときほど、意味不明の長文カキコで誤魔化す
(17) 自称、元B4ユーザーで、某オクで事故部品取り車をただ同然で落札の噂、しかし実は鉛筆の4Bを所有していただけという妄想
(18) 発言を否定されると、証明に執拗にこだわる
(19) 敗北すると「あぼ〜ん」を使い、勝手に勝利宣言
(20) 四十路故、バブル期?昔のことを良く引っ張り出す
(21) 読んでもらえてないのに必死にカキコしているといいつつ、あぼ〜んが気になり必死気を引くカキコを続ける
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:27:28 ID:cMuznJSi0
>>428じゃあお前が計算しろよ。簡単なんだろ?
車には何万点もの部品がある。
その全ての部品の比重を調べて体積測って取り付け位置も調べて計算してね。
431430:2006/07/30(日) 22:39:55 ID:cMuznJSi0
…と、思ったけど4つのタイヤに掛かる荷重を計測出来る機械と、
それを傾け、なおかつその状態で計測する事が出来る事が装置があれば重心を計算する事は可能だな、と思った。

どっちにしろ手だけじゃ無理だな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:55:57 ID:CPajKMYq0
  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     カニ は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 妄想   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
433(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/30(日) 23:00:25 ID:AqZyZOev0
ふぉふぉふぉ。
スバヲタの妄想は続く〜よ〜(ふぉ
ど〜こま〜で〜も〜(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
ID:CPajKMYq0 に呼ばれて出てきました(ふぉ
何か用ですか?(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:00:40 ID:CPajKMYq0
●煽り、叩きがウザイと思ったらそのまま放置!
435(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/30(日) 23:01:56 ID:AqZyZOev0
ふぉふぉふぉ。
今日は ID:CPajKMYq0 の煽りに(ふぉ
軽く乗ってあげようと思います(ふぉ

>> ID:CPajKMYq0
なんか用か?(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:02:34 ID:wl8jZ0x+O
イイネ!丸一日放置。昨日は一晩中歯軋りしながらモニターに噛りついてたんだろうなー。笑わせていただきました
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:25:40 ID:Kk3NJSOwO
(V)o¥o(V) かまってフォフォフォ
(V)T¥T(V) 誰もかまってくれない…フォフォフォ
438(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/07/31(月) 21:45:52 ID:lbQYRUyf0
ふぉふぉふぉ。
ここはたまに見に来る程度だからね(ふぉ
それにしても2匹も釣れてる(ふぉ
ま、こんなもんだろ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:45:15 ID:wl8jZ0x+O
今にも泣き出しそうなノリのコメントだけど、大丈夫?
440(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/01(火) 19:10:45 ID:vtDH2aAe0
ふぉふぉふぉ。
ご心配なく(ふぉ
社会の底辺層にはスバヲタさん達がいるからね(ふぉ
人生どんなに悪くてもスバヲタのことを考えると(ふぉ
かわいそうで不憫で(ふぉ
なんぼなんでもスバヲタさん達ほどは悪くならないからね(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
441夫 馬 康 雄     ◆Kjh9qBnAYw :2006/08/01(火) 19:59:36 ID:kWee4rsw0
異種格闘技のクルマ版か…くだらねー♪
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:50:42 ID:ZbFfxNV10
無免のころは8だっせーとか思ってたけど
いざ取ってみたら無性に乗りたくなってきた
スペックなんてどうでもいいよ加速がうんたらなんて言ってるヤツはそんなに縄引かれたいのか
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 00:37:23 ID:CGYMDZIZO
俺は免許取ってすぐ
初期型RX7 SA22を
買ったぞ。
楽しかった。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 15:06:44 ID:iWUdp84JO
>>442
お前はまずデミオからだろーがタコ助
きっと乗りこなせねーよ
445442:2006/08/04(金) 21:52:08 ID:rWgLAkgt0
>>444
一応若葉取れてるし仕事で2t転がしてる
今はBG5乗ってるよ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 11:05:00 ID:JbGrkf5i0
先代レガから8に乗り換えたけど、どっちも低速トルクが細いから似たような感覚でシフトしてる。
ターボがあると加速は確かに凄いけど、車として運転する面白さは8の方が数倍面白い。

でもレガも良い車だったし、良くできた車だと思います。
447(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/05(土) 11:17:28 ID:Qys5tULJ0
>>446
いやいや、実に素晴らしいお方ですな。

両方を経験するというのがベストでしょうな。

できれば乗り換えるのでは無く、先代レガと同時にお持ちに
なるのが最善だったのですが。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 12:10:46 ID:ZxowFWUGO
両方試乗して、8にした。
レガは実用とすぽーてぃー両方兼ね備えたオールマイティーな印象。
悪く言えば個性が無い。水平対抗と言っても所詮はレシプロ。iに至っては論外。音五月蝿過ぎだし、フィーリングが営業車みたい。
結局決め手は、ロータリーの希少性とハンドリングとスタイル。
原油高は暫く続くだろうから、もうこの手の車は出て来ないと思う。
良く出来たレシプロなんて、いつでも買える
449(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/05(土) 12:29:54 ID:Qys5tULJ0
私の見解ではインプレッサとロードスターRXを買うべきだと思いますな。

ロードスターRX(仮称)とは13B搭載のマツダロードスターのことです。

車の組み合わせから言っても、エンジンの記号性から言っても、

これ以外にはありえないわけです。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 12:44:51 ID:ZxowFWUGO
いや、発売してない車ですし…
営業でレガ、週末に8。買い物用にS2000か、ロードスター。これが最強です。
451(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/05(土) 12:47:29 ID:Qys5tULJ0
>>450
日本車ばかり4台持ってもしょうが無い。それじゃゴミ集めだ。

そしてS2000はボッタクリの詐欺車だから論外として、
営業でレガシイを使っているのは見たことがありませんな。

うちのマンションにレガシイGTが2台生息しています、
近所にはRX−8が停まってますから、数の上では
明らかにレガシイが圧勝でしょうな。
452(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/05(土) 12:49:07 ID:Qys5tULJ0
マツダロードスターを買うと、不必要な直4エンジンが
ついてくる・・・これが最大の欠点。

RX−8を買うと、エンジンやサスは良いが、屋根が開かないのに、
室内が狭苦しい・・・これでは1台きりしか持てない人は買いません。

どちらも中途半端なんですよ。
453(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/05(土) 12:52:04 ID:Qys5tULJ0
今のRX−8はわけのわからぬ、リアドアを廃止し、
屋根が開くようにすべきです、2+2シーターのロータリー+
オープンとして売り出せば、売り上げは伸びるでしょう。

もう一つは無意味なRX−8をいさぎよく捨て去り、
RX−7(FD)にNAグレードとターボグレードの2車種用意
する方策です。

ロードスターとMPVにはRXグレードとしてロータリーエンジン
搭載車を用意すること。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 12:54:30 ID:z4IMZMzF0
>453
お前ヒマだねえ
うらやましい
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 13:41:53 ID:JbGrkf5i0
>>447
いや〜、俺の甲斐性で都内在住だと無理だよ。駐車場2台分の維持費考えても。
嫁がMT使えれば「おまえ専用車」とか言って可能性あったけどw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 17:47:31 ID:DYcWblsT0
2台所有するなら8もレガも不要だろ。
両方中途半端だが、特に8が要らん。
クラウン&コペンあたりがいいわ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 20:42:05 ID:Gf2b6I+50
>>456
そんな両方ともごみみたいな車イラン。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 21:22:59 ID:ZxowFWUGO
>>451
営業車でレガ使ってるの見た事ある。NAでレンタカーだけど…お得意さんがレンタカー屋だそうだ。
数は圧倒的にレガでしょう。実用性あるし
でも、みんなと同じ車乗ってもつまらないでしょ…

それから、オープンだからってんで、ロードスターやS2000避ける人多いと思うよ。俺がそうだし…
俺は8乗りだけど、さすがにロータリーのターボはこの時代需要無いと思うよ…
ちなみに俺身長185あるけど、かなり座席を前にしても、タイト感はないね。天井〜頭5aはある。ただ、サンルーフ車だと頭がつかえる
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 23:22:02 ID:JbGrkf5i0
サンルーフ仕様じゃない限り、普通の男子なら窮屈じゃないだろ。俺は178だけど余裕だよ。
>>457
同感です。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 00:25:40 ID:IdprXmSc0
室内が狭いとか言ってるやつら、運転中に何の問題があるんだよ。
助手席や後部座席の人間が文句言うならわかるが。
お前は乗り降りの数秒のために購入する車種を決めるのか?もしかしてA h o?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 01:01:52 ID:dv6x9OAM0
今まで車板にもVSスレは色々あったが
NSX vs GT-Rスレだと、GT-R乗りが必死になってNSXより優れた点を熱弁するが、NSX乗りはGT-Rなど眼中に無し。
トヨタ vs 日産スレだと、日産ファンが必死にトヨタはつまらんと主張するが、トヨタファンは見向きもしない。
S2000 vs MR-Sスレだと、MR-S乗りが集まってS2000との比較大会だが、S2000乗りはMR-Sなど車とさえ思っていない。

基本的に常に熱くなるのは格下車のユーザーなんだな。
そして8 vs レガスレは・・・
・・・なるほど、そういうことか。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 02:59:59 ID:RNBFNhVa0
8買うぐらいなら50万追加でインプ買えって
燃費はインプのほうがマシだし維持費はたいして変わらんから下取りで相殺だろう
インプなら回りから羨望の的で見られるし所有している満足度が桁違い
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 03:14:11 ID:5bhehkgR0
8買おうというヤツが、インプに手を出そうとは思わんダロ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 03:15:45 ID:9f/YTJl80
走行会にでも行くのならインプSTiだと少しだけ扱いが違うかもしれんが
羨望の的ってのは無いな。全く無い。
更に言うと一般社会ではRX-8とインプSTiは羨望どころか「いまどきそんな車に乗って恥ずかしくないのか?」扱いだよ。
その点ではレガシィが少しはマシ。「レガシィですか。あっそ。」で済む。
周りの目を気にするならアルファードの2.4でいいじゃないか。
羨望まではいかなくとも「良い車に乗ってるね〜」になるよ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 03:16:59 ID:UgvE4hH00
インプで誰も羨望せんよwww
ネタでしょ?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 03:42:18 ID:kqhkYICR0
今はスポーツカーがまったく売れない時代。
個人的には2ドアクーペで180km/hでも
直線ならマターリ走れる車が好きだが、
まったく売れない。
羨望する人は少ないよ。
STiとはいってもインプというだけで200万もあれば
十分買えるという認識が一般的じゃないの。
特に女は丸テールでスカを認識する。
エボもタイプRもSTiと同じような感じだな。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 03:51:07 ID:5bhehkgR0
インプやエボは、恐竜だ。

周りの目を気にするのなら、乗る必要無し。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 09:37:07 ID:7MgAqyIT0
女の中では
アルファード(イイ車)>レガシィTW(普通の車)>>レガシィB4(地味な車)>>>>>>RX-8=STi=本田タイプR(キモい車)
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 09:48:33 ID:Zqa0Q7aK0
あるファーどw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 11:09:24 ID:f47Fde/N0
>>468
釣りか?
アルファードなんざ、成金趣味のオヤジしか喜ばんやろw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 11:36:49 ID:UgvE4hH00
>>468>>470
乗る人間によってその変の順位付けは相当変わるだろw
ぶさいくで小太りなオッサンは何に乗っても女の評価は下の下ですから。
最低限のオシャレが出来てスマートに乗ってればレガでも8でも大丈夫。
世間の女は喜んで乗ってくれますから。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 11:53:05 ID:N4Y/N3BK0
まぁ昔みたいに「BMに乗ってりゃモテル」とか「NSXさえあればやれる」とか、そんな時代じゃないな。
アウディでもアルファードでもレガシィでもフィットでも、正直幾らも差がないよな。
ただし、持ってる車で女ウケUPなど殆んどなくても、車だけで女ウケ↓は確実に存在する。
それがアルトバンであり、RX-8であり、タイプRであり、原チャリのみの人。
女1000人中の999人にとってはマイナス要因になる。
自ら好んで女を遠ざけなくてもいいだろ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 12:04:25 ID:6+qgjN/w0
>>女1000人中の999人
それは言い過ぎ。
メーカーだってそれなりのマーケティング調査してんだろ。
経験から行ってもスポーツカー好きの女は普通に居るよ。



ただね、最近はミニバンがカッコイイとか言われる時代になってきたらしい…。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 12:47:38 ID:b1yjaYll0
>>471
>世間の女は喜んで乗ってくれますから。

スポ車やオープンは1度目は喜んで(珍しがって)乗ってくれるんだけどね。
かっこいいね〜ともいってくれるよ。

たださ、2度目がないw

狭い、乗り心地悪い、音うるさい・・と散々だよw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 13:45:12 ID:5bhehkgR0
乗っての意味がちが(ry

476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 14:38:09 ID:uK5c/My40
>>473
まさにマツダがマーケティング調査の結果だと宣伝してたじゃないか。
「嫁さんや彼女が忌み嫌うスポーツカーですが、何とか我慢して購入許可を与えて貰えるように妥協したのがRX-8です」と。
メーカー自身でも女性ウケが悪いと認めてるよ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 15:06:40 ID:jRuKPzQJ0
>「BMに乗ってりゃモテル」とか「NSXさえあればやれる」

車自体が好きな女はそうそういない。ほとんどの女は乗ってる車から
その人の経済力、ようするにお金持ちかどうかを実は見ている。

結婚するとなると生活能力のある無しは大事だ。結婚生活自体が
維持できなくなる。だから身分不相応の車に乗ってるとそれだけで
NGとなる。給料の少ない香具師ならむしろフィットやヴィッツの方が
好感もたれる。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 17:16:41 ID:SMHIDLvI0
初任給でアテンザ買った俺はどーすれば・・・。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 17:31:22 ID:oxkJijoYO
♀は好きな♂のクルマならなんだっていい、くらいがカワイイ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 17:33:26 ID:qW2imVV70
>>479
そう言う状態にまで持って行くのは男の力量だがなw
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 17:41:52 ID:uSQMMmuoO
イケメンが乗れば確実に8はカッコイイだろ?!アホカ!!
お前ら、逆に長澤まさみみたいな美人がベロ赤8乗ってたら、カッコイイと思うだろ?
何が悲しくて、アルファードになんぞ負けなあかんねん
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 17:50:08 ID:jRuKPzQJ0
>>479
妄想の中にはそんな女もいるだろうが、現実にはそんなのはいない。
旦那の稼ぎをすべて趣味につっこむのを賛成する嫁がいるか?
生活が成り立たなくなる。「あなたの趣味にはついていけない」
これが現実だ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 17:50:56 ID:uSQMMmuoO
>>464
お前みたいなキモい奴は8やインプに乗るとさらにキモくなるが、
そこそこの奴は確実にイメージUp。ミニバンは誰が乗っても無難だよな…
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 18:16:06 ID:lOEsRu2v0
残念ながら、女が彼氏に乗って欲しい車の結果はこんな感じ。

ttp://ranking.goo.ne.jp/ranking/012/date_wantcar_woman/&f=news&LID=news

エスティマとかオデッセイとかプリウス、パジェロの順位がきしょいな。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 18:39:32 ID:N4Y/N3BK0
>>484
おお、凄いじゃないか!
他の日本車の結構なネームバリューの中にあって、RX-8だけ歴史&販売台数の割に大健闘だろう。
ネットで車関連のページに飛んで投票するような女にはRX-8は大人気ということでOK。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 20:09:35 ID:rnHk9niq0
俺は好きでRX-8乗ってるから他人とか女とかからどう思われてようが
(゚ε゚)キニシナイ!! けど、回りが言うほどかっこいいとは思われてないよ。
ずんぐりしてるし。出た当時はチヤホヤされたけど、3年も経つとそろそろ
飽きられる。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 20:58:52 ID:SMHIDLvI0
いちおまだスポーツカーがカッコイイってイメージが残っててよかった・・・。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:24:22 ID:hTr7FE1M0
>>484
2chではヲタ御用達と呼ばれているインプレッサWRXがランクインしてるのは驚きだ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:34:44 ID:qW2imVV70
アンケートに答えてる奴らがDQNばっかしなんじゃねえか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:39:54 ID:t7fVku5h0
自分に自信があるなら、何乗ってもOK。

というか、そんなに周りが自分のことを気にしているとは思えん。
自意識過剰なやつが多いなあ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:47:33 ID:jRuKPzQJ0
一般人のスポーツカーのイメージ。

暴走族、DQN,マニア、不良・・・・・いいイメージは無いな。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:29:37 ID:uSQMMmuoO
一番くだらないのは、女や周りのイメージが〜だから…で車を買う事。
誰がなんと言おうが自分の好きな車に乗ればいい。
それにこう言う車をオタ車等と言うが、流行りだからぁ〜でミニバン等買うDQNより、彼らのが車を見る目は数段上。
つまりオタ車=歴史的世界的名作。
ミニバン&コンパクト=ただ流行りで売れてるだけの車。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:32:51 ID:tO+3u5Mi0
>>485
でも、B4の方が上だね!
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 23:29:40 ID:BSB56H4u0
オーナーさん教えて。
今日はじめてレガシィ乗ったのだけど、クラッチがやたら深いのに
ミートポイントが手前の狭い範囲にしかなくて、すごく乗りづらかったのだけど
これってスバル車としては普通なの?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 00:24:34 ID:YKjmuXBC0
>>494
AT乗りだからよく分からんねえ。

試乗か人に借りたのか知らないけど、気になったのなら、その場で
営業だか持ち主だかに聞けばすぐ分かったのにね。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 00:36:24 ID:qNK3bBtf0
>>494
他のクルマも試乗で乗ったりするけど、特にミートポイントに違和感はないな
何乗ってるんだか知らんが、そっちが変わってるってことはない?
つーかなんでこのスレで訊くんだろ?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 02:19:48 ID:RlBRZHyx0
>>494
特に違和感なかったよ。今は8に乗り換えてるけど、それぞれの車の特徴があるかも知れないが、
両者とも別段、違和感の無いフィールだしミーとポイントにもさほどの特徴もない気がするが。

70年代のフェラーリ・ディノに乗せてもらった時はエラい違いというか、違和感を感じたけど。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 03:26:26 ID:fTVBtkRP0
>>495、496、497
ありがとうです。

>>496
当方、ずっと日産乗りです。
次を8かレガシィにしようと悩んでいたためここに書き込んだん次第です。
が、確かに若干スレ違いですね。

>>497
8も乗りましたがそちらは特に違和感は感じませんでした。
しかしレガシィに関してはたった数十分で左足が疲れてしまうほどの扱いづらさでした。
クラッチ以外についてはとても気に入ったので非常に悩んでます。。。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 10:08:02 ID:RlBRZHyx0
>レガシィに関してはたった数十分で左足が疲れてしまうほどの扱いづらさでした
そんな極端じゃないと思うよ。でも確かに8の方が駆動構造がシンプルだろうから
繋ぎやすいクラッチ特性になってるんだろうね。
あなたとの相性が良くないと思うなら、8にしときな。俺も今は8に乗ってるが、
毎日が最高に楽しいよ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 12:36:51 ID:DUFVr7tlO
まー、確かにレガはクラッチは右寄りに配置されてるし、ミートポイントはわかりにくいね。
でも今時希有なMTワゴンだけどね
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 15:12:09 ID:SBK824RrO
スペシャリティなレガシィが欲しいな。クーペとか。お洒落なやつ。
RX-8はデザインも存在感も(名前も)華がある。
レガシィはとても良い車だけど何だか地味で。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 18:51:25 ID:KWgz2uKl0
RX-8のパクリとも言われたB-21スペシャルとかなんとか言う車は結局出ないのか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 19:27:19 ID:+SQYrfIZ0
>>502
ああ、そういえばスバルも観音開きのクーペ開発してたよな。
名前ってB-21スペシャルだっけ???w
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 19:28:58 ID:DtwGJgfw0
カニと遊ぼうw

【カニワールドに】(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. 【ようこそ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154945483/
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 19:42:42 ID:sxXX7BWw0
http://autos.goo.ne.jp/motorshow/conceptcar/maker/subaru/c10459902.html


スバル『B11S』は、同社のコア技術である水平対向エンジンとシンメトリカルAWD(四輪駆動)によって
優れた走行性能を実現、さらに洗練されたデザインと充分な居住空間を確保したパッケージングを
持たせた4ドアクーペだ。400ps、56.1kgfmを発揮する3リットル水平対向6気筒を搭載。エクステリアは
流麗な曲線で構成した品のあるもの。フロントマスクは航空機の翼を模した、新世代スバルの
デザインだ。サイドドアは、前後ドアの間に柱(Bピラー)の無い観音開きを採用した。


絵に描いた餅だなw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 00:49:52 ID:XiiC0nCT0
>>498
数十分で疲れ果ててしまう車で「悩んでる」も何もないだろう。
普通なら速攻で選択肢から外れて8の一択だろ。
そこまで個人的に重大な欠点がありながら、それでも8とレガで悩むからには
他の幾つかの部分でレガの方が8よりも遥かに優れた部分を感じた筈だが、それは何だったのかな?
気になるな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 12:26:55 ID:ErryBtLx0
>>505
ひでぇーーデザインだw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 12:33:51 ID:y6BRz2R10
酷いデザイン、というより、このブタの鼻はR1だとカワイイデザインでOKなんだが。
これはセンス無いとしか言い様がないな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 13:51:31 ID:UK34zuJB0
レガシー乗りさんおめでとう。14位だね。やったじゃん^^♪

デートのときに彼氏に乗ってきてほしい車ランキング
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/012/date_wantcar_woman/&f=news&LID=news
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 20:51:00 ID:Y5jzGcLp0
B−21スペシャル ワラタ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:28:37 ID:/bjQNRtY0
レガシーが14位とか8が16位とか、どんぐりの背比べなんてどうでもいい。

なんで、2人っきりのデート時にミニバンに乗ってきて欲しいんだ?
3組でトリプルデートでもするのかよ。

こんな流行に流されるだけの女なんて、勝手に早くできちゃった婚でもしてしまえ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:41:19 ID:QnRNcrkv0
ミヌバンは後部座席がフルフラットで簡易ベッドになるからね。
ホテル代もない若いカップルには魅力的・・・というか実用的。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 07:23:51 ID:s4oMOQ06O
みっともねーな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 08:13:39 ID:4hZuGj4m0
現行のレガシィB4にブレンボとビルシュタインはどう?

他に付けたようがいい、オプションがあれば教えてくれ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 08:18:26 ID:rbdp71VpO
ブレンボなんて純正オプションにあったっけ?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 09:10:09 ID:/NW+TN0zO
インプも8も方押しだぎゃ。
好きな方買えばいいがな。
インプのブレンボ付ければよろし。





付けばね!
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 09:12:53 ID:/NW+TN0zO
間違えた!
インプは対向4Pだきゃ。
レガが方押し2Pキャリパーです。

ごめんなちゃい。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 10:02:36 ID:XcysRmXb0
レガシィにブレンボなんて勿体なくね?
ブレンボじゃなきゃ不安なアベレージで走るなら、他も弄りまくらなきゃ
持たないだろー
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 13:45:34 ID:Xnwf05iC0
>>509
俺はランキングにGTOが入っていることにビックリしたぞ。



なぜだ!?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 13:49:53 ID:YJATUjw80
神の御威光
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 23:29:54 ID:pBlT6k7d0
カニ(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. の行動習性 おさらい

(1) スバル、レガ、レガ乗りに対して異様な敵対心や憎しみを持っている
(2) 非常に粘着質で、かつ暇人である
(3) 聞きかじったことを鵜呑みにしやすい  
(4) 図星を突かれると必死に反論せずにいられない
(5) 試乗しても、剛性、トルクがどれぐらいあるか感じ取れない等、車を語る以前の体質
(6) レガシィを1年乗って手放したと散々言っていたが、今になって2年半乗っていたなどと話が変わる
(7) ひっきりなしに独り言をつぶやく (ADD症、ADHD症、チック症、アスペルガー症、高機能自閉症などの自閉症の疑い)
(8) スバルに否定的な書き込みやデータを、google、2ちゃんねるで探索、収集、蓄積し、それを得意げに示す
(9) あまり馬鹿にされたり、レスがもらえなくなると、沈黙の後、唐突に「データ」と称するコピペを貼りまくる
(10) 都合の悪い質問は、はぐらかす、すりかえる、あるいは逃げる
(11) 議論に負けると必死に「勝利宣言」をする
(12) 人を罵倒すると、その言葉がそっくりそのまま自分自身に当てはまってしまう
(13) うわべだけの専門用語を出すが、専門知識のかけらもなく、英語力はおろか、国語力もかなり低い
(14) 追い込まれると、異常なほどに支離滅裂傾向に陥る
(15) 沈黙するときには、コピペネタ検索中、あるいはスバヲタ叩きを必死になって考えている
(16) 苦しくなったときほど、意味不明の長文カキコで誤魔化す
(17) 自称、元B4ユーザーで、某オクで事故部品取り車をただ同然で落札の噂、しかし実は鉛筆の4Bを所有していただけという妄想
(18) 発言を否定されると、証明に執拗にこだわる
(19) 敗北すると「あぼ〜ん」を使い、勝手に勝利宣言
(20) 四十路故、バブル期?昔のことを良く引っ張り出す
(21) 読んでもらえてないのに必死にカキコしているといいつつ、あぼ〜んが気になり必死気を引くカキコを続ける
(22) 結局のところ相手してもらえないと、カキコが減る。餌をもらってなんぼの存在でしかない
(23) カニの効果的な撃退方法は、餌となるレスをつけないことに尽きる
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 01:57:17 ID:QT6fWfhc0
蟹ねた、いらんよもう
レガスレだけにしようや

マツダなひとがいなくなる
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 03:43:34 ID:c2Ov9yYE0
おれの女はミニバンはダサい、スポーツカーは狭い。
ランクルやハイラックスのジープ見るとかっこいいと言う。
俺の車は狭い…
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 20:11:47 ID:+Lj1Zk6j0
バカだな、おめぇらwwww
加速も最高速もハンドリングも乗り心地も全部ユーロRの方が上なんだよ!
ユーロR買えよ、おめぇら!
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 20:13:42 ID:AkvapsjYO
新しい燃料
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 20:21:02 ID:QT6fWfhc0
>>524
ねだんわずいぶん下だがな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 20:41:11 ID:cZXYR33I0
雰囲気組の香りが強すぎて燃料にもならないヨ――
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:00:38 ID:t4H3VbHD0
それこそ、ユーロRなら冠婚葬祭にはうってつけだな
おっさんセダンにしか見えないから
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:37:15 ID:48UvI7LA0
スレタイのどこにユーロRなんて文字があるんだよ。しゃしゃってんじゃねぇって。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 23:29:05 ID:QT6fWfhc0
レガシィのワゴンにのってますがRX-8へ乗り換えを考えてます

気になるのは後席
チャイルドシート2脚つけてる人っています?

ベビーカーがひつような時期は過ぎたのでそれほど大荷物じゃないし
のって楽しそうな車にしたいんです
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 01:00:26 ID:SNvdKLMQO
もし今乗ってるのがターボなら、とりあえず加速力はガクーッと落ちるけどいい?
例えば80km/h程度の巡航からアクセル踏み込んだときとか、レガのターボから比べたら壊れてんじゃねぇの?て位加速しないよ。
回るだけは回ってるけど。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 09:45:42 ID:5pitM2W3O
レガ買う時8と迷ったけどディーラーに幻滅してレガにした。
8は見る度カッコイイと思うけどレガでも満足
たた飛び石で塗装がソッコーハゲた
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 09:58:30 ID:ClQcpeIA0
>>532
俺は逆だったなぁ。
試乗の時に付いた営業がウザかったんで8にした。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 10:24:09 ID:5pitM2W3O
↑大概そうみたいだね、俺の場合は松田の店長がウザスギテやめた。
マジ腹立った。営業はよく出来た奴で店長がスイマセンと帰り際に謝られた
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 10:59:23 ID:O20+oDx70
まだこのスレあったのかよ!

マツダみたいなクソメーカーと比べるなよ、クソッタレ!
RX-8みたいなグニャグニャの車となぜ比べられなきゃなんねーんだよ!
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 11:00:36 ID:r9UUYSNI0
>>531
加速はたしかに落ちるんでしょうね。
今の車買った時も一度ターボ車のってみたいな、と思って選んだんですけど
思ってたほどでもなかったし、普段はちょびっとしかアクセル踏まないから
もういいかなって

>>532、533、534
それありますね

俺の場合はかった時のスバルのディーラでいい人に当たったんですが
その後2回程担当さんが変わって、今はディーラには行きません。
部品だけ買って自分で直すようになりました。

逆にマツダはいつも熱心な人が出てきて
「こっちの方がいいかな」


あとはたいしたことじゃないんですけど
車板とか車メ板とかみてるとどうもレガシィのりたくなくなっちゃって・・・



小さい子いる人の話も聞いてみたいですね
537536:2006/08/12(土) 11:01:38 ID:r9UUYSNI0
書き忘れた

536は531です。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 11:35:13 ID:tpj/d3+QO
わ、やっぱり2ちゃんねるの工作活動ってきくんだな。
一時期自作PC板で三星電気の液晶はいい、いいって宣伝がウザカったが
動画がカクカクしてるのに馬鹿売れしたからな。
飯山だかナナオは確か潰れたっけか?
539536:2006/08/12(土) 11:46:49 ID:r9UUYSNI0
>>538
そうなんですよ

レガシィ自体すごく好きで

初代セダンNA → 2代目グランドワゴン → 3代目GT

と乗り継いできたんですが、自分自身の変化・環境の変化とともに
レガシィ自体も変わってきたことが主要因なんですが

追い討ちを掛けるようにレガすれの荒廃振りを見ると
何かもうやんなっちゃって・・・

周りがどうであれ、好きなものを選んできましたが
スバルへの期待をこめた抗議の意味を含めて
もう乗るのをやめようかなと考えてます。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 12:05:39 ID:tpj/d3+QO
抗議?の意味が良く解らないが、まあ、別にいいんじゃない?
ネット、しかも2ちゃんねるの情報で判断してるなら危険だけど。
541536:2006/08/12(土) 12:12:47 ID:r9UUYSNI0
抗議ってのはですね、つまり
 ミニバンへの買い替えだけが販売台数減の理由じゃないんだよ
と言う意味です。

わかりにくいですね
542(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/12(土) 12:15:26 ID:Wf6O8y7K0
まあ、これらの車は「両方買う」もので、比べるものでは無い。

片方しか無い人は素直に「お金が無かった」と認めること。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 12:20:16 ID:X8R8RZ33O
(・∀・)ニヤニヤ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 12:21:52 ID:bzknXu/i0
エイトって、天井低くない?

エイトって、天井低くない?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 12:22:59 ID:r9UUYSNI0
金はありません

でも、RX-7がなくなって-8が出てきた事は
 両方買えない人が多いから
ではないのでしょうか?

両方買える人は多数派ではないと思いますし
マツダにせよスバルにせよ1万人以上の従業員を抱える会社ですから
生き延びるために
 両方変えない層が求める車を作る
ことも必要だと思います。

特にスバルは安い車を大量生産して商売するのは難しいわけですから

両方買えないので
最大公約数としての8やレガシィがほしいです
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 12:26:38 ID:h6ShLhK00
俺もレガと8で迷ったクチ。
営業はスバルの方が数段印象よかったんだが、家族の意見で8になった。
後日友人がフォレスターをそのスバルで買ったが、あまりいい事は言ってなかったな。
いずれにせよツダもスバルもDのイメージはイマイチだねぇ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 12:29:08 ID:5pitM2W3O
iの存在は勘弁して欲しい レガシィとして同じにされたくない
見た目にもっと明らかな差をつけて欲しいです。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 13:24:55 ID:1YgB61jS0
餌投げ込むことだけは欠かさないんだなw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 13:37:31 ID:r9UUYSNI0
iって三菱のじゃなくて2.0iのことだと思うけど

もし現行レガシィ買うなら
2.0i
だなぁ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 14:02:49 ID:r9UUYSNI0
せっかく食いついてるのに放置か?
つまらんな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 15:55:28 ID:Kj8WvByv0
工業製品としては圧倒的にレガシィが優れてるわけで
速さ・・・ゼロヨン2秒差(8は馬力詐称のアルテッツァとタメ) 筑波でもレガ>8
     ATグレードの0→100qは8秒後半でマークX2.5以下 
燃費・・・レガ10前後にたいして8は6〜7 しかもオイルやプラグの消耗も早い、遅いのに酷過ぎ
実用性・・・レガのどこにいっても恥ずかしくない正統派のセダンスタイル
      3人乗れる後席とトランクの広さ、フルタイムAWDによる天候や季節無視の安定感
全てにおいて8より上
販売台数が10倍以上も違うし知名度、ステータスでもレガだろう
国産ミドルクラスで唯一3やA4と本気で比較されたりもしてるし
8は車好き以外誰も知らないだろうし30以上でファーストで乗ってたら恥ずかしい
8の唯一勝ってるのが運転する楽しさかな
レガは低速からパワーがあって剛性が高くてAWDだから安定しすぎて面白くないんだよな
FR2ドアクーペに特別こだわりがなかったらレガを選ぶのは当たり前
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 16:04:30 ID:ClQcpeIA0
>>542
金は無い!
8と軽トラで手一杯だ 凸(゚Д゚#

>>544
低いと思ったことは一度もないが?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 16:18:19 ID:r9UUYSNI0
やっぱり次の車検でレガシィは手放そう

ねたになるのは解かる希ガス
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 17:32:11 ID:cD2NF4HB0
速さならレガシィよりもユーロRの方が更に上だろ?ww
NAだから低速トルクもすげーし、VTECだから高回転の伸びもターボや
ロータリーごときの比じゃない!
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 18:14:24 ID:YlZlULBm0
レガシィもいいんだけど、サイズがアテンザ並に長いのが嫌なのと、
RX-8の方がハンドル握ってて楽しいのと気持ちよく吹けあがるエンジンでRX-8にした。
上記の点以外ではレガシィの方が良いな。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 20:11:57 ID:5pitM2W3O
本田のりは出ていけキモい
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 20:16:42 ID:O20+oDx70
あホンダが何を言ってるか。
アコード? そんなウンコ臭い車は問題外だ。
今度煽ってこいよ。レガに勝てるはずがないだろ、バカ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 20:21:31 ID:2FuzPFBIO
みんな、ちやんとアンカー打とうね。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 20:22:40 ID:E2bPGAJlO
>>553
よかったよかった
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 20:35:42 ID:vN+ny0Ay0
>>557
レガ乗りって
他に乗ったこと無いのに
根拠の無い自信でレガの優位を訴えるなw

ユーロRは試乗車がほとんどないし
乗り比べた人は少ないと思う
まぁ、スピードありきなら
アコードはターボのレガには遠く及ばん
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:22:40 ID:cl+NJmVnO
>>551
工業品として突き詰めちゃうとさぁ、軽やコンパクトじゃん??

>唯一勝ってるのが運転する楽しさかな

これが全てでしょ。車は大人のおもちゃでござんす。
運転して楽しくないなら、買う意味無し
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:12:18 ID:9FY2ZgaL0
>>561

そうそう

軽を一台持ったらそっちのが面白くてぜんぜんレガシィ乗らんくなった
ので嫁さんに乗ってもらってる

軽だとちっさいし部品とかも安くて気軽にいじれる
大古車だったのでひとまず本来の姿に戻してるだけだが

1/1乗れるプラモデルみたいでおもろい
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 20:21:46 ID:hllKrglv0
ターボエンジンはフルブーストの時に適正な圧縮比になるよう、
圧縮比を意図的に下げています。
従ってブ−ストがかかっていない時は圧縮比が低すぎて燃焼効率が悪く、
低負荷運転時の燃料効率が低い事が欠点です。もちろんトルクも出ません。
もちろん過給すれば燃料をごっそり食いますので、
単純に燃費が悪い事になります。

余談ですが、いわゆるボルトオンターボは、この圧縮費の下げを行わないため、
耐久性がまったくありません。仮にしっかり計算して圧縮費を下げたとしても、
エンジンから発生する熱量がオリジナルの倍以上あるわけですから、
エンジンの冷却水ブロックを始めとする冷却系が破綻する事は間違いありません。

ターボエンジンのトルクカーブを眺めますと低回転から一気に立ち上がり、
そのままなフラットに高回転までトルクを維持している事がわかります。

もちろん大きな落とし穴があります。それはトルクカーブやパワーカーブと言うのは
フルアクセルの状態で計測される点です。
現実の運転はハーフアクセルが中心です。
この時、ブーストは抜けターボのおいしさが無くなるばかりか
低圧縮比のネガが発生してトルクは最低。
すなわちターボ車は極めて貧者なトルクカーブを描きますが、
この事はデータ的には表面にでないのです。

ま、誰だってドライブしてみるとすぐ違いに気が付きます。
すなわち車が「重く、もっさりとしている」のです。
その重い状態からアクセルを踏み込むと、しばし待って豪快に加速を始める。
「貧弱と豪快」これがターボの特徴中の特徴です。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 20:27:44 ID:DwNTDSUV0
どこのコピペか知らないが時代錯誤もいいとこだな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 20:35:12 ID:QPRV9/0j0
>>564
そだね。
まるでスバル車だね。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 20:39:09 ID:E+FKBRt+0
ん?
おれはレガとかスバル車オーナーじゃないんだが
早合点乙
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 20:42:33 ID:G/vhvyuz0
>>566
早合点って・・・
ただ馬鹿にされてんだよ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 20:44:51 ID:E+FKBRt+0
なんで?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 20:50:34 ID:zrpbRwlp0
馬鹿が馬鹿にされるのは、馬鹿だからでしょうね。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:00:57 ID:/d5//ufqO
そもそもレガのライバルって、ランエボ。8のライバルはZじゃないの?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:11:44 ID:QPRV9/0j0
ランエボのライバルはインプだろ。
スバヲタにもよくインプの存在は忘れられるようだ。
レガシィみたいな時代遅れの車は他のメーカーではあんまりやってない。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:18:51 ID:E+AbQUjX0
>>571
そのジャンルは、他メーカーが揃って玉砕したからだろ?w
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:24:33 ID:PhGZKVNh0
ターボにはむしろATの方が相性がいいわけだが・・・
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 00:15:35 ID:jHJ1f1Y20
8というよりアテンザの方がライバルとして近いんじゃね。
まぁそうするとレガの圧勝で終わるわけだが。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 00:22:48 ID:7Mye/Q/n0
>>571
ってか、それはスバヲタの発想だろ。
レガシィはいい車だっていうイメージだけが先行してると思うよ。
他の車と実際に乗って比較もしないでレガシィがいいと言ってるだけの奴多いし。
RX-8やEuro R等と比較するのは同じNAバージョンのレガになると思うけど
そうなるとレガシィはまったく力がないし走らねぇって思う。
ターボモデルはNAより速いのは当たり前だけど、バランス悪いし。
スバルもNAのスポーツモデルを出すぐらい本腰でエンジン開発して欲しいね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 01:40:43 ID:lTQjfdBQ0
NAで言えば3.0Rはけっこう速いよ。

ただ、見た目が2.0iとも2.0Rともほとんど変わらないってのはいただけない。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 01:55:51 ID:3EwJAu140
>>575
アンタの意見もマツダオタの発想じゃないのか…?
スポーツグレード同士で比較すれば、レガシィはターボモデルが比較対象に
なるのは当たり前だろ。
逆の立場から言えば、マツダもターボのロータリースポーツ出すくらい本腰で
エンジン開発して欲しいねw ってとこだ。
8のNAはスポーツカーとしては非力だしな。

ターボはバランス悪いの一言で済ますのもアフォ過ぎ。乗って比較もしないで
言ってるのはお前だろw


別にレガなどどうでもいいが、あまりの馬鹿レスに釣られちまったよ。
8海苔の品位落とすな、っていうかお前8持ってないだろ!?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 07:22:36 ID:KSbQm6h5O
レガ乗りだけど、雪国に住んでなかったら8勝ってたよ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 20:24:59 ID:QI4cIJ/kO
>>575
レガオーナーは実用性。8オーナーは趣味性重視。
つー訳で、オーナーの趣向が全く違うんだから、比べる車では無いでしょ?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 20:35:52 ID:UsggcfvI0
元レガ糊の現8糊って結構、多いんだね。それが分っただけでも楽しいスレだよ。俺もその一人だし。
579の言う通り、嗜好の違いがあるだけで、両方楽しくていい車だよ。ただレガターボからの乗り換え
だけど、NAの8を遅いと感じた事は一度もない。そんな遅くないよ、8も。

ただひたすら速けりゃいいってなら、もっと金だして911でも買うワナ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 21:46:38 ID:4Ckebj1r0
まーたしかにな、ユーロRはちょっとかなわないかもしれないけどな、
そういう人にはインテRがあるんだよ!
これにゃレガシィもRX-8も勝てないだろ!
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:17:58 ID:if3HlSGO0
アウトバックとコペンを所有していましたがこの度コペンをエイトに買い換える
決心をしました。
エイトが思いのほか実用的すぎるのが感動いたしました。これで家族4人楽しく暮らせます。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:27:38 ID:seR5lesB0
>>581
つ マツスピアクセラ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:38:43 ID:tqpqlhnY0
>>579
そうでもないみたいだよ。
俺の知人が、子どもの出産を機に、RX−7からの乗り換えを考えて
RX−8にするか、レガB4にするか迷ってたみたいだし。
標準でビル足に18インチ、6MTが魅力だったらしいけど、
エクステリアの好みは完全にRX−8で結局8にしたみたい。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:51:03 ID:iTkd8On+0
>>581
加速ではレガがインテを圧倒する
0→100Km
レガGT 6秒前半〜5秒後半
インテR 6秒中盤
RX-8S 7秒前半〜6秒後半
サーキットならインテだろといいたいところだが
メーカー広報車の筑波サーキットのタイムは
インプWRX、レガスペB、インテRと全部1分9秒台中盤
ちなみに8は11秒台で10秒台のNCロドスタより遅い
ユーロRは12秒台と勝負にならない
エボやインプSTiなら5秒台とか余裕で出せる
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:59:43 ID:S+3Lg4Ox0
>>581
痛いやつだな。
車音痴もいい加減にしろよ。
587(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/14(月) 23:38:19 ID:ZKBbt0BA0
>>585
ふぉふぉふぉ。
スバルのターボ勢が、ターボのくせにたいしたことないと言うことだな(ふぉ
だいたいスバルには勝負できるNAモデルが存在しない(ふぉ
そのヘタレNAエンジンにターボ載っけて馬力だけ稼いでも(ふぉ
所詮そんなもんだね(ふぉ
NAだけで勝負のホンダのエンジンは凄いね(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 23:42:37 ID:QI4cIJ/kO
>>584
8オーナーだけど、ハッキリ言って実用性は…
だって、後部座席はオマケみたいなものだし、燃費悪いし…
まあそれ以上に楽しいから良いけどね。
でも、アクセラは良い車だと思うよ。俺はレガよりアクセラと迷った。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 23:46:12 ID:lTQjfdBQ0
>>581
レガも8もある程度乗り心地を考えた車じゃん。そこにガチガチサスのインテRを持ち出すか?
しかも加速性能で負けてるってちょっとお話しにならない。
590(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/14(月) 23:51:28 ID:ZKBbt0BA0
>>589
ふぉふぉふぉ。
逆にレガはターボ付いてるのにそこまでインテRに肉薄されてるのが情けない(ふぉ
やっぱり非力なエンジンにターボつけてもその程度なんだよ(ふぉ
スバルにはスポーツNAがないから仕方がない(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 23:56:08 ID:i5urQQLL0
1年前ならマツダヲタも「スバルのターボ?ホンダのNAにも敵わん糞ターボ」で済んでいたんだが
わざわざ2.3Lにターボ載せた挙句にスバルの2Lターボに負けてしまっては
もはや哀れとしか言いようがない。
592(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/14(月) 23:58:07 ID:ZKBbt0BA0
>>591
ふぉふぉふぉ。
俺は別にマツダに肩入れする気はないが(ふぉ
質問だよ(ふぉ
ソースを示してくれないか(ふぉ
ちょっと興味があるんでね(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 23:58:15 ID:lTQjfdBQ0
>>590
NAを持ち上げているようだが、何故に?
メカニズムがどうとか言ったって最終的な性能が全て。
594(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/15(火) 00:03:10 ID:ZKBbt0BA0
>>593
ふぉふぉふぉ。
俺が言いたいのは(ふぉ
スバルはもっと言い車作りをする余地があるのだから(ふぉ
するべきだと言うことだよ(ふぉ
スバルはNAの性能がまだまだだ(ふぉ
それにターボつけてもブーストがかかったときだけ速いが(ふぉ
ターボのブーストがかからない回転域ではパワーががくんと落ちる(ふぉ
スポーツモデルも作れるNAエンジンがあってこそ(ふぉ
ターボももっと生きるというものだ(ふぉ
ホンダは開発段階でインテグラにターボや(ふぉ
スーパーチャージャーをつけて実験もしているが(ふぉ
あまりにも速すぎるため危険と見なし販売に至っていない(ふぉ
ホンダのVTEC+ターボというのがあれば(ふぉ
スピードで言えばスバル車よりもはるかに速い車が作れるが(ふぉ
作らない理由だ(ふぉ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 00:09:37 ID:ZlyjDltr0
>>594
言わしてもらうが、
ボルトオンターボでレガシィの性能が出ると思うのか?
ターボに合わせた設計してるに決まってるだろ。

NAは手段であり目的ではないはずだよ?

>スピードで言えばスバル車よりもはるかに速い車が作れるが
VTEC+ターボと言う自動車が存在しない以上、比べる事さえ出来ないのも判らないのか?
とりあえず市販してからもの言えよ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 00:13:07 ID:Fmt9CshCO
(^ω^)スルージル・サンダー
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 00:13:12 ID:sBCQ6jh70
日産が出しているだろ。可変バルタイ&シフト+ターボは。
598(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/15(火) 00:16:21 ID:U0nx9iRq0
ふぉふぉふぉ。
>>595
なぜそこまでけんか腰なのかわからんが(ふぉ

ターボ、特に今のスバルのターボ車が速いのは(ふぉ
ブーストがかかる回転域のみなんだよ(ふぉ
町中での走りはNAが有利な場面が多いよ(ふぉ
ターボはブーストをかけていなければパワーが出ない(ふぉ
だから、ある程度いつも高回転を保っていなければならない(ふぉ
おまけに圧縮比も高く取れないため、ブーストがかからない低回転域は(ふぉ
非力となり、低速から高回転まで段差なく吹け上がるNAの方が(ふぉ
町中では有利だよ(ふぉ

俺はVTECのシビックや90ツアラーV、それからB4等を所有してきたが(ふぉ
絶対的なパワーと加速は圧倒的にツアラーVだったふぁ(ふぉ
一番面白かったのはシビックだよ(ふぉ
あれでちょっとしたターボ車なら十分カモれたし(ふぉ
リミッターが作動するのが190km以上だから(ふぉ
高速での最高速でも180kmでリミッターがかかるたいていの車よりも速かったよ(ふぉ
一番面白くなかったしパワーも速さもさほど感じられなかったのがB4(ふぉ
あまりに期待はずれだったから車検前に他車に乗り換えちゃったぐらいだよ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 00:25:20 ID:ZlyjDltr0
>>598
いつのB4だか知らんが、現行のはターボラグなんかほとんど感じられない。
ターボ付ければラグが発生すると言う固定観念をお持ちのようだが、そんなもんはトータルチューンでどうにでもなる。

>>597
NCVSのこと?VTECとはまた違うんじゃない?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 00:27:28 ID:sBCQ6jh70
VVL+ターボ
601(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/15(火) 00:31:06 ID:U0nx9iRq0
>>599
ふぉふぉふぉ。
スバル車乗りはチューンするのが相場なようだけど(ふぉ
そんな事をしなければならない車なんだな(ふぉ
ま、ここでこれ以上君と話してもスレ違いの方向に行きそうだからやめるよ(ふぉ
でも、ターボならば必ずラグはある(ふぉ
NAも含めていいろいろ乗ってみることをおすすめする(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 00:35:20 ID:ZlyjDltr0
>>601
実験車から市販車までのチューンの事を言ってるんだけど…まぁいいやもう。
おまえさんも最近のターボエンジン車を乗ってみる事をお薦めする。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 00:49:05 ID:UACXbJGh0
ZlyjDltr0の意見に一票。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 02:10:03 ID:W7xJzOWsO
>>594
そんなにスバルにいい車作って欲しいなら直接スバルに電話で抗議しろ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 03:49:28 ID:W96w3vHg0
というかさ、ターボラグが気になるって、どんだけ低回転で使ってるんだよ?
MTなら2000回転割るような使い方はあまりしないだろうし、ATでも踏み足せば
即座にキックダウンまたはロックアップ解除でブーストが掛かる領域に
持っていけるだろうにww
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 08:40:41 ID:b6Haph8lO
>585だからどおした。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 09:15:40 ID:OR2ihEP5O
※注意※
カニにレスしたり、カニに便乗してレスすると後々大変な事になる。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 18:00:58 ID:48ybi3N10
カニ、ダサッwwww

604のレスでトドメ刺されてやんのwww

          (・∀・)ニヤニヤ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 18:24:48 ID:X1rk+/Fc0
>>608
荒らしは帰れ。
嫌われ者のスバオタは帰れ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 11:08:38 ID:jUpi5MsjO
ふぉふぉ。入れ歯にはスバルデント
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 11:28:44 ID:QcZiHHnvO
実際に乗らないで、ターボラグがどうとか、速い遅い言っても仕方ない。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 12:18:35 ID:mwjAStcSO
》609蟹乙!
ロータリーとボクサーを較べる時点で意味はないだろ、好きなほう乗れ、頭でっかちの肝オタども。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 05:14:28 ID:MhthEsHq0
マツダもスバルも好きなんです
できることなら両方ほしいんですが
そんなに金をもってないんで
レガシイとFCなら、とか妄想したりしてます。




で、御願いなんですが

 ふぉふぉ をいっぱい書いてるコテ

にレスしないようにしていただけませんか?

某スレの荒廃ぶりを富士重工に通報してあります。
現在は夏季休暇中のため、目に見える動きはありません

今後、何らかの動きが始まった場合、レスした方々への影響が
ないともいえません

ご理解とご協力を御願いいたします
スレ違い、たいへん失礼しました
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 09:32:39 ID:b4QHM22y0
ターボ無しなのにマツダやスバルの上を行くユーロRってすげぇな!
おまえらもユーロR買えよ!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 09:47:14 ID:0S+PsKE/O
カニさんよぉ。ターボラグが〜とか言ってるクセに自分の元愛車はBEだかBFだかのTS-R(NA)何だろう?そもそもターボ乗りでもないクセにターボラグを語るなよ
しかもアンタが言うにはTS-RはSOHCなんだってな?バカじゃないの?TS-Rはアンタが崇高してる「DOHC」なんだよ



まぁ脳内でどんな車にでも乗れる徳大寺きどりの池沼に何いってもムダだろうがな やれやれ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 10:21:14 ID:l0poV9a4O
俺もレガシーのってるんだけど正直ターボラグってわからないんだ。踏めばすぐ140キロでるし。頭悪いかなぁ(笑)
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 10:52:52 ID:5+cl/F4nO
たしかスバルのコンセプトカーでB9かB11って奴が観音開きの4or5ドアだったよね。

レガシィかインプで出ないのかなぁ。荷物も載る8みたいなの。

レガは兎も角インプの後部座席なんて通常は荷物置きだべ?
ウィングロードみたくトランク側から座席倒せて実用性バッチリ。
フェンダー張りだしてて2ドアクーペみたいに見えるけど実は観音開きの5ドア。
室内高なんて荷室に関しては余り必要とされないのになぁ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 10:55:23 ID:JDOGbPtm0
【カニワールドに】(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. 【ようこそ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154945483/601-700

カニに対するマジレス、ネタ、苦情は↑此方でお願いします。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 13:36:29 ID:Mk0HbRfk0
いま、プリメーラに乗ってて8年目なので、漠然とそろそろ買い換えたいなぁと。

買い替え候補がRX-8とレガシィ。いちおアテンザとアクセラ、インプレッサも考慮対象。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 14:13:50 ID:phGoh4o2O
アコードのタイプSを試乗しました、静かでいい感じでしたよ、エイトは嫁の評判はいいのですが、腰の悪い父を乗せることを考えると厳しい。レガシィのセダンは後部座席のヘッドクリアランスがないですね。セダンが選択肢なんでワゴンはなしです。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 14:25:13 ID:vDHjDyJB0
>>620
>腰の悪い父

マジレスすると、それならティアナとかの方がえぇんでないかい?
走りたい気持ちもわかるんだが・・・親は大事にしろよ!
(俺はもう片方いないから・・・)
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 15:09:43 ID:phGoh4o2O
ティアナは安いけど大きいし、アコ、レガ、アテ辺りを選びたい、家の駐車スペースもあるし。
というか、親を蔑ろにはしてないつもりですが、何か?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 16:09:32 ID:b4QHM22y0
>>622
おまえには>>621の親を思いやる気持ちがわからんのかっ!

せめて座布団くらいは敷いてやれよ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 18:31:29 ID:phGoh4o2O
座布団?父を病院に送るときだけな。
じゃ、アテのセダンかアコか。
座布団で決めるの嫌だよ!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 18:40:55 ID:+T0+eN220
アコードの「タイプS」って所が目の付け所が良いね。
正直、街中じゃユーロRよりよく走る。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 18:51:01 ID:Msf/CMKGO
いきなり関係無い話が入るのが強引で変。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 18:51:33 ID:phGoh4o2O
通勤や遠出に使うとなると、タイプSあたりが威張りがなくていい感じかと。
アクセラ・セダンは2リッターのみだし、アテじゃターボとすれ違いたくないし。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 19:49:32 ID:iUalt88h0
>>624
何しにこのスレに来たの?
アコード買った報告に?
スレタイ読める?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 20:15:06 ID:JDOGbPtm0
>>628 日本語でおK
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 21:26:09 ID:68v2KW/Q0
ドア全開にしたときのエイトの後部座席は
そこらへんのクルマよりもかなり乗降性いいっすよ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 21:48:27 ID:GHF12zmZ0
レガ乗りだけど、RX−8はマジで欲しいです。
でもしばらくは買えないので、誰かくださいw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 22:23:09 ID:Lvbw8LKM0
>そこらへんのクルマよりもかなり乗降性いいっすよ

でも流石に普通のセダンに比べたら劣るよ・・

>>631
断るw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 00:17:31 ID:wekaIDnu0
このような車に乗降性を求めてはイカン!
前かがみで「よっこらせ」と潜りこむ感じがいいのだ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 07:52:10 ID:UK7OSMNx0
8の後部座席は広くはないが座り心地はいいな。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 09:13:27 ID:YIb6B/uL0
乗り心地も速さもユーロRにゃ勝てないんだよ!
おまけにユーロRはVTECのおかげで、ターボ以上によく走るんだよ!
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 09:28:22 ID:8vcKEQ7H0
陰気くさいアコードは却下
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 10:23:22 ID:J2KktAMfO
ンダヲタって時々こんな事するよね。
他社スレに「ンダ車万せー」ってレガヲタも時々見るけど。
まあ、どこの車も良い車だと思うよ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 11:55:18 ID:R6DOf2MJO
狂信的な椰子はカニを呼ぶから来ないでね。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 19:14:16 ID:3vLe9CL00
>>635
乗ってる人間として
恥ずかしいからやめてくれ

それとも、ユーロRの評判を貶めたい
ンダ信者を装ったレガ海苔さんですか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 21:14:31 ID:oXoJLBXRO
比較対照として無理がある。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 21:50:29 ID:YIb6B/uL0
>>639
おまえのはSOHCのアコードじゃねぇの?

ユーロRはまるで別物だから一度乗ってみ! すげぇから!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 23:07:41 ID:bgopJaps0
平和な国だ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 06:09:46 ID:96eM020C0
8は遅いからダメなんだよな
スポーツカーでは最底辺だしそこらのオヤジセダンより遅いってのが痛い
ATのゼロクラやマークXより遅いんだよな
B4なら国産セダンでは最速でNAスポーツカーならねじ伏せられる
インプなら公道最強
エボとGT-Rとポルシェターボ以外は眼中にない
一番満足できるのはインプ
実用性を兼ねるのならB4
8の公称馬力と見た目と素直なハンドリングによる楽しさに惹かれて選んだら
絶対後悔する 燃費もNAの癖に極悪
644(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/19(土) 06:20:51 ID:i5iOV4Hv0
ふぉふぉふぉ。
280馬力最遅の異名を取ったレガシィがそんなにありがたいか?(ふぉ
井の中の蛙だね(ふぉ
回さなきゃパワーが出ないスバルターボ車は(ふぉ
町中ではNA車で十分かもれるよ(ふぉ
スバルが速いのは回せる高速道や行動でも空いている所だけ(ふぉ
高速でも下手なスバル乗りは必死になるとシフトチェンジを忘れて(ふぉ
アクセルだけベタ踏みの奴多いから(ふぉ
結構遅い(ふぉ
俺は8乗りではないがスバルのくせに威張んなよ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 08:10:42 ID:+NPVDOYC0
ターボカーの場合は、2000回転台後半で、最大トルクに近い数値が出るわけだがww
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 08:16:04 ID:+NPVDOYC0
レガシィって最大トルク発生回転数がMTで2400回転、ATだと、なんと
2000回転なのな!

NAスポーツカーの相手なら、フォレスターで充分だろ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 08:56:19 ID:kDmbcU4LO
>>644
お前は最新のレガシィターボに乗ったのか?
話はそれからだ。

マツダ贔屓の俺から見ても、お前のコメントはおかしい。
ターボ=低速トルクが無い、レスポンスが悪いって先入観だけで話してるじゃないか。

最新のレガシィにターボラグがどれだけあるのか、どんな状況で発生したのか
お前自身の経験で具体的に言ってみ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 09:06:32 ID:kDmbcU4LO
>>643
公道では200PSもあれば充分楽しいやん。
お前の価値観だけを基準にモノを考えるなよ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 09:08:38 ID:YlPl6kNp0
FC3S/FD3Sという傑作が前に出てたからな。
確か8とは別に7ベースでピュアスポーツ出すとかいってなかったっけ>マツダ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 09:40:52 ID:+NPVDOYC0
ツダヲタが一番望んでるのは、ロドスタロータリーだろ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 09:54:28 ID:wrSoVT9X0
>>647 kDmbcU4LO

朝っぱらから釣られまくってんじゃねーよ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 12:26:30 ID:b3/NV9mJ0
ふぉふぉふぉ。
ユニークな水平対向エンジンにターボで280馬力等という宣伝文句で(ふぉ
若いユーザーの心をとらえたいというのは理解できる(ふぉ
それがスバルの生きる道だというのも分かるが(ふぉ
今の時代、それだけではもう何年も続かない(ふぉ
他社が転換を図って来た中で、それほど変わらなかったスバルの路線が(ふぉ
独特なものとなってしまった(ふぉ
他社はターボで馬力とスピードを稼ぐ時代を卒業してもうかなりになる(ふぉ
今でも独自にターボ路線を行くスバルはスピードで言えば確かに速い(ふぉ
だが、だからといってそう言う理由で車を買う時代は終わっている(ふぉ
そのスバル車の速さも他社がターボをやめたから目立っているに過ぎない(ふぉ
おまけにボンネットの穴と先代までの独特のエンジン音は(ふぉ
今の時代では決しておしゃれと言えない(ふぉ
ふぉふぉふぉ。

だってさ。( ´,_ゝ`)プッ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 13:28:25 ID:paGtNPzB0
>>563
>ターボエンジンのトルクカーブを眺めますと低回転から一気に立ち上がり、
>そのままなフラットに高回転までトルクを維持している事がわかります。
>もちろん大きな落とし穴があります。それはトルクカーブやパワーカーブと言うのは

に補足だが、カタログ数値に使用する数値をエンジンベンチにかけて計測す際は、
フルスロットルで最高回転まであげたあと、負荷をかけて回転数を無理やり落とします。
んで規定の回転数まで落としたら
「ほい2000回転で30kg・m〜♪」等と出しています。
実際乗ってみるとトルクカーブの表すような加速感は得られないのです。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 14:06:45 ID:+NPVDOYC0
>>653
さらに正確に言うと、確かに2000回転で最大トルクは出ているが、
タービンが回り過給しだすまでに若干の間があるということなんだな。
当然過給が始まればターボらしいトルク感豊かな加速をするというわけだ。
一般的には、そのターボラグがMTでシフトダウンする時間よりも短いから
それがターボの強みだったりするわけだ。

もっとも2000回転台という回転数で速さを求めるのが大きな間違いであるわけだがねww
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 19:09:08 ID:vdSoqknL0
競うことでお互いの車の本質が浮き彫りになる
ドライバーは、運転技術向上を思うもの、道具はより人に馴染むことを望む。
道具とそれを使う者はより洗練されてゆくのだな。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 19:18:49 ID:v5zSI2f5O
8はデザインといいエンジンフィールといい国産ぽくないのが良いね。
近所のおばちゃんが俺のベロ赤8を見て、「いい車買ったわね〜 これ、外車でしょ?500満位?」と言っていたよ(w
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 19:28:35 ID:v5zSI2f5O
>>643
それ、筑波のタイムの事言ってるの?
公道ではインプだろうが、ハイエースだろうが、ずうずうしい奴が早い。
誰がサーキットで走る事考えて買うんだよ(w
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 19:27:28 ID:iwQwmNN40
kusoスレあげ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:57:06 ID:HDWSe6xC0
速さ、快適性、デザインすべて兼ね備えたユーロRがナンバーワンだな!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:59:28 ID:4B6OCE+r0
またおまえか
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:59:45 ID:N5ZgO8/K0
>>659
8とレガの比較対象にすらされて無い事をそろそろ自覚すべきだ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:23:36 ID:fDY/Q9T80
>>661
比較対象に関係なく
8よりは総合的に上をいってるけどね

デザインだけじゃないの?
デザイン重視でなければ、妥協の産物としかいいようがない

ロータリーにこだわるなら
初めから比較なんかしないだろうし
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:28:51 ID:fXy19pbs0
>>662
>比較対象に関係なく 8よりは総合的に上

日本語でよろしく
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:36:25 ID:fDY/Q9T80
>>663

(あなたが)比較対象(にするかしないか)に関係なく
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:43:56 ID:YSppWfN80
>>662
スレタイ嫁
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 07:33:49 ID:qvR+nhQ90
馬鹿だな、おまえら!
レガシィだの8だのレベルの低い二者択一するんなら、ユーロR買った方が
幸せだっておまえらに教えてやってるんだよ!
ありがたく思えよ、おまえら!
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 07:56:36 ID:fDY/Q9T80
>>666
おまいはマジ、ここから消えてくれないか・・・
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 12:06:38 ID:pt6Iy7Sl0
まーどれもいい車じゃん。
オレも購入するときはレガGT、8、ユーロR、マツスピアテンザで激しく迷った。
そんな対決させるようなコトじゃないでしょ。それぞれ持ち味が違うんだから。
ストリームvsウィッシュとかならわかるんだけどさ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 19:37:53 ID:6VV2B7ajO
ユーロRなんてうちのお買い物ステップワゴンより劣る。
セカンドカーのRXー8を出すまでも無いのだが…

せめてインテグラもってこいよ、相手にされなくて痛々しいから

670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:19:13 ID:hsCyOsh50
流石にインテRもってこられたら8もレガも完敗な訳だが・・
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:57:31 ID:qvR+nhQ90
ユーロRもインテRもエンジン一緒なんだから、走りがそんなに
変わるわけねぇじゃねぇか!
さらにユーロRにはな、インテRにはない快適さも兼ね備えてるんだよ!
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:09:29 ID:8RAhnY/80
で?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:16:15 ID:4pU6IG0W0
他社はターボで馬力とスピードを稼ぐ時代を卒業してもうかなりになる(ふぉ
今でも独自にターボ路線を行くスバルはスピードで言えば確かに速い(ふぉ
だが、だからといってそう言う理由で車を買う時代は終わっている(ふぉ
そのスバル車の速さも他社がターボをやめたから目立っているに過ぎない(ふぉ


というのがいまひとつ分からないけど、レガのライバルのカルディナだってターボあるし、
マツダの最近出たマツダスピードアクセラ 、アテンザとかもターボじゃないのかね、まぁ日産は最近
ターボ止めてるみたいだけど周知の通りGTーRは来年復活だしね、開発してるのに終わってるもないもんだ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:20:55 ID:qvR+nhQ90
ターボ付きは速くて当たり前www

NAで速いから価値があるんだよ!
675(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/22(火) 21:32:11 ID:NvYWJi+10
>>674
ふぉふぉふぉ。
その通り!(ふぉ
俺が言いたいのは(ふぉ
スバルのNAは速くもないし非力(ふぉ
それにターボつけて
ブーストかかる回転行きだけ速いですって言われてもな(ふぉ
速くてパワフルなエンジンがあって(ふぉ
NAスポーツカーも持ってるメーカーがターボ車作れば(ふぉ
レガシィなんかよりもよっぽど言い車ができる(ふぉ
スバルはNAスポーツモデルを持たない珍しいメーカーだ(ふぉ
そんなメーカーがターボで馬力だけ稼ぎましたって言っても限界がある(ふぉ
現にレガシィの280馬力はかなり疑わしいというデータがたくさんある(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:38:20 ID:8RAhnY/80
ふぉの人、いい年でしょうに・・・
クソして寝ろ。


677(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/22(火) 21:39:56 ID:NvYWJi+10
ふぉふぉふぉ。
で?
理屈で勝てないガキは(ふぉ
中身のないレスしかできないってワケかふぉ
な〜るほど(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
678(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/22(火) 21:51:16 ID:EJ1m2/tO0
基本的に6気筒のスバル車は全部スポーツモデルだがね。

・アルシオーネSVX
・RS30(レガシイ6)

ランカスター6だけだろ、高級路線は。

>>スバルはNAスポーツモデルを持たない
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:52:10 ID:GpN+Dq7w0
MSアテンザに一票
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:58:31 ID:qvR+nhQ90
そうだよな!ユーロRを馬鹿にする奴は、ユーロRに乗ったことがなくて
NAだからっていうイメージだけで語ってるんだよ!

VTECはNAの概念を覆すくらい素晴らしいエンジンだから一度乗ってみな!

681(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/22(火) 22:00:51 ID:NvYWJi+10
>>678
ふぉふぉふぉ。
そんなものは自称スポーツモデルに過ぎないね(ふぉ
スバルの6気筒なんてスポーツエンジンとは言えないあ(ふぉ
しかもすでに生産してないモデルだろ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
682(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/22(火) 22:01:55 ID:EJ1m2/tO0
>>681

6気筒のB4もツーリングワゴンも幾らでも売ってるがな。

激安だぞ。
683(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/22(火) 22:03:03 ID:NvYWJi+10
>>680
ふぉふぉふぉ。
俺もVTECに乗ってたからすばらしさは認める(ふぉ
低速からトルクがあり、どこまでも回る痛快なエンジンだ(ふぉ
だが、一つだけ(ふぉ
ここではスレ違いだから(ふぉ
相応しいスレで仲間見つけた方がいいぞ(ふぉ
乗ったことない連中の煽りに合うぞ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:05:56 ID:4pU6IG0W0
スバルはNAスポーツモデルを持たない珍しいメーカーだ(ふぉ
  

どうなのかなぁ、三菱もNAスポーツってないんじゃないかなぁ。
ランサーのMXってモデルあたりがそうともいえるけども。
685(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/22(火) 22:06:27 ID:EJ1m2/tO0
低速からトルクがあり(笑い)

・・・おいおいあんな低トルクで・・・

トルクが聞いたら怒るぞ。
686(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/22(火) 22:09:24 ID:EJ1m2/tO0
>>684

だからフラット6搭載のレガシイB4 3.0 SpeCなんとかとか
いろいろあるっちゅーの。
687(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/22(火) 22:11:55 ID:NvYWJi+10
>>684
ふぉふぉふぉ。
ミツビシにはMIVEC機構搭載の(ふぉ
NAスポーツエンジンがある(ふぉ
十分ホンダのVTECあたりとも渡り合えるエンジンだ(ふぉ
ミツビシのエンジンは元々スバルよりも数倍低速域での余裕もある(ふぉ
ターボに頼ってきたスバルと違って(ふぉ
NAスポーツエンジンの開発もちゃんと行ってきたメーカーだ(ふぉ
スバルは現行になってやっと2.0NAで190馬力出るようになったらしいが(ふぉ
かなり遅れているのは事実(ふぉ
ふぉふぉふぉ。

>>685
トルクは怒らない(ふぉ
ふぉふぉふぉ。

688(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/22(火) 22:13:33 ID:EJ1m2/tO0
>>684

だからフラット6搭載のレガシイB4 3.0 SpeCなんとかとか
いろいろあるっちゅーの。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:16:20 ID:xd6x/LaIO
俺もアコード乗ってたけど、あの燃費対応VTECに感動
してる奴もなかなか居ないよな…。
トルクの谷の事にも触れず仕舞いだし。
ホンダらしさと言うのが有るならと言うか、こだわり
の姿勢を感じたいなら、CivicのTypeR乗れば?
俺なら、大衆向けCivicに乗るけど。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:18:56 ID:/3qEFkCO0
何でアコード?
スレ違いですよ。
ホンダスレに行け!
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:22:30 ID:xd6x/LaIO
正直、ホンダ海苔、アニメのステッカー貼ってる
奴が異様に多くて、スレッドもなんかノリが合わない…。
まあ、百年ROMるか…。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:25:51 ID:4pU6IG0W0
ミツビシにはMIVEC機構搭載の(ふぉ
NAスポーツエンジンがある(ふぉ

ってまさかコルトのことですか?
よくわからないけど、あのコルトをスポーツモデルと呼ぶのですか・・・
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:37:37 ID:XYD9HX3r0
レガシィの理想のオーナー像(独身で工場勤務で女性と会話できない)
http://up.nm78.com/data/up102545.jpg
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:54:34 ID:c5Q2Gzgc0
>>693
将軍様のムスコだったのか(ふぉ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:04:09 ID:/3qEFkCO0
>>692
たとえそうだとしても、スバルにスポーツNAがないのは事実だと思うよ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:18:45 ID:HiA6c1/N0
>>687
流石ザリガニ君、良い事言うねぇ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:49:33 ID:4AObEGRL0
>>692
ミラージュ、FTOのことだろ。
今度のランエボはMIVECターボらしいね。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 00:07:28 ID:jgE/zetf0
>>678

亀レスだが

SVXはスポーツというよりも長距離ツアラーではないか?
というか定義よりもSVX自体が欲しいのだ

維持できんので我慢してます
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 01:41:28 ID:PytUZllt0
ユーロRは
S2000以上に試乗車が少なく
実際に乗ってる人も少ない希少な車

乗ったことの無い人間が
ああだこうだ中身の無い批判するのは筋違いだとおもうが・・・

筋違いの前にスレ違いだと言われれば、何も言えませんが・・・
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 01:48:46 ID:Sb3eBSZY0
スレ違い
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 01:56:22 ID:kXdpOLML0
うむ、スレ違いだ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 03:25:15 ID:9mN2Twxe0
ぶった切って悪いんだけどレガシィtuned by stiとか買おうか悩んでるんだけど
誰か持ってない?主観でいいから感想聞きたいんだけど 
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 03:49:43 ID:kXdpOLML0
ここで訊くよりはレガスレで訊いた方が早いんじゃね?
STi所有者がいまさら8と比較することも無いだろし
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 05:33:30 ID:9mN2Twxe0
サンクスいってくる
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 12:24:37 ID:G2WUpbLO0
ローソンにしとけ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 12:27:30 ID:7cVaGUVq0
>>705
亀田家プッシュしてるローソンは止めとけ。 買収劇に加担するのか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 13:00:46 ID:G2WUpbLO0
ファミマにしとく
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 17:53:31 ID:/o85zQFI0
>>697
残念。今度のランエボのMIVECターボは
ミラージュ、FTOのMIVECとは別物。

709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 18:29:14 ID:zG5EdwYr0
ランエボワゴン買ってエアロパーツ取って乗りたい。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 18:48:50 ID:kWiiDLkKO
両方警視庁の高速機動隊?に配備されてるな
警察車両としてのパフォーマンスはどっちが上なんだろ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:18:14 ID:eW0GDD0x0
当然ユーロRだろ!
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:33:29 ID:KCcRRdsa0
>>708
誰も一緒とは言ってない。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:38:33 ID:Ivd1Rok80
>>712
みもふたもないなww

だがそろそろすれ違いをやめんか?
714(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/23(水) 22:01:15 ID:JpfK7DxD0
>>713
ふぉふぉふぉ。
あ〜らま、スバヲタさん(ふぉ
こんなところで他車乗りを煽ってないで(ふぉ
ふるさとに帰ってなさい(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:04:18 ID:TNaoeYcm0
>>714
見回りお疲れ様です!
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:20:33 ID:t+C7qCoQ0
レガシィはいいかげん2Lターボやめたほうがいいんじゃないかと思う。
ほぼ似たような重量の現行車と比較しても(比べるほど無いかもしんないけど)
2Lエンジン自体設定してないし。そろそろインプとの棲み分けキッチリしたほうが
いいと思うんだけどね。
カニ擁護じゃないけどトルクがどうのこうのというより単純に重さと排気量が合ってないから遅いって感じるんじゃないの?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:26:26 ID:RiElC8Id0
ユーロRってどんな車??GT-Rのユーロテール仕様のこと??
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:32:47 ID:u9NjwFEq0
>>710
8じゃね?
なんせ後部座席から逃げれないw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 04:48:49 ID:GJpVky040
>>716
レガシィのターボが遅いなら他の国産車は何と言うのだ?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 08:21:05 ID:3cd13cVb0
ユーロRの方が速いだろ!
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 12:11:34 ID:6u6JxIG70
ちょっと小金持ってるおっさんからしたら
普通に見えるセダンはどうかなと思う。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 12:52:18 ID:ShbEiJzmO
ユーロRってタイプRの失敗作ってことでFA
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 14:45:27 ID:zA+6JIIv0
>>716
>単純に重さと排気量が合ってないから遅いって感じる

それに関しては、現行ユーロRの方が深刻だな。
先代よりだいぶ重くなってるのに、排気量は低下。
しかも、アコードよりかなり軽いインテRの為に調整されたエンジンを載せるなんて、
どんなやっつけ仕事だよと思う。

最大出力だけ見れば不足ないが、上まで回すまではクソ遅くて、レッド近辺のほんの僅かな領域だけ
満足できる動力性能を発揮する恐ろしくバランス悪いクルマだって事は、仕様を発表された時点で
ミエミエだった。

>>722
先代はスポーツセダンとしてはすごくマトモなクルマだった。
まともに走るにはインテR以上に必死でエンジン回さなきゃならないという
スポーツセダンとして破綻してる現行と違い、上まで回した時のパワー感は
B16や18搭載車と比べると大人しかったが、中低速トルクは充分余裕があった。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 18:27:40 ID:XpcOppUA0
>>712
お前は二度とMIVECについて語るな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 18:42:05 ID:3cd13cVb0
ユーロRは重くなってる分、車体剛性に寄与してるんだよ!
もちろんエンジンだって新設計で、旧型に引けをとらない動力性能
を確保してるんだよ!

それにな、インテRは3リッターターボのアリストよりもゼロヨン速いの
知ってるか?
そんな強力エンジンだから、インテRから多少重くなった車体でも
さほどハンデにはならないんだよ!
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 18:49:53 ID:tN4q7n0pO
インテはともかく、ユーロRは、なんかオッサン臭いんだよな。良い車なんだろうが…
いくら中身が良くても、ブスとは付き合いたくないみたいな
727test:2006/08/24(木) 18:52:12 ID:V3o2KA+g0
もうスレ違いはやめなよ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 18:57:30 ID:WAoFHK7d0
>>723
でも乗ったことないと?w


このスレってなんでこんなにレガ海苔必死なのー?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 19:01:37 ID:IF9i1gKw0
アコードの話を頻繁に持ち出して
RX8にボロ負けのレガシィの話を避けたいんだろうな。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 19:03:29 ID:V3o2KA+g0
おれはどっちも速さを競う車だとはおもっとらんがw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 19:28:04 ID:3cd13cVb0
おいおい、わざわざ糞燃費の悪いロータリー積んどいて、速くなかったら
何の価値もないだろ!
732(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/24(木) 19:32:42 ID:Lc9OWzBf0
ふぉふぉふぉ。
おいおい、マツダには何の義理もないが(ふぉ
燃費も悪いし非力な睡眠退屈積んどいて(ふぉ
せめてターボつけてお茶を濁さなかったら(ふぉ
何の価値もないだろ!(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 19:55:17 ID:3cd13cVb0
もっと軽い車体、たとえばロードスターにロータリーを積めば、世界でも
第一級のスポーツカーになれるのに、と思うがな!

ぶっちゃけ、今の8のピザボディならユーロRのエンジン積んだ方が
よほど速いし楽しいだろ!
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:33:30 ID:LiDMm3jt0
加速ならレガB4>>インテR>RX-8S>ユーロR
筑波はインテR≧レガB4>RX-8S>>ユーロR
大雑把な記録だろうがレガ、8、ユーロRを比較した記事があったので参考までに

http://allabout.co.jp/auto/opencar/closeup/CU20030821/index3.htm
ちなみにタイムを挙げておくと、レガシィB4・2.0GTスペックBは1分9秒4、
RX−8は1分10秒3、アコード・ユーロRは1分12秒前半、
BMW330iMスポーツが1分12秒半といったところだった。

8にすらぶち抜かれるインチキスポーツセダン=ユーロR

735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:37:48 ID:V3o2KA+g0
いやぶったぎりですまんが速い車なら他にもあるだろが
そういうのがほんとは欲しいが買えない事情があるから8とかレガシィとかなんじゃね?

・・・ちがうのか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:15:22 ID:H3/Ds6ej0
>>734
筑波の記録を参考にするな。恥ずかしいよ。
ミッキーマウスサーキットで悦に浸る典型的なアホ日本人。
世界から馬鹿にされる類なわけですね。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:30:33 ID:DA7ty0p50
>>736
日本語でおk
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 22:50:14 ID:vV93VoJYO
8って親父車(観音開き、中途半端)とか、詐欺車(欧米では公称馬力に届かない車で有名)とか言われている車だろ
739716:2006/08/24(木) 22:53:10 ID:sEWOGvED0
>>719
少し語弊があったかも。「2Lを辞めたほうが」って言ったほうがよかったかな
ターボ付ければ速くなるのは当たり前。でもその短絡的な思考のせいで
2.2とか2.5を開発しないのは如何なものかと思うわけよ。
スバルにはインプがあるんだから、2L(特にターボ)はインプに任せてレガはノンターボ中〜大排気量のコンフォート系に
方向転換するのもアリなんじゃないかなって。

>>723
ほんとだ!なんで2Lにしちゃったの‥しかも6000も回さなきゃ最大トルク出ないなんて
一体どこでそんな使い方するのかとwww
バルブが何回転で切り替わるのか分からないけど加速には不利そうだね
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:05:47 ID:6sCkYXIUO
SUGOのバックストレートエンドで
エイトタイプEとレガスペB、どちらもノーマル仕様で何キロ出たか分かる人いたら教えてください!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:26:43 ID:3cd13cVb0
ストレート加速は
レガシィ>ユーロR>レガシィ(AT)>8だよ!
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:27:53 ID:3cd13cVb0
間違えた!
レガシィ>ユーロR>>>>レガシィ(AT)>>>>>8だよ!
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 00:03:18 ID:q3soj+FTO
スバルは最低馬力の保証で有名だろ。
とくにインプレッサは。開発者自体が中低速からの
加速重視を明言してるし。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 00:08:43 ID:hs/D8y3t0
ユーロRって、天井低くない?

ユーロRって、天井低くない?
745(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/25(金) 00:50:09 ID:6wellnvd0
RX−8とレガシイは両方持つべき。

そしてホンダとスポーツは無関係。
746(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :2006/08/25(金) 00:52:34 ID:6HDbHYCp0
ふぉふぉふぉ。
レガシィとスポーツは無関係だろ(ふぉ
レガシィでスポーツ走行する気か?(ふぉ
そんなミスマッチもないだろ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 01:13:05 ID:BeUzkgYFO
レガシー2.0スペBオートマの時速100キロまでの到達タイムってどれくらいだか分かる?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 01:27:50 ID:EiT1aamh0
ユーロRって、8ほど吹けあがり良くないし、レガほど馬力ないし、
何よりダサいし、何が良いの?  あ、没個性な所?

そもそもユーロRって何を狙っているのか解らん・・・
ホンダヲタでもインテか、s2000買うだろフツー

アバンシアの二の舞でしょ?コレ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 01:31:42 ID:IZdiWMVL0
正直ホンダには期待しているんだが・・・
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 01:35:49 ID:KpZ+F/Xq0
>>747
ttp://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html
ここはまあ大体の目安程度だけど
動画22:フルノーマルのワゴンATが6秒前半ぐらい
動画14:ライトチューンのB4MTが4秒後半ぐらいのようです
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 01:38:51 ID:EiT1aamh0
それと8のベストグレードは日本の交通事情を考えるとstdだろ。
価格的に被るのは、レガのR。GTを持ってくるのは可笑しくないか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 01:50:51 ID:DS7q3VqE0
3cd13cVb0
がウザいのは別にしても

ユーロR乗ったこと無いやつが
スペック表だけみて適当のことを言われても困るな
なぁ、>>723くん
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 02:05:14 ID:d/0nhICt0
レガはワゴンのATで6秒後半
B4のMTで5秒後半
ユーロRは7秒台だから相手にならない
現行モデルでB4より速いのってエボインプとGSのハイブリぐらい
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 02:23:47 ID:DS7q3VqE0
どうも、レガヲタは
数字しか信じられるものがないらしい・・・


レガ海苔が人間として浅はかなやつが多いのがよくわかります
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 03:22:10 ID:EiT1aamh0
数字しか勝てないので・・
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 04:34:18 ID:+DxfKPEj0
何度も言うが、スレタイにユーロRなんてどこにも書いてない訳で
必死で議題に挙げようとしてるのが痛々しい。

>>754
それ言っちゃおしまいでしょ。
じゃ、あなたの言う数字以外の”何か”を持ってきて比較してみてよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 08:07:38 ID:ONc9nUv3O
レガシィに比較して8の強みは、前後重量配分、重心の低さ、ヨー慣性モーメント、車重かな。
ハンドリングとコーナリングスピードはピカ1でしょ。FDより優れている面もある。

逆にレガシィの強みは、加速力、トラクション、安定性、居住性、燃費等。
サーキットのラップタイムや、街乗り、高速での追い越し加速では8を圧倒する。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 08:48:21 ID:u9ZlCwNY0
おいおい、ユーロRも加えた上での三つ巴の争いだろ?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 10:15:42 ID:GMty+w7z0
>>757
もともとロータリーってパワーが売りじゃないしな。
RX−7の頃だって他の280ps級と比べてパワー的なアドバンテージは無かった。
そのかわり、理想的な重量配分を実現しやすいんだよな。

あともう一つ、RX−8の強みがあるな。それは減速性能。


で、ユーロRの強みって何だろうね。
この二台と比べれば、居住性は優れてるだろうけど。


>>758
もうここまで来れば、ユーロRもスレの主役の一台だな。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 10:42:32 ID:WwZ4g2t90
軽量コンパクトなエンジンを積んでいて、
理想的な重量配分で、2WDのRX-8はなぜレガシィと重量がほとんど変わらないんですか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 11:13:19 ID:ONc9nUv3O
>>760
100Kg以上差があるやん。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 11:16:27 ID:jgZRpkYZ0
8を試乗した時感じた事は、エンジンの搭載位置を後ろに下げてる関係か、左足の足元の空間が狭い。
エンジンはNAだから加速感はこんなもんかと。よくは回るけど、アイドリング時の背中に伝わる振動は、
(試乗車だったから?)気になった。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 11:52:44 ID:b/DZvx8RO
確かに8の足元は狭いな。まあ慣れたが…
8は絶対的なパワーや燃費は悪いが、同価格帯のレガRとSTDなら、圧倒的にSTDのほうが買い得だよ

ユーロRはマツスピアテンザと比較すべきでは?
764nanasisann ◆SE3PxJYUpE :2006/08/25(金) 23:26:25 ID:AStlhAZJ0
8って後ろがまったく見えないよな
オプションのウイングつけたら最悪
それにリアワイパーがない 個人的にはほしかった
あと自分だけか? 足元が熱いときがある
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:35:34 ID:EEH9kIwD0
足元暑いけど、言われているほどには気にならない。
出っ張りのせいで無理な姿勢になることと、リアワイパー無しがちょっと苦痛かな。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:42:39 ID:L1b3cQRB0
>>762-763
レガシィも運転席の左足のスペースは狭い方だ
足元が熱いと感じることは自分は無いかな
リアワイパーはレガシィはみな標準で付いてくるし、そこはいいね
8もせめてオプションで選べれば良かったのに


767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:57:36 ID:4Ow/pjTk0
でもさ、スポーツカーならやっぱ
具体的な数値が速くないとなぁ。
クーペスタイルのスポーツカー然とした8がレガシィに負けちゃうというのが、。。
768(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/26(土) 00:58:32 ID:Ilj8Yv3R0
RX−8とレガシイは両方持つべき。

そしてホンダとスポーツは無関係。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 01:01:19 ID:+xPOGvnB0
そんな中途半端なの2台持ってどうすんだよ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 01:07:11 ID:PDXiNHQf0
レガシィはどっちかていうとスポーツカーというよりもグランドツーリングカーってのがしっくりくる気がする
数値がそれほどでもないけどスポーツカーと呼ばれる車だっていっぱいあるでしょ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 01:33:48 ID:pbcPp2mo0
>764
リアウィングって、そんなにじゃま?
8買おうと思っているんだけど、ボディ後端が分かりにくいから目印用につけようかと思ってたんだが。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 01:37:48 ID:YVynwjga0
8のコックピットの狭さは、走るとき足を踏ん張るのに役に立つ。
とくに左側の出っ張りに足を沿わせると下手なニーパッドよりも良いな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 08:48:11 ID:iOwmFVvL0
>>771
ウイングがないと後ろの見切りが出来ない、という書き込みを見たことがあるけどなぁ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 12:12:12 ID:WR7Fxpc1O
数値がそれほどでもないって言ったって、エイトのメーカーでの位置付けや車格、重量考えたらもの足りないのは確実でしょ。

エリーゼが200馬力とエイトの250馬力じゃ話が違う。ロードスターだってあのコンパクトさで200前後だから十分だなって思えるんだよ。
775nanasisann ◆SE3PxJYUpE :2006/08/26(土) 13:52:33 ID:TR/v8vLX0
>>771 
もともと下方がほとんど見えないのに
ウイングつけたら上方も見えにくくなる
8紹介してるサイトであったんだけど
後ろに小型カメラつけてカーナビで見れるようにしている
バックとかは全部それ使ってるとか いいなぁ・・・

あとさ
8って燃費の問題でNAで売ってるけどターボつけたらFDより性能はいいのかな



776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 14:39:08 ID:Y60g9mCcO
>>774
実測250PS出ていれば、物足りない事は無いと思う。
実測200PSくらいだったら、ちょっと寂しい。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 15:07:49 ID:2vxf/555O
STD乗りだが、加速感はタイプSとあまり変わらないような気がする…
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 15:52:50 ID:Y60g9mCcO
8海苔なのに>>777
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 16:02:12 ID:aYlUz+fg0
8の馬力は実測200出てるか際どいとこ・・・。
780(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/26(土) 16:05:06 ID:Ilj8Yv3R0
まあ比較してもしょうがないわけで、

両方買うしか無いとしか言いようが無いな。

日本車だとこれ位しかエンジンに魅力がある車が無いですからな。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 16:28:50 ID:NwELw+Gg0
:(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..はスルーで
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 16:38:00 ID:RYwxenYbO
ロードスターが200前後ってどこの馬鹿だよ。こんなの連れて来たのは。
加速はかなり鈍いぞ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 17:58:19 ID:8n7lmd7I0
しかし惨ヲタ(ヨタ?)がユーロR持ち出して場を荒らそうとしてるのがむかつく。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 20:38:33 ID:SGz9XkTN0
メーカー公表のインプと8の馬力差は30psでパワーウェイトレシオは同じ値
これを信じてインプと互角と思ってるから8乗りは痛い
実際は与太馬力の代表格であるアルテッツァとタメなのに
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:21:19 ID:e8Qz05uT0
ほらみろ!そうなるとやっぱりユーロRのハイパワーぶりが際立つだろ?

ま、レガシィのターボは確かに速いし、ユーロRでも速さの上では一歩及ばないのは
事実だが、それはテクニックしだいで充分覆せるほどの差だろ?
まして、ATのレガシィならユーロRの方が加速さえ勝るんだよ!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:25:18 ID:aRlXXyFI0
頼むからスレタイ読んでくれ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:26:12 ID:NHa/fvd40
>>785

・・・・・なんでそんなにこだわんの?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:32:22 ID:NfnHrIaZ0
どうでもいいがユーロRネタはウザい

8とレガのユーザーはもちろん、ユーロのユーザーにとっても
すこぶる気分が悪い
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:55:01 ID:Io4m3vhx0
トヨタ車マンセーはここに来ないよ。 私はトヨタMR乗りだけど、トヨタは嫌いだ。
ユーロRどころかホンダにロクな車は無いよ。 だから走りを重視してるマツダやスバルに嫉妬してんの。
スルーはしなくても良いから、スルーって書き込もう。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 03:53:08 ID:67BEk6HI0
寝言は寝てから言え
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 08:11:22 ID:74htsr4a0
>>785
それじゃあ、フォレスターに加速で負けるインテRの立場は・・・
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 08:14:05 ID:QFrT2gYh0
なんか不毛だな

トヨタ(レクサスを除く)以外、どの車も個性があっていいじゃん
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 10:08:58 ID:tYtDe4XsO
レクサスISベースでアルテッツア出さないかな。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 14:37:10 ID:3u10Lv2D0
>>784
アルテッツアは実測150馬力で加速だけだとNCロードスターより遅い。
0-100が8秒台なので、
鈍足の8の4ATと同じぐらい
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 15:43:16 ID:6R7ItZuH0
インプSTI→300PS
インプ→WRX→250PS
レガGT→260PS
S2000→220PS
インテR&ユーロR→210PS
RX8S→170PS〜200PS
アルテッツァRS→160PS〜180PS

インプSTIは実測値で300馬力前後(エボなら300超えてる固体も)
WRXはほとんどカタログ値と一緒でレガは明らかに20〜30馬下
レガとWRXは加速でほとんど互角なので納得
S2000とインテRの加速の差はほとんどない(インテの方が勝ってる時もある)
S2000は30馬は低くてインテは200以上は確定
そして何回もいわれてる8の馬力だが250馬力の公表値はやりすぎ
S2000とインテRに大差でちぎられるどころか
ユーロRやアルテッツァに直線で抜かれてるビデオまである
ところが雑誌なんかの0-100km、ゼロヨンの数値なんかではS2000やインテとほとんど一緒
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 16:49:42 ID:74htsr4a0
ホンダは広報チューン厨だからなぁ。

マツダはRX-7時代には馬力以上の実力を発揮してたのにどうしたんだろうね?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 16:56:37 ID:YVaP0o8f0
ユーロR馬鹿にするな。デザインならユーロRの方が上だ。
デザインや内装がお世辞にもよいメーカーでないくせに調子に乗るな。
ターボ積んでりゃ馬鹿でも速いだろ
だいたい、レガを乗りこなす腕がみなさんおありかな?
事故に巻き込まれたくないので、公道はおとなしく走ってほしいもんだ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 16:59:14 ID:bcHRwJeg0
8は、AT4速だったの?
ttp://www.nikkei.co.jp/bb/index.html
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 20:16:53 ID:74htsr4a0
>>797
はいはい、ユーロRはハイパワーだから乗りこなすのが難しいですね。

これで満足か?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:40:49 ID:hXCY8BLt0
ホンダとスズキは買う気になれない

バイク作ってろw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:43:31 ID:u5XCKyR40
最近のホンダの内装はいいと思う
デザインはイマイチだが、質感はそこそこ
ツダの内装はデザインはいいが、質感がイマイチ
レガも質感はなかなかいい。デザインは知らんがw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:09:10 ID:3DSdLIAW0
>>799
馬鹿いえ!ユーロRは確かにハイパワーだけどな、それ以上に足回りが
抜群にいいから難しさというか、シビアさは一切ないんだよ!
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:13:43 ID:bkdpZXA00
>>802
そうですね。
もっと売れていいはずなのにね・・・
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:15:25 ID:vuGOJG0RO
ユーロRって名前が既にDQN
事故車しか売らない中古車屋みたい
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:29:52 ID:IWoRuX8wO
ユーロRは悪くないけど>>802の様な人が乗ってるなら嫌いになれる。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 06:27:50 ID:UhAAoVTw0
ユーロRって名前じたい韓国人あたりの発想かと思ってしまうダサさ
RX-8もガキっぽさが滲み出ている点では同レベルか
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 15:25:43 ID:3DSdLIAW0
おいおい、名前ばかり見ずに車の内容を見てみろよ!
まさに上品な大人の車だろ?
ま、俺としても、SiRとかのグレード名のほうがさりげなくて好きだけどな!
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 15:40:00 ID:3ReViFC90
そんなにユーロRがいいならスレ立てろよ
いいかげんあきた
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 18:10:50 ID:p6n3i5yLO
だから、ウンコRはアテンザMPSと比べるべき。
どんなに速かろうが、FFなんぞ眼中に無い
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 18:27:10 ID:IWoRuX8wO
>>807
大人の車でもあんたみたいな粘着がいるとその車の品質が下がるんだよ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:44:49 ID:3DSdLIAW0
おいおい、おまえら、井の中の蛙じゃ駄目だぞ!
いい車を知ってこそ、本当の車の楽しみを味わえるんだよ!
確かに8もレガシィもユーロRに勝る部分はあるよ。
でもな、トータルバランスでユーロRに勝るものはないって言ってるだけで
決して8やレガシィを認めてないわけじゃないからな!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:17:07 ID:S9NYWhUO0
そもそも何故ここにユーロRが出てくるんでしょうかね?

ウザイ以外の何物でもないですけど。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:17:55 ID:bkdpZXA00
>>811
うんうん、そのとおりだね。トータルバランスいいですね。


でもスレ違いですね。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 12:36:40 ID:bWchi7JB0
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 13:58:29 ID:gJAuwvox0
ベストラップ 1’10’876

アルテにブロックされたけど、タイム的には上出来じゃん?
スペBじゃないレガシィGTがこの辺のタイムだね。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 14:35:06 ID:Akzjrnex0
>>814
インプレッサおせぇなぁ!
やっぱホンダだよな!NAなのにあれだけターボを引き離す走りは半端じゃない。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 15:24:40 ID:NTdi/qbFO
300PSまでは4駆の意味が無い。
FF+トラクションコントロールのが軽いし速いし安い。
FRはトラコン無しでもいいくらい。

今時、FF&FR車は雪道でもスタッドレスを履けば余裕で走れる。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 15:51:07 ID:iP89O/uI0
非STIのWRXってあんまり速くねーんだな。タイムアタックではRX8よりも遅いし
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 16:22:28 ID:Akzjrnex0
そうだよな!だらしねぇよな、インプレッサ。
ターボ付いてるのにあの走りじゃ意味ねぇし!
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 17:06:15 ID:PA8SX1Q9O
はぁ…
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 17:12:53 ID:PA8SX1Q9O
スタッドレスタイヤはいて、FF、FR車が満足に走れるのは、圧雪かシャーベット路面位なもの、ブラックアイスバーンにおいてはハラハラものだよ、急斜面で渋滞したひにゃ、おばちゃんの軽四駆にも置いてかれます。

822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 17:20:17 ID:Akzjrnex0
そうか、インプレッサはオフロード四駆なんだな!
それじゃインテRより遅くても仕方ないか。
実際にはターボつけて重くなった分をやっと補ってるって感じだもんな!
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 17:25:55 ID:mSWG+lFf0
RX-8、レガ、プリウス、ISで迷った俺は変わり者ですか。そうですか。
国産、キラリと光る部分がある、実用的 で4つに絞った。

結局H6に惹かれてレガシィー3.0R
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 18:32:59 ID:d1JeUU6r0
こんどはインプレッサですかそうですか
いいかげんレガシィorRX-8の話に移らんかw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 18:47:02 ID:Akzjrnex0
よし、いいだろう。

冷静に判断して、レガシィはインプレッサよりも遅いから、8といい勝負
なんじゃないかな?

もちろんどちらもユーロRにはかなわない事は言うまでもなかろう。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 18:59:14 ID:d1JeUU6r0
またかよww

だからユーロRはもうええんじゃ

スレ立てせえよ
できんのならおれが立てちゃる
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 19:57:45 ID:iziOEqCT0
正直、アルテッツァよりは速い
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:17:39 ID:d1JeUU6r0
速いか遅いかだけが対決か?

8もレガシィも
子持ちであきらめが悪いヤシのためのクルマじゃねえのかYO?

・・・違う?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:30:03 ID:Akzjrnex0
おいおい、ターボ付いてたりロータリーで遅かったら意味ないじゃんか!
子持ちならNA乗れよ!
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:34:04 ID:d1JeUU6r0
レガシィワゴンのターボ乗ってる子持ちだがだめか?
単に買い換える資金がないだけでもあるが

いやまあ、おれはべつに気分だけでもいいんだ
速そう とか よく曲がる とか

実際、ターボ付にしてから盆暮れの帰省が楽んなった
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:53:03 ID:Akzjrnex0
いや、子持ちにレガシィワゴンのターボいいと思うよ!

俺が思うに、ターボってそういう使い方するのがベストだと思うんだよ。
元来NAよりもトルクは太いから、力を高速道路や山岳地での余裕に回すのは
とてもいいことだと思うよ!

ただ、速さとか曲がりを期待するとなると、ユーロRの方がいいかもな!
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:54:29 ID:p1s74VRq0
まあワゴンで攻めるのは幾らハイパワーでもちょっとちがうよな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:32:38 ID:d1JeUU6r0
買ったばっかのときは初ターボだったんでおもしろくてがんがん踏んでたが
しばらくして飽きたというか慣れてしまってなんとも思わんくなった

どっちにしても家族乗せるための車だから、山越えとかで峠走るんでも
運転が苦痛になるほどではない。

8だとやっぱ山坂の上りとかきついんかな?
近所の山のてっぺん行くとおれと似たような年カッコの人が−8で来てたりするが
どうなんでしょ?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:34:07 ID:1DZvDtbG0
5000rpn以上回してれば楽しいよ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 11:29:05 ID:90Db23If0
マツダRX-8>>>>>>>>>>>>>>>>レガウンコ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 13:18:48 ID:F98d/bkL0
おいおい、違うだろ!

ユーロR>8、レガシィ>>インプレッサだろ!
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 15:51:17 ID:CVDsINoeO

【サーキット】本気!アコード・ユーロR【峠】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151761590/

【アコ】ユーロR(CL1)専用スレPart4【トル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141129496/

【CL-7】アコードユーロR PART 14【ACCORD】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1155207104/
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 15:53:06 ID:CVDsINoeO
ユーロRの事は上記スレにてお願いします。
839833:2006/08/30(水) 16:05:18 ID:JC7qfOwT0
そんなにあったのね ユーロRスレ・・・
なんでわざわざここにくるかな?

>>834
5000より上ってえらい幅狭いな、と思ったらリミット9000なのねww
まさか7千より上は回るだけってこともないだろうし
ぶん回すのも楽しみの一つだね

ディーラー行って見ようかな
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 16:52:31 ID:ShN5laE90
>なんでわざわざここに
知障ンダヲタだからだろ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 17:17:18 ID:uC3BRgzF0
>>833,839
良いマフラーつけて、窓を開けて走れ!!
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 17:36:08 ID:F98d/bkL0
ああ、すまんね!
もちろん俺はユーロRが一番好きだけど、レガシィや8も好きだからな!
というわけでこれからもよろしくな!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:49:52 ID:8pGHjGeg0
>>814
やっぱ、サウンドではぜんぜんNAのRと8の方が気持ちいいね〜
ターボーパワーを取るかNAサウンドを取るかとなると
どっちもおいしいVTECか
まぁ8糊なんだけどさ^^;

844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:55:58 ID:qm/b2R1x0
インプの直線番長っぷりにワロタ
845(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/30(水) 22:57:05 ID:k03gYqPY0
ホンダならミニバン買いなさい。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:10:50 ID:F98d/bkL0
おいおい、ミニバンなんてとんでもねぇな!
確かに出来はいいけど、スポーツタイプこそがホンダの良心だろ!

その点マツダは評価に値するな!
一番下のクラスのデミオやアクセラでも、ハンドリングはやたらといいだろ!
あれにVTEC積めば最高なんだけどな!
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:36:43 ID:MFn7VBjSO
FFを馬鹿にするなぁ〜
848(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..:2006/08/30(水) 23:42:04 ID:k03gYqPY0
人生が一度しか無いのに、コンパクトカー買って
人生を無駄に生きる奴の意味が分らん。

ごく標準的な、車種・・・つまり

レーシングカー→クロカン4WD→バン→オープンカー→サルーンと

購入するとしても車を5回買わなければならない。

1台に5〜7年乗るとしてこれだけで25〜35年を費やす。

人生の大半を過ごすことになる。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:45:40 ID:RFFHwN8S0
ヒント:セカンドカー

ただし都会は除く
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 09:47:28 ID:gKgGJ0G+0
一つ言えるのは、ユーロ尺もエイトもレガシも日本人用じゃないからなあ・・・
エイトとレガシはアメリカを念頭に設計されてあるが
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 15:18:20 ID:kB2WiPmt0
おいおい、やっぱりユーロRも仲間に入れてくれないと盛り上がらないじゃないか!

ユーロRは一見ヨーロッパ向けに思われるかもしれないけど、実は国内でこそ
使いやすいように出来てるんだよ!
これはターボやロータリーには真似できないことだろうな!
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 15:34:22 ID:zBTEHJuL0
所詮隔離されたネタスレなんだから盛り上がんなくてもいいんだよバカ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 16:13:10 ID:kB2WiPmt0
なんだ、隔離スレなのか!
じゃあ、まさに俺のためにあるようなもんだな!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 17:56:46 ID:cGn2Wrjx0
いくらこの流れになっても、ホンダ(というかホンダ乗り)を嫌いにならないよ。
トヨタ以外はどのメーカーも面白いし。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:09:52 ID:kB2WiPmt0
>>854
おまえいいやつだな!
これからもホンダを一緒に応援していこうな!
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 19:45:30 ID:mF4BjBFW0
すまんが ユーロR て完全に意識の外だったよ

このスレにくるまで
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:19:13 ID:MczYcEnE0
>すまんが ユーロR て完全に意識の外だったよ

俺は ユーロR なんて知らんかった。新しい鉄道のことかとオモタよw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:16:50 ID:rjfklMUq0
シビックTypeRやインテTypeRなら知ってるが……

ユーロRって何? トルネオ?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:45:41 ID:2lGQgb5O0
位置づけ的には、昔のSIRみたいなもんかね?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:02:59 ID:+WYVtoi50
すまないが、ホンダはトヨタと同じに腐り切ったメーカーになってるよ。

まあ10兆円程くれるなら乗っても良いけど。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:18:47 ID:YWxpq7aO0
NSXなら乗りたいな
S2000でもいいや

くれるんだったら
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 09:16:50 ID:atqrnOrX0
だが、ユーロRには充分値段以上の価値があるよな!
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:02:01 ID:YWxpq7aO0
ユーロRていくらすんの?
864トヨタ・アベンシス:2006/09/02(土) 13:48:56 ID:qBB9Z7S20
やはり名称変更した方がいいのでは? 一時的にダイハツブランドにするとか?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 16:56:55 ID:rHCtx+pKO
>>863
2銭
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 17:32:23 ID:SIGPDNQr0
>>863
2,656,500
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:51:40 ID:atqrnOrX0
まさにバーゲン価格だよな!
これもアコードというベースがしっかり出来ているからこそのものだな!
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:42:33 ID:8XnZUT0n0
ところでここって何のスレ?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:51:08 ID:atqrnOrX0
8とレガシィのスレだよ!
ま、同じカテゴリーにユーロRという優秀な車もあるから
あえて仲間に入れて比較してるんだよ!
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:52:40 ID:nZvpzp5d0
レカロ標準ってトコだけがうらやましいっス
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:54:51 ID:8k6M3npL0
ユーロRだとオーディオやナビの選択肢が無いのが痛い。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:20:02 ID:ysWJzy220
ユーロRとかいう車の件は、勝手に割り込んできただけ。

仲間に入れたことはありません。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:28:36 ID:atqrnOrX0
おいおい、今まで和気藹々とやってきたのに、そりゃないだろ?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:45:57 ID:0H5pE/7/0
>>873
おまえ一人の勘違い
死ね
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:01:14 ID:JsD6yeaz0
隔離スレで更に粘着して荒らそうとしてるのが笑える
つーかいいんじゃねぇの? ユーロRいれてあげても。
隔離スレなんだしwww
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:10:13 ID:W0c8F3DK0
判っててやってるだろw >>873
あんた面白いな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:25:34 ID:atqrnOrX0
おいおい、俺はいつでも本気だぞ!
ユーロRみたいな優秀な車を選択肢に入れないのは実にもったいないことだろ!
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:26:37 ID:8XnZUT0n0
次スレ立つかなー‥
もし立ったら「自称スポーツセダンを語れ」な感じかな?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:52:49 ID:rHCtx+pKO
>>877
そんなにユーロ尺を仲間に入れたいならお前さんが次スレ立てるときにユーロ尺を入れたらいいじゃない
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 14:26:40 ID:zA1V95R90
みんななかよく
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 14:30:16 ID:EwbNd0yPO
>879
アイツは他スレでユーロRをマンセーしたいだけだよ。
アリストスレでもユーロRが早いって吹いてた。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 15:18:07 ID:U/IaGP8M0
アリストみたいな鈍重な車にユーロRが負けるわけないだろ!
もしアリストに、スープラみたいな6MTがあればさすがのユーロRも
少々後塵を拝してしまいそうな感じだが、相手は型遅れの4ATだからな!
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:41:39 ID:4ao31Fpp0
>>882
4ATの方が軽くて速い可能性もある
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 19:26:04 ID:/pocpuJWO
ユーロRは、とにかく試乗車を用意しろ!話はそれからだ!
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 19:36:57 ID:luVib+oL0
ユーロRってどこのメーカーの車? 国産車なの?
なんとなくヒュンダイっぽい感じがするけど・・・
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 20:26:33 ID:U/IaGP8M0
>>883
おいおい、4ATじゃ思うようにパワーバンドに入れられないだろ!

>>884
ノーマルの2リッターのアコードでも充分良さが味わえるぞ!
こいつだって一クラスは上の実力だからな!

>>885
もうちょっと車のこと勉強した方がいいぞ!
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:23:23 ID:ope4pfOF0
ユーロRなぁ・・・
RX-8やレガシィと比較すると高級車然としてるから、一般人に見せると「8やレガよりもユーロRの方がイイ車だ!」というヤツも多いだろう。
ただな、そいつらはその後カムリを見たら「カムリの方がユーロRよりも全然イイ車だ!」になるんだな。
カムリとレガシィの間に居る中途半端なマイナーFF車。それがユーロR。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:37:06 ID:t/gszOMO0
>>885
ユーロRは外車だよ。名前からしてわかるだろ。中国のメーカーだったと思う。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 13:13:24 ID:QIOTzAOJ0
>>887
確かにスポーツできる高級車なんてめったにないよな、国産車じゃ!
ま、カムリもでかい大衆車としては悪くないとは思うが、VTECみたいな
パワフルなエンジン積まないと面白くないだろうな。

>>888
じゃあおまえは中国製の車にだけ乗っとけよ!
ただ、おまえの気持ちもわからないでもないんだよな。
というのも、今やホンダは日本のホンダじゃなくて、世界のホンダだからな!
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 13:54:11 ID:i+JG4Ep+0
ユーロ尺って何?マジ知らないんだけど・・・
ホンダの車ってことはCVCC?Vちっくって何?
やたら興奮してるけど、いくらなんでも
8まんやレガおくんには勝てないだろ・・
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 14:33:11 ID:QIOTzAOJ0
>>890
どっちにも勝てるに決まってるだろ!
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 15:44:39 ID:jzmdlHAT0
俺のおかんや彼女、エイトやレガシィは知ってたがユーロRはマジ知らな
かったぞ。つーか知名度低すぎ。ごく一部のンダヲタしかしらねーだろ。
マイナーすぎるんだよ。
普通のドキュッセイやステップDQN乗ってる奴ですら知らなそう・・
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 16:41:09 ID:Tdhf4cpy0
ユーロ尺?
え?ホンダの車なんですか?てことはミニバンなんですよね
だってあそこミニバン専門業者ですし
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 16:42:06 ID:QIOTzAOJ0
そうかもしれないな。
同じホンダでも、オデッセイやステップワゴンは俺も大嫌いだよ!
ま、俺はユーロRの地味だけどいざとなればスポーツカー並みの性能に
惚れてるんだよ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 17:00:32 ID:QIOTzAOJ0
それでも運転してみると、やっぱりオデッセイもステップワゴンも
いいんだよなぁ。走りは他社の追随を許さぬレベルにあるし、乗り心地
静粛性共に優れてるからな!
ただ、俺はなにが嫌かって言うとな、その高性能さゆえに、間違った
乗り方をする奴が多いということなんだよ!
高性能は余裕のために使うのが、粋な使い方ってもんだろ!
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 17:05:14 ID:IatM2Ojw0
あの、ステップワゴン?オデッセイ?ユーロR?
激しくスレ違いなんですけど。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 17:26:42 ID:QIOTzAOJ0
ああ、ユーロRに関しては先日仲間入りしたんだよ。
ユーロRにレガシィ、8で高性能セダンの三つ巴だろ!
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 17:32:45 ID:FXzNZbsG0
ホンダは色々な意味で死んでますね、メーカーもユーザーも予備軍も。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:22:07 ID:OmsEn7/6O
いつも雨の中レガGTでスッ飛ばしてる道を、弟のユーロ尺借りてたらハイドロで死にかけた俺が来ましたよ。

操舵輪に接地感のない軽さが嫌。
今はWRX。
地味だけど速いってのは、インプみたいな車でしゅよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:44:39 ID:bKBFoh3ZO
ハイハイ細木数子と同じこと言わないの
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:55:42 ID:QIOTzAOJ0
>>898
ホンダこそ今一番元気な会社だろ?

>>899
タイヤの溝が減ってただけじゃねぇの?
それとインプレッサはクラス違いだよ。しかも見た目派手だしな!

>>900
細木数子なんて関係ないだろ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:02:07 ID:jvmPtXBM0
8やレガシィGTからみてもアコードは格下。クラス違い。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:46:41 ID:OWy3K+410
同クラスのレガシィ2.0Rと比べると、ユーロRが圧勝しちゃうからな。

GTと比べられても仕方がない。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:47:14 ID:6G6NpILw0
いい加減、ID:QIOTzAOJ0のキャラに飽きてきた

つうか、これだけホメておきながら、本家のユーロRスレには全くコイツが出入りしてない件について
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:52:53 ID:i48Hhho40
>>904
ホンダマンセーとみせかけた、アンチホンダ(すなわちヨタヲタ)でしょう。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:20:31 ID:Rhspp0l+0
ホンダの心証を悪くし
さらにマツダとズバルを卑下する


まさに、一石二鳥ってわけだ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:33:05 ID:wuonOMR50
ユーロRってステップDQNのセダンバージョンなんでしょ?

エッちがうんですか??
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:36:30 ID:s8zlls3p0
ホンダ党ってキモイのな。。。
ミニバンメーカーに成り下がったりしたが、ホンダ最大の罪はホンダ党にあると思う。
F1の、世界最高のエンジンの、ホンダ車に乗ってるんだぜ! というアホたちのことである。
ランエボが凄いからうちの親父のランサーも凄いぜ!なんていう人は見かけないが
世界一エライホンダの車だからうちのフィットも超クールだぜ という人は結構見かける。

最近、スバルやマツダもその気が出てきたが・・
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 03:34:51 ID:bcPRtAUB0
このスレタイみて、8とレガのオーナー同士が煽り合ってるのかなぁと思ったら…
いやぁこれは予想外だww
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 09:40:54 ID:UjptNeYs0
>>908

今の時代にまだ

F1に投資する
F1を観る

時点で激しく pu---------------========================!!!!!!!!!!!!!!!
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:38:05 ID:5H9YaQtv0
趣味系のお店を経営している者ですが、この様な店には変わり者というか独自の価値観を持ったお客様がかなり多いのです。
で、そんなお客様の中でも特に変わった人(たぶん一般的にDQNと呼ばれる方だと思います)が乗っている車に関して気になることがあります。

実際に気をつけてチェックをするようになってあることに気がついたのです。
それはその手のお客様が乗っている車は圧倒的にホンダ車が多いということです。
かなり若い方からお年を召した変なお客様までかなりの高確率でホンダに乗っています。(サンプルは50人程度で約7割)
これは何か理由があるのでしょうか?

ホンダに乗っている方がおかしいというのではなく、おかしな方が乗っているのがホンダと言うことですので、ホンダに乗っている方には誤解の無きようお願いします。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 13:02:50 ID:fFk2fXxD0
ヨーロヨーロ尺ってポンダのなの?
ってことはヨシわラ手曲げ(しかもチョッ缶)いれなきゃ!
ププッ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 13:24:23 ID:a4ZCKtl30
モリワキだろ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:06:09 ID:873qWK6G0
>>910
でもな
実際にF1に投資しているメーカー:トヨタ、ホンダ
F1に投資しない(できない?)メーカー:日産、マツダ、三菱、スバル

世界的に見て、どちらが勝ち組で、どちらが負け組なのか?
答えは明らか。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 01:02:34 ID:64JT7IPD0
F1に投資してないと負け組とは
今おまえはヤンキーを敵にまわした
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 01:26:37 ID:at4KBe8s0
やつらは負け組だろ?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 01:31:22 ID:Tyw1ybz50
ンダオタ の振りをしてさりげなく ヨタ を引き上げようとする方がいらっしゃるようですが
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 07:51:43 ID:ZZJ3yFD60
市場車がパッとしないもんだからF1に話持って行きたいんだろ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 08:12:26 ID:aOgiArhG0
おいおい、俺はF1なんか興味ねぇよ!
それにレースでの技術と、市販車での技術はまったく別のものだと思ってるしな!

ちなみに、今や頑丈さでもホンダはトヨタよりも上だぞ。
同クラスのアコードとプレミオ/アリオンとほぼ同装備のグレードで
車重を比較すると、150キロほどアコードの方が重い、ということは、
それだけしっかり車が作りこまれているということなんだよ!
同じく同クラスのアテンザも車重はほぼアコードと同じことから
しっかりした作りこみがされていると思われる。

それよりもホンダがすごいのは、その車重を一切ハンデにしないところ
なんだよ!VTECによって、他社の同排気量と同じどころか、さらに一クラス
上の走りをするんだからな! 
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 08:40:21 ID:PT7YDWFEO
コピペばっかりのスレですね
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 08:42:05 ID:aOgiArhG0
コピペじゃねぇよ!
俺はいつだってまじめにやってるんだぞ!
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 09:15:36 ID:6RASEgkz0
ほんだのエンジンがいいのはスバル海苔のおれもそう思うが
重いのは単に技術が劣ってるだけだろ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 09:18:23 ID:uGqsmBYQ0
えーと
板金屋さんが間違いなくホンダはぺらぺらだと(=加工しやすい)
教えてくれてましたが?
VTECが重いと言うことはないの?
トヨが軽いのは徹底したコストダウンのために最適化した樹脂、アルミ等の使用をしているだけかと
重い≠しっかりですよ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 09:25:12 ID:lmuRU9c2O
質問なんですが、
ホンダのVTECってホントに良いんですか?
これはまさしくVTECだ!とか実感はあるんですか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 09:29:06 ID:4BCNUaZC0
音だけはイイのヨ 音だけは――
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 09:42:55 ID:aOgiArhG0
>>922-923
昔軽量化を極めたホンダが、軽さを犠牲にして耐久性を取ったんだから
技術が低いわけないだろ!まして樹脂やアルミを多用しないのは
長期間の耐久性も考えてのことだろ!
ま、確かにVTECは多少重いだろう。でもそれは高性能ゆえ仕方ないこと
なんだよ。

>>924-925
良いに決まってるだろ!スペックだけ見ても凄いし、実際に乗ってみても
低速トルクも豊かで、なおかつカムが切り替わると強烈に吹け上がるという
ターボも真っ青のエンジンだよ。
こればっかりは乗ってみな、としか言いようがないな。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 10:09:52 ID:6RASEgkz0
ホンダはエンジンがいいんだからボディの話しはしなくていいよ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 11:24:03 ID:Tyw1ybz50
ンダオタ って何で関係ないスレに入り込んで来るんだろ。
イデオロギーで車乗ってるようでまるで半島民みたいだな。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 11:50:59 ID:wrmemh/d0
トヨタだと言ったりホンダだと言ったり

RX8にボロ負けのスバヲタ必死!!w
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 12:05:42 ID:H6iPaOn00
WRXがクラス下のタイプR軍団に負けたから嫉妬してんじゃねー?w
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 12:20:15 ID:6RASEgkz0
市販車で勝ち負けってなに?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 12:32:53 ID:Z53TPdAv0
このスレぜんぶ読んだけど、
F1がトラウマになってる人多いみたい。

ん!?F1!??w
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 13:50:04 ID:yl+jlZdoO
なんだ今日は惨ヲタさんしかきてないのか。
相手してやれよツダヲタスバヲタww
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 16:45:30 ID:K70+xnt50
マシダは内装とかしょぼいけど、その分車は軽いからいいな。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 17:28:22 ID:RM1Echz00
え?
マツダのクルマって基本的に重いと思うけど
アクセラスポーツ1.5 1240kg
アテンザセダン2.0  1360kg
RX-8標準車 1310kg 
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 17:58:32 ID:RM1Echz00
途中で送ってしまった

プレミオ2.0       1240kg
レガシィ2.0-4WD   1350kg

やっぱ重いと思うが
ちょっと太めだから不利とは思うが
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 18:21:53 ID:qQMC/QSF0
>>936
言いたいことはワカランでもないが、イマイチ意味ねー比較だなw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 18:36:06 ID:aOgiArhG0
だよな!重さ=剛性だからな!
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:01:40 ID:UIKr0dmu0
自宅マンションに先代レガシィB4 RSKが2台居る。
そして、親がその先代レガシィB4 RSKを中古車屋で探している。

とめたらいいのかしら?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:30:57 ID:aOgiArhG0
>>939
ああ、とめてユーロRでも薦めときな。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:44:33 ID:RM1Echz00
>>939
止めることはないかと
B4海苔は同じクルマを見かけるとちょっと嬉しくなるものです
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:19:47 ID:YWZgir460
なんでユーロRやねん!!
943939:2006/09/06(水) 22:27:49 ID:UIKr0dmu0
>>940
>>941
5ナンバー信者らしくて、ギリギリなサイズと排気量で先代レガシィを気に入ったようです。
ユーロRはAT設定が無いから大衆受けしないのでぃは?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:35:29 ID:aOgiArhG0
>>943
それなら先代アコードのSiRなんかもお勧めだぞ。
5ナンバーだし、元々200馬力のスペックのエンジンを、ATとのマッチングを
良くするためにあえて180馬力に設定してあるから、トルクも豊かで、加速だって
バッチリだぞ!
ユーロRは確かにすごいが、ユーロRだけがアコードじゃないぜ!
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 01:56:33 ID:X5oLXBrJ0
ユーロRて試乗車あるんか?
あんまりうるさいから気になってきちまったよ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 06:10:13 ID:YcOFPK8K0
>>944
ウチには先代レガシィB4 RSKと先代アコードSiR両方あるけど、アコードはダメ
あんなの勧めるなんて、お前乗ったことないだろ?
まあどうせユーロRも乗ってないんだろうがw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 12:59:58 ID:6gVqwiwi0
ユーロ、ユーロってうるせーなー
だいたい8vsレガって事自体で、NAなんてどーだっていいんだよ!
ほんだは千〜千6クライのミニエンジンがよく回るってことでいいべ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 15:25:31 ID:X5oLXBrJ0
それでいいよ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 17:43:15 ID:yVIsFn410
>>945
試乗なんかしなくていい、とにかく買え!

>>946
そりゃ、ちょっと乗っただけなら瞬発力のあるターボの方がいいと思える
かもしれないな。というか、そもそもSiRはRSKの比較対象じゃないだろ!
どうせならユーロRと比べてから物言ってくれ!

>>947
1000のエンジンなんてねーよ!それに大排気量でもホンダのエンジンは
最高なんだよ!
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 17:45:13 ID:X5oLXBrJ0
じゃ
660〜6000ccのホンダエンジン最高

で終了
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 20:16:08 ID:0JjkOl4G0
アコードはフロントマスクがかっこ悪いから論外だな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 20:33:55 ID:yVIsFn410
>>950
発電機のエンジンも最高だぞ!

>>951
グリルなんて好きなのに取り替えりゃ済む話だろ!
もっともオレはユーロRのがベストだと思ってるがな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 20:38:20 ID:X5oLXBrJ0
ホンダのベスト1はスーパーカブに決まってんだろ
あとはどおでもいいよ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 20:51:16 ID:yVIsFn410
ああ、たしかにスーパーカブは名車だな!
でも、どうやらヤマハのカブのほうが速いみたいだぞ。
でも、4ストでもVTECつけりゃ2ストよりも速いのができるだろうな!
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 20:52:56 ID:X5oLXBrJ0
だからよ

 速 く な く て も よ く な い か ?

ヤマハのはメイトつんだよ
スズキがバーディな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:00:51 ID:yVIsFn410
限られた馬力の50だからこそ速い必要があるだろ!
スズキのバーディ?てことはスズキにもカブがあるのか!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:04:40 ID:X5oLXBrJ0
カブってのはホンダの商品名なんだて
限られた馬力でなおかつ燃費極良、異常に高い信頼性で

てなんでおれがホンダマンセーしなくちゃならんのよw




はなしを戻すが−8はちょとデザインが派手でなかなか手が出ん
もうちっと落ち着いた感じならいいんだが
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:12:44 ID:yVIsFn410
>>957
ブラックやシルバーの8なんて渋いと思うぞ。
少なくともアルテッツアあたりより品はあると思うがな。
それと、8はじーさんが乗ってるのをよく見るけど、案外サマになってて
いいもんだと思う。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:15:50 ID:X5oLXBrJ0
ん〜あの抑揚の激しさとおむすびマークがちょとな
FCみたいにあっさり目だとすげえうれしい

色でも印象変わるけど、実際赤やら黄色やらばっか目にするから

今は赤いレガシィのってんだけどねw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:27:36 ID:yVIsFn410
>>959
確かに、あちこちにおむすびマークが配されてるのはちと恥ずかしいかもな。
特にシートのヘッドレストのおむすびなんか、いくらなんでもやりすぎだろ!
ただ、ボディの抑揚の激しさは、マツダ共通だな。
特に最近はデミオからMPVまでイメージが共通してる。

赤いレガシィというとブリッツェンかい?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:28:41 ID:X5oLXBrJ0
そんなたかいもん買えんよw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:31:53 ID:yVIsFn410
ま、ノーマルグレードでも、あの赤ならかなり派手なイメージがあるだろうな。
それにしても現行型はターボでも地味だよな。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:42:13 ID:yVIsFn410
ということは、やっぱり落ち着いたデザインのユーロRが最高って
ことじゃないか!
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:42:31 ID:YcOFPK8K0
個人的は8はやりすぎでアテンザくらいがいい感じだな
多少ハコっぽいカタチの方が好きだし
もっとも8のカタチだからこそロータリー積む意味があるとは分かってるが
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:47:01 ID:X5oLXBrJ0
いや、逆に今だからこそ普通な形のクルマに
ロータリー積むってのもありじゃね?

むかしはいろんなクルマに載ってたんだし、
小さいエンジンなんだからFFベースでも
なんとか押し込めんかな?

ベリーザロータリーとかwww



だめ?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:53:18 ID:yVIsFn410
昔からこれが出れば「神」と言われてるロードスターロータリーを
いまだに出してないところをみると難しいんじゃない?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:57:45 ID:X5oLXBrJ0
そこはあれだ
そのへんの個人の工場やらがやってることを踏襲するのは
プライドがゆるさんとか・・・

すまん、適当だ


実際問題、どうにか入れることは可能でも
そんな希少車わざわざ作らんということか
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:46:31 ID:tY6i9pi10
>>960
同意。同じこと思ってた奴多いんだな・・
本スレで書こうものなら叩かれそうだけど。
(スレが信者化してるから悪いことかけない)

確かになんでもかんでもおにぎり強調しすぎ。
内装とかのデザインまでやりすぎだよ・・
ただでさえおもちゃっぽいのに更におもちゃっぽく見える・・・
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 11:56:04 ID:uTtxZx+30
まあ日本車や韓国車は幼稚なデザインばかり。
技術者の感覚が幼稚なんだよね。
あと、幼児性を「遊び心」とかいう言い方で誤魔化すのはお国柄か。
どうせデザインしてる奴がアニメとか漫画とか好きな幼稚な大人なんじゃないかい?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 11:58:36 ID:uTtxZx+30
判りやすい例で言うと、ヨーロッパでがNSXが売れないのは
「幼稚さ」と「技術者のオナニー」っぽさが出すぎてるからだよ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 12:09:00 ID:Qva1B7fz0
くるまのでざいん決めてる人は技術者じゃないとおもうが
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 12:10:23 ID:dFW2zbu30
逆に、SVXはデザインが優秀でも中身がサッパリでまったく売れなかったね
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 12:17:38 ID:JEQnDrnE0
>>970
とりあえずスレに関係ない話題を持ち込むお前が一番幼稚だということは
分かった
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 12:29:53 ID:BMMm2XrBO
走りは総合的に8!ストレートと居住性ならレガ! 買うなら燃費の良いレガだな。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 12:40:51 ID:Qva1B7fz0
>>972
SVXの敗因は企画面のまずさだろ?
あの時期にあの程度しか売れんかった

新車でかっときゃ良かったな
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 14:43:35 ID:hEBRfkcw0
>幼児性を「遊び心」とかいう言い方で誤魔化す

これってむしろ今の欧州車(特にドイツ車)にこそ、その傾向が強くね?
今のアウディの大口なんて、大多数の人にとっては下品とか、
マヌケとかの印象しか与えないと思うし、ゴルフGTIの赤ラインなんて
大人のGTの筈なのにアレはないんじゃないの?って思う。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 15:04:32 ID:uTtxZx+30
>>976
>今のアウディの大口なんて、

日本人の好みに造られていないのは確かかも


>大人のGTの筈なのに

あれはボーイズレーサー用だよ
シビックのタイプRみたいなもの
ゴルフは長距離も快適に走れるけど
大人のGTはアウディやメルセデス、そしてBMW
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 15:09:43 ID:uTtxZx+30
これRX8レガシィのスレだったな
貧乏人のスレか
すれ違い申し訳ない
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 15:38:23 ID:ANooHOlm0
とりあえずアルファのグリル(虫みたい)とアウディのエンブレム(ダサ・・)
とベンシの目ん玉(昆虫みたい)は好きになれない。高い車でも格好悪いの
多いよな・・
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 16:06:16 ID:RSV4Ju0I0
>>979
高い=大人と勘違いしてる馬鹿も居ると分かったしな
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:34:52 ID:7Vj/KFT10
カニの行動習性 おさらい
(1) スバル、レガ、レガ乗りに対して異様な敵対心や憎しみを持っている
(2) 非常に粘着質で、かつ暇人である
(3) 聞きかじったことを鵜呑みにしやすい  
(4) 図星を突かれると必死に反論せずにいられない
(5) 試乗しても、剛性、トルクがどれぐらいあるか感じ取れない等、車を語る以前の体質
(6) レガシィを1年乗って手放したと散々言っていたが、今になって2年半乗っていたなどと話が変わる
(7) ひっきりなしに独り言をつぶやく (ADD症、ADHD症、チック症、アスペルガー症、高機能自閉症などの自閉症の疑い)
(8) スバルに否定的な書き込みやデータを、google、2ちゃんねるで探索、収集、蓄積し、それを得意げに示す
(9) あまり馬鹿にされたり、レスがもらえなくなると、沈黙の後、唐突に「データ」と称するコピペを貼りまくる
(10) 都合の悪い質問は、はぐらかす、すりかえる、あるいは逃げる
(11) 議論に負けると必死に「勝利宣言」をする
(12) 人を罵倒すると、その言葉がそっくりそのまま自分自身に当てはまってしまう
(13) うわべだけの専門用語を出すが、専門知識のかけらもなく、英語力はおろか、国語力もかなり低い
(14) 追い込まれると、異常なほどに支離滅裂傾向に陥る
(15) 沈黙するときには、コピペネタ検索中、あるいはスバヲタ叩きを必死になって考えている
(16) 苦しくなったときほど、意味不明の長文カキコで誤魔化す
(17) 自称、元B4ユーザーで、某オクで事故部品取り車をただ同然で落札の噂、しかし実は鉛筆の4Bを所有していただけという妄想
(18) 発言を否定されると、証明に執拗にこだわる
(19) 敗北すると「あぼ〜ん」を使い、勝手に勝利宣言
(20) 四十路故、バブル期?昔のことを良く引っ張り出す
(21) 読んでもらえてないのに必死にカキコしているといいつつ、あぼ〜んが気になり必死気を引くカキコを続ける
(22) 結局のところ相手してもらえないと、カキコが減る。餌をもらってなんぼの存在でしかない
(23) カニの効果的な撃退方法は、餌となるレスをつけないことに尽きる
(24) スバヲタは頭が悪いと言いつつ、その頭が悪いスバヲタを叩いて悦に入る、なさけないカニ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:36:38 ID:gUADtrPb0
ユーロR乗りです。
確かにVTECは素晴らしいですが、
ターボのトルクにはかないませんよ。
そして、変なのが皆さんに迷惑かけてすみません。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 00:32:00 ID:V7U5G10z0
>>982
オマエが一番変なのだろwww
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>978
免許取れる年になってから出直せよ。