【NANB】 マツダ ロードスターPart80 【Roadster】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
梅雨だけど雨の合間に…(・∀・)スンスンスーン♪
カキコも運転もオープンマインドで行きましょう。

このスレはNA、NBの話題が中心です。
NCに関しては別スレがあります。

前スレ【NANB】 マツダ ロードスターPart79 【Roadster】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148214896/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/11(日) 14:09:14 ID:cyqvGhU30
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 14:10:18 ID:cyqvGhU30
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 14:11:22 ID:cyqvGhU30
5名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/11(日) 14:12:08 ID:cyqvGhU30
6名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/11(日) 14:13:08 ID:cyqvGhU30
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 14:14:13 ID:cyqvGhU30
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 14:14:50 ID:cyqvGhU30
関連スレ

ユーノスロードスター42万キロ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148908826/

【NC】ALL NEW ロードスター21号車【MAZDA】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147307613/

ロードスターを語ろうスレオフ9
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1142691221/

マツダξξξロードスターの中古ξξξユーノス
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1112153524/

過去スレの閲覧は「2ch DAT落ちスレ ミラー変換機」
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 14:25:02 ID:kuBwt5HW0
9
(・∀・)スンスンスーン♪
10ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/06/11(日) 15:02:10 ID:EpBFPHdC0
>>1さんおつかれー(*´艸`*)
(*´∀`*)早く雨やまないかなー 
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 15:26:58 ID:LcnEhfx40
走行後、ぽたっぽたっ、ジュッ、ぽたっ、ジュッって音がエキマニ辺りから
聞こえてくるんですが、これは熱くなったオイルパンにオイルが落ちる音で
いいんでしょうかね?焼けるようなジュッって音が気になるもので

あと、タンパーがWRカーのごとく段差を乗り越えるたびにキュッキュ言う
ようになったのは賞味期限が切れたってことでしょうかorz
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 15:50:48 ID:B5grcaQP0
>>11
それって、漏れたオイルやLLCがエキマニにかかって焼けてるんじゃないの?
懐中電灯で上から下から舐めるように視姦汁。

キュッキュギッギはダンパーそのものじゃなくてブッシュやアッパーマウント周りから
出てると思う。
まず視姦。次に増し締め。それでも不明なら、怪しいところに一箇所ずつCRCかけて
走って音聞いてまたCRCかけて走って音聞いてまたCRC…
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 15:54:56 ID:bVaMo68r0
>>11
エアコンの水では?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 16:16:21 ID:Qs15pTYpO
>>10
またか
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 16:24:00 ID:bH9H4ol10
>>11
段差乗り越えるたびにキュキュって音は、
ボンネット下の支えのゴムだった漏れがいるw
シリコンオイルスプレーふったら止まったので
ゴムを新品にしたら音が止まったw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:59:26 ID:iCiRP8xEO
新型ロードスターって18インチを平気で履けるよね。
あれはカッコ良すぎ。
リアもガラスで変色しないし。
フェンダーもカッコいい。
欲しくなった。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 20:08:03 ID:bRmjM07U0

釣られるなよ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 20:15:37 ID:m0WPK6jj0
14インチ60タイヤは安くてイイ。
NAのプラスチック幌はNA開けできて気持ちいいし。
リトラもかっこいい。

NCなんて欲しくない。欲しくない。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 20:41:18 ID:FkFF5s/s0
だれかNBのこともかまてください><
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:02:11 ID:iCiRP8xEO
NCはZ3に対抗できる。
Z3は今やZ4だが。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:37:34 ID:StaCIYDC0
>>19
一番カッコイイのは俺のNB
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:39:45 ID:kuBwt5HW0
>>21
おれのNBが一番で、おまいのは二番
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:48:52 ID:P0RXDlq+0
またこの流れか!
オレのNA8Cが一番!・・・になる予定。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:49:18 ID:B0Y5gQC80
俺のNBが世界一
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:02:07 ID:yP+XfNII0
目下、中古のロードスターを捜しておるんですが、気に入った奴が
ハードトップなので購入時にソフトトップに交換してもらおうとか
思ってますが、如何ほど料金かかるんでしょーか?やっぱ骨組み+
幌+工賃で10万以上は確定っすか?

ハナッから幌の奴を買えばいいけど、ハードトップ以外は条件
いいんだよなぁ・・・むむむ、悩む。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:04:55 ID:P0RXDlq+0
骨込みだと10万オーバーは確定でしょう。
ウェストとかレインレールもあるからヘタすりゃ20万コースかも・・・。

ちなみにNA?NB?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:07:20 ID:kuBwt5HW0
>>25
ハードトップが付いてるんだから(゚д゚)ウマー
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:07:23 ID:yP+XfNII0
早速レスクレタ貴兄にセンキュウ。平成4年式なので多分NAっス。
ううむ、だったら幌つきの高値だけど程度のいい奴が買えちゃうなぁ・・・。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:13:12 ID:bH9H4ol10
>>25
漏れのNA6CEは、DHT(デダッチャブルハードトップ)付けてるけど、幌も付いてるよ?
幌無しになってるの?中古の幌もアリなのか?
漏れの買ったお店には幌の中古が3っつ転がってたw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:13:34 ID:bVaMo68r0
>>25
ハードトップと幌は普通共存して車に付いてるぞ?
その車は幌を撤去してあるのか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:14:17 ID:bVaMo68r0
包茎った・・・
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:19:55 ID:yP+XfNII0
うひゃー皆の集センキュウ、センキュウ。知識ないので有難いっス。

とりあえず電話で「ええのが見つかったヨ」って連絡があっただけで
実車は明日見に行くんすよ、なんで29、30両氏の言う事をチェック
してきます。それで実車の方についてたら解決っすね。

でも万一、件の車が「幌を撤去されていた」と仮定した場合、26氏の
レスでFAですか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:29:14 ID:k5JPE9fY0
NBの為にマツダスピードの軽量ハードトップを購入予定。
ベンチレーションの出っ張りが気になるんだけど、
アレって雨天対策してあるのかね?
そもそもデタッチャブル?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:30:49 ID:bVaMo68r0
>>32
新規取り付けなら>26の言うとおり。
だが、幌撤去している個体は極々少数なんでまず付いていると思っていい。
もし車がNA(リトラクタブルヘッドライト)なら、幌のリアスクリーンがビニールなんで
曇って視界が悪いことが多いが、ハードトップ装着車はきれいなままの場合も多い。
まぁwktkだろうから、楽しんでこいw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:30:56 ID:mv3mLiMx0
漢にはソフトトップなど中途半端なものはいらん
普段はハードトップ、開けたくなったら外せ!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:36:19 ID:yP+XfNII0
>>皆の衆
押忍、楽しんできまっさ!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:48:18 ID:f7p8Qdbm0
>>35
一度外せば帰宅するまでオープン
開けっぱなしになるからあんまり車から離れられないし
遠出もつらい

実際やると結構きついぞ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:04:43 ID:GrcPzJcg0
おれはオープンにすることが多いからソフトだな
3929:2006/06/12(月) 00:18:11 ID:dEClDWDX0
>>30>>31
漏れとケコーンw
>>27
漏れもそう思う。
>>28
漏れもH4年登録H元年製造のNA6CEのVSpecialだw
ちなみに、DHTを後から買うと5マソくらいを覚悟した方が良い。
漏れが骨はNAのまま、NA→NBに幌交換、してもらったときの値段は
13マソくらいだった。デフォッガー付いたしリアウインドウがガラスになったし、
部品代がほとんどでリレーなどは中古でサービスしてもらったw
4030=31:2006/06/12(月) 00:34:25 ID:FLAWiKEl0
>>39
生涯愛してくれまつか?

>H4年登録H元年製造のNA6CEのVSpecialだw
え?kwsk!

俺もNB幌(3年式前期VS)だが、熱線配線してないっす。
5秒で開けれるので重宝してます。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:41:58 ID:yJXK80fM0
NBを新車で買って、現在走行32000km。今日、点検に出してきたんだが、
ブレーキパッドはまだ半分残ってるとの事。タイヤも全然減らないしなぁ。
今まで乗ってたFF車は例外なく、前タイヤとブレーキパッドが3万kmで
交換になってたから、50:50のFRのロードスターってバランス良いのねぇ。
助かりますわ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 01:20:31 ID:dEClDWDX0
>>40
本当に生涯愛して良いのなら愛せまつおw
うーん、平成4年式のNA6CEのATのABS付きに乗ってまつ。
車体番号で製造年月日がわかります。製造年月日は平成元年でつ。
次回、吹田SAのオフに参加してくれたら、詳しく説明できまつw
漏れは購入後のオフ会には皆勤でつ。w

ちなみに、漏れは、元々NA幌から後付熱線有りNB幌でつ。
5秒で開けれるので・・・DHT外すタイミングが・・・w
4330=31:2006/06/12(月) 01:27:36 ID:FLAWiKEl0
>>42
俺、勤務先吹田市なんだよな。
オフ会には出たこと無いけど。

会えたら(・∀・)イイ!!ね。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 01:44:06 ID:rjm3VkF80
NB6速MTのシフトレバーの種類について教えてください。
「NB1 / NB2前期」  「NB2後期」 があるのは知っていましたが、
「NB3以降」ってのも変更が入ってるんですか?

6速MT新品をGETしたのは良いけれど、どうもシフトレバーが合わないようで・・・。
現在「NB1 / NB2前期」用のシフトレバーを使用していますが、
「NB後期」「NB3以降」にも分かれているのなら、どちらを購入したらよいものか悩んでいます。

あぁ。しかしMTケースはNB2前期を流用していますので、
NB2後期以降のシフトレバーは取り付け不可能ですかね・・・。orz
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 01:50:14 ID:dEClDWDX0
>>43
来月、最終土曜日お会いしたいぉw

ロードスターを語ろうスレオフ9
ttp://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1142691221/l50
に、次回告知があるぉw
告知無しでも来月最終土曜に吹田SAに9時くらいに行くと、
ロードスター集まってる。カツカレーがウマーでお薦めでつw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 01:56:37 ID:h5hXn4BK0
>>硬屋根つきのやつで迷ってる人
DHT付きでも幌が撤去されてるケースは稀だってのは散々外出の模様だが、
DHT付けっ放しの場合は、幌そのものが縮こまってたり、最悪折り畳まれた状態で
癖づいて、とてもじゃないが機能しなくなってたりもする。気をつけれ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 07:25:04 ID:ECxq8goK0
幌だめになってしまったからDHT付けっぱなしって人もいるからね。
中古だとDHTは幌交換より格安で手にはいるから。長い間畳まれていた
幌は最初はフロントをロックするのもきつい位になったりするが、暑い
日に張ればすぐに伸びるよ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 18:57:34 ID:Fo5XBR3X0
>>44
NB 6Mのシフトレバー(カラー)はNB2の途中から
Y601-17-510D(Y601-17-515)でNB4まで変わってないみたい。
ただ手持ちのEPC2はちょっと前のやつなんで(RX-8登場時のもの)
でらで末期まで変更がなかったか確認して。
ケース云々は状況が良くわからないんだけど、新型のMTに
旧型のシフトレバーがつくんだから旧型のケースに新型シフトレバーも
つくんじゃないの?
コントロールエンドの違いが一番大きい新旧の差だし。
ttp://roadster.nb8c.com/roadster/roadster/owatta.html
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 20:57:49 ID:nhBRVQMh0
前スレ>1001を見てふと思ったんだけど、
普段満タンから給油までどれくらいの距離走ってる?
給油するタイミングで違うと思うけどリッター計算で。
まさか1000キロ↑はないと思うけど^^;

俺は、普段は街乗りでリッター9,5くらいの315キロが給油目安。
最高は所用で、一日中高速走ったときに給油するまでに620キロ走った。
メーターがEの一個手前のメモリで全然動かなくなって、
壊れたかと焦ったけど、そこから普通に120キロは走ったなぁ・・・。
リッター計算すると・・・約20?!自分で書いてて嘘みたいな気がしてきた・・・。

ちなみにH3式NA6CE。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:48:25 ID:Xo+McNwP0
住んでる地域と行動する時間帯(交通状況)でリッター1〜2は違う。
e燃費などで見る限り悪いのは7〜9、いいのでも11〜14くらいだな。
これ以上のはデータが正しく無いか、燃費のみを考えた10.15モードみたいな運転をしてるかだから参考記録。
アイドリングが以上に長い(信号待ち含む)とかなければリッター9〜11の間だろ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 22:39:08 ID:rjm3VkF80
>>48
ありがとうございます。
一度、チェンジ後のシフトレバーを購入してみいます。
現在、旧型ケース+新型MT+旧型シフトレバーで、遊びだらけのグニャグニャMTと成り果てています。
新型シフトレバーが付かないのでは?と思ったのは、固定用のネジが旧型3本、新型4本となっているためです。
この辺りはダストカバーを旧型流用とかで、一度チャレンジしてみます。、
ありがとうございました。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 23:40:48 ID:TW0yCWvE0
>>49
220km走ってE線割ってることに気付き、30km離れたふもとの24hGSまで
超エコラン走りして満タン入れたら45L入った。
セーフw

H5年NA6
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 23:54:14 ID:nhBRVQMh0
220kmでE線割?!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:12:37 ID:rqGupNiJ0
3年式Vスペ
大体リッターあたり11キロくらい
プラグをイリジウムにしてプラグコード変えたら12キロになった。
一日100キロ通勤でうち80キロが高速道路
内20キロは5速5000回転以上で巡航多し

>52
ターボ?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:23:58 ID:aw8JkBQ40
>54
ヒント:NA6
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:31:49 ID:aw8JkBQ40
つーかちょっとまて。
5速で5000回転?

高速でもなんでも、公道ではやめてくれ。
小雨のゆるい左カーブでぺちゃんこになるのが目に見えるぞ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:34:56 ID:rqGupNiJ0
>>55
いや、俺のもNA6・・・ん?
>>56
大丈夫、スピードは出ないから(謎
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:51:11 ID:NCUCebwF0
>>54
Egノーマルで吸排気のみ。
二速吹け切り〜三速で気持ちよくスンスンしててメーター見たらぎょっとした。
普段は9km/Lは走るんだけど。
>>55
俺もよく意味がわからん。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:55:14 ID:btXbewpC0
>>57
どんなファイナルなんだよ〜。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 02:33:35 ID:JL4NYSZX0
NB4 1.6で、平均11.5km/Lだね。夏場は11km/Lくらいに落ちるけど。
飛ばすわけでもチンタラしてるわけでもなく、普通に流れに乗って走ってるだけ。
意識的にエコランしようが回し気味に走ろうが、何故かいつも11.5km/L。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 05:36:17 ID:g9fpu7ld0
ハードトップつけたんだけど、窓のとこのゴムが変形してるせいで隙間ができてしまったんですが、直せるかな?
普段の雨とかじゃ大丈夫だけど、洗車するときにまずそう。
幌が水漏れなかっただけに、何とかしたいなあ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 05:51:34 ID:RVCJDYKP0
>>61
ウェザーストリップ(ゴム)交換した方が良いんでないかい?
ゴムの付け根のところの金具を外側に少し曲げると言う手もあるにはあるが・・・


もしNBにNAのハードトップだったらNB用のウェザーストリップに交換
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 13:22:10 ID:MnIEUZXNO
フロントバンパーを留めてるネジってプラスチックだから外しにくい。
あまりつけ外しするものではないかもしれないけど…
代用できる物ってないかなぁ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 14:32:59 ID:NCUCebwF0
無理に流用考えるより、予備の新品を大量ストックしといた方がいいよ。
65ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/06/13(火) 18:50:56 ID:llTQjwctO
(n‘∀‘)η質問ですぉッ!

(´・ω・`)ちーチャのロド太郎A/C使うと走行中ガッコンガッコンッ!ってするぉ、、、
エンジンブレーキのみで減速中に(スピードは10`未満)コンプレッサーが作動すると「ガコッ!!」ってなって危うく前の車にぶつかりそうになったぉ。恐かったぉ・・(´;ω;`)

(´;ω;`)コレってA/Cなガスと一緒になにか添加すればなくなるのかぉ?
同じ1.6に乗ってるおじちゃん達教えてほしいぉ  
(´;ω;`)もぅ恐い思いはしたくないぉ、、、
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 19:15:25 ID:yVH/npWOO
壁|-`).。oO(そのまま突っ込んじゃえば良かったのに)
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 19:21:18 ID:OpMn9ktB0
2〜3日前にしばらく書き込みませんとか書いてなかったか?
68ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/06/13(火) 19:28:38 ID:llTQjwctO
>>66
壁|;ω;`).。oO(そんなこといわないでだぉ)

>>67
柱|;ω;`)<もぅ書き込みだいじょぶかなぁって思ったからかきこしたんだぉ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 19:29:19 ID:X+B01dWh0
ロードスターに乗るなという神のお告げ
従っといた方がいいぞ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 19:36:57 ID:MnIEUZXNO
みんな気持ち悪い言葉使いにひいてたり不快感を感じてたり…
かわいいとでも思っているのか…
気付かないからそんな言葉使いなんだろうが質問ならまともな言葉使いしてみたら?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 19:56:08 ID:aw8JkBQ40
>70
あやまれっ!
匿名掲示板で、叩かれながらも意思を貫いているちーちゃに謝れ!

>65
俺のもなったからマツダに持ってったら、そんなふうになるってことは、
ベルトからクラッチからエンジンから整備が必要らしいよ?
見積もり聞いたら、途中で20万超えたからもういいですって言った。

俺流の緩和方法は、ガソリン添加剤(洗浄効果のみのやつ。名前忘れた。緑色で2500円くらい)入れて、
思いっきりぶん回して走ったら、その後から軽くなったよ。
よくなる意味が分かんないし、ブラシボだと思うけど駄目もとでやってみてー。

一番いいのはAC使わないことね。
おれは7月のうち2〜3日と、2月の間にほんのちょっとしかAC使わない。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 19:57:45 ID:bEWHLPdW0
>>65
まあ、いまさら引っ込みはつかん罠。
ちーちゃ、おそらくエアコン・コンプレッサーに入れる添加剤のことを言ってるんだと
思うが、そこまで作動ショックが強いとなるとあまり期待はできないと思う。

電装屋さんで聞いてみればいいとは思うが、根本的にはコンプレッサーを替える
しか無いかもしれない。とはいえ、現状でちゃんと冷えているのなら、だましだまし
乗りながらXデーに備えてお金を貯めておけばいいのではないかな?

作動ショックが来ると危ないような局面ではエンブレを使わないとか、そういった
工夫が必要だけどな。

あと、AC掛けたまま高回転まで引っ張ったり、寒いからって入れたり切ったりを
繰り返したりするのは凄く負担になるのでやらないように。
(温度調節レバーなり、窓を開けるなり工夫してくれ)
73名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/13(火) 20:03:01 ID:gxkVIj5w0
AC掛けたまま高回転で引っ張ったままの走行ってエアコン壊れるの?
Sr2は対策してあるって友人に聞いたんだけど・・・
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 20:04:59 ID:bEWHLPdW0
>>73
Sr2については知らないが、最近の車はそういう状況ではコンプレッサーが
切れるようになってるはず。NA6はなってない。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 20:10:25 ID:ylYnonm80
隔離スレから出さないでくれ

ドライブ行くならやっぱ一人だよな その12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1149251911/278

278 名前:ちーチャ ◆Lib0QaykJA [sage] 投稿日:2006/06/13(火) 19:41:41 ID:6CLkA+D5O
(´;Д;)ロドスタスレのびんなひどおいおぉ、、ウウウッ

(´;ω;`)このぉ悲しいきもじを紛らすためにどらいぶいくけど海がいいぉ?それともやまがいいかぉ?ぉぅぅ・・ 癒されたいぉ、、

76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 20:23:55 ID:NYdCtL1u0
買ってすぐ15インチのTYPE-Cに変えちゃったけど、最近サーキットで走る
ようになってから割れにくいホイールにすりゃよかったとちょっと後悔
競技対応買って、TYPE-C売っちゃうかTYPE-C2本買い足して割れても交換
するようにするか悩む
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 20:46:09 ID:btXbewpC0
>>76
コースアウトしなきゃいい。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:00:28 ID:BsG++1sy0
>>75
まぁまぁ、いつぞやにいたバルケッタに乗ってた「まいこ」より
ちーちゃはぜんぜんかわいいと思うけど。

「まいこ」覚えてる?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:01:21 ID:35auoIUb0
鉄ちんでも履かせてろよ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:04:41 ID:Bsx7Gax90
割れたの?割れてないならそのままでいいじゃん。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:05:53 ID:sD3CUEVQ0
どんなやつでも2chだからあんま気にしないが


  お じ ち ゃ ん っ て 言 う な 
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:18:14 ID:RJ8+wRcYO
タイプCは前の車と
ロードスターで使ってるが割れた事は無いなぁ・・・
エムツー販売のは街乗りだけでヒビが入ったがw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:38:36 ID:X+B01dWh0
>>71
他人にとってクソの役にもたたない(むしろ不快な)意思を貫かれてもなあ。

あ、もしかしてちーチャが本気で女だと思って狙ってんのか?ww

>>ちーチャの中のおじちゃん
よかったな。大多数に不快感を与える意思を貫くコトによって一匹釣れそうだぞ。
続きはVIPでやれな。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:42:09 ID:Bsx7Gax90
スルーできねえのか。

>あ、もしかしてちーチャが本気で女だと思って狙ってんのか?ww
なにこいつ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/13(火) 21:44:18 ID:HIy+k1LJ0
>>65
それは故障だよ
直してあげるからうちにおいでー
8671:2006/06/13(火) 22:06:56 ID:aw8JkBQ40
>83
つかちーちゃが女て・・・。そんなのどこで知ったんだ?自分こそ妄想壁あり?
理にかなったこと言えよな。もちっと考えてから発言しろ。

で、ちなみに俺が知ってる限り、どこでも名乗ってなかったと思うが。
スレ内の話で性別が関係あるのかどうかがまず疑問だし^^;しかも匿名。
かなり論点がおかしいので出直してくるか、もうスレにこないでね。

87名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/13(火) 22:10:04 ID:HIy+k1LJ0
おまいら貴重なオマンコを追い出すなよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:10:32 ID:cfALMhU30
とりあえずちーチャはきもいよ
意志を貫いてるからって謝る必要もなし
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:19:42 ID:9AD52wLl0
ちーチャ(・∀・)スンスンスーン♪
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:20:58 ID:W1d9LUqH0
謝らなくていいからもう黙っとけ
9148:2006/06/13(火) 22:23:18 ID:ea2kIkTe0
>>51
>現在、旧型ケース+新型MT+旧型シフトレバーで、遊びだらけのグニャグニャMTと成り果てています。
オレも新型MT+旧型シフトノブでグニャグニャになった。(笑)
みんカラでも自分が知ってる限り3人ほどいるね。
> 新型シフトレバーが付かないのでは?と思ったのは、固定用のネジが旧型3本、新型4本となっているためです。
シフトレバー根本のダストブーツはM513-17-480Aで
5M/Tと6M/Tで同じ。あと6M/T前期後期も同じだけど
ここではない場所の事かな?
もし試してみて情報が有れば忘れたときにでも
かまわないので書いてくれるとうれしいです。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:10:24 ID:sD3CUEVQ0
>>83が不快
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:17:15 ID:vOWEb2AH0
やっぱクソコテ一匹いるだけで違うな
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:24:06 ID:TZdvUHoU0
>>83が深い
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:44:59 ID:0s5iJSJu0
コテなんかどうでもいいから、普通にしゃべってくれ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:59:45 ID:9AD52wLl0
>>95
だめだぉー
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:44:49 ID:wLW8HJRD0
>>78
ちょっと前に流行った

こなぁぁぁぁあああゆきぃぃぃぃぃ

で、奴(末期は↑のノリでミスチルの歌詞貼り回ったりしとったのぉ)を
思い出したが、名前が出るに至らなんだ。君のおかげで思い出したよ。
ありがとう。















糞コテの名前なんて思い出させんじゃねーよこの野郎w
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 01:13:09 ID:bsuA58k00
NA6後期にブレースバーとフロント・リアアンダーバー追加、共にNA8純正流用として、
効くのはどれかな?

多分リアアンダーバーが一番効くと思うけど、溶接か穴あけ加工が必要そうだから、
どうせ加工が必要なら金貯めてオートエグゼあたりを入れることにして、ブレースバー
を先に入れようかと思うけど、これ単品で効果はわかるのかな?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 03:00:59 ID:HWgJHJko0
【ND】マツダ次期ロードスター1台目【マダー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1150209081/

こんなの立ってたぞ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 08:28:28 ID:6oc33YIP0
166 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/06/10(土) 12:31:31 ID:NnWEHjK80
【心の】メル友募集スレpart34【つながり】644 :ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/05/17(水) 22:57:35
ID:icGVqqFX: >>640 (´・ω・`)っ【 きゅうしん】あげるぉ; 645 :優しい名無しさん :2006/05/17(水)
23:02:21 ID:9lKrJiQX: >>440>>441 キエロ; 646 :優しい名無しさん :2006/05/17(水) 23:04:38 ...
life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1147084468/ - 253k - キャッシュ - 関連ページ

メンヘラじゃねーか、レス見りゃわかるけど重度の構ってちゃん
前にいたスレで構ってもらえなくなったから、女率の低い(=マスコットとして扱って貰える)
ドライブ一人スレを狙って潜り込んできたんだろ
101ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/06/14(水) 09:21:16 ID:xcLHxpA70
>>71
>一番いいのはAC使わないことね。
おれは7月のうち2〜3日と、2月の間にほんのちょっとしかAC使わない。
(´・ω・`)すごいぉ。でもACは使っちゃうぉ。ちーチャ我慢強くないモンッ!!7月はわかるけどなんで2月?

>>72
(*´艸`*)そうそうッ!ACに入れる添加剤だぉ。Xデーに備えてお金ためるぉッ!ありがとうだぉ。

>>81
(´;ω;`)ごめんなさいだぉッ!>>81はおにいさんかぉ?

>>100
(´;ω;`)ちーチャあたまおかしいんだ。ごめんなさい・・・・

102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 09:24:41 ID:vcSB4TpKO
∧_,,∧
< #`Д´>
(つ つ
/ っノ.
しーωJ :∴
(´;ω;`)
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 10:26:36 ID:PXdmypAYO
>ちーチャ
こっちの方が質問に対する回答が早いぞ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1149974771/
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 11:38:28 ID:Td0VuSbE0
>>99
おまいが立てたんだろ!
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 12:47:58 ID:rNGVyf/rO
お も し ろ く な っ て ま い り ま し た
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 14:29:21 ID:Ox4vpHAA0
>>100
下らねーもんあちこちにまいてじゃねーよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 17:06:35 ID:a/pkaM5WO
>86






…(´・ε・`)
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 17:11:15 ID:xOV9yAal0
携帯の人って流れが読めないから終わった話題に乗る事がおおいよね
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 17:33:12 ID:a/pkaM5WO
ありがとう(−Q−)
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 17:46:46 ID:eut2CsbL0
変なコテを相手にしたり、いらいらするなって。
コテなんだから簡単にあぼーんできるやん。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 19:39:22 ID:v7JByODM0
〜チラ裏〜

さあ今夜は片道500キロのスンスンだ。頑張れ俺w
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 19:42:34 ID:WsesViH70
>>111
ちなみに何処から何処まで
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 20:51:43 ID:6VdgVZLu0
10年乗り続けてきたロドスタのイメチェンをしようと思い、
簡単に元に戻せる&印象が強く変わるのでシートカバーをつけてみようと思っています。
出来れば3万円未満(通販の場合送料も込み)でオススメはありませんか?
限界でも35000円くらいです。嫁が小遣いくれないので・・・。。。
車両形式はNA6CE(純正シート)、カバー色は青か白、素材は人工皮革を考えています。

助言のほど、よろしくお願いします。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:22:59 ID:bsuA58k00
助言…
滑るし汗かくしだから、カバーつけるのやめよう、とか。

三万円位でイメチェンなら、ステアリングやシフトノブも面白いと思うけど。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:23:15 ID:+uOixFnI0
中古でNBのマイナーチェンジ前の物を買おうと思ってますが、何か注意するところはありますか?
それと、センターコンソールはマイナー後の物に簡単に交換できますか?
ドリンクホルダーがどう見ても使いにくいので・・・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:33:50 ID:5nhGjC9L0
>何か注意するところはありますか
試乗しろ。そうすれば不満点は見える。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:34:37 ID:nXpzcOGV0
シートに3万置いて鍵をかけて一晩放置。涙が出るほどイメチェンできます。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:35:32 ID:+uOixFnI0
すいません、さっきはあげてしまいました。
それが試乗できないとです。駒リアmした
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:35:54 ID:7un+KvV00
ドリンクホルダーはマイチェン後でも使い物にならないよ、小物入れだね
ペットボトルは運転席広いから左ももの隣に寝かせてる
120117:2006/06/14(水) 21:35:55 ID:+uOixFnI0
こまりました

タイプミスw
121118:2006/06/14(水) 21:36:15 ID:+uOixFnI0
まちがえたww
もうぐだぐだwww
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:37:29 ID:+uOixFnI0
>>119
マイチェン後のカップホルダーも使いづらいんですか。
そうでもなさそうだけど、使ってみないとわからないものなんですね。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:42:26 ID:wLW8HJRD0
ほら、茶だ

つ旦

落ち着けw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:43:21 ID:bsuA58k00
>それが試乗できないとです

俺なら買わない。違うの探す。
12525:2006/06/14(水) 21:45:12 ID:UrWgcbz40
wktk状態で試乗してきましたー。今までにも数台試乗してみたんですけど、
今まで出一番状態が良くて走りは申し分なし。シフトもガコガコ決まって
渋みも無くていい感じ。うーん、面白いの何の。

で、確認したんですがハードトップ仕様で幌はナシで骨組みもなしでした。
まぁそこらは我慢も出来ますが、一番気がかりなのが鼻っ面から下をのぞいて
みたら何かが漏れてるんですよ・・・。

車を持って帰られた後、問題の液体を触ってみたのですがサラサラしてる
ので水のようです・・・・・ラジエーターにトラブルでも抱えているので
しょうか?うーむ・・走りは気持ちよかったのだが・・・・どうしよう。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:46:27 ID:bsuA58k00
ただのエアコンの排水じゃないの?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:50:05 ID:+uOixFnI0
>>123
どうもありがとうございますww
>>124
やっぱ乗らないとわからないよね。頼み込んでみようかな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:57:03 ID:5nhGjC9L0
試乗出来ない理由にもよるがな。
まあ買い焦らずに他のもさがしな。中古車は個体差が酷いからな。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:58:09 ID:Bxc+SnD50
>>125
オレもエアコンの排水だと思う。
ちなみにハードトップ外して試乗した?
結構、装着時とオープン時で違うんじゃないか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:04:47 ID:+uOixFnI0
>>128
なんで試乗できないのかわからんけど断られました・・
まぁ他のも視野に入れて見てみます
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:08:06 ID:l8oHiM110
>ハードトップ仕様で幌はナシで骨組みもなしでした
軽量化のサーキット仕様?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:31:39 ID:7un+KvV00
>>127
後期でもドリンクホルダに飲み物奥と
MT操作時に左手に当たって結構鬱陶しいよ
あと試乗できないのは車検切れてるから?
中古屋の敷地内をとろとろ走らせるのも駄目なら
パスが無難だね、玉数多いからネット検索や雑誌でじゃんじゃん
アポ入れていったら?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:36:53 ID:u/KdCJ+y0
今週NB2を購入して楽しく乗ってるんですが、ちょいと質問です
どうもリアタイヤの動きがブルブルとシートバックに伝わってきて落ち着かないんですが
FR車ってこれで正常ですか?
普通の直線走ってても路面の関係かブルッブルッと左右へのブレを感じます
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:38:54 ID:+uOixFnI0
>>132
車検は切れてないんですが、なぜか断られました。
そういうことであのカップホルダーもイマイチなんですね。
やっぱ自分で付けるしかないかな。

もっと気楽に手当たり次第に試乗してみようと思います
どうもありがとう
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:46:17 ID:bsuA58k00
>>133
FR車としては異常かもしれないけど、オープンカーとしては正常の範囲内。
剛性が足りないせい。




ここからチラ裏。
純正ブレースバーつけるつもりだったけど、中古のインテ用ピラーバーが寸法的に
行けそうだったんで購入。
なんと無加工装着できた。ラッキー。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:56:32 ID:IAIzpTNs0
さっき職場からの帰途でフロントライトが両方とも死んだwハイビーム走行
してきました。前方から車が来るとハイビームきらないといけないけれど、
田舎の方だから暗くて前が見づらいのなんのってw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:59:43 ID:bsuA58k00
つ[レンズにガムテープ]
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:13:32 ID:OldHNgAG0
>>137
ガムテームはいかんだろ。
ビニールテープじゃなきゃ剥がすの大変だぞ。




それとも、>>137>>136を陥れようとしているのか…。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:32:20 ID:rNGVyf/rO
>>134
クラッチ滑っちゃってるとか、要修理がばれちゃうから、試乗拒否なんじゃね?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:35:10 ID:VxSejBIP0
保険の関係じゃね?
弱小中古車屋だと結構大変そうだし
14125:2006/06/14(水) 23:39:28 ID:UrWgcbz40
>>126
そうなんですか?なら無問題なんですが。
ちょっと安心・・・。

>>129
時間が無いんでハードトップは外せなかったんですよ。
まぁ、自宅に置き場所が無いので付けっぱなしだと思いますが、
確認した方がいいんでしょうか?

>>131
そこまでではないんですが、わりと走り好きだったみたいです。
Sパッケージぽいのですが、ビルシュタインで無い車高調が
入っててローダウンとか、マフラーを変えてたくらいです。

それにしても気軽にオープンに出来ないのがネックだなー・・。
無論このままでも十二分に楽しんですが、オープンにしないと
デカイ荷物はいんないよ(笑)でも雨漏りの心配は軽減されると
いう面もあるな・・・契約しちゃおッかなー。
ー。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:48:15 ID:Bxc+SnD50
>>141
HTだと剛性上がるからさ、オープン時に足りなく感じるんじゃないかと思ってさ・・・。
言っときながらオレの場合は幌しか乗ったことないんだけどね(;^ω^)

ちなみにHTでも雨漏りはするぞ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:54:19 ID:2ZPn4qp70 BE:109605555-
NAにNCの5穴ハブって付けられる?
144>>111:2006/06/15(木) 00:14:02 ID:EiUPbPxv0
>>112
三重〜新潟です。
スレとは関係ないけどパチンコのレトロ台を打ちに・・・・・・w
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:38:40 ID:8F7Tyz0d0
>>143
つかね。 ぜんぜん互換性無いよ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:41:39 ID:WEcEdjxS0
>>144
帰りに長野に寄ったら?
某レトロ店が19日で終了って噂があるし。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:44:01 ID:EiUPbPxv0
>>146
長野?よろしければ店名教えてもらえますか?


ってかスレ違いですね。失礼しました。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:45:19 ID:8F7Tyz0d0
>>143
つかね。 ぜんぜん互換性無いよ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:45:51 ID:8F7Tyz0d0
すまそ、しくじった。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:54:31 ID:WEcEdjxS0
>>147
O様2ですよ。
スロのレトロマニアには結構有名なお店です。
パチはお竜さんとかありましたよ。

スレ違いなんで一つ質問。
ノーマルの車高って何センチくらい?
中古で購入してからいまだに何のショックか確認してない・・・。
落としてありそうなんだけどノーマルの車高知らないし・・。
Sスペ海苔なんですけどノーマルはビルのはずだよね?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:56:29 ID:2CKzug1V0
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:59:23 ID:EiUPbPxv0
>>150
本当にありがとう。調べてみます。
スレ違いなんでこの話はここまでにします。。失礼しました。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 01:00:29 ID:WEcEdjxS0
>>151
即レスdクス
測ってくる
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 01:01:33 ID:E8k50lRJ0
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 01:02:11 ID:E8k50lRJ0
リロードすれば良かった(;´Д`)
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 01:05:50 ID:E8k50lRJ0
>>138
いや昔ガムテでやったけど、どうってことなかったよ。ビニテのがねばねばになり
そうな悪寒
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 01:14:13 ID:WEcEdjxS0
測ってきた。
F・R共に50mmくらい落ちてた。
ってことはビルから他のに変えたってことかな・・・。
バネカットだったら泣けるな。

>>154もありがとう。
ココの住人は詳しい人イパーイだから初心者のオレにはありがたいです。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 02:04:10 ID:2CKzug1V0
>>157
純正ビルシュタイン
色は黄色
シェルケースとスプリングシートは溶接ではなくCリング別体

これ以外のがついてたら、ダンパーもどこか他のメーカー製。
つか、ショート加工してないノーマル形状ダンパーに50mmも下がるバネつけてたら
バネで走るというより、ミニのラバーコーンと同じでバンプラバーで走ってる状態だから、
ちょっとしたギャップでも跳ねまくってどこに飛んでくかわかんないと思う。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 03:49:30 ID:dy8TdTPW0
NBの初期型なんですが、前の車にRAYSのCE28Nで
15インチの6.5J オフセット+45って言うのを付けてて持ってるんですが、
これって結構奥まってしまいますか?それとハンドルは切れますか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 04:03:34 ID:OUe5pTiB0
相当奥まってしまいます。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 04:06:47 ID:dy8TdTPW0
やっぱり結構奥まってしまいますよね・・・
みんカラみたらオフセット+28で奥まり気味だったし。
スペーサー入れるしかないのか・・買い換えた方がいいかなぁ
うーむ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 04:13:37 ID:uDgBLfes0
>>161
ツラに近いのが欲しいならそのFF用をオクででも売って新規で買ったほうがいいような
スペーサーはあまりオススメしない
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 04:21:39 ID:dy8TdTPW0
>>162
オクで検索してみたけど安く買われてますね・・
スペーサーは安全上あれなんで出来れば避けたいです・・・
ツラにならずに引っ込んでてもおかしくなければ良いんですが、
まぁ付けて自分の目で見てみないとわからないかなぁ
うーむ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 05:03:01 ID:dy8TdTPW0
付けてみて駄目だと思ったらオクで売却して買い換えるか。スペーサーは良くない。
つーか完全にチラシの裏ですみません(><
車はまだ来てないんだけど、なんかwktkして・・・すみません(><(><)><)
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 05:45:22 ID:5k/jd80c0
じゃあCE28の3倍の重さのパナスポーツプロラリーと交換してくれw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 08:04:49 ID:VUueRuITO
みんなスペーサー大嫌いなのね。ちゃんとした製品できちんとつければ、そんなに問題ないんじゃね?

当然、使わない方がリスクは少ないが、同じ様にリスクが増える製品、改造でも、ここの住人は否定しなかったりするしな
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 08:10:57 ID:5nMjGjJM0
その最たる物が添加剤とカップホルダだな。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 10:15:46 ID:BBu/MY9RO
てめカップホルダー馬鹿にすんな!
自分の車に着いてないから妬んでんだろ?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 13:38:39 ID:yyP/Tw2b0
カップホルダってなんだよw
コーヒーカップでも持ち歩いてるのかw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 13:48:35 ID:qOH1eFrP0
>>169
yes,ミアータの純正ホルダーは取ってが入る切れ込み在り
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 14:11:14 ID:2CKzug1V0
重ステ車にオフセットが極端に違うホイール着けると、路面のうねりやギャップに対して
ナーバスになっているのがはっきりとハンドルに伝わってきて怖い。
ツライチに憧れてOFF+25のホイール借りて試したけど、安心して踏めなくなったから諦めた。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 15:07:38 ID:qDywcBCL0
ちょっと質問です。
マフラー探してます

NB8海苔

夜帰ってきたりするんで、

・低回転数では静か(純正並)
 回転上げると音量アップ

・回転上げたときの音の質は低音(ブルルルル)とかじゃなく、
F1みたいな(そこまで贅沢は言いませんが)甲高い音がいい

って感じで探してます。

いまんとこ候補は
コーンズ、k-1レーシングです。
みなさんのお勧めを教えてください
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 15:20:52 ID:2CKzug1V0
K-1は低回転でも音でかいよ。
音量を気にするなら他にした方がいいと思
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 16:12:50 ID:/zrABG3P0
>>172
俺もF1みたいな音が欲しいなあ〜とは思うが、最低でも6気筒できればV8で
8000回転ぐらいは回ら無いとあの音は出ない気がする・・・。レーサーレプリカ
は似たような音出すけど、4気筒で12000とか回してるし。つーことで、
NB8売ってTVRキミーラ(中古で250万程度)とか買って試してくんない?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 16:27:07 ID:0NedTDCO0
F1の排気音を録音・再生すればいーんじゃまいか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 16:56:16 ID:ccLE6QvH0
テーマ8.32って言うフェラーリエンジン積んだセダンが100万くらいで
買えるからそれ買ってエンジンをロードスターに載せ替えてみては?
昔、アメリカでNAにV8載っけてたし出来ないことはないハズ!
クオーン! って綺麗な高音だよ。但し、載せ替え費用までは知らん。
177172:2006/06/15(木) 17:05:08 ID:qDywcBCL0
>>173
そうなんですかー
K-1は選択肢から外すことにします

>>174-176
ちょwww
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 17:21:45 ID:PA5/SSDw0
>>176
フェラーリは排気音のチューンもやってるから
8.32のエンジン積んでも328と同じ音は出ないキガス
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 17:25:45 ID:3b/Qmo2c0
328もノーマルではあの甲高い音は出ない。
キダ管やらそれなりの楽器マフラー付けんとフェラーリサウンドは出ない。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 17:46:59 ID:ZpL7BsEK0
>>172
うるさいマフラーでも速やかに駐車を終えてさっさとエンジン切れば問題なし。
アクセルは極力吹かさずに。
切り返しとかが多くてそうも行かないんなら純正でいいだろ。
後は周囲の住民との関係次第だな。純正でも目くじら立てて言うやつは言ってくるし。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 17:54:04 ID:/zrABG3P0
そう言えばGT4でしか聞いたことないが、スプーンシビックの12000回転は
バイクと違って「虫の羽ばたき音?」って感じだったなぁ・・・。
182ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/06/15(木) 17:54:24 ID:sIJ5WvjmO
(n‘∀‘)ηチラ裏でーす♪

(*´∀`*)今雨降ってるでしょ?半月前かなぁ?にウェザーストリップに呉のラバープロテクトぬって雨漏りしなくなったって言ったよね?
(*´∀`*)今も雨漏りしてませ〜ん♪

(`・ω・)呉のチカラはすごいなりぃ、、、、


(n‘∀‘)η以上ちーチャのチラ裏でしたぉ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 18:05:33 ID:65d0qDKU0
>>172
二寸菅買ってインプレ頼む
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 18:05:53 ID:/puN1u0uO
>>178
8.32はノーマルクランクすら換わってる為爆発タイミングが違い、
もし328純正マフラーを付けたとしても同じ音はしない。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 18:14:20 ID:rIGPq94q0
>>182
地井のおっさんうざい
リアルでチラシの裏に書いとけ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 18:20:19 ID:H2TKgdKx0
テーマ832なんて良く覚えてるなあ
あれって電動格納式のリアウイングなんだっけ?
もう忘れた。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 19:53:31 ID:3W67X6nK0
>>172
コーンズのもあんま良くないよ。
センターパイプまで変えないと駄目みたい。
甲高い訳ではないが、インテグラル神戸のがいい音するらしい。
なんにせよマフラーの音にこだわるなら、一回聞いてから買わないと失敗する。
188ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/06/15(木) 20:14:08 ID:sIJ5WvjmO
>>172
(*´∀`*)ちーチャはねー
ちょっと高いけど、マツダスピードのマフラーがいいと思うな〜♪

(´・ω・`)どこかのHPで音聴けたよー

(*´∀`*)ちーチャもぉ金貯めたら買うんだー!ちーチャと、おそろにしよ?☆彡
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 20:17:27 ID:YPqOwdG00
172さんお幸せにw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/15(木) 20:34:57 ID:OdF6VwJi0
>>172
ピットイン大宮北のマフラーもいい音するよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 21:12:51 ID:6qL/D94P0
大山オートさんのNA用マフラー付けてる方いらっしゃいますか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 21:31:01 ID:15r6BLGw0
>>182
それってゴムが軟らかくなるってこと?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:14:53 ID:ZpL7BsEK0
そんなわけ無いだろ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:21:55 ID:U7Wrbuoe0
>>172
レガリスRとか言ってみる
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:23:07 ID:ccLE6QvH0
>>188
ちょwノーマルと同じような音質でちょっとだけ音量うぷ程度だぞ。
人によっては変わったのが分からないくらいかも。それがいい、なら
止めはしないけど。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:25:33 ID:ccLE6QvH0
>>186
そうそう。昔は憧れの車だったよ。知り合いのおっさんが持ってて、
乗せてもらう度に感動したもんだった。アレはノーマルの音を室内で
聞くのがサイコーね。だから排気音がいい、ってのとは少し違うな。
ああいうセダンとロードスターの組み合わせはサイコー!と思った
時期が私にもありました・・・。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:48:40 ID:hF/1qMex0
>>194
漏れは、元々レガリスRの中古購入だったが、新たにマフラー購入レガリスRにした。
うるさくなく静かすぎず、漏れにはちょうど良かった。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:56:55 ID:vGCJNFha0
イメージ的に走り屋みたいな人種がやけに多そうなんだけど、
この車ってやっぱ保険料高いの?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:07:28 ID:RLw5goAOO
走り屋っていうよりマニアみたいな人が多い。
壊れたとこがあったとしても他の車と違ってなんとか治そうとするし…
自分の車が大好きでDIYする人も多い。
保険料は他車とかわらなかったと思う。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:08:31 ID:T0tzLVaa0
サンクス
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:11:03 ID:3EfZoxzN0
>>174
250cc四気筒で12000回転?甘い甘い。
一昔前のクウォーターマルチは20000まで回りまっせ。
某ホンダの音だけF1とか。

>>まふりゃ〜
ノーマルのまま蛸足だけ変えてみ。音質が変わるぞ。
NBのマニ交換じゃ激変はしないと思うけど、そこはプラシーボでカバーw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:12:28 ID:wktTaeIh0
ちょっと相談させてください。以下の2台で迷ってます。ロードスターを買うのは初めてです。
両方ともNB8Cです。

1台目
グレード RS
走行 2.7万キロ
ディーラー
車は全くのフルノーマルって感じでとても良い物だと思った。ボーズ付き。
色は自分的に3番目にあり得る銀色

2台目
グレード S
走行 4万
近所のここ数年で出来た中規模の中古車チェーン店
結構新しめのMDデッキが付いていた。純正エアロがフロントとサイドだけ。
前オーナーは若い人かな?色は自分的に一番欲しい白。エアロカコイイ
1台目より10万安い。

この2台で迷っております。皆様でしたらどっちを選ぶ?
というか、SってグレードはRSとの大きな差はビルシュタインだけですか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:24:02 ID:XlCDq/aX0
>>202
NB8CにSなんてグレードあったっけ?SPならNB6Cだし。
つーか年式書いてないからわからんけど、10万の差なら俺なら絶対前者。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:25:40 ID:M2Z+0+Q10
とは言え、一番欲しい色ってのも理解出来るしな。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:29:24 ID:wktTaeIh0
ttp://kuruma-guide.jp/roadster/index.html

ここのパンフレットを見るとSってグレードがあるみたいなんですが・・・
前者は11年、後者は12年式です。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:36:42 ID:UikDpNlG0
Sは1.8の素のグレード。たしかNB4で消滅した。
Sは当然RSについてるビルも補強パーツも何もついてない。
ノーマルで乗り続けるなら前者かな。
あれこれさわる予定があるなら後者の方がいいんじゃね?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:38:03 ID:gqFfh0Yv0
まぁ、グレードより程度と価格のバランスで選べ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:42:27 ID:F21/uZeXO
自分は白のNB1から乗り換えで絶対白希望だったけど、極上のシルバーNB3RSと出会いそっちにしたが
今はピカピカにみがいたときのシルバーのかっこよさに身震いしている。
道で白を見てもあまりかっこいいと思わなくなった。
ちなみにNB1の頃は白のかっこよさに身震いしていた。
色は悩ましいが白と銀なら程度・グレードを優先したほうがいい。
RSは満足できるが足を変える予定があるならSもありかな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:45:18 ID:AAruwYn6O
EXUPみたいなマフラーがあれば静かなのにな…
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:47:07 ID:JcqgMUYH0
洗車サボって艶がなくなってもコンパウンド入り水垢取りで復活可能なソリッド白
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:59:26 ID:wktTaeIh0
今は足回りまでいじる予定はないけど、予定は未定って感じで将来的にはいじるかも知れません。
でもビルが入っているならいじる必要がないと思っていじらないかも。
いじるならフルノーマルでとりあえず楽しんでからって気持ちがあります。

色については白が8馬身くらいの着差で先着してる感じ。2,3着はハナ差。
でも>>208さんの話を読んで、そういう事もあるかなって思いました。

なんかこの文章は支離滅裂ですね!!
なんか相談して余計に迷ってしまいました!!
ウオオオオ!!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 01:21:11 ID:T0tzLVaa0
まあ、NBはまだ安い買い物では無いし好きなだけ迷えばいいんでね?
買い物は悩んでるときが一番楽しいって言うしね。
俺も程度良いの探してるだけで買ってないから何も言えないけどさ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 01:22:07 ID:XlCDq/aX0
サーキット行ったりしないんだったらどっち買ってもいいんじゃね?
走るのにはまりだすとNB2にしとけばよかったーって思うから慎重に
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 01:29:14 ID:Wq8xnpqp0
つか、NBなんてタマいくらでもあるんだから、
納得するまで探せ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 02:31:59 ID:F21/uZeXO
中古探しならUCARランドマツダとかマツダ系列のお店が良い
在庫が豊富でよりどりみどりでサポートもばっちり。
頼めば希望のロドスタも仕入れてくれる。
問題は7とか8にも目がいってしまうこと(^O^)
でもやっぱりロドスタは本格的にもまったりにも走れてよい。
燃費がいいし普段の買物にも気軽に楽しく乗れる。
嫌な事があった会社帰りはオープンで気分爽快。
なによりも何年乗っても飽きないのがよい。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 02:59:55 ID:kAo+NhJOO
(^o^)/
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 03:03:54 ID:nGuFOaxL0
最後に頼りになるのは自分の勘。聞く前にはんこ押せ。
218ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/06/16(金) 04:00:05 ID:XvwCFpnc0
>>195
(´・ω・`)そうなの? ・゜・(ノД`*)・゜・。ちーチャと>>172さんの夢をこわさないでだぉッ!!
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 06:43:38 ID:D27wdGlB0
>>218
構ってもらおうと必死にレス付けてんじゃねえっつーの
このメンヘル野郎がうぜえよ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 07:04:25 ID:F21/uZeXO
はやく車を換えてよそへいってくれ>218
他人を不快にしてそんなに楽しいか
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 07:36:20 ID:BmFnLbCp0
ちーチャ 人気者だな〜
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 08:39:59 ID:Mgo/QdfK0
どーだバー付けてる人いる?
どんな感じなのかな?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 10:23:00 ID:gbNCN2N90
>>222
NA8だが、ギシアン具合が装着前は昭和ぐらいの軽、装着後同年式のデミオ並みになったって感じ
あくまで個人的感想
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 10:30:35 ID:6oi2HZUq0
最近、ちーチャをかわいく感じてきた






疲れてるようだ・・・
225172:2006/06/16(金) 10:30:43 ID:kwns0WMd0
>>180
そういわれると、K-1もいいかなーw
安いし

>>187
「みんから」みましたが、インテグラル神戸のは
結構装着率高いみたいですね
でも、わりと低音系(?)らしいので、私が欲しいのとはちょっと違うかなと・・・

>一回聞いてから買わないと失敗する。
そうですよねー。どっかまとめて聞けるサイトってないですか?^^;

>>189
トン

>>190
どんな感じの音でしょうか?

素人なんですけど、
キダスペ http://www.kidaspecial.com/
みたいな音憧れ

ロドスタじゃ無理ですかそうですか・・
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 10:34:36 ID:JJDDfPiw0
NB8で高音求めるなら
とりあえずエキマニ(ステンレス製が良いか?)も一緒に変えないと駄目だと思う
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 10:35:41 ID:WuFOBNaK0
>>223
それってかなり効果あるじゃん。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 10:36:51 ID:JJDDfPiw0
ふと思い出したけどK.GワークスのNBのデュアルマフラーは高音系らしいのだが
誰か聞いたこと無い? イベントとかで

気軽に付けられるもんじゃ無いから躊躇してる・・・
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 11:08:30 ID:ZhZSgMw/0
ノーマルの3000rpm辺りで室内にコモリ音が発生する時の低音が
好きなんだけどな。あれ以上うるさくなると一気にうっとうしくなる。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 12:06:31 ID:j+28wa/n0
>>202

前者だろうなぁ
走行距離とディーラーってことで
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 13:17:31 ID:KGc7p+zeO
甲高い音なら軽自動車でいいじゃん
えっ?ロードスターがいいって?
諦めて下さいm(__)m
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 13:54:07 ID:7a+9xe1H0
凄い乗り方してる・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=1X9PQxkUsRw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 14:20:35 ID:6/Pn20wq0
つーかおまえら屋根開けて走ってるかー


開けてる奴全然みないんだが・・・
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 14:26:42 ID:mYY78M2R0
ttp://www.garage502.com/event/goodsound.htm

やべ・・・下の二台すげぇw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 14:47:21 ID:Q5znm1an0
>>234
これってロードスターの走行シーンにF3とかの音混ぜただけでは。
175の簡易版って所か・・・。けど、こんな音させて走らせてみてえ・・・。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 15:38:18 ID:YSAIZAj40
ミニサーキットでも余裕で対応できて、減りが早くないコストパフォーマンスのいいパッドでオススメってないでしょうか?
今考えてるのはプロμのHC+かマルハのSR-27です。
HC+は評判がいいのと対応温度が広いのでいいかな、と思うのですが減りが早くて高いので躊躇してます。
SR-27は値段と対応温度のバランスがいいので注目してるのですが、いかんせんインプレが少ないので・・・
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 15:48:46 ID:m5D3lQBS0
> ミニサーキットでも余裕で対応できて、減りが早くないコストパフォーマンスのいいパッド

設定条件が酷過ぎる
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 15:51:56 ID:YSAIZAj40
>>237
無いものねだりなのはわかってるんだけど、比較的減りが少ない奴って感じで。
どれも似たようなもんですかね?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 16:42:37 ID:K7OJWPDBO
まずは純正パッドを灰に出来るかどうかだよな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 16:56:09 ID:Q5znm1an0
>>236
ミニサーキットでも余裕で対応できる安いパッドを探せ。

俺はミニサーキット走ってるけど、純正パッドでも不満は無いなあ。
でも他の車より、ベーパーロックしやすいような・・・。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 19:00:45 ID:fAQoR0q80
>>236
俺HC+つけてる。効きはけっこういいと思うけど。
ミニサーキットでも余裕なパッドで減りが少ないのなんて、贅沢いうなw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 19:07:52 ID:TNWUexTi0
大型犬を飼っているんだけど、自分(平均的サイズの日本人女子)と同じくらいの大きさのうんちをするのね。
それでアメ人の彼氏にその事を言うと、奴はびっくりした様子で自分のうんちと犬のは全然違う。
って言うのよ。だからてっきり私のうんちがでか過ぎなのかと思ってたんだけど、
ある日、奴がトイレ流し忘れたのを見てしまった。。
犬のうんちがウサギの糞ほどの大きさに思えるほどの巨大激臭ウンコ様。。
ウンコの中のウンコ、キングオブうんこだよ。不覚にも惚れ直した。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 19:10:54 ID:jyBF3icY0
>>236
M2パッドでもつかっとけ。
1台分で1万円だ。こいつをこまめに替えろ。
244202:2006/06/16(金) 19:53:59 ID:wktTaeIh0
皆さんお久しぶりです!!!1前者の方の車を買いました!!1
諸費用安くしてくれたし色々すっごく良くしてくれた!!マツダマンセー!!!

wktk!!!!!
wktk!!!!!
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 19:59:14 ID:xdAurIxC0
>>244
購入おめ(・∀・)
246202:2006/06/16(金) 20:15:05 ID:wktTaeIh0
>>245
どうもありがとう!!
幌車は初めてで不安だったからやっぱりディーラーにしました!!!
すっごく接客いいね!!!日産とは大違い!!!
247ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/06/16(金) 20:21:49 ID:Cc9sei6p0
>>246
(´∀`*)おめでとー♪wktk感がすっごくつたわッたよー(*´ω`*)オメデト!
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 20:55:53 ID:EfIgXDKP0
>>246
おめ
接客は各ディーラーで違うから運も良かったんだと思うよ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 21:22:56 ID:sJGYQD/10
>>202
購入おめ
ナカーマですなw

>>233
隙あらば開けて走っとるよ。
他のロドとすれ違ったら軽く手でも振ろうかと思ってるんだが
購入してからすれ違ったコト無し・・・orz
250名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/16(金) 21:43:19 ID:zrnAXQkJ0
ところで幌のメンテってみんなどうしてる?
洗車した後にポリメイト噴いてるんだけど、この時期雨が降ると一発でアウト!
しかも、ガラスにシリコンが流れてきて白っぽく汚れてしまう。。
幌の黒艶が長持ちして雨が降ってもガラスが汚れない保護剤ってあるの?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 21:49:33 ID:ZIdCMoDn0
>>225
こんな爆音撒き散らして走りたいのならやめてくれ。
しかも一般道で100キロ以上出してんじゃないか。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:28:15 ID:RLw5goAOO
シリコン系のタイヤのツヤだしでも水性と油性があるよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:28:49 ID:Q5znm1an0
>>251
100キロどころか、360のだと3速回しきって4速で加速してる感じだし、
加速時間も9秒近くだから、100mile/h≒160km/h位出てそうな気が。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:32:45 ID:VN/VJVTpO
オーナーには美しい旋律でもほぼ全ての他人には苦痛極まりない騒音なんだよな。
つけたいけど我慢してる
人を苦しめ嫌われるために数万というのは高い
別の使い道の方が有意義
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:56:15 ID:CXukhgnF0
>>251
DQN屑が多いのは何とかして欲しいね
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:36:25 ID:Y/WmdZaY0
キダスペシャルと俺のNA同じ値段じゃん
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:49:00 ID:6guHWogg0
キダタロー
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:35:46 ID:GGrRBoO70
俺のロドスタをうちに親父が大変気に入ってしまったらしく、毎朝通勤に使われる…。
仕方がないので、親父のベンツを借りて大学に通ってるんだが、
乗り心地は最高でも運転してて詰まらなさ杉。ATだし、アホみたいに静かだし。

やっぱロードスターが最高だ!!!
親父から奪還してやる!!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:42:28 ID:8sg37FMNO
NB2乗りなんだけど走行中にエンジンが止まるトラブルがでるんだが原因が解らない。危険だし誰か同じような症状でた事ある人いない?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:45:45 ID:xe9Rjsnm0
>>258
かなり誤解があるようですな。

乗り心地と静けさは今時、どの車も・・・ミニバンすらも
いっしょですな。

だいいちメルセデスは国産と比較すれば、乗り心地や静けさが
優位とは言いがたい。

一方で、ロードスターにもATはあるし、煩いというほどでも無い、
セダンに乗っているような直4エンジンだし、乗り心地が
悪いというほど、硬い足回りでも無いですな。
261202:2006/06/17(土) 01:48:13 ID:Odvk/O010
>>247-249
どうもありがとう(><
wktkしてヤバイです!!!頭の中はロドスタタンの事でいっぱいです!!1
これからちょくちょく来ます!!!!
262夫馬 康雄:2006/06/17(土) 02:29:28 ID:T0tZn8MB0
こちらのスレッドでは初投稿になります。皆様、どうぞ宜しくお願い致します。

 さて、2代目ロードスターのモデル後半にクーペボディが登場しましたが、
それを機に「ミアータ」とかに改称しても良かったのではないでしょうか…?
誠に僭越ながら、ロードスターを名乗るフェアレディZやBMW Z4など
他社さんもありますので…。愚見で失礼致しました。何卒、ご容赦ください。


263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 02:32:43 ID:I6vsr9rq0
誰に対して僭越なんだろう?
辞書引いてみてね。
ついでにロードスターの語源も調べるといいかも。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 03:00:58 ID:R5Xajwr6O
262は糞コテと気が合いそうだな
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 03:47:36 ID:P2xe8Z3v0
輸出じゃミアータだよ、よかったな。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 10:05:21 ID:voIELsQsO
ストラトブルーマイカのNB3って希少?


どうしてもNBの新車が欲しくて2年前に購入しましたが走行距離が4万達成しましたorz

通勤用にNA買おうかな…
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 10:19:00 ID:4FTzoNDe0
いくらなんでも メルセデスとロードスターを同じとは言えないでしょう
 そりゃあ比べる対象がレクサスとかだったら解らんでもなさそうだけど
258が言ってるのは 家にある親父の車と自分のロードスターの比較で
一般的国産高級車とドイツ車の総括的な比較じゃないでしょう

やべ おれって釣りに乗せられてるのかq
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 11:18:19 ID:cPE8auK10
スイスポのスレで、かなり言いたい放題言われてますよーw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 11:21:42 ID:Qz5hqCOS0
>>266
ストラトブルーはNB4でないかい?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 12:34:36 ID:GS4kXXZrO
>>268
屋根の開かねー車乗りに何言われても、負け惜しみにしか聞こえねー
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 13:10:30 ID:nRpmkyk50
>270
君のその発言が物凄い負け惜しみに感じるw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 13:11:02 ID:IsRuRHDA0
一体どこのスイスポスレだ?そんなの見つからんが。・・・釣られた?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 13:17:08 ID:8MMOTkAF0
俺も見つからないかった。
>>268の被害妄想確定だなこりゃw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 13:26:00 ID:nRpmkyk50
あったとしてもどーせ「スイスポの方が速い」とかそんな話でしょ?
ロドスタ乗ってる奴も当然スイスポの方が速いと思ってるし、
スイスポ乗ってる奴はS2000を意識してるからロドスタなんて眼中にないし
それにロドスタより遅い現行モデルのスポーツカーって存在しないと思うよ。

275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 13:54:22 ID:APvEkaeM0
>>274
ロードスターと一括りにされてもなぁw

実際に乗り比べた事があるのか疑問だ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 14:27:05 ID:YJI86dsv0
>>274
乗り手による
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 14:30:07 ID:jJsPwDZ10
乗り手によるとか改造すれば負けないとか無免許の高校生みたいなレスは禁止な
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 15:13:43 ID:H6YhO+ZeO
ノーマル1600同士ならスイスポが確実に速いだろうなNB8相手だと少し厳しい
ギリギリNA8と良い勝負?

MR-S相手だとNB8より苦戦 S2000相手だと足元にも及ばないだろうw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 15:13:53 ID:O72mtodd0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1150204663/137
↑のことかな?
真っ当なこと言われてる希ガス。
好きで乗る趣味の乗り物で、機械として客観的に見つめるとアラだらけだから、
そういう意見が出るのは、まあ当たり前なんだよな。

好きで乗る乗り物が速かったらもっと好きになるかな、と、つい手間と金
突っ込んじゃうんだけど。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 15:20:50 ID:GROtn37n0
確かにな〜
以前カプに乗ってたけど自動車としの作りはカプの方が数段上だよな
ボディ剛性にしてもエンジンにしてもサスペンションにしても
いい勝負なのはリヤのストロークぐらいか

おもちゃとしてはロドスタの方が100倍ぐらい上だけどw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 15:43:10 ID:yq5gazWv0
>>278>>280の車の中で何気に一番古いからね
NBもちょっとまで売ってたとは言え基本的な部分はNAと一緒だし
色々小細工しても基本部分の古さが出てしまう
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 15:52:18 ID:GROtn37n0
>>281
確かに古いのもあるだろうけど、設計自体がおもちゃっぽいよ
サスの取り付けにしてもサイドシルの高さにしてもPPFにしても
ばらしたり組んだりしてると、プラモデルかラジコンだなこりゃと思うw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 15:56:28 ID:rw83sn38O
現行スイスポとミニサでご一緒した事あるが、
多分、ノーマル同士ならNB8でddだろうね。結構速いよ。

しかし、向こうのレスの主はパワーが欲しかったのに
なにゆえスイスポなんだろうか。そこは疑問だな。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 16:11:08 ID:MKjMNBVl0
マジレス









スイポのほうがNCより速いぞwwwwwww
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 16:13:08 ID:+zxTqOIc0
>スイスポ乗ってる奴はS2000を意識してるからロドスタなんて眼中にないし
意味分からん。ミニクーパーSとかなら分からんでもないが、オープンカーの
S2000気にするスイスポ乗りって・・・
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 16:15:40 ID:+zxTqOIc0
っつーか、速いだの遅いだの無視すりゃいいじゃん。無免の厨房工房じゃあるまいし。
ロドスタってマターリ乗るオープンじゃないの?走り屋気取りのクズどもは事故って死んじゃえばいいのに
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 16:20:07 ID:JaHCvvbC0
こんだけ気持ちいい車はそんなにないだろ
レンタカーでよく借りてるがこれからの季節最高だと思う
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 16:26:35 ID:H6YhO+ZeO
>>284
NCはNB8より遅いw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/17(土) 16:31:47 ID:0WRaDE4k0
そういえば、自分の車ないのに好き勝手言ってるダンナのブログ知ってる人いる?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 16:38:28 ID:vs4qt/110
速さを競うための車はレーシングカーで、
走りを楽しむための車がスポーツカーだろ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 16:41:18 ID:rw83sn38O
>>286
>ロドスタってマターリ乗るオープンじゃないの?
>走り屋気取りのクズどもは事故って死んじゃえばいいのに

俺はミニサでと書いてるよ。つーかさ、それも違うんじゃない?
こんなにフルバケやらロールバーやら車高調やら補強やら話題に上る車だぜ。
マターリオープンも良いけど、ドラテクやチューニング入門車でもある。
走り用車の側面を否定しては(・A・)イクナイ!!
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 16:43:38 ID:+zxTqOIc0
まあ、そのドラテクやらを公道でひらけさなかったり他人様を巻き込まず
自分だけ死ぬのなら何でもOKだとは思うよ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 16:45:31 ID:IsRuRHDA0
結局みんな釣られたな・・・。「俺のロドスタが最高!」
って満足してりゃ釣られないだろうに・・・。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 16:49:52 ID:PXF25tLX0
>ドラテクやチューニング入門車でもある。
確かに入門用としてはこれ以上ないってくらいの車だな

ただハマりすぎてその先にいけなかったりするが
しばらく乗ったら次に行くつもりだったがずっと乗ってるや・・・

ほぼサーキット専用になってるがなw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 17:04:07 ID:JcNI30ds0
>>293
そうさ俺のNBが最高
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 17:54:05 ID:A30XtdN90
>>259
ハイテンションコードの断線でリークしているのかも?
走行中に(ある程度スピードが出ている状態で)クラッチを切った時にエンジンがストールしないかい?
そして、クラッチ繋いだら再始動するなら、その可能性大!
ハイテンションコードを換えてみても直らないようなら修理に出すしかなし!


29725:2006/06/17(土) 18:56:24 ID:x7usB/KE0
結局ロードスター購入いたしました。

前オーナーがエンジンもかなりいじってるらしいですが、自分では
具合や状態が分からないので、マツダの工場に勤める先輩にお願いして
同行してもらい、試乗と上から下まで舐めまわすようにチェック
してもらいました。

職務がらチェックがうるさい人なのですが、珍しく問題が無く
程度が良好。「むしろオレが欲しい!」(先輩はセンティア)との
太鼓判を戴いたので、踏み切った次第です。

納車は約一週間後なのですが、子供のようにwktkがとまんないッス!
29825:2006/06/17(土) 19:11:47 ID:x7usB/KE0
↑センティアでなくてアテンザでした。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 19:15:36 ID:+5R5fYE00
wktkとかいってる奴、馬鹿丸出し
事故ってしまえ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 19:17:46 ID:8bgE46JZO
ドライブしてたらメガネで巨乳のお姉ちゃんがサクランボ売ってた
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 19:20:06 ID:HtiAImca0
ロドスタ乗りに遅いは禁句
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 19:21:55 ID:ddqZCoNw0
>>301
釣られてみると
同クラスで遅いのは重々承知しているから
その程度のことは気にしていない。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 19:26:30 ID:xb7sQ/b+0
ちょっと前にブレーキパッドのこと聞いたものですが、Formula Acreにしました。
交換工賃\8000とのことだったので自分でやってみようとピストン戻しも買って交
換手筈もバッチリ暗記したのでやるぜ!と思ったら雨・・・

パッド交換で注意点とかありますかね?
リアのピストン戻しと金具なくさないようにするぐらいかしら
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 19:36:17 ID:jphNtsYtO
しろーとがブレーキをイジッてそれが原因で事故ったら、罪が増えたりする?
保障が無いだけ?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 19:38:50 ID:HtiAImca0
遅いし事故るし救いようがナイ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 19:40:13 ID:WpUEvkPr0
>>303
リアは交換後に要調整
サイドブレーキ解除状態で調整用ネジを一旦締めてそっから1/3回転くらい戻す
調整ネジはピストン戻す時に回すやつね
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 20:58:27 ID:O72mtodd0
>>303
>ピストン戻しも買って

ロドスタには要らない。六角レンチとソケットレンチだけで済む。
サイドワイヤーをゆるゆるに緩めた状態で、一旦キャリパーピストンを完全に戻し、
それからまたピストンを出してやる。
ローターが手で回らない状態から1/3〜1/2回転戻し。
左右で引き摺りの程度が同じくらいになるように揃えたら、エンジンかけてブレーキ
ペダルを数回力いっぱい踏んでやる。
最後にサイドワイヤーを再調整し、実走で問題のないことを確認して終了。

↑ジャッキ上げたりタイヤ脱着したりの細かい手順は省いてるから注意。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:00:23 ID:O72mtodd0
IDがオナニーorz
30948:2006/06/17(土) 21:09:15 ID:zNSybpB80
>>303
交換して走り出す前にエンジンかけて数回強く踏んでね。
でないと恐ろしい目にあう。(汗)
交換直後は減りが早いので物にもよるけどサイドブレーキ調整を
早い時期にする必要があると思う。
あと整備書ではキャリパーの下ボルトを外してつり上げるように
して交換するように指示があるけど、上ボルト外した方が
交換が楽だった。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:21:18 ID:ddqZCoNw0
なんだ、>>305はかまってチャンかw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:21:20 ID:NR++UInE0
>>308
しかも微妙にorzっぽい
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:26:56 ID:UUyErBZi0
>228
亀レスですまん
KGワークスのデュアルつけてた。
新品装着でトンネル内を6000rpmくらいまでまわすと、かなりの高音に聞こえるよ
(大げさに言うとフェラーリとかV-TEAC系)

でも普通に外だと気持ち純正+程度の音。ってか、横に乗ってた友達に純正だと思われてた。

ノーマルバンパーだと削るの必須。
いまはバンパーがノーマルだから外した。社外バンパーつけてないとちょっとマフラーが目立つ感じ。
あと、すごく重い。純正の倍くらいはある。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 22:27:22 ID:/8NL6FJD0
ふと、検索してたんだけど、
NCのパワーウェイト6.47より、値がいい、300万以内の現行車種って
思ったより少ないんだね。もっとあるかと思ってたのに

RX−8、アクセラ、インプWRX、アコードユーロR、カローラランクス・アレックスぐらいだったよ

んで、NA、FRってなるともう・・・
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 22:28:01 ID:2Vd6P5jK0
>>312

V-TEACってなんだよヴァーカ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 22:28:01 ID:85U31E7+O
>>259          走りだして5分くらいしてエンジン暖まりかけたころじゃない?それやったら、可変バルタイのセンサーの異常やった。1年くらい前にそんな症状が出て、原因突き止めるのに苦労したよ。
31648:2006/06/17(土) 22:33:49 ID:zNSybpB80
>>314
たかがタイプミスになぜそこまで過剰反応するんだ。
それこそ馬鹿の所業。
317202:2006/06/17(土) 22:35:14 ID:Odvk/O010
昨日から変なのに粘着されてるみたいですね
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 22:37:45 ID:9tOSEqeU0
>>313
スレ違い
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 22:39:12 ID:YJI86dsv0
>>294
(´ー`)ノナカーマ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 22:44:20 ID:+5RdtbqA0
乗りはじめたばかりだけど、結構スポーツカー乗りにチラチラ見られることが多い。
本格的なスポーツカー乗りからも意識されるのはうれしいね。

あとはミニバンさんセダンさんからも結構見られる。
軽快にくるくる回る姿はうらやましいのかも。

気分が良くなっちゃうから、ついカーオーディオのステレオも音量が大きくなる。
アニソンが多いけど、油断すると歌っちゃうね。気をつけねば。

何にせよ気に入っているので、長く乗るつもりですわ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 22:46:24 ID:NR++UInE0
>>320
チラ見とかならいいけど、煽ってくるのは勘弁して欲しい。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 23:53:59 ID:YPoEQaCz0
>>320
マルチにマジレスする阿呆
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 23:55:16 ID:3BL6QhAB0
ねこクラッチ発生記念カキコ☆にゃー
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 23:56:42 ID:zNSybpB80
ねこクラッチはあまり気持ちよい物じゃないから
早めに対処することをおすすめする。
325228:2006/06/18(日) 00:02:23 ID:OovJUF7a0
>>312
サンクス!
ノーマル+ちょいなら音量的には大丈夫そうですね

音はエキマニも一緒に変えたら結構良い感じになるかな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 00:14:28 ID:FWsCjlpw0
>>324
あ、レスどうも。
ねこクラって何か弊害ありますか?
にゃ〜とか言ってなかなかラブリーなのですが。
たしかグリスぎれで起こる現象ですよね。
摩擦高くなってクラッチのワイヤ切れちゃったりしますか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 00:26:51 ID:UsGxh/iE0
>>307
解説どうもです
リアはそうだけど、フロントはピストン戻し要るでしょ?
>一旦キャリパーピストンを完全に戻し、それからまたピストンを出してやる。
これは、なぜ完全に戻す必要があるのでしょうか?
フルード溢れると怖いのでパッドが入る隙間さえ確保されればいいと思って
るのですが・・・

>>309
キャリパは上のボルトを外すとブレーキラインにストレスがかかるってのを
どこかで見たんで、下を外してやろうと思います
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 00:49:26 ID:8HL90y6Q0
>>327
ピストンが固着してなければ、ウォータポンププライヤーで戻る。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 00:50:09 ID:ylI4uKyl0
おりゃ〜猫が出る前にレリーズもマスターもOHしたよ・・・。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 00:58:35 ID:gYXVAiQE0
>>329
ねこくらとは関係ないんでないかい?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 01:52:29 ID:9c0s22o20
NAのRスクリーンがキズだらけで変えたいと思うんだけど、
NBみたいなガラス幌に出来ないのだろうか・・・。

もし無理なら、ハードトップみたいに斜め後ろまで見れたり、
スモーク入りのスクリーンてないのかな?ありそうだけど検索しても見つからない。
ロドスタ乗ってると、後ろについた車に車内見られてるようで落ち着かない。
実際自分が親の車乗ってるときに前にNAくると中が丸見えだし・・・。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 01:59:56 ID:vULC62za0
NAのRスクリーンは飾りですね
うちのRスクリーンはまだ柔らかくて割れそうもないんですけど、曇りまくっててほとんど後方が見えないw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 02:18:00 ID:C/l8PeId0
>>331
NBガラス幌に出来る。Dラーでもできるよ。「ロードスター 幌交換」でググレば
たくさんでてくるよ。
RCOJでソフトトップ交換ならDHTみたいな視界のビニールスクリーン持ってるの
がある。ガラスでは無いけど。スモークは知らない。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 02:47:52 ID:bEjzCLI50
>>331
> もし無理なら、ハードトップみたいに斜め後ろまで見れたり、
> ロドスタ乗ってると、後ろについた車に車内見られてるようで落ち着かない。
どっちが望みなんだ?
オープンカーなんだから視線気にしてても仕方ない。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 03:05:49 ID:KddC9ZG90
昼間に用事ついでにスンスンしようと思ったら渋滞にハマって何もできなかった
その寂しさを今から晴らしてくるよ

(・∀・)スンスンスーン♪
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 03:42:34 ID:tK8d2KwY0
>>335
オープンで走れよ!
337335:2006/06/18(日) 04:33:04 ID:TM+YtA4v0
雨が降ってるからオープンなんて出来ないしw

昼間とまったく同じ経路行ってきた
当然だけどこの時間帯はスカスカだった
チェコが負けた鬱憤も晴れた

ATロドスタでも十分スンスン出来たw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 04:54:57 ID:NNUJ2BTu0
>>326
自分のは鳴いたこと無いんでドコが鳴くのかワカランのですが
グリス切れで鳴くってコトはグリスが切れてる部分が磨耗するってコトでしょ。
潤滑するために塗って有る部分のグリスが切れてるんだから対応した方がいいかと。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 06:00:37 ID:ECBPcld/0
331は絶対検索してねーよなw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 06:23:44 ID:qTKy02UG0
>>327
キャリパーの中に自動調整機構が入ってるけど、サイドワイヤーを完全にフリーにして
ピストンを完全に戻してまた出すことで自動調整が初期状態にきちんとリセットされる。

サイドレバーを下ろすだけでサイドワイヤーを緩めずに交換すると、程度次第では
サイド引いて下ろした時にサイドが効いた状態でキャリパーがロックすることがある。

てか、リザーブタンクに途中でフルード足したりしてなきゃピストン戻しても溢れることは
ないし、溢れそうならホムセンで150円くらいで売ってるスポイト状のオイラーで吸えば
いいし、パッド換えるならフルードも一緒に換えとこうよと思う。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 09:55:27 ID:mVYTNZ/O0
南関東は週末雨ばかりだなぁ
土日片方は確実に雨だ・・・二日晴れてくれないと出かけれないよ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 10:31:07 ID:/otoOHlR0
みんカラのオフ会?って結構マナーの良いと思っていたけど、寄居Pってなに?
あそこで40台以上って普通車枠の半分以上占めるんじゃないの?
ど真ん中の駐車枠つかってるし…

一般車両が怖がって寄れないなんてこともあっただろうし…
ドトミやララン藤岡みたいに管理者の許可を取るようなマナーの良かった
人まであたりまえな顔して参加してるし…


ガキじゃあるまいに…

343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 10:31:21 ID:/CknqXSB0
素人質問ですみません。
熱対策で純正の水温サーモスタット外しても
問題ないでしょうか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 10:42:41 ID:HlxJ0dZ00
サーモスタットいじっても熱対策にならないから、答えは「問題あり」。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 11:30:21 ID:xk05e30J0
>>343
まず、エンジンについて勉強しろ。そこら辺の本屋で良い本を買って来い。
エンジンは冷える程良いとか思ってる時点で話にならん。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 11:34:20 ID:CezyJ0/10
全レスつける糞コテうぜえ
隔離スレから出さないで貰えませんかね?
マジうざいんで

ドライブ行くならやっぱ一人だよな その12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1149251911/

373 :ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/06/18(日) 10:38:35 ID:P1Uz9Vm6O
>>367
(´・ω・`)ちーチャ漢じゃないモン、、、そんな事やったら電装品壊れそうだぉ

>>368
(*´∀`*)土、日はサンデードキュソがたまにいるから気を付けてね♪

>>369
(*´艸`*)ソレあるあるッ!幌に雨があたる音もなんか心地よくてさこのままどこか行っちゃいたいッてちーチャ思っちゃうんだッ!

>>370
(´・ω・`)人ソレゾレだぉ。
(*ノ∀`*)無論ちーチャはロド太郎だぉ(ハァト

>>371
(´;ω;`)ウラヤマシスだぉぉ・・・
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 11:46:21 ID:/Jih8YH20
>>346
そのスレ住人です。
うちにキチガイ来させないでください。


ちーチャ〜、おいでおいでー。相手してあげるからさ。
このスレが一番居心地いいよ!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 11:58:18 ID:hc3hRUbP0
名前欄に数字残して半コテも気になるな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 12:17:36 ID:8HL90y6Q0
>>346
粘着きめえwwwwwwwwwwww
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 12:31:07 ID:R0SJG2iv0
>>342
大所帯になるとみんなそんなモン
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 14:20:07 ID:UsGxh/iE0
>>340
レスサンクスです。今朝挑戦しました
フロントは問題なくすんなりできたんですが、やはりリアがちょっと不安です
http://www.ayame.sakura.ne.jp/~hal/shinji/under/10_2.html
基本的にココを参考にやったのですが、最後キャリパはめてピストンを出す
時に、「どこまで締め付けて1/3戻すのか」というのがちょっと曖昧で分かり
ませんでした。

私は5ミリのHexソケットをつけてラチェットで〆たのですが、普通はL字型の
小さいHEXレンチでの作業になると思います。
手でめい一杯しめるのと、ラチェット使ってしっかり締めるのでは締まり具合
が全然違うと思うのですが、どれぐらい締めたうえで1/3もどせばいいでしょうか?
ちなみにラチェットでめい一杯しめて1/3戻すとローターは動きませんでした。

追記:エンジンONで停車時はブレーキがフカフカなんですが、こんなもんですか?
走行中は問題ないフィーリングです。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 14:41:23 ID:9c0s22o20
>339
検索条件にもよるかと。
例えば
「ロードスター 幌 NA 黒 通販 交換 スモーク ガラス 熱線」
とか意味は通るけど、方法としては意味不明な検索の仕方すると見つからないと思う。



どっちにしても検索下手すぎだよなor2
ヤフオク検索で一発だし。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 14:53:19 ID:sFa93rdk0
>>346
むこうのスレじゃ誰にも相手にしてもらえなかったようだな。w
可哀想なヤツ。www
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 14:59:49 ID:N2VA7o7n0
>>332
プレクサス、プレクサス
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 15:20:04 ID:qTKy02UG0
>>351
いっぱいに締め込んだところから何回転戻すかが重要じゃなくて、引き摺り過ぎず
スカスカ過ぎずのところに調整するのが重要なんで、締め込みに六角レンチ使おうが
HEXビット使おうが関係ない。
馬鹿締めして六角穴を破壊しさえしなければ。
レコード盤状に段付きが出ているローターだと、締め込んだところから半回転戻し位では
引き摺りが強く感じるかもしれないけど、数km走ればパッドもレコード盤状に当たりが
つくから大丈夫。
とは言え、基本的に経験でフィーリングを覚える類の調整なんで、慣れないうちは
組み付け後の実走で少しでもおかしいと思ったらその場で再調整するつもりで
車に工具積んでおいた方がいい。
他車種と違って、ロドスタはホイール外さなくても調整できるし。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 15:21:07 ID:/Jih8YH20
>>353
よう粘着。

。の後にwを付ける癖は隠し切れてないようだな。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 15:30:53 ID:CMpR9B7o0
プレクサスやる時はスクリーンのみ開けた状態で拭いた方がいいよ。
結構スクリーンを縫いとめてある糸が劣化してて破れたりするからね。

オレみたいに・・・orz

補修できずに結局NB幌に交換しました。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 16:40:30 ID:/otoOHlR0
約半数どころか
小型車枠69台の駐車場で40台以上で占領してマッタリミ-ティング気取り
とはワラカしてくれる

ttp://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=2118989
まさか二回目やらねーだろうな?

ttp://www.nex-area.co.jp/sapa/kanetsu/yorii_d.html
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 17:05:03 ID:SBg1f55t0
>>358

仲間に入れなくて残念だったなw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 17:25:26 ID:UsGxh/iE0
>>355
質問ばっかでここの人にはうざがられそうなんで最後に確認だけ。
リアのピストンは軽く最後まで締め付けて、そこからパッドがかする程度ま
で戻す。
その時戻し量としては概ね1/3で、ローターは力が必要だけど手で回る程度。
でOKですかね?

今日は暗くなりそうなんで来週再調整したいと思います。
ありがとうございました
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 17:32:57 ID:/otoOHlR0
>>359
たぶんそうに言われると思ったよ。

ラランは、事前に管理者の許可をうけるなど感心して参加したけど
今回、ラランの主催者も参加したようだけど、なんとも思わなかったのかな?
寄居は、店舗自体は早くしまるけどその後でも結構利用者いるんだぜ。
今回のはあまりにも非常識だと思う。


アホをブログに晒して恥ずかしくないのかね。

こんど関越でやりたいのなら、無店舗の下牧PAあたりでやれよ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 17:48:22 ID:H5ygAacC0
>>356
あなたがIDをころころ変えて必死な方ですね?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 17:54:34 ID:qTKy02UG0
>>360
そんな感じだけど、サイドターン多用するような走り方しないなら、ぶっちゃけテキトーで
問題ないよ。
坂道駐車で勝手に車が動かない程度に効いてりゃいいんだから。
最初に言っときゃよかった。スマス
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 18:00:15 ID:9KDi/iId0
>>362
粘着の相手すんな。
また下らない物まいて荒らしに来るから。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 18:48:57 ID:3v1ISkOo0
今日5台ぐらいのロドスタの集団とすれ違ったけど、ここの中の人じゃないのかな<宮城
一台は積載車に積まれてたけど・・・
サーキット帰りかな?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 19:02:15 ID:mVYTNZ/O0
水着でオープンってあり?
エアコンの鬼気が悪くて・・・
修理するのもアホらしいから我慢できなくなったら
廃車のつもりなんで
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 19:23:47 ID:ImqU9y260
マキシムのエキマネを購入しました。(高かった。。)
テーピングをしようか迷っています。遮熱板だけでも平気かな??
テーピングしないとどんな事が起きるのですか?初心者ですまん。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 19:24:22 ID:g2s/xvXu0
職質されても構わんのなら。
あと日焼け止め必須。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 19:25:20 ID:ImqU9y260
↑ 車はNB3の1800です。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 19:30:43 ID:0O+7xPdO0
>>366
シートベルトとAピラーの形がくっきり浮き出る素敵な日焼けがしたいなら、どうぞご自由に。

>>367
近所通ってるホース類が熱でやられるかもよ。
巻いたら巻いたで、一発目に熱入れるときに煙もくもくであせるかも。
かちかち山状態になるって知ってた俺でも、あの煙の量はちと焦った。

天津甘栗みたいでいいかほりだったがw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 19:34:22 ID:ImqU9y260
レスありがとう。
となると巻いたほうが後々いいのですね。

煙出るんだ。それは焦りますね。。
372228:2006/06/18(日) 19:59:28 ID:dvDE1UZL0
>>367
遮熱板だけでも問題ない
けどNB用って遮熱板ないよね?

エアクリボックスに貼る遮熱シートと
近くのホースに巻くアルミ(?)だけだったような

まぁバンテージ巻くのが一番確実だな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 20:52:01 ID:UsGxh/iE0
バンテージ巻くと耐久性落ちない?
ノーマル交換してる以上覚悟の上なのかな
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:00:08 ID:qTKy02UG0
前スレでRS-Rのタコ足つけた俺ですよ。
>>367
JURANのバンデージはほとんど煙が発生しなかった。
焼入れ済みらしい。
50mm幅10m巻で、ほとんど余らなかったから、マキシムのも似たようなもんかも。
作業する時は、肌の露出を避けてマスクゴーグル着用。

近接配管の断熱は、FRP用ガラスクロスを二重に巻いた上から耐熱アルミテープ
巻いて、ガステーブル用ゴム管カバーでお化粧。
ttp://www.toyoalumi-ekco.jp/katei/clean_kitchen/gastable/index.htmlの下の方

エアクリボックスとウォッシャータンクの遮熱は、間に合わせにレンジパネルを適当に
加工してつけてるけど、変形もずれもせずに頑張ってるんで、今のところそのまま。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:27:08 ID:/hYCz3ME0
軽年劣化すると見苦しいので巻きなおしになります
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 22:25:11 ID:sAhDPsfH0
>>361,今見てきたけど あれは酷いな 一般車両は隅のほうに避難してるじゃん
多分アホ共に驚いて寄らずに通り過ぎた人も多いだろう
公の場を占領して大勢で集合写真とって悦に入っている大馬鹿共は事故って廃車にでもなって欲しいな

377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 23:54:50 ID:/TI96MLc0 BE:236747669-
深夜にロードスターの幌を閉じ、全裸で峠を攻めるのが俺の趣味。
何故そんな奇行をするのかって?おいおい、そんな愚問はよしてくれ。
コレは絶対事故らないためのおまじなさ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 23:57:47 ID:qTKy02UG0
>>377
缶コーヒーすら買えないだろw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 00:06:59 ID:/HNmrWPE0
>>376
警察に通報すればよかったのにな。PAとかSAにはちゃんと集合や占拠に関して警告文が
出ているはずだから「何の罪でウラァー!」とかやると公務執行妨害でタイーホ。で、アー言う集まりに
なると気が大きくなってそう言うバカをやるヤツが一人は出るからな。そうなってたら今夜中に
新スレに行ってたのに。残念w
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 00:26:02 ID:R+RcekvR0
全裸 s freedom♪ 全裸 is freedom♪
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 00:29:39 ID:PJrr6rb+0
酔ってなくても裸になる人が集うスレはここですか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 11:47:10 ID:wc0MvS3F0
ロドスタ乗りにまともなヤツいないから板も荒れるわけだ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 12:44:16 ID:y0KkZykoO
屋根も心も体もオープンですよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 12:44:19 ID:ZeeyA1eeO
NAが出たばっかな頃は、まともな人しかいなかったのにな。
やっぱどんな車でも、中古がでまわって、安くなってくると
馬鹿ガキが乗るようになって次第にDQN車って思われてくるよね。
NAで三ケタナンバーのやつとか事故ればいいのに。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 14:21:06 ID:mTtBCJu30
NAはもう駄目
NBも低年式は安くなって同様

NCは安全圏だが・・・
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 14:24:30 ID:su5JWrdZO
NCからの出張工作員達乙
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 14:46:51 ID:DP11FnZ40
>>384
NAで三ケタナンバーのやつとか事故ればいいのに。

おまいさん自身が馬鹿ガキか?

ヒント:他県等へのお引っ越し
ヒント:NA→NA乗り換え
ヒント:あえてNAを買い増し
などなど
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 17:15:31 ID:oXiHxp330
FRも一度は乗りたいと
インテRからNB8のRSに乗り換えを考えてるんですが
エンジンパワーにユーザーの皆さんは不満はありませんでしょうか?

勿論、乗って楽しい(コントロールなど)クルマの代表のような
ロドスタですので、それを期待している訳ですが・・・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 17:17:26 ID:z9nTcCFz0
ふつうさ
ロドスタのもっさりエンジンに嫌気さしてVTECに鞍替えするんだけどな
あんた逆だから、相当ヤキモキするだろうな
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 17:18:17 ID:nxHmj5AI0
インテRも十分楽しいと思うが
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 17:23:57 ID:+Kvv4NwUO
素直にS2K(ry
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 17:26:03 ID:0g9OZskj0
インテグラって生産中止なんだってな。
早く買った方が良いぞ?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 17:28:24 ID:m4u3MUsEO
直線の全開加速以外は楽しい

と EG6乗りが言ってみるテスト
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 17:29:33 ID:lZ1EatMt0
ロードスターは所有するもんじゃないね
友達の借りるか、レンタカーでたまーーーに乗るぐらいでちょうどいい
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 17:40:09 ID:YDeLilTw0
街乗りで毎日乗るからロドスタは楽しいんじゃないか。
でも、たまの高速はレンタカーを乗るのがいいんじゃないかと、昨日思った。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 17:49:46 ID:m4u3MUsEO
長くのるならセカンドカーはあった方がいいと思う
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 18:01:52 ID:YDeLilTw0
知らなかったんだが昨日スーパーオートバックスに行ったらいきなりこれを見てびっくりした。

http://www.ab-carsshow.com/monocraft_mm1/index.html

ポルシェっぽい?ブリディッシュッぽい?後付可能?
面白いけどもう一工夫欲しいな。
これくらいならノーマルの方がいいかも。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 18:44:23 ID:0g9OZskj0
改造車扱いのロードスタークーペがベースか
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 18:46:16 ID:nxHmj5AI0
ポルシェには似ても似つかないな
TVRかな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 18:48:55 ID:l1EHOvzE0
>>388
NA/NBじゃ無くてNCにしたらどうだ?インテRってのがDC2かDB8なら、
トルク・重量が似てるし、高回転域を使わない限り加速は変わらないかも。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 19:04:31 ID:oXiHxp330
>>400
今の車より【気楽】に乗りたいのでNCは、候補に無いです。
中古(当然ですが)のNB後期あたりがターゲットです。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 19:35:57 ID:ybThOAl7O
NCが一番【気楽】に乗れると思う…
エンジンのトルク、フレームの剛性、各箇所の操作性等々。
NB海苔の漏れがNCを試乗した感想でつ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 19:58:30 ID:l1EHOvzE0
気楽に乗りたきゃ、それこそNCの6ATモデルだろうに・・・。
金が無いだけじゃないのか?と勘ぐってみる。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 19:59:31 ID:A41k5PGE0
150万で買える車と300万する車のどっちが気楽に乗れるでしょうか。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 20:08:08 ID:m4u3MUsEO
15万の中古だろが
300万(全コミ)近い新車だろが大して変わらんかったぞ

むしろ新車の方が安心感がある分やや気軽
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 20:08:58 ID:kYUjAJvW0
>>388
200馬力のプレリュードBB4から乗り換えたけど
最初のうちはもっさりしたエンジンにがっかりすると思うよ。
俺は直線の上り坂であまりの遅さにゲラゲラ笑っちまったもんw
特に時速100キロを超えてからの加速が鈍すぎ。

ただ、実際は凄く遅いんだけど速く走っているように錯覚する車だから半年もすれば慣れると思う。
タイムを測るような走りをするならガッカリする事が多いかも。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 20:17:29 ID:UShXbl8I0
>>388
車をコントロールする楽しみ方を知ってる人ならパワーは
あんまり気にならないと思いますよ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 20:34:54 ID:pNh7Dd7h0
FRって部分に興味があってロードスターを選ぶ人には痛いのが多い
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 20:38:32 ID:Y1Ky7+M50
>>408
「俺の周りには」
が抜けてるよ
410388:2006/06/19(月) 20:49:52 ID:oXiHxp330
えっと【気楽】というのは分かりやすく言いますと
遠慮なしにクルマをいじめるというか、
時には豪快に扱えるというような意味で
新車のNCでは、到底大事に扱ってしまい、しかも細かいことが
いちいち気になりそうで、新車は向いていないと現マイカーを新車で
買ってコリタところがありますので。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:04:27 ID:uh/lthN10
高年式のNBって幌の生地が布なのね。
ベージュのとか青いのとかあっておされで気に入った。
これってNB3あたりから全車標準?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:04:37 ID:ClxYef2P0
こわしてもまいっかですむキラクなのねん

操作性とかじゃないんだ。

ほとんどの人が操作性の方にいってるのがロドスタのロドスタたるゆえん?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:11:47 ID:ktKRQ48z0
>>410
5万でボロいNAか軽でも買っとけハゲ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:13:37 ID:zxDhjUQq0
ホンダお得意のトルクスカスカの回してナンボの高回転エンジンと
マツダのトルクもすかすか回してもっさりエンジンを比べちゃだめでしょ?
ホンダ信者にありがちの、無駄に回してウッキャッキャ!VTECサイコーだぜー
ってタイプの人はロドスタの良さなんてわからんと思うが
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:17:57 ID:pBPBFgnn0
>>411
限定車だけじゃなかったか?
VSは標準であったかも。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:43:58 ID:jL+lIdkB0
パワーが無いと思うならシフトを一段下げればいいじゃん。
軽自動車と大排気量セダンの運転の仕方が違うように
車にはそれぞれの運転の仕方がある。
前の車と同じシフト操作・アクセル踏みじゃぁうまく走れないのも当たり前。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:51:55 ID:6tYzd5W+0
>415
NB4のVSは標準だったと思います。
と言うより、NB4は複数のグレードにあったような気がします。
NB3の時は未だキャンバス生地のはなかったかと。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:06:14 ID:m4u3MUsEO
中古のNC買えばOK

漏れは新車だろが容赦なく扱うがなw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:12:21 ID:0g9OZskj0
>>410
FFしか乗ったこと無いのによく言うよな。
お前には初期型S2000がお似合い。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:19:53 ID:9sbpCbZ50
>>419
オマエにはきいていない。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:22:24 ID:0g9OZskj0
>>420
お前にもな
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:24:25 ID:0VW4gc9U0 BE:65763353-
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148908826/969

おまえらくだらんケンカしてないで、おれのチーム「ふりいだむ・男」に
入れ。いや、入ってください。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:28:36 ID:zxDhjUQq0
つ【ホンダ・アクティ】
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:29:32 ID:l1EHOvzE0
>>419
問題は話の整合性が取れて無いなど頭の悪さが滲み出てる所だと思うが。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:30:25 ID:9sbpCbZ50
必死な方がいらっしゃいますね?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:31:32 ID:zxDhjUQq0
壮大な釣りだったら面白いな
入れ食いの釣られまくり
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:32:18 ID:jL+lIdkB0
なんか最近購入希望者の質問に馬鹿馬鹿しい返答で追い返す奴がいるな。
自分の恵まれない人生をこんなところで人に押し付けられても困るのだが。
仲間は減るよりかは増える方がいいと思うが。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:33:57 ID:QxBN8pmC0
ターボがええんちゃう?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:37:42 ID:0g9OZskj0
>>427
>パワーが無いと思うならシフトを一段下げればいいじゃん。

ホント、馬鹿馬鹿しくないよな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:37:43 ID:mMaDV1ky0
>>427
いい事言うじゃん。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:42:44 ID:Y8PwXtpu0
で、必死なヤツは恥ずかしくて出てこれなくなったか。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:51:16 ID:ON4Z8i680
他人の趣味をけなすなんて無粋なだけだろ。
ロードスターなんてクルマは、そんな偉そうクルマじゃない。
楽しけりゃいいじゃん。w
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:54:44 ID:qbnxpax20
ホンダ乗りの典型的DQN


名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/19(月) 22:49:37 ID:T+i/ZfCH0
ひさしぶりに5000回してみた
いや〜いいね!
シビれまくったよ!
仕事のストレスもふっとんだぞ!

434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:54:54 ID:0g9OZskj0
オープンでスンスン出来ればいい。
それはスピード競争をすることではない。
スンスンだ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:57:06 ID:Y+FjX6Cq0
>>433
これだけじゃホンダ車の話かDQNなのかわからないんだけど?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:02:30 ID:qbnxpax20
hondaのスレどれでもいいから
1から読めばわかるんジャマイカ?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:07:17 ID:ON4Z8i680
クルマの楽しみ方なんて人それぞれだよな。
自分が楽しけりゃそれでいいじゃないの?
もちろん他人に迷惑かけない範囲で。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:11:27 ID:qbnxpax20
ホンダとマツダは対極の車作りってことは言えるぞ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:19:53 ID:/hFHT2/v0
だから楽しみ方が違うんでそ?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:20:29 ID:Y+FjX6Cq0
>>436
なるほど。
qbnxpax20は5000rpmまで回すことができない
へたれだということか。
良くわかった。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:34:33 ID:lGWRq2Fu0
最近NA8買ってしまったけど、5000rpmより上は
回してもオモロくない。こんなもん?

まぁ頭上に何も無いのでスガスガしさはサイコーでつが
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:37:41 ID:UShXbl8I0
サーキットで、レブまでブチ回せ!
脳汁出まくりんぐwww
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:44:49 ID:qbnxpax20
>>440
まず免許が取れる歳になったら相手にしてあげるよ、坊や
補助輪が早く取れるといいね
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:45:45 ID:/L0vIeZ10
あまりのもっさり感、お馬さんが足りない感、その他諸々感で、
レブ迄回そうがとてもじゃないが脳内麻薬なんぞ分泌されん。

でも明後日サーキット行ってくる。
コーナーでシビックでもつついて来るかぁ。
445NA6シルバ:2006/06/19(月) 23:50:18 ID:i/4DXDNYO
今日の帰り道、青信号を右折中に原付が左から追い越していったんだけど!
今度会ったら泣くほど怒鳴ってやりたい。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:53:26 ID:3xppz9410
>>445
普通じゃないか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:55:06 ID:Y+FjX6Cq0
>>443
根拠のないつまらない煽りだね。(笑)
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:58:52 ID:Y+FjX6Cq0
>>445
F&Fのオーナーが右折待ちの交差点内で追い越しかけた
スクーターに追突された話にはびっくりした物だが。
左から追い越した原付の何に驚いたのか。
詳細希望。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:04:24 ID:wD2acnMA0
>>444
いや、シビックは厳しかろw
450444:2006/06/20(火) 00:28:48 ID:SeZh12vq0
>>445は、右折中に左から被せてきた原付に、先に右折されたのだと思われるが、どうか。
そうしないともれちゃいそうだったんだよ、きっと。そう考えて忘れようや、>>445よ。

>>449
それをどうにかしてこそ漢w
451442:2006/06/20(火) 00:34:25 ID:RCuAMhWy0
ロドスタで脳汁出る俺は変人www

orz
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:55:02 ID:3FZPZf0r0
>>451
o...|..rz
病気なだけ!早く病院へ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 01:10:40 ID:ojEJG6xKO
シビックとCR-Xのコーナリング性能はなかなかのもんだ
ロードスターより楽だし
ただ吹っ飛んだときが結構恐い

インテは乗った事ないから知らんw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 01:46:53 ID:kh9AcXPZ0
べつにインテの人変なこと言って無いじゃん
なんでそんな叩くのかワガンネ

個人的には正直乗換え勧めようとは思わないけど
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 01:53:22 ID:t6gyUfi40
そんなことより俺のこの新しく履かせたクムホを見てくれ。
コイツを・・・・・どう思う?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 02:12:23 ID:iiQfqnHr0
>>397
おそレス。
尼崎?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 02:35:25 ID:qFJK0Bjb0
インテは所有したままで安いNA買えばいいんじゃね?
458202:2006/06/20(火) 05:09:47 ID:UFOlA+NF0
マルチですみませんけど、NBのMC前の純正エアロを探していますがどこ行けば売ってますか?
フロントエアダムスカートとサイドエアダムスカートなんですが。
銀色なんですけど、誰か譲ってくれ頼む!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 06:04:50 ID:lCKmk2y80
はわわわわ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 07:16:03 ID:MuFUa+DyO
>>448>>450
右折中に左から被せてきた原付に抜かれました↓
今日は周りを良くみて運転します。もらい事故だけは嫌だ(T_T)
461NB3VS-B海苔:2006/06/20(火) 07:27:58 ID:Vgt7DrNG0
>>411
カタログモデルではNB3・4のVS系のみクロス(布)幌です。
色はコンビネーションAが黒、コンビネーションBがベージュ。
限定車ではSG Limitedが青のクロス幌です。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 07:31:10 ID:3FZPZf0r0
SG海苔ですが、青布は最高です
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 07:39:33 ID:YCZM7FRo0
率直に言う
ID:Y+FjX6Cq0
頼む氏んでくれ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 07:44:24 ID:p/9nqSq20
>>458
ディーラーは行ったのかな?
465202:2006/06/20(火) 07:47:56 ID:UFOlA+NF0
>>464
行ってませんけど・・・?
もしかしてディーラー行けば手に入るんですか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 11:39:22 ID:SWWrMGxX0
>>462
汚れたら黒ビニール幌より汚くならない? 俺も欲しかったんだけど、
洗車余りしないからあきらめたよ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 11:41:13 ID:ggzxC9890
>>465
純正だからあるカモね。
在庫があればのはなしだけど。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 13:48:27 ID:Hq/4XQIl0
>>458

つヤフオク

こまめに見ているとたまに出てきますよ。
折れのFスポイラーはそれで手に入れましたよ。
サイドは激しい争奪戦になるが…
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 14:00:54 ID:YNyUH2200
>>458
NB1のサイドスカートってNB2のサイドエアダムスカート Bタイプと同じような感じだった気がするんだが
そっちはどうよ?

それならRCOJの通販で在庫がある(塗装済みだが)
デラで売ってなかったらそっちで買うのも手
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 15:20:19 ID:Esr0c2gSO
「対向車線の」って書かない奴が馬鹿だろ
471464:2006/06/20(火) 16:23:13 ID:54d6QkgT0
>>465
俺も中古で買ったNB1にのっているんだけど、
リップとサイドは前のオーナーが純正を付けていてリアスポが付いてなかったんだ。

んで、
リアスポを付けようかなと思ってマツダのディラーに行って確認してもらったら
まだ在庫があったよん。。。1年半ほど前の話。

んだから、
サイドとかも一応確認すればあるかもしれないよ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 16:39:32 ID:R7yo1OVp0
ハードトップロードスター発表キターーーーーーーー!!!!!!
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 16:50:41 ID:pPE+XQhX0
>>472
ソースは?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 16:54:46 ID:dOS8Pc9sO
ロードスターがロードスターじゃなくなる日か。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 16:56:37 ID:WE/v3kQG0
NCスレより

603 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/06/20(火) 16:23:22 ID:Oo9l3/bG0
マツダ、英国国際モーターショーにパワーリトラクタブルハードトップ搭載の「マツダ MX-5」を出品
ttp://www.mazda.co.jp/publicity/release/200606/0620.html
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 16:57:20 ID:WE/v3kQG0
NCスレより

603 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/06/20(火) 16:23:22 ID:Oo9l3/bG0
マツダ、英国国際モーターショーにパワーリトラクタブルハードトップ搭載の「マツダ MX-5」を出品
ttp://www.mazda.co.jp/publicity/release/200606/0620.html
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 17:00:22 ID:IBTjHeCB0
3流自動車誌によると
来年6月発売 価格は300万以下とあったが
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 17:13:53 ID:5OCXy7Jk0
このスレと関係ないし。
NCは名ばかりでロドスタとは言えん。
>>475みたいなのを作ることからして
明らかに以前と方向性が違う。
一度試乗しただけだけどNC大嫌い。ツマラン。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 17:17:06 ID:KQ/bRdg50
NCが出るとき、何で電動にしないのという質問に
軽さが大事だからってマツダの人言ってたのに、結局あるんだ。(歓迎)

変に拘らないで、色々なニーズに応えられるラインナップを揃える方がいい。
ソフトトップだから、このクルマに尻込みしている人は少なくないと思うし。

コペンが成功してるのを考えると、メーカーにも客にもいい話。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 17:52:23 ID:VTCyU78V0
幌を切られた事がある俺としては少し羨ましい(屋根だけ)
結構重いんだろうけどさ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 17:54:57 ID:KQ/bRdg50
もしかして、それにあわせてエンジンを少しだけ・・・・
なんてあったりしますかね。(ターボはやめて)
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 17:56:33 ID:IBTjHeCB0
完全にスカイライン状態だな
ユーザーがモアパワーといえば、ターボモデルを投入し
Rが欲しいといえばRをつくり
R32は走りはいいけど室内狭いといわれ、言われたとおりにR33で大きくしたら不振
R34は走りに振ったものの、日産の経営が悪化
そして、現在スカイラインとは名ばかりのV35 だれかれもそっぽ向かれた
NCはまるでR33だ
結局は貴島も時代の流れには勝てなかった
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 18:09:03 ID:evt3OT6c0
ロードスターヴァリエッタとでも名付けよう。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 18:16:04 ID:RCuAMhWy0
>>480
幌切ってナビとかやられるみたいですね。
車ごと盗まれた事ある俺としては、幌は怖いです。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 18:25:49 ID:/vYRQz710
>>475
やばい格好いい
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 18:29:59 ID:RR/lDIrO0
>>485
でもコイツ買う気はない
487397:2006/06/20(火) 19:19:58 ID:eAF01rMwO
上の>397でフロント変更したロドスタをスーパーオートバックスで見てきたものだが。
幌付きとクーペがあったのだが連れの友人は、俺だったらこっちがいいとクーペを指差した。
オープンの素晴らしさを分かってもらうため何回も乗せたりした数年間の洗脳の効果無しかよ、とめまいがした。
普通の人は何と言うか幌に対して拒絶反応みたいのがあるみたい。
今はメタルトップが普通の人とオープン好きの妥協点らしい。
ロドスタには重くなるのがつらいところだ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 19:37:19 ID:dOS8Pc9sO
NA…ボート
NB…ゴンドラ(イタリアの)
NC…UFO
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 20:04:09 ID:nAdf02+H0
>>487
NCのヴァリオルーフは樹脂製ルーフらしいよ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 20:11:59 ID:H4DUFnAt0
NA…カエル
NB…ウルトラマン、ウーパールーパー
NC…洋式便器
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 20:16:09 ID:gRVnkL+D0
何でターボを嫌がるのか理解できんな。今のターボはドッカンじゃないし、ロードスターの軽さを生かせる最大の武器。
300も搾り出せば、GTRだろうがインプだろうがランエボだろう、ノーマルはもちろんいじって400代を出していたって、
こっちには敵わない。眼中にないロードスターにちぎられた後のオーナーどもの屈辱に塗れた顔を見るたびにチューン
してよかったなとつくづく思う。これだから古くて非力な車と思われている車をいじり倒すのはやめられん。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 20:37:43 ID:n4Ul7Jy00
300も出したらさすがにドッカンじゃないの?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 20:44:36 ID:RR/lDIrO0
>>491
アメリカ人みたいな考え方だな
うまければいいじゃんって言いながら、何にでもマヨネーズかける味覚障害に似ている
ttp://www.media.mazda.com/product_info/jn/index1_j.html
↑これをよく読め

494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 20:49:50 ID:nAdf02+H0
>>491
>古くて非力な車と思われている車をいじり倒す

スーパーセブンのレーシングエボリューションにでも乗ってろ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:00:30 ID:/47b8plQ0
NAの気持ちよさを追求するほうが楽しいが。
ターボは金を掛けたく無い人の選ぶ安易な手段ってイメージがあるわ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:02:23 ID:RR/lDIrO0
中古でインプでも買いな
497481:2006/06/20(火) 21:03:33 ID:KQ/bRdg50
ターボはやめての漏れ優勢ですか?
498202:2006/06/20(火) 21:10:27 ID:UFOlA+NF0
>>467-469
>>471
とりあえずディーラー行って聞いてみますー
どうもありがとう。
でもエアロ無しの方がかっこいいような気がしてきましたw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:11:54 ID:MWfLegAl0
>>482
NCは名前だけ一緒のV35だろ。

500202:2006/06/20(火) 21:13:07 ID:UFOlA+NF0
フロントはヤフオクで、サイドはNB2のサイドエアダムスカートBタイプで済ませる方が安いかな?
とりあえずエアロ無しでスンスンしてみますー
どうもありがとう
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:26:40 ID:4fUfrcsz0
>>491
免許取立ての毎月オプション熟読してるガキに見える。

>古くて非力な車
だがそれがイイ!
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:30:58 ID:P/MjdSMI0
>>491
ターボつけるのは悪くないけど何でそんな極端にハイパワーを求めるの?
そんなに速い車が好きならインプでも乗ってろ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:35:45 ID:RR/lDIrO0
あくまでも俺の推測であるが
俗に言う、羊の皮を被った狼的な車に憧れがあるか
または、イニシャルDの見すぎだろう
おそらく後者だと思うが

504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:40:07 ID:+hrWmTjv0
僕たちロードスター海苔は知的な大人だから、
車にパワーなんか求めないのよね。
V-TECやターボなんかガキの乗り物だね。

ってかんじかな?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:40:19 ID:gRVnkL+D0
ロードスターでちぎるのがいいんだよ。500だろうが600あろうがあんなピザデブな車には興味ないね。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:46:37 ID:P/MjdSMI0
とりあえず、ここはオーナー及び購入予定者のためのスレなんで
免許取れる年齢になってからまた来てね
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:48:02 ID:EjV/14MX0
バランスとか考えたらパワーよりフィーリング良くした方が楽しそうだけどな。
300馬力も出たら乗ってて怖そう。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:48:13 ID:4fUfrcsz0
なんかGTOコピペ思い出した
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:49:48 ID:H4DUFnAt0
とりあえず、ライトウエイトスポーツの意味がわかる人のレスを持つ漏れがいるw
マターリしようよ。ゆったりオープンで走ろうよ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:52:22 ID:iiQfqnHr0
使い分けすればいいんじゃね?
インプとNA6乗ってるけど、どっちも(・∀・)イイ!!
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:18:23 ID:EmZwq1rH0
速度はエンジン音のせいで「ほんとは速いんじゃないか?」と錯覚するからOK。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:23:06 ID:kh9AcXPZ0
サーキット走るとテンロクシビックといい勝負なのが辛い
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:29:12 ID:Ocnv7MtJ0
>>510
炎さん発見!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:08:41 ID:RCuAMhWy0
>>510
('A`)<イイナー
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 00:08:51 ID:f6IbGZ/zO
サーキットだと重量級の車(GT-Rとか)が相手ならテクニカル区間で結構つつけるな

高速区間で遥か彼方に行ってしまうがw

相手次第ではNSXとかS2000でも・・・
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 01:09:33 ID:MaEJVefI0
そんなに記念撮影されたいのか。
あと、お前はキツツキか?我慢出来ないのか。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 02:14:49 ID:KHSLKqB40
>>512>>515
この位言えるようになりたいわ 羨ましす

シビックにあっさり抜かれ
GT-Rにブレーキングで詰められ orz
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 02:32:37 ID:oSK1F53p0
>>517
まてまて、重量級相手にブレーキで詰められてどうする。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 02:37:03 ID:BVm4AYLiO
ひとそれぞれでいいじゃん。マッタリの押し付けもよくない。
お金がなくて高い車は買えないけどロドスタのパワーアップでハイパワー車と張り合うというのもまた楽しい。
若さの特権でしょう。
まぁ公道で事故って人を巻き込むのだけはやめてもらいたいが。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 03:16:34 ID:aZxEnCjf0
>>517
あー・・俺も初サーキットではそうだったなw
重量級にブレーキで突付かれると怖いのなんの。ルームミラー越しですげえデカイし

まぁ頑張れ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 09:31:39 ID:0XWTP8lf0
マジレスするとハイパワー四駆車と渡り合えるほどにしようと思ったら、
そしてその状態をきちんと維持しようと思ったら…
お金持ちなんですねえ…
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 10:13:34 ID:z2Vdv6d+0
そんなうまく仕上がるか分からない事に、金掛ける(時に無駄金発生)
くらいなら、ハイパワー四駆最初から乗った方がお利口ちゃん。

貧乏が安い中古ベースに
行き当たりばったりに金使って、数年後に使った金額に見合わない
車両価値に後悔する。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 13:16:39 ID:F+mOxty/O
質問なんですが、NB後期のスピーカー付きエアロボードをNB初期に取り付けることは可能でしょうか?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 13:18:13 ID:WKeuqLJE0
付くけど、配線がメンドいかも。後、スピーカーが折り畳めないから、
幌収納スペースに何か突っ込むと取り出すのが結構大変だよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 13:33:35 ID:F+mOxty/O
ありがとうございます。ちなみにエアロボードに付いているスピーカーを社外品のスピーカーに交換したりできますか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 13:44:44 ID:hvc4dUdf0
>>525
簡単に考えているみたいだけど、あんたが質問していることが解らない
程度の知識しかないのであれば、思っているほど簡単ではないよ。

ただし、同じスペースに付くのかという意味ならんBOT
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 13:53:47 ID:F+mOxty/O
ドアに付いている純正スピーカーを社外品のスピーカーに交換する要領でエアロボードのスピーカーも、そのスペースに社外品のスピーカーを取り付けて交換できないかという意味です。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 13:59:27 ID:mawtQ9srO
携帯厨集まれー(^o^)/
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 15:27:29 ID:eHL6DswLO
>>526
日本語変だぞ。質問の意味分かるし☆
オレも知りたいから、早く教えてエロい人達!
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 16:05:58 ID:WKeuqLJE0
>>526が言いたいのは、>>527のような事も知らない程度の知識しか
ないのに、スピーカー交換を自力で本当に出来るのか? って事では?
つーか、聞いてぱっかいないで少しは自分で調べた方がいいと思う。
教えて君コピペ貼っちゃうゾw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 16:07:12 ID:WKeuqLJE0
つーか、大事なのはスピーカー交換がどうの、と言うよりもスピーカーに
配線繋げられるかどうかだから、そこは勉強しておけ、って言うか、
業者に頼むならそもそも質問する必要が・・・。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 16:15:51 ID:tut+q/VpO
技術があれば出来るとしか言いようがないだろ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 16:17:28 ID:6E84E4Zf0
技術があればなんでも出来る
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 16:44:29 ID:Gz4V6Apc0
どの程度の技術があれば出来るかを教えてあげて下さい
535携帯厨:2006/06/21(水) 17:14:44 ID:Rbni5LeTO
マジレスすると、エアロボードを自力でつけて、
自力でスピーカー交換できて、配線もできる程度の技量でできるよ。
煽りとかじゃなくて、まじでこうとしか言えないんだが…
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 18:31:53 ID:F+mOxty/O
スピーカー付きエアロボードを買おうと思っていて、そのへんが気になっていたので質問しました。
とりあえず技術があれば可能みたいなので購入してからいろいろやってみようと思います。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 18:37:22 ID:Gz4V6Apc0
それは何も言ってないのと同じだろ。
ありとあらゆる作業はそれを出来る技量があれば出来るわな。

要するにエアロボードについてるスピーカーがそのへんの自動車用品店で
売ってる汎用の直系XXcmとかのスピーカーユニットと加工無しで交換可能か
って事がわかりゃいいんだろ。
俺は無理だと思うが、見た事もないし断言出来ない。
知ってる奴が答えればいい話であって、一々質問者の揚げ足とって何がしたいんだか。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 18:37:34 ID:slxvKST/0
まあ、自分で出来なきゃ店へ行けば良いんで無いの?
ブレーキとか運転に関係する部分じゃないんだし。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 18:44:31 ID:z2Vdv6d+0
でも、ABはやめとけ。
スピーカー店員が壊したくせに、経年劣化だといいやがった。
それが最後。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 18:49:32 ID:WKeuqLJE0
まあ、カー用品店なんてどこもそんなもんだ。知人でもいれば
話は別だけど、全く知らない店ならそれくらいは覚悟の上で。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:11:07 ID:Dwx+Q9fWO
初期のNA6なんだけどリアのエンブレムを取ったら穴空きますか?
それとも只のリャンメン?一応ログみたんだけど探せなかったので教えてエロい人!

542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:45:37 ID:oSK1F53p0
>>541
両面だった気がする。それもか〜な〜り強力なやつ。

以下チラ裏

サーキット行ってきた。
シビック(知人)をコーナーでつっつき回す予定だったが、奴め、思いの外腕を上げてて、
同じ位のペースで旋回するのがやっとの状態。漢にはなれなんだかw
こちらがちょっとでもライン外しちまうと立ち上がりで露骨に差がついて、もうフルフェイスの中で引きつり笑いよ。
vsシビックの正しい構図に落ち着きつつあるってところか。

それにしてもB16はいい音させて回るもんだ。名前が似てるんだから、B6ももうちょっと(ry
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:58:41 ID:9m70VcBxO
>>542
そこでパワーアップじゃなく、足回り強化だのに向かうと男らしい。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:00:51 ID:RbWrdD/+0
>>542
どのシビックかにもよるなあ・・・NAならEF、NBならEGが直接ライバルかな・・・
実際はZCでもかなわないけどねえw

ところで部品供給止まってるんだってね>ZC

その点B6はまだまだ安心だ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:20:46 ID:TgsqVy2s0
ループネタ一覧

NC僻み
 ↓
ターボ馬鹿
 ↓
純正厨大暴れ
 ↓
スピーカー
 ↓
携帯厨叩き
 ↓
同クラス車をネタに自虐  ←今この辺
 ↓
オイル
 ↓
タイヤ
 ↓
ますみちゃん
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:35:05 ID:I6ui6XZQ0
ループネタ一覧

NC僻み
 ↓
ターボ馬鹿
 ↓
純正厨大暴れ
 ↓
スピーカー
 ↓
携帯厨叩き
 ↓
同クラス車をネタに自虐  ←今この辺
 ↓
オイル
 ↓
タイヤ
 ↓
ますみちゃん
 ↓
おれのロードスターが一番かっこいい
547542:2006/06/21(水) 21:38:31 ID:oSK1F53p0
お、チラ裏にレスがついとる。d。

>>543
現在は吸排気(マフリャは素)、足回りとNA8ブレーキ、バケットのみのライトな仕様のNA6。
厨御用達改造誌みたいなバッキバキの改造車への憧れはとうの昔に消えうせとるよw
これから先も楽しく、永く乗れるような改造(補修)を心掛けちょりまする。
確かにもうち〜と馬を飼いたいと思う事も有るけど、俺らのレベルなら
腕だけでまだ何とかカバー出来そうに感じるし。

>>544
>どのシビックかにもよるなあ・・・NAならEF、NBならEGが直接ライバルかな・・・
EK。かろうじて4w
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:48:52 ID:fBZ0h7lG0
俺とそっくりな仕様だなあ。つっても俺はNB1だけど。
気兼ねなく街乗りに使えて、ミニサもそこそこっていうとこんなもんに落ち着くのかねえ。

あとはラジエーターはリフレッシュついでに強化しときたいね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:15:38 ID:eHL6DswLO
>>537それが知りたかったオレも!ありがとうございます。
>>535←冷静ぶって何言ってんだオメは。ROMってろよ
550542:2006/06/21(水) 22:34:29 ID:oSK1F53p0
>>548
多分これ位の仕様が一番多いのではなかろうか。
こっから先へ行こうとすると、まるで魔窟へ足を踏み入れるような
気持ちになっちゃうのは、俺だけじゃないはず。きっと。多分。

ラジはマルハの二層式に交換して、ついでにホース類も新品交換済み。
社外温度計付けてないからどれ位冷えてるかは不明だが、ガンガン踏んでいっても、
保険掛けてヒーター回してりゃ純正水温計は定位置から動く気配無しなんで、
まぁ大丈夫だろうと思い込むことにしてるw

この時期ならドライバーの軽量化にもなって一石二鳥だ >ヒーター
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:36:47 ID:E6Vnhl2p0
黙ってたらまだ救いようがあるのに、わざわざ低脳さ晒してどうすんだ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:20:03 ID:2oW9vLDv0
5マソ
10マソ
15マソ

ロドスタの為に自由に使える金があったら
おまえら何しますか?

ベースがノーマルでない場合は
現スペックplz
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:34:35 ID:rpKHWdAN0
5マソ
フューエルリッドと内装系を許す限りクロム系で統一

10マソ
気に入ったエアロがやっと見つかったのでエアロ組む。

15マソ
足回り組む
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:41:00 ID:oCAqG59k0
>>542=>>547と似たような仕様で
(過走行のNB1。足回りは一通り。エンジンは素)
山を流すのとサーキット走るのに使用中。

5万 迷わん(安いナビ)
10万 RC-T4(ホイール)
15万 AX22(GPSデータロガー)
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:41:06 ID:TgsqVy2s0
その程度じゃなんにもできね。全部貯金してターボチューンの足しにする。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:48:26 ID:PDfqbFsU0
5万 パナスポーツ プロラリー
10万 TE37CUP
15万 アイスタRP-F1
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:49:49 ID:2oW9vLDv0
ageる香具師は所詮そんなもんだな

暇な香具師は“ヘ( ̄- ̄ )かもぉん♪
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:50:24 ID:dIHdZVzi0
俺ならますみちゃん導入する
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:50:42 ID:slxvKST/0
5マソ
クラッチを強化クラッチに(サーキットで滑る?)

10マソ
エンジンマウント・デフマウント・ブレーキライン・BOSEスピーカー交換

15マソ
ブッシュ交換もしくはダンパー交換(減衰力調整式に)
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:55:40 ID:PDfqbFsU0
>>555
お前>>545ではターボ馬鹿とか書いてるじゃねーかよw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:59:37 ID:oCAqG59k0
>>560
相手しちゃダメww
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 00:08:04 ID:Fyoy+UzP0
5マソ
TベルトとWポンプ交換代の足しにする

10マソ
5マソプラン+クラッチ
または幌張替え

15マソ
〜10マソプランはとりあえず忘れて、ど〜だバー


Egノーマル、タイヤサイズノーマル、足、吸排気、ロールバーのミニサーキット気持ちよく
走りたいな仕様NA6
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 00:10:55 ID:v7AUzFCC0
5マソ
F、Rスタビ

10マソ
強化クラッチ、軽フラ

15マソ
ホイールかなぁ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 00:11:42 ID:a1SCxe0GO
ロードスターって新車で買うといくらくらいするもんなんですか??


マジで欲しいです(ToT)
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 00:12:50 ID:2RYL1gIY0
5マソ
連れのロドスタ海苔と、ロドスタ話題で飲む。

10マソ
連れのロドスタ海苔と、ロドスタ話題で飲む。

15マソ
連れのロドスタ海苔と、ロドスタ話題で飲む。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 00:18:10 ID:H3Ok+0TC0
>>564
ND板から来やがったな携帯坊め・・・
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 01:03:40 ID:4q0MpIFc0
5マソ
ソープに行く

10マソ
高級ソープに行く

15マソ
ソープと高級ソープに行く
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 01:12:57 ID:OrnkdWDS0
5マソ
>>567と高級ソープに行く

10マソ
「お連れ様が延長しました」と言われる

15マソ
しょうがないので俺も延長する
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 01:22:04 ID:plDZjCL50
5マソ
自動車税を払う

10マソ
任意保険を払う

15マソ
車検費用を払う
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 11:40:34 ID:itzI+nB60
5マソ
タイヤ新調(RE-01R)

10マソ
ホイール新調(CE28)

15マソ
ビルシュタイン クラブマンパック
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 11:47:18 ID:49PZzSN30
そういや自動車税まだ払ってねーや
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 12:02:28 ID:urpx0c2T0
5マソ
友人からボロい初期型NAを買う

10マソ
友人からボロい初期型NAを買って5マソ分、手を入れる

15マソ
友人からボロい初期型NAを買って10マソ分、手を入れる

今乗ってるNBは何もする必要なし。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 12:05:27 ID:dFDYbQnMO
漏れもだ。
去年はさしおさえするって
内容の封書がきましたorz
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 12:07:57 ID:F+NjMaomO
貧乏人乙
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 19:01:48 ID:kIf9LFL00
某燃えてる有名サイト、笑えるねぇ。
1600で170馬力だの180馬力だのと豪語してたくせに
2リッターエンジンで185馬力かよw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 20:16:59 ID:BLJi6wnY0
俺のバイクは600ccで120馬力あるお
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 20:20:00 ID:trUxn5sU0
>573
とりあえず2chなんて眺めてないでパソコン売りに出して税金払いなさい。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 20:22:36 ID:6b7QJkDC0
>2リッターエンジンで185馬力

本来ならまあまあなんだけどなw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 21:15:16 ID:oX7Wnof70
さぁて今夜もターボ馬鹿な俺様がやってきましたよ

いやいや、そんなに喜ぶなってwwwwwwwwwwwwwwww
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 21:25:07 ID:z4YcobBk0
       _, ,_
 w  (・ω・ )
 (~)、 /   i  )
  \ ` |_/ /|
   `ー_( __ノ |
    (  `(  、ノ
wwwww_ノ`i__ノ


        _, ,_
 w  ( ・ω・ )
 (~)、 /   i  )
  \ ` |_/ /|
   `ー_( __ノ |
    (  `(  、ノ
wwwww_ノ`i__ノ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 21:44:52 ID:Fyoy+UzP0
NA6ノーマルEgとNA8ノーマルEgって、ワインディング走ると差は結構あるの?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:12:24 ID:IfqSfEQ2O
自分も知りたいス。
乗り較べor二台所有歴ある方おりましたら、御教授を‥街乗りにおいても。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:17:11 ID:aVWlrxsm0
>>580
こっちを見るなw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:45:33 ID:V/d6ucbT0
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:58:57 ID:V/d6ucbT0
うぉ、このMOVEは前にこのスレで見た。中の人ここにいるのか?
ttp://www.geocities.jp/motorcity3349/
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:03:55 ID:IfqSfEQ2O
>>584見たことあるから他の情報下さいませ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:12:23 ID:BYjwLqFu0
>>581-582
もう13年前の話だから、うろ覚えだけど、
当時、NA6のSスペ(H4年式)からNA8(H5年式)に乗り換えたんだけど、
下のトルク感がかなりUpした感じ、スロットルが非線形なのも影響してるかも。


でも、エンジンの違いよりも、ワィンディングだと、デフと足回りの違いのほうが目立つね。
ヒョコヒョコした感じがなくなって、しっとりしてるとか、
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 00:46:39 ID:c7TVMtdI0
NA6の整備書読んでたら、こんなこと書いてあったよ。

「車の保管は屋根付き車庫、またはボデー・カバーをお使いください。」

屋根付き車庫なかったらNA買う資格ないのかよ orz
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 00:50:30 ID:P2h1eL6d0
>またはボデー・カバーをお使いください
これが読めないのか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 01:10:09 ID:c7TVMtdI0
おまえ頭いいな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 01:16:05 ID:wAS09+9H0
>>587 凄いベテランだ
今は何に乗ってるんですか
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 01:26:12 ID:P0WaCbBm0
13年前なんて俺まだ小学生だぜ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 06:12:21 ID:heU3U15b0
>>581
友人の初期型NA6と俺のH10年式SRリミテッドを乗り比べたけど
中低速の峠ならどこを走ってもNA8の方が速いという結論だった。
「NA6の方が上が伸びる!」とか言ってもトルクがある方が実戦的だし、
6と8だと剛性感が全然違うから安心して踏み込めるよ。
ゲームと違って運転するのは人間なんだから精神的な余裕がある方が良いに決まってる。
ハードトップ付きNA6とドノーマルNA8なら互角なんじゃないかと思う。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 07:53:50 ID:gSUdhPNNO
すごい参考になる。
他のお方は?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 08:04:01 ID:4u/sLWg20
>594
爆乳万歳!とか思って松田瞳のコスプレ巨乳にぶっかけろ買ったら地雷だった。
今度は貧乳ツインテールな本田あいのスクール水着白書買ってみる。
スクール水着着た貧乳とアンミラ系制服着た爆乳なら互角なんじゃないかと思う。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 08:58:40 ID:LbGNzaAA0
結局速いのがいいんじゃないか
ばかでねーの?
597202:2006/06/23(金) 10:12:53 ID:DezlmAnk0
どうも。俺です。
BOSEが付いてるとCDデッキを載せ替えるのは不可能とディーラーに言われて、
せめてナビの音声だけでも入力したいと思って、
ttp://web.archive.org/web/20041010061352/http://nxmx5.com/aux_in.html
↑を見てますが、このスイッチはなんのためのスイッチなんでしょうか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 11:23:27 ID:chPoU2C90
>>597
カセット入力を使うんだろ?
ヒント:AUX入力と切り替え。

http://www.excite.co.jp/world/english/web/
もう一度、方法はここで異なることができます。 もっとも、原則は同じです。
あなたは、線Inを動かすためにある種のスイッチを必要とします。
このスイッチは'可能にする'ワイヤに接続されるでしょう。
スイッチのもう一方の端はキーがON位置にあるときパワーを得るワイヤに接続されるでしょう。
私はラジオパワーワイヤを使用しました。 スイッチはかんぬきスイッチであるに違いありません。
ワイヤ(6をピンで止めるために、付けられている)を可能にしてください。
線Inが同じくらい長い間残る、パワーを受けています。

599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 12:33:35 ID:iECm4T6E0
どうも、NB1乗りです。先日雨の日に事故に遭ってしまって、顔面が潰れてしまいました。
(原因は相手の進路妨害)廃車にしようと思ったんですけど廃車価格が余りに安く感じたので
(45万、こっちの過失を引いて36万)この価格で修理しようかなと思っています。
修理した事のある方、修理前と修理後で変わったところなんかありますか?素直に廃車にした
方が良いのでしょうか?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 13:19:36 ID:SD+ck5Wt0
どうも、NB1乗りです。先日雨の日に事故に遭ってしまって、チンコが潰れてしまいました。
素直に女になった方が良いでしょうか。
性転換した事のある方、転換前と転換後で変わったところなんかありますか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 13:23:53 ID:Nx8t9WE20
>>599
そのくらい自分で判断できないのかよ・・・。真っ直ぐ走れないような
状況なのか、外装だけの問題なのか分からないわけだし、一番確実なのは
現物を見てもらって修理屋とかプロに聞いて見積もり取る事だろ・・・。
それはそうと全損扱いで36万って安い・・・事故は泣き寝入りが基本?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 14:16:34 ID:SD+ck5Wt0
自分も何年か前雨の日NB1で事故って修理に40万円くらいと2ヶ月間。
(後ろ足をポールで強打。ボディーにも傷。)
しかし修理後なんとなく走行時に違和感があり2年くらい乗って
買い取り専門店に売った。当時50万円で売れた。
軽自動車で2年位しのいで今年に入ってNB3を180万円で買った。
NB1の方が愛着があったがそろそろNB3の方にも慣れてきた。

自分にあまり落ち度が無い事故なのに、せめて中古でNB1が買い
なおせる位は払って欲しいものですね。諸経費分とまでは言わな
いが車両価格分くらいは。
36万45万って買取価格から計算してるのでは?
全損なら36万の車に乗れってのか。どんな保険屋?国内?外資?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 16:09:59 ID:B0pyUOku0
NB2型のRS欲しいな・・・
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 18:51:30 ID:eZdG45l30
>>597
これ見てiPod入力作ったよ。
カーステと外部入力の切り替えになるから、ナビ専用のスピーカーを別付け
したほうがいいよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 20:20:05 ID:hWoFtieL0
>>599
フレームが大きく曲がってなきゃ問題なし
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 20:34:00 ID:GzshM2dS0
>>600
竿が残ってれば問題なし
607599:2006/06/23(金) 21:40:04 ID:ten6DQMn0
>>602
相手の保険屋はあいおい損保です。シャーシまでは逝ってないようですが、なんかレスを
読んだ限りでは精神衛生上良くないかもしれませんね。とりあえず納得できる価格ではないんで
保険屋さんにこっちの言い分を言ってみます。丁寧にありがとうございました。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:30:40 ID:GVZ1KNfG0
>>607
過失割合8:2ってことは、駐車場等から出てきた車とぶつかったってとこだべ?
それは置いといて、全損45マソってのはどこの保険屋でもいっしょだよ、言うだけムダ。
交渉する余地があるのは過失割合の方だな。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:31:13 ID:EuCisuij0
NBからNCに乗り換えたが自分の乗ってるNBが良いんだと思い続けてNCに乗り換え
しばらく時間が経つとやはりどこか無理をしている感覚があるような気がする

やはりなんだかんだいってNAが走っているのを見るとやはりNAなのかなぁ・・
なんて思いますがNB乗っているほかのひとはどうですか?
NBが良いんだといいながらもどこかでひっかかっていませんか?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:41:35 ID:LUNlB+lo0
>>591
いまだに乗ってるよ、13年落ちのNA8C、Sスペに・・・

愛着あるんだけど、子供が生まれるから、
買い換えるんだ(・ω・`)ショボーン
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:43:00 ID:hWoFtieL0
>>609
完 璧 な 車 な ん ぞ 無 い !

だからいいんだよ。人間と一緒。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:50:11 ID:GzshM2dS0
>609
つーかNANBNCがごちゃごちゃで何がどう言いたいのか分らん。
NCのったらもうNA乗れないんとちゃう。
もう10数年経ってるから、
無理とか引っかかるとかそういう問題じゃなくなってるから。
安心してNC乗ってろよ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:52:36 ID:2wQSZnPJ0
>>609
ボロでいいのでNA買ってしばらく乗ってみればー? 納得して売り飛ばすも良し、全部
売ってきれいなNA買うのもよし。
614609:2006/06/23(金) 22:53:24 ID:EuCisuij0
言いたいのはデザイン的な話。今から思えばNBもやっぱダサいと思う。
それを他のNB乗りも素直に認めていない気がするんだな。

どこか無理をしていると思う。勿論NAが好みに合わなくてNBにしたひともいるだろうが
やはり多くの人間はNAのデザインが良いと思っていると思うんだな。

新車が手に入るならNAと交換したいと思う。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:58:21 ID:PRNbVHGv0
>>614
NAデザインは最高だと思うよ。けど、やっぱり古すぎるからNBにした。
あなたはNCがいいと思うよ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:59:34 ID:d22ybjBb0
>>614
別にNCに比べりゃNBは普通にカコイイと思うよ。
そんなにNAのデザインが好きならワンオフでNAボディ作ってもらえば?
外面NA中身NCで。

そんな俺はNA8C海苔
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:59:40 ID:2wQSZnPJ0
>>585
いるよ(^ ^)ノシ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:02:20 ID:Nx8t9WE20
デザイン的に言うなら確かに外装はNAの方が良い様な気がするが、
NAの内装は趣味に合わなくて耐えられんからNBにした。
そのほかにも、機能的なことを考えるとNAは不安だし。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:02:44 ID:LUNlB+lo0
もし、男の子が生まれて、大きくなったら、2人して、ロードスターで
箱根とかお出かけしたいんだけど、
あと10年もしたら、NAとかNBのレンタカーってなくなるんだろうなぁ・・・
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:04:57 ID:GzshM2dS0
俺はNBだけどリトラが苦手だから無問題。
なんか目が無いみたいで嫌だし、上げたときも何か好きじゃない。
自分的にはNB2以降>NC>NB1>NAってとこで今はNB2以降で幸せ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:05:05 ID:Om1EXbGL0
>>608
リトラ顔好きじゃない人もいるよ。別に無理してるとは思わないぞ。
NB顔の好き嫌いは好みの差でしょ。俺は好きだけどな。
NCよりも全体的な柔らかいフォルムも大好きだね。
結局は単なる好みの差にすぎない。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:05:16 ID:IJbbaBuX0
>>609
「NBに乗っている間、ずっと自分に嘘をついていたような気がする。
やはりNAのほうが良いように思うのだが、他のNB乗りはどう思っているのか?」
ということか?

なんで他人を気にするのかわからん。
しかも今乗っているのがNCだって? NAがいいならNAに乗り換えりゃいいのに。
NAもNBもNCも別個の選択肢。自分で決めて自分で乗るだけのこと。

自分に嘘をつくのは、おまえさん個人の人格の問題。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:06:18 ID:PRNbVHGv0
>>622
ま〜、おれのNBが最高って事だよ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:10:22 ID:GzshM2dS0
いやいやおれのNBの方が
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:14:39 ID:Om1EXbGL0
残念だけど実は俺のNBの方が最高だったりする。
こんな楽しい車は無いね。こんな一体感のある車はなんなんだろうねえ。
マツダをあなどってました。ゴメンなさい。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:20:02 ID:GzshM2dS0
デザインや年式の新しい古いはともかく、
やはりNAの美点を残しつつ、NAの難点を改善したNBが結局万人に勧められるベスト
だったのではないかな。
NCはどこまでNANBの美点を残しつつ難点を改善できたのか、疑問が残る。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:24:59 ID:PRNbVHGv0
>>626
つまり、オレ様のNBが最高と言いたいわけでしょ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:25:07 ID:hncfKu5e0
俺もNBの方がいい。まだ持ってないけど、そのうち初マイカーを買ってやるんだw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:39:25 ID:PpU2jCGc0
ループネタ一覧

NC僻み
 ↓
ターボ馬鹿
 ↓
純正厨大暴れ
 ↓
スピーカー
 ↓
携帯厨叩き
 ↓
同クラス車をネタに自虐
 ↓
オイル
 ↓
タイヤ
 ↓
ますみちゃん
 ↓
おれのロードスターが一番かっこいい   ←今この辺
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:41:31 ID:RkDzHYcl0
NA女子中高生
NBセクシー20代
NC知的30代(一生懸命ダイエットして体系もそんなくずれてない)
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:51:38 ID:Nx8t9WE20
NA10代 女子中高生 初々しい?
NB20代 社会人?  セクシー?
NC30代 行き遅れ? 慌てて方向性を見失う?
ND40代 安定期?  バランスは良い?
NE50代 遷移期?  初代回帰?
NF60代 婆ちゃん? 痩せて軽量に?
NG70代 平均寿命? ぽくぽくぽく ち〜ん
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:52:10 ID:GzshM2dS0
そうだな若い子とのsex最高という奴もいるし、
NA乗りの気持ちも分る。
俺は20代後半の女まんせーのNB乗り。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:57:53 ID:8PMzS1V80
えーと流れを読むと・・・

ところでNCにヴァリオルーフ出るみたいだけど、NANBにも出ないもんかね?
いや、手動でいいんだ手動で。
折りたたみハードトップ?とか
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:59:38 ID:uSiTomQJ0
俺は20台前半がイイな。ヒップラインはぁはぁなNA海苔。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:00:20 ID:PK2Qj4770
>>633
いらね!

オープンが多いから
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:22:28 ID:OLR+ihit0
NBとNAを夫婦で乗っているよ。子供が出来たらどちらかを売ることになるけどね。
形はNA(8−1.5)の方が好きだけど、走ると言う意味ではNB(3)の方が数段上。

並みの容姿でも健康的で性格も良い人と、容姿は最高だけど病気がちで
我侭でお馬鹿な奴て感じだな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:22:56 ID:zzqj4nVz0
先週、ディーラーで車検を受けたんだが、その時に「エンジンオイルは交換、フィルターは交換しないで」って
依頼したのに、伝票には「エンジンオイル・フィルターは交換しない」って書かれてた。はあ。
さて、たまには純正以外のエンジンオイルを入れてみようと思うのだが、おすすめある?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:24:21 ID:OLR+ihit0
ロードスターの製作者曰くNAは22歳位の女性のイメージだそうだ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:29:06 ID:dVA/3oAb0
チャイルドシートがついたロードスターを見たことがある。
なまらうらやましい。


鈴木アグリなんかは、危険だから助手席には子供乗せないって
言ってたけど。そんなこと言ってたらNAなんて乗れないし。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:37:55 ID:icKxdovw0
鈴木アグリも運転席にチャイルドシートで乗せるって言ってたろ。
641202:2006/06/24(土) 01:02:44 ID:vv7i2hSH0
>>598
要するに増設カセットデッキとして認識させるって事かな?
Aux Control In に アクセサリー電源 を流してカセットデッキON状態にするって事かな。
ぐぐっても詳しい話が日本語で出てこないんだけど、みんなやってるんですかね?
>>604
私の場合はカーナビがMP3とかオーディオプレイヤーの代わりになるのでそれでも大丈夫ですー
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 01:07:01 ID:Qqn1jvtk0
今日名古屋のとある交差点で、
三車線の左から、
MR−S(赤)その後ろにフェアレディZ(前型の赤)
NAロドスタ(赤)、後ろにセリカ(赤)、カプチ(ビートかも^^;赤)
S2000(ワインレッドか赤っぽい茶)、後ろにNBロドスタHT装備(赤)
っていう某大佐もびっくりな光景を見たぞwww

あれってなんかの集会だったのか?!見てたり、知ってるヤツいる?

俺は緑のNBなんだが、その異様な光景にびびって
前開いてるのにカプチの3台分くらい手前で停車してたよ・・・。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 01:37:29 ID:lxlBOGQk0
すげ〜w
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 01:54:35 ID:1fczssRH0
小牧では
J-Limited HT付き 2台
J-Limited 幌 1台
J-Limited II 幌 1台
以上4台がうろうろしてますがなにか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 01:54:38 ID:3stW3qC+0
後から来たカウンタックとポルシェ(たぶんターボ)に挟まれた事あります。

発進のときどうしたもんかと思ったら、向こうはゆっくりでしたので
しばらく従えて走りました。

その後、怒涛の如く抜かされましたが
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 13:36:51 ID:e68yD1+00
タダの偶然だろ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 19:09:51 ID:/V/pb11i0
NB32以降のRS、所謂ビッグローターのモデルってリアのパッドに外せない金具ついてるよね?
プロミューのパッドにはその金具がないんだけど、そのまま組んじゃっていいのかな?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 19:38:14 ID:W7Rsu3gu0
>>609
NB乗りつつNAいいなあと思うけど、実際所有したらどうかなと考えてしまう。
NB売ってNA買えても、逆は厳しいしね。
買うなら今のうちだと思うけど、踏ん切りつかないな。
NBが完全に遊び用ならそれも可能なんだろうけど。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 19:40:08 ID:bVVffqGj0
心理的に今まで乗っていたFD以上に好きな車ができるのかが、一番問題かも。
外見は比較的好みといはいっても、マクラーレンF1でも
コルベットC5(これは劣化コピーw)でも足元にも及ばないんです。
それに加えての軽量FRターボ、ロータリーの神秘性と気難しさだったと思います。
コンディションとして、自分で納得のいく管理をしていた物以上が絶対見つからないという点でも
FDを買いなおすのは激しく後悔しそうです。

お手軽感で4WDを例えに出してみたつもりですが、良車と分かっていても
実際は購入しない(インプ・ランエボ)、もしくは購入できない(R34 GT-R)でしょう。

ロードスターは格が明らかに落ちますので、

FDに負けないぐらい尖っている(と思われる)2000ccな旧S2000を見つけるのは
確かに幸せへの近道の可能性がありますね。
NAかつオープンなのがイマイチ(限定クーペとかないですよね)なのと、
乗りこなせずにさっさと売られたコンディションがいい物が本当に多いのかは疑問です。
外車ではBMW M3、エリーゼ、ケイマンあたりに興味がありますが、どれも実際は無理でしょう。

50万で入手できた車がどの時点でサーキット投入できるかも重要そうです。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 19:43:45 ID:V/0QWMvm0
車板のサーキットスレからのコピペ乙。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 19:51:02 ID:2xY+28b+0
>>645
今日日ビッツやワゴンRに煽られる車だからな
気にするな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 21:05:35 ID:qYEjBA7w0
この前、ミニキャブ(三菱の軽トラ)に煽られるNB見た・・・
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 22:12:08 ID:6ehgHbrgO
それ私かも。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 23:46:50 ID:3Jl1Fapg0
いやいや、ここはワシかも。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 00:07:12 ID:RK4o//150
街中では、軽に煽られてもガマンする。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 00:09:22 ID:JU7wkx3R0
俺hいつもマイペースだ。

ところで、幌交換手順を紹介してるHPってない?
昨日、ディーラーに死亡宣告されちまったよ・・・orz
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 00:13:09 ID:UPvoA87n0
また煽られるとか自虐ネタに華を咲かせるとターボ馬鹿が来るぞ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 00:14:30 ID:E0a5NDCQ0
自虐ネタはターボ馬鹿の自作自演
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 00:25:06 ID:GpmpjNO/0
すみません。教えてください。NAに黒の革シートの設定はありましたか?
オークションなどを見ているのですが、タンレザーしか見つからないもので。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 00:39:00 ID:fX8Pucsv0
>659
あるにはあるけど、↓のモデルだけかと。
ttp://www.mazda.co.jp/history/roadster/evolution/21.html

VR-LimitedのComb.Bです。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 01:09:53 ID:GpmpjNO/0
ありがとうざいました。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 01:13:55 ID:qiS5YJaH0
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 01:33:11 ID:1TkZEZuT0
超レアアイテムで、純正オプションの黒い本革シートがあったらしい。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 01:39:20 ID:cjXgRL/W0
シートカバーつけてオープンで停めてるNA見かけたが、ずれまくってすごいださかった。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 02:04:36 ID:cma6y5hb0
>>664
レースのハーフカバーをNAに付けてる俺様が来ましたよ。
666Green ◆GreenFM3n6 :2006/06/25(日) 03:30:25 ID:Yg+uXZbj0
>>663
> 超レアアイテムで、純正オプションの黒い本革シートがあったらしい。

も、もしやこれですか?
ttp://zsza.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060625032724.jpg

NA時代に付けてて、NBには付かないらしいんで今は座椅子になってますw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 03:59:55 ID:QVILrXCs0
本皮か、性欲をもてあます
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 04:36:32 ID:KjhIcKVF0
AirだかRoad&Starだかで
幌の取替えの記事があったはず
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 06:56:35 ID:B+dJqBik0
>>660
SRリミの部分革&ヌバック調シートは駄目ですか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 12:06:55 ID:OwtOttmy0
>>656
HPではナイが、
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4651006019/503-8761872-5787119
この本に載ってるぞ。
まだ買えるっぽい。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 12:08:00 ID:rQxFBdyV0
カブリオレの話題はここでいいの?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 12:21:12 ID:E0a5NDCQ0
被り俺?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 12:23:14 ID:LU5RQoGZ0
今度出るとかいう金属屋根のことか
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 12:39:02 ID:4PjqUwYPO
オープン・カブリオレ・スパイダーはどれも同じようなもんだけどなぁ…。
ロドスタならオープン
S2Kならスパイダー
ベンツのSLKだっけ?あれならカブリオレ

メーカーごとの呼び方程度にしか思ったことないや。
675671:2006/06/25(日) 12:53:33 ID:Vv1jqqP/0
オープン、に訂正します。
発売時期って決まったのですか?
性能はNCと同じになるんでしょうか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 12:57:50 ID:3j0ozLb2O
突っ込む気力も失せるが、NCはオープンだ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 12:59:50 ID:+4wiwfuH0
>>666
それそれ。純正の形状ともちょっと違うとか?
ロードスター界でもかなりのレアシートかと。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 13:09:48 ID:0nVMa1LW0
NCは専用スレがあるからスレ違い。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 14:00:43 ID:6r4E0MCF0
先日合法爆走周回路行ってきた。オイル交換やらブレーキエア抜きやらのついでに
12ヶ月点検で入庫。今日引き取ってきた訳だが。

わし「どっか悪いところありました?」
メカ「全然。この車もしぶといねw」
わし「w」

メカニックや社長からは、いつも「いつまで乗るの〜?(ニヤニヤ)」って言われる。
最早褒め言葉にしか聞こえなくなった俺は、きっと末期症状なんだろなと思ふ。
何にせよ、無事に10年目を迎えられそうで何よりだ。

H4 NA6CE 走行:12万キロに手が届いたところ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 14:35:50 ID:7UHOvGKX0
NCならCC(クーペカブリオレ)がでるんじゃないっけ?
だからNCならカブリオレでもOKと思うけど、やっぱNCスレに行くのが妥当かと。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 14:52:14 ID:3TmsEXHt0
ただむこうは、NCのこと触れると荒れそうだし(既に?)、
敷居が高く感じるのはちょっぴり理解出来る。
682Green ◆GreenFM3n6 :2006/06/25(日) 17:42:14 ID:Yg+uXZbj0
>>677
一応バケットシート(セミバケット)として売ってたので、サポートなんかは標準シートとは
全然違います。
本革のバケットなんてあまり無かったし、これはヘッドレストスピーカも付いてる(←ここ重要)。
ただこれ値段は相当高かった記憶が・・・。

そんなにレア物なら、付けたままNBの下取りに出さなくて正解だったなあ。

ttp://zsza.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060625173456.jpg
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 20:34:17 ID:UIS1Qprl0
来月には免許取り終えると思われる車にはほぼ無知な者なんですが、
最初に買う車はロードスターがいいなとずっと思っていました。
軽くて乗りやすい車、乗って、動かしてハンドル切って楽しい車ロードスターってイメージがあったもので・・・。

そこで質問なんですが、
初心者が乗るにはどのロードスターがオススメなどありますか?
NCはNA、NBと全く違うというような話も聞きましたし、今HP見てきてシビレたところなんですがやはりお金が厳しい・・・・
きちんと調べてないのでわかりませんが、1番安いのはNAなんでしょうが、状態がいいものが多くなさそう。
NBが・・・無難?
サーキットを攻めるとか峠を攻めるとかはせずに、街乗りor(長距離)ドライブメインで乗りたいと思っています。
このスレにもそれぞれ好きな方がいらっしゃると思うし、まとまった答えはでないとおもいますが参考にさせていただきたいです。
どれ買ってもいいんじゃね?っていう意見でもおkです。要領をえないアバウトな質問かもしれませんが回答お願いします。
長文失礼しました。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 20:41:25 ID:/VZ5QNlY0
何歳なのか、働いているのか、予算はいくらぐらいなのか
これくらいは書いて貰えると意見が出やすいかと
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 20:42:38 ID:E0a5NDCQ0
>>683
NBの最終型かNC

とNA6乗りが言って見る
イヤマジで
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 20:45:21 ID:ply38k/q0
車に無知なら、金額の許す限り年式が新しくて程度の良いNBだろ。
リトラやROMチューンに興味がなければ、
トラブル発生のリスクが少ない年式の新しいNBに行き着くのが自然だと思うが。

つーか、長々書いてる割に予算も書いてないからアドバイスする方もし難いかと。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 20:46:41 ID:UIS1Qprl0
>>684
あー重要なこと書き忘れました。すみません。
現在ハタチ。フリーターで浪人中です。
アルバイトしてて月7万くらい。維持費はこっからだす予定ですが、購入資金は祖父祖母が出してあげるといっていたので
上限はわかりませんが、高くても100マソこえる位でしょうか。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:00:53 ID:OwtOttmy0
おじいちゃん、おばあちゃんがカワイイ孫のために
お金出してくれるんだったらソレに見合った
高年式の程度のイイNB買え。

ただロードスターはどの型でも車初心者には
向かないんじゃね?

他の車に乗れなくなるぞ。

ってか、車買う金くらいは自分でなんとかしろよ。

689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:02:49 ID:2RA5DHfG0
>>687
まずは大学に合格してからだ。

車は逃げないからさ・・・
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:04:33 ID:zvsYnLQf0
>>688
質問したものじゃないですが、↓は何故ですか??

>ただロードスターはどの型でも車初心者には
>向かないんじゃね?

>他の車に乗れなくなるぞ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:10:10 ID:m3UZkoAI0
むしろ最初にロードスター乗ってると他の車の快適さに驚いたりするもんだが。
私は最初に味わって置く事をお勧めする。
多分乗り換えても戻ってくる事になるからとか言いたいんだろうが、むしろ戻ってくるほうが
マイノリティなのだから。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:19:23 ID:atYro8CB0
>>690
曲げるのが簡単すぎて、きちんとした丁寧な運転操作をいつまで経っても覚えない。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:26:51 ID:UIS1Qprl0
>>685
>>686
>>688
>>691
やはりバランス見るとNBがいいのかな。それともお金をためてNCに乗るか・・・・。
試乗しちゃうとNCにしか乗れない体になってしまうんでしょうかw

>>689
それも1つと思うんですが・・・・勉強中でも車乗りたくてしょうがないw明日も技能やるんですが今からwktkですよ

694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:28:01 ID:UIS1Qprl0
連レススマソ
回答ありがとうございました。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:31:43 ID:xmycQoM90
とりあえず車くらい自分の金で買え、な?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:34:04 ID:3TmsEXHt0
じいちゃんばあちゃんの金は、学費にあてた方が・・なんてな。
他人ゴトなのにすまんね。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:34:18 ID:pV5RVt4a0
浪人ってことは、進学の意思があるんだよね?
だったらクルマに費やす時間がもったいないよ。あと半年我慢しな。悪いこといわないから。
楽しいクルマで人生が狂うようなことがあったら、お前さんもクルマも不幸だよ。

それでも買うなら、維持費には任意保険も計上しておくのをお忘れなく。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:35:45 ID:atYro8CB0
しかし何だな。
車買う金出してくれるってくらい経済状態に問題が無いなら、バイトなんかせずに
受験に専念すればいいのにな。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:37:51 ID:E0a5NDCQ0
浪人して予備校通ってロドスタ買ってって金あるな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:38:09 ID:/ijDCSBC0
長距離ドライブ好きなら迷わずNCだと思う。
NBでも高速長距離は激しく疲れる。
営業車のADバンの方が高速道路140km/h巡航しても全然楽だと感じる今日この頃。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:43:23 ID:tqkAtxzq0
>>700
>営業車のADバンの方が高速道路140km/h巡航しても全然楽だと感じる

中央道では、そんなこと言えないと思うぞw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:49:49 ID:cma6y5hb0
>>701
中央道は出張でよく走るが、走るたびに自分の車で走りたいと思うべな。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:50:03 ID:1IgvznjB0
入門用って考えるならNA8Cが一番イイんじゃないか?
免許取立てなら絶対どっかしらぶつけたり擦ったりするし。
NB最終だと150万はイキそうだしさ。
NA6で慣れて乗り潰してからNBもアリだな。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:55:16 ID:2RA5DHfG0
自分の金で買えって言うヤツは苦労人なんだろうな〜
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:00:30 ID:2337xgb/0
一生親の脛をかじる気か?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:00:45 ID:OwtOttmy0
>>704
自分の金で買うのが一般的でと思うんだがねw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:01:07 ID:UIS1Qprl0
書いてリロードするたびにレスが増えてるw

>>695
自分のお金で買ったらさらに愛着もわくんでしょうからそれが理想ですよね。
もうハタチにもなって祖父母が誕生日になにかしてくれるのは最後だと思うので(その祖父母には一人孫だし)甘えちゃおうかなーなんて考えてたところです。
これから自分が還元していこうとおもうし。

>>696
それもいいアイディアですね。善意のご意見ありがとうございます。

>>697
やっぱり大学もいきたいですね。やりたいことあるし。
確かに本末転倒ですねw我慢するっていう選択肢も重視したいとおもいます。

>>698
バイトは生活にメリハリつけるためにやってます。早朝の短いバイトなので、生活リズムが整っていいですよw
それにほんと必要最低限のお金(学費、光熱費)は親が出してくれますが、その他は自分持ちなので・・・
車は昔から祖父母が買ってあげようと貯金してたみたいです。ちょっと泣けます。

>>699
タクロウしてます。親戚に勉強教えてもらって。

>>700
NCですか・・・資金が問題ですね。自分でお金ためるかな。やっぱり。

>>703
安く手に入るならそれに越したことはないのでそれもいいですね。乗りつぶす勢いなら多少ぼろくてもいいかな・・・


先輩方の意見を取り入れて考えて見たいと思います。
くどくなって申し訳ないです。レスくれた方本当にありがとうございました。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:01:25 ID:cma6y5hb0
>>704
つうか、車好きなら自分で買えと思う。
普通のお嬢さんが入学祝にベンツ買い与えられてもなんとも思わないが。

709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:03:28 ID:OwtOttmy0
>>690
オイラは7台目にしてロドスタなんだが
こんなに楽しい車があったんだぁ
と目から鱗なわけでw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:21:42 ID:4D6cSNJR0
>>709
車歴は?
それを聞かないことには説得力がまるでないぞよ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:24:43 ID:OwtOttmy0
>>710
つまらん車暦なんでスルーしてくれ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:28:41 ID:cma6y5hb0
俺も
>こんなに楽しい車があったんだぁ、と目から鱗なわけでw
と思ったよ。
車歴の5代目6代目がNA6、4代目は今でも共存。

出たときはエランのパクリ?って思ったけどね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:35:24 ID:lwInA6420
>>707
浪人中で車になんか乗って遊んでる場合なんでしょうか?
事故った場合も親が面倒みてくれるんでしょうねえ。
そこまで話つけておいた方がいいよ。被害者がかわいそうだよ。
つか、責任取れないなら運転なんかしちゃ駄目でしょ。

運転が好きなら進学なんかやめて運転手やったらいいだろ。
就職できて給与ももらえて車の運転ができるし。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:40:07 ID:1TkZEZuT0
>>682
レアアイテムだけど、価値が高いかどうかはまた別の話だぞ。
俺のソニー製ビデオCDプレーヤーとかかなりレアだけどゴミだし。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:45:27 ID:1IgvznjB0
>>709
>>712
オマイラは俺かw

ちなみに
コロナ・マークU
R31GTS-X
シビック(非VTEC)
ディアマンテ
R32GTS-t
現在に至る
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:48:06 ID:UIS1Qprl0
>>713
気分転換または通勤にいいかなーっておもったんですけどねー朝バイトだから車も少ないし。

確かに。じこった場合ははっきり決めておいたほうがいいですね。
責任取れないうちは乗るなってのも確かに。でも責任なんて事故の規模によっちゃ末代まで影響するらしいですね。きりがない。
どっちにせよ危険な橋は渡らないほうがいいのかもしれませんね。

将来大まかにですがやりたいことはあるので、車は趣味でいいかな。
とりあえず、最初に買うロードスターを相談しにきたので将来の話はまた別の機会にってことでw
でも車の仕事もおもしろそうなので考えてみようかな・・・w
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:50:44 ID:RK4o//150
ジーサンバーサンの為にロードスターじゃなくて
4人以上乗れる車買って、旅行でも連れてってやれよ。
孝行できるうちにやっとけ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:50:52 ID:4D6cSNJR0
>>715
おっさん、相当歳くってるな
ハゲてない?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:52:54 ID:B1OW0uMk0
>>718
鼻垂らしてるよりよいと思われ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:54:53 ID:2RA5DHfG0
>>715
_| ̄|○ つまらん車歴だ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:56:57 ID:cma6y5hb0
>>720
オマイの車歴キボン!
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:02:36 ID:atYro8CB0
車暦…
バイクマンだったから四輪乗り始めたの自体が遅いんだよな。
AW11(NA)→AW11(NA)→NA6
全部リヤ掻き、全部ニ座、全部パワステなし、最初の一台以外はパワーウィンドウもなし。
絶対変人。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:03:41 ID:UIS1Qprl0
>>717
レンタカーで・・・ダメっすかw
自分の車だからこそ意味があるのかもしれませんね。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:05:37 ID:bt+jOUk50
自分の乗る車なんて自分で決めるものだからくだらない質問なんて
スルーしなよ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:08:58 ID:P3Tnx1DG0
オレ

NAの初期型、新車
フル生産時に作られたクルマで最悪の仕上がり
手直しを再三要求してもディーラーが「こんなもんです」と対応しないので
ディーラーと関わりたくなくなって2年で手放す
子供だという事でかなりナメられてた

ビート、新車
たぶん在庫展示品、欠陥車、弟にゆずる、ホンダプリモで買い物しちゃダメだ

ユーノス500、中古3年落ち、ユーノス店ではなくマツダで購入、マツダ最高
マツダ車の教科書どおりに電装品が次々と壊れ始めて
姉妹にはFF車のお手本どおりにドライブシャフトもダメになって廃車に

NB、新車
快適、最高
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:09:39 ID:tqkAtxzq0
レンタカー12H結構高いね。
一度は、試してみたいがこの値段ならマイカーのオイルいいのが入れられるから
なかなか借りてみるには至らないなあ。残念です。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:16:12 ID:E0a5NDCQ0
このスレの半分は老婆心で出来ています
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:16:53 ID:UIS1Qprl0
どーもお世話になってます。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:21:43 ID:1IgvznjB0
>>718
オサーンだけどハゲちゃいないな。
まだフサフサw精力は減退気味・・・orz

>>720
うん、自分でもそう思うよ_ノフ○
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:44:08 ID:2RA5DHfG0
>>729
おれもつまらん車歴だが、今は最高じゃん
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:58:55 ID:6DJlffnv0
>>729>>730
漏れの車歴
Sunny1300
プリメーラ2000
ロードスター1600

別に普通の車歴だと思っているが?車歴に他人にどうこう言われる必要はないぞ?
過去2台+αにそれぞれ思い出があって、好きな車だ!
他人がどう思おうが漏れが好きな車だぞ。最初のMBX50の原付含めて、
それに対して他人にどうこう言われる筋合いはないと思うけど?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:12:15 ID:HgmAhuPY0
731に同感だな。
自分がその車でどんな経験をしたかが大事だと思うぞ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:15:18 ID:3r+Ylmph0
>>浪人生
悪い事言わんから、ロードスターは大学受かってからにしろ。
ロードスターはやばい。マジやばい。
19の夏前にNA6買って、あまりの楽しさに猿のように走り回り、
結果的に前期の単位を半分以上落とした俺が言うんだから間違いない。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:28:54 ID:PhZlvdMO0
>>731
MBX50イイな
オイラの最初の愛車はMR50だった
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:32:41 ID:R0qUpu5k0
>>725
クレーマーってのがホントに居るってのが解った。











釣りとしてはインパクトに欠けるな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:43:30 ID:7NZ4udkd0
>>734
おれはRZ50
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 01:18:18 ID:b8kpzNNW0
やばい。
この流れだと、最初の原付がNSR50では鼻たれ小僧扱いされそうじゃないか…!
頭頂部がとってもヤバめのさんじゅうろげほっげほっなのに…
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 01:21:35 ID:JTNoCm8p0
ポケバイ乙
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 01:45:19 ID:PhZlvdMO0
ちなみに2台めは
ホンダビート
原付のな
740ライトウェイター:2006/06/26(月) 01:48:54 ID:arFOGFrN0
>>739
あのペダルはなんだったっけ?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 01:56:41 ID:n1rwx7EZ0
>>735
いや、マジだって。
フル生産してた頃の初期型NAはとにかく製品不良が多かった。これ常識な。
マツダはフル生産時の品質管理がダメなんだよ。
それで雑誌で徳大寺がロードスターをすすめたりしてて、読者がそれを見て買うだろ?
それで徳大寺に苦情が殺到してたんだよ。

ディーラーに修理を依頼しても
ラジエーターがヘコんでる→あなたがやったんでしょう
右ドアスピーカーの音が小さすぎる→いやこんなもんです
ストレートでどんどん左に曲がる→こんなもんです
左のドアノブから風が入る→ガムテープでふさいでみたけどダメでした
左の窓のシールがダメで雨水が入る→無視
オープン走行時、窓を立てると左窓がビビる→普通は窓を開けて乗るものです
左のソフトトップのレバーにサッカーボールにような模様→無視

今はもう消滅している(フォード店になってたかも知れん)が
ユーノス岡山青江店、佐々木主任な
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 02:07:08 ID:b8kpzNNW0
俺の知ってるマツダ下請けバイト経験者の話。
初期生産分のNA6のドアノブは金型の精度が悪くてバリだらけで、バイト君が手作業で
ヤスリかけてたらしい。
まあでも、似たような話はトヨタのライン入った人からも聞くから、珍しい話じゃないのかも。

RX-8出た直後にマツダの設計と話したら、高レスポンス化のためにローターの強度が
ぎりぎりだから、対策されるまでは買わない方がいいよと言われて困惑したな。
わかってるなら直してから売れよと。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 02:15:35 ID:pvCBlXXX0
対策して直してたら発売日に間に合わないんですよ

ってHONDAの部品を作った事がある人間が言ってみる
ちなみに俺が作った部品が積まれてるであろう車種は絶対に乗るなと周りの人間には言ってあるw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 02:34:01 ID:FECNH/wA0
>>742
ヨタのラインに入ってたことあるけど珍しくないよ
ギヤやケース類のNC加工なんかでもセットする人間が糞だと不良てんこ盛りになる
成型はしらね
ドアノブは精度が必要なパーツじゃないから気にしない
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 03:00:50 ID:sT2W5j230
元年の初期型乗ってるが何も不満無し。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 05:45:20 ID:Ow3HktID0
徳大痔は、マツダ大っ嫌いだけどな
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 05:51:02 ID:n1rwx7EZ0
>>746
ヘボい釣りだなw
徳大寺は80年代までのマツダのパクリデザインが嫌い、内装のセンスのなさも嫌い
ロータリーエンジンのフィーリングが合わない、燃費が悪いのが気に入らない
バブル期に同じプラットホームで大量に車種を作ったのが気に入らない
というだけの事で「マツダという会社が嫌い」なわけではない。
ロードスターは絶賛してたよ。
単純に「マツダが嫌い」でくくるなよ低能w
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 06:03:34 ID:Ow3HktID0
747
朝っぱらから赤い顔して何起こってるんだ?
精神障害者はこれだから嫌だよ・・・。
南無阿弥陀仏
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 06:05:02 ID:sgT1Yue5O
昔のマツダは良く知らないが、最近ホンダトヨタ日産の惨状をみると、相対的にマツダが優良メーカーに見えてきた。
ヨーロッパでもけなげに頑張って評価をのばしているし。
やっぱアメリカとか中国みたいな大雑把な消費者の市場に顔を向けたら駄目になるな。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 06:18:53 ID:Eh/+5Fy0O
MAZDAは最高だよ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 06:25:35 ID:52QPY2AW0
マツダ 徳大寺
で検索すると
続々と両者の遺恨が出てくるなw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 06:47:09 ID:FA6AqQxB0
ま、どっちみち匿大寺はクソ野郎ってことでFA
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 08:59:26 ID:zikfTJmFO
徳田維持は大して乗りもしないで
やれフィーリングだのなんだの
いい加減な事ばかり書くから困る。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 14:09:58 ID:q1YztJGt0
解く大事はどーでもいいが。
製造業してれば判る事なんだが工業製品に過大な妄想持ってる香具師未だに多いな
所詮人が作るもんだから不良は出るし、大概発売日ありきで生産するから
初期品に不具合多いのは当たり前なんだが〜
具体例:
家電品なんか基盤ジャンパーだらけ
車は見えない所ガムテープ止め
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 14:14:06 ID:b8kpzNNW0
×基盤
○基板

×止め
○留め
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 15:02:40 ID:HNTlTgr10
おまいら

ttp://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarNoteID=124353

これは、木工用ボンドでいいのですか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 15:17:07 ID:Z2vexb3T0
不良が出るにしてもそれを直さないというのは
ディーラーとしてはダメだと思うが
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 15:58:59 ID:b8kpzNNW0
>>756
木工ボンドだな。
昔、アナログレコードの掃除で同じことやった。
ケチらずに、下地の色が見えないくらいこってり厚塗りすると、後で剥がしやすい。
ロドスタの幌には、正直そこまでしなくても黄砂くらい取れるんじゃないかと思うけど。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 16:05:31 ID:HNTlTgr10
>>758
thx
ブラシでゴシゴシ擦ってみたんだけど黄砂取れなかったんだ
木工ボンドでやってみる
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 16:17:39 ID:b8kpzNNW0
>>759
アーマオール多目に吹き付けて数分放置してから豚毛のブラシで(毛が柔らかくて密なもの)
やさしく擦ったら浮いてこない?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 17:04:06 ID:PhZlvdMO0
>>740
中低速用サブチャンバーのバルブ開閉ペダル

踏むと閉じると言う構造だったがプラシボだね。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 17:49:23 ID:HNTlTgr10
>>760
その方法は試したことが無いっす

モータウン+ダイソーの風呂ブラシでやったんですがwww
全然だめですた

それ、試してみて
ボンドは最終手段にしてみます
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:51:51 ID:3q7x15aR0
R&S誌を立ち読みしてきた。

買わなくなって三冊目、今回も立ち読み止まり

記事は焼きまわしばかりで、新しいことといえばNCのこと

もうNA、NBは止めにしてNC専門の方が良いんじゃねーのか
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:30:18 ID:4LhR4Nlm0
>>756
Driftの人のところにも出てたよ>木工用ボンドパック。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:38:30 ID:mwAkgKPX0
>>716
この車ははっきり言って楽しすぎるからはまるぞ。受験勉強なんて馬鹿らしくて
やってられなくなる。だから大学合格後に買った方がいい。大学入学まで我慢だ。
はげみにもなるでしょ。あと一年もないんだから。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:00:04 ID:SRLoRpDG0
ハゲでも乗っていいのか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:05:12 ID:0MhKlk/L0
高校生なのに免許より車が先ってヤツいたなあ・・・・・・。
無免で先延ばしになったけどな。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:58:24 ID:Q+ae/jps0
>>763
焼きまわしってお前w
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:08:23 ID:qCj5rcFg0
焼きまわしか。臭そうな響きだな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:10:13 ID:SZ/NtitV0
焼き直しと焼き増しのコラボレーション=焼きまわし
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:24:32 ID:7Voay5sd0
まさに愚の滑稽だな。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:36:10 ID:VAL1WCDt0
>>771
「愚の滑稽」て何?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:38:56 ID:b8kpzNNW0
>>770
焼き直しと使い回しのコラボじゃないかとマジレス
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:41:02 ID:+FJBOE8K0
コラボレーションの意味をきちんと理解してからカキコよろ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:42:21 ID:b8kpzNNW0
じゃあフュージョン
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:44:04 ID:SZ/NtitV0
焼き直しと使い回しのランデブー=使いまわし
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:44:11 ID:fNRosm5p0
いやいや流用だろ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:01:18 ID:617w+wvq0
>>766
許される。
自身を持って乗るがよい、ハゲよ!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:13:02 ID:bm/mwurK0
NAを買おうと思っているのですが
NA6とNA8だとぜんぜん違うのでしょうか?

エンジンの吹けがよくて気持ちのよいドライブを楽しみたいです
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:17:39 ID:8YJB6MB70
焼きまわし の検索結果のうち 日本語のページ 約 12,200 件中 1 - 50 件目 (0.52 秒)

1つ目に出るのがコレ

誤字等の館:焼き回し
ttp://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/torii016.html
781ライトウェイター:2006/06/27(火) 00:24:11 ID:Bk5tO+/K0
>>761
さんくす。そうか踏むと低速セッティングになるのか。
何となく『加速そぉーち』みたいに高速セッティングになりそうな
感じだが、逆なんね。

しかもプラシーボとは素晴らしい(w
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:38:45 ID:D1XNVqZE0
>>778
禿げ禿げうるせぇーよ、この禿げ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:53:48 ID:VDqiB2ie0
ハゲ集まれー(^o^)/
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:54:35 ID:tQztArrw0
もうそんな時間か
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 01:15:51 ID:yXBDRP190
>>782
バーコードハゲは黙ってろ!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 01:43:43 ID:pXaDDUic0
NAのホワイトって1.6と1.8で微妙に色違うの?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 01:47:51 ID:P7SdGiEF0
1.6 クリスタルホワイト
1.8 シャストホワイト

1.8のほうが少しクリーム色っぽいと思った。そこの人、経年劣化って言わない。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 02:27:45 ID:n/d820Kg0
普通にそう言う色だが、なにいってんだ?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 02:36:00 ID:CO5sHcgK0
:.:.:.:.:.:.:.lヽ:,}`ヽ、:.:i,ヾ\:.:.:.l ト`丶:ヽ:.:.:l'、:丶
:.:.:.:.:.:.i:l V,==≧、、 、\l _∠^N:.ト:.l \!
:.:.:.:.::::}' / ,r''"でi)ヾ''='  ケr。ヽ !:.:l ゙i!
:::,':::::::l   {,     ノ   ヽ二ノ i,jリ
:::、:::::::l   ` ‐ '' "      丶、 V
rュ:::::::l              / ',
f-う、::::',              '^ ' 、 ', うおっ、まぶしっ!
 「(ヽ:トi        , ――---r' l
', ヽ ヽゝ      /_,,.. -―、‐f  ,'
::\`" 〉     (~´: : : , -┴' /
、::::::ゝ‐' ',      `'‐ '"´ ,,..::'  /
>ぅ-y'  '、            ,'
,r‐ァ'   丶、、          !
  {,      `` −- 、、_,ノ
  丶          人
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 03:07:41 ID:vfUSjjl20
ピストンのデザインが古すぎる罠

ピストン コンロッド カムシャフトの3点セットで作り直すだけで
回りたがる気持ちいいエンジンになりそうだけどな
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 03:56:21 ID:XLW0I5Bp0
ECUのマップが駄目駄目らしいから、Egノーマルでもリセッティングで全然マシになりそう。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 04:42:25 ID:p+zMeGSFO
NBロードスターの1600のLSDを1800に流用したいんだけど可能かな?
譲ってもらえそうなんで。
要加工なら諦めるが…
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 07:44:47 ID:oFSDBlcM0
ペラシャ、ドラシャ、デフケースの3点セットでOKじゃね?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 07:49:33 ID:7o9vAH060
>>792
トルセンからトルセンに交換してどうすんの?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 07:50:24 ID:bXYyLiqRO
>>781
低速用のチャンバーが閉じるって事は
チャンバーの容量が減るんだろうから、
高回転寄りになって加速装置みたいになるんじゃないか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 08:05:24 ID:ibByqzTL0
ハゲ率高いよな
ロードスター
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 08:19:54 ID:0qxCiXUf0
オープンにするとズラが飛ぶからだろ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 08:22:45 ID:TMv44Tvr0
その理屈だと、多くの人はオープンじゃないから飛んでないだけということでぃすか
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 08:27:42 ID:l9MrkeH00
>>796
この前、NCスレで袋叩きにあったから今日は
NANBスレのみか?w
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 08:32:57 ID:LX0V3eIz0
平日のこの時間に即レスがいくつも付くなんて凄く激しいスレッドですね!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 08:48:41 ID:ibByqzTL0
それだけハゲロドスタ海苔が多いんでは?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 09:59:33 ID:BiMBmTRwO
ハゲとバカどっちがいいかと聞かれればハゲを選ぶ

俺はハゲじゃないけど
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 11:44:39 ID:91Y0PiJuO
ハゲは隠せても、バカは匿名掲示板ですら隠せないしな
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 12:48:12 ID:Do/sFI5C0
焼き直しと使い回しのハーモニー

しまった、出遅れた
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 14:15:42 ID:KKeTyYoYO
コイツ…出立ての芸人か?
806ライトウェイター:2006/06/27(火) 14:54:42 ID:Bk5tO+/K0
>>795
えー・・・と。
仰るとおりやね。勘違い指摘さんくす。
乗ってみたいなあ。どっかに試乗車ないか(あるわけない)
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 15:13:36 ID:4Z70TxmOO
ベリーのバンパーいれますた
サイドもいれなきゃ…
ベリーのサイドステップいれてる方います?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 15:56:25 ID:XBYfCwnnO
NB8C乗ってるんだが、
街乗りしてて燃費そこそこな回転域ってどの辺?
普段は3000回転位を目安にシフトしてるんだけど…。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 16:19:39 ID:jOEcJRF30
回転数よりアクセル開度のが重要な希ガス
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 16:23:28 ID:0qxCiXUf0
ロドスタスレじゃなくて、燃費スレで聞くべきだな。
ポンピングロスとかエンジンについての知識も無い感じだし。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 17:16:31 ID:XLW0I5Bp0
頼んでたROMがきた〜♪ ROMがきた〜♪
これで燃費も良くなるといいな〜(舞踊
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 17:19:59 ID:ySsIPEUxO
足回り交換したいんですけどショックとバネ別々でも売ってますよね。
相性とかもあるんですか?素人質問ですみません。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 18:12:13 ID:f/WqjDDc0
ポンピングロスとかアクセル開度なんて前後の車の流れに合わせれば自然に
決まってくる様なもんだと思うけどね。
誇らしげに言うことじゃないと思う.

そんな俺は4500回転がシフトポイントorz
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 18:18:53 ID:pXaDDUic0
俺なんていつも2200rpmまできっちりまわしてるぜ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 18:22:44 ID:f/WqjDDc0
>>812 ショックとバネは出来ればセットの物を買って
   詳しいヒトにセッティング&アライメントしてもらったほうが良い。

>>814 大人しいでつねw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 20:16:08 ID:qh2pDJA50
>>781
フォローしようと思ったら
>>795
がしてくれてたね。
>>806
もう20年以上の原チャだから
そんなに楽しくないと思うよ。

でもまだチュウコで手に入るっぽいw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 20:22:46 ID:KvUZYTXpO
NAでストップランプをLEDにしてる人いまつか。
もし居たら何の流用をしたのか教えてくらはい。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 20:23:02 ID:AobfpN+r0
>>812
ショックのストロークと、バネの自由長が合わないと
おかしくなっちゃうから、できれば同じメーカーのショックとバネが
いいと思うよ。心配なら、メーカーに問い合わせる。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:55:33 ID:AOz163IS0
>>808
燃費計買えばいいんじゃね。
その方が嫌になるほど正確に出るぞ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:21:12 ID:OaqvtsDH0
>>817
オクとかでNA用の売ってるじゃん
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:35:34 ID:iy6JynclO
NB1の新車が欲しい(´・ω・`)
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:39:05 ID:GwlTbgaO0
無茶言うな
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:49:40 ID:qh2pDJA50
来月マフラーを購入予定。
第一候補はオートエグゼのチタン+なんだが
誰か付けてるヒトいるかな?

パワーフィールとか音の具合とか聞きたいな。

あと、
「そんなに金出さなくてもコッチにいいのがあるぞ」
ってのがあれば教えて欲しいな。

824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 00:10:38 ID:yrZ3bIl50
>820
ハイマウント用じゃないやつも売ってるの?見たこと無いが・・・。
あるなら明るさにもよるが購入してみようかな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 00:13:49 ID:wPREk+wH0
初めての車として買うのはどのグレードがいいでしょうか?
因みにNBです
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 00:16:19 ID:FlQC3GX40
>>825
どのグレードでも大差ないからなんでもいいんじゃね?
つか、質問する前に少しは過去ログ読んだのか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 00:20:25 ID:y1gfEPEm0
NA6乗りですが、オススメのミッションオイルあります?
今のところワコーズのRG-8090Rにしようと思ってるのですが、どうでしょうか。

あと、給排気ほとんどいじってないのですが、サブコンて付ける価値ありますかね?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 00:54:45 ID:QZR/mvED0
オープンで運転を楽しみたいって事で程度良いNB1のRSを買いました。
走行が多少多い(64000km)ですが、内外結構綺麗で乗った感じも上々でした。
初マイカーなんで納車まで待ち遠しいですよ。

早くスンスンしたい!
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 00:58:10 ID:qaMFypm00
>>828
NB1では(・∀・)スンスンスーン♪できないよ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 01:36:05 ID:QZR/mvED0
>>829
ちょっと残念です。
乗った感じ楽しかったので決めちゃいました。
(剛性については割り切ってます)
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 01:38:21 ID:wPWHYnYy0
>>830
829は釣りだから放っとけ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 01:48:29 ID:bub8Fq+C0
>>827
トタルのFF用
マジで
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 02:12:44 ID:R/wXe/XpO
>>823
タコ足は勿論換えてあるんだろうな?

純正マフラーは音色のデキがかなり良いから、
爆音低音好きじゃないならあまり換える必要無いぞ。
車種がNBなら騒音基準が厳しいから、
社外品純正形状でも経年劣化の音量増加によりデラで入庫を断られる事がある。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 02:12:57 ID:wPWHYnYy0
>>827
WAKO'Sは熱ダレが早いようなイメージがある。
個人的にはREDLINEお勧め。

ほとんどノーマルNA6でサブコンは、面倒な割にリターンが少ない希ガス。
ECUに追加基板入れて、ROMチューンの方がいいんじゃないか?
NA8 Sr2以降のロドスタはサブコン追加かフルコン換装しかできないかもしれないけど。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 07:59:05 ID:p3ws2Goc0
>>828
購入オメ!
64000なんて序の口だ、年間走行距離30000の俺にとっては2年落ちの車だぜ

NB1と2で剛性アップしたところって、具体的にはどこなんだ?
シャーシに棒が何個か追加になったのは知っているがその他は知らん
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 08:59:33 ID:qED1V5Dy0
>>812

まずは目的を決めたほうが良いと思われ
サーキットを攻めるとか車高を落としたいとか
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 09:14:46 ID:5B004S0g0
NAの乗り換えを考えている方、僕に売ってくださいorz
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 09:53:04 ID:0WA4cWGW0
>>832
TOTALのFFってそんなに良いの?
FR用なら使った事有るけど、どんな風に違う?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 14:37:45 ID:R/wXe/XpO
>>837
身代わりに911GT3をくれたらタダであげるよ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 14:52:48 ID:86l8+VWH0
>>839
文章が論理的に破綻してますが・・・。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 14:55:51 ID:gdLf4ovf0
>>807

ノシ
Type-1付けてるよ。
フロント、サイド、リアとそろえると格好良いよ。
DQNぽく見えることもあるらしいが…

NBはタイヤハウスが大きいのでエアロが似合うと思う。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 16:48:58 ID:yLEV0n550
>>835
まずNB1のRSでガゼット補強がNAに比べて増えた。
NB2でさらに下回りにトンネルメンバーが追加になったのと、
リヤの補強がはしご型のメンバーブレース風にバージョンうp。

うろ覚えだけど、バルクヘッドとかにもさり気にガゼット補強的な
パーツが追加になってたと思う。
ARRIVEのページでパーツリストをよ〜く見ると違いが判るので是非ご覧あれ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 19:36:45 ID:QaCrhN+p0
エンジンルーム点検してたら、
エンジン左手前のゴム製のエンジンバランサーが
プラプラしてた・・・orz

とりあえずもぎたてバランサーを片手にディーラーに行ったら
2,200円掛かった。
意外と安くて良かった。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:00:11 ID:tKa0wqFp0
Fortec ミッションオイル75w-90超おすすめ。
真冬でも暖気なしでスコスコ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:26:56 ID:V2fXCezi0
>>838
ちょうど先週TOTALのFR用からFF用に交換してみた。
FR用で暫く走って温まったときの感じが
FF用だと走り出しから感じられるような気がする。

正直そんなに劇的な違いは無いように思う。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:38:45 ID:VZPyS6qJ0
>>824
バルケッタで買え。
探し方が悪いんじゃね?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:07:54 ID:VkrlXO1t0
NBのセンターパネルのはずし方を知ってる人いたら教えてください。
ググって見たけど出てくるのはNAばかり。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:13:30 ID:Y2a3wg6L0
センターパネルってなに??
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:18:10 ID:QaCrhN+p0
センターコンソールのことじゃね?

そういや、俺も先週センターコンソールにがり傷つけちまった・・・。
目立たない様に出来るケミカルとか手法とかある?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:21:21 ID:j/jYnhMm0
>>849
つプレクサス
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:40:17 ID:yrZ3bIl50
>846
ネーヨ。
ハイマウント以外はただのユーロテールじゃねぇか。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:48:52 ID:VZPyS6qJ0
LEDテールランプキットはある。問い合わせろ、ほんとに欲しいならな。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:51:29 ID:9eh7zWJ50
823だが、

>>833
>タコ足は勿論換えてあるんだろうな?

替えてないが?
オイラ的にはマフラー→ラムエア→エキマニ
の順番で交換を考えてる。

車種はNB8C(2)なんだが明記しなかったのは
Aエグゼユーザーの意見を色々聞きたかったのさ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:04:04 ID:yrZ3bIl50
>852
ほんとにあるのか?
ググっても出てこないし、ソースあるの?

「ある」とだけならなんとでもいえる。

おれんちの近くにNB1の新車が100万で売ってる店があるよ。とかね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:08:35 ID:YqiAMUyD0
NA用 LEDテール Versionー1 予定価格¥68,500(税込)
7月発売予定・・・・・と。

どんな検索したのかいってくれる?探したらでるぞ?
日本語で検索してる?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:10:07 ID:bBf7LZjY0
>>854
多分、店の人が無いというのをどうしてもと無理に頼みこむと
奥の方から秘密だよ、とそっと渡してくれるんじゃないかな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:11:28 ID:YqiAMUyD0
レス辿ったら「流用」に付いて知りたかったのか。
まあ、「クラブ バルケッタ」に参考がてら聞いて見ろ。
自作なら試行錯誤で満足いくまで頑張りな。結構LED組み込まないと光量が足りなくて御用になっちゃうらしいけどな。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:14:09 ID:ng+i+qx7O
緊急事態につき携帯から失礼します
ただ今走行中というか出先のコンビニなのですが、
さきほど走行中に窓をあけた際に
バリッという音と共に幌のビニルスクリーンをしめるためのファスナーが
幌本体から剥がれたというか取れてしまいました…
雨漏りやスクリーンがぶらつくことはないのですが、
助手席側のファスナーの付け根の部分が剥がれてぶらぶらしてます。
今から直で24時間のホムセンいくのですが、修復に必要なものというか
直すためにおすすめの雑貨類を教えてください…
真剣にパニックです、お願いします(つД`)愛車がぁ…
859847:2006/06/28(水) 23:15:40 ID:VkrlXO1t0
センターコンソールって肘のあるあたりの部品じゃないすか
そこではなくてCDとかがある部分なんですが・・・
あそこもセンターコンソールっていいます?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:18:42 ID:yrZ3bIl50
なんか意見が食い違ってたみたいだな・・・。
スレ汚してすまん。消える。
861827:2006/06/28(水) 23:24:38 ID:foN33Vwv0
>>832>>834
サンクス。そういえば前も話題になってたような気がするので、とりあえずTOTALのFF用にしてみるよ。
で、ネットで注文できそうな所見つからなかったんだけど、そこらへんのカー用品店で売ってるのかな?
あと、ミッションオイルって何リットル入るの?
まだ知識が全然なくて質問ばっかりですみません。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:24:49 ID:nnEx1bXc0
>>859
848-849は釣りだから気にするな。(笑)
それだけ質問が多いんだよ。
ここの取り外し。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:27:05 ID:9eh7zWJ50
>>858
おちついて取り合えずガムテ
本格的対処は明日以降
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:43:42 ID:j/jYnhMm0
>>858
ガムテかでかいホチキス
後日あきらめてNB幌に交換
865847:2006/06/28(水) 23:50:53 ID:VkrlXO1t0
>>862
あー間違ってなかったんですね。
よかった。


866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 00:07:13 ID:c9W5kdKX0
NA乗ってるのにガムテ常備してない>>858は素人
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 00:08:03 ID:TUr4IwKl0
丸9年乗ってて、そんなもの積んで走ったことの無い俺はどうすれば・・・。
868858:2006/06/29(木) 00:17:33 ID:kBz95GXxO
ガムテやホチキスや幌交換…
交換は費用的に絶対無理です(つД`)
かといってガムテやホチキスを付け続けるわけにも…
なにかいいDIY方法はないでしょうか?ボンド系などの(・ω・`;)

この時間に冷や汗流しながら、携帯片手に必死な顔して接着剤コーナーにいると
棚の横に警備員が張りついてる…(−ωー)
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 00:17:40 ID:eBcTBDxN0
ミラーにガムテープぶら下げるのは
バイクでも車でも常識だと思うよ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 00:24:54 ID:c9W5kdKX0
>867
今からでも遅くない。積め。

ロービーム切れた時にハイビームの半分ガムテで覆ったり、
幌が破れたときに応急修理したり、
女の子の手足拘束したり、
いろいろ使える。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 00:27:23 ID:l6lMoLyD0
>>868
手芸用とビニール用のボンドが出てるみたいだからどっちかでイイんじゃね?
オレもNAだけど購入してすぐにスクリーン自体が縫い目の所から破れてNB幌に交換しちゃったから
どっちがイイかはワカンネ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 01:36:43 ID:VICp6QfK0
>>850 プレクサス便利だね〜。
   リアスクリーンのキズ消しだけだと思ってたが、
   そんな使い方があったか。  
   大瓶買ってみるかな・・・。
   (さりげなくお試しサイズ超小瓶プレクサスは持ってたりする。)
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 02:13:04 ID:KWCYDpIc0
>>858
あそこは接着してもまたはがれやすい場所だから、幌開ける時にファスナー全開に
せずに5cmくらい残すように気を付けて、そのまま使うのがいいと思うよ。
どうしても気になってしょうがないなら、コニシボンドのウルトラ多用途SUおすすめ。
きちんと施工できれば接着強度も高いし、溶剤が入ってないから塩ビを冒したりしない。

何回かここに書いた気がするけど、幌の折れ曲がる部分に入ったひび割れと
ピンホールあいて雨漏りした箇所をこれで補修して数ヶ月、尋常でない開閉頻度でも
剥離していない。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 03:42:06 ID:f6jPHIUn0
根本的には交換しかない。溜めなさい。ローンも可。
車が可哀想だわ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 04:05:36 ID:wUxlWZu00
>>870

  ヽ=Φ=ノ
  b(・∀ ・) <ちょっと 署まで来い
    (  )>
    < |
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 04:07:53 ID:KWCYDpIc0
>>874
いや、ばっくり裂けたのをガムテで誤魔化すとかならともかく、>>858のは
外から見える場所でもないし幌の機能が損なわれたわけでもないし。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 04:25:08 ID:f6jPHIUn0
愛車と言うならきっちり直すべきだと思うがな
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 05:15:04 ID:KWCYDpIc0
あ、そう
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 06:46:51 ID:im8sqJA4O
ロドスタ買ったよ!そこで皆さんに聞きたいんだけど、オレのロドスタはフェンダーミラーなのよ。んでアンテナはトランク内にある。これなんてグレード?ちなみに平成6年式NA8C。教えてエロい人!
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 06:52:03 ID:Zyxb99gY0
>>879
フェンダーミラーか・・・バンパーは鉄でメッキ仕上げだろ?
そりゃ、DX(デラックス)だな。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 07:12:30 ID:im8sqJA4O
メッキではなさげですが・・・。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 07:22:12 ID:1leY+VIC0
>>879
へぇそんなのあるんだ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 07:32:41 ID:prW3EBQW0
冗談抜きでフェンダーミラー有るみたいだよ。
少なくともNA6の取説には載っている。

グレードの問題ではなくてオプションであったみたいだよ。
NA8に有ったかどうかは知らない
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 08:51:03 ID:GxRqx2/A0
フェンダーミラー、速度警報装置、手巻きウィンドウが揃って付いて
たら神
885835:2006/06/29(木) 09:11:32 ID:fF+QwOSK0
>>842
ありがとう、勉強になった

NB1→NB2で剛性面で近くしたい場合は社外メンバー付ければほぼOKですな
886yo-z:2006/06/29(木) 12:35:36 ID:5tZo3sQKO
ロードスターってリクライニングできますか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 12:42:56 ID:PEpHoPgR0
>>886
微妙にw
888yo-z:2006/06/29(木) 13:24:36 ID:5tZo3sQKO
どんくいすか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 13:51:47 ID:DsNVtRng0
フェンダーミラー仕様の存在はNAの時代には型式を取得する際に必須だったから
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 14:14:00 ID:JGPm7uRX0
>>860
お前にはココの方が向いている
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 14:14:49 ID:JGPm7uRX0
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>845
TOTALのオイルはここ数年はエルフと主なベースは同じで
ブランドで味付けを変えているんだ。
ことモータースポーツ用だとエルフがメインなのでエルフが一番良いと思うよ。