今の日産車の足回りって酷過ぎないか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
どう思う?
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 19:27:04 ID:cn11nCth0
2ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 19:31:49 ID:1KO2VbX/0
昔は同じショックなんかでも、車種によって調整してたんだよ。
今はみんな同じ。昔のイメージで乗ったらひどいな。
4与太奴隷:2006/06/05(月) 21:16:25 ID:lRO09Np00
日産
R30スカイラインRSなんてカッコだけの車でした。
R32スカは独車張り合える原価掛けすぎの車でした。
現在の日産ラインナップは、
HR15DEは極上エンジンで、
Bプラットホームのティーダ+ニスモ脚、
Cプラットホームのラフェスタ+オーテック脚、
FR-L同上のスカイライン/フーガ、別格フェアレディZの脚は仕様変更でレベルアップしている。

マーチ+オーテックMT車か、
ノート+オーテックか、
ティーダ+ニスモは、
80年代暗黒日産比べればwww悪くないと思うんだよなあ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:19:11 ID:wC/mi0zU0
現行のマーチは明らかなコストダウンがミエミエでとても乗る気になれない
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:47:53 ID:3ETgKmmy0
フーガなんかGTもXVも全く同じセッティングなんだから萎える
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 13:39:02 ID:BsenfbeA0
23
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 14:22:10 ID:GduaawFe0
サンヲタも誰一人として否定できないのだから笑えるwww
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 14:27:38 ID:z8TFx3fSO
>>8
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 14:52:00 ID:Oag1rdykO
>>4
ノーマルの状態での悪さを言っているのであって。。。
そりゃアフターパーツやディーラーオプションのパーツを付けたら重たいセルシオだって見違えるようになるよ。
問題なのはパーツ換えてもマーチ、キューブ、ノートはデミオにかなわないという事実。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 16:31:17 ID:ChD27KZEO
現行デミオってAスペックないの?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 23:32:23 ID:Kb4UOnI50
>>10
OEMの軽自動車にさえ劣る小型車なんて誰も買わないよ。
軽があっても爆発的に売れたフィットが実はすごいことだったのだと改めて思い知った。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 12:40:14 ID:llt2ZQHA0
スレタイは日産車って酷すぎないか?でok
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 12:55:56 ID:X3oq2avf0
サスがガタガタだ。
自信満々で試乗させられたノートとウィングロードだったが失望。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 13:41:31 ID:nrfybQVY0
>4 周囲にユーザー二人いたけどFJ20はダメエンジンの典型だった、ですぐにターボ付けてごまかしたけど。
いまの日産は4気筒のサスは全部安物の典型であるビームでしょ、論外。
16与太奴隷:2006/06/08(木) 21:24:17 ID:++c29QEu0
>>15 日産FJも豊田3Tも松田FEも運黒斉w
日産現行リアサス、H型トーションビーム式は、
世界の小型車主流でルノー車も基本P/F同じ。

マーチ初期型はひどいモノだそうだが、キューブやティーダ使用からスタビライザー内包型リアサスその他設計変更で改善続けているよ。
ティーダは車体設計真面目でレベル高い、オーテック改造車は、ナビ予算分でさらに高度な日産車に化ける。
ティーダ・ニスモ仕様は自慢できる!!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 21:31:06 ID:ClVE5WOe0
( ´_ゝ`)
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:47:19 ID:6TaII9uB0
>>16
シャシー共有してるルノーの新型ルーテシアだが、NAVI誌のDSTでボロクソ言われてた。
清水和夫氏が「日産とシャシー共有した弊害か」と嘆いていたよ。

日産とルノーって似たところがあって、エンジンは糞でもシャシー技術で
何とかしてしまえるだけの優れたノウハウがあった。
それが今はどうだ?ルノーはともかく、日産はシャシー技術までもコストダウンでズタボロだ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 00:04:39 ID:eE1vg4yb0
日産、北米で一部車種の販売停止 エンジン発火17件

 日産自動車は2日、北米で販売している主力乗用車
「アルティマ」と「セントラ」の一部車種について、エンジン
発火の危険があるとして販売を停止すると発表した。
エンジンオイルを過剰に消費する不具合のためで、
すでに17件の発火事故の報告があり、1人が軽傷を負っている。

http://www.asahi.com/business/update/0603/005.html

コストダウンし過ぎで車が発火してます=日本名低アナ、糞〜蛾
北米日参販売終了
しかもスズキ傘下でサンヲタ大規模リストラへ
またストレス溜まったニート粘着が増えますな(笑)
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 14:58:50 ID:5Gtc4lCRO
>>15
トーションビームはバネ下重量が重くなるという欠点がある以外は、
構造が単純でサスペンション取付剛性も高く優れた構造だよ。
トーションビームが悪いのではなく、単に日産のセッティング技術の問題。
21総括マニア:2006/06/09(金) 21:07:09 ID:1RRS5YZ00
>>18
ルノー・ルーテシアは日産ティーダに比較して、
コスト掛けた車台/車体設計を誇り、ルノーは日産より上級車の狙い通りのプロダクト。
NAVI誌酷評の原因は、
不出来な電動パワステ/ドイツ車的乗り心地/日産車磨いたような味気無いデザイン
がフランス車気分感じないのを不満と思われ。
内装品質はトヨタ車に迫り、設計品質・車両剛性は最新欧州車水準越えているそうだ。
日産ティーダよりもコスト高の座席付いてるし、高価な分まともな車ですな。

日産ティーダは国内コストパフォーマンス抜群の車ですよ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 10:44:21 ID:TUcz2zKx0
>日産、北米で一部車種の販売停止 エンジン発火17件

http://www.asahi.com/business/update/0603/005.html

日産、燃えて販売停止っと酷すぎないかw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:57:01 ID:ylax1btx0
>>21
NAVI実際に読んだ?
あの記事は「明らかに限界性能がかつてのルノーのレベルに達していない」って
言っていたわけだが。しかも客観的な数字として示しているんだしね。
さらに付け加えれば清水和夫氏はポルシェ信者のプロドライバーだから
フランス車はもともとあまり興味はない。
そのぶん冷静に判断を下した結果が「あれ」だったわけで。
ま、今の日産がいかに信用されてないかってことなんだけどね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 17:55:37 ID:3ZmYfE9A0
日産って卑怯だよな!
かつては削除人がサンヲタか日産の息が掛かった人間が勤めていて、
アンチスレを徹底して削除やスレストしていた。
そのことに言及した途端に過剰反応w
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149391075/354-
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:18:16 ID:RYjUmGHM0
たしかステージアでNAとターボを同じ足回りを使ったのでターボがグダグダだったと聞いたことがある。
乗ったことないのであれだが(AR−Xは乗ったがSUV風味だったのでこんなものだろうという感じだった)
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 19:44:12 ID:JFWbQl380
日産、ブレーキローター破断!足回りヒドスガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

【リコール】日産 エルグランド のブレーキローター破断
http://response.jp/issue/2006/0613/article82885_1.html
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 19:55:45 ID:COV5+d8d0
加藤名人の腕が落ちたのか、加藤名人の弟子が育ってないのか
加藤名人の言うことをエンジニアが聞かないのか
加藤名人の言うレベルを実現出来るエンジニアがいなくなったのか
加藤名人はFR-Lクラスにかかりっきりで下の車種を全く見てないのか
どれだろ?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 20:23:45 ID:NkDHK6K90
現実の日産車購入は一家一台だよな。
新車は、ティーダ15Mで充分!!
中古は、最終ブルーバードかプリメーラ、
3ナンバー中古は、プリメーラ、エクストレイル、スカイライン、
ミニバンに走りなぞないと!!
因縁浸け遊びより、車両を評価すべし!!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 03:21:19 ID:CDp31WSlO
ヘタリ少ない。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 13:28:46 ID:LJ9X2kef0
>>27
加藤名人が目指しているものと、一般ユーザーが求めているものが違う。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 17:12:26 ID:fuY0WNG30
>>30 確かにそれはあるかもしれないけど
運転技術が 加藤氏>>レーサー上がり除く自動車評論家>>一般ユーザー として
評論家レベルからも酷評されるようになってきたことが説明しづらいんだよな

以前どこかのメーカーのトップテストドライバー氏が「カローラセダンなんかの
車に興味の無い人向けの実用車を筑波なんかに持ち込んで酷評する馬鹿評論家が
多くて困る、そういう車はそういう人が安全快適に乗れることを前提にセッティング
している」というような記事を読んだことがあるんだが。。。
これ書くと更に整合性が保てないかな。
俺の感覚では最近の日産は昔のトヨタを目指し、トヨタは日産を目指してるような気もする。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 17:36:04 ID:LJ9X2kef0
スバルのレガシィなんかは技術屋のマスターベーションで
作った足だね。公道ではゴツゴツ、ドタバタ。オタクにしか受けない。
だからこんなイベントやるしかない。
http://www.kanagawa-subaru.com/documents/3WAYS.pdf

日産は何を目指すのか。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:24:13 ID:9+YtxQy20

B4とこれだけ差を付けられては、足回りが日参車となんか比較になりませんでしたね笑
これからは大量の軽のOEM日参ですw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:51:14 ID:Am0B/E+2O
>>25
マイチェンでスポーツグレードは味付け変えたらしい、たしか3.5NAが追加された時だったかな。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 03:11:07 ID:Q+rxgayt0
>>32
多少硬くてもしっかりした脚ならふにゃ脚より乗り心地はいい
んだけどな。
近所のおじさんがR33 GT-Rを以前持っていて助手席に乗せて
もらったことがあるのだが、公道上でも好感の持てる乗り心地
だった。
同じR33 GT-Rでも身内が持ってたV-Specはゴツゴツ、ドタバタ
でどうしようもない乗り心地だったがw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:51:58 ID:83WZUSSy0
23
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 19:47:35 ID:9b0xi69TO
日産乗りの偽らざる感想だね。誰一人反論できないらしい。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 20:39:54 ID:+zTmYdHy0
レガシィはオタクな評論家受けだけはいいけど売り上げは確実に劣化してる。
評論化受けはまったく悪かったけどV35セダンの柔らかい足に戻らないかな。
あれを突き詰めていけば良いと思うんだけど。
クーペやZでは評論化受けを狙ってまた駄目になってしまったし。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 21:04:06 ID:9b0xi69TO
>>38
それはレガシィだけでなく同クラスのセダン、ワゴン全体に言えること
そもそも硬い足がウケないと言うのならドイツ車が売れているわけないだろ。
柔らかい足がいいならクラウンロイヤルにでも乗ってればいいんじゃない?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 21:22:14 ID:lTHvFhKI0
おい、オマイラ
何を調子乗ってレガと比べてんの?!
バカ?
1台たりともまともな車がない日惨に乗ってるヲタが
レガに対抗意識持つなんて笑えるぜ
国産の恥なんだよ、日惨は。オマイラのライバルは現代だ。
早く国産に恥じぬ車を作ってから日本に戻ってこい。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 02:15:49 ID:NW7V0Xfk0
10年前ならわかるが
今やレガシィは雲の上ですw
ぼうや達は、新型B4をまず乗ってから回答しなさい〜
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 03:46:30 ID:9Y3XFw1/0
>>40
煽りにマジレスしてもしょうがないが
ライバルは現代じゃなくてルノーサムソンだ。


向こうの方が安けりゃ仕事を持ってかれるんだからな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 13:27:15 ID:D8VGYu6O0
レガシィは全部ヲタク向けだね。
足回りはゴツゴツとフワフワを併せ持った最低の出来。
評価してるのは盲目的スバル信者だけ。
あれなら安いデミオの方がハンドリングとしなやかさの
バランスがいい。

そもそも日産はシルビア廃止と、スカイラインの価格帯アップで
レガと重なるヲタ客切り捨てた。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 14:18:04 ID:7I0HkoLy0
>>43
切り捨てたんじゃなくて、客から愛想を付かされたんだ。
俺のように。
シルビアやスカイライン全盛期の頃の日産は良かったけど
今は鉄くずの塊にしか見えない
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 23:43:10 ID:3qowfmUy0
メディアが触らない栃木リンチ殺人事件

http://critic2.exblog.jp/3221973/
「「おまえたちもオナニーしろ。あと3分で出せなかったら・・・にフェラチオさせる。
それでも出せないやつは罰金10万円だ」主犯格の・・・が、・・・らにそう命じたのだ。結局、射精できなかった・・・が、・・にフェラチオされ、・・・・がその写真を撮るという異常な事態に発展した。
一方、・・・はコップの中に射精していたが、そこに小便をして・・に突き付けた。
「一気に飲め……」」

のほうがひどすぎると思う。

広告量が多いのとかん計ある?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 00:37:21 ID:Icr6rwt20
かつては日本屈指の足回りセッティング技術を誇った日産なのだが
いつのまにやら日本最低の手抜きセッティングしかしないメーカーに成り下がった。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 00:44:00 ID:kd+k5pvc0
これは早急にシルビアとスカイラインの再販をするべきだな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 00:59:17 ID:Mr2zTNzq0
素通しですから
http://gonbe.nobody.jp/taisaku.htm
http://gonbe.nobody.jp/sinsa-user2.jpg
http://gonbe.nobody.jp/6kai1.jpg
http://gonbe.nobody.jp/6kai2.jpg
http://gonbe.nobody.jp/kokudo2.jpg
http://gonbe.nobody.jp/pea.jpg

かわし放題ですよ
http://gonbe.nobody.jp/gasleak.htm

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148270398/326
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148270398/334

外気導入口はボンネットフードに覆われるように存在するので
乗員一同意識せずに触媒通過前の排気ガスを吸うことになります。

というわけで、走行中にいきなり止まろうがガソリン漏れようが排ガス漏れようが国土交通省がオッケーですので
みなさん安心です。


というわけで、最大の要因は別にあります。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 17:30:43 ID:qbV0Ylf5O
>>47
今さらもう遅いだろ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 18:25:44 ID:H6c6fjHOO
ラーメンにも、その時の流行や好みがあり名工加藤氏に頼ってばかりいられないんじゃあないだろうか?   一人でフーガからマーチまで面倒見きれないし。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 20:27:15 ID:qbV0Ylf5O
小型車作るのはルノーのほうが得意なんだから、ルノー主導で作ればよかったのにね
しかし、かつてK11マーチのような傑作車を作ったのが嘘のようだ…
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 20:37:02 ID:SLu+tUTo0
フーガの乗り心地が悪いって言われてるけど、BMWなんかもっとひどいぞ…
表面上は中途半端に柔らかいけど元がゴッツゴツだから人間の身体に合わなくて
腰が痛くなる上に酔う。さすがドライバーズカー、乗客は酔ってもいいんですねw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:51:53 ID:qbV0Ylf5O
フーガの場合は乗り心地云々以前の問題
あんな足なら棒を入れてたほうが遥かにマシ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:41:39 ID:TT0fEZyqO
擁護する訳じゃないが
脚回りのセッティングって難しいぞ
万人に受け入れられる乗り心地なんて実現不可
そんな中でメーカーとしての色を出したら、
あんな感じになったってだけだろ
そんなに乗り心地が気に食わないなら
オーダーメイドしてもらったら?
金かかるけど
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:26:59 ID:YNTV/SwX0
>>16
初期のツインカムターボはうんこの香りがするって事ですか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 14:08:26 ID:eR4s6R2ZO
>>54
そんなこと言ってるんじゃないよ。足回りは結局のところ技術と手間、そして金だろ。
今の日産はそのいずれも手を抜いてるって言いたいわけよ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 09:29:27 ID:9p+2o9Cu0
ディーダ乗ってみてガッカリ。
P10は一世代限りの突然変異だったというのがよく判った。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 09:39:57 ID:ux/vLjIPO
昔乗ってたQ45のアクティブサス仕様はよかったよ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 09:44:05 ID:9p+2o9Cu0
>>58
あの頃の部品メーカーも「高い!」という理由だけで
アラブ人前社長に切り捨てられたのでしょう。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 14:09:52 ID:niOiCY9XO
そんなに安いのがいいならダンパーの代わりに棒でも入れとけ。
それでも今の日産車の足回りよか幾分マシかもしれん。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 14:59:10 ID:EdlSji580
>>60
それは棒に失礼ってもんだ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 18:28:05 ID:0bVVabU/0
この前ロスでレンタカーを借りた。V35にしてもらった。
ナビなしで、ナビ付きのリンカーンLSと同じレートだった。

そしたら漏れの日本で乗ってるV35とはちょっと違っていた。
アルミホイールまで同じなのに、ショックの九州が穏やかなんだわ。
これならBMWとタイマンってのはわかるような気がした。
日本仕様=固ければいい、ついでに部品も安いのを…とか
思ってないだろうな!日産。

あとアナログ時計やオートクルーズなどのスイッチも
同じにしろよ。今度のライバルはレクサスだろ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 19:00:59 ID:UCXn8BCs0
日産車はサスペンションの技術だけは国産車では一番いい
高速安定性では豊田、本田を凌駕してる。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 19:03:54 ID:gXRj/fhN0
V35のサスペンションはマイナーチェンジで大幅に良くなってる。
デビュー時とはまるで別物。
6562:2006/06/22(木) 20:18:12 ID:aCJQUj6j0
>>64
前期型とは較べるのも愚かなくらい良いのは知ってる。
漏れのは昨年末に買った後期型なんだが、それとも違ってたよ。
100万違うレクサスISと、まあいい勝負なのは立派だが…
かつての日産を知ってる者の期待値からするとまだまだ…
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:59:12 ID:tJW12sQw0
>>63
昔はそうだったかもしれんが、今は日本車のなかでは最低レベルだよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 00:35:10 ID:8KOHWj4z0
本田やトヨタのサスペンションは日産の車と比べたら
クロアチア戦の柳沢のシュート見たいもんだ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 03:14:50 ID:U/wFX5pAO
>66
そういうのを客観性の欠いた子供の主観という。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 14:24:54 ID:T6hwZdOvO
>>68
>>63 にも客観性はないよね?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 14:35:26 ID:8KOHWj4z0
>>67 には客観性がある。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 16:46:04 ID:iLNwYa03O
日産は身体能力は秘めていても故障しやすさで試合にでれない久保ですか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 17:06:39 ID:8KOHWj4z0
トヨタは練習試合で抜群の決定力をもっていても、本試合では結果の出ない高原ですか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 19:18:50 ID:T6hwZdOvO
日産の安ダンパーならつっかえ棒入れたほうがマシかもね
74名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/24(土) 19:21:52 ID:X93YQC2A0
例えばマーチ以下の足を持つクルマって…漏れは知らない。
軽でももっとマシなのもあるし。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 19:37:34 ID:pjASSDlW0
>>74
どこが? 具体的に言ってみろ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/24(土) 20:22:47 ID:8Wk4LJjo0
>75ぷ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 21:19:02 ID:p4vNX8+y0
>日本仕様=固ければいい、ついでに部品も安いのを…とか
>思ってないだろうな!日産。

日本の評論家先生は固ければいいと思ってるからそれに合わせただけだよ?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 21:30:26 ID:pjASSDlW0
>>77 はマークXのようなフアフアな乗り心地
お気に入りのようで。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 06:20:32 ID:UNkI8I/E0
>>74
K12初期モデルの足は酷すぎた・・・
当初ルノーが次期クリオ(和名ルーテシア)とシャシー共有する予定だったが、
あまりの酷さに継続生産を続けるハメになった。
ようやく今年、新型クリオが日の目を見たわけだが、ルノー関係者はことあるごとに
「日産との部品共有はごく僅か」と繰り返してるなw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/25(日) 11:27:00 ID:mZv2XT6n0
マークXはV35の250GTよか固いけど…
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 12:08:38 ID:W+mvGo4n0
>>78はたぶんマークXに乗ったことがなくて
トヨタ=フアフアの
○○の一つ覚えで言ってるだけだと思われ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 12:30:07 ID:tMTnYL860
マークXはフアフアでいいんじゃね、コーナーを攻める車でも
ないだろう、乗り心地重視すらなら足回りはソフトに設定するだろう。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 14:36:10 ID:fTYHke+PO
今はむしろ日産のほうが足がグニャグニャ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 14:44:23 ID:JsJIcKUW0
やけにステージア海苔が喧嘩ふっかけてるようだが、
君達のダサいポンコツではレガには追いつけません。
調子にのって対抗しないように。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 19:12:50 ID:aQntSTRV0
まだあったんだw使い捨てージア(笑)=こんなの話にもならんけど、ぷぅw
粘着アフォはスルーで出入り禁止=一切レガと比較すんな
今やキモイラインのただのバンは、全く売れてないからw=サスはプロボックスと同レベル
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 19:27:43 ID:wzg8jOrP0
レガシィの足まわりは金がかかってるからね!
ルノーに養分吸収された雑草メーカーはおとなしくしてなさい。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 19:38:54 ID:fTYHke+PO
>>85
プロボックスに失礼だろ!謝れ!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 19:52:59 ID:tMTnYL860
レガシィなんか、俺の4ナンバーのアルトで
煽りまくってるよ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 19:59:16 ID:uBNI4G0S0
ルーテシアは代々ストローク感のある足回りの車なのに、さすがにマーチ
ベースでは、伝統の足回りの味付けは無理だったようだね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/25(日) 20:47:51 ID:SmYwq5eF0
V35前期型のシート、プロボックス以下だった
欝…
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:35:03 ID:vneOoJDk0
レガシィやマークXに対して足回りで張り合うのは無謀だろ。
両方ともそれがウリだしな。
レガシィはイメージ通りに、マークXもイメージと違って実は内装が今一つ低品質だよ。
その方面なら勝負できるでしょ。
ニッサンも「足回りでは勝機無し」と見てモダンリビングに賭けてるわけだし。

どうしても足回りが気になるなら
アコードとかカムリとか、その辺とガチで競うのもいいかも。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/25(日) 22:25:02 ID:a6Q0kypd0
>>91
そうだね、漏れがV35にした理由の一つは
内装がマークXよりずっと大人っぽくて良かったからだった。
走りはここで書かれてるようにタイヤがオーバーサイズっぽい
ドタドタした足回りが良くなかった。
足は250の方がいいんだが、ホイールが格好良いので350にしちゃった。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 08:01:09 ID:gSzVdKkoO
今は車の見てくれとかシートアレンジみたいなものがウケているけど、いつかきっと
車の本質が問われる時代が来る。本物指向の人たちがもっと増えると思う。
その時、果たして日産は対応できるのかな?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/26(月) 23:01:55 ID:b46Gv/CC0
>>93
既に外車にいっちゃってるんでは。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 12:23:32 ID:e3J8iPH/O
>>94
それも悲しいなあ。日産に限らず他メーカーももっと頑張ってもらわないと。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:23:05 ID:DS1mP97E0
日産の足回りが酷くなったのは、コスト削減のせい?それとも優秀な技術者がいなくなったせい?
最近はトヨタがかなりハイレベルな足回りになってきてるよ!
もしや日産に見切りをつけた技術者がトヨタに転籍してたりして・・・
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:34:19 ID:C9pEdixj0

田舎臭い横浜に本社を移転するような企業の車は、一生買わない。

こう思っている人は多いだろう。マジ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:59:40 ID:5WOrbaZm0
お前だけだから安心しろ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 09:19:26 ID:jbrVPvQfO
横浜って田舎なの?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 12:48:32 ID:HawvN1Fb0
>>97は世間知らずの三河大名www
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 14:31:53 ID:l2O8MrBpO
日産の純正の足は決して悪くないよ
ある程度の高速にも踏ん張れるし、耐久性もあるしね
乗り心地がおかしいと言って来る人達のクルマを見ると
大体、社外品が入ってる。それも安かろう悪かろうな感じのね。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 14:40:18 ID:1jTTF6Yf0
>>101
トヨタの社内失業者が業務命令で煽ってるんだよ。
自分たちが製造した車に自信がないからやるんだよ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/28(水) 18:41:55 ID:VH+szCkc0
>>101
おまいの感覚が麻痺してるとしか思えないんだが。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 18:57:45 ID:IjLP0lwAO
セドやグロなんかはクラウンなんかより普通に走る気がするけど…
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 19:02:18 ID:/h4tgZ6TO
103
お前の感覚がマヒしてるとしかおもえないんだが
どこ行っちゃうかわからない車よりましだろ。
日産に乗り心地求めるな

学習能力ない野郎だなww
106名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/28(水) 19:54:31 ID:3/1rVnUN0
>日産に乗り心地求めるな

こんなパーばかりなら日産もルノー傘下になることもなかったな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:01:31 ID:TYTfOqek0
>>97
三河商人の車は一生買うことはないだろう。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:08:10 ID:prmV+ZlvO
ティーダクラスの足はコストダウンの塊みたいな…ショックの径なんか、こんなんで大丈夫?みたいな(^o^;
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:37:02 ID:l2O8MrBpO
↑大丈夫だよ。
ショックの強度は径の太さに
比例はしないから。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:51:01 ID:djIfODPK0
しかしある程度オイル容量が大きいほうが良いサスが作り易いのも事実
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:25:17 ID:jbrVPvQfO
でも細くていいダンパーって高いよ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:38:53 ID:j7sZVlWO0
>でも細くていいダンパーって高いよ

どの車のどのメーカのこと言ってる?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:47:50 ID:/h4tgZ6TO
106
じゃルノーの代わりなんの知識もないお前がメーカーにアドバイスしてやれよw
乗り心地のいいマイカーでドライブにでも去ってこい。
能書き言うよりマシだw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:50:00 ID:prmV+ZlvO
割り箸みたいな細さだよ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:52:13 ID:/h4tgZ6TO
108
スプリングの径は強度になんの関係もない。
たんに細いだけだと乗り心地がフニャになるだけ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/28(水) 21:58:59 ID:94zqd9pu0
>>113
日産は駄目だって知っててやってる。
後期型になって予算が許すと直す、の繰り返し。
馬鹿なユーザーが「日産は足回りがいい」と喧伝するから余計増長してる。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:06:49 ID:/h4tgZ6TO
116
なんか勘違いされてるようだけど
オレは日産は好きだが一度も足回りがいいなんて思ったこともないw
日産にいまさら足回り直してほしいの?硬いが走行性を強調させたのはいいとおもうが乗り心地がすべての馬鹿ユーザーもいるがねw
で、オタクはどこの馬鹿ユーザー?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:13:23 ID:xxMCSsQQ0
>>116
後期型のほうが足回りの完成度が高い傾向があるのは
他のメーカーも同じだと思うが。
初期型は設定を出す時間的な制約が厳しいのでは?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/28(水) 22:27:13 ID:X4w2Kx7J0
>>118
そう思うけど日産の場合、ちょっと落差が大きい。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 01:24:39 ID:+hym0CNjO
日産の場合、
前期型は「作品」
後期型は「商品」
って感じだと思った方が妥当
まぁホ〇ダみたいに「作品」で終らないから、ユーザーの立場に立とうとしてるよ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 02:02:43 ID:5uQ5WglxO
>>120
でも「作品」の段階ですでに負けているのは揺るぎない事実。
「商品」になった頃には旬を過ぎてるのもまた事実。
で、初期型を買った人は、買い換えない限り後期型にはならない。

どこがユーザーの立場に立っていると?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 02:07:43 ID:gmuX2L9g0
日産は「試作品」
123名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/29(木) 05:10:55 ID:fVxL/zFQ0
このスレだけ80年代みたいだなw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 08:03:37 ID:8jv0UcFu0
さいきんの日産はブレーキがしょぼいねえ
ホイ−ルはでかくなるのにキャリパーはちゃっちい
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 08:14:26 ID:c2SGLmoU0
利益重視だからな
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 12:18:09 ID:5uQ5WglxO
>>125
利益重視はいいが、トヨタ以上にあからさまだからな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 12:31:10 ID:o110JuMiO
フーガの足なんか17インチのXV、GTと19インチのGTで同じセッティングなんでしょ?
まったく呆れたね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 13:01:50 ID:5uQ5WglxO
>>127
日産だとそれは毎度のことだね。
現行ステージアも初期モデルではNAとターボで全く同じ足回りセッティングだったそうだが。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:34:27 ID:40dqHCuL0
>127
>128
本当だとしたら全く消費者をバカにした話だ。
これでは韓国車と何ら変わらない。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 10:08:53 ID:euOwAtXLO
>>129
残念ながら本当の話。
しかもサンヲタ曰く「足回りがどうとか、ヲタしか気にしねーよ」だそうな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 21:22:32 ID:buw/imP00
>>130
バカじゃん?一度ステージアを乗ってみろよ。
洗練された斬新なデザイン、最高品質の足回り。ゴージャスなインテリア。
レガシィだのアコードだのってほざいてる奴は車乗るな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/30(金) 22:33:39 ID:Qm7CUxGQ0
知り合いが某部品メーカーにいるんだが
そいつの話では、トヨタ、ホンダだと数をまとめてコストを下げさせるそうだ。
日産は発注量は変わらなくてもただコストダウン。
しかも下げたからといって、安定して出るかというとそうでもない。
で、質が落ちる
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:53:25 ID:Eiww+odV0
フーガにレクサスキャリパーをポン付けする店もあるそーな
屈辱的だねー
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 10:53:25 ID:fCtD0DFn0
>>132 そうそう
トヨタ・ホンダ・その他部品メーカーと共存共栄を考える良識あるメーカーは
「1万個一括発注で単価500円でよろしく」
日産
「1個かもしれないし1000個かもしれないしバラバラ発注だけど納期厳守で498円でやれ、
やらないんなら取引しないぞゴルァ」
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:27:11 ID:A/ObrnMPO
だから鋼板足らなくなったときに生産が止まるという脆弱な体質になったんだ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:34:00 ID:36BBBkeJ0
>>131
それを言ってはいけない。

新天地へ旅立たれてしまうじゃまいか。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:52:17 ID:XtEjCK9C0
そういや国内鉄鋼メーカーが好景気過ぎて自動車用鋼板の製造が間に合わない且つ
原料高騰の煽りもあって納入単価が高くなってるらしく自動車メーカーによっては
品質重視のハイテン鋼以外の普通鋼板については朝鮮鋼板を買ってるとこも多く
なってるらしいね。
原価叩きの日産はどうなんだろうか?筆頭で使ってそうな気もするが詳しい人いない?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 14:15:15 ID:uA4cz2dtO
ルノーがサムソンと組んだのも、そのへんの絡みがあったのかな?
鋼板ないと車は作れないしね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 14:18:55 ID:BiiGKaIv0
日産はルノーの傘下になる前からサムソンと組んでた
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 18:43:47 ID:a5d+luoF0
で法則が発動してルノージャポンになったんだよw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 19:20:37 ID:uA4cz2dtO
>>139
だから韓国に近い日産を傘下にすることで、より有利な条件で取引できるようにとか、
そんな打算もあったのかもしれないなと思ってみたり。。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:10:47 ID:uxqOwuJa0
ヒュンダイだっけ?自前で製鉄工場を造ったの
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 12:23:20 ID:p/vUBOduO
足回りパーツって韓国でも作ってるの?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 17:34:42 ID:ev141emu0
GT−R(34R)が事故で大破・青森市

「信号に衝突 男性大けが」
http://www.rab.co.jp/cgi-bin/rabnews/news.cgi?mode=show#0
「電柱に衝突 運転の男性大けが」
http://www.aba-net.com/news/index.shtml
「青森市で信号機に衝突したスポーツカーから運転手の男性が救出されるも重傷」
http://www.fnn-news.com/
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 17:46:52 ID:jM+XQziHO
ウチもトヨタやニッサンの自動車部品作ってるがやっぱトヨタが一番大変だよorzトヨタっていうか自動車部品の納品はほぼDENSOに変わるんだが他の製品より良品基準度がかなり厳しいんだよ。良品として使えそうなものでもNG品になるから利益が上がらないorz
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 21:24:45 ID:U2+i4JBY0
んで、そのNG品を日産に出すの?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 19:35:10 ID:TEFmvmiCO
どうせ強引なコストダウンを要求されたんだろうし、バレない範囲でB級品混ぜとけ

こう思われていても仕方ないだろうな
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 20:44:18 ID:9MUN+7Td0
それは出来ないようになってる、厳密にロット管理されてる
部品にロット番号が刻印されてるだろう。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 07:48:40 ID:DVAq0wnK0
良スレなのでageときます
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 10:27:38 ID:QPkzAqBA0
オレはティアナ海苔
夜に外灯も少ない暗い2車線の田舎道で
少々渋滞気味の中、オデッセイと並走する場面に遭遇
お互いにキセノンのプロジェクターで
路肩と中央分離帯にはクッキリと
2台のプロジェクターの光のラインが出てた
オレのティアナは、ほとんど上下に揺れないのに
隣を並走するオデッセイは
路面に合わせピョコピョコ光のラインが上下していた
リアのエンブレムを見てもアブじゃなかった
特に固い仕様じゃないのに、こんな感じだった。
以外と日産車はフラットに走るんだなと思った瞬間だった
使ってる部品がどうのこうのより、結果だろ普通。

151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 14:11:05 ID:JncrL8oJO
>>150
隣のオデが1人なのか7人なのかでも全然違ってくるわけだが
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:21:48 ID:49h5pIE60
NG品を混ぜるのはホンダ
日産は未だに高く買ってくれるw
トヨタは品質下げずに値下げしろばかり。
納期に関してもトヨタが一番厳しい。
日産は1日遅れてもペナルティは無い。
トヨタは半日遅れたら、次から強制値下げか取引してもらえない。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:06:15 ID:7zPa1Ikx0
マルチリンクビームとトーションビームの違いは?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 07:49:10 ID:BRfFY6880
>>152
下請法違反じゃね?トヨタ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 08:05:26 ID:6vPwjRCD0
日産の品質はこのようです。

http://www.auto-g.jp/news/200503/24/topics03/index.html
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 09:13:55 ID:LKwY1wvt0
>>151
どう違ってくるのか。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 18:40:38 ID:V12mkGYn0
>>153
興味があって調べてみたけど、基本的にはトーションビームの一種ってことみたい。
名前だけは偉そうだけどね。
ストラット、マクファーソンストラット、スーパーストラットの違いみたいなもんか。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 20:10:48 ID:i+GklG3NO
足回りって金かかる割になかなか価値が理解されない部分だからねえ。
ゴーンはプライベートではポルシェに乗っている(笑)ほどの車好き運転好きだから
足回りの重要さが分からないはずはないんだけどなあ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 20:39:37 ID:k6prbGWB0
北米輸出用のビックアメリカン車はちょっとましなのかな?
おこぼれを日本用として売ってやる訳。

2リッター5ナンバーサイズはボッタクリモデルとして存在する。
どうでもいいですよーの車なんじゃね?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 22:25:33 ID:/on4uP6g0
23
161159:2006/07/14(金) 23:25:02 ID:hHVwQOEN0
ちょっと足りなかったorz
日本人ボッタクリは2リッターまでの車でした。

昔の日産車は走りが良かった、内装はあんまり良くなかったがハンドルを
握れば忘れる事が出来た。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 13:04:18 ID:GTIAXr6w0
>>161
かつての日産車が足回り良かったことは認めるよ。
トヨタにエンジンパワーで負けるぶん、足回りなどシャシーセッティングで対抗しようという技術者の意地が見えて
それを意気に感じたユーザーがトヨタへのアンチテーゼも込めて買っていたという側面もあるからな。
だが、それがどうだ?コストダウンの名のもとに、いの一番に足回りを手抜きしやがった。
特にエクストレイル、マーチの初期モデル乗った時に「日産終わった」と思ったよ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 13:10:17 ID:l/bh3jF70
でも同クラスだと日産車のコーナリングは昔から遅かった
速そうに感じるだけで限界は低い
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 13:50:48 ID:BFJ8KS5XO
そうね、上のティアナ海苔だが
昨日、峠の下りでアルテッツアに置いていかれ
パジェロミニも抜けなかった。
まだ買ったばっかだから限界も分からないし、しょうがないか。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 15:11:38 ID:h/h14bMD0
age
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 15:16:00 ID:E88AYU9I0
更に峠で全く超えられない壁=100Mでわかる
RX-8、ロードスタ->>>>>>>>>>>>>>>>>>>重Z、スカンク〜笑
試乗すればわかる〜
MPV>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>プレサージュ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 19:37:23 ID:OSNF0cHf0
>>162
それだ! 昔は車作りにやる気とかが感じられたんだ。
足回りも知恵を絞って作り上げた。(フニャ足○○○はあっても、日産はなかった)

さようなら、技術の日産、今まで熱い走りをありがとう。 
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 23:13:18 ID:Ck1ut8r+0
>>164
土屋圭一はオデッセイでアルテッツァを煽ったことがあるらしいぞ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 23:16:22 ID:sMY1qEp30
走行性能も寛容性能も今の日産っていいとこ無いじゃん!ワロッシュメンツ!
cvtが良いってちょっとあんたwwwwそれだwwwけwww
170ぃぃょ!>ヽ[・∀・ヽ] ◆MCL0oYXgCs :2006/07/16(日) 23:23:30 ID:bkLcjrxa0 BE:172734645-#
今足回りで面白いのはマツダくらいだろ?
171164:2006/07/16(日) 23:36:16 ID:jWUkLzhgO
まぁオデッセイのほうが良いとも、悪いとも言ってないんだがね
ただ事実を言ったまでで・・・
まぁこっちは買ったばかりの新車
アルテッツアはキセノンが無い頃の古いモデルな訳で
まだ、こちらは限界を知らないし慣れていないって部分もある
ただ上の話はピッチングの事だから
慣れや度胸の差が出る話じゃないからなぁ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 18:00:13 ID:VEpPA80XO
167
日産てそんなにダメ??
ボロっかすに言われてる割にはしっかり感のある足だと思うんだけど。
まぁーボロっかすに言ってるほとんどがたいして車知らない奴だと思うけど。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 18:47:36 ID:rtVhzq6NO
足回り悪けれゃアフターパーツで変えればいい。それだけの事。それとも変えられない程に貧乏人かお前らは?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 19:12:12 ID:HBo/RrDG0
>>173
なるほど、日産純正の足回りに対する君の評価は

「アフターパーツに変えなければどうしようもないゴミカス」

だって事ですね?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 19:22:35 ID:rtVhzq6NO
↑の174君、よくレスを見ろよ!悪ければ変えればいいのだよ!まぁ俺は全ての日産車を乗った訳ではないので、全ての足が悪いのかどうかはわからんがね…。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 19:24:59 ID:mvdWNIO30
日産よ、“901運動”を忘れたのか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:17:51 ID:8XMdoMec0
そもそもティアナって峠でアルテ追いかけるような乗り方するような車なの?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/17(月) 20:20:14 ID:e/4GWq+O0
デザインはオヤジだけど現行スカイラインの足はしなやかで乗り心地のいい足だと思うけどなぁ
それでいてコーナで粘る足なんだよね
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:46:53 ID:HBo/RrDG0
>>175
いや、君のレスをよ〜く読んだ結果、スレタイに沿った話であるならば
>>174としか解釈できなかった訳なんだがw

それともなんだ、スレタイとは違う話をしていたとでも言うのかね、君は?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:49:01 ID:hlidxtOD0
>>178
V35、足の完成度は高いよね。
Bプラットベース車の足は駄目駄目だけど・・・
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:33:35 ID:UFOdJJHt0
ティアナで峠のパジェロミニは抜けんよ・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 15:00:10 ID:TtyAVWAUO
基本的に今の日産の足回りは手抜き
少なくとも今の段階ではトヨタのほうが上
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 16:26:29 ID:Q+H62OAkO
どこが?どのように?
具体的に言ってくれなきゃ
信用出来ん。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 16:48:26 ID:TtyAVWAUO
乗ってみたら一発で分かるよ。
未だにトヨタを「ふにゃ足」と言っている奴いるが、乗ってない証拠。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 17:10:17 ID:lmdHGtAnO
>184
トヨタ車乗ったから言うわ
やっぱり、ボディーにしても足回りにしても
シッカリ感があるのは日産車だと思う。
内装が安っぽいのは事実だが、時計の位置だったりとか
細かい部分が使いやすく作られてるのも日産だと思う。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 17:14:49 ID:KJF7jVE60
>>184
昔のイメージを引きずってるな。
人によっては、最近のは硬すぎるという意見もあるぐらいだが。
ゼロクラにしてもマークXにしても。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 18:29:06 ID:CAha4i/uO
トヨタは万人向けの車だよな!誰もが認める。
そうでない人や、社名で買ってる人もたくさんいる!俺は日産が好きだが、ボロ糞言われる程の足ではないと思う。洗練はたりないけどシッカリとしていて安心感はある。
俺は糞ミソに言ってるトヨタ好きの人たちの乗ってる車を知りたいよ。
相当いい車のってるんだろーなw。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 19:07:52 ID:ZGn54b7l0
高額の月産売り上げ数パーセントの車はまだマシなんだと思う。
売れ筋の車がスカスカなんじゃないかな?

実際乗ったわけじゃないので憶測だけどね。>火の無いところに煙は(ry
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:15:09 ID:TtyAVWAUO
スレタイに「今の日産車」と書いてある件
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:04:12 ID:UFOdJJHt0
>>187
おまえの車はP10プリメーラとかじゃないよな?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:31:13 ID:rjgGRnhCO
足回りの設計とセッティングはルノーにやってもらえばいいのに
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 20:44:07 ID:K8gMcjSZO
>>186
現行クラウンアスリートやマークXは確かに「硬過ぎるだけ」ですね(笑)
この2台のみに関して言えば、フーガやスカイライン、Zと比べるとただ締め上げただけでサスのレベルとしては全然低いですよ。
トヨタの足は限界が高いから日産より良いという意見があったが、それは乗ってるドライバーの運転がアンダーを出す運転の仕方だからそう感じるんだと思いますけど。
ドラテクの心得があるドライバーなら日産やホンダの足の方が遥かに早く走れますよ(笑)
まぁ、レベルの低いトヨタ乗りにこんな事を言っても理解出来無いか(爆)
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 21:02:09 ID:ir5pcGwd0
硬すぎとか締め上げたとかまるで雑誌インプレのようだぜ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:34:19 ID:ST2wJleoO
190
Z33でっ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:04:49 ID:ST2wJleoO
足回りってかヨタのクレーム最近多くない?
ステアリング機構が折れるなんて足回りがショボイとかの次元が違うよ。
ヨタは内装だけは天下一品だな!クレームも無いし。
さすがは子会社にムチ打ってるだけはある。
でもアラが出始めたね。
ヨタ乗り、車の欠陥で誰か死なねーかな?そうすればヨタもデカイ態度では居られまい。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:59:47 ID:S+d34+PR0
ホンダ、マツダ、スバルあたりと比較して言ってるのかと思ったが
もうニッサンの足回りのライバルはトヨタになっちゃってるのか。
まずはトヨタ・ニッサン・三菱で足回り最下位決定戦でもやって
そこで勝ち上がったらスズキあたりに挑戦してみてはどうか?
ま、トヨタ圧勝だと思うが。
その後のトヨタは更にスズキ・ダイハツも蹴散らしてホンダに惨敗かな。

ちなみに最下位は三菱でニッサンがブービーだね。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 01:43:33 ID:tCpO+Kwh0
>ヨタ乗り、車の欠陥で誰か死なねーかな?

もう死んでたりして
隠蔽されてて
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 01:43:48 ID:4Cwc/FrX0
ホンダの足はアタリハズレが酷いぞ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 01:53:50 ID:zPKdDPtG0
ほんだの足はコーナリング性能がよい 全車共通していい
日産の足は高速安定性がいい
トヨタは80点か
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 01:56:10 ID:4Iv18NtT0
>>199 ホンダについて補足

ただし、もろい
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 05:09:56 ID:W46vKaY6O
いろんな人の意見を総合するとマツダ最強って話になるね
もっと売れにゃいかんな
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 10:21:43 ID:zPKdDPtG0
マツダの車は運転したことも、乗せてもらった事もない。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 12:35:46 ID:1Xtn6oMPO
なんか必死でホンダをけなしている人がいるが、
ホンダが例えどんなに酷くも、日産の足回りが酷いことには変わりない
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 12:38:53 ID:vldl+9u30
TOYOTA THE BEST!!!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 13:57:18 ID:rtt6rFZo0
かなり古い話なんでなんだが、本田のショックは耐久力が低かった。
今は知らない、トヨタはふにゃ足みたいで悪いが。

昔もセリカ乗りはそう思ってなかったけどね。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 14:18:15 ID:tYyoZDLK0
日産が一番酷いね
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 15:22:01 ID:44Qie6c0O
>206批判しかしないアンタは
どこのクルマがイイと思ってんだ?
批判するぐらいだから、当然、いろんなメーカーのクルマに
乗った経験あるんだろ?俺らみたいな素人に教えてくれ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 15:24:50 ID:+a3+H5D10
トヨタよりまし!
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 15:28:16 ID:iS1tP32I0
まぁトヨタは走る棺桶と化したから
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 17:01:53 ID:1Xtn6oMPO
>>207
206ではないが、マジレスするならVWかな。あと撤退はしてしまったがオペル。
日本だと最近はマツダとスバルが頑張ってる印象がある。
日本のビッグ3の場合、幸か不幸か国内向けと輸出用を作り分ける余裕があるし、
国内専用車種も多くて、なかでも特に足回りをケチる傾向にあるようで、
ユーザーをなめてるとしか思えないセッティングになっている車も見受けられる。
中でも今の日産は本当にひどい。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 20:22:47 ID:kNa1huq90
シルフィまでマーチベースで済ませてるからw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:36:52 ID:tndC6wP+O
マツダなんていくら頑張ったってダメだな。
性能云々じゃなくて車がやすっちぃ!
なんか金ない奴が買う車のイメージなんだけど
マツダ乗ってる奴はこのスレ来るな‥
貧乏人に話はない。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:45:44 ID:wCs662p40
それはあまりにも失礼だろ、確かに日産海苔は金持ちです。
マツダより安物のチープな車に高い金を出せるのだから、でも
マツダって良心的なメーカーですよ。走りが良くてトヨタより安い。

あれ、昔の日産のようないい車メーカーじゃない。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:55:17 ID:tndC6wP+O
おぉー解ってんじゃん。
まぁ安かねーと日産より買ってもらえねーもなw
書き込むなって解ってんなら。マツダ!
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:58:45 ID:nGS8S/KC0
スバルって得だよな
マツダが目立つから貧乏車なのに叩かれにでさ

トヨタ、ホンダ以外の国産車は安もんのイメージ

216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:08:01 ID:wCs662p40
安いだけでは買ってもらえないよ、走りも良くないと。
コストカットをやり過ぎると、トヨタも日産になるかもしれん。
部品の集合体が車なんだから、良い部品を使った車でないと良い車は出来ない。
高くてもいい車は売れるけど安くていい車はもっと売れる。

高くてチープな車はどんどん売れなくなる。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:08:21 ID:tndC6wP+O
ホンダは高いイメージじゃないでしょ。
今なんかはミニバンDQN連中だらけの糞メーカーじゃね?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:09:31 ID:FxuWKiq/0
日産のセールスの友達が言ってた。
他のメーカーはともかく、ざ総括でどんなに高評価でも、
ウチのクルマだけは絶対買うな!ってw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:16:16 ID:tndC6wP+O
でも実際問題。トヨタ、日産、ホンダがいなくなったら。車業界終わりでしょ?
マツダ、スバルなんていなくなったからって痛くないっしょ。
マツダがどんなよくたって日産車ほど頻繁じゃないね。マツダのスポーツカー乗り以外、車にこだわってるような奴見たことねーなぁ。
あれはどう考えても安いからだろ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:19:07 ID:tndC6wP+O
218
買わなきゃいいじゃん。
お前バカか?
いちいち報告しにくるなょ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:29:17 ID:haruk0w50
マツダが安く買えるうちに買っとくか?
実際、部品メーカーも国産を使ってるし、鋼板も日本製だろ?
錆びるとゆううわさも聞かないし 

日産は復活する気があるのかね?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:30:22 ID:FxuWKiq/0
>>220
あんたもざ総括の★★★★★に騙されて○ィーダ掴まされたクチ?w
ご愁傷様ですw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:34:09 ID:tndC6wP+O
Z33勝手に掴んだクチ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:34:45 ID:h2WvBnCBO
車は価値観だけで選ぶと損汁
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:37:46 ID:tndC6wP+O
222
そちらは何掴まされたんでしょうね。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:39:16 ID:FxuWKiq/0
>>225
うわっ、釣れちまったよ!w
これから3年間の地獄のカーライフ頑張ってください!w
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:41:34 ID:tndC6wP+O
224
じゃあ何を基準にするんだか教えてくれよ。
自分の好きな車、他人に何だかんだ言われて買うの止めるの??
あんたはどうゆう基準で何乗ってるんだか教えてほしいわ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:44:25 ID:haruk0w50
他のスレで見てきた事だけど、Z海苔氏の車が最近の製造でないことを祈るよ。

部品だけでなく、鋼板、塗装ペイントまでもコストカットされてるらしいね。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:46:21 ID:tndC6wP+O
226
不利になったらいきなり釣りかよ。
うゎっ とか使っちゃってるし。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:49:02 ID:FxuWKiq/0
>>229
君には教えないw
塗装禿げるからワックス掛けとけ。
サスもシートもすぐにガタガタになるから替え置きを準備しとけよ!w
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:50:05 ID:tndC6wP+O
228
不景気だからね。
日産は売れてないし。金もない!
でも今話題のメーカーサンの車で危ない目にあうよりましだ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:53:50 ID:FxuWKiq/0
それと海沿いを走ったら必ずジャッキアップして下回りを洗っとけ!w
すぐに錆びて床が抜けるぞ!w
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:53:56 ID:tndC6wP+O
230
教えないんじゃなくて教えられないんでしょ?
たいした基準もないんでしょ。
車も‥‥。
まぁそんな感じか。
車にワックスなんか地道にやってるの?お前。
金無いって大変だね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:55:10 ID:FxuWKiq/0
>>233
よりによって日産を買うとは、よっ!お金持ち!www
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:57:59 ID:tndC6wP+O
232
どのメーカーも同じだ。
お前のもやっとけ、どうせ叩く奴ほど
つまらない車のってるんだから。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:00:25 ID:tndC6wP+O
234
そっちこそお金持ちじゃないですかww。
人の車、メーカー批判するほどいい車乗ってるんでしょw?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:02:05 ID:FxuWKiq/0
>>235
日産一筋っていうのが言葉の隅々に滲み出てるなw 
そうそう。どこも同じだね、あははははっ!ww
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:08:55 ID:haruk0w50
どこのメーカーが先に気づくかですね。
昔、日本車は高品質低価格、今は低品質高価格 こりゃ売れんは

はやく日本車らしさを取り戻してね>おい日産お前に言ってるんだよ!

本田は気づき始めてそう、トヨタには内緒だw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:09:02 ID:tndC6wP+O
237
そちらはどこのメーカーが好きなんだか証さないけど、俺に付き合ってるくらいだかどっか一筋があるんでしょ。
すごい食らい付いて来るもんねー。さっきからさ。
足回りの錆まで言っちゃってさ、外車乗りにいいな!そうゆうことは、下回りの処理が国内とは違うから。お前の発言が畑違い。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:11:45 ID:tndC6wP+O
238
それは思うね。
何やってんだか、日産は。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:12:12 ID:FxuWKiq/0
まさしく類は友を呼ぶだなw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:13:03 ID:e+kDQFkf0
>>238
現時点ではホンダが一番マシだよな
一昔前までは最低クラスだったが
その次がスズキかな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:17:09 ID:tndC6wP+O
241
車の話題、無しに貶しにはいったか。
教えてよ。どのメーカーが好きなんだか、
何乗ってるんだかさぁw
貶したりしないからさw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:36:25 ID:87exClCE0
車の質はヨタと同じ方向へ
車のデザインはンダより更に悪く・・・取り柄なしだな もう買わないよ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 01:00:54 ID:vGFei9Ne0
V35のブレンボがマイチェンでちゃっちいのになったんだっけ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 01:49:37 ID:WtqVt9Xm0
もうアボガドw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:20:44 ID:mWniMfui0
23
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 18:46:40 ID:w4pvlQUd0
俺は日産車海苔だが、今の日産車には興味ないな。応援したいが多分次は
日産車は買わないだろう。例えばブルーバード。先々代はプリメーラと
シャーシを共用化し、フロントサスはマルチツンク。完全にミドルクラス
としての車だった。そして先代、サニーベースをインテリアでごまかす。
そして現行型、サニーもないのでマーチベースのシャーシをレガシィ並に
全長を延ばすがマーチベース故に、ミドルクラスとしては軽量。だが足回
りはコンパクトの耐荷重が基本であるがゆえ、ミドルクラスに見合った走り
などできるわけがない。インテリアがちょっとおしゃれに見えるだけ。
 頼むからこういう露骨なコストダウンはやめてくれよ。こういう姿勢が
今の販売不振につながっているんじゃないか。チョイ乗りぐらいじゃ分からん
かもしれんが、長距離走ればやっぱりどんなに車に対して疎い人でも感覚的に
分かるんだよ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 20:32:38 ID:lUnvdH8kO
別に大した技術でもないのに偉そうな名前をつけるのが日産
足回りで言えば、リップルコントロールダンパーだっけ?別にどうってことない安ダンパー
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:13:29 ID:JqKz/w6+0
情けなさをネーミングでカバー
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 23:28:04 ID:Ir2zk44w0
FF後輪サス命名もハッタリ100%、まさしくそれだな。
「マルチリンクビームサスペンション」
敢えて高額車に採用されるマルチリンクサスに似せて命名したとしか思えない。
トーションビームを改良しているとのことだが、世界中のメーカーが改良して搭載しているにも関わらず
日産はここでもハッタリで大層な改名をしてる。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 01:19:09 ID:0aRkee3B0
トーションビーム方式そのものはバネ下重量が重くなるというデメリット以外は実はけっこう
合理的で優秀なのだそうです。
でも、いくらなんでも「マルチリンクビームサスペンション」これはまずいでしょう。
JAROへの提訴も必要では?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 01:24:32 ID:8V+jfHrc0
ボルトラーナフラウとか
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 10:11:28 ID:j2g0HYVU0
ティーダ5万キロ乗ったら、出だしでウオーンって音がして、加速が鈍くなてきたよ・・・
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 10:18:34 ID:4rlH5pQQO
足周りがしょぼいのは本田じゃまいか?
ロアアームの付け根なんか剥がれそうなのばっかりだし
アライメント取れる幅が一番少ない気がする
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 10:22:15 ID:Xw6ZVmr1O
>>254は足回りの不具合ではないと思います
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 10:24:53 ID:j2g0HYVU0
足回りも3万キロ辺りから緩くなってきますた。
やはり日産クオリティーだった…
ゴルフかフォーカス買っときゃ良かったよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 10:33:06 ID:4rlH5pQQO
>>257
車種は?
そんな距離で体感できるなら スタビ入れて 純正のショックのままでバネだけ良い奴入れればかなり違うよ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 10:50:32 ID:GhQhltexO
ホンダが1番酷い
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 11:10:00 ID:j2g0HYVU0
目糞、鼻糞を笑うw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 11:11:59 ID:PTV4g/tW0
結婚を機に、初代ユーノスロードスターから、シルフィに乗り換えたが、
走らない、曲がらない、止まらないで、すっかり運転嫌いになりました。
ホントにゴミ車です。11月にでる、CX-7が出たら乗り換えます。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 11:13:49 ID:4rlH5pQQO
>>257
>>260

車種は???
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 11:14:02 ID:5KOG0/eKO
俺はトヨタも良い足だとは思わないな
消音材だらけの重たいボディーで誤魔化してる感がある
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 11:18:39 ID:PTV4g/tW0
しっかし、なんで80年代の車より退化してるんだ?
シルフィ買う時に、しばらく乗ってたU-12ブルーバードの方が
あきらかにいい足&いいハンドリング、フィールの良いブレーキだったが。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 11:20:23 ID:6y9i5vPB0
平日はヨタの工作員だらけだな。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 12:44:41 ID:QRM1/4JE0
日産が一番酷いね
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 12:55:55 ID:FWBnZ42sO
鱸最高!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 12:56:39 ID:oMnQ2CwF0
スレタイは、【今の日産車って酷過ぎないか?】 でいいんじゃね?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 15:17:00 ID:rjKeh2AM0
>>255
はげどう
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:09:37 ID:Jg8I57Kk0
最近の日産はブレーキが総じてしょぼいね
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:31:36 ID:VijcYq7H0
日産のエンジンはなぜ糞なのか 5機目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1153750591/

好評につき第5弾。検索しやすくするためスレタイを若干変更しました。
よろしくお願いいたします。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:35:33 ID:ZSHxt2/r0
マツダ
ホンダ
スバル
ミツビシ
の足回りは好き
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:38:10 ID:cFHbLgOzO
昔の車ってカックンブレーキだから断然今の方がいい。
表面上の質感でものを言っちゃあいけない。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 01:18:38 ID:0yXQtxeh0
ブレーキに表面上の質感ってあるのか?
カックンとなりそうな時はじわっと力を緩めるでしょ。
ハイグリッドタイヤを履くとブレーキ負け現象を体感できるでしょ、
そういう状態じゃないのか?と思うわけ。

日産車は元々はいい足といいブレーキなのでABSは無用ですね。>今は知りません。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 12:04:39 ID:pjDS5JbRO
シルフィなんか日産の代表コスト削減車両だからな。おふせ車両。
ムラーノほしいけどハリヤーの後ろ並んで走っていたがやはり上下にゆさゆさゆれていて萎えた。
またビルシュタインオーダーメイドでチューニングして入れ替えるしかないか。
ところでベンツのR350の足すごいしなやかで羨ましい。
あれどこがつくってる? ミニバンのくせにセルシオよりゆれていないし。いい仕事していますね。日産も見習ってくれたら、ムラーノほしいのに
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 12:45:20 ID:/skl2ypy0
>>274
激同!
コストカッターレバノン人のお陰で黒字にはなったけど、その影で今の日産車はホントダメになったよ。
3年もてばイイ、って感じの足回り、シート、ブレーキ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 12:52:54 ID:SUmW3acMO
先代〇゛ィッツ兄弟は無理なコストダウンの影響で故障&リコールの嵐!
新型はさらにコストダウンの悪寒!!
もはや荷惨だけの問題ではなくなるだろう!!
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 12:55:58 ID:/skl2ypy0
>>277
訂正
×〇゛ィッツ兄弟→全ての日産車
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 13:15:57 ID:z8JTUDx10
>>275
もしかすると日本製の部品を使ってるかもしれないよ。
フェラーリのターボは石川島播磨のターボっていうし。
日本は日産が脱落してくれたおかげで欧州の車メーカーも日本製部品を
買いやすくなったのじゃないかいな???

日産は特定アジア部品へシフトするw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 13:19:14 ID:hWIf5MGzO
>>275
たぶんザックスじゃない?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 13:25:22 ID:5s4JEqsn0
>ところでベンツのR350の足すごいしなやかで羨ましい。

乗ったことないハゲがよく言うね
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 13:34:43 ID:Z3E0bV1EO
後ろ付いていくだけでも明らかに振れないのがわかるぐらいしなやかだったと言う意味。
トヨタシエナや日産クエストと比較するまでもなく、あの段差をあそこまでうまくいなして、ロール押さえるのは絶妙だと思っただけ。日本モデルはどうか知らないけど。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 21:40:30 ID:hWIf5MGzO
まあ日産と比較すること自体、失礼だろ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 00:09:31 ID:HXBKkr4A0
S15のスポーツチューンドサスペンションはすごいぞ
街乗りはゴツゴツ感たっぷり、峠で走るとフニャフニャ
完全に名前負けしてる
てか、もう生産してないっす(´・ω・)
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 04:32:33 ID:bD6bfgGSO
典型的なバネかたいけれどショックへなちょこですね。日産は大体はこの傾向かな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 07:17:17 ID:ZMk8mmHf0
>>285
それ最悪のパターンだな
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 12:56:14 ID:Iw1epNu5O
このあいだ山道走ってたら、足はガチガチ、爆音ボーボーの、バリバリにいじってあったっぽい
シルビアいたんだが、しばらく後ろからくっついて走っていたら、道を譲ってくれたよ…
あんなにあっさり譲られても…オレ、煽ってたつもりないんだけどなあ(´・ω・`)
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 17:41:10 ID:0TKydmAUO
>>287
引っ付いてる≒煽っている
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 02:06:16 ID:gI0ErRkw0
>>287
本当にゆっくり走りたい時は、煽られてなくても譲ることがある
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 15:00:27 ID:BnDJvDuNO
そろそろ日産車から乗り換えよう
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154056786/

足回りがグダグダだから愛想つかした人多いのかな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 15:04:14 ID:JtMA1WRb0
V35の足回りがいいというレスをチラホラ見かけるが
少なくとも標準仕様の足はブワンブワン前後に揺れまくって
フラットには程遠いぞ

ユーロ仕様はしらんけど
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 16:44:34 ID:hZ7M+DKiO
足まわり最悪と聞くと日産リベルタビラ思い出す。
40Km/hで交差点曲がると
そのまま倒れてしまうんじゃないか
と思うぐらいロールしてた。
サス、フンニャフニャ・・・・・・
車ゆらゆら・・・・・・
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 02:35:56 ID:BJXBeHflO
倒れちゃえばいいのに‥‥つまらねー話‥
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 14:06:02 ID:z39Lj8lwO
倒れそうで倒れないところが今の日産を象徴しているのかも
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 10:32:41 ID:fqL3m+in0
>>292
交差点を40キロで曲がればどんな車でもロールするだろ。
つーか、交差点によるが、そんな速度だとロール以前に反対車線の信号待ちの車に突っ込むよ。
脳内速度の話かもしれんが。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 12:40:52 ID:Ljazi12fO
交差点でドリフトかまして曲がって行ったシルビアなら知ってる。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 20:02:56 ID:H6aZQ1qBO
俺はさらに覆面を煽って御用になったチェイサーを知ってる
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 13:26:46 ID:bjMNIARBO
漢だな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:13:44 ID:cgqE9tcKO
>>295
他の車と同じくらいのロールならわざわざ書き込まないよ。
並じゃないんだよ。
だいたい40km/hで対向車にぶつかるわけないだろw

夏厨か・・・・・・
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:25:53 ID:Qe5ybuXy0
もう20年も前の話だが
Y30セドリックのサスも凄まじかった

あんな車よく売ってたなと思う
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:35:27 ID:FmzFTb3/0
20年も前ならクラウンも凄かったぞ。
渋滞にハマると酔ってしまってたw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:36:36 ID:doHExf130
>>301
120系クラウンのほうがよっぽどしっかりしてた
サスもそうだがシートの差も大きかった
クラウンのシートは意外なほど固かったから
ヘッドレストなんて特に
セドリックはほんとソファーみたいだったな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:54:33 ID:PLtPkkv8O
ソファーにヘッドレストなんてあったっけ
と思う文面だなw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 12:49:36 ID:mH3xPyjOO
日産は小型車のシートをもっと真面目に作るべき
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 17:42:44 ID:7czrh1Og0
40`で交差点に突っ込む馬鹿に物言われたくないよな
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 14:48:18 ID:3Px6cxlC0
日惨(笑)
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 00:10:11 ID:nKrknkOh0
>>305
GT-Rで人の列に突っ込む世の中だからなw
あ、この瞬間が、日産車だね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 00:06:16 ID:9StvoNfu0
23
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 11:48:00 ID:DkhioCYz0
サレジオの日惨ヲタは死刑は免れましたw
無期懲役なりwまだ被害者納得いかず死刑の声が多い
この車カーブ曲がれなかったとコメント(笑)
検証で同じ速度でマツダアクセラで普通に曲がれましたw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/06(日) 11:51:53 ID:BpjzSFqB0
>>305

そういう馬鹿が日産オーナーに多いってことだろ(w
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 00:20:08 ID:oS62/hCb0
23
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 13:14:19 ID:9WH+vMPCO
>>310
ん?呼んだ?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 18:28:42 ID:azXGhwXJO
日惨悲惨
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 19:28:09 ID:VpmlHiJmO
「昔の日産」はたしかに良かった。
エンジンは糞でNAはホンダに全く敵わずターボもトヨタよりパワーなかったしな。
だが、そのぶんを足回り含めたシャシーセッティングで、トータル性能で勝負していた。
だが「今の日産」はどうだ?足回りまで糞に成り下がっちまったよ。
品質求めるならトヨタに行くだろうし走り好きならホンダやマツダに流れている。よりコアな層はスバルに行っちゃうしな。
残る売りはデザインか?それだって他社より良いわけでもない。いや大差ない。
で、今度は女性にアピールですか?もう今さらって感じだね。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 19:30:57 ID:wGglGqdC0
今度はGMチックにさらに大味になるからお楽しみに!
316名無し:2006/08/08(火) 20:58:43 ID:VKaW3Ehf0
要はみんな日産がすきなんだ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:51:51 ID:NoaFXbAH0
貧乏人でも買える日産株を買って必死に擁護してる貧乏人
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 13:00:00 ID:ppZV6ZQB0
今、セドグロ、セフィーロ、スカイライン、ブルーバード、プリメーラ、パルサー、サニー
このあたりか、日産が好きだった人達は、今も好きだろうけど後2〜3年の話さ

がんばれ日産、後2〜3年の辛抱だもうじき何も言わなくなる。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 13:42:28 ID:sbVzMjwnO
>>318
諦めの境地?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 00:27:09 ID:pCCr+gWQO
今の日産車の足回りって酷過ぎないか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 02:23:13 ID:mk4/lZz20
加藤鷹
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 19:40:13 ID:avpi5yUdO
日産とルノーってお互いの技術者の交流ってないのかな?
トヨタはプジョー、シトロエンとの提携後、特に小型車の足回りセッティングがレベル上がった気がする。
日産は…デザインか?でもルノーのデザインレベルってあんなもんじゃないだろうよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 19:50:24 ID:tZBG9ctT0
負け組みが固まっても、マイナスが大きくなるだけという良い見本ですね
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 10:48:06 ID:s5Tv4sHIO
足回りについては今はマツダが巧いね。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 13:15:14 ID:MP9JwA110
そうだね車がわかる方のコメントだ
日参の足回り笑わせてもらったwこんなに遅れちゃたのかとw
日参ってもう何のメーカーだよwインチキインテリアか
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 19:01:34 ID:+D8JpPC9O
確かに(日本の)トップメーカーの真似をしてても先は暗いよな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:37:18 ID:UIs3OoAbO
かつての日産と変わらんね。
社員ですら買いたい車がない。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 22:12:25 ID:pci8qEJFO
一つ前のプレサージュ。   ちょっといいローダウンサス入れたくらいの乗り心地‥。 下げてる?ってダチがよく言われてる
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 23:49:41 ID:yXgzlFXv0
フーガのリアのダンパーの取り付け位置は、
レバー比が出にくい場所だけど、マークX系シャシーは
完全にレバー比が発生してる。
フーガ、V35のダンパーも低圧ガス封入ツインチューブで
40mmクラスを使えば良くなると思う。
開発ドライバーも、トヨタのSS級ドライバー(成瀬、関口)より
日産のA1級ドライバー(加藤、松浦、川上)の造った車の方がいいよ。
フロントサスは、90年代のマルチリンクの方がいい。
仮想点舵軸とアライメント制御を別個に受け持つってアイディアが○。
2000年代は、単なるダブルウィッシュボーンにロアアームを2分割した
ダブルジョイントアーム、アテンザと同じ。
ダンパーはKYBでもユニシアでもどっちでもいい。
ビルシュタイン、ZF系は安定した供給が見込めないから。
(スープラの時のゲトラグは納期が不安定だった為、大変だったよ)

330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 18:30:20 ID:FdjoWlb9O
まだ4000キロしか乗っていない先代リバティですが140キロも出せばスプリングがぴょこぴょこする感じですがもしかしてこれが今の日産の足なの?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 21:45:04 ID:xncPDr2I0
>>330
空力性能が悪いミニバンで140km/h出すのが間違い。

332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 22:07:25 ID:pjSJQTphO
ミニバンなんか走るの? しかも日惨の。
ゴム足に重りつけた日惨車>ミニバン
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 00:34:49 ID:DyMsnRnA0
パワーはあっても足回りがそのパワーを伝えられなければ全く意味がない。
ミニバンにバカでかいエンジン載せたまでは良かったが、直線番長でしかなかった。
そうこうしているうちにエスティマが280psだよ。おまけに足回りも破綻してない。
245psのMPVなんてちょっと前のスポーティなワゴンくらいの走りは余裕でするし
日産ほんと何やってんだよ?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 10:27:32 ID:FLfmCFwF0
その意見には深く同意なのである。
日産も、かつては直6のシブいエンジンを作ってたのに、コスト重視と流行の流れにあらがわず、V6にシフトしたことは、
日産はトヨタ流にシフトしたいのであって、BMWのシルキー6と勝負するつもりもないようで、つまらないではないか。
現在の日産エンジンは魅力的とは言えないのである。
V6にシフトしても、ホンダエンジンより優れたものが作れるはずも無く、スバルのフラット4のようにあきらめずに挑戦したエンジンほど魅力を感じるはずもないではないか。

しかし次期GT-Rは、なんと、あの夢のコスワースのエンジンを搭載するというからスゴーイ。
コスワースならば、我々が好きなあの名機RB26DETTより魅力的かもしれない。
コスワースエンジン搭載車は非常に魅力的だが、今以上に重たくて大きいクルマはつらいところである。


だけどその点ホンダはエライな。エンジンは他人任せじゃなくて自社生産だもん。
NSX-Rだって、ブレンボに頼らないところとか、赤字のリスクが高いS2000を出してくれたり。
トヨタなんかは小型車を自分で開発せずに他社にやらせてるし・・・
商売は大成功だけど、商品はなんか、つまらない。

マツダは今も昔も魂のスピリットを感じる。新型ロードスターで、過剰なボディー剛性で重くするよりも、
軽量を重視したのは、マツダがスポーツカーの楽しさを真剣に考えているようで、うれしい。

マツダ:ハンドリングが楽しい!スポーティ!ロータリー
ホンダ:エンジン最高!開発力がタカシくん。
スバル:地味といわれるが、一台一台大事に作ってることがわかる。ボクサー
三菱:安価に手に入るのに高性能な電子制御満載。キビキビ走る低速トルク重視エンジン
トヨタ:パクリグルマだし、後だしジャンケンだけど、やっぱ乗り心地イイよなぁ
BMW:シルキー6、ニュル走りすぎ
ポルシェ:フラット6
プジョー:ネコ足
以下略

今の日産には何があるのか。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 12:54:57 ID:fMeOWus6O
今の日産・・板すべてに君の書き込みがある(w
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 14:06:42 ID:UaZXoW+H0
今の若者は可愛そうだな、昔の日産は良かったよ。
日産らしさが有った。(ToT)/~~~  

今の日産らしさは何?  コストのやっすイ、高い車か?
334の指摘のメーカーは特色の持ち味がそのまんま、それを突き詰めていく限り
ファンもそのまま、、、日産は特色を失われた(T_T)  もう逝って良し。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 16:57:17 ID:Jwe726NQO
技術の日産と言われたのは、今となっては昔のこと。
GT-Rをたまに見るが、、、
兵どもが夢の跡・・・・・・・・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 17:45:21 ID:b3ek12ezO
ボディ剛性うたう前に、サスが受けとめないと意味がねえからマツダは正しい。
ボディがたかだか1センチねじれるけどしっかり踏張るサスとねじれないけどよたよたのサスでは前者でしょ。
サス大事です。せめてメルセデス並のチューニングしてください。日産
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 19:44:55 ID:Oa+T3BowO
なんか皆さん言いたい放題ですが
そんなに今の日産が気に入らないのなら
自分が日産に入って買いたくなるようなクルマを開発しなさいよ
一度、自動車メーカーに社会科見学に行って来い
開発の現場みたら、そんな理想ばかり言ってる自分が恥ずかしくなるぞ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 19:50:25 ID:RnEDsPsy0
はっきり言うが、ヲタ達が足回りを自慢してるスバルより何倍も
日産の足回りは良いが、何か?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 19:50:29 ID:dq5Xza+G0
6ATまだですか盗用多様は6ATから3年で8ATですよ
とろいダルCVT脂肪ですかw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 19:56:57 ID:gfzkooljO
>>339
「お客様」とはいつの時代も我が侭なものだ
だが、我が侭な「お客様」の信頼を勝ち得たからこそ、今のトヨタがある
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 20:11:50 ID:2q00AmwR0
無知な「お客様」をだまして売りつけるのがトヨタの商法だよ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 20:25:51 ID:fESMX+GK0
343を少しアレンジするだけで日産バージョンが作れますね。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 20:36:06 ID:fMeOWus6O
ハイラックスの欠陥、ヴッツ系の欠陥。
この前、ヴッツが崖から落ちて家族が死亡した原因は欠陥が原因とも言われてる。
マスコミが多大に公表しないのにはヨタの膨大な広告収入の恩恵がある。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:16:13 ID:70zG8PHn0
牛乳有害説とか信じちゃう人たち>日産ファン
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:19:31 ID:3y9kzHaI0
日産は酷い車なのがばれて
客が逃げて今の惨状
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:51:48 ID:b3ek12ezO
化けの皮 デザイン が剥がれた日産。残ったのは。安物のバネ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 01:21:43 ID:TwnkWOdgO
>>340
スバル車に乗ってみな。わかるよきっと。
スバル車だけじゃなくて三菱車、マツダ車にも乗ってみろ。

原色もまともに揃えられない日惨の社員、乙。
350車名無しR:2006/08/19(土) 06:18:53 ID:XlFzeSqN0
348へ そりゃまだ早い。
例えば、ティーダ。
足こそ共用化要求に負けて、少ししなやかでない印象だが、パッケージングよく、
シートも新ブルバドシルフィよりいいほど。
どうにか、開発が、「上」を騙せれば・・・・・・
(自白、雑誌MAG X、参考)
でも、栃木で出てきたの黒い側面も無視できないけど。
モデルチェンジの度「継承はザル、先代の駄目出し(どころか否定)、イメージからして変更」(←国産車メーカーどこもそうらしけど)って
言うのもやめないと。
351348:2006/08/19(土) 06:53:31 ID:jEFjT/8pO
TIDAはよいと思うよ。ただシルフィなんてコスト車発売してほしく無かった。実のない車に年配者をのせるのは危険。五感への働き掛け鈍いのに。
352車名無しR:2006/08/19(土) 07:07:06 ID:XlFzeSqN0
やっぱりそう思うよね。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 11:32:37 ID:SRnyEhzB0
>>349
あと、スズキとダイハツもなw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 00:00:01 ID:TZD2KqO/0
最近のスズキはいいよ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 09:53:51 ID:KiLet4sv0
U-12ブルーバードから、シルフィに乗り換えましたが、
新しい車が、退化してるなんて思いもしませんでした。
本当にシルフィ最悪です。曲がらない止まらない走らない。

U-12に最新ナビ付けてのりつづけたほうが、本当によかった。orz
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 10:50:40 ID:WdSknLjr0
旧シルフィはサニーベース
現シルフィはマーチベースw

旧型よりもさらに格下にw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 11:48:27 ID:whmAm3rCO
でもカルシウムの採り過ぎは良くないよw
後、牛乳好きはデブが多いし・・・。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 13:55:08 ID:ZE4yulJcO
>本当か?
サイズが違いすぎるし載ってるエンジンにも違いがありすぎるんだけど
あそこまで違いがあると同じシャシーではバランスが取れないんだけど?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 13:56:50 ID:ZE4yulJcO
↑連書スマソ
>356への質問でした
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 14:05:45 ID:96gESvD30
諸元表見てみたが、ホイールベースがあそこまで違うと、流石に違うんじゃないか?w
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 15:30:44 ID:aXIREG3D0
プラットフォームの話でしょ?
シルフィはのプラットフォームは、ティーダ、ルーテシア、ノートと一緒のプラットフォームです。
ホイールベース伸ばすなんて良くある話です。

プラットフォームを共通化することによって、
ひとつのプラットフォームにより多くの開発費/量産コストをかけることができるわけで、
昔より良質なプラットフォームがシルフィには採用されたということです。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 16:42:48 ID:eRtGvPNF0
その、より良質なプラットフォームが、なんで15年落ちの車より、
走らん、止まらん、曲がらんのだろうか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 17:03:12 ID:aXIREG3D0
走らん、止まらん、曲がらんってのは、
車重、エンジン、ミッション、ブレーキ、足回りだからな。

15年前はバブル期でいっぱいグレードがあったから、
どのグレードと今のシルフィ比べてるのかは、わからんが、
昔は、MT仕様があるし、現行よりも高回転までしっかりパワーの出せるエンジンだったからな。
それで走ると錯覚していたんだろうね。
止まらん、って感じるのも、やっぱりMTでエンブレ効くところが大きいだろう。

HRもMRも街乗り用の低速トルクを狙ったエンジンで、ATとCVTしか組み合わせがないから、
15年経って、楽しく運転する車から、楽に快適に乗る車になっちゃったってとこかな。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 17:05:37 ID:96gESvD30
>>362
つまり、例えシャーシが良くても他が駄目だとやっぱり駄目ってことだよ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 17:21:23 ID:eRtGvPNF0
U12→シルフィ乗りですが、運転が楽じゃないのよ。
エンジンは、
U12・・・トルク有り、街乗り楽。高速も楽。
シルフィ・・・トルク無し。かといって回らない。待ち乗りも高速も疲れる。

足は、
U12・・・へたってたけど、ストロークたっぷり。いなす足。長距離も楽。
シルフィ・・・ストロークしない。ガタガタ。頭痛くなる。

ブレーキに至っては、U12が踏めば踏んだだけ効くブレーキだったのに、
シルフィはものすごいカックンブレーキ。これまた首が痛い。
兎に角、乗り心地が悪いんだわ。ただ足固いとかじゃないです。

シルフィの他に、マツダロードスター乗ってますが、
こっちの方が乗り心地は良い。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 18:46:56 ID:0WlKzjP60
361はどう考えても釣りだよな、それかメーカー担当の自画自賛か?
俺は自動車設計のプロじゃないのでよくわからんが、プラットフォームって
伸ばしたり、切ったり、、、そんな簡単なモノですか?

ただ、これだけは言える、高速を走るテーダ、シルヒーの姿を観察すると
マーチの匂いがしてくる。  

長く観察すると疲れるので置いていくがな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 19:01:42 ID:mO/wcCDR0
>いわゆるプラットフォームは「マーチ」や「ティーダ」と共通だが、

ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000017765.html
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 19:41:32 ID:aXIREG3D0
ブレーキは止まらんといわれたりすごいカックンだといわれたり、どっちなんですかね?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 20:51:07 ID:ztF8YRSUO
ブレーキがどんなに効いてもタイヤがプアじゃなあ…
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:09:46 ID:0wF0fM0Y0
日惨(笑)
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 03:02:06 ID:BFo2iCt+0
おっ惨(笑)
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 03:55:28 ID:XWx3oTWNO
スマステーションで少し前にゴーン社長を取り上げてたけど、
実際は良くないことだらけなんだな。
売れ行きが良くなって儲けが増えたって言うのも
デザイン一新とコストダウンのおかげだし。
エンジンフィールや、足回りなどは表面に見えないから売れるんだよ。
昔はデザインもパッとしないし、営業は下手で能率の悪い生産技術だったかもしれないが、
車の基本は完璧だったんだよな。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 10:29:02 ID:3+9Stfok0
U12→シルフィ乗りです。
自分でもウザイと思うので、最後の書き込み。
車は、タイヤがプアだとダメなんで、購入後速攻で、
BSのプレイズに替えました。
結果、もとが悪い車に何やってもダメだとわかったorz

以上。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 11:42:39 ID:rqmMJlhD0
運転下手なんじゃないの
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 11:58:21 ID:OgmPjVJZO
この前アクセラに試乗したらあまりの乗り心地のよさに絶句した。。。
デザインが気に入らないので買わないけど、日産の足回りの悪さは本当だった。
なんであんな車作ってくれないのかな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 13:02:11 ID:bGOgrWwW0
プレイ図でブレーキが負けるとなると
本当にコストカットです、ありがとうございました。

昔の日産ならポテンザを入れても、あ、いいじゃん、この瞬間が(ry
ですんだはずだ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 14:38:10 ID:LwZbH4Nb0
ごちゃごちゃ言ってる奴、ホントに乗ってみろって。
シルフィ乗ったら運転が苦痛になるから。

>>375 アクセラいいですよね。次はマツダにします。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 14:42:07 ID:LeoCkFD70
今頑張ってるのはマツダとスバル。
やっちゃったのがトヨタと三菱。
どうしようもないのがホンダと日産。

さあ、みんなで軽に乗ろう!
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 03:03:30 ID:fBm55PDAO
技術の日産は社長が変わって日惨になり
盗用多の方針と被り足がぐでんぐでんに
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 03:16:13 ID:59Ot1peT0
今は試作車も3次元仮想試作で1次試作を作るのとかを省けるし、走行試験もコンピューターシュミレーションで
出来るようになってきたしな。ここ数年で自動車開発の環境は進化したな。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 12:13:57 ID:bfWw8yf5O
でも足回りが退化しちゃいけないよな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:56:13 ID:avR587b2O
退化しても『不安 to drive ○ヨタ』よりは安心して乗れるだろ?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:46:34 ID:bfWw8yf5O
最近のトヨタの足回りはレベル高いよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:58:06 ID:mUJSRoYr0
フーガのキャリパーしょぼくって19インチホイールがすっかすか
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 11:22:02 ID:BEYW/Jo10
トヨタは散々言われてきた「丈夫だけど面白くない足回り」を頑張ってきてるからな。
「やっちゃった」けどw

今の日産は昔のトヨタの駄目な部分をそのまま引き継いでるな。
技術の日産とか、いつの時代の話ですかw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 04:01:19 ID:Jb47NfwH0
>>373
タイヤより、足回りを弄るとかしてみては?
シルフィ用パーツが売ってるのかどうかは知らないがw
タイヤというとティアナのB390も悪名高いな。
これを換えただけで快適になった報告多数。

ブルと言えばU12からU14あたりまでは足回りにこだわっては
いたよなぁ・・。

>>385
足回りに関して言えば、ゴーンが来る前の話だろう。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 09:04:42 ID:DMBfP6tf0
そこらの国道を走るのに足回りをやり直さんと遺憾のか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 09:26:39 ID:2Je+5yOGO
それ位シルフィはひどいできだぞ。
389U12→シルフィ:2006/08/25(金) 09:31:13 ID:jsA7mDgQ0
>>386
これについては、>>387さんと同意見です。
考えた事はあったのですが、なんか馬鹿らしくなってきて・・・
今は何に乗り換えるか考え中です。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 09:49:01 ID:2Je+5yOGO
自分の候補はシビックか次期カローラ、マークXの安いの、アテンザですね。
お薦めはアテンザ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 13:01:39 ID:BJtbdKe50
>>384
BMW320Iのブレーキ見たらすごくいいよね、コストカットの為に325と
同じにしたのかと思うぐらいいいです。
フーガもコストカットの為に○ー○と同じにしたのかな???
その車を購入する人はどこを見ると思って車を作ってるのかと疑うよねそのセンス。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 13:17:01 ID:BJtbdKe50
391ですが、実は家の近所でフーガ見た事ないのでええかげんなこと言ってすみません。
たぶん日産の事なので小さく見えて実は4ポッド対向キャリパーかなんかで
鬼のように利くブレーキかもしれません。

家の近所では日産は小型車しか見ないものでごめんなさい。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 15:44:36 ID:2Je+5yOGO
新型スカイラインがあそこまで雑誌に出てきてコストカット車両だったらマジで日産死亡です。ちゃんとチューニング頼みますよ。
というかシルフィはいますぐ、マイチェンでもして出なおしてほしい。
アレ出回ると日産嫌いが増えて悲しい。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:15:52 ID:enIX90kWO
結構酷いんだな。今の日産は。

でももっと酷い車を見たことがあるw
ヒュンダイの某車(スープラに似てるやつ)なんだけど、あれは酷すぎる。
V6エンジンらしいけど全然キビキビしてないし、シートは極端に低いし、
足は見た目に反してフニャフニャ、
ブレーキなんか踏めば床に刺さるんじゃないかとwww
糞エンジンのくせにトルク計だのなんかよくわからないメーターがついてるし
でもシートが低すぎて座るとそのメーターが見えないとwww
昔の日本より酷いwww
こんなんに比べたら日産なんか数倍マシwwwww
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:08:29 ID:8LZ0nrxS0
>フーガもコストカットの為に○ー○と同じにしたのかな???

なんでいちいち伏字にすんの
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:01:45 ID:0cZLhtiTO
マーチ♪
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:42:21 ID:1jCjfgPb0
ノート♪
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:56:11 ID:pXEAf9vZ0
シーマ♪
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 01:00:55 ID:1jCjfgPb0
おお、ソレガ有ったな、それならよさげ

てか、シー魔ってプレーキ小さいの?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:48:29 ID:0cZLhtiTO
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 12:17:35 ID:pXboJKuO0
くたばれ日産
くたばれルノー
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 12:22:29 ID:bEEdIEziO
>>394
NAのGTOみたいだな
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 12:23:15 ID:VOpQQiN00
トヨタの一人勝ちはうなずける。
総合的に見るとやはりトヨタ社が断トツ。

トヨタ以外ではマツダが頑張っているが。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:25:14 ID:pLnwh0j40
>>403
総合的に見ると断トツ?ハァ?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 16:56:57 ID:h42Bcn9f0
耐久力も加味すれば、トヨタの足回りは良く出来てた。
味付けがうまかったのはマツダかな。
スバルやホンダはAWDやFFというジャンルではかなり良い出来の足回りを造ってるな。

ビルだのブレンボだのブランド名ばっかり先行して、中身がすっからかんなのが日産。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:42:08 ID:1MtkpLwf0
12SRの足は良いと思うけどなぁ。2万キロ走って新車時より良くなった。
でもやっぱ後ろ足が固すぎな印象は残る。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:50:36 ID:5D2/iFRU0
>>405
本気で言ってるのか?
今現在の車は知らないが、
耐久性に関して一番問題があったのはトヨタとホンダでしょう。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:39:24 ID:Z37gsBYL0
トヨタは、10年10万キロはちゃんと走るんだよ。
でも、それを超えるとすぐに壊れる。
それも、工賃がかかったり、単価が高い部品が上手く壊れてくれるので、直す気にもならない。
そういう設計が上手い。
だから、漏れはトヨタ車は買わない。

日産は、過剰に耐久力を持たせてあり、エンジン足回りボディは20万キロを余裕で走破できる耐久力がある。
ただし、電子部品とゴム製品の耐久力は低いから、ちょっとした故障が多発する。
距離を重ねた車は、何度も修理工場行きになるし、普通の人が知らないような部品が壊れるから、
素人はもう車が壊れたと判断して、乗り換えよう、となる。
直せば乗れるし、ちょっと車に詳しい人なら自分で直せる部分が多いから、そういう人なら直して乗ってしまうんだけど。
直すのなら買い換えるより安いし。

どっちが耐久力があるのかないのかは考え方次第だと思うけどな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:53:15 ID:zzY9KMNJO
>>405
知ったか振りも大概だなw
少しは勉強せーや!恥曝し者w
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 10:00:33 ID:Uo5NqCA4O
>>407
ヒント スレタイ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 11:30:46 ID:0EAxreIz0
サンヲタ必死すぎw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 03:31:57 ID:Fr/FhDp4O
日産の足は悪くないよ
ユーザーの求めてる物は様々だから一概には言えないが
自社設計のマルチリンクもしっかり造られてた
三菱のマルチリンクは提携関係にあったダイムラーのを横取りしたもの
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 04:10:37 ID:RuJdTVEN0
>>412
昔の話だな。
200万未満の車にマルチリンクをガンガン採用して「ニッサンは足回りで頑張ってるなー」と思ったもんだが
今のニッサンはマルチリンクはマルチリンクでもマルチリンクビーム・・・。
軽四の商用バンに使うようなサスを平気で200万円の車に搭載するほどの恥知らずぶり。
幾ら車音痴連中が相手のメーカーとはいえ、アレでは一度しか騙せんよ。
客がどんどん逃げるのも納得だ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 13:01:57 ID:jZJseGPVO
このクラスだとカローラや欧州シビックもトーションビームだし恥じることはないんだが
マルチリンクビームなんて名前が後ろめたさを感じさせるな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:24:56 ID:SQmWBuwF0
マルチリンクビームサスを、後ろから覗き込んだときが一番ショックだった。
なにこれ、どこのトラックのサスペンション?と思った。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:35:22 ID:h0kBigEu0
でも、マルチリンクビームの構造を知った時は「ポン」と手を叩いたYO
トーションビームの欠点を補ったこの方式は、ある意味FFの車に最適だと思った。
しかし、採用車種減ってきてない?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:59:53 ID:SQmWBuwF0
でも、思うようにサスのストロークが取れなかったから、うねりの有る路面では馬脚を現す。
所詮リジッドサスでしかない。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:06:11 ID:Yt7+U9Hn0
>>413
昔と今では物価が違うから
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:15:17 ID:gDawiENxO
物価は違っても給料は変わんねぇw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 07:47:16 ID:h+/+6xccO
ムラーノほしいけどうねり路面であの挙動ではほしくならない。
あれあまりストロークないSUV?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 07:49:54 ID:h+/+6xccO
日産って中央道笹子トンネルで120キロで共振しない?まったくゆれないのは期待できないよな
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 17:51:23 ID:l2b3nXPl0
日惨(笑)
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 19:23:51 ID:9CDanUNtO
>>420
村野は走りを謡うんならせめてフォレスターくらいの走りを実現して欲しかった。
単なる「番長」じゃん。ハリアー(MC前)よりは新しいぶん良いかなって程度。
MC後のハリアーまだ乗ってないけど、最近のトヨタはMCで劇的に良くなることあるからね。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 13:24:44 ID:D5n/oKkr0
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:23:02 ID:jSYRxHzYO
新型スカイラインの4輪アクティブステアなるものがどれだけのものなのか。
理論上はすごくても実際には大したことなかった技術ってたくさんあるからね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 02:16:04 ID:W0/77JlI0
日産はなぜCOTYを獲れないのか?復活3回目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157475776/


久々に復活させました。どうぞよろしく。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:22:11 ID:j3XGgyV/0
昔は足回りの良さが日産の売りだったんだがなあ・・・
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 09:26:07 ID:P0HEIyif0
なかでも酷いのがボレナのフニャサス。あれは市販レベルではない
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:05:46 ID:mHlbyUrzO
でもミニバンの足って多少やらかいぐらいじゃないと
後ろの人は酔っちまう罠…
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:51:51 ID:0hbA3mjA0
ふにゃすぎでも後ろの人は酔っちまうよ。
道は真っ直ぐで平坦な道ばかりじゃないからね。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 10:25:26 ID:HMWV9HH80
キ○ーブもへにゃ足だよね。
助手席での試乗で酔った・・・
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 12:51:01 ID:N2gStesEO
>>431
足回り以前にシートが論外。
「キューブマイルーム」という車の性格上仕方ないんだが、車は走ってナンボ。
走るのに支障があるシートの車など本末転倒。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 13:14:33 ID:1zbNzjdhO
cubeはただの町乗り乗用車だから・・・・
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 13:15:38 ID:dID9W5KA0
日産3車種45万台に欠陥、後部ドア突然閉まる恐れ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060907i214.htm?from=main2

>支柱が外れ

欠陥住宅ですか?w
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:28:54 ID:a6QvBGFFO
そんじゃ休部!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 01:03:04 ID:EDXSavnA0
23
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 13:20:46 ID:OI4Mo93LO
日産は実力はあるのに出し惜しみしているのか、本当はないのか、どっちだ?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 13:46:12 ID:gcmgA5qHO
>>437
実力は間違いなくあった。
でも、今はないってとこだろう。
開発予算削って、技術発展ってことでは一番遅れてしまった。
低床プラットフォームも出遅れ。
エンジン性能ではホンダ、トヨタどころかマツダ、三菱にも遅れを取ってる。
一方、子会社のジャトコは頑張ってる。無理矢理CVTを日産との共同開発にされちゃってもくじけない。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 13:54:59 ID:ZSChEf1OO
観光バスで酔う椰子は多いが、路線バスで酔う椰子なんてほとんど居ないだろ?
足は若干固いくらいで良いんだよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 15:07:50 ID:TQm5Icp50
>>437
過去に吸収してきた技術屋たちが既にいなくなったのだろう。
リストララッシュのときに古い技術屋とかみんな早期退職させたしな。
とはいえ、ゴーンだけが悪いのではなく、ゴーンのような方法でしか立ち直れないほど腐らせた旧経営陣が悪いのだが。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:59:21 ID:bdTiB6SJ0
UDもゆるゆるのコストダウン車ばかりだし
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 13:10:33 ID:aRhhcx/lO
ところでシルフィとウイングロードって共通項目多い?ウイングロードもとまらない、曲がらないですか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:26:36 ID:BCuTpWsC0
今、話題の板で一番の粘着サンヲ、
2年間粘着し、最近4日間で100レス以上のキチガイが暴れてるスレで
祭りに参加しよう!

ノア・ヴォクvsセレナvsステップWGN その10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156865209/
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 00:46:38 ID:DV6zxLVr0
23
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:35:39 ID:rpHxfRtx0
シルフィーとセレナは爺さん向けw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:45:16 ID:M8w/yPQv0
パートナーいいよ
ガンガンとばせる

あと現行スカイラインセダンは脚いいらしいね
447446:2006/09/15(金) 18:43:20 ID:4lGcYOw20
パートナーじゃなくてエキスパートだった
パートナーはホンダだ・・
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 01:36:50 ID:E548tsef0
日産はこの程度

日産社員同僚とケンカ フォークリフトでひく
ttp://www1.fbs.co.jp/cgi-bin/news.cgi?mode=show&no=9055

>逮捕されたのは日産自動車九州工場の従業員・福岡県苅田町の野上裕敏容疑者(56)です。
>調べによりますと13日午前7時ごろ福岡県苅田町の日産自動車九州工場内で
>野上容疑者と同僚の男性従業員(41)が仕事上の段取りをめぐりもみ合いとなりました。
>野上容疑者は男性従業員をフォークリフトで轢き殺人未遂の疑いです。
>男性従業員は両足に大怪我をしました。
>野上容疑者は被害者と以前からトラブルが続いていて「殺してやろう思った」などと供述しています。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 12:44:07 ID:0uSC2YvK0
http://car.nikkei.co.jp/news/carlife/index.cfm?i=2006061306731c4

電気系は改善されたが、相変わらずブレー奇弱いですね。
まだ乗れる車って感じではないですね。
売れてなくこれじゃ差が出てるのもわかるねw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 12:48:29 ID:qt7yobyt0
フォークリフトを使うところがおしゃれだよ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 21:19:02 ID:O/pws9Fp0
>>449
> 20060613
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 21:48:07 ID:9t4A30rmO
E51の後期は良いと思うけどなぁ。


このクラスでは一番だと思う。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:09:45 ID:2C4gEgY5O
>>452
激しく同意!
高速域からの安定した制動は絶対の安心感が在るね!
リコールの件は、ごく僅かな確率で起きた不具合にも速やかな対応をした点が逆に評価できる…。
TOYOTAなら遅延リコール&マスコミ買収&隠蔽工作で済ませてしまう筈さ…。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 01:33:54 ID:CWSIj9NCO
豊田の欠陥って操舵系統が大半らしいけど
もし突然?自分の運転する車のハンドルが効かなくなったと想像すると怖いな。
知らずに乗ってる豊田オーナーも多い筈。場合によっては死んじゃうやんか。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 12:24:52 ID:AZ6ecOui0
古い考えですね。あらゆる面で日惨は、時代遅れですよw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 12:28:58 ID:EfjRBddAO
>>456
トヨタの不具合隠蔽は旬の話題だが…
浦島太郎さんですか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 12:33:51 ID:EfjRBddAO

>>456…×
>>455…〇
自分にアンカー打っちまった!逝って来るか…(笑)
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 00:31:55 ID:oL4sEFUx0
日産は何やっても駄目だね
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 10:23:13 ID:U3vqXZSQO
ヨタ工作員VSンダ工作員乙(w
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 16:02:47 ID:P5wf9JpN0
トヨタに操舵系の不具合多いのは本当だ。なんてったってうちの会社のパーツが
電ステに組み込まれてるからな。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 20:45:01 ID:xkjGzbfz0
悲惨ルノー
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 00:12:44 ID:e7DRgEPHO
ノアがまだタウンエースとライトエースの冠を付けてたときに、トヨタは見切った。


乗用車のクセにフロントトーションバーだったwww

愕然としたので、ハイリフトにして乗ったよ。




まぁトヨタは見えないところは大分手を抜いてるなぁと思いました。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 08:23:46 ID:aJ3utLleO
今の足回りは本当に糞になったなあ。昔のトヨタみたいだ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:37:34 ID:1XS99FKi0
工場こんなだし・・・

同僚とケンカ フォークリフトでひく
http://www1.fbs.co.jp/cgi-bin/news.cgi?mode=show&no=9055
2006年9月13日(水) 19:00
日産自動車九州工場で従業員が同僚をフォークリフトでひいて大怪我をさせ殺人未遂の容疑で逮捕されました。
逮捕されたのは日産自動車九州工場の従業員・福岡県苅田町の野上裕敏容疑者(56)です。
調べによりますと13日午前7時ごろ福岡県苅田町の日産自動車九州工場内で野上容疑者と同僚の男性従業員(41)が仕事上の段取りをめぐりもみ合いとなりました。
野上容疑者は男性従業員をフォークリフトで轢き殺人未遂の疑いです。
男性従業員は両足に大怪我をしました。
野上容疑者は被害者と以前からトラブルが続いていて「殺してやろう思った」などと供述しています。

http://critic2.exblog.jp/3221973/
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 19:55:47 ID:4crxwgoKO
人の集まるトコに争い事は絶対にある。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 20:00:45 ID:G4SSjH1V0
08年の世界販売980万台 トヨタ、販売好調で
2006年 9月20日 (水) 17:05


 トヨタ自動車の渡辺捷昭社長は20日、東京都内で記者会見し、2008年のグループ世界販売台数見通しが980万台になると発表した。

06年の販売見通し885万台から約100万台増える計算で、遅くとも08年には不振の米ゼネラル・モーターズ(GM)を抜いて世界1位の自動車メーカーになるのが確実となった。

また、海外での販売増加や為替の円安が寄与し、06年9月中間決算(単独)の純利益見通しを当初の3800億円から5000億円に上方修正した。

トヨタによると、中国やインドなど、新興市場で新モデルを投入するほか、高級ブランド「レクサス」の販売で、大幅に販売台数が増加する見通し。

GMの06年の世界生産台数見通しは約920万台で、トヨタはそれを上回る規模の生産体制の構築を目指す。

トヨタって商売上手ね。それに引き換え日産は・・・・涙
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 01:07:15 ID:w4rBmvANO
パスファインダーを265万円で販売し、FX45を360万で販売すればいい。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 18:48:34 ID:RtTOiT31O
その微妙に中途半端な価格は何なんだ?
469ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/09/21(木) 20:42:48 ID:CIHcu5JC0
日産自動車は21日、ともに小型バスの「シビリアン」とOEM(相手先
ブランドによる生産)のいすゞ「ジャーニー」計2278台(04年9月〜
06年8月製造)のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届けた。
自動ドアの開閉スイッチが容量不足の部品だったために接点が摩耗し、
勝手にドアが開閉する恐れがある。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    旧日産コンツェルンは戦後解体された15財閥の
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / ひとつだ。しかし今日これらが集結しているという。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 今日、こうした旧財閥系が軍事利権目当てに
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 復活しようとする恐れは十分あり得ますね。(・A・ )

06.9.21 朝日「日産が小型バスリコール ドアが勝手に開閉する恐れ」
http://www.asahi.com/national/update/0921/TKY200609210325.html

ウィキペディア(Wikipedia)』― 日産コンツェルン 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%84%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%B3
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 07:34:17 ID:0UtuKUutO
業種に関わらず製造業は徹底的にコストダウン化している
安く作ってるんだから良品質の品物が作れる筈もない
Y自動車のリコール隠しだけでもなく、大手家電メーカーとかも
多くのリコール隠しをしている。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 17:51:29 ID:SJ4iah5L0
日惨(笑)
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:32:37 ID:zZV+gn4Z0
新車から半年のキューブの足回りはすでに錆びてたぉ(´・ω・`)
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 22:23:01 ID:7dqKhXsj0
>>472
足回りのどこの部分が錆びた?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:55:58 ID:GBJPhqzrO
ブレーキローターってオチは無いよな?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 00:20:49 ID:iCreYRqj0
そう言えば、質問スレにあったなw
納車から1週間もたってないのにローターが錆びた。
ディーラーに文句言ったら新車に変えてもらえるかってw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 14:10:47 ID:Wmxn7CW2O
>>475
どういう回答が返ってきてた?
477472:2006/09/25(月) 21:17:01 ID:a8SGb1UR0
>>473,474
メンバー?サブフレーム?
フロントの左右につながっている大きな黒いのの縁や溶接部分が錆びてたぉ(´・ω・`)
後ろもトーションビーム(かな?)の溶接部分も同じく…
デラ持っていったら「錆止め塗っておきました」で終わりますたorz
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:56:37 ID:iCreYRqj0
>>476
回答と言うより・・・
質問者が吊るし上げられてたw

>>477
錆び止め塗ってくれて、儲けたじゃん。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 00:13:38 ID:EPbmlYehO
溶接部分の塗装は
のり難く錆易いのは常識なんだけどね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 02:28:10 ID:zqhcX0+70
昔の日産車はそんなところでも錆びなかったぞ、腕が落ちたのか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 19:28:48 ID:KmTKyYzdO
>>478
だろうなw
そういう奴は車に乗るなと言いたい。

ネタにしてもお粗末すぎるしなw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 00:24:02 ID:OQODf4re0
そーいやキャッシュカイのリアサスってマルチリンクという表記になってたな。
日産車にそんなプラットフォームあったか?
それとも、また日産お得意の誇大広告か?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 07:11:26 ID:vCExyejgO
現行車種だって
FF-L、FR-Lプラットフォームはマルチリンク。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 07:50:47 ID:BrDA69tB0
>>482
何も知らないくせに脊髄反射で煽るなw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 12:14:43 ID:4hQqEPhuO
>>483
最初はそう考えたが、ただ全長とホイールベースが違いすぎるんだが?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 12:26:21 ID:XCUxWOPS0
日産車は昔からサビやすいと言われてたが
487ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/09/28(木) 16:03:38 ID:K49GyN8m0
 安倍総理大臣は27日、アメリカのブッシュ大統領から総理就任を
祝う電話を受け、アメリカ訪問を要請されました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    * 旧日産コンツェルンだが、これはいま仮死状態にある。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / しかし各社は互いに株主になって結束。死んではいない。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 一方、ルノーはゴーンを日産に派遣。GMとも連携して
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l   巨大な国際資本を形成してるのが分かります。(・A・ )

06.9.28 TBS「安倍首相、ブッシュ大統領と電話会談」
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3389933.html

* 勿論今日の日本を代表する巨大財閥はトヨタに他ならないと思います。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 01:09:50 ID:7y1xdTsI0
>>484
必死ですね。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 12:33:41 ID:P0rPXz4i0
シルフィに乗る前にフィットに乗ってたんだが、フィットの方が乗り心地悪かった。
シルフィもコツコツ来るけど、フィットのは、ガンガンと突き上げが来る。
シルフィの方が全然快適なので、満足しています。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 18:43:13 ID:XUxdgZal0
そりゃアンタ、FITってリッターカーだろうが。
ノートやビッツと同じクラスなんだから
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 01:10:42 ID:gBb3ZSxIO
突き上げだけで判断するなょ。日産がまた手を抜く。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 13:55:36 ID:0fxVnFF4O
>>489
乗り心地でシルフィがフィットに負けたらいかんだろ
まあダイナミクスでは惨敗だが
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 14:35:58 ID:LWaVhaIe0
ダイナミクスってなに?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 20:54:07 ID:/ZS+Wutz0
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:37:24 ID:+UrvphFo0
スズキより酷いキガス
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:59:36 ID:+ZWzhyjL0
日産が足回り作ってるわけじゃなくて、ショーワやカヤバに作ってもらってるんじゃないの?
という事は日産製ではないってことだよね?
497神様:2006/10/03(火) 22:01:17 ID:QzToy3210
ミニバンにおいては日産の足回りが現時点ではベストと言えるだろう。

クロカン4WDにおいてはパジェロの三菱がベスト。

スポーツカーの分野ではマツダとスバル、三菱、日産が拮抗している。

・・・・結論・・・・

トヨタが一番駄目。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:14:22 ID:+UrvphFo0
日産が一番駄目だったよ
499神様:2006/10/03(火) 22:16:28 ID:QzToy3210
日産→マルチリンク
トヨタ→ツイストビーム
500神様:2006/10/03(火) 22:17:46 ID:QzToy3210
三菱パジェロ・・・300万なのに4輪マルチリンクサス。

トヨタランクル100・・・500万近いのにリアリジッドサス。

・・・商用車か?
501神様:2006/10/03(火) 22:19:22 ID:QzToy3210
マツダRX−8、ロードスター・・・4輪マルチリンクorWWB

トヨタMR−S・・・4輪ストラット
502なんだこれ?:2006/10/03(火) 22:22:19 ID:QzToy3210
○ツイストビームサスペンション・・・商用バンで良く使われる。

→トヨタアルファード→300〜400万もする最上級ミニバン

○4輪ストラット・・・安い普通乗用車で良く使われる。

→トヨタMR−S・・・ヨタの現行唯一のスポーツカー

○リアリジッドサス・・・トラック、バスに良く使われる。原価安い。

→トヨタランクル100・・・500万もする最上級クロカン4WD
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:23:59 ID:+UrvphFo0
日産は何でもマルチリンクって名前付けるから騙される奴がいる
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:24:14 ID:SUDzH20bO
>>500
アホか?クロカンはリジットサスのほうが偉いんだよ!
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:36:17 ID:58024oH2O
日産のテストドライバー加藤氏って凄いんですか?
以前JAFメイトの記事に書かれてました。
加藤氏がセットアップした車は通好みとか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:40:07 ID:+UrvphFo0
作られたもの(宣伝)だと思う
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:45:28 ID:9xCvgCz50
>>502
インプも4輪スラットだぜ・・・。


けど好きだ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:55:13 ID:LsuK4Oye0
>>505
2003年、厚生労働省が卓越した技能者を表彰する「現代の名工」に選出される。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:09:29 ID:kSCER4nx0
R32のサスっていい感じだったんだがな。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:22:39 ID:BGSrFDKg0
>>503
今度のスカイラインのフロントサスはマルチリンクじゃない。ダブルウィッシュボーンだ。
ちょっとは正直になった?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 10:22:13 ID:gq6/FCrw0
動くところが多ければいいって単純な発想の奴が喜んでただけだからな、マルチリンク。

そんな単純なら、スポーツカーのサスはとっくに一種類になってるって…
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 11:01:12 ID:Yl5VxCqr0
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 14:47:10 ID:h6Pq3vQ20
>>506
何も知らないで、現行スカイラインを試乗してみて
足回りの完成度に驚いたので調べてみたら現代の名工に選ばれた加藤氏の話が出てきて納得したけどな。
日産のFRはいいが、FFは駄目駄目でマツダかホンダのほうがいい。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 18:42:30 ID:qyhWLVIIO
だがフィールは別として
場面によってはFRのスカイラインより
FFのセレナの方が速いなんて
前にCGでやってたな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:00:29 ID:oyV37KlrO
FRだからフィールが良いとは限らない。駄目なFRも山ほどある。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 02:37:56 ID:KCYfI6Hy0
>>503
昔、サニー店のチラシに、P11のサスを ”4輪マルチリンク” と釣りの様な
広告を入れてるのを見たことがあるwww
今から思えば残しておけば良かったと、心底後悔しているw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 13:38:52 ID:lR2Vr8J+0
>>510
大フーガがそうでなかったっけ?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 15:34:59 ID:5mx9vsIs0
現行スカイラインのFMプラットフォームの改良版がフーガで
フロント周りの剛性を上げるためにダブルウィッシュボーンに変更されたらしい。
新型スカイラインはその流れじゃないの?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:01:32 ID:mKt4j1kV0
>>517,518
その通りなんだが、名前やカタログスペックにこだわらず
ダブルウイッシュボーンとカタログに表記している点だよ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 02:13:22 ID:a8kgc5T60
ジャロから指導が入ったんじゃないの?w
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 13:18:28 ID:bPx5esmVO
別にマルチリンクだから偉いわけでもないのに、なんで見栄をはるのか…
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 14:11:03 ID:j3c61W7U0
>>521

そこまで言うなら
現行スカイラインより総合的な足回りバランスに優れたトーションビームの国産車の名前を出してみろw

523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 19:26:49 ID:bPx5esmVO
>>522
現行カローラ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 20:55:05 ID:zy1YqG+D0
>>523
そうだね。10年でちゃんと壊れて、後腐れなく新車買えるから、ある意味非常に設計精度が高いね。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 21:06:01 ID:j3c61W7U0
>>523
現行カローラは100km/hも出せば
フロントが浮きだしてフワフワするから駄目駄目ですぜw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 21:53:34 ID:j3c61W7U0

北米では型落ち寸前のinfiniti G35(スカイライン)が
新型レクサスISと同レベルの販売台数であり
そもそもカローラごときと比べるのは格違いということはよく覚えておけw

http://en.wikipedia.org/wiki/Infiniti_G35

>Similar
>BMW 3-Series
>Lexus IS
>Mercedes-Benz C-Class
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 22:29:31 ID:bPx5esmVO
>>524
そうだね、製品精度にバラツキがあってハズレをひく確率も高いスカよりもきっちり作ってあるよね。
だいいち10年も乗れば元はとれるしね。
つーか、スカごときを10年も乗るんですか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 22:45:47 ID:zy1YqG+D0
カローラごとき10年乗るつもりらしいw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 22:59:39 ID:7h3f4u3c0
スカイラインはカローラより速く壊れそう
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 23:08:33 ID:zy1YqG+D0
そりゃサーキット攻めすぎw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 23:34:07 ID:j3c61W7U0
http://en.wikipedia.org/wiki/Infiniti_G35
>The G35's competitors include the Acura TL, Audi A4,
>BMW 3-Series, Cadillac CTS, Jaguar X-Type,
>Lexus IS, Mercedes-Benz C-Class, Saab 9-3 and Volvo S60.

少し試乗すれば、高速時のフラットさがカローラとスカイラインでは別物ぐらい馬鹿でもわかるんだがw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 23:45:31 ID:poVuR+1F0
>>531
そりゃ当たり前だろう。
実用車のカローラに走りを求めるなんてナンセンス。

まあスカイラインに10年持つ耐久性を求めるのもアレだが。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:22:10 ID:tjVtmnkn0
>>522
何故に国産車限定?
プジョー307なんかがトーションビームでは上手く作ってるが。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 01:30:53 ID:9QHMqkkQ0
>>533

ヨタマンセーのアホを晒しあげるのが目的だからw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 12:51:40 ID:gTYjtc9i0
大量のカローラ厨が釣れたなw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 13:01:33 ID:bxnH84S80
カローラを侮るなかれ。安い大衆車のイメージだが、なかなかフットワークはいい。
プロボックスはカローラのバンであることを考えれば納得できよう。
あれに、2.5Lターボでも積めば凄く早いぞ。
537神様:2006/10/07(土) 13:02:56 ID:1HlmV5EP0
現時点では日産の足回りがベストだね。

最悪なのはヨタ。

日産→マツダ/三菱→スバル→ヨタという序列で間違い無い。

全車種別に解説をつけても良いよ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 13:44:44 ID:snleG7BR0
>>537
なんでホンダがないの?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 16:13:24 ID:d374MVFvO
>>531
カローラとスカイラインの価格差は倍以上。でも顧客満足度は倍もない。
これでスカイラインが勝ったとか、階級が違うのに勝って威張っているようなもの。
540神様:2006/10/07(土) 16:25:45 ID:1HlmV5EP0
>>538

特に欲しい車が無いから。
FFミニバンメインでフルラインメーカーじゃ無いからな。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:26:26 ID:L2n03xF90
営業車は鬼足だから
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:34:09 ID:/qHdhwjM0
>541
井上茂徳さんですか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:53:51 ID:mNCvCYjk0
>>536
そんなエンジン積んだら真っすぐ走らないんじゃ無いか?

>>539
お前は200円のアイスクリームの満足度は100円のアイスクリームの2倍か?
結局、煽っているだけかよ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:10:21 ID:bxnH84S80
そんな事はないよ。足回りは凄くいいよ。余裕で180キロ巡航できるし直線番長じゃない。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:25:30 ID:d78gUvZb0
>>504
まあ、どういう層をターゲットにするかによるな。
タフさを突き詰めるとリジッドだが。

>>522
総合的な足回りの良さがわかるやつなんて、日本に何人いるのかね。
ほとんどのやつに、そんなことは判断できないだろう。
トーションビームでも優れた足回りの車はある(あった)し。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:27:09 ID:92zTRTKZ0
しかしシルフィは酷いな。この車、上品さを売りにしてるんだろ。
突き上げはないが、絶えず、コツコツして車体が上下左右に揺れるぞ。
ロードノイズも結構するし。
開発者は、試乗してないんじゃねーの。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:30:57 ID:P0yDiNsDO
本当にガワだけ上品にしましたという感じが許せないよな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:52:32 ID:d374MVFvO
おまいらはカローラの本当のすごさを全く分かってないんだな。
なぜサニーがカローラに惨敗したのかさえ理解できないだろうな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:31:35 ID:iDZrQi9/0
ヨタ車は工業製品としての完成度、質感が高いので、
所有することの満足度は高いが、運転して楽しい車ではない。
日産車はその逆
と思う。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:35:13 ID:mNCvCYjk0
>>548
確かに理解出来ん。

>>549
工業製品?
そう言う見方だとスバルの方が良い気がするのは俺だけ?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:58:50 ID:gTYjtc9i0
>>549
今は、完成度、質感、ともにかなり落ちているよ。
車に興味ない人がトヨタと言う名前で買って行くだけだから。
逆に、日産はゴーン時代になって一気に完成度と質感が上がったね。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:00:17 ID:/qHdhwjM0
>550
スバルのオイル漏れが標準なのは工業製品として欠陥だと思う。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:30:18 ID:luuxgMu60
>>552
オイル滲みは標準です。
保証対象外となります。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 01:10:43 ID:ukPg/xw70
シルフィにコンフォートタイヤつけても、乗り心地変わらんかな?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 01:52:23 ID:wiu22aXf0
>>502
馬力が無いMRってのが一番難しいんだよ
姿勢作るの失敗してもイタリア製MRなら一発でテールをブレイクできるから楽チン
つうか凝った足だったら限界高くてつまんないよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 01:57:14 ID:awrnvqlZ0
>>551
上がってのか?
わかわかんねーデザインを売りにしてるだけで、本質が良くなってない気が
最近の販売実績はそれを如実に物語ってんじゃん?
あと、内装の質感は酷いぞ。村野、Zのプラスチッキーな内装を見てみろ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 02:05:53 ID:zorzBouK0
>>556
まぁネタで書いてるんだろw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 02:07:37 ID:FGDD8XUGO
>556それを言い出したら、どこも同じ
日産以上にプラスチック臭いホンダは元より
木目パネル使えば日本人は買うと
安っぽい木目パネルをやたら使うトヨタ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 02:57:43 ID:V+V4aJzw0
>558
内装に関して云えばマツダ、ホンダ、スバル、スズキは最初から捨ててるので対象外。
その代わり内装や快適装備を取り繕う努力を他に向けてる。
質感は普通けどデザインが悪いのが三菱と日産だったけど、
日産は質感がマツ、ホン、スバ、スズのレベルまで落ちてる。マズイ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 12:02:34 ID:ul9WiD1w0
車の修理に無断で石綿使用 03年、大阪の日産車販社
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200601200019.html
2006年01月20日
 「車の修理時に無断で取り付けられたアスベスト(石綿)を含む部品が燃え、飛散した石綿を含む大量の煙を吸わされた」として、
大阪府守口市の男性会社員(37)が「大阪日産自動車」(大阪市)を相手取り、精神的不安への慰謝料など約170万円を求める訴訟を近く大阪地裁に起こす。

 訴状によると、男性は03年1月、日産製ワゴン車(94年型)のエンジン付近から異音がするため、同社の守口店(守口市)に修理を依頼した。
修理を終えて走り出した直後、エアコンの吹き出し口や床、ボンネット付近から大量の白煙が噴き出し、車内に焦げたようなにおいが充満した。

 同社は男性に、修理の際に石綿を含む布を排ガスをマフラーに送り込むパイプに巻き付けた▽この布に油が染みこんでいたため、排気熱で燃えたと考えられる――と説明。
布を除去するなどの再修理をした。

 男性側は、布が燃えた際に有害物質の石綿が煙とともに車内の空気中に飛散し、同乗していた長男(10)とともに大量に吸い込まされた、と主張。
さらに、昨年7月に車内に石綿が残留していないかどうかについて調査を求めたのに、同社は「白煙に石綿が含まれていた証拠はない」などとして応じなかった▽危険な部品を使うことを知らされず精神的苦痛を受けた、などとしている。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E7%B6%BF
http://www.asahi.com/special/asbestos/OSK200609200037.html
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 12:12:26 ID:0+QGtAgb0
今の日産は三菱、スズキ、マツダの車をエンブレム変えて売る店ですよね!
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 12:22:21 ID:+kBTMX8n0
>>554
80とか70の糸タイヤでいいんじゃないかと思うよ、まったく。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 13:08:13 ID:V+V4aJzw0
最近、三菱が反省して一時よりはまともな商売するようになってから
益々日産のダメっぷりが浮き出てるのが悲しい。

トヨタは手抜き具合に序列があって上手い。
2,000cc以下はかつての普及グレード(コーナーランプ無・手動エアコンなど)
みたいな格付にして差別化してる。良い車欲しければ金出せってのが確立してる。
今の日産は金出しても無いんだよな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 13:52:52 ID:B+1fqKgy0
>>563
値段でしか差別化できていないレクサスも序列が上手いと言えるのか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 16:56:10 ID:V+V4aJzw0
>564
失敗したけどチャレンジするだけマシだろ。日産はヒエラルキー壊して悪平等だし。
ゼロクラウンみたいな車は日産が先んじて出すべき(今までは出してた)だったのに
フーガGT・・・なんだあれは。GTのくせに他と差別化できてないし下品さがない。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 20:06:48 ID:zJyVUhri0
>561
モコ=スズキMRワゴン、オッテイ=三菱EKワゴンですね。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 20:30:40 ID:hvwF3gj60
ボンゴとエルフもなー
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:28:00 ID:Vi2UR7DJ0
日惨99年倒産危機からのコストカットカーは、まさに買ったら悲惨ですね。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:36:18 ID:DsKu8CeU0
1994年の車は錆びるだけで後はまとも??
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:38:07 ID:0pwl4ynO0
技術の日産なんて言われてたのが懐かしいな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 09:51:45 ID:cJL8HRlK0
そりゃ、20年以上も前の話だから懐かしいわな…
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 13:21:08 ID:zjdTHCuwO
「技術の日産」を詠っていた頃って、他社より技術あったの?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 16:42:22 ID:rPjWb7Kz0
>>565
おいおい、あれって、車のエンブレム変えただけで、倍の値段にしてんだぜ。
素人相手にボッタクリにチャレンジしただけマシって評価できるわけがない。
ヨタヲタは感覚がオカシイのか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 16:43:12 ID:rPjWb7Kz0
>>569
1993は錆びてない。
機関も良好。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 16:57:41 ID:cJL8HRlK0
>>ID:rPjWb7Kz0
ヨタヲタがまともかどうかは知らんが、少なくてもお前よりはまともだよw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 17:07:04 ID:rPjWb7Kz0
>>575が示すように予想通りヨタヲタはマトモじゃなかったかw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:11:34 ID:DsKu8CeU0
>>574
20年20万キロ逝きそうでつね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:24:40 ID:rPjWb7Kz0
既に20突破
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:37:26 ID:mWxPG9EaO
何を作るにも技術は絶対に必要。
只、それが高技術か低技術か!?
だから「技術の日産」に語弊は無いw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:33:05 ID:c0uG7kxm0
>>559
>内装に関して云えばマツダ、ホンダ、スバル、スズキは最初から捨ててるので対象外。

ペルソナ(初代インテリアカーオブザイヤー)
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 01:52:42 ID:HUyv1XMU0
>573
嘗てのブロアムとGTみたいに商品の差別化の意味で言ったんだが。
昔の日産はGTの客層とブロアムの客層に合わせて中身も衣替えもやってただろう。
フーガはそれができてない。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 07:29:42 ID:1YgYnx5l0
フーガはインフィニティではなく日産フーガだからな。
できていない、というかそもそもやるつもりがない。
失敗が目に見えているから。
そして、予想通りレクサスは失敗した。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 07:52:39 ID:gsQ1baTvO
確かに今の日産は見た目だけで誤魔化してる。R34が「格好は悪いが走りはいい」てな評価を受けてたのが懐かしい。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 17:21:11 ID:TKttAag3O
>>582
日産もサンヲタも「中・長期的視野」ってものがないのかねえ。
まあ、名前が「日産」だから中・長期的視野がなくて当然か。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 09:56:52 ID:X0j6qy+B0
同僚とケンカ フォークリフトでひく
http://www1.fbs.co.jp/cgi-bin/news.cgi?mode=show&no=9055
2006年9月13日(水) 19:00
日産自動車九州工場で従業員が同僚をフォークリフトでひいて大怪我をさせ殺人未遂の容疑で逮捕されました。
逮捕されたのは日産自動車九州工場の従業員・福岡県苅田町の野上裕敏容疑者(56)です。
調べによりますと13日午前7時ごろ福岡県苅田町の日産自動車九州工場内で野上容疑者と同僚の男性従業員(41)が仕事上の段取りをめぐりもみ合いとなりました。
野上容疑者は男性従業員をフォークリフトで轢き殺人未遂の疑いです。
男性従業員は両足に大怪我をしました。
野上容疑者は被害者と以前からトラブルが続いていて「殺してやろう思った」などと供述しています。



栃木の場合
http://www.akuroki.jp/w-asahi/article1.html

http://www.asyura2.com/0306/nihon6/msg/434.html
>少年らは、殺害した正和君を山林に埋め、さまざまな証拠隠滅をしたあげく、「15年逃げきれば時効になる」とビールで乾杯までしたという。 

http://critic2.exblog.jp/3221973/
>「一気に飲め……」
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 19:37:58 ID:q1bK4JhF0
>>494
やっぱしてたんだ。なーるー

対北ビジネス縮小の動き、日産が取引停止
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20061011i201.htm
 日産自動車は10日、自動車輸出などの北朝鮮とのビジネスを全面停止することを明らかにした。

 日産が北朝鮮への輸出を停止したのはワンボックスタイプのワゴン車「アーバン」(日本での車名はキャラバン)。アジアや中南米などへの輸出車種で、商社からの注文に応じて北朝鮮にも輸出していた。6月には10台輸出したという。

 日産は7月、国連安全保障理事会が北朝鮮のミサイル発射実験に対する非難決議を採択したことから輸出停止を決定。
「(民生用と)確認した上で輸出していた。核実験などを踏まえ、他のビジネスも含め、今のところ北朝鮮との取引を再開する計画はない」としている。

(2006年10月11日3時4分 読売新聞)
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:57:33 ID:b9g/80Hp0
この赤い鉄はどこの鉄ですか?

http://gonbe.nobody.jp/preasimawari.htm
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 09:11:20 ID:ILgHlsizO
欲しいと言われりゃ
商売上、朝鮮だろうがイラクだろうが
普通に売るだろw
逆もある
日本人だってみんな
朝鮮から来た物を口に入れているんだからな
大した問題じゃない。
制裁の話が出てから企業も合わせる
そんなの普通だ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 12:54:03 ID:5emuTjxG0


この赤い鉄はどこ産の鉄ですか?

http://gonbe.nobody.jp/preasimawari.htm
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 13:42:10 ID:p7t+OuiC0
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 14:14:43 ID:jkzTzn6a0
今回の騒動で北朝鮮との取引が暴露された日産
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 17:05:59 ID:5oFPvpXz0
もう日産はゴーン改革のお陰で死に体だよ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:42:52 ID:uviJDyyd0
シルフィーは、なぜプリメーラのプラットフォームを使わなかったのか・・・
圧倒的にプリメーラの足のほうがいい。
200万前後の車にマーチの足を使うのはコスト削減にもほどがある。マジで市んででほしい。

シルフィー買うなら販売からだいぶ年月がたってるがプリメーラにマジでしとけ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:46:08 ID:oKBJJp8J0
プリメーラはとっくの昔に消滅しましたが?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 21:28:25 ID:pW62A5oL0
日産ってごん助が来てから戦闘力の有る高パフォーマンス車はどんどん無くなったね。
今有る車は日産側から見た高パフォーマンス車ばかり(粗利抜群車)だな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 21:51:24 ID:rBnIEyZO0
>>593
足周りとプラットホームとゴッチャにしてない?
シャーシは確実に良くなっているよ。
足周りは、ユーザーがプリメーラを選ばなかっただけ。
一部のヲタの声ばかりが大きく、台数が出なかった。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 14:50:42 ID:kcZAVXZrO
>>596
結果としてさらに売れなかったわけだが
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 15:44:56 ID:s3Zq8J6d0
新型スカイラインがノートのシートだったら?
Zのサスとブレーキがマーチだったら?
シャーシが良くなったと言うが、車は確実に悪くなってるのではないか?

本当にいいのかマーチのシャーシw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:29:30 ID:UUdUwreE0

サニー兄弟総合スレ 【パルサー・プレセア・NXクーペ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160914607/l50
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:41:21 ID:pc9AxXTy0
>>593
プリメは初代がとてつもなく傑出していた。
過去の伝統が偉大すぎて、過去を超えるポテンシャルは持っているものの、
購買層の支持を失って行ったスカイラインに近い現象で支持を失っていった。
車の性能がその時代で突出していないとウケなくなっていたんだよ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:05:02 ID:8l4/pKDa0
>>600
俺は初代プリメーラがそんなに凄いとは思わない。
雑誌の評論家が良い評価をしたから話題になっただけ。
実際、Teなんてほとんど売れなかった。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 04:53:33 ID:3Cmuq7VC0
AE86を今のトヨタが出す事が出来ないのと同じ理由かもしれん、
日産については実際のところサニーやパルサーですらもう無理だろう。

マジェスタがほとんど売れていないからクラウンは失敗なのかい。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 07:41:55 ID:3TgaO5VD0
>>601
たかがファミリーセダンに走行性能でそんなに高い評価が出ること事態が異常だった
実際に乗ってた人でモデルチェンジで乗り換えてしまったが、やっぱり初代の方が良かったという評価は多い
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 12:12:45 ID:Zqk0gFV90
日産の安物サスペンションは終わってる
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 17:14:12 ID:Tiq1wx6Z0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156384396/
335 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/16(月) 12:14:30 ID:Zqk0gFV90
今度のスカイラインも酷いな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 13:01:37 ID:YOWvQ/L+O
酷いもんは酷いんだから仕方ない
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 16:04:22 ID:VVrbLBlP0
酷いライン
失敗ライン
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 13:13:27 ID:b87JYRfaO
日産の足回りはガチガチかフワフワしかないのかよ?
609ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/10/18(水) 18:30:48 ID:khj10A8v0
三菱ふそうトラック・バスが製造した小型トラックがブレーキ系統の欠陥でタイヤが発火する
事故が相次ぎ、三菱ふそうは7万5000台余りを対象にリコールを届け出ました。リコールの
対象となるのは、三菱ふそうが平成7年6月からおととし3月までに製造した「ふそうキャンター」
と「ふそうローザ」あわせて7万5400台です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    * 不況でモノが売れず、銀行も不良債権で貸し渋るためさらに不況。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 大手が設備投資せず計測メーカも開発中止。その結果まともなモノが作れない。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| トップが大儲けするために仕組んだバブル生成と崩壊は
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 日本経済の機能サイクルを破壊してしまったんですね。(・∀・ )

06.10.18 NHK「タイヤ発火 7万台余リコール」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/10/18/k20061017000191.html
06.10.18 Yahoo「日産が2車種5万台リコール」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061018-00000066-jij-soci

* 冷戦終結と世界中で起こしたバブル=金融界による経済破壊。日本製品の品質を保証する計測メーカの
  開発中止は10年に及びます。事情はアメリカも同じです。そのため日米は対テロ政策で新たな軍需を
  生み出そうとしているのが現状といえます。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:46:15 ID:0skPJNG+O
製造業全般に当てはまる事だが、ロクに研究開発費も掛けずに造ってる。
ローコストで当然、利益も上げなくては会社として成り立たない。
当分の間は新車を買うにも不安が付きまとう。
一昨年に買った妻の軽自動車もリコールの葉書が届いてた。
エアコンプレッサのプーリー交換に二時間も!?時間がモッタイナイ・・・
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:15:07 ID:1tLZUHWe0
>>608
フワフワしかないトヨタやガチガチしかないホンダより選択肢があっていいのでは?w
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 02:39:41 ID:KzAZgHP6O
どの車板みても悩内レポが多いねw
レンタカーでも借りて乗ってみては?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 07:25:59 ID:1tLZUHWe0
>>608
つか、

トヨタ乗りから見た場合⇒日産ガチガチ
ホンダ乗りから見た場合⇒日産フワフワ

それってつまりちょうどいいってことじゃん。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 13:20:40 ID:rokZ+cHu0
日産の足回りはすぐ破綻する
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 13:23:31 ID:dmqq3o250
よく嫁ば、チープなガチガチ車とチープなフワフワ車のどちらかですね
と書いていると思われ。 

いい部品を使うようにすると解決するんジャマイカ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 15:39:24 ID:UKTV3iJV0
うん
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 01:25:08 ID:iPkMUcdJO
つか、

トヨタ糊からみた場合⇒ホンダ超〜〜〜ガチガチ足
ホンダ糊からみた場合⇒トヨタ超〜〜〜フワフワ足

結論として日産足でおK!
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 12:17:00 ID:GU1udxL+0
なこたぁない。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 13:32:29 ID:umRjetAU0
日産は乗り心地が悪いし腰砕けになる
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 14:03:10 ID:SCHyYau6O
乗り心地の良し悪しって何をもって言っているのかな?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:50:55 ID:e0mYpnzM0
>>619ID:umRjetAU0
彼方此方に書き込みをしている惨ヲタw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:13:48 ID:r/kmktAM0
日産の欠点を暴いてるのが

どこがサンヲタなんだ?w
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:21:31 ID:1AFXzLcVO
>>622
これほどサン板に粘着しながらサンヲタでないとしらをきるつもりか?
レス松!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:51:45 ID:1AFXzLcVO
返事まだ?
負け犬がほざくな!!
ボケ!
アチコチに粘着しやがって
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:56:43 ID:1AFXzLcVO
IDが変わる日時を待ってから書き込みするんだろう
どこまで汚れた人間なのか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 07:35:18 ID:/MfHEECy0
足以前に足を支える剛性が明らかに不足している。
だからガチガチにしても破綻が早いし、フワフワにするとセレナみたいな酷い足になる。
ダンパーとか以前の問題。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 07:40:19 ID:A6Sh50OA0
なんだこっちにも携帯くんはきてたんだ。
特徴はIDが変わることを気にするよね。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 12:27:27 ID:BPo1XbYF0
シルフィが酷評だが、札幌の500円タクシーで待ち乗りで後部座席に乗る限りではなかなか良かったよ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:22:08 ID:8wfWJNQa0
>>628
安心しろ。自分の感覚を信じて大丈夫だ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:05:16 ID:2mEaaS6N0
日産の車はコスト削減で元がマーチらしいから酷いんだろうね
車好きにも評判が悪いし雑誌でも評判が悪い
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:56:16 ID:Mr98PJNf0
>>596読んでてふと思ったんだけど、『シャシー』が正しいんだよね?
世間一般では圧倒的に『シャーシ』が使われているように思うんだけど何でかな?
ミニ四駆とかのせい?
ドリキンもシャーシって言ってた様なおぼえがある。
スレ違いスマソ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:48:32 ID:KC8vTM7b0
>>631
それ言い出したら「ショック」とか「サス」ってのもすごくおかしいんだけどね。
「ショックアブソーバー」か、せめて「ダンパー」と言ってほしい。
「デフ」ってのもおかしいけどね。デファレンシャルの略で、これはどんな車にもついている部品です。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:51:22 ID:VnWXRhCB0
略すのが何故おかしい?
「ディ」ファレンシャルを
デフって略すのはそいえば変かもな。まあどうでもいいが
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:57:48 ID:KC8vTM7b0
>>633
すまん、言葉足らずだった。
よく「デフを入れる」なんて言う奴がいるけど、あれはとてもおかしい、って意味で言いたかったの。
デフ自体はどんな車にも必ずある部品だから、せめて「LSDを入れる」と言ってほしい。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 01:22:55 ID:h/Cs4fMe0
>>632
ショックとサスの意味を混同して使ってる場合なら確かにおかしいが、
・ショック=ショックアブソーバーの略
・サス=サスペンションの略
という用法はなんらおかしくないのでは?
「ショック=衝撃」と間違えると言いたいの?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:06:10 ID:AbM43PZoO
揚。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 12:07:34 ID:dkAbEfv1O
たしかにショックとかデフって言い方はおかしい
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 13:41:46 ID:I98WKdEk0
マーチベースで何でも済まそうとするから酷いんだね
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 20:10:05 ID:VpGifzQ7O
マーチシルフィという名前の方がおお!以外に高級じゃん。
で売れたかもな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 00:14:08 ID:UR5bSlr20
めざせ猫足
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 13:31:38 ID:yAJw7SvEO
>>640
プジョーやジャガーの足回りの形容詞としてよく使われるが、
今は両社とも高速スタビリティ重視のため猫足ではなくなった。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 13:59:57 ID:AC+aDEyAO
暫く日産車乗ってないんでよくわからんけど
最近の国産車全体的に足回り固めになった気がするね。
でもその代わりに近頃のタイヤは燃費や乗り心地、静粛性が進歩してるから
設計の古い標準装着タイヤを掃いてて固いと感じる人は
最新のリプレース用タイヤに履き換えると全然違うかも。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 14:44:46 ID:U5TrJ7CH0
なんぼコストカットでも、新車に中古タイヤで出荷せんやろ〜

それか、新車を購入後にタイヤ・シート・ブレーキ・ショックを高級品に交換し
国産の固いペイントで全塗装するとだいぶよくなるのか?

644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 15:55:24 ID:2IXVlnHt0
新車についてるタイヤって安グレードなんでしょ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 19:06:36 ID:i82LpsqV0
日惨はマーチからシルフィーまで同じプラットフォームを使っている。
いくら何でもシルフィークラスでマーチのプラットフォームはボリすぎ。

ちゃんとルノー担当のCプラットフォーム使えばいいのに、Cプラットフォーム
を使っているのはミニバン(セレナ、ラフェスタ)だけ。
あと北米向けの新型セントラか。でも日本は関係ない。

1.5〜2Lクラスのクルマを日惨はなめて開発してるよ。

四の五の言わずにルノーの作ったCプラベースでまともなハッチバックと
セダンをつくれ日惨。

(ちなみにP12はサニーと共通プラットフォームでVQ25がエンコンに
入らなかったから無理矢理4気筒の2.5Lを積んだという話がある)

646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 21:15:25 ID:/pH4s+QAO
馬鹿の一つ覚えとはヨクいったモンだな。
この板、マーチとシルフィの事ばっかし。
他に根太ないの?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 22:57:41 ID:AC+aDEyAO
>>643-644
ん〜ぬ、中古とか安いグレードじゃなくて
昔のタイヤを使ってるって事。
だから設計が古いの。モデルチェンジ前のモデルは安くなるってのを
上手く利用しただけね。どのメーカーでもやってるはず?
648神様:2006/10/27(金) 23:00:36 ID:yA71vC0+0
足回りが最悪なのはやっぱりトヨタだろうね。

日産、三菱、マツダ、スバルは安くても足回りが高級に作ってあるから。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:10:44 ID:GtuT0GIMO
>648
他社が高級かどうかは解らんが
トヨタ車の評価は確かに低い
評価されてるのは安く造って高く売ってるから儲けが凄いって事
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:53:17 ID:y4C6oqMV0
>>644
そんな事無い。
仕入れ値が安いだけ。
新車用のタイヤの値段の小売値聞いたらビックリするぞ。

>>647
それトヨタ位じゃない?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 08:00:30 ID:BZUxpknP0
>>645

>日産、三菱、マツダ、スバルは安くても足回りが高級に作ってあるから。 
 ×     ×      ○      ○       (トヨタ比)
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 08:12:28 ID:+I/nVYvC0
>>1
なにを今更w やんぬるぽ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 11:36:32 ID:DlRjf1u4O
>>652
でも事実だろうガッ!
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 19:55:00 ID:KZ/zf7LoO
日産蛙足
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 20:43:35 ID:6EzMkt0GO
昔から豊田車の足回りって酷過ぎないか?

どう思う?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 01:59:55 ID:FNEgHIQY0
30年前レベルの日産w

日産『ブルーバードシルフィ』 30年前のハンドル
http://response.jp/issue/2006/1020/article87400_1.html
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 14:26:16 ID:825nTBNnO
30年前か・・・シルフィはノスタルジックカーの仲間入りだね。
今の時代に30年前のセッティングするのも難しいと思うが。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 15:13:33 ID:FRcVasiHO
スカのマルチリンクのできは良かったよ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 23:06:06 ID:PewURTxY0
日産『ブルーバードシルフィ』 日産の良心
ttp://response.jp/issue/2006/1024/article87527_1.html
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 23:33:20 ID:cmU+8lt20
木下隆之 日産『ブルーバードシルフィ』 穏やかさの中にあるモノ

国沢光宏 日産『ブルーバードシルフィ』 セダンの標準的キャラ

熊倉重春 日産『ブルーバードシルフィ』 手堅くまとめたトラッド3BOX

松下宏 日産『ブルーバードシルフィ』 ニッポンのネオスタンダード

下野康史 日産『ブルーバードシルフィ』 絶句する室内
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 17:41:36 ID:1E/o2f9N0




      日惨改め↓


売  国  奴 メーカー 韓惨 = チョン車
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 08:27:53 ID:AcDskoOiO
昔は良かった
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 17:05:54 ID:sob45s3P0
昔から悪かった
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 17:17:28 ID:C9mTWFQi0
昔が30年前なら良かったと言ってもいい。

でも、足回りは昔から糞だったけどな。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 17:25:21 ID:TN3CgFxw0
>>660
しかし、コレ見ると
ほんと評論家なんて
この世になくても
なんにもこまらない物の
代表のように思える
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 19:38:36 ID:D7XMlfsOO
>>665
悪く書かないと話題にもならないし、叩かないと話題にもならないし・・・
つまり、この板はサンヲタの巣だなw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:03:16 ID:qxfgtI7V0
いくら何でもシルフィが30年前の水準と言うことはないだろう。1976年だぞ。昭和51年だぞ。
25年前というならまあ解る。1981年くらい。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:50:25 ID:D7XMlfsOO
>>667
25年前かよw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:03:57 ID:jwHk01/90
だって15年前にしたら、バブル期なので今の車よりも足回りの性能良い車が多いからなー。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 08:03:15 ID:ev0HCEZX0
>>665
いなくても困らないんじゃなく、いると邪魔なもの代表だろ。
人様の作ったものにケチつけるか、金もらって太鼓持ちするかしかしない連中なんだから。

>>669
いいものを手に入れられた時期だが、日産のへぼ技術では宝の持ち腐れでしたよ。
中国の自動車会社がせっせと頑張って、でもろくでもないゴミしかつくれてないのと同じ。

あの頃の日産って技術陣が客の意見を聞かず、自分の作りたいものだけ作って「いいもん作ってやったから、買え」って言ってた時代だし。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 13:11:24 ID:LbZHJCYv0
>>665

どこみてもいつまでもそう書いてあるのに
http://gonbe.nobody.jp/280bariki.jpg

買ってみたらぜんぜん届かないんだもん
http://gonbe.nobody.jp/280bariki.htm

危険な不具合でても国土がグルになって野放しなんだもん
http://gonbe.nobody.jp/sinsa-user2.jpg
http://gonbe.nobody.jp/6kai1.jpg
http://gonbe.nobody.jp/6kai2.jpg
http://gonbe.nobody.jp/kokudo2.jpg

ひどい話だよ
http://gonbe.nobody.jp/gasleak.htm
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 17:57:07 ID:YkT0zoLN0
もうマツダしかねのか?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 21:16:16 ID:0K5yqeEg0
>>672
マツダも色々あったろ。
オートスピードコントロールのリコールの時、
記者会見で「おもっきりブレーキ踏めば止まりますから」のセリフは
今でも忘れていない。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 21:18:15 ID:YkT0zoLN0
ふんでとまるならいいだろ

と思うのはUSAの乗り物とつきあってるせいか
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 02:34:15 ID:pagNS6OU0
日産は酷すぎるってことか
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 09:40:51 ID:+8fbZCG20
必死になって他のメーカの過去を暴露するサンヲタw

日惨がひどいのは、現在進行形ですからww
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 09:44:16 ID:9iLkrioO0
なんか、普通の作って欲しいんだけど。
特に良いものじゃなく、普通レベルでいいからさ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 14:33:21 ID:U7hm+xtv0
ブルーバードシルフィオーラ伝わらずw鼻で笑われてますよw
http://response.jp/issue/2006/1023/article87517_1.html



679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 16:27:37 ID:p8emqkF40
マーチベースででっち上げた車だからしょうがないwww
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 22:59:26 ID:tLtXn+JjO
汁フィしか話題がないの?
おなかいっぱい。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:52:48 ID:er3YN3HZ0
日産『ブルーバードシルフィ』 セダンニーズのカタチ
ttp://response.jp/issue/2006/1031/article87871_1.html
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 01:30:08 ID:jft18yxM0
vip
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 01:32:38 ID:/WYeW01E0
トヨタは期間工だらけのヤッツケ仕事
ギリギリの設計して下請けを叩けるだけ叩いてコストダウン
もはやトヨタの品質破綻は誰にも止められない
トヨタ公正の道は今のトヨタ車を買わないことただ一つ

リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2299119/detail?rd
リコール王・トヨタ!マスコミへの口止め料も日本一!
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=470
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 01:33:15 ID:/WYeW01E0
トヨタは期間工だらけのヤッツケ仕事
ギリギリの設計して下請けを叩けるだけ叩いてコストダウン
もはやトヨタの品質破綻は誰にも止められない
トヨタ公正の道は今のトヨタ車を買わないことただ一つ

リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2299119/detail?rd
リコール王・トヨタ!マスコミへの口止め料も日本一!
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=470
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 14:40:02 ID:skUFefck0
わざわざ貼り付け変えて悲産ヲタまた苛められてんのか?
日産の糞スレですので

今月も減惨で潰れそうなのに
日産ってリコール地獄のポンコツ会社なんですね(笑)




686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 22:36:32 ID:4x75OQiO0
スポーティに見せかけているだけの足だな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 08:23:08 ID:tQkL70vyO
足回りだけでもルノーにセッティングしてもらえばいいのに
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 10:26:14 ID:aA5RN8b70
>>685
ガソリン漏れ
http://gonbe.nobody.jp/gasleak.htm
2005年8月26日

「他ではみられない」
http://gonbe.nobody.jp/fillertube1.htm
2005年9月4日

リコール
http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report1626.html
「2006年2月24日」

対象期間
TA-T30 UA-T30 平成12年10月23日〜「平成16年11月23日」 12,659台
TA-NT30 UA-NT30  平成12年10月23日〜「平成16年12月 1日」 123,874台
GH-PNT30 平成12年11月24日〜「平成16年11月23日」 5,417台

ガソリン漏れ車両の代車の足回り
http://gonbe.nobody.jp/preasimawari.htm

国土交通省だから安心だよ
http://gonbe.nobody.jp/sinsa-user2.jpg
http://gonbe.nobody.jp/6kai1.jpg
http://gonbe.nobody.jp/6kai2.jpg
http://gonbe.nobody.jp/kokudo2.jpg
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 16:25:52 ID:hJOpMvBC0
age
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 23:52:02 ID:TWKnwZVd0
ニサンオワタ\(^○^)/
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 20:01:37 ID:sxZFHdEb0
与太に比べたらリコールの台数なんて比では無く少ない。
ま、売れてないからね(w
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 09:12:22 ID:bPSwLkre0
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 18:47:45 ID:6OUNI6Ja0
ttp://www.cnn.co.jp/business/CNN200611100032.html

>最も信頼性が高いとの評価を受けたのは、トヨタが「カムリ」など21車種で、最も多かった。
>続いてホンダ車が「アコード」など11車種。
>逆に、信頼性が低いと評価されたのは45車種で、このうち半数に近い20車種が米車。欧州車が19車種で、
>日本車は日産の5車種だった。

>日本車は日産の5車種だった。
>日本車は日産の5車種だった。
>日本車は日産の5車種だった。
>日本車は日産の5車種だった。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 08:44:07 ID:Iyd5M17OO
信頼性も低いのか…
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 01:28:28 ID:+hNGcnev0
酷すぎる
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 19:06:18 ID:5PizczZE0
盛り上がらない寒い板だね(w
またシルフィ根太でもwww
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 19:16:27 ID:NkTI58Fn0
そうかシルフィってマルチリンクじゃないのか。
てっきりプリメーラとおなじ足回りかと・・・・
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 19:24:49 ID:R2SkVDmnO
プリメーラ?既に売ってないぞ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 22:16:30 ID:PZwl4rV0O
キャシュカイがリアマルチリンクらしいけど何から流用してるのかな?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:18:13 ID:vq2jn8510
いつもの「名前だけマルチリンク」の詐欺みたいなもんだよ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 23:12:54 ID:fe/hcErKO
マルチリンクと云うキャチに踊らされてる馬鹿も居るんだなw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 02:08:15 ID:VDqQme430
マルチリンクなら何でも良いわけではない。
トヨタなんて先代カローラからトーションビームに戻したわけだが、コストダウンという批判は出ていない。
だが日産はと言うと(ry
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 07:16:58 ID:dG+mo53K0
>>702
当然だ。
カローラなんて車のスペックに拘って買う連中に見向きもされないからな。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 10:43:23 ID:sRzzpjE90
そういうキモイのは他のメーカの車買うからな。

カローラの良さはスペックやちょい乗り試乗じゃわからんよ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 12:29:54 ID:2Rd6bACyO
トーションビーム自体は、バネ下重量が重くなるという弱点以外は、トータルバランスに優れた足回りなんだがな。
ルノーはメガーヌでもいまだトーションビームだが足回りの評価は未だにクラス随一。
日産と何が違うのか…
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 12:40:01 ID:EvnKk9Ml0
日産ディーゼルもリコール トラックのブレーキ不具合

も? リコール連発かよw
http://www.sankei.co.jp/news/061116/sha033.htm
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 12:42:59 ID:EvnKk9Ml0
日産ディーゼル、トラック販売競争激化で増収減益(11月15日)
http://response.jp/issue/2006/1115/article88442_1.html
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 15:26:51 ID:6kOWZbvl0
開発期間が短くて煮詰めが甘いんだろうね。後コストさくげんで部品も
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 16:51:21 ID:2Rd6bACyO
コスト削除もいいが品質落ちたら台無しだろ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 19:57:51 ID:oyZmEqhz0
ttp://www014.upp.so-net.ne.jp/tor-ks/life/life03.htm
>いま中小の塗装やメッキ業者の間には「日産車は2、3年したらサビが浮き出るのでは」との声があるという。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 20:56:10 ID:bSy7V29tO
日産車が長持ちするなんて都市伝説
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 21:01:10 ID:Fq9rmxa00
>>710
そのページの記事が書かれてから
2、3年どころか5年以上過ぎているわけだが。
サビが浮き出た日産車なんて見た事ないぞ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 13:33:34 ID:aqF7dR6n0
>>712
よく見るぉ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 16:04:08 ID:+SBDiZi+0
>>713
バカ社員は相手にしないこと


2,3ヶ月で外装に錆び、4年も経たないうちに錆びてガソリン漏れ
http://gonbe.nobody.jp/gasleak.htm

そのガソリン漏れ車の代車(新車)の足回りが赤
http://gonbe.nobody.jp/preasimawari.htm

みんなから抜いたもので
http://www.vantec.co.jp/release/news/10.html
http://www014.upp.so-net.ne.jp/tor-ks/life/life03.htm

バラまかれているちょうちん雉にはひっかからないように!
http://gonbe.nobody.jp/netsf2.htm
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 16:33:40 ID:DfOrJQCBO
じゃ、ほっとけよ。
いちいちさ、他人の買い物にケチ付けに来るなよ。
なんか知ってる限りの言葉を使って正論っぽい能書きばっかり書き並べてさ、
どれが正解でどれが間違いとかあんの?な?
たかがファミリーカーにくっだらねー「ロールがどうだの」「ブレーキがどうだの」いちゃもんばっか書いて楽しいか?
おまえらが言うのはな、こんなこと言う奴らと変わらんのだよ、

俺「荷物が沢山積めて便利だな」
おまえら「↑あほか死ねよ、日野レンジャーみたいに10トンとか荷物積めねーだろ!バーーーーカwww」

俺「以外とよく走るなこの車」
おまえら「これだから車音痴はヤダよね、フェラーリーやランボルギニー、せめてアストンマーティンぐらいのレベルで走りを語れるんだよ、半年ROMって出直して来いカス!リアルで死ね・・・」

俺「けっこう街ですれ違うよね、この車って」
おまえら「ハァ!?馬鹿ぢゃねーのw、売れてねーのにアホか!おまえユニクロの服持ってねーだろ?ディノス通販カタログとか家にあんの?ドンキに行ったことねーだろ?プッだっせーな今時よぉw」
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 16:38:35 ID:eOJiilwA0
ファビョーン
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 16:39:37 ID:kn86O4M50
やっぱりサンヲタは朝鮮系かw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 16:59:45 ID:DfOrJQCBO
じゃ、ほっとけよ。
いちいちさ、他人の買い物にケチ付けに来るなよ。
なんか知ってる限りの言葉を使って正論っぽい能書きばっかり書き並べてさ、
どれが正解でどれが間違いとかあんの?な?
たかがファミリーカーにくっだらねー「ロールがどうだの」「ブレーキがどうだの」いちゃもんばっか書いて楽しいか?
おまえらが言うのはな、こんなこと言う奴らと変わらんのだよ、

俺「荷物が沢山積めて便利だな」
おまえら「↑あほか死ねよ、日野レンジャーみたいに10トンとか荷物積めねーだろ!バーーーーカwww」

俺「以外とよく走るなこの車」
おまえら「これだから車音痴はヤダよね、フェラーリーやランボルギニー、せめてアストンマーティンぐらいのレベルで走りを語れるんだよ、半年ROMって出直して来いカス!リアルで死ね・・・」

俺「けっこう街ですれ違うよね、この車って」
おまえら「ハァ!?馬鹿ぢゃねーのw、売れてねーのにアホか!おまえユニクロの服持ってねーだろ?ディノス通販カタログとか家にあんの?ドンキに行ったことねーだろ?プッだっせーな今時よぉw」
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 00:51:08 ID:mQvzOL+UO
>>718
蝿は何度追っ払っても何度でも近寄ってくる。
それが卵を産み付けウジが湧いてくるw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 11:20:10 ID:gFFBMHDv0
自分が買ったからこそ、文句も言いたいわけだが。
ちなみにシルフィね。ほんとに悲惨。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 17:11:03 ID:mQvzOL+UO
>>720
自分が買ったわけでもないのに
文句を言う椰子の方が多いわけだが・・・
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 19:29:24 ID:+Zgh5SGvO
>>721
2chを根本から否定する発言なわけだが
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:03:30 ID:D4NTYykMO

2chの根本って何?
これからの書き込みを左右する重い発言だべw
逮捕者も出る巨大掲示板。その根本を教えてよ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:14:38 ID:D4NTYykMO
>>722に対してね
その根本のレスしてくれるなら初心者のページ読んでから来てね。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:54:48 ID:iAQikNjR0
>>724
2chは基本的に匿名( ̄ー ̄)ニヤリッ
書き込みする人の良心次第なんです。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 14:57:43 ID:0g26188YO
>>722
おまいが云う「2chの根本」って何?答えろや!
ネットチキン野郎が!!
おまいの返答内容次第では管理者の「ひろゆき殿」に報告する。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:38:58 ID:Gw2BcAJt0
23
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 09:57:05 ID:C/S3SdmAO
>>726
で、報告したの?(笑)
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 10:47:43 ID:pzb1snKk0
サンヲタ火病りまくりw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 14:16:30 ID:O5NEPijn0
韓産だからしかたない
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 15:20:42 ID:GIgzmsVkO
惨、安置は愉快な仲間達w
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 17:22:23 ID:cUTtBBP40
くたばれ日産。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:38:18 ID:W8oAeK2P0
>>732
何を今更。
もう、くたばってるじゃん。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:38:21 ID:B/8pZSgMO
マジでサンヲタとアンチは仲が良いんだね
楽しそう!
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 21:45:07 ID:lGaqHmn2O
厳密にいえば自動車の起源は韓国
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:39:17 ID:Ety6jiF00
>>732
新聞やニュースを観た事あるのか?少しは勉強したらw
アンチはアフォ(又は馬鹿)だと露呈してる(爆
既に氏んだ会社なんだよwww
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:48:34 ID:O6ADdzxv0
日産の子会社は軒並み赤字かぎりぎりだなw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:55:10 ID:szRGjHLk0
日産はバイクを作れないから、エンジンも足回りもダメ。
新スカイラインのデザインをした奴は、どう考えても池沼だし、
ゴーンはリストラ好きだし、何もイイところが無い!!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:57:08 ID:B/8pZSgMO
このスレの賑わいに来てくれてる椰子に感謝(^人^)
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:03:09 ID:Ety6jiF00
>>737
おぃおぃ、赤字以下で父さんの危機だ!

>>738
>何もイイところが無い!!
今ごろ気付いたのかよ?バカじゃね(w
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:05:46 ID:xkNwnQRM0
>>738
二輪は興味ないから作らなくていいよ。
チョロチョロ走ってて邪魔だし、すり抜けウザイし、車よりヤカマシイのが多いし。
742738:2006/11/26(日) 00:15:08 ID:U3BJ0YCP0
>>741
君が男だったらヘタレ。
男たるもの、二輪は必須だから。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 00:38:41 ID:y67EK1gS0
>>742
俺は原付さえも一回しか乗った事が無い。
でも、今まで男として生きてきたが、これは幻か?
ちゃんと子孫を残す努力もしてるぞ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 00:39:58 ID:ML3hZlKw0
男だったら軟弱なエンジン付き二輪じゃなくて自転車乗れ。
745738:2006/11/26(日) 00:56:45 ID:U3BJ0YCP0
>>743
君の子孫が将来、二輪免許を取ったらヘタレ扱いされる事は間違いない。
「親父(父さん)って、原2スクにも乗れないヘタレなの?プッ」という感じで。

>>744
その理屈でいくと四輪は二輪より軟弱という事になるぞ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 01:16:35 ID:MfH+qvto0
つまり、スズキ最高と・・・。
47万円のアルトにでも乗ってりゃ良いじゃん。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 05:24:27 ID:4gu2ZfKTO
どうでもいいけど二輪スレに行きやがれ:-(
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:40:47 ID:ML3hZlKw0
>>745
なんで、四輪が二輪より軟弱なんだよ。どっちともエンジンで動くだろうが。

どっちが軟弱かといえば、16のガキでも簡単に免許取れる二輪だろ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 20:39:58 ID:LSo+RxSNO
世界屈指の足回りセッティング技術を持つルノーと組んだのに、逆にルノーのレベルを落としてどうする…
750738:2006/11/27(月) 00:55:51 ID:3uOrwMy40
>>748
君は>>744か?
>男だったら軟弱なエンジン付き二輪じゃなくて自転車乗れ。
この文章から察するに「楽な乗り物の方が軟弱度が高い」と解釈したのだが。

それよりも、なぜ君がそこまで二輪を毛嫌いするのか理解できない。
女ならわかるが、男なのにバイクを嫌うのは異常だぞ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 01:11:15 ID:Pf5qktXe0
>>750
二輪乗りってなぜか四輪を目の敵にしてる部分あるからね。
速さの話してると必ず「隼のほうが速い」とか言ってくる奴がいるから。
ジャンル自体が違うんだから同じ土俵に並べるなよ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 01:17:24 ID:OC0S9pWM0
社用車でティーダに乗ってる。
このクルマはリヤサスのダンパーストロークがやたら短い。
こんなところでコストダウンをしてるんだと思った。
新型は知らんが、以前乗っていたカローラの3/4位しかないんだな。
乗っていて不便とかはないが、なんか安くさいなーと思ったよ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 11:47:51 ID:cnCyj+Pt0
>>752
マーチのプラットフォームだからw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 14:53:33 ID:KnWCZImIO
同じトーションビームでもこれほど違うのか?って思った。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:18:28 ID:E/PMLX3y0
足回りがすぐ破綻するって記事も投稿も多いね
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 12:18:28 ID:E45qiNn0O
>>755
走りの日産も地に堕ちたよね
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:58:10 ID:DCGtS2SpO
>>756
「走りにときめきが帰ってくる」らしいよぉ!?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 12:37:34 ID:TLT909PDO
>>757
そうか。じゃあ今までのスカイラインは何だったんだろうね。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 15:55:03 ID:TC9pfIdPO
スカイライン、ジムカーナでよたよたしないでくれよ。
ようべつのLS460素人動画見ているとほしくなる
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 19:54:27 ID:q3TmJC1SO
クオリスって、もとはカムリワゴンじゃね?
確かV6と安価版の4発があったと思うが、、、
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 12:16:06 ID:tZVFF+8eO
>>760
兄弟車だよ。たしかカムリグラシアは4気筒あったけどクオリスは6気筒のみだったかと。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 21:04:32 ID:3QTvtRC30
クオリスにも4発はあった。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 21:26:18 ID:wttLeAHFO
新型スカイラインのハンドルを握った椰子が居たら
インポレッション希ぼ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 19:49:05 ID:9LHPrwp+O
>>763
今度試乗に逝ってみるよ。
レポ書いてもいいけど「妄想乙」とか書かないでねorz
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 21:33:47 ID:EOjBGOwt0
>>763
試乗したけど、文才無いから書けねえ。
まあ、俺は気に入った。金が無いから買えないけどな。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 12:20:36 ID:AkgqNTg/O
ディーラーに行ってみたけどスルーされたよorz
忙しかったのかな?事務の女の子が御用伺いには来たけど、営業の人は来なかった。
今度、日をあらためて行くことにするよ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 13:07:32 ID:OC84lSI+0
>>766
事務の子が来ただけまし。
うちの近所のディーラなんか、外で車見てるのに完全無視&整備員は傍を通っても挨拶すらしないもの。

スカイライン買おうかゼロクラ買おうか迷ってた知人も完全にあきれて、そのままヨタに行って契約したよw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 13:10:17 ID:AG4VVzj10
日産の営業は人見知りなんだよ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:19:14 ID:SdPbssqXO
どこの日産のディラーも雰囲気が暗い希ガス。
客が離れ杉て商売の仕方も忘れちまった!?
営業が言い訳ばっかしで整備に怒鳴ってた。客の前では遺憾わな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 01:15:51 ID:LWLuXlbl0
>>767
俺は逆にヨタの波長が合わなかった。
チョット車見にキタだけなのに、売る気満々のセールストークでウザイし、
ちょうどストリームが出た後にウィッシュを発売した頃で、
ホンダに対して見下した態度を平気で取ると態度が高慢で印象を悪くした。
そしてドトメに、漏れが見たい車がMR-Sみたいなマイナーな車だとわかると
一気に冷めてやる気なさそうな対応で、
カタログは言わないと出してくれないし、
車のスペックや装備は漏れの方が詳しく知ってたし、
挙句の果てには展示車両は取り寄せないとないから試乗はそこまで行ってくれって・・・
非常にシラけて結局買うのやめた。

ドリンクメニューが豊富なところが唯一好印象だったな。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 01:56:09 ID:y9Bm2rZF0
まあトヨタでMRS買うなんざ、日産行ってマーチ12SRくれと逝ってるようなものだ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 14:57:30 ID:ZCIE2EKkO
両方いいと思うけど。人と同じがイヤな人には
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 21:05:49 ID:r3SBbenB0
車もスタッフも酷いのか
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 22:56:31 ID:0vAi/7piO
>>773
最近は販売会社に関わらず悪質なクレーマー客も多いらしい。
つまり酷い車、販売店よりも酷い客の方が間違い無く多いって事。
車種、ディーラーの数より客が少ない事はありえん。ヨタ、サン、ンダも頭が痛いだろう。。。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 10:11:12 ID:gG5Ad4la0
日産も三菱も同じだね

日産ディーゼル、トラック・バスのハブの不具合でリコール
http://www.auto-g.jp/news/200411/16/topics03/index.html
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:01:36 ID:SK6wG3Fs0
23
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 11:22:58 ID:IAGf1Lei0
777ゲット
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 23:24:48 ID:ramh6OZU0
>>774
何が言いたいのかよく分からんが・・・
まあ酷い客が多いってところまでは同位
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 16:16:59 ID:atVrMFclO
ボディ剛性が落ちて相対的に足回りのネガが出やすくなってきたのかもね
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 23:39:19 ID:ELsMcL7j0
23
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 19:14:03 ID:qbP2IhkQO
日産との部品共用でルノーまで評価が落ちてるな
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 22:17:51 ID:SI2IbtCP0
会社と同じで、走りがすぐに破綻する
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 23:28:52 ID:iIBaaS4e0
日産渾身の力作(笑)四輪アクティブステアもそれほど絶賛されてないね
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 00:06:24 ID:dfqHxjm20
こんなこと書くとアレかもしれないけど、正直、日産のFF車のシャシー、足回り等は全部ルノーに
設計して貰いたい。生産は日本で。今のマーチのプラットフォームはルノーも使ってる形だけど、
ほとんど別物に作り直されてる。実際乗ると差は歴然。つまり、欧州では通用しないと判断されたのだと思う。
で、走りの質を下げない範囲で見た目を変えて日産車にする。結果、日産の走りの評価が上がる・・かな。

日産ご自慢のFRだって、そんなに蓄積があるとは思えない。ルノーが作った方がいいものが出来たりして?
ルノーはFRは作ってないが、たまにリアミッドシップを出すし、FRだってなんとかなるかもよ。

別にルノー最高、と言ってるのじゃないのよ。ルノーは欧州で並。正直、日産と一緒になったせいか、
それともコストカットのせいか、走りの質は下がってきてる気がする。
それでも、日産よりはマシだと思うのです。日産の設計者、技術者は一度ルノーの車を勉強してみては。。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 01:15:01 ID:z2zvUwua0
>>783
アクティブLSDと同じで、地味だからな。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 07:56:15 ID:eaO0Q83vO
>>784
ルノーはエンジンやミッションなど日産以上の糞だが、セッティング能力は世界トップクラス。
たいしたことない部品の寄せ集めでも1台の車にまとまると素晴らしいものが出来上がる。
のはずが、日産シャシー使用第1号となったルーテシアがどうにもおかしい。
自動車誌の評価でも洗練はされたがダイナミクス性能はむしろ下がったと酷評。
昔からのルノーファンは嘆き先代を探して買うかメガーヌにステップアップしているそうだ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 10:12:57 ID:OCB0nRFV0
その出来の悪いマーチのシャシで何でも作ってしまってるもんなぁ。
汁フィなんかちょっと悪条件になるとすぐボロが出るとか。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 20:57:48 ID:Uv7kZoep0
Bプラの出来はかなりよく軽量級は非常にキビキビしてていいよ。
そんな軽量級に最適化してあるBプラを汁フィに使ったのがそもそもの間違い。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 17:11:00 ID:xZu++JtLO
間違いだらけの日産設計。ってか。
790:2006/12/19(火) 21:08:23 ID:IzPY08DLO
特大痔か!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 00:36:44 ID:lj+3gKch0
スカイラインの宣伝費に物凄い金使ってるらしいが
多くは評論家の買収費用だろうな
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 00:52:11 ID:NNgN1Zzo0
渡辺謙とイチローだけで凄い金額なんだろな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 00:53:47 ID:NNgN1Zzo0
>>791
スカイラインより金使っているカローラは?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 02:01:42 ID:5My3VfpN0
フーガの足とか評判いいじゃん
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 08:23:49 ID:ycRo9ztMO
>>793
販売台数が一桁違うんだから広告宣伝費も違って当然
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 09:36:50 ID:A3nQ+49DO
>>784
日産内の優秀なエソジニアがノレノーに引き抜かれてる
ノレノーが嫌な人は他メーカーに流れて行ってる
だから日産社内及び関連会社に残ってる人は…

それが今のゴーソ体制になってる
そりゃイマイチな新車ばっかりになるわな
(´・ω・`)男臭い日産が懐かしいよママン
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 02:03:19 ID:3NlxML480
何を基準に足回りがひどいって言うの?
コントロール性、限界の高さ?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 05:56:30 ID:1Ks7KBu3O
両方。それに乗り心地と経たりやすさ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 07:07:21 ID:QSiOKnhD0
487 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2006/12/21(木) 00:47:01 ID:3NlxML480
マスコットをボンネットにつけるってそんなのやってるメーカーあるの?
最低
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:44:00 ID:M/RJHcwW0
日産の企業倫理を世に問う名スレ
「▲忘れちゃ▼日産栃木工場リンチ殺人13▲いけない▼」
が先日、不可解な削除に遭った。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166361633/37
37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/18(月) 19:31:21 ID:bKT6dN6K0
次スレhttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166437551/
削除依頼もめんどくさいしこっちは放置でおねがいします。

これが唯一残った証拠。
このようなリンクが貼られていたわけで、スレが存在していたのは間違いのない事実。
だが、これが不可解な削除をされてしまった。
やはり、何らかの圧力があったのだろうか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 19:34:33 ID:o8YXbawVO
V36の試乗記がいろんな雑誌で取り上げられているが、先代から大幅な進化をしていると大絶賛。
ってことは、新型がそれだけすごいのか、先代がそんなに糞だったのか、どっちだ?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 21:27:32 ID:ypvwIkwT0
>>801
先代を知らない評論家ばっかだから。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 23:35:14 ID:NG3pwjeJ0
先代は酷いかったと言ってる評論家が多いいぞ
日産車は最初だけしか評価されない、最初は日産が金で釣ってるのか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 23:48:20 ID:sFAsFbYr0
先代も出たときは大絶賛されてたような気がするけど。
雑誌の記事なんかじゃライターも広告主の顔色を伺いながら
仕事をせざるを得ないだろう。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:59:36 ID:U45oLeBN0
外車がいい例だろ。高い表一、表二、三、四買ってくれるから
絶対けなさない
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 01:16:26 ID:BeV4zVA1O
>>796が事実なら >>784は、とんでもない知ったかだなw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 19:45:02 ID:5IJB+cKpO
>>806
日産の有能な技術者をルノーへ
ルノーの無能な技術者を日産へ

これで万事解決!
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 20:09:24 ID://YaNnXW0
もともと有能な技術者がいないから赤字転落になったわけで
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 22:01:55 ID:WeOS0oZv0
いや、企画と営業が悪いだろ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 22:31:10 ID:9/dLaxWr0
どのメーカーと比べて?
少なくともボルボ、アルファ、ジャガー、アメ車、シトロエン、サーブ
あたりよりはいいと思うけど。
つまりドイツの御三家以外よりはいいんじゃない。国産じゃホンダあたり
には負けるだろうけどあちらはFFメインだから
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 23:36:59 ID:x+dJLTG60
>>810
え?

ボルボ、アルファ、ジャガー、アメ車、シトロエン、サーブより数段レベルの落ちる・・・というか
比べるのも可哀想なくらいの酷い足ですが。

ことごとく恥を晒すくらいなら、足回りはもうルノーに任せちゃえばいいのに。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 13:32:04 ID:JPAa/dCf0
810に同意。
ついでに言えば、V36とかは多少がんばってるのかな?とは思うけれど、もっと安くて量販される
モデルの足回りの改善が重要じゃないですかね?

FFはルノーにお任せでいいと思いますよ。ホントに。ルーテシア辺りでも、150km/h
くらいまで実用域として造ってありますよ。山道もビシッと安定して走ります。
しかも、限られた予算で造ってくるのですよ(日産の足回りはもっと予算が限られてるでしょうが。。。)。
それと比べると、日産コンパクト(というより日本車のコンパクトの殆どは)と言ったら。。

813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 21:30:27 ID:Wihu45qn0
FFだと経験の差がでるのかな。
以前雑誌でBMWでもFFモデルは分かってないなあと言うレベル。
国産FFの方がずっといい、って高名な評論家が書いてたな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 21:32:13 ID:F31iJKTd0
GTRが高いのはわかるがただのGT(150PS)まで
中古価格が高騰してるのはおかしい
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 21:33:47 ID:F31iJKTd0
>>813
BMにFFなんてあったのか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 21:44:21 ID:buDNAXmz0
>>815
MINIのことじゃないの?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 22:11:10 ID:QQkGelvZO
実はMINIの前にも「事実上の」BMW製FFがあったという事実を知っているか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 22:23:28 ID:/oSqQtTN0
ティーダが”アメリカ大陸2007カー・オブ・ザ・イヤー”を受賞

ティーダは、このほどアメリカ大陸自動車ジャーナリスト連盟※より、”アメリカ大陸2007カー・オブ・ザ・イヤー”を受賞しました!
※メキシコ、米国を含むアメリカ大陸の19カ国、70名のジャーナリストにより組織されている連盟です。

ティーダは、カー・オブ・ザ・イヤー乗用車部門にノミネートされた58車種の中から選出されました
「日産ティーダの驚くべき室内空間と、この価格の中で生み出される品質のよさだけでなく、ただ単純に運転することが
楽しい車である故に、この賞が与えられました」というのが受賞理由。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 22:37:12 ID:eF40sCQ+0
どうでもいいからティーダをフィット並の値段で売ってくれよ。
アメリカでどうだと言われてもアメリカじゃティーダはフィット並の
値段だからな。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 22:53:45 ID:F31iJKTd0
>>816
ミニはBMの資本が入ってるがBMじゃないだろ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 23:06:01 ID:QQkGelvZO
>>820
独立ブランドだけどBMWが所有してる
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 23:34:33 ID:F31iJKTd0
>>821
だから資本は入ってるけど別物だろっていってるんだよ。
ルノーと日産、トヨタとダイハツは別物扱いしてるだろ?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 23:35:29 ID:1Ti5m+YxO
ティーダのサスに使われているショックの評価はどんなもの?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 23:44:48 ID:/o56RTbn0
>>822
どんな馬鹿だ? 分社化すらされていないぞ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 00:22:44 ID:eKw4jrGL0
>>824
無知がレスするなよw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 00:45:45 ID:4yQPFPzU0
>>822
MINIはBMWが所有する「ブランド」な訳だが。
つまりBMW.AGが製造・販売を手掛ける自動車ブランドとしてBMWとMINIがあるわけで
(他にロールスロイスもあるが)別物といえば別物だが同じといえば同じだ。

詳しく説明すると、もともと「ローバーミニ」だったわけで、ローバーがMINIを所有していた。
その後BMWはローバーを買収し(この時点では当然別の会社)形式上はローバーとの共同開発
ということで自動車を開発(ローバー75やレンジローバーなど)していたが、
ローバーがあまりにやばすぎることに危機感を覚え、ランドローバーをフォードに売却、
ローバーに至っては英国の資本グループに僅か10ポンド(2000円程度w)で売却。
で、BMWは「MINIブランドの車を製造販売する権利」のみを手元に残したわけだ。

例えるなら、ルノーが日産を傘下に収めたはいいが、日産の経営がやばすぎるんで
日産ブランドで車を売る権利だけを残し工場などをトヨタに10ユーロで売り渡したようなものだ。
その場合、ルノーはルノー車と日産車を製造・販売できるということ。
その場合、ルノーと日産は同じとも言えるし別物とも言える、ってことになるかな。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 11:59:05 ID:cZV7O3ej0
538万件も顧客情報漏らしたのか
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 19:46:39 ID:gZb0MR2YO
オイル漏れは仕方ないが、個人情報漏れはいかんな
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:28:25 ID:gPer3z+O0
漏れってレベルじゃねーぞ!!!!
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:34:03 ID:Vfz8Ol+d0
で、何が悪いの?限界?乗り心地?それらのバランス?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 00:38:23 ID:TayHCuf80
なにからなにまでぜんぶ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 13:31:42 ID:7UGqh1Gd0
日産車に限ったことではないが・・日本の大衆車で気になる挙動は

1、まず直進性が悪い。ハンドルを保持していても、細かくクニャクニャヨレて走る。
2、ブレーキ性能が低い。低ダストのパッドのせいだけではないと思う。効きが悪くコントロールしにくい。
  しかも、雨の日などで緊急ブレーキ気味になると、すぐABSが介入する。タイヤの新旧を問わず。
3、旋回の仕方が変。グラッと一気にロールするが、その割にフロントが入っていかない。
  フロント・リア共に踏ん張り感に欠ける。さらに旋回しようとすると、フロントタイヤが限界に
  達する(おそらく意図的にそうしてる)。もっと悪い車はテールが早い段階で流れる。
  良い脚の車は、ロール量と旋回する能力は相関関係にあり運転者が調整できる。
  すんなりフロントが入るし、テールスライドもしにくい。
4、サスペンションのアームがよれる。旋回中に段差を乗り越えたら、勝手に進路がずれる。
  コーナー内側に切り込んだりする。
5.重量増加に弱い。3人以上乗ると車が傾く。左右の旋回能力が極端に変わる。
  脚の良い車はフル乗車でも運転感覚に変化は少ない。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 13:39:49 ID:7UGqh1Gd0
今思いつくことを書いてみたが、文章にするのは難しいな。
国産の大衆車の多くは上記に該当すると思う。全車種とは言わないけれど。
そして、フツーに乗ってる人は、その動きに気づいていない、もしくは
慣れてしまって気にならない。

結局のところ、シャシー関係にコストをかけるかどうかなんだろうけど。
その点、コストダウンに必死な日産車やトヨタ車は酷いと思う。全部が悪いとは言わないが。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 13:47:12 ID:woWYMWQi0
それ、理由の大半が「FFだから」で片付くと思ふ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 14:12:09 ID:7UGqh1Gd0
FFだから、では説明はつかないと思いますよ。
実際、大衆車のほとんどはFFで、その中でも優劣はつくのですから。
いい脚ならFFでもちゃんと走ります。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 14:45:53 ID:7UhozIKY0
ゴルフや106もひでえ出来だと思うけどな。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 15:47:01 ID:woWYMWQi0
>>835
いや、FFだからってのが一番大きいよ。
もちろん、FFなら全部駄目なわけじゃないんだから、そこはメーカの腕次第だけど。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:50:40 ID:5GPrj6Qp0
FRでもシーマなんかハンドルが軽すぎて恐い。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 22:28:05 ID:FQnWpFdB0
>>838
それは別の話。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 22:29:18 ID:ZHia4FjX0
ハンドル軽いほうがいいじゃん。
クルーに乗ってるけどブレーキは良く効くしハンドルも軽くて良く切れる。
直進性もいいしロールもあんまりない。

代車でK12マーチにも乗ったがこれも多少ハンドルが重い以外にはFFのネガは
殆ど気にならなかった。これなら自分で買ってもいいなと思ったよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 22:49:10 ID:5GPrj6Qp0
>>840
市街地での取り回しは良く、絶対的に狭い場所でもなければ巨体を
あまり感じさせないぐらいだが60〜70km/hぐらいで巡航するには
もう少し重い方が安定すると思う。
電子制御パワステなんだしその辺の設定どうにかならんのかな。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 23:06:14 ID:ZHia4FjX0
シーマはQ45の後継だから軽いんじゃないの?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 00:44:47 ID:1qU1tDlE0
>>841
その辺はメーカーのセッティング次第だと思うけど、
あまり極端な変化は逆に不自然になってしまうからだと思う。
あと、タイヤの銘柄や空気圧の設定で、思ったより性格変わるよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 01:37:45 ID:w83kHx2J0
>>840
K12のハンドルが重かっただと?
あのクラスの小型車であれほど軽いハンドルは他にないとおもうが?
あまりに軽くて手応えがなさすぎて危険だと思ったくらいだ。

もしかして個体差があるのか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 02:13:17 ID:1qU1tDlE0
>>844
初期物はやたら軽い。
途中の小変更で設定を変えた。
MCに更に手を加えて、より操舵感を感じるようになっている。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 22:06:11 ID:w83kHx2J0
>>845
たしかに電動パワステならそのへんの設定は簡単だからな。
つうか日産車って初期モデルのハンドルが異様に軽いのはデフォか?
今思い出したが、エクストレイルも初期モデルは異様にハンドル軽かった。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 08:55:01 ID:qks+3Ee00
どうでもいいが新型キューブのあのダサすぎるフロントは
もはや犯罪だろ?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 19:28:03 ID:+93oQIb8O
>>847
つ スレタイ

他に関連スレあるんでそっちがいいかと
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 21:48:47 ID:1j1VrtMn0
キューブスレには要らない。 

願い下げだ。

お断りだ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 11:45:18 ID:6qLQ8eaY0
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 11:51:05 ID:Jcw6YkCBO
901運動は何だったんだ?
ちょっとはP10プリメーラを見習ったらどうだ?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 11:56:30 ID:qL8Oa+g/0
日産180ですが。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 13:00:12 ID:poqKRhH70
日産ワンエイティか
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 20:59:23 ID:6jN++xox0
日産1080(テンエイティ)!
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 00:31:56 ID:LOApK7tj0
>>851
型式HP10プリメーラ(2000cc)はかなり良かったが、型式P10プリメーラ(1800cc)は、
日産伝統のゆるゆるグダグダ腰砕けまくりの足回り。

こんなところにメーカーの真髄が垣間見える。
何十年たっても進歩するわけがないのも道理。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 02:23:20 ID:hu9RA/in0
日産の顧客情報流出問題
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1167412115/
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 13:20:43 ID:voyByEfhO
足回りはコストダウンの影響がモロに出るからね。
安物のダンパーでも走ることは走るから、まず始めに手を抜く。
昔は日産は高コストのどんぶり勘定だったから、ダンパーもまずまずいいものを使っていた。
だがそれでは利益が出ないことに気が付き(笑)真っ先にダンパーのグレードを落とした。
その時代からもトヨタは乗り心地を落とさずにコストダウンをする方法を模索し
ホンダは自社のこだわりとしてダンパーの質は落とさずに他の方法でコストダウンをした。
この企業理念の差が現状に現れているわけだ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 13:19:00 ID:ay7EDRE30
酷いのは足回りだけではないが、その中でも足回りの手抜き度合は想像を絶するね
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 10:56:43 ID:5prCAgdX0
>>855

その当時プリメーラは国内では売れないから、という理由で
2000はコスト減のために欧州仕様をそのまま販売
1800は国内仕様で別セッティングという流れだったと思う

そして評価が高かったのは2000だったのに
新モデルでの足回り設計の基準は1800に設定したんだとさ。

でもモデルチェンジで2000もふにゃ足になっちまった。


860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 13:33:11 ID:GiFtgrPGO
希代の名車が実は偶然の産物だったと。よくある話だけどね。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 15:24:44 ID:VLibr1IZ0
P11(排気量問わず)の足回りときたらP10の1800CCよりもひどかったね。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 16:52:51 ID:xirbXrV/0
今となってはプリメーラは全部よかったのでないか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 21:54:17 ID:x5hCuQqY0
P10の2000ccでもTeとTmとではセッティング違ってたろ?
P11の2.0Te-Vの足も更に進化した良いセッティングだと思ったけどな。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 17:10:41 ID:IZaeDKxJO
>>863
P11でジムカやってる人もいたな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 23:16:43 ID:fQPl7ZC20
それよりたいやをけちる傾向がないか?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 17:33:12 ID:EKkFE7xsO
消耗品は個人的にはどうでもいい。使わずにすぐに交換するし
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:04:19 ID:CGGpvojF0
10年前の日産車のほうが今の日産より足がいいっていうのか?
それとも10年前からそれほど進歩してなくて他社は進歩したっていうのか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:55:51 ID:6ZFkrhWY0
>>867
トヨタはここ数年で大幅に進歩した。限られたコストの中で良い落とし所が分かってきたようだ。
スポーツカーに携わってきた人が小型車やミニバンに異動したことと、PSAとの共同開発がいい影響を与えている。
ホンダはダンパーの質を若干落としたようだが上手いことまとめている。
マツダはフォードとの部品共有で最初は戸惑っていたようだがそれでも良い足に仕上げてきた。

日産は・・・足回りスペシャリストのルノーがついていながら、なぜ退化したんだ?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 01:02:39 ID:56ZkvJcl0
↑これコピペ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 03:17:46 ID:B3sq1PMS0
>>868
ヨーロッパの日産はそこそこ進化したらしいが、日本の日産車は糞のまま。
売れなくて当たり前。買うのは痴呆だけ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 14:52:23 ID:CsorPJqA0
>>867
両方
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 21:10:13 ID:dNmIW6w/0
セレナですが、新車購入3年、今月初車検です。走行3万2千キロ。1万キロで
タイヤをローテーション。そのまま乗っていましたが、左前輪内側が異常摩耗。
幅4cm位が、ワイヤーが見えるどころではなく、切れてしたが露出していました。
ディーラーに行ったところ、トーイン検査でインに4とか言っていました。
法律上では5以内だが、日産は3以下なので0にしておきましたとのこと。
しかし、イン側では、外側が減るとのこと。原因はわからないとのこと。
営業マンが言うには、段差を何度も乗り越えていると、トーインやアライメントが
狂うことがある?それって、おかしくない?
アライメント検査は、有料とのこと。2万円くらい?
買ってから、事故も起こしていないし、足回りをいじったこともないし、
それでも、有料と聞いたところ上と相談して連絡しますとのこと。
その営業マンの話は、逃げ口上にしか聞こえない・・。
今後どのように対応したらよいか教えてください。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 21:16:42 ID:F/BKenFC0
>>872
それなんて釣り?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 21:21:48 ID:dNmIW6w/0
岡釣り
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 22:02:19 ID:fQCUSF4k0
>>872
その営業マンの言った言葉、翻訳してやろうか?
「お前か、お前の家族か知らんけど、左前を縁石でヒットさせたろ!」
「サイドスリップくらい本当はタダでやっても良いけど、どうしようか」
「はあ?アライメントをきちんとチェックしろだあ?外注の値段言っておくか」
「要は、いちゃもん付けてダダでやれって事か。こんな事で時間取られるくらいなら
上司に決裁もらうか」
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 01:42:19 ID:3EHn5rlH0
日産車は買わない方がいいな
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 09:56:29 ID:ozGY6G/20
やはりここで書く内容ではなかったようですね。875の方はどんな人だろう?
ちなみに、あの車は私のみ運転します。
知り合いの整備士に聞いたところ、クレームでいいんじゃないかと言われたので、
そのような気持ちで、営業マンに言ったのですが、それがおかしいのでしょうか。
ここでまじめな話は無理なのでしょうか。アライメントをチェックする
機械は日産で持っていると聞きましたが。外注に出すのですか?
これはいちゃもんなのでしょうか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 10:12:38 ID:Qt97bV/+O
>>877
何かにつけて屁理屈を述べたいだけのアンチだから相手にしなくていいと思うよ。
と、マジレス。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 11:11:11 ID:6HNJzQYC0
>877
クレームって、営業マンに言う必要あるのですか?
普通は整備士が手続きしてくれると思いますが...
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 11:36:52 ID:3EHn5rlH0
ディーラーは逃げてるんだろうね

【最悪】日産販売店【やる気なし】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1166696281/

【日産】 セレナ総合12台目 【C25/C24等】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164073265/
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 11:58:55 ID:ozGY6G/20
ディーラーに行ったところ、営業マンが対応しました。整備士が手続きとは、どこの
整備士がしてくれるのですか?他の修理屋さんの整備士でしょうか。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 12:32:15 ID:2zOFEpJf0
段差を何度も乗り越えていると、トーインやアライメントが狂ってくるのは常識
定期的なアライメント調整も常識
ワイヤーが見えるどころではなく、切れてしたが露出づるまで放置してるのは非常識

ただ、大きな要因がないのに3万キロ程度で大きく狂うのは早すぎ。
そしてアライメントのチェックだけで2万円は高すぎ・・・ってディーラーの正規料金ってそんなもん?
部品代がかかるわけでもなし、車検のついでとかなら普通無料でやってくれるもんだがな。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 12:48:20 ID:ozGY6G/20
すみません、段差とはどのくらいの高さを指すのでしょうか。ゆっくり超えるのでも
狂ってくるのでしょうか。我が家の駐車場は道路と3cm位の段差があります。
入るときは、バックでゆっくり入っていくのですが、それでも狂ってくるのですか?
公道でも、工事している所などで段差がありますが、その程度でも、
狂うのでしょうか。
たしかに、私は非常識でした。外側しか見ていなくて、内側の4cm位だけ異常に
減っていて、ハンドルを全開に切って降りてみないと見えなかった物で。(言い訳)

たとえば、アライメントをチェックして、狂っていた場合、修正?するのは
実費が当たり前ですか?クレームだよと言った、整備士さんがおかしいのでしょうか。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 13:42:51 ID:2zOFEpJf0
>>883
厳密に言うと狂う。

一発で狂うのは事故とか縁石に当たるようなときくらいだけど、日々の積み重ねが積もり積もって狂ってくる。
だからアライメント調整なんて整備メニューがあるわけだし、定期的に発生するからディーラーや整備工場とか
でアライメントテスターを揃えている。テスターがなくても点検・調整はできるので、珍しいトラブルならわざわざ
買う必要なんてない。

なもんで点検・調整に費用が発生するのも当たり前。
サービスでやってくれるかどうかはディーラーなり工場なりの裁量。

>クレームだよと言った、整備士さんがおかしいのでしょうか。
ろくに状況も知らず(定期的におまえさんの車を診ていない)に断言したのなら無責任すぎておかしい。
もしかしたらクレーム扱いで無料整備になるかも知れないから言ってみれば、というニュアンスならおかしくない。

いずれにしてもそろそろスレの趣旨とはずれてきてる。
>>880のスレでも行ってくれば。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 13:47:43 ID:ozGY6G/20
最後にすみません。何がどれくらい狂っていた場合に、大きな狂いと言うことになるのでしょうか。
よろしくお願いします。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 13:55:27 ID:1g1ki28Y0
高速でハンドルが震えるくらいになったら調整
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 14:09:06 ID:3EHn5rlH0
セレナも不具合多発らしいから、何かあるのかもねぇ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 14:20:45 ID:2zOFEpJf0
日産のことだから構造的な問題や設計上の問題は十分考えられるけど、
「アライメントの調整頻度が多い」程度じゃクレームとしては厳しいなぁ

>>885
はぁ? 周囲の人から精神科への通院を奨められるような狂いが大きな狂い
ただの空気が読めない粘着ぶりも、やがて強迫神経症→統合失調症とつながるから気をつけな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:02:46 ID:MV7AbC4P0
ずっとホンダ車乗ってきてはじめて日産のってる。
ホンダ地代はどこか劣等感あった。ホンダはおもちゃ、トヨタ、日産の
ような本格的な車は作れないってみんな言うから。

でも正直あまり差は感じない。耐久性もホンダ10年10万キロはノートラブル
へたりもないし。逆に日産はホンダよりひどいのかここ見て不安
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:14:54 ID:zuD3GkXx0
最近の日産はそんなにひどいのでしょうか?
まれなケースなのかどうかわかりませんが、その車を新車と交換してでも
研究する価値があるのではないか(いい車を作る為のデータ取り)

本田は市販車を乗り倒すテストドライバーが居るらしいですが
今もやってるのですかね。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:32:26 ID:vw6MCFtw0
昔の日産とホンダのイメージとは今は逆転しているね。
よほどホンダの方が骨太の車作りをしている。
ただ日産もサファリのような骨太の車が現存していることがせめてもの救い。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 04:50:34 ID:WN2Gll010
電装系のトラブルなんかは昔から多かったけどな。
足回りは昔はそれなりにしっかりしてたなぁ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 17:55:53 ID:6gyy28AaO
本田は足回りよりまず鉄板。
安っぽい‥アホしか乗ってない‥
DQNか、S〇Xしたことないような奴で両極端‥
あとは金無中年連中‥
足どころじゃないな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 18:01:12 ID:GzaUZSm70
別に普通に乗る分には全然不満はないのだが、つまらないちょっとした音が
消せなくて耳に障ったりするのがマイナスポイントなんだよサン車はorz
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 21:41:27 ID:Y74gyb610
いつの話だ、ホンダの鉄板が安っぽいって。
お前中年だろ、いい年こいて2ちゃんやってるな、ばか
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 21:50:58 ID:06NrMQQm0
鉄不足の時、日本の鋼板メーカーはトヨタとホンダに
優先的に鋼板を供給してたのは有名な話
日産の鉄板品質の方が怪しい
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 22:22:23 ID:GaPIUrBW0
>>896
それボディ用の鋼鈑・・・・
日産は元から錆やす・・・・ンガフグ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 13:32:52 ID:Ds688ots0
>>895
そういうお前も中年だろう。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 13:54:34 ID:/B11L7AgO
仕事柄、世界の様々な中古車に乗ってるけど最近はホンダが一番素晴らしい造りをしている。
ボディー、足回りの造りはこれが本当にホンダかと思う。
最近の日産やトヨタには愕然とする。高年式で10万を越えた物を沢山みてきたけど、酷いビビり音、エンジンやその他振動異音。
しっかりメンテしてあってもよろしくない状態に。
自分はS15に乗ってるけど内装はやはり弱いね。
トヨタは安い素材で綺麗に見せるけど、所詮安物。
平成15年以降の日産、トヨタ車を買い、10年以上乗りたいという人は覚悟するべき。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 14:07:32 ID:MVeQDJag0
しかしサンスレっていつもホンダコンプレックスが涌くなあ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 15:14:39 ID:cB+pY0z20
ホンダやマツダの中古を買ってはいけません。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 16:33:56 ID:/IgBBRcF0
ンダがどうかは知らんが、S14やR33以降の日産車の内装はダメだね。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 16:55:34 ID:LYoeCv3m0
関連スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1168329241/
そろそろ日産車から乗り換えよう2
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 02:25:44 ID:KE+Zfu18O
内装より足だろ。日産なんてアメ車を小さくしたようなものか。
フーガとかの10万ごえ社有車とか乗っている人どうよ?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 17:40:36 ID:Zc4MzZ9MO
足はコストダウンの影響をいちばん受けやすいところだね
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 00:10:26 ID:VXWWqEEs0
パーツの共有が多いね。スカイラインとフーガなんて・・
インテリアパーツまでだもんなぁ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 02:57:58 ID:84rVtjsQO
トヨタのマジェスタのショック並みだなそれ!
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:59:32 ID:IDZdgC/w0
限界が低いってことか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 12:28:05 ID:W0vmBLpx0
>>791
それにしてもいつまでも「280馬力でハイパワー」って書き続けて、乗ってもわかんない連中から数十万もの金員とることに手貸し続けるんだろ?あいつら

http://gonbe.nobody.jp/280bariki.htm


ホント雑誌読んでても「こいつら自分の仕事に誇りとかはないのか?」って思う・・・
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 21:31:04 ID:bJv/F+0X0
何でもない雨の日に、ティーダラティオに乗ったら
横滑りして事故を起こしそうになった。
きっとティーダも同じだろう。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 22:13:18 ID:cYKIWQ5CO
2ちゃんねる閉鎖だとさ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 23:57:32 ID:d0LwbDg7O
ドメイン転送でもすればいい
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 01:53:20 ID:8K/Tufwa0
なんで閉鎖?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 21:02:10 ID:SKRBJlUOO
鵜呑みにしすぎ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:47:43 ID:BIDfwYKw0
ベンツやBMWってそんなにいいか?どこがいいんだ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:54:36 ID:nu76m2VAO
>>915
乗った事があって言ってるのか?
乗ってみて判断してみろよ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 03:54:21 ID:w+bRHchkO
デザインいやだけどしっくりくると思った。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:30:45 ID:TQ/EE/o20
>>915
どのメーカーもBMWの同クラス車を目標にしていると言えば分かりやすいだろ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 01:42:43 ID:x/Nf3Zms0
BMWが高級車市場に打って出たのは1970年代初頭、以外に高級車
としての歴史は浅い。メルセデスになんとしても並んで高級車として
認められるのは悲願だった。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 01:48:32 ID:AnnzzL1E0
長らく直6しか持ってなかったしな。
メルセデスの450SEに対抗するために3.5Lのビッグシックスに
ターボつけたりしてたなぁ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 02:03:38 ID:YDhdBexdO
しかし足回りはどうしてもメルセデスに勝てないと思う
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 12:28:26 ID:N7RD5hXu0
酷すぎ
少なくても23人が詐欺に
えらいこった

ttp://www.sankei.co.jp/local/tokyo/061111/tky001.htm
>日産系ディーラー「東京日産モーター日野橋店」(現・東京日産プリンス西東京販売日野橋店)の元課長による詐欺事件で、
>顧客の女性2人が元課長を相手取り、計約256万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が10日、地裁八王子支部(黒津英明裁判官)であった。

>この事件をめぐっては、同様の被害を受けた少なくとも23人が元課長や同社を相手取り、同支部で係争中。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:25:36 ID:Ncf7Nowg0
FFはホンダあたりに勝てないでしょ。
FRで世界レベルにいってほしいけど
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:43:29 ID:Vw40DhSV0
FRもS2000が出たら、S15なんて駄作車になった
ホンダの完成度高いからか
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:45:11 ID:7/w/5/pg0
発売された時期の違う車を比較する意味なんてあるのか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:56:58 ID:Vw40DhSV0
ほぼ同じ次期に発売された車だぞw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 01:29:31 ID:e2bly/Oy0
S2000とS15を比べるなよw

全然違うだろ、数の大きさが。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 20:38:02 ID:U012FdHXO
1985も違うじゃないか!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 20:52:44 ID:Pogd6OaoO
ベンツは一部のタイプ除けばそこまで高級車でもなかった。
高級車は「社会的地位や成功を誇示」するものであり、ロールスロイスであり、リンカーンであった。
それが段々と時代遅れとなり、
また他の欧米車に比べてベンツは故障の少なさに加え、ライトが角形で威嚇的となるや、
メルセデスが社会的成功の象徴となった。
今の210系は関税も安く、誰でも乗れるただの輸入車に成り下がり。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:10:04 ID:1+W+V8sc0
>>929
高級車にキャディラックとパッカードが抜けてる。
ベンツは戦前から評価されて皇室御用達の御料車にもなってるし、
縦目の頃に、すでに車好き向けの高級車としてのポジションを確保してた。石原裕次郎のSLは有名。
フルラインナップを目指して成り下がったのはマル。

30点。もっと頑張りましょう。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:16:39 ID:qYup79PS0
いや、確かにベンツは高級車として認められてきたけどランクは
ロールスあたりよりは落ちていた。最近ではその差は縮まったけど、
あくまでステータスとして。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 13:10:41 ID:zqN6xudLO
ステータスも何もないけどBクラスが可愛くてしょうがない俺
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:52:31 ID:H/OBYfUr0
ラテン系高級車だめになったなぁ。
ルノーのバカラ仕様とか好きだったのに。CXも
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:04:11 ID:EKEPBXCs0
リンカーンかぁ…
最近はナビゲーターしか見かけないや。
デカイし威圧感あるけど、以外にお手ごろな値段にちょっと驚き。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 06:43:15 ID:2dq6ABEI0
>>924
いくらなんでも
オープンカーはないだろ
実用性なし
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 11:15:08 ID:bJOgfUdM0
ここは何時から高級外車を語ろうスレになったのですか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 13:44:07 ID:0G1n1BdP0
【韓国】 韓国労総委員長「現代車、日産のように崩れるかも」 [01/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169092005/

日産もなめられたものだね。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:18:18 ID:iQ8FEvMD0
アスベストを黙って使って燃えた事件、足回りが酷い以前の問題

大阪日産自に31万円賠償命令 車修理に石綿布使用
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200701170055.html
>判決後、男性は「同様の方法で修理された車は他にもあるはずで、被告側は追跡調査して取り外すべきだ」と話した。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 21:35:26 ID:2+UKsHSl0
>>938
スレ違いも甚だしい。
しかも、こんなに古い記事を持ってきて何がしたいのか・・・
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 00:01:33 ID:VZuZYNjJ0
たまに10年前の中古ベンツとか買ってやっぱり外車は足が違うね、
とかいうやついるけどどう考えてもこの技術進歩の早い時代、
10年前のベンツより今の国産のほうがいいだろ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 00:06:32 ID:kPPYPb3y0
>>939
今の記事だ

>大阪日産自に31万円賠償命令 車修理に石綿布使用

>2007年01月17日

>車の修理時に無断で取り付けられたアスベスト(石綿)製の布が、燃えて車内に飛散し、
>石綿を含む煙を吸わされたなどとして、大阪府守口市の男性(38)が修理をした「大阪日産自動車」(大阪市)に
>約170万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が17日、大阪地裁であった。

>判決後、男性は「同様の方法で修理された車は他にもあるはずで、被告側は追跡調査して取り外すべきだ」と話した。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 01:34:45 ID:gBoRHhD90
キューブを運転する機会があったんだけど、指摘のように足回りが…
100万前半で内装がびっくり箱なのは感心するけど、ちょっと揺れ過ぎ。
もうちょっと車の基本性能をうpさせてあげてほしい。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 02:11:51 ID:L3ppgD6U0
>>942
一部の車種に力を入れたらすぐに燃え尽きて、あとは惰性で車作りしてるからなぁ。
自動車メーカーとしての基本性能を何とかするのが先決かと。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 11:01:05 ID:WVVd+QuY0
>>942
足さえ良くなってくれればなぁ
他はいい線いってるんだから・・・
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 15:14:38 ID:3Y4O4BfYO
でも足以外もぐだぐだだよ。
本当に真面目にやってんのか、と思う。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 22:24:09 ID:uHEVdJWV0
>>941
それって、石綿を使ったから賠償命令ではなく、
大阪日産が石綿を使っていない事を証明出来なかったから、石綿を使った可能性がある
って事で賠償命令だよね。
ゴネ特だねw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 22:38:31 ID:hRcKFmUW0
よく分からないけどFRに関して言うと国産じゃ一番いい気が。
車種によるのかなあ。高級車クラスはいい気するけど。
ベンツ、BMW以外に日産より上のFRって?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 23:22:15 ID:kPPYPb3y0
トヨタとホンダS2000
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 11:30:35 ID:JH1PMiVC0
マツダのRX8は乗り心地が良い上に運動性能も良くていうこと無しだったね。
ロードスターは乗ったこと無い。
一度マークX運転したけど、見た目に反してwかなり良かったよ。
少なくとも当時の35スカイラインよりは俺は好印象だった。34には負けるけど。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 17:33:14 ID:ruXcfGe40
部位35の50パーセント増のボデイ剛性でBMWよりちょっと増しって
前のスカはスカスカだったんだね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 17:43:24 ID:1t+FUb7D0
全然BMより劣ってる

952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 17:49:51 ID:5XWEG++pO
>>950
スカに限らず旧型比×0パーセント増しって先代はどんだけ弱かったんだと思う。


でもその「旧型」のカタログをみるとやっぱり同じようなことが書いてあったりするんだよね。
953IS-F:2007/01/21(日) 18:01:59 ID:NKRfyeUZ0
>>949
オマイはオレ?
エイトはレベル高い、一生ノーマルで良さげ
マーペケも言われてるほど悪くないよな
でもいくらなんでもV35以上はありえんよw
マーペケのCPには感心したが質感はなあ・・
内外装ともありえんチープさ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 21:51:48 ID:OB1tBrL30
単純なボディ剛性の数値比較では実はベンツBMWより上の国産車は多いんだよ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 22:00:53 ID:fPuej4MlO
>>943          一部の車種に力を入れたらすぐに燃え尽きて、あとは惰性で車作りしてるからなぁ。          ↑           まさにそのとおりだと思う。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 00:26:45 ID:AtDSBNX50
>>954
単純な数値ではね・・・はぁ・・・。
数値の奴隷になってる気がする。質を客観的に測るための数値だろうに。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 00:35:26 ID:kks04OYi0
新型スカイラインの足回りは、けっこう良くね?
まあ、比較対照がボロベエムベだが。。。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 00:41:07 ID:U2/O6UYs0
計った数字なんか無いのに、妄想でBMより高いって馬鹿かw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 01:39:35 ID:kks04OYi0
>>958
おまえ、アフォだろ・・・つーか、うんこだな・・・いや、HGかもかも。
俺のボロBMWはサスがスカスカだ。どうだ参ったかw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 03:44:37 ID:MwuSe51IO
じゃぁ現行535Iと同じ価格でもスカ買う?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 04:34:06 ID:0Xk7KxND0
>>960
ちょっと悩むな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 16:21:53 ID:U2/O6UYs0
イモイラインは誰も買わないよ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:57:28 ID:BFnKr9Qw0
ただベンツ、BMWって言うともう思い込みでいいって妄信しちゃう
やつ多いからなあ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 02:32:31 ID:mc+65WCqO
個人的にベンツR350のサスが好き

ムラーノあれ位ならほしいのに。買っても新車から交換必要だ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:19:47 ID:L/vHKWVs0
>>963
それが「ブランド力」ってやつだよ。
日産はどうあがいても手に入れられないものだけどね。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 00:31:12 ID:5e5zKF+y0
>>965
自分で捨て去ったと言うべきか、
履き違えたコストカットをし、伝統ある車名を捨て、他社から買った軽にマークを付け、
又は格下他社にマークを売り、、、

ブランド力の有るメーカーとは思えません。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 01:24:44 ID:JtmvxUZo0
アスベストを無断で使って燃えるお粗末さ

>大阪日産自に31万円賠償命令 車修理に石綿布使用

>2007年01月17日

>車の修理時に無断で取り付けられたアスベスト(石綿)製の布が、燃えて車内に飛散し、
>石綿を含む煙を吸わされたなどとして、大阪府守口市の男性(38)が修理をした「大阪日産自動車」(大阪市)に
>約170万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が17日、大阪地裁であった。

>判決後、男性は「同様の方法で修理された車は他にもあるはずで、被告側は追跡調査して取り外すべきだ」と話した。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 01:49:47 ID:/tX4Afp40
>>965
オヤジの世代は「技術の日産」が頭にこびりついて離れないらしい。
今思うと、それを標榜してた当時は、プリンスの遺産を食い潰してただけなんじゃないか、と思ったりもする。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 02:18:17 ID:PifyahME0
ベンツの品質低下のほうが問題だと思うけど
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:22:31 ID:/tX4Afp40
>>969
昔のベンツはある意味過剰品質だったから、ようやく大衆車メーカーレベルまで堕ちてきた程度。
もともと高くないメーカーが下がったら・・・ゴミ量産してるだけだってw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 23:38:53 ID:0ipOr7K60
確かにベンツも昔と比べるとアレだし、内装の樹脂部分なんか
ダメと断言していいレベルだな。
シートも昔と比べると優位性はなくなってるし。

しかしシャシや足回りに関してはいまだ一級品じゃないか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 01:04:37 ID:HhYHW+Gy0
>>971
量産車メーカーと比べると足回りは一級品と言ってもいいけど、
それでも材質とか設計とかにコストダウンの手が入ってるよ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 03:15:30 ID:iLb1d8fs0
昔のベンツは過剰品質・・・
これって神話と言われてるんですが。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 07:41:59 ID:r/ULgwn7O
技術の日産?昔から錆まくる日産ですが?ジャパンの頃なんざワックスかけないと雨降ったらボディに錆浮いてたんだぞ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 16:18:32 ID:1qq83LQQ0
新スレ作りました。

酷過ぎる今の日産車の足回りについて
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1169709448/
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 00:27:15 ID:suPdPOWs0
昔オースターのハッチバックってのがあった。かっこよかったT11とかいうやつ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 00:53:57 ID:+8tnzFLH0
トヨタもカローラやオーリス等でリアサスはトーションビームなんだが
同じトーションビームでもこうも違うのかと愕然としたよ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 01:06:28 ID:zfnPbS3g0
サスペンションは形式だけでは語れないからな。
マルチリンクでもダメな奴はダメだし。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 02:00:39 ID:mSzrqKaj0
>>973
日本車的信頼性とは別の意味の品質だよ。
よほどのアフォじゃないかぎり、現車をバラしたりすれば誰でも分かると思うがな。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 14:57:25 ID:J0ndjwpPO
ルノーは同じトーションビームでもセッティングうまいから日産みたく破綻しない
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 15:20:45 ID:ce5cblYs0
VWやアウディもトーションビーム使いまくってる。
セッティングやパーツの質の問題がおおきい。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 17:37:07 ID:xLSJczrV0
ヨタのフニャ足よか何ぼかマシ。あれは運転手も酔っちまう。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 18:58:44 ID:wRoOl+9r0
いつの時代の人間だよw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 21:32:15 ID:2sQS7vBx0
<自動車8社実績>海外生産、4社が過去最高 06年

 国内自動車メーカー8社は26日、06年の生産、販売実績を発表した。ガソリン高を背景に、
海外市場で燃費性能に優れた日本車の需要が伸びたため、トヨタ、ホンダ、スズキ、ダイハツの
4社で世界生産が過去最高。海外生産はトヨタとホンダ、スズキ、マツダの4社が過去最高で、
輸出も日産自動車を除く7社が拡大した。

[毎日新聞社:2007年01月26日20時54分]


日産自動車を除く
日産自動車を除く
日産自動車を除く
日産自動車を除く
日産自動車を除く
日産自動車を除く
日産自動車を除く
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 22:41:11 ID:tUG93sM+0
日産工作員がアンチになりすましてスレ妨害中!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1168770098/l50
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
被害者は日産に対して泣き寝入り。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■日産はこのことをそんなに忘れてほしいんですか?■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
両親は訴える 日産自動車の重大「責任」
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
日産が警察に出したの報告書が、嘘 なのは遺族のHPにも書いてあるのに
日産オタクは隠蔽しようと必死なのか、本当に腐ってるな
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

数字は嘘つかないwwww
このレスのあと(おととい)の日産工作員の  レス数  54★
何事もない日産にとって平和な昨日の     レス数  10
昨日のこれ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓の後の    レス数  43★
日産工作員がアンチになりすましてスレ妨害中!
520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/26(金) 03:47:01 ID:tUG93sM+0
>>402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/23(火) 00:23:22 ID:3OBVbtfC0
>>397
>動的IPだと無通信数分でID変わるんだよ。
>知らないの?
>何時間も連続でPC張り付いてる程暇な輩は別だろうけど。

日産工作員はそんなにID換えの事実を隠蔽したいの? 

986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 23:05:52 ID:T5lAp2r30
>>982
キ○ーブでそれなった
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 01:23:32 ID:AbA/h0J20
「ベンツもマーク2も開発費はほぼ同じ。だから車の質もほぼ同じ。
同じ開発費ながらベンツだけ圧倒的に品質がいいなんて現代工学技術で
ありえない。そんなことを言っている評論家がいてそれを信じるドライバー
がいるんだから・・」

CGで福野礼一郎が書いてました
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 01:27:09 ID:VOHqdFR80
但し、開発費は同じだが、量産移行後の原価比率は5倍違う。
クラウンなら43万で出来る。ここがポイント。
これが2兆利益出す企業の技さ!
メルセデスベン○などに負けるわけが無い。(笑)
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 01:57:56 ID:M6UoyplB0
え〜〜〜〜〜!クラウンって現価43万なの???!!信じられん!
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 20:59:58 ID:oluHb6ytO
>>987
それ、多分だけど福野さんの真意は違うところにあると思うよ。
彼がそんなマヌケな発言を素でするとは思えない。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 21:06:05 ID:HVR9fCYL0
圧倒的に、ってところを言いたかったんだろう。
いまだにベンツ神話を引き摺ってる人も多いからな。

…日酸は圧倒的に差があるが…下方向に…
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 21:13:52 ID:CCR18q1sO
>>988

48マン!それってタクシー以下のDXかSTDじゃね
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 22:07:24 ID:FKSd1dxf0
その福野の記事覚えてる。先代のCクラスデビュー記事で非常にできの悪い
車って評論してた。でもまぁ今やベンツも開発費は国産と同じだから
走り、剛性、その他国産と同じレベルなのはしょうがないって趣旨。

その後彼、CGで書かなくなっちゃんただよなぁ・・
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 01:26:57 ID:YzOAw9EJ0
>>993
こらこら・・・
その後も「クルマはかくして作られる」など、CG連載や別冊などで何度も記事書いてるよ。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 13:05:38 ID:yUyOHZZ60
日産あぼーん祈願埋め。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 15:52:14 ID:aQH9e8QHO
そろそろ次スレですね
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 15:55:23 ID:BgXHBDnT0
1000
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 17:08:40 ID:xHXEEH36O
998ゲッチュ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 17:10:03 ID:BZTgveogO
1000
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 17:11:59 ID:O2mqzKfd0
1000なら日産復活
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'