【SOARER】30ソアラ 10周目【マターリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
祝! 10周目!

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1145140042/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 18:47:39 ID:zByZQAfX0
過去スレ
【SOARER】 30 ソアラ の すれ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098706025/
【SOARER】 30 ソアラ の すれ 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110360010/
【SOARER】 30ソアラのヌレ3 【カタログうpしろよ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1119269093/
【SOARER】 30ソアラ 4 【雑談?質問?】  
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125573732/
【SOARER】 30ソアラの5 【カタログうp待ってます】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131107209/
【1JZ-GTE】30/31SOARERのスレ【2JZ-GTE】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131028146/
【SOARER】 30ソアラの6 【カタログ(゚д゚)?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1135441500/
ソアラ30
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138286894/
【SOARER】 30ソアラ 8 【TOYOTA】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1142557139/
31:2006/05/30(火) 18:49:51 ID:zByZQAfX0
とりあえず、立てました。

前スレタイ
【SOARER】 30ソアラ 9 【TOYOTA】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1145140042/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 19:34:33 ID:4oGlOvxzO
>>1
GJ(・∀・)!!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:50:06 ID:0vzTChCs0
碁ゲト
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:02:04 ID:uQYYV9XbO
前期乙はボディヨレヨレ
どうだっぺ?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:10:15 ID:HGhcRCfWO
後期でもヨレヨレだよ。さすがに設計が古いからしかたないよ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:18:00 ID:IinIojGE0
>>1
乙カレー

ところでおまいら!
ステアリングボスが割れてしまいましたよ(;・∀・)!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:23:47 ID:B/kPePXT0
前すれでも聞いたけど改めて30シアラ+チャイルドシートについて議論しろよ
30ソアラにチャイルドシート付けてるバカいますか
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:22:47 ID:uQYYV9XbO
ボディなんとかならんかね?いくらでボディ治せるんだ?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:39:16 ID:O7VetR2M0
サイドシルにウレタン入れたら、BODY強化の効果は見られなかったが、
窓を閉め切ると救急車が傍を通っても分からないくらい外の音が
聞こえなくなってしまった。
12元30海苔:2006/05/30(火) 22:43:10 ID:5idLqyzO0
>>9
別に人それぞれ置かれてる環境が違うから議論の余地は無いな。

ま、俺は乗り換えたけど。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:56:40 ID:KjnUlr2H0
>>11
そこまで聞こえなくなるのかよ?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:01:02 ID:O7VetR2M0
>>13
まあ少し過大評価だけど、本当に静かになったよ。
サイドシルが空洞だと外の振動が伝わりやすいのかも知れない。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:11:24 ID:KjnUlr2H0
>>14
なるほど、静かにしたい人はやって見る価値ありそうだな。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 07:50:34 ID:EgbQYtTfO
サイドシルにウレタンで静かになるの??   自分で加工したの?すまんが詳しくよろ!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 10:34:28 ID:/HGOd4j00
漏れもウレタン注入しようかと思ったら
ショップのオヤジに排水用の穴とか塞いでしまって
水が車内に入るからやめとけ言われたよ
18ぬるぽ:2006/05/31(水) 11:39:46 ID:9QgAmNwHO
ソアラのクラッチが滑り出したんだけど、チェイサーとかのクラッチでもべつに問題なくつくんすかね??
19ガッ:2006/05/31(水) 11:53:11 ID:EgbQYtTfO
車内に水漏れはカンベン汁!…だけど、実際はどうなんだろ?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 18:58:44 ID:xQSp+XTa0
もれの車も再来年からは、税金10%増しw
5マソかー
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 19:17:04 ID:ijwGmD/F0
>>16
http://www.huckleborn.ne.jp/
これを買って自分で施工したよ。
コツは早く注ぐことかな。
凄い勢いで膨らむので。

>>17
もちろん排水穴には注がないようにしたよ。
自分の場合、施工前は雨降りの度に車室内の床が
湿っていたんだけど、施工後治った。
フロアカーペット下のほぼ全面に施工したことが、
効果があったのかも知れないけど。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:30:58 ID:DpjSOkvhO
誰か2DINデッキを付けたときにできる灰皿とオーディオの隙間の有効な活用方法を教えてください。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:40:19 ID:Wf1bIjKN0
>>22
寒い時に手を突っ込むと、やや温かい
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:24:05 ID:h+Ui1b4dO
発砲ウレタンだろ?
そんなに効果あるのかね? 一時期流行ったが……
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:42:47 ID:n5ysk+XK0
ハッパァ(゚д゚)ウレタン・・

ところでおまいら知ってますか?
30ソアラのドア、ピラー部位にハッパァ(゚д゚)ウレタン純正注鎮されてますよ。
4リミ純正オデオのDSPに関してもH3年あたりはまだ「DSPってナニ?」
って時代だったなぁ・・。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 01:50:41 ID:e8dOPyS8O
最近30ソアラの格好良さに気付いて、購入を考えてます。
みなさま、燃費はいかがなものですか?
やっぱよくない?
散々出尽くして飽き飽きな話題ならスミマセン…
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 02:07:29 ID:2F4iMqTF0
燃費?
気になるレベルでないぞ
アホみたくぶんまわせばそりゃー凄いけど。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 13:49:05 ID:qe1ddF4l0
>>26
3.0GTだが街乗りで5〜6。
遠出すると8〜9。
連れのセルシオとほぼ同じ。
ターボやV8でもそんなに変わらん。   と思う。
2926:2006/06/01(木) 16:32:18 ID:e8dOPyS8O
>>27>>28
そうでつか…町乗りで8.9あれば買いなんですが…
見合わせようかな('A`)y-~~
2.5にMTの設定はないんでつか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 17:31:15 ID:DJ0PzEcD0
>>29
2.5MTあるが、燃費がよくなる訳ないぞ。
燃費気にして乗る車ではないので、辞退した方がいい。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 18:08:39 ID:mxSWuEprO
そうだ。燃費気にするなら乗るな!
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 18:23:06 ID:RNJuGwez0
軽にでも乗っとけよ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 18:33:17 ID:1fvqRSOF0
>>26
うちの3.0Gパケは街乗りで7.5km/l前後逝くよ。
あぁ、MTスワップしてあるけどね。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 19:32:06 ID:3svDs6o00
>>33
漏れもJZZ31でMTにしたいんだけどR154とW58で迷ってる。
33さんはどのミッション? インプレもお願い!

JZA80のNAで5速買えよって言われ続け、はや2年・・・・ orz
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 19:39:03 ID:dpJFQQfg0
札幌の街乗りで8.6だな。
AT2.5ターボで。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 21:16:41 ID:N26aCKnE0
おれの2.5ターボも街乗り8〜9は走るな。
でも個体差や条件によるようだから燃費気にするなら
ハイブリッドでも乗っとけ。そのほうがある意味かっこいい。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 21:23:24 ID:91Vip3Rj0
自分のは普段10。
高速で12くらい。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 22:42:28 ID:QzWIAD2A0
俺も2.5GT-TのATだけど街乗りで8くらいだな
2000以上回さないようにすればだけど
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:50:34 ID:qp+7XE9VO
漏れも>>22と同じ質問。教えてください。 純正マルチAVから社外の2DINに付け替え考えてるんだけどまわりの四角い枠なくなったらなんか見た目悪くなりそう。みんなはどうしてるのかな?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:56:00 ID:jS4f/8HO0
>>39
普通にパネル自作
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:20:35 ID:wqbHrbY60
>>39
ん?
純正マルチAVってことは、今、純正ナビが付いてるってことでしょ?
今付いてる四角い枠を流用すればいいだけじゃないの?
あと、既に知ってるかも知れないけど、
スーパーライブサウンド車の場合、ビートソニックとかの
アダプター付けなきゃ社外のできないよ。
で、アダプター買えばパネルもセットで入ってる。
http://www.beatsonic.co.jp/adapter/sla/sla-10b.php
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 01:58:18 ID:qFOxquVkO
40さんのソアラはパネル自作ですか?     不器用な俺には無理だw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 02:06:24 ID:nayF9Es60
木で作るとか、これぞまさに本木目
4433:2006/06/02(金) 06:54:47 ID:H6P0NOcE0
>>34
漏れのMTはR154。
元は2.5の純正。
物自体は結構当たりだったらしく、
ギアの入りはいいんだけど(Rを除く)
1,3,5速に入れると、
シフトが前に行き過ぎて、
シフトんとこのパネルにヒビ入ってしまったよ・・・orz
知り合いに聞いたら「さすがにサンマル純正でそこまで前に行くのはおかしいやろ」
といわれたので、
今度見てもらう予定。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 07:09:54 ID:+kNvV4gJO
>>40> >41ありがとうございます。
>>41今は純正ナビがついてますね、あの四角い枠は流用できるの?枠の内側の角が丸みをおびてるからひょっとしたら社外には合わないんじゃないかと思ったんですが。 アダプターのことは知ってたけどパネルも入ってるとは初耳でした、色々とありがとうございます。
4634:2006/06/02(金) 08:03:53 ID:E02FrLyO0
33さん ありがとうございます。

ちょっと気になりますね。R154でもいろんなタイプがあるので、そのせいでしょうか。
2JZ−GEってMTと相性よさげな気がするので羨ましいです。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 10:21:32 ID:+kNvV4gJO
ところでAT→MTにのせかえとかみんなお金あるんだねぇ〜漏れもしたいけど金が... うらやましぃ限りですたぃ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 11:47:37 ID:7UqGs8E50
【GZ10】初代ソアラについて語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148048886/l50

20ソアラ 3台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144583787/l50

【SOARER】30ソアラ 10周目【マターリ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148982383/l50

UZZ40 LEXUSレクサスSC430ソアラSOARER430SCV
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1142690379/l50
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 00:05:35 ID:2YMEZCqf0
>>47
愛が足らんのだよ。愛が!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 01:34:21 ID:u/xw9S8R0
最近過疎ってるねw

○号がいた頃が懐かしいw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 01:57:23 ID:Bm3Q7RbVO
最近いいタマが減ったね。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 07:53:11 ID:15sCfEZo0
>>50
ソイツのおかげで過疎ったんじゃないの?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 10:32:23 ID:AJoVVJrfO
>>39ですが スーパーライブサウンドだとカーステ交換店に頼んだら工賃いくらくらいかかりますか?厄介そうなので店に頼むつもりなんですが 誰かわかる方教えてください。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 10:59:15 ID:RFhe8uJG0
たぶんだが・・・いや、自分の無知を晒すつもりもないんだが・・・


店に聞けよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 12:27:10 ID:WDXMf37W0
>>53
アダプター代+店規定工賃
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 12:33:59 ID:4utUcLDe0
>>44
後期のミッション使ってないか?
後期MTはシフトが前に逝き過ぎる
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 12:38:00 ID:AJoVVJrfO
>>55ありがとうございます、店によりますかぁ。  誰かジェームスとかオートバなどでやってもらった人はいませんか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 13:07:48 ID:54RFp/ve0
>>57
量販店だとスーパーライブお断り店も多くなかったっけ?
あっちのABでは断られたけどこっちのABでは付けてくれたとか。
まず電話でもして聞いてみろ。ここで聞いてもあまり参考にはならん。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 15:19:19 ID:AJoVVJrfO
>>58マジッスか!?同じ店ならみんなつけてくれればいいのにorz そんなに大変なんですかねスーパーライブサウンドて。 ありがとうございました、聞いてみることにします。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 16:23:58 ID:wRXTlHRR0
すいません〜30ソアラのリアシートのはずし方どなたか知りませんかぁ〜?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 16:54:16 ID:54RFp/ve0
>>60
座面前側を上に持ち上げるような感じでエイッ!ってやると座面は外せる。
すると背もたれを抑えてるボルトが3本見えるから外す。
背もたれを上に持ち上げるようにずらすと外れる。
62電装関係質問受付箱:2006/06/03(土) 18:19:54 ID:AHDZVqrY0
もっといっぱい質問してー。
おいらは電装関係専門だよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 18:36:17 ID:X/7NM1/T0
>>62
@ハザードスイッチのバルブの品番と正式な名称は?
A純正ナビ(スーパーライブサウンド)から社外ナビへ変更する場合、
  純正ナビのGPSアンテナは、そのまま社外ナビへ流用できますか?
  このメーカのものならできるなどというものはあるのでしょうか?

以上、よろしくお願いします。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 19:15:36 ID:dsC+tR3l0
>>63
それは電装屋じゃないおれでも答えられるんだが
他の人は答えちゃいかん事になってるのだろうか

>>62
メーター修理して数日後、スモールONに連動して
メーターが消えるようになってしまったんだが何が悪いの?
レオスタッド全開にすると(スモール減光させなければ)消えないんだけどさ・・。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 19:29:19 ID:X/7NM1/T0
>>64
いえいえ答えてください。
ちなみに、先ほど電装専門店に電話したところ。
「純正ナビの端子形状の関係で流用できません。色々といじれば
できるかもしれないけど、保証できないのでウチでは引き受けることは
出来ません。」と言われました。
ということで、Aの質問は以下に変更します。

A純正ナビ(スーパーライブサウンド)から社外ナビへ変更する時、
  純正ナビのGPSアンテナをそのまま社外ナビへ流用する方法を
  具体的かつ詳細に教えてください。

>>62様、>>64様、その他の皆様
よろしくお願いします。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 19:42:59 ID:dsC+tR3l0
でもさ、おれ思うんだ・・。


やっぱり室内のどこかにおっぱい欲しいよ!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 20:57:32 ID:3MiKqKoLO
>65
GPSアンテナの端子はブッ壊して真ん中だけ挿しておけ。多分なんでもさせるだろ。
って思ったけど、アイシン製のナビってトランク内じゃなかった?
ナビユニット別置きタイプならいいけど、一体型だと引っ張ってくるのかな。

逆に質問しちゃったよ…w
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 09:25:38 ID:rKXGdBie0
本革シートほしいなぁ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 13:19:17 ID:ZcmwF/WJ0
>純正ナビのGPSアンテナをそのまま社外ナビへ流用する方法を具体的かつ詳細に

やったことのある奴しか答えられないわな。
普通は社外ナビ専用のアンテナがセットになっていて、それが最も適しているわけだから、わざわざ純正を流用する意味も無い。
だから誰も答えられない。

おまけに、討論しているわじゃねーんだから、
「具体的かつ詳細に」なんて質問する奴も普通いないわな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 13:49:04 ID:QvxpA6lf0
>純正ナビのGPSアンテナを「そのまま」社外ナビへ流用する方法

「そのまま」だぞ?無いって答えりゃいいじゃん。

リミ系マルチナビの純正GPSって2つあったよな?
前と後ろに・・。ここでいう純正ナビってお(・・・マンド(・A・)クセ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 20:07:14 ID:gDjn7Y2l0
おまえら、今一度ブレーキランプ切れてないか確認しろよ。
ハイマウントも含めて切れてる車多すぎ。

切れたまま乗ってるやつってDQN丸出し。
電球くらい買え

独り者は、電話帳でブレーキ押して後ろに回る
72なまず:2006/06/04(日) 22:47:42 ID:ZGYQtc7uO
1Jのクラッチって、ソアラだろうが90ツアラーVだろうが一緒なんかな?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:00:33 ID:KLiS4Z8R0
Rをチギりたいんだけど、おすすめのチューニングある?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:13:01 ID:b5hweQtQO
>>73
Rに乗り換え
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:27:32 ID:ZcmwF/WJ0
腕を磨けばあ?
JAF戦で全国行ける腕があればRでもフェラでも関係ないよ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 00:30:02 ID:+jGfHRC+0
>>73
おまいではワゴンRもムリ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 02:02:03 ID:qAcVrf70O
75 がいいこと言った。まずは腕を磨いて挑むべしということだな。
76 は何かのご縁ですから教えてあげましょう。
それと質問者は今の車の仕様と改善したいポイントを書かないと回答できんよー。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 02:33:19 ID:mc0Qk14P0
つーか、回答できる知識あんのかよ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 03:41:25 ID:qAcVrf70O
強者揃いですよ。
8044:2006/06/05(月) 08:22:24 ID:Qe607NRm0
>>56
レスdくす。
近いうち確認してみる。
知り合いから譲ってもらったMT本体なので、
現在漏れでは詳細わからず・・・。
亀レス失礼。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 11:32:08 ID:ICCWN6qzO
何か走ってて変だと思ったら…フロントアンダーカバーが外れてすってました(涙
821号 ◆9Ce54OonTI :2006/06/05(月) 17:22:12 ID:SWrUjV0aO
>71
ランプが切れるより配線のどっかが接触悪いか断線する。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 18:51:23 ID:dYYsWJ4O0
結婚して2台体制でここまで来たが、維持費の捻出が限界になり
30を手放さなきゃならなくなった。もう一台は車というより単なる
移動の為の道具で趣味性はゼロ。
12年の付き合いだったけど残念無念。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:12:06 ID:+AvMXxJE0
12年式 Gパッケージ  本革オプションつき パールホワイト サンルーフつき買いました!!
ほとんどフルオプションですよー。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:24:03 ID:WOvSZOlZ0
ソアラいいなぁ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:56:08 ID:G6D7nDTM0
>84
いくらだった?俺は>84の条件+純正ナビ&HID付きで色だけ妥協してしまった。一昨年で180マソ。11年式
8784:2006/06/06(火) 21:00:07 ID:6i29Tl1g0
込みこみで195万でした
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 11:29:37 ID:RRtlOvBZO
上物は高いなぁ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 18:40:44 ID:PDmnqj3A0
いくら上物であれ、こんなものに出す金額ではないと思うが。
901号 ◆9Ce54OonTI :2006/06/07(水) 20:38:02 ID:6+csq1RmO
>>89
腐ったソアラしか知らない貧乏人乙w
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 21:12:49 ID:AiZja77h0
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!

92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:20:23 ID:mT/uLOxK0
>>89=91
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 23:04:19 ID:Yok5Ab5E0
>>92
ハズレ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 23:25:02 ID:PDmnqj3A0
>>90
またお前か。
面会するのはいつでもいいんだぞ。

腐っていようがいまいが、何年前の設計の車だと思ってんだ?
馬鹿はほどほどにしとけ。

>>93
そんなのはほっとけ。
あと、くだらねーことスンナ、カス。
951号:2006/06/07(水) 23:47:22 ID:6+csq1RmO
>>94
ププッ
相変わらずお前笑えるなw

カスw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 23:48:58 ID:j1o+OaCQ0
また、始まった・・・。
冬にまた来ます。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 07:15:51 ID:WahslTmMO
面会君に…1号…アホの喧嘩が始まった…チンピラはカエレよ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 09:52:47 ID:3HcXpLvS0
>>95
相変わらず話の内容もカス。面会からも逃げるくせに口だけは逃げないぞ〜

てなパターン。

いくら笑えるとか書いても、お前の引き攣った笑いを誰しもが容易く想像できるよ。
俺はそんなお前を想像して苦笑いしかできねーな。

>>96 はいはい、またおいで。

>>97
俺はどっちでもいいの。
ここで文字を使って話のケリをつけるか、実際に会って話をつけるか。
両方から逃るくせに虚勢だけはやめない、そんな掲示板独特のお前らの風潮が嫌いなだけ。
それをチンピラとか言うな。
極めて真面目と言えや。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 14:09:25 ID:kccNu2ch0
>>98
えらく挑戦的だな。
傍から見ればお前も1号も同じ穴のムジナ。
お前たちの罵り合いはこのスレにとって不必要で無駄。そして不愉快。
スレタイを100回音読してその意味を良く考えて欲しい。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 15:05:42 ID:EWVkQsgs0
100GET!

>>99
それこそほっときな。
その言葉でお前まで落ちて欲しくない。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 18:49:07 ID:3HcXpLvS0
>>100
そのとおりだ。
だが、それを理解できない>>99のような奴が大勢存在する。
そして思うがままに書いてしまう。

情けない。
10299:2006/06/08(木) 19:09:53 ID:kccNu2ch0
>>100 >>101
正直スマンカッタ。
これ以上今回の件に深入りするのはやめる。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 22:10:04 ID:EB1hjSyF0
ここからはアルト乗りのスレの提供でお送りいたします。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 01:51:12 ID:ejg0Z/BGO
仕切り直しヨロシク↓
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 09:49:09 ID:qFxyhfVOO
ソ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 15:35:22 ID:n4KAgYeL0
タイヤ減るの早いよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:04:25 ID:ejg0Z/BGO
いきなり何だ?タイヤ?w峠とかで走ってるからじゃない?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:30:20 ID:Ztgy9XPj0
後期の30ソアラってかわいいグリルが付いてる奴ですよね?まだ200万円もするんですか??
あこがれちゃいます!!!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:37:50 ID:zrnveg2w0
まだ香ばしさが残ってるな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:00:44 ID:mIKpEbTl0
スルーできないバカがいるスレって荒らし甲斐があるよね♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ ワーイ
111↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑:2006/06/10(土) 07:16:00 ID:7d8j7Uz0O
相手にされたからといってスレ荒らしやっている馬鹿?どっか池!逝けクズ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 08:48:48 ID:VATcGMps0
携帯厨はヒッコンドレ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 10:21:58 ID:j/dF1fnOO
FR車ってフロントとリアのタイヤサイズは変えた方いいの? タイヤとホイールセットで欲しいヤツ見つけたんだけどそれ4本全部225なんですよ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 10:56:41 ID:0r4BXZx30
>>113
変えなくても問題はないです。
サーキットとか走行するなら別ですが、
一般道路で走るぶんには、全く問題ありません。
というか変えないほうが良い。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 11:14:24 ID:7skoV8tDO
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 11:15:15 ID:7skoV8tDO
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 11:15:55 ID:7skoV8tDO
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 12:10:56 ID:j/dF1fnOO
>>114 FR車でサイズ違い履かせてるの結構見るからそうでなきゃダメなのかと...
安心しました、ありがとうございますっ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 17:13:21 ID:cHLzuGID0
さっきFバンパを外そうと奮闘してたんですが、
アッパーリテーナー(バンパとボンネト間のゴム下)のネジが回りませんorz
もうこれ以上無理にまわしたら舐め舐めドッピュンしそうです。
CRCはタプタプに吹いておいたのに・・。

何とかして外したいのですが知恵を貸していただけませんか?
作業目的はハイビームとフォグの交換です。
最悪ナメてしまったらどうやって外せばいいでしょう?
個人ですし溶接機などはもってません。

よろしくお願いします!ヽ(`Д´)ノ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 17:22:05 ID:FCYyqAfl0
>>113
F:235を履かせているけど大丈夫だよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 18:19:53 ID:OtMkZrpn0
前後で同じサイズだとカコワルイよね
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 19:00:24 ID:fBdJJh1+0
でもタイヤのローテーションが出来て経済的かも。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 19:07:52 ID:ovT0JWpd0
30のパールカコイィネ
124119:2006/06/10(土) 19:14:01 ID:APKhJbfF0
みんなに無視されてたので自己解決しますた。
ドリル突っ込んどきましたよ、ええ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 19:21:33 ID:LDxnLFlCO
タイヤのサイズなんか気にした事ないなぁ。  ちょいと聞きたいんだけど、みんなスーパーライブはどしてる?    社外でスピーカー4つ死ぬし…純正の良さを知りました。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 19:59:57 ID:8/JLxxOd0
URZ50
4.6GT-LIMITED
4.6GT
6.0GT-LIMITED HYBRID
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 20:03:53 ID:j/dF1fnOO
ちなみにみんなは何インチのアルミ履いてるんだろ?とちと気にしてみた
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 20:19:46 ID:8/JLxxOd0
コルサの175/70R13
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 20:28:35 ID:LDxnLFlCO
メーカーもタイヤサイズも知らんけど18インチだよw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 22:09:25 ID:FCYyqAfl0
BBS18インチ。235/265。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 22:23:24 ID:fBdJJh1+0
BBS-LM17インチ、DNA db EURO235/255
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:54:25 ID:LclZnUCb0
つまるところ16インチ最高。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:06:54 ID:qht8Kmm/0
まあ、純正が最強なのは間違いではないか
134 :2006/06/11(日) 00:38:51 ID:SLTCIqlF0
>>125
スーパーライブサウンドは結構いい音を出すが、HUはさすがに時代遅れ
MP3対応社外HU+ビートソニック か、
MP3対応社外HU(外部アンプ接続端子付き)を純正外部アンプに直結
(接続には加工が必要)

オレは後者、MP3とはいえ、いい音出てる。
ソアラは遮音性がもともと優れているのもイイ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:42:57 ID:wp1TfWyd0
でぃーらーおぷ?のフロントリップ、ゴムだかウレタンみたいなやつ
細かい傷だらけなんだけど消すいいケミカルないかな?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:52:41 ID:sOA/QOUv0
>>135
ぶっちゃけどうにもならない。
どうしても気になるならバンパー補修と同じ手順で再塗装。
目立たなくするだけなら靴墨でも刷り込んでおけばいいんじゃない?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 07:31:09 ID:PPTvMzEZO
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:48:57 ID:iOhpMdHtO
134 HU?何だ?無知なんで理解できんぞw   とにかく社外でスピーカーを殺したくない。アンプを繋げばOKなの?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:58:32 ID:VdrdsfH/0
99年式GT(3.0)の純正タイヤわかる奴いる?
いま横浜のECOS履いてるんだけど低速時のロードノイズがひどい
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:34:20 ID:qPSdnryq0
>>134
HU=ヘッドユニット

>>139
純正タイヤって銘柄か?なんにせよOEMだと仕様が違うわけだが・・。
dbは始めは静かだけど減ってくるとそれなりに五月蝿くなる。
レグノ買っとけば?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:46:58 ID:iOhpMdHtO
確かにレグノで静かになるかもしれないけど。 多少のロードノイズはソアラの仕様だからねw HUて、ヘッドユニットなのか!…マジに知らなかったよw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:28:46 ID:eG5WHiO20
>>134
純正の外部アンプに直接ピン出力でつなげられんの?


誰か純正のアルミのクリーニング方法で良いの知らない?
ピカールで磨いてもいつまでかかるか分からないくらい頑固な汚れなんで
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:33:40 ID:eG5WHiO20
>>134
純正の外部アンプに直接ピン出力でつなげられんの?


誰か純正のアルミのクリーニング方法で良いの知らない?
ピカールで磨いてもいつまでかかるか分からないくらい頑固な汚れなんで
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 01:16:29 ID:4QEiGBHV0
>>134
純正の外部アンプに直接ピン出力でつなげられんの?


誰か純正のアルミのクリーニング方法で良いの知らない?
ピカールで磨いてもいつまでかかるか分からないくらい頑固な汚れな
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 01:26:06 ID:4QEiGBHV0
んで
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 04:13:53 ID:5aVwWMRC0
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 05:21:20 ID:2uzesRzu0
>>146
速いのか?
にしてもそんな乗り方出来ねーや。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 12:10:08 ID:jHa8+J+f0
おのー・・・30ソアラって今でも世のおかあちゃんの買い物車でしょ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 12:14:57 ID:jHa8+J+f0
今となっては安く買えるし・・・乗るのは自由だけど熱く語る価値あるのかなー??
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 12:45:43 ID:4QEiGBHV0
お前の書いている内容は「どうして空気って味しないのかなあ?」と
真面目に質問している幼稚園児と同じだ。

当たり前のことに何も答える価値など無い。
お前の書いていることが全て正解。
ソアラなどその程度の車だ。


ついでに一つ教えておこう。
この世界には、残念だが全ての人間にとって価値のあるものなど存在しない。
一つ利口になったかな?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 12:52:08 ID:IeX8jbG/O
そんな奴にいちいち反応しなくていいよw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 12:58:22 ID:4QEiGBHV0
不味い餌だと認識できるようになれたら、それはそれでソイツの成長。

私はそれを心より応援する者です。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 13:09:45 ID:jHa8+J+f0
どうせ乗りつぶして終わるまでの「お遊び」なんでしょ。
価値観とか立派な言葉使っても、一過性のモノなんだからさ。
君たちのポリシーなんてそんなもんよ。
一つ利口になったかな?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 13:11:08 ID:2uzesRzu0
>>153
そこらへんの中古車(軽)くらいにしか乗れん奴。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 13:15:44 ID:jHa8+J+f0
(軽)って付け加えてるところがナイスだね。
そういう君たちが中古で乗ってるんでしょ。
だから(軽)って付け加えないといけないわけだな。
一つ利口になったかな?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 13:41:46 ID:QOts1zCs0
君たちはあれほど悲惨な状況を体験したはずなのに
「バカと議論するな」ということをまだ学習できていないようだ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 15:45:07 ID:4QEiGBHV0
>>156 あの程度で「あれほど」と書いてしまうお前はいったい…。

>>153
「価値観」も「ポリシー」とかいう言葉も、お前が独自に付け足しているという事実に気付いているか?
そのお馬鹿なお前以下の煽りしかできない>>154なんざ、ほっとけ。
もしこれ以上相手をしてもらいたいのなら、まず、>>150で俺が書いた
「全ての人間にとって価値のあるものなど存在しない」
この部分を再度否定してみよう。
俺も、お前が一度間違ってしまったことについては、これ以上責めないように心がけよう。

お前は少しも利口になれなかったようだから、こんどはしっかり、な。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 16:06:10 ID:OLRJxwUu0
この板には他人に惑わされることなく「自分」をもった人がいるようですね。
こんなことを書くと「かっこつけるな!」っていわれそうだが、
自分も車は好きです(とくに旧車)。
でも時にのめり込む自分に無意味なことしてるなって感じて落ち込むときがあります。
今回の乱入は正直意地悪でしたが皆さんの考え方を参考にしたかったのが事実です。
ここはお悩み相談の板ではないのでこれ以上は話しませんが、ちょっとだけ参考になりました。
ではでは。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 16:26:02 ID:G+A0k0hs0
うぜーよ。
ソアラの話以外は他所でやれよ。
煽りにいちいち反応すんなよ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:54:56 ID:4QEiGBHV0
>>158 まったく論旨が噛み合っておりません。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 22:19:20 ID:KnXJyIBF0
おまいら、↓でも読んで落ち着け(´・ω・)



いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:53:07 ID:3BddDQ98O
すいませんが、30ソアラの2.5海苔ですが、走るたびブレーキランプが点いたり消えたりしますが原因がわかりません?誰か教えてくださいましm(__)m
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 02:48:13 ID:oi7DPldf0
30ソアラの維持費は月にいくらぐらいかかりますか?
(任意保険、ガソリン代、故障、次の車検、自動車税など)
みなさんのご意見をおきかせください。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 11:58:25 ID:PyTK6oP3O
知らね
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 13:15:53 ID:Nb4nY7Mf0
釣られてやろう。

>>162
正常です。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:38:35 ID:RE2kkW/70
>>162
原因としては…

ブレーキフルードの劣化
ブレーキ系統異常
デジパネの異常

…が考えられるよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:01:32 ID:uWnfmAo70
>>162
ブレーキランプのハーネスを何か改造してるんじゃマイカ?
例えば前期型に後期のテールランプ付けたときのハイフラ対策とか。
その改造が不完全でリークしてるのかも。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:59:52 ID:XKcJ2+zS0
ヘイ!(・∀・)おまいら!
つい最近バンパー開口部(中央運転席より)に
何かのセンサーらしき小さな黒い筒状の物体がついてる事に気付きましたよ!
アレは一体なに?社外フォグ付けようと思ってたんだが邪魔で仕方ない。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:11:43 ID:WL64sBs+0
>>168
それ多分車外温度センサー(エアコン用)
もれのも、社外エアロバンパーにしたとき、ぶらぶらとぶら下がっていたw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:33:11 ID:m7fFu+7t0
oh!(・∀・)ジーザス
>>169
即レスサンコン!
温度センサーだと社外フォグ付けてチンチンに熱したらマズイねw
移動先の場所を考えなきゃ・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:48:08 ID:1jZxbWHM0
>>170
移動先は出来るだけ前方、外気に触れて、ラジエターに空気を取り入れるフィンの場所じゃないと駄目。
それ以外の場所だとオートにしたエアコンは常にフル稼働、外気温度計もまともな表示しないよ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 01:50:30 ID:n+BN+OnQ0
>>146のソアラって何年式のかな?
どこいじったらあんなに暴力的になるの?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:34:28 ID:nhub+xak0
セニョール!(・∀・)セニョリータ!
>>171
レスサンコン!
あの辺の場所じゃないとマズイのか・・。
ナンバープレートの両脇辺りにフォグ設置考えてたから
外側のフィン部分に移動考えてたよ・・

どこに持っていこう・・orz
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:52:13 ID:CXBipyieO
社外CDチェンジャーげとしました。取り付け完了したんだけどアースだけがどこにも届かずまだつなげてないんだけど、アースて金属部分ならどこでもいいの?なんかのビスとか...
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:06:42 ID:W5D752180
>>174
最後にボディーまで金属でつながる部分ならどこでもいいよ。
本当はアースポイントも考慮して取り付け場所を決めるべきだったけどね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:20:43 ID:jiCxxTJ00
>>175
アースって地球につながるところならどこでもいいんですよね?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:33:45 ID:zR0x7+j/O
>>175ありがとうございます。狭い車内なんで設置の場所も限られちゃって... ちなみに今助手席シートの下に置いてるんだけどそこから約1m以内くらいで届くアース接続ポイントなんてどっかありますかね?今日探してみたけど見つけられなかったorz
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:57:42 ID:1rj52vLq0
>>177
シートレールを固定してるボルトでもシートベルトアンカーでも
センターパネルの内側とかでもいいよ。
シート周りのボルトに接続するならきちんと塗装剥がさないとイカンけど
最短でアースできるからそこがいいんじゃない?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 02:00:31 ID:jiCxxTJ00
>>178
もしアース接続しなかったら不都合ありますか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 06:51:25 ID:r0W4Opf+0
>>179
太陽が接近しすぎて、駄目になる。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 07:52:50 ID:+7A3zCHy0
30のソアラですが、センターエアコンの通風口と助手席の通風口が割れてしまったんですけど
交換ってできますか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 08:20:09 ID:rr9enIZ0O
木目パネルだと何回変えてもわれちゃいますよ、
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 08:59:57 ID:8K3T9NaY0
普通はパネルをヤスリで削ってから通風口を取り付けるんじゃねーか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 10:50:14 ID:zR0x7+j/O
>>178近くに結構あったんですね、これからやってみます!ありがとうございました!
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:43:38 ID:2wZKrTyo0
みなっさん、毎月ガソリン代いくらですか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:54:01 ID:w8qDs8Uf0
セカンドカーなんでほとんど乗らず月一満タンで6000円くらい
お前らは日常何乗ってますか
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 01:00:57 ID:pEqVc+EU0
通勤だけで、月2万。
休日どっか行けば3万突破。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 01:06:50 ID:W13USL1U0
>>187
どっひゃー!!ガソリンだけでも年にかなりかかりますね!
昔みたいにリッターあたり90円とかだったら、どんだけ車選びの幅が広がることか
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 01:07:52 ID:L8v14vC1O
しつこくてすいません。
アースの役割は『熱を逃がす』で合ってますか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 01:14:24 ID:faezLUyP0
>>189
太陽の熱が近すぎて、駄目になる。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 08:16:12 ID:bPPczxmdO
ガス代だけでも月5マソだなwwシャレにならんwハイオク150円手前なんだが、みんなのとこはどれくらい?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 08:42:53 ID:gw9AuaZy0
>>189
簡単な電気の知識あるのか?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 09:18:17 ID:0FLEbH4+0
俺の近くのスタンドでの表示はハイオク149円
セルフで安い曜日に入れて142円で入れてるがカードを作れば
後2円安くなるようだ
満タン給油で諭吉で足りないのはきついな

>>189
蚊を落とすことだよwww
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 10:16:14 ID:L8v14vC1O
>>192 あんま知識ないんスよね、無知でスマソ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 10:35:06 ID:x/YRxZ430
>>194
つまりアース線を接続しないとマイナスの電流が流れないので
そのままではCDチェンジャーは動かない。
車の電装品はプラス側はバッテリー(オルタ)からハーネスを伝うが、マイナスはボディ(金属)経由でバッテリーに戻る。
これ車をいじるんだったら基本常識。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 10:44:03 ID:gw9AuaZy0
>>194
あまり自分で弄らない方がいいような。
誤配線して車両火災とかなったら大変だぞ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 12:15:31 ID:L8v14vC1O
>>195ホント無知でしたorzそうだったんですね、頭にたたき込んでおきます ありがとうございました! 
>>196でぃーらーまんに、簡単だから自分で出来ると言われやったけどそんな危険性もあるならあまり下手にいじらないことにします。ありがとうございます
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 12:34:56 ID:x/YRxZ430
>>197
知識無しでいじるとしっぺ返しをくらうのは確かに事実なんだけど
それを恐れていると車に詳しくもなれないし、なによりいじれない。
最低限の知識はオートメカニックとかの雑誌で身に付けてからがんばればいいよ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 13:14:59 ID:T12yFzqc0
アースは、たしかearth(地球)を表す言葉で、ソアラに乗ってると
陸海空すべての地球を感じれるってことでついたんじゃないけ?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 13:23:00 ID:RkpHGSZ+O
どうでもいい200ゲッツ(・∀・)!!

ガソリンは地域によって全然、値段違うからねぇ。。 車の量が少ないと安くなるはず。

俺んとこはハイオク135円ちょいで入るワケで(^ω^;)
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 13:38:12 ID:bPPczxmdO
135円?こっちのレギュラーより安いじゃないか・・・orz
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 14:53:04 ID:FosaAsj90
ガソリンって高くなったけど、ミネラルウォーターより安いと思うと不思議よね。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 15:11:43 ID:L8v14vC1O
>>198おっしゃるとおりですね、もっと勉強しないとダメッス自分orz お気遣いまでありがとございます。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 15:28:39 ID:CbROq14j0
アースのつまらない回答で引っ張る奴がもの凄い幼稚に見えるのは俺だけか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 16:00:49 ID:Q4tII78YO
言っちゃダメだって!
自分ではおもしろいと思ってんだから。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 16:51:53 ID:CbROq14j0
そうか、それは済まなかった。
よかったら続けてくれ。
そして一つ俺も参加させてくれ。

アースって、機器と地面との間に電路を作って、感電を避けたり感度をよくしたりすることだろ?
で、車では−の電極がボディ自体になっているから、アースという言葉を使うだけで、結局は通電させるって意味じゃなかったっけ?



ごめん、どうボケていいか分からない。
>>199よ、見本を見せてくれ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 18:34:01 ID:IH+x3QGO0
まずアースってのは地球に接地して電気を逃がしてるんだから、
電気が流れるってのってのは電子の流れね。電子は基本−で、
電気が流れ出てるくるまってのは+になるわけ。オーケー?

でもねここで気をつけるのは、視点をもっと広げて地球から離れた宇宙から見てみる。
そうすると、+と−うちけしあって、0。結局なにもないのと一緒。
だからそんなアースがどうとか気にしなくてもいいと思うんだ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 18:48:29 ID:CbROq14j0
>地球から離れた宇宙から見てみる

大変参考になりました。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 19:48:28 ID:zJM9jATT0
今更で悪いがトヨタも含めて直6は絶滅寸前なのね。
日産の直6は興味ナイのでどーでもいいけどJZ系のエンジンって個人的に宝物だと思ふ。

210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 21:06:15 ID:ULvZ6DxH0
>>209
あ、まだあったか?アルテッツァだったっけ。
日産の直6も良いよ。JZのほうが好みだけど。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:04:12 ID:Dw6Dif3A0
素人でもそういうエンジンの違い分かりますか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:16:01 ID:ULvZ6DxH0
音、加速で充分解るよ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:33:20 ID:qKDvlDLv0
アー!  す
214 :2006/06/17(土) 00:48:53 ID:O55lei470
CDチェンジャーにアース端子って独立であったっけ?
ケンちゃん、JVCと使ったが、どちらもバスケーブル1本繋げば
OKだったが・・・・
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:22:23 ID:sWXyk3be0
>>214
もれもそう思ってた。
単なる釣りだと思って、最初からスルーしてたよw

でもここはイイ人多いですよね
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 10:16:34 ID:rArRVYOt0
少し前は某新型スレ見たいに荒れてたけど、不思議だ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 18:57:16 ID:7FXaEb7m0
2.5のオイル交換なんだが、暫く前から勧められて上抜きしてるんだが、
これだときっちり5L入れて丁度いい感じ。
上抜きすると下から抜くより、古いオイルをより綺麗に抜けてるんだろうけど、
上抜きしてる現場をほとんど俺はみたことないんだが、何か弊害とかあるの?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 20:22:48 ID:HSu1T8eWO
ちゃんと交換できてれば上でも下でもOKです!
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:05:18 ID:OXVUI3wT0
>>217
当方も上抜きです。
オイルフィルター交換無しで、4.3リットルというところでしょうか。
上抜きのほうがよく抜ける感じがします。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:23:34 ID:KfheRfl40
たまに上下の話が出るが、結論は既に出ている。
理想は下から抜いた後に上から抜く。
下抜きは量が抜けないので、古いオイルが混じるがエンジンには良い。
上抜きは量は抜けるが、底に溜まったスラッジ類が下抜きより残る。

街乗りだけならどっちでもOKってことで。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 22:01:22 ID:cSI3BOT10
オイルパン外して交換しろや
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 22:18:41 ID:ahbW+wQ30
オイルパン外しても汚れてるのは新車から2万`くらいか。
そこで一度とことん掃除しておけば、それ以降は
オイルパン外してもキレイだったりする。

ま、ドレンボルト数本追加して数箇所から抜けy(ry
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 23:10:44 ID:ahbW+wQ30
おまいら!(・∀・)報告しますよ!
オクに皮革シート出品されとる。
即決価格安いから欲しい人は見てミレ。シートカバーより安いぞ。
色はスプルースっぽいからおれは見送りだ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 23:16:42 ID:dmhr0Vrt0
出品者さん宣伝乙であります
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 23:40:08 ID:ahbW+wQ30
ち、ちがうよ!(; ・`д・´)ホントダゾ
おれのは運転席にタバコの焦げ跡があるから
定期的に安いシート出品されてないか見てただけ。

誰かアイボリーのパワーシート出品してくれ!
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 15:07:25 ID:fKJqgdf/O
確かに安いけど評価見たらトラブルありすぎ!こういう業者は手を出さない方が良いと思われ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 19:40:11 ID:Dr51EmXh0
アイボリーのLパケ用モケットパワーシートほすぃ。。。

シュピーンされないかなぁ
228 :2006/06/19(月) 01:04:37 ID:NuMD1Nnm0
5年落ちGパケ。
洗車の時に下回りを濯ごうとのぞき込んだら、右ドア側(上に右ドアミラーがある位置)に
何かパテみたいな触感のシートが貼られてて、何かのパイプのところで
パテシートが破れて固まっていた。

下回り右ドア側の端を通っている管は何なんスかねえ。
修理書見ても排気ではないし、パーキングブレーキかな?
でも破れるような熱か膨張が生じる原因がよくわからん。
知らないうちに下回りをこすったんだろうか?

下回りの正常な状態の写真ってどっかにないスかね?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 16:55:09 ID:jIQa2IlM0
>>228
直6の排気は右だお!
ブレーキや燃料の配管は左でまとめて通してある。

漏れもその辺り、よくこするよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:24:08 ID:f4IR8YAbO
平成五年式海苔ですが、
廃棄するか売ればいくらでうれますか?ちなみに
ダークブルー・AT・138000`
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:16:28 ID:ymy7eNQW0
>>230
内装外装機関の状態は?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:30:55 ID:doNqISSi0
>>230
ディーラーで新車に買い替え前提なら
お情けで10万ぐらいつけてくれるかもしれんが・・・
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:54:18 ID:f4IR8YAbO
↑エンジンに異常無。
新車は買えないからビックスクーターねらい。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:07:25 ID:ofbEsoIr0
ビッグスクーター の検索結果のうち 日本語のページ 約 340,000 件中 1 - 50 件目 (0.28 秒)
ビックスクーター の検索結果のうち 日本語のページ 約 203,000 件中 1 - 50 件目 (0.10 秒)
結構な馬鹿がいるもんだ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:13:30 ID:jqY979UA0
ビックカメラ の検索結果 約 1,900,000 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)
ビッグカメラ の検索結果 約 154,000 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)

普通の人がほとんどの世界では、こんなもんだろ?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:16:52 ID:M/D4Bd3T0
>>230
1万なら買う。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:25:33 ID:Lu+gSuKk0
>>233
う〜ん、そういう事情だとぶっちゃけ買取の値段はつかないと思う。
俺の車は叔父が新車で買ったUZZ31(平成4年式)を走行4万キロで譲ってもらったんだが
最初40ソアラに乗り換えるのに31を買ったのと同じディーラーに見積もりとったら
買取が30万しか値がつかなかったんだそうだ。(程度はもちろん良好)
新車乗り換えを前提にしたディーラーでさえその程度だから、中古車屋だともっと厳しいと思うよ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:28:10 ID:7MXBylwH0
誰かパール中期バンパあまってない?
シュピーンしてほしいんだが・・。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:28:48 ID:l+m5gfqu0
>>230
コツコツと部品取りして、中古のマジェスティーを買えw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:33:47 ID:vnG8PxAT0
>>233
ビグスク狙いってことは学生かなんか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:12:06 ID:fS8StvG9O
>>237
4年式で30万なら十分だろ

ばらしてパーツで売った方が金になるが、そのままならオクで売るのが一番だな
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:34:04 ID:jYrg5IXO0
>>241
だいたいディーラー買い取りで30万の車が、ばら売りならいくらまであがるの?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 01:18:04 ID:tLNA57ET0
今、12年式(12月下旬に納車)の最終生産ロッドの3.0GTに乗っていて
レクサスSCを買うために売り払うつもりなのですが、どのくらいの金額が妥当なのでしょうか。
ディーラーの下取りでは50万円にプラス10万が限度のようでした。

色はホワイトパール、AT、走行距離35000キロ、トヨタの車検保証(保証がつくし)残り1年余りです。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 15:53:50 ID:sj8nWD1/0
>243
ディーラーってレクサス店?
正直5年落ち(俗に車は4年で原価償却する)だし、60マソなら御の字じゃね
アポーで無料査定してもらえば?多分ガックリくるような金額だと・・・・・
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 18:31:17 ID:VA5psDPU0
>>243
うーん、妥当な数字というか、結構いけてる数字だと思いますね。
自分の平成3年式なんて、逆にお金取られるくらいだし。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 18:45:27 ID:3mOizatVO
30乗って早一年。明日は一年点検です☆
ついでにキーレスをつけてもらう予定♪
走行距離92000kmの割にはシッカリ走ってくれるp(^-^)q
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:30:02 ID:0ipz+VZI0
12年式の3.0GTだと中古車屋に並んでる車両価格で150万くらいだろうから
60万なら妥当じゃない?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:34:56 ID:ZfkrhfbT0
>>246
走行距離いくらで、車両いくらで買ったの?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:42:19 ID:9uhm4hhC0
30ソアラの本皮シートって黒色ってあったっけ?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:51:42 ID:19oL+VWy0
おーし、車検だ。
車高アゲなくちゃ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:33:44 ID:DaF8IViV0
>>250
おれ面倒だったから店の人に車高調レンチ手渡したよ。
店の人も面倒だったのか車検後にそのままの車高で帰ってきたw
少しフェンダーに被ってるんだけどイケるのかな・・。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:50:34 ID:19oL+VWy0

マジ?漏れのも地上高が楽勝で9センチないんだけどw
大丈夫かな?ダメだろうな。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 01:06:38 ID:i/op2ShuO
ガラスっていくらぐらいですかね?三角になってるところですが
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 01:30:35 ID:GyBFN0qi0
>>253
グリーンガラスか否か、アンテナの有る無しで違いがあるけど
だいたい35,000円から45,000円のぐらい。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 07:34:40 ID:i/op2ShuO
ありがとうございます!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 08:22:34 ID:jaKOS1in0
どういたしまして。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 10:17:05 ID:EErK+tdj0
最近18インツやめて16インツにしようかと思ってる
一応TRDなんだがオマイらいくらなら買う?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 12:54:58 ID:gXFmzvPo0
>>243
漏れの30でさえ90万の買取値がついてるのに
そんなに安いはずは無い。普通にガリバーとかで見てもらったほうがいいと思う。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 15:49:15 ID:nTvoUMT70
>>252
9cmないと、ぜってー無理!
親切な店にもっていって、なんとかしてもらうしかない。
もれはなんとかしてもらったw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 15:57:38 ID:oJyX0uF90
共販で NOSMOKERS BOX を注文したら、
メーカーに在庫が一個だけって言われたよ。
もしかしたらこれが最後の一個だったのかも。
261254:2006/06/22(木) 18:21:41 ID:GyBFN0qi0
>>256
ちょwwwおまwww
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 18:56:17 ID:/9qBm1UA0
>>261
マケルナ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 20:09:36 ID:4GeE1ZNx0
>>260
マジ?昔ゲトしておいてよかったー
前スレでもあったがそろそろ部品欠品がでてきてるな
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:15:00 ID:kWlwV6NVO
>248
亀レスごめん。
たしか83000Kmで車検2年付・保証2年付でDラーで買いました。
H6式のシルバー3.0GTです。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:23:53 ID:kWlwV6NVO
>264
値段忘れてた…ごめん
たしか65万くらいかな。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 00:01:07 ID:N1xLcSA20
ねえ。ソアラっておっさん車なのか?
連れから言われてすげー落ちこんでんのよ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 00:53:46 ID:i+A93IHv0
おまえよくみろよ。そいつがおっさんの間違えだろw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 01:04:50 ID:yi1ltzwWO
まぁあれだ
コイツに一番似合うホイールを教えてくれないか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 04:52:06 ID:5vKyz/mJ0
れべんはーと LD−1 LX 19inch
同上       LD-5 19inch
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 19:48:59 ID:har3mcBo0
ヘイ!(・∀・)ユーアーハッピー!?
ドア内張りについてるアームレスト(?)をオクで入手したんだが気になる事が・・。
おまいら様のアームレストの・・ なんて説明すればいいかな・・。
ドアを閉めようと掴んだ時、人差し(中、薬、小)指側にステッチあるますか?
おれ様の前期には親指側にしかステッチがないんだ。んで革が剥がれてる・・。
いつからステッチ入ったんだろう?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:58:15 ID:AuBHvsCL0
昨年の夏にエアコンのガスを入れてもらってガンガンに冷えていたのに
今年はもう全然効かなくてヌルい風しか出てこない。

これってガスが抜けたんですかい親分?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 01:04:22 ID:Jt/s05+b0
ケツの穴ふさいだほうがよくね?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 01:35:52 ID:DNbZzKrJ0
>>270
そんな細かい所まで気にしてないが、明日確認して見るわ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 03:40:19 ID:PpOrb6la0
>>271
たぶん抜けてる

自分は去年修理したら約15万かかったよ
ガスの種類がどうこう言われてガス関係部品一式交換
ちなみにディーラーです
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 06:25:19 ID:8rXfXxnDO
教えて下さい。
30ソアラに40の純正ホイールつけたいんだけど車検OKですかね?
車検用ホイールが欲しいもので…。
おとなしく30純正ホイール買った方がいいですか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 07:40:45 ID:iVjERCqxO
>>275
俺40純正ホイールだけど問題無くいけますよー。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 08:23:54 ID:8rXfXxnDO
>276
ありがとうございます♪
さっそく近所の店で買ってきます☆
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 10:24:49 ID:9Hedavef0
>>270
漏れの9年式には入ってたよ

>>277
いくら?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 13:51:14 ID:8rXfXxnDO
>278
50000円でバリ溝です。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 15:33:10 ID:65QnZQYqO
昨日やっと納車!なんだけど、何やらボディにサビ発見…あら、ヘッドライトに水が…内装にキズがある…orz     へッドライトって高いですか?サビ取りはどうすればいいでしょうか? アドバイスよろ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 15:55:51 ID:f1nJ8e0l0
x>>274
15万って高すぎないか?
ソアラの故障では普通なの?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 16:17:00 ID:G+hfuAPu0
40純正ホイルのタイヤサイズおしえてクレクレ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 16:22:44 ID:iPAhbvnm0
ソアラのパールホワイトって051ですよね。
なんか自分の車(70スープラ)より黄色っぽく見えます。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 16:35:06 ID:G+hfuAPu0
パールは051
黄ばみだから、
車庫に入れてたか、入れてなかったかの違いじゃね
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 16:56:40 ID:8rXfXxnDO
>282
245/40ZR18でしゅ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 17:26:21 ID:iPAhbvnm0
>>284
新車の時から違う色だと思っていたのに
色番見たら同じだったので。
もしかしたら5コートパールとかクリヤの厚みが違うのかもと思ってみました。

車の雰囲気で違うように見えただけかもしれないですね。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 17:39:03 ID:KoZ9rSfT0
>>281
自分の車もディーラーでR134aのレトロフィット装着したら同じぐらいの金額がかかった。
ほかの車の場合はわからないけど。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 17:50:06 ID:PpOrb6la0
>>281
普通だと思うよ
以前のガスの方が冷たかったようなきがするけど、
全部交換だから臭いがしないし空気もきれい。
かなり快適になった
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 18:49:31 ID:tYwriVTU0
>>286
正解。
ちなみに前、中期と後期ではまた違う。
おなじ051ではあるけどね。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 18:59:03 ID:Jt8zW9Wp0
ヘッドライト(Low)の取り外し方が写真付きで載っている
サイトがあったら教えてください。
昔、見た気がするんだが見つけられない。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 19:14:05 ID:tYwriVTU0
>>290
実際に作業してみたら?
写真で見たフェンダー側のナットはおれは目視確認出来なかったw
さっさと手を突っ込んだほうが手っ取り早いよ。
フェンダー内のナット2個とエンジンルーム内のボルト1個を外したら
電球のソケット外してライトユニットを揺すりながら引っ張り出せば取れる。

おれ的に一番たいへんだったのがウインカーソケット外しだったかな。
サイトはみんカラあたりで見たような気がしないでもない・・。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 19:51:34 ID:iPAhbvnm0
>>289
やっぱり!なんか長年の疑問が解けた感じです。
ありがとうございます。


293243:2006/06/24(土) 20:44:26 ID:uIKh++IO0
遅くなってしまいました、すみません。
>>244
そうです。
ソアラを買った販売員がレクサスにいて、その人が出した額です。
>>245
>>247
>>258
売るときはガリバー等の中古車を扱っている店に行ってみたいと思います。

ただ、このスレ等を見ているうちに、ソアラに乗っていたいと思うようになってきたので
このまま乗り続けたいと思います。
多数のレス、ありがとうございました。

294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 02:22:46 ID:siimH9Lf0
金があったら乗り換えたい。
貧乏人には30が丁度いいな。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 03:15:05 ID:FDlhm8KtO
つセルボ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 06:01:10 ID:Y+wVn+WF0
30でも軽でも金持ってて乗ってるか、
貧乏だからそれしか乗れないかは何となくわかるがな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 09:20:39 ID:h5+xONhd0
>>283
何年式? 
平成9年か、10年式くらいまでは 051 だけど、
それ以降のパールホワイトは 057 だよ。
057の方が黄ばんで見えるからそっちじゃない?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 10:51:21 ID:40x3UGDx0
ガソバーで売るとか言ってる奴は一度2ch内ガソバースレ検索した方がいいね
約束だよ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 12:23:54 ID:PP/t3wiq0
あ・・ 本当だ。
99年11月のカタログ見てみたら057だね。

で、おれのは車屋とかでよく049じゃない?と言われるんだが、
049って何の色?誰か知ってるかな・・?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 17:57:43 ID:klpnk04M0
>>297
初期型(H3年)が出たときから黄色っぽいかな思っていました。
自分の車(70スプラ)がH2年式のパール
(正確にはスーパーホワイトパール 051)です。
一度バンパーを再塗装したときに板金屋さんに
「これ3コートパールだね。結構高いよ・・」と言われた覚えがあります。

11年式と言うことは最終モデルですか?
最終型ってタマ数少ないせいかあまり見かけないです。
(自分の近所だけかも・・・)


301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 18:18:36 ID:YT2J6jph0
>>300
ソアラの051はスーパーホワイトパールマイカになっとる。
んで、前期、中期のはエナメル顔料の4コートパール。
後期の051もスーパーホワイトパールマイカだけど3コート。
057はホワイトパールマイカ。
全てメーカーオプション色。

それにしても70スプーラの白が051だったとはおれも驚いたな。
前期、中期の純正リップを051缶スプレーで塗るとやたら白っぽくなったりするけど
缶スプレーで塗る場合だと057のほうが近いのかな・・?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 01:16:14 ID:q5rhXv9F0
ソアラは突然の故障のために月いくらぐらいずつお金貯金していけばよいでしょうか?
またH6年式のソアラは次の車検でいくらくらいかかるか、参考程度に教えてください。
よろしくおねがいします。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 01:46:35 ID:hfVp/msu0
貯金    月々¥15000〜
車検    約¥150000
ガソリン  満タンで¥10000前後
燃費    6〜8km/l
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 07:28:04 ID:QDze7JP40
>302
6年だけど、今の所故障らしい故障は無い。内装電球キレとか、その程度。
一応車検時には消耗部品はキッチリ交換してるけどね。
毎回15諭吉ぐらいかな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 11:49:55 ID:RAT1TCWCO
>302
Dラーで3年保証をつけるとお得☆
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 12:30:04 ID:XaHcdzkQ0
>>300
ウチの近所は結構見かける
一昨日、灰色の最終後期を見たときはびっくりした
あんな色のソアラはじめてみたよ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 13:15:26 ID:wA7Qfovg0
>>303>>304>>305
車検は、大きな故障なく消耗品交換+工賃+自賠責+自動車税+その他費用入れて15万ですか?
意外と安く済むんですね!友達は30万かかったっていってたけど、故障あったのかな…

ディーラーで2年間は保証を付けようと思ってるます!

どうもありがとうです!
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 16:48:31 ID:+6+tIvb9O
車検代なんて他の国産車と変わらん。
俺は12万位。
維持費できついのはガス代とタイヤ代。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 18:01:13 ID:RAT1TCWCO
俺はそろそろ大台(10万Km)だから
タイベル交換やらなんやらでDマンが12万くらいかかるっていってたなぁ〜
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:31:28 ID:aasUuzmF0
>>309
あまり高くつくようだったら、リビルドエンジン載せ換えの方が良いかも。
補機類も交換済みだし。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:36:45 ID:BzmmAjyP0
>>310
エンジン載せ替えでいくらくらいですか?
10万キロいったら、もうだめですか?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:19:47 ID:XCOqLQ3t0
10万キロなんてまだまだこれから。

エンジンよりも他の部分のほうが劣化が早いよ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:35:26 ID:B/tCQwvc0
7年式で252000キロ。
今まで特に故障はなかった。それなりに消耗品の部類に入るものは
交換したけどね。やっぱりこの頃のトヨタは頑丈にできてるよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:13:31 ID:YamJrIDs0
>>308>>309
車検12万ですか!たしかに普通車と変わらないですね。
今度飼おうと思ってる処では特別に、タイヤも新品にしてくれるみたいなので
あと2年乗れればいいです。

>>313さんの書き込みからもソアラは頑丈みたいなので、飼うことの決心が出来ました。
どうもありがとう!!
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 10:25:41 ID:UjMvosySO
>310
リビルトエンジンはいいですね♪
ついでにAT→MTにしようかな☆
まぁ〜妄想で終わりだな…
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 13:13:47 ID:FzcPECAM0
ケンカ売られてるぞ
言わせておくのか!

【脳内】LEXUSレクサスSC430ソアラSOARER430SCV
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149297938/113
317元30海苔:2006/06/27(火) 13:19:05 ID:gcMpAphT0 BE:9004032-#
勝手に言わせておけば?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 14:19:35 ID:i2cqcFA/0
>>316
それがどうかしたの?俺的にはその40乗りがDQNで珍走と思うぞw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 16:16:23 ID:SHoWfC9B0
お前等ヘタレかよ
総攻撃食らわすぞ
320元30海苔:2006/06/27(火) 16:23:00 ID:gcMpAphT0 BE:31512773-#
ヘタレでもなんでもいいよ。
たかが2ちゃんだし。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 16:25:17 ID:SHoWfC9B0
>>320
30捨てた元30乗りは黙っとけ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 17:04:32 ID:xMAqXSJH0
つか、総攻撃って・・・w

個人面談なら1号が受けてくれるぞ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 18:11:55 ID:0t3gMSl/0
その1号とおもわれる奴がオナクラに登場したなw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:11:21 ID:SHoWfC9B0
総攻撃するぞ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:14:42 ID:6aTICaLr0
22:00に総攻撃開始!!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:58:29 ID:/mgogBZw0
>>324-325
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 02:31:42 ID:9njXYuUx0
>>323
1号ってターボ車じゃなかったけか?
オナクラのはJZZ31なので違う椰子かと。

13年式とか書いちゃう時点できな臭いがな。

328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 02:44:29 ID:1B9v77g40
>327
漏れもH13式という、こだわり具合でw
「んっ?」とおもたけど、ヤシはターボじゃなかったっけ?
つ書いておいてなんだけど、ヤシの話はやめましょう。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 15:03:53 ID:Ck1y0Kr8O
オイラのは13年1月登録なんだけど12年式になるんだよね?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 16:07:13 ID:cJ4hQKzC0
そだね

つか、普通メーカーで何年式で発表するときは次年式で発表すると思うが…
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 18:42:29 ID:+8jvMzAe0
>>327-328
もともと奴のはJZ31なんだよ。黒のね。
んでJZ31が謙価版とか馬鹿にされてから
前期を鉄屑呼ばわりしはじめたのが始まり。
おれは奴がターボ化したのはウソだと思ってる。
ま、どうでもいいんだけどね。
掘り返してスマン。

オナクラでの第一声が13年式だったから奴だと思うよw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:48:53 ID:vYlcS4joO
ちょっと質問します。
俺は31AT乗りなんですが『ECTパワー』をONにすると通常時と何が変わるんですか?
取説にはパワフルな走行云々…っとありますが…
原理的なものを知ってる方、教えてください。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 00:44:13 ID:OqEvY1jv0
原理知らないけど、変速タイミング変えて引っ張りぎみにしてるよね
回転数がある程度高い設定値になるまで、変速しない仕組みなのかな。

そのうち詳しい人が仕組み教えてくれるでしょ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 00:50:53 ID:D8+Wby8k0
大学院生。
親と交渉してソアラ買ってもらうことになった!
自分で買えとかスネかじりとか言って変な説教すんなよ。
別にうちは貧乏じゃねえからな。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 01:27:14 ID:XVhQKZ9FO
>333
レスありがとう!
やっぱり高回転でシフトアップですよね!
乗っててそんな気はしたのですが…。
>334
ソアラ乗りおめでとう!
手に入れた手段よりもソアラをえらんだ事が大切です♪
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 04:59:49 ID:UiS2ZidM0
>>334
こんな中古買ってもらっても羨ましくもないな
別に言わんでもいい事言ってるオマイの頭は少し羨ましいけどな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 07:49:28 ID:UHRQ+fxe0
でも、それを恥だと少しは思えるから、そう書いたとも受け取れる。
貧乏か否かはこの場合どうでもいい。

つか、金持ちならこんなゴミは買わないだろ、普通。


それがゴミであろうがなんだろうが、親のスネはかじれるときにかじっとけ。
それが親の幸せでもあるんだからよ。
んで、できたら親が元気なうちにそのかじった以上のことを返しておけ。

こんなところに来る暇あるなら勉強しろよ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 09:27:47 ID:6676DqZn0
337>>いいこと言った。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 10:04:03 ID:YO2MgCI30
金持ちならレクサス買って桶。世間一般なら騙せるだろ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 10:27:38 ID:GQ6MM6+a0
>>334
気にすんな。
おまえの選択は間違ってない。大切にしろよ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 10:49:32 ID:nE1+OZh80
>>334
こんな態度の悪いDQNが30に乗ることになるんだな・・・
こういう奴が乗るからイメージが最悪なんだよな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 16:10:38 ID:XVhQKZ9FO
なんかエアコンの吹出し口から黒いスポンジがでてきた(゚O゚;)
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 16:31:42 ID:4lKcWPNa0
>>342
大事ない
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:46:22 ID:WF+KpSzVO
>>334の人気に嫉妬
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 21:16:37 ID:mR4ZD8z+0
ソアラもう一度所有してみたいな。
いい車だった・・・
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 21:42:25 ID:Y60FCGT70
僕も大学院生ですが、正直334がうらやましっすよ
僕は親と交渉しても買って貰えないし、車両自体は6〜70万で買えるけど
維持できません;;うちは貧乏なんです

しかし、就職したら都内だろうから車当分持てそうにないし
今のうちにいろんなところにドライブしたいんです。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:29:49 ID:Ayp2VIrEO
みなさんはじめまして
30ソアラのダーグブルーってどんな感じの色で
すか?かなり青いです
か?黒に近いですか?
いきなり質問で悪いん
ですが教えて下さい。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:54:17 ID:LNasSWfs0
ダークブルーって事は前、中期だよな。
黒に近い。
新車時はめっさキレイ。
が、中古でキレイなのは見たことがないかも知れん・・。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:16:10 ID:Qlej4bRTO
メタルトップは おばちゃんのスリッパみたいだw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:22:59 ID:/gBoVphdO
来週、ソアラを手放します。
マッタリとしか走らない安全運転な二年でしたが、楽しい車でした。



しかし、下取りが五万だなんてorz…

351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:23:18 ID:4o2VwftB0
院生って要は就職したくねーから、学生続けてるイメージw
漏れの友人2人がそうだったようにw
スネかじってねーでテメーで稼いで、買えやぁー と言いたくなる
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:50:45 ID:uy18nCwXO
>351
まぁ〜いいじゃないですか!
ソアラをチョイスしてくれたんですから☆
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 12:13:22 ID:GcpgEVsQ0
>>351
ありがたいお言葉ありがとうございます!

ソアラを選んだのは、例えば友達や大切な人とドライブするときに
最高の時間をゆったりと楽しめると思ったからです。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 13:03:15 ID:qDThMlTk0
リアシートではその時間は苦痛に変わるから注意。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 13:36:20 ID:PTRxNBLX0
なんか俺もエアコンの吹出し口から、時々黒いスポンジがポロポロでてくる
なんなのこれ?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 15:25:48 ID:mSwf6jhv0
ドマーニ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151610622/l50

>うむ、限界域のハンドリングは正にレーシングマシーンであるし
>車重も軽かったからランエボ程度を煽るのは造作もなかったな(笑
>引退したが1度知人の、某レーサー君とターンパイク、伊豆スカ
>とバトったが楽にインをさせたな。
>下りでは立ち上がりも引き離すぐらいでな。
>やはりオフ主体でGPを知らない三菱の車とはものが違うと感じたな。
>まぁ俺の駆るドマニについてこようと思ったらF3位のフォーミュラ
>マシンがいるだろう。
>その辺の草レースやってる程度の350PSランエボくらいなら女房、子供
>乗せたウェイトハンデくれてやっても楽勝だ(笑

奇跡のドライバーこと116万(48g)がドマーニを駆る!!

116万の脳内ランキングww
2007GT-R>ドマーニ笑>他GT-R>RX-7>NSX>ランエボ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 18:20:45 ID:UvyDA+RR0
スネかじり言うならせめて40くらい買ってもらわないとな。
今では30はコンパクトを買う値段で買えるんだから
誰が乗っててもいいじゃないか。

>>355
見てのとおりスポンジ。
気になるならバラしてみれ。

>>356
で、おまえは何なの?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 21:14:04 ID:mlmZJk2E0
おれはスネかじりとか、そんな自分勝手な発言はしないが、
親に買ってもらったんなら、親に感謝することを忘れるなよと言いたい。
おまえの為に親が苦労して稼いだ金を使ってくれているんだよ。
あと、車高下げたりアフォなまねはするなよ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:04:37 ID:Qlej4bRTO
車高下げたらダメ???下げなきゃオバちゃん車と間違えられる悪寒w 楽しむんなら中古でもいいからサス交換くらいしたらいい、      ノーマルサスはマークIIに似た感じだよw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:13:25 ID:ICCrS0100
車高下げても良いが
自分で維持しろ
親の肩でも揉んでやれ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:35:44 ID:eyYRwmoBO
>>354
他のクーペのリアシートよりは、はるかにイイかと
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:48:57 ID:uy18nCwXO
FDのリヤシートは地獄です…
体育座り基本です
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:49:55 ID:Nn8bzkWF0
>>361
うん。いいよね。
リアサイド窓枠あたりは車とは違う乗り物の気さえしてくるw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:06:12 ID:nb0OWLhz0
かあちゃんの乳でも揉んでやれバカ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:07:43 ID:Dt6nx7HJO
ノーマルマフラーに触媒ストレートにすると爆音ギミですか?ノーマルマフラーだからかわらないかな?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:16:04 ID:BXPJSkBw0
まず、一体何をしたいのかが分からない。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:36:31 ID:Dio2hGJYO
H6式31ソアラに40純正ホイールを装着しようとしたらセンターが合わなくてグラグラしてる…
もちろんボルト五本ともシッカリ入ってます。
ガコッ っとハマりません…
どうやらセンターボルトの枠がキツキツでホイールにハマらない感じです。
センターボルトの枠を軽く削って入れたらいいのでしょうか?
わかる方教えて下さい。
長文m(._.)m
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 06:14:41 ID:tzOqJvrz0
>>367
40ホイールの事はわからんのだが、センターボルト・・?
ハブリングとか呼ばれている部分の事かな?
だとしたらアレはメーカーごとのサイズ(トヨタ60ミリだっけ?)
だったと思うんだけど、どうなんだろ?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 08:26:44 ID:Dio2hGJYO
>368
レスありがとうございます。
ハブリングっていうんですか?
それがホイールの真ん中にハマらなくて奮闘中です(汗)
雰囲気的にクリアランスゼロで凸60_凹60_て感じです。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 08:31:04 ID:zb+Uoj9Z0
>>367
漏れもJZZ31に40純正履かせてるけど、
何の問題もなくきっちり入ってるよ。
ボルトの歪みとかはない?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 09:18:31 ID:Dio2hGJYO
>367です
申し訳ありません。朝になってよく見たらボルトが細くてガッチリハマらないようです。
40ホイールの穴が20mmくらいあるのに、ボルトが12mmくらい。
ハブリングの干渉じゃありませんでした。m(._.)m
>370
そのまま付きましたか?俺のにつけるとボルトが細くてグラグラしてさらにネジ山がほとんどでません(涙)
何か必要なパーツいるのでしょうか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 09:57:50 ID:ith/V1IgO
学生の時、30ソアラが欲しくて金貯めたが維持費考えて断念、軽にした

大学院も国立受かったのに親の入院で断念

未だに軽だよ…orz
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 10:06:11 ID:0k4XJ2g+0
>>371
つ純正ナット
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 10:58:10 ID:Dt6nx7HJO
純正マフラーに触媒はずして触媒ストレートにすると爆音になりますか?
排気温度センサーはとりつけますよね?
マフラーは純正のままですが。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 12:01:21 ID:i/IzgQ+7O
雨だ…ヨコ波にドライブの予定が…orz
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 12:55:28 ID:/Nrd0LmvO
>>372はソアラが好きなのに軽か…
今は我慢の時だよ。君の未来は明るそうだし。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:59:48 ID:c7mqV7NE0
>374には未来がないけどな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:13:21 ID:i/IzgQ+7O
ワロス
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:03:16 ID:mFYSOH0B0
>365,374は、まず何がしたいのか、わからんw
@マフラー交換する金がないから、手っ取り早くパワーを上げたいなー
ってことなのかい? それとも、
A爆音DQN仕様に憧れちゃう、珍走予備軍なのかい?
どっち?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:23:12 ID:R9fY9ijwO
まったく金が無いならマフラー外してしまえば?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 17:02:57 ID:+KOfqWGk0
純正マフラーにこだわってるのか?
そんで爆音が好み・・・と。
後ろ半分に純正マフラーぶら下げといて
実は腹下直管って仕様にでもすればいいんじゃね?


・・昔チキン珍走でそんな奴みたw
382370:2006/07/01(土) 17:17:12 ID:OqaPmy+O0
>>371
特に何もせず履けたよ。
というか、5mmのスペーサーかませてるけど、
それでもちゃんとネジ山出てるよ。
亀レススマソ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 17:29:47 ID:Dio2hGJYO
スペーサー(゚O゚;)
それのせいかも!!
何もかませず直付けしようとしてましまた!!
ありがとうございます(>_<)
さっそくバックスで買ってきます☆
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 17:34:52 ID:+KOfqWGk0
>>383
ちょwwwww おまwwwww
おまえに必要なのは純正ナットだって上に書いてあるだろ!
ホイールの20ミリくらいの穴の中に入り込んで締まるナットなんだよ!
スペーサーかましたらネジの出は少なくなるんだからおまえには逆だろ!
バックスじゃなくデイラーイケ!
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 17:57:30 ID:Dio2hGJYO
>384
レスありがとうございます(涙)
とりあえずDマンに電話して逝ってみます!色々ありがとうございました☆
なんとしても40ホイール履かせたいもので(つд`)
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 18:10:28 ID:BAW6/huw0
>>385
応援してるぞ。頑張れ!
30に40ホイール格好いいもんな。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 18:12:49 ID:Tl6A0Pe/0
>>385
40ホイールいくらで買った?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 18:18:05 ID:Dio2hGJYO
>386
ありがとうp(^-^)q
>387
40000円です。溝は8〜9部山
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 19:58:00 ID:i/IzgQ+7O
40ホイールって、何インチ?18の255にサス交換は燃費&乗り心地がキツイんだよな…インチダウンも考えてるんだ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 20:24:01 ID:CINK4LpV0
>>389
40ソアラのホイール?
18の245だったと思うよ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 20:24:12 ID:cz5nAhVX0
40ホイールじゃないんだが、18インツに5ミリスペーサーでネジ山ぜんぜん足りん。
感覚的に3山くらいしか噛んでなさそうなんでワイドトレッド検討中
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 20:53:48 ID:i/IzgQ+7O
245かぁ…微妙だな。そういや近場の中古ショップで5マソで売ってたなタイヤ山少ないし明日にでも見にいってみるよ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:02:22 ID:Dio2hGJYO
ホイールが18インチの8JJ+45でタイヤが245/40ですよ♪
タイヤは交換したら高そう…
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:03:01 ID:c4+AjcdW0
みんな経験あると思うんだけど、バッテリを一度遮断させると、
妙にアイドリングが不安定で、且つエンストしやすくなる現象なんですが、
これってどこの何が影響しているのでしょう?
うちの場合、バッテリを外さなくとも、急激な電圧低下でその現象になってしまいます。
オルタ、バッテリ共に新品ですが、これだけは治らないんです。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:18:16 ID:egyfZRRAO
>>394
ECU(コンピュータ)がバッテリー外したことでリセットされて、学習中ってこと。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:52:09 ID:HDIj3WXK0
おれのは1ヶ月くらい前の車検時から
アイドリングが低いままになってる。


学習しなくなった・・?orz
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:13:28 ID:kVAALG7K0
ヤフオクにソアラの純正中古パーツを数点出品したんだが、
加工販売目的と思われる業者の入札がスゴかった。
一般客の競合してくれたおかげで高値落札されましたw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:26:19 ID:Dio2hGJYO
踏み上げ相場(;´д⊂)
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:56:44 ID:mz0dvZ2O0
>>396
学習しなくなったらそこで終わりだよ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:57:44 ID:c9MJ7nGN0
>>396
アイドリング何回転よ?
ニュートラル暖気後、エアコンOFFで700、エアコンONで900回転。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:08:12 ID:c4+AjcdW0
今、先ほどテクノである部分の回路にコンデンサを追加したら、
電圧降下でリセットされることはないということが分かりました。
一度試してみます。
402396:2006/07/01(土) 23:59:40 ID:nPgeRzN10
レス豚!
アイドリングは600、800。
数字だけ見ると別に問題なさげだけど、
この間バックしてたらエンストしますた・・orz
車検前は>400と同じ回転数だったんだが100下がっただけで
いまにも止まりそうな貧弱なアイドルに・・。

車検入庫直前にメーター修理(コンデンサー交換)しますた。
車検時にプラグ(純正白金)とATフルード交換しますた。
再度バッテリー端子外して繋ぎなおしたりしても全く変化はなし。
バッテリーが結構弱ってきてると思うんだけど、
その辺があやすぃのだろうか・・。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:11:36 ID:BZ+JTelA0
バッテリー交換っていくらかかるもんかね
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:21:55 ID:tD7pcyDcO
>403
いれる物によると思いますが…
ボッシュで25000円くらいだった気がします。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:29:13 ID:GhjUwjSdO
>>402
なんか症状からするとISCVとかの不調じゃないかな。
グレード書いてないから分からないけど、1JツインターボならISCVが原因でカブるようにエンストすることが多いよ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:29:13 ID:ceXJefTuO
アイドル不調はアイドルコントロールバルブの汚れもチェックしてねん。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:53:36 ID:tD7pcyDcO
大気放出のブローオフをつけるとストールする事もあった気がします…
エアフロの形式によりますが…
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 01:44:13 ID:+jn4hINO0
>>407
前期、中期はDジェトロなので、要因は別にありそうです。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 01:58:35 ID:qwDyCXep0
30後期ベルテフルエアロGETしたよおおお!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 02:50:48 ID:WTMO0ASwO
何それ?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 03:25:52 ID:tD7pcyDcO
ヴェルテックスのフルエアロの事じゃないですか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 03:29:00 ID:tD7pcyDcO
書き忘れ(^-^;
>408
そうでしたか!また一つ勉強になりました♪
413396:2006/07/02(日) 07:56:16 ID:w3iIg3sP0
みんな、再豚クス!
前期1Jチュインタボー。ECU給排気含めてフルノーマルです。
エンストは一度きりなんだけど、一度でもエンストなんて
しちゃうとやっぱり少し気になる・・。
もう一度でもエンストしようもんなら即デイラー行こうと思ってる。

ISCVやアイドルコントロールバルブってのは個人で簡単に
チェックできるものなの? だとしたらどんなワードで検索すれば
詳しいサイトに巡り合えそうでつか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 10:07:37 ID:cCfC5pkT0
>>396
平成3年式だったらブローバイ対策もされていないので、
ISCV清掃or交換してもまたすぐ汚れちゃうよ。
白煙(ブローバイ)対策部品・1JZでググってみれ。
白煙対策部品のリストのってるHP引っかかるから。
中古部品で安く済ませるならH4年以降JZZ30、90マーク2ツアラーVの
部品ならOK。まずはその対策部品交換は必須。

まずは

1.ISCV清掃(平成3年式だったら白煙対策も)
2.フューエルポンプコントローラ交換

くらいじゃない?

415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 16:10:47 ID:wv0mnbNb0
エアコンの拭き出し口からスポンジが出てきたら壊れる前兆だよ。
俺はその数日後にエアコンが壊れた。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 16:23:13 ID:YueiCO+u0
後バンパの交換って大変でつか?(´・ω・)
塗装の劣化が激しくて中古交換を考えてる。
前バンパ交換は出来るんだが、後バンパも交換できるだろか?
コツや注意する所があったらおしえてほすぃ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 16:39:41 ID:5KWE4YRh0
>>415
この前やけに近所のナマズが暴れると思ったら、次の日地震が来たよ。
それと同じことって言いたいんだろ?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 16:41:44 ID:YueiCO+u0
つまりアイドリングが低いのは富士山噴火の前兆だと
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 17:38:03 ID:tD7pcyDcO
>415
エアコン壊れる前兆(゚O゚;)
なら早く壊れてくれ!!
保証期間中に!!!
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 19:19:14 ID:+jn4hINO0
>>414
アイドリング不良対策でフューエルポンプコントローラ交換というのは、
初めて聞くのですが、前期の場合、何か不具合ありました?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 20:19:07 ID:5KWE4YRh0
>>419
・・・>>417-418を読めよ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 20:46:03 ID:M9iAJhr60
低速で交差点を曲がろうとすると、グリグリカリガリどこからか音がするけど、どこが悪いのか分からない。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 20:58:04 ID:vlNJpU/q0
>>422
雷雨の前兆
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 21:14:19 ID:tD7pcyDcO
>421
理解しました(^-^;
ちょい知恵遅れなもんで(T^T)
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 21:21:05 ID:WTMO0ASwO
エアコンの送風が弱と強しか反応しないんだけど仕様なの?      ちなみに6年後期…急に暑くなったり寒くなったりキツイよ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:02:08 ID:tD7pcyDcO
>425
俺のはしっかり調整してくれますよ☆
H6式の31ですが…
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:08:44 ID:vlNJpU/q0
6年後期か・・。
そうか・・。

ま、ここはソアラスレな訳だし他車種の事は知らんけど
ソアラの場合だとAC操作パネルや温調スイッチが他年式車種のを
使ったりするとそんな症例があるかな。あとフロントバンパー交換してるなら
温度センサーもどうなってるかチェックしてみるとか、・・・かな。
ま、ソアラの場合だから参考になるかは知らん。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:18:12 ID:VECoLn4U0
>>397
もしかしてメッキパーツ出してくれたお方ですか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:19:05 ID:WTMO0ASwO
…ん?…あっ!操作パネルは他年式の可能性特大だよ!展示車の時には操作パネルがなかったよ!もう半年たつしヤーさんの車屋だったし…今さら…オークで探すか…すまんが分かる範囲で詳しくよろ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:22:50 ID:WTMO0ASwO
ちなみにソアラH6後期の3000GTです
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:46:53 ID:to4mgIfk0
>>422
フロントロアアームのブッシュ抜けかもよ。
片側、新品6万、中古1万。プラス工賃。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 04:54:16 ID:mrH/B4EgO
>>422
ブレーキパッド減ってるとか? どんどん音大きくなって研磨出来ない状態なったりしたら結構金かかるお
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 10:26:07 ID:mbHJ0Nzx0
40ソアラのホイールに30の純正タイヤって吐かせられるますか?
434sage:2006/07/03(月) 10:59:24 ID:sUQs7Mum0
知っている人教えてください。
前期型UZZって、後ろ左に「V8」ってエンブレム付いてるんですか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 11:21:17 ID:Ref+n42a0
>>434
リアからのグレード確認は出来ないと思ったが。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 12:10:45 ID:FGnrg8a10
>>433
40は18だと思ったから無理かと
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 12:56:10 ID:7hRBdfZM0
>>433
無理ではないけど、幅が貧弱過ぎるだろうね。
単純に車重もかなりのものだし。
それに30純正っつっても、15inか16inで違うし。
433はどっちだろ?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 13:43:53 ID:qiYddwEkO
>>430のグレードだったらエアコンパネルの見えない部分が
クリーム色のヤツだったかな?
他グレードのパネル付けられてる可能性大。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 14:34:10 ID:mwEl2qYLO
クリーム色?取り付けたら見えない裏側の事だよね?…てか、修理も無駄って事か・・・orz
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 16:18:19 ID:cZ8bF3IT0
>>433
俺には無理だがお前ならきっと出来る。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 16:48:02 ID:tAzugXxh0
>>434
確実な情報じゃないけど、純正オプションでV8エンブレムがあったというのを聞いたことがある。
実際見たことあるし。純正じゃない社外品もでてるしね
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 17:07:23 ID:Zq4vI49Q0
今日、ふとエアコンの吹き出し口を見たら、いつの間にか割れてたよ。
今まで割れずにきたから、自分のは当たりなんだな〜とか思ってたけど、
やっぱ宿命なんだな。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 19:02:41 ID:M/JNxLZ70
V8エンブレムはオプションでも無かったよ。
当時はみんなマジェのV8を付けてた。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:22:14 ID:8R4cRHP70
V8・・・・格好悪い。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:30:35 ID:oOiQpbgx0
エンブレムはゴールドの「orz」に限る
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:34:26 ID:HDmUjjj10
>>436
Thankyou!

>>440
そうですかね?引っ張りってよく分からないんですが、無理して
伸ばして履かすってかんじですよね?落ち着いた乗り方したいので
ちょっと無理かもしれないです!Thankou!
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 03:18:25 ID:6GM1+Mt30
>エアコンの拭き出し口からスポンジが出てきたら壊れる前兆

それ本当なんか?
俺の何年も前からすでにポロポロと出てたけど、今のところなんともないんだけど。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 07:25:44 ID:k/pSBzot0
お前も知恵遅れか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 11:15:31 ID:waawC6N60
>>448
お前もって他に誰がいた?


チャパ王のことかーーーーーーーーーー!!!!!!!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 13:41:32 ID:oT/6vXlfO
>449
>424俺の事です(T^T)
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 15:58:49 ID:aavZzaF00
エアコンのフィルターに陰毛が付いていたら事故る前兆だよ。 気をつけて。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 17:19:17 ID:Qn4X6RuXO
ホテルでやれ!
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 17:47:56 ID:k/pSBzot0
そりゃ陰毛付くくらいヤリながら運転してたら事故も起こすわな・・・。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 01:36:02 ID:376cCkOC0
むしろ俺がフィルタにつまってチン毛が運転してる件
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 03:04:14 ID:376cCkOC0
【在日や韓国人の日本強奪計画を阻止せよ!】外国人参政権に反対する主なる理由
以下この法案の主な問題点を挙げます。

・参政権とは国政や地方を問わず「国民固有の権利」であり、この法案は明らかに憲法十五条に違反している。
・日本国民は民主国家日本と運命を共にせざるを得ないが、外国籍の者は日本と運命を共にする義務は無い。彼らが本国に帰る事は自由である。
・参政権は人権問題ではない。外国人は本国の参政権を持っているはず。無いのなら、それは彼らの本国の怠慢でしかない。
・永住外国人とは、特別永住資格を与えられた韓国・朝鮮籍の方々が殆どを占める。彼らが本国からの干渉を全く受けない、とは言えない。これは内政干渉とも考えられる。
・この法案を提出しているのは公明党の議員である。公明党とは、ほぼ創価学会員で構成されており、支持母体は創価学会。公明党がこの法案に熱心なのは、創価学会が韓国での布教を有利にする為であるとも言われている。
 (金大中元韓国大統領と池田大作SGI名誉会長の間の取り決め)
・この法案に賛成してる政党は、票田を獲得する為に「国民固有の権利」を売ろうとしているのは明らか。民主党は韓国民潭との繋がりを強めている。創価学会の信者には在日朝鮮・韓国人も多い。
・この法案に賛成してる議員は、個人的な贖罪意識の為に「国民固有の権利」を売ろうとしているように見える。
・友好を言うのなら、相互主義でなければならない。
・日本は他国とEUのような強力な結び付きのある同盟関係が有るわけではない。外国人の参政権を認めているのは、EUのような一つの国を目指している国々や、経済的繋がりが強力な北米圏のような特殊な国々のみ。
・この法案が成立した場合の将来、永住外国人が人権を盾に、被選挙権と国政参政権を求めた場合はどう対処するのか説明が無い。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 07:51:22 ID:fUSC8fJK0
>:2006/07/05(水) 03:04:14 ID:376cCkOC0

テポドン発射前じゃねーか。
もまえまさか知ってたの?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 14:59:32 ID:Yo+thQwK0
エアコンフィルターを買いだめしておかないと
そのうち廃盤になるよ。
エアピュリ用フィルターも同じ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 16:59:12 ID:Yo+thQwK0
得に前期
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 17:10:35 ID:ZO3AZXUdO
報告します。
以前ここで31ソアラに40ホイールを装着したい(>_<)
っと相談したものですが…
先ほど40純正ハブナットを使用してバッチリ付きました☆
皆さま本当にありがとうございました♪
460455:2006/07/05(水) 17:27:56 ID:It5BoIdb0
>>456
知ってたよ!キムとは古い中だからね
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 19:53:16 ID:Z0m3w2ta0
>>459
オメ!
無事装着できてよかったね。

>>455-460
スレ違いだ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 20:06:49 ID:ZO3AZXUdO
>461
ありがとう(>_<)
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 20:15:31 ID:FfB8E47DO
ペーパードライバーながらソアラを譲っていただけるという話が…
たしかLimited(?)というものだったと思うのですが初心者には運転難しいですか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 20:18:30 ID:Z0m3w2ta0

>462、たまには笑えよw
465碇シンジ:2006/07/05(水) 21:26:28 ID:It5BoIdb0
>>462
笑えばいいと思うよ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 21:40:14 ID:Nl1rMmRb0
>>463
難しくなんかないよ。
慣れるまでは狭い駐車場とか手間取るかも知れんけど。
とりあえずブレーキがどれくらい効くか急ブレーキ踏んでみな。
それを踏まえて運転するようにすれば大丈夫。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:07:58 ID:s5pXLq4x0
車に難しいのと簡単なのがあるのなら、ソアラは難しいに決まってるわな。
妙に長いノーズ・視界の悪い後方・感覚の掴みにくい車幅・暗いライト・重い車重・すぐにバランスの崩れる足回り・・・

小型より慣れるまで絶対に時間はかかる。
でも、特に訓練を受けた人間しか乗れないわけでもないし、慣れたら普通には乗れる。
先に挙げたものは利点に変えて捉えることもできるものもあるし。

まずは縦列駐車をサイド引きながら180°スピンで入れられるようになることだ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:07:25 ID:FfB8E47DO
>>466
なるほど…。ブレーキの感覚だけは駐車場などで練習しまくろうと思います。
>>467
ちょwww運転下手だから最後の1文実行できるには5年かかるwwwwwwwwwwwwww確かにでかいノーズで手間取りそう…。初乗車はソアラ経験者に同乗してもらったほうが良いですかね?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:19:47 ID:/C4JbnEJ0
すぐに外に出てオーライオーライしてくれる奴を常に載せておけばいい。
そんな便利な奴はいないってんなら無理せず何度も切り返せ。
慣れるまでは誰だってモタモタするんだ。キニスンナ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:25:52 ID:KcTe+UIpO
セルの勢いが悪い。バッテリー変えたばっかなのに。スタンドいわく、オルタなんとかか゛悪いんだって。。。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:41:39 ID:FfB8E47DO
>>469
全米が泣かなくとも私が泣きました(ノ_・。)ソアラの返品も念頭におきながらもできるだけ頑張ってみようと思います!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:42:24 ID:BHnE5M6E0
>>470
オルタネーターかい?発電機っって意味ね
オルタの交換は高くなかったけ?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:49:57 ID:tgSmvsmZ0
>>468
LimitedてことはV8か?
バックはきついが慣れれば取り回しは楽だよ

>>470
オルタブラシ交換。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:51:49 ID:KcTe+UIpO
そう!オルタネーター。なんか中古でB万とか。もっとかかるのかなぁ?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:53:15 ID:KcTe+UIpO
オルタブラシとは?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:56:59 ID:rmXi0zpC0
>>470
ディーラーで見てもらえ。
最悪走行中エンジン止まる。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:57:55 ID:axwD87+f0
毎回、エンジンかけるとき、アイドリング学習してしまい、
エンジンが止まりそうになるよ。どうにかなりませんか?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 00:03:04 ID:6h+Z0kY80
>>471
ガンガレ。慣れるまでヘタクソポール使うとか工夫すると良いよ。
この車に限らず、トヨタ車は全体的に丸っこいから運転しにくい。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 02:24:12 ID:mhQFUvJP0
ここにはあまりにソアラすきでマフラーにチン子つっこんだりしてるフリークはいる?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 02:41:50 ID:mhQFUvJP0
俺あまりにマフラーの中に出し過ぎたから熱で精子の焦げた匂いがして困るw
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 09:19:18 ID:gkLaZHAIO
俺の中でソアラは寡黙で体が大きいムキムキお兄さんなイメージ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 10:00:54 ID:2pDfmc9u0
>>475
オルタネーターの中の電極ブラシ
自力でやれば2000円位?
オナクラ参照
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 15:16:39 ID:y4wxT4JaO
誰か教えてください。
自分31乗りなんだけどNAに合うエアクリってないんですかね?ほとんど1J用ですよね
中身のことになるとあまり詳しくないんで、ソアラ用じゃなくても流用できる物でもあれば教えてほしいのですが
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 16:09:19 ID:YZlNo70+0
>483
真剣に悩んでるなら、こんなとこで聞くより、オナクラで聞いた方がエエよー
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 17:54:29 ID:9RFy//h4O
>483
JZA80のNA用のエアクリが使える。
むき出しが嫌なら純正交換用のエアクリなどはいかが?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 18:52:50 ID:y4wxT4JaO
>>484ありがとうございます、オナクラでも聞いてみることにします。
>>485ありがとうございます。純正交換タイプはフィルターですよね?自分、キノコをつけてみたいんですけど80のNA用のキノコはつくんですかね?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 19:03:01 ID:MESd6rd30
おれには80NAキノコが使えると書いてあるように見える。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 19:31:57 ID:9RFy//h4O
>486
80NA用ならOK♪ですよ!
エアクリを支えるステーもほとんど無加工でつくと思いますp(^-^)q
下記は憶測ですが…
2JZ-GE用ならほとんど無加工で付くと思う…
加工有りでもステーの取付位置くらいでいけそうな感じはします…。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 20:26:24 ID:caKcTCvl0
オナクラってオナニークラブ?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 20:56:31 ID:MESd6rd30
うん。
オフもあるよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 21:05:37 ID:y4wxT4JaO
>>488そうですか、どれを見ても1Jとしか書いてないから半ばあきらめ気味でした。タメになる情報ありがとうございます↑
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:36:08 ID:L/rxkf9V0
車を手に入れて最初に弄ろうとするところって大抵エアクリな訳だよな。
でもNAに限っていうと社外品に替えてもターボみたいなパワーアップは望めない。
むき出しのエアクリはドレスアップには良いかもだが、エンジンルームの熱気を吸っちゃうのは
明らかにマイナス。みんな分かっててやってることだろうけど。
純正のボックス形状は良くできてると思うんだ。

493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 01:58:31 ID:rTWiaZ6RO
でもキノコ馬鹿は多いよな…orz
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 02:05:13 ID:l+rLRYuw0
キノコをつけるだけじゃなくその周りをボックス形状の覆いをつける等、エンジンの
熱を遮断する事が大事。NAなら穴あけてフェンダー内にまでサクションパイプ
伸ばして、フェンダー内で冷たい空気を吸わせるようにしてる人もいるね。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 08:30:34 ID:2SCbKjMx0
キノコってなんですか?URL教えてください
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 10:17:10 ID:/p+KKryJO
なるほど、無知な俺にはホントためになるス
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 18:11:27 ID:a7m06x800
>>495
HKS キノコ
でググれ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 18:29:56 ID:VpmPBEih0
つ【ARC】
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 18:50:05 ID:rGWbcLBf0
昔、別の車乗ってたときにARCのエアーインダクションボックス
っての使ってたよ。社外品の割にフィッティングも良かった。
その当時はボックスタイプの社外エアクリってあまりなかったから
見た目のインパクトも大きかったなぁ・・。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 20:14:43 ID:gMlBA+/60
>>495
キノコ型エアクリの事。
エアクリボックス撤去、サクションパイプ追加、熱対など要加工。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:09:39 ID:j7vok12j0
ヘイ!(・∀・)おまいら!
前バンパ外したら内側の発泡が外れちゃいましたよ!
これ(発泡)ってバンパに何かでくっついてるのが仕様じゃないのですか?
両面テープとか何かで・・。

取り付けるときはこのままでいいの?
それとも何かでくっつけるべき?
(;・∀・)オスエテ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:41:32 ID:L/rxkf9V0
>>501
ヘイ!(・∀・)YOU!
特に固定されてないのは仕様だ。
俺もこの間バックカメラ取り付けるんでリアバンパー外したら
発泡スチロールは固定されてなかったYO!
あんまり汚かったんでバンパーの裏ともどもきれいに洗って取り付けた。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:16:58 ID:ObElPtyp0
>>502
oh!(・∀・)デリシャス!
スーパートンクス!
まるで何かが生まれるかのようにズルッと抜け落ちたから
これでいいのかと小一時間ほど悩んだ挙句放置してるよ。
日が昇ったら取り付けるよ。ありがとー!
アディオス!
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 01:26:53 ID:XepSuK740
ヘイ!(・∀・)おまいら!
HKSのキノコ買えなかったから自分のキノコちぎってつけても性能は大差なかな?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 05:31:21 ID:GTN3ICeF0
ヘイ!(・∀・)おまいら!
母ちゃんのソアラを自分の物にした俺がやってきましたよ!
俺もキノコ付けてるけどさ、そろそろ交換した方がいい気が
するんだよね。純正置換にしようかな?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 07:12:20 ID:SIvyJCZ90
グッ(・∀・)モーニン!
>504のキノコを>505の母ちゃんにブチ込めば全て上手くいきますよ!
そしておまいらにエアクリは要らないですよ!
キャブ仕様にしてファンネルだけ付けとけば幸せですよ!

キノコならブリッツだかアペックスだかの
何ちゃらってキノコは吸気音がかっちょえぇかったね。
ツインターボならキノコが2つ並ぶキットが見た目はかっちょえぇかな。
キノコ周りに取り付ける熱気避け板もどっかから販売されてた気がする。
おれ的には社外ボックスが好きだけど、ソアラ用ってあんのかな?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 08:53:12 ID:kLrLiwwU0
君達、そろそろそのノリはやめようじゃないか。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 09:40:13 ID:l/Byo3sT0
ヘイ!(・∀・)おまいら!←結構好きなんだけどな、コレ。
ところでHKSのエアクリはキノコにしろ純正置き換えにしろ
フィルターの性能としてはかなりザルだと聞いたんだがどうだろう?
実際俺は純正タイプを使ってるんだが、BLITZとかに比べると
スポンジの厚さが半分ぐらいしかない・・・。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 10:08:30 ID:TW/OI/0M0
ヘイ!(・∀・)ヘイヘーイ>>508
ソレおれも聞いた事ありますよ!
だいぶ昔だけど乾式から湿式にかわったのも
ソレが原因じゃなかったっけ? 記憶違いなら酢マン。

昔つけてたARCボックスは紙フィルターだったな。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 19:26:39 ID:T2eRpCJ50
・・・orzタスケテクダサイ

前期2.5に中期バンパつけようと奮闘してたんだが、
どうも助手席側がうまく入らんのですよ。
運転席側はフォグとインタークーラーの導風板があたるので導風板撤去、
助手席側はどうやらパワステオイルクーラーにあたるようなんだが
そんな経験ある人いる?
それからアンダーカバーはネジ位置あうんだろうか?
なんか合わないような気がするんだが、助手席側がキチンとはまれば
ネジ位置もあうのかなぁ・・

ヘイ!(;・∀・)オスエテ!
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 19:40:55 ID:ExvyCpj60
>>510
(・∀・)オーラ
前期に中期を付けるには加工が必要だよ。

トント!!!
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 19:50:48 ID:rn5d85tPO
(・∀・)ヘーイ!
携帯から失礼!
2ヶ月ほど前に友人から前期型2.5を譲り受けたんだが、
タイベル変えてないかもしらんと言われたんだ。
走行は15万越えたところなんだが、全く異常なし。平気なんだろうか・・・?
ガチで無知でスマソ。

513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 19:53:17 ID:ExvyCpj60
備えあれば憂いなし。
普通は10万kmで交換するよ。
但し、15万kmですぐに切れることは無い。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 20:01:49 ID:T2eRpCJ50
>>510
ヘ・・!(;・∀・)カコウ・・?
マヂでやんすか・・?
具体的にどこをどんな加工すればよいですか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 20:06:51 ID:rn5d85tPO
>>513
サンクス!(・∀・)
友人は異常ないから変えたと思うって言ってた。
10万キロこえてからの車検も通ってるから、多分平気かなって思ってた。
なにはともあれ、一回見てもらったほうがいいみたいだね。
ありがとう。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 20:18:38 ID:IhOACzjJ0
ヘイ!(・∀・)おまいら!
fiscoの本コースターゲットで良い車高調知ってる?
今使ってるバーディーがヘタレてきたから買い換えも考えてるんだけど
ネオバクラス以上想定でお勧めのものある?
(・∀・)オスエテ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 20:23:58 ID:l/Byo3sT0
ヘイ!(・∀・)おまいら!
俺も車を譲り受けて早5年。車齢14年、走行距離8万キロのUZZ31乗りだが
タイベルは未交換。本当は早く交換したい。
1UZ−FEは当時のカーグラによると「コッグドベルトはケブラーを芯線とする水素添加ニトリルゴムを
材質とし、従来より長寿命化が図られている」らしい。
1JZも同じかどうかは分からないんだけど・・・
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 20:24:30 ID:CwYdgaVF0
ヘイ!(・∀・)おまいら!
通る車がたまにキシューン!みたいな音だしてるんだけどあれ何の音?
吸気音?それとも排気音?
(・∀・)オスエテ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 20:31:47 ID:T2eRpCJ50
ぉ・・(ill・∀・)おまえたち!
オスエテもらうのは順番ですよ!

まずはバンパだ!
早くオスエなさいよ!
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 20:43:43 ID:ExvyCpj60
>>519
(・∀・)オーラ

厳密に言うと付かないわけではないよ。
一番難しいのが左右のサイドマーカー付近の内側の留めボルト。
運転席側を緩めて、助手席側を仮留すると宜しい。
これは前期/中期の差じゃなくて、車毎に微妙にずれている。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 20:45:09 ID:ExvyCpj60
>>516
町乗り最悪のJICが良かった。
但し、町乗り最悪をお忘れなく。
その分、サーキットでは満足する。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 20:46:45 ID:ExvyCpj60
>>518
(・∀・)オーラ
ブルーオフバルブだと思う。
後期のDジェトロ仕様に付けるとエンストする。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 20:48:46 ID:ExvyCpj60
>>518
間違えた。
後期のLジェトロに付けるとエンストする。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 21:04:30 ID:T2eRpCJ50
>>520
トー(・∀・)ンクス!
でもおれのはそんな微妙な違いじゃないんだ。
左右どっちから入れてもあからさまに助手席側でなにかにあたってる。
ライト下とサイドマーカー付近のボルト位置を仮止めすると
フェンダーライナーとバンパ間が5cmくらい離れるんだ・・orz
また明日やってみるよ・・。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 21:13:31 ID:l/Byo3sT0
>>524
ヘイ!(・∀・)YOU!
それはバンパー自体が変形しちゃってるというオチじゃないのかね?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 21:20:57 ID:ExvyCpj60
>>524
(・∀・)オーラ
バンパーの下部のクリップ付けっぱなしとか・・・。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 21:25:35 ID:CwYdgaVF0
ヘイ!(・∀・)YOUら!
あらかた応えたら>>518にも応えテクれYO(・∀・)
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 21:50:38 ID:T2eRpCJ50
ヘイ・・(ill=∀=)オマイラ・・
>>525
バンパ変形は最初に考えたんだけど、上で説明した
状態から下を押し込んでもフェンダーライナーまで届かないんだ。
これ以上押し込んだら壊れちゃうよ(ノД;)

>>526
バンパ下部のクリップってどこ?
リー(略)ントにリテーナーで挟んで留める黒チンポならないけど。

>>527
つ>522
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:07:04 ID:ExvyCpj60
>>528
(・∀・)オーラ
純正ではないが、参考画像だ。
何か思い当たる節はないかい?
おれは、やっぱりサイドマーカー付近が怪しいと思っている。
http://www.fileup.org/fup93126.jpg
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:37:23 ID:T2eRpCJ50
>>529
わざわざ画像までありがとー。
もしかするとおれの説明下手だったかも知れんから一応もう一度言ってミルけど
隙間が開くのはバンパ下と助手席側フェンダーライナーとの部分なんだ。
純正リップがついてるならソレに隠れる部分。アンダーカバー助手席側って
言えばよかったかな・・。車両中央下側とサイドマーカー部分のリテーナー止め個所、
タイヤ側は押し込めば何とか固定できそうなんだけど丁度フォグの下あたりが
バックリ開いちゃうんだ。ヘッドライト付いてない状態だと地面が見えるほど・・。

とりあえずチンポ洗ってくるよ(ill´;ω・)
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:02:59 ID:ExvyCpj60
>>530
(・∀・)オーラ
うーん、それだと、あと思い当たる節は、
レインフォースとバンパーがしっくりハマっていないと考えられるねー。
それでも誤差範囲なら5cmも隙間は開かないと思うんだが、
据付がうまくいってるか、もう一度確認したほうがいいと思う。
何はともあれ、がんばって。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:04:27 ID:l/Byo3sT0
>>530
m9(`・ω・´)YOU!
フォグの下あたりがぱっくり開くということは
そのバンパー、もともと純正リップがついてたのをはずして使ってないか?
純正リップは取り付けるときにバンパー左右の下部にあるコブ?の部分を切り取ってる。
もう一度自分のバンパーをよく確認するんだ!
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:47:01 ID:T2eRpCJ50
オマイラ・・(つ∀;)アリガトウ・・
>>531
実はレインフォースのハマリ不良も考えて、前期発泡つけてみたり、
発泡外してつけてみたりしたんだけど全く変化なかったんだ。
据付がイマイッチョだったのかなぁ・・。十数回は付け外し繰り返して
イライラしてきたから壊す前にやめたんだ・・orz

>>532
どっちも純正リップ付きなんだ。
でも元バンパとよく見比べてみるよ!
そこにヒントがあるかも知れない! 

あってほしぃ・・
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 09:50:05 ID:mMQv8i0nO
バンパ交換の人、ガンガレ!!
なんか一生懸命だから応援したくなった
おまいらもサポート乙!!
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 12:28:15 ID:h0eGewjp0
ヘイ!(・∀・)ミナサン!
漏れは車高短厨なんだが、BIPの定番SSキットってソアラに流用できないのかな?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 12:42:52 ID:JQpx2aZy0
ヘイ!(・∀・)おまい!シャコタン野郎はお帰り下さい(・∀・)
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 13:15:32 ID:WLVGAGZz0
(・人・)ナムナム…

夜中にネコ轢いちまったよ
オニューのバンパがシワシワにorz

多分生きてると思うがオマイらも気をつけろよ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 16:41:30 ID:nPd+eYEP0
ヘイ!(・∀・)おまいら!
報告するでありますよ!

バンパ交換がついに終わりました!
        _∩
      ⊂/  ノ )ィィイイヤッホォォオオイッ!! 
      /   /ノV    
      し'⌒∪

で、やっぱあたってたよ。パワステオイルクーラーにがっつり干渉してた。
留めてるボルト緩めて内側にグイグイ押し込んだらバンパついたよ!
でもまだ少し触ってて若干フォグを押してるみたい。
助手席側だけフォグの光軸が上がりきらない(´・ω・)ビミョウ
でもウレシス!S2000に似てる気がするけどウレシス!
みんな、ありがとー!
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 17:54:45 ID:qbmI/dhYO
>>535
SSキットの理屈がわかるならワンオフ汁

じゃないと命にかかわるよ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 18:46:41 ID:sIH//HQn0
>>538
オメデトー
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 20:14:41 ID:UZY7gdYC0
>>538
(つ∀;)ヨクガンガッタ
オイルクーラーに干渉ってことなので電子カタログで品番調べてみたよ。
そしたら中期(94年1月以降)からJZZもUZZもパワステオイルクーラーの品番
が変わってるんだよね。たぶんフォグに干渉しないような形になったんだと思われ。
フォグ干渉がどうしても気になるようだったら交換するのが吉。
品番(JZZ用)
44402-24220 パワーステアリングオイルクーラーNO.2
値段 8,300円(2004年当時)
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 20:52:31 ID:mMQv8i0nO
>>538
オッ! (・∀・) バンパくっついてヨカッタネ
543538ィヤッホーィ!:2006/07/09(日) 20:59:48 ID:9G/ITWup0
ヘイヘーイ!(・∀・)おまいら!

>>540
ありがとーですよ!

>>541
(; ・`д・´)キヅカナカッタ・・
今、古いパーツカタログ(冊子、図入り)で見たら
おっしゃる通りフォグを避けるような形状になってたよ。
でも図で見ると、その前の配管と、更にその前の配管も違うっぽぃorz
NO.2とその前の配管の繋ぎがホースになってるから付きそうな気はするけど・・。
で、疑問だった「何故ほかの前期には付くのに・・」なんだけどおれのH3/5から
H3/6の最初期モデルは他の前期とは更に品番が違う・・。
今、押し込んだパワステオイルクーラーはエアコンレシーバータンクとフォグに
挟まってる・・(双方接触)(ノД;)イイノ?
ともかくありがとー!
当分は今のまま様子みるよ。

ちなみに外気温センサはバンパ開口部のフィンに
アロン(アルファ)留めですよ(;・∀・)
544538ィヤッホーィ!:2006/07/09(日) 21:01:24 ID:9G/ITWup0
>>542
ありがとー!
もうちょっとテレビみてから光軸調整するますよ(・∀・)!
545541:2006/07/09(日) 22:12:12 ID:UZY7gdYC0
>>543
ウーン(´・ω・`)
クーラーがフォグみたいな発熱体に接触しちゃってるのは良くないな。
フォグって長時間つけると触れないぐらいに熱くなる。
レシーバータンクにも熱の影響が無いとは言い切れないし・・・
せっかく付けたバンパーのせいでパワステやエアコンが壊れたらやっぱイヤだよね?

ところで家にも前期4.0に取り付けようとヤフオクで落とした中期バンパーが転がってるんだが。
コーナリングランプを活かしたいので前期バンパーをベースに中期から真ん中の黒いフィンやその周辺部を
切り取ってパテ盛りしようと思うんだけどどうだろう?

エロい人(・∀・)オスエテ
546Athery:2006/07/10(月) 01:12:48 ID:YE9XNPXZ0
ちょっと通りますよ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 01:37:11 ID:W9PtiahW0
ヘイ!(・∀・)おまいら!
マターリしようZE!
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 10:41:49 ID:t/q/C8fDO
オマイラ様(・∀・)!教えてください、近くの店で車高調見つけたんだけど商品代はともかく工賃までは金が足りないので出来れば自分でやりたいんだけど、出来るもんですか?特別な道具いる? あとアッパーアームてなんですか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 10:57:37 ID:5669Sid2O
特別な工具はいらないよ〜 でも取り付け完了後のアライメント調整代くらいはケチらんがいいよ★
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 11:03:57 ID:VB+zuFIsO
>>548
俺は元ソアラ乗りなんだけど
左フロントだったかな?ウオッシャータンクかなんかでてこずった覚えがある
一人じゃ少ししんどいかも
友達呼んでワイワイやるのがいいよ

アライメント調整は2万〜が目安かな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 11:38:40 ID:LUlwcV7G0
>>548
どの道アライメント調整は必要だから、良心的な店なら
工賃ケチらずにアライメント調整までやってもらった方が
かえって安く済むと思う
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 15:18:31 ID:t/q/C8fDO
>>549 >>550 >>551 皆様ありがとうございます!マジ金ないので自分で出来るものならちと頑張って、アライメントはどこかに頼むことにします。
足回りいじりに関しては素人なんですが取り付ける際の注意点とかありますか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 15:27:02 ID:wLzTD9xk0
>足回りいじりに関しては素人なんですが

いちおう書いておく。

「やめとけ」

交換作業経験者が一緒にやるならできるが、未経験でいきなりは無茶の車種なキガス。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 17:34:22 ID:EdLDO1bR0
素人が1人で作業→ 作業失敗→ 事故発生→ やっぱ店に頼めばよかった→
→後悔 →そして借金だけが残った.....
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 18:39:31 ID:8xfFKpYX0
>>552
DIYでどれぐらいの経験があるの
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 18:42:49 ID:8xfFKpYX0
>>552
DIYでどれぐらいの経験があるの?
足回りの交換って想像以上に大変だよ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 18:59:16 ID:wcTfQRUo0
>>553に同意かな・・。
はじめての足回り交換がこの車種だとしんどいかも知れん。
アッパーアームが何だかわからんようだけど、どっかでレビュー見てくれば?

どうしても自分でやる気なら怪我しないように注意すれ。
まずショックのロア側のボルト、ナット外してアッパーアームの止めボルト
外せるかやってみれ。外せないなら諦めろ。
スタビリンク外すなら(そのほうが楽)ヘキサゴンレンチも必要になるよ。
組み込み時はショックに1Gかけた状態でボルト、ナットを締めこまないと
ギシギシなる場合が非常に多い。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 19:10:58 ID:wcTfQRUo0
>>545
中期バンパーにコーナリングランプを埋めた方が楽じゃないかな?
おれは前期バンパーに中期フォグをパテ埋め検討中。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 20:00:42 ID:t/q/C8fDO
>>556DIYではヘッドライトユニットを交換とCDチェンジャー取付けたくらいですorz>>558読んでたらやっぱり無理そうです...なんとかして無難に業者に頼みます。アドバイスくれた方々どうもでしたm(__)m
560545:2006/07/10(月) 20:38:20 ID:8xfFKpYX0
>>558
本当はそうしたいところなんだけど、手に入れたバンパーがあまり程度が良くないのと
純正リップがついてる(本当は無いほうがいい)ので前期バンパーをベースにしようかと・・・
純正バンパーにパテ盛りした場合の耐久性ってどんなもんだろう?

>>559
そうしたほうがいいと思うよ。本当はDIYチャレンジを応援したいんだけど
足回りを分解できる工具をそろえると結構な金額になるし、地面と車体の狭い隙間で
作業するのは初心者にはムリ。経験つんだらチャレンジすればよし。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 21:27:49 ID:xB1RuIEZ0
>>560
ネジ留めを基本としてどうしても隠し切れない隙間だけパテで
埋めた方がいいんじゃないかな?と思ってる。パテだけだと
ウレタンバンパーのうにょうにょな動きに対応しきれず割れたり剥がれたり
するんじゃないのかなぁ・・。

おれの中期バンパーのグリルは上半分タイラップ止めw
意外と動かないよ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 22:00:42 ID:Ek0aWpGk0
何事も自分でやって習得して行くもんだけどね。
リスクを承知で技術を習得するか、安全を重んじるかは個人次第。
俺は技術を習得するほうだったけどね。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 22:42:37 ID:wLzTD9xk0
「死ぬのを分かっていて向かうことは勇気とは言わない」

覚えておけ若造!!
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 22:47:22 ID:WcTmsYY00
ヘイ!(;・∀・)おまいら!
マターリですよ!
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 23:11:36 ID:JD4K1JMm0
>>563
ぼ、ぼくは!自分の命よりソアラが大切んあんだー!!!!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 23:19:08 ID:8xfFKpYX0
>>561
そうなんだよな。ウレタンバンパーってやわらかいんだよね。
縦に置いたりすると自重で曲がっちゃうくらい。
そんなところにパテのような硬くなるもの盛っても絶対割れたり剥がれたりするよね。
やっぱり新品で中期バンパー買い直してコーナーリングランプの隙間をパテ埋めするのが1番かな・・・
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 02:13:51 ID:gBMOnm8SO
死ぬとわかっていて向かう事は勇気とは言わない…


「特攻」っという!
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 06:34:34 ID:Ge5gejJkO
おはようおまいら(・∀・)誰かヤフオクにでてるユーロテール買った人いる?興味あるけどマッチングどうなんだろ?もしいたらマッチング具合教えていただきたいな
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 07:01:43 ID:7UCIdAyxO
レクサスSC
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 12:33:44 ID:Ge5gejJkO
すみません、言葉不足かな。似合うかどうかということですm(__)m
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 12:57:10 ID:dnF/G1Yy0
>>570
お前がかっこいいと思えばいいんじゃないの?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 15:13:34 ID:qFHK4NbB0
しかし他人はお前をさげすんだ目で見るだろう。なぜであろうか
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 15:24:28 ID:Ge5gejJkO
わ、わかりまへん 興味の段階で止めておくのが無難?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 15:50:31 ID:K+MntDNsO
ヘイ!(・∀・)YOU!
まぁ取付けて見たらえんじゃね?
オナクラでは水が入ったのどうのとか騒いでたから、再コーキングは必要みたいだけどな。
取付けて画像うp。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 18:17:39 ID:g9BcvDyQ0
あのテール買った人結構いるはずなんだけど、
画像うpっていうとすぐ引っ込むよなw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 18:55:50 ID:VFeKNCve0
開発中って話が出たときには結構期待してたんだよな。
でも実際の画像を見たら・・・
シビックとかにはあのデザインでいいかもしれんが。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 19:09:21 ID:Ge5gejJkO
>>574そーですねぇ〜買うのはもうちっと検討してみますだ ところでコーキングてなんでもいいの?専用のものなんかあるのかな?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 19:12:32 ID:Ge5gejJkO
やっぱ単体で見るのと 合わせて見るのとでは別ですよね、モノがよくてもマッチしないと意味ないからなぁ(;´・ω・`)
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 19:45:14 ID:6TuIUXZv0
ヤフオクに実装写真あるじゃんか。
ケータイからでも見れるんじゃないの?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 21:08:01 ID:LExdDcNK0
>>576
シビックってハッチバックのほう?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 21:17:27 ID:kgmCAyqz0
ユーロテール、まだ走ってるの見たことない。
写真以外見たことない。
なんで、良いか悪いか評価のしようがない。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 21:34:29 ID:VFeKNCve0
>>580
そう。シビックは良く知らないんだけど10年以上前のタイプ。
街中で何回かその手のユーロテール付けてるの見たことがある。
俺が期待してたのは現行インプのような感じのデザイン。
もう一回開発してくれないかな・・・
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:00:25 ID:v+Bsg1mI0
まぁ、「ユーロテール」は言ったモン勝ちって事で構わないが、
オクの「SC300/400」とかはどうかと思うな。

ついでにちょっとバンパー見てきたら、どこから見ても前期バンパーなのに
中期バンパーとして出品してあるのがあったなw 北海道の人が質問してた。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:36:53 ID:LExdDcNK0
>>582
うん、シビックには似合ってると俺も思う!
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 08:17:03 ID:CrrCIfejO
グローブBOXを取り外したいんですが、あれって隠しネジありますか?
見える範囲のネジをはずしても取れないんです。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 10:54:59 ID:QZJtdpkE0
>>585
グローブボックス内に2箇所(プラスチックの化粧板を取り外す)
あと発炎筒がついてるカバーを外すと左右両端2箇所ネジでとまってる。
グローブボックスの蓋をロックする金具のあたりが外しにくいが力技でOK。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 14:23:39 ID:8hMbDVZM0
タイヤハウス内やフェンダーのところのネジはディーラ以外で入手困難ですか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 14:40:46 ID:iGTlQlLYO
ジョイフル本田や東急ハンズだとあるかも
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 14:50:17 ID:lNWFeqyg0
>>587
今現在頭のねじ何本かはずれてるでしょ?それ代用すれば(・∀・)オーケーヨ!
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 15:20:43 ID:Zz6osUuWO
30ソアラに100マーク通の車高調ってつかないかな・・・?やっぱし80じゃないとダメ?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 15:29:07 ID:nfgSEdiqO
山形のオナクラにユーロ取り付け画像発見いたしますた!が、なんともいえなかった
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 21:20:47 ID:QZJtdpkE0
>>589
誰がうまいことい(ry
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 21:50:26 ID:CrrCIfejO
>>586氏ありがdです。
プラスチックの蓋の所のネジは外してます。発煙筒のついてるカバーは無理矢理外していいんですか?
594586:2006/07/12(水) 22:12:03 ID:QZJtdpkE0
>>593
発炎筒がついてるカバーは覗き込むと分かると思うけど、奥のところで黒いプラスチックの丸い
ファスナーが2つ押し込まれてる。これをエーモンのリムーバーとかで外したらカバーを手前に
引っ張るようにして外す。これでOK。
以前ならこの手の質問は「ソニーモバイルのHP見れ!」で済んだんだけど、今はもう無いんだよね・・・
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:42:17 ID:Tomx6yvx0
この車でドリフトとかしてる走り屋ってなんなの?ソアラってそういう車じゃないよね?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:51:24 ID:krvamH9l0
むしろドリフトのために開発された車を知りたい
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:53:36 ID:cn9TsKaQ0
>>596
そんなものは皆無だが、そう使われることになるべくしてなった車はある。
ただし、少なくともソアラは違うとだけは断言できる。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 23:07:15 ID:ihb1GEA4O
だからこそ、ソアラで走ってると目立つワケで
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 23:09:30 ID:v2tGqMwSO
ドリ車ソアラを見るたびに心が痛む… てか似合わねーだろ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 23:10:33 ID:wdkEzeuY0
欠 陥 車 ソ ア ラ 
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 23:14:28 ID:v2tGqMwSO
てかソアラで走り屋とかだせーからやめれ!30で型は古くとも一応高級車のジャンルに属する(した)車なんだから
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 23:20:29 ID:krvamH9l0
彼等は安いFRならなんでもいいんだろ?
ほっといてやれよ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 00:15:34 ID:X/7EzkRO0
安い2.5なら10万ぐらいで買えるからなー
ドリ目的で買うヤシもいるだろうね。
13や14でやるより、でかいボディーは派手に見えるしねw
そういう車格に成り下ったって事でしょ。残念ながら。。。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 01:39:17 ID:4e3XP5ai0
車格は下がってないだろ?古くなって価格が下がったんだよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 03:15:52 ID:G368k/jlO
590です。
誰かレクシャーたのみますm(__)mドリ車じゃないです・・・純粋にソアラ好きなだけです(>_< )( >_<)
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 08:12:07 ID:SkZHbBGg0
>だからこそ、ソアラで走ってると目立つワケで
「すげぇアホだ」と賞賛されていることの方がはるかに多いと思われる。

>車格は下がってないだろ?古くなって価格が下がったんだよ。
この場合で用いられているのが「車やその持ち主の風格・品位」=「車格」であれば明らかに下がっている。
上がる車も少なくないのに、ここまで一気に底辺まで落ちる車も珍しい。

>>605
やったことが無いが、おそらくこれまで誰もやっていないだろう。
付くなら誰か気付いているわけだし、それを考えると付くわけも無い。
重量が違うのだから、80用も形だけ付けられるだけの話。
専用品買いなよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 08:59:59 ID:SwwEdsZi0
>>603
10万とかの買ったら不都合怖くないか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 10:56:18 ID:ZABBdKynO
>>605
その気になって金かけて加工したら何だって付くだろうけど
誰も付けてないって事は推して知るべし、かな
安く手に入るとしても80スープラか14アリストが無難かな

>>607
10万で買った車に不具合が起きてワーワー言わないだろ
捨てるだけかもw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 12:38:51 ID:MwqFUnDKO
漏れの近所ではDQN仕様がいなくなって、むしろ車格が上がってるような気がしるが…
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 12:41:49 ID:SkZHbBGg0
>>609
「堕ちるところまで堕ちたら、あとは這い上がるのみ!!」
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 13:41:35 ID:QvC36093O
この前近所で幼なじみの両親にたまたまあったときの会話
その両親「今度はソアラ買ったんだね〜」
俺「はい〜♪中古ですけどね」
その両親「200万くらいしたの?」
って聞かれた(笑)
いえいえ50万ですって言えなかった…
年配からみると古くても今だに高級車オーラはあるみたいですね☆
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 17:24:44 ID:R1sfajwN0
俺の家の近所につい最近まで中期の4.0に乗ってた品の良い老夫婦がいるんだよ。
時々顔を合わせるんでご挨拶ぐらいはしてるんだけど。
車は完全ノーマルなんだけど、その夫婦が運転しているのを見るとすごくその風景が似合ってるんだよね。
そこのご主人が新しい車(BMの5シリ)を洗車してるときに俺の車(前期4.0、ホイール以外ノーマル)で家の前を通ったら、洗車をやめてずっと見送ってるんだよ。
それ見て「ソアラのこと気に入ってたんだなあ」ってちょっと感傷的な気分になったよ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 20:15:32 ID:G368k/jlO
レクチャどーもありがとうございます。
80スープラか147蟻ストが流用可能ですか。流用しちゃってる人いませんか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 20:26:12 ID:iBecmQ96O
>>613
くどい
調べりゃ足周りの画像や流用情報くらいでてくる
それに100系とリアの足違うくらいわかるだろ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 20:32:04 ID:SkZHbBGg0
同じ情報と同じ時間をこういった掲示板上で共有し、つかのまの満足感に浸る。
いい・・・うん・・・いいじゃないか・・・。

>>614
細かいこと言うなよw
君にも、リアルタイムに近い状態でレス来るのが楽しい時期があっただろ?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 20:50:02 ID:CWYEB/BX0
>>613
おれも>>606に同意なんだが、そもそも何故流用前提なんだ?
一番近い80スープラでも前後重量配分が全く違う訳なんだが。
アリスト用もつくにはつくがリアのストロークがまるで違う。

安い中古品買ってO/H&仕様変更だったら新しいの買えるだろ。
まさか他車種用を吊るしで使うわけでもあるまい?
617608:2006/07/13(木) 20:57:56 ID:ZjPps2Ey0
>>614
そうカッカするなよ、同じソアラ乗りだろ?
俺は違うけどw

俺は最初にダウンサスを入れたんだけど、あまり乗り心地がよくなかった
そこでオクで80のビルシュタインを買ってポン付けしてみた
結果は前のめりに...orz
仕方なく車高調を買ったよ

オークションでもソアラよりスープラの方が相場は安いのかもわからないけど
いくらなんでもそんなに大差ないだろうし
わざわざ他車の部品にこだわらくてもいいよ



618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 21:17:34 ID:kkYsYgk50
80ソープラの話で便乗
普段、80ソープラって全然見かけないんだけど
販売数は30ソアラのほうが多かったの?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 22:03:25 ID:BlzYBhmX0
30スアラより多かったはず
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:07:41 ID:R1sfajwN0
販売台数はスープラのほうが多かったが、そのイメージから
手荒く乗られた固体が多かったため近年になって弾数が急速に減少。
今から探そうとしてもまともなヤツはソアラ以上にないだろうな。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 00:02:01 ID:WkwCKjyJ0
30系は今買うなら前期中期と後期の相場いくらくらいかな?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 00:11:23 ID:1Dfleq6gO
普通のモデルの車体価格は
平成○年式×10くらいじゃないの?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 00:12:08 ID:jgIdbwIoO
ソアラの調子が最近悪い・・・明日にでもディーラーに持って行こうと思うんだけど、トヨペットだっけ?ビスタだっけ?すみませんが教えてください。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 00:37:05 ID:Fwt6yhz00
トヨペット&トヨタ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 00:37:35 ID:Fwt6yhz00
スマソ
>>624>>623クンに捧ぐ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 01:03:43 ID:HZNGJhso0
挟まれてもいないし内容も特段他のレスに対応しているわけでもない。

>>625は細かなことでうじうじ悩むタイプ。
運転をするときは嫌なことがあっても気持ちを切替えるように心がけましょう。
技術的には優れているかもしれませんが、精神的に落ち込んだりカッカしている時には、より一層の注意が必要です。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 01:27:24 ID:WkwCKjyJ0
>>622
なかなかあたってるかもしれないw
自分が買おうとしてるのは平成6年60万だw
ヘイ!(・∀・)アリガト

628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 15:39:35 ID:Fwt6yhz00
>>626
スレ違いが居るようだけど?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 18:39:55 ID:p04l8ZJjO
ヘッドライトの光が微妙な色で白と黄色の間くらいなんだけど、できれば真っ白がいいんですよね おすすめのバルブとかってありませんかね?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 19:11:08 ID:1Dfleq6gO
>>629
まずライトの黄ばみは落としたかな?
某スレで定番化してるのはレイブリックのレーシングクリア
これは明るさと見やすさ、白さを高次元で両立するものです

単純に白さを求めるなら5000ケルビン前後のモノをどうぞ
数値は高くなるほどに白から青に変わっていき
雨の日に前が見えずに困る事になるのでほどほどに
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 19:17:23 ID:p04l8ZJjO
>>630 ありがとうございます、レンズはユニットごと新品に取り替えたのだいじょぶです!見やすさとかも大事ですよね〜、レーシングクリアとゆーのはバルブの名前ですよね?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 20:06:22 ID:1Dfleq6gO
>>631
ユニットを交換されるとは気合い入ってますね

レーシングクリアとはバルブの名前というか種類ですレイブリックというメーカーの商品は
色温度(ケルビン)ごとになんとかホワイトとか名前が付いてます
レーシングクリアというのはそういった中の種類なんです
たしか4000ケルビン弱だったかな?
今携帯なんで後でわかれば教えてあげます

たしかに高効率バルブはお手軽なんだけど
運が悪いと玉切れも頻発します

今後ソアラに長く乗るのであれば
HIDも検討されてみてはいかが?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 20:46:07 ID:jdP+S4lp0
もっと運が悪ければレンズが焼ける。
おれのは昔プロジェクターのレンズが真っ白になった。
634632:2006/07/14(金) 20:54:29 ID:8+sf12K+0
>>631
肝心な事をド忘れしていました...

ソアラのバルブって特殊なんで、ほとんどのメーカーは対応していないんだっけ
PIAAのHBに限ってそのまま付くけど、他は台座を加工したりしないとダメみたい

色々調べたりしてみてください
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 22:26:41 ID:HY4WBbL8O
前にオルタの調子が悪いといってた者ですけど。ディーラーもバラさないと分からないみたい。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 00:43:38 ID:6sur4O3uO
2.5ツインターボ乗り。点火プラグは簡単に交換できますかぁ?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 00:50:47 ID:nSp9n8uR0
そんな簡単なことを尋ねる奴に簡単な作業など無いはずだ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 01:38:32 ID:MxcB4R/fO
>>634 ありがとうです、名前じゃなかったんですね HIDも検討中ですね〜  バルブの加工も試みたことあるけど土台のプラスチック固くて断念した記憶ありますorz 是非レイブリックつけたいな
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 01:38:57 ID:kGak3zgJ0
H6の3.0GTGに乗っています。
フロントガラスはグリーンガラスですが、ETCは問題なく受信できますでしょうか?
またその他いいアンテナの設置場所がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 01:39:55 ID:MxcB4R/fO
あと、どなたかレスの『省略』の仕方教えてください スレ違い誠にスマソm(__)m
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 07:05:16 ID:z9utXXJ90
>>639
H6のフロントガラスがグリーンの3.0GTSに載っています。
これはETCは問題なく受信できますか?またアンテナのおすすめ設置場所も教えてください。

ってあんま省略されてないねOTR
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 07:59:13 ID:dcurqNUuO
>>641
なにいってるの?
>>640
携帯で見ると長い段落の文章は自動で省略されるよ
だから任意で省略させる事はできないし
PCで見ると省略はされていないんだよ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 08:11:26 ID:Wteg7mdB0
>>642
>>641>>640のレスの省略の仕方を、いかにうまく文を短く書けばよいかという意図と
勘違いしたんだとおもわれ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 09:30:40 ID:Wteg7mdB0
>>643
なにいっるの?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 09:45:29 ID:nSp9n8uR0
>>644
>>641>>640のレスの省略の仕方をおもわれ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 09:58:37 ID:Wteg7mdB0
いまドコモでiDとかやってるよね。他にはDCMXとか

iD
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 10:12:44 ID:MxcB4R/fO
>>642 そうなんですか?意図的にやってたんじゃないのか、ありがとうございます
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 12:19:39 ID:JLqdwdnzO
ヘッドライトをバラして洗浄しました…やっぱり黄色ですわー…orz  新品はおいくらですか?しかし、黄ばむとやけに安っぽく見えるよね。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 15:10:14 ID:MxcB4R/fO
>>648 俺Dラーに頼んで新品買ったら、左右合わせて5万いくらでしたよ やっぱクリアなレンズはいいッスよ!
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 15:56:50 ID:+ZPL2IC50
Lo側のガラス加工品出るとかって、噂あったけどね〜〜〜
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 16:14:37 ID:4STH011Y0
車検に通らないよ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 16:24:42 ID:C9MZxqoA0
てか、ガラスになったとこで、だから何?みたいな
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 16:46:30 ID:swAYQIWf0
>>650
3ヶ月前にヤフオクで出品してたよ。
限定販売みたいだったから、もう出ていないかも。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 17:05:46 ID:XkkivVZqO
>645
左右交換で五万円なら安いかも(o^_^o)
奮発して交換しようかな♪
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 17:07:42 ID:XkkivVZqO

>649でした…
m(_ _)m
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 18:32:48 ID:10kk4oya0
>>654
ヘッドライトのもさい黄ばみが5万で取れるなら安いよね♪
これが8万超えたらちょっとあれで10万超えてたら黄ばみで我慢するね
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 18:43:56 ID:XcMmjjIn0
♯2000のペーパーで黄色い汁が出なくなるまで水研きしてから粗目、細目、の順番のコンパウンドで磨くと新品並みに綺麗になるよ。
1ヶ月くらいで元に戻るけど。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 18:44:24 ID:cMR+9ke80
>>236
作業自体は簡単だがカプラーが破損しやすい。

>>639
問題ない。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 18:44:32 ID:MxcB4R/fO
>>659 レンズの黄ばみて結構見た目に影響しますよね           買った時Dらーの手違いでHiの方届いたから間違った料いくらか値引きしてくれたw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 00:07:58 ID:VfDfMDmpO
HIDほしぃーけど金ないからハイワッテージで我慢しよーと思うんだがオススメない?
プロジェクターだから暗杉
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 00:21:14 ID:QPHztbBYO
ハイワ??確実にヘッドライトユニットがヤラれる悪寒だな       HID推奨だけど、光量が狭いから実は純正より見づらいよー
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 01:30:25 ID:lr6Kj/La0
>652
もすかして、前期?
じゃあ違いわかんねーだろうな
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 02:35:13 ID:KaD7Mn7U0
>>661
HIDの発光点を合わせれば完璧なんだけど難しいだろうな。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 04:54:05 ID:ONrB8IQx0
H5って前期になるんでしょうか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 05:15:10 ID:psRg/WVU0
H5は前期だな。
中期以降hiライトがガラスに変わったんだが、
これだと樹脂製Loライトだけ黄ばみが気になるようになるんだ。
全ライトが樹脂製の前期なら均一に黄ばむから多少の黄ばみなら目立たない。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 05:30:13 ID:psRg/WVU0
ライト暗いって言ってるキミタチ、光軸は本当に合ってるのか?
車検時はhiしか光軸みないからLoの光軸は頼まないと見てくれないぞ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 08:35:15 ID:3S2r9ZkuO
lowの光軸をいくらあわせようが
現行の多くの車と比べたら点灯してるのすら疑わしい程に暗いのは間違いない

ただ誰もいない場所でhiビームにしてさらにフォグもONにしたら
これだけ明るければ文句ないのにな、とは思うよ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 10:02:00 ID:fiJRhgU+0
うちはゼロクラとの二台体制だけど、比較するとソアラはHIDにしてもやっぱり暗い。
ポン付けってこともあるけど発光点を合わせるといくらか改善されるの?
プロジェクターって明るさを求めるには不利なんじゃないかと思う。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 11:20:41 ID:tWFo4ecT0
あ〜前はソアラの事とか気にもしてなかったけど、
一回気になりだしたらかっこよくて仕方ないよ!!
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 11:28:41 ID:JmmKbLWo0
>プロジェクターって明るさを求めるには不利なんじゃないかと思う。

15年以上前の話題を今更振ることに対し、遺憾の意を表します。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 11:50:09 ID:8Na3jji+0
>>669
俺もそういう入りだったなw
知れば汁ほどかっこよく欲しくなる
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 14:04:05 ID:L21CqTZY0
>>670
それを言ったら15年以上前につくったライトを
現行車のと比較するやつらだってアフォだろ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 14:30:25 ID:JmmKbLWo0
>>672
ヒント
プロジェクター+ハロゲンバルブ
=暗い
これは販売当時から現行車にいたるまで評価は変わっていない
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 16:31:53 ID:M0uXm5f20
>>673
つまりここでライト暗いって言ってる奴や
新型車と比較して暗いって奴は(略)なわけか
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 16:48:58 ID:mzYZo7K40
暗いとはいえ、HIDにすればとりあえずは満足できると思うよ。ハロゲンに比べてね。
人にもよるのかもしれんが・・
それ以上は、それぞれの人が思うがままに調整すればいいことだし。
もしそれでも暗いと思ったとしても、それ以上どうにもならんのだし。。
しかたないやね。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 18:39:59 ID:oCSM/xhP0
おれも新品ライト&HID@5100Kだけど別に不満なんてないよ。
照射範囲もフォグいらないくらいは照らしてるし充分だと思ってる。
どうしても暗いなら後付けの補助灯とかがいいんじゃない?


あるいはナイトスコープとか・・。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 19:41:32 ID:QPHztbBYO
俺もだな最初はできそこないのスポーツカーもどきとだと思ってたが… 今は前のアリストの数倍気に入ってるw    …が、ライトの暗さと直進安定性に悩んでるw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 19:43:15 ID:zJiTcMiRO
H6 3.0GT購入したんですけど超どノーマルです(´ω`) ホイールですら純正っぷりWW
みなさんなら何処からいじりまつか?
NAなので吸気系は、いじるつもりはないのですが・・
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 19:47:35 ID:QPHztbBYO
内装のパネルでも新品に交換したら?     意外と安いし新車気分に浸れるかもw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 19:53:25 ID:YbQe8pCl0
型落ちなのに異常にレス伸びるな・・・
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 20:36:38 ID:zJiTcMiRO
いやー内装はマジ綺麗でイイよ(・∀・)!! エンジンルームもスゴい綺麗!

上の方にもあったけどヘッドライトの黄ばみはヒドイからココからかなぁ・・
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 20:53:38 ID:V5w73slwO
サンマルソアラも全国に何台生き残ってんだ?
3gが多いと思うが?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 21:08:02 ID:l2Ugfl+K0
学生で乗りたいが、月5万はかかるとわかって今はオナッてる
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 21:08:31 ID:+HFo+1m30
>>681
じゃライト交換と、ついでにHIDにでもしたら?
おれなら純正木目も欲しいかな。
外装は敢えてフルノーマル(ホイール含む)のままってのも
今だと逆に新鮮ではある。
下手にいじるとどんどんチープになっていくw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 21:11:06 ID:I/n4viGY0
>>678
ところでどういう方向に仕上げたいんだ?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 21:12:38 ID:5ko/Cka60
DQNども乙w
68734:2006/07/16(日) 22:00:49 ID:8p2xFbBX0
>>678
漏れもH6年 3.0GT
おととい5MTに載せ替えました。速くは無いけど、気持ちいいよ。
漏れのもミッション以外ドノーマル。(CDデッキのみ変更)
ノーマルのホイールもあなどれない性能ですよ。

33さん ありがとうございました。
自分は後期R154を使いましたが何も不具合無かったです。


688639:2006/07/16(日) 22:11:22 ID:KzSqdgcI0
>>658
レスありがとうございます。
今日早速取り付けしました。
灰皿のところに本体をアンテナはダッシュボードの左奥に設置しました。
まだカードないんでテストできませんけど
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:13:05 ID:5ko/Cka60
>>687
DQNな走りして他人に迷惑かけないでねw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:20:30 ID:JmmKbLWo0
>>689
煽りのつもりかもしれないけど、なんか・・・痛々しいよ・・・ちょっとだけ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:26:10 ID:QPHztbBYO
最近、黒ソアラがカッコイイと思った     俺のは若者に人気のグリーンww w       とりあえず来月の給料でオールペンだな
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:29:37 ID:fiJRhgU+0
みんなETCのアンテナ、ダッシュボードやメーターフードに隠してるんですね。
自分も最初メーターフードに隠してたんですがあまりにエラーが多発したんで
結局窓に貼り付けるタイプを買いなおしました。
「正規の位置に取り付けてるんだから大丈夫」って安心感があるな。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:39:08 ID:+HaYBi0x0
>>691
パール乗りのおれはここ2年くらいダークグリーンが良く見えるよw
磨き上げてあるとこの上なくキレイなんだよな。
でもPCから見るとおまいの書き方、変な空間が気になるぞw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 23:16:31 ID:l2Ugfl+K0
>>691
若者に人気って安いからですか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 23:17:37 ID:5ko/Cka60
>>694
DQN車だからだよw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 23:27:05 ID:7JCX8qhf0
>>695
ともだち作れ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 23:32:04 ID:JmmKbLWo0
>>695
駄目だって・・・その煽り方じゃ、若者=DQNってことになっちまう。
自分がもう若者じゃないというなら、ちょっとは理解できる。

もしかしたら、もっと感情的に反応してほしいとか思ってるのかな?
だったら、もっと、こう・・・なんつーか・・・がんば。


>>694
「俺のは若者に人気のグリーンww」
ってことだから、単なる自虐ネタだよ。
そんなに突っ込むところでもないわけで。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 23:36:12 ID:dLQvSAYr0
>>694
自虐ってるんだよ。
マジレス(・A・)イクナイ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 00:37:56 ID:TGtfkqqEO
変な空間?携帯しか持ってないからw     自虐だよw 色褪せたダークグリーンだし…orz
700678:2006/07/17(月) 01:07:30 ID:wuBGxYOAO
やっぱ吸気系いじらないならエクステリアいじるしかないよね(・∀・)!!
自分のは黒なんだけどホントは白が良かった。。 だから全塗装、、と言いたいけど費用ヤバス(´・ω・`)ショボーン

と、いうか最近時間帯変えて買い物行ったりするとソアラ遭遇率が異常に高い!!
けど、ノーマル率も同時に高いんだよなぁ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 01:47:19 ID:JHaEFjvL0
今日気付いたんだけど、ステアリング切ると「グオォーン」って音がして、
車内でも聞こえる。何かの前兆ですか? パワステがダメポ?
中期2.5で9万キロ走 です。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 03:39:10 ID:3dczkqWmO
661
ハイワッテージのハロゲンしたらヘッドライトやられます?ソアラに関したらまったくの素人で情報もないので・・・
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 04:53:28 ID:rFMtSSHzO
昨日、すれ違いで40ホイールを擦りますた…
ガリガリになっててショックorz
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 09:52:55 ID:kfzAbTLo0
>>700
純正状態は車高高い&ホイール引っ込みだから、車高調orダウンサス入れて17〜18インチホイールを
ツライチで履かせるだけで見違えるよ。

>>701
パワステポンプ死ぬ寸前だから速攻ディーラー行くべし。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 11:11:44 ID:IMHnJY7f0
>>701
>704に同意だ。今行け! すぐ行け!
実感がわかないならパワステのタンク覗いてみ。

>>703
強くイキロ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 11:59:06 ID:rGEiL5Qu0
>>701
漏れ止めでとまればラッキー
ダメならアッシー交換10マソコースだな
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 12:09:47 ID:VtGRE8pUO
>>638です、昨日店でレイブリックのバルブ適合表見たらソアラは『適合ナシ』って書いてましたorz    加工しなきゃつかないのはわかるけどどの型を加工すればいんですかね?HBですか?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 12:18:58 ID:r7DS3stK0
>>707
そう。
HBを買ってきて純正とよ〜く見比べてみると爪の部分の凸が
多いのに気付くと思う。それを削ってやるだけだよ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 12:19:12 ID:F0HtKKbB0
規格にないもの無理やりつけるのは危険。
溶けても文句いえないよ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 12:28:43 ID:VtGRE8pUO
>>708マジですか、加工も簡単ですね やってみます、ありがとうございます!
>>709無理に付けたら溶ける危険性あるんですか?汗
 誰か規格外のバルブつけてる人いますか?その辺どんな具合か知りたいです
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 12:41:51 ID:TGtfkqqEO
昔ホワイトハロゲンだった、ヘッドライトに細かいヒビ割れが・・・  純正よりは確実に暗い!安くなってきたしHIDにしたら?       取り付けも簡単で部分的には純正ハロゲンより明るいよ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 12:45:13 ID:r7DS3stK0
ぃゃ、溶けるよ普通に。 多分ね。
おれのはPIAAで溶け、というか焼けた。
ちなみにハロゲンウェッジでも溶ける。
穴が開くように溶けたライトの画像も見たことあるよ。


溶ける、焼けるって上のほうにも書いてあったけど
ソレでもやるなら止めはしない。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 15:14:05 ID:VtGRE8pUO
>>711 どーもです!>>712のレス読んで考え直しました、今はとりあえず我慢してそのうちHIDにすることにしますm(__)m
>>マジですか〜!レンズに穴開くんですか?どちらにせよ痛い結果になりそうなんでやめます、ありがとです!!
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 15:16:04 ID:VtGRE8pUO
↑2つ目のレスは>>712宛てです スマソm(__)m
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 17:31:56 ID:z0SUf7D70
ポマイラ一体何処のバルブの事言ってるんだよ?
ローとスモールがゴッチャになってるだろ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 19:31:51 ID:VtGRE8pUO
労ビームの方です
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 19:42:35 ID:MHa8hDFg0
ヘイ!(・∀・)おまいら!
フォグをバナナ色にしたいのですよ!
でも最近イエローバボーってあまり店に置いてないでありますよ!

んで、いっそHIDの3000Kくらいの入れてみようかと思うんだが、
ちゃんとバナナ色になるのであろうか・・?
今プラズマ・イオン・イエローなるPIAAのバボー入れてるんだけど
あんまり黄色くないんだorz
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:02:00 ID:z0SUf7D70
>>716
ローのプロジェクターレンズはガラス。
穴なんか開く訳ないし6年装着して不具合なしだ。
安心して交換しな。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:10:06 ID:BaA155OIO
ぷっw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:44:47 ID:g7UCdl5y0
エアコンを外気モードにしても、エンジン切ると勝手に内気モードに切り替わるんだが、ウザイ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:59:16 ID:V1VuQN+Z0
>>720
だいぶ前にも同じような事いってた奴いたけど
ACの設定の問題じゃないか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:00:14 ID:ckgz6Y+00
>>720
DQN仕様w
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 01:17:15 ID:QHR9btHK0
>>720
デフォが内気導入。設定変更不可かと
724教えて下さい!:2006/07/18(火) 06:04:12 ID:/pV0PAlfO
中期の3リッターに乗ってます。純正マフラーにサイレンサーって付いてますか?

仮に付いてたとして、それを取れば良い音しますか?
またそれを取る事によって不具合とか出ます?

ド素人でスンマセン…
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 06:29:07 ID:icMJCaZ70
最近は小学生でも中期3リッターに乗ってるんだな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 07:08:28 ID:YQBnZoJ10
>>720
普通はエンジン切った時と同じ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 07:36:00 ID:bqU0wa22O
老ビームでも穴が開く事あるんだなーozr   これはメーカー?種類?によるんだよ。ハロ交換するなら誰かレポを参考にすればいい
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 07:40:36 ID:bqU0wa22O
↑ちょww w プロジェクターレンズじゃなくて樹脂のカバーの事だよw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 11:43:46 ID:k4OOg6Pz0
学生でも維持できますか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 12:07:32 ID:IryfJZqkO
収入によるんじゃない? まぁ維持だけでギリギリかもね
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 13:36:41 ID:tp2yHL5A0
>>720
ウチのは外気導入にしてたら、室内が冷えるまでは内気に切り替わるけど
室内が冷えてきたらまた外気に戻るよ。
前乗ってた81チェイサーや147アリストはエアコン入れたら勝手に内気になってそのままだったけど。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 16:02:25 ID:cjaX0mg2O
30ソアラ納車されました!
フロント長いのでぶつけないように気をつけないと・・・

>>729
俺も学生ですよー
バイトは今一つしかしてないけど、ガス代稼ぎするため掛け持ちするよ。車検付きのタマ買えば維持できるよ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 19:00:58 ID:BAYImKC/0
それなりに古い車なんで、故障も気をつけないといけないな。
そんでもって、ソアラは高級車の部類にはいるので、部品代だけでも
すげー高いw
一番いいのは乗らない事。故障もしないし、ガス代もかからないw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 19:52:45 ID:bqU0wa22O
学生の時が一番楽しいじゃねぇか?
とにかく乗り回せしてバイトしまくれ!バイトは居酒屋しかねぇぞ!
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 19:53:13 ID:bhv3kKHK0
>一番いいのは乗らない事。故障もしない

『   あ    ま    い   』
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:15:53 ID:w/1iNoOj0
>>734
なんで居酒屋だけ?他は稼げないから?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:34:49 ID:It//P/b/0



)) )ト ヨ タ・リコール隠し!? ... =>>>> 県警 <-vs-> 豊田 <<<<= ......認識の相違鮮明に( ((
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060711-00000139-mai-soci

地域の看板企業による不祥事だけに、地元住民の受け止め方も複雑。
名古屋市千種区、主婦、水木裕子さん(58)は 名古屋の人間として.....驚いた表情。
愛知県稲沢市、会社員、西沢美麗さん(22)は「三菱のリコール隠しの時……」と残念そうだった。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060712k0000m040060000c.html
国土交通省によると、トヨタがリコールを届けた際、報告したトラブルは「11件」で、



))熊本県警が把握している =>>>『約 80 件 』<-と->『 大 幅 に』<<<= 食い違っている((

738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:48:19 ID:bqU0wa22O
いや単純に居酒屋はいろんな女と話せるし楽しかったからだよw
金を稼ぐならパチンコ屋のバイトだろ?
5年前だが時給1500円が相場だった
バイトと車を楽しめるのは学生の時だけ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:00:01 ID:V1iWf3y+0
バイトなら家庭教師もいいよ。
短時間高収入!
当たり外れがあるからスリルもあるw

740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:10:33 ID:68klZLEWO
やっぱ古いとあちこちオイル漏れ。セルモーターについてショートしてたぁ!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:27:50 ID:qANA2Pck0
いいじゃないかショートくらい



おれのはあちこちネジが無くなっていくorz
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:36:55 ID:w/1iNoOj0
>>738
勤務中に話しておこられない?
てか、どうやったら話せられるの?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:42:43 ID:bqU0wa22O
すまんがキミの歳は?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:50:45 ID:w/1iNoOj0
22です。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 00:13:18 ID:feTyMqQUO
そうかなぁ?モーターとオイル漏れ防止剤でC万弱
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 07:45:13 ID:X7+ljzYbO
まぁ女と盛り上がる件についてはいいじゃないか
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 11:54:13 ID:Of5MXwGk0
>>733
>ソアラは高級車の部類にはいるので、部品代だけでもすげー高いw

(゚Д゚)ハァ?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 12:14:38 ID:veZolxKm0
>>746
知らない女性とどんな話すればよいですか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 12:28:14 ID:X7+ljzYbO
>>748なぜ俺に聞くw 板違いやて
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 12:44:31 ID:veZolxKm0
>>749
たしかに板違いですね。w
では、ソアラを使った女のナンパ、口説きの仕方おしえてください。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 14:09:51 ID:Mj3AVtMo0
今時、ソアラじゃ無理かと…
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 18:23:01 ID:Wbsf74XY0
__________________________________________________

http://newsflash.nifty.com/news/ts/ts__kyodo_20060712ts006.htm
トヨタ自動車の部長ら3人が欠陥を


! ! ! ! !!!! ! !!! 『 約 8 年 間 放 置 』!!! ! !!!! ! ! ! !


したとされる業務上過失傷害事件で、、、


.【 【【 [当時の担当 [ 副社長 と 常務 ] が問題を [ 把 握 ] していた] 】】 】.


ことが12日、 『『 熊本県警 の調べで 分 か っ た 』』  。

__________________________________________________
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 21:58:28 ID:CFHfp4LZO
おまいら新手の釣りにいつまでも付き合ってんじゃないw
さすがに今どきソアラじゃ相手にされない
都市伝説かもしれんが初代は馬鹿ネーチャンが釣れまくったらしよw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:42:20 ID:1qPkeBLL0
>>753
いったいどの辺りが新手なのかと。
普通にマジレスしてやるのが、なんだかんだで一番いいだろ?
釣りでも煽りでも、よ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:27:39 ID:CFHfp4LZO
確かになwスマンかった
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:34:55 ID:YqpG5cVX0
>>753
初代は女子大生キラーとかどこかで見たww
初代よりはやっっぱり30系が自分にはあってるn
あのぺっちゃんこで丸いラインが大しゅき♥
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:41:03 ID:6L4iTYmM0
こんな糞車にほいほいついて来る女なんて(ry
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:42:09 ID:w6Y4FBse0
20だよ、女子大生ホイホイと呼ばれてたのは。
ちょうどBMWが六本木カローラと呼ばれてた頃だな。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:54:25 ID:YqpG5cVX0
>>758
マジデスカ!すいませんでした(・∀・)
しかもあの方を初代と勘違いしてました。
BMWがろくほんカロってことは、バブルですかね
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 01:11:33 ID:j9uGvcWd0
ちょうど今テレビでやってたんだが。
ソアラってあの白洲次郎に期待された車だったんだな。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 01:14:25 ID:YqpG5cVX0
>>760
なんか「期待された」という表現が哀愁ただよいますな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 09:52:19 ID:Osmnf01R0
白洲次郎て誰?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 10:04:41 ID:Eq2ANiMY0
ちょwおまwwwソアラに乗ってて白州をシラネーノか?wwwwwww
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 10:16:09 ID:koXki3bN0
平成4年物2.5TTですが、いい加減、次から次へと修理代ばかり掛かるので手放そうと思います。
乗り換えるなら何がいいかな。
条件としては、現状より燃費が悪化しないこと(ハイオクでリッター8km程度)、マニュアルミッション、後輪駆動です。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 13:41:26 ID:lbXoeTh10
その条件からして・・つまりそれは、後期に買い換えろと言って欲しいのかい?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 16:28:43 ID:o/x/RTchO
チェイサーのツアラーVか?スープラ???
どれもあんま変わらないよなW
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 16:31:46 ID:o/x/RTchO
そんな事より次郎って誰だよ
…気になって夜も眠れないしWW
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 18:59:11 ID:fLFHYok40
>>764
漏れとおんなじ悩みですな。
RX−8くらいしか思いつかないけどソアラと比べるとチッコイし内装ショボイし。
やっぱり後期じゃない?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 19:03:35 ID:AsqUnpXz0
__________________________________________

トヨタ ★危険度高いと「 A 」判定 =「緊急措置」の規定守られず★ トヨタ自動車が乗用車の、


★ _ 不具合を「 知りながら 」 約8年間にわたりリコールなどの「 対策を取らなかった 」_ ★


この不具合が社内基準で危険度が最も高く「★ 緊急措置 を要する = A ★」と 判定されていたことが12日、熊本県警の調べで分かった。
「 県 警 は 」業務上過失傷害容疑で書類送検された元品質保証部長(62)らが、


★ _________ 適切な改善措置を取らなかったとみている。_________ ★


トヨタは ★★★ 最も危険度の高い = A ★★★ に分類された不具合は、社内規定で緊急措置を取るとしている。 

時事通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060712-00000047-jij-soci
__________________________________________
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 20:40:19 ID:TgouxcU00
>>764
予算くらい書けよ(´・ω・)
でも条件がそれだと限られてるよな。
故障しない(新しい)でMTか・・。

チープだけどZとかどう?
MT諦めればゼロクラも燃費いいね。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:14:51 ID:o/x/RTchO
そんな予算ないんじゃないW
確かにゼロクラは良かったな…
パワー不足と剛性不足に悩まなくていいし、
けど、完成度高過ぎてつまらないんじゃない?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:22:49 ID:TgouxcU00
ぁ、しつこい粘貼り見て思い出した。
S2000とかどう?w
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:50:51 ID:CzmXYVOd0
うるせぇバカ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:34:38 ID:uxci7EUq0
>>764
どんなぐあいで故障していく?
参考に教えてください
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:13:40 ID:j/2QlGkZ0
30の代表的な故障
パワステ エアコン メーター不点灯 内装割れ マフラーから白煙
パワーウィンドウ ヘッドライト黄ばみ&涙目 オートロック
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:28:08 ID:ilnWQcrI0
>>764
燃費の面だと、MARKUやスープラがどっこい。
ソアラに乗り続けたいなら後期だけど、タービンはシングルだっけか。
車格選ばんなら、MR2とかでもいいんじゃないかな。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:02:52 ID:coRwpqrI0
おとなしくアリオンでも買えよ。
じゃないと結局壊れる事になるだろ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 07:48:27 ID:ntBV/ATrO
オートロック?んなもんもともとないじゃん。
内装割れとヘッドライトは仕様だし、
てか、オートロックは4000だけじゃね?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 08:22:00 ID:+tmdXCYn0
うちのマンションはオートロックだけどね〜+。:.゚d(ゝc_,・*)゚.:。+゚
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 09:32:07 ID:47IA+2fY0
中古で30のエアサス仕様買って2ヶ月で壊れて泣いてたヤツがいたな。修理費なんと
120万だとよ。まあ当時のカタログ見たらエアサス付きは新車で700万超えだから
当然か。でも内装とかは綺麗だったな。シートとかもいい皮使ってる感じだったな。
単なる30より全然よく見えた。まあ走れなければ単なる税金かかるオブジェだがな。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 11:19:02 ID:lYZIGWy60
>>780
それは本当にエアサス仕様か?
俺もエアサスに乗っててリフレッシュで足回りの全交換したが
それでも90万ぐらいだったぞ。
アクティブサスの間違いじゃないか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 14:39:34 ID:0Dut3Mvj0
ソアラでも普通のサスなら1本3万円だよ!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 15:32:04 ID:6TmAKZ2x0
>>782
エアでもなくアクティブでもなかったら3万?
あと、エアサスの人がノーマルのサスにするとしたらk、そんなことできるのかな?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 20:14:16 ID:meVrh9aW0
90マソも120マソも、どっちもありえな〜い
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 21:04:55 ID:IADyUhhU0
>>783
前期のピエゾは一本6〜7万。中期からガクっと値下がりしてる。
何が違うのかは知らんが新車が後期だった頃に交換しても6〜7万
取られたから単なる更新値下げでもないようだ。

エアサスからバネサスに交換は問題なし。
アクティブはリアのロアアームが違うから・・ ワカンネ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 21:09:52 ID:OqbOy3PBO
30が2台買えるなwww
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 21:21:01 ID:A+hYG/q/0
>>783
親切に(・∀・)センキュ!
当分は棒きれをサス代わりにつかって維持するわ(・∀・)
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:51:11 ID:+5GNyW7W0
今日、信号待ちで隣にソアラが停まった。
何気にチェックしてたら後ろもソアラだった。

漏れのソアラが1番ボロかったけど何か嬉しかった。
ただそんだけ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:55:30 ID:gLS8hKrC0
縁石に乗り上げた・・illorz
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 23:12:41 ID:meVrh9aW0
対向車線で同じ30ソアラとすれ違うとき、相手のドライバーもこっちを
ジロリと見ていて思わず目と目が合っちゃうことってあるよな
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 23:58:52 ID:IP7sS8eO0
ウチの近所には目を合わせたくない輩しか乗ってないが
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:00:07 ID:EjhFVkLz0

三菱の事件の時には、浦和レッズに対して下品な仕打ちをしていました。
http://chuspo.chunichi.co.jp/grampus/04Jleague/1st-stage/pages/gr0612.html
◆グラサポ、親会社ごと挑発

試合前に名古屋グランパスのサポーターが強烈な皮肉で浦和サポーターを挑発する一幕があった。
両チームの出資会社にはそれぞれトヨタ自動車、三菱自動車。

名古屋グランパスサポーターは、浦和サポーターに突きつけるように大きな紙に一文字ずつ、





¥_¥_¥_「よ」「う」「こ」「そ」「世」「界」「の」「ト」「ヨ」「タ」「へ」_¥_¥_¥

_¥_¥_¥_¥ __ 『ま』 『だ』 『あ』 『る』 『だ』 『ろ』 __ ¥_¥_¥_¥_





の文字をスタンドにおどらせた。
欠陥隠し問題に揺れる三菱自動車を親会社にする浦和に対し、
痛烈な皮肉を込めた横断幕を掲げる名古屋サポーター(豊田スタジアム)
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:02:18 ID:tjCfpFIK0
今さらながらハイパーレブのソアラの本買ってきた!
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:51:12 ID:6IX/GHkS0
>>793
もっと詳しく!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 01:43:00 ID:6qAayx+w0
>793うp
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 08:05:18 ID:b/KcAp7+O
7年位前に買ったが、あれって広告どうなってるの?
俺のは裏表紙がボメックスだった
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 10:40:19 ID:mYP4YGjoO
あー!どこで買えるんだゴラァ!
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 11:09:57 ID:Z8dwPg1jO
フタバ図書で買ったよ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 12:20:22 ID:6djnFkOnO
ハイパーレブの本て表紙にソアラの絵書いてて結構大判の2000円くらいのヤツ?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 13:23:01 ID:Z8dwPg1jO
そうそう
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 13:58:45 ID:mYP4YGjoO
フタバにねぇぞゴラァ…洗車してきますわ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 14:04:59 ID:t4xOACCo0
今にも雨降りそうですわw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 15:23:13 ID:6djnFkOnO
じゃあ持ってるハイパァレブBON あれ大きい本屋なら結構どこにでもない?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 17:47:58 ID:EY5nWSOR0
どうもうちの後期3リッターはハンドルが落ち着かない。
時速65キロ以上になると常にハンドルを修正したくなる。
しかしハンドルから手を離すとまっすぐ走る・・・。ちなみにアライメントはとってあるんだが。。。
何が原因だろう?コンフォート系のやわらかいタイヤが原因だろうか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:01:22 ID:T6mcLy8H0
>>803
ソアラはマイナーなのか置いてないことが多い 
他車種はたくさんあるんだけどね ちなみに漏れは取り寄せた
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:02:52 ID:T6mcLy8H0
追記
あんまり内容がない ってか参考にならん もう本もクルマも古いしね
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:19:34 ID:/YOKdVuu0
>>804
もうちょっと仕様とかアライメントデータとか書けよ

噂のハイ(゚д゚)パァ本ならおれも持ってるけど内容が古いよなw 
ってか本自体が古いから文句は言えないけどさ。
あの本に載ってる社外パーツなんかは現在販売してない方が多いんじゃ・・?
って程だよw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:23:56 ID:T6mcLy8H0
>>807
禿同 しかも掲載されてるデモカーも既にこの世にないのもあるぞw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:29:10 ID:6K5qLGSX0
>>793
基本的なことしかのってません?
それともカスタム例とかのってるんですか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:42:30 ID:6djnFkOnO
>>805マジかぁ、たしかにソアラはあんま置いてるとこなかったかも... 他のは結構あるんだけどね
てかみんな思ってること一緒なんだねw
811なまず:2006/07/22(土) 19:07:55 ID:o/ZDzm6nO
ラジエーターが破裂したとです。 ゆっくり運転しながら修理工場に向かいました。。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 19:29:29 ID:E0VQHhX80
>>809
>793じゃないけど、カスタム例と社外パーツカタログ、
簡単なヒストリー?と仕様説明?
後ろの方に中古車の選び方とか載ってる

おれが買ったのは30が後期にMCして1、2年くらい
の頃だと思うから大分前の情報しかないよ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 19:43:15 ID:6K5qLGSX0
>>812
中古車の選び方かぁ、特にめぼしいのなかったですか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:52:22 ID:Txu+ws6O0
現在の視点から見ると内容はめぼしいものは特にないし
中古車の選び方も一般論しか書いていないので期待しない方がいい。
暇つぶしぐらいには良いかも。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 00:35:20 ID:3nEgdH/B0
さっきテレビでやってたんだけど、
コインランドリーの下着ドロが30ソアラに乗ってたw
見たヒトいる?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 00:42:13 ID:nh8+i02iO
てか、犯人はお前じゃね?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 00:46:44 ID:F8ZYRx2D0
>>814
いろいろ詳しくありがd(・∀・)ドモ

>>815
俺は見てないよ〜
てか、助手席にパンテェ山積みでドライブとかいってそうだね…
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 01:34:41 ID:3nEgdH/B0
犯人ですが何か?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 01:45:10 ID:ktkj+IlU0
>>813
中古車なんて自分の勘に頼るしかないよ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 03:33:45 ID:8GU9In480
>>818
今すぐ、出頭汁!
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 07:53:45 ID:8F/a7n9/0
冷却液がファンのすぐ後ろのホースから漏れるようになってしまいました。
そこで、トラストから出ているアルミ製のものに交換しようと思うのですが、
振動に弱いとかはありませんでしょうか?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 08:43:08 ID:FD4f1nYMO
821 俺はそれ付けてて、ラジエーターとの付け根が飛び散った f^_^;
昨日走行中 変えるならサムコホースにしとけ。。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 08:46:45 ID:8F/a7n9/0
>>822
やっぱりそうですか。
サムコホースって、あの青い奴ですよね?
アルミは見かけいいですが、実用性はないようですね。
ありがとうございます。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 12:24:48 ID:34m0FwR/0
(; ・`д・´)マムコホース・・
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 12:33:27 ID:nh8+i02iO
〈ヽ`∀´〉
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 12:39:09 ID:34m0FwR/0
(; ・`д・´)ダレダキサマ・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 13:10:32 ID:nh8+i02iO
〈ヽ`Д´〉
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 14:02:32 ID:wuNm1aJr0
(; ・`д・´)・・キサマ、マムコカ・・?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 15:55:07 ID:bHU8tf1A0

☆☆<トヨタ欠陥>前輪部品 ☆☆ 社内実験で 折 れ る ☆☆

トヨタ の リコール放置事件 で、不具合が見つかっていた前輪操舵部品が、95〜96年に実施した社内の耐久実験に耐えきれず、折れていたことが熊本県警の調べで分かった。
据え切り実験で、目標に耐えられなかったという。

実験で強度不足を、トヨタが十分に認識できる回数で折れており、緊急措置としてリコールが必要だったと県警は見ている。
しかし品質保証部長は、リコールについて話し合う検討会を開いていなかった。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜 〜 〜

実験結果についてトヨタは ☆「 回 答 を 控 え る 」☆ としている。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜 〜 〜 あら ら 〜 〜 〜

毎日新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060713-00000013-mai-bus_all
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 16:49:01 ID:jTJuzBkz0
>>821
アッパーのパイプはアルミ製よりシリコンのほうがイイみたいだよ
アルミパイプは連結部分から漏れ出すことが多いみたい
漏れはブリッツのクーリングパフォーマー使ってるよ
アルミも見かけはイイけど、シリコン製もなかなかですよ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 17:33:02 ID:9twBFcqTO
今日、フロント両フェンダーが灰色の白い30を見た…
早く直してやってくれ(T-T)
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 17:41:57 ID:dezenXsl0
>>831
漏れは昨日、Fバンパー、Rバンパーが灰色の白い30を見た...
塗装してないのか、ツートン好きなのかは知らんけど...
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 18:06:38 ID:gVqvbpnUO
質問ですがライトの光軸を調整したいのですが二本あるうち外側か内側かのどっちをいじればいいのか教えてください!またどっちに回すとあがるかも教えてくださると助かります
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 18:09:41 ID:Tkqb3F0Z0
>>833
外側の上のネジが上下調整で締めこむと下向き。
内側の下のネジが左右調整で締めこむと、両側とも外向き
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 18:23:15 ID:gVqvbpnUO
>>834有難うございます
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 19:37:19 ID:9twBFcqTO
タペットカバーとATミッションからオイル漏れ発生(T-T)
来週修理予定です…
中古ロングラン保証入ってよかったp(^-^)q
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 20:08:12 ID:INwR1tuBO
市販のCDデッキ買おうとしたがスーパーライブサラウンドシステムならぬつまらないものがついていたためソアラのハーネスキットを購入しなければなりませんか?m(__)m
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 20:21:22 ID:5eWaq3sV0
純正アンプを使いたい、配線を引き直すのが面倒、ってなら必要。
まぁハーネスキット使ってる人のほうが多いだろうね。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 20:29:41 ID:INwR1tuBO
ご解答ありがとうm(__)m
純正はCDデッキじゃないから最悪。カセット泣。ハーネスキット高いしね。参りましたm(__)m
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 20:58:01 ID:5eWaq3sV0
とりあえずCD聴ければいいってんなら
FM飛ばしチェンジャーが手っ取り早いだろうね。
純正CDデッキも流用できそうな気はするけど、年式から
考えると音飛びとか読み込みエラーもでそうだし・・。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 22:01:27 ID:nh8+i02iO
〈ヾ`Д´〉ニマンゴセンエンクライスルニダヨ!スーパーライブダカラオトイイニダ!パカ!
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 22:13:35 ID:MtqRPHHP0
>>840
俺もその口だったんだが、今は後悔しまくりんぐ・・音悪杉
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 22:15:46 ID:b2HPt/nP0
>>838
横レスで申し訳ないんですが、
純正のCDナビなら前期、後期関係なく配線そのままで
ポン付け出来るんでしょうか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 22:17:44 ID:LrgVT/PXO
FM飛ばしよりカセットデッキに突っ込む奴の方が音はいいんじゃないかな?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 22:40:38 ID:p+9Fz/Mi0
(; ・`д・´)マムコ・・!


>>843
純正CDナビってオプションのアレか?
アレってそもそも前期、中期に設定なかったんじゃないか?
EMVの事なら可能って意見と不可(何らかの不具合併発)という
2つの意見を聞いたことがある。 つまりワカンネ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 22:48:42 ID:b2HPt/nP0
(; ・`д・´)ノ オメコ・・!

>>845
マルチAVだと取り付けはどうでしょうか?結局はEMVと一緒なのかな?
質問ばかりでごめんなさい
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 23:02:24 ID:p+9Fz/Mi0
オレハヽ(`Д´)ノ オメコジャネー!


>>846
ワイドAVは純正デッキよりカプラーが一個多いはず。
だから純正デッキの替わりにぽん付けは不可。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 23:09:25 ID:nh8+i02iO
〈ヾ´Д`〉ニマンチョットニダヨ・・・ケチルナヨ!EMVトイッショニダ。イマドキジュンセイCDナビナンカアリエナイニダ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 23:14:31 ID:p+9Fz/Mi0
(; ・`д・´)マムコ・・! シャベレルジャネーカ・・
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 23:58:39 ID:b2HPt/nP0
>>848
たまたまタダで手に入りそうだったので
どうなんだろ?と思ってたんですがw
そう甘くないみたいでつね・・・
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 00:32:54 ID:XdMeZMJf0
>>850
(; ・`д・´)甘いのは、今日日ショートケーキだけでイインダョ グリーンダヨ!
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 08:50:56 ID:2IyurYN90
平均年齢が上がったらまた来ようと思う今日この頃。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 09:54:01 ID:5jqQH5gh0
>>852
スマン・・・オメコな俺は今年で三十路w
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 12:16:57 ID:SSB0yudJO
納車待ちだ!みんなナカーマ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 13:24:30 ID:yXvu/kPU0
>>854
おめ^^何色の何年物をいくらで買ったの?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 15:43:41 ID:SSB0yudJO
黒 6年式 2.5GT
MT 程度極上 Lパケ
80マソ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 16:04:54 ID:tzvrXR0K0
はやく40、200マソぐらいにならねーかな
スーパーGT観てたら、ほすくなった
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 17:21:17 ID:6gcpRhxS0
乗り出しで30万ぼったくられたとしても12年落ちで80万かよおい
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 19:10:23 ID:E+irbYSkO
MTで程度のいいヤツならそんなもんだろ?


そんなことより諭吉で満タン入らなかったですよorz
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 19:15:40 ID:2IyurYN90
>>858は、「そんなもんだ」という現状がおかしいだろ?と申しているのでは??
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 19:42:40 ID:AuGiZLV3O
>>857
なかなか200万に落ちるの想像できないけど
安くなってきてDQN仕様が増えてきたら悲しくなる気がする…
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 20:06:30 ID:YednsGK/0
あー、こないだの雨でアンプのスペースに水が溜まって
アンプ水没

オーディオのバランスがおかしくなった。
対角線上(左前、右後ろ)とウーファーだけ音がでかい…

買い替えかぁ…
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 20:40:20 ID:tet8Lqkm0
>>862
オーディオが壊れただけでソアラ乗り換えるのはモッタイナイ!
オーディオ買った方がよくない?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 20:46:39 ID:2IyurYN90
>>863
慌て者って言われるだろ?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 20:49:23 ID:iNPFVBFL0
>>864
いや、あながちそうでもないと思われ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 20:50:46 ID:YednsGK/0
アンプ買い替えかなーと。

最初デッキかと思ってみてみたんだけど、
一度デッキ外してつけなおしたら、液晶のバックライトが右半分切れた…

セツナス。

ヤフオクでもチェックしとくかなぁ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 20:51:25 ID:2IyurYN90
慌て者ケッテイw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:05:25 ID:c6kUnELK0
>>866
デッキあけてみればわかるんだがハザードスイッチとかの
照明バルブと同じ電球だぞ。そっち買った方がいいだろ。
ただ電球換えるなら近辺の電球も全部新しくした方がいいね。
でないと古い順に切れてくw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:08:10 ID:YednsGK/0
>>868
電球ってでも、半田付けしないといけなくない?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:38:23 ID:pDKS8fxX0
さんざんガイシュツだろうけどMTの2速の入りが重いって言うか固いんですけど、
オイルは75−90です。固すぎでしょうか?
MT車でもATFを使ってる車もあるので試してみたいけどヤバイ?
シンクロが終わってるとは思いたくもないよー。
871おやじ:2006/07/24(月) 22:41:17 ID:9NjIopJxO
すいませんが、2.5の前期乗りですが、中古の二本だしスポーツマフラー売っている店オシエテください。大体金額はいくらぐらいですか?又、関東でありますか?ネットでなかったためm(__)m
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:47:43 ID:2IyurYN90
>>870
その粘度で固いならシンクロ終わってるよ。
おまけにATFでトドメオメw ってなると思う。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:28:02 ID:szlFeE4o0
>>870
漏れも2速は固いんだけど…
暖まったらスコスコ入るよ
常に重くて固いのか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:21:13 ID:jF0RUvuI0
俺のはスコスコ
リバースは硬いことはある
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 01:10:52 ID:+QHdQnrb0
スーパーライブサウンド車とライブサウンド車でアンプって違うんだろうか…

明らかに形状が違う奴は外すとして、
見た目が一緒のがヤフオクに出てるんだけど、
グレードからして6スピーカーの奴なんだよなぁ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 01:12:32 ID:UNlhqXgx0
純正オイルでスコスコ。
下手な社外品よりよっぽどいいと勉強になったよ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 02:10:07 ID:N/TNtJEfO
なんか右に曲がるとき、ウィンカーつけたらハイフラ状態になるんすけど。。 玉切れじゃないのに リレーが逝ってしまってるんすかね??
リレーの場所とかわかられますか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 07:51:51 ID:EIpafpaf0
>>873
10`位走るとほんの少し軽くなるけど、やっぱ硬い。
ATFで人柱になってくるわ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 09:12:44 ID:ed0YqANG0
なんか本当にその粘度なのか怪しいな。
以前入れていた競技用140くらいの印象があるんだが。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 11:21:11 ID:Ce1m/hhj0
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 11:24:36 ID:Ce1m/hhj0
送信ボタン押してしまったw

>>877
リレー壊れたら常時点灯とかになるからリレーじゃないな。
電球のワット数とか間違えてないか?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 12:18:16 ID:ulRHaMzk0
後期のりのうんこ1号はもう自己って信だのか?w
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 13:33:11 ID:ed0YqANG0
>>882
別にどうだっていいだろ。何がしたいんだお前は。
余計なことして楽しいのか?
もう少し大人になれ。
884878:2006/07/25(火) 13:36:49 ID:Vjn5/4QK0
敢えて言おう。
ATFはオススメできない。
軽くはなったが加速時、”ジャー”ってヤヴァイ音が・・・
せっかく1時間位かけてシャンプーの容器でシコシコ入れたのに。 Orz
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 16:40:31 ID:UNlhqXgx0
ATF入れるくらいなら純正入れときゃよかったのに・・・・
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 18:11:18 ID:ShleZCfzO
エンジンオイルで十分
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 18:34:16 ID:8UAb4pDnO
シャンプーの容器にシコシコ!?(・Д・)
ここは変態さんの集まるスレですか?
888sage:2006/07/25(火) 18:44:10 ID:gyiS8fnlO
いいえ、ソアラ乗りの素敵な紳士達が集うスレです。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 18:47:07 ID:8UAb4pDnO
安心しましたよ(^_^;)
890sage:2006/07/25(火) 18:57:50 ID:gyiS8fnlO
何故かソアラに乗ってる方は素敵でダンディーな方が多いのよねぇ…。
私食べられてしまいそうだわ(ノ∀`*)
私も現行ソアラ買おうかなぁ…
所持してる方に質問です。
乗ってて快適ですか?特に後ろのシート。
ヤフオクなどで写真みるかぎり、狭そうなんですが…。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:14:43 ID:CSUzxPsL0
>>890
30乗りの集いだから、40のスレ行った方が良いと思うよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:28:21 ID:8UAb4pDnO
切ないけど40と間違えた悪寒だなー
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:45:11 ID:ed0YqANG0
普通に煽りと受け取っていいと思った俺は荒んでますかそうですか。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:49:29 ID:vNJOgXI20
>>878
ヤメロ。
フルードはオイルじゃないぞ。
895sage:2006/07/25(火) 20:50:57 ID:gyiS8fnlO
>>891
あら、30だったのね(ノ∀`*)
ご親切にどうもありがとう。
指摘どうり40系ソアラスレに行ってきまふ(*´∀`*)ノシ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:02:14 ID:SjMWE8DT0
みなさん、自分で冷却水の交換したことあります?
もし経験あったら、手順を簡単に教えてください。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:45:28 ID:ngWoKN100
自分で冷却水の交換をやったら、その数週間後にタペットカバーや
エンジンブロックからオイル漏れが発生した。
冷却水の循環経路に空気が入って冷却不足になっていたらしい。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:55:30 ID:SjMWE8DT0
>>897
空気抜きはどうやれば完璧なのでしょうか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:09:52 ID:d6soFzNr0
>>882=>>883
自演やめれ。スレに負担がかかる
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:19:38 ID:ed0YqANG0
>>899
意味が分からん。
せめて自演の根拠を示せ。
せっかく>>882が分かってくれたのかと思ったのに、なんだお前は。
901なんだこいつ????:2006/07/25(火) 22:34:54 ID:OAzjlFZv0


696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/25(火) 22:08:41 ID:5kl8z3Ep0
ここに、昔30系ソアラのスレ荒らしてたもっぱら後期乗りの(w)1号とかいう糞野郎がいなかったか?
ここにいるなら、ソアラスレにこいよ(´゚c_,゚` )屑が











902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:54:49 ID:s1HzptOA0
>>898
おれは経験者ではないんだが、以前ディラーで
「カンペキにエア抜きするのは個人レベルじゃ無理!GS辺りのも怪しいw」
って言ってたのなら覚えてる。

>>901
今更そんなの引っ張ってクンナ。
奴はもう旬じゃないんだからほっといてやれよ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:02:54 ID:N/TNtJEfO
なんか運転中、勝手にロック解除しまくるのですがその手の故障を修理されたことある方いますか?
最近雨がひどかったのでどこかショートしたのかなと思ってるんですが。。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:08:38 ID:ngWoKN100
>>903
神社でお払い
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:09:58 ID:SjMWE8DT0
>>903
ドアロックコントローラのコネクタ(オレンジ色)を抜き差しすると治るよ。
運転席足元上付近。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 00:17:40 ID:udC3p+Df0
ところでLOWライトを後付けHIDにしてる人、
HI点灯時にLOW消えないようにしてある?
前期ならHI、LOW同時に付くけど中期以降はLOW消えるじゃん?

LOWにHID装着車はHI、LOW切り替えてもLOWが消灯しちゃイカン
らしいんだ。理由はHID点灯直後はボヤァ〜ンとするから(光量不足)らしい。
後付けHIDスレで読んだんだが、どうなんだろ?車検とかあわせて・・。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 00:42:21 ID:ue30fQ1x0
>>906
中期以降ってHI点灯時にLOW消えるの?
初めて知った俺前期乗り。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 02:00:47 ID:Q/p9vcjg0
中期だが、とりあえず俺のは全然問題ないぞ
てか、そんな話はじめて聞いたが
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 04:46:43 ID:WMo3J0dS0
この間までは、さすがに30見なくなったなー、とおもてたけど、
最近また、よく見るようになってきたな。
去年も夏ごろに、イパーイ見たけど季節と関係あるのかなー
去年の今頃は、中古車[クーペ版]検索ランキングの上位常連だたけど。
910909:2006/07/26(水) 04:52:54 ID:WMo3J0dS0
今検索ランキングみたけど、
クーペ版
1位FD、2位80、3位30 だった。他にないだけかね
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 08:20:50 ID:yj9zLRdU0
>>908
中期以降は消えるんじゃね?
もしかして、それ前期だったりして。

たしかに俺のはHiからLowにしたら一瞬暗い。
はっきり言ってあぶねぇ。
対策はどうすんだか分からないまま放置して2ヶ月・・・。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 09:04:50 ID:YxhSwsN7O
前期2.5MT納車ヤホーイ!
最高です!
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 09:33:20 ID:Rp9zCtXM0
>>911
中期だけどLow消えないよ。
確認した。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 09:57:17 ID:yj9zLRdU0
まじ?
うほ、俺の後期なヨカーンwwwww

>>912
おめ。
でも最高は2日だけと言っておく。
細かいところを見だしたら・・・もう・・・。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 10:00:02 ID:WE7Y9a2tO
普通は消えない
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 10:03:41 ID:yj9zLRdU0
まじ?
うほ、俺の故障なヨカーン・・・・・・・
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 10:25:57 ID:fZr+Boh7O
俺のは中期…やっぱ消えねぇな。
ツレのも消えな…消えた…はぁ!?ツレも同じ6年中期の3000なんだが(´・ω・`)
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 10:26:50 ID:yj9zLRdU0
まじ?
うほ、単なる仕様のヨカーンwwww
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 10:45:39 ID:KA53crc6O
>>912
おめでとさん。
ガソリン代高騰の波との戦いの始まりですな。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 12:13:28 ID:fZr+Boh7O
展示車でチェック!3台の中期すべて消えるぞ!
多分仕様じゃね?俺の前期の中期仕様か?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 13:18:37 ID:omSaI4ye0
ロー消える車があるなんてはじめて知ったよ

オマイら、パッシングしたときはハイだけか?
俺のは、4灯全点灯
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 13:19:02 ID:Rp9zCtXM0
>>920
俺の中期は平成6年1月の、MC時期と重なるから前期仕様のまま外観中期って事か!?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 13:20:54 ID:yj9zLRdU0
これからは、ライトで真偽が見分けられることになりそうですw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 18:17:39 ID:fZr+Boh7O
俺のは調べたら中期らしいけど真相は謎だなW
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 18:45:59 ID:LmutgCo90
>>922
前オナーが外観中期に変えてる可能性あるな(H5製造のH6登録かもな)
Hiビームはガラス製?
こまい所だと、フォグランプ用スイッチある?フィン付ワイパー? 調べてみな。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 20:50:32 ID:Mg5mE2yeO
俺のはどっからどう見ても中期だけど4灯点くよ。
ところで後期に乗り換える予定なんだが後期はどうなんだろ?
ハイパーレブにのってる後期ソアラは4灯になってるけど…
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 21:06:42 ID:g6MJg0Bv0
「全照灯は2灯、または4灯とする」って決まりがあるんだが、
それにフォグを含むか否かがあやふやになってるっぽいね。
フォグを含む場合、フォグ点灯&HI、LOWで6灯になっちまうから
NGって考えもあるが、どこかで「霧灯は含まず」みたいなのも見た記憶があるような・・?

中期以降、消えると思ってたんだが上のほうで話題になったエロ本の
最初の方のページにフルノーマルの赤の後期の写真があるんだが6灯点いてるなw
もうワカメ。 そしてどうでも良くなってきた・・。

6灯でもいいならHIDは消えないほうが安全性や寿命にもいいだろうね。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 21:20:00 ID:g6MJg0Bv0
一部被った・・orzスマソ
気を取り直してカタログ見てみたんだが後期カタログ(小変更前)で
6灯点灯を確認したよ。中期カタログは・・点いてるって言えば点いてるっぽい。
929922:2006/07/26(水) 22:22:04 ID:X78JyTJT0
>>925
すべてチェックしても中期仕様だった。(テールレンズも)
2.5Lだから、もしかしたらと思ったけど。
憶測だが、ヘッドライト周りの電気回路仕様だけは前期のままなのかもしれない。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:46:35 ID:Q/p9vcjg0
俺のも完全な中期。
んでもってHiLowフォグ付ければ6点灯になる。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 23:26:54 ID:fZr+Boh7O
前期 中期 後期も関係なしで、全灯しないのは故障できまりっぽいな。
昼間は前期の中期仕様かと思ってたよW
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 23:42:29 ID:u5a5Y7wT0
いや、おまいのは前期の中期仕様であってほしいw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 00:14:02 ID:l1r4g//k0
俺も自分のが故障でないと思いたいので、おまいのは前期の中期仕様とさせてもらうことになった。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 03:09:03 ID:HOdNMfqt0
こんなに話題になると、とってもとっても気になるなー
H6.12月登録だけど、明日早速チェックしよーう
で、どっちが正解なの、流れ的にはLowは消えるべきか??な
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 17:20:02 ID:6o7N+z4nO
消えちゃえw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:54:31 ID:hIVXNYYJ0
消灯するのとしないのと両方あると思えばいいんでない?
キレイに両方とも消灯するなんて故障にしては器用過ぎ。

上にもあるがフォグを全照灯とするかしないかの基準が
あやふやな時期はたしかに存在したし、その頃の車は
フォグを含めて4灯以下の仕様が多かったのも事実だし。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:09:26 ID:0eprak370
HiにしたときにLowが消えたら暗いやん
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:58:28 ID:6o7N+z4nO
てか、普通に暗いしHIの意味が微妙
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:01:12 ID:j4TQTOUr0
俺の後期Lowが消えてる・・・(・Д・)
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:05:32 ID:6o7N+z4nO
さすがに後期はネタじゃね?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:19:27 ID:j4TQTOUr0
>>940
それがここで指摘があって気づいたんだけど
Hiにした時、確かに暗いなとは少し思ってたんだが、さっき見たら消えてたw
って笑い事じゃないよね・・・orz
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:22:33 ID:l1r4g//k0
>HiにしたときにLowが消えたら暗いやん

ソアラは異常に暗いが、普通の車はみんな消えるものだと思う・・・。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:40:48 ID:G8M6DDJR0
数的には消灯タイプのほうが少ないのかな・・?
LOWが消えるタイプの名称を考えよう(・∀・)!

案1:ロイヤルサルーン
944934:2006/07/27(木) 23:42:56 ID:HOdNMfqt0
確認したら、バリ四灯(Lo/Hiとも)ついてるじゃんw パッシングもw
んん...? 2.5なんだけどネ...
調べたけど、中期でもH7.5月に小変更してるから、そこから変わったと
判断して、漏れ的には完了とした。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:45:58 ID:DK52ZGjWO
俺のH5でよかった〜
まだ確認してないがw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:48:46 ID:t3Mrn2wY0
でも、実際的には消えるよりも点いてる方がいいだろ?
特にLOWをHIDにしてると。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 00:36:50 ID:Q9XiHiGA0
中期H6年式で、今もう一度確認した。
やっぱLow、Hi一緒に点灯する。

後付HIDに都合がいい事は分かったw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 01:08:28 ID:xCdyphYaO
四年式ツインターボ、MT乗せ替え仕様に乗ってるんですが、エアコンを付けた直後のアイドルアップが高い気がするんです。
直後に1500rpm位に上がって、相当しばらく経ってから900回転前後で落ち着きます。どこかに異常があるのでしょうか…
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 01:12:17 ID:a0k0rJJMO
今年の高級車色ワインレッドで乗りましょう
今年はレクサスSCになるかな
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 02:31:02 ID:q9612rBc0
H8年式後期2.5GT-T。
気になったので今見てきた。Hi、Low同時に付く点く。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 07:58:42 ID:N9raMswsO
普通は消灯しねー悪寒
後期は故障で中期の一部は仕様って事だ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 08:52:27 ID:YF62X0/bO
ところで後期の純正フォグとグリル新品の値段わかる人いるかな?
今度バンパー社外にするときに必要になりそうなんだけど。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 09:05:48 ID:VTbj/aG+0
>>952
価格.comでも見てこいよ
楽天価格だと¥39,800だな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 13:01:41 ID:Z+DFRW1VO
ちょとお聞きします。エアロって純正バンパーの上からつけるものですか?それとも外さなきゃつかないんですかね?中古ハケーンしたから買って取り付けとかやってみよかと思ってるんだけど自分でもできますか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 13:43:55 ID:bsWbCCRwO
>>954
日本語でおk


付けようとするモノの形状にもよるだろ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 13:46:53 ID:rMomC0UR0
っつか、>>954には無理だと思う。
大人しくプロに頼むほうがいい。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 14:19:35 ID:XKn5UyxP0
この車のバンパー脱着は未経験者だとつらいと思うけど、暇を持て余しているならやってみたら?
と無責任な俺ガイル。

リップタイプのエアロはバンパーの下部に被せるもの多し。
その多くは粘着テープとビス留めの併用で装着は比較的簡単。
バンパー一式になっているエアロは、純正バンパーを外す必要があるが、その際多数のビスとの格闘がある。
ビスの場所を知らない奴が探しながらだと大変。
着けるときは着けるときで、取付用の穴やはめ込み部分の形状が合わない物多し。
プロでもイライラしながらやることも。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 15:23:31 ID:Z+DFRW1VO
みなさんありがとう、ソアラってそんなに難しいんですかorz でもちとトライしてみたいと思います、ちなみにリップタイプじゃありません。F、サイド、Rなんですがつける順番などはありますか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 15:59:56 ID:XKn5UyxP0
順番はどうやっても大丈夫だけど、フロントやって燃え尽きる可能性大につき最後にやるといい・・・のか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 16:19:09 ID:3PJekGg40
リアもバンパーごと交換タイプだと更に難しいな。

順番はサイドをまずやって前後バンパーを外してしまえ。
そしたら後戻りは出来ないから泣きながらでもやり遂げるであろう。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 16:31:54 ID:XKn5UyxP0
>後戻りは出来ないから

おまい、天才じゃね?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 17:42:08 ID:QRNFfgz+0
ぶっちゃけ>>958がどのレベルまで仕上がり具合を要求するのか分からんが、
技術があるはずのプロがやっても取付け精度や色合い・表面処理でクレーム多数に
なるのが社外エアロってものなんで。
あえて全部自分で面倒見るってのもイイかもね。
仕上がり具合は保証できんが、愛着は湧くだろうし。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 18:11:56 ID:Z+DFRW1VO
みなさん色々とありがとうございます。どうなるかわからないけどいけるトコまで自分で頑張ってみます、エアロってもっと簡単だと思ってました 甘かったorz
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 19:01:46 ID:sumkM4XH0
>>963
正直、こんなくそ暑いさなかにやるべきじゃないぞw
もっと涼しくなったらにしる
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 19:14:01 ID:XKn5UyxP0
そこでエアコン全開ですよ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 20:17:09 ID:3PJekGg40
(゚д゚)?
屋外にエアコン?
それとも室内に車持ち込む?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 21:52:53 ID:Fr7gB4NM0
あれ?
ガレージにエアコン有るのって俺んちだけ?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:08:40 ID:n+efvzkG0
普通に一般的ではないな。
ガレージで仕事でもしてるならともかく。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:08:44 ID:XKn5UyxP0
>>966
大丈夫。
エアコン全開で窓全開しとけば、冷たい空気は下に、温かい空気は上に行く。
だから作業する低い位置ではヒンヤリ。

って先生がゆってた。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:10:29 ID:Fyrfqsfw0
4リミ廃車にするんだが外してヤフオクで売れるもんってあるかな?
液晶ルームミラー外すの簡単?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:21:11 ID:QRNFfgz+0
>>970
程度が良ければ本皮シート一式。
内装色にもよるけど部品は一通り売り物になるんじゃないか?
後は本木目パネルやエアコンユニットとか。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:26:47 ID:SlLrQbX10
>>970
エアコンパネル、ヘッドライト(曇り、涙目不可)、ハイビーム(ガラスのみ)
テール(前期以外)あたりはサバけるだろう
安価でイイなら前後バンパ、内装もイケる。EG関係はキツいかな
車両の程度にもよるが、うまくやればバラしたほうが高値鴨。
液晶ミラは簡単だと思うけど、これもヒトによって感じ方は…
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:36:38 ID:N9raMswsO
液晶ミラーって何よ?
メーカーオプション?聞いた事ないよ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:44:30 ID:Fyrfqsfw0
>>971、972サンクス
旅行先でエンコしたんでシート、バンパは外してもって帰れない・・
内装系けっこういけるんだね。がんばって外すか。

さて20を4年、30を6年乗り継いできたんだが次乗りたいのが無い。
アルシオーネSVXは無謀かな?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:53:21 ID:QRNFfgz+0
>>973
他のグレードは分からないけど4リミには標準装備。
普通はルームミラーについてるレバーで反射率を変えるが、
液晶ミラーはスイッチを押すことでミラーに液晶の膜がかかって反射率を下げる。
ちなみに自動ではない。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:08:13 ID:PX/C/IOo0
液晶ミラーは前期4.0GTと2.5Lパケに超音波ドアミラーとセットおp。
中期はリミ系に標準のみで他グレードは選択不可。
後期リミは自動防眩ECミラーに進化。他グレードは選択不可。

自動ほしいよな・・(´・ω・)
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:10:12 ID:PX/C/IOo0
前期リミ系にも勿論標準。
補足しなくてもわかって貰えると思うけど一応・・
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:22:55 ID:SlLrQbX10
漏れの2.5Lなのに超音波ドアミラーついてない(泣)
ところで30ってセットOP多い希ガス
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:25:00 ID:Fyrfqsfw0
超音波ミラーは人乗せた時やって見せると失笑をもらうw
10セル塩は共通の装備が多いがセル塩海苔に運転してもらったら
電子ウインカーにびびってた
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:32:29 ID:hizDAWKP0
やっぱ電動シートが一番ウケいいね。

倒してもどすとうぃーんって。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:35:53 ID:QRNFfgz+0
あの電子ウインカーってちょっと厄介だよな。
気をつけてないとウインカーが出しっぱなしでも気づきにくいし
特に車線変更のときにちょっとだけウインカーを出したいときがすごくやりづらい。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 00:06:28 ID:0KfGANZS0
うちの近くで、前期の4.0Lリミ(UZZ31)が2万8千円で売ってたな〜

部品取りに買おうかと思ってたが、売れなくて廃車になったみたいだな〜

結局用意してた3万は、飲み代に消えた.....orz
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 00:13:04 ID:bTPFtn/p0
雨漏りしとる・・orz
ドアヒンジ交換したからか知らんけど運転席側の
外側のウェザーストリップ(上半分のやつ)が全く受けてない模様。
ドア周りを一周してるウェザーストリップも突破されて丁度PWスイッチ
あたりに雨水がしたたり落ちてる。

外側のウェザーストリップの交換は簡単なんだろうか。
ただハメてあるだけのようにも見えるけどドアヒンジのあたりが
どうなってるのかイマイチよくわからん。
交換したことある人いる?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 00:32:02 ID:vz+uFI1KO
型落ちの車とは思えないレススピードだなW
ユーロテール購入したんだが…はっきりいってカコワルイな・・・orz
中期テールタイプのクリスタルが一番似合うと思うがありそうでないなw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 01:45:16 ID:jMd+B++pO
どなたかこの中で一本ワイパーにしてる人いませんか?
2.5の純正5速に乗っていますがGTぽくしたくてやろうかまよってます
参考までに意見ください
986日産ふぁくとりー:2006/07/29(土) 01:45:57 ID:9zbE3Chz0
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 08:34:55 ID:6e8e1+os0
ここまで読んで、>>943の見事なまでのスルーされっぷりにワラタw
988943:2006/07/29(土) 09:24:13 ID:9n012+C80
フッ illorz イイサ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 10:31:15 ID:9GQyC8HTO
>>981
車線変更ならちょっと長めに上げ下げすれば消えるのだが?

>>984
ユーロテールは今までカコイイ!と言った香具師はいないのに買うのが間違い
漏れは後期の外枠に中期の中身がいい!
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 10:37:10 ID:BKRZMU3d0
漏れは中期テルがスキだなぁ
ユーロはものめずらしさだけだろ
誰か次スレ立てれ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 10:53:11 ID:vz+uFI1KO
ユーロテール組んでみたが…ショップに売りに逝くよw
ソアラに丸型テールランプは無理があるw
992981:2006/07/29(土) 11:05:35 ID:JaTnUtne0
>>989
知らなかった・・・
今度試してみる!!

で、次スレたてました。ヨロシク。
【SOARER】30ソアラ 11周目【引続きマターリで】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154138345/l50
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 15:00:12 ID:/IqCHBpT0
知り合いの後期30がもらい事故で廃車になるので、Fバンパーもらって中期につけようと思っています。
フォグの配線加工は別として、他に特別気をつけるポイント(要加工)ありますか?
玉の少ない後期純正MTがまた1台この世から消えました。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 15:49:51 ID:aOMcA1Gk0
>>993
未経験者だが昔オナクラで見たうろ覚えな記憶を書いておくよ。
フォグのボルトがインタークーラーに干渉するかも知れないらしい。
といってもちょっと削れば付いたようだから個体差レベルの干渉だと思う。
あとは何も問題ないんじゃない?

おれは前期に中期バンパーつけてるけど、リインホースメントも
一緒に交換しないと下からリテーナーで止めてる個所は止められないっぽい。
リインホースメントを止めてるボルトを外すには太いソケットは入らない。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 22:19:49 ID:wW7VVOQd0
5
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 22:26:41 ID:ALBqlujH0
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 22:38:05 ID:8gpP3LKL0
3
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 22:39:22 ID:wW7VVOQd0
2
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 22:42:41 ID:8gpP3LKL0
1
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 22:42:53 ID:AimQyAc/O
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'