【爽快】!!カプチーノ!! part24 【軽快】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
さらに×23、引き続き語ってください。

[過去スレ]

【爽快】!!カプチーノ!!【軽快】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1029104677/
【爽快】!!カプチーノ!! part2 【軽快】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1036359174/
【爽快】!!カプチーノ!! part3 【軽快】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042007218/
【爽快】!!カプチーノ!! part4 【軽快】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049641081/
【爽快】!!カプチーノ!! part5 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055171180/
【爽快】!!カプチーノ!! part6 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060355188/
【爽快】!!カプチーノ!! part6 【軽快】 ←part7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066417937/
【爽快】!!カプチーノ!! part8 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072476931/
【爽快】!!カプチーノ!! part9 【軽快】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078545053/
【爽快】!!カプチーノ!! part10 【軽快】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083454436/
【爽快】!!カプチーノ!! part11 【軽快】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089817236/
【爽快】!!カプチーノ!! part12 【軽快】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094382699/
【爽快】!!カプチーノ!! part13 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100164526/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:14:10 ID:cxTm5cPj0
【爽快】!!カプチーノ!! part14 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105264059/
【爽快】!!カプチーノ!! part15 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110509526/
【爽快】!!カプチーノ!! part16 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1115821638/
【爽快】!!カプチーノ!! part17 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120885796/
【爽快】!!カプチーノ!! part18 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124979944/
【爽快】!!カプチーノ!! part19 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129040529/
【爽快】!!カプチーノ!! part20 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1133613023/
【爽快】!!カプチーノ!! part21 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136543081/
【爽快】!!カプチーノ!! part22 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140106405/
【爽快】!!カプチーノ!! part23 【軽快】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144418369/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:15:21 ID:cxTm5cPj0
FAQテンプレ

Q:ライトが暗いんですけど…
A:ポリカーボネイト製の為レンズが劣化して黄ばみが出ているかも。
レンズを磨く、ライトユニットを交換する(純正リビルト、純正後期型、エリートSPL、スズスポHID)、気にしない、ご自由にどうぞ。

Q:おすすめのタービン(足回り、タイヤ)ありますか?
A:いろいろあります。せめてやりたい事や現在の仕様等情報も併せて書き込みましょう。

Q:なにこのスレ?
A:わりとぬるめ。それがカプスレクヲリティ。

Q:カプ校14回性ってなんですか?
A:キティなので徹底スルーしてください

Q:全塗装した人いますか?何色で幾らかかりましたか?全塗装の予算&カラーは?
A:もちろん色で値段は違いますがエンジンや内装をはがすか否かで大きく変わって来ます。
下は20マンから上は天井知らず。
また下地処理でも大きく違います。
凹みや錆、防塵処理等々。
なにより大事なのは塗装工場選びです。
よい店が見つかるといいですね。

Q:カプチを買いたい
A:造後10年以上経っている平成3年、4年登録車が主力なので、カプチーノ専科などを参考に、
よく実車を調べて買いましょう

Q:ドリフトしたいのですが…。
A:「ドリフト」をしたいのであれば、素直にシルビア等のドリ車を買うことをお勧めします。
どうしてもカプチでしたい!というのなら止めませんが…。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:16:46 ID:cxTm5cPj0
☆カプチの注意点

・ミッションオイルシール(リア側)
・左リアブレーキの引きずり
・etc…



あとは皆さんで補完よろ〜( ´∀`)
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:27:40 ID:WuEF+cIb0
>>1>>4
乙彼様!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:56:52 ID:cW7qDKzG0
>>1

ちなみに俺はジュントールなお店で、今回はお任せで
15万円で塗ってもらった。ソリッドの赤。
屋根は別個にガンメタで塗ってもらった。

今のところ満足。
修正点があまりなければ、こんなものでも、、、、
塗装がヤレてかわいそうな状態で走るよりは良いかと。

ちなみにジュントールっぽく自分で塗れば6万円くらいみたい。
ただし素人にはお勧めできない(笑)でも小さい車はらくだね。洗車と同じで。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:40:22 ID:DhYuC4XKO
>>1乙。
gooで目を付けてた、H9年式最終期エンジン、走行44000km修復歴無で88万円が売れてしまった・・・。
もう絶対この価格であんな固体出てこねぇよヽ(`Д´)ノ ウァァァァン
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 01:10:30 ID:4xMzPLVP0
>>1 乙!!

ところで、カプって相当ボディ剛性低いのかな?

首都高で追い越し車線の”流れ”程度の速度でコーナーを曲がってる時、
ギャップを通過する瞬間の感触がコトンコトンでは無くブルンブルンと車体が
ねじれる感じで揺れる。

サスが抜けている感触とも違うし・・・。

9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 01:52:08 ID:rNWock/Z0
Q:「カプチを売りたい」「安いカプチを買いたい。乗れればいい」
  …などと質問すると、冷たくあしらわれるのはなぜ?
A:自分の乗る車に対する愛着は誰でもあるが、カプチの海苔の一部には「カプチは特別な車だ」という
  病的な思い込みをしているヤシがいるので、冷たい反応が返ってきても気にしないようにしましょう
  (そういうヤシの得意な言葉:「貴重なカプチなのに」「そんなヤツはカプチに乗るな」)
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 05:28:31 ID:EfJryzCO0
>>1〜4 お疲れ様でした

Q:「整備技術、運転技術が高くないと乗ってはいけないんでしょうか?」
A: 高いに越したことはありませんが全然問題ありません。むしろ、そんな人達の為にもある掲示板ですので、みんなで知識や技術を保管しあいましょう。
  たまに、一部の選民思考者(車)が、「カプチがかわいそうだから」etc など言って来ますが、生暖かい目で静かに見守ってあげましょう 。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 08:49:12 ID:8mu7B+i/0
お邪魔します。

リアのハブベアリングから微妙に音が出てきたので応急処置に
ハブベアリングへグリスアップしようと思うのですが
リアナックルにある栓(プラグ)を外して
グリススプレー吹き込めば、構造上ベアリングまで届くのでしょうか?
それとも鋳造時に出来るただの穴なのでしょうか?

リアナックルが手元にある方、お手数ですが覗いてみて下さい。
宜しくお願いします。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 14:09:22 ID:xSjqsCXz0
>>11
リアはハブをナックルから抜かない限り無理
プラグを外してもドライブシャフトの頭しか見えないよ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 14:14:12 ID:0s5fBDmjO
>>1
糞スレ立てんな!
氏ね!!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 15:47:02 ID:4U6tP+QhO
カプチーノ買おうと思うんですが、オープンじゃないのってありますか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 16:43:16 ID:ktrjeOZr0
昨日の夜、某所で万字切ってるカプチ君がいましたよ。
短いベースで良くやるわなw

>>14


16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 17:32:17 ID:N8ee+3G70
サイドブレーキのビーチクボタンからビビリ音がひどいよorz
エンジン3500rpmから4000rpm付近でビリビリなるんだよね〜。
この回転数って頻繁に使うから、結構ウザイ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:54:01 ID:IRKgJgmp0
>>16
ヒント:ビニールテープ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:52:50 ID:GmYLouub0
>>14
溶接しちゃう?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:13:35 ID:24hwHcyy0
>>1
モツカレー大盛り

前スレ>>992
おれカプチオンリー
>カプチ乗ってて苦労した点
・突然腰痛で病院までカプチで送ってもらう時、乗るのに
 3分かかった。
・19インチのCRT買った時カプチじゃ持って帰ってこれなかった。

>良かった点など教えてくらはい
・天気の良い日に屋根開けて箱根とかビーナスラインとか行くと
 カプチ買って良かったって気持ちになれる。

 
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:19:21 ID:4U6tP+QhO
うちの駐車場が屋根無いんだが、カプチの屋根閉めとけば大丈夫でしょうか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:25:53 ID:l7WMNv9a0
うちも青空。ま、豪雨じゃなきゃ大丈夫ですよ、多分
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:27:05 ID:4U6tP+QhO
連投すみません!

>>19
って事は雨の日もカプチですよね?
雨漏れとか大丈夫ですか?

質問ばっかりで申し訳ない
カプチーノは軽で経済的だし見た目も好みだしMTだし、買おうと思ったんですが、オープンというのが引っ掛かりまして…
やっぱりオカネモチの車なのかなぁと…
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:33:04 ID:cQsHGYC50
カプチーノは庶民のオモチャなので気楽に乗るのがいいですよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:48:47 ID:I78+vnEE0
おれわ荷物運ぶとき助手席外していきます。
結構荷物積めるよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:59:25 ID:n4ZT1Tq2O
>>22
ウェザーストリップの劣化でいずれは雨漏りする。
それに旧車だから、消耗部品の交換箇所もそれなりに出てくる。
軽だから税金関連の維持費は安いけど、上記のような
修理にあたる出費はそれなりに覚悟しておいたほうがいい。
こんなんでも本当に欲しいと思うなら買ってくれ。
その時は歓迎するよ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:08:06 ID:4U6tP+QhO
>>25
丁寧に教えてもらえて有り難いです。
ウェザーストリップってヤツが消耗品なんですね!
あと最後にもいっこ質問させてください!
ウェザーストリップはどれぐらいの期間で交換が必要かと、費用をお願いします!

車一台買うのにここまでビビるの初めてだ…
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:09:22 ID:NRIBDE5n0
>>22
買ってから14年。一度も雨漏りなんかしたこともない。
ちなみに洗車はいつも洗車機。雨漏り?皆無。
ウェザーストリップも交換したことないよ。

ただ、一度だけシートベルトがちゃんと戻ってなくて
ドアとの間に挟まって半ドアだったことがある。
一夜で車内は盛大に水浸し。泣きそうだった。

まったくハードトップと同じ。これが折れの結論。
そして最初カプチを選ぼうと思った最も大きな理由でもある。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:16:52 ID:GdULSEwzO
19才で初マイカーがカプだけど人が積めない位で買って後悔はしてないよ(`・ω・´)
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:17:10 ID:4U6tP+QhO
>>27
あなたのおかげで決心がつきました!


買 い ま す !
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:02:32 ID:pqPDB8020
まぁ>>27は車庫保管で、晴れ以外では乗らないタイプなんだろう?

3127:2006/05/24(水) 00:08:26 ID:AVWhrPoN0
車庫保管&青空保管で半々くらい。

当時は通学に使うため毎日雨だろうが晴れだろうが
乗る必要があった。そのため幌の車(ロードスターとビート)を
あきらめた。AZ-1も興味があったけど、ドライビングポジションの
悪さが個人的にはゆるせんかった。この状態で5年ほど、その後
週一ドライブって感じで使っている。今19万キロ。
全塗装はしたが、ゴム周りは保護材を洗車するとき
気が向いたら塗るくらい。オリジナルのまま。

>>29
もしかたしたら漏ることがあるかもしれないが、それは『不具合』
によるもので、ビートみたいにある意味漏るのがデフォルト
というのとは違う。ちゃんと調整なりなんなりすればとまるはずです。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:18:10 ID:oNz//zeE0
>>31
購入から14年で車庫と青空駐車半々って事は、各々約7年って事ですかね?
購入当時は学生で青空駐車、今は車庫保管?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:45:00 ID:XS0VLZ4oO
>>31
なるほど。
では漏れを防ぐ手軽なカスタムとかってありますか?
3427:2006/05/24(水) 00:59:42 ID:AVWhrPoN0
>>32
学生のとき、有り金握り締めて即金で買ったのは良く覚えてるよ。
160万ぽっきりだった。必死でためたなぁ。モーターショーでみて
出たら絶対に買う、と心に決めた。だからほんとに出たのでw
自分にした約束は守ったともいえる。まあビートとか眼中になかっただけかも・・

で学生のころは自宅だったので、親の車と屋根の下を取り合い。これが5年。
就職して一人で住むようになって、青空駐車が6年。結婚してしばらくして家を建てて
再び屋根つき(透明だけど)になって3年、という感じ。大体。
ここまで来るとね、愛着というか、手放す理由ってなくなってくるんですな。
2年前に全塗装したし、まだまだ乗り続ける。
こんな維持費の安いスポーツカーは他にないと思う。

>>33
まあ月並みだけど、ゴム部がやせてしまったり柔軟性があまりにもなくなると
もれたりすると思っているので、保護材をたまに塗ったりするのは書いたとおりです。
ごくたまに漏れるとすると、うちの車の場合は窓からではなくて、フロントガラス上の
屋根が収まる部分にたまった水が、うまくAピラーに向けて流れていかない、
という感じかと思いますので、やっぱり漏れることがあるとしたら、最初に疑うのは
屋根のたてつけとかだった、なにかゴミとかはさんで取り付けていないか、とか。

でもまあ、ほっとんど雨漏りした記憶などないもので。。。
リアがガラスなのも手伝って、もっとも雨に強いオープンカーだと思ってますヨ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 01:51:25 ID:xsjhsKV+0
一時雨漏りに見舞われたが、漏れてる辺りのゴムをグニグニしたら止まった。
どうってことないね雨漏りなんて。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 01:51:34 ID:vjgf+yzj0
過去ログにあった話題を思い出すと
部品2万、工賃もそれくらいの、計4、5万程度を見とけばいいらしいな。ウェザーストリップ交換費用。

何年持つかの競争もいいが
部品が出るうちに、とっとと交換すべきモノだな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 01:59:56 ID:XS0VLZ4oO
このスレ勉強になるなぁ…
明日、中古車屋に行くんですが、自分の最低条件(後期型、MT、値段、走行距離)の他に『これは言っておけ!』みたいな条件ってありますか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 02:08:04 ID:OZnaeZ6v0
修復暦はどの程度までなら気にならないか。
修復暦以外にも下回りを打っててもOKかどうかとか。
あとは車検までどれだけ残ってるかかな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 02:13:40 ID:rutgNV/80
カプチーノ選科2にでてくるヒゲのおじさんの店ってどうでしょうか?
こんどエンジンやってもらおうかなって思ってましたが、よくないうわさも耳にしたので。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 03:57:00 ID:BXgwJXCc0
>>22
けして経済的ではないと思う
古い車だからあっちこっちガタ来る

お歳よりは医療代が高いわな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 05:33:20 ID:asSRI0S00
木村自動車のカスタムカーのカプ あのデカッ鼻がなんか へんかわいい ♪
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 08:35:50 ID:U/yTACEH0
ウワーン ミッションのフィラプラグなめちまった。
何かいい方法ないですかね。
4311:2006/05/24(水) 08:46:36 ID:tnCwiLuq0
>>12
レス感謝です 有難うございました。
すみません、私の説明が足りませんでした。

私の言うプラグとは
センターナットのカバーや、ホイルのセンターキャップではなくて
ナックル側面にあるプラグの事です。
だれか穴覗いた方居ないですか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 11:28:17 ID:qn3QOSvoO
カプチのトルセンLSDをアッセンで購入したんだが、サイドフランジを回すとオープンと同じ動き(左右逆)します。純正のトルセンてこんな物ですか?誰か詳しい人か取付されている人教えて下さい。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 11:38:55 ID:Y0JMPJSzO
>>42
それってABSのセンサー取付部の穴じゃない?
ABS未装着車の、ナックルのゴムの封印の事を言ってるなら、間違いない。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 11:50:53 ID:Y0JMPJSzO
レス番間違い
>>43です。

>>42
ウエスを挟み込む。
完全にナメてるならディーラーに駆け込むしかないかと。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 12:36:55 ID:lUDtLkxSO
>>39
詳しく
4811:2006/05/24(水) 12:39:48 ID:tnCwiLuq0
>>45
有難うございます。
それですその栓です。

なるほどABS車センサー用の穴ですか・・・
その穴は、ベアリングの近くまで続いてますかねえ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 12:56:30 ID:d0IDvzg3O
>>39
特別チューン仕様の話?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 19:51:24 ID:VHc0WuSR0
>44
トルセンはそれで正解
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:35:38 ID:0ydIyBXwO
>>42

プラグの端っこを緩める方向へタガネを当ててハンマーでカンカン叩いてみ?
タガネがちょっと食い込むくらい。
5245:2006/05/24(水) 23:10:24 ID:RF1woCiJ0
>>48
ベアリングはもっと外側。
そこからグリスアップしてもドライブシャフトのダストブーツの淵に
グリスを盛り付けることになる。

ベアリングか中古のナックルごとか、交換するのが無難かと。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 00:14:40 ID:mTvFZRLi0
今日豪雨走行中に派手に水が溜まったところがあり、
前の車に続いて入っていったらエンストしました。
 
とにかくひどい雨で多分オイルパンあたりまでは水に浸かって
いたと思います。
いくらセルを回しても始動できなかったんですが、
雨脚が弱くなるまで待って 水が引いてから
何とかエンジンを掛ける事が出来ました。

で、エンジンは掛ったんですが バッテリーのマークをしたランプが
付くようになってしまいました。
コレ 乾けば直りますでしょうか?

帰り道ブレーキがとてもプアでした。
水吸っちゃったぽい。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 00:35:27 ID:neZMcRFV0
>水吸っちゃったぽい。 

・・・どこからどこに?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 03:10:30 ID:dWFlpSHu0
>>53
>バッテリーのマークをしたランプが付くようになってしまいました。

発電系統の死亡を意味する。
どこかでリークしたりしているからであるかもしれない。
これなら乾けば直るかもしれない。エンジンがかからなかったのも、
おそらくはどこかのリークで火花が飛んでくれなかったものと思いたい。

明日、朝エンジンをかけてみて、ちゃんとかかり
しかし残念ながらバッテリマークが点灯していたら
まずは発電機にちゃんとベルトがかかっているか点検せよ。

これで大丈夫なら、エンジンが動いているうちにディーラーに駆け込んで
チェックを依頼せよ。

まあとにかく今晩は愛車の無事とウォーターハンマーとかにならなかった
幸運を神に感謝しつつ、発電機の無事を祈って寝ろ。
ブレーキはおそらく大丈夫。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 08:44:23 ID:cGPkvgR40
カプチ買っちゃった!
5711:2006/05/25(木) 09:03:16 ID:Tt8l3xz20
>>52
私のアホな質問に答えて頂き、大変感謝してます。
素直にベアリング交換しようと思います。
有難うございました。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 09:03:40 ID:9PNWgYlAO
年式は?走行距離は?いくらした?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 17:48:00 ID:Nx4aP48WO
>>56
あちゃー(笑)
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 19:47:52 ID:tU6TW+1d0
6点ロールゲージをつけようと思ってるのですが、参考になるサイトとか教えていただけませんか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:20:49 ID:Ri83qiNt0
>>60
ロールケージだ

測ってどうする
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:28:54 ID:6GkuMHR30
彼はこの場で論議することはちっとも望んでいないから、放置するか
ググレカスって言うか、URLを貼っておしまいにすればいいと思うよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:40:11 ID:5TC8ZWJX0
あれもしたい!これも付けたい!で、あと100万くらい金を注ぎ込みそうでつ。パーツ代だけでW。
あと10年乗ろうと思ったら、安いものかな?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:16:39 ID:NQWsdZiGo
前スレで横から突っ込まれた者ですが、
正直微妙な気分です。
徹底的に錆対策とかして、オールペンなんかしたら
なんか別の車買える気がして…
とりあえず錆チェンジャーの世話になりながら
ノーマルカラーで暫く過ごそうと思う。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:41:39 ID:dWFlpSHu0
>>60
何のためにつけようと思ってる?
それによって大きく答えは変わる。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:53:33 ID:UZEBY5Ir0
水没カプ その後です。

残念ながら、バッテリ警告灯は消えませんでした。
ちょうどブラシも減ってたしオルタネータ交換しようと思います。
ご教授くださったかどうも有り難う。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:01:01 ID:6GkuMHR30
>>64
事故ると心が離れるよね。
直す金で他のが・・・なんて思った時は、もう手放してもいいと思うよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:16:54 ID:uOGNI2SB0
カプチじゃないけど事故って手放して同じ車買いました
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:18:00 ID:uOGNI2SB0
いや厳密に言うと違う車だったか・・・
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:27:44 ID:XXxWyQkb0
同じ車でも違う車
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 17:18:09 ID:OOklCwlm0
彼女出来た
そろそろロードスターに乗り換えの時期だな
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 17:56:54 ID:iPc6vAkE0
乗り換えてもオープン2シーターかよw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:32:22 ID:4tdoxRhCO
今日、中古車屋に電話したら、『カプチーノは見つけるの難しいですよ〜』って言われた(´・ω・`)
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:48:08 ID:RCxfVMM/0
>>73
どんなのをお探しで?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:31:38 ID:DL1Ky8D50
>>65
競技に出るときにつけてないとダメなもので。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:39:46 ID:MVkBmste0
今日、会社の新人(女の子)が俺の車を見て
「ラブ車乗ってるんですか?」って言った。
2シーターは「ラブ車」らしい。
でも俺の場合、過去1年以内に隣に乗せたのは野郎ばっかだ・・・orz
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:00:20 ID:Oqxh5A830
男同士でラブ車してるのか。
まあ、人それぞれだしな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:06:43 ID:c/CmO3NdO
うほっ!






スマンorz…
言いたかっただけなんだ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:12:21 ID:w2+6KyVp0
>>76 ばかだなぁ…せっかくのフラグが台無しじゃん!
「なに?乗ってみる?」とか切り返せよ!!!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:51:50 ID:CPzaG/8Q0
彼の名はフラグクラッシャー
8165:2006/05/27(土) 00:01:34 ID:cyyvzzBi0
>>75
その競技の内容にもよるけど、ちゃんとした公式戦なら
クスコのものくらいしか、公認取れるのってないんじゃない?

となると、車体にドリルで穴あけ
リアは補強板を溶接取り付けとなると思いますが。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 00:15:54 ID:Z4i1xtMj0
>>79
女ウケ悪い車だよな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 00:59:38 ID:VNF8HXa30
>>82
最初の一回目は結構女受けいいよ
「小さくてカワイイ!」とか
「視線低い!」とか…

2回目以降は
「もう一台の大きいほうの車がいいなー」
っていつも言われてるけどw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 01:03:26 ID:Z4i1xtMj0
信号待ちの時、近くにロードスターがいると恥ずかしくなる。
特に女乗っけてるときねw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 01:26:37 ID:yM6fCNRd0
それはないなー
ロードスターって結構幌がみすぼらしくなってる事多いし、女は大抵オープン嫌がる
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 01:57:02 ID:J//c1jK80
じゃあロードスターの隣に俺のFC3Cカブリオレを並べて・・・
いあ・・ かぷちおもしろいよ また乗りたい
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 03:19:08 ID:ce2O8gQuo
まー僕★とかユーノス乗ったことないけど、
カプチーノが一番楽しいと思うよ。

しかし長距離はハッキリ言ってキツイわ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 03:58:52 ID:q0StvE4v0
最初だけはウケいいよね‥‥。最初だけは。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 04:14:23 ID:ecsGMiyO0
車で女が着いて来るなら乗り換えるさ…

どうせ根本的な問あふ4ふぇd21お
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 04:40:21 ID:MvfZsc3k0
>>89
>車で女が着いて来るなら乗り換えるさ…

車を?女を?
それとも男にか?……ウホッ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 05:04:37 ID:g1XXp+K20
もう去年のような背中ぐんにょり現象は嫌だ!!
今の内にフルバケ買うぞ!注文するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行あjふぃえうぃ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 07:35:00 ID:QhBmH4p90
ロドスタより動力性能も室内空間も若干上回ってる。
ロドスタは足が伸ばせなくてホント疲れるよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 08:23:38 ID:ve9yPlUf0
>>89

フェラーリとかにすればアホ女ならひっかかるかと...
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 09:02:15 ID:N0fW7oc/0
カプって乗ったことないけどそんなに広いのか
友人のロドスタ乗って広い広いと感動したのに
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 09:19:43 ID:h6zgHVJ10
いや室内は運転席&助手席ともロードスターの方が広いと思うぞ。
比べたのはEA11とNA6CEで。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 12:29:19 ID:Pk7pk+bbO
そういや前スレでオーナーはでかい人が多かったが、162aのおいらなら座りながら悠々背伸びが出来る。
…足は短めだけどな(-.-;)
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 12:33:06 ID:4TllH32W0
カプの運転席はビートより狭い。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 12:44:24 ID:N0fW7oc/0
AZ-1に比べれば何でも広い
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:05:18 ID:8YYKnac60
初めて助手席に乗る人ってみんな膝を立ててる
よっぽど狭いと思われてるんだろうね
幅はともかく前後・・・特に足元はけっこうスペースあるんだが。

>>96
俺もそんなもんだ>162サンチ


100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 15:23:47 ID:oGPHpR2y0
助手席がもっと前のほうにスライドすれば、背もたれをもっと後ろに倒せて、
体を伸ばして眠れるような気がするんだけどなー
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:26:03 ID:yM6fCNRd0
AとBは運転席と助手席の広さ(幅?)を変えてたような気がした
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 19:07:38 ID:AYjNNjhR0
Cもそうだよ、たまにツレに運転させて、助手席に座ると幅が狭く感じる。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:24:17 ID:MzSduBRT0
運助平等じゃねえか?エアコンパネルはオフセットしているが…
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:27:00 ID:cMcrAl/J0
ビートのシートの大きさは運転席も助手席も一応同じらしい(w
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:38:58 ID:cMcrAl/J0
Cは一緒じゃないの?シフトレバーのあるセンターに腕をやれないだけ狭くなるのは確かですけどね
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:58:29 ID:v/hvEvZPO
177cmの俺は、運転席側では狭いとは思わないが、やはり上で述べられた様に、助手席側はセンターコンソールに肘を置けない分狭いと思う。
カプチはドアにも肘を置ける所が無いからね。助手席に乗る奴は辛いと思う。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 21:11:37 ID:zNecL9CR0
たまに友達乗せるとセンターコンソールに腕乗せる奴がいてウザス。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:48:06 ID:5G5z/7t60
Aはシート自体は一緒。
ただし足元が全然違う。
助手席はまっすぐ向いてるけど運転席が中央寄りに斜め向いてるので
そのしわ寄せが助手席の足元にきてる。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:17:26 ID:01nqdyi90
Bの助手席に乗った感じはCの運転席と変わらないと思った。
コーナーでの肩の踏ん張りがドアで出来る。
Bの方は運転席に余裕が在るのとクラスター周りが低いから
閉塞感が無くて視界が開けた感じが良い。
メーターが全然見えないのには参ったけど。
Cは運転席重視にはしなかったんだろうけどせめてハンドルポストは
シートセンターに持ってきて欲しかった。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:34:11 ID:drbxUJDx0
前期買うか後期買うか悩んでる。
長く乗りたいから、本当は後期が良い。
しかし後期で修復歴無し過走行無しだと、総額で100万くらいかかる。
10年落ちの軽自動車に100万出す奴。世間一般から見れば異常だわな。

同程度の前期のH5〜H6年式くらいであれば、頑張れば80万弱くらいで手に入る。
でもたった20万だ。20万のために希望を下げるのか?
20万出せば、本当に欲しい程度の車が買えるんだぞ?それで良いのか漏れ?

何件も何件も中古車サイト巡っては、希望を落としてみたり、欲しい程度を
入れ直してみたり。

なぁ、おまいらならどっち選ぶ?今買うなら前期と後期どっちがお得かな?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:38:11 ID:d5q7XS300
どれだけ乗るか、弄るか次第。廃車まで覚悟してるならいい玉見つけるまで頑張れ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:38:38 ID:gfNFBSSy0
あれぇ。
Myカプが電柱で西瓜割りされてるぞ〜?

∧||∧
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:44:46 ID:hj1kzBEH0
>>110
その答えについては、もう自分の中で決まっているだろ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:49:57 ID:W+jxBiho0
>>110
111が言っている事と若干被るかも知れんが、
20万程度の差なら欲しいほうを買った方が後悔しないと思う。
人目は気にするな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 07:39:48 ID:HDGXw5FVO
買う時20万差あっても売る時もそのぐらい差があると思うよ。
前期型買って街中で後期型を見る度に羨ましく思えてしまいますよ!実際、俺もそうだし…。予算に余裕があるなら後期型を買って損はないと思うよ!
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 09:36:51 ID:sUsaYuS50
>>110
前スレの人でしょ。まだ悩んでたの?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 10:06:06 ID:epqOCKsG0
悩んでる間がたのしいわな。
でも10年落ちも15年落ちもいまさらたいして変わんないでしょ。
俺は車屋に頼んで前期型を探してもらった。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 10:17:27 ID:a3mjsX4U0
俺はF6Aな前期型が好きだけどなー
人それぞれってやつですか

でもそんなに前期型を否定されると 俺は悲しくなる
119110:2006/05/28(日) 11:35:29 ID:+n+EkTl90
沢山のレス、ありがとうございます。

>>111
ありがとうございます。でも探し始めてもう1ヶ月半、いい加減焦れてきまして。

>>113
決まってるんですけどね・・・。現実が漏れを責めるw

>>114
他人は全然気にしないんですが、カミさんは元より、家を買う時に援助してくれた親戚の目が痛いですw。
まだローンもタプーリ残ってるし。
趣味の車買う金があるなら、ローン払えよ!と言われたら一言も無いw

>>115
一旦買ったらあまり売る気は無いんですが、やっぱり後々悔いは残っちゃいますよね・・・

>>116
ハイ、そうですw

>>117
そんなもんですかね。前期と後期、両方乗ってた人いないかなぁ。

>>118
いあ、前期型でも値段と程度が折り合えば良いかなー?と思ってます。
アフターパーツは前期型のほうが多いですし。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 13:22:12 ID:QPDMxkT/0
彼女のためにロードスター買わないとorz
小っこくて恥ずかしいからいやなんだってさ

我慢してもらいたいなw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 15:46:44 ID:YnqGBPjF0
>>120
別れろ!

無論カプチとじゃない
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 17:12:56 ID:JUKGgfCQO
>>120
J プラプラ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 17:24:08 ID:XIAlLKDuO
(;^ω^)σJ ツンツン
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 17:40:55 ID:7e3lto1aO
程度が良ければさっさと市場に放出しろ 乗りたい人が待ってるんだから
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:17:50 ID:VAUgnU/L0
高かろうが安かろうがさっさと買えよ、ここ日本だけの特別な車だから。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:20:47 ID:5khmRzPo0
>ここ日本だけの特別な車だから。

つ【グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国】

127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:24:09 ID:XIAlLKDuO
カプチって、イタリアかどっかに輸出されてなかったっけ?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:25:06 ID:5khmRzPo0
>>127

つ【グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国】
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:25:14 ID:XIAlLKDuO
ぐはwwwww

吊ってくるわwwwww
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:48:04 ID:sUsaYuS50
右ハンドル限定って事だな。
コペンなんかもイギリスには入ってるし。妙に値段が高いけど。

別にカプチとかコペンみたいな特殊?なクルマでなくてもいいので
長期出張とかあったら日本の軽自動車を外国に持って行って、
ちょっとビビらせてみたいね。ミラなんかは行ってるから、
タントとかラパンSSとか持っていったら受けるかもしれんな。

カプチはもったいないや(貴重だし)
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:20:46 ID:JUKGgfCQO
>>110は買いたい>>120は売りたい。
は!こ、これは!
いや、違うな、気のせいだ、何でもない。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:30:27 ID:86muD13E0
>>130
そーゆーのがカプチーノ専科に載ってたよね。
発売当時、イタリアにカプチ持っていったら人だかりが出来て質問攻めだって。

今持っていくとどんな反応なのか興味あるな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:41:15 ID:VAUgnU/L0
>つ【グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国】

ここのカプチ市場価格ってどうなんでしょ?
80万〜100万円相当かな…
134130:2006/05/28(日) 19:51:36 ID:sUsaYuS50
>>132
そのビデオもってるな。
当時はバブル。たかが軽自動車の紹介ビデオにイタリアの峠まで
ロケに行かせてもらえるんだから、よい時代だ。

やっぱり左ハンドル圏だといろいろ問題もあるかとおもうけど
イギリスの場合はそれほど多くの改造もなく持ち込める。
1年くらいイギリスに住む予定なら、今のってる軽を持っていって
向こうでだれか気に入ってくれる人がいるなら売って帰ってくる
なんてことは割りと簡単に出来る。

日本の軽自動車として、いま最も個性的な存在っていうと
コペンとかよりも、個人的には軽トラだとおもう。
外人さんも、なにかとてもエキセントリックでカッコいい
ものと目に映るらしい。

>>133
ぜんぜん知らないけど、安くは無いだろうね。
もともとの数が少ないわけだし、値段設定も高いし。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:23:47 ID:a3mjsX4U0
今日初めてデートで彼女をカプチに乗せてみた
そしたら「かわいい」だってさ
どうするー?カプチー
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:33:07 ID:nLLos+nX0
最初の数回だけだよ・・・
137110:2006/05/28(日) 22:38:52 ID:+n+EkTl90
>>131
それだ!!

>>120
売ってくれ!!w。年式と修復歴と走行距(ry
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:50:36 ID:ESwsdyoy0
>>110
おいら後期糊。
前期乗ってる知り合いもいるのであまり書けないが、
前期固有の構造があり、後期より若干維持費が掛かる。
例えばタイミングベルト、クランクプーリーのゴムなど。
長く乗るなら20万程度の差額は吸収できてしまう(と思う)

ただ前期の方がエソジソは吹け上がり軽い。後期はトルク重視という感じ(細微な差。どっちもメーターはアサーリ振り切る)
アフターマーケットもKよりF型の方が沢山ある。

長くなったけど後期のおいらより程度の良い前期もたくさん居る。
ようは個体差が激しいってこった。
だから前期後期よりも乗ってみて決めた方が良いってことさ。
(おいらはあなたと同じ理由で後期型に絞って探したけどね。)
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 23:05:48 ID:hXRO8LXZ0
その2点だけなら、5万位だけどな。
交換費用。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 23:44:34 ID:ESwsdyoy0
ありっ?
タイベル交換だけでも6万くらい取られてたとオモタけど、オイラの勘違い??
>>110ゴメソ。前期の事は前期糊に聞いてちょんまげ。
オイラも家族餅だが年間1マソ以下の税金で乗り回せる「軽」なので大目に見てもらってる。
これがロドスタやMR-Sだったらとっくに売り払われていたと思う。
維持費で説得するべきだ。ほとぼりが冷める何年かは他に趣味を持つな。

でもロドスタも乗ったがパワステに萎えた。地面から遠い着座に萎えた。(シフトフィールは萌えた)
オイラ消去法でカプになったが強烈なダイレクト感、操作感はカートにとても近い。
スピンの起き易さまでカート感覚w
くねくね道の動力性能は2Lクラスよりも遥かにイイッ!! とにかく面白い。
本当に所有出来て良かったと思う。つか早く買え。喜びを共有しよう。>>110
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 23:49:55 ID:hXRO8LXZ0
工賃なんて当然工場によると思うよ。
標準工賃があるはずだけど、それが全部に通用するとも思えないしね。

因みに俺の場合、タイベル、CARA用のプーリー、他ベルト2本、ウォポンで
5万5千円位だったと思う。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 23:54:52 ID:/rkie6lSO
中古屋で
後期でハードトップでMTで走行7万ぐらいで修復歴は無しでコミコミ70万円以下の赤のカプチーノないですか?
って聞いたら



『ねーよwwwwwwwwwwwwwww』

って言われた(´・ω・`)

分かってたけどね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 00:01:15 ID:bdSw5Nbu0
>>142
ビートならあるかも。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 00:32:32 ID:TXHQ0fBs0
>>142
ほぼ同じ条件でコミコミ120マソで買ったよ。
探せばもっと安くていいのがあったかも試練が面倒だから買っちゃった。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 01:39:45 ID:9EOQO0V30
>>141
漏れは埼玉の奥地の某カプ専門店(?)で
強化タイベル ノーマルプーリー ベルト2本で6マソだった(と思う。約3年前)

カプの場合。やる気さえあればたいがいの修理は基本工具さえあれば自分でも出来る。
(要整備書+パーツリスト)
今回やったFサスメンバ交換はさすがに時間掛かったけどねw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 01:42:20 ID:puNpM4Yk0
後期型は真ん中のシリンダーが抜け易いと聞いた事がある。

そんなおいらはH4年式(ホイールのみ後期)
147110:2006/05/29(月) 03:32:18 ID:ExOQdceAO
・・・←(まだ悩んでる)

言えない・・・。
嫁には5年落ちの軽65万円に乗らせておいて、
漏れは趣味で車で10年落ちの軽に100万出す。

どう考えても納得する訳がない。

ヤフオクの走行距離不明の前期型、総額40万位のに下げておくべきか・・・?

寝れない
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 03:57:43 ID:DPQiIQJ10
うちのカプは前期6年型過走行車でしかも持ち主の自分がずぼらなんで
ほとんどメンテもしていないが、エアコンやヘッドからのオイル漏れ以外は
13万キロ走った今もほぼトラブルフリーだったりする。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 05:05:09 ID:JqBeyf0R0
ヴィヴィオRX-Rとか乗ったことある人いるかな?

カプチのクイックなステアリングの反応や、カチっとしたシフトフィール、
ドッカン気味なパワー感、ガタピシでやわなボディ・・・等々と比較して、
どんな感じの車なのかちょっと教えてほしい。楽しい車なのかな?

軽としてはボディ剛性は高そうだし、純粋なスポーツ走行ではヴィヴィオの方が有利なのかな?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 06:33:23 ID:heTsxAMFO
>>110
私のカプ、走行が10万ちょい前期ですがそれくらいの値段でいる??
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 06:52:58 ID:2m6rF4cN0
>147
マヂレスする。
誰にも文句言われないくらいまでカネを稼ぐしかない。
それが出来ないなら諦めてスッパリ忘れたほうが良い。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 10:06:40 ID:RdQsi7zD0
>>149
乗ったことは無いが、あの手のクルマは舗装道路でやるなら
いろいろちゃんとセットアップしないと、、、
ノーマル足でネオバを履いてジムカとかミニサーキットとか走ったら
普通に横転の危険があると思う。カプチだとそれはない。
AZ-1とかもこけるね。動力系がFFベースなクルマは、
がんがんスポーツ走行させるベースとしては折れは怖いかな。

やわなボディなんていうけど、相当バネレートを上げてこないと
ボディのヨレが実際に影響してくることってあまり無いと思うよ。
剛性が、なんて少なくとも、視界ではよれてることがわかっても
サーキット走ってるときに剛性不足から起きる挙動とかなんて
ほとんどわからない。まあ折れの感性のせいかもしれないけど。
また、仮にわかったところで、特に問題があるわけでもないと思うし。

エンジンとか何でもありな状況で、結局一番はやいのはカプチでしょ?
そのあたりが、そのことを実証してると思いますが。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 11:32:04 ID:zuQrxMiyO
>>147
嫁さんと正直なところ話し合ってみては?
1年程かけて…

俺だったら駄目な場合諦めて2輪買うかな…
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 13:14:23 ID:EMQ8aL0NO
>>148に似てるけど、H6式11Rですが、15万キロで大きな故障はしたことがありません。
・ブレーキランプのスイッチ(ペダルの所)接触不良
・サーモスタット交換(開きっぱなし)
・エキマニのネジ緩み(デーラーで増し締め・無料)
・ヘッドからのオイル滲み(放置)

エンジンオイルはだいたい5000キロで交換。
ミッションとデフのオイルは車検ごとに交換。

個体差があると思うので、私のは『当たり』だったのかな?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 16:14:47 ID:mPaG1Y5p0
>154
今年の夏あたりたぶんエアコンが(ry
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 16:18:36 ID:GhEOuoJx0
>>152
カプチが軽最速だと思ってる人発見!
けどね、軽の中で一番速いわけではないんだよ

一番速い軽自動車は・・・・ry
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 16:30:33 ID:dyG00eRV0
>>156
>エンジンとか何でもありな状況で

この条件だとやっぱりAZ-1かカプチーノだろ
特にAZ-1はCARA Rなんていう反則マシンがあるし
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 16:33:55 ID:xprKEt9o0
どの車が速いかなんて言う人って、運転のレベルがちょっとナニな人か、プロ並みの人かどっちかしかいないと思う今日この頃‥‥。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 16:44:01 ID:GhEOuoJx0
>>157
剛性の低いんだから多大な馬力あpしたらヘタって無理
馬力80前後がいっぱいいっぱい
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 17:18:50 ID:dyG00eRV0
何でもありなら補強もし放題かと
スレ違いなのに何度も出して申し訳ないが、CARA Rなんてキャビンとエンジンだけ
CARAで後は完全に別物だ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 17:21:39 ID:aIKm50xM0
>>133
遅レスですが、
第一回のオープンカフェのトークショーで、元スズキの人が言ってたけど
当時新車で400万、中古で200万だったそうな、だから若い人にはおいそれと買える代物じゃなくて
オーナは仕事をリタイヤしたお年寄りが多かったらしい、そう考えると俺たちって幸せ鴨・・・。

今だとどうなんだろ?プレミア付いてんのかな?それともただ単に過去の車なんだろうか?

>>156
以前、何かの本で読んだんだけど、当時はヴィヴィオがトップだった希ガス
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 17:47:24 ID:uBFsrG7jO
カプチーノ乗り始めて一年、ドノーマルなのでそろそろいじろうかな。まずは補強からですかね?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 17:57:04 ID:GhEOuoJx0
>>162
あと一年は補強よりあなたのドラテクを学びなさい。
もちろん、一般道路を早く走るテクではなく、一般道路をより安全にマナーを守って円滑に走る技術をだよ。

それが出来てから補強してくださいね。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:14:53 ID:Hqqdb8feO
彼氏がカプチーノ乗ってるんですが、そんなに貴重な車なの?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:25:19 ID:DPQiIQJ10
存在としてはオンリーワンと言うことで貴重な車です。

ただし、ほとんどの場合売ってもたいした値段は付きませんよ。
乗って走らせていることに価値があるんです。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:51:50 ID:TcWGiDtG0
貴重なのは乗ってる奴ですよ。この車に惚れて持ちつづける男はなかなか居ないからね
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:57:20 ID:dYsGGKhmO
>>164
>>120の彼女降臨ww
とっとと売っ払ってロドスタ買うようにね
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:45:42 ID:Hqqdb8feO
>>164ですが、>>120の彼女ではないですよー。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:48:40 ID:SdoVknpy0
>162
いじるんならプラグコードの交換からでいいんじゃない。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:03:04 ID:uhV8VnmxO
AWやFCに乗ってた頃に比べても今は幸せに感じる。
金もかからず、乗ってて楽しいし、修理もしやすい。
少しサビも出てきたが、ずっと乗っていきたい・・
が、いつのまにか少し照れ臭さを感じる年齢になってしまった・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:11:01 ID:4ItHXk+p0
>>160
ノーマル排気量、ノーマルフェンダー、定番的動力キット物、機械式デフ
この辺りでの筑波1000サーキットタイムが判断出来ないかな?
(タイムはどうあれ楽しければ良い俺が居るが…)
172現役RX-R乗り件カプオーナー:2006/05/29(月) 21:34:42 ID:HsuCW7Il0
>>149
まったく別物の車だから乗るのが一番だと思う。
ステアリングの反応はカプと比べても悪くないよ。シフトはカプと比べたら長い分違和感を感じるかもしれない。なんとなくヌルッっと入る。
ヴィヴィオは、スーチャーなんでターボであるカプとは全然違う装備なのでどちらが良いとは言えないけど、加速は正直カプじゃ相手にならない。
それくらい速い。でも燃費が滅茶苦茶悪い。普通でリッター10を割る・・・。あとオイル漏れは標準装備。
剛性に関しては、アルトワークスやミラアヴァと比べてもしっかりしてる。その分重い。
楽しいか?ときかれると楽しいよ。ただ、カプの方が俺は好きだな。

>>152
乗った事もないのに勝手な妄想で書かないでくれ。正直不愉快だ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:43:10 ID:I9vykgwW0
生産台数2万3千台だったかな?いま、どれくらい生き残ってるだろーか?

【老体】!!カプチーノ!! part50 【解体】の頃には、果たして何台?

皆様、楽しく、大切にしませう。
174149:2006/05/29(月) 23:02:29 ID:JqBeyf0R0
レスくれた方々ありがとうございました。

>>149のスポーツ走行うんぬんってのは蛇足でしたw

カプは乗ってて楽しいから手放すつもりは毛頭無いけど、
今カプチしかないから、多目的につかえる足車が欲しくてRX−Rを検討してました。
足車といえどそれはそれで楽しめる車じゃないと思ってたので・・・。

>>172
どうやら違った楽しみを味わえそうですね。
スーチャ搭載のサンバーには何度か乗ったことありますが、
NAとかわらない感じの自然なフィーリングは楽しいですね。
ガンガン回しそうw

175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:06:35 ID:RdQsi7zD0
>>171
うちのがそういう感じ。(エンジンノーマル+足+LSD)
でアゼニスRT215(175/60R14)で15秒5くらい。
そんな上手ではないけど、まあこんなもんだと思う。
176152じゃないけど:2006/05/29(月) 23:12:56 ID:mPaG1Y5p0
>>172
両方乗っているということで参考になるけど
>>152は何も悪いこと書いてるように思えないなあ
とてもよく理解してるし。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:19:21 ID:RdQsi7zD0
そんで、エンジンに手を入れていけば10秒切りくらいが目標か。
でもタイヤは195くらいにしないとうまく吸収できないと思うけど。

>>160
ちょっとクルマのディメンジョンから換えちゃうとね。
オーバーフェンダーですこし幅広タイヤ+トレッド変更くらいまでで・・・
そんな条件で、一番大馬力をちゃんと吸収できてるのはカプチだと思う。
FFだとやっぱり無理。FISCOみたいなとこならなんとかなるかもしれないけど。
4駆だと今度は曲がらない。反対にダートラなら最強。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:43:46 ID:RdQsi7zD0
なんどもすんません

>>149
それなら、超個人的なお勧めとしては、ESSEのecoを買って
適度にいじって遊べば、すごい満足できると思う。
ちょいお遊びアリの街乗り足車としては最強ではないかと。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:47:11 ID:9tOuUHUR0
何でも有りならカプの広いボンネットは有利
結構でかいエンジンも載っちゃうからね
普通に使ってても隙間が全然ない他の軽より手が入れやすい
180120:2006/05/30(火) 00:04:44 ID:mtrteMgd0
>>164
ロードスター意外と高いのねww
燃費いいから手放したくないな
もうちょっとお金稼げるようになったらスモールカーでも買うからそれまで不満言わずに我慢してくれないかな?

俺の彼女じゃなかったらごめんね
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 00:23:20 ID:uJ+5tcEf0
ちょいと質問いたします。
先日クラッチが大分手前(ペダルから足を離す寸前)で切れちゃうようになったので
思い切って自分でクラッチワイヤ交換して、ワイヤのネジをキリキリ締めたら半クラからリリース出来なくなったww
ワイヤのネジを緩めてみたら、交換前と同じに手前で切れる様になった。

もっと奥で切りたいんですが、整備の方向性としては更にネジを緩める方向で良いんでしょうか?
あんまり緩くても今度は切れなくなりそうでコワイんですが。他にどっかイジるとこありますか?
ミンナ悩んで大きくなったのでしょうか。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 00:46:47 ID:R6fp1AJD0
>>110
後期型にもさらに前期と後期がある。
前期はエンジンが出たばっかりのK6Aなのでいろいろ不具合がでる恐れアリ。修理すれば対策品のパーツになるけどね。
どうせ後期買うなら、最後期がおすすめ。ブリティッシュグリーンとかの色の型。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 01:55:47 ID:KUlp1E0Bo
>>165
昨日、新型ロードスターの中古が店頭にあったんで
試乗させてもらった。
中古車センターの人に、諸経費やらの話をしてる流れで
カプチーノの査定の話になったが、
彼はウーンと唸ってこう言った。
「値段つきませんね。」
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 02:01:05 ID:QMytKcJk0
新型ロドスタ購入おめ。

ヒーターが突然効かなくなる時があるらしいから注意汁。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/30(火) 02:43:31 ID:fPzkrUry0
カプチ購入しました。平成3年式で13万キロで35万でした。
マフラーとエアクリは社外品でした(程度は良くないです)。
購入先を含めて3件に見てもらいましたが、機関だけは好調で圧縮もありオイル漏れもないようです。
タイミングベルトを2回も交換してるようでガスケットとかも交換したのかな?
だけどサビ多いです。リアタイヤハウスと、エンジンルームサスタワー付け根に穴が^^;
これはシーリングだけでいいんでしょうか?やはり溶接が必要ですか?
カリカリにいじる気はなくて、延命治療を目的に手を入れて行きたいと思います。
先輩方、アドバイスをお願いします。
186110:2006/05/30(火) 08:55:54 ID:Ax7/EOy2O
度々スレ汚しスマソ

>>182
聞いたことあります。車体番号が〜番以降って奴ですよね。

>>183
漏れに売ってくれw。年式と走行と補修(ry
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 16:03:21 ID:biR2LzL60
ヘッドからのオイル漏れって、放っておいてもいいもんかいな?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 16:07:55 ID:f6urkEOO0
そりゃ放っておかないほうがいいでしょう。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 16:42:04 ID:biR2LzL60
でも一年ぐらい前から漏れてて、その間にスズキで車検受けたりエンジンチェックしてもらったり
したんだけど、何も言われなかったから、いいのかな、と思って。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 16:51:48 ID:51GJ//R70
オイル漏れはF6Aの持病だしな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:35:52 ID:2TufwJzg0
オイル漏れは持病じゃないけど古いからしょうがない。
つーか、10万出して直すより、1ヶ月に1回オイル交換した方が安上がりじゃね?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:36:16 ID:p4m/gi1b0
補充するほどオイルが漏れなければ…
直す時はカムカバーパッキン&カムシャフトオイルシールと抜かり無く。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:44:20 ID:p/DnMs2X0
パーツを中国でコピーさせて輸入すれば売れるかもな。素材と品質が今のレベルなら最高だし
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:02:44 ID:K367mx0t0
>>191
タイベル交換時にいっしょにやれ。

つーか、ヘッドカバーガスケット(っていうかは知らんが)を交換するなら
ついでにタイベルセットも交換せよせよせよ・・・
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:38:58 ID:aVL4LAZ80
どうせならウォ−ターポンプも
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:44:05 ID:NxpPqVJQ0
それならついでにサーモスタットも
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:53:10 ID:hfFlzfYgO
えーい!面倒だ!車ごと(ry
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:57:33 ID:288e+0K80
東名横浜のモンスターにフルレストア頼めば万事解決w
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:11:31 ID:bgCrO9MG0
欠品パーツは作ってくれるの?
今は大丈夫でもあっという間に増えていくと思うが
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:55:42 ID:NxpPqVJQ0
というか、、、

ボディはクルマの要
冷却水周りはクルマの生命線だ

何もやっていない様ならまずこれをすべし。
オイルなんて、車検に通ればそれでまあまずはいい。
燃えたり煙を出さなければ。

ボディは、早いうちに根本的に手を入れないと
やがて治したくても治せないようになる。
水周りは、いつかは必ずだめになるが
だめになったときにクルマを即死させる可能性が高い。
だから、ボディと水。

延命治療っていうのなら、まずは板金から。
当然パネルから。ちゃんと切り貼りしてもらえ。

>>199
ボディパネル以外は、たいていなんとでもなる。
スズキは作ってくれる会社なのかどうかはよくしらぬ。
201152:2006/05/30(火) 23:52:58 ID:NxpPqVJQ0
あ、メッセージをもらっていたようだ。

>>172
不愉快にさせたのなら謝るが、最も書きたかったのは
ちゃんとセットを出してからネ、ってことだったので。
こないだも筑波1000で目の前で一台横転した。
ああいうのはあまりみたくないのでね。ヴィヴィオも大好きなので。

タイムは、まあ別に雑誌のタイムがとか、そういうのは
おいといて、同じ加速性能だったら、やっぱり
どうしても駆動と操舵が別で重心が低いほうが有利ですよ
ということ。ヴィヴィオが遅いとかいっているわけではないので。
でも相対的なバランスとしてはアルトワークスカップの車両
位に作るのが、一番よいんではないかという感じがするな。

あとは、、

>>159
カプチーノって純正で80馬力くらい。みてると120馬力くらいまでは
わりと普通に出せてちゃんと走ってる様に思うね。
でもうちのはノーマル。それでも十分オモロイので。

>>179
直線だけなら、まあそうだけど、前後の配分を何も考えない車は
前に進まない。だから○カツのクルマは遅かった。馬力は3倍くらい
でてても駆動輪の相対的な荷重は下がってるんだから当然だよね。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:54:51 ID:7vFxQdgU0
お前らの速い遅いなんて最高速と加速だけだろ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:32:44 ID:kNn1oZrdO
前期型にK6Aってそのまま積み替えできるかな?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:36:15 ID:H4v8nPpU0
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 01:14:13 ID:X42rPHid0
>>204
補機類そのまま、パイピングそのままって意味です。
エンジンだけ載せ変えて、補機類はそのまま。
ECUも変える必要があるかも知れませんが。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 01:18:00 ID:UdgbJ0CK0
>>162
うらやましいな。楽しいぞ。
俺が今からノーマルに手を加えるなら、フライホイールの交換からかな。思いっきり軽いヤツ。
吹け上がりは良くなるし、旋回時の安定性も上がるし、良いことばかり。
トルクは減るけど、マフラーの交換で返ってくるよ。
補強も必須だと思われるけど、重量増になるからよく考えて。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 01:23:56 ID:X42rPHid0
>>204
御礼言うの忘れてました。URL、どうもありがとう。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 03:51:03 ID:E0WiXGzR0
>>206
ちょうど俺が乗ってるのがEA11でスズスポ・ノンアスクラッチ+軽量HW(3.1kg)
クラックス・ストレートマフラーII+スズスポ・フロントパイプ
トラストの純正交換エアクリで206が言ってる仕様に近いんだわ。

街乗りで使う位の回転だとだいぶキツイよ。
少なくともこの回転域だとマフラー交換程度じゃトルクは戻ってないと思う。
ただ4000手前位からは気分よく吹ける。
で、いい事ばかりでなく街乗りで半クラが増えるからクラッチの寿命も縮むしね。
ちなみにこの仕様で去年スーパーオートバックス八幡でパワーチェックして、70PS 8.2キロだった。

補強はKYOEI SPORTSのフロントロアアームバーは値段の割りにオススメだと思う。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 09:24:43 ID:JcP5TT+M0
>>201
ヴィヴィオで思い出したが、いいスポーツタイヤサイズが無いとか聞いたことあったな
標準が155/65-13?辺りで175/60-13でもオーバーサイズ。

カプチは175(14in)〜195(15in)可能な部分は最強かもしれん…
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 10:09:44 ID:/IxRYOc00
165/60R13で良いじゃん
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 17:07:08 ID:l6oMZ+nEO
>>209
ローダウンして14インチのネオバを履いてる俺の車はヴィヴィオじゃないんだね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 17:42:45 ID:j87HWwrV0
そうだよ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 17:51:39 ID:VDcmqkZg0
なぁ、そろそろスレ違い過ぎじゃないか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 18:02:27 ID:u6RWqp5Q0
 ステアリング ラック&ピニオン
交換した方っていらっしゃいます?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 19:00:45 ID:P46gW1ws0
カプチたん萌え
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 19:41:24 ID:VDcmqkZg0
>>214
何スレか前にいたと思うぞ。
値段とかも書いてあった希ガス
217206:2006/05/31(水) 22:51:54 ID:UdgbJ0CK0
>>208
強化クラッチを入れてるってことは近々タービン交換の予定ありなんだね。
うらやましいなぁ。

ウチのはノーマルクラッチだけど、街乗りつらくないよ。乗りやすい。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:43:01 ID:EZ0YlqIU0
女性オーナーがニーパッドってどうよ?
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n40736312
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:52:02 ID:QnLBGaLW0
オナ・・ニー・・     いやなんでもない



仕事で疲れてるんだな俺・・・

220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:54:26 ID:7c/L4yjJ0
チチパッd…  いやなんでもない



俺も疲れてるんだな、きっと
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:09:37 ID:MqFmjYx70
軽だからしょうがないのかもしれんが、クラッチ軽すぎだと思わない?

ハードな走行してる時、クラッチの戻りが弱くて踏みにくい。
なんとか普通車のクラッチぐらい重くならないかな・・・。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:14:08 ID:It5bloia0
>>218

ETCが7万ってありえねー

62,000kmで購入、65,000kmで手放す。
それで女性オーナか。。。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:25:56 ID:sxYi1pKr0
>>221
クラッチなんて軽いに越したことはない。

重くしたいなら、わざとレリーズベアリングのグリスを完全に洗い流せばいいんじゃないかな。
クラッチワイヤーもサビサビにして。

あと強化クラッチ入れても重くなるかも。

がんがれ!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:32:34 ID:+f3Tj50y0
ナビ(ソニー製新製品)、ETCは落札対象外ですが、ご希望により、落札価格プラス7万円にてそのままお付けします。
225221:2006/06/01(木) 01:29:27 ID:MqFmjYx70
>>223

>重くしたいなら、わざとレリーズベアリングのグリスを完全に洗い流せばいいんじゃないかな。
>クラッチワイヤーもサビサビにして。

それは重くなるじゃなくて動きが渋くなるだけでそw

強化クラッチ入れると半蔵領域狭くなるからな・・・。
俺の好みはFDくらいの重さ・・・。

あれくらい重いとギャップで車体振られてる状況でもしっかりと踏める。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 04:20:44 ID:V2JACEuo0
カプチーノの強化程度だとFDのノーマルの方が重くないか?


と元FD乗りが言ってみる。
FDも強化クラッチだったのでカプチーノを買った時は納車前に強化クラッチいれたけどな。
てか試乗した時にクラッチが軽すぎて踏み込んだ後リリースがうまく出来なかった。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 09:18:32 ID:FH/7Cmsg0
もしやクラッチ板強化(メタル)&普通カバーの話?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 09:32:49 ID:XuRYX2+c0
>>221
>ハードな走行してる時、クラッチの戻りが弱くて踏みにくい。

単純に、クラッチペダル付け根のリターンスプリングが
折れてるんじゃないかな?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 10:03:31 ID:V+0GqmI+0
FDは知らんけど、確かにペダル類のフィーリングは良くない。
初期バージョンのカプチーノ以外はいいのかもしれんが。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 18:30:19 ID:WRDcMh4o0
駐車場にちっこい赤クモが大量発生してるんだわな・・・
カプチのタイヤにごっそり付着できもちわりぃ〜!!!
たしけてー
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 21:22:39 ID:sxYi1pKr0
クモかなにかは知らんが、俺が契約してるげっきょく(なぜか(ry))駐車場にも
めっさ小さい赤い蟲がたくさんいる。

なんだろうねぇ、あれ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 22:33:42 ID:NK4MfsICO
確かに最近大量に見ますね。赤いケシツブみたいな虫。ダニの一種だと思う。害虫かそうでないかは知らん。
233:2006/06/01(木) 22:34:05 ID:Ff9Xodm/0
プリンセスもものけ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 22:49:41 ID:k27qTtlWO
買ってしまいました
これからよろしくね
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:02:20 ID:ZQGEasse0
>>234
又、病人が一人・・・


こちらこそよろしく!





236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:12:25 ID:kmDqLncB0
Rローター研磨して新品パット入れてみた。

J娘でやってもらったんだが、思ったよりいい感じ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:29:15 ID:Jfh8n+Na0
カプチーノってエンプティランプないのね。
メータがEにさしかかってどれくらい走るのかなぁ・・・
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:31:11 ID:0zDcEJqg0
>>230 赤い 虫 クモ 大量 で検索した結果、
昨日今日と快晴が続いたのでタカラダニが湧いたものと思われます。
植物以外には害は与えませんが見た目の問題があるので
ホース等で水を撒いて流してしまうのが手軽で良いです。
時期的にあと1ヶ月もしないうちに見かけなくなります。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:37:30 ID:8+XJQ8qG0
・人に対する直接の被害はありません。植物には害を与えません。

植物にとっても無害らしいぞ。

>>237
燃料計は、Fの上に見えない1目盛り、Eの下にも見えない1目盛りがあると思っておけばいい。
Eからは50`位は走れると思うけど、個体差もあるのでハッキリとは言えない。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:46:14 ID:Jfh8n+Na0
>>239
回答どうもありがとうございます。
明日、通勤時(片道10キロくらい)にガス欠したらどうしようかと思ってました。
Fの上に1メモリですか? 勉強になります。
ちなみにエンプティランプないの今日、気づきました(笑)
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 01:38:11 ID:sKVmSKVt0
>>240
俺のカプはEの赤い所に、ちょうど針が被る位置で残り6L。

毎給油ごとに少しづつ給油を我慢して、Eの位置を越えてからの残量を見てみるといいかもw
バイクは音で判断できるんだけどね・・・。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 01:45:26 ID:9nRC29XT0
容量30Lで上から目盛りごとに

満タン
10L消費
15L消費
20L消費
25L消費

だと思って乗ってる。
 加速すると少なめに
 減速すると多めに
出るね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 10:23:03 ID:QQ2Xdbky0
クランクプーリーの折れてエンジン死亡(;_;)
エンジンOHに35万(開けてみないとなんともいえないとか)
保証付きエンジンで25万。
8万キロ無保証エンジン18万だって。

どうするよ俺。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 10:38:42 ID:lLnas9tR0
無難に保証付きエンジン25万がいいんじゃない。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 10:46:12 ID:Q4e5sTnwO
数カ月後俺のカプが車検なんだが、その時やろうと思っていたプーリー交換、
先行して早めにやってしまおうかと思った…30万は痛いよな。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 10:55:38 ID:QQ2Xdbky0
>>244
だよなぁ〜。
でもモノ自体は13万キロで血行足回りとかぼろぼろのまんま。
近いうちに足回りだけはやっておこう!と考えてた矢先・・・

>>245
ヤットケ(-.-) タイベル交換のとき何故やらなかったんだ俺・・・_| ̄|○
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 11:49:17 ID:c0I1etMR0
今月車検なんで、気になるところ直しとこうと思ったけど
CARA用クランクプーリー、ISCソレノイドバルブは
パーツがもう出ないと言われたorz
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 12:08:02 ID:txgqAVCs0
>>243
ヘッド修理だけで直る可能性はある、10万くらいかな。
(バルブ全交換&すり合わせシートカット)

エンジンが完全死している訳ではないと予想してね。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 12:36:10 ID:Q4e5sTnwO
>>247
俺はそうなる事を予測して、1年前にCARAプーリーをキープしておいた。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 14:34:05 ID:32DwErJu0
11rの新品純正アンダーカバーって1万位しますか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 16:50:57 ID:sKVmSKVt0
去年の10月あたりにはキャラプリ買えたが・・・。

買っておいてよかった
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 18:28:42 ID:h6VXVjZG0
>>247
キャラプーリー…現在、注文してるところなのに orz

前スレでは、スズスポF100キットの製廃で orz になってた者ですが、
割高だけど補修品として新品タービン&ECUを入手。インジェクターは
容量が同じ(295cc)というEP91スターレット用を中古ながら、無料で
もらって、復活を画策中。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 18:42:05 ID:G0PVX+5JO
クランクプーリーいっちゃうとエンジン壊れるの?
4年式なので怖いな
エンジンルームから覗いて寿命って判別出来る?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 20:40:40 ID:8+XJQ8qG0
>>253
少なくともF6Aは、タイベルが切れたりクランクプーリーのゴムがねじ切れたりすると
バルブとピストンがキスしちゃって、お釈迦様になっちゃう。
そうしたら最低ヘッドO/Hで、10万位は掛かるぞ。

ボンネット開けて、エンジンを上から覗き込めばプーリーはちゃんと見える。
今まで無交換なら、まず間違いなくヒビが全周に渡って入ってるはず。
そうなってたら、いつ千切れても不思議じゃない。

余裕があるならタイベル・ウォポン・Vベルトと合わせて今すぐにでも交換すべき。
車検を待つ意味がないからね。
全部交換して、大体5万〜
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 20:58:18 ID:8+XJQ8qG0
あ、プーリーの位置はエンジンの一番下あたり。
ベルトが掛かってる丸くて黒いあんちきしょうだ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:24:43 ID:G0PVX+5JO
>>254
サンクス
ここ数年忙しくてあまりのれず、走行距離も41000K
しかいってないがタイミングベルト等も替えようと思います。
まだ一度も替えてないのでやばそう・・
最近地元でカプチが増えてるようでチョット嬉しい。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:38:40 ID:txgqAVCs0
ゴムが割れると言うより、ゴムとスチール部分が剥離する感じになるものだが…
叩くなりコジるなりしないと判断出来ないかもしれん。

258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:43:04 ID:n0YzMeps0
横田基地らへんでカプチを2〜3台目撃しました。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:49:24 ID:8+XJQ8qG0
>>257
そうなん?
俺のはゴム部分の真ん中あたりに、クッキリと皺が刻まれてたので
カッとなってついタイベルごと交換した。今も後悔していない。

つーか、剥離する感じになるまで使っちゃダメだ・・・
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:36:49 ID:AXYdPxFKO
なんでキャラプーリーなんだ?
ヤフオクとかどっかのショップからでてるプーリーじゃダメなのか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:41:38 ID:8+XJQ8qG0
>>260
桁違いの値段だけどな。
CARAプーリーって数千円だけど、アルミ削りだしのは2万位だったっけ。

ヤフオクは知らん。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:25:20 ID:3GBsfMCp0
ワークス用とかカプチノーマルじゃ駄目なの?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:26:35 ID:8+XJQ8qG0
ワークス用は知らんが
カプチーノ用でも十分だと思うよ。
また数万キロでヒビが入るけどね。

ってレスしすぎだ俺。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:34:36 ID:rJ3qU8S20
ノーマルプーリーは1万円弱だったな。
金額が上なのにリスクを負うのは割に合わないな。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:54:12 ID:9nRC29XT0
もう少し教えて。

プーリーが割れてもタイベルとは無関係な気がするんだけど。
発電機とエアコンが止まってしまうだけじゃないの?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 00:02:59 ID:6tTS0VE70
クランクからカムまで動きを伝えてるのがクランクプーリー。

おk?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 00:03:55 ID:8+XJQ8qG0
うわっ
動きを伝えてるのはタイベルだよ・・・
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 00:11:36 ID:ST5eDC6N0
俺の場合エアコン(ベルト)レスでベルト側のプーリーリングは前にずれた
、結果エンジンは無事。

エアコンVベルト付きだとテンションの関係?でタイミングベルト側にずれる
のかもしれん、プーリーリングがエンジン側にずれるとタイミングベルトカバー
を削り突き抜けタイミングベルトを損傷させ切断なのでは…
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 00:13:22 ID:OWwAbC340
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d62944813

このホイールってスズスポ製ですか?
ちょっと前にカルタス純正としてオクに出てたのを見たんですが…。
でも、市販前のショーモデルの写真を見ると、
カプチがこれと似たやつを履いてますね。
270265:2006/06/03(土) 00:23:51 ID:HtipBn1X0
>>266
うーん。
少なくともプーリーは外から見えていて
タイベルを駆動してるクランクのタイミングプーリーは
外からは見えてないので・・・

クランクシャフトはキーが切ってあって
そこにクランクタイミングプーリーと
ジェネレータ&エアコン駆動プーリーが
同軸で乗っかってて、外からボルト止めしてある
んだよな?プーリーが破壊するとボルトも飛んで
タイミングプーリーも外れて暴れるってこと?

>>268
うーん、ちょっと納得。とにかくダンパーゴムが切れると
タイミングプーリーのほうも固定されない状況にはなるのね。
ちょっとお聞きしたいのですが、そのときに(割れた瞬間)
なにか異音はするものですか?これに気づけばセーフ?

>>243は不幸にもそのまましばらく走ってしまったとか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 01:01:35 ID:C6XkzlDh0
>>269
誰かヤフオク利用できる人、この出品者に
「このホイールは純正に色を塗っている物に見えますがスズスポホイールなんですか?
 スズスポはこのデザインのホイールは作ってなかったと思いますが。」
って質問してくれ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 01:02:34 ID:7Xjubkzd0
タイミングプーリーとクランクプーリーは中心を共締め状態だから、
クランクプーリーが外側と内側に二分割になってもタイミングプーリーは動かないぞ。
仮にクランクプーリ−が無かったとしても
タイミングプーリーがカバーに当たって外には出ない構造だった。

>>243は別の個所の故障のような希ガス。
たまたまベルトの山がずれたとか。
273269:2006/06/03(土) 01:09:30 ID:OWwAbC340
>>271
あれ、やっぱりスズスポ製ではないですか…。
でも、11R純正だとリム以外はシボっぽいけどこれは光沢がありそうだし、
キャップのスズキマークのシルクプリントがあるし、
単に塗装したもんじゃなさそうですが、どうでしょう?
かといってカルタスでググってもこれをつけているものは見当たらず…。
カプチ純正に塗装したものじゃないならちょっと欲しいんですけど。
274265:2006/06/03(土) 01:19:30 ID:HtipBn1X0
連投スマソ

アレからすこし、特に純正部品の画像とかを中心に調べて
まあなんとなくわかった。>>272さんの言うとおりで
バンという音ともにバッテリ警告灯がついたとかいう人も居たよう。
ただし、中心軸は高速回転してるから運が悪ければ
外側のプーリーが暴れまわって、付近を破壊→タイベルにも被害
というパターンはありそう、これをもってプーリー破壊=バルブクラッシュ
という誤解があるように思います。すっきりした。
でもしかし、とにかくあらかじめ交換しておくに越したことは無いね。
大きなワッシャとかで共締めして、暴れまわるのを防げないか?
とかすこし思ったけど何も考えず交換がよさそう。

>>271
質問するまでも無いような・・・
でもこの色が嫌いでなければ、そう悪い買い物ではないのかも。
フレたり曲がりがなければですが。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 01:38:04 ID:hzO5zbtD0
プーリー交換したときビックリしたんだが、純正プーリーは1kg以上あるんだよね。
あんなもん、高速回転してるときぶっ飛んだらどっかしらぶっ壊すだろう。
タイベルカバーなんて薄いもんだから、ぶち破ってどうこうなる可能性大。

276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 01:47:25 ID:rWALFOFY0
>>269
参考になるかどうか分からないが、
超過去スレをボケボケ見てたら、こんなカキコを見つけた


73 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 01/10/10 23:02 ID:qU8F0kG.

カプチの純正ホイールって、
あの当時のカルタス(大江千里がCM出てた)のGTI用純正と
全く同じ(カルタス用はカラーが白)14インチでした。
そこで私はカルタス用の用品カタログにあった
「ディスクホイールキャップ」(確かそんな名前だったと思う)を装着しました。
これは純正ホイールの「S」マークのセンターキャップを取り外してはめ込むものです。
文章では説明しづらいのですが、
純正ホイールのリムとスポークのエッジの部分のみを残して
ホイールのほぼ全体をカバーリングする円形のものです。
本体はガンメタで「S」マークやロゴも入ってます。
安価でカッコよくイメチェンできますよ。
同じ仕様にしたカプチを一度も見たことがないので、気に入ってました。
あー、いいクルマだったなあ。「相棒」って感じで・・・。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 02:33:22 ID:EC2w9RKHo
半道のコンプリートEGってまだ売ってるの?
あれ載せたらプーリーおまけで付いてくるよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 09:56:13 ID:ST5eDC6N0
プーリーで壊れても直せるだろ?安易に捨てるなよ
(下取りしたエンジンでまた商売する筈、F6エンジン自体値上がりしてるし…)

パンクしたからタイヤを新調するみたいに神経質に見える。w
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 10:23:14 ID:C6XkzlDh0
とはいえブローは突然起きるものだからな。
突然の出費となれば安く付く方で済ませるのも仕方ない。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 10:46:51 ID:UjEDftB10
>>273
P89はカルタスGti用のを使われてました
それと同じものと思われ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 11:45:32 ID:Y98M+maFO
Tベルト交換済!って9万キロの中古車を見つけたんだけど、このスレを見るかぎりクランクプーリーも変えておけってことでつね?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 12:25:01 ID:G9LXwMP7O
すみません、質問させてください。

最近、知人からカプチーノを格安で譲って頂きました。
延命治療を続けながら長く乗っていきたいと考えているのですが、
メンテナンス等に関して、カプチーノ専科を読んで学びたいと考えていますが、カプチーノ専科は
第2巻だけで十分でしょうか?
それとも第1巻も無いと駄目なのでしょうか?

ちなみに車はH4年式の15万km走行車です。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 13:01:13 ID:n//8hFVL0
>281
このスレを見るかぎり水ポンも替えとけってことだと思う。

>282
2だけでおk。一部1の記事を使いまわししてるくらいだし。
284269:2006/06/03(土) 14:12:49 ID:OWwAbC340
>>276 >>280
レスありがとうございます。
やっぱりカルタスGTI用みたいですね。
銀カプに似合いそうだなあ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 14:15:26 ID:lLbc4AID0
俺のカプチもサイドブレーキが逝ってしまわれたようだ・・・
サイドブレーキめいっぱいでも坂道でずるずる下がってくよ(@_@;)
鬱だ・・
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 14:36:44 ID:HOWx0pOC0
>>285
つ サイドブレーキワイヤ調整
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 17:48:30 ID:QY50vO390
>>283

Vベルトもな
あとカムカバーのガスケットも。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 19:16:12 ID:sAiVLP+LO
今日、腹下のぞく機会があった。

去年の冬入った頃に洗車してから、屋根付き車庫に置いといたんだが、
腹下を洗うのを忘れていたらしく、サビが大発生してボロボロになっていた。
素っ裸にして修正しないといけないんじゃないかと思うほどひどい。
レストアと言っていいくらいだな(´・ω・`)
ついでだから、エンジンオイルの漏れも酷かったからOHもやろう。
デフのオイルも少し滲んでた。降ろすついでにデフ入れよう。
すべて自分でやるにしても、ソコソコ程度のカプチ買うほどかかるな。
ホワイトボディー出るなら欲しいな。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 19:50:53 ID:/JOGd1zz0
ぐはぁ〜 ハートランドのフロントウインカークリアレンズが販売終了して
やがった!! 買いそびれたー・・・・他にどっか発売してなかったっけ?
自作?!
http://www.heartland-web.net/
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 20:47:28 ID:5BZ5lrmEO
スピンターンノブ付けようとして他の車の要領でばらそうとしたら中の鉄の棒折っちゃった(´;ω;`)ウッウ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 20:52:18 ID:+zGWky6wO
>>290
馬鹿だろお前。テラワロス。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 20:59:07 ID:5BZ5lrmEO
>>291
でも自作で同等の鉄の棒を作ったから先端にネジ作れば市販のノブ付けられるのが量産できそう(´・ω・`)
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:56:27 ID:r63C2Wu60
185です。先日はサビ等について教えていただきありがとうございました。
近くの板金屋さんに相談しましたら、ボディ一式サビ止め液(サビチェンジャー?)
2リットルくらいの塗布を4,5万円でやっていただけることになりました。
切り貼りについては、その後状態を見てからやっていこうと思います。
 もう一つ質問なんですが、サビ止めの見積もりの間、ずっとラジエーターファンが回ってまして、
どこか故障してるのでは?と言われました。サーモスタットがローテンプのものなのかな?とも思っているのですが、
ご存知の方いらっしゃいましたらどうぞ教えてください。ちなみにエンジンスタート直後はファンは止まっております。
よろしくお願いします。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 23:42:08 ID:wnnuPL9h0
ラジエターに、水があんまり入ってないんと違う?

つーか見積もり貰う間、ずーーっとエンジン掛けっぱなしにしてたのか。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 03:58:49 ID:ZmaVMGqp0
エアコンのファンでないの?違うか。

まずは冷却水をみて、ヘンな色だったら、、、そうだなあ。
ラジエタ新品交換とか、まずちゃんとやっとくのが得策でしょう。
ラジエタは選べばそんなに高いものではない。2万とか。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 11:49:51 ID:XX4zEdY/0
おまえら、今一度ブレーキランプ切れてないか確認しろよ。
ハイマウントも含めて切れてる車多すぎ。

切れたまま乗ってるやつってDQN丸出し。
電球くらい買え
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 11:55:28 ID:wmS9Tzgc0
カプチに乗り換えたのを機に、気合入れて自分でオイル替えてみた。
上抜きがいい感じだというカキコを見てやってみたが、2.5L程しか抜けなかったよ…
ま、こまめに入れ替えるつもりなのでいいか
中古買ったらオイルは早めに替えないとダメですな…真っ黒でしたorz
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 11:59:40 ID:tK0EK6D+0
下から抜いて、ついでに下周りも見ておきなよ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 12:13:54 ID:gDnNzBZs0
了解です。あちこち少しずつ磨いております
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 12:20:25 ID:gaREXeUB0
見積もりが10分くらいだったので、エンジンかけてました。
ラジエーターには規定量の水が入ってるようですし、色も問題なさそうです。
エアコンも止めてたのですが・・・
やはり、ファンが回りっ放しは異常なんですね。ラジエーター周りの交換等考えたいと思います。
ありがとうございました。
301110:2006/06/04(日) 19:03:26 ID:OEKLwDgG0
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |   禁煙を条件に、後期7万`ゲットだぜ!
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 19:14:30 ID:UdFUGD4G0
禁煙したらしたで、他にカネを使う悪寒。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 19:34:07 ID:eMRfZGVO0
禁煙すると、飯が美味く感じてついつい食べ過ぎ
→ピザ状態
→カプチに乗ると窮屈だ
→嫁「もっと室内の広い車にすべき」
の恐怖コンボが…

つまり全ては仕組まれていた!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 19:57:14 ID:MmZGaxEY0
ハブベアリングについて質問した前スレ954です。
昨日、自力で交換できました。ベアリングは中でボロボロのギタギタに粉砕していました。
バラけたベアリングを外すのに手間取りましたが、正味3時間くらいで作業終了出来ました。
油圧プレスを持ってないので、ベアリングとハブの圧入にはホムセンで見つけた長いボルトで
対応しました。
使用した工具は、エアインパクト、ハブプーラー(購入)、ギヤプーラー、30oソケット(購入)、
その他メガネレンチやラチェット、ドライバー等です。今後チャレンジされる方、参考にしてください。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 20:02:05 ID:UdFUGD4G0
砕けたベアリング、よく外せたな・・・
306110:2006/06/04(日) 21:29:58 ID:OEKLwDgG0
浮かれついでに質問させて下さい。
納車時に車検も付けて貰うんですが、車検の作業ついでに、
「ここも換えとけ!」的なものがあれば教えて頂けないでしょうか。
たぶん作業工賃が安くなるので・・・

エンジン浮かしまでするかは解りませんが、エンジンマウント、
ミッションマウント、その他手の届く範囲内のブッシュ。
こんなものでしょうか?
プーリーもやるべきでしょうか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:01:56 ID:BlAP9Whi0
>プーリーもやるべきでしょうか?
おめでとう、でも浮かれすぎwこれは前期型F6Aの場合だ。

たぶんサスショック&アッパーマウントブッシュが寿命に近いと思う、
急ぐ事でも無いが計画は立てておくのが良。
ドサクサマギレにデフ入れておくのも良いチャンス、嫁さん御免よ〜w
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:16:18 ID:UdFUGD4G0
言うまでもなく、屋根のゴム。
ウェザーストリップっつーんだが、結構なお値段はするけど交換すべき。

まぁサスもブッシュも結構高いからあんまり関係ないか・・・
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:33:29 ID:V0WDtKzL0
>>306
出来ればステアリング ラック&ピニオン〜
も少しするとガタガタになる(たぶん・・・)
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:48:53 ID:py8Krxpf0
ついにクスコRSのLSDつけたよ!

早速定常円とかの練習しようとがんばってみたけど全然うまくいかない・・・
ハンドル目いっぱい切って1速でアクセルふかしてつないでも
カウンター当てると 飛んでいってしまいそうで怖いorz

っていうか慣らししてないけど大丈夫かな・・・
500Kmくらいで一度 オイル交換しておきたいと思うんだけど
みなさんは どんなの入れてますか?

クスコ純正のは ガタガタ言わない代わりに利きが悪い とか書いてありました。
まえこの掲示板でレッドラインの何とかがいいとかいうのを見た気がしますが
その方見えましたらいろいろご教授おねがいします。

あとイニシャルトルクとかってそのままでいいですかね?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/05(月) 01:52:00 ID:0TBg6CnX0
ISCソレノイドバルブはまだ出る。
本社在庫確認した。
つか、F6A結構まだあるのにこの部品なくなったら
えらい困るし。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 01:54:09 ID:y6qEZwzL0


って事は・・・
CARAプーリーは本当に欠品なのか。
再生産まだー? 俺は去年交換したからいいけど。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 02:55:46 ID:8Klw7PpoO
暖かくなってまいりましたが
皆さん高速乗って周りに合わせて流れていて水温平気ですか?
昨日その状況で後付け水温計(アッパーに装着)が100℃差して
純正水温計が1目盛り上がりました。
ちなみにサーモはノーマルです。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 03:07:17 ID:5g7H0b2s0
こんな時間に書きコも…orz

ナンバープレート位置〜バンパー形状〜シュラウド有無など関係したりする〜
ほぼノーマルなマイカプは何時もと変わらず。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 05:10:59 ID:XWZZ/jfro
>>307
ハァ?
後期型ってプーリー付いてないんけ?

どうやってコンプレッサとオルタネータ回すんですか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 05:46:35 ID:OW6qA83J0
>>313
自分は昨年、街乗りの速度ですら、水温100度、油温110度 行っちゃったので
ラジエター交換しましたそれ以来 水温が100度に届くことはなくなりましたね
油温も相当長時間飛ばしてない限り105度超えないし

ちなみに、ラジエターファンはキチンと回ってますか?確認した方が良いと思います
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 05:49:50 ID:3fF56AsaO
【埼玉】「ドーナツに穴が開いてる」とイタズラ抗議電話数百回→逮捕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1149263284/
318夫馬 康雄:2006/06/05(月) 06:02:22 ID:tcbPkbbt0
カプチーノの後継車は、1300cc〜1500cc級のエンジンを積んで欲しいですよね。
それと3段ATでなくて4段ATに格上げして欲しいものです。
屋根は幌か、脱着可能なハードトップで…。電動トップも良いでしょうが…、
あと後輪駆動方式は踏襲して欲しいですね。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 06:27:24 ID:HFJYzZEk0
>>315
F6AのプーリーよりK6Aのプーリーは壊れにくいという意味では
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 09:46:20 ID:rH6cjZhx0
>>304
自力の場合、やっぱり車体にナックル付いたままでの
ハブベアリング交換は出来ないでしょうか?

>>310
80W-140です。
〜NSはプレートの間がオイル切で張り付き
外れるときに音が出るよ(バキバキ音)
それでイニシャル上がるが、LSDには間違い無く良くないですよ。

コスト的にもクスコ純正より80W-140が良いですね。
321313:2006/06/05(月) 12:36:36 ID:8Klw7PpoO
>>314 >>316
中も外も基本的にノーマルですがバンパー開口部に
ネットがあります。
電動ファン好調です。水温は高速走行中のみ
ヤバくなります。
ちなみに中古で買って初の夏を迎えます。
ラジエタ考えてみます。このままじゃマズい‥

左右フェンダーに2個ついてるダクトカバー?を
外しても意味少ないようです。単なるデザインか(笑)
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 14:41:02 ID:rH6cjZhx0
>>321
確かに水温計付ければ水温気になり出しますよね(笑)

対策としては、ヤバくなって来たらエンジン回転数を抑えましょう。
又は、外気循環でヒーター入れましょう。
エアコンコンデンサー外すと、水温の心配は無くなりますよ。




ただ本当にヤバイのは油温です。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 18:10:11 ID:CKvT01M80
ホイールベース2060mmって短すぎないか?雨や雪の日怖くない?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 18:15:07 ID:6FBPFwnzO
>>323
雨の日にサーキットで本気で走ってもそんなに怖くはないよ??
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 20:02:30 ID:AtRkLeUH0
雨や雪は怖くないが横風は死ぬほど怖い
326304:2006/06/05(月) 20:04:48 ID:NT+0cQTz0
>>320
構造上、ナックルは車体から外さないとベアリングの交換は出来ないと思います。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 20:07:29 ID:H5xx2pAn0
バイクに比べたら車で横風なんて・・・
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:04:45 ID:I2ErGgBg0
バイクとひとくくりにするのはイクナイ。
横風への弱さは、車種によって全然違うからな。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:04:54 ID:M0SNfesjO
15インチにしようと思うのですが
175/55あたりを入れる場合は何Jあたりがよいでしょうか
オフセットとかもわかれば嬉しいです
最近14インチタイヤが貧素に見えて悲しいです
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:09:50 ID:abcRkB8V0
>>324
雨の日サーキットはいいが、公道で本気出すのは怖い。
公道はちょっと外れるとガードレール・・・。

>>325
俺が前に乗ってたワゴンRに比べれば、背が低い分まだマシ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:38:45 ID:+NUvF90x0
え、横風は感じた事が無いなあ。
ワンボックスの軽にも乗ってるから気にならなくなってるだけか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:41:17 ID:+NUvF90x0
>>323
タワーバーも付いてなくてアライメントもそのままだとちょっと怖いかも。
今時タワーバーが付いてない車体はもう無いと思うけど。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:46:08 ID:QrfpaIsk0
>>313
ちょっとヘンですね。
高速道路って、全開で走るならともかく、
エンジンにとってはもっとも楽なシチュエーションに属すると思います。
素直に考えると、その状態で軽くオーバーヒートなら
街中は怖くて走れないような、、

・ラジエタのトラブル
冷却水などには問題なくても、肝心のラジエタのコアに
ゴミが詰まったりして冷却能力が発揮できてない場合がある
 ↓
ラジエタの交換(リビルド、2万円くらい)

・たとえばヘッドガスケット抜けとかの問題で
オーバーヒート傾向がある
 ↓
これまでにオーバーヒートさせた経歴は無いでしょうか?
F6Aは比較的強いと思いますけど、、

経験上、ノーマルなら真夏のサーキットの全開走行でも
ぎりぎり水温油温ともに大丈夫。ただしナンバープレートを
下げていたり前をふさぐ形にしているとダメ。
結構、冷却能力には余裕があると思うんですが
話を聴いている分にはヘッドが・・・という印象です。
アクセルの開度というより回転数で、、、ということだと、ますます・・・
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:17:02 ID:5g7H0b2s0
>>319
K6Aプーリーが壊れる構造か?エンジンまでダメージが出るものか?
たぶん壊れないタイプと思う(壊れる話を聞かない)仮にプーリーが壊れた
としてもK6Aエンジンは壊れないと思うぞ。

ショップがK6A用プーリーで商売しないのは…ね。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:17:09 ID:OxSBHVUZ0
>>312
先月中頃にCARAプーリーを購入した。
すぐに届いたから在庫量も充分だと思う。

>>329
フェンダー加工無しで15×6.5J、オフセット45mmあたりが限界だと思う。
175/55R15だとちょっとだけ引っ張りタイヤになるかな。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:21:13 ID:I2ErGgBg0
去年CARAプーリーに交換した際の明細が出てきた。
あれ、たったの3000YENなのな。

>>335
なんだ・・・
結局デマだったのか。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:35:58 ID:kR/FP2Ou0
洗車中にトランクに鍵を閉じ込めちゃったよ・・
洗車場から家まで歩いて35分。
もう足が筋肉痛です。

そんなカプチが大好きです。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 01:06:11 ID:XZeUhYh6o
そんなおいらはブリヂストンカード餅
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 01:51:10 ID:iorxwMzG0
この前CARAプーリーとISCソレノイドバルブが出ないと書いた者です。
弟が整備士で、取り寄せたのんだら
そう言われたとのことだったのですが…。

結果的にデマを書いてしまったようで、皆様すみません。
私自身も欲しいものですので、もう一度問い詰めてみます。
340310:2006/06/06(火) 03:06:21 ID:EcqJYFKm0
>320
レッドラインの80W-140ですよね?
やっぱりみなさんレッドラインを使われてますか
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 05:34:40 ID:KVnSBU1O0
うーん、私はデフオイルは『RESPO』の『Remans』 か 『RemansRS』入れてます
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 08:19:20 ID:+SwW682I0
>>337
それはカプチーノだからなのか???

とりあえず、「そんな自分」を愛しているがよい。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 08:43:26 ID:jGiiXzKF0
>>326
やはりダメそうですね。
レス感謝です。

>>339
CARAプーリーに限らず、純正部品注文する時は
品名だけより品番で注文すると出やすいよ。
95131-60F00
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 09:29:09 ID:fVhhovdF0
>>329

5.5J〜6Jかと思う、195/45とか試したければ6Jかな…165も無理ではないしね。
オフは14インチとほぼ同じで良い。

>最近14インチタイヤが貧素に見えて悲しいです
いや、良いタイヤを履きたければ14インチになるのかもしれないよん
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 11:19:47 ID:Mcin4D27O
純正ホイールって何Jでしたっけ?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 11:47:40 ID:ZrqEayH7O
オイル上抜きのコツはレベルゲージとノズルの長さを揃える事。
奥まで入れれば抜けるってわけでもないみたい。
タイラップをノズルに付けて目印にすると楽。

>>349
14×5J off45mm
15インチはタイヤの選択肢が少ないのが泣所。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 11:52:06 ID:ZrqEayH7O
レス番違い
>>345

カプはタイヤが純正より小さい方が見栄えがいい気がするのは何故だろ?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 12:48:42 ID:Mcin4D27O
MGとか欧州のオープンカーと被るからじゃないかな?
逆に大径ホイールだとケージとか組んでないと違和感が。
349329:2006/06/06(火) 13:15:25 ID:IFvsmJ8yO
みなさんありがとございます
15インチの6.5Jがいけるとはうれしいですね
なら185入れられます
f175r185あたりやってみようかなと思います

前にヤフオクであったce28n買っときゃよかったなぁと後悔の日々です
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 13:17:08 ID:dPuy1MTa0
ヤフオクに事故車が出品されとる(オープンで転がったみたい)

また1台減った・・・・
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 13:20:35 ID:msbjotf10
カプチ乗りはお山の大将ばかりw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 13:34:12 ID:NL6fmmt60
>>350
早速見た。全体に渡って烈しいな。まぁ転がってもあの程度なら
何とか助かるんだ!とは思ったが
使えるパーツはほとんど無いような。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 13:58:46 ID:aQECgmwF0
純正4.5J
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 14:54:46 ID:QS7SaWXT0
ホイルベース短いと、峠とかのコーナーとか高速道路のカーブとか恐ろしくない?
ケツ流れたらカウンターあてるの難しそう
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 14:58:02 ID:mA9PnsLJ0
>カウンター
ホイルベースよりエンジンが問題かな?
カプチの場合
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 15:06:20 ID:NL6fmmt60
カウンター自体は勝手にハンドル動くけど
おつりが出ないようにするのが大変シビアだ。

エンジン特性も曲者。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 15:17:07 ID:QS7SaWXT0
エンジンがどうかしたの?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 16:19:18 ID:Mcin4D27O
高回転型ドッカンターボだからってこと?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 16:36:34 ID:YZxsDJo90
いくらドッカンターボでも結局は軽自動車だし。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 17:09:33 ID:8jfcIudK0
※※※※※※警告※※※※※※

最近、やたらと多い制動灯の整備不良

特にブレーキ灯は、自車がこれから止まるという
意思表示、後続車に止まる合図を出すとっても
重要なパーツ。大切なあなたと家族の命を守るためにも
一週間に1回程度は確認しましょう。

確認方法
ディーラー、スタンドなどで切れてないか確認してもらう。
信号待ち、後続のトラックなどの反射で見る。
車庫で照り返しなどで確認する。

電球は一個500円前後、DIYでも簡単に出来る場合もあります。
http://www.honda.co.jp/manual/mente/nichijyo/seibi2.html
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 18:12:56 ID:L1k6uGZ20
ようやくカプチーノを購入することができました。
早速ですが、任意保険について質問です。
みなさん、車両保険はどうしてますか?
見積もりをしたところ、「13年前の軽自動車では少し厳しい」と言われたのですが。

思い切って車両保険無しにしようかとも思いましたが、やはり不安です。
みなさんのプランを聞き、参考にしたいと思います。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 18:14:36 ID:O0NDPizk0
500円もする電球を使うとは、おまえ金持ちだな。

とかコピペにレスする我サマ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 19:01:20 ID:UoL8K47H0
>>361
俺も最近カプ買って保険を前車から買えた。
361さんと同じこと考えてたけど、
車両保険30万ついたので、有にしました。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 19:13:25 ID:8jfcIudK0
>>362
コピペしたけどちゃんとレスはします。
読んでくれてありがとう
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 19:16:11 ID:69SLncOU0
スズキの工場行ったらカプチーノ新車あるじゃん!
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 19:39:44 ID:5Suun3pqO
うpうp
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:24:05 ID:4a2nevwW0
休日 機関室の隅々まで雑巾で拭いて汚れをとった。
実に気分がいい。 運気も上々。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:26:03 ID:VJNZaar90
マルチすまん

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/03(土) 15:09:56 ID:xzuxnTqSo
ケータイから真紀子。
昨日、夜間走行中なんか臭いな〜と思いながら走ってたが、
工場地帯なんでこんなもんかと思ってた。
しかしいつまで経っても収まらないので停止してボンネット開けたら異臭。
ド田舎だったんで大通りに出ようとしたら、
いきなり煙。
今朝工場で調べたらラジエーターホースに亀裂が入って
冷却水無くなってました。
昔の知識ウロ覚えでエンジン停止せずに五分くらいアイドリングしてエンジン停止。
いつもは「ブルルルン」
となめらかに停止する筈が
「カクッ」と止まってセル回しても動かなくなりました。
朝になってもう一度セル回したら今度はエンジンかかったんだけど、
メカニックが言うには
(停止後セルが回らなかったのはシリンダがかなり熱を持ってた。
ヘッドやシリンダに歪みが生じてる可能性大なんで
エンジンかかるようになっても次にエンジン暖まった時に
生じた隙間なんかから冷却水とオイル混ざったりするかも知れないから
まーヘッドとシリンダは交換でしょうね。)
うーん、これってそのまま受けとっていいんでしょうか?
このまま走れるんならOHなんかしたくないんですけど。
似たような経験の方おられませんか?
スズキF6A DOHC走行5マンkmです。
ちなみにエンジン切った時水温計はいつもと変わらず真ん中あたりでした。


これ工場に持って行って調べてもらったら、ホース交換だけで問題ないみたいな言われ方されました。
なんか肩透かし食らった感じで、今度は逆にこのまま走ってもヘッド噴いたりしないだろ〜なとか心配になってきました。
心配性のおいらを誰か安心させてくれ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:45:47 ID:AgpOIrPE0
>>368
 んー。
 工場で調べてもらったんでしょ?
 で、ホース交換して冷却水入れて、もう走ってるわけ?
 で、今までと違和感なければ問題ないんじゃないの。

 念のため、定期的にリザーバタンクの水量と、
 オイルレベルゲージはチェックしたほうがいいよ。
 オイルが白濁してたり、水量の減りが激しくなければ
 大丈夫じゃないかな。

 でも、冷却水が少しずつ漏れていってるのに水温計が
 全く動かないってのもヘンだなー。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:06:25 ID:uK0g4vax0
心配性の>>368さんへ。
もうやっちまった後なんだから、ダメでもともとでしょ。
パイプ交換で問題無けりゃ、そりゃぁラッキーというもんです。
心配して歪んだヘッドが直るんなら、修理屋なんていらねぇよって事です。
現実を受け入れないと次に進めないよ〜〜
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:09:18 ID:23S4sD900
>>361
そんなパチもんの保険会社は早くポイして
もっと一流の保険会社で加入しなって。

3年程前の話:
禅老妻 「そろそろ車両保険のほうは難しく・・・」
党強界嬢 「最高契約可能額は60万ですがおいくらで加入されますか?」

4年式17万キロ走行車。
372368:2006/06/06(火) 23:20:07 ID:VJNZaar90
レスさんくす。

>>369
水温計が動かなかったのは、煙が出た時に一気に冷却水が吹き出たからではないでしょうか?
カプチスレだから同じ様な経験ある人いたら参考になると思ったんだけど…
373369:2006/06/06(火) 23:29:23 ID:WvUH4zsg0
>>368
 「走行中なんか臭いな〜」と最初に気づいたときの臭いって、
 クーラントの臭いじゃなかった?だとすればそのときから
 漏れてるはずだよ…。

 ちなみに、カプチのセルは個体によってたまに回らないときがあります。
 何回かキーを捻るとかかる。オレのカプは、そう。

 368さんのもその症状だったならいいね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:38:16 ID:Rw2QaJfj0
東凶は60マソからっぽい?うちもだ平成6年12万`
375110:2006/06/06(火) 23:41:21 ID:3xhUoj830
後期型の購入決めて浮かれてたら、中古車屋からコアサポートの
交換歴を言うの忘れてたって連絡が来た・・・

中古車屋いわく、

「コアサポ交換はオークション会場によって修復歴有りと見なされたり、
修復歴無しと見なされたり色々なんですよ〜。ウチは修復歴無しと見なして
販売してるんですが、一応売買契約書には『修復歴有り』で書いておきますね〜」

仕事中で忙しかったので適当にハイハイ言って切ってしまったが、
よくよく考えると、
「何でやねん!修復歴無しと見なしてるんなら、そう書けや!」

リスクを避けて「修復歴有り」で行きたいんだろうが、そうは行くかコンチクショウ。

メールで、「契約書は『修復歴無し』で書き直せ」と送りつけてやった。
「言った言わないになると嫌だから、メールで返事をよこせ」とも。

手付け払ってからそんなこと言うなんて・・・何が軽スポーツ専門店だ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:58:01 ID:aj+Ik88P0
>>332
今時タワーバーの無いカプチに乗ってるが、
雨天走行と、アライメントやタワーバーがどう関係あるのか教えてくれ。

しかし、そのままのアライメントってなんだ?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 00:51:36 ID:Zznqnc9U0
側面衝突の事を考えて、俺もタワ−バーは入れないまま。
もっとも、入れて無くても廃車になりそうだが・・
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:42:15 ID:36rFFEnBO
やらかした。(やらかされた)
50万コースだが直す直す直す直してもらう
Lライト粉砕 左上フェンダー Fバンパー エアコンコンデンサ
ボンネット Lサスアッパー歪みによりズレ タワーバーにより右も?
エアコン以外冷却水オイル類漏れなし
電動ファン不動 他機関問題なし
とりあえずは自走可


交換に面倒な部品を交換する良い機会!!
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 02:23:58 ID:7FYdM4HL0
俺も左ライト傷付き、バンパー左がベッコリ、左フェンダークシャ状態で2ヶ月放置中だなぁ。
ボンネットやフレームまでは逝ってないみたいだけど。

・・・50万?ウヒョー
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 03:19:12 ID:CNTV8/0V0
>375
だからさー、あんたのオナーニは見たくねえって。もううんざり。
情報提供しようって気なのなら店名晒してみ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 04:29:45 ID:Y+z9k+5i0
↑コイツは昔からのバカ粘着だから気にしないようにね。スルーでオーケー。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 08:19:30 ID:S1He7Hhg0
コアサポートって、ラジエタアッパーサポートのこと?

それだったら立派に修復暦ありだと思うんだが。
っていうか、ラジエタアッパーだけだめになるってことは
無いと思うんだよね・・・
当然バンパーとかボンネットとかも交換されてると思うんだが。

フレーム修正しなかった、ってだけだよね。
それならフレームが狂ってるかどうか
検証せずに直せば修復暦なしだ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 08:30:54 ID:upjYB8kO0
>>368
漏れた冷却水が始動電気系に悪さしたと考えれば…お気楽極楽?
ファンが回りっぱなしではない。
故障は高負荷運転中ではない。(割と涼しい夜時)
水温度計は正常。

で、オイル状態(念のため交換後)が問題無しであれば大丈夫。

カプチでは無いがオーバーヒート寸前で高速IC1区間走ってしまったが
(途中SAで一回水補給)、ホース修理のみで無事直っている。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 08:36:29 ID:wA9CFwjH0
単に水温計を見ていなかった、に5000カプチ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 13:21:57 ID:sNehPQi4O
>>375
その店長野県?
386361:2006/06/07(水) 13:27:09 ID:oXDXDwHV0

みなさんレスありがとう。
唐京会場すごいなw
とりあえず、車両保険20万つくそうなので、それで検討してみます。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 15:41:03 ID:Nok2u1orO
>>386
保険料少し上がってもいいから車両保険重視で行くと言うなら
保険会社は1つじゃないから色々聞いてみな?
俺はそれで保険会社乗り換えた。
ヒント…最近は修理限度額という物が設定出来るらしい。
388375:2006/06/07(水) 17:09:03 ID:DMCAX5YAO
>>385
神奈川県です。カーと言えばGooで、9年式の修復歴なし、
緑色で検索して下さい。売り切れ状態ですが、昨日までは見れました。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 17:28:50 ID:sVC3nPGh0
>>375
修復歴車の定義(自動車公正競争規約11条,12条・施行規則14条)

交通事故やその他の災害により、次に掲げる車体の骨格にあたる部位を修正及び交換を行った自動車については、販売時に修復歴がある旨及び特定の車両状態を表示した書面によりその部位を表示することになっています。

 1)ボンネットタイプ
    1.フレーム(サイドメンバー)
    2.クロスメンバー
    3.フロントインサイドパネル
    4.ピラー(フロント、センター及びリア)
    5.ダッシュパネル
    6.ルーフパネル
    7.フロアパネル
    8.トランクフロアパネル
    9.ラジエターコアサポート(交換)

 2)キャブタイプ
    ボンネットタイプの1から8に同じ


自動車公正競争規約で表示を義務づけられている程度の修復歴の場合は、たとえ修復され、性能に異常が認められなくとも、当該自動車に対する安全性への信頼が著しく損なわれることになります。
したがって、その修復歴は買主にとって取引きにおける重要な要素と考えられます。
そこでこのような修復歴が表示されていなかったため、それを知らないで契約した買主は民法95条の錯誤無効を、また販売店が修復歴を故意に隠していたときは民法96条の詐欺取消により契約の効力をなくすことができることになります。


あんただまされてるよ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 19:53:44 ID:S1He7Hhg0
>>386
20万の車両保険に入ることにどれくらいの意味がありそうか
よーく考えたほうがいいかもよ。

>>389
うーんちゃんと決まっていたか。
>>110の悩みは尽かないな。よろしければ経過報告を御願いしたい。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 20:01:11 ID:xKzCpmO50
ふーん
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 21:09:59 ID:19RdtyT80
つーか東京開錠って支払いが渋い事で有名だと思うんだが
なんであんなトコに誘導してるんだ?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 21:15:55 ID:nOMReKU/0
そうか?
俺は東京海上だけど特にどうってこともなく普通に満額+全損特約5万円降りたけど。
んで、次の車に車両保険かけようとしたら25万しかかけられないと言われてけど、
市場価格を証明する物があればもっとかけることができます、って事だったので
CarSensor提出したら78万かける事が出来た。
前の車も新しい車もカプチじゃないけど、一応参考までに。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:23:53 ID:uK1OwGTl0
なるほどね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:33:50 ID:N+6K74j40
宣伝じゃないんだがマジな話
親からの継続の東凶で自損30万、自損30万、盗難310万全て満額、でカプチに乗り換え6年式買値60万で車両してもらった
ま、保険会社よりも窓口?の仲介の人次第だと思います。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:44:49 ID:B5ETJHq50
395に同意。
同じ保険会社でも、ある人は20万しかかけられないと言い張ったが、
もう一人は50万かけられると言った。
前者はマニュアル通りの事しか出来ない人。
会社にも仲介する本人にも損が無い、良い意味で優等生。
後者はある程度の力(役職?)があり、お客さんの立場で考えてくれる人。
俺は当然後者に乗り換えた。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 23:49:52 ID:dkjAmvwPo
ちなみにおいらも等今日会上だが、車両は掛けてない。
60万掛けたらいくらくらい?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:10:51 ID:G7Yn96sW0
すまん。途中からなので総額が判らん…それに未だにTAPなのです…
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:34:00 ID:WN0CoSPx0
オートパワーウィンドーになった わーいヽ(´▽`)/
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 01:30:22 ID:oyj7o1Kw0
>>390
どうも。

今は、メールで問い合わせをしています(やり取りの証拠を残すため)。

・本当にコアサポート以外に修復箇所が無いかどうか。
・修復歴なしで公示・売約したのだから、契約書も「修復歴なし」に書き直すこと。
・どうしても「修復歴有り」で契約したいのであれば、更なる値引き、または契約破棄すること。

今日は定休日で連絡が取れませんでしたが、明日電話して「メール見ろ」と
伝えるつもりです。

「今日決めてくれれば**万円値引く」という言葉にまんまと引っ掛かりました。
内金が戻ってこなければ、消費者センターですかね。。。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 01:36:12 ID:knr9BPP20
3胃炭智の評判が悪くなってきた頃
それっぽい事案が身の回りで発生したため
(相手もこちらも3医でうまく相殺させられそうになった)
持ってた保険を全部塔鏡戒丈に切り替えた。
折れも別に宣伝ではないが塔鏡はもっとも気前のいい会社だと思う。
必要なときに動いてくれない保険会社なんて何の意味も無いからな。

単純に考えて、カプチで事故を起こしたときには
40万円〜くらいの事故になる可能性が高いよな。
じゃあ、それくらいの額の車輌保険に入れないなら
事故を起こしたら、自腹ではらう気構えと財力が無いと
廃車になるってこった。廃車査定が15万くらいとして
100%相手の過失の事故でも、20万の車両保険だと
35万円しか手に入らず、しかも次年度から保険料大幅うp。

なら、50万で入れてくれる保険会社があるなら、
少々の保険料金の上下よりも圧倒的にそのことを優先すべきだろうし、
中途半端な額の保険にしか入れないなら、そんなものにははいらず、
その額を積立預金でもしてろ、ってことだな。
んで、めでたく事故なしですごせたら、たまったお金で全塗装。

まあそういう折れは車輌30万なんだけど。
そろそろ切るかどうするか考えどころ。14年落ちの春。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 11:08:03 ID:l8S7BBc7O
妙な変換で読みにくいw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 16:02:31 ID:6HDacKVP0
家からスズキディーラーまで、一時間かかる田舎者です。

純正部品の注文に1往復、後日部品受け取りに1往復
おまけに定価で買ってます。

通販でスズキ純正部品が、安く買えるところないでしょうか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 18:17:36 ID:JTkgnrgOO
>>403
自分も田舎だけど〇〇パーツとか〇〇自動車とか
車屋さんに部品卸してる所で買ってるよ。調べてみれば?
一般客にも売ってくれるし知り合いになれば、
まけて貰えると思うよ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 18:30:21 ID:jmetjVTAO
夏のサキト走行で不安なんですが
ラジエタとオイルクーラーどっちが先のほうが良いでしょうか
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 20:27:10 ID:WmezREV40
>>401
カプ校の予感・・・・・
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 20:44:28 ID:EqwNtYhg0
>>406
その名前、2度と出すな。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:00:52 ID:Rw+1ZkYM0
>>405
走行時間と平均速度、エンジン仕様など話してくれると助言しやすいかも
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 00:00:05 ID:Vux4lbRS0
夏にはサーキット行かなければいいんじゃない?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 00:58:55 ID:d9AlGf37O
ラジ買う金で13あたりを買えばいいんじゃね
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 01:06:15 ID:hU2okgsO0
スレ違いぎみな質問で申し訳ないですが、
塗装面の脱脂はブレーキクリーナーではダメですか?
ホルツとかSoft99の専用品はえらく高いので。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 01:55:10 ID:d9AlGf37O
>>411
シリコンオフは?
そう高く無いぞ
それより同じ系の話だが、ドアのギーギー音は
クレ55でOK?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 03:06:17 ID:4/K0Vg3v0
>>411
ブレーキクリーナーでもおけww シリコンオフがベストなのは間違いないけど・・・
おいらは1リッター1000円で買ってる>シリコンオフ


>>412
できるならグリーススプレーがベスト(556だとグリスを洗い流しちゃう)
鳴き出したらまた吹けばいいやって人は556でもおけ!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 03:42:15 ID:wS+E2AHD0
>>403
安いかどうかは解らないけど日産の共販は?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 05:30:27 ID:SmwE13D30
>>403
私は、安くはならないけど、ポイントが付くので、行きつけのカー用品店で購入しています。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 08:14:45 ID:OEsDdJgh0
>>411
ホワイトガソリン(添加物なしガソリン、コンロ用燃料(コールマン))とかもOK
417403:2006/06/09(金) 10:58:15 ID:cr22YKH00
みなさん店は別でも、やはり直接買いに行くみたいで、
通販ではないようですねorz
皆さんレス有難うございました。

>>414
日産ディーラーでスズキの部品が、買えるのでしょうか?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 11:00:17 ID:Jaq/CBpL0
何処のディーラーでも何処のメーカーの部品でも買える
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 12:34:30 ID:RhSEBprc0
高速で屋根一枚飛んでった。トラックちゃんゴメンネ。
発注と増し締めが必要ね。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 12:39:28 ID:z1r3oHf+0
そして屋根の値段を見て卒倒する>>419
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 12:47:55 ID:PFNJVOrrO
屋根って中身は段ボールだっけ?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 12:49:51 ID:z1r3oHf+0
屋根の形に成型されたボール紙、とか聞いた希ガス
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 12:55:49 ID:PFNJVOrrO
数万出してそれも腹の立つ話だよな。中身取り出してアルミ板辺りと差し替えられないものか。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 15:55:29 ID:/a6tj/wx0
そしたらうるさいんじゃねえ?
紙だから音吸っていいんじゃねーのかと。
つか、屋根って別売りしてんの?
How much?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 15:56:47 ID:KAjYhYy50
カプチーノの屋根は段ボール説浮上中。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 17:02:49 ID:Z4PB7dBPO
正確には空洞、断熱性狙いかな
取り外しても僅かな軽量化だった…orz
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 17:32:06 ID:z1r3oHf+0
>>425
1枚5万位だったような。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 17:44:23 ID:/a6tj/wx0
一枚5マソか・・・
板金+ペイント+水漏れ防止ゴム取り替え3枚したら15マソぐらいいかね?
どっちが安いんだか。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 18:10:00 ID:oowDl+Cp0
ヤフオクで2万弱で流通しとるからペイント覚悟でそっち買った方が、
いいと思う。新品発注するとやたら時間と金かかるよ。
ガレージ保管ならいいけど、おれはゴミ袋ガムテープで貼って簡易屋根
作ったらみんなに笑われた。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 18:51:17 ID:d9AlGf37O
アルミは板金不可(または限りなく困難)だから、無理してでも傷やヘコミの無いものを選ぶべし
431252:2006/06/09(金) 20:33:20 ID:kSihfDnp0
今さらですが、先ほど愛車が約1カ月半ぶりに復活しました。
キャラプーリーも入手できましたけど…青いんですね!社外品みたいw
F100キットの慣らしを兼ねて、11日の新潟ABCへ行こうかな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 21:56:37 ID:UHRoejLBO
>>431
F100キットの他は何がついてますか?
ノーマルと比べて乗り味はいかがですか?
俺もF100やりたいがはたして車が耐えるのか不安
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 21:58:09 ID:HecOHAkC0
>>403
ここかなりオススメ。
スズキ純正部品は基本定価販売。(どこの店でもあんま割引ないよね?)
スズキ純正オプション品は多少割引有り。
スズスポ製品は5%OFFで買えたりする。
しかも送料無料のメルマガというのがあるので、それを利用すればウマー。

パーツの品番(型番)さえわかれば是非どうぞ。
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/suzukimotors/index.html

換わりといってはなんですが、質問させてください。
今度マフラー交換したいのですが、
スズキカプチーノ 平成5年式 EA11R F6A にあう純正部品で、
「マフラーガスケット」
「その両脇のボルト&ナット」
「フロントパイプのさきっちょにつけるボルト類」
これらの品番(型番)と値段をどなたか教えてください。

こーゆーのって「サービスマニュアル」を入手すれば載ってるのですか?
「パーツカタログ」? この2つって結構な値段しますよね・・

434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:15:55 ID:EtGfaucA0
>>433
デーラーでマフラーを一式見積もりしてもらえば品番や値段が全てわかりますよ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:31:15 ID:zaX091ON0
スズスポは別にどこでも発注かければ入るから
ヒラノタイヤでもなんでも通販で買えば安い。

「マフラーガスケット」
「その両脇のボルト&ナット」
「フロントパイプのさきっちょにつけるボルト類」

別に純正でなくていいと思う。
ちなみにパーツカタログは値段は載ってなかった気がする。
(CD−ROM版は載ってるかも知らんが)
サービスマニュアルに値段など載っていないことはいうまでもない。
436252:2006/06/09(金) 22:59:16 ID:zjL2R95u0
>>432さん
 まだ、慣らし中(50kmほど)なのですが、街乗りではこれまでのスズスポN1と
変わりなく、普通に扱えます。他には…スズスポのステンマフラーと、永井
ウルトラコード、純正交換タイプの社外エアクリくらいです。でも、フルパワー
を発揮させたら…新車から未交換のクラッチ(9.9万km)が多分、逝くな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:45:44 ID:q0wkhwgG0
>>436
それだけ持ってりゃ十分だ。
さっさと強化クラッチに交換したほうがいい。
(F100だとノーマルクラッチじゃ持たないっぽ)
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 01:52:13 ID:ruNO9old0
>>436
そうですか!ありがとうございます。
じゃあ僕はN1つけるところから始めます。
他はだいたい同じようなものがついてます!
いつかは強化クラッチとF100ですね〜
いくらするんだろう・・
439436:2006/06/10(土) 06:03:14 ID:hoJrNe+z0
スズスポF100は、キットとしては製廃になってたので、タービンとECUは
補修部品扱いで、スズスポから直接取り寄せました(計20万強)。あと、
ブローしたタービンを見せてもらったらIN側の羽根(?)が曲がって
ました。リビルドだったから…と信じたい。
440436:2006/06/10(土) 06:08:08 ID:hoJrNe+z0
連続で申し訳ない。価格はノーマルECU下取りで。納期は半月ほど。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 10:39:35 ID:tWFWja+p0
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 15:47:53 ID:9/4ELiukO
>>439
リビルドって弱いの?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 17:06:59 ID:r7zEtbco0
一般的にはそう信じられてるな。
そういうハナシも時々聞くからね。
444433:2006/06/10(土) 19:18:26 ID:0hi/j24e0
>>403
スズキ純正部品はここだった・・
ttp://www.yuhtec.com/


デーラーで見積もりするのも億劫な引き篭もりです(汗)
「マフラーガスケット」
「その両脇のボルト&ナット」
「フロントパイプのさきっちょ(エンジン側)につけるボルト類」
これらの品番(型番)だけでいいのでどなたか知ってる方おりますか?

これからのこともあるしパーツカタログだけでも買っとこうかな。


445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 04:55:41 ID:80gfBIFk0
>>444
結局さ、発注する時はディーラー行くんだろ?
1回も2回も一緒だろ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 12:49:37 ID:rIH4SmAm0
http://www.cna.ne.jp/~a_buhin/index.html

>>444
ここでも純正部品を通販できて、品番とか調べてくれるみたいだよ。
つーか、意外とここのみんなは(俺もだ)パーツリストを持ってないのかもな。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 14:48:02 ID:jMig5m7A0
全幅が1395_てことは羽付けるとしたら
最大1425_の物なら車検通るんでしたよね。たぶん。
M2のリアウイング1430なんですけんど
コレ付けてる方やっぱ車検時外しちゃうんですか?
安かったから専科載ってるのかな…競技用として
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 15:10:54 ID:Q7rI155m0
羽の効果が出る速度域まで、カプチーノじゃスピード出さないでしょ?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 15:41:53 ID:hd9Ow3bKO
>>447
逆だった気が
車両幅の左右片側XXcm(確か10)以内
もしくはボディ部分から羽までの高さがXXcm(覚えてない)以内なら良し
だったような
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 16:50:12 ID:jMig5m7A0
>>449
ヒャー「高さ」が20_以内だったのですね(゚Д゚;)
幅が車幅より片側16.5センチ内側に入っている事 だそうで
リードの1200のも駄目ぽいすねえ…付ける気ないけど…
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 16:51:52 ID:P6UW5F42O
最少幅1420ミリの車庫に、全幅1395ミリのカプチを収めようと思うのですが、微妙でしょうか?
尚、運転席側の乗降スペースは、ミラーより後であれば取れているものとします。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 17:47:41 ID:Q7rI155m0
ミラーが当たると思うよ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:02:37 ID:kPpwU6p60
ルーフ外して乗降
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:40:37 ID:/ikkPKB/O
おもいきって車中生活!
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:56:47 ID:kns4lcqD0
>>448
実際なところノーマル車体はフロントが浮く…
リアスポは馬力が出ていれば欲しい。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 20:48:34 ID:Dmf3EsLv0
>>452
やっぱり当たりますか。
カプチのドアミラーは手動で倒せますか?
(倒せても勝手に戻るタイプもあるので)
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 20:59:02 ID:EjLXzFcg0
このあいだオートバックス行ったら、前期のサテライトシルバー(0DE)の缶スプレーが廃盤になってた。
これからはオーダーするしかないのか・・・。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:03:56 ID:RsHpfMec0
>>451
ドアミラーはともかく、毎度毎度、横幅12mmまで寄せて
ではいりしようと思ってるおまいは、ネ申か単なる思い上がりの
どちらかだ。幅寄せのプロの自動車運搬船の積み込みドライバーでも
100mm間隔くらいだからな。まあ、ガンガレ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:37:38 ID:Q7rI155m0
>>456
手動で倒せるし勝手に戻ってきたりはしない。が、倒しても片側数aは出っ張るよ。

余談だが電動ミラーが、当時はオプションで用意されてたので
今でも運が良ければ電動化できるかもしれない。

つーか、今まで何を停めてたの?そこに。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:38:34 ID:Dmf3EsLv0
>>458
今測りなおしたら、1640mmありますた。勘違いスマソ
461436:2006/06/11(日) 23:58:16 ID:CVfinbLI0
スズスポF100の慣らしをしたところ、
557km÷24.84リッター=22.42km/リッターを記録してビビった。
純正と違い、4千回転近くまで回さないと過給しないから、
一般道を周囲の流れにまかせて走れば、好記録が出るのか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:00:48 ID:SmOXmi6s0
カプチーノ純正のバネよろちょっと強いばねが欲しいんですが
どこのバネがよいでしょうか?
ダンパーはスズキスポーツなんですがバネは純正なんです。

車高は落とさなくてもいいか落としたほうがいいか悩んでます・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:05:28 ID:hd9Ow3bKO
俺ん家の駐車場も90°バックで入る狭い感じのとこだが
ミラーの関係で左右の壁までの距離が他の車よりはかなり把握しやすい
少なからず代車で借りたアルトよりは見やすかった
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 00:19:23 ID:TBFz4ri/0
>>461
慣らし終わってブーストかけ出すと別の感想をもつよ>燃費

俺もN2仕様だけど超燃費走行で16km/L
ブーストかかりまくりで8km強/L
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 02:12:10 ID:68NgQG2k0
>>461
>純正と違い、4千回転近くまで回さないと過給しないから

それってECUの仕様?
ノーマルタービンでも大丈夫なら俺もN1コンピューター着けようかな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 03:20:10 ID:qDJE8lTy0
>>459
電動は鏡面だけです。格納はしない。

電動ミラーってオプションだったのか。
今までずっと手でミラー動かしてたんだけど、先日運転席の下をのぞいたらスイッチが付いてるのを発見した。
2度得した気分。
467461:2006/06/12(月) 05:11:39 ID:DYIioPps0
N1はノーマルタービン用ですが何か?

もう、ブーストかけずに走ろうかなw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 05:34:54 ID:x7zps6gJ0
>>465

>それってECUの仕様?
>ノーマルタービンでも大丈夫なら俺もN1コンピューター着けようかな。

ただ単に、羽が大きくなったから低回転では、加給できるほど回転力を得られないだけなんじゃないのかな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 11:35:39 ID:x07lGW690
kokomadeyonda
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 11:43:48 ID:nMh49CJKO
>>462
タナベのGF210。
NewSRとだと跳ねてたけど、スズスポなら押さえられると思う。
思い切って振り回せるバネでつ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 14:00:53 ID:Dz/k5v9oO
どなたか後期型のエンジンオイル交換量を教えて貰えませんか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 14:07:04 ID:6k95XCHw0
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 20:14:35 ID:s+5VdruXO
>>470
ありがとさんです
早速どっかで交換してきます


あとはねじれ剛性なんとかせねば
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:14:19 ID:lXt4/jXr0
別になんとかしなくても・・・


まあ、すきずきですが。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:53:59 ID:9vOLUuKLO
よじれて!!よじれて!!
オープンにして、さらによじれて!!よじr(ry
塗装が割れだしたら笑えない罠
はははorz
476470:2006/06/12(月) 23:06:26 ID:bBVanaPU0
>>473
純正より低速でテールスライドするけど
滑り出してからの制御は楽なので、アクセルを踏んでいけまつ。

剛性うpはタワーバーとヤフオク2,000円バーでまず様子見が良いかと。
6点ケージ組まないと根本的な解決はしないので・・・
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 23:25:58 ID:Dz/k5v9oO
週末にコーナン行って思ったこと。
アンダーフロア系の剛性アップパーツ買わなくても、断面L字の鋼の接合ジョイントを組み合わせれば結構いけるんじゃね?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 23:47:34 ID:Dz/k5v9oO
別にL字鋼である必要は無いな。応力がかかる向きさえ解ってればI断面で問題ない。
スマソ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 07:30:44 ID:P/+cDVlh0
kwsk
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 07:47:40 ID:XirPAYlz0
kwskヴァカイラネ
481428:2006/06/13(火) 09:12:29 ID:1dbEEcDKO
>>429
いあ、大枚はたいて某社のフロアラダーバーとか買わなくても、
要するに剛性のあるものを応力にかかる部分にビス止めすれば良いんでしょ?ってこと。
そりゃ鋼だからアルミよりは重いかもだけど。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 12:37:59 ID:kF0m0sU3O
>>481
ビス止め程度で剛性数値は変わらないだろ?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 12:49:35 ID:1dbEEcDKO
そうかな?厚さ5ミリの鋼板だよ?
つーか、ビス止めがダメなら全ての補強系パーツがダメじゃんw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 13:31:42 ID:0CQvNOqeO
ビス止めは効果は多少あるけど溶接には負けるよ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 14:06:21 ID:5uLV2mGx0
ボルト・・・
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 14:48:48 ID:1fqvmxsj0
接着剤はどうでしょうか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 15:03:59 ID:GZKsyZOI0
航空機とか接着使ってなかった?
溶接より強いらしいけど
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 15:12:02 ID:1fqvmxsj0
エリーゼが接着剤だと聞いたもので
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 15:18:35 ID:1dbEEcDKO
競技車両用ロックタイトとか使えば、マジで溶接より強いかも。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 17:10:31 ID:0g3azM6K0
溶接も接着剤も、取付部は補強部材単体より強くなる。
いくら接合を強くしても、補強材以上の仕事はしてくれないんじゃないでしょうか?
接着剤自体を補強の一部として考える場合は別ですが。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 18:51:34 ID:lgQTA8KQ0
最近、平成4年式 EA11Rを飼いました!

で、ガソリンを満タンまで入れてやったのですが、
エンジンを切ってしばらく置くと、燃料計が半分のところを指していました。
エンジンをかけると元に戻りましたが。
あと、満タンまで入れてもFと針が重ならないんですね。

これは仕様ですか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 20:06:32 ID:C4uT4TmC0
>491
んなこたぁ無い
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 20:38:07 ID:eQTDnD2+0
>>489
パネルボンドのことかな
板金の世界では結構ひろまってる
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:40:32 ID:0CQvNOqeO
>>490
日本語で頼む
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:05:48 ID:h+W9D09H0
>>491
自分も同じ症状が出始めてショップに聞いたら「メーターの寿命」と言われたよ。
直すにはメーター取替えだって、まあ自分のは満タンにするとしっかりF以上を指すけれど、
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:19:05 ID:PnSCkme+0
>>491
メーター交換が嫌ならそのまま付き合えってこった。
別に走行には支障ないだろ?早めに給油すればいいだけの話。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:08:21 ID:DPlkB31Y0
スピードメーターが逝かれた。
80`までは、普通なんだけど・・・
それ以上になると、ピコピコ跳ねながら0`までおちて0`キープ

なんでだ?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:33:48 ID:ba7vNxhF0
>>497
その現象って間欠で発生?




499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:46:43 ID:hEP3QTmHO
>>497
80K以上だすと壊れちゃうー
とカプが泣いている
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:49:08 ID:rbAB0aDL0
スピードセンサーは大丈夫?(デフに付いてたっけ?)
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:11:26 ID:2DP/6nDu0
車自ら高速走行を拒否してるんだ。
そのままにしてあげて
502497:2006/06/14(水) 00:19:50 ID:SKH3xsRv0
スピードセンサーて何?

明日、様子見てみて、だめだったらデーラー持ってく。
しかし¥の掛かる車だ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:33:14 ID:w37UY7dl0
>>497
俺も以前針が0指したり跳ねたりの経験があるんで一応参考までに

右側壁部分(膝付近)にメーターからのアース線が付いていて
そこのネジが緩んでたりすると接触不良で間欠障害発生する。
但し俺のはメーターが社外品なんで、純正のアースの取り付け位置
は不明。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:41:17 ID:CXX89ahK0
>>502
車軸回転数センサーとでも言うのかな…
プロペラシャフトの回転(電気パルス)からスピードを表示している。
デフ右にカプラー配線付いている奴。

これがエラーを起こしているのか識者によろしく。
505491:2006/06/14(水) 06:56:21 ID:Skh6PFx60
ありがとうございます。
仕様じゃないと聞いて安心できました。

506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 08:57:35 ID:BsqYbHAC0
リアキャリパーOH時、サイドブレーキ駆動部分解して
サイドブレーキトグルとピンを新品交換しようと思うのですが
ピストン抜いた後にあるスナップリングは
何処のメーカーのどんな角度のスナップリングプライヤーを使えば
外せるのでしょうか?

ロードスターのキャリパーの場合、
KTCの90度ロングスナップリングプライヤーで
外せるらしいのですが・・・

カプチ作業経験者さん気長に待ちますので宜しくお願いします。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 09:15:37 ID:NKTm7ueD0
>>497
アースだったらいいんだけどな。
それくらいならDでタダで直してくれるが。

それ以外だったらスピードセンサーだろうなあ…
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 09:59:09 ID:NZzQMM+2O
>>506
分解後、部品の消耗具合の報告ヨロ。
普通のスナップリングプライヤーはダメなのかなー
ワカンネ、誰かお願い。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 15:51:34 ID:hiT8dqt5O
今週末、納車・・・フヒヒ!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 16:10:54 ID:phIVWbV50
洗車が大変sage
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 17:45:17 ID:8fLvoJZK0
>506

手堅く行くならマニュアル記載のSSTを購入すべし。
早いし楽だろうと想像します。

わたしはいけそうなプライヤーを見繕って改造した。
スナップリングプライヤーを改造したわけではない。

この方法は手先が器用な人以外はあまりお勧めしない。
外す段階で既に悩んでると先は心配だ。
さらに全バラ後の組み付け時は地獄は必至。
あまつさえシリンダー内を傷つける可能性すらある。
工具の養生と忍耐を携えてがんばってください。

押さえてるとは思いますがスプリング類は対策品を
つけておいたほうが無難です。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:22:29 ID:p8t1I2uu0
カプの大きさで洗車が大変ってありえねー。
そんなに気を使うほど雨漏りが酷いのか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:23:48 ID:K4gMmYE80
最近雨ばっかりで、回数が多くて大変って事か?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:25:14 ID:1MZXKV8u0
脚立いらずだし面積は小さいしで洗車しやすいんだけどなぁ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:48:04 ID:kt2uVAuY0
強いて言えば、窓ガラスに洗車場のスチーム?直にぶちまけないようにする程度だとおもう。
ホント、面積小さいおかげでワックスかけるのも前の車より超楽チンw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:18:44 ID:5E6/hCZo0
このあいだ初めてGSの洗車機使ったんですよ、今までは雨漏りが怖くて使った事無いんですけど、
オイラの駐車場の前で、アイスクリームか何かをぶちまけたヤツが居たらしく、カプチのノーズにべったりとピンク色の何かが付いてた

手洗いすっかと思ったんだけど、ちょっと前に家の車(ラウム)にガソリン入れに行った時、洗車機のプリペイドカードを買ってたんで
いっぺんやってみっかと思ってね、

でも車高が低すぎたせいか(ノーマルなんだけど)ノーズ付近が全然キレイになってなかった、
やっぱりまじめに手洗いが一番やね。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:14:00 ID:K4gMmYE80
洗車機でコワいのは、雨漏りより洗車キズ。

まぁ1回通しちまえば、もうどうでもよくなるけどね。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 01:02:25 ID:NSN73fe4O
暑くなってきましたね
この時期になるとオープンにしたいが梅雨だし
オープンにしたいorz
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 02:51:16 ID:QZbM38pL0
誰か、簡単に開閉可能な幌つくって売ってくれないかなー
以前に売ってたような、組み立てが面倒なのじゃなくてさー

それか、透明な屋根作って売ってくれないかなー
暑い日は内側に遮光スクリーン貼っつけるからさー

どっちも、10万ぐらいまでなら出すからさー
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 02:59:33 ID:ehpj9xSS0
>>519
それイイな!!11
521506:2006/06/15(木) 09:22:06 ID:1D5PtAz40
>>508
了解です。

>>511
なるほどです アドバイス有難うございます。
すみません、組み付け時の苦労を具体的に教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 09:41:16 ID:eKu6sz1a0
>509 おめでとう☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* ヽ(・ω・)/
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 10:11:07 ID:WIDZqH8C0
質問です。
走行距離計が5桁から6桁に移行したのは、
具体的にどの年式、車台番号からでしょうか?
個人サイト等を見ていると、前期が5桁、後期が6桁という表記もありますが・・・。

ちなみに私が中古で購入したH5年式は、6桁でした。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 12:34:54 ID:H10Fph+NO
>>523
確かH5の途中から変わったと聞いた。
詳細は詳しい人フォロー願います。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 12:40:09 ID:vZhCBtQVO
H4年からじゃない?
エアコンの改良(R12の改良型)と同じ頃かな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 13:55:00 ID:YoSVgcASO
カプ専に載っていた筈ですが、今手元に無いため判りません。
後で気が向いたらカキコします。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 15:08:50 ID:NSN73fe4O
11Rと21Rで変わった
年式はよくわからん
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 16:22:51 ID:nM2JzdgVO
俺のも平成5年式・F6Aだけど10万`表示はある
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 16:35:50 ID:46FC0WSx0
>521

ピストン外した状態でスナップリング周辺を冷静に観察するとわかると
おもうが。。。

大きいスナップリング、最奥、さらに奥からの反発力、しかもピストンの
入る軸が邪魔した状態。
改造程度のプライヤーだけではどうにもならない。ということ。
わたしは他にも千枚通しとかいろいろ改造しながら工具作っていれた。
だからSSTが楽で早いだろうと言った訳。(確認したわけではない)
まぁ、止めはしないけど、修理屋でやってもらったほうが・・・・
と思ってしまう・・・。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 20:52:18 ID:PmqzuZN2o
>>519
サブカーにセラ買え
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 21:18:04 ID:IypimW0a0
実は俺もちょっと知りたい・・・5桁と6桁の切り替わりの時期

なんせ俺のは中古で買った時から社外メーターなんで

532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 21:35:33 ID:1HZ3zlupO
カプチーノ専科UのP38には
「H4から6桁タイプに変更した」
と書いてある
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 21:36:03 ID:bGAazWoeo
俺のはH4年11月登録の中古だが
今メーター22万キロだぞ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:07:21 ID:EFOiYMEA0
うちのは4年式の3月登録だが、8万8千キロだ。



もちろん、本当の走行距離は28万8千キロ。
エンジンOH?なんだそれ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:21:24 ID:jwCJb5Z80
>>532>>533>>534の話を辻褄合わせすると平成4年度から製造され物は
6桁で(多分>534のカプチは製造自体は平成3年度製造で)
平成3年製は5桁だって解釈していいのかな?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:42:15 ID:fK13ZOCf0
スズキの場合は年度で区切らないと思う。
多分、ラインが止まるゴールデンウィークか夏休みで仕様変更したと思う。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:56:15 ID:w7kjynC40
確か、平成4年度の上半期は 5桁だったと思う。知り合いの何人かが平成4年7月頃の方達 5桁で
平成5年の1月購入の私が6桁でしたから
538523:2006/06/16(金) 01:23:29 ID:Q7evf/bj0
みなさんdクス。
前期型にも6桁は存在するということでOKなようですね。
安心したぁw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 03:02:26 ID:rck4aMRR0
カプの中古くそたけぇ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 03:10:43 ID:MsbHKzT8O
>>539
売ってやろうか
100万で

冗談抜きに、今は程度の問題もあって相場は落ち気味な気がする
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 08:25:07 ID:0iHUzrzrO
今後の課題は俺たちの情熱をわかってくれる板金塗装屋さんを見つける事じゃないか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 08:34:51 ID:Pz2BAmOO0
543506:2006/06/16(金) 08:52:23 ID:rwxMSngU0
>>529
レス感謝です。
大変参考になり、心準備も出来ました。
私に出来るかどうか分かりませんが挑戦してみます。
有難うございました。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 12:10:09 ID:FFyD1ckI0
ヴィヴィオの赤とすれ違った時に何かに似てるなあって思ったら木村のフロントバンパーですた。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 16:09:27 ID:nrBJKMJe0
べしゃりぶりん!
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 10:09:03 ID:oOHUGJzP0
交差点曲がってると左フロントから「コリコリコリ」と音がするんだが、やっぱりハブベアリングだろうか?
自己修理するとなるとフロントハブはアッシーのようだから、プーラーとプレスが必要なんだろうか。
誰か、やった事ある人、教えてくらはい。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 13:15:04 ID:A32MeFq00
過去ログ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 14:30:49 ID:ZB3SrDaDO
ボルト側を傷めないように緩めたナットを叩け
後は新品のナットで組み付け

ハブは2台分バラして持っている奴よりw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 14:33:52 ID:UMAeLsYy0
触媒が触媒ストレートになってたorz
対策は交換しかないんだろうか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 18:48:42 ID:7abfyNG+o
>>546
ブーツ破れてんじゃないの?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 19:52:38 ID:OMdQ+DFU0
>>548
それはタイロッドエンドと思う気がスル〜
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:07:37 ID:e5tDU3qu0
>>551
俺はハブボルトのこと言っていると思うw 
タイロッドエンドのボルト部を叩くのはしない
553sage:2006/06/17(土) 21:30:04 ID:vvGn/XHC0
車検近いのですが,クランクプーリーって,CARA用で十分ですか?
ハーフウェイなどのアルミ製1万以上価格差があるのですが・・・
軽量の方がレスポンスが良いと聞きますが,アルミ製の方がやっぱり良いのですか?

レスポンスがあまり体感できないならCARA用かなぁ・・・
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:44:56 ID:1B6e2Eq70
>>552
ハブだってプーラーでやらないか?
ベアリングによくないよ。

>>553
レスポンス云々言うなら、フライホイールでなんとかすべき。
555553:2006/06/17(土) 21:49:57 ID:vvGn/XHC0
>>554
車検でクラッチとフライホイールも換えるつもりです.
やっぱ,プーリーはあんまり関係ないのですかね?
プーリーは純正の劣化に対する対策と考えれば,CARA用で十分ってことですか?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 22:38:37 ID:1B6e2Eq70
単純に重量だけでも(この場合は重量ではないわけなんですが)
較べてみれば、大体のことはわかるのでは。
ちなみにフラホに較べれば半径は半分くらいなので・・・・

同じ値段なら、別にアルミでも悪影響は無いと思いますけど。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 22:51:11 ID:A32MeFq00
同じ値段だ?
>>556はCARAプーリーに変えてないだろ?

純正プーリーは約1万
CARAのは3000円。
どっかのアルミ製は2万。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 23:07:37 ID:1B6e2Eq70
ですので、得られる効果と差額とが見合うかどうかという・・・
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 23:49:13 ID:kpRTJ5rA0
先日同僚を助手席に乗せたら、
チャリに乗っている女子高生のパンツが見えそう、
ということで、タシロ号と命名されてしまいましたorz

そりゃそうと、オープン状態で買い物とかするとき、
皆さんいちいち閉じてますか?
今日イオンで1時間ほどオープンで駐車してみましたが、
ちょっとドキドキしてしまいました。
ナビはパナのHS400Dなので当然はずしてましたが、
ステアリングをナルディにしてるので、盗まれないか、とか、
イタズラされないだろうか、とか。
まあ、バイクだと思えばどうってことないんですが。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 23:58:53 ID:vT3l5zwH0
見えそうで見えませんよ…そういう風に見られるのは嫌だなぁ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 00:13:01 ID:6zsRrMCt0
ハッキリ言う、見えない!!
つか、うちの周辺はみんな中に短パン履いてるよorz
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 00:27:23 ID:ZEt0pEY50
車高をベタベタに落とせば見えると聞いた。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 00:32:21 ID:diXN9yH6O
車に乗ったまま女子高生のパンツを見る方法を語るスレはここですか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 01:10:46 ID:FMIIpisv0
>>563
巣にカエレ!
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 01:48:15 ID:giayc7ad0
はっきり言わせてもらうが、ぱんつは背の高い車の方が見える機会は多い。
視界が狭いので、同乗者はともかく運転してる人にとっては不利だ。
566559:2006/06/18(日) 02:51:56 ID:LKLiSerp0
自分的に本題は2段落目だったのに、
皆さんの反応が1段落目ばっかりだったのがワロス
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 04:02:51 ID:ovgYZrBh0

あれ?
信号待ち時、少しイタヅラな風が吹いたら余裕で見れたけど?

>2段落目
俺は必ず屋根閉めてから降りるんで、ワカンネ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 07:34:09 ID:u0PpUVB8O
六年ぶり三台目のカプチーノ納車〜
屋根はたしかあけたままいきますよ コンソールとかにカギかけますけどね
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 11:00:49 ID:AdaEKMR4O
日本語でおk
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 11:32:31 ID:H7P8NTvQ0
ルーフ閉めるのって2〜3分は掛かるじゃん。
雨が降りそうな時以外は開けっ放しで駐車場に放置してます。
1時間も2時間も飯食う時は流石に閉める事はあるけど。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 11:35:03 ID:W2K8R1qp0
確かにルーフ脱着はメンダクソイ
俺もちょっと買い物程度なら放置プレイだな。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 12:35:36 ID:07CrbnIW0
十数年間愛用した、桃ギブリ3の糸が解れぎみ。ぼちぼち交換か?

おまえら!ステアリングは、何に交換してまつか?または、お勧めを教えてちょ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 12:47:32 ID:n76jF36Z0
とりあえずmomoの安いの、13000円ぐらいだった
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 12:49:43 ID:7T3sKCxl0
そもそも、買い物目的で出掛る時にオープンってやった事ないなぁ
観光地に行く時は、現地で食事の際開けっ放しってのはある
その際コンソール・グローブボックスは鍵、ハンドルはロック
もっとも、サイドブレーキ解除されてレッカーでかっぱらわれたら
どうしようもないけど。

で本題の1段落目だけど、俺背も低いほうだし車高も少し落ちてる
がそれでも見えない。


>>572
ボス換えなくてすむので桃レース(俺が現在使用中)
でも形状が真円で下手に握りなどが付いてないほうが
いいかな?なんて思う今日このごろ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 14:24:45 ID:OrD7Ca2N0
もうどこが本題だか。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 14:48:24 ID:pyRkdEaU0
自転車乗ってる女子高生ならよく見えるよ
OLはタイトスカートだからだめだよね
歩いてる女子高生のはみたことない。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 15:05:47 ID:/CCE5pNlO
立ちこぎ登り坂で後方から接近マジ最高
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 15:35:03 ID:YmTMGblN0
>>575
ハハハ  ハハハこやつめ
Ω    Ω

>>576
OLのタイトスカートは、尻のラインを眺めるためにある!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 15:53:36 ID:8c5l1irG0
>OLのタイトスカートは、尻のラインを眺めるためにある!
あなたとは友達になれそうだ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 16:00:01 ID:eQfh/vwlO
お前らホントに馬鹿だな。













とりあえず仲間に入れてくれ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 16:38:47 ID:7T3sKCxl0
尻のラインを眺めるのが目的ならジーンズだろ?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 18:45:24 ID:AdaEKMR4O
つ【スパッツ】
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 20:15:12 ID:3LtcN0bx0
完全にづれてますよ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 20:57:18 ID:UqNJdyFaO
ここはエロいインターネットですね
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:28:51 ID:8c5l1irG0
>>583
これはー、直に生えてる物ですからー。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:34:29 ID:sQCazcIiO
ぼく男の子だよ?それでもいいの?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 23:03:16 ID:D5Rp3+LsO
>>585
ポリエステルですか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 00:25:03 ID:XTtKijCl0
>>586
だが、それがいい

ウホッ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 00:45:20 ID:bEfjs19R0
>>586
   〃                 i,        ,. -‐
   r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈    /
    !  :l      ,リ|}    |. }   /   .や
.   {.   |          ′    | }    l
    レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<    |    ら
    !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|    |
   l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |     な
.    ヽ.ヽ        {:.    lリ     |
.    }.iーi       ^ r'    ,'    ノ    い
     !| ヽ.   ー===-   /    ⌒ヽ
.   /}   \    ー‐   ,イ       l    か
 __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\       ヽ

590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 10:06:01 ID:PRDHBiDJO
昨日納車された漏れが来ましたよ。
オマイラに質問なんですが、カプチのブレーキの効きってもしかして弱いほうですか?
最近の軽と比べたとき、初期の効きが悪すぎる。奥まで踏んでもロックしない。
エアでも噛んでるのかとオモタが、中古車屋曰く「こんなもんですよ」と。
その状態で車検も通ったみたいだし、10年前の車だから仕方ないのかなぁ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 10:59:47 ID:azQwrIPw0
そんなもんですよ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 11:22:32 ID:PU5fYadn0
ブレーキブースター付いてないから、ドラムブレーキみたいな初期の効きを期待するとダメかも。
でもロックしないなんて有り得ないよ。


593590:2006/06/19(月) 12:11:11 ID:PRDHBiDJO
今時ブレーキブースター付いてないんですか!?(10年前とは言え)
パワステが無いのは知ってましたが。社外品とか最近のスズキ車から流用できるとか無いですかね?
教えてばかりですみません。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 12:28:05 ID:EXQT+3hMO
>>592
んな事はない。付いてる。

ブレーキが効かないって言っても、
すぐロックしてしまうのか、やたら力が必要なのかで
対策が違うしね。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 12:37:50 ID:8r1r4OoN0
ブースタ付いてるぞ(笑

>10年前の車だから仕方ないのかなぁ。
もし十年間ほったらかしなら仕方ないはな。
ちゃんと整備してれば、純正パッドでロックはもちろん、
コントロールも出来るよ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 12:54:33 ID:Uv6hMG2EO
新車レポートでブレーキ評価は満点だった記憶
整備〜パーツ不良かもね
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 13:00:21 ID:pG4cFviE0
つーか踏み込む量じゃなくて踏み込む力でコントロールするブレーキなので
ただ奥まで踏み込んだだけじゃ効きません。
カプチしか持っていない俺は、別の車のブレーキを踏むとかなりとまどいます。
598590:2006/06/19(月) 14:12:31 ID:PRDHBiDJO
ブレーキブースターは付いてるんですか。ヨカタヨ。
とにかく初期制動が激しく悪く、信号待ちで普通に止めるのに総ストロークの2/3くらい使います。
それでもカックンブレーキにもなりません。
タッチが悪いのでエア混入を疑いましたが、車検は通ってるので可能性は低そうです。
車体は、H9年式78000キロ走行、ブレーキパッドはフロントが残り7ミリ、リアが4ミリです。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 14:38:21 ID:PU5fYadn0
ありゃ失礼、ずっとブレーキブースター付いてないと思ってた。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 14:38:27 ID:pG4cFviE0
だからストロークで止めるんじゃないんだって。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 14:48:19 ID:p7oiGRIc0
パッドが劣化してんじゃないの?
それか前のオーナーがサーキット向けのパッドにしてるとか。
一度、安全そうな所で100キロくらいからフル制動2,3回してパッド温めて、効くようならばスポーツパッドに替えてある。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 14:57:40 ID:8r1r4OoN0
>エア混入を疑いましたが、車検は通ってるので可能性は低そうです
そんな事言わずにエア抜きしろよ(笑
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 16:19:21 ID:eOxdFcj00
何を根拠に中古屋の整備(と言葉)なんか信用するのかねぇ。
ブレーキフルード交換すればいいと思う。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 16:30:33 ID:Dz2muvV00
膝を使って踏むのだ

605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 17:41:02 ID:lsMO79o30
どうしても効きが弱いと思うならストリートパッドに変えてみたら?
安い物なら前後1万円からあるし、フルードも交換するからちょうどいいかも。
ディーラによっては社外パッドの持ち込みも扱ってくれるしね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 19:09:15 ID:UJxY9K/I0
俺のカプチは 後輪の方が 効きが強く前後のバランスが取れていない気がするが気のせいかな?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 19:16:23 ID:pt5eUPzD0
カプチーノのサイドミラーの代金、ご存知の方いましたら教えてください。
昨日横から当てられてミラー折れたんですけど、
修理費がどれくらいになるか気になって仕方ない。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 19:38:47 ID:ezw7k63K0
>>590
がブレーキアシストとブレーキブースタを間違ってるってのに一票。
今以上に効くブレーキがもしうちのカプチについてたら
サーキットなんか怖くてたぶんうまく乗れない。

ビートとかにくらべれば、比較的ぶかぶかなブレーキだとは思う。
実は中古屋の言ってる事は的確という気がしなくも無い。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 19:53:16 ID:y7ulhuo/0
>590
整備さえちゃんとしてあれば、カプチのブレーキはむしろ自然
な利きの部類です、最近の触っただけでガツッと初期制動だけ
きくブレーキに慣れてるとおかしく感じるかも。
姉のフィットは触っただけでゴンと来るのでコントロールも糞も
なかったよ。
610590:2006/06/19(月) 21:01:36 ID:PRDHBiDJO
多数のレスありがとうございます。
今日サービスマニュアルのブレーキの頁を見て、

1.ブレーキを踏んだ状態でエンジンをかけ、ペダルが奥へ下がるか
2.エンジン停止の状態でブレーキを数度踏んで、遊びが無くなるか

を試しました。
1は問題無かったのですが、2で遊びが減って行かない・・・。フカフカした感触のままでした。
プラグも自分で替えたことが無いヘタレなので、今度の週末デラへ持って行って診て貰います。
デラで「こんなもんだよ」と言われたら、あきらめて初期制動の良いパッドで対処します。
ありがとうございました。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:10:06 ID:qWulCnUi0
>>607
片側1万7千前後ってきいたけど
↓↓ここで聞いてみるか吉
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140400216/

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147094460/
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:11:01 ID:qWulCnUi0
事故れす

×ここで聞いてみるか吉

○ここで聞いてみるが吉
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:24:57 ID:GsvHRc2PO
カプチを買ったばかりの頃、山道でフェードして死ぬかと思ったのを思い出した。

ロックさせられないのは踏力が足りないだけだと思います。
それだけコントロールしやすい(幅がある)ブレーキって事でいいんじゃないですか?

ブレーキは大切に ^^
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:46:03 ID:mE0eXivJ0
俺もカプチのブレーキは使いやすいと思う
踏力に応じてリニアに聞く感じ
トヨタなどのブースター利きまくりのブレーキは踏んだ瞬間に
いきなり全制動力の1/2ぐらい出てる感じで踏みづらい

と、先日車検に出したら左サイドブレーキが壊れてるので
キャリパーアッシー交換と宣告された俺様がカキコしてみる
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:27:07 ID:/yJ/rLqj0
まぁ>>590のソレは
エア噛んでるか、踏力が弱すぎるか、ブレーキキャリパーが死んでるか
どれかだろうな。

結論:結構ヤバい。

616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:50:15 ID:dYk+s5ci0
>>590さんは納車されたばかりなんだから、これからすぐに慣れると思います。

最初の頃は、運転席から見えるフェンダーの盛り上がりにドキドキしたもんです(遠い目)
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:26:19 ID:cFXpSuUC0
カプの弱点でもあるよね。ホース類を変えてもそんなにタッチは変わらないし。
好みもあるだろうけれど、ガツンでも、グッグッでもない、ズルズルのブレーキW。
つーことで、みなさま、安全運転で。
さて。
本日、天気がよかったモノだから、夕方にアーシング等の配線をやり直し。
結束バンドをプッチンプッチン切っていると・・・はて・・・この感覚は?・・・・盆栽!W
漏れは、40代の盆栽(カプ)好き爺でつ。W
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:27:05 ID:pt5eUPzD0
>>611
有難う御座います。1万7千なら想定の範囲内って事で安心して眠れます。
まぁ最終的には相手に払ってもらうつもりなんだけどw

しかし大衆車じゃないからパーツ代が読めないし、そろそろ
入手できるかどうかも心配な時期になってきてる。
維持してくのは難しいかもしれませんね。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:37:45 ID:/yJ/rLqj0
40代にもなって・・・その・・・

でつ、は如何なものか。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:40:42 ID:vnTw/dEN0
>>590
H9年式なのでこのトラブルが当てはまるか判らないけど、ブースターからのオイル漏れは無い?
これって(前期型だけかね?)カプチーノの持病みたいだけど、

ボンネット開けて、向かって左側奥の黒い円盤状の部品に、何か垂れた跡があったら要注意かも。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:58:01 ID:eUlmMEpT0
カプのブレーキ、購入したときはタイヤをロックさせるスイッチかと思うほど
コントロールしにくかったな。
おまけに片効き気味だったし、すぐフェードしたし。

バネを交換したりボディ補強したりタイヤ交換したり
パッド交換したりキャリパーOHしたりローター交換したりメッシュホース組んだり
してるうちに十分な効きになったな。

相当お金使ってるorz
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:19:48 ID:RE/k9pzJ0
オイル交換しようと思うんですが
皆さん、どんなの使ってますか?
ちなみに前回カストロールのXF-08入れました。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:20:49 ID:ulXRv+KV0
>>622
100%化学合成油の5W-40のなら銘柄はあんまり気にしてないっす.
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:32:06 ID:RE/k9pzJ0
>>623
なんか安心しました。
やっぱり粘度次第なのかな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 01:32:00 ID:Jc6aCDxp0
昔の設計のえんぢんだし、ちょっと固めのオイルの方がいい 気がする 。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 11:08:30 ID:NNP35Lx5O
ちょっと硬めってのがミソ。
10w50はエンジンが重ったるいの何の…
627590:2006/06/20(火) 11:59:16 ID:8bn17H7cO
いい加減ウザそうですが。
ブレーキマスタシリンダからはフルードは出てません。
キャリパーの開きはちょっと見たくらいでは分かりませんでした。
週末、ちょっと恐いけどフルード交換やってみます。フルードを抜くチューブの内径は何Φくらいが良いのでしょう?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 12:43:25 ID:E2gJqEsU0
ザッカーの軽特集でカプチーノの記事が見開き2ページで載ってた。
ホントはジムニーとかコペンとかiを一緒くたに紹介する記事だけど、
その後でいきなり見開き2ページでカプチだけの記事が出てたのが笑った。
カプチ様は流石ですな。てか、フルレストアしたの欲しいな…
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 12:50:52 ID:fnGjdI530
>>627
質問には答えるが、自分でやって大丈夫か?


内径4mm位
ホムセン熱帯魚売り場のがピッタリ
5m300円位で半透明の物が良いと思う。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 15:01:09 ID:jjsdp18UO
>>627
悪いことは言わん。やめとけ。

質問からして未経験だと思うが、場所が場所だ。
お前さんだけならまだしも、第三者を巻き込む可能性も出てくる。
どーしてもやりたいんなら、経験者と一緒に。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 15:52:37 ID:SrOyT2oA0
そうだ!!1そんなのは蜜菱で十分だッ!!
悲惨・・・あまりにも酷すぎる・・・なんで、なんで俺が!!こんなめに!!











みちゅびし最新のDVDレコ買ったら裏DVD再生しないでやんのorz
632590:2006/06/20(火) 16:16:44 ID:8bn17H7cO
確かにブレーキ周りの失敗は、色んな意味で致命傷になりますね・・・。
恐くなってきた(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

今回は素直にデラ持って行って、作業を見せて貰います(見せてくれるか分かりませんが)。
工賃幾らだろう・・・
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 18:49:02 ID:4ZrVaOMX0
>>626
俺も5w50いれたことあるけど,カプチにはだめだな.硬すぎw
やっぱちょっとかための40ぐらいが一番いいですよねー
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 18:59:49 ID:Ecj1tn5oO
俺も40いれてる。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 20:05:15 ID:c6mNOtjf0
10w30はヤバイかね
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 20:14:21 ID:VFv6xGQS0
誰でも最初は始めてさ。
大切なのは手順どおり行うことと確認を徹底的にすることだと思う。

フルード交換は、二人いれば結構簡単にできますよ。
必ず、安全な場所で、ブレーキが効くか、低速 中速と行うこと!漏れなどが無いか確認すること!
いざとなったら、サイドとエンブレでエンスト引き起こすように、事故るよりましです。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 20:44:13 ID:Bte4XFJv0
>>635
爆走しなければ、OKと思うぞ。
ブーストUP過走行車だと固めが良さね。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 20:53:14 ID:c6mNOtjf0
>>637 ありがと。中古で買ったんでノーマル状態かどうか判らないのです…
足は換わってる?らしい。>ガチガチ…
リミットカットされてる?>140出せた
4速3000のボディの鳴りが凄い>フライホイール?
タービン周りは換わってないっぽいので様子みます。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:14:22 ID:wW6zanNL0
前スレの3色屋根

ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up14165.jpg

左・・・14年前の塗膜
右・・・3年前の塗膜
センター・・・素人パー吹き(しかもクリア塗装の最中に雨降ってきやがった)
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:31:46 ID:6bUHMP4b0
どこがヨダレ物なんだか・・・
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e59058401
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:44:57 ID:7MIl/SEZ0
>>585
亀スマソ

おい、矢部wwww
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:56:01 ID:+I/U6AJA0
レッドが鮮やかでうらまやしぃ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:57:01 ID:+I/U6AJA0
>>639入れるの忘れてた・・・
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:42:20 ID:+VEXrRM00
よし雑貨ー買うぞ!
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:46:26 ID:3abW2xfC0
>>640
普通なら「出品者乙」ですがw
約60万かけて整備並びにドレスアップとか、余計なこと書かなけりゃいいのにね。

ところで21Rのサイドロゴは黒地に文字が入ってるの?
11Rのサイドロゴは赤地に文字が入ってるんだけど。
車体色が赤の場合です。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:55:13 ID:wujXUAWI0
2速の入りが硬い(ググっスコンてな感じ)ので入りにくさを改善する為に
RAZOの300gぐらいのシフトノブに替えようと思ってるんですけど
重くしたせいで、ムリな入れ方をしているのに気付かなく、ミッションをいためてしまうって事あるんですかね?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:10:09 ID:1RXHvnuT0
>>640
評価はともかく
多分NRFの思われるオバフェンと純正ホイールを組み合わせると
こんな感じになるんだ、結構参考になった。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 01:28:16 ID:EMPih/Pl0
>>645
そー。21コストダウン策の1つ。>ボディ色にかかわらず全て黒地
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 01:46:53 ID:0GRRk13b0
新規で出品…
メールも捨てアド…
怪しすぎる…
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 08:04:05 ID:3/moUViv0
>>649
他の出品物やコメントからして車屋なんでしょうね。
ヤフオクでのヤフーアド(出品者ID)は普通ですよ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 09:20:41 ID:9UIR71RN0
>>646
ググっスコンって地点で、いためてますよ。
ミッション保護なら間違いなくジュラコンみたいな軽いのが良いと思うよ。

ちなみにミッションオイルは何入れてます?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 10:07:09 ID:IMhLXkCDO
>>640
ツッコミ所は色々あるが、とりあえず赤い本皮シートは勘弁。
個人的に色もイヤだが、これからの季節、汗だくになりそうで困る。
21Rのいい所を改悪してどうするの?って感じ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 10:27:07 ID:DUMNbwt50
>>651
ミッションオイルは,レスポっす.
レスポのミッションの入りが渋い車向けってのにひかれたw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 10:54:37 ID:9UIR71RN0
ゴメン、レスポ使った事ないは(笑

ヤフオクレッドラインMT-90でゴリつき感無くなったよ。
安いから機会あれば入れてみて。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 16:21:55 ID:DUMNbwt50
ヤフオクで売ってるクロモリのフライホイール入れた人います?
感想お願いします.2万切ってるやつです.
ガレージリミットの純正加工品の方がいいんすかね?
656646:2006/06/21(水) 18:20:46 ID:0uYEZTKd0
>>654
あの〜653は違う人なんで…


すでにミッション痛んでるのは分かっているんですけど、これ以上痛まないという意味で。
やっぱり軽いほうが良いですかぁ。じゃあ純正のままにします。

ミッションオイルはMT-90です。
たぶん、うちのカプチはODOメーターが5桁なんでH4より前の物だから
ミッションOH時期なのかもしれません。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 19:37:34 ID:4fCW4UblO
買ってから気付いたんだが・・・

・ボンネットの高さが左右で合わない(右はフェンダーより低い、左は高い)
・トランク閉めた時にの屋根の高さが合ってない(左はフェンダーと丁度。右は高い)

これって、右側やってる?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 19:51:01 ID:Ye80ZCNg0
>>657
見た目以外に乗った感じはどうなのさ、
フツーに走ってる分に問題なければ(個人のレベルにもよるけど)
修復暦アリでもいいんじゃね?

ちなみに、トランクは知らないが、ボンネットなら先端(ヘッドライト後ろ)ぐらいに
六角ボルト状のスペーサ(?)があって、ネジみたいに回すと高さが換わるんで、
左右対称になるように調整してみたら?

キレイな固体が欲しいのはよく判るんだけど、縁あってオマイの元に来たんだから
かわいがってあげてね、
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 19:52:45 ID:FWDMvl3f0
ボンネットは単にキャッチゴム(Egルーム内ラジエタ―サポート左右端の黒いゴム)
の高さ調整不足じゃないかな?
ウチのも時たま調整するよ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:16:53 ID:HbnNu25J0
>>646
赤線MT-90とRAZO340gノブの組み合わせで使ってます。
確かにシフトがスコスコ決まります。
シフトフィールに不満があるなら交換は有りだと思うけど、
ミッションの保護は「シフトミスが減る」って効果だけだと思う・・・
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:23:03 ID:R4ULAhbL0
>>658
最後のほうの言葉
心に染みたぜ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:30:03 ID:0uYEZTKd0
>>660
参考になります!RAZO340gノブ買おうと思ってたんです。
やっぱり保護にはそれほど向いていない様ですね。
でも買ってみて、普段:純正、たまに340gノブを使うってのも良いかもしれませんね。
ありがとうございました。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:08:10 ID:ZLAziidu0
>>662
重いシフトノブだとギャップ等を越えた時
たまにギヤ抜けするから気をつけてね。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:23:48 ID:krz4+J75O
最近東京に越してきたんですがメンテはスズキじゃないところでやろうかなって思います
カプチーノに強い練馬区武蔵野市あたりでオススメの店ありませんか
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:09:06 ID:rtYN5EEp0
>>663
そうなのか.ガレージリミットのでっかいシフトノブ考えてたんだけどな・・・
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:16:48 ID:QnxaEuEa0
>>540
なーにこの下品な は
赤い車だから赤い皮シートってアンタ上下ジーンズのオタクじゃないんだから。
せめて赤いシート付けるんなら黒いアクセントのあるフルバケ買いなさいよ。
それとオバフェンも付いてるんだけどその車高と純正タイヤじゃバランス悪杉。
…ってちょっとそれ後期のホイールじゃないのっ何ナット赤にしてんのよマイナスよぉ!
純正に色塗ってんなら馬鹿よ馬鹿!価値は下げるはダッサいはで何考えてんのこの方…。
ステアリングも赤にしてるけどこれもマイナス。シートが黒なら良かったんだけど
シートが真っ赤だからもうただのビニールカバーにしか見えないのよ。
60万使ったって言うけどそんなのいいから売値からマイナス60万しなさいよ!
へたった純正交換した代金じゃないのそんなのっ。
買い手だって自分好みにしたいんだから整備だけやってればいいのよおばか!!

こんな極上な という言葉に切れたビーコさん
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:18:59 ID:QnxaEuEa0
ああ、>>640でしたスマソorz=33333
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:47:13 ID:Ke4STfOU0
すまんと言いながらヘーこきまくってるし。。。

あーすまそだったスマソorzεεε=
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 00:06:55 ID:plMULSzE0
修復歴なかったら、ちょっと欲しかったりはするけれど。
でもちょっと高いな…
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 00:07:43 ID:wAe9jx760
>>666
なかなか上手いw
余談だが666ってダミアンっぽ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 00:32:42 ID:cRHclA070
カプチって,インテRのシフトノブってポン付け可能?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 00:39:36 ID:R766sNQm0
>>666
純正ホイールに塗装した俺がいる。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 07:13:25 ID:YwDUfUIW0
>>640のドレスアップはおしゃれだと思うよ。
他人の趣味にケチつけるのもどうかと思う・・・

けどATのカプチーノなんて却下!!!だと思う。
ださい
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 07:23:41 ID:XcJ5xnleO
>>640のATのカプチーノもいいと思うよ。ATにケチつけるのもどうかと思う・・・
けどあんな内装とドレスアップなんて却下!!!だと思う。ださい
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 07:42:58 ID:YwDUfUIW0
このスレの住人でAT乗りなんているのか?
がっかりだよ!!!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 07:45:44 ID:GNdRqzL70
ごめん カプの他にスコープドッグ持ってる
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 07:51:59 ID:XcJ5xnleO
>>675
ATの何が悪いか言ってみろ。
今はMTに乗っているが、ATでも何も問題はないと思うが?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 08:16:19 ID:MKJ0xGtIO
>>676
アーマード・トルーパーかw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 09:17:51 ID:TvkKK4v00
おまいらATのカプチ乗ったことないだろ?

まじ いいぞ
立派にカプチしてる。

ほかのワゴン尺とかパジェロミニとかと
一緒に考えないほうがいいぞ。

わし、借りて乗ったら
あまりにいいので
通勤号にしたわぃね。(11ももってるけど。。)

AT、ぱわすて、ぱわうぃんどう
K6、だから鼻先軽いし、F6より低速トルクある
しまじ一回乗ってみ

ATばっしんぐはそれからで。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 09:37:14 ID:plMULSzE0
AT欲しかったけど、高くて買えなかった
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 11:02:32 ID:TvkKK4v00
ファイナルもAT専用で
いがいとかねかかってます。。

開発者の意気込みというか。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 11:15:02 ID:EGRjSZHS0
ttp://ic4.mixi.jp/photo/diary/8/3/160180803_227.jpg

明日修理工場持っていってきます。
ほっといた俺も悪いんだけどね…

すまん。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 12:12:12 ID:Sh3LacIe0
塗ると錆に反応して真っ黒になる科学チックな錆止めあるけど
それ十分に塗ってから軽くプラサフ上から吹くとかだめかね?
ルーフの塗装が血管の如く浮き上がってるんで私もそろそろ何かしないとな…。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 12:15:05 ID:EGRjSZHS0
>>683
いや写真の右をよく見よう。

フロントフレームパネル総とっかえしてきます。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 14:33:01 ID:aCRd2XMs0
MTの方がいいと思っていた頃が私にもありました。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 16:39:18 ID:+FdbhknY0
自分で乗るならMTだけど人がAT乗ることにケチつける気は無いな
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 16:41:36 ID:EjecraGQO
トルコンATはなんか損してる感じがしてイヤ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 19:00:35 ID:o/ka2wnRO
今度サーキットいくんですがみなさまはLSDつけてますか?
やはりLSDは良いですか?
どこかおすすめあれば教えてください
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 19:35:37 ID:MKJ0xGtIO
漏れにもLSDの1ウェイ、1.5ウェイ、2ウェイの違いを教えて下さい。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 19:41:26 ID:qNR2DvCY0
前進方向へのタイヤにトルクかかってる場合のみ作動するのが1WAYで、
反対方向へのトルクでも作動するのが2WAYじゃなかったっけ?
1.5WAYは良くわからん。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 20:08:52 ID:FJD9tDly0
AT乗りたければ大衆車とかでいいじゃーありませんか。
ATのカプチーノ乗って何が楽しいのか・・・わからない。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 20:14:42 ID:xyZ2w5dt0
ATに飽きたからカプチに乗り換えた俺がいる。
ドライブするならMT、通勤乗りならAT。2台欲しいな…
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 20:37:46 ID:vVc0QouD0
たとえ楽したいとしても、スリップの多い3ATなんていやだな。
カプチに一番似合うATはやっぱり5SMTだとおもう。
これなら大いに興味がわく。

思いのままに走って止まれないとね。通勤だって。
無いものを議論してもしょうがないかもしれないが。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 20:40:21 ID:2yR9C9pD0
>>690
くすこ物の記憶だがアクセルオン前進時カム角55度?オフ反対?時カム角15度。
カム角度が高ければデフロック率が高い話と思った。
1WAYアクセルオフ(反対)方向のカム角は0度ですよね…
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 20:45:13 ID:MKJ0xGtIO
後期型についてた出所不明、使用期間不明の砲弾型ステンマフラー。
錆・凹み無し。車検は通るが住宅街には厳しい位の音量。
うるさいの嫌いだから純正に戻したんだけど、邪魔。オクに出そうと思う。
おまいらなら幾ら出す?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 21:04:18 ID:CTIE5KGf0
そうだな、ATでも立派にカプチーノだ。俺もMTがいいが、ATでも十分に楽しめる。
いわゆる他の軽のATとは違う。

K6で低速トルクもあるから、のんびり極楽仕様でもいいし、踏んだら踏んだ分だけちゃんと走る。
色んなキャラクターが作れる。

何よりMT不慣れな人でも、カプチーノを味わえるのは大きい。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 21:20:20 ID:MKJ0xGtIO
ところでオマエラ、タイヤは何を履いてますか?
漏れは購入時に付いてた純正サイズのDNA エコスorz
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 21:48:16 ID:v4HFn66k0
1.5WAYは実質1WAYと同じと考えていいかも。
1WAYLSDはクスコの商標らしい。
・・・らしい。

>>697
BSのPlays195/45R15。
15インチはブランド選べなさ杉。
14インチのままがベター。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 21:49:05 ID:Coa/WG77O
俺はトランピオ履いてる
これ最強。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:04:50 ID:7d5q0Poc0
ダウンサス程度の足回りで、RE-01Rとかネオバ履いたら横転しますかね?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:08:00 ID:IuW6lP8g0
>>700
どういう走りを求めているか知りませんが、横転するような運転はしないこと!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:26:14 ID:+iQeF93F0
>>695
5,000円くらいかな。
ノーブランドもんだと新品でも12,000円くらいからあるもんなぁ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:40:53 ID:aS64wLBx0
俺はスズキスポーシのダンパーに純正バネで
前後AD07だけどまだ横転はしてない
横転しちゃうくらいやばいの?
704699:2006/06/22(木) 22:42:03 ID:Coa/WG77O
なんで01やらネオバやらを履こうとする訳?
トランピオで充分だろーが!!
グリップ力、コントロール性、減り、どれを取ってもコストパフォーマンスに秀でた最強タイヤだろ!!
俺が研究に研究を重ねて導き出した結果だ。間違いあるまいて。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:56:37 ID:vVc0QouD0
>>700
しない。

>>704
もうちょっと説明汁。おまいのいってるのは
 おれのヨコハマタイヤ最高だろ!
ていうのと大差ない。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:57:23 ID:8JxnBHzB0
>>697
DNA GP 175/60/14
純正ホイール、サーキット遊びはしない、1000+αkm/月(走行)
これで二年もってる 

707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:05:10 ID:bXzw9WPm0
DUNLOPのデジタイヤエコかブリジストンのB'Style買おうかと思ってるところ。
静かで省エネ。街乗りならこういうタイヤがいいのかなって
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:19:58 ID:ge2W0VhQ0
10月になったらミシュラン パイロットプレセダPP2に175/60-14がラインナップされる
オイラはそれをねらってますが・・・。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:30:28 ID:+SweV4iE0
>>704
すまん。
俺の中ではトランピオは下の下だ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:35:27 ID:v4HFn66k0
トランクのキャッチゴム(円柱状)を回して高さ調整してみた。
トランクの雨漏りが直った!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:35:33 ID:EGRjSZHS0
>>697
前輪:トランピオヴィモード 製造から時間が経ってないかなり新品
後輪:G3 3年以上前に製造された安物
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 00:01:53 ID:UZQNW+tG0
>>697
内側の溝が無く、その他の部分も溝が1~2mm位しか残っていないネオバ。
雨コワヒ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 00:08:05 ID:cjbOMPKF0
お前ら、タイヤには命が乗っている事を忘れるな!!
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 00:40:23 ID:cg9+gl1Y0
ま、天然ゴムを使ってる製品(エコ系に多い)は、性能が
長持ちしないね。一本を3-4年も使う人は気をつけたほうがいい。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 00:49:47 ID:4gg5moX60
>>640のヨダレに質問してるヤシがいるw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 03:20:41 ID:Vm6DUREY0
純正のへたった足回りにポテンザ01Rで使ってる。
いくら車が軽くてもミニサーキットを周回してるとだんだん滑ってくるな。
でもやっぱりあんまり減らない。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 03:58:42 ID:DEVXkWOW0
>>710がドラクエのバトルメッセージに見えてしょうがない
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 05:41:05 ID:c9Ch7fWW0
>>708
何が売りなの?01Rより速いの?
まさかメーカー名?w
719710:2006/06/23(金) 08:32:31 ID:OVpNbBwD0
>>717
それぐらい簡単に雨漏りが直ってウマーな訳です。
720708:2006/06/23(金) 08:35:17 ID:bqCTlfYR0
>>718
町乗りマターリ派なんで、01Rやネオバはもったいない、
軽とはいえ、一応スポーツカーなんでそれっぽいタイヤがいい、
純正ホイールは気に入っているし金も無いので、インチアップはするつもりが無い、
175/60-14でセカンドクラスのタイヤは、DZ101 ヴィモード 次期プレセダぐらいしかない
本当は、今履いてるファルケンZE512が気に入ってるのだが廃盤になった、
2ちゃんのタイヤスレでそこそこ評判が良い、

唯一の迷いは、ヨーロッパブランドだけど、製造は主にタイで作っているらしいって事か?

こんなところです。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 09:28:55 ID:2FZ3DajE0
石橋ゴムのBスタイル使用中
よく転がる。燃費良いかも
嵌めた最初の頃の把駐力は不満だったが馴染んで来るにつれ喰い付くようになった
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 12:09:56 ID:uKD3yIrHO
タイヤはダンロップのエコ履いてます。マフラーはトラストにしたら静かすぎて純正と変わらない!もう少しうるさくてもよかった。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 12:41:01 ID:dPXuQFFp0
3ATなんか!MTでないと

というやつにかぎって、どへた

街中なら3ATのカプチにぶっちぎられっぞ、あ、られっぞ(w
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 13:17:51 ID:/+kXXW28O
>>720
プレイズやディレッザでいいじゃねーか
売国奴め
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 14:21:49 ID:T/mGWRwT0
>>723
日本語でおk
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 15:21:56 ID:NZEFz0xP0
街中で誰にぶっちぎられようが構わんが、一つ聞きたい。
ホントはATカプチ買った人って後悔してない?

正直私にはATカプチの存在自体理解できん。
建て前では「ATカプチにはATカプチの良さがある」だけどね(笑
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 15:24:53 ID:PawaSJpN0
人は自分より無欲な人の事は理解出来ないそうだ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 15:49:24 ID:uaLNQgwi0
20日にカプチ納車した漏れが来ましたよ!
6桁メーターで34000キロ、
記録簿付の極上ドノーマルカプチを手に入れることが出来ました。
これから可愛がってあげるからね!
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 16:42:17 ID:uL45Y74tO
コミコミ幾らだった?
730497:2006/06/23(金) 18:50:20 ID:j+j6bvUq0
メーター0`でフリーズしたままになっちゃった。
エンジンマークの赤ランプが、点いたり消えたりしだしたOTZ
配線が悪いッ! エンジンは大丈夫! だと思いたい。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 19:04:45 ID:aEeeUYTV0
粘着気味ごめんですけど…
>>640のカプチに質問してる人、ネタ?ってくらいに激しい評価内容だ。
思わず噴いた。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 19:17:40 ID:SuT6PrZJ0
確かに落札内容がすごいwww
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 20:22:19 ID:cg9+gl1Y0
楽しんでもらえましたかw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 20:26:35 ID:cjbOMPKF0
>>718
カプチーノに履けるサイズや、スイフトスポーツの純正タイヤと同じサイズがラインナップされてるのは
結構ありがたい事だと思うが。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 20:44:02 ID:cg9+gl1Y0
個人的には、ミシュランはあんまし信用できないイメージがあるんだなぁ。。。
それならだれか、コレ逝っとけ。
ttp://www.federaljapan.com/modules/tinycontent/index.php?id=1
実売は6000円以下だ。なぜか実は結構評判いいみたいだし。
個人的にチャレンジャーになってもいいのだけど(興味深々だし)
まだタイヤ購入の時期ではないもんで。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 20:49:13 ID:cjbOMPKF0
ビバンダム君って二輪の世界ではワリと評判がいいのに
4輪だとアレだよな、アレ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 20:53:44 ID:cg9+gl1Y0
そうそう、銘柄にもよるが、ミシュランの名を借りたオカモト理研ゴム製というか・・・
薄くて丈夫なの作るのは得意だと思うんだが。。おっといかん、すぐにエロに走っちまう。

ま、先入観を持っていては、いいものにはなかなか出会えないのだけどな。
まずは値段をみて、目で見て触って、、ってやってからかな。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 20:54:30 ID:Aa+s/R8R0
オカモトはもうやってないんじゃなかったっけ?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 20:58:22 ID:cg9+gl1Y0
あ、本当だ、提携解消してるね。サンクス>>738

折れのいやなイメージがあるのはグリーンタイヤの頃のやつ。
>>737は忘れてくれ。これこそ先入観のなせるワザだった。反省。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 21:07:52 ID:a31JNo1gO
最近はオカモトより富士ラテックスにお世話になる事が多いw
741720:2006/06/23(金) 21:51:08 ID:bqCTlfYR0
>>724
ディレッツアはともかく、プレイズはココの過去スレで、履いて後悔した人がいるんでカンベンしてください。
>>735
そうですね、自分も結構アタマの古い人間なんで「ミシュラン」=「固い」「減らない」「食い付かない」のイメージです
鳴かない事が良いタイヤだと思ってますが、他スレでの「鳴いてからのコントロール性」に興味を持ちました
ま、オイラ程度のウデでは判りっこないでしょうが・・・

DZ101も評判良いんで、見積もり次第ってことですかね、

>>724
>売国奴め
うう、すまんです、でもあえて言わせていただくなら、

「カプチーノに合うタイヤサイズ出しやがれ!」ですな。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:22:11 ID:OVpNbBwD0
195/45R15のプレイズ履いてると書き込んだけど、
純正サイズのスタッドレスとハンドルの重さ変わらないもんな・・・
多分165とか175とかでプレイズ選んだ人は後悔すると思う。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:42:06 ID:vgv6tgul0
195だと 街のりだと タイヤにパワー喰われるんではない?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:51:11 ID:cjbOMPKF0
正直標準サイズの165でも、太いと思うけどね。

アルトワークスなんて135位だったし。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:00:28 ID:0np1gdLdO
18日に42000`カプチ納車
コミコミ88マソ
ガレージ・リミットで見てもらった。
結果20万円で整備してもらう予定。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:04:22 ID:SuT6PrZJ0
>>744
155
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:56:25 ID:cjbOMPKF0
ググって驚いた、昔から155だったのな。

俺が知り合いから貰った5年式ieは、135を履いてたよ。なんでだ。
高速道路でアレな速度を出しても、ビシっと安定してていい車だったなぁ・・・

以上チラシの裏ですまん。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:03:22 ID:d4l3uM2B0
カプチーノ専科2を購入する予定です
それを読んでハァハァしながら購入を検討します
チラ裏恐縮
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 02:57:55 ID:isKwqM090

オトコは黙ってスニーカー
……うん、金がないだけなんだ(´・ω・`)
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 03:44:57 ID:HjaaYnqD0
オクで買うとヴィモードって4500円/本くらいじゃない?
ネオヴァも5500/本で出てたりするし。安っ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 03:53:48 ID:VjihnC7ko
確かに億は値段が安いが品質は大丈夫なのかな?
在庫処分とかで古いの送ってこられてスグ劣化したりしたらヤだな。

ところであまり派手にインチアップとかしたら
シャシに負担かかってサス取付部がイカれたという書き込み見たことあるけど、
(他車種)
そのあたりどうなんだろう?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 07:25:35 ID:GrMXGQZn0
>ところであまり派手にインチアップとかしたら

心配無用
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 08:48:07 ID:ds+es5ox0
>>751
現行グレードのタイヤを注文する限り、心配御無用。
それよりも、街のタイヤ屋のように店頭在庫を持っている
店のほうが警戒すべき。

タイヤメーカー卸のちゃんと管理されている
倉庫のタイヤと、売れずに毎日屋外で
日光にさらされてラックに載っているタイヤと
どちらが健康的か?を考えれば答えは明らか。

>>750
そういうところはたぶん、送料で稼いでるはず。
オクの手数料を下げるためでもある。
折れのいつも買う通販の場合は送料込で
ネオバは¥7250/本。このあたりが限界でしょう。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 09:22:20 ID:5HkDvkJWO
車検対応でもパワーが上がり 最低地上高も少なくならない マフラーってありまつか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 10:35:30 ID:DZW7/TwQ0
>>754
車検対応ならどこのでもおk
デフ下を通すマフラー以外は最低地上高にはノー干渉じゃないかな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 10:46:10 ID:dd+u++Gb0
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 11:35:17 ID:5HkDvkJWO
レスサンクス!
で 具体的に名前を出してくれたらありがたいのだが
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 11:43:18 ID:3nF+22ta0
エヤコン作動停止前には必ず送風運転を励行しましょう
機器内に湿気が付着したまま放置しておくとてきめんにカビが発生します
これは家庭用、業務営業設置型を問いません
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 12:19:16 ID:rT9Ie44i0
純正並みに静かで、しかも軽いマフリャーってあるかな?
純正マフラーがボロボロなんで替えたいんだけど
また純正ってのも何だし、深夜早朝にも乗るからウルサイと
気が引けるんだよね。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 19:21:10 ID:sasUN7yA0
>>753
ヤフオクでAD07を3万円+送料+振込み手数料で32000
交換&処分代を入れたら36000円になった俺はどうしたらいいですか?
そんなもんですか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 20:06:24 ID:QxdKBmDR0
おまいら、カプチーノに集中ドアロックやキーレスエントリー付けてますか?
ToFitとかドアロッくんとかの有名どころはカプチーノに対応して無かったんですが、
他にないですか?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 20:18:47 ID:wdbmGlY40
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 20:36:47 ID:UNSFgPcM0
>>761
付けてないです。
カーナビやETCなど21世紀仕様の車とは無縁だけど
集中ドアロック・キーレスエントリーはあったほうがいいな
と思うアイテムだぁね。

764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 21:17:35 ID:V64gSJ0s0
>>761
ToFitってカプチにも応用できたんじゃないか?それとも旧車扱いで切られたか?
あと、クラックスからも出てた(結局ToFit製だったと思うけど)んじゃないかな?

>>757>>759
オイラはHKSの旧リーガルを着けてますが静かですよ、パワーが上がってるかは不明ですが
あと、思い込みだけで言わせてもらうと、スズキスポーツ(メーカー製だから下手なもんは出せんのじゃないか?)か
フジツボ(マフラー界の老舗ゆえのプライド)かね?

なんかタイコ部分だけを換えるより、センターパイプもセットになってる方がキチンと排気効率を考えてるような気がする
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 21:28:45 ID:rT9Ie44i0
>>761
ToFit の奴、付けてますヨ。
専用品じゃなくて汎用品を取り付ける感じですね。
カプチに付けるけど実績ある?って聞いたら
取り付けた時の写真も製品と一緒に貰えました。
766753:2006/06/24(土) 21:36:03 ID:ds+es5ox0
>>760
十分合格点ジャネ?
うちの場合は組み込みに一本あたり1500円かかるとこを利用してるので
(7250+1500)×4=35000円でほとんど変わらん。
カーショップとか、普通のタイヤ屋なら50000円近くするだろう。
浮いたお金で、あんなことやこんなことも、、いろいろ出来る。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 21:42:07 ID:2U9QUwa70
>>754
エンジンの仕様によってパイプ径を決めたら、あとはどこのでも
そう変わりは無いと思います。
ノーマルがΦ40だったと思うです。
太いの選べば一般的に下が弱くなります。

むかーし、マルカツがスーパートラップ売ってて、欲しかった
けど高くて買えんでした。10万くらいだった。
マフラー交換だけで10PSくらいあがってたデータだった。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 21:57:10 ID:FtJ10W6T0
スーパートラップは厨ご用達だからな。
つけなくて正解だよ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 22:29:10 ID:dd+u++Gb0
■マフラー+フロントパイプ
■マフラーアーシング
■フロントロアアームバー
■リアロアアームバー


上記すべてを装着してもらったら工賃どのくらいかかりますかねぇ?
お店によっては全然違うとは思うけど、
1万〜15,000円ぐらいかかるって言われたけどそんなもんでしょうか?

誰か取り付けて w
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 22:40:49 ID:r2lTXCDy0
うちまで来れるなら、飯を代金にやってあげてもいいよ。むろんノークレームで
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 22:58:21 ID:mrRqFm980
↑高い!漏れの相場は、缶コーヒー一本だぜ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 23:16:57 ID:v4j1+Fc80
>>769
貸しガレージでも借りて自分でやれば安く上がるぞ。
まあ、その内容ならジャッキとウマがあればいけそうだがな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 00:21:06 ID:hP7yzfqJ0
安めのジャッキとウマ買っても1万いくかどうかってところ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 00:29:36 ID:hP7yzfqJ0
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 02:13:14 ID:12CLoVu50
>>767
>太いの選べば一般的に下が弱くなります。
極端に使用のあってない太さならともかくその辺で買えるマフラーなら下は細くなりませんよ。
うちの車はこんな感じ。
ttp://www.wazamono.jp/car/futaba.php?res=3154
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 02:34:48 ID:NS3ObS3i0
こらまたキレイに全域で上回ってるな。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 03:02:48 ID:PPuCgqyb0
デジタイヤECO(結構新品)で、近所の峠道に行ってみた。
「ズルズル滑るんだろうなー」くらいに思ってたが、何と十分食いつく。
サスのほうが負けてお釣り貰うくらい。
車重700kgはダテじゃ無いですね・・・
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 04:01:26 ID:PXGrdYkd0
今日で車検が切れる。
洗車してドライブ行ってこようと思ったけど雨だから中止だな。
前回の車検から300キロ位しか乗ってないや。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 07:38:41 ID:ndIn7Oh+0
発進しようとしたらハンドルの向こう側から『バキッ』っと音がした。
車停めていろいろ見たが特に異常が無かったのでそのままにしていたら
このまえ運転席の掃除したときに足元に細い金属の棒が転がっていた。
何かと思ったらクラッチの遊びをなくす?バネの一部みたい。
経年劣化を感じさせる出来事でした。

・・・・・・・・これって無くても平気だよね?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 07:56:52 ID:uh6U6sKG0
過去にも出てきた話だが、なくなって5年は経つが、無問題。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 11:15:02 ID:TCtOKB0u0
でも無いと、違和感が・・・
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 14:00:35 ID:P/KQi6p90
ウォッシャータンクが白く変質して爪でガリガリすると削れてしまう。
とりあえずメンタム塗ったけど要交換かな?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 15:48:17 ID:TCtOKB0u0
め・・・めんたむ?
お肌の荒れの為に塗る、あのめんたむ?

世の中広いなぁ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 17:05:29 ID:4jerr3rD0
NEOVA AD07を4本22500円で組み付け4200円だった俺は勝ち組っぽい
暮らし向きは負け組みだけど。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 17:30:40 ID:ndIn7Oh+0
>>780

おお、やはり無くても大丈夫ですか。よかった。レスさんくす。
当方平成5年式だけど他の人も結構折れてるのかな?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 19:27:37 ID:tz+wKn270
>>779
折れも折れた。12年前の話だけどなw
無くても平気じゃないので早く交換しましょう。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:27:37 ID:zn6U6XmB0
>>779
ワシも3年くらい前に折れた。バネだけ買って自分でつけたけど、
シートに上下逆さまに座って作業してたら頭に血が昇って…
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:50:26 ID:DlhPonmpO
カプチに乗ると楽しくて鳥肌が立つ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:17:36 ID:LFkAeFQv0
俺TE3715インチ5.5J+45に175/55 の横浜DNAデシベルはいてるけど、
十分過ぎるっつーか、ウエットでもまったくリア滑りません・・・踏んでないだけっぽいけど。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:38:00 ID:EgLGHcyL0
>>789
ネオバ履いてウェットでケツが流れて危うくクラッシュしそうになった俺は・・・
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:25:24 ID:HE02/WMn0
>>741
> ディレッツアはともかく、プレイズはココの過去スレで、履いて後悔した人がいるんでカンベンしてください。

はい、こんばんは。後悔した人です。
とにかくホントにフワフワになります。カプのたのしさが大幅にスポイルされてしまう感じ・・
あんまり書くとたたかれそうなので、この辺にしときますがw

それとショルダーが丸っこくてせっかく165→175にしたのにかえって細く見えますよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:43:10 ID:0+1jJ98L0
>>790
ネオバだからじゃないか?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 01:11:56 ID:I9gCkl7j0
>>788
そうですね。同感です。
ちなみに助手席に美女を乗せると違うところが立ちます。
狭い室内っていいですよね。


遠い昔の話ですが(涙
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 01:22:48 ID:9fglgGfY0
今度筑波1000mというのを走るんですが
ノーマルだと何秒くらいで走るんですか?
参考にしたいです。
あ、タイヤはディレッザだけど。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 03:51:51 ID:Cv/+KQSy0
速い方(フルチューン)が42秒切り辺りとして5〜6秒落ちのタイム程かと
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 11:41:31 ID:SS9pPBZtO
49秒の俺は逝ってこいてことですね
あぁそうですか
LSDあれば48になるかなぁ?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 12:39:56 ID:oXXLfPp4O
俺はLSD無しで48秒台。
足回りとマフラーしかやってない。あ、あとタワーバーとかで補強してる。
上手い人なら同じ仕様でもっと速いだろうけど…
要修業です。<俺
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 13:32:12 ID:Q4RMq8LHO
タイム?デフがどうだろうと、楽しんだ方はネ申
最近都合つかないの…orz
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 15:43:30 ID:IGhzVi3w0
    ∧∧
    /⌒ヽ)
  [ 祭 _]  この軽保有してる人は彼女が出来ないという都市伝説がある
  三___|∪
  (/~∪
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 17:30:18 ID:55DjbOyL0
勝手に自分で伝説を考えるな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 17:32:13 ID:cTssFGw1O
ウチのカプチが、クラッチ切るときキコキコ言うんですが(結構奥のほうで)、
運転席から見える範囲はグリスアップしましたが直りません。他に考えられる場所はどこでしょう?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 19:51:55 ID:RFwgjAZ30
>>799 よし!じゃあ俺がその伝説を守ってや(ry
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:16:17 ID:M9sGc3Tq0
ウチのカプはハンドルを切るとキュッキュッ〜
と鳴りますが・・・
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:16:50 ID:M9sGc3Tq0
>>801
あ、クラッチワイヤーかな・・
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:30:12 ID:h+tGmQZGO
あ゛〜…。
もうすぐ走行距離が40000キロになっちゃうよ。
頑張れカプ。フェンダーからちょっとタイヤが出てるけど気にすんな。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:39:48 ID:9SKIVTDy0
>>805
カプチは運転を楽しんでこそいいんジャマイカ!
4万kmなんて俺は1年ちょっとで走るぞ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:43:20 ID:tsAmOdyz0
走ってこそ車。乗らなきゃただの飾りですよ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:55:39 ID:CWl/j6Kk0
カプにつけられるかっこいいドアミラーありますかね?
ちなみにお値段も教えてほしいです・・・
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:02:26 ID:h+tGmQZGO
>>805
>>806

遠出はしなくても、毎日乗ってるよ。
最近オイル交換してあげたら、余りの嬉しさにカプが俺に抱き付いて来た。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:05:24 ID:h+tGmQZGO
安価ミスごめんなさい。
>>806>>807でした。
あとカプが抱き付いて来たというのは嘘です。抱き付いたのは俺です。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:32:39 ID:cTssFGw1O
クラッチワイヤーってエンジンルーム内ですか?鳴ってる音はは車内からなんですが。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:39:29 ID:I7hhGZib0
スズスポ…補修部品でもF100用のECUが販売終了になった orz

そのうちタービン(4JA36-T10)も消えるのか??
813名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/26(月) 22:15:45 ID:WhkbcUfT0
今日、カプオーナーになりました!WRブルーのハデめなカプです!
814名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/26(月) 22:17:50 ID:WhkbcUfT0
今日、カプオーナーになりました!WRブルーのハデめなカプです!
815名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/26(月) 22:18:55 ID:WhkbcUfT0
気分がハイ過ぎて2回投稿してしまったw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:06:29 ID:1/V5f2n40
岐阜ですれ違った白いカプチーノがドアミラー変えてたっけ。
他もいろいろ弄ってたんだろうけどあれはセンス良かった。

でも俺はフェンダーミラーが好き!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:11:15 ID:Oq91edsW0
>>811
以前二度ワイヤーが切れたけど、二度とも切れる前に鳴ってた
あの音は切れる予兆かもね、それとうちのも車内で鳴ってるような音だった。
取あえず予測ll交換をお勧めする、走行中に切れるとスリリングだよ〜。


818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:17:43 ID:8n78uIBb0
>>799
まあどうでもいいが、周りのカプチーノオーナーは
既婚・・5人
未婚・・1人
だな。まあゆうじんがみんな30代って言うだけのことかもしれないが。
でも古い車だけあって、オーナーの平均年齢は結構高いと思うんだけどね。
ちなみに上の6人は俺も含め全員セカンドカーとして所有してる。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:21:37 ID:z3UFJa7I0
「彼女」というのは奥さん以外、つまり奥さんのほかにいる、妙齢の女の子のことかと。

奥さんをいまだ彼女と言い切れる家庭は正直うらやましいです。。。鬼ならいるが。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:35:42 ID:ortWqWHv0
>>813-815
あっ メーリングリストで流れてましたね。w
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:44:04 ID:la2BOuvk0
>>819
あるあるwww
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 01:22:45 ID:N6zvOfy90
俺嫁もいるし、21歳の不倫相手もいるぞ。
カプでラブホ行ったりもする。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 01:32:16 ID:oskgwens0
最近念願のカプチーノオーナーになりました。
そこで質問があるのですが…
ガソスタでは気付かなかったのですが、先日水抜き剤を
入れようと思って給油口を開けた時に廃屋のシールが貼ってありました…
カプチーノってレギュラーですよね?
廃屋を入れた方が良いですか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 01:37:11 ID:5KwaIic90
>>817
>走行中に切れるとスリリングだよ〜。

詳しく!
俺のカプも信号待ちとかでクラッチ切ろうとすると滑らかに動かず
渋い動きで半クラ状態でクラッチレバー止まったりするけど交換時期かな?
2年くらい換えてないけど。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 02:03:22 ID:fsvL9NM90
>>823
ハイオクシールが貼ってるならECUが交換されてるかもしれないので要確認。
社外ECUならハイオクを入れたほうがいいよ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 02:33:41 ID:hdtzjVc40
家のエアコン(5年目)を出来るところまで分解して掃除した
内部はカビだらけだった。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。

車の方は・・・想像しただけで(((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 08:02:58 ID:uPCxHDWJ0
>>823
ノーマルECUでも、11なら、レギュラーでもハイオクでも変わらんらしいけど、
21なら、コンピューターがちょっと賢くなっているから、
ハイオク入れると少しだけパワーアップするって、昔スズキの人が言ってた。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 11:48:21 ID:6pIkopSg0
私はエンジンや燃料濾過器の清浄作用を期待してハイヲクを淹れて居る
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 12:36:58 ID:RSK+U1IvO
>>828
やっぱエネオスとかのハイオク良いの?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 12:38:01 ID:GaWqMp5mO
俺も>>828と同じような理由でハイオク入れてる。
それに加えワコーズのFUEL1を2000`ごとにタンクへ。
燃料フィルターも最近変えたし、このラインは結構キレイなはず…自己評価
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 12:43:27 ID:dP3X9stW0
私はハイオク入れ続ける自信が無くて
F100キット新品のまま物置にある。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 12:50:26 ID:Hrn48N1PO
朝イチに出発して、即急ブレーキを踏むはめになった。
スポーツパッドだから全然効かない…焦った。

おまいらはどんなパッド使ってますか?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 13:01:28 ID:aZ0j9Sb0O
社外の初期制動が良いタイプのパッドを入れれば、純正より利きが良くなるんじゃないの?
もしかして初期制動は純正が一番良かったりする?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 13:09:45 ID:2uN5ZVBrO
>>812
現行ジムニー用スポーツタービン
ワゴンRワイド純正
スターレット純正その他流用

なんとか成るだろ…
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 14:14:55 ID:Hrn48N1PO
>>833
アクレのライトスポーツだけど、温度が上がるまでは効かない純正って感じ。
マターリ街乗りの時はそれでもいいと思ってたけど、今朝は焦った。
もっと奮発した方がいいのかな?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 16:33:24 ID:ejyAoOuE0
    ∧∧ 
    /⌒ヽ)    あるなし問題です
  [ 祭 _]    ビートにあってカプには無い  
  三___|∪    コペンにあってカプには無い
  (/~∪ 
          なんでしょう??














   ∧ ∧  
  (*゚ー゚)   彼女なのら〜
  ⊂  つ  
 ⊂´ ノ〜 
   U 
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 16:43:39 ID:N7bEklUT0
>>836
黄色いボディーカラー
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 16:52:57 ID:5KwaIic90
>>831
俺が有効活用してやるからクレ!
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 17:23:51 ID:AkdjDgaP0
>>808
っ【解体屋でNA純正ドアミラー】

マジおすすめ。ていうか俺ミラーの話題になるとこれしか言ってねえ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 17:26:37 ID:AkdjDgaP0
>>831
それマジで売ってくれ 俺に有効活用させてくれ

>>836
一体型デチャッタブルハードトップ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 18:39:13 ID:BL1hUTLK0
>832
フロントにG2パッド7.5k。リヤにG1パッド5k。
ミニサーキットでもフェードしなくて安い。
最近ちょっとだけ鳴くようになったけど。

カプチはリヤの効きが悪いので○秘チューンしてる。
それでも効き悪い。
Pバルブ抜いた人っていますか?
どんな具合でしょうか。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:32:09 ID:ortWqWHv0
今日八王子らへんでオールペンされたオレンジ? 色? のカプチをハケーン
暗くてよくわからなんだが、おいしそうな色でした。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:38:58 ID:ltItxFNW0
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:40:30 ID:aZ0j9Sb0O
どなたかカプチーノにサベルトを付けている方はいらっしゃいませんか?
クラブマンを付けようと思ってるんですが、どこにアンカーを付ければ良いのかが分かりません。
取り付けされてる種類(2種類、2分割タイプと分割されてないタイプ)と、どこにアンカーされてるかを
ご教示下さい。
宜しくお願いします。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:42:19 ID:2NCf+JZg0
> ご教示
今この件で他板で論争勃発中w
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:37:10 ID:ei60tyw+o
>>844
オープンカーで四点着けるとヤバいらしいぞマジで。
俺みたいにロールバー付けてればまた違うらしいが。
847844:2006/06/27(火) 22:47:58 ID:aZ0j9Sb0O
>>845
もしかして「ご教示」が正しいか、「ご教授」が正しいかですか?

>>846
ヤバいとは強度的にですか?それとも横転した場合?w
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:09:00 ID:O0RifJJZ0
首から上がなくなっちゃうよね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:48:35 ID:aZ0j9Sb0O
そうですか氏ねますか・・・。先にロールバーですかね。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:57:32 ID:eTVBxidm0
オクの赤カプチ、自動再出品になってるね
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 00:47:51 ID:UnVjSS2d0
>>824
スリリングはちょっとオーバーかもいれないけど
クラッチワイヤーが切れると、当然クラッチは切れない
回転数合わせてクラッチ切らずに変速するしかない
赤信号に出くわしたら、エンジン切ってセルスタート
でも信号が上り坂にあったら・・・ガクブル
一度目は自宅から60km離れたところで切れて
二度目は高速道路走行中にそれぞれ切れた
それでも自走して無事帰宅。

852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 01:07:02 ID:UrhdDpdg0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148307176/846

848氏も書いてるようにそうなる。
横転なんてそうないだろ?っておもうかもしれんが、必ずしも道路上とは
限らないよね、段差落ちてけば簡単に車なんかひっくり返る。
昔ロドスタで四点シートベルト、ロールバーなしの事故の話を聞いた。。。
超こわかった。ロールバー入れてるけど四点シートベルト入れられずに
いる。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 10:50:30 ID:ZtGsKHYzO
>>850
ドレスアップに60万かけて100万で出品するより
何もしないで40万で出品したほうが入札あるだろうにね…。
オークションで100万の買い物するのはかなり勇気いるよな。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 16:35:56 ID:cqGQZbeP0
まぁ、実際に60万円かかってるかどうかなんて分からないからね。
客からの注文もなくそんな趣味のようなドレスアップを業者がするわけないし。
それに、IDが新規というのも。評価が悪くなったから新しいIDとったんじゃないかと
疑いたくもなるよ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 17:23:52 ID:5RygIZvwO
カプにATってあったんだな。
今日初めて見たよ。ただこんなの乗ってる奴って車が判ってないんだろうなー。可哀想に。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 17:33:02 ID:y3tsmcLQO
>>855
俺にはお前さんがわかってないように思えるが?

サーキットや峠を走るならMTだろうが、オープンにしてまったり流すくらいならATで充分。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 18:30:48 ID:RUJnBp5R0
知り合いにフルノーマルのATカプチのってる女性を知っているが サーキットも峠も興味なし。
オープンにして日本一周する事が楽しいと言ってる。

カプチの楽しみ方はサーキットや峠を走る事だけじゃないって事だよ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:36:20 ID:S4XC9qZM0
>AT
ロドスタにもあるんだから対抗上しょうがなかったんじゃないかと思う

>四点
ツマラン
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:48:35 ID:y3tsmcLQO
カプチで日本一周いいな。
俺はカプチに子供乗せてイロイロ遊びに行きたかった。
子供は26日に生まれたが、双子なんだ。二人は一度に乗せられねぇ(´・ω・`)
子供に手がかからないようになるまで保管しておくか。
たぶんむりだろーな orz…
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:08:07 ID:fdFbZgXl0
>859

も一台買っちゃえ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:30:59 ID:FcHKQZOl0
>>858
ロードスターってNA?
あったのか、AT。

>>856
サーキットだろうがまったりだろうが、MTの方が俺は楽しいが
ATでも楽しめる人がいる事は否定しない。

関係無いがスイスポにもATを採用した鈴木の英断を褒めたい。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:38:43 ID:N0Fjd8ru0
>>859
ご子息誕生おめ!
週替わりで代わりばんこにドライブ連れて行けばいいっぺ。

ちなみに、うちの身内に同じ誕生日の人がいるw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:59:08 ID:nTklX86c0
>>861
>関係無いがスイスポにもATを採用した鈴木の英断を褒めたい

というよりもうATの需要を無視しては商売が成り立たなくなってるんじゃないのかなあ、
いや、もうずいぶん昔の話なんだけどね、同僚の女の子がAE100のレビンが欲しいってんで
知り合いのセールスを紹介したのよ、んで後日そいつに会ったら「あの子MTをオーダーしたよ!」って言うから
「ハア?レビンにMTって当たり前だろ?」って行ったのよ、でもそいつ曰く「いまじゃATのほうが多い」んだって、

関係があるかどうかは判らないんだけど、A,Bに対してカプチーノの販売が続いた理由にATの追加があったからってのを何かで読んだ気がする、

「MTが一番!」ってのはここに居るオイラ達だけの幻想かもしれんよ・・・、悲しい事だが。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:02:58 ID:FcHKQZOl0
ほら、ぶ〜んX4とかMSアクセラはMTのみだから。
売る気がないから単純には比較できないけどね。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:14:20 ID:bvIYmea20
オートマって3速だよな、カプ。
イラネ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:20:36 ID:xZloyQIM0
せめて4速だったらな。>AT
経済的理由で断念したけど。

マジでロードスターのAT買おうとした事がある。
天気のいい日にオープンで流してる時なんかは、ミッション操作から開放される分
楽しい気がする。

MTとAT、両方揃えたいなぁ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:26:30 ID:wNixGEYM0
>>850
その出品カプはちょっとあやしいですね。
再出品前の質問の回答で「オーナーが神経質で云々…ドレスアップした」
とか言ってたけど、商品説明では下取りで入庫したって書いてる。
つまり、前のオーナーの指示でドレスアップしましたって回答していたはず。
下取りで入庫してるのに、前オーナーの指示でドレスアップはおかしい。
もう一人の「修理内容とか車検を切っていた期間」とかの質問に対しては
直接答えてなかったね。メールをよこせ!みたいな回答だった。
確かに車検に関しては平成7年車で19年10月切れなら1回は切ってるか、
希望ナンバーのために途中切りしてますな。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:44:57 ID:y3tsmcLQO
>>862
あり!
交互に遊びに連れてくってのは考えなかったw
その手で行くよ。

考えただけで楽しくなってきたw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:49:19 ID:FcHKQZOl0
どっちがどっちだか判らなくなり、片方は連続で遊びに連れて行き、片方は放置プレイなんて事になり
双子の片割れに消えぬトラウマを植え付けるハメになる悪寒。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:00:54 ID:mag0w1W60
>>868
双子で6/26生まれって…
それ俺のかあさんじゃね?
ってことは>>868は俺のじいちゃんか
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:02:00 ID:6p6dcrNu0
>>864
売る気が無いんじゃなくて、組み合わせられるATがないだけだと思うよ。
あとは、X4に関しては競技前提だというのが絶対的な理由ではあるが。
でも用意できるならAT仕様は用意したかったはずだ。

MT最後のとりでだと思っていた営業車とか軽1BOXでさえ、ATの売上が
8割以上なんていう世の中。このままいくと、スポーツカー(という存在
そのものも危うくなっているが)からもMTが消えるのは時間の問題。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:22:34 ID:y3tsmcLQO
>>869
二卵性だからそれはないw見た目がすでに違うw

>>870
うはwwwww
32才で孫が居る訳ねーwwwww
つーか男×2だw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:24:14 ID:FcHKQZOl0
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:26:10 ID:FcHKQZOl0
うわ、送信しちまった。
>>871
ダイハツは知らんが、マツダにはあるだろ6速ATが。
MPVの同エンジン仕様に使われてるアレ。

MSアテンザもMTだけだし、何か思う所があっての事だと思うんだが。

つまり、日本では売る気はないですってアレ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:44:29 ID:6p6dcrNu0
>>874
そのATはMPV専用ってだけじゃない?サイズ的に。

まあ今のマツダはかつてのホンダの様、というか
最後の砦っぽい雰囲気をかもし出してますな。
成功すればいいのだが。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 00:52:01 ID:I+fKVE820
俺はスズキのほうがかつてのホンダにみえるよ。
マツダは日産だと思う。ターボに逃げてんじゃん。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 00:58:27 ID:CtbcLv1k0
スズキはkeiのレース、ビビッて辞めたからなぁ。

スイスポのエンジン、たいしたことないし・・・
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 01:07:12 ID:CiW5MKDJ0
まぁM16Aは、ありとあらゆる面でF6Aに勝ってるけどね。

十何年も後のエンジンなんだから当然だが。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 01:37:19 ID:QQ7RNgZ30
勝ち負け如何でもいいけど
M16Aってカプチミッションと接続OKかな?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 01:56:35 ID:CiW5MKDJ0
エスクード3ドアのM16Aなら縦置きかも知れんね。

がんがれ>>879
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 02:10:52 ID:Bmeuw3mG0
今日近所のtsutayaの駐車場にカプチーノが停まってた。
間近でみるの初めてだったけど、かっこよかったな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 08:41:18 ID:tLFPugAd0
>>868
子供乗せるのは10〜20分ぐらいが限度じゃね、オーナーは慣れてて気がつかない
けどカプはノーマルでも振動が激しくて子供にはきついかも。

大人でもこのテの車に慣れてない人乗せると、胃が痛い とか気持ち悪いとか言われる。

うちの子はあまり乗りたがらないよ、気持ち悪くなっちゃうからって 乗り心地重視なら
どんな足回りをチョイスするのが良いのかな?やっぱりノーマル?ブッシュとか変えると
しばらくはいいんだけど...
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 10:22:32 ID:56A4OctM0
うちの子供は乗ったらすぐに眠ってしまい、どれだけ乗せても何にも言わないぜ。
小さい時からこんな乗り心地に慣れさせたお陰か。
実はどれほど迷惑してるのか?聞いた事が無い。
うちの車ってゴツゴツするけど、よその車はフワフワしてると思ってんのかな。
将来、乗り心地の悪い車じゃないと乗りたく無くなったりして。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 12:30:12 ID:w+nt5Mk50
後2週間ほどでカプチのオーナーにナルンダヨ!!!!
シャンパンゴールド、新品エンジン、LSD、タイミングベルト、クラッチ交換
ホース類新品、コンピューター調整(ブースト1.6k、空燃費等々)100馬力

レーシングマシン作っていた人が独立してスポーツカー中心の中古車販売と、
チューニングショップを始めていたので、そこでお勧めなのを買ったんだよ〜
車検登録全部込みで88万なんだけど、値段的にどう?普通こんなもん?

店に行った時ジムニーのエアコンが死んでいたのを
ただで直してくれて、ガス2本も入れてくれたのはカプチーノのオプションかな

嬉しくて長々と〜〜〜
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 12:41:16 ID:e/wp7Osi0
子供ってのは車種や乗り心地なんて関係ない。
お父さんの車が一番カッコ良く思い
お母さんの車が一番かわいく思っている。


うちの娘(5歳)の場合ね。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 13:52:14 ID:8AdEqPE90
>>884
とりあえずブースト1.6kは高すぎないか?
エンジンとタービンはもつのか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 15:44:03 ID:eoDNQcJV0
>>884
とりあえずおめ。
あとはボディが良ければかなりお買い得では?

と、人のことは言ってられない俺のカプ、近日タイヤハウスの錆を修繕する予定。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 18:01:06 ID:lUL6jMHd0
>>884
その仕様が全部本当だとしたら、相場を無視しすぎた値段。

はっきりいっておかしい。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 18:27:08 ID:IWBT92Si0
おれ89000キロ走ったH6年リミテッド73マソだったぞ、去年買ったんだが。
色々いじってるならもうちいっと高いんじゃね?
ちなみに俺のは雨漏りポタポタとドア左右板金塗装歴有り錆そこら中に有りだが、まっすぐ走るっていう程度。
エンジンその他ノーマルっぽい感じで
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 19:12:26 ID:o8xvamYF0
自爆霊つきとか
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 19:44:34 ID:lAv1fLv40
>>884
エンジン新品の意味が分からん。
オーバーホール済みのを載せかえたとかではなくて?それにしても安すぎるが。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:29:46 ID:mtvbuRjE0
>>884は業者だったりしてなw

>>889はリミテッドとはいえ、雨漏り&錆そこら中にありだと
73マソじゃ高く感じるのは俺だけか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:35:34 ID:QQ7RNgZ30
884
>コンピューター調整(ブースト1.6k、空燃費等々)100馬力

素直な感想、理解不能っす。
2年程タービン保障があれば良いが…
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:45:55 ID:TVsElkm90
>>884
いいねー、外観内装の程度良好なら安杉つってもおかしくない値段ね。
オープンしたばかりなら今は儲け無視して宣伝に力を入れるとかかね?

質問なんすけど車幅灯のちーこいライトで真っ白いやつ探してるんすけど
おすすめの装着済みなの教えてくだせい。
ローのバルブ交換したら黄色すぎで気になるので・・・
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 21:26:44 ID:lAv1fLv40
>>894
LED入れてる。
ただ拡散しないやつだと、上照らすだけだが。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 21:42:11 ID:4EcvRduE0
>>893
>>コンピューター調整(ブースト1.6k、空燃費等々)100馬力

>素直な感想、理解不能っす。

ノーマルCPに、ノーマルタービン、これに1.6kブーストかけてんでね?
などと、同じく理解不能な俺が適当にこじつてみる。

897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 21:49:41 ID:iYcHpSe1O
そんな寿命の短そうなコリコリチューン車はやめた方がいいんじゃないか?
タービン逝って、タービンホイールやコンプレッサホイールがエンジンの中に入ったら・・・あぼーん必至!
OH済みをOHしなくちゃならなくなるよ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:31:58 ID:h3tGARTp0
新品エンジンにタイベル交換ってもうおかしいじゃんww
リビルドだろ。
つかあからさまに怪しいなw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:51:47 ID:lUL6jMHd0
そろそろ釣り宣言のお時間ですよ。
900858:2006/06/29(木) 23:37:41 ID:Pr7TUFnt0
うわわわ...レス伸びてますね

言いたかったのはABは最初からマニア向けを狙ったのに対し(だから評論家受けも良かった)
カプはロドスタに範を取りながら、レビンやプレリュードの客層をも狙ったフシが見られると言うこと
サイドシルに「スズキデザイン」とあるがデザイナーにはヨタ8やミニマーコスが念頭にあったことだろう

あとサベルトはロータス7系にはお約束で是非欲しいと思う
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:39:41 ID:lUL6jMHd0
なんでエランの名前がそこで出ないんだよぅ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:51:12 ID:ukpfDHBW0
>>894

★拡散タイプLED 片側6発使用 ウェッジ球 ホワイト★
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n41671962

これを私は狙っています。誰か買ってインプレして?!
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:54:06 ID:ukpfDHBW0
>>881

近所のtsutayaって、もしかして昭島?!
俺もみた。車内にカエルのぬいぐるみが居たヨ!!
たまに見るよねカプチィモ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 01:02:50 ID:GzW/N2iE0
ヤフオクに新品79800円の車高調が出品されてる。
だれか突撃してくれないだろうか。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 02:18:57 ID:ukpfDHBW0
カプチーノに似合うカーナビはありますか?
できれば激安でオススメ品あれば教えて。
金がないので安さ有線で。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 03:54:45 ID:QefJSSYj0
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 04:05:06 ID:8hFPqeB70
>>905
オススメ
ttp://www.mio-tech.jp/products/p350.html

ただし、人気杉で入手難のようだ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 07:53:00 ID:9wJ25YGXO
質問です。車高をノーマルと変えずに足を硬くしたいんですが、バネだけでありますかね?やっぱ車高調しか無いんでしょうか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 09:40:35 ID:mMXcvE6b0
>>908
昔、どっかから出てたのをみたような・・・
車高をノーマルで足を硬くしたい意図がわからんけど、
ロール量減らしたいならスタビいれたら?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 12:12:14 ID:9wJ25YGXO
スタビて効きますか?ロールをおさえたいんです。事故した時あと少し車高低かったら死んでたと警察に言われたから車高落としたくないんです。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 12:18:46 ID:Z7eEkOspO
試しにノーマルスタビ外して走ってみな?
どれだけ効果があるものか実感するから。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 12:20:56 ID:pmTyA2vEO
車高の落ちない車高調にするとか。ノーマルスタビに鉄棒を溶接して強化するやりかたがなかったっけ?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 12:39:20 ID:ukpfDHBW0
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 12:44:57 ID:J1/R3fSU0
いくらググっても付けてる人が見つからなかったので質問させて下さい。

ヤフ奥に出てるスズスポチタンマフラー似の激安ステンマフラーなんですが、
どなたか付けてる・もしくは付けてた方いらっしゃいますか?
音量・音質やトルクの具合などがどんなものか教えて頂きたいのですが…。

宜しくお願いしますm(__)m
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 13:23:27 ID:Z7eEkOspO
走行9万`超えたとこ
事故歴有り
赤(くすみあり)
ボディサビ有り(腹下、フロントホイールハウス上部)
傷、凹みあり
デフ、リアショック(スズスポ)オイル漏れ
エンジンF6Aオイル滲み大タイミングベルト未交換
車検1年くらいあったはず

パーツ
前後タワーバー、ロアバー、メーカー不明砲弾マフラーキノコエアクリ、
ヤフオクブランド空燃費コントローラー、N1コンピュータ
汚いフルバケ、モモステアリング、リアディスク研磨、ワゴン尺ワイドタービン(未装着)


こんな状態のカプチだが、誰か買いたい奴いる?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 13:24:55 ID:Z7eEkOspO
本音は売りたくないんだが、急遽金が必要になった。
買うかどうかは別としても、いくらまでなら考えるって意見もほしい。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 15:09:19 ID:5EGwDfs5O
錆&オイル漏れがどの程度か実際見ないと分からんが、
30〜40万ってとこジャマイカ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 16:48:37 ID:ORhZ3QWG0
>>914
何処かのWEBマスターが装着していた記憶、探せば在るぞ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 18:20:57 ID:X7rq2KUm0
>>915
うわぁ、俺も半年前、同じように売ろうと思った事があった。
走行距離も状態も大体同じ(タイベル交換したしオイル漏れはしてないが)
30万位かな、と思ってた。

でも事故ってしまい、5桁がせいぜいになったから、売るの止めた OTL
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 18:43:59 ID:+1jGB9V00
>>915 そういうのを直して60万ぐらいで売ってるのかな… あるいは部品取りか
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 21:43:17 ID:5EGwDfs5O
>>920
オクに出てる例の赤いカプがそんな感じだったりしてw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:33:53 ID:tUsCuxgK0
>>915=916
俺なら、買ったとして速攻工場行き→デフ・エンジンOH・ショック交換
(塗装・えくぼは目を瞑り)60〜80万かかると想定
そこから考え車体には20〜30万までかな。


923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 09:00:45 ID:ouWW6emUO
今度マフラーを代えようと思ってます。 hks フジツボ トラスト 柿本 etc… 付けてる人居たら インプレキボン
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 09:10:16 ID:LGLsNhYa0
フジツボ レガリスK。
見た目普通。音も静か。装着して時間が経ってくると
音が太くなってきていい感じ。
最低地上高もノーマルと殆ど変わらないと思う。
925915:2006/07/01(土) 09:43:30 ID:LU5pDPphO
数万かゴミって言われるかと思ったんだが、思ってたより結構いい値だなぁ。

これなら必要な金の足しに十分なるわ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 10:00:40 ID:gat96IzpO
>>925
多分、売るなら今が売り時。
買い取りセンターよりヤフオクのほうが高く売れるかと。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 11:48:56 ID:JUXRVr2K0
>>923
トラストは,音は静か.タイコでかい.
出口もでかい.
見た目以外はノーマルだな.

ローダウンしてるとまちがいなく擦るよ.
928928:2006/07/01(土) 12:44:29 ID:eAfoLTRI0
>>915
もしよかったらメールいただけませんか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:57:29 ID:GdUO+Qng0
>>923
柿本改GTBOX
つい先日変えたとこだけど、ノーマル比で一気に吹け上がりが良くなった。
音は心地いい乾いた重低音。車検に通るギリギリの音らしい。
踏み込まないとそこまでうるさくはないけど、踏み込むにつれレーシーな
加速音になるので、ついつい飛ばしてしまう。燃費が悪くなりそうだ。
お尻のフォルムも引き締まり、満足度95点。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 18:44:57 ID:OvoXmiD10
ガレージリミットの純正加工のフライホイール入れた人いる?
感想聞かせてください.
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 19:06:35 ID:T3BgR+TZO
>>929に補足
タイコが小さめなので若干のローダウンなら9cmもクリアできる

オートジュエル
N1ストリート(右出し)

ストレートタイプだが車検に通る音量で重低音、且つ吹け上がり良し
タイコが太めなのでノーマル車高でギリギリ9cm位

ガレージジョン
ユーロマフラー

音量は純正より若干大きめな程度、乾いた様な音質で低速トルクが格段に向上
他の社外品と違ってかなり重い(リアピースのみで10kg位ある)
特有のレイアウトなのでかなりのローダウンでもいけるが、吊りゴムが柔らかいとバンパーと干渉の恐れアリ

ケンズモード
スポーツマフラー(廃盤?)

チタン特有の乾いた音質で控え目な音量、低速トルクがそこそこアップ
純正と同じレイアウトなのでかなりローダウン出来る
チタンなのでとにかく軽い(2.3kg)
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 19:10:08 ID:wTjW7Zrg0
マフラー替えた変化なんかそれこそ誤差の範囲プラシーボw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 19:37:05 ID:4vjIanIY0
>>932
>>775を見れば一応誤差ではないと思う。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 20:27:26 ID:kG94ElAv0
>>932
ばっきゃろ。音が変化するだろ!音が!

もれは0-400マフリャUだがね。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:00:56 ID:yDznxAQnO
軽のマフラー交換は音が変わるだけでパワー体感は出来ないよな。
そんな俺のマフラーは柿本GT-BOX.bitだが、吹け上がる音は気に入ってるよ。
ノーマルから交換した時、やはりパワー体感出来なかった。
その後F111キットを組んだ時はスゴかったが・・・。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:15:15 ID:T3BgR+TZO
そだね
エンジン仕様変えなきゃドレスアップ程度の認識で良いと思う

ただGJのユーロマフラーだけはノーマル仕様でも体感出来る程下のトルクが上がるよ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:39:30 ID:yDznxAQnO
高回転域でのトルクアップなら話は分かるが、下のトルクが一番優れてるのは、マフラーのみを考えるならノーマルマフラー装着時じゃまいか?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:31:56 ID:Eoq/iFap0
どなたか、スズスポのチタンじゃないマフラーのインプレもきぼんぬ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 01:15:50 ID:z+0k27hS0
>>938
正直俺は穴があいたから換えただけなんでよくわからん。
パワーが出たとは感じない。音は若干アイドリング時にボボボボとなった。
でも軽は軽。
そのうちタコ足から出口、エアクリまで全部換えたい・・

給排気総合的にやるならどこのがいい?パワートルクが出るやつがいいです。
マニアさん教えてキボンヌ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 01:36:06 ID:F+839ERX0
そこまで換えようが「軽は軽」だ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 03:31:54 ID:h6l028GL0
どなたか、カプチーノのバックミラーのはずし方ってお分かりになりませんか?
車載カメラ装着時に邪魔になって困っております。
よろしくお願いします。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 09:40:30 ID:6zKO/uBR0
>>939
良いパーツと言うより、今ロスしている部分が見えていなければ”喝”だな。

>940
その考えはちとモッタイナイな〜悪あがきし過ぎなのか折れw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 11:46:13 ID:TE2BVyS4o
俺はちょい昔のHWのφ60のステン付けてるけど
乾いた低音で踏み込んだ時はレーシーになって気に入ってるよ。
耐久性を考えたら無闇にタービン交換とかすべきじゃないと思ってるが、
鈴スポのN1コンピュータとかはどうなんかなぁ?
以前ここでリミッター外したら劇的に吹け上がりよくなったという
書き込み見たことあるけどそれも気になる。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 12:14:57 ID:9x53HKWi0
スズスポN1こんぴーたーは、もう絶版なワケだが。
・・・だよな?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 12:40:19 ID:69srKZ2d0
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 12:40:41 ID:HcxWT5fN0
パワーとトルクだけでいいならフロントパイプだけ交換。
でも地味すぎでパッとしない。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 12:55:41 ID:E2pvoL8M0
ヘッドライトのアクリル(プラスチック)カバーの透明度を元に戻したいんだけど、
なにかいいもの教えて下さい。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 13:02:11 ID:a5Z5T6FD0
>>947
磨け
あとググれ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 13:06:32 ID:Ke6KKsFd0
金があればエリートSPLのヘッドライトと交換するのが手っ取り早いんじゃね?
金が無いならプラスチックリーナーで磨いた後にコーティングだな。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 13:15:18 ID:s2gttCRW0
俺はヘッドライトもテールもノーマルスキー。
昨日もライト磨きマスタ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 13:21:16 ID:Ke6KKsFd0
>>947
今度コレで磨こうと思ってるんだけど、
http://www.plexus.cc/

試したら報告して呉。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 13:32:57 ID:IR2K5VeL0
>>941
根元のカバーみたいのを左右にねじりながら押し上げる感じ。
そうすると少しずれてくるので、
そこを手がかりに取れると思うよ。
ミラー本体はボルトオン。
953947:2006/07/02(日) 13:42:27 ID:E2pvoL8M0
ミラーグレーズ というのが見つかった。
>>951もなんやらスゲエ押しの強さだ。

とりあえずミラーグレーズでやってみます。
効果薄なら>>951
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 15:05:17 ID:gE5ElRNmO
ライトの黄ばみ落とすだけなら極細目のコンパウンドで十分。
バカ高いケミカル買ったって効果は永久じゃないから、
2〜3ヶ月ごとに上記コンパウンドで磨くのが1番と言うのが俺の結論。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 15:18:39 ID:BiiGKaIv0
>>951
プレクサス、今話題だよね。雑誌でもバンバン出てるし、
良く行く店でもガンガン押してる。そこまで宣伝されると欲しくなって
しまうわなー
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 15:26:20 ID:IR2K5VeL0
>>941
あれ、車載カメラ装着時ってルームミラーのことかな…。
俺ドアミラーのこと書いてた。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 17:32:02 ID:gE5ElRNmO
>>955
3年後も売られていたら本物。
この手の物は毎年沢山新製品が出ては消えてる。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 18:23:36 ID:G3gCpZ7t0
どこぞのマイクロロロロロロロンなんて数十年売られてるけど
ホンモノかと言われるとアレだよな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 18:43:02 ID:VczofXat0
>>941
>>956
まあどっちも、おんなじ様なもんだよ
カバー外して見えるねじを外せばルーフの取り付けフックごと外せる
んでそこにねじ止めされてる
+のNo3で強力にとまってるから、サイズの合ったドライバー使わないと舐めるから気をつけれ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 19:24:03 ID:wsKhfdEx0
>>947,951
プレクサス使ってみたけど、黄ばみは全然落ちなかった・・・
コーティング効果で黄ばみ防止にはなるかもしれないけど。

黄ばみ落とすなら無難にコンパウンド使ったほうが良い
ミラーグレーズはかなり落ちるらしいけど、高かったので
俺はバックスで千円位で売ってたヘッドライト磨きコンパウンド
ってので磨いたら結構綺麗になったよ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 20:13:26 ID:9zS5Wotu0
>>947
戻らない。

ライト磨きには、そういうスレッドがある。探せ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 21:26:47 ID:HeXhBMsf0
941です。

>>952
>>959
レスサンクス。
サイドミラーは外したことあるんだけど、バックミラーはわからなかったもので…。
で、ミラーは何とか真ん中の屋根の固定フックごと外れてきて、無事外せました。
しかし、959さんのご指摘どおりその固定フックとバックミラーが
固定されてる+No3ネジが強敵で外せませんでした。
今度、万力にでも挟んで外してみます。
情報サンクスでした。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:21:22 ID:URghyoumo
今日シリンダヘッド スロットル横のマイナス調整ねじいじったら
走ってる途中で回転3000位でホールドしたまま動かなくなった。
メカニックに見せたらあれはA/F比調整ネジだから触ってはいけないそうだ。
知らなかった…
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:44:11 ID:vcw4eqqj0
>>963
ゴムキャップ被ってるヤシ?あれはアイドル調整スクリューでは?
漏れはアイドルが1000rpmを切らず最低まで調整してみたが、
やっぱり1050は切らない・・・
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:46:19 ID:G3gCpZ7t0
アレはデューティー比を調整するためのもんだ。

で、デューティー比って何?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:01:06 ID:hDaXNl0G0
>>941
スレ違いだけど、カプチに車載カメラ装着ってのに興味あります。
うpしてくれませんか?
俺も車載カメラ取り付けたんだけど、振動ひどくて振動音拾いすぎて
困ったちゃん状態、なんか良い方法ないかと模索中です。

>>944
廃盤なのはN2ぴゅーたじゃない?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:10:27 ID:YDXWGeSW0
>>963
アイドリング調整だよ〜
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:14:58 ID:YDXWGeSW0
>>947
遅レスm(__)m
GT88で磨いてコーティングすんじぃ〜
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:33:28 ID:PgCApPgv0
>>947
俺はプラモメーカー、ハセガワのクリアパーツ磨く液体コンパウンドと
ポリマーを使った
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:34:24 ID:G3gCpZ7t0
この中にモデラーがいる!
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:56:00 ID:HeXhBMsf0
941です。

>>966
恥ずかしながら、うちのも振動&騒音でひどいです。
ブローオフの音だけがむなしく響いています。
振動対策は○万円もする市販品でなくてはダメかと。

動画ですがその道に心得が無いため、恥ずかしくて他人に見せられたものではないです…。
も少し修行したらがんばってみようかと。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 01:05:42 ID:Zs3W5g8u0
>>947
ミラーグレイズ結構良いよ、ただやっぱりすぐ黄ばんでくるんでこまめにやらないとダメだけど、
あと、近くにジェームスあるなら行ってみたら?2500円くらいでヘッドライト磨きやってるよ
こちらもあまり長くは持たないが・・・。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 01:22:03 ID:UCd2wTfrO
おまいらアイドル回転数ってどれくらい(もちろん論無負荷)?
前記・後期とアイドルの回転数を書いてくれ。
漏れはいくら調整しても1050くらい。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 01:45:32 ID:Zs3W5g8u0
オイラもそれくらい、1000±50かな?
ちなみにH5の11です。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 01:50:34 ID:cIy4Am2c0
いまアイドル回転数が低下して困っている。大体600か700くらい。
振動が酷くて酷くて…以前は1000位だったのに。
アイドルスクリュー調整しても変化無し。
どこかヤバイのかな…?

あと、昨日オープンで走っていて感じたのだけど、クローズドと較べて
微妙にエンジンが元気なような気がした。
これって、気のせいか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 01:57:52 ID:bLLh83kn0
とりあえずスロットルバルブの洗浄してみ。故障じゃないなら、それで直るかもだ。
空気の配管外して、クレあたりのエンジンコンディショナーでもブチ込めばいい。

あとは、いんたーくぅらぁの掃除も効果的らしい。


おーぽん時にエンジンが元気ってのは気のせいだな、当然。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 02:12:53 ID:EkNCTva+0
>>976
え?!
屋根外すだけじゃなくてリアのガラスも下げる(あのあガチャンてやつ)とリミッターがカットされるから速くなるはずなんだけど…
まさか知らなかった?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 02:40:49 ID:lUQMOjMT0

それって面白いのか?
979963:2006/07/03(月) 02:50:48 ID:UtUByahm0
やっぱあれはアイドル調整で良かったのか。

調整料金払えとか言われたけど結局無料だった。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 10:19:55 ID:UCd2wTfrO
>>975
エンジンコンディショナー使用に禿しく同意。漏れは使用後にアイドルが+50rpmくらい上がった。
後、アイドル時の吸気の脈動の振れ幅が減った。
ただ漏れのように、吹き過ぎてエンジンコンディショナー液でウォーターハンマー引き起こさないようにな。
決められた量を正しく、だ。

ところで、カプチにアイドルコントロールのセンサー(バルブ?)って無いんだっけ?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 10:38:58 ID:n9Qf551T0
>>980
あるよ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 10:51:12 ID:5ePh8kVW0
>>975
オープン時は風の巻き込みがすごくて抵抗が増える。
結果、遅くなる。 に一票。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 12:17:09 ID:DgMUJBRl0
アイドルを下げたいのなら、邪道かもしれないけど
空燃比調整とアイドル調整ネジで可能。
俺のは暖気後950あたりに落ち着く。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 12:31:08 ID:4bslyyzU0
なんてったって...
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 12:31:32 ID:whB+Ck5FO
H6のF6で走行15万ですが、1050rpmくらいで安定します。それ以下はガタブルになる。
K6のワゴンRはアイドリング調整がコンピータまかせだけど、カプチのK6は調整スクリュー付いてるの?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 12:32:27 ID:UCd2wTfrO
聞いてばかりでスマソだが、空燃費ってどこかにアジャスターあるんだっけ?
もしやECUのマップ書き替え?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 13:24:56 ID:82UdOfuqO
ISCソレノイドのデューティ比と間違い?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 13:46:43 ID:DgMUJBRl0
>>986
邪道だ、と言ったのは、つまみ付きの抵抗をコンピューターに割り込ませるから。
そのつまみでアイドルをノッキングするギリギリまで落としてから、
アイドル調整ネジを少しずつ開いていくという方法。
コンピューターをダマして(今これだけしか空気がきていないよ)ガソリン噴射量を減らさせる。
貧乏の知恵
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 15:05:18 ID:/+UObyiTo
誰か>>984の相手してやれよ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 15:41:44 ID:GFXc7B8I0
だが断る
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 18:01:57 ID:UCd2wTfrO
>>988
なるほど。貧乏コンピュータチューンって訳ですね。ちなみに抵抗を噛ませるのはどの部分へ?ISCバルブですか?
漏れは後期型なんですがE/Gルームのどの辺にあるパーツなのかも教えて頂けると助かります。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 20:56:26 ID:2rqOicQz0
カプのヒューズって全部で何個でそか!
J娘。がなんかやってるんで金メッキにしてみたいとです
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 21:11:48 ID:Mje5+qul0
>>980
ISCソレノイドバルブでググれ。

>>984
アイドル
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 21:42:33 ID:/BNfiuhy0
やさしく、そっけないな。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:37:05 ID:V5xkt6FO0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151937083/l50

ぎりぎりセーフ?

いつもどおりたてときました!
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:45:03 ID:O5sYP7Nk0
梅雨明けたら休日は走りっぱなしの予定… だといいなぁ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:45:06 ID:QOl2mr2X0
>>995
乙。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:45:49 ID:QOl2mr2X0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:46:44 ID:QOl2mr2X0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:47:03 ID:V5xkt6FO0
1000いただき!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'