【爽快】!!カプチーノ!! part25 【軽快】

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:47:31 ID:zFdngLTh0
>>934
ガス入れるとそんなに効くんですか?
R12って、今入れようとすると在庫がない&あっても高いという
話を聞くので、効きが弱い状態で我慢してます・・・。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:04:46 ID:PeSolnz30
>>937
う〜ん。
他の人は効かないって言ってるけど、俺のは効くよ。
ガスは行きつけの電装屋がR12使ってるのばっかり来るらしくて
在庫無いってことは無いよ。
新ガスの値段がわかんないからなんともだけど、
1本5000円くらいで入れてくれてるよ。
939931:2006/08/08(火) 23:35:19 ID:SHs/AaY60
みなさんありがとうございます。

思っていた通り、あの車高ゆえのヘッドスペースには問題ありそうですね。
屋根外しっぱなしなら問題ないのでしょうが・・・w

クーラーについては分かれましたね、そういえば嫁がラパンの前に乗っていたワークスRS-R
も効かなかったなぁ・・・

あ。こう書くと嫁の車暦がえらいスパルタンですねw
そんなことないです、ハンドル握るとちょっとだけ性格変わる気がしますが、ふつーの嫁です。
ただATに馴染めないだけですから・・・(←あれ?普通じゃない気がしてきた・・・)

とりあえず実車のシートに納まる機会を探します。
ありがとうございました。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:46:04 ID:b5Ax6e/G0
うちのは 代替フロンで 1本1000円+工賃だけど。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:53:24 ID:PeSolnz30
1000円!?
やっぱ旧は高いのか、親父がぼったくってるのか・・・
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:59:20 ID:7Ad+fWasO
シートは純正にこだわりがなければバケットでなんとかなる

エアコンは一昨年よくわからないのを入れたときはすごい効いた気がするが先週末乗ったとき物足りなかったなぁ

速さについてはわからないけど遅くはないハズだ



細かいことを気にしてたら乗れない車だ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:13:07 ID:RPc18oUoO
とりあえず、屋根ギシアンアンは仕様ですなw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:32:42 ID:IYXjcxbn0
いや 代替フロンだから
R21のフロンだったら1本4〜6000円すると思う
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 01:33:07 ID:kbecVJAgO
カプチーノ買おうと思ってこの間見に行ったのだが、クラッチの遊びが大きいなぁと思ったのだがカプチーノってクラッチの遊びは大きめ?それともクラッチ減ってるのかな?

なんか訳わから質問&文章で悪い
946499:2006/08/09(水) 02:39:34 ID:rf9ijQBR0
>>945
とりあえずウチのは1cm踏めばギアチェン可能 走行12万km


どう考えてもクラッチ寿命です 本当に(ry
947945:2006/08/09(水) 02:53:32 ID:kbecVJAgO
>>946

マジか・・・orz直すのにいくらかかるかな?後1速2速の入りが悪かったような気がするんだが、シンクロヤバめ?

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 03:55:31 ID:dZx5szMR0
遊びが大きいというか、ストロークは深い希ガス。つまりかなり踏まないとだめ。
949945:2006/08/09(水) 04:09:00 ID:kbecVJAgO
>>948

指で押したら、カクカクするくらいなんだが・・・やっぱりヤバいよなorz買うか余計迷う・・・
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 07:51:15 ID:RPc18oUoO
>>944
一応突っ込んでおく。
エアクリガスってEA11はR12。EA21はR134。

あと、クラッチの遊びって調整すれば良いのでは?
下に潜れるなら簡単だぞ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 08:26:04 ID:YaLpO/2d0
EA11も最後の方はR134だったような?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 08:33:12 ID:B3Z0gDBa0
俺の11Rは134だよ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 09:20:35 ID:IYXjcxbn0
ごめんR12のつもりで書いた。
うちの11RはR12です。代替フロン入りです。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 11:16:31 ID:RPc18oUoO
11Rも最後のほうはR134?
だとすると>>934のカプチは11R最後のほうか
もしくはエアコン関係の交換歴があるって事か。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 11:44:52 ID:qTvEm+P+0
配管修理から帰ってきた(^-^)
いや〜帰ってきたカプのエアコンの効きにびっくり。
なんでもカプのエアコン配管は細いのでストレスでクラックが
入りやすいとか、効きが悪い方は確認してみては?
ちなみにEA11でつ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 13:26:08 ID:1Lue+ew7O
因に エアコン修理いくらかかりました?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 17:36:17 ID:qTvEm+P+0
>>956
自分は2万くらいでした。
コンプレッサーや高圧チューブまで交換すると結構かかるらしいです。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 20:46:04 ID:jA102jEz0
エアコンについて。
前期型EA11Rにも1型(R12)と2型(R134a)があって、'93年頃に
切り替わっていると思われる。
うちのは'94年型でR134a。当時のR134a用エアコンはR12用に比べ
能力(効率)が低いっぽい。新車の頃からあまり効かないorz。
959863:2006/08/09(水) 23:27:55 ID:2cwPd51x0
最近、ちょっとまとまったお金が入ったんで、前述の通りちょっとばかりレストアの真似事をしようと思います

今の状態としては、14年落ち(H4)で7年前に中古で買いました、
以前のオーナーはこまめな人で、それまでに換えた部品をしっかり保存し売却の際に車両に付けてくれるような方でした
それまでは車庫保管だったようで、7年落ちにしてはツヤもバッチリではありましたが、自分が買ってからは露天駐車です

今の問題点としては、2速のシンクロのヘタリ(それほど酷くはない)カムカバーからのオイル漏れ、全体的な塗装の痛みです、
潜在的なサビについては目視上は気になりません、ただ、ボンネットを開けると、フェンダーの繋ぎ目付近にクラック&サビがみられます

この先長く乗ろうと思ったら、どういった手順で手入れしていけば良いんでしょうかねぇ、

ちなみにカミさんに頼み込んで、もらった予算は50マソです。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:23:01 ID:0KMXp9Jm0
うちの5年式(93年)だけどR12だったよ。
思うに車体色が変わった時が境では?


ちなみにコンプレッサーは四年ほど前で工賃込み
9万〜9万5千円だった。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 09:28:07 ID:WR3//wtNO
屋根ケースがどっか逝っちゃった…



天気良いってのに鬱だ…
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 09:33:04 ID:LBiBudyE0
10円パンチされちゃったよ。
今度の休みにカーコンビニ倶楽部でも訪ねてみよう。

みんなのカプチが悪戯などされませんように。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 09:46:42 ID:e0QlZyJc0
>>959
この先長く乗ろうと〜
ってことなら「まずはボディから」ということになるけど、普通サビとかは外観的には見えてこないので
暇な時にでも外せる物は外してチェックしてみることをオススメする。
バンパー裏、フェンダー内部、車体下部など普段見えないところが大抵ヒドイ。

駆動系やEg系は後でどうにでも出来るので(最悪良中古に交換とか)
サビやボディのヤレが酷く無いなら各ブッシュやゴム類と各種消耗品の交換など、
その際屋根やドア関連のゴム類は個人で出来る範囲も多いのでとりあえず置いといて
Eg・足回り・ブレーキ・駆動系のリフレッシュを優先する。
地味だけどここらへん変えると乗り味が蘇ってくるし・・・

後はカプチのウィークポイントとかは雑誌やWEBに結構載ってるので現状に合わせて変えていけばいいかと、
とりあえず予算が限られてるのなら「不具合」をとにかく洗い出してみてSHOPで点検して貰いながら相談してみれば?
「バラした」ら「ついでに塗る・交換」とゆーのも安く上げるコツなので(笑)

2速はダブルクラッチ踏んでればそう痛まないし、
カムカバーのオイル漏れは大抵パッキンなのでカバー開けたついでにEgチェックして貰えば?

う〜ん( ̄〜 ̄;)
なんだかダラダラ長くてスマン。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 10:23:25 ID:/EYt5lZgO
>>962
ご愁傷様です…
いつも思うが、故意に他人の車にキズを付けるヤツの神経が分からん。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 13:08:46 ID:ZQ6gVmiD0
屋根用の袋って全部で4枚だっけ?
前トランク開けたまま深夜走行してたみたいなんだけど
「あ、あいてる」と思ったあとに袋みたら3枚だった。
でもルーフ自体は3枚だし・・・
966863:2006/08/10(木) 13:41:31 ID:LjrxHYON0
>>963
レスありがと、
とりあえず乗ってる分には際立った不満がないので、ボディ保存の方向でやってみますわ、
車検が来年の2月なんで、それまで引きずるか・・・でもボディ関係なら車検は関係ないし
早い方が良いもんねぇ、今度お店に相談しますわ、ありがとう

>>962
おいらも以前、出先の駐車場でボンネットにやられた、
アルミで錆びないのをいいことに、1年以上そのまんま、全塗装で一気にやっつけてやるつもり

>>965
3枚だよ、
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 15:43:08 ID:0Ey/kPc7O
確かSマニュアルに防錆ワックス・他の
指示が書いてあった筈、一読を

サビ止め後外装系にサビがなければ全塗装に入れば?と思うよ

出来れば駐車場に屋根をだが、無理は出来ないな…
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 18:47:01 ID:3r0nPY/PO
リアのフィルム貼りたいんだが、難易度高くないっすか。フィルムをこれ以上ロスしたくないんで誰かアドバイスほしかー
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 20:33:28 ID:IsGeHpds0
>>968
よかアドバイスなかー
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 20:53:36 ID:dseBPSwK0
型紙つくってやれば何とかなりそうだと思いつつ、やってない俺がいる…
971968 ◆ZnBI2EKkq. :2006/08/10(木) 21:38:01 ID:3r0nPY/PO
マジ難易度高いから…
あのリアガラス曲がり過ぎ!どうしたものか…
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 21:52:36 ID:1S+/gYRpO
クリアスモークのスプレーでも吹いてみたらどうか。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 23:14:48 ID:wWfbRJak0
自分で貼ってみた。2回失敗した。
その後店で貼ってもらった。2万だった。
毎日貼ってると思われる兄ちゃんでも1回失敗してた。
2万を高いと思うか安いと思うかは人それぞれだけどね。
俺は2万分フィルム使って練習してもあんなに綺麗には貼れないから
まぁいいかなと思ったけど。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 23:15:19 ID:014ZC+Pa0
>>968
メッシュのフィルムなら綺麗に張れる・・・
普通のは無理〜あとは塗るしかない・・・
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 23:16:08 ID:Tc12wPok0
>>927
このスレ見る限りじゃ不満な奴ら多いじゃん。
コペン以上のを求めたらって意味だし。
976968 ◆ZnBI2EKkq. :2006/08/10(木) 23:34:42 ID:3r0nPY/PO
>>969->>974 thx
スプレーかぁ…仕上がりはどんな感じなんすかね?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 23:44:31 ID:8jvgcg1H0
>>959

自前の土地なら

車庫は無理にしても
カーポートを工賃込みで建てられるのでは
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 00:42:33 ID:EO1bamyR0
裏起毛のカバーで我慢。安いので1万くらい。

俺の中古車はリアフィルム初めから貼ってあったからウマーでした。
でも、サイドミラーの貼り付けを2度失敗し・・・3,000円のロス。
初めからハーフウェイかどっかのブルーミラー買っておけばよかった。

ところで、カムカバーからのオイル漏れが進行しつつある我が車。
エンジン周辺からうっすら煙が出てくる時があるのだが、
漏れたエンジンオイルが熱で蒸発しているから? 
走行してると車内に焦げ臭いのが漂ってきます。って、これってかなり重症?!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 00:57:51 ID:XL7kA/670
火を噴く話は聞いたこと無いが、車検は無理だろうね。
ベルトなりプーリーなり早目交換と一緒に処置を勧める。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 02:15:23 ID:eQxVdFZJ0
>>962
俺も4年くらい前にやられた事あるよ。
その時は欝になって車買い換えようかと思ったけど、
思い直してディーラーでタッチペン買ってコンパウンドと併用して
自分でなんとか補修した。
今見ると僅かに跡が残ってるが、まぁかかった費用の割にはうまくいったと思う。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 07:03:54 ID:jL2/3FcIO
ワークスから乗り換えました
やっぱカプいい!
11Rですがエアコンびんびんですよ
せますぎてフロントにスピーカー置く場所ないし(ToT)
低すぎてたまに下擦るよ(ToT)
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 08:56:00 ID:ph6FCT0TO
ずーっと純正だと信じていたカプチのマフラー。この間洗車の時にマフラーカッターも洗ったら
ススの中から燦然と輝く「SUZUKI SPORTS」の金文字が。これって、純正には書いて無いよね?
マフラー自体は通常の合金っポイ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 09:21:20 ID:6vCaF8xf0
>>982
マジで!前に付けてたけど金文字では無かった。
StとTiでは違うのかな?


ちなみに、純正はカッター部分が楕円。スズスポは真円。
984982:2006/08/11(金) 10:02:13 ID:ph6FCT0TO
>>983
速レスどうも。
マフラーカッターは真円ですた。じゃやっぱりスズスポ製なんだ。
低音がやけに響いてて、10年ものじゃそんなもんだと思っていたが、そういうことか。
985863:2006/08/11(金) 10:32:15 ID:AFCeryzw0
>>977
>自前の土地なら
それが在ればねぇ・・・、

986名無しさん@そうだドライブへ行こう
純生のオプションで窓から上だけにかけるカバーがあったね。
台風でどっかへ飛んでいってしまった・・・