★★軽自動車買うならどれ?23台目★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ここは、軽自動車を買うならどれ?というスレです。

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1142868573/

過去スレは>>2-10あたり。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 00:31:40 ID:zNHpPNhB0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 00:32:20 ID:zNHpPNhB0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 02:25:17 ID:lZjKDb2s0
オバQ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 02:26:49 ID:9faYm5Wg0
lZjKDb2s0、ごめんねー
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 07:26:30 ID:l5v+SfS40
現行の軽自動車で速いのに乗りたいんですが、一つにはスズキのkeiだと
聞きました。
2WDからでターボ、マニュアル車っていうと、他社ではどんなものがある
のでしょうか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 11:24:21 ID:upGjVod40
ダイハツ ミラ・アヴィ RS 5MT ターボ

ターボ車で5MTって
Keiとアヴィくらいしかないと思う
トールワゴン系は全滅じゃない?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 11:53:11 ID:IkU/XAWd0
ラパンSS
9969:2006/05/09(火) 12:03:19 ID:gzLlKpXGO
前スレの977さん、ありがとうございます。ワゴンRのターボ付きで行って来ます。 ところで、軽が高速に向かない一番の理由って何でしょうか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 12:16:18 ID:IkU/XAWd0
しょぼいシート
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 12:32:03 ID:wW69IqeP0
スズキ エブリィJOIN ターボ 2WD 5MT
三菱 タウンボックスRx ターボ 2WD 5MT
ダイハツ ハイゼットクルーズターボ 2WD 5MT

などがありますが、お気に召さないですか?

あと有名どころでコペン。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 12:51:38 ID:wXdklyyb0
>>9

エンジンが可哀相w
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 12:55:55 ID:Y1qdwcnV0
実は高速向き
なぜかというと、料金が2割も安いから
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 13:00:22 ID:CqkbCfzi0
軽自動車を買う人は事故にあうとまず助からないと思って買ってください

http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/clash/video.html
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 13:09:50 ID:RWHKNROVO
>9 なんで? 別に不向きじゃないけどな 3速だから、エンジンは五月蝿いけど
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 13:15:53 ID:niP057X70
ミツビシのiって楽しそうだね!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 13:20:02 ID:IkU/XAWd0
>>14
まず、事故にあいませんから
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 13:30:58 ID:t5uZ7vaw0
>>15
お前のは旧ライフだから仕方ないけどいまどき3速なんてなかなかないよ!
あ、俺の初代R2は3速マニュアルだけど・・・
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 13:44:27 ID:/cf0uJzi0
>>9
軽の1Boxやトールワゴンは、横風で煽られると かなり怖いかも。踏ん張り効かんから。
まぁ、法定速度で巡航するなら大丈夫。

一番恐ろしいのは、燃費かねぇ。きちんと給油の計画たてて、PA・SA立ち寄らんと
やばいぞ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 14:00:21 ID:ZMswBtRW0
>>14
見たけど、あまり変わらないという印象をもってしまった。
視点が違うのかな?
小型車なら助かるけど軽だと助からないと分かるポイントを教えて。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 14:08:09 ID:ZMswBtRW0
軽と小型車、後方や側面から同じ力でぶつけられたら
小型車の方が圧倒的に安全だよね。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 18:37:30 ID:vnwtPZlrO
トラック乗ってたって、死ぬときは死ぬんだ。

ぶつけられたら…とか考えてるヤシは、怖くて運転出来ないだろ。
要は、ぶつけないことだ。

漏れは、車なんて走れば何でもいい派だから、安い軽自動車を選ぶ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 19:13:57 ID:IF/uKs1U0
R2欲しいぃぃぃぃぃぃ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 20:03:23 ID:wkEhrl500
>>23
漏れはR1が激しく欲しい・・・
あのレザー&アルカンタラ内装に時発行式のメーター、いいなぁ。。。

使い勝手考えるとR2も魅力的なんだけど、R1のスペシャリティ性にも惹かれるし…
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:13:03 ID:XEblHOnX0
乗用車のセダンなら助かる
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:18:26 ID:1sr5MM020
R1が、あと10万安ければなー
値引は期待できんだろうし・・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:58:57 ID:5gbpdB8r0
軽で高速走るのってそんなに無理はないぞ
もちろん軽トラを除いての話
シートが悪いっていうけど最近のは2〜3時間なら平気だよ
PAで休憩もするだろうし
あと↑でもあったけど普通車より通行料(高速料金)が安い。
経験上大型トラックが多い夜間に走るのはちょっと勇気がいるけどね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:13:56 ID:VCP2JriR0
バイクにも乗るんでぶつけられる方はあんまり気にならん。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:47:41 ID:IF/uKs1U0
>>24
実際スズキのKeiと迷ってるんだけどね…。
あの安さは正直魅力的だよ。でも見た目ではR2。
悩むなぁぁぁぁぁ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:14:53 ID:ufX2o5pR0
池に落ちたゴルフボール、潜水服着て盗む 容疑の男逮捕

  山口県警美祢署は9日、ウエットスーツと空気ボンベを身につけてゴルフ場の池に潜りゴルフボールを盗んだとして、
  同県下関市豊浦町室津下の靴販売業広田才麿容疑者(51)を窃盗の疑いで逮捕した。容疑を認めているという。

  調べでは、広田容疑者は9日午前0時半ごろ、同県美祢市於福町上のゴルフ場に侵入し、
  コース内の池(深さ1〜2メートル)に潜り、ゴルフボール計651個(時価3万2550円相当)を盗んだ疑い。
  付近を巡回中の署員がゴルフ場から車で出てきた広田容疑者に職務質問し、
  車内に大量のゴルフボールがあるのを見つけた。「自分が使うつもりだった」と供述しているという。

  池に落ちて拾われなかったボールの所有権はプレーヤーが放棄したとみなされ、ゴルフ場に移る。

朝日新聞 2006年05月09日13時13分
http://www.asahi.com/national/update/0509/SEB200605090001.html
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:17:03 ID:zNHpPNhB0
たしかに軽でも高速巡航は大丈夫な。車種にもよるけど。
俺は R1のRグレードで帰省の時茨城から九州まで走ったぞ。NAでもOK。
途中休みながら16時間ぐらいで走破した。
京都→大阪間で渋滞にはまった時以外は120〜130で走って5000回転巡航状態だったけど、燃費14Km/Lだった。
なにより高速代がお得だったのはうれしかったな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:23:35 ID:6T7rqxGiO
バイク乗りはな、クルマにぶつけられれば死ぬ確率が高い。
つまりいつでも死ぬ可能性を持っていることを自覚して走ってるんだ。
おまいら軽乗りもそのくらいの覚悟を持って真剣に乗るんだ。
軽自動車はバイクと同じで楽しいぞ。生きて帰る喜びがある。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:51:27 ID:Hs86EYdw0
軽で高速走ると疲れる?
どーゆー体力してんだよ。老人ホームに入ってるじいさんか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:03:40 ID:+VJDHvXz0
2スト3気筒360ccで3000回転以下はイエローゾーンで、
騒音、振動、オイルの匂いで後ろ乗せた子供が
10分でもれなくゲロ吐いちゃうフロンテSSSなら疲れると言っても良い。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:19:33 ID:Cm4q4P6+0
原付に乗ってるころは思わなかったが
排気量倍にしたら高速巡行がもの凄く楽だった。
振動が少ないから。

軽の方が疲れるんじゃね、普通車よりは。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:23:29 ID:Vompx+Jf0
排気量と振動は関係ないんじゃね?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:32:21 ID:Cm4q4P6+0
え、回転数が少なくてすむんだから
関係あるんじゃないの
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:32:21 ID:1+w/LvVU0
排気量が多けりゃ回転数を抑えられるわな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:36:10 ID:xkG+cMRo0
>>37-38
ゴケコーン オメ!w
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 01:03:17 ID:0HRTlkjZ0
>>33
馬鹿だろお前
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 01:46:53 ID:o8jHDQNi0
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 06:48:06 ID:tfRahQ8a0
スズキとダイハツの上位二車は半分以上が自社登録だった!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1145257232/639

>639 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/05/10(水) 06:12:31 ID:2L43zG2l0
>社運をかけた車ならせっせと自社登録をして常に上位をキープしないとなぁ。
>ワゴンRやムーヴも月間販売台数の半分以上が自社登録だし。
>(だから小さな販社が多いスズキが強いし、スズキ系の販社にはワゴンRの新古車が溢れている)
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 07:38:00 ID:J8TSZCiE0
ほとんど、1人でのる下駄だからな〜。
正直、原付か二種でもいいと思い始めた、今日この頃。
2,3人乗せるならレンタカー借りるし。
軽でも3000ccでも駐車料同じてのが、微妙にきにいらんw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 07:45:08 ID:RWUmlkJL0
と、いいながらスバルの広告にはレガやインプの新古車が溢れている事実について(w
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 08:50:13 ID:k0VBWKTV0
雨・風・雪でも乗れて、最低80km位はでる奴だったら軽の変わりになりうる。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 09:31:24 ID:Vompx+Jf0
つ http://www.takeoka-m.co.jp/

法定は60kmだけどね。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 11:50:20 ID:oN4pg4kr0
軽より高いな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 12:36:38 ID:niA4Lw2pO
>>29
スズキは故障したとき、交換するパーツが高いお
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 16:49:30 ID:6SBLnoWr0
>>48
そーぉ?スバルやホンダのほうが、専用の部品使ってて高いような気がする
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 19:34:54 ID:+Ao+N2yD0
何かの車雑誌によると、ホンダが来年初めくらいに軽のSUV出すらしい…
なんでもミニエレメントだとか・・・orz

普通のスタイルでおながいします。
数年前のZを、フロントエンジンで作ってくれればベストなんだが…
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:09:25 ID:6MtNJAGm0
軽はアクセルばんばん踏まんと走らんから、いつのまにかスピード出してんだよな。
街中や田舎の国道では明らかにスピード出してるな、オレ。
もう1台の2Lワゴンではおとなしい運転してんのに。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:59:57 ID:AZ7kHT2C0
軽の中古って高いね。
ここ2,3年のモデルでいうと、程度の良いやつで大抵50万〜60万くらいが相場。
コンパクトも同じような条件(または少し悪いレベル)と価格で中古車が買える
(フィット、ヴィッツなど)。

新車の時はコンパクトの方が高い傾向があるが、中古になると車両本体の価格は
ほぼ同じだね。
そして、フィット、ヴィッツだと燃費も軽と殆ど同じか上回るから、税金関係の差くらい
しかなくなってしまう。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:58:42 ID:zdDGEWNy0
>>52
でもその税金がきつい。
自動車税払う時期になるとため息がつい出てしまうよ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 01:11:39 ID:VPJWkNJ60
普段の足には軽で十分
自動車税も4000円で済むし
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 02:11:38 ID:atdO3Jm60
>>54
乗用車と貨物車と税金が違うの知ってる?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 08:24:29 ID:iqZ3umLfO
>>52の言っている相場などの情報がまったく参考になっていない件
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 10:17:23 ID:fG+Cw57H0
ここ2,3年の程度のいい中古軽って80万くらいするだろ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 11:22:33 ID:xHb4ztgaO
車種によるんじゃないかな?
総じて1BOXやハイトワゴンは高いね。
人気があるからかな?
逆に、アルトやミラみたいなタイプは値下がりが大きい気がするね。
私の独断と偏見によるものだけどさ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 13:16:21 ID:NsoeZQyy0
NAはあれだが、ターボ車は高いだろ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 17:56:25 ID:uWj2HS7h0
新車価格の差がそのまま反映されてるんだと思うが。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 17:56:34 ID:MGB5fawg0
>>57
実際それくらいしますよね。
でもそうした車をユーザーが下取りなしで手放した時の値段ってどのくらい
なんでしょうね。
きっとおそろしく安いんでしょうが。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 18:37:15 ID:w/O06STz0
雪国で4WD軽なら10年落ちでも十分商品になります。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 18:37:41 ID:ZZHZ3JvJ0
>>61
軽なら買った値段の半分くらいだな。
普通車だと半分いかない。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 18:46:21 ID:R6nDSKAZ0
月に500qくらいの走行だったら、安い軽の新車買って、
10年くらい乗って、乗り潰すのが一番経済的かな・・・
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:17:51 ID:wOmD5FA90
参考までに・・・

新車販売ランキング
2006年4月(軽乗用車)

順位  車名  メーカー  台数

1 ワゴンR  スズキ  17,379
2 モコ  日産  10,347
3 ムーヴ  ダイハツ  9,615
4 ライフ  ホンダ  8,927
5 タント  ダイハツ  8,870
6 オッティ  日産  6,837
7 ゼスト  ホンダ  6,652
8 MRワゴン  スズキ  5,239
9 エッセ  ダイハツ  4,702
10 ラパン  スズキ  3,701
11 アルト  スズキ  3,693
12 ミラ  ダイハツ  3,274
13 ムーヴ・ラテ  ダイハツ  3,253
14 eKワゴン  三菱  3,006
15 ケイ  スズキ  2,890
16 ザッツ  ホンダ  2,863
17 エブリイワゴン  スズキ  2,698
18 i(アイ)  三菱  2,541
19 バモス  ホンダ  2,275
20 AZワゴン  マツダ  1,992

http://www.auto-g.jp/etc/ranking/
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:24:17 ID:zl7sns360
>>65
OEMなのに日産凄いなw
あと、同じくOEMのマツダは居るのにスバルは・・・orz
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:30:35 ID:+jUiDcu/0
現行で弄れるのはどれ?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:13:36 ID:ChmTzqWM0
全部
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:18:52 ID:a49liU53O
車の後ろに『MAX』と書いてある軽ってどこのメーカー?

つか、MAXって軽あんの?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:23:17 ID:gsa1cryR0
MAXはダイハツ
71やす:2006/05/12(金) 00:47:20 ID:NbdJc/t/O
軽を買うならライフダンク☆
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 01:30:41 ID:byWjPSZa0
>>65
…ひょっとして、軽・普通車関係なしで考えると日産で一番売れてる車がモコで、2番目がオッティ?

流石にまずくないか日産。自社で作った車ならともかく、両方とも他人の褌じゃないか。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 09:00:12 ID:vN8PdKJq0
>>69
黒歴史MAXカワイソス
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 09:02:36 ID:vN8PdKJq0
>>72
NEW モコは、相当日産の要望入ってるだろうから共同開発みたいなもんじゃない
フロントマスクとのバランスで見比べても、MRワゴンのほうがOEMのように見える
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 09:03:24 ID:NE3H9C7/0
MAX、知られていない...orz
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 11:28:37 ID:0BjlAIhzO
その黒歴史を繰り返すソニカ………南無
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 12:20:33 ID:s/KQEI2j0
MAXって黒歴史だったのか
結構見かけるから売れてるのかと思ってた
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 13:26:40 ID:ChmTzqWM0
ネイキッドよりは売れたかな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 15:52:52 ID:dw+OPP1VO
プレオかと思ったらMAXだったことが結構あった
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 18:10:45 ID:gsfMm1i70
全然似てないでしょ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 19:42:38 ID:57GEYT4K0
> 78
どちらも燃費がネックだた。
「おっ。」って思わせる加速や、「おおっ。」とか振り向くスタイリングで、
それぞれ味を出してたんだけどな。
両者とも前世代の印象はすでに否めない。

キャンバストップの設定があれば、ネイキッドも悪くないのに。
またお前か、って言うな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 20:29:40 ID:bbdiVH290
oh軽ってダイハツ関係者ばかり?
スバルが欲しいって書いたらダイハツ薦める人ばかり、何なんだ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:39:08 ID:i6YZcfyv0
モコはスズキで作って日産が買ってるだけだよ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:39:07 ID:WeleYNB00
軽ってなんで上級グレード以外はABSがオプションなの? 2万ちょっとなのに。
付けないひとっておるんかい?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:46:21 ID:b4ho3Q+a0
>>84
とにかく安いのを買いたいという人にとって、ABSなんて飾りです。偉い人には(ry
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:59:38 ID:qKBxZxJK0
スズキの軽だけはやめとけ。
年数たつと故障、修理が多発するぞ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 01:04:32 ID:BCg5Pabq0
それで33年も軽の販売一番って
どんな魔法使ってるんだろ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 01:14:23 ID:WeleYNB00
そっか、ABS付かない代わりにMD/CDデッキなんぞ付いてたりする。原価いくらか知らんが。
ABSなんぞ見えないもんな。けど、見えるMD/CDデッキに釣られちゃうような人にこそABSは必要な装備かと思うが。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 01:14:59 ID:sIlN68rR0
エッセ買って失敗した〜(泣
カタログだけ見て注文したんだけど、内装糞やん・・。
もうヤダ・・。こんな車10年も乗らなきゃいけないなんて・・。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 01:23:56 ID:b4ho3Q+a0
>>88
ABSが効くと、ブレーキが壊れてるとマジで思い込む人も少なからず居ますから。
「なんかブレーキペダルからガガガガッって振動が来る!音も変!」とかいうのが。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 02:01:30 ID:zm21HltF0
>>89
軽自動車の場合、試乗もせずに買う人が相当数居るらしいね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 07:56:51 ID:Slywg7370
>>89
売っちゃいなあ、で、タントかおうよ。
いいよー
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 09:03:59 ID:pNywpXd70
>>89
10年乗るんだったらもっといいの買えよ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 10:41:50 ID:55Lrf5su0
MDなんか使う奴居るのか
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 10:46:52 ID:GNupC554O
>>86
そりゃ、20年ものれば故障も出るだろうな

俺の11年式スズキ車は故障なし
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 10:55:33 ID:+NmKENHV0
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 11:37:50 ID:qquFsQc30
モコはネーミングの勝利。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 14:22:47 ID:+QPCONGr0
>>96
最初からこーゆー車作っとけば軽の屋台骨傾かなかったのに
何で今更って感じよね
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 14:56:50 ID:QgTqW9i40
ま、ゼストといい勝負なくらいだな
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 15:44:53 ID:bHp12Z330
スバルは販売力ショボイから、車の出来が販売に繋がらないのが致命的なのさ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 17:51:46 ID:quH/OcXV0
>>100 そこが自分と同じ車も少なく、まるでちょーうまい無名のラーメン屋を発見したようで良い!w
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 18:14:33 ID:bAQ4B/VN0
軽なんて買うなよwww 日本人はまったく貧乏性で銀行の利回り
なんて気にしないで平気で貯蓄してるし 
目先の事考えてプリウスを買ってるジジババ多し
俺今、軽とコンパクト維持費計算したんだが中古1〜2年落ちの不人気色と車種のコンパクト方がが
お買い得だよ! 

がんばれマ○ダ!!!!!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 18:21:29 ID:/A1AhR0M0
欲しくもないデミオに乗るなら
軽の中から好きなものを選ぶ方がマシだ。

え?デミオじゃないって?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 18:32:02 ID:pNywpXd70
黄色いデミオのキャンバストップか
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:05:15 ID:5316JLUV0
黄色やピンクのコンパクトなんて
いくら安くてもイラネーよ
ゲラゲラ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:58:09 ID:DdlEF3RzO
んぢゃ、特殊塗装の光学迷彩で。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:08:03 ID:7aOuqPJJ0
>>102-105
AZワゴンをおすすめするよ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 00:35:58 ID:QvRg6JE80
ミラ3AT→インプ1・5AT・AWD→ミラ3AT、と1年で変遷してきた。
ミラは軽快だし燃費も良いが、仕事で週に1200km走るため、疲れなそうなインプ購入。
しかしリッター10しか走らないインプでは、月5万円以上のガソリン代が出て行くため、
ゆっくり走れば20km/l行けるミラを復活。改めて乗ってみれば、疲れ方に大差はない。

夏場はインプを親に貸して、冬場は俺が使うようにした。
やっぱり軽は経済的でいいよ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 01:02:09 ID:tyf+B5ftO
このスレが浮上すると同時にダイハツ関係スレも同時に
浮上するとはこれいかに

幼女将軍とコークンといった固定の名無し書きこみかな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 01:38:25 ID:y5nSDq9a0
>>87
スズキの社員は、スズキ車を買うのが義務となっております。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 04:12:09 ID:MOK9W1Ei0
スバルの軽が20位にも入ってないんだな

ワゴンRクラスのステラでヒットしたら、その勢いで
タントクラスの軽を出せば
いくらスバルでもベスト20に2台は入るだろう

R1とR2の開発資金ってどぶに捨てたに近いな
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 08:48:07 ID:bN+Vo9IXO
スバルとしては、分かる人に分かってもらえれば十分なんじゃないの?
スバルは他とは少し違うこんな軽を出してますよって印象づけ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 09:06:56 ID:Ag2VxLEZ0
スバルなんてメーカーがあること自体知らない人が多いからな。

本当は富士重工業。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 09:52:38 ID:TUGcYax10
>>112
そんなことしてたら、つぶれるな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 10:52:10 ID:bN+Vo9IXO
>>114
実際、潰れてないでしょ

トールワゴンで勝負してたら、スズキやダイハツの影に隠れて終わるのが目に見えてる
だからこそ、違う視点から軽に着手して、まずスバルの軽を見てもらうのも悪くないと思う
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 11:06:34 ID:DMG6ff5R0
>>115
発想自体は悪くないと思うんだが……

実際それで本当に終わりそうになってるわけで。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 11:09:40 ID:RP9B93ib0
販売台数が伸びないR1・R2も、トヨタか日産のエンブレムが付いてたらそこそこ売れてたな。
今のスバルの軽に足りないのはブランド力なんだよね。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 11:32:21 ID:a6Gp99xy0
スバルは、いまさらワゴンRみたいのじゃなく
軽のスポーツカー出してほしかったな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 11:45:46 ID:EsyOKiUh0
impressa K
660cc inetrcorer turbo
blenmbo break
max 265ps/9000mph
trouqe 230rm/7000mph
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 12:38:11 ID:N8ebwBjw0
>>119
inetrcorerが気になるが、それで1t以下、180万以下なら欲しい。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 12:40:18 ID:EsyOKiUh0
TURBO Power
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 13:19:36 ID:UEDTGzaR0
>>115
R1,R2
>>118
おたくの発想だね。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 15:17:22 ID:a6Gp99xy0
俺はオタクだったのかぁ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 16:41:30 ID:4U6nNiCE0
↑オタク認定
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 18:03:15 ID:wcPvX+vY0
宅八郎
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 18:58:06 ID:TB4b6V3y0
フィット1.3からゼストターボに海苔換えた。
燃費はフィット-20k/l ゼスト17.0k/l
年走行2万ぐらいだが、維持費軽減の軽のメリットってどうなんだろう
だれか計算しておしえてよ。

フィットがよかったような気ガス

127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:08:36 ID:dnpWnl5D0
年2万Km走るならフィットのままがよかったね たぶん
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:17:09 ID:qRdu7eg10
フィットは20キロも走らねぇよw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:36:22 ID:a6Gp99xy0
そんな微妙な経費が気になるなら中古買えばよかったのに
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:10:20 ID:A1h50Cc50
またいつものコンパクトマンセー君が出たか
もっと説得力のあるネタもって来いよw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:22:48 ID:jYmv/oTw0
たびたび出てくるコンパクトカーと軽自動車の経済性の話、
燃費と税金のどちらを取るかという話だと思うので、
こんな簡易な式を作ってみた。

1年目=購入価格+燃料単価×年間走行距離÷燃費
2年目=燃料単価×年間走行距離÷燃費
3年目=燃料単価×年間走行距離÷燃費
4年目=燃料単価×年間走行距離÷燃費+車検費用+自賠責+重量税+自動車税
5年目=燃料単価×年間走行距離÷燃費
6年目=燃料単価×年間走行距離÷燃費
7年目=燃料単価×年間走行距離÷燃費+車検費用+自賠責+重量税+自動車税
8年目=燃料単価×年間走行距離÷燃費
9年目=燃料単価×年間走行距離÷燃費
10年目=燃料単価×年間走行距離÷燃費+車検費用+自賠責+重量税+自動車税

という具合に計算し、各年の費用を累積していくと
その車につぎ込んだ総金額が出る。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:23:45 ID:jYmv/oTw0
>>131の続き)
この式に各変数の値を代入すれば、コンパクトカーと軽自動車の
費用を比較できる。

注1:自賠責+重量税+自動車税には、以下の値を代入
   軽自動車の場合=35,340+13,200+21,600
   コンパクトカーの場合=44,190+37,800+103,350
注2:注1の値はスズキ自動車公式HPに記載されている3年の
   合計金額。
注3:注1の値は3年の合計なので、計算式も便宜上
   車検は3年に1回としている(ホントは2回目以降は2年ごと)。

試しにフィットとミラで比較したところ、通勤で走行距離の長いオレは
10年乗るとフィットの方が安く済む。一方、買い物で街乗り主体のヨメだと
ミラの方が安いという結果が出た。

この式の精度を上げたいのだが、誰かもっと詳しくパラメーターを設定してくれないかな・・・
もしくは間違いが有れば指摘して欲しい。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:27:25 ID:jYmv/oTw0
(さらに続き)
っていうか、こういう比較資料を載っけてるサイトが有れば
一番嬉しいんだけど。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:56:13 ID:Ag2VxLEZ0
高速道路料金は?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:02:23 ID:jYmv/oTw0
ああ、オレは高速走らないんで高速料金は考慮していませんでした。
高速を利用する人は、

・利用する区間の料金×年間の利用回数

を計算式に追加して下さい。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:10:23 ID:a6Gp99xy0
高速頻繁に使うなら、疲れるからコンパクト買うな
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:21:29 ID:jYmv/oTw0
>>136
まあそうですね。

座り心地やハンドリングなど、フィーリングに関わる項目も比較評価の
条件になりますが、ここは経済性に絞った話ということでお願いします。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:23:57 ID:Ag2VxLEZ0
タイヤ、オイル等の消耗品も値段が変わってくるわけだけどさ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:24:14 ID:g33wq2W30
任意保険とか、タイヤやその他消耗品も軽の方が安い
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:36:37 ID:g33wq2W30
かぶってたorz
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:38:33 ID:jYmv/oTw0
任意保険、オイル交換費用は定期的なものですから計算式に
入れられそうですね。

オレの場合(普通車です)、ディーラーでオイル交換してもらって
4リットルで3,000-(工賃・処分費含む)なんですが、
軽の場合いくらになるでしょう?


しかしタイヤはどうでしょう?それこそ環境によって随分違うと思いますので、
式に入れるのは難しいかも知れません。

自分の話ばかりで申し訳ないですが、オレの車、8年間乗って
純正のタイヤを一度も交換しませんでしたから・・・
142コスト比較[改訂版]:2006/05/14(日) 21:43:13 ID:jYmv/oTw0
1年目=購入価格+燃料単価×年間走行距離÷燃費+任意保険+利用する区間の高速料金×年間の利用回数
2年目=燃料単価×年間走行距離÷燃費+任意保険+利用する区間の高速料金×年間の利用回数+オイルなど消耗品
3年目=燃料単価×年間走行距離÷燃費+任意保険+利用する区間の高速料金×年間の利用回数+オイルなど消耗品
4年目=燃料単価×年間走行距離÷燃費+任意保険+利用する区間の高速料金×年間の利用回数+オイルなど消耗品+車検費用+自賠責+重量税+自動車税
5年目=燃料単価×年間走行距離÷燃費+任意保険+利用する区間の高速料金×年間の利用回数+オイルなど消耗品
6年目=燃料単価×年間走行距離÷燃費+任意保険+利用する区間の高速料金×年間の利用回数+オイルなど消耗品
7年目=燃料単価×年間走行距離÷燃費+任意保険+利用する区間の高速料金×年間の利用回数+オイルなど消耗品+車検費用+自賠責+重量税+自動車税
8年目=燃料単価×年間走行距離÷燃費+任意保険+利用する区間の高速料金×年間の利用回数+オイルなど消耗品
9年目=燃料単価×年間走行距離÷燃費+任意保険+利用する区間の高速料金×年間の利用回数+オイルなど消耗品
10年目=燃料単価×年間走行距離÷燃費+任意保険+利用する区間の高速料金×年間の利用回数+オイルなど消耗品+車検費用+自賠責+重量税+自動車税
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:44:58 ID:jYmv/oTw0
いかん、ただの荒らしに見える・・・orz
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:12:35 ID:CTkrvRli0
ここなんか参考になるかな?
http://www3.zero.ad.jp/baiky/page317.html

個人的には軽に有利に計算しているのが気になるけど、、、
※年間走行距離10,000キロ(内高速道路走行2,500キロ)
→軽で1万km(内高速2500km)は多すぎる
※実燃費はカタログ燃費の80%で計算しています
→コンパクトに比べ軽は、田舎で7割、都会で6割がいいとこ
※オイル交換5000キロ毎、年2回
→軽ターボ5000km。軽NAで1万km、コンパクトで1.5万km
※任意保険は年齢制限なしの保険料なので、かなり高くなっています。全労災のマイカー共済を参考
→これが一番大きい。普通ならこの半分以下かも。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:59:08 ID:jYmv/oTw0
いいサイトを紹介していただきました。
オレのヘタなカキコよりもよほど整理されてますね。

>個人的には軽に有利に計算しているのが気になるけど、、、

このへんは、各個人で自分のケースに見合った数値に差し変えれば
良いと思います。

オレなら実際に年間1万キロは走りますが、しかし高速は限りなくゼロに近い
ので、高速料金は0円にすれば良いし、燃費もその車種を持っている友人
から実燃費を聞いて差し替えればよいし(オレの友人のアルトはリッター14キロ、
フィットならリッター17キロと。もちろん同じ環境で乗っている人に限ります)。

あと、任意保険はその人の年齢や車種によっても金額が変わるので、
それこそケースバイケースということで。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:07:46 ID:eBp9zmhM0
フィット1.3A CVT FF
参考価格1,230,130円(取得税、リサイクル費込み)

自動車税 29,500x10=295,000円
重量税 12,600x10=126,000円
自賠責 41,820(36ヶ月)x3 + 17,480(12ヶ月)=142,940円
車検費用 32,970x3=98,910円
 (5年、7年、9年時に加算)
燃料費 (12,000/17)x10x135=952,941円
 (平均燃費17km/L、年間走行距離12,000km、リッター135円と仮定)

計 1,615,791円


ゼストSPORT G AT FF
参考価格1,356,910円(取得税、リサイクル費込み)

自動車税 7,200x10=72,000円
重量税 4,400x10=44,000円
自賠責 33,500(36ヶ月)x3 + 14,660(12ヶ月)=115,160円
車検費用 31,710x3=95,130円
 (5年、7年、9年時に加算)
燃料費 (12,000/14)x10x135=1,157,142円
 (平均燃費14km/L、年間走行距離12,000km、リッター135円と仮定)

計 1,483,432円
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:09:50 ID:eBp9zmhM0
途中で計算飽きたw
任意保険と消耗材で30万くらい差が出るはずだが、だれか続きやってくれw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:56:13 ID:n4BjjBUY0
>>146
>自動車税 29,500x10=295,000円

自動車税 34,500x10=345,000円

1.3なら自動車税は34,500円だな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:58:28 ID:n4BjjBUY0
あ、そうそう。
いまなら登録の翌年は半額になるんだったな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 02:07:05 ID:DJM76ZHM0
フィット1.3A CVT FF
参考価格1,230,130円(取得税、リサイクル費込み)

自動車税 34,500x10=345,000円
重量税 12,600x10=126,000円
自賠責 41,820(36ヶ月)x3 + 17,480(12ヶ月)=142,940円
車検費用 32,970x3=98,910円
 (5年、7年、9年時に加算)
燃料費 (20,000/17)x10x135=1,588,235円
 (平均燃費17km/L、年間走行距離12,000km、リッター135円と仮定)

計 2,301,085円(維持費のみ)
計 3,531,215円(購入価格込み)
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 02:08:04 ID:DJM76ZHM0
ゼストSPORT G AT FF
参考価格1,356,910円(取得税、リサイクル費込み)

自動車税 7,200x10=72,000円
重量税 4,400x10=44,000円
自賠責 33,500(36ヶ月)x3 + 14,660(12ヶ月)=115,160円
車検費用 31,710x3=95,130円
 (5年、7年、9年時に加算)
燃料費 (20,000/14)x10x135=1,928,571円
 (平均燃費14km/L、年間走行距離12,000km、リッター135円と仮定)

計 2,254,861円(維持費のみ)
計 3,611,771円(購入価格込み)
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 02:09:37 ID:DJM76ZHM0
消耗品は使用条件によって随分違うから、たぶんここでは評価できないと思うので、
あとは、>>126が任意保険の額をこの結果に追加すれば完成、かな。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 02:10:52 ID:DJM76ZHM0
維持費のみだと5万くらいゼストの方が安いが、購入価格を含むと
フィットの方が安いか・・・逆転しちゃうんだね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 02:40:24 ID:6868fi2d0
つか、10年20万キロもフィットが持たないってw
CVTなんて10万キロ超えるともうダメだよ。
20万キロ走破すんのに、どんだけの出費が必要だと思ってんだ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 12:31:48 ID:q7UhVu600
>>153
ノーメンテでどこも壊れず200,000q走れればな・・・
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 12:58:39 ID:h3+Y/ZUDO
フィットとゼストのタイヤのサイズ&値段は同じなのか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 13:01:27 ID:aJ3LBOu40
ここで軽とコンパクトの維持費比べてどーすんだ?
馬鹿か?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 13:24:47 ID:MUgR6lUZ0
経済性で軽に勝てるのは、プロボックスのディーゼルくらいだわ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 17:22:19 ID:fPY+erjrO
スレタイの『軽自動車買うなら、、、、』ってのは、何処へやら、、って感じになってきちゃったねぇ、、、、
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 18:08:43 ID:yQii0Aek0
じゃ、普通車の話題はこの先スルーで
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:19:29 ID:FPnlnuJr0
先月の販売台数、普通車 242,596台・軽 149,363台。
新車の4割近くが軽なんだから、それなりに魅力があるんだろう…
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:03:04 ID:Grprbgsg0
>>161
格差社会の広がりで社会の二極化が進んでいるんだろうな・・・
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:28:33 ID:yrQ7zDxo0
ガソリンが高くなった。
軽の質が向上した。
車に対する価値観が変わった。
いろいろだな。

俺が初めて車買った頃はリッター60円くらいだったのにね・・・
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:39:51 ID:sgPyO95l0
軽とコンパクトの総合的な維持費(車両価格+維持費)は、走行距離にもよるが、
そんなに大差はない。
なのに、コンパクトより軽を選ぶ人が多いのは>>163の理由と、「軽=維持費が
"凄く”安い」というイメージもあるんだろうね。

昔は、「車は豊かさの象徴」で高級車やスポーツカーが色々出たりしたが、、今は単なる
移動するための手段としか考えていない家庭が多い。
なので、大部分の賢い家庭では、「高速を乗るような遠出はたまにしかしない。普段は
近場での買い物や通勤が殆ど。ならば、小回りの利く軽で十分。むしろ最適。」と考える
人が一般化してきたこと。
これに、「それなりに高速も使うしなぁ」という人が、コンパクトを選び、大家族が1BOXを
選ぶ時代になった。
要約すれば、「車を楽しむ時代」から「自分の目的を達成するための道具」という価値観で
固まったということだな。

ミドルクラスのアコード、カムリなどはもう中途半端で、未だに「いつかはクラウン」なんて
考えている時代遅れのヤツだけとなった。
金持ちは今でも、気軽に高級車をさりげなく買っている。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:59:57 ID:IEowkuUb0
自分のブログにでも書いとけ禿げ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 01:03:47 ID:FlLiDgx30
tp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf44851.jpg
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 01:11:22 ID:IjVszpKM0
>>164
毎年5万円以上違う維持費の差を大差ないと言い切れる
お前の身分がうらやましいよw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 08:39:42 ID:HyPp17vH0
>>164 維持費の差以外は禿同
うちもまさにそれだもんなぁ。クルマなんて嫁の買い物使用がほとんどだし、クルマで遠出するくらいなら飛行機で旅行するし。
特に都市圏在住の人なら車なんてはっきり言って必要ないでしょ。軽で十分。小回りも利くし。

169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 09:08:03 ID:gk0Gt+Ee0
都市圏の方が人口に対しての軽の登録数少ないんだよな。
都会の人は見栄っ張りなのか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 10:02:56 ID:tqLd6C3h0
核家族化で集合住宅に住み父親は電車で通勤。子供は2人で小さい。母親はパート。
クルマ一台しか持てないもん。それならいいもん欲しい。手ごろな値段のミニバンになるわな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 10:13:49 ID:tqLd6C3h0
田舎はひとり一台だわな。
となりの兼業農家は3世代同居でみんな軽で6台あるぞ(農作業用軽トラふくむ)
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 11:36:30 ID:dtRkZDRkO
>>169答えは簡単。駐車場料金が馬鹿にならないから。
税金などの維持費は違っても、駐車場1台分は同じ料金がかかる。だったらチョイ乗りの軽自動車よりも、1台でいろいろこなせる普通車を所有するのは当然の思考だよ。
対して田舎は公共交通機関が整備されていないから、一人1台が必須となる。だったら維持費の安い軽自動車にしましょうと言うことよ。

それでも人口の絶対数が違うから、軽自動車の所有比率が高い田舎と低い都会では、軽自動車の所有台数はほとんど同じだったりする。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 11:56:12 ID:gk0Gt+Ee0
そうか。
維持費維持費っつてる奴は、都会に住むのやめたらいいんじゃね?
普通車を軽に乗り換えるよりも、駐車場代がタダの田舎に住んだら、年間に10万円以上の節約ができるよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 12:23:50 ID:Ib9kYGP10
>>171
>>172
田舎の方は車庫証明いらないから停め放題だしな。
自転車感覚で軽が増えていく。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 14:09:30 ID:IEowkuUb0
都会に住んだら車なんかいらねーだろ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 16:26:51 ID:2+lPSK0W0
東京都心に住んでるならね。クルマは要らん。
でも、都心の一等地に住んでるお金持ちは不要でもクルマ買う。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 18:57:59 ID:7ddJ0peMO
おまいらに聞きたいんだけど、近いうちにワゴンタイプの軽買いたいんだけど、どれがいいかな。
因みに主婦(母親)が足に使ったり仕事に使ったり子供の送迎に使う予定。
マジレス頼むw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:54:37 ID:eLLUr65W0
>>176
それはステイタスだからね。無いより車は有った方がマシだけどね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:11:13 ID:gk0Gt+Ee0
都会ならステイタスで車持ってるから、外車セダンとか国産高級車とかSUVとかスポーツカーが多いよな。
田舎は軽自動車と国産ミニバンしか見かけない。
田舎はジジババと一緒に暮らしてたり、子供多かったりするから7人乗り必須。
あとは個人の足として軽自動車必須。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:01:47 ID:b0/xK9rM0
http://www.zenkeijikyo.or.jp/topics/0503fukyuu.html

軽自動車の世帯普及率、鳥取は10軒中9軒、東京じゃあ10軒中1軒。
これほども差があるとは・・・


>>177
来月でも良いなら、ステラを見てみては?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:06:39 ID:hnuMI3D90
>>180
田舎は1人1台必要だからね。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:23:14 ID:hr+6RVzf0
東京は車を所有してない世帯も多いし
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:44:37 ID:HyPp17vH0
俺も東京育ちだったから、田舎出身の嫁(当時彼女)が家にクルマが4台あるって聞いた時はビビった
東京じゃクルマ4台の家って言ったらポルシェ・フェラーリ・BMW・ベンツ…って感じの医者家族だもんな。
もしかしたら逆タマか?って期待したりしてw
ドキドキしながら行った家には当然サニー1台、軽3台だったw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:43:34 ID:eLLUr65W0
だって東京は網の目みたいに電車、地下鉄網が引かれているから車は不要。
だけど地方は地下鉄も無ければ、電車だって主要な路線しかなく、どうしても
車が必要になる。だけど地方は東京に比べれば明らかに所得水準が低いので
軽自動車ばっかりになるんだな。しかし軽に比べると一般車の税金は高いよな。
もう少し一般車(小型車)の税金を下げれば、小型車のほうが売れると思うんだけど。
燃費だって軽よりいいし、広いし、安定性あるし。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:19:31 ID:UWvkjUHD0
田舎の夕方のスーパーの駐車場は殆ど軽じゃねーかと思うくらい。
でかいミニバンなんぞで来る主婦は自分用のクルマを買ってもらえない貧乏人。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:22:50 ID:0zHIptjl0
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:35:10 ID:L+dBAqLWO
ミニバンで駐車場をうろつかれると邪魔
駐車も下手
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 01:05:55 ID:h1wBf2K/0
車に関して変な幻想や見栄を張る人が少なくなって、みんな賢く買うように
なったということだよなぁ。
車は所詮、移動するための道具。

車に何人乗せるか、荷物はどれくらい載せるか、一度にどらくらい走るか。
これらの自分の目的が達成できれば、車なんてどれでもいい。
自分の目的が適う仕様の車なら安い方が賢い。
浮いた金は外のものにつぎ込んで、より豊かな生活や趣味を謳歌する。
今は、軽でもコンパクトでも10年前と比べて性能が雲泥の差だから、こういう
考えが非常にマッチする時代になったんだな。

安月給で、高い高級車やスポーツカーをヒイヒイ言いながら維持している姿は
もはや過去の遺物というか、頭の悪い人たちと言えるだろう。
車にだけ満足できればせめてもの救いだが、走るガソリン代さえ気にしながら
ケチり、移動先でもロクに金を使えない姿は哀れすぎる。身も心も懐も寒い。

格差とか言われているが、実際は車という買い物に賢くなっただけだ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 01:51:55 ID:ZFi0Z9t20
ふーん、それで君はどの車を買ったの?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 02:14:56 ID:W9UiwJ1A0
>>189
ミラバンのMTだよ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 02:25:48 ID:/qzO+64l0
>>188はド田舎に住んでて、自分は都会の考え方って思っちゃってんだよ。
そっとしておいてやれって。

今時、車の趣味と他の趣味を両立出来てない奴がどうこうなんて
そんな話、一人身の若い奴でもするのも恥ずかしいのが普通だし。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 02:43:30 ID:eihPDdurO
オレは東京生まれヒップホップ育ち。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 02:54:48 ID:VLAY4a9EO
軽虎4WDがめっさ欲しい。どこへでも行けて良くないかい。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 02:59:07 ID:AB14km54O
●○●お知らせ●○●

日産自動車栃木工場従業員による残虐なリンチ殺人事件はマスコミの報道でご存知だと思います。
警察官の不用意な発言が被害者殺害の引き金になった事実は今となっては有名です。

しかし、広告費によるマスコミの買収があるかないかは定かではありませんが、マスコミが口を閉ざす殺害の引き金になった官民癒着の闇の事実があります。

マスコミが報じられない事実。
亡くなられたご両親のためにも清き支援の一票を
http://c-docomo.2ch.net/test/-/auto/1147503976/1
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 06:39:11 ID:cdw36N7L0
5月は軽の恩恵を実感するなぁ。
ウチのはバンの4ナンバーだから4000円で助かるわ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 08:13:46 ID:9oWQyjXoO
>>195さん本当にそうだよね。
うちは5ナンバーだけど母親との2台でも、福沢さん二枚目でお釣りがきちゃうだよね。軽自動車に乗り換えた時に『去年までがバカみたいだったな』と思ったよ。

ん〜ちょっとスレズレかな?
んぢゃあ、私のオススメは現行型のエブリイです。
燃費は良くないけど、車の乗り味がいいんだよ。
軽自動車とは思えないほどジェントルなんだよ。
ちょっと前のコンパクトクラスといい勝負できるくらいの完成度はあると思うな。
室内は軽とは思えないほどひろいしね。
ただ軽自動車の割には値段が高いのが玉にキズなんですけどね。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 09:34:41 ID:fa5koysK0
自動車の関心は? 「単なる移動手段」44% ガリバー研調査
ttp://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200605160002a.nwc

 ■「軽」の人気浮き彫りに

 四割以上の人にとって「車は単なる移動手段」で、軽乗用車を保有する人は
ほぼ毎日運転−。このようなユーザー傾向が、ガリバー自動車流通研究所の調査で分かった。
好景気により、本来であれば新車販売は上向くはず。しかし、軽を除くと低迷が続いており、
こうした現状を反映した調査結果となった。

 インターネットを通じ二十−五十代の千人を対象に実施した調査では、「自動車に対する
関心・興味」がどこに向いているのかを聞いた。

 それによると「単なる移動手段」と答えた比率が最も高く44%。二位の「家族・友人とともに
くつろぐための時間」を27ポイントも上回った。「デートの必需品」はわずか1%で、
「代わりの移動手段があれば、車でなくてもよい」という考え方に通じると同研究所はみる。

 また、どういったタイミングで自動車の購入を検討するのかという問いに対しては、
「所有する車が古くなったと感じたとき」が最も多く46・6%。二位は「所有する車が故障したとき」で
31・4%だった。日本自動車工業会(自工会)の二〇〇五年度調査によると、乗用車の
使用期間は六・八年。性能の向上に伴い長期化しており、調査結果を裏付ける回答結果となった。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 09:35:30 ID:fa5koysK0
 小学生以下の子供がいる男女各五百人を対象にした調査では、どの程度の頻度で
車に乗っているのかを聞いた。

 それによると七分野の車種別で、「ほぼ毎日、もしくは平日はほぼ毎日」との割合が最も
高かったのは軽自動車の40%。ほかはすべて20%台以下だった。

 国内の新車市場は、登録車の不振に対して軽乗用車は〇五年度の販売台数が
過去最高を記録するなど、“軽高登低”の構図となっている。

 運転頻度に関する調査を踏まえ、同研究所の佐藤誠チーフディレクターは「軽はもともと、
運転を頻繁に行う人に支えられている。また、空間性もコンパクトカーと見劣りしないなど
質の向上もめざましく、ランニングコストも安いため、軽へのシフトが進んでいる」と分析している。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 10:26:24 ID:cjfepHRr0
> 193
代車で乗った事ある。 ○○モータースとかならデフォ?(笑)
ゴーカートみたいで楽しー楽しー。
でも、完全リクライニング・レスがこんなに窮屈とは盲点。
アウトドア趣味で、モーター・サイクルとか積む予定がなければ
軽ワンの4ナンバー車をすすめるよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 11:44:33 ID:F6bM8rT/0
軽トラって回転半径4m切ってたりするんだよな
生ステも結構楽しいし。毎日はあれだけど。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:45:51 ID:4/74+fKGO
乗りかたにも寄るだろうけど、耐久性も燃費も良い軽ってどれかな?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 13:02:14 ID:qHEijtmZ0
27 2006/05/17(水) 03:28:04 ID:1S+njFD60
名無しさん@そうだドライブへ行こう(sage)

>>20>>22
ダイハツは不正登録(届け出)で逮捕者まで出してるんですけどw
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006011100039&genre=C1&area=K00

>実際には車を登録していない会社の名前を使って新車登録していたとして、
>京都府警交通指導課などは10日、有印私文書偽造・同行使の疑いで、
>京都市右京区梅津前田町、京都ダイハツ販売五条カドノ店課長代理北村知史容疑者(38)と
>京都府向日市寺戸町中垣内、自動車販売代理店社長稲本邦広容疑者 (53)を逮捕した。
>
>調べでは、2人は2004年3月から5月にかけて、軽自動車9台分の新車登録の申請書類の
>使用者欄に、実際には車を購入していない給食配送業者の名称と偽造印を使って書類を偽造し、
>軽自動車検査協会京都事務所(伏見区)に提出した疑い。
>給食配送業者は、もともと2人の得意先だったが、9台分については購入していなかった。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 13:36:08 ID:d2A4+nw10
バンって自動車税は安いけど車検は1年に1回なんでしょ?
得なの?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 13:59:49 ID:loy7JtwTO
>>203
それは普通車の貨物だよ。軽貨物は2年毎の車検。初回の車検が乗用車より1年短いだけ。
他には後ろの席が狭いとか、足回りが硬くて乗り心地が良くないという欠点はあるね。
でも1〜2名しか乗らないとか、豪華装備も要らないなんて割りきる人には十分なんじゃないかな。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 13:59:52 ID:cjfepHRr0
おっと。
軽は貨物(4ナンバー)も2年車検だよ。
ちなみに、10年落ち後も2年車検。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 14:16:08 ID:d2A4+nw10
軽貨物は2年車検なのか
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 16:09:00 ID:JIY7LF2x0
>>203-204
今から20年くらい前までは物品税の関係で軽といえば4ナンバーだった
ミラ、ミニカ、アルトもほとんどが4ナンバーだった

現在は税金や車検期間で考えるよりも
保険料で損得を考えるんじゃないかな
4ナンバーは若年層だと得だが30歳以上だと損だ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 16:19:14 ID:JIY7LF2x0
ミラやアルトのバンMTならエアコン付き新車車両価格が実売で50万切るから
任意保険は対人・対物無制限だけで車両保険などかけずに大きい事故の時は修理せずに
捨てて買い換えるようにすれば30歳以上でも結局は得かもしれない

おそらくもっともお金をかけずに自動車に乗る方法はこれだと思う
4ナンバー軽MTを新車で買って車両保険無しで乗る
擦ったり軽くぶつけた程度(車検に影響ない程度)なら修理などせずに
そのまま乗る
金のかかる事故の場合は修理せずに捨てて新車に買い換える
大きな故障があるまで買い換えずにそのまま使う
10年以上使っている車が故障したら修理せずに新車に買い換える
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 16:40:15 ID:WB95Lw2I0
昔の550時代の4MT、重ステ、快適装備はエアコンだけ。
なんてのを代車でちょっと乗っただけっていう自分は
ワゴソ尺ターボ4AT(先代)なんぞを借りて乗った日にゃビックラこいたもんよ。
良すぎて。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 16:43:11 ID:vs/F3/8W0
バンタイプのタイヤしょぼい
おかげでタイヤ代は安く済む
任意保険→車両保険に入るやつは軽に乗らないと思う
あと車重をカタログなどで調べて軽いやつにすれば
少々自分が太っていてもガス代が浮く
貧乏人のシビアな世界 軽バン

税率改定後の4ナンバーはいくらに跳ね上がるの?
予想してみよう!!
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 17:42:16 ID:4/74+fKGO
跳ね上げないで下さい。
第○のビールと同じで、繰り返しそうだ。

どうせ税金はアフォが無駄遣いするためのもんだろ?
そのアフォに黙って払っている漏れ達もアフォだがなw

212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 20:54:56 ID:fUxvHaMVO
2ndアルトワークスにも貨物登録車があった。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:59:52 ID:OZ+Jt5HR0
軽の中でシートの造りがいいのってどれ?
結構長い距離乗っても疲れにくいシートを使っている軽ってありますか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:00:29 ID:5cwRDetk0
いまだにタイミングベルト採用のエンジン(メーカー)を教えてくれ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:10:19 ID:ZFi0Z9t20
>>213
EKスポーツレカロエディションがいいんじゃないか?
乗ったこと無いけど。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:33:08 ID:A4vR+ekT0
>>210
軽乗用で1万、軽貨物で6千程度が許容範囲かな。
代わりに、登録車の税率を細分化すれば、の話。
3.0Lオーバーなど遠慮なく上げて良いから、2.3Lとか1.8L、1.6Lをもっと優遇して欲しい。

>>211
軽自動車税なら市町村に払うだろ。
なるべくアフォの少ない町に引っ越せばよい。

あるいは税金の無駄遣いを逆手にとって、縁故だらけの村にでも移って、有力者一族に加わるとかw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 11:36:57 ID:J013aXYz0
コペン
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 15:14:09 ID:rTQVnF0RO
で、スレタイにもあるように
軽はどれがいいの?

って聞いても答えはでないと思うから、おまいらのオススメを教えれ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 16:45:21 ID:/WZKSDnr0
ディアス
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 16:55:15 ID:7QswpIRYO
人それぞれ求めるものが違うからなぁ。広さ、走り、安さ、スタイル、装備、燃費、、、。
総合的に見て僕のおすすめは、ワゴンR・FT-Sリミテッド、タントカスタムRS、ラパンターボあたり。
秋に出るムーブはかなり本気だろうから楽しみ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 18:26:49 ID:iEnnYBuv0
ラパンかねぇ。やっぱし。ステアリングの甘さ以外は気にならなかった。
無駄なものが少なくスッキリしてるとこは共感できるし。
ある意味で軽っぽくて、そして十分な居住空間とスペースも備えてる。

ただ俺的に見ればR1だな。他の軽とは別次元の話してるとこが気にいる。
何故人気が無いのかがわからんが、ワゴンRが売れてるのを見ると
なるほど・・・とはおもっちゃうよ。車をどう考えてるかだな。

俺の場合は、車を欲しいと思って買えばR1、使えるのはラパンって事なんだろう。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 18:38:17 ID:xO67Y9RS0
新潟の田舎だけど、ラパン多いな。ワゴソ尺大杉の反動なのかも。
コンパクトはキューブ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:01:57 ID:SlNR47F50
ある意味、軽のお奨めはR1とかジムニーとかでは・・・

現実はトールワゴンが売れてるけどね。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:25:59 ID:RC/6fzWg0
どこがお勧めなんだ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:34:42 ID:GdckQ+g40
安いから軽という理由がないところ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:57:38 ID:/JID8kny0
老人でも乗り込みやすい軽ありますか?(床は低くて、天井は高い奴)
床高いと乗り込むの大変だし、天井低いと乗り込むとき頭ぶつけるんだよ
家のじいちゃん。福祉仕様は、いやだしなあ。タント?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:59:42 ID:q96K04uW0
>>226
軽の霊柩車は見たことない。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:00:57 ID:M5ooxe+r0
ハイゼットにそういう仕様がある
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:06:53 ID:DJziG3oX0
>>218
Kei、ミラ(アヴィ含む)、ekワゴン(スポーツ含む)、ライフ、プレオってところかな。
しかし、「デザインが気に入らん」と一蹴される恐れも(時にアヴィとライフ)。


>>223
ある意味も何も、全く勧められない車種だろw
どちらも、「好き好んで買う車」だ。

「お勧めは何?」と訊かれて、「あんたが気に入ったもの」と答えるようなもんだ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:33:59 ID:rTQVnF0RO
お勧めレスくれた方、ありがd(´・ω・`)参考にするお
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:03:53 ID:6eaOVdbG0
>>226
実車を確認したわけじゃないけど、ゼストとかも良さそう。
でもそういう理由なら福祉車両が当たりだと思う。なんで福祉車両じゃダメなの?
値段高目だけど、いろんな車種で設定されているし。雰囲気がイヤだとか?
身障者が使いやすい設計なら足腰の弱った老人にも使いやすいだろう。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:14:21 ID:FlJITFgf0
福祉車両なら税金の免除や助成金の給付などがあるから車体が割高でも色々安くなるよ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:51:30 ID:jHGT3nhb0
> 221
ラパン、何だか運転しづらかった。
アンダーとかオーバーって事じゃないけど、ねらったコースを走ってくれ
ない印象。
評判ほどには使いにくくはないよ、でもいらない。
デザインもイイと思う、でもいらない。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:51:38 ID:U6BB/kk90
霊柩車って仏さんを含めた乗車人数を車検証に書いてあるのかな??
ちょっと疑問におもった・・・
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:53:13 ID:9aJ04qOs0
>>231
>>232
違うんです。じいちゃんプライドが高いんです。
自分はまだ健康だと思ってる・・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:04:31 ID:s2kqgmXv0
>>234
仏さんは貨物扱いでしょう
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:09:34 ID:85/xkcu50
ワゴンRとムーヴ。
値段も性能も見た目も大差無いのに2倍近い売り上げの違いがあるのはなんでだろう。
やっぱりネームバリューかね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:15:54 ID:ceNFx0O10
ラパンとR2で迷ってるんですが、それぞれの長所短所を教えて頂けますか?
あと、乗り心地はどちらが良いんでしょうか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:21:26 ID:YPX9YEB90
【新車】車屋さんに恋する奥様【中古車】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1147817543/l50
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:23:56 ID:q2NxR5aqO
ラパンSSの5MT
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:34:21 ID:OUmcMVnLO
妹がラパン嫁がR2ですが!ママさん使用でしたら…ちぃと狭いぞ!コストパフォーマンス的にはR2-iレフィーがお勧め!お洒落度はラパンかなぁ〜そうそう走りは間違いなくMビシのiとならんでR2じゃな…
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 05:43:59 ID:0cVKiFHU0
>>237
値引き見たらワゴンRの方がお得感が出てる場合多いからか?
こういう場所だとグレードとかの話あまりでないからさ。新古とか。
ダイハツはビタイチまけねえ雰囲気がいつもありやがる。
天下のトヨタ様気取りだが、大いなる勘違い。

>>238
ラパンは長所がないトコが長所って思えばいいかもね。
逆に言えば全てが中途半端なのが短所。

R2の長所って、走りも面白くていいけど、むしろそれも含めたキワモノぶりだと思う。
短所は狭さ。視界も狭く、後部座席は地獄絵図。4人乗り前提なら選択したら負け。

乗り心地は、そうだなぁ・・・シートだけなら間違いなくR2なんだけど。
包まれ感が強いのが好きならR2、スッキリ開放感が欲しいならラパンかな?
こう考えてた方がいいんじゃないかと思ったり。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 06:48:14 ID:g7/ASugF0
デザインの良さでいえば、一般的にはラパンでしょ
ただし衝突安全性テストの結果は悪いね
中身がアルトってのもいまいち

R2は乗ったけど狭かった・・・
ラパンも変わらんだろうから、中身でR2かな
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 07:03:44 ID:f19lJ1S2O
ワゴンRとムーヴ、2倍も差があるのか
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 07:22:54 ID:IMC1KO3G0
>>244
去年半分のデータ
ワゴンR 05年度7月〜12月月間平均販売台数「20564台」(シリーズ全体)
ムーヴ  05年度7月〜12月月間平均販売台数「10913台」(シリーズ全体)
以下は
ekシリーズ/オッティ
ライフ
タント/タントカスタム
と続きます。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 08:35:33 ID:FlJITFgf0
見た目も性能もまったく同じAZワゴンとワゴンRとでは10倍近くも販売台数に差がありますが?
やっぱりネームバリューかね。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 11:06:05 ID:oovtVDJkO
>>243ラパン乗ったことないでしょ?
アルトってのは冠名だけで、ベースは旧型MRワゴンと共通だそうな。アルト臭はまったく無いよ。
スクエアなボディのおかげで室内は意外と広いし、見切りもいい。乗り心地は一世代前の軽乗用車よりちょっと良い程度。少しフワフワした感じ。室内騒音大きめ。

R2は助手席に乗せてもらっただけだけど、背が高い割にピラーが寝ているせいか圧迫感を感じた。収納も少ないし奥様には不便な気がする。
後ろに座ると窓は小さいし、前席の背もたれが高いので前方が見えなくて、余計に窮屈に感じる。車酔いしやすい人にはきついかも知れない。
でも前席は乗り心地も良くて静かだった。

両方の雰囲気とワゴンRの便利さを合わせたような、新型MRワゴン・モコが良さそうな感じだ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 12:36:26 ID:ceNFx0O10
皆様ありがとうございます!
形自体はR2が好きなんですが、4人乗るには狭そうですね…

あと、乗り心地が気になったのは現在フィットに乗ってるんですが
あまりに固い乗り心地(特に後席)でホトホト参っておりましたので。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 12:56:22 ID:OUmcMVnLO
スバルの軽自動車部門の存続を左右する?6月に出る新型:ステラ?R2のよいところとプレオを足した車!が、いいんじゃね…燃費いいぞォ※デザインに難アリ?かも…
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 16:25:00 ID:0cVKiFHU0
>>248
リアだけ取るなら後ろはR2も感覚的に硬いよ。何故かしらんが跳ねるから。
さらに狭いっていうか、R2後席はとにかく圧迫感が凄い。
運転してるなら、多少圧迫感があった方が安心できるとこもあるけど
乗ってるだけなら厳しすぎる。後ろのシートもいまいちだしね。

4人前提なら、やはりリアシートスライドとか考えて
MRワゴン(モコ)、ライフ、あとはミツビシのiじゃない?
iは思いの他スッキリというか、なーんにも無いって感じで
後席は広く見えた。乗り心地は知らないけどリアミッドシップってことは
車重が後ろ気味なんで、後席はいいんでないかと思ったり?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 18:42:50 ID:BUR5Ipnn0
>>250
三菱のiは自分で雪道・通常の状態での運転と、後部座席での乗り心地と
3回試乗してきた。
で、ロングホイールベースのおかげか、後部座席も販促ビデオの言うとおり、
跳ねることも無く、結構足元余裕もあるし、長時間乗っててもよさげに感じた。
軽で人乗せ前提なら、一番じゃなかろうか。
雪道とかの多少でこぼこ道も安定して走れるつうのも良かったし。

ただ、雪道走る人に限るが、前輪と後輪のタイヤサイズ変えたことで、
折込チラシの安いスタッドレス履けないつうのは貧乏人にはきついかも。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 19:21:25 ID:ceNFx0O10
238です。
通常は1人か2人乗車なんですが、たまに3〜4人乗車となるので
それを考えるとラパンという事になりそうです。

あと、この2車種に絞ったのはタワーパーキングに入る車高なので。
>>250さんオススメの3車種、特に三菱iの形は凄く好きなのですが
車高の面で諦めました…
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 19:22:41 ID:cSDFz5Hl0
>>251
へーー、i って 前145/65R15 後175/55R15 なんだ。
で、ホイルサイズも前後で違うと・・・

漏れは最初から候補じゃ無いけど、不便じゃないのかなー、なにかと。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 19:33:49 ID:FlJITFgf0
>>251
タイヤショップのチラシの価格表示はたいてい1本の値段だから問題ないよ。
1本でも表示価格で売ってくれるはず。

でも、ローテーションできないので、若干寿命が短くなるだろうね。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 19:51:48 ID:cSDFz5Hl0
>>254
でも、タイヤ4本・アルミ4本のセットで、特売してるのは買えないよ…('A`)
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:03:13 ID:v4/YA1wV0
>>251
ミッドシップって、MR2のように回転性能は高いが限界を超えると制御不能の
スピンに陥るイメージがあるから怖い。
特に雨や雪道。
オーバーやアンダーはある程度のレベルまでなら修正できるが、いきなりコマの
ようにクルンッってなったらどうしようもない。

そこら辺は、雪道を走ってみてどうだった?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:35:09 ID:oNT62Ax60
>>253-254
まず、サイズからして銘柄を揃えるのが難しいです。
私が調べた限りでは、リプレイスの夏タイヤではヨコハマのDNA db ES501くらい…
国産のエコタイヤは無さそうです。

あとは、OEMタイヤか、海外ブランドを探すしか…
冬タイヤが必要な地域は更に辛そうです。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:44:40 ID:r1j2lzeE0
>>257
ちなみに、新車には何が付いてるんだろう・・・?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:45:33 ID:5t/kPGtnO
Mビシはトッポのタイヤも当時サイズ変だったなぁ〜
リアエンジンのiって車内?暑くねぇのかなぁ?〜
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 01:43:09 ID:+R+gdc7f0
アルトやミラの安いのにしておけば、量販店の安いタイヤを履けるし、
何より購入費用、ランニングコストが本当に安い。
軽でわざわざターボだの何だのつけて150万も払うのは
頭が悪い証拠だと思うけど。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 06:08:00 ID:cxiyez7k0
>>260
>アルトやミラの安いのにしておけば、量販店の安いタイヤを履けるし、
>何より購入費用、ランニングコストが本当に安い。

とにかく安くて動けば何でも良いという人なら、この言い分は正しい。
だけど軽のメリットは費用面だけではないし、軽に限ったことじゃないけど
中には「この車じゃないとダメ」という人もいるわけで。

その車のコストや能力などに関するデメリットも承知の上で購入するのであれば、
「頭が悪い証拠」などと決め付けるのはどうかと。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 07:10:59 ID:w7L1+9Pa0
>>259
前にエンジンあったら足元熱いのかと。
アンダーフロアだと蒸し上がっちゃうのかと。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 07:16:53 ID:cH+DFWZ+O
iとかR2のようなデザインは、コンパクトクラスにはないからな
デザインみて、これしかない!と思う人もいるんでしょ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 07:19:20 ID:wDJxkz2ZO
新車販売台数ランキング総合スレ No.46
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1146531522/



ホンダ・ゼストいいぞ!
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 08:24:09 ID:McgqRxGe0
>>256
そういう運転しずらいとおもうぞ、この車。
ただ、ハンドル軽すぎるから、強制的にやれなくも無いが。
その為、後部車輪を太くてグリップの良いタイヤ履かせて
いるわけで。
それに雪道走ること前提なら、素直に4WD選ぶだろうし。

>>259
後ろの熱とかエンジン音の確認したけど、後部座席よりも
後ろにエンジンあるから、暑くなる事無い。けど、エンジン音
大きくなると、なんか後部座席の人が軽トラに乗ってるような
感覚はちと違和感が。

値段的に高いけど、コンパクト並みの乗り味と、デザイン、
諸経費ケチれればつう人が選ぶ車だよ。

ちなみに大量に荷物積むとか、重たい荷物積む人はiを
選ばんだろうね。エンジンの位置が駄目。荷台が高い。
例えば、女性が灯油買うとき、車に載せるの大変そうだよ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 09:54:35 ID:6niN+wNL0
>>263
スマートフォーフォーはだめですか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 09:55:43 ID:nlo9/hwI0
oh軽掲示板ってダイハツの話題ばかりですなあ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 10:07:16 ID:B6id/kaQ0
まぢでエロい人に質問。
嫁海苔で「モコ」か「ライフ」を検討中。
値引き額はモコで8マソ。ライフで10マソ。
「インパネAT」で「ダイハツ」と「MRワゴソ」はヌルー。
フロアATだと子供も餌食になりそうなので。
総支払い額130位でイイもんありませんかねぇ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 10:11:43 ID:6niN+wNL0
日本語でおk
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 11:09:24 ID:cH+DFWZ+O
いまどき、マソとかヌルーって馬鹿かと
必死で2ちゃんにかじりついたんだろうが、申し訳ない。
そんな言葉を使ってる奴はもういません
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 11:28:45 ID:iilnA11fO
>>268さん、130だとかなり選択の幅が広いよ。
使用目的が判らないから、判断し辛いんだけど、ワゴンRやムーヴ、タント、アトレー、エブリイなもよいかも。
まあどれも、グレード次第ですけどね
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 12:16:03 ID:OFL7SFL+0
マソ ヌルー の検索結果のうち 日本語のページ 約 3,580 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 12:25:20 ID:H6Tao0kp0
>>260
軽の本質としてはごもっとも。
必ずしもそうではなくなってしまったがね。

>>263
コンパクトクラスには無いんじゃなくて、コンパクトとして作れないのでは…
デザインを世界に問うなら、コンパクトなんだけどね。

>>268
フロアATでも、きちんと子供を躾けて、後部席のチャイルドシートに放って置けば問題ないよねw
例え買う気が無くても、ダイハツ車を除いてしまえば、交渉におけるカードは減るよね。
MRワゴンは単なるモコの顔違いだよね。競わせるカードには十分じゃないか。

全てのディーラーへ行って、130万円という予算を突きつければ良いんじゃね?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 17:00:30 ID:qb2Hpest0
むしろかわいくていいじゃないか。

130万って辺りは面白いと思うな。駆け引き次第って感じがする。
150まで行くとナビでどこ削るかとかいう話になったりもするからね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 18:45:10 ID:Q7AAH7wE0
スマートキーが装着できる車種を考えてて
タント、ゼスト、ライフで検討中です、
7月頭の納車に間に合わせるならいつから商談はじめたらいいかな?
(家族の誕生日にあわせて納車してもらいたいんで…)
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 18:59:09 ID:ME2NEV1P0
>>275
明日でも130万持ってモコを買う。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:12:11 ID:BW9cdju3O
>>275
ゼストだと既に7月に間に合わない機種もある。ホンダ系の店を隈無く回れば見つかる可能性もあるが。
ライフは6月中旬からでOK。
タントも標準車は6月中旬からで可。しかしカスタムは早くしないと在庫切れの可能性高い。

スマートキーより便利な、インテリジェントキーがあるモコ・MRWも候補に入れたらどうだろう?
モコは今からでも間に合わない可能性高いけど、MRWなら大丈夫だと思うよ。

いずれにせよ、来月早々には行動しないとダメでしょ。
278275:2006/05/20(土) 19:32:08 ID:Q7AAH7wE0
>>276-277
日産は前に付き合いのあった販売店の応対が良くなかったのと
あと、デザインがあまり気に入らないので、今回は候補から外しました。
基本的にスズキはすぐ壊れるので買う気がおきないんです。

ゼストは7月厳しいですか…
タント、ライフでもう一度再検討しないと駄目ですか…
とりあえず、明日にでも一度お店に行ってみます。





279夫馬 康雄:2006/05/20(土) 19:50:15 ID:GOAzb6qJ0
Kカーでも私はジムニーを選んだ。
現行型は、一時期、2WDが発売されていたけれど、あれって、やっぱり燃料消費量を鑑みての策だったのだろーか?
それとも仮想敵と目される三菱パジェロミニを過剰に意識しての「英断」なのか?
どちらにせよ、旧型ジムニーにあった低廉グレードの4ナンバー車を廃止しなくても良かったにと思うのだが…?
ここはSUVのスレッドでこそないものの、一応、両車はKカーではあることは存じております。
今さらSUVもないだろう…などと思われるかも知れないが、衝突安全、運転のしやすさ、ATが4速化されたことなど…
公平の見地から考えて、失敗だったと思われるだろうか?ジムニーを選んだということは。
誰かレスって下さると、幸いです。

280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:55:35 ID:6niN+wNL0
>>279
よかったね
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:01:02 ID:ME2NEV1P0
>>279
自慢出来るなら「よかったね」だろ。
282夫馬 康雄:2006/05/20(土) 20:36:13 ID:GOAzb6qJ0
>>280さま、>>281氏さまへ、
そう言って下さると有難いです。個人的にはジムニー好きですので嬉しいです。
ただ、ターボタイマーを付けなイカンのが、痛いです。
おそらく車重もKカーとしてはある方ですので、痛いです。
それにSUZUKI車は、TECTなる軽量衝突安全ボディを採用しているそうですが、
どう考えてもジムニーは、Kカーですので事故りたくはないです。
まして現行型は1998年の秋に登場したのです。
 ということは、最新型のアルトや、MRワゴン、ワゴンRなど乗用車タイプのKカーに
比べて、衝突時に不利なのではないのかな?って思ったりもしますが…、
その辺に関しては、皆さんは、どのように思われますか?

283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:39:57 ID:RKqOS+0YO
現行ジムニーはクラストップレベルの衝突安全性って結果が出てましたよ。


釣られたのか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:09:40 ID:R5qeVjjR0
初代ワゴンR乗ってたとき軽が嫌になったんだけど、今のワゴンRはいいのかな?
285夫馬 康雄:2006/05/20(土) 21:19:30 ID:GOAzb6qJ0
>>283
マジですか…?ジムニーは、次期型からモノコック構造に刷新されるそうですが、
現行型でもクラストップなんですか?…勉強になりました。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:21:36 ID:bhYTOEDG0
初代って旧規格だからなあ
あの時代のコンパクトより上だね
衝突安全性なんて当時の2000ccより、最新の軽は上
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:40:42 ID:Kx06FKwy0
何を根拠に?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:41:26 ID:64/cceiD0
俺も初代ワゴンRに乗ってた。
俺の場合、加速の悪さがイヤになって普通車に変えたんだけど、最近の軽はどうかな?
やっぱエアコンつけての発進加速とか登坂とかイライラするのかな?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:41:58 ID:bhYTOEDG0
ジムニーって国の指定テストはまだじゃない?
1位は昔から断トツでパジェロミニ177.6点
パジェロミニが良い成績だったから、たぶんジムニーも良いだろうけど

衝突安全性総合点比較

現行ミラジーノ172.5点
R2     169.8点
現行ワゴンR 167点
現行ライフ  〃
現行みら  147,7点
アルトラパン135点←現行型ではこれが最低

99年の先代ワゴンR、先代ライフ、先代ミラは130点位
00年の先代ウイングロードも130点・・・

00年キューブ152点 現行キューブ179点

現行スイフト158.6点

鱸は止めておこうと思う今日この頃
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:49:37 ID:bhYTOEDG0
>>287
初代ワゴンRの頃こういうテストは無かったし、今のように衝突安全の事も
話題にされなかった時代

たぶん初代ワゴンRは 80点位
で、スターレットが90点位
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:54:30 ID:iRDhO9kM0
この前発表になったじゃん
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:03:00 ID:a+0n0T4E0
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:04:53 ID:iRDhO9kM0
なぜ普通にurl貼らんのだ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:06:05 ID:a+0n0T4E0
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:27:44 ID:w7L1+9Pa0
>>268
モコれ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:58:36 ID:74AOEjEl0
ダイハツが軽ナンバー2なのは鱸が自社登録ばかりするから。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006011100039&genre=C1&area=K00

鱸工作員は質問を装ってダイハツを中傷する文言を織り交ぜたり、
都合の良いデータだけ抜き出してダイハツ車を不当に貶めるのが特徴です。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:58:54 ID:z2muARrZ0
>>289
そんな点数気にしてる時点で既にお前は死に体だよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 01:21:49 ID:f7RIxX9i0
>>297
でもスズキの衝突安全性は低いのがわかったわけだし。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 01:31:08 ID:XcZzuVHX0
鱸車って初期費用は安く済むんだけど、燃費悪いし数年乗ると故障多発で
修理費用かさむから、トータル費用では高く付いちゃうんだよね。
価格.comのワゴンRの評価の低さがそれを物語ってるよ。
数年で買い換えるつもりなら鱸車でもいいんだけど、乗り潰すつもりなら
故障が少なくて燃費のいいポンタ車かタイハツ車を買うべきだね。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 05:47:58 ID:1dp/BNVS0
5年も前に登場したCR-Vが180点なのに
なんで半年前に登場したエスクードが174点しかないのか

なぜ新型スイフトは軽より安全性が低いのか





301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 10:21:03 ID:ToqcPLhAO
>>299
ホンダは確かに燃費がいい。
けどダイハツっていいか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 13:29:26 ID:AZrPszwo0
普通に三菱だろ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 14:43:14 ID:eEObZJWH0
何が普通かわからん
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 15:03:56 ID:7hF3qHeK0
軽でMTに乗りたい。
あまりの選択肢のなさに泣きたくなってきた。
自動車学校以来ATなんて乗ってない。運転できる自信ない。
6年前にMTで、といったときでさえ驚かれたもんなぁ…
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 15:07:40 ID:R2WzBPau0
あっそ
306ZB048095.ppp.dion.ne.jp:2006/05/21(日) 15:44:18 ID:lPCpgG5H0
スズキのEVERYって、軽自動車なんですか?例えば、ワゴンRとかプレオとかの
普通の軽と同じ扱いで、車検代、軽自動車税とかも同じなんですか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 16:17:44 ID:v0NuYIHwO
速水もこみちはダイハツタントじゃなくて日産モコのCMにでていれば神になっていたと今でも思う
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 16:18:17 ID:R2WzBPau0
なんでフシアナしてんの
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 16:20:03 ID:YWolt/990
なんでも話せるお友達が欲しいから
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 16:40:13 ID:Lg++7TaJ0
>>304
ペーパードライバー講習でも受けたら?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 16:45:37 ID:p8o+5zd+0
普通に三菱だぼ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 16:49:38 ID:tB2Dd8SW0
鉛筆?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 17:01:01 ID:f7RIxX9i0
>>304
いなか者しかMT乗らないよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:10:19 ID:R2WzBPau0
ATなんてドライブに入れてアクセル踏むだけだろ
315851:2006/05/21(日) 22:05:59 ID:WYyMM+/p0
>>313
オマイは、コレ→男でAT?( ´,_ゝ`)プッ 猿じゃあるまいし →
なぜオートマよりマニュアルが速いのか?

1億回読め!
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:55:06 ID:SIyLXxga0
>>304
大丈夫!体が覚えているから運転してれば慣れる。
軽じゃないけどおれなんかこんな感じだ
不安ならベーパー教習オススメです。
金を節約するならレンタカーで一日中練習するのががいいかも

  H3年 免許取得→2ヶ月間家の車を時々運転(MT)
   ↓  その後14年間ペーパー

  H17年 必要にかられて通勤用に軽を購入(CVT)
      購入前にベーパー教習5時間
      一年で30000Km走破

  H18年 遊び車としてMT車を増車(コンパクト)
      購入前にベーパー教習3時間
      納車時に東京→水戸まで120Kmぐらい渋滞の中下道をはしったけど
      何とか大丈夫だった。無事帰り着いた
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:44:18 ID:yP3MoV7a0
やっぱり ゼストでしょ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:50:19 ID:f7RIxX9i0
>>315
いなかに住んでる人しかMT乗らないよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 00:04:54 ID:mzTnRT0o0
今の軽でMTならコペンだよなあ。。込みこみ180万って

じゃあデミオのがいいじゃん
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 00:06:36 ID:QAZvQFhL0
>>315
本当に物の見る範囲が狭いなあ。

横浜や東京に転勤したら、スポーツ系ならともかく
軽でMTは田舎者と見る人が結構いたから、教えてあげたんだよ。
ちなみにMTもう面倒なので、次回はCVT選ぶ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 00:29:51 ID:g01QibGX0
確かにMTは田舎だから価値があるね。
俺も田舎暮らしでMTでもそんなにストレスは感じないけど都会じゃ渋滞が
多いしストップ&ゴーが多いからATの方が扱いやすい。
燃費を考えるより使い勝手でATを選んだ方が良さそうだね。
でも、俺は田舎だからストップ&ゴーが少ない分長距離走行が多いから
MTで燃費を抑えたい…が目的かな。
あとNAエンジンだとATは非力、ターボ付ならいいけど。
NAエンジンならMTしか選択肢は無いね。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 04:12:18 ID:r1e8tegW0
MTは下取り価格がほとんどつかないのが欠点
MTで下取り良いのはジムニーとコペンくらいだろ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 06:28:51 ID:W+MOlOV30
俺はボケ防止と左足の運動のために
セカンドで軽のMT買おうと思っている
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 06:54:32 ID:7vm8JQTA0
左足だけ引き締まったるだろw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 10:11:20 ID:GYGhak560
>>323
運動ならフィットネスでも行ったほうがいいよ。
それから、歩くのはボケ防止にいいんだって。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 10:23:25 ID:hpfkNwBX0
マニュアルがどうのというより、地図でも見ながら知らない土地へドライブに行くとかがいいんじゃね?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 12:16:51 ID:Bs5sgCRh0
    ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _| >> そんなことより
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   ORANGE RANGEのRをMに変えて言ってみろ!
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:29:47 ID:Jaq+6nep0
sage
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:27:58 ID:QAZvQFhL0
>>323
MTでボケ防止になんかならないよ。
所有すればわかるが、頭ボケーっと真っ白でも
居眠りでも運転できるようになるからね。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:04:33 ID:JQRn9UMdO
2駆と4駆の切り換えスイッチって軽にも付けれるの?
元々、そういう仕様じゃないから無理か?
軽トラには付いてるんだがな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:47:40 ID:kxQ6Gv2c0
昔乗ってたスバルのレックスはで来たよ>切り替え
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:53:10 ID:mrtT0U6c0
>>330
パジェロミニ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:08:43 ID:6Ldj8QM50
パジェロミニジムニーエブリィ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 01:48:21 ID:mB9s2/DvO
軽のMT助手席乗っててかなりきもいよ 誰か乗せる可能性がある人はATが無難だよ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 02:19:05 ID:6Ldj8QM50
軽のMT助手席乗っててかなりきもいよ 誰か乗せる可能性がある人はATが無難だよ
          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 03:13:14 ID:GxDet1cg0
実際のところMT仕様車を気軽に買うのは困難になりつつある
中古の軽もMTのタマが無くなりつつあるし
登録される新車も9割以上がATだろ
MTにコダワリがあるなら軽なんか買わずにスポーツタイプの車種を選べばいい
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 03:49:57 ID:/XAW61Uq0
MT=スポーツみたいな考えがそもそもおかしい
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 07:50:20 ID:NHlqqjSM0
タクシーやバス、営業車も今はATだ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 08:40:06 ID:1KVuPa5i0
一トントラックもオートマばっかになってきたからね…
せめてテリキ、パジェミニ、ジムニ系はマニュアル残して欲しい
なのにekアクティブにはMT無しか…

ちなみに俺の裏MOVEのマニュアルは、
オートマよりも査定が良かったのはなぜ?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 09:48:41 ID:KUPWWCLX0
リッター10キロも走らんようなATのモデルは販売禁止にしろw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 10:21:06 ID:ztGjRnMI0
軽自動車:750Kg未満
コンパクト:1T未満
排気量の制限なし

これでいい
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 10:28:32 ID:i4VIW6Jd0
軽のMT助手席乗っててかなりきもいよ 誰か乗せる可能性がある人はATが無難だよ
          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 10:36:58 ID:+//cjdpd0
自分なら
独身ならジムニー
家族いるならワゴンR
それと軽は、MT車が、燃費がいいし、運転感覚も面白いし、チープシック
な生活に合っていると思います。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 10:45:06 ID:EkwJVYGz0
昔のアルトみたいな48万で4MTエアコンパワステ無し。タイヤはチョン製145/80の12インチでホイルカバー無し。4ナンバーで自動車所得税なら、この住人なら買うだろ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 13:35:26 ID:WRDqx2010
ちょっと質問なのですが、乗って楽しく、直進安定性の良い車だと何がありますか?
多少速度が上がっても、轍とかが恐くない車があったら教えて下さい。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 13:41:13 ID:3oK2eNoM0
>>337
おかしいけどMTはスポーツタイプしか残ってないんだからし方がないだろ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 13:50:05 ID:Ogy6PY9dO
アルト・ミラ・エッセ・ミニカ・Kei・ワゴンR・ムーブあたりにもMTある。基本的には、爺婆やケチな人が乗るもの。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 14:14:02 ID:JBjvfGYj0
じじいとばばあはアルファベットがよめねーからなw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 14:25:07 ID:3oK2eNoM0
↑とAT限定が言っております。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 14:56:50 ID:DkaoFhVa0
>>345
ジムニー
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 16:05:45 ID:Nx62FwPM0
ケチとはつまり肛門性格のことか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 16:19:20 ID:sj0azA3C0
軽NA/MTと軽ターボ4WD/ATだと、やっぱ軽ターボ4WD/ATの方が加速いいのか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 17:05:07 ID:7J+xp6mu0
っ 灰ゼット、え鰤ー、悪ティ、産婆、ミニキャブ、クリッバー、プレオ 4ナンバーならNTあるだろ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 17:48:32 ID:DilHf1/R0
Windows NT ?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:06:45 ID:0Oa659Iv0
>>345
i
乗って楽しいかは試せ。
タイヤの大きいジムニーなら轍も怖くない。
けど、そこまで速度出せるかが疑問。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:11:22 ID:P1u80+ve0
i、いいんですよね、i。ちょっと高いけど軽の中ではダントツいいと思うんですよね。
けどぼく田舎に住んでて、冬とか道路凍っちゃうんで、MR?RR?ていうのと、
タイヤサイズが前後違うってのがやっぱり気になりますね。
やっぱりジムニーかなあ。。 
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:14:31 ID:0Oa659Iv0
>>352
4WD無しなら確実にターボ付。
あと、クロスミッションじゃないMTだったら、ATの方が効率よく加速できると思うよ。
慣れればMTでも速いかも知れんが。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:51:34 ID:1axQsc2V0
>>356
高いっていうが4WD選んでもジムニーと大差ない気がする。
装備とオンロード性能なら圧倒的にi。
オフロード性能なら圧倒的にジムニ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:06:56 ID:0Oa659Iv0
>>356
市街地・近郊なら、iの4WDでも十分。
山間地とか日中じゃないと除雪されない地域ならジムニーだろうな。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:10:36 ID:8RInncBe0
軽なんてアルトやらエッセやらの最廉価版MTで十分だろw
軽自動車に何を求めてるのか知らんが、中途半端に金出して買うぐらいなら普通車買えってーの!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:16:21 ID:sj0azA3C0
経済性とカプセルホテル並みの居住性
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:16:28 ID:uuBb4mNDO
中途半端な金を出して買える普通車はなんですか
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:17:02 ID:L3mhK1rS0
一人で乗ることが多い、車両にガッチリ感があり、アイポイント高め
積雪道路では、無敵。
積載性低め、ターボ4駆ラダーフレームにより、価格高め。
こんなジムニーに親しむと、他にクルマが気にならなくなり
気が付いたら10年以上経っているオーナー多いと思います。


364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:21:36 ID:XYhlFXWTO
R1が欲しいなあ
不人気でもあのコンセプトは捨てないで、大事に育ててもらいたい
365356:2006/05/23(火) 20:47:39 ID:8+8lDPQ10
>>358>>359
たしかに。iの4WD161万7千円ですもんね。ジムニーよか高いかも。
ジムニー、エクステリアは好きなんだけどインテリアがいまひとつって感じだから、
iの4WDが買えるのなら決まりなんですけど。
うち九州で、住んでるとこは山間部ではないんだけど、冬よく凍ったりするんでMRだとキビシイですよね・・・
>>363
ジムニー、けっこう乗ってる人多いんですよね。それでかっこいい。

むー・・、わからなくなってきたw
まあ、どっちもぼくにとっては予算オーバーっぽいんで買えないかもしれませんが・・・
でも夏前までには決めないといけないんだよなあ・・・・
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:03:11 ID:DkaoFhVa0
>>365
別に凍結でも雪でもMRやRRの軽トラとか軽バンとかじゃんじゃん走ってるだろ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:12:39 ID:im3hEtQN0
ジムニーかっこ悪いからなあ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:30:47 ID:c9J3rht40
やはり軽はダイハツが一番!
ttp://ochiaimotors.blog28.fc2.com/blog-entry-17.html
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:40:49 ID:treyfSh40
この前、1週間ほど軽(NA,AT)を借りてました。
普通にアクセル踏んで走ってたら50`で国道を巡航してました。
遅く走ってるなんて意識全くなし。
今まで「トロくせー」なんて言って軽くあおったりしてゴメンね。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:24:52 ID:yuOVyTsT0
i とジムニー、買うときは近い金額でも、7〜8年後の
リセールバリューでは大差が付きそうな気がするなー・・
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:28:32 ID:1axQsc2V0
古いジムニーは味があるが。
現行ジムニーは古くなっても味は出ないだろうな。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:41:58 ID:WRDqx2010
ジムニーって本当に高速の直進性良いのかな。
なんとなく、オンロードで路面が荒れてると、フラフラしそうなイメージ持ってるんだけど。
例えに出して良いかわからないけど、FF のGOLFみたいな感じとは違うよね?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:20:51 ID:Z5K3Jv7Y0
ダイハツとスバルで4気筒エンジンを共同開発してくれないかな。
スバルとしては、そのうち新型エンジンを作りたいだろうし、
ダイハツとしては、4気筒をラインナップに残せるのだから。

製造はスバルが担当して、ダイハツに供給するカタチで。
ブロック型式は共有するが、過給方式やヘッドの設計で差別化することで、ある程度の折り合いをつける。

ダイハツ製の3気筒を共有した方がトヨタは喜ぶのだろうけど、スバルは絶対反対だな。
374356:2006/05/23(火) 23:22:27 ID:CbBlU4pw0
>>366
軽トラは酷な環境に強い4駆って思っててなんか別もんだと思ってました。。

ギャオで久米宏がやってる番組で走ってるi見ると、やっぱり軽だなって所が気になったんだけど、
もうほとんど気持ちはiにいっちゃってるんですよね。
でも価格を考えると、維持費の面とかであきらめていたマーチにもちょっと欲がでてきたり・・

あー もうほんとわけわからなくなってきちゃった。。。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:34:45 ID:afHNoqfc0
>>374
iは投売り4本セットタイヤが使えん。スタットレス履くつうなら、マーチより若干
税金などの諸経費抑えられるだけ。

轍が怖いツウ話で思い出したが、Vitzの1L試乗したときのDのおっさんが
こうのたまっていた。「初め軽自動車買ってもらった女の子が、雪道の轍が
怖くて、翌年コンパクト買いにくるんだよね。」ってな。

素直にマーチ行けば?e-4WD付ならましだと思うよ。CVT選んでうまく運転
すれば、iよりも燃費もいいだろう。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:39:57 ID:1q2JeF+lO
俺はステラ気になるぅ…形がゼストの二の舞にならなきゃ良いですが。早く見てみたい!
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 01:13:12 ID:5p9AknUD0
多分ステラが消えてプレオが残ってるんだろうなぁ・・・
378345 :2006/05/24(水) 01:59:45 ID:EFnsZppH0
いつのまにか雪道における轍のことだと思われている……。
一般的な都会の幹線道路とかで体験する、トラックに作られた轍というか「路面のうねり」
のことを言いたかったのですが……。
今日も昭和通り走っていたら、普通車でも路面に脚をすくわれているのを見たもので。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 02:06:52 ID:NNKCG+kl0
そんなんじゃぁ軽には無いな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 02:20:24 ID:EFnsZppH0
>>379
そうですか……、難しいですかね、やっぱり。
どうもありがとう。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 02:23:12 ID:xg2FVmsd0
タイヤが太いと轍にとられ易い
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 02:44:13 ID:EFnsZppH0
>>381
そうですよね、タイヤ太いと。
ということは、同じ車種なら、スポーツ系のグレードだと厳しくなる…。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 07:02:27 ID:V/X+kMMg0
アルト乗ってます。高速ではラジオが聞けないくらいエンジンがうるさいです
高速でも静かにラジオが聞ける車種は何でしょうか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 08:05:49 ID:afHNoqfc0
>>383
軽で比較的静かなのは、ZESTとかタントのターボ付辺りかな。
ターボ付で重くて価格も高い奴は比較的静かかも。試乗しよう。
LIFEとかMOVEも結構評価いいみたい。

つか、軽で遮音性追求するのは、ちと無謀。
どうせエンジン音低くても、ロードノイズが気になったりするし。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 19:11:53 ID:9NOrw+CW0
ほぼ街乗り、大人二人以上が乗ることはまずない。
時速80以上を出すこともまずない。
重視したいのは車体の安定性。

ライフかムーブ、モコを考えてるんだけどどれがいいでしょう?
386383:2006/05/24(水) 19:21:01 ID:uIsskdF20
>>384
ありがとう。
ZESTは新しくて良いかなと思っていますが,
やっぱり軽は軽なので,多少は妥協が必要かと
思っています
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:14:37 ID:6SaxGCaw0
>>385
その中でホイルベースの長くて車高が低いのを選べや。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:59:59 ID:afHNoqfc0
>>386
ここ読んで、試せそうなの考えるも吉。
車内の静音スレッド 9db
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1146618681/

こんな業者もいるし。
ttp://www1.hug-world.net/portal/twilight/modules/tinyd0/index.php?id=21
これだとロードノイズも低音の奴以外軽減するだろうし。かなり重くなりそうだし、
値段も高すぎだが。

買い換えるか、そのまま弄るかは君次第。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 21:10:34 ID:6iCHYloS0
ラジコンカーみたいなアンテナでなければいいのに。
真ん中にくっついてるのとか。
あーいうふうになってるのには理由があると思うけど。

そういえばゼストのアンテナっていつもあんなにビンビンなのかな。
390356:2006/05/24(水) 21:22:20 ID:r9KW4gSc0
>>375
今日ちょっと前のベストカーって雑誌読んでみたんですけど、タイヤは三菱のお店で4本セットで売ってて、値段もお手頃って書いてありました。
スタッドレスもサマータイヤも4本セットを用意してあるそうです。
さすがにぼくはスタッドレスは履かないと思うけど、ふつうのタイヤのセットもあるってのはいいですね。

作られてかなり時間が経っている道路は確かに轍があってこわいですね。
マーチ、好きだし欲しいんですけど、やっぱ軽の維持費の安さを知っちゃうとですね。。
仕事用の車が何台かあるので、やっぱり維持費は気になりますね。
しばらく車は買えないと思うので、本当に気に入ったのにしたいんですけど。。。

まあ1ヶ月くらい悩んでみます・・・ ありがとうございました。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:36:03 ID:nlMb9PL30
スバル車以外で
時速100キロ、3000回転くらいで巡行可能な軽って何かないでしょうか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 01:21:34 ID:/LlTYPUW0
>>391
そんな軽自動車あったら俺も欲しい。コンパクトクラスでもきつい条件だよ。

あ、ラパンSSとかアルトワークス、カプチ、コペンお持ちの方、どないなもんかな?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 01:40:15 ID:NczIqCXT0
スマートKですが80kmで2100位、100kmで3000回転位ですよ。
街中は変速ラグが大きいので辛いけど。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 14:54:48 ID:UYtAmL+Y0
ワゴンR RR DIが早くていいよ!
ワゴン系では、ダントツに加速が良い
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:07:42 ID:R5ABmfSu0
まぁ直噴ターボ搭載ですからね。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 19:25:38 ID:VhfQ9tvcO
こないだ嫁とRR試乗したがありゃはえーなー
嫁が加速よすぎて子供に気をとられてる隙に事故りそうとか言ってた。
たしかに。バイクみたくておもしろいね。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:40:46 ID:GAKfZOAd0
たしかに。バイクならおもしろね。

四輪に要求したい次元とは異なるけどね。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:01:34 ID:YR+M59PY0
現在、新車で購入できる軽のなかで、一番加速がいいのはどれですか?
やはり、ホンダのライフターボあたりが一番速いですか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:48:59 ID:Qbj/2n8f0
ライフとかトールワゴン系は車体重量が重いからあんまり加速は良くない。
Keiワークスとかミラ・アヴィRSとかどうぞ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:07:02 ID:REI/Ls0y0
コペンは?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:16:27 ID:NIreBc+90
一番加速のいい軽はコレだ → フレイザーFC−4
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserID=169320
http://w3.labnet.or.jp/~okino/seven33.html
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:25:56 ID:T1ovD2r20
500kgで64PSターボ
しかも2人乗りで荷物も載せられない・・・
確かにパワーウェイトレシオは最高だな。

加速重視派におすすめ(笑)
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 07:10:33 ID:wcUn06p9O
ん〜加速性能って言っても、一概には言えないよね。
どの形かで変わってくるからね。
新車で買える軽全体からなら、コペンだろうね。
あの車は、『走る』ことに特化してるからね。
人に手荷物なら、ラパンSS(MT)とか。
居住性を加味するなら、ワゴンRやムーヴのスポーツグレードとかさ。
まあ加速性能重視ならATはないよね。
やっぱりMTだよね。
ご参考までに私は、エブリイPZターボ4WD乗りで、そこそこ走るので、動力性能は満足しています。
車体が重いので、加速重視の方にはオススメできないですが、それでも、そこそこはイケるんですよ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 08:11:48 ID:BfD5kYto0
>>400
コペンは良い車だか、2人しか乗れないのが難点だww
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 08:58:10 ID:zXDJ/g0+0
>>401
程度のいいカプチーノが3台くらい買えちゃうね。
でも、一度乗ってみたいわ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:58:07 ID:njsA7U2b0
>>403
エブリィの燃費は?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 14:53:08 ID:wcUn06p9O
>>406さん、4WDで、どちらかというと飛ばす運転のせいか、あまり良くないんですよ。
私の場合は8km/Lくらいですね。
2WDで街乗り中心の人の話だと、もう1〜3km/Lは伸びるみたいですよ。
あまり参考にはならないですね。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 15:35:56 ID:njsA7U2b0
やっぱ10前後ってとこかな
東北だから4WDは居るし
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:14:54 ID:8iL1pn970
>>188
月 収:手取り21万(住宅手当込み)
貯金:500万
ローン:98万(親ローン:出て行くならチャラでいいと言っている)

このスペックで
北大阪で5万(2Dk)の部屋かりて、車維持できるか教えてください。

自動車税:39500円
ガソリン:月7000円弱
オイル交換:4000円×4=16000円
任意保険(車両込み)64000円
駐車場0円(実家に置いておく)
車検7から8万(2年で15万くらい)

今の車を売れば60から70万になります。このお金で45万の軽を買おうと
か迷っております。ご意見お願いします。


こんか俺も軽にしたほうがいいかな?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:21:25 ID:oOO89x7q0
そこまで分かってるなら自分で計算しる。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:58:23 ID:n6L46LoyO
ベンチシート、コラムマニュアルな車ないかな?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 21:58:00 ID:jcQKKAiB0
ない
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:03:19 ID:8iL1pn970
>>188
月 収:手取り21万(住宅手当込み)
貯金:500万
ローン:98万(親ローン:出て行くならチャラでいいと言っている)

このスペックで
北大阪で5万(2Dk)の部屋かりて、車維持できるか教えてください。

自動車税:39500円
ガソリン:月7000円弱
オイル交換:4000円×4=16000円
任意保険(車両込み)64000円
駐車場0円(実家に置いておく)
車検7から8万(2年で15万くらい)

今の車を売れば60から70万になります。このお金で45万の軽を買おうと
か迷っております。ご意見お願いします。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:20:50 ID:jcQKKAiB0
そこまで分かってるなら自分で計算しる。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:58:55 ID:dESVsIyF0
>>413
あー、俺が今給料・貯蓄共に同じ位だわ。
全然贅沢しなきゃ月5万位貯まる筈。
仕事の付き合いやなんかで出費があると厳しいが…
2L車を自分も所有。年100万貯金できてる(趣味に金掛けないし)
但し田舎1Kで 35000円の家賃だが
失礼だがボーナス普通に出てる?


416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 01:10:15 ID:s6urNr/50
>>415
普通かは分からないですが、いちおう年2回出てます。かなり少ないけど・・・。
都市銀行の孫会社のペーペーだからうそみたいに少ないですよ。
100万。。僕はローンもあるしせいぜい50が精一杯かな・・・。
贅沢かも知れないけど、文化住宅は勘弁です(住んでいる方すみません)
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 01:25:02 ID:JFPQTWh40
年間12000K位走る自分の場合は約年間10万〜12万位維持費の差がある。
軽と2Lの比較です↑

年間50万の貯蓄で不安が無ければ現状維持で(ローンが終わればまた変わるし)
不安なら軽にしてみてもいいのでは?

最後に軽買うならアルトかミラタイプじゃなきゃ燃費ダメダメですよ。
以前パジェロミニ乗ってましたが、燃費悪くて。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 01:43:04 ID:s6urNr/50
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 01:56:06 ID:hj5J/hC+0
>>418
417じゃないが
その装備なら新車買った方が結局安くすむんじゃ..
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 01:59:09 ID:s6urNr/50
??というと?オーディオがカセットなので、中古車でMDCDデッキだけつけて
乗ろうと思っていますが・・それでは不足でしょうか?営業によると、燃費は
リッター11くらいだそうです。NAのMTだからもうちょっと行くかと思いましたが
こんなもんでしょうか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 02:08:54 ID:sRiffubH0
ミラのMTなら15は走るだろ。
つか、乗り換える車に何を求めてるのか、
理由がハッキリしないとなんともアドバイスできんな。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 02:21:31 ID:s6urNr/50
 とりあえず、そろそろ一人暮らしがしたいので、節約のためにも軽にしようか
検討中です。今も週1,2度しか乗らないので一人暮らしするようになるともっと
乗らなくなるかと思いますが、持病を抱えていて、最低月に一回は大阪京都間往復
約90キロ走ります。もちろん高速はもったいないので使いません。普段は僕一人
でたまに横に母親が祖母の見舞いのときに乗ります。駐車場は実家なので0円ですが、
一人暮らし、この使用頻度で普通車は要らないと思うので、値段が付くうちに売却
して軽を買うという考えです。このご時世、不安だし、もうスポーツカー乗って
自動車税で欝になるより、軽で維持費を抑えてその分をほかの事に回したいのです。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 02:26:34 ID:ryvKciC20
>>419
中古より新車の方が安く済むってどういうことだ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 02:49:00 ID:unaCJTbo0
>>422
安くて燃費が良ければなんでもいいみたいだけど、
使い勝手とか見た目に対する要求とかはないの?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 03:08:29 ID:s6urNr/50
見た目はミラジーノがいいです。ついでにターボも付いていれば最高です。
が値段も張るし、なのでこれでいいかなと
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 03:17:27 ID:qC0Ta5Hw0
>>391
ソニカに期待してるが、なんとなく無理な気がする。根拠は何もないけど。

>>392
コンパクトクラスなら普通でしょ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 04:42:47 ID:ScStxDk70
ソニカもステラもちょっと魅力にかける。
高いけど今のところ i しかないのかな。売れてなさそうだけど。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 07:41:44 ID:s6urNr/50
ソニカ?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 08:17:49 ID:DkI2xkG80
ソニカってMT並みの燃費のCVTなんでしょ?
得ろ意人
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 08:19:53 ID:D/Z39f7S0
ソニカってムーヴのネガ潰し用の車なんでしょ?
得ろ意人
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 08:46:47 ID:ScStxDk70
ソニカあんまり情報出てこないのは
社内でも注目あびてないのかなあ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 10:25:53 ID:5M7Kh7hs0
>>422
今の車は売ってしまえ。そしてもう車を買うな。
月1回の大阪京都往復なら電車使え。駅からはバスかタクシー。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:39:49 ID:D8kzXqzq0
そんで必要な時はレンタカーが無難でしょ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:46:56 ID:ryvKciC20
電車の方が安全だしな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:49:20 ID:Yj4Yr50r0
軽自動車はやめといて、その60万〜70万の車に我慢して乗った方が良いよ
それか売却して乗らない!!
車は、売っても勝っても損だから、乗るか乗らないで決めるか、
ほしい時にレンタカーの方が遥に得だよ!!!
車持つことじたい都会では「損」だよ!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:51:26 ID:Yj4Yr50r0
>>432
禿同 タクシーや高級旅館泊まってもおつりがくるよ!!笑
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:54:43 ID:D8kzXqzq0
来月から駐禁も厳しくなるし
自動車所有者は大変な時代だ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:02:00 ID:s6urNr/50
>>435
レスありがとうございます。ですが、ナンバーつけているだけで
維持費がかかります。今は実家だし、車を売らないといけないほど生活が
圧迫されているわけでもありません。が、今日もTVでやってたけど、国民の
税金を食い物にする官僚や政治家やつらを肥えさせる為に税金払うのが馬鹿らしい
です。じゃあ勝手にしろって言われるかもしれませんが・・・。
自分の住んでいるところは車がないと結構つらいところです。。夜は20分に
一本しか電車が来ません。買い物とかで足代わりに維持費の安い車、軽しかないかなと。
でも売ってしまうと後悔しそうな気もします。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:08:26 ID:5M7Kh7hs0
>>438
あんた一人が税金出し惜しみしても日本は変わらないよ。
それから、そんなに税金払うのが嫌なら、酒もタバコもやっちゃだめだよ。
夜に20分に1本電車があれば十分便利だと思うよ。
それから夜はあまり出歩かないほうがいいよ。
買い物くらいなら原付に乗ればいいよ。
それから、パソコンも売ったほうがいいよ。
インターネットのプロバイダも解約したほうがいいよ。
毎月3000円くらい払ってるでしょ。これも無駄。
自分で金の計算できないなら、一人暮らしはしないほうがいいよ。
あんたみたいのが、車に乗ると周囲に迷惑だから車には乗らないでくれ。
しかも、スポーツカーとかインテグラとか無駄すぎ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:12:38 ID:xSbN0EsFO
日本には、消費税とやらがあるますぜ(^∀^)
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:15:29 ID:ryvKciC20
ID:5M7Kh7hs0
なに熱くなってんだこの馬鹿は
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:17:58 ID:ryvKciC20
最低月に一回は大阪京都間往復
約90キロ走ります。もちろん高速はもったいないので使いません。
普段は僕一人でたまに横に母親が祖母の見舞いのときに乗ります。

これくらいの使用頻度じゃ車はいらないよ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:20:21 ID:s6urNr/50
酒タバコ・・もちろんやりません。原付ですか原付乗るなら自転車乗ります。
パソコンは売れません。プロバイダに3000円も払ってませんし、これを削る
つもりは毛頭ないです。確かにスポーツカーは無駄ですね。それは同意ですが、
あんたに乗るなと言われる筋合いはない。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:25:01 ID:s6urNr/50
>>442
週3回ジムに通います。夜にフラッと出かけます。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:34:02 ID:5M7Kh7hs0
じゃあ、ジムまで自転車で行けよ。
どうせジムで自転車漕ぐんだろ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:34:36 ID:xKAyPWamO
AZ-1乗ってみたい
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:39:35 ID:D8kzXqzq0
堂々巡りですな〜
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:59:26 ID:ryvKciC20
軽かっても一人暮らしするんじゃあ
あんま意味無いぞ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:12:03 ID:WhrvcfsX0
俺のトゥデイ8万円で買いました。5速MT57000キロでした。燃費は街乗りで、18キロ走ります。
普段の足に重宝してます。でも、最近の軽四は背の低い車が無くなったなー。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:22:14 ID:JFPQTWh40
現行ミラにESSEのエンジン+CVT(もしくはMT)+電動パワステ
これで乗り出し100万ポッキリなんてのが自分的には理想。
ワゴンタイプいらねー
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:29:00 ID:x9+hqxIE0
2chネラーの理想と
実際売れる物は真逆。

と言ってみる。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:38:32 ID:JFPQTWh40
いや売れなくてもいい。
自分さえ買えればね。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:45:43 ID:iqw99fqn0
> 422
固定費を見直す良い機会かもな。
ケチで有名だった某家電量販店会長(故人)は外出には必ずタクシーを利用
した。
実際に自家用車の維持費を日割りで見ると、ムダさ加減に呆然となるなぁ。
たしか、コナンの毛利探偵も必ずレンタカーで出動してた気がする。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:54:38 ID:s6urNr/50
色々考えると将来不安で少しでも手元に貯めておきたいのと、楽しまないと
損というのが天秤にかけて今考えてます。自分なりに考えて見ます。
レスありがとうございました。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:55:38 ID:S/SFMtEj0
とにかく安くならミラバンはどうよ
5MT車で55.5万でエアコン、パワステ付き
車両重量690Kgと軽いので燃費にも走りにも効くし
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:57:52 ID:s6urNr/50
それ新車ですか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:08:40 ID:S/SFMtEj0
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:17:42 ID:RWrgAADp0
>>449
エアコンONですか?通勤用に中古軽自動車を考えてるので
その燃費は気になります。。
ミラ、ミニカ、セルボ、アルトなんかを考えてます。

色気出して8年落ち9万kmくらいのターボ付きに魅力を感じるけど
ターボ付きは燃費悪いだろうしなぁ。
燃費考えるとNAが良いでしょうねぇ。
軽ターボって燃費どのくらいいくのでしょう?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:25:22 ID:s6urNr/50
>>457
EF-VEのエンジンがいいのですが、それも55万?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:27:42 ID:9FRqMW+w0
>>459
リンクまで張られてるんだからそれ位自分で調べろ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:29:33 ID:S/SFMtEj0
>>459
世の中そんなに甘くない
462おもしろいアフォ:2006/05/28(日) 23:02:39 ID:dA4TVjLZ0
中古のミラジーノ購入検討中・・
H15年式 ミニライトSP MT/ターボ
走行距離2万km 検なし ワンオーナー
イジリ/改造/社外パーツ取り付け無しのドノーマル
※見積もり※
諸費用/税金/検2年付けてコミコミ→95万
イってもよい?まだ、粘る?
県外での購入になるんで、陸送費+2万程・・・
引き取りに行って、2万浮かして走行距離のばすか・・・
2万出費して、走行距離温存するか・・・悩み中
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:07:48 ID:3QIoJXu/0
気に入ればいいんでない?
速そうだし。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 03:23:45 ID:CGM/Dlth0
>>462
新車買ったほうがいいんじゃネ?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:39:16 ID:qWGTpYBP0
新車買うなら・・ラパンにする。

中古なら・・ジーノ。
軽を新車で買うと損な気分。100万超えるなら・・普通車買うよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:56:20 ID:/G7cXUFS0
中古の軽の方が損だと思うけどな。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:22:59 ID:TOhmi4r50
>>462
乗りたい車に乗るのがいいと思うがな。

陸送費2万なんて安いじゃないか。自分は5万+2週間かかったぞ。
陸送費が総額の1割。orz
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:05:26 ID:hII+fLrE0
スレ違いだが…
軽=新車
コンパクチ=中古3年位で格安探して購入
これがベスト。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 06:54:56 ID:vg7me7BI0
>>468
そうか?
足として(道具として)
軽=中古格安
コンパクト=買わない
ミニバン=家族とのお出かけ用
ってのは、どうよ?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 07:44:13 ID:+gqIBwyy0
ミニバンはレンタカーでもいい気もする。
頻度によるけど
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 07:58:54 ID:cB284uaF0
軽は中古でもいい値段付くしなぁ。俺も新車の方がお得だと思う。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 08:33:19 ID:SKs/5U/v0
俺なら
足に=中古コンパクト
家族とのお出かけ用=新車ミニバンだね

中古格安軽なんて、一見経済的に見えてリスクが
大きすぎる
そんな選択するのはただの馬鹿だよ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 08:40:41 ID:mnQXMnfV0
庭が狭いんで軽しか選択肢がないんだよ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 09:03:12 ID:SKs/5U/v0
じゃ、しょうがないね
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 11:12:39 ID:5LOc9U360
>>473
軽サイズに1300ccの7人乗りワンボックスがあっただろ。
ドミンゴとかエブリランディとかアトレー7、スパーキー。
そういうおまえさん向けの車だ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 14:56:55 ID:sA1LsmaH0
>>72
モコのが知名度高いらしいねw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 19:37:12 ID:kkyyOyx50
>>472
そのリスクを教えていただけますか?中古の軽を買おうと思ってるので。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 20:59:10 ID:HpTMscXI0
>>477
どのレベルの中古買うつもりでいるのかわからんから何とも言えん

479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:08:09 ID:kkyyOyx50
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:11:34 ID:SKs/5U/v0
またお前かよ
いい加減にしろよボケ
ここは中古車板じゃねーんだよ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:12:39 ID:kkyyOyx50
ボケはお前じゃ市ね。またって何や?俺は初めてじゃ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:15:07 ID:SKs/5U/v0
これお前だろボケ
>>418
ID:8iL1pn970
ID:s6urNr/50
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:18:07 ID:kkyyOyx50
だから知らんちゅーねん
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:18:30 ID:5LOc9U360
>>481
自慢のインテグラで事故って氏ね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:19:07 ID:SKs/5U/v0
じゃあ、もうくんな
中古車板行けハゲ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:20:19 ID:cc0K5fcD0
軽自動車買うなら?中古車編
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1147433000/

中古の軽と普通車どっちが得?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1107482409/

次スレからはテンプレに入れとこう
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:22:21 ID:cc0K5fcD0
中古の話が出たら
華麗に中古板に誘導
その後はスルー

みんな大人なんだから
喧嘩しないの
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:25:15 ID:kkyyOyx50
>>484
お前が死ね。1000回死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
>>485
お前が禿げじゃ!ハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲ
ハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲ
ハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲ
ハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲ
ハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲハゲ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:26:32 ID:kkyyOyx50
中古の話が出たから聞いただけやのにいきなりボケか?
お前らホンマに死ね
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:27:26 ID:SKs/5U/v0
これだから大阪人は
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:35:24 ID:ViqjIeGD0
NGワード:kkyyOyx50
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:40:49 ID:5LOc9U360
インテグラ乗りは池沼が多いんですね。だから保険が高くなる。
493356:2006/05/31(水) 22:09:03 ID:1s21fipm0
まだ迷ってる。。最近はMOCOが気になりだしました。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:48:28 ID:nOC4EJEl0
>>493
またおまいかw。

とにかく試乗しろ。
何処を重点にして気に入るとか、妥協する点を見つける。

そういや、シートは悪くないらしいぞ。>MOCO
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:59:02 ID:RqeVf6CH0
ID:kkyyOyx50は前と同じ人?
なんか随分キャラが違うような・・・
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:09:28 ID:kkyyOyx50
>>495
だから違ういうてるのにボケ呼ばわりされる
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:44:39 ID:GX+DOO3y0
オチンチンチッチャイノハ (´・ω・)ノ ダァレ?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 06:21:28 ID:qQ6Y6YP00
軽自動車買うなら?中古車編
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1147433000/

中古の軽と普通車どっちが得?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1107482409/
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 12:32:27 ID:82e/LeCz0
>>488
ハゲで反応するとは・・・
結構、年いってるのか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 12:38:16 ID:H8FxZMMlO
ターボって何処の車?
501356:2006/06/01(木) 19:57:03 ID:pC3ghfcG0
>>494
はい。。すみませんw 軽自動車といっても、ぼくには高い買い物なのでどうしても迷っちゃうんです。。
試乗ってなんかこわいんですよね。なんかそのまま買っちゃいそうで・・・
服とかも試着したら買わなきゃ悪い気がして買っちゃう小心者なので。。

MOCOのシートがいいってのは初耳でした。やっぱり実際に見てみないとわかんないですね。。
なんとか、お店まわりに挑戦できるようにがんばってみます。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 20:35:10 ID:nsObwIXc0
>>497
おまえ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 22:12:06 ID:heipALmW0
>>501
あんた車運転しないほうがいいよ。
黄色信号で進むか止まるか迷って事故りそうだ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:26:00 ID:M0RGKJhZ0
ESSE eco欲しい。。。
MTは乗れるが試乗が出来ないのと渋滞がネック。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 11:11:12 ID:7hebBWEaO
>>501          これはびっくらこいた。小心者にも度が過ぎてるよ。
あくまでも試乗だよ?客だから偉そうにしてりゃいいんだ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 12:14:43 ID:nhZuXT6L0
男でモコはないだろ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 12:26:40 ID:tkE+tosP0
>>505
しかし、そういう客を見抜いて売るのが
成績のよい営業マンだったりもする
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 12:26:54 ID:098ynfh/0
速水もこみち
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 15:14:24 ID:nXTPalYy0
スタビリティ コントローラがついてる機種はどんなのがありますか?
ダイハツはDVSという名前のようです。

ABSのように名称統一にならんかなぁ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 02:52:33 ID:W26B8vaT0
形と安全性が気に入ったので、ホンダのZを買おうかと検討していますが
(バンパーが黒時代の、NAもしくはターボの緑か赤)、
燃費意外で特に際立ったデメリットは有りますでしょうか?また固有の
不具合についても有りましたらよろしくお願いします。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 03:17:52 ID:Ph9w0lHO0
宅配便に最適な軽自動車ってなんですかね?
バモスあたりが積載容量ありそうですが・・・
他にオススメあります?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 10:08:56 ID:R4aISgyE0
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 11:12:33 ID:TYD9HX7B0
>>510
ドアが3つ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 13:18:11 ID:TOecTAub0
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 14:06:18 ID:W26B8vaT0
>>510
主として挙げられるデメリットはそんなもんですか
それなら安心して買えそうです、どうも!
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 17:17:47 ID:P4xtTlli0
WAGON Rって、どうですか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 17:28:21 ID:vCgEvzVpO
最高にいいよ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 17:39:38 ID:pxnpOQ3I0
ディアスは?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 01:52:43 ID:0VieRVun0
超最高!!
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 10:38:42 ID:+KtLVNxs0
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 11:48:36 ID:XX4zEdY/0
おまえら、今一度ブレーキランプ切れてないか確認しろよ。
ハイマウントも含めて切れてる車多すぎ。

切れたまま乗ってるやつってDQN丸出し。
電球くらい買え
522夫馬 康雄:2006/06/04(日) 12:38:01 ID:BuY33UAI0
私なら、ダイハツ・エッセのECO(2WDで、MTのみ)をオススメします。
新車でのお買い上げなら大切にするという気持ちから洗車も頻繁になさるでしょうし、
愛着も湧くでしょう。それは安全運転というものにも少なからぬプラス効果を与えるでしょう。
むろん、それは、ご自身の「保身」にも繋がるなどと言ったら、大袈裟でしょうか…?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 12:55:57 ID:zF+AULMlO
綾香ママ、ムーヴとミラのってたのね。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 12:58:37 ID:5G6NNOw60
洗車を頻繁にするやつは、それが環境破壊に繋がっていると早く気づいて欲しい。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 15:09:08 ID:xRgA6Eb80
車を運転してるやつは、それが環境破壊に繋がっていると早く気づいて欲しい。

526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 16:48:09 ID:UsXy2jlR0
普通に社会生活を営んでるやつも、それが環境破壊に繋がっていると早く気づいて欲しい。
527夫馬 康雄:2006/06/04(日) 18:10:02 ID:BuY33UAI0
既出だとは思いますが…、スズキ・アルト ラパンSSなんて、どうでしょうか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 20:07:15 ID:GuQaaxXV0
スズキの電動パワステって重くないですか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:53:57 ID:OsP6fb4V0
スズキのパワステは・・・ハンドル切り始めが分らないくらい
軽いと思うんだが・・(感触ゼロ)
まー最近のパワステはどれも軽すぎ。各メーカーが片手で気楽に
運転出来るようにと・・余ったもう片方の手で携帯電話/メールしたり
タバコ吸ったり、助手席の彼女の胸触ったり、シコシコしたり出来る
ようにと、利便性を図った【快適装備】って事。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:00:16 ID:3Os48RP80
NA車でもっともトルクを感じる軽はなんだろう
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:06:53 ID:7u9RwIbY0
ATのセッティングで感じ方は変わると思うが。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 10:19:44 ID:OhU9Lkes0
アクセルペダルが普通車同様、サンバーのように右に寄ってる軽自動車は他に何が
ありますでしょうか?できれば乗用車でお願いします
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 10:38:35 ID:JgmTxI5S0
ワゴンっぽい軽自動車買うつもりなんだけど、車自体興味薄いから何で選べばいいのだかサッパリ
とりあえずMOVEはなんか気に入らないので、パス
ゼストに気持ちが傾いてるんだが、モコ、ワゴンR、ekワゴンあたりと違いがどうもわからぬ。
ここらへんの車でそれぞれオススメ聞かせてください
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 10:59:01 ID:DekdN2ht0
車に興味がないんなら
デザインで選べば良し

おれはゼストかっこいいと思うぞ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 11:20:46 ID:Jt1+eT4W0
>>521
それもあるけど、妙な配線になってるのがたまにあるな。
テールは普段はちゃんと点灯するけど、ブレーキ踏むと消えるとか。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 12:02:40 ID:JgmTxI5S0
>>534
おっしゃるとおり今のところまさに見た目だけの評価。
スズキとかダイハツのは、どうも内部が安っぽく感じてしまった。
性能は知らんけど、ゼストは他よりはデザイン気にしてる感じで好印象。
ただゼストはシフトレバーの位置がちょい気に入らないな。
昔ながらの位置か手元操作がいいなと思ってるので。
ある程度絞ったら、シートの感触とか疲れにくさとか、試乗してみよ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 17:36:14 ID:ybkJjqwLO
アトレーワゴンとテリオスキッドとライフ(旧型)に絞ったが、この中で悩んでます。直接見に行けばいいのだろうけど、乗ってる又は乗った事ある人で、いい所、悪い所アドバイスくれたらありがたいです。燃費、広さ、使い勝手、静粛性、耐久性などで。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 17:42:39 ID:5AnFWcjx0
どうやってその3種に絞ったのか教えてくれないか。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 17:45:54 ID:ZeB7Dswz0
>>537
凄いな。接点が軽自動車だという事しかわからない。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 17:58:20 ID:ybkJjqwLO
予算は100万もだせないので、新車は無理で年式そこそこで、メーカーはスズキ、ミツビシは壊れそうなのでパスして、トヨタ系のダイハツかホンダに決めて、あとは見た目のスタイルとそこそこ荷物つめそうという理由です。
今乗ってるのはSMXで、街中で燃費6、7キロと悪く、車検も切れたので維持費の安い軽に変えようと思った次第です。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 18:15:39 ID:BL7E6nv20
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 18:17:50 ID:BL7E6nv20
>>540
http://www.sankyo.gr.jp/new_car/index.htm
ここから「新古車検索」
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 18:29:11 ID:Hl9ZT8VSO
照り押すキッドはあまりお勧めには当てはまらないなぁ
ライフとアトレーかぁ。でもタマ数で選びやすいのはライフだね
ライフの方が豊富だし値段もお手頃
アトレーはタマ数少ないから比較するのは難しいかもね
実車を見て中とか比べて使いやすさで比べて見ては?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 18:35:28 ID:TtxvEEGn0
アトレーもターボATだと街中の燃費7〜8だぞ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 18:44:12 ID:dQ/qxBRa0
>>540
イメージだけで三菱の軽が壊れそうとか言ってたら
いい車選びなんてできないぞ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 18:58:06 ID:TtxvEEGn0
三菱はそう思われても仕方ないだろ 
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 19:00:20 ID:j/NyuYAx0
軽なんてどれも同じ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 19:01:27 ID:yADi9BGS0
>>540
軽トラでいいんじゃね?
安いよ。荷物も工夫次第でかなりいける。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 19:02:37 ID:j/NyuYAx0
馬鹿がきたw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 19:38:18 ID:5AnFWcjx0
スマートKが超オススメ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 20:52:38 ID:LR47LabE0
>>540
無知な第三者を装って他社を貶める工作員って本当に居るのなw

>>296
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 08:41:27 ID:lNU/Dk/p0
何でも良いから軽はMTだろ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 09:45:46 ID:8IZ5EF1wO
軽自動車という限られた規格の中で有効スペースを増やすには、センターコンソールは邪魔になる。
かと言ってコラムシフトのMTは使いづらいので、インパネシフトが最強!
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 09:58:55 ID:WWko7ve60
インパネシフトのMTなんかエブリィかハイゼットくらいだろ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 16:36:25 ID:8jfcIudK0
※※※※※※警告※※※※※※

最近、やたらと多い制動灯の整備不良

特にブレーキ灯は、自車がこれから止まるという
意思表示、後続車に止まる合図を出すとっても
重要なパーツ。大切なあなたと家族の命を守るためにも
一週間に1回程度は確認しましょう。

確認方法
ディーラー、スタンドなどで切れてないか確認してもらう。
信号待ち、後続のトラックなどの反射で見る。
車庫で照り返しなどで確認する。

電球は一個500円前後、DIYでも簡単に出来る場合もあります。
http://www.honda.co.jp/manual/mente/nichijyo/seibi2.html
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:06:15 ID:jJlF/5Ul0
ミラAVY RSとラパンSSで迷ってます。どちらもMTを考えてます。内装や居住性はミラで
走りはラパン、こんな感じでしょうか?
まだどちらも試乗はしていません。田舎なのでMTの試乗車がありそうにないですが・・。
シフトフィールも気になります。ショートストロークではないとは思いますが、
どんな感じなのか気になります。
皆さんのご意見をお聞きしたいです。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:17:10 ID:WWko7ve60
>>556
試乗すればいいと思うよ。
とりあえず、ラパンは衝突安全性がちょっと・・・
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:43:16 ID:SeKp+Shx0
見た目が全然違うじゃない。俺の場合は最初っからラパンSS。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 13:45:41 ID:Ykwam9XYO
どうせならKei Worksも入れとけ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 21:36:45 ID:hqlK+Zqh0
ラパンSSはいい車だと思うよ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:02:35 ID:EF+CG43P0
車高を落としてグリル変えればKeiWorksも行けると思った。
結局ラパンSS買ったけど。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:15:10 ID:VSDZpP+D0
ラパンは数値以上に室内幅がなくて
窮屈過ぎてパス
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:21:39 ID:Y82LPQEf0
ラパンは軽乗用の中では最低クラスの衝突安全性能。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:30:49 ID:9A8TFsF90
軽自動車好きのエロイ皆様方のお知恵を拝借くださいませ。

13年落ちの嫁車(ミニカ)の代替で、条件は下記のとおりです。
皆様方ならどの車を選択いたしますでしょうか。

@仕事の関係でせまい路地に路上駐車をするので、
 全幅が狭いと言うことで軽自動車全般
(このスレでお尋ねしているのですから軽自動車なのは
 あたりまえですね。すみません。
 あと勤務中は路駐OKの許可証を警察からいただいています)

AAT限定免許なので、AT車である事

B勤務先の駐車場が立体式なので、車高は1550mm以下。

C当方、宮城県在住なので、冬季の若干の積雪を考慮してFF車。
 4WDまではいりません。

DNAでもターボ車でもどちらでも可。

E子供の野球の試合の送り迎えがあるので4人乗車できること

F価格は問いませんが、なるべく安い方がありがたいのです

G車検切れは今年の10月です。

長文まことに申しわけございません。よろしくお願いします。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:34:26 ID:PWoGgYDs0
>>564
ほとんどすべての軽でおk
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:35:25 ID:CvkR96E70
kei。安くて最低地上高が高いから。全高がぎりぎりか。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:46:06 ID:9A8TFsF90
566殿
keiもいいですよね。嫁と一度ディーラーに見に行きました。
でもモデルチェンジ後8年ほどたちますよね。衝突安全性はやはり
最近の軽自動車に比べると劣るのではないかと、心配なのですが・・・
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:48:58 ID:CvkR96E70
13年落ちのミニカよりは安全だと思えば何でも行けるよ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:52:43 ID:su1rB5ID0
>>566に同意かな。ターボでATで四WDを選んでも安いし、燃費もいいよ。
今時の軽自動車と比べると後席が若干狭いけど。


話変わってあれなんだが、今月号の【driver】誌は国産車オールアルバムなんで買ってみた。
ムーヴの記事見てたら、NAなのに58psもあるんだな。
低圧ターボ並だなんて…それに比べてプレオは46ps(涙)
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:56:58 ID:9A8TFsF90
566=578殿
あははは。まったくその通りですね。
たしかに家のミニカはABS・エアバッグなし、
ボディは薄っぺらい鉄板です
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 10:40:02 ID:c7LNhu69O
>ムーヴの記事見てたら、NAなのに58psもあるんだな。
>低圧ターボ並だなんて…

でも燃費もターボ車並ですよ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 20:08:24 ID:ayk/SsOu0
>>556
ラパンSSを推す声も多いけど
ミラAVY RSも隠れた秀作というのか、軽スポーツという括りでは隠れた秀作な気がする。
ラパンSSと比較してミラAVY RSが優れている点は
燃費がいい
車高が低いし
室内が広い(長さ、幅が広い。高さはほぼ一緒)
衝突安全基準が勝っている
他、主観としてタコメーターが見やすい位置にある(ラパンSSのタコは小さくて見難い)

こんなもんでしょうか。値段もほぼ同じだしミラAVY RSとラパンSSか選ぶのは迷うね。
一番いいのは試乗してみて比べるのがいいんだろうが、なかなか試乗車もないだろうし
とりあえずミラAVYとラパンで試乗してみたら?としか言えないわな
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 20:19:27 ID:9mPDXMMt0
>>564
アルトがいいよ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 20:22:20 ID:Y82LPQEf0
ミラAVY RSなんて試乗出来るディーラーあるのだろうか。しかもMTで。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 20:30:18 ID:6QsSrb+a0
またダイハツ社員の誘導がしつこいですなあ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 20:39:44 ID:pwBiCmgh0
ID:Y82LPQEf0
分かりやすいダイハツ社員だなw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 20:44:58 ID:ucE0Y/lg0
>>569
ヒント:トヨタ式馬力計算法
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 21:14:20 ID:nH+S9RbY0
一般人にとってはダイハツもスズキも二流だから
メーカーの優劣なんてどうでもいい。
個々の車が乗りやすいかどうかが重要。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 22:11:56 ID:I+IpfxSd0
馬力よりトルクだろ
軽ターボなら、トルクがあるんで、街乗りだと回さなくてすむんで快適
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 00:26:51 ID:skSOWEAz0
ダイハツにしろどこにしろ、58PSのNAエンジンが本気でターボに近い力感だと
思ってる奴がいるのだろうか。おめでてーな。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 01:00:18 ID:LE/tSYq30
ターボなんていらねーよ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 01:00:46 ID:te8e9d3P0
マーボがいい
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 01:51:26 ID:1L0tgdKH0
                 ,ィ
               //
             ト、/  | ト、
             |    ヽ.';`::、  ノ
            ' ヽ  /⌒ヽ 〔//
          , ト、.:" / ´_ゝ`) <クリリンのことかー!
          |ヽゝ   |    /  /  ,ィ
          \    | /| |    7_//
            |   // | |      /
            ヽ U  .U     /
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 08:41:38 ID:VpG/bhfo0
藤壺のサイトで実馬力を見れば
NAとターボの本当の実力差がわかるよ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 09:59:21 ID:8n26Ooc/0
ベストカー誌上でラパンSSシャシダイ計測77psとかあったけど、
クラス内じゃ相当速いんですか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 11:45:39 ID:LE/tSYq30
ターボなんていらねーよ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 13:17:36 ID:ddNKsqvy0
軽のターボつきで、オススメのやつ何がありますか?

ラパンSSがいまんとこ第一候補なんですが見た目がとカワイすぎで
俺には似合わないかなーっと個人的には思ってます。

AT車では、いろいろいいやつがあるみたいですけど
MT車が欲しいんです。

1年〜2年ぐらいしか乗らないつもりなんで
買値が安いか売値が高い車が希望です。(中古可)

アルトワークスみたいなちょっと昔の軽自動車の形より
最近流行ってる?ワゴンRみたいな軽ワゴン?の形が好きです。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 13:34:38 ID:LE/tSYq30
ジムにー
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 13:35:34 ID:LE/tSYq30
ライフダンク
ekスポーツ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 13:38:29 ID:te8e9d3P0
MTだとKei-WORKS、Kei-Bturbo、AVY-RS、コペン、パジェロミニ、ジムニー、テリオスkidくらいしかないんじゃまいか。
現行のワゴンタイプは壊滅だと思われ。

売値が高いのならコペン。

中古でいいなら、トッポBJの4気筒20バルブターボを狙ってみなさい。激安だと思うから。
売値も安いだろうけどな。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 14:07:33 ID:ddNKsqvy0
>>588
ジムニーはちょっと前好きだったんですけど
燃費が悪くて、振動がすごいって聞いたことがあって。
でも、今思うとジムニーいいですな♪
旧ジムニーならけっこう安いと思いますし。
>>589
AT車だけじゃ?
>>590
ワゴンタイプは壊滅ですか・・・。
トッポBJ調べてみたら、けっこうよさげでした。

ってことで、候補は旧ジムニーかトッポBJです。

592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 15:33:16 ID:whxa1aY+0
ジムニーって、見た目以上に取り回しが楽で使いやすいんだよな。
確かに燃費と乗り心地はアレだから、近距離の移動だけならおすすめ。
燃費がウリの最近の軽も、チョイ走り限定ではそんなに伸びない。
使い勝手のアドバンテージでジムニーも「アリ」。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 15:41:58 ID:LE/tSYq30
ジムニーって燃費悪い?
ターボMTで15くらいだけど
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 15:51:17 ID:UkP0cwLn0
中央高速+環七/環八を週3で利用しますが、オススメは何でしょうか?

軽とはいえなるべく安全性に配慮している車が良いと思っており、
その指標として、とりあえずエアバッグの数に注目してみたところ、
ミラアヴィ、ムーヴ/カスタム、ゼストあたりが候補に上がったのですが・・
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 15:56:43 ID:whxa1aY+0
マニュアルでも11km/l走らなかった。
友達のKeiが13km/l でうらやましかったもん。(笑
特に少し古いもの、ってのなら尚さら燃費は期待出来ないかも。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 15:57:28 ID:LE/tSYq30
コンパクトカーをお勧めします
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 16:02:25 ID:LE/tSYq30
>>595
まじかよwwwwwwww
まだカクカクだったジムニーターボMTしか乗ったこと無いけど
リッター15切ることは無かったぞ
時速70キロくらいで巡航したときはリッター18くらいだった
雪道で4WDだと10〜13くらいだったけど
まぁ、田舎だからかもしれないけど
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 16:17:12 ID:f49b/IZXO
旧軽規格か
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 16:40:11 ID:LE/tSYq30
旧規格だね
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 16:41:30 ID:LE/tSYq30
規格改正後のジムニーから丸くなったのかな
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 19:25:51 ID:mVBSamVM0
>>594
98年式以降の軽自動車なら、あまり安全牲にこだわらなくていいんじゃね?
10年前の話だが俺は昭和60年式の中古ミラで貴方のいう環七、八含め都内全域、首都高速を年一万キロほど走ってた
今考えると事故ったら即死モノだったと思う
それからしたら、新車で買うどの軽自動車も今は安全
更に言うとエアバックがなん個増えたところで気休程度でしょ
ハードに頼るよりも運転技術の向上に勤めるのと、状況判断をしっかりやる
だろう運転は止めるとか、で大分避けられるんじゃ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 19:58:46 ID:3jPuwqxnO
>>601
パッシブセーフティ。お前は何もわかってない
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 20:15:02 ID:S2rklvTdO
ダイハツが一番安心
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 21:16:47 ID:whxa1aY+0
> 601、602
うん、自分の責任や技量だけでは避けきれないのが事故の本質だろうからね。

この数年で死亡事故がこんなに減りました!とか、自動車製造会社や警察
関連の団体なんかがT.V.に折れ線グラフを示してる。
けど、どー見たってお前はハンドル握っちゃダメだろ、ってオバちゃんまで
公道に出て来る昨今、そしてそんな「連中」にまでクルマを売り付ける為に
AT免許なんてものをデッチ上げて道路交通のリスクを上げてる現状では、なお
さらクルマ自体の安全性は重要。
死亡率はの減少にも、確かに貢献してると思われるし。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 21:36:29 ID:4v+wXUbD0
俺はR2が好き
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:23:52 ID:d29NYWJb0
593スゲー。パジェロミニMT意地で13.5がたった一回出ただけ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:01:50 ID:ddNKsqvy0
パジェロミニとジムニーって
似てるような気がするのですけど
大きな違いはなんですか?
メーカーが違うのは分かります。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:04:58 ID:te8e9d3P0
>>607
だいたい一緒です。そんなに変わりません。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:19:44 ID:9a/3K8Z70
良く見たらデザインが微妙に違う。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:29:44 ID:emKbhFKS0
ジムニーはパジャロミニ・テリオスキッドに比べて標準タイヤがでかい。
それ以外は極端な差はない。
ただ、タイヤ小さい方がタイヤが安いし。
街中メインで、そこそこ山道つうなら、パジャロミニ・テリオスキッドの方をお薦め。
山道・悪路メインならジムニーかな。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 01:33:22 ID:3R9HgPCZ0
シャシーとボディが別体のジムニーだと、いろいろ便利。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 04:43:22 ID:QuUvXMmk0
去年末から今年は沢山の新型や既存車種のFMCがズラリと出揃うから
新車で買うなら来年の今頃、1年先がよくない?
ジックリ選べるし、実際に買う前の選ぶ作業が楽しめる
直ぐ必要なら適当な車検付き中古のボロいので繋げばいいし
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 10:49:46 ID:9Wem+XcL0
>>612
でもFMCしてがっかりというパターンもあるよ。
性能は向上してるけどデザインがorzとかあるし。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 10:54:52 ID:pOqYN2p90
それ気にしてると、な〜んも買えません
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 11:45:13 ID:X+YuNO2p0
>>607
似てると思う人にはどっちでも同じ。
オフロード走行する人ならジムニーとパジェロミニは比較しない。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 11:53:12 ID:33ixwghB0
>>615
オフロード走行するのでジムニーとパジェロミニ比較して
パジェロミニにした。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 12:49:01 ID:pOqYN2p90
85 元ダイハツ営業マン 2006/06/10(土) 00:02:55 ID:dIDG7L9E0
もう時効になるから、暴露すっか
愛知県のダイハツに少し前まで務めてた
3〜4年ぐらい前、「照りオ●キ●ド」って言う車種で改善対策が
あったんだけど
その対応が・・・
客に対しては「タイミングベルト交換しました」ってやつ
だけど、実際は部品がそんなに無くて、少し調整しただけで終わったりwwwwwwwwwww
モーター巣に部品出すときはタイミングベルト出しているけど、うちの
営業所ではタイミングベルト交換せずに「交換しときましたからww」って
おいおい
タイミングベルト10万キロぐらいで切れるかもって客に説明してるけど・・・
5万キロの状態で来店した客は「お、今回交換したから15万キロぐらい
までいけるな」とか思ったりしてな
618594:2006/06/10(土) 14:43:32 ID:TsItPkNj0
>601,602,604
レスありがとうございます。
軽の中にも、安さが売りのものや、遊びが売りのものがありますが、
「安全性になるべく配慮した」ってのも出てきたのかなと。

いろいろ調べて、軽自動車なのにエアバッグが6つも付いてる車があるのはちょっとした驚きでした。
作り手が、「軽を選ぶような人は、安全性など求めず、高価なオプションなど着けない」という思いこみを
捨てたということかなと思いました。


http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/result01/video/2005/b01_007_side.rm

↑これ見たら、カーテンエアバッグが欲しくなりまして。
もちろん、命に関わる大事故では、軽など紙くずのようなものかもしれませんが、
怪我程度の事だと、大きな差が出てくるんじゃないかと思います。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 14:53:44 ID:YiALyMzz0
つーかさ、重い車にぶつけられたら軽い車が飛ばされるのがオチなんだから、エアバックいくら付いていてもだめでしょ。
そんなに神経質になるなら、重量級の車にのれば?

煽りじゃなくて、本当にそう思うのですが。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 14:57:07 ID:8xxS52qS0
安全性考えたら菱買わないけどな
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 15:12:54 ID:Wjr2ngEE0
軽は安さと燃費が売りなんだから
安全性とか加速とか求める奴は馬鹿だよ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 15:28:24 ID:kPXS/qNf0
>>618
そのうちどの車にも標準装備になると思う。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 15:46:16 ID:qu1q0RGZ0
>>617
それ、マジか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 15:51:51 ID:BSyx8lUKO
こりゃ逮捕だな
625sage:2006/06/10(土) 16:04:36 ID:nx310e5r0
★緊急事態発生!!日本に朝鮮人が押し寄せる法案が可決間近!?★

自民党が本来推進していた「北朝鮮人権法案」とは、北への「経済制裁のみの法案」でした。
これに対し民主党も二月に「北朝鮮人権侵害救済法案」として「独自案」を国会提出。
これは「脱北者を難民と認定し、日本の定住資格を与える」という条項を盛り込んだものです。
法案成立を急ぐ自民党は、ここへ来て民主案(脱北者支援)も受け入れる考えに方針を転換…
与野党がそれぞれの法案を取り下げ、一本化を目指すことになりました…

スパイ防止法さえ無い日本が脱北者の移住を支援… orz

そんなことをすれば、どの様な事態に発展するかは火を見るより明らか!
法案は6/13可決予定です!時間が有りませんので今直ぐ抗議行動に結集して下さい!!

【政治】"「脱北者」支援などを加える" 「北朝鮮人権法案」を一本化…自民、民主が基本合意(N速+現行スレ)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149771959/l50
【日本終了】朝鮮人を日本に大量移住 反対 OFF(抗議運動作戦本部)
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1149833514/l50
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 16:31:00 ID:Q762A8tm0
>>584
どのページ?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 16:44:56 ID:pOqYN2p90
>>623

ダイハツ総合スレPART5 に出てたよ。
おれの照り♂平気かな。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148387593/

元ダイハツ営業マン 2006/06/10(土) 00:02:55 ID:dIDG7L9E0
もう時効になるから、暴露すっか
愛知県のダイハツに少し前まで務めてた
3〜4年ぐらい前、「照りオ●キ●ド」って言う車種で改善対策が
あったんだけど
その対応が・・・
客に対しては「タイミングベルト交換しました」ってやつ
だけど、実際は部品がそんなに無くて、少し調整しただけで終わったりwwwwwwwwwww
モーター巣に部品出すときはタイミングベルト出しているけど、うちの
営業所ではタイミングベルト交換せずに「交換しときましたからww」って
おいおい
タイミングベルト10万キロぐらいで切れるかもって客に説明してるけど・・・
5万キロの状態で来店した客は「お、今回交換したから15万キロぐらい
までいけるな」とか思ったりしてな


おいおい
詐欺だろう、これはwwwwwwwwwwwwww

628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:56:44 ID:9PVRt5RX0
ただでさえダイハツのエンジンはタイベル切れたら即アボーンなエンジンなのに。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:25:20 ID:D3iEcC740
**** 北朝鮮人権法案が13日に通っちゃうよ!朝鮮人が押し寄せちゃうよ! ****

【政治】"「脱北者」支援などを加える" 「北朝鮮人権法案」を一本化…自民、民主が基本合意(N速+現行スレ)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149952767/l50

ポスティング始まりました!!!!
ttp://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1149938591/

配ってるのはこれ↓。ネットでもじゃんじゃん広めてください。
(GIF)ttp://uploaderlink.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/512kb/src/up10714.gif
(pdf)ttp://uploaderlink.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/512kb/src/up10722.zip.html

メールするなり、知り合いに教えるなり、身近なとこからやっていこー

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
     テレビや新聞等では、殆ど報道されておりません。
   時間がありませんっ!!どうか、手伝ってくださいm(_ _)m
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


JJスレのみんな、他スレへのコピペだけでもいい。協力お願い!!!

630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 07:06:03 ID:rpdFMfHe0
ほぼ同時期に発売されるステラとソニカ
どっちが売れると思う?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 07:13:35 ID:LF2Vxbva0
そりゃ今どん底にいるスバルさんのステラでしょ。
スバルの軽が欲しかったけど仕方なく他社製品買っていた層を取りこめる。
ダイハツさんは玉数増やし過ぎて自社の中で食いあっているだけ。
ましてや今度のソニカは秋に出すムーヴのネガ潰しのための車。
直噴ミラと同じであまり売れなくても構わない。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 07:25:48 ID:0Lvq6zB70
>>631

>>スバルの軽が欲しかったけど仕方なく他社製品買っていた層を取りこめる。

そんな人間の比率は少ないと思う

633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 07:40:09 ID:LF2Vxbva0
ところがいるんですよ、スバルさんは他社で引き取ると安いから、スバルに乗りつづけたいって層が。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 07:52:11 ID:re/5hJRq0
5000人くらい?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 09:52:19 ID:MgkpE1Ii0
ちっこい車好き(以前は旧MINI乗り)で、初代オプティだけど、
もう10年選手だし、こいつが壊れた時に何を選ぶか迷ってる。
ミラやアルトも現行型はやたら背が高くなったよね。
背の高い実用性重視の車ならワゴンRやムーブがあるだろうに・・・
昔ながらの背の高くない乗用車系ってなくなったね(あえて言えば屋根をつけたコペンか?)
いっそ目の位置を普通にしたマーチが出てくれればいいのにな(形としては驚くほど初代オプティに似てる)

ところで、実際の街乗り燃費についてだけど、
NAと低圧ターボってどっちがいいの?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 13:08:57 ID:7oWOqQFW0
>>635
間違いなくNAなんだが、今日日の軽も重たいから、流れの速い道での発進・合流では
かなりふかす事に。で、燃費が落ちると。それでもターボよりもマシだが。
ターボ付きでも、MT付でターボのブースト圧が上がらない帯域で走れば、燃費良いと思うけど。

軽のNAのりたきゃ、現行車種ではESSEしか薦めらんねぇ。ESSEのエンジン搭載の
ミラが出れば、そっちの方をお薦めしたいけどな。

背の低さではTodayがえかったな。低いからチャリンコ乗ってるオネーチャンのパンチラ拝めるしw。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 15:48:17 ID:+VWCkYmb0
パンチラ拝むならAZ-1が最強
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:00:40 ID:hInhCrUm0
ありゃゴーカートだもんね。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:14:47 ID:GrcegZzUO
いやいや 近鉄ビスタカーが最強だろ

一階からもろ三重らしいなw
640 ◆kri0tET03M :2006/06/12(月) 11:00:56 ID:7yfnNbSI0
※※ 質問 ※※

NAエンジン搭載
「MOVE」と「ワゴンR」の比較した場合、
カタログ値でなく実燃費のデータが豊富なサイトを知ってる人、
よろしければ教えてください。

また、皆さんの中で既にお持ちの方がいらっしゃったらkm/l、
大体で良いので教えてください。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 15:52:07 ID:J5P/FuCt0
>>640
Carview ユーザーレポート
ムーブ
ttp://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?modelid=347
ワゴンR
ttp://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?modelid=331

表にはなってないがユーザー評価を見ると
個々に型式と燃費が載ってる。見てみると皆違うんだけどな。
やっぱ住んでる場所で変わるんじゃないか
642 ◆kri0tET03M :2006/06/12(月) 17:52:30 ID:7yfnNbSI0
>>641
早速のレス有り難うございます。
とても参考になりました。

正直、インパネ周りが普通以上ならライフにしたいのですが。
(スピードメーターの横に付いてる変なのが普通にアナログタコなら良かったのに)
641氏、個人的な意見でお勧めできる軽自動車ってありますか?
643641:2006/06/12(月) 23:54:51 ID:J5P/FuCt0
>>642
個人的に気になってるのはラパンとZEST
値段と新型エンジンでエッセも気になるところ
今月中にスバルとダイハツから新車でるみたいだし(もうでてる?)
俺はもうちょい様子見。なんとも言えないなーすまぬ
644 ◆kri0tET03M :2006/06/13(火) 01:26:16 ID:w1YudDAV0
>>643
いえ、十分参考になりました。
スバルも視野に入れてみます。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 10:57:47 ID:DBsmbdvZ0
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 11:01:08 ID:a9Ng6bAP0
>>644
燃費が気になる人ならスバルいいかも
エッセやKeiもいいかと
MOVEやワゴンRはなんだが重そうだし街中にあふれるほどいるから、
俺みたいに同じ車に会いたくない人はきついw
647 ◆kri0tET03M :2006/06/13(火) 13:36:35 ID:IqBCO3Sj0
みんな親切ですね。

ステラ安い!エッセもイイッ!
軽自動車は層、厚いね。

昔は同じ車に会うと(父の話)ドライバー同士で
なんらかの嬉しい合図を送ったらしいよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:35:17 ID:LewLuFVWO
>>647
今年は軽自動車の新作とFMCのラッシュだから、
待てるなら待った方がいいかも
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 01:16:29 ID:hqHrEdVg0
年末にはムーヴやミラも
FMCだよね。

実は背の低いセダンタイプが好みだから
ミラに期待
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 16:19:30 ID:KB+c7x8G0
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 18:07:06 ID:gKXRV8n30
>年末にはムーヴやミラも
FMCだよね。

ムーヴのFMCは知っているが、
ミラも年末にFMCするのか!?
初耳だ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 18:19:38 ID:zcKjeqFD0
棄て裸ー ワロタ いまごろ ワゴンRや ムーブの まねしてきた エクステリア
1世代(4ねんくらい) おくれてるそ
すばる
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 18:21:31 ID:WFER45eH0
さすがにミラが今年FMCとかいうのは早すぎないか。
何をそんなに生き急ぐ必要があるんだダイハツ。
654 ◆kri0tET03M :2006/06/14(水) 18:36:07 ID:JmQWdKOk0
今年がFMCラッシュでしたか。
明日からディーラーへ向かう所でした。

FMCでハイトワゴンタイプが立駐に入れる仕様になる
可能性はあるのでしょうか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 19:49:01 ID:1pFUnrFe0
知ってる限りだと、 
FMC ムーブ、EKワゴン、Kei(後継機?)
新型  ステラ、ソニカ、
だわね。ミラは知らんかった

>>654
多分、無いと思う。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 19:54:22 ID:4pNrfZ8uO
昨年12月ダイハツ・エッセ新発売
今年1月三菱・i新発売
同スズキ・MRワゴンFMC
2月日産・モコFMC
同ホンダ・ゼスト新発売
6月14日スバル・ステラ新発売
6月19日ダイハツ・ソニカ新発売
10月スズキ新型車発売
同ダイハツ・ムーヴFMC
12月日産新型車発売(スズキよりOEM)
同三菱・eKワゴン、日産オッティーFMC
来年2月スズキ・ラパンFMC
4月ダイハツ・ミラFMC

こんな感じ?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 20:15:21 ID:DlSxeoAl0
なにこのステラカスタムRS。ってダイハツのネーミングまで真似したの?
なにげにトヨタの影響?

カステラカステラ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 20:25:23 ID:9Ly6wBSeO
>>653
>何をそんなに生き急ぐ必要があるんだダイハツ。

やるとしたら、創業100周年になる来年、なんとしてもスズキから軽トップの座を
奪い取るためじゃない?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 20:44:39 ID:sSHbSjob0
美男美女はSUZUKIで決まり

お勧め

ジムニー
ワゴンR
ラパン
Kei
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 20:49:42 ID:lSy44UC5O
ワゴン尺にしとけ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:50:58 ID:QzCmVERM0
参考までに・・・

2006年5月(軽乗用車)

順位  車名  メーカー  台数

1 ワゴンR  スズキ  16,519
2 ムーヴ  ダイハツ  9,665
3 タント  ダイハツ  8,148
4 ゼスト  ホンダ  6,984
5 ライフ  ホンダ  6,424
6 MRワゴン  スズキ  6,020
7 モコ  日産  5,274
8 エッセ  ダイハツ  4,253
9 eKワゴン  三菱  3,911
10 ラパン  スズキ  3,860
11 アルト  スズキ  3,489
12 ザッツ  ホンダ  2,977
13 ミラ  ダイハツ  2,891
14 エブリイワゴン  スズキ  2,886
15 オッティ  日産  2,871
16 ムーヴ・ラテ  ダイハツ  2,844
17 i(アイ)  三菱  2,728
18 バモス  ホンダ  2,447
19 ケイ  スズキ  2,099
20 AZワゴン  マツダ  1,820

http://www.auto-g.jp/etc/ranking/
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:02:57 ID:Lj/OYUyb0
販売台数の割りに、街じゃあまり見ないけどなワゴンR
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:07:26 ID:zcKjeqFD0
へー おもしろランキングだねー 
実際に見る車となんかちがうねー
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:21:05 ID:eZ8hXcCZ0
デザインからダイハツ臭がプンプンする>ステラ

ミラ、ミラアヴィに似てるようにも思うが、今はなきMAXのハイトワゴンバージョンって感じもする。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 01:35:58 ID:Tx0NjVHU0
フロント ライフ
サイド  ムーヴ
リア   ?

って感じに見える
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 06:29:33 ID:Z/GlX6y90
>>662
いや結構走ってるぞ

カローラよりは
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 09:37:00 ID:jvS9umh20
>>664
後ろから見たらMAXかと思ったよ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 09:40:53 ID:noav/P220
地域性かなぁ
田舎だけど、ダイハツスバルの軽はよく見るけど
スズキはあまり無い
新車ぽいワゴンRは一度も見たことが無い
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 09:57:26 ID:8bJp7aqy0
そりゃ中古車センターに直行だからな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 11:30:46 ID:yS1Oy1FcO
ステラは現行ムーヴのMCって感じだな。
リヤの縦長テールランプからルーフエンドのラインなんてモロムーヴだもんな。
ターンランプ付サイドミラーやシートの配色も然り。グレード名称なんか言わずもがな。
早急にテコ入れをしなきゃならないスバルに、トヨタがダイハツ用デザインのパテントを与えたってところかな。

スバルらしさというと、R2から転用のインパネと四輪独立サスぐらいか。

ドアトリムのデザインはスズキっぽいのはご愛嬌かw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 15:23:13 ID:00PuXIuf0
次期ステラ=次期次期ムーブ
決定
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 15:51:51 ID:Pwsx2v1v0
しかしR2スーパーチャージャーの抜群のパワー感、
モリモリトルクと燃費の良さのバランスに勝てる軽はない。
リアは狭いけど我慢できる。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 16:25:40 ID:CT/5GsCP0
>>672
凄いなw何で売れないんだ?リアが狭いから?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 16:53:48 ID:EpwbLBnj0
ステラはハイトワゴンなのに、車内狭くてフラットにならないのはどうかと思う。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 17:26:26 ID:yS1Oy1FcO
>>674
エッもう見てきたの?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 17:47:16 ID:CRfBJ5NA0
>>675
http://blog.livedoor.jp/kcar/archives/50334913.html

これ見る限り、あまり広そうに見えないね。
フラットにしても段差が出来てるし。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 19:40:16 ID:pSPzGZKSO
4独サスやめなきゃ広くならないんじゃ… 全くやる気ないよね。
レックスから続く既存のコンポーネンツを何年使ってんの。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 21:24:30 ID:RadntvVW0
軽のトレッドでは四独のメリット無いってダイハツの営業が言っていた。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:17:15 ID:wUs1u/eM0
>>675
諸元表からして狭いからな。
この室内だと、いったんスバルを離れて他社に行った人は呼び戻せないだろ。
まあ、目的はいまだにスバルの軽を愛用してくれてる奇特な人を手放さないのが目的だろうけど、
期待はしてなかったけど、それにしてもちょっと酷いな。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:20:27 ID:noav/P220
プレオをちょっと大きくしただけか
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:39:15 ID:wPOfTDjC0
タントを買うつもりだったけどステラ買うことにしました
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:55:43 ID:lVPWYPJL0
>>681
それ、釣りじゃなくてマジなら、理由を述べよ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:57:13 ID:/tRrocvB0
いまから買うなら立体駐車場に入るタイプのほうがいいんだけど
そうするとかなり車種が絞られてしまうね
そのなかでもどれがいいだろ?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:04:54 ID:S9dDT6ky0
俺のように鱸は絶対買わない主義、だけどワゴンRのデザインが軽の中では一番良いと
思っていて、デザインはそんなにだけど内容でライフを買おうかなーって
思っていた人が買う車だな

まあまあだろ?
http://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/2006/subaru_stella/default.asp?p=13
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:11:21 ID:aedVh1pU0
かわいいのでスバルR1にしました。
内装もアルカンターラ仕様で、おしゃれな感じです。
乗っててなんか楽しいクルマです。
マーチも候補だったのですが、セカンドカーなので、
維持費をかんがえるとやはり軽自動車に。
子供の塾の送り迎えで使ってます。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:00:07 ID:0/UqS0IS0
別にただただ数値上広ければいいという訳でもないんだから、タント蹴って
ステラにしても何もおかしい事はない。好みの問題と言われればそれまでよ。

まぁ今出したにしては、室内の作りに工夫が足りないのは確かだが。フルフラットは
百歩譲るとして、シートスライドのレールがそのまま残るのは何ともまた。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 02:57:42 ID:/LtqPa3a0
ステラが売れなくてはスバルは大変だな、売れると良いね。
軽の不人気メーカーから脱皮してほしい。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 03:12:46 ID:siDwhQ2z0
R1が好きです。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 07:01:45 ID:LEl/MVi90
ステラ こんなスタイル 古い ワゴンRとムーブの ものまねで しかも
割り切れていないスタイル 
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 12:04:09 ID:xVUGArpT0
足が伸ばせる車中泊ができて(カプセルホテル程度)、
安全性のが高い軽自動車ってなにがありますか?
中古車なら50万円前後、新車なら90万円ぐらいまで
でお願いします。

候補としては、
中古車
ライフ、プレオ、Z、ワゴンR、eKワゴンあたりです。
新車
エッセ(車中泊できるかは不明)
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 13:32:40 ID:Rf/DHNXM0
>>690
おまえの身長が120cmなら、横になって寝られるからベンチシートの車を選べ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 13:36:41 ID:huusOZ4L0
>>691
その身長では、免許証を発行してくれない。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 13:45:52 ID:YrKk1k180
>>691
身長は176.2cmです。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 14:02:17 ID:NI46kaJS0
>>692
音竹
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 14:12:57 ID:ipVb5nfw0
俺も車中泊できる軽探してるけど
1BOXじゃない限り自分で手を加えてフルフラットな空間作らないと
足伸ばして安眠は出来ないよ

前に、ジムニーの後部座席で丸くなって寝て2ヶ月ほど車中泊したけど
気合と根性でどんな車でも大丈夫
696690:2006/06/16(金) 14:32:37 ID:58PTaT5R0
>>695
一人だと気合で寝れるけど、二人だときつい。
嫁が邪魔で、しかも文句しか言わねえから困ってる。

年収が400万ぐらいだが、旅行に行くと毎回車中泊で、
道の駅やSAで寝てる。多分こんな人が多いと思うので、
情報希望します。
ちなみに、友人のeKワゴンや現行のムーブに乗せて
もらったけど、かなり広く寝心地が良かったです。
値段、スタイル、燃費、安全性を考えると
eKワゴンかなと考えてはいます。


697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 14:38:42 ID:Rf/DHNXM0
>>696
ラブホに泊まる金もないのか。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 14:46:08 ID:ipVb5nfw0
夫婦2人ならミニバンとかにした方がいいと思うけどw
ストリーム、ウィッシュあたりならいいんじゃないの
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 14:51:40 ID:SG8/ooh00
>>696
独りモノや学生の友達同士なら未だしも、夫婦で旅行するのが毎回、軽自動車で車泊ってありえない
かなり小数派
地方都市のビジネスホテルや郊外にあるラブホなら宿泊も安いだろ
そりゃ、嫁も文句言うよ
そこまでのケチケチ旅行をしても疲労が貯まるだけだろうから普通は夫婦で車泊しない
宿が見つからないとか、緊急時だけだよ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 15:00:07 ID:NI46kaJS0
>>696
やどかりっていうキャンピングカーがあるぞ。それに乗れ。
ttp://www.vs-mikami.com/
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 15:00:50 ID:huusOZ4L0
なんで『安全性』でekなんだ?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 15:01:51 ID:ipVb5nfw0
まぁ、どうしても軽で、軽1BOXがいやなら
タントかekワゴンだろうね
1番安いのはプレオの中古だろうけど
2人じゃ狭すぎ

エッセは絶対無理wwwwwwww
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 15:03:18 ID:ipVb5nfw0
安全性は捨てろ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 15:07:34 ID:Rf/DHNXM0
ttp://www.jyh.or.jp/index2fr.html

こういうの利用したら?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 15:12:28 ID:KnZiA85s0
軽だしてるメーカーの車の衝突安全性能の数字見たけど
ほとんどオフセット衝突が64km/h、正面衝突55km/h対応と同じ
側面は少し差が有るが、側面ってあまりぶつける事もなさそうだし
そもそもこれはボディ剛性の話で、中の人の安全の話じゃないし
安全性能って、視界とかそっちのほうがでかいんじゃねーかな〜‥
706690:2006/06/16(金) 16:01:30 ID:ORIDUKMz0
知らぬ間にレスがたくさんありがとうございます。
>>697 >>704
ラブホやユースホステルはよく利用しています。
あとスーパーホテルや東横も・・・・
>>698
軽で!!
>>699
しかし、海で遊んだり山に登ったりする時には
宿が近くに無いのと、次の朝早くから遊べる、
(降りたらすぐ現地!)と理由から
車中泊が基本になるものですみません。
>>700
笑ったw
老後にはいいかもしれませんが、通勤にも使うもので
かなり参考になりますセカンドカーに将来買うかもしれません。
>>701
中古車の同じ値段層の車に対しての比較です。
(車中泊ができる車という視点から考えてます)
>>702
タントは高いのでプレオかekワゴンにしようと思います。
高速道路も利用するので横風対策にプレオが有力かも。
>>703
完全な安全は捨てています。
ただ、経済力や気軽さから軽自動車しか選択肢がなく、
その中から、安全性の高いものをと考えています。
>>704
その考え方はすばらしいと思います。
事故になった時も大切ですが、事故りにくい車も
大切ですね。

皆様ありがとうございました。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 16:16:51 ID:RnAVPSMH0
>>700
これは横風怖いな
708700:2006/06/16(金) 17:58:39 ID:NI46kaJS0
くどいようだが、完璧な内容ではないか?

ttp://www.face.ne.jp/vsmikami/sunpou.htm#kakaku
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 18:12:48 ID:qieRHxtS0
そんなもん普段乗れるかw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 18:15:02 ID:Rf/DHNXM0
ttp://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/kekka_car_kei_3.html
ttp://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/kekka_car_kei_1.html

サンバーは危ないけど、ハイゼットやエブリーならeKワゴンと大差ないよ。
711 :2006/06/16(金) 20:36:47 ID:ZGQxuA+50
>>706 いくら金がないとはいえ、旅行にいってまで夫婦で車中泊するなよ
嫁に文句言われているうちはまだいいぞ、そのうち突然離婚届を突きつけられると思うぞ
うちでそんな提案したら即離婚だな

でも個人的にはそんな君を応援したいw
旅行の回数を半分にして、ホテルに泊まるほうが今後の夫婦仲のためにも良いぞ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 20:45:41 ID:Rf/DHNXM0
高速使って人里離れた海や山まで行って遊ぶのか。しかも朝からめいっぱい。元気だな。
海や山がそんなに好きなら田舎に住めばいい。

つーか、車買うのやめて貯金して年に1回海外旅行するほうが嫁さんも喜ぶんじゃないか?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 21:03:50 ID:/wU04z680
eKワゴンで2人寝ようっていう根性がすばらしい。
なんだかしらんが表彰してあげたい。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 21:27:48 ID:XrDU5BcZ0

でも、ぞ〜さんのほうが もぉ〜〜〜っとすきです♥
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:23:59 ID:KnZiA85s0
>>710
面白いなそのサイト参考になったわ。
ほとんどの車が居住空間は守られ、車体に挟まれてはいなかった
最近の車は頑丈なんだな‥
サンバーの運転席だけがちょっとあれだが_| ̄|○
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:03:39 ID:4ipNfP2y0
>>712
それだ!
ちょこちょこ出かける貧乏旅行は止めて
貯金した金をイッキに使うんだ!ソレシカナイ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 09:05:29 ID:r62NVwcS0
できるだけ静かな軽はなんでしょう?
地方在住、男です。
ステレオをいい音で聴きたいのです。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 09:30:01 ID:5QK1bJE00
日産ハイパーミニ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 09:44:16 ID:/Vdy4cm60
   i     _.,,,,.,..\  /  リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \  |!   人 从
  i |   .;';;;;゙;;゙;ミミ )ノ   (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ |!  ) あ (
 i| |i   i;;;;;;;;;;;;;rj      );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ   ) お (
 i| |.i    ':;;;;;;;;;;' j.     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i  ) お (
 i| i i ;'.⌒''~゙,.. `⌒'ヽ.i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l  ) / (
 l| | i ;i::! ..;ノ ::;.... i )i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; / ) っ (
  l | i. `i  ::: : .:::  :| 'ノ |  | iにニ`i,     (_/i;;; | ) !! (
   | i. |  ::. .::  ::l / || ! `ー‐'"    /  ゞ:l つ (⌒
   ,-‐‐!  ::;:   ::|i_.,-||、 ! " ̄  ,,,. /,;    ミi |l
.  i, `';:〉 ....;:::::.. ..:::゙   |.|i ヾ二--;‐' ,;; ,;   ミ ||i  i|
   \.i'´゙゙"' ;:: '''゙゙"'; ,,l | _|彡"  ,' ; /' ̄^ ̄''''\||
     ヾ_,;;;i!、._  _,;..-' .-'"  〈    ; /        ヽ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 11:26:38 ID:r62NVwcS0
とにかく速く走れる車が欲しいんですけど、
と言ったら、こういうのを紹介された。
ttp://www.phantom-web.com/yokota04/images/P1010116.jpg
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 11:47:13 ID:aYYtmhRr0
>>720
ちょwwww
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 13:09:30 ID:Nbu8ryDF0
>>717
耳栓して乗ればいいよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 13:54:11 ID:xDjG1CIq0
>>720
長さが軽自動車枠からはみ出してるな。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 14:15:54 ID:7yNeT29zO
スズキフォーミュラ軽ってまだ買えますか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 14:33:43 ID:D0zPl6mN0
>>723
ピコーン!
そうだ!250の2輪を2台括れば!
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 18:20:11 ID:aPzuPQhK0
>>720
駐車場に止めてあるの想像したらワロタ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 19:18:01 ID:Cdda3e4Q0
>>720
その車って曲がれるのか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 19:52:42 ID:Nbu8ryDF0
>>727
馬鹿?
729727:2006/06/17(土) 20:14:45 ID:Cdda3e4Q0
>>728
                       ,
                      ,/ヽ
                     ,/   ヽ
            ∧_∧  ,/      ヽ
           ( ´∀`),/          ヽ
           (  つつ@            ヽ
        __  | | |                ヽ
      |――| (__)_)                ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜

のような気持ちで書いたんだけど・・・。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 20:31:56 ID:ViDa8Kje0
日産のオッティってekのOEMだよな?
中身は変わんないよな?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 20:36:25 ID:Km9h2hng0
日産向けクオリティーゲートを通過してます
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 20:50:20 ID:zNike5Nt0
同じ車でボッタクリ価格上乗せです
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 22:12:56 ID:FRe2kefT0
ボッタクリの部分に好んで金を出す日本人は意外と多いかもです。
734カタワ:2006/06/17(土) 23:22:08 ID:V3g/XgdNO
お初です
今度軽自動車に乗り換えようと思ってるんですがホンダバモスとダイハツアトレー
どちらがいいんですかね?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 23:28:10 ID:Zl8NHH2MO
>>734
スバルのディアスワゴンだろ。小回りもクラスNo1だし広さもクラスNo1だぜ。しかもクラス唯一の4輪独立懸架サスペンション付きだし。CMばかりで決めてはいかんよ。スバル車に乗ってみなさい。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 23:33:41 ID:Km9h2hng0
ディアスは足潰れるだろ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 23:49:56 ID:AAMxXyMQ0
ディアスの足回りって積荷のためのものでしょ?

タイヤの上に座ってちゃ人間の乗り心地は知れてるってもんだ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 23:56:04 ID:5QK1bJE00
荷車に4独足って必要なのか?
荷台に平均的に荷物を載せないと加重で車体が傾かないかな?
739カタワ:2006/06/18(日) 00:16:59 ID:aOU6K6HOO
ディアスって車はイヤです・・・スイマセン
バモスってフルモデルチェンジしないんですかね?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 00:18:11 ID:p4BqvvSZ0
>>732
三菱からOEM供給されてる日産軽(オッティ・スキッパー)は、三菱から買い叩いてるから
実際は三菱のディーラーから買うよりも安くなるとか聞いた事があったが。

まぁどこまで本当かはわからんが。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 00:22:01 ID:QWF3aZVC0
いくらなんでも原価があるし、菱→オッサーンに行く手間があるし
競合させたら菱車が安いのでは?
究極的にはほぼ同値じゃね?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 00:35:20 ID:DyteUREn0
>>739
しばらくないようです。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 01:17:45 ID:wmdadTp70
赤帽のスペシャルチューンエンジンを搭載している
赤帽以外の車欲しい。赤ヘッドが、ホンダのタイプR
みたいでかっこいい。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 01:24:30 ID:McToWkUU0
ekワゴンはあまり良い評価を見かけませんが
買わないほうがいいですか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 01:57:44 ID:7dbGozCR0
今年の秋モデルチェンジだけどそれでよければ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 02:32:32 ID:/olmgB110
確かに軽自動車の安全性は増したようだが、それは1回の衝突の話!
ガードレールにあたって、別の車にクラッシュとかは想定されていません。
65kmのオフセットで生存しても、2度目の衝突で・・(怖)
結局、ボディーサイズがあるほうが安全なのは当然。
高速やバイパスを使うのが多い場合は普通車!
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 03:23:09 ID:pOU9YbA50
軽自動車スレで何を言ってるんだこいつは
誰か説明してくれ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 07:08:33 ID:8J5PEtuP0
>>747
軽の危険性を客観的な要因から冷静かつ合理的に
説明し軽の絶滅を前向きに提言している。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 07:49:16 ID:Q455tmaI0
絶滅キタコレw
そりゃクーデターでも起こして独裁者になって、軽の規格を失くさないと無理だろw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 07:50:46 ID:nQMW2u/T0

ステラが最高
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 07:52:36 ID:7gsBnk9CO
軽の税金が上がって普通車の税金が下がれば解決
(割れながら単純な考えだな…orz)
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 07:54:26 ID:A9EIR6mPO
軽がなくなると
次にコンバクトカーが危険な部類になるな。
てことはコンバクトカーも無くさなきゃ。
753カタワ:2006/06/18(日) 08:02:00 ID:aOU6K6HOO
やっぱりバモス買いますシンプルなデザインにやられますた
内装もシンプルだけど…(^_^;)
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 08:10:08 ID:4qtVc+Tn0
ekワゴンはサス弱し
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 09:22:48 ID:r0HpXw5O0
ライフ・ワゴ尺・ムーブとかのトールワゴン系って立駐入らないんですか?
あと、車検の規定値の最低地上高9cm以上なら、
立体駐車場やパーキングメーターはちゃんと利用できるんでしょうか?
初マイカー購入を検討しているんですが、そういうのがダメなら
ローダウン仕様みたいなのに気をつけなきゃならないんで…
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 09:29:00 ID:BG18vmqy0
立駐は入らない所もある。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 09:46:04 ID:1BkUuDnE0
今晩関西地方、カーグラTVで軽自動車特集やるお
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 09:47:19 ID:/Hx8LvMx0
660cc〜999ccまでを「中四」として、軽四と小型の中間的な扱いにすればいいのにね。
自動車税が、軽四=7000円、小型(1000cc)=35000円?として、中四は2000円。
任意保険etcもそんな感じで・・・

そうしたら、主流は中四になるだろうし、軽四は本来の「小さい車」に戻れるような気がする。
規格に対してミリの単位まで目一杯大きく作ろうとする現状の軽四って貧乏臭いんだよね。
今、旧規格(以下)の小ささの軽四があっても良いと思うんだ(というか欲しい)
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 10:18:19 ID:MtN4Wf2i0
中四は税金安いんだな、という揚げ足取りはともかく、
面白い提案だね。
燃費も格段によくなるだろうし。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 10:18:45 ID:tRUS1HXl0
>>758
↓現在の661cc〜1000ccの自動車税は29500円。
ttp://www.tax.metro.tokyo.jp/kazei/car.html#j_7

これを15000円くらいにすれば良い。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 10:19:13 ID:p4BqvvSZ0
その税率なら喜んで中4買うよ。w
原付2台分じゃないか。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 10:28:18 ID:MtN4Wf2i0
揚げ足取り乙。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 10:31:46 ID:Q455tmaI0
ありえねぇw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 11:27:31 ID:n8YrRdB40
中四は何人乗りだよw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 12:02:20 ID:bpzTEiHT0
中四は2000円。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 12:12:17 ID:/bZSooaC0
「中四」大人気だな
つーか、そんなおかしな規格作らんでも、
軽の規格を上げればいいだけの話だろ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 12:20:46 ID:bpzTEiHT0
660cc〜999ccを軽四15000円にして
小型(1000cc)を20000円にすればいいよ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 13:09:56 ID:XmE/luT40
>>758
つR1
でも、これにしたって「軽規格より少し短くしました」とわざわざ宣伝してる
ということは、見方を変えれば「規格の限界まで目一杯大きく作るのが当然」という
考え方がメーカーにもあるってことなんだよな……

欲しいよな、小さい車
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 13:17:39 ID:f2Iiv2sn0
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 14:04:49 ID:tAIBySca0
昔は馬車でも有難かった。
そのもっと前などは歩きが基本だ。健康というだけで有難たかった。
そして今は手頃な移動手段に軽四がある。
ましてやターボが付いていればもう言う事無しな筈である。

マニュアルトランスミッションが駆逐されつつあるこの時代。

人よ、あなたは幾多の望みの力をその手にし、
代わりにその天秤にかけた己が力を失った事を省みなければならない。






タカラクジアタッテナイカナァ…   イマカラカクニソ。。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 14:15:07 ID:GXHOs+R10
>>758>>760
禿げ同。
現行車種で軽自動車を除く1000cc以下の車種は
ヴィッツとパッソ(ブーン)しかないけど、
1000cc以下の自動車税29500円を半額にしたら
このクラスの車種数も軽自動車並みに増えるだろうな。
と同時に選択肢も増えることになる。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 15:01:57 ID:LqFpbsV70
役人の収入が減るような減税をするとでも?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 16:09:12 ID:Vdpbwsdz0
>>768
ミニカーでも乗ってろよ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 16:41:08 ID:PYPdxLR30
つーかデカイ車に乗りたけりゃ素直に普通車に乗ってろよ
そうすれば昨今の軽の不毛な肥満競争も無くなる
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 16:46:27 ID:Vl0+dy9bO
今日14年式NAマックスを買っちゃった軽初体験の俺がきたよっ

試乗したらターボなみの加速だった軽いせいもあるんだろうが。

サヨナラそしてありがとレビン君…
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 18:55:14 ID:oUkjj7v70
レビンなみの燃費な予感。
9km/l 走れば上出来。
MAXとネイキッドは燃費がネックだった。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 20:37:08 ID:fRBLAl7F0
つまり、燃費と加速性は、トレードオフの関係。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:17:01 ID:Vl0+dy9bO
まじかよ…

FFでNAでもそんななん??

でもカコイイからいいや

インパネ木目に張り替えてあって15インチ入ってるし

納車日が楽しみやわ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:22:35 ID:VU5SXei10
明日MAXの後継となるソニカが発売だってのにな。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:47:11 ID:7s5LNn//0
MAX重いし
>試乗したらターボなみの加速だった
ギア比とエンジンが加速重視なだけな気がする
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 00:02:17 ID:LD5q7xq90
もし税金そのままで軽のエンジンが1リットルまでOKになったら
新車の7割くらいが軽になるのかな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 11:23:42 ID:cVakDLXA0
なるわけないじゃん
そんな貧乏人ばっかじゃねーよ日本は
でかい=偉い
と思ってるDQNもたくさんいるしね
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 12:17:27 ID:tZ8zfFMo0
>>782
いやいや、そうとも限らんぞ
クルマの安全性は大きさ(特に横幅)に伴って高まっていくのだから
要人やえらくなるほど、その人の価値は高まり 多きなクルマに乗る必要
がでてくるだろう。えらくなれば、自分は自分だけのものではなくなるわけだし
軽は軽でいいのに、変に軽に自尊心をもったり、いらん感情を持つのが一番貧乏くさいな
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 12:56:53 ID:dt2JxKuMO
現行の自動車税制(軽を除く)は上がることはあっても下がることはない。軽規格を1000tまで上げる=自動車税29500円ってことだ。
現実的な路線として軽規格800tで、寸法が幅1500o×長3600o、自動車税が15000〜20000円(商用は10000〜15000円)ってところだろう。

これは政府とトヨタが画策している。トヨタにとって軽は目の上のタンコブ。グループ企業のダイハツは既に下請工場化しているから、あぽーんしても関係ない。狙うはスズキの首一つ!
最近OEMで軽販売に力を入れている日産も、自社製のコンパクトカーが売れるようになれば軽なんか直ぐに手放すだろう。スズキ製品を取ってスズキ販売店を弱体化させるのも策かも知れない。

軽自動車があぽーんして喜ぶのはトヨタ、日産などの普通車メーカーと税収入が増える政府。
逆に苦しくなるのは軽が中心のスズキと、税収入が減る地方自治体(軽自動車税は市町村税)、そして我々消費者だ!!

頑 張 れ ス ズ キ !!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 14:28:00 ID:O5v8lVn60
>>784
それやると自民党の基盤が崩れるよ・・・
トヨタ工員の票なんてたいした数じゃないし
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 14:46:28 ID:WMT6cY7C0
創価みたいに全国規模ならまだしも
トヨタじゃ愛知だけだしな
787夫馬 康雄:2006/06/19(月) 17:07:41 ID:BSfmmdbs0
ところで…、僕は、身長157pで体重56sの座高が80p前半の標準的な日本人の体格の胴長短足野郎です。
実際にKカーに乗っても狭くは感じないのですが、そもそもKカーの規格は、どのような規準で決められとるものなのでしょうか?
実は数年前、ベストカー誌の「俺と疾れ!!」に【最低限の人命尊重】という内容(要するに98年のKカー規格の改正にニッサンや、
トヨタとかいうモラルの欠片もない田舎の金儲け至上主義の自動車会社が、Kカーの規格改正案に横槍を入れやがった事です)の
投稿が載ったことがあったのですが、
その際、徳大寺氏は、ニッサンなどの日本の自動車メーカーが、必死で品質の良い日本車を輸出して、
外貨を稼いでくれたからこそ日本人の労働者は幸福になれたのだと思うべきだという意味の回答をしてくれました。
何かこう、日本国憲法の「法の下での平等」なんて飾り物でしかないのかなと思ってしまいました。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 20:40:16 ID:FvfXUObMO
ヨタは軽のノウハウ無いから軽市場潰したくて財界から政界に圧力かけているんだろうな

ところで毎月新車の売り上げ台数が新聞に載っているけど、どの新聞も「軽除く」なんだよね。
いくら団体が違うとはいえ軽の販売台数は無視出来ないだろ!
ひょっとして軽混ぜた統計だと大スポンサーのヨタが霞むからか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 20:51:52 ID:v1TxWJRT0
今度通勤用の軽を買おうと思ってるんです
ターボはあってもなくてもどちらでもいいんですが
MTの設定がある軽ってどんなのがあるんでしょうか?
ミラとアルト、あと軽トラぐらいしか思い浮かびません
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:28:41 ID:WMT6cY7C0
ソニカでかいな
おっさんが小さいのか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060619-04521733-jijp-bus_all.view-001
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:30:50 ID:WMT6cY7C0
>>789
思い浮かばないなら、スズキ、スバル、ダイハツ、ホンダ、三菱のHP見ればいいよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:42:00 ID:bmVBTbsz0
>>789
【スズキ】アルト・ワゴンR・Kei・Keiワークス・ラパンSS・エブリィワゴン・ジムニー
【ダイハツ】ミラ・ミラアヴィ・エッセ・コペン・ムーヴ・テリオスキッド
【ミツビシ】ミニカ・ekワゴン・パジェロミニ・タウンボックス
【スバル】R2・プレオ・ディアスワゴン
【ホンダ】バモス・バモスホビオ
【マツダ】AZワゴン・キャロル・AZオフロード
【ニッサン】オッティ
※商用(バン、トラック)除く

次からは自分で調べろ!
確認してる間に>>791書かれちゃって、まるで俺がお人好しの間抜けみたいじゃねーか!
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:51:22 ID:v1TxWJRT0
>>791
今色々見てます。(ダイハツのサイトは何故か開けなかったので他社のを)
ウチのネット回線が不安定なのか、どこも重いですorz
>>792
ありがとうございます!結構あるんですね…
ムーヴやワゴンRにもMTがあったとは

keiかR2、もしくはワゴンR(AZワゴン)が安くて機能も良いと思ったのでこれで検討します
長文失礼しました
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:37:37 ID:xGsSh4oP0
ソニカ、ノンターボを100万くらいでキボン
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:33:43 ID:7NNLPf2q0
おなじく MT ターボを100マンくらいで 
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:38:42 ID:OPB4H2pR0
おなじく、MT ノンターボ 4WDを100万くらいで
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 08:40:55 ID:H/iaa7s40
そして、ジムカーナのワンメイクス開催を、って?

あ、ホントにイイかも。
オラ、ワクワクしてきたぞ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 09:08:12 ID:DreMRJLz0
>>771
ベルタ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 09:15:03 ID:K5Rhn8yS0
>>771
インサイト
800夫馬 康雄:2006/06/20(火) 09:39:51 ID:Oo9l3/bG0
ヴィヴィオのRX−RAとかって、セコでも状態の良いものってございますか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 10:43:01 ID:1s3V/gKZ0
>>800
中古かヴィヴィオ専門スレ行った方が情報入るよ。

まだ有るか判らぬが、よく遊びに行ったAUTOLAND山形にワンオーナー
それも女性のRX-Rあったな。
サイトあるらしいから、調べてみ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 11:07:14 ID:cYe56igO0
維持費の問題から軽自動車の購入を検討しています(新車)。
主な用途は、スキーとバイクのトランポとして利用するため4AT、ターボ、4WDが必須条件。
高速に乗る頻度は高いです。
ただ、レジャーとしての使用しかないので年間走行は5000km以下。
バモス、現行アトレー、エブリーで検討しています。
上記の用途に使用する場合として、乗っていて疲れない(あるいは快適)と言う部分に重点を置いた場合の長所、短所があれば教えてください。
なお、、バモスは試乗してみて今一だでした。アトレー、エブリーは試乗車がなかったので後日乗りに行きます。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 12:27:05 ID:0uHQSZY80
バモスに試乗して、どこが今市なのか、4WDターボに試乗したのか、基準があいまいだと、答え様が無い。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 12:53:04 ID:K5Rhn8yS0
>>802
レジャーに使うときだけ、レンタカーでミニバンを借りろよ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 16:00:21 ID:cYe56igO0
>>803
電動パワステが気持ち悪い。
内装が気に入らない。
シートの座りがしっくりこない。
バイクを積むにはハッチの高さ他2車種よりも10cmばかり少ない。
試乗は希望するグレードの2駆版で行いました。

>>804
バイクの運搬にはそれをやっていたんですが、あまりも不便だったのでやっぱり自分の車がいいなと。
あと、レンタカーで借りるバンにはETCが付いていない…orz

ちなみにインプレッサWRX(GC8)からの乗り換えになります。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 16:06:56 ID:41nd4Rmc0
>>802
高速に乗る頻度が高いのに年間5000キロ?毎週末乗らなきゃそんなもんか。
取り合えず全部試乗してからまた書き込むよろし。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 16:58:12 ID:pgoB3wEW0
>>802
スバルに乗ってて、なんでサンバーが候補から外れてるんだ?
と思ったら、AT3速だったね、アレ。
AT限定免許ですか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 17:02:13 ID:K5Rhn8yS0
インプでAT限定とか笑える

スバルならステラ買えよ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 17:10:51 ID:pgoB3wEW0
>>808
STIとかでAT限定ならプギャーだが、1.5NAとかならフツーだろ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 17:12:49 ID:pgoB3wEW0
あ、しもた、WRXか・・・。

サンバー5MTSCいいよ。見た目が許せば。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 17:19:12 ID:xl9t4ZTHO
免許取り立てで初めて買う車を軽にしようと思うんだけどミラジーノっていいと思う?ちなみに176センチの男でm(__)m
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 17:31:26 ID:JqEB0VXh0
>>811
ハイトワゴン級の室内空間を求めないんなら、燃費も良くていいんじゃない。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 17:44:40 ID:4q8ux5N70
男のくせにパクリーノかよw
814802:2006/06/20(火) 18:00:34 ID:cYe56igO0
>>807,808
GC8にAT設定はなかったりする。
でもってステラじゃバイクが乗らないので本末転倒。

>>810
MTは一緒に遊びに行く連中が誰も運転出来ない件。
必然的に全部俺が運転することになるという構図。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 18:13:58 ID:g9xA0fu80
激しくスレ違いに追い討ちをかけるが。

本当に一時期だがインプWRXに4AT仕様が売っていたぞ。
余にも売れなくて直に廃盤になったが・・・。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 18:21:38 ID:cYe56igO0
>>815
GF8ではなくGC8で?
それは知らんかった…

これまたスレ違いスマソ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 19:00:20 ID:S0BUBuwGO
>>805
バモスで高さが足りないのならアトレがいいんじゃない?
エブリでもハイルーフ選べるけど、選択肢がJPターボに限られる。アトレは全車ハイルーフだからカスタムが選べる。外観にこだわらないのならエブリでもいいだろうけど。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 20:09:34 ID:UUcHq4FC0
>>811
AT乗りならジーノよりソニカ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 20:47:12 ID:3w+lErsy0
>>817
ワンダフル工作員キターw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 20:58:49 ID:3w+lErsy0
ダイハツ工作員が鱸社員スレでダイハツマンセー荒らし中。
向こうの社員達を挑発してる。

いつもの変態パワーで跳ね返すか、それともダイハツ面に墜ちてしまうか見物だ(笑)
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:09:07 ID:arWPCPOh0
車メ板のスズキ住人とバイク板のスズキ住人は、ちょっと毛色が違うからな。
車メ板住人はいちいちギスギスしていけねぇ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:16:35 ID:bfGACcyY0
ソニカ買ってよ、ナンバー1になる為にさ!
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:29:03 ID:66ucK2//0
>>821
開き直りきってないというか、変態度が足りないというか。
手堅い車種が多いからだろうけど。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:34:13 ID:/e3Yk41iO
いまならソニカだなW
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:45:05 ID:bfGACcyY0
でしょ、ソニカソニカ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:07:03 ID:Rzs6gOA0O
直前まで固定で書きこんでた連中がIDを替え名無しで
スズキスレ荒らしてます。
このスレの固定リスト作成して固定をダイレクトアタック!
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:08:34 ID:/e3Yk41iO
ソニカ!ソニカ!ソニカ!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:22:27 ID:b5trssNwO
質問なんですが、セダンタイプとクーペタイプの軽四ってどーゆー車種がありますか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:34:54 ID:K6JVzy0nO
ソニカかステラ買う!
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:41:52 ID:bnOCAzsW0
何?ソニカって?人の名前?(w
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:47:24 ID:thBeRmHa0
父がマイバッハとSLR、母がE430とGT2、兄がマクラ−レンF1とカイエン、妹がブガッティと911GT2、私が360スパイダーとレンジローバーに乗ってます。
一つのガレージにおいているわけではありませんが、別荘やお城においていたします。
庭のサーキットで遊ぶときはスポーツ系は一緒ですが。
全部で今は10台あります。
おかしいですか?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:06:31 ID:7NNLPf2q0
>>831
すげー
夢でもおれにゃ〜無理
軽トラと軽貨物しか出てこない・・・
833シャルマン伯爵:2006/06/20(火) 23:08:21 ID:2/hduGGh0
820

んにゃ、居ない時間帯で煽っても無駄だわさ。
よく考えて釣りしないと攣れない。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:08:30 ID:EI+5a5e/0
>>831
妹がプチャラティまで読んだ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:31:16 ID:d6PDfGpa0
>>831
それなんてエロゲ?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:55:59 ID:ZeCZueJ80
>>831
どこの国の日本語訳コピペですか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 00:01:20 ID:DreMRJLz0
>>831
センス悪ぅ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 01:00:42 ID:tvhoudY5O
迷ってます。軽自動車買おうと思ってるんですが、何にしようか…。スバルのステラにしようかと。自分の希望としては、ハンドルんとこにギアがついてるのが、いいんだけど。ステラやゼストとかね、あのギア位置、微妙に狭くなりませんか?ご意見求む!!
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 01:05:26 ID:bXJaiw1q0
>>838
自分はどういう使い方をし どういう好みなのかはっきりしなさい
ギア@にこだわってるんなら それはそれ 聴くのがまちがい
思想なき君に答えるのは 神のみ
所詮 選んでも 満足がいかなかったら 他人のせいにする
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 02:16:11 ID:DJCOJN0I0
>>838
とりあえず、店で試乗しまくれ。
購入意思を見せれば、店の人間も、親切にしてくれるし、
優柔不断なフリをしてれば、特上値引きも引き出せる。
841クルマ音痴:2006/06/21(水) 05:02:09 ID:u2gV0V6W0
カローラから軽自動車に乗り換えたいと思っていますが、
ディーラーに直接行くのとカローラ店で相談するのとで
どちらがいいですか。カローラは現行型2年1万キロ
くらいです。スバルのステラにしようと思っています。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 05:05:30 ID:uWD8SO+30
カローラに乗っとくのがいいと思うんだけど?
843クルマ音痴:2006/06/21(水) 05:12:28 ID:u2gV0V6W0
そ、そうですか?ありがとうございます。
カローラも悪くはないんですが、どうも地元の道が狭い
こともありだんだん運転がおっくうになってきました。
できれば小回りのきくクルマでちょっと近くのコンビニ
まで、というような使い方をしたいと思っております。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 07:05:04 ID:bXJaiw1q0
>>843
バギーとか ホンダのジャイロキャノピーでいいんじゃない
ケイなんかもったいないね
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 07:34:06 ID:P0HzjpF50
どうしても新車の軽4輪が欲しいって場合でも、ボンネットバンで充分そうだな。
スバルならプレオでいいんじゃない?
846クルマ音痴:2006/06/21(水) 08:00:17 ID:u2gV0V6W0
ジャイロキャノピーって屋根つきバイクじゃないですか。
プレオよりも新しいスーパーチャージステラがいいです。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 08:07:28 ID:uWD8SO+30
新しいカローラもったいないと思う
カローラでも軽でもコンビニ行く面倒くささは大して変わらないような?
カローラはそのままで、カブとか自転車とか…
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 08:12:06 ID:fYlRD6Qg0
自転車がいいと思う。
どーしても乗り換えたいにしても、
プレオのがいいと思う。
849クルマ音痴:2006/06/21(水) 08:26:21 ID:u2gV0V6W0
ええ、普段は半径1キロ以内自転車で用事を済ませていますよ。
カローラ確かにもったいないですが、今なら下取り価格もいい
んじゃないかと思ったわけです。プレオってそんなにいいの?
プレオのスーパーチャージャーってハイオクらしいからなぁ・・
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 08:36:32 ID:uWD8SO+30
じゃあカローラ+自転車でいいじゃん
街乗りだけなら軽でも困らないけど、車で旅行とかは行かないの?
……お金にすごく困ってるとか??
851クルマ音痴:2006/06/21(水) 08:50:15 ID:u2gV0V6W0
やっぱりカローラ乗ってるのがいいんでしょうか。
お金の問題でなく単純に運転が苦手なので、小さい車
が小回りもきいていいかなぁと思っていたわけです。
遠出は時々するくらいですね。軽自動車でとろとろ
走ってるとやっぱり後ろから突っつかれますかね?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 09:00:56 ID:DRDsDBWA0
最近のトールワゴンタイプの軽はホイルベースも乗用車並みに長くなってて小回りがあまり利かないよ。
運転が下手な人はただでさえスムーズに交通の流れに乗れないから加速の悪い軽はやめたほうがいい。
853クルマ音痴:2006/06/21(水) 09:23:26 ID:u2gV0V6W0
なるほど〜。みなさんいろいろありがとう。
少し時間をおいて考え直してみますよ。
そのうち試乗会には顔を出すかも分かりませんが。
ひとまずこの辺で打ち切ります。どうもでした〜。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 10:26:21 ID:QYFn9i2j0
今ならソニカも見比べてきてほしいね。
スバルのいいところを露骨にパクったような車だと思う。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 14:15:18 ID:DRDsDBWA0
スバルのいいところって、4気筒とCVTと4独サスと4WDだろ。
4WDしか該当しないが?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 15:21:48 ID:W2aQQXKr0
実用性よりも走行性能やなんかの趣味性を売りにしてるってところなんじゃねーの。
実際発表の時にR2の名前挙げてたけどな。あとは7速CVTとかかな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 16:23:58 ID:p5bxAl/P0
<丶`∀´> そして、初めてスバルデラに行ったら茶菓子がカステラだった・・・。
       駄洒落なのか、以前からカステラなのか判断しかねるが・・・。
       http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1150687180/716

<丶`∀´> 中々気の利いた駄洒落ですな。スバル侮りがたし(ソコに関心するのも何だが)
       そういえばダイハツも最近茶菓子が出るのね。ウチのDラーはチョコバーム
       クーヘンですた。捻りはないけど普通に美味しかったです(オィ
       http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1150687180/722
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 18:53:29 ID:PuBlstRaO
帰宅途中レビンBZRで土曜日納車予定のまっくすをブッチぎっちまった………

orz…
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 19:22:39 ID:bXJaiw1q0
マックスで おんぼろレビンBZRをブッチぎってしまった・・・・・・・
ケイでブッチぎって スマソ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:46:07 ID:PuBlstRaO
>>859

サンクス

これで心置き無くレビン君とお別れできるよ(^3^)/
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:18:52 ID:tSLSS1mN0
携帯か..これはひどい
862haihai:2006/06/22(木) 01:54:50 ID:s5FSeLTj0
現在フィット16年6月登録1.3Aに乗ってますが、経済的に厳しくなり軽自動車への乗換えを考え中です。
このまま乗り続けるか、軽の中古車に買い換えるか・・・どちらがいいですかね?
皆さん、ご意見をお願いします。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 02:01:31 ID:8rR7UJoN0
とりあえず、フィットを乗り潰せ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 02:03:19 ID:8rR7UJoN0
てか、今月買ったやつかよ
経済的にって具体的になにがどう厳しいんだ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 02:13:12 ID:y000GVyC0
>>864
今年は平成18年
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 07:05:49 ID:1KR3q8Qf0
>>864
2年間寝てたのか
起きろよ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 07:13:52 ID:IaBs++sl0
どうかんがえてもフィット乗り続けた方がいいだろ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 08:19:04 ID:3nV96EzP0
車検なんじゃないの?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 08:56:56 ID:Xte8cHB60
>>864
見事な釣りだ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 10:12:07 ID:jl92szFc0
>>862
とりあえず、インターネット使うのやめたら?
そのぶんいくらか金が浮くでしょ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 16:53:01 ID:YCFfC6jX0
男でママワゴンを買うのは邪道でしょうか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 16:59:55 ID:6ef5kTi70
>>871
人それぞれだからいいんじゃね?

とはいえMRくらい露骨にママ仕様のはちょっとなw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:59:31 ID:QcR4HceB0
>>871
そのうち、男仕様が出る予感・・
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 01:31:38 ID:Fq9OR/kw0
パパワゴンは不倫仕様
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 02:31:37 ID:l8qHMcCQ0
ワゴンRは軽のわりに男ユーザーの比率が高い車だから
あれがパパワゴンなんだろうね。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 08:29:43 ID:RtrvhZUU0
>>873
それなんてタントカスタム?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 10:11:24 ID:qmc1FYTK0
ワゴンRはDQNワゴンだろw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 13:11:54 ID:OScf0RY8O
いよいよ明日まっくす納車だぷーっ(^.^)
879356:2006/06/23(金) 16:25:51 ID:f1eNLPa10
かなりしぼれました 今ではモコとタントカスタムで迷うようになってます
880レイコ:2006/06/23(金) 23:04:11 ID:D5+62qxJ0
私はこのソニカがいいな ^^

http://teratera.blog.ocn.ne.jp/hakosuka/2006/06/post_493a.html
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 02:24:55 ID:PWt1+DHQ0
宣伝乙
882802:2006/06/24(土) 08:15:36 ID:n9HzjRwd0
アトレーR,エブリワゴンJPターボ共に試乗してきました(希望グレードの2WD)。
マジで微妙。
装備、値段的にはエブリ(リアヒーター、イージードアクローザーが標準)
ルックス的にはアトレー。

乗った感じは大差なし(やっぱり電動パワステは気になったけど)。
実際乗っている人ここが良いとかがあれば教えて下さい。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 08:47:26 ID:h0pBdS9R0
『エブリイ&スクラムオーナーのスレ』4オーナー目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1145488335/l50
【ダイハツ】アトレー・ハイゼットを語ろう3【1BOX】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147557422/l50
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 12:36:54 ID:rZ1dv6Kx0
座高が100cmオーバーなため
室内高が高めのものを探しています
ちょっと調べてみた感じだとmoveが一番高いみたいですが
初めての車購入にmoveはどうでしょう?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 12:52:25 ID:2qVoGYzo0
なに買おうが君の勝手
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 17:27:36 ID:lk/V29VS0
バイクに乗れば座高は関係ないよね。空気抵抗以外は。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 18:42:35 ID:h0pBdS9R0
>>884
室内高はホンダのゼストのほうが高いけどな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 19:27:15 ID:dJLJkNpV0
5MTで、エッセECOとアルトEII。
どっちがいい?皆さんの意見を聞かせてください。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 20:19:12 ID:E7sllbWk0
普通にアルト
韓国製タイヤはいたエッセは嫌
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 20:27:31 ID:fQf9+79u0
>>888
ミラが良いと思う。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 21:12:53 ID:h3qh5e9l0
>>889
デカデカと「HANKOOK」ってなwww
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 21:35:04 ID:4BZQ1FVx0
アルトも、前後でチグハグな足回りをどうにかしてくれれば…。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 21:46:17 ID:cFEqfk1BO
アルトだな。
いじりパーツ流用でアシの問題は克服できる。
892は知ったかスペック厨認定
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 11:10:14 ID:5SKWlRNg0
>>889-893 レスthx!

アルト2票、ミラ?1票ですね。エッセは0票か・・・

私が感じるダイハツ車のメリットは、燃料タンク容量なのですが、
エッセは、スレで足回りが酷評されているのが気になってました。
ミラは、EF−SEエンジンがアレなので、KF搭載の時期型を待ちたい気がします。

895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 13:04:09 ID:IA4Wx7O/0
足回り気にするほど走りこむのかと。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 13:35:45 ID:hXhY55fv0
50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/10(水) 19:34:54 ID:+Ao+N2yD0
何かの車雑誌によると、ホンダが来年初めくらいに軽のSUV出すらしい…
なんでもミニエレメントだとか・・・orz

普通のスタイルでおながいします。
数年前のZを、フロントエンジンで作ってくれればベストなんだが…


>>これっていつの雑誌ですか?もしくはソースをお願いします
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 13:47:22 ID:BcXgfMYS0
>>894
ミラ アルト kei あたりで好きなものをw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 14:56:03 ID:an1J/Z6kO
まっくす来たよ


やっぱ軽は軽だね
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 15:31:19 ID:D6N46A7LO
初めて車を買うのですが、どれにしようか迷っています。
見た目でラパン、ムーブ、キューブのどれかにしようかと思っているのですが、
それぞれの長所短所を教えてくださいm(__)m
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 16:28:11 ID:MHF3ikOA0
キューブは軽じゃないよ。オッティにすれば?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 17:15:16 ID:vv2uzqGt0
転勤で通勤用に軽が必要になりました。
燃料高騰でとてもじゃないがハイオク使用の3ナンバーミニバンでなんか
で通勤していられないんで急いでます。
まあ、通勤専用なんでとても新車なんて買えないけど、ミラバンか
アルトバンが賢明な選択なのか?
この手は中古が無いから新車になりそうだけど。
軽の燃費ってカタログの半分くらいらしいけど実際はどうなんでしょ?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 17:56:59 ID:BcXgfMYS0
901を見てたらなぜかプレオバンを思い出したw

>軽の燃費ってカタログの半分
街乗りなら6-8割くらい?運転の仕方や場所によるけど
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 18:33:10 ID:JWDmb+pz0
>>901
それなら↓エッセのECOがお勧めかな。
ttp://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/esse/grade/top_01.htm
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 19:56:50 ID:cy8j78gG0
>>901
通勤で使うのに交通費手当でないの?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 19:57:34 ID:MHF3ikOA0
>>901
レギュラー仕様の5ナンバーミニバンに替えてみてはいかがでしょう。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 20:08:50 ID:D6N46A7LO
>>900
そうでしたか、失礼しました。
できれば理由も教えてほしいです。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 20:12:57 ID:MHF3ikOA0
理由は見た目が良いからです。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 20:39:04 ID:D6N46A7LO
>>907
レスありがとうございます。
見た目では>>899の3つなので、他の要素で教えていただけるとうれしいです。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 20:41:26 ID:ZIQdTTn70
>>904
電車・バスじゃないから距離で金額決まってるのでは。
あと中小で全額出ない会社なのかも。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:04:01 ID:MHF3ikOA0
>>908
じゃあ、あなたが見た目以外に何を重視しているのか教えてください。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:11:23 ID:NGF76zxO0
>>910
性格
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:17:25 ID:D6N46A7LO
>>910
よくわかりませんが、燃費とか評判とかです。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:26:45 ID:MHF3ikOA0
じゃあキューブにすればいいよ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:09:49 ID:ZhQUMpgy0
>>912
これらに該当しないなら、キューブ買え。
 1)車なんて唯の道具・手段で動けば良い。乗り心地等快適・面白さなんて必要ない。
 2)軽自動車の特定車種に対して愛を感じる。
 3)諸経費や税金、タイヤ代等けちりたい。
 4)駐車スペースが狭い又は行動範囲に狭い道有り過ぎ。

1と2は相反するが、軽乗りたい人はどっちかに該当していると思うぞ。
軽自動車のちゃちさ、シンプルさを楽しさ・面白みと思う事もあるが、それは2に該当。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:18:24 ID:n7rMfxKO0
その3台なら見た目だけで決めていいよ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:22:18 ID:gUHaDHXQ0
ラパンとムーヴでもかなりキャラ違うのに、
あともう1台の候補が普通車のキューブ???
理解不能な選択肢だな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:35:18 ID:NGF76zxO0
おれ3)だけ該当。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:26:06 ID:TmD6LegL0
一台目なら軽じゃなくて普通車を薦めるよ。
運転へたくそでもそれなりに安定して乗れるし、
ぶつけた時のダメージが少なく済む。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:29:18 ID:RULQX45V0
俺は3)+車両本体価格もケチりたい派なので、結果的に1)にも該当するな・・・○| ̄|_
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 06:17:04 ID:ErsnztoX0
ラパンの普通車タイプがそのままキュブだと思ふんだけどw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 12:16:21 ID:nzo8RxCr0
軽って5年後の査定価格いくらくらいになるのですか?
新車の半額くらいですか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 14:45:09 ID:wmv6K0TVO
車種による。
セダン系なら3割、ワゴン系で5割、1ボックス乗用やジムニー、コペン等ならそれ以上。
あとはグレード、色、程度によるから、まずは査定。
フリーダイヤル0120-22(ry
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 15:57:28 ID:NPjceWma0
軽1ボックス(貨物)で悩んでる。
足元の広さ、荷室の広さならサンバーディアスだがデザインと色が・・・。
4気筒と独立懸架もよさそう。
色数とデザインならホビオプロ。
デザインとしてはエブリイも捨てがたいが足元が狭そうだ。
どれも一長一短があって困る。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 17:13:51 ID:+1jraIc+0
サンバーにデザイン性を求めちゃイカンよ。
アレは市街地における貨物車としては最高ランクの使い勝手。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 17:22:40 ID:NPjceWma0
貨物車というかキャンプ車で使うんですよ。
荷台で寝たりとか。リアはチープでいいが、チャイルドシートはつける必要があります
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 19:30:07 ID:RmmJ2l0m0
>ラパン、ムーブ、キューブ

では俺様が真面目に答えてやろう。
ラパンは衝突安全が軽の中でも特に低く、2,3年乗ったラパンの走っている所を
みたら買う気が無くなるほど劣化が早い
まあデザインだけにこだわり過ぎると、中身が見えなくなるって事だ

ムーブは何もかも普通の軽だ まさに標準中の標準
年末にフルモデルチェンジしたら一気に劣化して見えるかも知れん
先代ムーブを今見ると物凄く古い車に見えるだろ?

キューブは買うなら1400は駄目だ、日産の金が最も無いときに開発したエンジン
わざわざ100ccだけ違う、1500cc新型エンジンの追加を見れば明らか
キューブなら1500にしとけ、価値が違う

このなかで俺が進めれる車種は無い
あえて言うならキューブ1500
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 19:31:43 ID:xozIHoFrO
どのへんが劣化してるか答えろや
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 19:44:13 ID:oMHjd94t0
>>926
ここまで大真面目に厨丸出しレスだと困るな。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:12:46 ID:DLMcGOR00
軽のどれがいいと言うよりは、その心。

10年後の進化した軽がいい。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:45:19 ID:isUFK1y10
とりあえず何でも良いから乗れば、次何を買えば良いかがはっきり決まる。
乗らなければ結論なんてでない。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:55:04 ID:Hx4JnIis0
確かに先代キューブは物凄く古い車に見えるな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:02:25 ID:Iy6f7u0l0
プレオが1番いいよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:12:40 ID:KppyAkA10
ステラでいいでしょ、ソニカの3気筒なんて五月蝿過ぎ、CVTも不具合出そうだし。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:27:16 ID:RdPOBpr9O
メルセデスアルトでも乗ってろ!
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:35:41 ID:f1leS6nx0
>>922
そんなにいくんですか!
5年後の時点で何万kmまでにしとけば大丈夫ですか?
セダン系っていうのはどの車種ですか?
どれもワゴン系に見えます。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 01:08:56 ID:BOchuGIA0
>>935
好きなの買って床の間に飾っとけ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 02:25:25 ID:qYeWQO5LO
サンバー4ATが出れば即買いなんだけどな
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 04:27:25 ID:g2motQMh0
最も美味しい乗り方は、その時代の評価の高い軽に5年で乗り換えていく事かな

5年前にプレオを買って、
今年下取り40万で3月決算でライフ購入
5年後にまた新型の軽購入(下取り40万として)
まあ大きい事故無しでの話しだが、部品交換もATF交換費もいらん
車検通して、たまにエンジンオイル代えるだけでいける

うちのセカンドカーはこの方法

939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 09:36:18 ID:YWEF4eAxO
よし、>>938の方式を採用して逆算してみよう。
完全妄想して、今買う車、5年前に買った車、10年前に買った車、15年前に買った車を書け!あの当時欲しかった車は何だ?
↓テンプレ↓

俺の軽自動車履歴(妄想編)
【H.18】
【H.13】
【H.8】
【H.3】
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 00:55:26 ID:382begDz0
安く買える軽の4WD探してるんだけど何がオススメ?
安定感あるやつがいいんだけど。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 01:44:32 ID:zlQrPJvk0
>>940
好きなのでいいんじゃね?
安定感といっても人それぞれの感じだからな

安いのならkei、ミラ、アルト、プレオetc.
942901:2006/06/28(水) 07:35:13 ID:YJylsJU80
>>902-905
会社の近所でエッセの未使用車を見つけました。
その店にはプレオのFの未使用車もありました。
現在、商談中ですがプレオのほうが若干安いようです。
うちの会社は車通勤の場合、交通費は1kmあたり600円/月+駐車場補助5000円/月なので
完全に赤字です。
家にはもう一台置くスペースがあります。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 10:09:28 ID:n1qQhnTL0
>>942
交通費そんなに貰えるなんてうらやましいな。
うちの会社は1kmあたり約250円/月のみだ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 14:20:30 ID:BFuwxsY4O
羨ましいな。
うちなんかでないぞ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 14:35:52 ID:KsFhMXnI0
軽の1BOXに乗ってる人に聞きたいんですが、カタログではムーブとアトレーワゴンの
全長は同じなんですがなんかアトレーの方が長く見えて・・・
 目の錯覚ですよね?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 14:50:12 ID:eqXSq3gX0
錯覚です
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 14:52:38 ID:KsFhMXnI0
 ありがと
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 14:57:42 ID:bV2+DB5C0
軽のモデルチェンジは何年ぐらい?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 15:13:56 ID:JTR6dlyxO
同じクルマでも、M菱とN産じゃ下取りに差は出ます?(+_+)
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 15:15:04 ID:uZq3gICf0
生活として必要なら何に乗っててもOKだろう。
遊びで複数台所有なら、ジムニーとかコペンとかなら、軽だけど納得できる。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 16:34:23 ID:N3FQcXoZO
ザッツってどうなん?流行ってんの?近所(半径100M内)に5台も停まってるんだが・・・
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 17:03:52 ID:i1SoM4uj0
真夏にエアコンをつけて走ってみると軽ははっきりいって走りません
しかもエアコンのききが悪いです。
普通車なら問題はないようです。
バッテリーの容量にも問題
エアコン+オーディオ最近はナビつけて走ると軽はバッテリー上がりが不安です。
夏はセカンドカーのカローラで決まりですね
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 17:15:34 ID:q99lQqYK0
あっそ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 18:42:48 ID:bhm5XcvB0
友人はシティカブリオレに18年・15万km・洗車なしwで近く乗ってますが
、今の軽でもエアコンとかパワーウインドウ・少々の塗装の剥がれを気に
しなければ、それなりの維持費で15年とか乗れるものなのでしょうか?
保管はもちろんガレージです
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 19:02:39 ID:oBblKBAY0
今所有している輸入中古車を乗り続けるのと、
明日にでも軽の新車を買ったとして、向こう6年間の維持費を試算したところ、
ほぼその軽1台分の価格(130万円)の差が出ました。

輸入中古車を乗りつぶすのと、
軽に乗り換えるのとどっちが幸せでしょう。
私にはこれいじょうの計算ができないので、誰か考えてください。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 19:09:00 ID:IJDSvWN80
>>955
>938 に書いてある方法がいいんでは。人気車、人気色を選べよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 19:13:31 ID:A9Wjj2q90
このスレで軽以外の話題を振ってくる奴ってなんか匂うよな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 19:51:22 ID:j9Oz8kYu0
うちは、通勤費800円/キロです。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:16:00 ID:bhm5XcvB0
軽の最大の窮屈を取り除く方法を考えた
ハンドルを左にすれば、足元の窮屈さはすべて解決じゃね?
アクセル・ブレーキがいつも左よりなのは右にハンドルがあるから
タイヤハウスを配慮する訳だし
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:22:09 ID:OlrxX2RH0
Priceless
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:07:51 ID:8+/GX2Nn0
俺の軽自動車履歴(妄想編)
【H.18】 タントカスタムRS購入価格160万下取り70万円
【H.13】 ライフダンク購入価格135万円  下取り55万
【H.8】 ムーブカスタムR購入価格125万 下取り50万
【H.3】ワゴンR購入価格110万      下取り40万
こんな感じなんじゃね
ちなみにコンパクトカーのマーチ購入価格150万 下取り20万ってとこかな?

962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:33:34 ID:pBkDpB6mO
新古車で格安のやつってなんか縁起悪いことあったから格安なの?

新人でスマソm(__)m
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:38:48 ID:T0gOZEv+0
不人気車種で不人気色でマニュアル車なんじゃない?
なんかあったら新古車とは呼べないだろ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:52:46 ID:bhm5XcvB0
>>961
ありえなくないか?
特にH3のワゴンR、40万で買うとなれば、販売価格は70くらいだべ
15年落ちの、しかもスズキの中古に70万も払う馬鹿はいない
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:55:14 ID:pBkDpB6mO
962だけど
17年式のワゴンR―FXのシルバーのオートマでABSやWSRSやCDとかMDついてて79.8万円だったから安すぎて心配になった・・・
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:07:37 ID:Xve3VONL0
>>965

鱸ならそんなもん
まあ値段相応だけどな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:11:18 ID:UfmoonMT0
>>959
確かにハンドルだけ左側に付けたら、
足元広いな。
ちょっと運転しにくいきもするけど。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:23:52 ID:ZIJRhm2/0
助手席にハンドルだけ付いてる車想像してちょっと微笑んでしまった
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:24:03 ID:pBkDpB6mO
親父に、人をひいたりしたから格安になったって言われビビったからここで聞いてみたけどおかげで買う気になった。サンクスm(__)m
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:27:29 ID:gMmhrtR60
>>964
H3ワゴンRを下取りするのは、ムーブカスタムRを買うときで、
つまりH8だろ!5年落ちってことですよ。

誰が5年ごとに新車3台買って、今年3台まとめて下取りに出すんだよ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:30:25 ID:dOVjz2h00
誰か次スレよろ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:34:13 ID:gf1pHunW0
次スレのスレタイとテンプレ

★★軽自動車買うならどれ?24台目★★

ここは、軽自動車を買うならどれ?というスレです。

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147102229/

過去スレは>>2-10あたり。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:35:18 ID:gf1pHunW0
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:36:02 ID:gf1pHunW0
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 12:57:08 ID:AyGS2E+P0
三菱のiとダイハツのソニカどっちがいい?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 14:55:00 ID:zXmfSENw0
アイをおすすめするよ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 15:21:16 ID:AyGS2E+P0
>>976 その理由をおせーて
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
キロ800円って豚肉の値段か?