【ダイハツ】アトレー・ハイゼットを語ろう3【1BOX】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 17:54:48 ID:L9IbQm5jO
>>950
ならおまいは何に乗っているのかと
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 22:05:21 ID:sW9cjHoAO
>>952
多分、アルトバンかミニカバンにでも乗ってるんじゃないか?
ぱっと見は5ナンバーと見分けが付かないからな
954950:2006/10/07(土) 11:40:03 ID:anpg31MW0
いや・・・貨物として乗ってるのだが!?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 15:44:03 ID:r0qu1tfwO
平成二年、アトレーEXターボ、コスミックルーフ買いますたV(^。^)V
納車までしばらくの間、ハァハア(;´д`)してます。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 15:58:32 ID:VM/rOtU0O
親父がハイゼットカ-ゴ(NA 5MT)を購入。新車なのに禿げしくステアリングの
センタ-がズレて-ら! これが大発クオリティなん?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:46:35 ID:q3z7pvcjO
>>956
俺はアトレーだけどやっぱり少しズレてるよ。
十数年前に新車で乗っていたミラターボもそうだったから、ダイハツの仕様じゃないかな?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 01:07:46 ID:BQ+24E+yO
言われてみれば俺のアトレーもズレてるな
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 11:07:00 ID:brbnPldW0
俺は、ハイゼットだけどずれてないよ。
納車のときにちゃんと整備してるのか? どこのディーラだよ?
空気圧もみてみな? きっと規定以上にパンパンに入ってるぞ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 15:26:10 ID:q3z7pvcjO
>>959
空気圧は週一点検、法定点検は必ず出してもズレていますが何か?
961950:2006/10/08(日) 17:50:50 ID:p03dp5u80
>>956
おれもズレてる。15度くらい・・・
ディーラーにいったんだけど、何かおれの運転のせいにされちまった。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:20:00 ID:Yqn34HuL0
今日、アトレーワゴンRS納車されました。

ステアリングセンターが右に少しズレてます。
気になってこのスレを覗いたら何とタイムリーな!
「仕様」なんですね。orz

明日ステアリングを外して1ノッチずらしてみます。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:34:26 ID:5ROvKV9P0
俺の場合、右に少しずれていたのでディーラーに持っていったら、
ステアリングでやらないで、フロント足回りをいじってやってた。
何回もテスト走行してきっちりセンターに合わせてくれたよ。

>>962
ステアリング外すときエアバッグ大丈夫?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 19:20:50 ID:Z2UceoiR0
念のためエアバッグが暴発しないようにバッテリー端子外してから
作業すれば問題ないです。
963の方のディーラーは当たりですね。サイドスリップで合わせるのは
個人では無理なのでステアリングで調整してみます。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 11:33:13 ID:E/sc0SZv0
今、ステアリングを外そうと試みたけど
特殊ネジ使っているので専用工具が無いと外れない事が判明。orz
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 18:11:21 ID:Hi3dkM+SO
>>965
ディーラーへGOが1番早いんじゃないか?
967950:2006/10/09(月) 19:05:58 ID:t0Omdteo0
>>963
いいディーラーだね。
うらやましい
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:19:10 ID:2/1SgXb50
中古でS210VのMT買いました。
半ドア防止のピーピー音がうるさいです。
機能的には便利な装備だとは思いますが、
エンジンをかけずにサイドやリアのドアを
開けるとけたたましく鳴ります。
ヒューズボックス付近あたりのコネクタを
いくつか外したりしたんですがダメでした。
どうしたら鳴らないように出来ますか?
詳しい人お願い致します。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/10(火) 06:28:15 ID:t9eS7Q8e0
>>968
同じ事をディーラーでお願いしたことがあります。
はじめは「音だけ消せます」って言ってたけど、いろいろ調べてもらってたら、
ピーピー音消すとキーレスが使えなくなるって事だったんで、
自分で音が出るとこを塞いで音量を小さくしますた。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 15:50:25 ID:3LdhQEh+O
>>968
ドアを開けっぱにする時はキーを抜くといいに。
ちなみにアレは半ドア防止ではなくキー抜き忘れ防止のアラーム。だもんでエンジンかけると鳴らないら?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 15:55:37 ID:3qG8kMz70
>>970
お前岐阜県人だろ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 16:10:47 ID:p9oVf7wn0
普通「県民」って言わない?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 16:29:41 ID:3qG8kMz70
普通なら岐阜県民も言わんけどさ・・
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 16:46:11 ID:azqKKdLU0
>>969
キーレスが使えなくなるのは困りますね。
音の出る所って何処なのでしょうか?
また、どのようにして塞いだのでしょうか?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 18:44:06 ID:yDiUTZM00
>>965
特殊工具って、ただのトルクスビットじゃないの?
ホームセンター行けば安く手に入るよ?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 03:11:42 ID:bKt+7E0m0
965です。
みなさんレスどうもです。
馴れないネジでナメたら悲惨なので
週末Dに行って来ます。

クルマは思ったより静かで変速ショックも少なく今のところ満足。
が、キャブオーバーの宿命でふくらはぎが暖かい・・
冬場は良いが夏は暑いだろうな〜。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/11(水) 10:12:29 ID:u3SoNpvK0
>>974
アクセルペダルの上くらいだったと思います。
親父の仕事用の車なんで、あとでもう一度確認しておきます。
音が出る小さな穴をビニテで塞いでます。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 10:31:28 ID:tLNczBFI0
ギフってどこにあるの?東北?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 08:51:07 ID:RSExe68W0
おい、地図くらい見て下さい
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 11:09:04 ID:j390IIXg0
岐阜県人ってタチ悪いのばっかりだから、注意しとけよ。
冗談じゃ済まされない事もあるし・・・
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 00:39:19 ID:ABc1i1l3O
そろそろ次スレ立てたほうが良いんでないか?
誰か頼む
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 09:39:14 ID:/20/LJG30
冗談じゃ済まされない事で怒るのはタチの悪いことなんだろうか・・
冗談じゃ済まされる事をとやかく言うからタチが悪いって言うんじゃないんだろうか・・・
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 10:52:17 ID:bFYbsPa50
>>980&982

ウゼ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:35:21 ID:DHkASY4iO
岐阜県民ってよりも、岐阜は役人が一番たちが悪いような気がするけど
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:17:30 ID:FqZ+F0Fe0
次スレ
【ダイハツ】アトレー・ハイゼットを語ろう4【1BOX】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160752523/
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 15:42:28 ID:ih+4JXxcO
うめ

やっぱNAとかMTがないとダメポ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 16:23:09 ID:KaSp9XEpO
>>985

乙華麗〜
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 20:22:32 ID:PTWzcQPO0
>>968
>>968
>>969
>>970
>>974
>>977
今日一日かけて音消しにチャレンジしました。
音が鳴っているのはヒューズボックスの上の
四角い部分でした。
モノラルスピーカーの部分を外してヒューズボッックス
をむき出しにしました。ヒューズボックスも外し、裏の
コネクタ(7〜8つありました)を外しましたがダメでした。
次に音の出ている部分の穴をコーキングで埋めて
その上からビニールテープを貼りました。
しかし若干小さくなっただけでした。
それならばと、裏の配線を一本一本切断して調べてみました。
そしてとうとう音を消す2本の線にたどりつきました。
しかし・・・ウィンカーとハザードが動作不能です。
仕方なくその2本の線を元に戻しましたが、諦めきれません。
それで先ほどコーキングで埋めた音の出る穴を電動ドリルで
バリバリと・・・音をだしている部分をぶっ壊しました。
かなり乱暴な方法でしたが成功しました。
もう音は鳴りません。その他の不具合もありませんでした。
長文失礼致します。
989みゆき:2006/10/15(日) 00:24:45 ID:fX6aYaUSO
ちょっと!9月の売り上げは バモスが一位だわ〜!
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 10:28:06 ID:nipzJH55O
>>988

シフトミスの事故に気を付けろよ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 13:52:49 ID:c1hcibtT0
>>990
シフトと何の関係があるの?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 16:45:52 ID:nipzJH55O
>>991
バックする時のピーピー音と同じじゃなかったかな?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:16:16 ID:g6N4pWyM0
988です
MTなのでバック時には最初から音は鳴りませんでした。
今日も10km程走行しましたが今のところ大丈夫です。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:45:14 ID:nipzJH55O
>>993

知識がありそうな方だから問題ないとは思うが、暇な時にもう一度確認したほうがいいと思われ
ショートとかしたら色々マンドクサそうな場所だからな
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:32:56 ID:g6N4pWyM0
アドバイスありがとうございます。
自分も多少不安なところがあるので
明日にでも確認してみます。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:40:22 ID:nipzJH55O
さて埋めるかな
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:43:51 ID:nipzJH55O
埋め997
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:46:21 ID:nipzJH55O
埋め998
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:46:36 ID:KHdbwVwnO
産め!
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:48:45 ID:nipzJH55O
>>1000なら明日俺の230が330にグレードアップ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'