『エブリイ&スクラムオーナーのスレ』4オーナー目

このエントリーをはてなブックマークに追加
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 15:19:56 ID:I1fxkv/f0
昨日、洗車機に入れたらフロントウインドウとリヤをブラシがこすってくれな
かった。エブリィって車体形状の認識が難しいのか?

>>908
速くも静かでもないと思う。ただATだから加速は滑らかかもしれないが、
MTは腕前しだいでなんとでもなる。免許がAT限定だとか、嫁が乗るから
MTはダメとか、MTマンドクセとかいう条件がない限り、このテの車はMTの
ほうが思い通りに走らせやすいと思うよ。
ただMTでターボが欲しいとなると4ナンバーのJOINになっちゃうんだよなあ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:46:17 ID:xiGFmS0OO
ズバリめんどくさいんっすよ!  
やっぱ予算的に13.14年式のターボにしようかしら?それか無理して現行のNA  3AT かなあ〜
どう思いますか? 
ずばり 教えて!  
つかいみちは主に一人、下道通勤!往復30キロ
週末の休み4人乗りして高速往復200キロ走る程度です!
あなたなら何かいますか?
旧ターボ?ちょいムリして現行NA? きゃんなりムリして現行ターボ?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:55:13 ID:rDWutXUV0
バン・任意保険年>一部保険会社で年齢割引きあり。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:33:05 ID:WUlfUlGH0
>>917
ざっと中古車サイト見たところでは、13年後期(DA62W)以降の5ナンバーのターボだと、
80〜100万ぐらいは予算が欲しい感じだねえ。
でも、以下の理由により、次のボーナスを待つか、ローン組むかでどーんと新車買った
ほうがいいんじゃないかと漏れは思う。

月あたり24日出勤で12ヶ月として、24x12x30=8,640km、
年52週の半分で26回出かけたとして、26x200=5,200km。
ざっと年間15,000km乗るということになる。

ターボチャージャーが10万kmぐらいで死ぬだろうから、10万kmまで乗るとして、
新車なら6.6年もつから、新車が150万円なら1年あたり22.7万円。
中古で40,000kmのを買ったとして、4年もつから、90万円なら1年あたり22.5万円。
軽の箱バンは中古車価格が高いから、こんな計算結果になっちゃう。

どうだい? 早急に手に入れる必要がないなら、お金を工面して新車に乗った方が
いいと思わないかい?
920こゆき:2006/08/02(水) 00:26:17 ID:ggaHexvQO
でもそれって、潰れるまで乗ることが前提になってない?
例えば2〜3年で売るとしたら、リセールバリューも計算
して、どちらがお得かしら?車検、整備、修繕、ガソリン代、、、(ー'`ー;)
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 01:01:37 ID:tCa8HT0/0
>>917
PZターボ4WD新車乗りだし160マソ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 02:59:56 ID:SL/j16pCO
俺は6万kmのH10年式DE51V、1年の車検付きを60万で買った。
月2万の返済で、金利を含めての3年払いだ。
最初の車検は8万kmだったんで、消耗品の交換ぐらいで済んだからまあ良い。
大変だったのが、2年目で11万km越えた辺りから
エンジンやタービン、足回りやらの駆動系、エアコンとかの電装も
寿命が近い事をひしひしと感じさせてくれるから、悩んだよ、廃車か?車検か?でね。

で、返済金が残ってるんで結局乗る事にして、次の車検の前にゴッソリ入れ換えた。
おかげで只今15万kmだけれど、良い感じで乗れてる。でも、3年間で車検代含めて追加で100万近く払ったのは、ちょっとなぁ。



年2万km近く走る奴は、黙って新車買っとけ。orz
923922:2006/08/02(水) 03:54:42 ID:SL/j16pCO
壊れたのを言い訳にして部品を社外品に付け替えたり、家族に内緒でOHついでに面研磨して、オーバーサイズピストン入れたり、
せっかくだから、タービンのカットバック加工、バランス取り、面取り、研磨作業もしてもらったりとか、
楽しかったですよ、5万円追加ですが。益々廃車には出来ません。w

924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 07:26:32 ID:D6hxX1RIO
みなさん いいアドバイスありがとうございます。
まぁ、購入は来年の2〜3月なんで、よく考えて購入します。
やっぱ3月っすよね?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 09:39:43 ID:Brd2tZ1A0
>924
月末ギリギリの土日にディーラー覗いてごらん
在庫ならバカみたいに値引き出るから 
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 10:12:28 ID:D6hxX1RIO
在庫狙い撃ちっすね! 
わかりました!!
ちなみに いくらぐらい値引きってあるんですか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 13:50:26 ID:Brd2tZ1A0
俺の場合車両本体から15万
フロアマット、バイザー、スタッドレスタイヤ+アルミが無料
在庫者がオーディオレスだったんでMD・CDデッキもサービス
去年11月末
ただし登録まで日が無いんで登録代行費等は取られたけどね
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 14:30:55 ID:q8w3XXH60
>>913
発進時は2速スタートのほうがいい?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 14:35:48 ID:/Veb43Sx0
旧型の中古を買うにあたっての注意点ありますか?
年式とかでの変更点(改善点)とかよくわからないのですが・・・
ターボ必須なんですが、やはり単純に高年式が良いんでしょうね。
930913:2006/08/02(水) 15:11:57 ID:by01BF3x0
>>928
どっちがいいってことはありませんが
平地でまったりスタートしたいときは2速発進してます。
2速発進だと気持ち深く踏み込まないとエンストしそうなのと
踏み込むとガソリンがもったいないなぁ、という貧乏性が出るので
自分は1速スタートが基本です。

でも1速は通常ほとんど意味のないギアですけどね。
最初は「なんじゃこりゃ??」と思いましたよ。
慣れればスムーズに繋がるので、少しでも加速を稼ぎたいなら
1速発進がベターではないでしょうか。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 18:45:14 ID:vw9FHrvVO
2速発進はクラッチ傷めるもと
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 18:53:52 ID:+3C8hI410
>>929 参考にドゾ
4ナンバー ttp://www.goo-net.com/catalog/SUZUKI/EVERY/index.html
5ナンバー ttp://www.goo-net.com/catalog/SUZUKI/EVERY_WAGON/index.html
大きな違いは、エンジンがF6AかK6Aか、オートマなら3ATか4ATか、4WDならパートかフルか、って感じ。

>>928
こういう車は、荷物フル積載で発車しやすいように1速が低めにしてあるけど、トラック
みたいに平地では2速発進が当たり前の設計ではないと思う。
2速発進だと半クラが長くなるから、クラッチが余分に減りそうな気がする漏れも貧乏性。
まあ、1速は2500回転ぐらいまでにしておいて、すぐ2速にすればいいんじゃない?
933予備軍:2006/08/03(木) 10:26:34 ID:qvO8PzeUO
今月号のカスタムカー誌の広告に、52系のリフトアップ車が載ってたね。
例の顔変えるキットは好かんけど、ノーマル外装でこのくらい車高上げてたらカコイイだろなぁ。てか欲すぃ…。
しかし問題は近親者に2人も旧エブ海苔がいること。祖父と叔母(けっこう美人)が乗っててカブるので買えない…。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 21:11:37 ID:hiMPmOkMO
しかし、なんでNAだとパートタイム4WDなのですか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 03:18:59 ID:g155Tcod0
>>932
>>1速は2500回転ぐらいまでにしておいて
でも、それやると交差点の発進後に後ろの車が「遅い」と思い無理に抜いてくる確率が
高いんだよな・・・最近のATは出来が良いから、普通にアクセル踏まれると1→2の
シフト間にグッと近づくからね。

オレは、後ろを見ながら4,000rpm位までしちゃうかな〜
エアコンを付けてる時は、諦めてますが・・・(笑)
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 03:24:26 ID:ym0tM4A5O
もっと回してもいいと思うけど…。
中途半端に回転数を押さえると燃焼効率悪くなるから
燃費も悪くなるし、パワーも出ない。

要はキビキビした運転をしろってこった。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 06:47:01 ID:FMhWVTF70
無理に抜いてくようなヤツは抜かせてやれば
いいんじゃない?あとでずっとベタづけされて
うっとうしいよりマシかと。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 08:29:42 ID:mOSwyJerO
昨日納車されました。pzターボspです。
意外と速いですね。加速も不満ありません。
ターボ車だから回転数上がり気味になりますね。
注意して慣らしをします。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 08:38:57 ID:Ilh65kpz0
この手の車はターボ云々以前にギア比が低いからね。
夏、昼夜問わずに車の多くなる季節。
後ろにも気をつけて安全にどうぞぉ〜。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 09:52:07 ID:R9As91fUO
939 現行はターボ4AT NA 3AT ですよね?高速走行時はやっぱターボ4ATの方が静かですか?あまり変わらないですか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 12:33:10 ID:g155Tcod0
>>937
普通に抜いてくれたり、抜いてから邪魔にならなければそれで良いんだけどね〜

>>940
100km/hの話ね。
3AT=6,100rpm
4AT=4,100rpm
5MT=4,100rpm(DA62W-2WDターボ)

そろそろ覚えよう!(笑)
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 14:22:56 ID:R9As91fUO
941 すんません。ありがとうございます。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 17:59:56 ID:ym0tM4A5O
>>938
ターボだからではなくお前のアクセルワークが荒いからだ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 18:48:54 ID:R9As91fUO
938 新車ターボ いいなぁ  いいなぁー 
うらやますぃ〜 
以前は何に乗ってたんですか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 19:04:02 ID:z5LIdzSj0
燃費向上作戦実行中。

プラグ交換:1,350円
プラグコード交換:6,000円
オイル添加剤:1,280円
ガソリン添加剤:600円×3
吸気系クリーナースプレー:1,300円
アーシング:0円
穏やかな運転:0円

燃費:7.61km/l→9.30km/l
リッター140円として、元が取れるのに、


3,509km

...orz
946945:2006/08/04(金) 19:26:21 ID:z5LIdzSj0
いま考え直した。

3,509kmで元が取れるなら、orzじゃなくて喜んでいい数字だ。
よーしパパもう一つメニュー追加しちゃうぞ。

つ「潤滑剤入りエアコンガス」4,830円

これだと元が取れるのに、5,253km。
これぐらいにしておくか。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:23:23 ID:aiA3gtO50
ターボだからではなくお前のアクセルワークが荒いからだ。
948938:2006/08/04(金) 20:28:08 ID:mOSwyJerO
丁寧なアクセルを心がけます…

クルマを所有するのははじめてです。
以前は、というか今もオフロードバイクを二台所有してまして、
トランポとしても使いたいです。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 21:34:21 ID:R9As91fUO
948 なるほど!   
では  4ナンバー? 
950938:2006/08/04(金) 23:02:22 ID:Cp0SviD20
>>949
いえ、5ナンバーです。
嫁の意見で・・・

でも、ちょっとした工夫でなんとかバイクは積めそうですね。
951みゆき:2006/08/04(金) 23:19:17 ID:C132ckDlO
DA64Wって水か何かチャラチャラ流れる音がするの?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:23:55 ID:aiA3gtO50
951
なんでみゆきがエブネタなんだよー!!!にせみゆきめ〜
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 01:21:53 ID:kaLDhHE80
平成13年の後期 JYOINの3速ATに乗っているんですが
走り出す時、やばいくらい遅くないですか?
ベタ踏みでも全然エンジンの回転数が上がらなくて
本当にこの車は大丈夫なのかと思ってしまいます。
エブリイはこんなもんなんですか?
現在のメーター距離は55000くらいで新車から乗っています。
オイル交換の頻度が悪いから車を痛めちゃったのかな・・・
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 07:05:49 ID:e85f3wQ7O
>>953
たぶんATフルードが悪いんじゃないかな?
DA52Wの時、フルードが悪くなると、スタート時に、一速に落ちてなくて、出だしてもたついた事があったよ。
応急的には、マニュアルでスタートしてみるとかね。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 07:05:53 ID:pI/iiXPrO
軽っ箱のNAのATてそんなもんじゃない?
加速の時はドアから足出して地面蹴ったほうが速いよ。(笑
以前代車でハイゼットカーゴのAT乗ったけどホント遅かった。登り坂で3速に入っちゃうと失速するからシフトレバーを2にして登ったりとか。
平地ならそんなに困んなかったけどね。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 10:25:41 ID:WF6WRujS0
しかし、なんでNAだとパートタイム4WDなのですか?
957みゆき:2006/08/05(土) 11:37:02 ID:2HO9WdGZO
DA64Wのエンジンは まわるのかしらぁ?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 15:19:12 ID:e85f3wQ7O
7000rpmまではきっちり回るね。
その辺がノーマルのレブリミットかな?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 16:54:39 ID:pI/iiXPrO
>>956
NA車は商用ユーザーのニーズに左右されるからな。
会社のカネで買うから少しでも安い方を買う、なんてトコが多いから、下道だけだけなら4ATは要らん、4WDもパートタイムでいいや、みたいな。
ダイハツなんか安く売るためにワンカムのエンジンをわざわざ用意してるくらい。
960こゆき:2006/08/05(土) 18:56:46 ID:JW7/aeBqO
まぁ、そうなの!?(☆o☆)

でも、商用車用に別のエンジン造ったら、そっちの方が高くなるような気が、、、

シングルカムの方が低速で有利とか、そういう理由じゃないのかしら?

だって、商用車の方が常に荷物たくさん載せてるでしょう?(?_?)
961ダックテール:2006/08/05(土) 19:13:59 ID:e85f3wQ7O
>>960
なかなか鋭いね。
まあダブルカムシャフトは、機構が複雑なのと、部品が多い分、コストがかかるよね。
シングルの方が、低速と燃費にすぐれているのも、商業車むきだよね。
エンジンも、商業車専用ではなく、普通車の下位グレードの、特性を変えた奴だったりするしさ。
コストがかけれない軽枠はメーカーは大変だよね。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 19:54:20 ID:G+ww4Ue60
免許をとったので叔父にエブリイ 旧型2002年式 ジョイポップターボPZ
運転させてもらいました。185センチ、80キロでちょっと太っているせいか
足回りが狭かったですけど、けっこう踏むと早かったです。
母親のマーチ1.0より速かったです。
ターボの車初めて運転しましたが、あの音いいですね。
ターボの音聞くためにけっこう踏んで鳴らしてました。
1つ質問ですが、ATでギアがPで空ぶかししてもタービン回るのでしょうか?
お盆過ぎまでエブリイのりにいけませんので試せません。。。

確か叔母が掃除機みたいなエンジンだなといっていましたorz
自分は好きです。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 21:35:48 ID:FNNMexsE0
DE51エブリイーの後部座席底のチンポが車体のマンコに挿しても
バックレストゆすると直ぐ抜ける。(´・ω・`)ショボーン
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 22:15:12 ID:YmZMn0wfO
軽箱でエッチするならどれがいいですか?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
十七年のJOINターボ
走行七千
諸費用込み百万
買いか?