ユーノスロードスター 41万キロ

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
いい季節到来!! オープンで〜スンスンスン♪


      ⊂⊃ /~~\     ⊂⊃
  ...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘..............


            ____ ∧ ∧ <スンスンス〜ン
          /___/|(・∀・_)__
       _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
      ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
       `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'

21:2006/05/08(月) 00:18:35 ID:NuDgdIIZ0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 00:20:03 ID:NuDgdIIZ0
41:2006/05/08(月) 00:20:44 ID:NuDgdIIZ0
51:2006/05/08(月) 00:21:19 ID:NuDgdIIZ0
61:2006/05/08(月) 00:21:54 ID:NuDgdIIZ0
関連スレ

【NANB】 マツダ ロードスターPart78 【Roadster】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1146611928/

【NC】ALL NEW ロードスター20号車【MAZDA】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143781008/

ロードスターを語ろうスレオフ9
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1142691221/

マツダξξξロードスターの中古ξξξユーノス
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1112153524/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 00:22:33 ID:NuDgdIIZ0
過去スレの閲覧は「2ch DAT落ちスレ ミラー変換機」
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

現行の関連スレは「スレッドタイトル検索」
http://ttsearch.net/s.cgi?k=%83%8D%81%5B%83h%83X%83%5E%81%5B&o=r


前スレ消費してからスンスン♪よろ

ユーノスロードスター 40万キロ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144668659/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 00:24:48 ID:AUfwS9hT0
>>1
乙! 関連スレは、こっちのほうがノイズ少なくて良い
http://ttsearch.net/s2.cgi?k=%DB%B0%C4%DE%BD%C0%B0+-VRX+-Z4+-Roadstar
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 00:26:26 ID:GP8MWV0n0
>1
美しく立ったね。乙。
101:2006/05/08(月) 00:26:32 ID:NuDgdIIZ0
>>8
ふむふむ!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 00:40:30 ID:TueF+9BQO

   ___ ヌルポ      新スレです
  / || ̄ ̄|| ∧∧     楽しく使ってね
  |  ||__|| (´・ω・`)   仲良く使ってね
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ 常識は勉強してね 
  |    | ( ./     /
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 00:52:30 ID:rSH+N9zw0
>>1

さっそくで悪いが、おまいらちょっと力を貸してくれ。
左前のジャッキアップポイントの3〜4cm後ろのあたりを
10km/h以下の低速で薄い出っ張りが潰れるくらいにヒットさせた。
とりあえず潰れたのはその出っ張りだけっぽいんだが、やっぱなんかマズいんかな?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 00:55:06 ID:1YEOgPmE0
>>12
エッジで出っ張ってるとこか?どおってことないと思うぞ。塗装が禿てるなら、シャシーブラックかアンダー
コートをスプレーしとけ。
横向きに潰れてるだけなら、モンキーレンチとかで挟んで捩れば多少戻るか。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 00:55:31 ID:F+iVy6Up0
スポットが明らかに剥がれてるとかじゃないなら、錆止めだけして忘れた方が
精神の健康にいいよ。
下手に色気出して耳を起こそうなんて考えると傷口が拡がるだけ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 01:12:18 ID:rSH+N9zw0
>>13-14
そうか・・・よかった、正直一大事かとオモタ
おまいらに感謝しつつ、明日シャシーブラック買ってくる
ああ、ゴメンよロドスタ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 01:17:23 ID:F+iVy6Up0
シャーシブラックはただの水性ニスみたいなもんだから、普通のスプレー塗料か
ゴム系のアンダーコートの方が安心な希ガス。
万全を期すなら、ジンクコート(亜鉛入り下塗り)塗ってから。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 01:17:24 ID:hKVfO/Y70
もれのもサーキットの縁石越えて、シャシーアンダーにある「□」なチャンネル部分の一部が凹んでるYO。
アンダーコートをスプレーした。
アンダーコートはコモコモの柔らかい塗装なのでシャーシ下面の見えないとこならアンダーコート。見える
とこや小石の当らないとこはシャシーブラック。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 01:21:26 ID:GP8MWV0n0
> シャーシブラックはただの水性ニスみたいなもんだから、

そうなの?
ロアアームとかメンバーを塗装するときって普通の塗料のほうが良い?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 01:26:34 ID:F+iVy6Up0
元々塗ってある黒色くらいしっかり食い付く塗料がいいのなら、普通の塗料を
薦めるけどね、俺は。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 01:35:30 ID:GP8MWV0n0
あー、そうなんだ・・・剥がれやすいんだ・・・
今日、リヤメンバーシャシーブラックで塗装しちゃったよ・・・
錆で地金出るまで塗装剥がしたとこもあるし、一回剥がそうか・・・
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 02:20:28 ID:GP8MWV0n0
まあ、いいや・・・
すき間の錆とか落とせなかったところもあるし
塗装してもすぐはがれてくるだろうから
シャシーブラック厚塗りでごまかそう・・・

安いし・・・orz
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 03:41:44 ID:yMsgXM4f0
つ【チッピングコート】
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 16:36:54 ID:FpmdPkBa0
軽井沢ミーティングってのは何するんですか?
先月よりロドスタに乗ってますが、軽井沢って最近、よく聞きます。

ミーティングって事は何かの話し合い??それとも・・??
どんな人が集まるんですか?ノーマルは玄関払い?
わからないことが多すぎです(^^ゞ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 16:51:15 ID:Qz526VAO0
>>23
銀行への貸し出し金利について話し合います
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 17:11:13 ID:9HMNA1t00
>23
軽井沢のキャンプ場でキャンプファイアを囲んで『萌え』について朝まで語り合います
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 19:45:59 ID:CMWFEgRM0
おいおい


楽しそうだな
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:38:01 ID:yl9u1glv0
( ´,_ゝ`)プッ F+iVy6Up
そのかくげんだかなんだかがお気に入りらしいが
残念ながらちょいと覚えチガイしてない?

ま自らスレ荒らしになってるってつもりでいる臭いから
ほっといてやろうと思ったけどスマンネ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:45:54 ID:UzTWw3wn0
     ノノノノハヽ
    川 ’ー’川  
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ○ さっくりあ(ry ○
  | で1000get.   |
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:49:47 ID:G85ZuwdB0
まだいんのかよ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:55:00 ID:yl9u1glv0
馬鹿 とかには 邪魔だよなw んじゃな
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:56:27 ID:7fYoM9XQ0
隔離用にクソスレ残しとけば良かったかね
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:56:32 ID:3GwDiRL60
早くCC出せよ。
買ってやるよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:58:14 ID:Yym6sAVV0
カードキャプチャーなんとか
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:09:49 ID:UzTWw3wn0
ところで軽井沢行く香具師いる?ノシ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:15:01 ID:Xq4LINdJ0
たぶん行くよ〜近いしノシ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:16:36 ID:XVYxzR3a0
いかない。普段からつるんでる仲間とツーリングの目的場所にする以外に価値がない。
ツーリングの目的地と割り切ると、高すぎる入場料。掘り出し物と言ったって、入場料や
行くまでの経費を入れればかなり高い買い物になる。来ている連中の大半は1行目
状態なので、一人で行って溶け込める雰囲気ではない。かく言う俺も1行目の連中の
一人だったが、客観的に自分のしていることが見えたので去年から行ってない。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:16:52 ID:UzTWw3wn0
関西なので悩みちゅう。遠いYO・・
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:26:58 ID:YjDr6vhrO
遠くても電車で行けば疲れないんじゃね?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:28:50 ID:okR4kEpj0
               ,. -‐ ´ 二ニァ─-、,rヘ─-- _1
               /    // /   ノ ` \   \
  ─- _        /    / /,' /  _,ノj   j ヽ     ヽ
  ─- _ `丶、  /     /,.イoo レ'7´二ゝ ,.イ ハ. i: l!.    |
     `丶、  ̄/     //ノ`Y´ rf:しク"´ ノノ | :!: |!   │
          ̄/    //´ゝ.(ヽ ゝシ′ ‐' _ヽj ハ |i.    |
            /     / { _,..-─ 、       /ハ /ノハ}|i     |/ ̄
         /     //   __ヽ.  ._ ' ゞン/ノ /|i     |/ ̄
          /     /´  / /  `lフ /) ,.イ〈\ .|i    |
    --─-、/     /   ,レ′   jノ7´イT´r┴、 ハ |i.     |
   -─-、/     /   j       /{´   }:{ j彡ノノ ノ.|i     |
        /     /ニ二7´L _.. -‐-{Y}  ,// 、_/ _,   |i       |
      /    /    `ー'「    |ノ  /´ /ニ二__,」i     |/ ̄
    /    /    ‐- ._,ハ   j   /_,. -' ´ ̄   .|i       |/ ̄
   /    ./        _,. -ヘ_,ィァ-‐ ´     /  |i        |
  /     /       _,.ィ´ /         /   .|i      |
 /    /       ,.イノ´ /          /   |j       |
      i       / / ,/        /     〃       |
       |        / /、 (       /       //          |
      |i     // ヽ >‐-、    / ._   //         |
        li  //i   j   j    /´  `ヽ//           j
      li / /  丶 __ノ‐-、,ノ   /     //          /
       \,/,:'  /    {.    /     //         /
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:29:23 ID:+w+EGuyl0
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:59:29 ID:UzTWw3wn0
どうせなら軽井沢逝きたいかなと。まだ締め切り前だから考えるお
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 00:21:03 ID:2zFzMox90
NA8のメンバーってNA6に流用できるんでしたっけ?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 01:23:32 ID:4Zlc3oW60
メンバーズ会員?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 08:40:05 ID:IFCIuUqn0
>>42
先週NA8メンバー化(リアのみ)した漏れが着ましたよ。
すんなり流用可能。パフォーマンスバーのボディ側の取り付けだけ加工必要だけど。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 09:37:16 ID:yVr31XHoO
以前事故ついでにNA8フロントメンバーをつけた俺ちゃんも来ますたよ

完全ボルトオンだよ 純正補強も入って(゚д゚)ウマー
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 12:37:53 ID:N61y19tB0
糞NA6は大変だな
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 12:55:49 ID:4COBGuQJ0
ウォッシャー液出すたびにボンネットによだれをたらしたように跡が残りませんか?
これってどうにかならないのでしょうか。初期型NA,もう寿命かな。
社外品のメッキノズルにしてもこういう症状がでるのでしょうか?
どなたか教えて。 
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 13:10:14 ID:LFMp7aTA0
>>47
穴が詰まってるだけじゃないのか
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 13:13:28 ID:AvcrOSpM0
NA6に乗ってる奴は「NA8はコストダウンされた欠陥品」みたいな事言う割に
NA8の部品を有り難がって流用するよな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 13:35:23 ID:yVr31XHoO
>>49
釣られてみよう。

>NA6に乗ってる奴は「NA8はコストダウンされた欠陥品」みたいな事言う


そんなやつおらんやろーwww
どこのM2-1001海苔の話?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 13:50:00 ID:PZM1ZARY0
>>49
初めて聞くネタだ。
つか、NA6よりコストダウンされてる部分って一体どこだよw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 14:12:17 ID:1ZX/rniO0
せいぜいサンバイザーが折りたたみから一枚物になったとかでしょ?
コストダウンってのはR32GT-Rの後期型みたいな奴のことだろ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 14:13:58 ID:THiGHGau0
それはシリーズ2だw
あんなもんと一緒にすんなよ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 14:27:51 ID:nbPzK/ff0
油圧計とワイパーブレードぐらいか?
俺は軽量化命なのでわざわざ初期型のNA6探して買ったけど
車両とレストアとリフレッシュでNB買える位になったわな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 14:33:02 ID:yVr31XHoO
俺ちゃんはよっぽとNA6の方がコスト削減に必死だったと思うけどね。

ちゃんと売れる事が会社的に認知されてからのNA8の方が贅沢だとオモ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 15:04:10 ID:nbPzK/ff0
まだ世に出ていない車のコスト削減って変な話だけど
NA6の開発がローコスト優先だったらNA8は悲惨な車になっていたと思うぞ
リトラ、ドアノブ、PPFなんかを見てもとてもコスト意識が先に立っていたとは思えん
真剣に作ったNA6が売れたからこそNA8は正常進化出来たんだしな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 15:22:01 ID:WyQcVmQGO
どっちが贅沢ってアホかw
内外装ほとんど変わってねえよ
NA8の方が新しいから改良されてるだけ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 17:03:31 ID:1ZX/rniO0
初期はいいぞ。
ワンタッチパワーウィンドウも、トランクオープナーもない。もちろんアンテナは手で外す。
NA8はNA6の改良型だもの。流用しようがしまいが良いじゃない。基本は同じクルマなんだから。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 17:25:42 ID:+AKbWn6j0
NA8Sr2乗りだけど
あえて電動アンテナはずしてネジ式に換えた。
あの揺れかたがラジコンみたいでカワイス
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 17:43:29 ID:a6Fgr7Gq0
走ってたらボンネットの方からキッキッって音が鳴るようになった。
ちょっと揺れるとキコキコ。
サスか…?
なんだか怖い。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 17:45:57 ID:e8q0mkUD0
>>60
つプリン
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 18:00:58 ID:zbqAvcQh0
NA8のsr.1とsr.2の区別が付かない連中がわーわー言うとります。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 18:01:56 ID:aoCfnBgf0
このクルマまたほしい
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 18:29:26 ID:LFMp7aTA0
>>62
つSr1.5
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 18:59:46 ID:nz+zJvVSO
(^o^)/
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 19:18:00 ID:Q7B9aHgg0
久しぶりにNA(緑ノーマル)とすれ違った、最近はNAでも滅多に観なくなったね(´・ω・`)ショボーン
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 19:32:06 ID:M2nX41UL0
>>66
最近よくNAに遭遇するんですが
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 20:31:27 ID:deQ21uXM0
ノーマルを見なくなったと言ってるんでは?
俺とステディな関係になれば毎日どノーマルのNA6CEに乗せてあげるよ

軽快なタペット音がチャームポイントのかわいいやつさ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:19:45 ID:Q7B9aHgg0
>>68
そうだす。
漏れのノーマルアルミホイールは1本が雨ざらしでカビが生えたので全部捨てた。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:46:07 ID:o5uDy2Ap0
NA6海苔です。
どノーマルなんで、手始めにトラストのロアアームバー と、MOHのストラットバー・ポリッシュタイプを発注。
効果は殆ど無いんでしょうが、手軽なところからということで。
次はアシかロールバーかな?と思ってるんですが。
まぁ、ATなんでハデにするのもイヤ。
外見はノーマルを保って、ボディ補強を地味にやっていこうかと。
付けたら、また書き込みます。

ついでに、3MAの復活計画も始動。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:55:08 ID:utVtEt/c0
CC年内に発売だろ?
10万高だったら、即購入だな。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:05:32 ID:irg+ki2Z0
>>71
      , - ' ,、、、.ヽ}},:彡‐-、 ヽ、
    ,. '´  /-‐- `ヽ /   \ `.、
   ,:'   ,:'  ,  , ,    ` ヽ ',   ':,
  ,:'   ,:'  ,:'  / ,'   i  、     ',  ゙:,,
  ,',' ,' ,'   ,'  /{ ,'i!  ,',.  ',, ',  ',   ',',
. i.i  ! i ,.  ,'i ,',,,{.{ |!. |,,',  !! }'、  !   i !
  '!', |, { l l l'''; i  ゙、 ',゙、 |. ', .}|}ノヾ, r‐-、 l.|
  ! ゙、ヾ',',ヽ| _......_   `゙ V......_ |ノ!`ヽィl l
    | iヽl ッ''゙~~゙'      '゙~~゙゙'ヾ_.,','  ,','
    ! ! ||', ⊂⊃  ,      ⊂⊃.〃  .,i
    l ', ii .l      ー-‐      ノ.,' , ,:'ノ    CCさくらでぇすー
     ',.',{{ ヽ、         _ ノ,:' ,:'´
     ゙、',',|ヽ、ヽ、      , ィ/"〃リ
       ヾ ヽヾ゙゙'`!' ー ´ |"´ノ'
        `ヽ`,`「´´ ̄``_, イ
     _...、--‐‐''´    ____.....〉`'‐‐--- 、
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:43:55 ID:xqi7A/Q20
>>47さん
「ウインドウヲッシャーのだらだら」
対策品でてますよー。 
ボンネット裏に逆止め弁つけるやつ。
でももうやってないかもしれないねぇ。10年前くらいでしたYO。
私のNA6は対策すみですぅ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:46:46 ID:2zFzMox90
>>43
メンバーズじゃなくてフロントメンバーとリヤメンバーです

>>44-45
ども
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 02:13:14 ID:M5aS+IKtO
>>70
NA6に3MAって俺の理想じゃないか
うらやましい。
タンクの錆だけには気をつけてね
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 02:40:48 ID:/+anRGZu0
高校生の頃'89-3MA乗ってたよ。
でも正直言って遅いし乗って楽しむタイプのバイクでもないし
今となってはジジイが若い頃を懐かしんで乗るだけのものだと思う。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 09:33:36 ID:6KVmGXq10
 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_

    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 10:36:53 ID:TUtktoZu0
>>73
ノズル付近のパイプから残り水タラタラ、僕も困っていたけど
対策品なんて有ったんですか?
na8用のパーツかしら?デラに言ったらわかるかな?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 11:05:26 ID:yaVs47V5O
エアフロ交換してアイドリング不調が
ナオッタ━━(゚∀゚)━━!!!
GW跨いで1週間ぶり・・・
やっと乗れる(つД`)
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 11:24:38 ID:sXEa01Ip0
>>78
うちのNA6もある程度走っていると左側のノズルから鼻水垂らす……
それもウォッシャーしばらく使ってない時でも。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 13:13:43 ID:s8awj8kH0
さっき前後のスピーカー外したらゴムの部分腐ってた・・
よく音が出てたなぁと思い交換したよ
ドアの部分は外品16cm無理やりつけたんだが、シートの部分つかなかったorz
もうドアスピーカーからだけ音出すよ
後部座席ないから4つもスピーカーいらんアヒャヒャヒャ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 16:59:02 ID:JDoRsGSm0
さっきスピンしてもうた・・ウェットはこうぇぇ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 17:57:34 ID:7K7cyapZ0
>>79
おめ。
うちのNA6は、だーっと一定回転で走ってぽんっとクラッチ踏んでアクセル離すと、
一瞬500rpm割った後に正規のアイドル回転数に戻る。
スロットルポジションセンサーかなぁ?

>>82
W1specR1分山からDirezzaに換えたら、水すましみたいにブレークしてたのが
全然滑らなくなった。ウェットでも結構踏める。最近のタイヤってすごいと感心。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 18:24:25 ID:2CyNvd/70
そりゃ単に1部山から新品に替えたからだろw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 19:25:18 ID:7K7cyapZ0
W1新品つけてた時を思い出してみるんだけど、やっぱりこんなには
食わなかったよなと思うんだよね。
あと、2サイズ太い風邪ひいたD98JW八分山を交換直前に間に合わせに
履かせてたんだけど、これよりもドライグリップが良かった。
Sタイヤのゴムの硬化が著しいのか、本当に最近のスポーツラジアルは
すごいのか…
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 19:29:43 ID:D8LFjZg60
腰痛に耐えなかねて、とうとうバケットシート(激安品)付けた
尻のフィット感がイマイチだけど、これで腰痛が無くなればありがたいんだが...
さて、次の休みにリアスピーカーの部品を買いに行くとするかな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 19:48:44 ID:Wn/MQuKI0
ついに左のパワーウィンドウが動かなくなった。
内張りとか外してみたら、ワイヤーは切れてないんだけど、
スイッチ操作してもウウウ、ウウウウウって感じで動かないから、
ハンドアシストしたら、なんか、ワイヤーが余ったみたいになってるんですけど (´・ω・`)


交換かorz
車検と、自動車税と、任意保険もあるのにorz
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 19:54:57 ID:4wm6xfWj0
ロドスタではよくあること
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 21:29:32 ID:2GYp23ZN0
だな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 21:46:37 ID:KYJqTmfI0
>>75-76
個人的にイチバンお気に入りのバイクが、この3MAなんだよね。
乗りやすいし。
あんまり攻めた走りはしないんで、普通のツーリングバイクとして。
ホイールベース長いし、エンジン音はイイし、何よりも乗りやすい。
ポジションも、非常にコントロールしやすいカタチがとれる。
ミアータ乗ってる人なら判ると思うんだが、乗りやすい・乗りにくいの判断材料として、
自分の意のままにコントロールできるか・・・ってのがデカいと思う。
OPELのOMEGA3000とかS13Q's改K's(CA18改CA19+SRタービン)、AE92トレノ・AE92FX・・・
その他色々乗り継いだが、コントロール性の高いクルマが一番疲れなかった。
バイクも、NS-50F/スティード/DJ-1/アプリリアRS50/3MAと乗り継いで、一番バランスの取れてたのが3MA。
オフ車とかネイキッドとかもイロイロ借りて乗ったケド、3MA以上のバイクって無かったな。

あんまり競技車っぽいカリカリした感じが無く、かといってダルいワケじゃない。
適度にコントローラブルで、適度に刺激的。
サーキット走るなら別だケド、一般道走るならコレ以上の性能は要らないでしょ。
オッサンにとっては、これ以上速い車・バイクは手に余るよ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:06:12 ID:TB3UHFCM0
>>90
人それぞれ。
何もかも。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:08:23 ID:OsbKhv1m0
そだね。
俺オッサンだけど(だから?)R1-Zが最高だと思ってるし。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:13:25 ID:NyzW4IOm0
>>92
手放したけど、俺も一番のお気に入りだった。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:13:42 ID:M5aS+IKtO
>>90
言ってることはわかるけど小難しいことはいいんだよね
「後方排気」これに尽きるよ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:41:22 ID:TUtktoZu0
キ・モ・ワ・リ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:42:19 ID:Zt8PGTUi0
マスター。バーボンきも割りで
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:58:10 ID:7K7cyapZ0
SRXについて語りましょう/XII型 【SRX】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1143727680/

547よ、俺は情けなくて涙出そうだ…w
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:11:09 ID:1ZfKwgq80
シートベルト警告ブザーの本体ってどこについてるか知ってる方、
教えてくださいませんか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:22:35 ID:RVY9cwlj0
ブザーの本体・・・・・・・・?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:28:33 ID:Uh4OBo2K0
>>98
ダッシュの右下の辺りじゃなかったっけ?
例のコネクター付近だったよーな・・・。
その辺覗きながらイグニッション捻ってみれば解ると思う。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:38:24 ID:LjcSeRiO0
ダッシュダッシュダンダンダダ
ダッシュダッシュダンダンダダ
ダッシュダッシュダンダンダダ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:44:22 ID:mxoExLse0
えっと・・・
グレートマジンガー・・・?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 01:51:14 ID:T8BB9tZZ0
NA8Sr2を買ってから一ヶ月の者です。
質問ですが、リアタワーバーって入れた方が良いでしょうか?
フロントは入れたのですがリアはスペアタイヤに干渉するし
ちょっと割高、フロント入れた時ほど効果が実感出来るものか教えて下さい。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 02:13:09 ID:Tfg8lvbW0
>>103
実感できる人も出来ない人もいるでしょう。
自分は出来ない人ですけど、車の仕様によっても違うはずです。
只単に左右を繋ぐだけのものだしあまり効果を期待してワクテカしないほうが
実感できるかもね。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 02:53:47 ID:D1c6P4id0
>>103
リヤは構造的に 必要ないでしょ

フロントはエンジンを乗せる為にスペースが開いてる
リヤはトランクや燃料タンクこそあるが、しっかり繋がってる

106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 03:04:35 ID:reMLhEWt0
>103
入れるならアルミじゃなくてスチールな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 08:01:54 ID:Nt41+JD30
すげー極上ロードスターがでてんぜ

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k33234545
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 09:04:10 ID:HhLuJUyT0
写真は犬吠埼かな?
どんな風に2マソキロなのかとことん追求したい
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 10:46:07 ID:tZMmZGff0
どんな風に2マソキロまで巻き戻したのかとことん追求したい
やっぱドリル?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 12:50:21 ID:qCni0M/E0
>>103
フロントが体感できるんだからすなわちリアも体感できるんだろ(笑)
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 13:10:59 ID:6aXomXQD0
>107
全然お買い得じゃねーよw
それならまだ↓の方がマシだろ
ttp://www.rsaizawa.co.jp/refresh/uc007.html
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 13:12:10 ID:9vVxgZHWO
>>110
>フロントが体感できるんだからすなわちリアも体感できるんだろ(笑)

つまり「効果なんかねーよ」と言いたい?
そうかなぁ?純正たわばのターンバックル張ったり緩めたりすると、
多少鼻先の動きが違うと思うんだけど。
アルミ製とか非調整式だと張りが変えれないから解らんよね。
まぁリヤ不要論は同意だけどさ。
よっぽど脚固めれば解るかもね。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 13:25:19 ID:iNzFMFqp0
スタイルがむちゃくちゃ好きなんだすが
インパネ類がちょっと受け付けられません。
FCのインパネとか移植できませんか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 13:26:52 ID:hLRWdN2d0
フロントはデカイエンジンルームの補強にもなるから剛性感は否が応でも分かる。
リアはもともとラゲッジスペースは少ないのだから分からないだろうね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 14:40:44 ID:V2PljMpJ0
>>113
NBのインパネならがんばれば出来るが…ダメ?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 14:40:45 ID:l54D3E3Y0
リアもさ、
フロントのバルクヘッドに固定するみたくボディに一箇所とめるタイプなら結構いいと思うよ
じゃないと、右コーナーで右側がよじれてもその力が浮いてる左側に分散するだけだからね
ガッチガチの足なら左右連結だけでも体感できるかも知れないけど
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 20:43:47 ID:W/e1fbTCO
剛性あげたいなら

どーだバー
日の字のロアアームバー
この二つは効くぞ

知人に言わせると
ドア周りのスポット増しも良いらしいが

そこまでするならNB買った方が良いような気がする
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:11:19 ID:HhLuJUyT0
スポット増しってリベットなんかより
断然手間かからなそうで有効っぽいなぁ

半自動溶接機買ってみよっかな・・
119名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/11(木) 21:14:45 ID:3ymb1BFn0
M2以外で今後レアになってくる限定車ってなんだろう?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:23:47 ID:Tfg8lvbW0
限定車は希少価値でること稀だけどね。
国産の限定車ってほとんど在庫処分だから。
希少価値でそうなのは最初期型の最軽量NA6CEもしくは最終型のRSとかかな。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:58:11 ID:vPfzb9zN0
>>108,109

整備点検記録簿で、走行距離が追えるらしいから
100%実走行らしいでつ...

やっぱ極上?
レカロだし、BBSが純正というところが渋い
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:14:52 ID:WstbDzra0
>121
ATだと走行距離が少ないのは結構見掛けるし、これATですけど。
それに最低落札価格がついているので、その価格では絶対に買えない罠。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:15:13 ID:9vVxgZHWO
>>121
ゴム部品の経年劣化と水周りの腐食を勘案すると決して買い得ではない。
価値があるのは塗装の色艶くらいかな。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:16:12 ID:Tfg8lvbW0
ATだし、可能性なくはないよね。
でも整備点検記録簿って走行距離証明できるような性格の書類だっけ?
あれ?車検証に走行距離入るようになったのっていつからだっけ・・・?
これなんでディーラー車に○付いてるんだろう・・・?
複数オーナーだし説明読む限りでは明らかに個人所有ぽいけど。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:17:42 ID:+6P4BN2L0
>>124
は馬鹿でFA?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:29:37 ID:9a7dfP6U0
>>124
ディーラー車ってどういう車の事だと思ってたの?

国産車ならほぼディーラー車じゃね?
127馬鹿:2006/05/11(木) 22:34:11 ID:Tfg8lvbW0
>>126
ずっと勘違いしてたよ・・・
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:42:38 ID:cZ1O9deU0
俺のNA元年式は走行距離36,000キロですけど
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:48:03 ID:T8BB9tZZ0
ウチの中古NA8Sr2は平成10年4月の登録車。
98年1月でNBにチェンジって事はディーラー在庫車だったって事なのでしょうか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:52:07 ID:+6P4BN2L0
>>129
そーゆーこと
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:54:31 ID:+6P4BN2L0
>>127
整備点検記録簿にも普通は距離の項目がある。点検した会社のゴム印とかが押してあるから概ねの
証明にはなる。デラでやってたか、あちこち転々と店変えてたとか、点検受けてないとかね。
解る?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:04:02 ID:DCdMr0ce0
前回の車検直前に戻したメーターで車検受ければ小走行距離車の出来上がりさっ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:05:20 ID:Tfg8lvbW0
>>131
> 概ねの証明にはなる。

証明にならないことはわかりました!
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:16:35 ID:m1B6MhzQ0
唯一の証明は、メーターASSY取外し痕跡の有無だけだね
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:48:29 ID:VEZ675xo0
解る?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 05:27:10 ID:BtHUNb9Q0
>>121
絶対確実にお買い得じゃないから買おうと思ってるなら止めた方がいいよ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 06:49:47 ID:Ql5oKboE0
NA6のO2センサーのカプラー外したいんだけど、どの辺にあるの?
センサーは上から見えるんだけど配線がどこに行ってるのか分からん。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 07:38:54 ID:c2+bZCJd0
>>132
> 前回の車検直前に戻したメーターで車検受ければ小走行距離車

残念
追えるって言ってんだから
ここは、「車検毎に走行距離書いてあるのを追っていくとちゃんと2万キロになる」という意味でしょう。
つまり、距離数の経過に疑問が湧かないわけ。

ディーラーで整備するとちゃんと点検記録簿に交換部品とか書いてくれる。
(ショップの書類を添付しても同様だろうけど)

これが出来る車は少ないのだ!
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 09:18:44 ID:FXBsU0uH0
ユーノスのりとしてなげかわしいなぁ
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k28897944
ハードトップを別売りしてるうえに事故暦隠蔽。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n39330148
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 09:19:49 ID:FXBsU0uH0
上の出品者じゃなくて下の香具師ね。
こらしめてやりたいなぁ。つうか詐欺罪だろ。知ってて修復暦ありを無しで表記してるんだから。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 11:00:38 ID:+5Ljtf7H0
記録簿なんて信じるの?あんな物いくらでも捏造できるのにw
業者がやろうと思えばいくらでも出来る。
走行距離の証明になんて全くならんです。
車検の走行距離記載も同様。車検受ける度に距離戻しすれば良いだけの事。

ヤフオクに業者が出品している車両って店じゃとてもじゃないけど売れない
ような車両や、オークションで安く引っ張ってきて、そのまま適当に車検を
通して流す車両ばかりだって知ってる?そんな車両の程度なんて、
どんな物か判るでしょ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 11:32:31 ID:spZc+55Q0
>>139
単なる転売屋だからユーノスのりではないよ。

おれの平3ロドスタは正真正銘6万km ヽ(´ー`)ノ
だっておれしか乗ってないからorz
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 11:42:46 ID:YnZ7rFz/O
元気に走れば距離なんて気にならない
問題なのはちゃんとメンテされてたかだろ
走行距離から判断できるわけないんだから自分の目で確認するんだよ
まあ自分自身も信用できんがw

ヤフオクに出てる車両ならとにかく安いのがいいな
程度良ければ乗るし悪いなら部品取り
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 11:43:47 ID:of0XPdv90
ヤフオクで車買う奴は馬鹿
どうしようもない馬鹿
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 12:54:31 ID:VEZ675xo0
必死に記録簿信用してる人ってかわいそうだね
トラウマでもあるのかな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 13:06:12 ID:+5Ljtf7H0
>>144
業者出品のを買うのはバカ
個人出品のを買うのは程度をきちんと確認できるのならOK
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 13:34:00 ID:M+FEqg8Z0
>>140
落札者はメールを公表してるから教えてやれば?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 16:02:01 ID:KTLLvzyi0
NA6CE緑 vスペシャルに乗っています。
純正のCD、カセットデッキが壊れたので交換しようと思っております。

純正のはボタンも大きくて押しやすいし気に入ってたのですが、
市販のものは、ギラギラしすぎてvスペロードスターの雰囲気に合わないようなのが多い気がします。
モノによってはデッキが手前に飛び出でしまうものや、シフトチェンジのときにボタンを押してしまうようなものがあると聞いております。

なにかお勧めのオーディオがあったら教えていただけませんか?

Vスペの雰囲気に合ったもの
シフトの邪魔にならないもの
CDとラジオが聞けるもの。MD、カセットはべつにいいです。
MP3やWMAのような圧縮音楽のCDを聴けるもの

よろしくお願いします。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 16:11:09 ID:Hjn9IymG0
便乗ですが、NA純正オーディオにAUX入力付けてる人いますか?
ずっと純正で逝きたいんで、いたら大雑把で良いんでやり方教えてください。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 16:12:01 ID:KTLLvzyi0
>>149
カセットからイヤホン端子を持ってくるやつをつかってましたよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 16:14:47 ID:Hjn9IymG0
>>150
ごめん、それだとノイズ拾うことあるんで、中から配線したいんだ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 16:23:35 ID:KTLLvzyi0
>>151
なるほど。。
失礼した
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 16:42:27 ID:spZc+55Q0
自動車税払ってきたよ。
コンビニでお財布ケータイで払ってやった。
ポイント溜まるし、支払いは先に出来るし (゚Д゚) ウマー

後は、車検と保険とパワーウィンドウの修理だorz
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 16:44:09 ID:Hjn9IymG0
>>152
いえいえ、こちらこそ言葉たらずでした

やっぱりCDの入力を奪うしかないかな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 16:51:14 ID:wf12myhf0
>>153
おお?Σ(゜Д゜)
公共料金も支払いができるんですか?>お財布ケータイ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 17:06:26 ID:spZc+55Q0
>>155
おれも初めてで心配だったから、
最初少額のチャージして別の支払いでうまくいくことを確認してからやった。
5万近くチャージして出来なかったら、悲惨だから・・・

コンビニのおばちゃんの操作が心配だったけど、
(前の人の支払いがおれのから落とされたりと・・・)
何とかできた。

157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 17:10:16 ID:wf12myhf0
>>153
thx
さっそくチャージしてポプラへごぅだ(=´∇`=)
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 17:20:11 ID:KTLLvzyi0
それってエディとかいうやつかい?
あれってポイントたまるのか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 17:25:35 ID:wf12myhf0
チャージしようと思ったら。上限25000円までだったよ。。。
2回もしないとだめなのか(*´д`*)


>>158
そうですよ。
EDYですよ。
自分はANAのマイルがたまります(=´∇`=)
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 17:32:50 ID:KTLLvzyi0
早速お財布携帯登録したよ。
でもすぐには使えないみたいだね。ちょっとまてってさ。

いいことおしえてくれてサンクス
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 17:34:33 ID:wf12myhf0
>>158
ANAの会員ならばモバイルAMCに入るのもおすすめデスよぉ〜
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 18:08:00 ID:yoOGqqd40
>148
手前に飛び出すのは付け方が下手なだけだよ。
ロドスタが狭いとはいえ、普通に付ければ飛び出すことはない。
そーゆーのは工賃ケチって自分で付けたんだろうな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 18:23:37 ID:gkP5ZY1p0
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 18:26:56 ID:RBIEI1NP0
>>162
>工賃ケチって

なんでわざわざ金払ってやってもらわなきゃならないの?
必要なところには金かけるが、不必要なとこには金かけたくない。
これってケチなのか?
165148:2006/05/12(金) 19:03:05 ID:KTLLvzyi0
>>162
まあ、デザイン的にすこし飛び出してるのよりは、平らなほうがいいですね。
あと、ボリュームはロータリー式がいいっす。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 19:07:40 ID:spZc+55Q0
>>159
おれは、普通のクレジットカードからのチャージだからANAのポイントはたまらないが、
そのかわり、クレジットカードのポイントがたまるよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 19:07:42 ID:yVmCJ/rj0
JVC
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 19:34:05 ID:KIv031WD0
俺はsh919つけてるけどなんの不満もないわけよ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 20:25:27 ID:CM4Oa32c0
>>164
何故そんなに興奮しているのかは知らないが、倹約とケチは大体同じ意味だよ。
ま、金を使えばえらいって訳じゃないし、スルーしておきなさい。
170148:2006/05/12(金) 20:39:26 ID:KTLLvzyi0
できれば1万前後で・・・
いや、2万以内で・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 20:54:39 ID:Wh5n04Zj0
>170
BOSE付きか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:38:24 ID:KTLLvzyi0
>>171
つきじゃなくて
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:53:32 ID:gylTtrBt0
>>148
純正直したらァ? シフトの邪魔にならないのは大きいと思うけど。
社内嵐も純正にはあんまり手をつけないみたいだが。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:56:49 ID:B3eQuBQ/0
純正サスから3~5cmダウンの社外サスに替えようと思うんだけど
その程度でちょとした段差とかで底突きってしますか?
ショックも純正置き換えタイプに交換して安く抑えようと思うんですが・・・
多少ローダウン出来て乗り心地は変わらないのが理想です。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:01:44 ID:pfJXr4Ho0
>>174
底突きする
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:06:23 ID:B3eQuBQ/0
>>175 やっぱり底突きしますか・・・・ローダウンの宿命ですかね。
ちょっと位なら問題無いんですが。
純正サスのあの車高の高さは気になるんですよね〜。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:13:06 ID:CM4Oa32c0
車高は伊達に高いわけじゃない。かっこよさを取るなら我慢しろ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:24:00 ID:gkP5ZY1p0
ヨーロッパ車はフェンダーアーチとタイヤのバランスが
自然なんだよな。普段気を遣う様になるのがイヤだったけど
タイアの隙間が余りにも変で車庫調入れたよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:31:17 ID:LOlU9gjO0
乗って走ってりゃそこそこ下がる
第一乗ってない時しかそんなもんいちいち気にならん
駐車場にでも飾っておくのか
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:43:38 ID:VEZ675xo0
>>176
つ【トレードオフ】
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:45:10 ID:pfJXr4Ho0
>>176
3aはちょっとじゃなくて、とっても落ちてる状態w
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:47:37 ID:pfJXr4Ho0
>>179
外から見るとこーなってるもんな
ttp://www.geocities.jp/motorcity3349/asi/hight/hight.html
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:19:27 ID:PMNIblcr0
>>179 ロードスターってドラポジが低いってのがミソ。
車高落ちれば更に目線も下がるだろ?
それが解らなきゃ話にならない。
184149:2006/05/13(土) 00:29:34 ID:dhFG5Ak20
純正オーディオにAUX-IN付けた方、宜しくお願いします。

>>183
相対的に下がるだけで目線はシートポジション落とさないと変わらないすよ
相対的に下がっても乗ってたら比較対象がないとわからないじゃないですか
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:29:39 ID:+kPxpUCc0
ローダウンにしたきゃワゴンRにでも乗ってろ
底付き上等
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 01:00:22 ID:PMNIblcr0
>>184 あなたは何処見て普段運転してるんだ?
比較対象の無い世界に住んでるのか??
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 01:12:06 ID:ysXvsxeL0
>>184
ばらしてCD入力を乗っ取る根性があるなら独力でできるでしょ。
NBのBOSEならケツのコネクタ細工してAUXが取れるんだが
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 01:33:54 ID:PDBj9uAm0
比較対象が何故そんなに必要なのだろうか?
自分のクルマのセッティングが出来てりゃそれでいいじゃないか。
189149:2006/05/13(土) 01:47:09 ID:dhFG5Ak20
>>187
どうも。
そうなんですね。NBは調べたら数件出てきたんですよ。
たぶん、裏についてるCDの14ピン?からラインインを探して
RCAを無理やり半田付けで割り込ませればいけるはずなんですが
CDユニットなし仕様なんで出力信号をどうやって調べれば良いのか
わからんとです・・・
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 01:50:53 ID:Ww/xrqAKO
キー差し込んでエンジンスタート。
するとビー音がしばらく、鳴り続けた。
見るとライトが片方切れてた。
191149:2006/05/13(土) 02:01:43 ID:dhFG5Ak20
カーオーディオスレで聞いたほうが良いですよね。
ごめんなさい。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 03:05:56 ID:G0PH3Zeb0
>>186
きっと、女子高生のぱんちらを見てるに1票
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 12:14:30 ID:71CClxLaO
あぁもう…。
剛性無いし馬力は無いし良い音しないし安定感ないし雨漏りするし…。
ほんと中途半端でダメな車だなあ。色々世話したくなるじゃねーか。

いつの間にか散財しちゃって降りられないじゃねーか。
全く出来の悪い子程可愛いの典型だなコイツは。
マツダにまんまとハメられたよチキショー♪
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 12:45:46 ID:0AEiA7iB0
>>149
けっこう粘れば大抵出来るようだよ。
「しゅーめー」さんて方が以前ここにもコーンズにも
チラホラ出て来てくれてる。みんカラさがしてみなされ。
純正の配線図はここに有る。
ttp://www.do-da.co.jp/index.html

ただし時代遅れのユーノス純正にとことん拘る
価値は労力に余り比例しないように思える。
配線から再構築した方がよっぽど楽。
NAならセンソリーNBならBOSE位か?
メーカーが構築した音場なんぞ
ノイズが多いロドスタにゃあんまり意味無いような気が汁w
純正オーディオは大抵、意表を突いてCDchangerの設定がなくても
そのコネクターは付いてるし、そこをこちょこちょやると
AUXチャンネルが無い筈のオーディオでも
AUXに切り替わったりする。
面倒だから忘れろw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 13:40:40 ID:nSV0Y+A60
>>193
ツンデレw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 15:02:16 ID:G0PH3Zeb0
雨の日でもこんなに
楽しく乗れるくるまないね〜

スンスンスーンとズリズリっとなって感じ
197148:2006/05/13(土) 15:26:54 ID:oe+lxbH80
>>173
純正の治そうと問い合わせたら、部品がもうないですって言われてしまった・・・。

社内嵐ってなんですか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 16:18:09 ID:VM2cMtCG0
俺は音楽はほとんど聴かない。
こんな五月蝿い車で聴いてもかえって不快になるので
エンジン音や排気音を聞いてた方がまだマシ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 16:23:06 ID:VgRbZoqF0
俺は近所を走る時はいつも音楽聴いてるけど
遠出した時はエンジンストールした際にすぐ対応できるように、音楽聴かずにエンジン音聞いてるよw
壊れた事なんて今まで一度も無いし、ちゃんと定期点検もしてるんだけど
この車はなんか不安になるんだよね(´∀`)
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 16:42:10 ID:Cj1mCUUwO
去年、リアスクリーン破れてからとりあえずガムテ補修してました。
そしてやっとリアスクリーンをゲット。ただ、これってどういう風に張り付ければいいんかな・・下手にすると雨漏りなるよね?
MAZDAで聞いたら、外装屋とか行ってみたら?と言われたんですけど・・。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 18:39:50 ID:DUoBin7k0
>197
車内荒らし
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 18:41:54 ID:DUoBin7k0
>196
雨の日、幌にあたる雨音は好き。

でも、雨の日の運転怖いのは漏れがへたくそだから?
左右のミラーは見にくいし、後ろも視界極端に悪くなるし。
雨の夜なんてビクビクもんで運転してるヘタレでつ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 18:49:55 ID:VgRbZoqF0
>202
ヘタってゆーか経験が足りないだけでしょ。
俺は珍走だから真夜中で路面が濡れてる時は楽しくてしょーがないよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:28:31 ID:aVjzebUt0
>>200
リアスクリーンのどの部分を仕入れてきたかわからないですけど
クリアの部分だけカッターでくりぬいて
アクリルを両面テープで目張りと
8-10カ所ぐらい小さいボルト止めしてたことありますよ。
ぜんぜん雨は漏れてきてませんでしたよ。

(´∇`)
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:57:32 ID:g4D01GYF0
車の中でこそ音楽を聴くべきだろ。
いい音を出してさえいれば不快にはならないはず。
漏れのお勧めはカロツェリア、Rの読み取りが定評有るからね。
ただレガートリンクが無い機種を選ぶべき。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:58:25 ID:QNP9JXum0
視界が悪いのに怖くないほうがどうかと
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 20:30:15 ID:vG0uJOq60
                |
                |
                |
                |
     /V\       J
    /◎;;;,;,,,,ヽ      >>203
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
208203:2006/05/13(土) 20:48:23 ID:AYCtLmPk0
珍は夜しか走らないから暗いのが当たり前でそんなもん怖くねーんだよ!!ヽ(`Д´)ノ
オバケだってへっちゃらだぞ!!ヽ(`Д´)ノ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:08:08 ID:t1xJ4V1n0
ほんと水滴ついたリアスクは何も見えないなぁ
そういうときはチャックをシ空けて(ry
台風のときは無理でも小雨ならおk
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:11:32 ID:pNFxcaxO0
夜走ると対向車のヘッドライトが見えるから走り易いんだよーん
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:26:08 ID:PMNIblcr0
ウチのハードトップは熱線が使えないんでリアウィンドウが鬼曇り。
雨降ってる時、窓を微妙に開けても雨水入ってくるし、
かといってA/Cで除湿して曇り取る気にはならん。
まぁ、窓葺けばいいだけなんだけど、手間の掛かる車でいとおしいよ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:27:53 ID:vo0O/zO50
>>211
曇り止め塗ればいいと思うよ
スキーのゴーグル用のヤツが余ってたから塗ってみたら全く曇らなくなった
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:31:17 ID:Cj1mCUUwO
>>204
レスありがとう。リアスクリーンはスクリーン部分はもちろん、周りの黒生地部分も一緒になってるのをゲットしました。
両面テープ?とボルトでリアスクリーン部分をつければいいのかな。ホームセンターでボルトとか調達出来るのかな。
ようするに、古い破れたスクリーンをきれいに切り取ってから取り付ければいいの?生地部分でボルト止めか。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:56:59 ID:pNFxcaxO0
>>213
はあ?純正のリア部分全部か?
ならこれ
ttp://masa-ya.jp/bike/na6ce/window2.html
215名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/13(土) 22:18:22 ID:2O7x0SCO0
>>202
おれも幌に雨があたる音が好きだな。
雨の日スンスンしたあとに駐車場でエンジン止めて雨音聴きながら一服。。。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:19:57 ID:pNFxcaxO0
>>215
豪雨の時の音もけっこうよいっす
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:37:31 ID:PMNIblcr0
>>216 ハードトップのパンパンって音も悪くない。
豪雨の時にドア開けると鬼の様に雨水が垂れてくるのは堪らんけどね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:51:43 ID:vG0uJOq60
>>216
いいねいいね。
ウィンドウとウェザーストリップの隙間から垂れる水滴もおつなもんだ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:09:20 ID:pNFxcaxO0
>>218
それはイヤス
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:30:16 ID:Cj1mCUUwO
>>214
トンクス。しかし、読んでもイマイチ理解出来ない俺ガイル・・orz。
あの新品のリアスクリーンと紹介されている画像があるのと同じ形状のリアスクリーンを持ってるんだが。どう古い破れたスクリーンを除去し、換えるのかが紹介されているのだがイマイチ分からない・・

話は変わりますが、雨の音。いいですね。まぁ俺はマイテント持ってるんでさらに上級な雨音を知ってるがw レジャー最高!でもロードスターじゃいけない・・車中最高!道の駅s(ry
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 00:23:57 ID:ZAWU8KiU0
いくつか前のスレでロドスタで社中泊したって人書いてたような
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 00:53:06 ID:LdFImqhp0
>>219
ヒドスwww
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 01:02:12 ID:Bbqw+5k50
記憶があいまいなんだけど、
NA8Cって、レブリミッターはついてるけど、スピードリミッターは無かったよね?
たしか・・・
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 01:13:27 ID:ZAWU8KiU0
雨漏りはしないけど洗車時水ぶっかけると窓の上端から室内に
ちょっと水入る俺のNA6CE
大好きだぜ、明日洗ってやるからな
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 01:15:31 ID:ns2UqnYE0
>>217
そういう時は「滝のように」のほうが日本語として正しい
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 01:15:33 ID:t5EsM9qx0
>>223 NA8Cってノーマルだと最高速どれくらい?
sr2なんだけど3千回転で100k/m、ギヤ比低いよね。
最高速トライしてないので解らないんだけどなんかノイズも凄そう。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 01:17:51 ID:d/EIzmOc0
やっぱりみんな水ぶっかけちゃうんだね
洗車機入れちゃう人よりましだけど
幌の手入れ、基本は拭き取りですよ皆さん
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 01:20:35 ID:t5EsM9qx0
>>225 スマン、書き込んだの俺です。正しいのは知ってるけど
車内に流れ込む雨水が鬼のようで・・・バイザー等の有り難みを実感します。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 01:25:33 ID:J050Qhqe0
俺も明日朝から洗車しょ〜っと
ロドって低くて小さいから洗車らくでいいよね
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 01:40:27 ID:c+v9i2b+0
>>223
そうなの?
うちのはメーターが180振り切るとトラクションが抜ける瞬間があるんで
それがリミッターだと思ってたyo
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 01:56:15 ID:zibidFsZ0
なぁなぁ、GR-8000履いてる人いるかい?
いたらインプレ頼みたいんだ。
特に静粛性と乗心地に関して知りたい。
本当に静かなんだろうか…
乗心地も良いんだろうか…
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 02:46:23 ID:hOLeRacv0
ロードスター車中泊してみたけど、ビート車中泊と比べると天国だったよ。
トランクあるから助手席が荷物で埋まらないし。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 02:47:11 ID:LdFImqhp0
>>231
ロドスタになぜ静粛性と乗心地を?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 03:18:09 ID:hOLeRacv0
主に助手席から苦情が出たのではあるまいか
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 03:35:52 ID:LtbQ/Nhf0
>>220
付け方わからないんだったら、先に買うんじゃなかったね。。
(´Д`)
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 05:00:03 ID:zibidFsZ0
>>233
おなか痛いときに大変なんだ。
静粛性はロードノイズばっかりでナビシートとの会話も難しいから、それと何より耳障りで。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 08:41:09 ID:7+ofgEf70
>>220
「幌丸ごと+骨」 なのか
「幌丸ごと骨なし」なのか
「スクリーン周辺の切れ端」なのか、先ずそれをハッキリさせろ
そして、「幌丸ごと+骨」なら俺にくれ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 08:44:50 ID:7+ofgEf70
>>221
トライしたけど、熟睡できなかった
エアロボード付きだからシートが倒れないのが原因。
上り坂道に止めてリクライニング角を補えば大丈夫なかぁ? と画策中
239名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/14(日) 09:19:16 ID:CQlqlDzL0
>>221 
>>238
GWに車内泊したけど、小さな低反発クッションを駆使したら普通に寝れたw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 09:26:59 ID:ne91HZ690
>>223
ある。180kmで燃料カットと言う非常に恐ろしいリミッター。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 09:52:44 ID:t5EsM9qx0
>>240 ロドスタって180km/h出るんだね。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 10:54:50 ID:xAMTHXJZ0
>>241 メーター上はそこまで指針が行く。 そして突然「がっがっがつ」
と回転があがらなくなる。 その手前のメーター指針位置寸止めで巡航する。

アライメント正常かつ185以上のハイグリップタイヤならOK。
175以下の紺フォーとだと路面を掴んでいる漢字がなくなり、、
ふわふわ、、ダセナイ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 10:57:37 ID:xAMTHXJZ0
NA6の話。 NA8も同じかなァ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 11:23:15 ID:+8F5NgPn0
>>240-242

おいら昔
NA6CEのSスペからNA8C初期型Sスペに買い換えたんだけど

NA6CEは、5速でレブリミッターまで回ってしまったような・・・
(記憶が薄いので間違いかも)

NA8初期型、ファイナルが4.1のやつだから、
5速6?00rpmぐらいまで回って、スピードメータは目盛り振り切ってて
何キロかわかんないぐらい行った記憶があるんだよね。

って、若い頃は馬鹿なことやったもんだ。今はあほなことはしないし
ご老体のロードスターだからそんなこと確認しようがないけどさ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 11:33:53 ID:+8F5NgPn0
もちろん、ECUはノーマル、タイヤは
YOKOHAMA ADVANだったような
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 12:04:27 ID:ns2UqnYE0
>>244はか○パパ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 12:19:47 ID:ne91HZ690
>>242
そんな穏やかなモンじゃなかったけどな。エンジンからギャーン!!とかものすごい音がして減速した。
NA8sr2だけど。二度とやろうとは思わなくなる。今はカットしてあるので、フワワオーバーも平気です。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 13:21:40 ID:YN5ZoU4U0
英語キーボードなんで、ふわわが何km/hなのかわからんw
それよりも、ギャップや橋梁のジョイントの段差超えるたびにシャーシの悲鳴が
聞こえそうで、先に人間が悲鳴を上げるから、130以上は出したくないな。
え、単位? kg/mmかなw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 13:48:35 ID:t5EsM9qx0
ロドスタの実燃費みなさんどの位ですか?
ウチのsr2は町乗りでリッター15kmあたり。
満タンで600km以上必ずクリアしてくれるんでガソリン高騰の昨今
頼もしい限り、ハードトップ外せば16km行けるかなと思ってます。
乗り方次第でバラツキあると思うのですが14~15kmくらいが平均値ですか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 14:04:45 ID:ntxB7ImQ0
燃費とかもう10年以上計ったことないな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 14:41:11 ID:I6nN90it0
お釣り
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 15:23:44 ID:Ktcrh/eG0
トリップメーターをリセットしないでぐるっと一周させてみたりした事もある
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 15:24:44 ID:YN5ZoU4U0
NA6
長距離エコラン12〜13(km/L)
街乗り9〜10
ぐねぐね道5〜6

街乗り15って驚異的だな。
そこらの軽並みなんじゃない?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 16:19:01 ID:CERetDxZ0
うちもハードトップデフォだけど
9〜10だ。長距離で12〜13全く同じw
15はスンズランネ・・・ウラマシヤス
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:18:59 ID:Ake40Cc0O
ちょっとガソリン満タンにして、トリップリセット、走行しての距離みんなで晒そうぜ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:19:18 ID:352RTY6l0
15km/l?それは信じられん。実際の値がわかれば教えてくれ。
何リットルで何キロメートル走ってるのか。3回くらいの
値があったら、しょうがないから信じる。

漏れ、最近は8〜9km/リットルだよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:22:29 ID:jgbB/8iV0
ロードスターのエンジンは当たり外れの幅が大きいようなので
一概には言えませんけど、
シリーズ2はECUが賢いせいか、燃費良いほうですよね。
うちの9年式は、普段12kmエコランすると15km。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:34:09 ID:c+v9i2b+0
うちのVRリミコンビAは走行17万Kで
燃費は8Km/L弱

そろそろOHかエンジン乗せ替えか悩んでるんだけど、
アイザワとかDoとかあちこちのショップから出てる
リフレッシュエンジンってOHしたのとどこか違うの?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:54:27 ID:THqeSUKZ0
Doは知らんけどアイザワは普通のOH済みのエンジンでしょ。
工賃いくらかかるのか知らんけど
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:24:20 ID:pbijVbS80
>>258
基本的には一緒。リフレシュエンジンは稼動エンジンを下取りってことで、くるくる回してる。
OHだと載ってるエンジンをバラスので車預ける時間が長期になる。

Doのはデフォで、ハイコンプピストン、シリンダの真円化とか書いてある。
261249:2006/05/14(日) 20:31:59 ID:t5EsM9qx0
情報ありがとうございます。
実燃費知りたくてレスしたんですが、こんなに違うとは思いませんでした。
私のロドスタは先月中古で購入したsr2のMT、どノーマルで現在68000km。
ニ度の満タン計測でいずれもリッター15kmクリア、誤差を考えても14kmは行ってると思います。
ほとんど3千回転以下のエコランですが予想以上の好燃費で驚きました。
カタログ値だと12.0kmなので普通ならリッター10~11くらいが平均値なんでしょうか。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:11:28 ID:pbijVbS80
>>261
走行条件で激しく変わる
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:18:04 ID:4iMhXe/80
>>261
せっかくのロードスターなのに・・・
エコランなんてもったいね〜
燃費(゚ε゚)キニシナイ!!
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:24:23 ID:FHG4kVaV0
本当にトリップ600kmいくのか?必ず?
俺は500kmいったらとてつもないエコランしたなーって感じだが。
普通は400km目安。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/14(日) 21:49:58 ID:CQlqlDzL0
3000以下のエコランって・・・
燃費より3000以下で走り続けるほうがビックリだ!w

ちなみにオレは街乗り約9キロ・高速ぬふわ巡航で約12キロ
ちなみにエコランとか考えずに走ってます。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:47:27 ID:ns2UqnYE0
俺なんてリッター50kmだったよ
うはwwwプリウス超えwwwww







いやずーっと追い風でずーっと坂道だったんだけどね
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:54:17 ID:DTtfyKMe0
皆さん燃費いいの〜。
うちのNA6君は7〜8の
大食漢だよ。ノーマルで。
オーバーホールしたらよくなるかなあ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:59:00 ID:yhjQTIuj0
HLAのO/Hだけでも結構改善しそうな気がする
というか過走行車の悪燃費はHLAが原因じゃないかとすら思う
1600Cccのファミリーカーのエンジンで7〜8kmは酷いよ
誰か検証してくれないかな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:31:08 ID:Ake40Cc0O
>>265
俺がエコランしようと考えたときは2000回転キープで走り続けれるぞ。NA8Cな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:31:28 ID:5OJ9UjEY0
NA6に乗ってたころは7〜8。
通勤のみで距離片道5kmくらい。
HLAのOHやったけど
変わらなかったなあ。
271249:2006/05/14(日) 23:33:18 ID:t5EsM9qx0
>>265 個人的にはエンジン回さないでトルクで走るGT系の車が
好きなんです。低速トルク太いと必然的に燃費いいですし。
それでNA6CじゃなくNA8Cにしたんですが、軽快なsr2よりトルク型のsr1の方が
自分の好みには合ってたのかもしれません・・・。
しかし車重軽いし、1.8ならそこそこトルクあるんで3千以下の運転でも
全く問題ないです・・・せっかくのロードスターが台無しですが。
それに3千回せば100km/h出るんで町乗りには十分 ^^;
時々は回すようには心がけてますけどね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:42:15 ID:gK64/VuU0
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n36318701

この車は、これトランクにのせられるかね?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:48:32 ID:VTbED6Kn0
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 00:49:26 ID:7NSfALWP0
さっき調子こいてスピードだしてたら、目の前信号赤!!!  結局止まれなくて、、、信号無視してしまったorz
幸い、交互する車もなくよかったが、、、周りの人からしてみれば、俺ってDQNだね。

今すごく反省してる。

他のRS海苔の人たちに迷惑がかからないように運転マナーには気をつかっていたのに、、、
バカなことしてしまったよ。

ごめんなさい皆さん。荒い運転してしてごめんね俺のロドスタ・・・・゜・(ノД`*)・゜・。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 00:59:32 ID:9XPmAkBj0
>>271
ひとそれぞれだ好きに乗ればおk
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 01:01:44 ID:grGp9/x80
俺のロドスタなんてリッター∞キロだぜ

なんたってソーラーカーに改造したからな
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 01:24:47 ID:AJ0BNmg90
>>274
突っ込んで欲しいのかどうかわからんが・・・・・。

>他のRS海苔の人たちに迷惑がかからないように運転マナーには気をつかっていたのに、、、
これはウソだろう。この時たまたま気が緩んでいたのかな。
まあそんな10年落ちのNAの幌のような決意じゃ、ボディがきしめばまた緩むな。
雨漏りしまくりだ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 01:27:35 ID:4P7wQtCd0
昨日は抜けてイイ音の純正マフラーを保全のために塗装した。
サイレンサーとテールカッターはステンレスカラー、サイレンサーから後ろはシルバー。
触媒も錆落としついでにばらして、純正の耐熱茶→耐熱黒に塗装、囲ってる遮熱版はシルバー。

リフトアップしても見えない場所を塗り直してる俺って・・・
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 01:43:28 ID:lgqzXLXm0
>>278 見えない部分に金を使う、職人気質って奴だね ^^
でも横転すれば目立つかもよっw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 03:45:08 ID:0eEhMhx50
>>271
>低速トルク太いと必然的に燃費いいですし
揚げ足取りで悪いがそれはおかしい
単純に踏めば増量してると思ってるんだろうけど
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 09:08:28 ID:9nBepsYg0
信号無視はマナーの問題というより安全運転の問題かと思われ。

交差点で出会い頭で衝突とか、横断する歩行者ハネたりしたら
と考えるべし。逆に青でも、信号無視する車がありうることを
予測して運転することを心がけなきゃだめということだな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 12:05:20 ID:UMG+L01Q0
NA6乗りですがワイパーのカンケツの時間を調整出来るスイッチは他のグレードにも付いてないんですか?
これから梅雨だから流用出来るのがあれば欲しいのですが・・・。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 12:16:07 ID:VWtlTsssO
>>276 その太陽電池、何リッター?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 12:39:24 ID:3GBO0QrYO
パイロットベアリングがお逝きになられたので、交換ついでにクラッチ&フライホイールも交換しようと思っているのですが
両方ともにNBのを流用って出来ましたっけ?
フライホイールはNBのが軽いという話を聞いた事がある気がします(´・ω・`)

そして昨日の関西オアシスミーティングいかれた方乙です。
日焼しまくってイタイです。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 12:58:40 ID:2edlBdcwO
燃費やパワーを気にするならブレーキキャリパーをオーバーホールしてみるといいよ。
NAはブレーキを軽くかけた状態で走ってる奴が多い。高性能オイルとかチューンもいいけど基本はフルメンテナンスだね。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 14:52:24 ID:UeRjG7Z+O
>>284
NA6かい?
純正フラホ同士ならNB6用の方が軽い(M2-1001と同じ)
NA8ならNB8も同じだった気がする。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 15:12:06 ID:45/3sL7W0
>>282
NA、NBにはないよ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 15:36:47 ID:+/WooHGSO
NA8だが燃費は街乗りで7.5から8キロ
遠乗りで最高10.5キロ

ブレーキ引きずってるのかなぁ


今度、満タンから空になるまで一度も全開にしないで燃費測ってみよ

我慢できると良いんだが
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 15:38:10 ID:k6rDhALf0
>>287
ないんですか・・・ありがとう。
ちょい降りの時に欲しいなぁ〜とNA乗りの方は思いませんか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 15:55:12 ID:6pNnxs260
間欠速度調整は別にあっても困らないしなくても大して不便じゃないけど、
最高速で動かしてる時の速度のとろさがむしろ気になる。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 17:00:46 ID:2edlBdcwO
オートバックスで後付けのタイプで売ってたよ。
3000円くらいだったかな。あいまいな記憶ですみません。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 17:29:42 ID:KGb4JFCC0
>>289
自前で間欠ワイパーしてるけど(´д`)
奥に押すと1回だけ動く。
#奥だったかな手前だったかな
293274:2006/05/15(月) 18:11:36 ID:lsBY8f6F0
>>277
車買ってからはマターリ運転していたんですが、最近まわすのが面白くてツイ・・・スミマセン

>>281
そうですね。初心に戻って安全に運転します(当たり前ですね・・・m(_ _)m

294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 18:14:02 ID:IlcObRus0
ネジ込みの固定式のアンテナが外れません。
台座メス側が共回りしてるみたい。良くある事ですかね?
切れ込みを使ってマイナスドライバーで回せば中側から抜けるのかな。
先人おられますか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:01:43 ID:FLUAUnhe0
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:11:10 ID:zgCpA+DK0
ちと質問

今度イカリングつけようかと思ってるんだが

コーンズで売ってるイカリング(2万近い)と、ヤフオクとかで売ってるイカリング(8000円くらい)

決定的な違いってあるの?

持ってる人居たら教えてくださいな


297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:39:32 ID:vehVFc6O0
>信号無視はマナーの問題というより安全運転の問題かと思われ
安全運転=交通マナーなのでは・・・・・・・・?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:59:44 ID:9nBepsYg0
反例:制限速度厳守は安全運転だが、交通マナーには反する。

よって安全運転=交通マナーではない。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:02:59 ID:vehVFc6O0
安全運転でない=マナー悪い
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:05:45 ID:UrIcPTWc0
日曜日の朝に信号無視をしてしまった
一度はぎりぎり黄色だったが二度目はギリギリ黄色を狙ったのに完全に赤だった
もうしません、気をつけます

と自戒した俺であった
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:18:01 ID:ZE1BV3sq0
>>292
ちょこっとだけ押すと、中途半端な途中で動いて止まるよな・・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:25:58 ID:lgqzXLXm0
安全運転は基本中の基本、大前提ですが、=事故を起こさないじゃないから。
肝心なのは事故に遭わない運転を心掛けるべき。
ブレーキ踏むより逆にアクセル踏んで助かる事もある。周りに気を配れば
事前に事故を回避する事もできます。

衝突安全ボディとは無縁のNAって事故るとどんなか知ってる人いる?
あのユルユル剛性を思うと無茶な運転する気にならない。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:41:52 ID:Qjp1/uIH0
>>296
リングを点灯させるにはリングの配線2本をポジションの配線に割り込ませる必要があるけど
どれがポジションの配線かわかるか?
わからないなら買わない方がいーぞ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:06:01 ID:vehVFc6O0
>肝心なのは事故に遭わない運転を心掛けるべき。
コレが安全運転ってヤツじゃないのか

>安全運転は基本中の基本、大前提ですが、=事故を起こさないじゃないから
何を言ってるんですか?事故を起こさないように運転するのが安全運転でしょう。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:12:40 ID:0C1tE1IL0
揚げ足とれてないよ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:19:11 ID:m1hMyg6r0
まあ、遵法運転が必ずしも安全運転と同義とは限らないと思う。
周りの空気嫁ってことだ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:21:18 ID:Mx5jLaQr0
>>304 あなたは学校で教わった事が全てだと思ってるタイプの人かな?
私は以前飛行機の操縦してて、安全に対して厳しく叩き込まれ、自分自身の経験も
重ねてます。飛行機の安全はとてもシビアですが車の運転にも共通し応用もできます。
飛行機の安全を一般ドライバーが理解したら事故なんか極端に減るでしょう。

・何を言ってるんですか?事故を起こさないように運転するのが安全運転でしょう。
事故は自分だけで起こすものじゃありません。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:24:52 ID:Kx9bxk3b0
>>302の言いたいことはわからないでもないけど、
各方面からお叱りを受けそうな言い方ではあるw

例えば前方車両のせいでやむを得ず急ブレーキを踏む場合、
とっさにルームミラーで後続車との車間を確認するのは
事故を起こさないとも、事故に遭わないとも言える
踏み切りで1速に固定しなさいってのも同じ捉え方が出来る

でも一般的に安全運転といえばわき見や急の付く操作をしない
「事故を起こさない」運転のことだろう
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:51:50 ID:Kx9bxk3b0
>>307
あなたのほうこそ事故に気をつけたほうが良いと思います・・・
ルールも熟練度も数も圧倒的に違う交通ですから、
いくら飛行機の安全教育に否定性的要素が多くてもね・・・
事故は自分だけで起こすものじゃありませんから・・・
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 01:00:41 ID:5+IwFEsB0
おい誰か!
そろそろこのばかちん共を安全運転スレへ誘導してください。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 02:04:21 ID:WH6VbBYH0
心配せずとも終了じゃよ。水掛け論に終わりは無い。

何言ってるんだ俺は。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 02:44:03 ID:dQcPz7ZC0
室内がLLC臭い
ヒーターコアが逝ったのか?
俺はオクでスペアを買っていたからおk
でもダッシュボード外すのめんどくせぇなぁorz
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 02:45:18 ID:WH6VbBYH0
独り言ですか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 08:41:10 ID:JP7odCK00
ちらs(ry
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 09:21:53 ID:rDYLS0J90
左フロントハブが死にかけです。ベアリングのみ交換かと思いきや
ASSY交換になるとは、部品共販に問い合わせて発注1.5マソ 財布に痛いです。
左が逝ったから、右も近いうちに逝くな 夏にでも買うかな。
原因は雨水の浸入です。センターキャップにグリスでも塗らないと又逝くかも。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 09:27:01 ID:oJMudJXZO
今日は特にネタもないので独り言でお送りします。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 10:26:40 ID:j4i6Nqcu0
NA6の純正ブレーキパッドって
大雨の日なんか初期制動、ちょっと心配じゃない?
ブレーキ踏んだ瞬間の「効き」が甘すぎる気がする。
雨天以外は問題ないけど。
社外品のパッドに替えれば、改善されますか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 10:30:34 ID:UdPMO2hpO
踏みが甘い。ブレーキのエア抜きしてちゃんと踏め。
純正が危ない程効かないなんてアリエネ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 11:39:21 ID:SCwV0Gkm0
スピードは控えめに。

まあ制動力を高めるならブレーキパッドやローターの他にタイヤも気にしてくれよな。
つうか大雨の日ならNAに限らず制動力は落ちるんだから余り無茶言うなよ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 11:39:53 ID:3IBr6x4g0
>>318
現代の車からすると危ないくらい効かんぞ。強く踏むとすぐフロントが
ロックするし、踏まなきゃ効かないし、奥で効かせるにはコントロールの
範囲が非常に狭いブレーキ。もともとのキャパが少なすぎる。
パッドを凄く効く物に変えるといくらか増しになるけど、それでも
ブレーキ自体のキャパの少なさは隠せない。
あと、極端なフロント寄りのバランス。リアが全然効いて
無いもんだから、殆ど前輪だけで止まっているようなもん。
だから、高性能サーキット用パッド入れてもすぐフロントだけが
フェードする。Pバルブをごにょごにょする等してリア側をもっと
効くようにすれば結構良くなる。

321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 11:43:34 ID:k0Lbb5eN0
以前、叔母が皿の上にサランラップ引いて食べ物出してた。
「あとで洗わなくて済むのよ」
と言われたが、そんな貧乏くさいこと出来ねーと思ってたけど、一人暮らしになってなるほどと納得。

今は皿はもちろん、箸とかスプーンにもラップ巻いて使ってるよ。
洗わなくていいから便利。

ロードスターの窓拭きもめんどいからラップ巻いた。これで安心。
あとは洗車のあとに拭くのがマンドクセえから、ラップ巻いて洗車してる。
ラップはずせば濡れてない。便利。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 12:21:53 ID:UdPMO2hpO
>>320
それ良く聞く話なんだけどな…
とりあえず>>317良く嫁。
>NA6の純正ブレーキパッドって 大雨の日なんか初期制動、ちょっと心配じゃない?
>ブレーキ踏んだ瞬間の「効き」が甘すぎる気がする。
>雨天以外は問題ないけど。

このレベルのユーザーに容量とか関係ないだろ。

まぁサキトでなら>>320の言う事も解らんでもないが、
ドラム/ドラムでノンサーボのホンダS600で走ってた俺からすれば、
たかがNA6のブレーキでも充分効くぞ。
サーボのせいでコントロールはしずらいがな。

すぐにパーツ交換に行くよりも、きちんとメンテして、
上手く使う方法を教える方が先決じゃないのか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 12:52:19 ID:Dhtz7xML0
ブレーキの効き = タイヤの性能だからね。

NAの場合は踏力に応じてリニアに効くからいい方だよ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 12:56:44 ID:Vy+q5B0d0
でも最近の車と比較するとワゴンRのブレーキにすら負けてるよね。
いまどきの軽のブレーキは初めて乗る人でもコントロールしやすくてよく効くよ。
安物タイヤ付けててもね。

ロドスタは慣れが必要だよな・・・納車時はブレーキが貧弱すぎてビビったもんだよ。
NA8でビビったぐらいだからNA6はもっと凄いのかね。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 13:39:59 ID:3IBr6x4g0
>>322
スマソよく読んで無かったわ。
質問者のレベルだと、タイヤ変えてガツンとブレーキ踏んどけって事だな。

>まぁサキトでなら>>320の言う事も解らんでもないが、
サーキットに限った事じゃないがな。ブレーキバランス、もっとリアに
振ればフロントロック率もぐーんと減らせるし、リアの制動力も使えるように
なるんで全体の制動力が上がる。第一、NA6ノーマルのブレーキしたら
思いっきり前のめりになるのが嫌。あと、現代の車との比較にS600
出されても……

>>323
リニアにでもないぞい。ブレーキグーッと踏んでいくと、ある地点から
いきなり制動力が強くなり出し、その後一気にロックする。もう、ブレーキの
キャパが全然無い証拠。

>>324
うちも、エボから乗り換えてすぐ、納車の時にオカマ掘りそうになったウホッ!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 15:48:27 ID:BrsTUe4P0
>>324
アホか
ちゃんと踏んでみろちゃんと効くから
踏んだら踏んだ分だけ効くのがロドスタのブレーキ

最近の車はアシストが強すぎるだけ
特に軽なんて女向けに力が弱くても(軽く踏んでも)効くようになってる
それに慣れてると違和感あって当然
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 15:51:21 ID:BrsTUe4P0
NA8の話な
NA8は強化されてるがNA6はたしかにブレーキが貧弱と言われてる
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 16:04:53 ID:fvFOFk7F0
NA8とNA6ってリヤキャリパー違うんだっけ?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 16:23:04 ID:3IBr6x4g0
キャリパー一緒だがサポートが違う
ローターがNA8の方がでかい

330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 16:41:10 ID:m1hMyg6r0
踏力が必要なブレーキ≠効かないブレーキ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 16:55:02 ID:HuJHx0t/0
NAのブレーキを褒めたがる人が多いけど、
駄目なものは駄目だよねw
俺もEVO6から乗り換えた時びっくりしたよ。
セカンドカーのジムニー以下だもん。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 17:08:44 ID:3IBr6x4g0
>>326
NA6ロードスターのブレーキブースター能力を上げてアシスト強くしても
ちょっと踏むだけですぐロックする、踏まないと効かないと言う具合に、今以上に
使えないブレーキになるだけ。ブースターが強くてもコントロール性があり
ロックしづらいブレーキってのは元々のキャパがあるブレーキ。
踏めば強く効くとか、ブースターのおかげで強く効いているとか言うのなら
わざわざブレーキディスクをでかくして、ジャイロ効果による悪影響や
バネ下重量を増やす必要が無い。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 17:09:36 ID:oJMudJXZO
慣れれば大した問題ではないが・・・
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 17:13:29 ID:CBYTopk60
10年前のボロ とっとと事故ってお釈迦になれ!
うるさい 汚い 邪魔
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 18:04:45 ID:UdPMO2hpO
いや、ローターがデカいだけで効く訳じゃないんだよ。
Fitの1.5なんかはNA6と同サイズのローターを使ってる。リヤはドラムだ。

まずNA6とNA8じゃパッドの面積が違う。
そしてサーボ(踏力倍力装着)のブーストが違う。
ここらが体感の違いとして大きい訳だ。
サーボによって、よりカックンに近くなっている。
だからそっと踏むとNA8の方がすぐ効く気がする。

それからブレーキが冷えてる時の効きの甘さは構造のせい。
他車種には見掛けないパッドのリターンスプリングが、
パッドの位置決めと、踏んでいない時には僅かにパッドを押し拡げている。
マツダはロスを減らしたかったようだがそれが災いして、
特にフロントのパッドが冷え易く、朝一での制動を頼りなくしている。
Pバルブやフルード容量の問題もあるが、
まずはブレーキが温まる迄は大人しく走り、
キュッと踏まずにググッと踏めば、

【普通に走る分には】

NA6純正ブレーキとパッドでもそれほど問題ではない。慣れは必要ではあるけど。

ドキュソな走りをしたい人は必死に弄れば良いだろうが、それはこの際関係ない。
構造を正しく理解し、キチンと整備して使い方が解れば、
危険と評される代物ではない。


しかし…ロドスタもそろそろドキュソスレが必要じゃないのか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 18:29:16 ID:BrsTUe4P0
お前は必要無いけどな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 18:57:57 ID:IFWcXxX0O
あの・・・
HP作ってみたんだけど晒してもいいのかな。
マズイのかな。
嬉しいから貼ってみます。
スレ違いごめん
http://www.freepe.com/mng.cgi?id=inazuma5000&ss=HFAC1608
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:01:57 ID:IFWcXxX0O
>337です

間違いました
すいません
http://www.freepe.com/ii.cgi?inazuma5000
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:03:48 ID:EabOIMxM0
左右フロントのナックルを止めてる上下2個のボールジョイントブーツを交換してたんだが
下側のネジ山潰しちまったかもしれん… orz
ハンマーなんか使わないで、ちゃんと専用工具使って分離したんだがな〜
いま車庫で鎮座中…
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:10:45 ID:HvA+Yaqw0
>>325
リターンスプリングの影響でフロントのパッドが冷えやすいなんて事はありません。
AE80系からAE100系までFFカローラは同じ形状のパッドを使用してるのだが、
リターンスプリング付き、朝一での制動頼りないって聞いたことある?
大体リターンスプリング程度の力でピストンは戻らないよ。常に残圧掛かってるんだから。
冷間時の効きの甘さはパッドだよ。モーニングシックネスってやつだ。

その点以外は合ってるけど、ちょいと気になったもんで。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:16:30 ID:yeMJqttB0
>>325
最近の車はAT+ABSだから、ガッツンブレーキでおkだけど、
MT+ABSナシだと、後輪のブレーキが利き過ぎると怖いよね。
雨天急ブレーキ→後輪ロック→エンスト→ブレーキ緩めても後輪ロック持続
 →尻が横向く→対向車とあぼーん

俺はシフトダウンして後輪のブレーキをアシストするからノーマルで不満なし。
でも、現在Fノーマル,Rマツスピにしてある
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:25:18 ID:Dhtz7xML0
漏れはプロジェクトμの3000番に交換してたな。
最近フロントが減って駄目になったので同じくプロジェクトμの奴に交換した。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:26:01 ID:LQ+ccbyt0
ブレーキはちょっと不満かな
サーキットとかならこのぐらいのブーストでいい感じなんだけど
街乗りは慣れが必要だね
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:28:10 ID:Dhtz7xML0
漏れは逆に他の車に乗るとカックンブレーキになって困る(;´Д`)
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:30:34 ID:LQ+ccbyt0
>>344
とくにATは強めだから、かっくんかっくんするよね
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:48:51 ID:68uANQAo0
NCがカックン…つうか、普通っぽいブレーキだよな。NA8に
慣れてるから、NA8のブレーキにはまったく不満はない。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:33:03 ID:oJMudJXZO
オススメのエンジンブレーキを教えて下さい
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:52:27 ID:szn7nsze0
街乗りでは2速だな。
ほどよく効く。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:09:05 ID:yeMJqttB0
>>347
デーラーで工賃2マソだったよ!!
部品代はキャンペーン中でタダだってぇ!
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:34:43 ID:lUCdCPiI0
アーシングするとエンジンブレーキの効きが良くなるよ。
きっと逆電流が良く流れるからだろうね。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:35:49 ID:M//Aw2200
えーっと・・・
NAのABS付きATを購入半年の漏れは・・・
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 01:39:16 ID:GfMwaN970
ネ申
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 01:45:00 ID:Ysa882xj0
そーいえば、ロドスタのセンターコンソールのドリンクホルダーって
AT用だったのね。欲しくてヤクオフで競り合ったけど
シフトチェンジするのに邪魔だってわかって止めちゃったよ。
灰皿を小銭入れに使ってて正解でした。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 01:50:32 ID:uV1HE9bI0
>>353
NAでお薦めは灰皿リプレースの小物入れ。オクでけっこう高くなるけど便利。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 03:48:34 ID:gxZayxGP0
NA6ブレーキの武器は軽さだな。バネ下重量の軽さはいい。
効きに付いてはドライバー側で適切な制動力が出るように調整すればいいだけの事だ。
どうしても我慢できないならマルハ4PODキットとかFCキャリパー&パッドとかにさっさと替えればいい。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 09:41:09 ID:02QOlZDu0
>>335
必死にドラムがドラムがと言っているけど、ドラムブレーキの方が
ディスクブレーキよりも効くって事知っているのかな?Fit例に出しているけど
リアがドラムの上に前後バランスも違う。NA6ロードスターの一番の問題点は
リアブレーキが全然効いてない事(後はディスク径)Fitは遥かにリアが
効いているから全体として問題なく止まるブレーキとなっている。
NA6もリアを効くようにすればかなりましになる。人によってはフロントノーマルパッドで
リアに良く効くスポーツパッド入れている人もいる位。
あと、NA6とNA8の違いだされても困るんだけど、2台の一番の違いは
ローターの大きさとPバルブのバランスの違い。
パッド面積は両方大差ない(同じキャリパー使っているから当然の事)
あと、パッドがNA6と8では特性が大きく違うのも原因(6のはとにかく
摩擦係数が低い)
それから、だれも普通に走る分で問題あるとは言っていない。すぐにサーキット
走行などに結びつけるな(よく嫁)普通に走っている場合でも、前走車が
強めのブレーキ踏んだ時に自分のブレーキが効きずらくヒヤッとした事は
NA6乗っている人なら経験があるかと思う。そういう場合も考えて
ブレーキに余裕があるに越した事はないと言う事。

あと、自分の意見と違う人はDQN扱いするのもどうか。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 09:51:10 ID:1dFJ4RJmO
>DQN
まで読んだ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 09:53:42 ID:02QOlZDu0
>>335
あと、リターンスプリングの意味も判らない。
あのスプリング程度でキャリパー押し広げるようなら、
常にノックバックのような現象が出る筈だがそんな現象も出ないし
第一そんなブレーキは危険極まりない。あと、朝一パッドが冷えている
と言うのはどういう事か?そんなの当然だろう(走行してないんだから当然だろう)
あと、パッドが温まるまでとか言っているが、どんなスポーツパッドだ?
ブレーキなんて一踏みで接触面の温度はすぐに100度以上に上がる。
それで温度が足らないノーマルパッドなんて存在しない(スポーツパッド、それも
サーキット用とかなら最初の一踏み、二踏みが効かないと言うのは判るが
ノーマルパッドで、パッドやローターの温度を上げるなんて聞いた事が無い)

359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 10:07:55 ID:9cf4tE+n0
>事が無い)
まで読んだ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 11:59:28 ID:i4FqjNP/O
どこかの業者が来てるんですか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:36:18 ID:tSkXM72aO
自分の好きなように改造(改良)して、好きなように走れば良いんじゃね?
事故起こさなきゃ桶
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:57:20 ID:cZsvj/190
>>359
普通に最後まで読んでるんじゃねぇかw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 13:31:19 ID:qHGCWRGW0
>>361
事故起こすんだよ
DQNだから
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 20:59:15 ID:XZW48hTl0
リアブレーキがほとんど効いていないなら、
ブレーキパッドはフロントばかり減るはずじゃないかな

実際のところどうですか? 自分の場合は公道走行のみだけど
以前の交換から3.5万キロ走り、前後のパッド残量は同じような
ものなんですが?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:10:25 ID:aM4l2FrH0
それはアメリカ政府の陰謀
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:57:02 ID:JHYhZXlC0
そろそろ飽きたので次の話題どーぞ
367ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/05/17(水) 22:00:59 ID:wp6wuxAXO
(´・ω・`)こんばんゎだぉ。グローブボックスの奥の方からかたかた音がするぉ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:04:25 ID:NDX7yjsW0
メーターナセルを艶消し黒で塗った人いない?
フロントガラスに反射して見難い時があるんだよね・・・。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:13:00 ID:JHYhZXlC0
ところで、俺のロド、エンジンブレーキの時にグワングワン言うんだけど
坂道とかH&Tの時とかで3000回転付近のエンブレで。
たとえば、3速で坂下ってて、アクセル離すとグワングワンって。優しくアクセルOFFしても

NA6 平成2年 9万キロ
加速は問題ないです。クラッチも新品です。
1筒空気漏れ?タイベル伸びてる? なんか情報ありますか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:30:27 ID:32KcMcZw0
なんか共振してるに1票
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:33:24 ID:zlH0bJVF0
>>364
NA6でPバルブ細工してるけど、前後同じパッドなら、フロントの方がよくちびる。
リアを効かせるためにメタルパッド入れたりすると、リアの方が激しくちびるけど。

>>368
俺も気になることがあるけど、スウェード置いてみてもあまり変わらなかったから
もう諦めてる。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:45:48 ID:MQajE5w00
>>368
割れたからデラで注文したら、つや消しだったYO
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:47:30 ID:KzsIGxLQ0
俺はNA6フルノーマルでFr Re ともにパッドの減りは一緒だったな
一般道9割と1割は通勤途中に峠を走行、ただしブレーキはそれなりしか踏んでない

タイヤも前後とも同じ位ずつ減ってるけど 皆もそう?
374368:2006/05/17(水) 22:58:01 ID:NDX7yjsW0
>>371
>>372
そうでつか・・・。
水温計のメーターカバーを買ったので、塗らなきゃならないから
ついでに塗ってみることにするよ。
変わらなくても今より悪くはならないだろうということで。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 00:35:29 ID:m4817vHU0
>>368
NAならVスペ曜にしたらdoukana
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 01:23:56 ID:ecOt8dLW0
つうか逆に、新品はもうV用のつや消し版しか無いんだよな。
これから、いろんな物欠品してきそうだね。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 01:47:06 ID:Iwp304ED0
ってか、小規模でRSユーザー対象で部販やればいいじゃん?

多分、今後世界のNAユーザーは消えないと思うよ!

378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 02:01:15 ID:bypmh8uy0
1,5000円で革張りにしてくれるとこあるね。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 02:46:40 ID:FOSJs6Uw0
>>377 石油事情が変わらん限りは不滅だろうね。
うまくやれば、いい商売になる。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 03:27:31 ID:4rUOtAZM0
>>377
静岡のマルハさんが少し近い事してるよね。互換品とはいえ純正部販では出ないFキャリパピストン単品とか
虫食ってたから本当有難かったよ。
全ての部販は厳しいのは容易に解るけど、是非この英断には拍手を送りたい。

工作員じゃないんで一応書くけど経験上バーディのは抜けが早いと思うのだけれどBCはどうなんだ?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 03:30:45 ID:EKZ5K3rn0
>>380
その手があったか!
前のオーナーがリヤキャリパーのアジャストボルト舐めさしてやがんの orz
芋だけ売ってくれるかな・・・
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 04:01:12 ID:oU33Tuob0
>>381
いやー。だから、アンタみたいなのがいるから全て対応なんて個人経営だととても無理なんですよ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 04:03:08 ID:EKZ5K3rn0
>>382
「だから」はどこにかかってるんだ?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 04:11:25 ID:oU33Tuob0
>>383
芋ネジ一本
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 04:12:57 ID:EKZ5K3rn0
>>384
「アンタ」はどこにかかってるんだ?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 07:38:33 ID:ecOt8dLW0
もはよう。
とりあえず>378は、その店紹介してくれ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 09:03:01 ID:zs+tmVtO0
>>380
そもそもバーディのはショックアブソーバーとしての機能を果たせないからな…手員よりマシってレベルだね。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 11:44:35 ID:bypmh8uy0
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 14:12:36 ID:+nul3FV00
業者が相変わらずウザイのな
このスレ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 14:54:13 ID:bypmh8uy0
>>389
なんでも業者扱いすれば古株ぶれるってもんじゃないよ。
流れも読まなきゃ。

残念ながらおれは業者じゃない。J幌だ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 15:18:06 ID:+nul3FV00
そういうレスする所が業者と言われるんだよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 15:22:03 ID:bypmh8uy0
>>391
なんか必死だなwww

論理が破綻してるよ。
>>389を書いたとき、>>390を読んでいたとでもwww
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 15:28:12 ID:+nul3FV00
w←これを必死と言わずして何という
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 15:45:22 ID:YvLh9lbDO
昨日からNA8乗りになったんですが
サイドミラーって手動でイイんですよね?
めっちゃ固いんですけど…
あと、リア窓のくすみは交換しか無いですかね?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 15:49:11 ID:1LA0VHFb0
>>394
プレクサス
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 16:08:24 ID:L5hYd8D80
>>394
NA8は電動だぞ?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 16:21:29 ID:1LA0VHFb0
>>396
手動もあるよ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 17:12:40 ID:YvLh9lbDO
回答ありがとうございます。
電動スイッチらしいのが見当たらないので手動と判断しました。
結果として手動だったのですが
固いのを無理やり回したらバキッと…
折れました…orz
いま、マツダで見積もり中…
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 18:20:41 ID:js4DxRXQ0
ん、鏡面は電動、折りたたみは手動
折りたたむ時はバキッと音するけど・・

なんかちがう?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 18:29:11 ID:1LA0VHFb0
>>399
もっと勉強しましょう
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 18:31:43 ID:qN0x71Uj0
>>399
知ったか失せろ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 18:52:53 ID:QfsULx83O
NA8のメーターについて聞きたいのですが、タコとスピードの間にあるメーターってなんですか?先生教えてください!
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 18:55:30 ID:1LA0VHFb0
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 19:32:29 ID:ecOt8dLW0
>>388
業者でもなんでも良いけどありがトン。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:44:50 ID:lSh4a8qI0
歩道にとめてあったので邪魔だから蹴飛ばしておいた
良い具合に傷がついているなw


でも、2年も洗車したいなかったなw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:47:48 ID:2sdfujAi0
テインはだめと言う書き込みをたまに見るが、クスコ辺りと大差があるとは思えんが・・・・・・。
似たり寄ったりじゃね?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:12:03 ID:5S3SoS070
今のサスがショック、スプリング共々腐ってるので何か買おうとおもた
STAGEのKYB SRスペシャルとショコラセットに目をつけたが
もし、NOPROアッパーに変えて車高を下げない為にスペーサも買ったら・・・

そこまでやるなら安く済ませる為にカヤバ使う意味無いな
いっそコニのセット物にしてしまった方がいいのか...

泥沼だ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:20:03 ID:bypmh8uy0
>>404
違うって言ってるのにorz
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:46:11 ID:e0XPnb2t0
>>388
業者じゃないんですけど・・・ここのアラゴスタは安いかも。
ま、関東から四国まではとても行けないけどさ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:51:57 ID:CXzeUMbP0
>>407

石井のコニストリートが一番コストパフォーマンスに優れてるヨ

間違いないです
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:03:04 ID:e0XPnb2t0
>>407
引き続き。
村上アラゴスタはケースが少々長いね。
村上とSTAGEに直電してケース長、ストローク、ばねレート、バンプストッパーの関係を
講釈してもらってくれ。
そしてここで報告してくれ(←ここ重要)

おれはKONI ASAが今のところベストだと思うよ、いろいろ文句が出るだろうけどな
て言うか、ロードスターのリアストラットタワーの低さって松田の設計ミスじゃないのかよ。

あとKONI ASAのASAって何?教えてえらい人。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:10:16 ID:e0XPnb2t0
>>410
あー407にベストなのは同感。
車高いじりたい人には車高調の方を買えってことで。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:32:55 ID:FOSJs6Uw0
俺もNA8Cの電動ミラーなんだけど、あのドアミラーって畳めるんですか?
構造上畳めるとは思ってたのですが、堅くて動きそうになく
壊れそうで諦めてましたが。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:36:20 ID:ecOt8dLW0
そもそも可倒式じゃないと車検通らないよね
415398:2006/05/18(木) 23:00:33 ID:UQGlwppL0
>>413
ミラーを下からみると「可倒式」って書いてあると思います。
ドア側に平行に(当たり前か・・)にゆっくりチカラをいれると倒れます。
固いようでしたらCRC吹いてからの方がイイかも。
助手席側はそれでイケました。
運転席側はビニテで補強中ですがね・・・・チクショー!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:08:01 ID:FOSJs6Uw0
>>413 ありがとう。私もNA乗り一ヶ月。白ボディなので汚れがひどい
けど、洗う暇がなくて・・・。ハードトップなので洗車機に突っ込もう
と思ったのですがミラーが畳めず断念してました。

みなさんに質問ですが、ロドスタ洗車機で洗ってる方いますか?
止めた方がいいでしょうか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:16:32 ID:Q28DZ6ah0
>>416
ばりばり洗車機。ガス屋で幌とトアスクリーンにブラシ当てないように頼んで入れてる。ミラーはたたまない
で通ってるよ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:27:55 ID:I707E/WA0
>>414
S800ミラーって通らない?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:32:55 ID:sg4n6ba+0
ミラー(手動)の足カバーの四つのツメは
なしてあんなに欠けやすいのよ・・・
ボディに傷つけない事にばかり注意が行って
両方ともやっちゃったよ。
付けるまで気付かなかった・・・・
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:35:23 ID:ecOt8dLW0
>>418
陸運の裁量次第だけど、鏡面が可倒するんなら通るんじゃねぇの?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:01:42 ID:BwFuVD9o0
電動をワザワザ手動にする気持ちが理解出来ない
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:06:29 ID:1xQu4++I0
ごんぶとがお好きな人には理解されなくても仕方ないと思います
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:25:15 ID:B5XbbSd20
車体側のキャンバー調整幅ってどれくらいありますか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:49:29 ID:r2tddgEG0
正直、メイドに「ご主人様〜」と言われるより
マイロドスタに「ご主人様〜」と言われたい
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:55:53 ID:tlg1w0u60
>>423
調整幅はわからないけど以下基準値

      最小     最大
前輪  -0°19′   1°10′

後輪  -1°15′  -0°15′

カムボルトの調整幅は結構あるけど、
左右差や個体差を考えると、どのぐらい調整できるかは
実際に計ってみないとわからないと思うよ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:05:51 ID:B5XbbSd20
>>425
サンクスコ!
それが判っただけでも、大満足です!
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:39:23 ID:Q7wsK5Pk0
RS-Rダウンサス+KYBSRスベシャルの激安セットを組もうと
思うのですが、既に装着済みの方いますか?
もしいらしたら、インプレッションお願いします。
また、この選択についての賛否ありましたらお願いします。
428 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/05/19(金) 01:42:07 ID:JQfohHck0
    (´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:46:18 ID:BFrMRHO80
>>427
インプレ:ガッタンミシミシ
430NAの場合:2006/05/19(金) 01:51:29 ID:VwOvni4q0
>>427
半年後のバンプストロークゼロ。
バンプラバー当たりっぱなしのクイックかつピーキーな挙動が好きならGo
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 03:19:57 ID:1xQu4++I0
>>427
アッパーマウントも一緒に替えろよ。
乗り心地は可も無く不可も無い。余り深く気にするな・
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 04:25:12 ID:WUylbxd+0
ダウンサスなんかいいわけないだろ
しゃこちょかえしゃこちょ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 11:01:51 ID:F8Y8oC2m0
ユーザー車検に行って来た
光軸テストに二回落ちたが、検査員にアドバイス貰って
駐車場で調整したら合格した

これでまた二年乗れる
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 11:11:40 ID:rYAWwrpe0
>>406
>クスコあたりと大差があるとは思えんが
その通り、大差ない。足回り専門なのに足回りをついでで出してるような会社と大差ないんだよ。
テインの足は>>431と一緒でバンプラバーに当たりっぱなし前提だからね。
街乗りだけならテインもいいんじゃない?最後は乗り手の好みだから。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 13:43:54 ID:qZ+NHPYA0
石井自動車のコニストリートがコストパフォーマンス高しとのことだが
アッパーの形状的にダストブーツがつくのか疑問
土埃が多い土地柄としてダストブーツは必須と考えてるんだが
高い金出して即寿命じゃ浮かばれない

ところでTEINは 目いっぱい上げてもバンプするような足なの?
街乗りで実用的な車高にすると車高調の意味は皆無だなー
もう腹擦りは嫌だよ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 14:03:15 ID:+y636pxE0
>>435
ダストブーツ付きが好みなら新潟産のでいいんじゃね?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 14:04:22 ID:YzpE69XTO
腹をするから車高あげると
底付きするから車高あげるは
全然意味が違うよね

あとコニは持ち良いよ と言っても数年でヘタる
でもオーバーホール出来るから長く使えるはず
俺が使ってたエナペタルも3年使ったら初期が動いちゃってガタガタな足になったし
エナペタルよりも持ちは良さそうだよ

ダストブーツが欲しいなら相談してみては?たぶん都合してくれると思うよ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 15:15:46 ID:BZSe50ArO
便乗質問なんだが、よくレバー比によって
バネレートがホイールレート換算で半分程度になると言うけど、
例えば30_車高を下げるとストラットで60_下げるのと同様だと思えばおk?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 16:39:22 ID:Wek8qAQa0
>あとコニは持ち良いよ と言っても数年でヘタる
食品じゃないんだからさ。
使用状況、走行距離だろ。後、事故(足回り関係の)でも一発死亡だ。
ロッドが曲がればOHも出来ん。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 17:52:00 ID:sIR6RAEC0
>後、事故(足回り関係の)でも一発死亡だ。
>ロッドが曲がればOHも出来ん。

わざわざ鼻息荒げてこんな事書く神経を疑わずにいられない。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 18:28:27 ID:4z34n8iT0
足回りの着脱を自分でできて、かつ手間をいとわないなら、
NB用koni1130+NBアッパーで車高を上げる方向にCリング溝を追加工するのが
安く上がる。純正ケース長が前/後 335/245mm(fireのサイトより)、NB用koniが
342/248(オレの実測)だから純正に近い車高なら問題ないと思う。

誰かやってみない?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 18:34:14 ID:A5A8nGM70
teinの車高調いれてるけど、底打ちも腹すりもまだない。
最低地上高は11cmぐらいでつ。

ここを読んでると悪いの前提みたいだけど、どこが悪いのか教えてください。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 18:43:18 ID:MpXN77160
>>439
OHでロッド交換になるだけだが?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 18:48:49 ID:ggg/IEzO0
絶版のTEIN HA入れてるけど悪くないよ。リヤのケース長は
ノーマルより1cmくらい短いんじゃなかったかな。極端に落
とさず、ハードに攻め込まない限り底付きはしないみたい。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 18:51:03 ID:z54yRYaz0
昔のTEINは「棒」って呼ばれてたから
その頃を知ってる爺の悪評が多いんじゃない?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 18:54:37 ID:kXdIQ/zh0
ブリヂストンで満足よワタス。
販売終了だけどオクで安いのコロコロ・・・
ハズレをひかなければお得
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 18:57:34 ID:tlg1w0u60
おまいら仲良くしる!
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 19:11:54 ID:qZ+NHPYA0
>腹をするから車高あげると
>底付きするから車高あげるは
>全然意味が違うよね

分かってるけど 例えば車高下げてても
ショートケースとかでバンプしない足でさ サスは充分に仕事してる状態なら
サーキットみたいな場所走るにはいいと思うんだが
結局、下がってると日常使用では不便だなと
ごく当たり前のことを言いたかっただけさ 特に雪国だと ね
うだうだしてんのもアレなんで もうステージのに決めた

ところで、高い車高にNOPROのGTエアロとかGTウィングは変かな?変だろうな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 20:35:24 ID:rOxd0rr+O
純正足へたってTEINのスーパーストリート入れてるけど
NBアッパー付きで8万と割安
あんまり攻めなきゃ幸せだよ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 20:51:28 ID:pRnfbF4e0
俺もコクピット外環で入れたNBアッパー+TEINスーパーストリート。
純正のガタガタブルブルが無くなって乗り心地が良くなった。
純正サスだと振動でルームミラーがすぐに下向いたんだよね・・・
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:33:21 ID:nEwCsV93O
 コニの話が出たついでに、コニの1150 購入予定ですが、どなたか インプレお願いします
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:44:29 ID:Wek8qAQa0
嫌いじゃないね
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:01:41 ID:nEwCsV93O
 レス ありがとうございます
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:54:58 ID:XTVVqaYq0
シリーズUの2DINオーディオが外せない・・・
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:01:02 ID:VwOvni4q0
エアコンのダクト外したか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:07:35 ID:sIR6RAEC0
シリーズ2は専用ツールを使用することで、
センターパネルを取り外すことなくオーディオを脱着できる。

持ってないなら、シリーズ1以前と同様にパネルして交換しましょ。
457454:2006/05/19(金) 23:34:04 ID:XTVVqaYq0
センターパネルといっしょにくっついてくる・・・
裏の配線も外せそうにないよ〜
あきらめようかな。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:47:58 ID:Q7wsK5Pk0
>>456 sr2は取り外し便利だけど、結局取り付けキット買わないと
社外はくっつかんもんな。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:04:47 ID:3Zlvp1Tz0
悪いことは言わない、チョコミンとはヤメタホウガイイ
カヤバ柔らかすぎ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:36:13 ID:XRImxAqA0
硬さ軟さは主観でしか語れない
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 01:35:36 ID:DPidgbNR0
ニューSRスペシャルの減衰は純正の50%増しくらい。ちょっと元気に走るくらいだとちょうどええよ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 01:49:37 ID:6a6dEh6b0
シフトチェンジするだけで楽しいクルマだ。
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 02:19:42 ID:V+/4cqnt0
平3ロドスタをディーラーに車検に出した。
代車は10年くらい前のファミリアだった。
担当者は「古い車ですみません」って言ったんだけど、おれの車より新しいよ・・・
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 02:26:12 ID:deD/GBnc0
>>463
ちゃんと抗議しる!
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 02:35:54 ID:MkKqDS8z0
>>463
新しいならまだいいじゃん
俺なんて知人のトコに車検出したら代車がTE37レビンだったんだぞw
代車なのにエンジンの掛け方からグズったらこうしてくれとかとてもゲタには程遠い感じの。
まあ面白かったけどw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 02:36:57 ID:deD/GBnc0
>>465
ちゃんとお礼しる!
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 02:55:59 ID:V+/4cqnt0
>>465
そうだ!それはお礼ものだぞ!
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 03:03:35 ID:MkKqDS8z0
>>466-467
え・・そうなの?(・∀・;)
レビンはその人の私物だったんだけど、内装も無いし煩いし足もガッタンバリバリだったから・・
実際悪戦苦闘してる俺を見てその知人は笑ってたからてっきりからかわれたと思ってたんだが・・
今度お礼を言っとくよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 06:09:37 ID:sQrOyfxcO
多分その車屋はロードスターに乗るマニアだと思って、
敬意を表して貸してくれたんだろうな。
名車TE27より多少重いとは言えTE37の中身はほぼ同じ。
2TG+ソレックスツインチョークだからハァハァものだよ。
しかも手塩に掛けた車貸してくれたんだから返却する時に
「この車サイコーっすね!」くらい言ってやったか?
言わなかったら相当なうつけ者だ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 07:06:23 ID:MkKqDS8z0
>>469
言ってない。というか隔週周期で飲みにいく位な近い友人なんだけどねw
どうやらそのうつけ者なんだろうな俺は・・旧車の知識は皆無なんだがそんなに貴重なの?TE37型って
この友人は普段はなんだか古いサニー?で、俺の車検の引き取りの時に限って37に乗ってきてこれ代車だからって言って
まっ先にキャブと点火系とかの注意点を説明してたしなぁ・・
まあいいや今度ゆっくり37を観察してくるよ。これ以上はスレ違いだし
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 07:17:08 ID:nvMkDAAw0
菓子折りもって謝りに行くくらいの粗相ですぞ!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 08:33:32 ID:V+/4cqnt0
まったく、最近の若いもんは2TGもしらんとはな!
しかし、いい友人をお持ちじゃな。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 08:42:03 ID:ycp13FKM0
おぢさんが集まっているスレはここですか?





俺もだけどw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 08:47:10 ID:fHWsqgXV0
約0,9に結構な馬力の1.6?ャは魅力だ
エアコンないと死んじゃうけど
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 08:50:28 ID:9ywQWWmh0
エアコンが死んで一年
夏の昼間とかすごい
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 08:57:49 ID:SccfuOXA0
パワー食われるのが嫌で滅多にエアコンかけないけど、送風だと外気にしようが
内気にしようが熱風しか出てこないのはいかがなものか。

車速信号と連動して、停止状態では自動的にエアコンON、発進すると自動的に
OFFになる回路って、簡単に作れるかな?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 09:35:25 ID:fHWsqgXV0
右脳は体に覚え込ませた動作を自然とやってくれるモノですよ。

っ左手
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 10:06:03 ID:ppgbL7k40
>476
パワーは速度ではなく加速度で食う。だから、社則信号を
微分して加速度に変換しなきゃなんない。むしろアクセルの
開度でon/offの方が現実的かもしれん。以下ご参考まで。

http://www.hct.zaq.ne.jp/kyotani/pwrsaver/saver1.htm
http://tenjin.coara.or.jp/~tomoyaz/higa9807.html#980703
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 10:50:31 ID:SccfuOXA0
>>477
今はまさに左手オートエアコンなんだけど、安くコンパクトに追加回路作れたら、
もっと幸せになれるかなー、とw

>>478
あいや、足元が熱くて一番困るのは走行風がゼロの停止時なんで、その間だけ
エアコンが動けばいいかな、と。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 11:04:24 ID:V+/4cqnt0
>>479
でも、停止時はエンジン回転低いからたいして涼しくないぞ。

それよりかは、エンジンブレーキ時のみONの方がいいんジャマイカ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 12:22:05 ID:HIe2vZb20
エアコンのクラッチがすぐ逝かれそうですね
でも、アイディアとしちゃ良いですよね>エンブレ時にエアコンON
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 15:54:02 ID:OqRQlsN80
>>450
>純正のガタガタブルブルが無くなって乗り心地が良くなった。

当方、NA8Cですが、バケットシートを入れたらクッションが薄くなって乗り心地が悪くなったのです。
(都内近郊の路面のガタガタで辛いです)

純正ノーマルショックより交換して、乗り心地が良くなるショックアブソーバーってありますか?

TEINスーパーストリート?
コニスポーツ?
カヤバSR?

アッパーマウントも変えないとダメ?
アッパーマウントの一番良いのはNB純正?

まぢ悩んでいます。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:12:34 ID:sQrOyfxcO
突き上げは社外ショックにしたりアッパーマウントを
NBやピロ等のリジットにすればキツくなる訳で…


つ【座布団】
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:27:48 ID:QphkmgIN0
>>482
1〜2ヶ月もすりゃ慣れるよ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:39:44 ID:/oxhPl3OO
昭和53年度排出ガス規制適合車(笑)
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:41:42 ID:6rFymA7H0
本日私の元からNAが巣立っていきました。
泣けました。
またいつか乗りたい。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:56:35 ID:/oxhPl3OO
>>486
巣だっていったんじゃない。
ただ単純に、お前が手放した。それだけ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:59:00 ID:1zcBPYtf0
>>463

自分は、H2年のCR-Xを車検に出した時、
代車がフィットでした。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 17:56:42 ID:EIkZVwMz0
突き上げはおまいらの体重が重いせいじゃねーの?w
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:08:41 ID:diEbZKOQO
乗り心地

全くもって俺の主観だが

エナペタルもコニもノーマルより乗り心地良いよ

どう振るか にも因るけどね

ふらふら ぐにゃぐにゃ がたがた を乗り心地が良いとは感じないよ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:12:15 ID:Wqmslv0A0
>>489の人気に嫉妬
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:16:32 ID:z0l+PfPT0
フレーム部分擦りすぎて穴開かないか心配だ
車高上げるついでにRSアイザワのように補強もしたいけど、
北海道じゃ やってくれるところあるのかな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:54:56 ID:sP3dNJhj0
修行して自分で補強しる!
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:06:21 ID:Bc6KPaQl0
最低地上高が変わらない(出っ張らない)下回りの補強バーってなんかない?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:07:26 ID:z0l+PfPT0
溶接機なんて買えねぇYO!
こういう加工は板金屋が融通効くのかな?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:20:22 ID:nvMkDAAw0
NAって本当にねじれ剛性が弱いからね。
毎日、駐車場の段差越えた後、ハードトップがギシギシ鳴り出す
のは参る。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:09:09 ID:/oxhPl3OO
ハードトップつける理由ってなんなんだろ?何かうp?というかさ、ロールバーで全ておkじゃないの?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:24:02 ID:sBQeWvrF0
>>497
ロールバーが嫌いだから
499ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/05/20(土) 22:31:53 ID:pQVs3P/l0
>>497
( '・ω・) 幌がダメダメのひとがよくつけているよね
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:43:15 ID:Bc6KPaQl0
切裂き防犯対策とか。
で、俺はロールバー嫌い。

ハードトップの姿もカコイイと思うんだがな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:45:06 ID:deD/GBnc0
>>495
長く乗るならスポット増しはやめたほうが
後付の補強材に力を分散させたほうが
重量気にするならしょうがないけど
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:56:56 ID:diEbZKOQO
>495
ハチロクに乗ってた当時、トヨタの板金部門でフルスポットやってもらった事あるよ

レースやラリー経験のある職人が居るとこで相談してみては?

北海道ならラリー屋が居そうな気がするが
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:43:01 ID:7sUwVrd20
あとからの溶接は後処理をちゃんとしないと錆が出易い、競技に使う以外には薦めないお
504492:2006/05/21(日) 00:23:05 ID:WjthqxYB0
重量はさほど気にしないというか
中古購入時からベコベコに凹んでるフロア下フレームをなんとかしたいなーと
思ってるので そこだけ修正を入れたい 凹み修正+鉄板かぶせて溶接ってヤツ
他にスポット増しとか後付け補強は要らないの 今のところは...

ちなみにスポーツ走行は一切しないです
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:28:37 ID:XhZ5gLw1O
ロールバー必須な競技はあるけど、ハードトップ必須は無いしなぁ。
もちろん、ロールバー+ハードトップなら文句の付けようがないんだろうけど。
ロールバーオンリーなら受け入れられるが、ハードトップオンリーはそうでもないよね
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:39:18 ID:9sv3OI8W0
>>504
AUTOONEとか見てたら出てない?
レース・ラリーやってるとこなら日常的にやってる作業だと思うけど
剛性を上げたいっていう理由じゃないなら、ロドスタのノウハウいらんでしょ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 01:27:02 ID:6NKGQochO
補強に反応してレス。

今日、久しぶりに高速で安定感テストしてみた。
14万`エンジンだがエンジン添加剤(F1)の継続的投入のお陰か、
140`は軽く出ました(それ以上は出してない)。
でもボディがついて来てくれない…
100`越えたあたりからリアの方がガタガタ言って『踏むのに躊躇する』状況になってました。
思い切って6点ロールバー入れようと思いますが、踏めるボディになりますか?
もし装着してるヒトいらっしゃればインプレッションお願いします!
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 01:39:16 ID:vEKeLCMm0
>507
補強以前に何か問題ないか、それ?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 02:00:27 ID:WjthqxYB0
>>506
サンクス 早速調べてみる
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 02:33:53 ID:4mpfN0j00
>>507 エンジン添加剤っていいよね。
以前乗ってた中古パルサーGTiは5万キロでマイクロロン投入、
10万キロでモーターUP投入、ガソリン添加剤のインジェクタークリーナー
とバルブクリーナーも適時投入、3千〜4千キロ毎にオイル交換必須で
23万キロ超えてもエンジン絶好調、余裕で速度計180振り切ってたよ。
その経験をロドスタにも応用してみる積もり。
日産のSR系は本当に丈夫だっだけどBPも結構イケそうで期待してる。
511507:2006/05/21(日) 03:22:10 ID:6NKGQochO
>>508
たしかに修復有りの車でボディはヤバイ…。
足も固めてあるから更にヤバイことになってます。
今回は風がかなり強かったからかな…と思うことにして、来月またテストしにいきます。
ホント、車で大切なことはエンジンよりもボディのヤレ具合じゃないかと常々思う。
中古車捜す人はボディのヤレ具合で決めても良い程。エンジンは後でどうにでもなるし、15年落ちと言えどBPは壊れにくいと個人的に思う。

ガソリン添加剤はマジでオススメ。今度はSABのエンジンフラッシング試してみる。
またインプレッションします。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 05:01:28 ID:OR0DgrLpO
>>507
NA6でも普通に無補強で180オーバーできるよ







てか、釣り(・A・)イクナイ!!
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 05:06:54 ID:Ok97CTdGO
寝る前に前もって書いておく。

添加剤の人気に嫉妬
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 08:22:05 ID:Us4beT3A0
>>507
>エンジン添加剤(F1)

とは、ワコーズのフューエル・ワンの事かな?
てか、あれはガソリン添加剤か・・・
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 09:03:48 ID:Qeejz0dG0
添加剤いいね
俺もよく使ってるよ
ぬゆわkmしか出なかったのがふゆわkm出るようになったよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 10:09:01 ID:FDRGXfihO
>>507
140でれば充分
GTRやNAでATのGTOとタメはれる
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 10:11:54 ID:93+6Qi310
てててて添加剤てw
518ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/05/21(日) 10:37:17 ID:x3tGUfsh0
>>517
(;`・ω・)おおおおち、おちつけだぉぉ・・ぉ
519507:2006/05/21(日) 11:35:23 ID:6NKGQochO
おはようございます!今日はドライブ日和だけどヤルことがたくさんだ…

ところで、皆さん180まで踏めるんですか…?
もしかしたらオレがヘタレなだけ?(汗

接地感ゼロだし、リアはガタガタ言うし…

皆さんはそんな状態でも踏めるんですか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 12:10:00 ID:IXcpaQ2M0
>>519
踏めないことはないけど、橋梁のジョイントとか越える時シャーシのダメージが気になる。
しかし接地感ゼロでリアガタガタはないけどな。
アライメントとかブッシュとかボルトの緩みとかシャーシのクラックとか、いろいろ見た方が
いいんじゃない?

マツダスピードの六点式入れてるけど、ボディ補強効果はそれなりにあるよ。
でも、ボディ補強を第一の目的にするなら、どーだバー入れる方が多分効果は高いと思う。
見た目も大事なら、リアに斜行バー入った五 or 七点式の方がハッタリ度は高いし。
521519 507:2006/05/21(日) 13:24:36 ID:6NKGQochO
>>520

ありがとうございます。
オレは見た目どうでもいいので(といっても洗車は本気でやるが)、6点式とドーダバー付ける方向で考えてみます。

接地感がないのは怖いです。
クラウン(1stカー)だと180は余裕なんで、較べてしまうのが悪いのかも知れません。

来年車検なので、お金貯めて(30万くらい)リフレッシュしようとおもいます。
それまでは我慢…我慢だ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 13:28:55 ID:5tLS70P80
俺も昔は逆効果とは知らずに添加剤入れてたことがあるよ。

若き日の過ちってやつだ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 13:30:00 ID:5tLS70P80
>>521
ホイールベースが短いのが原因じゃねーか?
524ちーチャ@へこみ中:2006/05/21(日) 13:32:51 ID:Jq+ZiTw2O
(´・ω・`)またきたぉ。質問ですが、NAロドスタをオールペンしたお兄さんはいませんか?
純正色、今の車と同じ色でオールペンしたいんだけどぉ、見える部分だけ塗ってもらいたいんですが、幾らぐらいでできるかぉ?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 13:58:48 ID:IXcpaQ2M0
>>524
ピンキリ。10〜30万。
メタリックやパールは高い。ソリッドでもクリア層があるなら高い。
高くてぼってる所、安くて勉強してる所もあるけど、基本的には安けりゃ見た目もそれなり。
ディーラーと取引がある板金屋に出すのが、値段はともかく作業の安心感はある。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 13:59:55 ID:6NKGQochO
確かに添加剤は微妙かもしれませんが…
感覚的に見て、何かがプラスになれば、他のどこかに負荷がかかって必ずマイナスに…とか。

でも明らかに乗った時の感触(食感?)に違いがあるので、止められないのが今のオレです。

補強もその考え方で多少引け目あるけどヤルしかないかな。

ホイールベースが短いイコール直進安定性 と考えてよろしいですか?
もちろんクラウンと較べて短いですけど、
一体あの接地感のなさは何なのかな…
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 14:11:58 ID:IXcpaQ2M0
>>526
ていうかいい加減仕様くらい書けば?
過走行足ノーマル車とか、車高ダウンしてアライメント取ってないとか、なんぼでも
考えられる原因は挙げられるし、ロドスタという車が基本的に持ってる特性が肌に
合わないのかもしれない。

あと関係ないけど、入れて数分くらいからいきなりフィーリングが変わる添加剤は
どうも信用できない。いや、添加剤全般が怪しいっちゃ怪しいんだけど。
いきなり静かになったり吹けが軽くなったりするのは、添加剤が謳ってる性能とは
無関係な、入れたことを体感させる演出・ギミックなんじゃないかと思ったりする。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 14:14:34 ID:IXcpaQ2M0
あ、固めてあるのならノーマル足の線は消えるのか。
んじゃブッシュとか。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 14:34:44 ID:IlTmjW5E0
素人に聞いてどうする。さっさとショップ行け。
減者確認しないとアドバイスも推測でしかできん。
バラスト積んで重量バランス整えたりとかいろいろやり方はある。
金も手間も惜しむというならもう何も言わん。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 15:52:31 ID:nPs6VKFYO
初心者で申し訳ない。
かなり今更な質問なんですが、
幌ってどうやって開けるの?
購入して4日、納車の時には忙しくて聞けなかった…(´・ω・`)
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 15:53:28 ID:XhZ5gLw1O
>>529
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
もう、帰っていいよ坊や
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 15:55:06 ID:l6eZyQy/0
>530

つ 取扱説明書
533ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/05/21(日) 16:07:20 ID:Jq+ZiTw2O
>>525
(´・ω・`)レスありがとうだぉ。全塗装するときの参考にさせてもらうぉ。

>>530
(´・ω・`)ちーチャがおしえてあげるぉ。まず席後ろのファスナーを全開にして、ビニールを幌収納するところにオク。んでサンバイザー脇のロックをはずして(運転席側と助手席側二つあるぉ)
んで、ガバッと開ける。
クローズにするときは逆やればいいとおもうけど、車屋さんがいうにわ、
幌を半分しめて、んでファスナーをしめてから幌本体をしめるといいよ♪
っていってたぉ(´・ω・`)ナンデダロ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 16:17:34 ID:jOHjmqhb0
>>530
内側に手を入れて、やさしくジッパーを開ける。
緊張がゆるんだら、前からホックを外す。(二箇所あるぞ)
そして、恥ずかしがらずに一気に下ろす!
535ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/05/21(日) 16:29:42 ID:Jq+ZiTw2O
>>534
(´・ω・`)変なこと想像してしまったぉ・・熱い!熱いぉ>>534
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 16:49:44 ID:+I32N5510
>>533
幌閉めてからファスナー締めようとするとキツくなるからだよ
無理に締めようとするとどっかに悪影響が出る

つか、開ける時も幌ロック片側でもイイから外してからファスナー開ける
こうするとファスナーへの無理な力がかからない
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 18:06:35 ID:Eu2qpLwS0
オープンにするときは、リアスクリーンの上に保護用にタオルみたいなの
を乗せておくと、幌と擦れて傷が入るのを防げる。当時は純正オプションで
そういうシートがあったが、タマにヤフオクで見かける。

NA8のSr1.5までは鳥説に「必ずオープン時には幌カバーをつけろ」と
書いてあったが。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 18:21:55 ID:hFHM6UQh0
誰か自作のDHT置き台作ったヤシ居る?
今更ながら造ってみようかとオモタ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 18:55:04 ID:460OVfWM0
>>533
全塗装の値段は住んでいる地域によっても違う。東京と新潟では同じ内容で10万違った。

ttp://itp.ne.jp/
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 18:56:40 ID:460OVfWM0
>>521
リアスポイラーはついている?純正のあんな形状でも140以上から180までの
領域での安定感は体感できるほどに変わってくる。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:02:09 ID:xPytsSKz0
エアコンガスが漏れてる…orz
一ヶ月前に入れたばっかりなのに、
今日エアコン入れたら熱風しか出なかった…

ガス入れるとちゃんと冷えるんだけど、いつまでもつのか…(--;

どの程度の修理が必要になるかによって変わってくるとは思いますが、
最悪エアコン周り全交換としていくらぐらいかかるものなんでしょうか?

先日悪戯で外装のほとんどに傷を入れられ、その修理もしないうちに
こんなことになってしまい、乗換か修理かで悩んでいます。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:17:05 ID:460OVfWM0
つ乗り換え
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:29:50 ID:AYghI/FN0
コンプレッサー・エバポレーター・レシーバタンク・エキスパンションバルブ
各シーリング等交換にガス充填で15万位じゃないかな?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:40:51 ID:xVaPZGo00
>>539
お前は、使ってる塗装の種類、量、作業工程、かける時間も見てたのか
と小一時間(ry
545530:2006/05/21(日) 21:11:17 ID:r2DEDGOW0
>>533>>534
ありがとうございます。
説明書がなかったので助かりました。
前にミラーを力ずくで動かして折っちゃったので
ヘタにいじってまたヘンなトコがバキッて逝ったらどうしようと思って質問しました。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:16:35 ID:fhYuzYB20
>>534
ハァハァ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:29:32 ID:4mpfN0j00
>>541 俺の経験だけど、多分コンデンサに穴が空いてるんだと思うよ。
ガス充填すると暫くは冷えるんだけど、漏れてまたダメになるの繰り返し。
コンデンサをチェックしてみて、一部分が汚れてれば間違いないよ。
俺は解体屋回って格安でコンデンサ手に入れて直で専門業者に交換してもらった。
工賃とガスの充填だけで安くやってもらえました。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:19:14 ID:oXPn0XFx0
今日、幌のロックをした時に気づいたこと。
バイザーの根元のネジが一つ外れてクタクタorz
とりあえず、見なかったことにして車庫にIN
気が向いたら直そ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:33:41 ID:6NKGQochO
今日はドアの内張りを剥がしてみました。
その内側はカビ?らしきものが(^_^;)
いま風呂で洗い終わりました。
ついでにスピーカーレスにしようと思いスピーカーのネジ3つを外したところ…
外れない!

どうやればスピーカー外せますか…教えて君ですいません。

ボディのヤレで昨日今日レスした者です。
550:2006/05/21(日) 22:36:19 ID:6NKGQochO

H4年のVスペですm(__)m
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:36:28 ID:T11bPqEQ0
>>549
PCは持ってないの?
すぐにここで聞かないでググれば画像付きで解説してあるサイトくらい見つかるだろうに・・・
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:40:22 ID:6NKGQochO
すいません、エロサイト見すぎて今PCは終了中どす。
恥ずかしながら…
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:41:41 ID:fUDJ6keb0
今日昼間糞暑いなか野郎二人でオープン&窓全開にしてたNA
キモイんだよ!自分を見てるみたいじゃないか!
やめてくれよな、もう
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:10:07 ID:4mpfN0j00
>>553 差別はイカンよ。愛し合ってる二人なら問題なし。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:18:13 ID:460OVfWM0
ウホッ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:28:12 ID:HqTe6/pr0
>292のおかげでワイパーが単発で動かせることを初めて知った。
2年半も乗ってて知らなかったorz
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:31:40 ID:oXPn0XFx0
今日は見ず知らずの方と、オープンでランデブーでした。
ミラーに写るNAを見て思わずニヤニヤしてしまひました。
別れ際に手を挙げたけど、気が付いたかな?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:32:51 ID:ornlp4RU0
ミスト動作ってやつね。
会社のは上に上げる、
ロドスタは奥に押す、
もう一台の自分の車は手前に引く、
で、間違えて意図せずウォッシャーが出ることがままあります。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:34:02 ID:6WhNxkyn0
>>553
この時期に俺の助手席に座った奴は、男女問わず信号待ちなんかのちょっとした隙に
オープンにしようとする。この時期に開けないでいつ開けるの?とか言いながら。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:43:44 ID:skY0o4wT0
>541
エアコンが効かなくなってディーラーに持ってったら総額25万の見積もりを出されたオレ様が来ましたよ 電装屋に持ち込んだら6万で直ったけど 全パーツ交換って… それはもう修理じゃないだろ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:44:15 ID:4mpfN0j00
>>559 いかにも親に買って貰いましたって感じのピカピカの
MR-Sに乗ってた大学生が、オープンにして一人でカレーパン喰いながら
走ってるの見たよ。恐かった・・・
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:57:13 ID:r2DEDGOW0
ダメだ・・・辛抱たまらん!
仕事終わったらオープンにしてひとっ走りしてくる。
せっかく買ったオープンカーだ、この時期開けずにいつ開ける?って感じですわ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 00:05:34 ID:0n0uP1yO0
>>562
今の時期夜間のオープンはちょっと寒いから、上着も着た方がいいぞー。

>>553
色と特徴は?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 00:08:14 ID:C3ep4nAa0
もう暑いってか、熱いよ。腕がヒリヒリ。
565562:2006/05/22(月) 04:22:56 ID:LWVAHUHo0
行ってきました
寒い!思ったより風を巻き込みますね。
昔に読んだ西風のGTロマンでX1/9と比較されてましたが
あれほどじゃないにしろタバコは吸えませんねw
けど、楽しいクルマです。
なんか色々といじくり回したくなってきたw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 09:09:57 ID:7AGxyMsp0
>>557
あなたはもしかして宝塚インターで別れた方ですか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 12:28:23 ID:7UoOLod00
>>556
> >292のおかげでワイパーが単発で動かせることを初めて知った。
> 2年半も乗ってて知らなかったorz

13年も乗ってて知らなかったorz・・・ちょっと感動w
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 12:43:05 ID:zVw/l7JC0
ただ、使いづらいな奥へ押すって。
上か、手前なら楽なのに・・知っててもほとんど使わん。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 14:33:35 ID:foNJ10iA0
芸スポ+から来ました

一応貼っとく
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1148259345/
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 17:07:32 ID:j7bPZZEd0
>>569
チョイ役だが、めでたいな
571566:2006/05/22(月) 18:03:43 ID:7e8CvXY90
残念ながら人違いです。
千葉の田舎道での出来事でした。
572557:2006/05/22(月) 18:05:14 ID:7e8CvXY90
>>571 失礼!間違えた
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 18:33:44 ID:8S5PbpQV0
純正ヘッドライトは、ロービームが切れたら丸ごと交換しないとダメなの?
ハイビームは生きてるんだけど。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 18:55:27 ID:3ADij/hC0
>>573
純正シールドビームならば丸ごと交換です
自分はこれのマルチリフレクターに替えました
明るくていいですよ
ttp://www.raybrig.gr.jp/products/products.html
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 19:37:18 ID:0n0uP1yO0
>>573
左右同時に換えないといけないという、初期投資のデメリットはあるものの、
>>574はシールドビーム二個買うのと大差ない値段なんだよな。
レーシングクリア明るいよレーシングクリア。
きらきらお目々でお顔の雰囲気も変わるよマルチリフレクタ。

http://www.raybrig.gr.jp/products/headlamp.html
576小糸製作所社員:2006/05/22(月) 20:33:57 ID:G86QKdtU0
>>574
>>575
れいぶりっく社員乙
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:38:36 ID:NWy7XHu30
誰か、はっきりと「NAには似合わん」と言ってやれ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:43:10 ID:neSk7jUWO
オレ小糸、シールドハロゲン、レンズが丸く膨らんでる奴。
つか普通のバルブ交換式より寿命が長い気がするのはオレだけ?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:52:24 ID:FceJgPMt0
R−speedの4灯キットを入れている奴はいないか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:08:11 ID:H1WiLmlk0
レイブリックは反射板のつくりがいまいち。
PIAA、ボッシュ、シビエの方がクラシック感があっていい。
そう言うの気にしないんだったらレイブリックで問題はないんだが。
手に入り易いし、作りすぎてるのか安めで売られていることも多いらしいしな。
青いのはちとDQN風味だと個人的に思ってる。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:39:05 ID:Mffj7rZH0
シールドハロゲンの方が個人的には好きだけど
流石にちょっと暗い。切れたらレイブリックの白いバルブ交換式に
代えようと思ってる。近所の店では6、250円で売ってました。
それに前乗ってた車用のH4バルブの予備余ってるし・・・
本当は純正タイプでもっと明るいのあればいいんだけど。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:49:27 ID:IwcrZ/yZ0
>>581
そういうときはここでつよ
ttp://www.geocities.jp/motorcity3349/acc/eye/eye.html
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:41:32 ID:AseZ5GzP0
一旦スタンレーのH4交換タイプにしたが、ガラスが平べったいのがいやでシビエにした。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:42:59 ID:Ir9yaXVc0
俺はボッシュ。
内蔵のスモールランプがお気に入り
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:45:25 ID:IwcrZ/yZ0
スタンレーの貧乳もいいー
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:07:49 ID:wt8fP5Fy0
おいらもスタンレー、14年ぐらい昔から
ところで今使ってるバルブ、8年ぐらい切れてない
PIAAかどっかのゴールドバルブとかいうやつ

まだ売ってる?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:14:29 ID:0n0uP1yO0
>>576
それを言うならスタンレー社員
>>577
クラシカルな雰囲気を大事にする人には合わんかもね。
他のレンズ入れてないから比較できないけど、純正シールドビームに比べると
配光にむらが少ないから格段に走りやすくなったよ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:19:32 ID:pbEB14pj0
明日初めてロドにおにゃのこ乗せるんだが何か気をつけることある?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:26:07 ID:Mffj7rZH0
>>588 車高の高い車から覗き込まれるので妙なイチャツキは厳禁。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:28:42 ID:3ADij/hC0
>>588
ひょっととして名前はますm(ry
591573:2006/05/22(月) 23:29:24 ID:8S5PbpQV0
そっか。丸ごと交換か。
ホームセンターで軽トラ用の安いやつ買ってくれば大丈夫みたいだね。

>>588
ミニスカだと乗り降りの時、パンツ見えるんで苦労するみたいよ。
それは言っといた方がいいと思う。
それと、あんまり開けてない助手席のドアは、開閉の時硬い。開きにくい。
ドアでもう1つ。女の子が爪伸ばしてるんならかならず開けてやった方がいい。あのノブだと爪欠けるよ。
あとは、君があんまり気合い入れてガッツかない事だな。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:29:41 ID:0n0uP1yO0
>>588
おにゃのこに気を使ってるなら、乞われるまではオープンにしない方がいいだろうな。
髪はばさばさになるし、化粧は汚れるし。
ロドスタに気を使ってるなら、乗降時にシートベルトのバックルをドアに挟まないように
よっく言い聞かせとこう。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:41:33 ID:Ir9yaXVc0
>>591
捨てアド&本人確認のトリップ確認できたら、純正ageるよ。
送料着払いでw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:48:34 ID:IwcrZ/yZ0
>>588
助手席側のドアを空けてみるとスカッフプレートなんかが意外と汚れてるので、そっち側から掃除しとけ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:49:07 ID:pbEB14pj0
>>590
違うなぁ
>>591
ドア注意ね!了解!あ、がっついてはないのでたいじょぶかな…
>>592
やっぱそうだよな、サンクスおまいら
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:51:12 ID:pbEB14pj0
しっかり掃除しとくわ
でもPWの故障はどうしようもないぜ(´・ω・`)
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:07:41 ID:GQ1GQqXl0
>>596
[備えあれば憂いなし]
[後の祭り]
[泥縄]
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:17:24 ID:1AbQ5YXC0
だって急だったから…
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:19:24 ID:OFtXGMQb0
>>598
とりあえず清潔にしとけばおkだ。掃除掃除。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:19:36 ID:117pVLVh0
>>598 デートなの?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:20:00 ID:Vbudfd2U0
今日は大丈夫・・・
俺>安全日だな
彼女>結婚するから、妊娠しても大丈夫

ヒットすますた。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:25:09 ID:1AbQ5YXC0
>>600
デート…かな。
相手は俺がNA海苔だとは不知火
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:27:59 ID:XsdaEjWN0
>602
もっとくわしく
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:30:42 ID:1AbQ5YXC0
>>603
何を?答えられる範囲なら答えるよ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:30:45 ID:OFtXGMQb0
車内のがちゃがちゃした小物は外しとけよ。おコチャマぽくて痛いから。
606573:2006/05/23(火) 00:32:49 ID:5/Q/Y1/G0
でもね。
ぶっちゃけて言えば、車なんかの事よりも、考える事が他にあるだろ、と思うんだが。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:34:02 ID:1AbQ5YXC0
>605
無機質な空間が好きだから小物と言ってもiPodくらいしかないな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:40:40 ID:OFtXGMQb0
>>607
ぉー、いい趣味だお
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:46:13 ID:GQ1GQqXl0
馬鹿、ルームミラーにネックレスは基本だろうが!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:47:04 ID:1AbQ5YXC0
>606
まあ、そうなんかもしれんが。ココ車スレだし…
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:48:27 ID:GQ1GQqXl0
あと、HEMPの芳香剤もド定番
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:48:41 ID:117pVLVh0
>>607 軽さが売りのロドスタだけに余計な物載せたくない。
でも、助手席は別w
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:50:24 ID:1AbQ5YXC0
>609
必要か?前見にくいんだ…
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:51:35 ID:GQ1GQqXl0
>>613
いやすまん、こんなロドスタは嫌だという意味の基本。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:58:55 ID:1AbQ5YXC0
どうも芳香剤乗せるのに抵抗があるんだがみんな乗せてる?
俺はファブリーズ(緑)を愛用中。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:59:15 ID:OFtXGMQb0
>>612はデブ専?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 01:06:30 ID:117pVLVh0
>>612 NOですが?狭い車内ですよ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 01:08:20 ID:117pVLVh0
自演になっちゃいました ><
>>616 の間違い。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 01:10:16 ID:GQ1GQqXl0
>>615
350mlペットボトルに綿詰めて、それに家庭用の消臭芳香剤少し入れて、
シートの後ろの見えないところにベルクロ留めしてる。少しだけオレンジの匂い。
タバコ吸うから、無香タイプはあんまり効かないのよ…
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 01:13:41 ID:117pVLVh0
>>615 カートリッジタイプを助手席の下に置いてます。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 01:21:28 ID:1AbQ5YXC0
>619
俺もタバコ吸うからな…

除湿的なモノも欲しいこの季節
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 01:26:07 ID:OFtXGMQb0
>>617
もれの彼女はちょっとむっちりしてるんだよー(- .-)ヾ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 01:29:55 ID:1AbQ5YXC0
自分で「ぽっちゃり系」とかいう女は降魔の儀に巻き込まれろ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 02:05:58 ID:aUOBAbvi0
なんか、vipの安価スレみたいだなwww
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 02:41:03 ID:0Kg/r5hZ0
デートくらい一人でさっさとこなせよ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 08:09:14 ID:2mcLakwIO
BPエンジン+スーパーチャージャーなら、HONDAS2Kより上かな?
いや、R&S読んでてなんとなく疑問にオモタ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 09:09:21 ID:GNx39x1F0
間違いなく下だ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 09:20:32 ID:117pVLVh0
車重で200kg以上軽いけど剛性がぜんぜん違うもんね。
軽さ+趣味性 対 速さ+エンジンの気持ち良さ  ですかな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 09:51:45 ID:bmwlNMDB0
>>615
プラグの消臭剤使ってるお
エステー化学の
消臭効果は抜群だけど見た目が・・・
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 11:17:10 ID:3Tr7y2hE0
ターボだターボ。ターボにしろ。そうすればSK2なんかバックミラーのかなたに消え去るよ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 11:39:15 ID:1tnuP1CZ0
>>630
化粧品に勝ってどうするんだ?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 12:50:27 ID:Fn+RYzFvO
>>588 乗り心地の悪い車だと宣告したほうがいいよ。
女の子の疲れ具合で、車の外に連れ出したほうがいい。
633588:2006/05/23(火) 14:08:29 ID:kOW0rD5E0
>632
そのつもり。でもそんな長距離じゃないから大丈夫かな?
個人差があるかもしれんが
634ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/05/23(火) 14:42:46 ID:sc7VXvaM0
>>633
(´・ω・`)逆に乗り心地をもっと悪くして、「大丈夫?気持ち悪い?ちょっと休憩しようか」
とかいってラブホにつれこめばいいぉ!

(* '∀')ちーチャも一度やられたぉ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 15:10:03 ID:oXvxMhwL0
>>634
「やった」の間違いじゃなくて?
・・・アッー!オマエ女か!?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 15:48:12 ID:Em+oAKKX0
男ならキモヲタニートと言われれば納得の文体だけど
もし女だとしたら救いようが無いな。
一回死んだ方がいいかも。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 15:48:27 ID:oXvxMhwL0
前に聞いたプレクサスを買ってきて使用。
おお!これは凄い!
キュッキュッ拭いてたら「バリッ!」・・・・・・・・は?

リアスクリーンの下側の縫いとめてあるトコが破れました・・・orz。
なんで買ったばっかりでこんな目にあうのよ・・orzorz
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 16:42:04 ID:117pVLVh0
ヤクオフで売ってる5000円のリアスクリーン買って付けた人います?
ウチのロドスタ、ハードトップだったので焼けちゃってダメ。
いずれ交換しようと思ってたけど安くて良さそうだったので。
NBのガラスに交換がベストでしょうが、高いし、スクリーンより重い。
どうせ熱線使えないし。>>637さんも興味あったらどう?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 17:48:32 ID:5/Q/Y1/G0
俺は悩んだ末、NB幌に換えた。
でな、換えてよかったよ。幌降ろす頻度が軽く5倍になった。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 18:18:22 ID:jH/7BBL70
>>635
あぶりだすなヴォケ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 18:45:02 ID:m+I7ZY6a0
>>634はHGって事でつよ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:25:38 ID:T65/ZV+NO
無機質が好きなら
ロドなんて恥ずかしい呼び名つけるなよ

ロードスター か ユーノス か エヌエー と呼べ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:43:25 ID:43m/ByMz0
>>638
今すげえ悩んでる。
先々NB幌に変えようとは思ってたから、イイ機会だし変えちゃおうかなと・・・。
ただ、仕事が忙しくてなかなか行けないんだよねえ。
NB幌は熱線ナシのヤツもなかったっけか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:56:30 ID:HHxMB1JD0
>>643
NB幌は熱線ついてるけどもNAとの接続コネクターの形状が
違うのでそのままでは熱線が使えないんじゃなかったっけ。
加工して使えるようにしてくれるショップもあったような気が
するけども。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/23(火) 21:09:16 ID:9T2U1xlC0
>>643
>>644
ロドに熱線はいらないよ。
オレもNA糊でNB幌の熱線ありだけど、Dで熱線使えるようにするといくらかかるか聞いたら1万5千かかるって言われたから断念。。
でも、ロドは室内狭いから曇ってもエアコンつけて風力最大にすればすぐに曇りが取れるよ。
熱線なしにすればよかったなぁ。。。orz
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:13:52 ID:43m/ByMz0
決めた!NB幌に交換する!
だれか長野界隈でイイショップ知らないですか?
色々調べたら関東か静岡とかしかヒットしない・・・。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:19:37 ID:xfownTKg0
>>646
ショップに頼まんでも、Dでいいんジャマイカ? 
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:23:42 ID:544tHSVT0
熱線・・・屋根無し駐車の俺は冬の霜取りに重宝してます。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:42:22 ID:43m/ByMz0
>>647
そりゃそうか。
けど、Dだと割高な印象があるんだよねえ。
ミラー頼んだ時に聞いたら14万くらいって言われた・・・。
NA用で聞いたからだと思うんだけど、NB用だともうチョイ安いのかな?
明日行って見積もり出してもらうかな。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:03:37 ID:XsdaEjWN0
NAの最初期型は、配線すらないから、配線を引くのもやらなきゃ
ならない。途中からはNAも熱線の配線あるから、NB幌つけるなら
コネクタ変換するだけでOK

>649
ヒント:工賃
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:10:05 ID:SARJgnBx0
自分でやれば安いと思うヨ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:12:00 ID:Vbudfd2U0
つシガライター直結
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:15:43 ID:HHxMB1JD0
>>649
コックピット外環
http://www.cockpit-gaikan.com/

NA骨組み再使用:¥104,790(税金&工賃込み)
NB純正骨組使用:¥146,790(税金&工賃込み)
だってさ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:23:40 ID:3Tr7y2hE0
>>653
骨は新品でもその他の消耗品まで新品とは限らないよ。ちゃんと確認するべし。
俺が概観とDで愛蜜とったときは1万円も差がなかった。もちろん骨からウエスト
全部新品交換。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:24:22 ID:3NwUigGi0
俺はNA明けが好きだから次もNA幌だな。
それはそうとまだNA幌って新品あるのか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:24:26 ID:Vbudfd2U0
ウェザーストリップとレインレールも換えといた方がよさげ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:25:42 ID:DjZjm/Nh0
>>655
まだあるよ。NB幌布より数千円高いけど・・
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:59:10 ID:GQ1GQqXl0
社外品のNA幌新品が、六万弱くらいで以前オクに出てた。
カラーバリエーションもあって面白いが、耐久性はどんなもんなんだろうか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:04:06 ID:43m/ByMz0
静岡でウェスト合わせて12万弱でイケそうなので
ドライブがてら行こうとしてる俺ガイル。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:22:12 ID:J7P7gL+WO
なんかNB幌の話題で盛り上がってるな。

>>658の言っている六万弱の社外品NB幌を買った俺が来ましたよ。
当然ながら、自分で装着です。
アバウトな説明書を見ながら作業する事九時間。
自分で幌装着 成功しましたとも。
但し、俺は弟と二人でやった。
一人ではとても無理だ。
そして凄く疲れる。(けっこう楽しい)
だけど自分でも出来てしまう。
構造の勉強にもなるので、ロドスタ海苔は一度くらいやっておくべき。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 01:08:04 ID:U9+TqVup0
>>660
それ前に純正品?って質問したら純正品だって言ってたけど
純正品?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 01:18:51 ID:sjBBwH1v0
おれ、オクで熱線無し新品54000円
ハンドリベッター1900円
頑丈そうなニッパー600円
幌の後部に挟み込むでかいU字型のレインレール(プラ製のやつ)14000円くらい?

手持ちの工具で
連休使って二日で張り替えた。
構造がいろいろ理解出来て勉強になったよ。

オクで出てる兵庫県姫路市の業者が取り付け説明図(A4で14ページw)
も付けてくれるから悩まずできたよ。

俺は以前のスレでも書いた者だけど、その説明書どおりなら
何ら一人でも問題なかった。
ただ、シート外すまでは書いてなかったけど、外した方が
格段に早く終わるよ。
ファッションバー付きだから、俺のNAは。

二つ程ネジ無くしたが…orz
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 01:37:20 ID:6uL3xJbM0
金の話ばっかだな
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 01:47:52 ID:Q90nb7dU0
金と女の悩みを除くとあとは何が残る?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 02:40:04 ID:V7t/ZtJdO
壊れたら壊れたでニヤニヤしてる自分がいるw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 02:42:06 ID:U9+TqVup0
マゾですね
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 06:41:58 ID:68At/5lh0
ちょっと質問です。ロドスタで仮に横転した場合、Aピラーと幌の骨の強度で
持ちますか?それとも潰れますか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 07:55:00 ID:xb9E/V5E0
>>667
もたないからロールバー売ってるんじゃねえのか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 08:47:04 ID:jyh8hbHZ0
ジムカーナで横転した奴はAピラー役に立ってなかったな。くにゃっと。その車の場合オープン+4点ロールバー。
幌は力が分散するせいか割ともつって話だけど、どうなんだろうね。
どっちにしても横転の不安があるならロールバー組んでおくべし。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 08:53:13 ID:Algzl+ME0
ロールバーつけてるNA8にNB幌をつけると、幌あけたとき、リアガラスがロールバーに干渉しちゃうのかな。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 09:50:02 ID:/UnDYTZM0
年式と車名:H8 ユーノスロードスター
排気量と色: 1800 ダークグリーン
ミッション: 5MT
購入の方法: 中古車店
走行距離数: 32000km
価格(総額): 780000円
修復歴有無: アリ
その他備考: 修復歴アリだけど、足回りにまで影響は無さそうでした。
        ダッシュボードに4cm程度のヒビ割れがある以外は、満足のいく車でした。


これ、どうですかね?
買っちゃおうか迷う〜。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 10:45:19 ID:JGy3tG3R0
>>671
高ぇなぁ
もうちょっと出せばNB買えないか?
NAの走行距離は信用しないように。ドリル1つで距離戻しできるから。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 11:06:12 ID:68At/5lh0
>>672 NAにこだわる人は絶対にNB買わないと思うけど。

年式古い割に距離走ってないのは怪しい以前にエンジン等に悪い。
年間1万km計算で選んだ方が無難だよ。
エンジン交換orOH前提ならGo!
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 11:17:04 ID:/UnDYTZM0
>>672>>673
ありがとうございます。
ほとんど距離走ってないんでエンジン機関はすごく良いのだと思っていたんですが、
そうじゃないんですか(;´Д`)
一応、試乗はしてみたんですが、吹き上がりなど全く問題はありませんでした。
それでもエンジン駄目なのかな。。。
距離戻しに関しては店員に聞いたところ、大丈夫だと言っていました。
内装(シート等)や幌のへたり具合から見ても、走行距離相応の品質かなぁ〜
とは思ったんですけど、いかんせんロドスタ初心者なもので・・。

実は既に前金1万払ってしまっているので、買うの止めるとなると1万円が無駄になるんですよね・・。
まあ勉強代ってことで諦めるのも手かな・・。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 12:16:47 ID:sjBBwH1v0
その修復歴は町中では問題ないが
高速道路で100キロ巡航するとブレや異音が
発生するという可能性もある。

1万円無駄にしない為にしっかり聞いてみてはどうかな

中古車はトータルで見ないとエンジンが…だけでは決めれないからね

元の持ち主が「手放す理由」があって中古車として流通してるはずだから。
車って印鑑証明出す以上、立派な「財産」だからね、
ちゃんとした説明の無い店で買うのは怖いよ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 12:18:51 ID:4tASU72J0
エンジン駄目ってこたないだろ
ほんとに戻してないならそんなもんじゃない。てか総額なら安いかな?

どっちにしろ10年車だから距離以前に交換必要な部品がいっぱいだけど
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 12:26:33 ID:68At/5lh0
>>674 ごめん、私のは一般論です。そのロドスタのエンジンまで
解るわけありませんので、あしからず。オイル交換してなかったり、放置プレイで
長期間エンジンかけてないと、オイルやクーラントの劣化で
悪影響ありますよ。とりあえずエンジンのオイルキャップ外して中見て
みたらいかがでしょうか?キレイだったらまだましです。
低走行車は魅力ですが、それは高年式車の話。
ただ、あなたが気に入れば何も問題ありませんよ。
・・・30過ぎですごく美人なのに独身なのは何か原因あるのかな?
って思いませんか。事故歴=離婚歴だったりね。それでもあなたが惚れたなら
仕方ありません、幸せにしてあげるべきでしょう。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 12:41:24 ID:cbAcvZXl0
>>677
麻木久仁子タソなら40過ぎでもおk (*´Д`)
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 12:41:45 ID:/UnDYTZM0
皆さん、本当にありがとうございます。

>>675>>676>>677
高速走行(130km程度)に関しては既にそこの従業員が試走しているらしく、
ブレや異音は全くないと言っていました。
修復箇所は右フロントのステイ交換とフェンダー先の板金程度で全く足回りには問題無いとのことでした。
オイルに関してもとても綺麗で、前オーナーもオイル関係には気を使っていたのではないか、とのことです。

個人的にはダッシュボードのヒビ割れが気になるのですが、10年落ちの中古車じゃ仕方ありませんよね・・。

自分は1.8Lのロドスタがほしく、正直この予算で6万km以下の車は滅多に見つからないと思ったので、
ここで買ってしまおうかと思ってるんです。
長文ごめんなさい(汗
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 13:03:04 ID:JGy3tG3R0
>>674
上ではああ書いたけど、本人が気に入った&程度が良かったと思うなら
買っちゃうのが良いかと。エンジンも回しすぎ、まわさな過ぎは良くない
けど、それでもきちんとメンテナンスされているならOKかと。
オイルのにじみとかはそんなに気にしなくて良いけど、交換サボって
無いかとかは気にしたほうが良い。オイルゲージ抜いてみてゲージの
汚れとか(オイルの汚れではなくゲージそのものの汚れ)コールタール状の
物が付いていないかとか、オイルフィラーキャップ開けてカムカバー裏
等を見てみると良い。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 13:16:16 ID:XhP2Uj9XO
>>668-669
メーカーではロールオーバーテストをしてる。
ロールバー無しでも一応生存空間は残るようになってる。
但し、そのテストは純正シートの場合のみ。
Aピラー〜ボディが潰れて衝撃吸収する為、横転すると車体変形は免れない。

ロールバーは主にサーキットや競技のレギュレーションにより、
装着が義務付けられる物。だがしかし、
装着しても横転時にはやはり車体変形は免れない。

いづれにしろ横転したら廃車だと思った方が良い。大金掛ければ修復は出来るが。
シート換えたりそういう走りをするなら保険のつもりで入れた方が良いだろうね。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 13:20:54 ID:Io4wasT/0
>>679
>正直この予算で6万km以下の車は滅多に見つからないと思ったので

デジタルカーセンサーとか見たらたくさんあるんじゃねーか?
俺は9年式のSRリミテッドを69万で買ったぞ。
比較した深緑の8年式何とかリミテッドも青梅のディーラーで69万だった。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 13:36:33 ID:68At/5lh0
H8年式って全部シリーズ2でしたっけ?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 13:38:52 ID:sxPFwdQZO
>>683
八月登録でsr2だった
前半は1だった記憶
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 13:39:35 ID:Ej9yuChsO
>>678
麻木久仁子は10代でもいらん。むしろ氏ね。
俺は相武紗季がいいよ(*´Д`)ハァハァ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 13:51:26 ID:68At/5lh0
>>684 なるほど。では>>671さんのロドスタはsr1かsr2かで
値段の意見が割れそうだね。
私はsr2にこだわって、88万の中古をディーラで買いました。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 15:20:49 ID:cbAcvZXl0
>>685
久仁子タソの良さがわからんおまいは、NCでも乗ってろ
あの、二の腕 (*´Д`)ハァハァ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 15:44:53 ID:68At/5lh0
>>687 俺も麻木久仁子嫌いじゃないなぁ。
そーいえば、まだNCと一度も道路ですれ違ってないよ。売れてないのかね?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 15:54:18 ID:vyOgr24L0
ディーラーに行って来た。
確かに塊感があるねNC、NBより断然良くなってる。
お店の人に売れてるかどうか聞こうとオモタが気が引けた。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 16:06:50 ID:68At/5lh0
>>689 ディーラーの人と話したときに、NANBとは全く違う別の車になっちゃった。
っと言ってた、趣味性が薄れたそうだ。ぶっちゃけ、欲しいですか?って聞いたら
俺は要らない、NAの方がいいって言ってたよ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 16:11:57 ID:vyOgr24L0
そうなのか?確かに腰高ではあるが慣性モーメントは縮小してるんだろうし、
剛性もアップしているようだ。
漏れもそろそろ貯金をし始めようとオモタところだけどな…。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 16:17:00 ID:/UnDYTZM0
>>680>>682>>686
ありがとうございます。
一応、gooやカーセンサーを使って全国で検索してみましたが、なかなかそれと同等レベルの車は見つからず。
やはり、中古車選びは時期とタイミングなんでしょうね。。
多少の不満はあれど、この車を買うか、それとももっと良いのが出るまで粘るか。。難しい・・。

ちなみに、年式はH8年の5月です。これってSR1後期型かな?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 16:24:35 ID:68At/5lh0
>>691 NB→NCならすんなり行けそうだけどNAからはちょっとね。
個人的に3ナンバーアレルギーなんだけど、17インチタイヤとかもな〜。
ゆるゆるボディーで14インチ、レギュラーガソリン仕様が性に合ってるよ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 16:32:17 ID:68At/5lh0
>>692 後はお店のサービスとアフターケアかな。
値切り過ぎると心証悪くなったりするけど、納得行くまで交渉しても
いいかも。消耗品やタイヤetc 1年保証とか付くといいね。
sr1・sr2のこだわりはなかったの?
リアのネームプレートのロードスターの字が、赤がsr1 緑がsr2だよ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 16:34:54 ID:vyOgr24L0
NAの場合はベストバランスが見つけやすかったからね。
漏れのNAも185/65-14履いてるので17だとどうなるんだろうか心配ではある。
衝突安全性確保で腰高になったものに合わせたのが全てなんだけどね。
ただ今のNAを乗り続けるのは、ある程度の覚悟はいる。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 16:43:31 ID:/UnDYTZM0
>>694
保証は付くって言ってました。どれだけ付くのかは聞いてないけど(汗
サービスは、ボディにあるくぼみ3つの板金と、バッテリーの交換、その他消耗品の交換ですね。
値切りは・・・やらなくていいかなぁと思ってます^^;
既に何回もお邪魔させてもらって迷惑掛けてるんでw

sr1とかsr2の拘りは無かったですね。
リアのネームプレートの色も確認してません(汗
ただ、製造番号が400000台なんで、sr2かも・・。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 16:44:36 ID:68At/5lh0
>>695 なるほど。今のうちに程度のいいNA8Cに乗り換えってのはどう?
ベストなのはロドスタ+軽自動車の2台体制なんだよなあ。
はぁ〜宝くじ当らんかなあ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 16:49:32 ID:68At/5lh0
>>696 せっかくなんで仕事終りのココの人達のアドバイスも
聞いてみるといいですよ。決めるのは本人ですが
多くの経験者の意見も無駄でないと思いますので。
購入までのあれこれ悩む時間は結構楽しいものです。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 17:05:11 ID:cbAcvZXl0
>>690
車検のときにDにあったNCを初めて間近でみた。
横から見たシルエットはNBよりもNAっぽかった。
(リアのみょーなうねうねがなくてスッキリ)
思ったより大きくなく、コンパクトな感じだったよ。

だけど、車内を覗いたら別物だったよ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 17:11:18 ID:/UnDYTZM0
>>698
親切にどうもです。
確かに、経験者の意見は非常にためになります。
迷惑にならないか心配ですが、とりあえず夜にもう一度質問させて頂きたいと思います。
ありがとうございました。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 17:12:50 ID:68At/5lh0
>>699 乗ったら更に別物らしいです。新車だから別なのは当然ですが
ロドスタっぽくないって意味で。Dの人、そりゃあ売れね〜よなぁって言ってました。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 17:37:30 ID:vC9zK7NIO
>>676
平成8年5月購入の俺のはシリーズ2だよ。
仕事中、コッソリ携帯からでした。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 17:40:15 ID:vC9zK7NIO
>>696へのレスでした。orz
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 18:22:35 ID:Dmn8DCxu0
>>696
昔の車と違う形成品のダッシュが割れるってのは
それなりの理由があるはず。

修復の内容確認したか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 18:56:07 ID:wMc40qhs0
NA8C乗りだけど、極上のNA6CEを探して乗り換えたい。
しかし今の車にも金つぎ込んでるし、別に問題あるわけじゃないし、
それどころか絶好調だし、かといって売っても大した金にならんだろうし、
やっぱ無理だ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 19:24:06 ID:cbAcvZXl0
>>701
そっか。
やっぱ、今の平3ロドスタの方が、ギシアンだろうが楽しいってことだな
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 19:27:40 ID:xAKHh6sb0
かといってNBは乗りたくないしな
デザインも走りもウンコだから

やっぱ乗り換えるんならNA→NCだな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:04:00 ID:68At/5lh0
>>706 Dの人曰く、「NCは普通の乗用車になっちゃったよ」だそうです。
お客さんも試乗してみて、「それならRX-8でもいいね」ってなってしまうらしい。
ところがRX-8、エンジンの性能のバラツキが多く(エンジン圧縮関係)ハズレだと
燃費がリッター5~6kmだそうです。RX-7の最終型買った方が燃費いいと嘆いておられました。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:09:37 ID:68At/5lh0
連投スマソ。 以前、ウィンドウの鬼曇りでアドバイス頂き
100円ショップの眼鏡曇り止めクリーナーを試したところ、
完璧に曇らなくなりました。コストパフォーマンスも最高です。
これで雨の日の死の恐怖が無くなりました。情報サンクス。
710ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/05/24(水) 20:17:03 ID:ZOIVJKv40
>>709
(*´∀`*)いいこと聞いちゃったぉ。ありがとうだぉ♪
711ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/05/24(水) 20:17:46 ID:ZOIVJKv40
( '・ω・) あげてもーた・・・ごめんだぉ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:22:58 ID:hUjgxSWW0
しねよ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:24:29 ID:dpk5u5WO0
イ`
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:28:26 ID:1i4/5uZF0
いやしね
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:40:06 ID:l4LKJSNc0
イキロ!!
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 21:07:26 ID:Dmn8DCxu0
やっぱりしね
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 21:14:55 ID:fOhJ4utV0
Dで幌の見積もり取って来た。
21万・・・・アホか!
ロードスター専門店行きが決定しました。
関東圏にコクピット以外で見つかったので行ってきます。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 21:32:02 ID:rGIv+119O
NAから乗り換えるならまたNAと言いたい所だが
高年式NBが現実的かなぁ
走りに関してはNAからやってるだけあってNCより良い(現時点では)

NCは落ち着き過ぎていまいち
これなら確かに8にしようかなとなる
がロータリと言う事で・・・

結局NAに乗り続(ry
719名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/24(水) 21:39:06 ID:qi9ljOW80
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 21:43:30 ID:oxhTk4bq0
>>717
内訳はよ?
明細位出したんだろ。何がどうして21万円だって?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:01:56 ID:fOhJ4utV0
>>717
部品代で17万強、工賃3万弱+消費税で21万
熱線付きのヤツだった。
おそらくクロス素材だと思う。
あまりに予想とかけ離れてたのでPCのパーツ1欄も見せてもらったら
一番安いので15万の数字が見えたよ・・・。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:02:30 ID:fOhJ4utV0
なんで自己レスしてんだ俺・・・orz
>>720です。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:28:07 ID:oxhTk4bq0
おちゃめさんめ。
んー、自分が張り替えた時は(NAのビニールリアスクリーン)込み12万くらいだったが・・・。
なんか他にもあるのかねえ。こっちは地方在住なので専門店と言う選択肢が無いというのもあるかな。
大した差があるとも思えないのだが・・・・・。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:31:21 ID:68At/5lh0
>>721 NA骨からNB骨に変えるのかな?それで高いのかな??
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:31:22 ID:k4+pIsHn0
幌骨も交換のコースじゃないか?21万
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:41:19 ID:2UNjTDoM0
>>717
Dなら妥当な価格。全部新品だからな。専門店行ったって全部新品ならほとんど同じ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:14:38 ID:ym9aJG+I0
ちょっと疑問。
オフセットナンバーステーって、そのままで車検通るの?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:27:40 ID:4P/QCQDL0
>>727
とおたお
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:39:18 ID:DbR4gusP0
ナンバーオフセットのかっこよさがさっぱり理解できないのは俺だけか
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:40:45 ID:ym9aJG+I0
>>728
ナンバープレートの装着位置に関する規定って、どのくらい融通が利くもんなんだろう?
ナンバーの地上高とか左右とか、下向いてるとか上向いてるとか。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:43:33 ID:ym9aJG+I0
>>729
バンパーの下部に、車止めに引っ掛けた割れができちゃったんだけど、
ナンバーオフセットさせるといい感じに隠れるんだよw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:54:33 ID:8Vo0b6tx0
>>729
漏れも同意したいが実は左に付けている。
NAのデザインはナンバーがついてなけりゃ一層カコイイ
馬鹿っぽいと思ってたんだけど、
ナンバーにはじかれた風の流れをかんがえたり
ボンネットキャッチをいじる時に外した素のロドスタ見てから
オクで仕入れた。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:59:22 ID:ym9aJG+I0
>>732
そういや、サーキット走行の時に純正位置のナンバー外し忘れて走ったら、
2周で水温計の針が振り切りそうになって、慌ててピットに入ってナンバー
外したことがある。
外した後は無問題。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 00:04:06 ID:UO2LOSyl0
>>729
俺は二十代の頃、左側に付けてたが、三十代になって何となく恥ずかしくなり純正位置にもどしたよ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 00:04:23 ID:O+JTNdO50
カッコ付けでナンバーオフセットさせてる奴なんているの?
普通熱対策でしょ?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 00:18:38 ID:JPe0Kaiy0
>>735 サーキットか峠に行かない連中はみんなカッコでしょ?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 00:19:03 ID:eQraF8TN0
合法的周回路に行った時にいちいちナンバー外すのがヒジョーに面倒くさかったんで、au億にて購入。
副産物的にエアコンの利きも良くなった。マジお勧めクマー(AAry
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 00:24:54 ID:T+VxPDfJ0
>>696
製造番号が40000台ならSr2。
ということは緑でもVスペシャルとは限らないわけか。
とはいえその値段ならVスペの可能性高いけどさ。バフ掛けアルミホイールは非常に
格好いいので、多少高くても損はないと思う。

走行距離は証拠(記録簿等)がない限り信じないのが鉄則だけど、体感的に信じられ
るのならそれはそれで全然OKよ。
他の人もいってるけど、貴方が気にいるかどうかが一番重要な点だから。

ただ幌はその年式ならまず雨漏りはすると覚悟しといたほうがいい。
(経験談からw 俺のもH8年式)
チェックしておくべきは運転席のシートのドア側。サイドサポート周辺のシートが変色とか
妙に痛んでたりしてたら雨漏りの可能性大。雨水はたいていそこに落ちるから。
ウェザーストリップ交換しても、経年変化で幌が縮んでサイドウインドウ上部の幌骨が
露出していると、幌骨伝って雨漏りすることがある。
幌を張り替えるくらいの気持ちの準備はしておいた方がいい。
露天駐車で、ハードトップ付けないのなら、一番根元的な対策は純正ハーフカバー買って
雨の日には乗らないことだ。いやマジで。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 00:25:27 ID:O+JTNdO50
で、俺は下向きすぎつうてDラーで断られた。クスコでつ。
740671:2006/05/25(木) 00:45:45 ID:6IlOvlqD0
671です。
皆さんレスありがとうございました。

>>704
修復内容に関しては店員から詳しく説明してもらいました。
ただ、書類などでの内容確認はしていません・・。
この辺に関してはもう店員を信じるほか無いかな、と思ってます。

>>738
実は、運が良いのか悪いのか、試乗した日が大雨だったんですw
その時は特に雨漏りしているような雰囲気は無かったと思います。
ちなみに幌の縮みもほとんどなく、幌骨の露出もありませんでした。

そういえば、記録簿は付いてました。
中身は確認してませんが、メーター巻きの可能性はほとんど無くなったと考えて良いのでしょうか?

ちなみに、Vスペではなくスペシャルパッケージです。
さすがにVスペやSスペだったら迷わず買ってますw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 01:07:02 ID:tD35aeIe0
>>735
カッコっていうかバンパーに押しキズがつくから付けたよ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 01:10:07 ID:O+JTNdO50
>>741
それは俺もある
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 01:35:41 ID:2oynQHBc0
カッコいいかどうかはともかく、人がやってることに異を唱えるのは賢い判断とは言えない。
つうか余計なお世話だろう。
744sage:2006/05/25(木) 02:22:05 ID:rqq4Ce/mO
>>740
記録簿も絶対とはいいきれないが、メーター戻しの可能性はまず無いと言っていい。
フェラーリじゃあるまいし、記録簿ごまかすほどの手間をロドスタに掛ける奴もいないだろw
サンデードライバーとか趣味のセカンドカーだったりしたら、ありえない距離ってわけでもない。

つまるところ気に入った車を気に入った時のが真のお買い得。
心惹かれてるのは文面からもよく分かるので、決断しちゃってもいいんじゃない?
実際文句つけるとこあまり見当たらない個体のようだしね。

ただ雨漏りの有無に関係なく、ウェザーストリップは交換しておいたほうがきっと幸せになれると思うな。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 02:25:53 ID:2oynQHBc0
メーターフード止めてるねじを見れば外したがどうか位判別できるだろ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 07:37:41 ID:ZU+1R2jgO
>>745
そうとも言えないだろ
メーターフード外さなきゃ出来ない作業多いし
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 12:26:55 ID:gYB1Jyxs0
久しぶりにmazdaのサイト見に行ったら、何故か伊藤園のお茶のCMみっけた。
なぜか、サンクスに用事を思い出したので行って来た。

最近のは中身が見えるから、大人買いとかしなくても手に入れられるのは助かるね。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 13:50:53 ID:IPNoTUCg0
>>743
人の物は俺の物。俺の物は俺の物。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 13:53:35 ID:vEQ0T3Ew0
>>746
メーター自体を止めてるねじで判断付くだろ。
フードを外す時点でかなり作業は限られる。せいぜい電球交換位か?
後は普通に乗っていればまず必要の無い作業だ。メーター交換を疑われても仕方ないだろうな。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 14:09:06 ID:zNGV67ra0
>>734
俺は幸い20代で恥ずかしいと気づいたよ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 17:48:50 ID:fnKtTwSN0
「ナンバー、どこに付ける?」
「やっぱセンターっしょ、ガキじゃないんだから」
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 18:23:59 ID:YKZ66ncj0
>>749
脳内判定? 普通に丁寧に外したら跡なんか残らないよ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 18:35:45 ID:5dYCBEW70
>>751
信者って下さい
754671:2006/05/25(木) 18:38:25 ID:6IlOvlqD0
店員に買いたい車がRS1かRS2のどっちなのかを聞いたら、
NAにはRSは無いって言われた・・。NBにはある、と。
これって店員が間違ってますよね?
まあ多分RS2だと思うし、いいかな。。

>>744
親切にありがとうございます。
結局、他店のディーラーにも色々話を聞いたら、これと同じレベルの車を修復歴無しで買おうとすると
70〜90万円はするんでむしろ大したことのない修復歴ならお得、と言われました。
それにグラッときたのもありますが、なんだかんだ言っても気に入ってしまったんで、結局買うことにしました!!
長々と質問させて頂き、申し訳ありませんでした。(汗
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 18:56:07 ID:4OyMLpTR0
>>754
おめ。
後は購入後のマイナートラブルが少ないといいな。
シャーシさえしっかりしてれば、最悪他の部品は中古でもリビルトでもどうにでもなるから、
ハンコ押す前にもう一回そこだけは確認しろよ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 18:56:18 ID:5dYCBEW70
Sr1,Sr2だって……orz
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 19:13:41 ID:rY9YZLK8O
最近H7年式Rリミテッドのロードスターを買ったんですがCDデッキがありませんでした…友達いわく純正でBOSSのデッキが入ってたと聞きました、今は安いデッキを入れたんですが音跳びするので純正品に戻したいんですが費用はどの位かかりますか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 19:19:32 ID:MfQasQlB0
>>754
おめ
ちなみにRSはないよ、シリーズ1(sr1)、シリーズ2(sr2)便宜上そう呼んでるだけで
普通は知らないよ。で、4万台の番号はsr2確定。
まあ、どっちがいいかは賛否両論。どっちでも気に入るよきっと
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 19:36:43 ID:YKZ66ncj0
>>754
シャシー番号1万番からはSr1
3万番からはSr1.5
4万番からはSr2

RSってグレードはNBになってから
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 19:39:50 ID:ZOGqSxBq0
RSリミテッドってなんだったの?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 19:51:59 ID:4OyMLpTR0
>>757
在庫がないだろうから中古を探すことになるけど、皿回しの機械は中古なんか
買わずに新品買った方がいいよ。ピックアップもモーターもへたってると思う。

CD一枚がけのヘッドユニットは、足固めた車につけると結構早めに音飛びや
CD認識不能などのトラブルが出やすかった(俺と俺の周囲の過去の話)
対して、CDチェンジャーはかなりがんばってくれる。
こないだチェンジャー換えたけど、前のチェンジャーは10年持った。
多分振動を抑制するためのフローティング機構にどれだけスペースを取れるかの
差が大きく出ているためだと思う。

設置場所に頭を悩ませることになるけど、今の安いCDデッキにチェンジャー
コントロール機能があるなら、CDチェンジャーをプラスしてしまう方が出費も少なく
長持ちすると思うよ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 19:53:52 ID:MfQasQlB0
>>760
え、黒歴史w

てか、じゃあロードスターのSとか聞かれたらお前はSリミテッドと思うのかと・・
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:21:28 ID:gKIv38mJ0
ただスペースがなぁ
安いCDデッキ買って、スピーカいいやつに交換がお勧めだな
当時の純正と今の安物CDデッキじゃ雲泥の差だぞ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:31:29 ID:LTVszhHS0
>>754
俺はついこないだH7年式のSPで走行6.5万キロ事故暦無しで込み80万だったな。
リアスクリーンは確認しといた方がイイよ。
俺になる前にな・・・(⊃ω<)

明日、NB用に取り替えてくらあ。
765:2006/05/25(木) 22:39:23 ID:rE7GCV6xO
このたびNA6(H4Vスペ)に
TEINのスーパーストリートダンパ−を
付けようと思います。
安いし…。。
もし付けていらっしゃる方いたらインプレお願いします。

街海苔4割
高速3割
峠2割
ミニサーキット1割
です。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:47:37 ID:V0dEUuEm0
おお俺のロードスター、大事に大事に乗ってやるぞ
四十になっても五十になっても乗ってやるぞ
その前に三十にならなくてはいけないが
もちろん三十になっても乗ってやるぞ
俺のロードスター
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:10:09 ID:HdsKurJI0
>>766
若いっていいな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:13:26 ID:x6LpRRLD0
>>766
ガンガレ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:15:05 ID:rE7GCV6xO
オレはあと3年で乗り換えます(売りはしない)
4年後はS2Kかな…。

今はドラテク磨き&機械に強くなるべき時期。

でもきっと今が1番楽しい時期なんだろうな、て思う。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:18:04 ID:ZOGqSxBq0
>>769
6年前に他の車に乗り換えて、今フルレストア&補強中。
6年ぶりに公道走るのが非常に楽しみ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:21:24 ID:hswpK5Z00
>>747

俺も素早く、サークルkに用事で行ってきた
3色2台ずつ揃えたよ
ミラーも着いてて、オマケにしては良い出来だよな

ランティスとユーノス100も出して欲しいのー
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:39:39 ID:3BKnxqMc0
うちのロドスタはエアコン取ってしまったから、これからの季節は地獄だ。
ちょっと後悔してる。
しかし水温は上がらなくなった。サーキット全開でも100℃以下だ。
人間様は暑くなったけどエンジンは涼しそうだ。まったく。
773ウサ:2006/05/25(木) 23:40:11 ID:8ji004OqO
>V
俺今テインのSSにNBアッパーにして3ヵ月くらいになるよ。
減衰調整できるから乗り心地はどないでもなる。

問題なのは箱に同梱で過剰に送られてくるダンパッチステッカーの処理方法だ。
774:2006/05/25(木) 23:51:04 ID:rE7GCV6xO
>>770
それ最高やね。
ロドスタは、猛烈に乗りたくなる時期があると思う…
これは排泄欲に似ているかもしれない(体力がある時特に)。

6年ぶりの公道、楽しんでください。
もしかしたら、また泥沼にはまるかも(笑)

>ワイ

サンクス。
恥ずかしながら車高調は初。
減衰調節で乗り心地はどうにでもなるのね。ありがとう。
ロドスタはセカンドカーだから乗り心地はどうでもいい…
と言いたいけど、オレの中では重要なトコなんだよね。疲れた時でも乗れるように…。
775:2006/05/25(木) 23:53:50 ID:rE7GCV6xO
ごめん、↑の
×ワイ
◎ウサ

もうひとつ聞いていいかな。
アッパーなしの買おうと思うんやけど、あるのとどう違ってくるの?
面倒だったらスルーしてくれ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:58:12 ID:gomn+mbj0
アッパーなしの方が若干ストロークが長い・・・らしい。
777ウサタン:2006/05/26(金) 00:07:12 ID:FFCqM6hxO
アッパー無しだとそのままじゃつけれないよ☆
純正を外して使う(かなりメドイ)か
ディラーでアッパーとワッシャーとブッシュ買わなアカンよ。
その時NBアッパーにするのがお勧め。
NAアッパーのままだと車高ダウン量とストローク量とかがおやすみ...zzz
778:2006/05/26(金) 00:21:43 ID:e+cSaw1BO
>>ウサタン
サンクス!
おとなしくNBアッパ−付けることにするよ。
ありがとう。おやすみ!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:48:45 ID:VttAkZeP0
今日、帰り道、急な上り坂で久しぶりにエンストしたら
エンジンかからなくなっちゃった。何とか押しがけして帰ってきたけど・・・

セルの辺りが、「カッカッカッカッ」

って言うだけで、始動する気配全くなし(´Д⊂
原因なんだろう・・・やっぱ、セルモーターかなぁ?

ちょうど一年前ぐらいにNA8買ってから、初めての大きな故障(ノД`)シクシク
780:2006/05/26(金) 01:16:47 ID:e+cSaw1BO
それ普通にバッテリ−上がっただけじゃないの?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 01:36:41 ID:bZz1zRXg0
バッテリー、オルタネータのどちらかだろうな。
この際だから入庫して、しっかり調べてもらうんだな。
予算が許せば両方替えとけ、ベルトも。どっちみちこれからも乗るなら替えなきゃいけないもんだ。
バッテリーとオルタネータの入手経路で値段は結構差が出るが・・・工賃込みで7万もあればお釣りが来るんじゃ無いのか。
バッテリーをヤフオクで1万程度、オルタネータをリビルト品で済ませれば5万くらいか?
782:2006/05/26(金) 01:43:30 ID:e+cSaw1BO
オルタネーターのベルトのネジが欠落してバッテリの充電がされない場合もあるよ。
ネジだけならタダ同然でくれるから、バッテリのみでもOKだね
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 01:56:06 ID:DD34Aom20
充電されてなきゃ、バッテリーマークのワーニングランプが点灯する。
ただのバッテリー上がりだろ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 02:50:50 ID:Hixttk0GO
ロドスタのバッテリーはデカいから逝く時は突然死に感じるよなぁ。
新品に換えて初めてセルの回りが弱かった事に気付く位だね。
逝く迄は結構普通に掛かるから驚くよ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 03:55:57 ID:srgNON2x0
冬場の寒い時期なら弱ってるのもそれなりに体感出来るんだが春っつうかもうちょっとで夏だしな
>>779がバッテリー上がりだけならいいな
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 04:48:41 ID:9SGUkixA0
中古のNBにテインSSついてたので一言
最初は減衰いじって遊んでたけど、しばらくして
最強から動かさなくなった
まあへたったわけだ。
町乗りにはいいのかも。安いし。
サーキットに行かないなら、まあこれでもいいかという程度の足です。
787:2006/05/26(金) 08:11:16 ID:e+cSaw1BO
>>786
サンクス。
ヘタッたから減衰最大にした、ということかな?

今のオレのガチガチ固い足じゃあボディに怖いから、
柔らかくしたいというのが第一の動機。
もうちょい柔らかそうなやつ探そうかな…
788ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/05/26(金) 08:13:37 ID:LGOBAsP+O
>>747>>771
(´・ω・`)ちーチャもかってきたぉ。

http://p.pita.st/?tfhfii3a

どっちもFD、、、 ちっとは探したんだょ。でも恥ずかしくなってロド太郎探すのやめたぉ


(´・ω・`)みなさんドリンクホルダーって何つけてますかぉ?ずーむのやつかぉ?
おすすめあったら教えてほしいぉ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 08:20:08 ID:6Uif8bSt0
バッテリーなら純正タイプよりドライバッテリーがお勧め。
約7kgと純正より軽いし、ノーメンテでおk。うちの場合
約4年間使えた。寿命も普通のより長いようだ。
オデッセイとかの、ちゃんとしたやつはちょっと高いけど、
安物でよければエム・ツー販売から1万円で出てる。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 08:51:36 ID:4QvSg5Vp0
>>788 カーメイトだっけかな?普通の汎用タイプ使ってるよ。
600円くらいの吹き出し口に付けるやつね。
791779:2006/05/26(金) 09:28:22 ID:VttAkZeP0
うわぁぉ! みんなありがとうよ!!

ゴメン。説明足りなかった。
一応、自分もバッテリー上がりを疑ったんだけど、
ライト、オーディオ、パワーウインドなんかはエンジンオフでも
いつもと同じように正常に点いたんだよね orz


でも、テスターで測ったわけじゃないから、とりあえず、確実に生きてる
バッテリーから電気貰ってもう一度今日中にでも挑戦してみます。

動くといいなぁ・・・
792ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/05/26(金) 10:02:33 ID:PplhMVtp0
>>788
(´・ω・`)パソ許可してなっかったぉ

>>790
( '・ω・)レスありがd♪>>790さん、 エアコン噴出しにつけて邪魔じゃないですかぁ?だいじょぶ?
ドア側の吹き出し口につけたら、ドア開け閉めするたびにホルダーにあたりそうだし、かといってセンターにつけて500mlおいたら邪魔になりそうだし・・・
ちーチャ背が低いからじゃまになりそうだぉ、、、(´;ω;`)

AiRが創刊されて間もない頃に紹介されてた、助手席の足元あたりにつけるやつ(折りたためるヤツだぉ)は、もう売ってないかなぁ〜
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 10:54:05 ID:65mH4iB10
お前まだしんでなかったのか
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 11:49:07 ID:AcfUA/J40
お前が市ねよ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 11:53:55 ID:gaBlfAs00
>>787
俺はボロ純正から変えたが、SSの最弱16段戻しはふわふわ過ぎて逆にいやだったよ
て感じ、
柔らかいよ、逆にクローズドでは柔らかすぎでつかえねー
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 12:01:48 ID:Omf6OWx+0
>>792
>>794

自演かよ
797ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/05/26(金) 12:13:15 ID:PplhMVtp0
>>796
(´;ω;`)自演じゃないぉッ!!みんな仲良くしてぉッ!!!
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 12:26:24 ID:jl75Pwku0
>>797
おまいがいなくなれば静かになること請け合いだが・・・
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 12:29:24 ID:KI0gPDJQO
>>793 おまいのID スリーサイズっぽい
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 14:28:19 ID:T4Vy6MN/0
つっぱる硬い足がいいと思っていた時期が
俺にもありました
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 14:30:44 ID:4QvSg5Vp0
>>792 私もドア側の吹き出し口に付けると邪魔なのでセンターに
二つ付けてます。ロドスタの吹き出し口は丸いので、カップホルダー
付けてもユルユルの場合は横Gかかると左右に少し回ってしまいすよね。
500mlのペットなんか置いたら間違いなく倒れるでしょう。
私は吹き出しの隙間にスポンジ挟んで動かないように固定してます。
そして350mlのペットまでしか置かないことにしてます。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 15:09:44 ID:+TrnuaHC0
>>791
多分セルのギアが噛まないんだと思われ。NBセルに交換すればついでに
若干の軽量化になるのでややお得。
803ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/05/26(金) 15:31:56 ID:PplhMVtp0
>>801
ご丁寧にレスありがとだぉ。(*´∀`*)ゝテヘッ ちーチャの探してたカップホルダーみつけたぉッ!!
みんからを彷徨ってたら「Miata-Marketing カップホルダー 」ってやつだぉ!
RCOJから通販で買えるみたい(在庫があったらね) もし在庫なくて途方にくれてたら>>801さんのレス思い出だして汎用品かZOOMのつけるぉッ!!


804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 16:10:23 ID:rKm5MNt90
>>803
↓ここの便利グッズから入った所にも似たようなのがある
ttp://premium.kantanshop.com/rspeed/
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 16:55:07 ID:KzQTdTakO
バカにレスすんなあほ
806ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/05/26(金) 17:04:13 ID:PplhMVtp0
>>804
(*´∀`*)ホントだッ!!RCOJになかったらこっちにするね。ありがとッ♪

>>805
(´;ω;`)
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 17:18:55 ID:DT6O1DmC0
殺伐とした昼下がりでしたね
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 17:33:21 ID:ubvgiXYH0
おっきしたぉ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 17:39:30 ID:rIShLT1f0
NA6で15インチでツライチにするにはオフセット30前後なんでしょうか?
ホイルによっても違うでしょうが皆さんのお勧め&今履いてるホイルのオフセットを教えて下さい
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 17:47:00 ID:Ae/7PUEM0
オフセットを聞くやつって絶対ホイール幅を考えてないのはなぜ?w
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:26:45 ID:1CWqOYDD0
>>806
悪いが二度と出てくるな
来たきゃコテ外してこい
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:39:42 ID:AcfUA/J40
悪いと思ったら言うなよ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 19:02:43 ID:loBZqwl40
おっ おっ おっ   カッチン
           カッチン
. (^ω^ ≡^ω^)彡    ミ
.  (  ∪ ∪   \†/
  と_)_)     .△
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 19:08:31 ID:kdKqWYfY0
書き方は少々アレだが、ロドスタの話題をしている限り構わんのじゃないか?
批判だけしているよりはましだと思うぞ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 19:45:22 ID:DT6O1DmC0
もまいら狭量だな
もっと青空のような広い心を持てよ
いいじゃないか、ちーチャの1匹や2匹
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 19:49:54 ID:7Zz2GwNf0
ばか、アブラムシと一緒なんだよ。
1匹居る時点で数十匹隠れてる、駆除した所で焼け石。
諦めるか、巣から根絶しないと駄目。   諦めろ!!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:02:20 ID:DT6O1DmC0
根絶する意味がわからん
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:08:51 ID:ubvgiXYH0
だぉ
だぉ
だぉ
だぉ
だぉ
だぉ
だぉ
だぉ
だぉ
だぉ






止めてくれ。止めないなら死んでくれ
819ウサ:2006/05/26(金) 20:09:09 ID:FFCqM6hxO
>809
8Jの+5まではフェンダー爪折無しでいけるよ!



嘘だけど(`・ω・´)

7J+33までは無加工でいけそうな希ガス。多分。
で7J+30に買い替えようとして爪折いるか悩んでる俺がいる。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:11:34 ID:7Zz2GwNf0
> 根絶する意味
うざったい糞コテ駆除だろ?今チーが消えても第2第3の…
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:17:19 ID:DT6O1DmC0
コテ叩きも十分ウザイ

最悪板でも逝ってくれ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:25:03 ID:n7rS+ale0
うちのロドスタはFCのブレーキ入れたから、7mmのスペーサーかまして
15インチのCE28 6.5J OFF+28だけど爪折りは要らないな。
ちなみに以前は20mmのワイドスペーサーかませて15インチTE37 6.5J OFF+35
だったけど、やっぱり爪とは干渉しなかった。インナーフェンダーは外してるけど。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:26:06 ID:1CWqOYDD0
>>814=815=821

はいはい自演自演
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:56:46 ID:WWprJxU7O
みんなは、シートの角度どのくらい?90度とまではいかないけど、かなり起こしてる俺はオカシイのかな?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:58:33 ID:kdKqWYfY0
>>823
残念ながら違うよ。
自演を見分けたかったら、ガ板やvipで修行したほうがいいよ。
得意そうなのがあわれ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:02:43 ID:e8zNvFcT0
>>824
国道や高速はちょい倒しぎみで楽な姿勢
ワインディングだと90°まできつくはないけど
ひじが軽く曲がる位まで起こしてる
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:08:41 ID:4QvSg5Vp0
>>824 整体に永く通ってる私に言わせてみれば、姿勢が良い人は
自然とシートは立ってるものです。
背骨が曲がっていた私は治療を続ける過程でシートポジションは
どんどん前へ、シートの角度は若干起きましたとさ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:10:16 ID:4qzywWn70
>>824
元々は起こしたポジションが好きだったけど、NAに乗るようになった時、幌骨に
ヘルメットが当たって、しょうがなくやや寝かせ気味にした。
ハンドルが近めなのが好きなんで、厚めのオフセットスペーサー入れてる。

>>806
コテ使うことよりも、その独特の文体が、なんつうか、きもい。
書き込みの内容自体はまともなのにな。
顔文字少な目にして普通っぽい文章にすれば?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:22:25 ID:1CWqOYDD0
>>825
バレてるとみなそういうレスするよね
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:28:03 ID:kdKqWYfY0
>>828
常駐板がアレな板なんじゃね?
おれはvipが常駐板だけど、ここじゃガマンしてるwww
831828:2006/05/26(金) 21:31:37 ID:4qzywWn70
オフセットスペーサーじゃなくてハンドルボススペーサーorz
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:58:03 ID:+anrvx9s0
モマイラお茶でも飲んでマターリ汁 

              ( ) )'
      _ ,,,..._    ( )
   ,,イ';;^;;;;;;;: `ヽ
 /;;::◎'''::; );;;:::: ヾミ、__
 ≧_ノ  __ノ ノ三  ヾミ `i
   ~''''ー-:、___ ヽ  `_,.ン|
      l    ̄ ̄...:;:彡|
      }  . . ...::::;:;;;;;彡{
      i   . . ...:::;;;;;彡|
      }   . .....:::;::;:;;;;彡{
      !,    . .:.::;:;;;彡j
       ト ,  . ....,:;:;:=:彳
       ヽ、.. ....::::...;;;ジ


>>831
俺も最近100mmヤフオクで落たよ
乗り降りはしやすくなったが運転はorz
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:04:43 ID:KI0gPDJQO
シート立てぎみが好きなんですが、ちび(短足)なのでハンドル近めになっちゃいます。
バケシートにしたら、ハンドル回す時に肘がシートに当って回しにくい
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:17:26 ID:FFCqM6hxO
>828
ヘルメット通勤ですね!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:21:29 ID:KKsqcq5y0
>757
同じくH7年式のRリミテッドを新車で購入して乗っているがオーディオとエアコンはレスだよ。
オレは当時とても高価だったソニーのMDを付けました一度壊れた(振動か)ので今ので同じタイプ2台目です。
バッテリーは純正タイプを一回交換したけど高いので今はフツーのやつを付けてます。4年になるけど
定期的に補充電してあげてればしばらく乗らなくても大丈夫っす。

836828:2006/05/26(金) 22:53:17 ID:4qzywWn70
>>832
うちの三倍厚みがあるw
よっぽど脚が長くないと、近すぎて厳しそうだね。

>>834
いや、フルバケだから街乗り・クローズドコースでちょっと背もたれ調整して、
というのが面倒なのよ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:15:06 ID:WMhXCXbu0
ダンロップのLM702って言うタイヤ着けた。
緩いカーブを曲がりながら、先にあるキツイカーブのために
ちょっとブレーキ踏んだだけなのにスースーケツが出るようになった。
あまりのクソグリップに笑ったけど、これはこれでアリかもと思った。
なにより、街乗りでグンと静かになったし。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:31:32 ID:n7rS+ale0
進入時のオーバーは怖いな。滑らせて遊ぶにはいいかも知れんが。
ロドスタは元々曲がりやすい代わりにケツが出やすい車だから、
それはよくあること。まあ、オーナーが楽しいなら、それもありかと。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:37:48 ID:DT6O1DmC0
リアを少しだけ+トーにしてみるとか
いろいろできることはあるけどね
840779:2006/05/27(土) 03:00:02 ID:ORUnkD7w0
ふぅ、やっと帰り着いた。

昨日の?、昼の空いた時間に他の車と繋いでエンジンかけたら
ばっちりかかりましたぁ〜!!! チョット火花散らしちゃったけど・・・

色々教えてくれたみなさん、ほんとにありがとう!ってことで、
ヤフオクでバッテリ漁ってみます。

実際、バッテリが死ぬ前の前兆は殆どありませんでした。
ここ1〜2週間くらい、キモ〜チ、エンジンのかかりが悪い
かなって思ってたぐらいでした。ホント突然逝くんですね。
ライトと、パワーウインドは未だに動くんだけどなぁ・・・

ちなみに、全く関係ないけど自分もRリミです♪
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 03:12:40 ID:KPxr3nlU0
もし履いてる方がいたら教えて欲しいんですけど
ワタナベの6J-14+16ってユーザー写真の欄ではツメ折も無しでおkって書いてありますが
NA6でノーマルアッパー+koni+ショコラ装着で2cm位下がってる状態なんですが逝けそうでしょうかね?
それとも6.5J+14.5みたくそれなりにキャンバーも意識しなきゃいけないサイズなのでしょうか
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 03:32:29 ID:qwvGGggu0
>>787
そう、へたったから最強にしてるだけ。
もまいの足がなんだか知らないけど、ロードスターの外付け足でガチガチなのは
静止状態でパンプタッチしてることが多い、ちゅうかほとんどそうじゃないのかな
指二本でバンプタッチさせないためにはケース長を恐ろしく短くしなきゃならん。
Fireとか見て勉強してくれ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 04:51:32 ID:gvG2M3EP0
>>841

少しはググれやヴォケ!

3年式の6.5J+14.5でクスコの脚で2cm以上落としてるが無問題。
多分NA6ならおkだとオモ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 07:29:05 ID:G3dOBcjmO
>842
それは全長式でもなの?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 08:00:33 ID:DGRUAcAw0
>>844
全調式は構造上、ダンパーのケース長は超ショートになるんじゃない?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 08:14:15 ID:koiW+X6X0
>>842
テインSSを新品でつけてたことがあるけど、最初っから減衰最強でも街乗り
で違和感ない乗り心地だった。あれはそういう商品なんだと思う。

>>844
全長調整式であるかないか、というより個々の製品のストローク、バネレート、
全長でどこまで車高を落として実用になるかは異なるので、こればっかりは
物を見てみるしかないと思う。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 08:29:15 ID:qwvGGggu0
>>844
>>845の言う通りなんでポンチ絵描いてみろ、全長式なんて
とんでもなくケース短くしなきゃ全長の調整できないだろ。
アッパーにカラーかませる方式のほうがいいよ。
これも絵を描いてみれば全長式と同じことしてるとわかるよ。
テイン、コニ、オーリンズがこういうの出してる(他は知らない)
カラーで全長いじるのはやたらめんどくさいから、これはロードスターに限った話だけどね。

リアのストラットタワーの低さが全ての原因だと思うんだが、なんであんなに低くしちゃったのか
貴島先生に聞いてみたいわ。

軽井沢は降らないみたいで良かった、適当に盛り上がってくれ。おやすみ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 08:50:56 ID:OD3k63y1O
>>841
ワタナベ14/6J+21履いてます。
自分の見てると、あと5oくらいでかなりツライチぽくなりそうです。
多分大丈夫でしょう。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 09:55:25 ID:3IFw+AY9O
>>840
素人なりにマジレスすると、
バッテリはエンジンかけるためにあるもので、あとはおまけみたいなもん。
そんでもってエンジンかけるときが一番電力使う。だから他は使えてもEGかからないよー

純正ってどれくらいもつんだろ?三年前に前オナが変えてたんだけど
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 11:15:02 ID:4rBInCEr0
93年型、今年の8月で13年経つがピンピンしてるw
友人のも10年目だが、なんともないし・・・寒冷地仕様だからなのかな
てか、ロードスターに寒冷地仕様ってあったっけ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 11:55:35 ID:fGWSiIv+0
>>849-850
おいら、93年式、今年13年目の車検

バッテリーはたしか、9年目ぐらいに逝った気がする。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:19:28 ID:viQZkmISO
バッテリー交換の際に、端子をしっかり根元まで差し込んでがっつり締めると、
接触不良が解消出来て長持ちするぞ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:33:25 ID:sD7zTVKP0
端子を磨くか交換すればいいんじゃね?
というか交換の際に根元まで差し込むだろ、普通。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 14:18:13 ID:B4Zfi8tf0
>850
寒冷地仕様はあるけど、違いは
1) 寒冷地仕様のシールの有無
2) ハイテンプサーモの装備(NA6だけ)
だけだから、バッテリーは関係なし。
他の車だと寒冷地仕様の場合、バッテリーの容量大きくしてる場合あるけどね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 14:18:31 ID:viQZkmISO
>>853
>というか交換の際に根元まで差し込むだろ、普通。

と思うだろ。それが意外といい加減な取付で損してるユーザーが多いんだぜ。
俺が取り付ける時にはナットを完全に遊ばせて、
タガネとハンマーで軽く打ち込んでからナットをきっちり締める。
当然端子は磨くしグリスも使う。
たかがこんなちょっとした事で寿命が1〜2年変わるんだよ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 14:21:11 ID:S8girUi20
ロドスタは専用バッテリーのおかげで交換躊躇ってるうちに
悲劇にあうケースが多いみたいね。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 14:25:25 ID:B4Zfi8tf0
10年は持たせすぎだろ。ロドスタはトランクにあって
温度環境がいいから普通の車よりいいにしろ、5年くらいで
交換しといたほうが安心では?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 14:53:30 ID:fGWSiIv+0
>>854
うろ覚えだけどプラグの番数が、茨城ぐらいを境に5番か6番か違ってた気がする
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 16:30:25 ID:mKTA3aOe0
今日『MOTOR UP』っていうエンジン添加剤買ってみた。
実験使用車両にユーノス ロードスターって書いてあったので買ってしまったw

エンジンオイル量3%を添加って書かれてもわからんので
とりあえず3分の1いれてみるか・・・。ほんまに4馬力上がるんかいなw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 16:32:29 ID:2YZfahKIO
NB幌に取り替えた。
Dの見積もりより格段に安く上がったので大満足です。
後方の視認性が良くてストレスを感じないのが更に(・∀・)イイ!
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 16:43:17 ID:S8girUi20
>>859 モーターUPは俺も他の車で試した事あるよ。
結果的に20万キロ以上走ってもエンジン好調だったので効果あると思う。
そもそも、何事に置いてもめんどくさがり屋で合理主義のアメリカ人
が考えてたもので軍事からの転用品。実際、信じない人も多いが
使ってみればわかる。

注-次のオイル交換時にフィルターも換えること。
862859:2006/05/27(土) 16:59:11 ID:mKTA3aOe0
>>861
レスサンクスコ
さっき約15分程度の慣らし運転(?)してきました。
ちょっとエンジン大人しくなったかなという自己満足を得られただけで
大収穫ですw注意書きまでどうもご丁寧にm(_ _)m
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:15:06 ID:S8girUi20
>>862 全量投入して問題ないと思うよ。
燃費に関しては最初だけ上がると思うが期待しない方がいい。
ただエンジンにいいのは間違いないよ、俺も入れる予定です。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:33:30 ID:Ve1RnWqK0
ところで添加剤禁止してるオイルがあるって知ってるか?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:43:32 ID:S8girUi20
>>864 とりあえず知ってる。最近の高性能オイルとかは
色々ややこしくなったもんだ。
安いオイルでもまめに交換すればエンジンには良い。
まあ、この手の議論始めると終りがなくなってしまうよ・・・。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:04:24 ID:YR19M02b0
>>864
アホは相手にするな。
感染するぞ!
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:51:22 ID:KKNSyi950
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 21:20:01 ID:mD9y2YZ60
>>855
>寿命が1〜2年変わるんだよ。
同一条件でテストしたの?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 21:57:34 ID:ajH+pgsgO
ボンネット開けてみたら、汚い内部。
これを明日綺麗にしたいんですが、どのようなものを使えばいいのでしょうか
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:07:51 ID:NHRWFMLh0
添加剤は玉石混交の世界だからなあ・・・
それに添加剤を買う金でもっと高いオイルを買った方がいい気もする。
漏れもFireのページで紹介されていた某添加剤を使っていたけど、
高いからやめた。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:12:43 ID:DGRUAcAw0
・雑巾またはボロ布
・サランラップ
・布ガムテ
・灯油
・CRC
・台所洗剤

濡らすとまずいカプラなどにサランラップ巻きつけて、プラグホールなんかはガムテでふさぐ
灯油含ませたボロ布で拭く
入り組んでるところはCRCぶっ掛けると結構落ちる
汚れの軽いところは台所洗剤で
最後は水かけてすすいで、サランラップ撤去
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:25:49 ID:bTAYWw1D0
>>869
こういうの一本持ってると便利
ttp://www.newhope.co.jp/seihin/senjyozai/oilclean.htm
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:31:34 ID:ajH+pgsgO
>>871-872
すごく参考になります。ありがとうございました
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:45:22 ID:oFd3aWCO0
また業者か
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 01:18:17 ID:b2fbPMpz0
業者だろーが、参考になる情報は良い!
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 01:22:48 ID:/C77kUFB0
業者認定厨か

そんなことしてたら誰も何も紹介しなくなる。
それに、仮に別に業者だとしてもいいじゃん。自分で情報の選別すればいいだけ。

↓自演認定厨
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 02:39:35 ID:9v3mWmDf0
│↑
└┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪

878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 09:27:57 ID:SxadFKYb0
ハードトップの熱線使えなくてDに行った時に見積もりしてもらいました。
スイッチ・ハーネス・ヒューズと工賃込みで1万ちょっと・・・・
微妙なお値段でした。スイッチが高く4500円くらいだったかな?
ヤクオフで安く手に入れて持ち込みでやってもらおうかな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 11:11:54 ID:rUszjIzP0
>>875
ひどい!
だましたのねッ!
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 11:40:38 ID:cwFeif8Y0
ミッドナイトブルーにオールペンして白いセンターストライプ入れてえ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 11:48:29 ID:J8Sb69K30
昔は結構居たなセンターストライプ
最近はあんま見掛けないけど
882極上ロードスターだって!:2006/05/28(日) 12:34:37 ID:lI9m9iLr0
すげえ、極上ロードスターだって!

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k30950840
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:40:47 ID:cwFeif8Y0
>882
個人売買でオートマのシリーズ1に35万払う奴はいねーだろ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 13:10:34 ID:z+nluaJG0
>>882
これさ、希望落札価格75万じゃなかったっけ?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 13:17:48 ID:3VHqjeMb0
なんか以前に見た様な・・
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 13:47:55 ID:7SMAcMzr0
>882
のやつ、もう数ヶ月出品してるよね。
まず、赤の色とATが売れない理由だろ。もしも白かダーク系またはシルバー
のMT車なら85万の値札がついてもおかしくない。

それと、説明どうりの極上車なら買取り店でも50程度はつくと思うのだけど
プロがみて買い取れない理由があるんじゃないの?

で、>>882は出品者だろ?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 13:56:07 ID:kHkfjhEZ0
平成5年車を50万で買う慈善業者がどこにいるんだ?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 15:12:27 ID:SxadFKYb0
ATには興味無し。
889極上ロードスターだって!:2006/05/28(日) 15:47:09 ID:lZMQ9y8s0
個人売買だと
中間マージンが無いから...

買い手、売り手にお得なんじゃないの?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 16:49:00 ID:mXKw+0qe0
暖かくなったのでハードトップを外したら、幌がすっかり縮んでしまったらしく、
閉まりづらくなってしまいました。

とりあえずキャッチ調整はしたのですが、閉めるのが硬くて硬くて大変です。
何か良い方法はありませんか?

ちなみによ〜く日光に当ててから閉めると割と簡単に閉まります。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 17:11:43 ID:QsHc3jkm0
>>890
しばらく閉めっぱなしでイイんじゃね?
オイラはこの前に幌交換した時に
「最初は閉める時に硬く感じますけど、しばらくすると伸びてきますから。」
って言われたよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:32:47 ID:5uSUNARu0
どんなに縮こまってても、
kんたまと一緒で、しばらくあったかい時期に
閉めておけば伸びるよ。

                     
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ 伸びるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
893蛇男:2006/05/28(日) 18:50:58 ID:AfNni8Y9O
かんたまがきゆいのです
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:12:20 ID:hlXDd2Uj0
軽井沢でまたくだらないのやっているけどあれって何が楽しいんだろう。
1回行って、あまりのくだらなさに腹立ったけど。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:27:09 ID:YEuxMNAF0
>>894
アレが楽しいって思える人もいるから行ってるんだろ?
自分が楽しくない物は皆が楽しくない訳じゃないんだから

まぁ俺も軽井沢には行かないが
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:53:03 ID:5IEtLRb10
軽井沢なー、あれってイベント自体が楽しいなんて思う奴はごく一部だろ。
みんからとか、ショップ関係とか、なかなか会う機会のない奴の
ちょっとしたきっかけだろ。

でなければ、クラブのツーリングの目的地とか。
それを勘違いして一人で行くやつがつまらない思いするんだろ。

主催者自体が書いていたと思うけど、場所を与えるから楽しみは
自分で見つけろってな。

ま、その割にはあの参加費は高けーよな。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:14:27 ID:jx9gBs6I0
安いだろ?参加費。あんだけのオーガナイズやってあの値段でやれっていわれても嫌だよ。
ジムカーナの公式戦は数万円。サーキットの1時間枠でも数万。安いジムカーナ練習会でも1万。それに
比べたら1日遊んでお弁当付いて数千円が高いってのが解らんな。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:50:22 ID:z+nluaJG0
>>897
高くないと思うけどね〜
同乗者合わせても数千円だからね

ジムカーナと比較するのはどうかね
ちょっと高すぎるよ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:22:50 ID:F7dJvp3Z0
そんなことより新しく入れたこのハンコックを見てくれ。
こいつを・・・・・どう思う?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:45:37 ID:EQEt41y20
      ______       |
    ,,..-‐
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:46:12 ID:EQEt41y20
      ______       |
    ,,..-‐";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;` 、   i       あ
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、  ヽ  つ   あ
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  〉  ぎ   :
  |;;;;i "'`~  "`~ `i||i" '' ゙` " |;;;;;;|  /  は   :
  |;;;;|       ヽ`     u  |;;;;;| |    ナ
  .|;;| ,-;;;;;;;;;;"フノ  ヾ`;;;;;;;;;;;;;;;ヽ |;;;;| |    ン
 ,,ト;| ',,_==-、く    >゙-==、  |/ i |   カ
 |i 、|   ' ̄"彡|         || | |    ン
 |'. (|       彡|          |)) | .|    だ
  ! 、|      i,"(_ ,, 、,      |" i  |   
  ヽ_|        `         .|_/  ノ_
   .|゙      、,.−-‐ 、,,     |     ヽ、_,,,、_ノ
   .i ゙、    '  ̄ニ ̄     /|
   |   、      ̄ ̄    , ' |
   |  i ` 、    (    , "   |
    |      ` ー---― "|    |
   |  |          i     |

902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:51:48 ID:j06v1ucE0
     ヽ       j   .ナ
  結.   ゙,      l.    ン
  講    !      ',     カ
  で    ',        ',    ン
  す    ト-、,,_    l  は
  :    !   `ヽ、 ヽ、    _
   :    /      ヽ、`゙γ'´
      /         \
      !   ト,       ヽ
ヽ__  ___ノ ,!   | | ト,       ゙、
  レ'゙ ,イ ./|!  .リ | リ ! .|! | ト|ト}
 ,イ ,/ ./〃/ / | / .リ/ //イ|.リ
// //ノノ  //゙ ノ'////|.リ/
´彡'゙,∠-‐一彡〃 ト.、,,,,,,,,,,,レ゙
二ニ-‐'''"´      /`二、゙゙7
,,ァ''7;伝 `        {.7ぎ゙`7゙
  ゞ‐゙''  ,. ,. ,.  l`'''゙" ,'
  〃〃"      !   |
              !  l
 !       (....、 ,ノ  !
 j        `'゙´  ,'
     ー--===ァ   /
      _ _   ./
\     ` ̄   ,/
  ` .、       /
   :ミ:ー.、._  /``'''ー-、
    `゙三厂´
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:59:49 ID:Z2gUUEF40
むしろ>>900の中途半端にミスってるのにワロタ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:28:49 ID:2BP9MSZw0
>>894
今日だったのか。
よくすれ違うわけだ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:32:27 ID:2S2aDRVoO
>>904
今日だったか
関東圏結構走ったがNA二台くらいしか見なかったのはそのせいかな

そこまで影響力ないか?w
906:2006/05/29(月) 03:30:19 ID:U0uN+fi3O
TEINのSSについてレスくれた人、ありがとう。
来月中にSS付けることにしたので、インプレします。

いま内装を全部剥がして(ドア&フロアカーペット)、制振&静音を目指すという
ロドスタ海苔としてあるまじき行為をしてる。

どこまで街海苔で快適にいけるのか。。

内装は全て牛革張りにしました。
(DIYで5000円位の材料費)

ふぅ。。興奮しすぎて寝れない…。
907ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/05/29(月) 07:19:24 ID:sNMcoN7A0
(´・ω・`)おはようちーチャだぉ。
>>906
>内装は全て牛革張りにしました。
(DIYで5000円位の材料費)

(´・ω・`)興味があるぉ。うpしてほしいぉ。ちーチャもやってみたいぉ。んで興奮したいぉ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 08:24:59 ID:ykDD6kw/0
>>906 制振&静音と快適性、具体的にどの辺りを目指しておられるのですか?
まさかっ・・・セルシオ並!?
初めてロドスタに乗った時、プロペラシャフト&デフのおかげか、
ガーガー騒がしい車だなぁと思いましたよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 09:55:34 ID:Fo3qDmcGO
エンジン音は我慢できるけどロードノイズは嫌い
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 11:15:46 ID:xFtbNKC20
確かにロードスターはウルサイ車だ。高速で100km/h以上出したら
カーステレオの音がほとんど聞こえない。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 11:29:05 ID:D6bTqDYL0
                            なんだ、糞か
                             ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
                               ∧_∧
                      キュラキュラ   (・∀・ )
                             __,,ゝ┼─┼====┐
                   キュラキュラ     | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O
                       _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
                       |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
///////////////└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
       _____ .       ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
//// //// / /////..ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵
      ̄ ̄↑ ̄∪
      >>907

912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 11:45:01 ID:xNErs7fN0
>>907
来るなと言ったはずだろ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 11:58:12 ID:fTqdK5Ef0
コテ叩きも消えろ
もしくはあぼーんしやすい様に酉つけろ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 12:40:20 ID:xNErs7fN0
>>913
コテ外して名無しで姑息な擁護か
こういう自演が嫌われるんだよな
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 13:06:19 ID:fTqdK5Ef0
>>914
コテ叩きする奴は日本語の理解力も低い様だな

 「 コ テ 叩 き も 消 え ろ !」 と言った筈だ

わかったらおとなしく引きこもってろ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 13:16:17 ID:iNa0sl/6O
もまいらマターリ汁。
漏れなんか無補強の元年NA6に
NA8のパフォーマンスバー前後付けてまぁまぁ(゚д゚)ウマーだぞ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 13:32:41 ID:mzZvmBrH0
脳内あぼ〜んのできない初心者のスレはここでつか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 14:15:25 ID:yNMB5KSu0
897
>サーキットの1時間枠でも数万

ボラれすぎだろw
こないだ20人ほどで平日の中山を半日借りたが、一人当たり15000円ちょいだったぞ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 16:26:26 ID:ykDD6kw/0
>>916 sr2に乗ってますが、ゆるゆるボディーが気になって仕方ない。
そんな俺が元年NA6に乗ったら発狂するでしょうか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 16:56:41 ID:iNa0sl/6O
>>919
うーんなんとも…。

補強入れて挙動にメリハリが付いた感じはしましたが、
それまで他のロドスタと較べて特にゆるゆるとは感じなかったので。
スタビブッシュやサスブッシュ、アッパーマウントとかのゴム部品を
リフレッシュしてみてはどうでしょう?
921:2006/05/29(月) 17:04:51 ID:U0uN+fi3O
おれは6点式とさらにどーだバーつける予定。
静音化と相重なって重くなるけどね…

>>709
>>710

内張り剥がして牛革にするのは難しくないよ。
根気とネットさえあれば絶対いけると思う。
全部できたらUPするよ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 17:06:53 ID:ykDD6kw/0
>>920 親切にどーも ^^
ブッシュ類はショック交換時にやろうと思ってます。
ロドスタはねじれ剛性が圧倒的に足りない気がするんですよね・・・
サイドシル補強バーでも入れてみようかと。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 17:20:57 ID:iNa0sl/6O
>>922
あ〜…他の車種からだと気になりますな。w
漏れはもうそういうモンだと諦めてますw
補強バー入れたらレポよろ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 18:10:27 ID:tmDjOFWq0
サイドシル補強バーは効くかもしれないね。
M2 1028でもここのポイントが一番効いたって書いてあった。
925ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/05/29(月) 18:30:20 ID:LrwAkQsN0
>>911
・゜・(ノД`*)・゜・。ひかれても〜た・・・

>>914
(;`・ω・)自演なんかしないぉッ!!

>>915
(´・ω・`)も⇒は にしてほしいぉ。

>>917
(´・ω・`)達人かぉ

>>921
ヾ(*´∀`*)ノおねがいしますだぉッ!!楽しみにしてるぉッ!!
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 18:58:38 ID:lkWnBxn60
だから来るなよ
うぜーから
コピペ荒しの方がまだマシだ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:01:41 ID:88c1IAOK0
↓また自作自演の援護射撃始めるぞw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:04:10 ID:+CaFG4o+0
>>925
せめて普通にしゃべれ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:10:58 ID:LwOfyuX90
語尾にぉ付けるのを流行らせたいんだよ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:19:45 ID:8L3xAKGo0
>>925は競艇が好き
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:42:57 ID:fTqdK5Ef0
>>921
牛革(合成?)をどこで手に入れたのか気になる
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:59:21 ID:eNMOLyxW0
いいかげんしねばいいのに
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:26:27 ID:YrO0hNTr0
ちーチャって男なの?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:29:05 ID:3qCdR7Lp0
お前が市ねよ>>932
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:30:57 ID:Xhv2FH7w0
>>931
手芸店に売ってる
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:32:43 ID:fTqdK5Ef0
>>935
本物?
室内全部ってどのくらいかわからんけど5000円で買える?
合皮なら買えるか
937:2006/05/29(月) 20:33:09 ID:U0uN+fi3O
>>931

本当は合皮にしようと思ったんだけど、手芸センターに逝ったら、
アウトレット的な牛革発見したので即決した。

汚れにも強く、なにより変な高級感がある。
アルカンターラとかよりみんな知ってるし、つまり牛革はアルカンターラより上ってことで
個人的には満足してる。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:34:27 ID:HIb7XG2D0
>>932
ハゲドウ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:35:45 ID:fTqdK5Ef0
>>937
ああ、そうか
それは良い買い物したね
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:39:14 ID:3qCdR7Lp0
>>937 店員もそれは間違いないって言ってた
941:2006/05/29(月) 20:42:04 ID:U0uN+fi3O
ちーちゃ別に叩くほどのものでもないと思うのだが…
まあいろんな奴がいる。
別にキモいとか思わない。
確かにヤバイ系の奴かもしれないが害はないだろ。

みんな本当ココロ狭いよな…。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:49:40 ID:rtvpbcAu0
>941
みんなっつーか、極少数2〜3人程度じゃね?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:58:50 ID:Ltm742rC0
ボウヤだからさ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:22:27 ID:owKDLh2m0
今度は携帯も使って自演してきたか。

やることがガキそのものだなw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:25:13 ID:PcYav7Ve0
とりあえず関係無い奴らは仲良くやろうぜ
鬱陶しいアホは叩いてりゃそのうち消える
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:28:36 ID:fTqdK5Ef0
単発IDでご苦労なこった
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:33:49 ID:1HnsCQx+0
スルーといった大人の対応でイイじゃん。
ガキが多いな。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:36:29 ID:JBY1j+AL0
>>918
中山ナカーマ発見。
おまいさんの1コーナーへのアプローチ具合を教えてたもれ。参考にさせてもらう。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:43:56 ID:gOwllOI60
>>947
スルーできない奴がいるし自演で擁護とかするから無理。
つーかこのスレに大人なんていないでしょw
950:2006/05/29(月) 22:06:26 ID:U0uN+fi3O
自演じゃないですよ。
内装とか書いたVです。
寂しい奴らだな。
どうせ実生活でも程度が知れてる。
多分嫌われ者だろ。気付かぬは本人だけ…
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:10:23 ID:77eOZaHH0
あ〜あ
また余計な事を言って自分で自分の首を絞める・・・
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:11:15 ID:1HnsCQx+0
>>950
煽るなって・・・。
スルーしてればどっちも勝手に消えるんだからさ。

オマエさんはVスペ海苔?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:11:37 ID:fTqdK5Ef0
>>950
応答するなよ

罰として次スレ立て
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:11:58 ID:mzZvmBrH0
>>937
本皮って水とかは大丈夫なんだろうか。(裏側も)
ほら、ロドスタはあちこちから水が浸入するからさ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:12:32 ID:77eOZaHH0
携帯厨でも次スレ立てれるの?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:13:53 ID:fTqdK5Ef0
携帯かよ orz
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:19:26 ID:UJ9/nn1KO
携帯厨集まれー(^o^)/
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:22:14 ID:77eOZaHH0
立ててやったぞ
感謝しろよお前ら

ユーノスロードスター42万キロ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148908826/
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:22:46 ID:duSolhbN0
女の子を隣に乗せてみたいなあ
でも緊張してエンストしたりがっくんがっくんしちゃうかなあ
でもそもそも隣に乗ってくれる女の子いないしなあ
うーん…
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:29:36 ID:JBY1j+AL0
パーキングブレーキを引こうとして、手が当たっちゃったって感じで
助手席の右太ももに触ってみ。リアクションで今後の展開が占えるぞい。

>>958
おつ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:31:31 ID:Fbx1pCoB0
>960
それ昔からよく言うけど、それこそATでペダル間違うくらい
難しくないか?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:41:06 ID:mzZvmBrH0
>>960
でも、ロドスタのパーキングっていい位置にあるよね。
開発者の心遣いだな



カーチャン乗せるとよくあtあwせrtygふじこlp@;
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:41:41 ID:ePyR+pwM0
多分想像の域を脱してないんだよ
964960:2006/05/29(月) 22:50:48 ID:JBY1j+AL0
>>960
確かに狙ってやったら難しいかもな。むしろ油断した頃にうっかりやらかすパターンが王道かも。
セクースも済んでる中なら、わざと感丸出しで手のひらから突っ込んでいきますが。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:05:45 ID:1HnsCQx+0
いま酷い自演を見たw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:25:50 ID:RZk9aqBV0
確かにナイスな位置にサイドついてるよな
ツレ車に乗せてると、そいつまた開いてのるから引くとき邪魔になる
気付かずに膝触ったこと何回もある
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 00:43:55 ID:s5Kw/gNJ0
助手席にフルバケ入れれば、着座姿勢が矯正されて膝も開かなくなるよ…って、
どうやって偶然を装い役得にありつくかの話でしたねw
ホールド甘々のノーマルシート最高!
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 01:42:43 ID:VvM4z/pz0
今日オニャノコ2人が乗ったロドスタ見たよ
なかなかよかった(;´Д`)ハァハァ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 02:08:48 ID:XDlZZ/av0
女装子だよそれ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 06:14:29 ID:CrwAZ16WO
熱が篭って車内が暑すぎだぜ、myロードスター
冷房はぬるいし屋根開ければ太陽光でヂリヂリ暑ぃ。我が島沖縄のバッキャロウ!!
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 06:39:30 ID:/xOE0lkoO
沖縄の夏は日本の中でも過ごしやすいでしょ。
大阪の湿度高過ぎの夏は終わってる
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 06:45:40 ID:BfW869ML0
ここのスレでもロドスタはエアコン弱いって意見出るけど
俺は十分に効いてると思うけななぁ。
信号待でもちゃんと冷えるし、NA6の話なのか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 10:49:28 ID:RTI6A5LT0
ああ南国に住みたい
モリジブの島の周りを漏れのユーノスでかっ飛ばしたい
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 12:39:05 ID:XDlZZ/av0
次スレ

ユーノスロードスター42万キロ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148908826/
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 12:46:27 ID:s5Kw/gNJ0
>>972
NA6もちゃんと冷えるよ。弱いってことはないと思う。
エアコンつけてない時の足元の熱さと外気導入した時の熱風は、
普通の車の比じゃないけど。
オーバーヒートが怖いしパワー食われて加速が鈍るの嫌だから、
極力痩せ我慢するけど。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 12:47:24 ID:uhsDJfP6O
意味もなくコテ付けるの流行ってんのかね?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 12:51:24 ID:5M79aP1q0
本人に聞いてこいよw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
おはゆってなに?